【社会】国民/厚生年金積立金を市場運用する年金積立金管理運用独立行政法人、2ヶ月で3兆7326億円の赤字

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆SCHearTCPU @胸のときめきφ ★
厚生年金と国民年金の積立金を市場運用する「年金積立金管理運用独立行政法人」は2日、
今年7〜9月期の運用結果について、3兆7326億円の赤字になったと発表した。
赤字は2010年度4〜6月期以来。利回りはマイナス3・32%だった。

欧州債務危機などで世界的な金融不安が広がり、国内外の株価が大きく下落したことが影響した。
外国株式の利回りはマイナス21・36%と大幅に落ち込み、国内株式も
マイナス9・75%。9月末時点の運用資産は108兆8537億円となった。

01年度に年金積立金の市場運用を開始して以降、四半期別では4番目に大きなマイナスとなった。

*+*+ 47NEWS +*+*
http://www.47news.jp/CN/201112/CN2011120201001871.html
2名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 20:22:19.41 ID:7TahTJXT0

朝鮮人が政権やてるようじゃ外人は誰も買わないから

3名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 20:22:31.36 ID:biV2vMfY0
年末ジャンボぐらいで止めとけよ
4名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 20:22:33.55 ID:xzSDvn0g0
          し!     _  -── ‐-   、  , -─-、 -‐─_ノ 月 生
早 受 40    // ̄> ´  ̄    ̄  `ヽ  Y  ,  ´     )  22 活
く  け 年    L_ /                /        ヽ  万 保
気 る 払    / '                '           i 円  護
付 方 わ    /                 /           く  !? 
け が な    l           ,ィ/!    /    /l/!,l     /厶,
っ 賢 い   i   ,.lrH‐|'|     /‐!-Lハ_  l    /-!'|/l   /`'メ、_iヽ
て い で   l  | |_|_|_|/|    / /__!__ |/!トi   i/-- 、 レ!/   / ,-- レ、⌒Y⌒ヽ
! っ 生  _ゝ|/'/⌒ヽ ヽト、|/ '/ ̄`ヾ 、ヽト、N'/⌒ヾ      ,イ ̄`ヾ,ノ!
  て 活  「  l ′ 「1       /てヽ′| | |  「L!     ' i'ひ}   リ
  !!  保  ヽ  | ヽ__U,      、ヽ シノ ノ! ! |ヽ_、ソ,      ヾシ _ノ _ノ
-┐  護 ,√   !            ̄   リ l   !  ̄        ̄   7/
  レ'⌒ヽ/ !    |   〈       _人__人ノ_  i  く            //!
人_,、ノL_,iノ!  /! ヽ   r─‐- 、   「      L_ヽ   r─‐- 、   u  ノ/
      /  / lト、 \ ヽ, -‐┤  ノ  月 年   了\  ヽ, -‐┤     //
ハ キ  {  /   ヽ,ト、ヽ/!`hノ  )   6 金   |/! 「ヽ, `ー /)   _ ‐'
ハ ャ   ヽ/   r-、‐' // / |-‐ く   万 た    > / / `'//-‐、    /
ハ ハ    > /\\// / /ヽ_  !   円 っ  (  / / //  / `ァ-‐ '
ハ ハ   / /!   ヽ    レ'/ ノ     た  >  ' ∠  -‐  ̄ノヽ   /
       {  i l    !    /  フ    の  /     -‐ / ̄/〉 〈 \ /!
5名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 20:22:36.59 ID:izFnItzd0
これが…2?
6名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 20:23:04.28 ID:uN5JOVKK0
琵琶湖が一瞬で干上がったような衝撃だわ
7名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 20:23:33.51 ID:2YNSNhKg0
誰も責任を取りません
8名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 20:23:40.55 ID:iKfTCcDA0

・公務員でいう夏季・期末手当はあくまで「給与の一部」であって、「本来正当に規定されてる支払われるべき年額から入り用の期間に
分割して支給されてるだけ」、賞与ではない、と。 だから税収赤字でも出ておかしくない、と。
「賞与はボーナスじゃないから貰って当たり前なんですぅ〜」て言うならその様に言えよ。
だったら例えば「自称」月額25万しか貰ってません、なら25×(12+4)÷12、で34万だろ?誤魔化すなや詐欺師ゴキブリ。

・「公務員は給料安いよ〜w」等と吹聴する割に「号俸」は絶対答えない(俸給表で定められてるからバレてしまうw)
・月収の「基本給」は答えても絶対に「年収」は言わない、言ったとしても勝手な脳内ルール作って低くした上での申告
・月収の話なら、普通は手取りをそのまんまか支給額を言うのに絶対に手当や積立金やローン等を引いて低くして申告
・正確な数字は絶対言わない、5乃至10刻みで低く印象操作して申告、例えば期末手当65万なら「60万あるかないか」等
・どうみてもそんな気配無いのに必死に生活が苦しい振りを演出する
・必死に自発的にローン組んだり積み立て貯金したり、兎に角「手元からの」固定支出(支出ではないが)を作って、常時それを利用して
(給与からその額を引いて、それを「色々引かれて」と称する)給与を低く見せようと演出する←この定番カラクリ重要w
年収500万あっても年に500万以上使えば「そりゃ生活苦しいだろw」だよね?w「薄給低待遇」に演出したいんだろうけどさ?www

コイツ等の申告方法ならワープア正社員とか派遣は「手取り6万」とか言えるわな?w
でも「生活できない!賃上げを!我々に最低限度の生きる権利を!」なんて声高に叫んでるのはゴキブリ公務員の方。
コイツラ乞食ってさ、演出とゴネを上手くやれば金引っ張り放題って「解ってて」叫んでるんだよねw
んで人権費パンクしたら当然増税だけど、そん時だけさも深刻なツラして「我々も皆さんと同様痛みをわかち合います」とか抜かすよ。
でもその前に取り分取ってるからソレを国民皆で負担なら痛くも痒くも無いんだよね。
切り取る時は「身内だけ」、その補填は「国民皆で」仲良く負担しましょ、そんな都合のいい話無いわな??www
9名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 20:23:55.32 ID:PWHF+7h60
リスクがあるのは当然
世界経済悪化してるから仕方がない
時期が悪かった
10名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 20:24:04.65 ID:Uc18ueRP0
公務員の給与が高い。無能な議員の給与が医者の給与より高い
11名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 20:24:34.08 ID:VzcynQK90
まあ正直仕方ない気もする
12名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 20:24:48.74 ID:b/FzqQAJ0
インサイダーの匂いがしますぞ!
13名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 20:24:52.84 ID:y7oSizrbO
いやっほーい日本破綻破綻
14名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 20:25:07.79 ID:714U5POA0
>01年度に年金積立金の市場運用を開始して以降、四半期別では4番目に大きなマイナスとなった。
これで「4番目」かよ!まだ上があったのかよ!!
15名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 20:25:28.28 ID:zekG+PhL0
それでも、お構い無しの天下りwww

責任はもちろん、取りません。
16名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 20:25:33.87 ID:Kzt36wcsO
独法というだけで無能&小悪党臭芬々
17名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 20:25:41.92 ID:nbzvg6Xl0
これ儲かった時は完全スルーで
損した時だけ報道されるのはかわいそうだ
他のとこもほとんど損してるだろ
18名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 20:25:48.08 ID:+dwryoEzO
年金(笑)
19名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 20:25:53.27 ID:OlXFqUx90
先月末、必死こいて株買ってたな
20名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 20:26:02.18 ID:3J0qHDgs0
毛唐ども脅かすのための日銀砲も仕方ない

21名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 20:26:08.19 ID:cxEGNvWzO
もうさ、運用しないで何もしないほうがいいんじゃないか、と思うわけだが
22名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 20:27:07.17 ID:P7TFNvLJ0
現役時代平均年収300万以上の金持ちには支給ゼロでいいだろ
福祉は貧困者のためにあるものだから
23名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 20:27:08.73 ID:lJ3sECL/0
10年後には運用する金が0円になって独立行政法人解散
24名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 20:27:25.45 ID:jl1LPYwd0
お前ら勘違いしてるようだが
独立行政法人は公務員に言わせると民間企業だぞw
25名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 20:27:30.40 ID:Uc18ueRP0

日本国歌も歌わない、日本人公務員が管理してない、日本の教科書使ってない
民族学校が同じ無償化っておかしいでしょ。税金の無駄使い。どうして仕訳しないん
だよ中華刈り上げババア
26名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 20:27:33.69 ID:iKfTCcDA0

公務員利権マジうめえwwwww
くすね放題補助金に厚遇特権ジュウジュウ 意味不明の不労所得各手当とホクホク年間休日ショリショリッ
ガッツリボーナスと退職金パカッフワッ 老後恒久保障の極太共済年金トットットッ…
犯罪しようが再就職コネ利権で無限コンティニューwww
倒産?閉店?解雇?生活困窮?結婚できない?自殺しかない?自己責任ですよね労働階級のブルーカラー負け組サンwww
資格は?経験は?能力は?公務員でも無いくせに付加価値も無しに仕事が無いなんて甘えすぎwww
資格なら俺等は超難関国家資格持ってるけどねwそう、「公務員」という名の最強資格デースwwwwwww
黙って義務に従って公務員様の為に納税だけしてなさいw
待遇維持の為に増税マンセー!!!ww納税者見殺し上等で勝ち逃げサーセンwwwww
ウマッウマッウマーーーーー!!!!!www
とりあえず冬のボーナス120万ごっつぁんww増税で厚遇維持の民主党諸兄と納税者諸君サンクスw

               。    _|\ _
            。 O   / 。  u `ー、___
          ゚  。 \ヽ / u ⌒'ヽ゛  u /   ゚
          -  ・。 / ; ゚(●)  u⌒ヽ i   @ 。
        ,  ゚ 0 ─ { U u r-(、_, )(●) .| / 。  ,'´ ̄ ̄`',
         ゚ ,,、,r-'⌒l u //トェェェ、 ) 。゚ / o    ,! ハ ハ !
      。 ゚ r-'⌒`ー-'´ヾ,. ir- r 、//u / 。 ・゚  l フ ム l
        ヾヽ、_,,,、-、/ミ,ヽヽ/ ノ_, -イ-、\   ∠  ハ ッ j
          ー = ^〜、 ̄r'´ ̄`''jヽ、  〃ヾ ゚ 。 ヽ フ   /
 jヽjvi、人ノl__     / /  ヽ´{ミ,_   ̄`'''-ヽヾ    ` ̄ ̄
 )   ハ   7      /  / `'='´l  ̄i'-、_,,ン ノ 。
 )   フ    て   /  /   !。 l  l  - ニ
 7   ッ    (  __ヽ、__l ___ .!。 l__l__,-=-,___
  )   !!     ( ,-=-, ∠ヾゞゝヽ ,-≡-,l  l-=二=-,
  ^⌒~^⌒^~⌒^└==┘   ̄ ̄ ̄ ヽ==ノヽ=ノ\__/

27名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 20:27:34.87 ID:+JQMegom0
寝てたほうがマシだったな
28名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 20:27:48.37 ID:ByCFZUpN0
年金運用って株で運用しなければならない決まりとかあるの?
このご時世なら債券で運用した方がいいと思うんだけど。
29名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 20:27:48.78 ID:zkFYi/Pz0
となると、海外の401kも阿鼻叫喚?
30名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 20:28:02.90 ID:gPKhUC7r0
>>21
っつ、年金かけずに箪笥貯金w
31名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 20:28:17.04 ID:5doxPVj40

こんなくだらんいんちき制度に金を使うくらいなら、
食料の保存技術に金を投じて、いまの食料を長期保存しろ。
建物は長期間使えるものを作り、緊急時に備えろ。

将来の備えがすべてかねに変換される現状がおかしい。
実物に大半を転換し、長期にわたって使用、服用できる技術を
開発するべきだろう。

将来に不安があるから今金を使わない。
不安が解消されれば今を楽しむためにいくらでも金を使う。
よって将来のために今すぐ金を使え。
32名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 20:29:06.32 ID:Upu/0P9dO
金貸しでもした方がいいんじゃないか
33名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 20:29:09.14 ID:Nh7k87hS0
年収5億くらいでBNFを雇えばいいんじゃね?
34名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 20:29:09.30 ID:Z7Lyyubm0

死ねよ

ヘタクソが

35名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 20:30:17.55 ID:8onIFlMX0
政府ファンドで運用しろなどと馬鹿なことを抜かしてやがった民主党やネトウヨは
この現実をとくと噛み締めろ
日本の役人に資産を運用するに足る知能はない
36名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 20:30:19.60 ID:Uc18ueRP0
じゃ、今まで払った分は返せ
37名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 20:30:23.68 ID:6LeNhFwe0
共済年金は別会計だから関係無いねwww
ざまあああああああああああああ
38名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 20:31:07.61 ID:MUxCYxWK0
自分達の、共済年金じゃないし


どーだっていいですよwww
39名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 20:31:11.19 ID:8Afe6DXI0
共済年金は?

共済年金は?

共済年金は?
40名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 20:31:16.94 ID:UJdjgOxuP
>年金積立金管理運用独立行政法人


故意に散財して日本を破滅させようとする勢力に乗っ取られてる可能性を追及しろ。
中韓に送金する目的で得体の知れない株買って紙屑にしてないか?
41名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 20:31:22.29 ID:gBSV2wN70
逆に、何を考えて運用したらこれ程損をするんだ?
野村の営業マンの言うことをハイハイ聞いちゃったとかそういうレベルじゃね?

国民のカネでギャンブルやってんじゃねぇよカスが!!!
42名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 20:32:09.15 ID:ZVcqA9mtO
こんなくだらん制度のために彼女から転職を要求されてるのか
ますますアホらしくなるし、やる気がなくなる
43名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 20:32:18.13 ID:nbzvg6Xl0
>>28
でも年金買いがなくなったら株価がさらにやばくなりそうな…
44名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 20:32:40.25 ID:lJ3sECL/0
>>33
雇ったところで100兆円も運用する能力ないだろ
給料の無駄
45名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 20:33:31.36 ID:AN1UNq7H0
プロ中のプロに委託しろよ、GSとか
こんな素人に毛の生えた養分集団で運用させてどうする
46名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 20:33:46.45 ID:eIzBoBKyO
ここに非常勤でいたことあるけど
職員は一日中ソリティアとマインスイーパーで
懸命にお仕事のふりで忙しそうだった
朝は小刻みな首の前後運動や食事に
心血を注いでいた
47名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 20:33:52.38 ID:gPKhUC7r0
資産運用業務費
運用諸費25,162,024,225
役員報酬34,952,631
給与手当410,689,386
法定福利費60,510,085
賞与引当金繰入額37,174,173
退職給付費用38,910,426
賃借料303,579,273
減価償却費180,840,261
借入金利息1,710,971,507

一般管理費
役員報酬11,650,883
給与手当162,055,743
法定福利費22,386,621
賞与引当金繰入額12,406,113
退職給付費用14,403,574
賃借料44,471,767
減価償却費11,267,986
その他の一般管理費52,365,847
48名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 20:33:55.19 ID:458JoMi90
今の時期誰がやっても赤字だよ
黙って銀行に預けておいた方がまし
49名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 20:34:06.51 ID:2fc8ktiP0
損失を出して報告するならだけなら猿でもできるわ
誰が責任取るんだ?
50名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 20:34:26.01 ID:8onIFlMX0
>>45
アホだな
とっくにやってる
そして当然のようにGSに吸い取られてる
51名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 20:34:29.60 ID:/q3NtxTd0
>>47
メンマは?
52名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 20:34:32.01 ID:aFWhSQjY0
年金破綻まったなしだな
老人の方がおおいんだからどうにかして増やさなければならない
でもそんな甘い話はない
53名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 20:35:38.24 ID:nOGoRDwn0
家計資産:1509兆円
非金融法人企業資産:806兆円
一般政府資産:509兆円

金融機関資産合計:3067兆円

http://www.meti.go.jp/report/tsuhaku2006/2006honbun/image/i3411000.png

(資料)日本銀行「資金循環統計」2005年
54名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 20:36:55.55 ID:cAfEoUGt0
増税をあおって株価を下落させる簡単なお仕事です。野田豚死ね。
55名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 20:37:05.13 ID:hp7g0Ybi0
ミスター年金、出番だぞ!

http://www.youtube.com/watch?v=F6ys1g5D5ZE


56名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 20:37:58.20 ID:ZVXdv40q0
長妻を大臣にしても全く年金問題は解決しない
57名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 20:38:05.10 ID:BTF5lQQX0
こういうのって国家的犯罪者というか背任者というか
いいかげん名前晒して責任とらせないと駄目じゃないの?
58名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 20:38:44.95 ID:xvjIJRUe0
イタリア国債、ギリシャ国債買い捲ってたんだろw
59名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 20:39:05.58 ID:gBSV2wN70
日銀から為替介入のお知らせで、いくらでも出来レースやれる連中が何で損するんだ!!
わざと失敗してふところにカネ入れてるとしか考えられない。

ふざけてんじゃねぇぞ!
60名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 20:39:10.64 ID:5doxPVj40

そろそろお前らも気づいているはずだ。
科学技術が進歩して生活は楽になったはずなのに、
次から次へと不安が日常を襲う現実を。

はたしてこの不安は自然発生的なものか?
あるいは人為的に作られたものなのか?
仮に人為的に作られたものだとしたらその意図はなにか?

