【政治】財務省、年金積立金取り崩しへ 国庫負担維持、「つなぎ国債」断念

このエントリーをはてなブックマークに追加
1九段の社で待っててねφ ★

 財務省は13日、2012年度予算編成で、基礎年金の国庫負担を50%に維持するための
約2兆6千億円の財源について、保険料を原資とする年金積立金を取り崩して充当する方針を決め、
厚生労働省に伝えた。12年度予算案を決める24日までに消費税増税案を政府が固めるのは困難と
判断、将来の消費税収を償還財源とする「つなぎ国債」発行での穴埋めを断念した。

 財務省は、取り崩した積立金を消費税増税による税収で返還すると法律に明記することで理解を
得たい考え。積立金を取り崩しても、国民への年金給付の水準は変わらない。


ソース   西日本新聞 2011.12.13
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/item/277720
2名無しさん@12周年:2011/12/13(火) 23:59:42.76 ID:kD1NOzdw0
2gtで破産
3名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 00:01:13.62 ID:svpEnY/x0
年金が公務員のボーナスに消え始めました。


4名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 00:01:14.70 ID:tCijTihu0
自民・公明党が与党時代に作った
ねんきん100年安心制度(笑)

10年も持ってねぇw
5名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 00:01:33.87 ID:udCbdpvt0
ねずみ講もう辞めれば?
6名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 00:02:15.58 ID:ArCiXPzX0
民主党って、
備蓄や積み立て切り崩したり反日国家に預けたりして
日本を丸裸にするのが大好きだな。
7名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 00:02:26.48 ID:aXnGRrGt0
年金給付の水準を現状は例外的にかさ上げしてるんだろ。
なぜ、払った額よりも支給額が大幅に多い現在の老人世代を優遇して、
そのツケを現役や若者世代に払わせようとするの
8名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 00:02:46.92 ID:EDNB+TnW0
財務省のやりたい放題だな
9名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 00:03:10.24 ID:fgh3srYEO
(ただちに)給付水準は変わらない
10名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 00:03:32.15 ID:YFhvKhXH0
日本国民は国民にあらず>民主党
11名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 00:03:53.98 ID:nJTXEzok0
老人の給付、医療費を見直せよな。
金持っているのに。
12名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 00:04:00.37 ID:1ZI/8S3y0
>>1
子ども手当てを含めたバラ撒きをやってるのに
2兆円も取り崩すんじゃねえ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
13名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 00:04:01.34 ID:J569qB8q0
この状況で高井戸から「国民年金払えゴルァ」というDMが
平然と送りつけられてくるんだから恐ろしいw

どう考えても振り込め詐欺並みの悪質さだろJK
14名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 00:04:09.90 ID:I2UKF2mn0
財務省は算数が苦手
15名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 00:04:19.94 ID:O8Qz/aAR0
財務所は自分が死んだあとは知ったこっちゃねえからな
16名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 00:04:24.95 ID:fyZc303D0
>基礎年金の国庫負担を50%に維持するための約2兆6千億円の財源について

生活保護費3兆円突破だってよ。
17名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 00:04:51.14 ID:DVLOu8MC0
その前に、
せっかく今年度予算で2分の1国庫負担を決めておきながら
なんで一次補正で流用して使い込んで後から復興債で補填したんだ?
財務省からそこの説明がないぞ
18名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 00:04:53.22 ID:BrgzqVmB0
始まったな・・・
19名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 00:05:04.54 ID:+qkHyfbr0

要するに、どういう事なのさ?
20名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 00:05:05.92 ID:uhuntMe60
やりたい放題だな
原資は消費税w
21名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 00:05:13.91 ID:/XxE4VtH0
なにかあればバラマキ、金がなけりゃ積み立て金に手を付ける
22名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 00:05:23.87 ID:gdgcxBpU0
もう、既成事実作りまくって消費税増税
23名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 00:05:29.37 ID:WsgQfdX00
【政治】基礎年金、国庫負担率引き上げなければ2020年代に破綻…厚労省試算
http://milfled.seesaa.net/article/114525707.html

よかったなお前ら
国庫負担率引き上げ失敗で
お前らが老人になる頃には年金が消えてる確率が上がったぞ
24名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 00:05:36.30 ID:Hcu8qnLp0
他人の財布だと思ってやりたい放題だな
25名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 00:05:37.29 ID:SZY+6l/O0
韓国スワップ5兆円、円高介入9兆円は即決でお支払い!

震災復興のための金出すのは遅らせて遅らせて、年金取り崩して2兆6千億円w
26名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 00:06:01.76 ID:TYk6GTVy0
誰が取り崩していいと言った

国民に信を問え
27名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 00:06:51.05 ID:1ZI/8S3y0
つうか、厚労省の予算を削れ!

まともに法律も書けない省で、
何度、裁判に負けて税金が垂れ流れてると思ってるんだ?
28名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 00:06:54.39 ID:yWU8XyUs0
すって、まく
すって、まく

これしかないだろ? JK
29名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 00:07:44.65 ID:TYk6GTVy0
デフレよりかはハイパーインフレのがまだ気分いいわ
糞団塊どもを日本海に沈めるしか
30名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 00:08:16.23 ID:LsJY0KJy0
現小田原ヒルトンみたいな保養所をゴロゴロ作って金なくなったのは無視?
31名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 00:08:26.27 ID:aDOp/X9u0
2.8人で老人一人を支えてる時代でこれw
俺たちが老人になるころは1.1人で一人を支えるんだぞ?
年金なんて絶対ねーwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
32名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 00:08:27.48 ID:PuLi9lNh0
今まで払った分だけ返してもらいたい
33名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 00:08:56.90 ID:F7RsEUj60

「これって返済の不可能な流用だろ」

誰だ民主党なんかに投票した奴は?

34名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 00:09:04.28 ID:MaLUu2760
つーか、積立金なんて本来不要なんだから使ってしまえって。

デフレ解消の一助になるだろうし。


35名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 00:09:57.93 ID:1Qsu6pr80
「積立金を取り崩しても、国民への年金給付の水準は変わらない」
よくこんなことが言えるもんだw
変わらんなら、2兆っぽちじゃなく全部とりくずしちゃえwww
36名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 00:10:55.09 ID:yIDVctYk0
20代30代が奴隷になって、
最もカネ貯めこんでるジジババに貢ぎ続けるんだもんな。

まさに働いたら負けな国。あのニート君は正しかった。
37名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 00:11:10.10 ID:DVLOu8MC0
団塊の逃げ切りのためには消費税上げておきたいよな?

20代の自分としては傷の浅い今のうちに年金制度なんて破綻させておきたいんだが
40、50代ともなるとそうはいかんだろうなあ
38名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 00:11:24.13 ID:5w68MDrZ0
何勝手なことやってんだよ
早く公務員の人件費を半分にしろよ糞ボケが
39名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 00:12:10.93 ID:40jNuU4a0
将来の世代の金に手をつけたわけだが、
ご老人方はどの様にお考えなのかお聞きしたいところだ
40名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 00:12:21.27 ID:NeiC5JeT0
っていうか年金積立金は毎年何兆円も取り崩ししてるだろ
少し前は150兆円積立金あったと言われてたのに、今じゃ100兆円ちょっと
このままだとあと30年以内に積立金は枯渇するといわれてる

ただ今回の2兆6000億は本来、取り崩しする予定じゃなかった分だけどな
安易に取り崩すのもどうかと思うが
埋蔵金ってこういうのも含まれてたわけだ
41名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 00:12:43.57 ID:X+ZlqiIx0
サラ金の多重債務者の悪あがきみたいなもんだな
42名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 00:13:09.71 ID:7Hxi5GeN0


.       \      _______
          \   r'´ ̄ ̄ ̄    ̄ ̄ ̄`、::.   ___    2009.08.29
   l} 、::       \ヘ,___,_ ______/::.__|    .|___________
   |l  \::      | |             |、:..  | [], _ .|: [ニ]:::::
   |l'-,、イ\:   | |    ∧,,,∧ .   |::..   ヘ ̄ ̄,/:::(__)::
   |l  ´ヽ,ノ:   | |   (´^ω^`)    ,l、:::     ̄ ̄::::::::::::::::
   |l    | :|    | |,r'",´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`ヽ、l:::::
   |l.,\\| :|    | ,'        :::::...  ..::ll::::  いよいよ明日は総選挙、民主党に入れるんだ♪
   |l    | :|    | |         :::::::... . .:::|l::::  民主党が勝てば17兆円も無駄が出てきて
   |l__,,| :|    | |         ::::....  ..:::|l::::  子ども手当も高速無料化もガソリン減税も年金も
   |l ̄`~~| :|    | |             |l::::  消費税の増税なしで、できるんだあ♪
   |l    | :|    | |             |l::::   
   |l    | :|    | |   ''"´         |l::::  政権交代さえすれば景気も株価も上がって
   |l \\[]:|    | |              |l::::  仕事や給料の心配もなくなるんだって♪
   |l   ィ'´~ヽ  | |           ``'   |l::::  朝日新聞やテレビ朝日がそう言ってたから絶対間違いない!
   |l-''´ヽ,/::   | |   ''"´         |l::::  早く明日にならないかなー♪
   |l  /::      | \,'´____..:::::::::::::::_`l__,イ::::
   l}ィ::        |  `´::::::::::::::::::::::::::::::`´::::::

43名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 00:13:23.98 ID:NXc8I2Ab0
払ってないから勝組
払ってる人は負け組み
44名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 00:13:45.25 ID:39dH3fr/0
>>31
悪いな。僕達中年が不甲斐ないばかりに。
結婚したくても出来ない奴が普通に多い気がする。つまり次の世代をつくろうと
しても無理。

本当に有難うございました。
45名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 00:13:45.55 ID:bBFkMMFv0
GDPを増やす努力ここまで一切なし
46名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 00:14:26.38 ID:dNXj+Tdy0
財務省よ、潤沢な共済積立使えや。なんで民間ばかりに手を突っ込むんだよ。
47名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 00:14:41.86 ID:59KGaoUb0
>>30
それは雇用保険の方
私のしごと館とか中野サンプラザとか

こっちはグリーンピアとかマッサージ器とかゴルフ会員権とか
ヤミ専従とかカラ残業とか
48名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 00:14:44.63 ID:NeiC5JeT0
>>43
今回の分は消費財増税で後で皆から回収だよ
49名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 00:14:58.81 ID:mI+koyGO0
いよいよ自転車を隠しもしなくなったか?w ミスター年金何処行った?w
50名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 00:15:09.62 ID:PGpoimL90
まあ、貯金が無くなってから
借金はするもんだわw
積立金は使いつくせよ
51名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 00:15:18.51 ID:ovcCF8nY0
国自体がねずみ講してんのに
山岡を責める資格など議員達にはあるまいて

52名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 00:15:39.14 ID:X+ZlqiIx0
>>42

               __________
               ::「民主党.|
                 |マニフェスト|
                --------
       \      _______
          \   r'´ ̄ ̄ ̄    ̄ ̄ ̄`、::.   ___    2010.12.20
   l} 、::       \ヘ,___,_ ______/::.__|    .|___________
   |l  \::      | |     /⌒ヽ   .  |、:..  | [], _ .|: [ニ]:::::
   |l'-,、イ\:   | |    l_ 0..0    |::..   ヘ ̄ ̄,/:::(__)::
   |l  ´ヽ,ノ:   | |     }{ l冊     ,l、:::     ̄ ̄::::::::::::::::
   |l    | :|    | |,r'",´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`ヽ、l:::::
   |l.,\\| :|    | ,'        :::::...  ..::ll::::   
   |l    | :|    | |         :::::::... . .:::|l::::   
   |l__,,| :|    | |         ::::....  ..:::|l::::   
   |l ̄`~~| :|    | |             |l::::   
   |l    | :|    | |             |l::::   
   |l    | :|    | |   ''"´         |l::::   
   |l \\[]:|    | |              |l::::   
   |l   ィ'´~ヽ  | |           ``'   |l::::        
   |l-''´ヽ,/::   | |   ''"´         |l::::  
   |l  /::      | \,'´____..:::::::::::::::_`l__,イ::::
   l}ィ::        |  `´::::::::::::::::::::::::::::::`´::::::
53名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 00:15:44.24 ID:4g9CsQJYO
いやいやいやあんたらボーナスいっぱい貰っとるがなwww
54名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 00:15:57.35 ID:3CTo+JVf0
将来の消費税収を償還財源とする「つなぎ国債」発行での穴埋めを断念した。
財務省は、取り崩した積立金を消費税増税による税収で返還すると法律に明記する

