【東京】「生活が苦しくて…」公務員宿舎に忍び込む 外務省職員を逮捕

このエントリーをはてなブックマークに追加
454名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 20:52:12.57 ID:GY+jgtJG0
しかしかわいそうだな

ただの窃盗だけで外務省職員っていう身分に嫉妬してる底辺負け組に悪口叩かれて。

もし犯人が無職とかフリーターとか土方だったらお前らここまで叩かなかっただろ。

結局はただの嫉妬よ。レベル低いのに絡むとこうなるんだなって切に思う。
455名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 20:53:28.39 ID:VwfsVF5l0
外務省勤務で生活苦って何だよ?
456名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 20:57:21.24 ID:kRJIAuPs0
金なきゃ仕事だけしてりゃいいからなあ
フリーターや無職と違って別に死ぬことはない
本当に生活苦なら、ギャンブルとかキャバクラじゃないかね
オレは嘘と見るが
457名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 21:01:30.34 ID:GY+jgtJG0
>>451
おまえ本物の受験エリートを分かっていないだろww
そんな犯罪やってる奴は一人もいないぞ。嫉妬も程々にしろ。
外務省って聞いただけで即東大だと勘違いしてることこそ何も分かってない証拠。
犯人は高卒の3種採用者でありエリートとは到底言えない。
1種と3種の違いくらい知っておけ。
458名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 21:03:14.43 ID:yNmBufE70
>>457
しかも、金に困るわけがない、とか言ってるしね。
たぶんこの人は、夜学の学費と生活費で困窮したと思われる。
ま、V種だったら、ただ生活してても東京の一人暮らしはヤバい?
ってとこなのに夜学の学費だもんなぁ。
459名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 21:05:53.58 ID:y93WQwh7O
>>457
受験エリートってのがそもそもわからんよね。
受験マシーンみたいなのなら結構いるが。
灘や開成の受験マシーンは東大行ってからも小馬鹿にされてるよな。
460名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 21:08:01.62 ID:cU8JQquW0
>>459

理1理3文1は受験ブロイラーが多数派。
461名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 21:17:09.99 ID:zRYtP3h80

「生活が苦しくて…」
公務員給与引き下げ阻止の密名を帯びた公務員の中では英雄。
462名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 21:35:54.89 ID:YVBpHjhj0
男に体を売るうりせんなら稼げたろうに。

天職として嵌ってしまうか、地獄の毎日なるかは本人の性癖しだい。
463名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 21:37:09.65 ID:rrNp+SUK0
キャリアなの?
なんつー馬鹿なことしたんだ。
464名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 21:43:05.63 ID:rrNp+SUK0
>>139
俺がこいつの親だったら、泣いても泣ききれんわ。
こんなに頭の良い息子なんかに縁はないけど。


浜 崎 大 翼
18 11  3 18

総運=50:没落数
天運=29:野望数
人運=14:不遇数
地運=21:大成数
外運=36:波乱数

 まず,浜崎大翼さんの生涯の総合的な運勢ですが,あ
なたの総運は50です。これは,一勝一敗の運勢を暗示す
る数です。初めがよくて終わりが悪い人と,初めが悪く
て終わりがよい人とがいます。一生に一度は大成功をし
ますが,若いときに好調だからといって調子にのってい
ると,晩年にはすべてを失ってしまいます。
 つぎに,人運によって性格について判断します。人運
が14の人は,じっくりおちついて考えることができず,
なにごともその場のひらめきだけで行動します。発想が
ユニークでとっぴょうしもないため,なかなか人に理解
してもらえず,イライラが高じて突然暴力を振るいだし
たりします。
465名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 21:43:32.45 ID:YVBpHjhj0
でも、例えばトウダイを出たとしても、

・知能は・・・しかし、記憶力が優れていた。→トウダイ

・記憶力は並以下・・、しかし知能が卓越していた。→トウダイ

と2つの違いがあるわけだけど。記憶力メインなら将来脳神経と外部記憶装置が
接続できれば誰でもトウダイレベルになってしまうな。

知能の高さが優れている人物を的確に選べているのか?
466名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 21:51:03.20 ID:GY+jgtJG0
>>465
あのさ、試験に出てくる暗記科目は記憶力という能力の問題じゃないよ。