まったくおかしなはなしだ。
もともと不安を解消するための制度であるべき年金制度
そのものが不安の原因となっているとは!!
61名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 20:40:27.54 ID:ComKGVDs0
公的年金は国債にしとけばいいんだよ。
62名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 20:40:48.52 ID:bpwjA8go0
現金で持ってれば減らないのに、脳もないのに投資するから
どんどん減っていくんだよな
63名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 20:41:09.00 ID:7VdRC3gF0
この年金なんちゃらはどうやって利益を出すの?
64名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 20:41:20.20 ID:3qopRXpS0
積立にしろと
65名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 20:42:23.30 ID:0pt2mZF30
どこの素人だよ
66名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 20:42:34.31 ID:tbZdCtl10
>年金積立金管理運用独立行政法人、2ヶ月で3兆7326億円の赤字

で、そのうち幾ら誤魔化して懐に入れている??正直に言えよ。100億位使いこまれていても分からんよな?
67名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 20:43:51.95 ID:gBSV2wN70
>>61
それだ
68名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 20:44:03.90 ID:V8su7ASp0
大王製紙もビックリ
69名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 20:44:35.12 ID:MpV3Lj4p0
ちなみに、米国も国民皆年金で、賦課方式+若干の積立金(212兆円)
財源は、サラリーマンで、本人負担6.2%+会社負担6.2%
自営業は、12.4%
年金積立金は、法律で、全額、国債で運用することが決まっているが、
日本と同様、取り崩しが続いていて、今のままでは、30年後に枯渇。
年金支給開始年齢は65歳だが、現在、50歳以下は、67歳に引き上げが
決まっている。
70名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 20:44:35.87 ID:CcLmM6QM0

「公務員の為だけ」の民間相場無視の格安官舎
表向きは貧困民間人の為としつつ実質は「部落在日の為だけ」の公営住宅、生活保護制度
「納税者である」民間人が望んでもないのに何故か「民の為」という事にされてコソコソ決められてる不透明な公共事業
(当然公務員様だけの椅子確保の為w)
「納税者である」民間人なら生活苦による万引きであっても実名報道に社会的制裁、
「公務員なら」事実上の横領でも実名報道無し、 良くて訓戒処分で身分も収入もそのまま、
最悪でも弁済責任無しで懲戒処分前に依願退職すれば退職金ゲット。
ていうか仮に金に困って犯罪に走ろうが民間低所得層ならその時点でリスクに対してリターン全然薄い手段に「限られ」てる。
方や公務員は「既に充分税金から手厚い手当が出てる」にも関わらず朝鮮人の如く金ちょろまかし放題
公務員の億単位の横領はあっても数万円のコンビニ強盗なんか聞いた事ないよね?
でも非公務員は「選択肢がなくて」超ハイリスク超ローリターンの窃盗強盗位しか手段が無い。マジ笑えるw
民間人がドヤ顔で幾ら年収自慢してても、ソレは公務員とその取り巻き癒着団体、生保受給者、在日ダニ朝鮮人、
が何の努力もリスクも無くくすねてった「残り」。
解ってる?「稼いでる」んじゃなくて「残して貰ってる」だけ。
そして公務員待遇維持の為に「残してくれる残飯」更に減らされるの確定。
公務員・在日・部落民の贅沢な生活、老後の保障、計画的な結婚出産育児プランの為に、低所得層納税者は「次には」何を犠牲にされるのかな?
もう結婚も捨てた?同時に子供も諦めた?自分より下探してやっとプライド保ってる毎日?
結婚も出来ず子供も作れず、目減りする貯金にビクビクしながら汚い賃貸アパートで自炊。
それでも公務員様とゴキブリ在日、ダニ部落のハッピーライフ維持の為貢ぎ続ける「義務」。
ゴキブリ貴族の待遇維持の為に大増税確定、切り取る時は「身内だけ」、その補填は「国民皆で」仲良く負担しましょ、
そんな都合のいい話無いわな?
71名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 20:44:36.33 ID:5doxPVj40

>>53
これをみるとやることはひとつだな。
銀行からお金をひきだすことだな。
国民がやるか?
政府がやるかの違いはあるが。
前者は預金引き出し、後者は税金だ。
どちらも混乱を呼び起こすが、より小さい混乱は後者だな。
よし、国民よ、銀行に税金を払わせろ!!
72名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 20:44:37.88 ID:1x/vxCFx0
わざとな気がするな
73名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 20:44:48.45 ID:gPKhUC7r0
>>66
残念、去年は運用諸費で250億らしい
74名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 20:45:32.68 ID:R0AmAZap0
共済年金は?

議員年金は?
75名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 20:46:17.12 ID:ZWGPeVks0
運用などしないで国債でも買っとけ
76名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 20:47:06.72 ID:SNgjtPtf0

これだけ、
国民に損失を
与えて
首にならないんなんて
どっかおかしい!

年金積立金管理運用独立行政法人のやつら
今頃ニタニタ笑って
3兆7326億円負けちゃったとか言いながら、
高いボーナスの使い道考えてるんだろうな
うらやましいヨ。


77名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 20:47:45.98 ID:w1A9iZGV0
素人以下だな
78名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 20:47:51.12 ID:LX8B6XWI0
年金は現役世代の収入に連動するようになっている。
だから株で運用するのは当然だし、経済環境が悪いときに赤字になっても問題ない。
79名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 20:48:11.02 ID:y+A++cLKO
で 責任は誰が取るんだよ え〜〜〜〜おい
80名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 20:49:10.33 ID:KvYVqZyC0
損を出すぐらいなら国民に3万配ったほうがまだましだな
81名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 20:49:14.58 ID:65lI99rg0
はぁ〜??!!
ばっかじゃねーの?!
誰が責任取るんだよ。誰も取らないってか!!
82名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 20:49:50.90 ID:gBSV2wN70
世界的な不況なので〜みたいな庶民にもっともらしく聞こえる言い訳で逃げるんだろ?
腹を切りやがれ!!!
83第6.14の戦場(´・ω・`):2011/12/02(金) 20:50:05.85 ID:b5n2bgkK0
生保費用に匹敵か(´・ω・`)
84名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 20:51:28.73 ID:VrZYN6+v0
積もった差損を乗っけて無いだろうな?
85名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 20:53:54.75 ID:EJvlwXu10
ふざけんな。ぶち○してえ。
86名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 20:54:50.31 ID:eP8GOJxM0
>>1
氏ね
87名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 20:54:50.91 ID:ipYOK6UR0
運用担当者って素人が数人なんだよな
88名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 20:55:52.30 ID:HkW2NSljO
右足でアクセルかけて左足でブレーキ踏んでるんだから、
上手くいくわけないわ。

89名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 20:56:20.66 ID:LAUn0HZl0
掛け金返せ
90名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 20:56:48.06 ID:MpV3Lj4p0
>>53
>家計資産:1509兆円
下記をじっくり見ると、分類の仕方から判断して、
公的年金等、企業年金、個人年金、保険等の積立金=420兆円も
家計資産に分類しているみたいですよね。

PDFファイルですが、

資金循環統計(2011年第2四半期速報):参考図表
http://www.boj.or.jp/statistics/sj/sjexp.pdf
91名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 20:57:11.25 ID:Ojt1X2bZ0
みんな若いな(^^ゞ
92名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 20:57:26.27 ID:Ef0zZ/1r0
他人からの預かり金でバクチやってんじゃねーよ、能無し!
93名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 20:57:46.49 ID:6aOj/knOO
素人集団じゃねーか!
94名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 20:58:05.64 ID:B7AbD3aG0
ひどいな。

>厚労省は平成13〜22年度の年金積立金の運用の収益率が年率平均1.57%、累積収益額23兆円で
http://media.yucasee.jp/posts/index/9679?la=nr4

十年間で23兆円しか黒字になってない
95名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 20:58:24.35 ID:uslUcWFC0
>>78
問題は共済年金では市場運用はしていないってことだな
共済年金の余剰積立金で損失うめてくれよってことだな
96名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 20:58:46.53 ID:QrdMcF6YO
一方
公務員の共済はしっかり守られてます
97名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 21:00:22.72 ID:S/UZw2so0
まさかとは思うが、今までの損益の合計がマイナスになってないだろうな?
98名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 21:00:37.62 ID:hv5flim40
運用者に弁償させろ
99名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 21:01:29.15 ID:a2iGjACmO
公務員に国民の金さわらすなよ。
100名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 21:02:42.48 ID:iweWoJQw0
野田、死ね
101名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 21:02:43.80 ID:s7YPgfVkO
この世界的不況の中で
一儲けしてやろう
とでも思ってたんですかねw
102名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 21:04:01.12 ID:UybNg0QMO
なんで共済年金に手をつけないんだ
なめてんのかコノヤロ!
103名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 21:04:55.42 ID:B7AbD3aG0
>>99
実際に金を触っているのは民間みたいだけど
104名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 21:04:59.89 ID:MpV3Lj4p0
>>74
>共済年金は?
国家公務員共済組合の場合、最新でも去年のデータだが、
運用益は黒字だが、取り崩しは続いているみたいだ。

年金積立金等の運用状況
<平成22年度版>
平成23年6月
国家公務員共済組合連合会
http://www.kkr.or.jp/shikin/2011_unyou.pdf
長期組合員数は、1,055千人であり、年金受給権者数は、
1,178 千人となっています(平成22年度末概数)。長期
組合員数は減少傾向にある中、年金受給権者数は増加していま
すので、成熟度は、年々高まってきている状況にあります。
年金積立金は、8兆1,822億円(平成22年度末)となっ
ており、その全額を連合会が運用しています。

<平成22年度の財政状況>
・保険料等収入(含財政調整拠出金) 1兆8,916億円
・給付金等支出2兆2,182億円
(差引き) (△3,266億円)
・運用収入1,431億円
・当期損失金(年金積立金から取り崩し) △1,835億円
105名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 21:05:47.20 ID:p/8BisJ40
ただポートフォリオ理論使って分散投資した一時的なマイナスと思いたいが、
金融工学の理論に間違いがある可能性があるからな、
利率を低く見積もったほうがいいだろ。
106名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 21:06:38.21 ID:UybNg0QMO
同じ国民なのに共済年金の優遇は絶対に許されないからな!
議員年金も然り
107名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 21:08:15.80 ID:G9hgs9iv0
まーたトンキンが全国の金を好き勝手に使ってるのか・・・
108名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 21:09:23.57 ID:MpV3Lj4p0
>>95
>問題は共済年金では市場運用はしていないってことだな
国内債券が80%だが、国内株式、外国株式もあるみたいだ。
結構、堅実だよね。

表をコピペしたので、見づらいが、

年金積立金等の運用状況
<平成22年度版>
平成23年6月
国家公務員共済組合連合会
http://www.kkr.or.jp/shikin/2011_unyou.pdf
運用の基本方針(4)
<基本ポートフォリオ(最適な資産構成割合)B>
平成22年4月以降、連合会が採用している基本ポートフォリオ
は下表のとおりです。
<連合会の基本ポートフォリオ> (単位:%)
国内債券国内株式外国債券外国株式短期資産貸付金等合計
資産配分80.0 5.0 0.0 5.0 4.0 6.0 100.0
許容乖離幅±12.0 ±3.0 +1.5 ±3.0 ±4.0 ±6.0
(注)国内債券は、今後金利が上昇するに伴い、順次超長期債に切り替えていく。(国内
債券に占める超長期ウエイトを半分程度に引き上げていくことを目指す。)
109名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 21:10:07.88 ID:CcLmM6QM0

「公務員の為だけ」の民間相場無視の格安官舎
表向きは貧困民間人の為としつつ実質は「部落在日の為だけ」の公営住宅、生活保護制度
「納税者である」民間人が望んでもないのに何故か「民の為」という事にされてコソコソ決められてる不透明な公共事業
(当然公務員様だけの椅子確保の為w)
「納税者である」民間人なら生活苦による万引きであっても実名報道に社会的制裁、
「公務員なら」事実上の横領でも実名報道無し、 良くて訓戒処分で身分も収入もそのまま、
最悪でも弁済責任無しで懲戒処分前に依願退職すれば退職金ゲット。
ていうか仮に金に困って犯罪に走ろうが民間低所得層ならその時点でリスクに対してリターン全然薄い手段に「限られ」てる。
方や公務員は「既に充分税金から手厚い手当が出てる」にも関わらず朝鮮人の如く金ちょろまかし放題
公務員の億単位の横領はあっても数万円のコンビニ強盗なんか聞いた事ないよね?
でも非公務員は「選択肢がなくて」超ハイリスク超ローリターンの窃盗強盗位しか手段が無い。マジ笑えるw
民間人がドヤ顔で幾ら年収自慢してても、ソレは公務員とその取り巻き癒着団体、生保受給者、在日ダニ朝鮮人、
が何の努力もリスクも無くくすねてった「残り」。
解ってる?「稼いでる」んじゃなくて「残して貰ってる」だけ。
そして公務員待遇維持の為に「残してくれる残飯」更に減らされるの確定。
公務員・在日・部落民の贅沢な生活、老後の保障、計画的な結婚出産育児プランの為に、低所得層納税者は「次には」何を犠牲にされるのかな?
もう結婚も捨てた?同時に子供も諦めた?自分より下探してやっとプライド保ってる毎日?
結婚も出来ず子供も作れず、目減りする貯金にビクビクしながら汚い賃貸アパートで自炊。
それでも公務員様とゴキブリ在日、ダニ部落のハッピーライフ維持の為貢ぎ続ける「義務」。
ゴキブリ貴族の待遇維持の為に大増税確定、切り取る時は「身内だけ」、その補填は「国民皆で」仲良く負担しましょ、
そんな都合のいい話無いわな?
110名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 21:10:55.95 ID:JlbxI3A0O
もうやだわ早く死にたい
111名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 21:11:38.59 ID:IdV2rZH90
大きな金額動かしてるし短期的な損失はしょうがないよ
平均して年利1.5%で回せてるなら上出来
それより積立金の取り崩しが2009年度から始まってて毎年数兆円減っていってるのが心配
112名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 21:12:42.47 ID:561U/Lnm0
自分が持ってるいくつかの株も今年だけで合計300万以上減ってた
プラスになってたのは一銘柄だけ…
いつか上がってくれるんだろうかコレ
113名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 21:13:08.81 ID:XOaqwali0
運用成果に変動があるのは当たり前なのに
ちょっと赤字が出ただけで大騒ぎ
愚民w
114名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 21:13:52.03 ID:FihiMtG+0
消えた年金というやつだな
115名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 21:14:00.56 ID:MpV3Lj4p0
>>106
>議員年金も然り
5年前に、廃止されたみたいだが。

国会議員の年金制度
http://www.remus.dti.ne.jp/~laputa/nenkin/kokkai_giin_nekin_1.html
国会議員年金の廃止法案が2006年2月3日の参院本会議で可決、成立しました。
 2006年4月1日施行されます。

 その概要は、

■在職10年以上の現職議員については、在職中に納付した金額が
20%削減された退職一時金か、今の制度の給付水準より15%削減された
年金かのどちらかを受け取る。

■在職10年未満の現職
 納付金総額のから20%減額した、退職金一時金として一括して受け取る。

■元職議員
 現行から4〜10%減額された年金として支給継続。

 国会議員年金が完全に廃止されるのは、40年〜50年先になる見込みです。

 国会議員は、国民年金に加入しているはずなので、国会議員年金が
廃止されても、国民と同じ老齢基礎年金は支給されます。
116名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 21:14:12.30 ID:3qI82tA10
運用する事前提って言うのは
そろそろ何とかならないのかなぁ・・・
アメリカの年金とかもオレンジ共済とか
何かそんなので一瞬で破綻したり
怖いんだよなぁ。
117名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 21:14:24.58 ID:AKR3ykKi0
四半期なのになぜ2カ月?>スレタイ
118名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 21:15:14.27 ID:1q5WENMc0
うまくインサイダーやってるような気がするな
119名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 21:15:38.16 ID:vjHRLUTy0
売買手数料で証券会社ウハウハだなww
120名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 21:16:18.04 ID:0hyXfpfA0
ヘタクソが
下落局面でも利益を出すのがプロだろ
何年運用やってんだよ
全額俺の持ってる株につぎ込んでくれりゃ文句言わんけどね
121名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 21:17:30.91 ID:MpV3Lj4p0
>>116
生命保険会社の終身年金だと、会社が破綻して、年金額が半減どころか、
数割程度に減らされた人がいたよね。
122名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 21:18:00.01 ID:OPhvCv/R0
何がすごいって共済は別枠って事だよね。
すごすぎて笑える。
123名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 21:18:14.98 ID:iA7LsVg/O
運用しているのは天下り官僚たち?
124名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 21:19:38.65 ID:H8XnrJtq0
金でも買ってりゃよかったのになww
125名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 21:20:14.59 ID:IVgqi/WK0
マカオのカジノで取り返せばいいさ
126名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 21:21:16.05 ID:IdV2rZH90
国民年金と厚生年金の積立金残高
2006年度末・・・149.1兆円
2011年度末・・・112.9兆円

