【政治】 橋下氏、「大阪市営地下鉄・バス」を4年以内に完全民営化…ちなみに市バス運転手は年収800万近く★3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1☆ばぐ太☆φ ★
・大阪市長選に当選した「大阪維新の会」代表の橋下徹氏が、市営交通の持ち株会社を
 設立し、地下鉄とバスの両部門をそれぞれ子会社にして傘下に置く方針であることが
 分かった。株式を上場し、4年以内の完全民営化を目指す。来春にも民営化に向けた
 専門家チームを発足。所管する市交通局長には民間から鉄道関係者の登用を検討している。

 橋下氏は、市長選で市営交通の民営化を掲げていた。市営地下鉄は、ピーク時に
 2933億円あった累積赤字を昨年度、全国の公営地下鉄で初めて解消した。
 今年度も150億円超の黒字を確保する見込み。一方、バスは10年度決算で15億円の
 赤字を出し、28年連続赤字となっている。

 維新関係者によると、地下鉄とバスをそれぞれ別会社とし、両社を傘下とする持ち株
 会社を設立。株式は4年間ですべて売却する。連結決算になれば、黒字と赤字を
 相殺し、節税につながるメリットがある。廃止が検討されるバスの不採算路線に
 ついても、住民生活の上で維持が必要と判断した場合は公費を投入していくという。

 専門家チームは、鉄道関係者や公認会計士、経営コンサルタントらで構成する予定。
 民間のノウハウを最大限活用し、所有する土地などの資産評価や企業会計の導入に
 向けた作業、民営化までの工程表作成などを一手に担う。

 東京では、04年に帝都高速度交通営団(営団地下鉄)が株式会社化、東京メトロになった。
 しかし、現在も国と東京都が株式を保有しており、完全民営化は実現していない。

 維新は市長選マニフェストで、市営地下鉄・バス事業を完全民営化し、私鉄との相互
 乗り入れなどにより、運賃を値下げするとしていた。維新関係者は「持ち株会社を設立すれば、
 株式の売却もしやすくなる」と話している。(抜粋)
 http://mainichi.jp/select/wadai/news/20111129k0000e040076000c.html

※関連スレ
・【社会】 大阪市バス運転手、職員食堂に勝手に自販機置いて収入得る…ちなみに市バス運転手の平均年収811万円
 http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1247192577/

※前:http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1322562177/
2名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 21:09:15.45 ID:xdHleFQ90
会社が赤字なら給料貰うんじゃネェ!

ソレが民間クオリティwww

以下社蓄の嫉妬コメをどうぞwww
3名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 21:09:18.47 ID:ga5sebYe0
2なら半額
4名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 21:10:11.26 ID:ZoUrSdQI0
>>972
それマジか,回数券ちゃんと綴りになってたか,バラだったら使用済みの
回数券横領してる可能性あるぞ。
5名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 21:10:13.72 ID:/zgaOUEg0
へぇ。郵便局と似た感じか?

 まぁ郵便の方は特定郵便局員がミンスのせいで利権が生き残ったままだからまったく意味が無いが。
6名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 21:10:21.75 ID:qA+pcWev0
市バスって非常勤職員はいないのか?
7名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 21:10:33.36 ID:AkEWzNmR0
大阪とかバスまだ民営化してないのか。福岡は西鉄とかJRとかその他企業がやってるけど
バスを公務員でやる意味あんのか?他はまだ公務員でやってるとこって多いのか
8名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 21:10:36.43 ID:lOx6QeK00
40 ☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★[[email protected]] ID:???0
*1 ☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★[sage] ID:???0
*4 ☆ばぐ太☆φ ★[[email protected]] ID:???0
** ☆ばぐ太☆φ ★[[email protected]] ID:???i
** 他

09394230−o0 15510248たo0
09433238−o0 16132076たo0
10024724たo0 16135033たo0
10130769たo0 16161305たs0
10143852たo0 16194146たo0
10192874たo0 16213695たo0
10222460たo0 16291682たo0
10260432たo0 16355796たo0
10285559たo0 17114283たo0
10344752たo0 17224038たo0
10580355たo0 17452070たo0
11064037たo0 17464035たo0
11191939たo0 17510455たo0
11311529たo0 17520583たo0
11375968たo0 18414143たo0
11461759たo0 18492209たo0
11521348たo0 18542131たo0
12025750たo0 18581550たo0
12310458たo0 19225795−o0
12432267たo0 21084283−o0
12525907たo0
13071070たo0
14114059たo0
14150218たo0
15444732たo0
9名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 21:10:41.77 ID:VAVC40Uc0
人生初の2grtならず
10名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 21:10:58.48 ID:FtRERopA0
東京のクソ爺の代わりに都知事になってくれ
11名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 21:11:02.16 ID:iRFngS9G0
私鉄との相互乗り入れとか頭おかしいんじゃないですか
どうやってやるのか教えてください
地下鉄は第3軌条ですが?架線どうやって引くんですか?
12名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 21:11:28.59 ID:COjpkMSl0
13名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 21:11:30.57 ID:Vz3D8LAc0
大阪市「解放奨学金返して下さい」→部落出身元学生「はぁ?その命令却下しろよ」→決起集会
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/news/1322564151/

突然の返還命令通知に
撤回求め、当事者が決起集会
「解放新聞」(2011.11.28-2545)

奨学金の不当な返還決定を撤回蔓る会
  【大阪支局】大阪市の「奨学金の不当な返還決定を撒回させる会」が決起集会を10月26日に市民交流センターにしなりでひらき、返還対象とされる当時の高校生、大学生や保護者、支援者ら100人が参加。
当時の奨学生からは「奨学金を受けた当時は返さなくてもいいといっていたのに突然、返還命令の通知が家に届いて困っている」など困惑の声があいついだ。
  大阪市は、京都市の奨学金裁判で返還命令が出たことや大阪市監査委員からずさんな債権管理の指摘を受けたことから2002年3月以降に卒業した高校生、大学生の解放奨学金についてさかのぼって返還を求めている。
 
集会では、この間のとりくみを住吉支部の村田望さんが報告、「いまになって返還命令の通知や催促状が居くのは、おかしな話。
黙っていると何をされるかわからないので、返還対象者が結集し声をあげていこう」と訴え、会顧問の桜井健雄・弁護士が、大阪市の倣慢な対応は断じて許せるものではないとのべ、返還問題にいたった経過をのべた。
  撒回させる会の当事者からは、地域で撒回させる会を結成したことや「突然の請求に驚いたが、各支部と連携して闘いをすすめていこう」などと決意がのべられた。

http://www.bll.gr.jp/news2011/news20111128-3.html
14名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 21:12:38.07 ID:RFTAqxHq0
評判が悪いのは京都だっけ
15名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 21:12:45.80 ID:ShIPajt20
御堂筋線の30000系導入も中止なのかなやっぱ かなり高額な車両らしいし
16名無しさん@12倍満:2011/11/29(火) 21:12:45.92 ID:zckyiHdz0

私は御堂筋線を買うから、お前らは今里線を買うと良い。
17名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 21:13:09.91 ID:ED3jAGO70
大阪市内でバス運転手の募集に備えて
明日から教習所に通って大型二種の資格を
取りに行きたいと思います。
18名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 21:13:15.98 ID:E1Vbnm+UO
市バスの運転手かー
500万がいいとこだよなー

公務員は何に金使うんだよ
つつましく生活すれば400万でいいだろが
19名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 21:13:25.36 ID:Ho4wCXbL0
路線が減って阿鼻叫喚の巷と化す
大阪は確実にスラム化する
全体があいりん地区になる

予言しておく
20名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 21:13:27.26 ID:PmAA+lW50
800万なら 大阪ヘ家族ともども
21名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 21:13:29.31 ID:7oe9eTyw0
>>16
万博に行くのですね
わかります
22名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 21:14:01.94 ID:n+C6V2+r0
>>14
京都のバスはネタの領域
時刻表は罠
23名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 21:14:06.78 ID:K1QFp+6T0
>>21
バイマンは、浣腸スタ血アムウェイだろ。
24名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 21:14:29.91 ID:gi8zHtw40
しかしたかがバスで年間15億の赤字って、
一体どうすればこんな赤字作れるんだ?
チョンの言うままにでもやってたのか??
25名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 21:14:40.11 ID:Eho2aMJR0
市営バスとか大勢の人間の生死を与る大変責任のある職業
ある意味飛行機のパイロット並みであると言える
たかが800万でやっていただけるなんてボランティアに等しいわ
26名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 21:14:55.22 ID:BFbOrsaj0
なんとまあ。金の卵を産むがちょうを売り飛ばすとは。
27名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 21:14:59.53 ID:drLIff8Y0
京都は地下鉄も大阪より高いし、バスの運転手なんか最悪
民営化しろ
28名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 21:15:02.65 ID:vO7TSLVY0
市バスの運ちゃんは童話の人でしょ
29かわぶた大王ninja:2011/11/29(火) 21:15:10.76 ID:fB33m45O0
民営化なら赤字状態でのボーナスは当然ながら廃止だよなぁ。

いやぁ、可哀想だな。ザマァみろwww
30名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 21:15:18.64 ID:xdHleFQ90
>>11
東京都には小金井市って所があってだな…
いや大阪に阪南病院ってのがあったなw
31名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 21:15:18.59 ID:Hh6ZlC2h0
>>1
橋下は自分が無能なのを良くわかっている。
きちんと市に繋ぎとめたまま市営地下鉄を黒字化した平松のような手腕はもとよりない。

どうせ不採算路線の維持に補助金ジャブジャブ使う羽目になるんだろうが、それでも民営化したほうがマシだろう。
32名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 21:15:21.94 ID:ZoUrSdQI0
公営の地下鉄は大阪市が最初。
33名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 21:15:27.33 ID:TV6B3dsp0
公務員を基準に給料がとか書いてる馬鹿がいたが、労基と需給で決まるぐらい猿でも分かるだろ。
だから供給過多の地域は労基ギリギリの仕事しか無いだろ。
34名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 21:15:39.80 ID:g/AFBA/I0
35名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 21:16:31.08 ID:TOz7ZQe10
公務員の労働環境が崩れたら、民間の現場系業種の経営者は給料下げ放題になるんだぞ
日本の格差は橋本のせいでどんどん広がるよ。治安も大阪は最悪になる
36名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 21:17:00.37 ID:ybhBkrP40
>>7
都市圏の公営交通は縮小傾向にある。
一方で、地方では民間バスが廃止され仕方なく公営交通に回帰している
37名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 21:17:02.80 ID:UFg0x5H70
ばくたさんに聞くが
バスの運転手の適正年収はいくら?
38名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 21:17:11.90 ID:cNNAD4Ps0
京都市は800万どころじゃないぞ
39名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 21:17:16.07 ID:3tvm5UY/0
信号無視によるポイント破壊のたびに大幅安
上場して誰が買うのかと
40名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 21:17:36.92 ID:XHdhxBja0
明日からでいいよ
41名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 21:17:41.19 ID:IuluqJBa0
とりあえずまた労働組合が猛烈な反発するだろうね。
42名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 21:17:52.30 ID:GWUYvN0E0
おまいら地方公務員の給料が下がるのは
構わないと思ってるが、民間にしてなんのメリットがあるんだ。
株主・ごく一部の富裕層を作って終わりじゃないのかね。
43名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 21:18:00.48 ID:iRFngS9G0
>>24
地下鉄の補完ネットワークだから
大阪市は500m圏内に必ずバス停か地下鉄の駅はあるような形にしてる
44名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 21:18:12.51 ID:BeMTB+vf0
>ちなみに市バス運転手は年収800万近く


すげええええええええええええええええええ
俺の同級生に市バスの運転手おるぞ
でも家は普通だけど、そいつめっさ羽振りがいい
そういうことかいな
45名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 21:18:18.48 ID:4JJYy/kp0
市営地下鉄と市バスの売上ってそれぞれいくらなの?
46名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 21:18:28.70 ID:f34eejzeP
同和脂肪wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
47名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 21:18:54.42 ID:ShIPajt20
無料パスもまあ廃止しろよ 公約じゃあやふやだったしこれできないと結局だめ
48名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 21:19:06.22 ID:g/AFBA/I0
http://www.youtube.com/watch?v=5fCvIKRnVgY

カッコ良かったよね
49名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 21:19:07.84 ID:FJlWb4PN0
「あの選挙結果は民意ではない!!!!」と言い張った
メガネの大阪市職員

http://petite-soeur.dyndns.org/cgi-bin/up2/src/ps215937.jpg
50名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 21:19:07.73 ID:Lm5x08nV0
民営化できるもんは民営化すればいい。
国鉄時代の駅員や車掌の態度は本当に酷かったがJRになって一変したしな。

51名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 21:19:09.51 ID:faVtxRoB0
★日本では憲法15条の1,2項は全く守られていない違憲状態が続いている!
 1.公務員を選定し、及びこれを罷免することは、国民固有の権利である。
 2.すべて公務員は、全体の奉仕者であって、一部の奉仕者ではない。

奉仕者とはかけ離れた公務員システムは圧倒的に保護された特権階級となっている。

 ・公務員のおいしい給与システム
    職業           平均年収   人数
■ 国家公務員         809万円   110万人
■ 地方公務員         728万円   314万人

  上場企業サラリーマン   576万円    426万人
  サラリーマン平均      439万円   4453万人
  大工              365万円     5万人
  ビル清掃員         233万円     9万人
  フリーター          106万円    417万人

週刊文春 公務員の生活 おいしすぎる特集
・青森県民間平均年収360万円(40歳)全国ワースト1位
 青森県職員平均年収691万円(42歳)
 なぜこんな差が・・・答えは簡単、人事院勧告では調査対象を厳選してるから
 調査対象=企業規模100人以上で、かつ、事業所規模が50人以上の企業だけ
 青森県でこの条件を満たす企業はわずか232社 民間準拠とは勝ち組に合わせる制度
・東北エリアで一戸建て住宅販売ナンバー1の住宅メーカーの社長談
 「青森市、弘前市周辺では客の半分弱は公務員、むつ市になると75%が公務員」
・県職員1人減らせば民間から3人雇える。今の青森県で年収250万の条件で
 5人募集すれば30人は集まる。
・天間林村 役場の課長が2人 家を見ればすぐわかる。彼らは3〜4千万クラス
 床暖房完備のすっごい家
 天間林の農家一戸あたりの所得は150万円、役場の課長は700万円で農家も兼業
 新車のトラクターを買えるのはかれらだけ、専業の僕らは買えない
52名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 21:19:28.23 ID:dssOIamQ0
800万とか嘘つくな。最高額は1300万だろ。
関市長時代、コンサルタントと会計士のプロジェクトチームで発覚したはず。
53名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 21:19:40.02 ID:+QmiQYLf0
谷町線が廃止されなきゃそれで良いよ。
54名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 21:19:45.39 ID:iRFngS9G0
とりあえずできもしないことをほざいてるから
私鉄との相互乗り入れは無理
ちょっと考えたらわかることをできるようにいって愚民だました典型例
55名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 21:19:46.50 ID:mTrtvuHu0
>>17
年収800万も貰えるなら家族ごと大阪越してくるの多そうだもんなー
競争率が酷い事になって実務経験無い連中は、書類選考で落とされそうだがw
56名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 21:19:53.49 ID:ShIPajt20
>>45
市バスは8割ぐらい無料パス 大赤字
地下鉄はトントンぐらい 御堂筋線で他の路線の赤字穴埋め
57名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 21:19:57.12 ID:HsKZ5pnh0
平松どもがいなかったらもっと早く片付いて次の問題に力を注げたのにな
58名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 21:19:59.93 ID:xBERWofP0
もう借金は無いのだから黒字を市もしくは統合後の大阪府の財政に当てれば良いのだが
職員の給与がどうしようもないレベルだから民営化して株式売却益を当てにした方がいいのかね?
この件に関してはどっちが正解かな
59名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 21:20:07.57 ID:HOwJRjKz0
都営バスの運転手の年収がいくらって10年ぐらい前に話題になったな。
今頃って感じ。
俺が今住んでるド田舎は、また10年先かな、影響が出てくるの。
60名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 21:20:09.53 ID:NTmqHKPT0
次は給食のおばちゃんと用務員さんか。ガクブルしてるのは。
61名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 21:20:15.38 ID:e9QQNQzp0
バスの改革は童話で難しそうだから民間に売ったら
62名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 21:20:17.30 ID:iRFngS9G0
>>50
安くはならなかったけどな
63名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 21:20:19.51 ID:Ws1+FA8G0
都営以外の公営バスは赤字だから見直すべきだよな
運転手は嘱託職員扱いで日給月給制にしとけ
ボーナスは皆勤、黒字時の還元以外は無しでいいだろ
目指すは年収300万以下

大阪はモデル都市となれよ
64名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 21:20:30.25 ID:OGyUOP7K0
バス運転手年収800万w
テラ勝ち組www
65名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 21:20:41.66 ID:UNqgL7SC0
バスってどこも採算取れないよね
66名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 21:20:55.84 ID:Ii349y4K0
         ,.-,‐''¨゙''''''‐-:.、
       /.::::',',',ゞ、:::::::::::::::::`ヽ、
     /:::::::::::ハ',::::',::::::::::::::::::::::::::ヽ      ____________
    /::::::::::::::ノノ'i',',::::',::::::::::::::::::::::::::::ヽ    f´
    ,'::::::::::::::// ||',\::',ヾ;:::::::::::::::::::::::i    | 大阪市財政の大胆な改革は
   ,':::::::::::ノ彡ミ !! ', \彡;:::::::::::::::::::::|    | 圧倒的な民意に支持されました
   i::::::::c''",二,,¨ヽ=,.-'"二,,¨゙ァ、::::::::::::|.   | 
   |::::イ!¨ゝ_¨゙´`ノ  ヽ´_゙゚¨ノヾ',::::::::::::}   | 市営地下鉄・市バスの
   ',:::::|     ̄ '  -、  ̄   ',::::::::::!  ノ  民営化は決定事項なのであり
    {::::{     ゞ‥'ン     |:::::::/   ̄| 議論の余地はありません
     !:ノ,    __ニ___      !/V,'   |
    ノ'气   ´ ‐−‐ `     i'¨7ゞ   | 私の公約実現に反対する者は
     !||' ,           ,イ||/    | 情け容赦なく
       !|||',-、   ' -‐  ,. ' .|〈.      | 叩き潰しますからねw
      !!!' i ' ,,   ,,..  /ヽ'.,     ゝ‐─────────‐
       /'i      ,.-'"  /:::::ヽ
     / :::|   _,.-'"    ,'::::::::::::ヽ- 、_
 _,,..-‐ャ゙ ̄',-、! r'"´ `ヽ.  , '::::::::::::::::|::::::::::::
¨::::/::ヾ',  ,'ヽ /     ,' , ':::\::::::::;:-ャ:::::::::
::::/::::::::::',         ,'/::::::r-;゙=''":;: ':::::::::::
67名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 21:20:57.68 ID:TOz7ZQe10
恵まれない立場の人に、ほどこしをしてあげる
という精神を失ったら社会秩序は崩壊ですよ。
要するに、弱者を食い物にしても良いと、役所が公認するようなもの
68名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 21:20:58.96 ID:iRFngS9G0
>>56
中央・谷町は黒字転換
69名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 21:21:16.52 ID:zD/Nca530
市営のバス運転手だから800万貰えるんじゃなくて、
部落だから800万貰えるんだよ。いい加減勘違いを止めろ。
70名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 21:21:17.35 ID:euk3zACg0
>>35
すでに下げ放題じゃん
71名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 21:21:20.39 ID:HJNIujCUO
所得は問題無い。専門職であり安かろう危なかろうでは困る。問題はそれにまつわる利権集団が穀潰しである。
72名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 21:21:21.87 ID:Y6yYeF0v0
まぁ、もう少し安くてもいいけど
無駄に公務員の給料減らすのはどーかと思うよ
73名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 21:21:22.50 ID:ED3jAGO70
職種によって民間並みの給料にするってだけのことなのに
いけないって言っている人、なんだかな〜
74名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 21:21:33.43 ID:4IWpGCk30
ハシゲやるじゃん
75名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 21:22:20.14 ID:4JJYy/kp0
>>56
だったら市バスは有料ただし100円
地下鉄は少しコスト削減

これだけで随分良くなるね
民営化はありだと思う
76名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 21:22:30.93 ID:faVtxRoB0
★福祉に回す金を減らしても、税金で保証された公務員の余裕のある生活

【町田市】 ・学校給食は1食当たり850円。うち市職員人件費が9割。年収800万円。
はるかに安い民間委託は安全性に疑問あり、と市長難色。組合は絶対反対
【江東区】 みどりのおばさん年収800万円 江東区 月額給与は67万円で年間で
802万円(平成13年度実績) 
公立学校の調理員、学校給食調理員の給与は年間909万円(平成13年度実績)
【杉並区】 区立小・中・養護学校に計176人の常勤の給食調理員がいる。平均年収は
約800万円で、「950万円を超える人もいる」(杉並区議会議員)。
年間の勤務日数は約240日だが、給食実施日は180日強。
【三鷹市】 市営保育園は、保育士1人当たりの人件費が799万円。
【横浜市営バス】 運転手約1600人。平均年収は791万9000円、1000万円以上は245人、
50歳代後半で年収1300万円超の運転手もいる。
【京都市営バス】 約940人の運転手の平均年収が873万円。うち180人が1000万円プレーヤー。
【大阪市営バス】 約1390人の運転手のうち260人は年収1000万円以上で、3〜4人の
運転手は1300万円を超える
【大阪市】 年収1300万円以上の清掃員が6人。下水管理現場職員、年収1000万円超が
3割で、これじゃ財政が破綻してしまう、というんで現業を民間に出したりするわけなんだが、
これにも問題があって、たとえば清掃業務は、人件費が民間の2.5倍。年収900万円。
組合との協定により早朝、夜間のごみ収集はやれない。実動4時間半。業務時間中の
入浴、洗濯、休憩が当たり前という、こういう状態なので、民間がやれば半分の人間で
仕事が出来てしまう。すると今まで遊んでいたのがバレてしまうため、入札の条件で
人数を指定してしまうわけだ。結果として、スーパーや民間の工場なんぞまわって
ゴミ収集をやる業者は一人で仕事をしているのに、市民のゴミを集める委託業者は
一台に3名乗車。どう考えても3人目は余分なんだが、契約がそうなっているので仕方ない。
で、こうした官公労は民主党の牙城なので、政権が代わろうがどうしようが、体質は変わらない。
自民党も手をつける気はさらさらない。
77名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 21:22:32.95 ID:fFiM9IR80
>>60
既に民営委託を始めてるが?
78名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 21:22:54.92 ID:FKFnc3St0


  お飾りビラ松が相手にならない筈だわ。
79名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 21:23:01.00 ID:OakmTRpu0
相互乗り入れなんかできるかwww
物事知らなさすぎだろw
80名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 21:23:10.44 ID:f34eejzeP
環境下水の現業も同和入ってたな
81名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 21:23:31.17 ID:u2Patl2e0
ヤクザの息子・橋下徹が大阪選に勝利
Japan 'gangster son' Toru Hashimoto wins Osaka ballot
http://www.bbc.co.uk/news/business-15913870

【地方経済】「大阪をもっと猥雑に。カジノ、風俗街、ホテル街、全部引き受ける」橋下知事

大阪府の橋下徹知事は29日、大阪市内で企業経営者ら約750人を前に講演し、
関西の活性化には都市ごとの役割分担が必要との考えを示したうえで、
大阪について
「こんな猥雑(わいざつ)な街、いやらしい街はない。
 ここにカジノを持ってきてどんどんバクチ打ちを集めたらいい。
 風俗街やホテル街、全部引き受ける」と述べた。

橋下知事は京都と奈良を「世界に誇れる観光の街」、神戸を「日本を代表するファッションの街」と位置づけ、
「大阪はエンターテインメントの街でいいじゃないですか。都市で役割分担して、上がってきた税収を分ければいい」と語った。

さらに、「大阪をもっと猥雑にするためにも、カジノをベイエリアに持っていく」と、大阪南港でのカジノ構想を改めてぶち上げた。
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20091029-OYT1T01218.htm

【大阪市長選】 「にいちゃん、寄ってって」 橋下徹氏 大阪の旧遊郭街・飛田新地組合の顧問弁護士だった★3
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1322263826/
82名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 21:23:32.26 ID:Ho4wCXbL0
>>66
民主主義というものはそういうものなのだからそれはそれでいい
民主主義とは住民が普通選挙で選んだ人に全権(住民の生殺与奪権含む)を渡すこと
ただしあらかじめ決められた期間で(これは首長が勝手に変更しちゃダメ)

そいつを選んだ府民が馬鹿なだけ
83名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 21:23:37.25 ID:vO7TSLVY0
宅間守は伊丹市の市バス運転手してたんだっけ?大阪市じゃないよな
84名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 21:23:37.74 ID:E2oz/e580
待遇改善に不満がある公務員さん
文句があるなら政治家になれよwwwwwwwwww
85名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 21:23:40.70 ID:tV58FlC70
御堂筋線の茶髪駅員がちょっと目を離すと
女子高生何人も改札窓口の中に入れてハーレム状態になってるからな。
イケメンだからしょうがないけど質わるすぎ。
86名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 21:23:46.53 ID:Hh6ZlC2h0
>>58
主張に「経営者として自力できちんと運営していけるだけの能力」があるなら保持していたほうがいい。
ないなら売り払ったほうがマシ。
87名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 21:23:53.01 ID:hLktzs3g0

大阪市役所を、松屋やすき家並のブラックな職場にしてほしい
88名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 21:24:00.39 ID:IuluqJBa0
>>52
知り合いの話だが50代後半とある県の清掃の書記の仕事してる奴は年収1100万だよ。
まぁ書記って言ってもパソコンでネットサーフィンしてるだけだけどね
89名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 21:24:00.52 ID:ED3jAGO70
大阪市の給食のおばちゃんは公務員ちゃうやろ
90名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 21:24:32.80 ID:53bOaLaT0
大阪は年収200万以下のワーキングプアが大半だからな
こういうのはもう怒りがおさまらないだろう
91名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 21:24:33.11 ID:9fvkknhm0
御堂筋線だけ市営で残したら面白いんだがw
その際は鳳まで延伸してくれ。
92名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 21:24:34.22 ID:i5JP/Ox90
市バス運転手も、能力以上の給与を貰い続けては、世間様に申し訳ないだろ。
93名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 21:24:50.37 ID:iRFngS9G0
>>79
だから馬鹿はやなんだよ
民営化しても運賃は下がらない(なんで黙って乗ってくれるもの下げるの民間だぜ?)
相互乗り入れはこれ以上は増やしようがない
(新線を作る場合は別)
94名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 21:24:58.54 ID:1Fj+77nY0
バスの運転手800万ってネタじゃなかったのかよw
俺にやらせてくれ600万でもいいぞ
95名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 21:25:01.20 ID:5oxXEUXw0
東京の場合、メトロの黒字を利用して都営地下鉄黒字・都バス大赤字公営の赤字を全体で黒字にしようと、合併模索しているけど
メトロが「都営のバス整理してからじゃなきゃダメ」っていう真っ当と企みのぶつかり合いが面白い。


ちなみに大阪市営地下鉄民営化はそうねぇ・・・
府営で府全体路線構想に持っていければ橋本の主張とも実は合致する。

96名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 21:25:13.54 ID:Y6yYeF0v0
でも、民営化しなくても良くねーか?
赤字路線があるのも、そりゃ市営だからでしょ
97名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 21:25:42.34 ID:/IXwn3Fg0
税収の半分が公務員の給料ってわけわからん
その残りを公務員が勝手に使ってるってますます解らん

98名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 21:25:52.20 ID:VbfVAu400
800とか、もう富裕層の域だろwwww
99名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 21:25:58.20 ID:WxrBDk5w0
バリアフリー完備にも関わらず、「ホームから地上までの上り下りが辛い」とゴネられて、本来なら廃止するはずだったバスが存続してるんだっけ?<今里筋線
そら赤字垂れ流したまんまなるわなぁ。前市長は更に延伸とか考えてたんだっけ
100名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 21:25:59.87 ID:tc2ha39b0
>>71
結局勤める人が給料と待遇とがマッチしてると思えば残るだろうし、
そうじゃなければ辞めるだろう。
バス運転手なんて誰でもできる部類の仕事だろうから、
タクシーみたいな位置づけになるんじゃないのかな。
本当はそこで従業員がストでもやって待遇を勝ち取るんだけどね。
101名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 21:26:19.62 ID:rG5sWm490
ごみ収集も完全委託化せんと意味がないだろ?
102名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 21:26:26.47 ID:Ws1+FA8G0
>>94
おまえさん大型二種持ってるのかよ
103名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 21:26:31.62 ID:4JJYy/kp0
そもそも赤字路線って人がいないから赤字なんでしょ?
確か兵庫県の三木鉄道も廃止してバスが市民の足を担ってるんじゃなかった?
無駄に図体のでかいものつくって赤字垂れ流すよりも一旦リセットして
身の丈に合わせたほうがいいよ
利益がでれば税収という形で返ってくるわけだし
104名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 21:26:38.95 ID:OUtiAzNd0
四つ橋線が十三経由して新大阪までみたいな話ってなかったっけ?
105名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 21:26:42.00 ID:fFiM9IR80
>>94
いや、800万はネタ。現在720万円程度。
もちろん高すぎるのは事実で、民間委託すれば500万ぐらいに下げられるはず。
106名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 21:26:42.14 ID:aWG1rzhu0
>>96
じゃ、給料なw
107名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 21:26:48.70 ID:KRNIENyEO
阪急阪神南海京阪に分割して買い取って貰うのがベストだろ。
108名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 21:26:49.85 ID:+QmiQYLf0
>>95
>府営で府全体路線構想に持っていければ橋本の主張とも実は合致する。
不採算路線増やしてどうするw
109名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 21:26:51.04 ID:lKSCq5Pi0
なんというか
110名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 21:26:53.16 ID:LJsec1wy0
年収800万はおいしい職業だちゃ。大阪は公務員天国なん?なんでんねん。昔、東京都も社会党美濃部知事の時、公務員天国で都営住宅に安い家賃で入居し羨ましかったよ。北九州市の社会党の吉田市長の時も市管轄の病院の掃除のおばちゃんが医者より高給とっていたよ。
もらっちゃ悪いといわんけど日本の為に生産性をあげている人のことを考えるともらいすぎと違うん。ギリシャと一緒ジャン。
111名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 21:26:57.76 ID:e9QQNQzp0
この異常な公務員給料を民間並みに是正しなけりゃ、日本はいろんな面で
再生出来ないと思う。特権は終わりにしよう。
112名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 21:26:58.30 ID:a4c2Mt+J0
バスの運転手なんて、年収300万円ぐらいでいいだろ
113名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 21:27:11.48 ID:Ya8IGMpH0
大阪市バスは、高齢者の無料パスやめれば良い
京都の場合、高齢者でも無料で市パスのパスをもらえるのは一部の人だよ
大抵の人は所得に合わせて一万円とか払っている
(それでも普通に払うこと思えば安いけど)
114名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 21:27:17.63 ID:9cGWkgn+0
バブル景気でもないのに民間の倍も払ってりゃ借金だらけになるわな
115名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 21:27:17.80 ID:5oxXEUXw0
>>96
まぁ、スリム化としてはありなんや無いのかな。

