【政治】 「意味が分からない金」 橋下氏、大阪市地域団体への「運営費補助」廃止へ…「市から金もらい選挙で現職市長応援、悪しき慣習」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★
★<橋下徹氏>大阪市地域団体への「運営費補助」廃止へ

・大阪市長選に当選した大阪維新の会代表の橋下徹氏は29日、市が地域団体などに
 支出している「運営費補助」について、来年度から事業ごとに助成する「事業費補助」に
 改める方針を明らかにした。支出先の事業を精査し、公費投入を続ける必要があるか
 どうかもチェックする。歳出を削減する狙いがあり、市から運営費補助を受けている
 団体からは「解散しろということか」と警戒する声も出ている。

 運営費補助とは、自治体が認めた団体の活動全体に対して支出される補助金のことで、
 人件費に充てるなど団体が自由に使途を決めることができる。一方、事業費補助は
 事業や行事ごとに支出する方法で人件費は含まれない。このため、事業費補助の方が
 補助金額を縮減できるメリットがある。

 市財政局によると、今年度予算ベースで市が支出している補助金は総額321億2400万円。
 このうち運営費補助の比率は不明というが、▽大阪フィルハーモニー交響楽団を運営する
 「大阪フィルハーモニー協会」に1億1000万円▽子供の博物館「キッズプラザ大阪」(同市北区)を
 運営する市の外郭団体「市教育振興公社」に1億3900万円−−などがある。

 また、昨年度まで市地域振興会(町内会)に運営費補助を支出していたが、今年度から
 使途により裁量のある「交付金」に名目が変わり、4億3500万円が支出されている。
 今後、橋下氏が見直しの対象にする可能性が高い。

 橋下氏は当選後の27日の記者会見で「意味が分からない補助金がたくさん出ている」と
 市役所を批判。補助金の見直しを行財政改革の手始めにしたい考えだ。維新幹部も「大幅な
 支出抑制につなげたい」と意気込む。

 今回の市長選では地域振興会は平松邦夫市長を支援したが、橋下氏は選挙告示直前の
 11月、「市から補助金をもらいながら現職市長を応援するという悪(あ)しき慣行がある」と
 指摘していた。地域振興会の幹部は毎日新聞の取材に「補助がなければ運営できない。
 予想はしていたが……」と困惑した様子だった。

 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111129-00000118-mai-soci
2名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 10:33:32.47 ID:Oy3nDdC60
ザイニチヴァグタスィネ
3名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 10:34:10.99 ID:4zxmPQT60
天下り団体だろ
4名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 10:34:39.62 ID:tfp/SSub0
解散しろよクズ
5名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 10:36:11.14 ID:gGXcAUyi0
自らの金で運営できないってことは、存在意義ないじゃん。
金もらって運営してるってことは、金主の意向に沿いなさい。
6名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 10:36:14.34 ID:zNxXovRlO
あしきっつーかクズだろwwww
7名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 10:36:23.08 ID:8iA/AquH0
  ∧_∧ =つ≡つ =つ≡つ =つ≡つ =つ≡つ つ =つ≡つ =つ≡つ
  ( ・ω・)=つ≡つ =つ≡つ =つ≡つ =つ≡つ つ =つ≡つ =つ≡つ
  (っ ≡つ=つ =つ≡つ =つ≡つ =つ≡つ =つ≡つ つ =つ≡つ =つ≡つ
  /   ) =つ≡つ =つ≡つ =つ≡つ =つ≡つ =つ≡つつ =つ≡つ =つ≡つ
 ( / ̄∪ ババババ ババババ ババババ ババババ
8名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 10:36:34.61 ID:1kmrXPIy0




平松は何をやってたんだ?





9名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 10:36:47.83 ID:vAmROzBT0
>>1
橋下、GO! GO!
10名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 10:37:08.60 ID:UUGdZNXw0
橋下市長は、交響楽団などは不要と思っているのだろうか?
縮小均衡であって、経済拡大路線じゃないな。
11名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 10:37:53.05 ID:+k3pHBq6P
はい解散。
12名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 10:38:05.55 ID:VDEiPwgI0
>>8
在日韓国人に牛耳られてる市職員に操られてた
13名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 10:38:37.10 ID:TeSGu7vb0
大阪は最低だな
14名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 10:39:08.92 ID:i/du6kW80
やれやれ!やったらんかい!
15名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 10:39:12.85 ID:c/E8/2aI0
>>10
別に交響楽団潰すなんて書いてないだろ
変態新聞がわざわざ例に挙げただけだ
16名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 10:39:14.14 ID:6bFmdYaH0
>>10
地方自治体が交響楽団を持つ理由は?
雇用斡旋以外に特に見つからんし、
たとえ持っててそれが黒字になるのならいいけどねぇ。
17名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 10:39:16.78 ID:/tQNEHO10
>>10
お遊戯じゃないんだから自立して運営すれば問題ないだろ。
てめーらが勝手にやりたいことになんで税金に集るの?
公共性なんて公共施設の優遇利用ぐらいで充分。
金なんて与える必要ない。
18名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 10:39:17.19 ID:H1B+s+dt0
>団体からは「解散しろということか」と警戒する声も出ている。

多少頭は回るようだな、その通りだ
19名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 10:39:30.88 ID:Uhkq0mVT0
>補助がなければ運営できない。

お荷物以外の何物でもないわ!
20名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 10:39:40.45 ID:cypDUArR0
事業ごとに申請したら必要なら補助出すって話なんだからきちんと申請すればいいって話だろ
今までは税金で何やってたんだかねえ
21名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 10:39:54.71 ID:9UjlbAbAP
さっそくGJ!!
22名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 10:40:10.38 ID:TQ3nqe9+0
まず成果をあげろよ
捏造ではない手段でね
23名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 10:40:16.94 ID:qO8eqnbl0
橋下さん、ピースおおさかも潰せよ
あんな左翼のおもちゃは大阪にいらんのや
24名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 10:40:20.46 ID:PQJZYMvt0
意味のある補助金は無くないと思うよ
ただ政治に関与しようとした団体はアレだが・・・
25名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 10:40:22.21 ID:FNENgWnl0
>>1
26名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 10:40:30.84 ID:bKs3r92oP
いいぞどんどんやれ
27名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 10:40:45.95 ID:kVW8LJco0
税金から平松の選挙対策費を捻出していたようなものだからな。
背任で牢屋送りあるかもね。
28名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 10:40:51.43 ID:H+0135Lf0
どこかの埋蔵金はありますとか言って出てきませんでしたって言う某○○党とは
ちがい、橋本ならやってくれるだろう
29名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 10:40:52.85 ID:fB8vAlAo0
>1
補助がなければ運営できないという事は
そもそも存在価値がないという事なんだろうな
30名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 10:41:20.18 ID:NCU3XQGAO
ゴキブリホイホイ。
31名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 10:41:40.27 ID:/tQNEHO10
使用用途を明確化するのが目的だろ。
運営に必要な最低限の援助はするんじゃね?
どうせ練習するとかいっていままで飲み会や風俗会でも開いてたんだろ?
32名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 10:41:43.34 ID:6qOrIpAIP
オケは、ちゃんと公演料とかとって商売すればいいだけじゃん。
まぁ音楽家として食っていきたいなら、海外とかに流出してもいいけど。
国内だけで食っていこうとか、需給バランスで見たら_ってことだよ

33名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 10:41:47.67 ID:BjeWHuGE0
大阪浄化作戦
ジャンジャンやったれ
ケツの穴までチェックしたれや!
34名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 10:42:00.34 ID:/cM3+6TA0
いいぞ橋下応援する
つうか彼にはボディーガードが必要だな
35名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 10:42:07.11 ID:EzNxUTu50
なまぽよりひでーな。
どんだけ税金に群がってきてるんだよ。
36名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 10:42:17.71 ID:x8VHflfo0
アレだねw

Twitterのバカ発見器じゃないけど
これから市役所、利権団体のバカ発言なんかが
わんさか出て来るんだろうねw

楽しみだわw
37名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 10:42:37.93 ID:hdG+wsC/0
政治活動してる団体かよ。叩き潰せ
38名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 10:42:56.98 ID:y6XjLfnF0
スパコンは仕分けされても、立派に結果を出したじゃねーか
運営費削られても結果を出せば認められる
39名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 10:43:12.49 ID:H8v4vrg10
>>10
補助金を貰いながら現市長を応援した地域振興会:4億3500万円
大阪フィルハーモニー協会:1億1000万円

地域振興会を解散して交響楽団に回そう
40名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 10:43:26.77 ID:W/pipjRB0
補助がなければ運営できないということは
市民に支持されていないってことだよな

大阪の独立自尊は、市民が作り上げたもの
41名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 10:43:37.81 ID:vOnz5AmbO
民意に逆らう公務員団体職員は民間で頑張れ
42名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 10:43:39.63 ID:12+21HxH0
なんだかんだ理由つけて天下りがそこに居るのは明白
実際必要なものだとしてもそこに居る天下りの連中は必要ない
43名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 10:43:46.46 ID:Ij1jCZfdO
橋下早く国政出てくれないかなあ
44名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 10:44:12.43 ID:681lOtd40
面白くなってまいりましたwwww
45名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 10:44:20.24 ID:S+uSTMwc0
これが選挙違反になってなかったのがすげえわ。
ほんの一段階ほど迂回しだけで票の買収じゃねえか。
46名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 10:44:22.36 ID:xPn5l8v90
市の外郭団体に市が訳の分からない補助金・・・こんなのあったのか
47名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 10:44:25.42 ID:+aIcSnMH0
補助金がないと運営できない団体は世の中に必要とされてないということなんじゃないかね
48名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 10:44:27.10 ID:obvdzCjc0
>>1
何だ?市民が残してくれ補助してくれと言いそうな団体ばかり並べて
違うだろもっと他に新聞やマスゴミが怖くて書けない言えない都合で書けない
団体の補助金が問題なんだろ。
ジャーナリストを名乗るなら勇気出してちゃんと書こうぜ。
49名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 10:44:33.84 ID:qUFIK3Ia0
平松に説明させろよ。
50名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 10:44:52.17 ID:BO+/k0I40
町内会の会長に給料を出すようなバカな自治体があるからな
こんなのは出すだけ無駄だからやめるべき
51名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 10:44:56.25 ID:Aq4tFvkg0
>>29
補助してまで存続すべきものはあるだろ
調べたらこれは不必要、ってのが出てきたってだけで
52名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 10:44:56.87 ID:ajyFt9yB0
石原も仕事しろよ。

「五輪誘致費用」とかやってることが逆だろ。
橋下が都知事だったら絶対に削減するぞ。
53名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 10:45:00.46 ID:SsTyRPic0
>市から運営費補助を受けている 団体からは「解散しろということか」と警戒する声も出ている。
市の金で運営しながら、市の管理下にない良く分からん団体など
ただちに解散しろ
54名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 10:45:18.50 ID:yAspC/ja0
先ずどこにいくら支出してるのか公開だな。
とんでもないのがズラリ並んでそうだ。
55名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 10:45:23.64 ID:+k3pHBq6P
>>10
オーケストラなんて
大阪府で一つありゃいいんで
あとは自分の金でやれや。
56名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 10:45:29.96 ID:zbBhkM8J0
>補助金は総額321億2400万円

こんなもんじゃないだろ
数千億円あんじゃねーか
平松の応援に、あんだけ悪党がそろったんだぜ
利権は数千億万円いっているはず
57名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 10:45:42.71 ID:RqtzJTal0
人件費まで出して貰う必要無いだろ
余計に公務員かかえてるようなもんだしな

公務員の人員や給与見直すんだからここに手を入れるのは当たり前
58名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 10:46:00.00 ID:IG6Hg5pp0
>「解散しろということか」

そゆこと。
税金を貪るシロアリは駆除せねばならん。
59名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 10:46:04.69 ID:ZoHT2YWP0
要は票をカネで買っていた訳だ
悪しき慣習どころか選挙法違反では?
60名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 10:46:14.90 ID:0SZIsWbh0
いけいけ橋下、組合なんか一回潰してしまえ。
61名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 10:46:15.26 ID:u8Rjf+kd0
大阪浄化作戦、どんどんやってくれ
そして全国へ波及して欲しい、なるべく早くに
62名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 10:46:21.29 ID:1Rar0bLd0
大フィルは必要。他はいらん。
63名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 10:46:24.40 ID:cypDUArR0
税金垂れ流してもらったとこが垂れ流し先の政治活動協力はねえ
ほんとこれ買収で訴えられないの?
これからどんどんこんな話でてくるんだろうな
64名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 10:46:24.70 ID:AShNbXQM0
「補助がなければ運営できない。
 予想はしていたが……」

いらねーんだよボケ
さっさとくたばれ
65名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 10:45:47.33 ID:lhdob++S0
キッズプラザって税金で運営してるのにあんな馬鹿高い入場料取ってたのかよ
66名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 10:46:37.01 ID:JZlaibB20
補助金無しで運営できないとかやる気なさ杉だろ
67名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 10:46:42.98 ID:9UjlbAbAP
>>43
大阪が成功例になれば国政にも影響するだろうから、
今は大阪でしっかりやって欲しいな。
68名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 10:46:54.97 ID:E1q+o+cg0
市の天下り団体だろ
69名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 10:46:58.40 ID:P5/pUa/c0
人権教育と称して妙な講演ひらくのやめてほしいね
70名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 10:47:20.35 ID:ajyFt9yB0
事業仕分けでぶち切れてた白髪ババア思い出した。
税金に群がる屑ども多数。
71名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 10:47:23.17 ID:MUAwy8uG0
キッズプラザ大阪って関西テレビの局内にあるやつだよな?
入場料がバカ高くて、人影がまばら

関テレがヤマヒロに橋下を叩かせてたのは、案外これが関係してるかもしれん
72名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 10:47:28.52 ID:WOVvKSAe0
市役所職員の天下り先に補助金が流れている
その流れを止める、それだけの事だろ

存在意義は、市役所職員の天下り先の維持って事だけなのだから
市民サービスとは無関係
73名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 10:47:28.76 ID:qcCN4H890
お前の頭が悪いだけだろ
バカを人のせいにするなよバカ橋下
74名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 10:47:33.08 ID:tafSnQHf0
橋下は自分の派閥や身内には、府の補助金じゃぶじゃぶ利権誘導してたよなw

市でも自分の利権にすんだろw
75名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 10:47:42.05 ID:EzNxUTu50
>>54
だな。
まず公開だな。
たぶんビックリするようなのがどんどん出てくるんだろうなw
76名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 10:47:43.23 ID:kVW8LJco0
市幹部の愛人を代表にした団体があるんだろ。
テレビの前だっていうのに不機嫌に橋下批判もしたくなるわな。
77名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 10:48:02.24 ID:1qo53gXq0
いてもうたれ
78名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 10:48:03.31 ID:xPn5l8v90
>>10
興行で食えよ、税金に集んな
いくらでも仕事しながらオーケストラや管弦楽団してる市民いるぞ
79名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 10:48:05.61 ID:i/du6kW80
>▽大阪フィルハーモニー交響楽団を運営する「大阪フィルハーモニー協会」に1億1000万円

楽団の存在そのものの是非は別として、公演チケット代はしっかり
取った上で1億円以上の補助金が出てるのかと思うと厚遇だよな
80名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 10:48:08.00 ID:p4fkvS320
東京都なんて単独事業で、環状道路のトンネル掘ったり、ドンドン、事業を続けている。
そりゃ必要だからだよ。大阪は衰退させるつもりだろ。数千億使っても、トンネル一つ
掘れない。
81名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 10:48:09.65 ID:HYO+Xqs/0
>>10
補助は出すにしても、自前で宣伝やチケットを売る努力をしろとか言ってなかったかな?
82名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 10:48:17.26 ID:q25JxnR10
>>45
しかも公金だからな。
83名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 10:48:28.16 ID:LSKVBFfxP
平松の負の遺産
84名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 10:48:29.90 ID:Fo5NyBSG0
しょうがないよな。関が原に負けたんだから。
85名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 10:48:33.09 ID:PZrgwHuD0
>意味が分からない補助金

公務員の余暇や趣味に関係していたら極悪もので面白いんだけど
86名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 10:48:34.51 ID:AN+jweUC0
オーケストラは、OKリストラ。ってことか
87名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 10:48:44.26 ID:QsWu4HWH0
ざまあ
88名無しさん@十一周年:2011/11/30(水) 10:49:02.61 ID:dGSBDmjf0
「大阪フィルハーモニー協会」に補助金出すのは別にかまわないと思うなあ。
まあ、橋下がカットしたいのは、こういうのとは別の団体なんだろうけど。
89名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 10:49:11.40 ID:ds29o9LwO
>>1
評価

とりあえず廃止して有無を言わせず、必要性があるとこは別名称の新規補助でおk

このせいで、本来の活動ができずに選挙手伝いとか圧力かけられてたとこもあるだろうに
90名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 10:49:18.66 ID:/cjbK2mP0
部落系に莫大な金額が流れてるのにそれも書けよ
91名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 10:49:27.35 ID:Aq4tFvkg0
>子供の博物館「キッズプラザ大阪」(同市北区)を運営する市の外郭団体「市教育振興公社」に1億3900万円
「キッズプラザ大阪」を潰すって話じゃなくて市の直営にしちゃえばいいってこと
出自もわからない「外郭団体」がどう見ても中間搾取してる
92名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 10:49:34.04 ID:53rleZLR0
>>1
悪しき慣行って……どうみても単なる公共事業だろ?
お前が意味分からんわ
93名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 10:49:39.03 ID:gGXcAUyi0
大阪の公務員がこのスレにちらほらいるな
おまえら、仕事しろw
94名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 10:49:44.42 ID:BO+/k0I40
組合いらんだろう
どう考えても
95名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 10:50:05.18 ID:aE7dI/dU0
意味が分からない補助金て、もちろん在日へのも含まれるよな
96名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 10:50:07.82 ID:u2TEYrrr0
上でも言っていたがボディガードつけろ
伊丹十三見てえになるぞ
朝鮮系が黙っているとも思えない
97名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 10:50:09.68 ID:tafSnQHf0
補助金はカットするけど

WTC府庁移転失敗したのに1200億税金はらいつづけて 
維持する橋下www

府民や市民にとっては、WTCのほうがいらんわ!ぼけ!
98名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 10:50:25.86 ID:c7MMrZ5t0
>  市財政局によると、今年度予算ベースで市が支出している補助金は総額321億2400万円。
>  このうち運営費補助の比率は不明というが、▽大阪フィルハーモニー交響楽団を運営する
>  「大阪フィルハーモニー協会」に1億1000万円▽子供の博物館「キッズプラザ大阪」(同市北区)を
>  運営する市の外郭団体「市教育振興公社」に1億3900万円−−などがある。

楽団の人件費くらいは良いじゃないの?
教育何てろは、微妙だけどさ。
芸術関連は、有る程度補助するべきだと思う。
99名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 10:50:26.48 ID:+aIcSnMH0
>>79
そいつらがサービス残業してる姿とかそうぞうできないよな
100名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 10:50:30.49 ID:/Eeky+oN0
>>10
公的部門の肥大化をよしとするのが経済拡大路線とかはじめて聞いたわ
101名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 10:50:35.06 ID:IC/OGfz1O
>>65
他にも市の保有する建物の会議室は馬鹿高い。
医療廃棄物なんかの資格試験はテキスト内容ほぼ同じなのに高額販売、講師も固定。ああいうのも国レベルで見直すべきだと思う。
異常だ。
102名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 10:50:35.11 ID:rS7MPdZV0
ざまあああああああああああああ
103名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 10:50:37.46 ID:1GyyXOvhO
なかなかいいね
104名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 10:50:48.17 ID:S0zJoN730
>>55
でも音楽文化の裾野を狭める可能性があると思う
音楽や美術は毎日の生きるという生活には無意味な存在に近いが
だからこそ大事に守っていくべきもの

不況になれば真っ先に売り上げが落ちていく世界を
公が支えないと誰が支えるのか
105名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 10:50:52.62 ID:y5wPQ2bi0
>>83
それ以前から続いていたやつだけどな。
平松じゃ甘かったということだ。
106名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 10:51:14.24 ID:65IyhpFC0
補助がないとやっていけない。
大本が赤字なんだから無理に運営しないのが正当だわな。
よっぽど必要でない限りは。
107名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 10:51:28.65 ID:ZNuWh7Ol0
橋下さんにできるのは節約だな。
成長戦略にまるで期待できないのが残念だ。
公営カジノで一発当てるとかミイラ取りがミイラになってるし。
もっと市長の人材に選択肢があればいいのになあ。
108名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 10:51:31.01 ID:vblnij5j0
俺の住んでる市にも意味のわからない市からの補助金で
宴会や飲み食いしてる団体があるわ
109名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 10:51:32.44 ID:p4fkvS320
だからさ、交響楽団なんてない、普通の地方の町になりたいんだろ。
110名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 10:51:35.49 ID:AShNbXQM0
公務員さまへ

アクセスログを見られると、あなたがさぼっている決定的な証拠になりますよ^^

クビになりたくなければおとなしく橋下さんのためにお仕事しましょうね〜^^
111名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 10:51:58.11 ID:YcX1bXY+0
今までの市長は一体何してたんだ?
112名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 10:52:03.69 ID:oOJXA4bA0
>11月、「市から補助金をもらいながら現職市長を応援するという悪(あ)しき慣行がある」と
>指摘していた。


クズすぎるだろ  こいつら潰れてしまえばいいんじゃないの
こういう慣れ合いのせいで大阪はここまで狂った
113名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 10:52:03.77 ID:9UjlbAbAP
>>97
両方要らないって言えないの?
それとも補助金が大事なの?
114名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 10:52:15.49 ID:1kyg/qlF0
>また、昨年度まで市地域振興会(町内会)に運営費補助を支出していたが、今年度から
>使途により裁量のある「交付金」に名目が変わり、4億3500万円が支出されている。

大阪に住んでるやつ
町内会の会計見てごらん
交付金なんてどこにも収入の欄に書いてないよ
115名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 10:52:18.32 ID:fB8vAlAo0
>>51
存続の為の補助ではなく、
活動のための補助であるべきなんだよ
だから補助がなくては存続できないのは
そもそもいらないという事につながる
補助がないと、活動に支障がでる団体であれば
補助継続も、場合によっては増額もあってよい
116名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 10:52:21.43 ID:YJ8BTy2q0
>>62
実力あるなら全国各地への公演料で十分自活できるでしょ。
実力ないなら潰れればいい。
117名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 10:52:25.89 ID:jasNZgV10
>>104
公共の文化事業は不要なんだってさ。
ちゃんと精査しなければREN4と大差ないけれどな。
118名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 10:52:41.42 ID:QxAvKBAm0
一時の補助・助成は政策として必要な事もあろうが、言葉の通り、あくまで補助であり、
永続的な、補助事業など、存立が赤字財政の中で、できようハズも無し。自明の事、
119名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 10:52:46.92 ID:TG76SFpZ0
>市から運営費補助を受けている団体からは「解散しろということか」と警戒する声も出ている。

 そうだよ、解散しろよ。
120名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 10:52:56.14 ID:EzNxUTu50
中小企業は助けてもらえずにどんどん倒産していってるのに、
のうのうと税金にぶら下がってる連中がいるってのは納得いかんよな。
121名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 10:53:00.45 ID:R1IEv/kE0
もっとやれ!!
122名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 10:53:01.20 ID:gpqCZ0yI0
平成23年11月27日(日) 大阪W選挙
橋下の記者会見 
なんとか失言を取ろうとする必死な記者と、それに返答する橋下
http://www.ustream.tv/channel/%E5%B9%B3%E6%88%90-%E5%B9%B4-%E6%9C%88-%E6%97%A5-%E6%97%A5-%E5%A4%A7%E9%98%AA%EF%BC%B7%E9%81%B8%E6%8C%99

ハイライト1  とくダネのアホ記者
http://www.ustream.tv/recorded/18777802/highlight/220894

ハイライト2 ゲンダイのアホ記者
http://www.ustream.tv/recorded/18779647/highlight/220892
123名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 10:53:04.23 ID:Dw4v0ioh0
>>1
> と困惑した様子だった
困惑する前に、突っ込まれない明細をだしたのかと
言うところが問題なんだが。
124名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 10:53:06.78 ID:0kyZOKEU0
なるほどねぇ
こういうゴミみたいな天下り団体が
あれほどの橋下バッシングをしてたわけね
125名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 10:53:14.42 ID:W9ASBJIC0
公務員や在日が騒ぐだろうなw
126名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 10:53:25.42 ID:APeEqJo2O
投票所の外で怖い顔して睨んでたのはこうゆう人達か。
127名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 10:53:30.60 ID:y5wPQ2bi0
>>114
その通り、誰かの懐に入ってるんだよ。
128名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 10:53:31.54 ID:X5zjsJxnO
>>11
有意義なら残すし、有意義じゃないなら削減、または打ち切りますよと言う話だろ。
使途がはっきりしていて、明確に必要であることが説明できるなら、心配ないだろ。
129名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 10:53:37.53 ID:MfAutPz/i
既得権益に群がるクズの大掃除
しっかりやってほしい
130名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 10:53:38.00 ID:YlbqS6vG0
MBSにも市から補助金がでたってのは本当かいな?
131名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 10:53:48.19 ID:+k3pHBq6P
>>104
オーケストラは市と府で2つあるんだろ?
税で守るのは一つでいいじゃないか。
2重行政の解消だな。
132名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 10:53:58.23 ID:CJuMRECJP
キッズプラザって関テレがやってるんだと思ってたよ
あんなん市がやるもんじゃない解散させろ
133 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/11/30(水) 10:54:07.41 ID:p4fkvS320
>>107
そうだろ。全然、新しいことをする気がない。大阪市内から関空までリニア新幹線なんて、
建設業界から笑われるぞ。
134名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 10:54:10.77 ID:BGXvltYS0
きたあああああああああああああああああああああああああああああああああああ
公務員法違反とか選挙法違反とかで立件できないのか
135名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 10:54:10.59 ID:ISMdU/uZ0
オケが棺桶になるのか
136名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 10:54:11.26 ID:7bXhEjcXO
いいぞもっとやれ
137名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 10:54:11.41 ID:3SXKhh//O
ハシゲ様 行動早すぎw

さすがだな
138名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 10:54:16.06 ID:eu42woojO
お飾り団体は解散でいいよ
139名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 10:54:18.75 ID:T2FsgtAE0
> 団体からは「解散しろということか」と警戒する声も出ている
解散しろってことだろう。
140名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 10:54:27.90 ID:AJbt8sKR0
叩けばいくらでも埃が出てくるな。一般人はこんなこと知らないもんな。
まず世間にこんな無駄なことをやってるって周知させることだ。
141名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 10:54:29.46 ID:G9l7EFv+0
もっと本当にアンタッチャブルなところに切り込んだほうが…
142名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 10:54:34.85 ID:mRLhHmFm0
この斬れ味! 清々しいねえw 実に爽やかだ!