あれはきちんと本質を理解して反復を繰り返しているかそうじゃないかの差。

丸暗記と理解を伴う暗記は全く違う。
467名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 21:51:26.16 ID:HYarhV2l0
地方公務員の大卒手取り知ってるか。
15万いくかいかないかだぞ。
468名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 21:53:24.93 ID:VwfsVF5l0
( ´゚д゚`)エー
469名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 21:54:31.22 ID:6rjh992M0
未来のキャリア官僚が窃盗とか、この国オワタ
470名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 21:55:41.32 ID:SlNwd1eW0
>>467
その手の低賃金アピールの書き込みでソース付きを見た事がないんだけどなw
471名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 21:59:57.16 ID:tGfdP3JT0
>>8
近く・・・でもないけど10万も使う?
食費だって5万行かない位だろ。
5万も何に使うんだろ。
定期かな。
472名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 22:02:36.31 ID:uqRdsUzJ0
>>470
いやホント。自治体によって差はあるかもだけど来春から地方公務員になる子がいるが、手取り14万です。大卒(誰でも知ってる国立)。
473名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 22:06:24.23 ID:1domGst3O
今は地方公務員の方が国家公務員より高給だよ。最近も、大阪市のバス運転手や給食おばさんが
中堅で年収800万円というスレあったし。
474名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 22:06:26.39 ID:SlNwd1eW0
>>472
だからソースを出してくれと
475名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 22:07:46.38 ID:tGfdP3JT0
>>44
おかしいな。その話が確かなら俺は4足しかない12年前に買った無印のジーパン
を履いて、ブックオフで文庫本を吟味し、部屋の中でコートを着て野菜ばっかりの
トマトスープを食って食後に300g450¥の紅茶を啜っている筈が無い。
「○○君もお洒落するんだな」って、班長、膝の穴は単に擦り切れただけで決して
ダメージ加工じゃないんですけど。
476名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 22:12:01.09 ID:uqRdsUzJ0
>>474
勤める自治体がわかってしまうのでどこかはかけないが、ある政指定都市です。
各自治体のホームページに給与体系は出ているので、いくつか調べてみたらいいと
思いますよ。
東京都は家賃が高いのでもっといいみたい
ですけどね。
477名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 22:13:22.69 ID:8SWxTYNo0
浜崎伝助?
478 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/12/03(土) 22:21:13.60 ID:LJipAQ420
大(だい)翼(すけ)
479名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 22:29:43.82 ID:BgurXefq0
実際はスパイするのが目的だろ
480名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 01:11:22.90 ID:R7J8jnw/0
481名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 01:17:35.93 ID:XmuoKzP90
月の手取りが14万って地方の臨時職員の給与だろ

正規採用なら
年金や保険が差し引かれた後の自由にできる金額だし
ボーナスなどが高額支給されるから、実質高給取りだよ
482名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 01:22:24.88 ID:7cE2Xwge0
公務員なんて30歳まで上手いこと寝て過ごせば
そのへんから金余って仕方なくなるのにな
483名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 01:35:29.44 ID:NnTvOuBv0
>>63
都内の家賃で5万円代だとトイレが共同だったりフロが無かったりする
トイレ風呂付狭ワンルームなら6万5千円ぐらいからで平均相場は7万5千円くらい
しかし公務員宿舎なら格安だろ? 
484名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 01:39:48.67 ID:RzpCU6aF0
>>482
昔はそうだったかもしれんが、今はそういう時代じゃないだろ。
現時点で退職してる世代が一番よかったんじゃね?
485名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 02:18:53.30 ID:QXcKO7p+0
公務員は甘え。
486名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 02:29:44.75 ID:SvePhaMN0
>>393>>404
エリートだったけど3年で退職した同級生なら知ってる。
タダ単に寿退職しただけだけど。


官僚って人たちは、野心があるか知恵の回る人意外は短命
「野心」というのは病的レベルの虚栄心。 「知恵」というのはああいう方向性の知恵ね。
あとは真面目さ故に淡々とそこにいつづけられるタイプの人。(頂上は目指せない)

そういう設定をされてるし、その辺のサジ加減が組織の篩
合わずに辞める若い人も多い、たいがいは嫌気がさしてヤル気失うそうだ


>>484
そういう古き時代の天国や聖域を意地でも守りたいから大阪府職員みたいなことになるんだろうね
真面目で融通の利かない職員ほど、恵まれてた聖域や利権や役得を、自分たちの沽券だと信じてる。
1から考えれば子供でも変だなと感じるような主張や反論・・・屁理屈を、
40も過ぎた大の大人、それも幹部とか、結構な肩書きの人が真顔で語り始める。

