【東京】「生活が苦しくて…」公務員宿舎に忍び込む 外務省職員を逮捕

このエントリーをはてなブックマークに追加
1そーきそばΦ ★

 外務省職員の男が公務員宿舎に忍び込んで現金やパソコンを盗んだとして、
窃盗と住居侵入容疑で警視庁田無署に逮捕されていたことが30日、分かった。

 同署と外務省によると、逮捕されたのは東京都武蔵野市境、外務省大臣官房所属の浜崎大(だい)翼(すけ)容疑者(24)。
同署の調べに対して、「生活が苦しくて、借金もあり、やってしまった」と容疑を認めている。

 逮捕容疑は9月24日〜25日、東久留米市上の原の国家公務員住宅で、女性の部屋に侵入し、
約2万5千円が入った財布や約8万円が入った貯金箱、ノート型パソコンを盗んだなどとしている。

 同署によると、盗んだパソコンが中古品買い取り業者に転売されていたことなどから、浜崎容疑者の関与が浮上した。
同署は、浜崎容疑者がほかにも同様の事件に関与した疑いがあるとみて調べている

 外務省は「逮捕は承知しているが、捜査中なので捜査状況を見守りたい」としている。

ソース 産経新聞 11月30日(水)20時59分配信 「生活が苦しくて…」公務員宿舎に忍び込む 外務省職員を逮捕
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111130-00000586-san-soci
2名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 21:57:32.38 ID:iFSHsENs0
読めない名前を付けた親の責任
3名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 21:58:16.44 ID:2TkjqjVG0
新人一年目の公務員の給料は月給16万円です。
4名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 21:59:14.02 ID:Z+qkbqCS0
ゆとり公務員
5名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 21:59:40.98 ID:7KMjEF1N0
          ノ´⌒`ヽ              彡巛ノノ゛;;;ミ
      .γ⌒´      \             r  エ__ェ ヾ
     .// ""´ ⌒\  )          /´  ̄   `ノj;;` 、
     i /::  _ノ ヽ、_ i )          ( l_/l_l_|^|_Ll_l_l....ハ_)
     l :::. (- )` ´( -) i,/           i / _ノ ヽ、_   ::ヽl
     \::.  (__人_) ノ  生活が       .|〈● 〉` ´〈● 〉 .:: |
     /´  ` `⌒´ ヽ   苦しい・・・・・   ヽ (_人__)   .::ノ えぇ・・・
    /  | |   / |               `_`⌒´ -一 ヽ、  もっとママから
    /   | |  / | |               /    _    l   貰えないかしら・・・
   /   l | /  | |              /  ̄`Y´   ヾ;/  |
  __/    | ⊥_ーー | ⊥_ ________.|    |    |´  ハ_________
/ ヒ|  `ーヽl_l_l.} ヽl_l_l.}万 / 壱//万 / |    |    |-‐'i′l´万 /|
壱(、`ーー、ィ   } ̄`   ノ/ 壱//万 / 壱|__ |   _|   7'′/|彡|
//`ー、、___/`"''−‐",´壱//万 / 壱/( ___ ( __ ノ `ー-'′/|彡|彡|
.´万 / 壱//万 / 壱//万 / 壱//万 / 壱//万 /|彡|彡|/
≡≡.|≡≡|__|≡≡.|≡≡|__|≡≡.|≡≡|__|≡≡.|≡≡|__|≡≡|彡|彡|/
≡≡.|≡≡|__|≡≡.|≡≡|__|≡≡.|≡≡|__|≡≡.|≡≡|__|≡≡|彡|/
≡≡.|≡≡|__|≡≡.|≡≡|__|≡≡.|≡≡|__|≡≡.|≡≡|__|≡≡|/
6名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 22:00:31.72 ID:lPpmcEIH0
>>3
政府は年間100万くらいで扶養されずに生活できるっていってるから問題ない。
7名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 22:00:45.69 ID:OzY8Dk/JO
大臣官房ならぺーぺーやね

8名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 22:00:53.74 ID:unKQCPGl0
宿舎で暮らせば月10万あれば足りるだろ
9名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 22:01:32.65 ID:fdIjTZ9N0
Aゲットした人には、オイラの使用済み
パンツを差し上げます
10名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 22:02:09.00 ID:1nEd9bdB0
生涯賃金数億を捨てた馬鹿w
11名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 22:02:15.85 ID:6vp99zjV0
佐藤優の言ってることは本当だった
12名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 22:03:17.51 ID:E/ViXPYI0
こいつキャリアらしいがまだ大臣官房付?
普通ならとっくに海外に出ているはず。
メンヘラじゃないのか。
13名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 22:03:20.06 ID:Vmnbl3geO
>>3
地方だと手取りそれで妻子養ってるオッサンがそこそこいます
ソースは地方の取引先の社長
14名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 22:03:20.78 ID:ogIfoeow0
これはガイム賞ですな。
15名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 22:03:30.04 ID:iilWlMb10
外国からは機密を盗まれて自国では盗みを働くとはさすが日本の害務所
16名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 22:03:33.50 ID:O9xWeEL80
「NHK時代の給料では生活できなかった」という安住みたいなのが
本当にいるんだな・・・
17名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 22:04:31.15 ID:1ecWZgDA0
大臣官房付きってことは、こいつキャリア?
18名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 22:07:37.72 ID:k+obgN600
学費返してたとかじゃなくて?
19名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 22:08:39.30 ID:aHuAmJUT0

「何で赤字なのに賞与出てるの?」て疑問に、公務員でいう夏季・期末手当はあくまで「手当」であって、
「本来正当に規定されてる支払われるべき年額を入り用の期間に分割して支給されてるだけ」、賞与ではない、と。
そう主張するならするで「年総額幾ら」てのも誤魔化すなよwダニ詐欺師公務員。

・「公務員は給料安いよ〜w」等と吹聴する割に「号俸」は絶対答えない(俸給表で定められてるからバレてしまうw)
・月収の「基本給」は答えても絶対に「年収」は言わない、言ったとしても勝手な脳内ルール作って低くした上での申告
・月収の話なら、普通は手取りをそのまんまか支給額を言うのに絶対に手当や積立金やローン等を引いて低くして申告
・正確な数字は絶対言わない、5乃至10刻みで低く印象操作して申告、例えば期末手当65万なら「60万あるかないか」等
・どうみてもそんな気配無いのに必死に生活が苦しい振りを演出する
・必死に自発的にローン組んだり積み立て貯金したり、兎に角「手元からの」固定支出(支出ではないが)を作って、常時それを利用して
(給与からその額を引いて、それを「色々引かれて」と称する)給与を低く見せようと演出する←この定番カラクリ重要w
年収500万あっても年に500万以上使えば「そりゃ生活苦しいだろ」だよね?w「薄給低待遇」とは関係無いよね?www

コイツ等の申告方法ならワープア正社員とか派遣は「手取り6万」とか言えるわな?w
でも「生活できない!賃上げを!我々に最低限度の生きる権利を!」なんて声高に叫んでるのはゴキブリ公務員の方。
コイツラ乞食ってさ、演出とゴネを上手くやれば金引っ張り放題って「解ってて」叫んでるんだよねw
んで立ち行かなくなったら最悪増税だけど、そん時だけさも深刻なツラして「我々も皆さんと同様痛みをわかち合います」とか抜かすよ。
でもその前に取り分取ってるからソレを国民皆で負担なら痛くも痒くも無いんだよね。
切り取る時は「身内だけ」、その補填は「国民皆で」仲良く負担しましょ、そんな都合のいい話無いわな??www
20名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 22:10:16.03 ID:4WWC78n80
どうせパチンコだろうな
21名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 22:10:22.67 ID:OzY8Dk/JO
沖縄の犯すがうんたら言った官僚は大臣官房付に飛ばされたよね 。

その後外郭団体に行くんだろう
22名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 22:11:05.75 ID:66Kmm0hU0
本当に試験受かったのかよ
23名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 22:12:12.64 ID:NNu7ra720
>>22
キャリア組じゃないだろう。
24名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 22:12:53.93 ID:EHiq9GjH0
>>17
筑駒→東大文一(現役)→国一上位合格後、外務省らしいよ。
25名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 22:13:14.38 ID:8RGOpREo0
>女性の部屋に侵入し

ここら辺に下心がありそう
26名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 22:14:00.89 ID:yqLmioA20
3種とかだろ
27名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 22:14:03.34 ID:NcJO8V/1O
ふざけんな
くそ公務員
28名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 22:15:36.41 ID:kaXshU+J0
24歳で借金?そんなの普通あるかな。
奨学金のことを言っているのだろうか。
29名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 22:16:02.52 ID:27rycSB60
ぐぐるなよ

朝鮮忍者(Choson Ninja)
30名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 22:16:48.75 ID:NNu7ra720
>>28
こいつがどうだったかしらんが、ギャンブルだの車だのキャバクラだのいくらでも破滅の道はあるよ。
31名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 22:16:54.40 ID:hgBrah0bO
バーカ。大翼w
32名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 22:16:59.41 ID:w9nqX2JD0
盗癖って治らないんだろな
33名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 22:17:29.05 ID:aHuAmJUT0
「公務員の為だけ」の民間相場無視の格安官舎
表向きは貧困民間人の為としつつ実質は「部落在日の為だけ」の公営住宅、生活保護制度
「納税者である」民間人が望んでもないのに何故か「民の為」という事にされてコソコソ決められてる不透明な公共事業 (当然公務員様だけの椅子

確保の為w)
「納税者である」民間人なら生活苦による万引きであっても実名報道に社会的制裁、
「公務員なら」事実上の横領でも実名報道無し、 良くて訓戒処分で身分も収入もそのまま、最悪でも弁済責任無しで懲戒処分前に依願退職すれば退

職金ゲット。
ていうか仮に金に困って犯罪に走ろうが民間低所得層ならその時点でリスクに対してリターン全然薄い手段に「限られ」てる。
方や公務員は「既に充分税金から手厚い手当が出てる」にも関わらず朝鮮人の如く金ちょろまかし放題
公務員の億単位の横領はあっても数万円のコンビニ強盗なんか聞いた事ないよね?
でも非公務員は「選択肢がなくて」超ハイリスク超ローリターンの窃盗強盗位しか手段が無い。マジ笑えるw
民間人がドヤ顔で幾ら年収自慢してても、ソレは公務員とその取り巻き癒着団体、生保受給者、在日ダニ朝鮮人、
が何の努力もリスクも無くくすねてった「残り」。
解ってる?「稼いでる」んじゃなくて「残して貰ってる」だけ。
そして公務員待遇維持の為に「残してくれる残飯」更に減らされるの確定。
公務員・在日・部落民の贅沢な生活、老後の保障、計画的な結婚出産育児プランの為に、低所得層納税者は「次には」何を犠牲にされるのかな?
もう結婚も捨てた?同時に子供も諦めた?自分より下探してやっとプライド保ってる毎日?
結婚も出来ず子供も作れず、目減りする貯金にビクビクしながら汚い賃貸アパートで自炊。
それでも公務員様とゴキブリ在日、ダニ部落のハッピーライフ維持の為貢ぎ続ける「義務」。
ゴキブリ貴族の待遇維持の為に大増税確定、切り取る時は「身内だけ」、その補填は「国民皆で」仲良く負担しましょ、
そんな都合のいい話無いわな?
34名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 22:18:04.87 ID:66Kmm0hU0
キャリアかよ
全く理解できんな
35名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 22:18:30.74 ID:sfQss1jt0
>>3
手取りだともっと少ないのでは?
36名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 22:18:44.86 ID:Zh32QSo30
実は、捕まったらアウトのスパイ試験を受けてたとか・・・
37名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 22:19:00.04 ID:hFz/psZN0
公務員宿舎なんてものがあるから起こった事件。
公務員宿舎を廃止すればこんな事件は起こらない。
38名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 22:19:04.47 ID:ynLeaW3p0
外務省職員ならマジで馬鹿だ
普通の公務員の生涯賃金の他にいろんな手当があるのに
39名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 22:19:47.72 ID:NNu7ra720
え?マジでキャリアなの?どっひゃー、ご両親ショックでかすぎ。
40名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 22:20:18.24 ID:a53nQvnW0
確かに公務員最初安すぎだよな。
で、仕事やる気なくて無能中年あたりからリッチになると。
公務員制度見直そうぜ。ご破算で。
41名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 22:20:28.05 ID:SBEPQD650
何をどうしたら公務員で生活が苦しくなるんでしょうか?
42名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 22:20:34.70 ID:HNfAs4jo0
名前が出てるという事はノンキャリ?
43名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 22:21:09.38 ID:MPvXymGV0
キャリアが?分からん?
44名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 22:21:22.11 ID:xsrhybjQ0
公務員って、凄まじいエリート意識が有るから矢鱈と金使いが荒かったりするんだってさ。
公務員のサラ金利用率って相当高いらしい。
大手サラ金に勤めてる女の子らとコンパした時に教えて貰った。
45名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 22:21:24.44 ID:Lg+VWpHQO
外務省職員なら家族が重病人でも無い限り生活が苦しくなる事なんて滅多に無いはずだが
そうでなければ個人的な奢侈で自滅以外に無いな
46名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 22:21:27.47 ID:sfQss1jt0
たぶん、独身寮に入れず(数が少なくて超難関らしい)家賃と奨学金返したら
カツカツだったんじゃないかな、と想像される。
東京だと、たぶん手取りが16〜17万くらいじゃないかな、と思うので、借金あったら
ちょっとキツイねー
47名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 22:21:43.82 ID:qpe98QghO
16万も貰えれば良いジャマイカ。
48名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 22:22:35.76 ID:EMRjydSp0
>女性の部屋に侵入し

