【科学】ネズミは仲間見捨てない

このエントリーをはてなブックマークに追加
1帰社倶楽部φ ★
自分は得するわけでもないのに、困っている仲間を助ける。他人の感情を共有するそんな「共感」の
能力をラットも備えていることが、米シカゴ大学チームの実験でわかった。
人以外では、これまでサルでしか確認されていなかったという。9日付の米科学誌サイエンスで発表した。

この実験では、まず、わなの扉を外から頭で押して開けられるようにラットを訓練。そして1匹のラットを
わなに閉じこめると、訓練を受けたラットは扉を開けて仲間を救出した。
わなの外にチョコレートがあるときも、自分が独り占めできなくなるのを承知でラットは扉を開けてやった。
出てきたラットと接触できないようにしても行動は変わらず、仲間と一緒にいたいという自分の一方的な
望みが動機でもないらしい。雌の方が仲間を助ける傾向が強かった。

(2011年12月9日12時30分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20111209-OYT1T00528.htm
仲間を助けるために扉を開けようとするラット(左)(サイエンス誌提供)
http://www.yomiuri.co.jp/photo/20111209-851893-1-L.jpg
2名無しさん@12周年:2011/12/09(金) 13:03:43.99 ID:AyOo0UqD0
<ヽ`∀´>
3名無しさん@12周年:2011/12/09(金) 13:03:44.02 ID:2hrCK8MR0
2gechu
4名無しさん@12周年:2011/12/09(金) 13:04:02.40 ID:qnvesFdR0
チョンピースの躁病持ちバカ主人公も見習えwww
5名無しさん@12周年:2011/12/09(金) 13:04:03.32 ID:jJVnD/nwO
ミッキーだね
6名無しさん@12周年:2011/12/09(金) 13:04:17.48 ID:ds8KBWrE0
じゃあ在日は?
本国に見捨てられたの?
7名無しさん@12周年:2011/12/09(金) 13:05:13.34 ID:PCAWnNXb0
たんに面白いから押してるだけじゃねーの?
8名無しさん@12周年:2011/12/09(金) 13:05:28.41 ID:Ci0nOzod0
萌えるわ
9名無しさん@12周年:2011/12/09(金) 13:05:29.18 ID:sv6o8xIf0
ネズミは仲間見捨てない。君たちはどうなんだい。
10名無しさん@12周年:2011/12/09(金) 13:05:50.19 ID:ZyV30ZwF0

チュー義心があるんだろ
11名無しさん@12周年:2011/12/09(金) 13:06:11.11 ID:MfwFBhC30
ネズミバスターズの意見も聞いてみたいな
12名無しさん@12周年:2011/12/09(金) 13:06:50.23 ID:Y+3gWFDb0
単独で居るより群れた方が安心ってだけじゃね?
13名無しさん@12周年:2011/12/09(金) 13:07:06.17 ID:6WJq9pkq0
>わなの外にチョコレートがあるときも、自分が独り占めできなくなるのを承知でラットは扉を開けてやった。
>出てきたラットと接触できないようにしても行動は変わらず、仲間と一緒にいたいという自分の一方的な望みが動機でもないらしい。
「仲間と一緒にいたい」と他を結びつけて思考しているならそうだろうが
結びつけて思考できないなら話は違ってくるべさ
14名無しさん@12周年:2011/12/09(金) 13:07:30.16 ID:PCAWnNXb0
扉を開けるときに電撃などで痛みを与えるようにして、それでもなお開けようとするなら共感からの行動だと判断できるだろう。
15名無しさん@12周年:2011/12/09(金) 13:07:37.32 ID:JHSLAuip0
山岡スレかとおもた
16名無しさん@12周年:2011/12/09(金) 13:07:52.44 ID:OclKpZ2l0
しっぽをたてろということです。
17名無しさん@12周年:2011/12/09(金) 13:07:59.14 ID:jjI5jZLU0
>>1
画像wwwww
18名無しさん@12周年:2011/12/09(金) 13:08:02.27 ID:NXUd0YbX0
グーフィーは顎で使うけどな
19名無しさん@12周年:2011/12/09(金) 13:08:27.68 ID:UajI7u4V0
だが、仲間などいない!
20名無しさん@12周年:2011/12/09(金) 13:08:29.62 ID:XrSfMO+50
ここまでガンバなし
21名無しさん@12周年:2011/12/09(金) 13:08:36.06 ID:sv6o8xIf0
>>6
追い出された、見捨てたが実態に近いのでは。
22名無しさん@12周年:2011/12/09(金) 13:08:38.74 ID:Z5GIz32v0
ネズミは狭いところで増えすぎると
仲間の上に大勢でのしかかって潰して殺す
23名無しさん@12周年:2011/12/09(金) 13:08:52.10 ID:Bvpe6ZMgP
>>10
評価したい
24名無しさん@12周年:2011/12/09(金) 13:08:53.62 ID:1IPnYkrfP
粘着のねずみ取りに捕まったら泣いて仲間に知らせるしな
25名無しさん@12周年:2011/12/09(金) 13:09:22.50 ID:kp+QFbt40
ジェリーは猫への共感を持ち合わせてはいませんが
26名無しさん@12周年:2011/12/09(金) 13:09:59.84 ID:P572ndTPP
小学生でも出来るレベルの実験を発表するとかアホじゃまいか
27名無しさん@12周年:2011/12/09(金) 13:10:09.40 ID:p8fH1Wef0
>>6
弾かれた
28名無しさん@12周年:2011/12/09(金) 13:10:13.79 ID:qSUPMegK0
↓ノロイのAA
29名無しさん@12周年:2011/12/09(金) 13:10:17.40 ID:OOwMegyD0
たぶんネズミは全体の状況すら把握してなくて
ただ目の前のおもしろいものを突っついているだけ
30名無しさん@12周年:2011/12/09(金) 13:10:24.68 ID:+A6LrwUU0
ネズミは自分の子供食うけどなw

そしてアフリカにいる巨大なヤツは家で寝てる赤ん坊の顔を食べる
31名無しさん@12周年:2011/12/09(金) 13:10:37.96 ID:+3YdMk6D0
コレは例えば、罠を開ける方法教えるときに、開いたらエサ与えるとかしてて
罠の中身が何でも開けたらエサもらえると期待してやってるのとは違うのか?
32名無しさん@12周年:2011/12/09(金) 13:10:44.51 ID:aQNfqA8q0
>>10
久しぶりに良レスを見た
33名無しさん@12周年:2011/12/09(金) 13:11:06.72 ID:BcqKjxh80
必死に交尾しようとしているだけでは?
34名無しさん@12周年:2011/12/09(金) 13:11:09.44 ID:5P+5cfCkO
>>12
群れる動物ってそうよね。
てかこれって、別にネズミに限った話じゃないよね。
35名無しさん@12周年:2011/12/09(金) 13:11:12.12 ID:m6FmZu+H0
チュー目の的だな。

36名無しさん@12周年:2011/12/09(金) 13:11:31.28 ID:5SInX3lk0
日本人は日本人同士で助け合うので朝鮮の方は朝鮮の方々に助けを求めてくださいね
37名無しさん@12周年:2011/12/09(金) 13:11:37.65 ID:ELMYDzPz0
米兵=ネズミってことかと思った
エンディング辺りでミッキーマウスマーチを歌ってる映画があったな
38名無しさん@12周年:2011/12/09(金) 13:11:38.93 ID:qSn1qOtc0
ってことはさ、今まで実験で死んでいった仲間を見送るときにどんな心境だったんだよ?
39名無しさん@12周年:2011/12/09(金) 13:11:44.72 ID:cZz/iTtv0
おれはネズミ以下でいいよ
40名無しさん@12周年:2011/12/09(金) 13:12:07.87 ID:FGc7EKxm0
その割にネズミって共食いするよな?
41名無しさん@12周年:2011/12/09(金) 13:12:08.36 ID:4mcD8e2/0
>まず、わなの扉を外から頭で押して開けられるようにラットを訓練。
どう訓練したのかが気になる。開けるとエサがもらえる方法を繰り返した
のなら、助けたのではなくエサが欲しいだけ。

ところで、チョコレートは腎臓が弱いネズミには禁忌だったと思ったが。
42名無しさん@12周年:2011/12/09(金) 13:12:10.31 ID:XEn66LR70
これは、血縁淘汰じゃないの?
みんな親子とか兄弟どうしとかなんだろきっと
43名無しさん@12周年:2011/12/09(金) 13:12:23.26 ID:OwKWNb/40
         !ヽ、.-‐- .,.´!
        !        !
         ! .!>  <! .!
        i  .,_ェ_,. .!
        !.  ` ─ ´   ! <呼ばれたと聞いて
         !          .!
       .!         !
       !         !
         !          !
       .!            !
       !           !
      ,.´`ヽ        ,.´`ヽ
      !    !       !   !
      ゙i    !.       !   .i!
       !.!   .!         !.  .!
      .! ヾルソ         ヾルソi
       .!              !
      .!              !
       .!                !
      !                 !
      !               !
      !               !
      !                   !
       !                 !
44名無しさん@12周年:2011/12/09(金) 13:12:25.14 ID:V9FTiphQ0
助ける(ドアを開けると)と、もっと良い餌がもらえるから?
45名無しさん@12周年:2011/12/09(金) 13:13:13.95 ID:sv6o8xIf0
>>20
レス>>16を見よ。
46名無しさん@12周年:2011/12/09(金) 13:13:28.88 ID:Gd1QN2AuP
助けてくれる友達がいないニュー速民必死だな
47名無しさん@12周年:2011/12/09(金) 13:14:05.75 ID:Zs2ADNdG0
サバイバルのねずみの集団はちょっとカルトみたいな怖さあったよな
48名無しさん@12周年:2011/12/09(金) 13:14:34.55 ID:eALwA5M70
>>1
そういえば粘着式のネズミ捕りに1匹かかるともう一匹寄ってきて2〜3匹一度に取れた事あったなw
49名無しさん@12周年:2011/12/09(金) 13:14:38.57 ID:iqENSD0u0
まあ、その前に人間の共感が本物か疑ってみるべきだな。
単なる化学反応かもしれないよ。
50名無しさん@12周年:2011/12/09(金) 13:14:41.44 ID:9QYXCXqB0
仲間を助けるヤモリ
http://www.youtube.com/watch?v=Or_b1ZJGyVY
51名無しさん@12周年:2011/12/09(金) 13:15:23.87 ID://WX/RXc0
全米が泣いた!!!
52名無しさん@12周年:2011/12/09(金) 13:15:27.66 ID:qSn1qOtc0
>>50これはなんか感動したな
53名無しさん@12周年:2011/12/09(金) 13:15:32.57 ID:brFKTdUZ0
道端で夫婦か親子か・・・っていう狸が轢かれて死んでるのをたまに見るが

先に轢かれた相手の様子をみにきて轢かれたのか
一緒に轢かれたのか
巣で待ってる子はいないのか

などと考えてしまう俺
54名無しさん@12周年:2011/12/09(金) 13:15:37.74 ID:5cNeUf9S0
ネズミですら仲間を見捨てないのにおまえらときたら・・・・
55名無しさん@12周年:2011/12/09(金) 13:15:39.41 ID:2iyMctzf0

             __,イ|__ ... .ィ
         , :<´ : : : |: : : : :ー<..
       /: : :/: :/} :小: : : : : : : : ≧ー
     __,/ /: : /: :/ ,| : | ∨| : : : : : 廴
    f´/ }:/.: :.ム斗' | /| `ヘ}ヽ: : : : ヘく
    ∨  ,イ: : :{ :/  j/     V | : : ∨    /    /   /  | _|_ ― // ̄7l l _|_
     ヽ、{∧ 圷旡≧/ / /≦乏ア:| ト、:ハ  _/|  _/|    /   |  |  ― / \/    |  ―――
      |:ヽ}ヘ:/ |  |/ / / / | | W |:「ヽ}    |    |  /    |   丿 _/  /     丿
      |: :|:`ー.、|  | , -- 、 | | {ム/:{
      |: :|: : :|:|> 、ー'⌒ー'_. イ: : |: :|
      |: :|: : :|:|  ,.≦厂 「x  |: : :|: :|
      | : ', : :',|/  {___7`ーl: : :|: :|
56名無しさん@12周年:2011/12/09(金) 13:15:53.64 ID:LfZOaInt0
犬にもあんじゃん
震災で
仲間を見守る犬ってやってたじゃん
57名無しさん@12周年:2011/12/09(金) 13:16:43.89 ID:mk+ntIwp0
俺はネズミ未満ネズミ以上だ。
58名無しさん@12周年:2011/12/09(金) 13:16:47.18 ID:c8pzmUVX0
多くのネズミの中にいた方が敵に襲われた時助かる確率が高くなるからじゃね
59名無しさん@12周年:2011/12/09(金) 13:16:57.42 ID:v8aP1sFU0
ミステリー系ラノベのタイトルっぽいな。
『ネズミは仲間を見捨てない』
60名無しさん@12周年:2011/12/09(金) 13:17:17.95 ID:VLbO2Smb0
画像が思ったより可愛かった
61名無しさん@12周年:2011/12/09(金) 13:17:36.88 ID://WX/RXc0
映画化決定!!!
62名無しさん@12周年:2011/12/09(金) 13:18:12.12 ID:kZGdq0qR0
沈みかけた船からは仲間連れて逃げ出すのかな?
63名無しさん@12周年:2011/12/09(金) 13:18:17.49 ID:Ipvlgz650
>>1

