【農業】農業ロボットは日本の農業の救世主になれるか!?無人で動くトラクターの研究…北海道大学
日本の農業の救世主になれるか!?無人で動くトラクターの研究を追った!
深刻な人手不足や、農業従事者の平均年齢が65.8歳という高齢化...。
さらにTPP交渉への参加など、多くの難問を抱える日本の農業。
12月11日(日)放送の『夢の扉+』では、「無人で動くトラクターで、
北海道の農業、日本の農業を変えたい!」そう訴える北海道大学農学研究院の野口伸教授に密着した。
北海道出身の野口は、バイオエネルギーなど農業研究を進めていた大学助手の頃、
十勝の広大な畑で見た、日本の農作業の姿を知り衝撃を受けた。
「これは本当に大変な作業だ。自分のやれることで何かできないか」。
そう考えた野口は、人の代わりに作業をする、農業ロボットで手助けをしようと心に誓い、
無人で農作業するトラクターの研究に没頭した。
しかし、膨大なコストや安全性の問題などでいったんは開発を断念。
転機が訪れたのはアメリカ留学だった。
アメリカでは、大型の農機がGPSを使って合理的に効率良く作業していた。
「このままでは日本の農業は大変なことになる。日本もGPSを使って最新の技術で立ち向かわなければ!」
帰国後、GPSを利用した無人トラクターの開発に挑み、試行錯誤の末、試作機が完成。
しかし、実用化には壁があった・・・。
野口は岐路に立たされる日本の農業を救えるのか・・・。
北海道の広大な農地と闘う、農業ロボット開発の最前線に迫る。
■出演者
ナレーター 向井理
■『夢の扉+』
2011/12/11(日)18:30〜19:00(TBS系)
ソース
http://dogatch.jp/blog/news/tbs/11111216044.html 実況は
http://hayabusa2.2ch.net/livetbs/ で
もう爺さんが孫を轢くことはなくなるのかね
無理だな
4 :
名無しさん@12周年:2011/12/11(日) 15:29:39.73 ID:AE1WlSkX0
んで、小さい孫が巻き込まると
これで人間が立ち入れない汚染区域でも野菜が作れる!
6 :
名無しさん@12周年:2011/12/11(日) 15:30:33.28 ID:PfLOztEpO
これよりも草取りアシモをホンダに発売して欲しい。
2000万円しても北海道なら馬鹿売れ間違いなし。
7 :
名無しさん@12周年:2011/12/11(日) 15:30:37.41 ID:AwMMpb5b0
流石に危ないですよ
8 :
名無しさん@12周年:2011/12/11(日) 15:30:47.37 ID:p1pq4mlfO
農業は精神と体にいいから
人間にもやらせてほしい
9 :
名無しさん@12周年:2011/12/11(日) 15:31:16.12 ID:QiczM0dz0
C原
全自動草刈り機の方が欲しいです…のり面も刈れるやつ
草刈り労災のなんと多いことか
ロボットは雇用を奪う悪魔の発明でしかない
あくまで人間を補助する機械・マシーン作りに力を注ぐべきだよ
12 :
名無しさん@12周年:2011/12/11(日) 15:33:33.63 ID:aSS7pETe0
80歳以上のじーさんの大脳を移植
農業は補助金ないと成り立たないから救世主以前の状態・・・
14 :
名無しさん@12周年:2011/12/11(日) 15:36:39.93 ID:7eiCd72Q0
日本で使われてるような大きさのトラクターが無人で動いてもどうにもならないだろ
海外の安い労働力から仕事を奪い返すのは自動制御しかないな
16 :
名無しさん@12周年:2011/12/11(日) 15:37:26.75 ID:duTq091y0
孫を刈り取ってる例が多くなかったっけか
18 :
名無しさん@12周年:2011/12/11(日) 15:39:11.49 ID:Q8jct9SrO
殺人ブルトーザーとかクリスチーンだね
「わーきれいな田んぼ。赤い田んぼって珍しいね。で、おじいさんは一体どこへ行ったのかしら」
モンサント
21 :
名無しさん@12周年:2011/12/11(日) 15:40:47.29 ID:hmfhOUGB0
機械化を進めれば、アメリカにも対抗できるかもな
でも、それで雇用の場が減るのも確実だな
雇用潰しキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
