【社会】 違反したら、自転車でもいきなり「赤切符」…京都府警、取締り強化

このエントリーをはてなブックマークに追加
1☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★
★自転車でも「赤切符」 京都府警が悪質な違反の取り締まり強化

・多発する自転車事故を抑止しようと、府警は1日から、飲酒運転や信号無視などの
 違反に対し、警告や指導をせずに交通切符(赤切符)を交付する取り組みを始める。
 通常は指導などに従わない場合に切符を交付するといい、全国的にも厳しい
 取り締まりとなる。

 違反の対象とするのは、信号無視▽飲酒運転▽2人乗り▽通行禁止違反
 ▽無灯火▽一時不停止▽制動装置不良(ブレーキのない競技用自転車・
 「ピスト」など)−の7つ。

 「碁盤の目」ともいわれる細い路地が多い古都・京では見通しの悪い交差点が多く、
 事故が多発。自転車と歩行者の人身事故は昨年1年間で56件だったが、今年は
 10月末現在ですでに50件と増加傾向にある。

 このため、府警は「事故抑止には悪質な自転車運転の取り締まり強化が必要」と
 判断したという。

 警察庁も10月、全都道府県警に対し「自転車の通行は車道が原則」などの
 交通ルールを改めて徹底するよう通知した。速度が出やすく、ブレーキのない
 ピストの接触事故などの多発を受けた対応で、全国的にも悪質な自転車運転に
 対する取り締まりの機運が高まっている。
 http://sankei.jp.msn.com/west/west_life/news/111201/wlf11120108450008-n1.htm

※関連スレ
・【教育】 「無断で他人の自転車に乗っていくのは犯罪です。してはダメ!」…わいせつ事件続発で、先生たちに「犯罪かどうか」指導…東京
 http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1322620475/
2名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 10:53:12.23 ID:yp51lRMh0
チョンヴァグタスィネ
3名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 10:54:01.11 ID:jRr2T/ay0
どんどんやれー
4名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 10:54:26.44 ID:T6SadlUh0
自転車って免許がないのに
身分証明書持ってない人の確認はどうすんの
5名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 10:54:44.46 ID:OoElYCNd0
ケータイも入れろよ
6名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 10:54:57.19 ID:ieA8ZVDv0
その場で頭撃ち抜くぐらいしないと
7名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 10:55:35.72 ID:c61A2rOz0
通行禁止違反はあるけど、通行区分違反はないのか。
逆走なんとかしてくれ、マジで。
8名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 10:56:06.93 ID:U4HpeMx90
そりゃ京都だもの、アカ大好きwww
9名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 10:56:52.82 ID:sCxL+Btp0
>>4
パスポートを携帯してない不審な外人と同じだろ。
取りあえず署まで引っ張っていって、身元を保証してくれる家族や知人に連絡させて来て貰う。

つうか、身分証明できないなら最初から道交法を守ればいいだけだし、同情する必要は全く無い。
10名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 10:56:54.39 ID:zyAcWa8f0
また法曹界の先端を走る京都府警か
11名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 10:57:02.86 ID:0JxJWThj0
地域の個人経営の居酒屋はピンチだな
12名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 10:57:05.19 ID:XLz8gq2w0
法律上赤切符しか切れないのに「でも」はおかしい
13名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 10:57:15.67 ID:mI1eJ/0p0
過失割合が車より低いんだからもっと厳しくしよ
14名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 10:57:23.46 ID:No+xC2gj0
警察官も取り締れよ
15名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 10:57:28.67 ID:5/zzTCpl0
>>1
> 「俺が悪いんですか。向こうは車で殺したんですよ」
> と、強い口調で言った。
>
> 事故からおよそ4カ月。2人死亡という事故が起きた現場では、
> ルールを無視して横断する自転車があとを絶たなかった。


実際、チャリがこういう状態だと
このくらい厳しくするしかないわな
16名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 10:57:40.16 ID:tbkwk0KZ0
ピストは自転車没収の刑か、ブレーキ溶接の刑にすればよい

困るのは馬鹿な違反者だけだし
17名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 10:58:13.08 ID:gK06rJeb0
よっぽど警察は暇なんだな
人件費削って国に貢献しろよ
18名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 10:58:31.65 ID:LSwEci5P0
京都の公務員は頭がおかしいっていうイメージがある
1942歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ ◆IlXz0xqYhxQ6 :2011/12/01(木) 10:58:43.88 ID:ClcPvQy20
           ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||       893には絶対に喧嘩売らないし
         |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||    
         |||||                 ||||||||     権力者はタイフォしない|
        .||||||                ||||||||||     
        .|||||||                |||||||||||    身内もタイフォしない
         ||||||.__________ ..___  ___________  |||||||||||    
         .||/::::i;::::;;;iiiヽ⌒γ::ii;;;:::::::;iiiii\||||||||||     だが弱者からは徹底的に毟り取る!
         ./::::ii;::;;iiiiiiiソ │,i;:::::::;iiiiiiiiiiii|‖⌒     
         .|;;;;iiii;;;;iiiiiii/  .\!::::;iiiiiiiiiiii.‖η|      何故かって?
         λiii;;;;;iiiiiii/ミ  ::ヽ_.丶iii;;ii!!'' .‖|..ノ
         |  ̄  ::ノ.:.   ::ヽ_  ̄    .‖ ./    それが俺のジャスティスだからだ!!!!!
          |    ./:ι_: ._ ): \    .‖/
          |      ...|.|          .|       これがジャスティスだ!!!!
           .|  ...-=三三三=-     //|
           ..|  .ミ        \ ./   |
            .\   ミミミミ     ./     |
             \________________/      λ
             __ソ_________ /       ./ \
             \           /     \
             / ヽ       ./         \
             (   ヽ    /             \
20名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 10:58:58.86 ID:GuDrxi7D0
いいんでない
21名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 10:59:14.66 ID:sCxL+Btp0
>>12
警告・指導で済ます代わりにってことだろ。
自動車に比べて自転車は違反を現認されても甘く扱って貰えてたのが、今度からは
自転車「でも」違反に対して適正な処分をするって文章。
22名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 10:59:54.13 ID:DSeotKeBO
チャリのライトは車に引かれないようにする為に付けるんだぞ?
それ分かってないチャリにはわざと幅寄せしてます
23名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 11:00:29.26 ID:InSxopwK0
全国でやれよ
取り締まらないとこは怠慢だから、うえに垂れこむからな!
24名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 11:00:40.48 ID:X5zwleQLO
>>8
なんかお前、性格悪そうだな。
25名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 11:00:41.58 ID:tML9ERXh0
免許もないのに
赤切符って、どうやって切ってどうやって罰則?つけるの??
26名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 11:00:43.79 ID:5Ri81Pw60
いきなり犯罪者にしちゃうんだね。
27名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 11:01:20.61 ID:HaRn1qa40
これまでなにもしてこなかったのに突然今になって警察とマスゴミが
騒ぎ出すのが気持ち悪い。うちに入った泥棒とか二年前に一度捜査中の
ハガキがきただけで当然のごとく放ったらかし。
楽なところや目立つ場所でしか活躍しない警察
28名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 11:01:33.62 ID:0JxJWThj0
つうか事故起こした運転手を厳罰に処すればいいだろ。

近所の飲み屋の経営者「自転車で通ってくれるお客さん もうきーひんな」
29名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 11:01:47.06 ID:Amf/a1XM0
いきなり男吾
30名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 11:02:01.49 ID:tbkwk0KZ0
>>25
赤切符 ≒ 赤紙
31名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 11:02:29.69 ID:lJOHtcCq0

増加していないじゃん!
ほとんど誤差の範囲。

この問題って自転車事故は増えていないんだよな
不景気でクルマの事故が減っているので
相対的に自転車の事故率が上がるカラクリ。
ムリに自転車に厳しい。

32名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 11:03:41.51 ID:iwYfQP9T0
無灯火てライト自体がないのか点けてないかわからんが
ライト自体ない場合は販売の段階で付いてないものを売ること自体を違反にすべきだろ
33名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 11:04:13.06 ID:2mkbHF/60
昨年1年間で56件だったが、今年は 10月末現在ですでに50件と増加傾向にある。



今日から12月だが、その統計は10月までというが6件だろ。たいして増えてねーじゃん。バカなのか?
自転車が増えたなら分母が増えてるんだぞ。増えてなにかおかしいのか?
警察ってところは算数もできんのか?
34名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 11:04:34.24 ID:aykd4VK60
京都はそれより勤務中にパチンコやってる水道局の職員を取り締まれよ
35名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 11:04:45.21 ID:ncTaWQwC0
免許制にしないと
逃げ得になるな
36名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 11:05:00.70 ID:BiZRrD2AO
自転車事故が多発だのピスト自転車の危険だの自転車専用道路の難しさだの自動車取得税が高額だの
ここ最近明らかに自動車業界の工作が目立つな
37名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 11:05:07.55 ID:zy0KVGhe0
バカみたいに一生懸命漕いでる奴って傍から見たら滑稽だよなw
38名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 11:05:09.97 ID:QU8+jqvv0
青春の二人乗りは見逃してやれよw
39名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 11:05:54.21 ID:/Z7oet2fI
駅までチャリ通勤の方々が飲み会帰りに犯罪者になるって、いくらなんでもやり過ぎ。乱用。
40名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 11:07:11.69 ID:84j3UzYT0
先日輪行したんだが、
京都市内は路駐が多くて走りづらかった。

タクシーを筆頭に、車の運転も滅茶苦茶だったな。
何故あんなに余裕のない走り方するのか不思議。
41名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 11:07:15.94 ID:6LpkIyw80
で、下鴨署さん。盗まれたおいらのVFR400R見つかりましたか?
ああ、時効ですかそうですか…
42名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 11:07:28.58 ID:lJOHtcCq0
>>32

今はハブダイナモ式があるから
あれを標準化させればいいんだよね。
そうすれば自動点灯するからユーザーのモラルに任せるよりずっといいんだよ。
それから点滅式のリアLEDもね。

そういう指導もしないのがバカな警察。

43名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 11:07:39.74 ID:ncTaWQwC0
>>37
寒い中自転車乗ってる奴を見ると哀れに見えるな
44名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 11:08:15.90 ID:jmmfBBOW0
違法駐車減って上がりが減った
ということか
45名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 11:08:34.17 ID:N2kym+Pv0
イヤホン野郎も何とかせい!!
46名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 11:09:01.74 ID:No+xC2gj0
>違反の対象とするのは、信号無視▽飲酒運転▽2人乗り▽通行禁止違反
>▽無灯火▽一時不停止▽制動装置不良(ブレーキのない競技用自転車・
>「ピスト」など)−の7つ。

車もいきなり赤切符にしないとおかしいぞ。
47名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 11:09:28.26 ID:kZb5ChPp0
免許持ってる奴だけ損するシステム?
48名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 11:09:36.18 ID:sCxL+Btp0
>>25
赤切符なんだから反則金の納付って手続じゃなく刑事裁判になって、その判決で決まった金を
払うのが罰則だろうな。
後、前科も付くし。
49名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 11:10:10.89 ID:vpnWUU8G0
自転車は乗るのに資格不要だから、車やバイクより罰金が高いんだよなw

5万円以下の罰金や2万円以下の罰金が多い
ガンガン捕まえて税収増やしてください
50名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 11:11:17.00 ID:TZNmJ9qk0
携帯を操作しながらの自転車運転って違反?

このまえ歩いてたらぶつけられてさらに逆ギレされたんだが
「お前がよけろ」って
仕方ないから警察呼んで説教してもらった
違反なら切符切って欲しかったな
51名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 11:11:49.65 ID:2mkbHF/60
>>45
イヤホンは音が聞こえんというよりも秒単位で変化する周囲の気配に気づかんというのが大きな問題だよな
音が聞こえんでもちゃんと走行してくれていればこっちも危ない目にあわなくて済むが
52名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 11:11:52.91 ID:HaRn1qa40
本人確認はどうするんだ。
実際の運用じゃ正直に身分証見せるヤツだけ切符きられて、何も持ってませんは
口頭で警告止まりってのが目に見えてる。
53名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 11:12:44.16 ID:Kd4rATe20
聞くまでもないが、京都府警関係者およびそのご家族は
この決まりを遵守するんだよな?


京都府警関係者および そ の ご 家 族 は

この決まりを遵守するんだよな?

京都府警関係者および そ の ご 家 族 は

この決まりを遵守するんだよな?

京都府警関係者および そ の ご 家 族 は

この決まりを遵守するんだよな?

54名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 11:12:47.73 ID:LbjeP5fg0
数年ぶりに京都に法事に行ったら、やたら自転車増えてて驚いた。
てっきり府や市が自転車促進してるのかと思ってたが勘違いのようだ。
店前の歩道を本気で走ってるもん、のんびり観光も出来ん。
55名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 11:13:14.13 ID:AKp7IwkuO
京都は観光第一なんだから府内全域で自動車・バイク・自転車全部禁止にすりゃいいじゃん
今さら京都の公安行政の異常さにケチ付ける奴はいないだろ
世界一潔癖な都市を目指して猛進してほしい
56名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 11:14:14.37 ID:y1bQdrymP
信号無視する時は必ず自転車から降りて
歩行者扱いになってから渡れよ
57名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 11:14:41.49 ID:FFrc2eP10
ガンガン取り締まれ
58名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 11:15:42.68 ID:N1FGscrMO
>>53
と、
マナーの悪いチャリンカスが必死で申しておりますw






ガキかボケ。
59名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 11:15:56.44 ID:JffnM5+W0
自転車事故は増えてません
横ばいから減少傾向です
事故に占める割合が相対的に増えただけです

http://www.npa.go.jp/koutsuu/kikaku/bicycle/pdf/statistical_chart_table.pdf

これを見て頭を冷やしてから議論しましょう

自転車事故激増キャンペーン用テンプレ
60名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 11:16:18.95 ID:/sAhuDG/0
駐車違反で徹底的にとりしまったら
バイクが絶滅してしまい
罰金という給料の元が無くなってしまった
どうしようと途方に暮れていたら
自転車がうようよいた
これを取り締まれた俺達の給料は安泰じゃないかとひらめき
ガンガンとりしまることにした
もう、庶民は徒歩で生活するしかないね
61名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 11:16:38.79 ID:lJOHtcCq0
>>54

都市部ではどこも増えているんじゃないの
自転車が増えるのはいいこと
遅れているのは行政の対応なんだ。

駅前の違法駐輪も違法に止めたおかげで
駅前の駐輪場が整備されるようになった。
死亡事故が起きたところは道を直すとか信号機をつける。
日本ではそういうことによってしか改善しない。

62名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 11:17:04.06 ID:sCxL+Btp0
>>50
道交法そのものじゃなくて、各都道府県の公安が決める細則に委ねられてるけど、今は
概ね違反だと思う。

例えば検索で上の方に出てた神奈川県道路交通法施行細則だと、
http://www.police.pref.kanagawa.jp/mes/mesf0261.htm
>神奈川県道路交通法施行細則第11条(運転者の遵守事項)に追加
>(1) 第3号
>携帯電話用装置を手で保持して通話し、若しくは操作し、又は画像表示用装置に表示された画像を
>注視しながら自転車を運転しないこと。
>(2) 第5号
>大音量で、又はイヤホン若しくはヘッドホンを使用して音楽等を聴く等安全な運転に必要な音又は声が
>聞こえない状態で自動車、原動機付自転車又は自転車を運転しないこと。

携帯もイヤホン(大音量に限る)も禁止
63名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 11:18:48.66 ID:FBflMFtp0
>>55
「古都」というイメージを売りにした観光をメインに考えた時、
自動車(自家用車)を排除するということはあっても自転車を排除ってことはありえない

ある程度の坂はあるけれど山の中ってわけでもなく比較的平坦な街ってことで
自転車age、自動車sageの方向に行くのが正しいやり方だな

なんかこういうプロジェクトもあるみたいだし
京都サイクリングツアープロジェクト
http://www.kctp.net/
64名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 11:18:49.51 ID:HaRn1qa40
京都みたいな全域B民の街でよく自転車や自動車で走れるな。こえーょ
65名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 11:19:00.84 ID:bcIljqsA0
>>59

自転車事故は減ってても
自転車事故による死者数は増えてるじゃなイカ。
66 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/12/01(木) 11:19:15.22 ID:SuoWnT0Y0
>>52
その場で射殺なら問題無い
67名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 11:19:21.58 ID:YjCUerbT0
免停ぬきの赤切符なんて意味ない。やってる振りすんな。
68名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 11:19:56.22 ID:fCOMuzctO
赤切符は反則金だけ?

車だと免許減点だけどどうなんだろうか?
69名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 11:20:16.75 ID:MXAaa4iZ0
警察のやる事は馬鹿の見本市だな
70名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 11:20:19.90 ID:Ol4jH+8e0
警察は自転車取り締まるのが好きなんだよ
仕事してるように見えるから
71名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 11:20:24.65 ID:bAKJZd/s0
>>50
自転車乗りだけど、そういうバカが多くて迷惑してるんで、むしろ
法律で厳格に取り締まってもらった方がありがたいわ。
72名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 11:20:34.58 ID:50zwIp2D0
二人乗りはチャリの構造から言ってマジ危ない
「よろけて」とか「止まれない」とかじゃなく走行中に溶接部分が取れる可能性がある、とくに中国製はね
73名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 11:20:42.41 ID:N1FGscrMO
>>55
他府県ナンバーの乗り入れ禁止はお願いしたいな。
京都人でも洛外の奴らは市街地への乗り入れ禁止とか。

あと、大通りに我が物顔で駐停車してる、
観光バスも。

ちなみに今朝ほど早速に、
切符切られてるらしき奴見かけたw
74名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 11:21:24.53 ID:Gv5leVMc0
これは正しい
京都府警を支持する
75名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 11:22:26.54 ID:6CZ4sXi+0
違反してないのになぜか職務質問されまくりの俺からひとこと。
○自転車のカギが壊れていると怪しまれるので
   カギはいつでも正常動作するようにしておく。
○ドライバーなどの工具を携行しないこと。その場合
  逮捕もありえると警官から聞かされた。カッターや
  はさみなどの所持は言うまでもなく言語道断。
○防犯登録ステッカーは超重要。職務質問の際、ほぼ例外なく
  防犯登録番号をその場で照会されるので防犯登録は必須。
76名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 11:23:03.57 ID:JffnM5+W0
>>65
どこが?
77名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 11:23:04.33 ID:b9qgAW/V0
テレビを見ていたら信号無視のDQNの顔にはボカシを入れ、ルールを守っている人はボカシなし。
犯罪者を擁護するマスゴミは糞だね
78名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 11:23:10.11 ID:BWeNJ+xt0
それもいいけど

繁 華 街 の 路 駐 何 と か シ ロ や

79名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 11:23:39.00 ID:ioEd/Uoj0
信号無視▽飲酒運転▽2人乗り▽通行禁止違反
▽無灯火▽一時不停止
▽制動装置不良(ブレーキのない競技用自転車・ 「ピスト」など)

まあこれならしょうがない……
ついでに携帯片手に運転するのも取り締まってくれ

イヤホンで音楽聞いて、スマホ見つめたまま
自転車や自動車に特攻してくる歩行者も取り締まってくれると
もっと宜しいです
80名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 11:24:05.61 ID:GY0zJcQs0
自転車が猫も杓子も車道を走りだしたら、それはそれで事故が増えると思うんだ
ガキは歩道を走って欲しいよ
81名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 11:24:14.65 ID:3quUi+AJ0
他所さんは知らんけど、京都の学生の自転車マナーはほんまに悪い。
繁華街の人仰山居る歩道を平然と走って、人に当たっても舌打ち一発やしねぇ...
若い癖に状況判断力が劣ってるのか、単に自己中なだけなのか...
>>53 みたいな屁理屈野郎は警官にも逆切れしまくるんやろな。
82名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 11:25:53.98 ID:nSVUZJLA0
車乗らないで自転車乗る奴は悪人です!
こうすれば車が売れますか?

自転車も法規的には車両ですから仕方は無いんですけどね。
83名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 11:26:07.97 ID:TZNmJ9qk0
>>62
なるほど細則によるんですね
厳しいところなら切符もありえるか
ありがとうございます

>>71
今回の取り締まり強化で少しはよくなればいいですが
相手が社会人だったので警察に対処してもらったけど
高校生とかだったらスルーだろうな
84名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 11:26:40.47 ID:WgCAEptpO
警察の小遣い稼ぎなんだけどな
85名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 11:26:41.73 ID:KM4R51vi0
いいぞもっとやれ
無法自転車に法の鉄槌を
86名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 11:27:27.12 ID:N1FGscrMO
>>78
おまえと違って京都の繁華街のど真ん中在住者だけど、
取り締まりが厳しくなってから、
以前に比べて各段に少なくなってるわボケw
コインパーキングも増えてるしな。

迷惑な路上駐輪していくチャリンカスは相変わらず多いけど。
87名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 11:28:15.63 ID:b9qgAW/V0
>>78
「ここは駐禁だ!糞野郎(場所+時間)」と10円玉でイタズラ書きをしておけば警察にも通報できんだろ
88名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 11:28:17.90 ID:TD38/1520
昔違法改造車に乗っていたツレは交機に捕まり
ノーマルに戻して交機の所に持って行ったりしたが
ピストもブレーキを付けさせて現車確認ぐらいしたほうがいいな
89名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 11:28:51.35 ID:vpnWUU8G0
今まで大目に見てたのを正常運用するだけなのにファビョってる人は何なの?
90名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 11:29:34.98 ID:sCxL+Btp0
>>80
本来の意味でのガキと老人は歩道でOKのはず。

猫も杓子も走り出したら、確かに移行初期は事故も起きるだろうが、そのうち車も道交法通りに
安全な側方距離を取って追い越すようになるだろうし、路駐が原因で膨らんだ自転車と車の
事故で路駐車両の持ち主が刑事罰や民事で賠償金支払い義務を負う事例が頻発することで
路駐も減少すると思う。

時間は掛かるが最終的には、違反しない人にとっては何に乗っていても通行しやすい環境に
なるんじゃないかな。
91名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 11:29:44.55 ID:lJOHtcCq0

取締りでは良くならないんだよなー
こういう違反するのは最初から犯罪者みたいなもの
以前に前に赤いリアLight付けていたオヤジに注意したら逆ギレ!
「知っているよ!!貧乏だからカネがねーんだ!」

92名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 11:29:47.90 ID:MXAaa4iZ0
駐車違反が減って飲み代が無くなって困ってるだけだろ?
取りやすい所から取ればいいと思っているだけのタバコ代上げろと言った民主党のオバサン大臣と同じ感覚だな。
93名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 11:30:05.14 ID:hLkjzl7FP
>▽通行禁止違反

寺町アーケードで張っとけよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
いくらでも稼げるぜwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
94名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 11:30:27.24 ID:LbjeP5fg0
どこ走ってもいいけど、最適速度を考えて欲しいね。
なので
歩道を走るときは時速10以上禁止。
車道を走るときは時速30以下禁止。
95名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 11:30:44.70 ID:Amf/a1XM0
>>84
反則金ならともかく、罰金は国庫に入ってそのままだろ。
96名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 11:31:17.87 ID:N1FGscrMO
>>87
器物損壊を唆してるわけですか?







これがチャリンカスクォリティー。
97名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 11:32:25.00 ID:Amf/a1XM0
>>94
歩道を走るときは6km/hまでだろ。歩行者扱いの歩行補助具に倣えば。
98名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 11:33:15.41 ID:ul4efAVS0
大阪府は大阪都になるけど
京都府は京都都になるの?
99名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 11:33:36.25 ID:lIIJrFOE0
飲酒して自転車乗ってる警官や役人を見つける娯楽
100名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 11:33:37.87 ID:N1FGscrMO
>>93
あそこ三条寺町と四条寺町に二カ所、
交番あるからどんどん挟み撃ちしてほしいなw
101名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 11:34:26.33 ID:8O9cdGiI0
京都市内だけしかしらないがチャリも歩行者も8割くらい信号無視してるけど全員アウトなの?
102名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 11:35:39.79 ID:eW2WcARg0
>>93
あと四条通もな
河原町から烏丸はたしか通行禁止
103名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 11:35:40.07 ID:lJOHtcCq0
>>98

京都府→京都になるんじゃない?
京都府っていうのはおかしいよ。

104名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 11:35:53.83 ID:OkbWxwmNP
いいぞもっとやれ!>自転車赤切符
105名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 11:36:08.14 ID:vzTV4JMI0

……自転車に乗らなければよくね?
106名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 11:36:41.54 ID:sCxL+Btp0
>>94
道交法だと歩道では徐行になってるんじゃ?
徐行は「時速4,5キロぐらい」とする警察庁交通局交通企画課長の国会発言があるらしいよ。

車道は最高速度の決まりがないから、道路標識どおりなんだけど、これは速度の出る自転車が
無かった時代の取決めだから、リヤカーなどの自転車以外の軽車両はそのままでいいけど、
自転車については見直すべきだなぁ。
107名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 11:36:43.11 ID:qBDp7HoI0
やっと規制してくれるの?
自転車が原因で誘発される交通事故が減るね
108名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 11:37:57.26 ID:m7fg2QDf0
>>75
ママチャリは手軽に盗めちゃうんで職質率高いよ。
あと防犯登録シールは有効期限があるんで注意。5年とか10年とかまちまち。
期限が切れると警察のデータベースから削除されたりされなかったりする。
警察はこの辺の運用もいいかげんにやってる。
京都府警も厳格に取り締まると口ではいいつつママチャリおばさんに赤切符切るとは思えないな。
特に片方のブレーキワイヤが切れてるor伸びきってる自転車なんて見た目で判別できんだろ。
109名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 11:38:30.33 ID:HcHKMfyu0
ここで叩いてる連中にもチャリ乗り回してた時期があったわけで
おまえらそんとき完全に道交法遵守してたのかよと
110名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 11:39:19.75 ID:N1FGscrMO
>>102
ちなみに河原町通りも、
御池から松原くらいまで(?)は、
チャリは南北通行禁止。
木屋町を走らなきゃならない。
111名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 11:39:21.18 ID:JqPVt8KF0
自転車だけではなく歩行者の信号無視もキップ切れ。
112名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 11:40:25.99 ID:5n2VJael0
まずはちゃんとした自転車買って乗れよ。
整備不良とかは危険だし自動車みたく一部の種類は定期点検を義務にすべきじゃね?
113名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 11:40:33.29 ID:Kd4rATe20
>>58
そうだね。だからきっと、

マナーの良い京都府警関係者およびその ご 家 族 は

この決まりを遵守するに決まっているし、

関係者や 家 族 に頼めば、きっと自転車で車道を走るお手本を見せてくれるよね!


>>81
>屁理屈野郎

いえいえいえ。

 京都府警 「俺らが正しいんじゃー!」
 自分    「では、あなたたちやご家族の方もその決まりを遵守されるんですよね?」

というだけのやりとりに過ぎませんが?w
114名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 11:40:39.86 ID:s5z202kQ0
自転車を車道で走らせるようにしたから車と自転車の事故が多くなるのは当然だ
自転車道作れよ
115名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 11:41:00.49 ID:ioEd/Uoj0
>>108
今は10年もママチャリ使わない気がするなぁ
故障箇所の修理考えると、10年選手は買い換えされそうな気がする
116名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 11:41:17.37 ID:f2yLFqSc0
ブレーキを外したら辞典で違法という風にしなきゃ。
117名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 11:41:22.15 ID:qBDp7HoI0
年齢制限を設けて欲しいね
鈍くなるしから大怪我する。怪我すると治りにくいからね
118名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 11:42:18.22 ID:bAKDokrt0
で、自転車が車にひかれて死亡する事故が増大すると。
119名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 11:42:25.59 ID:Amf/a1XM0
>>109
してなかったから、もっと教育と指導が必要だと思ってるんだろ。
120名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 11:42:26.19 ID:3E0bf4zbO
二人乗りは清春の1ページだから勘弁してやれよ
121名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 11:42:36.16 ID:2QmoonFg0
>>1
左巻きの勢力が強いとこって、なぜか息苦しい体制になってくんだよなあ……
122名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 11:42:57.82 ID:QLqJBBE50
危険走行してる奴らだけにしとけよ
つーか自転車くらいのんびり乗らせろよ
123名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 11:43:01.73 ID:lJOHtcCq0
>>108

自転車の盗難っていうのも統計的に見てみると
それほど多くないんだよね。
みんあ多発しているとおもっているけど
交通事故よりも少ない。
盗難の半分は鍵をしていないとか用心していないのも特徴

警察の暇つぶしの感はあるよ。
124名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 11:43:22.51 ID:DS/MZpkT0
今まではどんな状態でもチャリにクラクションは鳴らさなかったが
違反チャリにはもう遠慮無く鳴らすことにした
先日堀川御池で信号無視してる二人乗りのチャリに4台ぐらいが
一斉にクラクション鳴らしまくってた ワロタな
125名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 11:43:36.90 ID:qBDp7HoI0
年寄りは健康維持にもなるんだから歩けな
126名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 11:43:42.18 ID:JSHpXRiz0
たかだか50件程度の事故に本腰なの?バカなの?