ちっちゃな部屋だな。

>人以外では、これまでサルでしか確認されていなかったという。

犬同士ではないかも知れないけど、これまでも人間を助ける犬は
いっぱいいたけどね。そう訓練されたわけでもないのに。

人間と一緒に住んでいる犬は、人間を同類と思っているだろうし。
64名無しさん@12周年:2011/12/09(金) 13:19:06.54 ID:BeVzhh2E0
>>1
チュー臣蔵
65名無しさん@12周年:2011/12/09(金) 13:19:11.56 ID:3P56TYVf0
42
66名無しさん@12周年:2011/12/09(金) 13:19:12.49 ID:LfZOaInt0
一部のコウモリも共生行動をするよ
67名無しさん@12周年:2011/12/09(金) 13:19:41.52 ID:sHSbzoOb0
ネズミって仲間を見捨てないと言うより
レイプ・近親相姦を繰り返して子孫を増やすことが最大の本能なんだよね。
仲間と言うよりレイプ・近親相姦の対象を常に周りに求めてるだけの動物。

あれ?どこかで聞いたことのある習性だよねwww
68名無しさん@12周年:2011/12/09(金) 13:19:48.71 ID:QrPcozQp0
昔ながらのネズミ取りしかけて一匹かかったんだが↓こんなの
http://www.kanamonoten.co.jp/syohin09/nezumi.jpg
そのまま放置しておくと仲間が助けようとしてるのか周りに集まってきた
69名無しさん@12周年:2011/12/09(金) 13:20:06.00 ID:YVPSmV9DO
でもそのラットは殺すんだろ?
70名無しさん@12周年:2011/12/09(金) 13:20:07.69 ID:Gd1QN2AuP
>>54
ちょっと前の日本人は
「水に落ちた犬は叩け」って朝鮮の諺を嘲笑してたけど
今の日本人は朝鮮人並みの民度になった。
ニュー速見てるとメシウマばっかり。
71名無しさん@12周年:2011/12/09(金) 13:21:09.75 ID:flCHLpoG0
72名無しさん@12周年:2011/12/09(金) 13:21:25.41 ID:OVgSjKkB0
人間にとって都合のいいように他の動物は人間より劣った存在だと決め付けてんだよな。
だから平気で動物を虐殺する。人類に平和なんて訪れるわけない。
73名無しさん@12周年:2011/12/09(金) 13:21:30.81 ID:59adBUd70
>>1
ねずみと言えば
ウィラード、ベンという映画をおもいだすな。
74名無しさん@12周年:2011/12/09(金) 13:22:06.20 ID:B4UyyChq0
おりこんさんなんだw
75名無しさん@12周年:2011/12/09(金) 13:22:19.60 ID://WX/RXc0
>>70
いくらなんでも朝鮮人並みの民度というのはひどすぎるかとwww
76名無しさん@12周年:2011/12/09(金) 13:23:41.09 ID:I20v7eIJ0
ねこふやすぎないでねずみゆるしてたうちははるに…
77名無しさん@12周年:2011/12/09(金) 13:24:04.95 ID:mp+H4SX80
こっちのヤモリのがすごいよ。
ttp://www.youtube.com/watch?v=Or_b1ZJGyVY
78名無しさん@12周年:2011/12/09(金) 13:24:30.21 ID://WX/RXc0
しっぽを立てろーーー!!!
79名無しさん@12周年:2011/12/09(金) 13:24:36.01 ID:sDJ7A0d+0
ヤリたいだけだろ
80名無しさん@12周年:2011/12/09(金) 13:24:54.43 ID:DVVruZJM0
ネズミはバカだから罠に一匹かかると他の連中も一緒にかかる
ただし頭のいい奴は絶対にかからない
81名無しさん@12周年:2011/12/09(金) 13:25:57.77 ID:I20v7eIJ0
ことしの、はる。
82名無しさん@12周年:2011/12/09(金) 13:26:01.34 ID:pqKejIxd0
ネズミ類ってな腹減るとすぐ子供食っちまうんだよ。
さらに腹を減らすと大人の仲間も襲って食っちまう。

・・・ごめんねハムの子供たち
83名無しさん@12周年:2011/12/09(金) 13:27:13.01 ID:GnGd1qhy0
ネズミ捕りモチとかゴキブリホイホイはマジ残酷だからやめれ
ずっと動けないまま死ぬって
背骨があり得ないくらい軋んで激痛が走り体全体がうっ血状態になり
地獄の絶望の中餓死で死んでしまう
84名無しさん@12周年:2011/12/09(金) 13:27:23.08 ID:RpsUFsTf0
弱った仲間とか食糧になっちゃうんじゃないの
85名無しさん@12周年:2011/12/09(金) 13:27:27.13 ID:ZONsyD1o0
ちゃねらーは友情を信じないよな。
長年友人がいないと、友情を感じる脳の機能が
失われるらしい
86名無しさん@12周年:2011/12/09(金) 13:27:32.04 ID:QkvCWTIX0
>>1
涙でた
87名無しさん@12周年:2011/12/09(金) 13:27:35.06 ID:/SG8Hf5e0
ネズミすら見捨てないのにお前らときたらと足ひっぱってばかり(棒
そもそも仲間すらいないけどな(棒
88名無しさん@12周年:2011/12/09(金) 13:27:39.89 ID:1XtoVoGJ0
>>6
4・3済州島虐殺の経緯を見りゃ分かるだろ。

あいつら、自分で決めた序列の下位に位置するモノは、人間だとも思っちゃいない。
所詮、在日ってのは、そういう連中。
89名無しさん@12周年:2011/12/09(金) 13:28:03.51 ID:NYgH0lrA0
ネズミって集団自殺するよな?
90名無しさん@12周年:2011/12/09(金) 13:28:30.60 ID:ToJpo0ho0
居酒屋でバイトしてたとき厨房の下水を徘徊する大きなドブネズミは子ネズミを自分の尻尾にぶら下げて逃げ回ってたな
あんな子煩悩な姿を見たら駆除するのも躊躇う
91名無しさん@12周年:2011/12/09(金) 13:29:22.32 ID:GnGd1qhy0
>>1
>人以外では、これまでサルでしか確認されていなかったという

犬や小鳥でも普通に確認できるけどね
92名無しさん@12周年:2011/12/09(金) 13:29:38.62 ID:HKoZRoiZ0
俺だってそうだよ
ただ俺には仲間がいない
93名無しさん@12周年:2011/12/09(金) 13:29:40.23 ID:q2uTZw9s0
>>67
>1
>出てきたラットと接触できないようにしても行動は変わらず、仲間と一緒にいたいという自分の一方的な
望みが動機でもないらしい。

日本語が読めないお前の方がチョンに似てると思うがなw
94名無しさん@12周年:2011/12/09(金) 13:30:02.00 ID:39ePn6nkP
常識だよなガンバ見たことねーのかよ・・・
95名無しさん@12周年:2011/12/09(金) 13:30:08.42 ID:QkvCWTIX0
>>92
涙でた
96名無しさん@12周年:2011/12/09(金) 13:30:25.34 ID:2QKAkGwr0
人間は損得で平気で仲間を見捨てるからな。

あとで、なんだかんだと言い訳をつけるが。
基本的には得するか、下心でも無いと他人は見捨てる。
97名無しさん@12周年:2011/12/09(金) 13:31:11.61 ID:/6sT4ZpO0
ヤモリの顔かわいいな
98名無しさん@12周年:2011/12/09(金) 13:31:39.34 ID:cZIXeNAC0
罠の中にぬこを入れて再実験してみよう!
99名無しさん@12周年:2011/12/09(金) 13:31:45.70 ID:FU83V9cF0
>>77
SUGEEEEEEEEEEE
100名無しさん@12周年:2011/12/09(金) 13:31:59.89 ID:PkI8Vbk+O
ヒョウかなんかがインパラだかなんかを助けたってのなかったっけ?
101名無しさん@12周年:2011/12/09(金) 13:32:05.86 ID:k22r9lQv0
そもそも自分が得する損するって言うことを理解する
能力あるの?ネズミってそんなに知能高かった?
102名無しさん@12周年:2011/12/09(金) 13:32:27.99 ID:GnGd1qhy0
>>89
カマキリも秋になってエサが少なくなるとワザと道路の真ん中に出て
自転車にひかれようとする。
助けてやって道端にに逃がてやると、ブルブル震えだす

>>90
頼むお願いだ、見逃してやってくれ('A`)
103名無しさん@12周年:2011/12/09(金) 13:32:28.26 ID:LfZOaInt0
震災のときの犬のやつ
http://www.youtube.com/watch?v=J3TM9GL2iLI
104名無しさん@12周年:2011/12/09(金) 13:32:53.34 ID:2dbKs1Hd0
そんなラットを研究員は毎日、実験体としてもてあそんでいるんだな・・・酷すぎるぜ・・・
105名無しさん@12周年:2011/12/09(金) 13:33:10.54 ID:wAeOtSP90
共食いするぞ>>1 
脳内妄想で記事書かないでほしい@学生時代、嫌になるほど飼育させたれた者より
106名無しさん@12周年:2011/12/09(金) 13:33:14.62 ID:n+lkGgq10
ネズミにも劣る朝鮮民族って一体wwwww

107名無しさん@12周年:2011/12/09(金) 13:33:59.14 ID:lOh8ME660
象も仲間を助けるよ
そういう映像を見たことがある
108名無しさん@12周年:2011/12/09(金) 13:34:00.67 ID:0WsTZWpQ0
>>1
以前、交通事故にあった仲間を救おうとする野良犬の動画を見たことがある。
涙でそうになった。

つい最近、蛇にからまれた仲間を救ったイモリの動画を見た。

これは、意外によくある動物の性質なのかもしれん。
109名無しさん@12周年:2011/12/09(金) 13:34:02.79 ID:ONGgarHY0
それなのに僕ら人間は〜♪
110名無しさん@12周年:2011/12/09(金) 13:34:05.54 ID:dtQ/2SAy0
扉開けるのが癖になってるだけじゃねえの
111名無しさん@12周年:2011/12/09(金) 13:34:15.68 ID:ltPM+i6l0
ネズミ類は何種か飼ったけど、ラットは無茶苦茶賢いよ。
人を確実に見分ける。相手(人)を見て、明らかに媚びたり威嚇したりする。
それに引き換えマウスとハムスターは、かなり馬鹿。笑えるくらい馬鹿。

なので、スレタイの『ネズミは〜』には疑問。『ラットは〜』にすべき。
112名無しさん@12周年:2011/12/09(金) 13:34:44.27 ID:QkvCWTIX0
>>77
真の勇者だ
113名無しさん@12周年:2011/12/09(金) 13:34:51.30 ID:q/5TrFrv0
>>1
>仲間を助けるために

こういう「ために」という発想は、
理性が無いと有り得ないわけだよ
この場合は、単なる本能的な行動だ
114名無しさん@12周年:2011/12/09(金) 13:34:56.08 ID:1XtoVoGJ0
罠を解除することを憶えた。っていうけど。

その罠を解除する=パブロフの犬 的な、
脳の中にルーチン回路を作って、快感を期待する…してしまう様な刷り込みになってたら。
罠を解除しても、同種が増えるだけで、致命的に嫌な事でもない限り。
ネズミは罠を解除しようとするんじゃないのか?

罠に掛かったネズミが居ない対照実験したか?
115名無しさん@12周年:2011/12/09(金) 13:35:41.77 ID:MJfpzb4m0
象だって仲間助けようとするじゃん
つか群れてる生物は個にして全、全にして個的なモノを持ってるだろう
116名無しさん@12周年:2011/12/09(金) 13:35:49.36 ID:qjoQN6BO0
猫ってこういう美談が一切ないよね
117名無しさん@12周年:2011/12/09(金) 13:36:27.08 ID:sNFh13k2O
ガンバ観てたから知っとる
118名無しさん@12周年:2011/12/09(金) 13:36:38.99 ID:HQ/Vqp9z0
ネズミはネズミ、ヒトはヒト
ヒトは金にならなければ仲間を見捨てるイキモノだお?(ワラ)
119名無しさん@12周年:2011/12/09(金) 13:36:45.65 ID:npNLfH7eP

山岡必死だな!!
120名無しさん@12周年:2011/12/09(金) 13:37:06.04 ID:XgbUJQ/A0
ゴキブリも仲間を見捨てないぞ。
台所に一匹ゴキブリがいて、スリッパ攻撃してたら、別のゴキブリが援護と言うか陽動作戦で出てきた。
両方退治したけど。
121名無しさん@12周年:2011/12/09(金) 13:37:11.46 ID:SEenXhtf0
ハハッ
122名無しさん@12周年:2011/12/09(金) 13:37:29.36 ID:9fY7fxW30
>>119
www
123名無しさん@12周年:2011/12/09(金) 13:38:14.99 ID:LfZOaInt0
>>116

死んだ友達を起こそうと必死な猫

閲覧注意(猫死体)

http://www.youtube.com/watch?v=4O7zkXjSQWk
124名無しさん@12周年:2011/12/09(金) 13:38:26.61 ID:cWp2Zq6h0
飼ってる満ち足りたネズミの遊び行為だろ。

野生では四六時中、餌を探して動き回らねば餓死するので、仲間を助けてる余裕はない。

つーかこの場合でも、仲間が中に居るのを餌の在りかと認識したんじゃね?
125名無しさん@12周年:2011/12/09(金) 13:38:48.68 ID:lOh8ME660
>>77
手に汗を握って見入ってしまった
126名無しさん@12周年:2011/12/09(金) 13:39:01.66 ID:v8aP1sFU0
>>123
BGMうぜぇな。
なんでガイジンっていちいち壮大にしたがるんだよ。
127名無しさん@12周年:2011/12/09(金) 13:39:16.29 ID:3j6gp1auO
中国人で実験しないのか?
128名無しさん@12周年:2011/12/09(金) 13:40:14.20 ID:Ipvlgz650
129名無しさん@12周年:2011/12/09(金) 13:40:56.22 ID:+NkVN2Ni0
ピーピカピー!
130名無しさん@12周年:2011/12/09(金) 13:42:31.13 ID:p/USCNaX0
二匹とも〆られるオチかと思ったのにヤモリ
131名無しさん@12周年:2011/12/09(金) 13:43:40.00 ID:mp+H4SX80
>>50
ごめん、先に出てるの気付かなくて同じの書いてしまった。
132名無しさん@12周年:2011/12/09(金) 13:45:27.45 ID:GnGd1qhy0
>>120
ゴキブリさんなんかほっといても一切害はないぞ
一切と言い切って構わんくらい。

