【社会】橋下新市長、自らの給与3割・退職金半額カットへ 区長を局長より上に[11/30]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1宇宙三銃士スターボーφ ★
 大阪市の橋下徹・新市長は29日、自らの月額給与を3割、退職金を半額カットする条例案を、市長就任直後の
12月議会に提案する意向を明らかにした。

 人事や予算の権限を強化する市内24区長については、一般職トップである局長より上に位置づける。
来年4月にも格上げしたい考えだ。

 橋下氏がこの日、自身が代表を務める大阪維新の会の市議団総会で表明した。

 大阪市長の月額給与は142万円、1期4年の退職金は3953万円。橋下氏には、最初に身を切る覚悟を
示すことで、今後の市政改革を円滑に進める狙いがあるとみられる。

 また、区長は現在、北、中央、西成の3区長が局長級で、他は部長級だが、橋下氏は報道陣に、「局長より
下はおかしい。市長と同格にするのが難しいなら、副市長の次だ。予算編成の実務も担わせる」と述べた。

(2011年11月30日10時07分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20111130-OYT1T00242.htm?from=main2
2名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 13:05:17.77 ID:94/wZMp30
よし、行け。

糞サヨを大掃除するんだ。
3名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 13:05:20.83 ID:GzW/PiNe0
                  ____
       |\      ,. ‐''":::::::::::::;::::`'-、
       |ヘ|    /::::::::::::::;;:::::/ ヽ:::::::::ヽ   また大阪や! それが どないしてん!
       |ヘ|   /:::::::::::::///  `、::r、:::゛, 
      (∃⊂    ,'::::::::::::i゛  \   /`' i::::i       大阪 大阪!
         \ \   !::::::::::::|  ┃   ┃  l::::|  / ) 大阪や!また大阪や!!
         ゛/ \!::::::::::::!   ,.._       !:::!/\/  大阪どないなってんねん!!!
        ヽ/  \::::::::!   ! ``''7    !::| \/    お父ちゃんもお母ちゃんも
         ヽ    |::::::|   l,   /   ノ::i  /    みな前科持ちや!!!!
            `、   i:::::l、ヽ.,_ `''''"  _,..イ:::::i/    犯罪民国 あーあ 泣きたいわ!
           ゛、  ヽ;i \ヽ,.二l ̄_,l  |::://
            ゛、     ヽ`、 | / レ'/      ほな さいなら 
4名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 13:05:37.16 ID:pe0OGbCPI
さすが、橋下

平松とは違う
5名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 13:06:18.02 ID:VdUM+n750
子供一杯いるのに、無理しやがって
6名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 13:06:19.21 ID:vX46Hf1T0
仕事が早いな〜
大丈夫なんか?
7名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 13:07:15.49 ID:sUUDoT1EQ
大阪市の終わりの始まり
8名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 13:07:30.00 ID:kvpJIMY60
4年で4000万円の退職金とか
9名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 13:07:35.54 ID:xWH3cGJy0
大阪市の天下り先の外郭団体

・駅の自動販売機が壊れてないかチェックするだけの仕事wwwwwwwwwwww
・駅の自動販売機に関する相談・苦情に対応する仕事wwwwwwwwwwwww
・駅のキヨスクスペースの又貸し

ttp://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=y-8ZzVjJqZM
10名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 13:07:45.40 ID:qMxMDwVS0
大したことないな
7割カットくらいやるべき
11名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 13:07:45.47 ID:lYrb7RBt0
まずは自分から。
お手本ですな。

>人事や予算の権限を強化する市内24区長については、一般職トップである局長より上に位置づける。
局長のが上だったんかいな。
そりゃ勘違いするわけだ。
12名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 13:07:45.70 ID:pe0OGbCPI

>>3

在チョンは氏ね!



13名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 13:07:58.41 ID:ixjdlXef0
平松の退職金っていくらだよ ?
14名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 13:08:14.01 ID:u2f2uwX10
年末の大掃除だな。何年も蓄積された汚れがあるから大変だろうががんばって欲しい
15名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 13:08:16.15 ID:rX6SWnTB0
騙されるなよ。3割カットしても月99.4万円だ。
16名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 13:08:38.64 ID:3InIVRD60

この人年収2億ぐらいあったからな
17名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 13:08:48.33 ID:dDQL8e7Q0
平松って何してたんだ?今まで
18名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 13:09:06.11 ID:+CuFsPC/0
>区長・・・予算編成の実務も担わせる
給与はやると思っていたが、これは筋がピンとしてマジ偉いわ。
19名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 13:09:06.62 ID:m4xzrrc00
>>15
あの仕事ぶりなら安いじゃないか。
その前はいくらもらってたんだ? 退職金とか。
20名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 13:09:08.84 ID:n166w7DgP
平松氏は退職金、半分義援金にするんだっけ
21名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 13:09:36.06 ID:kUaWws0y0
平松は何もしてなかったのな
22名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 13:09:38.28 ID:F/JNXbqhO
市職員と同じにして欲しかった
23名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 13:09:39.23 ID:Sz3oNxUj0
職員の給与と退職金をゼロにしてくれ
24名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 13:09:40.09 ID:WhRUVRh30
>>17
自転車片付けてたと伝え聞くが
25名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 13:09:52.16 ID:j2XKz0oUO
まず自らの姿勢は良し。
国会議員とは違うな。
26名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 13:09:54.97 ID:lYrb7RBt0
退職金約4千万っていくら任期制とはいえ高額だな。
今まで貰いすぎって思った市長は誰もいなかったのだね。

>>15
初めてのカットじゃないか。
まずはそれを評価しないと。
27   :2011/11/30(水) 13:09:56.52 ID:EMmHNSuy0

 平松は満額4千万円もらって出て行くんだよ。

28名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 13:10:05.57 ID:R1IEv/kE0
>>15
おまえの倍は働いてるから足りないくらいだな
29名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 13:10:51.90 ID:j+rtUgfMO
>>15
妬みかよ。悔しかったら市長になれば?
30名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 13:11:06.04 ID:jL7/RWtx0
給料はいいから、退職金は八割くらいカットしてせえや。
なんで四年でこんなにもらうねん。天下りと同じや。
31名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 13:11:21.36 ID:mRLhHmFm0

このスピード感と斬れ味。 老害政治家にはついていけまいw
32名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 13:11:44.48 ID:QCtLZTR6O
橋下は安いなあ
33名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 13:11:45.80 ID:f3/uRC720
>>13
約4,000万円だろ
34名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 13:11:46.98 ID:nJDWuai00
>>1
まあ、自分の給料を削るのは屁でもない。
問題は、市役所職員の給料を削ることができるかだな。
35名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 13:11:53.48 ID:rJLjP6mV0
だまされるなよ

橋下総合法律事務所は2人のイソ弁フル回転でガッポガッポだからw
36名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 13:11:57.80 ID:KBq3huC10
>>5
3割カットしても100万近いから、
そんなにムリはしてないだろ

毎月50万程、ポンと要らないって言えるのはスゲェけどな
37名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 13:12:13.87 ID:DZjaEjjJ0
>>15
それくらいくれてやれ
自宅警備員の貴様の尺度で物を言うな
38名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 13:12:36.31 ID:m4xzrrc00
>>30
天下りは何もしなくてもこれ以上もらえるんだよw
39名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 13:12:38.32 ID:AQ4WswP90
給料はどうせこの先、職員の不祥事が発覚するたびに責任とって
カットするようになるんだし、まあこんなもんじゃないか?
40名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 13:13:08.70 ID:Wcpuh1fm0
すげぇな
橋下は本物だな

どこかの詐欺政党とは全然違う
41名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 13:13:11.17 ID:3c/pJzfJ0
>>6
実はまだ就任してない

平松の任期が切れる来月の19日まで平松を晒し者にし
なおかつこうやって、乗り込む前にプレッシャーかけてる
42名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 13:13:28.10 ID:ekcGa8Y80

4年で退職金4000万だってよ


43名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 13:13:51.91 ID:VcO/YIfk0


「平松」とは何だったのだろうか....

44名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 13:14:02.69 ID:UG/fahF+P
パフォーマンスのための減額じゃ無くて適正なシステムの再構築って感じだな
早速権限の委譲を行おうとしたり構想がしっかりしている感じがする
45名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 13:14:14.96 ID:jWCGmnVh0
安くて使える人材だわ
ちょっと橋下量産してくれない?
46名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 13:14:20.86 ID:Mz51hhN+0
もう>>15は許してやって!
47名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 13:14:29.20 ID:Ye8VZjb1P
退職金はともかく
アメとムチをうまく使い分けて欲しいものです
仕事はやいのは良い
48名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 13:14:31.56 ID:vVMB+Ioi0
>>15
安すぎるだろ。仕事をしてる人にはそれなりの報酬を与えなくてはだめだよ。
49名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 13:14:34.00 ID:09G9tMG90
退職金が異常な件
50名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 13:14:38.53 ID:Pdf+Uo+I0
どじょう政府は見習えよ
51名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 13:14:44.35 ID:lYrb7RBt0
>>30
給料カットで1年で511万円浮くんだけど。
4年で約2千万円。
52名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 13:14:44.98 ID:/DBkDZAr0
53名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 13:14:54.50 ID:eu7r9hpt0
既に立ててある粛清を粛々と実行に移すだけですw
戦々恐々としてる屑ども覚悟しとけよwww
54名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 13:14:59.95 ID:YLgQkg9d0
仕事するならむしろ高くてもいいけど
55名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 13:15:03.24 ID:oeDCGasV0
今時トップがみづから退職金カットなんて当たり前だろ
普通に身銭を大幅にきらないと誰が付いてくるんだよ
下は強欲な奴なんて相手にもしないししたから突き上げて
辞めさせるもんだよ
56名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 13:15:14.75 ID:3fyDabJF0
財布が厳しいなら言いだしっぺの自分の給料から下げる、そんなの当たり前、別に特別なことじゃ無い。

言い換えれば本物の統率者は日本に一人しかいないってことだ。
57名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 13:15:33.11 ID:A8O8Awo20
仕事してくれれば給与や退職金カットなんてする必要ないと思うけどな

首長が最初にする人気取りの手法として定着しつつあるね
58名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 13:15:38.71 ID:+CuFsPC/0
>>30
条例でだから、後の事も考えてだろ。慣習にしたくないだろうし。
民主党の他人に一括カットとも違う切り口だ。
59名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 13:15:55.09 ID:2uWOaDkm0
>>15
>騙されるなよ。3割カットしても月99.4万円だ。

何万であれだけ働かす気だよ。非常識が。
前任よりこれから働いて、給与もさげる。普通ならできないよ。

国の仕組みを変えたいっていう意思がなければね。
60名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 13:16:05.80 ID:UIHx4Cmf0
>>5
知事転身前の年収が億単位だったから金には困っていないだろう
61名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 13:16:32.18 ID:jWCGmnVh0
橋下ぐらいの人材なら給与カットしなくても全然いいけど、
先に自分の身を切って見せないと職員納得しないからな
62名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 13:16:34.70 ID:PuavCIo20
財政が厳しいのならこれは当然だろうね
赤字企業が役員報酬下げるのと一緒
63名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 13:16:50.01 ID:feEuKoCa0
>>11
上というか、中之島に局長級幹部がいて、
出先機関の区が部長級トップというのが大阪市のこれまでのシステム

区長が上司である中之島に予算を付けてもらえるように
全部お願いにうかがうシステム。これが大阪市側の言う住民に近い市の構図ね
もちろん部長級ごときが予算編成権なんてありません
64名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 13:17:00.44 ID:QaNUG/7s0
労働力のある世代が職もない時代に、廃棄物に金をやってる場合ではない
65名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 13:17:04.46 ID:FdjV+iPU0
まだ退職金は多いな。年数*100万でいいだろ。
66名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 13:17:10.00 ID:QzxvrgRh0
国会議員なんて簡単に増税増税って言うけど自分らの給料は増やすことはあっても減らすことないもんな
普通にすごいわ
67名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 13:17:14.57 ID:yJ0hdqAQ0
橋下みたいな奴が10人くらいいれば
日本も変わっていくんだろうけどなぁ。

公務員は調子に乗りすぎた。
68名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 13:17:14.60 ID:ixjdlXef0
元大阪市長大島靖 は退職金として、1億6000万も受け取ったらしいな ><
69名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 13:17:29.86 ID:S50zf+zI0
退職金は減らしていいと思うけど

月給はそのままでいいんじゃないかな

その分働けば誰も文句は言わんとおもうけどなあ
70名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 13:17:30.58 ID:Htf+DV6b0
>>15
オマエは誰に騙されてるんだよwカス
71名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 13:17:31.38 ID:lYrb7RBt0
>>52
おおおおおおおお
関さんすごい。
橋下さんが踏襲してるのってこの関さんか。
本当にすごいな。
72名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 13:17:32.93 ID:ZarITF9s0
>>45
あのなあ、曹操ばかりじゃあ恐ろしい世の中になるぞ?
73名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 13:17:34.40 ID:gujuJy7I0
これ以上平松の小物ぶりを浮き彫りにするのはやめろ!
74名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 13:17:44.18 ID:aaogK3WN0
>>52
前々市長不細工なのに男前すぎ
75名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 13:17:47.55 ID:/xsOEj3r0
>給料はどうせこの先、職員の不祥事が発覚するたびに責任とって
カットするようになるんだし

ノックは最低時は10万円ぐらいになって無かった?
76名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 13:18:05.37 ID:rJLjP6mV0
顧問先が200社もあるのだから、余裕だろ

少ない?本人はなw
77名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 13:19:05.40 ID:ThznZclh0
>>63
要するに縦割りをぶっ壊すんだな
やり方が上手いねえ
78名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 13:19:08.13 ID:FBK7nRYp0
どうせなら1ドルでやればいいのに
79名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 13:19:15.76 ID:1Vm0bVae0
国会議員は?うん?減らさないの?
政党交付金も使途を消耗品費だけにしろ
交際費などに国民の税金を使うな
勿論1円から領収書は付けてもらおうか
80名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 13:19:20.34 ID:p+VCPA800
公務員の給料も習って3割カット
退職金なしの方向で
81名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 13:19:35.68 ID:rokq+ASg0
公務員給料カット、民主党はマニフェストに掲げただけでやらないけど、橋下はきちりやる。
その差が、そのまま人気の差だよな。
82名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 13:20:00.11 ID:ixjdlXef0
>>52
太田房江最低だな・・・・これだから女はがめつい
83名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 13:20:30.28 ID:lYrb7RBt0
>>63
住民に近いのはやっぱ区長だろうね。
良い方に変わることを願ってる。
大阪熱くて羨ましいよ。
84名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 13:20:36.19 ID:OTFAdWp70
タレントやってればこの2~30倍の所得だったのに
本当橋下ガチだな
85名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 13:20:55.83 ID:/xsOEj3r0
議員に退職金は無いんだから
首長も無しで良いでしょ
86名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 13:21:01.13 ID:QCtLZTR6O
てか食べ盛りの子供7人もいて大丈夫か
弁護士時代に自分の親夫婦も嫁の親夫婦も妹の夫婦もみんな同じマンションに上下階に買ってあげてるんだよな
子育てには最高の環境ではあるがローンもまだ残ってる
87名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 13:21:09.94 ID:vfccchQV0
くだらないパフォーマンスだな。
貧乏人と違い、資産数十億の橋下がわずかな給与カットしても痛くも痒くもない。
88名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 13:21:23.40 ID:/9ckDbyb0
区長というか区役所勤務って、市役所勤務組からみれば左遷っていうことだろうな。
区長を局長級より上にするっていうのは、地味だけど、すごい改革だな。
こういう人事改革は、じわじわ効いてくるな。
89名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 13:21:39.82 ID:RTwFe5330
>>15
芸能人続けてたら年収3億円
90名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 13:21:54.93 ID:12gMkLO30
他で儲かってるし、普通だろ
91名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 13:21:56.61 ID:Pdf+Uo+I0
平松は退職金満額貰っちゃうのか?
こんな話を聞いて、それでも満額もらうのか?
半額カットするよな?
92名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 13:22:02.34 ID:wxFJHhLt0
平松さんだって半額しかもらわないつもりだろ
マニフェストでも選挙中もそう言ってたよ
まあしばらくしたらいかに平松さんの市政が優れていたか証明されるよ

区長の権限を高めるってのも方便で要は面倒な地域行政を全部区に押し付けるつもり
実際やってみたら予算配分で相当揉めるだろうね
あと区長を一律局長級にするなら北区、中央区、西成区の区長は市長級にしてやれよ
93名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 13:22:04.36 ID:F/JNXbqhO
橋下教みたいな奴が増えてきたな
94名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 13:22:07.54 ID:4AUbfLgt0
>>74
彼は熟した柿だったのだろう
見た目は悪いが味は良い
95名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 13:22:21.35 ID:rJLjP6mV0
今の橋下の世帯収入はタレント時代と変わらんよ

顧問先200社×5万=1000万が毎月入ってくるからw
96 忍法帖【Lv=13,xxxPT】 :2011/11/30(水) 13:22:24.20 ID:womUDgKfP
ウヒョーーーーwwwwww

サヨ死亡、サヨ死亡、
あばばばばば
サヨ死亡w
97名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 13:22:29.44 ID:M49OGbeS0
パフォーマンス?
敵の退路を断ったんだろw
98名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 13:22:29.75 ID:ulkVAdEW0
>>1
予算編成権を区長に渡しても、実際に予算編成の実務作業するのは誰や?
区役所の職員?
そんな経験もノウハウもないやろ・・・
取り扱う予算の規模もケタ違いやろしな。
実際どうするんやろ?
結局は、中ノ島の連中にやらすんかな?
99名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 13:22:33.78 ID:tjAKa/wC0
B層かもしれんが橋下支持だな
100名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 13:22:41.77 ID:dkQYQ3PN0
>>52
関氏は地下鉄民営化まで踏み込んでたのに、平松がチャラにしちゃったからな
101名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 13:22:48.12 ID:pMkl9sCr0
もう橋下総理になってくれよ、この人みたいにリーダーシップある人もうでてこんよ
102名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 13:22:49.78 ID:+CuFsPC/0
>>85
そこは公務員も無しでいこか。
103名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 13:23:03.44 ID:zjYT7vxy0
>>87
普通の家庭じゃないぞ
子供7人もいて身内の分は自腹で警護もしてるんだからな
104名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 13:23:08.57 ID:g9ImHQ570
>>20
SBの例もあるからな
105名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 13:23:17.96 ID:0I/FPFqy0
大阪は24区もあるから、区は支所並みの存在でしか無いし、
区長は局長より下の部長級にしてるのに・・・

あと、大阪市も区の統合をやろうとしたんだけど
反対が多すぎてほとんど出来なかった。
北区と大淀区で北区とか、東区と南区で中央区とか。
106名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 13:23:20.95 ID:AQ4WswP90
これで職員は給与で平均2割カット、退職金2〜3割カットが見えた。
もし知事報酬5割カット、退職金0なら、職員は給与で平均3〜4割カット、退職金4〜5割カットまで
踏み込む可能性もあったが、そこは橋下。単なる人気取りじゃなくて職員の士気も考慮したんだろう。
107名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 13:23:27.64 ID:FHhBQCWj0
>>87
高2病ほどくだらない事もないけどな
108名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 13:23:29.60 ID:qxdckn8mO
最終的に橋下さんは日本をどうしたいのかね
109名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 13:23:36.76 ID:A06HFY/z0
いきなり動き出したな
110名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 13:23:39.38 ID:Yf4oKEbB0
>>72
宦官みたいのしかいないから、橋下が目立つだけだろ
111名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 13:23:42.93 ID:LVPnOLCx0
橋下△

平松がゴミに見えるwwwww
112名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 13:23:58.00 ID:l/1vsFGX0
平松さんは放置自転車を減らした。
退職金4千万は当然だ。
113名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 13:24:06.73 ID:of7WUBAz0
自民党死んだな
114名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 13:24:34.93 ID:M15+pApy0
これじゃ平松さんは退職金満額貰い辛いよね
115名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 13:24:54.01 ID:dkQYQ3PN0
>>92
平松は次回当選したら半額って言ってたんだよ。
だから橋下になんですぐにしないのかと突っ込まれてた。
116名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 13:25:02.18 ID:Y7anPHV+0
すげぇな
俺も給料は橋下に負けないくらい貰ってる自信あるが
橋下の仕事の内容ならいくら何でも安過ぎる
117名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 13:25:02.16 ID:PZrgwHuD0
>>15
本来、年3億稼いでたスキルのある人間だけどな
118名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 13:25:26.73 ID:tDFDN+dX0
>>52
関が市役所改革をやろうと打ち出したら
対立候補として平松を担ぎだされて再選が阻まれたんだぜ

最低すぎる
119名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 13:25:33.40 ID:+L03S1lV0
>>84
今も、
 ・「タレント橋下徹」として地方講演などで稼いでいるし(しかも、講演料はタレントとしての収入
  として丸取りしているのに、何故かそのための移動は「知事の公務としての講演」ということで
  税金から交通費がでいている)
 ・「橋下法律事務所の代表」として、パチンコ屋やサラ金、風俗などの顧客から金をもらっている
わけだが?

120名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 13:25:49.61 ID:RSYBWusT0
これから大阪の市民にも当然負担が出てくるだろうけど
これだけ頑張って変えようとしてくれる人がいるんだから大阪の人も支えてあげてね
正直これだけリーダーシップを発揮出来る人が居るのがうらやましい
121名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 13:26:13.77 ID:wyCg4tO90
>>105
建設的な反対なら橋下も納得すると思うよ
単なるポスト争いやらのアホなことが反対理由とわかれば押し切られるだろうな
昔とは違うんだよ
122名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 13:26:26.00 ID:4ob/DPWK0
能力が高いのに自ら報酬を下げるつかってのは余り社会に良い影響を与えないと思う。
能力の高い者は高報酬が当たり前って環境が漸く根付きつつある日本を慮って欲しい。特に橋下さんは社会的な影響が大きいんだから。
123名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 13:26:33.55 ID:B4nkXq75O
関さんは退職全額返上したんだろ
ハシゲまだまだ甘いよ
124名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 13:26:44.36 ID:QCtLZTR6O
>>100
その通り
関自体は怪しいやつだったが実は結構切り込んでた
平松は支持母体の組合のいいなりで全部チャラにしてしまった

組合がいなからも給与カットに踏み込めたのは橋下が先に給与カットしたから世間の後押しで組合が渋々許しただけ
平松一人なら絶対出来なかった
125名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 13:26:47.08 ID:4AUbfLgt0
>>110
十常侍を倒すには何進と袁紹が要るな
誰があてはまるか
126名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 13:27:26.40 ID:rJLjP6mV0
府知事、市長を抑えたから、顧問先はもっと増えるな

3000万ぐらいいらん、いらん

1回政治パーティーすれば、余裕で集めるわ
127名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 13:27:43.36 ID:wn8N6azD0
市民へのパフォーマンスというより、部下へのパフォーマンス
公務員の給料引き下げにつなげるつもりだろう
128名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 13:28:01.61 ID:xOkSALZc0
>>15
月収99万て、俺がバイト時代に稼いだ最高額だな。
つまりその程度。
129名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 13:28:05.92 ID:M15+pApy0
結局、平松さんは何を残したんだろう?
130名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 13:28:12.68 ID:o8Np1G4f0

 これが本物の有言実行です、民主党さん。
131名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 13:28:44.37 ID:TlEY1KDX0
>>15
国を動かす男が99万円とか、安っ!
132名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 13:28:53.30 ID:zjYT7vxy0
>>115
もとから平松の方が給与もボーナスも二倍だった
市役所も府よりずっと多い
133名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 13:29:06.70 ID:cDCPYy9V0
>>122
船が沈んでる最中に何いってんだ? 馬鹿
134名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 13:29:10.28 ID:hD8PHEVe0
>>87
このスレ見たってこんだけ釣れるのに、
その痛くも痒くもないパフォーマンスすらできなかった、
前市長をなんなんだろうな。
135名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 13:29:25.15 ID:scwZOmVDO
>>52
関さん名前しか知らなくてすいませんでした
でも実績は何があるんだろう
136名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 13:29:28.94 ID:feEuKoCa0
>>83
その区長に権限を与えようって言ってるのに
なぜかこの前の選挙では、マスコミは独裁独裁って言いまくってた

橋下は別に新しい事をしようとしてるわけじゃない
当たり前じゃなかった事を、当たり前にしようとしてるだけ

給与も、府知事の時に、もっと減らせれるだろう?といわれて
自分は無給でもできるが、次の府知事の事を考えると
適正な仕事に対する報酬は払うべき。って答弁してる

個人的には、議会だろうが首長だろうが、仕事してくれれば
もっと高くてもいいけどね。橋下の仕事量をこの給与で
しろって言われてたら俺は辞退させてもらう
137名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 13:29:30.81 ID:vfccchQV0
>>115
働いた分貰うのは当然だろ。
問題は橋下。自分が大金持ちだからといって、他人に給料破棄を要求する基地外。
138名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 13:29:30.59 ID:C34s+Vjn0
平松新喜劇

