【社会】質量の起源、「神の粒子」と呼ばれるヒッグス粒子、98・9%存在…巨大加速器のデータ解析

このエントリーをはてなブックマークに追加
666名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 03:05:17.72 ID:nMEmL1T60
>>651
福島に手頃な土地が出来たじゃん
667名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 03:06:05.38 ID:26hVXdbk0
>>664
なるほど
ワープ技術って宇宙の真理を知ることだったんだな
668名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 03:06:58.37 ID:LkZbyd410
>>664
動けない。質量の起源は他にもあるから。

むしろ普通の物質は崩壊するんで、
素人にはお勧めできない。
669名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 03:08:46.24 ID:bwvLWc5u0
玄人なら光の速さ越して移動できるというわけか・・・・。
どう訓練すればいいのだろう?
670〈(`・ω・`)〉 ◆EQUAL/Pi.Q :2011/12/17(土) 03:11:22.65 ID:OD6IyfF20
>>663
別に中間子のときのボーアになってもかまわないけど・・
どうも仮定の上に仮定を重ねて,それでもいまだに最終的な統一理論ができないというのは
認識か理論でどこか大きく間違っている気がする
さしあたり繰り込みでご厄介をかけている仮想粒子の検証と
重力・質量理論の「統一ニーズ」ではなく,それ単体の捕らえ方について
再度徹底的に考え直すべきだと思うなぁ
671名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 03:14:41.93 ID:4s9o/ErC0
「神の粒子」()
672名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 03:14:58.41 ID:A2bFPCWC0
起源っつうたらあれしかなかろうー
673名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 03:15:45.75 ID:fe3MVxIQ0
物質をこれいじょう小さくできないくらい細かく分けると
分子というものであることがわかりました。
・・・って、そう思われていた時代がありました。
でも科学の進歩により分子は原子からなることが判明したのです。
さらに科学が進んで電子陽子中性子が発見されました。
さらにもっと科学が進むとニュー・・・何とか何だか知らんけど
とにかくもっと細かいのが発見されました。

で、こんどは何?ヒッグス粒子だって。
はいはい、ヒッグス粒子ね。ヒッグス粒子。
・・・またかよ。ったく。
どうせまた科学が進んで、もっと細かいのが発見されるはずだから
もう驚きもしないよ。
674名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 03:17:32.55 ID:yEVAwFFj0
>>661
いや、まだヒッグス粒子があるかどうかは確定してないだろ。
それを確かめるために実験してるわけで、いまのところ98.9%だと。

月は存在してるらしいけど確率は99.9999%です、みたいな感じなのかな?
675名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 03:18:31.66 ID:wWR++cx20
素粒子とかどうでもいい

おまんこしか興味ない
676名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 03:19:10.34 ID:LkZbyd410
>>670
予言能力のある理論が作れるんだったら、別に統一理論に拘る必要はない。
繰り込み自体は結合定数のフローが実験でも見えるんで、それほど変でもない。

ただ、理論構築のガイトとしての統一の思想ってのは便利だから、良く使う。
てか、高エネルギで統一させないとどうしても予言能力が乏しくなる。
677名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 03:21:08.51 ID:1K/63GZM0
風船表面に打った点の距離が互いに離れていくことを
宇宙が膨張してる喩えに使うのがあるけど納得できないんで
だれか頭のいいやつ教えて

宇宙空間自体が膨張してるんなら空間中の物質も含めた
座標自体も同じ割合で膨張するんだから距離を測る物差しも膨張するだろ?
それだと宇宙がどんなに膨張して物質間の距離は離れたことに
原理的に誰も気づけないだろ?
だから風船の喩えは間違ってると思うんだが
678名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 03:27:01.54 ID:18rvPDSC0
>>677
ものさしは光の速さだろ
679名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 03:27:08.07 ID:emvtvh7i0
>>677
それだったら、原子の大きさも大きくなっちゃうのだから、何も変化しないことになっちゃうような…
680名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 03:28:23.70 ID:26hVXdbk0
>>677
あくまでたとえだから
我々は風船上の黒インクの点のように醜く広がったりしないのさ
681名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 03:28:25.37 ID:1K/63GZM0
>>679
そう
だから風船の喩えは喩えになってないんじゃないかと思うわけよ
宇宙の中の人にとっては膨張に気づけないわけだからな
682〈(`・ω・`)〉 ◆EQUAL/Pi.Q :2011/12/17(土) 03:28:43.64 ID:OD6IyfF20
>>676
ニュートリノが光より早いかも・・・なんてご時勢だから
ゲームは一日一時間 粒子の仮想は一日二回まで・・・なんて
ありえない現象くらい想定してもいいような気がするわw

