【話題】 冬のボーナス “主要26社”一挙公開! ホンダ109万円、ソニー97万円、NTTドコモ95万円・・・東京電力37万円

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 21:27:49.43 ID:f7ED2ucY0
ボーナスに不満があるなら、別の会社に移ればいいのに
953名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 21:28:01.65 ID:pQ2cK6X90
東電に賞与がある意味がわからん
954名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 21:28:38.16 ID:AF6RAUtF0
ボーナス50万未満しか貰えない人、mixiのボーナス関連のニュース行けば少しは慰められるぞwww
955名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 21:28:46.53 ID:s07PgBMtO
東電は0だろ
何貰ってんだ
956名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 21:28:54.63 ID:lnAxouSv0
>>953
逆に、なんで貰えるとのがおかしいと思うのかと?
957名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 21:29:05.10 ID:RSc1XgOF0
     /  ̄ ̄ ̄ \   「お前のくれた1兆2000億円、社員のボーナスに使ったから」
    / 東電   / vv
    |      |   |
    |     (||   ヽ         _______
    ,ヽヘ /     |       >_____  |
   /\\       /        ̄ |⌒ v⌒ヽ |__|
  /    \\  __ /          | .| . ノ   )
 /         `\|             < ` o `- ´  ノ
 |         ヽ             >    /
 |  |   l    |              /▽▽\ 国民

    ____
    \    ───___
    <             ̄ ̄ ̄ ̄|
    > _________     |
     ̄ ̄ | /       \ |    |
        | /⌒ヽ  /⌒ヽ  |    |
        | | ‘ |  i ‘   |  |    |
        | ヽ.__ノ  ヽ._ ノ   レ⌒ヽ
       ノ   o          6 |
      /__   \      _ノ
          >        ノ
         <、___   イ
             |───┤
           / |/ \ / \
958名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 21:29:31.88 ID:MUucORsz0
東電のボーナスは福島産の新鮮な野菜と魚介類の詰め合わせ37万円分にしろ。
959名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 21:29:32.59 ID:48Dl7Pwr0
なんで東電で賞与でるんだよ?
960名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 21:30:01.97 ID:58xzDWj/0
確かに・・・今冬は東電はボーナス0でもいいよな。
反省してます!ってアピールにもなるし
961名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 21:30:03.48 ID:9RjfabP20
これだけ自動車業界にボーナスが出てるんなら1ドル60円でも耐えれるだろ。
東電は当然ゼロだろうけど、どうなるんだろうな。
962名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 21:30:04.46 ID:VkvGdQ1F0
>>956
債務超過が確定的で税金で保護を受ける身分だからだろ
963名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 21:30:14.36 ID:g9XyleWD0
円高うんぬん
TPPうんぬん
こいつら上がってんじゃん
964名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 21:30:19.10 ID:CLyILvZn0
なんだかんだ言ってこれが現実なんだな
すごいよ日本
965名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 21:30:33.74 ID:pQ2cK6X90
>>956
何故分からんのか分からん
966名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 21:30:54.60 ID:tG4mFPmk0
ボーナスって売り上げに対して、よくやった!って特別支給って意味じゃないの?
東電よくやった!w
967名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 21:31:01.45 ID:acCmDNTk0
>>932
ああそれは考えないとな。俺も異動すべきかそれとも転職むけて公務員
試験うけるか考え中です
968名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 21:31:16.79 ID:U2eYEUPU0
大手がボーナス出るのは羨ましいな。
中小零細なんか出ないからね。でもボーナスを貯め込むんじゃなくて
ちゃんと買い物したり旅行したり飲食したりしてくれれば社会に回ってくるから。
海外旅行とかじゃなくて国内消費で使ってねw来年人類滅亡だから貯めてても後悔するよw
969名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 21:31:30.27 ID:HntLxZi10
>>1
なんで東電にボーナス???
970名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 21:32:23.87 ID:lnAxouSv0
>>962
債務超過は確定していない。
今まで通り優秀な人材を確保するためには最低限のボーナスは必要。

はい、論破。
971名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 21:32:46.89 ID:Xg44OxOv0
盗電はいつから事故処理で給料を貰える消防署や警察官になったんだw
972名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 21:33:15.28 ID:ZWZhovD30
公務員は、こういう企業を基準に考えちゃうんだな。
中小零細だとボーナスなんて出ないのに。
973名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 21:33:44.41 ID:OdGEr2Fo0
なんで東電にボーナス???
974名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 21:34:30.31 ID:SPhj47KW0
>>968
自分自身も国産商品を買わないとダメだぞ。
テレビはソニーでPCは東芝とかじゃないだろうな?
975名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 21:34:51.95 ID:yeVQU58x0
ホンダやソニーでも100万円なんだな

ちょっとびっくりした。
976名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 21:35:04.99 ID:TRff6uan0
東電もつくづく馬鹿だよな、今回だけはボーナス0にすれば批判も変わっただろうに。