問題は市バスだと思うよ。
市バスだけだと引き取り手がないから、市地下鉄をクッツケテなんとか売却ってだけで。
分離して営業実態明らかにして、あとから市バス路線の分離解体か低コスト体質に持っていく。
・・・というところだろう
116名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 21:27:24.53 ID:tkVBZ2Uj0
無人の市バスとか暴走してるのたまに見るわ。
どうせ部落が運転してるんだろうけど。
117名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 21:27:24.75 ID:iRFngS9G0
>>96
バスが大赤字
バスは大縮小されるだろうな
大阪市の中で地下鉄からこぼれおちたところは結構没落するだろう
私鉄があるから大丈夫とかいうやついるけど運賃が合算になるから
そういう地域はかなり便が悪くなる
118名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 21:27:40.88 ID:JBnWd2wR0
都バスは最近は自分のところで運転手を雇わないで下請けの会社に路線の運行を任せている。
119名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 21:27:45.79 ID:TV6B3dsp0
ここで言い争うのは無駄だろ
大阪公務員の利権者多いだろうし
120名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 21:28:01.59 ID:PmAA+lW50
年収800万の運転手 頑張ります
家族ともども大阪へ
期待してます
応募があればすぐに
121名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 21:28:07.00 ID:iRFngS9G0
>>103
バスが赤字だからなくしてどうすんの?
122名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 21:28:08.62 ID:cn8wtG1f0
京都市も改革お願いします
123名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 21:28:26.55 ID:mTrtvuHu0
バス運転手の公募を逆オークションかけたら面白そうだなw
参加資格は、大型免許を持っていて、事故暦、逮捕暦が無い事
年収800万からスタートして一番値段の安い順から採用決定w
124名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 21:28:38.90 ID:NZNpVJNQ0
市バス運転手って年収800万かよw
何年か前にバス運転手パートだかバイトだかで募集してたのみたことあるのとは
対照的だな。
これもどうかと思うけど。
125名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 21:28:41.95 ID:iRFngS9G0
>>113
老齢パスは民営化でも継続すると
橋下のマニフェストにはあったはずだが何か?
126名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 21:28:49.61 ID:1h02HrXQ0
四百万でなんぼでも人は集まるしな
127名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 21:28:51.30 ID:AmJi1IDX0
黒字なら、市の収入にプラスだから売らなくてもいいのでは?
128名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 21:29:00.88 ID:OakmTRpu0
>>93
何を言ってるのかサッパリわからんが、
乗り入れ出来ないってのは経営的な意味じゃなくて技術的な問題な。
「第三軌条」って検索してみろ。
129名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 21:29:01.97 ID:4JJYy/kp0
>>121
じゃ民間のとこにやってもらえばいいじゃん
バス会社なんていくらでもあるでしょ
130名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 21:29:08.75 ID:faVtxRoB0
★公務員と準公務員の人件費を民間平均に下げれば年間35兆円が節約
http://www.geocities.jp/seikatushahoni/new040703.htm
深嶋 修

下記の情報を総合すると,
公務員+準公務員=750万人〜900万人
これらの人たちに,不当な人事院勧告のもとで,過剰給与が支給されています。
下記の情報を総合すると,官民格差による1人あたりの過剰人件費は,300万円〜400万円
人件費の官民格差による血税の無駄遣いは,なんと年間20兆円〜35兆円。
毎年これだけの税金の無駄遣いをしていて,国家が成立していること自体が奇跡と言えるでしょう。
上記の血税の無駄遣い分20兆円〜35兆円を,生活関連の社会サービスや環境分野での民間人の
雇用創出に有効利用するとすれば,その規模は概ね,
300〜500万人のフルタイム雇用創出(年収500万円程度)
100〜200万人の短時間雇用創出(年金給付前高齢者を中心に,月収15万円程度)
それが実現できれば,リストラなどしなくても,「構造不況業種」から「生活環境関連の成長分野」への
人的資源の移転が能動的に進むでしょう。
高齢者雇用の確保,福祉サービス強化(介護サービス,宅配サービス,高齢者用住宅等の供給強化)
により,低レベルな年金給付が補完され,老後の生活不安が解消されるでしょう。
現役世代の失業,リストラ不安も解消されるでしょう。
血税が生活者のために有効活用されているという実感から,財政健全化のために不可避な
負担増を多くの人が受け入れることとなるでしょう。
上記だけでなく,現状日本社会の抱える多くの問題が,かなりのレベルで解決するはずです。
日本社会の問題の本質は,「官民格差による配分の不均衡」です

<人件費の官民格差に関するデータ>
公務員の平均人件費=約1000万円。民間の平均人件費=約600万円。
http://www.asao.net/mailinglist/15/0613.html
http://www.mainichi-msn.co.jp/keizai/wadai/price/archive/news/20040110ddm008020999000c.html
http://www.wombat.zaq.ne.jp/matsumuro/LEC14-3.html
131名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 21:29:19.63 ID:TOz7ZQe10
公務員の待遇を下げても、民間の給料は上がらない
むしろ経営者は下げ放題になるんだよ。橋本を支持してる貧乏人はマジでアホ
132名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 21:29:19.43 ID:SyTb37BD0
>>97
そんな状況を放置して自治労が支援団体の民主党は増税をすすめているからな国民を馬鹿にするにもほどがある
地方公務員なんて額面200万でも十分そうすれば増税なんて一切不要
133名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 21:29:31.72 ID:ezndW3rj0
環境局を改革できたら評価するけど無理だろうな
134名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 21:29:39.29 ID:fFiM9IR80
バスだけ民間委託すればいいと思うけどね。
何で鉄道を売らなければいけないか・・・正直売却代金以外のメリットは感じない。
135名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 21:29:40.52 ID:5oxXEUXw0
>>117
地下鉄は一体経営のままだろうけど、バスは単体運賃で分離もしやすいから、
分離経営に持って行きやすくするんじゃないのかね?

136名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 21:29:44.17 ID:h+nB6XNz0
いや高すぎる給与下げればいいだけ
二束三文で民営化するなよ
137名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 21:29:44.58 ID:iRFngS9G0
>>128
知ってるよ
>>11くらいで俺が書いてるわ
絶対に無理だっつうの
138名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 21:29:52.49 ID:nUePhEb10
ざまあああああ

在日を皆殺しにしろ
139名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 21:30:30.98 ID:PvGpdNEs0
今回の選挙でも違法な選挙活動やっていたのが交通局だから、まさっきに対処されるだろう。
完全な赤字部門だし。
140名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 21:30:47.85 ID:LAi5puxG0
>>125
現実的に民営化しながら継続はムリ
141名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 21:31:03.20 ID:vO7TSLVY0
南海バスの運転手してる友達がワクワクしてた
142名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 21:31:09.20 ID:zD/Nca530
公務員天国じゃなくて部落天国だって言ってんだろ。

奈良とか居ただろ、ポルシェ乗り回す部落ゴミ収集職員。年に数日しか出勤しない。
京都の市バスだって勝手に自分の担当の便を運休にしちまうんだぜ。
5分か10分で次の便が来るから利用者には遅れてるのか何だか判らない。
143名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 21:31:18.88 ID:1Fj+77nY0
バスの運ちゃん800万
清掃員1000万
これで増税とか抜かしてるんだぜ
ブッ殺○たくなるよな
144名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 21:31:20.58 ID:iRFngS9G0
>>135
大阪は乗り継ぎ割引サービスがいいんだよ
市営交通としては理想的なネットワーク
バス分離すれば間違いなく単純合算になってさらに需要減
縮小になるだろうよ、それで地域間格差は生まれるだろうね
今里筋線沿線はラッキーだったかもね(使い道はあまりないかもしれないが)
145名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 21:31:20.75 ID:AmJi1IDX0
無能な職員や高額な給料を削って、もっと黒字にするとか料金安くするとかしないの?
146名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 21:31:31.06 ID:QgXUByAz0
>>24
15億ちゃう70億以上の赤字やで
しかもほとんど赤字は減っていない

年度別  平成22年度決算 平成21年度決算 (差引) ※単位(百万円)
売  上  12,543      13,096   ( ▲553)
営業利益 ▲7,186      ▲7,527   (  341)
経常利益 ▲2,417      ▲5,677   ( 3,260)
特別利益   893       2,948   (▲2,055)
利  益 ▲1,524      ▲2,729   ( 1,205)

前年度に比べて売上が5.5億減って、営業赤字が3.4億減っても、尚且つ約72億の営業赤字

営業外利益とか特別利益とか、年度に拠ってコロコロ変わるんで信頼出来ない
税金で損失補填とかやってそうだしね・・・

バス運営会社だし、事実上「売上」と「営業利益」が会社の体質だと思って良いと思う
事実上、毎年70億の赤字を垂れ流している会社
抜本的な改革がないと営業黒字転化は難しそう
147名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 21:31:36.41 ID:Ws1+FA8G0
>>129
いくらでもあるがどこも引き受けたくないのが本音だろ
電鉄系でもバス事業は赤字
148名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 21:31:37.23 ID:GWUYvN0E0
安易に給料減らせと考える人向け

地域経済

公務員の給料+民間での給料=地域全体の経済
公務員の削減+民間での給料=地域全体の経済マイナス

経済がマイナスになると、仕事は減り民間企業にも悪影響になるのは確実。
しかし公務員の給料は高すぎるのは間違いない。
しかしこの地域経済のマイナス要因をいかに+にするかが重要である。

民営化もそこまでメリットがあるわけではない。
労働者の給料が下がり、経営者が必要になる。経営者は民間でいう
富裕層になるだろう。そして株式化する事により株主の利益配分も必要になる。

公共インフラは民営化せずに賃金コストを一定に抑え
市民に還元して行った方が長期的に見て特になるのではないか。
149名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 21:31:44.78 ID:iRFngS9G0
>>140
だからできもしないことをって書いたんだ
150名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 21:31:49.80 ID:ji58j1eVO
年収800万あればフェラーリ乗り回しても不思議はないが、そういった話しは聞かないな
公務員の給料が高いなんて都市伝説なんじゃねーの?
151名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 21:31:58.59 ID:5oxXEUXw0
>>134
札幌は地下鉄とバスを分離してバスだけ民営移譲したんだ。
その結果、700万円運転手が250万円運転手に交代した。
元の市バス運転手は福祉局とかに移動した。

とりあえず、廃止路線最小限で済んだが、民間に移動する際には民間同士で「白石区路線二重契約」とかが発生して多少の事故はあった。
152名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 21:32:03.43 ID:9IejZ1iG0
新大阪で新幹線を降りて、御堂筋線の出札口で切符を買おうとしたら
初乗りが200円。東京のメトロは160円、JRは130円。
券売機の隣にオバハンが2人いる窓口があった。一日乗車券が800円
だった。オバハンたちの給料も乗車券に含まれているのかな。
ま、東京もメトロは安いけど、都営地下鉄は運賃が高いけど。
153名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 21:32:21.83 ID:NB+oO2OA0
バス運転手は年収800万
血税を貪るドロボードライバである。
154名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 21:32:26.07 ID:dGv3lmaD0
>>97
公務員が勝手に予算を使える自治体なんて存在するの?
その自治体の議員は何やってるの?
155名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 21:32:28.05 ID:g/AFBA/I0
君ら、大阪市営地下鉄路線網がショボイと思わないの?
http://www.kotsu.city.osaka.jp/ct/other000000500/subway_no.pdf
東京と比較してみ、カスだから

http://www.kotsu.city.osaka.jp/ct/other000011300/b_map_100128-1.pdf
バス網なんて、福岡よりもショボイ

こんな程度で止めてイイのか?
156名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 21:32:28.51 ID:DHDUjt740
>>29
ヒント 東京電力
157名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 21:32:34.98 ID:TOz7ZQe10
利権を自分の取り巻きに流すのが橋本の狙いなのに
大阪の税金が橋本の財布にどんどん吸い込まれるんですよ。いいのか?
158名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 21:33:00.80 ID:zD/Nca530
>>150
アホ公務員発見。お前も部落か?
159名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 21:33:03.95 ID:4JJYy/kp0
>>134
いや、赤字垂れ流してる路線はやめた方がいいよ
結局御堂筋の黒字を帳消しにしてしまうわけでしょ?
民間企業がやれば値上げせざるを得ないし市がやれば税金負担となる
結局は民間人が負担するだけでしょ?
赤字なんて何も良い結果うまないからそれを思い切ってやめるメリットは絶大
160名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 21:33:05.74 ID:hsoU5RZ80
交通公務員ざ○あ〜
161名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 21:33:23.96 ID:iRFngS9G0
>>152
東京の地下鉄だけが安いだけ
ほとんどの地下鉄は200円が初乗り
ちなみに民営化して下げることはするわけがない
民営化したら利益を追求するんだから値下げする必要はないだろどう考えてもw
162名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 21:33:25.85 ID:ED3jAGO70
大阪市が民間のバス会社に委託することに
なるが、入札もオープンにしてもらいたい
早く実現して
163名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 21:33:31.92 ID:Y6yYeF0v0
>>140
そこは普通に市が負担すればいいよな
それこそ格安のパスを提供するとかして
164名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 21:34:02.84 ID:euk3zACg0
市バスなんて老人利用者ばかりなんだから
介護職とおんなじ給与体系でいいでしょ
手取り15万くらいね
165名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 21:34:04.14 ID:bL+bSdEV0
民営化は他の私鉄にとってどうなんだろうね?
166名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 21:34:08.24 ID:5oxXEUXw0
>>144
ただ、路線のやり直しでのコミューターバス化というのは既に東京でも始まっているから、
フィーダー化はさらに進められるかもしれないな。
フィーダー先が民鉄になってむしろ良くなるかもしれない。
交通行政だけなら、関西民鉄も一緒の料金体系に持って行きたいところだろうが、

近鉄だけどうしても足並み揃わないだろうな。
167名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 21:34:20.73 ID:fFiM9IR80
>>151
元々バスは鉄道じゃ採算の取れない地域の為に用意された公共交通だからね。
とりあえず実験的にいくつか民間委託して最終的に補助金だしながら料金上げれば何とかなると思うよ。
168名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 21:34:31.49 ID:h+nB6XNz0
>>148
いや、わかるけど
バスの運ちゃんが800万は市場価格からしておかしいだろ
ソースが正確かは知らんけど
169名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 21:34:39.70 ID:D4mVuvVnO
>>157
なんだって!それはいけないな
4年後は絶対に橋下に投票しないよ!
170名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 21:34:43.37 ID:iRFngS9G0
>>163
まあ負担は増えるだろうな
一時株式売却で利益はでても
171名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 21:34:45.82 ID:uAOko5yoO
仕事なくした人ってどうなるの?
172名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 21:34:50.00 ID:IuluqJBa0
あとついでに言って置くと公務員は確か給料制度が変わったらしく全体の給料と年金
は削られてるけど主に削られてるのは50歳以下で53歳以上だったかは削減制度の適用外だから某世代の方々はかなり貰えるみたいですよ。
ソースは自分の知人の労組の方だから多分本当何だと思いますよ
173名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 21:35:00.13 ID:gi8zHtw40
>>123
大阪なら柴田将人が応募するかもしれんな
そしてそれに気がつかない
174名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 21:35:03.71 ID:ai2a/HVn0
駅員ってなんであんなに愛想が無いんだろうね
175名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 21:35:12.79 ID:ceDkBNOd0




あのさ〜ほとんどが1000万以上だよ
平均って事務職員も含まれてるからね





176名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 21:35:18.81 ID:/BFovNHz0
               . -―- .      やったッ!! さすが橋下!
             /       ヽ
          //         ',      平松にできないことを
            | { _____  |        平然とやってのけるッ!
        (⌒ヽ7´        ``ヒニ¨ヽ
        ヽ、..二二二二二二二. -r‐''′     そこにシビれる!
        /´ 〉'">、、,,.ィ二¨' {.  ヽ     _ _      あこがれるゥ!
         `r、| ゙._(9,)Y´_(9_l′ )  (  , -'′ `¨¨´ ̄`ヽ、
         {(,| `'''7、,. 、 ⌒  |/ニY {               \
           ヾ|   ^'^ ′-、 ,ノr')リ  ,ゝ、ー`――-'- ∠,_  ノ
           |   「匸匸匚| '"|ィ'( (,ノ,r'゙へ. ̄ ̄,二ニ、゙}了
    , ヘー‐- 、 l  | /^''⌒|  | | ,ゝ )、,>(_9,`!i!}i!ィ_9,) |人
  -‐ノ .ヘー‐-ィ ヽ  !‐}__,..ノ  || /-‐ヽ|   -イ,__,.>‐  ハ }
 ''"//ヽー、  ノヽ∧ `ー一'´ / |′ 丿!  , -===- 、  }くー- ..._
  //^\  ヾ-、 :| ハ   ̄ / ノ |.  { {ハ.  V'二'二ソ  ノ| |    `ヽ
,ノ   ヽ,_ ヽノヽ_)ノ:l 'ーー<.  /  |.  ヽヽヽ._ `二¨´ /ノ ノ
/    <^_,.イ `r‐'゙ :::ヽ  \ `丶、  |、   \\'ー--‐''"//
\___,/|  !  ::::::l、  \  \| \   \ヽ   / ノ
177名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 21:35:29.07 ID:zD/Nca530
昼間の市バスの乗客なんて殆どがタダパス持った年寄りだ。
走らせれば走らせるだけ赤字を垂れ流す。
あのタダパス、生活保護受けてても貰えるんじゃねえだろうな?
178名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 21:35:31.58 ID:xdHleFQ90
500程度にすべきだな
179名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 21:35:49.93 ID:lNSObjBbO
>>144
バスも実質2回乗って200円だしな
最初の降車から2台目の降車まで90分以内なら往復でもOKだし
180名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 21:36:00.20 ID:e9QQNQzp0
一度、全員解雇して再雇用すればすっきりするんでないの。童話やくざは
一掃できるぞ。
181名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 21:36:19.33 ID:iRFngS9G0
>>166
日本みたいに公共交通に独立採算求めるところで
一緒の料金体系などあ・り・え・な・い
182名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 21:36:25.90 ID:hsoU5RZ80
無駄な人件費(税金)にメスを入れる

さすがや
183名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 21:36:38.74 ID:UNqgL7SC0
バスの運転手に車椅子の人を雇ってあげたらいいのに。
184名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 21:36:43.24 ID:Iec/gMP00
取り敢えず民営化するまでは運転手にヨドバシやソフマップのロゴ入りの制服を着用させて広告収入を取れ。
何なら運転手にヨドバシやソフマップのチョッキやベストを着させてもいいぞ。
ついでに大阪市職員の給与体系をソフマップの店員並みに下げろ。
185名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 21:36:43.23 ID:5oxXEUXw0
>>146
てか都バスですら大赤字。
公営バスはドコモかしこもやれなくなってきているな。

札幌は本当に早く決断したと思う。
186名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 21:36:57.07 ID:fFiM9IR80
>>159
辞められるか?今から住民説得して解体なんか無理だろう。
そもそも赤字でも必要だからやむを得ず人々の足として用意するのが公共交通だと思うんだが、
その理屈だと赤字ローカル線は全て閉鎖した方が良い結論になってしまう。
187名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 21:37:03.71 ID:H9KoLp080
おいおい、バス運転手が800万?wwwwwwwwwwwww


年収10万ドル以上の公共機関バス運転手、ありえねえwwwwwwwwwwwwwwww

188名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 21:37:04.64 ID:iSLiQyh5P
バスドライバーなんて350万以下でいい
189今すぐ半分にしろ:2011/11/29(火) 21:37:16.21 ID:NB+oO2OA0
民間が年収四百万程度で暮らしているのに
たかが運ちゃんが2倍って
ふざけるな、どあほ
190名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 21:37:20.12 ID:tc2ha39b0
>>172
橋下なら53以上も容赦なく減額だろう。
191名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 21:37:20.69 ID:gi8zHtw40
>>148
お前ギャンブル大好きだろ
192名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 21:37:21.45 ID:ceDkBNOd0


切るのは不採算路線じゃなくて不採算乗務員だろ〜が

193名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 21:37:26.60 ID:Urw/DlTR0
>>1
ガンバレ橋下!!!
ええかげんにせいよ、公務員でも単純労働者の貰う給料じゃないだろ。タクの運ちゃん見ろや
194名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 21:37:27.40 ID:0w3mdwdi0
初乗り200円高いとはいうが、1駅しか乗らないのは敬老パス使うジジババばっかりだろ。
市営地下鉄は区間で料金決めてるからな。1区間ならどこまで乗っても200円だし。
JRでも3駅くらい乗ったら同じ金額になるだろう
195名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 21:37:27.93 ID:iRFngS9G0
給料500万くらいにすればいい
全員いったん解雇でねバスは
鉄道はそのまんまでもいいかも
1年くらいは退職金割増でもすればいい
市営のまま改革するのが筋だと思うけど
196名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 21:37:34.26 ID:QA7WhNLBO
>>155
大阪市営だから基本的に市内までなんだよな
もう少し伸びてくれよ
197名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 21:37:40.37 ID:4JJYy/kp0
>>184
広告収入いいね!
考えればまだまだ収入源でてきそう
198名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 21:37:54.36 ID:d38rgmjaO
橋下マジ大丈夫なん?
命懸けてるのか
199名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 21:37:55.76 ID:BRlZXpqrO
>>159
採算取れずに民間が手を出さない隙間をカバーするのが行政の仕事。
だから行政サービスは本来赤字なんだよ、如何にその赤字を圧縮するかが問題なわけ。

公務員給与は民間並みで構わないが、赤字だからなくしてしまえじゃ行政の意味はない。
200名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 21:38:11.41 ID:zD/Nca530
>>189
×たかが運ちゃん
○部落民様
201名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 21:38:14.45 ID:lP4oBYZPO
民間企業の労組は「自分たちが生み出した収益」の配分を主張している
当然の発言権を行使しているだけ
公務員組合はサボタージュをちらつかせて「税金」を食い物にしてる
同じ労組でも全く違う

民営化して税金に頼れなくなれば、年収800万貰える労働価値を提供しているか、すぐに明らかになる
他の民間企業のバス運転手と同じ水準まで給与は下がると思うけどね
他の先進国の2倍近い日本の地方公務員の年収を削減して
若者の雇用等、本当の弱者に充てるべき
202名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 21:38:16.85 ID:8XyEs9PX0
交通局の新社屋も売り飛ばせよ。
それから旧フェスティバルゲートはどうするのだ。
物凄い巨額の赤字を抱えているはずだが、これも
全部償却したのかい。確か交通局の事業やろ。
バスの運転手は年収400万未満で十分だ。また
赤バスはわざわざバカ高い外国製を使っているが
全廃しろ。空気を運んでいるだけだ。
203名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 21:38:20.72 ID:Y6yYeF0v0
>>168
>市場価格からしておかしい

いや、なんかそれはそれで間違ってないかお前の考えは
204名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 21:38:20.53 ID:K1QFp+6T0
>>167
大阪市営は既に一部委託済み。
それでも赤字。
かなりの料金UPが必要になるだろう。

あと交通局のほかの事業の赤字をどうやって解消するかだな。
205名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 21:38:25.37 ID:h+nB6XNz0
で、ソースは?
206名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 21:38:43.86 ID:Ws1+FA8G0
>>180
国鉄民営化の時それやったら採用漏れた奴が裁判起こした事例があってだな
207名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 21:38:49.15 ID:y/CSIHWP0
>>198
既に脅迫とかたくさん来てるらしいよ。
208名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 21:39:07.76 ID:faVtxRoB0
★予想以上の成果!駐車場管理を民間に変えたら2年で3億円増収−大阪市

大阪市が、外郭団体や職員労組OB団体に任せていた駐車場14カ所の管理業務を
民間業者に切り替えたところ、06、07年度の2年間で計約3億円の増収になった。
市契約管財局が20日発表した。
2倍以上の増収につながった駐車場もある。
予想以上の成果に、担当者は「今後も民間委託を進めたい」と喜ぶ。

5兆円を超える借金に悩む市は06年度、増収を図るため、
競争を伴わない随意契約などでOB団体などに駐車場管理を委託する方法から、
一般競争入札で賃貸料を競わせる方式に切り替えた。

増収幅が最も大きかったのは旧梅田東小跡地の梅田東駐車場(北区、102台)。
07年度の賃貸料は1億9150万円で、前年度の2.32倍になった。
OB団体が管理していた市役所の地下駐車場(261台)も民間に管理を委ねたところ、
同年度に6058万円の使用料が入り、市の収入は2.13倍に増えた。

http://www.asahi.com/politics/update/0620/OSK200806200128.html
209名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 21:39:22.69 ID:mpyb4S9b0
>>11
けいはんな線って、私鉄じゃないかったのか???
210名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 21:39:44.52 ID:TOz7ZQe10
市バス運転手が800万?嘘もいい加減にしろ。ソース出してみろよ
211名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 21:40:10.05 ID:D1JZZb7c0
年収800万って、パイロット並じゃんかよwww
212名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 21:40:13.30 ID:5oxXEUXw0
>>167
札幌の場合は価格変更なし。
路線も基本的に変更許さず。
(路線番号も市営付番を継承すること)
便数も確保せよ。

かなり縛りの厳しい委譲だった。
おかげで何が起きたか?