ゴキブリをあんなに眼の色変えて虐殺する人種は日本人くらいだ
部屋を清潔にしていればゴキブリさんの方から出ていく!!
133名無しさん@12周年:2011/12/09(金) 13:46:04.63 ID:Ajwx7W9z0
ガンバの大冒険思い出した
134名無しさん@12周年:2011/12/09(金) 13:46:44.69 ID:M/pN1jGa0
【米国】ウサギが火事から飼い主救う アラスカ州南東部で[11/09/20]
http://unkar.org/r/news5plus/1316560862/
ぬいぐるみを毛づくろいするうさぎ
http://www.youtube.com/watch?v=yENX4XMW3vA
Cat holds fox hostage and starts licking
http://www.youtube.com/watch?v=WmKa_KTs9K4
135名無しさん@12周年:2011/12/09(金) 13:47:06.20 ID:mEe/9KKp0
               _──_
        /⌒ヽ─彡::::::::::   ─ミ/´⌒ヽ
 ̄─── ̄/\  ::::::::::::::::::::       / ̄ヽヽ、、、、─¬ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    :::::::│ │   :::::::::::::       ∨ 彡 三三三
 ::::::::::::::::│彡ゝ              ゝ 彡 ≡≡
  ::::::::::::::ゝ\│     i    i  y    ヾ彡 ;;;;;;
  ヽ ヽ ヽゝ    \   \   l  /   /   ヽミミ≡= ̄             彡;;;;;;;;
   ヽ ヽ │    i;;;\ ヽ l ノ /  / l                    彡彡;;;;;;;;;;;
ゞ  \ヽ ゝ│   l;;;;;;;ゞ `ll l/ /;;; ノ /      l::           彡彡彡;;;;;;;;;;
ヾゞ  ‖ヽ:::::ヽ \ \;;;;;ゝ  l l /;;;;;/ /      /::         彡彡彡彡;;;;;;;;;;;;
ヾゞ≡≡:::::::::::::ヽ l\   ̄´ ミ彡/⌒  /l    /::       彡彡彡彡;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
ヾヾゞ≡;;;;;;ミミミ t  ミlll┐_ ゝノ_ ┌lllミ  ll  /:::     ≡≡≡彡彡;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
ヾヾヾゞ;;;;;;;;;;;ミミミt ヽlllll l「`゙w゙llllゝll/  /::::::::    ≡≡≡≡彡彡;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
ヽヾヾヾゞヽヾヾヾミミヽ ヾll‖llllllllllllll‖  /::::::    ≡≡≡彡彡;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/
/////ヾヾゞヾヾヾミミヽ ヾl‖llllll‖lll/  /:::::      三三;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/
///ゞゞヾヾヽミミミミミミヽ ヾl‖llllllll /  l:::::::::      ≡;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/
彡彡彡彡ゞゞミミミミミミヽ ∧lll∧/ 丿彡::::::::      ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/
彡彡彡彡ヽヾヾヾ‖lミミミt ``´´´ ノソ彡:::::::       ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/
彡彡彡jjjj∧ゝゝ‖‖彡彡ミミミミミミミ彡彡ソ彡::::::::     ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/
彡彡彡lllミミミミミ‖ミミミミ彡彡彡彡彡彡彡ソ彡::::::::      ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;l

        けれど 夕日は お前と仲間の ドクロを映す
136名無しさん@12周年:2011/12/09(金) 13:50:53.96 ID:8UOAhlKt0
>>1
人とは違うんだな。すごいな
137名無しさん@12周年:2011/12/09(金) 13:51:14.07 ID:LfZOaInt0
動物はいい
心が洗われる

エゾモモンガ
http://www.youtube.com/watch?v=Ii9g-EPHDOY&feature=related
138名無しさん@12周年:2011/12/09(金) 13:52:03.89 ID:hF8BLDrS0
>>1
>自分は得するわけでもないのに、困っている仲間を助ける。
 他人の感情を共有するそんな「共感」の能力をラットも備えている

・・・ということは、中国人はネズミ以下の生物ってこと?
139名無しさん@12周年:2011/12/09(金) 13:52:28.13 ID:98CTnghl0
ハサミムシやムカデも卵の世話して子育てするんだぞ
ただの条件反射の機械みたいに思ってるとビックリする
140名無しさん@12周年:2011/12/09(金) 13:52:56.13 ID:NYgH0lrA0
ネズミ>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>人間
141名無しさん@12周年:2011/12/09(金) 13:53:29.57 ID:P4sub4Yb0
ベジタリアン関連の本とか読むと、
こういう「思いやりの心を持つ動物達」の話がよく出てくる。
142名無しさん@12周年:2011/12/09(金) 13:53:35.53 ID:sO4L0EBd0
そんなことずっと前から知ってたぜ
ガンバ達は、みんなで力を合わせてノロイと戦ったんだぜ
143名無しさん@12周年:2011/12/09(金) 13:54:03.37 ID:aXumVtg+0
アリにだって心があるから子育てやってるんだろ。
144名無しさん@12周年:2011/12/09(金) 13:54:11.07 ID:PXbKPKUe0
>雌の方が仲間を助ける傾向が強かった。
これはちょっと意外だな。なにか理由(動物行動学的な)があるのかな
145名無しさん@12周年:2011/12/09(金) 13:54:43.36 ID:IqrjcTPiO
>>113
本能と理性って同じような気がする
146名無しさん@12周年:2011/12/09(金) 13:55:41.36 ID:jK/4vo+Y0
>>83
ゴキチュウさん乙
147名無しさん@12周年:2011/12/09(金) 13:56:27.80 ID:Tt1QHHd/0
148名無しさん@12周年:2011/12/09(金) 13:56:52.63 ID:UVGoPxjFO
うちのハムスターの雄も生まれたばかりの子ハムを手に持ってたから食べちゃうかと焦ったら、何か世話してたわ。
149名無しさん@12周年:2011/12/09(金) 13:57:37.98 ID:qO+eKsCuO
そういや俺の家でネズミが死んでたんだが、その部屋っつーか死んでた辺りで
ネズミが何かを探すような仕草してたわ。
150名無しさん@12周年:2011/12/09(金) 13:58:18.83 ID:dOPQybEH0
>>145
理性って「考える」ことで発動するんだよ。
本能は「考えるまでもなく」行動してるもの。

仲間を助けるという行為が本能レベルになってるんじゃね?
151名無しさん@12周年:2011/12/09(金) 13:58:33.67 ID:ADgto3s/0
ドブネズミみたいに〜美しくありたい〜♪
152名無しさん@12周年:2011/12/09(金) 13:58:48.23 ID:+e8G6qg30
浦安でネズミを放して、塀の中のアレを救出するかどうか実験してほしい。
153名無しさん@12周年:2011/12/09(金) 13:59:56.66 ID:1cMQk9oD0
助けた相手が
自分を助けなかったときに
一気に知性が進みそう
154名無しさん@12周年:2011/12/09(金) 14:01:18.06 ID:03zszofz0
わなに閉じ込めた方のネズミをダミーにして比較しないと意味ないだろ。
別に助ける意図があったわけでなく、好奇心で遊んでただけとも考えられる。
155名無しさん@12周年:2011/12/09(金) 14:01:36.61 ID:GnGd1qhy0
>>150
まぁ司る脳の部位の問題でもある
156名無しさん@12周年:2011/12/09(金) 14:03:07.05 ID:M/pN1jGa0
>>138
>・・・ということは、中国人はネズミ以下の生物ってこと?

四川租界には、犬は入れるけど、中国人は入れない場所があった。
映画「燃えよドラゴン」でも出てくる場面だけど…
157名無しさん@12周年:2011/12/09(金) 14:03:26.67 ID:w3g45x/M0
ネズミ罠にかかった仲間を食ってたけどなぁ
まだ生きているうちに
158名無しさん@12周年:2011/12/09(金) 14:04:42.79 ID:CkcLWBtU0
でもネズミ類て共食いするよね・・
159名無しさん@12周年:2011/12/09(金) 14:04:51.82 ID:j7RgNTAV0
ステラー海牛にもあったんじゃないの
160名無しさん@12周年:2011/12/09(金) 14:08:33.97 ID:soJTZdYo0
161名無しさん@12周年:2011/12/09(金) 14:08:43.21 ID:X61f4teT0
マイク・デュラント 我々は…
162名無しさん@12周年:2011/12/09(金) 14:11:11.07 ID:M/pN1jGa0
>>138,156
ひょっとしたらドラゴン怒りの鉄拳かもしれん。ブルース・リーの映画だった。

163名無しさん@12周年:2011/12/09(金) 14:13:05.32 ID:6sRYEW190
   ___
  /   \
  |    |
  \___/ __
  /レ⌒ヽ\/  \
  /Yヽ | ヽ  |      尻尾を立てろー
●ィ0‖0| |/⌒|  |
|  ̄ ̄  /| |、_/
`\   / |ノ
 _>―<三ノ
//⌒\_  \
164名無しさん@12周年:2011/12/09(金) 14:13:07.53 ID:gypzdhr20
>>6
ヒント:動物以下
165名無しさん@12周年:2011/12/09(金) 14:13:59.62 ID:vBXogw7ZI
どーぶねーずみ、みたいに美しくなりたい
166名無しさん@12周年:2011/12/09(金) 14:14:07.41 ID:3UDTVTGV0
>>1
どうして罠が平仮名なんだ
読み辛い
これは子供向けの記事なのか
167名無しさん@12周年:2011/12/09(金) 14:14:12.17 ID:Z5Vii+NLO
morning after
168名無しさん@12周年:2011/12/09(金) 14:16:17.86 ID:vlQWDkCu0
人以外では、これまでサルでしか確認されていなかったという。

犬は?犬は確実に仲間を助けるだろ
169名無しさん@12周年:2011/12/09(金) 14:18:20.15 ID:Y+XHMEWg0
>>132
それは誤解。
ゴキブリは部屋が汚い方が、寄りつかないぞ。
埃によって触覚などの機能が低下するのを恐れるから。
飯の食い散らかしとか、暖房を使うから出現するんだよ。
170名無しさん@12周年:2011/12/09(金) 14:18:50.16 ID:j9YRUFd80
人間はねずみ以下という皮肉な結果になりましたw
171名無しさん@12周年:2011/12/09(金) 14:18:55.57 ID:wsaONeE60
動物に心が有るとか無いとかどちらもフィクションだと思う。
人間だけが言葉で意味づけする自分達だけは高次元だと思っている、実は低次元な
世界に生きているんだと思う。
172名無しさん@12周年:2011/12/09(金) 14:21:38.66 ID:j9YRUFd80
偽りの言葉の魔術師
それが人間なりw
173名無しさん@12周年:2011/12/09(金) 14:22:13.22 ID:oy6rEt0k0
実験が簡素過ぎないか?
ただの条件反射に思える。
174名無しさん@12周年:2011/12/09(金) 14:23:45.37 ID:kVZa/ttI0
イルカショーで水槽から飛び出てしまったヤツの動画思い出した
175名無しさん@12周年:2011/12/09(金) 14:24:19.41 ID:6sRYEW190
これ単に鍵を開ける調教したから
無条件に開けてるだけだろ
176名無しさん@12周年:2011/12/09(金) 14:24:42.74 ID:cQKG2LSTO
子供向けアニメのキャッチコピーみたいなスレタイ
177名無しさん@12周年:2011/12/09(金) 14:25:28.67 ID:6WJq9pkq0
>>173
まあ何処まで記事に載っているかはまた別だから一概には
178名無しさん@12周年:2011/12/09(金) 14:25:31.22 ID:Gd1QN2AuP
人間がすべての動物の中で
最も他人(他動物)に冷たいのは間違いない。
自分の利益のために他人に損をさせても平気。
そんなのは自然界で人間だけ。
179名無しさん@12周年:2011/12/09(金) 14:28:51.18 ID:cqaQrcJXO
中国人はラット以下という実証ですな
180名無しさん@12周年:2011/12/09(金) 14:30:14.44 ID:o5x9a4nv0
やっぱりハムスターだと別の結果になるのかな
181名無しさん@12周年:2011/12/09(金) 14:30:43.54 ID:T4GJ4/keO
人間はネズミ以下でまんがな
182名無しさん@12周年:2011/12/09(金) 14:31:43.13 ID:xDhLUEVr0
つまりボランティア精神なんてのは
ネズミ並の思考ってことか

でもなんか画像見てると泣ける
183名無しさん@12周年:2011/12/09(金) 14:32:11.64 ID:cQKG2LSTO
>>174
飛び出たやつを心配して、他のイルカ達が後ろで「だいじょぶ?」
ってウロウロしながら見てた動画か、可愛かったなぁ。
184名無しさん@12周年:2011/12/09(金) 14:33:34.90 ID:rbU2VE++0
人を叩きのめすだけの韓国人を見てみろよ?
結局自分も損してるじゃん
助け合うのが一番効率いいし、自然な姿なんだよ
185名無しさん@12周年:2011/12/09(金) 14:34:05.67 ID:AM3FtuH60
>>68
仲間A「なにつかまってんでちゅか?」
仲間B「はやくでてきなちゃい」
仲間C「たすけまちゅからなにかもってきまちゅか?」
ぼっさん「ホースくだちゃい」
186名無しさん@12周年:2011/12/09(金) 14:34:13.31 ID:6sRYEW190
>>183
それ見たい
URLよろ
187名無しさん@12周年:2011/12/09(金) 14:34:42.60 ID:NX/5ErHv0
チョンはネズミ以下だと判明した