もっと取り締まるべきものがあるだろ

あ、ピストはしね
127名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 11:43:58.23 ID:jRr2T/ay0
>>120
見かけると甘酸っぱい感はあるかな
でも後輪が潰れてるのにきづいてないとかチョット危ない
128名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 11:44:04.75 ID:Yz2xuPgO0
児童ポルノ所持だけで人生終了とか京都っていろいろこえーな
129名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 11:44:31.56 ID:N1FGscrMO
>>109
これから気をつけましょうって話なのに、
なんで過去に遡って話しなけりゃならないんだ?
屁理屈にしても頭悪すぎw
130名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 11:44:53.29 ID:lTz8tTQU0
ID:Kd4rATe20
ν速に多いタイプ
別件を持ち出したところでお前が違反したことは消えないってのアホ
131名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 11:46:17.53 ID:TKV7x+tR0
自転車も教習所で運転習わせろよ。もちろん、民間でなく警察署が
運営する教習所でだ。そこで歩道で歩行者引っ掛けて転倒事故で
対人賠償金がいくら支払うことになるか教えろ。
最近では、運転免許としては使えないが身分証明としてだけの
免許証発行してるんだから、ガキも自転車運転と身分証だけの証明書
発行すればいいんだよ。
132名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 11:46:24.14 ID:US6UCGh40
これ払わなかったら裁判になるの?
133名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 11:46:31.27 ID:hjSQkulHO
京大の周りで大量の警官が自転車チェックしてたのはこれ関係か
134名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 11:46:34.06 ID:LbjeP5fg0
>>106
>歩道では徐行
知らんかった、これは押して歩けってことだよね。
人間と同じ速度で走るのはけっこう難しいと思う。
135名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 11:47:57.76 ID:vpnWUU8G0
>>114
自転車税を徴収して自転車道を作ればいいな
136名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 11:48:18.74 ID:QymPSUfY0
>>129
オマエ、自分の返レス見てみろよ
相当バカだぞ
137名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 11:49:01.21 ID:uVk+tmIC0
>>111
歩行者に対しては、切符を切る法的根拠がありません。
138名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 11:49:05.29 ID:TN/6THv3P
>>120
黒夢かよw
139名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 11:49:06.97 ID:1KiLtLWe0
信号って車用のに従えばいいの?歩行者用の?どっちだ
140名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 11:50:02.08 ID:sCxL+Btp0
>>134
押せとまでは言ってないけど、文言通りだと「車両等が直ちに停止することができるような速度で進行すること」
だから、ブレーキの性能が良ければもうちょっと出してもいいかもね。
ただ、徐行となってる以上、歩行者と接触して警察を呼ばれて、「急に出てきたので止まりきれなかった」と
言い訳できないんじゃね?
141名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 11:50:07.62 ID:qBDp7HoI0
自転車とか時代にソグワナイ乗り物には乗るなよ
歩けばいいだよ。どうしても乗りたいのなら規則に従えよ
142名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 11:51:20.77 ID:dH8JJObu0
身分証明書がない人から
罰則金をとり、取り締まる。

違反金は携帯電話代と一緒に
支払うシステムを開発するしかない。
143名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 11:51:24.31 ID:REgefcSM0
無秩序のバカ自転車乗りを取り締まることは賛成だが、
京都府警がやると、取りやすいところから収入を上げてるようにしか見えないから困る。
144名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 11:51:32.23 ID:Amf/a1XM0
>>134
あれだけTVで放送してもまだ知らない奴がいるんだな。
145名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 11:52:50.27 ID:lJOHtcCq0
>>141

自転車は歩くよりエネルギー効率がいいんだよ
しかも行動半径が4倍以上に広がる
歩く方が遅れている。

146名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 11:53:04.30 ID:AmsUQQYoO
自転車の保険とか、自転車の車検で利権拡大を図るクソ官僚氏ね
147名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 11:53:04.75 ID:7X/taV4+0
ついにドクター中松氏のジャンピングシューズを使う時がきたか!
148名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 11:53:35.87 ID:uVk+tmIC0
>>141
確かに今の道交法だと安全に自転車に乗ろうと思っても無理だから、
歩くのが一番いいというのは事実だね。
149名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 11:53:56.74 ID:h9G9syZGi
>>81
大丈夫。東京ははるかにひどいからw
150名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 11:54:04.50 ID:sCxL+Btp0
>>139
基本は車用。
但し、その信号が交差点にあって、進行方向側の横断歩道に自転車横断帯が存在したら、
いったん車道から外れて徐行で歩道に上がって信号待ちをして、青になったら自転車横断帯
を使って向う側に渡って、渡りきったら再度車道に戻らないといけない義務がある。
これは、法律で自転車横断帯付近における自転車横断帯の使用義務が決められてるから。

この馬鹿馬鹿しさは、前に自転車マニアのSF作家である高千穂遙が著作で指摘してた。
151名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 11:54:41.27 ID:P2UjPzstP
とりあえず免許持ってたら一発免停
公共交通の定期券持ってたら甘め裁量で
152名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 11:54:55.53 ID:9ZhgosPGO
>>111

乗り物の運転じゃないので切符切るのは無理だけど、逮捕なら出来る。
153名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 11:54:56.98 ID:39Qjgzt00
>警察庁も10月、全都道府県警に対し「自転車の通行は車道が原則」
>などの交通ルールを改めて徹底するよう通知した。

車道が原則なのは解るけど・・・邪魔なんだよね・・・
交通ルール理解して守ってる奴ばかりじゃないしふらふらしてる奴もいるし
154名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 11:55:06.30 ID:No+xC2gj0
歩行者に対してのチリンチリンも赤切符にしてくれ。
155名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 11:55:29.68 ID:blOsV2zy0
とりあえず逆走と無灯火だけでいいから取り締まって
156名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 11:55:30.89 ID:Amf/a1XM0
>>137
道交法があるだろ。
157名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 11:55:55.54 ID:uVk+tmIC0
>>145
逆に言えば、効率の悪い方法を選択する方がダイエットや運動不足の解消にはなるという事だよ。
メタボの奴は自転車乗るより歩いたほうがいい。
158名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 11:56:26.24 ID:EsfnZ+3K0
>>145
バスに乗れよ。
159名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 11:56:28.16 ID:o+OyUMr70
フラフラ自転車に乗ってるおばはんも危険運転の交通法を適用しろよ。
160名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 11:56:32.24 ID:AroVB9ct0
飲酒運転って、チャリの場合「酒酔い」じゃなければ検挙されないんじゃないの?
ようするに千鳥足状態。
161名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 11:57:27.60 ID:MraMgkcc0
どうせ捕まえやすい奴だけ捕まえンだろ
162名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 11:58:07.97 ID:uVk+tmIC0
>>156
道交法に歩行者に対する罰金規定なんてあったっけ?
163名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 11:58:16.48 ID:je3ECSL10
これからは自転車で飲み屋に行けなくなるのか

京都府民、気の毒だな
164名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 11:58:36.99 ID:EsfnZ+3K0
自転車の違反と罰則。

■信号無視
罰則・・・3ヶ月以下の懲役または5万円以下の罰金
※自動車も自転車も歩行者も必ず信号を守らなければなりません。

■踏切での一時停止違反
罰則・・・3ヶ月以下の懲役または5万円以下の罰金

■一時停止違反(指定場所)
罰則・・・3ヶ月以下の懲役または5万円以下の罰金
※一時停止の標識や標示のある場所では、自転車も必ず一時停止をしなければなりません。

■自転車の2台並んでの並進禁止
罰則・・・2万円以下の罰金または科料
※並進可の標識のある道路では、2台まで並進できますが、それ以外は自転車の並列進行は禁止されています。
165名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 11:58:37.28 ID:6AKSPQtG0
http://www.youtube.com/watch?v=Kgoi1VLdneo&feature=related

こんな事やってりゃそりゃ規制されるわww
166名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 11:58:42.35 ID:k+XXarag0
>>154
それは違うだろw
167名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 11:58:58.28 ID:qBDp7HoI0
自転車は歩行者、車からみると迷惑この上ない存在
ふくろうじゃあるまいし無灯火で音もしない
怪我を負わしても逃げる奴が大半だしな
168名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 11:58:59.01 ID:eRfxZxpm0
歩道から自転車を閉めだし車両として扱う
罰則罰金強化で予算及び人員確保
自転車運転安全協会を発足
指導受講義務化へ
自転車の整備保険を義務化へ
169名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 11:59:14.84 ID:TN/6THv3P
>>106
スピードメーター付いてないから時速4,5キロって言われてもわからないよな
170名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 12:00:07.02 ID:csdIqlFW0
どんどんやれ
171名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 12:00:22.19 ID:FFrc2eP10
>>166
何で?
172名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 12:00:49.07 ID:EsfnZ+3K0
>>164続き
■自転車の二人乗りの禁止(乗車人員制限違反)
罰則・・・2万円以下の罰金または科料
※16歳以上の人が、安全な乗車装置に6歳未満の幼児1人を乗せているとき、または4歳未満の幼児を紐等で背負っているときを除きます。

■右、左折時の合図(合図の不履行)
罰則・・・5万円以下の罰金

■傘をさしての運転禁止(運転者の遵守事項違反)
罰則・・・・5万円以下の罰金
※傘をさしての運転や物を手に持っての自転車等の運転の禁止。

■夜間、無灯火の運転禁止
罰則・・・5万円以下の罰金
※夜間は、ライトをつけないで運転してはいけません。また反射材の付いていない自転車も乗ってはいけません。
173名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 12:01:17.28 ID:Amf/a1XM0
>>162
あれ? そういやそうか。してはいけないだけで罰則はないのか。
174名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 12:01:54.74 ID:MXy/mqtoO
まずガキからツカマエロ
175名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 12:02:11.23 ID:qBDp7HoI0
お前らも気をつけろよ
運転免許を持ってるの自転車で飲酒運転すると
飲酒運転として加算されるらしいぞ
176名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 12:02:29.99 ID:No+xC2gj0
>>166
そうでもないみたいだよww

ttp://sunday.comedywaltz.com/log/eid120.html
177名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 12:02:31.41 ID:Amf/a1XM0
>>169
人が歩くスピード、という事になってるから、前の人を追い越さないくらいで走ればいい。
178名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 12:02:47.78 ID:mFlq1uN/0
自転車ってほぼ無保険だから加害事故おこしたら賠償だけで人生終わるぞ
179名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 12:03:01.61 ID:EsfnZ+3K0
>>172続き
■酒酔い運転の禁止
罰則・・・5年以下の懲役または100万円以下の罰金
※酒気を帯びて自転車を運転してはいけません。

■手放し運転・蛇行運転の禁止
罰則・・・3ヶ月以下の懲役または5万円以下の罰金
※まわりの人に危険を及ぼさない速度と通行方法で運転しなければなりません。

■歩行者の通行妨害
罰則・・・2万円以下の罰金など
※歩行者の通行を妨げることとなる時は、一時停止をしなければなりません。

■右側通行
罰則・・・3ヶ月以下の懲役または5万円以下の罰金
※道路の左側に寄って通行しなければなりません。
http://www5b.biglobe.ne.jp/~nobusann/tyuui.html
180名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 12:03:21.56 ID:Igz5+m0S0
道路のど真ん中をチャリで走るバカをどうにかしてくれ
なんなの?死にたいの?
181名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 12:05:39.59 ID:Ol4jH+8e0
歩道駐車の車を取り締まれよ
182名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 12:06:17.21 ID:blOsV2zy0
>>165
これ蛇行運転してるじゃん。暴走行為だよなたしか
183名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 12:06:36.03 ID:MXAaa4iZ0
パチンコ取り締まれよ
184名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 12:07:09.20 ID:uVk+tmIC0
>>173
よく考えたら罰金のない違反用に白切符というのがあるから、
それなら切れるかもしれない。
185名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 12:08:31.20 ID:FFrc2eP10
歩道は歩行者優先だよ
自転車は歩行者に遠慮しながら走るんだよ
ベルは危ないとき以外は鳴らしちゃ駄目だよ
二人乗りをしたり夜にライトをつけなかったりしたら5万円の罰金だよ

これくらいは小学校から教えたほうがいい
186名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 12:09:59.52 ID:rSUBgbguO
後に歩行者の赤切符も…
187名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 12:10:07.32 ID:EsfnZ+3K0
>>163
DQN専用の、
朝までやってるやかましいバーや飲み屋が、
それで少しでも街中から減ってくれるならありがたい。
終電で帰るか、
タクシーで帰れる余裕のあるやつなら、
バカ騒ぎする確率は低いだろうからな。
188名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 12:10:10.95 ID:y1jqkGOn0
全国初の厳しい取り締まり、ってのが
本当に好きだな京都は。
住民を支配したくて仕方がないんだな。
189名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 12:10:16.66 ID:lJOHtcCq0

バイクも取締りで二輪車は絶滅状態だからなぁ
何かクルマだけ優先っていう道路はおかしいよ。
二輪車に乗っていたけど安全性は自転車の方が上だよ。
取締りで減らすような愚策はやってほしくないね。

190名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 12:10:38.93 ID:/M373Q/F0
>>172
右左折の合図はやってないなあ

ドラマやテレビで自転車のシーンとか合図してなかったら捕まるわけ?

いいか、おまえたち、テレビでそんなシーンがあっても電凸や通報するんじゃないぞ

ぜったいにだぞ
たとえフジテレビでもだ、
ぜったいに
191名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 12:11:15.52 ID:3pRIf0EV0
京都の教習所で路上教習やったけど、
京都のチャリは本当にキチガイばっか

左右確認せず飛び出すバカやフラフラ逆走するアホは標準レベル
信号無視や飲酒運転二人乗りも当たり前、無灯火は一般市民の常識
極めつけが、両肘をママチャリのハンドルに乗せ両手でスマホいじりながら
信号無視で飛び出してきた学生風のバカ
死にたいんならせめて他の車に轢かれろ…
192名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 12:13:31.96 ID:vLAvdy6v0
どんどんやれ
193名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 12:14:38.42 ID:No+xC2gj0
署員へ、自転車使用禁止 >京都府警
になるんじゃないか。
194名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 12:14:50.19 ID:JEG3iJS/0
車で信号無視するやつは大量殺人予備軍だから
白バイにサブマシンガン持たせて即射殺しろよ。
195名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 12:15:03.41 ID:xH0kFKO+0
度が過ぎると権力の横暴になりそう
196名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 12:15:37.45 ID:s1XWs0Px0
全国でやってくれ
197名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 12:16:53.47 ID:y1jqkGOn0
そういえば今朝も御池通りで
自転車とタクシーが接触してたな。

これ、車道を逆送してる自転車は取り締まらないのか?
198名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 12:17:16.69 ID:JEG3iJS/0
危険度でわけるべきだな。
信号無視した場合
歩行者→青切符
自転車→赤切符
バイク→懲役刑
車→射殺
199名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 12:18:29.21 ID:KMzSEwQn0
なんで自転車だけなんです?
200名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 12:19:53.66 ID:JEG3iJS/0
黒豹隊とか作ってないで
違反者を見つけたら即射殺するバイオレンス警ら隊を結成しないと
違反なんてなくならないだろう。
201名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 12:20:27.21 ID:EsfnZ+3K0
>>193
署員の使用する自転車に、
赤色灯とサイレンつければいいだけじゃね?

そういや子供の頃、
5種類ぐらいの音に切り替わる、
マイク付きのブザーをチャリに付けてたw
202名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 12:20:50.29 ID:KMzSEwQn0
>>185
では、歩行者同士ではどのように通行するのですか
横一列に並んで自分は茂みに退避するのですか
歩道にルールはありますか
203名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 12:21:14.61 ID:ij1F5V6S0
>>163
> これからは自転車で飲み屋に行けなくなるのか

行けばいいんじゃね? 酒を飲んだ帰りに酔ったまま乗らなければいいだけで。
俺は折りたたみ自転車で通勤した帰りに飲んで、チャリは折りたたんでタクシーの
トランクに突っ込んで帰ってる。
別にむずかしい事じゃないぞ。
204名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 12:21:27.89 ID:5iiu67NQ0
>>172
これ、警官が乗ってるチャリでもやってないと思うんだけど、どういうことなんだろう。
205名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 12:21:28.38 ID:/M373Q/F0
>>199
レンホウ乙
206名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 12:21:51.99 ID:H6IUA+tB0
>>199
車に乗るカモが減ってきてるから新たなカモを作りたいんだよ。
207名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 12:23:26.03 ID:EsfnZ+3K0
>>203
そういや俺の後輩もそんなことやってたな。
エコロタクシーだっけか、
屋根に風車みたいなの付けてるあのタクシー、
「自転車運びます」みたいな表示あるもんな。
208名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 12:23:56.93 ID:KMzSEwQn0
>>206
でも自転車の台数って出回ってるだけで相当でしょ
防犯登録という利権は既に持ってるのにみにくいイジメだなぁ
209名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 12:23:57.36 ID:d++4EsdL0
自転車に対する意識の低さや行政のお粗末さは日本はまだ先進国じゃないな。
お前らの狭隘なレス見てたらそう思う。
210名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 12:24:41.72 ID:Ayz7R8bS0
何で自転車が叩かれてるん?
211名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 12:24:58.14 ID:dK1wd8qFP
レーパンで走ってるヤツは公然猥褻罪、もしくは猥褻物陳列罪で検挙との事。
212 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/12/01(木) 12:26:10.02 ID:qUCTe0qEO
京都は住所を分かりやすくすることから始めてはどうか
213名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 12:26:21.12 ID:A1e3phYGO
日本一嫌われ物の京都府警
214名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 12:26:27.76 ID:3TRd1F570
歩きタバコみたいに罰金1000円とかでやったほうがいいんじゃね
215名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 12:26:47.35 ID:TN/6THv3P
>>210
マナー悪いやつ多いから。
喫煙者が叩かれるのと同じ理由。
216名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 12:26:57.28 ID:zE0uNJzN0
小中学校でじてんしゃの走行に関する法律を教えてあげないといつまでも認知が広まらない気がする
217名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 12:27:09.64 ID:ncTaWQwC0
>>210
交通法規を守れない屑が多いから
218名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 12:28:29.52 ID:5qmVfXwxP
>>215

マナーが悪いだけじゃなくて、実際に死亡事故とか重傷事故が起きてるからな。
タバコよりも質が悪い。

例えば、ブレーキのない二輪バイクがそこらじゅう走ってたらどう思うのかって話だろ。
すぐ怪我する年寄りからみれば、自転車もバイクも危険性は大差ない。
219名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 12:28:42.95 ID:Xzd+sSn30
車が行儀良くなったせいで反則金のノルマがこなせなくて
冬のボーナスが出ないので自転車もターゲットにしました、って事だろ
220名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 12:28:44.80 ID:2xtviQ6d0
でも、実際自転車の事故で大事故になるケースは稀だろう
あったとして、大抵自動車が絡んでいる
利用者は明らかに自転車の方が多いのに

事故を減らすなら自動車をどうにかするべきだろう
自転車の横1mを時速40km/hで通過とか平気でやるしな
221名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 12:28:48.64 ID:nJ3fv1Sq0
これを機に、お前らそろそろ信号利権にも注目してくれ
222名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 12:29:12.40 ID:ij1F5V6S0
>>207
俺のは折りたためば60p四方くらいになる自転車なので、そのまま袋に
いれれば普通に荷物として積めるタイプだけど、エコロは後ろにサイクル
キャリアがあって、折りたたまなくてもそのまま載せられるタクシーだね。
あれはいいものだ…。

飲み屋に行く場合以外でも出先で雨に遭ったりもあるから、エコロみたいな
装備のタクシーが増えるといいねぇ。

223名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 12:29:17.65 ID:lJOHtcCq0

>>216
子供でなくて先生にな
合わせて市役所とかの役人にも
大学で教えるのもいいかもな。

224名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 12:29:27.02 ID:3K4240590


                ∧_∧  []
             __<丶`∀´> /∩   自転車で携帯も駄目 ニカ?
            O/       ~_ /
       / ̄ヽ/|\)    / ̄
      /   / | |/  __/
      |    / / / T
      ヽ_ / (ン〈/"|`ヽ
              /\ |  |
              |    /
              ヽ_ /
225名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 12:30:19.28 ID:+tauwc0z0
>>210
2ch上でだけ交通ルールの権現になる馬鹿が多いからだろ
歩行者の時は信号を適当に「だって車が少ないから」と無視するわ
自動車に乗れば停止線違反・常時スピード違反・駐禁違反はデフォだが
2ch上でだけは交通ルールの権化を気取るんです
226名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 12:31:35.64 ID:/uccX4f10
>>213
警察はどこでもケダモノ扱い。だって民度がアレな奴が集まる犯罪集団。
227名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 12:31:35.87 ID:Amf/a1XM0
>>225
単に歩いても自転車に乗っても車に乗っても自転車が邪魔だからだろ。嫌われてるだけ。
228名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 12:31:42.18 ID:9ORntsdo0
京都府警の暴走ぶりは相変わらずだな。
229名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 12:32:25.78 ID:ij1F5V6S0
>>220
自転車対歩行者の事故で死亡まで至るケースは少ないが、起きたときには
保険に入ってる自転車は少ないから加害者も被害者も結構悲惨…。

事故件数自体は表に出ていないものが膨大にあるだろうな。
なんせ衝突しても救急車を呼ぶような事態にでもならなければ警察にまで
届が出されることは稀だろうからなあ。
230名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 12:32:57.56 ID:TEEeWvW40
>>172
右、左折時の合図なんてやってる奴、一回も見たことないぞ。
これだけで5万円取れるのか。かなり割のいい小遣い稼ぎだ。
231名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 12:33:46.12 ID:/uccX4f10
警察と市バスの癒着か。同類同士w
232名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 12:34:20.30 ID:9ORntsdo0
>>227
相手を邪魔だって思う奴って、
自分の存在が一番邪魔だってことに気づかないんだよな。
233名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 12:34:20.94 ID:FBflMFtp0
>>202
歩行者は立ち止まることができるから。
立ち止まって、ジェスチャーを使ったり口頭で相談したりして互いに道を開けることになる

自転車が歩道を通行するときのスピードとして義務付けられてる「徐行」ってのも
「すぐに止まって、どっちがどっちに避けるか相談する」ってのが前提になってる

歩道での歩行者には、酔っ払ってふらついたり寝っ転がったりしないかぎりは
通行方法に「ああしろこうしろ」って決まりはない
234名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 12:34:23.29 ID:QQ5XCzQk0
いいぞもっとやれもっと
235名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 12:35:15.51 ID:+tauwc0z0
まず警官のチャリで右左折時の合図というのを出しているのを見たことがないんだが
236名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 12:35:40.43 ID:Z54RoD610
>>231
俺は経団連との癒着だと思う。
国民が車に乗らず、チャリで生活されたら困る勢力がいるんだろうと予想。
237名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 12:36:00.28 ID:/uccX4f10
>>235
現行犯なら民間人が逮捕する権利を持つというが・・・・道交法違反もOK?
238名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 12:37:00.60 ID:lJOHtcCq0
>>235

警察のチャリって変速機も付けていないんだよな
どんだけ頭の固いのがトップにいるのか判る。

239名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 12:37:14.97 ID:ljzqp6m/0
歩道走ったら赤切符だから
ちゃんと車道走れよ
240名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 12:37:16.30 ID:Neu3dfwy0
歩行者もやれ
大人でも信号無視あたりまえ
241名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 12:37:27.35 ID:Amf/a1XM0
>>232
横に広がって道をふさいでる歩行者とかも邪魔だけど、俺が悪いのか?
242名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 12:39:10.34 ID:+jKRc4LZO
>>229
死亡に至らないケースのが多いけど、怪我でも全額負担だとけっこうな金額になりそう…
たしか健康保険使えないんだよね?
243名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 12:39:25.45 ID:ljzqp6m/0
自転車叩きすればするほど、自動車離れが加速する現実。
244名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 12:40:16.73 ID:7mweH4C10
逆走・カサ・携帯は死刑で
245名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 12:40:46.72 ID:HXfQJTGO0
>>230
子供の頃に乗ってた自転車には方向指示機がついてました
246名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 12:41:37.00 ID:ZsM3BxFT0
赤信号でも走り抜ける車なんとかせんとな。
247名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 12:41:55.19 ID:uVk+tmIC0
>>243
みんなが自転車乗らずに歩いたらメタボも減るよ。
248名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 12:41:58.10 ID:Amf/a1XM0
>>245
金持ちの家だったんだな。
249名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 12:42:16.21 ID:TN/6THv3P
>>241
道をふさいでる歩行者は邪魔だけど自転車が邪魔なことには変りないからな
250名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 12:43:27.44 ID:lJOHtcCq0
>>243

しかしリアルにそういう陰謀はある気がするね。
今のママチャリの平均半径はわずか2-3kmらしい。
これが10kmに広がるとクルマがいらない人が増える。

10kmが大変と思っているのは自転車に乗らない人と
重いママチャリを使っている人だからな。

251名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 12:44:04.01 ID:9x/oaYYz0
先日、歩道歩いてて自転車に殺されそうになった。
無灯火で突っ込んできた。中年のおばさんだった。
252名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 12:44:19.69 ID:72phrDPW0
警察はこれから年末にかけて稼ぎどきだからな
違反金の行方が透明化されていないで仕分けされないのが不思議
253名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 12:45:03.09 ID:EsfnZ+3K0
>>245
40代半ば以上のおっさんですか。

俺のガキの時は、
ET自転車みたいなBMXが流行りかけてた。
254名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 12:45:08.44 ID:ADzt1XJ40
いいぞ、どんどんやれ!
255名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 12:45:37.36 ID:KMzSEwQn0
>>233
歩行者同士でもどっちがどっちに避けるか相談なんてしないって
暗黙の了解、その場の空気読みで回避してるんだよ
で、一番空気読めないのは子供、それは仕方ないことだが
それは自転車も同じで、ルールらしいルールがないのはやはり駄目だ
自転車は車道側を徐行できるけど、歩行者は車道側によけることもある
結局、その時都合にまかせているのは法の怠慢
256名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 12:45:42.32 ID:bmsnlwQg0
警察「ざ、在日の方ですか?こ、これは失礼を・・・」
257名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 12:45:58.97 ID:Amf/a1XM0
>>249
自転車は公道走行禁止にすべきだよな。そうすれば全て解決する。
258名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 12:46:04.27 ID:G17VEsf60
>>94みたいな気違いは死刑でいいんじゃね?
259名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 12:46:46.66 ID:O0R26P5b0
癒着と利権とか言うけど、交通違反をしなければいいだけだろ
俺も赤信号渡ったことあるけど、もし見つかったら仕方ないと思うよ

開き直る奴は見苦しい
260名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 12:47:21.40 ID:9ORntsdo0
>>241
うん。悪い。かなり性格悪いね。その性格の悪さを直したほうがいいよ。
すいませんと言って、通してもらえばいいだけ。そこに邪魔という発想はない。

邪魔という発想が出る奴は間違いなく自己中。
こういう馬鹿が集まると北朝鮮みたいな規制社会になる。
罰則つけろ、規制しろって逮捕しろって言ってる奴は民度低すぎなんだよ。
261名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 12:47:24.67 ID:Amf/a1XM0
>>255
歩行者優先なんだから、自転車は止まって歩行者がどけるのを待つしかないんじゃね。
262名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 12:47:25.23 ID:72phrDPW0
>>256
あーそれ、あるよね
国民があーだこーだ言っても無視されるけど
在日だとゴネてから免許提出を求めらた後、次からは注意してくださいってーのが
263名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 12:47:52.67 ID:nWkYZl2yO
罰金払えなかったら即豚箱逝き?ホームレスにとっちゃ簡単にメシが食えるいい方法じゃん!
264名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 12:48:09.28 ID:hqT1+WFgO
携帯見ながらチャリ乗ってる奴全員しょっぴけよ
あいつらキチガイだよ
罰金10万位取っていいよ
265名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 12:48:32.29 ID:O0R26P5b0
>>241
だったらどいてもらえばいいじゃんw
声をかけることも出来ないの?
266名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 12:49:41.44 ID:G17VEsf60
>>157
なんですぐわかるようなウソを付くかなぁ?
267名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 12:50:01.65 ID:tsG1f3Nz0
別に赤切符貰ったからと言って即罰金じゃない
罰金イエローカードみたいなもんじゃん
交通切符作れよ
268名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 12:50:07.58 ID:2xtviQ6dO
横断歩道がない国道を横断しまくる歩行者を動画で取り巻くって、ツベに上げてもいいかな?
269名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 12:50:18.03 ID:Amf/a1XM0
>>260,265
チンピラに声かけるなんてできねーよ。どう考えても道一杯に広がってるほうが悪いじゃんか。
270名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 12:50:26.50 ID:98aZPJgD0
自転車も免許制でいいよ
271名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 12:50:29.52 ID:FBflMFtp0
>>241
自転車を止めてから、できれば自転車から降りて、
その上で口頭で「すいません、開けてください」って頼めばいい
もちろんそんな穏やかな口調じゃなく、「往来を塞ぐんじゃねえどけ」でもいい
歩いてるときに道を塞がれたときと同じ

自転車を止めずにベルをチャリチャリ鳴らして蹴散らそうとするからダメって言われるわけで、
自転車は止めてしまえば歩行者扱いだからな
そこが自動車と違うところだ

>>255
「ジェスチャーを使ったり口頭で相談したりして」ってのは
「暗黙の了解、その場の空気読み」を含めた表現のつもりでした
272名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 12:51:22.78 ID:KMzSEwQn0
>>261
それはそうよ、現状の歩行者優先ならそう
だから歩行者同士はどうなるのって話をしたのよ
もし、歩道でも(人も)左側通行が原則ってことにすれば、車と同じで
進行がスムーズになるじゃん、対向する時もあっちいったりこっちいったりしなくていいし

そういうのがめんどくさい(そもそもそんなスペースない)から、車道に行けってなったんだろうけどね
273名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 12:51:27.55 ID:O0R26P5b0
自転車乗りながら傘をさす
自転車乗りながら携帯電話
自転車乗りながらメール

取り締まってほしい三つ
274名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 12:52:17.26 ID:fQcGNLcB0
京都やばいなw
児童ポルノも京都
風評被害で外人さん消えて観光都市京都www
警察が超絶暇で有名な京都ww
終わってるな
275名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 12:53:05.40 ID:O0R26P5b0
>>269
何でチンピラの話が出てくるの?
往来の邪魔してるチンピラがいるなら、警察でも呼べば?