先ず最初に始まったのは
バスの調達が一斉に中古を半数以上にしたことだった。
札幌市内は今や元どこのバスか判らんが、中古バスで溢れるようになって、
地方都市交通の低投資交通姿が取り入れられた。

そして、バス運転手がもちろん民間になったわけだが、
まぁ、ぶっちゃけ大変な給料にはなったようだけど、なんとか10年過ぎて未だ破綻路線は少ない。
213名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 21:40:16.06 ID:/jlnhgWc0
800万とか高すぎるってレベルじゃねぇな
半分でも高給取りだぞ、何これふざけんなよ
214名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 21:40:22.78 ID:BRlZXpqrO
>>163
私鉄もとかアホなこと言ってるけど最初だけだろ。
すぐカットだのなんだのでなくなるよ、敬老パス維持が目的じゃなく民営化が目的なんだから。
215名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 21:40:26.88 ID:hsoU5RZ80
1人800かよ
さすが公務員様
税金でウハ〜
216名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 21:41:05.84 ID:8DYmnK5z0
>>213

東京メトロ社員の方が高給だよな。
あなたて社会人じゃねーだろ・・・。
217名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 21:41:07.02 ID:4JJYy/kp0
>>186
足が必要ならバスでいいじゃない
何も国民から足をすべて奪えと言ってるんじゃない
身の丈にあったことをしないといけないと言ってるだけ

住民3人の山奥に普通の郵便局建てるんですか?
218名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 21:41:26.51 ID:aPhojxqt0
橋下の当選って海外じゃ高評価なんだろ。

日本にやっと公務員改革を実施する強い政治家が現れたと。
いままで改革改革と口先で言うだけの自民民主とは違う実行する政治家。

実行すると思うよ。
219名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 21:41:28.19 ID:iRFngS9G0
>>209
けいはんな線側(近鉄)も第3軌条ですが何か?
220名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 21:41:28.43 ID:7Hs9aGjvO
不採算なものは、路線だろうが乗務員だろが削減だろーが(笑)
不採算なんだから(笑)
何を言っているの??
221名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 21:41:31.10 ID:gHopvw3B0
>>198
ツイッター画像でてたけど家族にも脅迫とかでてるんだって
222名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 21:41:41.18 ID:KvRUrrlw0
釣り乙。
223名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 21:41:41.49 ID:h+nB6XNz0
>>203
古典派の市場価格理論は強固なのよ
もちろん是正する余地はある
224名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 21:41:57.30 ID:nUePhEb10
>>189
さすがに400万ってブラック過ぎだろ
225名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 21:42:13.23 ID:LJsec1wy0
公務員は国民の税金で給料をもらっているんだろ。税収が40兆しかないのに90兆の予算を組むことがおかしい。
税収に比例して公務員の給料を支給すれば?また警察の交通違反した金や、免許切り替えの金、住民票や戸籍を取る時のコピー代。
パスポート申請の時に金を取られるけどその金は誰が使ってくれてるん?
相当な金額になると思うよ。
226名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 21:42:17.64 ID:PFtWF/Fn0
私鉄と乗り入れって無理じゃねって言って人が居た気がするんだが
実際どうなん?
車両?レール?のサイズが違うからって
227名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 21:42:24.27 ID:cVGuvIxN0
バス関連の職員がどれだけいるのかわからんが
年間15億の赤字なら、職員削減と給料減でどうにかならんか?
228名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 21:42:39.71 ID:DlZN/5t/O
>>103
田舎と一緒にすんなよ

利用者はいくらでもいる
高い建設費のおかげで赤字になるんだよ


それでも作らなきゃならないのが公営交通ってものだ
作らないと色々と都市機能に支障が出るしな
229名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 21:42:45.03 ID:IuluqJBa0
思ったんだけど年齢別の公務員の給料情報って公開されたら公開した奴って守秘義務違反でアウトになるんか?
230名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 21:42:50.46 ID:N2SFEU5J0
>>209
けいはんな線は近鉄乗り入れ。
しかも第3軌条なので地下鉄専用車両しか乗り入れできない。
231名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 21:42:50.53 ID:e9QQNQzp0
今でもB採用枠あるの?やめろよすぐに。やくざ雇うな。
232名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 21:42:50.64 ID:gi8zHtw40
>>207
そいつ自体がが脅迫してる確率100%
233名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 21:42:51.88 ID:j52HjGvv0
ええど!ええど!次は図書館を指定管理だなっ!
234名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 21:43:00.64 ID:euk3zACg0
>>224
400万以下なんてざら
235名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 21:43:03.69 ID:iRFngS9G0
500〜600万が妥当だろ
バスとか単純な労働とはやや違うから
タクシーは国の行政がめちゃくちゃなだけ
あとシステムもな、客は選べないのに歩合制とか意味不明
236名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 21:43:16.73 ID:QgXUByAz0
>>185
バス料金売上げ 125億
諸経費     200億
営業損失     75億

正直終わってるwwwwwwwwwwwww

給与半減・人員削減・年寄りタダ乗り等各所サービス禁止・本数削減
これやっても赤字じゃね?w
237名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 21:43:18.08 ID:5oxXEUXw0
>>181
どっこい、模索は始まってるよん。
ただあとはそれが利益になると算段がついてきた段階のようだけどさ。

>>216
メトロほど高給で、不遜&高飛車&基本はキッチリ&しかもやることやっているところも珍しいけどなwww
238名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 21:43:24.68 ID:GWUYvN0E0
>>168
800万は高いと思うよ。でもこれ「平均」だからね。
実際にバスの運転手が800万なのか
交通局の老人の事務方が高く引き上げているのか
これが分からない。
もしかしたら、バス運転手は500万なのかもしれない。

だから安易に民営化を言うのは間違いだと思うの。
もっと全体を見て、最善を考えて行かないと。
239名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 21:43:27.03 ID:ubyfT1mW0

地方公務員の高い給与5割削減ね
http://hebe.fuma-kotaro.com/2011/0910_02.html
240名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 21:43:31.94 ID:fFiM9IR80
>>212
札幌の場合はね・・・大阪で同じ方法が上手くいくとは思えない。
そもそも地域における交通状況・需要・環境等が全く違うだろ?
241名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 21:43:43.30 ID:yFFF1Ktr0
お前ら、「地方公営企業法」って知ってるか?
その第三十九条の2項を調べてみ

「地方公務員法第三十六条の規定は、適用しない。」
って明記されてる

つまり、交通局の職員や水道局の職員って、地方公務員だけど自由に政治活動できる
マジだよ
これは組合では常識で、大概の組合系のHPにこんな感じで載ってたりする
ttp://www.jichiro.gr.jp/question/horitsu_sodan/2005012_no715.htm
ttp://www.siju.or.jp/opinion/article/040623-180518c.html


ぶっちゃけ、ここが市職員の実働部隊の本拠地っていうわけやね
242名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 21:43:56.89 ID:8YncTCH/Q
名鉄パスみたいに距離によってガンガン値上げしてやればいいじゃん
一律五百円くらいとってやれば黒字になりそう
クルマの維持費も払わず税金補填の公共交通機関でラクしてるような市民からももっと徴収してほしいわ            
クルマ所有者からばかり税金とりやがってな
243    大阪運営  安定成功    :2011/11/29(火) 21:44:04.35 ID:Q2MNpjpw0





大阪経済  大成功




244名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 21:44:08.66 ID:BRlZXpqrO
245名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 21:44:11.12 ID:UsXqOnB30
>>148
社会主義者ww
246名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 21:44:14.46 ID:11Euv/0q0
民営化したら、バスのおんちゃん800万から、
300万ぐらいに減ってしまうなw

差額500万は公務員ボーナスみたいな付加価値

最終的にはバスは値下げしてサービス改善、本数減

または、値上げ維持のいずれかだ

都道府県によって公務員は給料差がある。一番安いのは夕張市、高いのは大阪
247名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 21:44:19.05 ID:6fVXoX+y0
おおやけのしもべが800万かいな
248名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 21:44:25.98 ID:1Fj+77nY0
>>256
バスの運転手が500〜600?w
一度全員解雇して逆オークションしてみろよ350でもどっさり集まるぞ
249名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 21:44:31.76 ID:4JJYy/kp0
>>228
だからその赤字は国民負担じゃない
それでも作らなければいけない、けど赤字ってのは意味がわからない
なぜ 国民の負担を強いるもの=作らなければいけない なの?
それは国民にとって必要ないものじゃない
誰が好きこのんで税金をたくさんおさめたがるのよ
250名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 21:44:47.61 ID:l5zgbgoT0
>>148
バカ公務員は消えろよ

削減分は他の投資に使えるじゃねえか
民間に仕事が行くだろ
251名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 21:44:48.69 ID:hsoU5RZ80
>>241
あ〜あ
感動した
252名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 21:44:49.32 ID:cVGuvIxN0
谷町線を民営化して、枚方位まで延ばしてくれたらありがたいんだけど
そしたら大日のイオンとか梅田とか谷9に楽に行けるんだけどね
253名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 21:44:51.48 ID:Cr2+5xU80
接近マナー向上させろ。定期売ってるオッサンはどっから拾ってきた連中なんだよ
254名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 21:44:57.91 ID:tc2ha39b0
>>206
国鉄共済を厚生年金と統合した時に随分援助してるんだよな。
ああいうのって違法支出で返還請求とかできんのかな。
255名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 21:44:59.29 ID:/jTWKyYu0
東京都知事も橋下に賛同してるんだよな
大阪・東京がモデルケースになって、日本中の役所を改革してほしい
256名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 21:45:01.37 ID:KvRUrrlw0
赤字になる路線なんて廃止しろ。
てか人も住むな。東北と一緒。
257名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 21:45:04.35 ID:2PAOeZ/G0
Bの籠かき、ざまあw
258名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 21:45:06.96 ID:wi1W3wrDO
赤字垂れ流しで税金使ったサービスはもう続けられる時代じゃない。ギリシャになってしまう。
259名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 21:45:08.47 ID:oA930S5B0
都市交通は公営のままにしとけって(´・ω・)
260名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 21:45:21.10 ID:5LSmYwRpO
俺が未来的予想すればこうなる!!

御堂筋線・谷町線は黒字路線なので新会社にする。
中央線…近鉄に売っちまえ。
堺筋線…阪急に売っちまえ。
長堀鶴見緑地線と今里筋線…新会社へ移行
四ツ橋線・ニュートラム・OTS線…御堂筋線同様新会社へ移行。

市バス…井高野・住吉・長吉は南海バス、守口は京阪バス、中津は阪急バス、酉島は西日本JRバスその他は近鉄バスが買い取って頂戴。
261名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 21:45:29.22 ID:iRFngS9G0
>>226
堺筋線のみが架線式地下鉄で私鉄が乗り入れられる
ただし阪急は広軌だから乗り入れできるが南海は狭軌なので無理
あとは第3軌条なので乗り入れは不可
大阪市営モンロー主義の影響
262名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 21:45:33.99 ID:GWUYvN0E0
>>191
よく気付いたなw
今はギャンブル辞めたけどなんで分かったw?
263名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 21:45:42.21 ID:OnrG6fk70
糞体質に変わりないから値上げで橋下攻撃するに決まっているという・・・
264名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 21:45:45.33 ID:5oxXEUXw0
>>224
札幌市の委譲路線を引き継いでいる運ちゃんは年収250万円。
バス関連サービス部門の子会社はなんと200万円(手取り12万円)
某バス会社リアル。

はっきり言って底辺以下にしてやっと動かせている。
そういうのも大阪市交通局は見ているんだろう。

ただ、交通局から民間バス会社に移動したのは数十人。
あとは市関連部署に移動。余生になっている。

だから委譲当時、猛烈に人員不足だった。
265名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 21:45:48.30 ID:Ri0TTjgw0
お前らも羨ましかったら運転手になればいいだけの事だろ
266名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 21:46:11.75 ID:7pOO1mSn0
( ・`ω・´)「去ってもらいます!」
ってキッパリ言うところが気持ちええな
267名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 21:46:23.72 ID:DlZN/5t/O
>>152
初乗りで10円しか違わないよ
都営地下鉄が高いってのはガセネタ



…東武は確かに高いw
268名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 21:46:23.72 ID:Ws1+FA8G0
てか民間の運転手は正社員採用じゃないとこも多いしな
契約やら嘱託やらで年収300万〜400万は普通だから
低い給料だと安全が云々は通用しないよ
269名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 21:46:28.49 ID:fFiM9IR80
>>244
別に計算しなくても市のソースがあるぞ。平均年収720万前後。
http://www.city.osaka.lg.jp/somu/cmsfiles/contents/0000014/14049/231129kannseibann22nenndo.pdf
まあ、時間外手当も考えないといけないが、少なくとも高すぎると言われても仕方がない。
270名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 21:46:39.90 ID:tMDARkax0
兎に角だな。公務員の給与を半分カット!
国家公務員も地方公務員も。ただし、警察と消防と医療だけは現状維持!!
事務公務員を中心にカット。嫌なら変わりはいくらでもいる。
司法試験に合格しながら就職のない人や司法試験受験生の方がはるかに並の事務員より実力は上。
271名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 21:46:42.33 ID:4VFOOcO+O
給食センターも民営化すれば、給食費が安くなるわねw
272名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 21:46:45.73 ID:uwSjhPRj0
>>11のアホさには失笑した。
現に大阪の地下鉄は阪急や北急、近鉄と乗り入れしてるのに…

また、その気になれば英国のジャベリンのように、
架線集電と第三軌条集電の両方走れる車両も作れるってのに。

ほんと、>>11のアホさには…
273名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 21:46:49.64 ID:iRFngS9G0
>>242
道路行政が大赤字なんだろうが
高速で30兆借金あって高速1000円で2兆とかじゃぶじゃぶいれただろうが
橋の修繕は全然進まんとかオワットルよ
日本全体がぶっちゃけオワットルだけだけどな
274名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 21:47:04.31 ID:EQVM0XtN0
ちょっと大型二種取ってくるわ
275名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 21:47:24.44 ID:BRlZXpqrO
>>227
940人だから200万削れば18億で黒字になるな。
276名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 21:47:30.93 ID:1RCcTWBa0
榊原で5000万円か
277名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 21:47:33.01 ID:VAEdHvIw0
大阪の地下鉄は初乗り運賃200円とかまじ?
278名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 21:47:45.85 ID:rlKYWt8C0
バスの運ちゃん派遣でもええわ
279名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 21:47:52.07 ID:iRFngS9G0
>>248
そんなに2種もってるやついるかよ
あと安全励行とか教育もとっぷのものが公共交通では必要
500くらいで妥当だよ
280名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 21:47:55.71 ID:mpyb4S9b0
>>219
私鉄側もメリットあれば、第三軌条にするってことだろ?
阪急系列の北大阪急行もそうした。

隣の京都じゃ、大津の路面電車が地下鉄に乗り入れるんだし、
関東でも、京急が過去に銀座線に乗り入れしようとしていた。

固定観念にとらわれなければ、いろいろ出来るんじゃね?
281名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 21:48:13.16 ID:YNRru1A70
時給4000円の運転手で運行したら簡単に赤字になるだろうよ。
282名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 21:48:14.80 ID:PFtWF/Fn0
>>261
それだと、阪急と南海も相互乗り入れ無理ってことじゃね?
市営だけの問題じゃなくて、要はバラバラってことじゃないのか
283名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 21:48:16.11 ID:a4c2Mt+J0
日本はデフレなんだから、給料はどんどん下げるべきだよ
284名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 21:48:44.77 ID:p7w+HsjT0
>>277
全国の公営地下鉄は
だいたい初乗り200円。
285名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 21:48:47.99 ID:5oxXEUXw0
>>240
全く違うね。
大阪のほうが「遙かに」良い。
札幌でバスに乗るのは、交通弱者以下。
普通の交通弱者たる人々が、老人設備の送迎バスの雨アラレで満足し(超熾烈な老人の奪い合い)、
老人介護施設がスーパーまでも無料で送り迎えする。
70歳超えても車で走り回る。

冬寒いからって冬になるとバス停に立てないからって、そういうサービスが狂ったように発達した。
286名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 21:48:53.56 ID:h+nB6XNz0
>>238
そうは、そうだよ
生活保護でキャデラックとかプロパガンダ臭がするからね
287名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 21:49:27.16 ID:faVtxRoB0
★厚遇の大阪市バス、赤字満載 平均年収800万円超 民間平均は479万円

 約522億円の累積赤字を抱え、経費削減に取り組んでいる大阪市のバス事業で、
05年度の市職員の運転手約1200人の平均年収が約803万円と、民営バスの
全国平均を約320万円上回っていることが分かった。運転手の約1割が年収1千万円を
超えている。これまで民間への事業委託によるコスト削減を目指してきたが、民営化への
圧力が一層強まりそうだ。
 大阪市バスの運転手の平均年収は03年度が約811万円、04年度が約826万円。
「全国の公営バスで最高クラス」と批判を受け、手厚い各種手当の一部を見直した結果、
05年度の平均年収は約23万円下がったが、公営バスの全国平均約750万円、民営バスの
約479万円(ともに国交省調べ)と比べて依然、高水準だ。
 年収1千万円以上の運転手は前年度の4割近くに減ったものの、123人にのぼる。
http://www.asahi.com/kansai/news/OSK200611020047.html

★実働4時間50分で年収1000万円、大阪市交通局

朝夕の交通渋滞時にバス専用レーンの通行を妨げる違法駐車を監視するため、
大阪市交通局が70人の職員を配置し、年7億2千万円の人件費を支出していることが
3日わかった。1人当たりの平均年収は1千万円を超える。市議会などから
「市職員の厚遇ぶりを象徴する仕事内容で、非効率きわまりない」と批判が出ている。
市交通局によると、違法駐車がバス走行の妨げになり始めた77年から配置。
午前7〜9時と午後5〜7時に、渋滞の激しい約20カ所で、違法駐車しようとする車に
「ここはバス専用レーンです」と声をかけて移動を促している。
勤務時間は朝のラッシュ向けの場合、午前6時20分に市交通局(同市西区)に集合。
40分かけて監視場所に移動し、仕事を終えると再び40分かけて同局に帰って休憩。
午前10時40分からまた40分かけてバスターミナルなどに移動して乗客案内をし、
再び40分かけて同局に戻る。勤務時間は8時間半だが、実働は4時間50分という。
職員は30代後半から50代のバス運転手経験者で、平均年収は1035万円。

2005年10月04日http://www.asahi.com/kansai/news/OSK200510040005.html
288名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 21:49:34.58 ID:EFCrCegs0
目的がさっぱりわからん。
民間会社じゃあるまいし、バランスシート小さくしたって何のメリットもなかろうに。
民営化して職員の給与下げてデフレ促進ってか、馬鹿だと思う。
289名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 21:49:41.74 ID:Nf5Jqos40
バス運転で年収800万 ワロスww
290名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 21:49:42.35 ID:GWUYvN0E0
>>250
公務員じゃないわいw
というかどちらかというと低所得者だぞw

ちなみに公務員の給料は下げても構わないと思ってるけど
その投資先がまだ決まってないじゃない。
投資先はどこにあるのさ。削減だけして終わり?
291名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 21:49:42.44 ID:0yWDrOWh0
>>271
保護者が支払う給食費は変わらないだろ。
給食費で支払っているのは材料費だけだからな。
292名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 21:50:04.65 ID:KAtCldCF0
>市バス運転手は年収800万

もうね、言葉が見つからない、、、
293名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 21:50:11.29 ID:11Euv/0q0
改革なんぞ、命懸けなければできん。暗殺未遂は宿命
大阪の公務員はみんな殺意あるだろ?暗殺されたら、大阪の公務員全員が容疑者。

マスコミや在日や同和やBからも相当怨まれてる。

橋下は面白い。がんばれ!
KBSは民主主義は支持されないことを韓国国民に放送したかったらしいが、うまくはいかなかったようだ。
日本が頑張れば韓国も救われる頑張れ!
294名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 21:50:12.92 ID:iRFngS9G0
>>272
ええと追加の話をしてるんですが今乗り入れてるのはそのままに決まってるだろ
その費用はいくらかかりますか
1車両当たりいくらになりますか?
どっちがアホなんですか
民営になれば無駄なお金はかけられませんよ
ああ国か府か市にたかれば開発費もらえるかもしれないですけどね
295名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 21:50:14.54 ID:v6Z0pSSY0
次は、ガス、水道の民営化か
296名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 21:50:15.76 ID:y/CSIHWP0
>>238
五百万でも十分高すぎるだろw
297名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 21:50:23.54 ID:8YncTCH/Q
>>273
東電から放射能ばらまき税をとるべき
298名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 21:50:32.96 ID:QgXUByAz0
>>275
だから営業赤字が70億だって

営業外収益なんて、血税注入とか資産売却とかいくらでもごまかしがきく
ちなみに売上げが125億なw
299名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 21:50:36.04 ID:2QYH3nHy0
家の前の国道があまりに汚いので(ゴミ拾いくらいは自分でやっているが)
「自分でやると車にはねられそうになるにで車道の雑草を取ってほしい」と頼んだら

交付金へらされたから、国道の掃除できない(しない)ということを平気で言われた


予算へられれたら 地下鉄もバスもはしらせない というに決まっている
300名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 21:50:37.48 ID:zD/Nca530
>>265
選ばれし部落民さまにしかなれない尊い職業なんだよ。
301名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 21:50:48.57 ID:A5223XNz0
必死で的外れなことを書き込んでる公務員がいるみたいだけど
民間人はもはや公務員の高給を妬んでるなんてレベルじゃなくて
公務員利権が蔓延った末のギリシャのような国家の破綻を危惧してるんだよ

もう諦めて、スキルアップに精進しろ
302名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 21:50:50.41 ID:DSxF7ukW0
既得権者ガクブルだなw
303名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 21:50:57.03 ID:5oxXEUXw0
>>290
大阪の浪費のツケを埋めるんじゃないかな。
破綻目前なんだから。
304名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 21:51:02.82 ID:4JJYy/kp0
>>288
バランスシートの悪化により必要な投資ができなくなるから
305名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 21:51:06.31 ID:hsoU5RZ80
>>269
5pの清掃職員の月給40万はないわw
バイトで十分だわ
306名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 21:51:08.98 ID:nUePhEb10
>>234
でもなんでそんな給料安いとこに入るの?
自己責任なんじゃないの?
職業選択の自由は憲法で保証されてるよ?
307名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 21:51:10.89 ID:BM6KsHP10
まあ、机に座っているだけの職員より
実働しているのは間違いないw
308名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 21:51:11.65 ID:p7w+HsjT0
>>292
キミんとこの職場には
公務員の常連客はいないのか?

下手に人件費を下げたら、キミの職場にも影響でるぞ。
309名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 21:51:23.19 ID:YNRru1A70
年収800万円だと社会保険や福利厚生まで入れた人件費だと1000万越すな。
310名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 21:51:24.21 ID:+QmiQYLf0
>>295
水道局は4年前まで府市統合の流れだったしまずはそうするんじゃないの?
311名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 21:51:24.99 ID:Y1zSreuk0
よっしゃきたああああ
312名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 21:51:34.67 ID:lP4oBYZPO
そもそも平均年収800万で不採算とか、寝言は寝て言えって話でしょ
民営化して税金に頼れなくなれば、真っ先に人件費大幅削減となる
その上で、必要な不採算路線には補助金で手当てすればよい

結果として、税金投入額は大幅に減る
浮いた財源で本当の 弱者に振り向ける
税金食い物にする公務員組合が弱者面とか、ふざけるなと

313名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 21:51:46.57 ID:7pOO1mSn0
>>299
どっかの民営会社に、路線売ればいいんでね?
バス停とかあるのなら買い手つかないかな〜
314名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 21:51:47.85 ID:5YgY/BGv0
札幌市営交通はバス部門を民間に
その民間バス会社の運転手給与は大阪の半分以下だと思う
315名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 21:51:49.57 ID:dGv3lmaD0
>>249
そりゃ、サービスって物は無料で供給されるものじゃないからだな。
316名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 21:51:54.30 ID:yzFVJIit0
別に株はもってたほうがいいんじゃないの?
政権が変わったときまた逆戻りしないように全部売り払うつもりなのかな。

何でも民営化がいいとは思わないが、公務員らしい給与に修正できないのならしかたないね。
317名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 21:52:11.72 ID:euk3zACg0
>>306
世代間格差はあれど
それが現実
318名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 21:52:13.39 ID:U2AeKgcu0
橋下GJ!!!

在日ざまぁwwwwwwwwwwwwwwww
319名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 21:52:41.12 ID:EFCrCegs0
>>261
黎明期の地下鉄で第三軌条方式が採用されたのは、トンネルの断面積が小さくできる
ので、当時としての技術的にも経済的にも負担が少なかったから。
市営モンロー主義と第三軌条は何ら関係ない。
320名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 21:52:41.91 ID:K1QFp+6T0
>>314
ただし公務員のリストラはされていないので、そういうコスト削減事態は出来ていない。
321名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 21:52:47.14 ID:tc2ha39b0
>>299
仕事がないんなら職員減らせって裁判やれよ。
322名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 21:52:58.76 ID:uwSjhPRj0
>>294
四の五の言わず、British Rail Class 395 でググレ、ドアホ!!
323名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 21:53:02.72 ID:fFiM9IR80
>>285
条件も違うし、労働者も違う。
ましてや人口が札幌の数倍多い大阪でどう生かすか、だな。
324名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 21:53:04.16 ID:v6Z0pSSY0
>>308
税金払って赤字埋められるよりマシだろ
325名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 21:53:09.93 ID:G4JpkjMGO
地下鉄も民営化となれば阪急・阪神・近鉄・南海・京阪による熾烈な争奪戦が繰り広げられるな

堺筋線は妥当に阪急が吸収合併か
超高収入の御堂筋線だと争奪戦を避けて独立運営をさせるか
326名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 21:53:17.92 ID:9fTHTiM20
1000万の運転手もいるんだよな
しかも採用募集が長年かからないまま、こっそりと縁故採用を繰り返してた

まじで大阪市は腐りすぎ
327名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 21:53:25.42 ID:iRFngS9G0
>>319
それはすまんかった
ますます他の鉄道に乗り入れは無理ってことになるけどな
架線式にするにはトンネルそのものの拡張が必要
328名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 21:53:32.84 ID:mpyb4S9b0
>>291
原材料費というのが、かなり眉唾だがな。
わざと、質の悪い食材使ってるだろ?と思ったことが何度も。
大阪じゃないが。
329名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 21:53:35.78 ID:IuluqJBa0
とりあえず組織にとって一政治家如き潰すのはかなり楽だから橋下支持者は橋下と維新のメンバー応援してやらないと簡単に労組連合とマスコミのスキャンダル攻撃で潰されるかもしれないから気を付けてね
330名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 21:53:37.24 ID:5oxXEUXw0
>>314
1/3迄下がったよ。
凄い苦しい生活の運転手が大勢になったけど。

でも逆にストライキだらけだった民間バスがストライキを辞めた。
却って良くなった。
331名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 21:53:42.19 ID:hsoU5RZ80

すばらしいな。橋下

332名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 21:53:43.75 ID:Ri0TTjgw0
>>301
ギリシャは馬鹿な公務員にもわかりやすいな
333名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 21:53:45.26 ID:/BFovNHz0
>>1
ちなみに民間の場合はいくら位なの?
例えば、ネオ麦茶でお馴染みの西鉄バスとか。
334名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 21:53:55.46 ID:Y1zSreuk0
>>316
そんなことは無いよ
交通機関は民間でやるべきでもはや自治体の仕事では無い
赤字路線を運営するにしても民間に補助を出してやらせるべき
335名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 21:54:05.91 ID:zcM5Heqe0

民間企業は、サービス残業しまくっても平均年収490万円

大阪市職員は、定時退社で平均年収820万円

????????????????????

あ〜ん???

橋下、この俺の違和感を何とかしてくれ!
336名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 21:54:06.35 ID:YNRru1A70
バスの運転手が年収800万 こんなことさえ変えられないのが役所。

日本中が公務員天国
337名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 21:54:28.87 ID:iRFngS9G0
>>325
どの私鉄も買える体力はない
個別に売ったらサービスのものすごい劣化になって
市営交通終わるわw
338名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 21:54:34.89 ID:BRlZXpqrO
>>298
あれ?15億じゃなかったっけ?
俺が前調べた時は20億だったと記憶してるけど。
339名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 21:54:45.47 ID:1tN7yuCS0
暗殺かな
340名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 21:54:49.08 ID:rO7ibrS70
>>11
鉄オタって本当にバカだねー(^o^)
341名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 21:54:50.25 ID:boqCxy4/0
こういう事後報告記事見るたびに平松の日本一と、なにわルネッサンス2011のネタ度が倍増するよな。
342名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 21:54:59.17 ID:S0ur5VfjO
>>333 500万あるかないか
343名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 21:55:12.93 ID:fFiM9IR80
>>305
バイトは無理だろ、掃除夫とは違ってそんなに気楽な仕事じゃない。
とはいえ削減できなくはないだろうが、思ってるほど減るもんじゃないぞ?
344名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 21:55:23.17 ID:oPU68AAd0
恵比寿町の便所を掃除してくれよ
臭くてかなわん

去年の春頃なんて、糞尿が逆噴射して構内に溢れ出てたぞ
しかも聞いた話では30分近く放置してたそうじゃないか
恵比寿町に限らず、どの駅の構内も薄暗くて陰気だし

交通局いい加減にしろ
345名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 21:55:31.15 ID:x9uCH/Yu0
>>300
血統ワロタ
346名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 21:55:47.60 ID:iRFngS9G0
>>340
お前が馬鹿だが
知識ないのはお前の方
特殊車両、今から特別な車両開発するのに
どれだけのコストがいるのか、わかってないのはお前
347名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 21:55:51.26 ID:N5jLasvb0
公無員がファビョってるぞwwwwwwww

ざまああああああああああwwwwwwwww
348名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 21:55:51.74 ID:5oxXEUXw0
>>323
神奈川中央交通くらいに立直るといいんだけどね。
大阪市バス後継事業者はそれこそ頑張れというところだろうと思う。

あれだけの人口密度で大赤字は何とかしなきゃいけないでしょ。
東京ほど都電遺残に引きづられてフィーダーとしても死んでいるわけじゃないし。
349名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 21:55:52.42 ID:EFCrCegs0
>>327
架線vs第三軌条以外にも、車両限界の違いやら信号方式の違いやら、
ハードルはものすごく高いよ。
でも、歴史の成せることなので、仕方がないさ。
350名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 21:56:01.60 ID:8YncTCH/Q
公共サービス料金が安すぎるから採算合わないんだよ
収入別に区分して段階的に料金を変えればいい
年収800万の高給サラリーマンなんかからは市バス料金も1000円くらい取るべき
老人も預貯金もってるから500円くらいとれ
351名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 21:56:14.83 ID:hsoU5RZ80
こんな馬鹿な厚遇で

「財政危機」とか言ってるのが公務員の世界
352名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 21:56:27.48 ID:hmiZghvY0
小泉のマネっぽいなあ
353名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 21:56:39.27 ID:kpwHR7By0
早く既得権側から
米国の陰謀とか外資に乗っ取られるとか
トンデモ論展開してくれないかな
郵政の時みたいに
354名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 21:56:43.31 ID:7Hs9aGjvO
だから今後は400万円以下でやるから、嫌なら転職しなよ(笑)
職業選択の自由はあるから(笑)
ただし、公営バスの市場価値は400もないけどな、絶対(笑)
355名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 21:56:47.37 ID:BmUKP7yO0
これからの大阪市営地下鉄・バスは民営化されて平均年収が
300万(手取り)になるかもしれん。
運転手が飲み屋に行かなくなったりデパートで買い物に行かなくなったり
パチンコ屋に行かなくなったりするかも。
大阪の店は運転手を相手にしないで他の客を相手にする商売に路線変更すべし。
パチンコ屋は営業○了でいいや。朝鮮に流れていた税金が浮く。
356名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 21:56:49.42 ID:tMDARkax0
大阪市の公務員
 
 ./⌒  ⌒.\
  / ´゜`。 。´゜` ヽ
 .|⊂⊃ ィ==ァ⊂⊃|   
  \   `=´  /   おまえクビなwwwwwwwwww
 i^i^i^i◎、   <     
 i_.i._i._i__ニ⊃  \
     \    \>
       \    \
        \ /\\
          \>  .\> スゥー
357名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 21:56:49.58 ID:Y4ahsgflP
民営化したら「面白い電車」に名前を変えれば良い。
358名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 21:56:54.45 ID:4PeISsth0
無料パスやめれば赤字なくなるんじゃない
359名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 21:56:58.52 ID:Amkc+ckm0
>>72
やり過ぎ(真面目な職員や派遣バイトがワリを喰って、
採算至上主義で公益性が著しく損なわれる)

やらな過ぎ(DQN職員が高給を喰らって役所内規律とモラルが崩壊
公益性という大義名分の元、おかしな団体に税金を突っ込みまくって債務超過)
とのバランスをどう取るかだな(´・ω・`)
360名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 21:56:58.49 ID:K1QFp+6T0
>>333
関西圏の私鉄鉄道運転手だと40代中ごろで800万円くらい。
361ヤン・ウェンリー命 ◆OgIneQVpHWWz :2011/11/29(火) 21:57:13.48 ID:YGIgI0iH0
なんか公務員が憎いって人おおいね。
362名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 21:57:20.77 ID:iRFngS9G0
>>349
新しい穴掘るしかないよな
>>350
とってる税金が少なすぎるんだよ基本的にこの国はね
消費税5%とかどう考えても少ないだろこの医療体制で
363名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 21:57:40.52 ID:Y1zSreuk0
>>355
民間はそこまで安くないぜw 田舎は知らんけどw
364名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 21:57:43.51 ID:11Euv/0q0
>>279
公務員なんだぞ!と振りかざして車に体当たりしてくるバスの運転手にトップ教育があるのか?