弱い力の仕組みはだいたい合ってるんだとは思うけど
何が何でも光やグルーオンと同一視してやる・・・ってのは
ちょっとなぁ・・・
683名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 03:29:49.18 ID:LkZbyd410
>>677
宇宙の膨張に伴って物質間に斥力が働いているのだけど、
その力は短距離では物凄く小さくて、分子や物質を構成させる電磁気力や
太陽系や銀河系を構成させる重力の方が遥かに勝っている。
物差しは物質で構成されているから、宇宙膨張には影響されない。

でも、長距離になると膨張による斥力的な効果が効いてくる。

つまり、物質は風船の上に書いた絵ではなくて、風船に貼り付いた小物だな。
風船が膨らんでも小物は大きくならないが、離れた小物どうしの間は離れる。
684名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 03:31:47.43 ID:26hVXdbk0
ヒッグス粒子がまとわりつくから質量が生じるんでしょ?
空気抵抗でおっぱいの感触を再現するようなもんか
本当かよ
685名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 03:33:42.90 ID:1K/63GZM0
>>683
((φ(?ω? )ホォホォ 
つまり不思議な力のせいで物質は大きくならずに
空間だけが広がってるイメージが正しいわけか
子供の頃からの疑問が氷解したよ
どうも
686名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 10:02:18.01 ID:ar4/8Ic80
理系は知識を独占して情報を隠してる
もっと一般人にも情報を公開すべき
687名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 10:58:47.17 ID:WB+PdS9m0
>>639
質量と重さを混同してるやつ多いな。
質量は慣性、重さは重力。

運動の第二法則 F=ma より a=F/m
加速度と質量は反比例する。
質量mが大きいほど同じ力Fをかけても
加速度aが小さい、つまり速度が変化しにくい。
これを慣性という。

質量とそれに働く重力は比例する。
質量をm[kg]とするとそれに働く重力はmg[N]。
g[m/s^2]はその場所の重力加速度。(s^2はsの2乗)

加速度aで動いている座標系では
-maの見かけの力(慣性力)が働く。
(電車が加速すると中の人は進行方向に対して後ろに引っ張られ
減速すると進行方向に対して前のめりになるアレ)
これを見かけの力ではなく重力加速度aの
重力そのものとみなすのが
一般相対性理論の等価原理。


688名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 11:02:45.18 ID:WB+PdS9m0
>>687
等価原理の説明は本当言うと自信ない。
一般相対性理論を知らないからwww難しすぎる。
それ以外は高校物理の知識。
高校物理得意だったから保証する。
689名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 11:12:01.94 ID:H6rIliPnO
分かりやすく教えてよ。
690名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 11:12:21.10 ID:WB+PdS9m0
>>687
>質量とそれに働く重力は比例する。
>質量をm[kg]とするとそれに働く重力はmg[N]。
>g[m/s^2]はその場所の重力加速度。(s^2はsの2乗)

ここの説明もちょっと微妙。
なぜかというとgには純粋に重力(万有引力)だけじゃなく
遠心力も含まれてるので。
遠心力も見かけの力(慣性力)。

純粋な重力(万有引力)は質量をM、半径RとしてGMm/R^2
Gは万有引力定数。
691名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 11:24:03.59 ID:WB+PdS9m0
>>689
わかりやすくいうと多分
(あくまで多分。なぜなら俺の物理の知識は高校止まり)

重い物は動きにくいし止めにくい。
軽いものは動きやすいし止まりやすい。
これはヒッグス粒子のせいらしい。
692名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 11:32:01.97 ID:H6rIliPnO
>>691なるほどありがとう。
693名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 11:34:40.74 ID:prJuvNm3O
エーテルは本当にあったんだ
694名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 12:58:52.85 ID:LkZbyd410
等価原理を前提としないとき、
ヒッグス起源の質量は慣性質量になるというのは
運動方程式を書けば分かるけど、
重力質量の起源にはなっていないというのは示せるんだっけ?

