【社会】削減効果は議定書の44%分…急拡大の風力発電、日本は遅れ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆SCHearTCPU @胸のときめきφ ★
風力発電の世界的な急拡大を受け、2012年には京都議定書が定める先進国全体の
削減目標の44%に相当する温室効果ガス削減効果が見込めるとの推計を、業界関係者による
世界風力エネルギー協会(GWEC)が1日、南アフリカの気候変動枠組み条約
第17回締約国会議(COP17)の会場で発表した。

中国やインドが伸びる一方、日本は導入の遅れが鮮明。記者会見したソイヤー事務局長は
「福島第1原発事故を踏まえて日本のエネルギーの歴史が書き換えられることを期待する」
と話した。

*+*+ 47NEWS +*+*
http://www.47news.jp/CN/201112/CN2011120201000902.html
2名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 08:38:58.11 ID:biV2vMfY0
ウチの近くは回ってる時の方が少ない
3名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 08:39:10.11 ID:/N8zBn8Z0
そう言やー期待はずれになるよ ソイヤーさん
4名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 08:40:00.63 ID:5CB4Kfbr0
何だ
ソフトバンク終了か
5名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 08:41:33.49 ID:zdbnP/9B0
>>2
そうなんだ
6名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 08:41:52.24 ID:ZD9X8taa0
たった9基しか原発は稼働してない今を見ても解る。
原発要ら無いな。
7名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 08:42:36.21 ID:qfc9jZbJO
風力で安定してまとまった電力を稼げる場所が日本にはほとんどないし
8名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 08:43:42.14 ID:cwwEvA9s0
風量発電自体時代遅れだろw
9名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 08:44:34.06 ID:witEbDcy0
日本は手遅れ
10名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 08:46:06.05 ID:ZrGVAiEW0
風景が台無しになる風力発電なんて止めてくれ。
11名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 08:46:15.25 ID:KSh9Hndq0
お金に余裕がある時はいいが、発電コスト(設置費用考慮)お高いでしょ?
しばらく日本の財政ってキンキンじゃない?
地道に太陽光普及のほうが良いと思う。

最近はスレート瓦そのものが発電するタイプも
出てきたそうで(カネカだったか?)、
設置架台が不要でとても安く導入できるンだとか
12名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 08:51:42.40 ID:qfc9jZbJO
火力や原子力と違い、自然エネルギーには土地ごとの向き不向きがある
日本は風力には向いてない
太陽光は豪雪地帯はNGだし、日照時間が短いだけでも効率が落ちまくるから
日本の半分以上の地域でメインにならない
13名無し募集中。。。:2011/12/02(金) 08:52:47.60 ID:8PtUCsCK0
そもそも低周波公害の問題があるから住宅地には無理だし山間部だとメンテナンスの問題がある
洋上だと漁業権との調整が必要だ
あと一年中同じ方向に安定した風が吹く欧州等の大陸と違い風力と方向性がバラバラな日本では効率がかなり悪い
14名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 08:53:53.82 ID:jVEwdKFU0
CO2削減のための原発増設なんだが
新しい原発は被害無しで、設計の古い原発で問題が発生したんだが

そもそも、アメリカや中国にCO2減らさせてからこっちに文句付けろよ
15名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 08:59:14.86 ID:8/O6N/vy0
画期的な発電装置を大工さんが
発明したので
劇的な変化が起こる
16名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 09:01:14.22 ID:D1I9a2skO
海流発電はよ
17名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 09:01:41.23 ID:fYHdyI030
核融合などやってなければ出来ていた。
18名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 09:02:04.85 ID:yxHB7TnA0
採算は多少目をつむってもドンドン作れよ!
効率だけじゃない、造ればGDPも押し上げられるぞ!