23 :
名無しさん@12周年:2011/12/11(日) 15:41:37.82 ID:PfLOztEpO
この記事はミスリード
ロボット×
GPS連動プログラム制御全自動トラクター○
別に真新しい技術でもなんでもない
米国の農家一戸あたりの耕地面積は日本の百倍。
ロボット投入して、小さな畑を耕しても、
コスト的に太刀打ちできないよ。
時給350円でニート雇った方が未来に貢献すると思うが
26 :
名無しさん@12周年:2011/12/11(日) 15:43:58.14 ID:4lm+22zv0
パワードスーツは野良仕事の現場にこそ必要なんだ
ひとまず前身はいらない、足腰周りを補助するやつでいい
日本で農業なんて無理だって
少量生産のブランド品なら別だけど
放射線物質でそれも無理になったしな
28 :
名無しさん@12周年:2011/12/11(日) 15:44:54.63 ID:VJAXwyS50
殺人マシーンの開発か胸熱
29 :
名無しさん@12周年:2011/12/11(日) 15:45:15.09 ID:PfLOztEpO
それより
早くアシモを市場投入してください
ホンダさん
30 :
名無しさん@12周年:2011/12/11(日) 15:46:37.11 ID:ct7gbjZd0
林業に生かせるといいよね。
間伐ロボみたいのが無人の山林を管理してるなんていうのが・・・
時々、自殺志願者みたいのを発見して止めるとかしてもらって。
31 :
名無しさん@12周年:2011/12/11(日) 15:47:12.47 ID:bDMR9iu90
日本で無理とか言い出したら、製造業全般が日本では無理だろ。
今の状態では。
32 :
名無しさん@12周年:2011/12/11(日) 15:48:18.85 ID:+qsZsFJ70
この番組おもしろそうですね!
33 :
名無しさん@12周年:2011/12/11(日) 15:48:33.11 ID:AbucB6pU0
G13型
日本で実用化されてなかったの?
GPSなんて無くても、この程度の事なら自動化可能じゃん。
無人機は、すでに建設機械で実用済み
36 :
名無しさん@12周年:2011/12/11(日) 15:53:37.07 ID:BFNtwgxJ0
小手先の農機具作っても農業の発展は望めないね
今までも無駄とも思える高額な農機具を購入して
儲かるのはJAと農機具や年間総収入100万以下の農家が
何百万もする機会入れたって採算合う分けない
37 :
名無しさん@12周年:2011/12/11(日) 15:54:33.90 ID:fZsEUOV9O
ロボットだらけになったら人が働くところがなくなるな
将来的に選ばれた人間のみが権利を持つ世界になる。
単純労働しか出来ないものは機械に淘汰されてしまうだろう。
39 :
名無しさん@12周年:2011/12/11(日) 15:57:50.26 ID:HXUO56d50
なれません
>>36 1ヘクタールも持ってない零細農家を保護しても国には何の足しにもならんのだよ
地主解放なんて糞制度のせいで日本の農業は死んでるんだよ
大規模機械化農業に戻さないといけない
41 :
名無しさん@12周年:2011/12/11(日) 15:58:51.52 ID:vkGOiwQx0
GPSを使ってもねえ…、四角い農地なら何とかいけるか?
しかし、農地は変則的な地形をしてるからなあ。
GPSで位置を把握しても、足が地形についていけるかどうか。
何か、四角い部屋に丸いロボット掃除機を投入する愚と同じ構図のような…
>>37 昔の人は、労働はロボットが担い、人間は労働から解放されて快適な生活を送る未来を予想した。
実際に訪れたのは、ロボットを持っている少数の者が富を独占し、それ以外の人は貧困にあえぐ未来だった。
ライントレースカーみたいに線引いてその上走らせときゃいいんじゃね
ほうれん草50円で売ってた。
80円でも安いほうなのに50円。
このままでは日本の農業は大変なことになる。
45 :
名無しさん@12周年:2011/12/11(日) 16:02:38.80 ID:ZtumKR5N0
ちっこい畑でやってもあわね
でっかい畑はそもそも投下資本が別の所でかかるのであわね
工場生産にして作物の重量をどう支えるか、
それをオートメーションで管理して人間の負担減らす研究やれば
一大農業国になれんじゃねーの?
