【政治】高速道路、2050年に無料開放はやはり無理?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1そーきそばΦ ★
 高速道路のあり方を検討している国土交通省の有識者委員会(座長・寺島実郎日本総合研究所理事長)は9日、
今後の料金制度や整備方針などを盛り込んだ報告書をまとめ、前田国土交通相に提出した。

 現在の国の計画では、2050年度に建設債務を完済し、その後は高速道路を無料開放することになっているが、
報告書は道路の維持・管理費用を捻出するため「(償還後も)継続的に利用者に負担を求める」と提言した。
人口減少や景気低迷による税収減が予想されるためだ。同日、記者会見した寺島座長は
「バランスのとれた交通体系を維持するため、原則論にこだわらずに組み立て直すべきだ」と述べた。

 また、世界の主要都市に比べ、東京は環状道路の整備率が半分程度にとどまっていることから、
大都市や地方の中心都市の高速道路整備を優先的に進めるよう要請した。

ソース 読売新聞 12月9日(金)18時23分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111209-00000904-yom-bus_all
2名無しさん@12周年:2011/12/09(金) 19:00:26.77 ID:w7UlioU40
        ☢   .   ☢  . .゚o ☢ *. ☢ .. ☆ . +. .  .
 ☢ .  . .   .   .  ☢ ゚☢, ☆ ゚. + ☢ ゚ ,☢ . ☢  , .☢
    ゚  ☢   ゚  .  +☢ ゚ * ☢. , ☢゚ +. ☢*☢ ゚.   . . .  .
 ☢  .   . ☢ ☢゚. ☢* ☢, ´☢.  ☆☢☢. ゚☢+ ☢ .☢  .  。   .
  .   ☢  ゚ ゚☢ ☢, .☢o ☆ + ,゚☢ *☢. ☢ ☢ .    ☢    .
 ゚ .゚ ゚  ☢゚ + ☢. +☢ * ☢゚☢゚., ,+ ☢゚. ☢ . .   ,    ,   .
゚☢゚+゚`, o☢☢.゚*☢゚ ☢.゚ ☢ ☆+☢☢゚. ° ☢ .   ,      ゚    ゚
 ☢, .゚☢ + ☆☢,゚. o☢ ☢+ ☢゚.,  . ゚   ,   ☢     ☢   .   .
 ゚. o * ☢゚☢゚.☢゚☢+゚ ☢ ☢ ゚☢ ゚ ☢  ゚
゚` .゚ .゚. ゚. . ゚  .  ゚  .   ,  .     .  .   ☢      ゚ .
 .  .     . ,     ☢       .           .  ,    .
      ☢                 ゚   .           ☢
 , .        .           ,       .     .
     ☢           ∧∧ ∧∧    ☢
                ( :;;;;;:::)( :;;;;: )
.   .             /:;;;;;: | | :;;;:ヽ
              〜(::;;;;;;:/.  |:;;;;;;: )
      ‐''"´'''"""''"`''""`"""''''''"´'''"""''"`''""""'''"''''''"`"""''''``'‐
3名無しさん@12周年:2011/12/09(金) 19:01:17.79 ID:+04/GViI0
うん知ってた
4名無しさん@12周年:2011/12/09(金) 19:02:19.40 ID:QOsyI70A0
そのころ俺は145歳か。どうせ死んでるだろうからどうでもいいや。
5名無しさん@12周年:2011/12/09(金) 19:04:27.00 ID:HyhwrEmu0
無料ほど怖い言葉は無い!道路補修を税金で補填するのが分からない人いるのか?
6名無しさん@12周年:2011/12/09(金) 19:05:04.84 ID:u+KwRVzK0
>>4
お前何歳だよwww
7名無しさん@12周年:2011/12/09(金) 19:05:30.32 ID:zWII60jp0
>>5
そもそもいま政権を担当している連中が・・・
8名無しさん@12周年:2011/12/09(金) 19:05:46.81 ID:amncrBXg0
>>1
おまえ、なに言っての?
精神鑑定してもらえよ。
9名無しさん@12周年:2011/12/09(金) 19:06:30.82 ID:OOwMegyD0
そのころにはテレポート移動できるようになってるから問題ない
10名無しさん@12周年:2011/12/09(金) 19:06:49.11 ID:UBQ8wXD50
矛盾している。少子化なら都市規模は縮小するのだから、新たな
整備は必要ないだろう。
11名無しさん@12周年:2011/12/09(金) 19:07:02.06 ID:zxXygDCN0
その頃には日本は無くなってるんでしょ(´・ω・`)
12名無しさん@12周年:2011/12/09(金) 19:07:07.49 ID:/60qliQo0
I know
13名無しさん@12周年:2011/12/09(金) 19:07:51.16 ID:diyyvp9CO
2050年には地球はないから
14名無しさん@12周年:2011/12/09(金) 19:08:06.39 ID:w/m0k5+sO
どこでもドア出来てないかな
15名無しさん@12周年:2011/12/09(金) 19:09:06.47 ID:qbVDjYCn0
さすが寺島!民主党への側面支援か?こいつの経済うそくせ〜〜〜
16名無しさん@12周年:2011/12/09(金) 19:09:10.42 ID:bCza3LOG0
僕の肛門も解放できそうにないです…
17名無しさん@12周年:2011/12/09(金) 19:09:54.91 ID:dBM7irIq0
エアカーはいつになったら出来るの?
18名無しさん@12周年:2011/12/09(金) 19:09:58.24 ID:9C/Wihul0
日本国民は、無料なら必要のない料金徴収所の建設費用と人件費を払い続けなければならないのか。
無料ならまったく必要のない経費。
料金徴収のために高速への出入り口もコストが高くなるので制限される。
無駄無駄無駄無駄。無駄が多い。
19名無しさん@12周年:2011/12/09(金) 19:12:37.67 ID:843Z/Lws0
寺島が絡んでつぶれた話はよく聞くね。


   疫病神なのに、民主党には人気がある。不思議や・・・・。
20名無しさん@12周年:2011/12/09(金) 19:12:41.06 ID:/xCL77gD0
>>4 う、うそだぁ〜〜〜っ!
21名無しさん@12周年:2011/12/09(金) 19:13:54.88 ID:dr99cIsb0
リニアの方が先に開通しちゃうくらいの勢い?
自分生きてるのか怪しい
22名無しさん@12周年:2011/12/09(金) 19:14:18.93 ID:AwJOzlLd0
あと100年で無料、みんないないけど。
23名無しさん@12周年:2011/12/09(金) 19:15:24.16 ID:lROVGZGT0
無料にしたら維持管理費どうすんだと

