【訃報】「リトル巨人くん」「ザ・ウルトラマン」 漫画家・内山まもるさん死去

このエントリーをはてなブックマークに追加
1出世ウホφ ★
内山まもる氏 62歳(うちやま・まもる、本名・内山守=漫画家)1日死去。

 告別式は近親者で行う。喪主は長男、匠(たくみ)氏。

 代表作に「ザ・ウルトラマン」「リトル巨人くん」。

読売新聞 12月1日(木)23時13分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111201-00001285-yom-ent
2名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 23:45:46.19 ID:iMFqDJxZ0
どうでもいい人だな
3名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 23:46:06.93 ID:MBjKk66/O
巨人くん
4名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 23:46:10.03 ID:4bMKuHCS0
クロマティはハングリーだからハンバーガーを食べないんだよな
5名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 23:46:44.80 ID:uGGsrtrG0
子供の頃読んだ。
まだ62歳だったのか。
お疲れ様です。
6名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 23:47:00.58 ID:hceC5lc60
ハリケーンオズマとか投げてたやつか?
7名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 23:47:02.08 ID:HHnux0lT0
この人のウルトラマンおもしろかったなー
アサシンがつえーんだよアサシンが
8名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 23:47:36.43 ID:Dyy6fQGn0
唯一、江川が善人として描かれて稀有な漫画だったな(´・ω・`)
合掌(-人-)
9名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 23:47:56.85 ID:WhaJ9j5L0
>6

あばれ隼は違う人
峰岸なんとかさん
10名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 23:48:26.07 ID:nsr6pXp50
小学生がプロ野球選手になって活躍するみたいな妄想話だったっけ
11名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 23:48:27.20 ID:L/3CqffJ0
「ザ・ウルトラマン」はゾフィーを主人公としてハードなストーリー展開だった名作。
消防の時無茶苦茶面白く読んだ。
ご冥福をお祈りします・・・。(−人−)
12名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 23:48:45.23 ID:0RFWvYCS0
亡くなられたか。 好きな絵柄でした。 菊
13名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 23:49:23.70 ID:s9ECALBw0
星を付ける奴?
14名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 23:49:54.21 ID:aGz7cq0Y0
この人のウルトラマンはなんか生々しい話だった
15名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 23:50:15.67 ID:uXlB7SAX0
子供だったときに、子供雑誌でみかけた名前ですな。忘れたけど
テレビのヒーローものなんかを漫画化してような…
ご冥福を
16名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 23:50:26.30 ID:izEs35vz0
大魔王ジャッカルが出てくる話は
大傑作。
17 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/12/01(木) 23:50:42.50 ID:RJ9Ypcrs0
自分では何も生み出せなかった漫画家か
18名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 23:51:03.96 ID:U/nCLAI40
    r―ァ                    ノー' ̄`ー-zイ
     7〈                   _       )   シ  す >
    /∧〉              「⌒ヽ    ヘ、  ョ.  ご(
     ¨  rr┐       rm  r'77厶. |    <   ッ  い >
.   r‐ ¬^ー  //7  ノjりュ fタ} fテ! L、    )  ト    (
    _二] |   //./ ,厶广’  マソrヘ 厶    く  f7     ゝ
   └― ′ // / ,/、_j     rファ彡厂  } } } つ o'  (⌒´
.         //./   {  厶ィ≦>イヽ.}}  /// ´⌒Y⌒ヽ〉
  __ノ7   {.{く   ,rrー(_ ̄>ー‐¬ィリ / /
  ーrイ        、三彡⌒{ト-イー'¨/ /
   Lj        、 ー―三三三二ニィ彡'
               ̄ ̄    |!    |
                  ノ    |
                    /       丿
             /  _ _,x<}
               /  ,彡'  ∨ .j
                i   }   ヾ斗≧z、
                トー/      \  \
             j   !       `ーぐ\
             _ノ  |           r≦ミ厶
         r<___」           `ー―”
            ̄
19名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 23:51:11.82 ID:07XJy6gn0
ジャッカル軍団乙
20名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 23:51:19.65 ID:X0c8791X0
ウルトラマンとか復刊したのにな
21名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 23:51:38.18 ID:Y4AKh0370
漫画家は早死にだな。
22名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 23:52:24.86 ID:eJO1u+S5Q
最終回の代打王監督は神展開
23名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 23:52:28.11 ID:0fPZxGyl0
ザ☆ウルトラマン
1979年

年代的に俺も見てるはずだが、記憶がないな・・・
24名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 23:53:06.86 ID:B88/Jwb/0
ウルトラダイナマイトの話が面白かった
25名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 23:53:30.86 ID:L/3CqffJ0
>>17
円谷プロの「アンドロメロス」は内山さんの作品から生まれたんだけど。
26名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 23:53:44.99 ID:rLEOy0YG0
ウルトラマンの漫画として一番に思い浮かぶの内山先生だったな・・・
居村先生もすでに亡くなられているし、ウルトラマンは今やパチンコ屋に
握られてるし・・・
かたおか先生には長生きしてもらわにゃあ。

ご冥福をお祈りいたします。
27名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 23:53:55.54 ID:56z755iR0
御冥福を。

職人というか、堅実な作家だった。
こういう作家は下の世代には居なくなったな。
28名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 23:53:57.32 ID:X0c8791X0
この漫画を描いた人だな
http://dorirumen.up.seesaa.net/image/1147276232247.JPG
29名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 23:54:06.76 ID:Lc6aHBcGP
桑田真澄が巨人くんの後輩で、世代交代する形で連載が終わったんだっけか
意外とお若い方だったのを今知りました
ご冥福を
30名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 23:54:11.55 ID:uRL83QHq0
ガセではなかったんだな。それぞれの作品で幅広い年齢層の読者に親しまれていたんだとツィッター見て知った。
31名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 23:54:14.60 ID:w0VFAyu+0
ウルトラマン物語の人だっけ?
32名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 23:54:23.38 ID:tG4mFPmk0
ちょうどいい年代に入るおっさんだけど、わからん
33名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 23:54:31.66 ID:PfsntxWf0
なぜ「ジ」でなく「ザ」なんだ。たまげたなあ
34名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 23:54:55.26 ID:jqqvQmcJO
>>4
ブーマーじゃなかったか?
35名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 23:55:18.76 ID:PofXyTpm0
割とキツイ。
またショーワが無くなった。いや亡くなった。
36名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 23:56:06.40 ID:+eVZtTa/0
>>7
おお、分ってるな。
アサシン、つえーよな。強過ぎる。

>>16
ジャッカルも強かったが……、それでもアサシンのインパクトが強かったと思う。
37名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 23:56:19.87 ID:lPyXSVDm0
なつかしい
小学校の頃、コロコロで読んだ
合掌
38名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 23:57:02.98 ID:rLEOy0YG0
そういえば、小学三年生と四年生も休刊になるんだっけ・・・
なんかものすごく節目だな。
39名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 23:57:08.53 ID:lRtqASPD0
ご冥福をお祈りします。
40名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 23:57:27.98 ID:HaRn1qa40
ジ・ウルトラマンだろ
41名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 23:57:38.56 ID:++VCpD6b0
はあ・・・・・・・。
ご冥福をお祈りします。
42名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 23:57:43.77 ID:NHZPS+5q0
ベテランの堀内をホリさんと呼ぶ生意気な巨人くんを思い出す。
ご冥福を。
43名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 23:58:13.88 ID:b1lI7NLd0
誰?
おむつが好きな人だっけ?
44名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 23:58:15.85 ID:tSt4QNdq0
帰ってきたウルトラマンが呑んだくれてるのを書いたのはこの人だっけ?
45名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 23:58:52.88 ID:07XJy6gn0
ゾフィーを救った謎のよろい戦士。

そして、メロスを助けに来た謎のよろい戦士。
46名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 23:58:54.16 ID:OO1WPNKr0
小学生の頃コロコロコミックで連載してたよなぁ・・面白かったよ・・(ノД`)シクシク

ご冥福お祈りします
47名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 23:59:36.73 ID:ylIKPg9l0
アンドロメロス先に知ったせいで内山版メロス見た時は「何これwニセモンww」と思ってしまってごめんなさい
48名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 23:59:44.56 ID:QlvCmZVjO
ガキの頃ワクワクしながら読んでました
ご冥福をお祈りします
49名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 00:00:03.68 ID:lKYlZM/G0
リトル巨人くんって中畑と仲よかったよね。
50名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 00:00:33.30 ID:qwjbldFs0
>>33
「ジ」と「ザ」を明確に区別させようとしているのは日本の英語教育くらいでは?

どっちでも気にせず発音する、もしくは強調したいときに「ジ」にするという
ルールくらいで喋ってるネイティブの方が多いらしい。
51名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 00:00:46.85 ID:9zUuLFhq0
掛布が虎に見えて〜とか、リトル巨人くんか〜ご冥福をお祈り致します。
52名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 00:01:36.36 ID:Aw1z5x+D0
この人のウルトラマンって
ウルトラマンたちが酒場で酒飲んでたあれか?
人間臭くて面白かったなあ
53名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 00:01:38.52 ID:bH7ZVi9B0
番外甲子園は見てた。確か男装女子が出てくるやつな。
54名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 00:01:45.86 ID:Sl5ovyc70
30代40代なら知ってるだろ
55名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 00:02:17.16 ID:CsvHitNm0
>2 :名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 23:45:46.19 ID:iMFqDJxZ0
>どうでもいい人だな

「帰ってきたウルトラマン」や「ウルトラマンA」あたりを
再放送じゃなくてリアルタイムで見てたガキんちょは、みんな
まさに、この人の漫画と共に成長した世代。

お前の方が、よっぽど「どうでもいい」存在だよ。
56名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 00:02:27.09 ID:6ybHOlxb0
ザ・ウルトラマンは実はキャストや制作陣が豪華なんだぜ。見る機会あるなら見ておけ
57名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 00:02:38.63 ID:nd66cMV70
TVのザ・ウルトラマンの森雪みたいな人にはお世話になりました
合掌(-人-)ナムー
58名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 00:02:59.75 ID:YKSCkrd60
今日も先発は西本さん...。
59名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 00:03:15.68 ID:9zUuLFhq0
>>55
そこまで言わなくても良いじゃん。
知らないだけでしょ。
60名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 00:03:27.13 ID:877xGKo10
近年、内山ウルトラで展開されていたスペースオペラ的ウルトラマンは
映画で映像化された。
けど・・・氏の漫画にあったワクワク感がないんだよなぁ。

ウルトラキラーゴルゴの時のタロウとレオの競演、実写でも見たかった・・・

61名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 00:03:27.35 ID:xWNDahYg0
「リトル巨人くん」懐かしす。

合掌。
62 忍法帖【Lv=13,xxxPT】 :2011/12/02(金) 00:03:28.93 ID:xSDj7kKs0
黙祷
63名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 00:03:42.64 ID:0xWIrcDf0
クロマティにハンバーガーご馳走しようとして本気でキレられた巨人君
64名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 00:04:23.49 ID:EInpwjbW0
アンドロメロスがぁ…
65名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 00:04:34.67 ID:V3dZWFF20
えええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええ
66名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 00:04:39.36 ID:EK1K3Jo+0
「内角を打てない原選手の巻」って回のタイトルが子供心に酷いと思った
67名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 00:04:53.27 ID:rmdD7y/n0
内田まもるが描いたの最高のウルトラ兄弟は「新マン」だな。

酒場で酔っぱらい、「どうせオレはだめなウルトラマンさ」 GJ
68名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 00:05:10.99 ID:4dMQqKqF0
アニメは違う作品だからな、いっておくけど
69名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 00:05:29.64 ID:Kk8zmh8u0
星3つで雇われた、ゴルゴ星人に殺されたな。

これは。
70名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 00:06:14.21 ID:Cs7aI6ZQ0
劇画調のかっこよさとドラえもん的なやわらかさシンプルさの融合した絵柄で
ウルトラマンを描くにはぴったりだった。
71名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 00:06:44.90 ID:QdI5pRI00
ジャッカル破壊光線!だろw
71年生まれの俺はギリ覚えてるw
72名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 00:06:50.59 ID:gcKaV66k0
>>56
『ザ・ウルトラマン』は、ウルトラシリーズを題材とした内山まもるの漫画作品。
小学館の「小学三年生」や『コロコロコミック』などに連載された。
TVアニメシリーズの『ザ☆ウルトラマン』との関連性はない。
73名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 00:07:09.36 ID:YKSCkrd60
内山メロス
http://stat.ameba.jp/user_images/20100717/15/hamuhamu-diary/b1/0f/j/t02200367_0480080010643800840.jpg
ゼノン
http://www.moegame.com/sfx//media/file_20050916T140158997.jpg

ゼノンのデザインは内山メロスから来ている。これ豆知識な。
74名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 00:07:10.09 ID:hRBUz3yL0
>>50

んなこたーない。 外人どもの世界でも、その辺がいい加減だと
教養の無い、レベルの低い人間に見られるよ。

日本人でも、おかしな日本語を使う奴は多々いるが、そういう連中が
一定以上のレベルの人間からは、DQN扱いされたりバカにされるのと一緒。
75名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 00:07:13.59 ID:M0IXDsti0
さっきウィキで見たら、デビュー作がチェ・ゲバラ『希望の友』とな。
意外や意外。
ザ・ウルトラマンやヒーロー系の印象が強いけど、
結構青年誌にも出てたんだよなぁ。

「風と剣」「てなもんや剛速球」「こんな女と暮らしてみたい」等
高橋三千綱、やまさき十三、工藤かずや、末田雄一郎等が
原作提供してるのにビックリした。

ご冥福をお祈り致します。
76名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 00:07:18.72 ID:eKkol02Z0
ザ・ウルトラマンの単行本の2巻が、カバー無くなった
状態だけど家にある

ご冥福をお祈り致します。
77名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 00:07:51.74 ID:zv5OoWdd0
コロコロコミックのかなり初期に書いてたね
おもろかった

ナムナムです
78名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 00:07:54.49 ID:WnQY2/B10
ブーマーと滑走路で対決する話が好きだったなあ

合掌。
79名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 00:08:01.73 ID:WGFtQ2pb0
80名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 00:08:03.30 ID:0i/Iuv2j0
漫画家は60くらいで亡くなる人が多いって聞いたが…
81名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 00:09:15.71 ID:V3dZWFF20
燃えよ!クロパン、好きだったなあ、
白鳥の舞!