つうか普通の歩行者の話でしょ?
何でいきなりチンピラって前提を突然持ち出してくるの?
それともお前の街にはチンピラしかいないの?
チンピラだらけの街なの?
276名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 12:53:14.63 ID:Amf/a1XM0
>>272
歩行者が整然と秩序だって歩いてるってのは合理的だけど気味が悪いな。
277名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 12:54:00.23 ID:ByUOc7RE0
ガンガンやれ
運転免許保持者なら行政処分も一緒に喰らわせとけ
チャリンコの無灯火で略式裁判とか胸熱
278名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 12:54:00.94 ID:O0R26P5b0
そもそも飲酒運転は取り締まられて当然
まさかお前ら、酒乗って自転車乗ってるんじゃねーだろうな
279名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 12:54:15.38 ID:Amf/a1XM0
>>275
道一杯に広がってるようなマナーのないやつはチンピラに決まってるじゃん。
まともなら他の人に気を使って邪魔にならないようにする。
280名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 12:54:15.63 ID:PBBgaUee0
もっとやれ
免許制の無い自転車が、デカい面し過ぎで大迷惑
281名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 12:55:49.73 ID:O0R26P5b0
>>279
>道一杯に広がってるようなマナーのないやつはチンピラに決まってるじゃん。

決まってません。
あなたの脳内の中での話です。
チンピラとは基本的にあ暴力団の下っ端や不良のことだろ

残念ながら道一杯広がってるのは学生や主婦や一般人であることも多いよ
勝手に前提作るなよ
282名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 12:56:22.20 ID:OyZ7FlVO0
ハンドルのとこに籠つけて幼児を乗せて走ってるおばちゃんっていいの?
283名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 12:56:23.95 ID:krp4n1L20
ガンガンやってくれ

引き殺しかけるって

無灯火 信号無視 酔っぱらい 

自動車だけ 重刑 でどうする 



警察も  自転車重刑して 罰金とれ ピスト 罰金100萬ぐらいが妥当
284名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 12:56:54.48 ID:KMzSEwQn0
>>276
歩道を占拠するように横一列になって歩いてくる姿はいつ見ても気味悪いわ
285名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 12:57:01.27 ID:TWBxpU0O0
気楽に乗れなくなるなあ
原2にするわ
286名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 12:57:01.19 ID:UAc8fSVp0
自転車で赤切符切られた場合
自動車の免許停止なの?
287名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 12:57:13.37 ID:Amf/a1XM0
>>281
じゃあDQNでいいよ。似たようなもんだ。
288名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 12:57:22.28 ID:TN/6THv3P
>>279
道いっぱいに広がってるのってたいがい学生だよな
289名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 12:57:39.28 ID:O0R26P5b0
歩行者邪魔だよね

声かけてどいてもらえば?

チンピラに声かけられない

何で突然チンピラの話が?

道ふさぐ奴はチンピラ!



面白い人だw
290名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 12:57:48.23 ID:1EMz9VF10
元々さ自転車は軽車両扱いなんだよ車と一緒なんだよ
ルール知りませんなんて通用するわけねーだろが
291名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 12:57:55.79 ID:5gj3bfo7O
京都なら自転車よりも外環を走るバイクを何とかしてほしいわ
292名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 12:58:06.81 ID:9bbShb6p0
車にくらべればチャリの違反なんて黙認してなんの問題もないレベル
293名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 12:58:21.34 ID:PER8Tu2JO
294名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 12:58:37.05 ID:O0R26P5b0
>>287
どうでもいいけど、お前コミュ障?他人に声かけられない人?
精神科行って来たら?
295名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 12:58:42.13 ID:Amf/a1XM0
>>288
子供連れの夫婦のこともある。
296名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 12:58:56.64 ID:PhqZ0yHwP
>>267
刑事処分の対象となるからそんな甘く無いよ
もちろん前科付くし
297名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 12:59:09.98 ID:I4yGHpWXO
小学生にも切符きるのかな?
298名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 12:59:09.79 ID:lptJO4pL0
ここまでやるならもう免許制にすれば?
299名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 12:59:10.61 ID:cqZO3ilz0
>>241
悪い。
どうしても通りたいときはベルを軽く鳴らす(ほんとは駄目なんだっけ?)か咳をするふりしたりペダルをわざと大きな音を鳴るように漕いだりする。
そうすればどいてくれるから軽く会釈して通れば無問題。
ちなみにベルも0・5秒以上鳴らすと相手に不快感を与えるからそこ注意なwww
チリリリンって鳴らしたいところだけどチでやめとくのがポイント。
300名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 12:59:18.19 ID:FFrc2eP10
ホコウシャモーとか言ってる奴が一番チンピラだ
301名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 13:00:38.21 ID:TEEeWvW40
>>287
どうしても話しかけられないなら、DQNの後ろをずーっとついて歩いてりゃ、DQNもうざがって道を開けてくれるよ。
302名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 13:00:44.70 ID:UAc8fSVp0
>>299
どんなに歩行者に配慮しようが違反は違反
303名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 13:00:51.46 ID:Amf/a1XM0
>>294
かけられなくはないが、できればかけたくない。
304名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 13:01:04.99 ID:G17VEsf60
>>268
上げてもいいけど何で?
横断歩道なくて横断禁止でなく、車の直前直後でなければ歩行者優先だよ?
305名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 13:01:38.10 ID:PMjFwlTw0

http://english.kbs.co.kr/entertainment/news/1349439_11858.html スイス独島キャンペーン
上記の写真を見て下さい。竹島の位置が違っています。★( キム・テヒ フジ日9主演女優)

韓国人が世界中で、独島(竹島)は韓国の領土と示す時、指差す場所は 韓国本土の
隣の島です。わざと自国の本土横の島を世界中にアピールし、勿論その時
日本人は大嘘つきで、韓国の領土を奪おうとする卑怯者と説明します。

昨年から、海外で高速道路沿いや主要交差点、日本食レストラン等の前などに
★独島(竹島)は韓国の領土★と書かれた大看板が出現し出したのをご存知ですか?
http://www.youtube.com/watch?v=zvZkap1eazw ロサンゼルス

http://www.youtube.com/watch?v=HlAy1bo1hnQ 少女時代・独島(竹島)は我が領土
306名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 13:02:00.12 ID:9ETum2M+0
警察が仕事作ってるとしか思えん。

ほんと、自由のない国だな。統制と罰金だらけか。
307名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 13:02:48.32 ID:kRy9SzGA0
自転車だから赤切符なんだろ。
308名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 13:02:50.96 ID:O0R26P5b0
>>306
酒飲んで自転車に乗ったり
ライトつけなかったり
そんな自由は存在しませんけど
309名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 13:03:11.12 ID:G/0vDRbU0
自転車や自動車からの交通違反金をまじめに徴収すれば、
増税になるだろう
310名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 13:03:47.00 ID:kYvfdWX10
対向車線を走るのも入れたらいいのに
311名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 13:04:03.45 ID:PMjFwlTw0

キム・テヒ発言集「日本人は醜い猿」 「独島は韓国領土」 「日本人観光客見ると反吐が出る」
「日本に行くのはお金の為、日本は嫌い、吐き気がする」 「日本は韓国より劣ってる発展途上国」
「日本は他国の領土を侵略しようとする、嘘をつくとんでもない国だ。」・★日本人は

「韓国人の方が優秀、日本人のノーベル賞は全部ロビー活動によるもの」・★キム・テヒを
「日本文化は全部韓国文化のコピー、日本は文化泥棒、韓国は文化大国」・★許さない!
「日本の歴史は全て捏造、韓国はアジアを支配していた」 「日本で韓流が流行るのは
日本人俳優のレベルが低すぎるから、私が本物の演技を日本人に教えてあげたい」
312名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 13:05:30.60 ID:g9XyleWD0
自転車が減って誰が得する?
経団連?
313名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 13:06:08.36 ID:uVk+tmIC0
>>266
俺は自転車止めて1日1時間歩くようにしたら1年で20キロ痩せてメタボ解消したぜ。
314名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 13:06:37.09 ID:Amf/a1XM0
>>312
歩行者とドライバーとライダー
315名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 13:06:39.53 ID:kM+gDaM9O
小学生を狙う姑息なやつ出てくるぞ
試験とかで及第点とれて警察官になったけど
生きてく上で、何かが欠落してるやつも居るんだから
316名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 13:07:22.12 ID:PMjFwlTw0

フジTV抗議活動・(フジテレビ偏向報道抗議デモ・花王スポンサーデモ・不買運動 )

★フジ偏向報道・花王抗議デモ 12/11広島中央公園東側(広島城西隣)13時集合14時出発
★フジ偏向報道・花王抗議デモ 12/11沖縄国際通りてんぷす裏公園13時30分集合14時発
★ 12/18静岡・チラシ配り等々・静岡駅周辺・セノパ109地下伊勢丹等13時から

※フジ・花王デモ☆脅迫や様々な妨害工作を受けています。ご支援お願い致します。

終了したフジ偏向報道抗議活動 8/7お台場8/14渋谷8/21お台場8/27大阪8/28愛知8/28佐賀
9/10名古屋9/16東京花王9/17,18東京9/18大阪,名古屋9/19日東京複数9/23大阪花王
10/8東京・名古屋10/15東京銀座10/21東京花王10/23北海道・福岡10/29大阪11/6東京渋谷
11/20四国高松11/23名古屋11/27札幌・★今後は12/11広島・沖縄・12/18静岡・12月東京・
317名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 13:07:26.33 ID:XbIOrbAq0
>>312
マスコミがネタないから自転車の被害が〜で放送したら真に受けた結果がこのざま
誰も得しない
318名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 13:08:01.07 ID:qBDp7HoI0
>>312
車のドライバー
保険会社も支払いが減るだろう
歩行者。怪我をしなくてすむ
319名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 13:08:08.15 ID:fZJnWW770
信号無視一発で赤切符か、京都府警は相変わらずキチガイだな。
320名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 13:08:28.61 ID:tsG1f3Nz0
>>296
アホか
赤切符貰うのは今までだって多く出してんだよ
実行(罰金刑が確定)されなきゃ前科もなにもねえの
321名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 13:09:28.75 ID:ljzqp6m/0
メディアでの自転車特集が増えてから
売り上げめちゃ伸びですわ
322名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 13:09:53.38 ID:2vcAGb/f0
歩道の徐行義務違反も即赤切符にしてくれ
323名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 13:10:08.71 ID:1EMz9VF10
>>306
アホなの?今まで目を瞑っててくれてただけだ
余りにも酷いから瞑るのを辞めただけだろ
324名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 13:10:43.56 ID:omTp6R8G0
わかものより老人をなんとかしてくれ
この前、信号待ちで停車中に突っ込まれた
325名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 13:10:56.97 ID:G17VEsf60
>>313
>逆に言えば、効率の悪い方法を選択する方がダイエットや運動不足の解消にはなるという事だよ。

>俺は自転車止めて1日1時間歩くようにしたら1年で20キロ痩せてメタボ解消したぜ。

上の文章がイコールだと思っているならもう少し保健体育を勉強した方がいい
326名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 13:11:23.15 ID:K61OQKrT0
> 速度が出やすく、ブレーキのないピストの接触事故などの多発を受けた対応で

それならまずピスト禁止しろよ
327名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 13:11:26.44 ID:2xtviQ6dO
>>304
4車線の幹線道路で、歩行者が停車中のバスの影から飛び出して来るため、
よく人身事故がおきてる。地元の人はよくしってるから事が起きないが、余所から来る人は必ずひっかかる。
しかも警察はそれを知ってて放置だからな。
イオンのバス停から反対車線のバス停まで横切る人が原因なんだけど、
与党がオーナーだから、警察もだんまりなんだろうね。
328名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 13:11:41.25 ID:PMjFwlTw0

『リュ・シウォン』と『クォン・サンウ』は親日派達を人民裁判後に 竹槍で処刑しながら日の丸を
焼く場面を表したビデオに出演。 『キム・レオン』は独島は韓国のものパフォーマンスを東京で計画。
(これはさすがに中止になった) 『チャ・インピョ』 (作品:星に願いを)は台湾の記者会見で

「独島は韓国のもの」という歌を熱唱。★ 『ヨ・ウンゲ』 (作品:チャングム)は香港で反日・日本製品
ボイコット。 日本に行かないことを表明。 『神話』は独島公演推進中。★ 『東方神起』や『BoA』
などは伊藤博文を暗殺したことで韓国では英雄と されるテロリスト安重根の義士記念事業会に寄付。

http://www.youtube.com/watch?v=EufWYHdEWxs キム・ヨナの独島(竹島)は我が領土 ●反日政治活動
329名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 13:12:33.95 ID:19tOIe+K0
これからは、徒歩でバスタク乗れってことだよ
330名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 13:12:56.59 ID:fZJnWW770
>>320
この場合、ほぼ赤切符=罰金刑だよ。
331名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 13:13:20.45 ID:Neu3dfwy0
>>241
歩道がある個所に限り、車道を歩く歩行者を轢いても無罪にしてほしい
通勤途中にあるDQN高校の生徒は歩道はチキン学生が歩くものと
思ってるみたいで、ひどい時は二車線ふさぐ勢いで歩いてる

無罪ならデリカ&カンガルーバーで一掃してやるのにな
332名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 13:13:45.12 ID:0fT90KNK0
朝鮮人犯罪者を取り締まれ!
333名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 13:13:45.76 ID:yXjhqYh70
でも在日チャリは含みません^^
334名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 13:14:14.62 ID:G17VEsf60
>>327
それで車道横断する歩行者の動画あげてどうするんだ?
バスの影から飛び出すのはどうかと思うが、そんなに事故が頻発しているなら
横断歩道を造るなり、横断禁止にするなりすればいい話だし、
>>327もわけのわからん動画を上げる手間を掛けるなら警察に上記を要望する
手間を掛ける方が有意義だろう。
335名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 13:15:23.10 ID:wAd71YELO
自転車に赤切符って何?
サドルに槍の穂先とか剣山でも付けんのか
336名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 13:15:47.19 ID:lptJO4pL0
>>331
免許返上すれば?
337名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 13:18:03.06 ID:CB1+yfpn0
ID:Kd4rATe20
338名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 13:18:48.62 ID:JZ5qp50S0
せっかく築き上げたインフラを信用出来なくなったからこうなるんだよな
339名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 13:21:00.15 ID:Bclaj8kn0
gj
340名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 13:21:33.77 ID:QXcCZ4vWO
当然だ
自転車乗ってる奴のマナーが半端なく悪い
341名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 13:23:28.48 ID:PMjFwlTw0

764 名前:魅せられた名無しさん 投稿日:2005/05/22(日) 15:57:25
私、去年まで韓国に留学してたんですが、韓国での日本叩きはこんなものではありません。
日本では報道される事はないとい思いますが、現地ではそれは酷いものです。
俳優・芸能人の人達も、ほとんど★「日本征服」、★「日本人征伐」みたいな感覚でいます。
特に一部の人たちは★【韓流で日本人を教育してやるんだ】 みたいな勢いでした。
キム・テヒさんもそういった考えを持つ人たちの中の一人で、特に日本嫌いの発言の多い事が印象的。
2006-02-03 22:58:30
なんで日本はここまで韓国になめられてしまったのだろうか・・・
あいつらは日本人は何も言ってこないからってやりたい放題。
この状況を直すにはまず国内の売国奴の政治家や団体、人間を何とかしないと
どうしようもないんだろうなぁ。そのために自分たちは何をすればいいんだろう?
342名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 13:23:45.23 ID:tsG1f3Nz0
>>330
必ず起訴し、刑を確定させるという文言は見当たらんけど?
赤切符を出すのと罰金払うのは同異語ではない
343名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 13:24:34.30 ID:U5g08eSf0
いつもおもうんだけど、警官が私服着て自転車に乗ってパトロールしたら
ものすごい数検挙できるんじゃないの。
警官を発見した途端みんな携帯しまったりするからな。
344名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 13:24:56.61 ID:uVk+tmIC0
>>325
自転車で駅まで10分だった所を30分掛けて歩いて通勤した。
自転車より徒歩の方が効率の悪い方法だから時間掛かるんだろ。
自転車乗って楽して通勤してたらそりゃ痩せないわな。
345名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 13:25:32.92 ID:z95NylAM0
スマホ見ながらの運転も厳しく取り締まれや

あれほんまに危ない
全部捕まえて欲しい
346名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 13:26:23.49 ID:QWUuN9RA0
取り締まり 言葉変えると 点数稼ぎ
347名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 13:26:39.76 ID:1EMz9VF10
>>334
横断禁止は無理
道路交通法第三十八条の二 車両等は、交差点又はその直近で横断歩道の設けられていない場所において歩行者が道路を横断しているときは、その歩行者の通行を妨げてはならない。
(罰則 第百十九条第一項第二号の二〔三月以下の懲役又は五万円以下の罰金〕)
ってなってるからな
前方不注意取られる覚悟で引いてやるのが情けとも思うがね
348名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 13:27:21.25 ID:RtzciW0K0
>一時不停止

ここまでやるなら原チャリの筆記試験も自転車に課さないと駄目では?w
349名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 13:27:26.43 ID:pTC9L6zx0
税収アップ狙いです〜♪
350名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 13:28:02.39 ID:9K7fhaPC0
・携帯いじりながら
・無灯火
・逆走
・並走
・脇道からの飛び出し

とことんやれ。
351名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 13:28:24.07 ID:AiLTIjQK0
京都は細い道が多い
正直、5歩くらいで渡れてしまうような細い道を
ずっと信号が変わるの待ってるのは馬鹿らしい時がある
352名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 13:29:05.58 ID:VjTNBZe0P
>>346
警官に気づかない程に注意散漫な奴は歩行者にも気づかないケースが多くなるだろ。
なんと言おうと未然に防止する事にはなる。
353名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 13:29:32.33 ID:uJ925xFZO
ひげ剃りしながら走ってる自動車も捕まえろ
354名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 13:29:48.00 ID:Mf/pGTSZ0
>>346
隠れ取締には疑問を抱くよ
違反を防止するのが交通安全の趣旨だろ
それなら警察官が見える位置に立って公開指導するのが先だと思うけど・・・
355名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 13:29:52.09 ID:sd3ZqoSU0
1年でたった50件たらずでしょ?1週間に1件の割合じゃん。マスコミで取り上げたからって便乗
してりょうにしかみえない。警官が点数稼いで、尋問しやすくしてるだけでしょ。
356名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 13:29:53.06 ID:DKgdWNqOi
>>238
ギアがあるとチェーンが外れる可能性が上がるからな
安全性重視なら変速なし
357名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 13:31:21.61 ID:1EMz9VF10
>>351
気持ちは判るけど信号機の色や横断歩道から何m離れてたかで保険金がっつり減るからな頭の片隅に置いておいて渡ればいいw
358名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 13:31:30.98 ID:5KmsTy8k0
実際自転車に厳密さ求めたら終わるだろうな
手信号とか誰が出してるってレベル
結局交通安全週間に生贄にされる奴が何人か出て終わり
359名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 13:31:53.18 ID:lOeBvKyi0
赤切符はいいが、住所や名前を聞き出しても
免許証や身分証明書も持ってない人間にどうやって確認するの?
警察官がいちいち家までついて行くの?
360名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 13:31:57.06 ID:tsG1f3Nz0
罰金取れるようにしろ
財源になるし
注意だけじゃ分からんから文書で提示までして
罰金取らんのじゃただの無駄な仕事
361名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 13:33:28.86 ID:IHw6W/Oq0
車道
_________
歩道         ←ここまで飛び出してくる車もなんとかしれ
___ 「 ̄ ̄ ̄| __
     | 車. |
     |    |
362名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 13:33:30.46 ID:lJOHtcCq0
>>356

メカに弱いなら
内装8段っていうのもあるんですよ、警察の人。
ちっとは勉強したらどうですか。
そんな自転車じゃ坂を上がれず現場に急行できないっす。


363名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 13:33:32.91 ID:fZJnWW770
>>342
警官は罰金刑まで持ち込める確信があるから赤切符を切る。
状況的にかんがみて注意して見逃すと判断するなら最初から赤切符は切らない。
信号無視なんて現行犯で違反行為がはっきりしてるのにどう罰金刑を逃れるんだ?
お前は有力者の息子か?凄腕の弁護士でも雇ってしつこく粘って争う気か?
364名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 13:33:38.70 ID:9K7fhaPC0
スマホいじりながらの歩行者もウザイな。
もう一定速度以上で移動してる場合には、通信できないようにしてくれ。
365名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 13:34:44.06 ID:R5IcTuFyO
子供でも信号無視で赤とか切るんかいな
366名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 13:35:35.73 ID:G17VEsf60
>>344
えーと、そんなピンポイントな事例を一般論で語られても(笑)
単位時間当たりの消費カロリーは自転車の方が高いし、徒歩で2時間は辛くても
自転車で2時間はそれほど辛くない。つまり自転車の方が長時間運動できる。
単位時間当たりの消費カロリー×時間=消費カロリーなんだから
自転車の方がダイエット効果が高い。
367名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 13:36:13.26 ID:2xtviQ6dO
>>334
自民のときは警官が立つなり、チラシ配ってたりしてたが、
民主になってパッタリだよ。
368名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 13:36:25.43 ID:EsfnZ+3K0
>>364
車載のナビ(ポータブル含む)とかも、
一定以上の速度だと操作できなくなるようになってるんだから、
出来そうなんだけどな。
俺も賛成だわ。
歩行者、自転車のスマホいじりなやつらウザすぎ。
369名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 13:36:45.97 ID:0dq6mBC00
え、傘って違反なの?
370名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 13:37:24.03 ID:tsG1f3Nz0
>>363
アホ
今までの経緯からの推測だ

警官が今まで何人にも自転車の違反で赤切符を切って
罰金刑にされたのは数人だぞ
ググれカス
371名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 13:38:01.55 ID:1EMz9VF10
>>365
老若男女は問われてないから切るだろうな、ただ保護責任があるから親が責任をとるんじゃね?
372名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 13:39:00.94 ID:UXH/kviO0
>>355
職質されると何か不都合な事でもやってんのか?
俺は止められたら「ご苦労様です」と言って
出来るだけ相手が気持ちよく仕事できるように答えてるが
373名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 13:39:57.71 ID:RQjucIJ10
新たな利権ですか
374名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 13:40:00.35 ID:AHfUMlAu0
自転車で赤切符切られると、車の免許持ってるやつは一発免停+罰金。
車の免許持ってないやつは、罰金+免許習得した日に免停。
これ免許センターで聞いた豆知識な。
375名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 13:40:11.03 ID:lptJO4pL0
>>369
そうだよ
警察がみたら傘を閉じるか自転車をおりなさいっていわれるよ
もう赤切符かもなw
376名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 13:40:31.79 ID:Amf/a1XM0
>>366
いや、>>344のほうが一般的なケースだろ。
単位時間当たりの消費カロリーは自転車の方が高いってどんなシチュエーションだよ。
377名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 13:41:03.61 ID:gFJVxmix0
>>1
ここまでするなら自転車も免許制に移行せざるを得なくなるな。
いきなり罰金なら小中学生や高校生にもきちんとルールを徹底する必要が出てくるから。
378名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 13:41:15.93 ID:UXH/kviO0
>>238
白チャリって武器を持った犯人と対峙したときに防具にしたり
投げつけて武器にしたりするんだぜ
379名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 13:42:13.91 ID:9K7fhaPC0
>>376
常に上り坂なんだろう。
380名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 13:42:23.82 ID:LpKvFC890
違反したら赤切符ではなく、物陰に隠れ違反させて赤切符
381名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 13:42:29.51 ID:lptJO4pL0
>>377
免許制にしたほうがスッキリするよな
382名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 13:42:32.35 ID:fZJnWW770
>>370
何人数人って何だよw
きちんとソース出してから言え低脳。
383名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 13:44:14.40 ID:Amf/a1XM0
>>379
男坂か
384名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 13:44:23.88 ID:1EMz9VF10
>>369
傘がいけないんじゃなくて、手放し運転がダメだから「傘はさせないでしょ?」ってこと
385名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 13:45:06.48 ID:uVk+tmIC0
>>366
俺のレス先も見ないで文句言ってるのかよ。
徒歩に比べて自転車は行動半径が4倍とか言ってるんだから時間効率に決まってるだろ。
同じ場所に行くにも自転車より徒歩の方が時間効率が悪いから余計に時間が掛かかり、
その分運動しなきゃいけないから同じ場所に行く手段として選ぶなら
徒歩の方がメタボ解消になるという話だぞ。
386名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 13:45:49.03 ID:VjTNBZe0P
>>378
ジャッキーみたいにかw
387名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 13:46:33.34 ID:9ORntsdo0
たかが人力の低速な乗り物で日本だけで7千万台と普及して、何十年も歴史のある
国民の生活に根付いた自転車を規制しろとか免許制にしろとか、
2chにはどんだけ協調性のない、民度の低い人間が多いというのが分かるな。
388名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 13:46:46.13 ID:tsG1f3Nz0
>>382



ピスト:悪質な運転者は略式起訴も 東京地検方針
http://mainichi.jp/select/jiken/news/20111117k0000m040061000c.html