いいえあくまでも生活が苦しかったからですw
49名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 22:22:48.64 ID:E/ViXPYI0
同じ公務員宿舎の女性の部屋に侵入した
ようだから空き巣だけが目的ではないのでは?
50名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 22:22:59.57 ID:ZuYhg8TCO
政令指定都市ですがハローワークの事務の求人は月収15万
手取り12万くらいが相場
51名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 22:23:11.66 ID:/9ckDbyb0
佐伯鶴城高校で、同姓同名が出た。
ノンキャリっぽいな。
外務専門職かU種か。
52名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 22:23:24.83 ID:FOjwG6lu0
公務員利権マジうめえwwwww
くすね放題補助金に厚遇特権ジュウジュウ 意味不明の不労所得各手当とホクホク年間休日ショリショリッ
ガッツリボーナスと退職金パカッフワッ 老後恒久保障の極太共済年金トットットッ…
犯罪しようが再就職コネ利権で無限コンティニューwww
倒産?閉店?解雇?生活困窮?結婚できない?自殺しかない?自己責任ですよね労働階級のブルーカラー負け組www
資格は?経験は?能力は?公務員でも無いくせに付加価値も無しに仕事が無いなんて甘えすぎwww
資格なら俺等は超難関国家資格持ってるけどねwそう、「公務員」という名の最強資格デースwwwwwww
黙って義務に従って公務員様の為に納税だけしてなさいw
待遇維持の為に増税マンセー!!!ww納税者見殺し上等で勝ち逃げサーセンwwwww
ウマッウマッウマーーーーー!!!!!www
とりあえず冬のボーナス120万ごっつぁんww増税で厚遇維持の民主党諸兄と納税者諸君サンクスw

               。    _|\ _
            。 O   / 。  u `ー、___
          ゚  。 \ヽ / u ⌒'ヽ゛  u /   ゚
          -  ・。 / ; ゚(●)  u⌒ヽ i   @ 。
        ,  ゚ 0 ─ { U u r-(、_, )(●) .| / 。  ,'´ ̄ ̄`',
         ゚ ,,、,r-'⌒l u //トェェェ、 ) 。゚ / o    ,! ハ ハ !
      。 ゚ r-'⌒`ー-'´ヾ,. ir- r 、//u / 。 ・゚  l フ ム l
        ヾヽ、_,,,、-、/ミ,ヽヽ/ ノ_, -イ-、\   ∠  ハ ッ j
          ー = ^〜、 ̄r'´ ̄`''jヽ、  〃ヾ ゚ 。 ヽ フ   /
 jヽjvi、人ノl__     / /  ヽ´{ミ,_   ̄`'''-ヽヾ    ` ̄ ̄
 )   ハ   7      /  / `'='´l  ̄i'-、_,,ン ノ 。
 )   フ    て   /  /   !。 l  l  - ニ
 7   ッ    (  __ヽ、__l ___ .!。 l__l__,-=-,___
  )   !!     ( ,-=-, ∠ヾゞゝヽ ,-≡-,l  l-=二=-,
  ^⌒~^⌒^~⌒^└==┘   ̄ ̄ ̄ ヽ==ノヽ=ノ\__/
53名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 22:23:33.48 ID:Qv7+TdsHP
下着は盗まなかったのか?
信じられない!
54名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 22:23:40.01 ID:d/mDQ+gd0
こいつは国士なのではないか
保護するに値しない公務員を体現して抜本的な改革を促そうという
55名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 22:23:48.84 ID:ynLeaW3p0
外務省職員の生涯賃金、キャリアなら冗談抜きで他の公務員の2倍以上になるはずだぞ
ノンキャリでも国家上級職より上になるのもゴロゴロいる
56名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 22:24:06.18 ID:Tx78y6GbO
この不景気な時代に借金作ったうえ公務員身分捨てるとかアホすぎるな
57名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 22:24:24.74 ID:5W2pSSMj0
■官民年収比較
 地方公務員年収(幼稚園、小中学校、高等学校、特殊・各種学校、一般行政、警察)
注)管理職は除く
 http://www.geocities.co.jp/user4631/komuin/nensyu1.jpg
 http://www.geocities.co.jp/user4631/komuin/nensyu2.jpg

公務員357万人給与総額約40兆円
ttp://www.asyura.com/0403/hasan35/msg/663.htm

公務員組合「連合」公務員自治労職員の平均年収 (注)※

  1998年:864万8000円
  1999年:861万3000円
  2000年:861万円
  2001年:854万円
  2002年:847万8000円
  2003年:843万9000円
  2004年:938万8000円
  2005年:936万8000円
  2006年:934万9000円
  2007年:937万2000円
  2008年:1029万6000円
※注意)---自治労が独自に公表する給与は、パート臨時職員を含む平職員の給与を公表。
       高齢公務員大半が管理職である 高額給与の役職給与を意図的に外している。
58名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 22:25:05.32 ID:hV41k3TR0


ただのパチンコ依存症だろ

59名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 22:25:14.44 ID:MPvXymGV0
キャリア官僚なのに生活が苦しいとマスコミにアピールしてこい、と上司から脅されて実行したんじゃないか?
60名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 22:25:18.11 ID:nWI6hIKo0
2,3年で異動なのに、官舎入れなかったら、敷金で貯金吹っ飛ぶもんね。
実家から通える地方公務員ならいいけど、国家公務員だと安月給で辛いと思うわ。
国家2種より、市役所に優秀な人材が集まりやすいというのもそういう経済的な理由だと思う。
61名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 22:25:29.19 ID:/9ckDbyb0
ちなみに、キャリアでも給料めちゃめちゃ少ないぞ。
東大とか京大とか高学歴ばっかりなのに、20万くらいからスタート。
賃金カーブも大きくない。
62名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 22:26:21.57 ID:RuW9vUBQ0
派遣と契約とフリーターなめてんのか
63名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 22:26:23.41 ID:sfQss1jt0
>>47
東京の家賃、5万くらいするじゃん、その他に光熱費や食費、携帯代など
で10万はいく。残り5〜6万から奨学金2万くらい返したら小遣い3万。
けして楽ではないね。贅沢はできん。公務員に限らず新入社員は皆そうだけどね。
64名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 22:26:38.40 ID:TUrkRnHi0
生活が苦しいの次元が違うと思う
65名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 22:27:28.25 ID:LdIlKaui0
大翼(だいすけ)じゃ駄目なの?
浜崎大 翼なの?
66名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 22:27:44.79 ID:Lg+VWpHQO
仮に月給が16万といっても家賃と社会保険料を差し引いた上での手取り16万なら全然余裕だわな
まさか16万の給料から家賃や健康保険料や年金を払うわけ?
それだったら悲惨だが
67名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 22:27:52.04 ID:xsrhybjQ0
>>46
NHK職員だったら入社支度金500万貰えたのにな。
68名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 22:27:53.10 ID:sfQss1jt0
>>51
どっちにしろ凄い倍率だと思うよ。
のきなみ、公務員試験は凄い倍率だから。なかでも外務省は更に倍率高いんじゃ
なかったかな。キャリアじゃなくても倍率は凄い。キャリアも言うまでもなく。
69名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 22:28:19.66 ID:ynLeaW3p0
>>44
公務員のサラ金利用率が高いのは与信が公務員というだけでフリーパスに近いから
自営業なんか、逆に簡単に借りられない時代
70名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 22:28:46.19 ID:mgvmcKFw0
>東京の家賃、5万くらいするじゃん

風呂トイレなしかよ・・・
71名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 22:29:12.46 ID:ghumSiBy0
だいすけネタに走らないのか
公務員となったら冷静さを失ういつものお前らで安心した
72名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 22:29:26.52 ID:NNu7ra720
>>70
大昔なら電話も呼び出しのレベルw
73名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 22:30:19.21 ID:5HpcDX0E0
いっきに公務員叩き始めるか
やはり、産経新聞は橋下の味方
74名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 22:31:56.11 ID:EGvS62CTO
24歳で借金持ちなら間違いなくギャンブル

いくら給料貰ってたって足りはしないよ
75名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 22:32:45.57 ID:hV41k3TR0
>>70
公務員住宅1万チョイだろ?
76名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 22:32:54.52 ID:IeS/W4E/0
  / ̄ ̄\    税金泥棒の公務員!日本国民の敵! 税金高すぎ!
>     /ノ( _ノ  \ 公務員の給料を3割カットすれば、消費税を廃止に出来て、景気が良くなる。
>     | ⌒(( ●)(●)
>     .|     (__人__) /⌒l
>      |     ` ⌒´ノ |`'''|             マスゴミ
>     / ⌒ヽ     }  |  |         __________ 
>    /  へ  \   }__/ /             | | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| | |(
>  / / |      ノ   ノ           | | \アホ番組  / | | |’, ・
> ( _ ノ    |      \´       _    | |   \ ノ(  /   | | | ,  ’
>        |       \_,, -‐ ''"   ̄ ̄゛''―---└'´ ̄`ヽ   | | | て
>        .|                        __ ノ _| | | (
>        ヽ           _,, -‐ ''" ̄|_ ̄_o o o___|_|

77名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 22:33:13.93 ID:sfQss1jt0
とにかく、どの公務員試験も凄い倍率で受かったら手放したくないはず
なのに、どうして悪い事しちゃったんだろうね。
しかも試験も難しく、受かるために相当の苦労をしたはずだよ。全く理解できない。
受かったからといって高待遇という訳ではないにしろ、この就職難だからね。
78名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 22:34:11.24 ID:Tx78y6GbO
武蔵境あたりなら家賃7万くらいか?補助とか控除とかあるんだろうけど
79名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 22:34:26.54 ID:NNu7ra720
>>77
返済が滞ると痛い思いするところから借りちゃったのかなあ。
80名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 22:34:56.05 ID:Lg+VWpHQO
>>70
まあ新宿や渋谷なら五万でもフロトイレ付きは何とか借りられるぜ
20平米未満、築25年以上のアパートだが…
81名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 22:35:06.98 ID:1P8GL08g0
>>3
宿舎の家賃はいくらだよ。
82名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 22:35:21.56 ID:iurHgocT0
そんなに安いの?
ぺーぺーでも手取り25万位は貰えると思ってたけどなぁ…
83名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 22:35:26.31 ID:A+UKo+e50
あ〜あもったいね。
少しがんばれば、地方に行って
小役人どもから王様扱いされんのに。
84名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 22:36:58.72 ID:cIBCcktJ0
生活が苦しいのはみんな一緒だよ
その原因はいくつもあるけど
外務省の腰抜け外交は大きいと思うよ
85名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 22:37:05.23 ID:/tlZzfyd0
外務省勤務で生活が苦しいってアホだろw
86名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 22:37:29.10 ID:E/ViXPYI0
やはり朝霞の公務員宿舎建設を中止したのが原因か。
家賃は1万の予定だった。
これがあれば犯罪には走らなかったはず。
なんと気の毒なことか。
これからわかい公務員が犯罪を重ね
朝霞ののろいとなって日本を滅ぼす。
87名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 22:37:38.15 ID:AJbt8sKR0
少しぐらい苦しい思いをしたほうがいいんだよ。じゃないとティッシュ王子みたいになるぞ。
88名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 22:37:49.68 ID:sfQss1jt0
>>82
公務員は高待遇ってのは、何十年もたった公務員だと思う。
30年たった人の給与額で「公務員高い」って言ってるんだと思う。
しかも公務員にも色々差があって、一般職はそうでもないらしい。
資格のある公務員職や特別職、国税なんかは高いらしい。刑務官も。
外務省であろうが、一般職であれば給与はそうでもないらしい。
89名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 22:38:13.95 ID:NNu7ra720
>>86
公務員宿舎ってプレハブかよw
90名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 22:38:15.63 ID:eKMZ0cTcO
国家一種法律職の試験に受かった自分が
今日宅建におちたから
国家一種<宅建ということが証明された
91名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 22:38:19.27 ID:fjlVhRKN0
大臣官房所属ってもしかして民主党社員か
92名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 22:39:48.13 ID:/tlZzfyd0
今の若いやつは何不自由なく生きてきたツケがデカイな
子供の頃は糞食パンも食えなかった俺が
今ではハングリー精神で資産7億まで貯めたというのに・・・
93名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 22:39:47.90 ID:cuDw5DFt0
>>82
いや、手取りそのものは若い奴らはそんなに高くない。
ただし毎年昇級するから、中年以降は結構なもんだ。
後は各種手当て、福利厚生な。

>>89
家賃は大体、民間より一桁低い。
94名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 22:41:17.41 ID:BlPJiG7kI
お前らマジで公務員の給料高いと思ってる?
キャリア官僚でも高卒よりも低いんだぞ・・・
95名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 22:41:27.92 ID:Aw5xyD+WO
こいつ民間に降りたら即死だな…
96名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 22:42:30.81 ID:VCUFTqHm0
まーた朝鮮ゴキブリの凶悪犯罪か
97名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 22:42:49.35 ID:eFRLeDN1O
民間の苦しみを知れや
98名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 22:43:21.49 ID:hUCRlRfk0
すごいキャリアつんだな


前科とも言うな
99名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 22:44:40.63 ID:j3hwKdfe0
またカジノか
100名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 22:44:45.70 ID:TUwMtgO/O
>>1
外務省職員は、他の国家公務員採用試験とは別口で比較的簡単だったから、創価が大勢受験しているんだよね。
101名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 22:45:22.29 ID:7JMVzp2EQ
手癖の悪いやつってどうやって育てられたんだろうな?
102名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 22:46:24.68 ID:KK4QMllx0
>>100
専門職はまだあるけど、キャリアは今は国一に統合されてるよ
103名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 22:46:32.19 ID:gUyOo4hK0
外務省は給料安いからなあw
104名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 22:47:07.58 ID:swoIipFpO
どうせ風俗やパチンコで散財してるんだろ
105名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 22:47:14.38 ID:Z90+qaV80
東京ってほんと臭い、どこに行っても臭い
106名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 22:48:41.08 ID:dCeRGedP0
あれはいつやったやろ 夏の暑い晩やった
107名無しさん@12周年 :2011/11/30(水) 22:51:00.92 ID:KFvumHp80
>>61
そういう人種から官舎奪ったり給料減らしたりすると、
最も金のかかる高校大学頃の子供も抱えてるわけで、
私立に行くケースや留学もしたいだろうにできなくなるので、
簡単に言えば、無駄削減や天下り禁止というのは、
優秀な公務員の子弟が十分な就学の機会を受けられなくなり、
場合によってはDQNに転落するケースも出てくるので、
それらDQNへの将来的な社会保障費等も考えねばならず、
長い目で見ると国家的損失なんだよな。
108名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 22:51:17.09 ID:Pii0V49b0
24で外務省職員かよもったいねーなぁ。あ首にならないんだけ公務員はw
109名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 22:54:23.72 ID:u4ZUSABx0
陰謀を感じる
この職員は何かを告発しようとして嵌められたのかも
110名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 22:56:42.72 ID:bGFA8llc0
これだからゆとりは(笑)
ゆとりは必死に勉強しても、このザマだ。
世代そのものが底辺だから、しょーもない。親もバブルだしな(笑)
翼=すけ!!!(爆笑)
111名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 22:57:43.52 ID:qBGVVHo/0
ボーナスとか出てただろうに・・・・
112名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 22:58:10.87 ID:3yjHD2Lg0
氷河期に公務員になったけど、
同じ程度の学歴なら、民間正社員の方が高いよね。