何度当てられたかわからんぞ!
365名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 21:57:46.89 ID:N2SFEU5J0
>>280
堺筋線作るときに最初から阪急と乗り入れを想定していたから1500V・架線集電方式にした。
あと京津線の車両はいろんな意味で化け物です。

>>282
阪急と南海は絶対に無理。
366名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 21:57:48.63 ID:9fTHTiM20
大阪市バスの運転手、年収800万

定年で退職金ウマー

嘱託職員として再雇用
朝、夕の混雑時にバス停で交通整理する簡単なお仕事
朝2時間、夕2時間の実働1日4時間程度で年収7、8百万円
367名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 21:57:50.59 ID:bQrY4e4H0
(´・ω・)東京から出張するたびに、大阪の地下鉄の運賃の高さにビックリするはw
368名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 21:58:02.77 ID:lly7gyceO
公務員って
無茶苦茶待遇がいいクセに文句言い過ぎ
甘えんなカス
369名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 21:58:15.42 ID:iRFngS9G0
>>355
地下鉄が下がるわけないだろ
バスはものすごく下げざるを得ないだろうけどな
地下鉄は今ですら黒字です
370名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 21:58:22.62 ID:YNRru1A70
もう公的部門で削れる経費は全くありません。

自民党 谷垣の弁
371名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 21:58:24.96 ID:zD/Nca530
>>326
△縁故採用
○部落採用 もしくは 解同採用
372名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 21:58:35.37 ID:R9jEat9S0
市役所は市のための仕事をする所だよね?
景気が悪いなら給料が大幅に減るのは当然だと思うけど公務員は特別なのかな?
それでも市より自分を優先するの?
最後に聞くけど自分で選んで公務員になったんだよね?
馬鹿な公務員が親の馬鹿理系学生からの意見だから本気にすんなよww
373名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 21:58:36.13 ID:Up4ORLgQ0
民営化で果たして現実の利用者にメリットはあるのかね
単なる自己満のパフォーマンスでしかないんじゃ?
374名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 21:58:43.86 ID:uwSjhPRj0
>>346
卑怯者!

>>11では、
> どうやってやるのか教えてください
> 地下鉄は第3軌条ですが?架線どうやって引くんですか?

と、技術的な問題しか書いてないだろ、糞野郎!
で、技術的に問題をクリアできると言われたら、
コスト面なんかでごまかしやがって。
ドアホのクセして、調子こいて書き込むな、クズ!!
375名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 21:58:53.46 ID:5oxXEUXw0
>>367
北総・東葉・つくばEXP.は大阪より・・・
376名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 21:59:04.39 ID:x9uCH/Yu0
>>327
いや、もしかすると千里中央でモノレールと繋がるかもしれんぞ
377名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 21:59:25.12 ID:tc2ha39b0
>>361
大阪府内だけでも300万人くらい居るみたい。
378名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 21:59:25.87 ID:44bppVV80
>>42
給料が下がれば予算が他に回せて有効利用できるよ
379名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 21:59:49.83 ID:iRFngS9G0
>>280
第3軌条って速度出せないの?知らないんですか?
近鉄が特例で95kmMAXにしてるだけだし
しかも全線走するの?私鉄が?
今でも関西の私鉄は沿線人口減に悩んでるのにアホか
380名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 21:59:52.51 ID:QgXUByAz0
>>338
年度別  平成22年度決算 平成21年度決算 (差引) ※単位(百万円)
売  上  12,543      13,096   ( ▲553)
営業利益 ▲7,186      ▲7,527   (  341)
経常利益 ▲2,417      ▲5,677   ( 3,260)
特別利益   893       2,948   (▲2,055)
利  益 ▲1,524      ▲2,729   ( 1,205)

俺が電卓叩いて簡潔化した決算内容
営業外収益や特別利益で水増しして、赤字減らしている

注目するのは、売上と営業利益

こんなの、見た目を取り繕うため、騙しの常套手段
381名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 22:00:05.90 ID:lYJEQHN90
運転の特殊技能とちょっとした接客込み考えたら妥当な気がするが
多いのは役所系だろ
382名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 22:00:27.74 ID:hsoU5RZ80
民間にやれることは
民間にやってもらえ

税金払う方はたまらんわ。平均800万って
月65万ぐらいだろ
383名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 22:00:31.84 ID:NsM0XrZLO
東京は逆に、メトロを買収して都営地下鉄を増やそうとしてるんだよね?
東京の地下鉄やバスは黒字なの?
384名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 22:00:38.36 ID:Plefp4MwO
とりあえず冬休みにスルKAN2daysで乗り回してくるわ
385名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 22:00:44.92 ID:iRFngS9G0
>>374
コストが問題で民営化するのにコスト面の問題無視して
超豪華な設備で作ってもいいっていうの?
どこにそんな金あるの、屑はお前
386名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 22:00:54.95 ID:qWYc4tVN0
非人の自爆テロがくるな
387名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 22:00:56.18 ID:PFtWF/Fn0
>>365
うーんと、市営だけが問題みたいなこと言う奴がいるけど、それは嘘ってことでOK?
388名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 22:00:59.03 ID:9fTHTiM20
>>371
それもあるかも
関西の番組で

どこで採用募集してるんだ?
職員の親族ばかり雇用されてるのはそういうことだ?

って突撃取材したんだよ
もちろんノーコメントの取材拒否だった
389名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 22:01:06.40 ID:x9uCH/Yu0
>>374
で、実際どれくらいコストかかんの?
数百億かかるならペイするのに膨大な時間がかかるぞ
390名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 22:01:26.44 ID:+HuAtXXQ0
持株会社の顧問弁護士に・・・
391名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 22:01:39.97 ID:fFiM9IR80
>>326
そもそも民営化になれば縁故なぞ違法でもなんでもないんだから日常茶飯事になるぞ?
バスは金にならないからいいが、鉄道は相当腐敗する。それこそ市営時代が潔癖に見えるほど縁故だらけになるだろうな。
それでサービスが上がるか、料金が下がるかどうかは全て経営者と株主次第。期待するだけ無駄だと思うけどな
392名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 22:01:40.27 ID:N7mgkSyW0
平松が5年間必死で守り続けた利権を一瞬で壊すのか
393名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 22:01:42.00 ID:iRFngS9G0
>>383
単年ではもちろん黒字がでているが
都営は建設費が膨大すぎてにっちもさっちもいかない
バスはご多分にもれずダメだしね
メトロが嫌がってる、統合したら建設費の部分がかかってくるから
394名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 22:01:53.01 ID:ybhBkrP40
橋下に鉄道の知識が無いのは事実
395名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 22:02:02.08 ID:brtF1AgT0
生活保護も民営化してくれ橋下wwwwww
396名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 22:02:16.81 ID:1Fj+77nY0
>>381
アホか神奈中バスの運転手の給料いくらか知ってるか?
397名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 22:02:17.24 ID:4JJYy/kp0
>>361
いやいや、憎くない。
おれも前は公務員給与削減反対だったから。
デフレを加速させると思ってたからね。

税収が増えるのはむしろ喜ばしいことだと思ってるよ。
だけど民間の努力にただ寄生して高給を取るのではなく
民間の儲けがあってこその公務員の給与UPであってほしい
と思ってるだけさね。
398名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 22:02:22.83 ID:GWUYvN0E0
>>296
いや、あくまで例えだからw
てか公務員の給与って法律で決まってるわけで
実際には法律を変えたほうがいいと俺は思ってるのよ。
年功序列は廃止にして、公務員だったら物価スライド適用の昇給緩やかに
でいいと思うの。

399名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 22:02:38.71 ID:XmQBAVzp0
これは良いことですね
400名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 22:02:40.77 ID:lP4oBYZPO
地方公務員の給与は、地域の民間の給与水準と同程度に規定されているのに、
調査対象を地域の優良・大企業に限定するイカサマをして、
平均年収800万かすめ取ってるのが地方公務員

きちんと民間の給与水準に合わせるだけで、大幅に歳出削減できるし、
地域の民間の給与を上げるために公務員も必死になる
地方の首長・議会・職員組合の利権癒着を叩き潰すべき

401名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 22:02:42.91 ID:Y4ahsgflP
人件費を減らすと経済が回らないそうだから人件費は据え置きでいいよ。
その代わり給料分キッチリ働いてもらう。

バスの運転手だと1日48時間勤務か同時に2台運転だな。
402名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 22:02:45.16 ID:IuluqJBa0
>>361
公務員は俺たち国民の為に仕事をしてくれるから好きだよ、ただ今の公務員制度は年齢によって給料の差が広がり過ぎて部下のモチベーションがさがってるから少し見直すべきだと思うんだよ
403名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 22:02:53.54 ID:oPU68AAd0
鉄ヲタが技術的な問題に矮小化してるけど、民営化の本質は7000人の現業職をリストラする事だぞ
あと、今の状況で民営化できれば税収増を期待できるし、何よりも莫大な固定資産税が見込める
404かわぶた大王ninja:2011/11/29(火) 22:03:19.04 ID:fB33m45O0
>>382

いっそのこと、すぱっと割りきってバスガイドさん4人雇って運転手ゼロでいいな。


もう、バスはずっと留まってていい。
405名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 22:03:22.57 ID:ymieSiGp0
“【橋下府政の実績】(平成20〜22年度) その1

・職員給与・ボーナス・手当・福利厚生などのカット、退職金カット(全国初)→人件費1283億円削減
・一般施策の経費見直し→919億円削減、建設事業費の2割カット→239億円削減
・臨財債等を除く大阪府の借金残高を3144億円削減。借金全体の増加率も類似17府県で最低に抑える
・条例を改正し前知事が行なっていた基金からの借入手法と決別。減債基金の復元を開始
・外部監査の指摘に従い、前々知事時代から10年間続いていた悪しき慣習「オーバーナイト貸付」と決別
・監査委員事務局改革を行い府庁の監査に民間が参加。指摘件数を前年比3倍近くに引き上げる成果
・天下り先と指摘される大阪府の出資法人を44法人→28法人に削減。さらに14法人の削減・見直し検討
・年25億円の赤字を垂れ流していたハコモノ28施設を廃止・見直し。さらに24施設の廃止・見直し検討
・全国で初めて、府の全事業について公金を支出した翌日にHPで全面公開。公金支出を透明化
・全国で初めて、府の予算要求から査定までの過程をHPで全面公開。予算編成を透明化
・東京都と連携して新公会計制度(複式簿記・発生会計主義の導入)を推進
・全国最多の13事業を市場化テストにより民間解放、コスパ向上
・全国で初めて、知事交際費を廃止。慶弔や奨励に関する公費支出も廃止
・滞納債権の回収を強化、平成22年度は目標の150%の成果
・府内市町村への分権を推進、市町村への権限委譲、一括交付金制度の導入
・国の直轄事業負担金を問題視して支払いを拒否。他の自治体も追随し、国に見直しの必要性を認めさせる
・関空と伊丹空港の経営統合スキーム・民間資金導入を国交省に認めさせる
・滋賀・京都知事と共に「大戸川ダム」を建設中止に追い込む。国交省の計画が知事の意見で凍結されたのは全国初
406名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 22:03:28.59 ID:BOXcceC30
宅間守も(以下略)
407名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 22:03:30.47 ID:uwSjhPRj0
>>379
私鉄線内では架線集電だから問題ない。
おい、負けイヌ。早く British Rail class 395 でググレ、カス!!
408名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 22:03:37.34 ID:x9uCH/Yu0
>>395
ジワジワきたwwww
409名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 22:03:40.50 ID:5oxXEUXw0
>>383
都営地下鉄 累積負債タンマリ 営業ちょぼ黒字
都バス 累積負債莫大 営業赤字

メトロ 累積負債メガトン級 営業黒字莫大

返済能力
メトロ>都営・・・・都バス(返せない・都営地下鉄の返済能力でも追いつかない)

(メトロ+都営) > 都バス

んで、返済能力上げるためにメトロ一体化を都営が模索。
メトロは「ばかじゃねーの?俺らの稼ぎを奪うだけで」
って、大げんか中。
410名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 22:03:50.87 ID:qII5/eiA0
はしもとさん

すげーな 心労大丈夫かww


411名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 22:03:55.87 ID:WvRXSrXq0
ストライキが多発するな
大阪の経済が停滞するぞ・・・ほんとアホやなこつは
412名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 22:03:57.07 ID:VyxZ0ZUk0
公務員を途中解雇して、派遣としてあらためて採用しろ。
専門的な事ができる人材は、そのままにすれば良い。
徐々にやれば問題も少なく出来る。
413名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 22:04:27.12 ID:QtExQFh70
御堂筋線=阪急
谷町線=南海
堺筋線=阪急
中央線=近鉄
千日前線=阪神
四つ橋線=阪神
長堀鶴見緑地線=京阪
今里筋線=京阪
ニュートラム=近鉄

これでよくね?
414名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 22:04:46.13 ID:l5zgbgoT0
公務員ってのは市民から強制徴収した金で雇ってんだよな
税金が半分になれば手取り何割増えるんだっての

公共の福祉の観点からも高給で良い訳が無い
賃下げは社会正義に基づくんだよ
共産サヨク公務員ならてめえらの理想に殉じろ
415名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 22:04:47.95 ID:1Fj+77nY0
>>411
公務員ってストライキできるんやw
416名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 22:04:47.94 ID:EFCrCegs0
>>361
なりたいけどなれなかったんだよ。察してやれ。
で、今公務員叩きが流行ってるから、それに乗って溜飲下げてるんだけど、
自らの状況は一向に改善しない、とww
今公務員で美味しい汁吸ってると思われてる中高年は、公務員=安月給の代名詞
だった頃に公務員になったわけで、まさか自分が高給取りなんて呼ばれるように
なるなんて夢にも思ってなかった連中なんだよ。キャリア官僚の天下りにしても
民間企業で自分より低い地位で定年迎えた奴よりも、渡り退職金の分入れても
生涯年収が低いのを承知の上でキャリア官僚になったわけで。
417名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 22:05:00.33 ID:x9uCH/Yu0
>>403
民営化すればリストラ出来るのか
それだけでも価値があるな
418名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 22:05:02.58 ID:UjP6RbM20
橋下市長
VSバス運ちゃん
VS電車運ちゃん
VSゴミ屋のおっちゃん
VS給食のおばちゃん
VSみどりのおばちゃん
VSナマポのちょんちゃん
419名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 22:05:13.04 ID:N4ASf2lL0
近くに神戸市バスの基地と山陽バスの基地があるんだけど
市バスに出入りする乗用車は大型四駆やでかいミニバンや高級車
私鉄バスは軽四やスクーターばかり

あれ見ただけでも市バスは要らぬと思うよ
420名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 22:05:14.36 ID:N2dwU46i0
大阪に10年住んでたけど大阪市バスとか乗ったことないな
無料パス持ってる老人専用だろ
421名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 22:05:26.48 ID:hsoU5RZ80
早く民間人にしろ
橋下
422名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 22:05:34.73 ID:uN2RsBE20
市職員は手当てもいろいろ貰ってる
800万ならもろもろ込みで1000万近く行くだろう
423名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 22:05:35.60 ID:iRFngS9G0
>>407
だからその車両にいくらかかるんですか
私鉄との接続部分の工事代金はいくらかかるんですか?
1000億はくだらないだろうけどなどうすんの?
負け犬でカスはお前、いまから私鉄との接続駅をこしらえるのは大変だぞ
都市整備で予算もらわないと無理、今から踏切を新設するのは無理ですけど
424名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 22:06:03.71 ID:fFiM9IR80
東電見て寡占企業の競争とやらがどんな体質か分かりそうなもんだが、交通局に厳しい人が私鉄には甘い事甘い事w
近畿の私鉄は交通局より格段に素晴らしいサービスで格段に安い値段とか本気で思ってるのかねえ・・・
425名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 22:06:13.10 ID:lYJEQHN90
>>396
それ民間だろ。市バスって公務員じゃん。
それにそういう足ひっぱっる考えは好きではないな。
逆なんだよ、そっちが低いの。
426名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 22:06:20.15 ID:hhBuxaQR0
>>1
西鉄を見習え
カス市職員
427名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 22:06:32.47 ID:11Euv/0q0
某ゴミ回収の公務員も年収800万よ?バスは朝から夜までだが、ゴミ回収は朝〜昼間だけ

定時4時45分まで暇!
428名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 22:06:39.24 ID:lUJatBoC0
ID:iRFngS9G0

こいつ、痛い奴だなw
429名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 22:06:49.51 ID:zD/Nca530
同和問題は府と市では雲泥の差。
ここで橋下と維新の会の手腕と覚悟が問われる。
飛鳥会事件の例を見るまでもなく解同=暴力団だからな。
ここに限っては共産党と手を組むのが吉。
430名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 22:06:54.53 ID:iRFngS9G0
>>413
難波から大阪港へ行くのに料金が合算するわけか
400円くらいか?胸熱だな
今里筋線なんてだれも買わない
431名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 22:06:57.06 ID:4JJYy/kp0
>>416
公務員=安月給ってことはバブル世代か
お前らみたいな奴が一番いらないんだよな
バブルに民間いけなかったってことはどうしようもないクズだったんだろうね
だから民間の言ってる事が理解できない
よくわかるよ
432名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 22:06:59.46 ID:WkRMlDit0
おもいっきりスレチやらかしてるしアンタ!♪

「大爆笑中!!」
「もっかい貼れ♪


ほー やるなハシゲ君。懐かしいメロディーをプレゼントw

http://www.youtube.com/watch?v=laniwQ699vM

「マニアくせえ!♪」
「交通網は数学の最適値問題を応用すれば本当のコスト削減につながるのだ」
「なんとなくやってはダメってことですね♪」
「それが本来の科学のスタンスだからだ」
「馬鹿やしがらみはお互い損ってことですね♪」

「いやー めちゃはずいわ!」
「マッハできえなはれアホ★」
「京姉さんは京阪か阪急に乗ってなさい!!♪」
433名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 22:07:01.60 ID:yIh7848c0
年収800万以上じゃ成り立たんな
434名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 22:07:07.19 ID:puFfp4g/0
インフラの完全民営化は止めるべきだな。
NTT方式でいくのがいい。
じゃないと、後々再び一緒にやるときに支障が出る。
435名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 22:07:09.01 ID:n+5w0sUS0




         ____
        /⌒   ー \
       / (●)  (●) \  +
     / :::::⌒(__人__)⌒:::::ヽ        ごめん、ボク
      |     |r┬-|    |  +       営団地下鉄が
.      \_   `ー'´   _,/         東京メトロになったって
      /            \     +    知らなかった
      | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |  トン
   _(,,)    はい論破w   (,,)_
  /  |              |  \
/    |_________|   \




436名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 22:07:09.25 ID:1RvdkW/r0
まず、給与の逆オークションすれば、年500万で公務員を真面目にやってくれる方とか。
それ以外の方は、名誉の退職ということで。
赤字財政なら、給与として人数分出せる金額は決まると思うし、問題ないだろ?

437名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 22:07:21.70 ID:sw9TG78f0
>>308
公務員の方々は堅実に貯蓄に励む人が多いから、
貯金に回す分は減少するでしょうね。
438名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 22:07:23.49 ID:IuluqJBa0
>>415
労組はよくストライキと抗議して都市計画潰すけどな
439名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 22:07:23.87 ID:1OlVnKUHO
市バス民営化で安月給の運転手が基地害運転で客あぼんしまくる状況に期待w
440名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 22:07:52.29 ID:NsM0XrZLO
>>393
つまり、都は都営地下鉄を建設した時の借金を
メトロの黒字で補填したいと考えているということ?
441名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 22:07:59.49 ID:aSm5llu00
>>405
普通に凄いな実績。
他都道府県にもこれから橋下みたいなのが現れて欲しいもんだが。
せめて維新の会流れで出てこないかな。
今ならそっちのほうが勝てるだろ。
442名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 22:08:00.60 ID:f7a4khTU0
いいこと言うな〜
しかも早いし、大阪市民はレベル高い
443名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 22:08:04.60 ID:DBFgklvV0
ちなみに日教組は戦後ソビエトが指揮して日本国内にいた在日を帰化させ
教育現場に送り込み左翼教育をさせた団体
ぺレストロイカの時のグラスノスチ(情報公開)で世界に公開されてるわな

その名残で現日教組幹部連中もまあその系譜だろうな
半島系教師だから国家国旗が嫌いなんだよ、本質はそこ
教育委員会の人たちもうすうす知ってるし、近年現場の教師らもネットで
(マスゴミが黙視してる)情報も取得してるから彼らを懐疑的に見てるよ
444名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 22:08:30.21 ID:Ueo74I+E0
>>418
大したことねーな
片手でひねりつぶせるじゃん

さっさと片付けてほしい
445名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 22:08:30.37 ID:5oxXEUXw0
>>440
露骨にその通りだから揉めてる。
446名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 22:08:39.75 ID:0z9bhFrb0
>>426
西鉄のせいで福岡は4車線の大通りで
バス渋滞が発生するという地獄絵図が展開されている。
447ヤン・ウェンリー命 ◆OgIneQVpHWWz :2011/11/29(火) 22:08:45.63 ID:YGIgI0iH0
>>377
全人口じゃねーかw
ちなみに俺も大阪府民。大阪市民だぉ

俺は景気よくして欲しいわ〜
448名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 22:08:48.33 ID:hhBuxaQR0
>>439
西鉄もよく事故おこすけど
大体、相手側の不注意が多い
449名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 22:08:52.50 ID:hsoU5RZ80
暇すぎて、勤務中に野球の練習してる

掃除公務員も民営化で
450名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 22:08:52.99 ID:Eq6bmO81O
堺筋線以外も地下鉄と私鉄の直通は出来るよ、技術的には。
但しパンタグラフと集電シューの両方を備えた車両を大量に用意しないと。1日に何本か直通するだけではあんまり役立たない。
そこまでして直通すべき区間って、どこだい。
451名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 22:08:58.54 ID:alW/lLmK0
市営なのにいきなり株式にするつもりか
ぼろもうけできるな
452名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 22:09:10.93 ID:iRFngS9G0
>>440
そらそうだ
ある程度は都で負担するかもしれないけどね
今のところそんな気はない、あとバスとにかくバスは赤字
柳沢信吾と京本正樹喜ばせるために走らせてるようなもの
453名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 22:09:15.95 ID:yIh7848c0
新入社員とか給料安い奴も混ぜて平均年収800万なので
団塊の世代辺りは年収1000万超えてると思われる
454名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 22:09:37.46 ID:WvRXSrXq0
>>415
公務員やなくすのにストライキしちゃいかん道理があるか?
455名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 22:09:40.53 ID:HaUICUeA0
公務員の給料下がったら民間も下げられてしまう、ってのはわからんでもないが

じゃあ公務員給料据え置きでいいから腐った経営者どもぶちのめしてくれよっていう
456名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 22:09:42.75 ID:2Pa85Tqt0
大阪で10年以上いるが市バスとか乗ったことない。
民営化して無料パスも廃止しろ。
457名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 22:09:45.41 ID:B7JkXe1y0
うん。賛成。
地下鉄やバスなんて民間で十分やっていける。

バスなんて赤字路線がどーのこの因縁つける奴が多そうだが。
本来役所の仕事でもなんでもない。
458名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 22:09:53.28 ID:5V8qhoTFO
>>439
もう十分ヤ〇ザみたいな運転だよ
あの刺殺事件以来、少しはマシになったけど、運転手とて大阪人。
イラチに乱暴なハンドルの切り方してる
459名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 22:10:09.76 ID:N2SFEU5J0
>>379
たしかけいはんな線って95km出るように大阪市営と近鉄の車両のモータ一式交換したはず。
交換する前はフルノッチでも80kmも出なかった。
460名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 22:10:24.96 ID:6+q/Ginh0
>>423って、レンホーみたいなバカで汚らしいな。

最初は集電方式で文句言ってたクセして、論破されたら、
しれ〜っとコスト云々に話を摩り替えてやがんのw

まるでチョンw
461名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 22:10:25.87 ID:NTmqHKPT0
バブル時代は公務員よりいい思いしてた連中が叩く、叩く…
462名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 22:10:36.41 ID:joYXIhd90
仙台市営バスの運転手も
年収1000万とか聞いたな
463名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 22:10:40.46 ID:fFiM9IR80
>>453
新入職員なんてバスも鉄道もここ数年入ってないんだがどこのパラレルワールドの話だ?
464名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 22:10:51.61 ID:5oxXEUXw0
>>450
公務員鉄ちゃんの琴線触れるからダメww

サードレール電化と架線電化は不可侵と聖書に書いてあるからwww
(日本で例がないだけ。 また天井高さについても可決できているんだけどソコは華麗に猛反撃するはずw)
465名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 22:10:59.04 ID:JH63AVp60
こんなのでちゃんとやってるとか平松完全に詐欺だろ
466名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 22:11:25.71 ID:eAm1Y5Yd0
やっぱ「大阪メトロ」になるん?
467名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 22:11:29.57 ID:cYhXgLOT0
今里筋は余計だったなぁ。

民営化するなら、なにわ筋には積極的に参画して
経営主体になる位のつもりで頑張ってほしいね。

市内の路線に関しては基本的に完成していると思う。
市内貫通路線もなにわ筋作って終了。
468名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 22:11:32.86 ID:+QmiQYLf0
>>413
京阪涙目w

谷町線も京阪にやれや。
469名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 22:11:34.23 ID:iRFngS9G0
>>460
どうやってそういう車両作るんですか
イニシャルコストは?それ言えよお前は
470名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 22:11:43.02 ID:XNv0fIkX0
バスで採算得るのは難しい。
多くの会社が高速バスで利益得て、それを在来線に補填する様な状況だろ。
これからはバスなんてなくなるんじゃないの?
471名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 22:11:42.24 ID:/BFovNHz0
公僕の意味を理解しろ、ダニ野郎
472暇人:2011/11/29(火) 22:12:00.14 ID:p/j43Zp60
中流やらセレブという言葉は公務員の為にあるのかも
473ヤン・ウェンリー命 ◆OgIneQVpHWWz :2011/11/29(火) 22:12:02.69 ID:YGIgI0iH0
>>397
同感。景気どーにかして欲しい。
ちゅーか俺のレス真っ赤になっててワロタw

>>402
若い年齢層が割り食ってるって話は聞いたことが。

>>416
実際バブル期は負け組の代名詞だったしなぁ。公務員。
これって民間の給与がさがっとるだけじゃないのかと。
474名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 22:12:03.98 ID:zPtOWiAi0
年収800万って円に換算するとどのくらい?
150万くらいか?
475名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 22:12:05.39 ID:1Fj+77nY0
もうほとんで全部民営化して株式51%保有すればいいじゃん
476名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 22:12:25.26 ID:yPzXB0Fl0
京阪が一番落ち着くけどな
477yes:2011/11/29(火) 22:12:25.28 ID:FgzGeous0
>・・・累積赤字を昨年度、全国の公営地下鉄で初めて解消した。
惜しい人を亡くした。
478名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 22:12:50.38 ID:5USox8u20
知り合いのバスの運転手の年収が600万円だけど、高い方だったのか?
よその業界のことなんかさっぱりわからん。
479名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 22:13:02.85 ID:tWTts7QB0
職員のほとんどを派遣にして
運転士も日給1000円程度のソマリア人とかバングラ人でいいよ。
480名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 22:13:20.91 ID:oPU68AAd0
>>417
交通局のほとんどが現業で7000人だからな
民営化して職員をそのままスライドさせれば、簡単にリストラできる
関時代の民営化論は慢性的な赤字の解消が出発点だったけど、
シャブ食らう運転士とか組織ぐるみで行ってた土地の不正取引など、
今も続く不祥事が多発してた

黒字化したらこのままでいい、黒字分を予算に反映できるから余計な事するな、
という珍妙な屁理屈は全く通用しないんだよ

架線がどうの車両がどうのと連呼してる鉄ヲタは無視していい
民営化論と全く関係ない話だから
481名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 22:13:23.51 ID:1OGF2/KwO
公務員だけ平均年収は管理職は除くばかりだから実際は1000万越えも多いだろ
482名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 22:13:25.06 ID:IuluqJBa0
>>449
清掃は体力勝負だから練習はまだ身体造りだと大目に見れるけどネットサーフィンしてる奴は本当に許せない
483名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 22:13:41.46 ID:hsoU5RZ80
民営化したら
全国の薄給バス運転手が殺到する予感
484名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 22:13:46.39 ID:Y4ahsgflP
>>446
福岡市が路面電車を廃止させたんだよな。
その後も陰に陽に西鉄を妨害。しかし市営地下鉄はさっぱり延伸せず。
485名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 22:13:51.79 ID:EFCrCegs0
>>431
決めつけて叩いて溜飲下げるのはお前の勝手だwwwww
俺は東一上場企業のサラリーマンだよ。いい会社に入れたから、公務員並みとは
言わないけど、たぶん一生安泰w。まぁ、仕事きついけどなwww
因みに、バブル世代以前は、公務員に恩給があったんだけど、そんなモンでもなきゃ
公務員なんてやってられなかった。バブル崩壊以降もしばらくは公務員=安月給の
時代は続いてたんだけど、公務員=首が飛ばないことから、多数の優秀な人間が
公務員指向になった。
あと、お前の考え=民間が言ってること、なんて決めつけは良くないと思うよ。
486名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 22:13:56.27 ID:FJlWb4PN0
>>424
上場株式売却益で負債数千億を減らせたらそれで良い
利子負担も
今は黒字でも、今後は大阪は人口も経済縮小も続く見込みで、黒字は今だけとも言われてる
高く売却できるうちにやらないと
利子負担もあるし、もしやるんなら早めがいい

ちなみに元々は橋下以前からあった計画だが>大阪市交通局民営化
民営化計画が持ち上がった関市長の頃は、地下鉄の黒字幅は約200億くらいあった
487名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 22:14:01.31 ID:DSxF7ukW0
こんだけ予算出すなら
民間に委託できるわってのが大量にありそうだなw
488名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 22:14:04.45 ID:11Euv/0q0
平松が黙認してきた
暴力団の不正受給者を徹底的に排除するだろうね

これやるだけで、バス赤字分も半分以上帳消しできてしまう。

しかし大阪の人口比率は在日の方が多いので難航するだろうな
489名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 22:14:05.69 ID:iRFngS9G0
コストかかる技術持ちだしてできるできるって
JR東海みたいに金のあるところくらいだろうが
馬鹿じゃねえの金があればなんだってできる
なにわ筋線だって3年もありゃできるだろあっちからこっちから穴掘れば
490名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 22:14:11.79 ID:wi1W3wrDO
早く大阪市職員の無駄な高給削って市民に還元してやれ、橋下。
例えば東京都区部は中学生まで医療費無料だけど、大阪市はどうなの。
491450:2011/11/29(火) 22:14:16.64 ID:Eq6bmO81O
>>460
技術的に直通可能なのは知ってる。
だけど、具体的にどことどこを直通させるんだい。
四つ橋線と阪急、ってのは言われてるけど、あれも阪急の新線を四つ橋線規格で建設する話でしょ。
492名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 22:14:20.22 ID:BmUKP7yO0
>>475
外資に乗っ取られないように大阪市が株式を保有するのは必要だね。

あと路線バスは同じ路線を3社体制で競合させるとサービスが良くなる。
1社の独占体制だとダメダメ。昔の国鉄並のサービス。
493名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 22:14:42.22 ID:K1QFp+6T0
>>480
リストラ前提のスライドだと裁判で負ける。
494名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 22:14:48.80 ID:B7JkXe1y0
>>475
それで良いと思う。
残りの株式売却だけで、大阪市は金になる。
辞めてもらう連中に払う金も調達できるしなw
495名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 22:15:13.79 ID:N7mgkSyW0
4年間何もしなかったくせに選挙前になって、橋下の政策の対案を次から次へと出してきた平松。
496名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 22:15:13.42 ID:/BFovNHz0
市民のために安月給で奉仕する気持ちのない奴は辞めればいいだけ。
今の時代、代わりはいくらでも居るんだからな。
497名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 22:15:47.31 ID:NsM0XrZLO
>>444
>>452
なるほど、だいたい分かったよ。
そしてその二人はなんなんだwバスマニアなのか?
498名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 22:15:58.39 ID:jP9HYimo0
やっぱり大阪を潰す気だな

御堂筋線しか残らなくなるんじゃないの?