大阪にもやっと 朝日が登り始めるのかな? 大阪の闇夜よ 明けてしまえ!
143名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 10:54:43.35 ID:MN9jGZRA0
運動会で暴れていたのが町内会の人間、子供たちもよく殴られている。
実質暴力団と同じタイプ。
144名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 10:54:49.77 ID:aDU30XuO0
海遊館の入場料もなんとかしてほしいわ入場料2000円は高い。
あれも大阪市の外郭団体が運営してるんでしょw
名古屋港水族館のほうが安いのにイルカショーもついてたよw
145名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 10:55:02.05 ID:MR6Oo2PS0
>>54
だよな。リスト作り公開すべき。
まあ、左翼系のヤクザ団体がズラリと並ぶだろうが。
146名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 10:55:07.19 ID:EzNxUTu50
>>130
その話は聞いたことがあるな。
MBSラジオは当確後も狂ったように橋下叩きをしていたな。
147名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 10:55:07.16 ID:P5rWHIes0
廃止すべきだと思うが、
このような地域団体への補助金は
各市町村であることだよ。

ちなみに俺の所でもある。
その金で、役員連中が旅行に行ったりしている。
ただし、役員は無報酬なので、その慰労も兼ねているけど。

俺が役員の時も、旅行に行っていた。
俺は、人の金で旅行をしようとする気がないので、行かなかったけど
148名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 10:55:07.79 ID:9FvoZInT0
日本人じゃないのに日本人の税金に虱みたいに寄生している
団体をプチプチ潰してくれ 大阪って虱の湧いた犬みたいなもんだろ
149名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 10:55:15.40 ID:zA6HE0om0
平松は疑惑の人
150名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 10:55:19.10 ID:0SZIsWbh0
組合の会計って検査されてるんだろうか。
組合費って給料引きになってるけど。
151名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 10:55:22.69 ID:VM77KdZjP
>市から運営費補助を受けている
>団体からは「解散しろということか」と警戒する声も出ている

当たり前だ!
苦しんでる市民からさらに増税して搾取してんじぇねーぞ
152名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 10:55:23.17 ID:+Yg/gimeP
>>8
あのぼんくら老害



マリオネットだし
153名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 10:55:23.17 ID:ds29o9LwO
>>1

Yes!解散!

154名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 10:55:26.07 ID:MYETckaSO
早速かw
155名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 10:55:29.08 ID:C5L8aWdL0
接骨院への受領委任払いも償還払いに是正しろ。
156名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 10:55:30.01 ID:+zHfe6FlO
>>106
その必要性のいかんを橋下が一人で判断するのはよろしくないでしょ
橋下が「いらない」って言えばみんないらないのかっと事よ
157名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 10:55:39.43 ID:brkhtBT20
フィルハーモニーとかじゃなく他の団体名あげてみなよ葛記者が
158名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 10:55:43.97 ID:Olco5Hqz0
これ正に内の自治体町内会だわ。
そもそも都会で町内会なんてマジでいらんよ。
都内に町内会みたいのは殆どないけど下町とか首都圏郊外では今も残ってるのな。
都内から千葉に引っ越してなにか毎年地域住民に知らせる=大儀のつもりか知らないけど
町内会の収支報告見せられるけどほんと驚いたよ。
159名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 10:55:52.98 ID:9UjlbAbAP
>>107
それは毒を吐き出してからでも遅くないだろう。
それらが成長の足かせになってんだし。
160名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 10:55:55.80 ID:y5wPQ2bi0
市と府と両方みると、凄まじい2重行政w
161名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 10:56:01.81 ID:kT9Fo5lf0
>>8
放置自転車減らしました(キリッ
162名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 10:56:03.12 ID:hcsuV/+q0
橋下とまらねーw
凄まじいな
163名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 10:56:07.81 ID:+CuFsPC/0
民主党の新しい公共のさきがけか。
しかし市の年一部の補助金で原発が建設できる規模なのか w
国規模なら、安心の自衛隊がもう一つできる。
夢を子供に与えるハヤブサ君が何個も宇宙に行ける。
164名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 10:56:08.32 ID:nyEMVPgG0
>>10
運営費補助がなくても、しっかりとした活動をしてる団体はたくさんある。
事務員を置いたり、活動拠点の家賃を払ったり。それは会費や事業からの
利益でやれば済むこと。それは法的にも認められているからな。

1億円以上もの税金で私腹を肥やしていた輩がいるはずだから、徹底的に
打ちのめしてやってくださいな、新市長!
165名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 10:56:14.47 ID:snZ4WSuoO
福井県や福井市も見習ってほしい…
166名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 10:56:29.73 ID:p+VCPA800
関電工作員必死だなw
167名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 10:56:32.76 ID:OTrHd41Z0
大阪人嫌いだけど橋本GJ
168名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 10:56:38.07 ID:XXFw8pCK0
>>114
えっ

それマジで?どうしてそんな事がまかり通ってんだ?
169名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 10:56:38.98 ID:3MtAOFKK0
ここで原点に戻って存在意義を問い直すというのは必要なことだろう
改革とはそういうものだ
170名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 10:56:44.27 ID:/Eeky+oN0
>>117
程度問題だろ
国が傾きかけてるときは、有意義なものも切られる可能性はある
精査に時間を掛けすぎたら手遅れになる

科学技術研究とかですら切られることがあるご時世なんだから
ある程度は仕方ない
171名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 10:56:46.74 ID:RAweIXDj0
何ぞこれw
172名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 10:56:50.27 ID:ZADgb222O
同和にメス
在日韓国朝鮮にメス
173名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 10:57:01.12 ID:ZoHT2YWP0
飽くまでも補助であるならば、補助している側は主体では無いのだから、
解散云々は運営主体、団体自身がその責任において判断すれば良いこと
解散しようがどうしようが自己責任だろうが
174名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 10:57:03.56 ID:8RGOpREo0
精査するのはいいが、橋下の恣意でやられてはたまらんぞ。
こいつ教養ないだろ。
175名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 10:57:06.61 ID:zbBhkM8J0
関テレって、あの社屋は一棟借りとかしてんだろ?
その中のキッズの部分て
市にまた貸ししてんのかね?
176名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 10:57:20.40 ID:EzNxUTu50
>>156
1人で判断するワケないじゃん。
知事になった時みたいに公開討論会があるんじゃね?
177名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 10:57:28.85 ID:+aIcSnMH0
楽団も利益が上がらない程度の必要性なんだろ?
新しいものを創造してるわけでもないしなくてもいいだろ
178名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 10:57:35.75 ID:LVPnOLCx0
>人件費に充てるなど団体が自由に使途を決めることができる

人件費の多くは「人権」費だろなwwwww
179名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 10:57:40.10 ID:iH1CJiQz0
寧ろ、これが本来の姿だ
180名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 10:57:46.91 ID:VM77KdZjP
橋下さん神奈川も何とかしてください
外国人生活保護バラマキまくって悲惨な状態なんです…
181名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 10:57:47.42 ID:dIlfSFDu0
平松の市庁舎前演説で職員がぞろぞろ出てくるのニュースでやってたけどあれ異様だったよな。
演説聞くためというより明らかに見栄え良くするための動員って感じだったし。
他の自治体でもあんな慣習あるの?
182名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 10:57:48.22 ID:xPn5l8v90
>>156
いや、どれいるこれいるじゃなくて
外郭団体への補助金そのものがいらない
183 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/11/30(水) 10:57:51.33 ID:p4fkvS320
橋下市長では、縮小均衡が限界。それでも、大阪府の府債は返せないから、
大阪都にして、区税を都が徴収したいというのがホンネ。
東京ほど財政規模が大きくないので、区にとってはピンハネだろうね。
184名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 10:57:59.04 ID:9FvoZInT0
 補助金切るか夕張になるか2択だろ大坂市民余裕ブッこいているけどさ
185名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 10:58:03.92 ID:jasNZgV10
>>144
市の財政支出節減のためなら廃止すべきだろ。
186名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 10:58:28.72 ID:brkhtBT20
にちゃんねらーがミスリードされてどうすんだ?
187名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 10:58:33.29 ID:Dw4v0ioh0
>>161
> 放置自転車
普通の自治体は自転車協会の反発もあるけれど
自治体のオークションでやすく販売して
自治体にお金が入るね。
大阪市は北朝鮮業者に下げ渡しとかだったら
哂える。
188名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 10:58:34.91 ID:JxKh8iPP0

これも無駄です。アメリカ並にしろ
http://hebe.fuma-kotaro.com/2011/0910_02.html
189名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 10:58:53.52 ID:hXbbsKmV0
地域振興会(町内会)に4億円も払う意味がわからない
なんに使ってたの?
190名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 10:58:55.87 ID:m5SDhrTP0
平松は白蟻の女王だったのか
191名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 10:59:04.87 ID:r5z1D08+0
破綻してるくせに、音楽とか舐めんな。
そんなもの運営したければ、市民の税金上げろ。嫌なら廃止しろ。
192名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 10:59:06.34 ID:rCeMNrNX0
>>156
予算は議会を通るので、橋下が決めてもその通りなるかは別の話でしょ。

案を出す、対案を出す、意見が分かれたままなら最終的には民意を問う。
これって、何の問題もないやり方だと思うが。
193名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 10:59:18.69 ID:Z02tOeQw0
オーケストラに入るような人は、親が公務員か金持ち多そう。
先の財政厳しいのだから、セーフティーネット以外は大胆に切って欲しい。
194名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 10:59:28.19 ID:y5wPQ2bi0
>>156
これだけの項目一人で判断できるわけないだろw。
どんなスーパーマンだよ。お前、仕事してるの?
195名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 10:59:30.55 ID:FDuAzZLm0
砂漠は遠目に見れば綺麗だよな。
少なくとも、橋下の通った跡には何も残らないだろう。
196名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 10:59:31.70 ID:wh9zqLdc0
>「解散しろということか」

自ら不必要な団体と言っているようなもんだな
197名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 10:59:33.45 ID:YlbqS6vG0
>>144
逆に儲けられる団体は儲けてほしいけどね。
海遊館人気あるんだからガンガン稼げって感じ。
補助金に頼らずに。
198名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 10:59:36.23 ID:o1k8jD4c0
総額321億はスゲー
199名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 10:59:44.41 ID:DviqvKtm0
明細をちゃんと出して、正当な理由なら問題ないだろ
そういう所まで潰す気はないって言ってるじゃないか
問題を持っている所ほど、反対の声が大きいだけじゃね
200名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 10:59:47.63 ID:MN9jGZRA0
>>146
平松が補助金の名目で毎日放送の新社屋に二億円の賄賂を決めたが、落選で凍結になる予感。
残念でしたね毎日放送さん。放送免許剥奪とかになるかもね。
201名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 10:59:56.31 ID:Ntx5lkO50
>>8
キックバック貰ってた
202名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 11:00:03.33 ID:WRFbsfkX0
そんなに警戒せんでもいい
単に不可解なカネの流出を止めるというだけの話だよ
精査して本当に必要なら今迄通り出る
203名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 11:00:04.43 ID:NXw1NrWO0
市長が部落民なんだから部落に流れてる金なんて公表できねーだろ
204名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 11:00:10.65 ID:ZNuWh7Ol0
>>159
私ら生活切り詰めてるけ収入は増えないでしょ。
節約と成長は別だよ。
205名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 11:00:19.04 ID:xPn5l8v90
>>189
現職市長の組織票固めに
206名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 11:00:24.82 ID:aDU30XuO0
>>193
いやオーケストラはどんどんコンサート開いて自分たちで
金稼いだらいいんだよw
207名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 11:00:25.62 ID:+aIcSnMH0
>>180
神奈川は手遅れ
208名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 11:00:25.87 ID:j8yUcXiF0
「市から金もらい選挙で現職市長応援」って、これは違法にあたらないの?
209名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 11:00:30.35 ID:MR6Oo2PS0
イエーイ無能な公務員見てる〜?www







見てたらサボじゃボケッ!
210名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 11:00:36.69 ID:jasNZgV10
>>194
ならば先にメディアから発表する意味がわからんな。
211 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/11/30(水) 11:00:43.32 ID:p4fkvS320
関電株を全部売ればいいじゃない(笑)。
212名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 11:00:50.60 ID:1SjqTUZq0
>>144
市営にしたら安くなるんだろうな。
213名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 11:00:53.01 ID:ds29o9LwO
>>150
他県のとある組合の話だけど、
領収書ない精算とかザラw
会議するのにわざわざ温泉行ったりw
3桁万円後半で使途不明金が出た年もw
週刊誌にかぎつけられたけど、うまく揉み消したみたいよ

選挙のたびに大忙ししてる
214名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 11:01:20.50 ID:/Eeky+oN0
成長戦略成長戦略って言うけど、今の世の中でこれをやれば
確実に費用対効果が見込めるってものはそうないだろ

公的部門を削って、民間に任せるべき

大阪市・大阪府の枠ではせいぜい空港行政を頑張ってね ってくらい
215名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 11:01:22.76 ID:WgQRl7GC0
自分の部屋みたいに、どこからも手が着けようがないぐらいどうしようもないところから、
手をつけてやっていくってすごいと思う。自分は自分の部屋すらなんともならん('A`)
216名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 11:01:24.35 ID:16IgOE2pO
こんなんで歴代市長はコネで決めた次期市長選の票取ってたんだな
汚な過ぎ
出会い系ゲームサイトの未成年の身分確認&親への確認の義務付けも早くして
あと画像書くだけの電子商品の法整備も
217名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 11:01:29.36 ID:Z8m3jy+00
荒れ放題の裏庭を片付けようとして石をどかしたら慌てて逃げ出す蟲のような
218名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 11:01:29.33 ID:JyFB/OU0O
日本の多くのオーケストラがベルリンフィルの二番三番煎じみたいな中、
大フィルは日本では稀有な路線の交響楽団だよ。
クラシックのオーケストラなんて、どこでも補助なしには採算とれない。
この分野を事業として見るのは不適当だ。
体育会系の橋下さんがそのあたりを理解できるかどうかだな。
219名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 11:01:42.43 ID:YI/8QNkU0
まず同和に金を出すのをやめろ
220名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 11:01:43.77 ID:10/0pQV/0
>>10
国がデフレ誘導・緊縮財政やってんのに
通貨発行権のない地方自治体に何ができると思ってんだ
221名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 11:01:59.83 ID:r5z1D08+0
自分で稼げ。他人の金で楽器を演奏するなど税金泥棒。
222名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 11:01:59.54 ID:jFciYla30
大阪フィルの常務理事(実務代表者)は代々関電出身者が就いているね。
現常務理事は元グループ経営推進本部チーフマネジャー、前常務理事はお客さま本部地域プロジェクト振興グループ部長。
関電への意趣返しという側面もあるかも。
芸術活動への補助を否定する気はないけど、政令市が補助する必要性は疑問がある。
仮に補助するならば府の役割でしょ(橋下時代にカットされた?)。
223名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 11:02:10.95 ID:9FvoZInT0
 人情の町大坂だからお金なくても自治会活動するんでしょう
人情の町とか普段吹いているけど嘘なの?ねえ大坂の人 やっぱゼニ
224名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 11:02:27.71 ID:ef0RW52O0
カジノは絶対反対。
225名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 11:02:46.40 ID:Mn8a2FXL0
平松の50万票って妙に多いと思うんだが、こういう税金にたかってる
奴らとその親族・関係者だけでも結構な票数になるんだろうな。
226名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 11:03:06.75 ID:WRFbsfkX0
このカネの問題が辛坊も指摘してた
いずれメスが入るだろうと

>>217
まさにそんな感じ
227名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 11:03:07.07 ID:9UjlbAbAP
>>204
生活を切り詰めてるんじゃなくて借金を減らしてる状態だろw
補助金は投資じゃなくて無駄金だからな。
228名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 11:03:08.35 ID:gujuJy7I0
>>114
>>127
あちゃー、美しい大阪
229名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 11:03:16.55 ID:jasNZgV10
>>214
公共事業を行うべきだが、無駄なばらまきと呼ばれるらしいな。
230名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 11:03:31.38 ID:cSqYGWMa0
平松の実績に事業仕分けをやったとか書いてなかったっけ。
やっぱ民主党のパフォーマンスみたいなものか。
231名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 11:03:53.19 ID:NAwUdMHI0
寄付も会費も集まらなくて補助金が無いと運営できない団体って
つまり必要とされてないって事でしょ?w
232名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 11:03:53.73 ID:q8OJQ0Mj0
>>10
不要じゃボケが
233 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/11/30(水) 11:03:54.30 ID:p4fkvS320
>>214
東京都は、やっているぞ〜。自主財源でな。

橋下市長は、いったん、経済規模が縮小するのは仕方がないといっているのだろ。
石原の余裕とは違うよ。
234名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 11:03:55.12 ID:/Jv+Oy2A0
>>202
そうそう、そういうことな。小泉のバカの猿真似をしてはいかん。
235名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 11:04:05.10 ID:hcsuV/+q0
削減した分、金持ちの貯金に消えずに
貧乏な市民が生きる為に消費するから金も廻るしね
いいことだ
236名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 11:04:05.88 ID:i8UuPJbr0
>>200
良い話だなぁ・・
237名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 11:04:12.14 ID:lcqMdDEp0
なんかプリンセストヨトミに出てきた展開そのままだな。
238名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 11:04:15.36 ID:g8GrdmEp0


758 :名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 20:37:33.24 ID:FJlWb4PN0
おい!特定早くしろ!
公務員の分際で市民を舐め腐ったカスを追い込め!

「あの選挙結果は民意ではない!!!!」と言い張った
メガネの大阪市職員
http://petite-soeur.dyndns.org/cgi-bin/up2/src/ps215937.jpg

239名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 11:04:19.16 ID:MN9jGZRA0
下は町内会から上は放送局まで大阪市の財政食い潰して来たのも、もう終わりだよ。
これだけで数兆円の黒が出る。
240名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 11:04:42.74 ID:U+BFXrGyO
これを「手始めに」ですよね
ガンガン行こうぜ
241名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 11:04:56.54 ID:YlbqS6vG0
>>214
国を巻き込んで経済特区みたいなのはどう?
橋下が以前から主張してるけど。
242名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 11:04:58.83 ID:yUbWO1RQ0
>>80
単独事業ってw
東京都が国に予算を付けてくれって要求してますやんw
どこまで地上の楽園思想なんだよ。

http://www.metro.tokyo.jp/INET/OSHIRASE/2011/08/20l8p900.htm
 「東京外かく環状道路の早期完成に向けた提案要求」

首都機能を十分に発揮し、災害時においても首都圏の高速道路網の交通機能を堅持するためにも、
東京外かく環状道路の早期完成を目指し、第三次補正予算において外環に対し重点的な配分を行うこと。

平成24年度概算要求において、東京外かく環状道路の早期完成に必要な用地費及
びトンネル立坑の工事国債を含めた工事予算を確実に措置すること。
243名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 11:05:00.92 ID:+CuFsPC/0
>>195
ゴミは残らない
ダロ
244名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 11:05:01.63 ID:fHw+7s680
これは、在日、部落への戦線布告ともとれるな。
ガンバレ橋下。
245ヘタレ自分の国でやれ:2011/11/30(水) 11:05:04.19 ID:uJoPySG90
補助金を受けて献金したり、元公務員が天下りしている団体で、補助金を受けている団体の、
元公務員の給与は初任給の平均月20万円程度に削減しろ。
それでも天下りするならさせたらよい。公務員時代の給与を保障するな。
元公務員の技量は公務員当時税金で培った技量その経験知識にさらに税金を支払うことはない。
元公務員が嫌がって行かなければ、そんな外郭団体は補助金が途切れたら消える。
公務員を10年以上勤めたものの元役人の天下りに限る。
収入制限すれば天下りは自然に消える。
246名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 11:05:18.69 ID:sq19PY++0
>>181
裏切り者を炙り出すための儀式だったんじゃないの?
247名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 11:05:31.74 ID:m5SDhrTP0
こんな楽チンな施設に就職って
どうやったらできるのかな
そんなことを考える施設が日本には多すぎる
ほとんどは公務員内で回してるのかな
248名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 11:05:33.28 ID:Z02tOeQw0
>>218
採算取れる努力をするか、兼業・バイトしろよ。
オーケストラは、市民に必需じゃない。
249名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 11:06:00.20 ID:10/0pQV/0
ま、これで大阪は益々不景気になるんだけど民意だから仕方ないよね
250名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 11:06:00.64 ID:oCNFu34M0
橋下は支持しないが、こういうのはいいことだからなあ。
251名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 11:06:06.62 ID:/Jv+Oy2A0
細かいことまではよくわからんが、とりあえず橋下は頑張ってくれ。
大阪はやっぱりなんとかせにゃアカン。大阪がよみがえれば日本全体が
活気づく。大阪頑張れよ。
252名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 11:06:07.54 ID:Aqp2k6zGO
地域振興団体は、ボランティアでやったらええがな
253名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 11:06:14.53 ID:y5wPQ2bi0
>>224
おれは公営カジノ賛成だな。
その代わりパチンコは廃止。
254名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 11:06:20.50 ID:8EPJUAs70
こんな文化事業などに予算を出してるのに大阪市その物が
被差別部落見たいな扱いになってるのは救われないよなw
その点でもっと大阪のブランド力強化に繋がるようなお金の
使い方、良い意味での文化の競争が行われないとただの
ばら撒きでしかないって話だからなw
255名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 11:06:29.04 ID:Nr79YH3h0
>>1の交響楽団やキッズプラザは記者がややミスリード狙ってるな、
まあこの辺りも天下りやらでズブズブなんだろうけど。

それより市がアレ系の団体から使い道のない土地を購入、
その管理をアレ系の団体に委任して管理費を払い、
アレ系の団体はその土地を勝手に駐車場などにしてさらに収入を得る。

とかそーいうのに切り込んでいって欲しいよね。
256名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 11:06:32.39 ID:hXbbsKmV0
>>205
やだー
257名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 11:06:51.33 ID:hcsuV/+q0
>>253
それでいい
258名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 11:07:07.31 ID:N5zrTSpF0
>>114
その通り、別枠でたった一項目「交付金」とあるだけで、完全に使途不明
過去にも何度も突っ込まれているが、その都度政党関係なく族議員に潰されてきた
259名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 11:07:14.69 ID:v71XozgY0
>>250
これは橋下だからできることだよ
260名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 11:07:37.77 ID:llshJYNk0
これでも橋下批判する奴は怪しい奴だ。
辻本とか佐高とか毎日放送、片山さつきもなぜか批判してた。
片山が共産党と一緒になって車上で橋下批判をしたのは万死に値する。
261名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 11:07:46.50 ID:MN9jGZRA0
>>238
たぶん労組の専従だろ、役所に部屋作って就業時間に組合活動だけしている泥棒。
こいつらを追い出そうとしているだけなんだが、関西マスゴミは橋下ネガキャンで独裁者ヒトラーと連日罵ってばかり。
262名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 11:07:49.09 ID:b1KyUktx0
321億....
半分減らしてもかなりの削減になるな
263名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 11:07:57.06 ID:VM77KdZjP
>>114
惨すぎ
国政に出て日本中正してくれよもう…
264名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 11:08:02.13 ID:/Eeky+oN0
>>241
特区はなあ

そこまで魅力的な特区が今作れるかってちょっと疑問が
265名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 11:08:12.66 ID:+aIcSnMH0
オーケストラはもっとドサまわりして利益出す努力でもしろよ
がめついジャニーズなんかは連日一日三回公演とかやってガッポリ稼いでるんだぞ
266名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 11:08:13.17 ID:gujuJy7I0
>>239
というかもう大阪人の資質の問題だろ。
全員がだらしなさすぎる。
それで悪い組織が今度は自分たちを食い物にし始めたんで
危機感を持ったとかw
少しは反省しろよw
267名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 11:08:33.83 ID:9FvoZInT0
 クラシックオーケストラとか王侯貴族のパトロンがいて存立していたような代物で
今の大阪は王侯貴族で金がザクザクあるのか・・公務員貴族はいるようだけど
身の程知れよ 北朝鮮が最先端の軍備に金使うぐらいバカなことだぞ
 本当に大坂市民がオーケストラ必要としているなら寄付金募れよ 
借金しているときに贅沢するなアホ
268名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 11:08:33.90 ID:8M/+oZf80
大阪市職員「ウリ達の利権を守るニダ!」
269名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 11:08:36.12 ID:oCNFu34M0
>>259
まあそうなんだが、あいつは漫画弾圧推進だから、俺の中では石原ポジ。
270名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 11:08:37.08 ID:T2FsgtAE0
橋下さん、マスコミに圧力掛けるためにも電波オークションとか再販制とかにも着手してくれよ
271名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 11:08:40.91 ID:xR3g0hiz0
というかそんな事やってたのか・・・
272名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 11:09:11.77 ID:0SZIsWbh0
月に5〜6万しかないパート給料なのに組合費を引かれてる。
待遇改善ないのにズーッと引かれてる。どこにいってるんだこの金。
273 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/11/30(水) 11:09:20.07 ID:p4fkvS320
>>242
外郭環状は距離が違うじゃないか、今やっているのは霞ヶ関〜晴海程度の距離だろ。
国費を使っても、大阪に新しい道路は造られないと思うが。

大阪に国が投資しても仕方がないじゃないか、それも、自腹は一切切らないんだよ。
274名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 11:09:34.91 ID:a47zdMrh0
お前らが住んでいる地域にも似たようなもんあるのに、なんかお前ら
勘違いしてるっぽいなw
275名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 11:09:36.15 ID:dNEfZk6G0
>  また、昨年度まで市地域振興会(町内会)に運営費補助を支出していたが、今年度から
>  使途により裁量のある「交付金」に名目が変わり、4億3500万円が支出されている。
>  今後、橋下氏が見直しの対象にする可能性が高い。

>  今回の市長選では地域振興会は平松邦夫市長を支援したが、橋下氏は選挙告示直前の
>  11月、「市から補助金をもらいながら現職市長を応援するという悪(あ)しき慣行がある」と
>  指摘していた。地域振興会の幹部は毎日新聞の取材に「補助がなければ運営できない。
>  予想はしていたが……」と困惑した様子だった。

町内会なんて加入するもしないも自由な民間組織なのに、公金を出してる時点でダメだろ。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%94%BA%E5%86%85%E4%BC%9A
埼玉県営住宅本多第二団地(新座市)の自治会からの退会を巡って争われた裁判で、最高裁
第3小法廷は2005年4月26日に「自治会は強制加入団体ではなく、退会は自由である」という判断を
示し、共益費の支払いを命じた。