ついに国会無視して消費税増税w
勝栄二郎w
次は女系天皇
55名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 00:16:14.49 ID:ZGWQqBQz0
あのギリシャでさえ、公務員の給与カットが騒がれているのに、
日本ではそのまま払い続けるのかよ。

まあギリシャと違い、日本の場合は財務省の体たらくが原因だから、
ギリシャ程深刻では無いが・・・ このままではヤバイ。
56名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 00:16:26.48 ID:rzvqf4Vy0
年金なんて納める価値ないな
57名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 00:16:38.41 ID:DVLOu8MC0
このご時世、運用もままならないから貯めこんだカネは増えない
ならデフレさせてその価値を高めよう
そうすれば少なく配れる
積立金がショートしない

そりゃあと2、30年で死ぬ人間はそれでいいだろうが後はどうなるんだ
58名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 00:17:26.42 ID:+/2FGSXp0
もう年金なんて言い方やめろ
59名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 00:17:42.16 ID:dNXj+Tdy0
強盗まがいの財務省。脅迫して消費税UPかよ。
60名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 00:18:09.21 ID:TjG+CdgV0
1789 棄捐令
1843 無利子年賦返済令
1872 藩債処分
1946 国債100%課税(借金棒引き)
222年間で4回も財政破綻した破綻常連国家日本政府(日本の政治機構)

4回で平均55.5年に1度デフォルトしている。
かつ前のデフォルトから65年超過

日本政府のデフォルトは55年に1度ある普通の行事
61名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 00:18:11.90 ID:KpPdrguc0
>>36
あと30年すればそれが全部相続税で巻き上げられて
おれらが老人のころ団塊の世代はほぼなくなり
年金天国がくるというのに
62名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 00:18:54.44 ID:h+ulLMtO0
国債使えば良いのになんで使わないのかなぁ?
自国通貨建てである以上は「インフレ率と金利」に与える影響が真逆ってだけで税金と国債に違いは無いのに。
63名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 00:19:11.54 ID:DZQxerRt0
俺、いままで払った年金返してほしいんだけど。
将来もらえなくてかまわないから。
64名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 00:19:46.60 ID:7b0z84lJ0
ていうかいままで何のために積み立ててきたんw
65名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 00:19:58.13 ID:DVLOu8MC0
強制ネズミ講みたいな
66名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 00:20:40.22 ID:59KGaoUb0
>>51
一応それなりに使える洗剤とか鍋が手に入る分
まだアムウェイの方が(ry

グリーンピア南紀なんてあのチャイナ二階を通じて
中華企業に二束三文で売られたんだぜ…
67名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 00:21:36.35 ID:I8mTCjA3P
>>61
俺らが老人になる頃に丁度政策が若者重視に切り替わってたりしてな

まぁ俺らも老人になったら老人重視の政策執る政治家に
票入れるようになるんだろうな・・・
68名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 00:22:00.79 ID:5w68MDrZ0
増税したら海外移住してやるよ
公務員どもざまぁ
69名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 00:22:16.53 ID:6oK4QzFi0
はやく消費税増税して、ジジババからも穴埋めしてもらったほうが良いかもな。
70名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 00:22:56.33 ID:dNXj+Tdy0
財務省は関東軍。日本人を地獄に導く。
71名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 00:23:51.88 ID:40jNuU4a0
>>61
30年後は地獄のピークじゃね?
団塊世代背負ってる団塊Jr.の数は多いが、その次の世代はメチャクチャ少ない
一番ヤバイ時期だと思うが
72名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 00:24:09.23 ID:WmPqOWvx0
予定していた公務員の給与削減分がパーになったから
73名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 00:24:13.75 ID:g9g8DBPF0
どんどん取り崩せよ。団塊ジュニアが死んだら高齢化は終了だろ。
74名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 00:24:22.77 ID:3CTo+JVf0
ていうか世代別世論調査だと消費税上げに反対してるのは若い世代
ジジイ世代の方が少ないw
根本的に財務省のレクチャーにハマってるのがジジイ世代だからw福祉のためwww
若い世代は信じてないがなw
75名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 00:24:37.52 ID:HTzyAqDp0
今までおさめた年金全額返して欲しいんだけど
そんで貯金するわ
何処に訴えればいいのこれ、明らかな詐欺だろ、犯罪だろww
76名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 00:24:39.68 ID:vPctKxue0
なんで官僚が法律に明記することを前提に勝手に行動するんだろうね
政治家なんていらないじゃん
77名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 00:25:51.54 ID:w9YsbxPO0
>>63
年金支給額は50兆円を超えだしとっくに食い潰されてるだろw
消費税も上がる予定だし今から自粛しとけw
78名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 00:26:27.50 ID:NeiC5JeT0
現在の支出水準だと年金だけで約43.8兆円くらい
保険料収入は約24兆円だから、マイナス約20兆円足りない
それを国庫負担と積立金取り崩しでまかなわないといけない
今回、国庫引き上げに伴う財源が結局見つからなかったので、積立金取り崩しを増やすしかなかった
もちろん、国庫負担は一般会計の消費税財源のヤツ
ちなみに少子高齢化で、保険料収入は既に減少に転じていて、
年金支出は逆に毎年兆円単位で増え続けてる

このままの状態だと積立金が無くなりそうな2025年頃には
最低限の「基礎年金分だけで」消費税17%引き上げが必要とも言われてるとか
79名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 00:26:38.59 ID:k3XR2V6F0
日本は5年以内に破綻だな。
俺は金地金とか買い込んでるが、
他の人は対策取ってるのかね。
80名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 00:26:47.27 ID:a9b7WAX60
公務員のわがままのせいでこんな事に。
81名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 00:27:15.51 ID:dNXj+Tdy0
財務省の暴走を許してはならない。政治家はもっとしっかりしろ。
傀儡の野ブタは早く辞めろ。
82名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 00:27:30.68 ID:0+44EOEi0
民主にいれたやつらが
今のうちにくたばればいいのに
83名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 00:27:53.20 ID:5aEAfLlD0
若い世代が汗水流して支払ってきた積み立て分を
現在支給対象のジジババと公務員OB達の年金へと溶けるのか・・・w
84名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 00:27:58.07 ID:Fgri7EVf0
返済できんだろ
泥棒財務省
85名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 00:28:31.67 ID:7BOtoydE0
年金廃止はよ
掛け金利子つけて全部返してくれよな
それで民間の年金に移すから
86名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 00:28:33.02 ID:PuLi9lNh0
>>45
少子化対策なんて俺が小学5年頃には言われてたのに全然何の施策もなかったよ
35年近くなるけどな、
俺たちゃ放置民
87名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 00:30:35.20 ID:09reCdK80
>>1
民主政権がこのまま続くなら誰が総理であろうと
その内高齢者の預貯金まで手出すから見てな
88名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 00:31:21.56 ID:X/SHzFUs0
こんなに困窮してるならなんで今、EFSF債2.6億ユーロ分を引き受けたりすんの・・・
あんなの欧州に任せとけよ。IMF出資でいいじゃん。完全にドブに捨てるような真似
すんなよ。どうせEFSFの性質とかわかってないのに購入してんだろ。

世界中のATMにも程がある。多分だけど、またTopセールスとか抜かしてアメが
米国債購入しろとクリントン辺りがそう遠くない時期にいずれ来るはず。
んでまた購入すると。どんだけATMだよ
89名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 00:31:24.10 ID:azL+hZl10
年金運用の損失3.7兆円 7〜9月、株価下落が影響

2011年12月2日20時58分
 公的年金の積立金を運用する年金積立金管理運用独立行政法人は2日、
今年7〜9月の運用で3兆7326億円の損失が出たと発表した。
収益率(運用利回り)はマイナス3.32%だった。世界的な経済不安による
国内外の株価下落が大きく影響した。
運用資産額は9月末時点で108兆8537億円になった。

 四半期ごとでみると、比較できる2008年度以降、リーマン・ショックの影響
が大きかった08年10〜12月期(損失額約5兆7千億円)などに続く過去3番
目の損失額となった。

 運用先別に収益率をみると、外国株式がマイナス約21%、国内株式もマイ
ナス約10%と落ち込んだ。運用資産の2割余りを占める株式で、約4兆円の
運用損を出したことが響いた。
90名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 00:31:25.35 ID:4F2Y/7UF0
公務員にボーナスでてるのに年金崩すの?
91倭寇髑髏:2011/12/14(水) 00:31:38.12 ID:vvParnN90
流用か・・・。
縦割り行政の唯一のメリットまで奪われたね。
92名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 00:32:12.63 ID:tgrlyTmD0
また博打失敗か。
才能ないならするなよw
93名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 00:32:22.16 ID:PGpoimL90
>>85
それよ
払った年金満期にならんかったら掛け捨てはサギよな
利子つけて返せよw
94名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 00:33:20.27 ID:HF1uGYvf0
円天的燃金制度掛けなければ損もない
エリエール的法則
95名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 00:33:21.58 ID:dNXj+Tdy0
これって借金の形に年金手帳取り上げて、年金欲しかったら、金払えって脅す、なにわの金融王みたいだな。
96名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 00:34:40.05 ID:IKAHjiBz0
      ,,、,、、,,,';i;'i,}、,、
       ヾ、'i,';||i !} 'i, ゙〃
        ゙、';|i,!  'i i"i,       、__人_从_人__/し、_人_入
         `、||i |i i l|,      、_)
          ',||i }i | ;,〃,,     _)諦めないで!きっと大丈夫だから!
          .}.|||| | ! l-'~、ミ    `)
         ,<.}||| il/,‐'liヾ;;ミ   '´⌒V^'^Y⌒V^V⌒W^Y⌒
        .{/゙'、}|||//  .i| };;;ミ
        Y,;-   ー、  .i|,];;彡
        iil|||||liill||||||||li!=H;;;ミミ
        {  く;ァソ  '';;,;'' ゙};;彡ミ
         ゙i [`'''~ヾ. ''~ ||^!,彡ミ   _,,__
          ゙i }~~ } ';;:;li, ゙iミミミ=三=-;;;;;;;;;''
,,,,-‐‐''''''} ̄~フハ,“二゙´ ,;/;;'_,;,7''~~,-''::;;;;;;;;;;;;;'',,=''
 ;;;;;;;;''''/_  / | | `ー-‐'´_,,,-',,r'~`ヽ';;:;;;;;;;, '';;;-'''
'''''  ,r'~ `V ヽニニニ二、-'{ 十 )__;;;;/

97名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 00:34:42.74 ID:59KGaoUb0
>>85 >>93
そうすると今度は保険料税控除の個人年金分を廃止しそうw
98名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 00:34:44.37 ID:P+2scLLy0
シャガクのガソプー(笑)
99名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 00:35:03.00 ID:SC7zjJ8l0
消費税あがる
→消費しなくなる
→貯金
→利息のために国債を銀行が買う
→国債の利息分増税
100名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 00:35:37.18 ID:5aEAfLlD0
年金払えない奴が「勝ち組」w
101名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 00:36:00.28 ID:AzEYz1Jn0
株価が半減してるから
すべてユダヤの懐に入った
102名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 00:36:44.86 ID:LZf8NClx0
また新たに埋蔵金が見つかったのか、さすが民主党
103名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 00:37:36.25 ID:ZmgWPwsl0
つーか、早く破綻してくれねーかな、年金制度。
若者は払った分戻って来ないから、ジジババに早く逝ってもらえた方がいんだよなー。
104名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 00:37:53.15 ID:WKqD/4900
>>71
正解

