【教育】 「9条の記述が不十分」と、つくる会系教科書採択の答申を無視した竹富町に、「ルール守らないなら責任果たせ」と文科省…沖縄

このエントリーをはてなブックマークに追加
1☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★
★「ルール守らないなら責任を」 文科相、竹富町に中学公民教科書自費購入促す

・沖縄県八重山地区(石垣市、与那国町、竹富町)の中学公民教科書が一本化されない
 問題で、中川正春文部科学相は2日、採択地区協議会の答申に従わず東京書籍を
 採択した竹富町について、「ルール通りにやらないと決めるなら、決めたことに対しての
 責任をしっかり果たすべきだ」と述べ、改めて自費購入すべきだとの考えを示した。

 文科省は同日、竹富町に対し、答申通り育鵬社を採択するか、東京書籍を自費購入するか
 などの対応を12月末までに決めることを求める文書を県教委を通じて送付した。
 http://sankei.jp.msn.com/life/news/111202/edc11120214550001-n1.htm

※元ニュース・関連スレ
・【教育】 「9条の記述が不十分!」と、つくる会系・育鵬社の教科書が一転不採択に→文科省、不採択の協議無効判断…八重山教科書問題
 http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1315878119/
・【社会】”占領していいから戦争に巻き込むな”の「無防備平和条例」、直接請求へ…沖縄・竹富町★4
 http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1149097965/
2名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 15:05:03.01 ID:z3kXy2q+0
ねしたぐば
3名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 15:06:06.23 ID:S2r6SUWs0
ざまぁ
4名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 15:06:30.13 ID:h6j8zie/0
まだゴネてるのか
5名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 15:06:30.72 ID:o+bOSnky0

【野球】ソフトバンクの選手が全面禁煙の台湾の球場内で喫煙「日本人はマナーを守ると思ったのに」などと非難するコメントが殺到★5
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1322790523/
6名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 15:07:02.61 ID:nDkyWswX0
どっちがブサヨ?
7名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 15:07:45.93 ID:JkP+7t/u0
ビシッとな
8名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 15:08:16.30 ID:Eh5Qor1S0
おまえがいうな。だな
9名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 15:08:53.32 ID:mAsv/np50
ルールを逸脱したいなら自費で
仕方ないね
10名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 15:09:10.18 ID:clq7yLYf0
9条の記述がなくたって、好き放題に教えてるくせに。
11名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 15:09:10.30 ID:Mg2Gh/HU0
自費購入っても元は税金だろ
大人しくつくる会の教科書使っとけよ
12名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 15:09:19.57 ID:iuWXUAVk0
酷使様の特徴

・全てを「親日」と「反日」の二元論で考えるが、その基準は曖昧
・「〜するべき」調を好むが具体的なプランは無い
・権威主義者だが自分が依れる権威が国もしくは日本人であること以外無いため、それらを守るため(個人的観点からの)なら
 デッチあげ、捏造、印象操作も辞さない。またそれらは正義だと思ってる。
・都合の良い話ならソースの真偽を確かめずすぐに飛びつく。勿論一次ソースの検証などしない。
・マスメディアには嘘が、ネットには真実があふれていると信じている。
・とりあえず身近に気に入らない事があると左翼、民主党、韓国・朝鮮人、中国人のせいにする。間の論理は気にしない。
・議論に窮すると、相手を朝鮮人や中国人認定する。
・日本のために戦った先人を尊敬しろというが実際に戦場で戦った先人が戦争の悲惨さを発言すると売国奴認定して叩く。
13名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 15:09:34.86 ID:dVIAPbN30
>>1
> ”占領していいから戦争に巻き込むな”
> の「無防備平和条例」、直接請求へ…沖縄・竹富町


竹富町、またキタ━━━━<`∀´>━━━━!!
14名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 15:10:41.05 ID:gqigOeVr0
憲法違反を沖縄が強く言えばいい
憲法はこういう時に非常に強い
15名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 15:10:55.42 ID:J9nnjiVN0
ルールってどういうことなの?
答申って?
16名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 15:12:18.57 ID:z/0GbzVk0

【社会】 "9条の会&無防備条例"で平和と人権を愛する男、交通トラブルで大学生を数回刺して逃げる→殺人未遂で逮捕…大阪★8(1001)


