【政治】 橋下氏、「大阪市営地下鉄・バス」を4年以内に完全民営化…ちなみに市バス運転手は年収800万近く★4

このエントリーをはてなブックマークに追加
1春デブリφ ★
・大阪市長選に当選した「大阪維新の会」代表の橋下徹氏が、市営交通の持ち株会社を
 設立し、地下鉄とバスの両部門をそれぞれ子会社にして傘下に置く方針であることが
 分かった。株式を上場し、4年以内の完全民営化を目指す。来春にも民営化に向けた
 専門家チームを発足。所管する市交通局長には民間から鉄道関係者の登用を検討している。

 橋下氏は、市長選で市営交通の民営化を掲げていた。市営地下鉄は、ピーク時に
 2933億円あった累積赤字を昨年度、全国の公営地下鉄で初めて解消した。
 今年度も150億円超の黒字を確保する見込み。一方、バスは10年度決算で15億円の
 赤字を出し、28年連続赤字となっている。

 維新関係者によると、地下鉄とバスをそれぞれ別会社とし、両社を傘下とする持ち株
 会社を設立。株式は4年間ですべて売却する。連結決算になれば、黒字と赤字を
 相殺し、節税につながるメリットがある。廃止が検討されるバスの不採算路線に
 ついても、住民生活の上で維持が必要と判断した場合は公費を投入していくという。

 専門家チームは、鉄道関係者や公認会計士、経営コンサルタントらで構成する予定。
 民間のノウハウを最大限活用し、所有する土地などの資産評価や企業会計の導入に
 向けた作業、民営化までの工程表作成などを一手に担う。

 東京では、04年に帝都高速度交通営団(営団地下鉄)が株式会社化、東京メトロになった。
 しかし、現在も国と東京都が株式を保有しており、完全民営化は実現していない。

 維新は市長選マニフェストで、市営地下鉄・バス事業を完全民営化し、私鉄との相互
 乗り入れなどにより、運賃を値下げするとしていた。維新関係者は「持ち株会社を設立すれば、
 株式の売却もしやすくなる」と話している。(抜粋)
 http://mainichi.jp/select/wadai/news/20111129k0000e040076000c.html

※関連スレ
・【社会】 大阪市バス運転手、職員食堂に勝手に自販機置いて収入得る…ちなみに市バス運転手の平均年収811万円
 http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1247192577/

※前(★1:11/29(火) 17:51:04):http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1322568522/
2名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 23:50:00.53 ID:B+8UbDJo0
市バス廃止で
3名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 23:50:00.43 ID:FyoHeSXp0
民潭化
4名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 23:51:02.53 ID:mwa9CfHl0
224 名無しさん@全板トナメ参戦中 :2008/06/22(日)
大阪府職員の素晴らしい発言
「公務員である前に人間だ。気分がのらない時もある。そんな時にちょっと(さぼりに)出たからと言って、非難されてはたまらない」
「うちらは楽な民間企業とは違う」「どれだけサービス残業やってると思ってるんですか!」「あなたのすることは逆のことばっかりや!」
「『やれ』とは言われないが、暗に『仕事が残ってるなら終わらせて帰れ』と指示される。許しがたい」「仕事前の一服(45分)もできないのか!」
「出勤時間にいなくても朝礼の時にいれば遅刻にはならないと思う」「就業中にお菓子を食べてただけで注意された」
「働いてほしいならもっと働きやすい環境を作れ!と怒鳴りたい気分」
「これじゃ、なんの為に働いているのかわからなくなる。働かなくても食べていけるなら働きたくない、これは職員みんなが考えている」
「我々はもっと(給料を)もらうべきだと思う。倍でも安い・・・」「週5日キチッと出ている。文句をいわれる筋合いはない」
「単に減らしやすい給料から減らす、本当にそれが大阪の、ついては府民の為になるのかな、と・・・」
「公務員であるがゆえに、低い給料で我慢している」
「定期昇給が延ばされ、それでも我慢を重ねてやってきた。本当はもう10万多くもらってるはず。これでは家庭を築くことができない」
「退職金を見込んでマンションを買った。後出しジャンケンと一緒。退職金のカットは懲罰的だ」
「橋元??あいつは詐欺師やな」「俺はしっかり団体で抗議して(自分の退職金は)もらうつもり」「給与カット、士気下がった」
「職員はあきらめている。知事は人として尊敬できない」
「知事は私たちに本当に働いてもらいたいと思ってるのか?人に仕事を頼む態度じゃないよね」
「専門的な知識に加えてたゆまぬ努力がないと公務員は務まらない。つまり、そういう目に見えない物に対しての給料を出して欲しい」
「あなたは権力者。国から(財源を)取ってくればよい」と新居委員長。
「国から金を取るのが知事の仕事」「しっかりと教育をしてほしいのは住民の願いだ」
新居晴幸委員長「職員にも家族がいる。生活がある」「府労連の歴史の中で初めて交渉が決裂した」
「破綻してないのに路頭に迷わせようとしている」「民間ならストできるが我々はお願いするしかない」
5名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 23:51:04.50 ID:MWP+ptep0
チョン涙目wwwww
早く祖国に帰れよw
6名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 23:51:09.95 ID:GTvVyMdqO
ほぅ
7名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 23:51:14.98 ID:ydABnotP0
むしろ市バスが公務員なのが分からん?????民営で当たり前
8名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 23:51:27.17 ID:bE5ROBiO0
橋下市長誕生を喜ぶ美人議員 藤川優里の写真
http://idlesyasinkan.blog.fc2.com/blog-entry-6.html
9名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 23:52:03.68 ID:Y2CRbU+40
タクシー運転手の方が高いぐらいってのが適正なポジションだよな。
市バス運転手なんぞ。
やる気のないアナウンスにやる気のない運転。
10名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 23:52:32.39 ID:VKbz6/SdO
関市長の悲願やあ
11名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 23:52:50.41 ID:VZ8PPgtI0
とりあえず、全員クビにすれば、俺らの税金は年50万円くらい減るだろ?
12名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 23:52:52.87 ID:0BtYMcdXO
大阪○バス運転手だけど
なにか質問ある?

13名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 23:52:57.02 ID:2IISPCqO0
京都の市バスに修学旅行で乗ったら差別をなくそう明るい社会とかでかでかと貼ってあり
態度の悪さで子どもにもただならぬ雰囲気がわかった。
14名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 23:53:31.34 ID:U9XrI69K0
バスは難しいだろ
15名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 23:53:58.37 ID:XSM3WrLO0
.




     _______                     __
    // ̄~`i ゝ                    `l |
    / /        ,______   ,_____    ________  | |  ____ TM
   | |     ___ // ̄ヽヽ // ̄ヽヽ (( ̄))   | | // ̄_>>
   \ヽ、   |l | |    | | | |    | |  ``( (.  .| | | | ~~
      `、二===-'  ` ===' '  ` ===' '  // ̄ヽヽ |__ゝ ヽ二=''
                         ヽヽ___//   日本
         ______________  __
         |韓国は“なぜ”反.日か?       .| |検索|←をクリック!!
          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄




.
16名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 23:54:02.77 ID:YkPraPRe0
>>12
好きな両生類は?
17名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 23:54:13.06 ID:EdKCU1pP0
やっと橋本の陣がはじまるよ
18名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 23:54:46.38 ID:vIbICcTO0
                              r       ィヽ
                              | ヽ.     / / |
                            _ j  vl!,⌒ `'ノ、ノ
                           ィ!::::|ゝ'  \ゞ\\
                          ' /| :::|ノ    iゞ、.ヾ! ヽ
                       ,/ / |!__|     ゞ,..ノ`ヽ,リ
                      ,. '  '   |! ! /・\      ノ'
                    イ    ノ' ″ || :::::⌒ゝ   ,  !
                  /       レ'/  |r=ォ     i   _j._ l!
                  /  /! l!レ''"/  ハメ\   /,. --ヽ
         ____ ,./ イ /ノ!L,ノ /  ∧| \:::\r/:::/ヽ.   !′
      ,  "´       7/ノ/     /  /  ゞ.._ \::rt::/  ヽ ゙ 、
   /         /        '     '     `rーゞラ rャ    i
  /  ,/      '      /     /      /   ヽ..:.:ゞ!、,.._ ,.:j
./  レ       '              ,     /     ゝ(__人__)
'   '        i        ヽ            /      `トェェェイ
  '                          ∧        `ー'´
  l       :::l                    イ l
  l       :::|         ,,          /   |
  l       :::|    /    ヽ       '    |
                   メシ馬
19名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 23:55:20.40 ID:e/iRfqh/0
公共事業は内部で留保したり元請が儲けを確保するから経済効果が金額より低く出るんだが
公務員は直接支給されてるから経済効果は高いはずなんだけどな
20名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 23:55:30.16 ID:7thCN/KS0



【君が代】 橋下完勝に切れた連呼リアン達が大阪府庁包囲行動へ 【全身出血】★2
1 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/29(火) 23:13:53.35 ID:/0k5lcwm0 ?PLT(12000) ポイント特典

【拡散大歓迎】「教育基本条例」案反対!12・1大阪府庁包囲行動へ
勝てなくても、絶対に負けないたたかい、第2ラウンドに突入です!
http://ozspring.blog40.fc2.com/blog-entry-61.html


         ____ ・゜゚  
       / /    \    
    ゜゚・/  \ 三 / \   き〜み〜が〜ネ〜ト〜ウ〜ヨ〜
    /┃⌒Y(__人__)⌒ \  
    <   ノ( r┬- | u   >________    
     \ ⌒  |r l |   ┃/ .| |          |
    ノ  u ┃`ー'    \  .| |          |  

大阪の音楽教師「君が代の伴奏をやらされたストレスで動脈8箇所出血した。橋下知事を許さない」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/news/1321879971/



21名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 23:55:31.79 ID:o0N3oaHq0
>>12
質問します。
おまへって ハゲでも まだまだ えばって運転するきですか。
ライト いらないんでしょ。
22名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 23:55:32.15 ID:wJidisxI0
>>12
マジで年収800万?
23名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 23:55:34.55 ID:U4qtblpm0
>>12

来年の阪神の順位は?
24名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 23:55:39.56 ID:Ia51N+y40
>>12
ベテルギウスの超新星爆発って
どう思う?
25名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 23:55:51.26 ID:QgXUByAz0
>>14
いや、年収400万で25%人員削減なら、なんとかやっていけそう
市バスの営業赤字が毎年70億円

平成22年度決算より
営業収益  12,543,927,158円

人件費   9,841,588,822円
諸経費   9,887,466,791円
営業利益 ▲7,185,127,545円

職員数        904人
一人当     10,886,713円

※リストラ案の一例)人員 25%カット・人件費50%カット・諸経費10%カットの場合の営業利益

職員数        678人
一人当     5,443,356円

人件費   3,690,595,368円
諸経費   8,898,720,000円
営業利益   ▲45,388,000円

一人当たり544万って、実質年収400万くらいかな?
年収400万・人員25%カット・10%経費節減。この条件ならなんとかやってる!かもw
26名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 23:56:03.49 ID:0BtYMcdXO
>>16
年収は昨年度788万円だけど
麺類がすきかな〜^^
27名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 23:56:35.76 ID:SJDiN+3Z0
民間のバス運転手ってのが大体どのくらいの給料かわかんね
てか元記事にないことをスレタイにするってどうなのよ
28    大阪 安定成功    :2011/11/29(火) 23:56:52.69 ID:tklmOOHL0




成功大阪企業


29名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 23:57:04.37 ID:yhlQZFuF0
念願の団体交渉権がもらえるな、いやぁよかったなぁwww
30名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 23:57:10.86 ID:LSE5ekcM0
左翼が支配する仙台市もそのくらい高給取りだわさ
31名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 23:57:15.06 ID:Hi289Fao0
>>22
内、300万円がシャブ代金??
あちゃ〜〜〜〜!
32名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 23:57:32.90 ID:dQAbT6p80
大阪みたいな大都市なら私鉄・市バスでも採算取れるでしょ。
33名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 23:57:41.91 ID:tM49Ny0r0
大阪全労協青年部 どん底!!

http://ozspring.blog40.fc2.com/blog-entry-59.html
34名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 23:57:50.61 ID:nhpmQO/R0
イクラちゃんでもこんなにもらわんぞ。
35名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 23:58:15.29 ID:QwTfRGYk0
【野球/アジアS】ソフトバンクに大敗のサムスン・柳仲逸監督「すべて作戦だった 決勝戦は総力を尽くして勝つ」
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1322474406/
36名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 23:58:35.01 ID:0BtYMcdXO
>>21
制帽かぶってるんで大丈夫^^
>>22
800は、ないでしょ
>>23
もちろん優勝
37名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 23:58:38.51 ID:yFFF1Ktr0
>>13
京都の修学旅行の自由行動は、グループでタクシー貸切が推奨です

バス電車乗りまくりとあまり金額的な負担は変わらんし、運転手さんは
きちんとガイドしてくれるし、学校側も安心だから、最近は貸し切りが
主流になってる
38名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 23:58:54.38 ID:8z73G1kZO
橋下あげ
39名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 23:59:51.75 ID:fXH9NRxA0
アメリカのパイロットより高給なんだな
40:2011/11/29(火) 23:59:53.58 ID:BC0LzD+m0



.  \        
    \
.       \      
.       \      _______ 
          \   r'´ ̄ ̄ ̄    ̄ ̄ ̄`、::.   ___
   l} 、::       \ヘ,___,_ ______/::.__|    .|___________
   |l  \::      | |             |、:..  | [], _ .|: [ニ]:::::
   |l'-,、イ\:   | |    ∧,,,∧ .   |::..   ヘ ̄ ̄,/:::(__)::
   |l  ´ヽ,ノ:   | |   (´・ω・`)    ,l、:::     ̄ ̄::::::::::::::::
   |l    | :|    | |,r'",´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`ヽ、l::::: 
   |l.,\\| :|    | ,'       :::::...  ..::ll::::
   |l    | :|    | |        :::::::... . .:::|l::::
   |l__,,| :|    | |        ::::....  ..:::|l::::、
   |l ̄`~~| :|    | |             |l::::
   |l    | :|    | |             |l::::
   |l    | :|    | |   ''"´         |l::::
   |l \\[]:|    | |              |l::::
   |l   ィ'´~ヽ  | |           ``'   |l::::
   |l-''´ヽ,/::   | |   ''"´         |l::::
   |l  /::      | \,'´____..:::::::::::::::_`l__,イ::::
   l}ィ::        |  `´::::::::::::::::::::::::::::::`´::::::
            |
41名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 23:59:56.49 ID:wi1W3wrDO
東大卒欧米大学院留学の理系研究者でも40歳で700万代の人、多いのに。
変な国だな、日本は。
42名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 00:00:01.89 ID:I+tiza/y0
地下鉄網崩壊の危機
43名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 00:00:07.21 ID:QVRqI17q0
大阪の役人天国はギリシャの比じゃないなw
44名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 00:00:28.31 ID:op6oarTN0
不採算のバス路線でも必要なら公費を投入すると書いてあるが、全株売却した後に
どうやって公費投入するんだ?
45名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 00:00:51.41 ID:uwY+bViF0
>>36
>800は、ないでしょ

保険等の会社負担込みで、一人平均年収1,000万超えてる
800万はともかく、平均で年収700万以上はガチ
46名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 00:01:45.99 ID:+snzN49AO
B利権を無くして、働ける奴は生活保護を貰えなくなればいい
47名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 00:01:51.43 ID:mCe4pL4n0
>>37
キックバックは幾ら?
48名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 00:01:52.35 ID:csUJSPFv0
>>41
公務員は高いというが国立大学の教授とかは安いな、私立より優秀なのに。
49名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 00:02:13.37 ID:BDulWCVq0
「私もNHK時代には、給与では生活できず社宅に住んだ。
多少宿舎の便宜供与もあってしかるべきだと思う」

安住財務大臣は橋下市長とは対極の政治家だな
50名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 00:02:36.57 ID:29rmIwkl0
【神奈川】「PCの熱による熱中症から身を守るため席を離れた。処分は不当」 勤務中に無断で長時間離席、女性職員を戒告-横浜★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1322577016/
51名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 00:02:37.38 ID:a4fU3erG0
市バスの運ちゃんの中には年間1000万以上もらってるのもいる。
大企業と同じような給料になってるんだってさ
大阪市って。
52名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 00:02:54.13 ID:Emej3R9qP
>>22
> >>12
> マジで年収800万?

横浜市営バスも子会社の契約社員は安い給料だが
交通局の公務員はその位貰ってる
53名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 00:02:54.98 ID:Lh/3iLD20
平野区、東住吉区、阿倍野区、天王寺区、あたりの
バス路線は一切廃止しないで現状維持でお願い。

あとの残りはどうでも結構ですから。ww
54名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 00:03:56.16 ID:/wTyPSas0
やっぱり大阪は一度ぶっつぶした方がいいのか
思い切りやってください
55名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 00:04:08.80 ID:csUJSPFv0
大卒なのに嘘ついて高卒でバスの運転手の試験をうけて学歴詐称がバレた奴いたよな
56名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 00:04:26.02 ID:1FpCaGa9P
しいて公務員弁護すると、
ガキの頃ちょうどバブルで
公務員は薄給で可哀想って同情が占めてたんだよ、
待遇改善をとか言ってたの子供ながらに覚えてる
んで今度は不況で公務員バッシングだからなw
まあ一時甘い汁吸えば、また揺り戻しなだけで、
世の中なんて暑い寒い現金なもんだよ
57名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 00:04:39.77 ID:kgthBVx90
多数の乗客の命を預かってるんだこの程度当然だろ
チャウセスクやヒトラーみたいに独裁者の最後は惨めなもんだ
橋本はんも気いいつけなはれや
58名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 00:04:49.55 ID:NTsswZQ9O
>>44
補助金じゃね
市バス全路線を民間会社に移管した札幌はそうしてる
59名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 00:05:01.60 ID:ej7YAM/p0
市バス運転手は、250万が妥当だな。
民間に移行すれば250万も無いかもしれんな。
でも大丈夫、今まで800万以上有ったから貯め込んでる筈だ。
民間は厳しいで容赦はしないからな、首洗っとけよ税金泥棒バス運転手。
60名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 00:05:44.01 ID:JnOUeGbSO
年収800の何が問題なんだよ?
こんなレベルを妬んで叩くってどんだけワープアなの?
61名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 00:05:48.49 ID:jREGfgPz0
>>44
採算の取れる路線から
62名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 00:05:57.35 ID:y8lUd7au0
ここは自治労の巣窟だからな。
地方公務員の現業部門を民営化できればたいしたもの。

さべつ さべつ さべつ さべつとさけぶと〜
おかね おかね おかね おかねがもらえる〜

(「おさかな天国」のメロディで)
63名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 00:06:06.30 ID:LmrVu5JE0
>>57
深夜にご苦労様です。
64名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 00:06:41.77 ID:/wTyPSas0
僕も4年以内に 民営化したほうがいいと
最初から思ってました
65名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 00:06:54.62 ID:IeS/W4E/0
税金泥棒公務員の暴走を止めないと
ギリシャみたいに国民が不幸になるぞ!
66名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 00:07:27.36 ID:csUJSPFv0
>>60
赤字だから決まってるだろ
67名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 00:07:28.22 ID://VrcHd8O
そりゃー薬やら買う金ある罠…
68名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 00:07:29.74 ID:CJuMRECJP
市内は別にバス無くていいね
69名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 00:07:44.38 ID:jfsqPBUn0
>>12
何歳?
70名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 00:08:24.66 ID:aN2C9yAb0
需要があるところは残すだろうね。
今まではどれだけ無駄だろうと、本数減らさず運行してたんだろうな。税金湯水のように使ってさ。

橋下、「一週間くらいは休みたい」みたいに言ってたんじゃないの?w平松退任は二週間後だよ。
昨日の今日だし、まだ何もやってないのにどれだけ影響力あるんだ。
71名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 00:08:53.74 ID:HUy58cvg0
市民病院勤務の医者より高い
時給に換算したら二倍くらい違う
72名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 00:09:21.29 ID:XlaC3Vpw0
つか地下鉄の駅綺麗にしてほしい。。
黒字の御堂筋だけでもいい!!

トイレから小便の臭いが漂ってくる・・・・
73名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 00:09:27.93 ID:JnOUeGbSO
年収800って、
月45万、ボーナス約2ヶ月位でそんなレベルだろ??
これがダメなら中流家庭のほとんどは無くなるだろが
74名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 00:09:58.87 ID:Ga3nsP/BI
何で今までの市長はこれをやらなかったんだろうね?
75名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 00:10:26.17 ID:a4fU3erG0
民営になって、がんばって会社を黒字したら、たんまりとボーナスも
もらえて、年収2000万以上も夢じゃないだろ。
がんばれ。
76名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 00:10:38.06 ID:gBj8vHJp0
B利権とガチの殴り合いか?
それとも、どっかで手打ちの話はついてるのか?
77名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 00:10:54.52 ID:NPRlDxLp0
ボーナス無しで計算すると、月66万貰っているのかw
どう見ても貰い過ぎだろ。
78名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 00:11:28.08 ID:3SXKhh//O
>>60 何言ってんだ??

採算取れてないのに 無駄だろ

ちなみにワープワでもないし 普通より市府民税を多く払ってるからこそ思うんだがな

俺の血税を無駄に使うなとな
79名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 00:11:31.50 ID:LmrVu5JE0
>>73
しつこい奴だな、赤字なんだよ。
民間なら赤字が続けば倒産するだろ?
頭大丈夫か?
80名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 00:11:33.07 ID:ZXFDkfJH0
市バスはともかく、赤バスの民営化は絶対無理だろうな

うちの近所を通ってた赤バスも経路変更でどっかいっちまったし。
81名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 00:11:34.53 ID:y8SHcTK30
やっと民営化か・・・・・よかった。
次は、給食のおばちゃんたちだな。
82名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 00:11:35.76 ID:AShNbXQM0
>>76
手打ちなんてないでしょ
Bは1円も譲らないと思う
83名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 00:12:01.34 ID:op6oarTN0
>>58
なるほど、補助金か。でもそれだと全株売却して完全民営化するのに、大阪市が経営に
口出しする事になるね。一部の株を持ち続けるならともかく。
84名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 00:12:05.13 ID:k3yIBo/R0
交通費の出ない派遣社員は半額とか
そういうのやって欲しい
大阪の地下鉄高杉
85名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 00:12:14.60 ID:uwY+bViF0
>>76
黒字地下鉄と赤字バスとを別会社に分けた時点で、ガチの殴り合いと思われ
86名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 00:12:44.72 ID:YdvPEhHy0
そもそもバスである以上9時5時じゃない。
深夜早朝手当を込みでのお話だぞ。
そこを含めて高いか安いかのお話だろ。
87名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 00:12:53.33 ID:YSlMCdMB0
>>27
民間?俺は大阪市営より長時間労働して手取り14万円。茄子無し。民間路線の手取りなんてそんなもん。
88名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 00:13:02.77 ID:YFhC0l3K0
11月30日(水) 関西テレビ アンカー
・壊すものは市役所だけではない、大阪都構想の破壊力を解き明かす〜橋下維新の行方を青山繁晴がズバリ

12月4日(日) 読売テレビ系全国ネット たかじんのそこまで言って委員会
・大阪W選挙“橋下維新”のシナリオに迫る!
89名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 00:13:18.08 ID:NTsswZQ9O
>>73
人件費高すぎて赤字が膨らんでるなら市民の金をぶち込むか給料減らすしかないんじゃね
90名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 00:13:26.98 ID:wdHAIvka0
バス業界が年収2000万 そんなに利益なんか出ないよ
91名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 00:13:32.93 ID:ZXFDkfJH0
>>86
まるで朝から深夜までずっと運転してるみたいな言い方だな
92名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 00:13:42.11 ID:y8SHcTK30
あんなバス転がすだけなら、シルバー人材センターに
一任すればいいよ。

やっている仕事量と内容で収入を決めるべきなんだよ
93名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 00:14:04.04 ID:jREGfgPz0
個人タクの運転手が言っていた
市バスの給料の半分で良いから雇ってもらいたい
個人タクの許可は難しいのにな
94名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 00:14:06.84 ID:csUJSPFv0
>>86
まあ大阪のタクシーの平均ぐらいが妥当だな
95名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 00:14:07.18 ID:M55AYxZ00
日本は出るべき時期に出るべきひとが出てくるのはさすが神国王の国ですね
96名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 00:14:08.82 ID:OZb4klZj0
橋下信者、今ごろになって自分の間違いにちょっと気付くwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
97名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 00:14:15.22 ID:VGtIvfpD0
大阪の市バスは客を運ぶために走っているんじゃない。
部落民に合法的に税金を注ぎ込む為、
カモフラージュとして職員が必要だから仕方なく走らせている。
98名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 00:14:17.32 ID:39oEjldDO
市バス地下鉄の民営化は平松の前の市長が三年後だか五年後に民営化するって言ってたからな
でも次の市長選で平松が勝って市長になって民営化を凍結してただけ
いずれは民営化になる運命ってのは職員も覚悟してたろ
平松のおかげで寿命が少し伸びただけ
99名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 00:14:25.18 ID:m5HhXj7a0
市バスなど公務員が高給取りなのは当たり前なんだよ。裁判官とかが買収されたら困るからな。
100名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 00:14:33.50 ID:ASyEkbMC0
バスとか酷い給与体系だからな
朝晩なんて役所に勤めてるのと同じように時間外手当付いてたり
101名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 00:14:46.58 ID:j5Lg+AO90
金持ってるジジババがフリーパスで公共交通機関使えてるのも納得できんわ
102名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 00:15:04.51 ID:nchQJzFE0
公務員の給料を9割カットしろ

それなら、民営化しなくてもいいわ
103名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 00:15:16.09 ID:FMIPGAXnO
>>前スレ1000
市営交通の中の知人に言わせると、

全体で赤字経営ならともかく、
黒字に転換してる現状で不採算だからその路線を
廃止してしまうと採算路線の集客力まで低下することになる、
他の民間の交通機関も含めたシステム全体で考えないと
意味がない。

と言ってたわ。
104名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 00:15:18.90 ID:gBeZ+Zpx0
>>73
年収ラボによると35〜40歳でようやく平均年収500万円程度になる


http://nensyu-labo.com/heikin_nenrei.htm
105名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 00:15:22.27 ID:CgK7qhc8O
>>99
運転手を買収する価値はないがな
106名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 00:15:21.86 ID:G/KvtBlK0
今の為替レートだと800万円は10万ドルを優に超える。
年収10万ドルといったら米国ではちょっとしたエリートの部類に入る。
バスの運転手がエリートとはとても思えない。
107名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 00:15:46.12 ID:t7m5GvNc0
>>99
市バスと裁判官を一緒にしないでくれよ...
108名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 00:15:47.76 ID:VPWAr/+X0
>>73
民営化されてその給料でやってけるなら別に誰も文句言わないよ
109名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 00:15:54.69 ID:gqh3Llgj0
【野球/アジアシリーズ】ソフトバンク、サムスンに3対5で敗れ日本勢として初めて優勝逃す 
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1322579346/
110名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 00:16:06.77 ID:1xcBGnmV0
>>74
そら反対があるし大変だったからだろ
人に恨まれたくねえしな、普通は
111名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 00:16:16.35 ID:P3F20yUj0
やっぱり大阪は一度ぶっ壊して更地状態から再生していかんとダメだなw
まあ大阪だけじゃなく近隣県も同じなんだけど。
112名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 00:16:16.27 ID:3SXKhh//O
>>96 何が間違いなの?www
113名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 00:16:17.11 ID:kAymiTk30
敬老パスも廃止すれば、市バスの本数も減らせるし、年寄りが
病院にいく回数も減って一石二鳥
114名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 00:16:20.92 ID:obvdzCjc0
>>1
年収800万円の割に愛想悪い。(中には愛想がいい運ちゃんもいるけど)
ただ大阪のバス営業は遅くまで運営していてくれて助かっている。
実家の市バスは10時までしか運行してないので最終電車で帰ると
駅からタクシーか徒歩で帰るしかない。
115名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 00:16:22.14 ID:ATgMF42j0
市長が改革しようとして追い出された阿久根市
http://www.city.akune.kagoshima.jp/sisei/kyuyo_h19.html
学校給食員 7,301,681円
自動車運転手 7,289,996円
大阪がこれより安いわけは無いわな
116名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 00:16:22.97 ID:LooC31rp0
年収500万ぐらいが適切。

んでもってデスクワークの市職員は300万〜400万(40歳平均)

こんなもんだろ。

文句ある職員は、さっさとイね。
117名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 00:16:24.11 ID:NPRlDxLp0
>>99
その辺のバスの運転手と同義で語るなよw
118名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 00:16:34.71 ID:OZb4klZj0
御堂筋線以外廃止待ったなし!wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
119名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 00:16:43.34 ID:/Csl9ZTc0
大阪の市バス運営って赤字なの?
赤字なのに年収800万はないわな
120名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 00:16:46.18 ID:qytUb6/p0
まぁ・・・もらいすぎだな
給食のババぁ共も粛清しろよ
121名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 00:16:47.83 ID:a3l/sKRI0
800万とかマジキチ
俺の20倍か
122名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 00:16:59.01 ID:YjqbCTTKO
>>71
ああ、勤務医は40までは700万代の人多いな。サービス残業しまくりで。
40歳過ぎたら一千万越えていくけど。
123名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 00:17:10.96 ID:/FYeyNi10
公務員の給料もある程度、自治体の平均所得に比例させればいい
あほなことすれば給料が下がるw
124名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 00:17:27.58 ID:pDF0zhCG0
車の運転してるだけだろ。低レベル。
125名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 00:17:39.86 ID:csUJSPFv0
>>106
400万ぐらいでエクセレントだっけ。
米国の国際アナリストの平均が500万だった気が。
126名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 00:17:43.61 ID:ZXFDkfJH0
公務員の給料は民間の相当職の7割くらいに給料を削減するべきですね。

うち、半分は現金、もう半分は貯金不可の地方通貨で、3ヶ月以内に使用しないと無効になる。
これで、消費にも貢献できる。
その代わり、民間とは違い、簡単にはクビにならない特権を与えよう。
127名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 00:17:45.37 ID:NTsswZQ9O
>>83
札幌は市と民間会社が契約取り交わす方法
でも、その契約が経路変更時に実務上不便だったから何年か前ゴタゴタが起こった
128名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 00:18:08.18 ID:wF/iBfnv0
赤字なら800万はもらいすぎだな
民営化して利益上げて800万もらうなら誰も文句言わん
129名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 00:18:15.31 ID:IoLjTFQEO
民営化したら
廃止の路線とかも出て来るんだろな
130名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 00:18:28.09 ID:/WKFjoSc0
800万っていつのデータよ?
131名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 00:18:29.84 ID:YdvPEhHy0
>>91

