【原発問題】1号機溶解燃料がコンクリートを最大65cm浸食か コンクリートの最薄部は37cm

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ロップイヤーφ ★
ソース:NHK
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20111130/t10014317251000.html
#1号機溶融燃料 65cm浸食 11月30日 19時6分

東京電力福島第一原子力発電所の事故で、メルトダウンが起きた1号機の燃料は、鋼鉄の原子炉の底を突き破って相当の
量が格納容器に落下し、容器の底のコンクリートを溶かして最大で65センチ浸食していると推定されることが、東京電
力の解析結果から分かりました。2号機と3号機についても一部の燃料は格納容器に落下していると推定しており、改め
て事故の深刻さが浮き彫りになっています。
福島第一原発の1号機から3号機については、核燃料が溶け落ちるメルトダウンが起き、一部の溶けた燃料が原子炉から
格納容器に落下したとみられていますが、事故から8か月以上がたっても、詳しい状況は分かっていません。これについ
て東京電力や国内の複数の研究機関が、これまで得られた原子炉の温度や注水状況などから溶けた燃料の状態を異なる方
法で解析し、30日、国が開いた研究会で結果を発表しました。このうち東京電力の解析では、最も厳しい評価をした場
合、1号機については、すべての燃料が溶け落ち、原子炉の底を突き破って相当の量が格納容器に落下したと推定してい
ます。格納容器の底にはコンクリートがあり、さらに鋼鉄の板で覆われています。燃料が格納容器の底に落ちると、高熱
で反応してこのコンクリートを溶かして浸食するということで、最悪の場合、1号機で65センチの深さまで達すると推
定しています。最もコンクリートの薄いところでは、格納容器の鋼板まで37センチしかないということで、改めて事故
の深刻さが浮き彫りになっています。
>>2へつづく
2ロップイヤーφ ★:2011/11/30(水) 20:54:39.59 ID:???P
>>1つづき
また、2号機と3号機についても、最悪の場合、それぞれ57%と63%の燃料が
溶け落ちて、その一部が格納容器に落下したと推定しています。東京電力によりますと、原子炉と格納容器の温度は、2
1日現在で、いずれも100度以下になっていて、溶けた燃料は水で冷却されており、コンクリートの浸食は止まってい
ると評価しています。研究会では、このほかの研究機関の解析結果も発表され、複数の結果を基に原子炉や燃料の状態に
ついて議論されました。東京電力や国は、今回の解析結果をさらに詳しく分析し、今後の廃炉に向けて核燃料をどのよう
に取り出すかなどについて検討することにしています。原子力安全基盤機構、技術参与の阿部清治さんは、東京電力の解
析結果について「間違っているとは思わないが、まだ第一歩だと受け止めている。解析結果は一つだけでは答えを導き出
すことができないからだ。今後はいろいろな解析結果を積み重ねて、事故の実態を分析していく必要がある」と話しています。
3名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 20:54:42.55 ID:I3zC9nIj0
うすうすだな
4名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 20:55:27.52 ID:SIr9bKA10
目視確認してこい
5名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 20:55:27.72 ID:u3C3XJYT0
漏れそうだったんだねー
6名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 20:55:41.04 ID:+Z98GEau0

知ってた(´・ω・`)

つーか本当はもう地中深く溶け落ちているんだろ?(´・ω・`)
7名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 20:55:41.16 ID:QsWu4HWH0
コンクリートを溶かすってのが凡人には理解できない
8名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 20:55:56.98 ID:lECTHpkL0
>>3
うすうすわかってた
9名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 20:56:36.37 ID:tVFwWLE20
昨日俺の上で喘いでたぜ
10名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 20:56:43.02 ID:1v2gBfVA0
汚染水は今後何十年か海へ。漁業終わったね。
11名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 20:57:02.88 ID:wdUB3BSP0
今こそ、オリンパスの内視鏡技術を利用するときです。

推測ではなく目視確認しる!
12名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 20:57:10.23 ID:9aOy394E0
                 ____
               /_ノ ' ヽ_\
             /(≡)   (≡)\
            /::::::⌒(__人__)⌒::::: \   「 冷温停止!! 」
            |     |r┬-|     |      
            \      `ー'´     /        

                   ___
               /      \
              /ノ  \   u. \ !?
            / (●)  (●)    \ 
            |   (__人__)    u.   |  |ま゜|ま゜|ま゜|ま゜〜ん♪
             \ u.` ⌒´      /
            ノ           \
          /´               ヽ

                ____
|ま゜|ま゜|ま゜|ま゜〜ん♪/       \!??
             /  u   ノ  \
           /      u (●)  \
           |         (__人__)|
            \    u   .` ⌒/
           ノ           \
         /´               ヽ
13名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 20:57:10.58 ID:3B+PchSOO
いやいや、もっと地中深く穴が空いてるわ
14名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 20:57:19.15 ID:gLv7C8pT0
西やん・・・
15名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 20:57:22.79 ID:zCt2n+dw0
おれが手で受け止めたらどうなるの?
16名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 20:57:26.70 ID:DypxccG70
知ってた。
17名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 20:57:54.59 ID:nc/cgY2E0
東電と政府の安全宣言は一切信じない
18名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 20:58:17.88 ID:zIU5X0tb0
ただちに新色は出さない
19名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 20:58:44.02 ID:3PYIzuKr0
原子炉で一番怖いのは、メートルダウン
65センチなら、メートルダウンには至っていないから大丈夫
20名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 20:58:51.05 ID:mjhgLk4I0
良かったギリギリセーフじゃん( ´∀`)
21名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 20:58:53.76 ID:5QwR38/J0
てれってれってれってれってってっ
テッテッテッテレッ! アウ!

くだらねー
地下深くまで落ちてるっつーのに

もはやこの板マスメディアのバカっぷり嘘吐きっぷりをヲチる板になっちまってるな
22名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 20:58:54.77 ID:LVPnOLCx0
ガラッ |┃三        , -''´ ̄`''- 、
    |┃       /    ゝ   \
    |┃       /     く      ヽ
    |┃三    / ,   "´ ̄ ̄`゛    ヽ
    |┃     i / , -‐=========‐-、ヾ l    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |┃     l | !,/ -―  ―-丶 i | i  < おまえら、ビビリすぎ
    |┃三   l l |    -・-) -・-  l l |   | 
    |┃     | l ヽ___//「\ヽ__/ | |   |   ただちに影響はありません 
    |┃Ξ   〉__)   ,/  | | \   (__〈   \____________
    |┃    /´〃 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヾヽ.
    |┃三  | |i:::::::::::::::::::〃´~`ヾ::::::::::::::::::!| i  
    |┃    | |i::::::::::::::::::{{、:∵:,}} :::::::::::::::!| |
    |┃--‐'弋_ゞ.____ヾ:三シ____,ノ_ノ゙ー‐- 、_
    |┃      §ト、  ヾ ーム一 " /{§        ̄
    |┃    ヽ. § ヽ ー--!i--一 "  §  ノ   フルアーマー装備
23名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 20:58:54.37 ID:ncdZExQj0
>>13
地球の裏側まで貫通してるらしいよ
24名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 20:59:05.80 ID:jtUdjeCI0
>>9
オマイの粗末な制御棒では、そもそも肝心の核燃料も反応を起こす以前の状態で安定してるだろうよw
25名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 20:59:09.99 ID:MlWiJNKV0
26名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 20:59:21.06 ID:ikBYxciZ0
あとは地下の構造しだい。
27名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 20:59:26.39 ID:Qhp/p0xm0
>>18
イワッチメントですの!
28名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 20:59:37.54 ID:NbTmcbSE0
燃料を取り出す?またまたご冗談を・・・
もう集金事業だな
曾孫の代にも終わらないよ
29名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 20:59:40.01 ID:ysR8piBo0
5年くらい経っても「まだどうなってるのかわからない」で通してそうだよな

最初は「今年中に解決する」みたいなこと言ってたけどだんだん先延ばしにして批判をされないようにするアレな
30名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 20:59:41.43 ID:+Z98GEau0
60億円使って作ったアレバの浄化装置があっと言う間に処理能力を超えてしまって停止してしまい早くも廃棄予定なんだろ?w(´・ω・`)
出てきたスラッジが1Sv/h以上出てて保管どころか近付くこともままならないんだろ?(´・ω・`)

詰みだな(´・ω・`)
31名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 20:59:53.53 ID:20hcqutWP
だれだ!!
おれは、はげてないぞ
32名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 20:59:56.85 ID:Ian2N0Vc0
我々の言う冷温停止状態というのは一般の冷温停止とは異なる状態のことを言います
そうです、溶けた燃料がコンクリートを浸食している状態のことです
33名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 21:00:02.74 ID:ThznZclh0
うちの教授に聞いたら

解析の精度は入力データで決まるから、分かるわけないじゃん東電のバーカ

って言ってたお
34名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 21:00:11.03 ID:SBognfms0
>>7
瀬戸物を焼くときに釉薬も融けるだろ。

砂のケイ素だってガラス作るときは融けているし、溶岩ってのもある。
35名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 21:00:20.83 ID:GfE0a9bkO
ネトウヨ的とてつもない日本だと絶対にありえない事態だし、あったとしても
日本の超絶変態技術で製造された人型ロボットが秋葉原から飛びだって解決してるハズなんだが。
36名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 21:00:21.32 ID:7OBIFlK3O
メル友
37名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 21:00:22.40 ID:3JcY6NTI0

延命パフォーマンス と 酒宴 しか興味がない大バカヤローの アル中 ペテン師の菅か
今直ちに、お前がやるべきパフォーマンスは、腹かき切って福島県民にお詫びすることだな

       ,..--‐‐‐‐‐‐‐‐---.. 日本の歴史に悪名を刻む アル中 ペテン師の菅×東電の大バカ×原子力
      /::::ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;)  安全不安院×原子力安全委員会デタラメ委員長=「大バカの4乗」の過失で
      ∩::::::::/        ヽヽ  福島原発事故の放射能被害をみすみす拡大させてしまった「人災」だぞ
     ||:::::::::ヽ ........    ..... |:|  
     ||::::::::/     )  (.  .||  奴らは、地震後に原発の冷却機能が失われても、東電の金儲けを優先させて
     /〔.| 」 -=・=‐  .‐=・-.| 海水冷却せずに放置していたようだな、全世界に醜態をさらす大馬鹿野郎どもだ
    〔 ノ´`ゝ  'ー-‐'  ヽ. ー' |  
    ノ ノ^,-,、   /(_,、_,)ヽ  | オレも原子力に詳しいから言わせてもらうが、冷却機能喪失状態で放置して
   /´ ´ ' , ^ヽ / ___    .| 原子炉が危機的状況になってから海水注入しても、「焼け石に水」だぞ
   /   ヽ ノ'"\ノエェェエ>   |    
   人    ノ\/ー--‐   /|:\_  原子炉の冷却機能喪失後に 直ちに 海水注入しないと
 /  \_/\  ___/ /:::::::::::::  メルトダウンは防げんわな  大バカヤロー
   ::::::::::::::::::::::::|\   /  /:::::::::::::::::  オレの言うことが正しいことは、解析すれば明らかだわな

38名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 21:00:24.94 ID:g/9sjXkH0
燃料が炉外に出ちゃってるのに冷温停止って何を冷やしてるんだろうねwwwww
39名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 21:00:25.37 ID:jTuZM5GW0
>>15
手が無くなって数週間以内に死ぬ。
40名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 21:00:34.04 ID:pi6KSVua0
東電福一45年間も軽水炉を使って来たんだからな事態はもっと悪いぞな
41名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 21:00:37.05 ID:3B+PchSOO
ああ今NHKでやってるな
42名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 21:00:48.85 ID:hSePWuuy0
メルトダウンは絶対しないって言ってた東大教授って今なにしてんの?
まさかいまだに東大で教鞭とってないよね?(^^
43名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 21:00:52.01 ID:oK+1IjxDO
大本営発表の100倍はヤバいと学んだ。

1〜4の全てでパーフェクトメルトアウトしてるんだろ。
44名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 21:00:53.17 ID:gdpb0X6U0
1号機、3号機に保管してあった猛毒使用済燃料が
水素爆発で全部飛び散った。(3号機は不完全核爆発)

あれが一番問題だろ?
45名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 21:01:06.91 ID:agcumtYl0
メルトスルーなんて随分前から言われていただろ。
政府と東電だけは否定していたがな。
46名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 21:01:15.95 ID:o280Mlc60
そうかなー? 事故発生時より、3号の鉄骨、4号のコンクリ劣化が激しいんだが
高放射線量は、鉄やコンクリも劣化させるそうだから、今も浸食されてんじゃないの?
47名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 21:01:19.32 ID:3JUUm1IRO
ふふふっw訳わからないけどやばそーw
48名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 21:01:19.94 ID:QWmPTKWj0
65cmだの最薄部37cmだの
測量してきたみたいな細かい数字だな
49名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 21:01:19.87 ID:u326nbtL0
五重の壁(笑)
50名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 21:01:44.96 ID:fVW4p0qL0
回収不能、お手上げ
これでも工程表とか、収束に向けて順調とか、欺瞞ばかりの東電&民主党
51名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 21:01:46.95 ID:0+3BA9L/0
知ってた。
っていうかそんなのとっくに過ぎちゃってるんだろ?
すでに地面にめり込んでますって素直に言えよ
52名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 21:01:50.60 ID:6N9JsJjb0
ブラジルまで行っちゃってんでしょ?
53名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 21:01:59.80 ID:WVtomFJg0
知ってた
多分3月20日位に
54名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 21:02:07.76 ID:ISRwluw6O
>>19←釣り針というよりは、もはや銛の域
55名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 21:02:08.49 ID:yHcJ9hIoO
かなり前に、とっくにメルトスルーしてるって
言ってたオマエラ凄いなw
56名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 21:02:29.58 ID:F3gEj8vq0
掛ける水の量減らしても温度上がらんという報道もあったが、
ちゃんとこうやって答え知ってるくせに何言ってんだかw
57名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 21:02:44.55 ID:OLdJeLRHI
菅直人の実績
58名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 21:03:07.09 ID:DzFVocBz0
もう取り出せないじゃん
59名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 21:03:08.66 ID:xRMRLdvm0
布石キタコレ

ショックを和らげるために、
65センチ浸食→実はコンクリ突き破って地下へ落ちていってますた
ですねわかります。今までの発表みても大体こういう布石が打たれる。おまえら覚悟しとけ
60名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 21:03:16.41 ID:6KDofS7/0
コンクリートがいくら厚くとも
かぶりが薄ければ中の鉄筋溶かして底まで行っちゃうんじゃね?

専門家はデータ取りてええ、けど無理!って状態か?w
61名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 21:03:54.28 ID:XFTty2Jj0
また危険厨敗北か
62名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 21:04:06.90 ID:CEBsWMry0
圧力容器内での計器のデータだけ見てれば 
そりゃ冷温していってるだろうね

なんせ ほとんどの燃料が下に落ちてるんだから
63名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 21:04:18.12 ID:g21WSPkV0
>>43
65×100=6500cm
65mか妙に現実的な数字だ
64名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 21:04:25.71 ID:RvfBYCTc0
捏造のNHKか
65名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 21:04:34.06 ID:nbA+pCRi0
これ1号の話だろ2号3号はもっと酷いよな
66名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 21:04:38.25 ID:I+983B/30
大した事ないね?安心したよ。とっくにブラジルまで貫通しているかと思ったくらい。
東電も大げさなんだよな。
67にょろ〜ん♂( 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 ):2011/11/30(水) 21:04:44.46 ID:d37p99Xe0
えっ? コンクリ〜トは10メートルあるんじゃなかったの?
68名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 21:04:48.33 ID:Yyhoyli40
最悪の 想定ではなく、

あくまで 推定・・・ の おはなし ですから。。。

(,,-_-)





69名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 21:05:08.36 ID:pi6KSVua0
溶けた核燃料棒が残り37cm厚さのコンクリートがもろ高濃度の放射能でコンクリートがボロボロになってるな
70名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 21:05:12.19 ID:fVW4p0qL0
♪壊れたお釜のなーかに、水入れないでください
そこに私はいません、止まってなんかいません
71名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 21:05:12.38 ID:x9CRSeGg0
スカスカの抜け殻の厚さなんでしょうか
72名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 21:05:26.49 ID:AACAyvFJ0
また解析結果か。。。
73名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 21:05:27.42 ID:Wknjshk60
知ってた
74名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 21:05:36.11 ID:O8Blgyc70
金網の蛇腹の石積み防波堤な!
送球に補強しないと取り返しの出来ない重大災害になるんじゃないの??
津波来たらイチコロじゃん!!
75名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 21:05:36.66 ID:Mp16B34J0
もうマントルまで燃料落とせよ。
76名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 21:05:38.26 ID:XiFlTCGa0
原子炉は絶対安全です。
御用学者とNHKが保証します。
77名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 21:05:41.75 ID:4uf7RTWI0
だから最終的にはどうなるのか教えろとあれほど
78名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 21:05:43.37 ID:Zu7nbU/n0
東電の発表でこれか…
79名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 21:05:46.52 ID:EMzclgY30
地下水で冷やされていると思っていました。
80名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 21:05:51.08 ID:LcszuDik0
12/5にNHK BSで「チャイナ・シンドローム」やるよw
81名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 21:06:16.02 ID:P3vlK3Cl0
改めて事故の深刻さが浮き彫りって、ねー?
82名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 21:06:18.93 ID:W8Kg/U8o0
うそつき野郎を滅ぼしたい。
83名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 21:06:22.13 ID:x5ZvO56e0
        ____
        /     \    
     /   ⌒  ⌒ \   >>1 今頃何言ってんだこいつ
   /    (●)  (●) \     
    |   、" ゙)(__人__)"  )    ___________
   \      。` ⌒゚:j´ ,/ j゙~~| | |             |
__/          \  |__| | |             |
| | /   ,              \n||  | |             |
| | /   /         r.  ( こ) | |             |
| | | ⌒ ーnnn        |\ (⊆ソ .|_|___________|
 ̄ \__、("二) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l二二l二二  _|_|__|_
84名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 21:06:23.32 ID:wgLZe+LyP
融点が高いのは炭素。
今度からは原子炉容器は炭素で作るべき
85名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 21:06:29.38 ID:VDaY92zR0
ただちに問題はないw
86名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 21:06:33.23 ID:1txOZaOM0
なんだよ、2chではとっくの昔にメルトスルーして
燃料なんて地下に浸透しているって言われていたのに
まだ格納容器の鋼鉄壁まで37センチも余裕あるんじゃないかよw
87名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 21:06:33.91 ID:pCy8sWQw0
こういう時のためにクレーンゲームで鍛えてきた!!!!!

つう猛者とか出てこないかな。。。。
88名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 21:06:49.15 ID:q/1Slgv80
コンクリートは人の命を守らない!コンクリートより子供手当てをよこせ!
89名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 21:06:54.91 ID:5QwR38/J0
>>61
俺はそう思う
とっくに地中深くまで落っこちちまってる
深さ10kの地震頻発してたのはそのせいだろう

でも大規模な水蒸気爆発には至っていない
地下で何か上手い事いってるとしか思えん
だとしたらこのまま形勢は変わらない
90名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 21:06:54.53 ID:0IPGRx4/0
格納容器の中自体に2mの厚さでコンクリートを敷いてるって、
初めて知ったんだけどお前ら知ってた??
91名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 21:07:28.57 ID:CCif8XYJ0
年内に冷温停止するんだろ?w
92名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 21:07:29.26 ID:dTXvVP5XO
誰も書かないから俺が書いとく
制御棒はどこへ行った?。制御棒駆動装置はどこへ行った?。沸騰水炉は炉心下部から制御棒を上向きに挿入する。
溶け落ちた燃料棒は制御棒を融解し、制御棒駆動装置を破壊し、燃料棒と制御棒と制御棒駆動装置が渾然一体となった「物質」が底に溜まっている。
こんなの解析できんの?
国民の皆様ホンマすまんかった(≧∀≦)@元安全厨
93名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 21:07:42.56 ID:AShNbXQM0
>>15
2mから落ちてきたものを受け止めた瞬間と仮定
放射線により視力が修復不可能なレベルで破壊される。
まぶたの1mm程度のタンパク質は透過するので目を開けていても開けていなくても同じ。
また手は高熱で蒸発し、足元に落ちた放射性物質の近くから表面が燃え、内部は煮える
(狭いと蒸される。内部は水分のため煮える)

まとめると。

激痛の中、サウナで焼肉の匂いを嗅ぎながら気絶し、体が泡立つ
94名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 21:07:49.08 ID:wlREmrw40
うわあ・・・
95名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 21:08:01.78 ID:vBVxQV360
つか逆に言えばメルトスルーって
それほど怖くないのかもな
それより大気中に汚染物質がまき散らされる
チェルノブイリみたいにならなければおk
96名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 21:08:04.17 ID:HlRGpE0m0
震災以降の震源地の多くはドンピシャで福島原発の真下だしな
地下水なんてもう使えないわな

東電関係者の海外高飛びを許してはならない
97名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 21:08:14.06 ID:62gDYbN70
>>90
初めて知りました

格納容器の底も抜けてるんじゃないの〜?
98名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 21:08:29.53 ID:P3vlK3Cl0
そういえば、すてっぷとゅーwは終わったんだっけ?
99名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 21:09:02.16 ID:XiFlTCGa0
だいたい3ヶ月前の事を言ってるんだよ東電とマスゴミはw
100名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 21:09:02.73 ID:Ml/GRbag0
>>1
只今、2ちゃん全板でライブドアブログのURLがNGワードになっている模様

この前のtiki鯖事件からおかしすぎろだろう
マジで2ちゃんなくなるんじゃないのか
101名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 21:09:10.87 ID:0IPGRx4/0
>>95
大気中に大量に放射性物質が撒き散らされるのがやばいわけで
地中に埋まっていくのはそれほどでもない
102名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 21:09:20.73 ID:ysR8piBo0
日本民族は滅びるのか?

ぶっちゃけ、今生きてる世代だけガンになるならまだいいが、
奇形遺伝子で残るとなったら終わりじゃね?
103名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 21:09:22.97 ID:5s9RP1nV0
104名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 21:09:24.69 ID:2exxzpK40

プレメルトダウン(炉心がいつ溶け出してもおかしくない温度の状態)

メルトダウン(炉心が溶け出した状態) ※4月下旬発表
│(格納容器を溶かす。格納容器が溶ければ、放射性物質が完全に外部に
│露出する。これがメルトダウン)

パーフェクトメルトダウン(炉心が完全融解し全て液体に相転移した状態)
│※5月上旬発表

メルトスルー(液状化した炉心が高熱により圧力容器を突き破った状態)
│※6月現在の発表より

メルトアウト(液状化した炉心及び熱せられた物質が施設自体を破壊し
│       外界に放射性物質をばらまいている状態)

-------------------------未知の領域---------------------------

サーフェスフュージョン(溶け出した液体が大地すら侵食した状態
以後数百年は居住不可)


まだ大丈夫なのか?東電だけに、信じられないよ〜。
105名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 21:09:24.82 ID:vHf5hQJGO
容器の中に燃料はないけど冷温停止状態達成です(^^)ノシ
106名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 21:09:29.90 ID:rp0oQQS+P
つまり奇跡的にセーフ?

神様仏様ありがたう・・・。
107名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 21:09:36.98 ID:JjlBt8+D0
65cmか?って。6500mくらいはいってるとおもったが。
もう一度測りなおせ。推定はもういい。国民を愚弄するな!。
108名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 21:09:40.50 ID:CCif8XYJ0
原子炉に燃料がもう無いから温度低かったって事でおk?
109ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2011/11/30(水) 21:09:47.64 ID:EBZ56lga0


( ^▽^)<マグマもよ  表面だけ固まって

       中はどんどん流れて行くんだよ・・・・

       
110名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 21:09:52.17 ID:8XRPN6hw0
あの図解の状況ならば、何で臨海しないか不思議ww
111名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 21:09:55.00 ID:F3gEj8vq0
>>62
確かにデータで見たら冷温してるからなw
そしてお約束の計器故障とはなっているが
放射線量は1号機などしょっちゅう楽しいことになっているw
ゼロ号機建屋作るわなそりゃ
112名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 21:10:11.67 ID:+S224/Mf0
だが何もしない!断じて何もしないぞ!
手をこまねいたり、こまぬいたりしまくってやる!
113名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 21:10:15.96 ID:Hp/m4Ft40
用語解説(起こる順番)

メルトダウン→メルトスルー→メルトアウト。

燃料棒が溶け落ちる(メルトダウン)

圧力容器(原子炉)を突き抜ける(メルトスルー)

格納容器を突き抜け地中に出る(メルトアウト)
114名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 21:10:16.23 ID:LtgseIloP
>>95
まあすでに大気と海洋が汚染されまくってるわけで
地中はそれに比べたら人間にとっては被害は小さいわな
地下水心配してる奴もいるが海岸線での地下水とか影響範囲は極めて狭いし
115名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 21:10:25.78 ID:jd207utj0
いまさらどうでもいいわ
116名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 21:10:38.82 ID:sREBZb730
チョクト出てこいよ!
117名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 21:10:40.06 ID:OKVj37kD0
浜通りの廃棄決定。国有地化して福島県は核廃棄物の最終処分所だな。
118名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 21:11:07.42 ID:AACAyvFJ0
解析精度をつめるんじゃなく
実態の確認作業方法とかを
つめてほしいんですが。
119名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 21:11:10.02 ID:yqfY9qR7P
ASIMOに見てきてもらえばええやん
120名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 21:11:14.21 ID:aDU30XuO0
なんかついに認めたねw
まだ突き破ってることは認めないけどw
121名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 21:11:14.61 ID:AShNbXQM0
>>101
しむらー。地下水、地下水
まあ地下水脈がなければまだマシではあるが、
原発はまず水の近くに作られるので地下に水はあるわけであって
まず間違いなく水は汚染される
122名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 21:11:18.15 ID:yNQOIXVl0
まあ、結局のところは解析というよりも願望なんだな。
格納容器は突き破ってないと。
だから格納容器を突き破ってない前提の解析をする。
旧日本軍から進歩がないよね。
123名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 21:11:20.35 ID:fedHzRy30
調整した数字を小出しに出す、か
いつもながらワンパターンだのう
124名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 21:11:20.94 ID:IqAittkb0
チャイナシンドロームがジャパンシンドロームに名称変更。
125名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 21:11:23.83 ID:ZtVO5bkq0
なんだ65cmかあw
地球の裏側までいくんじゃなかったのか?w
なんとかシンドロームでw
期待はずれw

って書けばいいのかな
126名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 21:11:25.03 ID:DwrU5R0k0
まさか格納容器の底にコンクリート層は無いとか。
127名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 21:11:29.33 ID:Ji/aKG5N0
コンクリートがあれば放射能を遮断するのに,
どうしてコンクリートが溶けたの?

