【中国】青く光るブタ肉が市場に流通 蛍光菌の繁殖によるものか(画像あり)

このエントリーをはてなブックマークに追加
1そーきそばΦ ★
2011年12月12日、中国北京市で「市場で買ったブタ肉が夜中に青い光を放った」との通報が市民から寄せられた。
今のところ原因は不明だが、検疫当局は「エサに大量のリン(燐)が含まれていたか、蛍光菌が繁殖した」との見解を示した。
地元紙・新京報が伝えた。

「青く光るブタ肉」を通報したのは北京市民の李(リー)さん。今月4日ごろ、近くの市場でブタ肉1キロを購入。うち半分を食べた後、
冬だからと冷蔵庫には入れずに台所に吊るしておいた。7日晩になり、ネコに取られることを心配した李さんはブタ肉を寝室に移した。
そして、翌8日のまだ真っ暗な早朝に目を覚ましたところ、ブタ肉が青く光っているのを発見。慌てて肉の一部を水道水で洗ったが、
青い光は消えなかった。

李さんはブタ肉を買った市場の露天商に見せに行ったが、露天商も「初めて見た」と驚いた。
露天商によると肉は正規のルートで仕入れたもので、当局発行の検疫合格証もある。一方、地元の検疫当局は、
原因はまだ分からないとしながらも、「エサに大量のリン(燐)が含まれていたか、
蛍光菌が繁殖したのではないか」との見解を示した。

実は中国で「青く光るブタ肉」が発見されたのは今回が初めてではない。2007年に陝西省西安で見つかったのが最初でその後、
北京、上海、瀋陽、武漢、長沙などでも見つかっている。北京では先月末にも市場で買ったブタ肉が光るとの通報があった。
専門家はこれについて、「ブタ肉を白く見せるために『蛍光増白剤』を使ったのではないか。
白い方が高く売れるから」との見方を示している。(翻訳・編集/NN)

ソース レコードチャイナ
http://www.excite.co.jp/News/chn_soc/20111213/Recordchina_20111213005.html
画像 写真が問題の青く光るブタ肉。(Record China)
http://image.excite.co.jp/feed/news/Recordchina/201112130050000view.jpg
2名無しさん@12周年:2011/12/13(火) 14:27:01.04 ID:MinGtlTR0
青い青い時が溶け出した
3名無しさん@12周年:2011/12/13(火) 14:27:14.45 ID:KANr6zEA0
トンでもねぇな
4名無しさん@12周年:2011/12/13(火) 14:27:18.36 ID:VWCkeerd0
蛍光菌なんて初めて聞いた。
5名無しさん@12周年:2011/12/13(火) 14:27:35.68 ID:Sa+L6gZI0
飛行石?
6名無しさん@12周年:2011/12/13(火) 14:28:16.87 ID:edsDsKLkO
ほんとに光ってるw
7名無しさん@12周年:2011/12/13(火) 14:28:29.48 ID:IAXVip/U0
チェレンコフの光
8名無しさん@12周年:2011/12/13(火) 14:28:34.34 ID:UhZylyk70
これ以上ないくらい食っちゃいけないオーラを出してるな
9名無しさん@12周年:2011/12/13(火) 14:28:35.84 ID:iupDIWQ60
中国人オワットル
10名無しさん@12周年:2011/12/13(火) 14:28:53.04 ID:DvGMB4jR0
>>3で終わってた
11名無しさん@12周年:2011/12/13(火) 14:29:07.30 ID:7SPsCiWO0
ピカトン!
12名無しさん@12周年:2011/12/13(火) 14:29:21.45 ID:m0OKm3d30
チェレンコフ光
13名無しさん@12周年:2011/12/13(火) 14:29:37.19 ID:QwswXs1b0
まあ中国だし
14名無しさん@12周年:2011/12/13(火) 14:29:42.81 ID:iMEi/1aQ0
太古から伝えられている長寿の妙薬だな
15名無しさん@12周年:2011/12/13(火) 14:29:54.08 ID:/FvDYGUg0
中国なら問題ない
16名無しさん@12周年:2011/12/13(火) 14:30:02.22 ID:2cA9kibC0
>>3
秀逸なり
17名無しさん@12周年:2011/12/13(火) 14:30:35.01 ID:Z8SrF0FAO
スライム肉まんは本当にスライムの肉が混ざっていたのか…
18名無しさん@12周年:2011/12/13(火) 14:30:40.61 ID:tU39LtT80
アメコミみたいに食べると突然変異しそうだな。
19名無しさん@12周年:2011/12/13(火) 14:31:16.32 ID:oLi8D9cb0
さらに爆発
20名無しさん@12周年:2011/12/13(火) 14:31:50.85 ID:9pSswBhrP
豚肉が怖いのは蛍光菌なんかより

見るなよ!絶対見るなよ!
ttp://www.metacafe.com/watch/466555/watch_original_first_pork_takes_the_pepsi_challenge/
21名無しさん@12周年:2011/12/13(火) 14:32:00.85 ID:gceB9Xnd0
停電しても安心!
22名無しさん@12周年:2011/12/13(火) 14:32:25.36 ID:ok/AsgExO
蒼井ぶた
23名無しさん@12周年:2011/12/13(火) 14:32:29.71 ID:exZpNs1s0
シュードなら線香臭いはず
24名無しさん@12周年:2011/12/13(火) 14:32:33.11 ID:YnOJtvR/0
このあたりの岩には飛行石が含まれているんだよ
25名無しさん@12周年:2011/12/13(火) 14:32:45.56 ID:t0yJvqC60
そもそも4日に買った肉を室内で3日も放置すんなよ

と思うけど部屋に一切暖房ないのか?
中国内陸部だともう平均気温2,3度くらいか
26名無しさん@12周年:2011/12/13(火) 14:33:00.26 ID:dyeFjjyq0
ラピュタは本当にあったんだ!
27名無しさん@12周年:2011/12/13(火) 14:33:04.55 ID:Yd91ENnNO
むう、ムカつく駄洒落も番号が
>>3
ぐらいだと青く輝くな
28名無しさん@12周年:2011/12/13(火) 14:33:04.79 ID:UzzupXsc0
>>3
14秒早ければ、このスレはお前のものだったのに
29名無しさん@12周年:2011/12/13(火) 14:33:28.24 ID:gaGMDfw5O
青く光るなんて、ぶったまげたわっ。
30名無しさん@12周年:2011/12/13(火) 14:33:51.30 ID:vAqdUvJC0
俺の時計の文字盤より光ってるな。
31名無しさん@12周年:2011/12/13(火) 14:34:21.03 ID:ym0eiqljO
気持わる〜
32名無しさん@12周年:2011/12/13(火) 14:34:47.74 ID:Gu/Y2kD40
怪しいお肉 セシウムさん
33名無しさん@12周年:2011/12/13(火) 14:34:48.20 ID:9GyfoQzF0
韓国IPKN社の“BBクリーム”に蛍光増白剤含有で台湾が販売を中断したニダ!
http://specificasia2.blog12.fc2.com/blog-entry-3694.html

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2375836.jpg
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2375838.jpg
34名無しさん@12周年:2011/12/13(火) 14:35:07.85 ID:85h2PuRT0
>李さんはブタ肉を寝室に移した。

寝室w
35名無しさん@12周年:2011/12/13(火) 14:35:46.75 ID:7igG9/mL0
チェレンコフ光 言わせたいだけちゃうんかい?!
36名無しさん@12周年:2011/12/13(火) 14:36:02.03 ID:EZ727CeM0
                _,. --- 、─-- .,
            ,. -イ          ヽー 、
           /   レ /,.  ,ィ   /    } ヽ
              /   iゞァ' _,.ノ  / , / /i   ヽ
          〈     !、 ',. - 、∠,. ノ. - 、'' /|   /
          ヽ   ! {   .},.- 、{   }' i  /    飛行石喰って
        ,. -'" ヽ /  ,`ー'´〃 ヾヽー'  ト、/
       i    / i  (ゝ.,_,ィr--- く_ァ' )  ! iヽ       バルス!
      /´  ,. ´ ̄`ヽ/,>    ̄ ̄     / ' ノ`ヽ_
  ,. - '"   / 、 `ヽ.  l_)________,. '",. '"    `ヽ,
./,. --‐  /  、 \  Y-'  `ー '"   / / /       ',
    / ,/ 、__ \ ヽノ \__ ,. - '7   |          ',
    i {   フ>-'"\     ,. - '/   |           ヽ
    ゝ \___ノ i 〉  `ー-‐'  /    /            i
37名無しさん@12周年:2011/12/13(火) 14:36:14.62 ID:h2k0cyva0
これなら深夜でも探すの楽でつね
38名無しさん@12周年:2011/12/13(火) 14:36:19.66 ID:3DH9T56C0
遺伝子実験体が、廃棄されずに増殖してるな。これ。
39名無しさん@12周年:2011/12/13(火) 14:36:54.33 ID:Hai5hHju0
スライムのやつ
40名無しさん@12周年:2011/12/13(火) 14:37:09.89 ID:f/1JCyUo0
予想以上に光っててワロタ
41名無しさん@12周年:2011/12/13(火) 14:37:45.07 ID:hOqg5gkl0
ただちに健康に影響が出るものではない
42名無しさん@12周年:2011/12/13(火) 14:38:02.46 ID:3DH9T56C0
43名無しさん@12周年:2011/12/13(火) 14:38:04.10 ID:4JgwKz6B0
寝室に生肉を吊るすなよ。
44名無しさん@12周年:2011/12/13(火) 14:38:20.56 ID:Kl7DWre60
飛鉱石です
45名無しさん@12周年:2011/12/13(火) 14:39:31.04 ID:is/T52MD0
     _.   ._
    (" _o_  ̄_`)
    ! ̄_o_ ̄;_〕、._
  _;(~___,, -‐-、_._ゞ'{r^ヽ \._
' ̄''/j'r'て)j}  . '~(゙ア;ヾyリ  `ヽ`ヽ._
 , { i `フ~,{. _)_゙ミ."ノ ヾ.   / .、 |
 'i ,}r''"~ ̄`"  ̄~゙ヾ  }  /   ,;  i
  || ゙'"~ ̄"~^゙``ー-‐ ' {r-' ,/   ;  |
 |;         ;   !,| '     ;  |
 .|;         ;   ; |      ;  |
 ,;|ヾ        ;   ;  |     ;  
このあたりの肉には飛行石が含まれているんだよ
46名無しさん@12周年:2011/12/13(火) 14:40:06.42 ID:RL8rTnC70
刺身が光ったりするのと一緒なのかな
47名無しさん@12周年:2011/12/13(火) 14:40:11.14 ID:sFRoDEbH0
これはたまにあるだろ
発光バクテリアとかのしわざ
生肉に海水かけて一晩置いたら光るときがあるよ
48名無しさん@12周年:2011/12/13(火) 14:41:42.40 ID:DWMcz+iS0
なぁーんだ ただの飛行石じゃんか
49名無しさん@12周年:2011/12/13(火) 14:41:53.29 ID:/5Vr0t540
ラオウ「うぬは、燐を使いおるか」
50名無しさん@12周年:2011/12/13(火) 14:41:58.69 ID:HZZcSWU90
>>1
光りすぎで味噌田楽噴いたわ
51名無しさん@12周年:2011/12/13(火) 14:42:11.99 ID:Rc0PBIXz0
>>33
逆に欲しいわw
52名無しさん@12周年:2011/12/13(火) 14:42:12.72 ID:RrHx+Hn+0
ブルークリスマスか、懐かしいな
53名無しさん@12周年:2011/12/13(火) 14:42:41.45 ID:6jkXsgA80
ピッグりしたな、もう
54名無しさん@12周年:2011/12/13(火) 14:44:44.49 ID:OLl78WwQ0
なに、青い光を見ただと。よく生きていたな。
55名無しさん@12周年:2011/12/13(火) 14:46:31.43 ID:op3m7xOp0
>>1
想像以上に光りすぎだw
56名無しさん@12周年:2011/12/13(火) 14:46:51.90 ID:L90xuv2UO
でかい枯れ葉にしかみえないんだが
どう見たら豚肉になるんだこれ
57名無しさん@12周年:2011/12/13(火) 14:49:09.46 ID:PBUJ9mRg0
>>3
赤く光ってやがる…
58名無しさん@12周年:2011/12/13(火) 14:51:08.54 ID:za1xFCd90
ちゃんのすることにはあきれた。まあどうでもいいけど。
59名無しさん@12周年:2011/12/13(火) 14:51:34.08 ID:cab+3EzUO
夜中に猫に盗られないように豚肉を寝室に吊すw
60名無しさん@12周年:2011/12/13(火) 14:52:49.83 ID:swdSER6V0
てっきり魚の切り身みたく光当てて横からみたら青く光ってる程度かと思ったんだが(´・ω・`)
61名無しさん@12周年:2011/12/13(火) 14:52:52.53 ID:LUteonAa0
まず朝鮮人に食わせてみようぜ
62名無しさん@12周年:2011/12/13(火) 14:53:15.87 ID:GEo5hO560
錬金素材だな
63名無しさん@12周年:2011/12/13(火) 14:53:44.97 ID:uj8OmuVK0
親方!空から女の子が・・!
64名無しさん@12周年:2011/12/13(火) 14:53:54.96 ID:2I3tSb2Y0
ぶったまげた
65名無しさん@12周年:2011/12/13(火) 14:54:06.65 ID:LFFWSy5PP
>>20
見たんだけど、浮き上がってきた7〜9個くらいのブツブツは一体何?
66名無しさん@12周年:2011/12/13(火) 14:54:10.04 ID:i3qEf2YpO
4日に買った豚肉を冷蔵庫に入れずに8日まで放置…
67名無しさん@12周年:2011/12/13(火) 14:54:11.14 ID:5cOELr6S0
リーさん元気かな
68名無しさん@12周年:2011/12/13(火) 14:55:18.96 ID:wTG05Q5sO
飛空肉(笑)
69名無しさん@12周年:2011/12/13(火) 14:55:40.26 ID:qStr5aiy0
ヌカコーラクァンタム
70名無しさん@12周年:2011/12/13(火) 14:55:57.80 ID:xLb/BCGs0
青色って食欲削ぐよね
71名無しさん@12周年:2011/12/13(火) 14:56:11.02 ID:IPU0j2yb0
>>45
ウケるw
72名無しさん@12周年:2011/12/13(火) 14:56:27.66 ID:d4aT6CeJ0
>>1
冷蔵庫に入れないっていうのも唖然だけど台所から寝室に移したって…
肉がぶらさがっている部屋で寝るなんて嫌だなぁ
73名無しさん@12周年:2011/12/13(火) 14:56:51.29 ID:7hlUwBeo0
四川大地震で核燃料大流失した結果だろ
74名無しさん@12周年:2011/12/13(火) 14:58:32.44 ID:Fc3jpBUhO
後の人魂ならぬ豚玉であった
75名無しさん@12周年:2011/12/13(火) 14:59:43.96 ID:JxtBk9Fu0