1 ☆ばぐ太☆φ ★ 2009/07/16(木) 01:19:25 ID:???i

★車の通行で口論、大学生が腹刺される

・13日午後7時5分ごろ、大阪府箕面市箕面8丁目の路上で、軽乗用車の男が同市の男子大学生
 (23)と車の通行をめぐって口論になり、持っていたナイフで腹を数回刺して逃げた。大学生は重傷。
 通行人が記憶していた軽乗用車のナンバーをもとに箕面署が捜査し、男を自宅で発見。殺人未遂の
 疑いで逮捕した。

 同署によると、男は箕面市桜ケ丘の会社役員中井多賀宏容疑者(36)。大学生の乗用車と擦れ違う際に
 接触しそうになり、トラブルになった。当初「にらみ合いになり刺した」と認めていたが、その後の調べに
 「頭が真っ白で覚えていない」と否認している。
 中井容疑者の自宅からは大学生の腹を刺したとみられる折り畳み式のナイフが見つかった。
 現場は阪急箕面駅近くの住宅街の道幅が狭い道路。
 http://www.nikkansports.com/general/news/f-gn-tp0-20090714-518233.html

・大阪府警箕面署は13日、大阪府箕面市桜ケ丘1、自称ミュージシャン兼会社役員、中井多賀宏
 容疑者(36)を殺人未遂の疑いで逮捕した。
 逮捕容疑は、13日午後7時5分ごろ、箕面市箕面8の路上で、車の通行を巡って近くの大学4年の
 男子学生(23)とトラブルになり、持っていた折りたたみナイフ(刃渡り約10センチ)で男子学生の
 腹部や背中を数回刺して重傷を負わせ、逃走したとしている。
 http://mainichi.jp/kansai/archive/news/2009/07/14/20090714ddn041040015000c.html
17名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 15:13:26.07 ID:EsV0Ipsz0
国歌斉唱時は起立しようね。
話はそれからだ。
18名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 15:15:16.07 ID:J9nnjiVN0
自費購入のほうがいいんじゃないの?子供手当てとはいったいなんだったのか・・・・
19名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 15:15:44.25 ID:imK/qvpA0
>>1

てか、何で住民の保護者が教科書を決められないんだ??
20 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/12/02(金) 15:15:50.56 ID:DD7hO0F+O
あれ?変なもん食った?
21名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 15:16:14.99 ID:itskKmTmO
ミンス大臣がまともな事言ってるだと!?
また大地震が来そうで怖い…
22名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 15:16:35.22 ID:buidGBGs0
9条w
23名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 15:17:34.93 ID:J9nnjiVN0
社会とか歴史の教科書って一律にする必要あるの?
24名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 15:18:06.38 ID:z5nlcqvW0
当然、子供が自費購入
25名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 15:18:30.98 ID:PatnSqbt0
正しい判断だな!自費で買うなら文句は無い。
26名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 15:18:32.75 ID:V+fExfhA0
つくる会って、スサノオノミコトとか神武天皇とかが真面目に書いてありそうで怖いw
27名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 15:18:34.56 ID:7Ks4LpSw0
>>21
文科省の官僚が書いた紙をそのまま読んだだけだから大丈夫。
28名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 15:18:48.02 ID:iWREYddn0
>>21
リンク先まで見てないから分からないが、無能国賊ミンス大臣は何も言ってないと思う
29名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 15:18:55.12 ID:+jBSgPuiO
竹富町出身の奴は
国で定めた以外の教育を受けてるってことか
そんないかがわしい人材を雇うわけにはいかんな

という展開を望んでるわけか
30名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 15:19:18.61 ID:5To3LkhK0

偏差値低いのは選んだ教科書も悪いってことよ
31名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 15:20:19.98 ID:J9nnjiVN0
人口はわからんけどここまで国民にかますとは・・・かなりの自信だな・・
32名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 15:22:21.47 ID:4W7h2+4T0
>>15
近い地区同士で共通の教科書を取り扱おうってルールだったが
多数決でつくる会系の教科書が採択されると
やっぱ嫌だと駄々こねてるのが竹富町
教科書代も国が出せやと言い始める
33名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 15:22:55.06 ID:z5nlcqvW0
文科省もメンツがあるからな
いちいち反抗されたたら秩序がみだれて行政に支障が出る
当然権力の源泉の予算で干しにかかるのは当然
交付金でタダの教科書が有料で各家庭負担となればとうぜん住民は反発する
34名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 15:24:10.03 ID:v5ipbohg0
憲法を守れとかいう連中が、ルールを守らないことについて。
35名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 15:26:02.80 ID:J9nnjiVN0
教科書を選べないとか民主主義的ではないね。
36名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 15:26:17.56 ID:+6VvruJ70
子供が金を出して教科書買うのか
37名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 15:27:19.32 ID:NhAopN7bO
ここの出身者は雇わない
38上田次郎:2011/12/02(金) 15:31:10.14 ID:XLouk8b10
文部科学省はまずわいせつ教師を無くすことを考えろ。
馬鹿じゃないの?
39名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 15:37:07.46 ID:b30skFLUO
竹富町ねぇ
よく覚えておくわ
40名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 15:37:36.55 ID:roXQd+QZ0
>>38
お前、脳みそ持ってないのなら書き込むな。