自動トラクターとかは無駄な気がするが。
2chからみんなで遠隔制御すりゃいいじゃん
暇人多いんだし
アシモを自宅で遠隔操作して農作業させるのも有りだなw
49 :
名無しさん@12周年:2011/12/11(日) 16:16:42.05 ID:xiAR5AuL0
人間が発展を望んだり、努力すればするほど自滅への道を突き進んでいるのは皮肉だな。
研究している本人達は人のためと思って開発している人もいるんだろうけどね。
企業や大学はビジネスな以上、自分達の利益が最優先。だから儲かるのは一部の人達だけ。
>>42 そのためには、人類全体が精神的に成長しないとね。
ロビタだな。
>>47 無駄な才能発揮して、農場をキャンパスに見立てて萌え絵描きそうでこわい。
糞狭い変形地形に厳しいものがあるだろ。
例え全自動に耕せてもなぁ
53 :
名無しさん@12周年:2011/12/11(日) 16:21:46.50 ID:ZKyU8yTZ0
54 :
名無しさん@12周年:2011/12/11(日) 16:23:59.74 ID:+mGJh6/x0
55 :
名無しさん@12周年:2011/12/11(日) 16:24:07.43 ID:wWs2Xd1P0
別にGPSを使わなくても農業地の外縁にセンサーと画像認識で無人機出来るじゃん
無人機なんて前からあり現時点では精度のないGPS機能のっけただけ
何が試行錯誤?
56 :
名無しさん@12周年:2011/12/11(日) 16:24:17.75 ID:BSKc8gjQ0
逆転の発想で、農地が動けば便利じゃね?
幅の広いベルトコンベアーに土をかぶせて収穫期にはベルト動かして回収すんの。
んー、トラクターってーか、レール敷いちゃえば? って思うんだけどねぇ。
特定作物の工業化かなぁ。
全部は無理だし。
ロボットに農地をどうこうさせようとするから難しいんだ。
巨大なロボットの中に農地を作ればいい。
60 :
名無しさん@12周年:2011/12/11(日) 16:45:37.87 ID:ZKyU8yTZ0
>>10 のり面も刈れるやつ ヤギの放牧 が最強。
61 :
名無しさん@12周年:2011/12/11(日) 16:47:18.80 ID:PwFG1gNs0
中国人に盗まれるだけwww
土地活用に色々とルール定めた方が早いよな
工場労働がロボットになっても、頭脳労働がコンピュータになっても
依然人が労働から解放されないのは、農家に金を払って食べ物を得ないといけないから。
だから農業ロボットには期待
大規模な農家が無いからだろ問題は
トラクターやコンバインが高いんだよ。
一台10万円位で兼業農家全員が買えばペイするだろ。
66 :
名無しさん@12周年:2011/12/11(日) 16:53:31.94 ID:s0ilWh0L0
遺伝子組み換えを含む品種改良と、
収穫期間の短縮に、こういう農業の工業化
それでようやく海外と戦えるって感じかな
あとは農地法を変えて、海外程じゃなくても、
大規模化、企業化も必要だろうね
67 :
名無しさん@12周年:2011/12/11(日) 16:54:58.38 ID:Xg9BmmumO
>>63 農業ロボットを所有・利用して食糧を生産する人に金を払うんだから同じだろ
68 :
名無しさん@12周年:2011/12/11(日) 16:58:01.54 ID:bBwAT3GA0
アメリカのGPSの使い方って、畝がまっすぐにならずに無駄な部分ができないようにするのに良いんでそ?