コンクリートの放射線耐性は,デマだったの?
128名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 21:11:30.01 ID:/N3dktWY0
>>95
すでにチェルノブイリとは桁違いの放射線物質が空気中に撒き散らされてますが
129名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 21:11:35.43 ID:iKIcaSsU0
これが本当か嘘かはわからんけど、
いずれにしても福島と茨城の北部はみんな諦めてるしな
130名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 21:11:39.72 ID:fVW4p0qL0
>>77
どうもこうも、熔け落ちた燃料なんてどうにもできないんだから放置
現状維持と、建屋カバーなんかの対症療法を永遠にやり続ける
水素爆発・水蒸気爆発・再臨界・地下水汚染なんかが起こるリスクはずっと続く
131名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 21:11:40.86 ID:jIAfXS9v0
>>118
それはまだまだ先の話。
今は誰も近づけないからな。
132名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 21:11:47.79 ID:/eS7k7li0
解説

1号機構造図
http://uproda.2ch-library.com/458461z0n/lib458461.jpg

福島原発の原子炉構造は、圧力容器はペデスタルと呼ばれる円筒形のコンクリート充填鋼板で支えられており
このペデスタルの基底部はコンクリートの厚さが最大で4メートルある

1号機の圧力容器の底から漏れだした核燃料は、この格納容器内のペデスタルの基底部に落ち
ペデスタル基底部のコンクリを65センチ浸食して止まっている

・・・と、東電は言っている
133名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 21:11:50.58 ID:BI1H3m3aP
ブラジルに65cm近づきました
134名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 21:11:57.69 ID:cuDw5DFt0
誰か腐海の菌糸をもってこい!
135名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 21:11:59.32 ID:/908ZUSS0
東電の発表×3〜10が目安。
136名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 21:12:12.37 ID:/N3dktWY0
× 放射線物質
○ 放射性物質
137名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 21:12:30.03 ID:FJnjOC5D0
放射性物質自体はガンガン地下に浸透してるっぽいな
138名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 21:12:34.26 ID:FDrS00L+0
>>15
誰も助けに近寄ってくれない
139名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 21:12:39.80 ID:Wcpuh1fmP
抜け落ちてるとばかり…
コンクリって案外もつんだな
140名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 21:12:40.61 ID:N1hbxKmE0
東京の空間線量が微妙に上がってきてるから
やばいよ
141名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 21:13:03.42 ID:3kDmeau20
来年2月くらいに、
「去年11月には、容器を貫通してました」って発表するんだろ
142名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 21:13:13.31 ID:F3gEj8vq0
>>135
中国発表の数値と同じ処理を日本ですることになろうとはなぁ
143名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 21:13:13.33 ID:2exxzpK40

で、コンクリを溶かしている核燃料を、どう回収するんだ?
144名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 21:13:22.60 ID:WdIqJc1W0
これで冷温停止ですって?
ここは地獄よ 原子力の虚言に満ち溢れた

大地が滅びたのに、人だけがしがみついているなんて滑稽だわ
福島に命は託せない!! 
福島は放射能から逃れることもできずに、死の灰と共に死ぬの

・・・今は福島がなぜ、死の大地となったのか、私、よくわかる・・・

チェルノブイリの唄にあるもの・・・

現実に根をおろし、真実と共に生きよう。
「百年の核汚染の時」 と共に冬を越え、「千年の浄化の未来」 と共に春を謳おう。

どんなに恐ろしい安全幻想を東電が持っても・・・
沢山のかわいそうな捏造統計を勝俣が操っても・・・
「死の放射能汚染地獄」 という現実から離れては生きられないのよ!!!
145名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 21:13:28.77 ID:vwvBFA3L0
それでも工程表は順調ですよ
146にょろ〜ん♂( 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 ):2011/11/30(水) 21:13:30.80 ID:d37p99Xe0
蒸気がでてこないのは もう地中深くにもぐっちゃったからでしょ?
147名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 21:13:39.92 ID:dCMFkpN20
65cmとか57%とか63%とか、

わかってない推定の癖にずいぶん細かい数字だ。
わかってないけど、この程度のことは精密に計算できっからわかってるも同然ってアピールか?

148名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 21:13:40.49 ID:Eg540Cus0
>>25
世の中で1番あてにならないソースだな
149ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2011/11/30(水) 21:13:45.68 ID:EBZ56lga0
>>114

( ^▽^)<永久に 人類が経験したことの無い
        汚染を流し続けることになる・・・・

       
150名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 21:13:46.48 ID:Ihz2ag9K0
こんなの単なる試算や。信じたらあかんて。
151名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 21:13:53.47 ID:ja+jFoXN0
>>115
よくないわアホ
152名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 21:13:56.65 ID:jIAfXS9v0
>>139
ほんとは格納よう機も突き破ってるよ

>>143
技術が開発されるまで回収不可能
153名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 21:14:00.71 ID:xQZUJ6OI0
俺たち溶解人間なのさ♪
154名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 21:14:16.53 ID:tfe9NnhG0
あれ、思ったより軽傷だな
もう地下水まで行っちゃうのかと思った

まあ発表が正しければの話だがな!
155名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 21:14:18.93 ID:XR5HNVxZ0
事実は事実として、対策するなり様子見なり、冷静にやってくしか無いわな。
しかし、厳しいはなしだな
156名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 21:14:25.45 ID:DwrU5R0k0
>>132
もしかして容器を突破するとあとの部分は熱に弱くて一気に行くのかなあ?
157名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 21:14:26.56 ID:qqDaWWwP0
年内の収束は到底不可能
福島はもうダメ
安心して子供を育めるような場所じゃないってことだ
158名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 21:14:37.58 ID:vU22DC/n0
象の足・・・
こえええw
159名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 21:14:40.56 ID:/N3dktWY0
>>143
「回収」なんて出来ないって
遠い将来なら出来るかもしれないが
160名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 21:14:46.21 ID:JkDqFOboP
>>132
球状だから端っこが薄いのか
161名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 21:14:47.87 ID:5QwR38/J0
>>144は何のアニメから?
ラピュタなのかナウシカなのか解説お願いします
162名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 21:14:49.07 ID:1GyyXOvhO
あっそ
忙しいからまたね
163名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 21:14:52.85 ID:xRMRLdvm0
>>102
遺伝子が切り裂かれて、10万年後の子孫までヤバい
みたいなことを書いて放射性障害の特集組んだ雑誌は
「そんなこというなんてひどい」という抗議により謝罪してましたな
164名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 21:14:53.95 ID:LtgseIloP
>>139
あくまでもってくれたらいいな、と希望的観測してるだけだよ
165名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 21:14:57.47 ID:udGu5u3P0
小出しさんこんばんは
166名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 21:15:00.34 ID:ATgMF42j0
>>132
たしかその下に厚さ6メートルとかの
コンクリート製人工岩盤あるんじゃなかったっけ
167名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 21:15:13.93 ID:SSk5bPQ10
>>128
すまん、マジでチェルノブイリ越えてるのか?
168名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 21:15:17.71 ID:F/QaUBEL0
ヤバイのは分かってるから早くなんとかしろ
169名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 21:15:44.75 ID:zgh/uemP0
数ヶ月前の話だが、一度すごく変な味の水道水を飲んだことがある
50000ベクレルはあっただろうな
それからなんか身体の調子も悪いし、謝罪と賠償を要求する
170名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 21:15:45.16 ID:/eS7k7li0
【解 説】

1号機構造図
http://uproda.2ch-library.com/458461z0n/lib458461.jpg

福島原発の原子炉構造は、圧力容器はペデスタルと呼ばれる円筒形のコンクリート充填鋼板で支えられており
このペデスタルの基底部はコンクリートの厚さが最大で4メートルある

1号機の圧力容器の底から漏れだした核燃料は、この格納容器内のペデスタルの基底部に落ち
ペデスタル基底部のコンクリを65センチ浸食して止まっていて、格納容器まで届いていない

・・・と、東電は言っている
171名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 21:15:58.54 ID:nbA+pCRi0
核燃料とコンクリが溶けて混ざり象の足状態になっているんだな
172名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 21:15:58.69 ID:cQz9cO0W0
コンピュータ解析って便利だよな〜自分に都合のいい結果をなんとでも捏造できるんだもん。
173名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 21:16:02.84 ID:IqAittkb0
テレビや新聞しか読まない老人達がネットの情報に惑わされるなとか
風評と決め付けてたけど、結局今も含めてやばいんじゃねーか。
174名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 21:16:10.08 ID:oyzDeHCn0
じゃあ、もう撤収でいいだろ。
ほっとこうぜ。福島。
175名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 21:16:13.71 ID:BwAn3nEO0
全部の原子炉で抜け落ちている可能性があると言っといた方が後でショックが少なくていいと思うんだが
176名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 21:16:17.37 ID:aG0Wqv8I0
実際は建屋のコンクリにめり込んでいるんだろ?
177名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 21:16:27.80 ID:Me5uWhv90
>>132
この4メートルが溶解した燃料に耐え切れてるかどうかってことでいいのけ?
178名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 21:16:38.08 ID:DwrU5R0k0
注水から注生コンに変えたら。
179名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 21:16:42.55 ID:vOnz5Amb0
もうすでに地下に侵食してるんだろ
早く東電は真実を全部洗いざらいにしろって
180名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 21:16:43.47 ID:zDJ+oWhy0
>>1
はじめに冷温停止ありき。
政府も東電も年末には予定通り「冷温停止した」と
発表することが前提。
だから、燃料がカマの中にないとみんな困るのよw

状況から考えて、燃料がカマの外に漏れてる可能性は非常に高い。
そんな話が漏れないように、吉田所長は隔離されたんだろう。
181名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 21:16:52.02 ID:U/YI9jg80
>>34
「コンクリート 融点」でググると概ね2000℃以上って事らしい
でも映像として想像がつかないな
182名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 21:16:53.88 ID:ualulVuG0
奇跡...なんだろうな。
183名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 21:17:01.03 ID:iilWlMb10
池田信夫「メルトダウンしないっていったのは定義がちがったから」

どうしようもないwww
184名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 21:17:09.98 ID:jIAfXS9v0
>>171
足にはなってないだろ。
チェルノブイリは空間に流れ出たから足になったけど
福島原発は下は空間じゃないからね。
185名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 21:17:11.63 ID:G0ujuQ2o0
NHKの報道は政府広報だと思ったほうがいいよ
要は税金で国内すべての原発の廃炉コストを負担しろってことだから
電力会社や企業に負担させると競争力落ちちゃうからね
税金ですべてを負担することさえ決まればすぐに新エネルギーに移行するよ
186名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 21:17:15.50 ID:c/GpVA610
チェルノブは石棺を作るのに躍起となっているけど
福島第一は、核燃料自身が地中に潜って
石棺状態に収まろうとしているんだな。
187名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 21:17:23.50 ID:vwvBFA3L0
安心しろ
東電だから、また桁違いでしたが通用するはずw
188名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 21:17:27.88 ID:1T2JUcPb0
冷温停止状態だけどね
言葉は似てるけど、冷温停止とまったく関係ない
189名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 21:17:35.18 ID:F/QaUBEL0
で、注水して事態の進行を防げているかは解析してんのか?
190名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 21:17:40.85 ID:mjhgLk4I0
>>132
GJ
原子炉基底部って単なる空きスペースなのかな?

ここに落ちたらどうなるんだろ
191名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 21:17:48.16 ID:Hp/m4Ft40
113>104
被ったね。偶然って面白いね。

192名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 21:17:50.34 ID:oMnrfeZLO
地表や土壌の温度測れよ
原子炉内より高ければチャイナシンドローム確定じゃねーか?
大惨事確定怖くて測れないのか?
193ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2011/11/30(水) 21:17:55.35 ID:EBZ56lga0
>>166

( ^▽^)<そう

       ただ今も内部は熱いだろうから
       いつまでもつか・・・・

       
       
194名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 21:17:58.55 ID:IaiSVBjg0
講釈師見てきたような嘘をつき
195名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 21:17:58.66 ID:Mx+01WE50
NHKが東電ネタ扱う時は、別の何かを隠したい時



って俺のセブンセンシズが言ってる
196名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 21:18:00.90 ID:YH5hwJrm0
>>167
あれと比べるのはナンセンス。
どんな悲観的な研究機関なり組織なりの試算でも、チェルノブイリは超えない。
まー、何でもかんでも陰謀論にして語るブログでは、その限りではないがw
197名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 21:18:18.97 ID:yNQOIXVl0
本当は鉛があれば核燃料と混ざって発熱が大幅に減るんだけどね。
チェルノブイリの場合は鉛を大量に空中散布して、それで燃料と混ざって発熱密度が低下
自然冷却した。
マークT型もアメリカのは床に鉛の板があるって話だけど事実なのかな?
198名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 21:18:28.50 ID:SYKQYK//0
発表していないだけで、
もっともっと、たくさんエライ事になってるんだろうな。

なんか、感覚が麻痺してきて、これぐらいでは驚かなくなってる。
199名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 21:18:32.70 ID:Yyhoyli40
推測とか 時間稼ぎは どーでも いいから 真実を そろそろ 公開すべき時だと思う。。。

 (。・`Д・´)ノ 


200名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 21:18:33.43 ID:P5/pUa/c0
※ すべて推測です
201おっさん:2011/11/30(水) 21:18:36.88 ID:pkGZ0jCQO
最薄部は地肌が見えてますが?
202名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 21:18:42.12 ID:/N3dktWY0
>>167
はるかに超えてるようだよ
ちょっとネット検索したら関連情報出てくるだろうし
自分はyoutubeで見た
たしか小出?助教授の講演動画で
政府が出した少なめのデータでも、はるかに超えてる
203名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 21:18:49.15 ID:dhQGDOBO0
格納容器の鋼板に到達したら
何かが起きるのですか
204名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 21:18:49.83 ID:Vab9Fdyf0
何回お前らは東電に騙されればすむんだ
ほぼ全ての燃料が地下に溶け出してるのは明白だってのに
205名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 21:18:50.44 ID:dqbfobf60
コンクリなんぞ物の数時間で突き破る熱量なのに
何時間注水が上手くいかなかった時間があると思ってるんだ
206名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 21:18:51.38 ID:CKox+ZRF0
ただちに施設への影響はありませんから!ただちに!
207名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 21:18:53.12 ID:6cRRMGYl0
>>1
>最悪の場合

ってのが極めて楽観的というこれまでどおりの展開
208名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 21:18:55.20 ID:xRMRLdvm0
>>132
原子炉の下に鉛が敷いてあれば溶けた燃料の侵攻を止められるんでしょ?
ふくいちの下には無いんだっけ?
209名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 21:18:55.88 ID:KBLD90t80
素敵な事だよ
210名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 21:19:07.00 ID:VRAR0iPa0
>>181
火山のマグマを想像するとだいたい一緒
211名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 21:19:19.01 ID:jIAfXS9v0
>>183
まだそんなこと言ってんのかwww
212名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 21:19:23.32 ID:WiXr3nUhO
もう皆知ってる
団塊の世代もあきらめムード
だれも関東や東北の野菜を買わない
マジで福島は避難しろよ
福島は特攻隊(白血病万歳)で俺らは贅沢は敵だ(福島産食え)状態だな
213名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 21:19:33.56 ID:ayvg17mM0
>>132
デアゴス(以下略)が週刊日本の原子炉をつくって
くれないかなあ。売れると思うけれど
214名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 21:19:37.52 ID:uTUQYTwc0
どうってことはない
1,2,3号が4号機の状態に近ついただけ
あれはもともとむき出し
215名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 21:19:53.09 ID:mjhgLk4I0
でもよく考えたらさ
頑なにメルトダウンはしてないって言い張ってた会社のデータだろ

今どうなってんのかなんて開けてみないとバレないんだから
とりあえずは大丈夫っていうよな
216名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 21:20:03.42 ID:jSfxQUqT0
コンクリートみたいな不純物混ざっても反応収まらないのか
217名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 21:20:12.93 ID:nbA+pCRi0
核燃料がまんじゅう状態だな
218名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 21:20:16.43 ID:DwrU5R0k0
1号機は地震の揺れで割れていたんだからよく持ちこたえたよ。
電源あろうが燃料は抜け落ちてる。
219名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 21:20:18.82 ID:ECPedu130
まだポットの中
220にょろ〜ん♂( 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 ):2011/11/30(水) 21:20:23.98 ID:d37p99Xe0
東電の説明に基づけば、生コンを格納容器と炉に注ぎ込めば 一件落着という解が見える気がするんだが・・・・・・・



変だな?
221名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 21:20:25.49 ID:YH5hwJrm0
>>202
おまえ、数字読めないの?
具体的に比較してみたことある?
222名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 21:20:38.92 ID:cUezlCVc0
一年足らずでこんだけめり込んだら来年はもっと凄いことが待ってるんだろうな。
223名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 21:21:03.13 ID:+S224/Mf0
>>100
元々2ちゃんなんて米国陸軍情報部の工作掲示板なんだから気にすんな
224名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 21:21:03.63 ID:Er4Ma0KN0
で、あと30年は今のままで放置しかできねーだろ
その間にどんだけばら撒くんだ?
225名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 21:21:04.10 ID:LtgseIloP
>>208
え?
鉄溶けてるんだから鉛も一緒に溶けるだけだよ
放射線防ぐ話は溶融した金属を止める話とは全く別
226名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 21:21:10.53 ID:wanhsAxY0
>>11
まじで、できないのかな。
227名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 21:21:15.98 ID:Wcpuh1fmP
コンクリが燃料のある位置より上部で冷え固まって
注水しても意味無くなるってことは無いのかな?
228名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 21:21:17.86 ID:y3qCM4ak0
マグマまで到達して化学反応起こして地球ごと爆発とか
229ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2011/11/30(水) 21:21:23.62 ID:EBZ56lga0
>>197

( ^▽^)<外の床は 黒鉛混ぜてあるって聞いたことがある
       メルト対策に

      ただ一号機がそうなってるかどうかまで 知らないw
230名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 21:21:29.07 ID:/N3dktWY0
>>221
なんかレスが欲しいのか?w
231名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 21:21:49.31 ID:9aOy394E0
冷温停止したら、菅直人に取り出してもらおう。
232名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 21:21:51.00 ID:5QwR38/J0
>>195
そうか

紅白に食糞族出す件で猛烈に叩かれてるか
法案とか協定の何かか強行可決とか
某が消されるとか
なんだろう?
233名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 21:22:02.14 ID:I3PUukpl0
プールってもう跡形もないよね
234名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 21:22:12.39 ID:YAxy7+7v0
もう激しい崩壊熱も終息して仕舞ったし後は300年間寝てもらうんだな。
モニュメント・観光名所として大事に活用して300年後に子孫に解体して貰いましょうw
235名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 21:22:17.19 ID:p71gYDFV0
フクシマの楽しい理科実験はまだまだ続いているってことだな
236名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 21:22:18.21 ID:IoFQwvY8O
猪苗代湖ズ要らんだろ
237名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 21:22:20.12 ID:dWpA76gi0
原子力に詳しい元総理は何処へ?
238名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 21:22:20.76 ID:COmopoTh0
抜けてないじゃないか!?
ナイスディフェンス!
239名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 21:22:21.02 ID:K/9lJsu30
もう止まってるらしいな
びびらせないでほしいものだ
240名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 21:22:37.11 ID:6kFcspgg0
2ch探偵の予想通り岩盤で辛うじて止まってんだろ
とりあえず冷却が上手く行ってるもギンギンに冷えた地下水のお陰なんだろうし
241名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 21:22:59.12 ID:jIAfXS9v0
>>233
残ってるよ。
4号機のプールが地震で崩壊したら東日本はまじで全滅するから
心の準備しておけよ。
242名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 21:23:11.52 ID:/eS7k7li0
【解 説】

1号機構造図
http://uproda.2ch-library.com/458461z0n/lib458461.jpg

福島原発の原子炉構造は、圧力容器はペデスタルと呼ばれる円筒形のコンクリート充填鋼板で支えられており
このペデスタルの基底部はコンクリートの厚さが最大で4メートルある

1号機の圧力容器の底から漏れだした核燃料は、この格納容器内のペデスタルの基底部に落ち
ペデスタル基底部のコンクリを65センチ浸食して止まっていて、格納容器まで届いていない

・・・と、東電は言っている

ちなみにその下の原子炉基底部もコンクリート
243名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 21:23:12.23 ID:DZlNfx2/0
>>183
人間ってのは常に自己を正当化しようとする虚しい生き物
2ch内でも過ちを認めようとしない光景が随所で見られるからな
244名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 21:23:13.15 ID:g21WSPkV0
>>228
スッキリして良いかも
245名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 21:23:16.10 ID:yNQOIXVl0
>>167
各機の総燃料量から出る最大被害のポテンシャルとしては福島の方が上にぶれることはありえる。
今の段階では燃料(少量)が周囲に飛んだチェルノブイリよりはマシだが
3号機のプール内の燃料が周囲に飛散したのかそうでないのかによって話が全く違ってくる。

>>225
鉛と核燃料が混ざると体積量は増えるが発熱密度が減る。鉛は核分裂しないからね。
246名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 21:23:23.94 ID:KMy9JWsCO
ボケ缶投げ込んどけ しね
247名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 21:23:31.15 ID:KuUWAlAa0
いやーよかったね。格納容器内に留まっているなら建屋外どころか建屋内までは安全安心で作業出来るから収束させるのは楽勝だよね、東電さん。
248名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 21:23:38.79 ID:bSJ/Snp30
サードインパクト寸前じゃねえかよ!
何が起きるのかは知らないけど
249名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 21:23:41.01 ID:/N3dktWY0
>>241
東日本だけじゃ全然すまないっしょ
250名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 21:23:51.93 ID:AACAyvFJ0
自身で熱エネルギー作るんだから
やっかいなヤツだ。
水かけて冷しても、また勝手に熱くなる。
251名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 21:24:00.47 ID:42+sE3Qf0
今までの発表から、もっとも甘く見た数字だとわかってる
これからどんどん侵食されて逝くんだろ

正月頃には格納容器の外さ
252名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 21:24:03.63 ID:YH5hwJrm0
ちなみに、溶融燃料がコンクリート突き破ったとしても、下にあるのは岩盤だから
地下水が―とかはそんなに心配する必要はない。
ま、冷却が一切されなかったチェルノブイリでさえ、途中で止まったが。
253名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 21:24:05.96 ID:EGuFaCo70
先に地震でコンクリ割れていた可能性もある。
熱と質量で溶かしながら割れ目からとっくに流れ出ている気がする
254名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 21:24:26.54 ID:r3aPfp7k0
こんなの嘘に決まってる。
燃料は格納容器を通過してるだろ。
255名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 21:24:29.36 ID:7/sIcCf/0
根拠もないのになんで最大65cmってわかるの?
格納容器内から出てませんって言いたいだけちゃうん?
256名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 21:24:33.60 ID:xRMRLdvm0
>>223
確かにポチはこの板で異常発生するけどねw
257名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 21:24:37.06 ID:9OV8iVsm0
細野が逃げたり近寄らなくなったら

逃げろ!
258ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2011/11/30(水) 21:24:49.60 ID:EBZ56lga0
>>227

( ^▽^)<あるよ  溶岩は基本的にそう

       こいつが最悪なのは 溶岩は基本的に冷えるだけだが

       燃料棒は 何年も自分で発熱しまた溶け出す


       だから 何年たっても 安心な状態なんぞ来ない・・・・
259名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 21:24:56.41 ID:MlWiJNKV0
東電様曰く、「放射性物質はわたしたちの所有ではなく他人の敷地に落ちたら無関係」だそうです
ttp://ameblo.jp/atom-tokyo/entry-11088530981.html

放射能は誰のものか?この夏、それが裁判所で争われた。

8月、福島第一原発から45キロ離れた二本松市のゴルフ場が東京電力に、
汚染の除去を求めて仮処分を東京地裁に申し立てた。

「事故の後、ゴルフコースからは毎時2〜3マイクロシーベルトの高い放射線量が
検出されるようになり、営業に障害が出ている。責任者の東電が除染をすべきである。」

対する東電は、こう主張した。
「原発から飛び散った放射性物質は東電の所有物ではない。したがって、東電は除染に責任をもたない。」

答弁書で東電は放射性物質を「もともと無主物であったと考えるのが実態に即している」としている。
無主物とは、漂う霧や海で泳ぐ魚のように誰のものでもないと言う意味だ。

つまり、東電としては、飛び散った放射性物質を所有しているとは考えていない。
したがって検出された放射性物質は責任者がいないと主張する。

さらに答弁書は続ける。「所有権を観念し得るとしても、既にその放射性物質はゴルフ場の
土地に符合しているはずである。つまり、債務者(東電)が放射性物質を所有しているわけではない。」

飛び散ってしまった放射性物質は、もう他人の土地にくっついたのだから、自分たちのものではない・・・そんな主張だ。

決定は10月31日に下された。
裁判所は東電に除染を求めたゴルフ場の訴えを退けた。
260名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 21:25:00.52 ID:E783kGjG0
この原発事件で日本は世界最強のロボットをつくるだろう。
それは戦闘ロボットどころじゃない、極限のロボットが出来上がる。
261名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 21:25:04.42 ID:vwvBFA3L0
臨時地震版の地震キタースレッドのように盛り上がらないな

原発報道小出しキタ━━━━━(((゚∀゚)))━━━━━!!!!   とか

262名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 21:25:10.93 ID:DzFVocBz0
もう容器に残ってないのに冷温停止(笑)
263名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 21:25:15.38 ID:4tC9Gy+o0
本当に申し訳ないけど、こんなのがある福島で食べ物を作られても困る…
どーすんだよ、もう
264名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 21:25:21.43 ID:rzfBFdo+0
>>229

黒鉛入ってないんじゃないか?