まだまだ積み立てないといけない時期なのに、取り崩し始めちゃったというニュース
ヤバイネタなので、>>1が大々的に報道されることはないだろね
105名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 00:39:51.20 ID:5aEAfLlD0
子供手当てに回したようだから
民主党に投票した連中は喜んでるだろ?w
106名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 00:40:17.87 ID:rh4JQhPw0
年金の問題なんかじゃネーヨ
間もなく日本がシューリョーするサインだ
107名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 00:40:20.02 ID:SC7zjJ8l0
650兆くらい金借りてかえしてない国があるじゃん 返してもらえよ
108名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 00:41:05.64 ID:ZmgWPwsl0
>>37

40代はもうだめだと思ってるだろ。60代以上のジジイが年金の話でニコニコしてるとひっぱたきたくなるわ。
109名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 00:42:49.63 ID:HF1uGYvf0
粘菌現在7人で1人のボケ老人を庇う
粘菌将来1人で7人のボケ老人を庇う 無理でしょ〜♪

準詐欺みたいなものだよね粘菌って♪
110名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 00:43:01.91 ID:vPctKxue0
悪いのは政治家と財務省や厚労省の官僚だよ
世代間の対立を煽って自分たちに被害が及ばないようにしているけどね
111名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 00:44:29.78 ID:5aEAfLlD0
年金支払額「15000円」
想像を絶するボッタクリ!w
112名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 00:44:42.14 ID:tdMSqD5P0
70〜80代見てるとひっぱたきたくなる
113名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 00:44:53.50 ID:dNXj+Tdy0
財務省はなぜ共済年金から切り崩さないのか?国民年金分は公務員も同じだろうに。
114 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 00:46:01.89 ID:J494rMcOP
俺が10万持ってるとする。欲しい物買ったり趣味に使い切る。
「その後」で「養護施設に10万寄付したいんでカンパよろしく」なんて言えば聞こえは良いよね?
逆に言ってみ?「まず」養護施設に全額寄付してから「個人的趣味を充実させたいからカンパよろしくw」なんて言ったら納得できる?
やってる事は同じだけど前者と後者で「世間が許さない度」が全然違うよね?

コレを堂々とやり続けてるのがゴキブリ公務員。
幾ら税収が下がろうが「まずテメエ等ゴキブリの餌の取り分」をハエがたかるみたいに「絶対優先で確保」してんだからさ。
元々、消費税にしたってその他各種増税にしたって、「ゴキブリ公務員の給与を財政に合わせ」れば全然必要無かった訳。

でも何故か「ゴキブリの身内にしか恩恵無いゴキブリ給与維持」を「優先」して、「国民皆公平に恩恵を受ける為の予算」は「足りない」だってさw
「食い荒らしたその後」に涼しいツラして「公共サービスや福祉の維持の為、増税はやむなし(キリッ)」だの
「我々も給与下がって苦しい中、民間の皆様と苦しみ分かち合います(キリッ)」なんて言っちゃってんのw
逆は絶対言わない。必要な公共の為の予算を優先して、「公務員給与が足りないから増税」なんざ絶対言わない。
でも本質は同じ。小賢しい保身に長けたゴキブリの常套手段。

何故か小中学校で異常に多かった、聞いても無いのに自発的に激務薄給を熱く語り出す「自称」薄給教師w
そして何故か冷遇を謳ってる癖に二代三代と教師一族w

何故か小中学校で異常に多かった、聞いても無いのに自発的に激務薄給を熱く語り出す「自称」薄給教師w
そして何故か冷遇を謳ってる癖に二代三代と教師一族w(大事な事なんで二回言いましたw)

最近明らかに皆ゴキブリっぷりに気付き始めたからゴキブリ公務員の今後が非常に楽しみではあるw

>まず、ゴキブリが自分達の給料を真っ先に確保するもんだから
>年金が足りなくなるんだ
115名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 00:46:13.39 ID:NeiC5JeT0
>>104
リーマンショックの頃には既に取り崩し始めてたと思うが
ちなみに今年度は6兆4000億円取り崩し

GPIF:積立金6.4兆円取り崩し、公的年金給付増で−日経

2011年度中に約6兆4000億円の積立金を取り崩す計画だと24日付の日本経済新聞が報じた。
高齢化で年金給付額が増え、保険料収入や税金で賄えないためという。

http://www.bloomberg.co.jp/news/123-LK4UIW1A74E901.html


今回は、本来の予定以外にも2兆6000億円取り崩すというニュース
まあ消費税増税で返すといいながら、安易にホイホイ取り崩しまくりなのに危機感は覚える
もうブレーキの壊れた安易な増税路線確実、後で増税すればいいし、と歳出削減も適当になるのも確実
公務員の人件費2割削減とかもうやる気無しだし
116名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 00:46:58.48 ID:VN8iSrxF0
自民党政権のツケ

適当に投票していた国民の自業自得
117名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 00:47:09.98 ID:rh4JQhPw0
ジジーババーが増えると破綻する
当たり前の事を言い出せなかった
屑ジャップ。
118名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 00:47:58.18 ID:62u/3YjF0
2兆6千億足りないのか。

http://sankei.jp.msn.com/smp/politics/news/111118/plc11111811400003-s.htm
【ASEAN首脳会議】2兆円規模のインフラ支援 野田首相表明へ
2011.11.18 11:38
119名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 00:48:04.50 ID:j6RLdSMT0
やっぱり借金1000兆ってもう破綻してるよな
120名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 00:48:04.37 ID:3dWWcwAH0
支給額を引き下げろよ・・・
それしかないだろうが・・・
世代間ギャップとかいうレベルじゃないぞ
121名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 00:48:09.83 ID:LSVwg5CH0
> 財務省は、「消費税増税による税収で返還すると法律に明記」することで理解を
>得たい考え。

あくまで「消費税増税」で公務員の給与を捻出することに必死!!!
まさに、公務員による公務員のための財源確保!!!
いくら増税しても税金は穴からダダ漏れだから、出口を絞らなければ意味がない!
122名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 00:48:13.41 ID:XqvfEwFF0
財務省の工作部隊が消費税上げの理由にジジイから取れって誘導してるらしい
若い層が圧倒的に消費税上げに反対だから
世代間対立で消費税を上げさせようと税金使って工作してるのが勝の犬
123名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 00:49:35.27 ID:PVktceOS0
共済年金でも取り崩せば?
124名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 00:50:13.07 ID:uEfcV/cm0
どうせ20年後には尽きるんだし
今使おうが20年が19年になろうが大した違いは無いだろw
125名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 00:50:37.72 ID:HF1uGYvf0
寸借国家で〜す♪

結婚できない民間男女、やたら配偶者が多い公務員ども
借金できない民間男女、やたら融資枠が多い公務員ども

すごいですね〜♪♪♪
126名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 00:50:54.59 ID:j6RLdSMT0
>>120
でもこれって国民年金の話だから満額でも月7万くらいなんだろ
これ以上下げられないよ
127名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 00:51:19.70 ID:4ELuh0JB0
零細の俺は厚生年金を会社と個人で2人ぶんw
給料減らしてなるべく会社経費で生活するか。。。
128名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 00:51:24.11 ID:5aEAfLlD0
>>122
ジジーから取ることになってないだろアフォか?
「積み立て分」は現役世代の支払い分だろ
129名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 00:51:28.17 ID:NeiC5JeT0
まあ以前は積立金150兆円もあったし、市場運用で増やせば余裕だよって言ってた頃もあったけど
はっきりいってもうそっちも危機的状況、下手したらマイナスになる
地道に国債の利子収入だけで運用してた方がまだ収益良かった
もうすぐ積立金は取り崩しと運用収益減で100兆円切る
130 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 00:52:04.96 ID:J494rMcOP
>>110他数人だけだね、真相がわかっている人は。
あとは「爺婆が」「専業主婦が」と対立を煽る財務の犬ばかり。

131名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 00:53:09.46 ID:7vT8KScD0
>>79
現金は50万くらいしかないけど、ビンテージの楽器が現在の時価で約400万円相当ある
132名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 00:54:15.32 ID:JSHssCeM0
>>110
同感。
133名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 00:54:25.62 ID:rh4JQhPw0
だーかーらー
こんな矛盾は30年前から指摘されてたつーの
取り崩しだしたのは間もなく終了する証拠。
逃げ出す奴はとっくに・・・
134名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 00:54:36.98 ID:n6A9XQ1ti
もうベーシックインカムでいいよ
誰が年金なんてあてにするか
135名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 00:54:58.43 ID:qWbbybHt0
>>1
年金の支払いに使うならいい。
かつての自民党のように土建にばらまくのは最悪だ。
136名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 00:54:59.61 ID:HF1uGYvf0
粘菌運用益は俺のもの 粘菌運用損はお前らのもの 蟻以下だな
137名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 00:54:59.72 ID:3dWWcwAH0
>>126
やるしかないでしょ
消費税増税で現役世代が今以上に支えるというなら別だけど・・・
138名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 00:55:20.03 ID:m9PSeSE90
年金を人質に捕る財務省。国民を恐喝して、消費税上げる。
財務省が国民に牙をむき出したかw
139名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 00:58:43.41 ID:IXzZQyov0
取り崩しても少しだから問題ない
140名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 00:59:02.80 ID:PVktceOS0
確か年金の支払分に共在年金も入った金額を公表するけど
積立金を公表するときは共在年金分を入れない金額を公表してるとかなんとかw
141名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 00:59:37.73 ID:NeiC5JeT0
>>124
足りないのは事実としても、まだまだ出来ることあるのに、安易に取り崩しとかやって欲しくないわ
例えば物価が下がった分、本来年金支給額も物価に連動して下げないといけないのに、
高齢者に配慮してずっと下げることが出来てなかったって話、あっただろ
その合計7兆円とか
そんなことばっかりやってたら足りなくなるわ
年金の払いすぎ問題にしても、公務員の人件費2割削減失敗にしてもいい加減すぎる
142名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 01:00:03.73 ID:n6A9XQ1ti
まあ、ていうか俺は年金払ってないけどな
143名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 01:02:44.86 ID:uEfcV/cm0
>>141
大丈夫大丈夫wもう何やっても無駄だからw
だいたい残りの原資が幾ら不良債権化してるかも分かんないんだぜ?w
ある時急にある金が無いなんて話になるからw
144名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 01:02:59.19 ID:5aEAfLlD0
消費税増税すればいいんだよ公平に搾取するんだから
民は「消費」しなくなればいだけだ。
結婚も子供も作らず50歳くらいで死ねばいいw
145名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 01:08:23.42 ID:0BmzQ9540
>>141
団塊じじいばばあどもの票がほしいからさげないよ。
メンタリティはおなじだし。
子供手当てのつぎは入れ歯手当て。財源はおまいらの財布。
146名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 01:14:36.34 ID:uZpLb+kK0
>>1
>財務省は、取り崩した積立金を消費税増税による税収で返還すると法律に明記することで
>理解を得たい考え。

なんか財務省のしたい放題だな。
147名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 01:14:49.80 ID:tdMSqD5P0
今後は年金積立額や健康保険料も上げてくるから若者は地獄
働いても引かれる金が多くて生活は荒れる
148名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 01:19:34.38 ID:nC6H1ps/0
公務員年金を使えば問題ない。
149名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 01:22:48.97 ID:XMhUD7al0
年金が回らなくなったのも元はと言えば団塊のせい。

団塊バブル経営者が自分の取り分を維持するために雇用の徹底的な削減と
賃金低下を推し進めたからな。それで年金を支えるべき層が労働意欲を失い
結婚を諦めたりして悪循環に陥っているわけだ。

団塊が消えれば多くの問題が解決するよ。
150今日も雲孤 ◆bKaGbR8Ka. :2011/12/14(水) 01:23:36.06 ID:y+9e4eaB0

小泉竹中奥田をきちんと指浣腸で刺しておかなかったから、
ノブタや仙谷や勝みたいな奴らが出てきたんだよ。

同じ過ちを繰り返すなよ。
151名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 01:23:58.97 ID:cFSIYy3A0
「だから増税しなきゃダメなんですよ」って言いたいんだろ?
ふざけんな。
152名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 01:24:03.82 ID:Hkg4ls4Z0
2年前から民主党は埋蔵金として目を付けていたからな
時間の問題
153名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 01:24:22.10 ID:F7RsEUj60