大阪維新が市長退職金5割カット案を春に出した

平松は「ポピュリズムだ」と受け入れ拒否

市長選で大阪維新は再び市長退職金5割カットを公約

平松も市長退職金5割カットを公約
なんで春は拒否したのに公約するんだよという質問に対して
平松の答え「一期目と二期目は違うんです」

ε=\__〇_ ズコー
139名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 13:29:40.77 ID:uFfNibDlO
パフォーマンスか
事務所なども含めた総収入を年収600万でやるなら評価もするけどなw
140名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 13:30:08.68 ID:dkQYQ3PN0
>>124
そうそう、平松は全部橋下の後追い。
それも一度チャラにした関氏の削減案がベースだ。
まあ当選してすぐに市の公務員の給与をUPしたことで平松の本質が分かる。
141名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 13:30:10.55 ID:eu7r9hpt0
>>55
赤字でも多額のボーナス貰える企業トップに言えよwww
142名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 13:30:21.08 ID:7ALLm1LF0
>>52
關 淳一氏を副市長に!と思ったけど、年が難だな
是非アドバイザーとして招くべき
143名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 13:30:34.93 ID:Uk5/K8Bq0
出費も多いから100万給与でも言うほど裕福ではないんだろうな
144名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 13:30:41.56 ID:tE9DexCR0
低い報酬では良い人材を呼べないというが、
そもそもそれで人釣っちゃダメなポジションだからな。
145名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 13:30:42.53 ID:fB/j8tq+0
>>82
太田房江は立候補断念後、直ぐに大阪に本社のある企業の役員として赴任。
ある企業(4088)。
146名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 13:30:46.35 ID:M49OGbeS0
>>105
市町村合併を思い出せ
合併債起債を許した途端にあっという間に日本中の町や村がくっついたろ

つまり枠組みの変化にはアメも必要ってこと、今回は予算含む権限の移譲じゃないかな
147名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 13:30:47.84 ID:y8roolFs0
>>72
曹操だったのは平松だろ
148名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 13:31:09.42 ID:ixjdlXef0
>>87
だが、資産何百億と持っていた鳩山は、総理の退職金は全額ゲットしていたけどなw
149名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 13:31:20.99 ID:OnV6fwd3P
橋下に反対する市職員はジョブズのように年報酬1ドルで働いて見せるべき。
150名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 13:31:28.02 ID:caGJyIfr0
公務員すべて、これでいいよ
橋下だけ最初で後から公務員も全員これでいいわ
151名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 13:31:31.48 ID:nMQOM20r0
橋下はこういう先制攻撃がうまいよな。
戦国時代に生まれてたら日本統一してたはず
152名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 13:31:40.15 ID:GH5AMPFs0
他で儲かっているとか引き合いに出すやつは、橋下がそれなりの仕事をこなしている事実は無視か?
ろくに仕事せずに高い給料だけ貰っているクソ死役所員とは明らかに違うだろ
153名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 13:31:43.15 ID:c46fmQlD0
職員の給与もそれぐらい下げるという強烈なメッセージだな。最初にがつんと。やるね。
154名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 13:31:44.95 ID:vW6KRHKQ0
さっそく始めやがった
155名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 13:31:48.56 ID:sLQJgXMF0
市の職員は空気を読んで、
早出、深夜勤務をサビ残でやれということだ
156名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 13:31:53.92 ID:ZarITF9s0
>>128
お前の事は聞いて無いし、その程度って
それが常識だと思ってるお前って気持ち悪いな。な!
157名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 13:32:34.53 ID:6XFtAPisO
選挙での公約を守る。
ただそれだけでも今の日本としてはニュースだな。
158名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 13:32:51.44 ID:mk8/JNSCO
前市長とは一体なんだったのか。
159名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 13:32:56.92 ID:Y7anPHV+0
>>147
自由投票と言えど、出口調査では公明支持者の票の7割が平松に流れてたもんな
160名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 13:33:32.00 ID:+CuFsPC/0
>>125
国政というのなら、
何進は小沢のはずだったが・・・
反何進独裁連合で袁紹は自民のはずだったが・・・
161名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 13:33:35.73 ID:twBcNP2zO
>>15
でも、3割カットされなければ毎月148万円だろ
騙される騙されないとは関係なく、就任即行動ってのがさすが。
もし万が一t.A.T.u.平松が再任されてたら、普通に毎月148万円貰ってたんじゃね?
162名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 13:33:37.53 ID:V8g1ygzI0
都構想が実現したら
政治家よりCEOとして争奪戦になりそうだ
163名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 13:33:57.36 ID:AQ4WswP90
>>159
支持を表明した自民民主でも半分なのにな
164名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 13:33:58.21 ID:rJLjP6mV0
お前らは本当にアホやな

お金を受け取らない=どこかでたくさん受け取れるところがある

つーことだろ?

目に見えないお金ほど怖いものはないわ
165名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 13:34:03.25 ID:YgQ4GR0F0
>>142
関も橋下も上山がバックに付いているから、選挙前から何らかの繋がりは持ってるよ。
議会対策を考えると副市長はアリだね。
反対しにくい。
166名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 13:34:03.35 ID:7Kw1GRj10



この20年間の行政の借金は、公務員の貯金に化けたんだよ。


167名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 13:34:19.25 ID:QCtLZTR6O
>>137
働いた分優秀な人にはボーナスで上乗せする、当たり前のこと
まずは基本全員世間に見合ったカットで合わす、それでいい
168名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 13:34:20.08 ID:f1Wn4l9m0
平松何もしてないのに4000万貰えんのかよw
169名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 13:34:22.22 ID:6y+BMVz70
>>147
橋下は曹操、
平松はエンショウ。
170名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 13:34:32.50 ID:XC9CtJqD0
>>139
お前は奴隷適正が高そうだな
171名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 13:34:37.41 ID:dkQYQ3PN0
>>137
それなら、選挙でも堂々と次回当選しても100%退職金をもらいますと言えばいい。
(次回から)退職金半額とかいうから、せこい性格が滲み出ている。
172名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 13:34:41.89 ID:b3eyxOkI0
>>156
自分が選挙運動した対立候補が落選したからって腐るなよw
173名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 13:34:53.41 ID:RgGF7wNL0
全国のほかの市長はなんぼくらいもらってるの?
174名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 13:35:23.07 ID:YFhC0l3K0
RKBラジオ ニュースの見方 
青山繁晴 11月30日 橋下ショック 大阪の財界人の反応 大阪都構想 

http://rkbr.jp/stamina/

青山が橋下・大阪都構想を評価
175名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 13:35:27.93 ID:ixjdlXef0
>>147
平松は袁術だろ。最後は大阪市民に1杯の水も恵んでもらえずに死ぬ
176名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 13:35:51.04 ID:o7+NM/h20
橋下凄え勢い・・・
177名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 13:35:58.46 ID:327u8F5o0

てか、平松の無能さが分かるwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
178名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 13:36:17.13 ID:cCDoS6cu0
>>164 本当にね。橋下を愛する人々の無垢な心に打たれるわ・・・
179名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 13:36:34.90 ID:A1SiRaiy0
500万越えるピカピカの新車乗ってるのはほとんど公務員だけだしな
180名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 13:36:40.01 ID:f9h3/vFwO
たった4年働いただけで一般人が企業で40年働くよりも退職金が貰えるとかすごいな
181名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 13:36:42.40 ID:VV8gRjU60
http://www.youtube.com/watch?v=oosiOoVQ7m4
・市職員不祥事2010年だけで186件の懲戒処分

大阪市交通局「レインボーカード横流し、毎日購入10億円」大阪市役所
http://www.youtube.com/watch?v=i_o98AFri_U
大阪市随意契約「駐輪場工事を99万円偽り工事、足りない分は架空取引 130人処分」大阪市役所
http://www.youtube.com/watch?v=27hDz2SHGAU
大阪市随意契約「意図的に分割する慣行、競争入札はイヤ」大阪市役所
http://www.youtube.com/watch?v=6sqnK_uxepc&feature=related
大阪市環境局 港湾局「4局で191件の不適切な契約」大阪市役所
http://www.youtube.com/watch?v=N6Aj_szL9XE&feature=related
大阪市営地下鉄「高運賃はガラガラのバスを走らす為」大阪市役所
http://www.youtube.com/watch?v=Y51dypzO2eE&feature=related
大阪市赤バス「年間20億円の赤字、空気を運ぶ」大阪市役所
http://www.youtube.com/watch?v=I9a7MwxYndk&feature=related
職員の平均年収1,000万円以上の大阪市営地下鉄が事故。
http://www.youtube.com/watch?v=PfKoMuSwbDg&feature=related
大阪市健康福祉局「ウソの忌引き 1年3ヶ月で8回」大阪市役所
http://www.youtube.com/watch?v=ljZxCkbWgvw&feature=related
大阪市建設局「スポーツセンターに3年半毎日勤務時間中に通う」大阪市役所
http://www.youtube.com/watch?v=Ta0VIAJT5Tw&feature=related
大阪市職員「タイムカード不正77人 忌引き不正26人 」大阪市役所
http://www.youtube.com/watch?v=9nXT35DDbvo&feature=related
大阪メトロサービス 「自動販売機の見回り、管理3,000万円」大阪市役所
http://www.youtube.com/watch?v=y-8ZzVjJqZM
日教組の先生たちが暴れる現場
http://www.youtube.com/watch?v=xVftYza2qaw
大阪府職員の真実 〜サービス残業で橋下府知事に噛みついた女性職員の正体〜
http://www.youtube.com/watch?v=wO_-r0qYOFY&feature=related
182名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 13:37:07.29 ID:Apvhj2yn0
平松「ワシは満額ゲットやー!」
183名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 13:37:14.14 ID:vfccchQV0
>>152
資産家である橋下にとっての数千万は、一般人の数十万円程度の感覚。
貰わなくてもなんてことはない。
同列に語るほうがおかしい。

それと、真面目な公務員の存在は無視か?
184名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 13:37:21.86 ID:VDaY92zR0
平松は4000万の退職金で隠居生活かー
185名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 13:37:26.32 ID:neD9CWMP0
頑張れ橋下
おれはこのひとに総理になってもらいたい
186名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 13:37:34.15 ID:tDFDN+dX0
>>160
今の日本は後漢末期と言うより
周辺の状況に対処し切れなくなった共和政ローマ末期ぽく見える
んで、橋下はユリウス・カエサルのような改革者だと思う
187名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 13:37:36.35 ID:scwZOmVDO
支持が高いうちにスピーディにやらないとな
188名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 13:37:38.34 ID:J+FUVQyTO
>>15
お前は何を言っているんだ?まさか自分と橋本を同等とでも?
189名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 13:37:41.30 ID:b3eyxOkI0
つか、また公務員連中が湧きて来てるな。

泣いたって平松が市長に返り咲く事はないから仕事しろw
190名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 13:37:43.17 ID:N/dCFs040
関と同じく退職金0円にしないと大阪市民は納得しないよ。まだまだぬるい。
191名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 13:37:44.68 ID:W1rVz/0N0
多分、この人は将来総理大臣になるよ

すげーよ
192名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 13:37:49.17 ID:HLLb1uoJ0
>>137
残念ながら大阪市は倒産寸前。
嫌ならもっと儲かる仕事探しましょう。
193名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 13:37:50.49 ID:65IyhpFC0
>>161
別に改革訴えてもなかったんだし、減らす理由がないからな。
194名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 13:37:51.72 ID:xuEcnu/j0
正しいかはともかく、旧来のシステム壊すつーたらこんぐらいはまず当たり前だな
任期は4年、やる事、やらないといかん事は山ほどあって時間は全然足りない
195名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 13:37:56.40 ID:jdkJFox60
政治家は有権者に委託された契約社員
契約社員にボーナスも退職金も必要なし
196名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 13:38:25.79 ID:DoO0mjqo0
>>137
泥舟にのって借金こさえながら何言ってんだバーカ
197名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 13:38:43.69 ID:A1SiRaiy0
5000万以上の新築一戸建て買ってるのは公務員だけだし
198名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 13:38:45.01 ID:kc4LNuB30
追い込み上手いなw
199名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 13:38:51.81 ID:QCtLZTR6O
>>180
土日休みがあって身の危険のない4年間とは違うわな
200名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 13:38:52.64 ID:Ie96ogrz0
これが対市職員で効くのかどうか
201名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 13:38:58.03 ID:YOVyzJ+B0
もうやめて
平松のライフは0よ
202名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 13:39:07.31 ID:eI+R17/Z0
なんか平松叩きの流れになってるが、平松は首長としては平均以上だっただろ。
他の老害に比べれば実績はある方。

本当に叩くべきは太田のようなカス。
203名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 13:39:17.39 ID:DAPsTVpg0
平松みたいなカスに4000万wwww
204名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 13:39:27.11 ID:lalwRG3F0
同和関係とか生保とかいろんなのに手をつける場合
自らと職員の給与をまず切らなけりゃできないもんな。

不祥事起こしても、数ヶ月だけカットして終わりな国政系の姿勢より
格段にいいんじゃないの。
205名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 13:39:46.77 ID:hTocta9o0
平松の4年が橋下なら数時間だなw
206名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 13:39:47.45 ID:JflmJeBl0
>>52
関を落とした大阪市民ってアホなんじゃね
207名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 13:39:51.85 ID:xOkSALZc0
まず最初に、平松と公務員連中が隠して来た「隠れ債務」の洗い出しだな。
オリンパスの自治体版。
208名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 13:39:53.01 ID:sJNu4VmP0
大阪、川崎、北九州って市長が都市の格に比べて給料多いよな。

チンピラ土建産業都市だから有権者もあれなんだろう。

209名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 13:40:02.00 ID:xuEcnu/j0
行政サービスのコストは高すぎると橋下言ってるんだからそれに逆らうのは愚かしい
嫌ならやめて今と同じ金を稼げる職につけばよろしいという資本主義の自己責任論ですわ
210名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 13:40:07.26 ID:+FmwFUtt0
>>205
4年やってもできねえよwww
211名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 13:40:27.70 ID:pol9nCUJ0
無職バカ松涙目w
212名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 13:40:41.87 ID:AQ4WswP90
>>181
さすがにそれだけ並ぶと壮観だな。個人の資質って言い逃れができるレベルじゃないw
213名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 13:40:53.58 ID:0TnLtPU10
策士だなw
214名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 13:41:03.41 ID:Uk5/K8Bq0
平松がアメコミの悪役みたいにみえてきた、サイボーグ化して襲撃とかしてこないかな
215名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 13:41:41.81 ID:DoO0mjqo0
>>183
悪友と手を切らない人間は悪人と言って差し支え無い
綱紀粛正の対象に決まってるだろボケ
216名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 13:41:45.08 ID:lFBP+bTCO
給料や退職金は橋下の次の市長もこの金額で引き継がれるの?
217名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 13:41:48.99 ID:7ALLm1LF0
客観的に見て、政策を訴えた側が勝利し、感情に訴えた側が敗北したのではないか。
そもそも、「扇動の結果」と「見識ある選択」の違いはなんであろうか。橋下氏を批判
する方々がいう「見識」とは、「自らと同じ考え持つこと」という意味に過ぎないように思える。
異論をすべて「扇動の結果」として排除する姿勢は、「ゆとり教育」と同じく、議論を否定
する空気を作ろうとしたものだ。むしろ橋下氏を批判する方々の言動こそ、民主主義を
破壊する危険なものではないだろうか。
http://diamond.jp/articles/-/15049?page=5


>>206
投票率vs組織票
218名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 13:41:51.79 ID:fPTOhgit0
>>200
市職員の給料3割下げるって言っても、文句言えなくなるんじゃね?
219名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 13:42:07.81 ID:lalwRG3F0
>>211
いい時代の地方ローカル局退職だから
何の不自由もないんじゃないの。
220名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 13:42:20.34 ID:QCtLZTR6O
>>183
普通の公務員なんてちゃんと休みは確保されて安全な生活がおくれますが
橋下はあんだけ家族共々毎日脅迫うけて休みも一年に5日程度
プライベートも丸裸もっと貰っていいくらいだ
のほほんと暮らしてる公務員なんかと同列にすんな
221名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 13:42:26.24 ID:xuEcnu/j0
つーか平松は緩やかな変革を望む調整型のトップで、こっちの功績を否定するのはあかん
橋下のが派手で見栄えがいいからって持て囃すのは好かん、日本も大阪も調整で今までやってきてたんだから
222名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 13:42:31.09 ID:DAPsTVpg0
そうだよな
元は言えば、関が平松に負けて無かったら、橋下もこんなに苦労しなかったのに
あの時は、よく知らなかったよ
大阪市の現状を
223名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 13:42:49.16 ID:ZarITF9s0
>>172
別にどっちの味方でもないよ
むしろ橋本は見ていて面白いね。
ただここにいる奴の気持ち悪さといったらないからつい、ね。
224名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 13:42:53.27 ID:FSKK3wFm0
>>164
それはそれで仕事の報酬だろ?
何いってんだ?
225名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 13:43:02.53 ID:tuaaRcNSO
この人は自分がやるべき仕事をやってるだけ。

それだけなんだがな。他がゴミすぎるんだわ。
226 忍法帖【Lv=38,xxxPT】 :2011/11/30(水) 13:43:08.05 ID:GwMo/Tht0
橋下くらいしかここまで
自ら減給は出来ないよな。マジで期待する
227名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 13:43:20.25 ID:vfccchQV0
>>212
35000人の中の200人程度。
確率的にそれくらいはゴミがいるのはしょうがない。
228名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 13:43:29.46 ID:qFu61LAw0
>>219
MBSの企業年金、けっこうな金額になるだろうね
現役時代の年収1500万くらいまでいってたと思うし
229名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 13:43:29.89 ID:pol9nCUJ0
関をバカ松一派が追い落としただけ、だからバカ松に実力なんて皆無だよw
230名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 13:43:31.59 ID:44Os4QqI0
>>219
まったく不自由ないよ
231名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 13:43:33.51 ID:QZsWkMVGO
>>216
条例が改正されない限りな。
232名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 13:43:41.75 ID:6y+BMVz70
しかし、まだだ。

公務員改革は確かにとてつもなく大きいが、
これだけで市政が決まる訳じゃない。
他の政策も大阪が活性化するもので、うまくいくといいね。
233名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 13:43:45.01 ID:M65v2U++0
月100万程度であれだけマスコミに
色々やられるんだからわりにあわないな
内容がいいか悪いかわからんが
234名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 13:43:53.37 ID:KybWNT4DP
政治はカネが掛かるだろうが頑張って下さい。
235名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 13:43:56.97 ID:DoO0mjqo0
>>221
穏やかな変革とみせかけて裏で公務員給与上げてるクズが何だって?
バカ松なんざ情弱を騙すためのイメージ屋だろ
236名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 13:43:56.80 ID:URG1kP9I0
慈善家じゃないわけだし、切り過ぎるパフォーマンスを見せる必要ないわな
自分の事務所も切れって意見は、もう訳わからん
237名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 13:43:59.45 ID:xOkSALZc0
>>223
>別にどっちの味方でもないよ

「俺は日本人だけど…」並の分かりやすさだな
238名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 13:44:13.13 ID:4wQsBMibO
4000万もらって逃げ松
239名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 13:44:26.48 ID:frTD44iv0
現在、橋下へは脅迫止まりだけど、本当に実行しちゃうと
支持率急上昇になっちゃうからやりたくてもできないんじゃないかな。
あと、府警は超本気で操作するからバレたら、関係者らは死亡。
240名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 13:44:29.83 ID:HQe5Xkz/0
区役所なんてできないやつの保管場所じゃないの
241名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 13:44:35.15 ID:ixjdlXef0
>>183
>それと、真面目な公務員の存在は無視か?

なに、その正直な韓国人ってレベルの話は ?
242名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 13:44:35.35 ID:7A7YAZDg0
いやすごい事よ
100万なんて慶弔で軽く飛んでいく
労働時間と橋下が本気で公約全部遂行するなら
持ち出しデカイよ
奥さんの理解がすごいよ
243名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 13:44:38.00 ID:4cf7S4zM0
橋下さんは大阪のどこに住んでいるの?
244名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 13:44:43.75 ID:wyCg4tO90
まあパフォーマンスも必要なんだろ
245名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 13:44:48.65 ID:3vlxNQzz0
>>206
あの時は5万票の差だけだったのだがイメージだけで平松が当選してしまった
246名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 13:44:55.83 ID:meCkBOJa0
仮にパフォーマンスだとしても自らが態度で示すのは分かりやすくて潔い。
この考えは素直に素晴らしいと思います。
  
247名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 13:45:03.50 ID:6MZe7YtC0
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8C%BA%E9%95%B7

お前ら、特別区の区長と、政令指定都市の区長の区別ぐらい付いてるよな?
248名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 13:45:11.35 ID:kAymiTk30
>>197
これからハウスメーカー倒産してくかもなぁ
249名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 13:45:12.25 ID:H+fiu4OD0
>>112
>平松さんは放置自転車を減らした。

そのお陰で買い物客は減り、駅近で商店を経営してる俺の店は店前が
自転車放置禁止区域になり、20%の営業収入減収。
なじみの老人客もあまり来なくなった。

しかし、平松はうちの店の収入補填は何もしてくれない。

俺に言わせてもらえば、退職金を1/10に減らしてやりたいくらいだ。
250名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 13:45:14.84 ID:ZarITF9s0
>>237
よう金持ち大先生!今日仕事は?
251名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 13:45:15.47 ID:BzBIjT2LP
>>221
財源が無いと言うと「税金増やしたらええやん」とかほざく連中相手に調整も糞もない
252名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 13:45:35.96 ID:oY++ZyUSO
市職員が、仕事もせずワラワラ湧いてきてるなw
253名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 13:45:47.88 ID:44Os4QqI0
>>233
トンキンのガス抜きの経済効果は凄いと思うわ
254名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 13:45:53.21 ID:scwZOmVDO
>>243
↑おまわりさんこいつです
255名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 13:45:56.56 ID:zx1xZAuS0
>>13
>>1
>大阪市長の月額給与は142万円、1期4年の退職金は3953万円
256名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 13:45:57.86 ID:9YnzOOZz0
既成政党の国会議員さん達はどーすんのww
257名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 13:46:02.53 ID:dMUFdjdtO
投票率60%でこの大差だもんな

組織票もたかが知れてる、と当初の予定よりさらに強気に出たりして
258名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 13:46:05.05 ID:AQ4WswP90
>>227
結果がこれだけで、現在進行中のものもあるだろうし。
それから、タイムカードと架空取引だけで200人は超えてる。
259名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 13:46:19.58 ID:dkQYQ3PN0
>>222
考えようのよっては、関ならば橋下も勝てなかったかもしれない。
そう思えば平松も役に立った。
260名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 13:46:21.04 ID:pkeQanbbP
塊より
261名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 13:46:25.72 ID:DAPsTVpg0
こう言うのはパフォーマンスでも良いんだよ
分かりやすく、市役所で働く人間に追い込み掛けるには
262名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 13:46:31.36 ID:4AUbfLgt0
>>160
議員も十常侍
官僚も十常侍
日本は十常侍しかいねえ
いたとしても演義の董卓か李儒か劉禅か
はたまた水滸の洪信・高?か


宋江、柴進はいずこや
263名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 13:46:54.27 ID:QCtLZTR6O
>>243
豊中市民
264名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 13:47:06.20 ID:TwO8TsY40
>>219
たしかに東京のキー局並みの日本一の高給だし、
年金もあるし、退職金もMBSからも、大阪市役所からも
たくさんもらってるし、大金もちだな。

これからコメンテーターの仕事もあるだろうし、小遣い稼ぎに。
265名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 13:47:11.09 ID:wyCg4tO90
職員やOBやらが近所に居るとあいつらの感覚がズレてるのはすぐわかる話
自分らがまともな感覚持ってると思ってて周りの話も笑うだけだしな
266名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 13:47:24.64 ID:PyglyDg7O
これまで市職員の中でも真っ当に仕事に取り組んでるのに、職場内でなんのコネいままに贔屓対象にもならず苦肉を飲まされてきた人なんかもいるんだろうか
267名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 13:47:27.05 ID:b3eyxOkI0
>>250
こういう人格攻撃って、大阪市職員の特徴なのかねw
268名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 13:47:28.27 ID:YcX1bXY+0
ハシゲが結果出したら給料倍返しでいいんじゃね?
269名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 13:47:34.41 ID:txSARIUY0

橋下徹後援会に入って橋下を応援しよう 年会費6000円
http://www.hashimoto-toru.com/entry/
270名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 13:47:35.69 ID:jC0uPFB40
>>34
そーでもないぞ。
どっか市長が自分の給料減らす条例案を出して、議会に蹴られたことなかったか?
271名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 13:47:39.07 ID:qsjqztsD0
橋下の給料は、5倍でもいい。
生活に余裕がないと正義を貫くのは難しい。
272名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 13:47:49.86 ID:CBPAy1Mj0
いや、選挙で選ばれてるわけじゃないんだし今の時点で上に持ってくるっておかしいだろ。
273名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 13:47:56.76 ID:1MSoA65i0
>>242
確かに。おそらく橋下は預金を切り崩しながら生活することになるだろう。
正直大阪なんかにはもったいないよwぜひ横浜に来てくれ。
274名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 13:48:00.24 ID:T+I+zpbD0
真面目な公務員=一般的な会社でいう使えない社員