ずっとという気はない。
ただ早朝、深夜もあるわけでそれを考慮した上で高い安いの話が始まるんじゃないの?
9時5時基準で高すぎとか騒いでいると思われる書き込みが見受けられたため一応。
132名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 00:18:58.25 ID:3GFOSOpc0
>>60>>73お前は公務員か。たかが公務員程度の仕事で身分保障・浴びる程の
退職金までついてもらえる金額を言ってるんや。400万円でじゅうぶんやろ
役所・運転手ごときが。ワープアに譲ってやれ感謝も知らん馬鹿が
133名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 00:19:22.10 ID:3SXKhh//O
>>118 頭わるwww
134名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 00:19:24.45 ID:FMIPGAXnO
>>114
ニューヨークだっけ24時間なの。

世界相手の商業都市を目指すなら大阪の交通機関も、
24時間営業しようぜぇ
135名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 00:19:39.32 ID:1xcBGnmV0
>>129
そら採算が取れないのは廃止だろうな、それが民営だもの
136名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 00:20:10.18 ID:OZb4klZj0
橋下信者「市バスガー市バスガー」wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
地下鉄も赤字路線は廃止wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
地下鉄沿線住民涙目敗走wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
137名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 00:20:15.87 ID:ZXFDkfJH0
>>131
こう言っちゃなんだが、早朝というほど早くから運転してないし、深夜というほど遅くまでも運転していない。
民間は、もっと早かったり遅かったりし、深夜残業の後はバスがなかったりもするのだ。
タクシーは一日中走ってるよね。
138名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 00:20:17.69 ID:uwY+bViF0
>>119
売上げ125億に対して、人件費100億w
>>25参照
139名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 00:20:30.69 ID:SsiI3TOb0
800万とかマジキチ
俺の80倍か
140名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 00:20:38.56 ID:kihag9bi0
>>104
27で年収500万貰ってるオレは恵まれてんですね
141名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 00:20:53.56 ID:gBeZ+Zpx0
●生活保護 4人世帯  30万4330円。
(平成17年度の基準  東京都特別区内在住1級地の1)


生活保護の方々が毎月30万円弱で細々と暮らしているのに
大阪市の職員達はそんなにもらってるのか許せない!!
142名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 00:20:53.58 ID:csUJSPFv0
>>134
アメリカのバスって怖すぎ、黒人ばっか。
諦めてタクシーに乗った。
143名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 00:21:22.30 ID:3AqfcDYdO
お婆ちゃんお爺ちゃんの糞、尿処理して300万以下だぞ、ふざけんなよ
144名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 00:21:24.95 ID:rDoK0TUb0
バス運転手の給料減らしたらやる気なくなって事故多発だな
結局取り返しのつかない被害を受けるのは利用者
給料云々はいかにもポピュリストが思いつきそうな幼稚な考えだ
乗客である府民の命を預かる仕事の重さがまったくわかってない
145名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 00:21:26.78 ID:/WKFjoSc0
>>132
まぁまぁ就活がうまくいかないからってそういきり立たなくても。ナマポ申請してみたらいいじゃない?
146名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 00:21:37.94 ID:xWH3cGJy0
市営地下鉄で赤字路線とかあるの?
147名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 00:21:42.77 ID:NPRlDxLp0
>>131
不規則な深夜に工場とかで働いている奴でも800万なんて貰っていません。
真夜中にバスなんて動いていないしw
148名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 00:21:50.98 ID:M65iSsnw0
バスの運ちゃんが年収800万?
バスの運ちゃんが?
バスの運転手が?
バスの運転手様が?
149名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 00:22:16.33 ID:s+Pv9lHp0
ダメリカ並にバスも規制緩和して競争させたら

個人経営(一人)のバスとかあって、体調悪いと運休になる。
150名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 00:22:17.99 ID:Y7qkaOgS0
800万って凄いなそんなに特殊な職業なのか
151名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 00:22:19.73 ID:+w4YxSxP0
名鉄とかの民間の路線バスの運転手より安い給料で充分だと思う。
民間と違って倒産しないんだから。
152名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 00:22:32.35 ID:y8lUd7au0
>>144
それ、民間のバスの運ちゃんにそのまま言ってみてよ。
そう思うなら、そう思う人間は転職すればいい。
自治労の犬か工作員か分からないけど、組合思想にどっぷりつかっているなw
153名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 00:22:37.95 ID:+gvp5aIC0
>>144
国家公務員より給料高いバス運転手ってどんだけ士気が高いんだよw

154名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 00:23:11.71 ID:FMIPGAXnO
>>146
堺筋とか中央とか不採算じゃなかったかな?

時間帯によってはガラガラだもん
155名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 00:23:12.80 ID:IeS/W4E/0
税金泥棒の公務員のお陰で
日本国民が重税で苦しんでいる。
消費税を廃止にしよう。
156名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 00:23:13.75 ID:uwY+bViF0
>>130
今でも、一人当たりの会社負担1,000万軽く超えてるぞ
平均年収800万近くあるのは間違いない
157名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 00:23:40.33 ID:csUJSPFv0
イギリスのバスの運転手は試験で2階建てバスをカウンターを当てながら止めるな
158名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 00:24:02.15 ID:FD5PnsMU0
>>56
何騙されてるんだよw
まず国家公務員の給料が、民間の大企業の給与を基準に定められて、地方公務員もそれにならった額になる
だからバブルの時期に公務員の給料が低いなんてことはありえない

毎月の手取りが少なくても、年末に補填されてたから、年収はずっと高給を維持してる
159名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 00:24:13.33 ID:uWay48fN0
結局、路線が廃止されたりして府民が不便な思いをするだけなんじゃないの?
160名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 00:24:14.55 ID:VPWAr/+X0
>>142
黒人だから怖いとか 何でアメリカい行ったんだよ
161名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 00:24:51.33 ID:es6WiCic0
市バス事業は阪急阪神HDに売却すれば良いのでは?
地下鉄は民営化して新会社で。
162名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 00:25:03.11 ID:YjqbCTTKO
大阪市職員はスーツ手当も出るらしいけどバス運転手にも出るのか?
163名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 00:25:11.96 ID:xWH3cGJy0
>>154
そんなの他の私鉄でもいくらでもあるんじゃね?
民営化したら合理化とリストラで採算取れるでしょ
164名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 00:25:15.18 ID:XlaC3Vpw0
あれだよな
赤字路線は私鉄に売ればいいのに
165名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 00:25:41.45 ID:3SXKhh//O
>>136 頭悪い馬鹿は黙ってろよw

市バスが民営化されて 赤字路線がなくなろうが そんなもん当然の話だろ

誰が 反対してんだよww

スレ読めよ ボケww
166名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 00:25:44.70 ID:rJLjP6mV0
>>150
お前は人を1回正規で雇うとオッサンになってから
いくらになるかよく考えたほうがいい
80年代後半公務員に見向きもされなかった時代に
入った高卒の運転手が30数年働いてやっと800万なんだよ
これも運だろ?
167名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 00:25:49.26 ID:+w4YxSxP0
名鉄バス 運転手 時給1300円
http://www.meitetsu-bus.co.jp/company/saiyou/index.html


(6)給与
時  給:1300円(但し研修期間中は時給1000円)

諸手当:深夜勤務手当 ・ 時間外勤務手当 ・ 休日出勤手当
中憩手当 ・ 宿泊手当 ・ 通勤費など

総支給:月25万円(時間外 ・ 諸手当等含まず)
       〜35万円以上可(時間外 ・ 休日手当 ・ 諸手当含む)

168名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 00:25:50.40 ID:FMIPGAXnO
>>160
黒人ばかりだったから怖かったんじゃね?
もちろん黒人にもよると思うが。
169名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 00:26:00.60 ID:uwY+bViF0
>>154
大阪には、今里腺とか千日前線とか、どなた様の為にあるかとてもよくわかる路線があってだなあ・・・
その電車はいつでも普通に座れるんだ!
170名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 00:26:10.57 ID:RxI8rAtz0

こらこら ハシカス
公共機関は、民営化したら あとで後悔すんぜ。 バカにつける薬は モルヒネしかねえ!!
171名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 00:26:13.02 ID:op6oarTN0
>>127
なるほど、札幌のは民間への業務委託なんだね。それなら補助金で問題ないね。でも大阪は完全民営の
株式会社にするんだから経営危機でもないのに公費投入はおかしいね。
172名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 00:26:13.45 ID:XKbufyQX0
【財政】 首長退職金、優遇税制廃止へ…「渡り」見直しで
 政府が退職金を受け取る地方自治体の首長に対し課税を強化する方針を固めたことが12日明らかになった。
 首長の退職金は他の公務員に比べ高額なため、負担増を求める狙いがある。2012年1月から適用する
見通しで、所得税と住民税を合わせた増税額が1000万円を超える市長らも出てきそうだ。
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1294815840

しかし民主党はこっそりこの優遇税政を継続処理して法案通しちゃいました。また公約違反。w
結局課税強化されたのは働いている主婦とか国民だけ。

ちなみに
太田ブサエなんか2期で8千万円以上貰ってた
橋下は自ら半減させて1300万程度
平松は3,800万円ぐらい
大阪だけに限らないお前等ミンスとか経団連とか左翼に騙されるなよw
あいつ等本当にシロアリだから
173名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 00:26:37.86 ID:VGtIvfpD0
スレも変わったのでもう一度書く。

大阪市内には

・公務員
・生活保護
・部落とヤクザ
・朝鮮人

だけ残して、あとのまともな納税者は早く他の市に引っ越した方が良いよ。
橋下次期市長だって大阪市には住んでないしね。
174名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 00:26:47.04 ID:j/FTy9xs0
>>154
御堂筋 谷町 中央 堺筋 が黒字のはず
175名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 00:26:56.97 ID:LooC31rp0
税金泥棒

給料泥棒

公務員

寄生虫は早期に駆除しないと、ゴキブリのように増え続ける(>_<)

橋下新市長、スピーディーに駆除をお願いします<m(__)m>
176名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 00:27:28.45 ID:oRkH6Zt8O
コスモ線、花博線いらんなあ。
で、南巽までいくやつもいらんなあ。ありゃ、近鉄で間に合うと思う。
南海、阪急、阪神に相互乗り入れしてるのは便利でいいわ。
177名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 00:27:56.89 ID:1xcBGnmV0
>>142
バスで黒人とが怖いって、甘いぞ甘い
俺なんて香港で安宿泊まったとき黒人と相部屋だったんだぞ
日本人の旅仲間と一緒のはずだったのに、部屋が空いてなかったとかで
あんときはマジでもう少し高い宿泊まればよかったとw
178名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 00:28:43.33 ID:2Wa0rW9K0
http://www.youtube.com/watch?v=YnMIPaJSqS8&feature=related
むしろ 邪魔

またこんなnewsがどんどん出てくるんだろうなぁ オラわくわくするぞ?
179名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 00:29:04.05 ID:XnE4XT1h0
バスの運転手って感じ悪いんだよね。
乗客なんてどーでもいいって態度に腹が立つわ。
180名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 00:29:11.01 ID:TC/w9adP0
民間にして、年収800万の運転手を維持する為に
不採算路線を撤収
それでいいじゃないか
181名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 00:29:16.91 ID:SsiI3TOb0
地方の現実

http://halfzero.sakura.ne.jp/upld/img/img20111003145718.jpg

自 給 7 5 0 円 (アルバイト)
182名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 00:29:39.65 ID:KZBp0Akz0
黒字だの赤字だの言ってるやつらちゃんと固定費抜いてるか?
183名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 00:29:40.93 ID:Q0jKLhc10
市営交通は全て市が賄うって伝統じゃなかったのか
184名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 00:30:05.87 ID:LmrVu5JE0
>>166
お前も一回ちゃんと考えろよ。
世の中に倒産しない会社があるのか?
不景気はないのか?
公務員だけ特別だと考えるな。

お前の言い方を借りるなら、これも運だろ?
185名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 00:30:10.12 ID:p7LYNFGl0
橋下の身が心配だ。
よくわからんが護衛とかSPとか常に付いてんのかな。
186名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 00:30:16.05 ID:Qv95fhrBO
いいぞ徹もっともっとガンガンやれ
187名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 00:30:19.88 ID:LooC31rp0
税金泥棒!給料泥棒!

寄生虫は早期に駆除しないと、ゴキブリのように増え続ける(>_<)

橋下新市長、スピーディーに駆除をお願いします<m(__)m>

188名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 00:30:51.53 ID:+hWMuOl8O
>>177 極道の妻より「せやけど、あんたはそのおかげでケツの穴の小さい男やったんが思いっきり広がったんでおまっしゃろ?
よろしいがな。」
189名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 00:31:04.76 ID:leHZq0bD0
アメリカン航空親会社、破産法申請 高コスト響く.

アメリカには米連邦破産法11条(チャプター・イレブン、日本の民事再生法に近い)があり
多くの会社会社がこの法律を利用して再生しています。
簡単に言えば、一度会社を破産させて安い給料働く人だけ再雇用し会社を再生させる。
なぜJALや東電など日本ではやらないのか? 市バスも民営化して一度やったら再生できる。


190名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 00:31:05.21 ID:3SXKhh//O
>>173 黙れカス!! くだらんこと何度も書いてんじゃねーよ!!
191名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 00:31:08.84 ID:FMIPGAXnO
>>178
言っちゃうところが大阪人だよなぁ

めっさワロタ
192名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 00:31:09.61 ID:DlK0Zs/40
微妙な話
間違いなく財政にとってはプラスになるが
利便性にはかなりのマイナス
民営化したら、黒くしようとしたら
かなりの路線で本数減らすとか廃路が必要になる
193名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 00:31:17.86 ID:GL0EepDc0
あれ?都構想なんでしょ

東京の都営バスは民営化なんて話には成ってないけど
194名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 00:31:32.18 ID:A0mLu2iMO
東京の民間のバスの運ちゃんだけど年収420万だぞ

これでもうちは民間でも比較的マシな方だけどな
195名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 00:31:32.07 ID:cclChmMZ0
名古屋市も民営化してほしい、アイツらウンコみたいな仕事で金貰いすぎ。
196名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 00:31:45.49 ID:CUyw9PWU0
とりあえず、地下鉄料金を普通の金額にしろよ。
197名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 00:31:49.11 ID:XlaC3Vpw0
>>185
大阪府警だな
198名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 00:32:02.59 ID:csUJSPFv0
まあ無謀なローン組んでる奴いそうだから大変だろうね
199名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 00:32:02.85 ID:aN2C9yAb0
>>169
思いついたんだが、いっそのことその路線を全て廃線にして、『地下商店街』とか『地下阪神高速』とかにしたらどーよ!

…ちょっと橋下に言ってくるわ。
200名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 00:32:33.26 ID:uRQL/T560
はししたは、小泉のものまねばっかりしておもしろいか?
だまされるほうもばかだけど
201名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 00:32:33.27 ID:YjqbCTTKO
国家公務員より地方公務員の方が高給なのが意外と思っていたがバス運転手が上げていたのか
202名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 00:32:46.54 ID:K3NTdngqI
橋下すげえわ

総理大臣になれよ
203名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 00:32:54.41 ID:O35+g3FC0
>>167
え〜幾ら何でも安くて可哀想と思ったが>1300円
諸手当が普通についたら無理な勤務避けても
月/30万円くらいにはなるんだね。
バスの最終は時間早いし、これくらいが妥当だよねぇ
年1の昇給で毎年1万円上がり、50才超えたら年/500万円
そこら辺で定年ならもう高額な支出は避けられる。

市もこれくらいでいい、倒産しないんだもんな。
204名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 00:33:14.71 ID:U3WHY5TJ0
働かなくても金もらえるんなら
働く方がバカだよな
公務員クビなったらバイトも受からんぞ
205名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 00:33:30.80 ID:dNhH5DGq0
利益が150億出てるといっても市の一般会計からの補助金が90億くらいある
少し前は利益も200億円越えてたのに、段々減ってきてる
まあそれでも優秀な方みたいだね、実質的には御堂筋線がスバ抜けて収益力が高く、
他の路線は微妙だったり足引っ張ってたりだが
一番の問題は市バスだろうな
206名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 00:33:35.32 ID:NTsswZQ9O
>>171
委託っていうか、完全移管ね
だから、市の交通局の市バス部門ってものが消滅してる
そろそろ寝るが携帯での亀レスですまんかったね
207名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 00:33:42.26 ID:LooC31rp0
>>173

リアル・チョンは、中国帝国が脱糞した形状のチョウセン半島へ帰っていいよ。
208名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 00:33:43.91 ID:m5HhXj7a0
大阪の新ビジネス
橋下貸します。4年で50億円。
マジで借りるところありそうww
209名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 00:33:51.65 ID:+w4YxSxP0
○阪急バス(株) バス運転士(契約社員)
http://bus.hankyu.co.jp/recruit/hankyubus.html



210名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 00:33:56.01 ID:FMIPGAXnO
>>199
つクレスタ長堀

客?
ハンズより長堀側はいませんがなにか?
211名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 00:34:03.08 ID:uwY+bViF0
>>193
だよな!
まずは東京に合わせて23区にしないと

よし!西成区は独立させて西成市!
212名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 00:34:16.39 ID:DlK0Zs/40
民営化よりも運ちゃんの給料カットで臨んだほうが部なんだと思うんだけどな〜
213名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 00:34:23.39 ID:rJLjP6mV0
>>184
20人でも、30人でも普通に定期採用して、それなりに生活できる義務もあるだろ?
時給1500円ぐらいで使って、何が残る?
民間企業ならともかく、それが自治体の仕事なのか?
お前らは、なぜ足を引っ張ることに一生懸命なんだ?
214名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 00:34:26.87 ID:yqkzs3XsP
西武バスとか民間のバス会社の社員でどのくらいなんだぜ?
民間じゃ400万くらいのとこ大阪市は800万くらい出してたのかw
215名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 00:34:28.15 ID:Tg3WEDNI0
公務員の給料はなんで下げれないの??

216名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 00:34:36.89 ID:csUJSPFv0
>>200
ブレーンが竹中と知り合いだよな、橋下の
217名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 00:34:59.21 ID:Ms2n/ZxZ0
>>37
乗り継ぐのが楽しい野田
乗り遅れて集合時間に間に合わないとか、それが楽しい思い出
218名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 00:35:09.58 ID:ZXFDkfJH0
>>197
大阪府警とか弱すぎなんだけど

西成署なんて暴動に警察力で対抗できないからって要塞化とかアホかよと
219名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 00:35:14.59 ID:VGtIvfpD0
>>190
なんで頭に血が上ったの?
>>78で書いたことって妄想なんでしょ?w
あなたの生活保護支給額が減るから納税者に出て行かれたら困るんでしょ?w
220名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 00:35:25.26 ID:0xd43Giq0
俺は四国の田舎モンだが2〜3年前失業中に
ハロワから求人の案内が来てて兵庫県?だったかの大手バス会社の乗務員の職。
確か研修期間後正式に乗務しても月給20万くらいだったような・・。
高速バスと路線バスに乗務するらしいけどさすがに応募はしなかった。
221名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 00:35:29.70 ID:YdvPEhHy0
>>137
>>147

だーかーら800万が正当だと言っているんじゃないんだが。。。。
9時5時前提はおかしいと言っているだけで。
実態として深夜も早朝もほぼない、勤務時間も2,3時間ですなら高いんじゃねとも思う。
逆に毎日6時〜24時勤務です、休みもありませんってことならそれくらいはあってもおかしくないだろ。
(そんな勤務させたら労働基準法違反だが)
だから9時5時前提で考えるんじゃなくて労働実態を把握してからだろ。

もう一度言うが俺は高いとも安いとも言っていない。
判断以前の問題だと言っているだけ。
222名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 00:36:03.28 ID:AMVsINv70
民営化にして市営地下鉄の茶髪ロンゲの駅員どもに気合入れさせろ。
223名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 00:36:11.58 ID:H/auDETP0
年収800万のソースどこー
224名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 00:36:15.43 ID:oeDCGasV0
実際民営化して初乗り70円まで引き下げろよ
せめてJR以下か最悪同等まで引き下げないと
皆JRから移動するのが目に見えてるだろ
高給喰らって暇をもてあましてるごくつぶしの給料を大幅に
3分の1まで大削減していかないといけない
乗りやすい料金でないと客は絶対に寄り付かないよ
225名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 00:36:29.75 ID:es6WiCic0
地下鉄は大体判るけど、市バスの赤字路線て具体的にどの辺になるのかな?
大正区とか住之江区?旭区とかもかな?
226名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 00:36:32.25 ID:poxPfRdn0

勤務中に野球やってるゴミ集めの環境課を一番に民間委託で公務員から外せ
  
 
 。
227名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 00:36:51.11 ID:gBj8vHJp0
地下鉄とバスを民営化したら、職員はどうするんだろな?
全員クビ、というわけにもいかないんだろう。
配置転換とかで、結局高給維持ということになりそうなんだが。
228名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 00:36:52.30 ID:O35+g3FC0
>>200
バカな上に阿呆かい?
小泉は公務員(地方、国家)には一切手を付けないどころか
ヤツが辞めた後は天下り先の人数が800人くらい増したんだ。
橋下とは全く違うだろう。
229名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 00:36:58.67 ID:YBGkDzds0
大都市なのにバスが一時間に数本しかない大阪w
ってなるな
利用者の少ない路線はなくなったりするんだぜ
230名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 00:37:16.49 ID:BTVKigoM0
しかし公務員やるなら大阪市だな

いままでは・・・
231名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 00:37:47.76 ID:XlaC3Vpw0
232名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 00:37:48.33 ID:dNhH5DGq0
>>215
公務員は給料下げる権限は基本的には日本で唯一、人事院しかもって無いんじゃなかったっけ
それ以外は本人が望んで異動や降格するとか、そういう事でもない限り下がらないはず

公務員の人が自慢してた
233名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 00:38:06.70 ID:LooC31rp0
>>215
部落、同和とチョンのスクツと化しているから。
あいつらは金をせびる主張しかできない暴力団の類だから。
234名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 00:38:12.50 ID:DAxsEYgcO
>>>226
それ神戸市やなかった?
235名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 00:38:14.48 ID:rJLjP6mV0
交通局はJRやほかの民間鉄道と違って、不動産経営してないから

利益面で劣るのは仕方ないやろw

ホントアホしかいないんやなと思うわwww
236名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 00:38:22.95 ID:p7LYNFGl0
>>197
サンクス。ピンで行動はしないのね。ちょっとほっとした。
237名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 00:38:23.73 ID:oeDCGasV0
料金がやたら高いから近くでも自転車でいくからな
初乗りや2駅で70円位だと気軽に乗れるだろ?
意味の無い高給取りの給料を3分の1以下にまで下げないといけない
あんなに楽で誰でもできそうな仕事なら給料半額以下でも誰でも働きたいよ
一番大事なのは給料を半分以下にまで下げる事なんだよ
238名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 00:38:34.89 ID:ELyJIFe+O
>>87
大型二種持ちがその様か。
やはり労働組合が無い業界の末路は悲惨だね。
腐れている部分は多いが、かといって個人になればこんなもんだ。
239名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 00:38:36.81 ID:3RxMBCgG0
もっとやれ。次は市立病院だ。
仕事しないくせにたくさん貰っているコメディカルを大量処分。
240名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 00:38:41.01 ID:YBGkDzds0
>>224
なり立たんよ
赤痔はある程度計算してやらないと
大都市交通網とか市が運営しないと成り立たん
241名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 00:38:46.99 ID:OVsaQD9a0
北大阪急行は大人の初乗りが40円だったな
今はいくらか知らないけど
242名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 00:39:12.54 ID:GL0EepDc0
そもそも民営化で運賃上がったら笑うな
給料云々なら市職員の給料を全体的に下げれば良いだけ出し
243名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 00:39:13.41 ID:xWH3cGJy0
>>232
公務員だけど毎年下がってるぜ
244名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 00:39:25.40 ID:m5HhXj7a0
何年か前に光明池の自動車試験場に行ったんだが、そこの窓口のババアの態度が最悪。
書類受け取ってこの後どこ行けばいいのか質問したら、アゴで指しやがったw
ああいう公務員は解雇しろや。
245名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 00:39:25.67 ID:C/ShRuXj0
京都市の市バスもえぐいぞ。
橋下、京都も含めて解体してくれや。
246名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 00:39:39.91 ID:wF/iBfnv0
福岡の西鉄バスは大阪より田舎だがバス保有台数日本一でちゃんと運営してる
大阪が出来ないはずはないから民営化すべき
247名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 00:39:40.92 ID:CSaRDB5c0
全員1千万前後の年収で構成されてる事業なんて民間ではあり得ない。
参入したい民間企業は幾らでもいるだろ。しかも今より安くサービスもアップ
できる企業ばかりだ。
248名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 00:39:41.33 ID:YjqbCTTKO
早く公務員優遇辞めて浮いた金、大阪市民に還元してやれ
東京都区部は中学生まで医療費無料だけど大阪市はそんなんやってんの?
249名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 00:39:45.13 ID:+w4YxSxP0
西鉄バス 運転手 給料
http://www.nishitetsu.co.jp/bus/recruit/recruit_sikaku.htm

給  与 月額21〜22万円程度です(残業諸手当を含む)。
賞  与 年2回支給で、合計45万円程度です

で21×12=252万円 プラス45万円 残業代込みで300万?
250名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 00:40:08.58 ID:ZXFDkfJH0
>>231
やっぱあいつらおかしいわ
251名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 00:40:19.57 ID:uwY+bViF0
>>223
平成22年度決算より
人件費   9,841,588,822円
職員数        904人
一人当人件費  10,886,713円

こっから会社負担分引いたのが年収だ
平均年収がいくらくらいかなのかは、想像にまかせる
252名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 00:40:21.22 ID:3SXKhh//O
>>219 は????

大阪は 日本人のものであって シナチョン 公務員のものではない

シナチョン及びカスどもが出ていけと言ってるのだ

お前みたいなカスな
253名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 00:40:35.46 ID:dNhH5DGq0
>>243
その人事院の勧告とやらで下がってるんでしょ?
市長が給料下げるとか言っても下げれないんでは
254名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 00:40:39.86 ID:LooC31rp0
寄生虫の交通局職員を全員クビにしてOk.
1カ月ぐらい電車止まってもかまわんよ。
255名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 00:40:49.79 ID:rJLjP6mV0
>>247
大阪市の交通局の中の人に聞いてみろよw

そんなやついねえからw
256名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 00:41:01.22 ID:Tg3WEDNI0
>>232
thx

人事院ってのはなにしてるんだ??
あやしい組織だな。

元老院みたいな響き。
257名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 00:41:04.51 ID:gDQAN4fU0
公務員は現業が高いのは有名
258名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 00:41:06.66 ID:oeDCGasV0
あんなに暇をもてあましてる連中だろ?
ちらっとガラス越しに暇そうに伸びしてて
ゴルフのスイングやってやがったぞ
あれで年収1000万とかマジありえないだろ
3分の1以下、いや5分の1以下で十分だろ
あの暇な仕事ならだれでもその金額でやりたいよ
料金はJR以下にしないと自転車を利用するだけだしな安くすれば儲かるよ
259ブロライ:2011/11/30(水) 00:41:14.89 ID:XDDB7iQI0
>>86
9時、5時って。実働7時間だけど、
これって普通なのか?
260名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 00:41:30.83 ID:KqON1aJe0
地下鉄
261名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 00:41:33.74 ID:+hWMuOl8O
>>228 正にその通り「自民党をぶっ壊す」と散々言っていながらしまいにてめえのバカ息子を据えて辞めるというとんでもない世襲で自民党そのものだった小泉。
ほとんど宮崎の剥げと変わらない程度
262名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 00:41:34.88 ID:ZOoXHs360
いいぞハシモト がんばれ!
263名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 00:41:38.79 ID:u3C3XJYT0
巨大な組織だし、解体や再編に時間は必要
264名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 00:41:54.80 ID:DUKzW3F/0
>>242
大阪人へのお灸になりますね
265名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 00:42:49.32 ID:LmrVu5JE0
>>213
それなりに生活するために、企業も社員もみんな努力するんじゃないのか?
ぬるま湯につかりすぎて現実がみえないのか?
公務員は努力する気がないのか?