じじいは割と早く死ぬけど

ばばあが長生きする。

ばばあの年金を減らすべき。
154名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 01:25:03.86 ID:SlzKRnSY0
その裏で備品購入に5兆円寄こせと、脅しを掛ける、

風俗スペシャリストの財務官僚。
風俗行く裏金を作る為にどうしても必要だからと。
155名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 01:25:10.47 ID:H8n2c/eM0
若者を食い物にする老人たち
まじで早く死ねよ
福島行って最後の奉公してこいや
156名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 01:27:30.88 ID:ridKY8T40
外国人への生活保護と補助金を
やめてからにしろよ
157名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 01:32:08.25 ID:Y31Avd4J0
これはな
地方公務員の人件費を半分にすれば全部解決出来るどころかお釣りがくる話なんだ
しかし、組織票のために自民と民主がこれを許さない
158名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 01:32:53.09 ID:Cc8F5cVu0
>>151
【消費税】 “影の首相” 財務省の勝栄二郎事務次官のおぞましい増税 “裏工作”…広告代理店にも強烈圧力
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1323746602/

これ見てみろ
159名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 01:33:25.79 ID:Q44iLSXm0
>>44
ギャーギャー騒いでるうちに老人がこの世を去って楽になる
少子化も不景気もそうは続かないよ
世界の発展途上国もいずれ先進国になって同じ問題を抱えるようになる
常に世間を悩ませる問題は変化するものだよ
160名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 01:35:25.58 ID:EdIdLO810
>>159
バカは黙ってろw
少子化は団塊ジュニアが高齢で手遅れw
161名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 01:37:04.18 ID:8PRBDziT0
郵政民営化したんだから 2015年問題知ってたのに放置してたの?

東大のキャリアって何考えてるの?

年次改革要望書しか見えてないのかな?
162名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 01:38:33.67 ID:m0Qy5nZiP
一度積立金をゼロまで崩しきって、国民年金・厚生年金の給付が激減したら
共済・遺族年金なども手を付けられるだろう。
163名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 01:40:03.96 ID:hTSCGXVX0
「うなぎ国債」に見えた
164名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 01:42:31.08 ID:uQuAlgbE0
役人のムダ削減には絶対手をつけない

財務官僚の強固な意志を感じる

国賊め
165名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 01:44:25.94 ID:3V11EdGp0
まやかしかよ。
166名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 01:44:34.02 ID:F7RsEUj60

団塊ってあと30年は生きるだろ

日本が無くなってしまうだろ。
167名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 01:46:55.14 ID:rh4JQhPw0
いよいよ「もう・・・終わりだね」か

168名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 01:47:30.99 ID:PVktceOS0
払う金がなけりゃ払わなければいい
169名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 01:48:20.94 ID:1R4mkJK80
いやこれでいい。
こんなもんためてちゃいつまでたってもデフレ脱却できないぞ。
なにしろインフレすれば減っちゃうんだから
デフレでおさえつけとくしかないし。
170名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 01:48:27.18 ID:5hI6yZ0X0
年金なんて掛け捨てだろ。貰えるまえに死んでしまうよ。

老人を殺してしまえ。
171名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 01:49:27.00 ID:WKqD/4900
>>115
スマン勘違いしてた
厚生年金は平成17年度から、国民年金は平成14年間からもうずっと取り崩してる

☆厚生年金保険・国民年金事業年報の表「年度別収支状況」
http://www.mhlw.go.jp/topics/bukyoku/nenkin/nenkin/toukei/nenpou/2008/index.html
取崩額「積立金より受入」+「積立金から補足」
積立額「積立金へ繰入」

☆分かりやすい
厚生年金・国民年金の平成22年度収支決算の概要
http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/2r9852000001lktt.html
厚生年金・国民年金の平成21年度収支決算の概要
http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/2r9852000000j1pd.html
172名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 01:51:16.55 ID:Fv2kaUUM0
いやはや、将来の税収もいま使ってしまうのか。
罪を感じないのかね、今の大人たちは。
173名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 01:52:04.28 ID:WKqD/4900
おまけ
古いデータのほうはイミフすぎてよくわかんね

☆平成19年度まで
http://www.mhlw.go.jp/topics/nenkin/zaisei/zaisei/data/data01/d-load/d-load.html
シート「厚生特会」、「国年(国年勘定)」
174名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 01:52:47.66 ID:1R4mkJK80
>>172
なんだこのクソオヤジは?w
175名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 01:53:14.15 ID:2n46Ysi20
>>358
自民党が作った100年安心制度を民主党がたった一年でぶっ壊してくれた。

まあ民主党を政権に選んだ国民の自業自得。
176名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 01:53:14.92 ID:Y31Avd4J0
>>172
?罪を感じないのかね、今の大人たちは。
○罪を感じないのかね、自民と民主の議員たちは。
177名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 01:54:45.35 ID:rh4JQhPw0
つーか年金財源を
他の用途に使えるようにしたのは昔の自民党だぜ。
私の仕事館 450億円・・・
アレ年金財源だしな
178名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 01:55:15.65 ID:u60TQdAz0
国民年金の金に手を付ける前に、公務員の共済年金の金から
取り崩せよ。充分足りるぞ。
179名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 01:56:00.45 ID:1R4mkJK80
つうか安倍か小泉がとっとと消費税6%にしてればそれでよかったんだよ。
もう埋蔵金7.5兆も年金につかっちまった。
180名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 01:56:55.23 ID:ocXt4BxLO
公務員給与削減分でつなぎ国債、日銀に引き受けさせれ。
どうせ空手形は一緒だろ。
後は野となれ、山…。
181名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 01:58:14.95 ID:wTVg7UNW0
>>177
そうそう
で、その悪政をかえると公約して政権とったのは民主党
マニフェスはマジでト何一つ実現してないけどww
182名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 01:58:47.70 ID:PVktceOS0
介入資金にも年金使ってたよなw
183名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 01:59:16.58 ID:1R4mkJK80
まあこれは財務省正論だわ。年金なんかで国債発行しちゃいかんわ。
184名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 02:00:33.55 ID:QPXOTgav0
生活保護手取り15万リッチマン、引き裂かれた心。
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/7188701.html
185名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 02:00:43.62 ID:5hI6yZ0X0
だから金塊を世界中から買い占めろと
186名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 02:03:10.83 ID:3WZFJSC00
高所得者からの所得税率を上げろ
187名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 02:03:35.44 ID:X4RXudL6O
借金つくったジジババにも責任とってもらわないとな。
若い奴も責任とるわけだし
188名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 02:03:49.79 ID:mNTTksKN0
・4年間でマニフェストを実行する → 外国人参政権や夫婦別姓など、マニフェストに無い法案を全力で推進
・子供手当てを出します       → 満額支給断念 地方が負担(国籍不問=在日、出稼ぎ外国人が母国に残して来た子供にも支給、養子でもok) そして廃止へ
・埋.蔵.金を発掘します        → 埋.蔵.金.はありませんでした
・公共事業9.1兆円のムダを削減 → 削減は0.6兆円だけ
・天下りは許さない          → 郵政三役を天下りさせた 政権発足から1年間で天下り4240人
・企業・団体献金禁止       → 3年間は容認
・公務員の人件費2割削減     → 法案を再来年以降に先送り 天下り先も無くすと更に肥大化
・増税はしません           → 扶養控除、配偶者控除の廃止、タバコ税と酒税を増税、相続税と内部留保課税、消費税、所得税の増税も検討、環境税導入も検討
・暫定税率を廃止します       → 維持しました(自動車取得税、自動車重量税、軽油取引税、揮発油税・地方道路税)
・赤字国債を抑制します       → 過去最大の赤字国債を発行(総額44兆円)
・クリーンな政治をします      → 鳩山小沢北教組の違法献金と脱税 現職議員逮捕、議員辞職も離党もせず
・沖縄基地は最低でも県外に移設→ 県外移設断念
・内需拡大して景気回復をします → デフレ進行、景気対策補正予算の執行停止 CO2 25%削減表明、鳩山不況に突入しました
・コンクリートから人へ       → 道路整備事業費が608億円増(民主の弱い選挙区へ) ホワイトビーチ埋め立てに一兆円
・高速道路は無料化します     → 全線無料化は実現困難
・ガソリン税廃止           → そうでしたっけ?フフフ
・消えた年金記録を徹底調査   → 「年金記録を回復する必要性は薄れた」(長妻)
・医療機関を充実します      → 日本の医師免許を持たない外国医師の診療を可能にする制度改正を検討
・農家の戸別保障          → 政府米買入れ廃止で米価暴落、農家悲鳴
・最低時給1000円          → 実現時期「2020年までに」大幅先送り
・消費税は4年間議論すらしない → G20で消費税増税を表明 10%
・年金を事務費に流用しない → 2010年度に2000億円流用
189名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 02:05:19.35 ID:wUSwDq4q0
公務員とナマポとジジババだけが得をする
今の日本
190名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 02:18:21.41 ID:WKqD/4900
>約2兆6千億円の財源

調べてて思ったんだが、本当に2兆6千なんかで足りるのか?

来年の日本は景気が回復して、ボーナスとかサラリーマンの収入がめちゃくちゃ増えないと無理じゃないか?
191名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 02:40:50.12 ID:bHrAX6tu0
年金を崩し始めたらもうお仕舞だよ
192名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 05:16:20.04 ID:MaLUu2760
>>191
意味不明
年金支給総額=掛け金総額+国庫負担額で持続性に何ら問題は無い。

国庫負担額が賄えないから増税するか起債する必要があるのだが、
それを有権者が拒否するから積立金を崩すだけのこと。
193名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 07:35:32.17 ID:CY4gwwe50
超高給取りは毎日辞表を懐に持ってるもんだろうが
高給に見合わない能無しが出た時点で
即座に辞表を出すのは当たり前なんだよ
能無しが出た時点で
ファーストドローでガンマンのように素早く辞表を提出しないと
いけないんだよ

194名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 09:02:23.51 ID:3cfwFS2Y0
>>4
公明党て叩かれないよね
やっぱ層化の火病がコワイのかな
195名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 09:36:39.45 ID:VPOuPmopP
これこそ真の消えた年金問題age
196名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 11:44:19.07 ID:YPWk3f5x0
いよいよタコが自分の足を食い始めた感じか

今の若者中堅世代が歳をとったころにはもう積立金は無く
消費税もずいぶん上がっていることだろう

年寄り世代は年金はしっかりもらって
税金も低いうちにおさらばしちゃう
197名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 12:13:18.12 ID:sozguplu0
一方IMFへの出資、為替介入は余裕でした!
198名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 13:04:35.05 ID:kd0v99bl0
財務省内閣のやりたい放題だなw
199名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 13:10:02.68 ID:FoG8bIXz0
何で西日本新聞なんだろう
200名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 13:15:05.00 ID:5a5LwK6+0
>>44
団塊〜60縺れのクズが悪い。
201名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 13:15:28.91 ID:9ywdZRfk0
>>177
あれは雇用保険の訓練教育費を消化しただけだぜ
役人のサイフはいくつもあるからカン違いするのも無理ないか
202名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 13:20:42.89 ID:Y2lq0mYq0
積立金をこの先何年間も取り崩し続けるんだから
当然長期的な計算も変わってくるんで

つまり若者世代の負担が増えるんだよwww

それを是とする民主党
いいんですかこれで・・・・・
203名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 13:34:40.00 ID:w/u5VwCo0
マジ死ねよ
204名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 13:40:21.60 ID:eCnTaMgl0
円は紙くずとなります
205名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 13:47:33.71 ID:EnbhlNDC0
人の金で悪あがきするからたちが悪い
206名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 14:05:45.61 ID:PUI7smOu0
【VIP】金賢姫元死刑囚来日経費1938万円
http://yomi.mobi/read.cgi/liveplus/yuzuru_liveplus_1288127985/1
207名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 14:22:39.25 ID:WD4I4XoL0
ねずみ講で捕まった
年金たまごっちオヤジとなんら変わらないから恐ろしいw
208名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 14:43:32.37 ID:6k9vup0y0
また、年金崩壊するする詐欺か