まともな公務員って消防士とか国交省の職員とか自衛隊の人達だけじゃね?
275名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 13:48:08.82 ID:eu7r9hpt0
>>43
引き立て役だったのかもw
276名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 13:48:37.54 ID:F/JNXbqhO
>>249
その程度の店なんだろ
277名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 13:48:50.90 ID:eXsPD3zO0
今まで区長が局長より下だったっての意外だな
278名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 13:48:55.57 ID:lalwRG3F0
>>181
これの一番上の報道は知らなかったんだけど
横流しがなくなったから金券屋でのスルットカンサイに出回ってるカードが安くなくなったのかもね。
なんか納得したわ。
279名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 13:49:04.44 ID:lV863tq00
4年後は総理やってくれ。
他の政治家がみんな口だけですぐ化けの皮が剥がれるのに、橋下の実行力は歴代政治家で最強
280名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 13:49:19.95 ID:AGZCR1r+0
>>270
給料ゼロにして、浮いた金で学校にエアコン置けってのたもうたような
281名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 13:49:25.38 ID:xuEcnu/j0
橋下を持て囃してる連中は長野の田中康夫知事を賛美してた連中と同じ

自分が綺麗だと思う神輿を担ぎたいだけ、馬鹿ばっか
282名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 13:49:28.38 ID:zjYT7vxy0
しかしわからんものだな
4年前は平松もテレビに出まくる太田前知事をバカにしてたのにな
283名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 13:49:34.43 ID:x7gMYOnJ0
まあ、給料に関しては、この人TV出演で稼ぐし、今まで十分稼いでるから給料無しでも気にしないでしょ。
1個人が金要らないから給料減らしますってのは良いけど、これが普通と思われるのは嫌だなぁ。
284名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 13:49:45.92 ID:mwyzltijI
昔は今の何十倍稼いでただろうに。
奥さんもえらいわ。一度上がった生活レベルを下げるのは大変なんだ。
脅迫とか、反橋下派の嫌がらせにも耐えてるんだろう、
285名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 13:49:53.77 ID:ZarITF9s0
>>267
ああ、お前の事だなw
訳わからないレッテル張りする奴とかな。

>自分が選挙運動した対立候補が落選したからって腐るなよw
286名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 13:50:07.62 ID:2sI4uLAuO
>>15
くだらないあげ足とるな。

きちんと仕事するなら給料が高くたって誰も文句言わん。ロクに仕事をしないくせに高給取るから問題なんだボケ。
287名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 13:50:10.20 ID:txSARIUY0
>>43
平松はぬるま湯公務員と日教組の犬
288名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 13:50:12.75 ID:scwZOmVDO
>>278
なるほど
定価か999円とかだもんな
289名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 13:50:15.24 ID:A3Q52nK70
はしげ、当選した時の記者会見で、1週間は休んで次の2週間で色々やるとか言ってたけど、
いきなり働きまくってるなあw
290名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 13:50:30.83 ID:xOkSALZc0
>>250
お前は?
ああ、書き込むのが仕事なんだよな、すまんすまん。
安価つけて10円稼がせてやるから許せ。

ところでもう平松が市長になる事はないんだから現実見ろよ。
291名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 13:50:33.77 ID:Oobr70xl0
>>181
ほんと役人天国だな、大阪市は。
平松はそういうのから支持されて当選したから何も出来なかったわけだ。
292名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 13:50:48.96 ID:ry9QGpzQ0
金持ってんだからスティーブ・ジョブズみたいに1円で働けよ
293名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 13:51:13.22 ID:PuavCIo20
市役所職員の給料は市民の年収の中央値に合わせれば良いんじゃないか?
294名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 13:51:15.65 ID:KiM9Jlfi0
>>5
こんなんで信用が買えるならタダみたいなもんだろ
295名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 13:51:27.84 ID:if9n/Xgs0
教育基本法成立で日教組全員辞任まだ〜?
296名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 13:51:38.65 ID:3vlxNQzz0
>>249
スーパー玉出の営業方針で自転車を公道に止めさせたり
袋詰めを公道でやっていることに市役所へ抗議の電話をしたのだが
改善したのは一時だけで最近は以前と変わらなくなっている
橋下になって変わるかどうか、もう一度市役所へ電話してみるか
297名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 13:51:48.64 ID:LhGNqC78O
関市長を落とした大阪市民は後悔してるよ…
だからこの結果が出たんだ。

もう民主なんて誰も信じてない…
公務員でさえもな。
298名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 13:51:56.90 ID:FKRMscyS0
これまではまるで両斑
299名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 13:52:15.61 ID:zx1xZAuS0
>>227
>35000人の中の200人程度。
>確率的にそれくらいはゴミがいるのはしょうがない。
それだけ居れば、十分多いんだがw
橋下には厳しいが、身内には大甘だなwww

>ID:vfccchQV0
2chに張付いてないで、勤務時間中くらい仕事しろよwwwwwwww
あ、公務員の仕事で2ch火消しがあるのか?w
300名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 13:52:18.33 ID:9lEAWhKd0
阪急沿線の大阪はそれなりにマジメじゃない
301名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 13:52:18.73 ID:o280Mlc60
橋下みたいのが、これからも活躍すれば、部落民に対する評価も変わるかもね

宮城県知事をTVカメラの前で恫喝発言した、初代復興相とか
麻原彰晃とか、毎日の犯罪事件ニュースで、特定姓のなんと多いことかとか
302名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 13:52:42.01 ID:uFfNibDlO
無職が湧いて出てくる不思議なスレだなw
303名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 13:52:48.11 ID:b3eyxOkI0
>>285
キレるのはやっw
カルシウム取れよ、職務中でも買いに行けるだろ、あ、橋下に変わったからもう無理なのかw
304名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 13:52:51.37 ID:8dA1gTJY0
もう>>15は許してあげてwww

また引きこもっちゃうww
305名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 13:53:04.31 ID:eFeaM+/JO
公務員の鏡だな。
我が鳥取県も大阪に吸収してつか〜さい
306名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 13:53:06.55 ID:wuIV3El00
スピード感あるし今のところ独裁どころか腰が低すぎるくらいだな
307名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 13:53:08.28 ID:hMHMj0Wh0
仕事速すぎwwww
308名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 13:53:19.29 ID:2X7r00nZO
公務員の給料は大杉
現在の民間とミスマッチ
309名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 13:53:27.05 ID:ZarITF9s0
>>290
うん。俺は4時位からチャッチャッとやって
終わる仕事だから気にしなくていいよ。
お前は?大先生よう。

310名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 13:53:29.11 ID:M6O+0Glh0
>>267
ブサヨの仕様ですよ(^з^)-☆
311名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 13:53:30.48 ID:2sI4uLAuO
>>35
お前さんのような無能にはできない芸当だわな。たいしたもんじゃないか。
312名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 13:53:35.80 ID:F/JNXbqhO
結果出てから盛り上がりませんか?
313名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 13:53:42.31 ID:/xsOEj3r0
平松の前の関は、2期目の当選後に1期目の退職金を全額市に寄付し、
2期目の退職金は無しにして市役所改革をすると言い出したので、
自治労は梯子を外し、影で平松をサポートして関を追い出した。
314名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 13:53:43.85 ID:7A7YAZDg0
>>273
うん
ほんとにもったいない
日本のどこでも宝の持ち腐れ
悲しいけど公務員はしたたか
315名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 13:53:51.69 ID:lalwRG3F0
>>183
真面目に働いてる民間人が給与カットされようが
市役所職員は気にしてあげてるのか?

売り上げ悪いところの企業のものを買ってあげてるのか?
公僕とは身分の保証だけで、そもそも十分であり
昭和途中の改悪で高額給与まで保障しちゃったから
縁故でグルグル巻きになってるのは縁故公務員ならわかってるんじゃないの?

高い給与ほしければ民間へ行けという、改悪前の感覚に一般人がならなければダメだね。
316名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 13:53:55.91 ID:wyCg4tO90
>>291
まあ市役所に関わってるような人からしたら10年以上前から知られている話だったが
一般人は「まさかそんな事」ってレベルだったんだよ
317名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 13:54:07.81 ID:E/jX5uSd0
さすが独裁者は人心をつかむにがうまいのう
318名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 13:54:54.41 ID:N/dCFs040
>>289
行方知らずになれる日はあるのかな?
319○ペロンナ△ゆとり十小僧卍 ◆YimIm051UjON :2011/11/30(水) 13:54:57.30 ID:Y9L3kNIZ0
まーた笑
ネトウヨのゴリ押し始まったか笑
320名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 13:55:12.09 ID:FoWZHg6m0
これ市役所職員どーすんだろw
バスの運転手で年収1000万とかどーすんだろw
32142歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ ◆IlXz0xqYhxQ6 :2011/11/30(水) 13:55:13.10 ID:rvZ7yXuZ0


  これは綺麗な独裁者

322名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 13:55:24.41 ID:TwO8TsY40
>>277
他の政令市には区長と局長が同格な所もあるらしいな。
そんだけ、中之島、淀屋橋に中央集権だったということだろ。
323名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 13:55:37.90 ID:ZarITF9s0
>>303

>自分が選挙運動した対立候補が落選したからって腐るなよw

お前もう一回読み直せよ。日本人か?
お前はカルシウムというか頭見てもらったほうがいいな。
324名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 13:55:56.17 ID:p7M4SMrH0
>予算編成の実務も担わせる

ここが難しそう。局長がちゃんと引継してくれるか・・・
325名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 13:56:00.49 ID:s+6RmufwO
大阪府が銀行から金を借りて赤字を黒字に粉飾決算したことは何で誰も叩かないの?
326名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 13:56:08.64 ID:scwZOmVDO
公務員と官僚の給料は景気変動制に
そうすればもっと必死になる
327名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 13:56:19.11 ID:ulkVAdEW0
>>277
それくらいは知っておかないと・・・
大阪市の局長ってのは、民間大手で言うと事業本部長(取締役)みたいなもん。
区長は地方の工場長みたいなイメージかな。
328名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 13:56:48.51 ID:7Kw1GRj10

公務員は、給料だけ民間より優遇されている訳ではない。

退職金、保険、共済年金、各種手当。

細かく数え上げたらきりがない。

329名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 13:56:53.45 ID:dGhhwPqT0
すばらしい
大阪から日本を浄化してくれ
330名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 13:56:58.22 ID:wd0I01KV0
まず職員のボーナスをゼロにしてくれこれだけはおかしい
本来ならマイナスでも良いくらいだがそこは月給を下げて
帳尻を合わせてもらうとして、まずはボーナス0は絶対にやってもらいたい
331名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 13:57:08.86 ID:gedbhEXX0
おいおい、自身や家族に危害が及ぶ可能性があるのに、減らす
どころか増やしてもいいくらいだろう。リスクに見合った報酬
は貰わないと後が続かないんじゃないのか。

何のリスクも行動も取らない前市長が、のほほんと高額の報酬
貰ってると思うと怒りがこみ上げてくるわ。
332名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 13:57:11.54 ID:oEfgxGre0
金のために働いている公務員を排除するべき
333名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 13:57:36.40 ID:O4hzeGAp0
>>15
お前なんなの
334名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 13:57:44.07 ID:VndWdHFd0
公務員の汚い手口の例:
優良な特定企業だけで給与を算出するところが汚い。
算出企業規模10人程度まで引き下げろ。中小も含めて給与体系見直せ。

それ以外の例:
山ほどある
335名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 13:57:47.03 ID:sv6U7nfk0
橋下みたいに仕事する人間は給与カットしなくてもいいのに
示しがつかないから仕方ないんだろうけど
336名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 13:58:12.37 ID:6y+BMVz70
このスレにも仕事せずに携帯で書き込みしてる
市役所職員がいるぅううw

トイレ休憩がてらだからって15分も20分もさぼるなよ。
337名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 13:58:18.14 ID:rtIpxGv10
>>273
横浜、そんなに財政悪いのか?
まあその上の神奈川県(黒岩)は終わっているけど。
338名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 13:58:39.96 ID:HNMxZH100
え?区長って一般職より権限が下だったの?
339名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 13:58:51.23 ID:nchQJzFE0
公務員の給料を徹底的に引き下げろ

9割カットを断行してくれ 公務員を餓死させろ
340名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 13:58:51.31 ID:o280Mlc60
>>303
ID:ZarITF9s0
必死だな ww
341名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 13:58:53.87 ID:0I/FPFqy0
>>322
区長と局長が同格でないのは大阪だけ
すべては24個も区があることに由来する

区の統合は住民の反発が強かったので
住所表記を変えずに
役所だけ「福島区役所兼此花区役所」として統合するって出来ないのか
どこかの政令指定都市でやってほしいと思ってる
ただ大阪は都制目指すから無理だろうけど
342名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 13:59:11.17 ID:UgP7RzN40
平松が負けたのは当然だなと思える
343名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 13:59:14.36 ID:lalwRG3F0
>>283
ほんと、一部の企業以外は当たり前のようにカットされてる
時代に潰れかけの企業に勤めてる職員が減らされるのが異常と思っている感覚が異常。

おそらく待遇が半分でも成り手はいる。一人分で二人雇えるから
どうぞやめてくださいって感じでしょう。
344名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 13:59:16.59 ID:UG/fahF+P
>>337
最新では分からないけど良くないね

実質公債費比率(平成18年度速報値)

◆政令指定都市
1.神戸市   24.10%
2.横浜市   23.30%
3.千葉市   23.00%
4.福岡市   21.90%
5.広島市   21.70%
6.名古屋市 20.60%
7.仙台市   19.10%
8.京都市   18.10%
9.川崎市   17.90%
10.大阪市  17.50%
345名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 13:59:23.47 ID:MFGBvQ350
これで職員の給与を2割はカットできる
346名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 13:59:50.70 ID:egXlibWWO
>>15だけど、携帯からカキコ

定期的に晒し上げんのやめろー
347名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 13:59:55.77 ID:1FmGRaRK0



ベーシックインカムやれよ。
348名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 14:00:01.62 ID:9DYkimrA0
橋下△お前はもっと貰ってもいい
349名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 14:00:10.62 ID:vfaYxSOPP
>>314
橋下の東京、大阪のツインエンジンじゃないが
300年以上、日本経済を牛耳っていた大阪市域を正常化させるのは
全体の経済が落ち込む日本にとっても絶対に必要なことだと思うぜ
350名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 14:00:29.42 ID:wvhZREDs0

800万のバス運転手やら無駄な奴らはクビか給与4割は削減できるな
351名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 14:00:29.54 ID:IIKZHnLk0
橋下市長て蓄えが恐ろしく有るんだろうか
知事時代もそうだけど、目的の為なら銭金は眼中に無いって感じだ
お金に執着しない人のパワーて凄まじいな、ほんと凄い人だ
352名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 14:00:34.49 ID:OR5gabu00
腐れ公務員脂肪wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
353名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 14:00:51.54 ID:no9ubqiO0
橋下は弁護士タレント時代のが稼いでたわけでw
354名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 14:01:20.34 ID:ulkVAdEW0
>>338
???
355名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 14:01:21.26 ID:NrqOqX7e0
いや、なかなかスピーディーで結構
さっさと任期終わらせて国政に来てくれ
356名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 14:01:24.41 ID:pzb7uDg2O
市から橋下の家族へのSPの警護料くらいは出すべき
357名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 14:01:32.75 ID:ZarITF9s0
>>340
なんだここは意見も言えないのか?
アホが絡んでくるから振り払ってるだけなんだけど
358名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 14:01:38.57 ID:Bj6Q+qDt0
で いくらなら納得するんだ?
359名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 14:01:46.41 ID:PFrdSjpi0
来年以降大阪市役所受ける奴激減するだろうな。


360名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 14:01:46.36 ID:vU5rkGRo0
361名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 14:01:57.35 ID:b6KDc1/30
マジで行動早いな、明確なビジョンがなければこうはいかんだろう
ほんとにほんと、大阪変わるんじゃないか?
362名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 14:02:12.90 ID:VDTJXLST0
>>351
本来、選挙で選ばれる人はそうあるべき。

金にモノを言わせた無能が汚いことをして選ばれるのが異常。

363名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 14:02:25.80 ID:2Eix6Nm80
外国じゃ退職金なんてないのが普通だろ、返上しろよ。
364名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 14:02:33.65 ID:rtIpxGv10
>>344
大阪市民だけど、毎回横浜市と比較して悪い悪い
と報道してるからね。 特にこっち(大阪)のメディアは。
365名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 14:02:34.89 ID:MFGBvQ350
>>351
元々弁護しだし行列で稼いだと思うからそれなりにあると思う
身銭削ってまでもやる力は凄いと思う
366名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 14:02:44.79 ID:J6E8pJLB0
先の総選挙ではこのような実行力を民主党に
期待して投票したと思う。
367名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 14:02:55.33 ID:DJjL/vl20
おい、早くこの人からDNAをもらって
ハシモトを量産するんだ!
368名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 14:02:59.13 ID:rJLjP6mV0
>>351
いやーめでたいなwww

俺はタレント弁護士時代の年収は誇張だと思っているけどねw

数億から数千万の知事になりましたと言えば、票が入るから

そう言う票を得るコツをよく知っているよなーそこが巧みだ

今は顧問先もたくさん増えて、同じぐらい稼いでいるよw
369名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 14:03:03.39 ID:lalwRG3F0
>>350
公務員が大好きな法律でクビにはならないと
解雇の意識はしてないだろうから、少なくとも4.25%カットのような
アホみたいな金額のカットだけにはしないことを願うよ。
370名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 14:03:11.06 ID:Ie96ogrz0
>>218
普通の感覚だとそうなんだけどね 一蓮托生の民間企業とは違うから、どうだろうなあ

改革はぜひともやったらいいけど、マスコミが小出しにしてくる叩きネタを
あんまり大げさに受け取らない、あるいは政治家の人気取りに利用されないようにしないとな
371名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 14:03:13.14 ID:wyCg4tO90
蓄えある有力者がその余裕で政治や行政を良い方向に持っていくとか良いことだろ
今までの役所が自浄できなかったのが悪いんだよ
372名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 14:03:21.18 ID:txSARIUY0
相互評価の能力給にすれば良い
373名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 14:03:20.99 ID:mh2pQl900
>>1
893の息子はパフォーマンスに余念がないねw
374名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 14:03:28.25 ID:7A7YAZDg0
>>349
変えて欲しいね
せめて2期してから国政行ってほしいね
375名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 14:03:42.69 ID:vyrIIg+90
>>15
普通の会社の社長でもそれ以上貰ってるわ
376名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 14:03:52.00 ID:OR5gabu00
年収700万の半分カットでやっと民間並みだからなwwwwwwwまだあめーなwwwwwwwwwwwwww
377名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 14:04:08.36 ID:uJKUO4w/0
かっけぇw
378名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 14:04:22.89 ID:HNMxZH100
橋下は、いい方向にも悪い方向にも突っ走るから。
大阪民はうまく操縦しないといけない。
379名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 14:04:26.79 ID:Q/IYos1p0
>>312
>橋下新市長、自らの給与3割・退職金半額カットへ 区長を局長より上に

橋下は、嘘付きの民主党のとは違うから大丈夫


380名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 14:04:38.23 ID:XtUF53cUO
見習えよ糞公務員
民間は業績不振なら、みんなこうなんだよ
日本を駄目にしてることにきづけ
381名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 14:04:45.18 ID:MFGBvQ350
民間と市長を比べる馬鹿
382名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 14:04:48.37 ID:pol9nCUJ0
>>281 脱ダムバカとは全然違うぞw
383名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 14:04:51.30 ID:v5JU8RSl0
税金を蝕むシロアリを徹底的に叩きのめしてくれ。
384名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 14:04:55.49 ID:7ALLm1LF0
>>165
遅レス失礼

この際、手負いのケモノにトドメさしてあげるのは、優しさだよね
385名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 14:04:57.88 ID:oeDCGasV0
今は自主的に働きに見合わないなら給料をお願いして減らしてもらうもんだよ
こういう奴こそ満額支給に見合う人材だと思うけどね
屑は何処までも屑ってこういう事だよ、高給に見合う仕事とはこういうもんだよ
しかしこういう高給に見合う人材に限って遠慮して給料を下げるんだから
困ったもんだよ、こそこそ高給を取ってる連中の給料をどんどん半分にしていかないと
386名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 14:05:04.44 ID:7Kw1GRj10

給料高すぎたら、それを国民に還元するのが公僕だろ。
387名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 14:05:40.33 ID:LhGNqC78O
関さんがもう少し若ければ副市長ありなんだけどな…
橋下が忙しすぎになるような気がする。 老骨にムチを入れて、大阪市の為と言うより日本の為に、副市長やってくれないかなぁ〜!
388名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 14:05:43.24 ID:Olco5Hqz0
>月額給与は142万円、1期4年の退職金は3953万円。

4年の人件費は総額で軽く1億超えてたのか・・・・・
マジでカルチャーショック・・・・
橋下GJと思うけどこの官民格差なんなのだろう・・・・・
半額にしてもまだ脱力感ばかり残る・・・・・
389名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 14:05:45.54 ID:g5ZdJ29rO

たかじんがついてるから、大丈夫だな!?

390名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 14:05:46.04 ID:ulkVAdEW0
>>344
大阪市の財政状況は、そんなに悪くないじゃん。
391名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 14:06:05.09 ID:e2D8OBUS0
関前市長退職金ゼロかよ、すげえええええええ
392名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 14:06:11.03 ID:vCytbM9I0
>>52
太田はクソだな。自分の人生を恥じるがいいよ。
関氏は男前!ぜひ彼の志を継いで、橋下には頑張って欲しい。
393名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 14:06:14.99 ID:W5MfFiYW0
ミンスとは大違いだな
口ばっかで自分らを削ることは決してしなかった、むしろ経費増やした
394名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 14:06:15.52 ID:x7mJMSffO
受験生抱えて家族養わなきゃいけないのに自らカットか
橋下はガチだな。俺なら絶対に出来ないわ。
395名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 14:06:26.62 ID:5mqLj6jv0
>市内24区長

机上の空論で「理想の制度設計」を作っていって
結果的にこのへんの「創価学会が一番強いところ」の権限を強化するアシストするってのが
まぁ脇が甘い日本人にはわからないんだろうなw
396名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 14:06:29.99 ID:J6E8pJLB0
>>387
古賀茂明さんを呼んで欲しいものです。
397名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 14:06:30.31 ID:N1v/LSblO
398名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 14:06:37.97 ID:SduYV6I70
ハシゲの能力を思えば通常の給与でも安い位だろ


平松のような雑魚なら高すぎだけどな
399名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 14:06:37.83 ID:HNMxZH100
公務員って、民間の会社に入ってもつぶしが利かないから
トイレ掃除くらいしかできないよね。

東京都民ももう少し選挙に熱心ならよかったのに。
400名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 14:06:51.06 ID:LB8BJbsf0
>>359
今の時代入りたいやつなんかいっぱいいるだろ
401名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 14:06:55.75 ID:feEuKoCa0
>>341
一時的ではあるけど、似たような形になるよ
今の区を暫定的に9個ぐらいの統括区にまとめて
(要するに都構想で出てる区に疑似的に分けて、実施できるか体験してもらうつもり)
その統括区長に編成権を渡すみたいだからね

これがうまくいけば、都構想で区の再編になった時に
今までと何も変わりませんって言いやすい
いきなり合区するより上手いと思う
402名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 14:07:00.74 ID:MFGBvQ350
同和や共産の連中が居るから例え149万貰ってもやりたくないな
命あってのものだもん
403名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 14:07:08.66 ID:LusBudtz0
公務員が支持団体の癖に、公務員の給料カットとか、出来るわけがない事を
約束してしまうペテン政党とは違うな。
404名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 14:07:14.80 ID:lalwRG3F0
>>378
本来そうあるべきで公務員らを含む集団とだけの
緊張感だけで維持してきたほうがおかしい。

でも、これだけ分け目の選挙であっても4割行かないってのは
すごいなと思ってるよ。
ま、神戸空港の賛否をわけた選挙でも低かったところの市民なので
偉そうなことは言えんが。
405名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 14:07:17.53 ID:b6KDc1/30
>>378
良くも悪くも独善家の気はあるだろうな
限度を知らないというか、攻撃性が強すぎて味方も傷つけてしまいかねないというか
406名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 14:07:17.70 ID:wyCg4tO90
>>374
2期でも何期でも良いから国政でるなら地盤固めしてからだな
どっかの地方の知事が勘違いして都に行ったらしいけど
407名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 14:07:19.15 ID:rJLjP6mV0
>>390
悪くないから、橋下がやりたいと思ったんだよねwww
408名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 14:07:20.30 ID:Q/IYos1p0
>騙されるなよ。3割カットしても月99.4万円だ。

バカだろ
橋下は、弁護士の時の年収は3億円以上だぞ

政治の仕事に命かけてるんだよ
じゃなきゃアホらしくてやらん
409名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 14:07:42.31 ID:4kddaRF80
>>388
官民格差って、民間のトップのほうがもっともらってるだろ
ただの、トップと平の差だ
410名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 14:07:45.00 ID:9FoR3yGRI
★★橋下の「国政に乗り込んで地方自治法改正」発言は、事実上の道州制移行である★★

橋下さんは、かねてから道州制推進論者であり、大阪市を州都とした関西州の創設を目指している。
「もし、大阪都が実現出来なければ、国政に出て、地方自治法を改正する」という発言は、道州制を見据えたものに違いない。
さらに言えば、大阪都に先に移行することで州都を争う神戸市を牽制することも出来る。