困るのは原子村の住人だけ
まず原発利権を喰いむさぼってきた、自民党の甘利明が一番困るだろうな!
19名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 09:07:09.59 ID:ohFX0BBP0
>>18
採算性無視するなら原子炉の安全対策に使った方が
いいんでねーの??
採算性無視して風力発電つくったって意味ないだろwwww
20名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 09:08:59.13 ID:w+honyVZO
東電社員が自力で発電機を回せばオケ

体力がない社員は即首
21名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 09:09:21.19 ID:vP9QTJNA0
朝夕の凪で止まって台風でも止まるガラクタなんか使える場所が限られてるしな。
22名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 09:10:52.82 ID:CzZmk7VH0
鳩山なんとかしろよ
23名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 09:17:15.84 ID:KjbLNDNm0
日本には垂直軸型の風車が向いている

水平軸型の大型風力発電機は運搬だけでもコストがかかり過ぎる

製造途中の運搬なんてコストダウンの為にどこの運送屋も違反しまくりだし‥

24名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 09:17:50.70 ID:OlkUz72k0
北斗2の人力発電まだ?
25名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 09:19:06.24 ID:MYkfE9xl0
まあそうは言っても原子力はもう選択肢に入ってないんだから
他を考えるしかないよね
26名無しさん@十一周年:2011/12/02(金) 09:21:27.89 ID:jk9DEQEG0
日本の場合、日本領海内に1年中風が吹くところがあるらしい(場所は知らん)ので
本気でやるなら洋上風力発電ってことになるのかな。でも、洋上だと維持費が
メチャクチャかかりそう。採算とれるのかなあ。
27名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 09:24:52.07 ID:aVqczFI5O
立地条件を考えて、好条件の場所での設置率とかで遅れてるの?
マスゴミが言うと、単純に設置数を比較するようなミスリードに聞こえる(´・ω・`)
28名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 09:25:24.36 ID:sYvYjo7z0
>>13
放射能汚染されて立ち入れない土地を買い取って
そこで風力発電をすればいいと思う。
問題点はいくつもあるが、あの地で生活できる環境にするよりは
よほど現実的かと。
29名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 09:25:41.77 ID:iPURbOdWO
水深50メートル以内じゃないと海上には建設出来ないらしいけど
日本近海にそんなところほとんどないらしいから建ててもしれてるよ
浅瀬じゃないと無理なんだよ
30名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 09:28:52.48 ID:XEYUysJB0
山の稜線上なら効率が良さそうだけど、建設費が掛かりそうだな・・・
民家の近くだと、低周波被害が有りそうだし・・・
31名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 09:29:31.56 ID:X8IXpZUp0
土地が狭くて気候の変動が大きい日本で風力発電は厳しくないかね?
32名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 09:29:57.12 ID:b1NnldUo0
送電線の鉄塔に風車つけとけよ
33名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 09:31:10.15 ID:K1X7tpQf0
風力発電は渡り鳥にとっては殺鳥マシーン
こんなものは要らない。
34名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 09:31:24.20 ID:Vqse5+Uj0
スペインがそれでこけて財政破綻寸前だろうに
35名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 09:33:06.94 ID:k26RGakD0
風力発電が地形的に日本には不向きなのが明白なのにバカげた記事だ
36名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 09:35:26.79 ID:479wXjnM0
そういえば風が強い日が減った気がする
37名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 09:54:30.79 ID:gwe6XmAo0
ヒントは潮力と水力にある、ばれるのを恐れてる。
38名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 09:55:58.65 ID:z87cpc+d0
埠頭にあるでっかい風車は週2日くらいしか本気でまわってないんだよな
39名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 09:56:41.26 ID:SuIqtTmT0
日本でやるなら洋上だな
40名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 10:02:32.00 ID:jVEwdKFU0
>>39
漁業権補償はどうする?
41名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 10:25:33.81 ID:x9awyQ3n0
俺の好きな風力
42名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 10:38:29.99 ID:vXbEqiX80
>業界関係者による
第三者じゃないなら話半分で聞かないと駄目だな
43名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 11:31:36.77 ID:bDWHk61HP
>>10
そういうのって九電の工作マニュアルに書いてあるのか?
44名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 11:42:54.22 ID:HA8A8CM80
>>23
ttp://www.winpro.co.jp/products/hybrid_g_cluster.html
↑こういうやつだな?
市街地中の街灯をこんなのにしたら、かなりインパクトあるだろうなぁ。