変態教員云々は、まったく関係ない別の問題だろ。
ちゃんと勉強しないと、>>38のような
下等生物に成り下がっちゃうんだな。
41名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 15:40:44.82 ID:GYDJaooj0
朝日新聞は制度が悪い、文科省が悪いという論調だが、
この手の脱法行為を許せば、
次の採択では同じ手口で育鵬社の教科書が選ばれることにもなるんだぞ。
42名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 15:42:11.49 ID:YqCXBmao0
>>38
文部科学省が猥褻教師を雇っている訳ではない。直接の雇用主は一般的には地方自治体。
日教組も撲滅できない文科省に何を期待しているかね?
43名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 15:44:40.07 ID:s8jfoG1l0
情弱なお前らにちょっとだけヒント教えてやるよ

なぜ竹富町が反対してるかって?
9条?w

育鵬社の親会社はフジテレビ(反日)
つまりフジサンケイグループが作った歴史教科書

あとはわかるな?
44名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 15:45:10.10 ID:J9nnjiVN0
選択は民主主義の基本です。
自費でも獲得すべきじゃないかな。
45名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 15:47:49.36 ID:CwkZctk8O
>>35
合議での決定には従うのも民主主義だぜ?
46名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 15:50:13.30 ID:/UpDu1tV0
九条を守ろうのイラストは教科書に載せて欲しい。
すさまじい矛盾の例として。
47名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 15:53:51.93 ID:uuzhgIRv0
ウチナーはチョンかシナの教科書でいいだろ。
自費で買えよ。
48名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 15:55:07.88 ID:b/FzqQAJ0
竹富島だけ無抵抗なら八重山諸島が侵略される時には相手方の拠点になるな。
米軍が介入した時点で大量破壊兵器の使用を検討されることになる。
49名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 15:55:18.28 ID:J9nnjiVN0
>>45
独裁になりやすいね。
50名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 15:56:42.99 ID:UCop/9/b0
>>49
なにこのバカ
51名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 15:57:46.42 ID:uC9f3aOP0
僕はフリーのカメラマンさ!
52名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 15:58:15.77 ID:J9nnjiVN0
>>50
おりこうさんだね。
53名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 15:59:08.20 ID:koJMu7UrO
>>43
産経新聞が左翼とでも?
54名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 15:59:43.33 ID:b2+Z4saO0
>>48
八重山諸島の石垣と与那国除いて
竹富町だぞ?
55名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 16:00:10.65 ID:VQClf5xO0
「ルール守らないことの責任取れ」って何のことかと思ったら
「金を出せよ」ってことかよ
チンピラがカツアゲするときに使うセリフみたいだね(^-^;)
56名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 16:00:11.72 ID:mPd+mjla0
ルールを守らない連中が憲法守れとか、全然説得力がないんだけど。
57名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 16:00:48.63 ID:fMdTyOBt0
自費購入なら好き勝手しても良いわけでは無いだろう?
きちんと処分出来ないなら制度が不味い
58名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 16:03:05.88 ID:ya/I1WTf0
サヨクは本当に国に甘えるのが好きなヤツラだな。
59名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 16:06:22.07 ID:ya/I1WTf0
60名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 16:09:56.00 ID:8bE5Wwuo0
こんなんじゃー地方へ権限委譲するのも考えもんだな
61名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 16:13:02.19 ID:5KUp+P9L0
田中むつみみたいな老害極左が死ななきゃ日本は変わらないんだろうね
早く死んでくんないもんかね〜
62名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 16:15:55.54 ID:i7igLf470
竹富が左であろうことはおいといて、
なんで「地区」で教科書を一致させるルールがあるのかが分からん
63名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 16:26:35.53 ID:s8jfoG1l0
>>53
http://www.sanspo.com/geino/news/110427/gnj1104270552019-n1.htm
産経新聞販売店で購入できます
64名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 16:29:48.90 ID:z5nlcqvW0
>>62
調達コストメリット
何年かは同じの使うんで教員が定期人事で転勤・異動したときにそのまま続けられるメリット
65名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 16:34:22.01 ID:1urOVL8R0
憲法の授業を採択すればいいじゃない。
出欠は生徒の自由で。
66名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 16:36:35.81 ID:b2+Z4saO0
この問題50代、60代辺りの人間しか現地では問題にしてない
小中学生の子持ちの親達は殆ど興味持ってない現状
67名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 16:55:14.26 ID:z7B1Dd5A0
仮面ライダー 1971年(昭和46)4月3日〜1973年(昭和48)2月10日放送