また、橋下さんは財政削減論者でもある。

47都道府県を9〜11程度の道州に再編することで公務員を大量に切れる。
大阪市だけで、12000人を切るというのだから、道州制を進めれば、橋下さんなら全国で相当の地方公務員を切れる。
また、各都道府県でも大阪のように地方整備局との二重行政の問題がある。
道州制に移行すれば公共事業費も大幅カットできる。
同時に、市町村合併も進める。

デフォルトが近い我が国の財政を再建出来るのは、橋下さんしかいない!
411名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 14:07:59.32 ID:XXFw8pCK0
>>1
スピード感があっていいな

大阪いいなぁ…
412名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 14:08:15.22 ID:oeDCGasV0
能力に見合わない高すぎる給料に嫌気がさして
給料を半額にしてくれとお願いするようでなければいけないだろ
413名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 14:08:24.13 ID:XC2xnGzr0
>>368
府知事になってからは弁護士業務はしてない
414名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 14:08:24.99 ID:Uk5/K8Bq0
>>15
恐らく日本でもトップクラスに働いて功績を出してる人。
それがこの給料だから少な過ぎるわ
415名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 14:08:28.62 ID:NmAsupuM0
月と比べられる鼈が可哀想です
416名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 14:08:34.39 ID:AQ4WswP90
>>396
あいつは口だけ。橋下さんとは大違い。
417名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 14:08:36.48 ID:pol9nCUJ0
7人も子供いるからな、子供の未来の為に仕事をする親父△
418名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 14:08:48.46 ID:s+6RmufwO
おい誰か>>325の質問に答えろよ
419名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 14:08:55.61 ID:fJf90+zE0
まぁ、暗に 平松は4000万もらって悠々と出ていくけど
俺は そんなことはしない。
おまえら、こいつをどう思う?って聞いてるんだよ。
420名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 14:08:55.97 ID:SduYV6I70
>>359
むしろ、この機狙って受けてくる奴多いだろ

問題は入れるかどうかだが
421名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 14:09:00.64 ID:WuMuCDgt0
よく計算すれば月収は100万か。
それと法律事務所と足すと最低200万以上。
それに賞与の事は言ってないので、800万以上貰える。
経理を知ればバレる。
422名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 14:09:11.10 ID:HNMxZH100
>>404 層化の自由投票って、棄権っぽいな。
>>405 そこが心配だよな。マスコミにだまされてネガキャンされる。
423名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 14:09:30.23 ID:s0c8OS4M0
もしこの調子で橋本改革実行できたら、
本当にすごい人だと思う。

もう何十年も出てきてない命賭けてる
本物の政治家だな。
尊敬に値する。
424名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 14:09:41.73 ID:J6E8pJLB0
>>420
コネ採用はキビシイだろうな。
425名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 14:09:54.14 ID:hMHMj0Wh0
是非、橋本のコピーを他の市町村に
426名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 14:09:56.68 ID:xKm+C3Lq0
どーせ否決されるんだろ?市長の給料さげたら下の人間も下がって当然みたいな空気になるだろうから
427名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 14:09:57.64 ID:31uNOJCW0
>>15
市長って365日24時間休みが内容なもんで、
寝てるときにでも災害があれば起きて不眠不休で働かなければならないのだから、それくらいは妥当な金額だろ。
100万で30日労働なら日当3万4千円ほど。
16時間労働なら2100円、24時間なら1400円ほどの時給だ。
428名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 14:10:09.40 ID:dPqh1QNw0
退職金0でいいでしょ
何回退職金もらってるんだよw
429名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 14:10:14.16 ID:XXFw8pCK0
>>43
露と落ち 露と消えにし平松かな 市長のことは 夢のまた夢
430名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 14:10:15.87 ID:WLzJFesOO
全額カットが妥当
431名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 14:10:23.79 ID:lalwRG3F0
>>400
所得半分でも希望者殺到だと思うな。
それに見合った生活を民間庶民はしてるからね。
民間で高額とれてる人は流石に生活水準高いし希望しないだろうけど。
432名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 14:10:28.44 ID:sjrUh/VE0
>>423
橋下は有言実行だからなあ
こういう政治家が、国政レベルにもどんどん出てきてほしいね
433名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 14:10:32.83 ID:rJLjP6mV0
>>413
アホやなーイソ弁2人雇っているだろw
434名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 14:10:48.99 ID:oeDCGasV0
真の高給取りで誰が見ても高給をぜひ受け取ってくれってのは
こういう奴だよな
こそこそ逃げ回って高給に見合わない仕事でチャッカリ高給をGETしてる屑の給料を
どんどん半額以下にしていかないといけないよ
しかし高給を受け取って欲しい人に限って高給を受け取ろうとしないのは
困ったもんだよ
435名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 14:10:52.64 ID:pzb7uDg2O
>>394
子供3、4人いるっけ?
貯蓄がなきゃ月100万じゃ厳しいだろうな
安全な学校に通わせたり、SPつけなきゃいけないだろうし
436名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 14:11:14.50 ID:AGZCR1r+0
>>425
(=゚ω゚)っ赤い水の入った巨大水槽
437名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 14:11:16.46 ID:1MSoA65i0
>>364
そりゃ大阪府内に限って言えば、経済は大阪市の1人勝ちだもん。
今回の選挙は、大阪市が独占してきたお金を大阪全域にばら撒こうって話だろ?
正直、大阪市の人はえらいと思うよ。世の中には総論賛成、各論反対が多すぎる。

例えば、火葬場があるといいね〜。確かにね〜、でもうちの市には作らないでね。
     ゴミ捨て場がもう一つ欲しいね〜。確かにね〜、でもうちの近くには作らないでね。

誰かが犠牲にならないと何も変わらないんだ。全てを日和見、先送りにしてきた結果が今の日本だろうが。
438名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 14:11:19.64 ID:HNMxZH100
>>423 なんでも、スタートは勢いがいいんだけど。
あとは、大阪民がどれだけサポートできるかだな。
まめに、応援メールとか入れるとか。
439名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 14:11:30.67 ID:MFGBvQ350
これで府庁での馬鹿女とのバトルが舞台を変えて行われるのか楽しみだ
440名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 14:11:34.60 ID:Bm2yG6iG0
市長とはいえ、破格の金額だなw
総理大臣並みか?w

でも、ハシゲさすが!
まさに隗より始めよのとおり。
トップが先にやり始めるんだから、職員はぐうの音も出ないわな。
441名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 14:11:43.30 ID:wyCg4tO90
>>418
なんで銀行が貸したと思う?
442名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 14:11:54.13 ID:AQ4WswP90
>>418
ソース頼む。
金借りてキャッシュ増やしたとしても、バランスシートの両方に
上乗せされるだけで、赤字が黒字になるとは思えないのだが。
443名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 14:11:57.60 ID:JHoSDVx40
《自らの》←ココ大事
《自らの》←ココ大事
《自らの》←ココ大事
《自らの》←ココ大事
《自らの》←ココ大事
《自らの》←ココ大事
《自らの》←ココ大事
《自らの》←ココ大事
《自らの》←ココ大事


4448月15日に生まれて@:2011/11/30(水) 14:11:57.91 ID:A8QiHG4Q0
橋本がパフォーマンスで演るのは勝手だがいい加減この手の手法に騙されるな!
政治屋は必要なし!政治家でさえあればそれで良い。

人生において必要なのは、この先のビジョンを先の見えていない者へ伝える事!
それさえ出来れば、今日よりもいい明日を見せてやる事が政治家の使命じゃ無い
のか…今よりも住みやすい未来を語り、そこへ行く道程を伝えてくれさすれば
皆でその場所へ向かうだけ……希望の持てる明日を提示する。それが政治家の
最大且つ最小の鉄則だろ。
445名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 14:12:00.10 ID:I6lb7nJT0
橋下さん将来は総理になって
446名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 14:12:03.01 ID:N7D+FtYEO
スピード感あるね。
こういう人がいる政府なら
震災、原発事故もどうなっていたことだろう。
447名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 14:12:04.99 ID:GxmOuWHm0
他人に痛みを強いる前にまず自分が規範となる。

当たり前のことだがこれをできない政治家が多いんだよな。
橋下は偉いわ。
448名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 14:12:08.67 ID:fo5cmvPC0
>>408
年収3億ってどこから来たの?
5,6年前で4000万円くらいだったと思うけど。
ここから、イソ弁や事務員の給料、事務所の賃料などを支払うので半分くらいにはなる。
あと、橋下総合は法人じゃないので、事務所の儲けは別ということにはならない。
顧問先200社とか言ってる人もいたけど、それどこの最大手事務所?
449名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 14:12:32.25 ID:di5mvzHC0
やっとクソ公務員の人件費を削れる市長が当選したか
天下りもなんとかしてくれんかのう
450名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 14:12:50.72 ID:vRUufZQc0
悪知恵の働く公務員は橋下が市長になったらこうなるだろうとを予測してて
早期退職で退職金を割増でもらってるらしいぞ
451名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 14:12:58.45 ID:1gfMp8f50
リストラや社員給与減額を支持する管理職がまず最初にやるべきことがこれ。
本来こうあるべき

公務員の数を減らすことができないなら給与を減らすしかないわけで
企業だって赤字を計上したらリストラしたり対策を打つだろ?
家でだって給与に対して支出がでかくなれば、当然財布のひもが固くなるわけで
至極当たり前の行動なのに、国家単位でなぜこれができないのかね?
452名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 14:13:02.21 ID:WuMuCDgt0
>>417
子供のために飛田新地の守護神にw

TBSひるおびで見たけど、橋下よりも、あるラジオ局勤務の先輩がいなければ橋下はここまで来なかったことに気づいたw
453名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 14:13:20.00 ID:rtIpxGv10
>>408
同級生に府の職員がいるんだけど、
知事当時 夜中の2時3時にメールが結構きた
とか言ってた。何時寝てるんや?とか思ったらしい。
454名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 14:13:25.79 ID:Ak+NZCGB0
橋本の様な他に代われる奴が居ない人材なら、別のカット前の給料でも全然良いんだがな
パフォーマンスもあるんだろうけど、相変わらずのスピード感だね
やることが他の政治家と違い早い早い
455名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 14:13:28.84 ID:O22e55IlO
>>15おまえバカ?
努力してる人間はもっともらって当たり前なんだよwww
キチガイの既成政党に勝って懐柔させる仕事能力のある政治家なんて今は橋下が断トツだろがwww
456名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 14:13:29.75 ID:HNMxZH100
>>450 ま、ある意味人員削減ってことで。
457名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 14:13:34.35 ID:SduYV6I70
>>444
パフォーマンスですら身をきれない歴代の市長とはなんだったのであろうか・・・

結局パフォーマンスであろうが結果が伴えばいいんよ
458名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 14:13:43.07 ID:7ALLm1LF0
>>404
?市長選は投票率6割だぞ
459名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 14:13:50.74 ID:Nfb/KumF0
職員全員3割減への布石。
やったな!橋下!
460名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 14:13:51.27 ID:iQQbylh40
このカットで大阪市民からの支持率や人気が増えるなら、費用対効果考えると安い買い物かな?
この数百倍のカネ使って公共投資しても、政治がわからない奴には理解されないもんな
461名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 14:13:54.58 ID:p+iG8RFlO
潰れそうな会社の社長は自分の給料なんか貰わないで社員の給料維持させるけどな
462名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 14:13:57.30 ID:MFGBvQ350
>>440
総理の給料知らないのw
463名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 14:14:20.04 ID:fo5cmvPC0
>>448
すまん。法人になってたわ。
464名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 14:14:20.43 ID:TwO8TsY40
>>392
太田ブサエって、すっかりテレビで見なくなったな。
退職直後は、ちょっと出てたけど。
465名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 14:14:35.48 ID:AGZCR1r+0
>>444
こればっかりは自分次第だからなあ……
コンプレックスばかりに目が行く不幸な美人と同じ
466名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 14:14:35.73 ID:oeDCGasV0
自分の給料を全く下げずに人にだけ損を押し付ける屑って
今はどんどん排除される風潮だよね
能力に見合わない高給取りが給料を半分に下げてくれってお願いするのは
当たり前だけど高給とって欲しい人が給料減額してくれってのは
俺的には納得がいかないんだよな
こそこそ逃げ回って高給を奪い取ってる屑からどんどん半分回収していくのは爽快なんだけど
467名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 14:14:36.63 ID:QQoUBXax0
>>428
468名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 14:14:44.78 ID:lalwRG3F0
>>444
先に身を切るアピールしないと支持得られないと考えたのなら正解じゃないの。
削減案を出して、反発があってから自身の給与に手をつけても遅い。
469名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 14:14:49.38 ID:ulkVAdEW0
>>410
関西州ができたら大阪都はいらんのとちゃうの?
広域行政は関西州が担うんやろ?
大阪都が残ったら、それこそ2重行政ちゃうの?

しらんけど。
470名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 14:14:52.67 ID:/xsOEj3r0

関前市長を副市長に!
471名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 14:14:53.93 ID:aI0NdbOc0
鳩山さんに並ぶ名宰相
472名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 14:14:57.39 ID:NmAsupuM0
>>450
さっさと辞めてくれるんだからいいじゃん
473名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 14:15:08.13 ID:hfoz0U4H0
「月収100万円」と「政財界マスコミ日教組市職員ナマポその他もろもろと全面対決」
皆ならどっちを選ぶ?
474名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 14:15:22.54 ID:1gfMp8f50
>>15
お前人気者だなw
475名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 14:15:29.35 ID:27wr5uWh0
府政でやってきたことと同じだな
まず自分の給料を削り、議員の定数削減・報酬カットをし(これは与党じゃないから難しそうだが)
政治家が削ったんだからお前らもな、で公務員改革をやっていく

そりゃ自分はそのまま給料もらうけど、おまえらはカットな、で人間納得するわけない
国政で公務員改革が進まないのは、政治家が自分の身を削ろうとしないから
476名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 14:15:34.00 ID:rJLjP6mV0
>>448
弁護士法人だけど何か?
477名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 14:15:42.06 ID:HNMxZH100
>>454 言えてる。ただ、やがて維新の会が大きくなったときに
このスピードが出せるかどうか。
478名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 14:16:09.12 ID:XdRXdzkj0
平松の退職金はどうなったの?
記者はそこんとこ調べろよ。
479名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 14:16:54.56 ID:fo5cmvPC0
>>476
すまん。記憶違い。
480名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 14:17:04.88 ID:jN3SYTeH0
橋下かっこよすぎだろ
維新の会で衆議院選に出て
与党になって欲しいわ
481名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 14:17:24.19 ID:lalwRG3F0
>>452
つまみ食いでしか見れてないけど、どういう内容でした?
482名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 14:17:53.41 ID:MFGBvQ350
>>473
家族にも及ぶ可能性があるからな橋本がなまぽや以前の利権問題に取りかかったら
まじで刺されてしまうんじゃないかと思う正直24時間安心出来ない
483名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 14:17:59.98 ID:HNMxZH100
自民党議員とはなんだったのか
484名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 14:18:01.40 ID:WCgTW8mXO
んじゃ平松は退職金なしだなw
485名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 14:18:23.36 ID:31uNOJCW0
>>458
行ってない層が4割もいたってことだろ
486名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 14:18:37.03 ID:j+rtUgfMO
>>418
>大阪府が銀行から金を借りて赤字を黒字に粉飾決算したことは何で誰も叩かないの?

横からですまんが、本当は平松自身が選挙演説や公開討論で橋下に突っ込むべきものでは?
ネガキャンより効果あっただろうに。
487名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 14:18:47.36 ID:oeDCGasV0
そりゃそうだよカットしてる当の本人が満額支給ってどう考えてもおかしいからな
普通はカットしたりしてる奴の給料をお手本で半分に下げたり
辞めて貰ったりするもんだよ
人にカットだけおしつけて自分が満額支給ってマジありえなくね?
488名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 14:18:50.69 ID:/xsOEj3r0
>>478

平松市長は退職金を「被災復旧に寄付」と言っておられます。
控えめな性格の平松氏なので自分で『全額寄付』と思って居られても
言い出せないでしょうから『全額寄付とはさすが』の旨を
『市民の声』から送って背中を押してあげましょう。 

『市民の声』 https://sc.city.osaka.lg.jp/mail/opinion.cgi

489名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 14:19:37.58 ID:R8cpvFLv0
490名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 14:19:51.76 ID:lalwRG3F0
>>458
文章が下手なだけ。

4割の人は行ってないってことね。
>>485
ごめん。
491名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 14:19:53.26 ID:Nfb/KumF0
「サービス残業してませんw」で大阪滅亡!?
http://www.youtube.com/watch?v=9M5cMGGt5gg
492名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 14:20:15.37 ID:kVW8LJco0
職員にも三割の負担を要求するってことでしょ。
自分が率先して下げることで、市財政の無駄削減を推し進めようという意気込みを表したんだろ。
金儲けがしたいのなら、税金もらう仕事じゃ無くて別の仕事で頑張りなさいってことだ。
493名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 14:20:22.53 ID:HNMxZH100
ただ、TPPとかの話になると大阪民も割れるだろうな。
まあ、国政の話だけど。
マスコミはそこをついて来るかも知れない。
494名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 14:21:19.92 ID:Olco5Hqz0
>>409
自営の床屋さん経営者とかも民間トップだけど
人件費総額推定4年で1.2億円=実質の年収3000万くらいだと思うけど
そういう人が退職金も出ない床屋さんに1000円でカットして貰い
それに対して何も感じない人が大勢いる現状にほんと衝撃だよ。

デフレ下で公務員だけインフレ=実質スタグフレーション状態で
マジではあ?なんですが。
495名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 14:21:26.49 ID:WuMuCDgt0
熊本県知事の蒲島知事は初年度には賞与も全額カットしているが。
今年は熊本は、くまモンの効果によって県収入がアップしているそうだが、
大阪府のときは宮城県のようにセールスしたか?
496名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 14:21:26.96 ID:HERRcPjN0
その調子でどんどんお願いします
497名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 14:21:39.06 ID:jN3SYTeH0
>>493
TPP反対してるの農家だけやんw
世論調査でも賛成の方がかなり多かったぞ
498名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 14:21:43.59 ID:ZarITF9s0
>>477
国政じゃ絶対に無理だよね
地方だから出来るかもしれない。
本当は国政を変えてもらいたいんだけど
499名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 14:21:46.01 ID:/xsOEj3r0
>>486
粉飾をやっていたのはブサエ
500名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 14:21:46.63 ID:31uNOJCW0
>>486
粉飾の裏が取れていないと名誉毀損になるじゃん。
それをつつくのはどっちにとっても爆弾になってただろうよ。
501名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 14:21:59.97 ID:oeDCGasV0
金を溜め込むだけのゴミそうじの年収1000万を辞めさせて
年収100万で10人適当にニート集めて
だらだら仕事させといた方が経済が回るだろ
502名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 14:22:12.40 ID:jWcDk2lc0
503名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 14:22:12.20 ID:NAwUdMHI0
まぁ劇場型と言われても仕方ないが
やらないよりやった方がいいのは確実なんだからw
504名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 14:22:12.84 ID:scwZOmVDO
505名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 14:22:13.93 ID:pol9nCUJ0
金儲けは民間の仕事であって公務員の仕事ではない、確かにそうだわな
だからといって無駄金ジャブジャブ使っていいと誰が言ったとw
506名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 14:22:20.54 ID:XXFw8pCK0
>>488
さすが平松さん、全額寄付なんてなかなか出来ることじゃない!
507名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 14:22:34.05 ID:lalwRG3F0
>>493
マスコミは私生活と交友関係ついてくるんじゃないの。
よほどの悪行してなければ流したメディアのほうを嫌うけどね。

編集長と記者の名前は常に表記されていいんじゃないかな。
508名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 14:22:55.80 ID:H94RojAx0
平松は無職になるんだから満額もらっても仕方ないよね。

とか思ってるかもしれないけど、
これからはワイドショーに出まくって儲けまくりだよな。
509名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 14:23:04.67 ID:HNMxZH100
>>497-498 やっぱ都市型と地方じゃ選挙のあり方が違うんだなと思った。
510名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 14:23:09.03 ID:PPebrXma0
3割減でもまだ100万もらえるし
まだ余裕だな

財政再建するまでは給与ゼロとか普通じゃね?
自営の社長さんなんて赤字なら給与ないんだし
でも従業員には払わないといけないし
511名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 14:23:12.11 ID:DLBNM0fF0
キビキビ働くなー 羨ましいよ大阪県民
512名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 14:23:13.84 ID:fRvnEIKG0
能力給制度を全廃して職務給+実績給にすべきだ。
どんな資格や能力を保有してようが、現実に行っている
仕事の内容と、どれだけの量をやったのかで支払うべき。
医師が事務の仕事をしたら事務の賃金、弁護士が運転手の
仕事をしたら運転手の賃金というのが職務給の考え方だ。
保有する能力に対して賃金を払うのではなく、
発揮された能力に対して賃金を払うという考え方で
給与制度を変えてしまうべきだ。
単純事務で年収600万とかになってしまうのは、能力を
雇用しているという考え方になっているからだ。
使われない能力に対価を払うのは間違いだ。
513名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 14:23:20.01 ID:BAqaGF5Y0
>>431
希望者殺到?
しかも所得半分で?
アホだろwww

514名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 14:23:20.60 ID:IIKZHnLk0
>>488
そうなのか?それじゃあ平松氏に
「退職金を【全額】寄付して下さって、ありがとう」
のメールを直ちに送っとこうw
515名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 14:23:20.85 ID:PyQCJvqui
>>9
自販機の修理やメンテ自体は他社任せだしな
516名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 14:24:04.27 ID:HERRcPjN0
しかし仕事早いなこいつ
民主党は見習えよアホ
517名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 14:24:09.14 ID:sjrUh/VE0
>>470
賛成
518名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 14:24:13.68 ID:WuMuCDgt0
>>495
間違えた。宮城県ではなく宮崎県だった。
519名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 14:24:32.36 ID:N7D+FtYEO
平松さんは不幸、不遇だったな。
あやつり人形で。
でも、意志を持たない『長』は
やっぱりいらない。
520名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 14:24:48.73 ID:vJ20KVx40
>>9
しかも苦情はメーカーに丸投げw
意味あんのかこれ
521名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 14:24:57.63 ID:ulkVAdEW0
>>492
職員全員3割削減は、さすがにあり得ない。
522名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 14:25:02.17 ID:31uNOJCW0
>>508
市長やるより芸能人&講演の方が楽に儲かるよ。
523名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 14:25:05.87 ID:/xsOEj3r0
>>500
当時幹部は「不適切な処理をしたが違法とは思わない」と行為自体は認めてる。

ブサエのやった事で誰を責めるのか?
524名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 14:25:07.10 ID:XyJPaDmx0
>>409
トップというか、”成功した”トップな。
楽天の三木谷がなんんで金持ちかと言ったら、他の起業した人間を何百人、
何千人と蹴落としたからなんであって。当然、蹴落とされてホームレスになったり
破産して自殺した人間もいるだろう。公務員のトップはそういうリスクをとってない。
525名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 14:25:15.70 ID:J6E8pJLB0
>>516
民主にはこれを期待したのだが。
クズの集団だったな。
526名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 14:25:16.06 ID:HNMxZH100
>>507 いろんな角度から攻撃してくるだろうな。
橋下には頑張って欲しい。
くだらないマスコミを糾弾できるといいんだけどな。
あいつら、不利な情報は隠すからな。

>>520 町をふらつく職業www
527名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 14:25:19.37 ID:+CuFsPC/0
指圧の心は橋渡し、押せば下の泉湧く
528名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 14:26:01.19 ID:feEuKoCa0
都市圏の首長選挙じゃこれ以上は上がらないでしょ
実際浪速区の投票率が低かったのは、
あのエリアに水商売の人間や、短期住みの若者が多くて
自分の街って思ってないらしし、
阿倍野みたいに住民意識高い所ばっかりじゃないよ
お客さんにとってはこれからの大阪なんて興味無いんだろうな

今回は30代の投票が高そうだけど、20代の伸びはいまいちらしい
529名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 14:26:26.42 ID:10lBX9VmO
★よく言うわ。橋下家には、別途、政治資金規正法に引っ掛からず公開義務が無い、弁護士事務所での顧問料があるだろうに。
 大阪府知事時代も含め今までの、弁護士事務所の売上と橋下徹本人と橋下家への給与を、大阪府民と大阪市民に公開し、
弁護士事務所から橋下“家”へのお金をゼロにした上で、
(橋下“徹”への給与をゼロにしても、橋下“家”の誰かに弁護士事務所からお金が行けば、橋下“家”は生活費に困らないから)
退職金半減+市長給与142万円を30%カットにして、それを橋下家全体の給与・生活費にしてみなさい。
◆[フライデー 2011/11/11号]
■さらに、当の関西財界関係者が、橋下氏の収入面にも疑問を投げかける。
「タレント時代に年間3億円稼いだと言われる橋下知事は、現在、知事給与を30%カットし、年収1400万〜1500万円だそうだ。
 子供が7人いて、自分と妻の親も同居しているそうだが、『それで賄えるのか長らく疑問だった』。
 一方、『弁護士でもある彼は法律事務所を存続し、顧問になっている企業は200社に及ぶと聞く。
 顧問料が1社月額5万円としても年間1億2000万円に上る。顧問料だから、政治資金規正法に引っ掛からず、公開の義務もない』。
 だがその中に、府や市の公共工事を請け負う会社が含まれていたら、職責上、問題ではなかろうか」(関西財界関係者)
◆「危険な政治家」 大阪府知事橋下徹の「正体」 | 現代ビジネス+ http://gendai.ismedia.jp/articles/print/25049
530名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 14:26:30.00 ID:vCytbM9I0
>>464
こんだけ暴露されりゃ、もう出てこれないだろうよ。
大阪の財政破綻の責任もあるのに、退職金はキッチリ満額頂いていく厚顔無恥さ。
橋下が、頑張れば頑張るほど、世間に顔向けできなるなるだろうな。
531名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 14:26:42.22 ID:8HO438BO0
橋下は弁護士だから当然のスキルかもしれないが、
自分に対抗してくる相手は こう言ってくるだろうから
先手を打って防御する、という技が身についてる。
給料もてめえからカットするのは 当然なんだけど、普通はなかなかできない
532名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 14:27:07.77 ID:Q/IYos1p0
橋下は選挙に勝っただけでも、仕事こなしてる
【マスゴミ・既得権団体・朝鮮人・公務員】のタッグを潰したのは本当にスゴイ

これだけでも革命に値する
533名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 14:27:09.99 ID:Ms2n/ZxZ0
これが公務員全員に当てはまっていくわけだな
それでも多いところはおおいけどな
534名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 14:27:16.78 ID:rJLjP6mV0
橋下は結構シビアに見ている

カットした報酬は選挙で必要なカネと比べると

費用対効果で安いとかな
535名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 14:27:25.83 ID:lalwRG3F0
>>513
20代の公務員と比べてるんじゃないの?
平均給与みてもわかると思うけど。
536名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 14:27:25.83 ID:HNMxZH100
>>525 それは、橋下だって組織が大きくなればいろんな
しがらみができるから、なんとも言えない。
今は、まだ小さいから勝手ができると思ったほうがいい。
これが政党政治の欠点。
537名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 14:27:30.52 ID:ZofZp6rt0
当たり前の事をすると嫌われるんだよな。
橋本頑張れ!
538名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 14:27:54.20 ID:m4xzrrc00
奥さん偉いな…まあそれだけ尽くしがいのある男なんだろうけど
539名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 14:27:55.25 ID:7ALLm1LF0
>>486
単年度だと黒字、税収は激減
粉飾と言われてる赤字は、過去の遺産で、会計上合法な処理で
橋下以前からの負の遺産、橋下が反橋下叩きに使おうとする左巻きに怒って
会計基準を改めて、そういうのをできないようにしたので叩いたらブーメランになる
540名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 14:27:57.61 ID:jWcDk2lc0
>>499
粉飴は何故ビルダーにあいされてるの?
541名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 14:28:08.85 ID:XyJPaDmx0
>>530
退職金が8000万だっけ?太田
橋下が返せ、返せ、って言っても1円も返さず、それをTVが取り上げはじめると
雲隠れしちゃったね。
542名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 14:28:26.32 ID:bckq4b2CO
自ら手本にかーはやいねえ
まあきっちり働いてる「職員」ならそれなりにもらってもいいと思う
543名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 14:29:24.24 ID:U+IJ/Tyl0
>>1
橋下さん就任1日目で、平松の4年間より大きな仕事をしてくれたわ!