通勤も通学もできなくなっちゃうね

交通渋滞、環境破壊、経済破綻

放置されて老朽化で大阪市内の主要道路も全部陥没

もう人の住めない街になるね
499名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 22:15:59.30 ID:AY1u8Gnk0
正直ここに♀を入れるとは、やりおる
500名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 22:16:01.73 ID:aPhojxqt0
少々の不便は我慢すること。

小さなことでいがみ合っていても仕方が無い。
民営化すれば公務員の権利を失いリストラの嵐。

赤字路線?
民間の知恵でなんとかするでしょ、出来なければ公費投入だがリストラが先。
501名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 22:16:05.35 ID:eADfhTqiO
公務員を民間並に引きずり降ろすより
景気をあげることを考えたほうがいいと思うんだけどな
公務員も消費者の一部だから景気にとってはマイナス
502名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 22:16:06.59 ID:Dn5a95AO0
( 全6章 その1)


知ってて 知らん顔。 分かってて、黙ってる。
1も2も童話です。3がなくて、4つも童話です。

" 童話がらみ " が解決できたら、後は簡単です。
だけど、" 童話がらみ " は 誰も手を付けない。 だから、何一つ 改革できない。
優良企業ほど嫌気が さして逃げていく。 真面目な人ほど 立ち去っていく。
住民税、法人税etc どんどん減っていく。 町は堕落し 人心は荒廃する。


例えば、奈良市環境局元職員 白いポルシェのオジサン
5年以上病欠でも、 給与 ( 我々の血税 ) は満額支給でした。 
さらに、妻が経営する土建屋の公共工事 ( 我々の血税 ) を入札するため、病欠中でありながら、
奈良市役所の正門前に、 白いポルシェを違法駐車して、堂々と 表玄関から出入りしてました。
その光景を、 奈良市役所の 幹部職員は、皆んな 見ていましたが、 見て見ぬ振り  知ってて 知らん顔。

日本の皆さん!
童話の町が どうなるか?   
とくと ご覧あれ!


・ 日教組     → 民主党
・ 韓国民潭    → 民主党
・ 部落解放同盟  → 民主党



503名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 22:16:06.95 ID:OSzS5Szg0
800万フイタww
正直300万もらってたらもらいすぎだろうレベル。
こんな狂った現状に橋本がメス入れるのを期待して維新の会に投票してるんだろうな
504名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 22:16:12.31 ID:EFCrCegs0
>>473
その通り。
全ては国家の責任で、デフレ発生させるは、デフレになっても財政出動せずに
増税やら緊縮財政やらやってくれるは、橋本と小泉と民主党は碌なもんじゃねーよ。
505ヤン・ウェンリー命 ◆OgIneQVpHWWz :2011/11/29(火) 22:16:28.21 ID:YGIgI0iH0
>>488
へ?つまり大阪市の半分以上が在日ってこと?
面白いこというなぁw
506名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 22:16:34.37 ID:5oxXEUXw0
>>480
結局、現有運ちゃんは民間に配向できないと思う。
自然体で採用一切なくなるという事で削減かと。

民営化成功の札幌市は数十人だけだった。

組織ごと一発売却はどうなるかな。
507名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 22:16:39.37 ID:5W88Bcme0
>>35
お前馬鹿か
508名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 22:16:44.24 ID:Eq6bmO81O
>>480
郵政民営化論と同じだな。
確かに公務員は減るが、郵政公社や市交通局の人件費は税金でなく収入から出てるから、人件費節減にはならない。
509名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 22:16:59.76 ID:iRFngS9G0
>>497
火曜サプライズみてみ
都バスで飛ばすぜいってのやってる人気コーナー
510名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 22:17:13.39 ID:cHADuzyM0
連結したら未来永劫黒字にならない仕組みが出来ると思うがw
まあバスを無くして、地下鉄は料金を高く維持費は低く抑えてけばよくはなるのか?
511名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 22:17:15.60 ID:0z9bhFrb0
>>484
むしろ地下鉄延伸を妨害してるのが西鉄。
512名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 22:17:22.36 ID:0w3mdwdi0
>>358
それをやると公約違反で大阪市民にキチガイみたいに粘着されるぞw
513名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 22:17:27.98 ID:hsoU5RZ80
月給30×12=360
ボーナス月給の4ヶ月分120

480万でやってくれ
514名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 22:17:38.38 ID:fFiM9IR80
>>486
その分売った後に財源無くなるだけだぞ、立地が絶対的な公共交通で民営化の効果なぞしれている。
何より民営化すればもう介入が容易にできなくなる、人件費がいくら伸びて税金を出さなくなっても文句ひとつ言えない。
規模が小さいバスなら分かるけどなぁ・・・
515名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 22:17:48.25 ID:4JJYy/kp0
>>485
サラリーマンならおれが言ってることは理解できるだろう
なれなかったからひがんでるわけじゃない
当たり前のことを当たり前にやってもらいたいと言ってるのを
ただひがんでる、なれなかったのが悔しいといのはレッテルそのものだろ
あんたこそそれを改めたらどうだ
それに公務員給与ってのはバラマキ以外のなにものでもない
ただの票田だ
言ってる意味わかるか?
上場企業の一生安泰の優秀なサラリーマンならわかるよな?
516名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 22:18:09.08 ID:44P863tU0
>>513
妥当だなw
517名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 22:18:18.28 ID:iRFngS9G0
>>514
だから運賃は下がらない
518名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 22:18:23.79 ID:Y4ahsgflP
>>480
まぁ、なんだ、買収した鉄道会社の路線と接続させなきゃいけない訳じゃないしな。
車庫も別会社の路線沿線に、なんて例もあるからこれまたあんまり気にしなくていい。

なんでこう買収イコール線路接続とか言うのかねぇ。
規格も何も違うのを無理矢理接続するよりは別々のままで
連絡通路を改善するとか対面乗換可能にするとか幾らでも手はある。
519名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 22:18:29.76 ID:vdCTS43m0
これやってくれるだけでも橋下に入れた価値あるわ・・・マジふざけてる。こういうこと放置してたんだろ
平松?
520名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 22:18:35.05 ID:56PQSXkj0
新森行きとか毎日見るけどガラガラやで 乗客三人とか
無駄な路線多いのが市バス 馬鹿じゃね
521名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 22:18:39.99 ID:Dn5a95AO0
>>502の続き ( 全6章 その2)



特別優遇 B枠採用 公務員様は、 白いポルシェ 環境局 ゴミ収集員 だけじゃない。
大卒の一般行政職にも 多勢いる。 B枠 特別採用時に お世話になったB系議員とともに、
ハコモノ建設を企画立案し、採算なんて 全く 度外視、一般市民へのサービスなんて 完全無視、
我々の血税を 湯水の如く使いまくった。 その結果、B系土建屋 B系議員 は大金を手に入れた。 

B系有力議員が 後ろ盾になって、特別採用 B枠 公務員様は、ますます権力を牛耳った。


真の改革やろうとすれば、 先ず ソイツらから 人員削減しなければならないけど、
強力な "Bネットワーク網" が張り巡らされ、一般採用職員の 内部告発を監視してる。
もしも、 一般職員が内部告発すれば、どうなるか? それくらい分かってるから、
黙ってて見ぬ振りするしかない。 知ってて、知らん顔するしかない。

日本の皆さん!
童話の町が どうなるか? 
とくと ご覧あれ!


・ 日教組     → 民主党
・ 韓国民潭    → 民主党
・ 部落解放同盟  → 民主党



522名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 22:18:55.66 ID:AAIibS1t0
公立学校の教職員を全員、民間人にできるだろ

そうすれば、かなりコストを削減できる
523名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 22:18:59.69 ID:Gap5mInO0
>市バス運転手は年収800万近く

ふざけてる・・
524名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 22:19:05.40 ID:iRFngS9G0
>>510
地下鉄が今の運賃サービスならまあ行けると思うよ人件費下げるだけで
連結黒字くらいなら
525名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 22:19:06.65 ID:5oxXEUXw0
>>501
景気も何もこのまま確実な市財政がトンだら、
公共投資消えて恐慌を待つから、
それ止めるだけだぞ。

橋下はすごい事やると思うが恐らく叩きのめされるんだと思う。

で、次のやつが放蕩政治して恐慌にまっしぐら。
その前に大阪市を負債ごと飛ばすしか無いと思ってんだろう。

実際の破産適用前の更生法をやるということだ。
更生法にも体力が居るからな。
526名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 22:19:10.36 ID:evlHLJVc0
クズ公務員どもが阿鼻叫喚で笑えるwww
527名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 22:19:14.95 ID:Eq6bmO81O
>>486
もうすぐ赤字になるの? じゃあ民営化出来ないじゃん。
無理に民営化しても株の上場は無理だね。その場合、地下鉄廃止する?
528名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 22:19:25.18 ID:JwCdLZbU0
大阪はまだこんなことやってたのかwww
529名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 22:19:27.44 ID:D7/qisiaO
>>501
それなら公務員の給料を下げてそれを減税に回せばいいな
530ヤン・ウェンリー命 ◆OgIneQVpHWWz :2011/11/29(火) 22:19:33.87 ID:YGIgI0iH0
>>504
同感だ。お願いだから景気を良くしてよと。デフレ何年続いてるんだよとw
でも不景気になればなるほど、「緊縮財政だぁ〜」ってのがイメージ的には正しそうに見えちゃうんだよね。多くの人に。
勘弁してくれと。
531名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 22:19:34.46 ID:8AU8LHIv0
敬老パスをいつも持ってくるのを忘れる老婆に向かって
怒鳴りまくった市バスの運転手がおったなあ。
532名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 22:19:37.79 ID:EAPP/wnU0
420万だろいいところ、そのほうが大勢雇用できていいよ。
533名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 22:19:41.20 ID:WkRMlDit0
つか、素人目にみて大型車両の運転なんざ神レベルなんだから
運送もやればええんちゃうんw

「真の合理化やね☆」
「リストラって首切りだけしか考えてないから日本では♪」
「それはリストラクチャーであって再構成が本来の意味なんやけどな☆」

「英語のわかんねえ爺世代がトチ狂ってるだけだろw」
「一刀両断やな☆」
「流石一刀流♪」
534名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 22:19:51.73 ID:M62bHyXY0
>>7
うん。福岡でも北九州市は北九州市営バスがあるよ
535名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 22:19:57.74 ID:11Euv/0q0
公務員で一番安い給料は警察官、自衛隊、機動隊

刑事と警察官は雲泥の差

高いのは議員、官僚は老害になるまで高くない。

高いのはゴミ回収、役所、バス運転手など

536名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 22:20:07.76 ID:bL+bSdEV0
>>71
そういうことにはマスゴミは触れない
537名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 22:20:13.27 ID:JWXeSePY0
仕事しないでデモ活動やってる税金泥棒を首にしろ

真面目にやってる奴はその分あげてやれ
538名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 22:20:18.07 ID:yPHaK4s0O
800万円?驚いた!半額にしろ。
539名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 22:20:21.26 ID:adhxi7/oO
>>449
神戸市のことは神戸市長に頼んだら?
540名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 22:20:31.98 ID:kTw6bssB0
赤バスなんて乾き物達の輸送手段でしかない。
541名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 22:20:46.86 ID:ttUYtNnJ0
よっしゃあww
がんばれ橋下!
542名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 22:20:53.36 ID:3Wq80kasO
>>513
それでも飛び付く奴多いだろうな
543名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 22:20:54.11 ID:N2SFEU5J0
>>491
阪急に新線建設する金があるんだったら、京都線の2300、3300は引退させて、
9000と9300を投入したほうがいいような。
544名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 22:21:03.09 ID:iRFngS9G0
>>518
値下げの条件でそう言ってるからだろ
接続すべき路線もなければぶっちゃけ何もないよ今の大阪市営地下鉄だと
基本並行私鉄と競合して民鉄は乗客を減らしてるから
特に谷町線なんていらねえと思ってるだろうな京阪と近鉄
545名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 22:21:15.78 ID:Dn5a95AO0
>>521の続き  ( 全6章 その3)


もしも仮に、人員削減しようとすれば 真面目な一般採用職員が、真っ先に削減されてしまう。
人事権 を握ってるのが、 " アイツら " だから 仕方ありません。

給料が安くなっても、市民に奉仕する精神で 一生懸命に働く 一般採用職員は、
" アイツら " から見れば、そりゃ 確かに、 迷惑で目障りな公務員。
そもそも、「 公僕の精神 」  「 市民に奉仕する気持ち 」 なんて全く欠如した 特別採用 B枠 公務員様 ですから、
『 安い給料でも ガマンして 働いてやってる。 』  と 納税者を見下したセリフが 平気で言える。


全国サラリーマンの平均年収 430万円/年 と言うのに、よくも まぁー 、こんな厚かましいセリフが、
何のためらいもなく、恥じること無く、堂々と口に出せるもんです。
このように 特別採用 B枠 公務員様を やっておられますから、
『 給料が安くなれば 優秀な人材が 居なくなる。』 と言えるのでしょう。
『 給料が安くなれば、働く意欲も失せる。』 となるのでしょう。

「 公僕の精神 」 のカケラもないヤツは、公務員になるな!


日本の皆さん!
童話の町が どうなるか? 
とくと ご覧あれ!


・ 日教組     → 民主党
・ 韓国民潭    → 民主党
・ 部落解放同盟  → 民主党

546名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 22:21:18.36 ID:lP4oBYZPO
@公営でバスの運ちゃんの平均年収800万、莫大な税金投入して赤字
A民営化してバスの運ちゃんの給与水準を民間企業並みに、
 必要な不採算路線にのみ補助金(税金)投入

既にAの自治体もあるわけで
利権無駄だらけの@を維持する方がおかしい

547名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 22:21:26.47 ID:mrYTAE9fP
B枠撤廃か
548名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 22:21:34.46 ID:FJlWb4PN0
>>501
公務員の給料は最終的には納税者の負担という理屈を考えると、必ずしもそうとは言えないのでは
それに見合うだけのサービスを提供してるかというと疑問
同じサービスを民間がやってたら民業圧迫にもなるわけだし

549名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 22:21:40.22 ID:lb3UxRobO
四ツ橋線あたり改装と延伸して阪急乗り入れなんかやりそう
550名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 22:22:00.66 ID:UulgLj9k0
民間に委託したらものすごい安い金額提示してくれそうだなw
大阪市民の税金搾り取って私腹を肥やしちゃいかんな。半分で充分だろ。退職金に年金も恵まれるんだから。
551名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 22:22:00.71 ID:B7JkXe1y0
公務員の給料引き下げ絶対反対!
税収の半分を人件費のしようぜ。
あとの半分で予算配分すればいい。
5%は災害時なんかの積み立てな。

引き下げじゃないぞ。
国家事情の現実にあわせてるだけ。
552名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 22:22:06.61 ID:r0Mjs/Ve0
京都市バスもなんとかならんかな
なんで路線バスより回送の方が多く走ってるんだよ?
民間なら人件費やガス代考えたらそんな無駄は絶対できないはず
ムーブっていう橋下が出ていた番組は京都市バスの幽霊バスを
特集してすぐに打ち切りになんたんだよな?
勝谷が最終回の時に圧力に負けたって言ってたけどあれ京都市バスのことだろ?
553名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 22:22:13.15 ID:fFiM9IR80
>>517
公営なら公共交通を運営するスポンサーとして料金設定に口出しできるけど、
民営化したら実質的経営者でもないのに料金下げろなんて中々言えないからな…
554名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 22:22:15.73 ID:iRFngS9G0
福岡は完全に特殊だろ
高速バスの収入で路線バスをある程度は支えてる
どこも同じ構図じゃん
555名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 22:22:47.10 ID:bL+bSdEV0
民営化は他の私鉄に脅威なの?


556名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 22:22:48.21 ID:56PQSXkj0
地下鉄なんて縁故だらけ アホでも入れる
元教育委員会の馬鹿息子 大学中退で地下鉄やし
557名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 22:22:52.38 ID:FAjedfxc0
>>545
公務員は屁理屈こねるので、民意で決めるんだからで論破しましょう
558名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 22:23:01.18 ID:5aRQjE2Y0
田舎の場合だと、赤字でも何でもバスやってくれないと困るんだけどな。
そこらへん都会は思い切った事出来るんだな。
559名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 22:23:03.27 ID:Mkfzi6Ft0
バスの運転手は、
おまえらの大好きな、技術を使って
汗水たらして働いてる類の職業じゃないのか?

それが高給でダメなら、何が高給ならいいのだ?

ただたんに、自分より高給なヤツが妬ましいだけだろ・・・
560名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 22:23:07.23 ID:Y4ahsgflP
>>544
じゃあ潰してしまえ。
561名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 22:23:31.63 ID:ybhBkrP40
>>518
維新がそう公約するからだろ…
562名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 22:23:32.87 ID:nGC+DEER0
橋下はんのボディーガード増やさんと
いつやられてもおかしくないな
563名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 22:23:38.82 ID:JxTnzkkf0
公務員の給与体系から見直さないと意味ないだろ。
運転手800万とか比較し易く目立ち安い現業部門だけ槍玉に上げるより、多数を占める事務の行政職も含めた給与体系を改めないと効果が少ない。
564名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 22:23:46.86 ID:Dn5a95AO0
>>545の続き  ( 全6章 その5)


我々一般納税者は、 公務員様に 「 高額な給料 」 を受け取ってもらいために、
毎日 毎晩、夜遅くまで働いて 納税してる訳じゃない。
公務員様に 優雅な生活 をしてもらいために、我々 一般納税者は税金を払ってる訳じゃない。

こんな簡単な 納税者の気持ち を、 何故、 公務員様には 分ってもらえないのだろう?

特別採用 B枠 公務員様 は、チヤホヤ優遇され、それなりに なんとなく 公務員様 をやっておられますから、
本当に困窮した一般市民が 目の前に居ても、 【 自称:弱者 】 特別採用 B枠 公務員様は、何も感じないのでしょうか?
B枠 特別採用で、チヤホヤ優遇され、それなりに 公務員様 を やっておられますから、
【 自称 : 弱者 】 の優越感が、どっぷりと 身に染み付いておられますから、
今さら どうしようもないのでしょうか?


本当に 手を差し向けるべき  【 真の弱者 】 は 見捨てられ、切り捨てられ、 
このような 【 自称 : 弱者 】 だけが、 チヤホヤ優遇され、大手を振って闊歩し、堂々と威張ってる。


日本の皆さん!
童話の町が どうなるか? 
とくと ご覧あれ!


・ 日教組     → 民主党
・ 韓国民潭    → 民主党
・ 部落解放同盟  → 民主党


565名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 22:23:48.21 ID:kLoXGUcr0
>>535
警察官は給料けっこう良いぞ。
当直勤務してるから手当てとか多いはずだ。
566名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 22:23:54.19 ID:A0c5wkyK0
なんだその給料はもう絶対にバスが入りたくても譲らない
567名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 22:23:58.17 ID:iRFngS9G0
>>549
だから無理だって
できたとしてもどれだけ工事に金がかかるかわからない
できて阪急のどっかの駅に乗り入れの対面接続程度
そこまで金かける必要すらないと思う
駅の直下に地下鉄駅作ってエスカレーターなりで乗換がせいぜい
568名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 22:23:59.20 ID:Cy+dXIfY0
>>551
鬼だ。鬼がいる。
569名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 22:24:07.17 ID:sKL0UA1KO
こんなスキルもいらない糞みたいな職業に800万はないよな
570名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 22:24:33.56 ID:B7JkXe1y0
>>514
運賃高い→乗らない→倒産→ソフトバンク経営w
とか、ありそうだなw
571名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 22:24:36.59 ID:se2IZGAk0
あほな。
572 忍法帖【Lv=6,xxxP】 :2011/11/29(火) 22:24:42.89 ID:G98d8SVM0
ほう
811万か
573名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 22:24:47.52 ID:WjjaMD7a0
公務員は給与は職種別に固定でいいよ
待遇は今まで通り

・公安系 800万

・非正規バイト 自給700円 ←本来こうあるべき(時給はネタ
-----------------無駄の壁----------------------
・専門職 ←300万でやる? 

・行政職 ←お前ら300万でも高いわ200万な

574名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 22:24:56.74 ID:J38aql900
>>501
民間は国内のライバル会社だけじゃなく世界と戦っている
いかに良い製品を作っても中国、韓国のような安いだけ製品が買われることもある
公務員にはわからないんだろうけど民間の給料をあげればいいなんて簡単にいかない

それに競争もなく不祥事ばかりおこし自浄作用のない公務員だけ
購買の機会に恵まれる必要はない
それなら公務員の人件費を下げ消費税を上げず
消費者全体で買いやすくなったほうがプラスになる
575名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 22:24:57.57 ID:I+tiza/y0
橋下の支持者は馬鹿ばっかりで大阪の交通網は無茶苦茶になるばかり
576名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 22:25:16.37 ID:ob/jmaP40
>>104
阪急阪神Gがよだれたらして待っとるわw
577名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 22:25:21.59 ID:zD/Nca530
生活保護にタダパスに赤字の路線バス。
まっとうな日本人と日本企業が納めた税金が
ぜんぶ朝鮮人と部落民に吸い取られるんだ。
こんなところに住んで税金払うなんてアホらしいにも程がある。
578名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 22:25:23.75 ID:tGjVzwTUi
バスの運転手って仕事が楽そうでいいよな
579名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 22:25:31.86 ID:56PQSXkj0
>>559
そういう問題だけじゃないで
市バスて無駄な路線が多いし 
580名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 22:25:50.53 ID:PHnmWmVnP
京阪が中ノ島乗り入れたり、阪神が近鉄に乗り入れたりして
公営地下鉄の存在意義が部分的にしろ私鉄に持っていかれているからな。
トンネル広げるなり何なりしてでも東京メトロの立ち位置を確保しないと
未来は厳しくなるかもな。
581名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 22:25:58.32 ID:KMfJWKiK0
>>530
ヤンウェンリー命と言ってる割には。
ずいぶん安っぽいですね。まぁ貴方の自由ですが。
582名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 22:26:03.54 ID:0z9bhFrb0
>>563
大阪市はどうだか知らないけど、
一般的には、公務員って給与体系をマイナス方向に見なおしても、
見なおしたのは「体系」であって
実際は、現状より給料が下がることはないのよ。(最低で現状維持)
つまり、これから入ってくる若い子だけが低いっていうね・・
583名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 22:26:10.25 ID:Dn5a95AO0
>>564の続き  ( 全6章 その6)


特別扱い.....  チヤホヤ優遇.....   特別優遇 B枠採用 公務員様は、 なんとなく それなりに 働いておられますから、
『 安い給料でも ガマンして働いてやってる。 』 と、こんな厚かましいセリフを、一般納税者に向かって 平気で言える。


優遇されるべきは 【 自称 : 弱者 】 だけ! 

一般市民を見下す 優越感が、どっぷりと 身に染み付いておられるから、ワープア、フリーター、派遣、偽装請負etc・・・
本当に困窮した 【 真の弱者 】 が目の前に居ても、貴族階級 特別採用 B枠 公務員様には、
大多数の一般人の心の痛み など、何とも感じないのでしょうか?

99% の ほとんど大多数の "悲痛な叫び" より、 何故か 1% の "にんげんの声" だけが、 堂々と まかり通る ・・・


日本の皆さん!
童話の町が どうなるか? 
とくと ご覧あれ!


・ 日教組     → 民主党
・ 韓国民潭    → 民主党
・ 部落解放同盟  → 民主党



584名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 22:26:12.54 ID:bL+bSdEV0
実は職員は大歓迎じゃないの?
無料パスとか不採算路線を廃止にできるから

585名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 22:26:15.05 ID:Eq6bmO81O
>>549
四つ橋線と阪急の直通は、国土交通省の費用便益分析で6を超える超優良プラン。
しかし建設費を考えると黒字にはならないんだよ。

「役に立つ」のと「黒字が出る」のは全く別の話なんだな。
586名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 22:26:30.12 ID:K1QFp+6T0
>>490
還元するのか?
還元しないことは公約の一つだと思うのだが・・・。

財政再建が優先されるのに、還元されるとは思えないし、されたら公約違反だろう。
587名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 22:26:35.04 ID:ITaiFdl6i
客乗ってないとき、タバコ吸うな。
588名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 22:26:38.64 ID:Jl7vurKo0
ゴミ収集、市バス運転手、どっちも年収400万でもやりたがる人間はいくらでもいるだろ。
年収800万って、一部上場企業の上級職でも、そこまで貰ってるやつ少ないんじゃないの?
15年くらい前までならいざ知らず。まして1000万とか1300万とか、もうアホかと。
589名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 22:26:41.45 ID:UulgLj9k0
明日から乗客に恨まれるなwバスの運転手さん。
でもなぜバスの運転手を矢面に挙げたw全職員もらいすぎだろ市が破綻しそうなのによ。
590名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 22:26:44.27 ID:iRFngS9G0
>>580
京阪が中ノ島に乗り入れてどうなったけなw
阪神と近鉄は比較的成功してるけど
591名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 22:26:47.07 ID:RGIkRkIv0
絶対撤回するよ
592名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 22:27:18.83 ID:6MnAQryT0
民営化したら東証一部に上場するのかな?
優良銘柄として、年金ファンドとかに人気でそうだな
593名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 22:27:23.38 ID:BgNSTqqm0
>>559
500万でもやりたって人間が山ほどいるよ。
そもそも、バスの運行が行政作用だと考えるほうが変。
594名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 22:27:25.35 ID:11Euv/0q0
>>498
潰れるのは時間の問題。ほっとけば夕張市みたいにゴーストタウンになるぞ

大阪だけ少人数で役所回せないだろ。
595名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 22:27:27.08 ID:hsoU5RZ80
教習所で大型2種免許とれば

いいだけ?
596名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 22:27:42.59 ID:gChIxKEG0
コスト削減の特効薬は

民営化

民間でできることは民間にやらせて

職員を減らす

経費節減とサービス向上の一石二鳥だわな
597名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 22:27:50.97 ID:FJlWb4PN0
このスレの鉄ヲタ率は?
598名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 22:27:53.24 ID:i4AauyH50
バス使ってるのは老人ばかり、しかも無料パス。そりゃ赤字になるわ
599名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 22:27:54.76 ID:nGC+DEER0
>>575
シャブ打って運転するの取り締まられたら、
まともに運転できんようになるんかいな
600名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 22:27:59.01 ID:Mkfzi6Ft0
>>550
民間がある仕事を普通にやるのを1とすると、
それを委託業務で外に出すと3かかる。

公務員が無能で怠惰にその仕事をしたとしても
所詮、2ってとこ。

委託業務は、高くつくのだよ。
601名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 22:28:16.47 ID:6Qs6uySh0
こういうのが矢面に立って
丸投げ無責任隊は責められない
なんだかなあ
602名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 22:28:25.89 ID:1Hs5vPKf0
公務員は楽で待遇良くて良いよ。
知り合いでも 公務員なった奴一言「仕事楽になったわ。」
公務員はいつでも好きなときに休みが都合付く。
知り合いに学校の先生 ボーナス100万円
彼女曰く「結婚しても辞めれないわ。こんな楽な仕事で100万円はどこ行ってもないわ。」

公務員自体、労働以上の給与待遇と言うのは分かっている。
603名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 22:28:27.51 ID:iRFngS9G0
それから阪神と近鉄は成功してるけど
難波尼崎で290円くらいとるんじゃなかったっけ
問答無用の割増運賃、たった4kmほどの穴新設するだけでね
これで30年か40年かけて建設費償却するんだっけ?
いまから新しいトンネルを作るってことは運賃は安くならんよそれだけは確実
604名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 22:28:47.30 ID:C6k519Er0
>>573
警察だって800万も高いわ
欧米の2倍だぞ甘えんな
嫌なら止めろ、代わりはいくらでもいる
605ヤン・ウェンリー命 ◆OgIneQVpHWWz :2011/11/29(火) 22:28:51.01 ID:YGIgI0iH0
>>581
うん、単なるファンだからw
で、何が安っぽいのかよくわかんない。具体的にどぞ。まぁ煽りも自由ですがw

>>586
俺も還元されないと思う。そーいうこと全く言ってなかったと思うし…橋下さん。
606名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 22:28:55.22 ID:hhBuxaQR0
>>588
年収400万なら
手取り約28万くらいかな

まちがいなくいるな
607名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 22:29:08.44 ID:UBxYCjaCO
そりゃ、大阪が借金まみれになるわけだ。
大阪の連中は橋下に感謝しろよ。
608名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 22:29:18.36 ID:K1QFp+6T0
>>600
鉄道運転手は民間のほうが高い。
どうしても安くしたいなら、引退した運転手を引っ張り出してくるとかしないといけなくなる。
609名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 22:29:20.82 ID:RGIkRkIv0
スポンサーの京阪にボロ値で売って恩返ししたいんやろw
610名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 22:29:22.66 ID:PORg+YmB0
完全に民営化したら、私鉄とか民間バスみたいな、自治体の言うこと聞かない企業になってしまう。
路線とかの根幹は握っておいた方がいいのでは。
611名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 22:29:33.08 ID:I7n6spETP
>>582
結局割を食うのは若者なんだよな
公務員でも一番給与もらってた世代は既に退職してるしね
612名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 22:29:49.22 ID:RGIkRkIv0
モッちゃんは悪い子やでぇw
613名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 22:29:58.34 ID:QAcObrN00

選挙カーの運転ボランテイアかアルバイトしていながら出勤扱いにしてくれた平松が恨めしいかな?