>福岡区検が10年12月に2度切符を切られた男性を略式起訴したが、全国的にも極めて異例とされる。
389名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 13:47:40.26 ID:v9q8qTbN0
さすが規制に定評のある

京都府警だな
これは警察 の模範となっているね
390名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 13:48:49.24 ID:lptJO4pL0
>>387
それはいままで無謀運転してたチャリ乗りに言えよ
391名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 13:49:32.16 ID:9ORntsdo0
>>390
おれの言ってる意味が分からないのか。おまえ民度低すぎ。
392名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 13:51:30.54 ID:FpCYrLpR0
携帯見ながらふらふら運転とか
車道を逆走とか
その合わせ技とか
びしばし取り締まって下さい
393名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 13:51:36.56 ID:9K7fhaPC0
>>391
そんなにスピード出さなくても衝突すれば人を殺せるんだけど、どうすれば良いと思うの?
394名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 13:53:28.70 ID:Z7avJQ8ZO
赤切符に踏み切ったのは自動車に乗る奴が減ってそっちからの違反金が減ってるからってのが主な要因だろうな
折角だから免許制にすれば良いのにな
免許制になる

ナンバープレートと自賠責強制が付いてくる

事故による金銭問題も解決、自転車盗難や放置自転車も解決

更に免許所持者増加で天下り先増加、役人ウハウハ
何でしないんだろう?
395名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 13:53:29.80 ID:lptJO4pL0
>>391
よくわからんが
民度が落ちてチャリが無謀だからこうなったんだろw
警察の横暴はわかるさ
だが事故が増えてるのは事実だからな
民度がひくい地域が規制強化されるってことだ
2chは関係ない
396名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 13:53:39.77 ID:QWUuN9RA0
赤切符だけならいいが、下手すると根掘り葉掘り聞いてくる警察官がいるからな
「最近この近所物騒なので一応登録番号とカバンの中みせてねー」
「今どこ行く途中だったのー?」
「身分証と財布の中も見せてねー」
「仕事何やってるのー?」
「自転車はどれくらい使ってるのー?」

こんな感じで10分ぐらいねちっこく2人組で質問してきた、こんな警察官に
捕まらないように気を付けてね>all
397名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 13:53:59.21 ID:0R0rJ4U/0
免許が無いから赤切符でも関係ない
398名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 13:56:22.20 ID:5KmsTy8k0
たしかにチャリがやりたい放題だったなのは事実だが、それを赤切符・罰金・前科とかにしてどうすんの
今やキリがないレベルにまで来ているこれらに、警察がやる対応ときたらひとつ、ネズミ捕りだよ
この件が加熱したとき、渋谷限定で自転車のみを対象にした検問とかやってたレベルの警察だよ?
399名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 13:56:42.70 ID:d4ebyDNEO
自転車で赤切符って運転出来なくなるの?
免許証ない人はどうなるの?
身分証明する物持ってなければ誰かに偽装できるよね?
400名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 13:57:28.35 ID:QpRqBcl90
自転車専用レーンをもうちょっと広めにして
自動車の路上駐車も同時に厳しく取り締まってくれるなら俺的には納得できる
401名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 13:57:29.64 ID:3xaThCY80
自転車は車道の信号と歩行者用の信号のどっちに従えばいいんだ?
歩行者用が赤だったがで車道の信号が青だったので、交差点を渡ったら
信号守れって警官に怒られたぞ。
自転車は車両なんだから、車道の信号でいいんだよな?
402名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 13:57:59.51 ID:FpCYrLpR0
実際、自分が車を運転する奴はチャリの時にそんなに怖い運転はしないから
無謀走行をするのは車を運転した事のない奴が殆どだと思われ

車を運転するようになると、夜道を無灯火で走るとか怖くて出来なくなる
403名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 13:58:12.13 ID:Amf/a1XM0
>>394
金目当てじゃないからだろ。
404名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 13:58:18.69 ID:e+2NRxilP
流石関西だなこんなことしなくても関東だったら普通に交通ルール守るよ
405名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 14:00:50.91 ID:QpRqBcl90
>>401
あ、それ俺も全く同じ経験有るわ
どっちなんだろうな
406名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 14:01:15.69 ID:JADqPFlO0
増税しなくとも警察に頑張って貰えば税収が増えるんだよ

治安維持と税収アップで一石二鳥

検挙手当を特別に設けても良いぐらいだよ。
出動の歌斉唱 この道斉唱
治安の闘士警察頑張れ。
407名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 14:01:55.94 ID:UXH/kviO0
>>386
サドルが抜けてアナルに・・・
408名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 14:02:50.68 ID:9K7fhaPC0
>>401,405
厳密に言えば、乗るか歩くかで変わるハズだが。
409名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 14:03:10.06 ID:+7xwxwDE0
京都府警が相変わらず屑だな
410名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 14:03:20.74 ID:5KmsTy8k0
>>399
身元を証明できない=逃走の恐れがある→逮捕だよ
411名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 14:04:46.73 ID:U5g08eSf0
>>401
自転車横断帯が設けられている交差点は
歩行者用信号に従わなければいけないよ。

自転車横断帯がないところは車両用信号に従えばいい。
左折車両に巻き込まれないように注意な。
412名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 14:07:21.19 ID:KHawZa5A0
>>401
歩行者用信号機の横に歩行者・自転車の板が付いてたら歩行者用。
そうでなければ、車道の信号でOK。ただ、その場合は車道を
走ってないとダメだと思う。
413名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 14:08:11.94 ID:45YLDlaNO
>>402
オレは歩行者の時も自転車のLEDライトをはずして点滅させながら歩く。
無灯火の自転車が突っ込んでくる。
414名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 14:09:32.78 ID:QpRqBcl90
>>411
マジでか
別の交差点で車道右側にだけ自転車横断帯がある信号があって、悩んでたんだが
面倒だからあそこ通るのやめるかねぇ…

直進するのに車道も右側に渡るのに1回信号待って、その後車道右側の横断帯渡るために信号を待たねばならんのか
415名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 14:09:47.90 ID:ZRTePlnz0
>>106
先日のNHKのサキヨミだかフカヨミだかで、警察に聞いたら自転車の徐行速度は時速10km程度って言ってたよ
416名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 14:11:00.79 ID:pFGPRiC10
警察はもっとほかにやることがあるだろう。怠慢警察にこそ赤切符だな。

417名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 14:11:13.57 ID:h6ryGZPe0
距離の短い信号付横断歩道でのチャリの信号無視なんかもう普通だからな
車が迫ってんのに突っ込んでくるバカの多いこと多いこと
信号見えてますか〜?色盲かお前ら
418名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 14:12:11.38 ID:9K7fhaPC0
>>413
ハブモーターと自動点灯ライトを義務づけるべきだな。
419名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 14:12:35.22 ID:sTNK63mI0
京都府警が、京都府警が、京都府警が、京都府警が
420名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 14:13:19.75 ID:FpCYrLpR0
>>417
車が来てないんなら気持ちも分かるが、
交通量が多くても平気でやるからなあいつら
421名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 14:16:56.30 ID:UXH/kviO0
>>416
警察組織にもいろんな担当がいるだろ
422名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 14:19:12.61 ID:5KmsTy8k0
>>421
むしろ交通部しか取締りやってないほうが怠慢だろ
地域部の奴らなんて自転車取り締まってるところなんて見たことないわ
せいぜい注意程度の奴と管轄違いだしーってはなっから視野に入れてない奴といる
423名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 14:19:56.98 ID:sCxL+Btp0
>>415
NHKの質問に警察が答えるのと、参議院の地方行政委員会での国会議員の質問に説明員として
選ばれた警察庁交通局交通企画課長が答えるのでは、答えの重みが違う気がする。
ただ、この委員会が1978年のことだから、ブレーキ性能の進歩で今は10kmくらいと考えてるのかも
しんないけど、公式見解として現時点における適切な徐行の速度を明らかにして欲しいな。
そうしない限り、法改正時の公式見解である4〜5km/hが生き続けちゃう。

>それからもう一つは、歩道を通行する場合においては、先ほど申しましたように、歩行者の通行を
>妨げないような速度と方法で自転車は走れとこう書いてあるものでございますから、大変莫然たる
>規定でわかりにくい、むしろ、今度はっきり自転車は歩道を通行する場合には徐行して走りなさい、
>時速四、五キロぐらいのことであろうと思いますが、すぐとまれる速度で走りなさい、そして歩行者の
>通行を妨げるような状況になるときは一時停止をしなさいということを明確にしたというもので
>ございまして、そういう意味でむしろ歩行者の保護を今回ははっきり考えて規定をした、こういうふうに
>理解をいたしております。
http://kokkai.ndl.go.jp/SENTAKU/sangiin/084/1050/08405091050012c.html
424名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 14:20:12.87 ID:8qFDhw0t0
じゃあ四条通の歩道を自転車で走っている連中を片っ端から取り締まってくれ
425名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 14:26:32.24 ID:9bbShb6p0
>>417
チャリの信号無視ぐらい車が待てばいいだけ
426名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 14:27:13.49 ID:ZRTePlnz0
>>423
1978年の見解と、自転車について再びアレコレ議論されてる今の見解じゃ違っても当然だな
報道の取材に答える形ではなくて、今一度公式発表で自転車の徐行速度の目安を警察が示せばいいだけだけど。

ちなみに民放の番組じゃ、自転車関連のNPOの人が「徐行速度4〜5km」とどや顔で言ってたけどな。
427名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 14:29:21.19 ID:QpRqBcl90
自動車の制限速度オーバーも厳しく取り締まってくれよな
自転車で車道走ってると凄い怖いから
428名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 14:31:14.59 ID:VAEO+G8L0
自転車にも反則金制度を設けろ。
罰金刑じゃ起訴猶予ばかりで意味ねぇぞ。
429名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 14:32:45.90 ID:5KmsTy8k0
>>426
三権分立って知ってる?
法律の解釈をするのは裁判所の仕事
警察の判断なんて実務上の話でしかない
つまり「俺様が見逃してやるか否か」の基準でしかない
こんなんだから警察のやりよう次第って言われる
そんな判断に左右されたり、時には金科玉条の如くソースを貼るそれこそ根拠のないドヤ顔だよ
430名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 14:33:51.56 ID:28QKkLjV0
自転車の単純所持を禁止しろ
431名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 14:35:19.34 ID:ReZse7IUO
ルールとマナーを守って乗ると、自転車って大して便利な乗り物じゃないことに気づく。
それでいいんだと思う。
それじゃイヤな奴は乗るな。
432名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 14:35:43.69 ID:ytphfMis0
自転車にも飲酒運転と一時停止ってあったのかよ
まず自転車に関する法律を周知する事からじゃね
俺自転車免許持って無いから無免許も付くかね
433名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 14:39:36.54 ID:ke4mDWA50
自転車の免許は小学生のときに取ったなあ
ちなみに免許とってないと県道走れないルールだった
当時の県道は非常にのどかだったけど
434名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 14:40:07.91 ID:sCxL+Btp0
>>429
俺が貼ったソースは自転車に関する法律を変えようとして、徐行の話を持ち出したときの担当者の
台詞だから、解釈とかじゃなく作成者の意図だよ。

国語の試験で「Aの文章に込められた作者の意図を説明しなさい」で作者の作品発表時の執筆意図
を語り下ろしたエッセイを引用するみたいなもん。
435名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 14:41:29.12 ID:ij1F5V6S0
>>242
> たしか健康保険使えないんだよね?

健康保険は被害者が了解して手続きをしてくれれば使えるが、それでも最終的に
健保組合から7割、被害者の自己負担分3割がまるっと10割全部請求されるから、
ちょっとした治療でも結構な金額になるね。
老人なんてちょっとひっかけて転んだだけですぐ骨折したりするからね。
436名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 14:41:36.41 ID:fKqUXAPo0
これからは三輪車の時代
437名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 14:42:45.44 ID:ZRTePlnz0
>>415
間違えた。NHKでは警察の見解で自転車の徐行速度は時速7.5kmと言っていた
438名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 14:42:47.99 ID:qN5iGxGL0
ケータイ持ちながら自転車乗ってる馬鹿を全部逮捕してくれ
あと自転車にもナンバープレートつけろ
439名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 14:42:58.14 ID:a2rHswhJ0
>>423
>法改正時の公式見解である4〜5km/hが生き続けちゃう。

ブレーキ性能の向上によりブレーキをかけてから止まるまでの距離は
縮まってるけど、意識してからブレーキをかけるまでの空走距離は同じだから
止まれる止まれないで無く、衝突時のダメージから現状の4〜5km/hが
妥当と思うよ。
440名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 14:43:16.16 ID:9bbShb6p0
>>431
>ルールとマナーを守って乗ると、自転車って大して便利な乗り物じゃないことに気づく。

その通り。だからこそこんな便利な乗り物を不便にするような馬鹿なルールを変えるべきだろ
441名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 14:45:28.14 ID:lwiNnqE60
自転車乗りたくねーわwwwwwwwwwww

うっかり無灯火
うっかり一時停止ミス
うっかり(ry

厳格に処罰はじめたら全国で山ほど出てくるだろこれ
442名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 14:45:28.56 ID:c8Y/cVm/0
>>427
それは思う 40km/h制限で40km/h守っているドライバーがほとんどいない
法律でここは40km/hと定めているのだから、1km/hでもオーバーしたら取り締まってほしい
443名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 14:49:14.18 ID:0z3I/+ht0
やたら自転車規制をゴリ押ししてくるな
やっぱり糸引いてるのはチョンか?
444名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 14:49:57.90 ID:ReZse7IUO
>>440
えー…、自転車って実用性に乏しいよ。
車道に居ても歩道に居ても邪魔で危険。
ルールきっつきつにして誰も乗らなくなるほうがいいのかもしれない。
445名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 14:50:36.14 ID:BGKzYAh50
>>420
片側三車線中央分離帯付きの国道ですら
信号無視(赤になったのに突っ込んでくる)
してくるからな。確信的犯行だろ、既に
446名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 14:51:37.15 ID:XROBtkJ80
平成21年中の交通事故死者数4,914人

この中で自動車による殺人は何件でしょうか?
自動車はもっと速度規制、重罰にすべきでしょう。
447名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 14:51:45.02 ID:sCxL+Btp0
>>442
道路にICチップを埋め込んで、各車両が常に走ってる道路の最高速度の情報を読み取って、
市販される車は全て最高速度以上がでないように機械的なリミッターを付ける、もちろん緊急
車両にはリミッター解除ボタンを付加する…くらい今の科学技術ならできそうな気がする。

アルコールチェックに合格しないとエンジンが掛からないシステムと一緒に早く導入してくれ。
448名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 14:54:17.65 ID:IvUaVu6tP
>>447
人間に守らせようとしても無理だもんね
機械的に出来ないようにしない限りこういうのは無くならないよね本当に
449名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 14:55:20.69 ID:jLK9WwFI0
歩道を走るおまわりをまずなんとかしろ
あとイヤホンつけてるおまわりもな
話はそれからだ
450名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 14:58:23.41 ID:bp8pCI+P0
四条通のチャリ、もっと取り締まれや!
451名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 15:03:13.03 ID:sCxL+Btp0
>>450
車道も歩道も自転車走行禁止なんだっけ?
あの近辺に住んでる人が東西に移動するには、2本上がって蛸薬師か1本下がって綾小路なのかな
452名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 15:03:17.48 ID:lwiNnqE60
昨日,こんな自転車が居た

下り坂で2車線の道路,車が2車線ともに難題も連なって信号待ち中

この車の間をすりぬけて横断歩道横断に抜けていった
シネよ


=====(横断歩道)=====
     →→→→→→→→→→→→
  □ ↑ □  ※   <反対車線>
  □ ↑ □  ※
  □ ↑ □  ※
  □ ↑ □  ※
     ↑    ※
   自転車   中央分離帯
453名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 15:08:44.58 ID:9bbShb6p0
>>452
何がいけないのかまったくわからんが。
454名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 15:11:51.29 ID:bfdY8+wS0
なんだっけ、町のの落書きを厳重に取り締まったら、
何故か強盗や傷害件数が減った、みたいなものを狙ってるのかね?
455名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 15:12:43.89 ID:SvyLp0/K0
>>453
正気か?
456名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 15:14:28.63 ID:9K7fhaPC0
>>454
窓割れ理論は実際に効果が出るからな。
457名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 15:15:50.98 ID:9bbShb6p0
>>444
どこが?
やれ一通だ道幅だと気にせずスイスイ走れて渋滞しらず。
所要時間が道路事情に左右されない。
繁華街だろうがどこだろうがタダでさくっと停められて維持費もほぼゼロ。
こんな便利な乗り物はほかにない。
458名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 15:16:35.29 ID:Hc7ehew80
ルールを守らない自転車は、どんどん取り締まれ。
大阪の日本橋の事故だって自転車がルールを守っていれば歩行者は死ななくてすんだんだし。
459名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 15:18:05.63 ID:9bbShb6p0
>>455
あぶなくもなんともないじゃないか。
気をつけるのは後ろからくる二輪のすり抜けぐらい。
460名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 15:20:58.23 ID:/Z7oet2fI
駅までチャリ通勤の方々が飲み会帰りに犯罪者になるって、いくらなんでもやり過ぎ。乱用。
461名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 15:21:13.05 ID:sCxL+Btp0
>>453
自転車が走るのは車道の一番左側の車線の左端(路肩じゃないよ)、この時点でアウト。
あとは、2車線の道路なのに間の車線じゃないところを走るのもマズイんじゃないかな。
それと、横断歩道の手前で追越しをしてるのもアウトだし、厳しい警察だと右側車線の車から見て、
左方からの追越しになる点も突っ込まれるかもな。
462名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 15:25:18.63 ID:h6ryGZPe0
そういや右折レーンの先頭にチャリがいた時は本気でバカだと思ったな
爺だった気がする
463名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 15:25:27.44 ID:Hc7ehew80
>>461
ID:9bbShb6p0 は釣りだと思うけど。
464名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 15:26:31.15 ID:9bbShb6p0
>>461
>>453
>自転車が走るのは車道の一番左側の車線の左端(路肩じゃないよ)、この時点でアウト。

道路の実情にそぐわない化石ルール。


>あとは、2車線の道路なのに間の車線じゃないところを走るのもマズイんじゃないかな。
>それと、横断歩道の手前で追越しをしてるのもアウトだし、厳しい警察だと右側車線の車から見て、
>左方からの追越しになる点も突っ込まれるかもな。

ほかは自動車も普通にやってること。
ただの遵法バカ乙
465名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 15:30:39.50 ID:OHauvvjy0
何十万もする自転車が飛ぶように売れてるなんて結構な話じゃないか
466名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 15:31:49.07 ID:TpwuFEfu0
止めて在日か同和だったらお咎め無なんだろ
467名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 15:31:57.54 ID:sCxL+Btp0
>>464
> ただの遵法バカ乙
ここは法治国家ですから、早く北チョンあたりにお帰り下さいw

釣りにしてもレベルが低いし、自転車もそうだが2ちゃんも免許が必要かもな…
468名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 15:32:10.41 ID:kpVPhNx50
無制限の保険金もいる時代になりそうだけど
469名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 15:33:57.93 ID:cOJwUao+0
>>94
20kmではどこも走るな ということだな
470名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 15:37:02.32 ID:PER8Tu2JO
>>460
乱用も何も、飲酒運転だが。
自転車は軽車輌。
免許持ってないの?

自転車で赤切符切られると、免許の点数は引かれるのか?
471名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 15:38:27.53 ID:9bbShb6p0
>>467
アホ?おまえは法律で決まってるから、
車の影すら見当たらない見通しのきく交差点の赤信号を延々と待つのか?
472名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 15:40:05.98 ID:a2rHswhJ0
質問

うちの近所の交差点の自転車での渡り方がわかりません。

両方の道とも、片側5車線、中央分離帯あり、常時左折可、階段陸橋のみで横断歩道無し。

左端から渡ろうとすると左折車に巻き込まれそうに。
左折車に右になんとか出て渡ったら左の道からどんどん来る左折車が。

今のところ100m程左の横断歩道まで遠廻りしています。
473名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 15:45:09.98 ID:lusDzdAb0
パチンコ禁止にしろなw

脱法行為で違法なんだし。
474名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 15:45:12.88 ID:PsRX7CVd0
>>465
でもその分車が売れないから必死なわけ
475名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 15:46:06.91 ID:sCxL+Btp0
>>471
その言い訳は、「違法と知りつつ、状況に応じて脱法行為も許される。警察に見つからなかったらw」で
あって、453でお前が書いたのは
>何がいけないのかまったくわからんが。
と、違法という認識さえも欠如してるわけだから、それへの言い訳にならない事ぐらい理解できないのか?
どっちが「アホ」なんだよ。

まだ453で
>いけないけども日常茶飯事だろ
と言ってたならつじつまが合うけどな。
476名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 15:47:15.83 ID:cZQWYxn/0
赤キップって、いきなり前科者ってことかい?w
477名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 15:48:35.03 ID:9bbShb6p0
>>475
違法なのはわかってる。
合理的に考えて批難する理由が見当たらないという意味だ
478名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 15:50:23.42 ID:h6ryGZPe0
>>472
身の危険を感じる場所をそんな無理して渡るメリットがどこに?
あえて横断歩道がないってことはそこに作れば事故が逆に増えると想定してるんだろ
大人しく100m先渡ってろ
479名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 15:50:28.67 ID:zPlC0wIX0
>>472
流れてる速度にもよるけど、それなら回避が妥当
交わる道路から来る左折車が、気を使って合わせてくれるんなら手信号出して上手に合流してもいいけど
480名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 15:50:58.84 ID:dJ2js5dJ0
あれが危ない、これが危ないとかアホかと。
481名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 15:53:54.95 ID:9ORntsdo0
>>452
ふつうによくいるね。キミは一体なにを怒っているのだ?
抜かされた、自分より先に行ったことを怒ってるのなら、キミは自動車運転不適格者だ。

人を殺す前に警察に免許証を返したまえ。
482名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 15:55:44.50 ID:sCxL+Btp0
>>477
そんな言い訳を今更されても、「違法性がない」が如き453を書いて、反論されたら「遵法バカ」とか
「アホ」と書くような奴、早く死んだ方が世の中のためだ。

現行法が化石だ、実情にそぐわない、だから破ってもいい?
これこそがアホのやり口だろ。
それならそういう理由を示して、関係省庁に訴えかけたり議員に陳情して、法律を変えるのが筋。
自分の思いが正当だと言う自身があるなら自分が動け。

世の中に不満があるなら自分を変えろ。それが嫌なら耳と目を閉じ口を噤んで孤独に暮らせ。
483名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 15:55:48.73 ID:9bbShb6p0
>>472
手前からあらかじめ直進レーンまで出ておき、ダッシュで渡ってから左端に戻る
484名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 15:56:18.19 ID:zPlC0wIX0
>>475
まず速度違反無くしてから言えよ

動き出すと危ないけど、止まってるうちに横断歩道渡れるんならまあ大丈夫
もし左端が左折レーンだったら左側から抜くよりはいいかもしれない俺はしないけど
485名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 15:58:17.93 ID:lZH+WDxf0
まあ、自転車の無謀走行にはイライラしてたからいいんだけど、事故予防の為にはちゃんと指導もしろよ。
自動車のネズミ捕りみたいなマネしないでな。
486名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 15:59:07.36 ID:Rwk8avWi0

この程度の仕事では給与に値しないな、警察官はパートでいいわ
ヤクザには腰抜けのくせに
487名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 16:00:14.08 ID:9bbShb6p0
>>482
あたま悪いね。たかだか快適に通行する為にわざわざもっと面倒な手続きを踏む必要が?
だったらさくっと脱法するわ。
事情に即してなきゃ取り締まる側が解釈に幅をもたせて適切に対処しろって話
488名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 16:01:46.61 ID:qBDp7HoI0
原付免許がないと自転車は幹線道路を走れないようにしろよ
バカを排除しないといけない
バカには規則は理解できないから
489名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 16:02:31.98 ID:9ORntsdo0
>>488
このスレで一番の馬鹿はキミだと思うよ。
490名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 16:04:50.51 ID:sCxL+Btp0
>>484
速度違反と何の関係が?
未解決の殺人事件が無くなるまで警察は窃盗や痴漢を逮捕しちゃだめと思ってる人?

>>487
脱法するなら個人の判断でリスク覚悟でやれ。
しかし、遵法してる側からあれこれ言われる事はあっても、お前の側からなんか言う資格なんて
ねぇよクズ野郎。
もういいから早くPCの電源を切ってケーブルで首をつって市ね。
491名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 16:05:25.28 ID:qBDp7HoI0
>>489
どうしてわかったの
492名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 16:07:59.95 ID:YF8chVnC0
京都は、市役所のとこらへんとか歩道も広くて、
一応意味をなさない自転車が通る部分もあるんだが、
とにかく、常に歩行者が多い。
それも観光客が多いから、大抵グループなんで、広がって歩く。
そこに猛スピードの自転車がスイスイすり抜けていくから怖い。
車も大概恐ろしい運転する人多いけど、自転車も酷いのが京都。
493名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 16:09:41.59 ID:VYS1YjuM0

近年の自転車ブームで自動車やバイクが売れなくなることを危惧した、自動車・バイク業界の陰謀だろ。

バレバレなんだよ!!
494名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 16:10:48.58 ID:cOJwUao+0
>472
2車線以上ある場合なので、最も左側の直進車線の真ん中を走るのが、道交法的には正解だと
思うけど
495名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 16:11:22.33 ID:uM0xFfB40
公営ヤクザは自転車に因縁をつけかねを取る

ヤクザより悪質市民の敵
496名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 16:11:49.30 ID:3r+szma/0
携帯と傘差し運転も入れて欲しい
497名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 16:13:25.40 ID:hFx+zKw1O
赤キップは前科つくよな
498名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 16:14:14.95 ID:zPlC0wIX0
>>490
許されないんだろ?
平等に批判したっていいじゃない
499名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 16:14:31.77 ID:UXH/kviO0
>>472
道路交通法第三十五条(指定通行区分)にはこう書かれている。

車両(軽車両及び右折につき原動機付自転車が前条第五項本文の規定によることとされている交差点において左折または右折をする原動機付自転車を 除 く 。)
は、車両通行帯のもうけられた道路において、                                                                   ̄ ̄ ̄ ̄
道路標識等により交差点で進行する方向に関する通行の区分が指定されているときは、
前条第一項、第二項及び第四項の規定に関わらず、
当該通行の区分に従い当該車両通行帯を通行しなければならない(後略)

左折専用車線――法的にいうところの通行区分が指定された車両通行帯――の規則は「軽車両」と、所謂「二段階右折をする原動機付自転車」には適用されないことになっている。

つまり左端走ってりゃ基本的に交差点は直進おkと言う事だ
勿論巻き込まれないように車間距離をとって、場合によっては先行する自動車に先に行けとアピールして
安全運転をするのが大原則
500名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 16:14:44.99 ID:qBDp7HoI0
>>493
車から自転車に移る人は少ないと思うけどな
自転車で車道を走ってるといつかは怪我をするがな
ハイバスは吸うしいいことないだろう
501名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 16:15:10.77 ID:TPlD1ci50
対象とする違反は、とりあえず妥当なところか
二人乗りよりは並走を取り締まって欲しいところではあるが。
502名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 16:17:04.21 ID:qpbAzwh80
路駐や路肩走行の原付を取り締まれよクソ府警
503名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 16:17:43.28 ID:sCxL+Btp0
>>498
>平等に批判
お前が書いた「まず〜してから」って意味も理解できないのか…
やっぱ、知能レベルと遵法精神は明確に比例してるねw
504名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 16:18:16.54 ID:glV6lPym0




自転車規制強化は
不況にあえぐ保険業界
罰金収入源にあえぐ警察組織。
ならびに、警察の罰金収入を元手に信号・標識等を作る道路公団
こいつらの意向だろうな。


505名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 16:19:57.71 ID:FTFe+eaI0
駐停車違反をもっと取り締まって欲しいな
特に交差点付近で止まってる車が危ないし、渋滞の原因にもなるし最悪
506名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 16:20:38.38 ID:l/YqOP090
自転車乗りだが、昔から学生、特に高校生がマナーが悪すぎる。こないだ、逆走してるやつにすれ違う時に注意したら、切れられたわw
そんなルールなんか知らんわと。
これは、教育が必要だと思った
507名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 16:20:48.20 ID:9bbShb6p0
>>490
しかし頭わるいなお前。
遵法精神の塊みたいな正義の人なんて、
ふつうに合理的な生活してる人間からみれば迷惑以外の何者でもないわ。
あと、俺自身が脱法行為をしてるなんてこたぁ言ってないからな。
あくまで中立的視点からの意見だ
508名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 16:21:22.80 ID:bbZch3va0
>>504
別にいいんじゃね
結果として事故が減り人生狂わせる人が減るのなら悪いことじゃない。
509名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 16:22:01.73 ID:glV6lPym0




路肩にズラリと違法停車するタクシーの方が危険じゃね?