         |  /         難民救済活動でいろんな国へ行きましたが、
      -- |─/ --- 、     女子供、老人たちが見るも無残な難民となって、
    ´    || |       ヽ    彷徨う姿を見るたびに、
   //´ ̄ l .| | /´ ̄`ヽ  l    国や民族が滅びるとはこういうことかと、
  /./     | | | |     |  l    とても悲痛な思い駆られます。
 ||    l | | |    | |
 |ヽ 、___ノ、 |o.| >、___,ノ   | , -── ´ ̄ ̄/
  `  ,)--ノ | .| ヒー--(_  //        /   だから私は、
  ヽ / ̄ └ ┘ ̄ ̄ヽ_  // ___, −´`ヽ   「自衛力なき民族は滅びる」
   `ヽ`、`ー Y ー ´' ̄ヽノ ヽ/______ \  という言葉を実感として
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`ヽヽ/_/ヽ        ヽヽヽ \  うけとめられるのです。
            ヽ _=ノ ̄ ̄\     ヽヽヽ \
________  \      ヽ     ヽヽヽ \       変身、トウッ!
            ー┘`─── 、/__     /´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ
 |∧ ̄∧ ̄|              \| ̄ ̄ ̄ ̄ )  )  )  ) | ̄ヽ
 |/ V  ヽ |     / ̄ ̄ ̄ ̄.ヽ   \     ノ  ノ  ノ  ノ ノ  /
http://specific-asian-flash.web.infoseek.co.jp/kakutatakaeri.swf

●戦後半世紀の平和は、
  「平和憲法」によってもたらされたものではなく、最悪の戦いのなかで、
  究極の武徳を示してくれた英霊のお陰だと私は思っています。
  逆説的ですが、戦う力をもってはじめて、
  『孫子』にある「戦わずして、人の兵を屈するは、善の善なる者なり」が果たせるのです。
  戦後の日本人はこの逆説がまるで分からなくなってしまった。

●避けえないとなったときに、祖国のため、先祖、子孫のために、
  戦いの場に赴いた戦士たちを、後世の人間が敬意をもって遇しないとしたら、
  その国はやがて滅びるだろうと私は思います。 藤岡弘、 <正論 平成15年11月号>
68名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 16:57:49.08 ID:z7B1Dd5A0
一方では、

     ,,,,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
   ,,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,,
  .,,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;---'''''""´"゙゙゙,,ァ'  '';;;;;;;;;;;;;;;;,
  ;;;;;;;;;;;;;;ツ''"""      '''"´   ;;;;;;;;;;;;;;;;;;
  ;;;;;;;;;;;;::..               .:;;;;;;;;;;;;;;;;;
  ;;;;;;;;;;  _,....,_      _,,,,,._    ;;;;;;;;;;;;;;;;j
  ヾ;;;;' ,,;r====;,    ''''''''"゙'' ヽ    ヾ;;;;;;;j'
    i-r'' -・‐  ,`-´,r  -・‐  t------;!  !
    ゙'l.l     ィ:;  i ヽ     j     ; l! l
    l ゙ー -- '.:;;.'   ヽ. 、ー '"     , {
    | .,.  .::;i'_  _  -  ヽ.       , }
    ', .:;:. :: _,,... ..  ...,_   )     t-'
.     , ヽ:.  ヽ..,:__:__::,.. '´  ;':.     ,'
     ゙.、 丶.,  ‐-‐    ;:.    ,. '
.      ゙ . 、:::;        ,.r' ,.r',r':::::::::.... 福田和也?森永卓郎?
   .......::::::::! ゙ー  ..,,___ ,,.  ' ,.r'",.":::::::::::::::::::::::..... いいえ、ケチタヌキ、木彫りの蛙です。
:::::::::!:::::::::::::::j  ゙ 、   ,.. '" ,. '::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::.....

