【神奈川】 横浜などで検出 ストロンチウム 核実験の灰 黄砂が運ぶ? 

このエントリーをはてなブックマークに追加
890名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 12:56:31.33 ID:fbOTuTxa0
>>888
>881 を見る限りその数値は疑わしいな。
Srはスペクトルから判断出来んから、ちゃんと化学的に分離しなくちゃいけない
のにその分離の精度が良くないという事だと思う。
かなりバックグラウンドを数えてんだろ。
891名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 13:18:19.09 ID:R8Lg8TC40
>>890
そもそものデータが間違ってんのか。このマンションのは参考にしちゃ
ダメか。有楽町辺りでも出てんだよね?こっちは参考にして良いんかね?
いずれにせよ、セシウム来てんだから、ストロンチウムもプルトニウムも
福一から首都圏にまでそれなりに来てるんだろね。
892名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 13:43:30.71 ID:a7r698Fr0
>>891
有楽町とかの東京3箇所も
同じ市民団体の採取、同じ研究所の分析だから似たようなもんだよ。
893名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 14:18:34.05 ID:eg4u6/zj0
>>893
はあ?断言するが同じ市民団体じゃないんだが。
一つ疑わしいならみんな疑わしいというあんたのお説を採用すると
あんたの書くこともみんな疑わしいと言うことになるな
894名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 14:23:56.76 ID:c0tdi50u0
なんと!30年も前の核実験に地上に降ったストロンチウムが今になっても
風で舞い上がりマンションの屋上まで飛んでるのですか??

それなら、つい最近大量のセシウムが降り注いだトンキンはじめ東関東では
もう風が吹くだけでセシウムが舞い上がってるという事になりますなー。
そんな所歩くだけで内部被爆じゃあありませんか。
895名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 14:25:31.89 ID:0aV5wK4V0
コンクリートジャングルのストロンチウムより現在進行形で
大量の食いモン出荷してる福島県内のストロンチウムのほうが問題だ
896名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 14:26:12.73 ID:vc/8vRuc0
黄砂がーといい続けて奇形とか白血病が増加していく関東のことなんかほっておいてよし
現実逃避がしたいんだよ
させてやれw
897名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 14:28:24.86 ID:OA1CIOhf0
ベストアンサーに選ばれた回答

falsiteaさん

面倒なので、1970年、1月21日朝日新聞から一つだけ

鳥取県で1平方kmあたり155mCi(大体5700MBq)の放射性Srが検出される(中国の大気圏内核実験と推測される)
また、今回の事故後、3月21日の前橋市はセシウム134濃度が1平方kmあたり85MBqと発表されています

いかに少ない量で騒いでるか分かりましたか?

大気圏内核実験のデータなんて調べればいくらでもあるんで後はご自分で

* グレード

* 違反報告
* ケータイからの投稿
* 回答日時:2011/3/24 23:37:36
898名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 14:29:20.57 ID:ofaOb7Hi0
ストロンチウムは重いから福島から関東までは飛ばない。
でもはるか遠くの中国からは飛んでくるんだね。
899名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 14:35:46.44 ID:e514oQPO0
>>826
まだこのケタ違いに間違った値貼り付けてるの?
自分で計算した?
900名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 14:37:23.45 ID:FNkNJtJF0
>>512
偏西風があるから、福島→横浜より中国→横浜のほうがよく飛びやすいんじゃね?
901名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 14:44:37.59 ID:BM0vrI4i0
>>898
そう指摘されて反論できなかった識者がいたね(ノ∀`)
902名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 14:49:45.29 ID:Kyei/aBg0
>>894
福島の事故や原爆実験よりも自然放射線による内部被曝の
方がよっぽど大きいわ。
903名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 15:02:43.73 ID:DaZQbu4w0
「原発由来のストロンチウム」も、有りか無しかで言えばたぶん「有り」だろう。
(0か1かという目でみればってことね)

だけど、「核実験由来のストロンチウム」が30年以上ずっと検出されている中で、
震災前のデータと震災後の現在のデータを見比べても、
ストロンチウムに関して有意な差が見られないぽい(原発周辺は除く)