これに誰が文句つける!?
544名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 14:29:37.86 ID:HNMxZH100
公務員の中にも橋下派も出てくると思う。
545名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 14:30:06.52 ID:XSLqkz+n0
タレントのギャラと、弁護士事務所の利益と、各種講演料等に比べたらゴミみたいなもんだろ
こういうパフォーマンスは嫌い
546名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 14:30:08.97 ID:XyJPaDmx0
>>542
そのそれなりとは「民間企業の平均と同額にする」ってことをきっちり守ってほしいね。
それなら文句はねえわ。
547名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 14:30:10.48 ID:TBPN7VFn0
これは市民のためになると同時に、お前は満額貰う気かと平松に対するイヤミやな。

すごいな、負けるわ。 

548名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 14:30:12.66 ID:MYDEmU8A0
>>325
金借りてどうやれば黒字に出来るんだ?
誰か仕組み教えて
借金だからバランスシート上でイカサマしたってこと?
549名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 14:30:15.29 ID:oeDCGasV0
出来ないといってたら何も出来ないだろ
みづから貰いすぎの給料をどんどん半分返却する
謙虚な姿勢が無いといけないよ
大体カットしてる奴本人の給料も半額カットできるような
人材でないと人にカットなんて押し付けられないだろ?
常識的に考えて。
550名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 14:30:16.82 ID:lalwRG3F0
>>521
平均3割とするにして、必死な形相で抵抗しそうな世代が
4割うけるかどうかかな。
いや、ほんと嫌なら早期退職金もらって、今後仕事は激減するであろう
天下り提携企業に行くという選択でいいと思うよ。
551名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 14:30:23.77 ID:jN3SYTeH0
これで大阪公務員の給料3割削減は決定したな
マジレスすると
5割削減されなくて良かったじゃん
あとは手当を大幅にカットしていって欲しい
552名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 14:30:44.06 ID:/xsOEj3r0
>>540
アンタッチャブル
553名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 14:31:11.82 ID:Q/IYos1p0

     【 民主党のマニフェスト 】

「公務員2割削減」       「公務員の天下りは全廃」
「企業献金の全面禁止」    「国会議員も大幅に削減」

「埋蔵金を発掘します」     「20兆円の財源を作れる」
「増税はしません」       「消費税上げの検討もしない」
「特別会計を見直し」      「暫定税率を廃止し、減税」


  ァ  ∧_∧ ァ,、
 ,、'` 。゚( ゚`∀´゚)゚。,、'` 民主党wwwwwwwwwwwww
  '`   ( ⊃ ⊂)  '
554名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 14:31:17.07 ID:tk6Gx9AX0
>>17
MBS新社屋建設に補助金出したよ
555名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 14:31:21.36 ID:vrUa31lZ0
人気取りとか言ってるバカがいるけど、民間企業ならば普通は皆やっている。
減額の割合も、そのまま職員に適用できそうな良い感じの割合だねぇ。
556名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 14:31:23.56 ID:PeYqJAR+0
>>480
同感だけど、人材確保が難しいだろうな
河村の二の舞だけは踏んでほしくない
理想のプランありきだと、ちょっとした失態が致命傷になる
557名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 14:31:33.05 ID:rtIpxGv10
>>531
私は権力者なので、くだらない質問は論破します
って馬鹿マスゴミなどにちゃんと釘さしてるな。
558名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 14:31:47.58 ID:QpjZaC/70
しかし平松は実績も出さずにたった4年で4000万円を受け取る気か。厚かましい野郎だ。
559名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 14:32:15.86 ID:WuMuCDgt0
>>537
橋下擁護者は「橋本」と間違えるのが多く、
橋下批判者のほうが間違えない。不思議。
560名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 14:32:16.59 ID:XtUF53cUO
若い公務員は対して貰ってないだろうが
椅子に座ってるだけの爺をカットしろ
561名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 14:32:22.13 ID:1Y8T3tjSO
>>446
大阪市ごときどうなろうと構わんが、原発対応でこのスピード違反は困るな。政府の鈍さは特筆モノだが誤りを認めないまま突っ走る可能性も考慮せにゃいかん。

まさか橋下が原発のエキスパートとか言うなよ?当時求められてたのは補償ではなく事故の拡散防止。

まあ、公務員憎しでいろいろ言ってる輩が多いが、これが政権交代選挙の時の自民党憎しとたいして本質が変わらんとの事実にいつごろお前らが気づくのかが楽しみだな。そう遠くないうちにわかるからw

そういや教育基本条例の根本を覆しかねない決定がつい先日最高裁から出てるんだが、なぜ記者どもは記事にしないんだ?

君が代で起立せず処分された教師が無効と賠償を求めた裁判、一審二審は教師側敗訴にしたが最高裁はどうも違う見解を持ってるようだがw

いや、楽しみだww
562名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 14:32:33.19 ID:4ob/DPWK0
ボランテイア職員でまわせば人件費は60%カットできるだろ。自分たちで
何とかしろよ、大阪土民。あまえるな。津波おこしたろかー

市民税20%UPがいやならボランテイアで週3時間働くとか。。。
563名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 14:32:42.83 ID:FVbNOEv60
税金商売、既成政党さんってなんで生きてるの?
税金で晩酌、旨いか?死ねよ。
564名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 14:32:43.35 ID:MFGBvQ350
・大阪市長選に当選した大阪維新の会代表の橋下徹氏は29日、市が地域団体などに
 支出している「運営費補助」について、来年度から事業ごとに助成する「事業費補助」に
 改める方針を明らかにした。支出先の事業を精査し、公費投入を続ける必要があるか
 どうかもチェックする。歳出を削減する狙いがあり、市から運営費補助を受けている
 団体からは「解散しろということか」と警戒する声も出ている。

 


まあやることは早いなその分恨まれるだろうけど
565名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 14:33:15.17 ID:pol9nCUJ0
長文改行バカってホントバカ丸出しだなw
566名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 14:33:19.77 ID:/xsOEj3r0
ブサエって「退職金返上しろ」と言われて
「私には今後の生活が有りますから」と切れてた記憶がある。
567名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 14:33:21.50 ID:fNn4lADv0
>>549
本人がカットしても、
あーだこーだ理屈を付けて抵抗されるんだろうな。
ここ見ててもそう思う。
568名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 14:33:22.03 ID:feEuKoCa0
>>495
大阪は熊本や宮崎とは違うよ。
農産物アピールしたって話にならない
そんな事は、周辺の府県の仕事(分業って感じ)

とはいえ、生産物のアピールももちろんやってる
大阪もん
http://www.pref.osaka.jp/nosei/osakamon/

観光は、日本というより、関西空港使もあるので
海外へのCMアピールや中国韓国の修学旅行誘致に
橋下は動いてた
569名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 14:33:31.36 ID:oeDCGasV0
人にカットする以上、自分もカットするって言う姿勢って
大事だよな
自分は満額、したは3割カットじゃ誰も付いてこないだろ
トップたるものどんどん貰いすぎの給料を返還していかないといけない
大体意味も無く溜め込んで何時その紙を使うんだよって事
世界樹にでもなるつもりかよ
570名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 14:33:49.38 ID:XSLqkz+n0
私財を寄付して一般職トップくらいまで生活レベルを落とすなら認めるわ
571名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 14:33:53.48 ID:lalwRG3F0
>>541
返せって言ってるニュース動画とかyoutubeに上がってます?
572名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 14:33:53.34 ID:ZarITF9s0
>>551
ハードルを上げてやるなよ。
それで1割削減したとしても批判するんだろ?
実際、3割は無理だ。
573名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 14:33:53.75 ID:vq9kt5Cg0
確かにな。
だが爺はどの会社でもいるぞ。

つうか退職金半額でも多いだろ。
特別職は退職金なんていらないだろ
574名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 14:33:54.06 ID:rJLjP6mV0
>>548
新しく発行された府債は歳入になるんだぜw
償還さえなければ、何も怖くないだろ?www

歳入(臨時債で大幅アップ↑)−支出=黒字
575名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 14:34:04.32 ID:qIhXIMZw0
相変わらず狡猾だな。
愚民を騙すのが上手。
576名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 14:34:14.30 ID:Rgl6RqFp0
>>538
こんだけ出来る男相手だと女は集金本能よりも、強者を求める発情が先立つんだよ。
+年中吊り橋効果だしな。
577名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 14:34:38.56 ID:jFlChMjl0
橋下〜〜頑張れぇ〜〜
578名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 14:34:57.08 ID:XyJPaDmx0
てか、平松が退職金4000万を実際に受け取れば、それは維新の会から見れば
それ見たことかなんであって奴らの主張の正しさ(市公務員は市のことなんて
考えてない、自分の財布が兎に角大事)が証明されたってことだわ。
いくら、平松支持派が正義を主張したってね。
579名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 14:35:01.96 ID:XXFw8pCK0
>>550
もし大阪市役所が浄化されたら、そういう天下り提携企業が公務員
受け入れるメリットとかあんのかな?

橋下の任期の間だけの我慢だと思ってる企業が多ければ今まで通り
受け入れるだろうけど…
580名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 14:35:04.09 ID:J6E8pJLB0
維新の会の弱点は橋下以外の人材が見えないことですかね。
有能な人材を引きぬいて欲しい。

581名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 14:35:10.44 ID:R8cpvFLv0
>>574
複式簿記的にそれはありなのか?
582名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 14:35:42.00 ID:oeDCGasV0
商品もどんどん半額とか安くなっていってるのに
何時までも満額支給気分じゃ駄目だよ
安い給料をどんどん増やして物も安くしていかないと
物も本当に売れなくなるよ
偏った給料は結局自分にも返ってくるからな
583名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 14:35:43.78 ID:WuMuCDgt0
>>543
就任1日だけで4年間の仕事をしたのか。
ヒットラーや田中角榮でも出来ないことをしたのかw
で、1日でどういうことをしたんだ?
584名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 14:35:49.16 ID:txSARIUY0
>>553
誰か国会で、マニフェストって何ですか?って民主党に聞いてくれw
返答しだいでは今後デタラメなマニフェストを出せるぞ
585名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 14:36:02.71 ID:T83Udv4U0
>>281
で、その田中康夫を蹴落として長野県民が選んだ知事がリニアBルートゴネとw
586名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 14:36:03.64 ID:eX9Dzl+x0
お前らの大好きな橋下は、
お前らが全否定した松本龍と同じ

「B型でB落」

なのだよ。
587名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 14:36:23.74 ID:ulkVAdEW0
>>550
トップが3割削減ということは、せいぜい
幹部:2割
管理職:1割
ヒラ:0.5割
くらいが、せいぜいじゃない?
現実これも難しいと思う。
人件費は交通局の民営化とかで大幅削減するかもしれんけど。
588名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 14:36:26.26 ID:XyJPaDmx0
>>566
8000万が仮に半額返納で4000万になったとして、太田の今後の生活にどういう
支障が出るのかと素朴な疑問。
589名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 14:36:33.07 ID:bX0ZdpNE0
いいぞ橋下、次は朝鮮人を追い出してくれ
590名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 14:36:52.32 ID:Ie96ogrz0
>>545
パフォーマンス以上のものではないわな あくまで市職員に対しての
まあ結果で評価すりゃいいじゃん
591名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 14:36:54.68 ID:csUJSPFv0
橋下は国政には出るな、大阪の大掃除が先
もう国政へとか言ってるが胡散臭いにも程がある
大阪で改革が成功したら国政だろ
国のせいで上手く行かないとか言い訳が
今から聞こえてきそうだわ
592名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 14:37:02.01 ID:Thh5pFUrO
負けただけでは済まされない平松w

593名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 14:37:25.15 ID:u5asAWyB0
賢い人だな〜
594暇人:2011/11/30(水) 14:37:51.65 ID:9WJrZsqW0
地位が上とか下ていうのは職務権限だけの話?
まさか昇給とかないよね?
595名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 14:37:52.51 ID:feEuKoCa0
>>548
金借りて、使わなければ赤でも黒でもないでしょ
(まぁ金利分かかるけど、金利分も臨財債は負担だからどうでもいい)
使っても黒字にはなるけど・・・
借金増えたとしか言えない奴は、資産増えたとは思わない不思議
596名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 14:38:05.52 ID:10lBX9VmO
>>548
 収支の黒字などとほざいたところで、貸付金の返還捏造(年度末に形式上返却し翌日再貸付)の偽装工作が明るみにでたことは記憶に新しい
597名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 14:38:16.78 ID:txSARIUY0
>>543
橋下さんはまだ就任して無いからw ヘラマツさんの任期が12月19日まで残ってる
598名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 14:38:21.99 ID:WuMuCDgt0
>>554
その毎日放送のおかげで毎日放送制作のガンダムや魔法少女アニメが見られるんだな。
良かったなネトウヨw
橋下市長になったから毎日放送深夜アニメ枠は廃止だなw
599名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 14:38:24.21 ID:oeDCGasV0
正義はいかに貰いすぎの給料を減らす事が出来るかだよ
もう商品もどんどん半額近くになってるんだから
高給取りの給料も半額にしていかないといけないだろ
安月給を増やさないと半額の商品がさらに半額になるだけで
誰も得なんてしないんだよ
600名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 14:38:27.21 ID:3RrodD1IO
橋下今はプー状態なのに府庁に引き継ぎ行って偉いわ
逃げ松はサイト閉鎖、給料もらってんのに自宅に引きこもりどんだけ屑なんだ?
601名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 14:38:40.93 ID:/bHhbaQe0
>>566
ノックに返せ返せって騒ぎまくってたのにな


で、平松の退職金はどうなる
602名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 14:38:52.46 ID:O22e55IlO
>>562清掃なんかも暇してる老人に小遣い程度の支給で遣ってやれば、足腰が健康にもなるし様々な医療負担も減る
民間企業並みに効率性を高めて、ぬるま湯体質のコジキ公務員はどうでもいい
603名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 14:39:20.55 ID:Q/IYos1p0
>>561
オマエみたいなバカが民主党とかに騙されるんだろう

橋下は約4年、大阪で実績を残してきた
民主党の詐欺フェスト選挙とは全く次元が違う話だ

604名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 14:39:49.53 ID:CIVrgtPpO
まずは自分から
が、反対派の口をふさぐ有効な手段だと分かっているんだよね
605名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 14:39:50.81 ID:XXFw8pCK0
>>600
えっ

もう閉鎖したの?はやっ
606名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 14:40:09.14 ID:SMq0iiFOO
橋本、頑張れ。
607名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 14:40:10.32 ID:/xsOEj3r0
>>588
逆にあの時に2期目の退職金を返上してたら、TVの仕事も失わず
今頃は黒字化してたと思う。
そんな計算も出来ないバカを知事にしたのが間違ってたんだけど。
608名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 14:40:21.09 ID:fNn4lADv0
役人の愚痴飲みの場に居合わせた様なスレだな。
609名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 14:40:22.66 ID:J6E8pJLB0
>>605
見れるけど?
610名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 14:40:25.28 ID:gsceRgR60
橋下なら月給200万でも文句はない
611名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 14:40:29.39 ID:Yd+l94je0
>>480
あなたはTPP賛成?橋下は賛成だよ。
外国人参政権も賛成。大阪市は区長公選制へ。
在日傀儡の区長があちこちで誕生。
日本政府の統治が及ばない大阪に。
まさに統治機構の変革w
612名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 14:40:35.80 ID:0p3Sq1/EO
>>591
大阪都にするには国の許可がいるから、
自民や民主が拒否したら国政に打って出るしかないだろ。

そうなった場合、関西圏は維新がボロ勝ちするだろうな。
613名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 14:40:43.97 ID:Ie96ogrz0
>>561
勝手に決めない
憎しじゃなくて、古い体制が変わる機会に乗ってるんだよ 
いかにもマスコミ風の煽りもいい加減古くさいね
君が代の件はやりすぎだとは思うけどね
614名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 14:41:08.25 ID:Bjk1frKp0
>>86
>弁護士時代に自分の親夫婦も嫁の親夫婦も妹の夫婦もみんな同じマンションに上下階に買ってあげてるんだよな

今のSPべったり張り付きの生活を見越していたようだな 身の危険を感じる家族は安心して生活できる
615名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 14:41:48.46 ID:oeDCGasV0
ぬるま湯でも別にいいんだよ
給料を徹底的に安くして
ぬるま湯を増やしていけって事だよ
高給取りなんて人の数倍こなせるとか
改革をしてるとかだけで十分だよ
616名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 14:41:57.85 ID:vCytbM9I0
>>559
橋下は名前の通り、同和地区出身。昔は部落民は川のそば、橋の下に住んでいたそうだ。
だから、批判者は、「部落民出身」と言うことが無意識下にある為に、それを表す名前を
正確に打つことで、非難していると言う心理状態が窺える。
入力するときおそらく「はしした」と打っているのだろう。
(「はしもと」で橋下に一発変換できないため)

しかし擁護者は、彼が部落民出身などとあまり気にしておらず、普通に「はしもと」と打つのだろう。
直すのも面倒くさいので、そのまま。よってこういう結果になると思われる。
617名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 14:42:06.67 ID:FRRQ+ExE0
確かに市長とかって金貰いすぎだよ
一期やっただけで4000万なんて
改革するならまず自分の身からってのは良いと思うよ
618名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 14:42:23.99 ID:10lBX9VmO
>>556
これが河村の本性だ
■民意がいつでも正しいならば、
河村名古屋市長の愚かな《減税(財源の半分は借金で、残り半分は福祉削減)》も認めることになってしまう。
(例えば保育料年間30万円アップを河村市長は要求した)
 『その事を、橋下を支持する国民や、橋下や維新の会の人気にあやかろうとする議員らは、きちんと理解しているのか?』
■減税の財源の一部として、河村・名古屋市長が議会に提出した2010年度当初予算案では…
 ▽学校予算…37億円カット ▽児童福祉費…41億円カット
 その時の内訳の一部は
 ▽保育料4.6%の大幅値上げ ▽子育て支援手当ての段階的廃止 ▽出産分娩費40%以上値上げ ▽幼稚園の授業料補助の大幅カット ▽学童保育補助金の大幅カット
 ▽子育てバウチャーの見送り ▽中学生の通院費の無料化の見送り
 ▽時間帯による2段階の保育園料導入と▽第3子以降の3歳児未満の保育園料無料化制度の廃止もあり、
「年30万円の負担増」になるはずだったが、これは議会側が修正し実行しないことに。
 しかし、河村市長は、当初予算案のまま通過させることを要求していた。もし、世論の反発を受けても市議会側が河村市長と対立してなかったらどうなったか…。
 よくもまぁ、これで待機児童解消などと口走れたものだ。負担増で保育園に入園できない、新たな待機児童を作る寸前だった。
■『議員報酬と政務調査費をカット(議員をゼロに)しても、市民税10%減税は不可能』
 ▽名古屋市…75議席 →議員定数をゼロにしても、削減できる経費は16.5〜18.9億円、20億円未満のレベル(議員1人2200万円と計算)。
 ▽市民税収入…2643億円(2007年度・調定額ベース) ▽市民税10%…264億円
■因みに、河村・名古屋市長になってから、名古屋市の財政は急速に悪化。
 支出が減るどころか、437億円も支出増。さらに、個人市民税10%減により161億円の税収減。差し引き598億円も余分にお金を使っている。
619名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 14:42:26.34 ID:PSDdnJNsO
仕事はやい!
620名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 14:42:33.22 ID:O22e55IlO
生きガネと、死にガネの違いが分かる漢だな
621名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 14:43:01.91 ID:lalwRG3F0
>>611
外国人参政権、賛成と載ってるところ貼って。
断固反対ではなかったとは思うが賛成のソースがわからない。
622名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 14:43:16.73 ID:Q/IYos1p0
>>611
全部自分の意向どおりの政治家なんて、この世に一人も存在しないよw

選挙とは、何に優先順位をつけるかだ
大阪市民は、既得権破壊と公務員改革に最優先をつけた
そして橋下を選んだということ
623名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 14:43:17.03 ID:WuMuCDgt0
>>568
韓国面では分かったが中国ならまだしも韓国は…
どこの地方でもアジアからの観光誘致はしているけどね。
624名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 14:43:26.06 ID:mSBa0m7CO
さすが納税民間の神様々!橋下新市長!大阪市民 府民だけでなく東京全国納税民間の神様様様様だ!!以前有名弁護士6億の年収を捨て年収2000万の大阪へ!!今の政治家で(河村市長古賀茂明みンな党ハ別)99%いなぃ!それを又3割カット!アメリカ世界のょぅ1日も総理ハ国民直接選挙ヘ!!
625名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 14:43:36.20 ID:ovd+bXao0
http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=2-klmuiC_74#!