「たしか昔誰かが騒いでたような♪」
265名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 21:25:23.16 ID:Y4CUviKY0
もう無理だな、太平洋は死の海になる。
266名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 21:25:29.26 ID:IqAittkb0
放射能総放出量は最京ベクレル
投入される税金も最京円
267名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 21:25:34.72 ID:Er4Ma0KN0
流れたとするとやはり海だわな
あの辺の海産物はアウト
今寿司が安いらしいな
よかったな
安く寿司が食えて
268名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 21:25:35.06 ID:6DAQ9D//0
「格納容器を突き破って地下にもぐりこんではいない」
というのは、東電の願望
どのような状態であるか、ということを調べるために入力する条件は
誰が調べるかによって変わってくると、東電自身が言っている

しかもそれを保安院が分析評価するのかというと、それもしてないと言っている
269名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 21:25:46.63 ID:K/9lJsu30
一時期は本当に何もかも終わりかと思ったけど
なんだかんだでこの先も大丈夫そうだな

270名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 21:25:50.63 ID:I3PUukpl0
>>241
3号機のも残ってるの?
271名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 21:25:50.70 ID:2exxzpK40
>>152
>>159
ああ、やっぱりそうなんだ。

有難う。
272名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 21:25:54.16 ID:tlClLcwe0
食べ物に注意を払えばフクシマの件は問題なし!
273名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 21:25:54.64 ID:/N3dktWY0
>>245
そのソースは何?
274名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 21:25:56.51 ID:1GyyXOvhO
しかし久しぶりで水野タン見たわ。懐かしス
275名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 21:26:01.22 ID:YaTrCJNaO
落ちた核燃料は再臨界はないんでしょうか?
276名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 21:26:13.67 ID:aHuAmJUT0
鋼鉄って、一番強いの?
277名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 21:26:15.47 ID:+PKLDktz0
そんな話は事故が起こったときに2chで散々言ってたことじゃないかw
278名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 21:26:23.33 ID:I2rJMJoV0
さっさとコンクリート敷きに行けよカス
279名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 21:26:31.51 ID:mjhgLk4I0
>>258
燃料棒って核分裂反応がずっと続くような代物なのかな
280名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 21:26:33.76 ID:FE6BUs3k0
汚染水はどれくらいあるんだ?
281名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 21:26:38.63 ID:8RjB81hl0
残念、燃料棒なら俺の横で寝てる
282名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 21:26:48.92 ID:LzXKFWd4O
某コストカッター
「そもそもメルトダウンが起きないのにメルトダウン対策の鉛などいらん。コストカットだ」
「メルトダウンが起きないのにメルトダウン対策のコンクリート層などいらん。」
「メルトダウンが起きないのにメルトダウン対策の緊急冷却装置など…」


安全は懐に入れられた
あとは結果待ちなだけ
283名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 21:26:51.17 ID:Rq3/dXMW0
隔壁厚さ5メートルもあんのに床下はたった1メートルかよ
284名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 21:26:56.26 ID:xeyzsEyx0
実際は、東電発表よりもかなり酷い状況なんだろうけど。
285名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 21:26:57.55 ID:NPC6T7AZ0
地下水脈とか言ってた連中が息してないな
286名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 21:26:58.88 ID:Gk5y4IlU0
>>220
それやったら冷却を続けられないだろ。
どうしてコンクリートで固めるとか「それ以上何もできなくなる」方法を
やれという人が多いのだろうか。
287名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 21:27:00.95 ID:bQTQbh030
まさか、コンクリートの手抜き工事なんかしてないよな?

してないよな?
288名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 21:27:04.56 ID:x9CRSeGgO
最近疲れやすいしどうでも良くなったでし。
タイで暮らすでし。
289ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2011/11/30(水) 21:27:19.93 ID:EBZ56lga0
>>100

( ^▽^)<同じURL なんども貼ると

       どんなんでも弾かれるw
290名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 21:27:20.65 ID:COmopoTh0

セーーーーーフ!!
291名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 21:27:43.04 ID:jIAfXS9v0
>>249
東日本は人が住めなくなる。
その他は今の東日本状態になる。

>>270
3号機の使用済み燃料は核爆発したからほとんど残ってない。
292名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 21:27:44.99 ID:mNsgNMaj0
37pか・・・
ミサイルで割れる厚さになったな
293にょろ〜ん♂( 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 ):2011/11/30(水) 21:27:47.27 ID:d37p99Xe0
>>259
東電の敷地内に落ちたら無主物です♪
294名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 21:28:20.49 ID:Mx+01WE50
>>260

                                    ヘ(^o^)ヘ いいぜ
                                      |∧  
                                  /  /
                              (^o^)/ 燃料が何でも
                             /(  )    思い通りに……
                    (^o^) 三  / / >
              \     (\\ 三
              (/o^)  < \ 三 
              ( /
              / く  ごめん無理
                
295名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 21:28:37.32 ID:IPjcwJTT0
んで1日何ミリ下降中なの?
296名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 21:28:47.35 ID:Jvqp6Ula0

コンクリートから人へ!
297名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 21:29:07.04 ID:yyqDgiIX0
スレの最初の方「知ってた」奴多すぎだろw
おまえら作業員だったのか。無職だと思ってたけど、尊敬するぜ!
298名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 21:29:11.83 ID:Gk5y4IlU0
>>247
つーかもう収束している。
これ以上目立ったことは何も起きない。あとは時間がかかるだけ。
さらに言うなら、最初の一週間くらいで目立ったことは全部終わっていたんだな。
299名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 21:29:21.23 ID:/eS7k7li0
まぁ、簡単な話、1号機は、

格納容器と呼ばれるデッカイ圧力容器しか無い状態

っつーこってすな

格納容器を貫通している配管が破損したりしていれば
原子炉建家は、圧力容器と直結しているのと同じ・・ってわけでして(^_^;
300名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 21:29:32.08 ID:Er4Ma0KN0
                       ::    :: (( ⌒ )
                     ( ( )),i||i,(( ヽ  ( )
クリーン・エネルギーと称して     :: ,:' ,' ':,  ::   ( ) 
日本中に原発作った気分はどうだ? ,:' ;'  ': ':, ::
次もお灸だ!覚悟しとけ      、z"''::;;,,,;,,,,;;::''"ミヽ、
                   :,,{{彡ニ三ニ三ニミミヽ:
         / ̄ ̄\       :}仆ソ'`´''ーー'''"u`ヾミi:
       /       \    :lミ{ u ニ ==u 二: :::lミ:
        |:::::::国 民   |    :{ミ| , =、、  ,.=-、:::ljハ: 
       |::::::::::::     |     :{t‐=・=-  ‐=・=-:!3l:   汚染米だけど、コメ除外ならTPP賛成・・あ、熱い・・・
        |::::::::::::::     |     :!、u, イ_ _ヘ u l‐':
         |::::::::::::::    }      : Y {.┬=、__` j ハ ̄"''─-、
         ヽ::::::::::::::   }     ,. -‐ へ、`ニ´ .イ / / ,, -‐‐ヽ
        ヽ::::::::::  ノ    /、 自 |l`ー‐´ / / -‐   {
        /:::::::::: く     /  l 民 l |/__|// /  ̄   /
_____ |:::::::::::::::: \ /   l 党 l l/ |/  /       /
          |:::::::::::::::::::::::\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
301名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 21:29:32.09 ID:oCQzgJRu0
金があるなら関東から逃げ出したいよほんとに
302名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 21:29:34.71 ID:vhH8ZmMO0
とっくに土中にめり込んでいるだろう?
今頃になってアホぬかすな
303名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 21:29:46.56 ID:nbA+pCRi0
核燃料は取り出すまで冷えるのに棒で3〜4年だから溶けて
かたまりになったら冷えるのに倍以上の年数はかかるんじゃね
304名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 21:29:47.43 ID:5b05U/Q6O
あと半年くらいで
突き破る?
8ヶ月で65cm
あと5ヶ月くらいか・・
305名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 21:29:52.25 ID:jIAfXS9v0
>>297
みんな知ってたんだけどなw
306名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 21:29:58.96 ID:B5zlXJ570
ヘリが飛び周ってた理由はこれかね
307名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 21:30:00.70 ID:9OV8iVsm0
>>276
鉄と呼ばれる品物の中では強いけどそれは
強度的な話であって原子分解熱に対しては
への突っ張り程度だね
308名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 21:30:11.46 ID:COmopoTh0

お前らどんだけ悲観的なんだよ!
ポジティブになれ!
309名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 21:30:15.37 ID:XuziNWrR0
>>171
チェルノブイリはもっと古い形式の炉で格納容器自体なかったからな。
外部にそのまま燃料が溶け出して床のコンクリと混ざり合って制御室に流れ込んだ。
それが象の足。

格納容器内にあんなにコンクリはないから別の形で固まってるだろうね。
フレーク状になってるのか、コンクリに固着してるのか…どのみち厄介な事にはなってるはず。
310ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2011/11/30(水) 21:30:24.08 ID:EBZ56lga0
>>279

( ^▽^)<いわゆる 崩壊熱だ

       数年たたないと 安心出来ない

       冷却ができないと 徐々に3月の状態と同じになり
       大量のセシウムを気化させ またばら撒く・・・・・
311名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 21:30:25.46 ID:foyQlbbm0
コンクリ下地10mあるのに@少しか
312名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 21:30:42.02 ID:YH5hwJrm0
>>291
核爆発って、お前・・・。何をどうやったら核燃料が核爆発起こすんだよw
313名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 21:30:45.28 ID:UBEayN8F0
うんこが便器突き破って床までたれたんか
314名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 21:30:46.29 ID:NASezCqF0
もうとっくに貫通してるんだろ?
だいたいこれまで不当に過小評価ばかりしてきた東電の発表を今更信じる奴がどれだけいるよ
315名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 21:31:02.39 ID:vwvBFA3L0
核No(無い)容器だな
316名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 21:31:04.25 ID:mLr2E2tG0
布石説を支持する。
317名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 21:31:04.48 ID:IqAittkb0
★東電ハインリッヒの法則

東電が(小出しに、しかも時期遅れで)発表するヒヤリハットには
その背後に300倍ものインパクトのある重大事故が潜む
318名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 21:31:14.01 ID:RF0EFZbN0
実際は数メートルは侵食してるんだろうな。
もうこの先数十年数百年はどうにもできないんだろうから、石棺で終わりにしたほうがいいんじゃないか?
319名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 21:31:20.19 ID:0xiwUAlv0
溶け落ちて、地下深くまで落ちていけば、何ら問題が無くなるんじゃないの?
320名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 21:31:28.83 ID:CEBsWMry0
3基同時進行だからなー
普通に考えて 最悪の方向に動かざるをえないだろう
321名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 21:31:39.49 ID:x9CRSeGg0
>>84
チェルノブイリですね
322名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 21:31:45.77 ID:NaLo1II10
崩壊熱で3800℃まで上がってるんだぞ

鋼鉄でも飴のように溶けるわい

コンクリートの場合、激しく煙を出しながら溶ける。
その他は溶けた鉄を想像すればよい

鉄と違って「溶けた状態、ドロドロのままそこらに溜まってる」にはならないが。
323名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 21:31:51.39 ID:DwrU5R0k0
水野さん燃料抜け落ちた容器内の温度計って意味あるのか、と言っちゃったな。
またテレビに出なくなるだろうな。
324名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 21:31:59.99 ID:jIAfXS9v0
>>312
即発臨界 3号機
でぐぐってご覧なさい
325名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 21:32:02.08 ID:O9FyZOZZ0
小出し小出しにしてこれだから実際はものすげーことになっているのだろうな
恍けることで人がどれだけ死ぬのかってことなんだが
326名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 21:32:09.47 ID:ehbp59Lc0
これは原発事故数日後の状況。
327名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 21:32:16.05 ID:clyIy+s90
なぜこの期に及んでまで「東京電力の解析結果」なんかを使うんだよ

誰が信用するんだこんなもん
328名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 21:32:31.24 ID:R6i7L4hY0
当たり前、ほとんど空容機の中の温度を測って低温ですと大本営発表してるし。
329名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 21:32:31.84 ID:qmQCvimH0
65cmと言う事は

65×30=1950cm

19m50cmぐらいか
330名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 21:32:31.59 ID:FkOWvRr90
本当に格納容器からは漏れていないの?
まあ冷却水からは置いといて、容器に穴は開いてないんだな?
331名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 21:32:45.75 ID:d0bjCLHQ0
>>1

・・・というか、地中に侵食してもう地下水脈に達してるでしょ?
海洋に流れ出て放射能に汚染され続ける。今後50年か100年かそれ以上か?

これどーすんの?
332名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 21:32:49.14 ID:NxanURfG0
メルトスルーw
東電は国家転覆罪だろ
333名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 21:32:49.35 ID:9aOy394E0
>>324
俺は核融合してるんだと思うよ。
334名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 21:33:00.34 ID:5HaB5cFt0
2か月くらい経ったら
「センチとメートルを間違えてた、メンゴメンゴ」
って言い出すんだろ
335名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 21:33:04.92 ID:Er4Ma0KN0
          ,..-─''''''''''─、
       ,'´彡、,.-──''''´ミ-─、
       .' ノ   総 裁 .  i  |
      ', .| _/'  '\_:::| i
      i~'.-i-=・=.|-|=・=-|-''|'~i
      || ', ──ノ ゝ─ :: :|bノ
      `'´i  ,, /、,、)ヽ、 : ::i`'
        '.  'トェエエェイヾ /
         '. ( ヽェェェソ.ノ /
         ハ、, 、_,_,,ィ /::|
  _,.∠:::::| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|__
. / : ::::::::::::::|                  rニ-─`、
〈::::::::::,.─-┴、 原発利権 > 国民の命 `┬─‐ .j
. | ::/ .-─┬⊃                 |二ニ イ
.レ ヘ.  .ニニ |_____________|`iー"|
〈 :::::\_ノ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: |

自民・大島氏「20年住めない」首相発言に「人の心が分からない」「軽はずみ」「とんちんかん」と批判(2011/4/14)
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110414/stt11041417500008-n1.htm

「死の町」発言「大臣として失格に値する」自民・大島副総裁(2011/9/9)
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110909/stt11090916470001-n1.htm
336名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 21:33:06.96 ID:YH5hwJrm0
>>309
制御室に流れ込んだなんて事実はないよ。っていうか、物理的な位置関係からあり得ない。
あと、チェルノブイリとは建屋の構造が違う。格納容器下部はコンクリだよ。
337名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 21:33:07.08 ID:T8iI+yNZ0
これって東電の希望的観測、放射某濃度が高すぎて誰も目視できないし、ロボットでも確認できない、65cmって数値ははっきり言って夢想

格納容器突き破った時点で脆弱なコンクリは突き抜けてると考えるのが普通、つまりメルトスルー
338名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 21:33:07.48 ID:8XRPN6hw0
誰か建屋の横から水平ボーリンク゛してみろよ。
339ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2011/11/30(水) 21:33:31.90 ID:EBZ56lga0
>>303

( ^▽^)<ただちに じゃ ないだろうけど

      冷却されない状態になったら・・・・  だんだんヤバくなる・・・

      ねんの為 地下に穴掘って コンクリの温度測定してほしい・・・・ 
340名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 21:33:39.06 ID:yNQOIXVl0
>>273
どっちのソースの話?
3号機のプール内燃料に付いては飛散状況は不明。

鉛の冷却に関しては
http://www.youtube.com/watch?v=McCKpqxYjvQ
約8分30後より
341名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 21:33:52.45 ID:xbdsT6vG0
土壌汚染が気になるな・・・
342名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 21:33:57.65 ID:GfE0a9bkO
ネトウヨは「食べて応援」しろよ。放射性廃棄物にしか思えないがな。
343名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 21:34:00.37 ID:BLYQr8o/0
燃料に熱せられたコンクリートに水がかかって割れたりしないかな・・
地震もたくさんあったりしたし。
344名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 21:34:01.49 ID:MW0Ve/GW0
こうでしたーってのだけ?
こうなるとどうなるの?
345名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 21:34:05.93 ID:IqAittkb0
冷温停止ではなく高温停滞
346名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 21:34:13.07 ID:jIAfXS9v0
>>322
3月20日頃だったと思うけど
3号機から黒い煙があがってたことがあったよね。
赤めがね澤田がケーブルが燃えてるんでしょうと
アホなことほざいてたが、あのときにすでにコンクリートまで
達してたというのが真実です。


>>333
核融合はあり得ない
347名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 21:34:23.20 ID:1txOZaOM0
>>322
3800℃の温度でも溶けない物質って何かないの?
あれば、この教訓を生かして、その物質で格納容器を覆うべき
348名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 21:34:25.99 ID:QfsbBK+O0

地下を浸食したら

周りの水脈伝って川や海に出るじゃん終ってる
349名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 21:34:33.20 ID:wanhsAxY0
圧力容器を突き破って、格納容器の底のコンクリートを溶かしてるから何とかなるかも。という発表だろ。
ここで言われてたのは、格納容器も突き破って建屋の床のコンクリートをどんだけ溶かしてるかということ。
発表の通りなら、当初言われてたよりもマシだな。
350名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 21:34:36.46 ID:BiZsR2xX0
今さら。w

地下侵食はいつ?
351名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 21:34:48.06 ID:NaLo1II10


つうか、ここまでの事故は世界初。

どこのだ〜〜れも経験していない。

JCOのバケツテロもそうだが、要らん分野での世界初が多いな
日本は

あれも世界初
8Sv以上食らった人の治療など、どこの誰もやった事がなかったし
手の施しようがないということが改めて分かっただけ
治療法なぞ何にも得られていない
352名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 21:35:09.58 ID:NL4wqcve0
イランで核関連施設の爆発あったってマジ?
353名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 21:35:10.18 ID:CEBsWMry0
>>338
チェルノブイリで それやったらしいなw
354名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 21:35:14.85 ID:/OzQH/iVO
穴があったら入りたい。

東電社員はどうぞ。
355名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 21:35:18.83 ID:8CQbZONV0
 水がないと、減速しないから臨界おこさない。
注水やめたほうがいい。


って言ってた安全厨まだいきてるかな
356名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 21:35:37.45 ID:HvyzG5HZ0
最薄部、薄すぎだろ…
357名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 21:35:45.53 ID:9aOy394E0
>>346
いや、核融合してプルトニウムを蒸発しちゃったんだよ。
358名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 21:35:48.27 ID:yTAs8yOn0
メルトダウンをいち早く報道した茨城放送は神
359名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 21:35:50.12 ID:vt+4JjGG0
>>1

と東電は主張しているが、調査方法及び計器類が正常に機能している
ことについては何ら裏付けが公表されておらず、これらの主張が正し
いものとは判断できない。
360名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 21:36:17.38 ID:/GzpwM1l0
>>15
えんがちょ
361名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 21:36:22.46 ID:/SPsGsGaO
底の部分のコンクリートの厚さが分からんぞ。きちんとした情報を示せよ。
362名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 21:36:27.03 ID:jIAfXS9v0
>>357
核融合はあり得ないって言ったよね
363名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 21:36:31.33 ID:+BIGHxQPO
中が見れないなら音で探るしかないな。マジな話。
364名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 21:36:38.97 ID:yJB03Oxu0
>>341
あの周辺は数百年使えないだろうね
365名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 21:36:39.91 ID:B5zlXJ570
>>308
裁かれるべき者が裁かれない状況では難しい
366名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 21:36:40.60 ID:IqAittkb0
チェルノブイリにおける象の脚がフクシマで再現されるね
367名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 21:36:44.61 ID:aE7dI/dU0
>>59
しかも五日前に今日の発表の予告してたくらいだからな。
十分ありうる。。
368名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 21:36:45.37 ID:1txOZaOM0
>>351
日本人って、優秀だと言われていたけど
実際は変なことやって、取り返しのつかないミスを犯すよな?
やっぱり白人に比べると劣っている民族なのかね?
369名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 21:36:59.85 ID:E783kGjG0
この燃料は穴をあけて一気に開放すべきだと思う。
そうすればエネルギーは消滅する。
ま、被害はわからないけど、閉じ込めるより早期解決する。
370名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 21:37:00.26 ID:hcrbz9Og0
解析の詳細(計算方法等)、判断根拠を
詳細に示されないと、信用できないよね。
企業秘密もないと思うから、情報公開して
ほしい。
371名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 21:37:04.03 ID:+Yg/gimeP
知ってたwwwwwwwwww
真実は来年発表!乞うご期待!
372名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 21:37:06.35 ID:qShhvuSW0
炉を突っ切ってこぼれ落ちたと言うことは、地下水として地中に染み漏れてんじゃないのか・・?
373名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 21:37:07.45 ID:T8iI+yNZ0
ちなみにスリーマイルの核燃料がどのような状態かわかったのは20年以上後だよ
374名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 21:37:09.66 ID:2exxzpK40

当然、格納容器より強いコンクリートだよね>>東電www

核燃料に対応する位のwww
375名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 21:37:13.38 ID:I3PUukpl0
三号機ってどう見ても本体が見えない
376名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 21:37:13.98 ID:nbA+pCRi0
どうせ発表しても水で冷やすしか対策はないのだろ
377名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 21:37:22.08 ID:BJaLcIBg0
次に何が起きるか誰もわかってないだろ‥

世界初。歴史でしょこれは‥。祈るしかない段階
378名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 21:37:36.23 ID:hdSt6Gtm0
原発直後の「メルトダウンしてない」っていうのもウソだったし
今回のコンクリ最大65センチ侵食もウソだろうな

もっともっと予想以上に侵食していて
地下水に流れていました

になると思う。
379名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 21:37:44.13 ID:G0rjGutJ0
>>30
われわれにはこんなのを処理するノウハウはないとかいって、帰るらしいぞw
さすがフランスだ、としかいえない
380名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 21:37:44.76 ID:vwvBFA3L0
>>347
最強金属のタングステンでもだめみたいだな
381名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 21:37:48.01 ID:JkDqFOboP
冷えてるのって水に触れてる面だけで、コンクリに触れてる面は冷えないと思うがどうなの?
対流してるのか?
382名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 21:37:49.44 ID:qchRPPKA0
メルトスルーの次は地下水に触れてメルトぽぽぽぽーん
いやマジな話水素作りまくりの連続的な爆発が止まらない状態にならないの?
383名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 21:37:50.06 ID:YH5hwJrm0
>>324
あのさ、核爆発を起こすような核分裂連鎖反応には、中性子の減速を伴わないの。
だからウランの反応断面積が小さくなるから、必然的にU235を濃縮するなり、
Pu239を爆縮するなりしないと、連鎖反応が起きないの。
核燃料の濃縮度では、核爆発を起こすような規模での、即発超臨界は起こせない。
U238のドップラー効果での無駄食いとかもあってね。
ど素人は適当な事言わずに引っ込んだら?
384名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 21:37:49.89 ID:w5azh2/w0
しかしこんな恐ろしいものよく作ったよな
385名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 21:38:01.33 ID:HvyzG5HZ0
まあ、貫通してるだろうな
386名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 21:38:12.61 ID:2X7r00nZO
福島にICBMぶち込んで核爆熱で燃料蒸発させた方が早いんじゃねーか?
387名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 21:38:12.63 ID:oWMXNeGq0
こんなの危険厨は半年前には言っていた事じゃないか。
何を今更。
388名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 21:38:19.25 ID:VshOySA60

メルト・スルー・ザ・ブラック!
389名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 21:38:27.15 ID:/GzpwM1l0
冷温停止ってどうなったん
390名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 21:38:35.55 ID:8TS/u9TI0


  こんなの 3月の時点で フランスの専門家が断言してたじゃんw

   3号機などの 「謎の黒い煙」 は、 燃料がコンクリートを燃やして溶かすときの

  特徴的な煙で、

    福島第一の燃料は溶けおちて下部のコンクリートを燃やしてるのは間違いない、と言ってたじゃんw
391名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 21:38:38.03 ID:FkOWvRr90
>>ID:Er4Ma0KN0

2020年までの原子力発電所9基の新設(及び稼働率の80%以上への引き上げ)
をぶちあげたミンスを忘れちゃイカンよw
392名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 21:38:49.42 ID:jIAfXS9v0
1〜3号機なんてどうでもいいよ。
もう地下に向かって進むだけだから。
それより4号機の燃料プールをみなで見守ろうぜ。
次に地震がきてプールが崩壊したら終わりなんだからさ。
393名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 21:38:53.52 ID:5b05U/Q6O
>>312
3号が核爆発と言われている理由

水素爆発(起爆)→燃料棒を包むジリコニウム焼ける→プール内部で棒が圧縮→核爆発。

3号燃料プールに使用済燃料棒が1330本以上消え失せてしまってる。
394名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 21:38:58.72 ID:AACAyvFJ0
>>389
うふふ
395名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 21:38:59.32 ID:yJB03Oxu0
>>368
手順を守る事には忠実ですよ
でもなぜ、そのような手順なのかを考える人が少ない
おまけに手順を決める奴が、現場に来ない
396名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 21:39:04.76 ID:Oo8dz3410
ほとぼりが冷めたと思って発表

これが民主党政府のやり方
くたばれ豚野郎
397名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 21:39:09.07 ID:yrhXtXjw0
いつの間にメルトダウンの発生って認めてたんだ?
当初の報道ってほんと嘘つきだったな。
398名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 21:39:18.31 ID:Yj7JDQ950

 ブ ラ ジ ル の 人 放 射 線 感 じ ま す か あ あ あ あ あ あ あ ? ? ? ? ?
399名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 21:39:20.41 ID:Gk5y4IlU0
>>351
こうやって妄想を垂れ流す奴が多すぎるなあ。
チェルノブイリよりはるかに小さな事故で
世界初でも何でもないってのに。
400名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 21:39:30.17 ID:GlLIcC3w0
これが本当ならセーフってことだよな?コンクリ突き破って地下水脈汚染されてると思ってた
から本当ならいいなぁ
401名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 21:39:35.72 ID:n44DHsu+0
と、言うことは今はもっと酷い状態だって事だな
後出し後出しだもんな
402名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 21:39:36.02 ID:I3PUukpl0
>>383俺素人だけど東電が核爆発かもって発表してるけど
403名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 21:39:42.62 ID:1txOZaOM0
>>378
地下水に触れていたら、もっと何かが起きているんじゃないの?
地下水なんて一瞬で水蒸気になるだろうから
地上に噴出するだろうし。

地下に落ちた説よりは
東電のこの発表は信憑性があるとおもうけどね。
404名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 21:39:48.24 ID:NaLo1II10
3800℃でも溶けないようにするには