あと何年もつかなw
127名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 21:21:45.33 ID:ComKGVDs0
年金会計ってディスクローズされてないから、
中身がどうなっているかの詳細は実は一部の人間しかしらない。

それを知ろうとした国会議員は殺された。
128名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 21:22:47.57 ID:H1vu8SZa0
3兆も?!
責任者は誰よ?
責任取れよ
何もしなかった方がマシじゃないのw
129名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 21:23:39.48 ID:CThQlwwQ0
独立行政法人・・・・・

(。・ω・)σ ⌒* 
130名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 21:24:39.49 ID:MpV3Lj4p0
>>123
>運用しているのは天下り官僚たち?
どうなんでしょうね。

基本は、信託銀行や投資顧問会社に運用委託みたいだが、
一部国内債券の自家運用とある。

年金積立金の管理・運用のしくみ 年金積立金管理運用独立行政法人
http://www.gpif.go.jp/gpif/mechanism.html
131名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 21:24:47.83 ID:TjYj6tzC0
損きりしてるならともかく、ポジション持ったままなら、
どの道円安になるから、年金運用みたいな場合は、含み損はアリだよ。
ナンピンし続けられるんだから。

もっとも、ファンドに丸投げしてるだけなら、大変なことになるだろうけどw
ファンドに丸投げ=運用って考えてる可能性はあるな。
132名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 21:25:08.45 ID:H1vu8SZa0
>>122
マジで?
ふざけすぎだわ
133116:2011/12/02(金) 21:25:43.81 ID:3qI82tA10
オレンジ共済じゃないや・・・なんだっけ・・。
>>121
アメリカとかは保険会社の年金とか
そう言うのに入ってる人も多いんだろうね、
担当者がそれと知らずに
やたらとリスクの高い商品つかまされて
首が回らなくなったり、騙し合いの世界みたいで怖いわ。
134名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 21:27:23.31 ID:ZC5kEXuH0
ニコ生で親の貯金FXで溶かす奴と同レベル
135名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 21:27:55.01 ID:ComKGVDs0
自民党も民主党もダメだって事だ。
136名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 21:28:05.69 ID:+Y3kVYYM0
俺の老後に年金が破綻してたら、こいつらマジで殺すよ。
国内企業の株を買って、頑張って貰えよ。
つーか、真性の馬鹿だよこいつら。
137名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 21:28:53.94 ID:HiOsNH6gP
どんだけ下手糞なんだよw
138名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 21:29:10.75 ID:OrqsJ/vi0
公務員の共済年金はリスクの低い国債などで運用しておりますです、はい。
139名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 21:29:19.79 ID:qvHSXE+d0
------どこの国が拉致したんですか?
役人 … … …(無言)

役人として言質を取られないようにするのが重要なのは分かりますが、
上記の質問にすら沈黙を守る神戸市市役所職員の態度に唖然。

こんなにまで在日コリアンに侵食されているのかと恐ろしくなる動画です。

http://www.youtube.com/watch?v=4duQF-sZ3cI
3:00頃から
140名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 21:29:26.77 ID:UxaNW7ET0
ねずみ講、国がやれば年金です(笑
141名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 21:29:27.65 ID:MpV3Lj4p0
>>122
>何がすごいって共済は別枠って事だよね。
厚生労働省が運用している年金積立金120兆円と別枠なのは、
厚生年金基金の報酬比例部分、
国家公務員共済、地方公務員共済、私学共済の報酬比例部分

これは、年金積立金が120兆円のほかにもあるということでもある。
142名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 21:29:42.28 ID:BuRWVeRd0
いくら損しても、こいつ等は痛くも痒くもないんだろ?さっさと死ねよ
143名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 21:29:49.17 ID:zL+skmNu0
オリンパスとユーロ関係だな。
かなり持ってたし。
144名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 21:31:46.88 ID:CzZmk7VH0
3兆7千億解かした^^v
145名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 21:32:16.09 ID:9u+uxAZn0
いくら+だからってタイトルに釣られ過ぎってか情弱過ぎるだろ
なんか百万単位のトレーダーと勘違いしてんのかこいつら
年金の運用なんてポートフォリオの比率決まってんだよ
今世界的に株式と債権価格の下落で評価損が発生してんだろ
どこまでアホなんだこいつら
146名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 21:33:04.16 ID:R0AmAZap0
>>121
マジ?
最近、明治安田の月2万の終身入ったばっかりなんだが
心配になってきたな
147名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 21:33:05.51 ID:iscPda9W0
高金利に目がくらんであぐら牧場かギリシャ債に投資でもしてたんだろ
148名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 21:33:57.07 ID:f/gcqtsf0
>>91
全く同意
運用なんだから存するときもあれば得する時もある
しかも、不況なんだからまあ、有り得る話だと思う
ただ確か、アメリカのファンドに運用させてたはずで
どうせなら、半分くらいは民間に任せて日本で直接投資に回してもいいかもねとは思う

まあ、グリンピアなんかよりは今のままでいい気がする
今後、世界的に成長する投資先があるかはわからんがw(笑えねー)

149名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 21:34:33.63 ID:Pl5gDrkmO
もう年金でのリスクある資産運用やめさせないとな。きりがない。日銀の為替介入に、米国債の無担保購入しかり。米国債は昔は金利収入が上回ったようだが、今は価値が目減りしてるだろ?
年金の運用もいくら保険金上げたり支払いを減らしたり消費税で国からの負担分増やしてもきりがない。
150名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 21:34:43.25 ID:1wgvHdPi0
全部溶かしたらどんな騒ぎになるのだろう
151名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 21:35:41.45 ID:FgF0SP4DO
まあ運用に失敗したという訳ではないし
152名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 21:36:26.95 ID:Ceiu//upO
次回は、
共済年金で運用を(^○^)
153名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 21:37:16.66 ID:gaeduFcs0
>>44
あいつならやれるよ
孫や北尾に運用頼まれても断ってたしやらないだろうけどね
バフェットやポールソンをいずれ追い抜くぞ
154名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 21:37:21.94 ID:BuRWVeRd0
こんな事なら、国民にバラ撒いたほうがよかったんじゃね?
155名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 21:37:50.30 ID:tKlw3oCYO
>>141
なにい!?
私学共済も守られてるわけなんすか?
何ゆえに…
156名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 21:38:35.95 ID:fcmyzUAo0
本当は年金基金が新しい産業に投資し、育成していくべきなんだが。
157名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 21:38:40.52 ID:RXzL8fB30
年金積立金管理運用独立行政法人(GPIF)のこの10年間の運用利回り成績はプラス1.20%、
10年間トータルの収益額はプラス11兆4000億円なんだそうだ

http://www.gpif.go.jp/operation/img/archive_fig_01.jpg
158名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 21:38:55.36 ID:9u+uxAZn0
>>153
兆レベルの運用を個人でやってるとか思ってる時点で失笑もんだから
159名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 21:40:22.06 ID:q/Q69Rqp0
あんまりこんなこと言いたくないけど
おまえらってホンと可哀想だよな
160名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 21:41:24.41 ID:1laLjQX40
で、責任者はどう責任取るの?
161名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 21:41:38.60 ID:Rv0W03xp0
おまえらって、株が上がっても批判するし、株が下がっても批判するよね。

良かったじゃないか。格差が縮小したんだから。金持ちが皆貧乏になって、公務員以外は皆底辺だ。
鳩山に望んだだろ?選挙で。
162名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 21:41:59.16 ID:z0wTaZWf0
しかし、運用委託された平成13年からトータルで20兆近く黒字出してるんだろ?
もっと全体像を見る癖をつけておかないと、偏った報道に簡単に洗脳されるぞ。
163名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 21:42:05.96 ID:MpV3Lj4p0
>>146
>マジ?
>最近、明治安田の月2万の終身入ったばっかりなんだが
>心配になってきたな
生命保険の大手が破綻する可能性は低いと思うが、年金は保険料納付+
年金受給で長期間のものなので、心配はあるよね。

下記の例は、79%削減で、21%になってしまった。

大和生命が経営破綻の更生計画案で
最大79%の保険金削減を行う事を発表
ラッキーブルーベアーの休憩室-ウェブリブログ
http://09197218.at.webry.info/200904/article_45.html
先月の23日に大和生命より「更生計画案の東京地方裁判所への提出について」
のリリースニュースが大和生命のHPから発表されていますが、今日、
経営破綻した大和生命保険が10日発表した更生計画案の要旨により
予定利率が高く、契約期間が長い貯蓄性保険ほど削減幅が大きくなり、
契約者に支払われる保険金や給付金が最大79%削減されることに
なったことが発表されました。

この要旨は11日以降、契約者の手元に届くとになったそうなのですが、
保険金が79%削減となるのは1989年に契約した女性で、
12年保証期間付きの終身年金保険に30歳で加入したケースとなるそうです。
164名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 21:43:06.52 ID:tZ1EUbkN0
みなさんの資金は3兆7000億円以上がたった2ヶ月で解けましたよー。
独立行政法人なんで、そのへん知りませんよっと。
なにしろ退職金ももらって天下りだし、公務員の共済年金は無敵だし。

それ、民間人、もっと働け!

というのがよくわかるニュースですね。
165名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 21:43:55.48 ID:65lI99rg0
一兆円って、毎日一億円使い切って暮らしても
30年かかる金額なんだよね?
庶民には見当もつかん金額・・・
166名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 21:44:36.49 ID:S/UZw2so0
>>157
トータルでちゃんとプラスならおk。
少し利回りが低い気もするが。
167名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 21:44:43.00 ID:iREoh+wG0
責任が伴わないから適当な運用しかできない
それと公務員年金をなくして厚生年金に組み入れろ!
168名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 21:44:47.85 ID:MpV3Lj4p0
>>155
>私学共済も守られてるわけなんすか?
>何ゆえに…
歴史的経緯というヤツかも。
ちなみに、農業共済というのもあったが、年齢構成が逆転して破綻しそうに
なったので、厚生年金に統合済みです。
169名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 21:45:17.34 ID:9u+uxAZn0
>>161
これ年金運用基金だから日頃の生活などにはまったく関係ないはなしで
お前の馬鹿っぷりも危険水域だろ
170名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 21:46:38.23 ID:p7Q1nR1G0
>>157
この10年なら素人投資家でも10%くらいあるだろ。
171名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 21:46:59.91 ID:gaeduFcs0
>>158
え?ファンド前提の話じゃないの?
年金運用も法人だしバフェットもポールソンもソロスもみんなファンドじゃないか
172名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 21:47:33.52 ID:/WoGE1kx0
もう何もするな
無能公務員
173名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 21:48:13.69 ID:hFcZ5o840
あちゃー
174名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 21:48:19.21 ID:fcmyzUAo0
デフレなんだし、銀行みたいに国債だけ買っておけばいいのに。
175名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 21:50:02.78 ID:0qsz+u/C0
年金なんて重要なものは国債で運用してるのかと思ってた
危なっかしいことはやめい
どっちみち税金で補填されるんだろうけど
株屋が儲かるだけだろ
176名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 21:50:05.08 ID:hqngKmFX0
>>164
数ヶ月で数パーセントしか変動しないなんて
俺のポートフォリオと比較すると非常に堅実な運用だよ
何が問題なのか全くわからん

>>170
リーマンショックをまたいでるから、
アクティブ運用してる素人でプラスにできてる奴はどれぐらいいるだろうねw
177名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 21:50:27.86 ID:Mr3++qjH0
これだと若者達は「国民年金支払う意味」あるのかね?

75歳
178名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 21:50:46.68 ID:Dc7m7C+80
運用なんだから浮き沈みがあるのはしかなたいんじゃね。
過去10年を通しで見るとプラスになってるし、決してへたくそじゃないと思う。
179名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 21:50:46.90 ID:CcLmM6QM0
もう税金たかられる「だけ」側の非公務員は立ち位置明確にした方が良いわな、生活スタンスから教育から全て。
子供には
「ゴキブリ公務員の利権維持の為にお父さんが汗水垂らして働いた給料から合法的にちょろまかされてて、
そのお金はお前と同じクラスのいい服買って貰えてる公務員のガキに流れてるんだよ。
公務員が税収に応じた待遇にしてくれて無理矢理厚遇維持の為の増税だの何だのされなきゃ
弟か妹を作れたかもしれないんだよ」
とか「現状の事実」をはっきり教えてさ。
公務員の家族はガン無視、ゴミ出しその他苦情言える対象は徹底的に監視。
「その程度」しか「合法的に利権」握ってるゴキブリ公務員に攻撃できないしね。
もう「態度で示す」位しか対抗手段無いじゃん、現実的な話。
公務員のガキなんかどんどん虐めで自殺に追い込まれようが「既にそれ以上の納税者が自殺に追い込まれてる」し、
「子供作れない」人間増えるの承知で増税してまで待遇維持してる訳だし。
言わば「生まれてくる事すらできなかった」多くの見えない子供押しのけてのうのうと生きてる訳よ、公務員のガキは。
近所から嫌われようが「そうなって当たり前」の待遇持ち逃げしてる訳だし。
品性が無いのは承知だけどもう限界だろ。
相手が礼節も品性も無い
「納税者の人生知ったこっちゃねえwwウマッww税金利権ウマウマーーー!!勝ち逃げサーセンwww」
てなゴキブリなんだから、もうこっちも「相手の品性に応じた」対応してやりゃいいと思うよ。
180名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 21:53:58.09 ID:rtdwzUJO0
!?カジノで増やして返せばいいんじゃね?!
181名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 21:55:35.23 ID:+Abdt+8t0
大事なカネをそんなところに預ける国民が悪い。
自業自得だ。
182名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 21:56:51.93 ID:9u+uxAZn0
>>170
9.11とリーマンあってその解釈はないわ

>>171
BNFは個人だろ?
あの人ファンド設立してチームで動いてんの?
183名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 21:57:03.52 ID:/OJscUtC0
バカ野郎。全員クビだ。
184名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 21:57:09.37 ID:bFLL0MhEO
運用するなら、ゴールドマンサックスに預けろや。
日本のバ官僚が運用益出せるわけないだろ。
まともに数学出来ないのに経済語る文系なのに。
185名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 21:57:47.20 ID:u15ZeLFV0
まぁ運用能力あったら民間行ってるか自分の金でやるわなw
186名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 21:58:45.98 ID:p7Q1nR1G0
>>176
定期に預けてても10年で5%くらい増えるんだから、
2001年から毎月一定額買い続けるだけでも、
1000万が1100万くらいにはなってるだろ。
2006年から2011年までだとマイナス70%くらいだけどさ。
187名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 22:00:06.60 ID:f+6zP37pO
(・∀・;)カジノでもここまでは
188名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 22:00:35.27 ID:er7BAMm70
黒字はニュースにならんからなw
これで行政法人叩いてるバカに教えてやるよw
189名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 22:02:38.70 ID:Mr3++qjH0
>>188
独立行政法人=天下りはいらん!
190名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 22:04:24.77 ID:f/gcqtsf0
>>182
友達になれそうな奴がいてよかった

俺は公務員の給与削減しなきゃならないとは思うが
この話題で叩く気にはなれないし
叩き方が間違い過ぎてる

191名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 22:07:41.78 ID:RXzL8fB30
>>166
まあそうでもないみたいだけど
海外の年金基金の運用成績を比較してみると、
ここ5年に限っても、アメリカのCalPERS、カナダのCPPIBに比べ、
GPIFの株式運用利回り、債券運用利回りは少々劣ってるみたいだ
ただ、海外に比べ、運用者よりも日本の株式市場が悪い、債券市場のパフォーマンスが悪いという理由とのことだが

http://www.gpif.go.jp/operation/committee/pdf/h201219_appendix_02.pdf#search='GPIF 海外年金基金 運用状況等比較'
192名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 22:08:14.37 ID:f9m8tUZx0
年金給付は想定利回り4.1%で計算してる
早急に想定利回りを下げて試算を出さないとだめだろ
193名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 22:08:43.96 ID:9u+uxAZn0
>>190
だって叩く材料がないじゃない
市場運用に切り替えた経緯はよくわからないけど
100兆動かしてこれまでトータルプラスならすごいよ
194名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 22:09:18.60 ID:LqLKXeJm0
下げ局面で何故空売りをしない?
195名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 22:10:53.71 ID:t/x8rqlTP
ようするに、他人の金で博打を打って、勝ったら自分のボーナス、
負けたら、ごめんなさいってな訳だ。
もう、年金払わなくていいよ。
馬鹿げてる。
あげくのはてに開けた穴を消費税で埋めようなんて頭がオカシイとしか思えん。
196名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 22:11:44.33 ID:0Ok2iaCr0
共済年金ではバクチはしませんw
公務員以外は野たれ死にしろ  by 公務員
197名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 22:12:31.06 ID:RXzL8fB30
まあ海外の年金基金の運用に比べても成績が良くないのは、円高の悪影響も大きい
海外の株式や債券に投資してる分が、タダでさえ株式や債券市場が急落してるのに、
円建てだとさらに悪くなってしまうから
198名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 22:14:17.61 ID:sVG1spdL0
何で株が上がらないかって、役人がこういう無駄使いをして
日本に将来性がないと思われてるから。
199名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 22:16:30.38 ID:EEdECIN60
共済年金はこのまま行くと破綻するよ
補てんに税金今でも使われてるが国民や厚生年金が使われる
怒れよサラ−リ−マンや自営業者
200名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 22:17:01.57 ID:Uu3kia4k0

