【原発問題】 読売新聞・渡辺会長 「中国沿海部に勝手に原発を造られたほうがよっぽど危ない。これからは核融合の研究を」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1影の大門軍団φ ★
東日本大震災による福島第1原発の事故を受けて、原発について、どう考えるか

◆(安全策に関し)東電が怠けていたことが分かった。それを全部直せば、安全な原発を造れる可能性が出てきた。

中国沿海部に勝手に原発を造られたほうがよっぽど危ない。
人類は最後(に頼るべきエネルギー)は核融合だよ。究極は核融合。これから、その研究をしなきゃいかん。

政治の現状については

◆一番の問題は日本の財政再建。自民党は反対ばかりしないで、消費税や社会保障、TPPなど、
民主党と協力して成立させなければいけない。そのために、朝日、毎日、読売を中心に全国紙が共同提案をしないといけない。

ギリシャみたいになってから何か言ったって奈落の底だ。(新聞が)一斉に言ったら政府は動くよ。最後の手はそれだな。
http://mainichi.jp/select/wadai/news/20111201k0000m040115000c.html
2名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 07:35:43.81 ID:RGM+tNsDO
早くタヒねよ
3名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 07:35:50.07 ID:JDeoiiq30
おじいちゃん、さっきご飯食べたばかりでしょ!
4名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 07:36:11.52 ID:B5CbRwDC0
シネよジジイ
5名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 07:36:12.80 ID:ri3krE6E0
>それを全部直せば、安全な原発を造れる可能性が出てきた。

今の人類には不可能っぽいですが
6名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 07:36:14.38 ID:CGfmN0t/0

【野球/アジアシリーズ】ソフトバンク(日本)選手が全面禁煙の球場内で喫煙、「日本人はマナーを守ると思ったのに」★3
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1322661864/
7名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 07:36:54.08 ID:rlupsOl40
全国紙(笑)も組織票も当てにならなくなったって大阪市長選で理解できなかったのか?
だから老害ってんだよ。
8名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 07:36:59.73 ID:Rq/3yGbI0
>>1

日本の何処にそんな余裕があるのかね。
9名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 07:37:08.35 ID:K3WL0DMUO
渡辺w

前時代の老廃物だけはある。

新聞に最早そんな影響力はない。
10名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 07:37:44.42 ID:UvcgOe7/O
ギリシャの原因は公務員
11名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 07:38:03.50 ID:D1Vuk+8Z0
太平洋終了のお知らせ

2011/11/30(水) たね蒔きジャーナル
〜 東電が溶け落ちた核燃料はどうなっているか
               推定して発表したことについて伺いました。 〜
    http://www.youtube.com/watch?v=4XokVkxCzAs     (10:19)
12名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 07:38:35.70 ID:flqepo1RO
どこでもしゃしゃり出る馬鹿老人w

馬鹿ナベツネ擁護の馬鹿ファンも死ね
13名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 07:38:42.44 ID:bmhQQz2YO
ある意味核廃棄物の爺さん
14名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 07:38:42.72 ID:FPGJFX7F0
福島原発推進の張本人がよく言うわ。
こいつはなんで勲一等旭日大綬章なんか貰えたの?
15名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 07:38:43.59 ID:h3wsT80F0
新聞にそんな影響力はない
これが言える日が来るとは思ってなかったよw
16竹島は日本固有の領土です:2011/12/01(木) 07:38:44.46 ID:z7C05aHTO
その前にもんじゅを廃炉にしろよ
17名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 07:39:05.34 ID:sRtDh0Vi0
爆発させた糞ジャップが何言ってんだ?w
18名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 07:39:59.51 ID:nDI/rvRj0
19名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 07:40:24.78 ID:t/qWha+AO
こいつ今いくつ?

早く死ねよ。
20名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 07:40:52.83 ID:XFZ04psd0
誰か−急患です!
21あぼーん:あぼーん
あぼーん
22名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 07:41:22.12 ID:woVzdaPM0
もうボケが入っているんだろう。皆んな相手にするな!相手に
するから未だ生きてるんだ。
23名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 07:41:30.20 ID:jQHAoggA0
>(新聞が)一斉に言ったら政府は動くよ。最後の手はそれだな。

一斉に橋下叩きしたけど負けちゃったよねぇw
24名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 07:41:33.16 ID:M2o8Z9oIO
常温核融合を言うやつはみなペテン師
25名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 07:42:35.05 ID:PQzYc17e0
>中国沿海部に勝手に原発を造られたほうがよっぽど危ない。
 危険性と言う意味では確かに正論だが、勝手にとはシナが自国に造るのに渡辺の許可がいるのかよ、
 日本人と違ってシナ人は猛然と抗議する可能性大っだって事をいい加減に学習しろよ、
 要人の癖に口が軽過ぎる奴が大杉。
26名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 07:42:40.25 ID:aQMy685VO
まあ中国はこれから230基も原発作るからな
27名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 07:42:49.69 ID:9zo5yGWA0
必死に京都叩いてたゴミ売りwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
28名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 07:42:55.57 ID:xPDWUlTe0
これは酷い老害だなwww
29名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 07:43:39.48 ID:DoCBie5s0
政治の劣化を何とかするにはまずマスゴミを倒すべきなのがよくわかる記事
30名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 07:43:42.43 ID:4F/MvtzY0
>そのために、朝日、毎日、読売を中心に全国紙が共同提案をしないといけない。
おまえらは、世論形成しなくていい
事実だけ報道してろ
31名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 07:43:45.63 ID:rDCRBv84P
はぁ?
核融合も今まで「やってた」ろ
なに昨日知った様な口出してんだ?老害


32名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 07:43:58.53 ID:YU3yF8iq0
>>17

原発イヤなら半島に帰るといいよクソチャンコロ
33名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 07:44:08.95 ID:rf55UdcM0
おまえはあの世と融合せよ
34名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 07:45:27.77 ID:AuG5IdW30
務臺光雄とか商売だけ熱心で読売が今あるのも務臺のおかげ

このバカナベツネは務臺の遺産を食い潰している
35名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 07:46:58.75 ID:mG2DBpQT0
中共が沿岸部に作るのと同じくらい国内のもヤバイんだがwww
36名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 07:48:26.12 ID:sbRa+hWv0

 正論を言える人が、今では少なくなったな。

 
37名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 07:49:33.67 ID:SzIQoidC0
>東電が怠けていたことが分かった。それを全部直せば、安全な原発を造れる可能性が出てきた。

科学ってものがわかってないな。安全な原発というものはないの。

>中国沿海部に勝手に原発を造られたほうがよっぽど危ない。

中国の原発が危険なのはその通りだが、中国だろうが日本だろうが韓国だろうがフランスだろうが
原発は全部危険なの。福島で大事故が起きたのはご存じないかもしれないが。

>人類は最後(に頼るべきエネルギー)は核融合だよ。究極は核融合。これから、その研究をしなきゃいかん。

これから研究は大いにやってもらえばいいが、現在あるちきゅうはかい爆弾である原発を
早く廃炉にする研究をしなきゃいけないだろ。

>一番の問題は日本の財政再建。自民党は反対ばかりしないで、消費税や社会保障、TPPなど、
>民主党と協力して成立させなければいけない。そのために、朝日、毎日、読売を中心に全国紙が共同提案をしないといけない。

一介の新聞屋がなんで政治に口出ししてんの?お前が何か政治的な能力があるなら分かるけど
お前がずっと口出ししてきたこの10年20年、ひとつも政治が良くなってなくて悪くなる一方じゃないか。
ってことは、お前に能力がないんだよ。それを早く分かりなさい。

>ギリシャみたいになってから何か言ったって奈落の底だ。(新聞が)一斉に言ったら政府は動くよ。最後の手はそれだな。

新聞にはもう世の中を動かす力はないし、そういう人材もいないということをわかれよ。
38名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 07:50:10.32 ID:9Hn/i6uL0
>>5
一番問題なのがヒューマンエラーだからな

人類が扱う限りむりだよな
39名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 07:51:37.66 ID:+PVZ8TOn0
お前
40名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 07:51:42.10 ID:M56IzZlC0
その前に核廃棄物の無害化の研究が先のような気もする。
ゴミを処理できないなら、せめて捨てない努力をすべきだと思うのだが。
41名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 07:53:19.69 ID:VJLcwqsNO
こいつ呆け老人なのに欲望と自己防衛だけは衰えないという老害の典型。
俺は・俺が、って我欲が強くて自己中が過ぎて、自分の親や子でも意に反すれば切り捨てる。
よく嫁さんを大事にしたなんて話を聞くが、絶対にあり得ない。
この世代は戦前に生まれ、戦後に青春期を送った狂った世代。
42名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 07:53:27.48 ID:fzUvtveB0
読売って民主主義下の新聞なのに独裁なんだね。
43名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 07:55:53.22 ID:w83n/4UE0
核分裂と違って核融合のハードルは高い。爆弾としてのハードルは起爆剤として核分裂を利用すれば容易いが

産業レベルで臨界を保つのは非常に困難。不可能ではないのが救い。原理的に暴走は起きにくい。
44名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 07:57:40.55 ID:iEVfk1xn0
こいつに言われなくてもすでにやってるでしょ
45名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 07:57:42.96 ID:07LV3t9H0
他国の安全に文句を付けてる場合かよ。
中国の原発はフランスやアメリカが技術支援してるから、
日本よりも安全。
46名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 07:59:09.89 ID:9YzlLFVQ0
ボケ老人がポストから降りないシステムを認めてるようじゃ
原発のヒューマンエラーは永遠に無くならない

見事な自爆です
47名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 07:59:25.09 ID:U004Fk6u0
>>37
危険じゃないものなんてこの世には存在しないよ。
アホ?
48名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 07:59:29.33 ID:eVImLE4E0




▼ 【放射能】原子力事故ニュース収集スレッド2 ▼
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mog2/1321205869/



49名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 08:00:42.49 ID:PbDSg4a+0
黙れボケ売。
50名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 08:01:11.71 ID:myWO4U2B0
マスコミは圧力団体で世論操作機関だと社長自らゲロしたな
事実とデータと情報だけ流せばいいんだよ。判断するのは国民だ
51名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 08:02:13.71 ID:ki/tVt1S0
知らないんだな。新聞屋が何喚こうが、もう相手にされないのに。
渡辺恒雄もこうなってしまうと哀れなもんだな。
52名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 08:02:14.45 ID:i4tyhqqO0
じいさん偉いよ!
もう老い先永くない人にとって原発問題なんて
どうでもいいことなのかと思った。
53 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/12/01(木) 08:03:02.86 ID:qUCTe0qEO
日本が汗水血を流して開発してただで技術あげるわけね。
んであっちはその間も遊んでるだけと。150年前から進歩しないな。
54名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 08:03:11.74 ID:oLyLBkoeO
大丈夫、うまく爆発すれば、脱原発の追い風になるし。