どうせ貰った金は飲み食いに使われるだけじゃんよ。
276名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 11:09:40.53 ID:ds29o9LwO
普通に考えて、給料減ったら節約するだろ、それが
英会話教室だったり
映画や音楽鑑賞だったり
パチンコだったり、タバコだったり
外食だったり
削りながら、あ〜これはやっぱり必要って調整しながら継続すんだから
それと同じこと
277名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 11:09:54.90 ID:E79fPjml0
旧婦人会館でジェンダーフリー思想を公費で垂れ流してる
クレオ大阪も潰して欲しい

一度中に入ったことがあったが、ジェンダーフリー関係専門の図書館があって
司書まで置いてた
278名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 11:09:54.53 ID:T8hYrxe80
橋下よくやった
文化活動に何らかの補助を出すにしても
事業計画を出させて精査するべきだ
279名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 11:10:05.11 ID:cSqYGWMa0
>>242
お前って恥ずかしい奴だな。
280名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 11:10:07.19 ID:yUbWO1RQ0
勘違いしてる田舎者が多いけど。

http://diamond.jp/articles/-/14342
国以上の“伏魔殿”東京都! 
天下り・わたり野放しの実態

大阪府ではとっくの昔に終わってることがまだ東京都ではまだ改革されてない。
東京都と同様だった大阪市の改革も見えてきた。

この4年近くで、大阪と東京で10年くらい差がついた。
次の4年で、20年に開くだろう。
281名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 11:10:07.78 ID:N5zrTSpF0
>>236
しかもMBSは選挙直前の直接討論会(ゴールデン生特番)を
平松陣営にドタキャンされたという、まさに踏んだり蹴ったりw

まあ自民大阪議連もそうだが、維新圧勝後のMBSも見事に掌返してたよなあw
282名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 11:10:10.54 ID:vblnij5j0
たかが町内会への補助金に4億3500万円は多すぎだろ
どんだけ無駄使いしてんだよ
283名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 11:10:21.87 ID:qqMr/JuH0
市民の金でAKBのCD買うみたいなもんだろ、いらんいらん
てめえらの高尚な趣味に何で税金いれなきゃいけねえんだ馬鹿w
文化?アホぬかせ。握手券は自分の金で支えとけ、あほんだら
日本古来の伝統文化を支えるならわかるよ、違うし、これ
284名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 11:10:23.16 ID:9UjlbAbAP
どうしてもオーケストラが必要で補助金が無くちゃやっていけないなら直営でやればいいことだしな。
285名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 11:10:35.60 ID:/Eeky+oN0
>>273の日本語が全然わからん

>大阪に国が投資しても仕方がないじゃないか、それも、自腹は一切切らないんだよ。

特にここ
286名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 11:10:40.76 ID:38LLc/6B0
自民党が応援してた平松市政ではむちゃくちゃやってたんだな
ネトウヨは何か言う事無いの?
287名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 11:10:42.04 ID:aDU30XuO0
>>265
そうそう平日は少しお金とって練習を公開するとか、地方公演するとか
売れるCD出すとかしてほしいねw
ボストンポップスのCDは売れてるしねw
288名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 11:10:53.01 ID:/Jv+Oy2A0
>>249
いやちがう。明白な不効率を改善するのは別に悪いことではない。それを他へ
回せばいいだけだ。

猿が言うように「公共投資キー、ハコモノ、キーキッキッキー」みたいなキチガイの
ようなことやらなけりゃいいだけだ。
289名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 11:10:56.34 ID:JUk61JlF0
音楽や美術を無くす方向には向かわないでほしいよね。
ただ今の金額が妥当かどうかは別。
もっと営業を増やすなり何なりの改革は必要となるだろうね。
290名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 11:11:09.26 ID:JyVhFdy80
>公費投入を続ける必要があるか どうかもチェックする

自信を持って自分達の事業は適正かつ公正と言えるなら
なんら恐れる必要はない
やましい事がある団体が騒いでるだけ
291名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 11:11:15.64 ID:Icp/zIxJ0
早速ハシゲ効果があったなw

クソ役人どもご愁傷様
292名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 11:11:24.84 ID:zbBhkM8J0
ttp://www.youtube.com/watch?v=gpIIqUt6L6U&feature=related

こういうオーケストラなら見に行きたい
293名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 11:11:28.74 ID:MN9jGZRA0
橋下嫌いなら嫌いでいい、とにかく組合や市議の穀潰しを一掃してもらい四年後に落選させればいい。
ごみ掃除だけしてもらう、そのためだけに橋下使うのが頭のよい人間の思考だ。
294名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 11:11:42.09 ID:gujuJy7I0
自分で客呼べないオーケストラに存在価値なんかねえよw
295名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 11:11:48.61 ID:j5SQnO6j0
行動はえー
296名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 11:12:03.75 ID:M49OGbeS0
町内会は町内会費取って運営するもんじゃね?
297名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 11:12:06.38 ID:azkZaft80
さっさと解散しろよ
298名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 11:12:08.40 ID:1SjqTUZq0
>>288
民主の事業仕分けが糞なのは仕分けてもばら撒きに使われてたことだからな。
299名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 11:12:14.08 ID:YcX1bXY+0
借金こさえてまで税金使い切ってんじゃねーよ
今までの損失分を公務員税として一人月10万円徴収しろ
300 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/11/30(水) 11:12:24.97 ID:p4fkvS320
>>285
大阪に国が投資しても、全然役に立たない。運営費まで持ってくれと言うだけだ。
そして、まだ、大阪府が資金を出すのならともかく、一銭も出せないってことだ。

という意味。
301名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 11:12:32.91 ID:8Ei41hKA0
やっぱ橋下はまだまだ甘いな。

平松さんだったら、とっくのとうに放置自転車撤去だ!!
302名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 11:12:41.68 ID:xPn5l8v90
>>200
>平松が補助金の名目で毎日放送の新社屋に二億円の賄賂を決めたが、落選で凍結になる予感。

独裁者って平松のほうだろこれ
補助金貰う約束して現職担ぎか、MBSも覚悟しておいたほうがいいね
303名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 11:12:51.64 ID:10/0pQV/0
>>288
デフレ期に効率を追及すると失業者が増えてデフレ加速
更に不景気になるだけ
でも民意だから仕方ないよね
304名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 11:13:02.52 ID:huLFsUu70
>>200
ひでえ
305名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 11:13:13.41 ID:YlbqS6vG0
>>264
とりあえず他府県から企業誘致できるだけで
ありがたいと思うんだけど、それすら無理っぽいか。

じゃぁやっぱり公営カジノ作ってパチンコ屋の客奪って奴らが
ごまかしてきた税金をしっかり取るってのは?

関空から舞洲まで直通高速水上バスで移動だ〜
306名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 11:13:16.82 ID:Zt2whYf3P
>>1
プロのオーケストラは演奏で収入を得るべき。
コンサートの趣旨が公費補助に適うものは税金投入もいいけど
毎回そういうコンサートにするわけにもいかないだろう。芸を追求しているんだから。
基本収入=自治体の公費などというオーケストラはすべて民営化させるべき。

アルバイトしなければ食っていけない水準の芸術家を税金で養うのなら、
なぜクラシック音楽限定なのだ? 不公正だろ。
307名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 11:13:23.59 ID:Q/IYos1p0
音楽や美術の振興と補助金は別だろ
金かけないでもやれる活動は有るし

特定の団体に継続的に金を支出すると利権団体化する
原則的に全廃して、もう一度審査からやり直すべき
そして以降も毎年度の審査が必要

308名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 11:13:26.31 ID:c7MMrZ5t0
>>277

今、日本で一番無駄な拠出が男女共同参画関連費なんだよな。

総額10兆近くドブに捨ててる状態。
309名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 11:13:35.81 ID:1kyg/qlF0
>>189
まあ町内会によって変わってくるけど、
ほとんどは役員で山分け

一人当たりにすれば数万程度だけどね
310名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 11:13:35.96 ID:1I9SN+a00
橋下強いなw
311名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 11:13:38.31 ID:hcsuV/+q0
>>302
そういうラインでマスコミが全部売国奴になってんのか!
312名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 11:13:49.32 ID:A8o3DXgt0
>>277
そういえば上野千鶴子がツイッターで吠えてたw

>11/27大阪決戦、気になる。橋下が府知事になって最初にしたことの
>ひとつが大阪府男女共同参画センターの売却決定。
>市長になれば大阪市立男女共同参画センターがねらいうちされるだろう。
>石原を当選させた東京都民は愚民だが、大阪府市民もそうなのか・・・
313名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 11:14:07.60 ID:DbShZLR+0
はぁ?なんて交響楽団なんて大阪市が補助金出してんだよ?
そんなもん自費でまかなえや。
314名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 11:14:09.76 ID:/Jv+Oy2A0
橋下はとにかく小泉や小信のクズがやろうとした改革オナニーだけはやめてくれ。
それじゃ絶対に上手くいかない。

大阪が色々と不合理な制度でおかしくなってしまっているのは事実だろう。
それを是正してくれるだけで、かなり目覚しい効果が得られるとオレは思う。
315名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 11:14:10.02 ID:MfAutPz/i
大阪はただでさえ手遅れのところまで
きていたから どのみち 荒療治しないとならない
316 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/11/30(水) 11:14:18.66 ID:QyxxwL+J0
さすが独裁者は違うなw
この調子で、大阪が片付いたら国政にも手を付けてもらいたい
勿論、任務と期間は限定での話だが
317名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 11:14:30.18 ID:YRJVpctb0
>>277
クレオな、あってもいいけど
交響楽団よりは先に切るべきだよ。
318名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 11:14:32.39 ID:/Eeky+oN0
>>300
やっぱりわからんぞ

その日本語はある種の才能だよ
319名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 11:14:33.35 ID:JyFB/OU0O
>>248
それ言い出したら伝統芸能をはじめ、文化全般がそうだろ。
全国にある音楽ホールや美術館と、体育館の数を比べてみろよ。
ハコモノだけでも後者には莫大な金が注ぎ込まれて、皆が利用しているわけでもない。
クラシック音楽の世界では日本人はかなり活躍しているが、
本番のヨーロッパでも国や自治体の補助なしに成り立っているオーケストラは皆無に近い。
320名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 11:14:47.40 ID:MN9jGZRA0
>>282
名前は町内会だがとんでも無いでかい組織、現職市長や市議のための票集めは凄まじい
圧力団体としては創価や解放以上の力を持っている。
321名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 11:14:51.00 ID:a47zdMrh0
もう一度書いておくと町内会への補助は大阪だけの話じゃないぞお前ら。
322名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 11:14:57.53 ID:1kmrXPIy0





公務員がどれだけ税金食ってるか?みんな分かったよな



そりゃ増税して現状維持したはずだよな











323名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 11:15:01.20 ID:mpVZ1cmx0
橋下マジで狙われそうだな
324名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 11:15:03.83 ID:VM77KdZjP
>>200
税金で売国、惨すぎるわ・・・
325名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 11:15:08.36 ID:aDU30XuO0
>>277
あの施設、東西南北4つあるんでしょw
あれは至れり尽くせりの施設w
326名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 11:15:10.17 ID:ha4KCvqj0
そりゃそうだ。
正論すぎてノック以来ピョン松まで何もしてこなかったことがふしぎでならない。
327名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 11:15:11.61 ID:LMpQrtLe0
平松クズ過ぎるだろwww
328名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 11:15:20.40 ID:/Eeky+oN0
>>312
愚民w
329名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 11:15:22.30 ID:UA7pt7Dm0
市の外郭団体が市役所職員の天下り先になってて、そこで不透明な「人件費」のために、
税金が垂れながされてるってことなんだろな。
運営補助費は削っても、市の役割として必要な公共事業には金出すって言ってんだから、
良いことじゃん。
330名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 11:15:29.27 ID:9BvMVl6Bi
ついに中之島一家の鉄のトライアングルにメスが入る時が来たか。
331名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 11:15:33.33 ID:KefNC8CG0
大阪の文化度の底上げのために楽団とか必要な訳だが
これ以上大阪の文化度下げてどうする
332名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 11:15:34.48 ID:9ROuBP+E0

意味のわかんねー
女性の権利向上の箱ものとか
そんなのにやたら税金が使われるのはもう勘弁。

そして
たいがいそこの館長は天下りで
一日座ってるだけで給料もらったりしてるんだよな
333名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 11:15:37.43 ID:nmHCcCUC0
趣味を仕事にして補助金はないわな
334名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 11:15:57.16 ID:oCNFu34M0
>>319
向こうの連中と話したり、向こうの掲示板見てても、本場ヨーロッパでさえオケは徐々に
見なくなっていて、支える運営補助も厳しくなってるって言うもんなあ。
335名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 11:16:02.48 ID:DODwSZ0v0
市民の為に無報酬でもなくてはならないと思われるようなボランティアの拡張上にある団体や必要な団体は除いて
それ以外の無意味といわれる団体を潰すんだろjk
336名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 11:16:17.92 ID:qqMr/JuH0
必ず出てくるよな、文化施設や団体は必要でしょ!みたいなカス
エロビデオは自分の金で見て下さいってこと
337名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 11:16:23.33 ID:/Eeky+oN0
>>331
そういうよくわからん基準と先入観の下に税金が垂れ流されてきたんだよ
338名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 11:16:33.18 ID:f/U5tJ7q0
まじめにやったら大阪は本当に良くなるよ。
339名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 11:16:55.48 ID:Q/IYos1p0
>大阪府男女共同参画センター

一番不要だろ
こんなもの公民館か役所の一部屋借りてやればいいだけ


>>308
毎年10兆円の支出だろ
恐ろしいほどの公務員の利権だよ
340名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 11:16:55.51 ID:1QG9PBaH0
大阪市から逃げ出す団体多数。
341名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 11:16:57.89 ID:J+6sb/Bm0
>>1
本当に悪しき慣習だ
腐りきってる
342名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 11:17:18.14 ID:gujuJy7I0
>>312
上野を東大教授にしておくのを愚民って言うんだ。
343名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 11:17:18.44 ID:wxFJHhLt0
はいはい仕分け仕分け
素人目線でまず住民サービスの縮小から入る手口は蓮舫と同じですね
さっさと公務員1万2千人削減しろよ
344名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 11:17:31.22 ID:DbShZLR+0
>>319
その大阪フィル並みに補助金もらってる伝統文化や芸能って他にあるの?
345名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 11:17:35.86 ID:XAJVZvY10

※「意味のわからない金」の具体例

【大阪】 毎日放送本社新館を助成対象として決定…大阪市 ※平松大阪市長は元毎日放送アナウンサー
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1302820588/


346名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 11:17:39.09 ID:Dw4v0ioh0
>>274
だからだよ。
いま、マスコミがこぞって大阪市政に注目しているからね。
その報道によって
ほかの自治体への波及効果がでてくるのさ。
347名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 11:17:45.06 ID:ha4KCvqj0
まさに甘い税金にたかるシロアリ(ゴキブリ目)
348名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 11:17:45.88 ID:Z02tOeQw0
>>303
消費性向が高い方に資金が移れば、景気はよくなる。
残念でしたね。
349名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 11:17:46.93 ID:/xsOEj3r0
以前から大フィルの演奏者を音楽の教員に採用しと言う案が有ったけど、
教員組合がそれ以外の採用者の枠が無くなる(=自分達のコネ採用が減る)
からって反対して来たはず。
350名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 11:18:07.20 ID:9FvoZInT0
 大阪には難波のモーツァルト キダタローで充分だろ
シューベルトとかよりトレタテピチピチカニリョウリの歌が心のふるさとだろ
税金使うの反対
351名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 11:18:13.34 ID:ZADgb222O
橋下さんを狙うのは、日本の闇組織の同和や在日だろう
こいつらが日本の癌なのだ
あ、日教組もか…
352名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 11:18:14.55 ID:P32h/0250
朝鮮にBにその他もろもろわけわからん金がどれだけ流れてるか、
浄化するのに一苦労だな。ほんと狙われそう。
353名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 11:18:18.66 ID:N1v/LSblO
>>200
証拠さえあればマジで放送権を剥奪できる事案だろこれ。
354名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 11:18:21.11 ID:XkKR3/7l0

>「解散しろということか」

はい、解散してください、不要です。
355名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 11:18:22.58 ID:hcsuV/+q0
橋下の得意戦法で
もうなにもかも公にしゃべり倒して欲しいわ
356名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 11:18:24.04 ID:dmf9cDsG0
もっとやれ
357 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 11:18:29.70 ID:8Mf0SGhrP
>市から補助金をもらいながら現職市長を応援するという悪(あ)しき慣行

市長が税金使って自分の支持団体作るって、まさに「独裁」じゃねぇか平松www
358名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 11:18:31.59 ID:UAbfilKg0
>>319
そういった特殊性と芸事への理解、聞く耳を持っているかどうか
橋下のフトコロが問われるな
どう対応するかでホンネとか方向性が分かるかも
359名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 11:18:47.99 ID:XGEjvOZ2O
内容がきちんとしてれば問題ないはずだろ
360名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 11:19:12.63 ID:mJ59oGP80
>>345
だなw
361名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 11:19:15.36 ID:+g6PhBVK0
youtubeで見たメトロサービスとかいう自販機チェックするだけのやつ。
あの外郭団体先に潰してください。
362名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 11:19:25.72 ID:zbBhkM8J0
まっさきに男女共同参画センター とかつぶしてくれ
全国の先駆けになってくれ
うちのまちにもある、何しているかさっぱりわからんし
予算だけ大食いしているクズ
363名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 11:19:26.35 ID:bH+d077O0
選挙で特定の勢力をバックアップする為の団体に補助金出したらいかん
せめて別の名目でカモフラージュしないとw
364名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 11:19:26.74 ID:ebF2wTaL0
>>329
税金や社会保障に群がるのは、別に公務員だけじゃないよ。
365名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 11:19:51.52 ID:N5zrTSpF0
>>319
君の意見は至極もっともだが、オーケストラ云々は>>1の恣意的な一例に過ぎないわけで
まず文化事業を重点的に洗いなおすとは、誰も一言も言ってないわけで
その議論は時期尚早じゃないかな

で、大阪の現状をよくご存知なら、この「地域振興会」というのが
どれだけ胡散臭い代物かというのもだいたい理解していると思う
そういうものから手をつける可能性のほうが高いんだと思うよ
366名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 11:19:53.18 ID:p1HA/6570
>>319
変態新聞のミスリードに乗ってるだけだろ。
有名無実の団体なら全カットになるだろうが、ちゃんとした活動までカットになるわけがない。
そんな下策、橋下がするわけなかろうに。

楽器ケース開けて閉めるだけで補助金ガッポガッポなら別だが。
367名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 11:20:07.50 ID:10/0pQV/0
>>348
>消費性向が高い方に資金が移れば、

どうやって?
無理だからw
失業者が放置されてさらに不景気になるだけ。

でも民意だから仕方ないよね。
368名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 11:20:12.15 ID:WgQRl7GC0
「むしろ邪魔」は大阪市だっけ?
あれ以来今もありそうだな
369名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 11:20:18.94 ID:qANNs1uK0
ギリシャみたいな既得権益で溢れてた資金元をなんとかしてほしいね
370名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 11:20:18.73 ID:7DGo98NX0
解散しろってことだろwww
失せろ
371名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 11:20:32.95 ID:yNQOIXVl0
331なら橋下刺されて改革終了
372名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 11:20:34.88 ID:qqMr/JuH0
商店街で高尚な客相手の高尚なチンドン屋でも始めなさい
373名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 11:20:39.39 ID:9UjlbAbAP
>>322
そういう部分に触れられたくないから一律○○%カットで誤魔化してたんだろうな。
補助金で潤っていた幹部は関係ないもんな。
374名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 11:20:41.88 ID:Uz7ciNVw0
>>114
どこの団体へ流れるようになってるのか調べて欲しいな
375名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 11:20:53.55 ID:ZLwPegPS0
埋蔵金出て来ましたな
376名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 11:20:57.37 ID:KefNC8CG0
>>337
大阪人は金だけ勘定してればいいんじょのいかな
377名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 11:21:05.06 ID:xPn5l8v90
>>350
うむ、それにやしきたかじんと円広志とオーロラ輝子がいれば浪花のメロディーは事足りる
378名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 11:21:06.91 ID:DmxFMYE80
自分も趣味でクラシックやってるけど
市営の交響楽団とかいらないと思うよ
379名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 11:21:13.88 ID:5/e5fZ7Q0
>>345
これはひどい・・・
380名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 11:21:21.72 ID:GPFlQcsk0
旭区のトイレ断った輩とかこんなんだろうな。。。

さよーならぁぁぁぁ
381名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 11:21:23.66 ID:ef0RW52O0
>>253
それなら大賛成
橋下殺されるけど
382名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 11:21:27.18 ID:JUKK0iyQ0
要は「市幹部の天下り先の利権団体をブッ潰す!」って事だろ
383名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 11:21:36.80 ID:TenLk3XHO
あほくさ
ほな辞めさして貰いますわ橋下さん
これからは役所の職員が一軒一軒回るんやな!
384名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 11:21:40.05 ID:UQibNcmK0
大阪のゴミが京都や奈良に流出するのが心配
385名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 11:21:43.40 ID:MR6Oo2PS0
>>303
まあ、給料そのままでいいから貯金はさせないようにさせりゃ良いよ。
386名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 11:21:43.17 ID:alYKMRIS0
追いつめられて火病起こした奴に刺されないかだけが心配だ
387 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/11/30(水) 11:21:47.71 ID:p4fkvS320
賛成であろうと、反対であろうと、大阪の衰退は見えているのだから、そのまま行けば
いいじゃないの?
388名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 11:21:49.10 ID:SDkBdaew0
あまりにも巨額だから見直しってことだろ
いいじゃん
389名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 11:21:54.18 ID:jN3SYTeH0
すばらしいね
本当は2年前に民主党に期待してたことなんだが
今度は1度はやらせてみようを裏切らないでね
390名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 11:21:54.71 ID:O35+g3FC0
>>272
会社の組合なんかだと
組合の会合での飲み食いや、組合の維持費なんかだろうね
391名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 11:22:03.25 ID:ITYcXbzVO
大阪市民の血税を喰い物にしていた連中が平松支持者なのが、よ〜く分かるwww
392名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 11:22:03.41 ID:fFLD9+4X0

なけなしの給料から無常の天引き、自動車税とかはしつこい程督促状を送りつけてくる。

そんな我々の血税が、天下り役人や既得権益を握る有力企業&団体にサラサラと流れて行っていた…

おい、平松!
お前は今まで一体なにやってたんだ?!

我々から掻き集めた血税を、訳分からん悪党どもにせっせと横流ししてやったんだな!

いくらだ?
数十億か?数百億か?数千億か?

小心者だし、督促されると焦って無理して払ってた金を!
このバカヤローバカヤローバカヤローーーーーー!
393名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 11:22:04.18 ID:T8iI+yNZ0
大阪市「解放奨学金返して下さい」→部落出身元学生「はぁ?その命令却下しろよ」→決起集会
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/news/1322564151/
394名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 11:22:04.72 ID:QeQID8HF0
去年友人が商工会に就職?したけど
「某PCソフトの使い方の問い合わせがあったらそれに答える」っていう業務内容で
毎日暇すぎて死にそうだと言っていた。問い合わせなんて来た事ないと。

補助金を貰う為の新設業務・採用なんだって@大阪

はしもっさんには頑張って欲しい。
395名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 11:22:10.38 ID:1NGRH7K0O
楽団に関しちゃ自分の足でパトロン集めろって府の楽団と同じ着地点だろ?
396名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 11:22:17.37 ID:hhrrPSn50
>>104
本来、文化ってのは人の間で「生きている」ものだからな。
補助金出さなきゃ維持できない(≒人気の無い)文化はもう死んでいる文化を「標本」にしているようなものに過ぎんよ。

それでもまだ、日本独自の文化を標本にしてでも保存するってんならわからんでもないが、
外国の文化だし。標本にするにしても、本国が頑張ればいい話だろ。
397名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 11:22:41.12 ID:7T+7Tahh0
橋下さん、ヤミ専従も徹底的に潰して下さい。
398名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 11:22:49.79 ID:0p3Sq1/EO
ちゃんと仕事しているところは何も困ることはないだろ。
399名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 11:22:52.59 ID:JyFB/OU0O
>>344
ワッハ大阪も仕分けされたよな。
あの施設、お笑いだけじゃなく、演劇その他にも活用されてるんだよ。
400名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 11:22:55.81 ID:sY6T8FEd0
>>345
平松www
401名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 11:23:01.11 ID:Z02tOeQw0
>>319
野球チーム、サッカーチーム、柔道、剣道、相撲に大阪市から特別な補助金があったとするなら、
それも廃止だろうな。もともと無いだろうケド。
402名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 11:23:06.05 ID:TcfJSWfn0
税金(大元)が経済縮小によって細ってるから当たり前だな
無い袖は振れない

団体は、税金が増えるように、一般市民に14時間労働、週休1日、時給400円を叫んどけよw
403名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 11:23:27.76 ID:9UjlbAbAP
>>367
地域団体って消費性向が高いの?
団体の幹部が儲けてるだけでしょ。
失業者が増えるとは思えない。
404名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 11:23:29.39 ID:KefNC8CG0
>>396
併合以前の朝鮮人みたいな発想だな
405名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 11:23:45.55 ID:CwpyEXYz0
橋下徹後援会に入ろう

橋下徹 後援会
http://www.hashimoto-toru.com/

橋下徹 後援会 入会受付
http://www.hashimoto-toru.com/entry/
年会費 6000円
406名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 11:23:52.59 ID:E7eexaMx0
とりあえず、橋本が殺されないか心配です。

いや、生きながらえるのは難しいだろうね。

もし生き残ったら、総理大臣決定。
407名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 11:23:56.15 ID:JlU738kW0
別に文化に関する支出が悪いとはいわないが大阪そんな裕福じゃないんだよ。
借金だらけで破綻寸前の会社で豪華に音楽会開きましょうとかやってたら
端から見たらバカの所業にしか見えん。
408名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 11:24:14.83 ID:10/0pQV/0
>>385
>給料そのままでいいから貯金はさせないようにさせりゃ

どうやって?
タンス預金も禁止すんの?w
409名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 11:24:42.24 ID:/Eeky+oN0
>>367
ムダが削れて、それでもまだ余裕があったら減税すりゃいいんだよ
410名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 11:24:43.41 ID:1SjqTUZq0
>>319
大阪って音楽ホールは少ないくらいだろ。
411名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 11:24:54.81 ID:P7FWFLV90
他人様の金にしがみつくまさに典型的な公僕脳
公務員関連の組織と見た
社会を知らない公務員が徒党を組むとロクなことせんな
412名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 11:24:56.43 ID:c7MMrZ5t0
>>389
民主党の仕分け見て愕然としたよ。

普通に天下り先に切ればいいだけなのに

必要性の有るか無いか微妙なところばっか切ってるし。
413名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 11:24:59.06 ID:cPtP+Z9D0
交響楽団、子供の博物館、町内会 全部解散しちゃえば良いじゃんw
っていうか不正受給の生活保護の方が多いと思うがそっちも早急に
対策して欲しいね
414名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 11:25:09.15 ID:FbxDs3lA0
橋下、抹殺されるなよイキロ。。。
415名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 11:25:21.31 ID:6SoK7b5W0
ほんと意味わかんねーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
団体が市から金を貰い選挙で現職市長を応援だぁ!????????????????????????????????
意味がわかんねーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーwwwwww
416名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 11:25:24.64 ID:bibUy4HIO
一度全部無しにして改めて申請させろよ。きちんと審査良い機会だろ。
417名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 11:25:29.39 ID:38LLc/6B0
>>345
よくこんなのを自民党は応援したよな
418名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 11:25:31.02 ID:4Iagf5xM0
今まで公金を使いたおして支持基盤をつくってきたのか
まるで北朝鮮みたいじゃないか!
419 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/11/30(水) 11:25:34.52 ID:p4fkvS320
衰退一直線だって、いつ財政再建団体になるか、それを避けたいだけ。
420名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 11:25:39.83 ID:+CuFsPC/0
財政難の自治体じゃ交響楽団は宝の持ち腐れだろ。
市が養ってるのなら、月1回500円コンサートとかできるだろ。
やってるなら良いけど、
副業が忙しいから出来ませんなんて団員がいれば補助なしで十分。
421名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 11:25:55.99 ID:WRFbsfkX0
>>319
橋下を信じろ
お前の言う通りならオーケストラへの補助は継続する
422名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 11:26:09.93 ID:hhrrPSn50
>>367
民間企業と公共機関をごっちゃにしてないか?
公共機関の「無駄」は「重税」となって国民に圧し掛かるのだが。
423名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 11:26:18.93 ID:v71XozgY0
>>406
賊から橋下を守るために親衛隊みたいな組織が若者を中心に結成されれば良いね
424名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 11:26:24.13 ID:YRJVpctb0
>>345
だからラジオでファビョってたのかな?MBSはw

クレオは、いつ行ってもガラガラ。
映画とかイベントの時だけは盛り上がってるけど。
で、イベントの時はクレオの粗品配ってる。
あんなに宣伝しないといけないくらい利用者が少ないのかとw
425名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 11:26:27.19 ID:viTpjKh30
たかり団体。マスターベーションは自前でやれ。
426名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 11:26:28.70 ID:y5wPQ2bi0
>>392
おれはそれでも一定の評価を平松にしている。
こんな現状でも、ずいぶんと削ったんだよ、彼は。
しかしだ、やっぱり甘々だったということだね。
427名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 11:26:47.67 ID:+aIcSnMH0
補助金はあくまでも補助なんだから
それなしだと直ちに解散だという団体は解散すべき
428名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 11:27:10.24 ID:DbShZLR+0
>>399
ワッハ上方?
行ったことないし興味もなかったから、俺はどんな施設か知らない。
大多数の一般人にとって、そんな程度の認識なんじゃねぇの?

