【原発問題】海底の土からセシウム160万ベクレルを検出-福島第一

このエントリーをはてなブックマークに追加
641名無しさん@12周年:2011/12/05(月) 11:22:47.81 ID:ykzE1C1F0
なんで、今頃測ってんの。
642名無しさん@12周年:2011/12/05(月) 11:23:35.12 ID:f+R2Oare0
il offre sa confiance et son amour
643名無しさん@12周年:2011/12/05(月) 11:29:10.97 ID:b1h3Nfob0
>>632
東京で何か問題があると臭い物に蓋をするのはいつものことだもんな。
鳥インフルエンザのときもそう。
「なんでウィルスが東京23区を避けて拡がるんだよw」と笑い物になってたし。
それでいて、のうのうとスカイツリーがどうとかやってるし。
中国北朝鮮そのもの。
644名無しさん@12周年:2011/12/05(月) 11:53:12.17 ID:KFtcgLFQ0
放射性物質が海に流れたってことは前例がないんだし・・・
ダム作るなりって、なんかもうマヒ状態?魚どーすんだ?
645名無しさん@12周年:2011/12/05(月) 11:57:14.67 ID:My9JarER0
福島のアサリであっさりしんじめえー
646名無しさん@12周年:2011/12/05(月) 12:00:09.96 ID:My9JarER0
647名無しさん@12周年:2011/12/05(月) 12:00:17.77 ID:Tm7zDUqE0
これはすごい記事だな。
すごすぎ。
ていうか首都機能を福島に移転してやれよ。
西の利権がすごくて、西に移すとかほざいているけど
福島はもう農業も漁業も不可能だろう。
もう福島のものは死ぬまで買わないと決めたしなぁ。
648名無しさん@12周年:2011/12/05(月) 12:01:57.44 ID:iv/tE+McO
放射能は東電の所有物ではなく自然界のもの

て判決が出たんだからどんなに放射能汚染された食べ物を
あれしてもあれてことだよな?
649名無しさん@12周年:2011/12/05(月) 12:02:43.87 ID:wn+3tP+J0
シルトフェンス内でしょ?

一応隔離してるから、別にいいよ
650名無しさん@12周年:2011/12/05(月) 12:03:33.91 ID:ApRXl4Vr0
>原発の港外への汚染にはつながらない

なんだーよかった
ビックリさせるなよなー
651名無しさん@12周年:2011/12/05(月) 12:04:48.53 ID:My9JarER0
652名無しさん@12周年:2011/12/05(月) 12:04:55.27 ID:wn+3tP+J0
>>639

あれ?柏より低くね?
千葉県やべーよなぁ
653名無しさん@12周年:2011/12/05(月) 12:06:31.96 ID:FS5LZ0jV0
【佐賀】名大名誉教授「健康被害、国が過小評価」
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/surprise/20111205-OYT8T00445.htm

物理学者で広島原爆の被爆者でもある名古屋大名誉教授の沢田昭二さん(80)が4日、
佐賀市内で講演し、福島第一原発事故について「国は住民の健康被害を過小評価している。
内部被曝(ひばく)の影響を研究すべきだ」と訴えた。

原発事故については「2号炉の爆発だけで、広島の原爆20〜200倍の放射性物質が
飛散し、多くの人が被曝した恐れがある」とし、「住民の健康被害を調べる政府から
独立した専門組織が必要」と訴えた。

 被災ごみの処分方法の質問もあり、沢田さんは「東北の支援は大事だが、
拡散させず、1か所に集中させるのがいい」と答えていた。
654名無しさん@12周年:2011/12/05(月) 12:08:25.21 ID:My9JarER0
http://members.up.seesaa.net/image/GetAttachment.jpg

蒸発した分はどうなったの?
655名無しさん@12周年:2011/12/05(月) 12:08:54.80 ID:mMNDO2oE0
直ちに影響はない。
656名無しさん@12周年:2011/12/05(月) 12:09:36.61 ID:wn+3tP+J0
千葉県が基準値超えの焼却灰他県に送ったから、他県が怒って、
基準値内の茨城の焼却灰も断って茨城が困ってたよ