まあ、零細企業の平均よりは高いと思うし、まじめにやってれば首にはならないけど。
113名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 22:58:33.32 ID:PvV8PbCb0
>>48
性欲と物欲と食欲が強かったんだろw
114名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 23:00:15.65 ID:GU+eBJDl0
外務省の大半は国家V種が占めている。
規定では高卒枠だが、以前は殆ど大卒が占めていた。
何年か前より厳しく高卒限定になったが、倍率が高い為、
専門学校へ行きその後受験する。
なかでも外務省は高倍率。

そんな奴が「生活が苦しくて・・」これ嘘だな、理由は他にある。
115名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 23:01:09.48 ID:Ha2/E2WI0
116名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 23:02:36.32 ID:MqDeRHzX0



さすがゆとり世代wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww



117名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 23:03:42.63 ID:sBBQft1wO
公務員が生活苦しいとかふざけんな
民間はどうなるんだよ
118名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 23:03:54.01 ID:sfQss1jt0
>>112
公務員が高い高いっていうのは、資格職から特別職から一緒くたにした
平均を比べてるから高いと思うんじゃないかな。
それと、中小企業の待遇が今ひとつな所や、フリーター、転職したばかりの壮年期の人と
比べると、そりゃ同じ年齢でも「公務員は高い」ってことになるわなー
119名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 23:13:46.77 ID:RQtG7wpa0
いや、生活を苦に犯罪犯すのは言語道断だが
公務員の若手はマジで給料少ないよ
仮に奨学金等々の負債があったなら、普通に詰むレヴェル
120名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 23:15:42.91 ID:clyIy+s90
安い記事だなあ。どう苦しいのか、なぜ苦しいのか、苦しいのは事実なのか
産経は詰めが甘すぎる
121名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 23:16:22.53 ID:sfQss1jt0
>>119
そうそう、うちの姪っ子、東京都の職員と政令指定都市受かったが
東京だと生活苦しい(官舎も倍率があって入りにくいしカナリぼろぼろらしいし)
から、って政令指定都市にしたよ。地方の政令指定都市で、手取り14万くらいの予想。
東京だと、家賃高いからやっていけないって。
政令指定都市の手取り14万で自宅の方がかなり楽だから、って地元にしたらしいよ。
122名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 23:16:57.53 ID:xH9bOMMf0
外務省に務めていて生活苦しいとかww

さらに言わせてもらえば外務省に務めていてその程度の脳みそ
かよww

こういう お勉強だけ 出来る馬鹿が今の公務員の縮図なんだ
ろうねぇ。人間的に救いようのない馬鹿。
123名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 23:17:10.33 ID:h6ZSqDpW0
外交もこのぐらいの勢いでやってほしいもんだ
124名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 23:17:21.67 ID:KRM1q+VvP
>>1
国家V種かもしれんね。

V種の給与だと、ギャンブルとかが趣味なら、生活苦しくなるかもしれん。
125名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 23:18:53.03 ID:sfQss1jt0
しかもその姪っ子、地帝を出て就職浪人して年齢は20代半ば。
受かるのに2年就職浪人したんだって。東京勤務が生活厳しいから別の受かった
地方公務員にした、という人も多そう。国家も受かったみたいだが転勤あって
やっぱり生活が苦しくても困るから、と言ってた。
126名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 23:20:06.57 ID:RQtG7wpa0
>>121
ですよね、ちなみに都庁なんて家賃8000円だか7000円ですからな
神奈川県庁だとか神奈川の政令市も同じクラス、そのくせ公務員宿舎や寮は一都3県もしくは関東以外の人間優先
関東にいたって埼玉にいたって実家から通えない新人が都内や神奈川で新人給料だけで借りれるはずないでそって

公務員の給料はもっと上げるべき
127中の人:2011/11/30(水) 23:20:55.63 ID:it3PI4SjO
信じられないかもしれんが、24だと手取り17万くらいだからな。
30で20万いくかいかないかだ。
128名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 23:22:07.85 ID:Y9bloe1H0
借金の額を書けよ。
パチンコ歴と月のタバコ代もな。
129名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 23:23:06.25 ID:fdbFgCNCO
>>119
害務省は、他の省庁より様々な手当てがついて、飯旨なんだけどな。
130名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 23:23:23.49 ID:OVzo/SlZO
手取り17万の24歳てて、世の中にはゴマンといると思うが…
131名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 23:25:05.46 ID:OeivBnWM0
>盗んだパソコンが中古品買い取り業者に転売されていたことなどから

よし 
日村カエラもその感じでたのむ
132名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 23:25:18.44 ID:VYNZh/lC0
無職じゃなくて、外務省の職員??公務員で「生活が苦しくて・」なんだそれ!
大阪の西成に行け!無職でも明るくにぎやかに生活してるぞ。
133名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 23:26:56.28 ID:ocWn7+G/0
外務省の職員が生活苦しいなんて考えられん
134名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 23:26:59.69 ID:Mi4xFSy0O
上場企業でも新入社員は手取り17万程度だ
みんなそれで生活してんだよ
135名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 23:27:37.68 ID:sfQss1jt0
で、姪っ子は大卒で手取り14だが、3種だと更に2万くらい少ないから
手取り12万ってことだよなー。もし1人暮らしアパートだと、これに
住宅手当がいくらかプラスされるだろうが、せいぜい3千円くらいじゃ
ないかと思われる。公務員の住宅手当は安いそうだから。
136名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 23:30:06.94 ID:2erZOpoI0
東京やばいぞ
137名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 23:30:11.03 ID:k1S/zzDq0
超エリートなのに何やってんだ
138名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 23:30:42.95 ID:it3PI4SjO
手取り17万で奨学金月2.5万返済です。独力では生活が難しい。
139名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 23:31:39.76 ID:kkRvjIAu0
浜崎大翼容疑者(24)の生涯

1987年東京都生まれ

2000年筑波大附属駒場中学入学

2006年東京大学文科一類現役合格

2010年国家公務員一種上位合格のち外務省入省

2011年9月24日〜25日、東久留米市上の原の国家公務員住宅で、
女性の部屋に侵入し、約2万5千円が入った財布や約8万円が入った貯金箱、
ノート型パソコンを盗み窃盗と住居侵入容疑で警視庁田無署に逮捕。
「生活が苦しくて、借金もあり、やってしまった」と容疑を認めている。

この経歴じゃ金くらいどうとでもなるのに何でだ
140名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 23:32:02.30 ID:RQtG7wpa0
>>126
間違えた家賃じゃなくて住宅手当

>>129
いくらなんとか省でも人事院勧告の号棒に従うからみんな新人のうちはみんな同じだよ


こういうニュースを見て公務員が高級だ!なんて叩く前に少しでも草葉の陰で若い連中が苦労してるのを知ってほしいよ
141名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 23:34:17.27 ID:GxTXUBTR0
若い年寄りにかかわらずおつむ良さそうでもこういうの結構いるんだよね
公務員だからとか安心しきっているのかどうか知らないけど
142名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 23:34:42.73 ID:sfQss1jt0
>>138
奨学金あるとカナリきついよね。我が子が民間企業だが東京へ来春から
就職するのだが、手取り16〜17万。奨学金返済なしでも、心配で仕方ないよ。
食べていけるのには食べていけるが、これに奨学金があったらカナリ厳しい。
家賃が最安で5万くらいのようだが、この程度で抑えておかないと厳しいしね。
公務員だけじゃない、皆そうなんだ、と言えばそれまでだが、公務員は高いと
言われて更にカットさせられそうだから、不安だよね。
143名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 23:35:23.48 ID:XB3JAZ5I0
>>135
手取り14万で住宅手当もボーナスも貰えない会社もたくさんあるし
安い給料でもまじめに頑張ってる若者は沢山いるよ
お金がないから他人のものを盗んでいいわけないだろ
ましてや公僕が給料が少ないから泥棒しましたって言い訳にもならないと思う
144名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 23:35:52.71 ID:9bP5JqfW0
>>139
すげえ経歴
U種かと思ったらT種かよ
145名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 23:37:15.79 ID:jDNMlp8z0
>>3
せっかくお勉強して入って、それかよw
146名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 23:38:14.94 ID:sfQss1jt0
>>143
泥棒しても良いとは誰も書いてない。
ただ「公務員は高い」と言われてるがそうかな、と思うので知ってる事を書いた。
147名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 23:38:35.91 ID:n+PFEnhG0
「大臣官房」所属だからキャリアだ、とか言ってるシロートがいるけど、
蛍光灯の交換してる雑役みたいな行二のオッサンも「大臣官房会計課」の所属だわな、ウチの場合。
148名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 23:39:17.15 ID:6LRZ9ydE0
民間の賃金カーブは放物線だw
公務員で生活苦しいとかへそで茶が沸く
149名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 23:39:17.48 ID:RQtG7wpa0
>>147
こいつは1種で外務省に内定してるからガチキャリアだろw
150名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 23:41:19.61 ID:Norj5pnE0
税金泥棒が税金泥棒の家の忍び込んでどうする
151名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 23:42:50.21 ID:Bk8AfmYq0
>生活が苦しくて、借金もあり

なんでやねんw
152名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 23:43:29.37 ID:/DJoESq+0
良くない性癖でもあったんだな
153名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 23:44:01.46 ID:Ql8B9NId0
若いと給料安いもんな
154名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 23:44:58.61 ID:5J41JEuY0
面接なんかまともにやってないんだな
地方の役所以外でもこんなもんか
155名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 23:45:01.90 ID:WC/OXalTO
>>139
を見れば東日本トップクラスの経歴だわな
なにしてんだか
156名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 23:45:25.39 ID:iEVwZX+oO
どうせ遊びまくって金を使い込んじまったんだろ
こんな馬鹿が国家公務員やってんなら、外国人勢力は女や金で簡単に懐柔するんだろうな
日本ヤバすぎだろ
157名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 23:46:15.35 ID:wApSRar9O
>>146若い公務員は月給だけみると薄給そうにみえるがボーナスやその他手当てと労働環境が民間よりはるかにいい
158名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 23:48:55.31 ID:u/IGTIvM0
>>1
生活苦しくても借金には手を出すなと・・・
159名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 23:50:05.93 ID:RQtG7wpa0
>>156
普通に考えて大学の授業料から日々の生活費を奨学金で補っていたんだろうな
手取り15万くらいで月3〜4万の返済+宿舎にも入れなかったから武蔵野の家賃等々
生活費差っぴいたら自由に使える金なんてなかったんじゃないか?

これは公務員の給料が低い(特に国家)から起きた事件だよ
公務員の給料は下げるべきではない
160名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 23:51:30.23 ID:GjGkQaSkO
製紙会社の社長さんみたいにカジノ中毒かなあ
161名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 23:52:27.75 ID:OEu+v7De0
>>159
筑駒に行った男が奨学金なんかで大学行くわけないだろw
相当のお坊ちゃんなはずだ。
塾に行かないと合格無理だろうし、奨学金なんかで大学行く貧乏人じゃないだろ。
162名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 23:52:36.65 ID:sfQss1jt0
>>155
本当にその人なのかなぁ。違う経歴の人も出てくるね、名前で検索すると。
163名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 23:53:53.04 ID:bvRuCNiM0
家賃、光熱費、駐車場が格安だからな
民間で賃貸したら年150万はかかるぞ
164名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 23:54:53.61 ID:QbR8OqyUO
ワープアの俺が笑ってしまうわ
コイツ何でやねん?
165名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 23:55:50.14 ID:sfQss1jt0
去年か一昨年か忘れたが、○判所の職員で性犯罪で捕まった人もいるんだよ。
○判所の職員も合格倍率凄いのに、その時も非常に驚いた。
166 【東電 73.4 %】 :2011/11/30(水) 23:57:38.68 ID:rP1WOUBH0
>>139
なんのために努力して外務省に入ったんだかなー
親が可哀想だ
167名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 23:57:57.67 ID:6+T6z78o0
株やらFXでいくらでも儲けられるだろ
特に海外の情報に通じて、ある程度地頭ればさ
アホだな
168名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 23:58:00.96 ID:RQtG7wpa0
>>161
もし仮にお坊ちゃんなら2万5千円やら8万くらいなら親に泣きつけばどうとでもしてもらえたはず
曲がりなりにも外務省で1種、親からしたら自分を犠牲にしてでも成功させてやりたいだろうに
現役時代も予備校と学業でバイトする暇もなかったんだろう、そのせいで奨学金は膨らむばかり

きっと中高まで家が金持ちだったのに突然不幸が起きて親に頼れる状況じゃなかったんだろうな、、、自分も近い立場にいるからすごい同情する(もちろん犯罪を犯すことに同情はできないが
169名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 00:00:48.46 ID:xoYnKQ4M0
自分の環境がいかに恵まれているかわからないから、こういう犯罪に
走るんだな〜クビになって民間に行って思い知ることになるよ。

でももったいない。
170名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 00:00:50.80 ID:SAdSxJRd0
生活能力が低いゴミは生きる価値なし
171名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 00:02:21.60 ID:nYjXhCOq0
公務員が給料安いのは、若いうちだけ。それも、大企業と比べたら安いと
いうだけ。ここで民間より安いと書いてる人は、きっと優良大企業に勤めて
いるんだろうな。