詐欺フェストとわかっていながら
気づけばやっぱりこの有り様だよこのやろう
24名無しさん@12周年:2011/12/09(金) 19:15:38.65 ID:9C/Wihul0
>>5
無料で提供したほうがいいものがあるのがわからんのか。
おまいの理屈だと一般の道路も有料にすべきということになる。
25名無しさん@12周年:2011/12/09(金) 19:16:12.13 ID:843Z/Lws0
普天間基地も、この寺島が鳩山に囁いて


   拗れさせたようなもん。元凶はこいつ。

   一川が問責決議を受けるようなことになったのも

   寺島が撒いた種のおかげやね。なのに民主党は、こいつを信頼している。

   アホとしか言いようがない。
26名無しさん@12周年:2011/12/09(金) 19:16:30.33 ID:Lec8hy8C0
2050……誰も責任とらない数字だな
27名無しさん@12周年:2011/12/09(金) 19:18:22.64 ID:k+8+AK240
使えば傷み、傷んだら補修する。補修費用はただではない。こんなのは常識。
28名無しさん@12周年:2011/12/09(金) 19:18:55.66 ID:vPIGiCo4I
まず無料化する必要がない
29名無しさん@12周年:2011/12/09(金) 19:18:59.44 ID:7r/jmgrnO
私腹を肥やした道路族はとっくに
くたばってる頃だな
30名無しさん@12周年:2011/12/09(金) 19:19:23.32 ID:9C/Wihul0
>>23
一般道と同じように支払う。
足りなければほかの税を上げなければならない。

現状と比べて料金徴収所設置と人件費の分だけ経費が削減される。
31名無しさん@12周年:2011/12/09(金) 19:20:52.19 ID:SQfIBnqb0
無料とかやめりゃいい

そのかわり、高速道路施設は3年ごと入札制度にすればいい。
受注業者は、価格など全て自由。

ただし施設などの規格を満たすこと。以上終了。
32名無しさん@12周年:2011/12/09(金) 19:20:54.46 ID:ng9LaAzz0
平成62年か…。
胸熱…。
33名無しさん@12周年:2011/12/09(金) 19:20:58.54 ID:gmXIKeis0
無料化なんていらん。
ETCは全車義務付けにして人件費削減は早期にしてくれ。
34名無しさん@12周年:2011/12/09(金) 19:22:16.50 ID:FNUDbrIG0
無料にできるよ、やり方次第じゃ

まず毎年やってる無駄な道路作りをやめる
その代金だけで整備費用はなんとかなる

ちなみに足りなければデフレである今のうちに紙幣を刷りまくって貯めておけ
さらにこの紙幣増刷計画を実行すれば

「高速無料+大減税+円高対策+なんなら国民ひとりあたり100万を配れる」

これをやらないのは、日銀と財務省がクソってこと
やつらはとにかく自分たちが使える金を増やすことしか考えてない

だから闇雲に増税をぶちあげる
やつらの言うことはまったくアテにならないのである

35名無しさん@12周年:2011/12/09(金) 19:22:49.09 ID:i3/bEQ3kO
補修費用等を税金で賄うと、高速道路を利用しない奴も負担することになるからな
それどころか無料にする事によって交通量が増えて、保守や事故処理等に要する費用が余計に掛かる事になる
結局、高速道路を利用しない奴の負担が一方的に大きくなるだけだわな
36名無しさん@12周年:2011/12/09(金) 19:23:42.20 ID:XPAnpl8xP
>>23
ガソリン税と自動車税で維持管理できる
37名無しさん@12周年:2011/12/09(金) 19:24:35.57 ID:zpFQTkXz0
2050年ってまだガソリンで動いてるのかな?
多分動いてるだろうな
38名無しさん@12周年:2011/12/09(金) 19:25:45.28 ID:rTDOjJR00
なにこの「マニフェストを守った事にしちゃおう」計画w
39名無しさん@12周年:2011/12/09(金) 19:26:51.15 ID:FS/2ylXhO
確か民主党のマニフェストに高速道路無料化ってあったよね?

高速道路無料化に釣られて民主党に投票した人はかなりの数いるよね?

なのに無料化が2050年??

どんな詐欺なんだよこれ?

子供手当を目当てに民主党に投票した人もかなりいるけど、子供手当はもう無くなったよね

ガソリン税無料化はどうしたの?

民主党って詐欺罪で捕まらないの?

こんな詐欺集団が四年間も国を操ってるなんて、そりゃ日本は沈没するに決まってるよ


ルーピーにバカンに豚


最低最悪な人材しかいない詐欺集団民主党に死の裁きを!!!
40名無しさん@12周年:2011/12/09(金) 19:27:08.13 ID:WI7ON2K+0
>>36

高速使わない人間に負担させるわけだ、不公平だね
41名無しさん@12周年:2011/12/09(金) 19:27:56.57 ID:K7khJCNI0
約40年後だろ
無料というか、いろいろと無になってんじゃねえの
42名無しさん@12周年:2011/12/09(金) 19:28:06.80 ID:iQDTyGgV0
2050年には、このスレのみんなも、お爺さんだね (´・ω・`)
43名無しさん@12周年:2011/12/09(金) 19:28:47.55 ID:QgPfscyC0
2050年、一般道に関所復活
44名無しさん@12周年:2011/12/09(金) 19:29:19.03 ID:lIGTZArd0
明日のこともできないのに40年後の話か・・