695名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 12:59:06.37 ID:Eg8aq+NR0
こうやって目には見えない粒子をどんどんととりあげるのです。
馬鹿や愚か者には理解の出来ない粒子なのですといって。
 「アンデルセン童話、裸の王様」より
696名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 13:15:05.08 ID:LkZbyd410
694だけど自己レス。

等価原理を前提としないという事は、重力理論として
アインシュタイン重力を使えないという事なのかな?

ヒッグス真空期待値により静止エネルギーまでは示せても、
重力方程式が無いから重力には繋がらないという事か??
697名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 14:10:31.86 ID:zqEQ4YVP0
これが制御できるようになったら反重力装置とか実現か
698名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 14:12:05.40 ID:LkZbyd410
>>697
しない。
699名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 15:00:36.62 ID:CUCzSng50
ヒッグス粒子は慣性の原因であって重力の原因じゃないってことか
重力の原因は重力場であって重力子だからな
でも重力場の原因は質量じゃないの?こんがらがる
ヒッグス場(ヒッグス粒子)→質量(慣性)→重力場(重力子)って流れかな
700名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 15:15:43.09 ID:LkZbyd410
>>699
観測的にもよく確認されているアインシュタインの重力理論は
こちらも観測でよく確認されている等価原理に基づいていて、
局所的には慣性と重力が本質的に区別できない。
話がややこしくなる原因はここにあるかも。

とりあえず慣性質量と静止エネルギーはヒッグス起源の部分があり、
重力相互作用を決める時空構造は重力理論が決める
と考えておけばOKかも。

701名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 16:17:21.28 ID:cuKZcB8b0
>>141
東京不良は「富裕層」と「金持ち結婚狙い女」を心の底から憎むが、女の前だけ顔や態度に出ない。
金持ち結婚狙いの田舎娘は、自分の青春をその不良へ等価交換して、不良の一時的な庇護を得る。
不良は、金持ち結婚狙いの田舎娘の青春を(結構長いが)数年間美味しくいただいて、その娘を屠殺処分する。
金持ち結婚狙いの田舎娘はモヤシ金持ちの私に濡れ衣を着せ、不良や教授をテコに破滅させて、結婚を迫る。
「モヤシ金持ちの私は、野蛮な不良へキチンと挨拶する女とは結婚しないんだ。ごめん ごめん、ワリー ワリー」
と不良より弱い立場の私は言えるか?言えない。こう言う。
「私とあなたのセックスを不良や教授が反対している。あなたの敵は不良や教授だ。」
すると、田舎娘は奇声を発して精神錯乱を起こし記憶と正気を失う。
記憶は失っても、不快経験だけは覚えているようで、私に再び濡れ衣を着せる。
私は不運にも体の具合が悪くなり、数年休学して復学する。すると別人の田舎娘から濡れ衣を着せられる。
私はうぬぼれた田舎娘の住所を聞き出し、媚びる内容のウソ手紙を送って油断させる。
(私をストーカー扱いする女たちが、私に聞かれると、自分で自宅住所を紙に書いて私へホイホイ渡すなんて狂っている。)
同時に、研究室出入り禁止の私は不良へコッソリ付け届けをして、深夜の研究室へ侵入して、
そのすきに「ほぼ無職」で脱獄じゃない、そう、正規の卒業をする。雰囲気は映画の脱獄シーンだ。

いろんな時効が成立した。そして、私は過去の記憶を整理し、気がついた。
「金持ち結婚狙いの田舎娘たちが、不良の金玉を踏み潰す能力のある筋肉金持ちたちを避けている。
 狙うのは、いつも不良たちよりも弱い立場のモヤシ坊ちゃんたちだ。」
この女は、「カネ」よりも「不良の金玉」のほうが大事なんだ。
その女の目的はこうだ。
「アタシ(強欲女)は死んでも不良とは結婚したくない。でも、どんな汚い手を使っても不良の精液を手に入れるぞ。
 金持ちの子孫なんか死んでも残すもんか!でも、どんな汚い手を使ってもモヤシ金持ちと結婚するぞ。」