ここまでくると最早、「物質そのものの耐熱性で受け止める」は不可能。

航空機のタービンブレードのように、「その物質の周りに空気の膜を作る」とか

「中に水を入れて遷熱させる」(鍋は空焚きするとすぐ焼けて穴が開くが、水を入れていると問題ないだろう あれと同じ)

というような、複合的な手法しかない。
ただ、そんなものはなかなか作れない。熱を移動させるにしても、移されるほうの物質は冷えてないといけないから
なにがしかの冷却方法が必要になるが、そんな方法あるのか?というレベル
405名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 21:39:51.48 ID:Emej3R9qP
イラン最大の原発施設で大爆発
ttp://www.youtube.com/watch?v=WjXsFq79FNk&feature=youtu.be
406名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 21:39:59.40 ID:6ZRO/zeEO
事故から八ヶ月経っても全く改善してないのか
407ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2011/11/30(水) 21:40:02.62 ID:EBZ56lga0
>>377

( ^▽^)<祈るしかない つうか

       最悪だと 3月の騒ぎが 永遠に続く

       またセシウムばら撒き出す

       地下だと冷却しようがない・・・・・・
408名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 21:40:06.45 ID:ofDXSrfJ0
冷温停止なんて言葉遊びしてないで
このとろけきったメルモちゃんを
何年計画でほじくり出すんだ?
無理なら反応収束まで放置するしか
手だてはないんじゃないの?
409名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 21:40:13.00 ID:JrELbwUC0
原子炉は爆発寸前なのにも拘わらず
いまだに原子力利権にしがみついている民主党政権と東電は
絶対にその事実を公表しようとはしません
410名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 21:40:31.03 ID:w5azh2/w0
>>375
3号機はイラストの世界では四角っぽく描かれてるけど
実際はどんどん低く崩れてるよね
どう考えても使用済み燃料プールの位置は空中
411名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 21:40:32.33 ID:WuDE8kb90
この先もし再臨界が起きてプルトン様がカンカンに怒り出して
手が付けられないことになったらおまいら日本を捨てる?
412名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 21:40:37.21 ID:F3gEj8vq0
>>397
いや、当初にメルトダウンの可能性はちゃんと言及してたよ
そのヒト即更迭されたけどw
413名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 21:40:38.49 ID:FLHSk1qW0
これどういうシュミュレーションしたんだろ?そのあたりまで公表してくれないと東電だけに信用できんよな。早く放射線も跳ね返すぐらいのロボットを作って見に行けるようなものを作ればいいのに。
414名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 21:40:40.94 ID:eXp2DxyV0
なにが水蒸気爆発だ
悪人集団の嘘つき東電め
415名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 21:40:52.10 ID:/eS7k7li0
解説 3号機

現状
http://uproda.2ch-library.com/4584853Pg/lib458485.jpg

燃料プールは取り敢えず水が溜まっている
設備用プールは吹っ飛んだようにも見える

なんにしても、公表される写真は、とても気を遣ってトリミングされており
大きく壊れている部分は、意図的にカットされているので
燃料プールにしても、その先の写真の外側がどうなっているのかはわからない
416名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 21:40:53.90 ID:xRMRLdvm0
>>387
自分も言ってたけど、ついにあいつらが公式に認めたことが大事件なんだよw
多分そうなってると思ってたけど認められるとやっぱちょっとショックだわさ
今度はメルトスルー発表来るね
417名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 21:40:56.76 ID:+Yg/gimeP
>>387
安全厨のログ、無駄に知識ひらかしてた割には真逆の展開になってて超うけるwwwwwwww
●もちはぜひ見て見て
418名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 21:40:57.72 ID:/N3dktWY0
>>291
それ今m原子炉内にある燃料だけの話でしょ
使用済み燃料も含めたら日本全部終わるよね
419名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 21:41:00.34 ID:jIAfXS9v0
>>383
出ました。
自称原子力物理学者の参上ですよwwwwwwwプププ
420名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 21:41:00.50 ID:O9eGxa0r0
福島の地下水は
えだのの家で消費しろ
421名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 21:41:06.76 ID:YH5hwJrm0
>>402
なら、いつどこで発表されたのか教えて。最新の報告にも一切記述ないけど?
422名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 21:41:14.53 ID:COmopoTh0

ギリギリセーーーーーフだっつってんだろ!
日本に怨みでもあんのか?
423名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 21:41:14.38 ID:8TS/u9TI0


 でもって、


    燃料が溶けて 漏れて  外部のコンクリートを溶かしまくってるのに


    「原子炉の冷温停止」 って何?w


 
 
424名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 21:41:14.71 ID:MlWiJNKV0
>>379
そのアレバの浄化装置ってキュリオン社のと直列に組んでたんだが
キュリオン社のを通ってきてそこそこ浄化された汚染水が
アレバのを通るとなぜか再びガチ汚染水に戻るらしいな

だからアレバを切り離してキュリオンのユニット単独と東芝のユニットで浄化してるとか
425名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 21:41:25.29 ID:9aOy394E0
>>389
そうでしたっけ?フフフ
426名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 21:41:27.81 ID:x5ZvO56e0
現実はヒートショックでコンクリもヒビ割れ捲りだろ。
427名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 21:41:41.44 ID:Oo8dz3410
「五重の壁」がどうのこうの言ってた御用学者さんたちどこいっちゃったの?
「爆破弁」有富教授はまだ参与やってるのかな?
428名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 21:41:44.36 ID:8w3KMcR40
メルトスルー目前?
429名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 21:41:48.10 ID:GDMIG0ek0
>>390
あーそいうことか
何で黒い煙かずっと疑問だったわ
430名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 21:41:49.91 ID:RL1dF2A60
6m50cmの間違いだろ、これ
431名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 21:42:02.25 ID:VPY+UGbU0






原子炉の底は抜けません、メルトダウンしてません、ってテレビで言ってた御用学者は全員現場を目視してこい!!!





432名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 21:42:21.76 ID:c/GpVA610
これしかない、最後の解決策

・格納容器の下にあるコンクリの下にトンネルを掘って
・そこにベルトコンベアに乗った鉄製の容器を置く
・コンクリを突き抜けてきたドロドロの核燃料を
 ベルトコンベアを動かしながら回収する。
・要するにウンコを紙で拭き取るみたいに
 ベルトコンベアに乗せた鉄製容器で拭き取るんだよ

どうだ、↑の著作権は放棄するぞw
433名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 21:42:30.37 ID:JrELbwUC0
なお、1-4号炉のいずれかが爆発した場合には
連鎖反応によって休止状態の6号炉までの全ての原子炉が爆発し
直径5km、深さ500mのクレーターができることが判明しています
434名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 21:42:32.40 ID:XiFlTCGa0
爆発10日後くらいにボチボチ収束したって言ってませんでしたか
細野さんとマスゴミ。

今一番危険なのは福島と首都圏の下水処理施設周辺の人達でしょ。
ウソついたのは責めないから子供達だけでも西日本に避難させなさい。
435ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2011/11/30(水) 21:42:38.25 ID:EBZ56lga0
>>403

( ^▽^)<セシウム混ぜて 永遠にね・・・・・
436名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 21:42:42.68 ID:eYluGlThI
今までの発表の訂正具合から推測するに
ああ、もう突き破ってんのか…ってなった
437名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 21:42:48.07 ID:hw/ibwryO
民主党は大変な事をしでかしてくれたな
本当に日本が終わるとは思ってなかったわ

しかもこんなに早く
438名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 21:42:49.43 ID:/MeIukIR0
>>408
恐らく石棺状の物を建造して、未来に処理を託すんだと思うよ('A`)
439名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 21:42:58.80 ID:yiTR71pi0
440 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん : 投稿日:2011/03/11(金) 16:48:57.65 ID:dkv8nJ9e [21/32]
原発5基も異常で冷却できないのかよっ
メルトダウンしちゃうんじゃない?

452 名前:ふぁるくらむ・りりむ ◆9z/XE.xRBc 投稿日:2011/03/11(金) 16:54:17.32 ID:QEU+j7Oz [33/43]
>メルトダウンしちゃうんじゃない?
>メルトダウンしちゃうんじゃない?
>メルトダウンしちゃうんじゃない?
>メルトダウンしちゃうんじゃない?

こういうのを風説の流布と言います。
原発の炉心自身は停止済み、放射能物質が漏れ出す恐れもありません。
悪質なデマに惑わされないでください。

469 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん : 投稿日:2011/03/11(金) 17:04:05.54 ID:dkv8nJ9e [23/32]
は?
炉心を停止させようとしても冷却し続けなければメルトダウンするんですが・・・
その冷却用ディーゼル機関が故障で動かないって言ってたからかなり深刻。

475 名前:ふぁるくらむ・りりむ ◆9z/XE.xRBc 投稿日:2011/03/11(金) 17:06:56.29 ID:QEU+j7Oz [35/43]
もう一度言います。

これは悪質なデマです。

>炉心を停止させようとしても

既に停止しています。
無知なのか故意なのかに関わらず、
これを風説の流布と言います。

落ち着いて状況を把握し、行動しましょう。
440名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 21:43:03.92 ID:BR5NxbXr0
セシウムだけではなく、隠された真実を知ったら卒倒もんだろうな
そもそも当事者の東電に、今も任せっきりなのが理解不能

映画みたいに、正義の味方の専門家チームなんて幻想
これも自民党のお陰だわな

100キロ圏内に住んでる奴は覚悟しとくんだな
441名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 21:43:06.06 ID:g3WRS/7h0
>>347
3800度で溶けない材質で、大きさと形にするときはどうするんだ?
442名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 21:43:13.06 ID:hdkF0a970
まー たぶん数センチの精度で測定など不可能でしょうw

「さらにこれまでの報告の整合性を考えれば、なにが起きてるかは推測できるはず♪」
443名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 21:43:31.98 ID:yJB03Oxu0
>>396
吉田所長が、「最初の一週間はメルトダウンがどんどん進んでダメかと思った」
とTVカメラの前で言ったからね
実はあれ、新情報だったんだよw

政府は隠そうと思ってたようだけど、所長がささやかな反乱を起こしたのさ
444名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 21:43:44.99 ID:A+UKo+e50
地下水脈到着に対する水蒸気爆発の危険性はなぜ言わないのだ?
445名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 21:43:51.58 ID:q7nkMun50
1号機がよく冷えるわけだわ。
ちょっと前は30度台だったからな。風呂なら沸かさないといけないレベル。
446名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 21:43:55.66 ID:1v2gBfVA0
>>376
だから、これからどのぐらいの汚染水を海に流すのか、
それが今後どのような影響をもたらすのか、
・・・ってところを試算して発表してくれないと困るんよな、政府も東電も。
コンクリの浸食が1mだろうが65cmだろうが、正直同じなわけで。
447名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 21:44:08.26 ID:oCCpfLkS0
コスモクリーナー取りにいったほうが早いな
往復一年でとって来れるだろ
448名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 21:44:12.60 ID:H+7B6Wts0
手嶋龍三67歳が処理を引き受けろよ
そして被曝しろ!
449名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 21:44:15.96 ID:zbBhkM8J0
コンクリートなんかとっくに溶けているんじゃねーの。
450名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 21:44:20.08 ID:T2ey9k4a0

コンクリートの最薄部は37cm
       ↓
やっぱり地面まで到達してました(テヘペロ


この後の流れが手に取るようにわかる・・・・

451名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 21:44:20.96 ID:EjQ3ZE3H0
実務でCAEを使っている人なら解ると思うけれど、
解析でOKが出たので、現物も確認なしでOKです、なんてありえないぞ!!

まぁ、解析で駄目なら、現物でも駄目なんだけどね


452名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 21:44:27.37 ID:T5XEDFpt0
さて、想定を超えコンクリートを突き破っていたと発表するのはいつ頃か
453名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 21:44:32.39 ID:BqHG9n8v0
今年の紅白は韓流だ!
454名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 21:44:32.38 ID:5W4pDUqp0
ムトゥに説明させろ。
これをなんと表現するのか。
え?メルトなんちゃらと家。
455名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 21:44:33.91 ID:jIAfXS9v0
>>439
東電関係者なんだろうなwww
456名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 21:44:36.92 ID:LzXKFWd4O
減速中性子じゃなきゃ核分裂反応は起きないと思っていたが、
熱溶融密集燃料って重力と比重で超ウラン元素集まるんだよな
中性子を取り込み難いだけで取り込まない訳ではない
それが超濃度ならやはり頻度が高い
超臨界は無理でも臨界は起きうると思う
457名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 21:44:41.90 ID:/PQuCPJji
「チャイナ・シンドローム」をわろえない。
日本の方が酷い。東電はとんでもないことをしでかしてくれた。
458名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 21:44:42.69 ID:G33wBEnJ0
盗電はいい加減正直に言えよ
もう私たちには打つ術は残ってないです、と
459名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 21:44:52.36 ID:tlnRizI80
最初の頃に健全性が保たれてるとか言ってたのは
やっぱり嘘だったの?ショックだわ―(棒)
460名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 21:44:55.93 ID:JsDsLRzz0
>>324
燃料がすべて吹き飛んだにしては周囲の汚染が低すぎるよ。
3号機燃料プールの燃料約90トンがまき散らされたら周囲で作業は不可能。
参考までに、セシウム137が1グラムで3テラベクレル、5sv/h出る。

逆に、余震で燃料プールから水が抜けたら作業員は全員死んで、その後連鎖的に終りが来る。
461名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 21:45:02.61 ID:6DAQ9D//0
>>406
10年経ったら溶融燃料の回収を始めたいな
っていうもやもやした願望があるだけだからな
燃料が格納容器を突き破って下まで落ちてるのは間違いないし
そんなものを回収したという経験は人類にはない

ものすごく金をかけて新技術を開発して…という夢だけが広がっているが
10年以上もたったその頃には、日本は財政破綻して
事故処理などにかまっていられず放置している可能性が非常に高い
462名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 21:45:03.23 ID:IqAittkb0
青い線香花火が消えないまま落ちていく
誰にも止められないまま
463名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 21:45:09.69 ID:yiTR71pi0
440 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん :2011/03/11(金) 16:48:57.65 ID:dkv8nJ9e
原発5基も異常で冷却できないのかよっ メルトダウンしちゃうんじゃない?

447 :璃 ◆laZuLi/Jn2 :2011/03/11(金) 16:51:48.07 ID:d2ObaE8M
冗談のつもりかもしれませんが、思いっきりアウトですから。

469 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん :2011/03/11(金) 17:04:05.54 ID:dkv8nJ9e
は?炉心を停止させようとしても冷却し続けなければメルトダウンするんですが・・・
その冷却用ディーゼル機関が故障で動かないって言ってたからかなり深刻。

480 :璃 ◆laZuLi/Jn2 [藍闇の深淵へのいざない]:2011/03/11(金) 17:07:57.85 ID:d2ObaE8M
ばーか。そういう事態が起きないように安全に停止させる仕組みがあるんですよ。
日本人憎しで適当なことを言ってると通報されますよ。

717 :璃 ◆laZuLi/Jn2 [sage]:2011/03/12(土) 14:32:53.81 ID:EXIcbXta
燃料棒が冷却水に触れて溶けただけです。気づいてすぐに処置した模様。
処置が終わったかどうかは未確認ですが、メルトダウンはあり得ません。

945 :璃 ◆laZuLi/Jn2 [sage]:2011/03/12(土) 14:38:41.74 ID:EXIcbXta
NHKによると、燃料棒の被覆が剥がれて燃料が冷却水に触れ、溶けただけです。
原子炉は停止して、すでに冷えているので、メルトダウンはあり得ません。
  ていうか、時事通信風説流すな#

286 :璃 ◆laZuLi/Jn2 [sage]:2011/03/12(土) 16:05:03.81 ID:EXIcbXta
で、燃料棒が冷却水に直接触れたから、冷却水にセシウムとヨウ素が溶け込んだせいで検出されただけですが、
これのどこがメルトダウンなんですって?
原子炉は昨日から停止して、時間を掛けて冷却したから高熱を発して融けたりするわけじゃないのですけど?

386 :璃 ◆laZuLi/Jn2 [奈落は底がないから奈落っていうんですよ]:2011/03/13(日) 11:14:26.90 ID:6bE8V29f
冷却のための注水完了、核反応も停止確認。
あとは冷めるのを待つだけだそうです。多少の放射能漏れはありそうですが、大事にはならないでしょう。
464名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 21:45:16.41 ID:w8d/Dibn0
なんかもう地殻ぶち割って落ちていったほうが安全なんじゃねーかとw
465名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 21:45:21.85 ID:T8iI+yNZ0
何千度もの核燃料がコンクリの侵食65cmで止まるわけないだろw

馬鹿でも分かるわ、地下に突き抜けてる
466名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 21:45:28.27 ID:JrELbwUC0
>>439
こうして、事件が起こるずっと前から
民主党政権と東電は工作員を用意していたんだな

つまり、民主党政権と東電は、今日の大惨事を
最初から予測していたということだろう
467ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2011/11/30(水) 21:45:31.42 ID:EBZ56lga0
>>443

( ^▽^)<だから 幽閉されたのか・・・・

      だんだん怖くなってきた・・・・
468名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 21:45:34.17 ID:1txOZaOM0
>>441
よく知らんけど、熱に強いものが
硬いものとは限らないだろう?
粘土みたいな物質でいくらでも形は変えられるけど
熱には、めっぽう強いみたいなw
理想的な物質があればいいんだけどね。
469名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 21:45:46.01 ID:/MeIukIR0
>>422
常に悪い方へ考えて対策とって他方がいいんよ。

良い状態を想定していて、イザって時に予算も人員も物資も足りんって事になるよりはいい
470名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 21:45:51.12 ID:HlRGpE0m0
>>332
どう考えてもオウムサリンどころの話じゃない
東電幹部と原子力保安員は全員死刑
471名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 21:46:00.78 ID:YH5hwJrm0
>>432
>・格納容器の下にあるコンクリの下にトンネルを掘って
それ、チェルノブイリですでにやった。
472名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 21:46:00.59 ID:iApGgNuj0
メルトスルーじゃなくてメルトアウトなんだろう?
だったら地下深く遥かな彼方まで落下してんじゃない?
473名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 21:46:13.19 ID:kfiHKH5o0
いや、とっくの昔に知ってたけど…。
それに応じた対策は考慮されてないんだから
既に時間切れだし見守るしか出来ないよね。
それを待ってたんだろうけど
今さら報道されてもねー。

それよりか幼女の可愛さを愛でる方が俺にとっては重要ですな。
474名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 21:46:32.51 ID:JkDqFOboP
>>467
1グラムで3テラベクレル…
たった数グラムで日本が終わるのか。ダーティボムこえーな。
475名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 21:46:35.13 ID:eYluGlThI
地下水脈にぶつかったら爆発するしかないの?
476名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 21:46:36.69 ID:0kW+LMgl0
もう地下水で冷やしてるかもしれませんが何か?
海水の汚染は発表してませんが何か?

コソーリ、コソーリ
477名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 21:46:43.49 ID:5jCLAEnP0
えっ、たった65pなのか?10mもあるんだから当分大丈夫じゃないかw

と思いたいけど今まで嘘ばっかりだったからな。
478名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 21:46:43.57 ID:5R9QDmVx0
>>469
ギリギリセーフだけど、ギリギリアウトですね
479名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 21:46:48.32 ID:WR618yEm0
地中の放射性物質は無主物なので我々には関係ありません

デンコ
480名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 21:46:52.41 ID:2X7r00nZO
なんで核ミサイルぶち込んで蒸発させないの?
481名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 21:46:55.06 ID:g3WRS/7h0
>>468
セラミックとかチタンみたいの想像していたw
確かに豆腐でも3800度持てば良いわけだw
482名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 21:47:02.45 ID:/PQuCPJji
>>439
311当日、確かにこういう池沼が湧いてた。
風説どころか悪質な誘導だったわけだな。
483名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 21:47:23.54 ID:kDFaXK/80
大爆発しなかったことが奇跡なんだよな
484名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 21:47:25.52 ID:jIAfXS9v0
485名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 21:47:26.12 ID:j1iNv2nbO
この嘘を発表するために吉田を仮病で入院させたわけだな。

もう誰も信用できんね。
486名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 21:47:31.16 ID:NaLo1II10


スリーマイルなんか、たったの2時間ちょっとで終わったが

調査に入れるまで9年かかっている。

そして盛大にメルトダウンしていた。

2時間でこれだぞ

8ヶ月以上グダグダなってる福島第一は
いかばかりか。
想像するのも面倒になる
487ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2011/11/30(水) 21:47:40.51 ID:EBZ56lga0
>>456

( ^▽^)<嫌な話だ・・・・
488名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 21:47:43.88 ID:JrELbwUC0
>>471
チェルノブイリでは
日本では東電の正社員に当たる人たちが
命を賭けて食い止めたんだよな

あれ?東電の正社員って、今なにやってるの?
489名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 21:47:54.50 ID:BFiHWV9u0
65cmの根拠をきちんと出して、世界中の学者の目に晒してください。
490名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 21:47:56.03 ID:yiTR71pi0
750 :ぱぱ ◆BWv2julAoY0T [sage]:2011/03/12(土) 14:48:39.04 ID:ZQIQIOMW
燃料棒の被覆の1部が剥がれた状態のようです。
これで冷却が進めば、多分、問題は出ませんね。

209 :ぱぱ ◆BWv2julAoY0T :2011/03/12(土) 15:29:56.92 ID:ZQIQIOMW
メルトダウンにつながる危険が大幅に下がったようですね。
被覆管の破損だけで済んだ。これで日本の原子力安全神話が守られた。

134 :ぱぱ ◆BWv2julAoY0T [sage]:2011/03/12(土) 15:00:22.27 ID:ZQIQIOMW
原子炉の核分裂燃料の皮膜管の一部が破損しただけで、何喜んでるんだ!?
それなら韓国の原子炉で2度も起きてるじゃねーかよ。

295 :ぱぱ ◆BWv2julAoY0T [sage]:2011/03/12(土) 16:08:03.03 ID:ZQIQIOMW
あと、2カ所明ける弁の一方が開いていたので、そこからセシウムなどが漏出
していてもおかしくありません。
スリーマイルほどまで深刻では無いと思います。

480 :ぱぱ ◆BWv2julAoY0T [sage]:2011/03/12(土) 21:17:28.79 ID:ZQIQIOMW
現時点でホウ酸・海水で完全停止できるので、特に心配要りません。

558 :ぱぱ ◆BWv2julAoY0T [sage]:2011/03/14(月) 10:24:27.27 ID:1TQN//2v
民間人被爆と言っても、除洗すれば問題ないレベル。
スリーマイルやチェルノブイリとの差すら判ってねーんじゃねーか。
良い格好じゃなく、ぐっとこらえて騒ぐ事を止めろと言ってる。
みっともないどころか、迷惑だ。

84 :ぱぱ ◆BWv2julAoY0T [sage]:2011/03/14(月) 15:11:27.40 ID:1TQN//2v
この板では無職の人が少ない。学位持ち、特に修士号・博士号持ちも3名以上居る。
年収はコテで仕事してる人で700万〜2000万超えが中心。 君らは何で仕事しないの?
491名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 21:48:01.39 ID:6ZRO/zeEO
マスゴミが韓流なんかに浮かれないで
政府の対応を批判して真実を暴いてくれていれば
マスゴミも政府も全く信用できないから
東京から避難するべきなのか判断できない。
492名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 21:48:10.75 ID:MD/LyiFk0
>>467
何この人





かわいい・・・
493名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 21:48:23.98 ID:wanhsAxY0
チェルノブの時も、コンクリのおかげで予想よりも早く止まったんだよな。
494名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 21:48:43.24 ID:78IZUQGU0
四号のプールが干上がってたらおもしろかったのに・・・

予定では3.11の次の週に原子炉のシュラウド交換工事で圧力容器から
水抜く予定だったんだってさ

もし原子炉から水を抜いた状態で震災が起きてたら燃料プールとの仕切りが
壊れて空になってる圧力容器へ水が全部流れ出てたってさ
495名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 21:48:45.43 ID:/eS7k7li0
>>478
ギリギリセーフだけど、ギリギリアウトだね

格納容器のハッチ開けたら、そこはもう、
剥き出しの核燃料がある圧力容器の中に入るのと同じだから
どうしようもできない・・・・・
496名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 21:48:48.98 ID:n44DHsu+0
>>412
枝野の手によってねww国民を混乱させる発言をしたとかいってなw

>>469
普通は何事も最大限の最悪を想定して対策を打つもの。それがリスクを最小限に減らす方法なのは当たり前。
特に災害はね。
でも民主党は見事に最低の最低を想定して行動した。結果は今の現状だな。
497名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 21:48:50.63 ID:/MeIukIR0
>>478
実際これ以上の悪想定だとメルト・スルーだよね('A`)
『原子炉&建屋が安定してるのも当然、中にはもう燃料がありませんでした』って事もね…
498名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 21:48:54.47 ID:ABHaGWZ9O
>東京電力や国内の複数の研究機関

んなもん信用できるかい!
499名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 21:48:53.68 ID:hYZ0vivT0
管と東電と保安員は身をもって責任取れよ
推進派はこれでも原発使いたがるんだよな
収束できてないっていうのに
500名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 21:48:57.38 ID:MlWiJNKV0
>>383
http://www.youtube.com/watch?v=P4KXX24Dv1U

3号機のプール内の使用済み燃料が正規の位置からずれて近い距離に置かれたとしたら即発臨界の可能性はある
もちろん核爆弾に比べれば微々たる破壊力だが

それ以外に、炉が保たれているとする3号機の垂直方向への爆発をうまく説明できる説は今のところないと思うね
501名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 21:49:00.90 ID:appymC3LO
冷温停止(笑)
502名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 21:49:03.63 ID:3B+PchSOO
>>485
ああそういうことかw
503名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 21:49:07.07 ID:hS2v6B7t0
10トンくらいの核燃料が格納容器底37cmで止まっている…わけないよな
融解した核燃料内部は当然ながら冷やされていないから、今もまだ浸食中って事だな
504名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 21:49:11.34 ID:5R9QDmVx0
像の足どころじゃなくて
像のチンポが出来ちゃうの?
505名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 21:49:12.65 ID:JsDsLRzz0
>>474
ヨウ素131なら1グラムで4000テラベクレルな。