55名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 08:04:38.41 ID:HM/Sm0vWO
>>1
中国沿海部に勝手に原発を造られたほうがよっぽど危ない。

中国のほうがマシかもよ?
ふくいちなんてメンテ10年やってないとかあったし、起こるべくして起こった事故だろ。
56名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 08:05:15.66 ID:IFVrazdk0
核融合何年やってると思ってるんだ、これからとかw
57名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 08:05:21.66 ID:dxR5peaT0
メディアの影響力の大幅低下は今度の大阪の選挙ではっきりした。
3社が集まったってもう間に合わないよ。
なぜかって?
おまいら現状維持派だとはっきり分かったからさ。
あのネガティブキャンペーンはオウンゴールだったな。
58名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 08:06:46.90 ID:tsnupEFl0
>>5
絶対に正しいマスコミと同じくらい無理な話だな。
59名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 08:07:38.42 ID:/CbZIzIZP
これからはですか・・・
60名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 08:08:21.45 ID:A9NrkYHE0
正力松太郎といい
読売頭は放射脳かよ?
61名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 08:10:19.41 ID:RCtj7bm+0
ふくいち事故が教訓になるのは事実だろうけど、それだけで
安全な原発になるほど甘くないと思うがw
それ以前に、教訓に出来るほど事故原因の究明は進むのかな?

中国の原発については、中国人ってだけで危険な気もするけど
新世代の(より安全な)原発導入ってことなら、むしろ日本より進んでたような
それに今となっては中国のことを言える立場じゃないよね・・・

あと核融合はもう金かけてやってるし
でも実用はずーっと先だろう(可能だったとして)
62名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 08:10:50.47 ID:D1Vuk+8Z0
原発推進者は事故を小さく見せようとして必死すぎるw
63名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 08:11:07.33 ID:gSB0DmCf0
上海や香港の近くに作ることは無いだろうし
心配のしすぎじゃね
64名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 08:11:12.71 ID:w3OKInLb0
言葉が安っぽくなったよな、この爺
65名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 08:13:09.31 ID:O5zDBkxr0
「これからは英語の時代」と言われ続け数十年がたっています
66名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 08:13:54.52 ID:ZG031ny90
85スギの老害ここに至る。いまだ権力と金と名誉を貪る。
67名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 08:18:00.42 ID:BzuSFrbK0
> 安全な原発を造れる可能性が出てきた。

大丈夫。お前が生きてる間は絶対にできないから。

しかし最近の変態新聞はボケ老害にインタビューして自分たちの
都合の良い所だけ記事にするようになったのか。
68名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 08:19:43.12 ID:IqyRU7IeP
原発も渡辺も関係ないが
メディアにいる日本人、おまえらには危機感というものがないの?
お前らがやってる売国で、結局損するのは日本人全体。
その中にお前らの友人や親族も含まれてるんだが。
そんなの韓けーねー、か。バカ売国奴。
69人を以って言を廃てず:2011/12/01(木) 08:23:25.33 ID:pX/kERZG0
核融合は夢じゃないよ。 中国原発発言も全くその通りだ。

70名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 08:24:18.73 ID:ls5ROkVs0
中国はもう数回やらかしてるんじゃないの
報道されないだけで
71名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 08:25:20.12 ID:oLyLBkoeO
要は、電源喪失さえ回避すりゃいいはなし。

72名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 08:26:09.74 ID:auu77KvR0
キヨタケ・アズナブル演説
 今、誰もがこの素晴らしい讀賣ジャイアンツを残したいと考えている。
ならば自分の欲求を果たす為だけに、
讀賣ジャイアンツに寄生虫のようにへばりついていて、良い訳がない。
 現にナベツネ・ハイマンはこのような時に騒動を仕掛けてくる。見るが良い、
この暴虐な行為を。
彼は讀賣新聞一記者から膨れ上がり、逆らうものは全てを悪と称しているが、
それこそ悪であり、讀賣ジャイアンツ、並びに日本プロ野球界を衰退させていると
言い切れる。
 テレビを御覧の方々はお分かりになる筈だ。これがナベツネ・ハイマンの
やり方なのです。
私が記者会見場を無理に貸与し、社内機密を漏洩したのも悪いのです。
しかしナベツネはこの日本に自分の味方となる選手・ファンがいるにも関わらず
破壊しようとしている。
73名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 08:28:56.91 ID:cxVMIw+S0
本当に早く逝けよこの馬鹿は
74名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 08:28:58.05 ID:1bw1fjAX0

ナベは黙れ!

 読売は座敷牢を作って
 このボケ老人の徘徊を
 止めさせなさい

75名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 08:29:40.75 ID:bTo72X/O0
世界中の最貧国がエネルギー問題解決のためと云って
どんどん原発作って事故を起こせば
原発推進派も少しは考えるようになるだろ

ていうか福島の後にもう二三回やんないと
原発開発はとまらないだろうな
76名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 08:30:13.73 ID:qos6Vkhx0
多分核融合はクリーンだみたいな話
知ってるだけで実際どういうもので
っていうのは、全く理解して無いんだろうな
77名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 08:30:34.12 ID:zjX8QBG00
この爺の資産に課税100%すればいいんだよ
老害税って絶対に必要だ
78名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 08:30:43.05 ID:4WT1o7Ke0
老い先短いのが首を突っ込んでいい話題じゃない、失せろ
79名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 08:31:34.43 ID:16B6Bkr+0
この翁しれっとすごい事を云うな
反対はしないけど
80名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 08:32:39.18 ID:uRto3CxbO
核融合できるまで待たなくても原発縮減でいいよ
81名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 08:33:57.73 ID:auu77KvR0
>>34
いまの讀賣があるのは、ジャイアンツのおかげだろ。
V9時代の頃から讀賣は押し売り始めた。
『アカが作って、ヤクザが売って、バカが読む』
こう言われる原因を作ったのも讀賣。
鍋経はV9時代の財産を食い潰している
穀潰し。

82名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 08:35:59.36 ID:vmcX6ac80
いくら安全な技術があったってそれを運営する人間
監督指導する人間が腐っているんだから意味無いだろ
83名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 08:39:08.90 ID:07LV3t9H0
反省しないバカは必ず同じ失敗を繰り返す

中国スクールバス、また定員オーバー事故 10人けが
http://www.asahi.com/international/update/1130/TKY201111300738.html

日本の原子力は非常に危険。
@未だに津波対策が採られていない(共産党が事故前からすでに指摘)
A放射能の数値をごまかしている
B3号機の屋根が吹っ飛んだままで剥きだし(ソ連は5ヶ月で石棺で封じ込め)

チェルノブイリの実態はまだ解明途中

半径600kmで汚染。
4年後からガンが急激に増加。
死産、早期破水が増加。
胎盤肥大による胎児の脳の発達の阻害。
新生児の先天性異常が増加(1.8倍)。
記憶力の低下。
神経がやられ動作が不正確に。
幻覚、幻聴。
30代が50代に見える老衰。
頭痛、疲労感。
労働できなくなる。
平均寿命は44歳。
10年後にED。
自殺の増加。
免疫異常。
大人の脳萎縮。
84名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 08:40:35.08 ID:dHw3XqDG0
珍しく正論
日本が脱原発しても、中韓が作ってりゃ意味ないだろJK

85名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 08:41:54.01 ID:f+7VLMp80
リチャードコシミズとナベツネが同じこと言ってる
ナベツネは独立党員w
86名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 08:43:47.66 ID:mVyp5USO0
読売新聞社と中曽根原発の繋がり。正力松太郎は、中曽根と組んで、福島原発を
推し進めた原発利権の結びつき。談合マスコミが、政治に深く関与した政商読売新聞。
マスコミ利権の為には、国民を裏切った嘘、デタラメ報道の数々。
87名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 08:46:05.22 ID:Z0jXV5XN0
消費税や社会保障、TPPなど、
民主党と協力して成立させなければいけない。

また関係ない事をwww
88名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 08:47:26.72 ID:TstKB8qB0
ごみ売り新聞はは媚中派なんだから、中国説得して見せろよジジイw
89名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 08:47:44.80 ID:zOQRT4zm0
>>1
ボケたじいちゃんがまともな事を言ったw>核融合は別だお
90名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 08:54:53.54 ID:b5g37Jr+0
究極は対消滅
91名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 08:54:57.54 ID:zjX8QBG00
この糞ジジイの発想がガキそのものだな
中韓がどうだから原発を造りまくれって発想の屁理屈で社会が成り立つ訳ねぇだろ
被曝したり、汚染で廃業や家を捨てなきゃならなくなった原発被害者の民意は無視か?!
92名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 08:58:38.69 ID:lWsu/Rv00
腐れジジイ

誰かぶっ殺してやれ
93名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 09:00:43.46 ID:dMF5MHk00
読売くたばれ
原発はいらねーよぼけ
94名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 09:07:25.91 ID:yRYHPlnK0
読売のドンの話題を毎日が書くというキモさ
とりあえずナベツネは日本のためには早くしね
95名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 09:08:58.71 ID:y6R9S/+c0
核融合が夢でないとしても
実現するのは千年先。
96名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 09:10:32.12 ID:7UlhqTOh0
なかなかプロ野球オーナー会みたいには行かないw
97名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 09:11:32.49 ID:/M/fTcMB0
中国の原発は絶対安全で、原発のとなりに人が住んでも大丈夫って
言ってますよ。これから大量に建設する予定。
偏西風は中国から日本にふいてるから
事故ったら日本汚染だけど、絶対安全だから
安心だね。
98名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 09:11:32.34 ID:O5zqp7/C0
お前の存在の方が危険
99名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 09:13:17.79 ID:5wyjvmKd0
>>5
福島第二や女川や東海の奴は人間が作ったものじゃないのか
100名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 09:16:01.09 ID:LjxfoPJq0
こいつ自分はもう死ぬから先の事なんてどうでもいいんだよ。
てかこいつの娘や息子はいい加減にこいつの暴走止めろや。
101名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 09:19:01.16 ID:1QO6lkiZ0
聞きかじりの情報でドヤ顔って
いい齢して何やってんだろな
102名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 09:23:04.58 ID:XEcvQKmA0
>中国沿海部に勝手に原発を造られたほうがよっぽど危ない。これからは核融合の研究