こういう肉を使った 加工食品が日本や世界中に輸出されてます。 気をつけてね
76名無しさん@12周年:2011/12/13(火) 15:00:12.99 ID:3Bla4iHf0
これは伝説の豚…!!
とかにはならんのか
77名無しさん@12周年:2011/12/13(火) 15:00:15.52 ID:7150zdGIO
豚にポーション飲ませたな
78名無しさん@12周年:2011/12/13(火) 15:00:41.87 ID:y/GGPJtf0
もうすぐ豚肉が爆発するのか
79名無しさん@12周年:2011/12/13(火) 15:01:40.70 ID:9pSswBhrP
>>65
つ「きせいちゅう」
80名無しさん@12周年:2011/12/13(火) 15:01:56.25 ID:Qizs4ln/0
蒼ざめた豚 もしくは バスカビルの豚
81名無しさん@12周年:2011/12/13(火) 15:02:02.76 ID:qLLikHop0
ブタ肉が青く光っているのを発見。
慌てて肉の一部を水道水で洗ったが青い光は消えなかった。


↑消えたら食う気だったのかよ
82名無しさん@12周年:2011/12/13(火) 15:03:28.27 ID:09+FaNK20
肉を寝室に移動するって感覚がスゴいw
83名無しさん@12周年:2011/12/13(火) 15:04:24.60 ID:TeFTRj/7O

ファンタジィね…………
84名無しさん@12周年:2011/12/13(火) 15:05:31.82 ID:ygVbynGz0
なんか想像もつかない異常現象が現実のものになってきたようだな中国では
85名無しさん@12周年:2011/12/13(火) 15:06:12.67 ID:exZpNs1s0
光らない豚はただの豚だ
86名無しさん@12周年:2011/12/13(火) 15:06:25.30 ID:v4r6uDr50
なんか宇宙が見えるな
87名無しさん@12周年:2011/12/13(火) 15:06:34.14 ID:zToHPmiE0
画像見た。
こえええええええええええええええええええええええええ
88名無しさん@12周年:2011/12/13(火) 15:06:51.29 ID:L+PNRWtw0
リーさん半分食っちゃったのか
89名無しさん@12周年:2011/12/13(火) 15:08:22.71 ID:ryvRgOsz0
神秘的な光り方。アートだね。
90名無しさん@12周年:2011/12/13(火) 15:08:34.75 ID:Fnke9A/l0
・・・・・臨界?
91名無しさん@12周年:2011/12/13(火) 15:09:43.84 ID:xt5+MxKF0
光りすぎだろ
92名無しさん@12周年:2011/12/13(火) 15:09:58.31 ID:RZhNXXw60

赤痢キムチの検疫免除にした民主党政権が続けば
恐らくこういうのも検疫免除で日本に入ってくるようになる

93名無しさん@12周年:2011/12/13(火) 15:10:45.98 ID:61Ye5zBQ0
蛍光菌というのを増やしたら、
これ天然の照明になるんじゃないの?
94名無しさん@12周年:2011/12/13(火) 15:11:06.85 ID:smqbRS+p0
半分食っちゃったし、光ってるけどもう半分も食っちゃおうw
95名無しさん@12周年:2011/12/13(火) 15:12:12.61 ID:jhxdwY8D0
メロリンQ太郎「放射能の影響に間違いない」
96名無しさん@12周年:2011/12/13(火) 15:12:13.53 ID:3ch9sL370

でもお安いんでしょう?
97名無しさん@12周年:2011/12/13(火) 15:12:45.16 ID:d1hen3tu0
完全にSF
98名無しさん@12周年:2011/12/13(火) 15:13:56.54 ID:JOqV6nOw0
チェレンコフ光かとオモタ
99名無しさん@12周年:2011/12/13(火) 15:14:34.69 ID:T4lW5Iwy0
予想以上だった
100名無しさん@12周年:2011/12/13(火) 15:14:51.01 ID:qULLNoMe0
日本産の肉をピカだと避けているクズどもは
よろこんでシナ産の光る肉を食べろよ。
101名無しさん@12周年:2011/12/13(火) 15:15:24.03 ID:Fyg66eQN0
壁の裂け目が宇宙につながっているみたいだw

宇宙ヤバい
102名無しさん@12周年:2011/12/13(火) 15:15:44.56 ID:TuFsx4stO
ベーコンの表面の油が光ってるようなの想像してたら予想外に光ってた
103名無しさん@12周年:2011/12/13(火) 15:16:00.27 ID:qVqwrgvl0
そのうち光る中国人が現れるな
104名無しさん@12周年:2011/12/13(火) 15:17:17.30 ID:Vzv1Qchm0
爆発したわけではないんだな。
105名無しさん@12周年:2011/12/13(火) 15:18:18.87 ID:N679eEje0
ブタニク-クアンタム
106名無しさん@12周年:2011/12/13(火) 15:18:27.87 ID:cTdkk1cA0
中国の富裕層、こういうの珍重しそうだな!
107南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2011/12/13(火) 15:19:18.22 ID:aql4qQxp0
何かサイバー豚肉って感じでカッコイイqqqqq
108名無しさん@12周年:2011/12/13(火) 15:20:05.32 ID:djOreTrn0
光過ぎだろw
人為的な原因なら、その技術が知りたい
109名無しさん@12周年:2011/12/13(火) 15:21:04.06 ID:/c91dwUK0
め、めがー めがー
110名無しさん@12周年:2011/12/13(火) 15:21:17.87 ID:OLhgHdPdP

チェレンコフの光・・・・

111名無しさん@12周年:2011/12/13(火) 15:22:12.39 ID:HfVORRqT0
臨界豚
112名無しさん@12周年:2011/12/13(火) 15:22:16.15 ID:HPB+b1mT0
これは恐い。ってか食いたくないw
113名無しさん@12周年:2011/12/13(火) 15:23:13.11 ID:w265PC8K0
餌に大量のサリンかと思った
114名無しさん@12周年:2011/12/13(火) 15:23:49.48 ID:7igG9/mL0
115名無しさん@12周年:2011/12/13(火) 15:23:52.85 ID:mcH08poMO
スライム肉まんを完食した俺様が通りますよ!
116名無しさん@12周年:2011/12/13(火) 15:24:41.02 ID:EY/A671d0
>>8
この程度で尻込みをする中国人は、生粋の中国人じゃないアル。
117名無しさん@12周年:2011/12/13(火) 15:25:49.69 ID:/DcJ86ZZ0
想像以上に鮮明に光っててワロタw
118名無しさん@12周年:2011/12/13(火) 15:26:02.78 ID:v32uTQ5M0
その豚、青き衣をまとい
119名無しさん@12周年:2011/12/13(火) 15:26:26.71 ID:8+EffyxQ0
福島の豚肉を中国に輸出しただけ。奴らは普通に食べるだろ。新しい調理法も
開発してくれるかもしれんし。
120名無しさん@12周年:2011/12/13(火) 15:27:53.56 ID:4PhWhgT70
燐?なら腐りかけの肉ちゃうの?
121名無しさん@12周年:2011/12/13(火) 15:28:10.83 ID:xCEGq2Cr0
チェレンコフ放射か。どれだけ放射線出してんだよ
122名無しさん@12周年:2011/12/13(火) 15:28:28.19 ID:QrW5F6bLO
光る中国人まだか
123名無しさん@12周年:2011/12/13(火) 15:28:33.05 ID:1ShE6wAo0
以前、遺伝子組み換えのクローン豚をTVで見たことあったけど
まさか、それ系統の肉が食肉市場に出回ってるとかないだろうな((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル

ブラックライトあてると、その豚だけが蹄や耳あたりが蛍光で青白く光ってたわ
TPPとかで、そんな肉輸入で出回ってきたらコエーヨ
124名無しさん@12周年:2011/12/13(火) 15:29:07.50 ID:zfuuqA6XO
食いたくは無いがインテリアには良いかもしれない
色自体はとても綺麗だ
125名無しさん@12周年:2011/12/13(火) 15:29:37.09 ID:fFOg1jvD0
このスレにはジブリネタがよく似合うw
126名無しさん@12周年:2011/12/13(火) 15:30:09.18 ID:LFFWSy5PP
>>79
おおぅ…精肉されて店に並んでてもまだ生きてる、と…。
127名無しさん@12周年:2011/12/13(火) 15:30:28.83 ID:9dhClL5b0
中国の原発なんてとっくの昔に放射能が漏れているに決まっているだろ。発表されないだけ。
128名無しさん@12周年:2011/12/13(火) 15:31:26.97 ID:11GIJMk1O
サイコフレームの共振か!
129名無しさん@12周年:2011/12/13(火) 15:31:59.00 ID:TFHplVqe0
やっすい食い放題の店で、表面が虹色に光っている豚肉ってのは見た事があります
130名無しさん@12周年:2011/12/13(火) 15:32:17.68 ID:aD+UdU6i0
>>1
どうみてもウラン付着
131名無しさん@12周年:2011/12/13(火) 15:33:06.73 ID:59t4jITt0
>>2
これなんのアニメでながれてたっけ?