森永卓郎
「日本人は押しつけられたかもしれないけど、
 憲法9条っていう非常に美しい条文を受け入れて今まで守ってきたわけですよ。
 で私はね、仮にとんでもない奴が攻めてきたら、
 もう黙って殺されちゃえばいいんだと思うんですよ。
 戦争をしなくて平和を守るんだって言い続けて、
 ああそんないい民族がいたんだなと思えばいいじゃないですか。」
(2004.3.29 TVタックル)
また、「戦争になったら自分はアメリカに逃げる」などと発言も。

朝の「とくダネ!」のコメンテーター福田和也ではありません。
69選挙前都道府県(検索):2011/12/02(金) 16:59:24.01 ID:CYt5D/X40
…「無防備地区宣言」を盛り込んだ「町平和条例」の制定を目指す取り組み(2006年)…
自治基本条例には色々オプションがある。先にオプション条例をつくって、後で自治基本条例を総仕上げでつくろうというわけです。
自治基本条例は国の法律よりも優位。と自治基本条例に書いてある。※自治基本条例の制定は、自治労の運動方針★市長糾弾【検索】
だから自治基本条例を制定した自治体には、もう自衛隊の基地建設や米軍基地移設が出来なくなります。それを狙ってる節があります。
自治基本条例の狙いは一つ。
地方自治体を「構造改革派及びそれにくっ付いてるマルクスレーニン主義者達」が好き勝手にできる様にしようという狙いです。
行動する市民・住民=プロ市民(労働組合・NPO・生活協同組合など)★入り込む中国【検索】★参政権を与えたくてA【検索】〜G
民主党が推す地域主権ですが⇒★地域主権戦略会議【検索】→右上二段目(工程表等)→左中「地域主権戦略大綱」のP4に書いてある。
「条例制定権の拡大」「地方公共団体が条例の制定等により自ら決定し実施するように改める」★★1国2制度恐怖【検索】
『民主党・沖縄ビジョン』は「地域」主権により発動。沖縄を九州から切り離す為の市民(≠国民)自治であり「地域」主権。主権委譲。

70名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 17:01:20.02 ID:LsoPyPfE0
おまえらなんでそんなに9条嫌うの
71名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 17:03:08.22 ID:ya/I1WTf0
>>70
反日国家のまわしものが好きなものだから
72名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 17:06:22.05 ID:Y4ZZobsA0
まだやってたのかよ・・・
73名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 17:09:48.38 ID:D9PjAoE40
>>62
同じ教科書だと、転校したときに買い換える必要もないし勉強の
進行にも便利だよな。

ま、それなら日本で同じ教科書を使えということになるが。
74名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 17:11:19.71 ID:4Lmvc5eI0
ここまで揉める原因を作ったのは「つくる会」系の教科書採用を
有無を言わさない強引な手法で突然決めた石垣と与那国の教育長なのに
なんで竹富側がルール守らないってことになっているの?

・・・と思ったら産経の記事だったのね。
75名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 17:12:53.54 ID:eIwgOVyl0
てゆうかつくる会の教科書じゃないんだけどね。育鵬社と執筆陣は何度もそう言ってるのに
76名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 17:16:20.77 ID:4W7h2+4T0
>>74
???
77名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 17:18:36.20 ID:0+R47CMq0
>>76
池沼には難しいすぎるんだよ、この話題
78名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 17:18:53.47 ID:/IW/KT600
竹富町役場は石垣市にある
豆知識な
79名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 17:19:41.40 ID:6HE7RK2P0
>1だけ読むと意味わからんけどレス読むとなるほどなわけで、>1はいらない子じゃねーかよ
80名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 17:20:49.81 ID:XYAL1i+80
左巻きは気に入らないとなると平然となりふり構わない手法をとるからな。
81名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 17:22:53.52 ID:XXhX/5oA0
>中学公民教科書が一本化されない
> 問題

何が問題なんだ?
何のために教科書ってたくさんあるんだよ
82名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 17:23:17.45 ID:stVEK1IMO
直接指導すべきじゃないか?
権限はないかもしれないが

>>74
育鵬社の教科書採択は手続きも法律も完全に遵守している
竹富町と沖縄県教委が法律も手続きを破ってごねている
83名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 17:24:34.98 ID:1efVr4jOO
>>74
クマー
84名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 17:27:42.99 ID:S8N59nTi0
>>80