>>6 >>9
峰岸徹さんな、しばらくしてエロ青年誌に描いてたのはショックだった。
82〈(`・ω・`)〉 ◆EQUAL/Pi.Q :2011/12/02(金) 00:10:06.38 ID:6sbQ1xZU0
な!!???っちょ・・・!!!えええええ?????
まじかああああああああああああああああ


内山ああああああああああああまだ62だろおおおおおおおおおおおおおお
83名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 00:10:35.03 ID:1lP+kVO10
よく読ませて頂きました。
ご冥福をお祈りします。
84名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 00:11:11.34 ID:TY47n+VT0
テレビのウルトラマンエース以後には、
ウルトラの星の描写があるけど、
よくわかんないんだよね。

氏の作品で、想像を楽しんだものです。
85名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 00:11:59.04 ID:PWCY5hRI0
ザ・ウルトラマンは無かった事にされてるな。
円谷プロにはよくあることだけど。
86名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 00:12:06.88 ID:qMcsH8Bp0
おい、飲んだくれてるウルトラマンは違う人のだぞ
87名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 00:12:29.58 ID:lp18t2JL0
88名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 00:12:53.13 ID:lR0iuyol0
「リトル巨人くん」と「燃えろ!クロパン」は、野球にほとんど興味の無い俺が、毎回ワクワクしながら読んでた。
劇画風の絵柄は好きだったなあ
89名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 00:13:16.84 ID:hUkGBKqN0
わしの幼き頃のウルトラマン伝説をぶち壊した人か・・・・・
ご冥福を祈ります。
90名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 00:13:30.39 ID:Aw1z5x+D0
>>86
えっ違うの?
91名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 00:13:33.37 ID:asgYSxgT0
そう言えばウルトラマンつながりで、脚本家の石堂淑朗も昨日亡くなったって
新聞に載ってたなぁ。
新マン、エース、タロウ、レオ、80…。
だんだん淋しくなるねぇ。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/石堂淑朗
92名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 00:13:35.10 ID:YZDSs1g20
>>2
お前を代わりに地獄に送ってやろうか
93名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 00:13:44.16 ID:gcKaV66k0
>>81
峰岸とおる って書かないと
峰岸徹じゃ俳優の方になっちゃう
94名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 00:13:59.37 ID:+fZgX9gc0
ジャッカル編で冒頭からウルトラ兄弟が一人一人暗殺されていく展開は小学生には衝撃的だった。
95名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 00:14:14.30 ID:Sl5ovyc70
>>55
リアルタイムというと40代だな。
再放送世代の30代でも
コロコロで巨人君とか読んでるはず。
96名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 00:14:50.00 ID:p+roMY3e0
>>28
マジレス:違います。
97名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 00:15:05.94 ID:y6U8Lpn70
♪だれもーが、しぃーってるー
ウルトラのせーんしー
ひかりーかはやてかおーとか、
いーまもーえるー
98名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 00:15:40.39 ID:877xGKo10
>>91
タロウの首をすっとばすから・・・
とはいえ、ウルトラを支えた一人だもんね・・・

こちらもご冥福をお祈りいたします。
99名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 00:15:46.74 ID:iAC2INxW0
漫画家ってなんで60歳で死ぬん
100名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 00:16:06.14 ID:wqM6itkW0
うそ・・

コンビニで寿司職人?の漫画を立った今立ち読みしてきたところなのに・・
101名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 00:16:09.37 ID:Kk8zmh8u0
>>94

しかも、犯人はブラックホールから脱出してきたやつだった。

いったいどおやって、出られたんだ・・・。
102名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 00:17:20.64 ID:IqU29Yuq0
リトル巨人くん懐かしいな
遠征で学校に行けない巨人くんのために堀内が勉強教えたりしてるのが面白かった
103名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 00:17:27.84 ID:PtGp3Y9CO
なぜかウメトラマンを思い出した
104名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 00:17:31.65 ID:ueonZsNK0
王さんがやまごもりして不動心を得ました。ご冥福をお祈りします
105名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 00:17:53.75 ID:877xGKo10
よっぱ新マンは、かたおか先生ね。
106名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 00:18:16.61 ID:wqM6itkW0
>>99
雑誌連載メインの人は若死にする印象はあるなあ
やっぱ激務だと思うわ、漫画家は

新聞の隅っこにマターリと4コマ漫画を描いてる人は
比較的長寿だと思うけど
107名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 00:18:18.38 ID:s3rQeiaPO
放射線
108名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 00:18:40.13 ID:pQjN+N6KO
ザ・ウルトラマンソーセージ
109名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 00:19:23.86 ID:PFEo1L7Z0
子供の頃、楽しませていただきました。
御冥福をお祈りします。
110名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 00:19:54.11 ID:asgYSxgT0
>>106
冨樫は敢えて激務を避けたワケかw
111名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 00:19:57.79 ID:B3mI2L/30
子供ながらにクロマティのハンバーガーの話は「ハンバーガー買う金あるなら別のもん食えるだろ」って思った。
112:2011/12/02(金) 00:20:05.34 ID:nOwWgGmB0
>>1

 小学生の時『ザ・ウルトラマン』大好きでした。
 ファンレターを読んで頂いて有り難うございました。
 ご冥福をお祈り申し上げます。
113名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 00:20:16.31 ID:bSHRsqKh0
糞漫画描きやがって
114名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 00:21:40.45 ID:ADtWV5+d0
大ショックすぎる…御冥福をお祈りいたします
115名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 00:21:56.49 ID:y6U8Lpn70
>>108
あったあった。
116名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 00:22:16.86 ID:LYxh5PbT0
うわーん。・゜・(/Д`)・゜・。
117名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 00:22:27.42 ID:bSHRsqKh0
ウルトラマンの漫画のヒトがエッチな漫画も描いてたのには驚愕したわ。
118名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 00:22:46.51 ID:qwjbldFs0
>>74
> 「ジ」と「ザ」を明確に区別させようとしているのは日本の英語教育くらいでは?
って俺は書いてんだけど。

反論するのなら、どの国だと明確に区別させようとしてるか書いてね。
119名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 00:23:05.18 ID:15eU/Na/0
まじかよ!
なんで最近、知ってる漫画家が片っ端から死んでいくんだ・・・・・・
120名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 00:23:58.12 ID:Q+VT4RFV0
コロコロコミックで読んでたわ、リトル巨人くん。
ゴリポンくんとかおじゃまユーレイくんとか懐かしい。
合掌。
121名無しより愛をこめて:2011/12/02(金) 00:24:06.08 ID:cAXBVX170
好きだったのは冒険王の「ひょうたん」
ウルトラマンレオの「ツルクライダー隊」
ザ・ウルトラマンの「忍者暗殺星人アサシン」
122名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 00:25:08.92 ID:yqPs6dkt0
>ザ・ウルトラマン

ガキの頃お世話になりました
合掌
123名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 00:25:09.75 ID:y6U8Lpn70
124名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 00:26:32.94 ID:877xGKo10
>>123
いや、だから、そのザ☆ウルトラマンは関係ないんだって・・・
125名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 00:26:48.89 ID:LYxh5PbT0
テレビマガジンで、ザ☆ウルトラマンとウルトラマン80の漫画描いてた人の絵も好きだった。
手塚治虫っぽい感じのやさしいタッチだった。
126名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 00:27:22.35 ID:pWadK10v0
ご冥福をお祈りします。
127名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 00:27:32.08 ID:Msg9xIGd0
ほもみそテクニックとかいうホモ漫画書いてた人でしょ
128名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 00:28:12.91 ID:1/KOpRpz0
2軍の選手が小学生を目標に頑張ってるシーンがあったっけ
129名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 00:28:16.57 ID:2YvYdDZ/0
額に星があるアニメ、サ・ウルトラマンはちげーから
130名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 00:28:45.31 ID:EInpwjbW0
この人作品内で比較的簡単にウルトラマン殺すからなあ
ある作品の冒頭で新マンがブラックキングに「ギエーーッ!!」と絶叫を上げながら殺されるシーンには
子供心にびびった記憶があるわ
131名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 00:28:49.23 ID:OH27urgIO
プロレス列伝のようなブーマーの話は今でもよく覚えてる。
ザ・ウルトラマンのメロス大好きだった・・・・・・・・・・・・・・・・
オリジナルウルトラマンなのにムッチャかっこいいんだコレが・・・・・・・・・・・・・・

ジャッカル大魔王か覚えてるヤツ、いっかなぁ・・・・・・・・・・・・・・

合掌
133名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 00:29:19.58 ID:08roY62k0
中日の選手が極悪集団のように描かれていて、子どもゴコロでも、どえらいムカついたがや
134名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 00:29:29.00 ID:VAf5/9gq0
>>99
大体、ボクサーと同じで
旬が16〜30才くらい
この頃に若さにまかせて
寝ない、食べない、運動しないで
締め切りに追われてストレスてんこ盛り
売れても体ボロボロ
売れなきゃ締め切りのストレスは無いが
極貧生活て体ボロボロ

で、後になって心臓にきたり
頭の血管にきてポックリ
135名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 00:30:48.38 ID:F3CGSdEW0
敵がゼットン、エースキラー以上しかいないレベルの記憶
136名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 00:31:05.62 ID:Q7kpdw/30
毒を喰らわば―永田町政治家秘書暗闘記!!  でしょ。
留年している大学生が、与党のフィクサーになってしまう漫画で
最後は暗殺される
137名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 00:31:16.27 ID:UvxEZcG00
まじで内山ウルトラマンの大ファンでした。
ご冥福をお祈りいたします。
138名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 00:31:24.38 ID:4h2+tni50
おおお。。。
リトル巨人くんが。。。

野手が全員毒キノコにあたって出られなくなって
中畑以外全員投手だけで試合する話が
すげー印象に残ってる
139名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 00:31:33.77 ID:JL7SrrMp0
内山まもると大和田守をいつも間違える。
「マモルがよー・・」と話をしてても相手と食い違ってる。
140名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 00:31:38.90 ID:iAC2INxW0
内山まもるもウルトラマンよりオッサン向け劇画の方が作品多いのに
劇画って売れないんだな
141名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 00:32:00.59 ID:AXIofBZT0
絵で描くのには実は苦労するウルトラマンのデザインを破綻なく描けてたよな。
それだけで「内山せんせいってすごい!」って思ったもんだ。

石川賢のウルトラマンタロウももっと読みたかったなあ。
142名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 00:32:02.80 ID:0udvvY6C0
そういや読んだな、って記憶しかないがご冥福を・・・
まだ62歳だったとはちょっと驚き。
ウルトラマンはコロコロで描いてたやつだよな・・・アニメとは無関係の。
ロケットパンチ繰り出すやついなかった??
143名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 00:32:21.44 ID:mZUoOgF60
>>123

ソレジャナイ
144名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 00:32:31.33 ID:uT3kI2+k0
この人が書いたリバーシブルはなぜか
ドラマビデオになってたな

主人公の女装キャラがいいともの神田君で
それに惚れてるやくざの親分がポール牧の怪作だったが
145名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 00:33:24.55 ID:QYiKiTrx0
巨人くんは桑田の新人教育係でした
146名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 00:33:55.58 ID:9SBZ4Zgf0
147名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 00:34:13.30 ID:gf5fCxW80
コロコロで書いてた時は
すんげー若かったってことか。
148名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 00:34:50.08 ID:wqM6itkW0
ひょうたん(冒険王)
番外甲子園(少年サンデー)
リトル巨人くん(コロコロコミック)
ザ・ウルトラマン(小学館)

このあたりが代表作かなあ・・
小学館系の雑誌がメインぽいなあ・・
>>141
内山さんって、デッサンがキチンと出来てる数少ない漫画だから
体に芯が入っていて、安心して見れる

基本のデッサンが出来てなくて、体フニヤフニヤの漫画家多いんだよなぁ・・・・・・・・・・
内山氏の絵って、兄弟漫画家の上山徹郎に通じるところがあるよな

どっちもコロコロで漫画かいてるし
150名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 00:35:43.82 ID:2StEc2CQ0
一回こっきりだったと思うけど、「リトル巨人くん」にリトル阪神くんってのも出てたよね?
151名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 00:35:44.70 ID:oCdMLUnJ0
ミクロマンは代表作じゃなかったのか…と思いつつ合掌
ウルトラマン漫画にもにょった少年時代
152名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 00:35:49.55 ID:Q5P1IwLn0
リトル巨人くんといえば小学生に指導される桑田w
153名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 00:35:54.40 ID:54EP/0hF0
えええええええええええええええ
154名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 00:36:36.56 ID:VWlT7jnKO
小学○年生でリトル巨人くん読んだっけな。
巨人くんが自分の応援歌が欲しいとか言うような回があったかと思う。
そこだけ今でもぼんやり覚えている。
懐かしいな。良い時期、時代だった。