   web-n09-199 2011-12-17 15:39
http://xepid.com/src/up-xepid21974.html 読みやすいHTMLファイル
http://ichigo-up.com/cgi/up/qqq/nm45760.txt 安全なテキストファイル
702名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 16:18:55.72 ID:ao87AIYr0
ようわからんけど、この発見で俺の頭髪がまた生えてくるの?どうなの?
703名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 16:51:40.60 ID:UaKzPmLh0
専門家たちも半信半疑なんだな
704名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 18:17:35.55 ID:g9zId2940
嘘です
705名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 19:33:26.54 ID:H6rIliPnO
なんだ、発見されたんじゃないのか…
706名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 19:38:00.40 ID:9Le+c2P+0
最近、俺の髪の毛に金髪が、たまに生えてくるようになった・・・・。
LHCの実験の影響だな・・・・。
毛染代賠償してもらわんとな。
707名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 20:09:23.63 ID:sJXaQEl/0
>>706
違う

スーパーサイヤ人になる前触れだ
708名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 20:41:51.03 ID:sa3IG0vh0
とんでもねー、わたしゃ神さんだよ
709ツチノコ狩り:2011/12/17(土) 20:42:50.66 ID:JFd7TImo0
>>106ニュートリノについて詳しく解説してください
よろしくおねがいします
710名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 20:51:26.62 ID:yrZCIMGS0
711名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 20:54:29.53 ID:kk+5B5Ej0
で、どうなるんだ?
高速より速く移動できるのか?
これが所謂ワープってやつに繋がるのか?
712名無しさん@12周年:2011/12/18(日) 04:48:18.56 ID:VQZGt0510
>>141
「不良の背中に隠れながら、金目当てで金持ちへチョッカイを出す女たちだ。
 なのに、不良の金玉を踏み潰す能力のある筋肉金持ちにチョッカイを出さない。避けている。
 直接しっぺ返しのない、モヤシ金持ちだけを狙って、濡れ衣を着せ、気を引いている。
 こりゃ不良の金玉を守っている。カネよりも不良の金玉のほうが大事なんだ。」
こういうことに私は在学中には気がつかなかった。
東京不良は「富裕層」と「金持ち結婚狙い女」を心の底から憎むが、女の前だけ顔や態度に出ない。
東京不良は、当然、自分の利益をできるだけ集めるから、顔や態度に出ない。
なので、「金持ち結婚狙い女」は自分が東京不良から憎まれていると、知らないまま破滅する。
「金持ち結婚狙い女」は、私の口から教えられても、私がウソを言っていると決め付けているから無駄。
「金持ち結婚狙い女」は、甘いウソはすんなり信じて、不都合な真実はウソだと決め付け記憶に残らない。
努力の方向性も間違っていて、「汚い手段で金持ちを失業者にさせて、金持ちを振り向かせる。」これだ。
「お金持ちのチンコを上手にしゃぶって、そのお金持ちの気を引く。」
という金目当てなりの娼婦系統の割り切った努力はしない。
娼婦系統の割り切った努力はしないで、不良の背中に隠れて私に色目を使う。

東京不良は「富裕層」と「金持ち結婚狙い女」を心の底から憎むが、女の前だけ顔や態度に出ない。
東京の常識、東京の公然の秘密が、田舎者にはわからないのだろう。
こればっかりは、東京の貧乏な男女共学公立学校へ体験学習をして初めてわかるんだろう。
私は、なぜか親の方針で、貧乏公立学校に入学したからわかる。
私の側は、大学在学中、田舎娘たちが、不良や教授に婚期を搾取されているように見えて、誤解してしまった。
田舎娘は「田舎娘の青春」と「不良や教授の期間限定庇護」を物々交換、等価交換したんだ。

あの時代の人格障害者が、今の「モンスターペアレント」になっているんだと思う。
人に相談しても信じてもらえない無茶な要求イヤガラセをしまくる連中だった。

   web-n09-201 2011-12-17 23:22
http://xepid.com/src/up-xepid21977.html 読みやすいHTMLファイル
http://ichigo-up.com/cgi/up/qqq/nm45787.txt 安全なテキストファイル
713名無しさん@12周年:2011/12/18(日) 04:56:20.40 ID:Ity+Rs4D0
最後の1%が宇宙の果てより遠かった
714名無しさん@12周年:2011/12/18(日) 05:01:29.04 ID:U4cyMOo90
確からしさて・・・確かめろよ
715名無しさん@12周年
>>710
今の子供はこれを理解できるのか…