伝統文化とか芸能を一定水準で擁護する必要はあると思うよ。
しかし、今の大阪は、贅沢に金回す余裕無いよな?

他の自治体に守ってもらってもいいんじゃねぇの?
429名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 11:27:24.67 ID:/cM3+6TA0
>>407
でも本来は裕福な(はず)の政令都市なんだよな
それが財政再建団体にまで転落しかねないほど借金を作ってるのは
いかに無駄やタカリが多いかという証でもある
430名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 11:27:30.79 ID:A8o3DXgt0
>>407
大阪に限らずどこの自治体も似たようなものだよ


431名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 11:27:31.37 ID:+5Hh8Qwc0

役所上がりの 助役が 市長になるというのが常態化してたから

平松で民間の風が入るも 結局 自治労バックの民主に応援されたら

 何も出来ず 骨抜きにされた・・・。


 長年投票率も低くて そりゃー 仕方ないよね。

役人天国になっても。


432名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 11:27:45.66 ID:b3Vw/wSn0
>>1
意味の無い団体なら解散しろ。
意味のある団体なら事業費補助をもらえ
433名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 11:27:49.76 ID:/Eeky+oN0
>>422
きっと国債や地方債をバンバン出せば問題ないって答えてくれるよ
んでインフレにして、返す金額が減るからバンザーイっていうんでしょ
434 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/11/30(水) 11:27:50.75 ID:p4fkvS320
そうだなぁ、岡山ぐらいまで衰退する。
435名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 11:27:59.43 ID:Z02tOeQw0
>>367
カットした分、より資金が回る有益な事業に同額を投じれば、景気にプラスだ。
カットされる側で涙目なんですね。お疲れ様です。
436名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 11:28:00.50 ID:EmFQVCP+0
少子高齢核家族化のななkで民生委員や町内会への補助を打ち切るとはやるな橋下。
437名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 11:28:13.18 ID:JyFB/OU0O
>>350
日本が核武装してから言えよ。
日本のクラシック系演奏家や作曲家は世界でオリンピック金メダル級の評価を受けてきた。
充分に国威の発揚にもなってる。
438単純にお答えすると:2011/11/30(水) 11:28:15.39 ID:ivDt9oBl0
まずは外堀からw

この外郭団体を徹底してスリム化しろwww
キチガイ左翼や脳天お花畑の花園そのものだからなぁwww


メシうまw
439名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 11:28:20.22 ID:JIl9VlXC0
天下り団体は絶滅しろ
440名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 11:28:35.53 ID:t/cyv9oS0
>>393
待て待て
その奨学金は返還義務があるものなのかないものなのか
あるものを「返す必要がない」と言ったなら窓口の職員の責任を問うべきだし
返す必要のないものに請求書を送ったのなら市の架空請求だ

なんで、「命令却下」なんて話になるんだ
441名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 11:28:38.55 ID:qqMr/JuH0
市民が安価で使える劇場がーホールがー

はあ?知らんがな!
個室ビデオは自分の金で借りとけ、アホが
442名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 11:28:39.85 ID:/vYyFGZ00
わけがわからん団体は潰すに限るわ
ついでに、生ぽの不正受給者の取締り強化を望むわ!
443名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 11:28:58.98 ID:YwA6IsW+P
>>345
うわぁ・・
444名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 11:29:09.93 ID:WGT6mC3X0
名古屋の戦国武将隊だっけ
最初の2年間だけ市から20万円の給料もらってやってて
今じゃ給料なしで自分たちで稼いでるんだろ?
なんでそれができないん?
445名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 11:29:14.92 ID:hhrrPSn50
>>404
はて?なんで朝鮮人の発想なんだ?
朝鮮人ってむしろ、自前の文化を持たず、外国文化で生きているような連中だろ?
(そこにコンプレックスを感じてるから、ウリジナルとかやらかす)
446名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 11:29:50.06 ID:JKpCk0080
>>345
大阪市事業者の方へ→事業者向け支援→企業誘致の推進→企業誘致に関する動き→(株)毎日放送本社新館を助成対象として決定しました

誰がどう見ても最後の矢印はおかしいだろ
447名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 11:29:54.88 ID:1gI4OZb+0
税金横領で選挙資金とか民主党かよ。補助金なしだと運営できないなら解散でよかろう。
448名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 11:30:00.22 ID:DbShZLR+0
>>428
ワッハ上方調べてみた。
http://www.wahha.or.jp/

なんか、私の仕事館と同じ匂いがする。
結局、文化を守るってのを隠れ蓑にして、天下りの箱物建てたって感じだな。
449名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 11:30:01.61 ID:/Eeky+oN0
>>437
まあ結局のところ余裕があればってことにしかならん罠

で、今の日本は余裕ない
450名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 11:30:18.56 ID:/xsOEj3r0

 オーケストラって日本や大坂の伝統文化とか伝統芸能じゃないし
451名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 11:30:19.30 ID:GFQPtV9O0
ろくに活動もせず補助金食い散らかしてたバカ共ざまああああああああwww
452名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 11:30:31.19 ID:Zt2whYf3P
>>319
>皆が利用しているわけでもない。

まさにこれが問題。特にオーケストラのコンサートや美術館なんて、
そういう趣味の人でなければまず利用はしない。

一方、図書館を利用しての読書、
体育館やスポーツ施設でのイベント参加やトレーニングは
クラシック音楽や美術鑑賞に比べれば利用者は圧倒的に多い。
公立の動物園や水族館などは文化でもなんでもないと自分は思うが
地域によっては図書館並みに利用者が多いものもあるかもしれない。

市民が何を求めているかということが民主主義の基本。
それをほとんど無視して不要な文化政策を実施して税金投入しているのが今の日本。

>本番のヨーロッパでも国や自治体の補助なしに成り立っているオーケストラは皆無に近い。
日本はどう考えてもその「本番」ではない。オーケストラは日本の伝統文化ではない。
453名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 11:30:33.85 ID:gujuJy7I0
>>345
平松まるで独裁者気取りだなw
454名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 11:30:33.76 ID:7JWeWZnf0
橋下は早く大阪を建て直して、一刻も早く大臣にすべき人材。
455名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 11:30:34.03 ID:7b/JGVd70


四年で放置自転車撤去してきたビラ松さん見てる。
456名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 11:30:50.01 ID:10/0pQV/0
>>403,409,422
歳出削減=デフレ加速

でも、大阪を更に不景気にしようってのが民意だから仕方ないよね。

>>433,435
大阪の不景気はむしろメシウマwww
民意の実験台として死滅してほしいwww
457名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 11:30:54.63 ID:KBq3huC10
在日ナマポ全カットしたら300億どころじゃないんじゃないのか?w
458名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 11:30:56.58 ID:AN+jweUC0
>>345
リンク切れだから、本当か嘘か分からないと思ったけど事実か
ttp://www.city.osaka.lg.jp/seisakukikakushitsu/page/0000120596.html
459名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 11:31:00.80 ID:Cj6L3T8n0
補助金がなければ運営できないってあほすぎ
今の規模で運営したいなら給料0でやってろよw
460名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 11:31:05.65 ID:1Rar0bLd0
大フィルはよくやってる。
大阪クラシックとか色々とイベント組んでるしね。
橋下もさすがにここは守るだろ。
461名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 11:31:14.41 ID:/Eeky+oN0
文化事業がかつてほど重要な役割を持たなくなってきたのは
ネットの進化も大きいと思う

コンテンツに関しては恐ろしいほど安く多様なものが手に入るようになった
462名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 11:31:16.77 ID:NAwUdMHI0
商人の街の本気を見せてくれ
ワイロとかいらん部分の本気はもうええw
463名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 11:31:19.88 ID:UA7pt7Dm0
男女共同参画なんたらって事業、具体的に何やってるのか分からない。
旧帝大でも文科省からCOE費貰ってやってたところあったけどさ、結局は
フェミ学者らの懇親会や、自己満足的な研究報告、海外渡航費に莫大な税金が
費やされてて、そのことで巷の一般女性や男性が、実体的にどんな恩恵を被ったのか、
具体に社会に与えている影響や成果は良く分からない。
464名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 11:31:26.05 ID:v0Ip72Qu0
橋下さん 早く国政に出てきて下さいね。 

大半の国民は貴方を支持しますよ。     
465 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/11/30(水) 11:31:35.77 ID:p4fkvS320
>>435
いくらカットできて、どれだけ使えるか、府債の返済で終わりだろ。
景気が良くなることなんてないって。

誰が、今後大阪が復活すると信じている?
466名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 11:31:48.12 ID:N5zrTSpF0
>>426
ぶっちゃけ、それはあった
もう少し景気が良いか腐敗が進むかの前ならば、良い市長だったかもしれない
まああれだけの抵抗勢力の中で地道に少しずつ削減していったのは評価する

だけど悲しいかな今は非常時だから、更にドラスティックな改革断行が必要なんだよね
そういう意味でも、とりあえず平松さんお疲れさんでした
467名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 11:32:03.95 ID:JyFB/OU0O
>>365
うん、たしかにそうかも知れない。
ただ、オレより早く議論を始めた御仁がいたからね。
468名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 11:32:17.53 ID:E7eexaMx0
大阪市役所っていう猛毒の中に身を突っ込む勇気だけであっぱれ。

主義主張に違いはあれど、命懸けの人間を支持しない理由はない。

平松にそんな気概も勇気もなかったろうよ。

もしこれで橋下が殺されるようなことにでもなれば、大阪はもう
終わりだよ。

大阪っていう日本の癌を、なんとかする最後のチャンスだろうね。
469名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 11:32:19.45 ID:jWCGmnVh0
>>8
平松さんは当選後9年ぶりに市職員の給料上げてた


■平松市長 職員給与上げ合意

大阪市は30日未明、19年度の職員給与について、市人事委員会の勧告通り、
給与月額を0・07%引き上げることで、市労働組合連合会と合意した。
平松邦夫市長就任後、市労連との初めての合意となる。
改定により、市職員の年収は平成10年以来、9年ぶりに増加。人件費は11億900万円増加する。
改定では、扶養手当を増額するほか、12月のボーナスを月例給の0・05カ月分増の2・375カ月分とする。
行政職の平均年収は2万5948円増の697万5879円、全職員では2万6207円増の657万9270円になる。

(2008/01/30 16:52)
http://kazu2002.iza.ne.jp/blog/entry/467809
470名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 11:32:30.09 ID:xvmp/bsE0
既得権益者ザマァ
抗議の焼身自殺でもしたら?w
471名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 11:32:44.54 ID:GwdBOkIwO
解散しろよ 吸血ヒルが。駆逐されろ。
472名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 11:32:45.45 ID:47351tLm0
MBSと関テレか。俺が橋下なら関テレ行く金残して、MBSをストップ、MBSと関テレ戦わせて頃合い見たところで関テレもストップだな。
473名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 11:32:51.30 ID:u5asAWyB0
もっとやれ
474名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 11:32:53.48 ID:MUa6mEcI0
糞天下り役人どもが日本を食いつぶしているのがよくわかるね
地方の自治体でも同じようなことが続いている
475名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 11:33:01.02 ID:9FvoZInT0
>>437
文章も読めないバカか
過去の栄光に浸って今は稼ぎもないのに芸事にウツツ抜かしてるのが
バカだよ お前税金の寄生虫 夕張になるだけだな
476名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 11:33:08.35 ID:uD1ABLBD0
>>1
「解散しろということか」と警戒する声も出ている。


金がなくてやっていけないなら解散しろよ
どうして助ける必要がある
477名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 11:33:40.08 ID:Br/y/mRe0
税金で選挙活動とか犯罪じゃねえのか??
478名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 11:33:54.61 ID:Z02tOeQw0
>>345
補足

http://www.city.osaka.lg.jp/seisakukikakushitsu/page/0000120596.html
>(株)毎日放送本社新館を助成対象として決定しました
> 助成見込額 : 約 1億7,200 万円
479名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 11:33:55.57 ID:oCNFu34M0
>>452
”スポーツ”という考え方も、日本の伝統文化にないけどなw
480名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 11:34:31.01 ID:jWCGmnVh0
橋下知事 「財政が厳しいので給与カットに応じてほしい」
労働組合 「もっと税金取ったらええやん」
http://www.youtube.com/watch?v=4D4wtjAQ6gQ#t=1m27s

「4人子どもいます。生活できません。」
「2000万のアパート買いました。計画が狂った」
http://www.youtube.com/watch?v=dzPuLFGEgQU&feature=related


大阪府職員でこの屑ぶり
市職員はどんな言い訳聞かせてくれるか楽しみだわw
481名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 11:34:31.28 ID:ZADgb222O
国政に出てきて朝鮮党の民主党を潰しましょう
482名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 11:34:55.50 ID:fB92wGfJ0
楽団が政治活動してるなら別だけど
橋下はつぶさんだろ。

補助金もらって政治活動してる地域振興会(町内会)だから

費用対効果が悪いってことなら楽団だろうとつぶすだろうけど
483名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 11:35:00.86 ID:JyFB/OU0O
>>366
ならいいけどね。
484名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 11:35:09.80 ID:pp1LtrlwO
橋下の報復の幕開け!
平松の残党狩り…
いいぞ大阪、いいぞ橋下
どんどんやれ
485名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 11:35:13.37 ID:ucqCAU3i0
東京都も公益財団法人東京都交響楽団っていうのがあるが。
ただ、協賛企業が多い。
大阪もそうすればいい。

486名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 11:35:20.60 ID:ruTSSErK0
まあほとんどが天下り先と、税金のロンダリング組織だからな
調査したら逮捕者や死人が出そうだw
487名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 11:35:29.44 ID:10/0pQV/0
自殺者増と治安の悪化は覚悟しとけよ
488名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 11:35:32.10 ID:QCXx/QTt0
すげえ腐りっぷりだなおい
489名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 11:35:50.52 ID:/Eeky+oN0
>>479
スポーツ施設は一応運動の振興ってことで国民の健康の増進と言うことはできるからね

それもまた、どれくらい使われているか どれくらい意義があるか ってのは個別に精査しないといかんのだが
体育館や運動公園もハコモノ行政にはありがちなものだったし
490名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 11:35:59.36 ID:hhrrPSn50
>>456
じゃあ聞くけど、「無駄」は誰の負担によって賄われていると思ってるんだ?
税収が天から降ってくるとでも?
491名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 11:36:15.55 ID:VhSUMqf00
大阪人ってオーケストラとかのアッパーカルチャーに興味ないだろ
カネのことばかり
猫に小判
492名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 11:36:16.94 ID:9UjlbAbAP
>>456
なんだ、ただの釣りか。
493名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 11:36:17.65 ID:HellYmzRO
「補助金」ね、いかにも都合のよさそうな名目に大金がつぎ込まれてること
なんかよく分からない内によく分からない活動に国民や市民の税金がバンバン投入されてるんだなぁ、この日本という国は
これを精査して場合によっては廃止していくってのは、大阪市だけでなく全国的にやるべき活動でしょ、これ
494名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 11:36:20.50 ID:gujuJy7I0
>>480
そのアパートも自分の利殖用の投資物件だったと言うオチw
495名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 11:36:25.98 ID:DItLC77b0
>>463
男女共同参画の予算のほとんどが福祉関連や公共施設のバリアフリー化
なんかの事業費に使われてたりするし正直いらない
496名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 11:36:30.35 ID:N5zrTSpF0
>>428>>448
ワッハの本質的な問題は、吉本興業との癒着にあったんだわ
花月向かいのジュンク堂が入っているビルの5階当たりにあったのだが
地下は当時2丁目劇場で、これらは府から格安の賃料で借りていた
それを適正料金に値上げしますというのが、当時の橋下の主張で
吉本は、確かにワッハは赤事業だったが2丁目が安い賃料でボロ儲けだったわけ
497名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 11:36:34.41 ID:NGDfvLCtP
就任前からこれだからな
いくらでも埃が出てきそうだ
498名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 11:36:57.63 ID:qqMr/JuH0
ラッパの先っちょに広告つけろ、指揮者の背中にスポンサー書け
499名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 11:37:07.72 ID:nozxHAwsO
地域振興会解散!!
500名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 11:37:08.72 ID:yJQP6J1g0
男女共同参画はぁ、どーでもいいパンフを外注して
フェミ系とかジェンダー系のどーでもいい講師に金をばら撒くのがお仕事
501名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 11:37:27.22 ID:cwt8xoJD0
>>8
現金を団体にやっていた
502名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 11:37:31.05 ID:/Eeky+oN0
>>493
ここが1つの始まりなんだよな

大阪市は問題も大きいけど、都市部だからまだ改革しやすい部分もある

本当の問題はもっと田舎の自治体
503名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 11:37:31.41 ID:qPHg8JkC0
橋下知事 「財政が厳しいので給与カットに応じてほしい」
労働組合 「もっと税金取ったらええやん」
http://www.youtube.com/watch?v=4D4wtjAQ6gQ


504名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 11:38:15.70 ID:YRD0q4BZ0
>>17
その公共のコンサートホールが、大阪市にも、大阪府にもないわけですが。
505名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 11:38:16.24 ID:+ZzLVhLvO
>>10
市に公共楽団が3つも必要か?
506名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 11:38:23.86 ID:Zt2whYf3P
>>479
しかしスポーツの機会を求める市民は
オーケストラや美術を求める市民よりはるかに多い。

1 幅広い層の市民が求めている
2 地域に根ざした文化である

オーケストラに関しては、
1と2の両方について根拠があまりにも希薄
507名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 11:38:41.75 ID:Z02tOeQw0
>>465
景気にプラスと、景気がプラスは違う。
大阪の衰退、増税を遅らせる努力が重要だと信じている。
508名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 11:39:05.45 ID:1I9SN+a00
カスメディアは世論をミスリードしたくて必死w
509名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 11:39:18.99 ID:gujuJy7I0
ここでやってるのは無駄な歳出の問題だ。
いわゆる冗費ってやつだ。
予算規模の問題を無視して、冗費を切ると景気が悪くなるとか
アタマの悪いレスは遠慮して。
510名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 11:39:22.20 ID:z8i/hoIB0
キッズプラザ大阪

なにこれ?
511名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 11:39:23.99 ID:ALBwaKfO0
フィルハーモニーとかはいいと思うけどな。

512名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 11:39:27.29 ID:c7MMrZ5t0
大阪フィル星空コンサート2006 9-1
http://www.youtube.com/watch?v=e9iP8MzDpl8&feature=related
513名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 11:39:27.63 ID:YwA6IsW+P

マスゴミさん、お前らが大好きな

実効性のある事業仕分けだぜ?

橋下絶賛しないとおかしいよね?
514名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 11:39:35.45 ID:89+obAFn0
大阪すんでるけどキッズプラザなんて始めて聞いたわ

いらんだろこんなの
515名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 11:39:39.44 ID:X4i111e90
市長一人じゃ太刀打ちできないな
長年掛けて作り上げた複雑な利権構造をまず浮き彫りにするだけでも相当時間掛りそう
いい側近つけばいいな
516名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 11:39:55.07 ID:kyY/ts130
>>1

橋下さん早速!埋蔵金ゲッd(^ω^ ≡ ーωー)平松は・・・
517名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 11:40:15.82 ID:oCNFu34M0
>>489
健康の増進に重きを置くなら、市営病院やら病院回りをもう少し救うのも考慮したほうが
いいなw
ここ2年で急患の受け入れ先が15%も減るほど、大阪医療は崩壊寸前だし。

まあ、橋下は医療回りは緊急と小児科を中心に立て直すって言ってるんで、何かしら
やるとは思うが。
518名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 11:40:28.85 ID:VV8gRjU60
http://www.youtube.com/watch?v=oosiOoVQ7m4
・市職員不祥事2010年だけで186件の懲戒処分

大阪市交通局「レインボーカード横流し、毎日購入10億円」大阪市役所
http://www.youtube.com/watch?v=i_o98AFri_U
大阪市随意契約「駐輪場工事を99万円偽り工事、足りない分は架空取引 130人処分」大阪市役所
http://www.youtube.com/watch?v=27hDz2SHGAU
大阪市随意契約「意図的に分割する慣行、競争入札はイヤ」大阪市役所
http://www.youtube.com/watch?v=6sqnK_uxepc&feature=related
大阪市環境局 港湾局「4局で191件の不適切な契約」大阪市役所
http://www.youtube.com/watch?v=N6Aj_szL9XE&feature=related
大阪市営地下鉄「高運賃はガラガラのバスを走らす為」大阪市役所
http://www.youtube.com/watch?v=Y51dypzO2eE&feature=related
大阪市赤バス「年間20億円の赤字、空気を運ぶ」大阪市役所
http://www.youtube.com/watch?v=I9a7MwxYndk&feature=related
職員の平均年収1,000万円以上の大阪市営地下鉄が事故。
http://www.youtube.com/watch?v=PfKoMuSwbDg&feature=related
大阪市健康福祉局「ウソの忌引き 1年3ヶ月で8回」大阪市役所
http://www.youtube.com/watch?v=ljZxCkbWgvw&feature=related
大阪市建設局「スポーツセンターに3年半毎日勤務時間中に通う」大阪市役所
http://www.youtube.com/watch?v=Ta0VIAJT5Tw&feature=related
大阪市職員「タイムカード不正77人 忌引き不正26人 」大阪市役所
http://www.youtube.com/watch?v=9nXT35DDbvo&feature=related
大阪メトロサービス 「自動販売機の見回り、管理3,000万円」大阪市役所
http://www.youtube.com/watch?v=y-8ZzVjJqZM
日教組の先生たちが暴れる現場
http://www.youtube.com/watch?v=xVftYza2qaw
大阪府職員の真実 〜サービス残業で橋下府知事に噛みついた女性職員の正体〜
http://www.youtube.com/watch?v=wO_-r0qYOFY&feature=related
519名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 11:40:29.56 ID:axr0YCHt0
要は、「団体」にお金あげるんじゃなくて、「事業」にあげますよ
ってことでしょ
なにか問題が?
520名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 11:40:40.05 ID:9UjlbAbAP
>>465
新たな設備投資できるだろ。
521名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 11:40:49.10 ID:jN3SYTeH0
もし維新の会が次の衆議院選に出てくれるなら
小選挙区も比例も維新の会に投票するわ
自民も民主も同レベルで駄目だわ
522名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 11:41:04.09 ID:hhrrPSn50
>>479
少なくとも、メタボリックシンドロームがどうこう騒ぐ以上は、
運動する場所を提供する義務があるだろ。
523名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 11:41:09.25 ID:rrxpdyHw0
>>511 身銭でやれと思う
アーティストの癖に税金泥棒じゃ誰も認めんよ
524名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 11:41:10.09 ID:nchQJzFE0
公務員の給料を9割カットして、餓死させたれ
525名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 11:41:10.81 ID:z4TOU9NZ0
先日の選挙でも町内会の人間に投票所で手伝いさせて日当出して
その町内会の人の高校生くらいの息子、娘も呼んで受付に座らせて
日当払ってたよ
そういうのが毎回の選挙で当たり前になっている
526名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 11:41:15.12 ID:mkeQmhIu0
○磯村元市長…太田房江知事(当時)が提案した市・府合体案を一蹴
○平松前市長…関市長(当時)が行おうとした大阪市改革を潰そうとした既成団体に担がれて出馬、当選後は甘い蜜を吸っていたが、橋下に敗退。