132名無しさん@12周年:2011/12/13(火) 15:34:10.13 ID:iDhiIgIxO
>>120
買って、4日も外に放置すれば腐るから、露天商は悪くないな。
133名無しさん@12周年:2011/12/13(火) 15:34:17.58 ID:Fv0H/r+I0
チェレンコフ光だろ
134名無しさん@12周年:2011/12/13(火) 15:35:25.44 ID:pzZ+2aZT0
すごいぞ、ラピュタは本当にあったんだ!!
135名無しさん@12周年:2011/12/13(火) 15:35:51.86 ID:TeFTRj/7O

せーの……バルス!!!
136名無しさん@12周年:2011/12/13(火) 15:38:37.05 ID:mD7P89WR0
>>135
本編じゃせーのって言ってないのによく呼吸があったよな。

お前ら知ってるか?
ラピュタ崩壊シーンで落ちていくムスカが映ってるんだぜ?
137名無しさん@12周年:2011/12/13(火) 15:39:29.75 ID:+SaAxc5l0
>露天商によると肉は正規のルートで仕入れたもので、
ヤバいルートってあるんだ
138名無しさん@12周年:2011/12/13(火) 15:44:02.77 ID:JOsvcRdu0
まあキレイ(‘∀‘)
139名無しさん@12周年:2011/12/13(火) 15:44:24.97 ID:hyKNWy2FO
ひこうせきのひかり
140名無しさん@12周年:2011/12/13(火) 15:44:38.02 ID:8s+Vl99+0
これが噂のチェレンコフ光か。
見たら死ぬんだっけ。肉屋と男性・・・合掌
141名無しさん@12周年:2011/12/13(火) 15:44:53.90 ID:xk76hthGO
お前らの大好きなチェレンコフか
142名無しさん@12周年:2011/12/13(火) 15:45:06.57 ID:1ShE6wAo0
蛍光タンパク質を食わせた、ブタが2008年に中国で誕生してるから
次世代遺伝の豚が、市場に出回ってるんじゃないかな…


次世代に伝わる蛍光遺伝子 2008年
中国の黒龍江省ハルビンにある東北農業大学の研究所には、体が緑色に光る2頭の子ブタがいる。
http://img.wired.jp/gallery/200810/20081016085027-5.jpg

韓国の蛍光ネコ
韓国の研究者が昨年末に作り出したネコ(日本語版記事)は、紫外線を当てると赤く光る(写真左)。
http://img.wired.jp/gallery/200810/20081016085027-6.jpg

ペットショップで買える、3色の魚
米Yorktown Technologies社が『GloFish』を発表した後から、蛍光タンパク質の商業利用が続いた。
http://img.wired.jp/gallery/200810/20081016085027-7.jpg
143名無しさん@12周年:2011/12/13(火) 15:48:11.32 ID:zToHPmiE0
>>142
光る金魚は綺麗だな。
144名無しさん@12周年:2011/12/13(火) 15:48:45.03 ID:vdpC4xyeO
>>2

なついなw
145名無しさん@12周年:2011/12/13(火) 15:48:47.08 ID:5LNJwn0E0
クリスマス仕様
146名無しさん@12周年:2011/12/13(火) 15:48:59.21 ID:5OkiO1br0
こりゃあ ぶったまげた
あんた それは……
147名無しさん@12周年:2011/12/13(火) 15:49:33.90 ID:xNw1y1nL0
>>1
白いほうが高く売れるなら、
白いペンキを塗るのが中国風
148名無しさん@12周年:2011/12/13(火) 15:53:05.86 ID:TK+7RB6m0
ヌカっとさわやか!ヌカコーラ
149南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2011/12/13(火) 15:53:51.78 ID:aql4qQxp0
こりゃ光るグールになれる日も近いなqqqqq
150名無しさん@12周年:2011/12/13(火) 15:55:11.76 ID:oprlya9V0
>>131
青種
151名無しさん@12周年:2011/12/13(火) 15:55:44.11 ID:ZOmi0e9m0
マジレスすると保存料・防腐剤な

中国の食材には防腐剤が大量にかかっているので体に悪い
ググれば光る食材いっぱいでてくるよ
152名無しさん@12周年:2011/12/13(火) 15:57:50.06 ID:bYf8Jj8o0
こんなオレでも蛍光たんぱく摂取すれば
光れるってことなのか?
153名無しさん@12周年:2011/12/13(火) 15:58:48.41 ID:ysbA66+10
>>114
これすげーな
154名無しさん@12周年:2011/12/13(火) 15:59:03.01 ID:qdhW7yHWO
何日放置しとるねんw
よく買った店に持っていったな。
日本だったらトンデモクレーマーやん。
155名無しさん@12周年:2011/12/13(火) 15:59:12.00 ID:9AoX17Nd0
>>47

海が青く光るときがあるよね。山育ちだったものだから、初めて見たときは
感動しました。
156名無しさん@12周年:2011/12/13(火) 16:03:05.56 ID:jNxMbQLN0
>>1

豚肉に小宇宙があるのかとオモタ
157名無しさん@12周年:2011/12/13(火) 16:07:26.94 ID:jNxMbQLN0
>>142
蛍光色のカエルを売ってんのを見たことあるわ。
158名無しさん@12周年:2011/12/13(火) 16:11:07.24 ID:aGEImxwP0
クリスマスだしなぁ
159名無しさん@12周年:2011/12/13(火) 16:11:20.58 ID:1ShE6wAo0
>>157
遺伝子組み換えで、蛍光おたまじゃくしもいたから
商品としての蛍光ペットカエルもあるんだろな
食肉だけはやめてほしいが…
160名無しさん@12周年:2011/12/13(火) 16:14:46.66 ID:TRWHeSUI0
思った以上に青かった。
161名無しさん@12周年:2011/12/13(火) 16:15:26.88 ID:aaDbaKZzO
たまにハムの表面にアオミドリぽい光沢があるが
あれはなんだ
162名無しさん@12周年:2011/12/13(火) 16:15:52.67 ID:/uTHkWuQ0
>>142
なーんだ
これただの緑に光る豚の肉じゃん
びっくりして損しちゃった
163名無しさん@12周年:2011/12/13(火) 16:16:16.70 ID:jVdLC2jp0
>>2
マ・ダ・オ!!
マ・ダ・オ!!
ゲ・ン・ド!!
マ・ダ・オ!!
164名無しさん@12周年:2011/12/13(火) 16:17:53.98 ID:hgEyBQnjO
爆発の次は発光かww
165名無しさん@12周年:2011/12/13(火) 16:17:58.20 ID:mLk4eZws0
ウランの光?
166名無しさん@12周年:2011/12/13(火) 16:18:21.68 ID:Rbeuf8VGO
ばーさんが下手に吊るすから、豚が目覚めて
空に帰ろうとしたんではないのか?
167名無しさん@12周年:2011/12/13(火) 16:18:43.60 ID:c5T2cJTi0
どんだけ放射能汚染されてんだよ
168名無しさん@12周年:2011/12/13(火) 16:21:19.09 ID:y/zqC+2u0
上空にラピュタが来てるんだろ。
ポムじいさんが言ってた。
169名無しさん@12周年:2011/12/13(火) 16:21:22.96 ID:XhQzzs/U0
ガガ様がUP始めました。
170名無しさん@12周年:2011/12/13(火) 16:22:12.72 ID:6p4J/O9JO
見ろ!飛行豚だ!

飛べない豚は(ry

ジブリリスペクトしすぎやろw
171名無しさん@12周年:2011/12/13(火) 16:26:00.64 ID:Sjgndapg0
>>161
魂の輝き
172名無しさん@12周年:2011/12/13(火) 16:28:32.66 ID:oq0h9xLF0
【中国BBS】韓国海洋警官殺害事件に対してネット住民「これは正当防衛」「韓国人が自分で勝手に死んだだけの話では」[12/13]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1323751601/
173名無しさん@12周年:2011/12/13(火) 16:30:14.11 ID:rz/2bxQfO
おそろシナ
174名無しさん@12周年:2011/12/13(火) 16:31:59.28 ID:XRiEz5hu0
もう食いモンってレベルじゃねーな
175名無しさん@12周年:2011/12/13(火) 16:32:50.67 ID:M8NVcvJi0
爆発の次は光るのがナウいのか
176名無しさん@12周年:2011/12/13(火) 16:32:58.54 ID:V0w+j0sqO
ひかりごけ
177秋水 ◆rSYUUSuiAQ :2011/12/13(火) 16:34:20.16 ID:8fPfjqTB0
('A`)q□  ルシフェラーゼを持つ豚w
(へへ   DNA操作されてるのかねw
178名無しさん@12周年:2011/12/13(火) 16:35:01.41 ID:FxrwzW61O
人類の底辺だなコイツらは
179名無しさん@12周年:2011/12/13(火) 16:35:40.78 ID:tO3U7ETD0
>>126
とんかつ大好きなのに・・・