>>26
じゃあ、お前はそんなこともやらずに今まで生きてきたんだな。
188名無しさん@12周年:2011/12/09(金) 14:35:43.95 ID:Ewyv1NPHO
ネズミ年だよ
189名無しさん@12周年:2011/12/09(金) 14:37:43.95 ID:6lRTJV2+0
ナショジオで
類人猿でも協力するけど
協力することによって利益があるときにしか協力しない
とかやってなかったっけ?
190保冷所 ◆yzI/m2zAyJzT :2011/12/09(金) 14:37:46.36 ID:T9IfGQon0
191名無しさん@12周年:2011/12/09(金) 14:38:00.22 ID:Gd1QN2AuP
動物は自分が食う分だけ手に入れれば満足する。
生き延びるために食べ物を取り合って争うことはあるが
必要以上の食べ物を欲しがることはない。
だが人間は無限に金を欲しがる。
他人から奪ってでも自分の金をふやそうとする。
こんな醜い生物は人間だけ。
192名無しさん@12周年:2011/12/09(金) 14:39:06.78 ID:DK0GXU2b0
>>191
人それぞれ

人間をひとくくりにはできない
193名無しさん@12周年:2011/12/09(金) 14:39:37.35 ID:JGbyzkmp0
>>7でおわった
194名無しさん@12周年:2011/12/09(金) 14:40:09.72 ID:6WJq9pkq0
>>190
ガンバのリンゴ旗の方がアップルより早かったりする
195名無しさん@12周年:2011/12/09(金) 14:41:39.90 ID:zpd4us78O
ネズミ >>> 民主党
196名無しさん@12周年:2011/12/09(金) 14:42:27.82 ID:Gd1QN2AuP
民主党>>>>ネズミ>>>>自民党
197名無しさん@12周年:2011/12/09(金) 14:43:37.80 ID:OVgSjKkB0
>>191
激しく同意する。人間は欲の塊
198名無しさん@12周年:2011/12/09(金) 14:43:53.88 ID:I20v7eIJ0
>>192
おまいが制服趣味なところが現状現世。
199名無しさん@12周年:2011/12/09(金) 14:44:30.10 ID:fTQOcq7SO
>>26
・・・コロンブスの卵って言葉を知ってるかい?
それこそ、小学生で覚えるような言葉だが。
200名無しさん@12周年:2011/12/09(金) 14:46:22.12 ID:xDhLUEVr0
>>192
欲望に関しては皆同じだろ
頭にお花畑でも咲いてんのか?
201名無しさん@12周年:2011/12/09(金) 14:46:23.83 ID:8YVwdO8Y0
日本はネズミ以下か
202名無しさん@12周年:2011/12/09(金) 14:46:43.70 ID:OVgSjKkB0
宇宙人から見たら野蛮な人間なんて虫けら以下かもしれん
203名無しさん@12周年:2011/12/09(金) 14:47:05.48 ID:Ci0nOzod0
写真可愛すぎだろ。ねずみファンになりかけた
204名無しさん@12周年:2011/12/09(金) 14:48:01.53 ID:rbU2VE++0
>>191
ずっと満たされてきた人は欲しがらないよ
飢えた経験が人を狂わす
205名無しさん@12周年:2011/12/09(金) 14:49:42.09 ID:0gLorgOg0
鳥なんかも仲間助けたりするし、不思議じゃないだろ。
206名無しさん@12周年:2011/12/09(金) 14:49:56.06 ID:NYgH0lrA0
アルジャーノン?
207名無しさん@12周年:2011/12/09(金) 14:52:07.73 ID:wdDfXrXx0
民主党は簡単に国民を見捨てます
208名無しさん@12周年:2011/12/09(金) 14:52:21.20 ID:rqmTRCKd0
画像の鼠かわいいなwww
209名無しさん@12周年:2011/12/09(金) 14:52:23.07 ID:DLL3lHEF0
>>190
ノロイの怖さは異常
トラウマ級
210仮面の古狸 ◆Balrog/4lY :2011/12/09(金) 14:53:52.22 ID:kh4jrWTpO
♀のラットを飼っている。生後10ヶ月辺りから異常にベタベタとしてきて可愛いよ。それまでは警戒心が強かったのに。1匹で飼っているから寂しいのかな。
めちゃくちゃ賢いし、仲間が死ねば傍を離れないらしいね。
211名無しさん@12周年:2011/12/09(金) 14:54:00.88 ID:OVgSjKkB0
親が昔、鼠捕りで捕獲した鼠を水につけて溺死させてたみたい。見てはいないけどね
これって昔は普通?一番残酷じゃない殺し方かな?
212名無しさん@12周年:2011/12/09(金) 14:54:21.61 ID:p14w1UP30
んむ。 確かに。 若いネズミほど、粘着シートに2匹掛かる事が多いな。
あれは、助けようとして掛かるんだろうな。
213名無しさん@12周年:2011/12/09(金) 14:54:28.16 ID:Gd1QN2AuP
>>207
民主党は連合を支持母体としてるから
リーマンや公務員などの給与所得者は見捨てない。
リーマンを見捨てるのは経営者優遇の自民党だ。
214名無しさん@12周年:2011/12/09(金) 14:55:54.87 ID:Jg0xCcZT0
ネズミですら思いやりがあるのにお前らときたら
215名無しさん@12周年:2011/12/09(金) 14:57:18.48 ID:wh6y0OO/0
イライサ・・・
216名無しさん@12周年:2011/12/09(金) 14:58:33.18 ID:srkX/DM0i
ネズミの集団自殺
217名無しさん@12周年:2011/12/09(金) 15:02:27.75 ID:g1PzXYZT0
>>212
粘着シートに1匹、粘着シートの外に1匹いてチュウチュウ言ってるの見たことある。
「おい大丈夫か?」
「俺はいいから、お前逃げろ!」
とかそんな会話っぽかった。
218保冷所 ◆yzI/m2zAyJzT :2011/12/09(金) 15:03:05.16 ID:T9IfGQon0
219名無しさん@12周年:2011/12/09(金) 15:04:20.63 ID:QN7Ew3y90
クルクル回る遊具を走るネズミのように
扉を開ける習慣が出来上がってるだけじゃないのか?
220名無しさん@12周年:2011/12/09(金) 15:06:17.36 ID:o17s2D370
人間なら追い討ちをかけた挙句に嘲笑うからなぁ
221名無しさん@12周年:2011/12/09(金) 15:07:32.96 ID:LfZOaInt0
一面性だけを取り上げてもしょうがない

人間だって8割くらいの人間は普通に助け合い行動してるだろ

極一部のキチガイがギャーギャー騒いでるだけであって
222名無しさん@12周年:2011/12/09(金) 15:08:39.46 ID:euckXEIF0
223名無しさん@12周年:2011/12/09(金) 15:11:32.14 ID:SZwzXN5r0
いいはなしだなー。

専業主婦はネズミの糞なめて見習え。
ダンナだけを働かして老後は子供が成人しお金も貯まって
病院通いの夫を「粗大ゴミ」と追い出すんだもんな。
おーこわ。
非婚が増えるのは当然。
224名無しさん@12周年:2011/12/09(金) 15:13:42.37 ID:a5O6B1tGO
ネズミって可愛いと思うんだ
そんなネズミに薬品投与とかするんだから人間マジ鬼畜
225名無しさん@12周年:2011/12/09(金) 15:14:31.54 ID:J43EitG90
つまり、日本国は害獣以下ということ。
226名無しさん@12周年:2011/12/09(金) 15:14:35.93 ID:NYgH0lrA0
ネズミーランドの宣伝か
227名無しさん@12周年:2011/12/09(金) 15:15:21.00 ID:Y5GPGbnl0
ミッキーマウスが仲間を見つけると駆けつけて来るのはこういう事だったのか
228名無しさん@12周年:2011/12/09(金) 15:16:29.79 ID:dvUTGNtc0
聞いたか二階堂
229名無しさん@12周年:2011/12/09(金) 15:17:19.20 ID:UAuOsC5X0
日本の仲間から搾取し、家から家財を持って中国へ行き

中国当局お偉いさんに貢いで自身の利益安泰を図る経団連企業

230名無しさん@12周年:2011/12/09(金) 15:17:56.96 ID:ENVIMYdi0
集団で行動する方が、自分が襲われる確立下がるし・・・
231名無しさん@12周年:2011/12/09(金) 15:19:04.18 ID:xDhLUEVr0
>>228
ハムテルか
懐かしいなw
232名無しさん@12周年:2011/12/09(金) 15:19:15.56 ID:h4hvwE4/O
俺はよく見捨てられるけど他人は見捨てないよ
見捨てられるのは寂しいもんな
233名無しさん@12周年:2011/12/09(金) 15:19:33.00 ID:NYgH0lrA0
人類の祖先もネズミだったことだしな
どこで差がついたのか?慢心、環境の違い
234名無しさん@12周年:2011/12/09(金) 15:19:41.61 ID:tEtSOT7K0
とりあえず人間でもノロイ様に勝てる気がしない
235名無しさん@12周年:2011/12/09(金) 15:21:11.82 ID:/fs6MOrzO
助けるんじゃなくて元々群生が強いから
餌が十分に得られる環境なら、一人じめするより多数で狙われにくくなる方をとる
236名無しさん@12周年:2011/12/09(金) 15:22:16.14 ID:Gd1QN2AuP
>>233
簡単に言うと、人間は動物と違って未来を予測するから。
「相手が裏切るかもしれない」と思ってしまうから助けられない。
囚人のジレンマなんて人間だけが陥るものだ。
動物は今を生きているから裏切られるとか考えない。
237名無しさん@12周年:2011/12/09(金) 15:23:02.30 ID:qUHpiAaR0
ラットだからハムスターとは違うんだな・・
ハムスターは自分の子供をバリバリ食べるって言うしな・・
238名無しさん@12周年:2011/12/09(金) 15:24:10.85 ID:kWa5Xicli
>>232
おれも見捨てられてきたよ。
ただ、おれも見捨てた人達に進んで手を差し伸べる時、迷う。
239名無しさん@12周年:2011/12/09(金) 15:25:58.64 ID:ERVx5iO8O
>>223
自分の書き込み音読してみて欲しい
虚しくならない?
240名無しさん@12周年:2011/12/09(金) 15:28:33.47 ID:4lVTCemeO
チンプイ
241名無しさん@12周年:2011/12/09(金) 15:32:32.73 ID:q/xg7i9m0
>>191
アシダカグモは違います。
犬やネコも遊びで動物を殺します。
カバは食うためでなく人間を殺します。
モズははやにえしても放置してます。
クマはサケのイクラだけ食べて残りは捨てたりします。
242名無しさん@12周年:2011/12/09(金) 15:33:50.19 ID:LfZOaInt0
だから一面だけを取り上げてそれを基準にモノを考えるなっての
243名無しさん@12周年:2011/12/09(金) 15:34:33.74 ID:XxWLROPi0
罠の中に猫を入れて試してみないと、
仲間を助けようとしてやってるのかどうかわからないのでは
244名無しさん@12周年:2011/12/09(金) 15:39:16.52 ID:UajI7u4V0
いい加減子ねずみラルフの冒険映画化してくれよ。
スチュアート・リトルより好きなんだよぅ。
245名無しさん@12周年:2011/12/09(金) 15:40:00.95 ID:I20v7eIJ0
>>241
あんたのご先祖に影響されたとかさ。
246名無しさん@12周年:2011/12/09(金) 15:41:36.68 ID:nmp95oDT0
>>50
「勇気を振り絞って」というのがアリアリと見て取れる
247名無しさん@12周年:2011/12/09(金) 15:42:56.70 ID:I20v7eIJ0
おおタカタカ。
248名無しさん@12周年:2011/12/09(金) 15:43:43.78 ID:Gd1QN2AuP
動物が食うために必要以上の狩りをしないのは
無駄なエネルギーを使わないようにしているってことでもある。
生きるために最低限のエネルギー消費に抑えなければならないからだ。
だから飽食状態にあるペットなどは遊びで他の動物を攻撃することもあるだろう。
249名無しさん@12周年:2011/12/09(金) 15:43:52.15 ID:AjIofKYr0
遊んでるだけかもしれんし
250名無しさん@12周年:2011/12/09(金) 15:45:39.94 ID:rNqWscAY0
チューが目的じゃないの?