やるだけ無駄だといつ気づくのか
45名無しさん@12周年:2011/12/09(金) 19:29:52.76 ID:OSnFpSl+0
気の長い話だな
46名無しさん@12周年:2011/12/09(金) 19:31:02.03 ID:Gkesan1d0
まずガソリン25円値下げしろよ
47名無しさん@12周年:2011/12/09(金) 19:31:52.67 ID:mYCVzfb+0
>>42
漏れは墓の中。
48名無しさん@12周年:2011/12/09(金) 19:32:14.65 ID:zpFQTkXz0
確かなのは増税と公務員給与維持だけだな
49名無しさん@12周年:2011/12/09(金) 19:32:19.47 ID:TEtlD0fZO
2050年には老朽化が進んで新しく作り直さないといかん気がする
50名無しさん@12周年:2011/12/09(金) 19:32:36.16 ID:7oRF4ZU10
そのころ、もう死んでるからどうでもいい
51名無しさん@12周年:2011/12/09(金) 19:33:11.46 ID:dBM7irIq0
車持って無くても、amazonで何かポチると
高速通るトラックで配送されてくるんだろ?
もう税金でいいじゃん
52 【東電 94.9 %】 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【39.5m】 :2011/12/09(金) 19:33:31.73 ID:nqQuDP0q0
高速道路無料化ってのは無理だと思う。
維持費がかかるしな。
でも料金は上げなくても良い筈なんだけどな。
利権絡みがココにも有るんだよな。
53名無しさん@12周年:2011/12/09(金) 19:33:53.72 ID:2iNRdumk0
自動車税も無理だし、糞与党に出来ることは財源の無いバラマキと増税だけ
54名無しさん@12周年:2011/12/09(金) 19:34:08.53 ID:zpd4us78O
民主党解党

主民党結成


詐欺民主党なら…
55名無しさん@12周年:2011/12/09(金) 19:34:40.06 ID:G+kED8zK0
2050年っつーたら、未来警察ウラシマンの舞台じゃないか?
その時代になってもマフィアが残っているは判るが、天下りも残ってるんだろうな。
56名無しさん@12周年:2011/12/09(金) 19:36:14.89 ID:FHPxzkZT0
有識者委員会が死んだ後のお話じゃん
57名無しさん@12周年:2011/12/09(金) 19:37:05.85 ID:GSXmymtp0
完全民営化させる計画もあったはずだが、無料化にだまされて
かえって税金をつぎ込むだけになってしまったな
58名無しさん@12周年:2011/12/09(金) 19:38:12.49 ID:zFs/tWFS0
2050年のころやっと核燃料が取り出せますた
59名無しさん@12周年:2011/12/09(金) 19:40:45.67 ID:jNRvfFlX0
永遠にないね 断言するよ
60名無しさん@12周年:2011/12/09(金) 19:40:46.41 ID:n0CLD/BcO
庶民は詐欺師に騙されやすい
61名無しさん@12周年:2011/12/09(金) 19:41:26.22 ID:XPAnpl8xP
>>40
年に1回でも高速使って国内旅行したら、払ってる自動車税等の元以上取れるよ。
一人旅や家族旅行でもどう?
62名無しさん@12周年:2011/12/09(金) 19:42:30.02 ID:kfxa7HRi0
利権、利権。役人の利権
63名無しさん@12周年:2011/12/09(金) 19:43:00.01 ID:nInPS1GE0
日本総合研究所ってすげえアバウトだなw
64名無しさん@12周年:2011/12/09(金) 19:43:45.69 ID:tYpdr2lp0
うはwww車持ってない俺勝ち組www
おまいら頑張って高速代払えよw
65 ◆LOCusT1546 :2011/12/09(金) 19:43:50.20 ID:DM30OY1b0
  ヽ /
  ()_() ・・・。

いや、建前としての2050年に無料になるとか言う話は置いといて、
そんな話信じてる奴、というか、信用して計画立ててる奴なんかいないだろw

2050年という事を知ってる奴なら、それが無理だって理解できるくらいの知能はあるだろうし、
2050年というのを知らない奴なら、そもそもどうだって良い話だろがw

そんな話は横に置いといて、インフラ建設整備における雇用や経済対策その他諸々、
それらを今後どうするのか、中身をしっかり話し合ってくれ。
そろそろ政治をやってくれ頼むわw
66名無しさん@12周年:2011/12/09(金) 19:44:05.85 ID:+2zjm6Ap0
今日は、寒いし雪降るから塩水バンバンまくぞ。交通量の少ない高速道路で。
67名無しさん@12周年:2011/12/09(金) 19:45:12.13 ID:nInPS1GE0
日本総合研究所って森羅万象でも研究してるの?
68名無しさん@12周年:2011/12/09(金) 19:46:28.07 ID:zFs/tWFS0
地元のゴミ収集公務員になりたいって言ったらコネがないとなれないって言われた
69名無しさん@12周年:2011/12/09(金) 19:48:49.28 ID:imICC2AGO
大筋で国をどうしたいかが先だけどな
それがはっきりしないからとりあえず金取るんだろ
70名無しさん@12周年:2011/12/09(金) 19:49:55.83 ID:gUYqCP9o0
40年後の民主党にご期待下さい!
71名無しさん@12周年:2011/12/09(金) 19:50:40.23 ID:JHSLAuip0
田中角栄が一番の悪なんかね(´・ω・`)
72名無しさん@12周年:2011/12/09(金) 19:55:54.51 ID:J335Vbd/0
2050年になったら車なんて絶滅してそうだがね
73名無しさん@12周年:2011/12/09(金) 19:57:20.42 ID:etM1qP1w0
そんなこといいましたかね
ウフフ。。
74名無しさん@12周年:2011/12/09(金) 19:58:27.98 ID:2AA7MquC0
2年後には日本なんて国どこにもないから
75名無しさん@12周年:2011/12/09(金) 19:59:29.83 ID:nInPS1GE0
マイUFOができる
76名無しさん@12周年:2011/12/09(金) 20:00:34.39 ID:GSXmymtp0
無料化がどのくらい支持得ているかが気になる
JRみたいにしたほうがお金かからないでいいとおもうんだがな
維持修繕が当然あるし、民営化して税金使うのを抑えてほしい
77名無しさん@12周年:2011/12/09(金) 20:01:38.86 ID:rj9C0aXD0
高速道路はETC搭載車限定にした上で、1キロ1円とか
通行料格安にすればいいと思う
78名無しさん@12周年:2011/12/09(金) 20:02:10.85 ID:0r/kMugS0
いったいいつまで料金取る気なんだ?
高速道路は国民の税金で造った道路なんだぞ
79名無しさん@12周年:2011/12/09(金) 20:02:39.27 ID:oruWPC+C0