ただの国債でいいのに、つなぎ国債とか、積立金取り崩しとか、アホだろ
209名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 14:45:57.97 ID:k8MQaZ5b0
公務員の共済年金に手をつけろよボケ
210名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 14:47:45.60 ID:ACWDQBJ60
政府は22日、東日本大震災の被災地の復旧対策を中心とする2011年度第1次補正予算案を閣議決定した。
財源には、基礎年金の国庫負担割合(2分の1)を維持するための2兆4897億円を流用する
http://www.jiji.com/jc/v?p=ve_soc_jishin-higashinihon20110422j-06-w400

↓↓↓

年金の財源不足穴埋めで国債発行…埋蔵金枯渇
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20111008-OYT1T00941.htm

 政府は8日、2012年度予算で、基礎年金の国の負担分の財源不足約2兆6000億円を補うため、
将来の消費税率の引き上げで返済することを前提とした「つなぎ国債」を発行する方向で調整に入った。

↓↓↓

【政治】財務省、年金積立金取り崩しへ 国庫負担維持、「つなぎ国債」断念
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1323788355/
211名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 14:50:12.00 ID:94GOX00U0
共済年金を安全圏においといてこれだからな
本来なら公務員こそ国民年金のみで行くべきだろ
212名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 14:50:19.64 ID:6k9vup0y0
>>210
普通に復興債発行すれば、それで済む話だよね
213名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 14:51:55.84 ID:G18paTPuP
積立金は20年分くらいは余裕であるから
消費税を上げる必要はないね。
214名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 15:30:31.98 ID:aDBGcV/P0
基礎年金しかない労働者が派遣法後
多くなったからな
国庫負担を引き上げる要因になってるのか
215名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 15:41:01.49 ID:VpiHWmqJ0
7〜9月で株式ギャンブルで4兆円も溶かした癖に金が無いとはどういう事だ。

馬鹿もたれ!
216名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 15:50:13.21 ID:toMUhaUY0

国民に説明せずに勝手にPTT参加・消費税増税を決める独裁ノータリン政権は、次の総選挙で必ず崩壊するわな
同志諸君よ、今直ちに決起しなければ、座して死を待つだけだぞ
今直ちに「TPP反対・増税反対」を旗印に倒閣運動を展開し、解散総選挙に追い込め、これで大勝利、間違いないわな

TPPには、44道府県議会が反対・慎重の議決だぞ、 日本の地域社会が崩壊するぞ

       ,..--‐‐‐‐‐‐‐‐---..  アメポチ操り人形の官僚原稿ボー読みノータリン総理よ
      /::::ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;)  TPP加入で国内に外来種が大増殖し、ドジョウが死滅するぞ、バーカ
      ∩::::::::/        ヽヽ
     ||:::::::::ヽ ........    ..... |:| TPP加入で、"安全・安心"な国内農産物が減少して国内自給率が低下し
     ||::::::::/     )  (.  .|| いざというときに、外国から兵糧攻めにあったら、降参するしかないぞ
     /〔.| 」 -=・=‐  .‐=・-.|  
    〔 ノ´`ゝ  'ー-‐'  ヽ. ー' | TPP加入で外国の有害農薬入り・遺伝子組換農産物だらけになるぞ
    ノ ノ^,-,、   /(_,、_,)ヽ  | 
   /´ ´ ' , ^ヽ / ___    .| TPP推進で大企業をスポンサとするマスゴミが金稼ぎのために
   /   ヽ ノ'"\ノエェェエ>   |   TPP反対の議員は農民票目当てだと偏向キャンペーンしているが
   人    ノ\/ー--‐   /|:\_ TPP賛成派は、財界の提灯持ちの議員と御用学者だけで
 /  \_/\  ___/ /:::::::::::::   財界からの金目的の汚い奴らばかりだぞ、原子力ムラと同じ構図だわな
   ::::::::::::::::::::::::|\   /  /:::::::::::::::::  
もう少し、まともな報道しないと、オレが復権した暁には、世界の常識「クロスオーナーシップの禁止」で解体してやるからな
217 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 16:03:50.16 ID:c/V7LV9dP
とっくの昔に東京湾アクアラインに1兆円
その他の道路に無尽蔵に「貸し出されて」ますがw

年金積立金は事実上大して残ってない 
218名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 16:08:08.38 ID:aDBGcV/P0
これは消費税を上げる口実つくりに間違いないだろうね
219名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 16:12:36.41 ID:/0UFeYehO
>>214

国民年金は、満額でも年間79万しかないべ。
月では、6万円ちょっと・・

派遣などで国民年金しか加入がなく、資産も無ければ、生活保護一直線だな。
将来、生活保護受給者が倍増すると思うね。



220名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 16:14:17.65 ID:3RbpyMiR0
なんで基礎年金からとりくずすんだよ。
共済年金からとりくずせよ
公務員はどんだけ自分の保身ばかり考えてるんだ
221名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 16:16:57.28 ID:dQ5C2RJq0
なんか兆規模の原資あるんだから運用でコツコツ増えないものかね
222名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 16:20:32.81 ID:/0UFeYehO
>>220
基礎年金じゃないよ。
厚生年金からだよ。

国民年金は払ってる人が6割程度だし、実質的に破綻している。
厚生も共済も、国民年金と道ずれだけは嫌だろうな。



223名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 16:31:14.39 ID:I9ZevciG0
>>219
率直に言って国庫負担して頂けなくても良いから、今まで支払った掛け金をお返しくださいと思うよね。
制度なくていいように思う。ぶっちゃけ負担ばかりでもらえる気がしないもの。
224名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 16:45:56.12 ID:jsBa9qQp0
派遣労働者も現在は厚生年金入ってるのでは?短時間労働者は
知らないけど
225名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 16:51:31.42 ID:sJMQyRHF0
近所に厚生年金施設がゴロゴロあるんだけど
これ全部売ったらどうだ
226名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 17:38:16.66 ID:4iXzpJ+M0
>>219
生活保護1000万人予算10兆円ぐらいが他の先進国並で丁度良いんじゃねw
ドイツとかはもっと多いんだっけ?
227名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 19:27:34.95 ID:shJIlmRO0
>>220
共済年金高いっていうけど民間大手で企業年金あるところは
国民+厚生部分までで共済と同額
+企業年金部分で倍近くもらってるんだぜ
228名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 21:26:39.34 ID:CY4gwwe50
おいおい意味の無い高給取りの給料を半額以下にしないといけないだろうが
無駄に高いもんは人も物もお断りなんだよ
今は半額だけが求められてるんだよ
質より安さだよ
安さが一番の品質なんだよ
229名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 21:30:37.75 ID:ZkjPWKPL0
>>1
ついにパンドラの箱を開けてしまうのか…。
やってはいけない最後の手段だ。
230名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 21:31:52.52 ID:SfKjc0nz0
海外なら欧州でさえ数か月分しか積立金用意してないけど日本は年単位で溜め込んでるからなぁ
231名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 21:32:32.18 ID:nukrUpSP0
なんかもうむちゃくちゃだなw
232名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 21:32:39.60 ID:dNXj+Tdy0
財務省にこんなこと許して良いのかよ、ミンスは無能の塊か??
233名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 21:37:56.16 ID:YqXDOKmk0
政治家じゃなく官僚が悪いって記事だと
ソースも何もなくみんな信じるよな
234名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 23:24:24.18 ID:NeiC5JeT0
>>230
保険料<年金支払いになってないなら積立金すらなくても問題無いんじゃない?
日本みたいに少子高齢化でないなら
235名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 23:47:39.24 ID:CY4gwwe50
今時庶民の貴重な金に手をつけた時点で
泥棒と同じだからな
0。001秒後には辞職しないといけないだろ
最早1時間ですら居るのは困難な状態だよ
泥棒はされは庶民のシンボルだよ
236名無しさん@12周年:2011/12/15(木) 00:50:18.04 ID:j/q+0pgL0
えらい短い時間だ
237 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@12周年:2011/12/15(木) 02:16:02.77 ID:AJEMNtOZP
【詐欺国家】どぜう内閣は年金泥棒でした。
http://g3s.gunmablog.net/e199273.html

賦課方式へ、なんていうのも泥棒の言い訳だし
「年金特別会計」これが泥棒の巣だ
いままでの払込金、無駄遣いのあげく残ってないなら
年金解散国債でも発行して、びた一文残さず皆に返し、ほんと解散してくれよ
238名無しさん@12周年:2011/12/15(木) 02:24:15.49 ID:W1uiZmFq0
シムシティで例えるなら
赤字が雪だるま式に増えて万策尽きてマックスまで増税して町が真っ黒になってる状態
こうなってはもうどうにもならん
239名無しさん@12周年:2011/12/15(木) 02:30:12.10 ID:kAmO5NZg0
>>7
昔の方が苦労したんだから今の老人が多くもらうのはいいんじゃないかな。
今の若い人は苦労を知らなさすぎる。
240名無しさん@12周年:2011/12/15(木) 08:10:04.86 ID:4ygU5t030
次の衆議院選挙の時には、日本なくなってそうだな
241名無しさん@12周年:2011/12/15(木) 08:13:04.04 ID:f8gT+V8k0
またODAに使うのか?
242名無しさん@12周年:2011/12/15(木) 08:14:44.92 ID:QfwEbyR/0
どんどん余裕がなくなってゆく。

財政崩壊にリーチがかかってきてるねw

日本の愚かな大衆は増税をなぜしなければいけない
のかも考えずただ、反対ばかり。

考える力のない大衆が権力握っているのだから
このままいけば年金も社会保障も9割は潰れる。



243名無しさん@12周年:2011/12/15(木) 08:16:49.69 ID:DumgynK40
公務員のボーナスを廃止してでも国民の給付にあてるべき
244名無しさん@12周年:2011/12/15(木) 08:20:39.79 ID:kfuAC4uV0
>>67
俺ら老人までいきられないんじゃね
245名無しさん@12周年:2011/12/15(木) 08:23:54.88 ID:EjtDxpNJ0
基礎を取り崩してオプション持ってる人への支払いに使う。
246名無しさん@12周年:2011/12/15(木) 08:24:16.29 ID:TNTr07HC0
>>4
年金の積立金なら補正予算組んだ時に既に取り崩してたと思ったが。
247名無しさん@12周年:2011/12/15(木) 08:26:03.13 ID:zKrbYNoS0
>年金積立金を取り崩して

年金もう終わりか?積立金を取り崩すようになってはおしまいだな。
東電に賠償させるべき。東電が集めた電気料金を年金に流用して積み立てるのが
いいとおもう
248名無しさん@12周年:2011/12/15(木) 08:28:46.26 ID:cqbnUx4V0
>積立金を取り崩しても、国民への年金給付の水準は変わらない。

もう言ってることが無茶苦茶
249名無しさん@12周年:2011/12/15(木) 08:30:31.81 ID:KAa97SRr0
景気対策をしないアホアホ財務省

景気対策をしないアホアホ財務省

景気対策をしないアホアホ財務省
250名無しさん@12周年:2011/12/15(木) 08:31:52.38 ID:CTvpxWz4O
■地方公務員給与  35兆3千億円
■国家公務員給与  11兆7千億円

■国の税収       39兆6430億円(09年度)

「公務員年収の各国平均」

日本    728万
ドイツ    355万
アメリカ   340万
フランス  310万
【一人当たりGDP】
アメリカ     47,283.63
日本      42,820.39
フランス    41,018.60
ドイツ      40,631.24

人口千人当たりの公務員数と人件費
1 日本   42.2人 4億3423万円
2 米国   73.9人 3億1038万円
3 英国   78.3人 2億2628万円
4 フランス 95.8人 2億1459万円
5 ドイツ  69.6人 1億5312万円

251名無しさん@12周年:2011/12/15(木) 08:34:37.11 ID:Q7+ecbrkO
>>240
今の20代の自殺率は先進各国の中で最悪ですよ
252名無しさん@12周年:2011/12/15(木) 08:35:00.67 ID:D0P11zGd0
>>242
年金制度そのものが今の人口ピラッミドが崩壊した
状況を予測してなっかたのが主な原因なのに、それを
制度設計した人間が責任も取らずつけだけ持ってきて
増税という理論自体が空虚・・・・・・・

社長が、経営みあやまったのに社員にもっと働いて
黒字にしろという会社はだめなのと同じ。
253名無しさん@12周年:2011/12/15(木) 08:35:12.75 ID:2xu+tLS80
何もかもぜ〜んぶ先送りw

バカが選んだ政治主導の民主党の成果だよw
254名無しさん@12周年:2011/12/15(木) 08:39:04.53 ID:0UwMT8Nd0
年金の元本取り崩しして公務員給与をアップ!