耕しながら様子を見て調整してるわけで、ただ走っただけだと何の意味も無い。
周囲がコンクリートだったり、でこぼこになってたり機械で自動は無理。
70 :
名無しさん@12周年:2011/12/11(日) 17:08:33.17 ID:43A3VJLA0
ずいぶん厳しい意見ばかり並んでいるがw
しょせん大学がやってることだからな・・・
事業形態からして無理があるんだからそれを変えようとなったら
業態を大転換させるようなamazonレベルのイノベーションがいるんじゃあるまいか
71 :
名無しさん@12周年:2011/12/11(日) 17:09:08.38 ID:bBwAT3GA0
しかもアッチは平坦な畑をやってる訳だし。無人化まではしてないんじゃ…
事故もあるし
>>60ヤギ力か…
72 :
名無しさん@12周年:2011/12/11(日) 17:10:49.62 ID:qSPjBnsg0
放射能汚染列島でつくっても仕方ないから
アメリカの企業にでも売れば良い
>>67 鼻くそほじりながらスイッチ押すだけの所有者・利用者が暴利をむさぼるなら、そのうち暴力に殺されるだけ。
だけど飯を食うために結果を焦らなくてもいいなら、趣味で開発をする人は絶対いる。
フリーウェアみたいに。
トラクターって土を扱うから、細かい土とかが常時つきまとうんで
メンテが大変だという話だな
まず無人トラクターはその辺のメンテに加えて増えちゃう、
中身のメンテとかも考慮して、経費どうなのという疑問がある
さらに、そういうメンテを考慮しても今の有人のトラクターは
クッソ高いわけだが、農業関係の超安い人件費込みで
経費を無人トラクターが超えられるのかなぁ、とか思ってしまう
でもって、トラクター業界を完全に独占してトラクターのお値段を高止まりさせてる
あんなこんな企業と手を組むなりするんだろうか?それとも戦うのかしら?
75 :
名無しさん@12周年:2011/12/11(日) 17:33:40.80 ID:WtVu/+yF0
虫とりロボット、雑草取りロボットが出来なきゃ難しい。
76 :
名無しさん@12周年:2011/12/11(日) 17:33:55.72 ID:BSKc8gjQ0
>>63 科学・技術が発達しても人は労働から解放されることは無い。労働の質が変わるだけだ。
ってSF小説でよく語られますな。
78 :
忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/12/11(日) 17:43:18.83 ID:VvZ4eZQe0
イカ釣り漁船のライトを
LEDに換えることも難しいのに
やっぱコストが問題だよな
>>36 それほとんどが米のみの兼業農家だから
>>40 業種で単位面積あたりの売上が
数十倍違う事を覚えておいた方がいい
1hあたり米だと精々150万だがイチゴやバラなら数千万〜1億
狭い面積でやってる人はハウス栽培で高収益の人が多いんじゃないかな
アメリカでもテキサスの小麦、トウモロコシと
ニューヨーク近郊の野菜、果物(非加工用)では
1戸あたりの耕作面積は1桁ないし2桁違うんじゃないか?
つーかこれスレタイがおかしいんだよ
農業の救世主→米作の救世主だな
農業は労働者が足りない。
こんな業種はとっととロボットに任せるべき
無人化っていっても制御するオペレーターは要るし、
自動運転してたら、この前堆肥の攪拌機に子供が巻き込まれる事故があったばかりだろう。
人が近づいたら、危険を知らせたり、運転停止にする機構を備えなければならない。
83 :
名無しさん@12周年:2011/12/11(日) 18:11:09.98 ID:ovCVW4Oj0
>>1 ラジコンの遠隔操作と同じだから、こんなもんは余裕で作れる。
基本的に農地は閉鎖型環境だから事故も殆ど起きない。
起きたとしても侵入者に責任がある事故。
ま、安全装置をセットするのも簡単だから、暴走事故や巻き込み事故は改造をする
ことなく、メンテナンスもしっかりやってれば起きない。
と言っても買う奴がいないから作らない。
84 :
名無しさん@12周年:2011/12/11(日) 18:12:40.75 ID:7yLyJK8D0
農地改革が農業発展の為の最悪の政策だったわけだ。
出来るだけ早く抜本的新農地改革をやるべきだ。
既得権益なんぞ考慮してたら
改革なんか出来ないぞ。
. .
