【経済】そろそろ始まるWiMAXの高速化…“上り15.4Mbps”に対応するスマホとしないスマホ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆SCHearTCPU @胸のときめきφ ★
UQコミュニケーションズは2011年12月中に、通信サービス「WiMAX」の上り速度を
最大15.4Mbpsに高速化すると発表した。上り通信にも64QAMを採用することで、50%近い
スピードアップを図る。

上り速度の向上はUQだけでなく、MVNOでWiMAXを提供する各社も含まれている。もちろん、
UQの親会社、KDDIが提供する「+WiMAX」もその対象だ。+WiMAXはauの3G(CDMA)と
WiMAXに対応するスマートフォン向けのサービスで、3G通信の料金(基本料金+パケット定額料)に
525円を追加すると、WiMAX通信が使い放題になるもの。WiMAXだけでなく3G通信時の
テザリングも定額になるため、WiMAXが利用できない場合でも契約するメリットが大きい。

さて、現時点で+WiMAXに対応するスマートフォンは、HTC製の「HTC EVO WiMAX ISW11HT」
「HTC EVO 3D ISW12HT」、モトローラ・モビリティの「MOTOROLA PHOTON ISW11M」、
京セラ製の「DIGNO ISW11K」、「ARROWS Z ISW11F」(12月中以降発売)の6機種。
スマートフォンではなく料金体系も違うが、auのデータ通信端末「DATA01」「DATA02」
「DATA03」「DATA04」「Wi-Fi WALKER DATA08W」の5機種も、3GとWiMAXを1台の端末で利用できる。
これら11機種すべてが、上り15.4Mbpsに対応するのだろうか。KDDIに確認したところ、
「KDDIが販売する端末で上り速度が向上するのは、『Wi-Fi WALKER DATA08W』『DIGNO ISW11K』
『MOTOROLA PHOTON ISW11M』の3機種」(広報部)ということだった。この3機種はすでに
“上り15.4Mbps”仕様で出荷されており、インフラ側(UQ)の準備が整えば、
端末のアップデートなしで上り速度が速くなる。

*+*+ ITMedia +*+*
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/1112/12/news108.html
2名無しさん@12周年:2011/12/12(月) 23:07:39.03 ID:UdcmNwd10
2ならアイドルの彼女が出来る
3名無しさん@12周年:2011/12/12(月) 23:08:04.28 ID:1olS3J+v0
今の速度のままで全然OKだから地下鉄で入るようにして
4名無しさん@12周年:2011/12/12(月) 23:08:50.07 ID:s9scUTIr0
>>1

上りとかどうでも良いだろ
5名無しさん@12周年:2011/12/12(月) 23:09:19.75 ID:EO2mf6V80
ぜんぶ読んだけどなんの話なんだかまったくわからない
6名無しさん@12周年:2011/12/12(月) 23:09:35.35 ID:qFRBhVZi0
3なら年末ジャンボ宝くじ1等当たる
7名無しさん@12周年:2011/12/12(月) 23:09:46.58 ID:m6PhbE4m0
>>4
早くて困ることねーだろ。
8名無しさん@12周年:2011/12/12(月) 23:10:34.29 ID:sOQw55jk0
うちの光(2M)より早い件