今までの大阪市長は歴代糞ばかりなので、既成勢力の一掃をお願いします。
527名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 11:41:21.29 ID:UsbmUYfY0
活動したければ補助金にタカらず、自分達でやれば良いだけ
のこと

何で赤の他人の活動に俺たちの税金を垂れ流すのか理解できない

お金をくれてやりたい人が出してやれば?
528名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 11:41:34.07 ID:SFeXLR1dO
>>511
金のある自治体の道楽でやってくれ
ないしは客が呼べるようになってくれ
529名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 11:41:37.44 ID:p1WDHqmS0
市役所はもちろん外郭団体やら果ては町内会まで裏金処分、不正経理隠匿に大忙しですね
隠しきれるもんじゃないけどね
530名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 11:41:41.59 ID:1I9SN+a00
>>519
何もしない団体がかわいそうじゃないですか!w
531名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 11:41:47.55 ID:10/0pQV/0
>>490
無駄と決めた瞬間に「それ」は無駄になるんだよ
たとえばお前の人生のように

>>492
バーカ
532名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 11:41:49.69 ID:/Eeky+oN0
>>517
医療に関しては国全体の枠のほうで破綻し掛かってるからそれはそれで難しい

いずれ、貧乏人は大病したら諦めるしかない時代は間違いなく来るだろうし
533名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 11:41:51.31 ID:+IRK0Gc90
アメリカのカジノ資本主義もだめだと思うけれど
大坂のアメリカのやり方の変形版
公金群がり金儲け主義も破綻が近いな
534 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/11/30(水) 11:42:19.58 ID:rc9EcQMo0
>>507
東京都以外の衰退が避けられないことぐらい常識だろうに。

増税しなければ、将来の府債・国債の担保不足になるということで、暴落。
10%の消費税で終わるわけないじゃない。担保はあるという姿勢を見せた
だけ。>20%は必須。
535名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 11:42:21.56 ID:6JWTkHyk0
優遇されて来た左翼団体への甘い補助金を廃止して、大阪フィルを支援しよう。
536名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 11:42:27.53 ID:N5zrTSpF0
>>467
その御仁に語りかけても詮無いけど、貴方なら分かってくれると思ったのよw
とりあえずオーケストラの一言で議論をねじ曲げようとするのが>>1の記事で
それに乗っかって騒いでいる野次馬を、貴方ほど理路整然に話を勧められる人が相手にすることはないと思うしねw

>>502
うん全国的な問題だと思う
まあこの一点だけでも大阪が突破口になればいい
537名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 11:42:27.26 ID:/Eeky+oN0
>>531
わかったから国が土の中に埋めてくれた金を労働者として掘り出す作業に戻れよ
538名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 11:42:33.43 ID:oCNFu34M0
>>506
別にオーケストラはなくていいんだが、有無の判断材料として、利用客の過多に重きを
置きすぎるのもおかしなことになるけどな。
539名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 11:42:48.31 ID:ucqCAU3i0
全国の地方公共団体は、見習え。
国の事業仕訳なんざ、全く意味無し。
財務省の仮面舞踏会。
540名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 11:42:49.34 ID:dkQYQ3PN0
>>510 >>514
人気もあって子持ちにはなかなか評判の良い施設。
わけのわらかない外郭団体が補助金もらって高コストで運営してるkら、そいつらを一掃すればいい話。
541名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 11:42:50.57 ID:VhSUMqf00
オーケストラをでかい箱で厳かな気持ちで聴くよりも
あちこちのカフェで当たり前のように生演奏が聞こえてくるような街にしろ
542名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 11:43:09.17 ID:KefNC8CG0
>>445
判らないなら
やっぱり
併合以前の朝鮮人みたいな考え方なんだよw
543名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 11:43:13.48 ID:+aIcSnMH0
交響楽団がどれだけ大阪に人を呼べたのか
大阪市民のどれだけの割合の人間が利用してるのか

伝統文化ともいえないし上記をよく精査して補助金については考えてほしい

それからプロであるならば自分たちで利益を上げろ
544名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 11:43:17.75 ID:/L+CrJ+r0
どんだけ外郭団体は袖の下を渡してるんだろうな
天下りの受け入れだけで済むのかな
定期的に飲み会(接待)してるって話は聞くけど
545名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 11:43:23.10 ID:yJQP6J1g0
自立運営に努力しろということ
億単位の補助金が必要なフィルなんて持つ必要はない
外から呼んでくれば反対に利益が出るだろ
546名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 11:43:36.28 ID:1kmrXPIy0
この人、資金繰りは大丈夫か?_



喧嘩続けるには金がいるぞ



みんなで寄付しないと国政で勝負出来ないぜ



547名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 11:43:37.65 ID:1Rar0bLd0
大フィルは関西のなかで知名度が抜群に高い。
センチュリーとは違う。
548名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 11:43:38.32 ID:Jgwl9air0
いらねいらね 
こういう補助金はその団体の天下り役人が仲介してピンハネしてるしな
俺のとこの元市長も福祉関係団体の名誉会長やってるよ
549名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 11:43:45.94 ID:zx1xZAuS0
橋下が炙り出してくれてるから、毎日飯がウマイわww

平松応援するために、市から金渡してたんだろ。
平松の腐りっぷりがよく判るなwwwww
550名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 11:43:50.85 ID:+CuFsPC/0
>>452
ただ、活動支援は余裕があれば応援してやるべきだろ。
また、都構想に伴う世界の大阪を目指すのであれば、
文化事業は武器になる。
要は活用で
2重で有ったり、垂れ流しで有ってはならないだろ。
横浜にも負けるリーダーじゃないのだから、
身の程を知る文化を入れる戦略では必要ない。
文化を出していく戦略では西洋古典も必要で良いんじゃないか?
551名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 11:43:53.23 ID:b8g36cuz0
>▽大阪フィルハーモニー交響楽団を運営する「大阪フィルハーモニー協会」に1億1000万円

楽団員が100名くらいいるから、年収100万円下がるだけだな。
公演回数を増やすなり、ネーミングライツを売るなり、知恵を絞れば、すぐに稼げるだろ?
552名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 11:44:01.60 ID:/Csl9ZTc0
完全に廃止するかは知らないが、どれを削除するかお手並み拝見かな
553名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 11:44:22.89 ID:Zt2whYf3P
>>538
利用者の多さは判断の基本であると考えているだけ。
人が集まるのならなんでも税金を投入すべきだとは言っていないつもりだ。
554名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 11:44:24.20 ID:Ywsy6fq10
4年もたないな・・・
無知の怖さか・・・
555名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 11:44:26.68 ID:/Eeky+oN0
>>538
だけど「文化として高尚」なんてのは客観的な基準がほとんど作れないからな
そんだけ高尚なら、パトロンがついて来るでしょう? みたいな話になる
556名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 11:44:29.03 ID:YRJVpctb0
>>535
それ賛成
共同参画事業は意味不明だったり、いらんやろwという物が多いよ。
557名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 11:44:41.59 ID:53zj7mAc0
>>144
水族館で2000円は平均的な相場ないかな
558名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 11:44:43.19 ID:oCNFu34M0
>>522
必要とは思うが、それは”義務”ではない。
559名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 11:44:47.44 ID:u5asAWyB0
これもなんとかしてくれ〜

【日教組の洗脳教育の例】

大阪のある小学校の掲示板
http://2sen.dip.jp/cgi-bin/upgun/up8/source/up1579.jpg

平野区の大阪市立加美小学校だと普通
配布資料は全部西暦表示、ハングル混在
http://2sen.dip.jp/cgi-bin/upgun/up8/source/up1585.jpg
入学卒業式の女教師の正装はチョゴリ
http://2sen.dip.jp/cgi-bin/upgun/up8/source/up1586.jpg
ある小学校での性教育
http://2sen.dip.jp/cgi-bin/upgun/up8/source/up1587.jpg
君が代問題
http://2sen.dip.jp/cgi-bin/upgun/up8/source/up1588.jpg
560名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 11:44:55.71 ID:+f8vPppW0
橋下徹底的にやれええええええええ!!!!!!!!!!
561名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 11:45:08.31 ID:JU0Fl+qC0
橋下が注力してるのは、自治労日教組反日左翼を徹底的に敵とみなして
攻撃することなんだよな
42歳か 
いよいよ戦後レジーム解放をやると決心する世代がでてきたな
562名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 11:45:28.36 ID:fB8vAlAo0
2015年度に財政再建団体に昇格するんだっけ、大阪市は
昇格したら1銭もでなくなるわな、
だから今のうちに取っておけという発想?
563名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 11:45:41.00 ID:a47zdMrh0
>>346
波及効果云々を期待するのは結構だが、こういう市政の細かい所なんぞ自分らで
どうにかせんと変わらんに決まってるだろ。
そしてここでやんややんやと手を打ってる奴の多くは自分たちの所の町内会がどう
なってるかなんぞ考えたこともないはず。
564名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 11:45:43.58 ID:T2gNOORw0
ワッハ懐かしいなw ニュースで設立知ってニュースで閉鎖知ったわ
つまり誰もが利用しないそんな存在忘れてるんだよな
565名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 11:45:48.73 ID:hhrrPSn50
>>531
「無駄」という言い方が嫌いなら別の言い方にしようか?
「効率化によって省かれる部分の歳出」は一体誰の負担によって賄われていると思っている?
あるいはもっと単純に言おうか。「歳出は誰が負担している?」
566名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 11:45:59.57 ID:YlbqS6vG0
しかしMBSって自社の番組で大阪市の不正や怪しい補助金を追求してきたのに

自分所も平気で貰うんだなw

クズだわ。
567名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 11:46:23.53 ID:5MyQxoEN0
4年後こんなはずじゃなかったって言うから、見てれば分かるさ。
卑しいものが統治するとこうなるっていい例になるだろう
568名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 11:46:38.39 ID:rJLjP6mV0
貧相な大阪市になりそうだな

そりゃますます大阪市から人逃げるわwww
569名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 11:46:49.59 ID:Dw4v0ioh0
>>522
メタボの香具師は
場所を提供してもやらないと思うぞ。
それこそ無駄。

570名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 11:46:55.42 ID:Zt2whYf3P
>>550
あのなあ、余裕無いんだろ・・・
余裕が無いという厳然たる事実が前提だろ、このスレのすべては。
571名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 11:46:59.82 ID:JyFB/OU0O
>>450
君は普段、洋服じゃないのか。
クラシック音楽の出自はともかく、世界で本筋に乗ってる文化じゃないか。
現代音楽もJーPOPもその延長線上にある。
572名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 11:47:12.05 ID:dGhhwPqT0
日本中にこういう税金の無駄遣いが山のようにあるんだろうなあ
民主党もこういうのどんどん摘発しろよ
573名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 11:47:19.83 ID:yUbWO1RQ0
>>534
橋下の最終目標はこういうこと↓をなくすことだわ。
これがはっきりすると、今までどころじゃないほど抵抗が強くなるわ。


東京に経済力以上の税収/地方法人2税で財務省試算
http://www.shikoku-np.co.jp/national/economy/article.aspx?id=20071022000324
http://www.47news.jp/CN/200710/CN2007102201000530.html

 財務省は22日、東京都に経済力以上の地方法人2税の税収が集中している
とした試算を、財政制度等審議会に示した。企業の本社が多いため子会社など
の利益が集まり、法人税収が増えやすい構造になっているとして、同省は経済力
以上の税収格差が生じているとみている。

 試算は、2005年度の日本の国内総生産(GDP)と法人2税の税収について、
各都道府県のシェアを算出して比較。GDPのシェアより税収のシェアが高ければ、
都道府県の経済力以上の税収が集まっているとみられる。

 この結果、東京都はGDPは17・6%に対し、税収ははるかに高い25・8%に達し、
その差は8・2ポイント。税収がGDPを上回った東京都以外の4府県のうち、
愛知が1・6ポイント、大阪は0・8ポイント、山梨、岡山も0・1ポイントどまりで、
東京都の突出ぶりが際立った。
574名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 11:47:22.68 ID:fPTOhgit0
オーケストラはともかく、キッズプラザは何にそんなに金使うんだよw
575名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 11:47:32.26 ID:DFJJhDy8O
各団体にも覚悟して貰わないとな。
補助金無しで独立採算でいっぺんやってみろ。スポンサーも自分で探せや。
駄目だったら潰れたらえぇ。 お前らの生活? 知るかぁ!んなもん
576名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 11:47:41.96 ID:babwv+te0
別に全部カットするんじゃなくて、

事業ごとに、きちんと必要性が証明できれば出すと言っているんだから、

やましいことがなければ、何も反対する理由はないだろw
577名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 11:47:45.22 ID:jN3SYTeH0
>>568
あきらめろw
公務員改革はもう決定事項だろw
578名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 11:47:46.56 ID:1I9SN+a00
外人絡みは全廃で。
579名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 11:47:56.51 ID:/Eeky+oN0
>>561
バブル世代の最後、もしくは氷河期世代のはしり くらいの年齢かな
580名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 11:47:59.88 ID:yJQP6J1g0
>>551 大フィルに所属するくらいなら
音楽レッスンだけで十分な収入があります><
581名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 11:48:00.25 ID:hhrrPSn50
>>542
説明できないなら
やっぱり
ただのレッテル貼りに過ぎんな。
582名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 11:48:05.29 ID:4xOzMQF60
よしよしどんどんやってくれ
583 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/11/30(水) 11:48:19.29 ID:rc9EcQMo0
二重行政は「政令指定都市制度」の宿命だ。
県庁が、県の権限を持つ県庁所在地の政令指定都市の中にあること
こそ矛盾じゃないか。

府立病院も全部売却。
584名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 11:48:30.87 ID:YcX1bXY+0
血管切れて死ぬ蛆虫が増えるなw
ハシゲはSP増やせよ
585名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 11:48:32.74 ID:zCypY5vS0
>>568
で何処に行くんですか?
586名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 11:48:54.69 ID:XrCFjtKc0
既成政党・経団連・教職員・地方公務員に町内会組織まで
味方につけて負けたのか‥

こんだけいろんな思惑が渦巻いてたら当選しなくて
案外ほっとしているのかもしれん
587名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 11:48:59.93 ID:HellYmzRO
>>502
特に「地域振興費」とやらがあちらこちらでバラまかれてそうだよな
現状でも監査と報告義務くらいはあると信じたいが、使途が自由って事は、つまり使途不明って事だからね…本当、何に使われてるかわかったもんじゃない
588名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 11:49:23.68 ID:U7ICEw2F0
こういう話するとすぐに文化面とか子供関係担ぎだして大騒ぎするなw
1億超えなんかゴロゴロあるよ

参考資料)大阪市 補助金等支出一覧
http://www.city.osaka.lg.jp/zaisei/page/0000057382.html
http://www.city.osaka.lg.jp/zaisei/cmsfiles/contents/0000057/57382/23hojyokin-itiran.pdf
589名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 11:49:24.00 ID:A8o3DXgt0
>>572
国からの地方交付税減らせば
自治体は経費削減まじめに努力するんじゃね
必要なのと必要じゃないの仕分けまじめにやりそう
590名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 11:49:25.96 ID:ZRxxZuLN0
バカサヨがどんなに喚こうが関係ない、どんどんやれ!
591名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 11:49:57.64 ID:nU3yLhei0
300億円

馬鹿みたい

全部返せ、腐れ左翼
592名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 11:49:59.92 ID:9UjlbAbAP
>>563
大阪で注目されてるから出てきてるけど普通はなかなか実態はわからないもんな。
593名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 11:50:06.62 ID:qqMr/JuH0
世界的知名度の金メダルプレイヤーなら世界で稼いできて下さい
貧乏人から金まきあげるのだけは勘弁して下さい、貴族様
594名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 11:50:08.25 ID:kqJiWdcP0
>>574
楽団にしたって、自治体の補助受けなきゃ運営できないっておかしいわ。
正式な自治体お抱えの市立楽団ならともかく。
595名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 11:50:08.99 ID:ZADgb222O
差別とか訳の分からない人権と唱えたら食える時代は終わりにしよう
差別商売
596名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 11:50:09.33 ID:46+a96iC0
交響楽団とか趣味的なものにいつまでも金をそそぐ必要はないな
赤字解消が優先

そもそも補助してもらえなきゃやっていけないのは底の抜けたバケツと同じ
そそいだってそそぐだけ無駄だわ
597名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 11:50:13.25 ID:yJQP6J1g0
財団法人大阪国際交流センターは、市民レベルの相互理解と友好親善の促進を図るための国際交流活動の拠点です。><
598名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 11:50:21.79 ID:1hAV7ro20
>>531
それじゃ平松が今まで出していた大阪市の朝鮮学校への補助金は無駄じゃなかったと。
599名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 11:50:31.62 ID:+CuFsPC/0
>>567,568
やはり石原都知事は高尚でレベルが高いという事だな。
結果が出ているから w
600名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 11:50:41.00 ID:fHw+7s680
とりあえず、補助費もらってた団体のリストでも公表されたら、
大阪市民はその中身の凄さに驚くんじゃね。
601名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 11:50:53.39 ID:YwQsSFmc0
さっそく始まったw

大阪が綺麗になってしまったらネタにできなくなるどこれwwwww
602名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 11:50:54.34 ID:LjUX6tt50
41 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 10:30:16.03 ID:plyazbeA0
【大阪市】"バス運転手の平均年収811万円" 市営バス、最大50%外部委託に…事業改革中間報告
http://logsoku.com/thread/news19.2ch.net/newsplus//1128652243/
【社会】"実働4時間50分" バス専用レーンの監視員、年収1000万円…大阪市交通局
http://logsoku.com/thread/news19.2ch.net/newsplus/1128423143/
【腐敗の殿堂】大阪市交通局職員、不正休暇で3年間に32回も海外旅行
http://www.osaka-minkoku.info/minguk/2007/03/post-252.html#more
603名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 11:51:02.69 ID:c7MMrZ5t0
大阪フィル星空コンサート2006 9-3
http://www.youtube.com/watch?v=puXXgfttG6g&feature=fvwrel

レベル高いやん。
604名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 11:51:03.26 ID:5GgYKTJn0
こうも激変させると暴漢に気をつけなと本気で言いたい。身辺警護を十分にしないと心配だわ…
605名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 11:51:07.15 ID:/Eeky+oN0
小泉以来、「俺は改革をやるぞ!」って総理がいないもんなあ

小泉は先鞭をつけたに過ぎなかったのに、その後の総理が
小泉以下のことしかできていない
606名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 11:51:22.98 ID:hhrrPSn50
>>558
いや、義務だと思うぞ。
メタボリックシンドローム云々と国が騒いでいるのは、よーするに
「病気を予防するために運動しろ!」って命令なわけで、
なら命令が実行できる環境を整えるのは国の義務だろ。
607名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 11:51:38.39 ID:/xsOEj3r0
>>571
補助金で守る対象じゃないって事だよ。
伝統工芸の制作者が無形文化財の指定を受けても、
洋服を縫ってるおばさんが指定を受けないのと一緒。
608名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 11:51:40.79 ID:kwKNaYxE0
橋下すげーな
応援するわまじ
609名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 11:51:49.37 ID:icmsBT3j0
ウルトラB
610名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 11:51:50.60 ID:JyFB/OU0O
>>475
そっくり返すよ。で、過去の栄光って何だ?
オレは現在の日本の評価につながっていると言ってる。
611名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 11:51:52.09 ID:fPTOhgit0
>>551
あまり考えたことなかったけど、100万×100人で1億なんだよな
市全体で考えたら、もしかして10億とか100億単位の削減とか簡単なんじゃねえの?
612名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 11:51:53.05 ID:8XRjDbRd0
税金の支援がないとやっていけない、ってことは
言い方悪いけど、寄生虫だって自白してるも同然だよなー


寄生虫に価値がないとは言わないが、あえて保護するだけの余裕があるかどうか
保護する側が決めることだわな

違う宿主探すなり、潔く死ぬなりすればいいんじゃね
613名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 11:51:59.61 ID:6GwRFwrAO
その意味分からないお金でウマーしてきた連中が今回の選挙で橋下バッシングしてきた連中だったのかな?
根拠も無しに橋下の政策じゃなくて橋下個人を叩いていた人達がいたよね。
614名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 11:52:03.42 ID:1QzYO+WE0
>>555
パトロンもだんだんと

「こんな無駄なもんいらんだろ(´・ω・`)」ってなってるからなw
615名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 11:52:04.04 ID:/L+CrJ+r0
でも大阪だけじゃないんだよなぁ。
天下り・補助金と外郭団体の問題は。
接待もいっぱいしてるよ。
本庁の課長とかこういう外郭団体との飲み会でだいたい予定が埋まる。
616名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 11:52:08.91 ID:1i8s5QM40
もう橋下始動か
大阪府民じゃないけどこれからが楽しみだな
617名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 11:52:16.99 ID:kqJiWdcP0
>>600
大阪市は住人の数考えたら地方税が高かったからな。
これを機に、全国的に税額の見直しが始まる事に期待したい。
618名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 11:52:28.17 ID:+aIcSnMH0
>>603
稼ぐ努力が足りないということだな

やはり補助金はいらない
619 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/11/30(水) 11:52:41.12 ID:rc9EcQMo0
府立高校も府立病院も廃止。東京へ行けば高校なんて腐るほどあるじゃない。
少子化だしねぇ。
620名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 11:52:46.78 ID:5vEmqbPDO
>>567
おまえが卑しく見える。何故だろう?
621名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 11:52:52.80 ID:1gI4OZb+0
大阪フィルとか有名じゃん。十分、自分で稼げる、カットでいいよ。
622名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 11:52:56.95 ID:jN3SYTeH0
>>600
ただカットするだけじゃなくて
そういうのどんどん表に出していって欲しいね
公務員の給料も給料カットだけじゃなくて
各種手当をどんどん公開して欲しい
623名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 11:53:05.43 ID:WRFbsfkX0
>>567
でも橋下が知事だった間ずっと支持率が60%以上だったぞ
意外と何とかなるんじゃないの?
624名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 11:53:14.50 ID:zCypY5vS0
>>603
レベル高いなら補助なくても稼げるんじゃねーの?
11月なんて2回しか公演してないみたいだからもっとやれば稼げるだろ
625名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 11:53:29.99 ID:gujuJy7I0
大阪フィルは朝比奈隆がいたところ?
ならレベル高いわ。
それでレベル高い所が客を呼べないって・・・
626名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 11:53:37.18 ID:E5X0/DwP0
>市から運営費補助を受けている団体からは

どんなクソ団体だよwwいらねーよカス
627名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 11:53:38.76 ID:70iLMp8Q0
オーケストラの団員は貧乏そうだけど、
他に要らない団体がたくさんあるんだろうな。
マスゴミは偏向して書かないだけで。
628名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 11:53:45.18 ID:10/0pQV/0
>>565
その問いは意味があるのかなあ?
効率化によって省かれた部分に含まれた連中はあきらめて死になさいって話でしょ
通貨発行権のない地方自治体が単独で経済成長させることなんて不可能なので

自殺者増えようが治安悪化しようが民意だから仕方ないじゃん
629名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 11:53:55.36 ID:tjVQJ28C0
へえやるねえ橋下大変だろうな風当たりも
まあ頑張れやもう今の構造はどのみち限界だからやるしかないわけで

それと大阪フィルで誤解してる人がいるが、橋下はこのオケ切るとはいってないんだが
630名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 11:54:10.36 ID:hhrrPSn50
>>569
なんで国がメタボリックシンドロームって騒いでいるかと言えば、ぶっちゃけ
「病気を予防するために運動しろ!」という命令なわけだ。
もしそれが無駄ならば、そもそも国がメタボリックシンドロームって騒いでいることからして無駄だわな。
631名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 11:54:11.80 ID:1hAV7ro20
>>606
歩くだけでも十分運動になりますが。
食生活を改善して、あとは毎日1時間歩けばそれだけで十分です。
特にスポーツをする必要はありません。
632名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 11:54:16.44 ID:rJLjP6mV0
曲がりなりにも、経済対策や雇用対策だろ

これが全国に広がったら、ウン百万人が雇用を失う

それに失業者保険、生活保護やったら、何のための歳出削減がわからなくなる
633名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 11:54:28.26 ID:zx1xZAuS0
>>551
楽団員にそのまま行っているなら、まぁ考えないこともないですが、
凄い肩書きを持っている協会の理事は、いくら貰ってるのか気になりますね〜?w
634名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 11:54:32.93 ID:4AUbfLgt0
というか、大フィルへのお金カットするってどこに書いてあんの?
635名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 11:54:38.32 ID:bp2P1MKUO
>>289
音楽と美術は必要
いらんといっても心洗われるときが必ずある。
子供から老人まで楽しめる。

ジェンダー何とかとかいらん。特定の人しか利用しないもんはつぶしたら?
636名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 11:54:49.38 ID:jFciYla30
>>557
http://www.geocities.jp/gyopihp/suizokukan1.html
2000円より高い水族館はボチボチあるね。
決算を公開しているから見てみた。
http://www.kaiyukan.com/company/
自己資本比率55%
売上56.7億・経常利益8.8億・純利益5.3億
これ、優良会社だw
完全民営化→株式売却する可能性があるぞ(数年前も検討されたけど市議会に反対された)。
637名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 11:55:10.34 ID:l946Uo6j0
おいおい、

橋下は、市長就任までの2週間は完全休養するんとちゃうんか?
638 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/11/30(水) 11:55:20.60 ID:rc9EcQMo0
大阪は自滅を選んだ。まあ、他の都道府県が喜ぶだけだね。
639名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 11:55:22.03 ID:/Eeky+oN0
>>628
今の世の中、会社クビになってコンビニバイトや警備員でしのいでいる
60前後のオッサンがいくらでもいるぞ

なんでそういう人たちは自己責任で、公的部門に食い込めた人間だけが
守られてるんだよ

つか死んでねえよ
640名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 11:55:23.77 ID:ov9Df0CI0
在日チョンコ共の優遇廃止。
男女平等といいながら女性しか優遇されていない事業と箱モノを廃止。

641名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 11:55:38.59 ID:5oiQ1/Hq0
>▽大阪フィルハーモニー交響楽団を運営する
>「大阪フィルハーモニー協会」に1億1000万円▽子供の博物館「キッズプラザ大阪」(同市北区)を
>運営する市の外郭団体「市教育振興公社」に1億3900万円−−などがある。

この書き方が悪意あるよな、文化芸術とか子供の為の金を削る独裁者橋下っていう
レッテル貼りたいんだろうな卑怯者の毎日新聞は。
他にもっと怪しい団体あるんじゃないの? 
642名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 11:55:49.32 ID:YRD0q4BZ0
>>206
大阪は公立のコンサートホールがなくて、
賃料が高いから、コンサートをひらいても、
なかなかもうからないのよ。

>>289
美術やデザインなどはその土地の競争力になるからな。
いいものをみて育つと、優れたデザイナーが生まれるというほど
単純ではないだろうけど、だけど、本物に触れる機会は必要だ。

>>294
客は、満員でも、コンサートホールの賃料が高くてもうからないんだよ。
大阪の交響楽団の自主公演は、大体7割から9割ははいるからな。

>>306
確かに、なんらかの形でJAZZ演奏者などに対する支援をおこなう必要はあると思う。

>>312
ドーンセンターは結局売却せずに存続しているぞ。

>>399
ワッハ上方も結局廃止されずに売却している。
無駄に高かった吉本興業への賃料の支払が大幅に削減されたしな。

>>401
セレッソ大阪は、長居スタジアムをほぼ無料に近い賃料で使わせてもらっていた。
今は高くなっているみたいだけど、ガンバの万博スタよりは遥に安いよ。

>>407
沈没寸前のタイタニックでも音楽を演奏していた。
人間というものは、そういうのが絶対に必要なんだ。
643名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 11:56:01.42 ID:l946Uo6j0
>解散しろということか

うん
644名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 11:56:05.30 ID:9UjlbAbAP
>>628
今までたくさん儲けてきたから問題ないだろw
645名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 11:56:09.75 ID:jN3SYTeH0
>>634
カットして良いじゃん
給料もらい過ぎなんだよ
もっと公演を増やすとか努力しろよw
646名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 11:56:18.56 ID:gujuJy7I0
>>628
>効率化によって省かれた部分に含まれた連中はあきらめて死になさいって話でしょ
そうじゃなくて、他の人と同じように働きなさい、ってことだろ。
647名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 11:56:24.36 ID:/Eeky+oN0
つかスポーツと比較している奴はあれだ

維持費とかで赤字がひどくなりゃ、今後スポーツ施設も
売却や廃止が進むんじゃないか
648名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 11:56:27.58 ID:/L+CrJ+r0
>>633
結局は補助金のピンハネなんだよなぁ。
でも、こういう補助金が減らされると(理事の給料はそのままに)契約社員とかが切られたりするんだわ。
649名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 11:56:49.64 ID:yJQP6J1g0
石原みたいに、新銀行大阪は作らないから心配しないで><
650名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 11:57:04.86 ID:21Qpsbz90
いいぞいいぞー橋本ーー!