ふざけるな。
255名無しさん@12周年:2011/12/15(木) 08:46:25.31 ID:QfwEbyR/0
>>252 責任とらなきゃ増税反対という発想であれば1番の責任
     は国民。選挙で政府の指導者を選んできたのは国民自身。

     この国は愚かなまでに民主主義が進んでいる。

     国民自身がいままで、政府の行動をしっかり監視し、声を
     あげていけば、今日のような事態はなかった。

     国民自身が責任転嫁をして、本来成すべきことをしてこなかっただけ。

     いずれにせよ、このままの状態を続けていけば破綻するしか
     道はないよ。行き着く先は究極なまでに小さな政府しかなくなる。

     その時になってはじめて、自分達の愚かさに気づくしかないのだろうな・・。     
     
    
256名無しさん@12周年:2011/12/15(木) 09:03:09.87 ID:D0P11zGd0
>>255
それは詭弁ww
実際にそんなことは無理なのはすでに歴史が証明してる
国民が監視して・・・・
政府の行動が・・・・・
できないようにきちんと作文されてるよww
実際の各省庁から出てる文書とか読んだことある?

破綻するのが一番いい方法

そして

賢い人間は避難しておく
聖書の「ノアの方舟」だよ歴史は必ず繰り返す
257名無しさん@12周年:2011/12/15(木) 09:08:48.80 ID:X8Pb3p0tO
何が何でも増税するなら、ヒトモドキの資産があちこちで狙われ始め、戦後直後の朝鮮進駐軍の暴挙の100倍返しを見ることになるだろう。
そうなると、どこまで騒動が拡大するか、見当もつかない事だろう。
258名無しさん@12周年:2011/12/15(木) 09:13:27.26 ID:xdXEPr/W0
これって運用してんだよな 今株下がってる時に軍資金減らせば
上がった時にも上がりが少なくなるな 酷いことしやがるな
復興に使ってしまったくせに
259名無しさん@12周年:2011/12/15(木) 09:15:22.68 ID:X8Pb3p0tO
多分、警察が出張ってくるだろうが、そこまで腐っているなら、軍事政権への移行も悪くない。
260名無しさん@12周年:2011/12/15(木) 09:15:37.17 ID:D0P11zGd0
運用は常に失敗ww

一瞬で数億消えるなんてざら

でも報道しない・・・・・・
261名無しさん@12周年:2011/12/15(木) 09:15:53.38 ID:xdXEPr/W0
年金財源を流用して復興の一時補正に使ってしまってこれって背任にならないのか?
262名無しさん@12周年:2011/12/15(木) 09:26:23.24 ID:xdXEPr/W0
B型肝炎や復興に使ってるけど何で問題にならないの?都合の悪い時は財布をいっしょにしたり
なんでこんな勝手なことできるの?結局積み立て取り崩しって詐欺なんじゃないの?
263名無しさん@12周年:2011/12/15(木) 09:32:21.49 ID:xdXEPr/W0
ちょっと長妻さん呼んできてよ 納得できないだろ
264名無しさん@12周年:2011/12/15(木) 09:34:02.59 ID:cXuPq/LQ0
>>135
一般財源から回す分がこれによって減る。で、韓国に流れたり
するんだな。消費税の福祉目的税化も、その分上積みじゃなくて、
よそに回すだけだから騙されないように。
265名無しさん@12周年:2011/12/15(木) 09:41:54.31 ID:cWyzCA9w0
積立金から消費税になるのか
さらに年金の意義がなくなってきたな
そこまでして年金水準維持なんか全く不要だ
266名無しさん@12周年:2011/12/15(木) 09:50:34.49 ID:xdXEPr/W0
年金給付の水準は変わらないってこれ将来の不足したら困るから
積み立てしてあるのになんでこんなことすんの?
復興増税も消費税も全部年金財源に負担かけて増税の圧力かけてるだけじゃないか
それで1%は社会保障にかけて後の4%を先取りしてどこに使うつもりだよ
267名無しさん@12周年:2011/12/15(木) 09:57:49.85 ID:5Lzk9ZmS0
>積立金を取り崩しても、国民への年金給付の水準は変わらない。

いや、変えろよバカ
打ち出の小槌かよ
268名無しさん@12周年:2011/12/15(木) 10:00:33.82 ID:D2JR+udr0
だから消費税を年金に当てろって。
そうすりゃ、生活保護からも、年金生活者からもお金取れるだろ。

ただ、今の民主党の消費税アップは年金に使うと入ってないからダメだけどな。
269名無しさん@12周年:2011/12/15(木) 10:01:30.91 ID:/b+CVh2z0
自民公明のせいだな
ネトウヨは責任取って切腹しろ
270名無しさん@12周年:2011/12/15(木) 10:04:59.50 ID:kDVNWhL/0
年金積立金取り崩しで

若者負担がどんどん増えるぞwwwwwwさすが民主党さん
271名無しさん@12周年:2011/12/15(木) 10:05:06.30 ID:nF7WhUTA0
勝栄次郎の国民への

脅しが入りましたね、国民へのムチです
272名無しさん@12周年:2011/12/15(木) 10:05:53.33 ID:xdXEPr/W0
年金給付水準は変わらないとかなんでウソつくの
そりゃいきなり変わるわけないでしょ
273名無しさん@12周年:2011/12/15(木) 10:11:38.48 ID:xdXEPr/W0
2兆6千億 肝炎や復興に使ったらなんで返さないで積立金取り崩すことになるわけ?
本来は建設国債すればいいだけの話なのに無理やり復興増税にしたいからって
年金財源荒らすなよ 財務省!
274名無しさん@12周年:2011/12/15(木) 10:18:28.03 ID:/4w6Psst0
>224 :名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 16:45:56.12 ID:jsBa9qQp0
>派遣労働者も現在は厚生年金入ってるのでは?短時間労働者は知らないけど

7時間以下の労働で区切ったり
週5働いていても毎日契約を結びなおしたりでまともに支払う気なし >ブラック派遣
企業側も安く上げる為にそれに協力してる。
275名無しさん@12周年:2011/12/15(木) 11:47:30.25 ID:qBZFUyGj0
興味ないせいか案外伸びない
276名無しさん@12周年:2011/12/15(木) 11:55:56.89 ID:jIPAJFu10
消費税率を上げるための工作ですか?
さすがに手馴れてますね
取り崩した分を返還する為にも消費税の税率アップをと言うんでしょ
277名無しさん@12周年:2011/12/15(木) 11:56:06.53 ID:RWo28k1oO
財務省つったって無能の集まりだな。下っぱは知らんけど。
まさに社会不適合者の隔離場所。
278名無しさん@12周年:2011/12/15(木) 11:59:04.10 ID:jIPAJFu10
今でも消費税率をアップして年金一元化とかバカにしすぎだろう
すべてを当てるつもりもないのに年金と言えば騙せるとでも思ってるんだろうね
279名無しさん@12周年:2011/12/15(木) 11:59:18.95 ID:SUAAAwn+0
人の金だから湯水のように使いやがって
許せん
こんな世の中にする能力しか無い役人ならボランティアに任せた方がましだ!
280名無しさん@12周年:2011/12/15(木) 11:59:45.20 ID:uKbtv9TV0
  / ̄ ̄\    税金泥棒の公務員!日本国民の敵! 税金高すぎ!
>     /ノ( _ノ  \ 公務員の給料を3割カットすれば、消費税を廃止に出来て、景気が良くなる。
>     | ⌒(( ●)(●)
>     .|     (__人__) /⌒l
>      |     ` ⌒´ノ |`'''|             マスゴミ
>     / ⌒ヽ     }  |  |         __________ 
>    /  へ  \   }__/ /             | | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| | |(
>  / / |      ノ   ノ           | | \アホ番組  / | | |’, ・
> ( _ ノ    |      \´       _    | |   \ ノ(  /   | | | ,  ’
>        |       \_,, -‐ ''"   ̄ ̄゛''―---└'´ ̄`ヽ   | | | て
>        .|                        __ ノ _| | | (
>        ヽ           _,, -‐ ''" ̄|_ ̄_o o o___|_|

281名無しさん@12周年:2011/12/15(木) 12:04:17.25 ID:jIPAJFu10
年金保険料を積み立てしとけば人口減少で若い人に
負担をかけなくても済んだんだよ
年金を使いまくった奴らを公表して責任をとってもらえよ
政治家はすべて該当するだろう
282名無しさん@12周年:2011/12/15(木) 12:05:15.40 ID:RC14Dx2A0
老後は刑務所だな()
283名無しさん@12周年:2011/12/15(木) 12:08:22.55 ID:B8VKosD20
本当は、いくらあるのか、誰も知らない、年金積立金(笑)
284名無しさん@12周年:2011/12/15(木) 12:09:34.89 ID:kDVNWhL/0
これは年金積立金を吐き出させたい財務省安住と
それを守りたい厚労省小宮山の戦いなんで

バカ同士の喧嘩を高みの見物してるとけっこう面白いよwwwww
285名無しさん@12周年:2011/12/15(木) 12:14:16.14 ID:Qsf+xDH70
おまえら全然わかってないな。国は消費税は7兆ちょっとしかつかえず全額年金にぶちこんでたといっていい。
それが3年前から10兆になったんだから消費税あげなきゃどうしようもないだろ。
安倍か小泉かチンパンが消費税6%にしてればそれで良かったし、埋蔵金が年金で消費することもなかったんだよ。
286名無しさん@12周年:2011/12/15(木) 12:15:14.78 ID:YfP0s7uz0
蛸が自分の足を食べるという人がいるが、アレのうち一本は生殖肢なんだよな、
食べてるとは限らないだろ。
287名無しさん@12周年:2011/12/15(木) 12:17:26.93 ID:xJiaOomH0
はやく公式ねずみ講やめろよ。
288名無しさん@12周年:2011/12/15(木) 12:17:33.81 ID:8Yo7MgM00
>財務省は、取り崩した積立金を消費税増税による税収で返還すると法律に明記する
はぁ、何いってんの? 消費税増税したら返したるわ、みたいな
289名無しさん@12周年:2011/12/15(木) 12:18:03.61 ID:4gJOovHIO
財務省さんは 在日の年金とかどうすんのさ
どうせ 金融緩和も規制緩和も するつもり無いんだろ? 地方行政破綻を招くよ どうすんのよ
290名無しさん@12周年:2011/12/15(木) 12:19:36.45 ID:jIPAJFu10
年金支払い以外に使うから足りなくなるだけ
いったい年金をいくら使ったんだろうね
使った後だからどうしようもないが
年金がこうなった最大の要因だよ
291名無しさん@12周年:2011/12/15(木) 12:19:47.20 ID:ok5cK9jn0
年金:俺たちが高齢者を支える制度
子供手当て:俺たちが子供を支える制度


で俺たちを支えてくれないの?
将来、支えてくれる若い世代にも先渡しで支えちゃってるけど?
どうすんの?馬鹿なの?
292名無しさん@12周年:2011/12/15(木) 12:20:46.98 ID:eRXY6DYIO
韓国に5兆円出さなかったら
倍ほど確保できたってことだよな