ご冥福をお祈り致します。
155名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 00:37:24.46 ID:uT3kI2+k0
あとコロコロ世代としては
リトル巨人くんの他にサイボーイもなぜか印象に残ったな
156名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 00:37:45.70 ID:YKSCkrd60
リリーフエースの座をかけて西本と対決。王さんにホームラン打たれてorzな滝巨人。
157名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 00:38:07.68 ID:XgZEAP2n0
俺は巨人くんがベースカバーをせずに怒られた回くらいしか覚えてねえな
158名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 00:38:32.87 ID:F3CGSdEW0
>>147
三十前やね?
159名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 00:38:43.90 ID:dvPGtByM0
>>150
くーるまにポピー
160名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 00:39:03.11 ID:PNCXUJAM0
ザ・ウルトラマンはコロコロだけじゃなく小学三年生で書いてたんじゃない?
休刊のニュース見たのかな。
161名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 00:39:20.58 ID:ZekR7FmUO
他球団にも小学生が入団した話があったな。
巨人くんを挑発してリズムを崩させる話が好きだった
162名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 00:39:56.07 ID:yt+EHc3J0
ウルトラの星の居酒屋でウルトラマンが仕事の愚痴で酔ってくだを巻く名シーンを描いた人だっけ?
163名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 00:40:39.53 ID:/zbDWH0SO
>>138
あったw うっすら覚えてるなー。あと学校の校舎を使って、コースを狙って打つのが苦手な選手の特訓をする話(ミスると学校の窓が割れるから)を何故か覚えている。途中から阪神と広島にも小学生の選手が出てきた記憶がwご冥福をお祈りします
164名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 00:41:03.52 ID:XxQUC7ZfO
冒険王で連載されてた
『ひょうたん』で出会った
165名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 00:41:26.88 ID:877xGKo10
>>162
それ、かたおか先生。
166名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 00:41:34.78 ID:yt+EHc3J0
>>138
想像だが、中畑もキノコにあたってたんだけど、中畑だから大丈夫だったんだろうな。
167名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 00:41:37.30 ID:6XxPKmy70
 ::::::::::::::::::/: : : : : : `ヽ、: : : :ヽ:ハ ヾ.         !! !  !!   .// /
 ::::::::::::/: : : : : : : : : : : :.\: : :';::ハ .ヾ ヾ.     !! !  !!  // /
 ::::::/: : : : : : : : : : : : : : : : ヽ: : ';:ハ  ヾ ヾ    !! !  !!  //
 ;;'/: : : : : : : : : : : : : : : : : : : :ヽ: :.';ハ \
 : : : : : : : : : : : : : :     : : : :ヽ: ';ハ
 : : : : : : : : : : : :        : : :',: :',ハ、      な  .な
 : : : : : : : : : :           : : : :!|ハ      っ  ぜ
 : : : : : : : : :              : : !| ハ       .て
 : : : : : : : :                  : :!| ハ     .し   こ
 : : : : : : :   , -―――-- 、      :!|  .ト、     ま   ん
 :\: : : :  (xx: .        `ヽ、   :!| / ヽ   .っ  .な
  ___ヽ: : :   \XXXxxxx. . . . . ..ヽ  |./. . . .}   た   こ
 i!:.::.: : : :.   `ヽ、XXXXXXXX:ソ  |{メメメシ    ん   と
 .:::.:.: : : :.      ` <XXXx/    | T ´     だ  .に
 .:.:.: : : : :          ̄ ̄     | .l
 .:.::: : : : :                   | .l
 .:.:.: : : : : .                | ,!  //  //  i i  i i  ヽ
 :ト、: : : : : .                   |/   //  //   i i  i i    ヾ
 ::ハ: : : : : : .        _______!  //  //    i i  i i     ヾ
 :::::ハ: : : : : .        l::`ー、_i二二/   //  //     i i  i i
 :::::::::ヘ: : : : : .       l::  ヽ   {'
 :::::::::::::\: : : : .      !::  〉--〉ー 、
 ::::::::::::i::::::\: : :.      ';. /:::::/:.   \_
 :::::::::::::i:::::::::::` ー------ェ--‐':::::::::.  ノ、ヽ:. ̄ ̄ ̄ヽ
    こ   l    ヽ /    \ `、 '、\  | |
    と    |__  `'       \ `、 ゙、 ヽ| |.  戦 力 こ メ
    わ.   |  ∠ ___       \゙、 ゙、 | |.  お を れ ロ
    る    |  /;;;;;ヽニ三、ー--.、_ `'   ヽ| |.  う .あ か ス
     ゚   丿 ||;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ;;;;;;`Tー--┤ |     わ ら  `
       /、 ||;;;;;i;;;;;;;;;;;;;;;;,-、;;;;;;;|;;;;;;;;l     | |     せ も.
     _ゝ#ヽ ||;;;;;ヾ___ノ`-‐ヽ_,!;;;;;ノ    | |     て  `
 ̄ ̄l ̄||#####〉.||;;;;;;;;;;;;、;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/     | |ヽ
   ノ  〉ー-‐´〃;;;;;;;;;;;;ヽ二ニニニイ/.     | |  \_.
  /  ノノ ̄ ̄ヽ`ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ー‐;;;;;|      | |     ∨ヽ、____ノ
/ / /     \ ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ノ        | |    /  ||l  ,,:;;,l;;;;;';
二二二二二二二二二二二二二二二二二二   |   _/   ||!  ゙'"゙ l;;;;;i
        /   || /    ,,:;;;::,," /       | |   /i, - 、. || , -‐-、/〉;;;l
        i   || l      "''゙ |     え   | |   il、  ) | !、_ ノ|:|:l;;;;
       |, - 、 || |   __,,,,,,__  |     ?   | |    !|  ̄  |    |"|;;;;
      /   ヽ|| l , '´    `i |.         | |    ヽ _ ___ ./;;;l;;;;
      ヽ_ _ノ | ! ヽ、   ,ノ ヽ.       | |     `、.`┬´  /;;;;;;;;;;;
       |.    |     ̄ ̄  . _,ノノヽ       | | _ _,,-lヽ._/;;;;;;;ノ
        l   |          |」-ー`‐―‐┤ |´ l;;;;ヽ o ヽ‐;;;;;;-‐´ o
.        l    l           /;;;;;;;;l;;;;;;;;;;;;l;;| | ノ;;;;;;;;゙i o  |;;;;;| ,;;゙ o
       ゙、  l           /;;;;;;;;;;;l;;;;;;;;;;;;l;| |;;;;;;;;;;;;;;;|   |;;;;;|     /;;
169名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 00:44:23.12 ID:nde3WaO40
メロスの人か
コロコロだったかで読んだな

謹んで合掌・・・
170名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 00:44:43.09 ID:0GPtMCyS0
コロコロで読んでたわ
なつかしいな
あとあまいぞだんごとかファミコンロッキーとかも見てたな
時期がちょっとちがうかもしれんけど
171名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 00:44:53.78 ID:4h2+tni50
>>166
おう
サヨナラホームランかっ飛ばすんだけど
ホーム回ってる時にやっと毒が回ってきて
倒れて代走だされたw
172名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 00:45:38.38 ID:6XxPKmy70
>>28         、/`´`´`´`ヽ/し,,
          ノ`´! ? い 死 ガ  <
/|_,,,_____<     い ん キ  Σ______________
|,ー|    _,,, Σ     の で  が  <      ,;`´``´`(,, / |  `;:::::::|
 //  ,-。 (('゚  <     か も     {      ;  |||)、Σ ,´||,,/`、:|
 ´  `、`'``e Σ    っ     ,-∧ヾ     <  | ' !) ; ヽ^ /⌒´|
|| ||   : `" (:::.. `´⌒Y⌒ヽ,、/\/ ヽ ヽ    /へ| /_/⌒´ ̄ |
` ||/  {;;:::::::/≡ヽ   〃        ヽ ヽ // | ( (/   |
    /-::::::(8)゚ o゚)ヽ__ %  ,,,,,,,..,,,,    _....//   |  y´  ――-|
..〃/ (  , /-)⌒`):::::/;  ;'"   "`ー"......,/ヾ   |(  /⌒`  |
  / (  )´3=`-、人),,/  :    」 (⌒' ヽ ヽ    ヽ`、_/´`、 |
    }_/ヽ/`| ^ \   >,   ,,,,;"    ヽ ヽ   \/   | /|
        )::::::| |⌒、)`、  /'''''''''          ヾ        ) |
       / ,´ /-/_   ヽ,   /⌒`ー⌒`、 ヽ ヽ       /|
       |  ),_)   `ヽ  ヽ  ) 多 だ 死 `:  ヽ ヽ   _―´`|
     _./  /      `|` ´`,/  分 ろ な  レ´   ヽ /    |
   /| ,__ノ        \ノ(   ゚ : な  ;´   /^   / |
  ( (´ ̄           ) (      い ノ   |\、__,,―-|
  <_`)             ) ヽ_、_.  _ノ    |_  |    |
                  `ー  ⌒´       |==-|   |
173名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 00:46:19.34 ID:wqM6itkW0
>>166
ブレイクしきれなかったころの斉藤雅樹も登場してたな
「セイロクデ〜ス」
174名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 00:46:27.31 ID:sceJ+dX00
リトル懐かしいなぁ・・・。。
175名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 00:46:57.30 ID:nde3WaO40
ゼットンにまたやられたマン
偽者のナックル星人とブラックキングにまたやられた新マン
エースキラーにまたやられたエース
バードンにまたやられたタロウ
たいした敵がいなかったせいか生き続けたレオか
懐かしい・・・
176名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 00:47:10.64 ID:877xGKo10
>>172
コラのデマの方までAAにされてるのか・・・
177名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 00:48:13.63 ID:PNCXUJAM0
>>170
Moo.念平はいつのまにかレイトンのクイズ製作者になってるんだよな
178名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 00:51:00.23 ID:17mjiGG70
オリジナル技の七分身レインボー光線とか
ゾフィーをメチャクチャ強く描いてた人だよね
179名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 00:51:13.68 ID:ujWuVdLu0
選手の個性を上手く漫画に生かしてたね。
特に山本浩二衣笠祥雄。
ご冥福をお祈りします。
180名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 00:51:26.74 ID:iNe/nOZ+0
スマンがこの人のアンドロメロスて何でTVと違って鎧武者みたいなん?
181名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 00:52:39.17 ID:uT3kI2+k0
>>170
キッカーズの人は
一時バンチで書いてて極一部で大ウケだった
コロコロで長くかけてた人はやっぱり力はあるんだな
182名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 00:53:46.90 ID:wa1n65wm0
王さんが「ワンちゃん」と呼ばれていて子ども心に「なぜに、王さんが
ワンちゃんなのだ!??」と疑問がわいたな。
183名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 00:55:18.80 ID:9dxJJeYQ0
背番号1 = one = ワン と理解してた。

台湾人と知るのは少し後
184名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 00:55:51.08 ID:LgxzSGxk0
ウルトラマンは中国の特撮技術を取り入れて作ったんだぜ
185名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 00:56:27.73 ID:0GPtMCyS0
>>181
ああ、キッカーズもあったな
ちょうど小3ぐらいにアニメ化されて西村知美が確か歌ってたような記憶が
キャプテン翼より好きだったなwww
186名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 00:56:30.32 ID:JDa1pzQI0
リトル巨人くんは、アウトコースのボールの出し入れで
球審を味方に付ける話を覚えてるなぁ。
>>180
元々、内山氏の方がオリジナル  それを円谷プロがリファインしたのがTV版メロス
188名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 00:57:09.95 ID:mtCNm0OZ0
初代マンの中の人と映画に出てたよね?
189名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 00:58:13.24 ID:/JA5ERTX0
リトル巨人くんナツカシス
別に巨人ファンではなかったけど、普通に楽しんで読んでたなー

ご冥福をお祈りします
190名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 01:00:16.23 ID:SCB605fm0
リトル巨人くんとたまにゴルフ雑誌で読むプロゴルファーが印象に残ってる
線に味のある作家だった
巨人の選手は随分カッコヨクかいてあった覚えがあるなあ
191名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 01:00:17.66 ID:AieGkBH9P
ごめん リアルにわかんない産業。
192名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 01:03:55.13 ID:PSEYtiyD0
ご冥福をお祈りします
小学生の頃は、内山先生に憧れて漫画家になりたいと願っていました
ふっと、あの頃の純粋な記憶を思い出しました…
193名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 01:04:31.08 ID:IJtrDDVH0
阪神君が猿みたいだったような気がする。
あと、広島君もいたような。
194名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 01:05:26.68 ID:H1R7xgu/0
>>185
夕映えっのっそらっに、みっつけた流れ星
白い ノートに そっとー 挟んだのー
195名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 01:07:17.67 ID:IJtrDDVH0
>>194
キッカーズナツカシス。
コロコロつながりでいえば、まだチョロQの量産型マグナム号がうちにあるな。
196名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 01:07:24.37 ID:VRz01SMg0
なぜかスタメンが中畑以外全員ピッチャーだった話だけ覚えてる。
江川の100球肩がどうこうだったかな。

先生のご冥福をお祈りいたします。
197名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 01:07:59.64 ID:FjMNtVgs0
コミック版のウルトラマンレオで
タロウが救援に現れてウルトラキラーゴルゴを倒した話は燃えたな
本放送時には見れなかった共演だったので
198名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 01:12:14.97 ID:lLPwGWiL0
子供が搭乗者だったり、恐竜と戦ったりしたジャンボーグAは、この人の画だったかな?
ザ・ウルトラマンはアンドロメロスの鎧が印象的だった。

妙な味わいのあるコマを描く人だったな。

ご冥福をお祈りします。
199名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 01:12:42.32 ID:wTvE5vJ30
テレビではへたれっぷり全開なセブンが、唯一「宇宙最強の戦士」として
大暴れできるのが内山漫画だったよな。。。
ただ、ジャッカル編で「最初に一人ずつやられていく時にいなかったセブン
が、なぜかラストの復活シーンで出てくる」のがすごい謎だった。
200名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 01:14:16.28 ID:DPnLswUU0
>>81
> 白鳥の舞!

試合を必ず27球で終わらせる魔球か
持ってるバットに向かってきてスイングしなくてもアウト、バットを後ろに隠してもポップフライ
201名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 01:14:18.16 ID:877xGKo10
ゾフィー最強伝説の根拠となってるのは内山先生をはじめとするコロコロ系
ウルトラマン漫画だよなぁw
頭燃やされたり、兄弟とレオを抹殺にかかったりのゾフィー兄さんより
よっぽどかっこいい。
202名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 01:14:24.34 ID:y7EQ4O8k0
え!
最近出た復刻本に書いてあるコメント読んで、「お、まだまだ健在だったんだ」と思ったばかりだったのに・・・。
子供の頃は、この人の漫画読んでワクワクしたっけなあ。
ご冥福をお祈りいたします。
203名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 01:15:37.67 ID:44gU/zyt0
亡くなられたのだと思うと悲しくなる
光の国へ旅立たれたのだと思おう

204名無しさん@12周年 :2011/12/02(金) 01:17:05.82 ID:SjM/J8t80
よく読むと漫画でもやっぱり弱いのがゾフィーw
205名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 01:17:54.59 ID:877xGKo10
>>199
内山時空ではウルトラセブンはレオの最後らへんでミサイル背負って
シルバーブルーメに特攻して亡くなってるから。
だからジャッカル編でも当初出てこない。

テレビのセブンはあれでいいんだよ、たぶん。
セブンもV3もやられてやられて追い詰められてから勝つ。
これが最高傑作たる所以。
206名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 01:20:30.29 ID:RnuI138+0
>>150
阪神くんを打ち取るのにチェンジアップを投げるのは、子供心に卑怯だと思ったw

しかし、巨人くんの体形であんな剛速球は実際に可能なのか?
207名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 01:24:03.55 ID:wTvE5vJ30
>>205
でもさー、ゾフィーがジャッカルに「見よ!お前にやられたウルトラ戦士たちの
魂がよみがえる!」みたいなことを言って皆が復活するときに、
なぜかちゃっかりとセブンもいて兄弟合体光線に参加してるんだぜw
208名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 01:25:02.08 ID:vNk0+GnZ0
>>205
おまえと同い年なのがわかった
>>207
ジャッカル破壊光線!!!!!
210名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 01:26:16.11 ID:ssFoWqMW0
ヤマダ電機のザ・安心を思い出した
211 ◆65537KeAAA :2011/12/02(金) 01:27:21.98 ID:QTGjlkpy0 BE:45662472-PLT(12377)
漫画家の子供ってなんで漫画家にならないんだろう?
政治家や医者やタレントは二世三世当たり前なのに
212名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 01:27:52.76 ID:7fQ1E5TJ0
リアル巨人くんやウルトラマンシリーズをリアルタイムで読んでいたが、先月40歳になりました。
あの頃は親から禁コロコロを言い渡されていたが、隠れて読み続けたことを全く後悔していない。
合掌。
213名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 01:29:46.16 ID:IJtrDDVH0
リトル巨人くんって、コロコロの前に学年誌の方で連載してたような記憶がある。
214名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 01:31:34.09 ID:5i2nk9YA0
この人の描くウルトラマンは好きだったな

ご冥福をお祈りします。
215名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 01:31:47.59 ID:5XrxEud70
割と最近も青年誌で見た気がする
216名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 01:33:00.14 ID:IJtrDDVH0
>>211
政治家は地盤の引き継ぎ
医者はマネーパワーで私大医学部
タレントは七光り
でどうにかなっても、漫画家は当人の実力が物をいうからなりたくてもなかなかなれないだろ。
217名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 01:33:38.42 ID:hSqJeHKr0
巨人君が小早川からファミコンもらったのが問題になったんだよな