ただネズミがじゃれ合ってるのはかわいい

251名無しさん@12周年:2011/12/09(金) 15:46:03.59 ID:y1uJCl9BO
日本の女より雌ネズミの方がよほど立派。
日本の女は恥を知るべき。
252保冷所 ◆yzI/m2zAyJzT :2011/12/09(金) 15:50:26.54 ID:T9IfGQon0
253名無しさん@12周年:2011/12/09(金) 15:53:56.69 ID:IKErbZfR0
生物の遺伝子には元々根源的に「種の保存」を優先する遺伝子がある。
種の保存の具体的な発現形式が「個体の保存」に過ぎないのだから、個体保存の
本能に反していない限り同種の仲間を助けようとするのは、どんなに原始的な動物であっても
それほど不思議なこととは思えない。
254名無しさん@12周年:2011/12/09(金) 15:55:39.94 ID:mf/vIfIJ0
そこまでご大層なもんじゃないかもな。
変化を好まない、現状を維持しようした結果とかあり得る。
255名無しさん@12周年:2011/12/09(金) 15:55:51.53 ID:pGGQ9a/n0
ネズミは仲間見捨てない(アメリカの格言)

……とか書いてあったら信じちゃいそう
256名無しさん@12周年:2011/12/09(金) 15:56:29.46 ID:JtNr2eL80
よく分からないけど結果的に助けちゃったってケースでも、
最近の人間より上等だったりしてね。
257名無しさん@12周年:2011/12/09(金) 15:59:17.05 ID:4t3JKbK40
訓練されてたんだから助けようとして開けたとは限らないな。
258名無しさん@12周年:2011/12/09(金) 16:03:56.89 ID:L2vDXCp60
ラットを実験に使うのやめたら?
動物虐待だろ
感情があるのに。死ねよ研究者

俺はウサギとモルモット飼ってるけど
近づくと喜ぶよ
259名無しさん@12周年:2011/12/09(金) 16:04:12.38 ID:+wbkVE4F0
>>236
考えはしないだろうが、託卵という育ての親を騙す習性を持つ鳥もいる。
他の卵よりいち早く孵って、他の卵を巣の外に押し出して餌を独占する徹底ぶり。
育てる親鳥は実の我が子を殺した相手を一生懸命育て上げるんだから、哀れ過ぎる。
260名無しさん@12周年:2011/12/09(金) 16:06:43.00 ID:ljOTjD0m0
いや、マウスって普通に共食いするだろ。
助けたいわけじゃなくて、
単にサカリがついて、SEXしたいだけだと思うぞ。
261名無しさん@12周年:2011/12/09(金) 16:09:40.60 ID:POfhck5u0
協力じゃなくて共食いという状況に至らない為のシステムなんじゃね?
餌を分けないと自分がヤバイ
262名無しさん@12周年:2011/12/09(金) 16:13:43.00 ID:nnoLRn7AO
>>223
すげー偏見に満ちたレスだな
263名無しさん@12周年:2011/12/09(金) 16:14:07.41 ID:DS8yXRl00
>自分は得するわけでもないのに、困っている仲間を助ける
まずここの認識がおかしい、何故得をしてないと言い切れる?
罠に捕まってるラットを認識している不安・緊張状態からの開放だって得だと言えるのでは
ないかね?
264名無しさん@12周年:2011/12/09(金) 16:14:21.29 ID:mf/vIfIJ0
>>258
程度を考えてからモノをいえアホ。
265名無しさん@12周年:2011/12/09(金) 16:17:58.63 ID:MAIKyVDQ0
ネズミ可愛いよ。昔マウス飼ってたけどマジ可愛い
266名無しさん@12周年:2011/12/09(金) 16:35:45.85 ID:NYgH0lrA0
いただきマウス!
267名無しさん@12周年:2011/12/09(金) 16:36:45.84 ID:Gd1QN2AuP
>>263
ネズミが相手の立場に立って考えたり感じたりできる、
感情移入できるってことの証拠なんだよ。
268名無しさん@12周年:2011/12/09(金) 16:37:55.71 ID:BwLSLoCAO
ダイヤモンドは砕けない
269名無しさん@12周年:2011/12/09(金) 16:40:45.33 ID:Gd1QN2AuP
>>263
感情移入できるのは、基本的には自分と同種の生物。
でも他種の生物でも、長いこと一緒に暮らしてると気心が知れて
感情移入できるようになってくる。犬と猫とか。
だから人間も、民族同士仲が悪いのは「気心が知れない」から
「感情移入できない」のが原因なんだと思うよ。
270名無しさん@12周年:2011/12/09(金) 16:43:56.87 ID:1XtoVoGJ0
>>269
永く一緒にいて、よく相手のことが分かればわかるほど、感情移入もできないし、理解したくもない。
って思える民族も居るわけだけどね。
271名無しさん@12周年:2011/12/09(金) 16:48:01.04 ID:aOCNQMfL0
昔飼ってた猫は普段はそっけないんだが俺が抜歯して
元気なかったり風邪を引いて寝込んでたりすると
ひざの上に乗ってきたり自分のそばにいたりで思いやりを感じたなあ。
272名無しさん@12周年:2011/12/09(金) 16:50:06.37 ID:Gd1QN2AuP
>>270
君は韓国人と同居でもしてるのか?
気心が知れるってのは「同じ釜の飯を食う」レベルだ。
ネットでデマ聞いてわかったような気になってるのとは違う。
273名無しさん@12周年:2011/12/09(金) 16:51:22.66 ID:hIDpyLCL0
高校のときにバイトしてた喫茶店にあった冷蔵庫の裏でネズミの赤ちゃんを5匹発見。
とりあえず、つまみ出して床に並べてどうしようか思案してると親ネズミが一匹づつ
連れ去っていった・・・。
274名無しさん@12周年:2011/12/09(金) 16:51:57.84 ID:7E+uX1iI0
>>270
んーそれ在日とかの事だろうけど別お目の身近で親しくしてるやつがいるってなら話は別だが
全部ネット情報だろ
そんなんで相手の事が分かれば分かるほどって
個人対個人の事いってんだろうに何言ってんだお前は
とにかくそんなに嫌いならさっさと特攻しにいけって
275名無しさん@12周年:2011/12/09(金) 16:54:16.14 ID:hFOF5EK/0
それはちゅーぎしんがあるからな
276名無しさん@12周年:2011/12/09(金) 16:57:24.75 ID:BTKXmZRY0
でも昔うちのハムスター共食いしよったで
277名無しさん@12周年:2011/12/09(金) 16:57:39.46 ID:GAlgSfz5O
ねずみでさえ利他的行動が出来るのにお前ら
278名無しさん@12周年:2011/12/09(金) 17:00:35.02 ID:DS8yXRl00
>>269
そうじゃない、感情移入や共感とは無関係に得だと感じてやってる可能性もあると言う話。
単に捕まってる奴がもがいたりするのや鳴き声が癇に障るとか。
共感能があると言うのは仮定の上の仮定に杉無いから直接結びつけるのは科学者として
どうなん?って事。
279名無しさん@12周年:2011/12/09(金) 17:00:41.43 ID:xZQgW3dE0
ヨイショが言いそう>仲間を見捨てない
280名無しさん@12周年:2011/12/09(金) 17:01:56.38 ID:TF2v0srG0
ある日、何かちょっとした気配を感じて、俺が転寝から目覚めると目の前にねずみがいた。
20センチぐらいの距離。
思いっきり目が合ったわけだが、超可愛い顔してんの。
で、まだ子供だったんだと思うけど、警戒心ゼロ。超無防備。

そんな子ねずみタンを前と後ろから包むように簡単に捕獲。

んで、そのまま、こいつをどうしようかとしばし考えたわけだが、
ちょうど部屋に放置プレーされていたコンビニビニール袋を発見、そして閃いた。

俺は手に包んでいる可愛い子ねずみタンをビニール袋に投入。
そそくさと口を軽く縛って、ベランダに出た。

そこで何を思ったか、室伏のハンマー投げの真似をし、雄たけびをあげながら庭に向けて遠投。
ちょうど道路を通りかかったおばちゃんにびっくりされながらも、
フワフワと庭に着地したビニール袋を見て「達者に暮らせよ」とつぶやいた。
281名無しさん@12周年:2011/12/09(金) 17:03:35.72 ID:7goV+Go40
うちの猫も、別の猫がドアを開けて開けてと隙間に手を伸ばすと、手を差し伸べるよ
282名無しさん@12周年:2011/12/09(金) 17:04:15.11 ID:+57mmOLK0
人間も仲間を見捨てないよ。
見捨てられた奴が、仲間だと勘違いしているだけだろ。
283名無しさん@12周年:2011/12/09(金) 17:04:40.09 ID:iHlqMUEQ0
ガンバの冒険
284名無しさん@12周年:2011/12/09(金) 17:05:47.21 ID:GR/7lDTt0
エイリアンは仲間の死でも利用する。
285名無しさん@12周年:2011/12/09(金) 17:08:59.74 ID:+57mmOLK0
>>283
ネズミが大繁殖して、ついには天敵のイタチさえ殺してしまう悪夢
286名無しさん@12周年:2011/12/09(金) 17:09:35.26 ID:sLOqAHe/0
>>10
評価する
287巫山戯為奴 ◆X49...FUZA :2011/12/09(金) 17:10:40.58 ID:CuzUEMTmO
>>272 >>274 はあ?したら韓国へ帰って祖国復興の為に尽力したら?ほいで北朝鮮も統一してやれ。

犬は食べませんて書いてみろザパニーズ。
288名無しさん@12周年:2011/12/09(金) 17:11:03.93 ID:/eJsPHij0
震災の瓦礫を拒否し脅迫的な抗議をしたアホな日本人とは大違いだな。









お前等はネズミより劣る生き物だwwwwwwwwwwwwwwwww
289名無しさん@12周年:2011/12/09(金) 17:12:07.14 ID:MPWhjSD00
ナズーリン 頑張るんだな
290名無しさん@12周年:2011/12/09(金) 17:13:29.45 ID:vPtj+3Li0
ハハッ
いつから味方だと勘違いしていた?
291名無しさん@12周年:2011/12/09(金) 17:13:59.88 ID:jGsuDqo8O
科学的全体主義者
新自由主義者
中国や韓国の様な非倫理的で残忍な連中と対極だなネズミは
292巫山戯為奴 ◆X49...FUZA :2011/12/09(金) 17:14:38.81 ID:CuzUEMTmO
>>288 何処に日本人が抗議したって証拠が有るんだ?
293名無しさん@12周年:2011/12/09(金) 17:15:22.53 ID:gGvZzz9E0
>>274
ヤクザも付き合ってみないとわからないタイプなのか、お前さんは。
294名無しさん@12周年:2011/12/09(金) 17:17:01.51 ID:Gd1QN2AuP
>>288
人間は相手に裏切られるのではないかと疑うからね。
逆に言うと、人間は相手を「信用しなくて済む」理由を常に求めている。
なぜならその方が、裏切られる可能性がなくて安心できるからだ。
だから民族がどうたら、女はどうたら屁理屈を並べて「相手を信用せずに安心する」。
2ちゃんなんかまさにそうだろw
295名無しさん@12周年:2011/12/09(金) 17:17:04.32 ID:S9EBw7WS0
鼠が一匹出入りするようになった
数日するとチューチューともう一匹連れてきた
足音が重く鈍そうな新入りは早速粘着テープにかかった

…最初の奴が罠の状況を見るため間抜けを連れてきた?
ちょっと怖くなった
296名無しさん@12周年:2011/12/09(金) 17:19:32.10 ID:o5x9a4nv0
>>200
みんな同じなわけねーだろ。
頭に蛆虫でも沸いてんのか?
297名無しさん@12周年:2011/12/09(金) 17:19:38.13 ID:TUy7b6p50
>>10
するとサイの場合は・・・
298巫山戯為奴 ◆X49...FUZA :2011/12/09(金) 17:19:44.02 ID:CuzUEMTmO
まあ、在日韓国人は韓国車を買わなかったけどなw

馬鹿でも朝鮮人でも分かるだろう純然たる事実。
299名無しさん@12周年:2011/12/09(金) 17:20:44.56 ID:6WJq9pkq0
>>297
ではロバ場合だと・・・
300名無しさん@12周年:2011/12/09(金) 17:20:47.81 ID:0zTjlGSBO
田舎なもんだから国道沿いで狸やイタチの轢死体はたまに見るんだが
以前道路の真ん中で狸がひかれて横たわってて、その親か子かあるいはつがいの一匹がそばにいて
「そこにいたら危ないよ、早く起きて!行こうよ!」
とでも言いたげに必死に横たわってるやつの体を鼻でつついたり引っ張ったりしてるのを見て
むちゃくちゃブルーになった
301名無しさん@12周年:2011/12/09(金) 17:20:57.11 ID:hbzmNDIU0
仲間を見捨てる動物っているの?人間以外で
302名無しさん@12周年:2011/12/09(金) 17:21:03.50 ID:gGvZzz9E0
>>294
自己投影だろ、それは。
日本人ほど騙されやすい民族はそういないよ。
303名無しさん@12周年:2011/12/09(金) 17:21:50.88 ID:kgRe33tD0
橋下の時みたいに勝負がつくと即座にウヨ認定して鞍替えする常勝(笑)キチサヨ集団は
ネズミ以下ってことですね^^
304名無しさん@12周年:2011/12/09(金) 17:21:53.50 ID:WU75CZwE0
ガンバと仲間たち
305名無しさん@12周年:2011/12/09(金) 17:22:33.24 ID:DSMPKrPD0
でも、共食いするよな。たまに首だけの遺体とかある。処分するのも困る。怖くてさ。
306名無しさん@12周年:2011/12/09(金) 17:23:31.19 ID:Gd1QN2AuP
>>302
仮想敵を作って仲間のふりをする詐欺師がいっぱいいるからね。
307名無しさん@12周年:2011/12/09(金) 17:24:25.37 ID:Djqp41p+O
>>301
チョウセンヒトモドキとか?
308名無しさん@12周年:2011/12/09(金) 17:26:02.73 ID:XBV4P0/w0
山岡賢次を見ていれば実証できる
309名無しさん@12周年:2011/12/09(金) 17:26:16.96 ID:K/TDDGJEO
ペットのムカデにマウスあげるのって可哀想だけど、こんな記事見ると余計その思いが強くなるな