あいつら取り締まらないのはナゼ?

タクシー業界団体との付き合いがあるから?


510名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 16:22:39.18 ID:9+Y+iE7q0
警察は自転車で取り締まるのを利権にしろw
講習会を義務付けて金を取る
馬鹿はそれでも無謀な運転やめないからいい利権になるぞ
511名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 16:22:59.37 ID:zPlC0wIX0
>>503
殺人事件に総力を挙げる前に窃盗を減らせよ
512名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 16:23:01.33 ID:M1FiD4oi0
もう面倒だから自転車禁止にしろよ。
それで全て解決する。
自転車なんぞ世になくても困らんわ。
513名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 16:23:42.03 ID:QpRqBcl90
>>506
自転車乗りだが、歩道を自転車で走ってるのは殆どが主婦、おじさんおばさん、老人だと思うがね
514名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 16:24:08.73 ID:DJNlVqNH0
これ赤切符切られたら簡易裁判所なりに出頭して裁かれるって事?
515名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 16:24:47.74 ID:UXH/kviO0
>>500
ガソリン代は6〜7年前に比べると1.4〜1.5倍になってるわけで
それが原因で自転車に乗り始めたのは俺だけじゃないはず
まあその後はまって20万のロード買ってちゃ意味ないわけだがw
516名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 16:24:52.19 ID:PsRX7CVd0
>>506
歩道に逆走がないのはご存知ですよね
あと路肩と路側帯も逆走はないはず
517名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 16:26:42.84 ID:7zpTGUhn0
こんなのはいくら何でもやりすぎだろ?
何でも良いから罰金というのはおかしいと思うけどな。


学者が騒がないのはおかしいね。
518名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 16:26:54.40 ID:UXH/kviO0
>>506
俺も注意したら火病って追っかけてきたww
こっちロードで向こうはサドルべた付け&鬼ハンだから楽勝でちぎったけどww
519名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 16:27:21.81 ID:sCxL+Btp0
>>507
お前が書いた
>何がいけないのかまったくわからんが。
のどこが「中立的視点」なんだw
思いっきり違法性がない、お前の下手な言い訳を採用するにしても「守る必要のない規則」って
視点に偏ってるだろ。
その後もその論調で、遵法することをアホバカ呼ばわりしてるのに、今更中立って…

頭悪い奴が、議論に勝ちたいがために下手な言い訳を重ねても、自分の頭の悪さをますます
アピールするだけだから止めとけ。
それか露悪趣味でもあんのか?

もういいって、お前に生きる価値なんてねぇからさ。さっさと市ねやクソ野郎。
520名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 16:28:52.30 ID:UXH/kviO0
>>517
罰金取られないようにルール守ろうっていう思考回路はないのかね?
521名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 16:29:26.29 ID:9bbShb6p0
>>519
違法ではないとは書いてないわけだが。
書いてないことを勝手に補完するやつと議論するつもりもないわけだが。
522名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 16:29:32.78 ID:TPlD1ci50
>>516
路肩は基本的に走行禁止
路側帯は逆走はない
523名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 16:36:14.68 ID:LlQcXzvf0
罰金払わない奴が出ると悩ましいんだな
刑務所だし子供ならまた悩ましい
524あ。:2011/12/01(木) 16:40:34.14 ID:rFBhWx6T0
>>41
もうパーツにされて輸出かヤフオクなんだろうな…
80年代のマシンなんか、やすいのにね…
525名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 16:40:46.31 ID:YF8chVnC0
>>516
その方法って、他の道路と交差する度に自転車から降りて歩行者にならんといかんだろ?
そんな人見たことないw
526名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 16:44:47.95 ID:sCxL+Btp0
>>511
また「〜の前に〜」って、お前のスタンスは平等な批判じゃなかったの?w

アホばっか沸いてくるなぁ…

>>521
>お前の下手な言い訳を採用するにしても
以下は全く無視してる点もそうだが、お前の書き込みを自分で読み返せ。
292,425で「チャリの違反」、「チャリの信号無視」と明確に違反行為の存在を認識して
おきながら、453では「なにがいけないのか」と個別の違法行為に言及せず、あたかも
違法性がないが如き書き方だからこそ、俺以外にも「正気か?」と問われてるだろ。
誤解されるような書き方で、丁寧にレスしたらいきなり
>ただの遵法バカ乙
と返す奴の中立性ってw

それに440で
>馬鹿なルールを変えるべきだろ
と書いておきながら、法律を変えるように動けと言われたら
>あたま悪いね。たかだか快適に通行する為にわざわざもっと面倒な手続きを踏む必要が?
>だったらさくっと脱法するわ。
って、お前がやってるのは最早反論のためにする反論だよ。

クズはさっさと市ねばいいのにw
527名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 16:50:59.99 ID:UcyDLOJM0

京都府警は限度や加減を知らない。
528名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 16:56:19.03 ID:9bbShb6p0
>>526
アホすぐる(笑)
だからその程度の違反の何がいけないのかってことだろ。

487はお前がたかだか赤信号を無視するために省庁に働きかけろとかいうことへの反論な。
チャリへの道交法適用とは別の話。
いくらなんでもズレすぎだわ。
529名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 16:57:16.04 ID:zPlC0wIX0
>>526
お前が過激な発言するからじゃねーかよ
530名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 17:01:18.65 ID:sZoZwiek0
彼女とニケツも取り締まられるのね。
河原も走れないし、なんやねんこの中国。
531名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 17:05:36.38 ID:uy96l6Qk0
関西って、馬鹿みたいに自転車の鈴を鳴らすからな
普通に歩いている歩行者を邪魔もの扱いにするし(特におばはん連中)
本当に関西の自転車マナーは悪いね
危険だから自分から降りて歩こうという意思もないし
邪魔ものはドケ!って感じ
532名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 17:07:56.79 ID:sCxL+Btp0
>>528
> だからその程度の違反の何がいけないのかってことだろ
いけなくなかったら「違反」行為に指定されてない、即ちいけないことだし、いけないかいけなくないかは
個人が判断するこっちゃ無いという考え方をできない低能はほんと頼むから死んでくれ。社会に居られると
迷惑だ。

>>529
お前は先ず「平等」の意味を辞書で引いてから書き込め。っつうか、もしも低年齢ならこんなサイトに
アクセスせずに親のいうことを聞いておとなしくしとけ。十分な年齢なのに、言葉の意味もよく分かって
ないなら、もう一度小学校からやりなおせ。
「まず速度違反無くしてから言え」、「殺人事件に総力を挙げる前に窃盗を減らせ」と「平等に批判」の
矛盾に気付かない限り、日本語で文章を発表する資格なんて無いよ。
533名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 17:08:36.21 ID:sZoZwiek0
>>531
よくわかってんじゃん。
ちりりりーん、は
そこのいて、のかな轢くでー、って意味だし。
534名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 17:10:35.63 ID:fhe2cqg00
チャリに方向指示器付けるだけでずいぶん安全になる気がするんだが…
535名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 17:11:21.29 ID:zPlC0wIX0
>>532
んで、速度違反を無くす気はないのね?
536名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 17:13:13.22 ID:NwY2yLPc0
>>9逮捕なら身元保証人がいないと帰れず、一晩か二晩、豚箱に入れられて身柄送検されてやっと釈放って流れになるけど。
赤切符、始末書、書類送検レベルなら、身分証明持ってなくても、自己申告でサインするだけで保証人無しでも普通に帰れるよ。
ただし、偽の住所氏名書いて、後からばれたら公文書偽造罪で逮捕。
537名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 17:13:43.76 ID:UXH/kviO0
>>534
後方確認を怠る奴が増えるだけだろうから
バックミラー設置義務のほうが有効だとおもう
538名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 17:14:48.20 ID:REF3CREl0
ブームに乗って自転車保険を売り込みたい、そして貴重な警察OBの天下り先でもある
保険業界と結託してる気がせんでも無いな・・・
539名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 17:14:57.82 ID:sCxL+Btp0
>>535
小学校を卒業しましたか〜ボクちゃん。
子供はそろそろ晩ご飯を食べて、宿題しなさいね〜

もしもお前が大人なら、自らの文章作成力・他人の文章読解力、何れにも欠陥があるので、
人と議論をして自らの言い分を理解して貰うことは無理です。
諦めて書き込みを止めて、小学校に行って国語の授業を受けさせて貰いなさい。
540名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 17:15:06.59 ID:D1Vuk+8Z0
自転車は取り締まるのに
セシウム放出してる東電は放置ですか?警察さん
541名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 17:15:43.01 ID:Qk7lWxOrO
>>9車を運転してて、免許証不携帯で違反切符切られた場合も、逮捕はされないからね。
542名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 17:16:58.48 ID:zPlC0wIX0
>>539
そういう主張されると困る人らなの?
543名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 17:17:25.03 ID:fhe2cqg00
>>537
いやその後方確認する奴が少ないもんで、せめてどうしたいのかだけでも教えて欲しいw
バックミラー設置義務は良いとは思うが。
544納豆ウマ太郎 ◆UmaUmaRScc :2011/12/01(木) 17:17:52.97 ID:4xw1sQIC0
まあ、確かにロードレーサーが危ないのは事実だと思うけどさ。

それを「金儲けの種」として考えるクソお巡りもどうかと思うよ。
545名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 17:21:33.92 ID:9bbShb6p0
>>532
>いけなくなかったら「違反」行為に指定されてない、即ちいけないことだし、いけないかいけなくないかは
>個人が判断するこっちゃ無い

だから遵法バカっていってんだろ(笑)
その場の判断で合理的な判断とってる奴に対して
馬鹿の一つ覚えみたいに違法だ違法だとわめく奴の方がよほど迷惑。
546名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 17:22:12.68 ID:0ffPyiFvO
自転車は取り締まるけど東電には・・・
それどころか国民の税金まで、テロ東電に・・・
この国はもうどうにもならんね!
被爆した人達は、テロ電の奴らと民主党の奴らを、メキシコのマフィアのようなやりくちで復讐してくれ!
547名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 17:23:59.04 ID:YF8chVnC0
>>543
おばちゃんというか、女は見ないからな、ミラー。
サイドミラー畳んだまま帰宅とか、オカンは恐ろしい。
548名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 17:24:16.65 ID:UXH/kviO0
>>543
事故が起こったときの責任割合を自動車vs自動車の時と同様5:5からスタートにするだけでいいと思うよ
万が一事故ってもお前ら守ってくれるものは何もねぇぞということをしつこい位知らせればおk
後方未確認なら自転車が悪いし、設置義務にしてもバックミラーつけないなら整備不良でこれまた自転車が悪い
言ってもわからねぇ馬鹿は勝手に死ね、その代わり迷惑かけるなが車&自転車両方乗る俺の考え
549名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 17:26:17.10 ID:wj+2s01t0
http://www.youtube.com/watch?v=BkHgEJf3eZI#t=08s

コイツは逮捕されんの?
550名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 17:27:55.86 ID:UXH/kviO0
>>547
昼間スーパーに昼飯買いに行ったら
・右折禁止の交差点で強引に右折してくるおばちゃん
・パチンコ屋の駐車場から一時停止せず出てくる馬鹿女
・俺から見て交差点で行きたい方向とは反対車線の右折レーンに入ってしまい立ち往生するおばちゃん
3件も女性ドライバーの無謀運転に遭遇してしまった。
551名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 17:28:37.82 ID:NjxVmnqg0
自転車の運転教本を、みんなに配って、毎日1年間交通ルールを広報
して廻ってから、取締りを強化しろ!
552名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 17:31:11.71 ID:Sm/qo1fd0
>>472
五条堀川の交差点ですね
横断歩道がないので左折車はスピード出して曲がってくるから
左折車がいるときは左端で停車して途切れるまで待つしかないと思う
渡った後も左折車の右側(左から2車線め)に進入してから左端に
移動するようにしないと撥ねられる
事故りたくなければ、迂回するのが良いと思う
五条北側を迂回するには1qぐらい遠回りになるけどね
553名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 17:32:41.74 ID:Qk7lWxOrO
>>48赤切符だと、青切符と違い、後日、簡易裁判所(未成年は家裁)に出頭して(社会人だと平日休まなきゃならない)に出頭してから、罰金を払う様なシステムだから面倒臭いんだよな。
554名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 17:33:06.92 ID:YF8chVnC0
>>550
周りが避けてくれてるから事故ゼロなんだよねw
最近はおばちゃんにプラスして、年寄りもメチャクチャだからな。
こっちと目があってても、普通に飛び出してくる。
555名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 17:33:21.75 ID:l0BWFWZV0
まず、売った店を公表しろよwwww
それが一番効果的だろwww
556名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 17:35:47.62 ID:kbSHo1P50
交通整備はせず取り締まりだけは強化
怠慢も甚だしいな

557名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 17:35:58.97 ID:fhe2cqg00
>>547
スゲー。気が付かないんだ。w

>>548
俺の提案は自分を守る為のささやかなお願いだから。w
自転車側の弱者だから保護させるべきみたいなもんがなくなってくれるんなら、
それはそれでいいけど。
558名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 17:36:28.62 ID:UcyDLOJM0

無法、無秩序の京都府など

日本国から切り離せ!
559名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 17:36:38.12 ID:sCxL+Btp0
>>542
あのな…速度違反は484でおまえが持ち出した話で、おれが「取り締まるべき」とか
「容認すべき」とか自らの方針をなんら打ち出した訳じゃない。
これは分かるか?

で、おまえがトンチンカンな「違法行為に厳しく当たって自転車を取り締まるなら」と
理解するのが相当な文脈で「まず速度違反無くしてから言えよ」と言ってきたから、
俺は、「速度違反」じゃなく「Aを取り締まるならBを先に取り締まれ」と言う部分に
着目して、トンチンカンにも分かるように例を出して、Aを窃盗などより軽微な犯罪、
Bを殺人というより重大な犯罪に置換することで、お前が言いたいのは文字通りの
「Aを取り締まるならBを先に取り締まれ」でいいのか?と確認を取ったわけだ。
ここまでは理解できたか?

で、それに対してお前が「平等に批判したっていいじゃない」とまたまたトンチンカンな
事を言うから、俺が「平等ってのはAもBも等しく検挙して厳しく当たる方針」のはず
なのに、お前が言いたいと思うしかない「Aを取り締まるならBを先に取り締まれ」だと
優先順位が発生してる、「速度違反無くしてから」なんてのはBが無くなるまでAに
着手できなくなる、すなわち「平等」じゃないだろ…と呆れながら突っ込んだんだが、
それでも尚優先順位を付けるべき「Aに総力を挙げる前にBを減らせ」とか吐かすから、
平等の意味も理解してない子供なんだなと思ったわけだ。
これは理解できるかなぁ?子供には難しいかなぁ?

あと、コレは難しいかもしれんが、俺がお前に対して、「未解決の殺人事件が無くなる
まで警察は窃盗や痴漢を逮捕しちゃだめと思ってる人?」と皮肉を言ったって事は、
文脈を正しく理解できれば、俺が自転車の違反と速度違反のどちらかに優先順位を
設定しているか、平等に考えているかは分かるはず。小学校高学年の国語の問題
レベルだから考えろ。


>>545
首をつって息が止まる前か、毒を飲んで効いてくる前の書き込みご苦労様です。
ご冥福をお祈りします。来世はゴキブリにでも生まれ変わってください。
560名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 17:37:00.86 ID:JADqPFlO0
>>551
自転車免許導入と車検制度導入だろ。

自転車税も取るよ。自賠責も入って貰う。
561名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 17:39:01.28 ID:oaILiA9K0
京都の小路同士の十字路の角は面取りしてないからギリギリまで見えない
死角がありすぎて恐い
562名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 17:39:28.04 ID:RNjbX7ei0
自転車の飲酒運転を取り締まるな
ちょっと飲みに行くのにタクシーで行けるか
563名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 17:39:37.28 ID:zPlC0wIX0
>>534
ニコ生のバイク事故動画見たけど、今の走行位置だとちょっと付けたくらいじゃ目立たないかもしれない
あれば便利だけど、俺はおそらく手信号も使い続けるよ
564名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 17:41:15.87 ID:UXH/kviO0
>>560
実際免許習得費用にしたって税金にしたって保険料にしたってたいした額にならねぇだろうしな
原付で習得に1万強ぐらい、税金は1000円/年だろ
自転車はその1/3dも数が桁違いだからいい財源になるしおいしい話だと思うがな。
乗るほうとしてもルール守る事が当然だという常識は広まるし
中学生でも身分証を持つことが出来るし
職質受けたときでも無駄な質問されなくていいし
デメリット探すのが大変なくらいだ
565名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 17:46:05.35 ID:uQINN/YT0
原チャの駐車違反摘発、乗車していても駐車違反摘発(二条城前)
両方とも京都府警が始めた。きびしいのねw
566名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 17:46:58.37 ID:2yHxXQIV0
イヤホンがNGって事は耳の不自由な人はのっちゃダメって事か?
567名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 17:47:39.36 ID:9bbShb6p0
>>559
必死だなオマエ。おまえこそ氏んだ方がいいわ。
お前が言ってることの中でも、
頭悪いやつは生きてるだけで社会の害だって意見だけは認めてるからな俺わ。
568名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 17:47:50.00 ID:JADqPFlO0
>>564
自転車免許制度を取得することで、交通法規も理解し
将来普通免許取って実際車運転しても、自転車運転手の思考や動向
を注視出来るしね。

自転車税は、自転車専用道路や自転車優先道路の整備

自転車対応歩道橋の整備など

自賠責は、事故時の過失賠償の支払い無能力の回避

言うこと無しだわ。
569名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 17:48:10.28 ID:Q8pL/j+t0
即逮捕でおながいします。
570名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 17:51:10.94 ID:YqdLBP6HO
>>566
音が聞けて安全確認が出来る状態を自らイヤホンで出来なくするからいけないとか?
571名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 17:56:05.55 ID:JADqPFlO0
言い忘れたけど、免許制度と車検制度導入で
放置自転車の抑制もで来るよ。

放置自転車の撤去作業費や廃棄費の削減にも貢献できる。
572名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 18:03:08.11 ID:Sm/qo1fd0
自転車の一方通行除くは止めるべきだと思う
これが間違った解釈されて自転車は自由に走って良い
道交法守らなくても良いみたいになってる

573名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 18:08:46.63 ID:ljzqp6m/0
教習自転車にロードバイクと電動ママチャリ使えば
爆発的に広まるだろうな
574名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 18:09:45.05 ID:9bbShb6p0
>>572
それはとんでもない愚挙。
575名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 18:21:20.16 ID:JADqPFlO0
自転車と船外機2馬力は免許制度導入で良いよ

使用人口増えれば増えるほどトラブルの原因になる
576名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 18:23:41.53 ID:zPlC0wIX0
>>559
同じ違法行為なら目立ってかつ捕まえやすいほうから根絶やしにすりゃいい
577名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 18:26:30.59 ID:zPlC0wIX0
>>573
立ちごけで壊す奴多数の予感
578名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 18:28:02.39 ID:UXH/kviO0
>>577
フラペにすりゃ問題ない
579名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 18:37:01.54 ID:PzlP2Yqc0
自転車乗りの酷さが目に付くのは間違いない
ルールが増えるのも仕方ないだろな
580名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 18:52:33.78 ID:jmKHAEtu0
自転車を取り締まる事と東電の賠償責任を同列で語るバカが多すぎ。
581名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 18:52:55.88 ID:UcyDLOJM0

京都は日本人じゃないから

日本に必要無し

在日の街だろ。

582名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 18:54:20.97 ID:esNGT0Kd0
m9(^Д^)プギャー!  おら!出て来いよID:fZJnWW770  

福岡区検が10年12月に2度切符を切られた男性を略式起訴したが、全国的にも極めて異例とされる。
                                          ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~    
         
583名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 18:54:54.09 ID:jY+4MJiP0
>>581
それトンキン
584名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 19:02:35.77 ID:sjG6/G0H0
「逆走」も絶対取り締まってほしい。
これまで、なんど危険な思いをさせられたことか。(きょうも・・)
585名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 19:07:24.18 ID:O8dDfQfO0
>>541
免許不携帯って殆ど切符切られないぞ
586名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 19:08:57.84 ID:UXH/kviO0
>>579
増えてないよ
587名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 19:09:58.69 ID:7PirfJYu0
これってさ、自動車免許とか自動二輪免許持っていると点数も関係するの?
免許すら持たない主婦層とかは点数関係無しでウマウマ?

絶対に自動車免許持っていないって行った方が得策?
住所氏名から免許所持がばれるの?

何れにしても不公平感が有りまくり何だが、その辺りどうなの?
588名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 19:14:24.87 ID:jmKHAEtu0
原点じゃなくていきなり罰金だから関係ない
589名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 19:25:58.19 ID:sZoZwiek0
一年以上運転暦があれば二人乗りOKにしろよ。
590名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 19:27:33.80 ID:5Uxmfib6O
一つの結論を言っておいてやるよ。

自転車での違反事後は、有料免許証にはリンクしない。
これ常識ねw
591名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 19:34:55.99 ID:FTFe+eaI0
592名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 19:38:35.31 ID:gnZsmdNq0
昔35キロオーバーで赤キップ切られた時には
罰金やら免停短縮講習料やらで10万近く逝かれた

皆さん赤キップを舐めたらあきまへんで
593名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 19:39:34.55 ID:nELuGa0x0
そのうち徒歩も取り締まられるなw
594名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 19:41:10.45 ID:3D4IivyT0
クソ狭い歩道で電話しながら前も見ずに突っ込んできたクソ自転車は
縁石に乗り上げて壁に激突してクソして死ねばいいのに
595名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 19:42:35.50 ID:MzMGZEvV0
京都府警は嫌いだけど、今回の対応は諸手を挙げて評価する
ところで自転車の赤切符って、どんな罰則なんだ?
罰金だけじゃなく、自動車免許に対しても点数加算するくらいのモンであってほしい

街中でブレーキ無しの自転車を調子こいて乗り回す方がはるかに恥知らずなんだから
「格好悪いから外す」馬鹿は徹底的に取り締まれ!
596名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 19:44:00.33 ID:EH3Cqm8O0
さすがパチンコッブ、どこまでも庶民の敵
597名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 19:45:25.87 ID:oTerjvZP0
違反して見つかっても、自転車なら逃げ切れるんじゃないか?
598名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 19:50:03.53 ID:RYb7kZfE0
全国規模で摘発しろ
学生なら即停学、勤め人は懲戒処分
ピスト普及をさんざん煽った出版社は営業停止処分でOK
これを売った自転車屋は、危険運転幇助の罪で即逮捕

599名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 19:50:50.62 ID:Av3GL4BwO
取締りをやる前に舞妓さんたちに街頭で広報のチラシ配りをしてもらったりとか
そういう粋な計らいをして欲しかったね。
600名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 19:57:21.54 ID:wpkq1jBL0
自転車乗りも遠慮しないで車道を堂々と走ればいいんだよ。
車道走って車にぶつかるなら、車が悪いんだから。
601名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 20:00:14.56 ID:e939VzRV0
>600
違法駐車車両が結構いるよ。
602名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 20:03:15.81 ID:XdXV9udy0
飲酒運転くらい勘弁してやれよ。
603名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 20:05:37.47 ID:Rhz+R54o0
もう面倒だから自転車を原付扱いの免許制にしろよ
その前に違法駐車を一発免停に厳罰化しろよな
604名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 20:07:37.90 ID:HW9AZl2bO
>>601
3秒前に手信号で車線変更の合図出せばおk
605名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 20:10:39.88 ID:ThvGeb1t0
普通に走ってれば罰金100万だろうが懲役だろうが問題ないやん
交通ルール守って自転車運転するのそんな難しいか?
606名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 20:16:12.37 ID:m8zrC8FD0
ハッキリ言おう
道交法をキッチリ守って自転車に乗ると死ぬ
607名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 20:19:15.66 ID:DqGlFoaS0
一時不定詞とか厳しすぎるだろJK
いちいち完全停止しないかんのか、あほらし。
608名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 20:22:38.56 ID:jY+4MJiP0
チャリンコで一時停止してる奴まずいないぞ
609名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 20:27:05.90 ID:UkSwmbQx0
また京都かよ
なんであんな田舎で取締が厳しくなってるのかね
児童ポルノといい
610名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 20:29:05.21 ID:/LxJGTLBi
交通量多い幹線道路の端走行
パトカーが道路脇に止めてて通れないから歩道に移動
歩道が通行禁止で違反

このコンボがありそう
611名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 20:29:19.54 ID:vRADFcfVO
携帯見ながらの自転車も検挙してほしい。
612名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 20:30:50.83 ID:C2f/KdXQ0
どんどんやって下さい。
傘差し、携帯見ながら、イヤホンも追加で。
学校での講習会等もきちんとやって欲しい。
613名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 20:33:23.76 ID:vRADFcfVO
自転車税は大正時代に廃止されてるよ。。。
614名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 20:34:14.09 ID:3l4AX4yD0
どんどん住みにくい国になっていくな
615名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 20:36:02.19 ID:Dk+E8Ce90
>>608
おれしてるよ。
だからしないやつはどんどん赤切符切って欲しい。
616名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 20:38:25.72 ID:OdGEr2Fo0
赤だと裁判になるから警察官も切りたくないんだよな。
617名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 20:50:34.64 ID:kD/voKXH0
>>612
ついでに無灯火と逆走もだな
618名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 21:03:34.56 ID:PHGv7PXX0
これも経団連のいこうだな
自動車かわず自転車に逃げる人間への鉄槌
警察は自動車よりつかまえやすいし検挙率もあがってウマウマ

自転車とりしまるのは賛成だけどこういった背景があることは忘れてはならない
619名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 21:06:03.24 ID:9ORntsdo0
>>618
自転車で事故してニュースになった自民谷垣への当てつけだよ。
あのニュースから自転車叩きがエスカレートした。
620名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 21:06:19.67 ID:jWJvhksd0
いきなり銃殺でOK
621名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 21:08:25.04 ID:PHGv7PXX0
外に出た時点で何やっても負けな世の中
取り締まることばっかり締め付けることばっかり強化して
すみにくくなった世の中の完成
622名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 21:15:23.51 ID:iphrGg500
京都でこれだけ厳しく取り締まったら、もっと違反が多いトンキンなんて
大変だぞ
623名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 21:18:20.64 ID:YhENAZ5cO
>>621
…締まる、締め付けがきつい…

(;´Д`) シコシコシコシコ
_(ヽηノ_
  ヽ ヽ
624名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 21:18:34.90 ID:VLZ80CHC0
>>1
※後の召集令状である。
625名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 21:21:14.38 ID:O8dDfQfO0
>>39
飲まなきゃいいだけ
飲めと強要しているわけじゃないだろ
でなけりゃバス、徒歩で駅まで行けばいい