民間は(優良大企業除く)10年以上前に年功序列型賃金のカーブの山が下がり、
中高年の給料が現在進行形で下がっている。公務員は昔のまま。ボーナスが
減ってるが、それでも年間4ヶ月。今時そんなに出るのは大企業だけ。

公務員より高い給料なのは、資本金10億以上の大企業だけ。
172名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 00:02:26.82 ID:FbLmaTi+0
>>168
好意的に見りゃそうだが、大学時代遊びまくったとも考えられる。
そして世間知らずなもんだから金借りて返済に苦しいと。

普通に考えて、金がないからと同じ公務員宿舎に忍び込んで窃盗などあり得ん。
よっぽどの借金を抱えていたと思うな。
女と言うより多分ギャンブル狂いかな。
173名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 00:02:37.48 ID:qH7/WVIz0
女のパソコンが目的だったんじゃないか
遍歴からは金持ちとしか思えない
174名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 00:04:46.77 ID:aGJMZGcw0
なんだ外務省職員が
公務員宿舎に盗難にはいるほどの
コガネ持ちがいっぱいいるって認識してるわけだw
175名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 00:05:20.23 ID:PpU7gVLe0
>>24
あれ?外務省は独自に選考しているんじゃないの?
176名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 00:05:27.49 ID:FbLmaTi+0
>>171
甘いよ。
今の公務員は高齢になるほどに賃下げ傾向が高くなってる。
あと公務員はボーナスというか分けて支給しているだけと考えた方がいい。
景気や業績が良くて払う性質のものじゃないから。
年収比較の方がわかりやすい。

そして資本金10億以上の大企業だけってそれはあまりにも大雑把過ぎる判断。
資本金が少なかろうが、少数精鋭でやってて給料が高い企業など腐るほどある。
177名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 00:07:19.51 ID:owKr0kdD0
昔県の臨時職員をしていたことがあるのだが、
その時の給与明細がざっと

本給    22万円
職務調整手当 2万円
通勤手当   2万5千円
住居手当   2万7千円

なんだかんだと20万ちょっとの給料のはずがいろいろと上乗せされて総支給30万近くになってた
東京あたりだとその他にも「石炭手当」とかいう名目で上乗せがあるんだとかw
178名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 00:08:18.04 ID:aGJMZGcw0
>>176
そう収入に対して相応にな

年金やODA,道路交通量の将来予測、原発の安全性を
ミスった役所などは、倒産企業だ
179名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 00:09:02.26 ID:qiYn6FZgO
公務員様の分際で生活が苦しいとは是如何に…
180名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 00:09:07.88 ID:lbCFQQq70
おいおいまたトンキンのバカ外務省職員が何かやったか

181名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 00:09:26.10 ID:k8ymZmzX0
若い時、まじ、苦しいのがコーム員w。友人が高級車で通勤していても、
自転車通勤だしな。わかってはいったんじゃねーのかいw。
でも、年とって、楽っていう神話も崩れつつあるな。
182名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 00:13:08.34 ID:H3O55wy20
自主退職が間に合わず、形だけ逮捕前に官房付に異動って体裁に
なった所をみると、裏事情有りだな。

元職員になった所で余罪追加か、こいつが盗んだ備品以外に
消えてる備品が多数あるとかで首に縄付けときたい内部事情が
あったりして。。
183名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 00:13:59.80 ID:FbLmaTi+0
>>179
公務員だから脇が甘くなるって事もある。
ある日突然に給与が下がる事もなく、首にもならないから「先に入る収入」を見越して
生活できるのが公務員のメリット。
それを行かせば安定した生活が望めるのだが、破綻する傾向のある奴は
先に入る収入があるから、ついつい浪費してしまう。

後は世間知らずが多い。
公務員だから金貸しの審査も甘い分借りすぎたりとか、遊びを覚えると嵌る。
うちの役所にもどこから調べたんだかマンションやら先物やらの勧誘電話がやたらとかかる。
(収入の少ない若い職員には共同出資の話しとかと使い分けとか)
公務員だからこそ、真っ当に堅実に生きなければいけないってことだな。
184名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 00:15:29.63 ID:jis8SncE0
>>168
盗癖があるのと、そもそも女の部屋に不法侵入したのは強姦目的では?
その女がいなかったから金目のものだけ盗ってきたとか。
185名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 00:16:38.99 ID:JyaoZdoi0
>生活が苦しくて
186名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 00:16:48.56 ID:Ny182J1k0
ようこそ、おれたちの世界へ!
187名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 00:17:44.94 ID:FbLmaTi+0
>>181
それも真理。
ただし、地方に行くほどそういう苦労は少ないかも。
基本的に築ウン十年のボロとは言え、住まいは完備されてるし。

ところが大都市部だと、ほとんどルームシェアに近いような一部屋&共同風呂トイレ炊事場の
宿舎と言う事も珍しくないし、通勤も当然数時間。
大学とかの生活とは一変することが多く、精神的に来る。
それでいて給料も安いので確かに苦労するね。

あと仰るとおり、最近の公務員の賃下げは高齢時の賃金の上げ幅を下げて調整してる。
だから俺ら世代はその後の伸び悩みを肌で感じると思う。
188名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 00:20:11.45 ID:MfwGv74T0
NHK職員やってても生活が苦しいと思うやつは思うからな>安住財務相
189名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 00:20:55.93 ID:wmKMohhU0
勤続25年もすれば年収1200万いくだろうけど、新人一年目だと月給16万円、年収280万円だ。
190名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 00:21:17.57 ID:N8ivtC3R0
どうせパチンコだろ。
191名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 00:21:31.85 ID:S7e1r27v0
>>175
旧外務I種はとっくに無くなった
192名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 00:25:40.01 ID:oImyHn4o0
こいつの上司とかもみんな通ってきた道だからな

同情なんかに値しない
193名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 00:26:38.12 ID:6bUFsz6B0
某国家公務員だけど一年目は行政職(一)1級の3号俸だったから、
税金含めての総支給額で14万円、税金や年金引かれて105000円。
官舎が15000円だから手取り9万円だった。

友達に月給9万円だとは言えなかったよ。
194ヒャッハー一族:2011/12/01(木) 00:30:25.44 ID:IvUaVu6t0
公務員がナメック星人に見えてきたな。
なぁベジータ?
195名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 00:33:27.40 ID:Ny182J1k0
公務員が同情をひくスレですか?

196名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 00:33:49.65 ID:6bUFsz6B0
今は勤続15年、行政職(一)4級、総支給額で32万円、税金年金引かれて28万円。

公務員は最初の5年は生活苦に悩むよ。
197名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 00:37:19.72 ID:pwskDv5F0
>>177
その県が異常では?身内が役所の臨時職員してるのだが
月に手取り11万くらいだよ。月〜金で時間は8時半〜17時15分まで
昼休み45分間。通勤手当別で。
198名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 00:38:45.42 ID:OhaPTWuH0
おいおい、臨職や国Vが国T様と比較するなよ・・
199名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 00:42:45.50 ID:pwskDv5F0
>>196
それかなり良いわ。うちの旦那54歳行政職(国2です)で単身赴任なのに
手取り37くらい(単身赴任手当こみ)。勤続35年。
200名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 00:48:14.68 ID:BD0Qca6L0
>>196
俺は県職員だけど手取り17万あるかどうか
実家暮らしだから余裕だけど
一人暮らしだときついな
201名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 00:50:19.81 ID:PWj91BNB0
目先の
ってやつか
202名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 00:50:33.84 ID:Ny182J1k0
>>200
ふーん。

おまえのとこの県債はいくらくらいあるの?
203ヒャッハー一族:2011/12/01(木) 00:52:22.91 ID:IvUaVu6t0
ナメック星人のフリンジベネフィットはポルンガとかいうアホが叶えてやってるんだろ?
まずはそいつを何とかしないとなw
204名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 00:52:32.60 ID:O5zDBkxr0
公務員いっぱいワロタ
205名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 00:52:45.04 ID:FByN/chy0
>>197
自分も県の臨時やってたけど、>>177と同じくらいもらってたから異常ではないと思う。
同じ年齢(23歳)で比べたら、正規より臨時のほうが高いのは当然っちゃ当然。俸給のわたりがないし。

>>177がおかしいのは、正規職員の給与が低いって話をしているのに、関係のない臨時の給与を引き合いに出しているところだと思う。
初任給だけを比べたら正規は安いよ。正規(夫)と臨時(妻)で結婚した場合、妻のほうが給料高いってことがザラ。
ただ、10年、20年勤務したときの給料は臨時と比較にならないくらい上がる。
206名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 00:53:35.91 ID:6bUFsz6B0
盗みをしたことは社会人として許せんが、新人の生活が苦しいのはマジだ。
せっかく公務員になれたのに新人がどんどん辞めていくのが現状。
コンビニのバイトのほうが稼ぎがいいかもしれん。
207名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 00:58:17.03 ID:vTFYXbxZ0
俺は院卒2年目で手取り19万だな
奨学金で借金500万↑ある上に一人暮らしだから生活に余裕はないかと思いきや、余裕で暮らしていける
借金も毎年150万のペースで返還している

年150万で暮らしていけないのは、何かが根本的におかしい
208名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 00:58:47.85 ID:FuAg+fXi0
毎月100万もらってて苦しいとかww
209名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 01:32:07.68 ID:mArO5lOf0
手癖が悪い奴は病気だよ
言い訳してるに過ぎない
210名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 02:11:58.78 ID:KTgEoq+E0
公務員が困窮するとかどこの貧乏国家だよwwwwwwwwwwwwwwww
211σ)Д゚)・∵.せぷんにされた ◆EFvlPnIYE33o :2011/12/01(木) 02:14:51.72 ID:JnKaj1lU0
(; ゚Д゚)は?外務省職員?生活苦??
月給と年収いくらよ
212名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 02:15:29.48 ID:3jXN+b810
>>207
酒も飲まない、タバコも吸わないんだw
趣味は何?
図書館で読書?www
213名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 02:22:29.97 ID:MpVY9tzT0
こいつT種(キャリア)じゃないな。普通にV種だろ。
V種なら生活は結構厳しいぞww
214名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 02:25:13.69 ID:Y7Ux1PiM0
株とかFXで失敗したんじゃね?
215名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 02:27:36.67 ID:k6ZYjEOF0
>180
そういやここを賑わした外務省職員、
ホテルスイートを長年踏み倒しってなのもいたな
もう辞めたのか、どこか遠くの大使館に転勤か知らんが
外務省は三種もこの一種も人材豊富ですな。
216名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 02:28:00.60 ID:NYkbigh60
>>3
ボーナツ安堵で毎年がっつりあるから大丈夫だろ。
217名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 02:29:47.72 ID:rkDaqn4S0
え?なんで苦しいの?
218名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 02:29:59.33 ID:SbxNBc7OO
>>205
知り合いが市の臨時やってたけど>117と同じくらいだった
219名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 02:34:58.72 ID:ORssbliD0
公務員は各種手当がつくし、場所にこだわらなければ、
格安家賃の住宅に住めるので、同じ月給ても中小企業とは全然違うよ。

ちなみに、金と暇がある→パチンコ
安定した職→皿金の限度額高め で借金苦の公務員は意外に多い
東ガスとかも似たような感じ。
220名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 02:36:53.49 ID:QL4pvumv0
>>212
趣味はテニス
煙草は吸わない、百害あって一利なし
酒は飲むが、適度に飲む程度
金をかければいい酒が飲めるとでも思っているのか
221名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 02:55:01.46 ID:MpVY9tzT0
>24
筑駒→東大文一(現役)→国一上位合格後、外務省らしいよ。

とあるが、これはガセ。
Facebookに本人いる。
222名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 02:55:13.19 ID:YJK6ch8U0
泥棒が日本の運命を左右する仕事をしてる日本
終わったな
223名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 02:57:29.75 ID:C4w7tCqri
で一種なのか二種本省なのか三種なのか
224名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 02:58:11.61 ID:jRAmx6jd0
外務省職員が?生活が苦しい?
まったく意味がわかりません
どの程度で生活が苦しいのレベルなのか
225名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 03:00:24.29 ID:QFfuMlcu0
うちの兄が国家V種だったが、入って数年の明細みたけど悲惨だったよw
手取り額が8万くらいで、そのうち3万を仕送りしてくれていたから、
残りの5万で光熱費と奨学金払って生活していたんだと思う。
休みの日は袋麺1袋だけとか言っていたから多分きつかったんじゃないかと思う。
本人は口には出さなかったけどね。
今は33で手取り16万くらいだったから、生活は普通に出来ているみたいだね。
ただ、正直なところ私より給料低いんだけどね・・・。
226名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 03:02:45.63 ID:7qApbNmc0
おかしい。
公務員犯罪なのに実名だ。
こいつ冷遇されてるな?
>>176
民間は減給や失業リスクがあるんだがw
腐るほどあっても少数精鋭じゃ、全体から見たらやっぱり少数じゃんw
227名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 03:05:15.40 ID:5MzAcAsd0
ヒラの外務省員で給料高いのは在外勤務してる奴だけ。
在外手当が付かない本省職員は並の給料。

24歳で100万もらってる奴なんか一種でもいる訳ねーだろ馬鹿。
228名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 03:07:34.68 ID:4WT1o7Ke0
どうせならミンスに突撃しろやバカ
229名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 03:09:43.39 ID:6GSD/9Ji0
生活が苦しいって高給だけど浪費してるからだろ。
盗人の上に詐欺師かよ。
230名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 03:10:10.48 ID:3r+szma/0
24年前からDQNネームってあったんだなw
231名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 03:10:34.48 ID:jaugBZUt0
普通にスパイだろうな
今までなら封殺されてたけど一応真相伏せて公表して
多少の抵抗はしてみたと

まあ加藤紘一が曝露してたけど外務省はまるごとスパイ組織なんだわ
ほかに国会図書館スパイ事件とかもあるしな
232名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 03:10:54.66 ID:OjOsKk8j0
大(だい)翼(すけ)
233名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 03:12:11.42 ID:WfAibQfy0
パチンコかキャバクラにでも金つぎこんだんだろ
234名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 03:12:51.35 ID:jaugBZUt0
いつものようにTPP交渉の条件探るとかだろ
まあどのみちもっとハイレベルのディープスロートからダダ漏れなんだろうけど
235名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 03:26:09.17 ID:YhNJ0dry0
バカだねー