福一の燃料の送料は千トン単位。
まあ、全部がヨウ素やセシウムじゃないが・・・。
今までの汚染など、ハッキリ言えば屁みたいなもんだ。
506名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 21:49:17.42 ID:COmopoTh0
>>488
軍隊と周辺住人が殆んどだろ?
507名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 21:49:18.03 ID:Ul73Nq3o0
>>392
日に日に傾いてるみたいだしね。
使用済み燃料プールは5階にあるしね。

もう終わったんだね。
508名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 21:49:22.89 ID:2exxzpK40

無主物のために何で注水する?>>東電

爆発するからか?www
509名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 21:49:32.55 ID:hcrbz9Og0
誰も東電の言うことを信じていないのが
笑える。
510名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 21:49:37.19 ID:jIAfXS9v0
>>483
3号機の爆発が大爆発じゃないとw

>>490
http://www20.atwiki.jp/toakote/pages/51.html
511名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 21:49:40.26 ID:7+exlx5X0
66cmにしておけばよかったのに。
512名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 21:49:44.81 ID:BR5NxbXr0
>>492
あちゃwwwアンカつけるなよw
見ちまったじゃねーか
しかし、しらねーのか?むかしから居るキチガイだよ
513名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 21:49:48.18 ID:B6j5rHrB0
圧力がどーのとかやってたアレはどんだけ茶番だったんだよw
514名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 21:49:48.65 ID:ocWn7+G/0
まあ待て、一番厚い箇所で何センチなんだ
そこだろ問題は
515名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 21:49:50.12 ID:BJaLcIBg0
だがもう原発の下5`の地点をボウリングして分厚い受け皿作ってるんだろ。
福島の地震ってその爆裂なんだろ。

日本ならやっているハズ。
516名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 21:49:54.47 ID:T2ey9k4a0
>>1
>鋼鉄の原子炉の底を突き破って相当の量が格納容器に落下していることが、東京電力の解析結果から分かりました。

今ごろなに言ってるの?
みんな知ってるよ、そんなこと。
517名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 21:49:55.88 ID:JrELbwUC0
>>490
ああ、なんか見たことがあると思ったら東亜+の馬鹿コテどもか
とくにその、ぱぱ ◆BWv2julAoY0T とかいうやつは
以前から嘘ばかりでくだらなかったから思い出したwwww
518名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 21:50:05.66 ID:Olco5Hqz0
               ___     __           ,.-、__,.-、
              /.:.:.:.:.:.ヽ.___,..'´.:.:.:.:ヽ,..z=ニア  _ /     .l
              l:.:.:.:,;二V__/"二).:.:./三ニl´f   \ィ゙      :! _,,..--、
             ,≧三三三三ニ=-<三ア´ ヽ、  ヽ.    ,,.ィ'゙    ヽ
            /三三三三三三三三t''゙ ヾ三三ニ-、 `ー‐''"   __,,....ィ'゙
  /⌒)   /⌒ヽ {三三二二二二三三三ミム  'ーニ三三三三三ニ三三ミム
  {   /   l   /  .V'´  v-、  ,.-、'_, ヾ三三} ,'  _    _ V三三ミli
  .l o/.o d /    !  7  ,-、  ヽ  レ⌒'ソ l  /  ヽ,.-、´  ヽ ヾ三三リ    , -=-- 、
  } .l Y^Y/ (      :,  r――――ゥ  、__ノ  l  ,.. ------- .、  `゙  ) O_,-''"o  o`-、
 ノ ┃ ̄┃ \ ...   ヽ  \___/   /    ヽ ゝ..____.ノ    厂 ヽ           、_ノ
/     o      ヽ    ` ー-..___ /      ` .._ _      /     `ー--''"´}  l
.{   ノ=ニニニ=(   /       /_ : : : :j、            f゙ツ―''f" ̄              /  /
\_`ー‐"_ /   ._,.-‐''" _>‐'"l l        _,.-‐''" _>'".lム      (⌒゙‐-‐'´  /
   _フ ̄,)        〈__r''"/ ̄: : : : :l |        / r‐‐ァ"   l }         `゙⊃-=="´
  r'", -''" ム、     <¨: : : : : : : : ヾ、      `ー'  /ミZZZZl /      r‐''",.-‐ lヽ
 .{`´     ,ゝ    {゙'ー--r―‐f''"           /ヾミ三三ム         `"´フ  l,ノ
 .^/´^>⌒l⌒        .ヽ ̄´iヽ__ノヽ         マ==チヘ__ノヽ        ( .lヽ ヽ‐-●
  ./ーノ ヽ,.〉           (_ノ }   }          〉:.:.:.リ ヽ:.:.:.:.}        l_ノ ヽ )
 ` ̄    ヒノ                l.__/          `ー'   〈_ノ            ー'
519名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 21:50:06.31 ID:c/oi9iMb0
>>140
それは風向きが向いてきてるだけだろ
520名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 21:50:10.16 ID:Rq3/dXMW0
熱出してるならタービン回してその電力でクーラー入れたら良くね?
521名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 21:50:14.60 ID:yJB03Oxu0
>>474
鈴鹿と米原にダーティボムを落とせば、日本経済終了するよ
522名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 21:50:17.08 ID:x9CRSeGg0
>>426
通り抜けたらのこるよね
523名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 21:50:18.43 ID:3qAtEF9A0
東電が今日何か会見するんじゃなかった?もうやった?
524名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 21:50:23.18 ID:yiTR71pi0
54 :女体整備士 ◆EROIcqO5d. [sage]:2011/03/11(金) 17:50:24.89 ID:RSu48BUx
NHKの情報。
福島原発でディーゼル発電機損傷。
東電が、緊急事態通報をした。
ま、今すぐどうこうなる問題じゃないみたいだけど・・・

339 :女体整備士 ◆EROIcqO5d. [sage]:2011/03/12(土) 12:23:38.53 ID:R/AMVMUH
昨日から、メトルダウンだの、放射性物質拡散だの煽る馬鹿沸きすぎ

404 :女体整備士 ◆EROIcqO5d. [sage]:2011/03/12(土) 18:23:57.82 ID:R/AMVMUH
相変わらずメトルダウンを煽ってる馬鹿が湧いてるようだけど
メトルダウン起こしてたらあたり一面吹っ飛んでるわな

223 :女体整備士 ◆EROIcqO5d. [sage]:2011/03/12(土) 19:42:28.56 ID:R/AMVMUH
炉は停止してるって言ってんだろうが
メトルダウンってなにか分ってるか?
そうやって煽るのはよせっていってんだろう

33 :女体整備士 ◆EROIcqO5d. [sage]:2011/03/12(土) 20:45:33.69 ID:R/AMVMUH
で?メルト馬鹿はどこ行った?
炉心は大丈夫ってソースでてきたぞ?

524 :女体整備士 ◆EROIcqO5d. [sage]:2011/03/12(土) 21:21:32.17 ID:R/AMVMUH
ふぅ・・・ で?NHKは炉心融解報道の陳謝はしたのか?

572 :女体整備士 ◆EROIcqO5d. [sage]:2011/03/12(土) 21:24:36.72 ID:R/AMVMUH
日本初の炉心融解ってテロップ出したんだぜ?

669 :女体整備士 ◆EROIcqO5d. [sage]:2011/03/12(土) 21:35:18.35 ID:R/AMVMUH
なんかいろいろとごっちゃになってないかな?それ
ま、各局が原子炉のことで煽りまくってたのは事実だよ
525名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 21:50:28.97 ID:ZuiXvq+20
うっきー
526名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 21:50:29.52 ID:rREZlw2oO
>>202
超えてねえよ。少なくとも発表されてる限りでは。放出された核種も短命核種中心だし、チェルノほどの被害にはならない可能性が高い。
527名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 21:50:36.43 ID:l2td9vl90
また東電の得意の最小評価ですね。
実際はコレの×10かな。
528名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 21:50:39.64 ID:LHP0J7zM0
東電社員が年賀状を送って顰蹙を買う記事が予想される?




喪に服さない?



日本人なら喪に服すよね!
529ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2011/11/30(水) 21:50:42.05 ID:EBZ56lga0

>>485

( ^▽^)<それでミンスともめて 幽閉された・・・のか


>>505

( ^▽^)<うん・・・・
530名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 21:51:05.35 ID:MD/LyiFk0
>>439
その後“ふぁるくらむ・りりむ ◆9z/XE.xRBc”を見たものはいない
531名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 21:51:06.85 ID:uv185BcV0
まあ、あと半年もすると
実はコンクリートも突き抜けてたとか言い出すんだろうな。
で、あと一年もすると
実は地下水にまで達してたとかいいんだすんだろうな。

わかってるよ民主党。
532名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 21:51:10.53 ID:K2qhczZ50
ぎりセーフって言いたいだけじゃねぇの?
533名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 21:51:21.55 ID:CEBsWMry0
>>480
毒が飛び散るだろが!
534エラ通信:2011/11/30(水) 21:51:23.65 ID:0qbxVgQ+0
まあ、どんな状況か、っつーと、
http://blog.goo.ne.jp/m_3hara/e/af4e88fe76cdfd8fb7cb78c438028a53
の上から三枚目の写真見てみ。

これが“象の足” これを写したカメラマンも一年以内に死んだ。
こういう状態になってるってこった。

535名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 21:51:38.56 ID:yJB03Oxu0
>>512
ネコちん可愛いじゃん
536名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 21:51:46.98 ID:1v2gBfVA0
>>477
逆に、溶解燃料による浸食は確かに65cmだが、
格納容器のコンクリ自体は経年劣化と地震でボロボロ・ダダ漏れとかというオチかもしれんよ。
537名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 21:51:54.89 ID:xRMRLdvm0
>>417
ちゃねらーって、普段ネットやらない情弱のことをあざ笑って
メディアリテラシーとかの単語が大好きだったくせに、原発の知識は政府の洗脳そのままだったよねw
「五重の層があるから大丈夫(キリッ」「爆発しない構造になってる、騒ぐとあとあと恥ずかしいぞ(キリリッ」
この知識をどこから手に入れたかっていったら、御用か政府からでしょw
あんだけ普段は情弱だなんだと他人を馬鹿にしてたのに、自分の洗脳には気づかないというオチ。
それで恥かいて改まればまだいいけど、今なお原発事故を
バナナだのニューヨーク行き飛行機だのと一緒にしてるw手に負えん罠
538名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 21:52:11.09 ID:fdIjTZ9N0
このまま地中にめり込んで行ってブラジルに出るならば
トンネルにすれば、ブラジル横断トンネルが格安で
作れるな
539名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 21:52:19.24 ID:YH5hwJrm0
>>488
いや、結果的に後で穴掘りやるまでもなく溶融燃料は止まってるのが確認されて無駄だと(ry
ただ、旧ソ連の軍人は、拒否権なんかなかったわけだから、命令拒否したら、その時点で命が。
確かにそのあたりの強制徴用で働かせるとかは、日本をはじめ西側の国ではできんが。
実際のところ、性質の悪いジョークだわ。
540名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 21:52:20.50 ID:W51D9pTH0
セントラルドグマまであと少し
541名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 21:52:23.33 ID:NaLo1II10


こーいうとき、原爆が落ちた広島とか長崎は、とかいうのがいるが


あれで飛び散ったのは数kg。


原発は「トン」単位で扱ってんだよ

量が全然違う

比較にすらなんね。
広島と長崎で住めてるから、なんてのはバカな戯言に過ぎん
542名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 21:52:29.66 ID:I3PUukpl0
>>421ごめん海外のメディアの推測だった
>>415なるほどね
辻褄はあってるように思う
でもプールは雨水の水溜りって感じ
蒸気が見えないだけかもしれないけど
蒸気が写ってないってことは冷却できてんのかな
543名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 21:52:31.08 ID:vOmohxG80
で?っていう
544名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 21:52:32.64 ID:yiTR71pi0
332 :電気妖怪ぬこめ〜わく ◆NUKOOSsJck [sage]:2011/03/12(土) 11:09:31.09 ID:VULrv3Ex
ちなみに燃料棒が水面から露出している事実はありません。
デマを書き込むドブ川の書き込みを信じないよう、皆さんにお願いいたします。

342 :電気妖怪ぬこめ〜わく ◆NUKOOSsJck [sage]:2011/03/12(土) 11:15:25.27 ID:VULrv3Ex
水位計がどうのとは言ってますけど、溶けているとかは言ってないんだよねえ。

544 :電気妖怪ぬこめ〜わく ◆NUKOOSsJck [sage]:2011/03/12(土) 12:20:34.49 ID:VULrv3Ex
最初期の処置は成功しているので、今は予熱の処理をしているだけだよ。
燃料棒の温度も下がっているので大した危険は無いの。
この状態で燃料棒が冷却水から出ても、メルトダウンにはならない。

595 :電気妖怪ぬこめ〜わく ◆NUKOOSsJck [sage]:2011/03/12(土) 12:42:08.84 ID:VULrv3Ex
具体的にシーベルトで表記してみや?w
長時間居なければ問題無いレベルだよ。

655 :電気妖怪ぬこめ〜わく ◆NUKOOSsJck [sage]:2011/03/12(土) 13:21:04.67 ID:VULrv3Ex
ぼくはこう言うデマをまき散らすやつは放置すべきではないと思うのです。
罵倒せず、単に根拠を示してこいつがデマをまき散らす犯罪者だと知らしめるだけ。
545名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 21:52:38.32 ID:JrELbwUC0
>>506
原発利権のために東電から金もらってる工作員乙
民主党政権と東電が何一つしていないという事実を
いくら隠蔽しても無駄だから
546名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 21:52:40.43 ID:GKg1D7lN0
温度や注水状況からの推定だけで薄くなってると言い出したということは
突き抜けてましたと言い出すのも時間の問題だな
547ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2011/11/30(水) 21:52:50.10 ID:EBZ56lga0
>>518

  ∧∧
 ( =゚-゚)<こんにちワン♪
548名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 21:53:01.44 ID:GfE0a9bkO
>>439
ネトウヨってどいつもこいつもロリコンアニメ臭いコテハンだな。
549名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 21:53:07.52 ID:c+rREbdC0
写真出せよ写真
麻呂出番だぜ
550名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 21:53:11.88 ID:d/mDQ+gd0
ブラジルまで行くの?
551名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 21:53:22.50 ID:xkI6YKEZ0
65mの間違いだろこれ
552名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 21:53:25.07 ID:VPY+UGbU0


        ゴガギーン
             ドッカン
         m    ドッカン
  =====) ))         ☆
      ∧_∧ | |         /          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     (   )| |_____    ∧_∧   <  おらっ!出てこい御用学者!
     「 ⌒ ̄ |   |    ||   (´Д` )    \___________
     |   /  ̄   |    |/    「    \
     |   | |    |    ||    ||   /\\
     |    | |    |    |  へ//|  |  | |
     |    | |    ロ|ロ   |/,へ \|  |  | |
     | ∧ | |    |    |/  \  / ( )
     | | | |〈    |    |     | |
     / / / / |  /  |    〈|     | |
    / /  / / |    |    ||      | |
   / / / / =-----=--------     | |
553名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 21:53:34.49 ID:IqAittkb0
東電ハインリッヒの法則によれば、もう突き抜けちゃってるんじゃね?
そのための言い訳としていまさら発表してるんじゃね?
554名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 21:53:52.97 ID:BR5NxbXr0
次は、やっぱり臨界してましただろ?
順番的には
555名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 21:53:53.45 ID:895Pqe9vP
内部にガチでテロリストいるだろ。
半月前ごろ、東電の記者会見で送水管の弁が人為的に閉められて
注水が妨害されてた、っていってたぞ。
犯人はわからない。ミスだと思うとはいっていたが、
地震直後からテロリストがもぐりこんでいた気がしてならない。
556名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 21:53:56.26 ID:A+UKo+e50
>>475
冷えることが無い(反応終わるまで)物質が、
水を一瞬で気化させ大爆発。
水脈の規模や、地盤の強さにもよると思うが、
サザエさんのエンディングで家がはねる感じで、
福一の家屋がふっとぶんじゃね?
557名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 21:53:58.97 ID:k9bykSSYP
チャイナシンドロームってスリーマイルの話?

日本の裏側ってどこ?
558名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 21:54:06.11 ID:B5zlXJ570
工業の発展に一定の環境汚染はつきもので仕方のないことだが
原発とは直接関係のない同僚まで道連れにした連中は救いようがない
ってか米英がイラン相手に戦争始めても火力発電維持できるのか?
仕方なく原発再開の流れに持っていかれそう
559名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 21:54:09.35 ID:w5azh2/w0
ブラジルブラジルって言ってるけど
重力の底は地球球体の中心なんですが
560名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 21:54:11.68 ID:01vKAtvD0
見てきたような嘘をつき
561名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 21:54:24.36 ID:5W0RTVPsO
希望的観測じゃねーの?
562名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 21:54:25.76 ID:fedHzRy30
コメの暫定安全基準とか、聞いててバカらしくなるな
誰のための大本営発表なんだか
563名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 21:54:31.68 ID:rzO359270
安全厨しねや
564名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 21:54:41.13 ID:yiTR71pi0
62 :神條 遼"メタトロン"ねーちん ◆2/P6Chairg :2011/03/11(金) 17:51:40.41 ID:b4yoHGHw ?-2BP(3456)
炉心は停止中だから。
慌てる必要はない。

331 :神條 遼"メタトロン"ねーちん ◆2/P6Chairg :2011/03/12(土) 12:22:14.15 ID:aMXLCbyD ?-2BP(3456)
うん。既に炉心停止措置は終わってるから、メルトダウンの心配はないけどね。

709 :神條 遼"メタトロン"ねーちん ◆2/P6Chairg :2011/03/12(土) 14:27:09.62 ID:aMXLCbyD ?-2BP(3456)
燃料棒の一部が露出してたから融解しただけでしょ?
メルトダウンとは違うぞ??

525 :神條 遼"メタトロン"ねーちん ◆2/P6Chairg :2011/03/12(土) 16:58:56.27 ID:aMXLCbyD
だから、スリーマイルは容器に亀裂が走っていたからメルトダウンなんだよ。
今回は燃料棒と被覆管だけ(しかも一部)が融解したのみだから、メルトダウンじゃない。

642 :神條 遼"メタトロン"ねーちん ◆2/P6Chairg :2011/03/12(土) 17:11:24.94 ID:aMXLCbyD
燃料棒溶けただけじゃ、メルトダウンとは言わないんだけど。
565名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 21:54:54.33 ID:GyJzlxq60
電化の宝刀の情報の小出しで、「ゆで蛙作戦」大成功だな
566名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 21:54:56.26 ID:s1Lm/c6vO
3月からメルトダウンしてると言ってた筋金入りの危険厨の俺もそろそろ飽きてきたわ
たまに朝起きて全て悪い夢だったんじゃないのか? と思って新聞見たらやっぱり現実なんだよな
数十年間 放射能漏れっぱなしだよ
こんな小さな島国で
なのに日本人はまだ原発推進するんだから滅び行く運命なのかもな
567名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 21:55:02.98 ID:2eYpy4ro0
>最も厳しい評価をした場合、1号機については、すべての燃料が溶け落ち、
>原子炉の底を突き破って相当の量が格納容器に落下したと推定しています。

もっとも厳しい評価でそれかよ!!とっくに格納容器の底のコンクリも突き抜けて地中奥深くにもぐりこんでるだろ!!

あの事故後しばらくして、原発すぐ近くの浜通りを震源(それも地下10キロ未満のごく浅く)として頻発した群発地震はなんだったんだよ!!

福島県浜通り地震
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%A6%8F%E5%B3%B6%E7%9C%8C%E6%B5%9C%E9%80%9A%E3%82%8A%E5%9C%B0%E9%9C%87#.E9.96.A2.E9.80.A3.E6.80.A7.E3.81.8C.E9.AB.98.E3.81.84.E3.81.A8.E3.81.95.E3.82.8C.E3.82.8B.E5.9C.B0.E9.9C.87
568名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 21:55:05.42 ID:MD/LyiFk0
で、その安全安全言ってるコテ達は発言の後も居るの?
569名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 21:55:08.79 ID:3qAtEF9A0
あ、これが東電の会見内容だったのか
570名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 21:55:10.29 ID:/MeIukIR0
>>538
んー普通にマントルで止まると思う
571名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 21:55:11.95 ID:c/GpVA610
>>471
>・格納容器の下にあるコンクリの下にトンネルを掘って
それ、チェルノブイリですでにやった。
==========

んで、どうなった?
572名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 21:55:13.10 ID:2o0tSLYo0
メルトダウンなのかメルトスルーなのかメルトアウトなのかメルティーラブなのかはっきりしろ
573名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 21:55:24.35 ID:oWMXNeGq0
東電幹部、御用学者、自民・民主の原発推進派、その他原発利権で甘い汁を吸っていた連中は
公開処刑ものだな。
574名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 21:55:32.33 ID:Dxnc+0Su0
>>161
ラピュタ
575名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 21:55:35.42 ID:yNQOIXVl0
>>347
最新型はコアキャッチャーといってメルトスルーした後に
溶けた燃料が流れ込むスペースが作ってあって
床には冷却用の金属(鉛?)がひいてあって
底に燃料が入ると混ざって温度が下がるようになってる。
そこで自然冷却する。

溶けると逆に水で冷やすと水蒸気爆発を起こすリスクがある
576名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 21:55:37.78 ID:4S3HhUJV0
冗談だろ。コンクリートなんて、あっという間に突き破られる。
高熱で、比重の高い溶融核燃料は、物凄い勢いで地中深くへ沈んでいく。
しかも、地中深くへ行けば行くほど気圧が高くなり、圧縮される。
高濃度の溶融核燃料がマントル層に触れた時、その時が、終末。
577名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 21:55:38.97 ID:zu7aXyfn0
浜通に地震おこしてる震源が原発の地下なんだよな
燃料はとっくに地中深部までもぐりこんでるだろ
578名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 21:55:59.37 ID:UefQfv080
これなに?マントルまで行ったら
あの原発んとこから噴火するの?
579名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 21:56:04.26 ID:sW+N6x2QO
政府と学者は公安まで持ち出して
メルトダウンを風説だって断言してたよね?
結果的に事実だったんだけど
国民を脅したことについて、政府と東大はいつ謝るの?
580名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 21:56:05.45 ID:4wzSR+6ZP
一時期水棺とか言っていたのどうなったの
581名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 21:56:06.90 ID:NaLo1II10


世界初といえば、プルトニウムやストロンチウムが含有していることを知りながら
それでも流通を認めるというのも世界初。

認めるということは、食品添加物として認可したということでもあるが

世界中どこの国にプルトニウムやセシウム137を食品添加物として認める国があるんじゃ

要らん
要らん世界初だ
582名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 21:56:10.02 ID:0kW+LMgl0
ソビエトでさえ地下道を掘って容器の下に最初は鉄板や鉛の挿入を計画し
最終的にはコンクリートを流し込んで地下水への汚染を防いだんだぞ
東電や民主党は何をやってる?

大量ににもれてるのは地上ではない
地下の土壌と海に繋がる地下水なんだよ
海に早く流れて薄まってくれと時間稼ぎしてるだけだろう
583名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 21:56:13.27 ID:BR5NxbXr0
テレビで安全風評をまくし立ててた御用学者の糞どもは
生きてる間に逮捕できねえのかよ
あの糞どものお陰で、これから何十万人も癌で死ぬ
584名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 21:56:15.88 ID:1v2gBfVA0
おっと地震来てるぜ
585名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 21:56:15.98 ID:dflaIt2uO
ハハ ワロス
586名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 21:56:20.70 ID:VshOySA60
傍に思いックソ深い穴掘って落とせってw
廃炉はチマチマやってたって金かかるだけだ。
587名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 21:56:33.58 ID:g3WRS/7h0
それで、結局のところ原発が爆発して欲しいの?欲しくないの?
関係ないと思っているバカが金儲けにデマ流しているけど、ムカつきます。
そろそろ、我慢の限界の人も多いのだろうなぁw
588名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 21:56:33.38 ID:1txOZaOM0
>>559
地球の中心まで届く穴が空いたら
マグマが上ってくるのかな?
589名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 21:56:33.48 ID:T8iI+yNZ0

原発爆発させ住民避難させないで大量被爆させた大量殺人犯・枝野が所管大臣だからこういう発表になるわな
590名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 21:56:38.53 ID:WFOWTePd0
東電が65cmと発表するぐらいだから最低でも650mはオーバーしてるか
591名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 21:56:46.80 ID:wrSBhcxe0
ここまで判るのに8ヶ月
緊急の際に厳密性が役立たないと判ったろ
592名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 21:56:47.16 ID:nQQHvFhM0
>>1

もう今さらどうでもいいよ。

みんな死んでないんだから何とかなっているんだろ。
593名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 21:56:49.49 ID:sMIRMfLs0
>>15
英雄として靖国に・・・
594名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 21:56:50.30 ID:yiTR71pi0
955 :抜け忍 ◆nyb5TJSZyc [sage]:2011/03/12(土) 17:40:12.60 ID:PHVQEZ2/
阿保かお前は
メルトダウン、メルトダウン と
お前も通報されたいんか?

558 :抜け忍 ◆nyb5TJSZyc [sage]:2011/03/14(月) 16:36:25.36 ID:jSQHSNc2
福島一号 なんとか状態 福島二号 ちょいやばめ
福島三号 ちょいやばめ ただし、格納容器に問題なし。
また停止しているので、メルトダウンなし

691 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/14(月) 22:21:00.52 ID:LOPakVJw
ウジテレビが「空焚き」連呼してるな… NHKだと一部露出とか言ってたけど

699 :抜け忍 ◆nyb5TJSZyc [sage]:2011/03/14(月) 22:22:02.01 ID:jSQHSNc2
>>691 だって、一号機のときもメルトダウン連呼してたTV局だよ?
もうそろそろ、マジでこの件で放送免許剥奪しても良い思うんだ。

866 :抜け忍 ◆nyb5TJSZyc [sage]:2011/03/12(土) 21:58:39.94 ID:PHVQEZ2/
あのさぁ、この板ってさ メーカ系というが技術系がやたら多いのよ。
阿保のマスゴミと技術系の集団 どっち信じる?