そんな事も考えないで権利ばかり主張とか馬鹿じゃね?
626名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 21:23:30.10 ID:O8dDfQfO0
>>50
警察呼んだならその場で被害届出して訴訟起こせばいいんだよ
627名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 21:28:53.19 ID:c8Y/cVm/0
電車乗るのにも免許制導入してほしいな この前東横線で、目の前に立ってた40過ぎの人が、アコムのCMソングエンドレスで歌い始めて困ったわ
628名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 21:37:37.86 ID:EAntFj9j0
違反したら、いきなり「射殺」でいいよ。
629名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 21:40:34.31 ID:4Qysc0iD0
自転車の車道逆走は危険極まりない。
歩道を走らせないと、原付との正面衝突でガンガン死ぬぞw
630名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 21:43:38.25 ID:W2otvEst0
駐車監視員みたいな、自転車監視員とか
いうみなし公務員でも作るんかね?
631名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 21:45:31.79 ID:9ORntsdo0
自転車取り締まり利権作りたいだけだよ。
632名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 21:53:34.65 ID:5Uxmfib6O
>>629
基地外同士潰し会うのは歓迎では?w
633名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 21:57:26.47 ID:X7ERzhi60
講習+自賠責ぐらいは義務化しないと駄目だろうね
634名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 21:58:41.74 ID:Xah8IyyL0
「自転車の通行は車道が原則」ったって、いまだに路肩に駐停車してる車多いし
避けようと車道側に大きくはみ出すと車と接触しそうで怖いよ
駐車車両さけるため一時的に歩道側走ろうとしても、ガードがあって入れないしな
で、結局、最初からずっと歩道走ってた方が安全ってなる
635名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 21:58:55.27 ID:9ORntsdo0
今日は警察工作員が多いな。

京都府警にはネットの専門部署があったんだっけな。
636名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 22:03:01.29 ID:X7ERzhi60
>>634
>避けようと車道側に大きくはみ出すと車と接触しそうで怖いよ
甘えるな、原付は30km規制があるのに、
その危険を承知で右から抜かないといけないんだぞ?
怖いんだったら乗るな、歩道を走って歩行者と接触する方が怖いぞ?
637名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 22:07:07.14 ID:Xah8IyyL0
>>636
時速10`程度でちんたら走ってるから歩行者と接触なんてありえないよ、俺は
638名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 22:12:26.47 ID:lg3fVHcs0
自分がいかに危険な行為をしていたかということが
車の免許を取るまで分からないし、知る機会もないってのがなぁ。

講習と違反者への指導は子供の頃から必須だろうな。
639名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 22:18:49.57 ID:9ORntsdo0
>>638
免許取ったら、車がどれだけ危険で
どけだけ簡単に自分が人を殺してしまうかが分かるんだが。

おまえ自己中すぎ。頭悪すぎ。
640名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 22:22:07.60 ID:NHQLYuXU0
おおっと悪の味方京都腐警
仕事してるフリしてるぜ
641名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 22:23:36.19 ID:s9ECALBw0
面倒事はいつも京都府警からw
642名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 22:25:35.53 ID:vtkPIHTp0
赤切符って免許ありきじゃないの?
先も免許とるきのない人間に点数なんて関係ないし
643名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 22:26:30.87 ID:XQ1ZrNe40
>>639
残念だが、車しか乗らない奴はそんな事考えてない。
鉄のガワに囲まれてるから、自分だけは安全だと勘違いしてる。
ついでにデカい上にパワーあるから偉くなったと思う馬鹿も多い。
644名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 22:28:46.29 ID:lg3fVHcs0
>>639
対向車線の逆走、車両直前、直後横断、交差点への飛び出し…
子供の頃やって怒られて、「どうして危ないの?ちゃんと見えてるのに」と思った行為の数々。
その真相が分かるのは免許を取ってから、という意味だよ。

つーかオウム返ししかできない人間に頭悪いとか言われたかねぇわ
645名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 22:29:20.87 ID:X7ERzhi60
>>642
免許関係なく赤キップは切られるし、即罰金で前科一犯だよ。
646名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 22:30:12.69 ID:dzISdFZV0
旅行で京都市バスに乗った時
料金を入れ間違えたら
運転手に犯罪者扱いされました
647名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 22:32:36.30 ID:UXH/kviO0
>>639
お前の頭悪いなぁ
>>639は交通ルールを知らなかった事への反省だろ
他のカキコも中学生レベルの陰謀論もどきだし
引きこもってないでちゃんと社会と接点持てよ
648名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 22:35:08.94 ID:kKw23XIt0
638は賢い。639は頭悪い。
649名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 22:37:05.03 ID:oqRbqZpEO
狂都は見通しの悪い交差点が多いからいいんじゃないの?
650名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 22:38:33.83 ID:9ORntsdo0
しかし、ここは警察工作員が多いなぁ。 

ID:UXH/kviO0 ←こいつとか指摘されていきなり絡んでくるし。陰謀論とか言って煙に撒こうとしてるし、イタすぎw
651名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 22:41:54.15 ID:O8dDfQfO0
>>106
国会で誰が何言ったか知らんが
試験場の試験官曰く

「徐行とはすぐに止まれる速度」
652名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 22:45:12.79 ID:Nk0r3p1H0
ここ最近の自転車叩きは異常。
このスレの車乗りのキモさも異常。
653名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 22:48:54.63 ID:d9g3XzPuO
ゆずが歌詞で自転車二人乗り公言してるのもいかんね
654名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 22:52:59.06 ID:tK2Kjr9m0
手信号で交差点を曲がろうとしたらひったくりと勘違いされたことがあったな…
ウインカーも義務化しようぜ。
655名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 22:53:05.29 ID:4Qysc0iD0
自動車→取締り強化と厳罰化
原付→とめるところない。
自転車→取り締まり強化と厳罰化

国民が飼いならされすぎた結果なら、反動が来る頃だろjk
例えば、メキシコがいい例だなw
656名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 22:53:33.07 ID:9ORntsdo0
二人乗りがダメとか法律が悪法なんだよ。
さっさと現状に合わせて法改正しろよ、馬鹿政治家どもよ。

悪法を盾にギャーギャー言ってる奴は社会性なさ杉。
657名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 22:54:32.73 ID:dZMuuz780
まずは四条通りの歩道をチャリで走るバカを取り締まってくれ
658名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 22:56:34.97 ID:7LiC3t2xO
>>6 何処のアメリカ人だよ、お前は
659名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 23:00:25.30 ID:UXH/kviO0
>>650
結局お前何がきにいらねぇんだよww
交通ルール理解できないなら白痴
交通ルールをどうしても守りたくないならただのDQN
660名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 23:03:09.61 ID:lg3fVHcs0
>>656
悪法も法なりってね。
現状が嫌なら改めるように「君が」働き掛けをしたらどうだい?
661名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 23:06:50.41 ID:9ORntsdo0
>>659
日本の民度がどんどん下がってる件。

規制しろ、逮捕しろとかほんと器が小さい。
自分が交通ルール守ってるかぎり、人殺しにはならん。
しかし、どうだ。ここで規制しろ、逮捕しろって言ってる奴は自分が人殺しになるのが嫌で言っている。

ああ情けなや。今上天皇も京都がこの有様ではそざ悲しかろうて。
662名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 23:09:03.72 ID:K2C5k6Zu0
自転車は公道で無茶苦茶やってて危ないから規制されても仕方無い。
今までされてなかったことの方がおかしい。

663名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 23:12:40.87 ID:1R1nmPvBO
車道に出すなら道交法の履修を義務化
自転車にウィンカーとブレーキランプの装備も義務化しろよ
664名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 23:15:51.47 ID:bsqGA+590
若いのよりおっさんの方が明らかに不快な運転は多い。タバコもほとんどおっさん
665名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 23:17:27.43 ID:PGLACSbi0
>>663
そのとおりだ
666名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 23:19:29.17 ID:Ty5xxS4W0
>>661

そざ???
667名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 23:20:38.68 ID:h3hN+/0Q0
そざ悲しいです。
668名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 23:21:30.69 ID:GRfv8+710
輪行出来るランドナータイプの自転車は、カンチタイプのブレーキなんだが
効きがイマイチなんだよな。

前後にブレーキ付いているがやっぱり取締りの対象なのか?
669名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 23:21:32.45 ID:zfoI2nhYP
「そざ悲しかろう」

とは

それは 残念で 悲しかろう

の略語です。
670名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 23:25:57.73 ID:PRU6qaj50
>>33
何が6件?
671名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 00:04:21.23 ID:da1VLXgd0
でもオリンパスは無罪
672名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 00:13:20.18 ID:aF8k4Kb40
「赤切符」の意味を勘違いしてる奴が多過ぎ。

国家が国民を罰するには、必ず裁判を経てからでなければならない。
つまり裁判で負けたらやっと罰を受ける。道交法も当然同じ。

しかし、自転車じゃなく自動車に関しては
違反を認めて、本人が「反則金」という¥で勘弁してもらいたければ
裁判なしで罰金なしで、それで終わり。これが青切符。

ところが、自転車に関しては、この反則金制度という裁判猶予制度がないので
必ず裁判経由となる。今では警察も検察もこれが面倒なので
自転車は注意だけにしていた。

★車の違反も裁判経由で罰を決めてもらいたいのであれば「反則金」を拒否すれば
 本来の裁判経由になる。
 但し、実は青切符を拒否し裁判にしたくても99%は検察が起訴(裁判)してこないので
 そのまま違反者が自動で勝ち。
 検察が万一の敗北を恐るからである。また。仮に裁判になろうが、これも実は罰金額は裁判官が範囲内で
 気分で自由に決めれるが反則金と同じ額が普通w
 
 つまり、道交法の違反は粘れば99%勝つか、元と同じ額ということ。
673名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 00:15:28.07 ID:aF8k4Kb40

お前ら、何で続報読んでないの?????????????

2011年10月25日 警察庁 → 庶民しか乗らない自転車は車道を走って轢かれろ通達
2011年11月21日 非難の多さに慌てて → そっ、そんなことは言ってない・・ 言葉の裏を読め、脳無し庶民どもめ メっ、メールなんてよこすな
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20111121-OYT1T00219.htm?from=navr

> 同庁幹部は「ゆっくりと走る自転車や子供を乗せた主婦などは、“ これまで通り ”取り締まらない」と強調。
> 同庁幹部は「ゆっくりと走る自転車や子供を乗せた主婦などは、“ これまで通り ”取り締まらない」と強調。
> 同庁幹部は「ゆっくりと走る自転車や子供を乗せた主婦などは、“ これまで通り ”取り締まらない」と強調。

そもそも、以下の但し条文があるので、どっち走るかは100%本人の自由
【状況的に車道が危険と“ 自己で判断 ”した場合歩道走行可】

さらに、まだ車道を走らなきゃと思ってるバカは
路側帯は、あくまで路側帯であり、車道でないので「車両」は走行禁止。
よって、ほんとの車道を走って後ろから轢かれろバ〜カw
674名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 00:17:21.94 ID:8RP3K/MD0
小学生のガキにもちゃんとやれよ
675名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 00:18:50.53 ID:aF8k4Kb40
自転車で死にたくない人は
右側通行で逆走しましょう。
前をろくに見てない車に後ろから轢き殺されたくなければね。

自分の命は自分で守る。他人を信用しちゃ体が何体あっても足りません。
奴らは自転車より、携帯の画面見るのに忙しいのですから。
676名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 00:20:22.27 ID:nZe3TF+TO
大学生が大量に捕まりそうだな
677名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 00:23:17.72 ID:aF8k4Kb40
警察が言い出したから法を守るって奴は、
遠慮なく轢かれて死ね
自分の命を守るために法はあるんだぞ。
警察に媚び売ってどうすんだタコ
678名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 00:23:17.90 ID:S7eqFHDw0
>>25
青切符は反則金で行政処分(前科前歴無し)
赤切符は罰金刑で簡易裁判所の判決を伴う刑事処分(前科前歴がつく)

行政処分は免許に対してだが刑事罰は本人に対して
679名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 00:26:14.52 ID:Ea6nbolo0
自転車を非難していいのはこれまで一度も違反をしたこと無いドライバーだけだ。
車を運転したことがあれば自分自身や警察も含めてそんな人間はただの1人もいないはずだけどな。
680名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 00:29:02.64 ID:Z7v8hYHY0

▼この自転車問題は第二の高知白バイ事件

高知白バイ事件の呆れる真相は
 「公道での違法実践訓練」をしろという、アホな指示を全国の警察にした
警察庁交通局のバカキャリアに責任が及ばないように、
県警、検察、裁判所ぐるみでかばったためです。
先のフライデーがスクープした鑑識のネガ合成捏造という犯罪までして。←まだ★未逮捕

そして、また今度は
 「自転車は車道を走らせろ!」と、無知全開で全国の警察に指示
さて、何百人の死者、植物人間が出るのやら
  
(キヤリア=下界から隔離された自転車どころか歩道も歩かないバカ殿)
681名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 00:40:43.45 ID:Z7v8hYHY0

そもそも、自転車の自分が、いくら気を付けても
このニュースに興味ない車は、このニュース自体を知らず
 「なんか最近、異様に邪魔な自転車が車道に増えたな、どけコノヤロウ!」と、
煽ったり、後ろから轢き殺すのだからw

とにかく、死んでも警察は命を弁償してくれませんし、
お悔やみ電報の一本も送ってくれません。 自分の命は自分で。
頭が壊れてるバカじゃない限り、これからも安全な歩道を走りましょう。
車道は冥界への境界線です。

さらに全国の警察幹部の人事権握る警察庁が
「これからは、クルマは自転車を轢いてもOK、無罪」と言ってるのですから
チャリを轢いた車の運転手は、罪に問われなくなります。
もし、地元警察が車を罪に問うたら、それは警察庁に逆らうのと全く同じことなのですから。
そんなバカな警官は日本に居てません。
682名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 00:41:17.39 ID:XGiUFAU90
自転車免許への布石か
683名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 00:44:13.26 ID:Z7v8hYHY0

▼その昔、突然、警察による、理由なき、
歌舞伎町の一斉ホストクラブ狩り事件がありました。
その真相は警察庁の幹部の娘がホストにハマり数百万蜜がされた
私的報復からと言われました。

今回の突然のも似たようなもんでしょう
家族や愛人が自転車にぶつけられ、そのまま逃げられた
 
 「パパ〜、歩いてたら自転車にぶつけられて、そのまま逃げられた〜、ムカツク〜〜」
 「よ〜し、パパの権力で、自転車なんて車道走らせてバンバン死なせて減らしちゃうからな〜」
 「パパ素敵〜〜〜」
684名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 01:00:47.44 ID:GCuMN87H0
信号無視▽
通行禁止違反▽
一時不停止▽

この辺りは警察の金稼ぎに使われかねない。
また無灯火も超明るい繁華街なんかでもやりかねんし、悪質性を無視した
取り締まりの余地を残そうとしていることには断固抗議すべき。
685名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 01:04:57.54 ID:X2AqdPP5P
まあうちの地域じゃないけどさ、こうやって「強化」しても全然困らないよ
でも法律どおりに走行することによる自動車の負担についてはなにもいうなよ?
686名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 01:10:08.73 ID:ZnLy4J/n0
>>1
これで自転車野郎もどきの無法ピストが減るといいがな。
連中のおかげで真面目に乗ってる人たちも迷惑してる。
687名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 01:29:23.62 ID:WN8nVcNA0
>>681
お前免許もってないだろwwwwww
688名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 01:30:57.44 ID:5p63DLzM0
警察も不況なんだな

車乗る人減れば罰金での利益落ちるから自転車で補うのか

しばらくしたら道細くて車道にはみ出した歩行者も捕まえられる時代が来るな
689名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 01:52:01.23 ID:zeEBXAxr0
しかしこれをするなら少なくとも
道路交通法の初歩の初歩をcmでも
やらんといけないだろう、そもそも
その法規を知らないのも原因の一つだ。
普通免許を持ってるものでも良く知らないはず。
690名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 04:12:43.95 ID:PFEIJVCo0

車道通行については、
とっくにサッチョウが撤回してるのだがwwwwwwwwwwwwwwwww
お前ら、何で続報読んでないの?????????????

2011年10月25日 警察庁 → 庶民しか乗らない自転車は車道を走って轢かれろ通達
2011年11月21日 非難の多さに慌てて → そっ、そんなことは言ってない・・ 言葉の裏を読め、脳無し庶民どもめ メっ、メールなんてよこすな
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20111121-OYT1T00219.htm?from=navr

> 同庁幹部は「ゆっくりと走る自転車や子供を乗せた主婦などは、“ これまで通り ”取り締まらない」と強調。
> 同庁幹部は「ゆっくりと走る自転車や子供を乗せた主婦などは、“ これまで通り ”取り締まらない」と強調。
> 同庁幹部は「ゆっくりと走る自転車や子供を乗せた主婦などは、“ これまで通り ”取り締まらない」と強調。

そもそも、以下の但し条文があるので、どっち走るかは100%本人の自由
【状況的に車道が危険と“ 自己で判断 ”した場合歩道走行可】

691名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 04:23:23.69 ID:HA0Ilg1C0
ところで、おまえら続報見たのか?

俺が見たのは紙媒体なのでソース貼れないが、
発見即赤切符は
・飲酒運転
・ブレーキ不良(ノーブレピストを想定)
の2項目に減ってるぞ。
残りの信号無視や2人乗りとかは、「注意して従わなければ」というワンクッションが残ることになった。
まあ、単車の青切符との整合性を考えたら当然なのだけど。
692名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 04:46:25.01 ID:pYJ/w4/p0
もうキチガイじみてきたなぁ
693名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 05:18:09.72 ID:HEp6EpET0
どうしよう。飲んだ時のためにシニアカーでも買おうかな。
694名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 05:26:49.07 ID:Dg/MP4uO0
wwwwwまた自転車イジメかwwwwww金のための差別が急に始まったな
695名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 05:38:38.43 ID:ZuEWJgIp0
法律無視でどんどん執行機関が暴走してるなあ
696名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 05:39:58.20 ID:syq22VSU0
>>1
>自転車と歩行者の人身事故は昨年1年間で56件だったが、今年は
>10月末現在ですでに50件と増加傾向にある。

こんなに少なかったのか!報告されて無い件数を入れたとしても、考えてたより少ない。
京都府警はもっと他にやることあるだろ?お前のとこのトップの問題と、在日朝鮮人を叩きだせ。
697名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 05:43:15.26 ID:bbJ0nmwb0
信号無視って自動車や自動二輪・原動機付き自転車でもいきなり赤切符なのか?
698名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 05:46:44.07 ID:sesm63Ub0
>>694
今までは見逃してもらってただけだよ

>>697
車と違って赤切符しか切れないんだと
これも今まで法律はあっても実際には取り締まってなかったから
改善してない点
699名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 05:57:31.93 ID:qLzTXFAp0
こんなの、一時不停止を厳密に取ったら人口の8割くらい前科持ちになるぞ。
700名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 06:22:05.47 ID:G+K63QlF0
止まれの標識がある交差点で、完全に一度時速0kmになるまで停止してから
再度こぎ始めないと、赤切符切られて前科持ち。
最徐行は停止したことにならないから前科持ち。

京都だから面白がってるだけで、全国でこの取り締まりが始まったら
2ちゃんねらは前言を翻して烈火のごとく怒り始めるが後の祭り。

701名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 06:25:25.09 ID:sesm63Ub0
>>699
バンバン指紋採取しておくと
逆に凶悪犯罪の時に役に立つかもね

>>700
むしろ自転車被害に辟易してるから
マナーが悪い奴らを怨め
702名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 06:26:06.04 ID:sNoy+iST0
また弱い者イジメの点数稼ぎに飛びついたな
703名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 06:28:09.18 ID:sesm63Ub0
>>702
さらに弱者の歩行者守るためじゃん?
704名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 06:28:11.40 ID:6pKmqWEH0
チャリは無茶な運転してるやつ多いから全国規模でやってほしい
705名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 06:29:01.02 ID:KVYH8gkw0
このスレのログを取っておくと面白いよきっと。

全国でこれが始まってブーブー言い出したら

「お前ら賛成したじゃん、法律を守らない自転車が
 悪いんだと言ってたじゃん」

って書き込む。

そうするとたぶん「そんなレスはごく一部の人しか
書いてなかった。」「警察関係者の工作だろ」とか
言い出すはず。

そしたらこのスレのログを貼る。
706名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 06:29:17.07 ID:GMo9gBso0
パチンコをつぶすべき
707名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 06:34:12.30 ID:huz+t6320
傘差しチャリも全部しょっぴけ!
槍持って乗ってるのと同じだろ
708名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 06:36:49.19 ID:p792UQTe0
いいねえ、いいねえ
709名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 06:41:52.98 ID:KVYH8gkw0
2000年前後に関東の某県警の不祥事がマスコミで叩かれた年が
あったんだが、その年に神奈川県の交通違反者が前年の6割に
減ってる。

交通違反切符を切ろうとしたら不祥事に対してクレームを言われる
ことを嫌がった警察サイドが取り締まりを自粛して切符を積極的に
切らなかったのが原因。

ところが最近の白書をみると最盛期を超えて違反件数が激増してる。

何が起きたかというと、某県警が駐車違反取り締まりを外注に出す
ようになり、そこに退職した警察官が勤務し始めた。

いま、横浜駅西口では、夜の21時05分を回ると大量の薄緑の制服
を来た取り締まりの人間(=警察OB)が、コインパーキングに21時
を超えて停まっている自動車のフロントガラスに駐車違反のシールを
貼って回っている。1枚15000円の収益。
710名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 06:42:09.54 ID:fH58y7/DO
三才位の子供も違反したら意気なり赤切符?流石京都さんだわ。エゲツナァ〜
部部付けでも喰ってろ!
ホント気持ち悪い京都
711名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 06:43:00.59 ID:MXzx+2xaO
今朝の都内は小雨が降ってる
自転車通勤通学の人達が傘をさしながら車道を走ってた
かなり危ないし渋滞
今朝は何件の事故が起きて何人死ぬのかな
712名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 06:44:47.01 ID:+akhf7dk0
完全な警察国家
北朝鮮や支那となんらかわらない国家になったな
713名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 06:46:10.74 ID:SqQLq8HlO
犯罪と弱いものいじめしかしない警察は解体しろ
714名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 06:47:36.56 ID:sesm63Ub0
>>705
被害者発想ウザイわー
715名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 06:48:27.77 ID:XZbh5Tge0
>>1
おい、お前ら地元の在日民潭が
地元の府議に献金していたら
見かけ次第逮捕しろよ

通名でわかりませんでしたとか、
直ちに返金いたしますとか
いらねーから
716名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 06:48:27.95 ID:b7/58Kq90
>>711
> 傘をさしながら

この時点でアウトだから自業自得だな
717名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 06:54:23.93 ID:jAt1FJ3g0
おばぁちゃんが自転車に轢かれて骨折
そのまま寝たきりになって死んだわ
ひき逃げだった
718名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 06:54:25.63 ID:FKL9HMCTO
>>689
元の法律は以前から有るのに知ろうとしない人間が悪い
自分の無知を正当化する人間はただの無能
719名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 06:57:36.79 ID:QgxAmUDw0
他のはともかく車道走れなんて警察の点数稼ぎだろ
車視点でもチャリ視点でも危ないだけで誰も得しないぞ
ありえん
720名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 07:08:19.97 ID:b7/58Kq90
>>719
え?歩行者は安全に歩けるようになるので
大変お得ですけど?
721名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 07:16:55.13 ID:TndZMnYF0
京都は車が普通に信号無視してるやん。
まずそれを取り締まれよ。
取り締まりしてるのすら見た事無いし
722名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 07:22:11.22 ID:3je7JeSh0
>>720
車道と歩道が完全に別れてる道路より、別れてない道路の方が多いわけだから、
安全に歩けるようにはならない。
衝突事故のほとんどは車道や歩道の境がない細い路地等で多発してるわけだから。
723名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 07:24:57.49 ID:KVYH8gkw0
2ちゃんねるレベルでもケロッと騙されて賛同しちゃう奴が多いな。
724名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 07:25:12.35 ID:HO8LyC1hO
>>721
京都は原付の取り締まりで忙しいから。
春なんか何も知らない新入生相手に堀川通でやりたい放題だからな。
警察はBKスルーだから暇なはずなんだけどね
725名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 07:28:37.90 ID:kpZ/foDPO
そもそも免許も無く、講習会も無い自転車を取り締まれる道交法がおかしくないか?
まずもって、信号は自動車用ではなく歩行者用での信号ルール
競技用の自転車を免許制にすれば済む問題だろ。ママチャリまで取り締まるなよ
726名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 07:29:36.00 ID:yZWe5h/60
もっと他にやることあんだろと思います
727名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 07:29:36.64 ID:Ax5dMW1sO
携帯も取り締まれ
あと京都の街中は歩行者がいっぱいいるから車道を走れ
京都の田舎なら歩行者より自動車が多いから歩道を走れ
728名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 07:30:04.33 ID:SaCvH8do0
>>725
無いからこそ、警察の裁量での一発赤切符なんだろ。
この流れはもう免許制にするしか無い…
729名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 07:33:30.99 ID:8FlhTYLt0
罰金ってどこにいくの?
730名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 07:33:44.05 ID:ZGlbnfpN0
あからさまな点数稼ぎなのにこんなもん賛成してる奴馬鹿だろ・・・後から痛い目見るぞ
731名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 07:35:24.58 ID:SaCvH8do0
>>730
点数稼ぎ?
違反者が減るなら別に構わない。
732名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 07:37:46.89 ID:NZK6r1j90
自転車のルールなんて完璧に把握している訳じゃないから恐いな。
車道が狭すぎてどうしても歩道を通りたい時だってあるし。

自転車乗るの止めるわ。
733名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 07:39:53.97 ID:hbYRDJeh0
無灯火のゴミもどうにかしろ
734名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 07:40:34.97 ID:G/+03ZQ30
チョンも見つけたら
どんどん逮捕しろよ
735名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 07:42:29.86 ID:35V7uzTn0
>>700
死角のある道ならきちんと止まるけど、十分開けたところならビンディング片方外していつでも停止できる速度での進入くらいは許して欲しいもんだ
736名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 07:48:35.55 ID:BcrvUjg50
>>728
いやぁ、それは無理ですよ、バイクとちがって自転車は子供も乗っているわけですし、
免許が無いから自転車に乗っちゃいけませんなんて事になれば自転車に乗れない
子供がたくさん出てしまうでしょう、自転車に乗れない子供がたくさん出てしまうのは
やはり問題ですよ。
737名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 07:51:27.09 ID:Ei7SVRl90
>>27
警察は市民の味方なんて大嘘だからな
殺人事件とかじゃない限り資料として保存して、はい終了

盗まれるのが悪い、防犯対策してないのが悪い、殴られるのが悪い、レイプされるのが悪い、騙されるのが悪い

マジ腐ってる
738名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 07:58:21.40 ID:Nx7Y3Cy10
>>737
極力関係しないほうがいいよな、協力ももちろん。
公営893のろくでなしどもだ。
739名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 07:58:53.77 ID:NHL7/2kMO
自転車にイチャモンつけて潰せばまた自動車買う人が増えるお!

みんなしてイチャモン付けられない歩行者になったお…
740名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 08:00:11.77 ID:sesm63Ub0
警察を893扱いとか

後ろ暗い所でもあるのか
741名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 08:04:13.00 ID:Ei7SVRl90
>>740
実際に737のいずれかの被害に遭ってみ?
被害妄想じゃないことがわかるよ
昔泥棒に入られて警察にイチャモンつけられてからウチでは泥棒に入られても警察には届けない
742名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 08:05:59.83 ID:xYYkaGs30
法律をしっかり知ってて守らない人より、単純にルールをわかってない人が圧倒的に多いでしょ。
もっと自転車の乗り方についてちゃんとルールを周知徹底したほうがいいと思う。
ただ、自転車の場合そのルールがまた複雑怪奇なんだけど。
743名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 08:07:41.98 ID:H9dt9v0w0
>>731
警察が車やバイクの取り締まりで事故多発地帯で取り締まりやってるか?
違反しても事故に結びつかない、点数稼ぎしやすい捕まえやすい場所で
ばかり取り締まりやってるだろ?