@36才
218名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 01:33:56.43 ID:2StEc2CQ0
>>211
普通にいるじゃん
大島永遠とかかなん(大月悠祐子)とか
219名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 01:34:30.04 ID:5A4ljVXX0
>>59
己の無知を誇って故人を貶すような”ゆとり”は、叩かれて当然かと。
220名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 01:35:14.02 ID:E1/ewxdY0
ザ・ウルトラマンソーセージ!
221名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 01:35:51.14 ID:CKimZ+e70
>>211
締め切りに追われる文筆稼業は寿命を縮めるから。
222名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 01:36:20.40 ID:IJtrDDVH0
巨人くんとかどうやって入団できたのかよく覚えていない。
ドラフトじゃないよなぁ。
223名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 01:37:09.07 ID:Co4C428d0
>>222
ドラフトだよ。
あの年のドラフトは12球団全てが巨人くんのチームメイトだったw
224名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 01:38:36.97 ID:RnuI138+0
>>222
王と長嶋が街を歩いてるときに偶然出会った、とかじゃなかった?
コロコロだと違ったっけ?
225名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 01:39:12.71 ID:u8U69dDG0
>>216
鳥山明の娘はどうなったかな?
漫画描いてたよね
226名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 01:39:26.57 ID:IJtrDDVH0
>>223
d
そっか。
小学生がドラフトなんて制度上ありえねぇと思ってたから、びっくりだな。
227名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 01:40:14.80 ID:LSDS4lJZ0
>>207
むしろ、あの時にレオとアストラがいない方が問題だろう。
228名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 01:40:24.05 ID:CyqaJ+Th0
漫画家は短命な人が多いね。
やっぱし命削って描いてるんだろか。
229名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 01:41:00.33 ID:SX+BnfVl0
リトル巨人くんってセンター方向に投げる魔球の漫画か?
230名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 01:41:20.27 ID:iNe/nOZ+0
>>187
ありがと。リアル世代じゃないんで前後の経緯が全然分からんかった。
231名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 01:41:36.05 ID:IJtrDDVH0
>>224
コロコロ版は一旦選手をやめてた巨人くんが6年生になって戻ってきたというような感じの始まり方だったと思う。
学年誌版はわからん。
232名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 01:42:22.41 ID:wATgcdN+0
クロパンの人か
心臓病の投手が27球で試合を終わらせる魔球だけ覚えてる
233名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 01:42:27.86 ID:hQ+r6XTiO
ウルトラダイナマイト。爆発の後は頑張って復活する、だっけ?
キン肉マン並みに素敵な設定だった。

面白かったなぁ。

ご冥福をお祈りします。
234名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 01:42:45.53 ID:VrJExgAP0
>>2
こいつ許せないんだが
235名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 01:43:45.44 ID:IJtrDDVH0
>>229
それは童夢君(by石ノ森章太郎)じゃね?
236名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 01:43:54.41 ID:XgZEAP2n0
確か休日の後楽園で巨人くんがスタンドから監督にボールを投げ返し、
監督がその才能に惚れたとかじゃなかったっけ?
237名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 01:44:17.03 ID:RnuI138+0
>>231
俺が読んでたのは学年誌のほうだな、きっと。
コロコロはたまにしか買ってなかったから、あまり記憶がない。
238名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 01:45:12.29 ID:chlEoh320
>>224
阪神くんとかが出てきた時は知らないが、一番最初の連載時はそうだったはず
そんな非現実的wな状況にもかかわらず、ちゃんとドラフトで指名したんだよね
んで、報道陣に、浪人生っぽいお兄さんが巨人くんと間違えられた描写の記憶がある
特に何の説明や設定もなく、単に剛速球を投げられるスーパー小学生だった
239名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 01:47:19.45 ID:IJtrDDVH0
今の時代なら、サッカー漫画でガンバくんとかレッズくんになってたのかな。
240名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 01:48:17.23 ID:vmT5UjWRP
小学生でもドラフトかかるかも
という夢がひろがリング

野球では起こらなかったが
サッカーでは実現した


241名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 01:48:53.52 ID:VWmRVsos0
>>196
俺が覚えてるのは巨人君が監督代理になって
中畑にホームラン打てってサイン送ったら本当に打ってくれる回だけだな
242名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 01:51:57.47 ID:oDoYOlvsO
ウルトラ5兄弟か6兄弟が合体してビッグウルトラってのに変身するのって内山先生の作品だったっけ?
あとゾフィーのミラクル87万度光線が本当のM87光線だった話とか、タロウが親友にウルトラダイナマイトのやり方を教えて、「しかし復元は訓練をしなければ」とか言う話とか懐かしい。
内山先生、どうか安らかにお眠りください
243名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 01:54:11.53 ID:1V3s44LZ0
まじかああああああああああああああ!!!


この人のウルトラマンが大好きでした
アンチ巨人だけどリトル巨人君も大好きでした

お疲れ様でした
安らかに……(つД`)

@42のおっさん
244名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 01:54:29.23 ID:X1QpftUT0
ウルトラダイナマイトの後のバラバラ描写。
量産型ウルトラマンの存在。

ウルトラ世界に奥行きを与えた功績は比類するもの無し。

まさにセンス・オブ・ワンダー。
245名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 01:54:39.56 ID:RnuI138+0
>>238
そういえば、街で出会った後にドラフトで指名したんだっけ。
内容が錯綜してる上に記憶があいまいだから、よく分からなくなったw

それにしても、小学生が巨人のエースとして大活躍っていうストーリーには、
小学生男子の夢がつまってたね。
246名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 01:55:55.67 ID:RrGyVn2m0
幼年誌なのに、劇画調の漫画だったな。

小早川が巨人君と会食したのをマスコミに撮られて、
次の試合で小早川にホームランを打たれたら
あれは八百長だという記事が出て
日本中から大バッシングされるスキャンダルに発展した話があったが、
絵柄も含めて、まるで週刊ポストとかに載ってるような劇画の内容だった。
あれがコロコロに載ってたのは凄い。
247名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 01:57:38.09 ID:877xGKo10
>>208
昭和50年1月生まれですがw

>>227
ブレスレットではなくウルトラスラッシュを放った新マンの胸に
スターマークがあることの方が気になります・・・
248名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 01:59:47.77 ID:Fn2S9SoN0
どちらも子供の頃、読ませてもらいました。

合掌

by30後半のおっさん。
249名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 01:59:49.40 ID:chlEoh320
>>245
wiki見てみたら、学年誌とコロコロがほぼ同時スタートで、
それぞれ設定が微妙に異なるらしい
たぶん俺が書いたのは学年誌版

好きだった人には悪いが、後年阪神くんの登場にはガックリした記憶がある
大人の世界で、一人だけ子供だからよかったのに…と
250名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 02:00:40.12 ID:mv+3KL5k0
>>200
当時この系統を クスリ ともせず真剣に読んでいた漏れを褒めてやりたい。 ( ´・ω・)

復讐野球マンガ「あばれ!隼」前編:a Black Leaf
http://blog.livedoor.jp/textsite/archives/50217590.html
復讐野球マンガ「あばれ!隼」後編:a Black Leaf
http://blog.livedoor.jp/textsite/archives/50220517.html
251名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 02:03:55.27 ID:LYxh5PbT0
>>250
あー、あったあった!懐かしい!
隼パイルボールもダブルハリケーンもかっこよかった。
甲子園にアメリカンスクールが出てくるのはどうかと思ったけど。
252名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 02:04:36.89 ID:UbBABT/90
これは、ショックだな…

この人の描くウルトラ戦士はかっこいいんだよなぁ、とくに肉体の描写が・・・
リトル巨人くんも大好きでした…
ご冥福をお祈りします


ニコ動にあった内山漫画紹介動画
http://www.nicovideo.jp/watch/sm13185179

253名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 02:05:02.11 ID:IJtrDDVH0
>>250
ナカーマ
254名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 02:06:59.14 ID:877xGKo10
ttp://www.comicpark.net/corocoro/

やっぱり、ウルトラと巨人の絡みでこの中には入ってないか。
ウルトラの方は、割と当時の本やら復刻やら持ってるからいいんだけど・・・
あと、単行本未収録のもあるしなぁ。
255名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 02:07:16.42 ID:RrGyVn2m0
オールスターで8連続三振を取って9人目というところで、
パ・リーグベンチで江夏が代打を買って出た展開が凄かった。
256名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 02:07:58.34 ID:kzaR+HuT0
>>4
ブーマーだよ
巨人くんがハンバーガー勧めたら、イラナイ!って言った話ね
257名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 02:09:43.15 ID:24rG77Co0
>>255
あったなあ。
中畑が江夏のファウルフライを取ろうとしたんだよな。
258名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 02:11:24.10 ID:Z4+57v0j0
コロコロで読んでたけど、幼すぎて内容をよく理解してなかったな
また読み返したいな
259名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 02:16:14.34 ID:eLlnbgWmP
俺にとっては「何でも描けて安心して読める」漫画家No1だったのに・・
ナムナム〜
260名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 02:16:47.11 ID:Z4+57v0j0
>>149
このスレで上山さんの名前を見るとは

上山徹郎さんの絵好きだなあ
また描いてくれないだろうか
261名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 02:35:11.00 ID:z+QYPtQZ0
コロコロボンボン読みまくってたから懐かしい
ご冥福をお祈りいたします
262名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 03:00:20.62 ID:1V3s44LZ0
>>260
リア友だけどあんま働いてないんだよなー
特に兄w
263名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 03:04:09.49 ID:S3svShI9O
誰もが知ってる ウルトラの戦士
光か疾風か音か、今燃える
この世のルールを乱した奴らは
決して許して置けないと ウルトラ〜マ〜ン
264名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 03:06:12.15 ID:1V3s44LZ0
>>263
それは全く別のザウルトラマン


アニメ化と聞いて内山版がアニメになると
小躍りして喜んだらどん底に落ちた
当時小学生の俺
265名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 03:08:06.66 ID:S3svShI9O
あらばれたwって当たり前かw
266名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 03:15:19.76 ID:gp7XjbXZ0
コロコロで、
リトル巨人くんとあばれ隼の間に
野球漫画があったはずだが名前が出てこない。
なんたらサンダーボールとか投げるやつ。
267名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 03:19:27.78 ID:aI8q2L5O0
>>266
「燃えろ!クロパン」
268名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 03:24:05.54 ID:HMP/IDzaO
クロパン途中から読んでないので気になる
止まる魔球みたいなの披露した後見てない
見てえなあ
269名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 03:25:08.74 ID:S9KfzR8F0
【レス抽出】
対象スレ:【訃報】「リトル巨人くん」「ザ・ウルトラマン」 漫画家・内山まもるさん死去
キーワード:アンドロメロス
抽出レス数:5

TV版のヘルメットかぶったメロスは許せなかったよな
270名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 03:27:05.64 ID:M2MkUnOJO
ひょうたんは未完のままになったのか
271名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 03:28:36.02 ID:S9KfzR8F0
>>268
俺もそこまでスクランブルエッグ
272名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 03:28:51.42 ID:XbMBZHb00
>>267
おお、ありがとう!
>>268
魔球スクランブルエッグ、だったっけ。
生卵を回して止めて、とかやってたやつ。
273名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 03:31:34.76 ID:YqSFsFcU0
寿司屋與兵衛は完結してますの?

合掌
274名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 03:31:47.45 ID:XbMBZHb00
クロバン、魔球が危険すぎるんで
対外試合禁止になって、
謎の最強チームと非公式試合をすることになった、
ってとこまでは思い出せたが
その試合内容はさっぱり出てこないわ。
275名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 03:33:29.88 ID:olSNPZsU0
俺も読んでた世代だわ
62歳の帰天は早いな・・・ご冥福をお祈りいたします
http://livedoor.2.blogimg.jp/netamichelin/imgs/7/9/79105c53.jpg
276名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 03:48:17.76 ID:MDiIAQz40
ジャッカル編や、てんコミ4巻のハードな作品群はまさに衝撃的だった
あとレオ編でタロウとレオが共闘する話とか、一度だけ変身能力を取り戻す
ダン(タイムリミットはわずか1分!)とかオリジナル話がとにかく熱かったな
277名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 03:48:22.42 ID:aI8q2L5O0
俺も最終回うろ覚えだw
なんせもう40のオッサンだからな。

優勝後、真の優勝校を決めるため最強の学校「白虎学園」と戦う。
なぜか優勝戦でリリーフした魔球投手が転校している。
魔球投手の投げるコークスクリューって魔球を攻略。
ヒントはかつてのライバルだった奴の「白鳥の舞」を打法として使う。
決着を描き切らないまま終了。

翌月から「あばれ隼」だったような…。
278名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 03:50:32.19 ID:aI8q2L5O0
サンダーボールじゃなくてサンダーボルトじゃね?
279名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 03:52:42.93 ID:HqKYvxeD0
ガキの頃、読んでた。
コロコロコミックに連載されてて
ギャグもあったけど 
大半は、プロ野球の現実をシュールに描いた作品だったよな。

 
280名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 04:00:03.13 ID:dOEdY3jT0
>>2
おまえよりははるかに世の中に貢献してるよ
281名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 04:04:01.87 ID:NhAopN7b0
>>211
親の相続で余裕の印税生活が堪能出来るから敢えて自分で描く必要はないんだろ。
282名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 04:05:03.09 ID:XAJcPL68O
多分この人の初期作品しか知らない年代の人間だが、残念だ
亡くなるには若いよね
漫画家ってこうなんだろうか?ご冥福をお祈りします
283名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 04:06:30.51 ID:t660xHDB0
284名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 04:07:57.99 ID:dOEdY3jT0
>>175
この話セブンが既に死んでるんだが、何でなのか未だに謎
285名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 04:08:59.58 ID:AT8cdchC0
まだ若いのに

ご冥福をお祈りいたします
286名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 04:10:05.75 ID:YyDCZQEZ0
リトル巨人くんはジャイアンツ物の中では上位に来る良作だったよね。
287名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 04:12:28.65 ID:ziM5IxQv0
漫画家って長生きできないイメージだな
合掌
288名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 04:14:01.67 ID:kU0aF3X/O
たしか王監督の時代だったよな
289名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 04:18:05.46 ID:Pds4V5Z10
ウルトラ漫画楽しゅうございました
290名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 04:21:25.44 ID:NKsrgv43O
リトル巨人くん、コロコロで読んでたわあ…
合掌。
291名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 04:28:09.45 ID:S3svShI9O
ビッグM87光線!
ダイヤモンドで出来た星をあげよう
何故かこの2つが頭に残っている(*´ω`*)
292名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 04:29:10.55 ID:3WLOW8yg0
リトル巨人くんから連想して
読売新聞日曜版に連載してた「ライパチくん」を思い出したよ
懐かしいなあ
293名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 04:37:10.90 ID:pMYKRZPu0