【中国】欧州諸国の「救済」に外貨準備は使えない−中国の傅外務次官[12/02]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1322830870/
201沼津中央高校バスケ部WC優勝祈願!:2011/12/02(金) 22:17:16.96 ID:KQkLvQuYO
年金払ってる奴負け組

払ってない奴正解

10年もつか?年金
202名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 22:17:56.82 ID:ToE/tRLdi
金を金で運用してどうすんだよ
ばかか?
203名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 22:19:26.75 ID:9u+uxAZn0
>>199
破綻する可能性が一番高いのは国民年金だよ
なんといっても未納が一番多いのが国民年金だからね
共済や厚生年金は半強制的に納める事になってるが国民年金は違う
204名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 22:22:17.14 ID:9u+uxAZn0
あーでも破綻はしないとは思うけどね
税金で補てんするんだろうけど
年金破綻するときは現体制の終わりを意味するだろうから
減額はあっても破綻は桁が違う
205名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 22:28:07.39 ID:MpV3Lj4p0
>>203
いやいや、厚生年金、共済年金の定額部分と国民年金は、既に、
基礎年金として統合されている。
厚生年金、共済年金は、第2号(会社員、公務員)4,000万人と
第3号(会社員、公務員の妻)1,000万人合わせて5,000万人分の
国民年金保険料相当額を基礎年金勘定に拠出
国民年金も第1号(自営業)2,000万人分の国民年金保険料相当額を
基礎年金勘定に拠出
65歳になり、年金受給が始まると、
厚生年金、共済年金の定額部分と国民年金は基礎年金として、
基礎年金勘定から支給される。
大きな器を介して、支給されるので、国民年金の未納の影響は少ない。
国民年金の未納が問題になるのは、国民皆年金の理念に関わることだからです。
206名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 22:28:59.85 ID:LhMAe0qd0
無駄
普通預金の方がマシ
207 忍法帖【Lv=8,xxxP】 PedoBear ◆58UuJcnaMg :2011/12/02(金) 22:31:37.14 ID:T9OdWW92O
>>199
公務員の共済年金なんて
とっくに破綻常態だbear

でも税金投入で3階立ては死守wwwwwww
208名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 22:31:42.65 ID:RXzL8fB30
年金の積立金は、少子高齢化の影響で年々取り崩し額が増えてるので、
2031年度には枯渇すると言われてる
今年は積立金の取り崩し額だけで過去最高の8.4兆円になる見込みとか

ちなみに、2031年に破綻するという前提は、運用利回りが1.5%で計算してる
昨年度末までで10年間の平均利回りは1.2%なので、さらに枯渇が早くなると思う
(今年度はもっと低い、このままだとおそらく1.0%切るだろう)
209名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 22:33:17.11 ID:QsCMbv3T0
>>91
5年セーフだったら逃げ切りでしょ?
210名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 22:39:56.87 ID:sYnWdoSNO
だから運用するなよ 必ず損しやがって この能無し
211名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 22:41:38.85 ID:8dNTBGEi0
赤字分の補填は、共済年金からさっ引くんですよね?
212名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 22:44:55.44 ID:loFbrfC40
いやさ円高&世界的株安
なんだから日本中のほぼ全ての人が大損状態でしょ。

>>210
じゃーどうすんの?ネット銀行に定期預金する、とか馬鹿なことを言うなよ。
213名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 22:47:24.80 ID:ToE/tRLdi
GOLD買えよ
214名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 22:48:27.19 ID:RXzL8fB30
運用無しだと積立金枯渇はさらに早くなる
ただ、100%国債で運用した方がマシかもしれないレベルにはなってきてる
今は全体の6割ちょっとを国債で、残り3割少々を国内株式、海外債券、海外株式で運用してる
215名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 22:50:42.69 ID:NcywAc/60
そりゃリスク分散してるんだからセカイの景気が悪くなれば下がるよw
216名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 22:53:36.78 ID:fihQSrN+0
人のカネで博打する奴はヤクザ以下のクズです。
217名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 22:58:27.42 ID:f/gcqtsf0
>>205
さっきから詳しいデータサンクス

国民年金が基礎年金部分だとか
上乗せで厚生・共済
更に上乗せで企業・職域加算
になってるって知らない人多いよな

なんか縦割りだと勘違いしてそうだ
画像貼っとくか
http://sme.fujitsu.com/imgv3/jsme/tips/pension/00101.gif
218名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 23:16:03.44 ID:+Abdt+8t0
増税で埋めればオッケー
それが経済循環だよ。
219名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 23:21:29.31 ID:PQUF0Won0
天下りして高給盗るは、年金運用失敗するは、最低最悪のカス

恥を知れ、給料返せ
220名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 23:26:37.45 ID:3kj4QDfeO
>>184
もう既にGSに運用させたけど、市況よいときだったのに赤字だった。
付け替えでもしてたんじゃないかと思う。
221名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 23:30:18.10 ID:+Abdt+8t0
公務の失敗は、税金で償われる。増税を受け入れるしかないなよ。
それが法律だ。
222名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 23:39:33.52 ID:f9m8tUZx0
>>214
6割の国債のうちクズ財投債を何割抱えてるかがもんだいだ
223名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 23:42:43.72 ID:rWLgtVgO0
増税してもマネーゲームで溶かすんなら意味ねーだろ。
ばかじゃないの?
誰が責任取るんだよ。
224名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 23:48:23.04 ID:mzHf/5JJ0
そういえばウチの会社、企業年金の改悪で運用利回り引き下げとか終身だったのを78歳までで
終了にするとか言い出して、その分一部は自分で運用できるようにしますとか言い出したな。

一日中取引やってるようなプロが損するような混沌としたご時勢なのに、日中会社にいる
ド素人に運用なんかさせて益がでるわけねーじゃんw
そんなのに何も考えずに同意するとか言ってる同僚はあほじゃないかとおもたわ。
それなら会長の8億の報酬減らせばいいだろうとw
225名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 23:58:22.31 ID:qM85ljb80
実際はたいした運用なんてしてないんじゃ?
引き出しみたいなもんだろ。

自分らの金(共済)はしっかり運用してるみたいだが。
226名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 23:58:37.82 ID:GRbnwjXi0
>>224
証券会社とかに委託するんじゃないのか?
さすがに会社の人間が直で運用するとは思えんが
227名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 00:03:31.85 ID:krk9LBSD0
運用してりゃ、短期的には黒字のときも赤字のときもあるわな。
トータルでプラスを確保するのが投資

赤字のときだけマスコミが騒ぐもんだから、>>210みたいなバカが現れる
228名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 00:06:44.07 ID:KPqFgimh0
こういうの困るよね。

401Kみたいに厚生年金や国民年金も一旦解散して、
個人が自己責任で民間で運用するしか
ないんじゃないのかな? 
 
229名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 00:11:04.44 ID:7XoXByPu0
株式を運用して巨額の赤字増やしてるだけでは

そもそも素人が儲かるわけがない
230名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 00:15:50.83 ID:ohKhJ99q0
郵貯は大丈夫なのか?
231名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 00:22:11.55 ID:QL+lGm010
責任逃れが性癖の公務員に運用を任せるなんて、狂気。大王製紙の若社長もキッチリ責任を取らされるのが「市場」。
232名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 00:42:00.13 ID:xKKUoN7g0
>>227
トータルでプラスを確保するだけでいいなら、一切何も考えないで
全部国債で運用してた方が良かったんじゃないか?
まあ結果論だが
233名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 01:09:37.81 ID:KqU6T4eg0
>>208

運用利回りって・・・
日本の年金制度は賦課方式だろうが
年金積み立て金の取り崩しは景気低迷による保険料収入の落ち込みが主な原因
デフレ脱却、景気回復したら一気に回復する
だいたい厚生年金2030年代破綻論は民主党の山井衆議院議員が2009年にだしてきた
もの
その時の経済成長見通しが年率で名目-1.2%成長が20年以上続くという見通し
そんな経済成長が20年も続いたら、年金の賦課方式が維持できないばかりか、国家
そのものが破たんしてしまうわ!
もちろん民主の言っている税方式ならこの成長率では年金財政はもっと悪くなる
国破れて年金なし。経済成長なくして年金なし。
そんな経済成長を100年つづけたら日本のGDPはアフガニスタンと同じにになる
意味のない、年金シュミレーションに踊らされ続けるのはいい加減やめろ
そんなに心配な年金制度だったら、今すぐ保険料払うのやめろ!
234名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 01:09:45.44 ID:k5ogjS3b0
国債だけでは利回りがでない、
過去の例では株が一番儲かる、
世界の経済は波はあるけど昔から成長してる、
金融工学のポートフォリオ理論で分散投資すれば利回りが出ると考えてる、
でもこれはあくまでも過去のデータからの予想で、
必ずそうなるとは限らない、
インチキ金融工学で破綻する可能性もある。
235名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 01:12:54.09 ID:KqU6T4eg0
>>203

国民年金の未納が90%になっても破綻しないというのはもう常識だぞ
そんな事もわからんのか?
236名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 01:35:36.93 ID:EB+6Itoc0
>>231
運用を委任されてるのは、超優秀、無謬の民間企業なんだがw
そもそもパッシブ運用なのだから、市況が悪ければ赤字になるのは当たり前だわな。

>>232
実際のところその通りなんだが、市場運用開始時点の民意はそうではなかった。
積極的に運用すべきという新自由主義が主流だったんだよ。

237名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 01:44:12.84 ID:1Srdp9U/0
現在保有してる証券や債権が今の価格で売れたらいいなw
将来的には運用額がゼロになるから全部処分しなきゃならない
100兆円以上の売りを市場は吸収できるかな?
更に金額が大きい財投債や国債の引き受け先もあるのかな?
新規財投債や国債を吸収しながら市場で引き受けるのは不可能じゃないの?
238名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 02:06:16.90 ID:h/Z+bd3r0
こういう運用って黒字の時もあるの?
まさかいつも赤字ってことはないよね?
おおむね黒字なんだよね?
239名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 02:09:11.92 ID:EB+6Itoc0
>>238
つーか、デイトレじゃないから損切りでもせん限り、
実際に赤字というわけじゃない。
評価損ってだけ。
240名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 02:09:51.10 ID:QpzwyzgD0
まぁまぁ、こうして日本国民が3兆7326億円損したことで
世界中の誰かがそのぶん救われて儲かったんだよ
241名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 02:17:09.28 ID:jNy949ci0
で、のこり100兆しかないの? あと数年と持たないんじゃね?
242名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 02:21:51.50 ID:g0fv5FI30
おい
人のカネだと思って
いい加減なことやってんだろ

赤字を出しても
給料もらえるから
気楽なもんだ
243名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 02:23:42.95 ID:MTXOTvUc0
これメインは野村でしょ、野村は1兆円ファンドも半額にしたりしてるらしいからうまくないよね
244名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 02:27:24.52 ID:1YM5Qcra0
共済年金で株価買い支えしてやれよw
245名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 02:31:15.96 ID:LfJEQRO30
>>205
だから年金制度の崩壊する原因となる要素が一番大きいのが
国民年金、第1号なんだって
賦課方式だから一番大きいのが人口減少だけど
下の世代に支えてもらう分を除けば、
年金基金の中で著しく資金付属が第1号の保険料だよ
減免未納合わせて4割が納めてないんだから
あなたがいってることは結局、一階部分は、原資が同じ、ごちゃ混ぜにしてるから大丈夫いだといってるだけで、
年金支給年齢を上げようとしてんのも未納が原因の一つなんだから
第2号、第3号は給料天引きだから会社が不正していない限り未納はない、
第一号は強制力がないので未納だらけ。
当然2号。3号の資金持ってくるにしても慢性的な資金不足に変わりはないんだよ
現役世代が負担する分でさえ4割不足してんだから
246名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 02:43:03.90 ID:FtP3byfJ0
3.7兆スルとかバカだろ
247名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 02:46:56.34 ID:YvTfP7nM0
もはや国家の年金たまご詐欺
248名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 03:00:27.50 ID:5reEEcPj0
新自由主義が終わると思ったら終わったのは日本だったでござる
249名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 03:07:12.05 ID:5reEEcPj0
トータルでプラスになってれば問題ないとウソをついておくでござる
250名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 03:09:37.68 ID:rr5pmbWz0

馬鹿じゃねえのこいつら
251名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 03:10:38.71 ID:5reEEcPj0
ついでに問題ないのなら支給年齢を60歳に戻すでござる
252名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 03:15:53.45 ID:YbtSwZO/0
納付率の圧倒的に悪い国民年金をほったらかし、なぜ納付率が悪いかも真剣に考えない、
ぬくぬくとした共済年金で老後を夢見る公務員達には理解出来ない世界だろう。
200万以下の労働者が1000万人以上と言われる今の現状では、毎月の納付額1万5000円以上の
年金保険料と馬鹿高い国民健康保険料を払い続けて行く事は不可能!
253名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 03:16:24.58 ID:5reEEcPj0
さらに保険料も戻すでござる
254名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 03:16:49.55 ID:QFvBJ/P80
共済年金積立金から補填したほうがいいな
255名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 03:18:50.32 ID:ZctGBFa90


 アハハハ! 


  ごめん、年金のカネだけど、 2ヶ月で 3兆円すっちゃった!



  あとは、税金で埋めといてね♪


  
 ちなみに、グリーンピアをあちこちに建てたときはもっとすっちゃったけど、

 誰も責任とってないやw


   税金で埋めといてね、お願い♪


 税金で埋められなきゃ、 年金減額、支給開始年齢遅らせよっ!っと!

  あ、それもだめ? それじゃあ増税するね♪


またすっちゃうけど、よろしく。責任とるつもりもないんで ♪ 
 
 
256名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 03:19:22.03 ID:hHN+fYLp0
劣等なだけに親から勉強しなさい言われて
わけも分からず塾通い、人間電話帳みたいになって
東京大学合格

そして官僚
257名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 03:21:49.65 ID:hHN+fYLp0
   >┴<   ⊂⊃
 -( ゚∀゚.)         ⊂⊃    東大レベルの生き証人が進む
   >┬<     γ⌒ ´´ ⌒\
          // ""´ ⌒\ )
          .i /  \ 鳩 /  i ).
          i   (・ )` ´( ・) i,/
          l    (__人_).  |
           \   `ーu'  /
              ( O┬O
          ≡ ◎-ヽJ┴◎   キコキコ
;;⌒::.;;.⌒⌒/   /| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/   /::. :; ;⌒⌒:.:⌒:;⌒;;⌒
..  ,::.;  /   /| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/   /.., ,; .:   ,,。,.(◯)   ::
  : :::., /   /| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/   /,,;  (◯)  ::: ヽ|〃  ;;:
.  ,:.; /   /| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/   /.., ,; :ヽ|〃  ,,。,    ::;;,
258名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 03:22:00.63 ID:u0z9kiPu0
> 01年度に年金積立金の市場運用を開始して以降、四半期別では4番目に大きなマイナスとなった。

で、トータル勝ってるの?
259名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 03:24:36.12 ID:v8MiGXym0
どうせ、この法人は外部の投資会社に丸投げなんだろ。
それで給料は年収数千万とか無能なクズの集まり。
日本のために、とっととシンデください。
260名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 03:25:27.36 ID:hHN+fYLp0
        /⌒ ⌒ヽ
     丿丿元財務官ゝゝ
. (  彡          ゝヾ    〉)
. ゝ .| ■■■ii、,iii■■■  ゝ  /   
. /ゝ| <●> )( <● >  |/~ヽ電子メールプリントアウトが
 (  |   )~~) | |  )~~)   |  )   
  ヽ| ヽ( (.( Ω_Ω )( ( ノ |丿  証拠になると思ってました
   |   ) ):::::l l::::::::: ) )   |
    ゝ ( (<三三>( (  ノ⌒⌒--
 --⌒/\) ) ⌒⌒   ) )ノ\
    /  |\__i ___/ /   ヽ 東大なんとかしないと
   /   |\     ノ /    ゝ  悲劇を繰り返すぞ
261名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 03:25:30.47 ID:GXAQTVYk0
>>239
評価損も損失だよ
262名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 03:27:45.99 ID:hHN+fYLp0
         ─ ── 、
      /  〈      \   さーみなさんついてらっしゃい
     /   /\      \私は私に1票いれるわ〜
    |  /    \ _   :|
    |  〉 ̄"'   '"\    |
    >へ|丶┯、   ,.┯ィ|へ< ご、ごめんなさい
    { r}|  ```  ```。:|h }  投票できませんでした・・・
    / ヽ|         |/ヽ
    |  | \  n n  /:|   |
    |  |  | ,_v_, |  :|  |
    |  |    ̄三 ̄  |  | 東大レベルの生き証人2
    |  /\      /|  /
    \≧  \__/ ≦/
263名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 03:30:02.87 ID:8D2yKKsZ0
解説します。