核融合炉つくったら中国は原発造らないの?
全く何の関連もない話だろ
103名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 09:25:12.91 ID:WS0YOVJG0
権力を持ってる認知症の老人ほど有害な存在はいない
104名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 09:26:52.45 ID:7QjkMhak0
毎日新聞の取材w
105名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 09:27:19.44 ID:/49nBTbH0
清武の件で再び自分の時代が来たと思っているんじゃね?
106名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 09:27:22.70 ID:9T1EAlWH0
>中国沿海部に勝手に原発を造られたほうがよっぽど危ない。

これその通りじゃん
反原発厨はさっさと中国の原発全停止してこいよ
107名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 09:27:33.71 ID:YqGsPObk0
地熱発電だろう普通は
108名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 09:29:16.89 ID:VzPo7VLi0
マスゴミが政治介入すんなボケ
淡々とあったこと報道してりゃいいんだよ
109名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 09:32:00.42 ID:CvfEtHF5P
地熱だろうな、日本は。
風力よりも日本の風土に合ってる。
110名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 09:33:32.14 ID:19tFRP780
いや、あの「開発を!」って言っただけで開発できりゃ誰も苦労せんわwww
これからも何も核融合なんて研究はやってる人は大昔からやってるだろうに
111名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 09:34:03.39 ID:bZAahc750
ヒステリックな否定書き込みが多いな。工作の臭いがプンプン。

ナベツネは嫌いだがこの発言は普通に受け止めて構わないレベル。
ただシナチョンに技術を提供する様な愚策は言語道断。

核融合が核分裂より安全なのは本当。廃棄物の点でも暴走の点でも。
実用化も以前より早いのではないかという見方さえあり、
長期的に見ると開発はおおむね順調といってよい。
開発上のリスクは東大と政府の愚策。
112名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 09:35:20.08 ID:5Ri81Pw60
中国沿岸部っても、日本海側は地域的に無理な気がするが。
113名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 09:37:16.26 ID:GNvRfAYi0
中国、米が今最も進んだ原発を作ることが出来るのをこの人は知らないんだ
勿論、中国も日本と同様、自ら考え作り出す技術は無いから、会社を買うか、
技術を買うかして、米から知識技術設計図を与えてもらってるだけなんだけど。
で、核融合は太陽がそうで、人間には数百年〜数千年は手が届かない技術と思う。
114名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 09:39:17.37 ID:y6R9S/+c0
>>111
順調ってどこが?
どんどん困難性が明らかになってるじゃないか。
こんなばかな事に税金を突っ込むなら
現在不可能な場所にある原油やガスの採掘技術を開発したほうが
よっぽど現実的だ。
115名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 09:39:36.11 ID:MV1I9s++0
国土のど真ん中に造って爆発する方がどう考えてもヤバイだろボケジジイ
116名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 09:40:58.02 ID:awLJmEby0
研究は続けなきゃならんだろうが
核融合の商業発電炉なんて100年経ってもムリ
117名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 09:41:29.16 ID:bZAahc750
>>114
一番現実的で確実な解は憲法改正して核武装して尖閣諸島の
石油採掘を始める事なのは俺も分かっているぞ。


118名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 09:42:10.63 ID:4LS/pV6f0
>>115
「なんでも爆発」の中国のほうがヤバイだろ。
偏西風で日本全土が汚染される。
自然災害などによる爆発ではなくチェルノブイリのように勝手に事故って爆発する。
119名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 09:44:03.33 ID:EANggYAW0

>111
>ヒステリックな否定書き込みが多いな。工作の臭いがプンプン

お前のことだよ

120名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 09:44:06.74 ID:ba3XbFhh0
もう完全に耄碌したジジイの戯言だろう
核融合の研究なんでずっと前からやってるじゃん
プギャプギャ━━━m9(^Д^≡^Д^)9m━━━━!!!!!!
121名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 09:44:11.88 ID:EXktLtCp0
自民党と組んで安易に原発を日本に持ち込んだ読売新聞がいまさら何を言う!!!

てめえがCIAの工作員のほうが10000000000000ベクレルぐらい問題だろ?
122名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 09:44:41.29 ID:Doo5asyN0
沿海部って地震ないだろ。朝鮮も。だから津波もない。
でもたしかにシベリアと沿海部と朝鮮の原発は日本の脅威だな。
全部日本に来ちゃうから
123名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 09:45:58.97 ID:pNAMQdL70
実際に原発を暴発させて世界中に放射性物資と恐怖を撒き散らした日本人が絶対言ってはいけない言葉。
124名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 09:46:12.16 ID:EANggYAW0
125名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 09:47:03.59 ID:vSEq8dIq0
この意見は正しいじゃん。福島は日本の気流と海流で最下流ということが再認識できた。

まあ海流的には千葉茨城でもいいんだけど、人口集積地に近すぎるからな。
上海や釜山で原発事故が起きたらこんなもんでは済まん!
126名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 09:48:10.99 ID:VtbURta3O
>>106
反原発のバックにはシナチョンがいる馬鹿まだいたのか?
お前低学歴だろ

127名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 09:49:28.66 ID:GNvRfAYi0
関西は日本海側に沢山老朽化した原発あるんですが。此方のほうが遥かに
怖いです。偏西風で絶えず内陸部に放射能が流れ込むのですが、死んでください
128名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 09:50:24.50 ID:2T0j1S6l0
中国で原発事故が起きても
国のメンツにかけて食い止めるだろ
その点、日本よりも信用できる
中国人は死ぬが
129名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 09:50:35.07 ID:T27gMvUq0
中国ならバケツ臨界してもニュースにならんだろうし
12人の雑技団が原子炉内で飛び交いながら臨界しても驚かん。
130名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 09:50:54.67 ID:Doo5asyN0
>>1
つか話してる内容が低レベルすぎて2chのニートのほうがよっぽど高レベルじゃん。
これもインターネットのおかげだな
131名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 09:50:58.19 ID:ATj5KKOZO
>>1
アホか。
核融合なんて、あと50年かかるわ。
132名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 09:51:24.31 ID:3nYDoSYm0
産経ディスワロスw
133名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 09:51:54.87 ID:EHIdESaB0
まぁ、核融合は近未来には絶対に必要な技術である事には間違いない
これができないと更なる宇宙開発もエネルギー対策もできないだろうね
134名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 09:52:18.13 ID:bZAahc750
>>126
一部には間違いなくシナチョンがいるじゃん。
決めつけ、見下し、、典型的な極左テロリスト

135名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 09:52:39.38 ID:O5zqp7/C0
精神分裂病の気違いジジイは気違い病院に監禁しておけよ
136名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 09:53:46.03 ID:r57oHoG1O
>>128
情報を食い止めるけどな。
137名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 09:54:19.64 ID:EBcm9aKl0
何でも自分が関わり決定しなければ気が済まないというのは自社を持つなら分からんでもないが
株式会社では創成期は良くても見識が要求されるこれからは老害だろ?
138名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 09:56:56.43 ID:GNvRfAYi0
核融合は最低でも1億度の温度が必要で格納できる物質の容器がこの世には
存在しないのが辛い所、常温核融合成功のニュースも計算ミスだったみたいだし。
139名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 09:58:00.96 ID:EHIdESaB0
磁場容器だろJK
物理的な容器を想像するなよ
140名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 09:58:58.26 ID:3qymO0TeO
>>106
あれ? 「放射能は健康に良い」って何処かの原発大好き教授や推進厨が言ってなかったっけ?
フクイチの放射能は安全で、中国の放射能は危険なのか?
141名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 10:00:21.76 ID:EHIdESaB0
>>140
ラドン温泉

ラドンは放射能持ちです

142名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 10:04:20.18 ID:S5NwBrzw0
やっぱりマスゴミが最大の戦犯だな
143御用マスコミは嘘ばかり:2011/12/01(木) 10:06:57.35 ID:07LV3t9H0
1号機の全燃料、床に落下・侵食も…東電解析

燃料は一時3000度近い高温に達して溶融し、
鋼鉄製の圧力容器の底に穴が開いただけではなく、
格納容器のコンクリートの床(厚さ1・4〜2・6メートル)も、
最大65センチ侵食したとみられる。
空だき状態となった核燃料から発生した熱は、
燃料や制御棒など圧力容器内の全設備を溶かすのに必要な熱量の2倍に達した。
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20111130-OYT1T01041.htm

↑(2011年11月30日20時49分 読売新聞)
↓(2011年3月14日12時52分 読売新聞)

枝野長官「格納容器、健全性は維持」改めて強調

「1号機と同様の水素爆発と同種と考えられ、
現時点で格納容器の健全性は維持されており、
大量の放射線物質が飛び散る可能性は低い」と強調
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20110314-OYT1T00416.htm
144名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 10:07:25.22 ID:+f3/9oOE0
新幹線事故なんか 温 家 宝 が 直 々 に 担 当 し て あ の ザ マ だ ぞ ?
145名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 10:10:27.06 ID:EHIdESaB0
>>144
チャンコロのは高速鉄道で新幹線じゃねーだろ
勘違いするから言い方変えろ

新幹線は日本と台湾しかねーよ

146名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 10:10:32.12 ID:cXxizE+8O
>>125
>上海や釜山で原発事故が起きたらこんなもんでは済まん!