深夜枠でアニメ化しろよ、円谷
294名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 04:38:02.11 ID:kMb2UBjl0
巨人くんのプロ入り初投球ってスローボールだったっけ?
295名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 04:39:11.12 ID:XbMBZHb00
>>281
そんなのはごくごく一部だろ。
296名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 04:39:22.38 ID:4YZUiCAf0
ザ・ウルトラマンってあれか、ジャッカル大魔王とか出てきた奴か
惜しい人を・・・
297名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 04:40:15.33 ID:xTpn7ZKe0
「まるで墓場から投げてる気分や」


御冥福をお祈りします。
298名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 04:41:34.98 ID:3WLOW8yg0
「ライパチくん」をぐぐってみたらWikiが無かったwww
うそだろw けっこう有名なハズだが
299名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 04:55:05.32 ID:rz4dTIgV0
>>28
表情が制限されてるな  話盛り上げるのに苦労しただろうな
300名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 05:05:14.51 ID:PpCQ9bP8O
この人の書いたアンドロメロス(鎧武者じゃない方)はトラウマだな

ウルトラの星にいた量産型が星人のウルトラマン狩りで殺されてってウルトラ兄弟しか残らないんだぜ
301名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 05:11:11.19 ID:LYpEjbVi0
ウルトラマン達が宇宙戦艦に乗って戦ってるのは
子供心に違和感を感じたな
302名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 05:14:32.99 ID:LYpEjbVi0
>>283
今あらためてみると
解りやすくて見やすい絵柄で
ストレス無く読める
デッサンも見事だな
303名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 05:29:30.49 ID:SBljt1OG0
>>272
ナックルみたいな球だよな
304名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 06:01:47.74 ID:cuj1ZG+K0
死因が書いてないな
305名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 06:07:27.53 ID:FiKPkxvq0
>>2
番外甲子園を読んでから言え
>>53
逆だろ
誰もつっこまないほどマイナーなのかな
306名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 06:12:20.02 ID:0rrxr5Cl0
ぢ・ウルトラマン
307名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 06:15:01.80 ID:lp18t2JL0
ttp://www.manga-g.co.jp/interview/2006/int06-05.html

>当初、私がウルトラ兄弟を殺しすぎていたので
>円谷プロから怒られたことはありましたね。
308名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 06:18:46.48 ID:VrXkkSxB0
反宇宙だかなんだかの黒いウルトラマン達と
組体操で戦争してたっけ・・・
309名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 06:21:42.05 ID:CBNHUXG80
ザ・ウルトラマンやリトル巨人くんも良かったが、
完全オリジナルの「燃えろ! クロパン」も良かった
序盤の親子と双子の相克物から、甲子園バトルへと路線変更していくのも良かった

そしてクロパンの出身地が茨城で、本名の「匠」は、息子さんからとったんですね
今になって知りました
310名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 06:21:53.90 ID:01Ymegca0
>>50
そんなバカな。

しかも「らしい」って、人から聞いた話でいい加減なこと言うなよ。
311名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 06:34:13.92 ID:a1dCpEEb0
312名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 06:39:25.12 ID:AvHVDmAt0
最近、ゴルフ漫画描いてなかったっけ。
あれ、終わったのか?

そりゃそうと、こいつはヒロインはみんな同じ顔なんだがエロかったなあ。
確かエロイ漫画も描いてた気もする。

313名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 06:47:25.21 ID:4Ly1/u370
ウルトラマンシリーズの黒歴史だな
314名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 06:55:15.41 ID:5vt4AXB20
>>307
本家(特撮番ね)でもウルトラ兄弟って結構死んでるようなww
気軽に生き返るけどw
315名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 06:57:38.39 ID:48tiaOCB0
リトル巨人くん覚えているよ。
サンデーだったな。
316名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 06:59:24.58 ID:4QJqIi9p0
当時はハンバーガーショップが今ほど普及してなかったから
ブーマーがハングリーって言いながらハンバーガーむしゃむしゃ食ってるのが理解できなかった。
俺にとってハンバーガーはごちそうだったのに。
317名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 07:00:39.54 ID:2gb89rqi0
リトル巨人くんは、学年誌やコロコロで長期連載してたため
単行本で読むと年ごとの整合性がバラバラでクラクラする
318名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 07:04:15.68 ID:BNFxJiB00
ハイパースピンバキュームボール!
319名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 07:04:17.77 ID:UPr3Jtiy0
ウルトラマンは楳図かずお版が好き
320名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 07:04:32.24 ID:Z4+57v0j0
>>262
ん?道郎さん仕事しとらんの?
趣味で藤子F不二雄パロ描いてたよね。
321名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 07:23:40.92 ID:DQlRNC+O0
なんにせよ、少年時代の思い出をくれた人だな。
南無。
322名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 07:27:31.90 ID:3WLOW8yg0
番外甲子園を知ってる人は少ないのか?
サンデーで連載してたやつ
なかなかの名作なんだけど
323名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 07:31:22.36 ID:u1lBjqix0
>>313
ゼロの映画じゃウルトラマンストーリーのイメージを大切にしているというのに何を言っているんだお前は?
324名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 07:35:07.75 ID:dXwr9uGeO
>315
325名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 08:10:21.97 ID:eGk3UJVT0
>>155
サイボーイ面白かったよな
コロコロのくせにけっこうハードな話で
326名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 08:10:28.86 ID:b/kUr2830
20年ぐらい前、まん○らけでゾフィのイラスト(直筆)付きサイン色紙売っていたので
飛びついて買った事がある。(1800円!)
評価低いぁと思ったが得したのは事実。
直接イラスト描いて貰いたかったよ・・・(当然帰マン!)

                合掌
327名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 08:14:53.54 ID:GbNzWYA+0
思ったよりも若いな
まだ62歳か
この人の描く、口閉じられるウルトラマンが味があった
ご冥福をお祈りします
328名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 08:15:46.35 ID:nqaUyFceO
リトル巨人くんで、王さんが巨人くんから「そのカツ丼くれない?腹ぺこなんだ」と言って食べたカツ丼が美味しそうでした。
329名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 08:15:52.13 ID:JPvvZHKX0
>>2
なんや?こいつ
きもい
330名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 08:17:02.47 ID:tsDJY76d0
メロディーボール!
331名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 08:20:55.40 ID:R0AmAZap0
「こんな女と暮らしてみたい」が好きだった
62歳なんて…
332名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 08:21:24.36 ID:lT0ljL100
童夢くん見て
リトル巨人くんのパンリじゃねぇかと思ったあの頃。
333名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 08:24:00.41 ID:7nRXdW6s0
2011年墓銘録(主な方々)
吉村光夫(元TBSアナ、ロンちゃん)、山下敬二郎(歌手)、中村富十郎(歌舞伎役者)、高見澤 宏(ダークダックス)
横澤 彪(元フジテレビCP)、和田 勉(演出家)、細川俊之(俳優)、喜味こいし(漫才師)、鳥井道夫(サントリー名誉会長)
浦里はる美(女優)、與那嶺 要(元巨人外野手)、小林アトム(俳優)、尾藤 公(箕島高校野球部元監督)、徳丸 完(声優)
村野守美(漫画家)、谷沢永一(評論家)、坂上二郎(コメディアン)、下川原 孝(陸上競技選手)、毛利千代子(DJ)
中島 徹(漫画家)、氏家齋一郎(日本テレビ会長)、佐藤忠良(彫刻家)、野間佐和子(講談社社長)、いいだもも(評論家)
岸田衿子(童話作家、岸田今日子の姉)、潮田健次郎(TOSTEM創業者)、出崎 統(アニメーター)、成田文男(元ロッテ投手)
田中好子(女優)、大賀典雄(ソニー元会長)、田中 実(俳優)、宇野誠一郎(作曲家)、八重樫茂生(元サッカー選手)
団 鬼六(作家)、岡田 茂(東映名誉会長) 、上原美優(タレント)、児玉 清(俳優)、中村光毅(アニメーター)
長門裕之(俳優)、作田 明(犯罪心理学者)、川上とも子(声優)、平田隆夫(作曲家)、藤井繁克(がまかつ創業者)
高木 勝(経済学者)、和田慎二(漫画家)、小林 修(声優)、宮尾すすむ(タレント)、森 和夫(東洋水産創業者)
森 孝慈(元サッカー選手)、TAIJI(ミュージシャン)、原田芳雄(俳優)、芦田豊雄(アニメーター) 、小松左京(作家)
334名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 08:26:13.87 ID:7nRXdW6s0
伊良部秀輝(元野球選手)、三城晃子(おばちゃん3号)、宮路 武(ゲームクリエーター) 、松田直樹(サッカー選手)
前田武彦(タレント)、ジョー山中(ミュージシャン)、平光 清(元プロ野球審判員)、日吉ミミ(歌手)
杉村太郎(元シャインズ)、正力 亨(読売新聞社主)、梅本 竜(ゲーム音楽作曲家)、二葉あき子(歌手)、高城淳一(俳優)
竹脇無我(俳優)、後藤磯吉(はごろもフーズ前会長)、滝口順平(声優)、真田雅則(元サッカー選手)
山本丈晴(ギタリスト)、湯木博恵(元バトミントン選手)、横田和善(アニメ演出)、久万俊二郎(阪神電鉄元会長)
辺見じゅん(作家)、杉浦直樹(俳優)、アキコ・カンダ(ダンサー)、五十嵐喜芳(声楽家)、山内 賢(俳優)
花村菊江(歌手)、青山 景(漫画家)、小島昌也(元プロ野球選手)、中村芝翫(歌舞伎役者)、柳ジョージ(ミュージシャン)
渡部英麿(元サッカー日本代表選手)、 斎藤 憐(劇作家))、有川 博(俳優)、 藤家虹二(ジャズクラリネット奏者)
北 杜夫(作家)、山口 健(声優)、西岡武夫(元文相・参院議長)、鳴戸親方(元横綱隆の里)、黒沢 良(声優)
成田 豊(電通元会長)、立川談志(落語家)、中冨正義(久光製薬元会長)、西本幸雄(元阪急・近鉄監督)
だいすけ君(オス・6歳)、内山まもる(漫画家)、荒木伸吾(アニメーター)?
335名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 08:37:13.73 ID:kBxcThTEO
>>283
ザ・ウルトラマンは全然読んだ事ないが、この部分だけでも面白いな
336名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 08:46:35.84 ID:IOcII7Ok0
おっさんほいほいスレ
337名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 08:47:28.83 ID:3/LjuOiz0
>>222
俺の記憶だと、観戦に来ていた巨人くんが
客席に飛んだ球を中畑か誰かに返球して
その球速に驚く、って感じだったなぁ
338名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 08:54:40.03 ID:0+42sAiy0
ウルトラ漫画のインパクト強すぎて他の作品が霞むけど
サイボーイも描いてたんだ
リアルタイムで読んでたわ
339名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 08:56:25.10 ID:VpK2ctFL0
漫画家とかアニメーターとか早死が多いような印象
340名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 08:58:54.06 ID:X8CYrfd70
マンガ家が短命なのは徹夜や缶詰が多いから仕方ないんだろうけど
水木しげるがいまだに生きてるのはやはり妖怪だからか

あと松本零士ははやくry
341名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 08:59:28.18 ID:kvXN+n3eO
>>317
最終回も何パターンかあるんだっけ
小学3年生で見た最終回は確か巨人を退団してアフリカに行く話だった
342名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 09:00:17.43 ID:ibq8DIN50
内山守亡くなったのかー
番外甲子園とか読んでたな
ご冥福申し上げます
343名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 09:04:55.54 ID:X8CYrfd70
折れの記憶では童夢くんとごっちゃになってる
344名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 09:05:15.34 ID:6Ad9JM7QO
燃えろ クロパン
345名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 09:05:47.67 ID:+jBSgPuiO
顔色がシリアスで生々しいウルトラマンを記憶してるぜ

楽しませていただきました
346名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 09:06:40.68 ID:AB3VwR/k0
リトル巨人くんとひょうたん読んでました
おもしろかったなぁ
347名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 09:07:05.45 ID:QgvddqID0
リトル巨人くんか、覚えてるような
エラーでパーフェクト逃して、後日エラーした人のファインプレーで完全試合を成し遂げるって話があったような
348名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 09:08:14.85 ID:HMP/IDzaO
>>328
半分も食べちゃうの?もう一つ取ろうかなあ…
って言ってたが、普通そうするだろうw
349名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 09:15:56.88 ID:3WLOW8yg0
>>305
男装女子で当ってるよ
キャッチャーの子ね
350名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 09:16:49.57 ID:NuW90znr0
ご冥福をお祈りします…

リトル巨人君はホームラン打たれたショックでおお泣きして
立ち直る話をうっすら覚えているなあ…
コロコロ掲載時は見開きだった投球シーンがコミックスでは
1ページ絵に改変されてて残念だったという記憶も同時に

>>222
ドラフト6位指名もらったんじゃなかったっけ?
351名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 09:18:17.74 ID:DdcbLVIDO
ゾフィーに酒呑ませた人か!
352名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 09:18:45.07 ID:KlGM1TE5O
>155
サイボーイで検索すると少女漫画しかひっかからんな。
あれ当時単行本化してくれてたら良かった。
353名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 09:18:45.67 ID:T1D72CCU0
リトル巨人くん内で
長打狙うときは力を抜いて振るんたよ、
というアドバイスが実際役に立った

ご冥福をお祈りします
354名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 09:20:19.14 ID:Xw8I5Uj/0
誰もが知ってる
355名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 09:21:32.34 ID:3WLOW8yg0
つ〜か、ザ・ウルトラマンを知ってる世代なら
番外甲子園も知ってるハズだがなあ
なんでこんなに話題が出てこないんだ???不思議すぎる
おまえらジャンプしか読んでなかったとか?
356名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 09:26:23.44 ID:tsDJY76d0
リトル巨人くんは
巨人くんが試合をボイコットして
家でテレビを見ているシーンを何故か覚えている。

テレビからは「カルメ〜ン♪」なんてピンクレディが流れていたw
357名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 09:43:40.91 ID:vV4iBTVj0
「ザ」と「ジ」に目くじら立てるのは日本人だけ。
358名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 09:45:53.85 ID:6r0gihRR0
問題のシーンは、例のMAC全滅のエピソードなのです。
もう、のっけからMAC全滅ってだけでもボリューム十分なこの話、よりによって恐怖の円盤生物シリーズの幕開けでもあります。
大量殺戮が決行されるこの話が、限られたページ数でどう描かれるのかと思って読んでいると、
(案の定)MAC全滅のシーンは2ページくらいでさらっと流されます。
以下、描写。

宇宙に浮かぶMACステーション本部。そこへ、一匹の巨大な円盤生物が襲来する。
ステーションに取り付き内部に毒を流す円盤生物、苦しむ隊員たち。
MACピンチ! そこにレオが登場!