そういえば浜崎あゆみさん何してるのかしら
236名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 03:27:57.07 ID:nZX9x1hS0
公務員のくせに金に困るなんて、どれだけ浪費癖があるんだ、こいつは、死刑にしろ。
237名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 03:28:45.51 ID:bIkVnTfp0
常識的に考えてV種だろ
T種や専門職ならまだ2年目だしこんなバカなことしないだろ
つか外国に研修に行ってるはず
238名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 03:36:15.31 ID:nZX9x1hS0
>>127 その分ボーナスだけで二〇〇〇〇〇〇、その他手当も充実。
月給低め(そうは思えんが)にしてあるのは、ひがみを避けるためだけ。
実質は月給五〇〇〇〇〇だろ。
239名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 03:43:48.07 ID:w9tnmRnu0
大臣官房ってなんか不祥事やった人も移されるんじゃないの?
240名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 05:35:38.39 ID:tB6pygcu0
20年前18歳で1人暮らし
給与15万円、会社の寮(月2万円)
8時〜17時半まで会社
夜19時〜2時までサガミでバイトしてたなw
バイト先に上司来てバレたけど黙っててくれた
241名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 05:37:53.10 ID:kw25CAV60
>>3
金欲しいなら民間行け
242名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 05:42:11.55 ID:uTbgvnFF0
>>139
この経歴見ろよ。信じられない
243名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 05:54:45.65 ID:cL16/OmG0
>>242
塵紙王子「その経歴じゃありえないな。何か裏があるに違いない。」
244名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 05:57:14.69 ID:o5HVo6zA0
>>139
おれも、中高大と日本有数の名門校を出たけど、
同級生には、変わり者や異常者が沢山いたぞ。
245名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 06:02:00.39 ID:Dws49vmF0
>>139

単純にこいつが東大入るために
親が借金して塾とか予備校通わせて大学入学後は奨学金で行って
国家一種上位合格するために更に借金して予備校通わせて

入省できたはいいものの
いきなり高給取りになれるはずもなく・・・


とかだったら笑えるな
名前出てる時点で免職確定だしw
246名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 06:04:51.07 ID:MnJXrBfN0
パチンコにハマったか、風俗に漬かったか。
どちらにせよ、馬鹿だな
所詮、ゆとりか。
247名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 06:13:32.73 ID:P8NsN33fO
590:トモくん ◆soTOe4FnAI
11/11/10(木) 19:02:00 ID:XNXjfbro
お前らもブサイク同士馴れ合ってないでたまには
イケメンの動画でも見ろよなw
http://www.youtube.com/user/ikemenTomokun

ブログは「28の春 〜高校中退からの東大受験〜」で検索してね☆
248名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 06:14:10.33 ID:bI5d8AqI0

平均給料
公務員  800万円 (一律手当てあり) ← ●逮捕された職員はココw
中小企業 320万円
フリーター 150万円

平均退職金
公務員  3400万円 ← 増税しないと足りないって?どこが??
中小企業 420万円
フリーター    0円

平均ボーナス
公務員  180万円 ← 公務員のボーナスのために働いてるようなもの
中小企業  23万円
フリーター   0円

平均年金
公務員   毎月32万円 ← 公務員年金と国民年金を合併しろよ、ヴォケ
国民年金  毎月6万円
フリーター   なし

公務員には、国民に恨まれないように、30歳までの給料や「初任給」は民間平均とほとんど同じ給料にしてあって、生活が厳しい。高齢になると900万まで行くが、国民をだますために、低い給料なんで大変だ。
249名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 06:16:32.71 ID:Dws49vmF0
お勉強だけが、よくできて、バカな子っているんだよね…。
250名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 06:26:23.22 ID:A1bnXHgX0
>>3
日本政府は、文化的な生活が出来る金額は月7万くらいと思ってるから
十分すぎ
251名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 07:06:24.25 ID:53UyhtXd0
外務省に入ってスグだし
ろくに手当てもないだろうから月20万円レベルだろ
しかし来年度ぐらいから手当てがついて月40万は超えただろに

まぁキャリアだし悪式前例を作らない為にクビはないかも知れんが
出世はなくなったし自主退職だろうな
252名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 07:26:18.49 ID:pwskDv5F0
>>238
ボーナス200万も貰えるわけないわー
勤続35年でも無理だわ。
253名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 07:43:17.72 ID:T2PVlaPIO
税金泥棒が本当の泥棒になった
254名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 07:44:43.43 ID:2M7NurWn0
公務員だって苦しい
これでよくわかっただろ
255かわぶた大王ninja:2011/12/01(木) 07:51:58.42 ID:BUPjXdC80
>>254
公務員全体が頭狂ってるってことが改めて理解できた。

全員解雇して新しい人材を民間から確保するべきだ。
256名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 08:00:23.60 ID:l/SqkQC20
公務員っていうのはもはや病名だな
257名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 08:06:09.70 ID:pwskDv5F0
>>255
全員解雇したら行政サービスが回らない。
新しい人材を民間から確保というが、それは今でもやってるようだ。
社会人採用枠みたいなの。倍率凄いらしいけれども。
また、年齢制限はあるが(27歳くらいまでokなのもあるが物によって違う)
そっちも普通に募集している。V種〜T種、技術職、色々な職種が
あるようだ。各省庁や各自治体のホームページに募集要項がのってる。
試験は早いので春くらいからあるから、来年になったら情報収集して
応募すること。受験料は無料だったはず。
でも、軒並み倍率が凄い高いらしいが、職種によってそうでもないものも
あるらしい。
258名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 08:06:20.26 ID:J2xGDaJR0
身の丈のあった生活ができないクズは
どんな階層であっても結局はこうなるw
259名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 08:07:06.88 ID:bIkVnTfp0
>>139
こんなもん嘘に決まってrだろ
面白がってるだけ
260名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 08:09:32.96 ID:V0jCfQ/z0
>>248
同じ公務員でもこれは地方公務員じゃないか、
国家公務員はこの年なら半分もないだろう。
国家と違い、地方は種々の手当を勝手につけ、
仕事の量も大差だと聞くが。
261名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 08:12:35.83 ID:Id/qDeeoO
>>139
どっから出てきた経歴か知らないけど、実際は専門卒のV種だよ。

入省して3〜4年目ぐらいじゃないかな。
262名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 08:12:36.21 ID:drD9MmGd0
>>254
支出を抑制できない人たちだってのは痛いほどよくわかった
263名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 08:14:53.29 ID:2sj6ByOQO
どうせパチンコの借金だろ。
264名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 08:19:21.04 ID:M6YHRx730
生活が苦しくて・・・
なるほど、生活が苦しいか判断するために、彼の給与明細6か月分を公表してくれ。
265名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 08:19:44.96 ID:pwskDv5F0
>>261
もしかして夜間大学いってるかな?
だとしたらキツイよね、学費も払わなきゃならないし。
266名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 08:22:23.00 ID:xCXymLBu0

トンキン我欲滅亡
267名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 11:08:27.53 ID:PXuG5jBmO
月給40万あるのにどんな生活してんや…
268名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 11:09:31.10 ID:jQHAoggA0
ギャンブルで借金ってパターンかなw
269名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 11:12:33.26 ID:fKhN/8xc0
生活が苦しくて=遊ぶ金ほしさに
270名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 11:17:31.28 ID:ehW7ScIB0

 大阪府職員 「年収700万じゃ人並みの生活をおくれない」 
271名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 11:17:54.71 ID:/9Edy2Zo0
二四歳の官僚って、給料は四〇〇万くらい?
272名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 11:20:11.75 ID:74Vv9sVT0
いっぽう在日は
273名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 11:21:40.59 ID:Gh9746bb0
ギャンブルかFXでしょwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
274名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 11:26:29.77 ID:8hwv1uMEO
まあ、遊興費だろうが。

しかし、おまいら地方公務員と国家公務員を一緒にするなよ。

前、聞いた話だと相当きついと。特に若い人は。

例えば、財務省の予算編成時期などは過労死レベルだと。
275名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 11:27:26.00 ID:635cx/db0
バカ公務員。
税金返せアホ
276名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 11:28:18.17 ID:tYpWCyO10
日本の金庫番、安住大臣も、NHK当時は生活が苦しかったって言っていたね。
277名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 11:34:29.21 ID:G2U+4CYS0
外務省は層化のシマ。
チリ紙王子と同じく嵌められたのか?

大作は東大が好きだ。
いいなりにならないと陥れるのが最近の手口じゃないのか。
ちなみに最近は東は慶応大、西は立命・関大が層化の隠れ蓑。
278名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 11:39:41.73 ID:og3Hmjwn0
24なのに国内にいるから三種だね
279名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 11:41:12.68 ID:6C9upE0j0
民間総合職が過労死レベルでないと?
280名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 11:44:25.00 ID:PbsVKcLT0
TPP反対派を潰すために
私生活を探る特命だったんだろ
免職後は公安活動に従事か
281名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 11:44:42.33 ID:G2U+4CYS0

東大卒は世間知らずだからなぁ。
悪魔の朝鮮宗教信者には小手先でひねられてポイ。
282名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 11:45:24.76 ID:W/q8h5W40
大(だい)翼(すけ)
↑括弧も含んだこういう名前の可能性が
283名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 11:46:45.40 ID:rbVPtE6+0
なんで官僚というデマ流してんの。

高卒のV種なのに。
284名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 11:49:46.34 ID:J8rE/gXU0
>>8
最近はそこが減ってるじゃないか。新しいのを作らない、とかやってるんだから。
入れなかったら悲惨じゃね?
285名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 11:52:30.05 ID:oxYf6gee0
今度は司法試験合格者が窃盗しそう
286名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 11:55:54.86 ID:im0oC+P70
公務員は殺せ
287名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 12:00:12.81 ID:MeE/XxuT0
勉強だけは出来て社会性がない「発達障害」だろ。これは。
288山川智之@杭全の秘密:2011/12/01(木) 12:15:27.97 ID:9722GtZs0
メシウマ
289名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 12:23:03.32 ID:dwF+K6GH0
東大に行ってお金も浮いただろうに
290名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 12:24:22.05 ID:9722GtZs0
>>24はガセ
ttp://ja-jp.facebook.com/people/Daisuke-Hamasaki
大分県立佐伯鶴城高等学校(Class of 2006)
→大原簿記公務員専門学校小倉校(Class of 2008)
→MOFA(Apr 2008 to present)
とあるのでV種どまり、まかり間違ってもT種ではない

Aoyama Gakuin University(Class of 2013)ともあるが
通学中なのか
291名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 12:25:00.12 ID:3TZ0JW5+0
これまた将来有望な人材ですねw
292名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 12:55:57.07 ID:3jXN+b810
>>220
安酒で満足出来る貧乏舌の持ち主は幸せだな。
293名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 13:13:25.34 ID:GetopZVP0
金目の物があるとふんだから盗みに入ったわけだね。
294名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 13:15:36.92 ID:AuaFMZRqO
スパイだろ
295名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 13:15:56.89 ID:MEnggyjl0
どうせ投資ででも借金作ったんだろ
勉強出来ても馬鹿じゃダメ
296名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 13:16:58.15 ID:z4Cbg65m0
外務省というと
なんか一人残らず一流大を出た五ヶ国語ぐらいペラペラ
家系は明治の元勲の子孫のスーパーエリートのような錯覚があるな
297名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 13:17:09.71 ID:LDi2Y4wG0
生活が苦しくて・・・こんなクズが高給なんだぜ…
298名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 13:17:43.83 ID:5azAD5bUO
公務員様のお通りだ頭が高い控えよ
299名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 13:31:55.44 ID:VMMtftddO
人生詰んでしまってアホだわな
300名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 13:33:20.03 ID:at2zFeuE0
>東京都武蔵野市境
カンのお膝元じゃないの
301名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 13:33:30.05 ID:F+gVe0Hy0
総合職だろ?
結構貰ってるはず
302名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 13:37:27.23 ID:VfCII6nA0
公務員同士でいったい何やってんすか
みっともない
303名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 13:41:43.79 ID:Id/qDeeoO
>>301
手取り月15、6万ぐらいだと思います。
304名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 13:46:30.43 ID:veZ93Qz4O
生活が苦しくて盗みに入る公務員はいないよ
理由はただひとつ。借金返済のためだわな。
305名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 13:49:01.09 ID:apNpgoLB0
>>303
家賃を除いて月8万でやっていけるだろ
306名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 13:56:00.42 ID:HTnE+QWs0
>>196
総支給32万で税金4万しか引かれないってどういう事よ?
その支給額なら6〜7万は引かれるだろ普通に
307名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 13:57:01.58 ID:xXfzLHyg0
どーでもいい
被害者も公務員だし…w
308名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 13:58:10.37 ID:Y6eE23lF0





また 筑駒→東大文1現役 の仕業だったのか? でも 鼻紙大王に比べせこい事件w


309名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 14:09:25.13 ID:2lORDIml0
生活苦から止むを得ず窃盗かぁ
悪意は感じられないな
公務員だから無罪 口頭注意だな
310名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 14:13:01.38 ID:GQaCcCbq0
まて・・・・

外務なんて
公務員の癖にシャレにならない
給料もらうし悪いこずかい稼ぎで
金に困るわけないだろ・・・。

月いくらで生活してたんだよw
311名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 14:16:58.64 ID:4EOlSzzq0
>>63
5万とかどの辺りだ
狭いロフト付ワンルームでも7〜8万出して借りてるというのに。
312名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 14:19:24.67 ID:4EOlSzzq0
>>65
あのね
だいすけくんはね
しんじゃったんだよ
313名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 14:33:20.84 ID:TPorRvrb0

こいつ確か「トンキンボンクラ大学」の卒業じゃなかったかな

トンキンボンクラ大学卒業→外務省入省→窃盗で逮捕

よくあるパターンだな



314名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 14:53:57.69 ID:wVniHG4m0
>>261
フェイスブック見てきた
専門卒だった
315名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 14:58:14.74 ID:dwF+K6GH0
映画化決定!
316名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 15:00:17.61 ID:bI5d8AqI0
公務員のコネで、確定でいいか?