739 :抜け忍 ◆nyb5TJSZyc [sage]:2011/03/12(土) 17:21:48.87 ID:PHVQEZ2/
             ν速からの避難民へ
ν速のノリで煽り書き込みをした場合、この板では速攻通報されます。
この板はその手には非常に厳しい板です。
煽るのは個人の勝手ですが、その後、人生の失点となる結果になります。
595名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 21:57:02.17 ID:qln3TxFT0
コンクリ最薄部は37cmって、格納容器「内」のコンクリだろ?
格納容器の「土台」のコンクリは5mある訳だが、地中に潜ってるとか言ってる奴は何?
596名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 21:57:15.74 ID:m4xzrrc00
第一原発は昔見たことがあるが、あんな立派な建物だ他tのが
どんどん小さくなっていってなあ〜。なんでも最後はぶっ壊れてしまうのね。
597名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 21:57:24.42 ID:yJB03Oxu0
>>553
今の東電は福島原発に対して権限はありませんよ?
598名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 21:57:30.40 ID:Gk5y4IlU0
>>566
その小さい島国って見方をいい加減にやめたらどうかね。
端から端まで3000kmはあるんだぞ。
広がりで見れば世界的に見ても相当にでかい国だ。
599名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 21:57:31.28 ID:76cKmiM/O
65cmの根拠がわからん…
コンクリートだって地震でヒビが入ってたら脆くなってすぐダダ漏れするのに…
600名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 21:57:35.33 ID:Orzb/T9OO
東電の言い分を信じようとは思わんけど

何かこう、程度が低いというか、そういう書き込みが目立つなぁ。
601名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 21:57:38.83 ID:wwf2FP0F0
>>588
もうそれで地熱発電しようよ。
602名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 21:57:46.18 ID:MbSvSKFz0
ただのシミュレーション結果じゃねぇか。
603名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 21:57:53.93 ID:QeQID8HF0
>>44
さらっと嘘を書くな。
604名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 21:58:07.90 ID:mSP6ZWKB0
職場で東電のブースカに似てるって言われた
もうホント死ねよお前ら
605名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 21:58:18.58 ID:RkQ8PIK3O
地球の反対側から


ポポポポーン!
606名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 21:58:24.76 ID:BJaLcIBg0
4号って五階にあるから使用済み動かせないの?それとも可能?
607名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 21:58:25.27 ID:hfnt3a4r0
↓メルトスルー
608名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 21:58:29.80 ID:gBEXXAdD0
推定65センチってことは
少なくとも10倍の6mは侵食してるな
609名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 21:58:30.36 ID:zbBhkM8J0
地下の溶岩と混ざりあって、どこかの山から噴火したら
どうなるの
610名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 21:58:31.34 ID:8XRPN6hw0
3月の安全デマ房全部逮捕しろよww
611名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 21:58:37.36 ID:W7Ow2Kxy0
格納容器内におさまっているなら一安心だが本当か?
612名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 21:58:44.68 ID:NaLo1II10


コンクリは海の近くの場合、す〜ぐ腐食する。

土台に「そのまま」は用いることは出来ない。

そのまま地面に埋めたらアッちゅうまにボロボロになんぞ
613名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 21:58:54.22 ID:VwQyyIeI0
テレ朝きた
614名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 21:58:54.64 ID:jkghpcnJO
地下水まで行って海に駄々漏れしてるよ、とっくに。

だから魚貝類は絶対に食べては駄目!
615終了:2011/11/30(水) 21:58:59.07 ID:yiTR71pi0
189 名前:ふぁるくらむ・りりむ ◆9z/XE.xRBc [sage 空戦用ひのもとおにこ] 投稿日:2011/03/15(火) 14:51:54.26 ID:CVVdpNXE [13/64]
数万倍とかうろたえるレベルじゃないわね。
臆病者は本気で有害ね。

227 名前:ふぁるくらむ・りりむ ◆9z/XE.xRBc [sage 空戦用ひのもとおにこ] 投稿日:2011/03/15(火) 14:54:53.82 ID:CVVdpNXE [16/64]
だから適切な対応をすれば、って言ってるでしょう。
臆病者には理解できない?
それともレントゲンで即死しちゃう?

586 名前:ふぁるくらむ・りりむ ◆9z/XE.xRBc [sage 空戦用ひのもとおにこ] 投稿日:2011/03/15(火) 15:24:27.30 ID:CVVdpNXE [40/64]
悔しい?
私が平静保ってるのが。

961 名前:ふぁるくらむ・りりむ ◆9z/XE.xRBc [sage 空戦用ひのもとおにこ] 投稿日:2011/03/15(火) 15:58:36.63 ID:CVVdpNXE [62/64]
別に怖くもなんともないのにね。

334 :ふぁるくらむ・りりむ ◆9z/XE.xRBc :2011/03/16(水) 03:53:33.04 ID:hbeyCkss
そうよ。
直ちに命が危なくならなければ何の問題も無い。
除洗などの適切な措置を行えば、健康には問題の無いレベル。
言っておいてあげる。
現在みたいな災害状況下では、アンタみたいに不安を撒き散らす奴の方がはるかに放射線より害悪。

316 :ふぁるくらむ・りりむ ◆9z/XE.xRBc :2011/03/23(水) 11:10:25.99 ID:noO2iLk/
チェルノブイリ級に?w
おかしいなぁ、そうだとしたらとっくに作業員や自衛隊員死んでるんだけどw
現実は何処だっけ?w

333 :ふぁるくらむ・りりむ ◆9z/XE.xRBc :2011/03/23(水) 11:16:22.62 ID:noO2iLk/
無知って罪よね。
616 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/11/30(水) 21:59:08.83 ID:CDGwlvfw0
>>572
JKメルティーラブ
617名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 21:59:13.39 ID:+GBW5ezxO
地割れから高温の水蒸気が噴き出してるってのにまだ格納容器だのなんだのって…
618名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 21:59:19.89 ID:mk7bj/UKP
>>595
誰も目視確認できるもんでもないからな
「そこすらもスルーしてるんじゃね?』って話じゃないか?

今更東電の発表を「いい方向に」鵜呑みにするもの危ないだろ
619名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 21:59:20.68 ID:YH5hwJrm0
>>500
燃料プールの距離が短いと、中性子の減速が不十分なので、臨界できないよ。
そもそも使用済み燃料は、まとめて固めたって臨海しない。
再処理過程なんかじゃ、使用済み燃料を溶かしてまとめて固めるんだよ。
620名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 21:59:28.10 ID:Ht0o/Km10
>>38
そりゃあ温度計でしょw
621名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 21:59:34.76 ID:RUZPaCQZ0
コンバトラーVの最終回思い出した
622名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 21:59:35.41 ID:JP2cLMhO0
>>84
モロ炭素鋼だよ。
ハイカーボンスチール製
623名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 21:59:38.92 ID:Ml/GRbag0
>>289
URLのlivdoorのつづりのところで弾くような馬鹿運営なら死んだ方がいいわw
624名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 21:59:41.21 ID:/g8AH1le0
よく染みこんでる
625名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 21:59:43.66 ID:IqAittkb0
慣れてしまってるけどm実は日々追うごとに深刻になっている。
626名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 21:59:44.69 ID:FxefstIv0


すぐには影響でないから安心しろ関東民

627名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 21:59:44.81 ID:/eS7k7li0
【解 説】

1号機構造図
http://uproda.2ch-library.com/458505aik/lib458505.jpg

福島原発の原子炉構造は、圧力容器はペデスタルと呼ばれる円筒形のコンクリート充填鋼板で支えられており
このペデスタルの基底部はコンクリートの厚さが最大で4メートルある

1号機の圧力容器の底から漏れだした核燃料は、この格納容器内のペデスタルの基底部に落ち
ペデスタル基底部のコンクリを65センチ浸食して止まっていて、格納容器まで届いていない

・・・と、東電は言っている

ちなみにペデスタルの基底部のコンクリートの厚みは、図上のAの地点で3メートル以上あり
その下の原子炉基底部もコンクリート
628名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 21:59:57.56 ID:XRWS+Z3O0
なんでこんな状態のものがいまだに東電の管理下にあるのかさっぱり理解できない
629名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 22:00:02.07 ID:d/mDQ+gd0
メルトスルーとレススルーどっちが強いの
630名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 22:00:05.28 ID:rzO359270
安全厨を殺せ  安全厨を殺せ  安全厨を殺せ

安全厨を殺せ  安全厨を殺せ  安全厨を殺せ

安全厨を殺せ  安全厨を殺せ  安全厨を殺せ

安全厨を殺せ  安全厨を殺せ  安全厨を殺せ

安全厨を殺せ  安全厨を殺せ  安全厨を殺せ

安全厨を殺せ  安全厨を殺せ  安全厨を殺せ

安全厨を殺せ  安全厨を殺せ  安全厨を殺せ

安全厨を殺せ  安全厨を殺せ  安全厨を殺せ

安全厨を殺せ  安全厨を殺せ  安全厨を殺せ

安全厨を殺せ  安全厨を殺せ  安全厨を殺せ

安全厨を殺せ  安全厨を殺せ  安全厨を殺せ

安全厨を殺せ  安全厨を殺せ  安全厨を殺せ

安全厨を殺せ  安全厨を殺せ  安全厨を殺せ

安全厨を殺せ  安全厨を殺せ  安全厨を殺せ

安全厨を殺せ  安全厨を殺せ  安全厨を殺せ

安全厨を殺せ  安全厨を殺せ  安全厨を殺せ
631名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 22:00:14.34 ID:HtoXIULW0
原子炉のとなりにすっごい深い縦穴掘って、がけ崩れみたいにして全部穴に埋めちゃったらいいんじゃね?
そうすればメートルダウンしてもメートルアップしてこないっしょ?
632名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 22:00:15.00 ID:aLsHBUkU0
この程度のことは5月の時点で言われてただろ。
なんで未だにこんなレベルの話で止まっているんだ?
633名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 22:00:14.94 ID:geyRl+LO0
そもそも格納容器の底部にコンクリなんてあったっけ?

圧力&格納突き抜けて下の最後の砦のコンクリ浸食されてるの間違えじゃねーの?

なぁ、、、いつから格納内にコンリートあったんだよ、、、
そんな図解今まで見たことねーぞ
634名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 22:00:16.02 ID:w5azh2/w0
>>588
燃料がいくら高温でも地中深くなると土圧(と言うか地殻圧?)
が凄過ぎてきれいに穴が開く事は無いと思う。
じゃあ火山みたいになるかどうかは知らない。
635名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 22:00:21.04 ID:SQRzDXmvO
それでもメルトダウンはしてませんw
636名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 22:00:30.35 ID:MpL7HJX10
さすが東電
世界最薄を実現!
637名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 22:00:30.28 ID:Y+LoTYCm0
適当なこと言わなくていいから税金返せよ能無し電力
この会社早く潰さないと地球ごとなくなる
638名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 22:00:33.28 ID:U/YI9jg80
【再放送11/30・18:0​​0】東京電力 記者会見
http://live.nicovideo.jp/watch/lv72712307
639名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 22:00:33.89 ID:T2ey9k4a0
仕事でコンクリ・モルタル・耐熱コンクリなども扱ってるわけだが
コンクリって「溶ける温度」と「崩壊する温度」は別なんだよね

溶けるよりずっと低い温度で粉々になる
たしかに溶けるわけじゃないけど、事実上、それは溶けたのと同じだよ
もし>>1が「溶ける」温度を基準に計算したなら、実際は穴あいてるはず
640名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 22:00:34.94 ID:VVGI6+Rv0
直ちに影響は無い

VS

福島は終わりだー

ファイ!
641名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 22:00:35.00 ID:1Vov92E60
たぶん1m逝ってる

東電の発表は事態を最小限で想定している
いつもそう
642にょろ〜ん♂( 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 ):2011/11/30(水) 22:00:36.77 ID:d37p99Xe0
>>576
マグマが地下から噴火するのけ?
643名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 22:00:56.44 ID:yJB03Oxu0
>>609
世界中に塵となって拡散する
でも溶岩ってのは、多量の放射性物質含んでるからw
644名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 22:01:05.49 ID:gOguwJAC0
東電発表
[〜の恐れがある・〜が推定される]=[とっくにそうなっている]
645名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 22:01:21.08 ID:cqe3f4nZ0
放射線絶対防御アーマー早く開発しろよ
偵察ロボットでちまちま確認するより早い
646名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 22:01:22.34 ID:kDFaXK/80
情報の小出しで免疫を持たせておいて
本題のプルトスルーの報告はいつされるのかね?
647名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 22:01:29.26 ID:hfnt3a4r0

東電の言う事なんて

東電の言う事なんて

東電の言う事なんて

東電の言う事なんて

648名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 22:01:36.32 ID:foyQlbbm0
地下水がやばいなら
水の注入はやばくないの?
649名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 22:02:01.43 ID:SoyX0Wr20

メルトの言い回しだけで事故の説明をした気にさせたのはすごい情報戦略だったな
650名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 22:02:04.82 ID:1VF2Ztd90
コンクリート溶けてたの分かってたんだ
651名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 22:02:05.05 ID:Gk5y4IlU0
>>628
じゃあ民主党の管理下にあったほうがいいと思うかね。
俺は賛成しないな。
652名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 22:02:06.68 ID:NASezCqF0
>>628
政府が対応を放棄してるから。
他国でこんな大惨事が起きたら普通は民間企業になんか任せてないで政府や軍が介入して全力で対処に当たる。
最凶の売国政権である民主党ならではの光景だなw
653名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 22:02:14.11 ID:TUwMtgO/O
>>6
だよね。
こいつらのやり方は把握している。
654名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 22:02:24.83 ID:VPMuj1F20
何を今更
655名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 22:02:50.61 ID:y6Odqtis0
3号機はどうなっているんだ。推測するのも怖い状況になっているのか、爆発して中身がないのか。
656名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 22:02:52.59 ID:g1PpId7n0
       _.,,,,,,.....,,,
     /::::::::::::::::::::::"ヘヽ    この亡国の間際に、一切知らない振りをするマスコミと原発推進者の所業だろ
    /:::::::::::::::::::::::::ノ  ヽヽ   だから言っただろ!20年は住めないと本当の事を言ったのに!住民避難に反対してる
   /::::::;;;;...-‐'""´´   |;;|   原発推進の自民党に、国民に真実は話すな!安心させろ! と国会で攻撃されるし
   |::::::::|  ─  。 ─ |;ノ   今現在でも1時間当たり、推定10億ベクレルの放射線をバラ撒いてますが何か?
   ,ヘ;;|   -・‐  ‐・- |               ________
   ヽ,,,,   /(,、_,.)ヽ ノ/⌒ヽ           ||         |
     \ mj| -  ノ/  〉 〉/⌒\       .||         |
 ホジホジ 〈__ノ      (__ノ  ,、  )     ||   N速+  |
      ノ  ノ         └‐‐ー<     ||         |
      〈_/\________ノ

自民・大島氏「20年住めない」首相発言に「人の心が分からない」「軽はずみ」「とんちんかん」と批判(2011/4/14)
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110414/stt11041417500008-n1.htm

「死の町」発言「大臣として失格に値する」自民・大島副総裁(2011/9/9)
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110909/stt11090916470001-n1.htm
657名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 22:02:55.88 ID:px0idpdq0
原子力発電所なんて、最初から山岳の地下か、
あるいは、海に浮かべた船舶として作ればいいんだよ。
658名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 22:02:57.15 ID:HlRGpE0m0
収納容器って6時間で溶け落ちた圧力容器の半分の厚さの鋼鉄だったよな
なんで抜け落ちないって考えに至るんだ?
659名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 22:02:59.10 ID:NaLo1II10
ま、回収は不可能だから
いずれ、どこへともなく
溶けて流れてイザさらばである。
660名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 22:02:59.08 ID:HtoXIULW0
>>630
やっぱり危険厨って精神障害者なの?
661名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 22:03:14.39 ID:wbMPG0rI0
誰が測ったの? 吉田所長が測ったの? それで急曝したのかね?
662名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 22:03:14.96 ID:kyVnyz6K0
最薄部は俺の頭頂だ
663名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 22:03:48.12 ID:YNYhifRS0
メルト、歌います
664名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 22:03:55.14 ID:5UQC0nVGO
ジャップさっさと死ねよ
665名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 22:03:59.21 ID:YH5hwJrm0
>>575
ん、コアキャッtyーは水だぞ?
666名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 22:04:00.64 ID:hedAxkoW0
カメラ突っ込むことぐらいできないのかね
667名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 22:04:00.59 ID:O5mirXkG0
メルトダウンはありえないって言ってなかったか?
668名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 22:04:13.02 ID:Ul73Nq3o0
>>572
メルティーラヴ
669名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 22:04:13.39 ID:R2XJmZyw0
もうごまかしてもしょうがないのに。未来永劫核燃料は取り出すのは不可能ですといってくれたほうがもはやまし
670名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 22:04:15.05 ID:oLw10cLn0
今、格納容器内って水で埋まってるの?
671名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 22:04:16.82 ID:2X7r00nZO
しかし燃料は関東の人間が責任もって蒸発させないと
このままセシウム垂れ流しじゃ全世界から恨まれるぜ?
672名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 22:04:20.44 ID:1nEd9bdB0
嘘ばっかり並べて、情報を小出しにする
東電役員はそろそろ死ねよ
673名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 22:04:24.50 ID:IqAittkb0
安心安全と知らぬまま仏に
674名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 22:04:30.32 ID:bDtKFdcc0
>565
>電化の宝刀
少し評価する
675名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 22:04:32.66 ID:F3gEj8vq0
>>617
1号機の床下高放射線水蒸気はばっちり映像で放送されちゃったが、
2〜3号機のあたりの地面から水蒸気の方は情報封じ込めにやっきになってたな

レベル7相当放出を統一地方選まで隠蔽してた東電と政府だ
現実は出している情報よりはるか斜め上の状態と見るのがむしろ正解だろう
676名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 22:04:34.24 ID:ORgJUDTNO
>>1
メルトダウンした核燃料の塊は3000℃の熱を発しながら既に地中深くに沈んでいる
677名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 22:04:33.96 ID:WaRF9Tie0
みんな忘れてるのが恐ろしい
678名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 22:04:50.00 ID:vE9sK6lE0
でコンクリ突き破ったらどうなんの
679名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 22:04:57.62 ID:mk7bj/UKP
>>662
東電には、それを隠蔽するスペシャリストがいるぞ
セクハラで閑職に回されたが。
680名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 22:05:01.34 ID:N1mJ2/onO
おいおい!
今、報ステ見たが、専門家が

溶けた核燃料がコンクリの下の鋼鉄まで達すると、鋼鉄はあっという間に溶けて、放射能を防ぐ手だてがないだってよ!

やべえええええええええええええええ
681名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 22:05:05.13 ID:mLGkPkhp0
俺のは最大で15センチくらい
682名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 22:05:15.66 ID:y3qCM4akO
今になって情報を出してきたのはなぜだ。
683名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 22:05:22.93 ID:hfnt3a4r0
東電の推定なんて2ちゃんねるの書き込みより信じられない
684名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 22:05:24.00 ID:NaLo1II10
鉛・ビスマス冷却ってのもあるにはあるが

あれ常に加熱してないとカチンカチンに固まるんだわ

非常時の冷却にはちょっとばかし不向きといえる。
685名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 22:05:33.43 ID:QNSuFisW0
おい
吉田出てこいよ!
686名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 22:05:35.48 ID:GdK0kkQt0
これはヤバイ
関東終わる
687名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 22:05:39.31 ID:AJbt8sKR0
穴掘って地下にコンクリを流し込めないの?
688名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 22:05:41.98 ID:IzxiEeILO
東電の決算の関係
オリンパスになりたくない
つかオリンパス以下だけどな
689ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2011/11/30(水) 22:05:52.81 ID:EBZ56lga0
>>677

( ^▽^)<こんな最悪の話じゃ無かったからね

690名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 22:05:56.94 ID:rzO359270
放射能の危険性から目を背ける非国民を殺せ

安全厨を殺せ  安全厨を殺せ  安全厨を殺せ

安全厨を殺せ  安全厨を殺せ  安全厨を殺せ

安全厨を殺せ  安全厨を殺せ  安全厨を殺せ

安全厨を殺せ  安全厨を殺せ  安全厨を殺せ

安全厨を殺せ  安全厨を殺せ  安全厨を殺せ

安全厨を殺せ  安全厨を殺せ  安全厨を殺せ

安全厨を殺せ  安全厨を殺せ  安全厨を殺せ

安全厨を殺せ  安全厨を殺せ  安全厨を殺せ

安全厨を殺せ  安全厨を殺せ  安全厨を殺せ

安全厨を殺せ  安全厨を殺せ  安全厨を殺せ

安全厨を殺せ  安全厨を殺せ  安全厨を殺せ

安全厨を殺せ  安全厨を殺せ  安全厨を殺せ

安全厨を殺せ  安全厨を殺せ  安全厨を殺せ

安全厨を殺せ  安全厨を殺せ  安全厨を殺せ

安全厨を殺せ  安全厨を殺せ  安全厨を殺せ
691名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 22:06:03.62 ID:PUSzZOSG0
>>652

民主党政権に管理能力も無いし、
初動の遅れで被害拡大を起こした張本人ら。


福島の人間は、民主党政権を恨め。
692名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 22:06:08.53 ID:R3ZMszdrO
炉から抜け落ちた放射性物質も東電の物じゃないんだろ
解決じゃん
693名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 22:06:09.25 ID:GyJzlxq60
頭の良いエリート揃いだろうけど、言い訳にしか優秀な頭脳を使っていないという生産性の低さったら
694名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 22:06:10.25 ID:g3WRS/7h0
>>628
本当にヤバい状態であるからでしょうね。
政府に移管したあとでドカーンだと、対応をちゃんとしても政府がまずったことやったと思われるから。
メンツをこの期に及んでも気にしているのでしょうね。
他の方々が言っているように、一企業の限界超えている。
東電に金は全額請求するにして、管理は国だと思う。
695名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 22:06:24.02 ID:YNqV4jpX0
悪質な落とし穴だね( ゚∀゚ )
696 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/11/30(水) 22:06:32.22 ID:CDGwlvfw0
>>662
0を薄いって言わないと思うんだ(´・ω・`)
697名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 22:06:32.24 ID:Q7vTQZ5W0
ごめん、この状況は何を意味しているの?
ニュースで「事態は思った以上に深刻」って言っているけど
核燃料が解け落ちて「メルトスルー」してコンクリートを突き破り
地中に潜り込んでいく、のこの事態は何がどう大変なのか、オレには
全然わからん。どう深刻なのか、全然伝わらず、理解できない。
誰か、簡単に説明お願いします。
698名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 22:06:33.11 ID:1VF2Ztd90
本当に原子炉を冷温停止すれば大丈夫なのか?
原子炉内には無いみたいだけど……
699名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 22:06:34.69 ID:zbBhkM8J0
12月に収束するって言ってた細野
700名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 22:06:34.73 ID:EaEYca6lO
>>1
すでにチャイナシンドロームになっているのですね。わかります。
701名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 22:06:39.48 ID:MlWiJNKV0
>>619
なるほど
でも、プールの水がなくなり崩壊熱で燃料棒が溶解していたとしたら
やっぱり臨界爆発の可能性はあるんじゃないの?
702名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 22:06:40.93 ID:w5azh2/w0
>>680
確かにそう言ったけど
鋼鉄の下の人工岩盤は無視できるほどヤワイのかな?