ばかにするな、俺は公務員を応援してんだよ。
足なんか引っ張るつもりも毛頭無い。
266名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 00:42:51.69 ID:LooC31rp0
とりあえず新築マンションにいたら叩き潰せ。
267名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 00:43:19.27 ID:YJWbmRNz0
年収800万の覚醒剤販売暴力団と売春風俗店暴力団の方を先に無くさないといけないと思う
268名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 00:43:22.53 ID:oeDCGasV0
JRと地下鉄なら往復200円違うからな。
皆地下鉄避けてJRに言ってるよ
なんでわざわざ割高な意味の無い高給取りの為に高い料金で乗らないと
いけないんだって皆言ってたよ
JRでも高いんだけどJRがまだまだマシに見えるレベルだよ
それ程地下鉄の料金は余りにも高すぎるだから乗らないのは当然だよ
269名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 00:43:59.82 ID:rJLjP6mV0
公務員から民営化、つまり途中経過として機構化もしくは公社化されても

給与は2割ほど、上がりますがいいですか?w

だって、それが法律だものwww
270名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 00:44:13.69 ID:X9pqpMRiO
地方公務員は年収300万の時代に突入しました。

福利厚生は当然として年金や退職金も減額となるでしょう。

安定と高給のためだけに地方公務員になった人達は人生の方向転換を迫られそうですね。
40歳以上の使えない公務員には厳しい時代ですね。
271名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 00:44:14.33 ID:AQ4WswP90
>>144
乗客の命預かるっていっても飛行機じゃあるまいし、よほどの無謀運転しない限り
乗客が死んだりケガしたりすることないよ。
272名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 00:44:49.09 ID:Y/w0j9YY0
>>178
ワロタwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
273名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 00:44:49.90 ID:e+kpvPer0

ここを見ている公務員どもがいるなら言っておくがさっさと周りにいやが
る素行や勤務態度の悪い不良公務員どもを内部告発するなどして自浄作用
を示したほうがいいぞ
そいつらが懲戒免職にされるなどした分近え将来おまえらが削減される分
も減るからな
274名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 00:45:38.68 ID:XlaC3Vpw0
>>271
相手はどうすんだよwww
んなもんバスが突っ込んできたら終わりだろww
275名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 00:45:43.77 ID:oeDCGasV0
民営化して全員の給料を3分の1以下にまでさげて
料金を3分の1以下に下げてJRと値下げ競争してお互いに
切磋琢磨して崇高な領域を目指さないといけないだろ
意味の無い高給を大幅にガッツリ削って料金をガッツリ下げて
皆暮らしやすい社会を目指さないといけない
276名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 00:45:44.74 ID:+w4YxSxP0
人事院の委員の3分の一ぐらいはは国民により公選されるべきだ。
277名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 00:45:54.29 ID:yqkzs3XsP
>>249
トラックの運ちゃんが2種免許取って転職って考えると
そのくらいの給料からスタートするのが普通だよなw

バスの運ちゃんが自動車メーカーの社員レベルに貰ってる
大阪市とか異常だろ
278名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 00:45:54.33 ID:LooC31rp0
>>268

禿同。

だいたい初乗り料金高杉。

貴様ら家族もろとも、土へ帰れ。
279名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 00:46:05.16 ID:/DwYv5Ye0
>>7
市バスってのは市営バスのことだぞ
民営の市バスなんてねーよw
280名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 00:46:20.33 ID:wF/iBfnv0
「大阪市営地下鉄・バス」を4年以内に完全民営化
これをやっただけでも財政はかなり改善するんじゃないか?
281名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 00:46:21.56 ID:GEKIi0CY0
人の命を預かっている仕事だぞ。朝晩のラッシュ時には一人で
50人からの命を預かっている。気を遣うだろうな。
赤字解消を本気でするなら、朝晩のマイカー通勤を禁止してみろ。
その分、路線を増やすからと。そうすりゃ直ぐに黒字になるぞ。
橋下さんよ。独裁者ならそれ位できるだろ?
282名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 00:47:37.44 ID:AQ4WswP90
>>274
だから「よほどの無謀運転しない限り」って書いてあるだろ。
バスの運転手って給料下がったらバス乗客もろとも特攻かける池沼しかいないのかよ。
283名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 00:47:59.01 ID:X9pqpMRiO
>>269
仕事しないお荷物社員がクビが退職に追い込まれるのが前提な。

お前、がんがれ
284名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 00:48:26.13 ID:/DwYv5Ye0
>>281
私鉄や民営バスの運転手だって同じだろアホか
285名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 00:48:37.59 ID:uwY+bViF0
>>281
くやしいのぅwwwwwwくやしいのぅwwwwwwwwww
286名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 00:48:39.57 ID:eRj30Mck0
大阪の公務員は金、女、食い物すべて手に入るように出来てる夢のような国
287名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 00:48:41.65 ID:oeDCGasV0
民営化して全員の給料を3分の1以下にまでさげて
料金を3分の1以下に下げてJRと値下げ競争してお互いに
切磋琢磨して崇高な領域を目指さないといけないだろ
意味の無い高給を大幅にガッツリ削って料金をガッツリ下げて
皆暮らしやすい社会を目指さないといけない
今は給料を半額まで下げて、商品の値段も半額に下げる時代だよ
皆給料をガッツリ削って働いてるんだよ
288名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 00:48:57.57 ID:+hWMuOl8O
>>281 命を預かる?
大袈裟だろバカ野郎
289名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 00:49:54.77 ID:yqkzs3XsP
>>281
山手線で運転してるJRの社員の給料はどのくらいになりますか?w
2000万くらい貰えるんだろうなあ…
290名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 00:50:21.68 ID:vcYs3dzp0
地下鉄黒字なら民営化させる必要無いだろ、給料下げてどんどん利益上げていけばいい
291名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 00:50:30.19 ID:HszAdv4O0
>>289

東海道新幹線の運転手なら5000万クラスだなw
292名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 00:50:45.32 ID:AQ4WswP90
>>281
だから人の命なんか預かってないって。自意識過剰過ぎ。
突っ込む前提なら車を使う職業全て命を預かってるって話だから、市バスだけ特別視する理由もない。
293名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 00:50:50.76 ID:aN2C9yAb0
>>281
何が言いたいの?
だから800万くらいは給料貰わないとって事?
だから今のままでいいって事?
命を預かる数で給料は変えるべきだって事?
赤字解消なんて無理だって事?
橋下さんが憎くて仕方が無いって事?
294名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 00:51:22.28 ID:a/z3y96z0
>>227
地下鉄駅員等、他の部署へ配置転換か希望退職の2択だろ!
295名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 00:51:24.46 ID:uwY+bViF0
>>289
え?
500人以上乗ってるのに、年収1億円は貰わないと市バスと釣合わないっしょwwwwwwwwww
296名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 00:51:28.65 ID:oeDCGasV0
給料をガッツリ半額以下にして経費も半額にして
料金も半額にして安い人材を増やしていく!
これが実りある将来をささえるんだよ
297名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 00:51:29.70 ID:LooC31rp0
>>281
おまえ・・・早く辞めろ。
298名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 00:51:56.74 ID:B1Nea7g50
運転手ざっまぁぁぁぁぁぁぁwwwwwwww
地獄の競争社会へようこそwwwwwwwwww
んでもって、お前らみたいな温室育ちは即淘汰されてご臨終確定wwwww
お前らの人生終了のお知らせだなwww
299名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 00:52:02.46 ID:R74ZQ+FIO
>>281
そうだよな、人の命を運ぶ重責があるのに抜き打ちでシャブ検査を度々しなくちゃいけないシャブ中がいる訳だ。民営化にしてシャブ中疑惑のシロアリは排除だなw
300名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 00:52:04.46 ID:3SXKhh//O
>>281 馬鹿かおまえww

マイカー組がやめるわけねーだろw まず俺がやめねーわw

それより糞みたいに払ってる給料減らす方が簡単

これだから公務員はよ

お前の給料は俺が払ってるんだぜ 文句言わず働け 嫌なら辞めて民間行けやw
301名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 00:52:18.84 ID:+w4YxSxP0
民営化ではなく、路線を民間委託。で、路線とかの増減コントロールは大阪で持ち続けるのがいい。
もしくは施設はみんな大阪でもって、営業所ごとに民間に指定管理させるとか。

と、言うのもJRなんか結構儲けまくって還元してないから。
やつらの従業員寮が今どうなってるか調べると良くわかる。
302名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 00:52:47.68 ID:699kCDYU0
>>281
あの勤務医ですけど・・・
大阪市の病院で働けばもっと我々の給料上がりますか?
303名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 00:52:49.51 ID:/QXpMSJ0O
民営化によって給与下がっても、生活レベルを調整すれば余裕でやっていけるよ。

ミスター橋下、超ガンバレ!
304名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 00:53:02.50 ID:wF/iBfnv0
>>281
市営バスの運転手の雇用守るためにマイカー禁止か
どこまで甘えてんだよ
305名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 00:53:14.26 ID:ELyJIFe+O
>>244
自動車の試験場は警察の天下りか身内雇い。
306名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 00:53:18.34 ID:zCpXcPJ50
>>281
>人の命を預かっている仕事だぞ

都道府県によって命の値段が変わるから、
運ちゃんの給料も変わるのか?
307名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 00:53:24.25 ID:es6WiCic0
>>281
じゃあもし事故ったら一族郎党打ち首獄門な。
308名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 00:53:52.43 ID:oeDCGasV0
今高給取りに求められてるのは人の倍働いてるか? 
人の倍成果を上げてるかって事をものすごく見てる時代だからな
あげてないなら給料を半分にするかやめるかどちらかにしろって事だよ
明らかに暇そうな仕事なら時給1000円で十分だよ
そして料金も半額以下にする。これが明るい未来につながるんだよ
309名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 00:53:56.26 ID:SKFdYWrj0
まあ公務員だけじゃないけどな。組合が強い法人とか人件費が高かったりするとこあるな。
不景気なのに賃下げができないから正社員を取れなくて高齢化が進んでる。

アルバイトとか日雇いばかりでノウハウは継承されず、どうなるんだか。
組合強いと企業努力とかやりようがないね。まあ、民間だからいいか。つぶれても。
310名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 00:53:59.58 ID:rJLjP6mV0
お前らは勘違いしている
高給なのは10年ぐらいで定年で、条件がよかったら早期退職もする
50過ぎのオッサン、若いもんは嘱託
もうすぐオッサンが定年になって、ほっといても嘱託ばかりになるよ
いいのか?それで?若いもんは負け組ばかりだぞ
311名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 00:54:19.02 ID:jfsqPBUn0
>>225
空気を運ぶ赤バス
平成23年4月〜6月実績
たった3路線しか目標値達成できず。

http://www.kotsu.city.osaka.jp/ct/other000014500/akabus_2304_6.pdf
312名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 00:54:30.89 ID:nBIoImX10
年収1000万とかどこのエリート商社マンだよw
313名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 00:54:51.70 ID:O35+g3FC0
>>254
その意気ですね
その気合いが市民の皆さんに有れば
数ヶ月は不自由でしょうけど、確実に変わりますよ
市長はもっとやる気になりますね
314名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 00:55:17.04 ID:B1Nea7g50
>310
いいよ。
第2、第3の高給取り糞ジジイが生まれないだけでも遥かにいい。
そして地獄の底辺でのた打ち回る仲間が増えるのはもっといい。
315名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 00:55:25.72 ID:nwuJ0yOA0
>>238
労働組合があったとしても利益なくちゃ会社は存続できないんだよ
316名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 00:55:42.85 ID:scVbu/U90
横浜もやってくれ。
317名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 00:55:49.45 ID:+hWMuOl8O
ちなみに朝夕だけ仕事のガキらの旗降り交通係員のババアは東京都現業職員でこいつらも確か年収800万。
昔フライデの特集で、ベストテン入り上位に載っていた。
まあ、調べりゃ調べるほどとんでもねえ高級取りの低級公務員いるだろうぜ
318名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 00:56:01.51 ID:oeDCGasV0
今は年収500万でもそうはいないだろ
どれだけ成果を挙げないといけないんだよって事だよ
年収500万なら人の倍以上成果を上げないと直ぐにやめるか
給料を大幅に削るかが普通だろ
319名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 00:56:05.80 ID:ZG2UF5+uP
こうしてサービスがどんどん悪くなっていくんだろうな
そのツケは市民に行くだろうが自業自得
320名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 00:56:08.75 ID:z3ateLzQ0
市民の足を担って800万って。
まあ大阪じゃそんなもんか。
321名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 00:56:23.20 ID:LooC31rp0
>>281
特定される前に、キムチ・ペニンシュラに帰ったほうがいいぞ。
322名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 00:57:18.52 ID:0K9NuwHO0
       御堂筋線 黒字 +355億7200万円  新大阪〜梅田〜なんば〜天王寺と、大阪の主要部をつなぐチート路線。
         谷町線 黒字 +69億5100万円    大阪市営地下鉄最長の路線。
         中央線 黒字 +47億7000万円    市内を東西に横切り、全ての路線との乗り換えが可能な唯一の路線。
         堺筋線 黒字 +1億8000万円    大阪市営地下鉄最短の路線。ようやく黒字化に成功。

       四つ橋線 赤字 −2億8600万円   住之江競艇場へは四つ橋線をご利用下さい。
 南港ポートタウン線 赤字 −8億6400万円   地下鉄ではなくニュートラム。オタクにはなじみ深い路線。
        千日前線 赤字 −22億800万円   阪神電鉄への嫌がらせで作った路線。なんば線開通でいらない子になりつつある。
   長堀鶴見緑地線 赤字 −70億5800万円   門真自動車教習所へ行く時ぐらいしか乗らない路線。延伸計画あり。
         今里筋線 赤字 −97億6400万円  ガチでいらない子。何故作った。
323名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 00:57:27.92 ID:NV3RGquJ0
大阪市交通局関係の天下り先
http://www.youtube.com/watch?v=y-8ZzVjJqZM

自動販売機見てるだけ
324名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 00:57:31.12 ID:TbDCM5PL0
いままで)橋下・金持ち・公務員>>>>>>>ワープア・貧民・ナマポ

これから)橋下・金持ち>>>>>>>元公務員・ワープア・貧民・ナマポ つワーイ仲間が増えて良かったねw


大阪がリアル北斗の拳ワールドになるのを楽しみにしてます。
※一部既になってるけど・・・。



それはそうと橋下さん、広島市見たく駅前のバイク置き場を充実させてください!
広島を歩くと市民生活をほんとに考えてるなぁと感心することが多いよ。
325名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 00:57:40.96 ID:HSKy24W90
田舎の新潟もたいして大阪と財政の悪さ変わらんかった。

赤字じゃないくせに将来の負担率がすごいことになってる。
人が流出して減ってる上に、たいした稼ぎもないのに。
326名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 00:57:45.29 ID:KSRJs3bS0
まあこりゃしゃーないな
俺の知り合いでも早速動き出してる奴おるで
今まで散々偉そうにしてきたうえに
ろくに仕事もせん奴を、ガンガン上にリークしていくってよ
マジ現場は腐れてるしい
327名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 00:57:52.29 ID:B1Nea7g50
>319
お前、今の水準でサービス良いとか思ってんの?wwwwwww
328名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 00:58:22.18 ID:+hfdBwSV0
>>298
だれと競争するんだ?
元々鉄道網が発達してる大阪市では市バスは数十年前から補完的役割が主。
路地裏運行で交通弱者救済
放射状に伸びる鉄道間を結ぶ
大正区など一部鉄道網の無い区
などが主な目的
運賃値上げで弱者が困るだけだと思うぞ。

府外の田舎モンらしい発想だな。
329名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 00:58:30.24 ID:oeDCGasV0
サービスもなにもないだろ?
ただ前に進むしか能がないだけだろ
それに料金が半額なら頻繁なダイヤのずれでも
十分許容範囲だよ
別に分単位で細かくこなくてもいいんだよ
とにかく料金が半額なら多少の事でも目をつぶるさ
330名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 00:58:36.90 ID:LooC31rp0
>>319
工作員乙乙! (@^^)/~~~
331名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 00:58:49.58 ID:jfsqPBUn0
>>281
たまに使う路線の運ちゃん覚せい剤で捕まってんなぁ。
人の命預かってる仕事。どこがやねん。

>人の命を預かっている仕事だぞ。

332名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 00:58:50.92 ID:3wsZsDQc0
良い話だ
民主党の似非改革と違って期待できる
333名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 00:59:00.22 ID:+hWMuOl8O
>>320 道頓堀川で市民や府民の足元と川を警備してゴミと一緒に財布もいただいてた奴らもいたな。
334名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 00:59:02.48 ID:R74ZQ+FIO
>>319
シャブ漬けのサービスなんざ危なっかしくて受けられないねw今まで傷害事故がないのは奇跡
335名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 00:59:02.79 ID:rxpjc3n60
やれやれ、どんどんやってくれ。
市営地下鉄のせいで大阪市内近郊の電車網がイマイチになってる。
はやく解消してくれ〜
336名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 00:59:09.55 ID:BbldTfLm0
公務員必死杉ざまぁ
337名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 00:59:19.36 ID:Qvunshjz0
だから、京都の市営バスも糞みたいな運転手しかいないのか! 
よくバカ京都人はだまってるよな! あんな連中ばかりだし京都は行きたくないんだよな
338名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 00:59:57.18 ID:dQ6ZPezJ0
車運転するしか能がなくてもこれだけ稼ぐのはおかしい。
339名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 01:00:01.44 ID:oTbcjohC0
>>119
そもそもバス必要なところが無い
340名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 01:00:25.33 ID:JQBhGMnl0
民営化したら努力次第で年収3000万もあり得るからな
むしろ公務員もそのほうがいいだろ
どんどん民営化するべき
341名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 01:00:56.12 ID:wF/iBfnv0
民営化して利益をごっそりだして
会社大きくして今よりもっと給料もらえばいいじゃん
342名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 01:00:57.73 ID:B1Nea7g50
>328
東京生まれの田舎モンですみませんwwwwwwwwwwwwwwww

ま、民営化されたら会社傾くまで寄生虫してろやw

ざっまぁwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
343名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 01:01:05.89 ID:uwY+bViF0
>>319
いままで市民が税金として払ってきたツケを清算するんだよwwwwwwwww
344名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 01:01:06.11 ID:oeDCGasV0
高すぎる給料の50%OFFは何処でも積極的に取り組んでるだろ
何しろ物をどんどん半額なり安くしていかないと客が張られるのに
意味の無い高給なんて食わせてる余裕なんて何処にもないだろ
安い給料で安い人材を増やして商品を半額にしていかないと皆が
安心して暮らせないだろ
意味の無い高給取りはもう必要ない! さらば高給取りだよ
345名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 01:01:17.71 ID:LRP+bTTX0
これは期待の持てる改革
346名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 01:01:37.01 ID:qNYlc5tki
西鉄バス数年前からの新規採用から年収300万に切り替えてるよ。
大阪は異常。
347名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 01:01:47.89 ID:FhltNq770
ポス毒なんてほとんどを研究、雑用に費やして年収400万円程度だわな。
数年契約で先の保証もねーし。
運転手なんて500万でもなり手はいくらでもいるだろう。
348名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 01:02:06.93 ID:GlPhEBt/0
ここに書かれてるのは
ごく普通の人たちの心境だ。みんな筋の通った事言っている。
日本の公務員以外の98パーセントはみんな同じ考えだ、
日本は民主主義国家だろ?なぜ国民の意思が反映されないんだ?
おかしいじゃないか? 橋下氏を独裁者とかヒットラーとか言ってる人が
いるけど、 今の社会自体が独裁と同じゃないか? 国民の意見なんて
通らないんだからな・
349名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 01:02:31.12 ID:YjqbCTTKO
公立病院なんか民営化された方が医師給料上がるのかも
350名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 01:02:39.28 ID:p+VCPA800
まず公務員利権をどんどん暴いて欲しい
たのみますぜ、橋下さん!
351名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 01:02:42.70 ID:rJLjP6mV0
高給取りはもうすでに定年前で、ツケはお前らと同世代が払う

それっておかしくね?

お前らはこの矛盾を何とも思わないの?
352名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 01:02:58.86 ID:Y4Ncmpke0
                  ・;`.∴ '     
   ブシャァァ          ,:;・,‘   ブシャァァァ
            / ̄\.' , ..
       ・;`.∴ | ^o^ | 
           , \_/ きーみーがーぁ♪
           / ̄   ̄\         
     ;`.∴ '/ /\   .\\;`.∴ ' 
ブシャァァ   _ \\..\    \\_ ブシャァッ
       \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄\
        ||\            \
        ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
        ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
           .||              ||
353名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 01:03:21.96 ID:699kCDYU0
  .-、  _
  ヽ、メ、〉      r〜〜ー-、__      ________________
  ∠イ\)      ムヘ._     ノ      |
   ⊥_      ┣=レヘ、_ 了     | え−−い、御堂筋線はいいっ!
-‐''「 _  ̄`' ┐  ム  _..-┴へ   <
  | |r、  ̄ ̄`l Uヽ レ⌒',    ヽ.   | 赤バスを映せっ! 赤バスの戦い振りをっ!!
  (三  |`iー、  | ト、_ソ   }     ヽ   |
  | |`'ー、_ `'ー-‐'    .イ      `、   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  | |   `ー、    ∠.-ヽ      ',
__l___l____ l`lー‐'´____l.       |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||  .|      |
               ||  |__.. -‐イ
               ||   |    ノ/
354名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 01:03:43.89 ID:oeDCGasV0
関西は何事も安くないといけないんだよ
関西人は半額が特に大好きだよ
なんでもカンデモ半額にしていかないと客は直ぐに半額の
方に走るからな
関西人はぼったクリが大嫌いなんだよ
355名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 01:03:47.58 ID:uJ/43ox/0
地下鉄は東京みたいに私鉄との相互乗り入れを徹底的にやって利便性を図り相乗効果をもたらさなければ駄目
東京の良いところはどんどん見習え
356名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 01:03:49.78 ID:ELyJIFe+O
>>309
組合は強過ぎも駄目だし無いのも駄目だろうね。
前者は公務員で後者はタクドラだろう。
用法用量をよくお守りの上、正しくお使い下さいってとこだろうね。

しかし、運輸関連の民間さんは自分達の給与に案外納得なのが意外だ。
俺ならその程度の賃金の為に大型二種は取れないよ。
357名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 01:03:54.87 ID:1XU5SX7s0
平均800万て事は、1000万円プレーヤーもいるわけだな。
358名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 01:03:54.67 ID:ILDIFyQj0
能力あるんなら民営化されようが関係ないじゃん
むしろ橋下の手を離れられるから願ったり叶ったりじゃないの?
つうか今すぐ転職すればいい
359名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 01:04:14.50 ID:sIGdFU7V0
日本三大汚物市役所の大阪市役所・北九州市役所・川崎市役所のうち
これでようやく大阪がまともになるんだな。
あとは北九州と川崎をどうにかしなければ
360名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 01:04:41.11 ID:GlPhEBt/0
公務員って年金も凄く多いんですよ。
おかしいですよね。
361名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 01:05:18.16 ID:1GyyXOvhO
ギリシャと対して変わらないな。
公務員のさばらせ過ぎた。
自民もミンスも駄目だ。維新がんがれ。
362名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 01:05:23.82 ID:rJLjP6mV0
>>349
民間はそんな赤字病院買わないから、閉鎖だな

それでどんどん病院がなくなり、医療崩壊する

これぐらい理解できないから、お前はアホなんだな
363名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 01:05:26.50 ID:ceOPYGD50
まぁバスの運転手とか人間のやる仕事じゃねーよな。
路面電車だったら無人化余裕だったのになぁ。
364名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 01:05:28.79 ID:JQBhGMnl0

民営化したら努力次第で年収3000万もあり得るからな
今は人事院勧告で大企業の平均になってるから
むしろ公務員もそのほうが嬉しいんじゃないか?
どんどん民営化するべき
365名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 01:05:44.45 ID:aN2C9yAb0
>>324
バイク置き場はなんとなく平松さんなら実現してくれそうなことだね。
バカにしてるわけじゃなく、放置自転車減らしたの自慢してたから。

バイクとか自転車もだし、幅の狭い歩道、交通量が多いのに歩道が無い道路とか、いろいろあるからねぇ。
個人的には地下鉄200円てのが痛い。扇町→天六→柴島の三駅で380円!
366名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 01:05:45.09 ID:B1Nea7g50
>351
んじゃ公務員どうしで内ゲバお願いしまーす。
367名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 01:05:56.72 ID:R74ZQ+FIO
>>351
お前バカだろ?
脈々とシロアリが育ってるから駆除するんだろw

シロアリとその仲間たちか
お前w
368名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 01:06:03.98 ID:oeDCGasV0
だいたいさ
JRの天王寺から梅田で170円だろ?
地下鉄が270円?
往復で200円の損だろ?
普通にJR皆利用するだけだろ? ここは160円まで
下げとかないとどんどん客は大幅に離れていくだけだろ
とにかく安く、よりやすくを念頭においていかないといけない
時代は半額だよ
369名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 01:06:18.49 ID:C3gBbmVg0
2種大型免許は確かに運転が難しいんだろうけど
それでも800万ってのは・・・
370名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 01:06:22.37 ID:I2BOzHjS0
それで、景気が良くなればやればいい


ただ、バスの運転手だけはどうなるか教えろ
371名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 01:06:36.89 ID:k39AKzEeO
貧乏人がガタガタ騒いでんじゃねーよ


年収800万とか底辺やん。


稼ぐ能力のないキサマらが悪いに決まってんじゃん
372名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 01:06:42.33 ID:aLa6+ETw0
ちょっと前にロンゲ茶髪の地下鉄運転手がいてビビったわ
373名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 01:06:46.49 ID:es6WiCic0
>>311
おお、ありがとう。
赤バスって100円で乗れるやつだっけ。ほとんど走ってないよな。
やっぱり市バス事業は阪神バスに売却・統合すべきだと思う。
地下鉄は千日前線を段階的に廃線に。
今里筋線は爆破ww
374名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 01:06:56.53 ID:F1dEaonn0
大阪市営バスをよく利用するんだけど、
バスの運転手さんは本当に大変そうにしてる。
特に、車椅子などの障害を持った方が乗る時は、
運転手さんは一度運転席から席を外して
バスの中ほどにある台座のような取り外して持って
それを段差のあるバスと道路にそれを掛ける。

そして自らその車椅子の方を押してバスの中に入れて、
またその台座を回収してバスの中ほどに戻して
また運転席に戻る。

そして、その車椅子の方が下車する時は、
同じようにまた席を外して中ほどにある台座のような物を取り出して
停留所とバスに設置してその車椅子の方を安全に下ろして
それからまたその重そうな台座を回収してバスの中ほどに戻してまた運席に戻る。

この頑張ってる運転手さんの光景を見てると涙が出そうになった記憶がある。

それに、市営バスは200円だけど、その後に市営地下鉄に乗る時、
300円入れたら市営地下鉄の200円分の乗車券もくれる。

これは結構助かってる。
本当なら市営バス200円、市営地下鉄200円の合計400円掛かる所を300円で乗れるという事。
市営バスと市営地下鉄があるお蔭で本当に助かってる。
民営化になったら、サービスの質が上がるのか疑問。
今のままで十分にサービスは行き届いている。
375名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 01:07:11.06 ID:wF/iBfnv0
市役所職員とかの給料が適切かどうかはわかりにくいが
市バスとかのはすぐわかるから明日からでも民営化すべき
376名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 01:07:23.14 ID:ELyJIFe+O
>>315
うん、知ってるよ。
しかし、そんな事をいうならタクドラとかは
「せめて市バスの半額でも貰えれば」
なんて愚痴るのもおかしいだろ。
利益が無ければ給与無し。
仕方無いんじゃない?
377名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 01:07:34.55 ID:qNYlc5tki
>>359
北九州だけど、当分無理だわ。
キタハシが飾り市長だから。
祭の挨拶でもみんな無視状態。
空気以下だから。
378名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 01:07:45.94 ID:4Rdxlk2/0
ぼったくり公務員ざまwwwwwwwwwwwwwwwっうぇwww

ぎゃははwwwwwwwwwwwwww
379名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 01:08:10.50 ID:GlPhEBt/0
バスの運転手の給料を800万から300万にする。
バスの運賃を100円にする。
客が増えて みんなバスを利用する。CO2削減にもなるし
市バスも黒字転換するし、庶民も負担が軽減されて
喜ぶぞ。
380名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 01:08:20.40 ID:jDN+hFSVO
うちの市の市バス職員がこぞって転職を希望したくなる給料だなw
381名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 01:08:34.52 ID:YjqbCTTKO
>>362
民間が経営している私立病院があることも知らないアホなんだなwww
382名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 01:08:40.05 ID:X9pqpMRiO
>>351
ぶっちゃけ、年金も減らされると思うよ。

383名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 01:08:46.51 ID:yqkzs3XsP
まあ一回公務員の給料を減らす方向で進んだらもう止まらないだろうなw
バブル景気で民間がアホのように給料が上がらない限り不可能だろう。
なにより支持率を上げる=公務員リストラの構図は変わらないだろうしw
384名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 01:09:05.00 ID:oeDCGasV0
おなじ場所でも100円も高かったら
だれでも拒否するだろ
往復で200円だよ
関西人はこの200円にびびびっと反応してるんだよ
だから赤字なんだよ、JRとあわせないと誰が乗るんだよ
こんな割りだかなもんをよ、今は割高はどんどん排除される安さのみが
求められる時代なんだよ
385名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 01:09:11.68 ID:tfp/SSubO
>>355
堺筋線以外の地下鉄は既存私鉄と規格が違うので、直通は極めて困難だと何度も出てきたよね。

大阪市交通局は黒字だから、何も民営化しなくても良いと思うが。
386名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 01:09:14.48 ID:+hfdBwSV0
>>342
小笠原って東京都らしいな。バスあるのか?