豚はナマで喰うと危ないのは知ってたけど
こえぇよ
180名無しさん@12周年:2011/12/13(火) 16:37:45.56 ID:yzwuUp6e0
臨界しているな
181名無しさん@12周年:2011/12/13(火) 16:39:16.23 ID:K34EAXji0
死んでも産めばいいという国は強いな
182名無しさん@12周年:2011/12/13(火) 16:39:17.89 ID:CO5BILbm0
その豚青き光をまとい中原の野に降り立つべし 
豚肉が青く輝き騒いでいるときは上空にラピュタが来ているときである
光らない豚はただの豚だ
183名無しさん@12周年:2011/12/13(火) 16:41:30.02 ID:qn3/be/i0
40病で下痢になりそう
184名無しさん@12周年:2011/12/13(火) 16:42:02.23 ID:v6DxDRZCO
あなたの胃はエーテルで満たされた!
185名無しさん@12周年:2011/12/13(火) 16:44:13.14 ID:1nsr0sAL0
お前らが食ってる福島肉だってこんなふうに光ってるんだぜ。
可視光じゃないだけで。
186名無しさん@12周年:2011/12/13(火) 16:44:41.52 ID:94vUzTu80
というかオマエラ、もう既に輪切りにしたら青白く光る豚人間に・・・
187名無しさん@12周年:2011/12/13(火) 16:46:44.39 ID:uPFr7H1/O
この色エヴァでみた
188名無しさん@12周年:2011/12/13(火) 16:46:53.92 ID:98x3+EiJ0
福島産だろ。。。それ。
189名無しさん@12周年:2011/12/13(火) 16:48:04.23 ID:F2s0OHqCO
うまい!これは輝いている豚の肉だ
190名無しさん@12周年:2011/12/13(火) 16:49:42.59 ID:ZE4ASNKDO
青色一号なしで青カレーが作れそうな勢いだな中国。
191名無しさん@12周年:2011/12/13(火) 16:50:21.91 ID:OwEqh/KfO
想像よりも光っててワロタw
192名無しさん@12周年:2011/12/13(火) 16:50:38.31 ID:tC9kwO8K0
予想以上に光っていてワロタw
193名無しさん@12周年:2011/12/13(火) 16:52:35.07 ID:2r5KzDzk0
>>1
スレタイとうほぐ余裕
194名無しさん@12周年:2011/12/13(火) 16:52:53.57 ID:2E1bmIrK0
>>182
そして青き光をまといし豚は天駈けて蒼き狼の古巣へと旅立った。
195名無しさん@12周年:2011/12/13(火) 16:52:59.65 ID:1/aTI+v00
これ爆発する時、赤色に変わるんだろ
196名無しさん@12周年:2011/12/13(火) 16:53:01.87 ID:eCoUUgHm0
黄色だったら黄金豚で売れそうなのにな。

青く光ると食欲が失せるw
197名無しさん@12周年:2011/12/13(火) 16:53:11.73 ID:YN18q7Eo0
>>45
www
198名無しさん@12周年:2011/12/13(火) 16:54:29.97 ID:eVoa0hHa0
これだけ蛍光するのは凄いな。ww
199名無しさん@12周年:2011/12/13(火) 16:55:10.92 ID:mdntcBE00
>>161と同じようなものを想像しながら、それよりもう少し光ってるんかな?
ぐらいに思って画像見てビックリした・・・
これはもう食い物の域ではない・・・
「食べても大丈夫ですよw」とか言われても絶対口にしたくないレベル
200名無しさん@12周年:2011/12/13(火) 16:59:52.09 ID:OogWV3O+0
クリスマス用です。
201名無しさん@12周年:2011/12/13(火) 17:00:27.48 ID:OfjYW7Oj0
めがーめがー?
202名無しさん@12周年:2011/12/13(火) 17:06:08.32 ID:IkBRE//TO
こいつは間違いなくオゾンが弱点
203名無しさん@12周年:2011/12/13(火) 17:06:22.09 ID:pydhgZo20
ただちに影響はない
204名無しさん@12周年:2011/12/13(火) 17:07:05.25 ID:dGAFIG+b0
スーパー寿司のイカとか海老も光ってるよね。
205名無しさん@12周年:2011/12/13(火) 17:08:25.09 ID:YUYFpygVO
光ってるっていうか、光を放ってるレベル
206名無しさん@12周年:2011/12/13(火) 17:09:54.72 ID:CAOaBqp00
チェレンコフの光?
207名無しさん@12周年:2011/12/13(火) 17:12:53.84 ID:robD/J/C0
>>1
二段落目がいろいろ面白すぎるwww

208名無しさん@12周年:2011/12/13(火) 17:13:29.28 ID:X8RU//z7O
そういえば安い豚丼最近売り出した店があったなぁ
209名無しさん@12周年:2011/12/13(火) 17:13:52.53 ID:Ckb83uO10
伊集院光
210名無しさん@12周年:2011/12/13(火) 17:14:47.56 ID:LIU+ONi60
>>1
青く光ってる以上に、肉そのものの方が不気味なんだけどw
ほんとに食べ物か?
211名無しさん@12周年:2011/12/13(火) 17:15:22.09 ID:zXeyIRvIO
光り過ぎだろw
212名無しさん@12周年:2011/12/13(火) 17:20:51.99 ID:SASOQwW3O
ホタルなんですぐ死んでしまうん?
213名無しさん@12周年:2011/12/13(火) 17:22:42.52 ID:yz9l88q+O
たまに変な色の豚にみるな。
痛んでるとかじゃなさそうだな。
214名無しさん@12周年:2011/12/13(火) 17:22:59.04 ID:pe4p8Cqs0
クリスマスパーティーで使えそうな感じだ
ろうそくの光の中イルミネーションのような幻想的な青色を発色
部屋中に飾れば電気も必要ないし緊急用では食料&ライトで一石二鳥
215名無しさん@12周年:2011/12/13(火) 17:27:48.84 ID:uOwIDYjc0
>>45
うむ、これだ

集めて精製すると宝の山のありかを指し示すんだな
216名無しさん@12周年:2011/12/13(火) 17:32:11.41 ID:ctRDOrY50
赤い光ならうまそうなのにな
217名無しさん@12周年:2011/12/13(火) 17:41:34.99 ID:1jLmoiXJP
でも日本はまだ中国からの豚肉の輸入を規制していないんだよな。
中国産の豚肉を使った加工品(餃子や豚まんとか)は検査しようがないし。
218名無しさん@12周年:2011/12/13(火) 17:43:02.73 ID:GRja6QlN0
想像以上にしっかり光ってたw
219名無しさん@12周年:2011/12/13(火) 17:44:02.91 ID:tteLHKQ90
ふくいちで見たわこの青い光
220名無しさん@12周年:2011/12/13(火) 17:44:39.03 ID:V5jUm/ky0
赤く光るブタならノダです
221名無しさん@12周年:2011/12/13(火) 17:47:22.76 ID:AbnK/ugAO
生きてるうちから光るのかな
222名無しさん@12周年:2011/12/13(火) 17:50:23.57 ID:0H2rYA170
5年遅かったとみるか、7年早かったとみるか。
223名無しさん@12周年:2011/12/13(火) 17:52:45.02 ID:mdntcBE00
スライム肉まんの青色はこの豚肉の青だったのか!w
確かに合成じゃなくて天然色素だww
224名無しさん@12周年:2011/12/13(火) 17:55:00.31 ID:ZcpAkItp0
飛行石埋まってるだろ、これ…蛍光レベルでなく発光しとるわ
225名無しさん@12周年:2011/12/13(火) 17:59:21.76 ID:VrwgINUT0
予想外に光っとる!
226名無しさん@12周年:2011/12/13(火) 17:59:59.60 ID:2E1bmIrK0
>>206
マジレスする。チェレンコフ光は電子が物質(水)の中を光速以上の速さで動くために青い光を発してエネルギーを失う現象。

チェレンコフ光を見たけりゃ福一の燃料棒貯蔵プールでも夜間にのぞいてこい。
227名無しさん@12周年:2011/12/13(火) 18:01:08.40 ID:YOmvFl7M0
まるでチェレンコフ光のように綺麗だわ!

中性子線浴びまくりだw
228名無しさん@12周年:2011/12/13(火) 18:01:13.91 ID:1ShE6wAo0
>>221
>>142 の遺伝子組み換えの親からなら、次世代でも遺伝で発光するらしい
DNA細胞に蛍光が組み込ませてる
そんな、まがい物の豚肉が加工品で日本に入ってこなければいいが。
229名無しさん@12周年:2011/12/13(火) 18:02:02.88 ID:BDOU1kZR0
中国製の肉まんに余裕で使われてるよねこれ
230名無しさん@12周年:2011/12/13(火) 18:03:29.82 ID:2Ar1IUua0
ほんでそれを食べ、意味不明な戯言を連発するアジアの代表(自称)シナ土人様であったw
231名無しさん@12周年:2011/12/13(火) 18:06:52.92 ID:YOmvFl7M0
>>226
眼球の水晶体やレンズでも中性子が通過するとき反応するよ。

だから肉眼で青い光が見えても物質自体が光っているわけではないんだね。
232名無しさん@12周年:2011/12/13(火) 18:07:44.37 ID:2E1bmIrK0
>>206>>228
光る豚を作るなんて、中国の農業技術者は何を考えてるんだ。目的が分からん。
233名無しさん@12周年:2011/12/13(火) 18:10:08.75 ID:56X0VAng0
え、たまにブリとかがこんなふうに光るよね
234名無しさん@12周年:2011/12/13(火) 18:11:53.05 ID:robD/J/C0
限りなくトントロに近いブルー
235名無しさん@12周年:2011/12/13(火) 18:15:38.93 ID:zJaXcEJB0
そのうち日本列島もこんなふうに光り出すぞww
236名無しさん@12周年:2011/12/13(火) 18:16:43.72 ID:vCsfaQF+0
237名無しさん@12周年:2011/12/13(火) 18:17:40.71 ID:vK3gZzyv0
豚肉が青く光ってもいいじゃないか
238名無しさん@12周年:2011/12/13(火) 18:18:02.51 ID:DOqZZrHe0
ポム爺さん「この辺の豚には飛行石が含まれているんだよ」
パズー「飛行石?」
 ザク!ぷぎゃーっ!
ポム爺さん「この通り、空気に触れると、すぐにただの豚肉になってしまうがの」
239名無しさん@12周年:2011/12/13(火) 18:19:22.98 ID:7OpGd0B10
チェレンコフ光!?
240名無しさん@12周年:2011/12/13(火) 18:20:00.24 ID:56X0VAng0
蛍光菌ってイカがテカテカするもとのこと?
高校の生物の先生がかわいいじいちゃんで、何かイカからとった七色に光るヤツをシャーレで培養してて
生物室の掃除のときに生徒に嬉しそうに見せびらかしてたけど、アレじゃないのかな
241名無しさん@12周年:2011/12/13(火) 18:20:01.34 ID:9df/DKQi0
黒豚なのに黒くない肉より正直なネーミングだ。
242名無しさん@12周年:2011/12/13(火) 18:22:12.89 ID:MxsSMRHnO
核実験の副産物だな…チェレンコフ光…(´・ω・`)
243名無しさん@12周年:2011/12/13(火) 18:22:13.33 ID:DN+s+Gmp0
なんか星雲みたいで綺麗な光だな
あとおまえらラピュタ見過ぎw
244名無しさん@12周年:2011/12/13(火) 18:22:21.64 ID:gLPGffLQ0
リーさんはいつ光だすの?
245名無しさん@12周年:2011/12/13(火) 18:22:27.27 ID:56X0VAng0
ていうかなんで豚肉を吊るして寝室に持ちこむの?バカなの?
246名無しさん@12周年:2011/12/13(火) 18:22:28.55 ID:5WlDBiIY0
ピカ注入❤
247名無しさん@12周年:2011/12/13(火) 18:23:11.44 ID:czbneL4D0
観賞用だろ
248名無しさん@12周年:2011/12/13(火) 18:23:34.88 ID:K4rpydKpO
食えるのか……?
249名無しさん@12周年:2011/12/13(火) 18:24:19.78 ID:fBlrA1uF0
これがチェレンコフ光ってやつか
250名無しさん@12周年:2011/12/13(火) 18:25:16.11 ID:Wlk4Xlk30
>>2
ブルーシードっすね。もう16〜7年前じゃね?
懐かしいなぁ。
251名無しさん@12周年:2011/12/13(火) 18:25:25.87 ID:KwLZHtka0
イカの刺身の食べ残しを放置してたら、夜中に台所で光を放ってた。
しっこで起きて水飲みに行ってビビったわ。
お祭りで売ってる光る腕輪みたいだった。

252名無しさん@12周年:2011/12/13(火) 18:29:13.10 ID:PORA3jl90
シナじゃ縁起物として人気でそうだw
253名無しさん@12周年:2011/12/13(火) 18:33:52.76 ID:nyUfIW360
うわー凄い!あんなに光ってる。そこら辺の禿、足元にも寄り付けない。
254名無しさん@12周年:2011/12/13(火) 18:34:05.56 ID:Qp3bAvicO
実はこっそり輸出した福島産だろw
255名無しさん@12周年:2011/12/13(火) 18:34:48.61 ID:TIqE8sMH0
画像が予想を超えていた
256名無しさん@12周年:2011/12/13(火) 18:35:23.83 ID:GNP7PIui0
>>1
>ネコに取られることを心配した李さんはブタ肉を寝室に移した。
wwwwww
257名無しさん@12周年:2011/12/13(火) 18:37:49.28 ID:ibRo+Ybq0
水槽でヤマトヌマエビが死んじゃったときに、照明消したら不気味に光って驚いたけど、
あれは蛍光菌だったのか。
258名無しさん@12周年:2011/12/13(火) 18:38:14.59 ID:Dy7NsL+1O
なんか小宇宙を感じる輝きだ
259名無しさん@12周年:2011/12/13(火) 18:38:22.89 ID:yui2z2Xb0
鰻みたいに出荷前に重くしてんのかな?