千葉県って、野菜でも出荷停止中に出荷してたし、
何なの?この県

関東で一番汚染されてる自覚がないのか、
巻き添えにしようとしているのか・・
657名無しさん@12周年:2011/12/05(月) 12:10:54.45 ID:HQZ2/u4Y0
それでも近所の回転寿司はいつも賑わってます
658名無しさん@12周年:2011/12/05(月) 12:11:45.40 ID:wn+3tP+J0
 焼却灰に含まれるセシウムは1キロ当たり5100ベクレルと、埋め立て処分に関する国の基準(8千ベクレル)を下回るが、千葉県からの搬出分で基準を超えていたことが発覚したため、町民が反発。町は千葉県以外からのものも含め、受け入れを中止した。

http://mytown.asahi.com/ibaraki/news.php?k_id=08000001112030005

ソースはこれね
659名無しさん@12周年:2011/12/05(月) 12:15:55.30 ID:iv/tE+McO
プルトニウムは絶対に調べない
キチガイテロ企業
盗電
660名無しさん@12周年:2011/12/05(月) 12:17:40.52 ID:My9JarER0
埋め立てても雨水で溶けて集まれば再臨界して熱で防水シートが溶けて汚染が広がる。
661名無しさん@12周年:2011/12/05(月) 12:19:59.61 ID:My9JarER0
雨が防水シートにたまって重さでやぶれる。
あふれて汚染水がひろがる
蒸発して汚染が街にやってくる

通常のゴミじゃないな。。。ガラス固形しても数億年保管。。。ガラスは風化する。
662名無しさん@12周年:2011/12/05(月) 12:20:33.06 ID:NUbgvLaj0
>>37
いいアイデアだな
663名無しさん@12周年:2011/12/05(月) 12:27:25.99 ID:5klMywQA0
日本は海底資源が豊富だなぁ
664名無しさん@12周年:2011/12/05(月) 12:36:19.25 ID:VNa+Ch8MO
食品成分表に100g当たりセシウム○ベクレルとか書かれる日は間近
665名無しさん@12周年:2011/12/05(月) 12:42:46.79 ID:FYMskj0W0
>>617
ラッコ大変だな
666名無しさん@12周年:2011/12/05(月) 12:50:27.85 ID:My9JarER0
焼却灰は海洋投棄するらしい。遠洋マグロ終わった。
667名無しさん@12周年:2011/12/05(月) 13:08:01.13 ID:AxcVxUUs0
原爆が安全に思えてくるんだが
668裸族:2011/12/05(月) 13:27:18.83 ID:7li/3XL00
海底に土はないだろ
669名無しさん@12周年:2011/12/05(月) 13:37:26.84 ID:EhtHh9/M0
マジでさあ‥終わってるよなこれ?
これ少なめに見ての数値だぜ多分
670 忍法帖【Lv=17,xxxPT】 【東電 73.1 %】 株価【E】 :2011/12/05(月) 13:44:13.47 ID:DDrdEaEp0

奇形の魚介類が福島の海に大量発生したらジ・エンドかもな!”

この歌が俺の頭の中で流れてくるぞ!

防人の詩/さだまさし
http://www.youtube.com/watch?v=kOSKWSZmnhM
671名無しさん@12周年:2011/12/05(月) 16:20:24.82 ID:ONFmwzZX0
海は死〜にまぁすか?って・・・死ぬこともあるんだなぁ。
672名無しさん@12周年:2011/12/05(月) 16:55:43.69 ID:hi5dSvbq0

阿武隈川には26のダムがある。

そしてダムの底にはセシウムが堆積していく。セシウムの影響は長期に及ぶ。

川魚はアウト、海も駄目。

673名無しさん@12周年:2011/12/05(月) 21:22:56.13 ID:xA/nV0jB0
福島第一 汚染水45トン漏れる
http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/CK2011120502000028.html

漏れた水は、海水に放出できる基準の約百万倍という高濃度のストロンチウムを含むとみられる。
674名無しさん@12周年:2011/12/05(月) 21:49:10.89 ID:hi5dSvbq0