でも光テレビ契約してるからWiMAXに移行できん。
9名無しさん@12周年:2011/12/12(月) 23:10:34.69 ID:wdqUxKSZ0
残り6kmで圏外なんだよ(´・ω・`)
10名無しさん@12周年:2011/12/12(月) 23:12:02.17 ID:vC7Hixl30
XIとかこのWIMAXとか意味わからん。
11名無しさん@12周年:2011/12/12(月) 23:12:42.21 ID:9NhE1LqY0
上り速くてなんか意味あんのか?
ニコ厨がまたアホな生放送するだけじゃないの?
12名無しさん@12周年:2011/12/12(月) 23:13:37.38 ID:3tXDxyTO0
回線パンクしそうで定量課金も限界とかいってんのにまったくナンセンスだな。
13名無しさん@12周年:2011/12/12(月) 23:13:39.17 ID:8VwU3qp50
TCP/IPの仕組みが解らないのか....
14名無しさん@12周年:2011/12/12(月) 23:13:46.61 ID:o4NVyRCT0
wimax2早く出せよ
来年だろ
15名無しさん@12周年:2011/12/12(月) 23:14:20.03 ID:CXbXspjDO
そろそろISDNから変える時期かな……(´・ω・`)
16名無しさん@12周年:2011/12/12(月) 23:15:46.53 ID:nSsnxT1Y0
このWiMAXってのはど田舎でもつながるの?
17名無しさん@12周年:2011/12/12(月) 23:16:46.62 ID:g+kuJ6aA0
3D厨脂肪
18名無しさん@12周年:2011/12/12(月) 23:17:14.67 ID:nkBEqQXk0
パソメインの俺には、携帯でどんな大容量データをやり取りしているのかサッパリわからん。。
19名無しさん@12周年:2011/12/12(月) 23:17:42.60 ID:e+Se1KPd0
それより光の高さをどうにかしてくれ
でも下り1Gbpsからは離れられんし、どうしたらいいんだ一体
20名無しさん@12周年:2011/12/12(月) 23:19:24.24 ID:3Clu75PR0
のぼりが速くなると、遅延も幾分改善されそうだな。
少しでも遅延が改善されるならば、複数人の通信における
衝突の回避効果についても期待できるし悪いことじゃないよ。
21名無しさん@12周年:2011/12/12(月) 23:19:29.28 ID:5fvaZ4HW0
>>18
この記事は携帯メインの話だが
固定回線引けないからWiMAXでパソコンの通信もまかなってる俺みたいなのもいるんだぜ
22名無しさん@12周年:2011/12/12(月) 23:20:45.33 ID:ZX6QHtOc0
スピードアップもいいが、使えるエリアを増やしてくれ
23名無しさん@12周年:2011/12/12(月) 23:21:19.38 ID:YMJ7BUqy0
wimax天気が悪いときなのかなんだか分からんが
ブチブチ切れまくって俺のほうが切れそうなときがあるわ
24名無しさん@12周年:2011/12/12(月) 23:25:36.00 ID:550+P7ZU0
高速化よりもサービスエリアで屋外なのに使えない状況を改善しろ。
25名無しさん@12周年:2011/12/12(月) 23:26:23.16 ID:/jq4RkCd0
WIMAXっていいのか?
ウチのADSLは50MB契約なのに下りで300kしか出ないから変えたいわ。
光は値段がなぁ。
26名無しさん@12周年:2011/12/12(月) 23:27:10.74 ID:+GaNNYcQP
au は、WiMAX中心で無線高速通信網は行く気。
27名無しさん@12周年:2011/12/12(月) 23:28:07.32 ID:SsaxUDv00
俺も自宅でUQ WiMAX使ってる。
まあ光に比べたら遅いんだろうけど特に不満はない。
28名無しさん@12周年:2011/12/12(月) 23:30:42.14 ID:IPPh8JTP0
速度はいいからエリア拡大してくれ。あと地下でも繋がるようにしてくれ。
29名無しさん@12周年:2011/12/12(月) 23:37:49.17 ID:bML6/C7V0
スマホで動画編集してエンコして投稿するってんじゃなしそういうのは
デスクトップの仕事だから スマホは下りが重要だろアホか
だいたい今は速度よりもパケット量の規制だろ 
30名無しさん@12周年:2011/12/12(月) 23:38:23.58 ID:+uSJCsej0
UQいまだこない
光もこない
いまだADSL局まで8km
31名無しさん@12周年:2011/12/12(月) 23:40:19.75 ID:qU+DMdWH0
都内の速度落ち込みを何とかしてくれよ
1年前は20M出てたのに今じゃ2Mくらいだぞ
32名無しさん@12周年:2011/12/12(月) 23:41:25.44 ID:qzps5BHrO
auはアイフォン4Sをワイマックス対応にしろ
ふざけんな
絶対しろ
33名無しさん@12周年:2011/12/12(月) 23:43:22.79 ID:ybsOxWpM0

フジTV抗議活動・(フジテレビ偏向報道抗議デモ・花王スポンサーデモ・不買運動 )
・・・・・・・・http://www.youtube.com/watch?v=5d6HBx5PsZ0・・・・・・・
★フジ偏向報道・花王抗議デモ 12/18 渋谷 宮下公園 14時集合 14時30分出発
★ 12/18静岡・チラシ配り等々・静岡駅周辺・セノパ109北口地下広場伊勢丹等13時から

※フジ・花王デモ☆脅迫や様々な妨害工作を受けています。ご支援お願い致します。

終了した抗議活動 8/7お台場8/14渋谷8/21お台場8/27大阪8/28愛知8/28佐賀 9/10名古屋
9/16東京花王9/17,18東京9/18大阪,名古屋9/19日東京複数9/23大阪花王 10/8東京・名古屋
10/15銀座10/21東京花王10/23北海道・福岡10/29大阪11/6渋谷 11/20香川11/23名古屋
11/27札幌・12/11広島・沖縄・巣鴨★今後は12/18静岡・東京・1/9福岡・1/20東京花王
34名無しさん@12周年:2011/12/12(月) 23:43:49.33 ID:XQ38CScuP
>>31
ユーザが増えてるんだから、どうしようもない。
理論上限に近いスピードが出るのは、
どんな通信方式のシステムでもサービス当初のみ。