, ; .'´ `. ゙ ; `
,.'.;´," :´,´' . ゙ .` .
,.'.;´," :. 、ヘ___
| _ |
.,,.,.,,,.,.,,,.,.,,,.,.,,,.,.,,,.,,,.,.,◎ ◎wwwwwwwwwwwwwwww
. .
ゴオォー, ; .'´ `. ゙ ; `
,.'.;´," :´,´' . ゙ .` .
_/ゝ,.'.;´," :. 、ヘ___
w彡| _ | | _ |
ww,.,,,.,,◎.,,.◎.,,,.,.,,,.,.,,,.,.,,,.,.,,,.,,,.,.,◎ ◎wwwwwwwwww
. .
ゴォォー , ; .'´ `. ゙ ; `
,.'.;´," :´,´' . ゙ .` .
_/ゝ,.'.;´," :. 、ヘ___
w彡| _ | | _ |
wwwwwwww,.,,,.,,◎.,,.◎.,,,.,.,,,.,.,,,.,.,,,.,.,,,.,,,.,.,◎ ◎www
北海道の農業は世界で戦えるようになるかも
サイボーグGちゃんか
88 :
名無しさん@12周年:2011/12/11(日) 18:15:59.54 ID:ZtumKR5N0
>>86 残念ながら北海道でも世界とは一桁違う
他は二桁違うけどw
89 :
名無しさん@12周年:2011/12/11(日) 18:17:28.46 ID:oqDu8TK20
>>11 ロボットに雇用を奪ってもらうか
発展途上国に雇用を奪ってもらうか
まぁ選べや
発想が間違ってるよな
食べなくても生きていけるような人間の育成に力を注ぐべき
機械さん、これ以上人から仕事を奪わないでください・・・
ただでさえ生産系の工場は機械化により人を減らされているのに農業の働き口まで奪わないでください。
結構自立でいろんな地形に対応できるんじゃね
多数のセンサーで人の巻き込みは今のより減りそう
93 :
いおん@携帯 ◆ion0229.6Y :2011/12/11(日) 18:34:09.95
株 ID:PxLSCe4yP BE:708259384-S★(1728400)
ん?イヴの時間スレ?
94 :
名無しさん@12周年:2011/12/11(日) 18:42:49.93 ID:94HqT/qz0
トラクターを動かすのは苦じゃないよね
農業で一番大変なのは、機械が組み込めてない細かな部分でしょ
95 :
名無しさん@12周年:2011/12/11(日) 18:42:51.87 ID:c4a+S/vNO
今テレビでやってるよ
野菜味の肉を作れば
97 :
名無しさん@12周年:2011/12/11(日) 18:52:36.03 ID:scB6oZin0
企業が農業に参入してきて無人トラクターで生産し始めたら農家って駆逐されるよな
>>97 現状、耕作に適した土地持ってんのは農家だし、儲かるなら農家で機械導入するだろ。
小麦農家なんかは普通に共同で機械導入してるし。
放っておいても日本の農家は後継ぎいなくて潰れていく運命
うちの田んぼと畑も荒れ放題。
そういうところを無人に置き換えていくのはいいことだよ。
>>97 それで自給率あがるならそれでもいいような
確か畑とか田んぼって法律で保護されてて、国の許可がないと勝手に売り買いできないはず。
だから農家が畑を所有する以上、企業が農業に参入なんてのはできないようになってる。少なくとも建前の上では。
102 :
名無しさん@12周年:2011/12/11(日) 19:45:13.25 ID:zDiHd4820
お空の彼方の人工衛星と通信しなくても
敷地境界に幾つかマーカー打ち込んでおけば
そいつを目印に耕せるだろ
高校生のロボコン並みの制御で大丈夫
トラクターよりも草刈機だな。問題は。
起伏の多い土地をいかにきれいに安全に刈るか。
>98
コメ農家だって極端な大規模農家を除けば
だいたいは共同じゃないかな。
104 :
名無しさん@12周年:2011/12/11(日) 19:52:16.33 ID:3L2nEmmy0
ぶっちゃけ、労働負担は機械化で何とかなってるが、老化による
体力の限界が問題だわな。跡継ぎ問題と老齢化。
田起しや稲刈りは機械のお陰で楽だが、田植えはマンパワーで
乗り切るしかない。
JA解体した方がもっと日本の農業に貢献できるよ
田植えガンダム
農業ロボットなんかいいから露助の侵攻に備えて