レオ「マックステーションが、あぶない。レオ、ミクロ化変身」

小さくなってステーションの中に入り込んだレオは、ダン隊長だけを助け出します。
レオがダン隊長を連れ、ステーションを遠く離れ去った後ろで円盤生物がステーションを爆破。
叫ぶレオ。

レオ「 し ま っ た 、 マ ッ ク が や ら れ た 」

俺は今読み返しても爆笑してしまいます。
無能かレオ! 誰がどう見たってやられるに決まってんだろがっ!!
しかも、このやる気のないセリフ、どういう神経してるんだ!?

まあ確かに、内山版『レオ』じゃ、ダン以外のMACメンバーなんて全然目立ってなかったし、
生身の人間を直接宇宙空間に連れ出すのはマズかったのかも知れないけどさ。
でも、もうちょっと何とかできなかったのか?
俺は腹いっぱい笑かしてもらったんでいいですけど、MAC隊員たちはさぞ浮かばれんことでしょう。
その後も回想シーンすら見られず(当然ですが)、彼らに出番が与えられることは二度とありません。
哀れ過ぎ。
359名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 09:50:09.51 ID:jj+a6Mnm0
>>355
そうだ!番外甲子園だよ。
純ボー可愛かった・・・。
360名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 09:51:47.43 ID:pMTrg9yS0
ザ・ウルトラマン
なんか期待してたのに違うもの見せられたという記憶があるな
361名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 09:51:58.10 ID:ic6iy0+p0
>>219
お前は戦前の舞台劇とか民謡詳しいのか
世代ごとの知識と一緒にしてるアホ
362名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 10:03:30.78 ID:vV4iBTVj0
>>361
滅茶苦茶詳しかったりしてw
363名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 10:07:48.73 ID:7ZctHUgy0
>>1
この人の作品、ウルトラマンもそうだが、スポーツ漫画も良かったな・・・
高橋三千綱と組んだ剣道やゴルフものもいいが、一番はいろんなところで出してた野球漫画だった・・・

ご冥福をお祈りいたします
364名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 10:09:29.28 ID:3/TO5u0mP
そういや銀河伝説だかっていう劇場版、光の国とかベリアルが出る映画
この人の描くウルトラ漫画っぽいな
365名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 10:12:21.57 ID:Dmfy2BQ30
>>364
ウルトラ銀河伝説への特別出演、内山先生へのはなむけになったな…。
366名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 10:12:37.31 ID:YdQYPMpx0
62て若いな
リトル巨人くんで衣笠の頭部にデッドボール当てた話を何故か覚えてる
367名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 10:15:34.31 ID:RQWnUH3H0
番外甲子園が始まる直前の読み切りも面白かった。
前歯でサヨナラスクイズ決めちゃった後に前歯無しで校歌を歌ってたり、
二軍のでくの棒が甲子園行きのメンバーから外れた後に天才ホームラン
バッターと判明した話とか。

単行本に載ってないんだよな。
色々と残念です。
368名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 10:18:02.09 ID:u1lBjqix0
>>364
あれは「ザ・ウルトラマン」の世界観でやりたいと内山まもる本人の許可をとって作った映画。
ウルトラマンたちがみんなマントをしているのはそのため。
369名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 10:18:34.03 ID:lT0ljL100
ああそうだ。
入団の仕方も掲載誌によって違うの思い出した。
当時のチームに入団させていたから
記憶の中で監督も選手もゴチャゴチャになってるわ。
370名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 10:21:49.77 ID:f+nzXvS8O
リトル巨人くんは
 第一次長嶋政権の、1年目に、長嶋にスカウトされ、(ドラフト1位で)プロになった小学生のお話。

因みに背番号は3

371名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 10:28:40.42 ID:Ou7YBzbl0
ジーニアスとかいう名前だっけ?
372名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 10:29:13.47 ID:/bob9gkhO
ここまでクロパンレスが7つもあったのに驚いた
ご冥福をお祈りします
373名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 10:32:46.41 ID:u1lBjqix0
「突撃ラーメン」がこの人の作品だったっけと思ってwikiを覗いたら違ったw
そこ見て思い出したけどコンバトラーVの漫画描いてたんだなこの人。
あの漫画のちづるは子供心に色っぽかったのを憶えてる。
単行本出してくれないかなあ。
374名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 10:55:39.76 ID:nKVAfKBk0
漫画家ってホントに早死に多いな...南無
375名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 11:04:03.93 ID:C6TyaYKb0
>>264
同志よ!

おれ、当時高校生だったけどw
376名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 11:08:04.17 ID:ebmg/Xt+O
theを「ザ」と読むか「ジ」と読むかなんてルールを知ってるネイティブスピーカーなんて誰もいないよ。
母音前でも「ザ」と発音する場合なんていくらでもあるわけで。
「ジ・ウルトラマン」なんて鬼の首でも取ったような書き込みしてるヤツこそきちんと英語を勉強しろと言いたい。
377名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 11:14:58.44 ID:IJtrDDVH0
>>340
水木翁は絶対徹夜しない主義らしいからじゃね?
あと藤子Aも長生きしそう。
378名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 11:30:06.04 ID:kvXN+n3eO
>>374
臼井義人は事故死
犬丸りんは自殺願望からの自殺
だけどな
379名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 11:57:09.28 ID:py8kJ8Od0
リプケンなんかも登場してたような記憶があるけど
ああいうのはちゃんと許可取ってるんだろうか
380名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 12:05:36.44 ID:BfVYgckY0
メロスの「レーザーショット アンドロメロス」を放つ前の溜めポーズが好きだった
キイイインと効果音が入るところ

メロスの鎧のデザインも正義側のデザインとしては異質だとおもうけれど
メロスの立場的には合ってたんだろうな

ジャッカル破壊光線にも未だに破壊力最強クラスのイメージがある

男児への訴求力は素晴らしいものがあったのだろう
381名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 12:30:06.07 ID:zmN3lpuI0
巨人君が日本シリーズの最初の登板で西武に打ち込まれた後、
次の登板から堀内のアイデアでアンダースローで投げたら見事抑えた。
しかし、急増アンダースローのせいで肘を壊してしまい、
堀内が「すみません、僕がアンダースローなんてのをさせたばかりに…」と
ミーティングで涙目になってた、という話があったような……
382名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 12:37:08.25 ID:fn1pnqOG0
セブンがミサイル背負って特攻がトラウマ
383名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 12:45:10.66 ID:odQn1ZyI0
リトル巨人くん、ガキのころ読んでるときはめっちゃリアルだと思ってたけど
今読むとけっこう少年漫画っぽいな〜。ご冥福をお祈りします。
384名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 12:50:55.91 ID:LtyrZIG30
金メダルマンとか、ザゴリラとか懐かしいな
385名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 13:13:38.29 ID:2NfKu8BB0
寿司屋與兵衛もクロパンも巨人くんもウルトラマンもこの人だったのか。
ガキのころから大人になってまで楽しく読ませてもらった。
386名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 13:33:27.05 ID:oSAxoNaV0
ベーダー人宇宙艦隊 対 ウルトラ月面要塞は大好きだった。
387名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 13:35:57.91 ID:yxtR8D3v0
「おれのよろいはブラックホールをなんとかふせぐ装置がついているのだ!」

懐かしい…
388名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 13:38:44.01 ID:AXIofBZT0
>>373 俺の不確かな記憶だとワイルド7の人じゃね?
389名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 13:41:52.84 ID:SP8yIgHQ0
>>373
『突撃ラーメン』は、望月三起也。

>>378
あれっ? 臼井義人も自殺じゃなかったか?
390名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 13:51:34.22 ID:w8O8OjQg0
>>376
うむ。 the United States からして「ジ」だからな。

391名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 13:52:12.66 ID:yxtR8D3v0
>>283
「う……ん なんと素晴らしい連続動作だ」
「すごいの一語につきる」

「武器を持て!」
「アイスラッガーか…」

あたりが好きだったな…
392名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 14:22:37.21 ID:ebmg/Xt+O
>>361
詳しくないならわざわざ覗きに来て非礼な書き込みすることないと思う。
393名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 14:45:37.00 ID:uFbNXqLZ0
>>74
「英語でしゃべらナイト」でパックンが言ってたがな。
394名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 14:49:23.12 ID:RBb/eAvXP
アンドロメロス好きでした。
巨人くん、何故か2番ショート河埜だけ扱いひどかったですね
色々ありがとう御座いました
黙祷(人)
395名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 15:31:56.18 ID:vXbEqiX80
ああ週刊大衆の連載打ち切りか。
396名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 15:37:06.40 ID:zmN3lpuI0
>>389
臼井は山登りに行って、崖から誤って転落したんじゃなかったか?
崖から落ちる寸前に撮ったと思しき画像がデジカメに残ってた。
397名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 15:44:11.71 ID:Z5tsRLES0
子供のころ、阿宮美亜が別名で描いていると勘違いしてた。
398名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 15:46:38.42 ID:glXo+xeI0
アンデスメロン好きでした
399名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 15:47:38.95 ID:uMIbOHfI0
ウルトラマンしか語られてないが
サンデーで野球漫画連載してたでしょ

あだち充のブームで即効消えたけどそれまでずっと
サンデーでは野球漫画を描いてた
400名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 15:50:26.51 ID:M4lyne1cO
え〜マジかよ
ザ☆ウルトラマン○(%)o大好きだったのに
401名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 15:50:35.96 ID:uMIbOHfI0
学年誌でザ・ウルトラマンに相当する連載読んだよ
一巻にあたる部分。
ジャッカル星人とかすごかった

最近読んだら軍団構成図とか当時はよくわからないような
難しいことも書かれてたんだ
402名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 15:57:21.53 ID:5FpNIY73O
燃えろクロパン!!もこの人だっけ?
403名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 15:58:44.60 ID:VDEXpQkO0
中畑が異常に良い人だったあれか?
404名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 16:18:55.23 ID:877xGKo10
405名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 16:27:21.65 ID:kvXN+n3eO
>>396
まだ若かったし同年代の犬丸の前例があったから山中で自殺かと思われたが、実際は趣味の登山中の転落事故による死亡だった
406名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 16:29:16.19 ID:nUKSxEWf0
>>93
峰岸とおるって、空手三国志しか知らん
しかも、新空手三国志は雑誌社が倒産して打ち切り…

「どうやら首の骨が折れたようだな。さあ、続きをやろうか」
こんな終わり方ねえだろ
407名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 16:49:56.79 ID:fXI1Pc0o0
>>406

少年マガジンにシュワッチって漫画描いてた。
408名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 17:20:35.64 ID:bH7ZVi9B0
アンドロメロス…で思い浮かんだのが





アンドロトリオ
409名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 17:41:00.81 ID:kBxcThTEO
メロスの本名ってウルトラマンメロスじゃなくてアンドロメロスなの?
410名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 18:06:29.99 ID:b1qNK/GqO
ゴルフ漫画の人だっけ
411名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 18:16:02.78 ID:1fJXVB9A0
小学二年生に連載されていた「帰ってきたウルトラマン」が内山先生の作画だった
子供の目で見ても抜群に上手いと思ったしオリジナル部分も面白かった
学年が上がって別の漫画家のエースやタロウの連載を読んだらゴミにしか見えなかった

コドモ向けでも手を抜かない志の高い人だったんだな
ご冥福をお祈りします
412名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 18:20:41.86 ID:8S80BaoT0
ヤケ酒飲んで酔っ払うウルトラマンの人?
413名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 18:22:46.56 ID:DPCrOHU30
あれ 今まだ連載中のとかなかったけ
家族が単行本集めてるんだけどな
ご冥福を
414名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 18:22:59.13 ID:8S80BaoT0
>>406
ぎゃははははははははははhahaha
415名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 18:23:34.61 ID:g7Gl7eQf0
若いなぁ。平均寿命は、 
 一般人 > 漫画家 > 相撲取り
だからなぁ。みんな60代で死んじまう。
416名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 18:25:04.77 ID:Elj+emlf0
なんか棒の安いミルクアイスを食べながら読んでた記憶があって
ザ・ウルトラマンを見るとその味を思い出す

ご冥福をお祈りします
417名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 18:31:00.70 ID:RBb/eAvXP
みんなして新マンの酔っぱらった姿の印象が強いのにワロタ
418名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 18:34:33.19 ID:pxIpOIGH0
うわぁぁん、コロコロで好きだったよぉぉ…
ベルバラ荒木氏といい…立て続きに巨匠が逝ってしまった…

ご冥福をお祈りします…(-人-)
419名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 18:35:41.47 ID:8S80BaoT0
>>416
名糖ホームランバー?
420名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 18:36:28.59 ID:AYtiayYB0
バックアップの意味を知ったのはこの漫画だった
あと山本浩二は最高のバッターであると教えられた
421名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 18:39:15.81 ID:xIUy9CadP
ジ・ウルトラマンだろ

422名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 18:39:19.29 ID:QOlPu8N8O
ジャッカル軍団との抗争を実写でみせてあげたかったなあ...
追悼
423名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 18:39:28.90 ID:h7XL1GNdO
キンタマン、バカラス、お面ライダーマン世代
424名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 18:41:32.88 ID:VDlTFKhR0
>>10
童夢くんも同じような話だね。
子供がプロ野球で活躍する漫画、他にないのかな?
425名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 18:51:37.75 ID:Elj+emlf0
>>419
いや、もっとシンプルなやつだったと思うよ
中の芯がらせん状のやつ
426名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 18:52:32.95 ID:gnhdV/yM0
今、週刊大衆で連載されている寿司屋與兵衛はどうなる?
丁度、寿司対決で面白いところなのに・・・・
427名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 18:57:17.03 ID:+eKomS4L0
>>426
未完でしょうね
和田慎二さんといい青山景さんといい作品連載中での訃報は辛い
428名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 18:57:35.51 ID:w90+eIJRO
リトル巨人君て小額三年生とか掲載だっけ?
きょとくん
429名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 19:00:53.90 ID:F31oSi0z0
酒飲みウルトラマンの作者と混同する向きが多いけど、それ描いたのは以下ページの
前半に登場するかたおか徹治さんなんだってば!

ttp://blog.livedoor.jp/textsite/archives/51936096.html
430名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 19:02:42.26 ID:lkuONX5O0
リトル巨人くんは、
昭和52年の開幕戦から昭和61年のKKコンビがプロ入りするまで描いてるから
長寿漫画だよなあ。
この頃のコロコロは、藤子不二雄の他に
「あほ拳ジャッキー」「のんき君」「ひまで署おまわり君」「超人キンタマン」と
秀逸な漫画が揃ってた。
431名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 19:11:19.24 ID:AYtiayYB0
かっとばせキヨハラくんはもう少し後か
432名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 19:12:04.70 ID:P72itbNg0
中畑が変態水虫だったな。
山本浩二が最強スラッガーの一人だったのは嬉しかった。
お疲れ様でした。
433名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 19:15:28.24 ID:Te4EZ4Su0
>>283
素晴らしい。
今見ても引込まれてしまう。
434名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 19:15:46.83 ID:8S80BaoT0
とどろけ!一番とかザ・ゴリラとかも載ってたな
後者は全裸になることしか覚えてないが