みんな、汗水たらしてがんばってるのに、公務員はまだコネ採用してんのか。
317名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 15:20:23.81 ID:BHj0jdNz0
馬鹿だな。しかもキャリアってw
天下り入れたら生涯収入6億くらいだろ
318名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 15:20:58.28 ID:K2R1hlhR0
>>283

前のホテルから訴えられたのもV種だが
官僚とガセネタが出たが
今度は>24でもっともらしいT種のネタ。
この方が面白いから?
319名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 15:22:17.47 ID:zc/vSmWFP
お前ら、外務公務員=雅子妃のイメージで見てないか?
公務員の大多数は高卒だ。
320名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 15:24:49.69 ID:pUdNvjIo0
キャリアだからテストは得意なんだろうけど官僚の倫理観はこの程度だ
321名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 15:26:36.05 ID:BHj0jdNz0
GREEなら新卒で手取り70万なのにw
322名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 15:27:12.51 ID:ke4mDWA50
生活が苦しいからってこんな仕事についてるのに普通は窃盗しないぞ

323名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 15:29:11.08 ID:TQmQmX280
>>63
公務員宿舎は驚くほど安いよ
単身用なら特に
324名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 15:31:05.28 ID:BHj0jdNz0
外務省なら利息5%の低金利カードローンで
500万くらい枠貰えるだろ。
それで当面しのげばいいのに
知恵なかったのかな。
底辺じゃ金利18%でヒーヒーだけどよw
325名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 15:34:05.01 ID:AKiMS3Jg0
こんなバカが外務省の職員やっているんだから
日本の外交は世界からバカ扱いされるよな
326名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 15:37:08.90 ID:ANU6PE4X0
せいぜい訓告で終わりだよ
327名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 15:38:12.35 ID:iY0gBDDn0
おまえら目出たいな
こんなの朝鮮のスパイに決まってるだろw
こいつは嘘付いてまで組織を守っただけだ!
出所後は南米辺りの工作員として飛ばされるだけだよ
328名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 15:38:45.46 ID:5iiu67NQ0
こういう、俺からすれば目もくらむようなリア充が
どうしてわざわざこんなことをするのかなあ。

外務省職員なら暮らしに困る給料なわけないから、
きっと贅沢な金の使い方してんだろう。

でも、そういう贅沢して自分の世界を広げないと
リア充にはなれないってことなのかなあ。
329名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 15:41:00.41 ID:4yzqcWP20
賞与とか特別手当、割のいい保険や財形、宿舎などなど
直接、間接的な報酬が、給料いがいにもあるから騙されてはいけない
330名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 15:41:35.45 ID:eLw59KKVO
>>324
バカだから職に着くと同時にそんな甘い金利の限度いっぱいで車やらなんやら買ったんじゃないかな。で、生活が苦しいと訳わからんこと言い出してると
331名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 15:41:54.89 ID:Y6eE23lF0
窃盗犯つかまたけど元住民の役人だったから、被害者役人も示談で起訴取り下げにするのかな?
332名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 15:42:15.41 ID:/8sAljGf0
外務省は中央省庁の中で

世襲と血縁が重視される異様な省ではある。
333名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 15:43:04.02 ID:J8rE/gXU0
>>323
今はそんなに安くないだろ。
とかいう以前に、老朽化して壊されて減ってるのに、新しいところが出来ないってことは
借りらんない奴も増えてるんじゃね?
334名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 15:43:32.49 ID:sF0wmsq00
公務員宿舎で騒いでる時に、タイムリーな事件だなw

この職員のカネの流れも気になる。生活が苦しいってのはありえないからな。
335名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 15:45:06.99 ID:ke4mDWA50
親が泣くだろ
恥ずかしい事をして
336名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 15:45:24.12 ID:TQmQmX280
>>333
たしかに以前は1万とかあったけど、それでも>>63よりはだいぶ安いよ
それと今の段階では借りられないということはない
337名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 15:46:20.33 ID:nWkYZl2yO
俺なんか官僚様の決めた貸金業法の総量規制で自己破産したのに、お役人様は能力以上に沢山貰えてええのう!
338名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 15:49:40.76 ID:++m0xkwf0
生活苦の原因はクレジットカードの使い過ぎだろ
339名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 15:51:15.77 ID:EEKxOjHd0
公務員てピンキリなんだね
アルバイトも出来ないから
薄給は辛いかも
ププッ
ざまあーーwww
340名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 15:52:38.52 ID:nBhHL++jO
実は中国のスパイでした
341名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 15:52:53.79 ID:w83n/4UE0
外務省大臣官房所属の浜崎大(だい)翼(すけ)容疑者(24)は入省して2年目ぐらいだよな。「生活が苦しくて…」公務員宿舎に忍び込むとは、こいつの資質の問題なんだろうな。他の職員は生活できるんだから。
342名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 15:53:51.97 ID:M3kZJrxJ0
外務省に入れる頭はあったのに、DQNネームの呪いがこの歳になって発動したのか。

親も、由紀夫くんとか直人くんにでもしとけば、きっと将来は大物にもなれたろうに・・・
343名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 15:56:29.21 ID:hbrdjFCV0
親類の東京都公務員も苦しい苦しいって盆暮れにはいっつも言ってるよ
ん?数字?









まあ、年収700はまだ切ってねえんだけどwww
344名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 15:58:31.90 ID:++m0xkwf0
飲む打つ買うの三重苦かな?
345名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 15:59:36.60 ID:+T6CEHLrP
どんな豪華な生活してんの? しかも借金てw クズじゃん
346名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 16:04:08.38 ID:J8rE/gXU0
>>336
そんなもんなのか?
347名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 16:13:57.13 ID:7+hRFm3Y0
>>119
国家公務員の若手は本当に安月給だよね。
友人の給与明細見せてもらってびっくりしたことがある。
それでも事務よりはずっと多いとか言ってたが…。
霞ヶ関の新人なんて安いんだろうな。
348名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 16:24:42.30 ID:Y6eE23lF0
外務省職員が以前住んでいた公務員住宅に空き巣
テレビ朝日系(ANN) 12月1日(木)8時17分配信

 24歳の外務省職員の男が以前、自分が住んでいた都内の公務員住宅に空き巣に入ったとして逮捕されました。

 外務省職員の浜崎大翼容疑者(24)は9月、東久留米市の公務員住宅で、国家公務員の女性の部屋にベランダから侵入し、
現金約10万円やパソコンなどを盗んだ疑いが持たれています。警視庁によりますと、浜崎容疑者は以前、この公務員住宅に住んでいました。
取り調べに対し、「借金があって生活費が足りなかった」と容疑を認めています。この公務員住宅では、ほかにも空き巣被害が相次いでいて、
警視庁は余罪についても調べています。.最終更新:12月1日(木)14時1分

349名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 16:39:43.56 ID:SJ9teQoZ0
車の借金でもあったのだろうか
人生ご苦労様です
350名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 16:47:54.30 ID:gD/Pum6t0
こんなクズ採用する人事院もゴミだな
351名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 16:51:18.29 ID:++m0xkwf0
車なんぞ千円単位で月賦で買える
ゲップゲップ
352名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 16:55:36.15 ID:93Jd/IF/0
金遣いが荒いんだろうな
スパイ首になっちゃったのかな
353名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 16:59:20.33 ID:eLw59KKVO
>>341
多分親はそこそこな金持ちで、就職して一人暮らしし始めた時に自分の収入を考えず親と同じような生活レベルを求めたんじゃないかな。
世間知らずの極みだな
354名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 19:05:07.50 ID:7L+DMYso0
>>5 なにこれかわいい
355名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 19:42:17.88 ID:WL6D8oao0
はあ?!って感じ。24で大臣官房付ってありえるの?
仕事与えられてない人のことでしょ、人間性に問題があって
休業休職。給料はきっちりもらってた?
356元官僚:2011/12/01(木) 19:54:14.75 ID:6G7Y8iQm0
俺は元官僚で、昨年ある省庁をやめました。
なにか質問はありますか?
守秘義務違反にならない程度ならお答えしますよ。

今は福祉法人の顧問を務めていますが、激務の現役時と比べて仕事は楽です。
やっぱり転職して正解でした。
357名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 20:09:58.40 ID:d1MUvdJG0
トンキン土人の日常
358名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 20:16:53.05 ID:TeXcuP2m0
>>356
キスしたことある?
359名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 20:20:20.78 ID:TpwuFEfu0
またパチンコ狂いか
360名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 20:20:51.94 ID:WV+cuL6g0
選ばれしエリート以外は生きる価値の無い雑魚なんてほざいてるからこうなる
ベーシックインカムやっとけば、何てこと無かったのに
馬鹿ばかりで困る
361名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 20:21:37.38 ID:snQzQbHaO
>>356
何歳でやめたの?転職して給料は上がった?
国家公務員という肩書に未練無かったの?
362名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 20:23:24.39 ID:8Nn0l//RO
大空翼かボッシュート
363名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 20:24:34.71 ID:rh8q/H3N0
外務省職員って勝ち組の中の勝ち組だろ
せっかく手に入れた高給とキャリアをこんな事で棒に振るってことはよっぽどの事だな
364名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 20:29:21.47 ID:sFcoXRor0
ノンキャリの平職員か?それにしても生涯年収数億円を棒に振るとは
馬鹿としか言いようがない。もっとも外務省も身内びいきだから
戒告や減給程度で済ますんじゃないか?
365名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 20:30:00.22 ID:Uqf9dgwn0
キャリアより忙しくないだろうから、
暇なぶんお金使っちゃうとかあるのかね。
小人閑居して不善を為すとやらだ。
366名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 20:33:40.72 ID:l3Bhfsng0
>>356
辞めたい辞めたいと口癖の様にぼやいているのが仕事の無能公務員ほど
居残って定年迎えますよね。長くいるほど絶対に潰しが効かないから。
仕事しない癖がついてるからスキルは伸びないし、馬鹿になる一方。

やる気がある人はすぐに気付いて転職したり、大学入り直す。
367名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 22:08:53.86 ID:vczorkf+0
よし前向きに考えてみようぜ

キャリアで猛烈に働きまくる

体壊す

入院で金が底をつく

盗み
368名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 22:49:21.11 ID:pwskDv5F0
3種で夜学行きながら東京暮らし、学費も払うで詰まってしまったんだねー
369名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 23:16:04.81 ID:StVCFUSm0
>>296
一人一人自分の専門語学は持っているらしい。バイトクラスでも二カ国語話せる人は珍しくないとか。
370名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 23:39:29.61 ID:IvH7cZoY0
女は生活が苦しければ
痴漢でっちあげをするのだろう
371名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 23:42:11.86 ID:XOsoH8jjO
一瞬「浜崎大糞」にみえた…
372名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 23:48:09.10 ID:7XKU+kmZ0
最近のコンビにバイトはほとんどバイリンガルだぞ。
373名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 23:54:20.24 ID:NESTwFrA0
>>3
手当てとかどうせいろいろつくんだろ。

平均600万なんで、削減されたら多くもらってるやつを恨め。
374名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 00:11:44.23 ID:jXjVlvcJI
遊びにハマったらダメェ
375名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 00:14:47.45 ID:BQEL1VM20
外務省って、売国奴育成機関の?
376名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 00:21:51.62 ID:S0+O980I0
ぶっちゃけ物取りに見せかけてノートの情報盗んだんでは無いのか?www
377名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 00:24:44.42 ID:hslJrnrW0
はっきりしたこと
理由はどうあれ、仕事はなにであれ泥棒はやっちゃいかん。
あと
>139
ID:kkRvjIAu0 は 嘘つき もしく糞
378名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 00:49:57.85 ID:n7mtNK1Z0
民間人は使えないからな
役所にはいらん
379名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 01:57:15.55 ID:s+wcWR8W0
生活が苦しいって・・・年収いくらんだ????
380名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 02:12:29.29 ID:GsyzCrI/0
国T様はなんだかんだ言って貰えるからなぁ…
数字のマジックで地方の方が高いように見せてるけど
381名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 02:39:15.92 ID:e4ELqeJi0
>>356
ところで俺のキンタマを見てくれ
こいつをどう思う?