三菱と共同でザク開発しろ。
戦時は農業ロボットが敵を迎撃する
一石二鳥
トラクターの値段が農家を苦しめているわけだけどね
>>101 農地の登録は農業委員会への加入が必要、だから農地は農業委員会同士でしか売買出来ない。
山林での登録なら関係ないよ。
あと農業法人は地元の農業委員会に加入している人を正社員に迎えてその人名義で農地を買う。
プーチンがいなくなったら日本に侵攻してくるぞ。
112 :
名無しさん@12周年:2011/12/11(日) 20:55:47.48 ID:+LeIwYLr0
緊急時の安全対策に決め手がなくて完全無人化まで行かずとりあえず人は乗せておく事になり
その搭乗要因として全国のニートが動員されたりして・・・
113 :
名無しさん@12周年:2011/12/11(日) 21:06:35.39 ID:MU99j4BT0
機械買う金があったらまともな給料出して人を雇えよ・・・
114 :
名無しさん@12周年:2011/12/11(日) 21:08:48.47 ID:0xU7hhSr0
セシウム除去するロボット作れ
115 :
名無しさん@12周年:2011/12/11(日) 21:09:50.87 ID:fZtZURFM0
>>103 除草剤で枯れない遺伝子組み換え作物なら雑草対策もラクラク
TPPで遺伝子組み換えの有無を表示しなくて良くなったら採用する農家が増えそうだ
116 :
名無しさん@12周年:2011/12/11(日) 21:11:35.16 ID:hWRmW+CG0
日本じゃ無理
絶対無理
117 :
名無しさん@12周年:2011/12/11(日) 21:12:55.78 ID:6Rd0enVr0
北海道なら、ロボット農業機械でかなりいけるんじゃないか
畑も広いし、障害物も少ないし
アメリカじゃ普通にやってるよね
完全な無人ではないけど乗ってるだけ
超広大畑で人参作ってた
日本は終わっとる
原発周辺地域で作物栽培が可能になるのか。
胸が熱くなります。
ルンバに農具つければよくね?
121 :
名無しさん@12周年:2011/12/11(日) 21:19:06.67 ID:BSKc8gjQ0
>>118 お前は山に住めよ。
それとも平野部に人住むだけで土地が逼迫する現実を変える奇跡でも持っているのかね?
アメリカから買えばいいんじゃないかな。ロボトラクター開発で救われるのは農機具メーカーのような。
海中ロボットで太平洋すべてを使って自動で魚の養殖
ようするに
人間の筋肉と同じ大きさ、同じ形、同じ強弱速度の調整ができる
人口筋肉が開発されればいい
125 :
名無しさん@12周年:2011/12/11(日) 23:13:40.83 ID:l9c1Il8d0
さすがノーベル賞の北海道大学 人間に代わって働く機械を作って欲しい
後にロビタという人口知能ロボットを生むが、400年後
いろいろあってロボットの集団自殺により消滅・・
とっとと大規模農業にシフトしたほうがいいんじゃないかね
広大な平面を確保しにくいなら、海上農場の技術にもっと
補助金を出して、実用化を急がせるとか
少子化なんだから先に人間牧場を作れ
129 :
名無しさん@12周年:2011/12/11(日) 23:31:21.46 ID:+LeIwYLr0
番組みたけどただGPSだけじゃ立ち木とか建物の影響で止まってしまってた
国産衛星みちびきとか言う奴の受信アンテナをつけて実験したら止まらなかったようだが・・・
リモコンにしてネット経由で操作できるようにして
ネトゲにしてニートに手伝わせて万事解決
131 :
名無しさん@12周年:2011/12/11(日) 23:36:05.60 ID:4CMvDIE/O
道路や農道を無人で移動出来るレベルじゃないと日本じゃ役立たずでんがな(´・ω・`)
132 :
名無しさん@12周年:2011/12/11(日) 23:36:50.98 ID:Y94WD/mz0
まず、農地改革が先
爺どもから土地を巻き上げろ
133 :
名無しさん@12周年:2011/12/11(日) 23:38:42.79 ID:ET2nYXbPO
ノグっちゃん…
134 :
名無しさん@12周年:2011/12/11(日) 23:38:43.73 ID:mYreWOdeO
人間不要。資本が必要
ローンを返し終える頃には、何歳になってる計算ですか?
