【社会】東大助教が論文盗用、博士学位取り消し…2人目

このエントリーをはてなブックマークに追加
364名無しさん@12周年:2011/12/12(月) 23:15:58.31 ID:mAXBCf/D0
>>361
博論は公刊されたものではないから引っかからんやろ
博論を別の形(商業出版とか)で公表することを義務づけている大学は多いな
365名無しさん@12周年:2011/12/12(月) 23:18:32.43 ID:hzZCbfgB0
いくらなんでも東大だったら他の研究者が見ればああこれはあの論文だねってすぐ分かるだろ
それが分からないのかこのバカは
366名無しさん@12周年:2011/12/12(月) 23:36:20.57 ID:Q+IzopjEI
捏造はわかるが、盗用ってどういうこと?
他人の英文をお手本にして書くことはあるだろ?
367名無しさん@12周年:2011/12/12(月) 23:39:02.23 ID:jIJTIwO4O
浅田選手の母親他界のニュースを知って、ツイッター上で(爆笑)や引退しろ馬鹿野郎等、
散々中傷発言した京都大学講師の鈴木在乃(@doodlin_twittin)さん
368名無しさん@12周年:2011/12/12(月) 23:54:30.27 ID:0wCZ3OnY0
>>366
自分が得た知識の出所、あるいは議論を組み立てるにあたって依拠した情報源を
隠匿して、あたかも自分が思いついたかのように書き記していることが
「盗用」に当たる。

一番よくあるのが、外国人の書いた本や論文の内容をそのまんま訳して
自分だけのオリジナルのように装っていること。

>>365
>>359
残念ながら東大最低クオリティの教育学部ですから

>>360
いちおう文書保存庫としての役割はあるわけで。
あとは、語学学校。
外国語の辞書を作ってる大学の先生なんかは税金で養う価値があると思う。
今の時代、アラビア語の辞書とか無いと困るだろ?
通訳経験者やバイリンガルや元外交官をただ集めただけじゃ日本人にとって役に立つ辞書は作れないよ。
やはり大学等の研究機関が必要。
369名無しさん@12周年:2011/12/12(月) 23:57:46.02 ID:qwPXgdwC0
>>367

可愛い奥様:2011/12/12(月) 22:52:05.62 ID:oZwoIxSc0
>>31
強大の者だが、この人、今日、学部長室から青い顔して出て来るのを見たぞ。
たぶんこの騒ぎが問題になって、講師契約を打ち切られたんだな。
職場名実名とも晒されたから通報が行ったんだな。
来年のシラバスにこないだまで載ってたのに、急に消えてたし、間違いない。
自業自得とはいえ、50歳で失業とは気の毒だな。

370名無しさん@12周年:2011/12/13(火) 00:00:57.31 ID:mAXBCf/D0
>>369
どういうことなんだ?浅田が嫌いだから?なんでそんな中傷するのか、想像もつかん
371名無しさん@12周年:2011/12/13(火) 00:01:47.99 ID:i7Qgeo550
>>364
ちゃんと引っかかる
試しにキーワード入れてみなよ
372名無しさん@12周年:2011/12/13(火) 00:01:59.31 ID:Q+IzopjEI
>>368
なるほどね。
ディスカッションなんかで人の説をリファレンスつけないで自分の説にしちゃった
ってことか。意外に線引きが難しいな、というかよく気づいたな。
373名無しさん@12周年:2011/12/13(火) 00:06:04.52 ID:beFmiCrb0
>>372
昔に読んだ文章を、いつしか自分が考えついたことのように書いてしまう
ということは、全くないでもないが、それでも局所的なはず。

今回のように半分が盗作ってならもうダメです。
ある意味、東大だから見つかったともいえるわけで、
ほとんど誰も見ない卒論なら、スルーされるw
374名無しさん@12周年:2011/12/13(火) 00:07:03.80 ID:wvsLkSULO
この場合はもっと意図的に、
発表などから抜いていたんだろ。

