【政治】国会原発事故調委員、ノーベル賞田中耕一氏ら10人を承認−参院[11/12/02]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1かじてつ!ρ ★
○国会原発事故調委員、田中氏ら10人を承認 参院

参院は2日午前の本会議で、東京電力福島第1原子力発電所事故に関する
国会の事故調査委員会の委員10人を承認した。ノーベル化学賞を受賞した
田中耕一・島津製作所フェローらを起用。委員長には元日本学術会議会長の
黒川清氏を充てる。衆院での承認を経て、12月8日にも衆参両院の議長が任命。
年内に事故調の初会合が開かれる方向だ。

来年半ばに報告書をまとめ国会に提出する。田中、黒川各氏以外の委員は
次の通り。

地震工学者・石橋克彦、元国連大使・大島賢三、元放射線医学総合研究所
主任研究官・崎山比早子、元名古屋高検検事長・桜井正史、科学ジャーナリスト・
田中三彦、中央大法科大学院教授・野村修也、福島県大熊町商工会会長・
蜂須賀礼子、元マッキンゼー・アンド・カンパニー東京支社長・横山禎徳(敬称略)

□ソース:日経新聞
http://s.nikkei.com/vqsKfv
2名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 14:16:26.98 ID:SDO5e9SJ0
こういう人選ってどういう合理性があって選んでるんだろう
3名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 14:16:37.04 ID:6LeNhFwe0
田中さんは普通に研究させてやれよ!!ブタ!!
4名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 14:17:20.78 ID:GyNgGGFu0
ノーベル賞受賞者の邪魔すんなよカスが・・・
5名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 14:17:24.77 ID:Ym4lQd9b0
ノーベル「化学賞」の人に原発事故云々って意味無いと思うんだ('A`)
ミンス政府はやっぱ馬鹿揃いだな
6名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 14:17:48.18 ID:92djt6WL0
今頃調査しても遅い。
7名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 14:18:09.38 ID:aSRvHV5t0
圧力をかけやすい順にソートしてみようか
8名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 14:18:30.68 ID:hhinK98e0
話題作りか
9名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 14:18:31.08 ID:o1Q2ON6Y0
米、独、仏の有識者入れろ
10名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 14:18:49.38 ID:/bGBrH76O
またマッキンゼーか
どこにでもマッキンゼー出身者が最近はいるなあ
11名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 14:19:12.14 ID:OVGp4icv0
ノーベル賞受賞って、その道の変人だろ
12名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 14:19:16.39 ID:4Hhs28Do0
専門外ですか?ネームバリューですか?
いいえ誰でもw
13名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 14:20:43.26 ID:MNvWopil0
田中さん、研究し続けて!政府の変な何とか委員なんかにならないで。
14名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 14:20:56.43 ID:tBySbZwq0
勝間和代センセイは落選?
15名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 14:20:58.58 ID:qbWmfg4q0
田中耕一さんは原子力・地震・建築とかの専門家じゃないんだから、
自分の研究をさせてやったほうが良いと思うんだが…

民主党が人気取りを考えたってだけだろ。
16名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 14:21:09.90 ID:RL9Q+FYR0
いみがわからないよ
17名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 14:21:18.47 ID:7Ks4LpSw0


正直、原発事故と田中さんに何の繋がりがあんのか分からない。

呼ばれた田中さんも困っちゃうだろ。
完全に畑違いじゃねーか。
18名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 14:21:21.61 ID:zL+skmNu0
> 元マッキンゼー・アンド・カンパニー東京支社長・横山禎徳