それから俺は大阪市職員でも関係者でも無い。バスと地下鉄利用者なので値上げが困るだけ。
税金投入して今の運賃に抑えてるのが民営化で確実に上がる。
これは各地のバス事業で普通に起きてること。
387名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 01:09:55.67 ID:uwY+bViF0
>>374

くやしいのぅwwwwwwwwwwwwww

くやしいのぅwwwwwwwwwwwwww
388名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 01:10:02.80 ID:I2BOzHjS0
けちくせー世の中だなw
389名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 01:10:05.61 ID:dwGCRzaP0
民営化されれば変わるというものでもないと思う
採算の合わない事業に対する是非を問うべきだろうなぁ
390名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 01:10:16.96 ID:0TnLtPU10
いいモデル都市にになるんだな大阪市w
他の自治体の首長もモタモタしてると己のクビが飛ぶぜ。
391名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 01:10:26.78 ID:rJLjP6mV0
JR西日本>阪急>近鉄>京阪>南海>阪神

ポジション的にはJRと同格で黒字会社だから、大卒なら年俸800万でも安いよねw
俺が真っ先に、交通局に行きたいくらいだわwww
392名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 01:10:56.60 ID:R74ZQ+FIO
>>371
シロアリには高いっていってるんだよーん
労働の対価にみあってない。
シャブ買う金なくなるのが恐いのかな〜?(笑)
393名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 01:11:18.58 ID:B1Nea7g50
>386
>小笠原って東京都らしいな。バスあるのか?
さぁ?wwww

他の交通手段使えば?ww

公務員ざっまぁぁぁぁぁwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
394名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 01:11:27.55 ID:JQBhGMnl0

えらく公務員どもがわめいてるようだが、
民営化=給料が下がるというわけではないぞ。
今は人事院勧告で大企業の平均に決まってるが、
民営化したら努力次第で年収一億もあり得る。
大企業のサラリーマンでもそんな奴はめったにいない。
むしろ公務員もそのほうが嬉しいだろ?
どんどん民営化するべきなんだよ。
395名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 01:11:29.17 ID:u3C3XJYT0
>>360
おかしいのは社蓄の方だろ
高給、高待遇求めて何が悪い?
出すと言うから貰うだけやろ

橋下を例えるなら
「嫌なら退学すれば?」と言いながら
セクハラしてくるコーチみたい
きゃはっ
396名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 01:11:49.24 ID:oeDCGasV0
なんで乗らないか?
高いからだよ
なんで同じ場所に行くのに100円も料金が高いのに
そんな意味の無い割高を利用しないといけないんだよって事だよ
無駄に高い給料をどんどん半額以下に下げて料金も半額にしていかないと
客なんて寄り付かないだろうが
397名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 01:11:52.02 ID:wF/iBfnv0
>>381
公設民営の公立病院はたいがい医師の給料を上げてるよな
完全公営だと規定があって、医師の給料だけ上げるといったことがなかなか出来ないしな
398名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 01:11:54.62 ID:hfoz0U4H0
改革始まるの速すぎだろw
399名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 01:11:56.69 ID:DqbhcWfJ0
梅田〜難波間がバス200円。地下鉄230円なのはおかしい
そもそも、地下鉄御堂筋線と被っている路線バスはいらんだろ
400名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 01:11:57.38 ID:Emej3R9qP
>>374
車椅子客の乗降補助
そんなの横浜市営バスでもやってるよ

>>市営バスは200円だけど、その後に市営地下鉄に乗る時、
>>300円入れたら市営地下鉄の200円分の乗車券もくれる。
そんな余計なサービスをしてるから赤字なんだよ
401名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 01:12:01.19 ID:jfsqPBUn0
>>385
西梅田を延長して阪急十三と繋げる計画なかったっけ。


402名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 01:12:01.84 ID:/w4fa/lZ0
この一事だけでも投票した甲斐があったわ
403名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 01:12:14.37 ID:RHrUfsFT0
市バスは一部路線を近鉄バスかに委託してるけど
年収400万くらいらしいね
市職員と同じ制服を着て運転してるものだから
職員と間違われて大変らしいw
404名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 01:12:25.43 ID:X3aNoOHp0
本当にできるのかね。老人に無料パス配布してなおかつ民営化。
できるならすごいけどね。
405名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 01:12:36.80 ID:+VTyCDuF0
全国的に広がるといいね。
行政サービスなんか給料とおおよそ不釣り合いなレベルだから
今よりサービスが悪くなってもたかが知れてる。
地方公務員の給料なんか3分の1もあれば十分。
それでも田舎なら民間と比べれば高給だろ。
406名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 01:12:46.76 ID:9uuXnPmK0
>>1
黒字をたたきだしているのに、
民営化する理由がよくわからんなぁ。
民営化したら運賃上がると思うけど。
407名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 01:12:48.46 ID:+N37n5cZO
市バスでもなんでもいいから門真南の駅から門真団地まで終電までバス走ってくれ。たのむ
408名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 01:13:30.15 ID:/QXpMSJ0O
>>323
メトロサービスw

これは即座に解体だわ。皆で苦情の電話入れようずww
409名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 01:13:34.02 ID:CSaRDB5c0
>>317
それエグイ話だな。
確実に何らかの組織やコネが働いてるんだろうな。

もはやテロの領域。他所の国ならその情報が漏れた翌日、
路上で死体で転がってるだろ。
410名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 01:13:36.29 ID:3SXKhh//O
>>385 市バスが負担になりすぎて 結局 地下鉄も併せてじゃないと ムリってことでしょ

市バスだけなら 普通の民間なら即倒産レベルw
411名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 01:14:01.04 ID:nBIoImX10
同じ所ぐるぐる回るだけで年収一千万とかシャブ何キロ買えるんだよwwwwwwwwwwwwww
412名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 01:14:07.52 ID:FpT7S4ZuO
ルサンマチンが凄いね。
結果として適正化されればいいけど、値上げになると微妙だ。

それより生活保護を早く見直ししたほうがよい。
413名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 01:14:17.36 ID:X9pqpMRiO
>>374
国鉄民営化でJRになって、サービス悪化して酷く困った経験ありますか?

無いなら、大丈夫だろ。
414名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 01:14:21.40 ID:wF/iBfnv0
国鉄もJRになってサービスも良くなったし印象も良くなったな
それもこれも変な職員を排除したおかげ
交通局も民営化したらもっとよくなるよ
415名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 01:14:22.21 ID:tfp/SSubO
>>394
運転士の努力って何だ? 腕を磨いてスピードアップすることか。

前にも出てきたが、交通局は黒字。民営化など不必要。
416名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 01:14:32.13 ID:I2BOzHjS0
いいじゃないか バスの運転手には年収2000万位やれよ
417名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 01:14:34.40 ID:amUw5RjU0
>>406
そもそも運賃、高くして黒字にしてるから。人件費も高い
418名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 01:14:35.73 ID:dRgIzOa60
>>385
直通は難しい代わりに、ガラパゴス規格である程度車両が統一されているからホームドアは導入しやすいのだよね
計画を現段階より前倒しして、ワンマン運転導入によって車掌の配置転換の芽はあるな
419名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 01:14:37.25 ID:rJLjP6mV0
>>404
足りなかったら、市債刷るだけだから大丈夫だよ
臨時債なら、借金じゃないからw
420名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 01:14:37.37 ID:O35+g3FC0
東京だけど徒歩16分くらいの距離で乗り切り
210円 雨とか疲れてる時に乗ります
待ってる間に家に着いちゃうじゃないか、と非難される事もあるけど
楽だもの
乗り切り料金(どこまでも定額)て無いんですか?
421名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 01:14:44.94 ID:+hfdBwSV0
>>382
買い手がつかなくて赤字垂れ流してる公立病院がどれだけあるか。
閉鎖も職員の行き先で難しい。
閉鎖出来たところは医療職職員を一般職に変更できるほど小規模の施設か
高給な職員を受け入れる奇特な民間医療機関が近くにあったところだけだ。
422名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 01:15:04.33 ID:oeDCGasV0
アホか
今は高給に見合う仕事が無いなら
もっと給料を下げてくれってお願いする時代なんだよ
人の倍成果を上げれない屑が人の倍給料をもらえる体質自体がもう古いんだよ
そして意味の無い高い商品も半額以下に下げていかないと消費者はよりつかない
423名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 01:15:10.80 ID:bsvDxb4h0
御堂筋と南海線くっつけろよ
何で梅田まで行くのに難波で一度降りなきゃいけないんだ面倒臭ぇ
424名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 01:15:38.74 ID:JIUnA1fZ0
過疎地なら税金で運営はありだ。
大阪は民営化でいいわな、公務員がやる必要がそもそもない。

インフラが整備されていない何十年も前の立ち上げ期なら税金でやっても良かったが
もうその役目は終わってる。惰性できてただけだ。
425名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 01:15:55.86 ID:RHrUfsFT0
老人パスは医療費削減にも貢献してるから
上限を設けて無料で配布し続けろよ
426名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 01:16:02.84 ID:zXQZTIRi0
            :|!三三三三"       ` <三三ミ! 
         // ヾニ彡"           ヾ三三〉
         | Y ミ"                 |三/ 
         { ノ   、{  ..,,_   }      /ニ/  
            _)     ⌒ヾ、 ""'ミシ i/_,,,,,_ ノ!ヲ    /    /   /  | _|_ ― ./ / ̄7l l _|_
       イ| {      -─`''=≦⌒<_⌒'''"/"_ _  /| _ /|    /   .|  |  ― / .\ ./   ..|  ―――
    __/:三| l:{  i    __,... ノ   } ミ=ァ'''.' 。    |    |  /    .|  .丿  _/   /    丿
zz=ニ三/三ニ| ∨ :| |  ト、 └、   jト、ノ ゜ +。.  
: 三三/三三|   ∨| |  | ヾ、、_ ̄" ノ) .:'__    。゜. 
三三/三ニニ∧  ∨.ヽ  ヾ、. 二ア" /|三≧z:、  ゜+ 
三三\/三∧  / ̄ヽ     )//〉三三三=z:、 
三三/三ニニ:∧  '.   |、 __彡"イ /三三三三三iz:
427名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 01:16:05.68 ID:yqkzs3XsP
もうこうなったらイケメンカリスマバスドライバーで年収1000万しかないなw
CMの出演料とかグラビア撮影、本を出したりすればそのくらい稼げるだろw
428名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 01:16:09.96 ID:CT2FGg0c0
>廃止が検討されるバスの不採算路線についても、
>住民生活の上で維持が必要と判断した場合は公費を投入していくという。

地下鉄の黒字でバスの赤字埋めてる現状の方がいいじゃん
429名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 01:16:11.71 ID:dwGCRzaP0
>>412
そっちの方が遥かに問題なんだがなぁ
とにかく民営化すれば全てが上手くいくという論調はいい加減勘弁
430名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 01:16:19.85 ID:+N37n5cZO
>>413 超不幸な事故あっただろ。もう忘れたのか
431名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 01:16:22.93 ID:B1Nea7g50
質問:家や建物に侵入し、柱などを食い荒らす害虫を何と言うか。 
答え:シロアリ

質問:国や自治体に入り込み、税金を食いつぶす害虫を何と言うか。
432名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 01:16:33.44 ID:nBIoImX10
どうでも良いけど大坂市職員はシャブ辞めてくれ。
逮捕率高杉だろw
433名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 01:16:34.18 ID:uwY+bViF0
>>406
へ?
黒字だから民営化するんでそ?
黒字会社なんて、特殊な条件でも無い限り公営にしておく必要性が無い
どんな思考してるの?
434名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 01:16:48.32 ID:tfp/SSubO
>>401
計画はある。但し既存区間と直通まではせず、地下鉄規格の阪急新線とだけ直通する案が有力。
435名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 01:17:03.36 ID:rJLjP6mV0
JRが民営化でやっていけるのは、不動産などの多角化で成功しているのが大きい

それを同じように、今の交通局でやれるかと言うと疑問が残る

ここまで考えない人間が多すぎて、なんつーかお前らはアホやな
436名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 01:17:18.26 ID:oeDCGasV0
料金や商品もどんどん半額にしていかないと消費者は離れる一方だろうが
割引力が圧倒的に足りていないんだよ
437名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 01:17:21.44 ID:CSaRDB5c0
昔求人広告で見たことあるわ。市バス運転手年収800万円、空港連絡橋バス運転手800万。
今すぐ会社辞めて大型2種取りに行こうかと思ったわ。
438名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 01:17:49.33 ID:ceOPYGD50
>>374
介護の現場見たら涙流しすぎて死にそうだな
439名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 01:17:49.42 ID:aBskL5EE0
>>37
そうなんだ。京都でタクシーっていうと,、MKしか思いつかないんだけど、
他に良いところってないのかな。
440名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 01:17:56.25 ID:CSkM8Clf0
>>423
結構距離が離れているから面倒だよね。
441名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 01:18:15.12 ID:3SXKhh//O
>>403 あー そうそう 近鉄バス来るね

400万か 民間ならそうだろうね それなら納得

ってか 近鉄バス走らせときゃ市バスいらねw

だって 市バス1人分の給料が 近鉄バス2人分だろw
442名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 01:18:17.86 ID:I2BOzHjS0
バスの運転手が800万貰って何が問題なのだ
443名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 01:18:27.68 ID:FUAiM427O
利己的な奴らばっかりの世の中だこと。
自分さえよければ的な…

こんな世の中早く滅びてしまえ!
444名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 01:18:27.91 ID:8f+w0JOb0
しかしいい給与だね。運転するだけで年収800万かよ。
445名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 01:18:43.47 ID:aN2C9yAb0
>>374
冷たいこと言うけど、障害者は障害者専用の何か無いのかなぁ?サービスとかさ。障害者保険とか出てるんじゃないの?
多分お互い(障害者・健常者・運営者)の為にそうした方がいいと思うよ。
なんとなく、こういう議論の際に障害者を出すのは個人的には凄く気に食わない。
すべてを障害者基準にしろっていうの?ある程度の住み分けは必要。もちろん歩みよりも思いやりも必要だけどね。

ちなみに民営化でサービスはよくなるような気がするよ。
今は税金使いまくりだからサービス良くて当たり前。
446名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 01:18:52.25 ID:GlPhEBt/0
バスの運ちゃんが2000万の利益上げて
800万貰ってるなら 誰も文句は言いません。
300万円も利益上げてないのに 800万貰ってるから
みんな文句言うのです。だって差額の500万円は
市民が苦しい生活なのに大変な目をして 差し出した税金だからです。
まさに税金泥棒です。 それはバスの運転手だけでなく
公務員全般だと思います。
447名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 01:19:24.66 ID:CT2FGg0c0
>>435
JRは東と西と東海以外は大赤字で株式も国の機関が持ってて
実質国営のまま。
おいしいところだけ民間に譲っただけ。
448名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 01:19:24.76 ID:B1Nea7g50
>442
その800万が税金から支払われてる事。
449名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 01:19:37.51 ID:jfsqPBUn0
>>434
じゃ絶対延長出来ない訳じゃないね。
450名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 01:19:41.64 ID:R74ZQ+FIO
交通局は黒字だから民営化は不必要とかいうバカがいるが
大阪市職員は最大住民数の横浜市職員よりも1万人多い。
シロアリが1万人はいるって事、シャブ漬け交通局から排除で正解だろww
451名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 01:19:56.12 ID:LUdq31e60
民間なら平均三百万がいいとこ。
452名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 01:20:09.45 ID:tfp/SSubO
>>400
地下鉄とバスの乗継割引は世界的にもむしろ普通なんだがなあ。
自家用車の利用で発生する渋滞を避けるために、割引して公共交通の利用を促してるんだよ。

道路を建設するよりは安上がりだし。
453ヤン・ウェンリー命 ◆OgIneQVpHWWz :2011/11/30(水) 01:20:21.14 ID:kC44CY9w0
もう面倒くさいから大阪府民営化でいいんじゃね。
454名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 01:20:25.21 ID:9uuXnPmK0
>>417
独占だから余計に上がるんじゃないの?

>>433
>特殊な条件でも無い限り公営にしておく必要性が無い

なら、運賃下げればいいだろ。
黒字化は民営化する理由とならないだろ。
455名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 01:20:25.95 ID:uwY+bViF0
>>435
>>25で大雑把だけど、一応の案は出ている
少しは考えて、数字出して反論してみそ?
456名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 01:20:36.07 ID:X9pqpMRiO
橋下のSPには兎に角頑張ってほしい。

左翼や在日や部落は何するかわからんからな。
平気で人を刺す。
457名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 01:20:39.70 ID:I2BOzHjS0
大阪に必要だから赤でもやるのだろう
黒だったら民営化だろうに
458名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 01:20:57.77 ID:oeDCGasV0
やれるかやれないかは高給取りの給料をどれだけ下げれるかで決まるんだよ
安い給料で物もどんどん安くしていかないと客は減る一方だろうが
そもそも高給を維持するって誤った経営感覚が赤字を招くんだよ
年収1千万を軽くはずして年収200万を5人にするほうが遥かに経済が回る
今は商品を半額にして安い雇用を増やさないといけない
459名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 01:21:13.03 ID:ELyJIFe+O
>>409
途中から変な利権入った類だから擁護しないけど、元々は
【戦後の戦争寡婦に対する公的な就労斡旋】
が主な目的だったんだよ。
だから、あんな労働形態(子供いるから)でもあったし、給与も確保されていた。
だけど時が経つにつれて本来目的が忘れ去られてあの様となった。
460名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 01:21:18.50 ID:g5ZdJ29rO

御堂筋線の上の方は、既に阪急に民営化されている!

461名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 01:21:28.39 ID:3wsZsDQc0
こういう改革精神が、社会全体に広がって欲しい
俺の居る会社も…
口だけで、実際は何もせず下に嫌な仕事をさせて、美味しい思いをしている
奴らを…改革…したい…
462名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 01:21:33.79 ID:rJLjP6mV0
御堂筋線なんてものは、大阪市に働きに来ているよそものが

大阪市に税金を払っているようなもんで、それを民営化するのはおかしい

大阪市にもっと貢献しないといけない
463名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 01:21:38.53 ID:GlPhEBt/0
>>374いくら辛い仕事でも 利益上げられなきゃ
給与は出ません。
それが社会の定説です。
464名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 01:21:50.05 ID:JIUnA1fZ0
>>428
持株会社だから地下鉄とバスは連結になる。
バスの赤字は地下鉄の黒字で相殺されて税金が安くなりますよ。
465名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 01:21:59.35 ID:VpSFiFXb0
大阪市職員を束ねる組合ヤクザ連中がどう動くか、おそろしー!
466名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 01:22:12.98 ID:wF/iBfnv0
民営化するなら黒字の今がチャンスだろ
467名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 01:22:29.89 ID:tfp/SSubO
>>450
小泉の郵政民営化論と同じだな。
郵政公社も市交通局も、身分は公務員だが給料は料金収入から出てる。税金からではない。
だから民営化では財政再建にならないのだよ。
468名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 01:22:30.38 ID:2VGVfiyo0
>>43
大阪というか日本全体だなw
469名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 01:22:36.85 ID:CT2FGg0c0
>>463
じゃあ黒字の地下鉄職員は収入アップでOK?
470名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 01:22:58.82 ID:zZd4xnI9O
どうして他人の給料がそんなに気になるのかな〜、卑しいというか泥棒みたいだな。
自分の給料が上がるように努力しろや。
471名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 01:23:07.55 ID:k39AKzEeO
転勤(てんきん)で今(いま)大阪(おおさか)に住(す)んでいるが、日本一(にっぽんいち)民度(みんど)が低(ひ)くてアホの集(あつ)まりって事(こと)につくづく感(かん)じる


まともな人(ひと)が少(すく)ない


そら大阪(おおさか)の国政(こくせい)も憤(いきどお)りを感(かん)じるで


※今回(こんかい)は特別(とくべつ)にアホな大阪(おおさか)の方々(かたがた)にふりがなをつけてあげました
472名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 01:23:11.79 ID:oeDCGasV0
一杯、700円の割高なラーメンで10人に来てもらうより
200円までさげて100人に来てもらう方が儲かるだろ?
今はそんな時代なんだよ
だいたい2両で1人しか乗ってないって事は明らかに料金が
高すぎるから乗らないだけだよ
473名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 01:23:36.42 ID:+N37n5cZO
民営化しなくても交通局員の給料さげればいいだろ。平均600万ぐらいに。
474名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 01:23:39.39 ID:+w4YxSxP0
>>374
うん、そうだね大変だね。だけど民間では同じようなことを
半額以下の人件費でやってるんだよ。
475名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 01:23:44.59 ID:A66Uhsq1O
>>374
それを何というか知ってるか?
「仕事」っていうんだ、ちゃんと覚えとけよ
476名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 01:23:48.87 ID:RcmkJcs30
800万ってふざけてんのかw

マジで橋下さんに頑張って欲しい
マジで民意だよ
477名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 01:24:02.68 ID:dwGCRzaP0
しかし民営化で給料を減らすことに喜んでいる人がいるが
その減った分のフォローも考えてなさそうなのが不安
大学でも習うであろう三面等価すらも知らないんだろうか……
結局は生産=分配=支出であるのだから
市が使おうが民間が使おうが
その分のマネーは我々の所得になっているのだが
478名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 01:24:03.83 ID:+EENjIEM0
俺の田舎なんか家から朝出発して帰りにそれで一本なんて田舎のバス運転手はいい生活してんな。
500万貰ってるって聞いてびっくり。
通勤兼ねて仕事してるようなもの。
高給なのは、それを牽引している公営バスのおかげだとさ。
479名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 01:24:04.29 ID:IMcJT1/K0
身の丈という言葉があるのにね
今の日本で公務員ほどこの言葉が似合わない者はいないだろう
なんでバスの運転手がそんな年収もらえるんだよ
ある意味泥棒してるってわからないのかしら
480名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 01:24:26.94 ID:I2BOzHjS0
民間が安いだけなのでは
481名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 01:24:38.32 ID:rJLjP6mV0
交通局は黒字の民間会社だから、正規の職員なら給与ハネ上がるよ?

それでもいいの?

給与下がるのは、新しく採用される嘱託の奴隷さんだけ

それでもいいの?
482名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 01:24:48.02 ID:6og+CV0C0
ちょ、800万円!?
時給800円じゃなくてか?
483名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 01:25:01.06 ID:aBskL5EE0
これさぁ、民営化したら、路線の梅田までの延伸っていう南海の悲願は達成出来るようになるの?
484名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 01:25:16.88 ID:R74ZQ+FIO
>>467
身分が公務員ねぇ…職業が公務員と言わない特権意識丸出しだなw
黒字のうちに
さっさと民営化してシロアリ排除すべきだと益々確信したわw
485名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 01:25:25.43 ID:GlPhEBt/0
泥棒!!! 金返せ!!!!
486名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 01:25:31.25 ID:B1Nea7g50
>477
はい、知りません。
でも、自分にどんなダメージが返ってこようが、公務員どもが地べた這いずり回る姿が見れりゃ満足ですwwwwwwwwwww
487名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 01:25:36.39 ID:uwY+bViF0
>>454
あーそうだねー。黒字なら人件費上げて赤字にすればいいねー(棒
488名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 01:25:56.72 ID:O35+g3FC0
>>472
料金が高いというのはソレは運転士の給料分に
なってる訳ですね
単純な話年収400万円になればバス料金半額になりますな
489名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 01:26:43.10 ID:8p3JuMG8O
バス運転手が800万かよ!
誰でも出来る職種としては破格の待遇だな。
490名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 01:26:49.90 ID:nBIoImX10
民営化した方が職員にやる気がでるから民営化したほうがいいだろう。
491名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 01:26:56.97 ID:kON1UG6VO
>>471低(ひ)くて

知能の低さがよくわかります。
492名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 01:26:59.69 ID:+w4YxSxP0
>>480
公務員が高すぎるのでは・・・
493名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 01:27:05.19 ID:oeDCGasV0
ありがとさーーーん
関西人が読める文字は
値引きと半額だけだよ
何事も半額でないと気がすまないんだよ
494名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 01:27:08.36 ID:I2BOzHjS0
所得を増やす議論はないのだな
495名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 01:27:12.79 ID:aDU30XuO0
だいたい1kmもないような1区間が200円って高すぎる、
初乗り150円くらいにしろw
496名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 01:27:31.37 ID:XQJu19kuO
公務員の給与は民間に合わせるもんなんだが?(笑)
また、おかしなのが沸いたな(笑)
497名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 01:27:34.00 ID:5sAh3YBP0
覚醒剤でラリったままで営業運転、
どうせ事故を起こして、市民を100人単位で殺しても、
損害賠償は、税金で。
マイナス分は、市民サービス分をへらし、
自分たちの給与からは、1円も出さない公務員たち。
498名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 01:27:40.85 ID:CT2FGg0c0
まず800万のソースはなんなの?
どこに書いてあるデータなの?
499名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 01:28:17.73 ID:GlPhEBt/0
年収200万以下で生活している人も多いんだ。
それでも、税金はちゃんと支払っている。
その税金が 利益も上げていない 過剰すぎるほど多い
公務員の給料になっているとは、世の中おかしい 狂ってる
500名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 01:28:36.09 ID:X9pqpMRiO
>>430
遠因だろ。民営化は。
501名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 01:28:43.12 ID:JQBhGMnl0

えらく公務員どもがわめいてるようだが、
民営化=給料が下がるというわけではないぞ。
今は人事院勧告で大企業の平均に決まってるが、
民営化したら努力次第で年収一億もあり得る。
反対してる奴はしょせん民営化したら年収が下がる奴なんだよ。
つまり、もともと800万の価値がない奴。
そんなバカは無視してればいいんだよ。
有能な公務員はみんな賛成するよ。
502名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 01:28:44.70 ID:XQkOYlUg0
独立してできるなら、民営化でいいんじゃねぇの。
黒字だから市営のままでいいとか、じゃあ黒字企業は全部国営にしちまえばいいみたいなモンじゃねーか。
資本主義国家なんだから、利益活動が成立しているのは民、赤字でもやらないといけない業務は公ってのが
基本なんじゃねーの。
503名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 01:28:57.63 ID:YdvPEhHy0
>>472

>一杯、700円の割高なラーメンで10人に来てもらうより
>200円までさげて100人に来てもらう方が儲かるだろ?

それを言っている時点でお前さんの経済感覚は信用に値しない。
504名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 01:29:10.58 ID:YjqbCTTKO
大阪の人っていろいろ搾取されてんのな。バス運転手やら、市役所職員やら。
電気代から核燃料税を関電や福井に余分に取られたり。
まあ、橋下についていくことだな。
505名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 01:29:28.61 ID:TcfJSWfnO
こんなに美味しい仕事があるのにおまえらときたら……
506名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 01:29:31.00 ID:C5HYkCLD0
総合的に見ると、民間の方がタチ悪いし見た目もカスなのが多いと思う。
507名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 01:29:51.35 ID:sIGdFU7V0
>>359
そうなの?
北九州市役所は法律無視・人権無視・強権的・民間の景気悪化・学園都市の失敗
企業の脱北で日本の地方自治の最悪の到達点の一つとして行政法学でも極めて問題の
多い市役所として有名なところ。
一番どうにかしないといけないんだけどね。
北九州に比べたら大阪市なんて放置してよいレベル。
508名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 01:30:02.76 ID:oeDCGasV0
意味の無い無駄に高い給料を3分の1以下にまで下げて
料金を半額にすれば十分だろ
客がどんどん増えるから安い人間をバイトで入れればいいだけのこと
もう適正価格の安いものしか受け入れられなくなってるよ
509名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 01:30:11.89 ID:VdhO6njH0
>>473
公務員という建前、ほかの公務員との差を付けられないんだろうな。
運転派遣会社みたいのを民間で作って、そこからの派遣にするとかしないと。
 まあ、公務員全体の給料下げれば解決だろうけど
510名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 01:30:17.84 ID:tfp/SSubO
>>484
現在の公務員制度では、公務員は「特別権力関係に基づく身分」と決まってるんだから、文句は制度に言ってもらわないと。

「黒字のうちに民営化」か。そのうち赤字になるのに民営化する気なの? 前スレにもあった意見だが、凄まじい無責任だな。
511名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 01:30:22.36 ID:aDU30XuO0
>>502
赤字ってそんなところ乗る人がいないってことやで、
そんなところまでトンネル掘って電車走らす必要ないw
512名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 01:30:22.62 ID:nBIoImX10
民営化したら頑張り次第で赤バス運転手が年収3千万もゆめじゃないからな。
職員も喜んでるだろう。
513名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 01:30:27.72 ID:bRSId1zZ0



不況知らず()の公務員様WWWWWWW
514名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 01:30:37.94 ID:OZb4klZj0



地べた這いずり回る大阪市民>>486の映像はことあとすぐ!wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


515名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 01:30:44.58 ID:dwGCRzaP0
>>494
本来はそこにたどり着くべきなんだけどな
三面等価の原理からしてもとにかく支出拡大すれば民間の所得も上がるはずなので
今のような経済状態であるなら支出拡大が経済学上のコンセンサス
真っ当な経済学に則った方策を進めれば良いだけなんだが
世の中上手くいかないんだよなぁ
516名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 01:30:44.61 ID:QFymzVKm0
へー、部落枠に本気で切り込めるんか期待半分で見もの
517名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 01:31:07.57 ID:+N37n5cZO
民営化は大反対。根本的に公務員全員一律給料30%カッとでいいだろ。郵便局なんて民営化されても全然サービス向上してないだろ。
518名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 01:31:09.41 ID:rJLjP6mV0
煽り半分で書いてきたが、民営化しても交通局はやっていけるよ

間違いなくJRを除く、ほかの私鉄を超える鉄道会社になるw

俺はその儲けを大阪市に還元するのが使命だと思うのだが

民営化が大阪市にとってよいことなのかどうかは、よく考えたほうがいい
519名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 01:31:11.00 ID:uwY+bViF0
>>505
美味しい仕事につくには高貴な血統でないと入れんとです
520名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 01:31:19.50 ID:b8Luc/GiO
インフラなんだから機能面を重視してもっとシンプルにする事が重要なのに、
誰も必要としないサービスを重厚にして税金を泥棒するためだけのシステム。

521名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 01:32:08.25 ID:h8YiM+Wm0
維新万歳
522名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 01:32:35.39 ID:X9pqpMRiO
>>414
国鉄労組でウダウダやっててクビになった人と少し前に話したことあったが、何か性格破綻してたな。
社会全体を呪詛してた。
523名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 01:32:46.08 ID:L2KtiiJl0
>市バス運転手の平均年収811万円

まじでwww
524名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 01:33:12.60 ID:R74ZQ+FIO
>>506
ところが市職員は定期的に抜き打ちでシャブ検査を過去数回実施、公費でまかなうようなカス揃いという現実。
環境局に至っては検査予告してノリピーしてねという初シャブ検査の暗黒面w
525名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 01:33:16.98 ID:B1Nea7g50
>510
無責任じゃないです。
元公務員様に倒産の2字を噛み締めていただくところまで責任持って見守ります。
526名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 01:33:23.96 ID:lHaRIJhY0
地下鉄は民営化したほうが給与上がるだろ
バスは知らんw
527名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 01:33:34.87 ID:oeDCGasV0
所得を増やすには給料を半分に下げて
商品も半額にまで下げていかないと
真の高給取りは生まれないだろ
それにサービス向上って言っても紙をプリントアウトしたり
ただ前に進むだけのもんだろ? システムも投げまくりで誰かに作らせてる
だけの3流経営だし、目も当てられないよ
528名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 01:33:40.28 ID:tfp/SSubO
>>511
阪神近鉄の直通線も建設費込みだと赤字だよ。だから第三セクター立ち上げて建設させたんでね。

黒字赤字と必要不要にはずれがある。
529名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 01:33:49.25 ID:CT2FGg0c0
>>518
大阪市の金で作ったインフラで金儲けする民間企業っておかしいよな。
平松の提唱してた上下分離方式の方が絶対に良い。
530名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 01:33:55.31 ID:x3fT7hxX0
公務員の給料は管轄する市なり県の大中小零細企業までの平均給与にすればいいやんか
531名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 01:34:32.92 ID:OZb4klZj0
>>494
橋下の場合、支出を削ってその金で南港にビルをバンバン建てて関空にリニア通せば大阪が元気になるとか言うレベルだしw
関空にリニア通るより南港が南海地震でぶっ壊れる方が先という情けない結果なるのが見え見えw
税金は全部瓦礫になるわけよw
532名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 01:35:01.15 ID:ELyJIFe+O
>>494
無いよ、恐らく。
公務員が高過ぎ、まずこれは良い。
だが、同業種の運輸関連の人々はどうなのかねぇ。
今のあなた方の賃金こそ適正です、となって終わる話。
まあ、俺には関係無い話だけどね。
当の本人達がやる気も無いから。