382名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 04:14:46.57 ID:0Gh24YvT0
東久留米住宅あたりなら、家賃は8200円じゃないかなあ。

http://www.mof.go.jp/national_property/councils/syukusyaarikata/231201_01.pdf
これなんか見ると、試料の半分以上は宿舎一覧。
383名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 07:54:51.40 ID:X2w32ysZ0
【国家公務員と地方公務員の違い】
◯国家公務員→日本人しかなれない
・地方公務員→在日外国人でもなりうる
◯国家公務員→日本国の中枢に関わる重要な仕事
・地方公務員→一日中パソコンの前でのんびり
◯国家公務員→全国に45万人
・地方公務員→全国に360万人
◯国家公務員→平均年収590万円
・地方公務員→平均年収770万円
○国家公務員→残業の嵐
・地方公務員→定時帰宅

日本を守っている国家公務員を叩くのは日本を衰退させ侵略を狙う某国々の思う壷。
384名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 07:58:04.76 ID:mIJX0KoFO
>>355
大臣官房付じゃなくて、大臣官房総務課だって。
新聞には班の名前まで出てたよ。
385名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 08:11:31.30 ID:ScYKWa7V0
>>364
それはない
もし外務省がこの犯罪者を雇ってたら、国賠訴訟を起こしますから
残念だったな
386名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 08:25:18.92 ID:KMtYR13M0
>>296
>>369
専門語学は単に集中研修を受けるだけで済む。
実際に喋れなくても構わないし、修了時に合否の判定もない。

というか、外務省受験する時点で学生時代に語学に打ち込んでる時間なんかほとんど無いから、
語学の得意な人は外務省にはあまりいない。
せいぜい、英語か中国語かフランス語が話せる人がポツポツいる程度で、
現地の商社マンより外務省の役人の方が外国語が出来ないなんてのはごく当たり前。
本当に英語ペラペラの高学歴帰国子女なんかは外務省みたいなブラック職業には就かず、もっと割の良い仕事を探す。

また、国家公務員I種の英語の試験問題は、東大入試の英語よりずっと易しい。
さらに言えば東大法学部は中学レベルに毛が生えた程度の英語力でも卒業出来る(必修に英語の授業が無く、英語の論文等を読む必要も無い為)。

これで外務省に優秀な人間なんか集まるわけがないw
387名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 08:33:04.78 ID:crGpX6iO0
公務員の給料が安すぎるって身内を使った世論操作だろ。
こいつら外交のプロだからな。

若い未熟な奴が狙われてはめられたってだけ
388名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 09:23:35.69 ID:6+FzK2760
>>383
地方公務員でも色々じゃね?政令指定都市なんかは忙しいしサビ残も
あるみたいだし。
389名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 09:47:18.93 ID:Uo108Vkb0
なんか詰んでも仕方ない給料少ないからとかほざいてる奴いるけど
だったら最初から受けるんじゃねぇよksg
390元官僚:2011/12/02(金) 15:28:54.57 ID:IqlatrgA0
>>361
やめたのは49歳。確かに現役時代ははめちゃくちゃハードだった。
国家公務員という肩書きは日本を支えているというやりがいがあった。
終電に乗って帰れない日がかなり有ったし転勤もかなり多かった。
給料は同期で民間行った奴よりも少ない(40歳課長で1000万くらい)。

やめた理由は退職勧告が出されたからさ。しかも今の方が給料はずっといい。
391名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 15:36:23.29 ID:NoS7MXUs0
>>290
官僚、外交官と勘違いしてるの多いな、このスレ。
三種なのに
392名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 15:44:47.46 ID:6QvuVT0K0
>>390
転職先は自力で見つけたんですか。
それとも斡旋?
393名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 16:07:10.84 ID:ohcehkdR0
>>390
49歳…その年なら逃げ切りって感じだな。
もっと若くして辞めた人の話が聞いてみたい。

若い官僚はこの先何のメリットもなさそうなだけに
嫌気がさして脱出する人が多いんじゃないかと。
394名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 16:11:19.32 ID:MNvWopil0
>>383
>【国家公務員と地方公務員の違い】

身内に両方いるが、ほぼ当っている。
これほどの違い故
「公務員」には、地方か国家の枕詞を付けるべきと痛感。
395名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 16:14:13.24 ID:XUg8dpmf0
>>1
ちゃんと公務員宿舎に忍び込んでるところにワロタw

公務員も、民間人は不況で貧乏だから、公務員しか金を持ってないことを認識してるんだねw
396名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 16:17:34.86 ID:2Ww1zack0
>>383
>国家公務員→平均年収590万円
・地方公務員→平均年収770万円

それほどの差はないと思うがソースは?
それぞれの平均年齢は何才?



397名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 16:19:28.36 ID:UnPOxahV0
慎ましやかに生きていれば良かったものを
398名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 16:22:04.22 ID:/tkxr6tZO
公務員は金もちなの?
399名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 16:43:13.44 ID:Vu7eOfWq0

国家公務員の給料知りたかったら財務省印刷局が出版してるよ。

400名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 16:47:26.33 ID:1nt6yqfX0
借金で生活苦なんだから、給料とは関係ないだべ
むしろ元手があったから使いすぎたって所だろ
借金の内訳が「飲む打つ買う」のどれかなんだろうし
推して知るべし
401名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 16:54:23.13 ID:UnPOxahV0
だからあれほど飲む打つ買うをやめろと言ったのに
402名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 17:26:24.55 ID:NbpucY1iO
>>393
若い国家公務員は30くらいで辞める感じだな。
同じ東大卒なのに官僚は年収500万円くらいの薄給激務。民間に行った同期は倍以上は貰ってるから
高給を求めて転職したり、留学を機に研究職に変わったり。
帰宅が夜中2時3時の生活だから奥さんが辛くて辞めてほしいと頼んだから転職する人も。
403名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 17:49:11.66 ID:sBP4XchP0
>>390
>やめた理由は退職勧告が出されたからさ
つまり幹部候補じゃなかったってことか
ところで>>356で>今は福祉法人の顧問を務めています
と書いているけど、それって天下りじゃ?省に頼らず独自に探したの?
404名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 18:52:48.69 ID:ohcehkdR0
>>402
やっぱり若手はどんどん辞めてるのか…。
給料以外にも、失敗は押し付けて手柄だけ横取りする政治家とか
官僚バッシングとか色々萎え要素があるから
転職できる若い奴から逃げてくんだろうな。
405名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 20:40:08.33 ID:CjP4+p110
国家公務員っていうと全員東大法卒国T合格みたいに考える人がいるけど
高卒が多数派だからな。
国V(国Uも)なら試験も簡単だよ。
406名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 20:40:54.36 ID:5Yvr3h2I0
パチンコかな?
407名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 20:42:18.61 ID:OPg5j8gB0
これ、どっちかというと女性の部屋荒しが主目的でしょ。
408名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 20:55:33.27 ID:YyHxIUh70
>>193
それって水道光熱費含む家賃払った後の手取りだろ?
それを手取り9万って言わないから。
409名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 21:05:07.84 ID:NmGmomBNQ
>>405
国2は有名大学レベルじゃないとまず受からんし、
ネットで必死に公務員叩いてるような奴には
高卒で受けられる国3の方すら難しいと思うw
410名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 21:09:37.16 ID:dPt7w2so0
>>390
>退職勧告
公務員は、犯罪でも犯さなくちゃそんなもん出ないだろう。
首は切れない。

>東大の英語は中学レベル
東大法学部行った後輩は、中学で英検二級高校一年で一級取ってた。
海外経験なしの独学。
外務省は省庁の中でも特殊な所。
外交官は成績よりも出自、コネがまかり通るのは周知の事実。
外務省自体がそうなんだろう。
前に問題になった外交機密費使いまくってる部署もあれば
この人の様にまともに勤めて貧乏くじ引く部署もある。
411名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 21:16:12.64 ID:kOtOMUcT0
>>409
国Uはマーチ・駅弁多いもんなー
412名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 21:49:37.10 ID:6+FzK2760
たぶん、専門学校の学費の奨学金返済と、いまの大学の学費で
生活詰まったんだと思うなぁ。
413元官僚:2011/12/02(金) 22:12:35.86 ID:IqlatrgA0
>>403
キャリアはいくら仕事頑張っても出世出来るのは東大法学部卒だけ。
俺は東大じゃないから早くも見捨てられた。
退職勧告とともに転職先は省から紹介される。


414名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 22:22:54.14 ID:VQ7+R3Rk0
3種で行政職一級の普通の事務官なら、まだ入ったばかりの一年生だろうから
年収は240万円くらい。月給は14万円。
415名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 23:34:49.97 ID:sBP4XchP0
>>413
じゃあ天下りじゃん
416名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 00:02:58.13 ID:PF6hBiLa0
国家U種の中でも、外交官U種は独自にまだ続いており、
かなり難関。
受かれば専門語学習得の為、数年間各国の大学で研修。
英語とその専門語は通訳並みでもって各大使館に配置される。

T種とほぼ同じ仕事量だが、やがて待遇に差がつき
若い内に辞めていくのもいる。
その専門知識を持って待遇も金もアップの転職者が多い。
強いて言えば、防大卒の任官拒否と似ているか。
417名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 00:07:30.30 ID:W5IhemsU0
このニュース嘘くさいなあ
418名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 00:14:06.81 ID:wQM9i0/d0
エリート候補がなにしてんの
419名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 00:26:01.82 ID:yqUQuzFT0
エリートじゃないだろ。3種
420名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 00:37:26.77 ID:atE1ErNV0
どーせギャンブルで借金なんだろ?
公務員ってこういうの多いよね
421名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 03:16:42.47 ID:Wovqkfvz0
>>416
今の外務省専門職(II種)は能力が高ければキャリア登用されてるよ。
あと転職する人数はI種でもII種でもあまり変わらない。
422名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 07:17:48.76 ID:5swkjTrLO
>>400
薄給激務は表向きの額面だけw実際はありとあらゆる手当てついて正規手当てだけで公表額の何倍も貰ってる

外国勤務手当はトッパライだし住宅手当ても都内一軒家余裕で借りれる位付く。地方によっては豪雪手当てなんてのもあるそうなw

更には天下りポストあってぶら下がってる企業からタダ飯タダ酒タダ風俗に帰りの足代までついてくる。とはいっても人間いくら貰ってても遣う分には幾らでも追い付く生活するのは楽なもんでギャンブル(株式・先物含む)やら愛人関係やらで身を持ち崩す人間も少なくはないんだなw
423名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 07:23:28.70 ID:5swkjTrLO
まぁ読んだらこの人はキャリア組でもなんでもないようだがw
424大越能亜:2011/12/03(土) 07:26:25.24 ID:dKME0qjo0
>>414
扶養家族がいなければ生活できるじゃん
425名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 07:37:49.87 ID:5swkjTrLO
>>337
規制緩和の煽りくらって潰れた中小零細は貸し剥がし並の災難でご愁傷様だが
貸し金業法の総量規制で潰れて自己破産なら身軽な内に整理出来て携帯・パソコン使えるレベルに戻れた現状を喜んだ方が良くない?

そりゃ持ち直す自信は有ったからこその恨み節だろうから芽無しにされたとの思いは理解出来るけれど

それ以前は殆どの中小零細経営者はまだなんとかなる!で負債膨らませ続けつつ会社存続だけに全て投げ打った挙句に
大部分は甲斐なく倒産だったからより悲惨なものよ?w再起の為のタオル投入と前向きに捉えた方がよろしいかと
426名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 07:47:29.06 ID:S18ZznF00
東京都の最低賃金\837
労働時間8時間
出勤日数24日で\160704

十分やっていけるんだろ?
427名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 07:48:42.80 ID:5swkjTrLO
>>246
パチンコ風俗破滅は地方公務員だろw自衛隊は風俗多い。パチンコは市役所・警察多いw

国家公務員で追い詰められるまで借金はFXか先物じゃね…保証金とか次々と日を置かずに即時追い銭要求されちゃ
流石に国家公務員の肩書きで金策しても追い付かなくなるw

パチョンコ程度でサラ金に築いた借金程度なら余裕で返せるはず
428名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 07:54:03.71 ID:RrRugy0o0
外務省の何の仕事してるか知らんけど、盗みで捕まってよかったと思う
変なもの流出したり、外国の手先にならんでよかった
429名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 07:54:32.83 ID:5eTX3rgR0
まずおまいら、公務員以上に金稼げよ…        リアルに
430名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 07:56:16.60 ID:0/RnAKsU0
スーパーエリートの割にはした事がお粗末過ぎるw
訳わかんないよ
431名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 07:59:28.85 ID:HT2zZRt+0
宿舎あるし
苦しい理由がわからん
432名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 08:06:57.41 ID:A7igKDTI0
国家公務員は初任給から中堅までの給料をあげてやるべき。

だが全体としては2割削減で、高級幹部の役職は名誉職にする。
退職公務員を安く使って公務員の絶対数をへらす。

433名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 08:14:20.74 ID:SlNwd1eW0
こんなやつ民間に放り出されたら生きていけないだろうなw

頭でっかちで苦労知らずのお坊ちゃんなんだろうな
434名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 08:22:45.48 ID:RrRugy0o0
>>433
配管工か土方になれば意外といい線行くかも知らん
435名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 08:33:03.59 ID:oF0DFYUg0
>>414
今の日本にはそれ以下の給料で生活してる連中がたくさんいるだろ
436名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 09:09:16.10 ID:jNNF3mZhO
>>435
それ以下の人って言ったら
http://imepic.jp/20111202/282230

鹿児島は凄いぞ6時間働かせて日当1500円公務員は何を考えているんだ
市役所や県庁職員は高卒や白紙でも入学できる三流私立大学卒で5000万のマンションを買って馬鹿馬鹿しい
437名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 09:09:48.17 ID:5swkjTrLO
ググれば外務省官僚の実質収入はン千万って記事見付かるwまぁどれだけ貰ってもFX、先物でドツボ嵌ったら補填出来ないけどなw
438名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 11:43:34.57 ID:yNmBufE70
だからこの人はたぶん、V種で働きながら夜学いってたみたいだし
学費と生活費で大変だったんじゃないかな。それに専門時代の奨学金返済もあったら。
むりだよ東京の生活で夜学の学費出すなんて。生活だけで手一杯なはず。
V種だから給与よけいに低いだろうし。もしこの通りの生活で行き詰まったとしたら。
もしこの通りだとしたら、勉強したいという気持ちは偉かったが見通しは甘かったね。
439名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 12:09:49.80 ID:BbrffApy0
なんで実名報道なんだ?
ただのアルバイトだろ
440名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 18:20:09.13 ID:HW3VoUm40
痴漢でっちあげを行う女子に比べたら悪質性はない
441名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 18:22:03.28 ID:+UEKjYyt0
おまいらが生活苦しい?
ワープアが発狂するだろがアホみたいな言い訳してんじゃないよ
442名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 18:40:35.86 ID:CFpiPw4l0
親が金の使い方をきちんと躾けてやらないから哀れな人生に転落しちゃった見本
443名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 18:41:15.57 ID:G2YxobpbO
>>442
住宅手当は最大で月27000円
寒冷地手当は北海道で月8000円じゃなかったっけ?
444名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 18:49:23.72 ID:M/1StUTP0
給料安いなあ
こりゃ生活できないわなあ
445名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 18:57:50.75 ID:SM+K3pXW0
屑 of 屑
446名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 18:59:12.65 ID:QEeEa5MW0
外務省でそんだけしか貰えんの?老後安心ってだけかよ なーーーーんだ
447名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 18:59:51.59 ID:PE/yjBrX0
>>438
それなら情状酌量の余地あるけど公務員なら低利でローン組めるし
親や親戚に頼んで借りるという手もある
ギャンブルの可能性が高いような気がする
448名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 19:01:05.25 ID:SM+K3pXW0
金が欲しいのなら上場企業に入るなり自営なりして稼げばいいだけのこと
盗みとかチョンそのもの
お前の頭は飾りか?
449名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 19:14:59.02 ID:Y5FYMlHi0
>>439
> なんで実名報道なんだ?
日本国籍を有しているから
450名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 19:26:53.26 ID:M/1StUTP0
>>447
身よりない奴もいるだろう
あと若い奴がギャンブルなんかやらんだろw
キチガイろうがいどもじゃないんだからw
451名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 19:34:02.78 ID:W9ccSH260
こいつ東大出てんの?じゃただ手癖悪いだけじゃね?
もう10数年前からそうだけど受験エリートって勉強さえやってりゃ
親と教師が甘いからずにのって万引き・自転車窃盗・
睡眠薬レイプ・大麻とかやって平然としてるのけっこういるよ。
本物のヤンキーや暴走族に出会えばボコボコにされるのにそういうの
に出会った事がないから、なんか身の程わきまえず勘違いが激しいし。
物事のよしあしがわかってないけど、点だけはとるから履歴書は綺麗。
452名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 20:33:49.73 ID:kRJIAuPs0
実際安いが食ってけないことはない
単に手癖が悪いか
なんか変な借金があったのかね
453名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 20:37:35.27 ID:52HZiZDj0
こういう輩が、中国とかに篭絡されて機密情報を漏えいするんだよな
早い段階で見つかって良かったな
454名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 20:52:12.57 ID:GY+jgtJG0
しかしかわいそうだな