普及した後も理論上限に近い速度を出せるくらい
基地局を打ちまくっていたらどう考えても採算が取れないからね。
35名無しさん@12周年:2011/12/12(月) 23:44:15.29 ID:Lk2WPJ0K0
携帯のWiMAX回線をPCとかで使えたりするの?
36名無しさん@12周年:2011/12/12(月) 23:44:29.06 ID:Pwn2T/jb0
無線LANでいいやもう
37名無しさん@12周年:2011/12/12(月) 23:49:50.99 ID:ckvQVzpZP
記事の文字の半分近くがアルファベットと数字(´・ω・`)
38名無しさん@12周年:2011/12/12(月) 23:52:07.80 ID:EtdZvjbD0
早く光やめたい
39名無しさん@12周年:2011/12/12(月) 23:53:28.50 ID:oAFOTV4j0
ipad3が出るまで まだ我慢
40名無しさん@12周年:2011/12/12(月) 23:55:43.02 ID:Xx2Izxnf0
でも、Wimaxってどこでも使えないんでしょ?
ま、それ以前に海外simが使えないauは選択肢に無いは。
41名無しさん@12周年:2011/12/12(月) 23:56:30.47 ID:BvE0laDPP
宣伝文句に釣られて無線で高速通信が出来るなんて思ってたら大間違い
信頼性や安定性、高速性どれを取っても結局は光にはかなう訳がない

受信状況が不安定になったり速度が落ちてから文句を言っても
「周囲の建物の状況によって・・・」
「周辺の利用者の数によって・・・」
だのと、後出しで言い訳されて後悔することになる


まあ俺のことなんだけどな
42名無しさん@12周年:2011/12/12(月) 23:56:43.39 ID:JVMZ34hm0
>>35
使える
43名無しさん@12周年:2011/12/12(月) 23:58:42.22 ID:Lk2WPJ0K0
>>42
そうなの?
じゃ〜携帯の定額通信費+525円で家のネットもできちゃうってこと?
それだと凄くお得なような
44名無しさん@12周年:2011/12/12(月) 23:59:42.28 ID:3CdLswWG0
つまり1秒通信したらパケホの上限に張り付くという認識で間違いないですか?
45名無しさん@12周年:2011/12/12(月) 23:59:49.70 ID:oAFOTV4j0
AirーHとどっちが早いの
46名無しさん@12周年:2011/12/13(火) 00:00:23.64 ID:IU4mVNgx0
どうせ制限付きなんだろ?
47名無しさん@12周年:2011/12/13(火) 00:01:17.01 ID:XQ38CScuP
>>41
と言っても、他の通信方式と比べれば、速度は速いぞ。
なんと言っても、ユーザが少ないからな。
PHSでもそうだが、ユーザの少なさは速度に直結する。

有線並の安定性を考えていたなら、そもそも認識がおかしい。
無線なんだからADSLよりも不安定なのは当たり前。
無線で安定して速度を出そうと思ったら、1ヶ月100万円とか取らないとコスト的にペイしない。
48名無しさん@12周年:2011/12/13(火) 00:02:59.17 ID:JaNeAhME0
Wimaxでも、マリオカートできるのには驚いた。
つうか、ラグが「埋められる」程度のレスポンスが得られるなら、
月3000円程度は許容範囲(つうか、家でも出先でも使ってる。
49名無しさん@12周年:2011/12/13(火) 00:03:53.20 ID:/jq4RkCd0
wimaxってそんなに不安定なのか。(´・ω・`)
50名無しさん@12周年:2011/12/13(火) 00:03:59.99 ID:WGcgPEVy0
速度低下で「繋がらないイモバ」と化してるな
近くにまだユーザがいない田舎なら快適だろうけど
51名無しさん@12周年:2011/12/13(火) 00:04:46.47 ID:5YMh22qNP
人口密集地域だが老人が住んでいる率が高いところは速度が速い。
52名無しさん@12周年:2011/12/13(火) 00:05:20.69 ID:JaNeAhME0
>>25
ADSL8MとWimaxの両方、今使ってるけど。
全然Wimaxの方が便利。
難点を言えば、デスクトップPCにも無線LANが付いてるといいかも、と言うトコロくらい。

そのうち、出先用と自宅用(自鯖)で
2回線Wimaxにしてもいいかな、と思ってる。
53名無しさん@12周年:2011/12/13(火) 00:06:19.57 ID:1SkNHwILP
>>43
さすがにそんなわけねーだろ
54名無しさん@12周年:2011/12/13(火) 00:06:48.80 ID:RoYF6wsf0
>>43
家のネットで使うには
WiMAX対応スマートフォンをモバイルルーターとして
無線LANで接続する格好になる。
家ネットに使えないではないが携帯電話だから持って出かけたら家ではネットが出来ない。
接続できる台数も同時に5台とかそういうレベル。
家庭のネットを置き換える用途には厳しいんじゃないか?
55名無しさん@12周年:2011/12/13(火) 00:09:38.46 ID:JaNeAhME0
>>53
いや、そうだろ。
>携帯の定額通信費+525円で家のネットもできちゃう
の通りかと。
56名無しさん@12周年:2011/12/13(火) 00:10:20.32 ID:1SkNHwILP
>>47
UQ-WiMAXはネトゲの回線としても使用出来るつって宣伝してただろ
それを認識がおかしいと言われたら、まあ確かにそんな話に釣られた方がバカなんだろうがね