何か香ばしいのぅ
19名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 14:21:43.59 ID:92djt6WL0
どうせ民主党の事だから、
この調査委員はだしで、
ついこないだ病気でダウンした吉田所長に、
全ての責任を負わせる腹グロだろ。
20名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 14:22:05.69 ID:LAUn0HZl0
だれでもよさそうだな
21名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 14:22:39.29 ID:6QvuVT0K0
原発肯定へ持っていこうという意図を感じるなあ
22名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 14:23:11.00 ID:4NGrMP+t0
こういう人選って全く根拠がないよな
田中さんは研究やらせてあげろよ
23名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 14:23:39.62 ID:FHlNgGJmi
崎山や石橋を入れたのは反原発派をだまらせるため?
24名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 14:24:10.73 ID:XymJSSVU0
>>3-5
何とかして邪魔したいと思ってるんだろう。
世間体や公共心を煽って断れないようにして。
25名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 14:24:47.65 ID:cRWXHPcp0
ペテン師の犯罪をしっかり暴いてください。
26名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 14:25:02.80 ID:V8CkTrxa0
石橋先生が怒って投げ出すに100ヲン
27名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 14:25:55.57 ID:IOcII7Ok0
田中さんに「なんだかんだいって日本に原発をなくすことは出来ない」
と言わせれば効果絶大
28上田次郎:2011/12/02(金) 14:26:14.09 ID:XLouk8b10
田中が切れたら面白いけどw
29名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 14:26:31.03 ID:fzSGJ3OT0
突然意味不明なネームバリューだけで起用するとか正気の沙汰じゃねえな
30名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 14:26:50.36 ID:92djt6WL0
本当に調査する気あるなら、
ドイツと米国とフランスの原子力調査チーム入れてみろや野田豚。
31名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 14:27:31.10 ID:ezjfK5D60
完全にパフォーマンスだな
32名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 14:27:31.85 ID:mqKMds/xO
で、、五百鬼頭総長は何処に行ったの?


33名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 14:27:55.92 ID:7Ks4LpSw0
田中耕一・島津製作所フェロー
元日本学術会議会長・黒川清
地震工学者・石橋克彦
元国連大使・大島賢三
元放射線医学総合研究所主任研究官・崎山比早子
元名古屋高検検事長・桜井正史
科学ジャーナリスト・田中三彦
中央大法科大学院教授・野村修也
福島県大熊町商工会会長・蜂須賀礼子
元マッキンゼー・アンド・カンパニー東京支社長・横山禎徳

事故調査委員会なのに専門家が一人も見当たらない件。
かろうじて地震工学者・石橋克彦だけじゃね?
34名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 14:28:43.09 ID:504WYaMz0
ノーベル賞受賞は国が主導してたわけだから、恩が有るから下手な事はいえないよなw
35名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 14:29:26.28 ID:gQRoh48L0
>>9
そこにウクライナも入れてくれ
36名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 14:29:48.32 ID:aSRvHV5t0
>>34
は? 何言ってんだおまえ
37名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 14:30:15.16 ID:tn1q3Qch0
オマエラ残念だな。田中は喜んで引き受けたじゃないか( ・ω・)y─┛〜〜
38名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 14:30:46.45 ID:ZCW3VJXg0
だいたい法科大学の教授って何よ??
なにをさせるのさ?
39名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 14:31:09.72 ID:PNCXUJAM0
40名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 14:31:17.67 ID:dx3qitpO0
ノーベル賞受賞者が、糞・準公務員の不満逸らしに利用される構図。
41名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 14:31:24.29 ID:tR8lfUxc0
マッキンゼー出身で原子力の専門家のあの方が入ってないぞ
42名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 14:31:28.03 ID:37TW+e6u0
ノーベル化学賞を受賞した田中耕一・島津製作所フェロー

この人の発言の上限は島津製作所。会社の歯車だからな。

 
43名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 14:31:54.49 ID:VQdsqjkG0
ところで失敗学の先生のその後の活動は?
44名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 14:32:37.44 ID:SqhEpInlO
田中さん決まったか
会社経由で根回しが来て断れない状況に追い込まれたかな
45名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 14:32:45.53 ID:tn1q3Qch0
>科学ジャーナリスト・田中三彦
>元放射線医学総合研究所主任研究官・崎山比早子