民主党に投票した奴ら、極刑ものだな
293名無しさん@12周年:2011/12/15(木) 12:21:46.75 ID:xkSg98Yo0
>約2兆6千億円の財源について
ルーピーが中国に渡してる黄砂対策費と、
9割以上旧ソ連製の上、正式に譲渡したという書類の発見で麻生が必要なしと廃止したのに、
ルーピーが復活させた遺棄化学兵器処理費用があればお釣りがくる額じゃねえか。
294名無しさん@12周年:2011/12/15(木) 12:25:57.15 ID:6tcFjIEKO
気違い沙汰 年金取り崩しって気が狂ってるよ
295 忍法帖【Lv=9,xxxP】 :2011/12/15(木) 12:26:17.52 ID:ARDMkSLK0
もう年金制度潰せよ
296名無しさん@12周年:2011/12/15(木) 12:27:52.10 ID:nMWBdGsc0
財務省は、無能な政府の指示で、財源を確保する手段を提示するだけ。

官僚ってものは保身が第一だから、
政府の愚策をいちいち指摘したりしない。古賀みたいにクビになるもの。
297名無しさん@12周年:2011/12/15(木) 12:28:05.96 ID:Djzjzp+u0
ココ数年デフレでも年金支給額下げなかったからな
インフレになっても数年は支給額上げるなよ
298名無しさん@12周年:2011/12/15(木) 12:30:08.77 ID:HE/pLeO3O
人口ピラミッドはもう逆三角形だからね
若い人の保険料だけでお年寄りの年金を支えるのはもう不可能
299名無しさん@12周年:2011/12/15(木) 12:31:39.65 ID:lmQjWdJs0
ジジイババア : 自称弱者。タンス預金でケチケチ生活(数千万円持ってる)

若者世代   : 高齢者のために、ワープア非正規でも重税

団塊世代   : 全てにおいて恵まれている世代。
           しかもジジイババアが死んだとき、その遺産をガッポリ
300名無しさん@12周年:2011/12/15(木) 12:33:08.67 ID:4Q/55U9J0
だいたいさあ、今年金の支給額を下げたらお年寄りが生活できなくなるとかいうけど、今の若い世代は少なくなってもいいって矛盾してないか?
今若い人達が年取った時にどうするきだよ
301名無しさん@12周年:2011/12/15(木) 12:33:31.00 ID:od9Gc2j60
>>1
無駄使いをやめれば財源は出てくるって衆議院選挙のとき言ってたよなw
302名無しさん@12周年:2011/12/15(木) 12:45:14.66 ID:B8VKosD20
本当は、いくらあるのか、どんぶり勘定で誰も知らない、年金積立金(笑)
303名無しさん@12周年:2011/12/15(木) 12:47:51.56 ID:F7zgpyFF0
>>300
若者のことなんか考えてないよ。
だって人数も少ない上に投票にも行かない。
304名無しさん@12周年:2011/12/15(木) 12:55:14.29 ID:B8VKosD20
年金積立金なんか取っておいたって
若い人はどーせ年金なんて貰えねーんだから

このカネを若者対策の資金として運用して
自分たちで使っちまったほうが
百倍得
305名無しさん@12周年:2011/12/15(木) 12:58:51.65 ID:B8VKosD20
年金積立金をはじめとする社会保障基金を

これは将来のためのカネだから使うな

・・なーーーんて、若いヤツが言っているのを見ると
滑稽で仕方がない(^_^;

若いヤツなんか、ジジババになったって、どーせ貰えねーのに
306名無しさん@12周年:2011/12/15(木) 13:02:41.73 ID:kDVNWhL/0
基礎年金1/2の国庫負担約2兆6千億円の財源は
「ムダ削減」で出すんだよ

おまえらのお家芸だろwwwwwwwwwwwwww
307名無しさん@12周年:2011/12/15(木) 13:15:35.48 ID:Yf5a2oa60
60歳から支給し段階的に減らし、長生きがリスクである事を知らしめるべし
「年寄りに死ねというのか」との問いに「致し方が無い」で突っぱねろ
308名無しさん@12周年:2011/12/15(木) 14:39:27.04 ID:qg/YJiiE0
年金制度ほど貧乏人にやさしい制度は他にないだろう
資産家なら年金制度なんかなくても老後も生活できるだろうが
貧乏人は年金が唯一の収入源となるよ
その上これからは基礎年金保険料の半分を国が出してくれるのに
これさえもいらねえとか欲がないわ
309名無しさん@12周年:2011/12/15(木) 14:52:55.75 ID:ZemtVDtJP
老人「お前ら若者が借金返して、俺の面倒を見て、俺を敬え。ところで、お前ら元気ないな」
310名無しさん@12周年:2011/12/15(木) 15:00:11.67 ID:hT69B+id0
>>305
貰えます。年金は日本国が破綻するまで継続し続けます。
311名無しさん@12周年:2011/12/15(木) 15:03:39.58 ID:veFdnn6S0
自分たちの頃には、年金なんてとっくの昔に破綻してるか
あっても月5000〜1万円位の「健康お祝い金」っぽくなってるんだろうな。
312名無しさん@12周年:2011/12/15(木) 15:04:15.06 ID:kCKa9l330
>>308
>基礎年金保険料の半分を国が出してくれる

その財源は消費税だから

年金制度を維持するのに必要な消費税は17%くらい
年収200万円の人が収入をすべて消費にまわすと年間34万円の負担になる
23歳から働き始めて67歳まで無事に働けたとして、その45年間に1530万円の消費税を納めることになる

毎月10万円の年金が受け取れたとしても1530÷10÷12=12年と9ヶ月 = 年収200万の人が自分の収めた消費税の回収が終わる年齢は79歳

結局、国ができることは

・増税
・国の信用力で負債を将来に移転する

の2択だけ

あまりにも馬鹿馬鹿しいと思わん?
国民のほうから「持続可能な制度にして欲しい」と声を上げない限り、官僚は馬鹿な制度を維持するために知恵を絞って、国民は見返りのない税金を納め続ける。
313名無しさん@12周年:2011/12/15(木) 15:05:25.02 ID:pNCQPmep0
やり直しの原資があるうちにリセットしないと
314名無しさん@12周年:2011/12/15(木) 15:08:16.02 ID:qg/YJiiE0
お前等は欲がないのな
年金は国からの補助がいくら出てると思ってる?
年金をかけないとその分もなくなるんだぞ
支払えないなら免除の手続きをしろよ
そうすればかけたことにはなるんだから
国が存続する限り支払ったものをもらえなくなることがあるかよ
315名無しさん@12周年:2011/12/15(木) 15:17:02.71 ID:Cplyuy+m0
みんな知ってるか分からないけど、知識として知っておいてほしい。
若者は払った分の2.3倍もらえるといっているが厚生年金の場合は1.15倍ですよ。
政府が言っているのは自分が払った分の2.3倍で会社で折半している金額は入ってないんです。
自分と会社で払った分だと1.15倍になります。
316名無しさん@12周年:2011/12/15(木) 15:18:32.66 ID:kCKa9l330
加入者全員にメリットがあるのなら、誰も反対しないわ
317名無しさん@12周年:2011/12/15(木) 15:19:06.83 ID:ucKuiSBeO
とりあえず株で溶かすのやめてよね
さっさと下げればそれなりに反発もするだろうに邪魔なんだよ年金
318名無しさん@12周年:2011/12/15(木) 15:21:06.03 ID:Fmpzo9aF0
日本再生のために、公務員の給料を半減しろ
319名無しさん@12周年:2011/12/15(木) 15:24:57.78 ID:qg/YJiiE0
年金制度は貧乏人にはメリットはあるよ
お前らも自分が貧乏だと思うのなら年金はかけとけ
仮に年金制度がなかったら貧乏人は困ることが起きるだろうね
320名無しさん@12周年:2011/12/15(木) 15:37:22.04 ID:Cplyuy+m0
【標準シナリオ】100年安心な年金制度であるというときの前提は
  物価上昇率 1.0%
  賃金上昇率 2.5%
  運用利回り 4.1%
【デフレシナリオ】20年後に年金積立金が枯渇するとシナリオの前提は
  物価上昇率 −0.2%
  賃金上昇率 −0.7%
  運用利回り  1.5%
官僚の都合のいいデータをそろえて国民だましてますよ。
321名無しさん@12周年:2011/12/15(木) 18:43:28.34 ID:Mx4quzenO
公務員の給与は半分に、退職金はなし、年金は国民年金。
322名無しさん@12周年:2011/12/15(木) 18:46:41.13 ID:5l/BC7+Z0
まずは社保庁の給与取り崩せよ


323名無しさん@12周年:2011/12/15(木) 20:06:02.68 ID:p8CcpASf0
社会保障財源なら消費税増税ではなく資産税がよい。

・消費税は、増税分を価格転嫁できない販売者(労働者)が所得減少や失業の形で負担する場合がある。
・資産税で高齢者から得た税収を高齢者の医療・介護・年金に使えばよい。
・年1%の資産税で年十数兆円の安定税収が得られる。
・資産税によって社会保障費など歳出の効果も高まる。
324名無しさん@12周年:2011/12/15(木) 20:11:18.42 ID:3oNYAnNZ0
これは国家公務員による年金積立金の横領だ。自分等の給料守るためにパクってるんだからな。
325名無しさん@12周年:2011/12/15(木) 20:16:53.46 ID:5TwpYcyq0
>>324
一般税収で人件費賄えてるのに何言ってんだか?w

326名無しさん@12周年:2011/12/15(木) 20:21:34.10 ID:f0qUs3EjO
自分さえよければいい自己チューの公務員と原発推進派が日本を滅ぼす
子供や孫、未来の日本人の事なんか考えてない
327名無しさん@12周年:2011/12/15(木) 20:24:15.05 ID:WLyJpmBm0
>>1
>積立金を取り崩しても、国民への年金給付の水準は変わらない。
「嘘だッ!」
   /  / /    |    /|   /:::/:.:.:.:.:.:.:|::::::   
  /  〃 i     .::|   /:.:.|  |::l::|:.:.:.:.:.:.:.:|::::::
 ,゙  /|   |   .:::|. \|:.:.:.:|   |::l::|/:.:.:.:.:.:j/::   
 ! ,' !  ::|    ::::|!. ,ィ|≧ゝl、_.;|::ィ|/_:._/ィllヘ         
 l ,' │ ::|:..  ::::|く/ {ひlll|::|ヾ|:.N:.::´〃ひlllリ::   
 ヾ  '、  |\  ::::|:.\\こソ:.:.:.:.:.:.:.:.:.:、、\こソ        
     '、 :|  \ :::\:.:._,、__彡 _' -─ 、`゙ー=        
      ヾ、/.::>:、:;ヽ、__  /ーァ''"´ ̄ ヽ         
      / .::::::::::::::::ヘ ̄   {|::/       }    
     /...::::::::::::::::::::::::::\  V      j}
328名無しさん@12周年:2011/12/15(木) 20:26:05.43 ID:BewDeI3V0
多分、国会議員の給料が5割削減される所まで日本が追い詰められない限り、絶対に危機感に見舞われないw
329名無しさん@12周年:2011/12/15(木) 20:31:17.67 ID:UHu9ORd9O
>>323
アカおつかれ。
何処の共産主義者が来たかと思ったよ。
330名無しさん@12周年:2011/12/15(木) 21:59:42.65 ID:p8CcpASf0
>>329
別に年何%しか課税しないから問題ない。

資産税で課税されたくない人は、物やサービスを消費して自己投資すればよい。
資産を増やしたい人は、資産税率以上の運用利回りを確保すれば資産を増やせる。
資産を安全に管理したい人は、銀行預金をすればよい。
331名無しさん@12周年:2011/12/15(木) 22:07:01.96 ID:LMvRHa2Y0
ikedanob 池田信夫
どこまで無駄づかいの山を積み上げたら崩れるか、肝試し・・・
RT @joshigeyuki: 窓口負担2割引き上げは見送りへ 
70〜74歳医療費 bit.ly/uNeJev
332名無しさん@12周年:2011/12/15(木) 22:07:46.72 ID:p8CcpASf0
>>330を訂正致します。

別に年何%しか課税しないから問題ない。
    ↓
別に年数%しか資産課税しないから問題ない。
333名無しさん@12周年:2011/12/15(木) 22:10:12.45 ID:LMvRHa2Y0
>>329
資産課税がアカってお前アホかw

デフレに対応した金融資産課税によるマイナス金利政策を!