>>3
次は一分切ってくれ期待している
260名無しさん@12周年:2011/12/13(火) 18:39:06.96 ID:7vChSYnM0
チェレンコフwwwwwwwww
261名無しさん@12周年:2011/12/13(火) 18:39:40.24 ID:Gx1Fk3N0O
これはすごい。
262名無しさん@12周年:2011/12/13(火) 18:40:05.97 ID:/FEoFJEgO
>>2
懐かしいな
263名無しさん@12周年:2011/12/13(火) 18:42:21.71 ID:Y83NXxFvO
想像以上に光ってるw
264名無しさん@12周年:2011/12/13(火) 18:42:26.64 ID:oECA21G10
エヴァにこんなのいたぞ
265名無しさん@12周年:2011/12/13(火) 18:43:43.46 ID:NV9GfpWN0
豚の小宇宙(コスモ)やな
266名無しさん@12周年:2011/12/13(火) 18:43:46.57 ID:okdJNXh40
蛍完敗w
中国こえー。
267名無しさん@12周年:2011/12/13(火) 18:49:06.94 ID:6sxzAaZBO
一番の突っ込みどころは肉が吊るされてるところか
韓国なら、豚吊る・・・とんつる・・・とんする・・・トンスル!流石韓国やわ!
とか言えたのに
268名無しさん@12周年:2011/12/13(火) 18:49:42.57 ID:zNYK6vKHO
福島のセシウム豚もこれくらいピカれば楽しいのに…
269名無しさん@12周年:2011/12/13(火) 18:50:34.61 ID:sZSxOgen0
SF豚で売り出せよ。
日本人なら買う奴結構いるぞ
汚染とか気にしないからな。
270名無しさん@12周年:2011/12/13(火) 18:51:33.74 ID:7RE/aOLl0
クアンタム豚か
271名無しさん@12周年:2011/12/13(火) 18:51:46.82 ID:FY84XrUb0
>>1
これって遺伝子研究用に特定のタンパク質を発光させた豚じゃね?
272名無しさん@12周年:2011/12/13(火) 18:52:02.01 ID:C/fsZ30z0
>>3
273名無しさん@12周年:2011/12/13(火) 18:55:02.60 ID:sM/8nXpU0
チェレンコフ
274名無しさん@12周年:2011/12/13(火) 18:56:47.19 ID:NXSqTKDaO
>>254
つまんね
275名無しさん@12周年:2011/12/13(火) 18:56:54.39 ID:MhHhVgY80
臨界してますね
276名無しさん@12周年:2011/12/13(火) 18:57:19.71 ID:zEFtp2tg0
入っているのは燐ではなくてラジウムだろ
277名無しさん@12周年:2011/12/13(火) 18:58:37.75 ID:diXgrGkP0
>>20
なに?
有鉤条虫?
278名無しさん@12周年:2011/12/13(火) 18:59:59.66 ID:jh1wr9UM0
ブルーダイヤで洗った衣服も
暗闇で青白く光るかな
279名無しさん@12周年:2011/12/13(火) 19:03:53.29 ID:robD/J/C0
中国人と中国ぬこの豚への執着、ハンパねーなw
280名無しさん@12周年:2011/12/13(火) 19:06:55.03 ID:1kAZ757b0
食ったらウンコも光る?
281名無しさん@12周年:2011/12/13(火) 19:07:46.57 ID:Pcc+/yUY0
光らない豚肉はただの豚肉
282名無しさん@12周年:2011/12/13(火) 19:13:21.63 ID:kvT86cSo0
これは間違いなく宇宙からの色
283名無しさん@12周年:2011/12/13(火) 19:15:05.50 ID:3rfOy1se0
青く光るお米セシウムさん
284名無しさん@12周年:2011/12/13(火) 19:16:52.06 ID:CaXopzG10
青は進め
285名無しさん@12周年:2011/12/13(火) 19:18:16.03 ID:AZa9Pget0
チェレンコフ光が空気中で見られると思ってるバカが多いなw
286名無しさん@12周年:2011/12/13(火) 19:18:18.65 ID:ZH8QPF9OO
これが噂の野田肉?
287名無しさん@12周年:2011/12/13(火) 19:19:36.43 ID:v40DZIoWO
288名無しさん@12周年:2011/12/13(火) 19:27:36.17 ID:Jep4iy000
made in jpn
289名無しさん@12周年:2011/12/13(火) 20:00:34.89 ID:UVV2eabv0
放射能を帯びてただけ。
290名無しさん@12周年:2011/12/13(火) 20:06:10.63 ID:E/88c7x+0
チェレンコフ光禁止
291名無しさん@12周年:2011/12/13(火) 20:19:43.30 ID:5StcB7Jo0
写真見たら予想以上の綺麗な光り方で
ワロタ
これそのままオブジェにしときたい位だ
どうせ腐るし無理だろうけど
292名無しさん@12周年:2011/12/13(火) 20:23:25.45 ID:SboNy0d60
暗くしないでも光ってるじゃねーかw
293名無しさん@12周年:2011/12/13(火) 20:30:00.44 ID:VOwe8LH00
りん☆かい
294名無しさん@12周年:2011/12/13(火) 20:33:51.78 ID:Q32FHOQc0
意外と綺麗だなw
295名無しさん@12周年:2011/12/13(火) 20:37:43.61 ID:LaKRR9kV0
絶対に中国人は進化するな。
別の意味で。
296名無しさん@12周年:2011/12/13(火) 20:40:50.84 ID:NyOuc1K/O
>>295
進化つーか変化だろw
297名無しさん@12周年:2011/12/13(火) 20:43:13.20 ID:OojJ5X+XO
ブラジルで、昔似たようなのあったな。盗んだの使ってたはず。中国にぴったり。
298名無しさん@12周年:2011/12/13(火) 20:44:11.19 ID:oxI/QKwm0
>>1
ラピュタで地下に潜ったときに光ってた石みたいww
299名無しさん@12周年:2011/12/13(火) 20:49:30.75 ID:MzsoL1G90
>>264
これ、ラミエルだろw
豚肉に使徒が潜んでいる。
300名無しさん@12周年:2011/12/13(火) 20:50:53.11 ID:XlqjufIyP
普通に光ってるなw
301名無しさん@12周年:2011/12/13(火) 20:51:24.11 ID:NjUEyPY/0
放電現象みたいになっててクソワロタ
302名無しさん@12周年:2011/12/13(火) 20:54:53.08 ID:+NwsU5LK0
そうち黄砂も青く光りそうだな
303名無しさん@12周年:2011/12/13(火) 20:55:02.67 ID:iUOjpWXG0
>>278
蛍光剤が入ってればブラックライトで光るけどブルーダイヤは蛍光剤は入っていない
304名無しさん@12周年:2011/12/13(火) 20:57:46.85 ID:7fuFZ5tE0
家電のLEDランプが脂に反射
305名無しさん@12周年:2011/12/13(火) 21:03:56.92 ID:RuMP02h/0
レーザービームとか出てきそうで怖いな
306名無しさん@12周年:2011/12/13(火) 21:04:22.04 ID:7cKEFNVm0
だれだよLED仕込んだやつ
307名無しさん@12周年:2011/12/13(火) 21:09:22.75 ID:9FvU0cms0
チェレンコフ光ktkr
308名無しさん@12周年:2011/12/13(火) 21:11:52.93 ID:Vsk9CzJc0
普通に食えるんだな
309名無しさん@12周年:2011/12/13(火) 21:23:15.37 ID:9iAk++dYO
これでさらにグルメ細胞が進化するぜ
310名無しさん@12周年:2011/12/13(火) 21:24:49.89 ID:yGhA6Lww0
さすがにこれよりはフクシマ産の方がまだ食える
てか、これ食ったらただちに死にそうw
311名無しさん@12周年:2011/12/13(火) 21:24:51.86 ID:7Jq5eQT1O
312名無しさん@12周年:2011/12/13(火) 21:25:30.74 ID:yqdUkAkAO
そのうち人間も光だすかもな
313名無しさん@12周年:2011/12/13(火) 21:25:35.32 ID:MQqF9FzW0
福島より先に出るとは、中国は侮れないな
314名無しさん@12周年:2011/12/13(火) 21:25:41.16 ID:aPV5qcTuO
さすが中国様

日本もはやく中国のように
なれるように頑張り…
315名無しさん@12周年:2011/12/13(火) 21:27:33.78 ID:Csf1j0AT0
やべえ
エネルギー高そうな青色発光w
316名無しさん@12周年:2011/12/13(火) 21:30:16.98 ID:Mk5oL6FL0
なんでこんなに光ってるんだ?
317名無しさん@12周年:2011/12/13(火) 21:34:22.72 ID:Mj0UUSWo0
318名無しさん@12周年:2011/12/13(火) 21:34:34.40 ID:7OpGd0B10
>>297
これだな。光る粉だーって喜んで触っててアボン