ちなみに介護業界の話もちょっとあったけど、そいつらこそ文句は言うなよ。
あれこそ全国で民営化した結果だぞ?喜べよw
533名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 01:35:10.42 ID:6GwRFwrA0
>>504
まあ橋下が出てくるだけいいよな
京都みたいな部落と共産の2択とか神戸みたいに山口組の支配下とかは悲惨
534名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 01:35:18.55 ID:GlPhEBt/0
年収800万って言うけど凄い額ですよ。
良く行くヘルスのNO1の女の子がいるんだけど、
彼女は1日に朝から晩までお客を相手して月収80万円位だそうです。
彼女ほんと忙しくて 遊びに行っても予約入れなきゃなりません。
おまけに待たされます。 彼女の御陰でお店も儲かってるそうです。
それが閑古鳥鳴いているバスの運転士が800万円も貰ってるって
変ですよね。
535名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 01:35:20.67 ID:VshOySA60
民営化と見せかけて、民潭に既得権受け渡すだけだったらどうする?
536名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 01:35:33.13 ID:6og+CV0C0
なんなんだよこの富を吸い上げるシステムはw
800万円ってw
537名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 01:35:35.51 ID:3wsZsDQc0
やっぱり改革を真に行える為政者は、氷河期世代から現れたな
氷河期世代の大学受験時期が、ちょうど経済の境目
そして、良い大学が良い就職にならないという事実に直面した最初の世代

大学までは、受験戦争を勝ち抜けば(上の世代と同じように)安定のレールが
あると思っている奴が多かった(俺はへそ曲がりなので…そこまで妄信しなかったがw)
バブル崩壊と共に、それは全て裏切られ、その後見捨てられた世代となる…

この世代は、どんどん後に続くべき
団塊世代の次に、世代人口が多いはずなのに、一番おとなしい
…そろそろ…動き出してもいいんじゃないか?
それとも、この世代にも愚民化してしまった奴が多いのか…
538名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 01:35:41.79 ID:R74ZQ+FIO
>>510
無責任もなにもシロアリお荷物としか見てないからなw
黒字だから民営化する必要がないといった尻から赤字予定とか、お前面白いなww
539名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 01:36:19.32 ID:O35+g3FC0
>>503
バスはそれでいのではないか?
安全に目的地に行くのが仕事だよ
どうせ走ってるんだから空より
お客が40人居た方がいいでしょ?
運賃200円が100円になったら
お客さんは増えるさ
540名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 01:36:22.56 ID:2LcilTzDO
>>529
諦めろ役人w
541名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 01:36:23.67 ID:nat3CKMC0
>>523
早朝深夜勤務したらそれくらいじゃね?
542名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 01:36:25.22 ID:uwY+bViF0
>>518
今更路線増やす訳じゃ無し、花博開催以前の20年前の段階で民営化してたら鶴見緑地腺と今里腺の赤字はなかった
20年遅れたせいで、毎年150億以上の赤字の重荷を担ぐようになった
あと20年遅れたら手遅れだ

     御堂筋線 黒字 +355億7200万円  新大阪〜梅田〜なんば〜天王寺と、大阪の主要部をつなぐチート路線。
         谷町線 黒字 +69億5100万円    大阪市営地下鉄最長の路線。
         中央線 黒字 +47億7000万円    市内を東西に横切り、全ての路線との乗り換えが可能な唯一の路線。
         堺筋線 黒字 +1億8000万円    大阪市営地下鉄最短の路線。ようやく黒字化に成功。

       四つ橋線 赤字 −2億8600万円   住之江競艇場へは四つ橋線をご利用下さい。
 南港ポートタウン線 赤字 −8億6400万円   地下鉄ではなくニュートラム。オタクにはなじみ深い路線。
        千日前線 赤字 −22億800万円   阪神電鉄への嫌がらせで作った路線。なんば線開通でいらない子になりつつある。
   長堀鶴見緑地線 赤字 −70億5800万円   門真自動車教習所へ行く時ぐらいしか乗らない路線。延伸計画あり。
         今里筋線 赤字 −97億6400万円  ガチでいらない子。何故作った。
543名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 01:36:27.84 ID:yqkzs3XsP
まあここで文句言ってる公務員は会社四季報とかで上場企業で
どのくらい給料貰ってるか見てから書き込んだほうが良いw
そうしないと反感食らうだけ。
544名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 01:36:35.19 ID:oeDCGasV0
サービス向上って言っても職員の態度はかなり横柄だぞ?
トイレとかでもアッチにあるからとか投げやりなんだよな
客も殆ど通らないから暇そうにしてる何の意味も無い高給取りがおおぜいいるしな
こいつらの給料を3分の1以下に下げて料金を半額以下に下げれば
客も増えてちょうどいい仕事量になるだろ
545名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 01:36:54.67 ID:+hfdBwSV0
>>515
ここの連中見てると衆愚政治は民主主義を滅ぼすだけでなく経済も滅ぼすのだと解かるわ。
546名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 01:37:21.33 ID:CT2FGg0c0
>>536
800万は1が勝手に書いてるだけでソースに無いよ
547名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 01:37:31.88 ID:OZb4klZj0
>>540
おう暴力団w
地下鉄事業参入が楽しみだなw
548名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 01:37:59.75 ID:TGP3TOr+0
公務員の悲鳴が心地よいスレでつねwwwwwww
549名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 01:38:02.55 ID:tfp/SSubO
>>525
なるほど。
倒産すれば株式は紙屑。大阪市が大損するんだけど、それは構わないの?
倒産が予想される会社の株なんか売れないから、市が保有し続けるしか無いんだが。
550名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 01:38:03.08 ID:EEEYOhno0
>>544
サービス向上とか運賃値下げはどうでもよくて
職員の給料が下がることだけを市民は望んでるらしいから
表向きは今までと変わらないままでいいんじゃない。
551名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 01:38:19.55 ID:nBIoImX10
バスの運転手平均年収一千万とか公務員ぼろ儲け過ぎワロタwwwwwwwwwww
552名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 01:38:24.46 ID:XQkOYlUg0
公務員業務、特に地方公務員の業務なんて無駄だらけなんだから、
どんどん縮小して民間に投げるべき。
553名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 01:38:30.18 ID:b8Luc/GiO
日本は物事を正確にこなす職人的な仕事が給料が高い。
格差をなくす方法ではあるが、決まったことを正確に若しくは早くこなす事しかできない、(本来の意味では)頭が悪い奴が発言力を増す事にもなる。
それが日本の左翼とヨーロッパの左翼の差を生み出している。

554名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 01:38:48.97 ID:W+qz/EbK0
ハシシタ死ねよ
555名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 01:39:00.64 ID:+N37n5cZO
民営化大反対。関電やNTT、NHKみたいなくそ生意気な会社になったら困る。ちゃんと公務員という鎖をつけときたい。
556名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 01:39:17.69 ID:B1Nea7g50
>545
公務員が国を食いつぶす事例なら最近話題に事欠きませんね。
557名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 01:39:34.11 ID:Hko4eqAm0
>>348
しかも数の力で恫喝して、職場内で理不尽な振る舞いを繰り返してるからな
労使関係で腐った使用者側が真面目に働いている労組に対して、
理不尽な扱いをするのがダメなら、腐った労組がマトモな使用者側に理不尽な要求をするのもダメだろ
558名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 01:39:39.25 ID:ESyDD26F0
生温い大坂市の職員共に目を覚まさせてくれ
559名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 01:40:25.46 ID:I4ih+x+X0
週刊朝日の表紙にチョビ髭つけた橋下を乗せるチャンスはまさに今なんだがなあ。
560名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 01:40:27.29 ID:b3HTrcgRO
>>507
北九州市役所って、貧困で食べ物にありつけない市民を餓死させた公務員がいるところ?
餓死する時に、おにぎり食べたい、って遺言残したんだよね
561名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 01:40:33.54 ID:oeDCGasV0
そんな事ないよ大勢の市民は料金の半額化を望んでるよ
意味も無い高い料金を避けるのにJR使うと2分余分に歩かないと
いけないもの
梅田天王寺ならJRの方が安いからな
562名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 01:41:01.75 ID:5sAh3YBP0
>>547
犯罪組織、大阪市職員労・組の組員が何を言うw
563名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 01:41:54.49 ID:TGP3TOr+0
大阪市職員(笑)
564名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 01:42:25.79 ID:tfp/SSubO
>>538
もう少し日本語勉強しような、成りすまし君。
「黒字のうちに民営化=将来赤字化」とか言ってる無責任男を批判しただけなんだけど。

交通局が赤字転落することなど有り得んよ。
565名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 01:42:42.93 ID:OZb4klZj0
>>545
そりゃもう橋下信者は北朝鮮体制になりたがってるから仕方ない
566名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 01:43:05.07 ID:ESyDD26F0
平松では逆立ちしても出来ない事を橋下はやろうとする ガンバレ
567名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 01:43:13.13 ID:rJLjP6mV0
もう一度言うが、交通局は独占企業といっしょだ

JR西日本、関西電力、大阪ガス、NTT西日本と同レベルの民間会社になる

もちろん年俸は上がる

料金は…赤字路線では醜いことになるかもね
568名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 01:43:20.67 ID:+N37n5cZO
年収400万にしても現在の円の価値からしたら10年前の年収800万といっしょだろ?大人しく下げなさい。
569名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 01:43:21.74 ID:oeDCGasV0
今はしっかりと意味の無い高給取りの給料を半額以下にまで下げに下げて
料金も半額以下にまで下げていくのが正しいありかたなんだよ
下げる料金はとことん下げていかないと客なんて増えるはずがないだろ
意味もなく高すぎるんだよ
570名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 01:43:26.54 ID:Y4z7btraO
公務員羨ましいなぁ

平均年収700万以上
年間休日は130日超
有給休暇は1時間単位で取得可能
女にも相当モテる
571名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 01:43:29.97 ID:kON1UG6VO
>>5461はこれじゃねーの?

11月2日朝日新聞。
○厚遇の大阪市バス、赤字満載平均年収800万円超
約522億円の累積赤字を抱え、経費削減に取り組んでいる
572名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 01:43:35.70 ID:nBIoImX10
赤バスの運転手が年収1千万とかwww
そこから3割りカットでまじ切れしてるとか公務員強欲すぎだろw
573名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 01:43:41.60 ID:UYAFvz9b0
>>483
http://www.asahi.com/travel/rail/news/OSK200902140014.html

なにわ筋線計画の図。
まあ、現状でも(関空アクセスの改善目的で)府知事としてこの話には絡んでるし、
なにわ筋線計画自体は進めるんだろう。

#これだと南海は汐見橋経由になってるけど難波経由の案もあり。
574名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 01:43:46.66 ID:GlPhEBt/0
時給1000円で24時間働いて 月に25日出勤して
日給2万4000円×25日で60万円 60万円×12で
それでも、年収720万円です。
凄い貰い杉ですね。
575名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 01:43:54.98 ID:3M1+84Mj0
>>561
いつの間に半額セールまで下がったんだw
576名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 01:44:00.43 ID:39oEjldDO
>>337
京都市の市バスは民間委託が進んで市バス運転手の半分位は民間の運転手だぞ
それでも糞みたいなのしかいないってのなら民間の運転手も変わらんて事になるが
577名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 01:44:09.91 ID:McDTHJm70
>>102
お前の給料を9割カットされてから物を言え。
578名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 01:44:30.78 ID:2LcilTzDO
市民が審判を下したんだから役人共は諦めて土下座するべき
579名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 01:44:32.90 ID:c0kwRl820
自転車の撤去とか管理とかおじさんにご苦労様って思う人いると思うけどさ・・・
あの人らも年収800万なんだよね
仕事内容的には時給750円でもおかしくないのにね
580名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 01:44:39.26 ID:CT2FGg0c0
市営のままなら職員の給料でも運賃でも市長が介入して決めれるけど
民営化したら市長の権限及ばないでしょ。
それなのになんで民営化するのか理由がわからない。
581名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 01:44:41.40 ID:X9pqpMRiO
>>442
公務員は自業自得なんじゃないの?

独占的な業務で利益だしつつ、クルクルパーみたいに何も考えず運転手の給料を800万にするんじゃなくて、コストカットを徹底して市の財源として有効活用していれば、市民の税金を抑えることができ、市民から賞賛されたろうに。

今から内部改革しますと言われても、市民は誰も信じないし期待しないんじゃないかな。
582名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 01:44:45.76 ID:uwY+bViF0
>>543
民間企業の常識

京阪電鉄    単1,664名(42.0歳)[年]664万円
近畿日本鉄道  単8,681名(41.9歳)[年]609万円
南海電鉄    単2,775名(40.7歳)[年]548万円

バスの運転手  自給750円wwwwwwww
583名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 01:44:50.91 ID:LbFvqV210
民営化で問題なし。

それが民意。
584名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 01:44:57.20 ID:OZb4klZj0
>>562
おう在日
橋下のおかげで参政権獲得も目前だなw
パチンコ屋だからカジノ参入でぼろ儲けか?www
585名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 01:45:21.96 ID:aDU30XuO0
>>574
なんで自給1000円設定なんだよw
2000円だろw
586名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 01:45:44.32 ID:ESyDD26F0
サボタ―ジュの得意な大坂市職員をどやしつけてくれ
587名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 01:45:50.65 ID:EEEYOhno0
>>542
これを東京メトロにイメージだけで当てはめると

御堂筋線→丸ノ内線
谷町線→日比谷線
中央線→東西線
堺筋線→千代田線
四つ橋線→銀座線
南港ポートタウン線→
千日前線→
長掘鶴見緑地線→南北線
今里筋線→副都心線

こんな感じか
588名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 01:45:57.64 ID:mRLhHmFm0
>>580
市長の介入などよりも、市場の競争原理の方が厳しいからでは?

無能や不効率は淘汰される運命だから。
589名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 01:46:26.71 ID:xtI+oLcH0
>>11
そんな簡単にはいかないけどな
590名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 01:46:28.08 ID:oeDCGasV0
自転車の撤去や管理で時給1000円のバイトでも
今は数百人位は殺到しそうだけどな
591名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 01:46:38.83 ID:nBIoImX10
浪速区無愛想にぐるぐる回るだけで1000万の年収はねえだろwww
592名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 01:46:44.15 ID:+N37n5cZO
>>567 だよね。仕事柄その関係の企業と必ず絡むんだけどあいつらの横柄さは公務員の比じゃないよ。
593名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 01:47:07.52 ID:LbFvqV210
>>579
俺のオヤジがシルバーで市に派遣で行ってるけど、
時給800円くらいじゃね?といってたぞ。

非正規はそんなもんだろ。
正規で50歳くらいなら年収800万くらいだろうけど。
594名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 01:47:19.86 ID:6og+CV0C0
800万円とかまるで絵本の中のおとぎ話の世界だな
ほんとうに同じ国の同じ時代に生きている人間なのか公務員は
595名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 01:47:20.81 ID:9uuXnPmK0
>>487
民営化の意味も解らず
さわいでいるクズか。
596名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 01:47:28.59 ID:tfp/SSubO
>>562
民営化したら労組はスト打ち放題だぜ。今は公務員だから禁止されてるけど。
因みに交通局は公営企業なので、労働協約は今でも締結できる。

>>573
伊丹が残ったままでなにわ筋線は厳しいんじゃないかな。
その伊丹のほうが京都や神戸には便利だし、本当に廃港出来るのかね。
597名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 01:47:29.93 ID:ycwwM08o0
バスの運転手は年収450万でいいだろ。中卒でも余裕で出来る技能職なんだから高い給料払う必要は無いと思うな。その代わり無事故で私生活含め真面目にしてたら定年まで雇用するべき
598名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 01:47:39.03 ID:6kFcspgg0
バスは普通に民営化OK

一旦民営化後に、関東の大手バス会社に買収してもらえば全く問題無しだしね
599名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 01:47:48.63 ID:CT2FGg0c0
>>588
競合路線がない地下鉄に競争原理無いでしょ
600名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 01:48:20.24 ID:jfsqPBUn0
>>587
よく使ってた有楽町線がないやん。
601名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 01:48:22.72 ID:MjLcQq340
http://www.geocities.jp/koumuin_saikoujan/
当世給料事情/6 地方公務員  民間の倍、年収1300万円も

5〜6人に1人は年収1000万円超という、うらやましい職場が実在する。  

【横浜市営バス】
運転手約1600人。平均年収は791万9000円、1000万円以上は245人、50歳代後半で年収1300万円超の運転手もいる。
同市のバス事業は、37億円の市税が投入されて、ようやく14億円の黒字だが、営業収支は22億円の赤字だ。


【京都市営バス】
約940人の運転手の平均年収が873万円。うち180人が1000万円プレーヤー。

【大阪市営バス】
約1390人の運転手のうち260人は年収1000万円以上で、3〜4人の運転手は1300万円を超える
「人の命を預かる職業だから、高給批判は当たらない」という声もある。ただ、大阪市営バスと競合する民間の近鉄バスは
「社員の平均年収が約600万円で、1000万円プレーヤーは皆無。契約運転手の平均年収は350万円」

【神戸市営バス】
公務員の厚遇への批判が強まる中、国の指示を受け、市が交通局などの高額年収者についてまとめた。
バス運転手383人(平均48.8歳)のうち、06年度の年収が1000万円を超えたのは110人(29%)に上った。最高は1290円だった。平均は880万円

【札幌市営バス】
平均年収1000万円突破→札幌市の監査委員会が提出した資料によると、札幌市バス職員の平均給与が1000万円を超えたことが明らかになった
602名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 01:48:30.62 ID:OZb4klZj0
>>586
大阪府職員の無能っぷりを正せなかった橋下にできるとでも思うのかw
最近大阪府職員がうちに来たが専門職のくせに簡単な質問に答えられずバカ丸出しだったぞwww
帰って考えると言ってその後1か月音沙汰なしwww
603名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 01:48:45.17 ID:oeDCGasV0
時代は高すぎる商品や高すぎる給料の半額化へ向けて
動き出してるのかもな
テレビでもまだまだ高いけどあと数万下がればだいぶ適正に近づくだろ
皆、半額って書いてる文字しか見なくなってるよ
604名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 01:48:54.08 ID:3M1+84Mj0
>>576
市バスは良く乗る。正直、当たり外れ激しい。
絵に描いたように、若手ほど礼儀正しく、おっちゃんほどきつい。
50歳代は爆発してほしい。
605名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 01:49:11.05 ID:MjLcQq340
年収1300万の運転手(500万が残業代)

◇赤字市バスの運転手の給与

 5〜6人に1人は年収1000万円超という、うらやましい職場が実在する。
 横浜市営バスの運転手(公務員)は、02年度で約1600人。
平均年収(平均年齢43歳)は791万9000円だが、1000万円以上は245人、50歳代後半で年収1300万円超の運転手もいる。
同市のバス事業は、02年度で約37億円の市税が投入されて、ようやく14億円の黒字だが、営業収支は22億円の赤字だ。

 1日の勤務時間は7時間45分で、午前5時半から順次出庫する午前番を2日こなし、翌日は朝・夕のラッシュ番、さらに午後2時からの午後番を2日、そして2日の休みというのが平均的な1週間の勤務。
運転手が足りなくなって公休日に出勤したり、渋滞で車庫への到着が遅れれば超過勤務手当(残業代)が付く。
年収1300万円の運転手は、実に「500万円近くが残業代」(横浜市交通局)だ。

 京都市営バスでは、約940人の運転手の平均年収が873万円。
うち180人が1000万円プレーヤー。
大阪市営バスも、約1390人の運転手のうち260人は年収1000万円以上で、3〜4人の運転手は1300万円を超える。

 「人の命を預かる職業だから、高給批判は当たらない」という声もある。
ただ、大阪市営バスと競合する民間の現実は、

民間の近鉄バスは「社員の平均年収が約600万円で、1000万円プレーヤーは皆無。
契約運転手の平均年収は350万円」という現実もある。
606名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 01:49:18.46 ID:Y4z7btraO
>>594
お前どんだけ低レベルな世界で生きてんの?
高卒くん?
607名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 01:49:28.15 ID:MrUqWAqY0
なんか必死な奴多いな
608名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 01:49:29.80 ID:kON1UG6VO
>>596馬鹿丸出し超勘違い(笑)
ストなんかしたらクビだわ
残す理由ないし
609名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 01:50:01.67 ID:gxZG9Xer0

>>1
> 28年連続赤字

すげー!www
610名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 01:50:04.98 ID:MjLcQq340
【神戸】市バス運転手の3割が年収1000万円超 バス事業累積赤字約310億円
http://logsoku.com/thread/news22.2ch.net/newsplus/1183001378/

神戸市の市バス運転手のほぼ三割が、年収一千万円を超えていることが二十七日、分かった。採用の
抑制などで年齢の高い職員の割合が増えているほか、長時間の時間外勤務などが要因という。民間の
バス運転手と比べれば、平均年収が一・八倍となり、給与面での官民格差を裏付けた。

公務員の厚遇への批判が強まる中、国の指示を受け、市が交通局などの高額年収者についてまとめた。

まとめによると、バス運転手三百八十三人(平均四八・八歳)のうち、二〇〇六年度の年収が一千万円を
超えたのは百十人(29%)に上った。最高は千二百九十万円だった。

交通局は高額年収者が多い理由として、バス路線の一部民間委託で年齢の若い運転手を中心に配置転
換が進み、年齢の高い職員が増加したことに加え、時間外手当が多いことを挙げている。

例えば、欠勤した運転手に代わって、ダイヤ上の公休日に運転した場合、終日時間外勤務として扱われる。
時間外手当の平均は四百六十三時間あり、年間に一千四十八時間分の手当を受けた運転手もいた。

市バス運転手全体の平均年収は約八百九十万円になる。厚生労働省によると、兵庫県内の民間バス運転手
の平均年収(四十四歳)は約五百万円で、大きな開きがある。

総務省の政令指定都市間の比較(〇五年度決算ベース)では、神戸市のバス運転手の平均給与は月約五十
七万円でトップ。最低だった仙台市と比べ約十万円高かった。期末勤勉手当(ボーナス)でも京都市(百八十
八万円)に次ぐ百八十四万円だった。

同局は「特殊勤務手当の見直しを実施しており、今後も時間外勤務の縮減に取り組みたい」としている。

神戸市バス事業の累積赤字は約三百十億円に上り、路線の民間委託などを進めている。

ソース
神戸新聞 http://www.kobe-np.co.jp/kobenews/sg/0000419787.shtml
611名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 01:50:07.08 ID:ELyJIFe+O
>>570
年休(有給は法律用語じゃないよ)の時間取得は民間側からの実施だよ。
本来目的は育児や介護促進の為(保育園のお迎えなど)。
が、導入の真の目的が
【年休未取得率の減少のみ(労災逃れ)】
だった為に労基法に載せない動きになっているのが現在。
612名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 01:50:21.85 ID:CT2FGg0c0
>>601
なんで肝心の大阪市営の平均年収がないの
613名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 01:50:23.06 ID:TmxyzUtB0


        こんな時間でもヤク中職員必死棚w
614名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 01:50:23.58 ID:7E7dm265O
中卒のタクシー運ちゃんの団塊がタバコふかしながら↓
615名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 01:50:31.05 ID:tfp/SSubO
>>588
地下鉄民営化しただけで競争原理働くか?
地域独占で全くガバナンスの機能しない会社にならないか。東電みたいに。
因みに東電社員は収賄も接待も全く自由。
616名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 01:50:38.76 ID:aDU30XuO0
>>596
民営化したら利用者のクレームがそのまま会社に行くw
このご時勢にストなんか許されるかw
617名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 01:50:38.50 ID:EEEYOhno0
>>600
「副都心線はいらない子」って書きたかっただけなんや…(´・ω・`)


まぁいらない子なおかげで池袋から渋谷まで
ガラガラの車内で座って移動できるのはいいけどさ。30円高いけどね。
618名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 01:51:03.88 ID:O35+g3FC0
て云うか、市営でない方がいいのではないの?
バス、電車とも
民間に吸収して貰って駄目なヤツは普通に首。
普通に出来る運転士は給与下がっても真面目に
やるでしょうよ
619名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 01:51:13.51 ID:2FaRC4f6O
これで犯罪に走る公務員がでる。
620名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 01:51:16.78 ID:R74ZQ+FIO
>>608
こいつら禁止されてる政治活動も平気でやってのけるカスだからな(笑)
621名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 01:51:34.48 ID:X9pqpMRiO
>>570
その時代は終わりだよ。欧州のように公務員の年収は300〜400万円になるよ。
622名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 01:51:42.32 ID:GlPhEBt/0
俺思いますが 公務員でも 凄い医学博士とか大学教授には
高給上げても良いと思うけど。
そんな誰でもできるようなバスの運転手や学校の先生や役所の奴になんか
年収300万で十分です。休みも多いし 年金も多いし働いてないんだから。
623名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 01:51:52.87 ID:jfsqPBUn0
>>573
なにわ筋線どうなんだろうね。
まだ大阪環状東線だっけ。あれも中途半端だし。

リニアの駅の事も考えないといけないし。
624名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 01:51:55.99 ID:uNtvMsVC0
大阪のバスって初乗りいくらなん?
625名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 01:51:58.98 ID:oeDCGasV0
実際問題JRと100円も料金が違うとかなり割高感があるから
2分余分に歩いてJRを利用してる人もかなりいるんだよな
意味の無い高い給料と高すぎる料金に皆どんどん嫌気がさしてJRを利用してるよ
626名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 01:51:59.30 ID:T7XU+Dic0
なんかB利権の仕事は全部年収800万なのか?
クソマズ給食のおばはんのもそれだし
627名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 01:52:15.99 ID:bRSId1zZ0
>>619
今でもメチャクチャ出てるけどな
628名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 01:52:24.66 ID:nBIoImX10
バスの運転手が年収1千万じゃ足りないから橋下にまじ切れとか公務員ヤクザ過ぎだろwwww
629名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 01:52:34.83 ID:b8Luc/GiO
>>537
同意

俺も氷河期世代だがサバイバルで身につけた知恵には同感。
本当に大事な部分だけを見抜く力はあるよね。
それを生かして社会を動かすには起業が一番効率が良いんじゃないかな。
今時銀行から金借りて起業しなくてもシステム作っちゃえばできちゃうわけだし。
経済って社会全体がサバイバルする手段だと思うんだが、その感覚がないからケインズ的なものの矛盾がわからないんだと思う。

630名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 01:52:37.31 ID:I2BOzHjS0
631名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 01:52:40.50 ID:CT2FGg0c0
>>618
ダメな奴ってなに
地下鉄が遅れるのなんてほとんど見ないし
そもそも自動化されて職員すらあんまり見かけないけど
632名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 01:52:42.84 ID:Y4z7btraO
>>616
お前の願望は聞いてないよ
ストはまぁ起こるだろうな
633名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 01:52:59.37 ID:uBCifj5ZO
>>606
今、大卒でも当たり前のように800万なんか行かないよ。
日東駒専レベル出て500万いかない友達もいるし。
橋下頑張れ!
634名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 01:53:02.26 ID:tfp/SSubO
>>608
ストに報復とか、どこのブラックだよ。
民営化したらストも自由ってのを忘れてたのか。
635名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 01:53:10.28 ID:OZb4klZj0
>>580
そんなこと簡単
橋下な運営に自信がないから市営なら責任を問われるが
切り捨てればいくら民間でも市民のためにと理由づけて逆に経営責任を追及できるから
636名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 01:53:30.26 ID:3M1+84Mj0
>>617
競合部分が要らんという意味では、千日前じゃないかな
ただ、東横線開通後は変わるよね。

今里筋線は山万
637名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 01:53:40.10 ID:aDU30XuO0
>>619
高給もらいすぎで高い高い違法薬物買ってるのが今なんだがwww
使い道がわかってないから減らしたらええんやw
638名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 01:54:03.45 ID:jfsqPBUn0
>>617
なるほどね(笑)
20年前は小竹向原なんかショッボい駅やったで。
今じゃ、繁盛して目回してグタグタみたいやなぁ。

639名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 01:54:10.28 ID:+N37n5cZO
JRと比較はちょっとな。この前の事故の記憶がまだ残ってるからな。
640名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 01:54:15.96 ID:rJLjP6mV0
>>625
そんなやつは時間が余っている無職だろw

俺は定期持っているから、普通に乗るわ

時間もったいねえもん
641名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 01:54:44.84 ID:K6BvJmn80
ここに書き込んでる人の大半は情弱か大阪近郊以外のひとなのかな?
地下鉄は最近PiTaPaや一日乗車券で割引サービス激しいよ。一駅100円キャンペーンとか。
まぁ全ての人に当てはまるサービスではないけどね。
それにバスは地下鉄とセットで乗ると100円やし、行き地下鉄帰りバスなんて当たり前。
642名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 01:54:51.28 ID:7Rv6CuPu0

深夜とか早朝に勤務しても、安全のためにその前後には当然早退とかして休憩時間は確保しているわけで、だから給料高い理由にはならないよ。
643名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 01:54:52.17 ID:oeDCGasV0
チャリの管理程度なら
この年収800万を辞めさせて
年収150万を5人いれた方が遥かに経済が回るだろ
いい加減、なまぽ廃止して安月給で働ける人を増やせよ
644名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 01:55:10.78 ID:h9jsW6pY0
首切り、効率化は「今」やることじゃないよ
まあ、数字だけの黒字化を見てヤクザ弁護士をマンセーするんだろうね

府政のときも結局は数字をいじくって黒字に見せかけただけだったからな
645名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 01:55:21.23 ID:9uuXnPmK0
>>616
独占だからなんでもあり。

そもそも、企業ってのは株主のために存在している。
利用者なんてどーでもいいんだよ。
646名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 01:55:43.07 ID:O35+g3FC0
>>622
そう、技能給だよね
その人しか代わりが居ないんだからさ
647名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 01:56:00.93 ID:XQkOYlUg0
>>596
スト打つのは自由だが、給料は出んぞ?
組合が組合費から給料補填するか、組合員が自腹切るか。
よほど利益が従業員の給与に反映されず、かつ労使の協議で企業側が
強硬にそれを拒んでいる構図があって初めて出来るものだ。
648名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 01:56:03.08 ID:3M1+84Mj0
>>623
おおさか東線(名前ダサイから、新大阪開通後は新大阪線に変えて欲しい)は、
動き出した。新大阪から吹田分岐にかけて、
ず〜っとぺんぺん草が生えてた所をついに掘り返しだしたよ。
649名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 01:56:15.13 ID:Y4z7btraO
>>633
ああやっぱり高卒か
800万程度で「おとぎ話のようだ!」はないわw
生きてる世界が違いすぎるな
650名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 01:56:18.82 ID:NSQmbolw0
交通局全体で大黒字なのになんで民営化する必要があるのか
651名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 01:56:44.55 ID:kON1UG6VO
>>634どんだけ頭悪いんだよ(笑)