487名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 03:17:38.41 ID:VbaQQsBT0
>>356
顧問って転職じゃなくて天下りじゃね?
488名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 03:50:52.24 ID:HvIyN9gA0
権力ある者には金を握らせない。
権力ないものに金を握らせる。
これが日本の本来の姿ですよ。
489名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 03:55:42.61 ID:qoCD8gir0
事件起こす二ヶ月ぐらい前にボーナス出たろが・・・
合わせたらそれまでに四ヶ月分の給与が手に入ってるはずだが
490名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 03:57:26.56 ID:aLuDgnFK0
まあ1種かどうかは知らないが、
大体1種とるような連中を薄給で働かせるのが間違ってる
世の中おかしいだろ
よりハイレベルなやつらが、薄給で働き、
越智郡

弓削高37
伯方高36

こんな偏差値のバカたちの為に税金地方に払って3DKを1、2万ですめるようにするんだからwwwww
で、原人は俺はこんなに努力をしているのにとほざくが、
最大値で覚えるレベルが単語1000語レベルぐらい
で、月に30,40万稼ぐ

一方それの何十倍どころか1000倍以上勉強しているやつらが、年収600〜1000万で働く
狂ってるだろ
ハイレベルなやつらが報われる世の中にしてやってほしい
491名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 03:58:39.27 ID:0PcTuKWZ0
パチンコかな
492名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 03:59:09.20 ID:4zYm8IyAO
キャバクラか糞女にでもはまったのか?
493名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 04:04:18.63 ID:xW2If8a80
>>492
そういえば田舎の小役人が南米女のハニトラにかかって億単位貢いで捕まったっけな
あれもうやむやで終わったよね
494名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 04:07:51.45 ID:VbaQQsBT0
青森市
http://www.city.aomori.aomori.jp/view.rbz?nd=479&ik=1&pnp=160&pnp=479&cd=136

Q 給与は、どのようになっていますか。
A 初任給は下記のとおりです。なお、職歴・学歴などにより加算措置があります。昇給は原則として毎
年1回行います。期末、勤勉手当は、6月(1.9月分)、12月(2.05月分)の年2回で3.95月分が支
給されます。その他に寒冷地手当、扶養手当、通勤手当、住居手当など、家族状況や勤務形態に応じ
て各種手当が支給されます。


○初任給(平成23年4月1日現在)
・ 事務・技術職大学卒:172,200円
・ 高卒:140,100円
・ 消防職 大学卒:197,200円
・ 高卒:158,100円
・ 医療職(看護師) 短大卒:180,500円
495名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 04:09:18.96 ID:xW2If8a80
>>494
バブル期からあんまり条件変わってないね
496名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 04:10:04.00 ID:QuNEK30X0
V種は人数も多く色々な奴がいる、
多分、単なる生活苦ではなくギャンブルだな。
国家公務員は在日では成れない、
気の毒に名前を晒されて。
497名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 04:12:31.22 ID:aC43H76O0
>>3
近所に宿舎付き、保養所完備、各種手当付き、
終身雇用込みなら、かなりいい条件だろうw
498名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 06:00:58.36 ID:TsuGkGmo0

超エリートなのに公務員はこんなに給料が少ないんですよアピール乙

橋下対策か。
499名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 08:17:33.36 ID:xW2If8a80
とりあえず公務員がいう「民間会社ではもっと給料貰ってる」の「民間会社」の社名を知りたいわ
500名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 10:24:07.20 ID:E5FLCam/0
>>499
優良上場企業の例だけもってくるんだから詐欺師だよあいつらは

日本の労働者の大多数は中小企業勤めなのにさ、もちろん碌にボーナスなんて出ない
501名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 14:35:03.65 ID:cE78FFe30
>>494
手取りだと14〜15万だね、一番上で。
502名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 15:21:34.20 ID:ckNj0AmV0
ここに平成19年までの国家公務員行政職の初任給書いてあったわ。
やっぱT種、U種、V種って全然給料違うんだな。

国家公務員の初任給の変遷(行政職俸給表(一))
http://www.jinji.go.jp/kyuuyo/f_kyuuyo.htm
503名無しさん@12周年
>>499
東大卒の同期で民間行った奴の就職先
三菱商事とか三井物産とかのことを指す。
すくなくとも官僚になれるだけの実力があるならそういったところには普通に入れるし給料も多い

簡単にいったら公務員の人と同じ能力・同じ学歴で比較すればってことよ