年金資金の株で運用というのは、すべてインチキ、

ゴールドマン・サックスやモルガン・スタンレーなど外資が安く仕込んだ株を

高値で買い取らされているだけという事をもう何十年も繰り返しています。

それも、暴力団とつながりのある胡散臭い振興株、少しの資金で仕手あげ可能なところばかり

年金は買っているのです。

例えばライブドアやグッドウィルのようなヒルズ株、

上場廃止前に、大量に年金資金での株買い上げをわざとやってます。
264名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 03:30:26.34 ID:hHN+fYLp0
     /: : : : : : : : : : : : ://: : : : : : : : : : : :ヘ
    /: : : : : : : : : :}´`゙´ 彡=‐''^、: : : : : : : |
    f: : : : : :/ノ!!´         ゙、 : : : : : |
    {: : : : : :/             ゞ: : : : : :》  B52爆撃機が
    .|: : : : / /==ヽノ  、ィ===ヘ \: : : : }  空母から発進してるんですぅ〜
    i : : : /     ,,,     ,,,      |: : : ノ
    |: : : |  -‐━━'゙    ゙''━━-   l: : ノ
    《: : :l    ─''´     `''─    |: :|l
    〈〈《《      r'´   ヽ       |ヘ弋
    ヽゝト  ::.   丶^ー^ー'   .::   |r^ソ`
      〉o   ::    _ _ _   ::    lo〈
      `ー、    <-‐<>‐->    l`ー'
        《、 .   `''ー─''´    /ヘヽ 東大レベル生き証人3
         ゞ|、     ̄ ̄     イ》ハ
        /| 丶、,,     ,,  '´| \
265名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 03:40:56.07 ID:hHN+fYLp0
         ,.-,‐''¨゙''''''‐-:.、
       /.::::',',',ゞ、:::::::::::::::::`ヽ、  父は893 離婚後母子家庭
     /:::::::::::ハ',::::',::::::::::::::::::::::::::ヽ
    /::::::::::::::ノノ'i',',::::',::::::::::::::::::::::::::::ヽ  公立で学び
    ,'::::::::::::::// ||',\::',ヾ;:::::::::::::::::::::::i
   ,':::::::::::ノ彡ミ !! ', \彡;:::::::::::::::::::::|  早稲田レベル
   i::::::::c''",二,,¨ヽ=,.-'"二,,¨゙ァ、::::::::::::|.
   |::::イ!¨ゝ_¨゙´`ノ  ヽ´_゙゚¨ノヾ',::::::::::::}
   ',:::::|     ̄ '  -、  ̄   ',::::::::::! 私学高校で助成??
    {::::{     ゞ‥'ン     |:::::::/  どうして公立で
     !:ノ,    __ニ___      !/V,'   一生懸命、学ばないの?
    ノ'气   ´ ‐−‐ `     i'¨7ゞ
     !||' ,           ,イ||/   僕も育英会にお世話になりました、
       !|||',-、   ' -‐  ,. ' .|〈.           完済しました
      !!!' i ' ,,   ,,..  /ヽ'.,  
       /'i      ,.-'"  /:::::ヽ
     / :::|   _,.-'"    ,'::::::::::::ヽ- 、_
 _,,..-‐ャ゙ ̄',-、! r'"´ `ヽ.  , '::::::::::::::::|::::::::::::
¨::::/::ヾ',  ,'ヽ /     ,' , ':::\::::::::;:-ャ:::::::::
266名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 04:05:15.63 ID:ahsXGIJM0
その赤字の何割が公務員の横領、使い込みなのやらw。

ここの行政法人の連中、新しい家や車を買いまくっていたりして。
いっそのこと、あの経済産業省の官僚に運用委託したら。
妻が売買しているといくらでもインサイダーで儲けを出してくれるから。
267名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 04:22:02.75 ID:8D2yKKsZ0
wikiで仕手グループを検索してください
怪しい名前が次々出てきます

横井英樹
糸山英太郎 
加藤ロ(k筋)(誠備グループ(誠備投資顧問室)、新しい風の会、泰山、般若の会)
高橋治則(イ・アイ・イ・インターナショナル、草月グループ)
見学和雄(北浜の相場師。コスモリサーチで有名。1988年1月、山口組系暴力団に殺され京都府南山城村のゴルフ場造成地でコンクリ詰めにされる)
西田晴夫(N銘柄、西田銘柄として近年有名。2007年10月12日に逮捕)
中江滋樹(投資ジャーナル)
畑崎広敏(ワールド創業者)
池田保次(コスモポリタン。元山口組系暴力団の組長。行方不明となる)
江副浩正(リクルート創業者)
石井進(稲川会会長)
豊臣春国(梁山泊グループ、元山口組系暴力団幹部)
笹川良一(全国モーターボート競走会連合会会長、日本船舶振興会会長)
村上世彰(村上ファンド)
268名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 04:25:36.07 ID:8D2yKKsZ0
暴力団関係者が仕手あげで手に入れる
重要なインサイダー情報は
年金がどこの株を買うか
年金にどこの株を買わせるかです。
マスコミや証券会社の格付けを利用して
胡散臭い暴力団のフロント企業の大株主の会社の株を年金に買わせるよう誘導します。
(直接フロント企業の株を買うことは避けている)
彼らは六本木ヒルズに集まってインサイダーの情報交換をしています。
269名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 04:28:04.42 ID:8D2yKKsZ0
マスコミや証券会社の中には
暴力団の共生者と呼ばれる人たちがたくさんいます。
NHKや日経新聞の中にもいます。
彼らが、株をか上げ下げするためにニュースや記事を選んでいます。

株で運用というのは、とんでもないインチキなのです。

そして、年金資金を奪いつくしたから次は郵便貯金


それが、郵政民営化の正体なのです。

270名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 04:37:14.10 ID:ktZmnYZ90
で?運用に失敗したら誰が責任を取るの?
271名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 05:29:26.70 ID:s5MsY4yq0
どんだけ運用に穴てるんだんだよ!!
っで共済年金は黒字なんだろ???
272名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 05:36:37.30 ID:bOwXchp10
日本を食い潰す独行
273名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 06:30:12.75 ID:Cr32Uqjg0
http://www.nikkeibp.co.jp/sj/2/column/o/73/index2.html

郵貯・年金積立金をライブドア株で運用する不見識 / SAFETY ... - BPnet
274名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 06:34:01.77 ID:Cr32Uqjg0
 わたしが不思議でならないのは、なぜ東証一部、二部の会社ではなく、
東証マザーズに上場しているライブドアの株を買ったかということだ。
東証一部上場会社だけで、1700社以上も存在するではないか。
まともな会社は日本中にいくらでもあるのに、
彼らはライブドアを選んでしまったのである。

 東証マザーズは、企業の経営が安定していない新興企業やベンチャー
企業のために、条件を緩めたうえで上場させる場である。
もちろん、そこには優れた企業もあるが、そうでない企業もある。
玉石混淆の市場なのだ。

答え)堀江の背後に浮かぶヤクザ
http://benjaminfulford.com/NewHoriemon.html
以前から堀江は、闇の資金を使っていろいろな企業買収を繰り返し、
マネーロンダリング(資金洗浄)する役割を果たしていたという話をよく耳にした。

275名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 06:38:37.93 ID:Cr32Uqjg0
小泉氏とヤクザ

http://benjaminfulford.com/NewKoizumiYakuza.html

月刊現代の取材によると、このとき小泉は「アニキと呼ばせて欲しい」と竹内氏に
頭を下げたという。「アニキ」とはヤクザの世界では兄弟分を示す言葉であると
いわれている。ところが竹内氏が「アニキ」と呼ぶ人物は、
ヤクザ世界の大物中の大物であった。

――稲川会の元会長石井進氏と深い付き合いがあるとお聞きしました。

「私のほうがアニキとよばなくちゃいけなくてね。すごく可愛がってもらいました。
石井さん、青ちゃん(竹内氏の旧姓は青木)と呼ぶ仲です。
石井さんからは『お前は議員でもって頑張ってくれ。
俺はヤクザの道で名前になる』と、そんな話もしてくれましたよ。

276名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 06:44:32.67 ID:Cr32Uqjg0
稲川会の元会長石井進氏

wikiで仕手グループ検索すると出てきます。

仕手グループ
石井進(稲川会会長)  ←注目


つまり、郵政民営化も年金でのあやしい東証マザーズ買いも
すべて暴力団系仕手グループを儲けさせているということです。

そして、東証マザーズ上場一号銘柄は
ニューディール (リキッドオーディオジャパン)

ここの社長は逮捕されていますが
wikiによると

大神田 正文(おおかんだ まさふみ、1968年9月12日 - )は、日本の起業家。
山梨県出身。マザーズ第1号として上場していた暴力団のフロント企業、
リキッド・オーディオ・ジャパン(LAJ)元社長。   〜〜〜〜〜〜〜〜〜

堀江貴文、三木谷浩史、藤田晋、折口雅博と共に「5人の若手起業家」の
1人として知られていた。

はっきりと暴力団のフロントだと書かれています。
277名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 06:45:05.28 ID:xomDUzv50
 あほらし。アクティブな運用じゃなくて市場全体に投資しているんだから何兆円儲けよ
うが何兆円損しようがそんなことは全く関係ない。
278名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 06:46:57.20 ID:EB+6Itoc0
>>270
失敗してるのは運用を委託された超優秀、無謬の民間企業様だが?w

謝罪と損害賠償でも請求するかね?
279名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 06:48:39.18 ID:57viN6Kq0
この独立行政法人が一番必要の無い法人だ。
さっさと解体廃止しろ。今までで13兆円も
減らしている。日本国債を全部買っていたら
1円の損失も出さなくて済んだのだ。運用す
るなら日本国債だけにしろ。解体解体
280名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 06:53:44.69 ID:Cr32Uqjg0
wiki 大神田正文

当時は有限会社大神田商事で経理を手掛けていただけで違法行為はなかった。
暴力団関係の会社とは知らなかった、フロント企業だったかどうかわからない」と述べた。
しかし、逮捕時の家宅捜索で複数の指定暴力団住吉会系組幹部の名刺が
押収されている。また、指定暴力団・六代目山口組の2次団体後藤組のフロント企業、
自動車販売業者パパイノエールに総務部長の肩書で勤務していた事も明らかになる。

東証マザーズ上場1号銘柄の
東証マザーズ上場記念パーティでは小室哲也氏が歌ったそうですが
小室哲也もまた暴力団に借金漬けにされて脅されていたそうです。
大王製紙事件と同じにおいがします。

このように、年金資金の運用失敗、あからさまにうさんくさいマザーズ銘柄に投資には

背後に暴力団の影が露骨に見え隠れするのです。
281名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 06:54:01.34 ID:pAfINcXLO
年金積立金管理運用独立行政法人

こらこら漢字が多すぎるだろう。
こんなのを縁故採用できる民間がやる事かね?
損だしてもおとがめなしだろ?
282名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 06:54:30.30 ID:s2NlZN+LO
>>277
こういう運用は利益を出すのが目的じゃなく、リスクヘッジをするのが目的であると分かってない馬鹿が多いよな
283名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 06:56:37.41 ID:xomDUzv50
>>279
 ?

 昨年度末までで11兆円のプラスだろ。
284名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 06:56:38.28 ID:vYqHuiKL0
おとなしくそのままおいておく事もできんのかw
共済年金はそのまま&税金投入でお手盛り支給だろww
285名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 06:58:21.19 ID:Cr32Uqjg0
ちなみに年金資金がどこの銘柄を買っているかは
四季報で株主が

日本トラスティ信託口
日本マスター信託口
資産管理信託投信

として表示されます。

過去の四季報を図書館でさかのぼって調べてください。

新興企業にかんしてはゴールド万サックス等外資が買った後に
年金が買い上げて外資にぼろ儲けさせている例がいくつもいくつも

ほんとうにあきれるほど露骨に出てきます。
286名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 06:59:13.28 ID:s2NlZN+LO
>>284
市場の資産価値は常に変動してるんだから運用しないなんてギャンブルできるわけないだろ
287名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 07:00:19.61 ID:xomDUzv50
>>281
 まあ単純に言うと株価指数に連動するように運用を行うので株価指数が下がれば損失を
計上するし上昇すれば収益を計上する。
 株価指数に連動するように運用するので当然損失を出したからといって咎められることは
ない。

 超長期では絶対儲かるんだから。
288名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 07:03:05.73 ID:Cr32Uqjg0
>>287

工作員必死だな。

ここまでわかりやすく年金や郵便貯金のいんちきに関して書いても

まだ強情なまでに嘘を突き通すか!

ええかげんにせえよ!!!
289名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 07:08:03.43 ID:s2NlZN+LO
>>288
常に変動する市場の資産価値において運用せずにほっておくのと、市場全体に投資をして市場の変動とリンクさせるの
どちらが時代の平均的な生活を維持するためにリスクが低いでしょうか
290名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 07:09:46.83 ID:Cr32Uqjg0
>>289

東証一部だけにそれをやってれば何の問題もなかったよ。
しかしなあ、今では、暴力団が会社作って上場させたり
暴力団が大株主の会社を年金資金が買い上げて
高値で売却させたりしてんだよ。

そのようなインチキを擁護してんじゃねえよ。
291名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 07:13:38.31 ID:s2NlZN+LO
>>290
暴力団と年金運用機構が癒着関係にあるってソースは?
292名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 07:16:19.64 ID:QgKXHo8S0
  資産運用業務費
運用諸費     25,162,024,225
役員報酬  .     34,952,631
給与手当      410,689,386
法定福利費  .   60,510,085
賞与引当金繰入額 37,174,173
退職給付費用    38,910,426
賃借料       303,579,273
減価償却費    180,840,261
借入金利息   1,710,971,507

 一般管理費
役員報酬 .       11,650,883
給与手当 .  .   162,055,743
法定福利費  .    22,386,621
賞与引当金繰入額 .12,406,113
退職給付費用 .   14,403,574
賃借料       .  44,471,767
減価償却費   .   11,267,986
その他の一般管理費52,365,847
293名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 07:16:28.58 ID:Cr32Uqjg0
294名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 07:17:27.59 ID:98LzCiHZ0
どうりで増税を急いでるわけだ
295名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 07:17:38.35 ID:+bvq+2AFO
論破しとくわ
★「実質賃金上昇率や物価上昇率の前提が高いから、それらや利回りの達成はできない。だから公的年金は破綻する」と言う人がいるが…
 達成すべき目標と勘違いしており、数字が独り歩きしている。それらは、維持検証での最悪の場合を想定した前提条件なのに。
 年金財政は、年金積立金の「実質的な運用利回り(賃金上昇率を上回る運用利回り)」が確保される限り、基本的には影響を受けない。
■運用で求められている実質的な運用収益
 「名目運用利回り」4.1の意味は、「物価上昇率」を1.0%、「実質賃金上昇率」をGDP成長率並みと見て1.5%、と見込んだ前提での名目上の金利。
 従って、『積立金等の運用に求められている「実質的な運用利回り」は1.6%』。
 逆に言えば、『この実質的な運用利回りが維持される限り、基本的には年金財政は影響を受けない』。
 実質賃金上昇率などは、GDP成長率並みまでは上がってしまうだろうという最悪の前提条件。だから、しなくても構わない。それだけ年金財政の維持は楽になる。
296名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 07:19:28.22 ID:Cr32Uqjg0
↑ソース

http://mimizun.com/log/2ch/giin/1288768777/956-

↑ここにも外資と暴力団と年金の運用結果がかかれてます。

297名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 07:20:19.12 ID:+bvq+2AFO
>>295
◆5年ごとに行う「公的年金の財政検証」(再計算)での前提
 ▽出生率:2004年財政再計算…1.39(2050年) →2009年財政検証…1.26(2055年)《2005年に記録した過去最低の数字は1.26》
 ▽物価上昇率:2004年…1.0%(2009年度以降) →2009年…1.0%(2016年度以降)《日銀の「中長期的な物価安定の理解」の1%》
 ▽実質経済成長率:2004年…0.6%(2008年度〜2032年度平均) →2009年…0.8%(2015年度〜2039年度平均)《潜在成長率1%より低く設定》
 ▽被用者数の変化率:2009年…−0.7%《人口と労働力率の予測から設定》
 ▽名目賃金上昇率:2004年財政再計算…2.1%(2009年度以降) →2009年財政検証…2.5%(2016年度以降)
 ▽実質賃金上昇率 =名目賃金上昇率−物価上昇率 =実質経済成長率−被用者数の変化率:2004年…1.1% 2009年…1.5%《GDP成長率並みという前提》
 ▽名目運用利回り:2004年財政再計算…3.2%(2009年度以降) →2009年財政検証…4.1%(2016年度以降)
 よって
 ▽求められている実質的な運用利回り =名目運用利回り−名目賃金上昇率=名目運用利回り−(実質賃金上昇率+物価上昇率):2004年…1.1% 2009年…1.6%
 年金給付額は、物価上昇率に応じて毎年改定され、実質賃金上昇率に応じて財政再計算時に改定される。
298名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 07:21:37.56 ID:Cr32Uqjg0
>>295

それのどこが論破だよ。

ライブドア、グッドウィル、逮捕されるヒルズ族達

そして、麻薬密売組織の関東連合の麻薬マネー運用

そういったことをすべてなかったことにすんじゃねえーよ

いまの株で運用というものはインチキなんだよ。

NHK特集のヤクザマネー見て来い
299 忍法帖【Lv=27,xxxPT】 【東電 63.8 %】 :2011/12/03(土) 07:21:52.33 ID:UoFkxaJ5O
これこそデモの対象にしたらいいのに
300名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 07:22:44.73 ID:s2NlZN+LO
>>296
だからそれデータを元にお前が推察してるだけだろ
そんなのがソースになると思ってるって(笑)
301名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 07:26:39.60 ID:6+rQNALO0
いくつか内訳みたいなレスあるけど