東大の院生や教員が、ちょくちょくやる手法だな。
375名無しさん@12周年:2011/12/13(火) 00:09:59.26 ID:qU3CxiueO
>>364
俺は博論持ちだが、題名入れて検索かけると、国会図書館に所蔵されているのがひっかかるよ。
376名無しさん@12周年:2011/12/13(火) 00:12:25.86 ID:cTfDC0JH0
>>373
普通はいったん消化してるしな。一般に言われてることでも自分なりの知見が入るもんだし。
377名無しさん@12周年:2011/12/13(火) 00:48:07.09 ID:ZDCi8Uhg0
>>160
それは勉強不足でリジェクトされるだけだ。
盗用はそんなレベルじゃない。ほぼ文章丸写しのレベル。
378名無しさん@12周年:2011/12/13(火) 00:53:21.88 ID:+bajSYuz0
偏差値50私立理系新設バイオ大学へ入学して卒業した。
すると、無職(むしょく)の私を見て親は混乱、動揺(どうよう)、狼狽(ろうばい)した。
親が混乱、動揺、狼狽する姿を見たくない。
そうなら、中学生は進学高校へ、
高校生は上位大学へ入学したほうがいいよ。

直感(ちょっかん)でパッっとわかる具体例(ぐたいれい)はこんなのがある。
その大学で研究室の配属(はいぞく)が確定(かくてい)した。
割り振られた研究室へ昼間に扉(とびら)を開けて中に入った。
すると腕や肩をつかまれて廊下(ろうか)へ放り出された。
体も壊した。これじゃ、偏差値50私立理系新設バイオ大学で将来の準備は無理だ。

   web-n09-190 2011-12-13 00:16
http://xepid.com/src/up-xepid21893.html 読みやすいHTMLファイル
http://ichigo-up.com/cgi/up/qqq/nm45565.txt 安全なテキストファイル

この話はみんなが否定する。だから、世のため人のため、表に出す。
大学内部の人がこの話を否定するのは当然だ。給料をもらっているからだ。これは仕方ない。
しかし、大学外部の東大卒のプロの心理カウンセラーが否定した。
「そうかもしれないけれど、あなたの気のせいかもしれないね。
 あなたの見たもの感じたもの、その経験、そのすべて、全部、何もかもが、あなたの気のせいだよ。」
大学外部の専門家だ。経験と教養のある東大卒の専門家が否定した。
東大卒の専門家の言うことと現実が違うので、表に出すことにした。

http://toki.2ch.net/test/read.cgi/news7/1156493823/88-185
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/student/1269542008/3-408

・「あそこは危険だ。死ぬかと思った。」
・「東大卒のプロの心理カウンセラーに相談したら、カウンセラーの言っている事と現実が違う。」
少なくとも、この2点の情報公開は、私怨ではなく国民生活に役立つ公益情報なので、
法的には名誉毀損で封じることはできず、言論表現の自由が適用される。
2ちゃんねる内部規定の投稿規制に引っかかるのは仕方ないが。
379名無しさん@12周年:2011/12/13(火) 00:56:25.43 ID:beFmiCrb0
>>377
数学とかだと、同じ定理の再発見がたまにあるようだし
世界でほぼ同時に発見ってことは理系では少なくない。

社会科学系だと、ほぼ同じことを思いつく人はいても、
文章とか書き方が全然違うだろうからね。
380名無しさん@12周年:2011/12/13(火) 01:52:41.63 ID:j7BwTGnZ0
てゆーか博論で5割盗用されてるのに気付かない審査担当教員ってどうよ?
他分野のド素人が1人や2人で審査やってるわけでも無かろうにw
381名無しさん@12周年:2011/12/13(火) 02:08:28.57 ID:FFi9pFdz0
>>380
お前の言ってる事は口が悪いが個人的に100票w。
他者の指摘で仕方無く…なんだろうが、こいつら自体も盗用はしてない?にしても頭悪すぎw
382名無しさん@12周年:2011/12/13(火) 02:19:12.67 ID:9i/S8F3R0
>>380
博論の5割じゃないでしょ。
あと、有名な研究はパクるとすぐばれるから、マイナーなものをかき集めてきたのかもしれない。