平松の演説って、大阪褒めるだけで自分が何をするかを具体的に話さないんだな
くだらない抽象論と橋本の悪口だけ
これじゃあ当選できないだろwwww
626名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 14:43:53.26 ID:Ta0BA/5j0
本物だわ。


本物過ぎ。


こんな凄い政治を見るのは明治維新以来だわ。
627名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 14:43:55.60 ID:sWHauD/40
>>607
そもそもブサエは、借金ごまかしていたのが明るみに出てから干されているので、退職金はあまり関係なかったりする。
628名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 14:44:19.30 ID:WCgTW8mXO
そうだ、平松の退職金、本人に渡してから寄付するんじゃ手間がかかるから、
直接寄付してやれば良いんだよなw今までよく働いてくれたのだから、
そのくらいは残った人達にやってもらってもバチはあたらないよねw
629名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 14:44:21.72 ID:oeDCGasV0
高給取りにふさわしい奴ってこういう奴だよな
しかし真の高給取り程給料を返還するから
困ったもんだよ
物をどんどん安くして快適な生活を提供してて十分高給取りの器なのに
財産を寄付してたりするんだからその心意気がニク過ぎてただただ
敗北感を感じるばかりだよ
630名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 14:44:35.93 ID:A1SiRaiy0
役所の窓口で公務員は市民に対して「お帰りなさい、ご主人様」って言うべきだろ
631名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 14:44:56.90 ID:BXKnDji+0
逃げ松、まさか退職金満額もらうつもりじゃないだろうなw
632名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 14:45:14.05 ID:p1zLKOS60
これをすべて公務員に適用していこうぜ
633名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 14:45:42.99 ID:Q/IYos1p0
しかし仕事が早いなーw

オレなら疲れて1週間は休むわ
ここが凡人と天才の違いなんだろう

橋下見てると天才のスゴサが良く分かる
634名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 14:46:00.10 ID:+VhsMqGxO
男だねぇ
635名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 14:46:07.67 ID:PHjfDsyv0
選挙に金かかるからある程度たかいのはしかたないがさすがにもらいすぎ
636名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 14:46:30.12 ID:jN3SYTeH0
>>632
地方選挙で改革派が勝てばね
改革派って…誰かいたっけ?
637名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 14:46:40.59 ID:oeDCGasV0
安月給をもっと増やすべきだろ
高給取りを辞めさせてやすげっきゅうを増やした方が
結局は物も売れるし皆暮らしやすくなるからな
638名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 14:46:44.91 ID:Yd+l94je0
>>621
wiki引用

外国人参政権について、「そんな簡単に結論が出ることじゃない」としつつも、
「大阪府内には歴史的経緯のある特別な永住外国人が多く、歴史的に見ても特別永住外国人について、
当然これは参政権を与えるべき」とし、かつて日本の領土下にあった朝鮮及び台湾が独立する以前から
日本本土に居住していた在日韓国・朝鮮人・台湾人及びその子孫に限って(つまり特別永住者に限って)、
外国人参政権を容認している[108]。ただし、それ以外の外国人(一般永住外国人)の参政権に関しては
「絶対反対」とし、民主党が提出使用している法案は一般永住外国人も含めているため「大反対」としている。
その際、「民主党は拙速しすぎている。日本国民(の存在)を忘れ去っている」と述べている
639名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 14:46:54.10 ID:Ie96ogrz0
>>622
完全を求めるならもう自分が政治家になるしかないよなw
640名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 14:46:57.63 ID:s1kIgAaQ0

本気だな、この人

641名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 14:47:11.22 ID:Na1i99AlP
てか月給142万!? 賞与別なんだろ?
首相より年収多くねえか?
しかも1期の退職金が4000万??
なんなんだこれは・・・
642名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 14:47:16.40 ID:J6E8pJLB0
自分のイメージの中では信長っぽい感じ。
643名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 14:47:30.51 ID:txSARIUY0
>>616
橋下は同和地区で出生した訳では無い、幼少時にたまたま同和地区に転居して来ただけ
普通の一般時でも同和地区で出生すれば同和認定される

現に兄弟が沢山居る家庭が転居して、たまたま同和地区で出生した子供は
他の兄弟とは違い、その子だけが同和認定される、同じ兄弟なのにだ

同和認定なんていい加減なもの
644名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 14:47:54.44 ID:gsceRgR60
>>622
横からだけど同意
自分自身が議員になったとしても自分の信念を100%実現なんて出来ないだろうし
645名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 14:48:02.36 ID:BXKnDji+0
>>633
本当にね、こんな人もいるんだな。
自分の能力のなさに悲しくなる。
なにか手伝えることはありませんか、橋下先生。
646名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 14:48:28.70 ID:E5X0/DwP0
>>630

市民課窓口のジジイに言われたら、殴る自信あるわ
647名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 14:48:29.39 ID:7mwtH2tB0
>>561
教育基本条例の事、勘違いしてるようやね
まあどうせ他人事だからどうでもいいんやろうけど
648名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 14:49:04.45 ID:snZ4WSuoO
福井県や福井市も見習ってほしい…
649名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 14:49:44.80 ID:4pj2MgZR0
これで平松が4千万取り逃げしたらある意味すごい
650名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 14:50:00.15 ID:ftqCFfxl0
やるじゃん
651名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 14:50:02.13 ID:/xsOEj3r0
>>627
マスコミ関係者の中には「大阪府が財政再建団体に転落することを回避するため」
と言うブサエの意見を擁護する人が居たが、「今後の生活」発言で吹っ飛んだような気がする。
652名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 14:50:13.35 ID:3RrodD1IO
>>631
逃げ松はサイト閉鎖、twitter無視、まだ給料もらってんのに引き継ぎ無視して自宅に引きこもりです
橋下はプーなのに自分の引き継ぎ無視して府庁に行ってるw
653名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 14:50:34.41 ID:XSLqkz+n0
橋本さんとしては全額カットでも全く影響ないだろうけど、それだとあからさますぎるから
愚民を騙しつつインパクトもある数字として、月額3割、退職金半額ってのはかなり上手いと思う

>>641
そんだけリスクあるし
選挙と政治の仕組み変えられないのかな
金持ち有利すぎる
654名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 14:50:45.90 ID:xDe9kZB/0
しかし4年やっただけで、退職金4000万って凄いな
655名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 14:50:46.21 ID:zu7aXyfn0
>>15
は?
だますもなにも3割カットするんだろ
656名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 14:51:09.49 ID:R8cpvFLv0
>>616
> (「はしもと」で橋下に一発変換できないため)

自分の名前くらいは登録するだろ、常識的に考えて・・・
657名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 14:51:23.80 ID:vCytbM9I0
>>643
そうそう。
だが橋下非難者も、真実はどっちでもよくて、「同和地区出身者」ってことにしたいんだと思うよ。
橋下を非難する人間に限って、名前間違いが少ないことに関しての、洞察であって
彼を非難している訳ではないので。
しかし、同和認定はいい加減だなぁ。
658名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 14:51:36.35 ID:UmfqLyhX0
3割カットでも月100万は貰えるのか。
どうせなら給与を半額カットにすりゃいいのに。
659名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 14:51:41.87 ID:lYzMiBsU0
やること早いな!
660名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 14:52:23.12 ID:oeDCGasV0
マスゴミなんてどんどんスポンサーが離れてるだろ
無駄なコストをつかうより商品を安くした方が売れるからな
意味の無い高額な高いだけの利権屋集団なんて
どんどん解体の流れだろ
661名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 14:52:40.11 ID:njGWvS2y0
>>1
あれだけ働いている橋下と反日で批判だけしているマスゴミ連中より給料が低いなんて不憫だ。
662名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 14:53:18.03 ID:zu7aXyfn0
>>30
平松は満額の4千万貰うつもりだけど
これについて一言
663名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 14:53:29.84 ID:Yd+l94je0
>>622
自分の意見に少しでも違う発言をした政治家を叩くのが2ちゃんだろ。
麻生の寒流擁護しかり。
今更何をwww
664名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 14:53:41.62 ID:xgH10ZfI0
>>629
こういうの観てると、
民主主義で貧富の差が生まれたり、ごく一握りの支配階級に富が集中するのも
納得せざるを得ないよな。
橋下なんて、退職金10倍にしてくれてもいい。
665名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 14:53:58.78 ID:3Zvhwj7n0
>>596
バランスシート読めない馬鹿ほど捏造黒だとか騒ぐよねww
666名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 14:53:59.82 ID:jN3SYTeH0
>>658
一応大阪の地方公務員全部が3割カットされるだろうから
5割じゃちょっと無理があると思ったんだろ
667名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 14:54:12.70 ID:LBb6TVrF0
おまえら平松だったらなあ
5%もカットしてたかもわかんないし
そうじゃないかもわかんないしだな
668名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 14:55:01.67 ID:Na1i99AlP
>>653
リスクって・・・
選挙でカネが掛かるのと、市長職が高給取りなのは関係あるようで無いだろw
いやいや政令市とは言えただの市長が給与収入だけで2000万超えてるのは単純におかしいだろw
669名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 14:55:31.95 ID:pol9nCUJ0
選挙は戦争なんだから負けたら終わりなんだよw
670名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 14:55:59.42 ID:feEuKoCa0
>>623
橋下の基本は韓国とか中国とかどうでもいいんだよ
北朝鮮に関しては別だけど

韓国人だろうが日本人だろうが、全部外貨稼ぐ手段
だから当然カジノも推進する

マキャベリズム的でもあるしね
671名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 14:56:10.65 ID:Bx3b3lh50

生活保護給付も適正化されるだけで、
半分くらいに減るんじゃなかろーか。
672名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 14:56:21.63 ID:zu7aXyfn0
橋下自身の給与カットを許せば次はわが身となるわけだけど
橋下憎しの感情だけであっさり通すだろうな公務員って馬鹿だからw
673名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 14:56:27.10 ID:csUJSPFv0
橋下を余り持ち上げない方が良い、小泉劇場の再来は見たくない
新自由主義者の残党のみんなの党がバックにいるから尚の事胡散臭い
大阪都構想が今回選挙の争点だったとは思えない
公務員憎しでの結果だろう
小泉改革の時も公務員憎しで始まって、騙されて本末転倒な情けない
結果になった
昔は小泉を天才だとか持ち上げる輩は多かった
よく考える事だ
674名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 14:56:29.82 ID:McKWmehz0
平松「僕の退職金はたっぷり」
675名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 14:56:39.59 ID:mSBa0m7CO
618コイツハ金欲一生楽して税金で増税増税ト必死の一生公務員天国長生きしたぃの年収1千万退職金4千万公務員だナ!納税市民民意が選ンだ市長!イヤなら去ればイヤなら他社ヘ行けょハローワーク行けょ年収180万退職金0~50万ある!行けょ!毎日5時帰リ年収200万代リ応募者爆数!
676名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 14:56:48.17 ID:kAymiTk30
いつでも姑息な方が勝つ
677名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 14:56:58.58 ID:SmAsxdc20
>>658
反対に平松は貰い続けて、何もしなかった。
678名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 14:57:00.35 ID:oeDCGasV0
人に不都合を押し付ける奴はみづから同じ境遇を再現して
いくのが筋だよな
人をカットしておいて自分が安全でのほほんとしてるなんて世間が認めないからな
人を辞めさせる奴は最後は自分も潔く身を引くもんなんだよ
679名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 14:57:52.57 ID:pol9nCUJ0
橋下をみんなの党と同類って事にしたい哀れな工作員乙w
680名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 14:58:29.05 ID:jsZFStRM0
すげえな……まず自分から給与カット、こんなの部下にコストカットしろと叫びまくる大企業の重役でもできないぞ
681名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 14:58:33.95 ID:jnbwNDAa0
自分から行動して背中をみせる
山本五十六ばりのやりかたに好感が持てる
682名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 14:58:51.55 ID:Bx3b3lh50
>>673

小泉になって何か困ったのか?
景気の回復や雇用も増えたのだが。
既得権益にしがみついてた連中には、
嫌な相手だっただろうけどね。
683名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 14:58:51.90 ID:McKWmehz0
選挙前になって慌てて世直しプランをだしてきた平松市長の退職金は4000万円です
684名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 14:59:05.01 ID:zu7aXyfn0
>>664
橋下が辞めるとき相応しい仕事をしていたのなら
また「民意」で示して退職金を積みましてやればいい
いい仕事をした人が報われる世の中になってほしいわ
685名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 14:59:19.05 ID:ha4KCvqj0
>>52
ブサ江のがめつさが際だつ。
686名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 14:59:40.35 ID:ZGG+RuoMO
まあ 別に橋下金には困らないからな
けど 長期的な視野では めちゃめちゃですわ
687名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 14:59:42.86 ID:oeDCGasV0
コストカットコストカットとか言ってる奴の給料もどんどんコストカット
していく時代なんだよ
言うだけ番長は直ぐに会社をされは最早当たり前だよ
688名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 14:59:50.58 ID:qdDG66wI0
>>399
公園のトイレ掃除もな、毎日やれば月100万以上になるんだそうだ。
689名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 15:00:05.56 ID:ulkVAdEW0
橋下の給与3割カットより、24区長を局長より上にして予算編成権を与えるという方が大ニュース。

690名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 15:00:08.65 ID:a1Shk6xN0
退職金は任期中における地域貢献度で決めるとか、
公約の達成度に比例して支給とかにして欲しいな

691名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 15:00:12.57 ID:jN3SYTeH0
>>680
消費税を増税するといいながら
国会議員の議席数すら減らさないやつもいるんだぜ?
692名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 15:00:31.68 ID:F/JNXbqhO
すごいっすごいって別にまだすごいことしてないよ
693名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 15:00:36.30 ID:UPoS5sWC0
関さん再評価
本人もご満悦でしょう

平松
今何してんのかな?
自転車整理??
694名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 15:00:55.94 ID:dPqh1QNw0
>>467
天下りで何度も退職金を貰うのは駄目で
人気投票で何度も退職金を貰うのはいいのかってこと
自治は方針定義して後任に投げるだけだし
695名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 15:01:14.77 ID:JTCWsLrv0
放送時間:午後3:00〜午後3:45(45分)

「党首討論」

(内閣総理大臣)野田佳彦
(自由民主党総裁)谷垣禎一
(公明党代表)山口那津男

【第179回臨時会】国会中継総合スレ754
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/kokkai/1322618570/
696名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 15:01:23.96 ID:2j7v9WuR0

              . -―- .      やったッ!! さすが橋下市長!
             /       ヽ
          //         ',      おれたちにできない事を
            | { _____  |        平然とやってのけるッ!
        (⌒ヽ7´        ``ヒニ¨ヽ
        ヽ、..二二二二二二二. -r‐''′     そこにシビれる!
        /´ 〉'">、、,,.ィ二¨' {.  ヽ     _ _      あこがれるゥ!
         `r、| ゙._(9,)Y´_(9_l′ )  (  , -'′ `¨¨´ ̄`ヽ、
         {(,| `'''7、,. 、 ⌒  |/ニY {              \
           ヾ|   ^'^ ′-、 ,ノr')リ  ,ゝ、ー`――-'- ∠,_  ノ
           |   「匸匸匚| '"|ィ'( (,ノ,r'゙へ. ̄ ̄,二ニ、゙}了
    , ヘー‐- 、 l  | /^''⌒|  | | ,ゝ )、,>(_9,`!i!}i!ィ_9,) |人
  -‐ノ .ヘー‐-ィ ヽ  !‐}__,..ノ  || /-‐ヽ|   -イ,__,.>‐  ハ }
 ''"//ヽー、  ノヽ∧ `ー一'´ / |′ 丿!  , -===- 、  }くー- ..._
  //^\  ヾ-、 :| ハ   ̄ / ノ |.  { {ハ.  V'二'二ソ  ノ| |   `ヽ
,ノ   ヽ,_ ヽノヽ_)ノ:l 'ーー<.  /  |.  ヽヽヽ._ `二¨´ /ノ ノ
/    <^_,.イ `r‐'゙ :::ヽ  \ `丶、  |、   \\'ー--‐''"//
\___,/|  !  ::::::l、  \  \| \   \ヽ   / ノ
697名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 15:01:29.48 ID:pol9nCUJ0
バカ松はMBSの駐輪場整理係でもすればいいよw
698名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 15:02:03.51 ID:oeDCGasV0
人を陥れるしか芸が無い姑息な屑が何時までも
金をもらえる時代は終わってるんだよ
必要なのは今はだれが見ても認める実績だけだよ
実勢に見合わなければ時給1000円のバイトをするか
すればいいだけだろ
699名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 15:02:16.10 ID:J6E8pJLB0
>>695
菅の時は酷かったなぁ。
野田はどうかな?
700名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 15:02:33.71 ID:vHRoTFDz0
なるほど、橋下が嫌う奴からはとことん嫌われる理由の一端がわかった。
こんな風に馬鹿から誹謗中傷される可能性を先んじて潰して、馬鹿に発言する
機会を与えないようにしてゆくやり方が、馬鹿からしてみれば人権を否定されてる
ように感じられてコンプレックスを感じるんだろうな
701名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 15:02:48.26 ID:mThFmsdm0
平松は4000万もらってます
702名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 15:02:59.40 ID:l946Uo6j0
>自らの給与3割

ちゅうことは、職員の給与も3割減か。

しかし、橋下は、焦らずにもっとゆっくりしたらどうか。
市長就任まで完全休養するとか言うてへんかったか。
703名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 15:03:03.60 ID:Ie96ogrz0
>>694
サスガニソレハチョット
704名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 15:03:07.05 ID:mgdHBrAB0
>>1
区長を局長より上に

まじレスすると、これいい方針だともうよ。
区長は区民のために結構仕事するけど、局長は自分の退職後のことしか
考えていないから。
705名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 15:04:01.22 ID:u2vzsVFI0
橋下が言ってた、
「大阪の地下鉄は
”わけの分からん所”が始発で→ 
”わけの分からん所”が終点」 って?

大阪って、そんなヒドイ所なの?


706名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 15:04:13.29 ID:oeDCGasV0
人に出来ない事を平然とやってのける人材は超貴重だからな
人を陥れるしか能の無い屑1000人より価値があるよ
みてたら出来るオーラが漂いまくってるからな
これは幾ら出しても欲しい人材だろうな
安月給だと世間が納得しないよ
707名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 15:04:53.23 ID:Q/IYos1p0
>>673
本当にバカだな
小泉のどこが悪かったんだよ
マスゴミに載せられてるのはアンタだよw

民主党より全然マシな政治家じゃないか
あんた、60過ぎの団塊爺さんじゃないの?
708名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 15:04:57.56 ID:R8cpvFLv0
局長ってどんな仕事するの?部長ならわかるけど
709名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 15:06:03.81 ID:ChzpwBXy0
これ、出来るかどうかはまた別問題だから・・・
まず大阪都が出来るのが
最短でも2015年なんだし・・・
710名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 15:06:04.69 ID:a53nQvnW0
>>30
市議会議員も近い金額貰ってるぞ。
711名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 15:06:18.14 ID:Na1i99AlP
>>705
酷い
3セクの事情やらが絡んでるらしく、ハッキリ言って利用者には恐ろしく不便
712名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 15:06:26.77 ID:pol9nCUJ0
年金だって物価スライドで下がるんだから公務員の給与も下がって当然なんだけどw
713名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 15:06:40.46 ID:dUjfMFXHO
平松の退職金も当然カットだよね?
新しい市長が決めたんだから
714名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 15:06:49.15 ID:Ylw41g/Y0
いい人材がいたもんだ
715名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 15:06:52.40 ID:oeDCGasV0
そうだよ
関西は全部が分け分からん集団で構成された変態集団だよ
基本的に面白ければすべてが許される特異集団だよ
世界的に見ても類がないだろうな
猫や芸人や人形のような物体が神様になってるお笑い集団だよ
基本的にまじめな人は排除される面白空間、だから滅茶苦茶
716名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 15:07:14.18 ID:AhLRFPaS0
平松さん功績、駐輪場の整備
717名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 15:07:30.29 ID:CgMmfFjt0
 ____
  Y/ニニ|>o<|\         
 / //\___\
 |/ /  === |  ̄          
 |  /   ・  ・ |
 \(6   (_λ_)\         公務員はワシでもできるのだ
  /   _ ||||||| _| 
  |(( \□ ̄□/|         
  \   ̄ ̄ ̄ ノ     
 / ̄ ̄\ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|了       
/       |:  | ̄ ̄ ̄ ̄
|  |______|           
|  | | | | | | |
718名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 15:07:35.89 ID:tDFDN+dX0
>>705
興味あるなら路線図を見た上で書きこもうよ
719名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 15:07:41.44 ID:lalwRG3F0
>>638
丁寧にどうも。
極端に無茶な理屈とも思えないなぁ。
団体組織票が増えるんだろう程度か?実現したとしても。
これも勝手に作れば、一気に支持が下がるだろうから
私見は述べるだろうけど独断で決めるほど愚かとは思わないな。
720名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 15:07:55.07 ID:WOVvKSAe0
市職員も対抗して
給与4割カット、退職金6割カットしてみれば〜?
721名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 15:08:21.45 ID:/xsOEj3r0
議員は退職金無いし。
722名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 15:08:28.41 ID:m4xzrrc00
>>709
構想に向けての下地作りは大事だしね
723名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 15:08:50.50 ID:mSBa0m7CO
未来の大阪若者に6兆爆大な借金膨ませ市民を重税ト年金70延長,減額で貧困自殺孤独死させる世界1日本公務員年収市職員年収!これ以上巨額借金デ若者にツケ自殺孤独死させなぃ為世界1年収市職員を大手私鉄15社のょぅ1旦解雇し年収300万退職金500万デ雇用!応募者殺到!
724名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 15:09:04.52 ID:csUJSPFv0
>>682
このスレ見てると当時の雰囲気とそっくりなんだよ
みんなマンセーマンセーで慎重派に脊髄反射で喰い付く様なんて
もうそのままw
どうしてこんなに警戒心が無いのかね
良く言えば素直、悪く言えばバカ

だから鮮人の跋扈を許す
725名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 15:09:05.90 ID:UpcY4z870
果断速攻では、織田信長、ナポレオンの再来だな。
726名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 15:09:27.31 ID:XSLqkz+n0
>>700
橋本さんが一部で嫌われるのは、馬鹿を手玉に取るのが上手すぎるから、それが鼻につくのかと
727名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 15:09:31.74 ID:p8Zmtpp10
3年前ならそれでいい。

現在なら50%カットするべきだったのに・・・
728名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 15:09:55.19 ID:MFBUg5AT0
河村たかし「退職金は欧米には無い」
729名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 15:10:48.48 ID:mMyvVojw0
>>15
大阪を良く「すれば」安い人件費。
トータルで考えよう。
730名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 15:10:49.06 ID:xfIhtJyV0
>また、区長は現在、北、中央、西成の3区長が局長級で、他は部長級だが、橋下氏は報道陣に、「局長より
>下はおかしい。市長と同格にするのが難しいなら、副市長の次だ。予算編成の実務も担わせる」と述べた。

東京と違って公選区長じゃないのに、そこまで権限持たせたら寝首を掻かれるぞ
731名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 15:10:51.82 ID:J6E8pJLB0
>>725
羽柴秀吉や明智光秀クラスの部下が欲しいところですね。
732名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 15:11:07.76 ID:Ke3SZRZO0
子供7人だからな…仕事ハードだと思うしちょっと大変かも
733名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 15:11:23.80 ID:ChzpwBXy0
>>722
多分、これに関しては民主党と同じようになると思う
石原だって専制政治でなんでも出来てるわけじゃないのは
都議会の動向見てれば分かるだろ
思いは分かるが実行は無理だと思うぞ

現段階で、これで全てが変わったとか思うのは大分甘いと言える
734名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 15:11:27.13 ID:a1Shk6xN0
公約すら守れないのに給与を満額貰っている民主党議員は恥ずかしくないのかね
735名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 15:11:32.52 ID:s2pNAp8k0
>>724
でもあの時の慎重派は小泉時代の方が今よりはるかにマシだったと
今頃反省してるだろ。
736名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 15:12:01.10 ID:hr2SqE7D0
>>1
どーでもいいけど、あんた誰?
737名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 15:12:07.96 ID:oeDCGasV0
能力に見合わないのに年収800万も貰ってたら
誰でも落ち着かないだろ
800万もの労働を提供出来るのもきついのにそんなに
もらってたらかえって落ち着かないだろ
皆半分以下に削減してくれ高給に見合わないからこれで十分だよ
って思ってるはずだよ。コピーしかしてないのにバイトで時給1000円で
同じ仕事なら恥ずかしくて給料を下げるか辞職したくなってくるはずだよ
738名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 15:12:46.49 ID:C9p3HlhD0
谷垣もNHKで野田をもう攻撃!w
「党首討論」
自民谷垣だって橋下と同等
739名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 15:13:01.41 ID:ZbL3OLlM0
後は結果さえ残してくれたら何も言うことはない
740名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 15:13:04.30 ID:LDefHx890
平松は退職金に加えて手首もカットしろ
みたいな
741名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 15:13:06.90 ID:MFBUg5AT0
そもそも供託金無くせば
一般人でも立候補出来るようになるで
いい人材が安く集まる

それをしないのが
そもそも間違い
742名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 15:13:47.31 ID:3Zvhwj7n0
>>724
それでミンスに乗り換えた奴はもっと馬鹿
小泉流新自由主義は勝ち組と負け組を分ける政治だった
勝ち組に余裕があれば弱者を助けることもできただろう

ミンスの政治は全員負け組になる政治
勝ち組も潰され、弱者はますます悲惨な境遇に
743名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 15:13:58.02 ID:ulkVAdEW0
>>740
あぶない・・・
744名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 15:14:02.23 ID:jsZFStRM0
>>726
さすが弁護士タレント経験者だけあって口が上手い……と思ったが、他の弁護士タレントには出来そうにない芸当だしな
この馬鹿への返しのセンス、質疑応答の分かりやすさ、溢れ出るカリスマは職業柄のものではなさそうだ
745名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 15:14:17.14 ID:wyCg4tO90
>>705
始発終点つーか両端は都市計画上別の市だったりするわけ
それでその市ともめたりすると別の方向に行かないといけない
それで当初の計画と違うわけのわからんところに作ったりする
中央の市内の辺りが縦横にあるのは普通に都市としては良い
746名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 15:14:44.60 ID:JlU738kW0
>>658
市長の仕事はそんな簡単ではないし下げれるだけ下げたら次の市長が困る。
ぶっちゃけ橋下は1円でも多分問題ないが、次の市長はそうはいかないからな。
747名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 15:14:47.30 ID:GxmOuWHmO
日本はダントツ世界一、公務員の給料が高い異常な国!

全国の公務員の給料を3割カットするだけで、毎年20兆円以上の税金が浮く!