ストなんかしたら全員クビだって
一度整理解雇されんだから
民間ナメてんのか?
652名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 01:56:59.47 ID:jfsqPBUn0
>>641
それ1か月だけちゃうの?
それもPiTaPaカード持ってなあかん。

ちゃうかったっけ。
653名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 01:57:01.68 ID:ASinS6410
ID:k39AKzEeO
で検索
654名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 01:57:10.39 ID:+N37n5cZO
>>616 お前関電にクレーム入れてみろ。全く相手にされない処か、もっとあほな上司連れてこられるぞ。独占企業にすいませんとゆう言葉はないぞ。
655名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 01:57:20.96 ID:kQhkXRi60
転勤も無いただの地方公務員が、バス運転して800万の年収はないだろうよ。
とんでもない特別手当が支給されてるんだろうね。
いつの時代も公務員というものは公共の為に地味に生きなきゃいかんのだよ。
こりゃ、少なくとも給料は50%カット、退職金は70%はカット決定だな。


656名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 01:57:46.28 ID:OZb4klZj0
アホはすぐ民営化したら公務員が減っていいという
同額を給与減額で対応した方が赤字路線切り捨てがなくなってこっちの生活にはメリットあるだろ無能wwwwwwwwwwwwwwww
657名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 01:57:49.49 ID:tfp/SSubO
>>616
「ストに不満? どうぞ地下鉄以外の鉄道使って下さい。あ、バスは当社グループですので、念のため」

>>520
成りすましは少し日本の法律を勉強しろ。公営企業職員は公務員でも政治活動やって良いんだよ。
658名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 01:57:57.04 ID:rmbYSppr0
横浜市   面積 437Ku 人口 369万人 職員数 25372人 68.8人(職員数)/市民1万人当り
大阪市   面積 222Ku 人口 267万人 職員数 37946人 142.1人(職員数)/市民1万人当り
さいたま市 面積 217Ku 人口 123万人 職員数 8992人 73.1人(職員数)/市民1万人当り
千葉市   面積 272Ku 人口  96万人 職員数 7375人 60.0人(職員数)/市民1万人当り
広島市   面積 905Ku 人口 118万人 職員数 11453人 79.1人(職員数)/市民1万人当り
659名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 01:58:21.02 ID:XKbufyQX0
【財政】 首長退職金、優遇税制廃止へ…「渡り」見直しで
 政府が退職金を受け取る地方自治体の首長に対し課税を強化する方針を固めたことが12日明らかになった。
 首長の退職金は他の公務員に比べ高額なため、負担増を求める狙いがある。2012年1月から適用する
見通しで、所得税と住民税を合わせた増税額が1000万円を超える市長らも出てきそうだ。
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1294815840

しかし民主党はこっそりこの優遇税政を継続処理して法案通しちゃいました。また公約違反。w
結局課税強化されたのは働いている主婦とか国民だけ。
660名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 01:58:43.09 ID:EEEYOhno0
大阪や名古屋の一日乗車券の値段見て
東京メトロの一日乗車券見るとナメてんのかと思うわw
661名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 01:58:48.58 ID:NSQmbolw0
>>655
それで黒字なんだから別にいいだろ
662名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 01:58:50.80 ID:uJKUO4w/0
オワタw
663名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 01:58:55.08 ID:9uuXnPmK0
民間バスの比較がよく出るけど。
運転手の給与下げて、
儲けたカネはどこに行ってるんだ?。
664ヤン・ウェンリー命 ◆OgIneQVpHWWz :2011/11/30(水) 01:59:02.60 ID:kC44CY9w0
黒字の事業を民営化してメリットあるの?
665名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 01:59:07.35 ID:jfsqPBUn0
>>648
ほんまにぃ。
西日本も金いるなぁ。
666名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 01:59:26.74 ID:nBIoImX10
民間で800万稼いでるの何%か調べてみろよwww
公務員常識なさ過ぎだろww
はらいてえよまじでww
667名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 01:59:26.78 ID:ELyJIFe+O
>>626
恐らく、昔は中卒から(現在は高卒)の雇用なのに、行政一般職並の
昇給制度があったのが一番の悪要因だったんじゃないかと思われる。
月給上限を30万前後に設定しておけば、間違っても
1000万プレイヤーなどは出なかった。
668名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 01:59:32.32 ID:oeDCGasV0
関西は何事も安くないといけないんだよ
関西人は半額が特に大好きだよ
なんでもカンデモ半額にしていかないと客は直ぐに半額の
方に走るからな
関西人はぼったクリが大嫌いなんだよ
669名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 01:59:53.34 ID:R74ZQ+FIO
>>651
シャブ漬け脳なんだよw
政治活動でもストでも民営化されたら存分にやって首切りされればいいシロアリは。
670名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 02:00:12.40 ID:OZb4klZj0
>>655
じゃあお前がバス運転すりゃいいだろw
671名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 02:00:12.45 ID:XKbufyQX0
>>663
高騰する燃料費と相殺されてるだろ
672名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 02:00:35.40 ID:h9jsW6pY0
>>650
効率化と言う名の首切りは馬鹿でもできるし、逆効果でも何かやり遂げた気になれるからだよ
最初にコレを挙げる経営者と政治家はまず疑った方がいい。無能の証拠だ
673名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 02:01:03.41 ID:kON1UG6VO
>>656アホはお前だ
退職金なんかも考慮して考えろ

後、w←使い過ぎると馬鹿が余計馬鹿に見えるぞ(笑)
674名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 02:01:18.09 ID:tfp/SSubO
>>651
貴方は日本人ではないのですね。
成り済ます前に労働三権の勉強をお勧めしますw
675名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 02:01:44.69 ID:uBCifj5ZO
>>649
俺の学歴は高専だがどうでも良いよ(笑)
友人の大卒の奴らも800万はいってないから本当に御伽噺だよ。
大体、最初に書いた人と俺違うけどね(笑)
多分、バスの運転手さんが書き込んでるんだろうが、
800万は貰い過ぎだよ。
民間のバスで450万行くか行かないだよ。
350万の差はなんなの?
676名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 02:02:21.99 ID:oeDCGasV0
関西人だから常識が無いのは当たり前だから
いいんだけどな
ただ関西の常識の料金や商品の半額化位はやって貰わないと
皆納得なんてしないだろ
677名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 02:02:33.17 ID:+N37n5cZO
俺が維新に投票したのは市バスの民営化を求めたんじゃなくて、単に公務員改革なんだけどな。
678名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 02:02:39.58 ID:XKbufyQX0
>>672
【財政】 首長退職金、優遇税制廃止へ…「渡り」見直しで
 政府が退職金を受け取る地方自治体の首長に対し課税を強化する方針を固めたことが12日明らかになった。
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1294815840

でもやっぱり強化取りやめw
民主党はこっそりこの優遇税政を継続処理して法案通しちゃいました。また公約違反。w
結局課税強化されたのは働いている主婦とか国民だけ。

>>672
効率化すべきだろ
太田ブサエが退職金8000万以上貰ってた現実知ってるのかよ
679名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 02:02:48.59 ID:OZb4klZj0
>>666
じゃあなんでお前公務員にならないんだw
>>673
退職金も減らせばいいとなぜ気付かないんだこのFランはw
680名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 02:03:38.96 ID:CT2FGg0c0
>>649
今の時代はむしろ高卒の方が800万くらい行くよ
資格のいる工事の仕事とか若くても50から70万は月給もらえる。
681名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 02:04:03.61 ID:EEEYOhno0
>>677
もう選挙終わったんだから「俺に逆らう奴はみんなクビ」とか威勢の良い言葉じゃなくて
具体的な方策に移ってほしいわな。
682名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 02:04:08.21 ID:kON1UG6VO
>>666
1000万以上はこの前でてたなw
人口の5%らしい

>>669残念だがそう言わざる得ないな
頭に脳みそ入ってんのか疑いすらある
683名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 02:04:22.27 ID:rmbYSppr0
世界の公務員年収の各国平均
フランス 310万
アメリカ 340万
ドイツ 355万
日本の地方公務員平均年収 728万

※728万は日本全体の平均なので田舎の小さい町だと平均600万もある
首都圏や政令指定都市、人口の多いい都市部だと当たり前の様に平均850万以上
684名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 02:04:26.32 ID:O35+g3FC0
民間だとテレビ、マスコミ(記者)とか省いて
800〜900万円は誰でも知っててテレビで一社提供
が可能な大会社の課長級以上ですね
日本の全民間企業の0.5%もないですよ。
685名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 02:04:37.76 ID:9uuXnPmK0
>>671
なんだ、
人の給料を羨ましがるだけのクズか。
686名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 02:04:44.85 ID:ELyJIFe+O
>>632
今時ストで何とかなると思っているのはどうかと。
使用者側には解雇権が発生するし、スト期間は賃金も発生しない。
決裂すれば、裁判になり、負ければ損害賠償も負う可能性もあるよ?
世論の支持が得れれば、最悪の事態は無いだろうけど、無理じゃない?
687名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 02:04:55.79 ID:Y4z7btraO
>>675
高専卒か。道理で馬鹿丸出しなわけだ。
お前の友人もクズばっかみたいだな
朱に染まればってやつか
688名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 02:05:21.78 ID:XQkOYlUg0
>>674
どういう理由でストが起きるのか、そもそも理解できない。
利益が上がって、給与が従業員に還元されればストを打つ理由なんかないけど、
利益に対して給与に反映されない理由でもあんの?
689名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 02:05:33.06 ID:+N37n5cZO
>>680 俺の回り中卒で一千万越えかなりいるわ。みんな現場関係だけど。
690名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 02:05:40.14 ID:OZb4klZj0
>>677
そういうのをまんまと騙されたと言うんだよ
撒き餌に釣られた魚なんだよ
691名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 02:05:48.62 ID:aDU30XuO0
>>674
実際はJRみたいにごねたら転籍させて再雇用なしだよw
692名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 02:05:50.43 ID:oeDCGasV0
トップたるものみづから
5割は給料を積極的に削減して
いかないとしたは俺も5割下げろってならないよな
今時自分だけは安泰で下に不都合を一方的に押し付けるような屑は
どんどん突き上げくらって辞めてるよ
693名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 02:05:53.45 ID:rSbflscKO
民間のバスの運転手はどれくらいなの?
大型二種なんて簡単に取れるもんじゃないし
けっこう高いんじゃないの?
694名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 02:06:36.28 ID:uwY+bViF0
>>664
いやいや、黒字の事業を公営化する必要がないだろ
この国は共産主義じゃないぞ?
695名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 02:06:38.01 ID:XKbufyQX0
民主に騙されたお前とかよりましw
共産党員必死だなw
696名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 02:06:39.81 ID:rmbYSppr0
公務員給与 世界ランキング (主要先進国)
順位 一人当たり(j) 国民   公務員   倍率
1      日本    30,075   64,661   2.15
2      カナダ   20,140   29,807   1.48
3      アメリカ  31,920   44,688   1.40
4      イギリス  23,590   32,082   1.36
5      イタリア  20,170   27,229   1.35
6      フランス  24,170   24,895   1.03
7      ドイツ    25,630   24,348   0.95
697名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 02:06:45.78 ID:5ymQQCj40
公務員には試験さえ受かれば誰でもなれる事忘れてないか
698名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 02:07:04.68 ID:CT2FGg0c0
>>688
民営化したら労組は私鉄総連に加盟することになるから
他社がストするなら付き合わないといけない
699名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 02:07:08.33 ID:4Fhm0ZhX0
年収800万・・・
航空自衛隊のジェト戦闘機のパイロットと同じだなw
バスの運転手がw
大阪市役所の給与体系、明らかに異常
よく今までこんな異常な高待遇が許されてきたと感心するよ
700名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 02:07:09.35 ID:W6BcDxMVO
都営や横浜市営より給与(年収)高いんだ大阪市営バスは。

そりゃあ、同和族が皆行きたがる訳だ。
701名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 02:07:24.85 ID:nBIoImX10
だいたい民間の5%しか到達してない年収一千万を赤バスの運転手が貰うとかギャグだろwwwww
702名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 02:07:48.01 ID:9uuXnPmK0
>>677
あーあ、乗せられたバカがいた。

ヒステリーみたいにバス運転手給料が・・・
民営化バンザイ!!
ってバカも多いけどさ。

こーいうバカもそろそろ目覚めればいいのに。
703名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 02:07:50.18 ID:PV0EG5Yy0
無能な上に4年無駄にしてる底辺大ほど大卒強調するな
4年スキル磨いてる高卒の方がよほど優秀な業種一杯あるのよぼくちゃん
704名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 02:07:51.58 ID:kON1UG6VO
>>674お前はチョンですね。日本語わかりますか?

ストをやっても変わりがいくらでもいるんですよ。
なのに整理解雇された職員を、直ぐに社員として雇うってなんで思う訳(笑)
705名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 02:07:53.94 ID:Y4z7btraO
たかだか800万くらい大卒男子なら大方の奴がいくだろ

高卒のバカからしたら仰ぎ見るような金額らしいが
706名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 02:07:56.39 ID:qIVqfb1q0
運転手だから800万もらってはいかんということはないと思う。
机仕事の公務員やサラリーマンと同じ扱いにはすべき。
707名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 02:08:02.55 ID:oeDCGasV0
実際に半額の商品があるのに
買わない理由なんて無いだろ
質より安さがすべてなんだよ
安いものは質をも上回るんだよ
ただし通信関係は除く
708名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 02:08:23.70 ID:EEEYOhno0
>>697
その理屈だとどんな一流企業も試験さえ受かれば誰でもなれるな。
誰でもなれないのは政治家くらいだ。
709名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 02:08:24.49 ID:h9jsW6pY0
大体、敵性階級を仕立て上げて庶民のルサンチマン煽って政権奪取ってまんまアカとナチの手口じゃねぇか
いい加減目を覚ませよ
710名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 02:08:25.57 ID:OQujHs6F0
>>143
ほんまやな
711名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 02:08:31.88 ID:9uuXnPmK0
>>694
運賃下げればいいだけだろ。
712名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 02:08:34.56 ID:eN5TVNSm0
交通局はBK枠だもんなwww
713名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 02:08:46.91 ID:XKbufyQX0
>>693
民間は過当競争でバスは特に酷い。
覚悟しとけよ。

>>694
大株主になって配当金を税収にするんだよ。
そんで行政はスリム化する。
めちゃくちゃメリットがでかい。
714名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 02:08:48.23 ID:IpqzUY+30
>>677
公務員改革は単なるエサ
大阪市をばらばらにして金と発言力を奪って
財界や周辺市町村に流すのが目的

それに気づかず投票したのかw
715名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 02:08:53.84 ID:wgXfmtMpO
バスの運転手で800万て完全にアホ
716名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 02:09:43.17 ID:uQU8NDMY0
部落民ってエリートじゃん
なんで被害者ヅラしてるの?
普通の人は、バス運転したりゴミ集めたりして800万円も貰えないよ
717名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 02:09:50.28 ID:f4ygJHGa0
地方の中核市に住んでるけど、市バスが民営化
されて、良くなったこともあるんだろうけど、悪くな
ったことも少なくないよ。

民営化なんてのは、ある意味、オレだって思いつく。
民営化じゃなくて効率化で手腕を振るう道はないの
かね?
718名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 02:09:54.74 ID:uBCifj5ZO
>>687
可哀想に・・・
既得権益がとうとう無くなっちゃうね。
民間にしたら、凄い人件費安く出来るからね。
西武で450万ぐらいだもん。
まあ、既得権益で生きてる奴なんか人間の屑だからな。
早く自殺しなよ。
719名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 02:10:01.23 ID:6lwy31qx0
>>714
夜中に遠吠えするなよ負け犬
720名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 02:10:08.90 ID:+N37n5cZO
>>702 平松に入れるよりマシだけどな
721名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 02:10:12.84 ID:tfp/SSubO
>>686
>使用者側には解雇権が発生するし

しない。スト参加を理由に解雇するのは不当労働行為。
722名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 02:10:25.47 ID:oeDCGasV0
なんでそもそも税金払ってるのに
料金がタダじゃないんだよって事だよ
JRなんて皆で投資して作った会社みたいなもんだろ
料金タダで当たり前だろ
もとの金は何処から出てるんだよって事だよ
723名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 02:10:42.90 ID:5ymQQCj40
>>708
試験突破すればすむ話
一流企業だろうが公務員だろうが
724名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 02:11:00.90 ID:rmbYSppr0
税収40兆円に対して公務員等人件費35兆円

おまえらの払った税金のほとんどは公務員の人件費に消えてるとおもえ
725名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 02:11:12.04 ID:pWorWlJa0
>>706
平成22年 タクシー運転手 の平均年収:278万円 なんだが、なにか?
726名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 02:11:13.31 ID:MiDiUSvj0
>4
ひでーな
727名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 02:11:13.80 ID:qIVqfb1q0
今の日本は体を動かして働いている人を下に見過ぎ。
職業差別。
モニター見ながら金を動かしている銀行マンが、どんだけ偉いんだ。
彼ら相当貰っているだろ。
728名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 02:11:24.43 ID:aDU30XuO0
>>717
市バスより地下鉄が大きい。
職員の風紀が乱れてるから民間にして大鉈振るったほうが早いw
729名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 02:11:29.34 ID:nBIoImX10
年収一千万貰えない95%に負け犬とか公務員無敵すぎだろwwwwwwwwwwwwwwww
730名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 02:11:35.66 ID:B1Nea7g50
公務員どもの悲鳴が心地よい・・・・w
ほら、もっとブヒブヒ啼いてくれよw
731名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 02:11:42.56 ID:XQkOYlUg0
>>698
そんな例は近年聞いたことが無い
732名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 02:11:50.61 ID:ELyJIFe+O
>>663
その社の取締役や会長、役員が寅さんのタコ社長みたいな感じで従業員の為に働いている・・・
訳は全く無く、豪遊、クラブ接待当たり前の待遇ですが、社員は文句無いそうです。
733ヤン・ウェンリー命 ◆OgIneQVpHWWz :2011/11/30(水) 02:11:51.71 ID:kC44CY9w0
>>694
うん、その論も判ってるんだけど…
公は採算じゃないつー。

でも橋下は財政再建やらなんやらをやりたいわけでしょ?
なんかそこが橋下はどー考えてるのだろう?と疑問で。で、なんかそれに賛成してる人が沢山。
橋下の姿勢なら赤字部門を捨て値で売ったほうがいいんじゃね?と…

あ、俺は大阪市民で「とりあえず景気良くしてくれや」て人なの。俺の姿勢は。
基本橋下はあまり好きじゃない。
734名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 02:12:15.29 ID:/rZ1wVoO0
>>723
でも、その試験の項目で一番重視されるのは

コネだよね
735名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 02:12:41.27 ID:oeDCGasV0
既得権益
嫌な言葉だよな
関わりの無い人間以外は皆
利権をつぶしたいと思うだろ
そもそも利権自体毛嫌いしてる人が99.9%位だろ
利権解体全員解散は今時あたりまえだよ
庶民はこんなごくつぶしを飼ってる余裕なんて無いだろ
736名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 02:12:41.38 ID:LbFvqV210
公務員の給料を下げろ!!!
なんて言うから反発されるんだよ。

公務員の給料は税金から払われるのだから、
現在の税収から借金の利息分を支払った後、
残りの半分を借金の元本返済へ。
そして1/4を公務員の人件費に。
そして残り1/4を予算配分する。

そうして借金を返すべき。
日本の借金は特別公務員と公務員が作ったものだが、
税金で返すしかないからな。元本も利息も税金で返すしかない。

公務員の給料さげろ!
じゃなく借金返済するための計画的なプランを提案しよう。
737名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 02:13:11.28 ID:CSaRDB5c0
>>712
みんなシャブやりながら運転してたよな。
次から次に逮捕者が出るので、一度抜き打ち検査を行なおうとしたが
プライバシーの侵害だといって全員に拒否された。

その後日時を設定して、○月○日に麻薬検査を実施しますだってさw
平松大阪市って感じだよなw橋下だったら最初に拒否した時点で全員懲戒免職確実だなw
738名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 02:13:11.89 ID:No30yKAf0
アホの普通科高校出て四つ橋線の運転手車掌やってる同級生wwwwwwwwwwww

今頃ガクブルだろなwwwwwwwwwwww

ざまぁwwwwプギャーwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
739名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 02:13:17.83 ID:mMQDXTwh0
75 国家T種(上位省庁:財務本省・警察庁・総務省自治)
73 国家T種(中堅省庁:外務省・防衛省・経済産業省・金融庁・内閣府・会計検査院)
73 衆議院T種、参議院T種
超エリートライン 東大京大上位
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
72 国家T種(下位省庁:国土交通省・厚生労働省・農林水産省・環境省・文部科学省・国税庁など)
72 国会図書館T種
71 国家T種(法務省、外局・独立行政法人など)、衆・参議院法制局T種
70 政策担当秘書、裁判所事務T種
エリートライン 旧帝大、早慶上位
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
67 家庭裁判所調査官補
65 外務省専門職、国会図書館U種、衆議院U種
64 都庁T類 、優良県庁
一般上位ライン 上位国立、早慶レベル
740名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 02:13:37.75 ID:tfp/SSubO
>>704
代わりを雇うのは自由だけどさ。
一旦地下鉄会社で雇った社員を、ストを理由にクビ斬りはできないんだよ、日本の法律では。

日本の法律守る気が 無いんなら、祖国に帰ってくれ。
741名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 02:13:40.75 ID:4Fhm0ZhX0
>>706
民間じゃ、大手のJALやANA以外の中堅どころの会社のジェット旅客機のパイロイットでも年収800万以下が多いよ
あたな、よほど世間知らずなんですね
742名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 02:13:41.59 ID:ZRilFmhQ0
>>713
バスの運転手や交通局の給与下げても構わないと思ってるけど

@民営化をし、大株主になって配当金・税収で儲ける
A公営化のままで給与を民営化レベルまで減らし黒字拡大

どっちの方が長期的においしいの?
743名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 02:13:48.04 ID:/tJZqvXy0
バス運転手で年収800万って何!

本当なのか?
744名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 02:13:50.52 ID:oivGnhXg0
>>725
タクシーの運ちゃんがもらって無さ過ぎておかしいと思わないのか
745名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 02:13:57.89 ID:uwY+bViF0
>>711
運賃なんて下げた事無いんだから、黒字分はもちろん人件費増やして相殺するんですよね?^^

過去の悪行に一般市民はご立腹ですよ^^
746名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 02:14:14.66 ID:pz5mU4q20
800万て・・・その半分でももらいすぎだろ
747名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 02:14:16.32 ID:XKbufyQX0
ネトウヨって学生時代ちゃんと「君が代」を大声で歌ったの?  普通は恥ずかしくて歌わないもんだけど
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/news/1322556854/

大阪市「解放奨学金返して下さい」→部落出身元学生「はぁ?その命令却下しろよ」→決起集会
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/news/1322564151/


今夜も必死だなw
748名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 02:14:35.06 ID:lybZo+jm0
>>722
バカはドミノピザでも食って寝てろ
749名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 02:14:41.70 ID:uNtvMsVC0
大阪規模で不採算なら
どこの都市で採算がとれるんかね
原価高すぎという話だろw
750名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 02:14:48.68 ID:kON1UG6VO
>>718ちょっと待ちなさい、だからなんで民営化されて職員が残る前提なのだ?
バスの運転手が少ないならわかるが、なりたくてもなれないぐらい人が居るのに、ついこの前シャブバスと報じられた職員を、何故民間が雇うと思う?
751名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 02:14:50.70 ID:9DYkimrA0
>>374
じゃあ介護福祉士とかは年収1000万円だな
752名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 02:15:00.38 ID:V0uI6N3n0
市バスの運転手は三人に一人は変なのがいたな

そういえば宅間守も市バスの運転手だったね
753名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 02:15:01.82 ID:f4ygJHGa0
>>728
それもわかる。

でも、市バスも市地下鉄も市民の財産なん
だよ。
もし、橋下氏なり、そのブレインに、市営のま
ま改善できるのがいれば、市民にとっては
それが一番だと思うのだけど。
754名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 02:15:13.81 ID:nozxHAwsO
極端な話、市長以外業務委託請負、民営化できるジャマイカ
755名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 02:15:21.83 ID:EEEYOhno0
>>744
タクシーは単純に需要に対して供給過多。
勝手に運転手増やして少ないパイの奪い合いさせてるだけなので自業自得。
比較対象にはなり得ないよ。
756名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 02:15:27.84 ID:mMQDXTwh0
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
63 航空管制官、参議院U種、労働基準監督官 、政令市
62 国家U種(本省=霞ヶ関採用)、中堅県庁 、中核市役所
61 国家U種(人事院事務局・管区警察局・財務局・経済産業局)、裁判所事務官U種
61 国税専門官、下位県庁 、特例市役所、特別区T類
中堅ライン 関関同立、地方国立レベル
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
60 国家U種(運輸局・地方整備局・地方検察庁)
59 国家U種(法務局・農政局・公安調査局・入国管理局) 、自衛隊幹部候補生
59 一般市役所
下位ライン 日東駒専レベル
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
58 国家U種(労働局)、防衛庁U種、県庁(学校事務・警察事務)、法務教官、高校教員
58 町役場
57 国家U種(社会保険事務局・独立行政法人)、小中学校教員、国立大学、村役場
57 東京消防庁T類
50 東京消防庁U類、大卒消防官
46 皇宮護衛官、入国警備官、警視庁T類
45 大卒警察官、刑務官、自衛官、警視庁U類
43 給食のおばさん、バス運転手 高卒・Fランク大レベル
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
40 高卒警察官
757名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 02:15:38.86 ID:QfsbBK+O0


腐敗バス会社wwww
758名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 02:15:44.36 ID:XKbufyQX0
>>741
じゃあお前がジェット機のパイロットになれば良いだろw
759名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 02:15:48.38 ID:Y4z7btraO



公務員が羨ましい!
公務員が妬ましい!

このスレの内容を要約するとこうだろ?

760736:2011/11/30(水) 02:15:53.28 ID:LbFvqV210
借金を返済すれば、自動的に公務員の所得も上がるから最高だろう。

重要なのは、借金を返すことで、
公務員の給料引き下げではない。
ということ。

借金は、特別公務員と公務員のみが作ったもんだから。
761名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 02:16:18.23 ID:Z8jSSurK0
京都の市バス運転手の年収は1000万超えピーク時は2000万なんて噂もあったが部落世襲でなかなか改善されず赤字垂れ流し
維新政党の京都進出望む
762名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 02:16:21.50 ID:rSbflscKO
東京とか大阪でバス運転するのってすごい大変なことだと思うけどね
800万は貰いすぎにしても500万くらいは貰っててもいい気はする
俺は運転手じゃないよ
自分が運転下手だから余計に思うんだろうけど
よくやってるなとは思うよ
763名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 02:16:22.45 ID:Euitt3X/0
>>752
元自衛官だっての、知ってる?
764名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 02:17:08.35 ID:aDU30XuO0
>>753
民営化したら株式発行するから大阪市が保有したり、民間に売り出したりして
利益上がったら市民の得にもなるから一概に市民が損するわけではないと思う。
765名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 02:17:11.72 ID:oeDCGasV0
給料3分の1以下にまで下げて
料金を半額にしてそれでも残りたい愛車誠心溢れる人材だけ残ればいいよ
皆安月給で安い商品を買って生活していかないと
経済なんて回らないだろ
今時古臭い高給取りなんて全く必要ないんだよ
高給取りに求められるのは金額に見合った仕事だけだよ。見合わなければ辞めるか
給料を半額にするかだろ
766名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 02:17:26.31 ID:dwGCRzaP0
>>733
今回の選挙は本当悲惨だったね
どちらの候補も経済を良くすることは度外視で
只管しばき上げることだけを焦点にして
ほぼ選択肢が無いにも同義だった
767名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 02:18:18.97 ID:no9ubqiO0
公務員の給与体系は異常だよ。
仕事の種類とあまり関係なく支給されるから、
大したことのない事務や窓口業務でも、一般企業の
管理職並みの給与が支給されてしまっているよ。
それなりの能力があるからだってさ。
能力よりどんな仕事をしてるかが重要なんだけどね。
長く勤めると全員が民間の役職者なみの給料になる仕組み
だから、バスの運ちゃんや窓口のおっちゃんが年俸800万と
いうことになってしまう。
768名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 02:18:36.31 ID:Zv9bIUG/0
とりあえず給与民間並に出来ないものなの
769名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 02:18:38.09 ID:FfrxirCQ0
この機にチョンを洗い出さないとな
770名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 02:18:40.06 ID:EEEYOhno0
>>766
「今回の選挙ってどっちもクソだよね」って書いたら公務員だの平松工作員だの認定されたのも良い思い出
771名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 02:19:22.23 ID:yE26d4XZ0
>>759
お前は何もわかってない。

このスレは、「ざまあ」スレ
772名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 02:19:53.33 ID:XKbufyQX0
破綻しかけてる企業の従業員が上から目線なのが公務員の馬鹿さを物語ってるなあ。
今日ニュースで松井の挨拶に答える、自民、民主、共産の映像が合ったけど
まけた側の癖にめちゃくちゃ上から物言っててワロ他

負け犬はさっさとどっかにされよ
少しは謙虚になれ公務員とプロ市民w
そういうところが負けた原因だってまだわからんのかドアホウども
773名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 02:20:04.35 ID:RgqD1+cW0
市バスいらねえ。
無くせよ。
みんな自家用車使えよ。
無いやつは、歩けよ。
774名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 02:20:12.16 ID:4Fhm0ZhX0
JALエキスプレス 機長/年収800万、副操縦士/年収550万
阪急バス 運転手/年収450万
長距離バス 非常勤運転手/年収350万

 大阪市バス運転手 800万円〜1000万円
775名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 02:20:34.71 ID:oeDCGasV0
今どきテストで満点取るしか能がないない高給取りなら直ぐにやめるか
給料を大幅に下げるかだろ
なんで楽してプリントアウトしてるだけの意味の無い仕事で年収800万って
話だよ。こんなもんはバイトで時給1000円で2,3人にしてやればいいだけのことだろ
今は貰ってる給料に値する仕事だけをものすごくシビアに見る時代だよ
776名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 02:20:58.45 ID:m1cl8CyV0
黒字の地下鉄を民営化、訳け判らんww

民営化のコストを考えろよ。

黒字なら、もっと駅にエスカレーター付けてくれ。
777ヤン・ウェンリー命 ◆OgIneQVpHWWz :2011/11/30(水) 02:21:09.08 ID:kC44CY9w0
>>766
うん、正直選択肢がないにも程があると…w
最初は平松応援してたけど…途中からしらけたしwwwwww入れたけどw
大阪市民涙目wwwwwwwwはぁ…
国も市も府もぜーんぶ緊縮財政wwwwwwwwww阿呆かと。
778名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 02:21:32.66 ID:LbFvqV210
財政再建をするには、歳入と支出のバランスをとればいいだけ。
税収以上の金を使わせない。

公務員に金銭感覚が無いから1000兆からの借金があるんだから、
税収は利息の支払いと、元本返済をおこなった残りで、
公務員人件費と公務員の仕事の予算配分をすれば良い。

それが、公務員に対する現状を反映した報酬と言える。
800万が高い!とか400万で十分!とかの議論が間違っている。
779名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 02:21:40.34 ID:aDU30XuO0
>>772
あれ議員もだめだな、特権階級と勘違いしてるw
何様w
780名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 02:21:41.84 ID:Garwm5XVO
ざまあwwww
781名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 02:22:26.65 ID:XQkOYlUg0
>>767
大企業もそういうの少なくないんだよな。
やっぱ右肩上がりの賃金カーブってのが異常だよ。景気も悪い、利益も上がらないってのに。
年功序列がいかんというわけでもないが、やはり45くらいをピークにして、職務に応じて上げる人、下げる人に分けていかなきゃ。
782名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 02:22:39.86 ID:kON1UG6VO
>>740だからなんで職員が雇われる前提やねん
変わりはいくらでも居るって言ってんだろ
給料を下げられた腹いせにスト起こすかも知れないって民間が考えないと思う?
そんな奴を沢山雇うと思う?
そのストに正当な理由があるのか?
どんだけめでたいの(笑)
783名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 02:22:49.93 ID:Ldw2LPTI0
橋下はなんでこんなに頑張るの?
ええことやっとると思うけど恨み買うのとか怖いやん?
何が目的なん?
784名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 02:23:04.95 ID:oeDCGasV0
年収1千万の意味の無いやつを辞めさせて
年収100万を10人入れた方が金の周りがよくなるだろ
なまぽにやらせとけばいいんだよ
785名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 02:23:11.63 ID:/QXpMSJ0O
>>643
その仕様なら、シルバー人材が活躍するな。
786名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 02:23:38.34 ID:XKbufyQX0
ヤンってコテハンはずっとブサヨレス垂れ流してたのに
今更どっちもどっち気取るなよ
負け犬なら負け犬らしく潔く負けを認めたらいいのに。
左翼って自分達だけが正義だと言わんばかりの無反省だから信用されないんだろ。
おめーもどっかの既得権で涙目なんだろうけどなw
787名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 02:23:57.38 ID:Hko4eqAm0
>>716
ワープアの人達から見れば、自分等の権益しか眼中に無い「赤い貴族」だよな
バックが強力なこいつらが弱者ぶんな!と思うのは、至極当然
788名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 02:24:17.61 ID:ZRilFmhQ0
バスの運転手や交通局の給与下げても構わないと思ってるけど

@民営化をし、大株主になって配当金・税収で儲ける
A公営化のままで給与を民営化レベルまで減らし黒字拡大

どっちの方が長期的においしいの?
789名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 02:24:21.37 ID:uwY+bViF0
>>733
とりあえず地下鉄を上場させれば時価総額は数千億以上、下手をすれば超単位だ
配当も毎年ガッポリ入ってくる

一方このまま公営でいっても、人件費増やしたり赤字路線作るだけで、利益なんて上がらない
現に黒字削減の為に、今里腺とか無意味な路線を作り始めている
公営は利益上げると叩かれるからマズいんでどうしてもそうなる

で、どっちが得策だと思う?
790名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 02:24:36.62 ID:nBIoImX10
旅客機の運転手の年収に負け犬宣言とか公務員どんだけエリートだよwwwwwwwwwwww
791名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 02:24:53.05 ID:K6BvJmn80
みんなは民営化したら気が済むの?
メリット、デメリットは関係なし?