しかしだからと言って、擁護にはなってないだろそれ
安定性が無いならネトゲでなんて使えないだろう
57名無しさん@12周年:2011/12/13(火) 00:10:33.19 ID:A2jyEPLX0
>>54
一人暮らしや家で自分しかネットしてないような人だとそれで行けそうだね
ネット代節約できていいかもな〜
58名無しさん@12周年:2011/12/13(火) 00:12:32.04 ID:RoYF6wsf0
>>57
ああ、書き込んでから気付いた
圏内で一人暮らしなら問題ないね
59名無しさん@12周年:2011/12/13(火) 00:13:15.81 ID:GT7hxVG9P
>>56
擁護なんてしてないよ。
所詮は無線なんだから、そんなもの。

安定性やビットあたりのコストは有線にはどうやっても勝てない。
と、某企業(KDDIではない)で無線の研究をやっている俺が断言しよう。
60名無しさん@12周年:2011/12/13(火) 00:13:15.76 ID:F9C4mzEs0
いくら速くたって直進性の高周波帯域使ってるのにプチプチ切断されたら使い物にならないだろうに…
速さを追求する事で利便性の改善ができない事をごまかしているとしか映らない。
61名無しさん@12周年:2011/12/13(火) 00:13:24.96 ID:5dIxMpttO
>>43
テザリングでぐぐれば尚良し
62名無しさん@12周年:2011/12/13(火) 00:14:28.51 ID:1SkNHwILP
え?携帯端末がルーターにもなるの?
マジかよそれ

普通にあっという間にバッテリー無くなるだろそれ
いちいちルーターとして使用するかどうか切り替えたりする仕様なのか?
63名無しさん@12周年:2011/12/13(火) 00:19:03.02 ID:1SkNHwILP
http://www.au.kddi.com/seihin/ichiran/smartphone/isw11ht/spec.html

連続待受時間 約340時間 (注1)
注1) WiMAX通信OFF時


やっぱり切り替えて使うわけね
そりゃそうだよな
外では普通のスマホとして、家ではルーターとして使うってことか
確かにそれなら結構いいかもね
64名無しさん@12周年:2011/12/13(火) 00:19:09.82 ID:JaNeAhME0
電車の移動中は、キツイモノは確かにある。
(幸い、隣の駅が見える様な電車しか乗らないから、あまり困らないけど。

ただ、地下がこまるね。
シンジュク駅のホームとか(半地下)。
ま、そのときは諦めてるけど。
65名無しさん@12周年:2011/12/13(火) 00:20:25.93 ID:5YMh22qNP
3Gよりは省電力。
66名無しさん@12周年:2011/12/13(火) 00:46:53.97 ID:MlfISoQ50
100g持って歩くのは重い
67名無しさん@12周年:2011/12/13(火) 00:54:54.77 ID:02h+tiUH0
>>59
つーか、普通に光回線使っていたら、有線経由で光繋ぐのと
無線LAN経由で光回線に繋ぐのですら速度も安定性も違うのに、
LANどころか無線WANであるWaimaxが有線と同等とか
思ってるやつがいたらそいつは頭おかしいだろ、って思う。
68名無しさん@12周年:2011/12/13(火) 01:41:28.63 ID:zwz4O41b0
>>67
その頭おかしい奴が世の中の多数なんだぜ…
吐き気がするけどな
69名無しさん@12周年:2011/12/13(火) 01:53:13.32 ID:TGdJUfiG0
上りなんか高速化しても電池が持たないから用途がない
70名無しさん@12周年:2011/12/13(火) 01:56:33.80 ID:deSKDZn/0
のぼりの高速化ってP2P以外に使い道が思いつかない
71名無しさん@12周年:2011/12/13(火) 01:58:57.96 ID:r6a4Voxk0
普通の人は3Mbpsも出てたらそれ以上速かろうが遅かろうが違いがわからんでしょ。
動画サイト大好きな人でも10Mbpsも出てたら充分。
だから無線で充分なんだよ。Wi-Fiでも実効100Mbps出るようになってきたし、
もう無線化の流れは止まらないと思う。
72名無しさん@12周年:2011/12/13(火) 02:48:17.46 ID:/LOGY00BP
流れブッタ切って悪いが、引っ越したついでに↓買った。
http://www.uqwimax.jp/service/product/model20/

光ほどのカネ出したくなかったしADSLは引きこみ工事やら使わない電話基本料無駄に思えたんでね。
今日、届いて今、経由して書き込んでいるが下りでも常時8M出てるな。