ただの窃盗だけで外務省職員っていう身分に嫉妬してる底辺負け組に悪口叩かれて。

もし犯人が無職とかフリーターとか土方だったらお前らここまで叩かなかっただろ。

結局はただの嫉妬よ。レベル低いのに絡むとこうなるんだなって切に思う。
455名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 20:53:28.39 ID:VwfsVF5l0
外務省勤務で生活苦って何だよ?
456名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 20:57:21.24 ID:kRJIAuPs0
金なきゃ仕事だけしてりゃいいからなあ
フリーターや無職と違って別に死ぬことはない
本当に生活苦なら、ギャンブルとかキャバクラじゃないかね
オレは嘘と見るが
457名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 21:01:30.34 ID:GY+jgtJG0
>>451
おまえ本物の受験エリートを分かっていないだろww
そんな犯罪やってる奴は一人もいないぞ。嫉妬も程々にしろ。
外務省って聞いただけで即東大だと勘違いしてることこそ何も分かってない証拠。
犯人は高卒の3種採用者でありエリートとは到底言えない。
1種と3種の違いくらい知っておけ。
458名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 21:03:14.43 ID:yNmBufE70
>>457
しかも、金に困るわけがない、とか言ってるしね。
たぶんこの人は、夜学の学費と生活費で困窮したと思われる。
ま、V種だったら、ただ生活してても東京の一人暮らしはヤバい?
ってとこなのに夜学の学費だもんなぁ。
459名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 21:05:53.58 ID:y93WQwh7O
>>457
受験エリートってのがそもそもわからんよね。
受験マシーンみたいなのなら結構いるが。
灘や開成の受験マシーンは東大行ってからも小馬鹿にされてるよな。
460名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 21:08:01.62 ID:cU8JQquW0
>>459

理1理3文1は受験ブロイラーが多数派。
461名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 21:17:09.99 ID:zRYtP3h80

「生活が苦しくて…」
公務員給与引き下げ阻止の密名を帯びた公務員の中では英雄。
462名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 21:35:54.89 ID:YVBpHjhj0
男に体を売るうりせんなら稼げたろうに。

天職として嵌ってしまうか、地獄の毎日なるかは本人の性癖しだい。
463名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 21:37:09.65 ID:rrNp+SUK0
キャリアなの?
なんつー馬鹿なことしたんだ。
464名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 21:43:05.63 ID:rrNp+SUK0
>>139
俺がこいつの親だったら、泣いても泣ききれんわ。
こんなに頭の良い息子なんかに縁はないけど。


浜 崎 大 翼
18 11  3 18

総運=50:没落数
天運=29:野望数
人運=14:不遇数
地運=21:大成数
外運=36:波乱数

 まず,浜崎大翼さんの生涯の総合的な運勢ですが,あ
なたの総運は50です。これは,一勝一敗の運勢を暗示す
る数です。初めがよくて終わりが悪い人と,初めが悪く
て終わりがよい人とがいます。一生に一度は大成功をし
ますが,若いときに好調だからといって調子にのってい
ると,晩年にはすべてを失ってしまいます。
 つぎに,人運によって性格について判断します。人運
が14の人は,じっくりおちついて考えることができず,
なにごともその場のひらめきだけで行動します。発想が
ユニークでとっぴょうしもないため,なかなか人に理解
してもらえず,イライラが高じて突然暴力を振るいだし
たりします。
465名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 21:43:32.45 ID:YVBpHjhj0
でも、例えばトウダイを出たとしても、

・知能は・・・しかし、記憶力が優れていた。→トウダイ

・記憶力は並以下・・、しかし知能が卓越していた。→トウダイ

と2つの違いがあるわけだけど。記憶力メインなら将来脳神経と外部記憶装置が
接続できれば誰でもトウダイレベルになってしまうな。

知能の高さが優れている人物を的確に選べているのか?
466名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 21:51:03.20 ID:GY+jgtJG0
>>465
あのさ、試験に出てくる暗記科目は記憶力という能力の問題じゃないよ。

あれはきちんと本質を理解して反復を繰り返しているかそうじゃないかの差。

丸暗記と理解を伴う暗記は全く違う。
467名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 21:51:26.16 ID:HYarhV2l0
地方公務員の大卒手取り知ってるか。
15万いくかいかないかだぞ。
468名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 21:53:24.93 ID:VwfsVF5l0
( ´゚д゚`)エー
469名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 21:54:31.22 ID:6rjh992M0
未来のキャリア官僚が窃盗とか、この国オワタ
470名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 21:55:41.32 ID:SlNwd1eW0
>>467
その手の低賃金アピールの書き込みでソース付きを見た事がないんだけどなw
471名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 21:59:57.16 ID:tGfdP3JT0
>>8
近く・・・でもないけど10万も使う?
食費だって5万行かない位だろ。
5万も何に使うんだろ。
定期かな。
472名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 22:02:36.31 ID:uqRdsUzJ0
>>470
いやホント。自治体によって差はあるかもだけど来春から地方公務員になる子がいるが、手取り14万です。大卒(誰でも知ってる国立)。
473名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 22:06:24.23 ID:1domGst3O
今は地方公務員の方が国家公務員より高給だよ。最近も、大阪市のバス運転手や給食おばさんが
中堅で年収800万円というスレあったし。
474名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 22:06:26.39 ID:SlNwd1eW0
>>472
だからソースを出してくれと
475名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 22:07:46.38 ID:tGfdP3JT0
>>44
おかしいな。その話が確かなら俺は4足しかない12年前に買った無印のジーパン
を履いて、ブックオフで文庫本を吟味し、部屋の中でコートを着て野菜ばっかりの
トマトスープを食って食後に300g450¥の紅茶を啜っている筈が無い。
「○○君もお洒落するんだな」って、班長、膝の穴は単に擦り切れただけで決して
ダメージ加工じゃないんですけど。
476名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 22:12:01.09 ID:uqRdsUzJ0
>>474
勤める自治体がわかってしまうのでどこかはかけないが、ある政指定都市です。
各自治体のホームページに給与体系は出ているので、いくつか調べてみたらいいと
思いますよ。
東京都は家賃が高いのでもっといいみたい
ですけどね。
477名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 22:13:22.69 ID:8SWxTYNo0
浜崎伝助?
478 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/12/03(土) 22:21:13.60 ID:LJipAQ420
大(だい)翼(すけ)
479名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 22:29:43.82 ID:BgurXefq0
実際はスパイするのが目的だろ
480名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 01:11:22.90 ID:R7J8jnw/0
481名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 01:17:35.93 ID:XmuoKzP90
月の手取りが14万って地方の臨時職員の給与だろ

正規採用なら
年金や保険が差し引かれた後の自由にできる金額だし
ボーナスなどが高額支給されるから、実質高給取りだよ
482名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 01:22:24.88 ID:7cE2Xwge0
公務員なんて30歳まで上手いこと寝て過ごせば
そのへんから金余って仕方なくなるのにな
483名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 01:35:29.44 ID:NnTvOuBv0
>>63
都内の家賃で5万円代だとトイレが共同だったりフロが無かったりする
トイレ風呂付狭ワンルームなら6万5千円ぐらいからで平均相場は7万5千円くらい
しかし公務員宿舎なら格安だろ? 
484名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 01:39:48.67 ID:RzpCU6aF0
>>482
昔はそうだったかもしれんが、今はそういう時代じゃないだろ。
現時点で退職してる世代が一番よかったんじゃね?
485名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 02:18:53.30 ID:QXcKO7p+0
公務員は甘え。
486名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 02:29:44.75 ID:SvePhaMN0
>>393>>404
エリートだったけど3年で退職した同級生なら知ってる。
タダ単に寿退職しただけだけど。


官僚って人たちは、野心があるか知恵の回る人意外は短命
「野心」というのは病的レベルの虚栄心。 「知恵」というのはああいう方向性の知恵ね。
あとは真面目さ故に淡々とそこにいつづけられるタイプの人。(頂上は目指せない)

そういう設定をされてるし、その辺のサジ加減が組織の篩
合わずに辞める若い人も多い、たいがいは嫌気がさしてヤル気失うそうだ


>>484
そういう古き時代の天国や聖域を意地でも守りたいから大阪府職員みたいなことになるんだろうね
真面目で融通の利かない職員ほど、恵まれてた聖域や利権や役得を、自分たちの沽券だと信じてる。
1から考えれば子供でも変だなと感じるような主張や反論・・・屁理屈を、
40も過ぎた大の大人、それも幹部とか、結構な肩書きの人が真顔で語り始める。

487名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 03:17:38.41 ID:VbaQQsBT0
>>356
顧問って転職じゃなくて天下りじゃね?
488名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 03:50:52.24 ID:HvIyN9gA0
権力ある者には金を握らせない。
権力ないものに金を握らせる。
これが日本の本来の姿ですよ。
489名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 03:55:42.61 ID:qoCD8gir0
事件起こす二ヶ月ぐらい前にボーナス出たろが・・・
合わせたらそれまでに四ヶ月分の給与が手に入ってるはずだが
490名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 03:57:26.56 ID:aLuDgnFK0
まあ1種かどうかは知らないが、
大体1種とるような連中を薄給で働かせるのが間違ってる
世の中おかしいだろ
よりハイレベルなやつらが、薄給で働き、
越智郡

弓削高37
伯方高36

こんな偏差値のバカたちの為に税金地方に払って3DKを1、2万ですめるようにするんだからwwwww
で、原人は俺はこんなに努力をしているのにとほざくが、
最大値で覚えるレベルが単語1000語レベルぐらい
で、月に30,40万稼ぐ

一方それの何十倍どころか1000倍以上勉強しているやつらが、年収600〜1000万で働く
狂ってるだろ
ハイレベルなやつらが報われる世の中にしてやってほしい
491名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 03:58:39.27 ID:0PcTuKWZ0
パチンコかな
492名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 03:59:09.20 ID:4zYm8IyAO
キャバクラか糞女にでもはまったのか?
493名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 04:04:18.63 ID:xW2If8a80
>>492
そういえば田舎の小役人が南米女のハニトラにかかって億単位貢いで捕まったっけな
あれもうやむやで終わったよね
494名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 04:07:51.45 ID:VbaQQsBT0
青森市
http://www.city.aomori.aomori.jp/view.rbz?nd=479&ik=1&pnp=160&pnp=479&cd=136

Q 給与は、どのようになっていますか。
A 初任給は下記のとおりです。なお、職歴・学歴などにより加算措置があります。昇給は原則として毎
年1回行います。期末、勤勉手当は、6月(1.9月分)、12月(2.05月分)の年2回で3.95月分が支
給されます。その他に寒冷地手当、扶養手当、通勤手当、住居手当など、家族状況や勤務形態に応じ
て各種手当が支給されます。


○初任給(平成23年4月1日現在)
・ 事務・技術職大学卒:172,200円
・ 高卒:140,100円
・ 消防職 大学卒:197,200円
・ 高卒:158,100円
・ 医療職(看護師) 短大卒:180,500円
495名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 04:09:18.96 ID:xW2If8a80
>>494
バブル期からあんまり条件変わってないね
496名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 04:10:04.00 ID:QuNEK30X0
V種は人数も多く色々な奴がいる、
多分、単なる生活苦ではなくギャンブルだな。
国家公務員は在日では成れない、
気の毒に名前を晒されて。
497名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 04:12:31.22 ID:aC43H76O0
>>3
近所に宿舎付き、保養所完備、各種手当付き、
終身雇用込みなら、かなりいい条件だろうw
498名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 06:00:58.36 ID:TsuGkGmo0

超エリートなのに公務員はこんなに給料が少ないんですよアピール乙

橋下対策か。
499名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 08:17:33.36 ID:xW2If8a80
とりあえず公務員がいう「民間会社ではもっと給料貰ってる」の「民間会社」の社名を知りたいわ
500名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 10:24:07.20 ID:E5FLCam/0
>>499
優良上場企業の例だけもってくるんだから詐欺師だよあいつらは

日本の労働者の大多数は中小企業勤めなのにさ、もちろん碌にボーナスなんて出ない
501名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 14:35:03.65 ID:cE78FFe30
>>494
手取りだと14〜15万だね、一番上で。
502名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 15:21:34.20 ID:ckNj0AmV0
ここに平成19年までの国家公務員行政職の初任給書いてあったわ。
やっぱT種、U種、V種って全然給料違うんだな。

国家公務員の初任給の変遷(行政職俸給表(一))
http://www.jinji.go.jp/kyuuyo/f_kyuuyo.htm
503名無しさん@12周年
>>499
東大卒の同期で民間行った奴の就職先
三菱商事とか三井物産とかのことを指す。
すくなくとも官僚になれるだけの実力があるならそういったところには普通に入れるし給料も多い

簡単にいったら公務員の人と同じ能力・同じ学歴で比較すればってことよ