ミンスのクソ仕分けより断然有効。
もう独裁でいいぞ!
国民はこうゆうの期待してたんだよ!
651名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 11:57:08.92 ID:i+m5OCqW0
オーケストラとか収支がはっきり出来るものは行政が文化事業として
支援するか止めるかだけの話なんだよね。
こういうのは天下り理事の排除ぐらいは必要かもしれないけど
どちらかといえば後回して他の運営実態がよくわからんモヤモヤっとした
団体を潰すことが先決。
それでも市の予算が厳しいのなら文化事業に手を付ける。
652名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 11:57:14.81 ID:uD1ABLBD0
>>632
その雇用のために何兆も借金してたら
どう考えてもトータルでマイナス
653名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 11:57:16.83 ID:XFnZ27XDO
言うだけ言って何もできなかったパフォーマーがあとを絶たなかったからな
橋下がどうなのか楽しみ
654名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 11:57:31.14 ID:+aIcSnMH0
>>642
客が入るなら公演回数増やせば稼げるだろうが
655名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 11:57:31.02 ID:yVAO4VHZ0
府のオーケストラの補助金を削減して自立しろって通告したとき、関西のテレビ局がこぞって取り上げてたな。
橋本:血も涙もないコストカッター
楽団:突然みなしごになった可哀想な被害者
って感じでw
656名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 11:57:47.63 ID:tjVQJ28C0
>>635
だからちゃんと読みなさいてw
橋下が槍玉に上げてるのは意味のわからない補助金と言ってるわけで
芸術そのものをきるとは一言も

マスコミのミスリードにのせられないように
657名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 11:57:53.02 ID:1SjqTUZq0
>>636
東京のアクアスタジアムの方が安いのか
658名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 11:58:05.13 ID:Zp4P9dly0
本分からはずれた行動をする団体は解散してもらって
大いに結構。自業自得としか言いようがないね

659名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 11:58:16.72 ID:v4VL+wBI0
俺はオペラ関係の仕事をしているんだけど、補助金がこれ以上カットされるともう生活が出来ない(月収20万くらい)。
補助金にあぐらをかくのはいけないことだけど、団費やスポンサーさんのお金もすぐに底をつく状態。
で、セットや衣装がしょぼくなる、いい歌手が育たない、客が減る、の悪循環。努力や工夫はしているんだけどね。
世界を見てみてもオペラハウス、団、っていうのは税金や宗教からの補助で賄っている。「売れたら儲かる」って仕事じゃないからね。
大阪の財政が大変なのはわかるけど、芸術や文化まで「無駄」の一言で片づけられたら、文化レベルは落ちる一方で、豊かな芸術も消滅する。
団員や楽団員の東京流出を食い止めるためにも、バランスよくお願いいたします。
660名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 11:58:23.79 ID:cPtP+Z9D0
一応言わせてもらうと親父が町内会に入っているが
金を貰ったことなんて全くない
町内会の行事で土曜日曜はよく町内の活動に行っているし
正直言って入っていない方が気楽だと思う
今回の選挙も町内会から平松に入れろということも全く無かったし、
正直選挙権持っている家族全員、橋下に入れた。
661名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 11:58:41.29 ID:7//d/+nEP
これは徹底的にやってほしいな
特に名称に『○○人権○○』とか『人権□□センター/館』とか
名称に『人権』が付いてるとこは
ヤバくて誰も手をつけない
橋下やないとできない
662三河農士 ◆R2srkOAYfTmd :2011/11/30(水) 11:58:55.38 ID:mpGQquH3O
>>642
>ワッハ上方も結局廃止されずに売却している。
>無駄に高かった吉本興業への賃料の支払が大幅に削減されたしな。

それで最近、吉本興業の経営が厳しいのか。
663名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 11:59:03.98 ID:jFciYla30
>>622
議論する前提が正確な情報の公開だね。
仮定の上での議論じゃ話が進まない。

大阪市平成23年度予算補助金等支出一覧
http://www.city.osaka.lg.jp/zaisei/cmsfiles/contents/0000057/57382/23hojyokin-itiran.pdf
変な支出を探してくれw
664名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 11:59:06.21 ID:2Z550a/t0
しかしまあ、なんだな
税金を食い物にしている連中には
後ろめたさとか罪悪感というのはないのだろうか
665名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 11:59:09.72 ID:hhrrPSn50
>>628
ぐずぐず言ってないで、問いに答えたまえ。
666名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 11:59:13.50 ID:Q7iobTWL0
本当にこれやったら、地域のボランティアとか
維持できなくなりそうだが、民意だから
しかたないな。大阪は実験地域として
頑張ってくれ。
667名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 11:59:21.68 ID:DK/idGuEO
民主が善悪問わず既得(自民)利権を壊したくらいに
これから橋本による既得(公務員)利権の破壊が始まるよ!!!

「利権がなければ運営できない」ようなものは公営でやる必要ねえよ
668名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 11:59:23.77 ID:YlbqS6vG0
>>642
意味がわかるのは残すってことだから

それでいいんじゃね?
669名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 11:59:29.85 ID:1gI4OZb+0
大阪フィルもカットの対象に含まれると記事から読み取れますね…書いてないって言う人は記事書いた人に文句をどうぞ。
670名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 11:59:33.58 ID:ofZIobOQ0
補助金は総額321億2400万円。
「大阪フィルハーモニー協会」に1億1000万円▽
「市教育振興公社」に1億3900万円
残り300億近くは?
671名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 11:59:34.25 ID:jN3SYTeH0
>>659
アホかw
東京がそんなに甘いわけないやんw
もうちょっと努力しなよw
672名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 11:59:48.38 ID:evn+sGToO
プロジェクト1
自治労を破壊せよ
673名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 12:00:00.17 ID:zCypY5vS0
>>659
趣味でやればいいだろ
頑張って文化を継承していってください

人に頼るな、自分でやれ
674名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 12:00:01.50 ID:10/0pQV/0
>>639
コンマスから警備員へ。アリだなw

>>644
そうだなw

>>646
働く場があればいいなw
675名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 12:00:07.11 ID:4AUbfLgt0
>>642
タイタニックと大阪に何の関係が・・・
しかもそれでタイタニックの沈没は止まったりしてないし彼らもそのまま沈んでったわけだし
676名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 12:00:07.83 ID:vfoJY22w0
政治活動は補助から外したらいいわ
677名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 12:00:14.21 ID:gJ7X2K72O
>>648
それで仕事が成立するなら仕方ない
678名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 12:00:17.13 ID:9UjlbAbAP
>>659
運営が下手くそなのか誰かが中間で抜いてるのかだなw
679名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 12:00:35.63 ID:rJLjP6mV0
>>656
どうして橋下信者は橋下のことを正義の味方扱いするの?

橋下は文化については無知で、無駄無駄無駄無駄と言っているじゃん

自分で稼げ、バイトしろ、それで生活できないなら辞めろと言う人でしょ?

あいつは
680名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 12:00:43.24 ID:ENZ2/WAH0
>>605
やるやる言ってやらなかったり
やっても骨抜きだったり
うんざりしてる奴は多いだろうな
681名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 12:00:48.35 ID:HellYmzRO
>>632
なら雇用対策事業を起こし、そこに集中してお金をだせばいい
なんだかよくわからないてんでバラバラな団体にろくな監査もいれずにバラまけば、無駄使いがあるかどうかすらわからない
そんな状態を許しておけるほど、今の日本と日本国民は裕福ではない
682名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 12:00:50.56 ID:ZYMBHrSg0
何に使ってるのかわからない補助金をやめるだけで
事業や行事ごと必要な補助金は止めないのに
何が問題なんだ?
683名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 12:01:03.32 ID:4olNxAod0
>>29
赤字路線を運用するには補助がいるだろ
赤字路線だからといって存在価値はないのか?

ちょっと頭悪すぎだろ
お前の理屈なら日本国すら存在価値はない

俺はハシゲ支持だがこういう頭悪すぎな奴と一緒にされたくないな
684名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 12:01:16.39 ID:viTpjKh30
>277
日本が劣化衰退してる原因の大きな一つだな。
685名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 12:01:20.83 ID:yJQP6J1g0
>>659 利益が出ない≒魅力がない、実力がない、存在を必要とされていない
月収20マンもあれば生きていけるじゃん
贅沢言うな><
686名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 12:01:24.23 ID:lL/X6RTT0
>>677
最初から「仕事」なんかじゃないよw
687名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 12:01:27.34 ID:XkKR3/7l0
>>319
沖縄の消防職員は、救命ヘリ事業を存続させるために
男性ヌード写真集(カレンダー)を販売したそうだ。
諸外国の女性スポーツ選手は、自分の競技者生命を存続させるために
やはりヌード写真集を出版して金を集めてる。
688名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 12:01:46.82 ID:T2gNOORw0
ID:10/0pQV/0はまるで今は不景気じゃないみたいなレスしてるな
689名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 12:01:58.58 ID:7TPc979e0
>>74
必死だなw
690名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 12:02:05.33 ID:YRJVpctb0
>>634
皆さん、変態新聞に盛大に釣られ中のようですw
691名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 12:02:21.78 ID:bp2P1MKUO
>>673
オペラとか削るもんじゃない

692名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 12:02:24.42 ID:UynlkHEj0
>市から補助金をもらいながら現職市長を応援する

これは平松、公選法違反だろ
つかほんと、やり方が”民主党”だな平松民主党推薦候補

693名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 12:02:28.51 ID:GDvArwp60
真・仕訳
レンホー、野田は見習え 真似しろ
694名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 12:02:39.96 ID:4+Myzev60
領収の要らない闇給与、闇休暇もね。
695 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/11/30(水) 12:02:44.44 ID:rc9EcQMo0
国の仕分けで、1兆円もムダを叩き出せたか?
大阪のムダが指摘されても、1千億にも満たないだろ。府債6兆円なんだよ。
696名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 12:02:51.38 ID:+aIcSnMH0
>>659
売れたら儲かるわけではないことを承知でその道を選んで歩み続けてるんだよね

税金に依存しないでこれからもがんばってね
697名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 12:02:52.17 ID:+CuFsPC/0
>>642
財政に対する火急問題なのだから、文化事業も遡上に乗せるべき。
補助金が必要なのかは、活用、実績、用途による。
各企業は涙を呑んで、文化福祉を切ってきた所もある。
民間の感覚を持てという維新の訴えはそこにある。
698名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 12:03:18.73 ID:OfM5gFvs0
平松ってとんでもない輩だったんだな
699名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 12:03:19.23 ID:ZADgb222O
名刺のどこかに同和の文字があると役所な何でも通しらしい
これも廃止ね
700名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 12:03:47.76 ID:c/GpVA610
>>10
>橋下市長は、交響楽団などは不要と思っているのだろうか?
>縮小均衡であって、経済拡大路線じゃないな。

大阪人がカネを払って演奏会に行けば良いだけだよ。
でも行かないよな、だから税金にたかるようになる。
つまり交響楽団は大阪には不要で贅沢すぎるって事なんだよ。
カネがなくなったら音楽なんか一番最初に切るだろw
701名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 12:03:55.41 ID:rJLjP6mV0
>>682
いややめるんだよw

自立して稼げが橋下の姿勢だ

稼げないならやめろが橋下の教えだ
702名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 12:04:06.79 ID:4AUbfLgt0
>>645
いや、本当に貰いすぎなのならカットしてもいいと思うけどさ
交響楽団って移動するだけでもめちゃくちゃ金かかるし
実際の運営状況ってどうなんかなあ、っていうのと
そもそも大フィルのを切るとか切らないとかそんな話まだ出てないのになんでこんなみんなヒートアップしてんのかと
703名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 12:04:31.53 ID:z4TOU9NZ0
>>659
芸術、文化なんて星の数ほどあるんだからある特定の分野だけ補助金出すのは不公平だろ
704名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 12:04:32.62 ID:0J00A2aj0
>>659
自分でスポンサーを見つける努力をしてるんだろうか?

もしそのオペラを聞いてもファンが付かない、ファンがお金を出してくれないなら、
それは存続する価値があるんだろうか?
705名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 12:04:38.68 ID:7lZF/pFu0
>>641
俺もそう思った。
毎日の方向性わかりやすいな。
706名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 12:04:39.70 ID:T2gNOORw0
>>695
仕分けで民主閥に振り分けたじゃんw 残るものなんてあるわけねー
707名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 12:04:44.20 ID:gujuJy7I0
>>691
でも日本がオペラハウスとかつくりだしたのはつい最近だよ?
20年くらいじゃないか?
それまでは浅草オペラくらいなもんだ。
あっちの方がよっぽど歴史がある。
708名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 12:04:53.37 ID:10/0pQV/0
>>688
いや、その不景気が更に悪化するって話だよ。
そして民意がそれを選んだって笑い話w
709名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 12:04:58.01 ID:c7MMrZ5t0
楽器が上手くなるには、時間かけて練習するしかないから

それなりの補助は必要じゃないのかねえ。

問題は、神戸見たいに就業時間に暇潰してるような業務じゃねえのか?
710名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 12:04:59.36 ID:gJ7X2K72O
>>687
救助ヘリの訓練で鍛えた体は凄そうだな
711名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 12:04:59.72 ID:XQJu19kuO
なんで無駄なものを無駄と言っていけないのか?無駄と言って壊してくれ!が民意だよ。
今、プライオリティが高いものは他にある。

ちなみに「橋下が文化やらを知らない」ってのは単なるお前の感想で、事実とはまた違う。
712名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 12:05:04.25 ID:zCypY5vS0
>>691
そう思うならお前が稼いだその金で支援してやればいいだろ
必要だと思ってる人が沢山居るならそれで十分やっていけるでしょ
713名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 12:05:09.62 ID:EG74XxNP0
>>8
金ばらまいて票を集めてたんだろ
714名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 12:05:11.33 ID:ODL6W563O
>>659
要は、時代にそぐわないんだろ
そんな芸能は、退廃して当たり前だ
必要なし
715名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 12:05:12.73 ID:QCtLZTR6O
つぎは天下りへ1000億円!
716名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 12:05:15.18 ID:jWCGmnVh0
>>698
就任直後に市職員の給料上げてくれるような仏様みたいなお人やで


■平松市長 職員給与上げ合意

大阪市は30日未明、19年度の職員給与について、市人事委員会の勧告通り、
給与月額を0・07%引き上げることで、市労働組合連合会と合意した。
平松邦夫市長就任後、市労連との初めての合意となる。
改定により、市職員の年収は平成10年以来、9年ぶりに増加。人件費は11億900万円増加する。
改定では、扶養手当を増額するほか、12月のボーナスを月例給の0・05カ月分増の2・375カ月分とする。
行政職の平均年収は2万5948円増の697万5879円、全職員では2万6207円増の657万9270円になる。

(2008/01/30 16:52)
http://kazu2002.iza.ne.jp/blog/entry/467809
717名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 12:05:19.33 ID:hhrrPSn50
>>631
その歩く場所はどこにある?
というと「道路を歩け」と言うんだろうが、歩道が整備されてないところなんか山ほどあるぞ。
健康のための運動で(交通事故による)怪我や死のリスクを背負うってのもアホな話だわな。
718名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 12:05:21.11 ID:tP/IC2PY0
要は天下り役人の人件費原資になってないか?ってことだしょ。
719名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 12:05:49.96 ID:1hAV7ro20
>>679
そりゃ、大阪市から補助金なんて貰ってないからでしょ。
720名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 12:06:00.39 ID:yvrtjT1r0
>>115
目的と手段が入れ替わってるようなもんだね
721名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 12:06:02.27 ID:IKqzHzq20
>>306
わざわざ西洋文化の振興に補助金を出すというのはオカシイよね。
みんな欧米に洗脳されすぎなんだ

和楽や伝統文化の場合は残すためにある程度は仕方ない。


722名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 12:06:09.23 ID:YRD0q4BZ0
>>420
大阪クラシックっていう無料コンサートの大イベントがあるの知らないのか?

>>452
大阪市立美術館なんか、土日にいくと満員すぎて、人の頭越しでしか絵がみれないほど

>>491
朝比奈隆の昔から、大阪はオーケストラ音楽が盛ん。
今は、テレビ局・吉本の意識誘導で下劣な文化が強調されているだけ

>>505
正確には大阪には4つの交響楽団がある。
ただし、地方自治体の補助割合が高いのは、
府のセンチュリー、市の大フィルの二つ。
センチュリーは、府の補助金は0になった。ただ、府は、楽団の基本財産として20億円を回収せずに楽団に譲っている。

>>506
それは君がそう思っているだけ。
大フィルの文化は大阪に確かに根付いている。もしくは、根付いていた。

>>545
外から呼んだものは
その都市の価値を高めてくれないよw
723名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 12:06:15.74 ID:5SNGGTfk0
>>596
プロのオケが市内に2つ、大阪府全体で4つもあるとか過当競争もいいとこだな。
兵庫にも京都にもあるし。
九州は全体で九響一つしかないのに。
724名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 12:06:32.63 ID:alYKMRIS0
>>717
直径1メートルぐらいの円をぐるぐる回ってればいいんじゃねえの?
2帖あればできるよ
725名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 12:06:35.52 ID:kc+diOwB0
まあわけわからん事業については補助する必要ないな
よく確認して必要なのとそうでないのをわけりゃいい
726名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 12:07:14.88 ID:/Eeky+oN0
つーか景気対策やるなら、基本的には国が動くべき

地方自治の枠で、「今は景気がいいから財政引き締め」とか
「景気悪いから財政出動」とかそんなにやるべきじゃないだろ
727名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 12:07:32.13 ID:JyFB/OU0O
>>654
ちゃんと>>642を読んでやれよ。
728名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 12:07:39.09 ID:+CuFsPC/0
>>702
教育と繋がる文化事業が足かせになっているからだろ。
特に外国文化事業を入れる方が。
そのアレルギーをみんな持ってる。
729名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 12:07:41.71 ID:jN3SYTeH0
>>708
不景気にはならんよ
自称有能な公務員は民間に転職して今以上の給料を稼ぐらしいから
逆に好景気になるんじゃね?w
730名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 12:07:56.86 ID:N4hwCsKf0
オレは全然使わないから図書館を全部廃止してくれ
731 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/11/30(水) 12:07:59.09 ID:rc9EcQMo0
>>700
だから、大阪市民府民が、演奏会に行くのに、先に税金を払っているわけだから、
聴く権利があるわけ。音楽なしの生活、あり得るか? 民放でただの音楽を聴いている
から、音楽はタダだと勘違いしているだけ。
732名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 12:08:03.84 ID:2Y6TdFJd0
>>723
府で4つなのに市に2つもあるのか
それは存続のための補助が必要とは思えないな
733名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 12:08:17.42 ID:gJ7X2K72O
>>679
文化ってのは無駄って意味だから仕方ない
生活に余裕があるなら無駄を楽しめる時間はあるが、生活ができないならまず生活をするしかない
734名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 12:08:25.92 ID:aHsLS40+0
警察にも自衛隊にも音楽隊はあるだろ。その上楽団を血税を使ってまで養う必要があるのか?統合するべき。
735名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 12:08:29.24 ID:T2gNOORw0
>>708
悪化ってなに? 破産間近の市が本当に破産したらどうなる?
736名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 12:08:30.46 ID:vfoJY22w0
>>634
削減対象の大枠に含まれているってだけで
個々を精査した結果でもなんでも無い
レッテル貼りの為に探し出してきただけじゃない?
737名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 12:08:37.78 ID:bbFv53qc0

こういうのを待ってたんだよっ!!

解同、総連、民潭、自治労、日教組…

こいつらを根絶やしにしてくれたら

給料半分になってもかまわない

なぜなら国が終われば、自分も終わり。

頑張れ橋下!!
738名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 12:08:43.44 ID:GDZLdn+XO
>>659
月収20万以下の人はキミだけではない
足りないなら働け
739名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 12:08:43.73 ID:kc+diOwB0
>>673
それはさすがに乱暴
芸術やスポーツは基本金にならんからある程度の補助は必要なんだぜ
740名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 12:09:00.14 ID:PsEBFFkh0
>>1
補助がないと運営出来ない状況な時点で終わってるやないか。
741名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 12:09:04.74 ID:WRFbsfkX0
>>722
だからオーケストラは大丈夫だって・・・2ちゃんねらーが仕分けするワケじゃないw
742名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 12:09:05.03 ID:QCtLZTR6O
橋下へ罵声を浴びせたのは振興会ぬやつら!
743名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 12:09:10.33 ID:Uz7ciNVw0
>>659
東京フィルハーモニー交響楽団やNHK交響楽団
その他、クオリティが高い楽団は関東に集中してるからな
オレ的にはこういう心の豊かさに繋がるような芸術は
もっと評価されるべきだと思ってる
744名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 12:09:21.44 ID:OhX0kRgbO
任期中、平松がいかに無能な市長だったのか次々浮き彫りになるなw

このアホは就任早々、大阪市職員の給料上げるし
どんだけ税金食い潰してきたんだよw
745名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 12:09:36.09 ID:1hAV7ro20
>>683
赤字路線でも残す意味があるのなら補助金は出すって話でしょ。
存在価値のない赤字路線なら補助金出して残す意味ないよね。
当たり前の話だよね。

それで意味があるかないかはこれから検討するって話だから、
今個別の案件出しても意味ないぞ。
まあ、朝鮮学校への補助金みたいに誰が見ても明らかに無駄って奴は別だけどな。
746名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 12:09:38.86 ID:SSWMigACO
>>724
君にゃため息出るわ
747名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 12:09:48.08 ID:alYKMRIS0
>>731
聞きたい奴が相応の金払えばいいだろ
興味が無い奴、興味があっても行けない奴が出した金を突っ込む理由にはならない
受益者が負担すれば済む話
748名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 12:09:50.71 ID:h2z8OkoEP
>>10の人気に嫉妬

交響楽団はあってもいいけど
他の仕事をして趣味活動の団体になるとか
チケット売って稼いで、その上で補助金もらえ
749名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 12:09:51.63 ID:8f+w0JOb0
文化的なもので削るなよとか思いたいが
照準は完全に公務員だからしょうがねーな。
意味のわかる説明をできないのが悪いと思う。

これをやったことで音楽ホールとかつぶれるだろうけど
府知事のときからこの手のホールは潰してたしまぁしょうがないよ。

この潰れたホールとかがどうなるかが問題
750名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 12:10:09.47 ID:yQgr1Obb0
毎日もホントクズだな。フィルハーモニーや子供のなんとかと違う、もっと意味の分からないものに
金が流れてるはずだろ、最悪な印象操作だ!
751名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 12:10:17.99 ID:jN3SYTeH0
>>739
そういうのは国じゃなくパトロンがすることじゃね?
国の税金使ってすることじゃない
752名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 12:10:35.83 ID:Nm8BZDa20
そんなのがあんのか・・・
これからどんだけ出てくるんだろうか
753名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 12:10:45.16 ID:2t2MIGjg0
潰されるようなことをせずに普通にしっかりと運営していれば
こんなことでがくがくぶるぶるする必要ないんだよな
754名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 12:10:48.91 ID:rJLjP6mV0
橋下や維新のせいで、東京や横浜や名古屋にはあるけど

大阪にはないものが増えそうだなw

こりゃみんな大阪から神戸や京都に逃げる、いや関西から逃げるわw

まあ民意だから、責任は大阪人にあるんやけどなwww
755名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 12:10:52.25 ID:fs7Byarn0
>>504
市民会館の大ホールが有るだろ!
なぜ常設専用のコンサートホールが必要なんだ?
こだわるなら民間施設を使え!
756名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 12:10:54.10 ID:hfoz0U4H0
文化は大切だけどさ
夕張ったら文化どころじゃねえぞ
757名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 12:11:02.58 ID:0J00A2aj0
俺の知人は売れないバンドやってるが(しかも年齢もそれなり)、
普段は自分で小さい出店をやったり(店は賃貸、人柄で紹介されて安く借りてる)、
ファンクラブの運営をしたり(ファンがボランティアで手伝ってる)、
座ってればお金が入ってくるようなことはやってないなぁ。

758名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 12:11:17.49 ID:/Eeky+oN0
まあ本気で生き残るには、「他にもこの補助金団体は○○なんてムダがあるじゃないか!」みたいに
暴露合戦するのがいいと思うよw

市民のためにもなる
759名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 12:11:18.98 ID:hhrrPSn50
>>708
つーか、君言ってることが矛盾しているぞ。
>>628では「通貨発行権のない地方自治体が単独で経済成長させることなんて不可能」と言っているのに。
自治体が介入しても経済を良くすることが不可能ならば、逆に自治体の介入が無くなっても経済が悪くなることも無い、ということになるが。
760名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 12:11:30.61 ID:J3UFweso0
>>659
補助金の為に必要のない外郭団体をわざわざ作って
そこの理事長などのポストにたくさんのコストを使うから
肝心の補助費が減ってる状態。

府と市を統合して、一部局から補助費を出せば
人件費が大幅に減る。
761名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 12:11:43.04 ID:dNld902LO
>>659
もらいすぎ
てかいらんわ
762名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 12:11:44.38 ID:uRLN/pD/0
>>741
そうやってオケも潰されると誤解する人が出るのも狙った記事なんだろうな
763名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 12:11:50.54 ID:1hAV7ro20
>>717
お前、普段は何処を歩いているのだ?
そこを歩けばいいだけの話だ。


あぁ、全く外に出ないニートでしたか。
764名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 12:11:55.22 ID:IKqzHzq20
>>659
だから、他国の文化の物真似を日本でしてる自覚あるの?