 
あまりに不自然に金掛かりすぎじゃね?
302名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 07:31:03.10 ID:tCn4hcQo0
日本にとって獅子身中の虫、それが独立行政法人
303名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 07:35:43.69 ID:+bvq+2AFO
Q年金の運用は素人の公務員でなくプロにやらせるべきだ
A その通りです。だから、年金積立金管理運用独立行政法人の職員は素人なので、プロに運用を委託しています。
Q 運用委託先はどうやって決めるの?素人なら委託先も決められないじゃない
A 金融・経済の専門家で構成される運用委員会が実質的に決定しています。
■年金積立金管理運用・独立行政法人(GPIF)
 積立金の運用は、00年度までは大蔵省資金運用部で(政府系金融機関や特殊法人などへの)「財政投融資」の資金源だった。また一部は年金福祉事業団に流れ、グリーンピアの設置運営など無駄使いもあった。
 2000年3月、法改正。年金積立金は、特殊法人に流すのではなく、マーケットの中でお金を運用していくことになった。
 01年度からは、厚生労働大臣が自主運用する仕組みとなり、特殊法人・年金資金運用基金が株式や債券に投資。
 06年度からは、厚生労働大臣の委託を受けた「年金積立金管理運用独立行政法人(GPIF)」が運用。
 GPIFでは、厚生労働大臣から示される4〜5年間に達成すべき運用利回りなどを定めた中期目標に従って、
国内外の債券や株式ごとに資金の運用盛り込んだ計画を立てる。そして、その計画に沿って信託銀行や投資顧問会社などに委託して市場で資金を運用。
■「職員約80人にファンドマネージャーは3人だけ」を問題にする人がいるが…
 上記にあるように、『計画に沿って信託銀行や投資顧問会社などに委託して、“まさにプロに”市場で資金を運用してもらっている』から、問題はない。
◆「(Q:プロに任せたら、もっと収益が上がるという議論も出ているが――)
 プロに任せればと言うと我々はアマチュアかと言ったら、まさにプロに任せて、その分野における極めて優秀な運用機関、内外の運用機関に任せてやっているという現場は、ご理解いただきたい」
 by 野島康一 審議役・年金積立金管理運用・独立行政法人(GPIF)
304名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 07:37:20.81 ID:MAOnc5ya0
ここだけの話。
負けた事にしておいて、実は自分たちで分配しているのは誰も知らないんだろうな。
305名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 07:40:36.29 ID:oi1P5KXr0
>>8
妬みって醜いなぁ。
306名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 07:56:02.15 ID:+bvq+2AFO
とにかく勘違いしている人多いから、これを読んで理解しとくように
>>295
>>297

運用利回りは問題ない。
問題は、「デフレ下でマクロ経済スライドが発動しないようにしていること」(モデルにしたスウェーデンはデフレであろうと自動的に発動)と、
「平均余命の上昇に合わせて支給開始年齢を引き上げていないこと」(デンマークは平均余命に合わせて引き上げ)。
平均余命が伸びるため支給開始年齢を引き上げても、「支給される総期間は変わらない=一生の間にもらえる年金の総額も変わらない」。
そう、支給開始年齢引き上げとは、『平均余命引き上げに連動させて、現在と将来の総期間と総額を同じにする』こと。
307名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 08:06:12.66 ID:3hx6LbfBO
インサイダー 空売りしても儲けたらいいのにな。年金、空売りできないだろうな。
308名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 08:13:17.29 ID:yIVngYdO0
毎年10兆円損してるくせにまだ10兆円勝ってるからなんて言える天下り官僚ぱねえw
309名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 08:14:03.10 ID:Q8ZKtmUc0
なんで俺の年金がギャンブル代になってんだよ…
310名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 08:15:50.82 ID:k+iLROW+0
で、共済年金の運用はどうなの?
311名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 08:18:49.99 ID:uOwZBU/gO
こんだけ負けたんならカイジみたいに担当者は指もがれてくれ…あほかと
312名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 08:20:30.96 ID:3hx6LbfBO
>>306 政府は多めにデフレ率を発表したらどうだろうな?
313名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 08:22:25.50 ID:wtQPf8C+0
GSに成功報酬で丸投げした方がいいんじゃね。オリンパス砲の種してくれれば相当儲けたろ。
314名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 08:24:41.84 ID:HRtu+4Hz0
自民党は年金返せよ
315名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 08:49:37.24 ID:xKKUoN7g0
>>233
2031年に年金積立金が枯渇するというのは、厚生労働省が試算した結果
少子高齢化も経済条件も過去10年間の平均だから、
日本が最高だったバブル期も含む過去20年間の平均だと、2050年に年金積立金が枯渇するそうだ
今の年金が持続するには、物価上昇率1.0%、賃金上昇率2.5%、運用利回り4.1%が必要とのこと


厚生年金積立金、2031年度に枯渇 過去10年の経済指標で試算 厚労省
http://logsoku.com/thread/anchorage.2ch.net/liveplus/1241189642/
316名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 09:06:45.22 ID:ps0y4AhL0
パッシブ運用だからこの程度の損で済んだんだけどな
どのみち損する可能性があるから運用しないってわけにはいかん

いい時もあれば悪い時もあるが
トータルでは成長を続けてきたのが世界経済である
317名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 09:15:20.66 ID:xKKUoN7g0
全部国債で運用してた方が利回り良かったんじゃないの?
100兆円以上あった積立金を、昨年度までの10年間で市場運用分の収益11兆あったらしいが、
今回3兆7000億スッたから現在の収益は7兆円くらいでしょ
そもそも年利1%の国債で10年運用しても11兆くらいにはなってる
318名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 09:15:24.92 ID:ps0y4AhL0
年金運用に裁量を入れるのは利権と腐敗の温床となる
パッシブ運用で低コストのインデックス組み合わせとけばいい

しかし想定利回りが高過ぎる
国民に運用の真実を伝え
妥当な範囲内の還元にしなければいずれは大幅修正となり
不公平感で信用失墜となるだろう

無責任体制で誤魔化しを続けようとするのが
公的システムの悪しき点だ
小さな政府は絶対正義だろう
319名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 09:21:31.63 ID:mZt+1e9F0
>>318
想定利回りがなければ、じゃあこいつらイラネってなる。
そうすると天下りの金が出てこない。

だから目標は高く、給料も高く、失敗したらゴメンで済む今が理想なんでしょう。
320名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 09:22:45.12 ID:ZrQyPP/D0
これ誰が損失補てんするの???
まさかこれで増税ってことではないだろうなあ!!!
321名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 09:24:58.30 ID:YtHl/1jb0
三兆って…もう呆れるしかない…
運用しないほうがマシだろうが、というか、なんで今の時期にやるんだよアホか
322名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 09:24:58.57 ID:2Oafysew0
年金受給年齢が100歳になるのも時間の問題だな
323名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 09:25:37.49 ID:ZrQyPP/D0
それと、この中に表ざたになったら危ない、
いろいろな経費を計上して処理できそうだなあ・・・。
ちょっと問題あり過ぎだろwww
これでOKじゃ、俺でも高給もらって運用したるわ!!!
324名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 09:27:12.73 ID:yIVngYdO0
年金のお知らせに運用状況も書いとけよ
去年までで11兆円勝ってますので今年3兆円損しましたがまだトータルで勝ってます!
325名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 09:33:08.42 ID:ps0y4AhL0
公的年金は運用報酬が低くボッタクリ度の点ではマシだな

個人の確定拠出年金はもっとひどい事になってるわけでね
326名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 09:36:52.58 ID:e2cYMz8o0
民主党は経済対策に興味がないからな
327名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 09:38:26.35 ID:y8tqagRS0
確かまだトータルじゃプラスだろ。
年金ポートフォリオは手堅くていい運用してると思うが、赤が出ると騒ぎ立てるバカがいるからねえ。
日本の景気がよくならないのは、運用のうの字も知らない奴がいるせいだと思うくらいだわ。民間の大手ファンドと運動成績比べれば、一目瞭然だろ。
328名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 09:46:13.79 ID:uKCKopbn0
国債先物がここ数日で急落してる件
329名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 09:48:11.71 ID:y8tqagRS0
>>317
結果的には国債運用が一番よかったんだろうが、あくまでも結果の話だからな。
期待リターンやリスクを考慮したらこんなもんだろ。むしろ国債100%は非効率。
年金も効率的フロンティアとかいうのにあるポートフォリオなんだろう。
330名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 09:51:10.41 ID:frXMWKDl0
民意加入なら損失もわかるが、強制でこれは暴動もの
331名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 09:58:52.80 ID:sTN8nVUh0
>外国株式の利回りはマイナス21・36%と大幅に落ち込み、

中韓の株を買い支えてるんでね分かりますw
332名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 10:23:54.69 ID:KqU6T4eg0
>>315 2031年に年金積立金が枯渇するというのは、
厚生労働省が試算した結果
民主党の山井衆議院議員(京都選出、長妻の子分)が野党時代に質問主意書
で厚生労働省にださせた。
その内容は過去10年間の経済成長率の平均が今後も続くと年金財政はどう
なるか?というもの。デフレとプラスしてリーマンショック後の急激な落ち
込みも入っているので加重平均で名目-1.2%という結果がでた。
これを根拠にマスコミが大騒ぎしたが、なぜかこの-1.2%成長という数字
だけは表にでてこなかった。(今年の名目GDP)×(1-1.2)20乗してみると
分かるが、そんなもの年金以前に国家破綻してしまう。
2030年厚生年金破綻論を信じている人は、この低成長が今後も続くと思って
いるのか?そっちを心配した方がよい。解決策は日銀が量的緩和を実行して
デフレ脱却→名目成長率プラスにしてやれば良い。年金財政の問題はカタがつく。
333名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 10:26:25.53 ID:/2D5j/vu0
関わった奴らの名前さらせ。損失分を取り返すまで国外追放な。
334名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 10:41:37.74 ID:r+a+Q45r0
だから年金の運用成績はいいというのに、脊髄反射で批判してる奴って
なんなの?
335名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 10:42:14.46 ID:YX0uzmEC0
336名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 10:42:16.17 ID:1vwSY80R0
なんつーか、+板って経済とかビジネスの知識が全くない奴が
普通に書き込んでいて困るわ。
せめて高卒以下の書き込みは禁止してほしい。
337名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 11:06:47.39 ID:3YJ7XFqFO
>>332
あの日銀が大量に札刷るとか?そんなことするとは到底思えないが…
338名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 11:25:05.83 ID:A0FT4Ir50
BNFに運用してもらえよ
ってか人の金で博打すんな
339名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 11:27:31.76 ID:2CCKWagG0
っで、「年金積立金管理運用独立行政法人」こいつら役員職員の給料ボーナス、
あとこいつらは共済年金なのか?すべて没収でいいよね?
340名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 11:31:46.50 ID:UzDe4hN40
黒字のときは報道されないからな
長期で見りゃプラスなんだろうけど、問題はその程度の微増では「百年不安」だということだ
341名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 11:33:14.96 ID:uur+KJuu0
>>337
>あの日銀が大量に札刷るとか?そんなことするとは到底思えないが…
金融緩和の意味では、既に、資金じゃぶじゃぶだが。
342名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 11:34:02.95 ID:uo711ESB0
マヌケすぐる・・・
昔やらず今からってアホや
343名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 12:12:59.45 ID:1EyKafUs0
1四半期の成績で年金の将来が決まると考えているアタマの残念なマスコミさん方へ。
平成13年度以降の通期の成績では収益(11.4兆円)を出しているのだが?
このことはどう考えるのかね?
http://www.gpif.go.jp/operation/archive.html の「自主運用開始(平成13年度)からの収益額と収益率の推移」
344名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 12:53:33.52 ID:P2qaSWAN0
年金納めろとホザく奴は悪党だな。
納めろと言う前に、記録も運用もメチャクチャなのを何とかしろよ。
それが無理ならやめろ。
345名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 12:56:45.32 ID:iIgp1XOC0
もう払い戻して無くせよ
346名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 13:03:58.09 ID:i63oTPZ50
空売り禁止されてんでしょ?

下げ相場なんだから黙って見てろよ、バカじゃねぇの?
347名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 13:22:46.18 ID:oqdgC4xQ0
オヤジがパチスロとボートレースで
家の金、買ってに持ち出して
372万負けた
増やそうとしてやったんだ
仕方ないだろ

と言ってるのと同じ
348名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 13:25:45.46 ID:33iEn5gQ0
>>1どこにも投資せず、倉庫に置いておきなさい。
349名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 13:54:56.30 ID:90842QU50
累積では、黒か。
まだ、救いようがあるな。
350名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 13:56:43.42 ID:hwgo58Ei0
空売り出来んのなら、短期で見ても仕方ない。
351名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 13:59:47.56 ID:lM1lpA8O0
責任を取らなくていいからいい加減な運用をするんだな
共産国なら銃殺だろ
352名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 14:12:00.89 ID:bBzSpXwa0
日英独英加の株価
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2337950.jpg

こんなので利益出せってほうが無理
海外で運用しても円高でやられる
年金の運用損失は日銀のデフレ円高政策と民主の失政が原因
353名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 14:15:21.10 ID:8/c1GHdv0
>>11
しかたなくねぇよ。
プロなはずだぞ。
これじゃキーキームキになって生活費をFXにつぎ込む主婦と変わらんじゃないか!
下手すぎる。
こいつら素人だろ。黒字出したこともないんじゃないの
354名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 14:17:19.01 ID:i63oTPZ50
運用を任されている証券会社が、
向かい玉で利益を上げているのは内緒にしといてくれw
355名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 14:17:30.77 ID:8/c1GHdv0
>>17
儲けるのが仕事だから。
ろくに仕事もできねーことが問題。
バカなんじゃねーの?ぬるすぎ。
356名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 14:24:12.00 ID:k5ogjS3b0
別に運用してるのはプロじゃない、
決められた通り世界中に分散投資してるだけだ、
ポートフォリオ理論が間違えていいて大損物故居ても誰も責任はとらない、
増税で穴埋めされるだけだ、
本当のプロはデイトレで毎日稼いでいる俺のようなやつのことをいう。
357名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 15:22:08.70 ID:VFMRyaVQ0
>>356
分散投資で安全とか、自称エコノミスト()がよくご高説をテレビ等で披露なさってましたよねえ。
みんな沈黙を決め込んでますけど、自分は銀行預金だけだったりするんじゃないでしょうねー。
358名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 15:27:47.70 ID:3hx6LbfBO
株や債権は空売りはできんが。金やプラチナや銀はどうだ。
359名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 15:57:03.69 ID:zZGHsu7G0
>>315
>今の年金が持続するには、

年金総支給額=掛け金総額+国庫負担額
これだけで制度の維持は可能
本来、積立金など不要なんだよ。
360名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 16:24:35.78 ID:hHN+fYLp0
年金積立金管理運用独立行政法人

年金
積立?
金管理?
運用
独立?
行政法人

年金運用行政法人
361名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 16:43:23.90 ID:1otAxBs50
>>352
本当に利益だけを追求するなら、500兆もあるなら何でもできる。
欧米の巨大なファンドから毟って毟ってむしり取るくらい簡単。
相場なんて自由自在だ。

法律で禁止されてなければな。
362名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 17:12:23.40 ID:1Srdp9U/0
問題は不良債権化してる財投債を大量に抱えてること
換金できない不良債権は100兆円ともいわれてる
363名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 17:12:49.64 ID:kEom6VIzP
株なんて長期的に減少することが分かっているものに
投資とか根本が間違ってるわ
364名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 17:15:00.05 ID:zMQtYM5Q0
個別銘柄以外でこの2ヶ月3ヶ月でもうけるのは相当しんどいだろうなぁ
365名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 17:52:54.33 ID:1Srdp9U/0
株の運用割合は意外と低い
しかもこの期間は運用割合が高い国債が異常に値上がりしてぼろ儲けしてるはず
にもかかわらずこの数字は完全に失敗
366名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 19:07:11.52 ID:KqU6T4eg0
>>359

久しぶりに正論をみた!
まさにその通り。
367名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 19:19:27.06 ID:EgiGLUlv0
独立行政法人って組織にしたせいで
ほんとに何やってるかわからなくなったんだよね。
事実上の公務員なのに給料は公務員以上。
いくら支給するかも自由。
国会のチェックも、検査院の検査も何も入らない自由やりたい放題の
組織が独立行政法人。
368名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 19:40:17.77 ID:AwA20YlT0
アホに株遊びさせるために年金支払ってきてるんじゃねーんだよ。
369名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 20:31:09.33 ID:VWC5dO9lO
こりゃ命差し出しても支払い不能だな
370名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 20:56:10.29 ID:pp60Sl9b0
大王製紙の会長よりヒデー話だな
371名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 21:47:49.33 ID:mPST+ctz0