前に住んでた鉄筋コンの建物では室内まるでダメだったが、木造だったら家中入るわ。
余ったルーターやらオクに流そう。我ながらいい買い物したと思ってる。
73名無しさん@12周年:2011/12/13(火) 06:05:25.43 ID:/4hMG/3w0
上りが80kbpsしか出ない。
http://www.speedtest.net/result/1645090526.png
74名無しさん@12周年:2011/12/13(火) 06:10:04.72 ID:7nR3TYn50
速度いらんからエリアを3G並みに広げてくれ
最低でもソフトバンクの3Gエリアくらいに
75名無しさん@12周年:2011/12/13(火) 06:19:45.51 ID:mP8b/afy0
うちWiMAXだけど、はやくなんの?
76名無しさん@12周年:2011/12/13(火) 06:47:28.77 ID:8sXiENLY0
iphone5がこれに対応したらなぁ
77名無しさん@12周年:2011/12/13(火) 07:19:48.93 ID:MPnZgnxc0
QAMか、久し振りに聞く言葉だ。
78名無しさん@12周年:2011/12/13(火) 07:26:23.95 ID:5YMh22qNP
iPhone5に乗る説。
79名無しさん@12周年:2011/12/13(火) 07:31:08.63 ID:3zY8PURyO
速くなるのは結構だが、まず全てのエリアを最低でも平均速度を出る様にしろや(`ω´#)
80名無しさん@12周年:2011/12/13(火) 07:33:14.26 ID:RDfAe3Y70
iPhone5がテザリングとwi-fiに対応するなら買ってもいい。
81名無しさん@12周年:2011/12/13(火) 07:42:47.71 ID:IUQC1kB90
そうだな。テザリングができるようになれば俺もスマホにする。
できないままならスマホにはしない。
82名無しさん@12周年:2011/12/13(火) 07:43:05.99 ID:GEDIbJHC0
>>80
4Sでも対応してるだろ?
83名無しさん@12周年:2011/12/13(火) 07:44:25.06 ID:pbDZKGV60
84名無しさん@12周年:2011/12/13(火) 07:48:45.21 ID:bQ+J8ekG0
>>79
全てが平均以上ってのは理論的に不可能。矛盾。
85名無しさん@12周年:2011/12/13(火) 07:53:29.40 ID:MWtC2FwS0
>>8
俺も出始めに契約してたけど
それ本当に必要か?
86名無しさん@12周年:2011/12/13(火) 08:19:15.73 ID:iu6BdLm10
基地局整備しっかりやってるし禿回線より遙かに信頼おける。
WiMax対応iPhone待ち遠しい。
87名無しさん@12周年:2011/12/13(火) 08:52:11.92 ID:FflzEZIx0
WiMAXルータの契約があと一年ちょいあるからその頃にはどうなってることやら

88名無しさん@12周年:2011/12/13(火) 09:01:14.39 ID:UlAw6nj+0
速度より電池を何とかしろ。
エネループ持って歩かないとすぐに文鎮になる。
89名無しさん@12周年:2011/12/13(火) 09:11:22.41 ID:0+yhEV/S0
あうはWIN-highspeedと切り替えながら使えるんだろ?
だったらWiMAX繋がらないとこでも3M超えるじゃんか
90名無しさん@12周年:2011/12/13(火) 09:13:39.50 ID:Eg5T8j2M0
高速化はもういいから、通信の安定と実測値の向上を目指してくれ
91名無しさん@12周年:2011/12/13(火) 09:27:16.44 ID:WIImLUGa0
今のでヅラが好きになったりしないんだからね!
92名無しさん@12周年:2011/12/13(火) 09:29:43.14 ID:3zY8PURyO
お前らは速度どんくらい出てる?
俺は
東京都西部のど田舎市で上り0.7M下り1.4Mだぜ。
しかも、早朝深夜で調子が良いときの数値な。
ハイスペデスクトップなんだが本来の実力の20%も出せてない\(^o^)/
93名無しさん@12周年:2011/12/13(火) 09:37:20.95 ID:YWAcfWzuP
htcevoで板橋 6.09m up1.20m

wimaxのいいところは電波さえ掴めば3m確定すること
携帯の3Gは掴んでいても場所によって通信速度変わりすぎ
94名無しさん@12周年:2011/12/13(火) 09:37:41.80 ID:cw0aXBSW0
>>92
3GでテザリングしてるPCのほうが早いとかWimaxゴミだな。
95名無しさん@12周年:2011/12/13(火) 09:58:22.32 ID:f3lRYfqT0
>>67
パソコンとか携帯だけ詳しくても、ね…
96名無しさん@12周年:2011/12/13(火) 10:01:40.83 ID:3zY8PURyO
CMとかで下り最大云々ってうたってる割にはエリアが貧弱なんだよなぁ。
個人的には地デジと同じ感じ。都内中心部はブースター無しで電波掴んで全局見れるが都内でもハジの方だと電波安定しないからブースター着けなきゃ全局見れないとか。
97名無しさん@12周年:2011/12/13(火) 10:26:49.30 ID:ET0nyW3T0
上り15Mってwww 1億総テレビ中継時代到来かwww
98名無しさん@12周年:2011/12/13(火) 10:32:49.74 ID:GAh4F56X0
今のWiMAXでさえ電波掴めないうちの田舎じゃ関係ないよ
Xiだって先の先だし
田舎じゃFOMA3G一択なんだよ
高速モバイルいいなあ・・・
99名無しさん@12周年:2011/12/13(火) 11:08:37.89 ID:afQ6+miv0
なんで肝心の下り速度についての記載が無いの?
100名無しさん@12周年:2011/12/13(火) 11:29:22.01 ID:3gS0dvON0
WiMAX移動してなきゃ最強だけど、ハンドオーバーに弱いからなあ。
落ち着いてデバイスをいじれるのはやっぱり電車の中とかだから、
何とかして欲しいなあ。
101名無しさん@12周年:2011/12/13(火) 11:32:16.93 ID:Q0UYf1je0
>3

