【社会】機長からアルコール検出 福岡発羽田行き 全日空246便欠航 

このエントリーをはてなブックマークに追加
120名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 20:33:34.12 ID:pSbCv3I60
>>101
連れを起こさないでくれ、死ぬほど疲れてる
121名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 20:35:38.83 ID:uP+tbPT80
酒抜けなさすぎだなぁ・・・
検査前に栄養ドリンクとか飲んでたんじゃねえの??
122名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 20:42:48.16 ID:6xeYn2Nk0
全ての会社で、採用試験にアルコール摂取についても聞かないとだめだね
酒乱は何かと問題起こすから
123名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 20:43:55.85 ID:pkvTM8cb0
流石、飲酒運転検挙率で毎年ベスト5に登る福岡だけはあるな。
トラックやバスの運転手ならまだしも(これらも十分怖いが)、
旅客機の操縦士まで飲酒運転とは。
124名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 20:44:32.12 ID:yyTaJCT90
機長だけ飛んじゃったみたいね
125名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 20:46:16.15 ID:w+/EB6Cz0
なんだ福岡か
126名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 20:47:46.10 ID:vRUufZQc0
福岡県は飲酒運転撲滅に取り組んでいるけどまったく減らないどころか
今年は飲酒運転の検挙者が過去ワーストを記録。
飲酒運転した公務員は懲戒免職にする条例も作ったが効き目なし。
地域で交通安全活動を推進してる婦人会の会長も飲酒運転で逮捕された。
現職警官や現職刑事まで飲酒運転事故で現行犯逮捕される始末。
ほんと呆れる。
127名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 20:53:17.22 ID:yBnJm2wv0
フライト前日なら軽く1杯程度でやめとくべきだったね
まあ隠蔽とかして後から発覚するよりはマシじゃね
128名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 20:58:36.75 ID:c4PROYyV0
何年か前に秋田発羽田行きの朝の便の機長が、前の日の夜中のうちに
酒でやばいことがわかって、急きょ羽田で待機していた別の機長が
機長所有の車を夜通しで走らせて、ギリギリ定刻通りに飛び立ったという
出来事があったはずだ。その時の羽田〜秋田空港間のタイムは5時間半。
秋田新幹線こまちを乗り継ぐよりも速いと思う。というか秋田まで
車で5時間半なら、飛行機は要らないと思うw
129名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 21:01:25.08 ID:fbiktV5V0
最近の航空業界の不祥事、6割がANAで3割がスカイマークじゃね?
130名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 21:04:26.73 ID:PipWxPpc0
>>106

午後五時から4時間半の飲酒 → 21:30まで。
出発1時間前の午前8時半。 → 9:30出発。

つまり規定は守ってる。

131名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 21:06:49.53 ID:CC97pWXt0
運送業者の顧問してるんだけど、やはり毎朝機械に息吹き付けて計測してるんだけど
一部のガムなんかでも反応するんだってさ
132名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 21:06:56.55 ID:dD9sJp+E0
>機長は副操縦士と一緒に前日の午後5時から約4時間半、福岡市内の飲食店で飲酒。
>焼酎水割り6杯を飲んだという。

 ボトル1本頼んで、二人で空けたということが容易に窺えるな。
133名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 21:07:44.11 ID:Ikq6Mpum0
>>130
まぁ多分そこの21時半までってのが嘘なんだろうけどな。
ついちょっと長く飲みすぎたけどまぁ大丈夫だろうってなったんだろ。
言ってる内容通りの時間と酒量で残ってるはずがない。
そんぐらい余裕持って規定作ってんだから。
134名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 21:10:08.56 ID:oXPOgf9Z0
そりゃバケツで6杯も飲めば引っかかるだろ
135名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 23:23:53.54 ID:GU+eBJDl0
>>25
福岡らしいな飲酒。酔っ払い事故イメージが植え付いているしとにかく地域が悪い
しかしANAは空席まとめて欠航させて次の便振替とかいまだ有るんだろうヤダワ
136名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 23:30:37.15 ID:TKu02YXH0
>>120
イ〜ヤッホ〜! マードックのテレビショーだよ!!
137名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 23:32:37.58 ID:S1iLZNk60
ANAも不祥事多いなぁ
138名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 23:38:05.31 ID:O35+g3FC0
どんな人だって酒残ってりゃ変な操作緩慢になるよ
駄目だね
けどこの機長が嘘ついてないとすれば酒ってかなりの
時間残るんだなぁ
焼酎だからか
139名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 23:40:03.28 ID:7vSdb3vtO
機長やめてください!
140名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 23:42:25.24 ID:lKJsiPsC0
こういう職業の人は休みの前日ぐらいしか飲んじゃダメだな
141名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 23:42:38.95 ID:bqUrM8S00
>>97
かなり前に、アメリカ転勤になった上司は、飛行機に乗るのがイヤで船で行った。
もちろん、日本に戻ってくるときも船。。。
142名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 23:43:20.21 ID:Yy02Hr3S0
>>130
ダウト。 飛行時間でなく勤務時間の12時間前なんだよ。
ブリーフィングの時間も勤務時間に含まれるからダメなんだよ。
143名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 23:48:31.48 ID:NLcdZF7Z0
こういうとき「ダウト」って使っていいのか?
144名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 23:56:56.49 ID:Ft/EH3AE0
お前ダウトいいたかっただけちゃうんかと・・・・
逝ってよし
145名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 00:15:00.10 ID:Uhk725HO0
じゃあ「ざぶとん」!
146ヒャッハー一族:2011/12/01(木) 00:58:47.29 ID:IvUaVu6t0
羽田の機長からは放射能が検出
直ちに影響はないw
147名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 03:18:01.36 ID:4ZSMri8Q0
フクオカンコク修羅の国ww
148名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 06:08:16.16 ID:OIlWKFsy0
公共交通機関職員は乗務の有無に関係なく通年終日飲酒禁止に。
退職するまで完全断酒。飲むなら辞めろ。