中国や韓国の原発を廃炉に追い込むためにも、まずは日本の原発を全廃しないとな。

日本はIAEAの加盟各国と条約を締結し、原子力エネルギーの平和利用は相互国間でお互いに承認していこうという立場。
中国や韓国の原発政策に口出しするのは、条約違反だし、そもそも主権国に対する内政干渉でもある。

原発事故で世界中に放射能を撒き散らした国が、自分達は原発を続けながら、他国の原発を規制しようとする。
そんな思い上がった考えが国際社会に受け入れられないのは自明のことだ。
147名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 10:11:10.17 ID:52aVcTs80
その考えには同感
北朝鮮や中国で福島同様の原発事故がおきりゃ現在黄砂被害を被ってるところが
放射能に置き変わるわけだからね
日本の終了だわな
148名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 10:11:12.48 ID:9T1EAlWH0
反原発厨って中国韓国の原発に言及すると途端にキレ始めるよね。
順次停止してる日本の原発には即時停止しろとかヒステリックに叫ぶくせに。
気持ち悪いわ〜
149名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 10:14:13.38 ID:PF2rYn7g0
いつの間に白い壁出来たの?
前は爆発したまま吹きっ晒しだったじゃん
150名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 10:15:12.62 ID:wiGqNEhM0
ナベツネの思いつきで核融合がブレイクスルーするわけないだろwww
151名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 10:15:26.31 ID:cXxizE+8O
>>148
中国や韓国の原発を廃炉に追い込むためにも、まずは日本の原発を全廃する必要がある。

日本はIAEAの加盟各国と条約を締結し、原子力エネルギーの平和利用は相互国間でお互いに承認していこうという立場。
中国や韓国の原発政策に口出しするのは、条約違反だし、そもそも主権国に対する内政干渉でもある。

原発事故で世界中に放射能を撒き散らした国が、自分達は原発を続けながら、他国の原発を規制しようとする。
そんな思い上がった考えが国際社会に受け入れられないのは自明のことだ。
152名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 10:17:17.16 ID:9T1EAlWH0
内政干渉って中国韓国が大好きな言葉だよね
やっぱり反原発厨の中身ってそういうことなんだね
ああ気持ち悪い
153名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 10:21:22.79 ID:5vT1cowz0
何様のつもりだ このバカ

早く死ね  死ねじゃなくて死ね
154名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 10:32:33.64 ID:CakuVlT70
        ___
       / ,,-、、  ゙^ー-、
      ,/ ,,-i i!;;├...,,__  ゙^-、
      i /l=_゙三_ =_  `-、:::::/
      `/-――-- 、..゙ー- ::|'   ..________
       ` ,―、_,.―..、 ゙-- ,::ノ   ./ ナベツネ爺さんよ
        L;;/ 、ヽ::::ノ―b, i    ./ いい加減にしな!
  ._    .| `` ヽ   _/   ./ 老兵は死なず、
  .|ii.|___|、ノ___|   l .|  < ただ消え去るのみ
  .|i_|     .i ‐  ` ./  ト、  .\       これでおkよ
         `--―"  //    . ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         /ヽ   へ /
155名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 10:33:26.73 ID:ij1F5V6S0
>>1
> それを全部直せば、

フクイチで明確になった日本の原子力の最大の問題点は、学術的・技術的に改善しなければ
いけない処を政治的にいじって済ませてしまう点だが、それを全部直すってのは行政と財界と
マスメディアのすべての体制を直さないといけない訳で。

ぶっちゃけ、一番の障害であるナベツネみたいなやつの排除が大前提ってことなんだが、
この阿呆にはその自覚がない。それでフィクサーを続ける気だけは満々だから始末に負えない。
156名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 10:35:20.50 ID:p7LHYDY10
原発に関しては全くその通り
ジジイ見直した
157名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 10:38:55.06 ID:9UHNZMsnP
さっさとうせろ老害
158名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 10:39:38.21 ID:qyWHzUSO0
原発事故を糧に事故対策技術を蓄積し、国内及び周辺国の

事故対策に備えよ!
159名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 10:39:50.72 ID:CTCu6rLn0
核融合研究は進歩が非常に遅い
160名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 10:39:56.63 ID:4HbZIBh9P
野球のルールすら知らない爺が!
161名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 10:42:02.18 ID:pe5Sjull0
マスコミがプロパガンダやってることぶっちゃけちゃってるし。
マスコミは事実のみを粛々と報道しないとだめだろう。
162名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 10:43:36.11 ID:KN77f/A50
政治部出身で自民党の有力議員との仲を利用して社内で権力を振りかざし
プーチン以上の恐怖政治で社内制圧。
創業者でもないくせに長年に渡って居座り続ける
読売で偉そうな記事書いてる人間はてめえの所のクソじじいをまず処分してからにしてくれよw
163名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 10:44:39.99 ID:j9AG0BUH0
中国は危なっかしいかも知れないが、
実際事故起こしてしまった国のTOPが言う話じゃねえな
164名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 10:44:49.28 ID:c6UNwV4R0
>(新聞が)一斉に言ったら政府は動くよ。

部数激減の癖にまだ夢見てるのか。
ブン屋上がりがフィクサー気取り出来た時代は終わったのだよ。
165名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 10:45:01.71 ID:EANggYAW0
166名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 10:46:27.67 ID:pv14xF1j0
原発の安全について何もわかっていなかった輩が、事故の途端に
わかったように原発反対を叫ぶ。 烏合の衆とか鞭の輩と言うにふさわしい。
この発言については、その通りだと思います。 エネルギーの無い日本、
世界の有限エネルギーを日本が買い占めて良いのか?、CO2はどうなる?
感情論で物事は解決しない。 是々非々で考えませんか?

167名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 10:46:32.08 ID:bWa5xibV0
さすがはナベツネさん。よくわかってるなあ。
原発反対派はすべて中国の工作員だから、みなさん
騙されないようにしてね(はぁと
168名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 10:49:51.23 ID:QYQoR53s0
>>166
極端な推進派と反対派ばかりだから今の事態になってるのに
まったく反省が無いよなw
169名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 10:51:59.93 ID:SdHKMaFZ0
こいつ老害糞左翼の典型だよな
はよ逝け
170名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 11:03:12.86 ID:EANggYAW0
171名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 11:04:48.94 ID:ZDUOnF4G0
読売グループで研究したらー?
172名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 11:06:36.23 ID:okbApA7R0
>>17
いちいちうるせえ寄生虫だな。
日本人が日本の話をしてんだよ。
糞朝鮮人の意見なんざ誰も聞いてねえよ。
173名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 11:09:44.99 ID:eIWi8rvnO
現状であのバカげたサイズの融合炉を一体どうやって実用サイズに
小型化するつもりだよ
核融合の実用炉なんて後100年は無理に決まってんだろ
現状で一番実現性が高いトカマク型ですらこの30年革新的な改良が
ないままなんだぞ
174名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 11:10:26.40 ID:1rEri8ao0
確かに核融合炉は現在の核分裂による発電より圧倒的に安全ではあるけれど、
実用には歩度遠いからなぁ・・・
175名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 11:12:12.92 ID:4CMI4HZD0
>>1
その研究とやらが完成してから出直して来い
176名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 11:13:56.58 ID:scZOaxqq0
地震の巣である日本列島に原発を造るほうが1万倍危ない。
今にも落ちそうなぐらぐらしたつり橋(日本列島)の上では、
いくら安全な車でも危なくて走れない。
177名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 11:14:04.48 ID:J8nmIKhy0
少なくともこの爺が生きている間に実用化されることないよ>核融合炉
178名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 11:14:29.37 ID:mIN1D+dQ0
一般廃棄物が何を言ってんだか。
179名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 11:18:04.26 ID:CXtMWYMj0
核融合炉が来年市販されるよ
180名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 11:18:20.68 ID:nQF9TsBy0
もう半分神殿じゃね
181名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 11:21:07.66 ID:lqP2nFth0
実際沿岸部に作りまくってるしな
そして韓国の原発も、日本が風下だ
どっちも事故ったら、自国より日本の方が被害が大きいだろ
182名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 11:24:46.64 ID:K+98YpNsO
>>1
正しい
原子力の技術を日本が放棄するのはもったいなさ過ぎる
どんどん研究すべき
183名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 11:25:18.50 ID:awLJmEby0
>>169
左翼の意味わかってんのか?
184名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 11:36:20.44 ID:VL4iV+tW0
>>183
利権に群がる肥えた豚
185名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 11:54:42.97 ID:SzIQoidC0
>>183
元共産党員だから左翼には間違いないだろう
独裁的体質を持っているということでは転向後も根本的には同じだ
186名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 12:28:20.49 ID:9dj4JHe+0
スタートレックだと青いポリタン風容器の反物質が漏れ出すが、心配だなw
187名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 12:30:19.66 ID:9L8rEBkj0
マスコミ様ってのは、おエライんだねぇ
188名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 12:34:09.17 ID:gHMUvPgmP
こいつ相変わらず親中売国保守だな。
経団連も保守論壇もこういう売国保守ばかりで反吐が出るわ。
189名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 12:37:33.23 ID:myWO4U2B0
四川省と福建省以外プレートなんて通ってないからな。日本よりは安全だと思うぞ
190名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 12:43:06.02 ID:AU+wR9Gh0
福島の原発災害の元は渡辺恒雄と中曽根である。彼らの発想で米国の地震や津波に何の備えも無い
原発を米国の言うままに輸入させ、現在の福島の悲惨な状況となっている。その事実をどう考えているのか。
その反省も無くエネルギー政策について大きなことを言うのは不遜である。渡辺氏はいまさら日本のエネルギー政策について
述べる資格は無い。未来を見通す力量も無く反省することもできない人物だ。世の中のゴミである。
191名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 12:45:47.98 ID:omTp6R8G0
核融合って暴走の可能性が低いだけで
放射能でるでしょ・・・もちろん廃棄物も・・・・

宇宙からのマイクロ波送電研究しろよ
192名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 12:48:06.91 ID:jwbNU0K3i
>>191
してるよ
193名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 13:14:49.73 ID:ij1F5V6S0
>>190
> 彼らの発想で米国の地震や津波に何の備えも無い原発を米国の言うままに輸入させ、

実際にやった事はもっと悪い。GEはある程度は津波対策を考慮していた。
元々30m以上あった高台を、米国側は掘り下げは20mまででと提案していたんだよ。
でもそれじゃあ冷却水の吸い上げにコストがかかり過ぎる! と言って10mにまで
下げさせたのが日本側…。
194名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 13:35:36.54 ID:OrUOSZIB0
金持ちと老害は、原発が事故起こしたって逃げられるし寿命も近いしでどうでもいいからな
クズは金と利権にしか興味がない

こいつらは日本人をいいように洗脳して利用して見殺しにするつもりの人外
195名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 14:09:15.37 ID:OIfGmMSY0
国債の内債、外債の区別もデキネェ不勉強老人。

日本とギリシャが同じ道を辿る???