人を雇うよりは安くつく
可能性もあるにはある
10年のオーダーで技術革新に対応するならレンタルだな
137 :
名無しさん@12周年:2011/12/11(日) 23:43:52.37 ID:QVCb3sv90
つーか 農業ロボもいいけどさ短絡的なんだよ。なんか言ってやれw
「1万人規模の街を10km四方に作ってインフラ整備すべき♪」
「あと産業を創出と」
「日本の事情にあわせた研究じゃないと無意味だよ♪」
「すぐ欧米だからなw だから洗脳されてんじゃねえかと悪口言われるんだよ」
「あとサルマネモンキーとね♪」
「農業は街で必要なものを効率よく作るべきだわな。バカみたいに種撒いててもしょうがねえよ」
無人のトラクター?
何の意味も無いな
根本が違うんだよな
139 :
名無しさん@12周年:2011/12/11(日) 23:48:07.31 ID:4CMvDIE/O
農業ロボより農業の工場化のが効率良さそうだよね…農業は建て前で宇宙開発か軍事目的だよね(´・ω・`)
140 :
名無しさん@12周年:2011/12/11(日) 23:49:05.00 ID:Rea7DnXnP
まぁつまりさ、産業革命以降の技術革新とか機械化・自動化・IT化ってやつは
産業に従事する人間を不要にするためのものなんだよね。
失業率があがるのも当然の帰結。
工場労働者なんて、いずれ必要無くなる。
派遣切りに憤って抗議デモなんてやってたのが懐かしい時代が来るよ。
その次は、IT系の労働者が要らなくなる。
そもそもITなんて、人間を不要にするためのものだしな。
最後まで残るのは、売春婦とか、そんなんだろうな。
世界最古の職業であり、世界最後の職業になるんだろう。
141 :
名無しさん@12周年:2011/12/11(日) 23:51:15.51 ID:QVCb3sv90
>>139 つーか 宇宙開発はまだまだ人間の及ぶ範囲ではないよw 被曝するからなw
「海やら深海ですら征服していないというのにw♪」
「戦う相手も減ってるんじゃねえかなw」
「マッチポンプだからね♪」
>>60 うちの畑の隣の隣ぐらいの実験農場で除草用ヤギ飼ってるけど
思ったよりでかい こわい ペーターが連れてきて連れて帰ってくれるならいいけど
自分じゃ使えるかどうか…
こういうロボット技術は農大より工大だろうが
144 :
名無しさん@12周年:2011/12/11(日) 23:54:52.11 ID:QVCb3sv90
>>140 知的な方向性を提示すればいいだけだろがねw ヒマでパチンコやるよりなw
「社会はそこまで進歩していないので現状難しいでしょうね♪」
測地系間違えて大暴走だな
146 :
名無しさん@12周年:2011/12/12(月) 00:00:37.46 ID:GR6aDZcb0
つか、コマツが重機ですでにやってるだろ。測地とGPSはw
「世界規模で管理してるようですね♪趣味のアカデミズムはもうちょっと世間を知るべきですねw」
147 :
名無しさん@12周年:2011/12/12(月) 00:00:42.68 ID:XLvuBmTA0
トラクターをラジコン化して遠隔操作とかなら簡単だろ。
無理だな。
農業は利権を守るのが目的
だから効率化する設備はお断り。
位置の制御は普通に自動でいいんだが、作業の制御が意外と難しい。
耕すときは土壌の水分状態で土の固さが変わるから耕深やPTO軸の
回転数を変えなきゃいかんし、刈り取るときは、繁茂具合や倒伏の加減を
見ながら速度や高さを加減しなきゃいかん。追肥を打つときなんかは、
走りながら葉色を見て、リアルタイムで散布量を加減する。
もちろん力技でセンサーをつけまくればなんとかなるんだが、
現状で最良のセンサーは、オペレーターの「感覚」だったりするのだw
今でさえトラクター1000万くらいするのにこれ3000万くらいで売るのか?