オペラ発祥の欧州で自分たちの文化を守るために補助金を出すなら分かるけど、
他国の文化のために補助金とか変なんだよ。



たまに来日してくる本物を聞くくらいが、ちょうどいい。
物真似を見る必要はない。
765名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 12:12:02.93 ID:JKpCk0080
>>750
MBS新社屋から話をそらしたいって魂胆か
766名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 12:12:19.90 ID:xde7mRHB0
>>10
大阪フィルハーモニーってあの西成にある奴か。
納得だな。
767名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 12:12:29.47 ID:DjGVhKZL0
中には必要な補助金もあるだろうが膨らませすぎたツケだな
一度リセットするしかない
768名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 12:12:38.42 ID:yJQP6J1g0
豹柄で自転車乗ってるオバハンは無料試供品に興味があって
無料クラシックコンサートには興味ありません><
大阪に似合うのは泥臭い文化
地域に見合った文化を><
769名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 12:12:39.72 ID:vDnqeNS10
シバキ上げ好きだな
財政健全化しても景気はよくならないのに
770名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 12:12:47.36 ID:04vJMMi10
今までのツケを払わせれてるんだからツケの払いが終わるまでは
我慢しなきゃダメだよな
金が無いのに利益が出ないものに対して借金して金を使うってのはアホすぎるもん
771名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 12:13:04.64 ID:+CuFsPC/0
橋下大阪市の公演なら、まず君が代を楽曲に入れてくれ w
772名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 12:13:46.65 ID:h2z8OkoEP
>>734
警察消防自衛隊等の音楽隊は
普段は事務職だし
自衛隊音楽隊は有事には司令所の警備役
火器取り扱い、射撃訓練、武術訓練もやってるんだよ
773名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 12:13:50.57 ID:QdAm4zF40
>>769
その理由を詳しく述べよ。
774名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 12:13:59.61 ID:FuRB06AX0
橋下さんやってくれるねえ〜〜
まじで大阪羨ましいわ。
国会議員もこれくらい強気な人現れないかなぁ。
自民の歴代総理だってマスコミに叩かれるとすぐやめちゃうじゃん。
だからマスコミの天下になっちゃうんだよ。
いずれは橋下さんに総理になってもらいたいなぁ〜
775 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/11/30(水) 12:14:09.62 ID:rc9EcQMo0
>>760
6兆円の府債を返せるものか。もう、大阪府は住民ゼロにして、国一括返済してもらって
無しにすればいい。
776名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 12:14:14.45 ID:ukVHa7EL0
ID:rJLjP6mV0 [5/5]

ちょんw
777名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 12:14:24.83 ID:+aIcSnMH0
交響楽団の存在意義が分からないんだよね

府民が税金を出してまで維持しないといけない存在意義が
778名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 12:14:25.90 ID:8f+w0JOb0
>>755
それはちょっと違うな
クラシックとかきかない人にはわからないかもしれんけどね。
これで大打撃うけるオケなどは公務員でもないから可哀想だなとおもう


あと府知事のときから音楽ホールはつぶれてたよ
全くブレてないよ橋下は。
779名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 12:14:54.90 ID:60l6dfolO
優秀すぎる
780名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 12:15:12.38 ID:mUWS/JAb0
つーかオーケストラが好きなら金なくても続けるだろうし、そんなに素晴らしいものなら
誰か素晴らしい人が助けるだろう
781名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 12:15:25.36 ID:GDZLdn+XO
>>709
自分で努力して上手くなった人が演奏するから価値があるのでは
他人の金あてにしちゃだめよ
782名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 12:15:26.70 ID:10/0pQV/0
>>729
仕事の奪い合いは賃下げ圧力ですが
不景気になる方に今晩の晩飯の餃子1皿賭けるわw

>>735
税収減・失業者増・自殺者増・治安悪化などなど盛り沢山>悪化
地方債保有者が泣くな>市の破産
でも投資は自己責任ですからw

>>759
矛盾しない。「単独で」
783名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 12:15:27.94 ID:OhX0kRgbO
市が補助金出さないと潰れる団体w
そんな糞団体さっさと潰せよ
784名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 12:15:30.41 ID:vDnqeNS10
>>773
なる理由がないじゃないか
785名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 12:15:41.40 ID:tjVQJ28C0
>>679
いや別においら橋下なんか好きでもないし
無駄な補助金は削るべきでしょ。
それと、本当にすごい人はベルリンでもコンセルヘボウにでもどこでも行くから問題ないでしょ

クラッシックの人は何か自分が特別な存在という上から目線がすごく気になるんだわ
音楽のうちクラッシックだけ文化だぜw
だいたい普通の人が一生のうち何回クラッシックコンサート行くよ
甘えだよ。

786名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 12:15:42.90 ID:kc+diOwB0
>>751
日本は文化の面なんてどうでもいいですよって話ならそれでもいいけど
おまいはそれでいいの?
787名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 12:15:42.64 ID:hhrrPSn50
>>763
もちろん道路を歩いているよ。ただし、死の危険と隣り合わせでね。
細い路側帯しかない上に、バイクとかは平然とよってくるし、車も時によってくる。
そしてその路側帯さえ、路上駐車でふさがっていて、車道に出なきゃいけないこともしょっちゅうだ。
788名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 12:15:46.77 ID:UynlkHEj0
ところで、選挙前の”ハシゲは絶対落選する”って連呼してた
連中は何処へ消えたんだ?
789名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 12:16:07.06 ID:CHFQEC5gO
つくづく正論だなw
790名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 12:16:17.42 ID:alYKMRIS0
>>778
その違いの分かるクラシックファンを税金で楽しませてやる理由がさっぱりわからんのだが
本場に行って聞いて来い
791名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 12:16:21.51 ID:bbFv53qc0
>>769

わかってないなぁ…

財政健全化が目的じゃない。

それを名目にした「人権・差別利権屋」どもの一掃なんだよ。
792名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 12:16:23.10 ID:Ouz3AKK40
793名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 12:16:27.63 ID:/Eeky+oN0
つまり>>782は、地方自治体は公共部門をでかくして財政破綻の危機に陥り、
通貨発行権を持つ国から補助を受けて助かるのが仕事です って言いたいのか

モラルハザードってレベルじゃねーぞ
794名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 12:16:29.21 ID:YRD0q4BZ0
>>580
大フィルの給料は500万くらいか

市バスの運転手や、給食のおばさんの給料にくらべるとずい分やすい。

>>597
国際交流センターは大阪外国語大学の跡地やな。
まあ、運営がうまくいってるとは思えないけどw

>>625
客ははいってるよ。
でも、コンサートホールの使用料が高すぎる。

>>627
関西フィルや大阪交響楽団の楽団員は貧乏。給料年200万とか250万
大フィルの楽団員は、給料500万で弟子は取り放題だから決して貧乏ではない。

>>654
だから、コンサートホールの使用料が高すぎて、
演奏会をしても利益がでないのよ。
大阪フィルも外国の交響楽団みたいに何万円の入場料をとっているわけでもないしな。

>>675
タイタニックが沈むときに混乱を抑えられたわけですわ。

>>697
営利団体が文化福祉を切ってきたから、
地方公共団体が支えないといけないんだぜ。

>>707 >>704
オペラは経費がかかりすぎる。
まあ、OSK日本歌劇団あたりを支援すればいいような気がするな。
795名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 12:16:34.06 ID:4AUbfLgt0
>>771
会場が血の海になるなw
796名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 12:16:40.32 ID:/xsOEj3r0
>わざわざ西洋文化の振興に補助金を出すというのはオカシイよね。

そうおもう、
ギリシャで相撲や長唄をやるから補助金よこせって言ってる様なもの。
これを税金で守るなら大阪にあるハカ(オールブラックスが試合前にやるやつ)や
フラダンスのサークルにも補助金を、となっちゃうよ。
797名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 12:16:41.42 ID:AGgGwVZvI
補助金を受けて作られた機関は、最初から温い環境にいるから
一から自分の力で始めた事業に比べ努力が足りない。

早く潰れろ
798名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 12:16:44.97 ID:0J00A2aj0
金くれって奴らは、金を出す側が破産しそうでも
「もう生活レベルを落とせない!」
って言ってるようだよ。カード破産する奴の言葉みたい。

もし切られても、また補助を出しても良いと思うように努力もしますから、という思考も無い。>>1

799名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 12:16:44.82 ID:ymqHIeUz0
大阪市地域振興会って奴は具体的にどういう風に補助金を利用して
どういう形で地域振興をしてきたんだろうな。

それを説明できなきゃ廃止されてもしょうがないだろ。
800名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 12:16:46.21 ID:tu6BFlQnP
お財布に入ってるお金には限りがある
要求されているお金がそれを上回っているのが現状なのだからどれを諦めるのか
大阪人はこれから選択していかないといけない
守りたいものを守るための言い訳考えるのもいいけど、やりすぎると足引っ張るだけ
音楽が必要とか言ってるやつは、この世からすべての音楽がなくなるとでも思ってるのか
大阪市がやらなくても国や民間がやっているだろう?
801名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 12:16:48.08 ID:SEnf4B580
多すぎるな。
神奈川人口880万人 2団体
大阪 人口900万人 4団体
埼玉 人口720万人 なし
千葉 人口660万人 1団体(存続の危機)

あと、映画やゲーム・アニメといった、サブカル系の活動は敬遠しているのか?
NHKや札幌、ロンドンやワルシャワだって、そういう仕事も受けているというのに。
802名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 12:16:51.58 ID:zuEffXLXO
合法的な票買収かwスゲーな(笑)
803名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 12:17:08.36 ID:dmdn2jrl0
町内会の補助を削れってバカじゃないのか?
町内会で大きなところだと何千戸という戸数があるけど、
郵送代がバカにならないからって理由で市が町内会長に配布物を依頼してるだろ。
無償でやれなんて言ったら誰も引き受けない。
804名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 12:17:18.15 ID:cM0Rwmo5O
文化を全面にだして歎いて見せてるけど、本当に困るのは怪しい団体だけだからwwwww

まっとうに活動している文化団体には、これまで通りとは行かずとも、なんとかやって行けるぐらいの額は出るよ
805名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 12:17:40.83 ID:vDnqeNS10
>>791
そうなの?
じゃあ予算削らないでね
806名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 12:17:46.09 ID:gJ7X2K72O
>>775
大阪の能力なら6兆くらい何とかなるだろ。その変わり支出はドンドン切る。
807名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 12:17:47.10 ID:+aIcSnMH0
>>786
大阪はクラシック音楽の文化の面はどうでもいいよ
それでいい
808名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 12:18:02.24 ID:YNn08WJq0
これは補助金カットじゃなくて、意味不明な補助金は一切出さないって事だろ。

あ た り ま え の こ と だ ろ

今までがおかしかっただけだよな、市民なめてるだろ。
809名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 12:18:03.21 ID:hhrrPSn50
>>782
ん?単独じゃないならいったい誰と共同で介入してるんだ?
810名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 12:18:16.48 ID:ZYMBHrSg0
府見てもわかるだろ
まちづくりや安全の為の補助金は止めてない
811名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 12:18:17.64 ID:W33UX+zyO
政治活動に利用されるのは論外としても
いかなる団体であれ、そもそも市に金が無いのに補助金出してる場合じゃないでしょ。
大阪市民が税金使って補助すべきと思ってるのか?
812名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 12:18:20.74 ID:QdAm4zF40
>>784
あるよ。
不要な所を削除して、必要な所に再投入する。

例えば半分に減らされた介護改修工事補助費用とかさ。
学校施設の老朽化した施設とかさ。
大阪市なら水道管が軒並み耐用年数超えてて、頻繁に破裂してる。
金が無いから改修出来ない。っと水道部は嘆いてる。
813名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 12:18:32.23 ID:1hAV7ro20
>>787
そうだよな、普通に生活してたら1日1時間くらい歩くの当たり前だ。
それで、メタボの奴にその当たり前の生活をしろと言って何か問題あるのかな?
814名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 12:18:36.52 ID:FKlsLF5p0
四の五の言わずにとっととハローワークに行け
815名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 12:18:46.71 ID:bj7npspE0
町内会に4億も出した他の?
816名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 12:18:49.56 ID:alYKMRIS0
>>787
そんな危険な地域に住んでるのか・・・
じゃあスポーツ施設があっても命がけで行くなんて不可能だし意味ないよね・・・
817名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 12:18:50.63 ID:04vJMMi10
>>803
じゃあ町内会税を新設して対処するわ
818名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 12:18:51.52 ID:Nbwrm9e+O
>>769
補助金出しても景気上がってないよ
出すべき先が違うってことになる
819名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 12:19:04.57 ID:2agrUau1O
オケの名称変わったけど続いてんだろ
意味あったの?
820名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 12:19:05.29 ID:HgitMTJi0
必要な金くらいは回るだろJK
821名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 12:19:11.95 ID:ZHptt/hh0
うちの地元でも市から助成金もらってる太鼓集団が
市長選で特定候補の出陣式に出席してパフォーマンスしてるわ
822名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 12:19:18.04 ID:HellYmzRO
>>659
誰もいきなり問答無用で削るなんて言ってないじゃない
文化活動にお金がかかるのは仕方ないし、問答無用に削れば市民からの反発も免れない
橋下さんにとって最大の武器は民意なのだから、そういう横暴なやり方はまずしないだろう
ただ、何にどれだけお金がかかっているのかを出資者である国民、市民に公開し、必要性も含めてその代表である議会の監査を受ける
こんなのぶっちゃけやって当たり前の話なのに、これまで国レベルでも地方行政レベルでもやってこなかった日本の政治ってのがいい加減すぎたんだよ
そこにタカって大阪市、ひいては日本という大木を腐らせてる人間を排除しようってだけの話だ
823名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 12:19:18.96 ID:hSePWuuy0
完全なるダニじゃん
824名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 12:19:21.22 ID:Y4CUviKY0
いいぞ、やれやれ。
825名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 12:19:23.73 ID:10/0pQV/0
>>793
アホ
826名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 12:19:24.31 ID:BDLCveck0
解散しろ
827名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 12:19:39.74 ID:JKpCk0080
>>788
生活保護を打ち切られるからプロバイダ契約も維持できないんじゃないかな
828名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 12:19:39.78 ID:fs7Byarn0
>>97
WTCは大阪市の所有物

府庁舎建て替えるよりも、バブル時代の負の遺産を有効活用しようとしただけ。

当選したばかりで、登庁もしていない橋下に責任あるのか?
829名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 12:19:43.79 ID:5oiQ1/Hq0
>>510
あれは良い施設だよ。
補助貰ってるにしては入場料はかなり高いと思うけど。
変になる前にもう一回か二回、子供連れて行こうかな。
830名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 12:19:59.36 ID:K7uXbNcz0
本当に市民にとって有益ならカットされないよ
本当に有益ならね
自信ないの?w

ちなみに蓮舫みたいなのはタダの馬鹿
橋下があんな風なら支持を失うよ
831名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 12:19:59.20 ID:vDnqeNS10
>>804
韓国人が金を出すところしか残らなそうだなw

つかクラシックなんかどうでもいいけど伝統芸能とかにちゃんとかねだせよ
832名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 12:20:02.44 ID:8f+w0JOb0
>>790
まぁそういう催し物や文化的なものってのはおまえらみたいな奴がいるから税金で守るしかないという見方もあるからなんともいえんわ。

本場に行く金がないから身近でそういったことをするためのもんでもあるし、じゃぁ本場いけって短絡的な問題ではないよ。
その考えは蓮舫と同じでしょ。

別に俺はクラシックはきかないけど、今後どうなるかなとおもう。
良くも悪くも橋下の動向はきになるね。
別におまえを批判するわけじゃなくてそういう見方もあるってことな
833名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 12:20:02.74 ID:yJQP6J1g0
>>786 大阪の文化にオペラが絶対に必要ですか?
大阪って三味線じゃないの?
834名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 12:20:05.80 ID:kc+diOwB0
>>807
クラシックに限らないのに
結局そういった無関心が文化を破壊する
伝統芸能もギリギリのとこでやってるとこあったりするのになあ
835名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 12:20:13.18 ID:8a4FQ2Ii0
イイよ、イイよ、ハッシー!
ヽ(゚∀゚)ノ
836名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 12:20:16.35 ID:PkPNe+Lx0
会社から役所転職しておもうわ

なにこのわけわからん団体の数と、補助金
そして、堂々たる天下り

財団法人、社団法人、いや、町村
ぜんぶ天下り先

ぜんぶ潰そうぜ
837名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 12:20:21.32 ID:7//d/+nEP
楽団にこだわってる人達は自分たちで寄付して運営すればいいよ
寄付も集まらない低レベル集団ならとっとと解体がいいね
死ぬ死ぬ詐欺でも簡単に数千万集まるようだから
知名度あるんだからもう少し集まるやろ
赤字なのに税金使うな橋下がんがれ
838名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 12:20:24.20 ID:YRD0q4BZ0
>>723
まあ、九州が少なすぎると思うw

民度が低いんでしょう。

>>732

府で4つ。
それで全ての楽団は、大阪市でしか主催演奏会をしていないのが現状。
ちなみに今現在で、補助金収入の割合が高いのは、大阪フィルだけ。

>>743
大阪の人間は、大阪フィルはN響に次ぐ日本で2番目に優秀な楽団だとおもっているぜ。

>>755
大阪市のどこに市民会館の大ホールがあるんだ??????????

839名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 12:20:25.84 ID:hhrrPSn50
>>813

何が「そうだよな」なんだ?一時間歩くとは言ってないけど。
840名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 12:20:37.98 ID:+aIcSnMH0
>>794
公園の広場でも安く借りて演奏して利益だせば?
841名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 12:21:03.45 ID:4AUbfLgt0
>>794
船 自治体 一緒する ソレ ダメ 
ジャングルの掟 反する



それに混乱抑えて一緒に沈んでいくのと
とりあえず楽器捨てて沈没から逃げるために活動するのどっちがいいと思う?
842名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 12:21:11.24 ID:rJLjP6mV0
橋下のせいで、天神橋筋も心斎橋筋も寂れるんやね

灰色の大阪市が始まるんや
843名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 12:21:14.10 ID:/Eeky+oN0
>>838
>大阪の人間は、大阪フィルはN響に次ぐ日本で2番目に優秀な楽団だとおもっているぜ。

いや
「大フィルなんてしらんわ」ってのがまず圧倒的多数だろ

「大阪のクラシック好きは」とでも言おうぜ
844名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 12:21:19.25 ID:hn7K2YMD0
平松の無能さがわかる
845名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 12:21:28.47 ID:HNMxZH100
ざまああああああああwwwwwwwww
846名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 12:21:31.80 ID:OhX0kRgbO
のんきに音楽やってる暇あったら
市の公共工事の建設現場で汗流して働かせろ

補助金なんて出さなくてよろしい
847名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 12:21:32.30 ID:sU6/bXAtO
おまえらNHKホールを無視すんなよ。
ピカピカの豪華ホールだぞ。
それと図書館は市立中央図書館がすごいよ。
全国の新聞、雑誌、業界紙が読める。
バックナンバーもある。
冷暖房完備で自習室や個室もある。
隣は公文書館で調べものには超便利。
それに比べると府立中央図書館は遠いし蔵書少ないし。
ただ市立中央図書館は居心地良いらしくてホームレスの溜まり場みたいになってる。
ビデオやCDのコーナーなんかホームレスが開館前から並んで占拠しちゃうので一般人が使えることは殆ど無いよ。

848名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 12:21:36.94 ID:HbuCYMWq0
平松邦夫をggると ツイッターの次に 『平松邦夫 無能』と出てくる始末

もうどうにかしてやれ。これww
849名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 12:21:37.11 ID:Dfnqe80aO
そんな事してたのか
最低だな
850名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 12:21:46.23 ID:8wJDZA180
52 :名無しさん@12周年:2011/10/25(火) 01:47:27.25 ID:lV60q9E10

無償化より深刻な、外国人学校保護者補助金制度
http://www.youtube.com/watch?v=lFMH5wsSi0E

朝鮮学校・韓国学校・中華学校だけの保護者に、
補助金支給。
最高額は東京都江戸川区で、
子ども一人に、
1万6千円/月×12カ月=19万2千円/年
子供二人だったら、年に約40万円、
子供三人だったら、年に約60万円。
区のホームページに、
この件を掲載していない区も有る、との事。
廃止を打ち出した自治体には、
在日保護者が押しかけて来るそうだ。しかも、
その地区の親だけでなく、他地区の在日にも
動員をかけて。
親の代わりに、学校が分捕っている所もあるとの事。
851名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 12:21:46.49 ID:Pw3lclyCO
東京フィルは評価されてんのにな
852名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 12:21:56.23 ID:g/N4y8dg0
>>803
無くすとも書いてないし見直しぐらいは当然だろ。
見直して必要とあらばそのまま継続、多すぎるのであれば削減、何の問題もない。
そもそも毎日が可能性が高いって書いてるだけだしな。
853名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 12:22:13.12 ID:alYKMRIS0
>>832
いやだから何でクラシックだけ税金で保護する必要があるのさ?
それだったら他の世界中のありとあらゆる文化を税金で後押ししなきゃ筋が通らないだろ
それともクラシックだけ特に後押すべき理由でもあるの?
854名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 12:22:19.73 ID:J7OoOmI/O
>>829
指定業務委託でぐだぐだになり施設閉鎖だな
855名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 12:22:40.42 ID:xde7mRHB0
>>838
勝手に大阪代表してコメントすんなカス。
大阪人だが大阪フィルは潰していいわw
856名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 12:22:53.85 ID:T2gNOORw0
>>782
破産で困るのは市民だろ
そして君が擁護してる団体関係はほぼ全団体廃止&全額予算削除だよ
大阪は旭川レベルで治まらんよ
857名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 12:22:54.82 ID:NAwUdMHI0
>>830
橋下は合理性の塊みたいなもんだから
その辺りは信用してる
858名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 12:22:59.00 ID:YRJVpctb0
>>837
とりあえず、橋下が楽団切ろうかな。
って言ってからその悪態をつけばいいと思うのw
859名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 12:23:01.28 ID:QdAm4zF40
>>812
あと、特定施設に対しての開発負担金にも補助を出すべきだと考える。
つまり、事業に出して、人件費に使える補助ってのは危険なんだよ。

補助人件費対象の人が自分が必要な状況を作り続けるわけだからさ。
いくらでも、吸い上げれるわけだ。
現実的にただの電話番が、月40貰ってるってのはあるだろ?
仕事振られまくってる若手が、月20ってのが現実だわ。
860名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 12:23:05.01 ID:BDLCveck0
>>49
逃げ松だけに当然逃げるだろうw
861名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 12:23:08.56 ID:vDnqeNS10
橋下って公共事業派のケイジアンなの?
構造改革派の古典派じゃね?