えっ??
もう無料化になったんじゃないの?
だって民主党は選挙で約束したよね
何?ね? 国民を騙したわけ?
80名無しさん@12周年:2011/12/09(金) 20:02:41.45 ID:HXBnPAPm0
無料化実験終わったら全然高速スカスカw
ホント不景気だわ
81名無しさん@12周年:2011/12/09(金) 20:04:19.51 ID:jcbgoXtB0
ETCにすれば人件費が削れる!!って言ってたけど
ETCの設置費と維持費の方がはるかに高いとか
お話にならないな
82名無しさん@12周年:2011/12/09(金) 20:04:58.42 ID:nInPS1GE0
高速道路は関所
83名無しさん@12周年:2011/12/09(金) 20:05:52.77 ID:alXDBfqg0
えー、車飛んでるんじゃないの?
84名無しさん@12周年:2011/12/09(金) 20:06:56.21 ID:6twWFqAr0
あれ、2010年くらいには全て無料になるんじゃなかったっけ
85名無しさん@12周年:2011/12/09(金) 20:09:08.67 ID:i3/bEQ3kO
>>81
ETCでトラブルが起きた時の為に、必ず人が常駐してないといけないしな
便利と言えば便利だが、あまり経費削減にはなってないね
86名無しさん@12周年:2011/12/09(金) 20:11:09.54 ID:w5xOYYn80
>世界の主要都市に比べ、東京は環状道路の整備率が半分程度にとどまっている
比較する意味があるのか疑問に思うが
87名無しさん@12周年:2011/12/09(金) 20:14:05.07 ID:s5hlmgeS0
>>42
おれは銀河の藻屑
88名無しさん@12周年:2011/12/09(金) 20:22:09.66 ID:zXmIb6QZ0
>>42
61歳でつ(´・ω・`)
89名無しさん@12周年:2011/12/09(金) 20:23:03.48 ID:UBQ8wXD50
>>88
オジサンと付き合ってくれ。
90名無しさん@12周年:2011/12/09(金) 20:23:20.45 ID:monOiQYw0
つーかまた国民が受益者負担だとか言い出して無料化無し
91名無しさん@12周年:2011/12/09(金) 20:28:08.92 ID:zXmIb6QZ0
>>89
なめろ
   _ 
 ( ゚∀゚)
 (  ∩ミ ブンブン
  | ωつ,゙
  し ⌒J
92名無しさん@12周年:2011/12/09(金) 20:32:23.04 ID:Y+XHMEWg0
>>88
ジGになっても、ゆとり乙(笑)
93名無しさん@12周年:2011/12/09(金) 20:34:23.75 ID:zN/4NUaq0

                  ._____
                ./  ゙     \
                / _ノ ̄ ̄ ̄ ̄丶 ヘ
                | ::|:::::::::::::::::::::::::::::|::: |
                |::/::::-―::::::―-::丶::|
               ( .Y::::::-・-:: )::-・-::::V´)
                ).|::::::::::( 丶 ):::::::::|(
        o       (ノ|  トェ`=´ェイ  .|_)     2050年に日本がまだあると・・・・お思いですか?   プッ
        /ヾ.       .ヽ \ェェェェ/ ./
      ./  ヽ      //\__⌒__//\
      /    ゝ   イ/ > > |<二>/ < 
     ./ /⌒ )  ┌┸──────────┐
    / (   .(   |_____________.|
   ./ヽ_ ヽ._.ノ )    |               .|
   /  ヽ.   (    │              │
  ./     ゞ__ノ    .│              │
 /             │              │
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ;;・・・
94名無しさん@12周年:2011/12/09(金) 20:35:01.18 ID:yCzuXP020
  / ̄ ̄\    税金泥棒の公務員!日本国民の敵! 税金高すぎ!
>     /ノ( _ノ  \ 公務員の給料を3割カットすれば、消費税を廃止に出来て、景気が良くなる。
>     | ⌒(( ●)(●)
>     .|     (__人__) /⌒l
>      |     ` ⌒´ノ |`'''|             マスゴミ
>     / ⌒ヽ     }  |  |         __________ 
>    /  へ  \   }__/ /             | | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| | |(
>  / / |      ノ   ノ           | | \アホ番組  / | | |’, ・
> ( _ ノ    |      \´       _    | |   \ ノ(  /   | | | ,  ’
>        |       \_,, -‐ ''"   ̄ ̄゛''―---└'´ ̄`ヽ   | | | て
>        .|                        __ ノ _| | | (
>        ヽ           _,, -‐ ''" ̄|_ ̄_o o o___|_|

95名無しさん@12周年:2011/12/09(金) 20:38:19.94 ID:/5q9zX9n0
>座長・寺島実郎日本総合研究所理事長

wwwwww
96名無しさん@12周年:2011/12/09(金) 20:39:00.75 ID:zN/4NUaq0
                  ._____                ./  ゙     \
                / _ノ ̄ ̄ ̄ ̄丶 ヘ
                | ::|:::::::::::::::::::::::::::::|::: |
                |::/::::-―::::::―-::丶::|
               ( .Y::::::-・-:: )::-・-::::V´)
                ).|::::::::::( 丶 ):::::::::|(
        o       (ノ|  トェ`=´ェイ  .|_)     2050年に日本がまだあると・・・・お思いですか?   プッ
        /ヾ.       .ヽ \ェェェェ/ ./
      ./  ヽ      //\__⌒__//\
      /    ゝ   イ/ > > |<二>/ < 
     ./ /⌒ )  ┌┸──────────┐
    / (   .(   |_____________.|
   ./ヽ_ ヽ._.ノ )    |               .|
   /  ヽ.   (    │              │
  ./     ゞ__ノ    .│              │
 /             │              │
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ;;・・・
97名無しさん@12周年:2011/12/09(金) 20:39:58.37 ID:sQW6gpun0
せっかく掴んだ既得権益を手放す理由がないだろ。
高速道路の利権構造は、車がある限りこれからもずっと続くぞ。
98名無しさん@12周年:2011/12/09(金) 20:42:08.91 ID:112iFUQB0
2050年というとパトカーが犬のデザインになってるレベル
99名無しさん@12周年:2011/12/09(金) 20:58:45.33 ID:EuAfV0QO0
正直20年後、国家としての日本が無くなっていてもおかしくない気がしてる。今年になってから。
100名無しさん@12周年:2011/12/09(金) 20:58:45.32 ID:0r/kMugS0
一般の企業で言えば資本金は自らの手で作らなきゃならん訳だが
旧建設省道路公団には資本金なんて無いだろ
すべて税金から出費だ
だとすれば国民には正当な配当を得る権利が発生するわな
101名無しさん@12周年:2011/12/09(金) 21:03:17.91 ID:vevbGEfi0
様々な利権ゴロとそれに関わる部分の経費を削れば安くはできるな。
無料にしろとは言わんが明らかな無駄が多いのは事実。
利権ゴロ排除の方向で進めてくれ。
102名無しさん@12周年:2011/12/09(金) 21:10:50.23 ID:q6BC23sM0
そりゃ、高速会社の寄生虫職員がバカみたいな給料をチュウチュウ吸い続けてるから永久に無理だろ。
103名無しさん@12周年:2011/12/09(金) 21:14:25.84 ID:+NtIHYey0
埋蔵金はドコ?
104名無しさん@12周年:2011/12/09(金) 21:17:56.74 ID:Tl/klaAb0
キチガイ売国スパイ民主党の高速道路無償化は?