米農家は儲からない儲からないといいつつも、ポンポン新しい機械導入されるよね
153 :
名無しさん@12周年:2011/12/12(月) 00:32:26.44 ID:lhuink9HP
減反しとけば助成金でるんだっけ
福島民が、今まで散々原発に関する交付金で潤いまくってきてるのと同じ構図。
あれだけイイ生活しておきながら、いざこうなったら被害者ヅラ。
文句言うなら、今まで受けた交付金返してから言えって感じ。
154 :
名無しさん@12周年:2011/12/12(月) 01:07:49.15 ID:2gCvqtsC0
無人農具を猫の額みたいな土地でバラバラに動かしたって日本の将来は暗いと思うんだが。
少ない人数で大面積を作付するための農具なら今でもあるだろ。国内向けに販売されているかはともかく。
あと棚田みたいなのは諦めれ。
155 :
名無しさん@12周年:2011/12/12(月) 01:59:12.66 ID:C/PYJaCrO
農業ロボットというと「強いられているんだ!」の人しか思い浮かばない。
>>147 農機の稼働率だと思う
数十ヘクタールとか比較的規模のでかい所でも
コンバイン、田植え機、乾燥機、etc.の稼働率は数%
稼働率が一番高いのがトラクターだが…
地元でお山の大将の北大
東大にも勝ると勘違いしている奴らなんだから
道民や日本国民のことなんて考えてないだろ
民間から金を吸い上げて、自分らのやりたい研究するのが北大
158 :
名無しさん@12周年:2011/12/13(火) 00:57:28.90 ID:il56bkDG0
敷地が広いだけで、いい考えが浮かぶものだよ
心が広くなっていい大学だよ
日本の農業が効率悪いのは、家単位の小口の農家がバカ高い農機をそれぞれで揃えるからだよ
同じ農機使って何百倍もの農地を耕してる国外の農家と勝負になるわけがない
と思ってたら
>>156が既に似たことを言ってた
160 :
名無しさん@12周年:2011/12/13(火) 04:15:01.63 ID:WfCsY66n0
少し前に無人で動く農薬散布機に巻き込まれて子供が死んだよな
農機が高いからと、迂闊に共有しようとすると、
天気や時期で「最適」な時期ってのがあるもんで
いつ誰の土地で利用するかで大揉めにw
で、集まって農業法人化して農機は外部委託すると、
農機オペレーターの方が収入が良い現実に呆然とするw
金かけて大規模にやるか、金かけずにひっそりやるか、農業やめるか。
アメリカだか外国の100ha級でもトラクター使えば、反日で全部耕せるってyoutubeで見た。
164 :
名無しさん@12周年:2011/12/13(火) 20:23:24.85 ID:JarbVOUq0
バカ過ぎる
人の手に渡るべき金が農機のリース代や油代に消えるから農業の雇用減少や高齢化してるってのに
さらに拍車かける研究、よりによって最も反省すべき北海道でやってるなんて
天頂衛星みちびきで、これの誘導を精密にやるって話をきいたんだが。
166 :
名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 13:47:26.36 ID:dek0nRtE0
さすがノーベル賞大学 北海道大学
167 :
名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 18:07:30.77 ID:/H1BX5XR0
>>70 >ずいぶん厳しい意見ばかり並んでいるがw
高校生や大学生のやることに異様に嫉妬心を燃やすよね、ネットウヨw
ただ耕すだけならでかいルンバ作ればいいんでね?
減反しとけば助成金でるんだっけ
東京民が、今まで散々原発由来の電力消費しまくってたのと同じ構図。
あれだけ無駄使いしておきながら、いざ放射能が漏れたら被害者ヅラ。
文句言うなら、今まで使った電力返してから言えって感じ。