 マイナス金利を実現するためには、政府が価値を保証している金融資産に対して、
デフレによる実質価値上昇分を課税すればよい。
たとえば、10年4月1日時点で、国債、預金、現金などに対して、2%の税率で課税するのだ。
同じ金額の現金を持っていても、デフレにより購入できる財やサービスの量が増加するので、その増加分を担税力と見なして課税するのだ。

予想される税収は、税率2%で約30兆円と巨額である。

国内金融資産の8割は50代以上が保持しているので、世代間格差の緩和にも有効
http://www.jcer.or.jp/column/fukao/index131.html
334名無しさん@12周年:2011/12/15(木) 22:11:32.72 ID:he+LAwYq0
ねずみ講はいつか崩壊するしかない。

世代間扶助の年金制度は国が胴元であっても
ねずみ講に変わらないから絶対に破綻する。
335名無しさん@12周年:2011/12/15(木) 22:54:16.04 ID:5TwpYcyq0
>>334
その胴元は円札を刷れるんだがなw

336名無しさん@12周年:2011/12/15(木) 22:58:25.23 ID:iZO6ne930
公務員給与を2割削減も法律に明記すれば理解するよ
ボナス出す程余裕あるんだろ
337名無しさん@12周年:2011/12/15(木) 23:48:10.95 ID:eiI6XlMN0
外準なんつったって米国債なんか現物は米国内の財務省金庫にある(ことになっている)わけで
日本が持ってるのは通帳だけなんだよな。国民年金は積立方式なのか賦課方式なのかも不明で
そこに突っ込むことすらタブー。だから急に積立取り崩しなんて言われても????となる
要するにこういうのは、止まったら死んじゃうカツオみたいなもんで、誰もその実在性を確かめることはできない
CDSなんかは最たるもので、その無根拠性を質すなんて、核ミサイルのボタンを押すに等しい

唯一、ド・ゴールがドルショック直前の金本位の時にそういう”お約束”(=実在性を追求しない)を破って
兌換を要求したことはよく知られる。JFK元妻のジャクリーンがド・ゴールを利己主義者と罵ったのは
そういう「掟破り」のことを言っていたわけだ。まあド・ゴールもシラクも独自路線指導者の末路は悲惨だったりする

ミンスの埋蔵金マダアと馬鹿にしてるやつらにも二通りあって、↑の事情を知った上で、政権に就けば砂上の楼閣の
基礎をすくい取るようなマネできねーだろ、と笑ってる層と、もっと単純に実務的な計算力がないとか
空手形の誇大宣伝だ的なプロパガンダに乗ってるだけの層とに分かれる
338名無しさん@12周年:2011/12/16(金) 03:06:35.81 ID:TVC0Rrak0
アメリカ国債やODAで太っ腹だからそれで2.5兆円埋めろよ
復興、肝炎で使ったんだからちゃんと返せ
339名無しさん@12周年:2011/12/16(金) 03:09:14.56 ID:TVC0Rrak0
おまいらが怒らないから財務省にコケにされるんだ
もう切り崩してるから同じことだろってナメられるんだ
340名無しさん@12周年:2011/12/16(金) 03:13:13.12 ID:Vbv2+RDQ0
俺ら30代が、あと30年もすると「早く死ね」って罵られるようになるんだろうな。
341名無しさん@12周年:2011/12/16(金) 03:14:56.33 ID:lOjyO1C40
いままで払ったお金かえしてっ!!!
342名無しさん@12周年:2011/12/16(金) 03:17:20.54 ID:0z48VlVd0
おい詳しいやつ、ドラゴンボールか初代ガンダムで説明しろ
343名無しさん@12周年:2011/12/16(金) 03:18:43.33 ID:TVC0Rrak0
公務員改革早くやって年金を一元化すれっていってるのに
これから逃げてるんだよ 年金問題と改革はセットになって消費税もセットに
なってて10年間も先送りしてきた 
344名無しさん@12周年:2011/12/16(金) 03:20:43.20 ID:WJuIZzSk0
>国民への年金給付の水準は変わらない。

犯罪率No.1の糞団塊丸儲けwww
345名無しさん@12周年:2011/12/16(金) 03:20:53.72 ID:1ZfTWpvL0
我々の年金を国の予算に回すわけだな。
346名無しさん@12周年:2011/12/16(金) 03:23:54.21 ID:TVC0Rrak0
あと100兆しかないぞ積み立ては あと10年ぐらいでなくなる
347名無しさん@12周年:2011/12/16(金) 03:28:51.73 ID:WJuIZzSk0
糞団塊が使い込み、糞団塊の分が足りなく
なっても減額しないってwww
348名無しさん@12周年:2011/12/16(金) 03:44:34.41 ID:TVC0Rrak0
金使うのならまだしも消費しないで貯金ばかりしてる公務員や団塊に切り込め
公務員の年金を減らせよ 早く一元化しろ
349名無しさん@12周年:2011/12/16(金) 03:51:51.83 ID:R4jTHV3PO
Y_Kaneko 断言するが、IMFや財務省が「危ない!危ない!」といっているうちは日本国債は大丈夫。
これが「大丈夫ですよ、安心してください」と言いだしたらその時は本当は大変な事態だ。⇒ 日本の債務「持続不能な水準」−IMFが警告 http://t.co/gh52ClOb
350名無しさん@12周年:2011/12/16(金) 03:59:13.77 ID:a2+5IRW40
年金積立金をはじめとする社会保障基金を

これは将来のためのカネだから使うな

・・なーーーんて、若いヤツが言っているのを見ると
滑稽で仕方がない(^_^;

若いヤツなんか、ジジババになったって、どーせ貰えねーのに
誰のために「とっておけ」なんて言ってんだよ

年金積立金なんか取っておいたって
若い人はどーせ年金なんて貰えねーんだから

今、このカネを若者対策の資金として運用して
今、自分たちで使っちまったほうが
百倍得
351名無しさん@12周年:2011/12/16(金) 04:24:59.80 ID:Iymv1bzA0
積立金を取り崩したら
何年持つんだ?

もし破綻したら本当にどうなるんだ?
金は返ってくるのかな?
352名無しさん@12周年:2011/12/16(金) 04:39:53.78 ID:Q2jQokWu0
>>351
民主党は横取りしたいでしょね。

「自民党のせいでもう破綻していました。絶対破綻しない方式に修正したので大丈夫」

とか言って積立金を横取り♪ まあ今回のは野豚が余計なこと(消費税増税公約)して
むだに国会が紛糾して、財源が間に合わなかったので少し取り崩したというだけですね。
民主党だからね……。
353名無しさん@12周年:2011/12/16(金) 17:51:42.65 ID:zs2y82NW0
ありがとう民主党
354名無しさん@12周年:2011/12/16(金) 17:57:50.68 ID:0nD1yahb0
国民にヤバイと思わせて、増税の口実にするためだろ。クソ財務省が

民主党がやってるバラマキやめろよ。
マニフェスト通り公務員の給料削れよ。

なんだ?民主党のマニフェストってのは「できないことのリスト」なのか?
355名無しさん@12周年:2011/12/16(金) 19:08:12.79 ID:BRIq19dt0
マニフェストなんて破ればいい。
356名無しさん@12周年:2011/12/16(金) 19:09:32.32 ID:z6FR26Gx0
あーあ、人のサイフに手をつけ始めちゃったよw
357名無しさん@12周年:2011/12/16(金) 19:13:34.86 ID:vZU1uTkX0
これって、いわゆる自転車操業とか火の車とかそういうやつだよね
358名無しさん@12周年:2011/12/16(金) 19:57:32.41 ID:0nD1yahb0
>>357
と、思わせて増税の口実にしたいんだよ。
増税ブタを後ろで操って役人がね。
359名無しさん@12周年:2011/12/16(金) 19:59:52.97 ID:z6FR26Gx0
ほらほら、増税しないとお前らの金使っちゃうぞってかw
360名無しさん@12周年:2011/12/16(金) 20:05:58.20 ID:6Dlg5Nu50
そろそろ平成の2.26事件
361名無しさん@12周年:2011/12/16(金) 20:13:11.56 ID:YfxLkOF/0
>>1
年金積立金は現在幾らあるんだ??
362名無しさん@12周年:2011/12/16(金) 20:22:21.12 ID:iq9fAl4w0
あーあ・・・
363名無しさん@12周年:2011/12/16(金) 20:24:02.14 ID:0nD1yahb0
>>360
ブタをやっても操り師は元気だぞ。代わりはいくらでもいる。
テロで政治が変わる時代じゃない。
みんなが少しずつ賢くなるのが、回りくどいけど最強。

現に財務省は昔のようにうまく世論コントロールできなくて苦労してる。
364名無しさん@12周年:2011/12/16(金) 20:30:36.76 ID:+AZ6/onB0
民主党がさっさと消費税率を上げないから日本の首領、勝栄二郎様がお怒りになったんだろ。

反対する政治家は国税を使って強烈な査察が入るぞ。来年あたりはみんなの党の政治家は
軒並み脱税で逮捕される。すでにマルサは極秘調査に入ってるようだし。
365名無しさん@12周年:2011/12/16(金) 20:32:31.35 ID:5DhqfqeL0
年金、大丈夫と思ってる人は、日経のチャートと大型株のチャート見ろよww
もう終わってるぞ運用!
366名無しさん@12周年:2011/12/16(金) 22:36:34.37 ID:0108Nqi70
367名無しさん@12周年:2011/12/16(金) 22:38:21.08 ID:3ZgNce/w0
年金制度崩壊のお知らせ
368名無しさん@12周年:2011/12/16(金) 22:43:43.49 ID:YfxLkOF/0
>>366
180兆もあるのか、何処が赤字なんだよ.
369名無しさん@12周年:2011/12/16(金) 22:46:29.80 ID:/jd2E5XjO
あの手この手だな
どうしても財務省は日銀に目を向けたくないらしい。
370名無しさん@12周年:2011/12/16(金) 22:47:42.47 ID:0EJ4ziS60
>>108
ワイもそない思う!
371名無しさん@12周年:2011/12/16(金) 22:49:45.68 ID:axhTNWAr0
共済年金はどうなんだ?民間ばかりにしわ寄せするな馬鹿
372名無しさん@12周年:2011/12/16(金) 23:04:26.93 ID:UWUe4XS50
>>363
横レスですが、
財務省が世論をコントロールできなくなったのは単に親方日の丸の護送船団方式の
おかみに従っていればいいという時代ではなくなったからであって
昔もかしこい人がいて、皆が同じ方向に向いていたからコントロールできたのではないのかな。

時代を先導しそれによって人々が幸せになるのなら
それを主導する人は重宝されみな満足するのだろうが、
今野財務相は公務員のための仕事しかしてないよな。
人事院もまた然り。経産省もまたしかり。
373名無しさん@12周年:2011/12/16(金) 23:12:52.95 ID:Md0b1cF+0
>>365
このご時世に年金大丈夫なんて思ってる奴はいないだろ…
そんな池沼は社会に出てくるなと

どう足掻いたって天引きで抜かれてる以上、打つ手が無いんだけどな
国家主導の詐欺とか回避不能wwwワロタwwwwワロタ…
374名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 09:03:06.82 ID:HcXRUBsR0
375名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 10:22:52.79 ID:Vzg9zogg0
共済年金は守ります。取り崩すのは厚生年金だけに抑えます。
376名無しさん@12周年
とりあえず国会議員の資産全部没収して足りない分を国会議員の家族に負担してもらおうよ