嘘つき詐欺師の超汚染民主党には関係者の存在さえ許されんよ。

全員、支那朝鮮送りにすべき!
105名無しさん@12周年:2011/12/09(金) 21:23:30.16 ID:k0HE+Yhw0
そうか。
鳩山元首相の外交ブレーンだった人だ。
106名無しさん@12周年:2011/12/10(土) 11:57:46.27 ID:IuWdhxEY0
夫婦で高速SAに不審物をばらまいて次々閉鎖させた基地外。
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/news/1323453014/l50
107名無しさん@12周年:2011/12/10(土) 11:59:06.50 ID:2KZQIV3G0
>>1
海外でも、高速道路を有料化してくのが
最近の流行だしな
108名無しさん@12周年:2011/12/10(土) 12:12:47.48 ID:3eRoF2YOO
まあ、2050年には日本はにっちもさっちもいかないクソ国家になってるだろ。
そうして、北斗の拳の世界と日本がなれば無料だ。
109名無しさん@12周年:2011/12/10(土) 12:19:01.36 ID:gObEHJZp0
韓国の7倍くらい高いのはなぜだろう?
物価差は2倍なのに。
110名無しさん@12周年:2011/12/10(土) 12:19:15.82 ID:0G75aIvP0
そもそも公共のものである道路の建設費を借入金で作ることが間違い!
現金で作れ!
わざと利息増大するやり方で「償還できません」なんて茶番なんだよ
111名無しさん@12周年:2011/12/10(土) 12:22:39.32 ID:8Dxj0pIs0
>>1
道路は作ったら定期的にメンテナンスしないと駄目だし
無料ってのが、まずありえないんだよ
高速料金を無料にするなら、その分税金とかなんかで必ず金は取られるんだよ
112名無しさん@12周年:2011/12/10(土) 12:24:00.91 ID:vVvc9ezLI
天下り公務員多すぎなのね。公務員
天国継続なわけ。円高でも給料ボー
ナスアップしまくりだから、海外旅
行いきまくりなの。公務員に贅沢さ
せるために、国民は高速料金も重税
も払い続けなきゃいけないわけ。
113名無しさん@12周年:2011/12/10(土) 12:25:38.46 ID:MjVT05QOO
>>109
ヒント:建設費
114名無しさん@12周年:2011/12/10(土) 12:38:12.95 ID:abovbHcc0
むしろ何を根拠にしてやるって言ってたの?
115名無しさん@12周年:2011/12/10(土) 12:41:51.38 ID:1RXKAJz80
>>1
2050年とか先すぎてどうでもいいわw
それより有料でいいからさ一日上限金額決めて乗り降り自由にしてくれないかな
ETCあるからできるよね?
近距離は割高になるようにすれば地元民は下道使うし
乗り降り自由にすれば地方から来た人に降りてもらうために色々考えるだろうし
なんとかなんないかね?
116名無しさん@12周年:2011/12/10(土) 12:46:42.28 ID:oQbJVo4H0
高速と国道の両方の工事ができなくなるしな
117名無しさん@12周年:2011/12/10(土) 12:54:32.29 ID:8d8NFmIz0
>>18
アメリカは高速道路何百キロ走ろうが無料。おまけにガソリンは日本の1/3以下の値段。
日本は下手したら1日のドライブで10回位料金所通ったりする。ガソリン税も自動車重量税も車検料も冗談のように徴収しまくり。
こんな国で自家用車乗ってる日本人はマゾとしか思えない。
118 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/12/10(土) 13:10:09.46 ID:NQMTzoEq0
無料になんかする必要ないんだよ、上限五千円か全線半額でいいのに

なんで極端に無料化の議論しかしないのかな?
119名無しさん@12周年:2011/12/10(土) 13:12:36.82 ID:YCSUS2yb0
無料化→利用者激増→維持費加速度的上昇→加えて収入なし→破綻→一般道と同じ品質へ

馬鹿でもわかる理論ですわ
120名無しさん@12周年:2011/12/10(土) 13:37:10.49 ID:11D3hhDrO
そう言えばミンスの詐欺フェストに有ったな高速無料化
121名無しさん@12周年:2011/12/10(土) 13:42:00.80 ID:XuZCNRsx0
だからなんでいきなり無料なんだよ

日本の高速料金が馬鹿高いのは事実なんだから適正価格にすればいいだけ

中庸をとればいいだけなのに政治家は馬鹿ばかり
122名無しさん@12周年:2011/12/10(土) 14:30:24.81 ID:gObEHJZp0
>>113
3倍くらい立派だから同等にはかかってるはず。
123名無しさん@12周年:2011/12/10(土) 15:30:16.66 ID:oA0raunI0
>>34
何か公共事業は全て悪とか、無料化は絶対的善という考えでは社会は絶対に良くならない

無料にしようが有料にしようが社会全体のコストは変わらない
資本主義や通貨経済から更に引いて考えれば、要は富の再分配と労働力の有効利用(費やした労働力に対して戻りをいかに多くするか)
の2点に集約される。

つまり、無料にすると言う事は通行者が負担していたコストを全体で負担する結果になるだけ
単に公共事業をカットしただけでは、富の再分配のバランスが崩れるだけ(現行のバランスが良いと言っているのではない)