45名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 12:31:40.78 ID:WwbgiaiM0
>>7
年中風が強いなんてとこも多いし
実際風力発電が設置されてるとこもあるだろ
完全な安定なんて元々どこも求められてはいないし
46名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 13:47:43.83 ID:HA8A8CM80
>>45
ttp://www.rera-vie.jp/wind_power/souya_windfarm.html
↑こういうところのことを言ってるんだと思うが、こんなとこ日本中にゴロゴロ転がってはないと思うぞ。
47名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 15:44:35.38 ID:/GOG1snc0
日本における風力発電の適地は北海道・東北に多い
48名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 22:12:35.03 ID:GcQYkvqj0
>>44
縦じゃないが、こんなのもある。
気象庁の風速計みたいなやつ。
http://www.zephyreco.co.jp/case_study/setting_example/park_street_light/index.html
49名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 12:20:56.43 ID:41xdkqGGP
日本だと適地がほとんどない、と聞いたが
50名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 15:00:45.62 ID:i2ftNOM70
>>47
風力だけしか考えてないだろ。
冬場余裕で止まるし
51名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 16:25:44.79 ID:D74d0Qfi0
風力、いいと思うけどね
52名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 16:27:58.23 ID:D1xIqnSu0
>>50
馬鹿かお前は
53名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 16:35:45.22 ID:Y1ftCvZz0
たけのこみたいな感じで地上1000メートル上とかに設置出来ないのかな?
54名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 05:39:01.07 ID:uFrt/nw10
日本の送電網が劣るから風力が増えないのが事実。
55名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 06:58:00.61 ID:Qg+8Y+lw0
系統連系の問題だよな(地域独占の弊害でもある)。
北海道・東北に風力発電の適地が多く参入を希望する事業者も結構あるが、
北電・東北電の受け入れ容量が少ないからブレーキがかかってる状態。
もっと広域的に連系すれば受け入れ容量も増やせる。

http://www.hepco.co.jp/info/2011/1187930_1445.html
まぁ、やっと↑のような動きも出てきたが、
本気でやればもっと受け入れられるようになるはず。
56名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 21:30:03.64 ID:GXsQjYLtP
>>53
1000mあたりはちと不味い
500mまでか2000mかだな
57名無しさん@12周年:2011/12/05(月) 11:58:28.56 ID:X+FKjQw/0
風車の低周波音で健康被害というのは
「被害」者が可聴音の騒音と勘違いしているか
何でも反対のプロ市民と、原発利権が広めたデマ

計測したら直ぐに分かることで、環境省の計測結果でも低いことがあきらか
58名無しさん@12周年:2011/12/05(月) 12:01:21.99 ID:X+FKjQw/0
日本に風力発電は向いていない

風は吹くし、土地も十分にあるが
原子力発電拡大を阻害するし、電力会社の金儲けの邪魔をする

日本で一番偉いのは電力会社だということを忘れては行ならない
59名無しさん@12周年:2011/12/05(月) 19:35:25.52 ID:v3vvP/vz0
まぁ、原発の比率が高いと風力等の出力変動を吸収する余力が減る
という点で競合関係にあるしな。一方、太陽光は昼間に発電するという
特性上原発と競合しにくいから、風力等に比べれば優遇されてきたが。
60名無しさん@12周年:2011/12/06(火) 11:20:38.43 ID:iEt0GteJ0
>>58
> 日本に風力発電は向いていない