    公務員はアルバイト禁止だからな

大型2種持っていれば仕事はあるだろ


614名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 22:29:59.38 ID:Cy+dXIfY0
>>574
競争部門の民間企業なら「同業の国内外ライバル」だけが問題じゃないよ。
予算制約があるから、「自分の商品以外の全ての商品」も敵。
任天堂はソニーとだけじゃなく、携帯電話とも戦わなきゃなんない。
615名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 22:30:00.94 ID:NsM0XrZLO
バス民営化→不採算路線廃止→市による赤字コミュニティバス開始

結局こうなるんじゃね?
616名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 22:30:03.81 ID:iRFngS9G0
鉄道運転手の給料は下げれないよ
あんな不均等な労働でしかも特殊職種だし
それを下げろってのはねえな
617名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 22:30:10.43 ID:pAUeQ9jA0
まじめに働いてる公務員に対して底辺ネトウヨの嫉妬気持ち悪っ
618名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 22:30:12.34 ID:11Euv/0q0
>>505
大阪は在日の街だから、勝手に日本人が大阪解体するのは言語道断なんだよ

外国人参政権が付与されていれば、平松の圧勝だったね。

日本人みたいに無関心じゃないから。
619名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 22:30:21.01 ID:Wf+s7l5V0
でも公営バスって祝日の日にちゃんと日の丸付けて走るじゃん。
民間バスは日の丸付けないんだよな
620名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 22:30:31.06 ID:Eq6bmO81O
>>604
最近の超円高相場で換算していませんか。
621名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 22:30:33.56 ID:oJ6i8RWT0
>>34
大阪民国のイメージが真逆で禿ワロw

整列ぶりが凄すぎってか市営地下鉄は超頑張ってんじゃんwww

バスも仕事してるじゃんwww
622名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 22:30:35.81 ID:BmUKP7yO0
>>610
JR東海を思い浮かべたw
623名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 22:30:46.36 ID:zD/Nca530
半額でも俺ならやるとか言ってる連中、間違いなく出来ないから。
あれは部落民への上納金を兼ねているからよそ者には絶対に譲りません。
624名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 22:30:47.81 ID:iRFngS9G0
>>619
奈良交通はつけとるよちゃんと
625名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 22:31:00.69 ID:VNaNUPp90

おれ 大型2種持ってるんだけど…

626名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 22:31:02.88 ID:aKIySzrz0
800万もらえなきゃ公共サービスが低下するぅううう
逆だろ
300万でも自分のクビがかかれば必至で働く
627名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 22:31:05.54 ID:4JJYy/kp0
>>617
野球してたり、PC熱いから長期退席するってどこが真面目なんだ
628名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 22:31:07.43 ID:/grv8y2+0
BMW,
MERCEDES
を見たらゴム印だと思え!
629名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 22:31:07.83 ID:+QmiQYLf0
>>590
中之島線。乗ったら便利なのは分かるんだけど、乗るような用事が年に1回か2回ぐらいしかないw
630名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 22:31:15.64 ID:hsoU5RZ80
>>617
まじめに働くって
当たり前だろ
631名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 22:31:18.70 ID:sbUuVDc80
>>440
もっと根が深い
つか地下鉄の建設費なんていずれは返せるからね
4線とも黒字だし、舎人ライナーも需要予測超えてるし

もともと東京都は市内交通は公営主義だったんだけども早川が東京地下鉄道で強盗が東京高速鉄道で
いつまでも地下鉄作れなくて国に怒られて結局交通営団が〜 とすったもんだがあって色々と怨念があってな

今でも地下鉄を全て都営にすることに執念を燃やしてる
632名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 22:31:28.25 ID:K1QFp+6T0
>>611
今回の公約は、財政削減と公務員削減だから、若者の雇用は激減すると思うよ。
それでもいいとみんな入れたんだから死んでも文句は言わないし、低所得者へのサービス削減も望むところでしょう。
633名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 22:31:33.29 ID:jXjZTfBV0
>>610
お役所仕事じゃ高コストすぎて割りに合わないから民間委託にしてあとは企業努力でええんじゃね
最終的に株式会社にするなら最初に一定の率の株保有する形にしときゃ影響力は残せる
634名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 22:31:34.00 ID:8DYmnK5z0
>>588

>年収800万って、一部上場企業の上級職でも、そこまで貰ってるやつ少ないんじゃないの?

???。学生さんかな?
一部上場企業で大卒正社員なら、30歳代で到達できる額だろう。
そしてこういう公務員の年収には、「てんこ盛りの手当て」として
1) 通勤手当
2) 残業手当
3) 住宅手当
も含まれてる。
1)は通常(民間)で年収計算する際には省くけど、
これだけで年間で10〜50万円程度になっちゃうし。
635名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 22:31:35.20 ID:Mkfzi6Ft0
>>593
自分もなんらかの労働者で給料を貰ってる身なのに、
給料が安くなると喜ぶへんな国民性・・・じゃね?
636名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 22:31:37.12 ID:WkRMlDit0
つーかほれ キルキルだけ言っても庶民は暴れるだけやでw

「そして内部崩壊♪」
「どう仕事の面白みを生かして生活を充実させるか考えることが重要やろw」
「親父元気で留守がええねん☆」

「京姉なにげに江戸っ子ですね!♪そして関西弁ヤメレ馬鹿野郎」
「こっち長いからな☆」
「おれも関西長かったからさw」
637名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 22:31:39.07 ID:WjjaMD7a0
>>604

ご意見により給与体系を見直します
638名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 22:32:07.13 ID:FJlWb4PN0
>>514
黒字から再び赤字転落する可能性がある、既に黒字幅はこの3年で50億も減って150億円に
企業も人口も減ってるから仕方ない
赤字になってからはもう売却しようったって事実上無理
財源どころかまた負担になる
639名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 22:32:20.76 ID:QG0UvMx50
エッタとカタワの巣窟大阪ではバスの運ちゃん如きが800万ももらってんのか
半分で十分
640名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 22:32:40.50 ID:e1lrCUof0
利益がでなければ給料なんて上がらないんだぞ
こういう基本的な事を公務員は知ってね
641名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 22:32:51.18 ID:AdthiUrt0
市バス運転手は半額でよろしい。
642名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 22:32:52.22 ID:rwAPAAbz0
疑問なんだが都構想なんてたいそれたこと考えなくとも
新知事と仲良いんだから2人で相談すれば
2重行政解消できるんじゃないのか?
643名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 22:32:54.51 ID:11Euv/0q0
>>522
民間なら、橋下には反日教育を子供へ叩き込んでも文句は言わせないよ!
644名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 22:33:10.37 ID:ILx53TpZ0
国鉄民営化のような感じで・・・血の雨が降るかもw?
橋下はボディーガードしっかりつけておけよ
645名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 22:33:17.06 ID:3DsDzZYL0
400万でも喜んで働く人多いだろ。
俺達の大阪が健全になっていくー、ハシゲガンバレ。
646名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 22:33:23.89 ID:fFiM9IR80
>>618
はいはい嘘をつかない。在日外国人は大阪府で2%程度
http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/7350.html
647名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 22:33:36.93 ID:I+tiza/y0
>>599
どうぞシャブ中狩だけ手柄にしたらいいよ
アホな有権者はそれだけでも賞賛してくれるでしょう
648名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 22:33:37.04 ID:B7JkXe1y0
>>615
俺の地元に混み乳てぃ、じゃなく、コミュニティバス通ってるところあるが、
すべて、公務員宿舎のある所を路線としてる。
しかも100円で乗り放題。

酷い話だろ。
649名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 22:33:56.22 ID:iRFngS9G0
あれこそ西九条だっけ?までつながないと意味なし
京阪にそんな体力はもうないわな
地味に京津線の赤字も効いてる
京津線や滋賀県内の赤字、宇治近辺のJRの攻勢
沿線の高齢化、とどめは大赤字中之島線、多分今一番厳しいんじゃないの京阪が
650名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 22:34:01.36 ID:Wf+s7l5V0
ギリシャみたいに公務員がボイコットしそうだな。
651名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 22:34:10.84 ID:ouKXvoAOO
やったれ橋下
652名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 22:34:15.84 ID:fVSjQ88Z0
バスは長距離トラックより地獄の職場環境なのがなあ。
653名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 22:34:19.02 ID:ybhBkrP40
>>642
できる。今なら
654名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 22:34:19.51 ID:BgNSTqqm0
>>634
業種によるだろうが
そんなことも知らない世間知らずかよw

そもそも、市バスの運転手がどうして上場企業の管理職並みの給料なんだよ。

アホかw
655名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 22:34:19.80 ID:aXW5AeM70
俺の収入の∞か
656ヤン・ウェンリー命 ◆OgIneQVpHWWz :2011/11/29(火) 22:34:30.93 ID:YGIgI0iH0
>>618
俺も外国人参政権には大反対だけど、なんか文の意味がよくわからん。
在日の比率ってせいぜい大阪でも3%いかないくらいだろ?@大阪人
657名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 22:34:32.32 ID:VNaNUPp90

てか 大阪市内 空き地が増えて タイムズだらけなんだが…

658名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 22:34:35.41 ID:0LjCG0p0O

年収800万か…
百歩ゆずってそれでいいよ。









円ではなくウォンだけどなw
659名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 22:34:40.32 ID:sbUuVDc80
>>457
地下鉄は公営じゃないとダメだよ

都「豊洲と住吉繋ぐ路線作れ それから四つ木まで伸ばせ」
メ「借金増えるからお断りだ」

現状コレ
660名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 22:34:40.83 ID:89VOS/Ku0
バスの運転手が800万って、医師や大学教員でもそれ以下も沢山居るのに
大阪でバスを運転するのには、どれ程高度な技術がいるんだろ・・・
661名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 22:34:56.29 ID:F6EAYauOO
大阪の人口の半分が在日だったら400万も在日が日本にいんのか


すごいことだな
662名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 22:35:03.97 ID:jXjZTfBV0
>>642
システム的に無駄が多いだろ、人件費だって市と府で倍以上かかるわけで
まぁ大阪”市”というものは無くそうつーのに選挙行った人は賛成したんだからそれには文句言わんでほしいわ
663名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 22:35:08.79 ID:C7RzwafS0
バス運ちゃん811万のソースくれ

ちなみに某日本一安いバス会社は400切る
664名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 22:35:16.00 ID:RXmVSt1e0
>4年以内に民営化

この4という数字が香ばしゅうて香ばしゅうて…
665名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 22:35:17.97 ID:6MnAQryT0
>>642
橋下が主張してるのは
どんな人間が知事や市長になってもうまくいく制度を作りたいってこと
未来の府知事と市長が、仲が良いとはかぎらないし
っていうか大阪都になったら、大阪市長という職はなくなる
666名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 22:35:31.97 ID:bqWek3nD0
>>660
京都でも高等技術いるよ!
667名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 22:35:36.44 ID:iRFngS9G0
>>638
今里筋線はマジ作る必要なかった
せめて今里から千日前線に乗り入れさせられればね
末端区間の本数も減らせて効率良くなったのに…
668名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 22:35:49.09 ID:bcq1Ugy7O
>>646
むしろ人口が多い東京のほうが数はいるだろ。
669名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 22:35:49.18 ID:KFbZWWpG0
670名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 22:36:14.66 ID:hsoU5RZ80
>>634
ないない30台で800なんて
金融・商社以外無理でしょ
671名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 22:36:20.21 ID:Eq6bmO81O
>>638
赤字になるのに民営化するの?
そんな会社の株売れないぜ。法人税も取れないし。
672名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 22:36:22.22 ID:AQ4C6zOr0
近鉄バスの運ちゃんがキレるよ
673名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 22:36:24.94 ID:/BFovNHz0
大阪市なんて街道が自治体やってるようなモンだからな
674名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 22:36:30.01 ID:QAcObrN00
民間だと一回あたりの人件費、燃料、清掃代まで細かく計算して効率化してるけどな

いいところに目を付けたと思うよ

675名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 22:36:35.90 ID:B7JkXe1y0
>>660
歯科医師なんて酷いもんだわ。ワーキングプア歯科医師って沢山いる。
まぁ医師は医師でもちょっと違うが。

獣医師は結構儲かる。
676名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 22:36:36.52 ID:K1QFp+6T0
今里筋線については、橋下市長も平松さんも「延伸続行」なんだよ。
677名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 22:36:37.05 ID:Cy+dXIfY0
>>588
感覚的に課長級かなぁ。
電力なんかの非競争部門の会社はもっと多い。
というより、職種業態で全然違うから、一概には言えないな。
678名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 22:36:41.66 ID:gzYerbe/0
>>642
政令指定都市という制度が邪魔してる
679名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 22:36:52.36 ID:q3i1LLW+O
>>642
任期四年
その後元の木阿弥
680名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 22:37:12.75 ID:w65tFqlf0
頭の悪さに絶望したほうがいいよw


25 名前:名無しさん@12周年[] 投稿日:2011/11/29(火) 21:14:40.11 ID:Eho2aMJR0
市営バスとか大勢の人間の生死を与る大変責任のある職業
ある意味飛行機のパイロット並みであると言える
たかが800万でやっていただけるなんてボランティアに等しいわ

26 名前:名無しさん@12周年[] 投稿日:2011/11/29(火) 21:14:55.22 ID:BFbOrsaj0
なんとまあ。金の卵を産むがちょうを売り飛ばすとは。
681名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 22:37:15.06 ID:F6EAYauOO
給食のおばちゃんが年収800万あるってのは有名なのに
バスの運転手で何を騒いでんだお前ら
682名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 22:37:15.91 ID:iRFngS9G0
区作るからあんまりかわらんよw
もちろん下水道とかあんなもん一本化せいと思うけどね
そういう重複業種をどっちかに統合(筋としては府)すればそれでいいと思うがな
683名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 22:37:17.66 ID:Zg0HrHV70
>>11
ウルトラ級のアホだな
大阪市の職員はこのレベルしかいないのだろうwww
684名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 22:37:17.97 ID:11Euv/0q0
>>565
基本給が21万だぞ!時給換算すると酷いことに

大阪は基本給45万だ
お役所は基本的にまったり暇だ
685名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 22:37:23.11 ID:fFiM9IR80
>>638
あのさ、リーマンショックって知ってる?そりゃ一番景気の良い年度から比べれば公共交通も影響受けるのは当たり前だろう。
そもそも料金サービスを進めれば黒字幅が減るのは当然なんだが。
686名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 22:37:29.82 ID:BgNSTqqm0
>>635
俺は民間人だから行政サービスを税金で買ってるの。
安いほうがいいに決まってるだろうが。

そもそも公務員は労働者じゃないよ。団結なんかクソ食らえw
687名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 22:37:30.88 ID:u5A522jN0
>>463
新入じゃなくても、500万円の人間が居るなら、1000万円の人間も居るだろう。
年齢構成がわからんけどな。
688ヤン・ウェンリー命 ◆OgIneQVpHWWz :2011/11/29(火) 22:37:34.18 ID:YGIgI0iH0
>>642
可能かと。ちゅーか都構想より現実的かつ具体的に出来るような気がする。

>>665
でも制度は人間が運営するんだから、どんなシステムであれよくも悪くもなるような…
と思ってしまったり。
689名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 22:37:34.57 ID:LJsec1wy0
現業は下っ端だとかいうけど
現業は現業で民間とは待遇がけた違いだからな。
地方だけじゃなくて永田町や霞ヶ関にもいるぞ。
ひどいのは現職員はそのままで一部民間を入れているケース。
やってる仕事は同じなのに派遣と正社員みたいな身分格差が生じてる。
やるなら完全移管だ。
690名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 22:37:42.69 ID:FJlWb4PN0
>>632
確かにそれはあるね
でも永遠に高コスト負担のままでは財政も耐えられないっていうのもある
平松にしてもこの点は同じだと思うが
方法が急進的か緩やかかの違いだけであって結論は同じ
691名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 22:37:58.85 ID:Mkfzi6Ft0
>>665
橋下は、名誉欲と権力欲だろ。
「都にした!」って歴史に名前を残したいだけだよ。
692名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 22:38:02.56 ID:OkI4yKXx0
民営化して俺がその社長になるなら余裕で料金上げるね
あんなドル箱路線値段上げない理由が無い
株主と役員はぼろ儲けw
693名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 22:38:17.13 ID:8DYmnK5z0
>>654

>業種によるだろうが
>そんなことも知らない世間知らずかよw

年収800万円を「一部上場の上級職でも貰えない額」と思ってる
お気楽な学生は引っ込んでな。

ネットに書き込む前に貴方にはやることがある。
なんかマスコミからの情報を信じきってる情報弱者っぽいし、
もっと勉強しろ。
694名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 22:38:24.19 ID:N2SFEU5J0
>>666
鞍馬〜大河原だなw
695名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 22:38:36.18 ID:JxTnzkkf0
>>660
800万というのは勤続年数の長い年寄りが多いって事じゃないかな。
696名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 22:38:40.78 ID:jXjZTfBV0
実際大阪府といったところで財布の大部分は大阪市から出てるわけで
ここが反目し合ってるじゃうまくいく話もうまくいかないのが分かったからこんな選挙やって一元化したわけで

まぁあとは橋下と府知事のコミュと努力次第よ
697名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 22:38:57.35 ID:nsfd5ac00
>>559
高給すぎるんだよ。
↓民間はこれが現実だ、よく見ろボケ!
http://www.d-dj.com/tenshoku/syosai.php?mode=1&cust_no=199483&job_no=19
698名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 22:39:09.89 ID:iRFngS9G0
>>676
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
民営化したら絶対作らんだろあそこは人の流動と違いすぎるんだよ…
井高野だっけ?乗り鉄してそっから阪急かなんかのバス乗ったら結構乗ってたよ
ほんといらなかったと思うあそこは
699名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 22:39:11.25 ID:kTw6bssB0
昔は私バスがあったんだけど市バスがみんな客喰った。
本来サービス供給には必要対価が当然必要なのではあるが、
公共っては採算度外視だからな。

20年前と比べると交通インフラは格段に上がっている。
大阪の爺婆は一般道路電気イス転がしているぐらい。

過剰なインフラ敷いて敬老パス配って、採算取れないから普段バス必要としない俺みたいな一般市民の税金を上げる。
所得が少ないのなら「学割」みたいな「年割」設けりゃいいし、足が不自由なら個別に電気イス補助金くれてやればいいだけ。

少なくともこんなに交通手段/沿線が広がった都会に、赤字垂れ流してでも維持しなければならない交通インフラなんて大阪市内では無いな。

他県の過疎地ならそういったものも必要なんだろうけど。

700名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 22:39:15.56 ID:tc2ha39b0
>>632
高いのを首にして安いのを雇うという方法でも総人件費は減らせるんじゃないか?
年金を減額する方法でも減らせるだろうし。

橋下の性格だとそんなに小泉的にならない気がする。
日本人の若者の雇用を阻害してる勢力を潰すのを優先するんじゃないか。
701名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 22:39:21.32 ID:K1QFp+6T0
>>670
そうか?
パナ、シャープ、三菱電機、三菱重工、ここいら通っている俺や友達はみんなもらっているぞ。
金融じゃなくても分野的には薄給のメーカーでももらえてる。
一番もらっているのは、東洋製罐の同期で1000万円超えてるし。

そんな特別入るのが難しい企業でも無いし、俺らの会社。
702名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 22:39:25.31 ID:ORsFBn7P0
そもそもバス事業が黒字から赤字にした原因って何?
ってか黒字の時とかあったん?
703名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 22:39:42.03 ID:IUOLsdj20
最悪だカアチャンにレコーダのコンセント抜かれてた
節電なんてするなよなクソヤロウ
704名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 22:39:43.37 ID:SWImevR00
>>652
大阪の市バスにそんな過酷な仕事なんてないだろ。
705名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 22:39:49.87 ID:hhBuxaQR0

やはり、民主主義は破滅するのか
資本主義が正解だったな


更、









706名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 22:40:09.25 ID:/BFovNHz0
しかし公務員ってなんであんなに不細工というのか人間がよどんでる奴ばっかなんだ?
707名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 22:40:15.60 ID:9nbAmgvDP
つーか逆にすごいよな
これだけ不況不景気言ってる中で
バス運転してるだけで年収800万とかさ・・・
708名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 22:40:16.31 ID:5USox8u20
>634
計算したら年15万円だった。
自転車通勤だから実質交通費は発生してないのに。
自転車の整備費用に使ってもお釣りきそう。
709名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 22:40:16.73 ID:tcbIq+pk0
おっす。おら地方のバスの運転手。同じ仕事を500万で受けるよ。

平成22年 バス運転手 の平均年収:427万円
710名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 22:40:20.40 ID:iRFngS9G0
>>692
俺もそうすっかな
値上げはしないけど値下げは絶対にしない
合理化とかいろいろやれることあるから公営よりは儲け増やせそうだし
エキナカとかね今流行りの
711名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 22:40:28.81 ID:0z9bhFrb0
>>700
問題はそれやると訴訟の嵐になるってとこかなw
712名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 22:40:29.50 ID:HHMgSW5EO
大阪の地下鉄、ガラガラすぎだろ
713名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 22:40:32.45 ID:JC+H4EZl0
関西は同和利権でバスの運転手が年収1000万近く貰ってるとか終わってる
714名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 22:40:42.76 ID:pK/Fvice0
800万とかドン引きだわ

そもそも、公営でいまだにやってる事実に驚愕だわ・・・
715名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 22:40:47.46 ID:NsM0XrZLO
>>648
武蔵野市?あそこはコミュニティバス黒字だよな。
うちの地元は、病院・公民やなんとかセンター・老人ホームばかりだ。
しかも、車体がバスからワゴン車に格下げ。大赤字らしい。
716名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 22:40:50.69 ID:fKOD/+5L0
地下鉄とバスが民営化か。すごいな。
だけど大阪ってOCATとかだってそうだけど、管理を民間委託してうまくいったかと
いうとめちゃくちゃ赤字でしょ。赤字になるべくしてなるインフラを作っている
んだから民間が管理やろうがだめなんよ。地下鉄だってバスだって同じじゃない?
民間やってもあきまへん。そのときにどうすんねやろ。つぶすんかいな。大阪ますます
景気悪うなってしまうやん。
717名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 22:41:26.15 ID:6MnAQryT0
>>693
三十台で平均年収800万もらえるのは
業種ではテレビ局、商社くらいなもんだぞ?
個別銘柄だと、JFEや野村総研、新日本石油等も800万こえてるけどね

一部上場企業全体で見ると、800万もないよん♪
718名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 22:41:27.09 ID:iRFngS9G0
>>702
地下鉄とか地下鉄とか地下鉄とか
719名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 22:41:35.97 ID:OkI4yKXx0
民営化しなくてもバス運転手や地下鉄の職員の給与を民間水準に合せることはできるはず
何故それをせずに民営化という大阪市民のためにならないことをしようとするのか
720名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 22:41:38.85 ID:4Zz+FKu40
民間企業の社員になったら無能なヤツはクビに出来るね
721名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 22:41:51.63 ID:yTU42G8n0
民営化したら大阪市モンロー主義も改善するな
とりあえず千日前線は近鉄、阪神と相互直通すべきだろ
722名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 22:41:53.41 ID:jXjZTfBV0
>>716
基本がビジョンありきじゃないもん
関空だってあれ何で作ったの?死ぬの?って最後まで言われるわ
723名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 22:42:06.11 ID:d6R5ozfC0

バスレーンに一日実質5時間立ってるだけで、年収1000万の大阪市バス職員達はその後どうなったの?
724名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 22:42:08.32 ID:+HuAtXXQ0
http://tenshoku.mynavi.jp/jobset/index.cfm?fuseaction=mrjt_NewJobinfo_form&client_id=105957&plan_id=1&contract_id=2&job_seq_no=1&ty=ot&rm=0

神奈中の募集要項を見てみたら、入社5年目の年収目安が、450万だってさ。

40代の平均は、いくらになるかな?

大阪出身の神奈川県民として言わせてもらえば、この会社に比べりゃ、
大阪市バスのサービスはすばらしいよ。
725名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 22:42:11.74 ID:Wf+s7l5V0
>>660
横浜の上大岡ー東戸塚間もすげーテクニックいるよ。
交通量ハンパない路線なのに、電柱渋滞、シケイン渋滞、自転車渋滞があるから。
726名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 22:42:11.46 ID:ePVG95Ia0
給与をやりすぎないぐらいでいい
なんでも民営化してたら市民の生活が犠牲になる
727名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 22:42:22.05 ID:zasTenuC0
地下鉄は、独自に会社作るのではなく、阪急に売却して欲しいな。
天六から南に下ると料金が一気にアップするのが、結構痛い。
728名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 22:42:22.12 ID:euk3zACg0
そもそも800万年収がゴロゴロいたら
日本はこんなに不景気になってないわな
729名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 22:42:27.58 ID:Cy+dXIfY0
>>693
まぁね、「どっちが多いか」は分からないところ。
花王でも40歳で800万行くか行かないかだからねぇ。
730名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 22:42:31.54 ID:zZ4iU8NH0
公務員の次は正社員の厚遇をぶっつぶしてくれ
731名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 22:42:41.52 ID:jR7ABwrG0
http://www.mlit.go.jp/tetudo/toshitetu/03_03.html

国土交通省・主要路線の混雑率
大阪 御堂筋線
134%
東京 東西線
199%

東京の地下鉄が安いのは大阪より客を詰め込んでいるから。
どうしても安くしたいなら
鉄道本数一律3分の1減らして
東京並みの混雑度にしてからにしようね。
732名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 22:42:52.92 ID:AdthiUrt0
お前は本当に馬鹿だな。
733名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 22:42:54.05 ID:zD/Nca530
>>719
部落だから出来ないんだって言ってるだろ。
そうじゃ無ければ橋下じゃなくてもとっくにやってるよ。
734名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 22:42:55.73 ID:hGT8SUKg0
記事読む限りじゃ、市営地下鉄はすげぇ健全じゃねーか
民営化したら損失になるだけだろ
なんで切るんだ
735名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 22:43:01.84 ID:iRFngS9G0
>>716
地下鉄はぶっちぎり黒字になる
これ以上余計なことをしなければね
千日前線とか今里筋線なんて10分間隔でいいし減便余地もある
名古屋の地下鉄一部10分間隔になってるところもあるしね
736名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 22:43:03.00 ID:Bo/jOSvQ0
>>689
>ひどいのは現職員はそのままで一部民間を入れているケース。
>やってる仕事は同じなのに派遣と正社員みたいな身分格差が生じてる
教師でも正規教諭と非常勤教員の間に格差が生じてるし、
事務職だって正規職員と非常勤職員の間に格差が生じてる。
結局、こういう身分格差みたいなことのしわ寄せが全部若者にいったのが小泉改革。
自分も改革の必要は否定しないが、抜本的な改革(すなわち人事制度の根本にメス)をしてくれ。
737名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 22:43:03.95 ID:B7JkXe1y0
>>706
目が逝ってる奴は多いと思う。
5時過ぎたらかわるんじゃねーか?

ほんと、公務員の仕事ぶりみてるとつまらなそうだよな。
仕事にやりがいとかある奴いんのか?と思う。

道路建設課みたいなところで、都市計画して遊んでるのは楽しそうだが。
738名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 22:43:09.05 ID:oUHvszDVO
何でも国民投票で決めれるべき。
公務員給与とか首相は国民が直接決める。
まあ200万で十分。
あと公務員の副業禁止は不動産収入も含むべき。
不労所得がある奴とか不動産購入はは公務員禁止。
ふざけるな!
739名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 22:43:09.15 ID:q3i1LLW+O
>>671
リストラや賃下げ能力給が簡単に出来ないから
740名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 22:43:13.76 ID:ORsFBn7P0
>>718
ん?