政府紙幣の発行は、現在円立ての資産を持ってる全ての人からちょっとずつ強制回収して
作った金で何かをやると言う事で、これは最も直接的で効率の良い富の再分配だけど
何故これが行われないかというと、勿論ルールを作り、決定権のある人がその富を持っている人だからに他ならない。
資産税も同じ
これを批判するのは簡単だけど、この構造を打破するには革命でも起こさないと非常に難しい。
日銀法もそう言う事をさせない為に何度も改訂されて中央銀行として骨抜きになった。(これは日本に限らない)

いずれにしろ政府紙幣や資産税を推進するのはいいが、現実的に難しい以上
高速無料化や公共事業廃止のように、100をやるのがベストなので、今やっている2や3の効果がある物は取りやめる
何てのは愚の骨頂。
124名無しさん@12周年:2011/12/10(土) 15:33:00.60 ID:oA0raunI0
>>117
どこの国でも同じだが、取れるところから取ると言うだけの話だからな
アメリカの自動車税制や高速道路と、日本の医療制度と治安維持、スウェーデンの福祉
ブルネイの税制を同時に満たす国があれば理想の国家だろうが、そう言う国は当然ない。
125名無しさん@12周年:2011/12/10(土) 18:34:42.55 ID:TVclBgmu0
126名無しさん@12周年:2011/12/10(土) 18:36:26.52 ID:zDNWS4Yu0
>>117
中国、タイ、マレーシアの高速道路は有料

127名無しさん@12周年:2011/12/10(土) 18:37:12.99 ID:TLeO2XDN0
>>4
wwwww
128三河農士 ◆R2srkOAYfTmd :2011/12/10(土) 18:41:20.21 ID:YjYrBfg7O
そりゃ現在の債務は2050年までに完済するかもしれんが、新規路線はこれから借り入れするんだし無料にはならんよ。
新規路線を一切止めたら経済成長も止まるので結局国民が損する事になる。
物流こそ経済の大動脈で、それを発展させてこそ経済成長があり、国民経済の向上があるのだと理解しなくてはならない。
129名無しさん@12周年:2011/12/10(土) 19:41:26.84 ID:F6W8Zx1c0
日本列島が、日本国のものだといいけどな(´・ω・`)
130名無しさん@12周年:2011/12/10(土) 19:51:32.17 ID:LeOEYZvKi
ETCは利権とか叫んでたボケはどこへ逃げたのやらw
無料化すら不可能、これが民主党マニフェストの成果です
131名無しさん@12周年:2011/12/10(土) 22:21:16.15 ID:kWPg4zok0
リニアのほうが先に全線開通しても無料化が無理なのか高速道路は
132名無しさん@12周年:2011/12/11(日) 09:16:18.12 ID:O+/EnFh30
>>129
鳩山由紀夫「そうは問屋が卸しません」
133名無しさん@12周年:2011/12/11(日) 16:05:27.55 ID:e/82JgwS0
普通の会社じゃないから、高速道路会社は自主性を出せないな。
政治に振り回される民間企業ってw
134名無しさん@12周年:2011/12/11(日) 16:07:55.88 ID:BSKc8gjQ0
>人口減少や景気低迷による税収減が予想されるためだ。

維持管理の為に継続的な負担は構わんのだが、なんで景気回復しない前提で語っちゃってんの?
そこなんとかすんのがお前らの役目だろうが。
135名無しさん@12周年:2011/12/11(日) 16:08:46.97 ID:w02Xz6Va0
無料開放どころか、整備維持するのも難しくなる時代
136名無しさん@12周年:2011/12/11(日) 16:15:44.07 ID:L2Wnofn80
こんなの正解なんてないよ
別に値上げしようが、無料にしようが、
どの状況でもみんな一番楽で安くて儲かる方向に必死で動く
そこで損するやつ得するやつがでるだけ
上がやるべきなのは「20年は変わらない方針を打ち出して守る」こと フラフラしてんな
137名無しさん@12周年:2011/12/11(日) 16:30:41.51 ID:qF01ejD00
だから言っただろう、建設国債は国の資産となるのだから良い国債なんて言えるはずが無いんだ
赤字垂れ流しの不良資産ばかり作っているようなものだぞ
138名無しさん@12周年:2011/12/11(日) 16:45:37.75 ID:jko2Z4j70
黙っていても金が入る仕組みを誰が簡単に手放すと思うんだ?
かなり手荒い手段使わないとこの手の利権は是正されないだろ
139名無しさん@12周年:2011/12/11(日) 17:03:23.99 ID:IKImtYtI0
有料化することで交通量をコントロールしていることを完全に忘れてるな
新幹線を普通切符で乗らせるようなもん
140名無しさん@12周年:2011/12/11(日) 17:49:53.54 ID:jD9XzCl20
無料化すると下手くそな貧乏ドライバーが流入してくると快適な走行が損なわれる。
右車線を坂だろうとカーブだろうと後ろから来てる車を意識しながら
140km/hで巡航できる運転能力のある人と車に限定されて
高速料金の支払い能力が十分にある人だけの快適な高速道路を維持して欲しい。
141名無しさん@12周年:2011/12/11(日) 19:26:33.16 ID:2gtMPQn50
マニフェストで約束したんだから、
その通りやればいいだけ。
シンプルな話。
やらないのなら小沢に変われ
142名無しさん@12周年:2011/12/11(日) 19:28:28.64 ID:M1yu1+880
うそつき!!
143名無しさん@12周年:2011/12/11(日) 19:29:51.94 ID:NTeiT54A0
そもそも通行する車のために作ってるんじゃないから
無理も糞もない
144名無しさん@12周年:2011/12/11(日) 19:32:04.70 ID:NTeiT54A0
ドイツを見習いたくても出来ないんだよ
巣食ってるバカどもが多すぎて
145名無しさん@12周年:2011/12/11(日) 19:32:24.18 ID:uNWOzYvz0
ふざけんな、民主党に期待してたのはこれしかないのに。
海外の道路は全て無料だ。インフラを安く早くするのが経済を強くする。
天下りの団体を解散させて、関所をさっさと取っ払えよ。
146名無しさん@12周年:2011/12/11(日) 19:42:33.51 ID:NTeiT54A0
高速で走行するための道路なんだからギリギリまで制限速度上げたらいいんだぜ
役人も何を勘違いしてるのかと
道路は金の成る木じゃないんだよ
147名無しさん@12周年:2011/12/11(日) 20:49:00.69 ID:NTeiT54A0
世界中の高速道路で路肩に雑草一本生えてないのは日本だけな
これでいいのかよく考えろよ
148名無しさん@12周年:2011/12/11(日) 20:50:15.51 ID:HzOkk0Ua0
増税ですねわかります
149名無しさん@12周年:2011/12/11(日) 20:52:29.72 ID:JMCO6CcX0
一度入ったら一日定額で出入り自由にできれば使いやすいよ。
150名無しさん@12周年:2011/12/11(日) 20:52:44.39 ID:E0I4XYRsO
道路上に穴が空いてなく、何があっても素早く対応、整備するのも日本だけだってな。
海外の道路はひどいもんらしい。
151名無しさん@12周年:2011/12/11(日) 20:55:02.66 ID:NTeiT54A0
ドイツが何で郊外の制限速度100km、アウトバーン140kmにしてるかわかるか?
国益のためなんだぜ
152名無しさん@12周年:2011/12/11(日) 21:03:31.80 ID:7IaSgpB0O
道路維持には必ず"費用"が掛かる。
で、普通は"税金"で賄う訳だけど、税の公平性を考えれば"特定利用者負担"は然るべきなんだよね。
全ての道路維持を税で賄うと、当然ながら"自動車関連税(燃料油税含め)の増税"に繋がる。