   ま   さ   か


   東   電   株   買ってたんじゃないだろうな?
372名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 22:45:36.28 ID:g0fv5FI30
こうやって
公金が消えていく・・・
373名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 22:53:11.98 ID:zZYpFnHA0
財務省の犬組織、日本政策投資銀のやつらも焦げ付かせて
平気な顔してる犯罪者連中。
374名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 23:30:14.08 ID:zZGHsu7G0
>>368
だから運用を委託されてるのは、超優秀、無謬の民間企業様だってw
民間企業様がアホだとでも言うのか?w


375名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 23:32:23.89 ID:+kf2HeKX0
さすがにこのクズ政府では厳しいだろうなw ま、公務員の給与予算から補填しておけw
376名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 23:36:03.10 ID:CNmxYL/p0
馬鹿白痴いけぬまが運用するからこんな事になる。
377名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 23:42:15.06 ID:KQdJM/pb0
日本もこの先ものづくりから金融やサービスにシフトしていかないと生きていけないと思うけど
この様子だと滅亡するなw
378名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 23:43:20.89 ID:zZGHsu7G0
>>376
パッシブ運用だから誰がやっても赤字なんだけど。

つーか、デイトレと勘違いしてね?w
379名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 23:46:30.40 ID:CZ1B/bEY0
401Kも年金運用も信用スンナよお前ら
380名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 23:46:50.88 ID:5reEEcPj0
今日のお笑い大賞w

>運用利回りって・・・
日本の年金制度は賦課方式だろうが
年金積み立て金の取り崩しは景気低迷による保険料収入の落ち込みが主な原因
デフレ脱却、景気回復したら一気に回復する
だいたい厚生年金2030年代破綻論は民主党の山井衆議院議員が2009年にだしてきた
もの
その時の経済成長見通しが年率で名目-1.2%成長が20年以上続くという見通し
そんな経済成長が20年も続いたら、年金の賦課方式が維持できないばかりか、国家
そのものが破たんしてしまうわ!
もちろん民主の言っている税方式ならこの成長率では年金財政はもっと悪くなる
国破れて年金なし。経済成長なくして年金なし。
そんな経済成長を100年つづけたら日本のGDPはアフガニスタンと同じにになる
意味のない、年金シュミレーションに踊らされ続けるのはいい加減やめろ
そんなに心配な年金制度だったら、今すぐ保険料払うのやめろ!
381名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 23:49:31.45 ID:/Jd2AFYm0
年金積立金てたしか150兆円くらいあっただろ?
現在高は109兆円しかないの?
382名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 23:49:41.82 ID:KQdJM/pb0
>>378
同意。みんな上がりそうな株を予想して買い付けるのだと思っていて、
それが根本的に間違っているから歯がゆい気持ちでいっぱいになる。
383名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 00:01:54.42 ID:xKKUoN7g0
年金運用はパッシブ運用、アクティブ運用両方やってる
しかも以前の話では、証券会社に支払う手数料が高くなるアクティブ運用の成績の方が悪かった

384名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 00:10:04.37 ID:T+EEA9bO0
>>381
年金積立金総額144兆円のうち88兆円が不良債権で、残りは約60兆円らしいね。
385名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 00:10:48.52 ID:Bp1ZeO/e0
全世界で株価下げたんだから評価額ではそうだろ
あと儲かったときはなにもいわねえよな

まあ日経平均が5万円になるような政治になれば簡単に解決だけど
386名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 00:13:11.06 ID:Bp1ZeO/e0
>>378
100兆の運用と個人の億レベル程度の小銭デイトレが一緒なわけないわな
株市場って意外と小さいんだし NY 東京 ロンドン全部合算しても1000兆円もない
387名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 00:13:23.40 ID:GgqWdmWE0
「他人の金(血税)でマネーゲームおもしれぇwww」
388名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 00:18:23.50 ID:ZNPonPv+0
>>386
>>383はアクティブ運用もしてると指摘してるけど、
アクティブ運用だと規模の大きさからそれだけでその銘柄の株価が
高騰したり急落したりするのではないかな?

してるとしてもかなり小規模だろうと思う。
389名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 00:18:41.64 ID:mEDfUaNL0
国債を買うだけじゃダメなの?
390名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 00:19:50.89 ID:8QdIHU+/0
俺の売買の逆やれば100%儲かるのに・・・
391名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 00:21:18.71 ID:5fu2Ey0f0
でも自分らの共済年金では博打は打ちませんw
392名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 00:25:33.51 ID:XOFlKXru0
A株を100円で1億株買う。
A株を100円で1億株売る。

A株が80円に値下がりした場合、
1億株の買いは年金勘定、売りは自己勘定。
A株が120円に値上がりした場合、
1億株の買いは自己勘定、売りは年金勘定。

自己勘定は常に20億の儲け。年金は常に20億の損。
393名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 00:25:34.07 ID:rftIHvGa0
運用先別の赤字額は、
外国株式が2兆7350億円、国内株式は1兆2698億円、外国債券は4061億円だった

日本国債で儲けて海外で放出したんだなw
394名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 00:26:45.57 ID:ZNPonPv+0
>>391
共済年金は財務省の管理だから。
ゆえに国債購入に使うわなあ。

あと年金積立金の市場運用については、小泉時代に決められた。
つまり小泉カイカクを熱狂的に支持した有権者にこそ責任が有る。
市場原理至上主義に酔い痴れてたわけでさw
395名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 00:26:51.77 ID:DO8WYBB00
東電買い支えてんのこいつらじゃねえの?
取引内訳を公開させろよ。
396名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 00:26:53.07 ID:Bp1ZeO/e0
>>389
予定利回りってのがやっかいなのがあって
年率で平均5.5%で運用させないといけない
株は下がる 円高で外債の高金利も意味なし 日本国債は低金利

いっそのことバフェットのバークシャーハザウェイだけ買って経営に口出ししながら配当出させたほうがいいかもしれない
http://finance.yahoo.com/q?s=BRK-A
時価総額たったの1920億ドルだし
397名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 00:29:26.50 ID:iByuB7dc0
インチキなんですよ。
東証マザーズという暴力団が会社作って上場させることできる市場が
できたからは
株式市場はインチキなんです。
暴力団のしのぎとして株式市場の手ほどきをしたのが
外資系の投資会社とハゲタカファンド
GSやモルガン、リーマン、サーベラスです。
398名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 00:30:53.18 ID:Liq+3LKv0
誰がやっても赤字とか、経済が落ち込んでいるから仕方がないとか
言うんだったら、役員とその報酬いらなくねぇ?
399名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 00:33:22.30 ID:Bp1ZeO/e0
100兆全部を日経平均採用銘柄だけ買う
100兆円の実弾での買いには売り方は対抗できないから
あっという間に平均株価はすごいことになる
で配当を利回りで5.5%確保できるように
経営を常に監視だと帳尻はあう
400名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 00:36:20.33 ID:BqIfDKMp0
市場介入年金砲とか言いながら年金資金を
株式市場のテコ入れに利用してきたんじゃなかったっけ。
損が出て当然だろう。
運用を託されてる人々はどれだけ損を出しても給料が貰える
んだからな、運用益なんか確保できるわけがない。
401名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 00:41:23.92 ID:Rg0osPAe0
アホが多いな
株が下がれば損するのは当たり前。長期的なトータルでは儲かってるんだよ
損したときだけニュースになって、得したときはニュースになっていないだけ
402名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 00:47:48.17 ID:ZNPonPv+0
>>401
>損したときだけニュースになって、得したときはニュースになっていないだけ

多分マスゴミはこういった偏向報道を通じて年金不信を増幅し、
結果として年金未納者を増やして将来的な社会問題を増やし、ニュースや特集のネタにするという
深慮遠謀なんだよw
403名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 00:54:25.79 ID:zBCKZgt+O

責任者は 死刑だろ?



404名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 01:00:00.23 ID:T+EEA9bO0
>>403
天下り先を渡り歩く極楽人生が待ってるよ。
405名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 01:00:54.03 ID:earaarkQ0
ヒャッハーwワロタwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
406名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 01:03:26.10 ID:Rg0osPAe0
過去10年間合計では11.4兆円のプラス。

http://www.gpif.go.jp/operation/state/pdf/h22_q4.pdf
の24ページ
407名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 01:03:38.13 ID:K97RSivg0
>>28
債権での運用でアルゼンチン国債買って(利回りが良いからという理由で)
デフォルトされて国民年金が消えたのは良い思い出。

ちなみに共済年金は堅実運用で増えてますがね。
408名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 01:06:59.31 ID:ffh7z1w6O
>>404
その前に、とりあえず謝ってとりあえず辞めるWWWWWWWWWWWW
409名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 01:10:11.36 ID:u5DaH812O
今、株式買えば必ず儲かるわ。
410名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 01:18:48.95 ID:Zl6xVa7A0
     )、._人_人__,.イ.、._人_人_人
   <´ 年 金 返 し て っ !   >
   <´ 年金保険料返 し て っ ! >
    ⌒ v'⌒ヽr -、_  ,r v'⌒ヽr ' ⌒
// // ///:: <   _,ノ`' 、ヽ、_ ノ  ;;;ヽ  //
///// /::::   (y○')`ヽ) ( ´(y○')    ;;|  /
// //,|:::     ( ( /    ヽ) )+     ;| /
/ // |:::     +  ) )|~ ̄ ̄~.|( (       ;;;|// ////
/// :|::       ( (||||! i: |||! !| |) )      ;;;|// ///
////|::::    +   U | |||| !! !!||| :U   ;;; ;;;| ///
////|:::::       | |!!||l ll|| !! !!| |    ;;;;;;| ////
// / ヽ:::::       | ! || | ||!!|    ;;;;;;/// //
// // ゝ:::::::: :   | `ー----−' |__////
411名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 01:21:11.94 ID:Koi020850
俺が打とう、お前の金で。
412名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 01:24:52.10 ID:aBf671pwO
年金を遊ばせばておくのはもったいないが、投資運用したら損をすることもある。
株式投資は所詮ギャンブル。預けた金でギャンブルして穴を開けんなよな。
413名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 01:31:48.01 ID:0Js/fKSM0
EU破綻がきたらこの程度ではすまないだろ。
414名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 01:52:53.78 ID:tzYVH2J90
>>367
会計検査院第2局厚生労働検査第4課ってところが、
年金積立金管理運用独立行政法人を担当しているみたいよ。

http://www.jbaudit.go.jp/jbaudit/outfit/branch02.html
415名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 03:26:45.03 ID:iByuB7dc0
強制的に年金集めて
マザーズのような暴力団まみれの市場に金をつぎこんで
外資と暴力団が盗みとっていく


それが、年金運用の正体です。

郵政民営化はその延長線上にあるのです。

416名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 03:30:21.64 ID:iByuB7dc0
http://ayarin.iza.ne.jp/blog/entry/805998

ベンジャミンさんこんにちは。いつもブログ拝見しています。

今回の刺殺事件で、狙われた二人が、事務次官やってた時期と、
小泉が、厚生大臣やっていた2期が、みごとにピッタリ重なっています。

先日、麻生・小沢の党首討論の結果、国会の会期がのびたので、民主党の長妻議員が、
今回狙われた二人を、証人喚問に呼ぶ予定だったと聞きました。

この二人が国会で、年金の秘密をおしゃべりしたら、困るのは、
小泉と、秘書官だった、朝鮮人の飯島イサオです。
417名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 03:33:00.92 ID:iByuB7dc0
年金の運用という名目で

暴力団や外資にお金が流れていることを問題視した

長妻議員(当時野党)は

厚生省事務次官を国会に証人喚問と予防としたら殺されました。

これは、事実です。

もしかしたらみなさんは、飼い犬が保健所で殺されたからというあからさまな嘘話を

まだ信じいますか?

マスコミもやつらの仲間です。マスコミの中にも暴力団の共生者はいるのです。
418名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 03:41:50.76 ID:iByuB7dc0
ゴールドマンの運用人は駆逐した
http://www.youtube.com/watch?v=gb8SDMGeVus


これは必見です。

ゴールドマン・サックスは郵便貯金や簡保の運用を通じて

お金を盗み取っていたのです。

おなじことが年金の運用でも行われているのです。
419名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 04:25:09.95 ID:rftIHvGa0
>>406
運用額からすると国債買って寝てたほうが利益が出るなw
しかも現在の運用額の中でいくら不良債権があるんだろうな?
数十兆円は不良債権らしいがw
420にょろ〜ん♂( 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 ):2011/12/04(日) 06:14:56.78 ID:L1IT6jDK0
兆円単位のアクティブ運用って 無理だろ?
421名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 06:56:49.98 ID:V9NSpnhx0
年金を納付したのに日本年金機構に
未納付処理されたけど謝罪すらない。
担当課長に承諾を得て通話録音したものがあるから郷原信郎さんに聴いてもらうか。
明らかに事務処理ミスなのに一切非を認めなかった。
422名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 06:58:57.74 ID:PEaAWkMw0
三ヶ月で三兆以上の赤字って、ひでーな
で、これは誰か責任とるの?
423名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 06:59:54.19 ID:RLxEVQCv0
井川さんにまかせておけばよかったものを
424名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 07:25:49.43 ID:OYbGTofy0
運用って難しいね。
でも私の年金を元に損されたと思うと腹が立つ。
金とかプラチナとか買ってるのかな。
買ってるならそろそろ売って利確して欲しい。
とてもやばい気がする。
425名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 07:45:36.52 ID:iByuB7dc0
ゴールドマン・サックスが安値で仕込んだ株を
売りさばく時に買い支えるのに使われているのですよ。
その時に暴力団も一枚かみます。
426名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 08:20:34.68 ID:VLSug1yGO
これ以上赤字が膨らまないうちに業務停止にしろよ…
427名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 08:24:18.52 ID:OtQXEs+J0
>>417
お前の言うことも信用でけんわ
428名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 08:25:07.20 ID:bYF19q2hO
運用か…パチンコでもやって、増やせよ(笑)
429名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 08:26:11.49 ID:zYIp/0Mw0
13兆までなら消費税で余裕だと思っている節がある
430名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 08:30:39.86 ID:bYF19q2hO
もはや運用じゃなくて、使い込みじゃねぇか…


  もう高収入で、プロのトレーダー雇え!!!   失敗したらクビ

  これくらいやらねーと、アフォには株は無理だ!!!!!
432名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 09:30:41.38 ID:mEDfUaNL0
>>406
>過去10年間合計では11.4兆円のプラス。
150兆円の原資で10年間で11兆円の利息なんていくらの利回りだよ。
10年国債の方が利回りいいだろ。バカか?
433名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 10:07:50.33 ID:gyjghlj90
共済の運用は赤字になったことがない。
434名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 11:44:19.59 ID:6LyJcRm20
>>380
今日のお笑い大賞w

だったら具体的に反論してみろ
出来ないんだろ
435増税賛成ですが:2011/12/04(日) 11:49:16.30 ID:CWtF6sEd0
将来の日本のために今、消費税増税には賛成しますが、食品・医療・
教育は現状維持してもらいたい。欧米では20%程度の消費税を
長年実施していますが、複数税率で低所得者に配慮しています。
低所得者に現金支給など経費も掛かり不正も入り込みます。
欧米で実施できる複数税率が実施出来ないとは財務官僚の不勉強。
同意頂ける方は下記民主党税調の藤井裕久議員あて、メールの嵐を。
[email protected]

436名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 14:38:33.61 ID:b84+JNAE0
>>434
>運用利回りって・・・
日本の年金制度は賦課方式だろうが

積立金の運用利回りの話なのに既に爆笑もんだろーが

>年金積み立て金の取り崩しは景気低迷による保険料収入の落ち込みが主な原因

笑い
こいつらの脳内では高齢化も少子化もデフレの性なんじゃねw

>だいたい厚生年金2030年代破綻論は民主党の山井衆議院議員が2009年にだしてきた
もの

そんなやつどうでもいいがな
ただその仮定だとおそらくもっと早く破綻するだろうがな
というわけでお笑い大賞決定

437名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 14:40:48.03 ID:b84+JNAE0
今日の格言

年金が破綻しないなんて誰が言った?w
438名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 16:02:39.31 ID:iByuB7dc0
100兆円の運用資金があれば
年利1%の国債で運用しても1兆円儲かります。
損をする方がおかしいのです。
さて、
http://g2s.biz/tool/holder/4753.html

05/09/30 4 日本マスタートラスト信託銀行(信託口) 35,229,471 3.36%  ←年金
05/09/30 8 日本トラスティ・サービス信託銀行(信託口) 11,306,712 1.08%  ←年金
↑一株(1株あたり329円)でフジテレビがライブドアの株を買わされたときに
  年金資金もライブドア株を買わされている。

↓2006年 1月16日ライブドア事件で株価が100円まで落ちたときに年金資金は株を売却している。

06/03/31 1 堀江貴文 181,031,074 17.24%
06/03/31 2 宇野康秀 133,740,000 12.74%
06/03/31 3 ゴールドマンサックスインターナショナル 122,553,313 11.68%
06/03/31 4 ステートストリートバンクアンドトラストカンパニー505044 77,678,667 7.40%
06/03/31 5 ユービーエスセキュリティーズエルエルシーカスタマーセグリゲイティッドアカウント 71,699,430 6.83%
06/03/31 6 ステートストリートバンクアンドトラストカンパニー 49,659,667 4.73%
06/03/31 7 ザチェースマンハッタンバンクエヌエイロンドン 46,043,186 4.38%
06/03/31 8 モルガンスタンレーアンドカンパニーインク 23,275,076 2.21%