つべで、ヘラヘラ笑いながらネズミにムカデをけしかけて、ネズミが逃げようとしてるのを邪魔してムカデに喰わせる動画あるけど、
生き餌やるのは仕方ないとしても、ヘラヘラ笑いながらは許せねえわ
310名無しさん@12周年:2011/12/09(金) 17:27:51.65 ID:Gd1QN2AuP
>>309
育ちが悪いと他人に感情移入できなくなるらしいね。
311名無しさん@12周年:2011/12/09(金) 17:28:11.39 ID:7E+uX1iI0
>>293
いや永く一緒にして相手の事がとか恥ずかしい事言っちゃってるから
ネット情報で長く一緒で相手の事分かってるとか面白い奴だなと思って
在日に性質が悪いのが多い傾向にあるのは確かだろうが
ネット情報で全て語るほどおれは馬鹿じゃないんでね
そもそもヤクザなら在特会があんな挑発的な行動とれないだろ
在日やくざには街宣かけないように
312名無しさん@12周年:2011/12/09(金) 17:31:50.05 ID:vLM8FW/m0
つべに、食われそうになった仲間を助けるヌーとかゾウとかの動画があるやんか。あれはどうなん?
313名無しさん@12周年:2011/12/09(金) 17:32:30.32 ID:Qh4Qh8aOO
ネズミ人間
314名無しさん@12周年:2011/12/09(金) 17:35:27.21 ID:Gd1QN2AuP
>>309
感情移入のベースになってるのは母(両親)の愛だと思うんだよね。
親から十分に愛情を得られないと、その人間は他人に感情移入できなくなる。
315名無しさん@12周年:2011/12/09(金) 17:37:13.61 ID:cgWuFd9l0
豚は国民を見捨ててる
316名無しさん@12周年:2011/12/09(金) 17:37:17.13 ID:Prv8gjeq0
>>301
例えば、猿科ではボス格を維持するために仲間うちで殺したり、
カッコウの雛が自分が餌を貰いやすくするためか、他の卵を破壊する。
猫も本来の野生にさえ戻ってしまえば当然のように争うし
数え上げたらキリがないくらいありますが?
動物の違った側面に目を向けないで、幻想の中で生き過ぎてない?
317名無しさん@12周年:2011/12/09(金) 17:38:26.14 ID:A7+aiAun0
でも仲間いじめるよね
うちのハムスターは他のハムスターにいじめられてうつ病になって余ってたのを格安で買ってきた。
ほんと、餌の時しか巣からでてこない。今まで何匹か飼ってきたが歯車回さないハムスターは初めてみた。
飼って8カ月目くらいから夜中短時間だが歯車回すようになった。
318名無しさん@12周年:2011/12/09(金) 17:42:02.27 ID:QAgrs3x6O
>>1
ネズミにチョコレートあげたら駄目だろ死ぬでしょ
犬猫やハムスターもチョコは禁忌じゃん
319名無しさん@12周年:2011/12/09(金) 17:43:17.38 ID:9El+B+rnO
>>317家で飼ってたハムスターはひたすら檻をかじってるだけだったな。
320名無しさん@12周年:2011/12/09(金) 17:43:17.81 ID:hy/QMvAH0
パブロフ状態なだけだろ。
321名無しさん@12周年:2011/12/09(金) 17:43:39.08 ID:+k6OgGgM0
>>317
そういうことも含めて、人間とネズミはたいして違ってないってことなんだよ。
遺伝子的にはもう「たいして違ってない」ことは証明されてるし。
322名無しさん@12周年:2011/12/09(金) 17:44:08.37 ID:w4oUqIDa0
>>317
ハムスターとマウスを両方飼ったことがあるなら違いがわかる。
ハムスターは殺しあう。
マウスは多頭飼いOK。仲良くする。
323名無しさん@12周年:2011/12/09(金) 17:46:36.04 ID:bReCPynHO
ガンバの冒険はガチだったんだな
324名無しさん@12周年:2011/12/09(金) 17:47:02.08 ID:QCvFR9BvO
「ポーはどうして降りなかったんだ?」
「陸軍突撃隊は仲間を見捨てない!」
みたいな感じ?
325名無しさん@12周年:2011/12/09(金) 17:47:09.71 ID:pZjentex0
「ベン、おまえ恩を忘れたのか」
326名無しさん@12周年:2011/12/09(金) 17:48:34.70 ID:aOCNQMfL0
以前チンパンジーの群れが別の種類の親子連れの
猿を手段リンチみたいになぶり殺して食い漁ってたのは
衝撃だったな。自分に似た姿をした相手でも関係ないんだなと。
327名無しさん@12周年:2011/12/09(金) 17:49:45.89 ID:Vto0jCGC0
猿は猿を殺さない
328名無しさん@12周年:2011/12/09(金) 17:51:04.53 ID:kSnGQYPE0
助ける友達がいない
329名無しさん@12周年:2011/12/09(金) 17:51:30.35 ID:Ll1lCAAv0
・スタンド使いは引かれ合う
・ネズミは仲間を見捨てない
・ネコはこたつで丸くなる
330名無しさん@12周年:2011/12/09(金) 17:53:18.88 ID:MPWhjSD00
>>326
他のサルは普通に食料だよ。

>>324
生贄というか、間引きというか、チンパンジーの群れ(オス)はオスの子供を殺すことで結束が固まるんだよ。
毎日ホカホカのボノボとちがい、ずいぶん殺伐とした友情だけどね。
331名無しさん@12周年:2011/12/09(金) 17:53:46.75 ID:VtJYb2/l0
>>327
種類が違うと襲って食ったりするが
332名無しさん@12周年:2011/12/09(金) 17:54:10.57 ID:QCvFR9BvO
>>327
チンパンジーは違う種類の猿どころか、違う群れのチンパンジーも食べる
333名無しさん@12周年:2011/12/09(金) 17:54:55.20 ID:7ga9DfJ/0
リンダリンダだな。
334名無しさん@12周年:2011/12/09(金) 17:56:11.59 ID:VtJYb2/l0
まあチンパンはあれだ、JoJo第三部に出てきた奴のイメージでよい
実験動物がお似合いなんだよ
335名無しさん@12周年:2011/12/09(金) 17:59:51.59 ID:EytT/gKd0
チンパンジーはマジで恐ろしいぜ
ニホンザルが可愛く思えるくらい
336名無しさん@12周年:2011/12/09(金) 18:01:05.62 ID:tIgmgkiW0
ハヌマンラングールという猿がおってな。
337名無しさん@12周年:2011/12/09(金) 18:02:01.61 ID:t/zdZTIp0
中国人に欠けているものをネズミが持っているのか
338名無しさん@12周年:2011/12/09(金) 18:03:56.46 ID:yxO3QVvM0
ガンバの頃から知っていた。
レミーのおいしいレストランでも確認したから
間違いない。
339名無しさん@12周年:2011/12/09(金) 18:07:57.59 ID:PecNjnNp0
チュー義に燃える訳ね
胸アツ
340名無しさん@12周年:2011/12/09(金) 18:09:13.75 ID:dNApAMPs0
おまえらより人間らしいんだな
341名無しさん@12周年:2011/12/09(金) 18:10:08.58 ID:QzlrSxuF0
ウサギの喧嘩にニワトリが仲裁
http://www.youtube.com/watch?v=M-9fa-UCWUI
342名無しさん@12周年:2011/12/09(金) 18:14:01.59 ID:JSH0KNuF0
>>335
そら所詮は尻尾のある猿だし
343名無しさん@12周年:2011/12/09(金) 18:19:01.40 ID:LfKOZdMm0
ガンバか
344名無しさん@12周年:2011/12/09(金) 18:21:56.65 ID:Bnh1h8380
ムスカ大佐は特別だから
345名無しさん@12周年:2011/12/09(金) 18:26:52.72 ID:YZs0ABAJ0
ラットは複数でいると相手の腹の下に顔を埋めて寝ようとするところがかわいい。
残念ながら実験後は天に召されるけど。
346名無しさん@12周年:2011/12/09(金) 18:27:35.14 ID:MPWhjSD00
>>341
すげー!!! マジ 鶏がウサギの喧嘩を止めてる

でも、明らかに鶏の方が偉そうw
347名無しさん@12周年:2011/12/09(金) 18:27:36.66 ID:Knb5ID9e0
訓練された動作をこなしてるだけじゃないの?
餌を入れた同じ罠を数個設置してもそうなるのかねぇ
348名無しさん@12周年:2011/12/09(金) 18:31:50.91 ID:w/m0k5+sO
ミッキーさん見ればわかるだろ
349名無しさん@12周年:2011/12/09(金) 18:32:30.46 ID:VN5U7atWO

ネズミ男が>>1を、詳しく説明。

350名無しさん@12周年:2011/12/09(金) 18:33:12.50 ID:i4MhC1Wm0
扉を見たら開けずにいられないパブロフのネズミ
351名無しさん@12周年:2011/12/09(金) 18:34:32.75 ID:Tw6M4AOS0
でも共食いはする
352名無しさん@12周年:2011/12/09(金) 18:35:50.82 ID:+MUM72Bx0
性別によるだろ
353名無しさん@12周年:2011/12/09(金) 18:37:38.71 ID:Sd887+600
朝鮮人はネズミ未満だったんだなwwwwwwwwwwwwwwwwww

>>100
特にメスのヒョウは、自分が食べるために仕留めたヒヒの身体に
しがみついていた赤ん坊のヒヒを甲斐甲斐しく保護したりするし、
割と人とも仲良くなりやすいよね。
反面、メスのヒョウは大変に独占欲が強い上に嫉妬深く、自分の好きな
人間の彼女とか嫁とかには猛獣丸出しで殺しにくるという、なかなかに
面倒臭い獣らしいが…。

昔、女優の松嶋トモコがヒョウに喉を噛まれて頚椎外されそうになって
死にかけた時も、ヒョウが好意を持っている白人男性の飼い主と仲良く
談笑していたからだとも言われている。
まあヒョウがマジで殺しに来て九死に一生を得たトモコも凄いがwwwww
354名無しさん@12周年:2011/12/09(金) 18:38:03.92 ID:r8lkG5hkO
>>309
つうかムカデなんて飼うなよ、気色悪い
355名無しさん@12周年:2011/12/09(金) 18:38:10.52 ID:z4gktt4r0
>>6
ねずみ未満だしな
356名無しさん@12周年:2011/12/09(金) 18:38:31.59 ID:zo7d7Js40
『冒険者たち』読んだから知ってる
357名無しさん@12周年:2011/12/09(金) 18:43:19.43 ID:bReCPynHO
まごころをきみに
358名無しさん@12周年:2011/12/09(金) 18:46:47.17 ID:ijT4g4eD0
むかしレミングスっていうゲームにはまった
359名無しさん@12周年:2011/12/09(金) 18:48:44.05 ID:nWKD9AlP0
雄猫も自分の姉妹にあたる猫の子供(甥姪)に餌場を教えたりするけど
アレはどうなんだろ
360名無しさん@12周年:2011/12/09(金) 18:51:39.85 ID:MPWhjSD00
>>359
遺伝的に自分に近い子猫を優遇するのは、利己的遺伝子仮説の根本だよ。

ネコだと血統が重視されるが、ネコにも社会や文化があり、
同じ文化を共有する仲間を優遇する傾向がある。人間だと露骨だよねw
361名無しさん@12周年:2011/12/09(金) 19:00:40.15 ID:Ud3fZ2pMO
お前らの部屋に何でねずみがいるんだよ?
362名無しさん@12周年:2011/12/09(金) 19:03:25.13 ID:KqkRlU0AO
>>357
思い出したら目から塩水が出るううう
363名無しさん@12周年:2011/12/09(金) 19:05:44.20 ID:Dp4bXPo00
>>361
東京だと出るアパート多いぜ。店子の入れ替え早くなるから礼金敷金で大家ウハウハ
364名無しさん@12周年:2011/12/09(金) 19:16:12.95 ID:/XYtYCUK0
朝鮮人は仲間の生肉でも平気で食う

365名無しさん@12周年:2011/12/09(金) 19:45:46.74 ID:E/DiMjuf0
あとは任せたぜ、鬼太郎
ゲヘヘヘ…
366名無しさん@12周年:2011/12/09(金) 19:52:14.00 ID:g/Ohh2410
うちの雌の先住猫も子猫拾ったから風呂に入れてたら
泣き叫ぶ子猫の声に反応して風呂の扉に猛烈に体当たりして子猫助け出そうとしてたわ
子猫に反応したのは雌だからかねえ
最初見せた時は威嚇したり手を出して叩いていじめてたのに
367名無しさん@12周年:2011/12/09(金) 19:52:29.37 ID:ZvwZytoI0
死ぬなぁ!!!山岡ァァァアアアア!!!
368名無しさん@12周年:2011/12/09(金) 19:56:26.26 ID:Hzmsjz/N0
ネズミ捕りに一度に5〜6匹かかった時があるけど助けに来てたのか
頭悪いな
369名無しさん@12周年:2011/12/09(金) 19:58:35.95 ID:FT4NslHo0
ガンバ見た時から知ってた
370名無しさん@12周年:2011/12/09(金) 20:00:19.66 ID:8uSvCxOM0
ハトは仲間を見捨てる。
371名無しさん@12周年:2011/12/09(金) 20:10:28.56 ID:w4oUqIDa0
>>370
キムチのほうが大切なんですね
372婆 ◆HKZsYRUkck :2011/12/09(金) 21:25:13.42 ID:1OE46Bmd0
>>246
たしかに。
口半開きでテンパりながらも踏みとどまってるよな。

だがしかし、
 ヤモリA「ねーねー、何やってんの?」
 ヤモリB「ムギュ…ムグ…(助けてくれ!)」
 ヤモリA「「うわあ楽しそう! ボクもまぜてまぜて!」
 ヤモリB「ムギュ…ムムム(襲われてるんだっつの!)」
と見えないこともないw
373名無しさん@12周年:2011/12/09(金) 21:43:56.32 ID:AY5FKnJ90
自己流解釈だと愛(利他的な感情)は子供を生み育てるところあたりから
きてるんじゃないかと思う。この感情がなければ子孫をうまく残していく事
が難しいのでほとんどの哺乳類などは持ち合わせていそうだ。
逆に大量の卵を噴出してほっぽりぱなしの魚類などは利己主義で自分勝手な
生物なんじゃないかと思う。

374婆 ◆HKZsYRUkck :2011/12/09(金) 22:11:04.87 ID:1OE46Bmd0
>>353
良い意味にしろ悪い意味にしろ、「子宮で思考している」んだなw

という文脈とは関係ないけど、>>373は同意。
とはいえ、そういう感情は子を守る(自己の遺伝子の次の乗り物を守る)
行動の延長に過ぎないと言われると、それはそれでなんだかなあ
という気もするけど。
375名無しさん@12周年:2011/12/09(金) 22:54:02.56 ID:DQZd8Pys0
思った通りガンバスレになっていたな