あたまウジ湧いてるんですか。
196名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 14:19:29.55 ID:ydXaESRP0
よその国のことが言える立場か
自分が原発に失敗したこと知らん振りして ほかならもっとひどいはずと言っている。
もはや低脳ボケ老人 こんなのに頭が上がらないマスコミもクズの集まり
197名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 14:22:39.14 ID:e686jYe50

読売主筆のナベ・ネツゾウは、ノータリン総理をも操るマスメディア界の大ボスだぞ
こいつに楯突くヤツは、得意の捏造記事でマスメディア界から抹殺されるわな

日本の新聞・テレビは、偏向報道してその効果を世論調査で確認する大政翼賛会で、戦前と同じだわな
マスゴミのバカども、もっと頑張って偏向報道しないと、年内にアル中ペテン師並みの超低支持率に急低下するぞ

TPPには、44道府県議会が反対・慎重の議決だぞ、 日本の地域社会が崩壊するぞ

       ,..--‐‐‐‐‐‐‐‐---..  アメポチ操り人形の官僚原稿ボー読みノータリン総理よ
      /::::ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;)  TPP加入で国内に外来種が大増殖し、ドジョウが死滅するぞ、バーカ
      ∩::::::::/        ヽヽ
     ||:::::::::ヽ ........    ..... |:| TPP加入で、"安全・安心"な国内農産物が減少して国内自給率が低下し
     ||::::::::/     )  (.  .|| いざというときに、外国から兵糧攻めにあったら、降参するしかないぞ
     /〔.| 」 -=・=‐  .‐=・-.|  
    〔 ノ´`ゝ  'ー-‐'  ヽ. ー' | TPP加入で外国の有害農薬入り・遺伝子組換農産物だらけになるぞ
    ノ ノ^,-,、   /(_,、_,)ヽ  | 
   /´ ´ ' , ^ヽ / ___    .| TPP推進で大企業をスポンサとするマスゴミが金稼ぎのために
   /   ヽ ノ'"\ノエェェエ>   |   TPP反対の議員は農民票目当てだと偏向キャンペーンしているが
   人    ノ\/ー--‐   /|:\_ TPP賛成派は、財界の提灯持ちの議員と御用学者だけで
 /  \_/\  ___/ /:::::::::::::   財界からの金目的の汚い奴らばかりだぞ、原子力ムラと同じ構図だわな
   ::::::::::::::::::::::::|\   /  /:::::::::::::::::  
もう少し、まともな報道しないと、オレが復権した暁には、世界の常識「クロスオーナーシップの禁止」で解体してやるからな
198名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 14:41:57.03 ID:P0HuUqOu0
言葉遊びだろうな
核融合で商業発電が出来るより先に日本そのものが潰れる方が早いかもね
199名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 14:59:26.95 ID:STI/pDPY0
核融合って2億度だぞ
原発の3000度が制御出来ないのに、ぜったい無理だっての
2億度ってあらゆる物質が溶ける温度なのに
200かわぶた大王ninja:2011/12/01(木) 15:47:20.16 ID:BUPjXdC80
>>199

だから磁場で閉じ込めるんじゃないか。

核融合は俺が子供の頃からずーっと、ひたすら、延々と、黙々とその繰り返しだ。
201名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 15:57:49.50 ID:jQs44oar0
>>1
新聞社が提案?
いつから報道機関が国民の代表になったんだよwwww
せんきょで選ばれてもいないくせに。

おまえらの報道機関に民意なんかねえんだよ
202名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 15:59:40.34 ID:phmErjGK0
このじじい好きではないが、正論だな。日本もこんなじじいと端下と石原でもっと元気になろう。
自治労と日教組は癌。
203名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 16:03:33.88 ID:zgtArKXUO
>>5
少なくとも日本人には不可能だね

技術とシャーマニズムの区別が付かないから技術評価ができない

安全ならば何をやっても安全
安全で無いなら危険という
二元論と言霊信仰の混合の思想だから
「安全に運用するために必要なこと」を考えることが出来ない

民族的な欠陥
人として劣っている
204名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 16:11:21.27 ID:NEmRibro0
もうすぐこの世からいなくなるからって、言いたい放題だ
205名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 17:57:01.41 ID:7L+DMYso0
高度経済成長期、原発推進委員に読売幹部がいて、新聞、TVを使って、
原発は安全ですって国民を洗脳した
206名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 18:00:07.57 ID:DMW/CLdf0
そいや、常温核融合って最近聞かなくなったね?ww
207名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 18:03:12.86 ID:z+wwSFThP
核融合と原発を一緒にしてる情弱かよ
これで核融合研究が民主党に仕分けでもされたら目も当てられんぞ

どうせこのスレにも2つが同じようなものって認識してる情弱が
たくさんいるだろうけどまったく別もんだからな
208 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【関電 76.1 %】 :2011/12/01(木) 18:04:30.47 ID:IaCP0RT40
>1
いや九州に原発がある中国の方が危ないだろw
西の方がヤバイんだぞ
209名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 01:46:38.01 ID:XeCDPkN40
はよ死ね
210名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 02:27:27.02 ID:CRieSx+h0
人間の腐敗は永遠に管理出来ない
よって安全な原発など永遠にない
そもそも攻撃されたら終わりだろ
211名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 02:31:52.80 ID:QwgavySK0
脱原発の前に脱読売
212名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 02:37:47.86 ID:qGIa/Bu30
>>1
そもそも核融合の説明してみろよ!ジジイwww
出来ないのに、勝手な事言ってんじゃねえ!

言うのは、巨人軍の人事だけにしておけよ!w
213名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 15:15:24.83 ID:She6yW/90
中国の原発が爆発すれば九州はあっという間に放射能の粉まみれ(笑)
おまえら さっさと中国を説得してこい
214名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 15:17:42.50 ID:Kh+XXUTF0
「核融合ってなんですか」
「……」
「ねえねえ、早くぅ」
「うるせえ。俺は東大出てるんだぞ」

マジでこんなやつらしい、ナベツネって。
215名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 15:19:55.14 ID:cqu6UV3/O
>>207 一つ質問なんだが原発の施設を核融合炉に転用するのは可能か?
216名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 15:25:07.27 ID:d7cY9wnz0
読売よりはもう洗脳効果ないお
217名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 15:31:09.35 ID:hNQItYN40
中狂はトリウム原発開発を進めていると言うのに
この蒙碌ジジイは……
218名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 15:41:35.08 ID:kpbrHtBh0
核融合炉の連続運転に挑戦すると、地球まるごとヤバい
219名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 16:45:33.11 ID:l600m4B60
>>215
できないと言うか不要
家におけるのに?
220名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 17:50:49.21 ID:She6yW/90
松本零士先生なら核融合研究を推進してくださる。
221ぴーす ◆u0zbHIV8zs :2011/12/02(金) 17:53:30.93 ID:jTLeu5pDO
研究は大事だな
222名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 17:56:52.89 ID:c3+HAO81O
シナ畜の原発事故に備える除染技術と安全保障上の核融合研究は別。かつ両方必要
とりあえず馬鹿みたいなボロボロの原発は順次代替用意してヤメロ
223名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 18:24:09.92 ID:4xlxOdtT0
核融合なんて現状ではトンデモの域
あと200年はかかると言われてる
224名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 18:28:59.73 ID:e7d/LnG4O
ホントうるさいジジイだな
225名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 18:40:25.59 ID:g9WYB/eq0
核融合はできれば凄いけど、数千万度のプラズマを磁気で長時間封じ込めて、
効率的に反応を維持するようなこととか現実的に可能なのだろうか・・・
226名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 04:19:55.95 ID:2SuB1m2R0
昔、近所で評判の悪い営業の渡辺明男とやらが
近隣と大喧嘩して警察呼ばれてたの思い出したw
227名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 04:21:04.25 ID:Oe9iH+qs0
研究っていうけど、幾ら掛かるか大体くらいは知ってるんだろうなw
228名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 04:23:43.18 ID:KXPM/YGB0
勝手にと言うが、日本も勝手に作って勝手にメルトダウンだろ。
かなり迷惑だと思うがw
229名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 04:25:59.80 ID:HYarhV2l0
これだけの大きな事故が起きてるのにまだ核を推し進める輩がいるとはな。
原発であれ核融合であれどっちも核であるからには放射能も出るし危険なのが
分からないのか。
230名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 04:27:03.18 ID:hDgJuAR3O
勝手に震度BAD
231名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 04:28:18.62 ID:6jSTyE5/O
核融合は来るよ。核融合は未来。
232巫山戯為奴 ◆X49...FUZA :2011/12/03(土) 04:28:27.42 ID:RQnQgPBo0
死ね糞爺。
233名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 04:30:07.09 ID:HYarhV2l0
>>225
いくら技術的に可能でも「核」というからには原発と全く同じで危険であることには
変わらない。
大事なことは次世代に核を残さないこと。
この地球上に放射能がある限り人類は危険と隣り合わせの暮らしをさせられるから
早く核を地球上から除去するのが大事。
234名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 04:30:15.37 ID:kf6CAe3n0
その前に、さっさと逝け
235名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 04:31:22.04 ID:gcRF2goH0
わかったからもう師ねwwww
236名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 04:32:18.08 ID:H+IdEavC0
あら おじいちゃん ちゃんとオムツはいてよ もう びしょびしょじゃない
237名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 04:32:21.82 ID:VFKB6c2o0
>>203
日本から原発の技術をパクるしか能がない半島の方ですか?w
238名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 04:33:09.89 ID:ktZmnYZ90
中国沿岸部が原発事故で死の都市になったら
中国経済が終わるな

日本への被害って言っても、せいぜい九州までだから
239名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 04:36:15.32 ID:cFBfdhBy0
核融合で地球が太陽に
240名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 04:36:51.24 ID:Io2p4SUj0
原子炉内で火葬にして欲しいってさ
241名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 04:37:29.38 ID:gcRF2goH0
中国ならもし事故ったら人海戦術で対応するんだろうな
242名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 04:52:17.57 ID:gcRF2goH0
巨人「・・・」
243名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 04:59:15.08 ID:oQDULdoM0
チョンが地震起きてないのに原発壊してたな
244名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 05:01:55.73 ID:12jUmv990
>朝日、毎日、読売を中心に全国紙が共同提案
正気か?
245名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 05:05:44.05 ID:wE9xG9a50
>>1
そりゃ危険だけど核融合は少なくとも半世紀は無理だろ
つかお前はもう引退しろよ
246名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 05:07:17.21 ID:vE+qAMJw0
>>244
要するに朝日、毎日、読売等の「韓流」マスコミはみんなグルになって
日本に原発推進させようとしてる・してきたってことだな。
247名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 07:24:04.06 ID:O7Wa0zQm0
>>1
核種変換の技術を育てないと、フクシマの悲劇の意味が無い。
原子力を進めるなら、それくらいの事を言って欲しいわ。
248名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 07:29:46.13 ID:ZYvYy+Cs0
正直100年はやかろう…。
核融合はクリーンとかいうイメージがあったりするが、
それは正常に運転している限りは、の話で。
ミニ太陽なんだから、もしもの時はダイレクトに破壊が起こるぞ?
249名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 08:34:47.62 ID:uxBXjCxj0
ナベツネ氏は正論言うのだけど、とりあえずマスコミにたたかれる不思議な人物だね
マスコミに全く圧力を加えない高潔な人物なんだろう。(マスコミは彼に甘えすぎ)
250名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 08:40:00.39 ID:XovnfQet0
死んだら国葬で福一に墓をつくれよ
251名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 09:04:31.37 ID:5swkjTrLO
順調にいって50年ならサハラ砂漠の太陽光エネルギーが全世界のエネルギーの半分を賄う計画が
上手くいった場合の10年後なんだよなw