ガンプラブームを経て、ボンボンへシフトする友達が多かったなあ
435名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 19:17:00.63 ID:abMRqcCX0
>>430
ゲームセンターあらしも忘れないで
436名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 19:17:28.49 ID:33AsG0DP0
番外甲子園のドタ健と純ボーのキスシーン、今思い出してもドキドキする。

リトル巨人くんは、巨人くんが他の選手に勉強教わったり
王選手が算数…とか、そんなあったかさみたいな部分が記憶にある。

こんな女と暮らしてみたい、作品にエロじゃなくて色気があるところがよかった。
ドタ健と純ボーの関係なんかにも、きっとコドモ心に色気を感じていたんだよね。

月刊サンデーのドクにまかせろもすごくおもしろく読んでた。

残念です。
437名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 19:25:39.59 ID:ntysPS820
リトル巨人くんはなぜか1話しか覚えていない人が多いな。
自分は
・巨人くんの大好物がしゃぶしゃぶとビフテキ
・巨人くんの癖が見破られて、中畑のアイディアでそれを逆手に取り
 相手をかく乱。
・引退試合で巨人対全日本で、先頭打者田尾が打ち取られたあと
 ベンチで次の打席は挽回すると言ったが、引退試合に出場する
 選手が多すぎて「次はないよ」と言われたシーン。
438名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 19:32:28.03 ID:lkuONX5O0
リトル巨人くんは、連載が長いから話も被っているのが多い。
ピートローズがヘッスラして巨人くんびびらす→バースがヘッスラして巨人くんびびらす
(前者は山本浩二、後者は王監督が特訓して克服)

広岡監督率いるヤクルトがピッチャー返しでびびらす→古葉監督率いる広島がピッチャー返しでびびらす


439名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 19:37:09.20 ID:l31XREFl0
>>376
I be You be they be
って格変化無視する黒人ラッパーにも言ってやって
440名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 19:42:15.50 ID:59L4c4qe0
内山先生の描くウルトラマンには、躍動感があって、魅了されました。
デザインがダサいといわれるウルトラマンキングですら、格好良いのだから凄い。

ご冥福を。
441名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 19:49:52.94 ID:/BGurs+S0
リトル巨人くんって最初はマウンドで力尽きて死んじゃうんだっけ?
昭和60年代前後だと、実在の野球選手と一緒に試合してたりするが。

>>430
「ひまで署おまわり君」
誰が書いていた漫画だっけ?
ムツゴロウさんの漫画の方が印象にある。
442名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 19:54:52.80 ID:F31oSi0z0
>>441
何その侍ジャイアンツ
443名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 20:05:01.77 ID:T4AxxOR10
ザウルトラマン。
最初にウルトラ兄弟ほとんど殺されちゃうのがショッキングだったなぁ。
レオの死にっぷりがひどかった。

番外甲子園と燃えよクロパンも好きでした。
合掌。

444名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 20:09:03.17 ID:PdFtEIyn0
リトル巨人くん
今考えると舐めた話だ
445名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 20:10:07.63 ID:itwZUSKG0
>>283
ほんと懐かしいね。合掌
446名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 20:16:27.60 ID:WTAG7dDa0
昨日ふと、ジ・ウルトラマンなんじゃないか、と意味も無く
思ったところだった。
このニュース見て驚いた。
447名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 20:26:05.10 ID:H8ZlYOjL0
クロマティ「俺の股間を見さらせ!」
王さん「おお!それぞ正しくリトル巨人くん!」
448名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 20:36:29.84 ID:Byex/7YH0
ひょうたんって5巻でストップしたままだったよな
449名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 20:55:49.98 ID:9LxNga120
この人の絵はウルトラマンであっても、人間の筋肉がしっかり書いてあるのでエロかった。
あと、自分の学年の「リトル巨人くん」では王と長嶋が天気の良い日曜日に住宅地を散歩しながら、
巨人にいいピッチャーを入れなくては、と話をしていると空き地の少年野球の子供たちが寄ってきて、
うちのチームに大人も打てない剛速球のすごいピッチャーがいると言い出す。
王が余興でそのピッチャーの球を球を打ってあげることになるが、予想外の速度にびっくり。
ホームランを打つが、帰り道「あれが本当の球場だったらヒットだった」と王と長嶋が話す。
次がドラフトの場面だった。地方遠征時には球団が用意した家庭教師が欠席分の授業を補講していたような。
450名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 20:57:54.64 ID:zTpq7QpT0
アンドロメロスとジャッカルの戦い面白かったなー
451名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 21:09:25.03 ID:LF+PKy8b0
銭湯の蛇口から石油が出てくる話ってこの人の漫画?
「ふう〜いい気持ちだ」
「む…っ?何だこの臭いは」(ベト〜)
「石油だ!石油に注意しろ!」
ってやつ
452名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 21:23:40.92 ID:SBljt1OG0
>>451
それ、石川賢のウルトラマンタロウじゃないか?
453名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 21:33:50.89 ID:2aD6ayXSP
>>241
グーのサインだったかな
懐かしい(つД`)
454名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 22:04:44.43 ID:59L4c4qe0
>>452
むぅ、居村慎二・石川賢に続いて、内山まもるさんまでも…。
ウルトラマンを描いた漫画家の訃報はきついな。
455名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 22:04:55.77 ID:j71H/QMa0
>>299
>表情が制限されてるな
ところがそうでもない。この掲載ページ見て分からないかな。
目の描き方は変えられないが、その他の効果線などで、表情、感情は
見事に表現されている。ま実際読んだらすぐ分かるよ。
当時読んでたものとしては、ウルトラマンらしき顔立ちを、全くと言っていいほど
崩さずに、激しく熱い感情が的確に描き出されていたことに感動した。
456名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 22:07:01.48 ID:ozpOtWAo0
この人の絵好きだったなあ
魅力的だった
457名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 22:09:20.81 ID:hpAMbyYB0
小学生の時に読んでたボンボンやコロコロで書いてた漫画家って今何してんだろ?

プラモ狂四郎とか、CMのギャグマンガとか、ポケバイの漫画とか
なんとか男吾ってガキ大将のやつとか
今、全然みねーんだけど
458名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 22:14:46.26 ID:2aD6ayXSP
>>457
あまいぞ男吾?
459名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 22:15:51.32 ID:hpAMbyYB0
>>458
そーだったかな
今何か連載してるの?ってかいきてるのか?
460名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 22:21:33.53 ID:2aD6ayXSP
作者までは覚えていないな・・・
ラジコンボーイとか獅子王とかサイボーイとかやっぱアホーガンよとか懐かしい・・・
461名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 22:26:53.11 ID:n3R9wDIP0
ラジコンボーイあったなw
チョロQの漫画もあったな。
おぼっちゃまくんとかハゲ丸とかなすかしい。
462名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 22:31:26.82 ID:2aD6ayXSP
>>461
なぜかアニメ化までされたハゲ丸懐かしいw
463名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 22:32:27.30 ID:hpAMbyYB0
ファミコンロッキーとか他にもファミコン漫画あったよな
あんな子供だましの漫画21世紀じゃ誰もよまねーなw
464名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 22:34:21.04 ID:/WxL90mO0
巨人なのにリトルって
アスペもどきにとって駄目だったんだな
465名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 22:35:22.28 ID:AafjBFic0
テレビランドにおける「とよみたんとエーコたん」のポジションが良く分からなかった。
面白かったけど…
大塚とよみ、あの他では風俗ルポ漫画みたいのしか見かけないし…
466名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 22:35:42.61 ID:wzc/cTn80
自分がガキの頃の思い出立った人が一人一人亡くなっていく
いずれ自分の番が来るんだな
467 忍法帖【Lv=8,xxxP】 PedoBear ◆58UuJcnaMg :2011/12/02(金) 22:38:27.99 ID:T9OdWW92O
内山さんは亡くなるし
南米院は逮捕されるし
漫画家も大変bear
468名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 22:39:15.53 ID:Ti2eXiiFQ
内山先生のサイ・ボーイ、今でもスクラップして持ってます!
ご冥福をお祈りいたします。
469名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 22:44:42.35 ID:ILdyJJq50
ファミコン風雲児とか今見たらチートしまくりやな(´・ω・`)
470名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 22:48:23.89 ID:+eKomS4L0
内山まもるは大ヒット作こそなかったけど日文とかでずーっと連載持ってたからな
「プロゴルファー」「刑事コブラ」「毒をくらわば」・・・エンタメに徹した作品を多く遺してくれました
471名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 22:52:52.10 ID:4irVbK++0
モーニングもだな。「こんな女と暮らしたい」とか。
472名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 22:53:26.64 ID:vaG65ENI0
ファミコン関係の漫画って、昔は点数重視のゲームが多かったから
こそ成り立ってたからな。今とはまったく違うからな
473名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 22:54:39.02 ID:HKWO/jfz0
>>2
お前ほどその言葉が相応しい人間はいない
474名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 22:57:37.13 ID:tIjhRzxF0
先生の描くウルトラマンはカッコよかった。

ご冥福をお祈りいたします。
475名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 22:58:28.61 ID:7ZctHUgy0
>>467
> 南米院は逮捕

レスの最後にqqqqとか言ってたおっさんかw
マジですかw

476名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 22:58:45.69 ID:xbY5Wncy0
巨人くんは、昭和51年の巨人の3位指名。
本当は角三男なのだが怪我で入団しなかった(翌年1年遅れで入団)たま、代わりに
巨人くんが3位指名で入団という設定になった。
477名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 23:01:17.32 ID:/2a4wWho0
>>7
キングが出張れよって強さだったな。
ゾフィーとエースが最初にやられてたら詰んだろ。
478名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 23:01:38.92 ID:YLMonSSm0
「リトル巨人くん」って、俺がリアル消防の頃に読んだのは巨人くんが投手だったが、
後年になって巨人くんが野手(強打者)というバージョンもなかった?
ご冥福をお祈りしたい
480名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 23:03:57.55 ID:AB3VwR/k0
小学生が投げた球に長嶋さんがバットを折られたのは
ありえねーと思ってしまった
481名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 23:04:24.89 ID:vaG65ENI0
でも、こういう漫画って、古本屋にいっても
ほとんどないから、読み返そうと思っても難しいんだよな。
どこにいったら読める?っていうか、そもそも単行本になってるのか?
482名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 23:04:33.54 ID:IJtrDDVH0
>>478
それは巨人の星や。
483名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 23:05:10.26 ID:A36+NtcB0
マジで誰?
売れた人なのか?
近年漫画読んでないから分からない
484名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 23:05:44.20 ID:1cwbR2se0
リトル巨人くん、自分が見たのは第二期のだわ。
友達の弟からコロコロ借りて読んでた。
野球未だに興味ないけれど漫画だと面白くて読んでたんだよな・・・。

・・・先生のご冥福を祈ります。

485名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 23:06:44.07 ID:YLMonSSm0
>>482
ちゃうちゃう、正真正銘リトル巨人くんよ
単に打席に立ってたシーンを見ただけだったのかなぁ?

それはそうと南米院逮捕についてkwsk
486名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 23:08:29.72 ID:8vhRlk++0

リトル巨人くんの作者死んじゃったのか
さみしいな

劇中では中畑が巨人君と仲良しだったよね
487名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 23:08:34.04 ID:h1lX2PGw0
>>2
おまえのお母さんが死ねばよかったのに
488名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 23:09:26.48 ID:xbY5Wncy0
>>485
それは巨人くんのライバルのリトル阪神くんでは?

巨人くんが打席に立ってるの見たのは、連敗で先発投手がいなくなり急遽先発に。
打席が回ってきて、ベンチから「三振でいい」というサインが出るんだが、いやだ打つ
って言ってヒットを打つシーン。
489名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 23:09:35.88 ID:X8xU3ToK0
年齢・職業の設定の強引さから
リトル巨人くんとスケバン刑事はよくオーバーラップする。
490名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 23:10:32.93 ID:R4OFBRSO0
寿し屋與兵衛はどうなるんだ
東西寿司対決は???
491名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 23:15:14.97 ID:UvxEZcG00
>>457
プラモ狂四郎のやまと虹一は去年、ガンダムヒストリカという本で
30年後の狂四郎、ガンプラ狂四郎を全6回で描いてたよ
最近は更新してないけど、本人のブログがあるし
http://kyamatospirit.blog50.fc2.com/
492名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 23:19:02.05 ID:8vhRlk++0
あまいぞ男吾って
コロコロでは珍しく、きっちりストーリー重視で描かれた作品だった
今でも単行本新品定価以上で買っても良いと思える良作
493名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 23:25:54.82 ID:YLMonSSm0
高校野球の漫画も描いてたよな。主人公の投げる魔球が回転で静電気を発生させて
打ったバッターが感電するやつ
494名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 23:27:43.22 ID:meLinJkV0
ニュース速報TYPE+!!
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/14709/

・忍法帖も無くスレ立てまくり、レスを投稿しまくれる!
・荒らし以外のスレならどんなものでも立ててよし!
・規制は絶対ありません!
・スレは自動で落ちたりはしません!
・最大10000までスレが伸びるので実況にも便利です!

TTTTTTTTTTTTTTTTTT   YY       YY  PPPPPPPPPP  .EEEEEEEEEE
       T            YY     YY   P       P  E
       T             YY   YY    PPPPPPPPPP  E
       T              YY YY     P         . E
       T               YY     .  P         . EEEEEEEEE
       T               YY     .  P         . E
       T               YY     .  P         . E
       T               YY     .  P         . E
       T               YY     .  P         . EEEEEEEEEE

                           +
                           +
                           +
                           +
                   +++++++++++++++++++++++
                           +
                           +
                           +
                           +
                           +
495名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 23:31:08.71 ID:k2zF9uP20
マジか!

ご冥福をお祈りします。
496名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 23:31:17.18 ID:+fZgX9gc0
>>465
なんて懐かしくも「誰も知らんような」編集と漫画家内輪ネタ漫画を。w
そういや当時の「小学五年生」だったかの女性「内輪ネタ」漫画家にも
現役大学生がいて、「卒論の締め切りが間に合わなければ大学六年生」とか
自虐ネタやってたのがいたなぁ。w
497名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 23:31:23.64 ID:bNaNG8fv0
>>357
それは日本語で考えるからだね。
日本語だと確かに母音の前のtheはジと表記される発音に近くなる。
通常はザ表記に近いが、強調しようとすると母音の前でなくともジに近い発音になる・・・様に聞こえる。日本人には。

ところで、ウルトラの父のお兄さんが反乱する話はこの方が書いた作品?
498名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 23:32:40.06 ID:DE2u4vsgO
「ひょうたん」って漫画が好きだった
なんだか寂しい気持ちになるな
499名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 23:33:21.05 ID:YYCULqpg0
>>2
おまえが死ねクズが
500名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 23:43:24.82 ID:IynBeQcT0
ウルトラマンを人間ぽく描いた人か
R.I.P.
501名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 23:44:42.03 ID:14o+9rsc0
>>463
出っ歯で16連射やるやつだっけ?
芹沢名人とかっていなかったっけ?