これは正しいが、

> 風は吹くし、土地も十分にあるが

こっちはハズレ。

西ヨーロッパのように西側が大洋で安定した偏西風が得られる場所と違い、
日本には安定して風力発電に使える風量(強すぎても弱すぎてもNG)の風が吹く場所はない。

風力発電に基幹エネルギーを任せようとしても、風が止んだ場合の電力供給のためのバックアップ発電所が必要で、
その発電所は、低出力とはいえど、常に運転していなければならない。(発電機が完全に停止した状態から立ち上げるには相当な時間を要するから)
西ヨーロッパでさえ、風力発電のためのバックアップ発電所と余計な発電は行っている。風が安定しない日本では、なおさらだ。

つまり、日本で風力発電を大々的に行おうとすれば、風力発電は当てにならず、しかも膨大な量の余計な発電をせねばならないという事。

自然エネルギーは地理的・風土的条件に大きく左右されるもの。
外国で上手く使えているからと言って、日本で使うべきだというのは、完全な論理の飛躍。

日本の場合は、国立公園に指定されている場所をどんどん掘って、地熱エネルギーで発電すべき。
これは安定して発電が可能だし、火山国である日本の地理的条件からしても実用性が極めて高い自然エネルギー。
風力と太陽光は日本の風土的条件の下では当てにできない。
61名無しさん@12周年:2011/12/06(火) 14:02:06.82 ID:fvIaRZHf0
日本列島を横断する風の流れがある若狭湾-琵琶湖-伊勢湾でさえ
電車が止まるほどの強風が吹くのは年に30日ほどだ。
62名無しさん@12周年:2011/12/06(火) 14:02:07.78 ID:sDrayLve0
>>60
>西ヨーロッパのように西側が大洋で安定した偏西風が得られる場所と違い、
まだこんな事を書いてる時代錯誤なアホがいるんだなw

>日本には安定して風力発電に使える風量(強すぎても弱すぎてもNG)の風が吹く場所はない。
ヨーロッパでも風は変動する
地形の影響でその変動成分が多い場所が多いと言うだけのこと
いい加減、安定神話にすがるのは止めた方がいい
事実じゃないんだからさ
63名無しさん@12周年:2011/12/06(火) 14:04:15.05 ID:UTRcUV5C0
>>6
そのぶん何かを消費して電力まかなってるんだよ
その何かの需要が多くなるんだから価格も高騰する
64名無しさん@12周年:2011/12/06(火) 14:05:17.94 ID:sDrayLve0
>>60
>しかも膨大な量の余計な発電をせねばならないという事。
電力系統の仕組みを知っていれば
こんな寝ぼけたことは書かないはず
65名無しさん@12周年:2011/12/06(火) 14:09:56.89 ID:k/Lqqhgy0
これからは熱核融合の時代。
そのパワーは原発など目じゃない。

安全性は知らん
66名無しさん@12周年:2011/12/06(火) 14:14:10.75 ID:rfLqkNt60
>>1
なぜに、火山国日本で、風力?
地熱発電でいいじゃん。

地熱技術では、日本が有利なので、
韓国とソフトバンクが儲からないから、
無かったことにしたいんだろうけど。
67名無しさん@12周年:2011/12/06(火) 14:15:52.06 ID:bu9JEuGP0
ソイヤーって一世風靡セピアか
68名無しさん@12周年:2011/12/06(火) 14:18:42.63 ID:wmuRj0GKP
>>66
別に風力だって韓国は儲からないよ
素材技術は炭素繊維も発電機兼モーターも日本の独壇場だし、低価格量産じゃ中国産ばかりだし
69名無しさん@12周年:2011/12/06(火) 14:21:43.36 ID:UQwY5ZM3O
>>60

>発電機が完全に停止した状態から立ち上げるには相当な時間を要するから

ガスタービン発電は起動が早いよ
もしかしてネットだけの知識で何も知らずに書いてるの
70名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 02:33:08.60 ID:GIIP/u1z0
>>69
> >>60
>
> >発電機が完全に停止した状態から立ち上げるには相当な時間を要するから
>
> ガスタービン発電は起動が早いよ
> もしかしてネットだけの知識で何も知らずに書いてるの