地下鉄は経営良くなってるの?
地下鉄も悪くなってるなら、どこに金が流れてるんだ?
741名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 22:43:23.15 ID:B/UEVe0H0
川崎市営バスの運転手も平均年収は800万超えてる。

しょっちゅう運行経路間違うし
中には道間違えたら、行き先表示を変更する荒業も使うやつもいる。
742名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 22:43:26.34 ID:WkRMlDit0
てか、公務は一昔前貧乏人の代名詞だったんちゃうん★

「よく知ってるな姫w」
「インフレにせえへんからアカンだけなんとちゃうん★」

「ややこしい話になってきた!!♪」
743名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 22:43:34.50 ID:A0c5wkyK0
バスの運転手程度の末端の雑魚が800万円ってことは
もう考えるだけで恐ろしくなってくる
これ徹底的に潰さないと根は深いぞ
744名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 22:43:35.14 ID:f8kmCR/mO
大阪で言う山手線は大阪環状線じゃなくて市営地下鉄御堂筋線なんだよな
要所をほとんど抑えてるしこれに乗れば大抵事が済む
745名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 22:43:46.33 ID:isBu/EWNO
うちの小学生の娘の担任、運動会ほったらかしてアーティストの追っかけに行く為に有給取ろうとしてた。
市教委まじで腐ってるわ。
746名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 22:43:47.04 ID:bVWWFS6Q0
民営化反対。
不採算路線はますます本数が減る。
747名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 22:44:05.49 ID:6LjBw/Vq0
知ってた?260万人の中で市長は一人

大阪市の各区長は、公務員
何か区でやろうとすると、市役所様にお伺いを立てなければいけない。あ

2重行政だけじゃないんだよ
748名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 22:44:06.93 ID:Mkfzi6Ft0
>>697
なら、民間の俺らの給料をもっと上げろ!
って、民間の経営者どもに怒るのがスジってもんじゃね?

なのに、日本のサラリーマンは、なぜか
ただの下っ端雇われ労働者のくせに、
プライベートな場じゃ経営者気分で社会を批判する。
なんかおかしくないか?

・・・そう言う俺は、非正規のワープアだ。
が、おまえらのように、公務員の給料高すぎ!
って怒りは、湧かないぞ。
749名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 22:44:10.57 ID:SyZtOXH10
地域の公務員給料で年収400万以上の業種、階級別に表示して
国民に問う、公僕なんだから当然。いやなら辞めろ。
消費税なんて上げないですむよ。
750名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 22:44:12.79 ID:RItj2qLT0
>>701
資料としてはこれ↓準拠でおk(;^ω^)?

http://rank.in.coocan.jp/30old/1-50.html
751名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 22:44:13.26 ID:iRFngS9G0
>>721
難波以遠廃止でもいいくらいだと思うけどヘタしたら
752名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 22:44:13.43 ID:jXjZTfBV0
>>736
その辺はどうしようもないだろ
派遣に任せられる比率は上がりはするけど下がりはしない、つまり緩やかに給料は下げられるつーのが基本
753名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 22:44:20.06 ID:64mmQ3Ya0
行政直轄バスとか中国か?
大阪なんか日本からなくなっていいよ

誰がなにやっても変わらない街
橋下でも誰でも同じ

選挙とか無駄ですね
きったない街が大阪
754名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 22:44:22.27 ID:0w3mdwdi0
まあ民営化で運賃が安くなるのはもうただの幻想だよな。
特に市営地下鉄はライバルなる路線も殆ど無いんだから値段を下げる必要もないだろう
バスの運ちゃん(それなりに年齢の行ってる方)は給与を民間並みにするのはまあ当然だがね
755名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 22:44:24.09 ID:RuDpUBKc0
税金ぶらさがり行政職員、議会議員、生保受給以外
誰もいなくなるんじゃないの大阪、日本。
756名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 22:44:32.26 ID:fFiM9IR80
>>727
私鉄がそんな収入を下げるような真似するわけないだろ。
どこの鉄道企業も寡占状態で人件費を大量に蓄えたくてうずうずしてるのに。
757名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 22:44:32.35 ID:53FTdST80
>>666バスと民家の屋根が10センチくらいしかないんじゃって所あるww
758名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 22:44:47.77 ID:OkI4yKXx0
>>733
民営化だって街道は反対するだろ
同じ反対なら給与削減と大して変わらん
得になると思って賛成する可能性は少しあるがw
759名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 22:44:56.72 ID:BgNSTqqm0
>>693
俺は元マスコミだってのw

マスコミは給料いいぞ。記者は別の手当てもあるから余計だ。
印刷でも発送でもバイトでも高級だ。

だがな、他の民間がこんなに恵まれてないことくらいは知ってるんだよw
760名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 22:44:57.82 ID:mrgBPdb+0
それこそ民営化すれば、もっとサービスが良くなるし
税金だって収めてくれる。

待遇を死守しようとしているバス運転手は個人攻撃で批判されて良いレベル
761名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 22:45:06.10 ID:11Euv/0q0
>>656
ナマポのために大阪に引っ越してきた人達のこと、どう考えてる?

橋下は救済処置的なことをやるべきだね

いきなり打ちきり廃止は人道的に許されない
762名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 22:45:08.72 ID:JZM1w7oU0
民営化したら買い取った会社の経営者は利用者の少ない路線を廃線にしまくるだろうな。
人件費の削減だけでは焼け石に水。路線削って運転手の人数と給与削って、バスの台数減らしてやっと黒字だせんじゃね。
住宅地外れた田舎の家の住人あわれw
763名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 22:45:08.93 ID:iRFngS9G0
>>740
地下鉄は良くなってるけど
結局乗客へってある程度は本数減らしてるけど
それでも職員が過剰、給与体系も過剰
バスは大いに下げるべきだと思うけどね
764名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 22:45:13.09 ID:wp3b+Nk60
ちなみに自転車撤去自慢ポスターを税金で作った平松は
その撤去した自転車を保管する従業員を公務員の定年ジジイ集めて
天下り先にしたとんでもないカス
ちなみに撤去するスケジュールも決まっているので公務員やその身内は
その場所には止めないので被害を受けるのは民間の学生やパートで日当3千円
稼ぐおばちゃんだけ
こいつはこれで決定的に嫌われた。
765名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 22:45:31.84 ID:oPU68AAd0
交通局の不祥事(ごく一部)

・土地の不正取引
・交通局が特会を不正流用し、あったはずの数百億円が吹っ飛んでた
・プリペイトカードの不正売買
・交通局が議会を通さずに行った投資の大失敗(代表例は西成のフェスゲ※)
 ※総事業費300億円、負債400億円、市の特別損失144億円で終焉
 ※97年〜04年のわずか7年で開業初年度より赤字運営
・職員の窃盗、痴漢、覚せい剤使用は当たり前のように毎年検挙されてる
・怪しげな外郭団体に数十〜百億円近い特会が流れ続けてる
766名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 22:45:40.86 ID:jP9HYimo0
かつて大阪大空襲の時
地下鉄職員が夜間で閉鎖中の地下鉄構内に避難誘導し
多くの市民の命を救ったというエピソードも聞いたことがあります

民間にやらせていては
そういう時にスムースな避難誘導ができるのでしょうか?

単に目先の金勘定の事だけじゃなくて、そういう事にも考えをいたらせていただきたい
767名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 22:45:45.09 ID:v7lrp1830
>>693
年収800万は決して少なくはないけど多くはない

東大、早慶の出身者は決して少なくはないけど多くはないのと同じ
768名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 22:45:48.43 ID:ybhBkrP40
>>702
年度で考えると、千日前線の深江橋〜南巽が開通した年に、バスが赤字転落してるな。
769名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 22:45:48.77 ID:IUOLsdj20
明日 ID:iRFngS9G0 をダガーナイフで刺殺します
770名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 22:45:48.52 ID:x2OCFoRx0
うちの近所にバスの車庫があるけど運転手みんなデカイ車乗ってんのな
771名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 22:45:49.98 ID:cUIVZGuI0
連結納税か… ありゃ結構面倒なんだよな…
772名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 22:45:52.51 ID:VJSFao+qO
中小私鉄勤務
勤続13年で運転士兼助役
年間休日約70日で、休日出勤年間30日、有給13日に特別休暇4日

これで年収450万

これくらいにしろや
773名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 22:45:55.05 ID:AQ4C6zOr0
>>744
地上歩かなくて済むから便利っちゃ便利だけど、JRと市営地下鉄、駅多すぎだよ。
JRなんて路線が複雑怪奇で常にどこかで電車のダイヤ狂ってるし。
行きの仕事ではJR怖くて利用できん。
774名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 22:45:56.51 ID:yTU42G8n0
>>273
なぜ道路特別会計を無視する?
300兆円使用し、ガソリン税などの負担は160兆にすぎない。
とんでもない大赤字だぞ
775名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 22:46:04.38 ID:I+tiza/y0
>>754
惜しいな
実は最初から幻想でした
776名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 22:46:05.74 ID:iRFngS9G0
>>754
新規とらずに自然減でいいんじゃないかなあとは思う
昼間でも30分間隔になってるようなところも多いしね
777名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 22:46:08.26 ID:1Hs5vPKf0
近所に公務員夫婦がいるだけど、
毎日5時半に帰ってきて休みばかり多い。
ロレックスの腕時計をペアではめて
最新のベンツとバンガードに乗っている。
むかつくわ
778名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 22:46:16.56 ID:PORg+YmB0
>>659
民営化すれば
「金出すっていうなら検討してやるけど、出すの?出さないの?」ってな具合に
立場が逆転してしまうよな。
>>1では株をすべて売却するってあるけど、50%超はキープしておくべきと思う。
779名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 22:46:17.56 ID:6MnAQryT0
橋下は、ナマポ受給者を集めて
強制労働させるべき。
昼間からビール飲んでる、社会不適合者がおおすぎ
780名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 22:46:22.48 ID:pedywomP0
そもそも過疎地でもないのになんでバスなんて自治体が運営しなあかんねん

さっさと民営化しろ
781名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 22:46:26.19 ID:0z9bhFrb0
>>736
あたかも小泉改革が悪かのように言われているが、
小泉改革がなければ、正規と非正規の格差どころではなく
正規と無職の格差となってたことを忘れてはいけない。
つまり正規の過剰保護が一番の問題。
782名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 22:46:28.00 ID:jUBCj0bX0
まあ、あれだバスは一部の路線除いて老害、基地外しか乗ってないし、収入源もそこからだ。
そこの反対押し切れるだけのチカラがあるかどうか試されるな。
それができれば、なまぽもいけるよな。
福祉が厳しくなれば当然チョンも少なくなるわな。
一石二鳥どころか大掃除完了かw
因みにバスの正規採用なんてここ10年くらいみないぞ。たまに張り紙みても、ほとんどが臨時職員採用ばかりだ。
バブルの頃はよく地下鉄とセットで車両に張り紙してたわ、その頃は誰も見向きもしなかったけどな。
783名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 22:46:33.95 ID:K1QFp+6T0
>>750
30代と30歳ではちょっと意味が違うからな。
俺らメーカーとかはどことも30代が急激に給与あがるから。
784名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 22:46:36.93 ID:SyZtOXH10
地域の公務員給料で年収400万以上の業種、階級別に表示して
国民に問う、公僕なんだから当然。いやなら辞めろ。
消費税なんて上げないですむよ。
785名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 22:46:39.02 ID:C6k519Er0
>>748
代金の使い道の話だろ
せっかく払った税金が公務員というシロアリに食われている
だからみんな怒ってるんじゃないか
786ヤン・ウェンリー命 ◆OgIneQVpHWWz :2011/11/29(火) 22:46:43.12 ID:YGIgI0iH0
>>748
もっともかもしれん。俺はワープアの自営業だが。
787名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 22:46:45.69 ID:BmUKP7yO0
新幹線の運転手すら年収700万がやっとらしいのに。
大型自動車を運転する技能があるにしても年収800万は高過ぎ。

段階的に業務委託を進めると公務員と会社員の給料格差が出て不公平。
あの橋下だから思い切って一気に民営化だね。出来ると信じている。
その後は給料が安いから荒い運転をする運転手しか集まらない。
だけど金が無いから我慢してね。大阪市民のみなさん。
788名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 22:46:45.73 ID:q6WbwwLA0
>>717
たぶん>>693は三十代で年収八百万なんてそんな珍しくないし目くじらたてる
ことでもないから、バスの運転手がそれくらい普通普通って言ってバス運転手
擁護したいだけなんだと思う
789名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 22:46:46.71 ID:B7JkXe1y0
>>715
うんにゃ、地方。
自治体は黒字だが、路線が露骨すぎて市民の為という建前で、
自分たちの通勤の足になってるわ。

病院とか公民館とかならジジババには良いだろうね。
790名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 22:46:51.02 ID:1Fj+77nY0
25 名前:名無しさん@12周年[] 投稿日:2011/11/29(火) 21:14:40.11 ID:Eho2aMJR0
市営バスとか大勢の人間の生死を与る大変責任のある職業
ある意味飛行機のパイロット並みであると言える
たかが800万でやっていただけるなんてボランティアに等しいわ

26 名前:名無しさん@12周年[] 投稿日:2011/11/29(火) 21:14:55.22 ID:BFbOrsaj0
なんとまあ。金の卵を産むがちょうを売り飛ばすとは。
791名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 22:46:53.04 ID:xyT4kZFI0
>>753
自分の町が弱いからといって、よその悪口を言っていいものではない。
日本人なら、礼節を知るべし。
792名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 22:46:57.33 ID:2HTMDktM0
ワンカップ片手に800万かwたまらんな
793名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 22:46:58.43 ID:cNNAD4Ps0
>>769

通報しました
794名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 22:47:00.98 ID:eCd7lGeb0
バスの運転手って大変なイメージあるけどなあ。
神奈川にいた頃短期のバス人員調査と雑用のバイトを
やったことあるが、運転手さんは1日15時間くらい働いてたぞ。
795名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 22:47:02.72 ID:iRFngS9G0
>>756
>>727の言ってることはある意味正しい
阪急になれば少なくとも堺筋区間は阪急の運賃で統一できるから
796名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 22:47:14.00 ID:uAOko5yoO
黒字でも住みにくいとね
797名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 22:47:18.23 ID:kTw6bssB0
>>746
長堀鶴見緑地線の本数減ったところで府民も市民も痛くはないよw
出勤/帰宅ラッシュ時はしっかりと維持したら良いだけ。

本数減って初乗り180円ぐらいに落とせるのなら
そちらの方が一般市民にはありがたい話。
798名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 22:47:20.79 ID:xJDhgrhE0
えっ?なんで黒字化した部門を民間に売り払うの?
799名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 22:47:22.20 ID:RItj2qLT0
>>761
とりあえず不正受給がないか調査してハロワ連行とか?
800名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 22:47:25.21 ID:Y4ahsgflP
全員歩合給にすりゃいいじゃん。
801名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 22:47:43.87 ID:BgNSTqqm0
>>748
雇い主に何を怒るんだよ。

公務員は民間人が雇ってるの。
そもそも社会構造理解してないだろw
802名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 22:47:49.08 ID:J45XgyVR0
>>534 北9なんてゴミタメじゃないの・・・・・ 福岡市や東京と比べるレベルの町じゃない
803名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 22:47:50.94 ID:N2dwU46i0
今日のリストラ候補

ID:K1QFp+6T0
804名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 22:47:54.48 ID:OjfpCege0
>>339が暗殺されるらしい 誰かまもってやれ
805名無しさん@12周年 :2011/11/29(火) 22:48:30.46 ID:BzAAG5nH0

 福岡の独占の西鉄バスでも、運転手の平均年収が

480万円くらいって言われてるから、大阪市バス、

京都市バスの運転手はその倍はもらってるんだな。

806名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 22:48:31.96 ID:QgXUByAz0
>>1
ちょっとかわいそうなので、今後の市バスの行く末を考えてみた

平成22年度決算より
営業収益  12,543,927,158円

人件費   9,841,588,822円
諸経費   9,887,466,791円
営業利益 ▲7,185,127,545円

職員数        904人
一人当     10,886,713円


※一例)人員 25%カット・人件費50%カット・諸経費10%カットの場合の営業利益

職員数        678人
一人当     5,443,356円

人件費   3,690,595,368円
諸経費   8,898,720,000円
営業利益   ▲45,388,000円

一人当たり544万って、実質年収400万くらいかな?

年収400万・人員25%カット・経費節減
この条件目指したら、なんとかやってけそう!w
807名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 22:48:34.92 ID:pedywomP0
>>798
黒字だから高く売れるんだろ?
大株主になって配当も入るし税収もアップするじゃん
上場すれば株の売却益だって期待できる
808名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 22:48:40.43 ID:lUNWHYiQ0

そういえば日教組は総辞職したの?
809名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 22:48:50.63 ID:OkI4yKXx0
ID:IUOLsdj20 こりゃアウトだぞ
810名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 22:48:53.15 ID:f8kmCR/mO
>>773
確かに駅の間隔が短いよね
JRは阪和線がアレなのと新快速が網干や敦賀まで通ってる分たびたびダイヤが狂ってる
酷いときは阪急乗ったほうが早かった時もあるもんw
811名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 22:48:54.57 ID:jSh7tLUR0
800万貰っててもちゃんとバス運転してるから後廻しで良いのでは?

バスよりも、役所の机にふんぞり返ってハンコ押してるだけの
1200万円野郎とか、そういうゴミをまず消せよ。
812名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 22:49:06.54 ID:iRFngS9G0
>>797
あそこはリニア方式が仇だからねえ
結局ラッシュ時の本数に保有車両は依存しちゃうから
813名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 22:49:12.29 ID:tc2ha39b0
>>711
そりゃ望むところだろ。
814名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 22:49:25.76 ID:AtDt/zig0
これ凄いな・・・退職金前借扱いで償却してもいいレベル
815名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 22:49:35.12 ID:VJSFao+qO
年収500万でも移籍したいくらいだ!
中小私鉄運転士
816名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 22:49:37.15 ID:uJ/P5wjD0
東京メトロって停電でしょっちゅう止まってるイメージがあるけど、民営化したら大阪もそうなるんじゃない?
817名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 22:49:46.52 ID:fFiM9IR80
>>795
料金設定を上げるだけだと思うけどね・・・はたまた定期料金の値上げか。
ちなみに阪急は私鉄で最も人件費が高く、ドル箱路線。それに比べて税金は鉄道単体ではほんのちょっと。
818名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 22:49:48.78 ID:r29GFt/R0

橋下徹とTPP【バカなのか売国奴なのか】
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mayor/1322455593/50

819名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 22:49:49.68 ID:CYF0F26dP
シャブ漬け大阪市交通局 ざまぁwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
820名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 22:49:50.55 ID:8OK3VKhM0
>>794
それは民間の話し。
公務員の仕事量とは運例の差
821名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 22:49:52.52 ID:K2f+Xfz6P
>>811
>800万貰っててもちゃんとバス運転してるから
意味不明
実情しらないなら黙ってれば良いのに師ね
822名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 22:49:55.13 ID:K1QFp+6T0
>>797
減価償却がすんでたら、ランニングコスト(本数)削減で運賃低下は期待できる。

減価償却が済んで無いなら、期待薄。
往々にしては変動費と固定費の関係で、本数を減らすと逆に収益悪化。
823名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 22:49:55.78 ID:RItj2qLT0
>>781
まあ連合もそーだがメーカー系の労組はキツイとこ
非正規に押し付ける事で待遇維持してきた闘争史の影の部分があったりするしな
824名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 22:50:07.87 ID:W3SsDH+l0
とにかく公務員の待遇を外しちゃうのが先決
825名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 22:50:13.59 ID:RbtQBR5G0
所で松井を当選させたのは誰だ
826名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 22:50:14.21 ID:57uKxvi90
民営化の速度を間違うと経済かえって悪くなりそうだなぁ。
きっちり他の地域振興策が成功しないと何もかもダメになりそう。
827名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 22:50:21.28 ID:iRFngS9G0
>>797
黙って乗ってくれるのになんで民間会社が値下げするのか
その理由をお知らせしてほしいわけだが
市営のまま給与体系とか変えて経費節減して市民サービスとして下げますってのならわかるが
現行初乗り200円でも客は乗ってる
828 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/11/29(火) 22:50:24.04 ID:qwVircBX0
横浜市バスも民営化しろよ >林ライス
829名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 22:50:29.23 ID:Cy+dXIfY0
>>788
メーカーは突然上がる年齢あるもんね。
ただ、1700社近くある中で30歳800万越えは、わずか28社か w。
830名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 22:50:47.49 ID:hhBuxaQR0
>>809
IDがヤバイ
示唆してる
831名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 22:50:48.69 ID:hsoU5RZ80
バスは800万でやってもやらう仕事じゃないわ

老人介護職員とか可哀想
832名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 22:50:59.61 ID:OjfpCege0
運転士の態度はどうよ 横暴か?
833名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 22:51:09.08 ID:dHgWAFM6O
>>740
天下り連中の給料がバカ高い。
顧問や相談役何人いるか。
運賃も高いし民間委託したら黒字は余裕。50円は値下げするだろうな。
市バスは運転荒くしてわざと客を減らしたり、明らかに無駄な台数出してる時間や路線もある。
市バス運転手の信号無視やマイク使って乗客への暴言、接触寸前で明らかにバスが悪くても暴言吐いて逃げる、そんな苦情ももみ消す。
民間ならイッパツでクビになるようなレベル。二日酔いで運転できなくても処分受けないんだから。
普通なら飲まないか時間や量を調整するのに。
明け方まで飲んで朝に乗務とか無理にきまってんだろ。
834名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 22:51:16.61 ID:ORsFBn7P0
ってか地下鉄を売ろうが、バスをやめようが大阪に金を残して、そのあとどういう流れで大阪が潤うの?
835名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 22:51:18.40 ID:FJlWb4PN0
>>746
本数減っても別にいいだろう、待つなり早く来るなりすればいい
10分20分待つのが嫌だからって個人で何百万円も払えるか?
自分の金じゃないと思うから何でも好き勝手言えるだけ
836名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 22:51:22.04 ID:aceFjhFQ0
定期的に橋下みたいのが現れないとすぐ見えないとこで金くすねるな
国政の寄生虫も退治してほしい
837名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 22:51:38.53 ID:jSh7tLUR0
>>821
実情kwsk
838名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 22:51:38.97 ID:4JJYy/kp0
>>826
地下鉄とバスの社員どんだけ盛って計算してんのよ
839名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 22:51:42.42 ID:CjCUZMK50
他に交通手段の代替が困難な地域独占となるから、こういう事業は完全民営化をうたっても
公共の観点から法令等でかなり縛ることになるけどね。
まあ、株は当初、全額、市の所有になるだろうし、問題は市の手を離れてしまった後だろうね。
多少なりとも利潤追求のインセンティブを与えることは、裏を返せば費用最小化のインセンテ
ィブを与えることになるから、効率化を促進するにはいいんでねえの。
これは実のところ、民営化しなくても出来ることではあるけれども、橋下では無理かも知れんしね。
840名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 22:51:46.71 ID:hPZxtEtL0
ID:iRFngS9G0は落ち着いた方がいい
841名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 22:51:52.91 ID:Y4ahsgflP
>>816
東京メトロが停電?
覚えが無いな。とりあえずソースを教えてよ。じゃなきゃミスリード。
842名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 22:52:01.18 ID:9fFjdrby0
どんどん公共で囲ってきたものを民間に落としていくしか財政再建はできないよ
本来は国がやるべきことなのにな
843名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 22:52:11.80 ID:1Fj+77nY0
大阪のバス運転手全員解雇して神奈中バスの運転手雇え
給料半分で雇えるぞ
844名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 22:52:14.35 ID:iRFngS9G0
>>833
しないつってんだろうが
株式会社になったら利益出さなきゃいけないのに
アホすぎて話にならない、地下鉄の値下げはない断じて
バスは運賃は絶対に下げれない今でも大赤字なのに
845名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 22:52:15.50 ID:v7lrp1830
>>811
緑のババアも仕事してるから800万でよいのかという話になってくるな

仕事してるから高給でいいとなると公務員も仕事してますしおすし

ただ、高給をのきなみ低くすると何のために仕事するのかわからなくなるというのはあるね
846名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 22:52:19.93 ID:ZUDkCGvW0
数年前に市バス運転手の年収報道があったんだけど、その前後で接客があからさまに変わってワラタw
847ヤン・ウェンリー命 ◆OgIneQVpHWWz :2011/11/29(火) 22:52:21.64 ID:YGIgI0iH0
>>761
ナマポの話してたっけ?
3%のうちいったい何%がナマポ受けてるか知らんから、よくわかりませんが。
848名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 22:52:22.01 ID:zD/Nca530
もう何度でも書く。

まっとうに働いて税金を納めている大阪市民は一刻も早く脱出すべきだ。
その税金が東京のような手厚い住民サービスで還元される事は一切なく、
どんどん部落民と朝鮮人に吸い取られていく。
849名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 22:52:39.44 ID:GWUYvN0E0
>>826
俺もそこだけが心配なんだよなぁ・・・
850名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 22:52:55.45 ID:ZnIDH3IR0

泉浩司 スキャンダル 泉浩司 不祥事 泉浩司 週刊現代 泉浩司 2ch

【NHK 泉浩司アナウンサー、岩根忍が、受信料を横領中!!】

http://www.les2.net/1135.html

NHK受信料を40年間払い続けると、100万円以上になります。
↓こちらには「NHKの解約方法」が、かなり詳細に書かれています。
良識ある皆様の力で、解約運動を広めましょう!

http://toki.2ch.net/test/read.cgi/nhk/1322059478/

http://www.lcv.ne.jp/~kobamasa/kyuuryou.htm
851名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 22:52:59.85 ID:RItj2qLT0
>>811
具体的に部署役職名を挙げて市長に投書するべし
個人名つけといても可。

(まあだからといって民間との格差が大きい場合はバス運転手についてもやっぱりメス入るのだろうが)
852名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 22:53:03.88 ID:rHLfWIDt0
独占なんだから
民営化したら値上げと
赤字のバス路線の縮小が
来ると思うけどなぁ。

民営化の目的がよくわからんなぁ
853名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 22:53:13.43 ID:8AU8LHIv0
たまに東京行くと地下鉄の料金表を見上げながら思う。
東京メトロって何でこんなに料金が安いんだろう。

新大阪駅に帰ってきて市営地下鉄の料金見て愕然とする。
自宅の最寄り駅まで360円!!はあ〜
854名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 22:53:17.60 ID:dvkycaIw0
>>848

【速報】東京の人口流出続く 流出先は大阪など 放射能の影響か ★2
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1317720764/
【速報】止まらない東京圏からの人口流出。震災を機に九州への転出が大きく増えている。
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/news/1321160526/
【東京終了】葛飾区で計画避難地域の福島県飯館村の2.5倍以上の5.47μSv/h 56地点で1μSv/h超
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1318590863/
【東京終了】世田谷で計画避難地域の福島県飯館村よりも高い2.7マイクロシーベルト★3
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1318415587/
855名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 22:53:19.09 ID:BgNSTqqm0
>>811
残念ながら、バスの運行は行政から「外す」んだよ。

民営化して、ちゃんと利益上げて、それから労使交渉すればいいんじゃね?
いくらもらおうが文句は無いよ。800万は無理だろうけどw
856名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 22:53:29.46 ID:iRFngS9G0
>>835
だからラッシュ時の本数に保有車両は依存するんだって
857名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 22:53:41.15 ID:ybhBkrP40
>>815
水間鉄道乙
858名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 22:53:44.21 ID:oPU68AAd0
>>832
横暴かどうかは人によると思うが、運転士は基本的にシャブ食ってる
交通局の全職員に薬物検査を義務付ける、なんて話まで出た始末
(労組が猛烈に反対したのは言うまでもない)
859名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 22:53:52.24 ID:puFfp4g/0
>>501
それは一理あるな。
ただはっきりしてるのは民間は景気変動で待遇が変わるってこと。
だから、公務員給与を高止まりさせとくと
どう考えても不況時には公務員が相対的に高くなる。
そうなると、税収が給与の源泉であることを考えれば住民は納得できないのは当然。

だから、俸給最高ランクで>>513くらいが妥当だろうな。
景気変動と待遇保障を見据えて、低めに給与を設定しとくのが妥当だろう。
それ以外は物価上昇率を加味するくらいでいい。

あんまり民間並みとだけいって安くしすぎると、今度はまた景気上昇であげたり
労働問題が起きて、逆に業務の安定運営を損なうだろうし。
民間は買い叩きすぎる嫌いがあるのも加味しとく必要はあるね。
860名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 22:53:53.66 ID:11Euv/0q0
>>748
民間は能力給
公務は年功序列

無能ならコネで公務員になれ、コネ採用なら年数で昇格する。

公務員の一般採用なら、実力制の叩き上げが必要だ。
861名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 22:54:21.27 ID:al4TyfT9P
>>855
バスで採算路線に乗せるのはほとんど無理。
東京都だって利益上がってない。
草はやしてるが、実際は笑い事じゃないよ。
862名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 22:54:23.05 ID:hsoU5RZ80
7兆も借金あって、よくここまで給与維持したな
平松
863名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 22:54:23.80 ID:YNRru1A70
橋下改革では現業職は民間と同レベルまで給料引き下げるらしい

でも12000人の人員削減と賃下げが本当に実現したら、人件費総額は半分くらいになる。

橋下は長期的に総人件費3割カットを公約しているから、それほど賃下げはしないと思う。
864名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 22:54:30.33 ID:wp3b+Nk60
大阪市の地下鉄駅員に何番から発車か尋ねたとこ
とんでもない態度で接客されイラついた。
そいつは髭も生やし茶髪だったので、
規律違反ではないのか問いただしたとこあっさり認め、さらに態度が悪化した
ため注意をしたところ公務員らしく開き直って上司にを呼んでもらって
結構ですよと言ってきましたwww
こんな奴普通の高校生のバイトでも滅多にお目にかかりませんが
大阪市営地下鉄では普通の出来事です。
俺も知り合いで駅員ともめたことない人は一人もいません。
JRにするべきだな
865名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 22:54:36.12 ID:ZUDkCGvW0
>>848
残念ながらそれが今の現状だよね…。
橋下が変えてくれると信じたいね。
866名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 22:54:38.51 ID:rm9X1/mJ0
さて、問題です。

京都大学学長と、ほぼ同じ年齢の京都市のバスの運転手ではどちらの給料が高いでしょうか?
867名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 22:54:40.71 ID:iRFngS9G0
鉄道で能力給はないわ
強いて言うなら事故がないことくらいか
868名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 22:54:53.49 ID:VJSFao+qO
民営化した地下鉄運転士や車掌を、経験者及び免許保持者採用優遇なら喜んで行くぞ!!!!!