全ての関連学術誌の全ての内容に目を通している人なんていないから、マイナーなものを適当にかき集めて、
自分の分析・見解とすれば、そう簡単には、ばれないでしょ。
ばれにくいといっても証拠が残るし、ばれたら、普通にクビでお先真っ暗になるから、普通やらないけど。
383名無しさん@12周年:2011/12/13(火) 02:22:17.17 ID:FFi9pFdz0
てか、一般人ですら気付く、あれほど偏った物の見方をする姜尚中でさえなれる東大教授だぞ。
あとは推して知るべしw。
384名無しさん@12周年:2011/12/13(火) 04:06:41.17 ID:I/xsJB0x0
「東大」の教授・准教授と言いましても、2000人以上もおりますからなぁ。
ttp://www.u-tokyo.ac.jp/index/b02_03_j.html

玉石入り混じるのも当然かと・・・
385名無しさん@12周年:2011/12/13(火) 08:53:49.08 ID:t0eVSedE0
>>359
40過ぎても任期付きとかやってる人いるけど、
マジで将来考え直した方がいいと思う
高齢助教も同様
東大は任期無し採用の助教が次々に任期付きにさせられてる
386名無しさん@12周年:2011/12/13(火) 11:37:20.93 ID:qLpCA2hO0
>>380
確かにそうだが、この人の博論って「福祉国家の」なんちゃらでしょ
福祉国家はむしろ、人文科学系(文学部社会学)の方じゃないかなあ
そこなら専門の先生がいるが、なぜに教育学部でこのテーマなんだ、と思う

>>385
同意。任期付ってのはテニュアじゃない限り、大学の契約職員(事務)と同じ
制度で給料を抑えるためのものだから、任期が来れば必ず切られる
(じゃないと専任にしなきゃならなくなるから)
若い内の1回くらいならいいが、それ以外は自分の首しめてるようなもんだと思う
387名無しさん@12周年:2011/12/13(火) 11:49:18.63 ID:beFmiCrb0
>>385
世間が任期付きにしろ、ってうるさいのですよ。
任期付きにすれば仕事をするようになるって、思っているから

+でも「公務員や教師は免許制にして、みな10年おきに
更新しろ」とか、言う奴いるじゃん。

40過ぎても任期付きのままにすると、結局その職種に
いい人が集まらずに衰退するし、盗作や捏造が増えてくる。

ま、10年以上論文なしの高齢助教や教授も確かに困るんだけどさ。
388名無しさん@12周年:2011/12/13(火) 11:52:27.25 ID:2f5CVZGt0
学校秀才は仮説を立てるのが苦手なんじゃないの
研究に向かない人がトコロテン式に院に進む悪寒
389名無しさん@12周年:2011/12/13(火) 11:56:32.30 ID:beFmiCrb0
>>388
この人のような社会科学系はどうかわからんが、理論物理は
日本人のほとんどが東大京大卒ですよ・・・ってことで妄想乙w

昔は、益川さん(名大)みたいな人がいたんだけどね、最近は
東大京大率が高くなってますよ。昔でも、地方帝大どまりです。
390名無しさん@12周年:2011/12/13(火) 12:08:49.05 ID:53nMFp8n0
その東大京大卒が研究に向かないんじゃないの
学者なんて論文書きたくて仕方のない人がなるイメージなんだが
採用されたら論文書かなくなる人が多いのが実に不思議
391名無しさん@12周年:2011/12/13(火) 12:12:56.46 ID:1juNlmzu0
>>390
さあ、言えるのは理論物理とかだと、東大京大卒じゃないと
研究に向く向かない以前に、研究そのものが出来ないよう
だけどねえ
392名無しさん@12周年:2011/12/13(火) 12:20:07.88 ID:53nMFp8n0
ああ
一定の理解力がないと研究の入り口にも立てないと
それはなんとなく理解できます
393名無しさん@12周年:2011/12/13(火) 13:09:12.43 ID:r2hawIy40
「東大」は今後、盗用人を登用する東洋の盗用大学、略して「盗大」と改名すべきw
394名無しさん@12周年:2011/12/13(火) 13:52:23.94 ID:gHB3R8gl0
>>393
世界ではトンキン大学・・トン(豚)大として知られているよ