生きた心地がしないな
703名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 22:07:02.88 ID:PHKB3sAj0
湧き水が湧いてくるのにこちらからは何も通過しないなんて虫がよすぎ。
704名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 22:07:12.54 ID:O5mirXkG0
海に垂れ流しって事は格納容器の底に穴が開いてるって事だろ?
分析しないでも分かるだろ
705名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 22:07:17.59 ID:R+rPLLeJ0
まるで温泉街のようです  by筑紫哲也
706名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 22:07:18.33 ID:hdkF0a970
つか、水で冷やせるのかねこれw

「温度による♪」
707名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 22:07:20.03 ID:8XRPN6hw0
あのあたりに直下微震が絶賛集中
http://www.hinet.bosai.go.jp/hypomap/?span=24hours
708名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 22:07:23.70 ID:YAowKMmM0
コンクリートって、バーナーで炙るだけで表面が数ミリ弾けて飛ぶけどな。
709名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 22:07:24.11 ID:uvbqGuf30
めんどくせーな
今まで原発で金貰ってきた学者や業者にまとめて処理させろよ
メットひとつと軍手やって特攻させとけ
学者の体は検体にして解剖しなきゃな
710名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 22:07:31.05 ID:0R29qCuD0
メルトスルーなんて言葉は無いと何回も言ってるじゃないかよ(´・ω・`)
711名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 22:07:32.85 ID:IqAittkb0
そろそろ突撃取材するような反骨あるジャーナリストが出てきてもいいのでは
712名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 22:07:32.50 ID:x6UfEQTe0
例えると、砂時計の砂が落ちきった途端、一気に始まるんだよな
713名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 22:07:32.76 ID:/MeIukIR0
>>687
恐らく、最終的にはそうすると思うが…

10年近くは後の話しなんじゃないかな
714名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 22:07:33.72 ID:kvZS1UF30
日本って最悪のケースを想定した「縁起でもない」事態に対する対策って
言及する事すら許さないレベルでの思考停止がまかり通ってるからな

別に原発の事態が軽いというわけじゃないけど、他にもトリガーさえあれば
同レベル以上の機能不全を起こすようなシステムが多々ありそう
715名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 22:07:41.19 ID:HlRGpE0m0
>>573
国民を見殺しにした厚生労働省・経産省・国土交通省の官僚も同罪
716名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 22:07:48.78 ID:yNQOIXVl0
福島3号機の設計者の上原春男氏は燃料は格納容器を突き破って地下を浸食していると言ってた。
小出先生も1号機と3号機は最大地下12mと計算。
717名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 22:07:50.70 ID:BzBWH1Mo0
相当やばいだろこれ
718名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 22:07:59.02 ID:Y3tcJSn20
この東電の発表を信じるとして
コンクリートの浸食は止まってないんだろ?
怖いね
719名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 22:08:09.06 ID:zJ9RciQVO
2ちゃんねるでは、随分前から言われていましたね(笑)
今更、いつもながらの後だしジャンケンですか(笑)
720名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 22:08:14.81 ID:YnxLYOEB0
今北
んなカバーなんかする暇あったら
緊急に地下にコンクリート層作るべきだろ
721名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 22:08:14.72 ID:geyRl+LO0


   白熱電球の フィラメントも


    点灯中は 2〜3000℃


          マメ
722 忍法帖【Lv=31,xxxPT】 :2011/11/30(水) 22:08:20.40 ID:4wOU6I/h0
>>110
減速材が十分に無いからじゃないかね。
723名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 22:08:23.93 ID:XkMoYO6K0
>>1
ちゃんと結論言えよ

冷温停止という目標自体がもう無意味であることが解析結果から確認された。

724名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 22:08:32.53 ID:hfnt3a4r0
ドンドンドン!ブラジルの人、聞こえますかー?
早く逃げないと危ないですよー!
725名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 22:08:35.83 ID:Oe1vuRlr0
2800度くらいの融解した燃料はどこまでコンクリートを溶かしたでしょうか?
穴空いてないといいね・・・
726名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 22:08:47.24 ID:DwrU5R0k0
>>627
デスペタルに見えてしょうがない。
727名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 22:08:48.12 ID:BepmgiXb0
あれ?何事も無く穴空いて
そこから中身どっかいったからもう安全なんじゃないの?
728名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 22:08:53.10 ID:JkDqFOboP
>>713
八ヶ月も何してたの…とっととやれよw
729名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 22:09:02.82 ID:vq1LkOem0
しってた
730名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 22:09:04.09 ID:mSukPR6dP
一見するとギリギリセーフで良かったじゃんて感じだけど

今の状態が突き破ってないでこの汚染状況ってことは
突き破ったらもう一段、汚染状況が悪くなるってことだろ
特に海洋汚染とかさ

燃料の出し続けてるセシウムとかがさ
容器を突き破って地中に入って、
雨とかで海に染み出してったらどうなるんだろな?
731名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 22:09:03.94 ID:LybHmNq/0
ttp://twitter.com/#!/gatapi21/status/140957067279204352
@gatapi21 高田純 理学博士
日本の原発は地震に強かった、核反応の暴走はなく、
圧力容器のメルトダウンはなかった。今後は津波対策だ。
女川は津波誘発の事故はなかった。
・・脱原発論者で、これに反論があったら、返信ください。
732名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 22:09:10.50 ID:k9bykSSYP
ブラジルシンドローム?
733名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 22:09:11.21 ID:NaLo1II10
蛍光灯の内部も2000℃、とかいうのもいるが

それは電子温度。

俺たちが普段言う温度とは違うもの。
734名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 22:09:21.78 ID:TUwMtgO/O
>>43
極左政権でも大本営情報が信用できないのは同じだな。
735名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 22:09:22.89 ID:mTWeQKoZ0
地球には核がある
だから地球にはそもそも地中深くに危険な物があるんだから
一番良いのは地球から脱出すること
早く月に移住しないと駄目だろ
736名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 22:09:34.25 ID:Z+qkbqCS0
4月位に65cmじゃないの?
737名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 22:09:46.29 ID:mAvduDVkO
東電の役員ってまだ生きてるの?
さっさと燃料拾いに中に飛び込めよ。
738名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 22:09:46.36 ID:Y+LoTYCm0
これ作業員の体を心配している余裕はないのでは?
739名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 22:09:49.90 ID:gBOkKPMoO
逃電の65aとは65b

これ豆な
740名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 22:09:56.77 ID:yJB03Oxu0
>>689
現場は分かってた
発生する熱量は決まってるから、
投入した水量と現在の水位を知れば、
今どうなってるかは、計算すりゃ直ぐに出る

発表するかどうかは政府の判断による
つまりそういう事
741名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 22:09:58.73 ID:4S3HhUJV0
>>642
周囲と比重の異なる物質は高圧化に置かれれると分離される。つまり、溶融核燃料は
お互いがくっ付き合い、球状になる。それが物凄い圧力で圧縮され、さらに高温のマントルに触れる。
この時、核爆発の条件が揃う。
西鶴の場合、太平洋プレートが割れて、日本が沈没するかもしれない。
742名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 22:10:01.09 ID:wwf2FP0F0
>>709
火ばさみくらい渡してやれ。
743名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 22:10:14.54 ID:2X7r00nZO
関東で電気使ってたやつ
決死隊で素手で燃料回収しろ
関西には無関係
744名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 22:10:17.20 ID:2WGOaAs60
約9か月で65センチか。あと半年後くらいに容器から漏れだすな。
745名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 22:10:20.22 ID:eYluGlThI
あ、そうかすでに地下水が湧き出してるんだっけ
ってことはすでに水脈にあたっていて爆発してないってこと?
746名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 22:10:34.19 ID:mtnEH99Z0
シールドマシンでシールド工法で地下にトンネルを掘るかな。
747名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 22:10:36.24 ID:bAfk1EqO0
そんなことより、
福1原発の事故はホントたいへんだよ。
チェルノブイリ事故よりはるかに放射性物質でてる。
史上最大・最悪の事態。
すごい死人でるぞ。
どうすんだ、アホ政府。

http://leibniz.tv/sttc.html
748名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 22:10:41.28 ID:+Yg/gimeP
>>490
過去ログ面白いよねwwwww博士号もち(キリッwwどや顔とかwwww
749名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 22:10:42.55 ID:YnxLYOEB0
なんか根本的に事故処理間違ってねーか
ひたすら水を入れて冷やすなんて
750名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 22:10:45.54 ID:0GehwMDw0
65kmの間違いだわ絶対
751名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 22:10:49.93 ID:1EQ/FF69O
ニュース見たけどヤバくない?
こんなの制御できてると言わないよね
サラッと流したけど
752名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 22:10:56.18 ID:0kW+LMgl0
東日本は今も汚染拡大中で先の収束は見えません
誰か素直に発表しないと犠牲が増えるばかりだよ
753名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 22:10:59.55 ID:YAowKMmM0
管の注水中止命令に従っていたらコンクリート貫通してたってことだよね?
管の責任問題追求しろよ。
754名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 22:11:09.77 ID:srlCR+za0
まだ37センチもあったのか・・・
755名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 22:11:09.66 ID:IqAittkb0
現地で計測する御用学者がいない事実
756名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 22:11:13.69 ID:+aTWd1Yv0
2Mあるはずだぞ。
どこの部分が37cmなんだよw
757名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 22:11:19.65 ID:O5mirXkG0
汚染水垂れ流しなのになんで格納容器の底が抜けてる事が分からないの?
馬鹿なの?w
758名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 22:11:27.03 ID:PHKB3sAj0
ちなみにいくつかの評価方法についても実測値からの矛盾点があったからいまいち説得力に欠けたな。
結局よくわからないというオチみたいだが、今正常に稼働している原発で同様な事故が起こった時にどこの情報を抑えればいいかわかってるんだろうか?
759名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 22:11:28.36 ID:FUh4S4CNO
ホントはとっくに穴が空いて地中に落ちちゃってるんでしょ?
760名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 22:11:32.31 ID:g3WRS/7h0
電灯の温度が2〜3000℃・・それは色温度のことでは?
色温度と温度は違いますよ。
761名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 22:11:32.49 ID:/MeIukIR0
>>728
使い捨てに出来る人命が沢山あるなら、大規模工事も出来ないわけではないんだろうが…
762 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 【Dnews1318994205017935】 【東電 78.8 %】 :2011/11/30(水) 22:11:32.16 ID:BKMBIW7y0 BE:459492252-PLT(12321)
ぶっちゃけ核燃料取り出して完全に無かった状態にするのはもう無理だよね(´・ω・`)
原子炉に近づけないわけだし
放射性物質と上手く付き合っていくしかない
763名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 22:11:33.57 ID:0R29qCuD0
原発利権関係者全員を対象に裁判して、それなりの処分しなきゃ駄目だろ。

責任を問えよ。
764名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 22:11:44.91 ID:k9bykSSYP
そういえばさぁさら〜とニュースで大量の冷却水がどっかにいったと

言っていたが思いっきり穴開いてるんじゃないの?
765名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 22:11:45.54 ID:6XPxzHc00
虎舞竜 who's bad  (FUKUSHIMA explosion)

http://www.youtube.com/watch?v=Ip6w6oiUl6c&feature=feedf
766名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 22:11:49.67 ID:w/dKheH1O
放射性物質たっぷりの燃料棒の残骸が使徒で、コンクリートがマギシステムみたいな感じ?
767名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 22:11:52.81 ID:qln3TxFT0
>>715
国土交通省の官僚はマッハで住民避難用バスの手配したから赦してやれw
10km避難指示出たと思ったらバスがもう待機してたという…
768名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 22:12:03.23 ID:3TnC4Jhf0
>>643
その言い方は誤解を生みやすい
北欧の火山噴火で欧州の航空網が完全マヒしたが
火山横の仮説レストランで食事した客が深刻な内部被曝したなんて事はなかった
放出量の桁が大きく違うことを隠すべきではない
769名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 22:12:05.03 ID:DS6x19z50
うそつき
後出し
770名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 22:12:07.01 ID:T2ey9k4a0
コンクリはもともと高温に弱いんだよ
暖炉などは耐熱モルタルを使うこともあるけど、基本は耐熱煉瓦やタイルだね
高温部は瀬戸物が基本なの、コンクリじゃ持ちません
771ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2011/11/30(水) 22:12:08.76 ID:EBZ56lga0
>>697

( ^▽^)<水で循環冷却してれば 放射能はほとんど出ない

        地中に潜り込んでいくと冷却が出来ないから
        また3月みたいに セシウムが気化して

        吹き出す    さらにもっとやばいのが地下水に・・・・

        それが永遠に・・・・
772名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 22:12:15.33 ID:hdkF0a970
つーか 海水入れてなかったか?

「もうなにがなんだか♪」
773名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 22:12:19.66 ID:01vKAtvD0
この半年間、安全厨の原発推進の馬鹿どもが、下手に安全風評をテレビを通じて流したお陰で対策が遅れた
付近の住民避難は元より、都心でも被曝してる人間が多数だろ
もう遅いと思うが、最初からちゃんと真実を告げれば、被曝をしなくて命を縮める事もなかった訳だ
774名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 22:12:27.43 ID:yJB03Oxu0
>>734
あの当時の日本は社会主義に近いから左翼政権だよ
775名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 22:12:27.88 ID:2BtljBbK0
はははーカントンざまあ
776名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 22:12:29.24 ID:zbBhkM8J0
地中に落ちていく空いた穴は埋まっていく
地中で水脈にぶつかって爆発
これになるの?
777名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 22:12:31.43 ID:i5SqCUhh0
回収できないし終わった
778名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 22:12:33.94 ID:MlWiJNKV0
>>758
3号機なんて気体サンプル採取ルートすらありませんって書いてあるしな
いったい何を元に推測してんだ
779名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 22:12:35.99 ID:Mx+01WE50
燃料が潜ってゆくのを遥か遠くから注視する簡単なお仕事です
780名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 22:12:36.58 ID:vIa5ohly0
本当は3日後くらいには計算できてたろ
いったいどんだけ隠ぺいしてんの?
781名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 22:12:47.49 ID:vhY61TdG0

                 _____
               / u    \
              / |||||   u / \    ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・
            / し ( ○)  ( ○) \
            | ∪   (__人__)  J |___________
            \  u  |r┬-|   /| |             |
            ノ     `ー'´   \| | 放射能は       |
          /´           u  | |  疲れを知らない  |
         |    l            | |      by 小出裕章 |

2011/11/30(水) たね蒔きジャーナル
〜 東電が溶け落ちた核燃料はどうなっているか
               推定して発表したことについて伺いました。 〜
    http://www.youtube.com/watch?v=4XokVkxCzAs     (10:19)

2011/11/29(火) たね蒔きジャーナル
     〜 原発の寿命についてお話を伺いました。 〜
    http://www.youtube.com/watch?v=mk42WprmnJ8     (13:01)

2011/11/28(月) たね蒔きジャーナル
〜 東京電力は福島原発事故でばらまいた
     放射性物質は所有物ではないので除染の責任はない
                       と言う主張について、その他。 〜
    http://www.youtube.com/watch?v=Naj5lD1vlmY      ( 9:25)
782名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 22:12:51.64 ID:PUSzZOSG0
>>694

元々、電力会社にとって原発は国家からの委託運転と言う状態。

だからこそ、事態法により重大事故時は責任元が日本国政府に移る。

しかし、初動が動けなかった民主党政権は、法的に宣言されたのに逃げ回り、お仲間のマスゴミと共に責任転嫁して居るだけですな。

783名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 22:12:54.75 ID:SdDT6/bB0
待ってろよブラジルさん♬
784名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 22:13:08.45 ID:KuqvEt/K0
政府と東電は今まで大丈夫、大丈夫と繰り返し言ってきたが、
全てが大丈夫じゃなかったw

メルトスルーも当然大丈夫ではなく、おそらく格納容器も貫通して
地下に溶け落ちているものと思われる。
785名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 22:13:10.53 ID:c0ywwtyF0
モナ男が言う冷温停止は不可能とゆうことか
786名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 22:13:12.76 ID:x9CRSeGg0
アルカリ アルカリ
787名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 22:13:21.91 ID:Zh32QSo30
侵食って言葉聞いたの、エヴァ以来だ。
788名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 22:13:28.67 ID:qNbsOsox0
>>1
これなら安全に向けて進んでいることってことだな
789名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 22:13:30.71 ID:TcMLtU860
つまり冷温停止しても、地下水脈まで入り込んじゃったら
もうとまらないってことか
790名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 22:13:41.16 ID:hfnt3a4r0
オイオイ、おまいら、東電の発表と言えば2桁くらい間違ってたり
単位が間違ってたりがデフォですよ?

結論:65cm → 65メートル
791名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 22:13:42.35 ID:B4nMlxYq0
そもそも信じてないですが
たとえ本当だとしても、ひびすら入らず持ちこたえるコンクリなんて作る技術あるんでしょうか?

792名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 22:13:42.97 ID:Jgwl9air0
東電が今まで言ったことで良い方に予想が当たったことがあるか?
793名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 22:13:43.81 ID:zhGv/kSq0
吉田所長が突然病気になった理由って
本当のことを喋られたら困るから・・・
794名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 22:13:50.73 ID:YH5hwJrm0
>>701
そうなれば、理論的には確かにありうる・・・か?
核燃料のペレットは均一に混ざっているが、溶けだしたウラン235だけがなぜか
大量に一か所に固まって、なおかつそのうえで何らかの要因で・・・
マクスウェルの悪魔が仕事をしたら、ありうるかも。ま、天文学も裸足で逃げ出す確率だろう。
795名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 22:14:00.34 ID:84KWv76J0
象足クルー
796名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 22:14:10.85 ID:H94RojAx0
ブラジルで地震が起きたら…
797名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 22:14:20.71 ID:IqAittkb0
現地に行かない御用学者、危ないのは判っているから
798名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 22:14:27.04 ID:/MeIukIR0
>>735
大気の無い月なんかに行ったら、宇宙毒電波にやられるぞ
799名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 22:14:27.69 ID:pSQ+ypTv0
>>764
そんなどんどん穴が開いていくような高温の燃料があるところに水が流れ込んでたら
大規模な水蒸気爆発起きてえらい騒ぎになってると思うが
800名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 22:14:30.70 ID:M3Mn0WRw0
穴空いてるかとか水にバスクリンいれて流せば分かるんでないの?
海が赤くなったらアウトとか。
801名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 22:14:33.43 ID:WRQfoMvO0
名無しさん@12周年

NHK福島はこういう報道を一切しない。

風評被害?はお得意だけどwww
802名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 22:14:37.69 ID:yJB03Oxu0
>>793
病気は事実じゃないかな?
結構痩せてたし
803名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 22:14:42.56 ID:1v2gBfVA0
>>725
つーか、そもそも穴開いてなければ、水棺できるんじゃないの?
804名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 22:14:45.62 ID:vIa5ohly0
>>789
マンガとかみたいに水蒸気爆発とかすんのかな
805名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 22:14:47.27 ID:A+UKo+e50
>>761
つ東電社員
つ原子力〇×財団やら委員会やら
つ管
つ汚沢
つ枝野
つR4
つ仙谷
つ辻本
つ輿石
つ前原
つ鳩

期待してたんだろwこういうの。
806名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 22:14:54.29 ID:TS/SFttl0
東電のいうこと信じたら負け
807名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 22:15:15.01 ID:1VF2Ztd90
フルアーマー発進
808ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2011/11/30(水) 22:15:21.25 ID:EBZ56lga0
>>751

( ^▽^)<最悪の想定で37センチなのか

       それとも一番楽観的な予測で37センチなのか・・・・
809名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 22:15:30.87 ID:BJaLcIBg0
先読みして大規模爆発が起きたあと何ができるか考えよう。
最期の瞬間まで日常性に埋没してフツーに暮らすというのも、

ひとつの手では?
810名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 22:15:35.24 ID:uWitCVfO0
>>756
>2Mあるはずだぞ。
>どこの部分が37cmなんだよw

天井部分、地震で崩れてきたら危ないからわざと薄く作ってある
いつものマスコミの「嘘はついてないよ」報道
811名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 22:15:36.61 ID:zu7aXyfn0
>>799
だから度々、原発地下付近を震源とする地震が起きてるではないか
812名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 22:15:51.80 ID:yJB03Oxu0
>>805
おい!



海江田を忘れんな!
813名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 22:15:55.21 ID:FmnpChkG0
>>789
地下水脈の豊富な水で冷却できるから冷温停止できるね
814名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 22:16:03.58 ID:hznCww3z0
日本人は腰抜けなんで喉もと過ぎれば怒らない。
東電政府の思い通りにいってんじゃん。
815名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 22:16:04.05 ID:XebbE1KX0
>>61
メルトダウンした時点ですでに危険厨の大勝利なんだよ。
816名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 22:16:03.93 ID:IkURNbJj0
>>424
なにその詐欺商品
でも、日本なら何とかしてしまうと淡い期待感がある。
817名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 22:16:11.61 ID:LzXKFWd4O
残念だが、穴掘ってたら冷える余地は無い
圧力が逃げうる状況では水は接触する前に蒸発する
水は追加され細い縦穴は水を素早く落とせない(地下水も逃げるように蒸発)


マントル層に達してしまうと気圧が圧縮(爆縮レンズ自動生成)



人工物は自然の模倣ならやはり、うーむ
818名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 22:16:12.88 ID:dsyOuQBc0
西やんか松じゅんを炉に入れて目視で確認させろ!
819 忍法帖【Lv=13,xxxPT】 【東電 78.8 %】 株価【E】 :2011/11/30(水) 22:16:24.26 ID:GYlf6Qqw0


      _____
    /  ゙     \
    / _ノ ̄ ̄ ̄ ̄丶 ヘ
   ||   枝 野  | |
   |/ -―  ―- 丶|     ただちに健康に影響が出るものではありません
   ( Y   -・-) -・-  V´)     但し5年後、10年後に出るであろう発癌率上昇
    ).|   ( 丶 )   |(       まで責任取れません。
   (ノ|    `ー′  ノ_)
    ヽ   )〜〜(  /
   //\_____⌒_//\
   `/ > |<二>/ <  ∧





820名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 22:16:30.99 ID:YTOBmEPA0
うへへへへへ 実はもう突き破ってるよおおおおおんんんん
821名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 22:16:33.10 ID:k9bykSSYP
>>799
たしか水を入れても入れても満杯にならないんじゃなかった?

822名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 22:16:33.12 ID:b0zCYCgB0
おい、コンクリートは容器の格納外だぞ。
823名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 22:16:38.42 ID:RZ2Ozaut0
厚いところは何センチなんだよ
824名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 22:16:46.84 ID:CgHLt7CK0
これでも東電社員はボーナス貰ってメリークリスマス!
日本国民ががっつり税金つぎ込んでも汚染は止まらない・・
おかしいよね
825名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 22:16:58.11 ID:Ian2N0Vc0
容器を抜けてないなら大量の冷却水はどこから漏れてるの?
826名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 22:16:59.97 ID:PUSzZOSG0
>>714

キチガイ危険廚が感情だけで暴れるて、
キチガイを治めようと為ると、
人権侵害と騒ぐキチガイが湧くと言う

悪循環が戦後政治だったので、
結局何も出来なくなる。

827名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 22:17:02.79 ID:ts5zRfXX0

んじゃ危険厨が言うようなメルトスルーは無かったんだな
828名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 22:17:04.64 ID:GDMIG0ek0
スカイツリー完成してから数ヵ月後にもっとやばい情報だしてくるはず
829名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 22:17:05.31 ID:FSbieqbe0
37cmいいいいギリギリじゃんよかったあああああああああああああ

ってこんな机上のシミュレーションで言うと思ってんの?
なめてるな
830名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 22:17:10.53 ID:0kW+LMgl0
これだけの人為的な大災害、大犯罪が起きているのに誰も責任を取らない
これで法治国家というなら日本においては法も国家も存在価値はない

教育、労働、納税という義務の呪縛から解き放たれる時が来たようだ
831名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 22:17:29.09 ID:vIa5ohly0
>>802
こんなこと半年以上も隠していて、病まない方がどうかしている
832名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 22:17:29.90 ID:JkDqFOboP
>>808
最悪を想定して発表するわけねーだろw
「東電の場合に限って 常に最悪のケースを想像しろ。
 奴は必ずその少し斜め上を行く!!」。
833名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 22:17:43.88 ID:6MQNdvGE0
海とか地下水の汚染はどーなってるんだ?
モニタリングしてるよね?
834名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 22:17:52.90 ID:mjhgLk4I0
( ´∀`)三田さん福島を止めて
835名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 22:18:09.95 ID:sIpRC5360
大臣が顔にシミ作ってたが、2日でレーザー除去してきたとか
あれヤバくなかったのか
836名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 22:18:28.89 ID:geyRl+LO0
プラズマだ

プラズマで全部なくしてしまえ
837名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 22:18:34.79 ID:Y3tcJSn20
正直に言えば分りませんって発表でしょ
838名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 22:18:36.21 ID:kDFaXK/80
1世紀経てば怪しいお米セシウムさんは更年期で引退しているかもしれない
だがプルトニウムさんは200世紀経っても現役バリバリでビンビンさ
839名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 22:18:42.03 ID:Amm9BrIr0
もしかして福島の地震って水蒸気爆発ってことか?
840名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 22:18:43.29 ID:01vKAtvD0


住民避難や立入り禁止区域拡大は、2chじゃ爆発当時から言われてた事
20年住めないのなら、さっさと避難させろと野党が追及するのが筋
チェルノブイリという福島よりマシなレベルの見本があるのにな

その野党が事もあろうに原発推進党で、なんと!
住民避難に反対してるんだぞ!これは何の冗談だ?
住民の命より、そんなに原発利権が大事か?


万年野党の 自 民 党 さんよ


これまで、急性白血病で亡くなられた方
・現地入りした動物愛護の女性
・東電の原発作業員
841名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 22:18:50.12 ID:IqAittkb0
いままでの法則からいえば、もう突き抜けてますね
数ヵ月後やっぱ突き抜けてましたってことだね
842名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 22:18:57.01 ID:gdpb0X6U0
また爆発するんじゃないか?
843名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 22:19:00.11 ID:PHKB3sAj0
>>751
今日のワークショップが形だけだったってこった
844名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 22:19:00.33 ID:BLYQr8o/0
>>530
時々他のスレにわいてるよ
845名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 22:19:01.52 ID:0JVQvLjwO
>>817
愛媛朝鮮人
846名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 22:19:01.73 ID:l2td9vl90
>>531
>実はコンクリートも突き抜けてたとか言い出すんだろうな。

実はコンクリートは無かった。とか言い出すのではないかと心配。
847名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 22:19:02.94 ID:TS/SFttl0
こいつら嘘しか付かない腐れ犯罪組織だろ
848名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 22:19:07.28 ID:UMGyXnJ20
>>834
お断りします。
849名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 22:19:25.21 ID:FOjwG6lu0
>>1
神奈川在住だが、新宿の会社への出勤一日の動き

朝…
のどぬ〜るぬれマスクに水を追加し装着、その上に防塵マスク。
雨合羽を着てフードもかぶり、防塵ゴーグル、手袋もする。
できるだけ、建物内や地下道を歩く。

出社したら…
雨合羽・手袋を脱ぎ、カバンと共に温水を浸したタオルで入念に拭く。スーツも靴も拭く。
その後、手と顔と首と目をお湯で洗い、うがいをし、マスクをしたまま一日社内で過ごす。

昼食の際…
密封されている食糧のみを栄養バランスよく摂取する。

家に帰ったら…
即、雨合羽や手袋や全身を浄洗。浄洗の際は、息を止め、目を閉じ、
全身に付着した放射性物質の殆どを洗い流した後で、粘膜系の部分を洗う。
その後、ミネラルウォーターで炊いて冷凍してあるご飯をレンチンし、
同時にミネラルウォーターで栄養バランスのよい料理を作り食べる。
そして一日の終わりに、買い溜めしてある缶ピースを二本同時に
  _、_   
( ,_ノ` )y=:~~~ む わ ぁ ぁ ぁ ぁ ん ん ん っ っ!