特命リサーチ200X 忍び寄る放射線の恐怖!
http://vimeo.com/29930580
319名無しさん@12周年:2011/12/13(火) 21:35:06.89 ID:5OkiO1br0
光らない豚は ただの豚だ
320名無しさん@12周年:2011/12/13(火) 21:35:43.97 ID:Z7G+Ib3M0
想像以上に光ってて驚かざるを得ない
321名無しさん@12周年:2011/12/13(火) 21:36:30.01 ID:9fgXwSyJ0
さすが中国、チャイナボカンに飽きて今度は豚肉が核分裂かよw
322名無しさん@12周年:2011/12/13(火) 21:36:46.84 ID:Tp3CtYZK0
セシウムが臨界起こしてるだけだろ。
日本では日常風景だわ・・・(´・ω・`)
323名無しさん@12周年:2011/12/13(火) 21:37:07.66 ID:7OpGd0B10
ゴイアニア被曝事故(ポルトガル語: Acidente radiologico de Goiania)とは、
1987年9月にブラジルのゴイアニア市で発生した原子力事故。
同市内にあった廃病院に放置されていた放射線療法用の医療機器から
放射線源格納容器が盗難により持ち出され、その後廃品業者などの人手を
通しているうちに格納容器が解体されてガンマ線源のセシウム137が露出。
光る特性に興味を持った住人が接触した結果、合計250人が被曝し、
そのうち4名が放射線障害で死亡した。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B4%E3%82%A4%E3%82%A2%E3%83%8B%E3%82%A2%E8%A2%AB%E6%9B%9D%E4%BA%8B%E6%95%85
324名無しさん@12周年:2011/12/13(火) 21:37:45.59 ID:3SjUE0Zq0
光る肉も大概だが、肉をぶら下げておくってのも大概だろ
325名無しさん@12周年:2011/12/13(火) 21:38:48.69 ID:pc8TSebOO
まーきれいねー クリスマスツリーに飾れるレベル
326名無しさん@12周年:2011/12/13(火) 21:39:27.03 ID:dw5B4iCM0
「宇宙人の肉 中国で発見」って記事 ムーに載りそう
327名無しさん@12周年:2011/12/13(火) 21:40:37.97 ID:6kT4U95Q0
臨界豚肉w
328名無しさん@12周年:2011/12/13(火) 21:41:20.40 ID:vb68yeEq0
暗闇で仄かにボーッと光ってるのを想像していたら…。
さすが想像の斜め上を行く国だw
329名無しさん@12周年:2011/12/13(火) 21:41:56.86 ID:Vsk9CzJc0
豚肉が青白く幻想的に光るなんて、キュリー婦人に見せたらどうなるんだろう
330名無しさん@12周年:2011/12/13(火) 21:42:34.62 ID:kYRCBW5H0
実は宇宙
331名無しさん@12周年:2011/12/13(火) 21:43:13.45 ID:TUfO1aIu0
臨界豚か。w
332名無しさん@12周年:2011/12/13(火) 21:43:50.46 ID:78n7SPA4O
ケガしたプレデターみたい。
333名無しさん@12周年:2011/12/13(火) 21:44:04.16 ID:24z6WeNCO
イルミネーションみたいww
豚肉を寝室に移したのもすごいな
334名無しさん@12周年:2011/12/13(火) 21:44:27.35 ID:aPV5qcTuO
中国産の光る豚か
335名無しさん@12周年:2011/12/13(火) 21:44:49.08 ID:Csf1j0AT0
>>324
今頃の季節の北京の気温は冷蔵庫より冷えてるんだぜ?
最低気温-15℃、最高気温1℃
北京は夏は暑いけど冬は寒い
336名無しさん@12周年:2011/12/13(火) 21:46:19.39 ID:VObSR8TH0
予想以上の輝きっぷりに慄いた
337名無しさん@12周年:2011/12/13(火) 21:46:28.13 ID:CwD+yHjK0
支那だから当然。東ア+でやれカス。
肉が人食いはじめたらスレ立ててもいいよ
338名無しさん@12周年:2011/12/13(火) 21:46:59.08 ID:W+tvkH7j0
うわ、食いたくねえw
339名無しさん@12周年:2011/12/13(火) 21:47:43.95 ID:7U2cKLj80
食べると腹が光り出すのかな
340名無しさん@12周年:2011/12/13(火) 21:48:02.41 ID:8LeJaAK80
クシチェンコ光だっけ?
341名無しさん@12周年:2011/12/13(火) 21:48:16.33 ID:NAMt/+rg0
クリスマスイルミネーションにぴったりだな
電気使わなくても光るんだから、エコだしな
342名無しさん@12周年:2011/12/13(火) 21:48:23.04 ID:qiOZYdPdO
きめぇ!光り過ぎだろ!
343名無しさん@12周年:2011/12/13(火) 21:49:31.66 ID:Vsk9CzJc0
聖夜に光るブタ、幻想的だな
344名無しさん@12周年:2011/12/13(火) 21:50:18.27 ID:qkW47jHv0
レントゲン写真機をバラした線源を食わせたみたいw
345名無しさん@12周年:2011/12/13(火) 21:51:41.77 ID:ZtY98Heu0
チェレンコフ光
346名無しさん@12周年:2011/12/13(火) 21:53:12.56 ID:2/wr9GR6O
すげぇww中華一番みたいww
347名無しさん@12周年:2011/12/13(火) 21:53:57.27 ID:SKsU6D9o0
ブタな野田
348名無しさん@12周年:2011/12/13(火) 21:55:18.82 ID:FiAKmGQvO
食いたくないし触りたくないけど色はきれいだな
349名無しさん@12周年:2011/12/13(火) 21:56:05.45 ID:ZRawk2pr0
本人は既に自分のキンタマが青く光ってるのに気が付いていないのだろうか・・・
350名無しさん@12周年:2011/12/13(火) 21:58:00.53 ID:K4rpydKpO
塗料ぶちまけたみたいに光ってるな……、どのみち食えんわ。
351名無しさん@12周年:2011/12/13(火) 21:58:30.28 ID:I5zLvNv10
うそくせー、なんかうそくせー。
352名無しさん@12周年:2011/12/13(火) 21:59:06.13 ID:Csf1j0AT0
353名無しさん@12周年:2011/12/13(火) 21:59:55.05 ID:Rhd982XjO
こんなに光ってるのか!
ほんのりかと思ったわw
354名無しさん@12周年:2011/12/13(火) 22:00:34.68 ID:nE3zmi/d0
ベクレル入りに対抗するために、向こうはとんでもないものを出してきやがったな。
355名無しさん@12周年:2011/12/13(火) 22:03:43.66 ID:5faasrXn0
ツキヨタケじゃね?
356名無しさん@12周年:2011/12/13(火) 22:03:51.93 ID:RtUTyxfo0
もはや人間の食べ物ではない。
357名無しさん@12周年:2011/12/13(火) 22:04:33.73 ID:DVl8tI0e0
風の中のすーばるぅー 豚の中の銀河ぁ〜♪
358名無しさん@12周年:2011/12/13(火) 22:16:21.11 ID:Y3FZm5tc0
  i                 ( ,、-'|;;;;;;;;;/   ―=-、i,,,(/''|;;;;ii;// ::: / ''"::::~'t;ヽヽ;;/,、-'"
、―'   だ  血  て      L(::::(|;;;;;;;/     i从,,二;;;;;、';;、/'"ii||| :: :::::::::::::::::;;;;);;;/'i'r―――- 、
 )'    ┃             /~''、|;;;;;/  ::::::::: '、""''''ー、,ヽヽ~'、ミ  ::: ::::::::::;;;;''"/;;ノノノ;;;; ̄~i''i'ァ /
ノ     ┃  は.  め     (~''''::::::t;;/   ::::::::::::: `'-、 (:・:)~'' 、;;,,,,  :::: ,,r'''~::ノr"ノノ /;;;;;;i;;;;;Uノノ
)     ┃            ヽミ、,_ y'   :::::::::::::::::::::::: ~'''ー--jヽ;;;;≧z'"" ノ"彡彡" リ;;;;;;;;();;_;;;;;_
7'     ┃  な  え.      /;t''/    :::::::::::::::''''"''::::::::::i、;;;;ミミ三'''_∠彡、;;;;マニ;ノ;;;;、;;;;////_
ヾ    ┃            /;;;;;リ:/         :::::::::::::::''" ~'-、ヽ /~''ー'z;;",,,,>";;;;;;;;ミニ="" ""/ /
/'     ┃  に  ら     (;;;;;;ノir'         ::::::::'''" r'~~ヽ,  y /::::::~'''ー'",/;;;;;;;;;;;;;;~'''ー-、、,/ /
      つ            ヽヽ t        "   :::::t~ヽ、 :::::::/、:::::::::''" ノ;;;;;;;(、ー---- 、, ) ̄
、__    //  色.  の     ,〉i | :ヽ       ,'"i' 、;::::   :::::ヽ:ヽ  ノ'":::::  /;;;r、;;;ミ ;;;;ヽ   ノ
  |   ・・            ( } |:::::ヽ     /  ~ー、'-、;; :::::)::ー'":::::::::: , ';りi;;;;) ~ヽ;)ノノ
 / ,,,,,,,,              rゝ| |i::::::ヽ    :}、"~~~ヽ;;~''ー"'ニ=ーァ"::''"/;;ノノノノヽ, ノ'
 "   ヽ         ,,、-、i":: i. |i:::::: ヽ    :::t、  :::::"''~~ );;;/'", '";;;;;;("  、  ヽ,
     ヽ/t,,、-ー―ー ' :::::  ::: t t:::  ヽ  :::ヽ::`'、'''-、 __、ノ;/ /;;;;;;;;;;;;;;;;`' ー--- 、,ヽ
      リ|  |;;;;/⌒ヽ  :::::... ::  t t"  ::ヽ  ::`' 、、,,~''' ー--''  /;;;;人;;;;;;;;;;;;、;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;~' 、
359名無しさん@12周年:2011/12/13(火) 22:18:09.33 ID:uXQjdZ5F0
日本の未来がそこにあった
360名無しさん@12周年:2011/12/13(火) 22:21:09.50 ID:+x166LBT0
ゴジラの誕生か
361名無しさん@12周年:2011/12/13(火) 22:22:10.06 ID:dr4YvMUQ0
すまんが…その豚をしまってくれんか
わしには…強すぎる…
362名無しさん@12周年:2011/12/13(火) 22:22:31.15 ID:2WNZHrvy0
オキシドールに漬ければおk
363名無しさん@12周年:2011/12/13(火) 22:22:59.11 ID:5StcB7Jo0
>>341
中国版ルミナリエだな
そこらの電飾より綺麗に光ってるし
364名無しさん@12周年:2011/12/13(火) 22:23:22.99 ID:t4buPOMx0
ポム爺さんが…
365名無しさん@12周年:2011/12/13(火) 22:24:06.84 ID:WxTKdSt80
西友のブリがなんか緑色?の部分があったんでヤバイと思って買わなかった。
あれはなんだ?防腐剤か?
366名無しさん@12周年:2011/12/13(火) 22:24:48.30 ID:3u047UxS0
>>5
まさか、豚肉に含まれていたとは・・・
どおりで大地を探しても見つからないはず。
367名無しさん@12周年:2011/12/13(火) 22:35:37.20 ID:teOuMkYf0
臨界か
368名無しさん@12周年:2011/12/13(火) 23:09:47.03 ID:t4buPOMx0
>>365
あれは、魚でも肉でも切れ味の良い刃物で切るとできるらしい。
スーパーで冷蔵で売ってるパック物が腐ってる可能性は0に等しいだろうから安心しな。
369名無しさん@12周年:2011/12/13(火) 23:19:21.82 ID:QhrNdRT+0
ドリップを血液だと思ってる奴も多いしな。まあ時間が経って品質が落ちてることは間違いないが。
そいつ一人が無知なだけなら問題ないが、昨今は馬鹿がネットで嘘を垂れ流すから
風評被害だとか逆手に取られるんだよ。
370名無しさん@12周年:2011/12/13(火) 23:24:23.43 ID:mDnqNzJtO
カツオは光の当てようで緑色に光る。
マグロも鮮度が落ちると緑色に光る。
小麦粉の含有量の少ないハムも緑色に光る。
佃煮風に煮た牛肉も緑色や紫色っぽく光る。
371名無しさん@12周年:2011/12/13(火) 23:27:15.75 ID:VHzhlXrV0
ブラジルの事故を知ってるから、青白い光が放射線かな〜と思った。