国民壊滅リスクあるエネルギー産み出せてもクリーンエネルギー開発成功していればプルトニウム精製してもどこも買わないし置場所に困るからエネルギー産むことすら出来なくなっちゃうw
252名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 09:16:01.58 ID:C/K+lbrw0
これから日本は永遠と思えるほど長く使用済み核燃料の処理に
ヒーヒー言って終わる
このじじいは原発推進して日本を完全終わらせた
253名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 11:54:02.65 ID:DVeCsplW0
福島原発事故を事故で終わらしたら意味がないわな。
人類は悲劇を超えて成長するのだから。
原子力、核融合発電研究の放棄は人類文明の放棄でもある。
30年後に朝日新聞が脱原発を掲げることはないだろう。
世界に日本製原発がどんどん広がり、それが当たり前になる。
既成事実の積み重ねの前に左翼的理想論は通用しない。
254名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 11:57:35.47 ID:1wj9Z7VrO
研究して核融合出来りゃ苦労しねーよ…
255名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 11:58:18.56 ID:Qct3YugH0
つまり水爆を作れと?
今できる核融合てそれしかないじゃん
256名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 12:05:48.34 ID:IADFXWa50
核融合実現まで原発で乗り切るんだ〜とか言って騙してまだまだ原子力利権で
いっぱい儲けたいだけの奴らなんだよ。こいつらだって核融合が本当に実現
可能なんて思っちゃいない。200年かかってら実現出来る?もしそれが
本当でもそれまでに日本はとっくに滅亡してるだろよ。もし滅亡してなかったら
200年後は、あと50年くらいかかりますって言ってるだろ。どうせ出来や
しねー技術を餌に原発やりたいだけ、自分らが死ぬまでの数年〜数十年の間は
まだまだおいしい思いをしたいだけの金の亡者共だ。
257名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 12:10:52.42 ID:Nyh3BtQf0
>>255
研究しろ=今すぐ作れ
ってわけじゃないだろ・・・
258名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 13:01:39.96 ID:DVeCsplW0
ふと思ったんだが 電力会社はなぜ家庭や企業の太陽光パネルで
発電された電気を高く買い取らないといけないんだ?
買えば買うほど原価に上乗せしなければならないし競争力が弱まる。
買取を拒否する権利はないのか? 自分とこで発電した電気は自前で
使うなり売るなりしろよ。
259名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 13:04:27.30 ID:IPVsHMKQ0
この人は中曽根と並んで原発マフィア側なのよね。
マスゴミのトップは産経もそうだったし。
文明を考えると言うよりは正に利権で動く人達だよね。
260名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 14:08:39.58 ID:79+OSTR70
>>258
独占企業の競争力とは??
261名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 14:21:03.76 ID:DVeCsplW0
>>260 価格競争力だよ。 いくら電力会社が独占だと言われても
一応、民間の営利会社だ。 現実に火力の増発で大赤字を出したとこも
あるのに、その上、個人が勝手に発電した自然エネを強制買取させられる
んだぜ。 太陽光発電のコストが糞なのは誰もが認めるとこだろ。
脱電力会社の動きも出ておりガス会社などと競争しなきゃならない。

これは東電嫌いとか抜きにしてアンフェアだぜ。 
262名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 14:22:06.06 ID:fRyrouBs0
老害の極み…
263名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 14:28:32.42 ID:79+OSTR70
>>261
> 価格競争力だよ。
>一応、民間の営利会社

「総括原価方式」っって知ってるか??
民間企業のフェアネスとは無縁の世界。
264名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 14:48:41.04 ID:g/urySr30
トリウム溶融塩炉では駄目なのか?
265名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 14:50:36.13 ID:DVeCsplW0
>>263 そりゃそうだな。 脱原発派から見れば原発コストが電気代に
上乗せされてることはアンフェアだろうしな。 太陽光発電促進付加金
はダメで原子力発電促進付加金はOKという論理は破綻してるな。
これは俺が悪い、ごめんなさい。 どちらにせよ電気代が安くなることは
あまり期待できないわけだ。 ただ消費税10%が嫌、年金削減が嫌、
生活保護よこせ、こんなケチであつかましい民族が原発を放棄できるのか
疑問だね。 最終的には経済を優先すると見るね。 ブータンにはなれない。
266名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 14:55:58.58 ID:dO8QRzzz0
電力の値段が高くなって、困るのは、庶民だし。企業は企業で、安い原発を旦一で買えるから問題はない。
267名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 14:59:16.70 ID:79+OSTR70
>>265
民間企業の装いこそしているけど、電力会社は国の政策に忠実な
「国策会社」と考えればよいのだな。
しかも民間企業とは異質の利益集団として国策の策定にも多大な影響を及ぼしてきた。

もっとも、苛酷事故をやっちまった以上は、民主主義国家の国策として
脱原発以外の選択肢が実質なくなってしまったともいえる。
事故処理費用も結果的に電気代(か税金)に乗せられる事になるから、
どう転んでもプラスには成らん。
268名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 15:21:11.61 ID:DVeCsplW0
世界の潮流を見ると原子力発電が今後、倍増していくことは
間違いないんだよね。 これは否定しようがない。
これだけのビジネスチャンスを指くわえて眺めてるほど俺はお人よし
じゃない。 日本が積極的に原発を売り込むべきである。
エネルギーは多様であるべきだし、原発という非常に有用な技術を
放棄することは自殺に等しい。 理想を語るのもいいが まず、日本が
どうやって飯を食っていくのかドライに考えてもらいたい。
269名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 15:22:08.70 ID:Kgfwdh300
>これから、その研究をしなきゃいかん。

いや、とっくにやってますwwwwwww
270名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 15:27:00.47 ID:79+OSTR70
>>268
国内の新規建設など今後数十年は不可能なんだから、
外国への輸出に活路を見出すというのは、
原発設備メーカーの方針としては当然の流れではある罠。

ただ、これは国策というよりも民間企業の選択だな。

271名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 15:27:31.13 ID:2CKmykWLO
十年後の日本みればほっといても世界中で脱原発デモが起こるさ
その時低コストで受けがいい発電作った奴が勝者
272名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 15:29:18.62 ID:DIklRhBkO
外国に原発売り込むためにも
福1関連との健康被害の関連性は徹底的に否定されるべきだし隠蔽されるべきだな
みんな頑張って犠牲になってくれ
273名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 15:29:57.68 ID:VLyEAODhO
中国の原発の方が安全だと思う。

日本の逆立ち技術は世界一だから、超高層ビルの崖っぷちで逆立ちしても絶対安全つーのと同じだろ。
技術がどんだけ優れていたって、崖っぷちで逆立ちしたら危険なんだよ。

どんなに叡知をやしなっても、人智を越えた地震や津波が来るところに原発を作る限り、原発は絶対危険。
274名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 15:36:19.19 ID:Rhtn72A/0
こんなに迷惑がられる年寄りもめずらしいよね
275名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 15:38:33.46 ID:q5iziTj+0
と、生い先の短いウンコが物申しておりますが
276名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 15:42:58.02 ID:DVeCsplW0
福島の原発事故なんて海外見れば、対岸の火事なんだよ。
スマトラの津波で何十万人が死んだときに、おまえら世界観が
変わったか? チェルノブイリ事故で原発開発が止まったか?
古今東西、反核、反原発運動は行われている。 そこだけ取り上げれば
それが主流と勘違いしてしまうが、あくまで一部の運動に過ぎない。

それから西洋人は基本的に合理主義である。 ディベート教育などを
通じてドライにリスクを勘案して結論を出す傾向が強い。 日本人的な
感情とは異質である。 医療や薬の認可の早さなど決断は西洋人は早い。
リスクと向き合う姿勢が日本とは違う。 
277名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 15:44:39.32 ID:dRsYIxZNO
若い世代に道を譲り
自分は引退するのが普通の経営者

ナベツネは85歳まで会社に居座り、
政治や野球界に口だしし混乱させる老害

こう言う潔さもない老害が日本をダメにしてるんだろうな
278キムチヨーグルト ◆ougzENq.u6 :2011/12/03(土) 15:44:40.56 ID:l+K+hPR90
中国のために日本が核融合を開発して差し上げろって?
279名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 15:46:26.70 ID:3+Jsq+At0
>>273

その論理の何処が中国の原発の方が安全に繋がるのかわからない。
あの国の連中は、適当だから、原発任せるには不安だらけ。
280名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 15:49:45.73 ID:0IpSi3Jr0
これは正論だと思う。
中国は危険すぎる。発表しないだけで、黄砂にはいろいろな有害物質も含まれている。
281名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 15:49:49.84 ID:DVeCsplW0
原発事故当事者の日本人の中でも原発開発継続すべきとの声が
あるのに、海の向こうの人間が原発やめるわけねえじゃん。
俺が朝日新聞に腹を立ててるのはさも世界が脱原発に向かっている
かのような雰囲気を作っているところ。 福島で鼻血や下痢の症状の子を
放射能と関係があるかのような記事を書き読者を洗脳する。 安全だと
言い切るのは拙速だが危険と断罪するのも罪である。 
282名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 15:52:08.69 ID:e1Ws4iCW0
なんっでも爆発するのが中国だから、やめてくれ
283名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 15:52:52.41 ID:X4piMK8+0
よーしパパ、太陽作っちゃうぞ〜。
284名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 15:53:25.18 ID:YPGKDmzn0
開発しようにも、周辺に迷惑かからない安全距離を置いた立地で
設備も人員も更新しながら研究開発をする必要があるんじゃないか?
先進国では法規制と人件費で開発費は高くなりすぎで実現不可能になるのでは?
これまでに投じた費用と人員を今後何年掛け続ければ実用化できるんだ?
仮に50年後だとして、その未来で有用な技術足りえてるんだろうか?
ナベツネさんが意見を持ってて発信するのはどんな意見でも別にいいんじゃないか
政治がきちんと議論をして決定してくれればいい。
科学者は予断を交えずに議論の資料となる情報を公開するべき。
285名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 15:57:46.56 ID:DVeCsplW0
リスクを取らずして生きていく事など不可能である。
携帯電話基地局の電磁波や低周波などが健康に及ぼす被害を
考えた事があるか? 水道水の塩素もそうだし、排ガス、などなど
日本人はありとあらゆる健康リスクを背負って生きているのである。
発ガンリスクなんてのは煙草も含めてそこら辺にいくらでもある。
放射能もリスクの一つに過ぎない。