この二人は反原発じゃなかったっけ?( ・ω・)y─┛〜〜
46名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 14:33:31.43 ID:gQNuQd3S0
>>38
法律に照らし合わせて、政府&東電の取った措置の検証じゃない?
47名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 14:34:27.10 ID:cOvv7CxMO
人口地震攻撃について見解を聞きたいな

ベクテルある所に地震あり
48名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 14:34:43.14 ID:IXs+TTf20
ま、化学学の知識も必要な場面があるかもしれん
ないときは睡眠時間でいいわ
49名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 14:35:11.46 ID:7zgEx0AX0
野村先生なにやってるんすかw
50名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 14:35:20.50 ID:ZaYgH7Kd0
田中  耕一 島津製作所フェロー
黒川    清 元日本学術会議会長
石橋  克彦 地震工学者
大島  賢三 元国連大使
崎山比早子 元放射線医学総合研究所主任研究官
桜井  正史 元名古屋高検検事長
田中  三彦 科学ジャーナリスト
野村  修也 中央大法科大学院教授
蜂須賀礼子 福島県大熊町商工会会長
横山  禎徳 元マッキンゼー・アンド・カンパニー東京支社長
51名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 14:35:35.70 ID:/RsyVJAP0

技術的観点より政治的経緯の考察が必要だと思うけどこのメンバーではたして可能だろうか。


52名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 14:36:29.71 ID:xszg9VlI0
一言も発言しなさそう。
この人は本当の研究者だからね。

53名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 14:37:50.88 ID:7gfi1flV0
文化勲章受章者にでもやらせろ。
人間国宝の陶芸家とか。
もうどうでもいいや。
54名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 14:38:14.15 ID:7Ks4LpSw0
>>51
というか、このメンバーでは技術的視点すらあやしい。
原発の専門家が一人もいないじゃん。
55名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 14:38:25.47 ID:Z4JiI8SI0
記者会見でN95マスクをして登場したら信用する
56名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 14:38:30.80 ID:IXs+TTf20
ザキヤマなんて苗字結構あるんだな
1345 崎山 約12,700 紀伊国崎山邑発祥、藤原氏湯浅氏流。ほか清和源氏加茂氏流、桓武平氏など
57名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 14:38:51.33 ID:X9ABaFrGO
海外には原因を研究したくてウズウズしてる専門家もいるだろうに
58名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 14:41:09.34 ID:IXs+TTf20
ここには黒塗りでない資料が出されるんだよね?
専門家だと情報が漏れるからだな
59名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 14:41:50.53 ID:oQqQXcDG0
ミンスチョン政権が田中氏の2度目ノーベル賞受賞を阻止するのかw
60名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 14:42:40.34 ID:Hu7yVWBa0
>>5
じゃあ、この人(福島県大熊町商工会会長 :蜂須賀礼子)はどうなの。
61名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 14:42:45.10 ID:9ZxuviG30
結論:事故は不可抗力でした
ノーベル賞で権威づけ
62名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 14:43:14.73 ID:WkdfwzY7P
ミンスは田中さんまでを毒牙にかけて、潰すつもりか。
彼は若いし、現役の研究者として専門分野で活躍してくれ。
こんなバカ仕事は、御用学者を特攻させときゃいいよ。
63名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 14:44:58.23 ID:Qs7Vs2ZJ0

プラント系やシステム系の専門家がいないんだけど。

これじゃ、みなさんがんばりましょうくらいの結論しかでないんじゃね。
64名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 14:45:25.68 ID:7Ks4LpSw0
>>50
このメンツを見ていると、「事故の原因究明と再発防止」のための調査ではなく、

「被害者の感情論と法的補償範囲の検討」のための調査委員会にしか見えない。
65名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 14:45:59.13 ID:IXs+TTf20
東電の手抜きと菅の馬鹿はやらんでもわかってる
66名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 14:46:52.73 ID:phwB1y5C0