年収500万になってもいい。頼むから雇ってくれ。動力車運転免許持ってる
869名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 22:54:54.11 ID:6MnAQryT0
>>852
天下りがひどいし
レインボーカードの横流しやら
不祥事は山のようにある。

民営化する理由はこれだけで
十分な気がする。

御堂筋線があるかぎり
民営化してもつぶれることはないしなw
870名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 22:54:58.35 ID:jR7ABwrG0
>>797
>出勤/帰宅ラッシュ時はしっかりと維持したら良いだけ。

そこを維持するのに大変なんだよ。ボケ。
871名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 22:55:12.42 ID:OkI4yKXx0
はっきりいおう
民営化しても金持ちと一部の役員が潤うだけ
市民のためにはならない
そんなことはどうでもいいからさっさと職員の給与下げろ
872名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 22:55:13.95 ID:wXKLGIUA0
おそらく大阪が関電株盛ってるのも交通局絡みのはずだが
大丈夫かねぇ

【東京】都バス、赤字転落も 東電株無配で26億円見込みがゼロ
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1306313302/
東京電力福島第一原子力発電所の事故による影響で、東京都交通局のバス事業が今年度、
赤字に転落する可能性が出ている。都は東電の大株主として毎年26億円近い配当を受けていたが、
巨額の賠償を控えて2011年3月期の配当はゼロに。
873名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 22:55:14.03 ID:2BSTOIDUI
バス運転して月にならして70万弱
アホか
874名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 22:55:18.15 ID:H9KoLp080
必ずサービスの質が落ちると言う奴が出て来るよな。
しかも公務員自身がw

お前がそんな心配でんでええってwwwwwwwwww
875ヤン・ウェンリー命 ◆OgIneQVpHWWz :2011/11/29(火) 22:55:26.56 ID:YGIgI0iH0
>>761
あ、すまん。別に在日、日本人関係なくかなぁ?
まぁ既にナマポの申請が通ってるわけだから、なんか救済措置は講じるべきでいいんでね?
いきなり廃止じゃ多分死ぬし何人か。
876名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 22:55:33.12 ID:fFiM9IR80
>>853
ぶっちゃけて言うと、公営である事と市民感情を恐れて財政再建を後回しにしているせいだろうね。
その手の料金差は経営努力がほとんど影響せず、行政がどれだけ金を出しているかに尽きる。
まあ、乗車率の差もあるけどねw
877名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 22:55:33.72 ID:pedywomP0
もっと前から市営地下鉄の初乗り150円くらいにすればよかったのにね

もう遅いわw
878名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 22:55:40.23 ID:iRFngS9G0
鉄道の場合民間との差はないと思うけどマジで
地上職は下げてもいいかなと思うけど
運転手は下げられないだろ簡単に
879名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 22:55:50.21 ID:OjfpCege0
>>858 なるほど高給取りじゃのう 800万もらって シャブシャブとはな
880名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 22:55:51.63 ID:y3DNBR2u0
>>862
団塊世代の特徴だぞ、それ。
現役世代から搾取しまくっても知らんぷり。

平松のことだけではない。
881名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 22:56:10.19 ID:N7LpUvyC0
半値の400で結構ですから、雇っていただけないでしょうか?
安全運転はもちろん、乗客の方々への配慮も
従来乗務員以上になるよう、心がけます!
882名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 22:56:13.03 ID:Mkfzi6Ft0
>>801
1円でも払ってれば、お客様で神様だ
・・・みたいな考え方は、人としてあさましいから、やめよーぜ。
883名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 22:56:13.76 ID:ybhBkrP40
おそらく人員削減よりさらに簡単なのは、バスと電車の乗り継ぎ券を無くせば安くできる
もちろん、主に大正区民が怒る。
884名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 22:56:23.42 ID:ORsFBn7P0
>>877
大阪って地下鉄高いイメージがある
885名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 22:56:24.50 ID:QDTD0AAN0
886名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 22:56:25.60 ID:B7JkXe1y0
>>867
事故はなくて当たり前だからな。

民間になれば、JRみたいにダイヤ乱れで日勤教育受けたりさせんのかな?
プライド高い公務員に反省文とか大声で読めるのかw
887名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 22:56:35.23 ID:sMrjNKnA0
高槻市バスの運転手の年収1000万以上
南海電鉄バスの運転手の給料が月給15万

責任は同じなのにギャラが大違い こういうところから削らないといかんよな
888名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 22:56:36.14 ID:+TlTLMzgO
ではお前に世界の半分、千日前線と長堀鶴見緑地線と今里筋線とニュートラムの世界を与えよう!
889名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 22:56:48.64 ID:iRFngS9G0
>>877
する必要なんてない
したら収入がそのまま減るだけ
890名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 22:56:50.49 ID:BgNSTqqm0
>>859
公務員は金を溜め込むだけで使わないから景気に好影響なんか無いって。

そもそも、公務員の消費が景気を下支えって、何の冗談。
891名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 22:56:57.89 ID:An2F4uKm0
これ問題になって800万だからwww
その前は1千万だものwww
892名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 22:57:02.65 ID:sbUuVDc80
>>841
ほら、駅と列車のエアコンだけいつも停電してる
893名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 22:57:15.67 ID:cHADuzyM0
>>852
利権構造の入れ替え
かんぽのお宿とかあったよなあw
894名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 22:57:21.68 ID:4Zz+FKu40
府下の、市バス走ってない所なんて
当然採算取れないところは走ってないし、時間帯で本数少ないのは当たり前だけど
895名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 22:57:25.70 ID:t08MSUs80
民営化しなくても株式会社にするだけで大分変わる
896名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 22:57:31.50 ID:6MnAQryT0
国鉄より、JRのほうがましだろ
電電公社より、NTTのほうがましだろ
日本専売公社より、JTのほうがましだろ

そういうことだ
897名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 22:57:40.87 ID:ZUDkCGvW0
平松さんも昔は民営化するって言ってたんだけどね…
898名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 22:57:42.87 ID:K1QFp+6T0
>>860
民間も優良企業であればあるほど年功序列中心だよ。

人は皆安定を求める。
企業が安定していれば年功序列型を採用し続けられる。
年功序列型を採用し続けられると平均的には優秀な人を集められる。

一部の優秀な人を少しだけ集めたいには年功序列は不向きだけれど、
押しなべて優秀な人を沢山集めたい場合は年功序列のほうが有効なのよ。
899名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 22:57:45.50 ID:oPU68AAd0
>>852
関時代に数年に渡る長く面倒な議論の末に民営化が“ほぼ”決定してた
そこへ労組に担がれた平松が勝ったもんだから、立ち消えになっただけの事

大阪市営交通の民営化は橋下が言い出した訳じゃないよ
900名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 22:57:51.59 ID:iRFngS9G0
>>884
東京が安いだけ
901名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 22:57:52.15 ID:VIjTzsQI0
【大阪市】"バス運転手の平均年収811万円" 市営バス、最大50%外部委託に…事業改革中間報告(329)
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1128652243/

>>1の「800万」のソースたどると2005年の市政改革関連のニュースじゃん
なんだか笑えるわ
902名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 22:58:01.25 ID:ePVG95Ia0
でもバスの運転てすげえ難しそうに見えるけど
903名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 22:58:05.04 ID:BJNn3COYO
バスの赤字は人件費だろ。給与半分で充分だろ。
904名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 22:58:28.61 ID:53FTdST80
問題は高給じゃなくて縁故採用だろ
905名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 22:58:37.43 ID:fFiM9IR80
>>869
鉄道の民営化ではそれが抑えられる確証は何もない。
人事は縁故だろうと闇だろうと完全自由になり、節税に現をぬかすのが関の山。
906名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 22:58:41.96 ID:hsoU5RZ80
>>873
月20日勤務だから

日給3万5000円
時給4375円だなwww
907名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 22:58:49.93 ID:Cy+dXIfY0
>>748
民間の場合はね、賃金を上げすぎたり過剰な待遇改善を実現すると、
経営体力を毀損して雇用が不安定になるという共通の認識があるわけよ。
スト権が認められるのも、そこに基づいてる。ノーワーク・ノーペイの原則も守られる。

けれども、お役所の場合は、ほぼ無節操に要求できる。
経営体力を毀損するなんて観念もない。経営者面というけれども、
「否が応でも, 多かれ少なかれ, 経営者的発想を要求されるわけよ、特に総合職は」
908名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 22:58:57.51 ID:j4LdybbE0
まあ、赤字路線はやっすい電気バスでも走らせとったらええねん★ 頭わるいんちゃうんw

「さらにネットでゆるい予約組んでジジババ対策と車両選択♪」
「オマイラでしばらくやってくれ。オレサマは風呂に入るぜ。」
「いやや★ROMるわw」
「プリン食べます♪」
909名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 22:59:01.34 ID:GWUYvN0E0
誰も経済が上向く事を考えていない・・・・
橋下も対策考えてなければ相当厳しい
910名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 22:59:15.06 ID:XU2qWb/4O
800万も貰ってたのか〜
以前バスに乗ったとき小銭がなくて焦ってたら『また次回乗った時に払ってよ♪』
って言われた。
911名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 22:59:22.94 ID:VJSFao+qO
>>878鉄道業界ってのは乗務してナンボ
乗務手当だの深夜勤務手当だの行路の時間外手当だの
出世して、助役や係長や所長になると役職手当は上がるが乗る手当がないから逆に下がる場合もある。
912名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 22:59:28.35 ID:pedywomP0
>>889
ほとんどの府民が「市営地下鉄の初乗りたけー」と思ってるぜ?

市営地下鉄職員に対する府民の同情票なんて皆無だわ
913名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 22:59:32.15 ID:FsKUhER2O
>>875
日本人じゃなけりゃ
死んでもかまへんw
914名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 22:59:38.04 ID:FPE8ySPjO
>>890
まったくだ
そんななら今までも景気よいだろうし、文句も出ない
915名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 22:59:45.20 ID:zD/Nca530
>>887
キーワード;高槻市 辻本清美 トップ当選
916名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 22:59:53.94 ID:PzyQlTm+0
【大阪都構想】 蓮舫氏「二重行政の排除や地方公務員のあり方など、橋下氏と同じ方向を見ている部分ある」 協力の可能性示唆
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1322567325/
917名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 22:59:56.60 ID:NsM0XrZLO
>>864
つ市長への手紙
上司なんか手ぬるい。
918名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 23:00:08.33 ID:6MnAQryT0
>>898
っていうより
成果を客観的な数字で示せる業種は成果主義がうまくいく
金融とか典型的な成果主義報酬だしな。

逆にインフラとかコンテンツ産業等は
社員の団結力やノウハウが必要なので年功序列のほうがうまくいく

だから任天堂は年功序列で
ゴールドマンサックスや野村は成果報酬
919名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 23:00:08.52 ID:11Euv/0q0
>>769
とりあえず、トイレの便器に頭突っ込んで土下座画像をウプしなさい。

誠に遺憾。早急に謝罪するべき
920名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 23:00:14.22 ID:tc2ha39b0
>>863
でも40才以下くらいなら民間とそんなに変わらないんじゃないか?
400万円とかそんなもんだろ。
今の現状で減らすとしたら上しかないんだよな。
分限免職でバッサバッサいかないとあんまり効果無さそうだし。
921名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 23:00:16.89 ID:QDTD0AAN0
>>871
この馬鹿
何言っての?w
922名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 23:00:18.02 ID:BgNSTqqm0
>>893
かんぽの宿が民間企業に移ると何の利権が?

アタマ悪いなあw
923名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 23:00:21.04 ID:V5iIi6KW0
公務員みたいな待遇や社会保障なら年俸300万円の固定でも応募は殺到するぞ
年間休日多くて有給も取れるし溜まるし半ドンありだし病気や怪我で長期離職しても失職することないし
景気が悪くなってもリストラなんてないし退職金も高けりゃ年金まで高額だときてる
924名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 23:00:28.23 ID:iRFngS9G0
>>908
もうつくっちまった地下鉄は運行した方がいい
今里筋線以外は
千日前線とかちょっとテクニック使えば運行費だけなら黒字にはできそう
(4両を6両にするかわり全体の運行本数をそのまま減らすとかで)
925名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 23:00:59.82 ID:KcQ47KfgP
市バス民営化なんてしたら環状線内側しか走らなくなる
市民の足を奪うような民営化は断固阻止しなければならない
選挙で勝ったからといって全てが肯定されたわけではない
926名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 23:01:10.17 ID:RUKe/PYd0
どんだけクソ楽な仕事で俺らの税金奪ってんだよ公務員は
927名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 23:01:13.83 ID:sCN8NW330
自分はお前らが大嫌いな役所の人間だけど、俺も現業系の公務員死ねって思ってるから応援してる。
とにかく現業系の組合が糞すぎて大嫌い。
働かないし、やたら権利意識は強いし、行政職の邪魔ばかりするし。
928名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 23:01:17.79 ID:iRFngS9G0
>>912
高いけど使うときは使うから
今PiTaPa使えば実質180円だし
929名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 23:01:18.41 ID:An2F4uKm0
そして退職金は3千万以上だとwww
930ヤン・ウェンリー命 ◆OgIneQVpHWWz :2011/11/29(火) 23:01:18.84 ID:YGIgI0iH0
>>913
まぁそういう主張もありだけどw
931名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 23:01:21.88 ID:fFiM9IR80
>>896
そのJRは見事福知山線脱線事故を起こしてくれたね。
責任追及も尻すぼみ、所詮私鉄等東電と同じく独占企業の弊害を生むだけ
932名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 23:01:26.40 ID:hPZxtEtL0
>>852
地下鉄は今以上値上げしたら反感買うから簡単にはできないだろう。
バス路線は言うように縮小をガンガンやる可能性があるから気をつけないといけないし、
その辺りはインフラを民営化する際の悩みではあるが、そのために専門家チームを作って
どうやって維持させるかを検討するんじゃないの?
933名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 23:01:41.33 ID:K1QFp+6T0
>>911
JR西、阪急、阪神、近鉄だと勤続25年くらいで年収800万円なのにね。運転士でも。
近鉄に行った友達は、たった6年で高卒25年勤続者より肩書きが上。当然給与も上。
934名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 23:01:57.33 ID:ybhBkrP40
>>887
高槻市バスなんてとっくの昔に改革済みだが
いまや一回リタイヤしたおじいちゃん運転手だらけだよ
935名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 23:02:05.04 ID:rm9X1/mJ0
>>898
問題は年功序列じゃなくて、職責に応じた適正な給与水準かどうか。
936名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 23:02:12.06 ID:uHqsPMd30
>>788
一昔前ならまだしも今の三十代で800万って少ないと思うけどな。
人数的には公務員が筆頭だろ
937名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 23:02:17.90 ID:6MnAQryT0
>>931
国鉄時代と
JR時代では
圧倒的に国鉄のころのほうが、事故は多かった。

国鉄時代を美化しすぎ。
938名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 23:02:19.52 ID:al4TyfT9P
>>797
昼間の空気輸送をなんとかしないと路線は維持できないんだが。
939名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 23:02:22.40 ID:ksogIRCVO
俺は大阪のまっとうな奴に同情するよ、日本第二の都市なのに
まっとうな経済的な利益をこれまでの損失し続けたんだな
大阪は旧社会主義国みたく、一部の特権階級が不当に利益を受けてきたんだな。
940名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 23:02:25.98 ID:+/HgYaXt0
大阪市営地下鉄は、バスの赤字を吸収しても、鉄道またはその鉄道会社の株を
所有しつづければ、ずっと金が入ってくる金の卵を生むガチョウ。
だから、東京都だってメトロの完全民営化はしていない。
それを売り払ってしまえば、一時的な金にしかならないうえにトータルの収入よりは
確実に少ない。

でも、売り払うことによって、今後の設備老朽化にともなう設備投資等で、再び
赤字になるリスクを永遠に回避するとともに、私鉄化による公営交通機関の
敬老パス廃止というメリットを手に入れるというのであれば、理解できる。
戦術として十分アリだ。

しかし、橋下は、私鉄になっても敬老パスを維持するうえに、その他の私鉄でも
敬老パスが使えるようにするとかバラマキ公約を出した上に、>>1にあるとおり
不採算路線の赤字は大阪市/大阪都が負担するとか、赤字だけを永久に
被り続けるつもりだ。

橋下はアホとしか言いようがない。
人件費カット以外の政策、特に経済政策はまるでダメだ。
大阪府知事だったときも、人件費カットによる黒字分を上回る赤字をWTC移転や
水都公共事業で出してしまった。
大阪府の収支黒字化も、計算方法を変えただけの嘘だった。
まともな経済政策ブレーンを捕まえないと、大阪市は破綻する。
941名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 23:02:33.81 ID:ZUDkCGvW0
>>925
全く逆だよ。鉄道が走ってないところが人気路線。鶴町行きとか。
942名無しさん@12周年 :2011/11/29(火) 23:02:35.34 ID:BzAAG5nH0

 実際、福岡の西鉄バスだと、オバサン運転手が

20%近くいるような感じだよ。

40歳代くらいのオバサンたちが、普通にデカイバスを運転して、

事故も運行障害もなく、丁寧な仕事をしている。

その程度の仕事ってことだよ。



943名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 23:02:43.23 ID:rHLfWIDt0
四年後ってことは、
橋下在任中にはしません

ってことか?
944名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 23:02:47.11 ID:OkI4yKXx0
>>921
何が馬鹿なのか
言ってみろよ
945名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 23:03:04.45 ID:PPe1Mgbn0
バスの運転手は戦々恐々だな
946名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 23:03:04.97 ID:dp0hO0BB0
競争原理の無い公務員のバス運転手なんてルール違反そのものだろう。
乗用二種免許所持者はたくさんいるけど、そこに公務員資格をくっ付けるととたんに独占的になる。
それが高給を得る理由になってるんだよ。
だから民営化すれば運転手の競争率は跳ね上がるから、買い手市場で給料は安くなる。

947名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 23:03:05.58 ID:BgNSTqqm0
>>902
板金塗装もメチャクチャ難しいぞw

>>927
仕事できる公務員は、できない公務員に厳しいよな。
これからも頑張って
948名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 23:03:19.99 ID:oVHBnggJ0
>>522
私学の先生の方が給料高いですが。
949名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 23:03:28.24 ID:An2F4uKm0
そして辞めても年金は月30万近くもらうとw
ぜ〜んぶ皆様の税金ですよwww
950名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 23:03:32.80 ID:feu7E9XR0
民営化の暁には
俺を480万で雇ってくれ。
951名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 23:03:33.33 ID:N6GSo1YR0
循環バスの運転手で800万もらえるなら家族共々大阪市に移住したいんですが・・・・
952名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 23:03:52.56 ID:1Fj+77nY0
税金払いたくなくなるな
納税者の敵だ
殺○てもええんちゃう
953名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 23:04:06.53 ID:ojrfY9Wb0
ν速どうなったの?
954名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 23:04:07.32 ID:0+TLRGDG0
>>864
地下鉄職員の分際でROLEXの腕時計見せつけるアホもおるしな。これから吠え
面かく絵が目に浮かぶ。
955名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 23:04:15.18 ID:K1QFp+6T0
>>935
実は俺はそれに反対。
TPPが叫ばれる今、職責(同一賃金同一労働)ってやると・・・・中国人レベルの仕事は中国人レベルの給与でないと成り立たない。

保護政策でいいとおもうんだけれどね。
956名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 23:04:18.73 ID:IL7cDQTQ0
>>909
市バスの運転手や給食のおばさんが貰いすぎだっていうのは
不況も好況も関係ないわな。
労働利権の問題。

経済政策のこと言ってんなら、市レベルの政治家には
なんの責任もないだろ。
957名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 23:04:20.57 ID:VqJ4dNatI
何で今までの市長はこれをやらなかったんだろうね?
958名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 23:04:24.30 ID:Cy+dXIfY0
>>927
なんでお役所って、あんなに忙しい人と暇な人の落差が激しいのさ。
理不尽じゃないの、あの落差。
959名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 23:04:26.05 ID:dO/PkOoX0
>>951
簡単には市バスの運転手にはなれませんw
960名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 23:04:31.36 ID:fFiM9IR80
>>937
国鉄の美化など一度もしてないぞ。私鉄を美化するなとは思うが。
961名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 23:04:38.13 ID:AdthiUrt0
>>948
税金じゃないのでいくら高級だろうが関係ないし。
962名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 23:04:40.76 ID:kTw6bssB0
>>822
当方自営業者ではあるが、基本不採算なものに減価償却なんてできないね。
結局採算部門の利益を喰うことで不採算部門の減価償却に補填する。

俺が言いたいのは、絶賛人口右下がりの中で地上に地下にと過剰な交通インフラを敷いて
本来黒字部門であるところの利益まで食い散らかし、さらに身体的にも所得的にも特別精査する訳でも無いのに一定年齢クリアすれば敬老パスと言ってタダ乗りの大盤振る舞い。

それが全体の税金食いつぶしてまででもボランティア的必須業務なら維持すれば良いと思うが、

・現代の行き尽くされた交通インフラの都会にそれが必要なのか?
・誰が見ても高給であると思われる給与を支払ってまでやらなければいけないものなのか?

この二点に尽きるのよ。
963名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 23:04:48.48 ID:11Euv/0q0
>>869
公務員は天下りからが本番。

それまでOBの尻拭い負の遺産に対応しなければならない。
964名無しさん@12周年 :2011/11/29(火) 23:04:53.61 ID:BzAAG5nH0
>人件費カット以外の政策、特に経済政策はまるでダメだ。

 まずは人権費を徹底的にカットし、浮いた金で経済政策、

福祉政策に予算を回すことが第一。

まずは人件費のカットだよ。

965名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 23:05:09.62 ID:pedywomP0
いやあ、どんどん大阪の改革は進んでいくね

ホント府民は維新に期待してるで!
966名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 23:05:10.13 ID:cHADuzyM0
>>922
民営化するときにぽっと出のやつがホイホイなれるとでも思ってるのか
純粋な人ですね
967名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 23:05:12.91 ID:4i6X8Bej0
国鉄のときみたいに労組がギャーギャー喚くのか、メシウマwwww
968名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 23:05:13.91 ID:a1cHooiKO
>>932
てか市営交通って全体で黒字出してるはずなんだけどなぁ・・・

民営化するより中身の改革して、利益あげさせた方が
良くないかね?
969名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 23:05:17.49 ID:hsoU5RZ80
借金7兆もあんだろ
970名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 23:05:27.84 ID:1Hs5vPKf0
結局 日本の国庫は公務員の為にあって事だろうな。
革命起こせ
971名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 23:05:28.58 ID:6obF3vKU0
大阪の市バスって在日、帰化人、部落の人の仕事かと思ってたけど違うの?
972ヤン・ウェンリー命 ◆OgIneQVpHWWz :2011/11/29(火) 23:05:28.91 ID:YGIgI0iH0
ところで寡占企業の東電はさんざん避難されてるわけだが…
大阪の地下鉄は民営化したらああいう風にならないと、誰か否定できるのかいな?と今オモタ。

結局民営化してもサービスって向上するの?向上しても最初だけじゃないの?と疑問。
973名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 23:05:31.06 ID:uJ/P5wjD0
>>841
数年前に何度か東京に行った事があるけど、停電で止まってたよ。
たまたまだったのかな?
974名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 23:05:34.42 ID:PPe1Mgbn0
>>926
俺らのというか、みんなの。
公務員は税金払ってないとでも思ってんの?
975名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 23:05:39.32 ID:/9H8uI2k0
民営化したら、お友達を役員にして、公務員とは比較にならないような役員報酬を払わせるんだろ。
んで、役員には献金させると。
民営化なんて新たな利権作りでしかないのにな。
役所が直接やるよりも、民間という形にした方が役所の上層部が儲かるように出来てんだよ。
976名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 23:05:44.55 ID:NaU1HSak0
間もなく確実に来る首都直下型で東京が焼け野原になって
アメリカ様が首都を大阪と任命する予定なんだから
セコイ事言うな。
977名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 23:05:51.46 ID:al4TyfT9P
>>881
三分の一にして二人雇って年度更新(3月30日に解雇。4月1日に再雇用)のシステムにしないと
人件費の大幅圧縮ができない。
978名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 23:05:53.50 ID:A0c5wkyK0
こんな貴族みたいなの歴史の教科書のなかの出来事だと思ってたが
現実で行われてるんだな
979名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 23:05:56.88 ID:B7JkXe1y0
バスなんて使う人の方が少数なので、
民営化して使う連中が運賃払えばいい。
電車なんて使う人は決まってるので、
民営化して使う連中が運賃払えばいい。

ちなみに富裕層ほど、いわゆる公共の交通手段は使わない。
だから、富裕層の税金が使わない交通手段に使われるのも気の毒。
980名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 23:05:58.58 ID:iRFngS9G0
久しぶりに1スレに粘着しちまった次スレはこないから正直すまんかった熱くなりすぎて
まあ基本市営のままでバスは400〜500、地下鉄は700前後くらいにして
市営のまま安くするのが一番(バスとの乗り継ぎは縮小する)
民営化してもいいことないよ、それだけはかいとく
981名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 23:05:58.77 ID:jR7ABwrG0
>>912
高いと思うなら公営のまま
市長に料金下げてもらえばいいだろ。

なんでアホボケによると
民営化した経営者が
儲けが減る料金値下げなんかするんだ?
982名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 23:06:02.59 ID:feu7E9XR0
>>957
民営化を図ると
市長のクビすげ替えた。
983名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 23:06:17.38 ID:JNBcjgGN0
人件費で破たんしている。
経営母体の収入を無視して、
それでいて他人様より貰おうとして破滅しているからな。
普通の企業みたく仕事しているやつだけ高く与えろや。馬鹿。
リスク負わない将棋の歩が妖怪みたいに俺も俺もみたいで
気持ち悪いんだわ。
984名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 23:06:21.92 ID:t8uJd82g0
世界一高級な運転手だなw
985名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 23:06:26.03 ID:ksogIRCVO
>>921
話の細部が分かってない馬鹿だから相手すんなよ
986名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 23:06:30.58 ID:6MnAQryT0
役所は最低限の仕事さえやってればいいんだよ
小さい政府万歳!!!!
987名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 23:06:33.45 ID:rHLfWIDt0
>>896
> 国鉄より、JRのほうがましだろ
> 電電公社より、NTTのほうがましだろ
> 日本専売公社より、JTのほうがましだろ
>
> そういうことだ

国鉄もNTT も独占じゃないから
民営化しても上手くいっただけかと。

タバコは値上がりつつづけてるわな。

民営化ってことは、利潤追究になるから、独占状態では反対に不幸になるだけじゃないか?
988名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 23:06:41.42 ID:yfDYUV0U0
マジレスするぞ
>>51
嘘をつくな!!
いつから、国家公務員の給与が地方公務員より多くなった。
この数字は政治家などの、通常の給料以外のものが含まれている!

通常の国家公務員の平均給与は550万円である。調べろ!!
国家公務員係長職50歳で、年収は700万。
源泉徴収アップしようか?

嘘↓
 ・公務員のおいしい給与システム
    職業           平均年収   人数
■ 国家公務員         809万円   110万人
■ 地方公務員         728万円   314万人
989名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 23:07:01.61 ID:AQ4C6zOr0
>>981
もう一度、JRを国鉄に戻したいと思うか?そういうことよ。
990名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 23:07:05.72 ID:N6GSo1YR0
車関係の運転で高いのは観光バスの運転手なんだけど
観光バスでも民間じゃあ800貰えないだろう
991名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 23:07:12.15 ID:K1QFp+6T0
>>961
私学助成。
特に大阪の場合は、私学授業料実質無償化という形で、私学経営に莫大な補助が出ています。

>>977
それもありだと思うが。
橋下さんと松井さんの公約は、財政削減と公務員の大量削減。
雇用対策の意味でもそういう方法は支持者が納得しないし公約違反になってしまう。
992名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 23:07:17.75 ID:BgNSTqqm0
>>955
その仕事に誰が金を払うんだよ。

日本の消費者はボランティアか?
相互会社か?
組合か?
993名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 23:07:18.23 ID:rHLfWIDt0
>>899
規定路線なら進めるべきだな
994名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 23:07:19.21 ID:XvMwTG6P0
>>943 制度の以降の仕事はたいへんなんだよ。4年後の実現には今から急いで移行の仕事をしないと間に合わない。
995名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 23:07:24.50 ID:9fFjdrby0
NTT、JR、郵政
国営が民間になって前より悪くなったと思う?
996名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 23:07:26.33 ID:pedywomP0
>>981
民営化した鉄道がそんなに利用者からぼったくってるか?

ボッタクリは市営地下鉄だろうがw
997名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 23:07:28.76 ID:+TlTLMzgO
>>951
超混雑する片道5車線の道路を、
バス停のある左端からすばやく右側へ渡って右折する仕事が待ってますよ
998名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 23:07:32.70 ID:TZeqHPWeO
貰いすぎだろ
時給900円でいいよ
999名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 23:07:37.88 ID:FWLJSRyL0
大阪ってやっぱり凄い街だな

基本的には「ズルイ」人が多い気がする
1000名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 23:07:54.05 ID:ZUDkCGvW0
>>968
御堂筋線の大阪市外から大阪市内への通勤客で儲けて、
一部の大阪市民しか利用しない大赤字の今里筋線を作って
全体で黒字だから問題ないってか?そんなの通用しないよ。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。