そうそう、9条は後生大事にするくせに1条はなりふり構わず、、って感じだからな。
85名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 17:31:52.76 ID:oGO7Z/A30
この件とは直接関係ないが、
中国が軍備増強を重ねて中国軍の中からは狂ったような強硬論が
飛び出してる現状を見れば、
国防に関わることは、国会の決定が地方に邪魔なされることなく実現できるように
法改正すべきだ。

地方自治の自主性ヨロも国防が大事なのは明らかなんだから。

86名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 17:35:35.23 ID:9wGoyiJ10
マッカーサーが生きてたら孔子平和賞受賞してただろうな。
87名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 17:37:53.12 ID:4Lmvc5eI0
>>76
えっと、発端は歴史教科書選定が始まりで、内部規約を改定してつくる会の教科書を
石垣と与那国の教育長が採用決定した。そして竹富町の教育長にも同意を求めた。

規約改訂や選定理由も説明されず、強引に同意を迫られる形になった竹富側は当然拒否。
石垣と与那国側は説明不要、議論不要を主張して3者とも平行線のまま。
そこで県が間に立って再協議の場を設けて協議を行った……という流れ。

その時に石垣教育長が、つくる会系を推進する義家議員のコメントを突然読み上げたので
バックにそういう政治家がいるのが分かって余計揉めた。
88名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 17:40:52.22 ID:MhnFeyH9O
9条があるから平和で在日米軍がいらないのではない。
9条があるから在日米軍が必要で安全が担保されていると。
在日米軍が本当にいらないのであれば9条を見直さなければならないというのが真実。
89名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 17:44:24.44 ID:Y4ZZobsA0
>>87
クマー
90名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 17:51:12.05 ID:h2YKQL7r0
八重山毎日新聞、沖縄タイムス、琉球新報の反日マスゴミが捏造を繰り返したためにこじれた。
詳しくは狼魔人日記ブログを参照。
91名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 18:06:10.75 ID:b2+Z4saO0
>>90
あのブログは偏り過ぎててあれだが
こんだけ揉めてるのはマスコミのせいってのは確か
92名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 19:02:15.05 ID:bRYkdE6Z0
へぇ自費購入ならどんな教科書使ってもいいんだ
93(・o・)事実を忘れるなよ!:2011/12/02(金) 19:04:43.57 ID:EHjRCehUO
 いわゆる戦後日本人の立場を一言でいうならば、「モラトリアム」を信奉し、それを固持しているということだろう。
 確かに戦後の進駐軍による占領政策の一環として反国家、反伝統、反民族意識の反日洗脳工作を行う謀略装置としてのマスコミが配置され、占領終了後も温存されてきた。
そして、それが明治憲法の皮肉な陰画として、神聖不可侵にして盤石不動な存在であるように見られてきたのである。
けれども、占領期を克服脱却し、独立を回復して以来半世紀を超えた今に至るまで、それらを維持し続ける必要があるだろうか。
結論をいえば「最早ない」と言うべきである。
これからの我々は、占領期に墨を塗られ隠蔽されてきた日本の真実を取り戻さねばならない。

(・o・)真実を見ろ!韓国人遺族らの敗訴確定=靖国合祀訴訟−最高裁
第2次世界大戦中に旧日本軍に動員された韓国人の元軍人・軍属と遺族ら254人が、靖国神社に合祀され
民族的人格権を侵害されたなどとして国などを相手に同神社への戦没者通知の撤回や損害賠償などを求めた訴訟の上告審で、
最高裁第2小法廷(千葉勝美裁判長)は11月30日付で、原告側上告を棄却する決定をした。
請求を退けた一、二審判決が確定した。
一審東京地裁は、国が靖国神社に協力的だったことを認める一方、「戦没者名の通知は一般的な事務の範囲内。
合祀は靖国神社の判断で行っており、国が神社と一体になって合祀したとはいえない」とした。
その上で、通知自体は原告らに強制や具体的な不利益をもたらしておらず、民族的人格権や思想・良心の自由の侵害は認められないとした。
賠償請求も、日韓請求権協定の締結によって請求権はすべて消滅しているとして退けた。二審東京高裁も一審の判断を支持していた。
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2011120100787
94名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 19:10:50.99 ID:amJkQnJf0
>>46
ハゲ笑!おもいっくそ武装してるじゃねーかよ。
9594:2011/12/02(金) 19:13:14.79 ID:amJkQnJf0
あ、>>46てか>>59だった。
クソワラタ
96名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 19:29:36.99 ID:eVZ6SpFD0
こういう前例を作ってしまうと今後全国各地で同じ事態が起こる
これまで何十年も続いてきた制度を崩壊させかねない
だから政府も文科省も竹富町の思い通りにはさせない