延命パフォーマンス と 酒宴 しか興味がない大バカヤローの アル中 ペテン師の菅か
今直ちに、お前がやるべきパフォーマンスは、腹かき切って福島県民にお詫びすることだな

       ,..--‐‐‐‐‐‐‐‐---.. 日本の歴史に悪名を刻む アル中 ペテン師の菅×東電の大バカ×原子力
      /::::ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;)  安全不安院×原子力安全委員会デタラメ委員長=「大バカの4乗」の過失で
      ∩::::::::/        ヽヽ  福島原発事故の放射能被害をみすみす拡大させてしまった「人災」だぞ
     ||:::::::::ヽ ........    ..... |:|  
     ||::::::::/     )  (.  .||  奴らは、地震後に原発の冷却機能が失われても、東電の金儲けを優先させて
     /〔.| 」 -=・=‐  .‐=・-.| 海水冷却せずに放置していたようだな、全世界に醜態をさらす大馬鹿野郎どもだ
    〔 ノ´`ゝ  'ー-‐'  ヽ. ー' |  
    ノ ノ^,-,、   /(_,、_,)ヽ  | オレも原子力に詳しいから言わせてもらうが、冷却機能喪失状態で放置して
   /´ ´ ' , ^ヽ / ___    .| 原子炉が危機的状況になってから海水注入しても、「焼け石に水」だぞ
   /   ヽ ノ'"\ノエェェエ>   |    
   人    ノ\/ー--‐   /|:\_  原子炉の冷却機能喪失後に 直ちに 海水注入しないと
 /  \_/\  ___/ /:::::::::::::  メルトダウンは防げんわな  大バカヤロー
   ::::::::::::::::::::::::|\   /  /:::::::::::::::::  オレの言うことが正しいことは、解析すれば明らかだわな

67名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 14:49:26.45 ID:XsCtP3ew0
元検事総長とか入れるべき
68名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 14:49:37.39 ID:tn1q3Qch0
まあ田中だったら政府がコントロールできるだろうとの思惑なんだろうな( ・ω・)y─┛〜〜
69名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 14:50:46.17 ID:kbIYSgGK0
専門分野からの登用ではなくて、単に著名人を並べて権威付けをして
反論を排除するための工作だね
70名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 14:51:24.35 ID:sMMFkAhC0
やばいニダ
また田中がノーベル賞取りそうニダ
祖国で誰も貰った事が無いのに
これ以上日本人に取らせないニダ
71名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 14:52:07.21 ID:cAfEoUGt0
本当に碌な事しねえな。野田豚死にやがれ。
72名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 14:54:57.00 ID:3NDbXto20
これ完璧にただの権威付けやろ

田中さんの専門は学生時代は電磁波、入社後は高分子とレーザーだぞ
原子力も電力も全く関係ない
73名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 15:05:43.14 ID:37TW+e6u0
ザキヤマはとりあえず超危険厨
5月に武田教授なんかと国会の委員会に出てブチ切れてた人。
74名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 15:10:36.68 ID:sGqrgeFP0
微妙な面子だよな。正直。田中さんが傑出しているのはそうだと思うけどこれ箔付けに
つかわれてないか?

今回の事件って安全、安定よりも利益、スピードを重んじた構造改革の流れの中でおきた
行き過ぎたコストカットをどう評価するかって話なのに、マッキンゼーの人とか司法試験
うかってないのに司法試験委員やってる野村とかで何評価しようって言うんだ?
そういう世の中の流れのなかでも毅然と、コストかけてでも安全を訴えられた人たちですかね?
理系の権威は箔付けで使われてるんだろう。
こういうときこそ瑞穂のだんなでも入れたらいいのに。日頃は毒でしかないんだから。