タンクが満水なので海に捨てました。

東京電力

「無主物」ですから東京電力に責任ありません。 (ひどい会社とその弁護士)
675名無しさん@12周年:2011/12/05(月) 21:53:52.21 ID:RW986t9t0
まあ、いんじゃないの?
TPP締結してアメリカ産の食品が大量に入ってくるからw
676名無しさん@12周年:2011/12/05(月) 21:56:52.41 ID:74bQPACTO
>>675
海産物は太平洋系は全滅だよ
677名無しさん@12周年:2011/12/05(月) 22:17:38.21 ID:+xTUMu+00
シルトフェンスなんてラブホ駐車場入り口のペラペラビニールと一緒だよ
678名無しさん@12周年:2011/12/05(月) 22:56:38.30 ID:kxtGIERy0
679名無しさん@12周年:2011/12/05(月) 23:15:18.68 ID:AJE4WU0b0
地元じゃないが仙台
選んでらんねぇよ
県内産のカキも食ってる野菜も食ってる
放射能気にしてたら生きていけんわ

数年後もし何かなったときは国を訴えるわ
「ただちに起こりませんでしたが今起こりました」って理由でな

680名無しさん@12周年:2011/12/05(月) 23:23:24.25 ID:kxtGIERy0
>>679
お前と同じ腹積もりの奴が日本に何人いると思う?
国や東電がいちいちそれに律儀に「それは悪い事をしましたね」って賠償金払うと思う?
相手はド外道だぞ。
お前の泣き寝入る姿が見えるわ。
681名無しさん@12周年:2011/12/05(月) 23:27:41.24 ID:x+dmyjl30
1ベクレルは 3.107E-13 gのセシウム
よって、160万ベクレルは4.971E-07g(約0.5マイクログラム)

こんな少量で問題になるんだなー

682名無しさん@12周年:2011/12/05(月) 23:32:22.77 ID:x+dmyjl30
1kgあたり160万ベクレル=0.5マイクログラム

これは濃度にすると 0.5E-6/1000=0.5E-9=0.5[ppb]=0.0005[ppm]

683名無しさん@12周年:2011/12/05(月) 23:35:34.37 ID:P3HjWLO30
魚を食うのをやめた 
684名無しさん@12周年:2011/12/05(月) 23:43:22.93 ID:f0cFeTwo0
ただちに影響はない 今振り返ってもワロス
国民に被曝と賠償を押し付け、原発村は救われた
結局、原発村の思うツボになった 
  ざまあwwwwww

685名無しさん@12周年:2011/12/05(月) 23:43:42.53 ID:fMeMgiAW0
686名無しさん@12周年:2011/12/05(月) 23:44:14.60 ID:XkWPOtYR0
>>100
ざっと見た感じ、福島に加えて茨城ヤバイじゃん。
てか、福島と茨城のみ断トツじゃねえかよ。
687名無しさん@12周年:2011/12/05(月) 23:49:45.57 ID:OQVzVA2i0
魚は種類によっては回遊するからどこで獲れたものも危険じゃん。
東電はまったく責任を取らない姿勢だけど、このまま許しちゃ皆泣き寝入りだぞ。
688名無しさん@12周年:2011/12/05(月) 23:54:11.92 ID:HTrFCU2U0
     __
  ゚Y´ _Pu_Y゚  みなさーんプルトニウム茶がはいりましたよ〜
   ((´・ω・)_。_ 
    (   つc(__アi! 
    と__)__)   旦~ 旦~ 旦~ 旦~ 旦~ 旦~

プルトニウム238 半減期 87.74年
プルトニウム239 半減期 2万4000年
プルトニウム240 半減期 6564年
プルトニウム242 半減期 37万3000年
プルトニウム244 半減期 8080万年
689名無しさん@12周年:2011/12/06(火) 00:29:12.36 ID:PYTsYYzU0
>>664
> 食品成分表に100g当たりセシウム○ベクレルとか書かれる日は間近

「放射線は身体に良い」
「自然放射線の100倍が、健康には最適」
と自衛隊系の医者が主張をし続けています。

みなさん、健康のためにもっと放射性物質を摂取しなさい www
690名無しさん@12周年
スルメのストロン表示はじめておくれ