おかしな運用してますね。
439名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 16:09:01.73 ID:iByuB7dc0
廃業したグッドウィルグループの株年金がずいぶん書い集めてましたね。
7.66%ですか?
http://g2s.biz/tool/holder/4723.html

06/06/30 1 巨ワ口総研 618,207 29.13%
06/06/30 2 折口雅博 96,480 4.54%
06/06/30 3 日本トラスティ・サービス信託銀行(信託口) 88,375 4.16% ←年金
06/06/30 4 日本マスタートラスト信託銀行(信託口) 74,437 3.50% ←年金
440名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 16:14:52.23 ID:iByuB7dc0
四季報より
サイバーエージェントの株主一覧

藤田晋 155,972(24.0)
日本トラスティ信託口 48,927 (7.5) ←年金
日本マスター信託口 30,817 (4.7) ←年金
ゴールドマン・サックス(レギュラー)アカウント 30,266 (4.6)
オーエム04・エスエスビー・クライアントオムニバス 14,082 (2.1)
ステート・S・BT 13,931 (2.1)
UBSロンドン 10,456 (1.6)
資産管理信託投信 10,097 (1.5)←年金
JPモルガンチェースオッペンハイマーJas.L 9,000 (1.3)
MスタンレーInt'l 8,859 (1.3)

7.5+4.7+1.5=13.7%

いくらなんでも13.7%の株は買いすぎですね。
さてこの会社がどういう会社なのかは過去の週刊誌とくにAERAの記事をみればすぐに分かるのですが、
あえて書きません。

年金資金はヒルズ族の株を買い上げるのに使われている一部の例を示しました。
441名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 18:10:28.01 ID:K+euzA170
やっちまったな
442名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 18:12:02.88 ID:HZ42bPxv0
年金は都市伝説
443名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 18:12:54.08 ID:iByuB7dc0
二階堂ドットコムより

 そんなこんなで、「とりあえず最近のダンス系とかそういう
ウルサ系の音楽はどんなもんや」ということで、暴廃条例ができて焦っている会社の音楽を
iTunesで買ってみた。まず、その会社はあの組とあれが・・・もめてて表向き裁判とかしてるけど裏では・・・(笑)。
ああ、余計なこと書くとそこに噛んでる友達のヤメ検に怒られるかな?「無駄に煽るな」って言われそうだ(笑)。
あ、もっといえば、昔その会社を攻めた人たちも知ってますけど・・・(笑)。

暴廃条例ができて焦っている会社の音楽
スーパーユーロビート VOL.205
アーティスト: (オムニバス)
avex trax

さて、その会社の株主一覧を四季報で調べると


【株主】 [単]42,503名<11.3> 万株
自社(自己株口) 303 (6.5)
松浦勝人 225 (4.8)
小林敏雄 225 (4.8)
日本マスター信託口 208 (4.5) ←年金
日本トラスティ信託口 188 (4.0) ←年金
BBH(ルクス)フィディリティF.ジャパンAdv. 132 (2.8)
資産管理サービス信託銀行証券投資信託口 108 (2.3) ←年金

10.8%が年金で買われています
ここが胡散臭い会社だってもうみんな知ってますよね
そういう意見をすべて無視して年金で買い上げ、わざと損しているのが年金運用の実態なのです
444名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 18:12:58.89 ID:MN2drwdaO
馬鹿が運用するな
445名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 18:15:45.67 ID:UJxbSCf+0
こんな時期なんだから、金でも買って寝かせとくのが正解だろ?
誰もプラスになる事なんか期待してねーわ
溶かした分、嫁でも娘でも腎臓でも売って、補填しとけよ!
446名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 18:18:03.30 ID:AOk/oWmQ0
運用しているフリして他の金融機関に横流ししているようなもんだからな
役人とその天下り先に資金運用なんて無理なんだからもう解体しろよ
447名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 18:20:21.98 ID:AwdabI+m0
年福事業団、年金資金運用基金、年金積立金管理運用独立行政法人

名前をコロコロ変えてカネをむしり取る東大法学部出身の
財務官僚は死んでくれ。
448名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 18:21:25.78 ID:F99vMFRpO
叩いてる奴は単なる脳足らず。
短期で見れば損も得もあるのは当たり前。トータルで黒字になっていれば何の問題も無いこと。事実、大幅な黒字だし。

博打だって無尽蔵の金と、あと脳ミソさえあれば絶対に負けないように出来ている。巨大マネーを運用しないタコがいるかっての。
449名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 18:23:05.56 ID:PbhODeyw0
で何人責任取ったんだろう?
450名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 18:24:18.75 ID:AOk/oWmQ0
こういう損したニュースを大々的に報道するってことは
原資をかなり溶かしているってことなんだろうな
団塊が大量死するか世界恐慌でも起きない限り
もう隠しきれないだろうな
451名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 18:28:25.08 ID:ruBdNcrH0
もう植草に頼むしかない。
452名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 18:28:37.42 ID:uvEP5C0IO
運用した結果、いつの間にか強制退場されてたので
年金はなしになりました
以上、解散!
453名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 18:32:08.03 ID:iI12RJ+l0


こいつらドンドン値減りさせて誰が責任取るんだよ

454名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 18:32:57.80 ID:qmTfjuD20


俺の記憶では、相当、年金資金を東電株にぶっこんでいたはずだが。
455名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 18:33:22.45 ID:crbd/VaNO
国民の金で博打するな
456名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 18:33:58.33 ID:O++CP1WH0
運用してるやつ首だろこれ
ふざけすぎ
457名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 18:35:11.16 ID:/Iazu5bE0
本当に赤字なのかさえ疑わしいけどね。
458名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 18:37:43.90 ID:AOk/oWmQ0
オリンパスなんかよりもっとひどいことになってそうだな
459名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 18:40:37.95 ID:S3a1V2pG0
運用といえば聞こえはいいけど、安定してそうな大企業の株を “買う” だけだろ?
株価が下がったからといって損切りも絶対にしない。
なぜなら損切りすると決めた時点で、誰かに何らかの責任が発生することになるから。
だから下がった株は永遠に塩漬け。

絶対に儲からないよねw
460名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 18:42:33.39 ID:dlp+tjzM0
もう全額国債でいいんじゃね?
461名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 18:46:47.85 ID:AOk/oWmQ0
運用手数料だけでいくら抜かれてるんだろう
462名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 19:10:59.94 ID:pyvQ17pG0
ふざけんなよ社会保険庁
463名無しさん@12周年:2011/12/05(月) 01:28:36.23 ID:+Vf/pbiF0
>>432
もう国債で運用しろよ・・・

足りないから、増やそうとするんだろ。
464名無しさん@12周年:2011/12/05(月) 01:45:38.76 ID:Zl6rl8dM0
>>463
別に利子なんて必要無いんだけどな。

単年度で支給総額=掛け金総額+国庫負担額でバランスが取れれば
持続性になんら不安はない。

本来積立金など不要なんだよ。
だから積立金の運用益などボーナスみたいなもんだ。
465名無しさん@12周年:2011/12/05(月) 01:47:10.32 ID:omBfO2pR0
ますます社会保障費が必要になるよ、っと
466名無しさん@12周年:2011/12/05(月) 02:24:33.60 ID:T5jZKE6nO
インサイダーでも空売りでもして儲けろ。
467名無しさん@12周年:2011/12/05(月) 03:16:20.92 ID:odHhmYVv0

バカの集まり

議員年金の廃止議論が聞こえてきませんが?

どうして、民主党ってここまで厚かましいんだ

これだけ息を吐くように嘘をつける民主党に呆れてます
468名無しさん@12周年:2011/12/05(月) 03:34:57.54 ID:E5Gw5Zr00
>>464
個別の支給水準が納付額が5%で運用されるのを前提としてるから論理的に不足が生じてるわけだが?
そりゃ現金が不足したら支給そのものが滞るが、それとは話が別。
469名無しさん@12周年:2011/12/05(月) 10:00:12.18 ID:gqB7r5fG0
年金は廃止してくれ(´・ω・`)
470名無しさん@12周年:2011/12/05(月) 10:05:11.75 ID:8pCX3x1SO
払う奴が悪い(笑)
471名無しさん@12周年:2011/12/05(月) 10:08:44.19 ID:FAH6LB/90
年金「グリーンピアはわしが育てた」
472名無しさん@12周年:2011/12/05(月) 10:13:14.37 ID:VZ9C8Ub10
要はずーっとナンピンするだけでしょ
473名無しさん@12周年:2011/12/05(月) 14:19:11.29 ID:HIo5CYbs0
そもそも社会保険制度自体が雇用や経済活性化をダメにしたじゃん
それを長年ほったらかしにして、何が赤字だよ
刷れよ、そんなくらい
474名無しさん@12周年:2011/12/06(火) 00:28:22.67 ID:cOyxlZm/0
1四半期の成績で年金の将来が決まると考えているアタマの残念なマスコミさん方へ。
平成13年度以降の通期の成績では収益(11.4兆円)を出しているのだが?
このことはどう考えるのかね?
http://www.gpif.go.jp/operation/archive.html の「自主運用開始(平成13年度)からの収益額と収益率の推移」
475名無しさん@12周年:2011/12/06(火) 07:44:27.21 ID:r8moPSAa0
運用ミスした分は、消費税増税で補填するとか
言うのか? 
 
民間だと赤字なら、買収されるか、解体されるか、
リストラで済ますかってことなんだが。。。
  
そろそろ厚生年金・共済年金・国民年金も
一旦精算して、401Kのように個人で民間に
運用してもらうようにすべきじゃないのか? 
(金融商品は自己責任で選択できないと)
でなきゃ、税金で損失補填を続けていくんだろ。
 
476名無しさん@12周年:2011/12/06(火) 07:48:19.48 ID:4QfJajAe0

小泉のせいだ

小泉が悪い

小泉を許すな

小泉を倒せ

477名無しさん@12周年:2011/12/06(火) 07:51:25.04 ID:QgSNIURsO
定期貯金にしろよアホ
478名無しさん@12周年:2011/12/06(火) 08:20:23.63 ID:Lbiw7zcd0
>>467
>議員年金の廃止議論が聞こえてきませんが?
議員年金て国会議員年金制度のことならすでに廃止になってるよ。
479名無しさん@12周年:2011/12/06(火) 08:58:07.00 ID:Lbiw7zcd0
年金積立金管理運用独立行政法人なんて無駄遣いだから廃止しろ。
年金積立金は預金するだけでいい。
それなら人手もかからないから年金積立金管理運用独立行政法人
なんていらない。その人件費だけでも無駄を省ける。
誰が年金を運用で増やせなんて言ってるのだ?
アメリカにゴリ押しされて年金積立金がアメリカ金融資本に
むしり取られてるだけだろ。
だまって郵貯や国債にしておけばよかったのだ。
480名無しさん@12周年:2011/12/06(火) 11:06:00.96 ID:2b2xvJx00
だから運用すんなっつの
481名無しさん@12周年:2011/12/06(火) 15:28:46.97 ID:P8HkC3u10
社会保険庁本庁所有の公用車2台(180億円) ※書き間違えではない
社会保険庁公用車247台(4億円)
職員の外国出張費(1億6500万円)
千葉の社会保険大学校内にあるゴルフ練習場の建設・維持費(1200万円)
ゴルフクラブの購入費(20本、6万6000円)
ゴルフボールの購入費(700個、1万8000円))
校内のテニスコートや体育館の維持費(計409万円)
東京の社会保険業務センター内のテニスコート建設費(422万円)
バスケットコート建設費(354万円)
全国の社会保険事務所に導入した利用ゼロの印刷機(921台、1億5030万円)
社会保険庁の年金広報費(10億600万円)
年金資金運用基金への支出、交付金(計3兆3600億円)
グリーンピア建設費と借入金利息・管理費(3800億円)
年金福祉施設や老人ホームの建設・維持費(1兆5700億円)
年金資金運用基金へグリーンピア建設や住宅融資資金の名目で出資金(1兆800億円)
職員の事務費充当(5300億円)
職員の健康診断費(3億7000万円)
社会保険庁が新築した職員宿舎(10億円) ※家賃は東京都心3DKで2万円
年金関連施設の職員向け宿舎(28億800万円) ※家賃は東京新宿区3LDKで月6万956円
社保庁職員宿舎の整備・維持費(42億円)
社会保険庁長官の交際費(250万円)
社保長官香典費(1年につき28〜50万円)
社保庁職員の交通事故賠償金(15件、1800万円)
保養基地運営法人への支出(2兆円、総額5兆6000億円の使途判明)
年金資金運用基金や厚生年金事業振興団総裁の退職金(各4000万円)
厚生年金病院の建設費(全国68カ所、112億1900万円)
大規模年金保養基地(グリーンピア)の職員向け宿舎建設費(15億2600万円)、
年金資金運用基金(旧・年金福祉事業団)の職員向け宿舎建設費(2億6500万円)
社会保険庁職員用のマッサージ器(6070万円、計395台)
社会保険庁職員でライオンキング観戦(500万円)
482名無しさん@12周年:2011/12/06(火) 15:32:07.22 ID:P8HkC3u10
>>467

【議員年金】小泉首相の「即時廃止」決断 与党案の主導を握ってきた公明党はショック
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1129731782/

【公明党】「本当に老後の生活は大丈夫なのか」…議員年金廃止、公明党から異論が続出
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1129795121/
【自民党】各派閥総会でも議員年金の完全廃止に異論が相次ぐ…高村派・旧亀井派など
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1129806663/
483名無しさん@12周年:2011/12/06(火) 15:37:55.96 ID:njL6kAY+0
財投では株や債権が買えないから、年金で株を買い支えてるんだね。おちてるけど。
いっそのこと空売り運用してみたらもうかるぞい。
朝4時に起きてNYdowみて下がれば売り、上がれば買いとするんだ。100%かつぞい。
手数料はとられるがw。
いまはその逆を行ってるから損が出る。為替介入の株式債権版だな。
484名無しさん@12周年:2011/12/06(火) 16:22:31.40 ID:4ZWUnJHk0
ほんまにこの国に巣食っているシロアリどもはグダグダやな。
485名無しさん@12周年:2011/12/06(火) 16:25:37.93 ID:Lmv3D9e8P
リーマンショックとかで大暴落した時のみ大量に買えば
100年で見れば絶対勝てるだろうに
486名無しさん@12周年:2011/12/06(火) 16:29:22.94 ID:87prwHmR0
損したからまた増税?
487名無しさん@12周年:2011/12/06(火) 16:29:26.62 ID:Lbiw7zcd0
年金積立金がありながら年金給付金を税金で補填する運用はおかしいんじゃないか?
年金積立金がなくなってから年金に税金を投入すればいい。
488名無しさん@12周年:2011/12/06(火) 16:31:58.73 ID:JfERpuuO0
四半期が赤字であって
トータルは利益出してるの知らない人多いな
489名無しさん@12周年:2011/12/06(火) 16:35:06.49 ID:87prwHmR0
利益とは、何だい。
490名無しさん@12周年:2011/12/06(火) 16:35:29.69 ID:0Mk2wedZ0
公務員は共済年金だから所詮他人事なんだよな
独法の連中も共済組合員だろうから
491名無しさん@12周年:2011/12/06(火) 16:36:46.24 ID:uuZ0egHF0
今までのトータルはどうなってんの?
さすがにトータルは勝ってるよね
492名無しさん@12周年:2011/12/06(火) 16:37:54.00 ID:87prwHmR0
他人の金を集めて勝手に使って
利益とは何だい?
493名無しさん@12周年:2011/12/06(火) 16:43:14.61 ID:bykw/tu40






で、パートタイマーや非正規から毟り取りたいと。
494名無しさん@12周年:2011/12/06(火) 16:46:40.70 ID:87prwHmR0
で?
495名無しさん@12周年:2011/12/06(火) 16:49:19.14 ID:ntqUVPyN0
お前ら、本当に「運用」してたのか?給料貰うための偽装じゃねぇーの?
こいつらは刑務所で衣食住保障してやれよ!
496名無しさん@12周年:2011/12/06(火) 16:50:13.51 ID:JyN5MWuLO
共済年金はいくら赤字?
497名無しさん@12周年:2011/12/06(火) 16:58:13.37 ID:bykw/tu40


>>495

株やを通じてオリンパスの飛ばしに加担してたら笑うなw

ジチローとイチローがつるんだワケだったりしてwww
498名無しさん@12周年:2011/12/06(火) 16:59:45.21 ID:TwvaH8jr0
弁金させろ。
499名無しさん@12周年:2011/12/06(火) 17:12:05.45 ID:NhEqwjWy0
10兆円民主党が刷っていればこんな事にはならなかった。
500 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@12周年:2011/12/06(火) 17:32:30.39 ID:/eNpgAbIP

年金積立金管理運用独立行政法人

みなごろし

501名無しさん@12周年:2011/12/06(火) 17:57:36.79 ID:Lbiw7zcd0
>>500
そうだよね。
国債を買うだけの簡単なお仕事です、ならこんな
年間50億円も使う独立行政法人は要らない。
502名無しさん@12周年
>>91
キニシナイ氏キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!