ルールを守らず嫌いな育鵬社の採択を阻止できても
今後同じ手法で育鵬社の採択を許すことにつながる

それを危惧して竹富町と同様反育鵬社の声が大きい他自治体も静観している
県教委と竹富町には自身の問題が日本全土に影響を及ぼすという認識がない


97名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 19:59:29.92 ID:MhnFeyH9O
夢想家の鳩山も言ってただろ?
「学べば学ぶほど沖縄在日米軍の抑止力がわかった」と。
学ぶ前は目的の政権交代を果たすための甘言だったと認めたということだ。
何も考えずにキレイごとを言って沖縄県民をたぶらかしたということだ。
沖縄県民の苦しみは深い。
その中で針の穴を通す思いで歴代政権は落としどころを探ってきたのに
鳩山はなにも考えずにぶち壊した。
もし本当に在日米軍に出て行ってほしいなら9条の見直しが一番の近道と言えるだろう。
98くろもん ◆IrmWJHGPjM :2011/12/02(金) 20:00:39.11 ID:Yd21gXX10
えええええええええええ

好き勝手に選んだ教科書を税金で与えたの??? ナニソレ
99名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 20:07:04.45 ID:WboAls4m0
ようは教科書の内容とは関係ない内ゲバみたいなものなんか?
100名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 20:08:54.47 ID:YvCC3+wU0


韓国人は日々ネット上に歴史的な嘘をバラまき続けています。
それに対抗するためには我々日本人も発言していかなければなりません。
語学に自信のある人、知識豊富な人、ネット巡回で韓国人の嘘を発見できる人、
証拠画像や動画をたくさん持ってる人、絵を描ける人、動画作成が得意な人、
日本のために一肌脱ぎたい有志の方は是非ご参加下さい。
もちろん韓国人に何か言ってやりたい方も歓迎です。

http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/korea/1316269655/


101名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 20:22:47.15 ID:MhnFeyH9O
原発を廃止したらエネルギーが確保できないから再生可能エネルギーで代用するべく法案の整備がされた。
それと一緒で
在日米軍を廃止したら国防が確保できないから独自軍隊で代用するべく法整備が必要だ。
そのために必要なのが憲法9条の見直しということになる。
102名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 20:24:45.72 ID:CgbWEYvC0
竹富町、終わった〜
103名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 20:27:44.45 ID:PMM2H9oC0
教科書自費購入で独自の狂育を町が勝手に決めれんのかよw
住みたくねー、狂った町w
104名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 20:39:27.94 ID:MhnFeyH9O
沖縄や本土を守っていたのは9条じゃない。
逆に首を絞めてたのが9条ということだ。

なら話は簡単だ。原発にかわる代替エネルギーを探せばよい。
105名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 20:42:09.39 ID:yZYoXvfq0
>>70
アメリカと中国とロシアに9条あったら別に嫌わない
106名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 20:42:34.58 ID:uUUi2eBj0
珍しく政権側がルールを守ってるんだなww
107名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 20:45:54.23 ID:Rep78/uk0
公民で9条どんだけ教えてるんだ?
そんなに9条の記述が重要なのか?
108名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 20:48:59.80 ID:bIITATr00
竹富町協議会のイデオロギーの為だけに町民に教科書代を負担させる事なんてできないだろうし
どう納めるつもりなんだこれ
109名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 20:52:31.80 ID:na/LT1+a0
これで強行して教科書代払うことになったら
住民監査請求→住民訴訟のコンボは確実だろうな