ガイガー計をあててみれば、何かがわかるはず。
372名無しさん@12周年:2011/12/13(火) 23:28:57.13 ID:SIOsQZGkO
ポムじいさんには強すぎる光
373名無しさん@12周年:2011/12/13(火) 23:29:59.91 ID:4ji6O2+/0
4年前、スーパーで買ったにぎり寿司が、暗いところで光っていた。

検索してみると、似たような菌が繁殖して発光しているようだね。
色々騒ぐと、ニュースになったのかなあれって。
374名無しさん@12周年:2011/12/13(火) 23:30:12.37 ID:T/3EnoAV0
>>1
>実は中国で「青く光るブタ肉」が発見されたのは今回が初めてではない。2007年に陝西省西安で見つかったのが最初でその後、
>北京、上海、瀋陽、武漢、長沙などでも見つかっている。北京では先月末にも市場で買ったブタ肉が光るとの通報があった。

最初に見つけたときにちゃんと調査しなかったのか・・・
375名無しさん@12周年:2011/12/13(火) 23:32:35.88 ID:VWGF0XXw0
蛍光増白剤調べたら確かに紫外線吸収して青白く光るって書いてあるな
376名無しさん@12周年:2011/12/13(火) 23:33:48.95 ID:uOEnKVdu0
>>20
恐くて見れない

まあ福島より韓国の方が放射線濃度高いって言うくらいだらか、納得だな
377名無しさん@12周年:2011/12/13(火) 23:39:07.07 ID:7OpGd0B10
>>375
ブラックライトを当てないとあんなに光らないけどな
378怒髪 ◆6Ih34Awd1Q :2011/12/13(火) 23:41:48.13 ID:w950vIio0
こりゃまた高性能な肉ですね。( ゚ω゚ )
379名無しさん@12周年:2011/12/13(火) 23:42:24.98 ID:6ibZqCl80

 そんなの気にせず食べチャイナ♪
380名無しさん@12周年:2011/12/13(火) 23:45:19.71 ID:Anfzi+fG0
もう少ししたらこの肉をつかった冷凍肉まんとかが輸入されてくるんだろうな
381名無しさん@12周年:2011/12/13(火) 23:46:20.44 ID:ZH8QPF9OO
豚達が騒ぎおってな…
こんな時に養豚場におるのが好きじゃあ…
382名無しさん@12周年:2011/12/13(火) 23:47:37.54 ID:/jeZ7C3L0
青く光る豚肉

一川・山岡・消費税・TPPで青くなって冷や汗流してる野田と被るな
383名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 00:09:22.89 ID:itRtynLw0
「真っ暗な中で光ってた」ってのがおかしいな。
蛍光菌やら蛍光漂白剤の蛍光は、それのみで発光するわけではない。
人間の目には明るく感じない紫外線灯(ブラックライト)を当てる等してエネルギーを与え、励起し発光させる必要がある。
あるいは、昔の夜光塗料のように、蛍光剤とラジウムやトリウムなどの放射性物質を混ぜたり、あるいは放射線が当たる状態にしておく、
つまり空間放射線量が大きいか、近くの物や、肉そのものに放射性物質が付着してるとか。
384名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 00:16:58.41 ID:b4Td0huA0
>>2
うわ、ブルーシードか
なついな〜
2でそれを出せるお前に嫉妬するわ。
久々にオケで歌うか。
385名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 00:20:34.25 ID:Cb79S6m60
     _.   ._
    (" _o_  ̄_`)
    ! ̄_o_ ̄;_〕、._
  _;(~___,, -‐-、_._ゞ'{r^ヽ \._
' ̄''/j'r'て)j}  . '~(゙ア;ヾyリ  `ヽ`ヽ._
 , { i `フ~,{. _)_゙ミ."ノ ヾ.   / .、 |
 'i ,}r''"~ ̄`"  ̄~゙ヾ  }  /   ,;  i
  || ゙'"~ ̄"~^゙``ー-‐ ' {r-' ,/   ;  |
 |;         ;   !,| '     ;  |
 .|;         ;   ; |      ;  |
 ,;|ヾ        ;   ;  |     ;  
お嬢さん、そのブタ肉をしまってはくださらぬか・・・
わしには少し強すぎるでな。
386名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 00:21:52.41 ID:9siyFZzX0
チェレンコフ豚
387名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 00:22:08.22 ID:nQ1MhO3F0
見るからにヤバすぎてわろたwww
388名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 00:23:36.11 ID:S9/R6MK/0
遂に破裂せずに光だしたのか。
389名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 00:28:48.73 ID:n4BK9zm/O
ぼんやり光ってるのかと思ったら、クリスマスイルミネーションなみだな
390名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 00:29:27.45 ID:j6T8Ksc6O
プレデター
391名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 00:33:45.16 ID:mGmce4c+O
チェレンコフ光豚
392名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 00:39:21.53 ID:fGr4hGww0
目が、目が〜
393名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 00:41:44.31 ID:/6jKf2WN0
中国も放射能やら危ない薬品やら「ただちに死ぬレベル」の食品がいっぱいなんだろうな
30年前は鶏も放し飼いで美味しい黄身の大きな卵があっておいしかったし
上海蟹も養殖じゃなく天然もので北京の秋の空も真っ青できれいだった
反日感情もほとんどなく文革の傷跡がまだ残ってて
一般中国人は日本人に反日感情を向けるより
文革でひどい目にあわせた中国共産党への怒りと失望が大きかった
そりゃ生活は不便だったけどな
394名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 00:45:46.63 ID:KE96y5efO
青く光る豚も気になるが、「正規のルート」
こっちの方が気になる
395名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 00:49:15.21 ID:P5nHjw0A0
青くひ〜か〜る〜毒の国でそ〜っと〜♪
396名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 00:57:50.74 ID:B1Z3CckYO
これは本能的に危険を感じる物体
397名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 01:12:48.22 ID:GkysAGss0
完全にプレデターの血でした。本当にありがとうございました。
398名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 01:14:44.76 ID:4ejN4F6u0
心配するな俺らももう4〜5年もすればこうなって光出す
そしてそれが日本人の標準となるだけ
な〜に直ちに影響ないレベル
399名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 01:14:54.72 ID:WMiG8tnH0
血が出るなら殺せるはずだ
400名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 01:18:04.69 ID:PapxqktA0
放射能まみれってことか
401名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 01:25:00.75 ID:SqazRYNV0
前にTVでやってたな
青く綺麗にヒカルのがありそれを知らずにベタベタさわったり多くの奴が家に持ち帰ったりした者がいた為
何か調べたら
放射能物質だったってオチ(笑)
402名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 01:30:04.47 ID:ZXQ2Ch3b0
スーパーで買ってきたパック入り蒸し蛸。
冷蔵庫を開けたら庫内灯の当たらない影で、ボーっと緑色に光っていたことがあった。
あれも蛍光菌なんだろうか。
403名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 01:46:28.70 ID:PuLi9lNh0
この発光物質が効率よく明るく発光出来たら電源いらなくなるな
404名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 02:01:47.16 ID:HscbB3v40


でも日本でも 研究があるらしいよ 新聞で見たんだが

夜光する絹糸  の研究とかで 写真で出てたが不気味だった


夜の闇に赤く目が光る蚕の親
夜の闇に緑色にぼんやり光る蚕の繭
夜の闇にそれでできた光る絹のドレス

ひゃあああ 怖かったww
405名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 02:08:51.08 ID:St1Dh9uK0
思ったよりもきれいな青だった・・・
406名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 02:16:13.11 ID:kmGqt82HO
中国って障害児増えてるんじゃないの?
日本ですら凄い勢いで増えてるくらいだからさ
407名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 02:18:54.93 ID:Sc0ivVUDO
怖っ
408名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 02:22:22.68 ID:tvIVY3UU0
中国なら障害児とわかったらすぐ殺すんじゃね?
409名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 02:23:22.51 ID:N5w/P4/0O
カーペンターの映画に出てきそうな肉だな
410名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 02:24:14.40 ID:2Fk6IktoO
>>393
中国人かな?
元気出せよ。
411名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 02:24:44.54 ID:Af89YZAI0
安い牛丼屋の肉も虹色に光るよな
なんだろあれ
412名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 02:24:45.50 ID:iSd6YJ3m0
>ネコに取られることを心配した李さん
よかったネコは無事か
413名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 02:33:27.37 ID:HYD1g0r20
想像以上の青さにウンコ漏れた
414名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 02:52:08.68 ID:eU2r3iXq0
爆発ブームの次は肉が光り出すとか中国はネタの宝庫だな
415名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 03:34:51.07 ID:a+bJ/5xKO
お前にサンが救えるか?!
416名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 03:36:47.21 ID:gYqEPXBKO
非常灯よね?
417名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 03:40:05.59 ID:MIrn+KMS0
>>408
って思うだろ。でもそうでもない。
特に田舎は優しいな。食い物のせいかなんかよくわからんが知恵遅れが
多いんだが、住人が差別しないで面倒見てるな
418名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 03:40:19.10 ID:6EESd2dD0
肉を寝室に吊るすってのがまず凄い…
419名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 04:01:24.08 ID:SwdUjkZg0
>>417
中国残留孤児も多かったしな
中国人は良い人多いな
420名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 04:06:23.46 ID:Yi5F/nCXO
パターン青なら全然大丈夫
421名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 04:11:52.64 ID:cim2I2T50
日本製食品を食べてる
日本が嫌いな中国人
だけが生き残る。
422名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 04:18:02.27 ID:4N7nl6jkO
>>420
使徒に侵食されてんじゃねぇか
423名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 05:35:21.10 ID:7dZvmKyo0
画像みたら予想のはるか斜め上レベルで光っててふいたw
424名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 06:19:12.78 ID:J5i9Q8td0
>>411
それは膜だから心配すんな
処理が甘いんだろ
425名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 06:20:34.84 ID:LXVTiN7g0
チェレンコフ光だなw
426名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 06:22:51.98 ID:LXVTiN7g0
>>383
よく知らんけど、蛍みたいな物質合成できる細菌とかいないの?
427名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 06:25:25.87 ID:pSDQwT3KO
チェフレンコって書き込もうと思ったら安定のおまえらだな。
中国の食肉産業はジャングルか?信じらんない雑菌飼ってんじゃねーよ。
428名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 06:34:24.18 ID:m58EJ79x0
飛行石に反応してるレベルで青いじゃねぇか
これは食ったら飛ぶ
429名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 06:43:19.16 ID:X7ca3CIYO
流石にこのレベルで光る肉は
飢えてなきゃ動物も食わないだろ
430名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 06:46:13.92 ID:+dAkij5QO
プレデターかよ
431名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 06:50:29.61 ID:VjwvwkfnO
爺「この肉には飛行石が含まれているんじゃよ」
432名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 06:51:27.92 ID:TxK9CfWH0
さすがにこれがチェレンコフだったら見た瞬間
ただちに死ぬレベルw
433名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 06:53:03.74 ID:L2pdhx0L0
バルス!!
434名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 06:53:20.30 ID:Ni7IpsS30
>>20
豚肉にコーラってデマだって聞いたけど
435名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 06:56:11.91 ID:TxK9CfWH0
>>401
ゴイアニア被曝事故だな
セシウム137だった
436名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 06:58:33.38 ID:P2oLKCviO
今俺がスカイリムで愛用してるメイスと同じ光り方してる
437名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 07:10:24.26 ID:mEbsa/js0
ファミマのスライム肉まんに打ってつけの豚肉じゃないか。饅頭を割ると光る肉汁がジュワーとあふれてくる。
438名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 07:10:46.31 ID:d8WzzW4B0
親方! 空から女の子が!
439名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 07:24:17.61 ID:y6/OsZW+O
>>438
次のジブリは蒼い豚ですか?
440名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 07:28:02.73 ID:476ieBoL0
臨界ですね ^^
441名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 07:31:52.75 ID:LXVTiN7g0
>>401
そういやこんなスレもあったな