分単位でも停電すれば工場の生産ラインはアウトだぞ。
工場の生産ラインからすれば分単位は相当な時間。
実際にはガスタービンと言えど、完全停止状態からフル出力で安定するまでには数分では行えなかった筈。
71名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 06:51:00.43 ID:INnDadWR0
つうかさ、仮に一定出力での発電が可能だとしても、
需要の側が時々刻々と変化してるから、
いずれにせよそれに合わせた出力調整は必要なわけ。
だから、水力・火力等での調整は現状でもやってる。
72名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 07:03:00.42 ID:INnDadWR0
ついでに言うと、風力発電所を広範囲に多数設置していけば
(もちろん設置場所は風況のよい場所、日本では主に北海道〜東北)
出力変動はある程度平準化されてくる。
特に、短周期の変動はかなり平準化される。
一方、マクロ的には風は気圧配置に沿って吹くので、
気圧配置の変化に伴う長周期の変動は
気象予測により対応できる。
73名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 07:09:14.59 ID:bmR51RWf0
いい加減風力なんぞに幻想を抱くのはやめた方が良い。
こんなもの何の役にも立たたない。
風が吹かなきゃどんな高性能の風車と発電機を設置してもどんがらにすぎないからね。
こんなものに金をつぎ込むくらいなら原子力の安全性を高める方が余程有効だよ。
74名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 07:45:43.01 ID:iA2MC1Hp0
もう日本で原発推進なんて現実的に無理だろ。
当面は主にLNG火力で埋め合わせるしかないだろうが、
国産資源として風力・太陽光・地熱等も複合的にやっていくのがいい。
75名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 09:34:33.17 ID:D0/uSnPU0
>>73
>いい加減風力なんぞに幻想を抱くのはやめた方が良い。
風力が使えないという主張こそが
幻想、もしくはデマだという現実に気がつけよ
76名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 09:36:16.14 ID:z6CQcjbA0
大陸の国に比べて難しいよな、1億人超が住む島国
77名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 09:52:09.85 ID:l4aIrc9Y0
原発やめて、風力や太陽光に注力しろ。
一時的に化石燃料に頼って二酸化炭素が増えても仕方が無い。
プルトニウムを生産するよりはるかにマシだ。
78名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 10:25:28.33 ID:am58tAdw0
これってすべてが風まかせだからな
どうしても場所によって向き不向きが出てくる
とてもじゃないが日本列島が風の恩恵を被っているとは思えない
てゆーか、いらんだろ不細工な風車は
美観からして最悪
美しい景観に風車があったら興ざめというものだ
79名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 10:36:41.62 ID:/MUg30ll0
放射能まみれの美しい景観・・・
80名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 10:42:16.01 ID:DE+zl9ZM0
一基や二基じゃ邪魔になるだけだろうし
初期投資だけで数十兆とかかけてかないと
意味無いんじゃないの
そんな金出せるのか
81名無しさん@12周年
自然エネルギーっていまどんなのがあるのか調べてみたら、↓こんなにあるんだな。

燃料
 薪、炭、バイオコークス、糞燃料、バイオガス、バイオエタノール、バイオディーゼル、バイオ重油
発電
 太陽光発電、太陽熱発電、ソーラーチムニー、風力発電、地熱発電、大規模水力発電(貯水式水力、ダム式水力)、
 小規模水力発電(マイクロ水力発電)、海流発電 (marine current power)、潮力発電 (tidal power)、波力発電 (wave power)、
 浸透圧発電 (osmotic power)、海洋温度差発電

全部試せばいいんじゃない? 地熱と海系のやつはいけそう?
どれか当たれば、日本もエネルギー資源国になるのかね?