東電の責任を追及するどころかこの手の委員会の東電以上の無責任な体質を明らかになるだけ
で終わると思う。議事録は公開してくれよ。末代まで伝えなきゃいけない話なんだから。
75名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 15:13:58.54 ID:YnJhvAPS0
田中耕一さんは忙しいんだよ!
76名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 15:14:36.32 ID:jTdm+NpZ0
こうして歴史が作られていくんですね
真実は闇の中
77名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 15:17:46.34 ID:Al8iEwC30
呼ばれる側も断れよ
78上田次郎:2011/12/02(金) 15:21:51.64 ID:XLouk8b10
だから田中が切れる展開が一番面白いだろうが。
アスペなんだからきっとやるぞ 楽しみだ
79名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 15:27:46.87 ID:ye5uR18X0
>>31
>完全にパフォーマンスだな

と言われてたファインマンが、スペースシャトルのチャレンジャー号が
墜落した原因を…
80名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 15:35:39.85 ID:mowXop1A0
えー
81名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 15:37:20.93 ID:iA7LsVg/O
官僚主導の審議会政治みたいなものかな
世論対策用のチンドン屋にされるとは
82名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 15:47:22.77 ID:UdAX8AjX0
福島県大熊町商工会会長っていうのは大丈夫か?
83名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 15:57:03.14 ID:xhOhT3Z50
法学の専門家は、菅と枝野の法的責任をちゃんと明確にしろよな。
84名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 16:03:19.08 ID:fcuFFgko0
田中耕一・島津製作所フェロー
この人だけは日本人の名誉だろ。
日本の名誉のためにも外せ。
湯川秀樹が 原発開発に 利用された悪い例を思い出す。

人の良い田中さんを 悪用するミンスは許せない。
85名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 16:15:09.28 ID:clSmibwL0
田中さんには好きな研究やらせてあげればいいのに
(´・ω・`)
86名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 16:53:24.22 ID:niL8c9Lz0
元国連大使・大島賢三

事故調査・・委員会で何するんだ
87名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 16:59:38.57 ID:YIVluXn40
国と官僚と東電でもみ消して終わりになるんじゃ

形だけやりましたよ
88名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 17:16:35.35 ID:6QvuVT0K0
原発技術は日本がトップだから輸出をあきらめきれないだろうね
89名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 17:22:08.92 ID:PV5bVm+N0
>>39
老けすぎwおじいちゃんじゃん・・・・・
90名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 17:58:53.83 ID:2UNotccV0
>>86
大島賢三は広島で被爆しててチェルノブイリ原発事故の専門家らしい
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A7%E5%B3%B6%E8%B3%A2%E4%B8%89

田中さんが選ばれたのも何かしら理由はあるんだと思うが
会見嫌いの野田が説明しないと分からんなw
91名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 18:01:16.76 ID:6FrBAtg10
ファインマンのようにはいかんだろう。キャラが違いすぎる
92名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 20:16:02.79 ID:sQ3SBrJ80
黒川清は面白い人選だぞ。自分から手を上げたのだろうけど。
アメリカで科学者としてのキャリアを積んだ日本人離れした偉人。
なんかぶちかましてくれそうな気がする。アメリカかぶれが悪いほうに出なけりゃいいが。
http://www.kiyoshikurokawa.com/jp/2011/03/index.html
93名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 20:24:11.39 ID:3FpRJFND0
田中さんは、もったいないだろう。
94名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 21:50:13.65 ID:lQwWmzTn0
上の方で勘違いしている書き込みがみられるが
これは政府でなくて「国会の」事故調査委員会だからな

それにしてもこの国会の調査委員は反原発派が多いな
国会だから少数政党の推薦も受け付けたんだろうなあ
95名無しさん@12周年
塩崎がアメリカに指示されて国会で提案したということらしい。
それなら黒川やマッキンゼーのが入っているのはわかる。
田中さんは島津からの圧力で断れなくなったとみたが、
空気読まずにキレてくれると面白いw
それなりの専門家は石橋さんと崎山さんぐらいしかいない。