【原発問題】なぜ、放射性物質は見えないのか? “放射性物質はあまりに毒性が強いので、見た人は死んでいるから”
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1323529010/
442名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 07:32:41.17 ID:L2pdhx0L0
こんなに光るんなら、なにか別の利用法がアリそうな気がするが。
443名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 07:32:42.09 ID:nBo8eeLtO
きれいだな
444名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 07:33:13.10 ID:lyYTTwlj0
肉まんの具とかどんな肉が使われているかわからないので怖い
445名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 07:38:44.87 ID:gT1m0Cg90
ララア「白いほうが売れるわ」
446名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 07:43:59.64 ID:V60fDhRv0
この菌を食ったらどうなるの?
447名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 07:51:23.27 ID:PnFkdxAB0
>>5
飛べない豚は…


とかいうやついたな
448名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 12:30:59.95 ID:P/xkVZAo0
1週間後 そこには元気にガガの体に張り付く 光る豚の姿があった
449名無しさん@12周年:2011/12/15(木) 13:15:37.99 ID:nrL+6PvI0
おええ
450名無しさん@12周年:2011/12/15(木) 13:24:08.42 ID:WwQrSoWtO


でも放射性物質よりはマシなんでしょ?




451名無しさん@12周年:2011/12/15(木) 14:01:35.30 ID:L8rOVb3+0
これ、家庭でも簡単に再現できるから試してみよう!

用意するのは新鮮なスルメイカ(冷凍不可)
これの表皮を滅菌した針などでなでて、この針で培地をひっかく。
培地は寒天でもゼラチンでもよく、肉のブイヨンを固めれば何でもいい。

イカの表皮には深海の発光バクテリアが共生しているので、冷やして培養するんだよ。
452名無しさん@12周年:2011/12/15(木) 14:05:45.77 ID:L8rOVb3+0
>>446
スルメイカの刺身で、普通に口にする菌だから、何の問題も無いよ。
深海の菌なので低温を好み、冷蔵庫の中だと繁殖するんだ。

深海の菌なのに酸素を欲しがるので、ガラス瓶の内側にゼラチン培地を付けるとよく光る。
453名無しさん@12周年:2011/12/15(木) 14:46:00.94 ID:CMxHGXQ50
>>1
飛行石を含有してるな
454名無しさん@12周年:2011/12/15(木) 14:47:13.45 ID:QH9FSWNH0
わぁ綺麗だね(もぐもぐ)
455名無しさん@12周年:2011/12/15(木) 15:01:23.75 ID:CMxHGXQ50
どうせ中国産の食品なんて、成長ホルモン、女性ホルモン、抗生物質、防腐剤、汚染物質など
豊富な化学物質を含有してるんだから。
456名無しさん@12周年:2011/12/15(木) 15:30:29.01 ID:twVzQ5KI0
>>142
遅れてるねえ。
日本なんか30年も前に赤とか青とか緑のひよこ売ってたぞ。
しかも雄雌セットで買ったのに、うまく育てるとなぜか普通の白い雄鳥2羽になるんだぜ!
457名無しさん@12周年:2011/12/15(木) 18:37:01.52 ID:wdC1X4UzP
>>45
まさかその爺さんのAAまであるとはw
458名無しさん@12周年:2011/12/15(木) 18:40:34.13 ID:dWIPzLcW0
日本でも そのうち青く 光るだろ
459名無しさん@12周年:2011/12/15(木) 18:45:12.47 ID:bUqJ+MfLO
赤い川に青い豚…
中国コワヒ…
460名無しさん@12周年:2011/12/16(金) 10:53:15.20 ID:RfBJAhJD0
これぞ、シナ畜のオリジナルブランドじゃねえか、
他国が真似できない(笑)
世界に向けて堂々とアピールしろ。
誰も偽物とかパクリとか文句言わないから
461名無しさん@12周年:2011/12/16(金) 10:54:20.24 ID:EZF/E7lD0
画像が予想の上をいってた
462名無しさん@12周年:2011/12/16(金) 11:11:31.28 ID:6gIhcwkUO
…キメェ
中国じゃこんなモンが普通に売ってるのか?w
463名無しさん@12周年:2011/12/16(金) 18:16:03.02 ID:zs2y82NW0
喰えるの?
464名無しさん@12周年:2011/12/16(金) 20:05:16.69 ID:Z6ti04QH0
>>45
めったに需要ないAAだろうに
465名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 01:20:39.61 ID:phG91eeI0
怪しいお肉
チェレンコフさん
466名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 02:51:20.40 ID:5y0WzFpw0
セシウムだろ
467名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 02:52:15.02 ID:QJa3l4gV0
ヌカ肉
468名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 02:56:31.01 ID:D4wXghVEO
アメリカに行ったとき、
青色のケ−キを見たぞ!!

ショッキングピンク色のもあった
469名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 02:56:46.27 ID:+VE6fJnV0
食べた人間も青く光りそうだな。
470名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 03:02:27.88 ID:2Lo2Pl8O0
>>1がくだらないんですけど。
471名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 03:04:07.98 ID:TH/SFRuq0
なんかの実験でこういうの作ってるの見たことある
472名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 03:08:20.20 ID:OZ8VDh5r0
みんなー(´・ω・)絶対写真みなよ
これは想像を越えてた
SFの世界だよ
473名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 03:10:56.34 ID:g8YSC/qhO
日本の外食お弁当なんか使っているんじゃないか?酢豚とかケチャップ炒めにすれば わからないよ
外食とかお弁当はヤバいよ
474名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 03:12:21.08 ID:/4EkFYOl0
悪くなった豚肉って青く光るよね
475名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 03:12:29.98 ID:wavzYEBb0
tes
476名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 03:13:39.16 ID:dqxl+SQKO
>>1 これは怖いw
477名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 03:15:07.13 ID:8QHMyJCIO
蛍光増白剤って… 発ガン性物質を直塗りの可能性も…
478名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 03:15:11.73 ID:jp0hhPaq0
これはミディ・クロリアンだな
フォース豚だよきっとこれ
479名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 03:18:57.36 ID:4QcEuSMB0
蛍豚
480名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 03:23:19.14 ID:JkZNNiga0
碧の豚 「泳げない豚はただの豚だぜ」

481名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 03:30:32.97 ID:BPjNVfnA0
>冬だからと冷蔵庫には入れずに台所に吊るしておいた。
>ネコに取られることを心配した李さんは
>ブタ肉を寝室に移した。

リーさん やってることがおかしいよ
482名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 03:30:38.56 ID:VPaap2V90
タイのバンコク近郊でも光る「つみれ」が売られていた事がある
発光バクテリアが原因
483名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 05:32:30.00 ID:m+7aBpkA0
蒼いな
484名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 05:36:12.67 ID:0nWmMlupO
思ったより青くて驚いた
485名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 15:23:02.94 ID:+BLoWfxoO
これに比べたらアメリカの青色ケーキだって美味しく食べられるな。
486名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 17:00:44.78 ID:r2DKxSMxO
思ったより光ってた。
反射してるんじゃなく完璧に発光してるじゃねーかw
487名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 18:21:24.74 ID:mLh77UVM0
中国産のスライム肉まんの、肉が光るメタルスライム肉まんの出現率はどのくらい?
488名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 19:49:05.41 ID:TaO/UerC0
中国進んでるんちゃうか
これ未来の食い物やろw
489名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 19:54:01.27 ID:A+S6g8IE0
>ブタ肉が夜中に青い光を放った

写真見たら 思ってたより光ってた。
”赤い水”といい、こんなのが日常で よくぞ生きていけるなと。
490名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 19:55:41.77 ID:ZAhFmypZ0
飛行石のようだ・・・
491名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 19:56:06.65 ID:C6cWVYsV0
チェレンコフ光?
492名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 19:57:17.76 ID:mPwaykQu0
ペキンの次はトンキンが青く光るんだろ
493名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 19:58:02.73 ID:qoiEoHEn0
プレデター
494名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 19:59:43.21 ID:dqTH8jVx0
食べるとバッテリー回復するらしい。
495名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 19:59:46.87 ID:yXNK/Fgui
わぁあああああああああ

中国は死んでもいかない
台湾ならいく
496名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 20:00:18.21 ID:nsy4jq560
武田泰淳のヒカリゴケを思い出した
497名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 20:00:29.90 ID:lv3UVbqZO
ペカ
498名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 20:04:41.03 ID:BSS2ehs70
煮ると赤くなる豚肉とかひき肉とかたまにある
499名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 20:13:41.53 ID:skQO+keI0
>>1
どう見てもチェ(rです。
本当にありがとうございました。
500名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 20:31:35.78 ID:03NRM+h/0
赤ちゃんの「人肉カプセル」迄作り輸出してる国だから驚くに当たらず。
501名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 20:33:48.72 ID:Lp6n45g/O
怖えーよwww
どんな青だよw
502名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 20:34:15.23 ID:PXbhJSqm0
CGだよな?
503名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 20:39:50.30 ID:ejDF6bHL0

ヒカリゴケ
504名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 20:41:04.34 ID:n3AuEwZVO
淡く幽かに光るくらいを想像していたが(ry
505名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 20:43:01.21 ID:mPwaykQuO
わらえねぇ 大丈夫なん 中国人
506名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 21:02:51.20 ID:YA1mLU+z0
>>25
中華ハムでも作るつもりだったんじゃね?
507名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 21:31:14.96 ID:hW+Kjch10
なんで冷蔵庫に入れないの?いくら冬でも。
508名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 21:34:22.39 ID:AtA2eAF50
中国ではよくあること
509名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 21:39:52.48 ID:OQNrpus50
510名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 22:13:07.52 ID:bIG8M0sH0
すげえな
511名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 22:40:03.29 ID:zWjEr5t50
これあかんやつや
512名無しさん@12周年:2011/12/17(土) 23:23:26.71 ID:UCmhzQPQ0
っかしーな。蛍光なら緑っぽいはず
そんなウミホタルみたいな色になるなんて

ウミホタルの汁でもかけたのか?

あと、タラの切り身って虹色だよなたまに
513名無しさん@12周年:2011/12/18(日) 00:47:00.88 ID:Xj3zPvpd0
蛍光菌は魚に付いているけど、繁殖力は弱い
蛍光菌を培養したことのある俺が、蛍光菌で無いことだけは言い切れる
514名無しさん@12周年:2011/12/18(日) 00:50:30.44 ID:hYJ4sIqOO
怪しい豚肉セシウムさん
515名無しさん@12周年:2011/12/18(日) 00:57:56.91 ID:gicimoHg0
日本でもありそうだから怖い・・・
516名無しさん@12周年
> 今回が初めてではない。2007年に
そん時から何も対策しねえのかよw