つまり、「原発で極微量増えた可能性があるけど、問題にするような変化はない」ってかんじ。
>>876,>>881で書いたとおり、195ベクレルは誤りで、本当は1.1ベクレルだからね)
904名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 15:02:59.18 ID:8L+w66Sl0
>>896
いや別に現実逃避なんかしてないよ。
フクシマの件では関東は危ないね、確かに。
でも関西方面も九州も四国も危なくないワケではないんだよ、
そこそこ気をつけなさい。
放射能付き黄砂なんか来てないって思い込んでもいいけど、
福島のセシウムも四国まで結構な量飛んでるし。
汚染牛肉は神戸が一番出回ってたし。
905名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 15:03:43.56 ID:dHaKClzv0
スゲーな!誰が信用するんだよ!あり得ん!
906名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 15:06:51.26 ID:rGc5Lev10
>過去の核実験が原因との見方が強まってきた


言い逃れしたいんだろうけど、核実験から何年経過してると思うんだ?
つまり日本は原発人災で半永久に汚染されたということでいいんだな?


907名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 15:09:33.90 ID:MQ9OJ9kl0
>>897
ここによると、
http://savechild.net/wp-content/uploads/2011/10/koukabig.gif
3月から5月の群馬県の降下量は10320Mbqだ、核実験時代を余裕で超えてるよ。
908名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 15:11:13.47 ID:8L+w66Sl0
>>906
核の汚染なんて人類終わるまで続いちゃうほど終わらないんだから、
当たり前だろ、それ。
ン十年ぐらいで消えてなくなるとでも思ってるのか?
日本は万年単位で汚染されたよ。
フクシマで高度汚染される前から、ちょっと汚染されてたけどね。
909名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 15:13:25.73 ID:OA1CIOhf0
>>907
濃度と累積値を比較してるのはわざとか?
910名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 15:13:53.98 ID:35g85/0I0
盗電の重大ミスのせいで、中国の悪事がバレたかw
911名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 15:15:36.10 ID:LxWGb0E9O
黄砂が原因なら九州とかやばそう
912名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 15:16:03.12 ID:DaZQbu4w0
>>906
言うまでもなく半永久に汚染されています。
ただし、核実験からまだ半世紀しか経っていませんので、
核実験の汚染すらまだ残ってることも言うまでもありません。

ストロンチウム90 半減期 28.79年
セシウム137 半減期 30.17年
913名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 15:18:28.21 ID:aXiA6zzGO
>1
で?その黄砂対策でルーピー鳩山がシナチクへ配った
血税の2兆円は何処に消えたんだ?

914名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 15:18:48.59 ID:p0xp+78p0
雪が降り積もるように汚染物質が降下したトンキンで住人の中から、
これから放射線耐性を持ったミュータント並みの進化系が出てくるのか
がんばれトンキン、負けるなトンキン
915名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 15:22:12.60 ID:MQ9OJ9kl0
>>909
核実験時代のデータが、累積値なのだから今回の事故の汚染も累積値で比較するべきだ、3月21日のデータのみを取り出す、
その回答者の書き方が偏ってんだよ。
916名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 15:22:23.47 ID:8L+w66Sl0
>>914
今進化しようと努力はしてみてる。
917名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 15:23:00.70 ID:DaZQbu4w0
東日本大震災以前は、西日本のが汚染やばいって言われてましたよ。
でも原発事故で東と西の立場は逆転しましたねぇ。

>>914
なんとなく「コッペリオン」を思い出しました。
918名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 15:30:27.90 ID:6ZvB1Zu+0
福岡など九州は黄砂が凄く酷いから高い数値なんだろうな。

こりゃかなりやばいぞ。
919名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 15:33:10.56 ID:OA1CIOhf0
>>915
>核実験時代のデータが、累積値なのだから