公平と思う?
153名無しさん@12周年:2011/12/11(日) 21:10:44.14 ID:RFlb+COP0
思う
154名無しさん@12周年:2011/12/11(日) 21:19:37.97 ID:hWRmW+CG0
もう何も期待してないから

どうでもいい
155笑えよ:2011/12/11(日) 21:21:15.09 ID:NIOg9UCd0
>>146
>道路は金の成る木じゃないんだよ

道路は金の成る木だよ何ぼけてるの。

信号機や街灯、歩道整備、道路の下にある電線、ガス管、水道管
全部必要だからって税金でそろえたんだから、
それらの業者決めるのに担当者に金が入るんだよ。


156名無しさん@12周年:2011/12/11(日) 21:23:11.19 ID:M9NLtbJu0
2050年までパフォーマンスする気かよ、まじ勘弁w
157名無しさん@12周年:2011/12/11(日) 21:26:07.32 ID:NTeiT54A0
>>155
そうだよ金のなる木なんだよ
お前はまだ気付かないのか()
158名無しさん@12周年:2011/12/11(日) 21:26:58.20 ID:Y94WD/mz0
馬渕の切腹で許してやるよ
159名無しさん@12周年:2011/12/11(日) 21:27:50.61 ID:RDahUSEz0
民主の道路族馬淵は党内政局煽って、原発問題で集まろう→人来ない→増税反対で集まろう→人来ない、らしいね
終には小沢鋭仁と一緒に景気を考えよう!俺が幹事!(実質小沢一郎解放運動w)で人集めてる

やめたとは言え、おのれはバリバリの野田派だったろうと・・・w
160名無しさん@12周年:2011/12/11(日) 21:28:48.97 ID:VUKzV/zE0
民主党に何も期待などしてない。
ただ願うのはさっさと解散しろ!
何もするな。
161名無しさん@12周年:2011/12/11(日) 21:30:02.95 ID:T9pLPMfA0
道路の維持管理費用のために金が必要って言うんなら
国道も県道も歩行者からも自転車からも全部金とれよ
162名無しさん@12周年:2011/12/11(日) 21:30:45.10 ID:NTeiT54A0
もう一度言うぜ
ドイツを見習いたくても出来ないんだよ
巣食ってるバカどもが多すぎて
163名無しさん@12周年:2011/12/11(日) 21:31:57.54 ID:LkGWZOsq0
あほ馬渕を当選させた奈良県民はよほどあほなんだね
164名無しさん@12周年:2011/12/11(日) 21:32:29.99 ID:JszGPJ7Y0
もう首都高は全部作りなおすくらいじゃないと意味ないよ
継ぎ接ぎはやめたほうがいい
165名無しさん@12周年:2011/12/11(日) 21:33:19.70 ID:mgl4aM7h0
つけを将来にまわして行ったらどうなるの?
今のジジババのつけは今の子供達が背負うと思うけど
どんどんつけていけばいいんじゃない?
166名無しさん@12周年:2011/12/11(日) 21:34:47.29 ID:NTeiT54A0
例えば圏央道
こんなもの30年前に開通してなければおかしいんだよ
167名無しさん@12周年:2011/12/11(日) 21:36:41.80 ID:2tsW/R9V0
こんなことわかってるけど
ある程度の距離いったら上限設けてもいいんじゃねぇか?
本州から九州まで全部走っても1万円とかさ
168名無しさん@12周年:2011/12/11(日) 21:39:41.97 ID:RFlb+COP0
>>167
異常に高すぎるよな。
169名無しさん@12周年:2011/12/11(日) 21:45:42.19 ID:NTeiT54A0
糞田舎の極地に1h10台しか通らない道を延々と延ばし必要な道を整備しない
こんなこといつまでやるのかね
170名無しさん@12周年:2011/12/11(日) 21:46:27.06 ID:RFlb+COP0
上限3000円をやってればよかったのに。
結局はプラス収支になると思うがな。

高速道路の維持費って2600億円だっけか?
ETCや料金所のおっさんの維持費が半分くらいらしいが、それを含めて。
一方自動車関連の税金が5兆円くらい。
こんだけ税金払っているのだから渋滞しない区間は無料、
あるいは3000円とかの上限制にしてもバチは当たらんだろ。

もし2600億円(無料化すれば1300億円?)を一般道予算に含めるのがおかしいと言うなら
車関係の税は全廃して一般道も有料化すべき。
ナンバー読み取るNシステムを拡充し、ゲートを通るたびに徴収。
171名無しさん@12周年:2011/12/11(日) 22:01:16.59 ID:SesjdinM0
>>161
取ってるやん
税金で