黒字団体を民営化したところで職員の給料2〜3割カットされるだけ。
当然不採算路線は統廃合。
バスなんて一部を除いて当然なくなるよな。
メリットなんてないだろ?
どっかがやってたように大阪の公務員全員2〜3割カットの方が現実的でメリットでかくね?
792名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 02:24:54.21 ID:kwKNaYxE0
年収最大で350万くらいで公務員は充分じゃないの?
手当ても多そうだし、裕福に暮らそうとかダメだよ公務員だし
793名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 02:25:06.99 ID:zIbsN4Jk0
決まっているシフトを同僚と有給の使って超過勤務や休日出勤にする交換勤務

それだけで1日2万ぐらいになってしまう旨味満載の交通現業職
794名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 02:25:34.56 ID:LbFvqV210
税収以上の借金を日本がして、
負担を国民に押し付ける構図が間違い。

公務員の人件費と、公務員が企画する事業の予算配分は、
税収内に押さえることが必要。

当然税収内で、借金の元本返済と利息の支払いを行うべき。

繰り返すが、
それが借金を作った張本人である、公務員と特別公務員の正当な報酬。

国民負担で、公務員のケツ拭くなんて無い。これが民意。
795名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 02:26:43.19 ID:oeDCGasV0
旅客機が年収600万なら十分に高給に見合ってるよな
まあ稼動時間にもよるけどおおむね正しいよ
やはり適正価格ってのが今一番見直されてるんだよ
朝9時から5時まで楽してプリントして年収700万とか言う
屑を辞めさせて
プリント程度なら2,3人多く雇って時給900円にやらせとけばいいだけの事だよ
796名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 02:26:43.78 ID:CSaRDB5c0
>>697
俺が誘われた時こう言われた。

「うちの家族〜身内は皆役所務め。お前も来いよ。こういうのはコネが無ければ絶対に入れないからな。
 一度入ったら辞める人間は本当に稀なので誘われてる今が最初で最後のチャンスと思え。ただし試験
 には合格しなきゃ駄目だぞ」と。
797名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 02:26:56.81 ID:e51BsE1H0
>>631
その昔、私鉄の大阪市内への乗入れを許さなかった時代を知らないんだよ。
「企業は利益ばかりを考えて、市民の事は考えない」としてね。

>>596
伊丹は廃止決定後、周辺住民からの陳情で存続となった。
廃港なんて出来ないよw
798名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 02:27:36.80 ID:4Fhm0ZhX0
>>791
そもそもバスなんていらん
大阪は電車でOK、どこへでも行ける
799名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 02:28:05.72 ID:+N37n5cZO
>>794 こっちにケツもってきたら故郷納税で逃げようや
800名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 02:28:07.05 ID:JpbVC8US0
市バス言うか、交通の足が無いお年寄りなんかの為に、
ハイエースなんかのジャンボタクシーみたいなのをうちの市では走らせてるね。
民間のバスなんか2時間に1本とかで、しかもガラガラで赤字で路線も
縮小したから、市が仕方なくやってる。
801名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 02:28:58.39 ID:pz5mU4q20
市営の経費のほとんどがどんぶり勘定すぎるだろ
802名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 02:29:40.43 ID:aDU30XuO0
>>788
民営化されると株式市場の評価?っていうのが入るから
職員の規律も上がるのをちょっと期待してるw

長期的に見てどっちが沿線の繁栄になるかはわからないけど、
もしつぶれても関西は私鉄が競合してるから空白地帯はできないと思うw
803名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 02:29:45.90 ID:jENYbhOI0
大阪市のBKが橋下のタマ取りに動き出すんやろか。
橋下市長は周辺警護、マジ固めてや。
804名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 02:29:57.21 ID:XKbufyQX0
>>791
民間に売って不採算路線の路線価が上がる様な事業をさせるべきだろ。
それが地域にとっても活性化になる。
今里筋線なんか路線の先に何も無いじゃねーか。
あんなの五輪誘致とか言って赤字みえみえなのに作ったんだぞ。

>>797
伊丹は廃止になるぞ。
国が方針出してるから、いずれ国の補助金切られるんでその年までに関空と統廃合ってのは
既に国の方針で決定済んでるだろ。
お前は何時のニュースみてんだよ。
805名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 02:30:00.32 ID:ASyEkbMC0
民営は反対だな
給与にキャップつけて民間同業の2割増しまでにすればいい
地下鉄もいくらか料金下げて浮いた分は返済と事業誘致に使えばいい
806名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 02:30:26.61 ID:ODIeIzST0
320万が妥当な数字だろう
なんで800万も貰えるのか理解に苦しむ
807名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 02:30:45.63 ID:40ZWPxVp0
>>144
そんな運転手は首でおk
808名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 02:31:09.30 ID:L9XEL9YD0
交通局の職員は自分の馘でも心配していなさい

ちなみに大阪市以外ではコミュニティバスとしてちゃんと民間が運営しています
809名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 02:31:14.95 ID:IpqzUY+30
>>802
近鉄とか態度悪いですが 何か?
810名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 02:31:16.57 ID:LbFvqV210
>>791
公務員の企画したことを残す。
メリット:交通機関がある。
デメリット:借金が増え続ける。

そんなミクロな収支でなく、
税金を投入する事案に関しては、トータルで税収以上のことを行うとダメ。
日本の借金は1000兆からあるんだから、
日本国の税収から、借金の元本返済と、利息返済を行って、
そこから、公務員の人件費を半分出して、のこり半分を予算とし、
その予算で運営できるならやってみろや、と言うこと。

日本の借金は公務員が作ったので、その借金を無くすためには、
公共の交通機関がなくなるのもしょうがない。
811名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 02:31:53.78 ID:kwKNaYxE0
350万でもまじめに走ってくれる運転手さんはいるさ
怠慢で上から目線の職員はいらないよ
812名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 02:32:11.18 ID:XQkOYlUg0
>>791
不採算ってのはもともと必要な人間が少ないからなんだからいらない。

効率的な社会を求めれば集中型になるのは当たり前。
集中すれば地価が上がる。そこで分散し、別の場所で集中し、そこに需要が生まれる。

過疎の村でも電気・水道が整う日本のインフラは素晴らしいが、そのツケも結局国民が払っている。
813名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 02:32:24.74 ID:pz5mU4q20
大阪のことだから年収下げたとたんにストとかでバス動かなくなるんだろうな
814名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 02:32:31.28 ID:aDU30XuO0
>>809
さすがに薬中はいないだろw
815ヤン・ウェンリー命 ◆OgIneQVpHWWz :2011/11/30(水) 02:32:40.58 ID:kC44CY9w0
>>786
あ〜おれどっちかちゅーと保守だけど。かなり。
ずーとまえから反民主(政権取る前から)、外国人参政権反対、ちゅーかもともと東亜出身コテ。

過去ログでも漁ってくれればいいよ?あとブログも名前欄まんまであるから。
つーか人間違いじゃない?
816名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 02:32:41.73 ID:LMpQrtLe0
民営化の前に普通に給料下げればいいじゃん
817名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 02:33:00.13 ID:oeDCGasV0
とにかく今は料金を半額にする時だろ
料金が半額でないと赤字は広がる一方だろ
818名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 02:33:14.08 ID:ncRwqtii0
民営化したらまず年収800万の運転手からリストラしないとな
世の中ナメすぎだろ
819名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 02:33:19.94 ID:40ZWPxVp0
>>674
スト権は与えてもいいと思う
そんかわりどんどんレイオフすればいい

ストの発生は単なるマネジメントの失敗に過ぎない。
適切に競争があればストなんておきない。

タクシーがストなんて起こさないのと一緒。。
820名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 02:33:26.40 ID:LbFvqV210
>>799
よーし、朝鮮に送金しちゃうぞ〜とかかw
在日は普通にやってるな。

日本人は何処に納税しても、ご当地の役人が好きなように予算組んで使うからあんまり意味無いよ。
821名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 02:33:30.79 ID:XKbufyQX0
バスなんてストしたら一気に客離れ起こして廃止になるだろ
少しは現実ってもんを見た方が良い
822名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 02:33:34.48 ID:fZr5uNw7P
都営地下鉄とメトロの統合の話なかったっけ?
823名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 02:33:38.00 ID:m1cl8CyV0
税金を一銭も投入せずに、納税者の利便性が
増した事業を民営化する意味ないじゃんw

これじゃまるで、郵政に一銭も税金が投入
されていなかった事実をCIAから依頼を受けた
電通マスゴミNHKがこの事実を無理やり捻じ曲げて
あたかも郵政に税金が投入されているかのように
虚偽報道を繰り返した挙句の現在の郵政民営化
のようにするには、橋本では力不足ww
824名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 02:34:10.53 ID:EEEYOhno0
>>816
普通はそう考えるよな。あれだけ公務員改革って言ってたんだから。
民営化して自分の手から離して「俺しーらね」ってそれはやり方違うんじゃないかって思うわ。
825名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 02:34:10.86 ID:nBIoImX10
悔しかったら公務員になれというから調べたら
バス職員採用凍結してるじゃねえかwww
826名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 02:34:55.15 ID:kON1UG6VO
tfp/SSubO←こいつの考え凄いよな
民間レベルで考えて、整理解雇された市バス職員が、給料下がったからってスト起こして団体行動権を獲得出来るって前提なんだぜ(笑)
スト権を得るには過半数の賛同を得ないと行けないからな
民間なら不当な利益を得ようとした者としてクビをちょん切るわ
827名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 02:35:29.46 ID:+cZk3znHO
関係ないけど
自分の親戚のオバチャン。 以前 競艇の掃除の仕事してたんだけど、
退職金とか給料とか結構貰ってた気がする。
競馬の窓口のオバチャンとかも給料いいみたいだけど、 なんでこう言うのって平均より給料がいいんだろね。
やってる仕事は大した事ないのに
828名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 02:35:31.09 ID:54QtWlTa0
やったれハシゲ!!
あんだけ傲慢な職員があつまってるくそ交通局員なんか皆殺しにしたれ!!
大阪市交通局員なんか大阪の恥やで
大阪の人みーんな言うてるで
829名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 02:35:42.23 ID:EEEYOhno0
>>822
東京メトロが必死に拒否ってるので難航してます。

まぁ利用者の立場から見ても薄暗い都営地下鉄を
華やかな東京メトロが吸収するなんて何のメリットも感じないw
830名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 02:35:48.78 ID:XKbufyQX0
>>825
民主の方針で市の職員も暫く凍結のはずだろ。
民営化して若い奴に仕事やるべきだ。
831名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 02:35:49.60 ID:oeDCGasV0
怠慢で上から目線の屑は民間でもどんどん辞めて言ってるよ
そんな雰囲気の悪い悪党はいらないからな
832名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 02:35:51.02 ID:ncRwqtii0
>>816
民営化した場合、赤字で事業継続が困難だから賃下げ、解雇可能だが
公営だと同じ理屈で下げられない、解雇できない

経済的な合理性が無くても公共性が云々とかはじまる
それが必要な場合もあるけど大阪はやりすぎ 1度粛清されるべき
833名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 02:36:00.70 ID:ZRilFmhQ0
>>810
え?でも黒字事業もあるんでしょ?
黒字事業まで民営化する理由はあるの?
黒字事業でなおかつ給与の削減を行っていくなら
返済の効率化に繋がるんじゃないの?
834名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 02:36:13.34 ID:O35+g3FC0
>>804
賛成
大きな市がもうやる事じゃないよ>バス。電車(路線基盤ごと民間へ)
そこの時点で「不満な人」はそこで退職と。
過疎の採算とれないとこも引っ越して来て欲しいよほんとは客にw
でも是は仕方ないよね続行!
835名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 02:36:16.61 ID:ASyEkbMC0
>>824
俺は脅しだと見てるんだけどな
減額か民営で大リストラか選べって
836名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 02:36:19.31 ID:uwY+bViF0
>>805
反対の具体的な理由は?

俺は、毎年70億も血税が注ぎ込まれている市バスの、職員平均給与が800万なのはおかしいと思うから民営化賛成だ
株式は大阪市が全株取得だし、路線廃止とかの心配は当面無い
株式を過半数持っていれば、路線廃止は絶対にない
837名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 02:36:32.81 ID:f50+vSHN0
つーか橋下ってsugeeeeeな

バス運転手の給与体系見直し→黒字化狙い
使途不明金の追求→返還命令&解雇
刑事事件として処理→嫁子供路頭に迷う→大阪が風俗を一手に引き受ける為の求人準備
→路頭に迷った嫁子供が応募→管理された風俗として黒字化
財政再建達成おめでとうだお
838名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 02:37:12.23 ID:X9pqpMRiO
>>808
阪急電鉄とか京阪電鉄って大阪市内でバス走らせてないの?

東京は私鉄各社が都内路線バス運営してるが。
839名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 02:38:09.47 ID:kTJ2+6ZxO
>>833
黒字事業は民間誘致の餌ってかご褒美じゃない?
840名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 02:38:17.78 ID:5FlbdnAZO
乗り継ぎ割り引きは残してください
841ヤン・ウェンリー命 ◆OgIneQVpHWWz :2011/11/30(水) 02:38:24.11 ID:kC44CY9w0
>>789
でも上場するのは民間に株放出してからでしょ?

> 公営は利益上げると叩かれるからマズいんでどうしてもそうなる

いや、行政のスリム化だのサービスの向上だの効率化だのは重々わかってるんだけどさぁ…
民営化の利点。
で、民営化して行政がスリム化して、市債が軽減できて。そこまではいいさぁ。
でも橋下はその先を一切言わないもん。
スリム化した分を例えば中小企業支援だとか、企業誘致だとか雇用創出に振り向けるの?
多分知事してたときに削りまくってるので、無いような気がする。

じゃぁ景気沈むじゃん…と。思っちゃうのね
842名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 02:38:27.05 ID:oeDCGasV0
各社どんどん値下げ競争してシェアを拡大していかないといけないだろ
携帯のように進化した安さが今求められてるんだよ
843名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 02:38:37.19 ID:PfnCEbcp0
>>829
採算路線だけをメトロが持ってるからなw
844名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 02:38:48.45 ID:CSaRDB5c0
ほぼ年中無休状態で毎日10時間以上の勤務医と弁護士の平均年収が650万程度なのになww

実働3時間で一日中待機所で寝たり、風呂に入ったり、トレーニングルームで体鍛えてるゴミ収集作業員が800万w
845名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 02:38:50.95 ID:L9XEL9YD0
民営化しても市が大株主でしょう
そして経営陣は民間からやってくるでしょう
公務員改革でなく社員改革ですねwwwww
846名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 02:39:10.82 ID:LbFvqV210
>>823
民営化する意味あるだろ。
税金が使われない。これだけ。
正直サービスなんて国営事業に期待するものでない。
生き残りたければ、自努力あるのみ。

潰れれば潰れたでいい。
儲かる見込みがあればどこかの企業が業務引き継ぐ。
なければ、元々見通しの甘い不採算事業だからなくなってもOK

儲からなくても行うのが公務員っていう方針が間違い。
だから日本は借金まみれ。変な免罪符になって、公務員が下らない事業に予算さき金を使いまくる。
847名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 02:39:19.39 ID:V0b9UUNv0
>>72
魚市場行けば魚臭い
動物園行けば動物臭い

問題ない。
848名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 02:39:19.47 ID:XKbufyQX0
>>833
黒字でも公共事業だと投資が呼びこめず
他のインフラ投資にも影響するんだよ馬鹿ちん
民営化して周辺路線地域の資産価値を上げないと
黒字なのに市民の生活に落ちる投資もへって不動産価値や商業誘致にまで影響するんだよ
それが経済ってものだってことが全然理解できて無いだろお前はw
849名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 02:40:27.12 ID:f50+vSHN0
おい市バス関係者見てる?
お前ら勘違いしすぎだろ
70億の赤字ってことは、不採算部門の処理と言うことで私バスに運用させて
りゃ黒字化狙えるんだよ馬鹿
そしたらてめーらの職場なんてねーのwwwwww
今まで詐欺みたいな給料で働いてて、今後も血税を吸いまくる寄生出来ると
思ってんのかwwww?
民間並みに「あー28年も赤字じゃ処理したほうが早いね」ってぶっつぶされて
てめーら無職確定
850名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 02:40:33.23 ID:ASyEkbMC0
>>836
無駄な路線は廃止はしなくても縮小せざるをえない
まずは問題はありえない高給で大赤字を垂れ流してることでしょ
851名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 02:41:01.47 ID:oeDCGasV0
下らない事業なら民間でアルバイトをおおぜい雇えばいいだけの事だろ
どんどんいろいろ安くしていかないといけないだろ
安くしないと消費が増えないし停滞するいっぽうだよ
852名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 02:41:58.51 ID:jBIrQLZa0
都営地下鉄は何で民営化しないのかね
東京だから民営化してもいくらでもやっていけるのに
853名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 02:42:02.29 ID:4Fhm0ZhX0
>>795
旅客機が年収600万なら 市バス運転手は100万円が妥当

バスを運転するのに必要な資格 
 ● 大型二種 ←普通免許があれば1カ月で取れる。

旅客機の機長になるまでに必要な資格
 ● 事業用操縦士 ←約2年
 ● 定期運送用操縦士 ←約5〜10年
 ● 機種限定 ←約1年
 ● 路線資格 ←1本につき約1ヶ月、数本を担当するから事実上約数か月
 ● 航空級無線通信士 ←約3ヶ月〜1年(英語力による)
 ● 第一種身体検査証明 ←視力1.0以上など、多様な条件が課せされる。
854名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 02:42:23.08 ID:OnBMzUKi0
バス路線なんて民営が普通だろ。

たまに 「公営じゃないと赤字路線の存続が・・・」 とか言う奴いるけど
じゃあ公営なら市内のすべての道路をバス路線にしてくれるのか?
現在、すべての人が不自由なくバスに乗れてるか?

むしろ民営化したほうが市内トータルの利便性は遥かに向上するよ。
855名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 02:43:37.52 ID:oeDCGasV0
今時年収500万でもそうそう居ないだろ
人の数倍の仕事をこなせる奴ってそうは居ないからな
貰ってる金額に見合わないなら直ぐにやめて貰わないと
いけないだろ
人も物も価格に見合わないといけないよ
だいたい椅子に座ってるだけで年収500万とか本当に人の数倍の
仕事ができるのかって事だよ
856名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 02:43:49.73 ID:Mijay54n0
給食作ってるオバちゃんが年収800万ってどこだっけ?
857名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 02:44:09.12 ID:O35+g3FC0
>>845
取り敢えずは市だけど落ち着いたら
民間みたいにバンバン株外に出せますよ
858名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 02:44:19.27 ID:J0FwQTfY0
昔から市バスは、1000万て言われてたし、昔から何度も高すぎると抗議うけていたのに、誰もカットしなかった。

平松さんは、市バスは赤字だけど住民サービスを考えれば残さないといけないと訴えていたけど、そんなに市バスのこと考えてるんだったらまず給料カットしろよ。

結局、平松さんは自転車撤去しただけ。
859名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 02:44:30.23 ID:X9pqpMRiO
>>843
都営大江戸線は都内の要所を繋ぐ優れた路線だが車両狭いし深すぎて面倒くさいしな

860名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 02:44:42.82 ID:OnBMzUKi0
>>853
B地区の人は無料じゃなかった? >教習料
通常なら数十万円かかる教習料がタダだから、大型の運ちゃんはBが圧倒的に多い
861名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 02:44:46.07 ID:EEEYOhno0
>>852
都「お前らも今日から民間会社だ」
メトロ「そのわりには俺らの株持ってるのお前らじゃね?」
都「交通インフラ会社の株を一気に放出なんて危なくてできないから」
メトロ「ふーん」
都「ところで都営地下鉄引き取ってくれよ」
メトロ「やだよあんなお荷物路線」
都「株主様の言うこと聞けゴラァ!!」
メトロ「民営化されてねーじゃねーか!」 ←今ここ
862名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 02:45:45.86 ID:4Fhm0ZhX0
>>856

         大 阪 市
863名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 02:45:45.89 ID:L9XEL9YD0
株は49%位売りに出すかもねw
864ヤン・ウェンリー命 ◆OgIneQVpHWWz :2011/11/30(水) 02:46:34.75 ID:kC44CY9w0
>>846
じゃぁ地方自治体が極論いらないじゃん。ていう結論にならね?その論理だと。
865名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 02:46:48.93 ID:+5Hh8Qwc0

民営化して

 給料が 世間並みになれば


 初乗り 200円とかいう  アホみたいな値段から


一気に値下がりするだろ。


 しかも 運営を市が仕切るのではなく 民間なら

路線やサービスも 便利になる展開が出来る。



 民間でも ある程度は都が株式持っていれば

必要な不採算路線も切り捨てないという事もできる。







866名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 02:47:04.17 ID:qQgyLNFU0

(学)大阪朝鮮学園
26,500,000  27,500,000  27,500,000

大阪第一人権擁護委員協議会
2,300,000 2,300,000 2,300,000

(財)大阪人権博物館
59,878,000 62,482,000 82,483,630

わけのわからない補助金リスト
ttp://www.city.osaka.lg.jp/zaisei/cmsfiles/contents/0000068/68414/22yohojokinitiran.pdf

みんなで広めろ〜\(^o^)/
867名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 02:47:05.90 ID:ZRilFmhQ0
>>848
民営化して周辺路線地域の資産価値って上がるの?
黒字ならその黒字分で企業誘致した方がいいんじゃないの?
不採算路線は廃止にしても構わないけど、
なんかひっかかるんだよなぁ・・・
868名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 02:47:08.35 ID:BBw6uJ670
>>846
>正直サービスなんて国営事業に期待するものでない。
>生き残りたければ、自努力あるのみ。

こんなこと言ってるやつもちゃっかり国民皆保険のサービスは使っているから
たちが悪いw
869名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 02:47:47.46 ID:O35+g3FC0
>>860
なるほどそういう事か!
何回落ちてもタダだから
元から向いてないのが多いんだ

俺はバスの運転見てて、よく曲がるなぁと感心するのよ(狭い道)
870名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 02:48:29.82 ID:uwY+bViF0
>>841
その先って税金の使い道の事?
それか、最終的には大阪市職員数を0にすること?

税金に関しては、大阪の借金を減らすっていってるんだから、緊縮財政なのは間違いないね
そもそも選挙で、景気についてはカジノ?くらいでほとんど触れていない

それに基本的に、景気問題は国政の問題
地方自治体は、インフレ率とか為替変動とかに関与出来ない
国政に関与していない橋下が言っても、嘘になる

雇用創出に関しては、せいぜい箱モノを作って雇用を作るくらいだけど、これはマズしないと思う

今回の選挙は、大阪市職員数を0にするのが目標で、その点橋下は全くぶれていないと思うよ
871ヤン・ウェンリー命 ◆OgIneQVpHWWz :2011/11/30(水) 02:48:55.23 ID:kC44CY9w0
>>861
ワロタwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwヒデェwwwwwwwwwww
コントかよw
872名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 02:49:00.21 ID:LbFvqV210
>>833
交通局なんて民間に任せて十分。
税収は民間から取れる。
公務員が色気を出すから悪化する。

公務員が借金大国日本を作った。
国民は納税しその借金を返す義務がある。
借金を返すのは仕方ない。納税は国民の義務だから。

公務員が新しいことや、なにかしらの事業(たてえば地下鉄か)なんかするのが問題。
公務員に求めてることは、借金増やすな。ただこれだけ。

今の税収から、借金の元本返済と、利息の支払いを行って残った金は自由に使えばいいと思う。
その残った金で公務員人件費と、予算配分して好きなことをつなら文句はないが、
余計なことはせず、民間にまかせればいい。
873名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 02:49:02.18 ID:dwGCRzaP0
民営化すれば行政がスリム化するというのも一概に言えない
冷静になって考えれば分かるが
民営化=無許可、無認可の状態でもOKというわけにもいかないから
市が管理していたときと違い民間に対する許可等の行政行為という余計なコストが発生する
これは行政手続法を始めとする法で行政運営における公平と透明性の確保が義務付られているので

よって安易な民営化は賛成出来ない
874名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 02:49:36.04 ID:/Iz/AGTk0
民営化したら運賃上がるだろうな。しらんでw
875名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 02:49:59.99 ID:04WoqTZP0
郵政民営化との違いを教えてくれ。
あれってろくなもんじゃなかったんだろ?
876名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 02:50:19.98 ID:oeDCGasV0
現にJRに客取られまくりだろ
なんで同じ所で100円も料金が変わるんだよって事だよ
ボッタクリにも程があるだろ
それでもJRでも十分高いんだけどな
余りにも職員の意味の無い高給が生んでる弊害だよ
もっと給料を下げて商品の値段もどんどん下げに下げていかないといけないだろ
877名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 02:50:29.46 ID:BBw6uJ670
>>865
別にしないよ。路線バスってどこも厳しいから運賃下がりました
ってほうが少ない。
あるとしたら客が多くて複数社走っているところのみ
878名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 02:50:54.48 ID:f50+vSHN0
大阪府知事→松井圧勝(維新)
大阪市長選→橋下圧勝(維新)
そしてとんでもない高支持率

今まで出来なかった事をがっちりやってくれるはずですよこれは
879名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 02:51:06.89 ID:L9XEL9YD0
運賃が上がるのでなくて給与手当が下がるよwww
880名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 02:51:09.20 ID:LbFvqV210
>>864
いや、必要。
上水道、下水道、消防などは必要だろ普通に。

景気対策やら、公務員思考での住民サービスなんかはいらない。
余計なことせず、最低必要なことだけすればいい。
借金作るなって話。
881名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 02:51:57.80 ID:EEEYOhno0
初乗り運賃

東京メトロ→160円
都営地下鉄→170円

東急電鉄→120円
京急電鉄→130円
西武電鉄→140円


民営化されて本当に運賃下がるといいね…
882名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 02:52:18.20 ID:uwY+bViF0
>>850
公務員は法的に守られていて、大幅な人件費のカットやリストラが出来ない
民間企業になれば、その制限は公務員に比べてはるかに小さい
883名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 02:52:22.62 ID:X9pqpMRiO
>>874
株主の大阪市が無謀な料金体系を望むと思う?
884名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 02:52:25.69 ID:m1cl8CyV0
大阪市がやってる公営事業で赤字公営事業
が沢山あるのに、なぜわざわざ黒字公営事業
を民営化するのか理解は得れないよw

まあキチガイには理解は得られるだろうがww
885名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 02:52:40.24 ID:oeDCGasV0
せめてJR並位は下げとけよ
2分も歩くのだるいんだけどな
いい加減うんざりだよ
高いだけで意味の無いものは徹底的に排除する
時代だよ
886名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 02:53:10.60 ID:N0gQqHRJ0
バスの運ちゃん、在日枠あるの?
すげーウザいんだけど
ゴミ収集は部落枠らしいけどすみわけてんの?
887名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 02:53:11.95 ID:TlEY1KDX0
30秒ごとに各駅に停車する市バスなんて辛気臭くて乗ってられるか。
888名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 02:53:19.04 ID:1yuGIaCbP
>>852
黒字事業をわざわざ民営化する必要は無いからしてないに決まってる

http://www.kotsu.metro.tokyo.jp/information/keiei/settlement.html

>平成21年度は、(中略)収支面では、都営地下鉄が約121億6900万円(中略)の経常赤字となりました。

少しは調べてみようって思えよ
こんなのぐぐって数分で出てくるんだから
889名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 02:53:21.89 ID:XQkOYlUg0
>>864
印鑑証明だとか、住所の変更とかはやらなきゃならんだろう。
それすらいらん社会システムなら、ぶっちゃけいらんよね。
公共サービスを全て民営化していけば。

それはそれでアリだと思うがな。ゴミを出すにも金がいるが、税金として払うか料金として払うかの違いだ。
まぁあまりやり過ぎると、公として最低限必要な警察力やらなんやらにも支障を来たす可能性もあるから
残すべき線ってのはあるだろうがな。
890名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 02:53:43.41 ID:4Fhm0ZhX0
>>873 ←世間知らずのアホだなw
891名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 02:54:02.38 ID:L9XEL9YD0
黒字なら何故民営化して都合が悪いwww
892ヤン・ウェンリー命 ◆OgIneQVpHWWz :2011/11/30(水) 02:54:23.44 ID:kC44CY9w0
>>870
> その先って税金の使い道の事?