あと公務員と医療介護教育職も同じく禁酒。できれば緑白ナンバー関係なく職業ドライバーも完全禁酒にしろ。
149名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 06:28:52.50 ID:U+jipOP20
飲酒は論外だが、機長と副操縦士が一緒に食事をしないという話も聞いたことがある。
食中毒を防ぐ目的があるからだそうだ。
150名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 06:32:00.53 ID:HuY/qQvZ0
欠航しちゃうのか。
待機してるパイロットとかいるだろ。
151名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 06:34:11.79 ID:F0pKpxhr0
4時間半で水割り6杯って少なすぎだろ
フルコース料理でもこんなにかからないし 
152名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 06:35:38.22 ID:m0Zvo73lI
これはもうダメかもわからんね
153名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 06:41:11.41 ID:Uhk725HO0
機内食は別に摂るようだが、外での食事も気をつけないといけないね
これから牡蠣の時期だし、ノロウイルスでオムツ飛行とか怖すぎるw
154名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 06:41:17.19 ID:HZ3DTdTG0
鳴らない鈴に意味はないからな
155名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 07:17:29.77 ID:pT2dCjML0
CA2人も一緒に飲んでて処分らしい。
156名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 07:21:18.11 ID:IBTElZtlO
まあ多くの命を預かるんだから当然っちゃ当然だが


大変なものやな
157名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 07:39:39.41 ID:mDpwFlHw0
>>97
Aチームナツカシス
158 忍法帖【Lv=6,xxxP】 :2011/12/01(木) 08:44:22.33 ID:UhIIc8vn0
>>73
機長と副機長って同じ食事とっちゃいけないんじゃなかったっけ?
食中毒対策とかで
159名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 11:06:24.35 ID:MV/BRqGk0
>>1
さらりと読むと見落としがちだけど、全乗客240人が40分後の次の便に乗れちゃうって事はあきらかに便や
席の過剰供給だねぇ。

産経の記事だと別便で振り替え輸送を行った→どこかから別の機材を調達したという風にも取れるけど、
他の報道機関では

 ・乗客240人は、後続機で振り替え輸送した。(読売)
 ・搭乗手続きしていた乗客240人は全員、40分後の次便に乗り換えた。(毎日)
 ・代わりの機長も見つからず、乗客は40分後の便に乗ったという。(朝日)

となっている。
全日空は赤字出しているし、今でさえ日本一の赤字を出している福岡空港は混雑解消とかいって税金
使って滑走路を増やそうとしているし、少し便数を間引いた方がいいんじゃないの?

40分毎が50分〜1時間毎になっても他社便も多数あることだし困らないよ。
160名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 11:42:16.66 ID:l6r+R9P90
>>159
片道だけ見てそう決めてしまうお前は明らかにバカすぎる。
その前に運行したであろう羽田ー福岡行きの便についても考えないといけない
161名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 11:45:45.37 ID:23WlOFsA0
ドラマとかだど急病の時とかのために替わりの機長がスタンバイしてるってことになってるけど
ウソだったのか
162名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 13:55:10.88 ID:TQJwzWC/0
>>142
 ダウト。
 社内規程は出発時時刻12時間前。

>>153>>158
 飛んでる間に発症しなければいいので前日は同じ物食べても大丈夫。

 二人とも食中毒になる確率は「欠航してお客様に迷惑をかけること」に関しては無視出来るほど
小さいけれど「運行中に操縦不能になること」に関しては無視できない値だということ。
163名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 18:29:28.22 ID:p6WYZrZXO
これは信じられん
毎回調査してもらいたい
164名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 18:30:13.75 ID:pGaiWgYUO
すかいらーくのテロ
165名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 18:41:29.23 ID:phfQKkQ0O
前日酒結構飲んで全日空欠航
166名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 22:16:29.63 ID:O1A1E74Y0
>>142
ごめんなさい、ダウトです。ブリーフィングも当然、勤務時間ですが、酒の規定とは関係ありません。
ブロックアウトの12時間前です。
167名無しさん@十一周年:2011/12/01(木) 22:19:32.52 ID:u54w2m3q0
背面飛行と言い、なんかありそうだな。ANA,
JALが思いのほか、順調に回復してきてる焦りみたいなのが
車内にあるんじゃね?
168名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 23:04:39.78 ID:yINbUFWsP
>>163
毎回検査してるよ
169名無しさん@12周年
>>167
税金大量に投入して社員の厚遇も加速してます!

「昨年1月に会社更生法を申請した日本航空は、2009年夏からボーナス
支給を見送っていたが、この夏に1カ月分を支給、そしてこの冬は1・5カ
月分に増額した。「現在のJALの置かれた立場は十分理解しているが、上
期に更生計画を大きく上回る実績を達成できた背景には社員努力があること
、また再上場を見据えた今後の業績達成のためには更なる社員の頑張りが必
要」(広報部)と説明している。」