ノロイ様マンセー
376名無しさん@12周年:2011/12/09(金) 23:04:10.74 ID:Fohw6NKu0
山岡さん、朗報だ
377名無しさん@12周年:2011/12/09(金) 23:04:45.32 ID:mnVegXa2O
ネトウヨは仲間を見捨てるのにな。
378名無しさん@12周年:2011/12/09(金) 23:08:39.83 ID:KyScefSw0
>>1
さすがやミッキー一族(´;д;`)
だてに世界中でミッキーとその仲間が氾濫してる訳やないんや
379名無しさん@12周年:2011/12/09(金) 23:14:38.76 ID:CTzMfF4v0
>>1
訓練するときに褒美に餌とか使わなかったろうな?
380名無しさん@12周年:2011/12/09(金) 23:19:40.44 ID:mnVegXa2O
スレを読むとネトウヨとチンパンジーは良い勝負だな。>>341の鶏には遥かに劣るが。
381名無しさん@12周年:2011/12/09(金) 23:21:18.10 ID:4YzBpojl0
>>377
ネトウヨってだけでなぜ仲間同士だと思えるのかがわからん。
382名無しさん@12周年:2011/12/09(金) 23:36:24.14 ID:15cidV3T0
ドラマのタイトルみたい。
「ネズミは仲間を見捨てない」。
383婆 ◆HKZsYRUkck :2011/12/09(金) 23:39:44.93 ID:ItdsJ4ht0
>>382
略称「はてない」
384名無しさん@12周年:2011/12/09(金) 23:40:02.28 ID:bbv7p7Qm0
ネズミって共食いするよね

ペットショップの店員が言ってたよ
ハムスターは複数で飼うと共食いすることがあると・・・
385名無しさん@12周年:2011/12/09(金) 23:44:25.10 ID:BA5OgSJT0
>>1
以前、川から上がれない小象を群れ全体が止まって
助けようとしてた映像みたことあるんだけど・・・
学者の確認範囲せまくね?
386名無しさん@12周年:2011/12/09(金) 23:44:45.54 ID:V2Szmp8e0
>>10
1日の終わりにほっこりさせてくれてありがとう
387名無しさん@12周年:2011/12/09(金) 23:57:11.31 ID:fhI5fs5x0
http://www.youtube.com/watch?v=GJReZRji7tg
なんか、ネズミが板とか召喚して助けるんだろ
388名無しさん@12周年:2011/12/10(土) 00:01:05.64 ID:VnHGZ9Gc0
>>384
だから、ハムスターとネズミは違うんだって。
ハムスターは野生でも単体で生活し、特に縄張り意識の強い動物。
ネズミは自然にコミュニティを作る社会的な動物。
389名無しさん@12周年:2011/12/10(土) 07:07:13.30 ID:mUw/k+Jy0
>>388
へー。詳しいなー
390名無しさん@12周年:2011/12/10(土) 08:29:35.97 ID:MLUqIyv60
で、鯨とかイルカはどうなんだろうな。
非常に賢い動物ですって発狂している奴らがいるけど、実はイジメもレイプもするんですよなんてわかったらなんていうんだろ。
391名無しさん@12周年:2011/12/10(土) 08:30:42.81 ID:aXw8wS4F0
ドジョウは仲間裏切ったよ
392名無しさん@12周年:2011/12/10(土) 08:32:09.50 ID:LmV1Sl4q0
仲間を大量に殺し、山の中に埋めた山岳ベース事件の関係者に見せてやれ。
393名無しさん@12周年:2011/12/10(土) 08:33:39.05 ID:yoioPhZW0
チョンはネズミ以下かよ
394名無しさん@12周年:2011/12/10(土) 08:34:18.52 ID:X4BaFy2u0
ネズミを殺したら仲間が仕返しにきそうで怖い
395名無しさん@12周年:2011/12/10(土) 08:34:39.59 ID:iX0TSZeH0
日本人はネズミにも劣る金の亡者
396名無しさん@12周年:2011/12/10(土) 08:40:39.58 ID:NWNmkt8f0
「仲間を助ける」という遺伝的形質のほうが
結果的には自分の遺伝子も残しやすいし
種族全体の遺伝子も残しやすくなる
これも利己的遺伝子
397名無しさん@12周年:2011/12/10(土) 08:41:11.55 ID:O4bXkunO0
レミー
398名無しさん@12周年:2011/12/10(土) 08:47:50.30 ID:DeAmhf7K0
ちょうど昨日動物行動学の授業で互恵的利他行動についてやったわ。

動物の利他的な行動は結構確認されてるけど、
自分のためか、人間のような共感かは全然判ってないんだってね。

今回の研究結果で共感があるかもしれないのが判ったわけか。
399名無しさん@12周年:2011/12/10(土) 09:53:06.73 ID:OqpZKGMB0
>>392
「他セクトの奴なんて仲間じゃねぇ」
「男といちゃつく美人なんて仲間じゃねぇ」
「頭のいい○○大学の奴は仲間じゃねぇ」
「足抜けする奴は仲間じゃねぇ」
「おいらの地位を脅かす奴は仲間じゃねぇ」

他にもあるかもしれないが、ざっと思いつくのはこんなとこか
400名無しさん@12周年:2011/12/10(土) 10:22:44.19 ID:+iCv2Pu60
コウモリ相互扶助行動派。
401名無しさん@12周年:2011/12/10(土) 10:24:33.33 ID:kuQcU+CT0
忍者タートルズ
402名無しさん@12周年:2011/12/10(土) 10:26:22.34 ID:5JNFPt2l0
そりゃまぁ一匹しかいないならそうなるでないの
大量にねずみがいる中でそうしたらどうなるだろう?

エサおいてみたら?
エサをとりあいになるんじゃないの?

朝鮮人はどうなの?
「日本に強制連行された」仲間を助けにこないよ?
朝鮮人はネズミ以下なの?
403(^_^;)イマサラ:2011/12/10(土) 10:26:32.66 ID:OO0ZGmERO


(^。^) 「ガンバの大冒険」から知っていたよな


404名無しさん@12周年:2011/12/10(土) 10:26:44.44 ID:PDyzXRuD0
>>6
チュー兵制があるじゃない
405名無しさん@12周年:2011/12/10(土) 10:26:57.33 ID:+iCv2Pu60
バトルトード?
406名無しさん@12周年:2011/12/10(土) 10:29:00.64 ID:0bA2pHn+0
ブルーハーツから習った。
407名無しさん@12周年:2011/12/10(土) 10:29:50.69 ID:+iCv2Pu60
「世界はそれを愛と余分だぜ」ははぁ…
408名無しさん@12周年:2011/12/10(土) 10:31:13.19 ID:gp75fQxv0
>>1
動画ないの動画?
409名無しさん@12周年:2011/12/10(土) 10:31:56.92 ID:neNrqLAfO
ネズミ講は山岡を見捨てない
410名無しさん@12周年:2011/12/10(土) 10:32:45.79 ID:+iCv2Pu60
豊子。
411名無しさん@12周年:2011/12/10(土) 10:34:14.03 ID:G2MSuozs0
まず
>1
の画像がたいへんかわいい
冒険者たち 読むべき
412名無しさん@12周年:2011/12/10(土) 10:39:35.72 ID:gFG3y/DFP
鼠先輩と呼ばれるのか
413名無しさん@12周年:2011/12/10(土) 10:47:02.59 ID:PLXsenmK0
仲間を裏切らないというより脳みそが小っちゃいから、何も考えてないねずみ君
414名無しさん@12周年:2011/12/10(土) 10:50:45.14 ID:OWwfVv/c0
http://qiq.ws/media/npict/1102/original/fotopozitiv_fotografii_gryzunov_919464.jpeg
クソ!
ジョンソンが落ちそうだ
待ってろ
助けてやる
415名無しさん@12周年:2011/12/10(土) 10:51:03.35 ID:zkTVjUyd0
死んだ仲間をカラスから守るリス
ttp://www.youtube.com/watch?v=8sOw3mCz4Oc
416名無しさん@12周年:2011/12/10(土) 10:53:09.21 ID:KEwXLgDMO
猫は食べもしないのに、獲物半殺し癖があるから、
フルメタルジャケットのスナイパーのように、一匹ずつおびき出されるんじゃね?
417名無しさん@12周年:2011/12/10(土) 10:58:21.33 ID:JY1SlqiF0
ネズミってチョコ食えたっけ?
418名無しさん@12周年:2011/12/10(土) 11:00:21.56 ID:hA6srU3s0
ラットにチョコレートあげるな
中毒おこす
419名無しさん@12周年:2011/12/10(土) 11:02:17.82 ID:5SmIv19F0
>>370-371
糞ワラタ
420名無しさん@12周年:2011/12/10(土) 11:04:21.57 ID:Kj2BBurK0
>>398
逆に、人間的な共感や博愛といったものが
群れの保全を目的とする本能プログラミングに伴う衝動であるとも見えるわけだが・・・
421名無しさん@12周年:2011/12/10(土) 11:04:28.23 ID:5SmIv19F0
>>415
しっぽ振ってごきげんだな
422名無しさん@12周年:2011/12/10(土) 11:08:38.07 ID:6iLAXqrd0
ネズミ1「ちょwww閉じ込められたしwwwww」

ネズミ2「あ〜!面白そうな事やってる〜!仲間に入れてよ〜!(ガチャン!)」

なんじゃねぇの?ネズミって狭い所好きだし。
423名無しさん@12周年:2011/12/10(土) 11:09:23.59 ID:s9HzRxpM0
おまえらあんまり野生のねずみって見たことないんだろ?
歓楽街なんかの路地裏なんかでチョロっと出て来て這いつくばって
残飯漁ってたりするが、想像以上に気持ち悪いからな
あの細かい動きでカクカクとデジタルに動く感じがきもい
体も病原体の巣窟だし
ある意味ゴキブリ以上にきもいぞ
もしおまえらの部屋にねずみが出たらどうする?んで目が合っちゃったりしたら?
どう処理すんの?
424名無しさん@12周年:2011/12/10(土) 11:11:36.03 ID:4Meglksa0
>4
ジャンプでダラダラと連載されてやがるあの糞漫画の作家の事か?
あんな愚かなサギ師が韓国人のわけねえだろ愚かな妄言を抜かしやがるの
はやめやがれ
425名無しさん@12周年:2011/12/10(土) 11:14:35.98 ID:mUw/k+Jy0
>>423
野良と飼いねずみを同列にならべるなよ。アホか
426名無しさん@12周年:2011/12/10(土) 11:15:03.43 ID:xwo6pEXL0
youtube で、車に轢かれて死んでいる犬を
他の犬が何とか助けられないかとずっと鼻先で
つついている映像があったな。

アフリカサバンナで、
かもしかがライオンに襲われ食われそうになっているところを、
サイが現れライオンにかかっていってこれを追い払い、
瀕死の重傷で倒れているカモシカを、
サイが角でかもしかの体をひっかけて
起こそうとしている映像も見た覚えがある。
427名無しさん@12周年:2011/12/10(土) 11:33:31.63 ID:hTzWIbCa0
ネズミ「見捨てると思ってたわけ?」
428名無しさん@12周年:2011/12/10(土) 11:34:18.37 ID:k/yCeumS0
『砂漠のネズミ』だって同志を見捨てない戦士だもんナw
429名無しさん@12周年:2011/12/10(土) 11:34:58.47 ID:0k7V0vUy0
あいつら共食いするだろ・・・
430名無しさん@12周年:2011/12/10(土) 11:35:19.85 ID:s9HzRxpM0
>>425
野良も飼いねずみも習性は同じだろ。アホ
431名無しさん@12周年:2011/12/10(土) 11:35:46.37 ID:Sv6fUQ+W0
ネズミは仲間を見捨てなかった

一方、シナは仲間を戦車でひき潰した
432名無しさん@12周年:2011/12/10(土) 11:37:13.65 ID:ft8a1fMvO
ダイヤモンドは砕けないに似てる
433名無しさん@12周年:2011/12/10(土) 11:38:20.73 ID:zNBJnZkk0
ちyoんは、川に落ちた者に石を投げつける。
434名無しさん@12周年:2011/12/10(土) 11:41:57.73 ID:PkQDJ1kT0
>>7
435名無しさん@12周年:2011/12/10(土) 11:42:19.08 ID:3Dg0T9HVO
ハムスターは可愛いよな
436名無しさん@12周年:2011/12/10(土) 11:42:26.33 ID:n1ce9dGgO
※ただしイケメンに限る
437かす:2011/12/10(土) 11:44:21.93 ID:VuwQIcfc0
以下ガンバ推奨
438名無しさん@12周年:2011/12/10(土) 11:44:35.75 ID:FQy7wT2C0
シジュウカラの巣箱家においたら、営巣したんだけど、
その巣箱のなかで抱卵するメスに買ってきたミルワームを
ポイと指で差し出した、逃げもせず、パクとくわえて、きょとん
としてるんだよな。
毎年、営巣した巣箱に差し入れということで、ミルワーム
いれて、親鳥と一緒に子育てしてる。
評判がいいのか、ヤマガラとかコゲラまで営巣し始めた。
439名無しさん@12周年:2011/12/10(土) 11:44:55.11 ID:9JcZQ+GA0
ネズミも人間も一緒だよ
仲間がいないといきていけない
440 【東電 80.9 %】 :2011/12/10(土) 11:46:06.27 ID:jj4Hd95s0
ネズミさんが可哀想過ぎる
動物実験反対 やりたい奴が自主的にやればいい
441名無しさん@12周年:2011/12/10(土) 11:46:15.80 ID:p4pejktwO
ねず公かわいい
442名無しさん@12周年:2011/12/10(土) 11:48:17.58 ID:VWhspb6Q0
>>50
これ、そもそもヤモリが蛇を食おうと襲って、逆襲されて巻き付かれたところだろ?
横のヤモリもおこぼれに預かろうと蛇を襲ってるだけ。
443名無しさん@12周年:2011/12/10(土) 11:48:52.39 ID:h/f8xggtO
ノロイがこのスレに興味をしめしたようです
444名無しさん@12周年:2011/12/10(土) 11:55:10.90 ID:JNATOrDq0
こういうの共感って言うの?
共感の意味は科学的にどのように定義されているのだろう?
共感っていうと多少なりとも文学的な表現だと思ってしまうんだけど・・・
445名無しさん@12周年:2011/12/10(土) 11:55:12.04 ID:PLXsenmK0
もしかして俺のこと?
446名無しさん@12周年:2011/12/10(土) 11:56:34.07 ID:iYefD0Vc0
>>1
政治家も行政もネズミ以下ってことか。
447名無しさん@12周年:2011/12/10(土) 11:57:09.65 ID:YOBwsKXE0
>>199
コロンブスってひとは卵を産んだの?
448名無しさん@12周年:2011/12/10(土) 11:58:33.73 ID:o36kNt+d0
ネズミですら仲間を見捨てないのに