それを大阪からやろうとしているのが橋下。


748名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 15:14:58.03 ID:JQBhGMnl0

公務員の奴らも何の努力もしないで年収800万よりも

民間に行って努力して年収1億のほうがいいだろ?

むしろ優秀な奴はどんどん民間に行くべきなんだよ

公務員の給料が300万になったら

それでもいいという奴が残るだけで文句を言うことじゃないだろ?
749名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 15:15:02.70 ID:NuYL7avn0
   /⌒ヽ
  / ´_ゝ`) 糖尿治療のためカロリー3割カットの俺が、ちょっと通りますよ・・・
  |    /
  | /| |
  // | |
 U  .U
750名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 15:15:23.54 ID:JHcmXsjO0
孤軍奮闘にならんように支援せんといかんな
751名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 15:15:23.62 ID:1hAV7ro20
>>707
確かに比較して評価すれば小泉は麻生と並んで平成でもトップの首相だと思うな。
752名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 15:15:28.16 ID:hr2SqE7D0
>>741
俺は供託金を出せない、没収される恐れがある
程度の人が候補者としていい人材とは思えないが
753名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 15:15:50.40 ID:OZ64YlCd0
この速さと実行力が凄いな。
754名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 15:15:58.35 ID:Ylw41g/Y0
橋下の政策を体系的に知りたい
755名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 15:16:51.73 ID:mAOld37e0
140万円の3割カットでも月100万位貰える。
月20万円にしろ!
市役所職員はそれなら納得したがな。
橋下も民間レベルとは縁遠い金銭感覚だ。
市職員も生活切り詰めて住宅ローンや子供の学費を汗水たらして激務をこなしているというのに。
756名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 15:17:25.97 ID:C9p3HlhD0
橋下より野田豚を攻めてる谷垣を応援しろよお前ら!
NHKで今やってるぞw
757名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 15:17:39.29 ID:EMzclgY30
橋下さんは具体的なことは何も説明してないのに、
雰囲気だけで市民は当選させてしまいましたね…

民主主義の負の部分が現れた選挙でした…
758名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 15:18:02.33 ID:NuYL7avn0
>>748
給与カットもやればいいが、民間でできる仕事は民間にやらせればいい。
人員カットもな。
759名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 15:18:23.19 ID:Qk5bNsyl0
>>746
市長は橋下さんで最後なんだろ。
信者さんがそう言ってた。
760名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 15:18:30.48 ID:H8hrlFh40

 デブの上司から「やせろ」と言われるのと
 ダイエット成功した上司から言われるのとでは
 説得力が違うよなw
761名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 15:18:34.87 ID:FomZpkjl0
>>738
自民谷垣だって橋下と同等

何をどう見てもそれはないwwwwwww
もう利権政党・自民はオワコンwwwwww
売国政党・民主と一緒に、仲良く解党して戴く
762名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 15:18:39.13 ID:hr2SqE7D0
>>756
実況板にいけばお友達がいっぱい居ます
763名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 15:18:40.27 ID:oeDCGasV0
俺市役所いったけど皆暇そうに遊んでて
快適空間で俺が仕事してるのかなって思った位だよ
俺がサービスを提供してると思ったよ
時給1000円で十分だろって思ったね
764名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 15:18:53.72 ID:P32h/0250
職員給料の2割カットやりそうだな。本当は3割やってほしい。
2割言ってた時より民間との乖離は進んでるだろ。
765名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 15:19:09.78 ID:4t86XZAc0
>>744
橋本の書いた交渉術の本を読むと、頭が良いだけじゃなくて
度胸と狡猾さを備えているのが良く分かる

あれは並大抵の弁護士では太刀打ちできんわ
766名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 15:19:20.06 ID:GxmOuWHmO
そもそも、一日数時間ゴミ収集するだけの人間が、年収800万円なのが異常。

バブルの時代かっつーのwww

そんな公務員一人を、毎年800万円の給料で養うのに、いったい何人の税金を使わせてんだよwww



767名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 15:19:23.53 ID:R74ZQ+FIO
>>755
橋下が20なら職員は無給でいいくらいのカス揃いw
768名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 15:19:29.17 ID:gujuJy7I0
谷垣・・・期待に水を掛ける天才
769名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 15:19:32.30 ID:J6E8pJLB0
>>760
デブの上司はそんなこと言わない気がするが。
770名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 15:19:55.49 ID:C9p3HlhD0
馬鹿野豚!!!
771名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 15:20:00.92 ID:Q/IYos1p0


天下り理事、ニューヨーカー気分で2千万円
http://www.youtube.com/watch?v=RFRP0rM7Oz0


これがクズ公務員

772名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 15:20:08.59 ID:gYQc+Arn0
>>15
晒し者
773名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 15:20:22.87 ID:cvW7IgRX0
なんちゅうスピードやw
774名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 15:20:31.51 ID:16IgOE2pO
平松退職金4千万も貰ってたのかよ…何期いたっけ?
そりゃあ必死になるわなw
775名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 15:20:33.91 ID:mSBa0m7CO
支持率80%の小泉も全国納税民間が選ンだ民間サラリーマン自営業者の神様だ!!未来の若者に1千兆借金膨ませ若者を重税ト年金70延長,減額で極貧自殺孤独死させる(少子化)世界1年収公務員を民営化減した!しかし公務員増税派与謝野谷垣が居たからマニフェスト詐欺民主党に負けた
776名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 15:20:49.50 ID:fLdp+xko0
>>757
平松が相手の悪口しかいってなかったからな。
777名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 15:21:01.63 ID:XSLqkz+n0
>>752
いらんことはしないまじめで堅実な人間に市長とかになって欲しいけど
今の選挙ではそういう人間は出てこないし出てきても不利
778名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 15:21:03.72 ID:pol9nCUJ0
亡国による一億総底辺化がミンスの望みだからなw
779名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 15:21:21.70 ID:oeDCGasV0
俺ならあの暇な空間なら
3時間1000円払ってでも
休ませて欲しいと思ったね
あの場所はある意味快適空間だよ
ネットがあるからネカフェとなんら変わらない
780名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 15:21:51.29 ID:f5zZ8s/U0
ハシゲは合理的だよ
その合理化に反対のシロアリがうだうだ文句言ってるだけ
まぁそんなやつらはいたら困るやつらなんだが自治体に巣食って出ていかないw
781名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 15:22:13.38 ID:C9p3HlhD0
民主の野次はクソ以下だね〜
782名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 15:22:20.01 ID:ceUxz9hR0
>>1
うーん…すごいな
なかなかできない、これは。
783名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 15:23:00.50 ID:bDaPKLPNO
>>755
高額な報酬でもそれに見合った働きをしてるなら誰も文句言わねーよ
さっさと仕事しろやグズ公務員が
784名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 15:23:04.32 ID:GxmOuWHmO
>>757 バーカ 橋下ほど具体的な政策を市民に語った政治家はいない

橋下はこの2年間で都構想についてのタウンミーティングを700回している。

マスゴミが具体的な政策をテレビに流さないだけ。


785名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 15:23:17.58 ID:hr2SqE7D0
>>781
悪いけどスレ違いなんだよ
786名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 15:23:41.35 ID:wf8GzT1B0
平松も、街中のゴミ拾ったり
放置自転車片付けで、精魂使い果たしたから
ねぎらいの意味で退職金全額出してあげようよ
787名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 15:24:05.44 ID:ASyEkbMC0
やらしてみてダメなら辞めさせればいいじゃないか
民主党の国会議員は辞めさせることが出来ないが・・・
788名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 15:24:12.15 ID:oeDCGasV0
どうでもいいけど3時間1000円払うから
あの居心地のいい空間で休ませろよ
たまにプリント出せばいいだけだろ
789名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 15:24:21.57 ID:JlU738kW0
>>704
実はそれすごいよな。
大企業とかもそうだけど果て地の支社の支社長が、人一人の配置いじるのすら
本社人事部にお伺い立てるとか明らかに実体に即してない。
区長がその区の動き決めるのに中之島の局長にお伺いたてる構造がおかしいんだよ。
790名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 15:24:41.91 ID:kFfgU36u0
まずは隗より始めよ、か
これが出来る人間が今の日本にどれだけいるだろうか?
791名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 15:24:47.97 ID:Qk5bNsyl0
>>774
それ選挙の借金払いと税金に消えるからw
792名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 15:25:03.66 ID:blL6/W0X0
わざわざ儲かっている弁護士、タレント業を辞めてまで、
市長みたいな面倒くさい仕事なんか、普通やらないだろ。

ほんとに変えようとしてやってるとしか思えねー
しかし、有言実行のスピード間が凄いね。
793名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 15:25:18.47 ID:8ikgiAyG0
シャブ中の駆除はどうやるのかね
検査巨費もまとめてクビか
794名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 15:26:09.84 ID:qdDG66wI0
>>792
町づくりの楽しさを知ったんじゃね?
795名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 15:26:17.71 ID:mAOld37e0
>>767
>市職員も生活切り詰めて住宅ローンや子供の学費を汗水たらして激務をこなしているというのに。

すまん
この物言いはYOUTUBEに上がってた関西地方のニュース動画で見た
橋下府知事VS大阪公務員(自治労かなんか)での大阪府職員の発言を思い出し抜粋して書き込んだ。
796名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 15:26:40.40 ID:csUJSPFv0
>>735
小泉がムダと称してデフレ下に公共投資を削りまくって自民党を壊したのが
民主党台頭の最大の原因
あれさえなければキチガイ民主党がここまで跋扈する無惨な現況はなかった
考えて欲しいのは公務員憎しは良いが、それに付随して行われる埋伏の毒を
警戒して欲しい事

橋下さんには大阪で実績を上げてから国政に行って欲しい
お試し期間は絶対必要
797名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 15:26:57.49 ID:oeDCGasV0
3時間1000円払うから休ませてくれないかな
あの楽して高給もらってる人たちのあの全身からオーラのように吹き出る笑顔は
ある意味癒しだしみてて落ち着くよ一時間に数回プリントする程度ならやってもいいし
あれなら時給1000円で仕事でも応募が殺到するだろ
798名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 15:27:09.22 ID:Q/IYos1p0
橋下はゴミ議員の100人分の仕事するだろw
799名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 15:27:13.71 ID:dPqh1QNw0
>>755
そもそも7人の子持ちが数年で職を転々としている時点でいろいろおかしい
民意なんてそんなもんだろ
800名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 15:27:58.93 ID:MV0Ni3F3O
>755は仕事しろ
この税金泥棒が
何が汗水だ
801名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 15:28:01.99 ID:LCXX8aVf0
NHKの党首討論みてるとなんだかなあって思うな
野田が駄目なのはもちろんだが谷垣もうちょっとがんばれよ・・・
二人ともカリスマ性ないどころかマイナスだろ
802名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 15:28:52.66 ID:6R0rw8wh0
ハシゲの給与より他の奴らの給与がいくらになるかの方が大事だし
803名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 15:28:55.55 ID:mu3qmpcb0
>>137
> >>115
> 働いた分貰うのは当然だろ。
> 問題は橋下。自分が大金持ちだからといって、他人に給料破棄を要求する基地外。

自分で答言ってるじゃん。
やってない職員は高給貰う必要ないわなw
804名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 15:29:12.38 ID:B6kSsv5dO
>>792
同感
こんな男の中の男そうはおらん、いや、二人とおらんで
805名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 15:29:37.48 ID:XSLqkz+n0
>>792
金の次は名誉だろ、常識的に考えて。
弁護士やタレントもそういう職業だし、元々目立ちたがりなのかと。
806名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 15:29:43.73 ID:txSARIUY0

谷垣は追い詰めようとする迫力が全く無い、ディベート能力が劣る
西田氏や中野教授に教われよ
807名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 15:30:10.78 ID:oeDCGasV0
切れててもまあまあって楽して高給貰ってるから
全身から屈託の無い笑いが溢れてて高給貰って余裕な態度にほだされて
まあいいかって
落ち着かせる快適空間は俺の知るところ他には無いよな
ネットカフェでも安月給で一生懸命はたらいてるから
返って落ち着かないからな
808名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 15:30:37.59 ID:Xs8aUcL10
>>805
貧乏人にはそれがわからない
809名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 15:30:45.93 ID:C9p3HlhD0
ごまかし野豚はハラワタ煮えくり返る!w
余りの適当発言に谷垣もキレ過ぎて冷静さ保つのに必死〜
したたかな豚だな〜
810名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 15:31:00.37 ID:x3DC/RMl0
市長に従うのが当たり前だろ!
811名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 15:31:10.97 ID:kAymiTk30
白い巨塔も又一が名誉がほしいといってた
812名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 15:31:19.91 ID:4t86XZAc0
>>805
名誉を重んじるなら結構なことじゃないか
813名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 15:32:01.62 ID:J6E8pJLB0
>>806
菅の時は菅の馬鹿さ加減が結構面白かった。
野田と谷垣だとつまらなそうだ。
814名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 15:32:26.84 ID:jL7/RWtx0
>>790
それ、意味が違う。
815名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 15:32:49.64 ID:UG/fahF+P
>>805
後世でも評価されるのが政治家として最高の名誉だからな
それは重視してもらって全然構わん
816名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 15:33:07.53 ID:mAOld37e0
>>795
追加。
住宅ローンは個人の決定で組むものであり。
何でおまえの住宅ローンのことまで税金で賄わないといけないんだよとw
住宅ローンも学費も民間では自己責任を負わせておいてその得た利益の中から
税金納めさせ給料貰ってるという意識がない。
当たり前のように給料は入ってくるもので権利だと思っている馬鹿公務員。
817名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 15:33:09.34 ID:DoO0mjqo0
>>800
税金を盗み取ることに汗水垂らしてるって事に関しては認めてやろうぜ

その上で死ねと言ってやるが
818名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 15:33:51.67 ID:txSARIUY0
>>813
谷垣と野田じゃ旧態依然とした討論で面白くも無い
819名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 15:34:57.02 ID:C9p3HlhD0
ばーか!橋下も見てるに決まってる党首討論w
820名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 15:35:21.29 ID:oeDCGasV0
高給はもらってる金額に見合う日々戦いだよ
それにバイトでも家族を養ってる立派な奴はたくさんいるだろ
純粋に給料に見合った仕事の成果だけしか今は見ないんだよ
功績を挙げて給料を貰うのに他の理由なんて一切関係ないだろ?
そんな甘えた高給取りはどんどん辞めていくもんだよ
821名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 15:35:35.36 ID:8SIY0HQo0
これさぁ、もう一息踏み込んで給与4割カットの方がいいと思うよ。
市長にあわせて職員も同額カットすりゃ、ゴミ集め野郎も500万仲間くらにになるだろ。
でも、マジメな若いやつにはきっついかもしれんな
822名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 15:35:48.17 ID:mAOld37e0
>>816
思ってるのではなく。
思わなくても主張したほうが勝ちだと考えてるから自治労で政治活動家やってんだろうな。
823名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 15:35:51.10 ID:qpeO2idU0
>>769
同じ仮免許でもえらい違いだな
824名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 15:35:53.49 ID:vrUa31lZ0
>>680
大企業かどうかは知らんが、東証一部の大手製造業と言われる俺がいる会社は、組合員の給与に手を付ける前に役員軒並み可哀想なくらい削られてたよ。
825名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 15:36:11.18 ID:XSLqkz+n0
>>815
同意。それは期待してる。
だからこそ、今回みたいなその場限りの人気を取るようなパフォーマンスは嫌い。
826名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 15:37:07.23 ID:dngniTpu0
これから橋下市長の大進撃がはじまるんだな
827名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 15:37:25.97 ID:Q/IYos1p0
>>796
まあ、公共工事の有用性は認めるけどね
9兆5千億を2兆円削ったのは無駄の削減のレベルじゃないの?

これで崩壊するなら、それは自民党の耐用年数でしかないだろう
今の自民見ててもわかるけど
小泉の息子が自民批判したら青年局長をクビになったろ
自民党自体が老朽化してどうにもならないんだよ

小泉は自民の没落を早めただけで、政権取られるのは時間の問題だった
そして国民が、「民主党の詐欺政党としての酷さ」に気が付いた
政権交代は必然だったんだよ
828名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 15:37:40.24 ID:oeDCGasV0
ゴミ集めだけなら年収150万でも応募が殺到するだろ
にしなりの方にはそういった汚れに抵抗の無いプロが沢山いる
午前中で終わりならもうそれで十分だろ
高給取りが単純労働なんてやってたらやめるしかないだろ
829名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 15:38:39.75 ID:6Y/ObkKy0
そもそも退職金がいらんだろ
830名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 15:39:07.37 ID:4PVwEhAw0
>>15
橋下の働きに対してそれっぽっちとかタダ働きしてもらってるようなもんだろw
月1000万くらい持っていってもらっても市民は納得するわ
既得権益集団の魑魅魍魎を相手に政治改革進めるには金も必要やろうしな
831名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 15:39:09.67 ID:YjqbCTTKO
汚れに抵抗のないプロwww
受けるw
832名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 15:39:18.79 ID:ZADgb222O
旭区長はタダで済むかなぁ〜
あの罵声の飛んだ運動会、旭区でしょ!?
833名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 15:39:18.98 ID:TCFaP1Hj0
>>814

橋下さんは
まずカイより始めよ もやるかもしれんぞ

身分は低いけど優秀な人材を大抜擢して
俺でも出世出来るかも がんばるぞ と職員の士気を高めるために

834名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 15:39:25.44 ID:rKKd3IbR0
職員全員の尿検査をおながい。
835名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 15:39:35.06 ID:i66G3PTM0
やろうと思えば退職金全額返上くらいできるはずだが、
この程度にとどめたのは何か計算があるんだろう。怖いねえ。
836名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 15:40:33.21 ID:oeDCGasV0
役員やトップがみづから
給料を大幅に削るのは当たり前だろ
自分をカットしないのに人にカットを押し付ける屑なんて
必要ないだろ
自分だけがセーフティ? そんな結果すら出せない屑はどんどん辞めてるよ
837名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 15:40:50.70 ID:3WwXMwiy0
課長補佐とか言うわけわからん役職は廃止でw
838名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 15:40:54.20 ID:nUsyoipT0
橋下が偉いのは政治屋で無いことだ。政治の地位を利用して稼ごうとして無いことだよ。
給料で食えればよい、という発想だ。
839名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 15:41:07.99 ID:J6E8pJLB0
>>834
それが必要なのは情けなさすぎる。
840名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 15:41:20.76 ID:Xs8aUcL10
>>830
俺はハシモトに3億はらってもいいと思うが
それじゃあ改革が出来ないのだからしょうがないな
841名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 15:41:36.39 ID:fNn4lADv0
小泉と言うより後に続いた人間が問題だった。
あの路線を完遂出来なかった。
842名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 15:41:40.66 ID:lSeGb7Yy0
>>834
ワロタwwww
843名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 15:41:45.35 ID:dYghKgjT0
>>513
奥さんを働かすには一番いいじゃん
とくに自営業の人
定時に帰れて保育園は優先で共済年金で
代わりにバイト雇えばいいだけだし
844名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 15:42:01.67 ID:R8cpvFLv0
>>816
だな
845名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 15:42:41.31 ID:A+UKo+e50
すばらしい。
当然、市役所職員は同じ水準でカット。

>区長は現在、北、中央、西成の3区長が局長級
西成はさすが別格扱いなんだな。
846名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 15:42:48.63 ID:oeDCGasV0
こいつなら3億だしてもお釣りが来るだろ
一番要らない人材は何もしなくて批判しか出来ない能無しの類だよ
こいつらは今どんどん辞めていってるよ
人を批判するっていうのは自分が能無しの裏返しだからな
847名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 15:43:32.42 ID:Xs8aUcL10
>>835
(1)他の首長に配慮
(2)恒久的退職金なしは現実的ではない

それに2千万でも貰ったら嬉しいだろが
848名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 15:43:41.52 ID:v67DFQgd0
老害職員を全部切っちゃえ、んで給与半額、ボーナスなし
そんなもんだろ役人の仕事なんて
849名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 15:43:47.46 ID:YEZyLSCP0
これだけスピード感あったらリアルタイムで状況開示してシムシティオンラインみたいな感じにできそうw
850名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 15:43:54.91 ID:DXTt9wSn0
公務員や議員に対して怒りを通り越してみんな殺意に変わってるだろ?
851名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 15:44:28.97 ID:p4p/X1WD0
本来は市政が悪化した時に職についてたやつらが責任とって報酬や退職金を返還するべきなのにね
まだ就いてもいない橋下が賃金カット宣言か
つくづく男だな
852名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 15:44:42.28 ID:CMEWnSDs0
赤字財政の地方自治体の給与は当然減らすべきだと思うが、
橋下はコスパ高いから減らさなくていい
853名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 15:46:01.86 ID:rXEffGMQO
そりゃあ橋下は任期全うしても、4年で退職金貰えるからいいんだろうけど…。
どうせなら、在職中に公約達成出来なかったら、退職金全額返納にすればいいのに。
それと、給料は時給750円で充分だろ、ボーナスはもちろん無しで。
854名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 15:46:03.82 ID:fNn4lADv0
国政でも、公務員改革やってから増税議論をして欲しい。
855名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 15:46:14.49 ID:a0uEu1iA0
>>835
当然ながら
「俺が給与3割退職金5割カットなのだから、職員も同じ水準でカットよろしく」
ということだろう
856名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 15:46:33.31 ID:nwuJ0yOA0
>>852
橋下は誠実な野郎だから金もらえるといってももらわないだろうな
これが本来の日本人の姿
857名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 15:46:50.53 ID:jL7/RWtx0
>>833
これって隗さんが自分で言ったから面白いわけで……

そういう意味では平松が言うたら面白いな、俺を副市長にしろ、
って。そうしたらあの平松でも重用されるんだから、と千里の馬が
次々と現れると。

ないない
858名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 15:47:19.83 ID:LNlEdJh+0
橋下が
無能なクズ公務員を撲滅して、
在日朝鮮人のゆるい生保を僕滅して
公立学校の民族学級なる日教組を完全排除して
日本人のための学校に変えて
ついでにパチンコも大阪市では禁止にしてくれたら

月給1億円でも大阪市民は納得するわwwww
859 忍法帖【Lv=36,xxxPT】 【東電 76.9 %】 :2011/11/30(水) 15:47:30.92 ID:j1iNv2nb0
少なくとも順当な第一手だろ。
将棋で言うと角筋空けたか、飛筋空けたか、という程度。
どう囲っていくつもりかね橋下さんは。

卑怯な打ち手相手だから、気をつけないと食われるぞー。
860名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 15:48:04.58 ID:+FsfYpWh0
橋下は一週間はのんびりしたいらしいからその間はスルーしてやってくれ
861名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 15:48:15.66 ID:oeDCGasV0
お前らも貰いすぎの給料を半額返還する位の気概を見せろよ
男はどれだけ高い給料を返還するかで価値が決まるんじゃないのかよ
862名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 15:48:16.52 ID:F/JNXbqhO
何この宗教じみた雰囲気
863名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 15:48:47.62 ID:wmV263QKO
(・∀・;)3割以上カットがなくて良かったね
864名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 15:48:55.60 ID:B6kSsv5dO
全国に橋下みたいな人が一人いれば、間違いなく日本は復活する
865名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 15:49:13.06 ID:2j7v9WuR0
痴呆公務員の給料さげてその分を雇用にすればいい
痴呆公務員なんか数が必要なだけでバカでもできる仕事ばかり
その気になれば定年退職した爺さんがボランティアでも
できるような内容ばかり
痴呆公務員の給料下げれば全て解決するよ
クビにならないんだから
半分以下でも大丈夫

最低7万円くらい保証してやれば十分だよ

その気になれば定年退職した爺さんがボランティアでも
できるような内容ばかりなんだ

老人が生きてるか死んでるか確認もしないような無能でも務まる
866名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 15:49:56.66 ID:txSARIUY0
NHKの党首討論、完全な馴れ合いだったな・・・・・
867名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 15:50:00.74 ID:J6E8pJLB0
予算編成権を任せられても現在の区長は能力的に対応できるのかな?
868名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 15:50:04.23 ID:fhcP+ESq0
>>52
これ見ると逃げ松と太田豚江がカスに見えるな
関さんにはアナルを捧げてもいい
869名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 15:50:19.48 ID:O8297KB40
>>1

橋下さんは給料とか削る必要無いよ〜。

市民としてはむしろボーナスを渡したいくらいだ。
870名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 15:50:45.81 ID:ADBx/ePI0
議会に出しても承認されなければ意味は無い。
871名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 15:51:07.30 ID:DvCiR4bE0
はしげ

まともすぎる
872名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 15:51:55.58 ID:oeDCGasV0
なんか知らんけど俺も返還したくなって来たよ
トップが返還すると下も返還したくなってくるんだよな
おそらく高給に見合ってない仕事でとても高給分の仕事を
提供出来ないと半額位返還したい奴はごまんと居るだろ
もっと返還しやすい環境を作るべきだろ
873名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 15:52:45.94 ID:txSARIUY0
>>872
まず竹島返還からだなw
874名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 15:53:06.94 ID:7MN4FOZB0
>>294
ほんまや
もっと削ってもええやろ
875名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 15:53:44.74 ID:4PVwEhAw0