こっち。大阪市職員0は都構想ってやつかな?具体的な所が分からんのでパスで。

> 税金に関しては、大阪の借金を減らすっていってるんだから、緊縮財政なのは間違いないね

んだ。でも大阪の景気が落ちれば市の税収も落ちそうだけど…
景気問題が国政つーのはある程度理解はしとるけどさぁ…
せめて地方自治体として企業誘致なり中小企業支援なりはあってもいいんじゃねーかと…

大体、道州制とか都構想とか言ってるのだから、地方分権なのでしょ?
それ目指してるんだったら、企業誘致やら中小企業支援やら経済やらの政策くらいは語って欲しかったのだ。
893名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 02:54:49.67 ID:kTJ2+6ZxO
>>777
ギリシャは嫌、身の丈に合った生活で良いと大阪府民は判断したって事でしょ
894名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 02:55:20.21 ID:aDU30XuO0
>>881
なんか全部めちゃくちゃ安いw
なにそれw
895名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 02:55:38.01 ID:1yuGIaCbP
>>888
やべえ略すところ間違えたwwwww

都営地下鉄は121億円の経常黒字な
ソース参照して
896名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 02:55:44.95 ID:Z+5oohJX0
給与には出来るだけ手を付けんで欲しいわ
カス公務員でも消費者ではあるからな
生産性あげる方向の改善を進めてくれ
897名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 02:56:34.65 ID:LbFvqV210
>>884
全部清算すればいいだけ。
公務員思考で事業なんてするから、日本が借金まみれの原因の一つになる。
そんなものは赤字だろうが、黒字だろうが不要。

スリム化しろ。
借金をこれ以上増やすな。
国民、住民負担を増やすな。
ということ。
898名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 02:57:15.64 ID:f50+vSHN0
>>896
バスの運転手の給料なんて下げりゃいいよ
寝言は寝て言えや
899名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 02:57:43.51 ID:PfnCEbcp0
>>859
あれは工事費浮かすためにシールド工法で
ホームと線路まとめて一気に掘ったからな
大阪市営地下鉄の長堀鶴見緑地線と同じで車両が狭いのよね
確かに圧迫感がある
900ヤン・ウェンリー命 ◆OgIneQVpHWWz :2011/11/30(水) 02:58:36.57 ID:kC44CY9w0
>>880
> 上水道、下水道、消防などは必要だろ普通に。

それもある意味(というかインフラ)サービスだけどね。
要はそれを何処で線引するかでしょ。

>>889
> 印鑑証明だとか、住所の変更とかはやらなきゃならんだろう。

あ、それはいるか…確かに。
貴方の論は面白いと思った。上にも書いたように何処で線引きするのか?という話かと。サービス。
901名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 02:58:57.27 ID:L9XEL9YD0
ハードだけでは企業誘致が簡単でない時代です
是非は別として空港一元化による伊丹空港跡地の特区構想もソフトの考え方
府市一元化による施策・許認可の一元化も大きいです
902名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 02:59:02.05 ID:fM5YE+eV0
大阪、地下鉄の初乗り高すぎ。東京から行っても切符買う時ビビる。

それに東京メトロは初乗り160円で長い距離乗れるからね〜。それでも近隣私鉄の初乗り料金に慣れていると、160円!メトロ高っ!っと思うぐらいなのだが。こちらでは。
903名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 02:59:05.00 ID:ZRilFmhQ0
黒字路線を民営化する所になにか利権を感じるんだよなぁ・・・
赤字路線は別になくしても構わないと思うけど。

民間ノウハウの導入だけじゃ意味ないのかな。
904名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 02:59:34.67 ID:HfhSlAlc0
>>777
つまり大阪市は財政拡大して、どんどん市民を公務員として雇えば
景気拡大してみんなハッピーになれると♪
905名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 03:00:20.80 ID:X9pqpMRiO
>>881
私鉄とJRは競合で安くなるけど、地下鉄は競合する区域もあるけど全体的には競合してないからじゃない?
906名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 03:00:26.22 ID:OnBMzUKi0
俺の地元も、昔は市バスだったのよ、そんで民営化するとき大騒ぎになった

けど、民営化してみれば最新の車両もどんどん入って、営業所も新しくなり、客も職員も環境が良くなったし
市営では無かった巡回バス路線もできて、民営化は大正解だったわ

それで分かったことは、「市営時代は一部の職員が暴利をむさぼっていた」 ということ
その金がどこに消えたか未だに不明だけどね
907名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 03:00:27.30 ID:PfnCEbcp0
>>894
そりゃ首都圏と近畿じゃ人口が2倍違うし
東京に全部人物金が一極集中してるから
その運賃でやっていける
大阪はそんなに人口いないし私鉄もJR西以外は
ぶっちゃけ毎年乗客減って儲けでてない
908名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 03:00:35.34 ID:IpqzUY+30
>>865
あほか 競争路線が無いから値下がりするわけが無い。
差益は株主様がいただくのだよ
909名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 03:00:50.18 ID:zjX7wGJE0
地下鉄って確か御堂筋線かどこかしか単線で黒字になっていなかったんじゃなかったっけ。
完全民営化なら今里筋線とか完全に廃線確定だな。
910名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 03:01:16.35 ID:oeDCGasV0
もっと初乗り10円、20円の切り込んだ安さでやれよ
911ヤン・ウェンリー命 ◆OgIneQVpHWWz :2011/11/30(水) 03:01:28.67 ID:kC44CY9w0
>>893
どーなんだろうね。
1大阪市民としては(生まれも育ちも大阪ですw)なーんか…
そこまで真剣に考えて投票してる人おるんやろか?って感じだけどw
まぁ、民主主義だから多数の投票で勝った人には、当分従うさぁw
912名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 03:01:44.71 ID:dwGCRzaP0
>>880
借金作るなというのも妙な話だけどな
物凄く分かりやすく言うと借金=国民の財産だから

そもそも借金というがその借金は何処から借りてると思うんだ?
答えは俺たち国民の一人一人から借りているんだよ
つまり俺たちから見れば借金ではなく財産と思った方が正しい
信用貨幣制度の大原則の一つ
俺たちが使っている紙幣は誰かの借金でもあるという認識を持つべきだな
913名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 03:01:58.14 ID:LbFvqV210
>>900
住民が生存に必要な事柄のみ。
あとは、住民票発行など法律上必要な手続きを行う窓口のみ。

それだけでいい。
914名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 03:03:24.27 ID:oeDCGasV0
初乗り20円、30円で
自転車でタイヤの磨り減るのとどちらが得かまで
競いあうように安くして行って欲しいもんだよ
915名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 03:03:45.09 ID:Z+5oohJX0
>>898
バスの運ちゃんは役所職員と違って、人の命を直接預かって、経済をスムーズに回す為の仕事だぞ
こういうとこの人件費削るのは望ましくない
916名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 03:03:46.94 ID:EEEYOhno0
>>905
確かに東京の地下鉄はメトロと都営しかいないからね。


考えてみりゃ都営をメトロが吸収したら東京の地下鉄が一社独占になるとか
これはこれでまずいんじゃないかw
917名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 03:04:18.68 ID:ccKQSPAT0
>>850
市バスの運転手ってなぜ高いか知ってるか?
時間外勤務が普通じゃないくらい多いんだよ。
民営化されてもかわんねーよ。

俺の連れは私鉄のバス運転手だが高給取りだよ。
そいつも時間外が多いから当然だよ。
本人死にそうに疲れてるけどwwwww
918名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 03:04:18.78 ID:ATtkXk8j0
>>909
将来的に発展が見込まれる方面に延長したい・・・などの理由で
赤字路線を存続させることもあるね、とくに地下鉄はそれが多い
919名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 03:04:44.32 ID:ujwQTfxx0
空気運んでるバス
920名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 03:05:07.66 ID:kTJ2+6ZxO
>>896
消費型資本主義はオワコン
一部の公務員を税金で無駄飯食わすより微々たる物でも皆に分配しろ
921名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 03:05:38.43 ID:oeDCGasV0
バスの運転手で年収200万程度なら全く不満は無いんだけど
ただ紙を出してる程度なら時給900円から1000円程度に
抑えてもいいだろ
質なんてもともと無いんだし、その質すら求める必要なんて無いんだよ
安ければ質なんて余り問題にならないよ
922名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 03:05:45.93 ID:PfnCEbcp0
>>909
普通に150億の黒字でてるけどな
御堂筋単独だと減価償却も終わってるから200億の黒字
923ウリエル:2011/11/30(水) 03:06:11.24 ID:BzkBQoXD0
俺は橋下さんが早稲田の先輩で弁護士だから橋下さんを
応援している。

俺も早稲田卒の税理士になる予定。応援してください。

924名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 03:06:30.93 ID:L9XEL9YD0
市バスと民間バスの給与の違いわかりますか
事故率の差がありますか
925名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 03:06:31.96 ID:cIc1P6CB0
>>4
これが大阪の公務員か
926名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 03:06:34.36 ID:5sAh3YBP0
>>915
その運転手が覚醒剤を使用したままバスを運転していた。
乗客を乗せて。
927名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 03:06:43.40 ID:lmJDe1Rr0
大阪に行ったこともない私でも、大阪の市バスの給与はオカシイって知ってる。

やっとメスが入れられるね。
928名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 03:06:55.06 ID:+w4YxSxP0
下手に民営化するより上下分離方式のほうがいいと思う。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%8A%E4%B8%8B%E5%88%86%E9%9B%A2%E6%96%B9%E5%BC%8F
上下分離して運転手とかは当然、民間のほうへ追いやる。

JRなんか民営化の失敗例。前がひどすぎたのでましに見えるだけ。
実際、国民に借金負わせて得た資産を鉄道以外に使ったり、豪華な
社宅を作ったり、民間のショッピングセンターに貸し出したりして
大もうけ&高賃金。

あの資産を借金返済にまわすのが当然だった。

下手に民営化すると地下鉄を独占して儲け出して
そして運賃は絶対下げない。
929名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 03:07:04.99 ID:LbFvqV210
>>912
言葉遊びをするつもりはなく、
国債などの借り入れのことを言ってる。
徳政令でも出してチャラにしますか?

誰かの懐から国が金を借りてるわけだが、
誰かの懐に金を返すために、税金を未来永劫(もう未来永劫っていっても差し支えない)
税金を流し続ける。
日本人の資産1400兆なんてもう目の前。
930ヤン・ウェンリー命 ◆OgIneQVpHWWz :2011/11/30(水) 03:07:20.79 ID:kC44CY9w0
>>913
別に原始時代の生活でいいなら(仮定が無茶だけどw)下水道も上水道も…なんてなw
まぁ多分こう言いたいんだと思う。
「公務員の馬鹿が考えた余計なサービスいらねーよw」
と。
半分同意するし。でも橋下は政治家。
最低限のサービスのみを提供するのが地方自治体なら、政治家はいらん。
第三者的な監視機関があれが十分じゃん。

要は政治家つーのはそれ以上を求める住民の声にある程度応えるためにいるんじゃね?と。
931名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 03:07:21.32 ID:OLdJeLRHI
はいはい、市バスの社員はさっさと寝ろ
932名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 03:07:54.22 ID:ccKQSPAT0
>>913
いらない物を具体的にあげてみてくれよ。
ぱっと思いつかないから・・・
933名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 03:08:06.91 ID:dwGCRzaP0
>>904
少なくとも欧州発端のリセッションが起こることはほぼ確実なわけで
それに対する備えとしてはその方策が最善手だろうね
少なくとも市の体力を削る今の橋下さんのやり方よりは
934名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 03:08:08.28 ID:oeDCGasV0
年収1千万を完全に辞めるまで根絶させて
年収100万を10倍雇った方がいいだろ
そのほうがなまぽが居なくなるしな
安月給で何時でも働けるしすてむを作るべきだろ
楽な仕事は皆で共有できるようにするべきだろ
935名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 03:08:53.52 ID:Z+5oohJX0
>>926
そういうのを排除できる仕組みに金をかけるべきで、
今以上に人の質を落とそうって結論にはならんだろ
936名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 03:09:44.98 ID:L9XEL9YD0
大型2種なら俺でも持ってる。若けりゃ簡単だよ。運転手になる気はないけどね。
937名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 03:09:49.92 ID:kON1UG6VO
>>917普通に変わるから(笑)めでたい奴だなぁw

勤続年数って言えば馬鹿でもわかるよなw

整理解雇→勤続年数0
938ヤン・ウェンリー命 ◆OgIneQVpHWWz :2011/11/30(水) 03:09:50.83 ID:kC44CY9w0
>>904
ずっと書いてるけど、投資をして欲しい。効率的な。
企業誘致、中小企業支援、リニアでもいいし。公務員を削減して行政をスリム化して
その先に景気を良くする効率的な投資をしてと書いとるだけ。
939名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 03:10:08.53 ID:3d7zseyL0
>>663
>民間バスの比較がよく出るけど。運転手の給与下げて、儲けたカネはどこに行ってるんだ?。

つ納税者。赤字財政の穴埋め。
940明るく楽しい大阪城 ◆V9NFYlHDBE :2011/11/30(水) 03:10:22.93 ID:uNwIUVTj0
民営化は別に平松も言っていたし
インパクトないな。4年いない完全民営化は無理だな。

問題は中身と時期だろ、道路公団のように上下分離で民営化して
設備費用を民営会社に負担させるのか?メトロのように上下一体で
民営会社設けまくってうはうはなのか?
まだまだ儲かって株式価値があがるのにこの市場低迷の中
安価で株をうっぱらっちまうのかwwwwwwwwwwww


あと市の南部とか大正区とかベリエリアは今後の地下鉄増強、整備はあきらめろよ
民間じゃ赤字路線はひかない。

おまえらが橋下を選んだだんだから、俺はもうしらん。m9(^Д^)プギャーwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
941名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 03:10:32.81 ID:lmJDe1Rr0
武蔵野市のバスの求人(小さめのバス)は、時給千円前後だったような。

これでは家族を養うのは大変だろうなと思った記憶が。
942名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 03:10:35.06 ID:ujwQTfxx0
大阪の一般人はバスなんか乗らないよ
電車、地下鉄が充実してるからな

民間のバスは結構人が乗ってる
路線の使い方が上手いんだろうな

市営バスは(゚听)イラネ
943名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 03:10:46.07 ID:oeDCGasV0
別に何うっててもいいんだよ
安月給ならな
ただ無駄に高い給料が問題になってるだけだよ
今は質より安さだよ、安さこそ最高の品質だよ
944名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 03:11:08.49 ID:LbFvqV210
>>930
>>「公務員の馬鹿が考えた余計なサービスいらねーよw」
まったくもって、そのとおり。

俺が橋下に期待するのは、不要なサービス、事業を無くす。
そうすれば人も減らせる。
10000人だかの人を削減して、スリムな役所を実現してもらいたい。

橋下が望まれたのはそういうことだと俺は思ってるが、認識が違うみたいだね。
945名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 03:11:18.58 ID:ccKQSPAT0
>>937
何言ってんだ馬鹿w

ソースも出せず適当に誤魔化してんじゃねーよwwwwwwww
946名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 03:11:18.76 ID:O35+g3FC0
>>916
わが沿線に「東急田園都市線」て地下6駅(8km)の民間地下鉄
ありますよ
開業当初からバカ高いですが皆喜んで乗ってます(二子玉川〜渋谷
開業当時の距離です)
947名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 03:11:33.42 ID:+cZk3znHO
そう言えば
宅間守も昔市バスの運転手だったような気がする。 まぁ兵庫県の伊丹市だったと思うけど。
あんなのでもなれるんだね
948名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 03:11:41.80 ID:uWay48fN0
この人、ひょっとして公務員叩きで経費削減くらいしかやることない?
949名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 03:11:48.82 ID:2jKPk1lwP

日銀が、円を刷らないからデフレで賃金下がる一方だなw

950名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 03:12:08.54 ID:f50+vSHN0
>>915
何言ってるんだお前は
じゃー何で看護師は給料安いんですか。
人の命預かる介護士は給料安いんですか。
28年も連続で赤字で平均給料が上場企業の平均年収より遥かに高いとか
ありえないから。お前時代錯誤しすぎじゃね?
バブル時代だと思ってんの?w
>>917
知ってるよ。一般企業は黒字じゃねーか
仮に一般企業で28年連続で赤字の部門があれば人件費の見直しされて当たり前
こんな企業で1000万とか800万とかありえるわけねーだろ
951名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 03:12:10.87 ID:84zV9b5n0
公務員は恵まれすぎ
民間はサビ残当たり前で給与は公務員以下
952名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 03:12:17.69 ID:unWGWkqt0
日教組をきってください

子供の数が減ってるのに教師を増やそうとかふざけたこといってる枝野に対して

票田のために税金を私物化するダニといってやれ

連合の古賀は国民を敵にまわした
953名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 03:12:24.07 ID:jX273qL50
なんか大阪オモロイやないかw
954名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 03:13:08.72 ID:L9XEL9YD0
時給1200円位で、バスの求人はよくあるね。しかもフルタイムでなく。
955名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 03:13:16.82 ID:LbFvqV210
>>932
各種箱物。
各種交通機関。

あと、雇用対策や、危機管理対策とか有象無象の対策事業など。
公務員が考えて行動するものはすべて不要。

マニュアルで実行できるものだけでいい。
頭使わなくていいから、金使うな。
956名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 03:13:37.70 ID:PfnCEbcp0
>>942
お前アホだろ
大阪駅から出てる守口車庫行きは
だいたい乗車率100%超えてるし
朝夕のラッシュ時は地獄
957名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 03:13:47.50 ID:dwGCRzaP0
>>929
徳政令等出さなくても
借金の金利よりGDP成長率が上回っていれる現状は少なくとも借金は負担とならない

これは上場企業を例にとれば分かりやすいのだけれども
上場企業も大半が他人資本により成り立っている
それでも借金の金利より売上利益が大きいので借金が負担になっていないのと同じ理屈で
958名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 03:13:49.05 ID:oeDCGasV0
賃金は下がってもいいんだよ
どんどん下げていけばいいんだよ
ただ安月給をもっともっと増やさないといけないって事だよ
それにあわせて商品もどんどん半額にしていけば
活性化していくだろ。それにそんなに金持ってても使い道ないだろ
皆で使わないとただの紙でしかないんだよ
959名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 03:13:50.75 ID:uwY+bViF0
>>892
地方分権って自分所で法人税率とか所得税率とか、税率を決めたり他にもいろいろと地方に権利をよこせってこと
大阪貨幣作れたら、インフレ率も操作出来るしね
金をかけずに効率良く景気回復させようと思ったら、やはり現在の国政クラスの権限が無いと難しいんだよね

だから橋下の思惑は、まず初めに地方分権であって、その権限を行使してこその景気回復って流れだろうね
これも昔から言ってる事だけども・・・
960名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 03:14:09.71 ID:HGCmVEgY0
京都の市バスなんか運転が荒すぎるうえに、民間バスの倍くらいもらってるんだろ。
民間バスは運転も丁寧だし感じもいいのに、市バスなんて運転もひどいし最悪だぜ。
まあ京都は特に部落枠がひどいから、そういう奴らが運転手になってると考えれば仕方ないのかもしれんが。
961名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 03:14:14.01 ID:kON1UG6VO
>>945この説明にソースやって(笑)

マジで!
マジでいってんのかぁ!!!!

スゲーな
どのソースが欲しいの(笑)整理解雇?それなら維新のホムペに行ってきな
962名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 03:14:16.30 ID:nHt4iF9R0
自分の道は自分の足で歩け、歩けっ!!

エスカレーター使うな!椅子に座ろうとするな!

しんどかったら鍛えろ、ジジババじゃあるまいし。

己の足で起って進め!!
963名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 03:15:04.78 ID:PfnCEbcp0
>>959
>大阪貨幣作れたら、インフレ率も操作出来るしね
それやりすぎて自爆したのがギリシャだろ
独自通貨時代はばれなかったけどユーロに入ってそれが出来なくなって詰んだ
964名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 03:15:13.41 ID:dRgIzOa60
>>902
東京メトロは初乗りもそうだけど、長距離でも300円天井だから有利なんだよね
津田沼-阿佐ヶ谷の経路別だと、JRだけで乗り通すと690円だけど、メトロ東西線経由だと
Suica/PASMO利用の場合で590円、磁気券による通過連絡運輸適用だと460円で済むから
965名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 03:15:22.02 ID:ccKQSPAT0
>>955
抽象的なものじゃなく具体的にあげてくれよ

交通機関は分かった。

そのほかを具体的によろしくw
というかあんま分かってないだろ・・・
何処が公務員かがw
966名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 03:15:33.23 ID:3WwXMwiy0
公僕は呑気なものですなw
967名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 03:15:37.17 ID:e51BsE1H0
>>804
伊丹はワザと書き込んだ。
知らないか、関心が無い人もいるからな。
968名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 03:15:58.56 ID:oeDCGasV0
どうせさあ空きまくってる空間なんだからさ
2両で一人とかだよ
高すぎるんだよ
何も考えずに乗れるように初乗りは5円、10円にするべきだろ
969名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 03:16:18.14 ID:jX273qL50
東京行った時、電車料金やすっwってちょっと嬉しくなるぞw
970名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 03:16:19.20 ID:ujwQTfxx0
>>948
市に従事していない職員は速攻馘首でいいよ
橋下が府知事になったとき、とんでもない女がいてたろ
971名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 03:16:32.89 ID:Z+5oohJX0
>>950
看護士は保険の自己負担が少ないから
介護士は業界が狂ってる
あんな環境であんな金額で働かなきゃいいのに
ジジババを安い金で延命させすぎなんだよ
972名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 03:16:54.53 ID:PfnCEbcp0
>>902
お前は横浜や埼玉の地下鉄乗ったことないのかよ
大阪でビビってるようだと埼玉高速鉄道乗るとあまりの高さに
失禁して発狂するぞw

>>964
大阪市営地下鉄も310円が上限ですが
973ヤン・ウェンリー命 ◆OgIneQVpHWWz :2011/11/30(水) 03:17:14.73 ID:kC44CY9w0
>>944
うん、認識違いだね。それはもちろん当たり前にあることだから、それが判っただけでも
俺としたら意味がある議論が出来たかな?とオモタ。

俺自営なのでやっぱり景気第一だったりするのさぁw

> 橋下が望まれたのはそういうことだと俺は思ってるが、認識が違うみたいだね。

逆に俺は、それで大阪の景気が悪くなるのでは?という不安だったりちゅー見解。
そろそろスレも終わりなので寝ますぉw
冷静で面白い議論が出来たことに感謝しつつ。おやすみー
974名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 03:17:27.76 ID:RwM7qyUE0
>>958
通貨切り上げ他方が早いわw
975名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 03:18:01.67 ID:f50+vSHN0
>>971
で、28年連続で赤字の市バスの運転手の給与体系を見直す事がどこがいけないんだ?w
976名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 03:18:23.21 ID:tfp/SSubO
>>826
法律を凄まじく誤解してるな。ストを実行する際に必要な賛成は職員の過半数じゃなく組合員の過半数だ。そして組合は最低2人で結成できる。つまり有志を募ればストはできる。
そして今はスト禁止だが、民間企業になればストは自由。
それにそもそも、ストってのは大概給料アップを要求するもんじゃないのか。
977名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 03:18:33.48 ID:5sAh3YBP0
>>935
2009年の全員薬物検査の時にそれが出来たはずだろ。
本気で対策や改善を考えていたら。
978名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 03:18:40.27 ID:dwGCRzaP0
>>944
削減した人間の雇用はどうするんだ?
一気にそれだけの失業者が出れば経済状態悪化は不可避だと思うが
979名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 03:18:41.00 ID:oeDCGasV0
安いんじゃなくて
大阪の地下鉄がボッタクリ価格なんだよ
誰がJRの倍に近い値段を出して乗るんだよ
客を追い出してるとしか思えないよ
せめて料金体系はJRに合わせないといけないだろ
意味の無い無駄に高い給料はどんどん半額以下に削って貰って結構だから
980名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 03:19:01.14 ID:LbFvqV210
>>957
GDP成長率って今年は知らないが、マイナス成長期もあるし、伸び率なんて数%なんだが、
この先も成長すると思ってるのか日本が?
年寄りばっかで、子供は少ないし、成長する要素がないんだが。

1960年とか1970年代ならまだしも。
981名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 03:19:12.57 ID:m1cl8CyV0
橋本よ、本気で市営地下鉄を民営化したければ、
郵政改革時のように「地下鉄に税金が投入されて
いてそれが市の財政を悪化させている」という
ウソを100回メディアを使って報道しろw

なに、そんな大金ない、関電に相談しろ、
関電の電力マネーは年間数百億あるからなww
982名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 03:19:35.43 ID:ccKQSPAT0
>>961
維新のホムペwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


>>975
まずやることは路線廃止だな
983名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 03:19:39.57 ID:U/0in6Mf0
雲助で800か…
984名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 03:19:58.93 ID:Z+5oohJX0
>>975
インフラって赤か黒かだけで判断するべきじゃないんだけど
985名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 03:20:16.47 ID:PfnCEbcp0
>>958
地下鉄を高いと言ってるが
実はJR西より長距離だと安くなるんだよね

地下鉄:梅田→長居(270円)所要時間21分
JR西 :大阪→長居(290円)所要時間28分
986名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 03:20:19.78 ID:kTJ2+6ZxO
>>934
疲れて800なんて不幸だよね
仕事七割カットで300のが人間らしい生活できるし
987名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 03:20:50.35 ID:oeDCGasV0
人を減らさなくていいんだよ
無駄に高い給料を適正価格の3分の1にまで
下げろって事だよ
まあ辞めろ辞めろとか言ってる奴ほど何処でもよく辞めさせられてるから
別にいいんだけどね
988名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 03:20:51.80 ID:tfp/SSubO
>>944
料金収入から人件費確保してる交通局職員を公務員から外しても、財政再建にはならないよ。
989名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 03:21:11.94 ID:RwM7qyUE0
>>981
「地下鉄に税金が投入されてそれが財政を圧迫してる」

門川市長に言っていただきたいw
990名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 03:21:48.08 ID:MfAutPz/i
とにかく公務員の人数を30%減らして
給料も30%カットしたほうがいい
そういう時代だよ
また、世の中がうまくまわりだし
景気が回復したら元にもどしたらいい
と思う
991名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 03:22:12.58 ID:HGCmVEgY0
>>950
看護士は給料低いってよく言われるが、実際はそこまでではない。
むしろ女で看護士くらいの給料稼ぐ奴なんてそうそういない、それに婦長クラスになると余裕で年収一千万こえるし。

介護士はお気の毒様としか言いようがないなw
働きながらでも看護士の資格取ればいいんじゃないか。
992名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 03:22:19.03 ID:f50+vSHN0
>>978
ぶっちゃけ年収1千万の奴を10000人切って
年収400万で20000人雇いなおしてもいいんじゃね?
失業率低下、赤字削減。やる気のない勘違いして甘えきった公務員は警備員でも
すりゃいいんじゃね
993名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 03:22:51.06 ID:Z+5oohJX0
>>991
あの拘束時間であの金額は高くもないだろw
994名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 03:23:01.87 ID:uwY+bViF0
>>963
言ってる事無茶苦茶だぞ?
独自貨幣刷れなくて困ってるんじゃないのか?
995名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 03:23:02.73 ID:kON1UG6VO
>>976馬鹿でたー!!
労組の過半数が取れるとかw
会社側との話し合いが前提にあっての会議なんですが(笑)
正当性がない話し合いなんて解雇決まってんだろゴミ
そんな事を許したらみんな年収一億越えるはキチガイ(笑)
996名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 03:23:24.88 ID:937kiCcD0
>>980
在日が居なくなれば安泰やで
997名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 03:23:28.69 ID:ccKQSPAT0
>>990
リーマンショック後に失業対策として公務員に採用してるのに?
998名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 03:23:38.32 ID:L9XEL9YD0
料金収入を職員で山分けのつもり? 株主にに還元しなさい
999名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 03:23:40.52 ID:LbFvqV210
>>965
公務員の事業は不要。
考えて行動するこはな何一つしなくていい。
ロボットのようにマニュアルだけの仕事の範疇でいいといってるんだがな。
具体的にもなにも、すべてはこれに集約されてるが、
何が言いたいかわからない。
具体的に聞きたいなら具体的にたずねよ。

それとも、
橋下を質問投げかけて、
失言を誘ってるマスコミの手法をなにか真似てるのか?w
1000名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 03:24:08.34 ID:xPn5l8v90
大阪市営バスは完全民営化しても800万の給与を維持しろよw
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。