まったく。おまいらときたら・・・
449名無しさん@12周年:2011/12/10(土) 12:03:08.72 ID:L96ROyLF0
ハムスターよりもデグーが良いよ。視覚、聴覚、記憶力はハムより上。
匂いもハムよりは臭くないが、唯一の欠点はトイレを覚えないことだな。
450名無しさん@12周年:2011/12/10(土) 12:05:15.37 ID:stlvMgLFP
てめーらにネズミの何がわかるんだよカス
451名無しさん@12周年:2011/12/10(土) 12:10:15.45 ID:8ouvcxXEO
ネズミですらコミュニケーション取るってのにお前らときたら…
452名無しさん@12周年:2011/12/10(土) 12:10:22.63 ID:Rn3UhazZ0
仲間は見捨てないけど、共食いをするのは何故?ww
453名無しさん@12周年:2011/12/10(土) 12:15:29.80 ID:G2MSuozs0
>>452
助けることは実験で確かめられたので
共食いのほうはおまえが確かめればあ〜
454名無しさん@12周年:2011/12/10(土) 12:17:27.69 ID:VnHGZ9Gc0
>>414
それ、たぶん接着剤で手と足をくっつけてる。
455名無しさん@12周年:2011/12/10(土) 12:18:08.93 ID:e1Amp+8MO
もちろんさー
犬やアヒルだからセーフなんて事ないからなハハッ
456腐女子:2011/12/10(土) 12:18:26.90 ID:PLXsenmK0
クマネズミは中央アジア出身。
457名無しさん@12周年:2011/12/10(土) 12:20:18.45 ID:LYNPqhkJO
ハハッ
458名無しさん@12周年:2011/12/10(土) 12:21:32.60 ID:YOBwsKXE0
チチッ
459名無しさん@12周年:2011/12/10(土) 12:22:31.47 ID:+wAXYJDM0
>>6
「ツェねずみ」は童話になってるだろ
460名無しさん@12周年:2011/12/10(土) 12:27:57.35 ID:TMMJjjqv0
Leave no man behind
461名無しさん@12周年:2011/12/10(土) 12:32:03.48 ID:v1xIs2cA0
と言うことは野田ネズミも山岡と同じ穴のネズミと言うことか
462名無しさん@12周年:2011/12/10(土) 12:42:09.04 ID:ps04/2L30
>>431
三国志の時代からして簡単に寝返るよな。そういう遺伝子が受け継がれてるのだろう。
463名無しさん@12周年:2011/12/10(土) 18:23:25.87 ID:b5BwCeDG0
>>211
うちの親は捉えたネズミを飼い犬と戦わせていた
逃げられないようにしたところでな
それに比べたら楽な殺し方やろ
464名無しさん@12周年:2011/12/10(土) 18:25:30.07 ID:erUlo/mN0

 >ねずみは仲間を見捨てない

 もし同じ実験を人間でして、人間が仲間を見捨てなかったら、
 「人間は仲間を見捨てない!」って結論になるんだろうなwww
465名無しさん@12周年:2011/12/10(土) 18:25:56.13 ID:UlhBOk8u0
それに比べてお前らは
466名無しさん@12周年:2011/12/10(土) 18:27:54.81 ID:KW6sutFg0
>>12,34
きちんと1読めよ
467名無しさん@12周年:2011/12/10(土) 18:31:18.05 ID:0QpfSuxq0
緑豆さんは知能が高いネズミの保護活動なんて勿論しませんよね
468名無しさん@12周年:2011/12/10(土) 18:42:17.66 ID:omNrsTn10
>>1はリス。尻尾を剃られたの
469名無しさん@12周年:2011/12/10(土) 18:46:57.14 ID:ev+52Zlt0
知能が高いかどうかはわからん
キタキツネは車に轢かれた仲間に寄り添ってて危ない
猫は駄目なのはさっさと諦める
自分の子でも知能が足りないとみなすともう育てない
猫の方がずーっと利口
470名無しさん@12周年:2011/12/10(土) 19:40:24.89 ID:R+vndVsT0
>>468
二階堂…
471名無しさん@12周年:2011/12/11(日) 00:18:56.23 ID:S3n7meMFP
307+3 :名無しさん@12周年 [↓] :2011/12/10(土) 10:06:39.58 ID:jOlj1Xyf0 (1/2) [PC]
>>1

誰か学歴詐称で訴えてくれ。

1966年(昭和41年)  3月 - 慶應義塾大学法学部卒業。
http://www.yamaokakenji.gr.jp/web/profile/history.html

慶応大学卒に山岡賢次なんていないってな。

ほんとはこいつが誰なのかが明らかになるだろ。

ネームロンダリングで名前もマルチ

その上、本籍地もマルチなことを世に知らしめるべきだね。


472名無しさん@12周年:2011/12/11(日) 00:21:02.04 ID:cTJvhKlc0
>>6
棄民だ
473名無しさん@12周年:2011/12/11(日) 00:23:05.80 ID:EdIqyxeT0
2匹かってたら
いつも2匹でよりそってた
仲良かった

でも、あるひいなくなってた
シッポがのこってた

共食いした
474名無しさん@12周年:2011/12/11(日) 00:23:47.84 ID:gBdYRcB60
ネズミ講は仲間を見捨てる
475名無しさん@12周年:2011/12/11(日) 00:25:30.77 ID:tRKZ3i7G0
>>1
>>訓練を受けたラットは扉を開けて仲間を救出した

それ人為的に訓練してるし・・
476名無しさん@12周年:2011/12/11(日) 00:34:45.54 ID:LTIxJJ7dO
>>420
そりゃそうでしょ
群れる動物には必要なもの
477名無しさん@12周年:2011/12/11(日) 00:38:18.66 ID:LilHToNx0
ネズミ以下の民主党w
478名無しさん@12周年:2011/12/11(日) 01:37:14.44 ID:BfhzXgOy0
>>473
マザーグースかよ! あれはネコか。
479名無しさん@12周年:2011/12/11(日) 20:02:19.03 ID:7yFkCsL70
高速道路で轢かれた犬を助けようとする犬
ttp://www.youtube.com/watch?v=0mI-Y0923HU
480名無しさん@12周年:2011/12/12(月) 00:54:54.28 ID:5wZiKA7v0
>>396
> これも利己的遺伝子

こじつけ過ぎだろ。
「情けは人の為ならず遺伝子」ぐらい書かないと意味が通らなくなってるぞ。
481名無しさん@12周年:2011/12/12(月) 05:16:31.51 ID:HwaesCsz0
訓練方法にもよるけど、パブロフの犬って奴じゃないの
482名無しさん@12周年:2011/12/12(月) 06:08:29.14 ID:TO9kp5c9P
わなが空の状態やネズミの代わりにぬいぐるみがかかった状態でもテストしないと
単にわなを開けるのがたのしいだけかもしれない、
483名無しさん@12周年:2011/12/12(月) 07:17:27.51 ID:ws2RDoii0
粘着シートにネズミが二匹かかってたけど、後ろっ側のやつが相棒の脚をガジガジ噛ってやがったよ
身動きできない状態で頭がイカレちまったのか、単にお腹が減っただけなのか…
相棒の脚は骨が剥き出しだった

粘着シートはそのまま二つ折りにしてゴミに出した
484名無しさん@12周年:2011/12/12(月) 08:12:53.02 ID:HwaesCsz0
>>396
それを持ってくるなら本能レベルで危険だと察知できる状況じゃないとダメじゃないか?
自分がパイプ内で閉じ込められて死にかけた経験とか、臭いや音でもないと
見たこともない透明パイプで、視覚情報だけでそんなもん働くとは思えない
485名無しさん@12周年:2011/12/13(火) 01:56:37.52 ID:+bajSYuz0
偏差値50私立理系新設バイオ大学へ入学して卒業した。
すると、無職(むしょく)の私を見て親は混乱、動揺(どうよう)、狼狽(ろうばい)した。
親が混乱、動揺、狼狽する姿を見たくない。
そうなら、中学生は進学高校へ、
高校生は上位大学へ入学したほうがいいよ。

直感(ちょっかん)でパッっとわかる具体例(ぐたいれい)はこんなのがある。
その大学で研究室の配属(はいぞく)が確定(かくてい)した。
割り振られた研究室へ昼間に扉(とびら)を開けて中に入った。
すると腕や肩をつかまれて廊下(ろうか)へ放り出された。
体も壊した。これじゃ、偏差値50私立理系新設バイオ大学で将来の準備は無理だ。

   web-n09-190 2011-12-13 00:16
http://xepid.com/src/up-xepid21893.html 読みやすいHTMLファイル
http://ichigo-up.com/cgi/up/qqq/nm45565.txt 安全なテキストファイル

この話はみんなが否定する。だから、世のため人のため、表に出す。
大学内部の人がこの話を否定するのは当然だ。給料をもらっているからだ。これは仕方ない。
しかし、大学外部の東大卒のプロの心理カウンセラーが否定した。
「そうかもしれないけれど、あなたの気のせいかもしれないね。
 あなたの見たもの感じたもの、その経験、そのすべて、全部、何もかもが、あなたの気のせいだよ。」
大学外部の専門家だ。経験と教養のある東大卒の専門家が否定した。
東大卒の専門家の言うことと現実が違うので、表に出すことにした。

http://toki.2ch.net/test/read.cgi/news7/1156493823/88-185
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/student/1269542008/3-408

・「あそこは危険だ。死ぬかと思った。」
・「東大卒のプロの心理カウンセラーに相談したら、カウンセラーの言っている事と現実が違う。」
少なくとも、この2点の情報公開は、私怨ではなく国民生活に役立つ公益情報なので、
法的には名誉毀損で封じることはできず、言論表現の自由が適用される。
2ちゃんねる内部規定の投稿規制に引っかかるのは仕方ないが。
486名無しさん@12周年:2011/12/13(火) 02:18:02.50 ID:TGdJUfiG0
時間は夢を裏切らない
487名無しさん@12周年:2011/12/13(火) 23:02:05.51 ID:LKRKpVNf0
つまり韓国人はネズミより下だと
488名無しさん@12周年:2011/12/13(火) 23:03:34.06 ID:IRTQCg7d0
訓練が癖になってるだけだろwww
489名無しさん@12周年:2011/12/13(火) 23:12:59.31 ID:DWr4zKJJ0
>>483
ストレスを感じるとげっ歯類は何かかじってないといられないらしいよ。
490名無しさん@12周年:2011/12/13(火) 23:24:46.63 ID:o48IlwAL0
東関東人は民主党に見捨てられました。民主党はネズミ以下。
491名無しさん@12周年:2011/12/13(火) 23:29:04.65 ID:RTTLRDX10
俺達もネズミだったら友達沢山出来てたかもな
492名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 00:53:36.92 ID:pG5RT6CZ0
ねずみ取り器に一匹引っかかったら、次々引っかかったことあったな
493名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 00:56:04.77 ID:N3VBqfcn0
ネズミですら仲間を見捨てないというのにおまえらときたら
494名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 00:56:13.35 ID:e+eE5UN9O
あれだろ
ブルーハートのリンダに優しくはこのこと唄ってんだろよな
495名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 00:58:42.02 ID:fhDpkVXw0
小泉自民党幹事長
片山虎之助談話
「小泉ピンハネ改革のツケをモロに被った氷河期世代を救済する必要は無い」
「彼らは子孫を残せず消滅するからwww 」
2006年9月 某雑誌にて
496名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 01:05:03.36 ID:N3VBqfcn0
>まず、わなの扉を外から頭で押して開けられるようにラットを訓練。

どうやって訓練したのかな。
扉を押し開けるたびに、えさを与えたとか?w
497名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 01:07:26.59 ID:/6fkwDDk0

鮮人と民主党ネズミより劣る訳でつね!

解りますwww
498名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 01:12:18.71 ID:wTVg7UNW0
>雌の方が仲間を助ける傾向が強かった。

おまえらの嫌いな女のほうが他を助ける行いをするとはな

おれは女大好きだから助けてホスィw
499名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 01:15:02.53 ID:8H+UL57u0
吸着式ねずみとりに二匹かかってることがあるのはそれが理由か
500名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 01:18:39.22 ID:8H+UL57u0
いや、二匹かかってたとき、片方がもう片方をかじってひどいことになってたな
苦し紛れにあばれてパニックで仲間に噛み付いたのか

寒い季節だと動かないでいるだけで体温低下で死ぬ
暑い季節でも水分も食物もとらないと一日で死ぬみたい


>>498
女性のほうが融和的なのは高等生物なら普通
子育てするためにはやさしくないといけないから
だからチョン公や宗教団体は女性を狙って組織拡大のために活動してる
501sage:2011/12/14(水) 01:19:08.83 ID:W18ppGTx0
>>358

俺もむかしはまったww
502名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 01:20:16.28 ID:UDcnEO5GO
今日久しぶりにネズミ見たわ。
チャリ乗ってたら、民家の庭から飛び出してきた
503名無しさん@12周年
メスのほうが心優しい生き物ってことか