民間で公務員と関わってる奴らはこういう声どんどん橋下市長に届けたらいいよw


「(財団職員は)むしろ邪魔」
http://www.youtube.com/watch?NR=1&v=YnMIPaJSqS8
876名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 15:53:46.91 ID:izriKtB3O
なんだよこのまとも過ぎるトップは、職員達も後に続けよwww
877名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 15:53:49.36 ID:vTuWQsP90
国の公務員改革どうなってるんだよ
増税の話ばっかりじゃないか
許せないぞ
878名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 15:53:56.60 ID:R8cpvFLv0
>>52
太田房江ってノック以下だったのでは
879名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 15:54:09.48 ID:E4sv9cjx0
ノックと太田って何やったんやろ?
ようやくまともになるんかな
880名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 15:54:48.23 ID:feEuKoCa0
>>872
アホか。返還などせずに、給料分の仕事をする努力をしろ
仕事に見合った給与体系を作るのは上の仕事で
現場に安易に給与返還認めたら、それこそ問題だ
881 忍法帖【Lv=36,xxxPT】 【東電 76.9 %】 :2011/11/30(水) 15:54:53.03 ID:j1iNv2nb0
>>874
削りすぎると『じゃああんただけやれば、現実的じゃないし』と、食らいつくキチガイ公僕モドキが大勢いるんだよ。
だから、「俺・に・習・え」と問答無用でやる為のバランスでしょ。
882名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 15:55:35.01 ID:p4p/X1WD0
>>865
公務員「公務員の給料下げたら景気が悪くなるぞ!
     だからお前らから税金で吸い上げた金を俺たち公務員が景気のために(お前らの代わり)に使ってやってるんだよ
     金が足りないなら増税するかお前らの子供や孫に借金としてツケて俺たち公務員に使わせろ!
     じゃないと景気が悪くなるぞ!」
883名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 15:55:39.86 ID:oeDCGasV0
こいつらも貰いすぎの給料を本当は返還したい筈なんだよ
返還したいジレンマにくるしんで居るんだよ
本当は高給に見合わない給料を返還したい素直な奴らばかりなんだよ
884名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 15:56:17.91 ID:7ALLm1LF0
無能な味方は敵より厄介だと実感した既存政党であった
885名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 15:56:32.29 ID:QZ5dhnrz0
このくらいの意気込みはミンスの豚足には感じられん(W

 財務省の豚足はまるで駄目だ。
886名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 15:56:38.96 ID:d6gZTv+o0
給料カットはどうでもいいから麻薬検査はやくして
887名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 15:56:56.12 ID:4PVwEhAw0
>>100
あの空気輸送路線の今里筋線も関時代に延伸計画が凍結されたが、平松は計画再開させようとしてたしな。
関さんはいい市長だったよ。お爺さんは現代の大阪の街を創った偉人だし。
888名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 15:57:17.23 ID:ZaEbtQvf0
平松が退職あつかいなのが納得いかん。
二期目やる気満々だったのを市民がクビにしたんだよな。
懲戒とはいわないまでも免職に近くないか?
まぁ選挙ってそういうものって言われりゃしょうがないけど。
889名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 15:57:58.35 ID:Ie96ogrz0
>>882
まあ、一理あるんだけどね 
もう無理なんだよ
890名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 15:57:59.62 ID:NGLnEv/00
>888

どうであったなら納得するの?
891名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 15:58:20.91 ID:Khwb3X4U0
まぁ4年4000万円の退職金は高すぎるから
半額カットは妥当。
2000万円でも多いくらい。

ただ給与3割カットは職員向けのパフォーマンスだな。

選挙を考えると、今後は金持ちしか市長になれなくなる。
まぁ大阪市は潰すんだから関係ないかw
892名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 15:58:29.24 ID:JrlLD0niO
7人も子供いるのに無理すんなハシゲよ
893名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 15:58:43.87 ID:CKsOyOCn0
そしてまた自転車放置再開がはじまるっと
894名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 15:58:48.77 ID:nUsyoipT0
公務員は橋下に従わざるを得ないと思うけど
高給なマスゴミ諸君はどうするんだろうね?
自分たちは特別だと無視するのかね?
895名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 15:58:53.84 ID:gRx4yN920
身を切るとかなかなか出来る事じゃないぜ
がんばれ
896名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 15:58:59.09 ID:R8cpvFLv0
>>882
むちゃくちゃな理屈だよな
それなら税金を減らして俺たちが使える分を増やしてくれよって
897名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 15:59:10.69 ID:DXTt9wSn0
>>890
懲戒免職か禁固3年
898名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 15:59:31.22 ID:ASyEkbMC0
ノックとブサエは役人の言う通りにやってただけだろ
結果は残念な事になった
キヨシの国会議員はそれなりに仕事してたけど
899 忍法帖【Lv=36,xxxPT】 【東電 76.9 %】 :2011/11/30(水) 15:59:32.67 ID:j1iNv2nb0
>>888
言い訳しようがない正規の民主主義的手続きによる退職だから、カスどももグダグダ言うだけでどうにもできないだろw
ちゃんと退職金ももらって社会的に訴追されるわけでもなし、まさに『武士の情け』ってやつだろうなwwww
900名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 15:59:38.40 ID:a4hcemch0
ttp://www.youtube.com/watch?v=y-8ZzVjJqZM
は酷いね。大阪市役所は税金泥棒集団だな。これでは大阪は浮かばれない。
901名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 15:59:39.75 ID:ONt7jNeg0
三割? 毎月50万捨てて退職金も2000万すてるってか?
俺的に倍の給料もらっても納得する仕事だがな・・・・
902名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 15:59:48.47 ID:/yPrTkCQ0
まだ何も実行してないからw
903名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 16:00:02.73 ID:vrUa31lZ0
横山ノックはは自分の月給削りすぎて最終的には月数万で働いてたって上岡龍太郎が言ってたな
904名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 16:00:14.06 ID:FeF1uMLO0
すごいスピード感。これぐらいやんないと有権者は納得しない
いいよどんどんやりましょう
905名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 16:00:15.40 ID:F/JNXbqhO
>>892
子供の数関係ないだろ
906名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 16:00:29.25 ID:x+KOYZVu0
>市長と同格にするのが難しいなら、

ここだけは揉める原因になるから止めておけ。
907名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 16:00:53.43 ID:vq9kt5Cg0
>>854
そうなんだよ。大体民主のマニフェストには2割カットとあるし、議員定数も大幅削減と書いてある。
それをしないで、ばらまきには熱心で戦争直後にしかない収入より借金のほうが多い予算を組んで
平気な顔してる。全くあきれてものがいえないよ。約束守るまで増税絶対反対だ。
908名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 16:00:54.42 ID:p4p/X1WD0
>>882
公務員「まあ使うと言ってももらった額の34%は貯金してる(消費性向0.66)から
実際には景気にプラスどころかマイナスなんだけどな(内緒)テヘw」
909名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 16:00:57.90 ID:wo5d6B0v0
>>893
放置自転車の撤去なんてだれでもできるだろ。馬鹿じゃねえの。
業者雇って毎日撤去すればいい。
実際は撤去するだけして数に見合った駐輪場が足りないのが現実だろ。
特に梅田。
910名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 16:01:04.81 ID:oeDCGasV0
お前らも貰いすぎの給料を半分返還する位の心意気があってもいいだろ
高給なんて要らないっていう
男の意地を見せてやれ。
911名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 16:01:37.95 ID:Ie96ogrz0
>>891
金と権力はよくも悪くもセットだよ 橋下のこの件でよくわかるじゃん
912名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 16:01:51.99 ID:P+DXCOLG0
>>881
じゃあ辞めろと言えばいいだけだろ。
公務員になりたい奴なんて腐るほどいるんだし。
913名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 16:01:59.68 ID:QZ5dhnrz0
コラ!!  豚足!!!  増税の前に、、橋下を見習え!!!

 財務省の豚共をリストラしてみろ!! 豚足が!
914名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 16:02:13.52 ID:Rgl6RqFp0
>>656
ワラタw
915名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 16:02:41.06 ID:ASyEkbMC0
橋下自身は給料も退職金も無くてもやってけるはず
でも、金を持ってる橋下だからって言い訳されるから減額にしてるだけだろう
やりすぎると他所の首長にも嫌がられるし
916 忍法帖【Lv=36,xxxPT】 【東電 76.9 %】 :2011/11/30(水) 16:03:27.01 ID:j1iNv2nb0
>>912
だから、そこまでやってあげて、それでも従わないならヤメロっていう橋下の温情でしょ。
それこそ本当の問答無用でそっ首ぶった切ってもいいところ優しいもんだよ。
917名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 16:04:03.13 ID:l84gV8WyO
トップが最初示さないとカッコつかないからね。
この比率で給料減らします、残るも自由去るも自由ってことでしょ。
ひどい民間は左遷したり無理難題言ったり、わざと集団無視したりと退職させようとえげつないよ。商店街も大型店の進出でシャッター通りだし。日本中の恨み妬みが後押ししてんだよ。
918名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 16:04:30.51 ID:fB0MIzFQ0
これが普通だよなー。周りも
見習えよ
919名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 16:04:39.91 ID:g1qZouA20
>>15
何が騙されんなだよ


お前の頭がヒトモドキ並だから騙されてるように感じてんだよ
ていうかヒトモドキか
920名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 16:05:08.39 ID:ZaEbtQvf0
>>890
立候補して負けたら任期に応じて何割かづつ退職金カット。
3期目の選挙でまけたら1.8期分までとか。
立候補しなかったら2期分満額。
どっかのクイズ番組みたいだなw
921名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 16:05:21.64 ID:mrQqEcct0
>>155
あいつらの仕事にサビ残が必要かどうか怪しい。
民間企業社員なら、反日で終わる仕事を数日かけてるんじゃねーの?

窓口から見てて人多すぎ。
922名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 16:05:27.02 ID:uQcDjamAO
50歳以上の職員なんて必要ないだろ?

何の戦力にもならない無駄飯食らい。
923名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 16:05:28.91 ID:pol9nCUJ0
老害への早いうちに辞めた方がお得ですよってプレッシャーだからw
924名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 16:07:04.84 ID:oeDCGasV0
トップが自分の給料すら半額にせずに人に不都合を押し付けたら
どんどん突き上げて退陣させるのが普通だろ
超高給に見合う仕事は提供出来てるのかってことだよ
925名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 16:08:04.04 ID:NohkxxYn0
大阪だけじゃなく全国の地方公務員も人件費削りまくれや  とくに三重奈良は腐りまくってる
926名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 16:08:12.89 ID:/p3PcFA80
でも公務員の給与削減には法改正が必要なんだろ?

てか、クビ切れないとか給与減らせないとか、公務員が都合いい法律つくりすぎだろ。
さっさと改正しろ。

927名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 16:08:26.72 ID:ONt7jNeg0
>>924
高給に見合う仕事。 東電も爪の垢を飲めといいたい。
928名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 16:12:46.26 ID:oeDCGasV0
こいつらとて上が給料を半額にしたら
納得してどんどん半額にしてくれって頼むと思うよ
上がお手本を示して辞めるなり減額したりしないと
とても下は付いてこないもんだよ
929名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 16:14:03.37 ID:wuIV3El00
政治家はある程度金持ってないと身を切れないし腐敗しやすい
930名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 16:14:59.53 ID:aCRXW0yp0
  \      _______
          \   r'´ ̄ ̄ ̄    ̄ ̄ ̄`、::.   ___    
   l} 、::       \ヘ,___,_ ______/::.__|    .|___________
   |l  \::      | |             |、:..  | [], _ .|: [ニ]:::::
   |l'-,、イ\:   | |    ∧,,,∧ .   |::..   ヘ ̄ ̄,/:::(__)::
   |l  ´ヽ,ノ:   | |   (´^ω^`)    ,l、:::     ̄ ̄::::::::::::::::
   |l    | :|    | |,r'",´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`ヽ、l:::::
   |l.,\\| :|    | ,'        :::::...  ..::ll::::   早く12月5日(ボーナス支給)にならないかなぁ 
   |l    | :|    | |         :::::::... . .:::|l::::  去年は89万円 今年は90万余裕でいくなぁ
   |l__,,| :|    | |         ::::....  ..:::|l::::   明日も忙しいから早く寝よっと
   |l ̄`~~| :|    | |             |l::::         公務員最高
   |l    | :|    | |             |l::::       
   |l    | :|    | |   ''"´         |l::::     
   |l \\[]:|    | |              |l::::   
   |l   ィ'´~ヽ  | |           ``'   |l::::   
   |l-''´ヽ,/::   | |   ''"´         |l::::  
   |l  /::      | \,'´____..:::::::::::::::_`l__,イ::::
   l}ィ::        |  `´::::::::::::::::::::::::::::::`´::::::

931名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 16:15:03.20 ID:m5SDhrTP0
大阪市の総人件費っていくらなんだろ
932名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 16:15:38.85 ID:yM7MUUld0
この人はマジで命賭けてるな。
タレントやってれば気楽に億稼げたのに。
933名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 16:15:41.86 ID:oeDCGasV0
大体自分だけ金持ってて物を半額にしたり
自分の給料を半額にしないってタダの屑じゃないのか
そんな冷血漢の屑は全く必要ないだろ
人に押し付けるときは自分も給料を半額にしたりやめたりするのが
人としての礼儀だろうが
934名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 16:16:13.19 ID:J6E8pJLB0
>>932
正義感と思われますね。
935名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 16:16:35.37 ID:puC0yqGTO
給与削減だけで乗り越えられたら労組的には勝ち。
給与はいずれ市長交代で上げられるからな。
守りたいのは公務員数。
数を戻す時にには手間かかるからね。
橋下はそのへんのトコを理解してるから労組はやりにくい
936名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 16:16:53.29 ID:ZaEbtQvf0
>>899
「正規の民主主義的手続きによる退職」ってなんかスゴイな
初めて聞いたwww
937名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 16:17:44.40 ID:P+DXCOLG0
公務員の年収は
新入社員で300万、
定年で600万くらいが妥当。
938名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 16:18:25.54 ID:RQtG7wpa0
ふーん、たった3割?
939名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 16:18:44.19 ID:898TSpdG0
        見 事 す ぎ る 橋 下 の 選 挙 公 約   →   教 員 活 性 化 対 策 の 強 力 推 進
940名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 16:18:53.21 ID:MYDEmU8A0
>>574
歳入増やしてP/L黒字にしても借り入れ多いからB/Sみりゃだめじゃね?
P/L黒字を全面に出して自分の手柄にしたってこと?
941名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 16:18:53.20 ID:mU3Dw+aV0
副収入があるといっても今までのその人の実績の報酬だし
それを他に金もらってるだろと横やり入れるのも
おかしな話だと思いますよ。
942名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 16:19:39.71 ID:wzvwqBo4O
>>933
キミはいったい何を見ていったい誰と闘っているのだ?
943名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 16:20:02.92 ID:zSlUKXto0
>>43
お粗松
944名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 16:20:11.04 ID:fc0/GvPni
>>935
ポーズだけじゃなく智恵比べになってきたね
いろいろ面白くなりそうだ
945名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 16:20:37.07 ID:JrlLD0niO
ヒャッハ〜西成をどう再生させるかだな…
946名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 16:21:03.28 ID:RQtG7wpa0
まぁハシシタさんはいくら自分のお給料減らしてもほかの収入で生きていけますけど
一般職員は違いますよね
947名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 16:21:17.24 ID:WwOj8rhs0
はやく職員の給料とボーナスも3割カットしてくださいね
948名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 16:21:54.24 ID:p4p/X1WD0
>>928
橋下府知事のときの府職員との交渉見て驚愕したのは
職員が「府が破綻しても給料は下げるな」って平然と言ってたやつ
あの時も橋下は自分の毎月の給料とボーナス30%づつカットしてた
公務員の非常識さははんぱない
949名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 16:22:06.51 ID:g2aMj+dG0
杉村タイゾウとえらい違いだな
950名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 16:22:10.83 ID:zRAKSVBHP
退職金は全額カットでもいいのでは?
平松さんの前の関市長さんは退職金受け取らなかったぞ
951名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 16:22:38.58 ID:OLdJeLRHI
行動力の速さが平松のアホと比べ物にならんな。
952名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 16:22:51.53 ID:1NGRH7K0O
関さんを重要ポストに付けて市役所の混乱を収集しつつ改革行うべきだと思うの
953名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 16:23:05.83 ID:/p3PcFA80
>>935
つーか、労組の権限というか、組織自体をもっと弱める条例かなんか
つくらないと。

今は公務員天国すぎる。
今なら市民はみんな橋下の味方だから、公務員の給与削減に焦点をしぼればまず勝てる。
954名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 16:23:06.92 ID:l84gV8WyO
>>932

40にして愚物は一生の愚物って言うから。

たった一度のかけがえのない人生、信じるところに従って大勝負にでたんじゃね。パワーとバイタリティーは凄すぎる。
955名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 16:23:10.39 ID:EnxAxSQv0
交通局粛清まだー?
956名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 16:23:28.08 ID:O8297KB40
>>909

だいたい放置自転車はぜんぜん無くなってないぞwwwww

選挙演説を聞きに行ったら放置自転車が邪魔でしかたなかったわw

むしろ駅前から住宅地にまで放置自転車が広がって大阪市民は迷惑だったんだよ。

しょせん駐輪場利権を作りたかっただけだろクソ大阪市は。
957名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 16:23:51.97 ID:pol9nCUJ0
ボーナスを前提とした生活設計を平気で組んでる時点で公務員はバカなんだよとw
958 忍法帖【Lv=36,xxxPT】 【東電 76.9 %】 :2011/11/30(水) 16:24:04.20 ID:j1iNv2nb0
>>936
なんかかっこよく言ってみたかっただけなんだよwww
そんなに反応しないでくれwww

そうじゃない退職ってあるんか?って言われると正直困るw
とりあえず文句の言いようもない待遇で辞められるんだからお粗末は文句を言う余地がないよねーっていいたかっただけよw
959名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 16:24:23.26 ID:A1qnA8Kq0
仕事してくれりゃ別に従来の退職金もらったっていいけどな
今までの市長は録に仕事しないで根回しばっかり、退職金貰ってたし糞
960名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 16:25:03.24 ID:fc0/GvPni
しかしヒラ松になってたら今ごろ何もしてねーぞ


それが狙いかw
961名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 16:25:21.72 ID:D/k2eSaF0
これで大阪市は良くなるな。どんどん橋下市長にはやって貰いたい。
962名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 16:26:44.44 ID:0K9NuwHO0
公務員給料貰い過ぎと叩きながら橋本はたった三割カットでマンセーか
信者ってキモイな
963名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 16:26:48.96 ID:AGZCR1r+0
>>956
(=゚ω゚)ノ ←購入からわずか3日でマイチャリ(コーナンブランドの中古)を盗まれ、3ヶ月に隣の区の放置自転車置き場で見つかった人
964名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 16:27:22.92 ID:pOSgvZJCO
減らすというなら歓迎だが、こいつのように資産あるやつが減らしたから一般職員も同様にというのは理由にならんな

もちろん職員給与減額すべきだが正当な理由がほしいね
965名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 16:28:51.72 ID:R8cpvFLv0
>>964
「大阪市が赤字だから」で十分な理由だろ
966名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 16:29:10.27 ID:FdZO2RnZ0
ネトウヨが橋下に擦り寄ってマンセーしてるのが笑える
あんなのネトウヨと対極にあるような思想の持ち主で
いつ切られてフルボッコにされるかわかったもんじゃないのにw
967名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 16:29:59.97 ID:ZGG+RuoMO
区長「やりー 局長の連中ザマー」
968 忍法帖【Lv=36,xxxPT】 【東電 76.9 %】 :2011/11/30(水) 16:30:38.89 ID:j1iNv2nb0
>>966
丑および平松陣営+お前らみたいなバカチョンの断末魔が心地いいなwww
ざまぁwwwww
969名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 16:31:16.95 ID:uz9JMDOT0
平松は退職金返納しないのかなw
970名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 16:31:57.37 ID:cpXMFRuO0
>>946
確かにw
971名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 16:32:13.52 ID:THuwT7dg0
まぁ、いずれにせよ大阪に大勢住んでる
日本人風の名前の人達がどうこう口を挟む問題じゃないわな。
972名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 16:33:38.89 ID:mSukPR6dP
ていうか、区長が役人のポストじゃ
地位がどうとか関係ないと思うんだけど
973名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 16:34:25.36 ID:R8cpvFLv0
>>972
職階と給料って自動的に決まってるしなあ、その辺どうするんだろ
974名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 16:34:54.99 ID:ccVmhMYZ0
まあ職員の給与を平均10%下げようと思ったら
最初に自分がそれくらいやって見せないとな
975名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 16:35:30.26 ID:ST2uW1dUO
なかなか出来る事じゃないから断行して欲しいね
976名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 16:35:41.42 ID:oeDCGasV0
給料をしっかり半額に下げて
地下鉄の料金も半額に下げていけよ
今はどんどん半額の時代なんだよ
半額がどれだけ目につくか分かるだろ
977名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 16:37:29.99 ID:PMBMJiC7O
>>15
超フルボッコだなおいwww
978名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 16:37:50.07 ID:l84gV8WyO
ハシゲさんは本気で市を解体すると思うが。
市長なんかやりたくないはず、平松さん潰すために他の維新では勝てないから自ら出ただけで。
979名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 16:39:21.51 ID:UvvPWytU0
文句ばかり言わないで、評価しろよ。 貶すことばかりの奴はクズだな。
パフォーマンスでやってる訳ではないだろう。 立派だよ。 自分身を削る
だけでなく、市役所、大阪府全体を見直して欲しいよ。
980名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 16:39:36.05 ID:z0sM0+NI0
>>962
大阪市の職員が自主的にハシモトと同じ3割すればマンセーされると思うし、平松も当選してたんじゃね?
981名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 16:40:43.55 ID:JQBhGMnl0

公務員の給料を減らすと景気が良くなるのは本当だ

おおよそだが、今の公務員の給料が60万から30万になると、

一般人の給料は1人当たり3万円アップするという試算が出てる

夫婦共稼ぎなら家計がプラス6万だ

これだけあればかなり生活に余裕ができるだろ?

日本全国の公務員の給料を減らして、日本の景気を良くしようぜ!
982名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 16:44:21.67 ID:VccJ3c8B0
市長自ら給与カットか。下の職員はまだゴネるの?すげー格好悪いよ(笑)
983名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 16:44:27.47 ID:t7EdWNg/0
そしてインド人を右に
984名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 16:44:35.37 ID:G6Rrwgzu0
税金に群がるシロアリ
985名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 16:44:48.18 ID:jMC5XKiF0
5割カットしろ5割!
3割なんて手ぬるすぎるぞ!
986名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 16:45:48.26 ID:z4zlGbkrO
>>979
パフォーマンスでもやるだけマシか
987名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 16:46:09.28 ID:aCRXW0yp0
このスレの人気投票1位は
>>15
>>15
>>15
>>15
>>15     でした、おめでとうございます。
988名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 16:48:45.48 ID:7ALLm1LF0
議会が市長の給与カット条例否決したら面白いな、ちょっと見てみたいw
989名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 16:49:25.15 ID:q1MiOaKO0
>>15
最後まで晒しちゃうw
990名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 16:51:45.41 ID:g1qZouA20
>>962
お前はきもいな
991名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 16:53:09.69 ID:YTgiztae0
大阪市の平均給与は45万だから3割減で31万か。
さすがにここまでは減らせないだろう。
992名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 16:57:02.14 ID:AJh4vI/K0
つうか局長廃止して区長に兼任させろ
993名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 16:58:36.20 ID:/p3PcFA80
>>991
生活自体は余裕だろ。

減らせるかどうかじゃない。減らすんだ。
994名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 17:01:12.51 ID:aRja5Ase0
クソ地方公務員の給与も半額カット頼むわ
995名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 17:01:42.38 ID:qpxzxe4TO
>>991
あのね。。45万ってのは平均なのよ
普通の職員は目いっぱい手当て付けてやっと40ぐらいなんだから
それで3割カットじゃ28万…
もう生きてけないよお><
996名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 17:01:50.93 ID:jL7/RWtx0
>>993
幹部クラスが三割、あとは順番に下が一割まで、カット率を
さげる、というのが妥当かな。もちろん給与以外の手当てや
勤務形態もきっちり見なおして、不必要なものはバッサリ切る。
997名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 17:02:54.46 ID:F/JNXbqhO
まず腐った大阪市民と市職員の意識改革が必要だな
市民だって少なからず甘い蜜吸ってきた一人なのに責任の押し付けだけはうまいよ
その体質が大阪を作り上げたんだ
大体今の市の財政状況見て職員のカット分で市民が潤うと思ってる奴がいるのが驚きだ
998名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 17:02:57.63 ID:jMC5XKiF0
>>995
ならば生活保護になれ
999名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 17:07:09.47 ID:+N7FAa5m0
>>965
赤字じゃねーよ、馬鹿w
1000名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 17:09:26.52 ID:h1ulz2EA0
http://diamond.jp/articles/-/14342
国以上の“伏魔殿”東京都! 
天下り・わたり野放しの実態

大阪府ではとっくの昔に終わってることがまだ東京都ではまだ改革されてない。
東京都と同様だった大阪市の改革も見えてきた。

この4年近くで、大阪と東京で10年くらい差がついた。
次の4年で、20年に開くだろう。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。