そんな金払いたくないだろうからどっかで退くだろ



で、こんだけ揉めたんだから採択地区は次回から変更
竹富町だけで採択することにする、と。そんなとこじゃない?
110名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 21:11:32.48 ID:LoQ6tErj0
9条を守り自衛隊を解体しよう。警察官の拳銃も9条違反である。
日本からすべての武器を捨てて、真の無防備国家を目指そう。
111名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 21:21:27.44 ID:MhnFeyH9O
落としどころのない闘争は闘争自体が目的になり結果として自分の首を絞める。
それによって闘争でメシを食うヤツはそれでいいだろう。
だが本当の幸せな生活がしたいなら現実を直視するべき。
112名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 21:23:39.76 ID:5FGdm2ie0
ユスリタカリの名人である仲井真が国からもぎ取ってくる
3000億の用途自由な交付金で賄うつもりなんだろ
113名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 21:23:49.27 ID:2L2aA5ON0
>>110
おれ、ガンジーだけど、
ぶん殴って良い?
114名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 21:26:56.10 ID:1W9Nzxeb0
>>113
ガンジーが殴っていいのはガンジー2だけ
115名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 21:35:01.42 ID:NOJVlVw50
守らないでいいルールってなんだよ。馬鹿か?
責任は果たして当たり前。

どうしてルールを守らない犯罪者と責任も知らない幼稚園児が行政をやってるんだ?
とっとと逮捕しろ。
116名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 21:35:56.78 ID:YyA4RHHq0
>>110
まず、お前の家の鍵をなくせ!
117名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 22:02:51.62 ID:SGaxmQRz0
ルールが必ず守らなければいけないものだとするなら、変革はありえない。
ルールを守れとしか喚かない奴は頭が猿並み。

ただ破るなら破るでそれなりの覚悟が必要。
118名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 22:20:01.63 ID:MhnFeyH9O
高度に複雑化した現代社会では壊せば済む問題じゃない。
現代の覚悟とは壊すことに対するものじゃない。
壊した後にどうするのかビジョンを持つことが覚悟なのだ。
壊せばなんとかなる昔とは時代が違うのだよ。
深く考えずに変革に情熱を燃やした当時の若者のノスタルジーにはウンザリだ。
119名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 22:36:37.15 ID:LoQ6tErj0
沖縄県から米軍を追い出して、代わりに中国軍に駐留してもらおう。
沖縄は中国領でいいんです。
120名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 22:39:27.00 ID:458JoMi90
ここは意地でも自費購入だな
どうせ大した金額じゃないだろう
121名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 22:41:53.33 ID:LoQ6tErj0


   朝鮮人は神である。


 在日朝鮮人様をうやまい。朝鮮人様を尊敬し、朝鮮人様に年金と生活保護を与えよう。
122名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 22:46:14.97 ID:iPURbOdWO
よくわからんニュースだな
中川はどっちを採択してほしいんだよ
123名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 23:20:02.83 ID:LoQ6tErj0
>>122
9条を守り米軍を追い出し、自衛隊を解体してほしいに決まってるだろう。
これからは中国の時代だぞ。
124名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 03:43:09.61 ID:rr5pmbWz0

助成金打ち切ってやれば


沖縄の反日極左って、日本人じゃないと思います

とくに竹富町の基地
125名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 04:57:22.62 ID:p/dE9G4O0
ケダモリは在日
126(・o・)タカリ屋ですから:2011/12/03(土) 04:57:38.14 ID:UoAL5j8eO
韓国人遺族らの敗訴確定=靖国合祀訴訟−最高裁

第2次世界大戦中に旧日本軍に動員された韓国人の元軍人・軍属と遺族ら254人が、
靖国神社に合祀(ごうし)され民族的人格権を侵害されたなどとして
国などを相手に同神社への戦没者通知の撤回や損害賠償などを求めた訴訟の上告審で、最高裁第2小法廷(千葉勝美裁判長)は
11月30日付で、原告側上告を棄却する決定をした。
請求を退けた一、二審判決が確定した。
一審東京地裁は、国が靖国神社に協力的だったことを認める一方、「戦没者名の通知は一般的な事務の範囲内。
合祀は靖国神社の判断で行っており、国が神社と一体になって合祀したとはいえない」とした。
その上で、通知自体は原告らに強制や具体的な不利益をもたらしておらず、民族的人格権や思想・良心の自由の侵害は認められないとした。
賠償請求も、日韓請求権協定の締結によって請求権はすべて消滅しているとして退けた。
二審東京高裁も一審の判断を支持していた。
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2011120100787

(・o・)真実を見ろよ
127名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 12:55:53.38 ID:41xdkqGGP
いや、ダメだろ
法律違反
128名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 14:35:45.40 ID:ImL9jPIv0
文句言うなら、教科書ぐらい実費で買えよww情けない!
129名無しさん@12周年
ルールがおかしいからこうなる。
1つのことを決めるのに2つの組織で別々に決めるというルールが狂っているだけ。