395名無しさん@12周年:2011/12/13(火) 13:53:37.40 ID:QkoIxBZ30
東洋大学へ行け
396名無しさん@12周年:2011/12/13(火) 14:01:56.11 ID:xgZLayyK0
>>390
研究大学は知らんが、私立なんかだと校務が多すぎて
研究なんかマトモにできないらしい

研究よりも教育しろって私大は多いらしいし、初年次教育やら定期的な面接
やらひどいところでは、欠席がちな学生に電話連絡も教員がするらしい
複数回の入試やオープンキャンパスなどで研究する暇がないと
知り合いの大学教員が言うとった
397名無しさん@12周年:2011/12/13(火) 14:15:47.23 ID:1juNlmzu0
>>396
親からね、電話がかかるんですよ。
「大学入って半年、引きこもったうちの息子が
部屋からでるように言って欲しい」って。

で、私大だと教授が家まで行って、ヒッキーに声をかける。
「やあヒッキー君、一緒に大学行こうぜ」ってw
ゆとりとか学力低下とか、もうそんなレベルは超えたんです。

中堅以下の私大では「学生はお客様」なので、
入学前のオープン・キャンパスから、入学後も
教授が学生様をお客様としておもてなしする。学生も
「授業料払ってんだから、当然」って態度だしね。

で、就活ではお客様扱いなんかしてくれず、
生まれて初めて大人の壁を味わう。昔に比べれば、
3年までは新卒とか、いろいろ優遇されてるんだけどね。
398名無しさん@12周年:2011/12/13(火) 20:31:05.17 ID:CHy0h4ok0
>>397
が、そんな大学でないと任期付きの職から脱することができない人も多数。
いいじゃん。3年の12月頃に「どうだね、世間の風の冷たさがわかったかねwwww」と笑ってやりゃあ。
399名無しさん@12周年:2011/12/13(火) 20:43:33.99 ID:jVdLC2jp0
「セシウムは、そのまま飲んでも無害です!」
400名無しさん@12周年:2011/12/13(火) 22:00:04.45 ID:deh3Yss20
低偏差値の文系私大でも理論系なら研究費がなくても研究はできるし、
年の半分近くは学校は休みだし、論文書けないのは能力がないだけ。
というか、院の頃に何やってたんだよ。
院時代に既に周りに研究者失格の烙印を押されているのを教官に
泣きついて、無理に植民地の教員にねじ込んでもらったんじゃないのか。
401名無しさん@12周年:2011/12/13(火) 22:34:02.15 ID:e63xyxYY0
>>400
ねじ込むなんてことが可能な
分野がまだあるのか
402名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 01:42:58.58 ID:GFZ6quda0
東芸大 フランス語
403名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 03:27:36.10 ID:Wj6H5+e90
>>378
都市型不良の東京不良は、「富裕層結婚希望女」を心の底から憎む。
富裕層結婚希望の田舎娘たちは、そういう東京不良たちにこぞって媚びてチンコしゃぶる。
その田舎娘たちは、不良よりも弱い立場の小金持ちの私に色目を使う。
「モヤシ金持ちの私は、不良へ挨拶する女とは結婚しない。ごめん、ごめん、ワリーワリー」
仮にそう言ったら私は不良にいじめられ卒業できない。だから、言わないし、イヤな顔しない。逆にウソのイイ顔する。
そんな田舎娘に巻き込まれる私は、自分可愛さの自衛のため「不良の正体」と「女の予定調和」を説明する。
「あなたと私のセックスを不良や教授が反対している。あなたの敵は不良や教授だ!」
私は田舎娘たちが不良や教授に婚期を搾取されていると事実誤認をして、共闘を呼びかける。
「あなたと私、二人そろえば警察が動く。一緒に警察へ行こう。」
私が説明すると、田舎娘は、どいつもこいつも、話の途中で奇声を発して精神錯乱を起こし、記憶と正気を失う。
記憶と正気を失っても、不快感の記憶は残っていて、また私に濡れ衣を着せる。毎度毎度、濡れ衣を着せる。
田舎娘は「不良や教授」のような権力者を味方につけて、他者をいじめて病気にして支配しようとする。
富裕層結婚希望の女カッペは、身近な男性プレイヤーのお金に関する逆恨み、貧富の逆恨みをナメている。
私は不運にも体の具合が悪くなって数年休学して復学する。すると別人の同じような女たちに濡れ衣を着せられる。
私はうぬぼれた田舎娘の住所を聞き出し、媚びる内容のウソ手紙を送って油断させる。
同時に、不良へ付け届けをして、そのすきに「ほぼ無職」卒業する。