まだRPGが盛んになる前の時代だったな・・
袋とじの裏ワザとかあったわ。コネクタいじる裏技が
実はファミコンの機械自体を壊すことが分かって中止とかw
マリックが最初にブレイクしたのもコロコロだったか?
502名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 23:49:11.18 ID:IJtrDDVH0
>>501
出っ歯はあらし
16連射は高橋名人
芹沢名人はゴルファー
503名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 23:52:17.18 ID:2t2AIfTf0
ビーパル小僧のアウトドア教本は面白かったな。
504名無し猫 ◆IVHAFoAvEA :2011/12/02(金) 23:53:32.77 ID:FoJygrpB0
  ∧∧
( ̄ー ̄)

40代後半主婦のわたしも、小学○年生だかで
このひとのウルトラマンを見た記憶があるわ。

ナックル星人がサイボーグになってよみがえって
ウルトラ兄弟をつぎつぎに殺害する話とか
あったわよね?
505名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 00:08:39.11 ID:nAx00eit0
ちょうど一ヶ月前に一緒にゴルフをした時はお元気だったのに…番外甲子園大好きでした‼
ご冥福をお祈りいたします。
506名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 00:12:19.57 ID:hwMA+zlH0
ザ・ウルトラマンの1巻、まだ持ってます
507名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 00:19:38.72 ID:q5tV4gKz0
うわ、懐かしい。
実名選手は結構リアルな絵だった気がした。

空港の駐車場でブーマーと対決したのをなぜか覚えてるなあ
508名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 00:22:01.71 ID:VyATyYCnP
リトルDeNAくん
509名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 00:31:20.87 ID:kiYNldtD0
ここも酷い高齢化だなw
510名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 00:36:00.77 ID:4tsKFZB50
>>481
巨人とウルトラだから版権的に難しいんだろうねぇ。
ウルトラの方はちょくちょく復刻されてるけど。

何せ、ガキンチョの読む漫画だから、コミックの現存数が・・・
オクか、神田か、ブックオフで気長にか。
関係ないけど、一昨日、ブックオフでサイボーグ009を100円ゲットしたw
いきなり3巻だけど。
511名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 00:44:46.44 ID:s2sRGXBq0
>>2
このカス野郎
512名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 00:45:46.27 ID:WnGULepS0
懐かしいな
リトル巨人で、たしかオールスターの回の時
八連続三振をして、江夏が代打に出るところで終わっていたけど
オチはどうだったんだろ?
その回まで床屋で読んで、続きを読まずにそのまま忘れていたけど
オチを知っている人います?
513名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 00:53:11.27 ID:XzHGyyei0
子供向けだけど劇画調でいい絵柄だった、残念だな
514名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 00:57:45.74 ID:s2sRGXBq0
ライバルの必要性を中畑から教えて頂きました。
合掌
515名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 01:00:46.21 ID:3Gepi5Ax0
>>504
もちろん。あのハードでシリアスな物語は、内山先生のしっかりした画力あってこその
迫力でした。

…ところがその同じエピで、新マンに見せかけて囮となるために、ゾフィーが
全身にぺったぺったと赤と銀のペンキを(バケツと刷毛でw!)塗りたくるわ、
それを覗きに来たほかの兄弟がもろに3頭身でギャグ顔とかw

あのギャップがまた面白かったw
516名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 02:09:00.18 ID:YFI2rg0/0
>>408
節子、それは内山亜紀や
517名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 03:16:18.44 ID:uJUBi+VV0
>>2
お前の事だろ?なんで生きてるの?はやく氏ねば?
518名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 04:01:07.34 ID:Ckrux7bMO
この人色々書いてたんだなあ
クロパンと巨人君が同じってのも、このスレで知った
もちろんウルトラマンも
しかし一番衝撃だったのは寿司屋何とかって奴
ジャッカルやゾフィの活躍見たくて、オクでウルトラマン注文しちゃったわw
519名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 04:06:34.81 ID:wfyEuSGB0
ジャッカルは最強の敵だろ
ジャッカルに比べればベリアルなんてただの若造

お疲れさまでした
520名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 04:12:36.74 ID:tdHStbsQ0
漫画家ってほんと早死にする人多いよね
やっぱ、徹夜で過酷な締切のせいなんかな
521名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 04:27:34.94 ID:PHFlJtm40
2月のワンフェスでサイン会やってて先生を
初めて間近で見たが優しそうな人だったなぁ。
ホントにザ・ウルトラマンにはワクワクさせられたし
リトル巨人くんも思い出深い。
ご冥福をお祈りします。
522名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 04:46:35.59 ID:QbCrAVKt0
昔、「小学5年生」だったかに載ってたウルトラマンタロウがすごかった。
デビルマンとかゲッターロボに似て、テレビ放送よりも漫画のほうが
ヘビーで傑作というたぐいのやつだった。
523名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 04:59:59.92 ID:QbCrAVKt0
すごい異色作だったが、この人の最高傑作なんじゃないかと思う。
524名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 05:16:48.84 ID:+G7NRpEH0
>>358
なんで笑えるのか
525名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 07:04:40.51 ID:xLzz/+tz0
>>520
睡眠不足→眠気を覚ますドリンクがぶ飲み
ストレスによる喫煙・飲酒
乱れた食生活
人気を気にするストレス

小林まことの漫画「青春 少年マガジン」に週刊連載の過酷さが描いてあった
同期の漫画家3人組のうち、自分以外は癌と自殺

今はきちんと管理している漫画家もいるけどね
ヒロカネケンジのところは1日8時間労働で、アシスタントがメシ作ってた
526名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 07:25:25.01 ID:nZjuZv0jO
>>430
>この頃のコロコロは、藤子不二雄の他に
>「あほ拳ジャッキー」「のんき君」「ひまで署おまわり君」「超人キンタマン」と
>秀逸な漫画が揃ってた。

その作者、確か全員他界…orz
527名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 07:32:00.29 ID:nZjuZv0jO
>>462
ロボが登場したあたりからわからなくなってたのでwikiで調べたら続編というかスピンオフが漫画ゴラクに載ってるんだってな
528名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 07:40:31.44 ID:nZjuZv0jO
>>492
しかもこの手の漫画は往々にして「この世で一番強いヤツ」的バトル路線になりがちなのだが、作者自身はそれを嫌っててバトル路線にならないようにしてた

本編の中でケンカトーナメントの誘いを男吾が断る場面がある回が何回か続いたのもそのため
529名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 07:52:28.99 ID:nZjuZv0jO
>>525
片山まさゆきのアシスタントの環境は業界内でも指折りのヌルさだと本人の漫画の中で描かれてた
「1日12時間以上寝てるアシスタントがこの業界のどこにいるかー!」
530名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 07:54:19.25 ID:jKL6XY/E0
小学館の学習雑誌で読んだ。
人気が出てコロコロに転載になったんだっけ。

角が入団拒否して空いてたドラフト3位で指名されんだよな
531名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 08:50:58.50 ID:xLzz/+tz0
>>529
片山まさゆきは絵が楽だからなーw
背景も描きこんで無いし、トーンもあまり貼ってない
あれ、デジタル化すればアシスタント無しでも描けるんじゃね?
532名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 08:56:04.08 ID:LOjZoJiz0
ゴルフ雑誌に連載中だったよね。
あれ、絶筆になるんよなぁ。
533名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 09:14:41.02 ID:fgvWVyUb0
印象深い漫画として「番外甲子園」や「こんな女と暮らしてみたい」がある
wikipediaに出てなかったけど医者ものの「ドクにまかせろ」もよかった
534名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 09:23:15.56 ID:wShJJpqBP
>>526
「あほ拳ジャッキー」「のんき君」「超人キンタマン」
あったあった 覚えてるw

当時は考えもしなかったけど
内山先生は親くらいの歳だったのか・・・
535名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 09:41:46.65 ID:WaQQbLjs0
面を使う能では、顔の表情が使えないので、面の向きで表情を出す。
同じ面でも、上向きのアングルだと怒り、下向きのアングルだと哀しみに見えるのだ。

真正面の時に少し笑って見えるように口元などが工夫されている。
これはウルトラマンのマスクも同じ。
だから能と同じく、顔の角度で表情が付けられる。
536名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 09:42:07.25 ID:HRtu+4Hz0
すがやみつるには長生きして欲しい
537名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 10:10:54.74 ID:Ckrux7bMO
>>2
貴様!明日から、は組にいけえ!
538名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 11:11:10.84 ID:0l7eFhpH0
>>436,533
ドクにまかせろ、思い出した!あれも内山先生だったのか
名前書いたスイカが冷蔵庫で皮だけ残されていたり、外国の女スパイが最後に「アデュー」と言ったり、
断片的にしか思い出せないけれど
思い返せば、素晴らしい作品をたくさん残されていたんだな
ご冥福をお祈りします
539名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 11:48:43.47 ID:CHPJMTQT0
ご冥福をお祈りします
楽しませてもらいました
540名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 11:55:02.09 ID:ONGrGQMZ0
>>528
絶賛連載中に厨房になってしまったから
結末を知らないんだよねオレ
風のうわさでは、男吾は大文字中学卒業して教師になったんだっけ

ヒメも好きだけどみさおはもっと好きだったな
541名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 12:08:47.93 ID:wShJJpqBP
>>540
しるこお姉さんもいい
542名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 13:44:54.01 ID:+bdt6/P90
元アシをやってた友達がお葬式行って来るって。
お棺の中に入ってる先生の顔は見たくないって言ってたけど、感謝の意はどうしても伝えたいって。
543名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 14:59:05.44 ID:iNpfmV6h0
>>525
やなせたかしと水木しげるの生活サイクル見ると、よく食べてよく動いて、沢山寝てるんだよなあ
544名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 15:05:33.17 ID:K25OrCoR0
几帳面な藤子・F・不二雄先生は早死にして
ずぼらな藤子不二雄A先生は毎晩酒を飲んでゴルフ三昧の日々
545名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 15:19:09.60 ID:xLzz/+tz0
>>543
あのクラスになると人気云々を気にしなくていいし、週刊連載じゃないから締め切りも厳しく無いんだろうな
殆どアシスタントに任せてるみたいだしね

>>544
F先生はパイプでタバコ吸ってたのが良くなかったんじゃね?
ズボラな性格=ストレスが少ないだから、几帳面な人より長生きすると思う
546名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 19:37:56.30 ID:fkOzcY9S0
番外甲子園はプロットを使えば普通に今の萌えアニメができるな
原作者は違うけど内山さんもストーリー絡んでるのかな?
547名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 19:46:21.23 ID:K25OrCoR0
>>545

一字一句同じではないけど、なんかのインタビューで安孫子先生本人が言ってた
548名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 21:53:26.26 ID:DjAgR3RJ0
>>350
自分の記憶では確か3位指名だった。
当時のドラフトは6位までだったので、何で競合するはずもない小学生を
わざわざ3位にするのか疑問というか、漫画といえど設定のツメが甘いわ
と翌日の小学校でクラス談義になってた記憶。
昭和52〜3年くらいだったかな。 当時小学4年生。
549名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 22:04:44.02 ID:DjAgR3RJ0
>>236
そうじゃない。
ジャイアンツの戦力低下に悩んでいた長島監督と王選手が、たまたま通りかかった
グラウンドで野球をしている小学生達と出会い、ファンサービスでキャッチャーを
してやることになったのだが、そこにいきなり出てきた巨人くんの玉を受けて(素手で!)
そのスピードに驚き、一も二も無くその年のドラフトで巨人君を指名するという流れ。
この間、この漫画ではわずか2ページの出来事であった。

ジャイアンツに指名された巨人君が自宅で記者達に囲まれながら
「うふふ、ちびっとやってみようかなW」 というところで第一話が終わったのを
鮮明に覚えてる。
550名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 22:05:17.14 ID:XhK5gbbW0
番外甲子園で純ボー実写化すると、誰が良いだろう。
男に見える:昔の内田有紀
小柄で可愛い:昔の浅香唯
現役だったら...真野恵理菜はどうか?
日焼けしたおっとっけーは期待できるぞ
551 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/12/03(土) 22:27:26.10 ID:LJipAQ420
巨人くんと阪神くんが対決するのを描いた人か
マンザイかよとウケたな
552名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 22:35:30.18 ID:W7AKDGhJ0
番外甲子園は名作だよな
最後のシーンとかすごい印象深い
553名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 22:48:00.30 ID:rJ/1zF3l0
レオの時に死んだセブンが、ジャッカル編終盤のウルトラ兄弟復活の時にちゃっかり復活してたな。
そして、見捨てられたレオとアストラ。
554名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 23:18:12.40 ID:rJ/1zF3l0
>>284
セブンはレオの連載の時に、レオがウルトラの国へ修理されたウルトラアイを受け取りに行ってる間に、敵が襲来。
MACの基地は壊滅し、隊員は全員あぼーん。
カプセル怪獣セブンガーも破壊されてあぼーん。
ダンは生き残っていたが、傷は致命傷に達しており、セブンに変身した後にミサイル背負って敵怪獣に特攻かけて爆死。
そんな桜多吾作版グレートマジンガー並みの、子供心にトラウマになりそうな鬱展開だった。
555名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 23:25:50.47 ID:NhFDvMeO0
>>550
タカビー女のパンツおろしてお尻ぺんぺんシーンだけでも実写化してほしい
556名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 23:31:35.08 ID:XhK5gbbW0
>>555
この人が純ボーだったら・・・と思われる風貌の人物がいるが、
ちょっと実現は困難でしょう。
けど、こんな世の中なんだから実写番外甲子園見てみたいよね。
http://blog-imgs-45-origin.fc2.com/n/a/m/namidamenews79/kakosama_nyugaku2.jpeg
557名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 09:15:02.48 ID:Pm16bCKM0
>>553
レオ兄弟と一般ウルトラ戦士は後の話の冒頭の1行説明で済まされてたな

>>554
セブンガー退場はその前のレオ兄弟が光の国で大暴れの時だわな
TV本編のテコ入れで有耶無耶になってたのをフォローしてたのは
子供心に納得してたわ

ウルトラ兄弟死にまくりは結構ショックだったけど、連中は初代最終回から
生き返りまくりだから後には引かなかったな
桜多吾作のはその辺甘くないしレギュラー少女モツ出して死ぬし人類滅亡するしトラウマ
558名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 09:17:01.95 ID:/72NW2gD0
>>53
見た見た、なつかしい
萌えた
559名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 09:33:53.66 ID:/72NW2gD0
>>322
ノシノシ
健ボーと純ボーだよね
ヤンチャな投手の健と
捕手の純(女ってこと隠している)

新幹線の発車間際のキスとか
萌えた
560名無しさん@12周年
ユニフォーム破って、女であることを確認した
相手校の奴は嫌なやつだった