俺もそれ希望
102名無しさん@12周年:2011/12/13(火) 12:30:07.77 ID:TPEWApZJ0
モバイルルーター、ほかほかだよね。
103名無しさん@12周年:2011/12/13(火) 12:32:00.78 ID:5o/LwSgQ0
ここまでV-MAXがないことに絶望した
104名無しさん@12周年:2011/12/13(火) 12:47:23.68 ID:NvRa9YXT0
移動に強くなればいいんだけどねぇ
105名無しさん@12周年:2011/12/13(火) 12:53:05.12 ID:+gGg6j9X0
モバイルで上りのスピードがそんなに必要か?
106名無しさん@12周年:2011/12/13(火) 12:54:51.62 ID:N9VS8VAm0
>>18

いや、メインはティザリングでノートとか繋いでモバイルだから。
107名無しさん@12周年:2011/12/13(火) 13:09:26.03 ID:QwZlYw5n0
こういうので客寄せすんのはいいんだけどさ
キャパとか大丈夫なの?
後から圧迫してるユーザーは速度制限するとか言い出したりすんなよ
108名無しさん@12周年:2011/12/13(火) 13:11:30.21 ID:+qlCkqEu0
それよりiPhone
109名無しさん@12周年:2011/12/13(火) 13:14:17.67 ID:Z3WqFzi+0
wimaxだが上り3M下り3M。
特に困ることはない件
110名無しさん@12周年:2011/12/13(火) 13:14:54.14 ID:2UfZep1W0
iPhoneとか騒いでる人いるけど
wimaxはやらないよ。

携帯電話の次世代はLTE。
iPhone5もたぶんLTE。

wimax機使ってる連中はマイナー回線で快適に使う感じになる。
111名無しさん@12周年:2011/12/13(火) 13:16:33.38 ID:14rHUlnTP
光を線引いて使っている。
無線だと、なんだか近所のガキが悪さしそうなので。

ただ乗りとかただ使いとかありそうだし。無線デビューができない。
112名無しさん@12周年:2011/12/13(火) 13:18:05.78 ID:2UfZep1W0
>>107
来年auが800Mhzで一気にLTEはじめるから。
(今アンテナがんがん立ててドコモがよけてくれるのを待ってる)

ゆっくり3gの帯域制限で嫌がらせしてくると思う。
113名無しさん@12周年:2011/12/13(火) 13:20:05.12 ID:k8o59fu40
>>111
使わせてやればいいじゃん
114名無しさん@12周年:2011/12/13(火) 13:20:25.12 ID:v8/j/aj/0
そんなことより対応エリア広げろよ。
箱根旅行に持って行ったけど桃源台あたりまで行ったら見事に圏外だったわ。
115名無しさん@12周年:2011/12/13(火) 13:21:31.71 ID:2UfZep1W0
>>111
NECの高いルータ買ってAESにすればだいたい大丈夫。
116名無しさん@12周年:2011/12/13(火) 13:23:01.68 ID:v1ay66+mO
スマホ関係ないから普通にディスクやノートで使ってる奴に向けてだろ。
117名無しさん@12周年:2011/12/13(火) 13:26:34.99 ID:2UfZep1W0
>>116
auのwimaxの良いところは制限が無い所。
youtubeとかがんがん見てもいける。

アローズが死んでなければドコモはやばかった。
118名無しさん@12周年:2011/12/13(火) 13:27:38.49 ID:kFkU7oCr0
高速で個人情報が朝鮮人に漏れるプランはどれですか?
119名無しさん@12周年:2011/12/13(火) 13:27:42.96 ID:6+zVzhc20
WIMAX地方にいくと繋がらないんだよなー。
せめて新幹線駅ではきちんと使えるようにしてください。
120名無しさん@12周年:2011/12/13(火) 13:28:10.98 ID:t0yJvqC60
別に速度速くならなくていいから
社内の窓際じゃない、それどころか窓が見えない位置にいる
俺の席でも電波入るようにしてくれ
121名無しさん@12周年:2011/12/13(火) 13:39:06.99 ID:h+2GcQvL0
千代田区在住だが下り1M位しか出なかったのでやめた。
都心に住んでる人はドコモのXiが安定してて一番いいと思う。
122名無しさん@12周年:2011/12/13(火) 13:39:31.58 ID:rJPfU5eq0
>>19
1Gbpsなんて帯域、何に使ってるんだ?
宝の持ち腐れだろ

動画とかを頻繁に見ないなら1Mbpsで十分
123名無しさん@12周年:2011/12/13(火) 13:40:38.50 ID:JyTGEtco0
アローズZ
始まる前にオワコンかよ
124名無しさん@12周年:2011/12/13(火) 13:42:18.90 ID:n6irDtZp0
雨の日に弱いWiMAX
125名無しさん@12周年:2011/12/13(火) 13:44:14.55 ID:RnTLNHe00
今後3Gがさまざまな端末にのるようになっても
Wimaxはおまけ的な存在でありつづけるとおもう。
auのおまけ接続オプションみたいなかんじで。
ウィルコムやらイーモバイルとかこういうかんじのサービスってぶっちゃけいらねーし。
126名無しさん@12周年:2011/12/13(火) 13:49:58.90 ID:IpYFYtufO
大阪堺市在住だが
マンションの窓際で上り1〜3メガ、下りで4〜8メガぐらいだな
ADSLより値が張るがノイズによる切断無しでこの数値なら個人的に満足
127名無しさん@12周年:2011/12/13(火) 14:13:45.62 ID:bIcYfUjZ0
田舎で3G一択だけど
平均1.8M位あるからいいや