それほど磐石な政治力があると傲慢になっているのを自ら示してどうする?
977名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 21:36:01.87 ID:USik9jO90
>>970
では国の援助は必要ないな。
978名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 21:36:44.58 ID:yPnYAoYW0
>972
まあ採用基準が中小企業じゃねえからな
979名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 21:36:52.66 ID:mnUpc7OI0
東電は、新卒平社員20万、役が上がる毎に10万アップって感じか?
きっと30代後半なら普通に60〜70万出てるな。
980名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 21:36:53.13 ID:lnAxouSv0
東電社員にも生活はある。
必ずしも彼等は加害者ではない。
彼等の生活を守ることが電力の安定供給につながるだろう。
981名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 21:37:11.45 ID:uQ81CPzt0
>>970
今の新卒が東電に入るとでも?
今社畜になってる奴はしがみついてるだけ
辞めても引き取りでの無い粗大ゴミ

東電辞めた奴なんてどこが雇うの?
982名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 21:37:17.38 ID:VkvGdQ1F0
>>970
確定「的」と書き込んだんだが読めなかったのか?
983名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 21:37:27.60 ID:cVPG5pkJ0
>>926
知り合いの東電子会社の奴は、冬のボーナス0.16ヶ月だって
一応ゼロではないらしいw
984名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 21:37:34.32 ID:fgGLVX5d0
は?
東京電力??
何考えてるんだ???
985名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 21:37:45.62 ID:ExHTu/K30
今回は駄目だろ・・・

東電は何もわかってない、金額うんぬんじゃなく常識的に今回はもらっちゃ駄目・・・
986名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 21:38:04.59 ID:uTve5pruO
で、東電社員よ
実際今回はいくら出るんだ?
こんなのは、外部向けの数字で
今回も、もっと出るんだろ?
そんなんで、よく賠償やらなんやらで国に泣きつけるな(笑)

987名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 21:38:07.40 ID:IYD5GqdEO
なんで?東電にボーナス出るんだ?
988名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 21:38:22.09 ID:kuItwRWkO
東電にボーナスって何?
989名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 21:39:04.68 ID:OAKJnCkiO
バカに教えてやると
債務超過だろうが、調達余力があったり、経常的に一定のキャッシュフローがあって有利子負債の元利払いが可能な企業で債務超過を将来的に解消可能であれば実質破綻先にはならないよ

また事業内容の公共性や資本背景なんかから、事業継続が見込まれ、債務償還が可能と判断できる場合も実質破綻先にはならないしな

頭悪いカスマヌケがここぞとばかりに東電叩いてるのを見ると虫唾が走るわ
東電に腹立たしいっていう感情はあっても、頭悪いカスマヌケには共感できん
カスマヌケの働く企業なんて公共性もなければ、債務超過以前に債務さえない(借りられない)可能性があるからなw
990名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 21:39:08.56 ID:R9oG47uL0
東電、なに考えてんだ!?
頭おかしいだろ。
991名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 21:39:15.69 ID:Dg5sBul40
ホンダって営業もこんくらい貰ってるの?
992名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 21:39:43.54 ID:fgGLVX5d0
東日本を破壊して
日本の農産物のイメージをぶっ潰したから賞与でるのかw
ふざけんな!!!
993名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 21:39:44.01 ID:VkvGdQ1F0
>>989
一時的な赤字ではなく長期的に見てアウトだろうが
994名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 21:40:01.07 ID:Xg44OxOv0
実質というより債務超過は誰の目にも明らかだろ
そうじゃないというのなら、長年バブル処理のトバシをつづけてきたオリンパス以上の
粉飾をしてることにw
995名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 21:40:15.73 ID:TUrACuMq0
凄いな東電
996名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 21:40:53.68 ID:Mlt7VxiQ0
なんで東電にボーナス出るか、簡単な理由で労使交渉で最低限(ローン支払い)
等を補填する為に出されるだけ
従業員は奴隷じゃないので勘違いしてるの多いが事故の責任は政府と経営陣で
一般従業員は関係ないからある程度の減額等は従業員は飲むがそれ以上は労使
が確実に認めない。
認めさせたければ事実上の倒産させるしかない
997名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 21:40:58.81 ID:lnAxouSv0
巨大地震と大津波が異常に巨大な天変地変にあたれば、免責される。
998名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 21:41:05.11 ID:inf52dkV0


東京電力の全正社員とその家族らはただちに死ぬべき

ボーナス与えるとか、死ねよ

むしろ全私財没収したうえで死刑だろ

999名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 21:41:36.29 ID:LYBFfArM0
ボーナスは利益が上がった時に出るもの。
いくら利益がでたんだろうね。東京電力は。
1000名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 21:41:53.50 ID:VkvGdQ1F0
1000なら東電即刻解体
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。