高速道路の場合、短時間で目的地にいく為の道路だから、利用者から金取ってるけど
172名無しさん@12周年:2011/12/11(日) 22:02:40.86 ID:gzVrfEX70
1月1日から首都高も距離別だぜ・・・
あんなもん実質値上げじゃねーかクソが
173名無しさん@12周年:2011/12/11(日) 22:20:28.50 ID:rxoms18zO
車関連の各種税金はどこに消えた?
174名無しさん@12周年:2011/12/11(日) 22:22:51.27 ID:pzlqK9+G0
その頃には老朽化して作り直しになりそうだな
取り壊す金すら無さそうw
175名無しさん@12周年:2011/12/11(日) 22:23:56.49 ID:YUOB03co0
>>24
税金で使用料を払ってるじゃないか。国のインフラサービスを無料化するという
ことは使う人だけじゃなくて使わない人も負担する形にするだけのこと。
176名無しさん@12周年:2011/12/11(日) 22:25:03.43 ID:7WRotRUG0
そもそも無料にする必要が無い

道路のメンテ等の必要経費として有料でよい
177名無しさん@12周年:2011/12/11(日) 22:25:19.01 ID:dagzhFrG0
まぁ有料道路を走って消費した分のガソリン税ぐらいは
有料道路の補修費用に使ってもいいと思うけどね
178名無しさん@12周年:2011/12/11(日) 22:27:52.19 ID:qy+ZVZsJ0
500円〜1000円で乗り放題走り放題にしろ
交通量も増えて収益かわらんだろ
下道は減って高速は込んでもかまわん 
179名無しさん@12周年:2011/12/11(日) 22:29:34.59 ID:EJZCh+LR0
ETCで人件費減ったんじゃないの?え?天下り資金になってる?
180名無しさん@12周年:2011/12/11(日) 22:40:32.52 ID:KTuZF4eU0
さすがに2050年には、子供の頃図鑑で見た21世紀の未来の街の絵でチューブの中を浮いて走る車できてるだろ
181名無しさん@12周年:2011/12/11(日) 22:46:13.07 ID:cD2oxUCL0
>>100

でも国鉄→JRは国民に借金のツケを払わせて
自分たちは高給取りだぜ

左寄りって言われるかもしれないけれど
国家のインフラ事業は儲けちゃ(儲けすぎちゃ)ダメなんだよ

電気、ガス、水道、交通、通信、金融
こいつらが守銭奴じゃなければ世の中変わるよ

182名無しさん@12周年:2011/12/11(日) 23:02:55.12 ID:QdHIpalA0
もうね、右肩上がりじゃないんだから、みんなが公平性を感じるような
システムにするべき。

一部の人間が美味しい思いをするようなシステムは、いずれ破綻する時代に成ったと思うよ
183名無しさん@12周年:2011/12/11(日) 23:06:30.44 ID:luvk3qWUO
東名高速と首都高阪高だけ有料にして
あとは無料にすればいいよ
184名無しさん@12周年:2011/12/11(日) 23:06:44.17 ID:2ZqxG45hO
>>182
車社会で暮らす地方の人間7000万人とほとんど電車で済ませてる都会の人間5000万人を天秤に掛けたらどうなるの?
185名無しさん@12周年:2011/12/11(日) 23:07:58.72 ID:jkWBoKCB0
2050年ってwwwwwwwww
40年後にどうするとか考えても意味無いだろうが!!

アホか、役人はwww
186名無しさん@12周年:2011/12/11(日) 23:09:48.73 ID:IMOWRvth0
高速道路は永遠に有料でいいよ。
無料なんかにしたらDQNな車であふれかえってしまうから。

その代り重量税と自動車税を0にしてガソリン税に一本化しろ。
それで完全に受益者負担が出来上がるからな。
187名無しさん@12周年:2011/12/11(日) 23:46:24.08 ID:vhRvFtjL0
>>186
いいね。
188名無しさん@12周年:2011/12/12(月) 01:00:52.38 ID:pv8WD4Tf0
無料化すると下手くそな貧乏ドライバーが流入してと快適な走行が損なわれる。
右車線を坂だろうとカーブだろうと後ろから来てる車を意識しながら
140km/hで巡航できる運転能力のある人と車に限定されて
高速料金の支払い能力が十分にある人だけの快適な高速道路を維持して欲しい。
189名無しさん@12周年:2011/12/12(月) 08:54:34.32 ID:AeSkwiBWO
高速で140キロ巡航とか基地外
190名無しさん@12周年:2011/12/12(月) 12:19:11.85 ID:MKrG4W9Q0
巡航速度よりも
軽貨物が追い越し車線を独占して走っている事が問題でしょう
191名無しさん@12周年:2011/12/13(火) 10:06:10.58 ID:XrOrt6Us0
高速なのに140キロ巡航とか基地外
無制限が常識だろ
192名無しさん@12周年:2011/12/13(火) 10:13:19.41 ID:CtGxI3050
やる できると言ったことは殆ど反古にして、やりませんと言った消費税は必死で上げる
チョンと同じ手法
193名無しさん@12周年:2011/12/13(火) 10:19:44.89 ID:SOutyzYk0
てst
194名無しさん@12周年:2011/12/13(火) 10:42:57.18 ID:yqBPnYJH0
せめて来年の話をしろ
2050年て、何を考えてるんだろう
195名無しさん@12周年:2011/12/13(火) 11:22:20.44 ID:vYXzlhDb0
役人は、ありえないことを真面目で考え実行する。たとえば、長野県での道路標識に
「東京」と表示してあるのを見た。数百キロ先は東京には違いないのだが、参考に
ならん。
196名無しさん@12周年:2011/12/13(火) 11:27:46.63 ID:18gHpc2TO
>>195
標識に大字だけ記載してあるのも珍しくないよな。
地元民以外、わかんねーよ
197名無しさん@12周年:2011/12/13(火) 11:35:54.99 ID:AgJNOeZv0
>>1
いつのまに「40年後に無料化」なんてふざけた内容に変わってんだか。
2年以内にやれ。
やるっていったんだから。
198名無しさん@12周年:2011/12/13(火) 11:42:11.82 ID:pkFA037x0
>>14
どこでもドアは作るのは簡単だが、壊れた時被害がでかいので裁判がある限り実用化は無理
199名無しさん@12周年:2011/12/13(火) 11:57:27.13 ID:QLPMxUs60
無償化実験が終わった地方の有料道路が、実験前より値上がりしてることに言及した奴っている?
200 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/12/13(火) 12:37:11.14 ID:t18fLJR00
その頃には死んでるわ
201名無しさん@12周年
民主議員が2050年頃になれば車は空飛んでるから道路いらないとか言ってたw