早朝深夜なら3.6あるし

雨の日ダメなのはしかたない
128名無しさん@12周年:2011/12/13(火) 14:17:20.97 ID:jgWcvfn10
>>52
NECの3500ならクレードル売ってるだろ
あれなら有線LANがOK
129名無しさん@12周年:2011/12/13(火) 15:05:17.82 ID:baUzg06U0
>>16
先月、某岩手県被災地(ライフラインは復興している)に派遣された際、
まったく通じなくて困った

と、自身住んでるのが中核都市だが、前面の貧困市住wに阻まれ
通常△印で、雨が降るとまったく×
130名無しさん@12周年:2011/12/13(火) 15:25:58.85 ID:LrPT9d3Q0
>>88
atermwm3500rなら凄く持つぜ、モバイル端末よりな(泣)。本体が文鎮になるという本末転倒ぶり。
131名無しさん@12周年:2011/12/13(火) 17:57:28.88 ID:Q37f+iqo0
DLで、3500Rで1MByte/secくらい。

正直、ADSLしか使ったことがない自分には
十分すぎる速度。
132名無しさん@12周年:2011/12/13(火) 18:50:23.87 ID:+sE3/j0p0
>>123
実際問題、数Mbpsを越えての上り速度なんて
あまり意味ないけどな。
133名無しさん@12周年:2011/12/13(火) 18:53:53.88 ID:+sE3/j0p0
>>100
モバイルWiMAXは、実はソフトハンドオーバーまであるので
実は移動中にはかなり強い規格。
この点ではソフトハンドオーバーがないLTEとかより
むしろ単純に有利。

134名無しさん@12周年:2011/12/13(火) 18:54:03.77 ID:1JxBuzvW0
正直、上りをつかう機会なんて稀有じゃないか
135名無しさん@12周年:2011/12/13(火) 19:52:20.05 ID:Cs/W8c1J0
100メガや1ギガの大容量データをアップロードする機会も無ければ
上りの速さを実感する事なんて無いだろうな
136名無しさん@12周年:2011/12/13(火) 19:56:10.78 ID:zNlkYvP30
規制でガックリってパターンだね・・・
137名無しさん@12周年:2011/12/13(火) 19:59:10.17 ID:uUJEZ7iU0
YouTubeに1GBの動画をアップロードするのに上り80kbpsなら何日かかるのやら。
http://www.speedtest.net/result/1645998073.png
138名無しさん@12周年:2011/12/13(火) 20:15:58.64 ID:Ojc+P+l30
>>137
speedtestの東京鯖は鯖側が腐ってるので計測しても意味ない。
やるなら沖縄かソウルあたりで。
139名無しさん@12周年:2011/12/13(火) 20:32:28.35 ID:39+IA50g0
とりあえずユーストとかニコ生みたいなライブストリームをよく見る奴とか
オンラインゲームをよくやる奴はやめといた方がいい

どこまで行っても所詮は無線
モバイルはモバイルでしかない
140名無しさん@12周年:2011/12/13(火) 20:56:14.12 ID:NxPqG61n0
そんなの契約するくらいなら自宅に光回線通した方が数億倍マシ
141名無しさん@12周年:2011/12/13(火) 21:14:18.98 ID:6D4MxNbl0
>>140
日本中に光やADSLが通ってたらいいね。
142名無しさん@12周年:2011/12/13(火) 21:17:04.66 ID:RlNBA8iY0
ここ、結構頻繁に落ちるんだよね。(´・ω・`)
143名無しさん@12周年:2011/12/13(火) 21:19:31.73 ID:krjDay430
>>141
WiMaxエリアなんてほぼ100%光開通済みだろw
144名無しさん@12周年:2011/12/13(火) 21:20:18.89 ID:7OpGd0B10
pingの応答って早くならんの?
145名無しさん@12周年:2011/12/13(火) 21:22:35.16 ID:sJ6BAKop0
wimax土曜の夜とか、1M割り込むしパケつまりが酷いんだけど・・・
マジで、どおにかしろ。