自転車の取り締まりもこれと同じ意味の無い取り締まりになるんだよ。
744名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 08:08:12.98 ID:QdPy1xhsO
山手線の内側ではしょっちゅう自転車検問やってる。防犯登録番号の照合を無線で。
これって警察の報奨金とか考課とかの為にやってるの?
745名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 08:10:43.05 ID:sesm63Ub0
>>743
何か目的があるときはそういう取り締まりをするよ
車の場合法律保険がしっかりしてるから点数稼ぎな事をやるが
当然そこは腹立つ

>>744
自転車盗んだりしてる奴は余罪がある事が多いんだよねぇ
746名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 08:16:32.78 ID:BcrvUjg50
>>740
いや・・・実際の警察は893よりも危ないところがある、むやみやたらとなんでも首をつっこんでくるが、
いいかげんな捜査をしたり適当な推測を振り回して暴れまわってとんでもない事態を引き起こす事が
あるし、警察のせいでなにか問題が起こってもなんの責任も取らずに知らん顔する無責任なところ
もある、警察はたしかに社会の治安を維持するのに必要な存在だと思うが、警察の危険な面もちゃんと
知っておくべきだと思う。
747名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 08:17:28.77 ID:kyP7yZ8r0
原付通勤なんだが、上司に強引に飲み会に連れて行かれた。
家まで徒歩6時間で帰ることになった。
とりあえず、居酒屋は潰れまくってくれればいい。
または、地域の津々浦々まで夜の3時まで、
バスを昼間料金で走らせてくれればいいのだがな。
748名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 08:19:18.44 ID:NZK6r1j90
>>737
空き巣に入られた時に、調べに来た警察官に嫌味言われまくったわ。
窓ガラス割られて入られているのに、「お前が無用心だからいけないんだ」とか怒鳴られた。
しかも、家は禁煙だと言ってるのに煙草吸っていきやがった。

真面目に犯人探す気もないくせに、態度ばかりでかくて本当に腹がたった。
749名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 08:19:28.36 ID:ICJLTbPk0
子供にも赤切符?
これは自動的に起訴され簡易裁判となる。
犯罪で前科がつきますね。
つまり、戸籍に記録される訳です。
車と同じ道路交通法適用なら、免許に類する、自転車用身分証書の携帯を義務化、
青切符を作れよ。
車の方が悪質な違反が多いのに、自転車で前科なんて信じられません。
750名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 08:19:57.66 ID:dv9fW8qa0
>>736
なんで? 子供でも免許はとれるだろ。
751名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 08:20:14.35 ID:crGpX6iOO
自転車も免許制にしろよ
752名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 08:21:38.79 ID:PGUTm6lK0
取り締まりも結構だが、ブレーキランプが難しいなら、せめて後方の電灯も義務付けろよ!
753名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 08:23:01.92 ID:i0ON71rtO
自転車どもシネや
754名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 08:23:31.62 ID:NZK6r1j90
>>749
小雨の夜に無灯火で携帯使ってたり、ヘッドホンで音楽聴いてるDQNチャリなんて悪質極まりないだろ。
755名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 08:24:53.62 ID:ICJLTbPk0
そう言えば、警官がおしゃべりしながら歩道を並進するのをよく見る。
これも違反ですけど、どうすんの?
756名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 08:25:44.77 ID:BcrvUjg50
>>750
うん、でももし免許を取るのが面倒だからと自転車に乗らないでいたら、一生自転車に
乗る事ができなくなってしまうかもしれないから免許制にはしない方がいいと思います、
子供のうちから自転車に乗る習慣を身につけておかないと自転車に乗る能力が一生
身に付かなくなってしまう恐れがありますから。
757名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 08:27:06.58 ID:ICJLTbPk0
>>754
それで赤切符、前科か?
悪質なドライバーでさえ前科にならん。
758名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 08:27:10.17 ID:dv9fW8qa0
>>756
それは親の責任だろ。あほか。
759名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 08:29:38.15 ID:dv9fW8qa0
>>718
法の不知は是を許さずって昔から決まってるしな。
760名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 08:30:23.38 ID:fCRyDERX0
>>749
子供の場合は年齢に応じて責任能力の有無と範囲が変わり、ある一定の刑事罰を
受ける場合に、その責任能力によって刑の減刑、或いは免除が適用される。
761名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 08:30:26.23 ID:6N3Kk7HmO
でもって自転車は歩行者信号に従ったらいいのか?
それとも車用に従うのか?
歩車分離式信号ではどうしたらいいのだ?
762名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 08:32:42.09 ID:BcrvUjg50
>>758
自転車に乗る能力は子供のうちに身につけておいた方がいいから、免許制にして
自転車に乗らせないような事はしない方がいいと思う。
763名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 08:32:59.16 ID:BNnPbdsz0
5年後くらいには、
正しい姿勢で歩いてない歩行者は危険だと言って
反則切符を切るようになってるだろうね

罰金が警察の収入になるから、どんどん罰則適用を増やしている
764名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 08:35:16.01 ID:h85ckw0C0
ちゃんとルール守ってる自転車もいるけども
守らないやつの無謀ぶりは目に余るものがあるからな。

京都府警にはびしびし取り締まってもらいたい。
そうすれば全国的に引き締まると思う。
765名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 08:35:19.95 ID:ICJLTbPk0
酒酔い歩行も違反になるかも
766名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 08:36:06.91 ID:dv9fW8qa0
>>762
免許取る=公道の走り方を学習する、で乗れるだろ。むしろそれができないのに自転車乗っちゃまずい。
それに、なんならクローズドで乗ればいい。そこは親の責任だ。
そもそも自転車を買い与えるのも親だしな。
767名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 08:36:37.01 ID:dv9fW8qa0
>>763
ならないだろ。反則金は返ってくるみたいだけど。
768名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 08:38:10.22 ID:3je7JeSh0
>>766
>それに、なんならクローズドで乗ればいい。そこは親の責任だ。

このクローズドコースは誰がどこに作るの?
769名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 08:39:45.81 ID:sesm63Ub0
>>768
学校とかの校庭で教えるじゃんねー
教習所もあるしねぇ

やろうと思えばいくらでも場所あるんじゃねーの
770名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 08:40:43.37 ID:AmMiBCQuO
>>761
バカなの?
771名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 08:41:32.66 ID:ICJLTbPk0
>>761
自転車から降りて引いて歩けば歩行者です。
横断歩道上は乗り入れできません。違反です。
自転車横断帯があれば乗り入れできます。
交差点に自転車横断帯ある時は必ずここを通らないと違反です。
ところが大矛盾、車道を走って、交差点にこれがあると、必ず通らないといけないけど、
めちゃ危険なのです。左折車に巻き込まれる怖さがある。
ただ、この点は警察も認めていて、車道を直進できるようになるはずです。
772名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 08:41:33.70 ID:2rSIMInXO
無灯火も罰金にしろよ。危ないわアレな
773名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 08:42:32.72 ID:CPH7UbJn0
>>769
そうすると、学校が開いてる平日の夕方4〜5時くらいまでしか練習できなくなるな。
休日に学校開けるとすると、職員が必要になるから経費がかかるようになる。
教習所も自転車教習用にコースを専用に使うには経費や教習費用がかかるようになる。
この辺の経費の問題についてはどう解決すんの?
774名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 08:42:50.05 ID:dv9fW8qa0
>>768
公園の中にコースがあるところもあるし、家の庭でも良いし、ミニサーキット借りても良いし、どこにでもあるだろ。
775名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 08:43:12.39 ID:sesm63Ub0
自転車は軽車両扱いだぞ

まずそこからか…
776名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 08:43:40.69 ID:ZGlbnfpN0
>>747
6時間かけて帰るとかもう朝じゃねーか
タクシー呼んで次の日取りにいけよ・・・
777名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 08:43:55.01 ID:dv9fW8qa0
>>773
どうしても必要だと思うなら子供会の行事でやればいいんじゃねーの。
778名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 08:44:54.03 ID:BcrvUjg50
>>766
子供はいろいろな事をやって運動神経を養うべきであって、自転車に乗ってバランスを取る
感覚を養う事も大切な訓練となりますから、子供が自転車に乗る事を奨励するべきだと思います、
免許制にしてしまうと免許を取るのが面倒だからと自転車に乗らない子供が出てしまうかも
しれませんし、それでは一生自転車に乗る能力を身につけられなくなる恐れもありますから
私は自転車の免許制には反対です。
779名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 08:45:27.28 ID:sesm63Ub0
>>773
即罰金で赤切符と講習代どっちがいい?

できない言い訳を考える脳みそを別の事に使え
780名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 08:46:16.66 ID:dv9fW8qa0
>>778
なら算盤やお習字より重要ってことだな。
だったら当然金出しても惜しくないんじゃね。
781名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 08:55:20.15 ID:KeL9xwaq0
>>1
一年間で50件前後はいくらなんでも多くはないだろ。
最近の自転車厳罰化は民主党政権による外出禁止令、または戒厳令の前夜祭みたいなもんだからか
782名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 08:58:15.21 ID:BcrvUjg50
>>780
子供はあまり過保護に育てないで多少の冒険くらいはした方がいいと思います、
ナイフは危ないからと子供からナイフを取り上げてしまったためにナイフでエンピツを
削る事もできなくなってしまったり、火は危ないから台所に入れさせないようにしたために
まともな料理すらできないような大人になってしまったりするのは本末転倒だと思います、
自転車についても子供のうちからどんどん乗ってバランス感覚を養う事が人間形成には
非常に重要であって、自転車は危ないからと子供から自転車を取り上げるのは良くない
事だと思います。
783名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 09:07:23.50 ID:dv9fW8qa0
>>782
公道で乗れないだけで別に取り上げるわけじゃない。一輪車と同じような扱いになるだけ。
免許とれば公道を走れる点が違うけど。
784名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 09:11:33.17 ID:ICJLTbPk0
>>783
そうか一輪車は違法車両でないの?
公道では走れないね。
取り締まって欲しいよ。
785名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 09:14:16.60 ID:BcrvUjg50
>>783
それは過保護すぎると思います、あれは危ないこれも危ないと次々と危険がある物を
子供から取り上げてしまったら人間としての基本的な能力すら身につけられなくなって
しまいます。
786名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 09:16:13.66 ID:dv9fW8qa0
>>785
だからそれは親の責任だろ。
787名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 09:16:44.03 ID:dv9fW8qa0
>>784
一輪車は遊具。
788名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 09:19:34.88 ID:5ZF8xxaq0
>>782
50才ぐらいから下の世代は鉛筆は鉛筆削り器で削ってます。
また、シャーペンが普及した世代でもあるので、鉛筆自体は途中から使ってませんよ。

鉛筆をナイフで削れたからといってえらいとは思わないし、
ボコボコに削られた鉛筆はいじめの原因になる可能性もありますね、昔は。
789名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 09:24:02.25 ID:dv9fW8qa0
>>788
30代でも肥後守使ってたぞ。
790名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 09:28:20.77 ID:5ZF8xxaq0
>>789
40代だが、ナイフで削ってるやつなんて見たことなかったけど。

大量なのはハンドル付の大型、少量は筆箱に入れれる携帯ので削ってたぞ。
そもそも、ナイフを携帯しているやつなんていなかった。

中学ぐらいからシャーペンにシフトしてるやつが多数。
791名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 09:28:57.46 ID:BcrvUjg50
>>786
なんでもかんでも許可制にされたら窮屈な世の中になるだけですよ、この間だって
ライターが子供が簡単に火をつけられない構造の物しか売っちゃいけないという事に
なったけど、あれもやりすぎだと思いますね。

>>788
いや、べつにエンピツをきれいに削れるかどうかの問題ではなくて、そういう刃物を
うまく使う能力を身につけられなくなってしまった事が問題なのですよ。
792名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 09:31:35.92 ID:dv9fW8qa0
>>791
だから公道で乗れないだけで、免許制になっても自転車に乗ること自体は禁止されない。
793名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 09:32:38.20 ID:5ZF8xxaq0
>>791
言いたいのは、いらない技術は廃れても問題ないということ。

オレのころはパソコンが普及しつつあり、趣味で色々と勉強したから
今でもカナ入力が高速にできるし。
多分、鉛筆をナイフで削っていた世代はPCを触るのが無理な世代。

そして、今の若いやつは高速で携帯入力ができるでしょ。
あんなのはおれらの世代では無理。
794名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 09:33:36.58 ID:VyVy3DfA0
>>739
京都みたいな狭っ苦しいところで
自転車取り締まられたからって自動車買うかよ
アホかと。
795名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 09:35:07.96 ID:q/qcEAgf0
こいつら警察は捜査費の裏金問題をもう一度話題にして叩き潰さないと駄目なんじゃないか
796名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 09:39:27.07 ID:8erUzSdL0
京都腐警(笑)
797名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 09:41:55.02 ID:QNkYVzOX0
京大の近くでやって欲しい。奴ら危なすぎる。
798名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 09:42:43.23 ID:BcrvUjg50
>>792
公道を走れなければ自転車に乗る意味がありませんよ、それに子供が自転車に乗る事は
奨励するべき事であって規制するべき事ではありません。

>>793
しかし、刃物を使って何かを作るといった能力は人間として基本的な能力であって、子供の
うちから身につけておくべき能力だと思います、パソコンの事についても、あまりにもパソコン
に頼りすぎたために漢字が書けなくなってしまった子供が増えているそうですし、やはり
大人はともかく子供はあまり過保護に育ててはいけないと思いますよ。
799名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 09:44:16.15 ID:dv9fW8qa0
>>798
バランス感覚を養ったり、ちょっとした冒険をするのが目的なんだろ?
公道走る必要ないじゃん。
800名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 09:47:19.33 ID:5ZF8xxaq0
>>798
現実問題として、ナイフが使えてPC使えない人と、
ナイフが使えなくてPCが使える人、どちらが就職に有利だと思います?

801名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 09:49:19.02 ID:BcrvUjg50
>>799
そうは言うけど、子供が自転車に乗り始めるのはたいてい小学校に通う前でしょう、そんな子供に
免許を取れなんて言う方がどうかしていると思いますよ、自転車を免許制にするなんてちょっと
極論じゃないですか。
802名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 09:50:28.55 ID:BuKAApI+O
東京でも頼むよ
我が儘自転車撲滅じゃ
803名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 09:50:48.68 ID:dv9fW8qa0
>>801
そんなのを自転車に乗らせて野放しにするほうが危ないだろ。
ずっと親がついて見てる頃じゃん。
804名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 09:54:48.33 ID:BcrvUjg50
>>800
妙な事を聞きますね、ナイフとPCの両方が使えた方がいいんじゃないですか。

>>803
それじゃ、免許取得のために一体どんな試験をするつもりなんですか?相手はまだ
読み書きもできない子供なんですよ。
805名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 09:56:44.50 ID:5Y8heFe60
それよりもヤクザをなんとかしろよ
806名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 09:59:34.06 ID:VyVy3DfA0
通行禁止違反は厳しくなったの最近だし賛否両論あるし
それをいきなり赤切符は厳しすぎると思うけど
飲酒運転やピスト、危険な場所での信号無視とかは
ガンガン取り締まって欲しいね。
807名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 10:00:39.42 ID:DwhbaeL8O
>>801
免許の取得難易度がそれ相応になるだろうから問題ないよ
原付きだって、一日の講習で取れるわけだし

現状だと、ルールを正しく教わる機会がないのが問題なわけで、その機会を作るのはいいことだよ
808名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 10:02:28.28 ID:dv9fW8qa0
>>804
そんな子供に軽車両を運転させて公道に出そうって方がおかしいんじゃないの。
クローズドで親がついて自転車に乗せてやればいい。
809名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 10:03:09.74 ID:tU122vmN0
どうせ暴排はこけおどしで
こっちが本命(金、ノルマにも合う)と思ってたが
紅白がヤクザフリーになる一方で
こうもあっけらかんと傾斜配分するとはなあ

子ども老人を除外するのは
ガキはアリバイみたいなもんで
老人甘やかしだね。老人を怒らせると
安全協会の加入率が減るから。
810名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 10:03:12.79 ID:lVZSVJdmO
>>801

更新制にして年齢に応じた免許制度で解決。
811名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 10:05:04.71 ID:BcrvUjg50
>>807
いやいや、やっぱりそれは現実的ではありませんよ、まだ読み書きもできない子供に
交通法規なんか言ったってわかりはしませんよ。
812名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 10:05:40.54 ID:DwhbaeL8O
>>807
追記
現実的には、子供向けと大人向けは別になるんじゃなかろうか
中学生以上になったら、きちんと原付きと同程度のペーパーテスト通らないと乗れないとか
813名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 10:05:53.87 ID:dv9fW8qa0
>>811
ならそんなの公道に出しちゃだめだろ。あほか。
814名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 10:12:37.91 ID:BcrvUjg50
>>808
しかし、私は小学校に通うよりも前から自転車にバンバン乗っていたし、公道だって走ってましたよ、
それに、子供が自転車に乗るのは公道を一人で歩けるようになってからだから、難しい交通法規は
わからなくても赤信号は渡らないくらいの事はわかっていたし、それでなんの問題もありませんでしたよ。

>>813
それじゃあなたは小学校に通う前は公道を一人で歩いた事は無かったのですか?
たいていの子供は読み書きはできなくても公道を一人で歩く事はできますよ、
そうでなければ小学校に通う事すらできないでしょう。
815名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 10:13:04.05 ID:BQK/HHHl0
歩行者なんて関係ないみたいな感じで猛スピードで突っ込んでくる馬鹿が結構いるな、
しかもブレーキに手を掛けてなかったりするから危ないし。
816名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 10:14:59.05 ID:W0BIcPpt0
チャリカスはバンバン締め上げろ
817名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 10:16:39.00 ID:lhQBkvmZ0
最近女子高生の2人載りを
パトカーが「止まれ!止まれ!」って追っかけていたのを見たな
なんかちょっとやり過ぎのような気がした
818名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 10:17:03.70 ID:dv9fW8qa0
>>814
徒歩と車両じゃ話が違うだろ。自転車登校を許可してるのってまずないし。
819名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 10:18:46.31 ID:F21EB+GDO
>>804あまり知られて無いが警察官立ち合いの講習会で
自転車の免許を一部に発行してる
1日で取れるんだけどな

免許制にしないまでも 小学校でも自転車安全講習くらいあったろ?
820名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 10:19:14.41 ID:5ZF8xxaq0
>>814
昔と今を同じに考えても仕方がない。
交通量は今のほうが多いし。
821名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 10:20:01.72 ID:If76sS5G0
>>817
自転車の交通違反に対する注意は昔からあったと思うが・・・
822名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 10:23:29.15 ID:tU122vmN0
ようは年金までのつなぎ就職先が必要なんだから従来の安協に加え
・子ども交通安全協会
・シルバー安全運転協会
・自転車安全運転協会

ぐらいは創設するだろう、それに対応する免許などとともに。
823名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 10:25:28.21 ID:BcrvUjg50
>>818
基本的には徒歩と同じですよ、それに、まだ読み書きもできない子供に免許取れ
だなんていくらなんでも無茶ですよ。

>>820
子供に交通法規なんて説明したって無駄ですよ、自転車を免許制にするなんて
無理ですよ。
824名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 10:26:32.03 ID:dv9fW8qa0
>>823
ぜんぜん違うぞ。
825名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 10:27:08.91 ID:DcCTIVXQO
どんどん取り締まりしてほしい
夜間の無灯火、携帯使用は相変わらずだし、交差点でノーブレーキの
左折はやるし。
歩行者目線でも危ないって思うわ
826名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 10:28:22.18 ID:QgvddqIDP
即死刑でいいと思うの
827名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 10:32:14.33 ID:BcrvUjg50
>>824
それに、そもそも子供が免許取らずに自転車に乗ったら一体どうするつもりなんですか?
子供を少年院にでもぶちこむつもりですか?やめとけやめとけ、そんなくだらない事で
前途ある子供をキズものにしてどうするんですか。
828名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 10:34:50.30 ID:VgmZxp4d0
自転車の赤切符って罰則・罰金あるの?
免停とか使えないしどうやるの?
829名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 10:38:41.96 ID:dv9fW8qa0
>>827
親が責任取るだけだろ。

>>828
普通に略式裁判じゃないの。
830名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 10:39:03.40 ID:tU122vmN0
その場で車輪をガチャンコするとかな
そのうち自転車用交通監視員を雇用して
予算引っ張ってくれば内需創出にもなるね
831名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 10:41:33.54 ID:VfWPAwWS0
飲酒運転か…遠距離通勤リーマンが会社の近くで一杯ひっかけて、最寄駅から
自宅まで自転車ってパターンはありそう
832名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 10:42:12.69 ID:BcrvUjg50
>>829
免許とかそういうかたっ苦しい事じゃなくて、定期的に小学校で警察官が自転車の乗り方
についての講習会みたいなのをやった方がいいんじゃないかな、免許がどうのこうの
とかになるとさすがに無理があるし。
833名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 10:43:08.64 ID:dv9fW8qa0
>>832
その終了時に免許発行すれば済むだろ。
834名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 10:44:45.51 ID:BcrvUjg50
>>833
いやー、さすがに免許となると無理がありますよ。
835名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 10:46:26.32 ID:dv9fW8qa0
>>834
なんで? 実地講習受けて一定の資格を満たしていると判断するだけだろ。
むしろ原付の試験より充実してんじゃないか。
836名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 10:47:04.67 ID:tU122vmN0
その小学校講習に認定料として
1人頭1000円つければ
児童10人で1万円、100人なら10万円、
けっこううまいね。
837名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 10:47:29.16 ID:xv1jg1ITO
新自由主義を自認するなら当然規制には反対すべきだ。
逆なら賛成すべきだ。

もしそれに矛盾するなら、お前の主張が矛盾しているということ
838名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 10:49:13.33 ID:mt6E23SX0
都心でもバカロードの信号無視が多い。
信号無視でも相手の車が止まってくれると思っている。
そういう人にはぜひ赤切符を差し上げましょう!
839名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 10:51:58.30 ID:BcrvUjg50
>>835
なにか免許制にしなければ困る理由でもあるのですか?
840名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 10:52:05.22 ID:s48QB1zji
どんなルールが出来ようと、我がヤクザの街板橋は無法地帯でちゅ。
841名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 10:53:22.64 ID:SWLeMpnTO
取り締まり強化自体は賛成だけど、やり過ぎて自転車売上不振→外出が減る→消費が落ちる→デフレ加速と言う流れにならなければいいけどね。
842名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 10:54:43.98 ID:dv9fW8qa0
>>839
免許制にして反則金制度を導入する以外道はないからな。それか自転車の公道走行禁止。
843名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 10:57:45.14 ID:xYYkaGs30
>>832
同感。
免許なんぞより、持続的な交通ルールの周知徹底に予算を使うほうがずっと合理的だと思う。
844名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 10:59:25.49 ID:VyVy3DfA0
>>841
ルールを守るってのが自転車に乗るのをやめるほどそんなに難しいことなのか?
845名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 10:59:28.42 ID:cqu6UV3/O
>>22 よう、根性悪
846名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 10:59:59.52 ID:tU122vmN0
>>843
それだとOBにたいして回らないだろ、
天下り先を開拓しないといかんの。
847名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 10:59:59.51 ID:dv9fW8qa0
>>843
つまりそれが免許制だろ。
848名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 11:01:02.50 ID:dv9fW8qa0
>>844
まぁ歩いたほうがマシではある。
849名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 11:02:49.68 ID:xv1jg1ITO
どっか締め付けるかわりにどっか緩める、ということは無いん?
無ければ、締め付ける手に力が込められ続けていくだけ?

生活における規制が増え続ける状況下において、自由を守る手段として警察関連の予算削減を訴えるしか手段無いのか
850名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 11:03:12.79 ID:BcrvUjg50
>>842
相手は子供だから反則金制度なんかやったって親が払う事になるだけだし、
子供はなんの痛みも感じないから効果はありませんよ。

>>843
私の意見に賛同してくれてありがとう(^O^)/
851名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 11:03:43.17 ID:dv9fW8qa0
>>849
ルールやマナーを守らないから締め付けが強くなるだけ。
底辺校の校則が厳しいのと一緒。
852名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 11:04:08.32 ID:dv9fW8qa0
>>850
だからそれは親の責任だろ。
853名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 11:09:54.24 ID:xv1jg1ITO
>>851
数字知らないが、別に異常に増えてるわけじゃないんだろ?

「マスコミ等で取り上げられる回数が増えてる」んじゃないのか?

既存のことを「新たな」問題として作り上げてるだけじゃねえの?

なら車の徐行違反もっと取り締まれよ
854名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 11:11:19.74 ID:D72joiPW0
都心部だけでも自転車全面禁止にしてくれんかな
855名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 11:13:01.87 ID:dv9fW8qa0
>>853
事故全体は減って自動車なんかは事故対策が一定の成果が出て減ってるのに、自転車がらみの
事故の減りが鈍いから、トップが替わったのをきっかけに本腰を入れて対処し始めたらしい。
856名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 11:14:05.73 ID:st41l9yR0
こういうのも民意を問える制度ににしろよ
警察が独裁すんな
857名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 11:14:29.17 ID:H3LyDdWQ0
20数年まえの中共が今の日本で再現されてる。
道いっぱいの自転車の洪水と貧困人民。
哀れ極まりない。
858名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 11:16:43.19 ID:zL+skmNu0
>>24みたいな京都人の空気読めなさが嫌い。
859名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 11:18:00.55 ID:BcrvUjg50
>>855
それってひょっとして不況で金が無いから自転車に乗る人が増えたからとかwww
860名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 11:19:17.25 ID:zL+skmNu0
>>857
現実は、路上は自「動」車で溢れてるって事。
その煽りが各方面に出てるだけ。
自動車の保有台数調べりゃ明らかだよ。
861名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 11:20:15.86 ID:dv9fW8qa0
>>859
それでルール無用の暴走チャリが増えたなら対処するのは当然だな。
862名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 11:25:19.62 ID:BcrvUjg50
>>861
うーーーん、たしかにそれはそうなんだけど・・・。
863名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 11:28:57.17 ID:DqCYaPue0
「自転車でもいきなり赤切符」って、自動車は違うだろ。
自動車でも、いきなり赤切符にしろよ。
前科付けろ。

自動車より自転車の方が厳しいなんで、どう考えてもおかしいだろ。
864名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 11:28:58.25 ID:cqu6UV3/O
>>53 する訳あれへんがなポリが。
865名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 11:33:36.10 ID:dv9fW8qa0
>>863
だから自転車も免許制にすべき
866名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 11:36:13.39 ID:xYYkaGs30
ルールの周知徹底も大事なんだけど、その前にルール自体が大人からみても複雑なんだよね。
ルール、インフラはこれから整理して行かないといけないし、それとともに自転車文化が
日本でも少しずつ醸成されていくことが望ましい。
そういういろんな面でまだ発展途上という意味でも、いきなり免許制ってちょっとズレてると思う。
867名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 11:40:29.31 ID:If76sS5G0
どっちみち免許制にして反則金制度にしなければ
自転車文化を成熟させるには危険な違反は赤切符で対応するしかないとは思う
違反でも注意しかしてこなかったから、現状を招いたんだろうし
868名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 11:41:45.74 ID:dv9fW8qa0
信号無視とかルール無用で文化もクソもないしな。
869名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 11:49:39.38 ID:cqu6UV3/O
>>55 京都滅亡すんで
870名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 11:55:35.51 ID:jnUgWZAk0
インフラも満足な物は無いのに
法が一人歩き・・無様な話だね〜

警察庁がキチガイ・・まだココだな
871名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 11:58:14.82 ID:VTSrpSk30
さすがにこれはやり過ぎだな
人権侵害、差別など、今こそ人権を守るために
立ち上がらないとダメでしょ
872名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 11:58:30.39 ID:/mDUDu3qO
これはGJ
873名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 12:01:51.91 ID:xYYkaGs30
違反を野放しにしていたからひどい事になっているということは言えるにしても、
もっと問題なのは日本で自転車はどこをどう走るべきかをまじめに考えて来なかったこと。
ルールを美しくシンプルにして覚えやすく守りやすくしないと始まらないと思う。
874名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 12:08:14.19 ID:dv9fW8qa0
ぶっちゃけ日本の道路に自転車の走るところはない。
875名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 12:16:55.60 ID:AWc2uAEA0
>>401
警察に聞いたことある。
自転車は車両だけど横断歩道などでは歩行者の信号で渡るなど危なくないように臨機応変にしろみたいな答えだった。