   web-n09-192 2011-12-14 03:03
http://xepid.com/src/up-xepid21910.html 読みやすいHTMLファイル
http://ichigo-up.com/cgi/up/qqq/nm45601.txt 安全なテキストファイル
404名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 03:55:42.67 ID:K7lN7zN80
剽窃盗用ってやっぱりヤだよ
405名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 04:04:26.69 ID:a31qh5PF0
結局人生ってさ「経験」が物を言うんだよな
いい大学行こうがいい成績取ろうが「経験」が無いと世間に出たときに何も役に立たない
まぁお前らみたいなオタクにはわかんねーかもしんないけどな
俺は高卒で世間的には低学歴かもしれないが、フランスに渡米した経験を活かして
今は充実した仕事してるよ
お前らも壁作って自分の世界に閉じ込もって無いで
今しかできない「経験」しといて経験値積んどけ

406名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 04:18:18.18 ID:YD270zMh0
>>405
すいません
後学のためにおフランスへ渡米って
どうやれば出来るか教えて下さい。
407名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 04:29:26.39 ID:E+YYOf2z0
>>406
もう少し肩の力を抜いて2chに慣れた方がいいよ。
>>405の狙い通りですよ。
408名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 04:46:31.35 ID:6HUkl5wU0
社会学w
409名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 04:50:46.65 ID:ardef96KO
turnitinつかえば一発でわかったのにな
410名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 05:23:56.91 ID:fgxGknAz0
>>386
>福祉国家はむしろ、人文科学系(文学部社会学)の方じゃないかなあ
>そこなら専門の先生がいるが、なぜに教育学部でこのテーマなんだ、と思う

東大教育学部の教育心理学、教育社会学ってのは
文学部の心理学、社会学専攻でやってるネタの二番煎じをするところなんだよ。
最近は「比較」までさらに頭について駒場みたいになってるけどなw
http://www.p.u-tokyo.ac.jp/gs/c2
ここの教員のやってることなんて何一つ目新しいことは無いし、
そもそも教育学と何の関係も無い分野の出身の人間がポストを貰ってる。
文学部出身の学者にとっても、教育学部なんて自分たちの受け皿候補の一つとしてしか
思っていない。

だから昔、東大は「行動科学学部」を作って文学部と教育学部の重複分野を潰して
ゴミ教員どものポストを消滅させようとしたが
教育学部も今より過激な共産党系の教授が多かった時代で、教員たちの猛反対運動に勝てなかった。
411名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 05:24:59.33 ID:0N/5IKND0
公務員の給与を削らないから、その代わりに大学教員の給与と科研費がどんどん削られてるなww
法人化したら、やられ放題
412名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 05:49:07.96 ID:jec7bLnF0
糞みたいなヤツを教授にしてたりするのにな
東大もよくわかんね
413名無しさん@12周年
>>406
フランスにあるアメリカ大使館員なんだろ