それ以外の時間帯は、10M前後出るから不満はないけど
146名無しさん@12周年:2011/12/13(火) 21:23:34.09 ID:o++yA3EN0
実際 何Mbbs出るのさ?
147名無しさん@12周年:2011/12/13(火) 21:29:22.48 ID:dpoEoOer0
>>146
某23区内、常時1MB/secくらい。
まぁまぁ、よ。
148名無しさん@12周年:2011/12/13(火) 21:30:13.34 ID:6D4MxNbl0
>>143
実はそうでもない。
149名無しさん@12周年:2011/12/13(火) 21:31:09.55 ID:v8T6Dtwc0
速度よりエリア広げろよ…
150名無しさん@12周年:2011/12/13(火) 21:32:58.85 ID:39+IA50g0
ブロードバンドスピードテスト 通信速度測定結果
http://www.bspeedtest.jp/ v3.0.3
測定時刻 2011/12/13 21:31:54
回線種類/線路長/OS:モバイル回線/-/Windows 7/愛知県
サービス/ISP:-/-
サーバ1[NTTPC(WebArena)] 5.30Mbps
サーバ2[ さくらインターネット ] 6.54Mbps
下り受信速度: 6.5Mbps(6.54Mbps,817kByte/s)
上り送信速度: 3.8Mbps(3.80Mbps,475kByte/s)
151名無しさん@12周年:2011/12/13(火) 21:36:01.11 ID:M8M7YOs8O
>>143
で?
光どころかADSLさえ来てないけどWiMAXは来てるのはどのくらいあるの?
152名無しさん@12周年:2011/12/13(火) 21:36:10.16 ID:5gBvh3StO
今日3Dか布団を悩んで悩んで布団にした俺は勝ち組
153名無しさん@12周年:2011/12/13(火) 21:38:43.79 ID:o++yA3EN0
>>147
 ありがd・・・う〜ん・・。
154名無しさん@12周年:2011/12/13(火) 21:45:33.16 ID:tdM1GfVX0
れぐざタンは対応しないの?
155名無しさん@12周年:2011/12/13(火) 21:49:31.35 ID:7yWTyugz0
自宅でノート、外出先ではiPadでWimaxルータ使ってるが時たま変になるときはある。
ネットゲームとかやるなら有線じゃないときついかもな。
でも自宅回線で4000円、携帯で5000円払ってるならWimaxルータ一個買って4000円で済むしな。
携帯電話は電話メール用にしてしまえば2000円掛からないし断然節約になる。
156名無しさん@12周年:2011/12/13(火) 21:53:42.41 ID:VwLm6Fou0
>>154
今はアローズという名前にかわって・・また新しいストーリーがうまれつつある。
157名無しさん@12周年:2011/12/13(火) 22:00:21.06 ID:KvGKh7o00
SoftBankのウルトラスピードが16M出るのは今だけ?
158名無しさん@12周年:2011/12/13(火) 22:02:34.41 ID:KvGKh7o00
しかもiPhoneに無線飛ばして…
159名無しさん@12周年:2011/12/13(火) 23:17:59.29 ID:13NTOccN0
先週子供のサッカーの試合に運動公園に行ったけど全く繋がらんかったぞ!
たった2試合、延べ時間30分、拘束時間10時間
暇で死にそうやった
160名無しさん@12周年:2011/12/13(火) 23:31:21.48 ID:cl+iua/+0
>>159
子供と接してろよw
161名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 02:58:07.93 ID:Un6bhLMjO
高速化?美味いのそれ?WiMAX圏外
金にならんのは分かるが田舎置き去りで泣けるわ
162名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 03:08:34.80 ID:gBm6ySAM0
知り合いがオンゲ目的でなぜかWIMAX導入した
ラグくて話にならんらしい
だが2年契約なので解約できない
だがどうしてもオンゲしたいので追加で光も導入したとか…
かわいそう(´・ω・`)
163名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 03:35:39.31 ID:lYbhvcuH0
WiMAXよりWi-fiもうちょっとどうにかならんのか
164名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 03:47:00.38 ID:1Glumq6u0
>>162
情弱杉ワロタ
165名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 03:53:48.57 ID:j9bvvgVK0
10000円くらい違約金払えば解約できるし継続するよりそっちの方が安い
WiMaxも必要だから残してるんだろ
166名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 03:54:58.18 ID:gBm6ySAM0
>>164
そもそもWIMAXって1週間無料お試しとかもやってるんだよね
色々情弱カワイソス
167名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 05:08:04.10 ID:j9bvvgVK0
逆に考えるんだ・・・
ゲームしなくなったらWiMaxで十分過ぎる
(エロ動画ダウンロードは遅いが)
168名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 05:12:58.14 ID:0N/5IKND0
ニコ生ぐらいならまったく問題ないけどな
169名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 11:46:25.27 ID:Sf44eS5j0
>>143
エリア的に開通済みとはなっているが>>129みたいに
結構、市街地でも建物等で遮蔽されたポイントがあるよ

そんなに資本が強固とも思えないUQが
頻繁に×ポイントの改良作業なんて、まずやらんだろうから

ほぽ永遠に使えないポイントが市街地に
ボコボコ発生する(してる)ことになる
170名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 11:51:22.92 ID:rDBn1vJZ0
ユーザー増えると、これがまた輪をかけて遅くなるんだわ・・・
171名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 11:55:01.33 ID:9fYPoPw10
ここのは帯域制限ないからいいよね
ほかのは糞
172名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 16:37:25.60 ID:q/r/OWuW0
>>162
今は2年縛りあるの?
1年縛りは知ってるけど
173名無しさん@12周年
アンテナと基地増やすのが先だろ
電波は穴だらけ