1970年1月まで2ヶ月間測り続けたってこと?
ソースよろしく
920名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 15:34:12.39 ID:MQ9OJ9kl0
>>897
ちなみに福島の場合は一平方メートルあたり3Mから30MBqだから、3000000Mから30000000Mとなるかな?
921名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 15:35:29.43 ID:p/qknudyO
>>913
本来なら損害賠償請求すべきところを金を払うと言ってしまったから、
あれで黄砂をばらまくと金を貰えることを中国人に教えてしまった。
922名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 15:36:02.82 ID:6aBNbMuB0
世界が終わるまでは

923名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 15:37:56.98 ID:adpczT670
このURL内のチャートをみると昔からストロンチウムって飛んでんだな。今さら福島のを心配しても。
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2011120390070435.html
924名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 15:38:09.34 ID:OA1CIOhf0
ID:MQ9OJ9kl0
ただの痛い人だったか
925名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 15:40:24.48 ID:adpczT670
黄砂なら朝鮮半島はもっとやばいぞ
926名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 15:40:34.40 ID:MQ9OJ9kl0
>>919
>1970年1月まで2ヶ月間測り続けたってこと?
>ソースよろしく

それはこちらが、そのfalsiteaさん に言いたいわw、憶測レベル書き込みだからそう推測しただけだ。
この程度の回答をソースも無しによく信じられるなw
927名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 15:41:03.44 ID:pecp3SSr0
今日は放射能の雨が降るから傘さして学校へ行きなさいって言われたぞ、思い出した。
928名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 15:41:16.02 ID:bJ16KTD20
>>864
西日本の放射線量が高いのは黄砂の影響ではない
わかってて嘘を付くなよ乞食
929名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 15:45:01.01 ID:adpczT670
>>926
>>923のが長期の調査結果のチェート
930名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 15:50:34.23 ID:a7r698Fr0
>>923
いや、セシウムはこの事故で核実験より多めの、
一気にスパイク状のグラフになってるはず。

ただストロンチウムは、首都圏ではそのピンク色の弱々しい降下と区別が付かないレベル、ってことだろうな。
福島県ですらNDが多いから。
931名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 15:55:09.44 ID:MQ9OJ9kl0
>>919
以下は、環境放射線データベースの1969から1971年までの、放射性降下物のデータだ、その新聞記事とやらで書かれている降下物は、
検出されていないようだな。

http://search.kankyo-hoshano.go.jp/servlet/search.JudgeRowCount;jsessionid=de30df601de00af955157205b52b1224e4b3?pageSID=15451617_de30df601de00af955157205b52b1224e4b3
932名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 16:04:42.55 ID:0PdIEPwj0
1960〜70年代は中国から飛んできた放射能が問題になっていたんだよ。
今でもその頃の物質が残っていても全く不思議は無い。
933名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 16:08:48.18 ID:IqFYNnfz0
放射能を浴びると突然変異で
超能力が使えるように
なるんじゃないの?
934名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 16:11:33.46 ID:MQ9OJ9kl0
>>924
ソースも示さずにこんな回答してるし、falsiteaって奴の方が、よっぽど痛いと思うぞw
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1160067376
935名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 16:44:56.76 ID:XBpW9dBu0
>>933
そうだね、人の心が読めたり、
磁力を操ったり、天候を自由に操ったりできるように
なるはずだね。
936名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 16:48:16.44 ID:TitheuAx0
20代でハゲたのは
コレが原因か
937名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 16:51:53.34 ID:AOk/oWmQ0
ストロンチウムじゃ甲状腺がんにならないよね

ttp://mainichi.jp/life/health/medical/news/20111204ddm013070055000c.html
>今、韓国の女性のがんで一番多いのは甲状腺がんです。
938名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 16:53:25.14 ID:2fmnOlmI0
>>934
しきい値はないって説も有力なんじゃなかったっけ。
多数ある学説や関連団体の判断のうち、
各自自分に都合の良い説だけを
引っ張ってくるから混乱が生じる。
939名無しさん@12周年
プルトニウムとストロンチウムはシャレにならない
ヨウ素とかなら発病するも八卦 発病しないも八卦だが
プルトニウムとストロンチウムは応募者全員プレゼントレベル