今ローテーションしている安スーツもそろそろ捨てて新しい物に換える。

これで私の放射能対策は完璧なのさ!
キミタチもマネしてもらっても構わないのだよ?
わかってくれたら一緒にどぉ?
850名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 22:19:27.17 ID:/MeIukIR0
>>805
実は期待して無い('A`)
そうの顔ぶれに「建屋の底に沿って掘削してコンクリ引き直す」ような精密工事が出来るわきゃ無いのでな。

そんなろくでもない奴らじゃなくて、優秀な技術者を犠牲にささげなきゃいけない工事になるだろう
それも「近づくための防除技術」を待たないといけないと思うが…
851名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 22:19:31.56 ID:yJB03Oxu0
>>816
元素変換という夢の新技術に期待かな
何十年も先の話しだろうけどw
852名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 22:19:41.32 ID:zJ9RciQVO
>>772
新聞紙だけじゃないぞ(笑)
おが屑やら、温泉の素やら、
所詮、その程度の対応能力なんだよな(笑)
853名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 22:19:43.33 ID:FUh4S4CNO
情報を小出しにしてるだけでしょ。とっくに穴空いて原子炉施設内には燃料のカスが残ってるだけと思われる。
854ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2011/11/30(水) 22:19:54.37 ID:EBZ56lga0
>>833

( ^▽^)<最近 まるで聞かないね
855名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 22:19:56.69 ID:mTWeQKoZ0
まぁ、俺が生きてる間には解決しない問題
おまえらが生きてる間も解決しないから
あとは次世代に任せればいいんじゃね?
856名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 22:20:02.03 ID:FSbieqbe0
>>330
どこから汚染された大気や汚染水出てると思ってるの?
格納容器に穴開いてなかったらセシウムなんて出てこないよ?
857名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 22:20:06.27 ID:MOtAeJr80
貫通してるな
858名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 22:20:07.79 ID:GdK0kkQt0
突き抜けたら東日本終了
半世紀、東日本には立ち入れない
859名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 22:20:28.27 ID:T2ey9k4a0
知ってると思うけど、コンクリって水を通すのな・・・
とくに打設の継ぎ目なんてダダ漏れだよ

つまり、溶融燃料がコンクリまで到達し、そこに注水すれば
コンクリは侵食されなくても放射能は外部にダダ漏れですなw
860名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 22:20:40.55 ID:0XQotU4i0

崩壊熱が出続けるが、これを止める術がない。

完全に炉外に出た状態で止める方法を発見できたらノーベル賞もんだ

中性子を照射して、別の半減期の短い核種にして、ってのもあるが
それだって崩壊熱は出るわけだから、崩壊熱そのものを根本から止める
というのは誰も出来ない。

水脈に流れたら、今度は毒性が問題になる。
物質そのものの毒性というより発癌性だからな
冷える冷えないの問題じゃなくなる。

冷えようが冷えまいが発癌性は少しも変化しないので
今度はそっちで苦しむことになる
861名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 22:20:42.04 ID:veSPYwOp0
明日になってから65cmだと思っていたが実は65mでした、
とか言い出したりして・・・。
862名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 22:20:43.47 ID:1EQ/FF69O
日本終了のお知らせな気がする
地価下がって会社つぶれない?
863名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 22:20:48.91 ID:ikBYxciZ0
わからないものを無理して使うからよ。
864名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 22:20:49.29 ID:ynbxec/O0
メルトダウン→チャイナシンドローム→再臨界爆発の過程なんでしょ
もう、みんな知ってるよ。
で?
どうすんの?
865名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 22:21:11.70 ID:vIa5ohly0
>>858
ブラジルまで突き抜けてたりして
866 忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2011/11/30(水) 22:21:22.45 ID:e+McW1F80
てs
867にょろ〜ん♂( 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 ):2011/11/30(水) 22:21:44.72 ID:d37p99Xe0
>>751
いまごろ気付くなって
868名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 22:21:47.99 ID:xRMRLdvm0
>>815
小出先生も言ってたけど、危険を訴えてる人が
危険な事態に進んだのが判明したからといって、勝利なんか確信出来ないもんだよ。
ちゃねらは「バカサヨ大勝利」とかいってるけど、福島みずほだの
共産党だの市民団体だの、もちろん危険厨の自分だって誰も喜んでなどいない。
ただ、この期に及んでも原発推進してるやつらを「国土汚して日本人傷つけて
何が嬉しいわけ?」とは思う。軽蔑してる
869名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 22:21:54.28 ID:yJB03Oxu0
>>859
ついでに言えば、巨大コンクリには、冷却パイプが通ってるはず・・・
870名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 22:22:30.31 ID:IqAittkb0
あたかも小さな問題の様に発表しているけど、かなり重大な問題だ。
海外のメディアは既に予想はしていた様だけどね。
871名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 22:22:31.71 ID:zu7aXyfn0
燃料はもう地下にもぐっちゃってるから見た目の爆発は起きない
でも地中で水素だの水蒸気だのの爆発を度々起こすから、それは地震となって検出される
872名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 22:22:39.24 ID:oWMXNeGq0
>>748
その時の安全厨どもは、
あまりの恥ずかしさで2ちゃん見ることができなくなったんじゃないか?
873名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 22:22:40.78 ID:QfsbBK+O0

土壌汚染が怖いです
874名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 22:22:48.64 ID:0EhIqTjh0
おいおいこれのどこが制御下なんだい
指をくわえて見てるってなぁこのことだ
素直に「為す術無し」ってお言いよ
875名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 22:22:55.98 ID:PHKB3sAj0
>>778
σとか単語が出た瞬間辟易したなw
基本、五感を使って情報を得ようとしていないのかもな。
876名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 22:22:56.60 ID:SrjMhYBr0
地下にプールつくって落とそうぜ

近づけないのだから重力を使おう
877名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 22:23:09.70 ID:iB5pTTnJ0
>>19

なにげにこれがおかしかった。
878名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 22:23:23.92 ID:7+DKkxy+0
>>1
酷い状況だね…
でも、まだまだ最悪の事態じゃないんでしょ?
879名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 22:23:33.70 ID:p7+7bgo30
東電発表だから…実際はもうコンクリ突き破ってると思うよ
880名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 22:23:33.75 ID:4nrGphqN0
時間をかけてじわじわ地中に落ちて行ってたりして。
地下水に届いたら水蒸気爆発
881名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 22:23:39.25 ID:A+UKo+e50
>>850
そうか、そいつはすまんかった。

882名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 22:23:46.32 ID:vG4ovotn0
マントルの資源が取りたい放題だな
883名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 22:23:54.15 ID:VMf9nT0s0
コンクリート貫通まであと30日
あと30日しか無いのだ

急げヤマトよイスカンダルへ
884名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 22:23:58.11 ID:7Z4b0YiS0
あ〜つい半年前まではメルトダウンwwとか言ってたのになあ
もう今年も終わるってのに
885名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 22:23:58.79 ID:1EQ/FF69O
>>863
リツコそのセリフ、原発の事を遠回しに言ってると思ってた
886名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 22:24:08.42 ID:yJB03Oxu0
>>873
問題は土壌汚染より海洋汚染
887名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 22:24:11.02 ID:uQWBJvpF0
8ヶ月たってやっとメルトスルーの発表会、ああ無能!
888名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 22:24:11.35 ID:+AwcYWSt0
ああああああああああああ






ああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ







889名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 22:24:18.64 ID:qpeO2idU0
エコーで解るくせに
890名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 22:24:30.34 ID:gLzi3MNc0
マントルまで行ってると思ってたわ
891名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 22:24:33.23 ID:eGJSirR/0
>>859
東電はあれでも高学歴が集まっているからなそこは経験を生かすはず

具体的には特殊防水素材「しんぶんし」
892名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 22:24:43.91 ID:CxNDlBmFO
昔 自衛隊の潜水艦かなんかと漁船?がぶつかって 防衛庁長官?が辞任したでしょ
このジジイ 何のカンケーも無いのになに辞めてんの? とか思ったけど 原発がらみでは全然辞めないのな
893名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 22:24:49.62 ID:CgHLt7CK0
情報早く取れる奴だけ日本脱出するんだろうな
東電上層部とか政府関係者とか
894ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2011/11/30(水) 22:24:56.05 ID:EBZ56lga0
>>889

( ^▽^)<そういやそうだね
895名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 22:25:03.71 ID:mjhgLk4I0
どこまでいってるかはレントゲンとりゃわかるだろw
896名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 22:25:09.55 ID:kS5eP4IpO
冬のボーナスはいくら出たのかな?
日本人には放射性物質大盤振る舞いしてるけどさ
897名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 22:25:09.98 ID:Qig6r7pJ0
>今後の廃炉に向けて核燃料をどのよう
>に取り出すかなどについて検討することにしています



   ギャグだよね?
898名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 22:25:13.30 ID:nuZgosvO0
なんだっけ?象の足?だっけ?
見ると死ぬとかいう、あれができてるってこと?
899名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 22:25:16.31 ID:PHKB3sAj0
>>789
地下水脈が枯れなければ屁みたいに放射性物質を出すだけでまだマシだけど、これが枯れると一気に火の玉になるんじゃね?
900名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 22:25:17.01 ID:0XQotU4i0
爆発だとセンセーショナルな画ヅラだからみんなヤバいと分かるが、
ガンのような「静かな危険」は楽観視するやつが多く出る。

それが取り返しの付かない事態を招くのは何でも同じだ
901名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 22:25:22.06 ID:xRMRLdvm0
>>872
コテは出られないかもしれないけど、匿名は平気で今も
ラジウム温泉とかバナナとか書いてると思うw
今もたまに絶滅危惧種みたいな安全厨見かけるから

>>885
あのアニメは原発の構造やら放射能やらを非常に参考にしたつくりになってるよね
902名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 22:25:27.48 ID:mTWeQKoZ0
原発は国策だったんだから仕方ないよ
日本人全員が責任を負うべきだな
自民、民主に投票してきたのは国民
子供は可哀想だが大人は責任とって東北の食い物を食うべき
ねらーって本当に普段は「愛国」とか言いながらいざと言うときはまっさきに逃げるよな
本当に肝っ玉小さい
903名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 22:25:30.46 ID:GfE0a9bkO
>>748
ネトウヨの選民気取りが分かるしな。
904名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 22:25:32.14 ID:7M24Jf5q0
無能田「東電の解析を注視したい」
905名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 22:25:43.48 ID:yNQOIXVl0
こういう楽観的判断をして地下ダムは建設しないとなるんだが
後で地下水汚染して広がってたらもう手遅れというレベルじゃないぞ・・・
906名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 22:25:50.77 ID:A+UKo+e50
>>875
うわさだと、福島サティアンには、カナリア同行してるみたいだぜ。
カナリアが敏感に反応するらしい。
907名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 22:25:53.30 ID:m4xzrrc00
>>892
やとつかんだ与党の大臣職よ。そう簡単には辞めないわ。
908名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 22:25:54.67 ID:T2ey9k4a0
>>869
何十センチも溶けりゃ、どっかのパイプに突き当たるわなw

あ〜あ・・・ 

909名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 22:25:57.42 ID:IqAittkb0
バスクリンで着色しスルー進路を予測
その後、角材を用いてメルトスルーを食い止める
910名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 22:26:10.91 ID:TUwMtgO/O
>>58
敷地に流れ込む地下水脈を切断してから、
地下に溶けている場所よりかなり広い場所を設定し、
そこを囲むように深い地下ビルを建設して、汚染水が海に出るのを止めてから、
溶けた燃料を爆発させる。
海の汚染を食い止める方法を真剣に考えるべきだ。
そして、陸の放射線物質の拡散は絶対にさせない方向で進める。
がれきを日本中に拡散させる話は、余りにも馬鹿げた考えだ。
911名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 22:26:14.46 ID:vG4ovotn0
何か文句あるんなら
前向きな意見出せよ谷垣
912名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 22:26:19.94 ID:JEfdRq2y0
東電もとうとうメルカトル認めたな
913名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 22:26:20.70 ID:QfsbBK+O0
>>886
その日は絶対ニュースになる。
914名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 22:26:29.65 ID:HA1LXFWb0
原子燃料を現在コンクリートだけが囲ってる原子力施設って
なんか凄いじゃないか、実験かよ。
915名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 22:26:30.08 ID:mrIAgxhiO
遠回しに『突き抜けてます』って認めてる様なもんだな

後一ヶ月で冷温停止なんて絶対無理だろ
916名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 22:26:34.39 ID:geyRl+LO0
この世界屈指の安心、安全な国と呼ばれたお花畑を地で行く国が


まさか原発吹き飛んで、今も釜は開きっぱなしで大気解放されたまま



目眩がするよ   マジで、、、
917名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 22:26:42.38 ID:6eo0W9AS0
もう貫通してると思っといたほうがいいだろ
918名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 22:26:56.33 ID:0R29qCuD0
>>911
報ステ見て誤爆すんな
919名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 22:26:59.20 ID:FkOWvRr90
>>856
圧力逃す弁が開きっぱなしなのかと・・・
920名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 22:27:04.86 ID:ceYk76kbQ
いつの間に格納容器の内側にコンクリート壁が?
建物の外まであと37cmなんだろ?
921名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 22:27:15.71 ID:4S3HhUJV0
>>889
そうだよな。比重が違うから一発だろう。
もう東電に勝手なことやらせないで、第三者期間が調査すべき。
922名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 22:27:16.83 ID:J/6aPUXp0
65センチなんてえらく具体的だな。東電のクセして怪しいぞ。ホントはもう突き破ってんだろ?
ってなるよね。なに発表されても、うさんくさいw
923名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 22:27:28.56 ID:03Ig8AhS0
風評被害だのなんだのって汚染量と汚染区域を報道しないマスコミと民主の文科省は本当に死ねばいいのにと思う。
農家だって補償ががなけりゃ作るしかないわな。500ベクレルなんてキチガイじみた安全基準地のガンの元を誰かに食わせるしかないわな。
924名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 22:27:30.41 ID:yJB03Oxu0
>>909
それ以前、トレンチでやったわ
覚えてない?
925名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 22:27:35.21 ID:Xjo9ZyxB0
>>902

民主が政権をとってから出来た
原発は一基もないだろ?

どさくさにまぎれて自民と一緒にするな
926名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 22:27:38.51 ID:oklpkumG0
アメリカによるテロざんしょ、これは。
927名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 22:27:40.61 ID:uDx7aEfz0
西やん!はやく来てくれーーーー!!!!
928名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 22:27:42.88 ID:Ul73Nq3o0
929名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 22:27:45.34 ID:ikBYxciZ0
チェルノが象なら
フクシマはクラゲ
930名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 22:27:47.76 ID:YAowKMmM0
>>259
こりゃ酷い。裁判所も酷い。
931名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 22:27:54.71 ID:nN8xRujJ0
これで年内に冷温停止しました、ステップ2完了とか言い出すの?
932名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 22:28:23.89 ID:vG4ovotn0
この中におがくずを持っている人はいませんか?
933次はこんな感じでOK ?:2011/11/30(水) 22:28:27.41 ID:jhkv/vjt0
>908 パイプよりも、もっと強力な・・・

炉の下のコンクリートに生活ゴミが混入。水蒸気爆発の危険性
http://du.cx/XL
934名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 22:28:30.30 ID:8/sHk85mO
釜底の外側に生コンを2mくらい流し込めよ、保険としてさ
935名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 22:28:37.08 ID:YH5hwJrm0
>>920
内側っつーか、床
936名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 22:28:40.80 ID:tstSqRRR0
      _______                     __
    // ̄~`i ゝ                    `l |
    / /        ,______   ,_____    ________  | |  ____ TM
   | |     ___ // ̄ヽヽ // ̄ヽヽ (( ̄))   | | // ̄_>>
   \ヽ、   |l | |    | | | |    | |  ``( (.  .| | | | ~~
      `、二===-'  ` ===' '  ` ===' '  // ̄ヽヽ |__ゝ ヽ二=''
                         ヽヽ___//   日本
  _____ _____  ______  _______
  |  ウェブ  | | イメージ | | グループ | | ディレクトリ |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       ._________________
      |自民党 東電 献金 利権        │← 注目            
      └────────────────┘            ・検索オプション
         | Google検索 | I'm Feeling Lucky |              ・表示設定
          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄              ・言語ツール
       ○ウェブ全体から検索 ◎日本語のページを検索
937名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 22:28:46.62 ID:Qhp/p0xm0
単なる憶測でしかない。
憶測と言われるのが嫌なら、ロボットでも何でも使って原子炉建屋内に入って
調査するべきだろ、東電。
938名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 22:29:02.44 ID:mk7bj/UKP
>>924
その後、穴をなんかゲル状物質で塞ごうとしてなかったっけ?
939名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 22:29:07.71 ID:/eS7k7li0
ちなみに10月末の、原子炉建屋内の入域状況

【1号機】
4階まで
ダストサンプリングや、非常用復水器の調査も行われた

【2号機】
人は2階、ロボットでは5階まで、ただし4階は未入域

【3号機】
2階まで
線量がかなり高く、10分間で6mSv弱の被曝して撤退

【4号機】
5階、最上階のオペレーティングフロアまで
燃料に損傷が無いので線量が低め
オペレーティングフロアで作業も行なっている
940名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 22:29:10.86 ID:JxK4HFja0
スリーマイルは、底が抜けなかったよな。
底から制御棒を突っ込んでいるんだから抜けるのは当たり前じゃないか。
沸騰水型原子炉は廃止。
敦賀第一なんて廃炉に決まってるじゃん。
輸出も加圧水型。
何でこんな簡単な議論がなされないんだろう。
941名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 22:29:11.37 ID:6unHM9tR0
でこの解けた燃料って何シーベルトくらいあるの?
見たら即死?
942名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 22:29:24.58 ID:rHK7RO6J0
メルトスルーって何ヶ月前から言われてると思ってんだよ
てかもう東電は潰していいんじゃないかな?
責任負わせるも何もどうせ国が税金で面倒見るだけなんだから東電である必要はないだろ
新しい機関作ってそこに管理させろ
現東電関係者は極力省いて。海外からも人材確保してさ
そんで事故当時の戦犯連中を逮捕しろ
943名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 22:29:28.89 ID:QrGcg2dh0
実はもうブラジルまで行ってるよ
944名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 22:29:35.05 ID:qpeO2idU0
海底の地層調べるのと同じ原理で調査できる

やる気がないだけ。
945名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 22:29:38.38 ID:xRMRLdvm0
>>925
自民の推進の罪は相当重いはずなのに
まったく追求もされず弁明もせずなのが納得いかない
946名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 22:29:53.38 ID:ldjUEZUO0
>>19
評価するwwww
947名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 22:29:54.04 ID:m4xzrrc00
東電って民間の意識全然ないのな。
まあしゃーないけどね。腹立つね。新橋で本店の奴ら、もうとっくに笑いながら酒飲んでるぞ。
948名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 22:29:54.23 ID:qcxniE1Y0
福島第1原発の事故で、東京電力は30日、1〜3号機の原子炉圧力容器から溶け落ちた燃料が、格納容器の底にあるコンクリート床を熱分解し、最大で12〜65センチ侵食したとのシミュレーション結果を発表した。侵食は鋼鉄製の格納容器には達せず、内部にとどまるという。

意味わかんない。コンクリートが内で鋼鉄が外なのか?
949名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 22:30:11.42 ID:TUwMtgO/O
>>84
おぉ、はやぶさ のカプセルの保護容器か!
950名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 22:30:20.47 ID:mTWeQKoZ0
結局、民主党が海水注入止めろと言ったらしいけど
結局は所長の独断で止めてなかったんだろ
結果オーライじゃん

民主を叩いてる奴は誰が原発導入したのか知ってるのか?

中曽根とかだぞ??自民党だぞ?
86年のチェルノブイリ事故のあと民主が政権取るまで
自民党は何してたの?誰か教えてください!!
951名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 22:30:23.34 ID:zs/9GJwMO
あくまで推測だからな
鉄板突き破ってる可能性は低くないな
952名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 22:30:23.33 ID:jvyahxXB0
フジテレビの短時間の二ュースで
この内容読んだアナウンサー、顔面蒼白で挙動不審に見えたのは私だけ?

震災以来、かなりやばいと内心思いつつ見ない振りして元気に振る舞って
生活して来たけど、このニュースでまた精神不安定になりそう。。。
腹痛くなって来た。もう日本終了カウントダウンじゃないの?
953名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 22:30:26.71 ID:yTAs8yOn0
>>928
kwsk
954名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 22:30:26.62 ID:+aTWd1Yv0
>>810
だよなw 焦ったよ
955名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 22:30:36.49 ID:IqAittkb0
突き抜けちゃってるから建屋的には冷温
建屋地下では絶賛稼動中
956名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 22:30:42.65 ID:HWwNjm/W0
30cmとかマンションの床と大して変わらんやんけ
何考えて設計してんだよ
957名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 22:30:50.22 ID:yJB03Oxu0
>>937
ロボット使うなんて金掛かるじゃん
>>805が入ってカメラ撮って来れば済む話し
958名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 22:31:42.97 ID:zwxzJe++0
>>947
震災直後から新入社員が酒飲んで大はしゃぎしてたぐらいだし。
959名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 22:31:53.44 ID:oFW73ayW0
よかった、まだもちこたえてるんですね(棒
960名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 22:31:57.29 ID:4nrGphqN0
>>928

チェルノブイリは建物内で放射能止まってるから、まだマシだよな
961名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 22:31:58.59 ID:71uuXRZF0
マジかよ
962名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 22:32:03.46 ID:M79XA9GF0
もう終わってるんだろ?大きな意味でさ
963名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 22:32:04.47 ID:mtnEH99Z0
融けて流れりゃみな同じ、チャンカ、チャンカ♪
964名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 22:32:06.65 ID:Y3tcJSn20
燃料が逃げ出して冷温停止
965次はこんな感じでOK ?:2011/11/30(水) 22:32:20.16 ID:jhkv/vjt0
>>859
> 知ってると思うけど、コンクリって水を通すのな・・・
> とくに打設の継ぎ目なんてダダ漏れだよ
>
> つまり、溶融燃料がコンクリまで到達し、そこに注水すれば
> コンクリは侵食されなくても放射能は外部にダダ漏れですなw

30分で溶け落ちるでしょ。
海水入れるまで数日だったけ?
鉄筋の金属部分に燃料が溶け込んでいると思うけど・・
966名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 22:32:39.39 ID:lmk63nMS0
またか
すでに貫通してるのにバカじゃねーの
967名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 22:32:40.97 ID:Aw5xyD+WO
原子炉は健全なんだから燃料が抜け落ちてるはずないじゃん

国が国民に嘘ついてた訳ないだろ
なんだこの記事w
968名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 22:32:42.40 ID:T2ey9k4a0
>>933
一斗缶とか入ってるよね・・・ orz

969名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 22:32:46.82 ID:zIhM7XnU0
チェルノブイリは炭鉱労働者を数千から動員して炉心の下まで穴掘って補強したんだよな。
作業にあたった人たちは相当数が亡くなったらしいけど。
970名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 22:32:48.15 ID:ynbxec/O0
再臨界爆発は時間の問題
まで読んだ

いつなの?
971名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 22:32:58.55 ID:yJB03Oxu0
>>962
地獄はこれからさ
972名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 22:33:01.21 ID:1La4ELJc0
やはり、
2012年で終わるんだな・・・
973名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 22:33:17.77 ID:vG4ovotn0
みんな落ち着け
福島の事故で漏れた燃料かどうかまだ判定中だろ
974名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 22:33:18.43 ID:wanhsAxY0
>>788
だだ漏れなら何とかなるかも。ホントにやばいのは、格納容器から、こんにちわ。

お前らにもわかりやすく例えると、ウンコがパンツを突き抜けてズボンに留まってるかどうか。
まだクサイけどどうにかなる。
975名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 22:33:19.73 ID:uJKUO4w/0
オワタw
976名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 22:33:21.63 ID:aE7dI/dU0
シュミレーションだろ 仮定の話なんだろ?おい!
977名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 22:33:24.57 ID:geyRl+LO0
ほんとにどうしょうもない事態になってんでなぁ、、、

一たび事が起きたら人が制御できないものに手を出した時点で
悪魔と取引してたって思わないのかな、、、、

まぁ思い知るのは作った世代でなくその子孫だろうな
日本は呪われた国になるなこの先
978名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 22:33:26.86 ID:1P2nLaU60
ポポポポーン
979名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 22:33:41.68 ID:PHKB3sAj0
>>947
東電は気合を入れて電気量測定のメーターを新しく入れ替えてるみたいだぞw
なぜかいつもより多めに回るんじゃね?ww
980名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 22:33:42.76 ID:d/9EAA/vO
まだ安全厨は己の誤りを認めずに一般国民を叩くの?
981名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 22:33:59.60 ID:NEwwfGeE0
>>905
地下水は流速が遅いし、おそらくは海に流れる
まあ、あの一帯は永遠に住めなくなるけど
982名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 22:34:04.59 ID:jpJg7g7X0
お前らもうとっくに腹くくってんだろ?
983名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 22:34:10.19 ID:hfnt3a4r0
この状況で原発推進する意味がわからない

キチガイにしか思えない
984名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 22:34:10.91 ID:MbSvSKFz0
>>964
ネタ半分で言われてたのに、的中してたとはなー
985名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 22:34:23.82 ID:i/t7me7O0
こんなんでよく冷やせたねw
986名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 22:34:35.15 ID:8/sHk85mO
>>950
推進してた自民の責任はあるが311まで特に反対もせず原発の生み出す電力を使っていた奴らが大半だろw
987名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 22:34:47.86 ID:IqAittkb0
再臨界でご臨終ですね
988名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 22:34:48.52 ID:ceYk76kbQ
東電はメルトアウトを認めてるんだけど記者がそれを認めてないから、
コンクリートの先に格納容器の鉄板なんてとんちんかんな記事になってるんだよね?
989名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 22:35:08.63 ID:tstSqRRR0

今でもドイツでは、きのこは食用禁止

それも、

・多数の犠牲者を出しながらも、10日で落ち着いたチェルノブイリで

・25年も前の話で

・チェルノブイリより2500キロ離れたドイツでの話

福島は、半年以上経過した今も一時間当たり数十万ベクレルと絶賛、放出中ですが何か?
990名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 22:35:16.55 ID:xrUR+jFQ0
社長は退職金もらって逃げたんだっけ?
991名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 22:35:22.37 ID:Mi4xFSy0O
民主党の主要議員は元自民党だぞw
それに与党野党関係なく国会議員全員の責任でもある
野党だったら責任がないとか思うなよ
992名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 22:35:23.85 ID:Y3tcJSn20
現場作業員「最近はあったかいねぇ、暖冬かね?」
993次はこんな感じでOK ?:2011/11/30(水) 22:35:36.68 ID:jhkv/vjt0
4月12日に火災があった。燃料は、電線の穴をつたって海に流れ出たと思う。
http://stat.ameba.jp/user_images/20110412/13/pochifx/c0/85/j/o0591044411161570094.jpg
994名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 22:35:39.99 ID:zIhM7XnU0
>>953
チェルノブイリの溶け出した燃料の写真だよ。
通称象の足、高線量だから見た人は死ぬと言われてた。
というかこの写真を撮った人はすぐに死んだと思った。
人魂みたいに見えるところは放射線でフィルムがカブリを起こしたところ。
995名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 22:35:47.19 ID:8OSMY9TG0
終わった  分かったよ 終わった

996名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 22:35:48.96 ID:zlIniDtZ0
人類の命運が37センチにかかってるって・・・
どれだけのんきなんだよ。
997名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 22:35:50.76 ID:PHKB3sAj0
>>974
周りの人が迷惑だ
998名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 22:35:56.09 ID:GXJZHN8K0
これってひと安心できる情報だろ?
8ヵ月以上経ってもこの程度で済んでる。
俺は数十メートル地中だと思ってたぞ。
999名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 22:36:05.16 ID:M79XA9GF0
1000
1000名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 22:36:09.92 ID:It4+vGwa0
2
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。