5年後に福島の子ども達が大量にガンを発生したら土下座して
脱原発運動に加担してやるよ。
286名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 16:00:10.22 ID:79+OSTR70
>>281
心配無用。誰が何をやってもやらなくても、
国内の新規建設は今後数十年は不可能だから。

当面は1Fとその周辺の後始末を地道にやっていくしかないし、
それが完了する前には国内では何も進まん。

折角取得した後始末技術は外国に売れるだろうから、それはそれで売れば良い。
287名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 16:01:27.84 ID:2BWPuQqs0
まーそりゃそうだw
288名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 16:04:19.24 ID:DVeCsplW0
>>284 ナベツネの意見がナベツネの意見だと思うな。
朝日新聞のオピニオンでも書かれたとおり、読売新聞は
本社だけで5000人の社員を抱えていて中に調査研究本部がある。
役員、部長級以上、学者、経済人、官僚を揃えて勉強会をしてる。

ナベツネが本屋さんで原発推進の本を読んで あ!それいいね!
社論にしよう!って決めてるわけじゃないから。 これだけの大企業
になると一種の政府ですから。 地方紙や雑誌の社論会議とは
レベルが違いますよ。
289名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 16:07:18.23 ID:DVeCsplW0
時間軸で考えると数十年とはあっという間だ。
その間に死ぬやつもいるが30年やそこらあっという間である。
30年を待たずして必ず国内原発建設再開がされる。 事故ってのは
すぐに風化する。 長崎、広島で原爆が落ちたって日本は原発開発に
乗り出したわけだし、世論の風向きなんてすぐに変わる。
290名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 16:10:55.69 ID:ue4QDznK0
日本の原発が危険なのは地震があるからなわけだが、
中国沿岸ってどれくらい地震起きるんだ?
291名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 16:11:51.87 ID:BUMYWTwqI
人間が作り出した機関で代表的な物は
蒸気機関とガソリンエンジン等の
内燃機関である。原子力発電は
蒸気機関なので技術的にはガソリンエンジンよりも
古めかしい構造になっている
現在、研究されている核融合炉は
核融合の爆発をプラズマだか何だかで
閉じ込めて、内燃機関のようにエネルギーを
取り出そうと言う構造
プラズマ閉じ込めと言うお花畑技術は
現在研究対象にすらなって居ないのに核融合技術はひとり歩きしている
もっぱら一億度越えと言う核融合臨界の前提条件の研究だけが
進捗悪く続いている。

俺は核パルスエンジン解禁して宇宙資源開発
する方が現実的打と思う
核パルスとは核融合爆弾の外燃機関だ
292名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 16:11:59.55 ID:79+OSTR70
>>>285
> リスクを取らずして生きていく事など不可能である。

今回は多くの放射能が太平洋側に抜けた。
風向きにより助けられた面が大きい。

ただ、敦賀周辺の事故リスクは本当に日本が引き受けられるリスク
なのかはかなり疑問だな。
琵琶湖が汚染されたら関西の水道はアウト、
日本の富を生み出す産業集積地帯も、交通の要所もアウト…

事故らなければどうってことは無いが、事故れば確実に日本は貧乏になる。
293名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 16:12:13.91 ID:gH1Ikite0
>>289
数十年経てば、低線量危険厨の言っていることの真偽もはっきりするし、
冷静な判断ができるかも。
294名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 16:20:37.16 ID:79+OSTR70
>>289
> 事故ってのはすぐに風化する。

過去、数百機の発電用の大規模な原子炉が建設され、
苛酷事故が起きた原子炉は5機。

つまり、1機の原子炉がその寿命内に苛酷事故を起こす可能性は
経験的に1パーセント程度となる。

つまり、数十年かけて風化する前に、
別の事故が起こるリスクが高いという事だな。

295名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 16:28:16.70 ID:YmfcpiF2O
>>291
で、どうやって核融合制御すんの?
296名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 16:36:43.86 ID:DVeCsplW0
>>294 30年以内に国内で稼動中の原発が再び爆発すれば
日本の原子力政策は開発は終わる。 実質、もう二度と日本で
爆発を起こしてはならないのだ。 政府、電力会社、技術者は
当然、覚悟を持たなければならない。 

首相は原発建設再開をするときには今度爆発させたら永久に原子力から
撤退すると宣言すべし。   
297名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 16:37:07.06 ID:2Wi4bat30
ナベツネじーさんへの国税庁内偵どうなったのかな。
ウーップッ(手で口を押える)
298名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 16:38:31.49 ID:79+OSTR70
>>296
いや。もう遅いって…
今まで覚悟は無かったのかと…
299名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 16:50:34.17 ID:DVeCsplW0
>>298 ないから杜撰な検査と安全管理で事故起こしたんだろ(笑)
電源のバックアップもなかったらしいしね。
俺は福島事故はもう許すしかないと思ってる。 しかし二度目はないぞ。
二度あることは三度ある。 今回の事故を教訓にできなかったら
人間のとしての敗北である。 技術が進歩しても人間が成長しないなら
原発から撤退すべし。 決死の覚悟で原発事故の処理にあたる日本人の姿を
見て俺はこれなら再び原発やれるわと勝手に思った。

もう一度だけ原発にチャンスを与える。 次はないぞ。
300名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 16:59:10.86 ID:79+OSTR70
>>299
人間や技術は「想定」していない事には対応できない。

今後、原発が可能かどうかは、国民が「リスクを背負える」と考える
かどうかにかかっている訳だが、今までと違って顕在化してしまった
具体的なリスクを背負うのは難しいだろうね。そんな国民からチャンスが
貰えるかというと、独裁国家なみの世論誘導しないと無理だな。

「絶対安全」としてなんとか立地できたもののを、
「出来るだけ事故しません」に状況は変わってしまった訳だ。
301名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 17:00:04.34 ID:PAfyPDJB0
読売の今日の社説は

「原発を輸出しろ」だったぞw
302名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 17:02:35.57 ID:U+kiU2q60
核融合こそガンダムへの道
あとはミノフスキー粒子と島3号か・・
303名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 17:04:18.38 ID:Qc7E6E/i0
>>1
読売にだけ増税してみて、業績伸びたらほかの新聞社でもやってみる⇒その後最終的な判断でいいんじゃないか?
304名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 17:04:55.70 ID:Hwjy6BcM0
二度は無いとか…w
公害も薬害も何度も何度も繰り返したじゃないか
我が身に降りかかるまでは他人事だよ「自分の所の原発は大丈夫()」
305名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 17:05:04.97 ID:79+OSTR70
>>299
> 決死の覚悟で原発事故の処理にあたる日本人の姿を
> 見て俺はこれなら再び原発やれるわと勝手に思った。

先の大戦でも明らかになった、
「現場の優秀さと上層部の無能さ」
が繰り返されている感があるね。

現場がどれだけ頑張っても、インパール侵攻は無理だろ… てな感じ。
306名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 17:14:12.03 ID:hIj+Us0l0
メンテナンスフリー炉
307名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 17:18:39.01 ID:DVeCsplW0
>>303 消費増税を回避する方法は一つ。
公共の福祉、社会保障を削ればいい。 それだけのこと。
ただそれをやると憲法に抵触する。 経済成長すればデフレは解消
され増税をやる正当な理由となってしまう(笑)
結局、消費税増税は どう転んでも避けられない。 絶対に上がる。
308名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 17:24:04.24 ID:DVeCsplW0
年金制度を筆頭に社会保障を支えるためには労働年齢の見直しが
必要。 15歳過ぎたら社会に出て働きゃいいんだよ。 
大学の4年間が非常にマイナス。 馬鹿でもチョンでもわけの分からん
大学に入るから労働人口が減る。 半端な大卒のプライドが職業選択肢を
狭める。 中卒や高卒でいいじゃないか。 会社で働きながら勉強すりゃ
いいんだ。 日本は増えすぎた大学に規制をかけろ。 
309名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 17:27:39.53 ID:2E3sljd90
いろんな意味で日本終わるフラグが立ち過ぎてる気がする。
310名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 17:29:17.24 ID:Hwjy6BcM0
知らなかったの?
日本の帰還不能点は1990年頃だったんだよ
311名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 17:30:38.44 ID:Cdg3WrHP0
核融合は、放出されるエネルギーの殆どが中性子で、利用不可なんじゃなかった?
312名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 17:31:38.89 ID:cLkE8wZa0
は?

読売が東電から金もらってキャンペーン
やったから事故ったんだろ


これで反省できんなら
もう読売もナベツネも終わりだわ
313名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 17:33:03.22 ID:79+OSTR70
>>277
つまる所、読売の上層部の人材不足なのかもね。

イエスマンばかりが生き残れる会社であれば
当然の帰結ではあるのだろうけど。
314名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 17:33:04.36 ID:YX0uzmEC0
実用炉を10年後に完成させろといわれたとしても、
研究者は途方に呉れて困ってしまうだろ。
315名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 17:45:24.20 ID:DVeCsplW0
>>313 共産党に憲法9条改正派が入れるか?
会社の理念に従えない奴は去ればいいのだ。 読売が嫌なら
朝日でも毎日でも行けばいいじゃないか。 読売記者の大谷は
テレ朝コメンテーターで食ってるじゃないか(笑) 

会社にイエスマン以外はいらねえんだよ。 意見具申はすればいい。
しかし会社が決定したことには従属すべし、どうしても信条に抵触
するようなら退職しろ。 これは公務員にも言える。
316名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 17:47:04.46 ID:Xemr9ki90
核融合とか100年後の技術なんじゃねーの?