お前ら勘違いしてないか?
862名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 12:23:12.17 ID:Yhus/SXC0


コレなー
どこの市町村名でもあるとおもうよ
なんかの施設、ほとんど価値ないけど名目では文化施設の維持とかね
でもその維持費って職員の給与がほとんどwとか
職員はひとり800万円とかでお留守番。。

863名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 12:23:13.00 ID:pQLzfnUC0
地域振興会なんか、無意味な事にカネ使いすぎ
864名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 12:23:24.82 ID:U4XhCgiu0
その金が税金でしかも補助なのだから、普通に考えれば当然だぬ
865名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 12:23:31.70 ID:YRD0q4BZ0
>>768
お前も、大阪クラッシックにいってごらんよ。

>>801
わざわざ、大阪まで収録しにこないのでしょうね。

>>819
大阪府は、4億円の補助金がなくなったから意味はあるでしょうね
866名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 12:23:34.24 ID:iywDXi8IO
文化や芸術も大事だけど、それで市が潰れたら元も子もない
今の夕張を見ろ
散々税金使いまくった挙げ句、当時の市長はトンズラ
残されたのは大量の借金と、そのツケを払って高い税金を納めなければならない無力な一般市民
867名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 12:23:34.56 ID:Ig9f2jPs0
良いね 実にわかりやすい
868名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 12:24:00.22 ID:qtn+LOeBO
ぶっちゃけ、素人の俺は自衛隊の楽団とかに演奏してる奴を聴く方が楽しい。


ちなみに警察の楽団は聴きたくない。警察嫌いだから。
869名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 12:24:13.77 ID:Q7iobTWL0
つまんない街になるかもしれないが、
それが市民の選択だし、ok

むしろ、どうなるか知りたいので
とことんやってほしい。簡単に投げ出して
国政にきてもらいたくない。
870名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 12:24:23.12 ID:oLw10cLn0
早速動き出したな
結構なことで
871名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 12:24:23.72 ID:jYe6yct4O
実際ヤクザに流れてた金だろ
今までやりたい放題やってきたからな
872名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 12:24:53.24 ID:5SNGGTfk0
俺一応クラオタだけど、大編成のオケとかオペラとかあんまり興味がない。
室内楽とか古楽とが好きなんだが、あんまり演奏会とかなくってさ。特に九州みたいな田舎だと。
今現在助成があるオケとかオペラは恵まれてる方だけど、それに胡坐をかいてちゃダメだと思う。

>>659
> 団員や楽団員の東京流出を食い止めるためにも、バランスよくお願いいたします。
って、大阪に固執する意味がわからない。
本拠は東京においても、リニアができたら大阪出張はあっという間じゃないか。
873名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 12:25:12.55 ID:8R/7lbm10
>>764
もう日本の文化に取り込まれてるよ
874 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/11/30(水) 12:25:18.77 ID:rc9EcQMo0
>>806
大阪府の総予算4兆円、総負債額6兆円。
収入のうち純粋な税収は1兆円強。
875名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 12:25:37.05 ID:GoaY7o/P0
本当に役に立ってるけど金のない連中もいるだろうが
それを隠れ蓑にして私服肥やす奴が多すぎるんだよな
876名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 12:25:37.94 ID:mvDlf6SY0
この記事を書いた、林由紀子、茶谷亮、津久井達の3名が、
「大阪フィルハーモニー協会」「キッズプラザ大阪」「市教育振興公社」
の運営費補助が多すぎると指摘しているだけの記事ですよ。

橋下さんは、支出先の事業を精査し、公費投入を続ける必要があるかを
チェックした上での判断をするって言ってるだけのことで。
877名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 12:25:39.33 ID:W33UX+zyO
補助金カットを景気と結び付けるなら、
浮いた金で公共事業の一つでも立ち上げたほうが、雇用につながるね。
福祉や文化に金かけるのは、今の財政では無理。
878名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 12:25:58.81 ID:0J00A2aj0
>>838
自分たちのレベルが高いなら、他の都道府県に売り込んでみたらどうだ?
その民度が低い地方への移転も含めて。

それとも「僕たちは高等だから地方ではやれません」か?
879名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 12:26:09.92 ID:T2gNOORw0
訂正 旭川じゃなくて夕張なw
880名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 12:26:28.57 ID:uOJ/mPnC0
>>872
リwwニwwアww

何十年後の話だよ。
881名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 12:26:32.66 ID:8f+w0JOb0
>>853
単純にこの記事がクラシックに偏ってるだけじゃん
別におれはこの件を批判してるわけでもないからな。
ただ俺の妹がオケ所属してるからまぁ贔屓目ではあるなww
882名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 12:26:38.49 ID:gOG1S80j0
ぶっちゃけこんなんやってるの
大阪だけじゃないんだろ?
維新の会人数増やして全国的に
見回ってみて欲しいよな
883名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 12:27:23.18 ID:YRD0q4BZ0
>>840

何千万もする弦楽器は雨に濡れるとダメなのよw

>>843

大フィルをしらないなんてWWWWWWW

まあ、パチンコだ競輪競馬だっていうてるやつは知らないだろうけどなw

>>878

ところが、東京マスコミの洗脳が激しいせいか
大阪って名前がついているだけで、2流だとおもわれるのよ。
大阪府の一歩外にでるとな〜

884名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 12:27:35.84 ID:+tv9kqIT0
要はそういう名目にかこつけてそこに群がる利権まみれの連中の懐に入るだけのシステムだからだろ
885名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 12:27:49.98 ID:p+2O0ETg0
日本は橋下が出てきて良かったな。
もし橋下が居なかったら、ずーっとこのままだったんだぞ?
ほんと自浄作用がないよな日本って。
戦争で負ける前も酷かったらしいが、外から文句言われないと変われないのは恥ずかしい。
886名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 12:27:57.54 ID:0Avw+v1W0
税金にたかる寄生虫は滅ぼせ!
887名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 12:28:08.77 ID:OhX0kRgbO
ここは、平松さんの無能さがあらわになっちゃうスレ
888名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 12:28:35.13 ID:kc+diOwB0
つかなんで大阪フィルの話になってんの?
参加しといてなんだけども記事の内容から飛躍があるよね
889名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 12:28:39.49 ID:bbFv53qc0
>>843

どこでも一緒だろうけど、大阪市民の私も私の周りの人間も、
天王寺動物園や美術館、中之島図書館は知ってても
大フィルなんて知らなかったよ。

で、知ったからって行こうとも思わない。
だけど伝統芸能は、絶対継続させて欲しい!!
日本人だから。
890名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 12:29:00.55 ID:alYKMRIS0
とりあえず初年度は補助金の使用用途について1円単位まで明細出させるぐらいでいいんじゃないかな
891名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 12:29:10.84 ID:dNiVbSWo0
全国のシロアリ公務員どもも気が気じゃないだろうな
892名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 12:29:11.16 ID:pQLzfnUC0
楽団のは過去と比べるとかなり削られてんじゃなかったか
楽団運営はカネかかるんだよね
団員の懐もボロボロだろ
これ以上、削らないほうが良いよ
893名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 12:29:15.48 ID:tb1pWKB50
まじで正しい。橋下応援する!
894 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/11/30(水) 12:29:26.01 ID:rc9EcQMo0
東京ディズニーランドとユニバーサルスタジオの差が、もろに東京と
大阪の違いだな。
895名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 12:29:32.74 ID:5sAh3YBP0
>>842
非合法組織、大阪市職員がいなくなれば、明るくなる。
財布を落として大阪市職員に拾われたら、
金目の物は戻らない大阪市だから。
896名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 12:29:40.71 ID:+aIcSnMH0
>>843
>何千万もする弦楽器は雨に濡れるとダメなのよw

警察も消防も自衛隊も野外でぐらいやってるけどな
交響楽団だけは雨に弱いんだな
897名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 12:30:09.74 ID:P0ppGPXA0
きれいごとだけではやっていけねぇ... とか言ってみても、
相手は真っ黒を知り尽くしている弁護士か w
898名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 12:30:12.71 ID:+xB6Msf70
ただ、古いことがいいこともある。
アメリカがしないのに日本だけに郵政を分社というか圧力をあけ解体しちゃいけなかったように。
899名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 12:30:17.77 ID:FKY089L70
経営苦しくなった超赤字企業が、赤字垂れ流しのスポーツ部門切り捨てたりするのと一緒だろ。

金があったら続けてただろうけど、無いんだから仕方無い。
900名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 12:30:33.66 ID:snctyutn0
>>1の記事が
上1/3 下2/3 の構成で
下のパーツが新聞屋の妄想垂れ流しという、これまた悪質性の高い記事だな
まあそれ専業でない人間たちの寄り合いに対して人件費出してるんだったら
カットしてもらっても全然構いませんけどね。
901名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 12:30:39.12 ID:Yhus/SXC0

東京都の職員も
街頭募金の活動すると
その日当が貰えたとかふざけた話があったよね。
たぶん日当の方が高いだろう。

石原が怒ったけど
公務員っておかしいよ。



902名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 12:30:58.46 ID:Ylw41g/Y0
次々と敵の寄生虫が出てきて面白いなー。いいぞがんばれ倒せ。
903名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 12:31:01.61 ID:/Eeky+oN0
だいたい、公共部門を減らすこと=悪だなんて一番愚直なケインジアンの考え方でしかないだろ

不況期にどうしても生まれてしまう失業者が遊んでいるのは勿体ないから、それならば意味のある
仕事を自治体や国が主導してやらせるべき ってのが公共部門を増やすことにある正義

一日中座っているだけの仕事でも、失業してなければ消費が増えていいんだ だからどんなクズ公務員も
クズ補助金も残すべきなんだ なんていうのは完全にバカケインジアンの考え方
904名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 12:31:11.35 ID:g0bDujst0
>>666
ボランティアの意味理解してから書いたら?

3月の地震のときボランティアは税金貰って行ってたのか?違うだろ
自発的にやれよ
905名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 12:31:12.17 ID:Nbwrm9e+O
906名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 12:31:37.06 ID:/Eeky+oN0
>>883
>大フィルをしらないなんてWWWWWWW

>まあ、パチンコだ競輪競馬だっていうてるやつは知らないだろうけどなw

正直、支持者のこういう選民思想で大フィルが最終的に破滅しそう
907名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 12:31:42.84 ID:No30yKAf0
市役所の意向に沿う立候補者に確実に投票してくれる大きな外郭団体に
優先的に税金が財源の補助金を配分する。
この外郭団体は天下り先。

完全に市役所と外郭団体が結託して
税金を食い物にしてきた。
908名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 12:31:45.20 ID:v0Ip72Qu0
ぐだぐだ言う奴は自分が立候補して支持を得て 橋下以上の良い方法で日本を救って下さい。 
お願いします。
909名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 12:31:49.27 ID:/9+CXn4PP
>昨年度まで市地域振興会(町内会)に運営費補助を支出していた

町内会って、存在意義ないよな。
年寄りが集まって飲み食いしてるだけだし。
910名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 12:32:03.69 ID:8f+w0JOb0
美術館、図書館、など文化的とされるカテゴリに少なからず今回の件は絡んでくることではあるからな
市民があまり興味のないというところから槍玉にあげられた感は否めないのは事実だわな。

補助なら真っ先に新婚補助だの見なおせって思うけどね俺は
911名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 12:32:16.26 ID:0eiiRMnf0
   ∧∧
  (,,゚Д゚)  ∬   平日の真昼間に2ch
pく冫y,,く__) 旦   で何をしてるんだ?
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
TTTTTTTTTTTTTTTTTTT


             ∧..∧
           . (´・ω・`) ゴンゾウ
           cく_>ycく__)
           (___,,_,,___,,_)  ∬
          彡※※※※ミ 旦
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   \ どっ!!  /   \ ワハハ! /
     \     /      \    ∞
 l|||||||||||||| ∩,,∩ ∩,,∩  ∩,,∩ ミ∩ハ∩彡
 (,    )(,,    )    ,,)(    )(    )
http://www.youtube.com/watch?v=66fAQREh7Gw&feature=related
912名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 12:32:17.15 ID:5SNGGTfk0
>ゆとりとみどり振興局文化部文化振興担当
>財団法人文楽協会 運営補助金 (財)文楽協会 52,000,000

こんなのもちゃんとやってんだ。ずいぶんお安いけど。。。

>>880
2027年に名古屋までって事は、あと30年もすれば大阪まで延びるだろ。
すまんな、九州は40年かかってやっと新幹線が通りだしたんでね。
リニアなんてそれに比べりゃ近い未来だ。
913名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 12:32:23.63 ID:jrZBvXCt0
外部監査人はなにやってたんだ?
914名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 12:32:49.66 ID:alYKMRIS0
>>904
ボランティアを統括する大臣が所属してて救援物資腐らせてた団体は補助金出てたんじゃないかな
915名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 12:32:51.24 ID:v0fMq7xC0
そういや府の施設の天下り職員、門の鍵開けしかせず委託職員に「無駄」と言われて首切られてたな。
頑張れ。
916名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 12:32:57.59 ID:NPRlDxLp0
欧州はギリシャのせいで傾きつつあるが
ギリシャは税金に寄生する公務員のせいで破綻した。
いわば公務員のせいで欧州が破綻するかもしれない。
日本は欧州のようになってはならない。
917名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 12:33:09.71 ID:7g5T4+le0
>団体からは「解散しろということか」と警戒する声も出ている。

尻尾出しまくり。
公費投入を続ける必要など無いという自覚があるってことだなw
918名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 12:33:09.73 ID:s+Y0xYlx0
なにそれ
919名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 12:33:10.15 ID:mThFmsdm0
橋下無双
きもちいい
920名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 12:33:29.57 ID:YaTrCJNaO
>>896
警察や自衛隊が持ってると同じものとしか思えないなんて恥ずかしいやつだな
921名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 12:33:38.58 ID:hhrrPSn50
>>816
運動する時間の間ずっと危険地帯にいるのと、
移動時間だけ危険地帯にいて、運動する時間の大部分は安全なスポーツ施設で過ごすのと、
どっちがマシだと思う?
922名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 12:34:10.88 ID:4AUbfLgt0
>>883
パチンコも競馬も競輪もしないけど
なんとかフィルで知ってるのはウィーン・フィルとワルシャワ・フィルくらいだなぁ


天野正道作曲ワルシャワ・フィル演奏のGR交響組曲がもうとんでもなく素晴らしい
923名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 12:34:14.35 ID:Ng1xUgmAO
想像以上の濃厚な汚い膿がとめどなく溢れ出しそうだな。
924名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 12:34:18.39 ID:2o0tSLYo0
さっそく埋蔵金を掘り当てたか
925 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/11/30(水) 12:34:18.73 ID:GPFlQcskO
まあ多分名前が上がったところはたいしたことないんだろ
926名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 12:34:21.96 ID:GDZLdn+XO
>>731
クラシック音楽が好きな人は補助金でただじゃなくても自分で聞きにいくだろ
クラシック音楽が好きじゃない人だっているんだし
無駄な金を払ってる余裕なんてない
927名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 12:34:24.34 ID:+CuFsPC/0
>>833
橋下ネガ風説のイロもの路線に期待 w
三味線は生で聴くとカルチャーショックを受ける。
支那琴とか後援するなら、三味線後援しろって言いたくなる。
生が命、小ホールで良いんだ。アレンジしてな。
928名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 12:34:30.24 ID:+aIcSnMH0
>>920
具体的に違いを言ってみな
929名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 12:34:35.97 ID:nL/QkZ6v0
国1、地上以外は定年退職者でいいんじゃないか
長年ご苦労様という名誉職で
930名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 12:34:38.13 ID:3hNJeBM+0
平松は自分さえ食えてれば良かったんだろ。
無駄な金だろうが何だろうが見ないことにする。
今まで何もやってこなかった。
931名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 12:34:51.64 ID:tjVQJ28C0
>>896
おいおい
おまいは余計なことを言わんほうがいいw
932名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 12:34:58.28 ID:alYKMRIS0
>>921
ビリーズブートキャンプ
933名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 12:35:02.38 ID:dxGnoIiA0
街頭募金でもすれば?
934名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 12:35:13.29 ID:v0Ip72Qu0
>>524

流石にそれは酷いwww 3割位でお願いします
935名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 12:35:16.91 ID:ElShbcRk0
>16
バーか
936 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/11/30(水) 12:35:19.68 ID:9/Hpe6gV0
経済的に苦しいとき、真っ先に切られるのは大概文化事業。
とは言え、十把一絡げに全部切るのは如何なものか。
中継付公聴会でも開いてやっては?
まあ、全部相手するのはしんどいだろうから、
伝統も何もないのに関しては問答無用でいいけどね。
937名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 12:35:29.61 ID:Tf1dJuu40
ある程度の文化事業助成は必要だろ。
まあ、たぶん橋本はこれを切るとは一言も言っていない。

この記事は毎日のネガキャンだろうな。
938名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 12:35:31.10 ID:+pGtH0YZ0
> 「解散しろということか」

当たり前だろw
つか運営費ぐらい自分らで集めろ
939名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 12:35:54.22 ID:F1y47anQ0
毎日新聞は 橋下氏を
橋下市長 と書かないんだ?
地味に抵抗してるのか?
940名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 12:35:59.84 ID:5SNGGTfk0
>>928
自衛隊警察は金属製。
オケは木でできてる楽器も使う。
941名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 12:36:15.15 ID:fs7Byarn0
>>778
音の違いにこだわるクラッシックファンを納得させる為に、血税を投入するのか?

という話だ!

942名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 12:36:23.52 ID:ctlaoS2Q0


日教組がこれで氏ぬわけか。










ざまぁwwwwwwwwww
943名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 12:36:31.32 ID:DcJMjnMl0
平松は嫁にエロ動画チェックされるような気持ちだったんだろうな。
だからあんなに必死だったんだw
944名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 12:36:31.38 ID:x07XiYPE0
層化工作員の溜まり場はさっさと消せ
945名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 12:36:39.23 ID:YN9jvILU0
やってることはR4とかわらんやんww
946名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 12:36:43.96 ID:dnUvggpL0
>>883
いくら立派でもペイしないんだろ?原因は見てるバカ聴衆にもあるけどね。
947名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 12:37:00.71 ID:XdRXdzkj0
天下りの幹部を切れ。
948名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 12:37:15.16 ID:HellYmzRO
たかが1地方自治体の長が、補助金という名目で好き勝手使われてる税金の使われ方を今後は精査するって言っただけで、
ニュースになって慌ただしくなるのが物凄い異常なんだよ…本来は
どんだけアマアマでズプズプなんだこの国は
本当はもっともっと国民は豊かに暮らせるんじゃないのか…?まったく…度し難いよ
949名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 12:37:24.47 ID:7//d/+nEP
>>842
今のご時世で
天神橋筋を特別に守ってあげる必要ないわ
わざわざ行くほどの商店街ちゃうやんけ
昔、コンビニも無かった時は日本一長い商店街として特別扱いしてたけど
今は大阪市どこでも店屋なんかなをぼでもある
あり過ぎて倒産するくらいあるのに
天神橋筋はもう特別扱いいらない
950名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 12:37:27.92 ID:snctyutn0
>>909
例えば地域の公共空間の清掃をやってもらって
礼金として小額渡す、という程度の補助はしてやらんとね。
市で業者呼んでやったらもっとずっと高額だから。
なので、ゼロにしろとは言わない。

だからこそあくまで事業費補助に切り替えて精査して払う、のだろう。
即時ゼロにされるような勢いで悲鳴を上げてるやつを見るのは心地いいwww
951名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 12:37:29.37 ID:OBCLQoQx0
市役所から勤務時間に2ちゃん見てるやつクビにしろよ
952名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 12:37:36.65 ID:qYEmerB60
意味が分からないカネ、と読んでしまった。
金メダリストのあの人の事かと。
953名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 12:37:39.13 ID:+aIcSnMH0
>>940
金属製も用意すれば補助金のいらない利益がでるな
954名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 12:37:39.81 ID:l6sgxpyN0
>市から運営費補助を受けている 団体からは
 「解散しろということか」と警戒する声も出ている。

解散しろよw
955名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 12:38:00.52 ID:16SVmTy10
知事時代にもなんか音楽団体への補助なくしてなかった?
そこは自助努力もあって補助なくしてもやっていけてるって報道あったきがする
956名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 12:38:01.48 ID:KDLGMJNa0
>>32
世界中の交響楽団で公演だけで食ってるところは一つもないんだそうだ
必ず自治体、企業などのパトロン、補助金を必要としている文化事業ってわけ
それはそれでいいと思うよ
957 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/11/30(水) 12:38:04.20 ID:rc9EcQMo0
橋下氏を信じるなら、大阪府債を大量に買ってくれ。
府庁サイトにも安全確実と書いてあるぞ(笑)。
958名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 12:38:07.42 ID:/Eeky+oN0
>>945
基本的には同じだろ

仕分けの議論に対して、色々な場でちゃんと反論したり
反対ムードを醸成できた個人や組織が偉かっただけ
959名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 12:38:15.73 ID:W3f+NRKk0
めでたいな。さっさとやめろ。
公務員は公共の利益にのみ動かないといけないのに保身ばかり。
960名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 12:38:23.55 ID:Qi4R8TMW0
大フィルの影になってるのがあるのだろう

先ず一覧表出してみろ

何をどんな理由で削減するのか

その事に対する反論も忘れずにだよ

市民の公財なんだから当然だろうな
961名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 12:38:25.01 ID:pQLzfnUC0
大阪じゃないけど
自分はこっちの振興会事務所をよく覗いてみるんだよ
いつも中に居る奴らは週刊誌を読みながら
お菓子食ったり、ゲラゲラ笑いあったり
こんなの必要無いじゃん
ぶっ潰せよ
962名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 12:38:50.26 ID:93xK2Ie8P
>>642
全部読んでの感想
余裕のある人たちが寄付してその人達の趣味の音楽を奏でてくれる楽団を支えるべき。
タイタニックの演奏を一般のまったく興味のない人間に不可欠というには無理があると思う。
963名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 12:38:56.02 ID:GH5AMPFs0
税金として本来の使い道に使うようにするだけだからな
不要な施設や団体はどんどん解散させろ

それでメシ食ってたやつらも目が覚めてちゃんと働き出すだろ
964名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 12:38:56.19 ID:16IgOE2pO
>>931
はっきりいって弦楽器は音楽理論に不必要な要素って事は理解出来てるか?常識だぞ
だからバイオリンなんかはもう 練習用くらいしか制作されてない
965名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 12:39:04.93 ID:FKY089L70
市からの金頼みでやってた団体が、今回の選挙で全面的に平松支援してたわけだし、
橋下が市長になったら補助金打ち切られるの分かってたんだろ?今更見苦しい。

市から金もらってたけど政治とは無縁でした、ってならともかく、
選挙全面支援とか、実質政治団体化してたわけだし、それだけでも異常だよ。
966名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 12:39:25.06 ID:tB6Z2HBq0
さすが大阪府を黒字収支にした橋下だな。
利権に群がっていたクソ公務員どもは血反吐を吐くが良い。
967名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 12:39:30.41 ID:alYKMRIS0
>>960
何故削減するのかじゃなくて何のためにいくら必要なのかを申請させりゃいいだろ
968名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 12:39:32.16 ID:7g5T4+le0
橋下が
府知事の時は、太田房江がいかにボンクラで飼い犬だったか浮き彫りになった。
市長の今は、平松邦夫がいかにボンクラで飼い犬だったか浮き彫りになった。

両方給料泥棒だったな。
いや公費盗賊団の一味だった。自民、民主、公明、徒党をなして大阪を食い物にして来た悪党だったからな。
969名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 12:39:32.13 ID:iMt9bOpBO
いいぞ橋下!その通り!どんどんやれ!
970名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 12:39:32.50 ID:8kn7QLpKO
>>1
なんだこのお金w
大阪の税金はもっと安くできるのか?
971名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 12:39:34.23 ID:qqMr/JuH0
レンホウと一緒?アホがw全然ちゃうわ
あいつらは言うだけ。あら捜しするだけ。

橋下はほんまにカットするw
972名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 12:39:35.97 ID:4AUbfLgt0
>>953
金属製のチェロとか怖いわwww
973名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 12:39:36.04 ID:eCJg8Gzv0
>>1
これが本当の「事業仕分け」だな。
974名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 12:39:36.36 ID:5SNGGTfk0
>>953
そういやさだまさしがアルミのバイオリン(たしか山口の新幹線工場製)弾いてたな。
975名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 12:39:38.00 ID:v0Ip72Qu0
>>546
ttp://www.hashimoto-toru.com/

大阪じゃないんだが 昨日入った。

976名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 12:39:38.71 ID:UuwSmRic0
国・県・市とわず寄生蟲団体多すぎなんだよ
977名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 12:39:38.60 ID:gAwlNrlDO
>>10
大阪府のフィルは補助金削られて団員が必死に音楽を広めようと頑張るようになって良くなって良かったと団長みたいな人が言ってたよ
978名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 12:39:52.09 ID:hhrrPSn50
>>932
残念ながら、当方集合住宅につき、家の中で飛んだり跳ねたりはできんのだ。
近所迷惑だからな。
979名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 12:40:12.08 ID:2oO94akR0
運営努力もしない団体なんて、市民に迷惑掛けてるだけだろ。甘えるな。
出かけて行ってスポンサーでも探せよ。
980名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 12:40:21.88 ID:R7YbyU5D0
>>964
ギターも弦楽器w
てかストリングス無しとか基地外沙汰だぜ
981名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 12:40:22.65 ID:8f+w0JOb0
>>941
そだよ。そういう人間のためだけであり、そういう人間を養うことも文化の継続であるからね。
図書館使わない人間からしたら図書館だってつぶせばいいしっていうカテゴリじゃん。
美術館だって見ない人間からしたら同じじゃん。利用する奴のためだけに投入してんだよ。
別に悪いことと思わんよ俺は。そういう人間を大阪から排出することも悪いことではないと思ってるし
そういったイベントが大きくなれば大阪が潤うことだってあるからね。

この件に関しては価値観だろうね。君の考えだってわかるよ。
982名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 12:40:22.80 ID:8R/7lbm10
頭のおかしい人権団体とか天下りなどがいちばん問題だろ

何にしても橋下さんは命がけだからちゃんとサポートせにゃいかんぞ
983名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 12:40:32.35 ID:tjVQJ28C0
>>953
おもしろいなあw
大阪のひとかあんたw
さすがひと味違うぜw
wwwww
まあ大阪から変えてってくれよ。期待してるから
984名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 12:40:39.25 ID:93xK2Ie80
まぁ
いらんわな。早く切れ。
985名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 12:40:41.77 ID:QSlFx/Ws0
REN4の仕分けを批判してた奴らが橋下の仕分けを評価する
986名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 12:40:43.53 ID:nL/QkZ6v0
先の無い事業の補助金を削って有望株に資金を振り返るのは当たり前
987名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 12:41:38.07 ID:SPp1xRzcO
>>939
> 毎日新聞は 橋下氏を
> 橋下市長 と書かないんだ?
> 地味に抵抗してるのか?

まだ市長じゃない
988名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 12:41:42.50 ID:JyFB/OU0O
>>889
バレーボールは好きだけどサッカーには興味ないから芝生の競技場は無意味だってか?
伝統というが、いまの音楽の形はバッハの時代に完成し、日本を含め世界で認知されてる。
ほとんどの日本人は洋服を着ているし、クラシックはJ-POPの基礎でもある。
日本人の演奏家や作曲家も世界で活躍し、国際的評価も受けている。
989名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 12:41:42.43 ID:4usW9dK50
こんなので金貰ってた奴らがネガキャンしてたんだろうなぁ・・・あ、今もだなw
990名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 12:41:46.36 ID:nMQOM20r0
たった1億でオケ持てるんだったら安い買い物じゃん。
削るべきはもっと他のものだろ。
991名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 12:41:52.01 ID:mgdHBrAB0
>>956
日本では個人教授やってるの多いよな。
高い楽器売りつける奴もいると聞くが。
992名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 12:42:00.78 ID:T2gNOORw0
>>978
運動する気ないだろw
993名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 12:42:14.72 ID:l2db105p0
俺は大阪市民じゃないけど自分の住んでるところもこういうの沢山あるんだろうなぁ・・・
冷や汗流してる他の市長けっこうるんじゃないか
994名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 12:42:18.27 ID:8Nv7cXFG0
>>939
まだ市長になってないから
995名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 12:42:33.52 ID:TFWXqdHB0

>解散しろと言う事か

そうだ。票を買うようなばら撒きは止めるべき。子供手当とかもな。
996名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 12:42:35.50 ID:oHYvUdIvO
交響楽団は、府が吸収で丸くおさまるじゃん。
997名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 12:42:39.51 ID:R7YbyU5D0
>>990
オケ潰すと言っているのは毎日の記者で橋下は何も言っていないぞ
998名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 12:42:39.61 ID:RRhbdtl20
大阪フィルハーモニー交響楽団みたいなのは、良いと思う。
政令都市なら、交響楽団くらいないと。
それ以外は、がんがん潰せ。橋下。
999名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 12:42:49.62 ID:hOwnZsCuO
国政だって、国から何らかの形でカネだしてもらって
政権与党を応援してる組織なんて、
いくらでもありそうだけどね。
1000名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 12:42:51.43 ID:8f+w0JOb0
>>985
いや、この仕分けをよくやったという人は蓮舫の仕分けも褒めてる側の人でしょ。
同カテゴリだけど、橋下のほうが何を仕分ければ評価されるかをわかってるよ。
良くも悪くもクレバーだから今後に期待もできるけどね。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。