取り締まり強化っていうけど、だったら自転車買うときルール講習とか義務付けないとダメじゃね?
マジで自転車の決まりなんて知らんし。
小学校で自転車教室やってるらしいが自分とこはなかったし。
876名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 12:25:12.50 ID:cqu6UV3/O
>>93 商店街壊滅やな
877名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 12:26:30.77 ID:GVq3tgNW0
ありえない。これからはチャリの時代。
チャリの邪魔になるなら車が遠慮しろ。
878名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 12:33:09.67 ID:4h5l50qw0
>>854
車とバイクが増えて酷いことになるぞ
879名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 12:34:25.32 ID:nD0f6pI20
逆走が一番危険なのに。お互い逃げ場がなくなり
特に車道走行では絶対アウト
京都はなんてほのぼのとしているんだw
880名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 12:34:46.08 ID:OHUZeqqc0
京都は自転車もそうだけど
三つ葉の車をなんかしろ
運転無茶苦茶だぞ
881名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 12:37:28.67 ID:cqu6UV3/O
>>131 アホらしいてやれるかい、んなもん
882名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 12:41:05.94 ID:4pUi0H0PP
いきなり赤キップは金稼ぎだろうな。指導して悪質な物は赤キップが普通
だと思う。あるいは見せしめ?
883名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 12:42:00.08 ID:nD0f6pI20
>>131
最近セブンイレブンで自転車保険を売っているところを見ると、
ガチで今後自動車並みの法整備が自転車に対して行われるのは
間違いない。講習&証明書の方向で行くよ
そうでなければ商売としてセブンが取り扱うはずがない。
884名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 12:56:41.42 ID:yA2s3+JM0
京都府警はもっとほかにやるべきことがあるだろうが
在日特区野放しで仕事してるフリすんなと
885名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 12:58:21.33 ID:cqu6UV3/O
>>163 京都確実に寂れよんな
886名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 12:58:22.30 ID:DqCYaPue0
自動車にも、しっかり法規守らせろ。
ライセンス持ちだろ?模範になれ。

黄色は止まれ
制限速度も守れ

「流れに乗る」と称して、
黄色突破の信号無視や、
スピード違反は即赤切符にしろよ。

余裕持たせてるから守らないんだよ。
赤信号と同時に、反対側を青にしろ。
887名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 12:59:43.44 ID:mmJ9b77N0
実際には20年後くらいにまた、車道を走ってる自転車がルール守らない自動車にはねられる事故が続発して
以前みたいに「歩道はしってもいいかもね」みたいなニュアンスになるんだろうな、と

どうこう言う前にちゃんと幅のある自転車レーン作れよ、50センチとかアホかと
歩道で歩行者を気にしながら走るより、車道をちゃんと走るほうが便利に決まってるだろ
それが怖くて出来ないから歩道に行っちまう奴が出るんだって

そういう事関係なくルール守らない奴は(最近、裁判で話題になってるやつみたいなのは)
そりゃしょっぴいてくれた方がみんなの為だろう
888名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 13:00:31.48 ID:O4ATKUAVO
>>882
現場は、手間の割に評価されないし、調書とか面倒がって嫌がるがな
889名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 13:16:05.30 ID:fb7EhVLq0
自転車はこれでいいがもっとタチが悪いのは自動車

こっちが青信号で横断歩道を渡っている(俺は徒歩)と横から車が入って
強引に抜けようとするやつが多すぎる。
止まるやつなんて1人もいないし、複数人が横断してんのに徐行する馬鹿もいる
これはもはやドライバーのモラルの問題だろうな
教習所では歩行者がいても走れって教わってんのか?
890名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 14:04:35.62 ID:WN8nVcNA0
飲酒運転の責任が飲ませた人や店にまで及ぶようになったときこんな騒ぎになったっけ?
運転中の携帯使用原則禁止になったときもこんなに騒がれたっけ?
891名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 15:04:32.35 ID:cd70gC4m0

京都府警は

何でもやることが

極端だから評判が悪い。

京都市民の声
892名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 16:21:59.61 ID:L0zetOoK0
京都府警、次は雲助虐め頼むぞw
893名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 16:45:35.28 ID:hNQItYN40
高速で捕まって赤切符
「男の子用がいいなあ」と言ったが
軽くスルーされたお
894名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 17:18:45.53 ID:OoDiVcfN0
安易に自転車の数百倍は危険な乗り物を運転している日本のドライバーたち
日本に蔓延する自動車の違反の数々


常態化

・速度超過 ・車間距離不保持 ・横断歩行者等妨害等
・合図不履行 ・歩行者側方安全間隔不保持等 ・追越し違反
・指定場所一時不停止等 ・踏切不停止等 ・通行帯違反


頻発

・駐車違反 ・路線バス等優先通行帯違反 ・割込み等
・無灯火 ・携帯電話使用等 ・進路変更禁止違反 ・通行区分違反


年間5000人近い人命を奪っている凶器=自動車

自動車事故による死者数は、24時間以内のみの数字。
減少したと言われるが、救命医療の進歩で生かしておくことができるようになっただけ。
それ以後死亡した者や、植物人間になった者や重度障害者になった者も加えれば、
ゆうに数万人が被害を受けている。


他方、自転車の加害死亡事故数はというと・・・?

http://d.hatena.ne.jp/delalte/20111025/1319554054
http://d.hatena.ne.jp/delalte/20111028/1319795166
http://d.hatena.ne.jp/delalte/20111021/1319158025
895名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 17:39:08.44 ID:ndosJcOV0
>>894
自転車の違反どうこうなスレに必ずこういう事書く?
人いるがどうせいっちゅーの?
だから自転車でながら運転させろというの?
だから自転車で逆走させろというの?
だから自転車で一時停止無視させろというの?」
896名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 18:25:06.54 ID:OoDiVcfN0
歩道上でも圧倒的殺人王なのは自動車

2月4日  東京都大田区車が歩道に乗り上げ下敷きになった女性死亡 
2月14日 愛知県東郷町歩道でバックしてきたトラックにひかれ自転車の高校生死亡
3月24日 大阪市旭区車がロータリー曲がり切れずに歩道に乗り上げ女性はね店に突っ込むはねられた女性死亡
4月13日 神奈川県山北町車とダンプが衝突歩道にいた女性が巻き込まれ死亡
4月16日 名古屋市中区車と衝突したバイクが歩道に乗り上げバイクの男性死亡歩道にいた男性重体
4月18日 栃木県鹿沼市歩道の児童列にクレーン車突っ込み6児死亡
4月19日 川崎市川崎区駐車場からバックしてきた車にはねられ歩道を歩いていた女性死亡
4月21日 三重県鳥羽市歩道で男性死亡トラックがひき逃げか
4月21日 島根県松江市軽自動車が歩道に乗り上げ女性2人はね1人死亡
5月11日 大阪市浪速区トラックが歩道に突っ込み2人はね死なす
5月13日 岡山県浅口市車が歩道にいた女性はね死なせる
6月15日 東京都江戸川区車が歩道に突っ込み歩行者4人はね1人死亡1人重体
7月3日  愛知県大口町駐車場から出ようとした大型トラックにはねられ歩道を走っていた自転車の女子中学生死亡
7月5日  熊本県山鹿市信号待ち中のワゴン車にトラック追突歩道の登校中児童列に突っ込み女児1人重体(のち死亡)
8月1日  さいたま市浦和区ワゴン車が歩道突っ込み男性はね重体
9月25日 茨城県鉾田市歩道にいた女性突っ込んできたトラックにひき逃げされ死亡トラック所有者逮捕
  −以下、同様−
897名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 19:22:08.54 ID:zeEBXAxr0
自転車の事故なんてたかが知れてる。
自転車と自動車がぶつかって死ぬのは自転車乗り。
自転車と人がぶつかって死ぬのはどっちもどっちレベルで
普通は怪我程度だ。歩道をもっと広げれば済む話。
自転車を新しい利権にしようとしてるな警察公務員は。
防犯シールが1枚500円、あのシールの印刷費は1枚
10円だろ残りの金は何処に行くのかね?数が物凄いだろう。凄い金額に
成ってるよ。1000万枚なら50億か、ええ金づるだ。
898名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 19:26:18.12 ID:gMgcihGGO
こんな骨抜き検挙、やっても意味ない………

期待ハズレもいいとこだ………
899名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 19:39:40.75 ID:O4ATKUAVO
>>897
警察とは関係ないから、給料上がらないがな
900名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 19:42:50.61 ID:O4ATKUAVO
>>895
そうだよ
実現不可能なことを、やろうとしたって無理。出来ると思った政治家は頭でっかちなんだよ

ただ、警察に絶対的な権限を与えるなら、可能かもね。
901名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 19:44:37.92 ID:DOPfFp4AO
歩道を走る自動車やバイクは取り締まってないけどな。
902名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 19:53:57.93 ID:O4ATKUAVO
>>901
バイクや自動車でも、取り締まりきれていないのに、全てが曖昧な自転車なんて無理に決まっている

警察をいじめたい奴が得するだけだよ。自転車なんてどこでも走っているから、何かしら違反したら、クレームつけやすいし、事件起こそうと思えば、そちらに誘い出しも出来る
903名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 19:59:34.56 ID:If76sS5G0
>>901
曖昧って・・・
今回取り締まる違反は全て違反したか一目でわかるものばかりだと思うが
しかも悪質な違反ばっかりだぞ。
904名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 20:02:56.65 ID:K8jaxUa40
アホはどんどん取り締まれ
905名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 20:03:43.23 ID:O4ATKUAVO
>>903
まるで警察が、絶対的な力を持っているみたいな認識だな
ドラマの見すぎ
こうした認識の奴がいると、色々助かる
906名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 20:07:30.76 ID:tU122vmN0
むしろ基準がなくて裁量行政だからダメなのな
907名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 20:31:01.29 ID:gDl8vLtS0
岡持ち片手運転はセーフなのか
よかったなTVでも紹介されてた料亭
908名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 20:57:04.16 ID:mOCRfjwb0
エコだと思って猛スピードで車道すり抜ける自転車族氏ね
909名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 21:09:58.56 ID:HA0Ilg1C0
初日となった昨日の赤切符実績は、
ノーブレピスト等のブレーキなし7件だけとのことだったよ。
飲酒運転含め、他の6種での赤切符はなし。

ソースは紙の新聞
910名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 21:56:48.99 ID:ZtX55BiR0
(゚。゚)
911名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 21:58:51.54 ID:bmQ6tj360
車道走るなら免許制にしてくれ
912名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 22:02:17.18 ID:O4ATKUAVO
免許制では追い付かないので、白でも黒と言い換えるくらい、取り締まる側に絶対的な権力が必要
913名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 22:05:40.61 ID:G7mhtk9Z0
80年代初頭に田舎から上京して最も驚いたこと。
それは自転車が全く走っていないことだった。
巡査、銀行員、新聞配達、出前のラーメン屋。
都心を走っている自転車は上記4業種に携わっている人のみ。
うちの田舎は貧乏人が自転車に乗りまくっていたので、そんな東京が眩しかった。

そしてときは流れた。
今、東京は小汚いなりした貧乏人による自転車の洪水。
眩しかった東京、かっこよかった東京はもう存在しない。
914名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 22:08:16.85 ID:sUsYAdsh0
警官の犯罪は、立件すらしない日本の警察w
915名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 22:09:24.92 ID:bmQ6tj360
>>912
車道にフラフラ走行するジジババは即逮捕でいいよね
916名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 22:20:26.54 ID:O4ATKUAVO
絶対的な権力つうなら、その場で銃殺とか打ち首でしょ。
917名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 22:31:19.33 ID:yynR6ppF0
むしろ悪質な取締り
918名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 22:46:58.09 ID:BYT1wnvY0
>>915
爺婆には、「歩道を走れ」と言ってやれば良いよ。
爺婆と子供だけは、歩道を走れる。
919名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 22:56:15.39 ID:O4ATKUAVO
>>917
グダグだな状態から守らせたいなら、当たり前
920名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 23:40:19.39 ID:OoDiVcfN0
>>918
> 爺婆と子供だけは、歩道を走れる。

違うな。
危険な道路では誰でも歩道OKと書いてある。
921名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 23:42:28.82 ID:OoDiVcfN0
平成20年6月1日改正
道路交通法及び同施行令

・児童(6歳以上13歳未満)や幼児(6歳未満)が運転する場合 
・70歳以上の者が運転する場合
・安全に車道を通行することに支障を生じる程度の身体の障害を持つ者が運転する場合
・車道等の状況に照らして自転車の通行の安全を確保するため、歩道を通行することがやむを得ないと認められる場合。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^

ほとんどの場合、
「車道等の状況に照らして自転車の通行の安全を確保するため」
に、歩道通行がやむを得ない。
922名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 23:48:28.56 ID:ssmxxHg40
自転車も安全も何も、クルマにぶつかったら即死でしょ
わざわざ殺人をしたいのでなければ、車道を走っておけば問題なし
923名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 00:26:32.51 ID:N+/V9Uze0
>>921
>ほとんどの場合、
>「車道等の状況に照らして自転車の通行の安全を確保するため」
>に、歩道通行がやむを得ない。

自転車が歩道を通行していいかどうかを>>921が決められる訳じゃないだろうに。
>>921みたいに自分勝手な解釈をする奴がいるから歩道から締め出されたんだよな。
924名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 00:53:38.52 ID:im4j2lSy0
>>923
それは違うんじゃない?
警察が決めるものでもない、>>921が決めても良いし警察でも良い。
だがそこで食い違いが起こってどちらが正しいのかを知るには裁判しかない。
で、こんな事例で裁判するとは思えないから意味のない話。
本気で警察が白黒つけるなら良いことだと思うしやって欲しいがな。
925名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 00:58:07.37 ID:yqUQuzFT0
自転車は車両だったら、高速走ってもいいんだろうな。
926名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 00:58:49.28 ID:LFRU0JsM0
あぁ、ネット関係で有名な京都府警ね(笑)
927名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 01:05:07.43 ID:gqKvc+jB0

京都府警のまともな仕事を

見たことが無い。
928名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 01:05:30.08 ID:7c08Cwni0
歩行者最強!
929名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 01:10:29.95 ID:wBltsWyv0
自転車で実際つかまった人いる?ほんとにとりしまってる?
930名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 01:57:58.51 ID:3cQacksF0
自転車事故で保険も効かず悲惨な事故もあるから、規制を厳しくするのは構わん。
しかし、同時に路駐もきっちり取り締まってくれ。自転車で車道走るの恐くてたまらん。
931名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 02:23:29.18 ID:QsLie3Lm0
やってもいいけど優先順位の高い物ほったらかしてこっちでノルマ稼ぐのが目に見えてんだよなぁ
今でさえ安全にやり易い仕事ばっかりやって仕事したフリする糞が多すぎる。導入するならこのノルマは別枠に取れ
932名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 02:24:31.15 ID:0I9Z8FAw0


車道通行については、
とっくにサッチョウが撤回してるのだがwwwwwwwwwwwwwwwww
お前ら、何で続報読んでないの?????????????

2011年10月25日 警察庁 → 庶民しか乗らない自転車は車道を走って轢かれろ通達
2011年11月21日 非難の多さに慌てて → そっ、そんなことは言ってない・・ 言葉の裏を読め、脳無し庶民どもめ メっ、メールなんてよこすな
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20111121-OYT1T00219.htm?from=navr

> 同庁幹部は「ゆっくりと走る自転車や子供を乗せた主婦などは、“ これまで通り ”取り締まらない」と強調。
> 同庁幹部は「ゆっくりと走る自転車や子供を乗せた主婦などは、“ これまで通り ”取り締まらない」と強調。
> 同庁幹部は「ゆっくりと走る自転車や子供を乗せた主婦などは、“ これまで通り ”取り締まらない」と強調。

そもそも、以下の但し条文があるので、どっち走るかは100%本人の自由
【状況的に車道が危険と“ 自己で判断 ”した場合歩道走行可】

933名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 02:47:28.00 ID:KFUhsBmU0
自転車には 青キップが無いので 赤キップ というのも なんだなww

自転車用青キップ を作って ガンガン 発行しろよ。
はい 反則金2000円 一週間以内ね という具合に
滞納してると いずれタイフォになるからね と 
ガキは 警察署に連行し、親に引渡しと一緒に 青キップを渡す
934名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 08:10:20.98 ID:vvjm9UYC0
>>925
高速道路や自動車専用道路を総排気量が125cc以下のオートバイやミニカーが走行できない理由は、
高速自動車道路法ならびに道路法における「自動車」の定義が道路運送車両法にしたがうことによる。
ってあって原チャすら走れないのに自転車が走れるわけないだろ
935名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 08:23:50.19 ID:ps0y4AhL0
しかし結局は罰金のノルマと予算化利権ってことだからな
警察は存在そのものが悪だ
936名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 08:27:50.66 ID:7ptBdwHN0
>>212
町での個数が少ないのと上下東西が理解出来れば問題ない。
ただし郵便番号は検索してもうまくいかないw
937名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 11:08:15.94 ID:dmZQIJy90
違反チャリはいきなり「射殺」でいいよ。

どうせ生きる価値皆無のゴミクズなんだろうし。
938名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 11:14:35.28 ID:5t+3l9zt0
罰金でも反則金でも良いが
明瞭会計に変えてみろ 途端に仕事しなくなるから
939名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 11:16:33.97 ID:/TrSontm0
信号無視とか一時不停止とかはわかるけど、二人乗りはなんでダメなん?
940名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 11:17:53.26 ID:0Q2qNvXL0
>自転車と歩行者の人身事故は昨年1年間で56件だったが、今年は
>10月末現在ですでに50件と増加傾向にある。

たったこれだけかい。交通事故は全体で何件だと思ってんだよ。
こんな瑣末なところにいれあげてどうする。
941名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 11:19:15.47 ID:ozODYuqY0
結構なことだ。
ピストもともかく、無灯火を取り締まるのが大変よろしい。
942名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 11:20:58.86 ID:RaAl2hieO
東京も取り締まれよ
警官が自転車で逆走してきたり目茶苦茶なんだからさ
943名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 11:21:09.60 ID:tdHStbsQ0
単に警察のお小遣い稼ぎだろ
車→バイク→自転車
次は歩行者からも罰金取るんじゃね?
944名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 11:22:24.87 ID:MZ3rVvhjO
悪質な自転車はどんどんパクっちまえ
945名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 11:27:36.60 ID:tdHStbsQ0
無灯火を赤切符切ったら3万円
なのでこれまで切符きれなかった
まともに運用するならきちっと法改正してからにしろってことで
実情と合わない、合わなくなってきた法を杓子定規に警察が運用するのに問題がある
946名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 11:32:59.25 ID:JGj07lnx0
>>940
自転車は、自動車と違って届け出るとは限らないから、表に出てきていない件数がかなりあるんじゃないの。
947名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 11:55:38.26 ID:im4j2lSy0
>>946
車だって同じだろ?
948名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 11:58:38.00 ID:P1PhWqTx0
禁煙道路で煙草吸ってる人に渡してる罰金の紙は何と呼ばれてるの?

あいつらに自転車違反青切符も発行させればいいのか。
949名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 12:01:06.10 ID:3gvP/leM0
>>1
身分証明書として運転免許証を出すと
減点されるって おかしいよな
950名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 12:13:10.60 ID:1ia9hMLRO
自転車もバイクも自動車も総て厳しく取り締まれば無問題。
951名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 12:20:44.20 ID:u1mRK8W20
車道走ってる自転車の横を車が追い抜こうとすれば
側方十分な余地(1.5m)を取りすぐに止まれる速度、つまり徐行しなきゃならない。
まぁんなもん取り締まりなんてまったくしてないけどさ。ドライバーも99%は知らない。

二月になったら仕事がヒマになるので自転車に車載カメラ3方向くらい付けて
街を流して車の違法追い抜き、危険走行のエビデンス集めて
警察に持っててどういう反応するか試してみるつもり。
つまり、自転車の取り締まりする程度に警察のリソースが余ってるんなら、
俺の持ち込んだビデオ証拠を元に運転手を捜し出して呼び出してキップを切れと。
正式に刑事告発するからと。
952名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 12:21:23.12 ID:0Q2qNvXL0
無灯火の歩行者は絶対に取り締まって欲しいな。危なくてしょうがない。
953名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 12:23:21.17 ID:NDr2XJnQ0
京都は今度は自転車か
現首都の東京も厳しくいろいろ取り締まれ
全国民の模範なんだから
嫌なら都落ちしろ。
954名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 12:32:48.68 ID:cSTaeDtCO
>>951
嫌がらせか。暇でいいな
955名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 12:40:03.08 ID:P1PhWqTx0
>>952
警察も『このマニアめ』なんて失礼なことは言えないだろうから、
デジタルじゃ改造可能なのに証拠にならない、と言われて終わるでしょう。
956名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 12:47:14.73 ID:0Q2qNvXL0
>>951
車線内で追い抜ける余地を与えるのは危険。
同一車線に留まろうとするからね。横ぎりぎりを抜けてく。

>側方十分な余地(1.5m)を取り

なんて絶対にない。
957名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 13:07:41.94 ID:7ptBdwHN0
>>952
提灯持って歩いて欲しいよな。
958名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 13:56:08.43 ID:Yhtd0Pzm0
ちょっと鳴り始めた踏切渡ったら遮断途中踏切立ち入りで一発赤切符切られたわ
さすがにやり過ぎだろと思った、自転車で守ってる奴見た事ねぇよ
959名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 14:31:20.35 ID:n3EPhej00
>>958
歩行者でも同罪じゃねぇのか?
960名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 14:51:23.16 ID:ok/2/z5s0
>>43
でも自転車漕いでると暖かくなってくるよ。目的地に着く頃は半袖になりたい感じ。
961名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 15:04:09.05 ID:EFzaTJnD0
いいぞもっとやれ
962名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 15:35:53.93 ID:gqKvc+jB0

京都は道を広くする考えは無いのか?
963名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 15:47:06.29 ID:cTmCSrdB0
>▽一時不停止

一時停止を厳密に守らなければならなくなると
電動アシストが爆売れしそうだな
964名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 15:49:44.50 ID:hVE2i8KI0
京都は独自地名やめれ。
上がったり下がったり、地元はわかってもこっちはわからないし
年賀状の住所欄におさまらないんだよ。
965名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 15:50:14.07 ID:DM15HPU70
規則でぎちぎちにすれば世の中良くなると思ってる共産主義者は吊るし上げろ
966名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 18:48:55.91 ID:P1PhWqTx0
それは法家じゃないの?
967名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 18:56:59.77 ID:1JLdV0W10
ルールを守ることに慣れればストレスも感じないのだが。
というか逆走、無灯火、一時不停止なんて
やる方がストレス発生しない?
968名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 18:58:57.84 ID:jwpS4T3zO
>>957
マゲつけて着物きて草履履いて
夜中にやってみたい
969名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 19:04:12.95 ID:0rwyrPW60
京都は勝手にやってくれw
970名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 19:11:52.99 ID:cSTaeDtCO
法家は、法を基準とした信賞必罰主義
それを実行するには、権威とか権力といった勢が必要。
今の警察にそんな勢て無いから、実効性に乏しい。
最低でも、逃走中の車両に追突しても、クレーマーや酔っぱらいに不良少年、不良浮浪者をぶん殴っても警察に何の問題にならないくらいにならないと

書類も簡潔に、紙一枚で済ませるとか
971名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 23:17:21.83 ID:9dD92G920
ヘルメット着用を義務つけて違反者は罰金にすれば
自転車の利用者を減らす事ができるけど
業界の反発が大きすぎるからできない。
972名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 23:42:48.67 ID:CtGidRqO0
賛成だな。 チャリの逆走多すぎで危ない@横浜市
973名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 00:15:52.62 ID:2c9IiBcA0
なんでオバハンのチャリて道路の右側走ってくるん?
974名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 00:17:55.19 ID:FqdrAW52O
そもそも青切符がないんだからいきなりも糞もないw

白切符つか注意とかいうのはあったかもしれん
975名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 00:22:19.24 ID:bG11TodCO
>>974
自転車の違反は、赤切符で調書までとるよ
これからは専用の切符が出来るのかもしれないけど
あとは注意として、何の効力もないイエローカードくらいで
976名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 00:40:45.91 ID:xSk8SEFL0
自転車の違反に赤切符きれるなら、自動車の違反も青切符なんていらん、問答無用で赤切符でいいんじゃねえの
977名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 01:08:55.20 ID:bG11TodCO
>>976
自転車は免許が無いし、登録が自動車ほど細かく無いから、証拠を担保するために書類の手続きが煩しくなるの
罰の軽重ではなく、手続きの関係で赤切符になるとか何とか
978w  また、また   w:2011/12/04(日) 01:41:13.27 ID:gefLSO2K0

最近また、警察不祥事を隠蔽やりだしたよな

運営に強制捜査したことと関係があるのか?
979名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 11:41:03.32 ID:GCTSHcqu0
まずは全ての道に歩道を幅3メートルくらい確保しろ
話はそれからだ
980名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 12:05:18.37 ID:I91vzPsV0
>>979
全国にあるすべての道路にそれだけの歩道を整備するのに何十年何百年とかかるが
その間はどうするんだ?
自転車も自動車も公道の使用禁止か?

非現実的なことを言って何かを言った気分になるのは端から見てて格好悪いぞ
981名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 12:45:56.29 ID:VE0lukPx0
"80歳、自転車日本一周" 原野亀三郎悲運の死 1/2
http://www.youtube.com/watch?v=1Nh3H8ooUG8


25日午後1時50分ごろ、長野県小谷村北小谷の国道148号の外沢トンネルで、自転車で走っていた
同県小川村瀬戸川の無職原野亀三郎さん(80)が、小谷村中土の運転手田原登さん(22)の大型ダンプ
にはねられ、胸を強く打ってまもなく死亡した。県警大町署によると、原野さんは自転車で日本一周旅行
をし、自宅まであと約40キロのところで事故に遭ったという。

近所の人によると、原野さんは数年前、古い民家を借りて東京都内から移住し、一人暮らしをしていた。
一昨年ごろには欧州でも自転車で旅をした、と話していたという。

原野さんが旅行途中の昨年7月に泊まった福島県の旅館によると、原野さんは昨年4月下旬、
長野県の自宅を出て北上し、北海道を回って南下していた。
「亡くなった戦友には青春がなかった。彼らのために青春しているんです」と話したという。

昨年10月には、鹿児島県で地元放送局のラジオ番組に出演。「これからも夢を
たくさん持って、悔いのないよう生きていきたい」と語っていたという。

http://livedoor.blogimg.jp/dqnplus/imgs/4/c/4cfa5db7.jpg
982名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 13:58:29.70 ID:oecKt3ne0
日本の自転車産業が全部潰れて自転車が中国製だけになれば
話は進むでしょう。
983名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 13:59:59.96 ID:JNQGDRpt0
免許制度にすりゃいいのにw

ガキんころ2ケツがいけないことだとわからなくて彼女と2ケツしてていきなりパトカーから
「降りろコラァ!!」って叫ばれたときは意味がわからなかった。
984名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 14:01:20.43 ID:tQTR3dHX0
>>429
三権分立www
日本の司法は行政と半島とべったりじゃねえか
985名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 14:10:20.75 ID:LEPTXn0k0
自転車無罪 ・・・ これが改善されるのか
歩行者無罪
女性無罪
少年無罪
警察無罪
韓国無罪
986名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 14:41:13.71 ID:oecKt3ne0
>>981
走行距離対死亡率で考えると相当小さな人ですね。
987名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 14:51:16.79 ID:ffh7z1w6O
散々騒いでるけど何が違反なのか掲示しないの?
毎日何百万人と無灯火、右側走行とかいる。

あれは外人か?小学校もいってないのか?
988名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 14:56:51.35 ID:ofaOb7Hi0
明らかに法令違反なのに警告や指導でごまかしてる方が異常だろ。
自転車は反則金(青切符)がないから当然罰金(赤切符)になる。
この記事書いた記者の認識がもともと間違ってる。
989名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 14:58:12.84 ID:AqT3Sonu0
>>939 相乗りされたら自転車が売れないから
990名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 15:32:42.84 ID:bG11TodCO
>>988
取り締まりきれないから。
強権を以て、違反者や外部から口答えできないようにしないと、取り締まりなんて無理。
991名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 16:59:45.65 ID:AeZBcknEO
自転車取り締まり強化で、お出かけの機会も減り、我が家の浪費は減りました。
自動車の取り締まりももっと強化して、みんな引きこもればいいんですね、分かりました!
992名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 17:00:53.93 ID:aKIM6U1s0
自転車は左側走行だけど
右側の歩道を逆走してる自転車がよくいるけど
それも赤切符きらないとおかしくないか?
あれこそ危ないぞ
993名無しさん@12周年
ミドリムシが歩道を堂々と走ってるな。しかも二人並列で。