今から期待しても無駄な気が。
317名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 17:52:52.36 ID:owne2sZ30
これは普通に正論だろw
中国沿岸部や朝鮮半島沿岸部に原発作られて事故られたら
それこそ合法的な破壊兵器だわ。

その点で脱原発なんて言ってるようじゃ話にならない。
除染技術の確保やそれこそ核融合でエネルギー生産して、
工場で安全な農作物や海水から真水を付くぐらいじゃないと。
318名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 17:54:54.89 ID:79+OSTR70
>>315
もともと共産党は憲法9条改正派だった様な… 途中で変わるけど。

まあ、言論機関は権力機関であり、権力機関であるなら軍隊と同様に
厳格かつピラミッド的な指揮命令系統をもって統べるべし。
という言い分も分からんではない(www

ただし、上層部の人材不足は否めん。反乱には失敗するし…

319名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 18:34:58.03 ID:DVeCsplW0
民主党が寄せ集めと馬鹿にされるように是を持たない組織は
混乱を招き統率が取れない。 自民党でもTPP参加を巡って党は
割れている。 たかが新聞社でも結論を出してるのに国政を預かるものが
いまだ迷っている。 戦争になれば谷垣よりナベツネの方が間違いなく
頼りになる。 俺は共産党は政党として一番筋が通ってると思ってる。
共産党は見事にアカで統一されブレない。 これが理想なのである。 
320名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 18:41:36.51 ID:DVeCsplW0
共産党は北方領土に関して日本の領土だとロシアを厳しく批判している。
非常に素晴らしい愛国活動である。 かたや、天皇陛下や君が代、日の丸、
自衛隊に批判的だったりと暗黒面もある。 だが彼らは彼らなりに思想を
持ってるし一貫性がある。 共産党はリンチをやるなどナベツネ真っ青の
統率力がある。 読売もリンチとは言わないがある程度、強引に統率を
図ってもよいと思う。 
321名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 18:48:06.20 ID:DVeCsplW0
新聞社同士でもっと戦争をやれ。 読売軍、朝日軍、毎日軍、産経軍など
それぞれの正義を掲げて血みどろになるまで戦え。コンプライアンス違反で
大将が部下にやられるような軟弱な組織じゃどの道、滅亡する。
民主主義の究極は独裁である。 
322名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 18:51:08.87 ID:YX0uzmEC0
エネルギー密度の高い装置や施設はすべて爆発する可能性を秘めている。
これがわからないやつは甘い。
磁器閉じ込めによるプラズマ核融合炉も、仮に閉じ込めの磁場がコイルの
破損などで消えたら、中のプラズマが容器を一瞬にして破壊する。もしも
実用的規模で発電しているとすれば、それで作っているエネルギーの発生率
に比例するだけのエネルギーの何倍かが解放されて装置は爆発するだろう。
323名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 18:54:05.45 ID:4TxXDTGq0
民主党w朝日w毎日wゴミウリw
324名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 19:13:16.65 ID:Qqw0sp3i0
核融合なんて太陽光だけで賄うとか言っるのと同じくらい現実性ねーじゃんかよ
325名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 19:32:49.64 ID:79+OSTR70
>322
爆発する危険はもちろんプラズマ核融合炉にもあるけど、
引き続いて起こる放射能漏れのリスクはだいぶと小さい罠。

核分裂物質は比較的容易に成立する臨界条件さえ整えば大量のエネルギーを出し続け、
さらに何もしなくても燃料が融解する程度の崩壊熱を出し続けるけど、
核融合にはそういうリスクは無い。

爆発よりその後に起こる事象のリスクの方が重要。
326名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 19:34:05.65 ID:tqrmMN5DO
あーまた老害がなんか言ってるよ
核融合の難しさわかってねーだろこのハゲ
327名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 19:52:48.54 ID:79+OSTR70
>>322
あと、爆発時に炉を破壊するのは、プラズマ(高温・高出力だけど比熱は小さい)というより、
高い強度の地場が跳ねて、磁気応力でコイルとか構造体を破壊するモードが主かな。

すんなり閉じ込め磁場が消えてくれたら、炉の表面が損傷するくらいか。
328名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 19:56:11.05 ID:Hwjy6BcM0
比較的容易な核分裂炉ですらまともに制御できないのに核融合炉とか夢見るのは死んでからにしてくれw
329名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 20:47:51.94 ID:goT3MfkRO
ナベツネおじいちゃん核融合は新聞燃やして暖をとるのとはワケが違うんやで〜
330名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 21:10:27.98 ID:79+OSTR70
>>321
大新聞の支配者・独裁者にしては言っている事があまりに軽いな…

数年単位の中国の原発と、数十年前から研究は始まっており実現には
数十年(下手すりゃ100年かかるかもしれない)単位の核融合炉を同列に
並べても意味がない。
さりとて、読売がイーターを積極的に応援してきた訳でもなし。

読売は社内があまりに一人の言いたい放題の独裁者に最適化され過ぎたんだろうね。
普通だったら社の為に部下が主君押込しなきゃいけない状況だが、
その実行力ある奴がいなかったと。
清武は西川善文にはなれなかったと。

331名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 01:20:24.14 ID:pfo89fkq0
別に読売に限った話じゃないだろうが組織内でエラい人に文句を言う人間は減ったな
どこもかしこも役人根性が染み付いてる 
もう自分の人生が終りまで見えてる利口者ばかりなんだろうな

もちろん清武はバカ
332名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 01:24:53.07 ID:XRC5k6w+O
ナベツネと犬作と小沢は早く消えてくんねーかなー
333名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 01:30:52.86 ID:oa918WV3O
ナベツネは嫌いだがこれは正論。日本国内で『原発反対!』って騒いでも風上の中国韓国にバシバシ原発建設してんだから全く意味がない。
日本で『原爆反対』って騒いでるのと同じ。日本の核所有に反対してるうちに中国は3000発の核ミサイルを持ち日本の主要都市にいつでも発射できるようになってる
334名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 01:35:41.78 ID:OW+/EnkC0
この原発利権の爺さんは理屈もめちゃくちゃだな。
「中国に原発を造られたほうがよっぽど危ない」って話と日本における原発推進がどうつながるんだよ。
中国の原発も日本の原発も廃止するように頑張ればいいじゃないか。
335名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 01:41:06.95 ID:kJC4JJ9f0
まあ、核融合炉は、情報を調べれば調べるほど常用には程遠いというか
もう人類には無理だろって気はするがなw
336名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 01:56:40.95 ID:p5SGtKEx0
若者は知らないだろうが、核融合までの繋ぎとして核分裂なんだよ

ただ20年前に実用化まで50年って言われていて少なくともあと30年あるだけで
337名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 01:58:47.59 ID:BGuW6sid0
ナベツネはアメリカの代弁してるだけだろ

だが、俺も原発には反対だ
核制御技術の維持目的で、小型の実験炉持つ位なら良いと思うが
338名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 02:01:41.86 ID:9bB/Ns95O
モガベのナベツネw
339名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 02:05:34.76 ID:MSsVd7SW0
中国の方がよっぽどマシだぞ。何せ軍を即効動かして治めるやろ。
自衛隊に核防御隊すら無いし被爆地域の戒厳令すら出来へん。危機管理すら出来ない腐った日本政府やで。
340名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 02:08:35.41 ID:dXQugYz3O
単に中国で核融合炉を作れって話か
341名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 02:11:44.70 ID:wrFmm6cR0
核融合でストレンジレットシフトさせたら宇宙が一瞬で結晶みたいに相転移して消滅する。
それでもやるのですか?
342名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 02:29:56.12 ID:2c1xHmPF0
ガスタービンや太陽光、地熱とか
他の代替エネルギーの進歩、実用化のほうが
はるかにはやいと思うわ。

まあ、部下の報告を次の日には
忘れちゃうようなおじいちゃんに言ってももムダかw
343名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 02:31:48.38 ID:V9NSpnhx0
原発は電源狙い撃ちすれば終わりだろ。
日本なんかミサイル打たれなくても各原発の電源ををテロリストに遮断されたら直ぐ終わる。
344名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 02:37:47.48 ID:HDCa5ltNO
ナベアツの馬鹿が!
世界の渡辺さんに謝れ!
この年に為っても権力にしがみ付いていて御免なさい と!
345名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 02:42:06.16 ID:To8HSEMo0
物理的に見ても重力環境下で瞬時核融合しかできねえよ
核融合は放射能を出しませんクリーンですってうそにだまされてるんじゃねえか?
中性子線出して他のものを放射性物質と化すので結局何の解決にもならん
346名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 10:55:34.99 ID:lqB9E3Un0
ゴミウリ新聞今日の日曜版パクリ祭り

>>今日の日曜版「わが家のあたしんち」

http://f.mjmj.be/Gve6lRylmK/
347名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 11:35:18.56 ID:OEEuwcix0
さすがCIAのスパイ。彼等の言う事を代弁してる。
って事は民主はやっぱりアメリカが作ったんか。
国際金融資本の党ね。
348名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 12:11:06.23 ID:aQBq4+GI0
さすがもと
349名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 12:24:28.92 ID:7A8Vp0Hz0
糞ボケのなべつねが何を言っても無意味!wwwwwwwwwwwwww
お前じゃ正力にはなれない。小物すぎだからさwwwwwwwwwwww
350名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 12:29:51.27 ID:7A8Vp0Hz0
そうそう、もう新聞の時代は終わった。
書いてあることは三流週刊誌と大差なし、正義感もなし。
政府に取りこまれて、情けない様の大衆紙。もっと気張らんかい!
この屑新聞社。

ネット全盛時代に、新聞やテレビで世論形成などすでに崩壊している。
ある意味、雑音にすぎない。本音で語ってみる努力をしたらどうだ?w
351名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 12:33:44.84 ID:vzB6PsRiO
太陽は駄目だろ
雨や夜の時の分を他の方法で発電しないといけないから
352名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 12:46:02.41 ID:0R1/7HS90
核融合やりはじめたら原子炉どころか、地球そのものが核融合して太陽化
353名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 14:26:26.22 ID:6ZMUL80w0
てめえんとこの新聞なんてなんだかんだ言って原発擁護だろうが。
清武に謝れ、清武に謝罪しろ。
 
354名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 14:28:58.83 ID:6ZMUL80w0
核融合だとか言うなら
てめえが北朝鮮へ行けよ。
355名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 14:33:50.06 ID:hS3RtT910
まあタイムマシンと核融合どっちが先かって話だわな。
タイムマシンが出来たら事故前に戻って回避することも可能。
こっちを研究したほうが早い。
356名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 14:36:41.23 ID:dDYaBZb2O
核融合の実用化はまだまだ難しい

宇宙太陽光+マイクロ波とかのがまだ可能性はある
357名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 15:00:37.44 ID:u0JGGii90
虎舞竜 who's bad  (FUKUSHIMA explosion)

http://www.youtube.com/watch?v=Ip6w6oiUl6c&feature=feedf
358名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 15:12:54.84 ID:aTHu8WbE0
核融合無理〜
359名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 16:42:39.38 ID:aDgNPcEz0
ゴミ売の凋落が酷いなw
360名無しさん@12周年
確かに今回の原発事故によって、東に位置するだけで負けだって事がよく解った。