【政治】ノーベル賞田中氏起用で最終調整 国会原発事故調委の委員

このエントリーをはてなブックマークに追加
1おばさんと呼ばれた日φ ★
与野党は29日、国会に新設された東京電力福島第1原発事故調査委員会の委員に
ノーベル化学賞受賞者の田中耕一・島津製作所フェロー(52)を起用する方向で
最終調整に入った。委員長は黒川清・元日本学術会議会長(75)を充てる方針だ。

委員の人選を担う衆参両院議院運営委員会合同協議会を12月1日に開催し、両氏を含め
原子力工学や地震・津波、放射線医学、危機管理などの有識者から選んだ委員計10人の
人事案を諮る。決定後、衆参両院議長が両院の承認を得て任命する運びだ。

田中氏はタンパク質の質量を正確かつ効率的に測れる手法の開発により、2002年にノーベル化学賞を受賞。

画像
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/images/2011112901001509.jpg

ソース
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2011112901001280.html
2名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 14:44:22.14 ID:mwa9CfHl0
3名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 14:44:56.37 ID:myvK9i/u0
(´・ω・) カワイソス
4名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 14:45:50.51 ID:OSCzxU1H0
利用されるだけじゃ
5名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 14:46:19.59 ID:wSvQaX+m0
この人選は正しいのかよ>偉い人
6名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 14:46:22.98 ID:8xUfhOkXO
変なのに巻き込まないで研究させてやれよ
7名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 14:46:35.03 ID:nhBs+a/UP
田中さんの研究の邪魔すんなよ
8名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 14:46:45.51 ID:tLA9VYL10
なぜ有能な人材を事故処理に当てる
9名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 14:47:01.88 ID:3N0jc/Hd0
もう一個取れそうなんだから邪魔しないであげて
10名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 14:47:03.29 ID:shlK4GxR0
事故調にノーベル賞がなんの関係があるんだ?
11名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 14:47:23.57 ID:nEh7PyXM0
空気読まないで戦って欲しいw
青色LEDの人のが良いんでない。
12名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 14:47:40.21 ID:o0N3oaHq0

        ズラ西山をよべーーーーーーーーっ。
13名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 14:48:04.97 ID:CYG2qDaJ0
田中さんってのは原子力は詳しかったかな?
専門外なら辞退するのが専門家だろ。
14名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 14:48:05.49 ID:nftZo1K/0
田中さんはこういう余計な作業に巻き込まれたくないから昇進断ってたんじゃなかったか
15名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 14:48:21.29 ID:UiM+QyBZ0
老けたな
16名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 14:48:23.27 ID:67R0XQdy0
最後は 告発するしかないか
17名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 14:48:35.80 ID:YMOywBDW0
問題は事務局人事だ。
18名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 14:48:36.22 ID:IRWIvvkA0
本人が辞退するだろ。
19名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 14:48:40.32 ID:UBxYCjaCO
本業で力を発揮してもらうべきだろ。
場違いだよ。
20名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 14:48:41.12 ID:R5O5oJJdP
あの人は黙って研究させてやるのが日本のためだと思うんだがなぁ。

どうみても政治向きの人じゃないだろ。
21名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 14:48:43.58 ID:VoVijjMY0
さぁ、見せてもらおうか原発マネーの底力を
22名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 14:48:44.68 ID:Vz3D8LAc0
【原発問題】菅直人前首相の初動対応のまずさから「人災」とも言われる福島第1原発事故 いまだ菅・枝野らの聴取なし★2[11/23]
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1322237520/
23名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 14:48:49.76 ID:BaQTAZoS0
超一流の研究者に専門外の事故調とかやらすなよ
研究に専念させてやれよ
24名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 14:48:52.66 ID:sU/L8JBBO
田中さんの貴重な才能と時間を くだらん事に巻き込んで無駄にするんじゃない!

原発に回してた予算を ドンッ と田中さんに渡して放置しろ
25名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 14:49:19.39 ID:G9hIi+nq0
畑違いの学者登用してどーすんだよw
26名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 14:49:21.32 ID:r+wnEIZP0
田中さんは、まだ現役の研究者だろ。邪魔すんなよ。
27名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 14:49:40.15 ID:5q6vOTIe0
どう考えても向いてないだろ。
優秀な研究者だからと言ってこの委員会に向いてるとは思えん。
肩書きが欲しいだけなのがよーくわかる。
28名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 14:49:40.08 ID:hWa77Uq/O
田中さんて今の研究がいいとこまできてんじゃなかったっけ?
田中さんを利用して研究の邪魔すんなよ。
29名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 14:50:04.50 ID:a5y3QleM0
田中さん、逃げて
30名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 14:50:18.89 ID:bOyY53rI0
ど素人じゃねぇか
31名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 14:50:45.16 ID:MXPE6+dJ0
お前ら田中さんに優しいなw
32名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 14:50:49.66 ID:eYsqIgO70
田中さんには、こういうの似合わないと思う。
研究室で自由に研究やらしたほうが国益。
33名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 14:51:10.58 ID:NfKQJFkT0
潰そうとしてるな
34名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 14:51:15.36 ID:mfDSPCPE0
清武でいい
35名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 14:51:15.58 ID:GJT/Ikkb0
ノーベル賞受賞者を政治利用するなよ
時間の無駄だから断ってほしい
36名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 14:51:24.34 ID:j0UmluXr0
ってか完全に専門外じゃないのか
37名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 14:51:31.25 ID:ShCT9gaz0
まともな判断が出来て、バカなやつを黙らせることは出来るかもしれない。
38名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 14:52:05.57 ID:3N0jc/Hd0
人間関係とか利用されて、断れない感じに追い込まれたのかな・・・。
39名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 14:52:23.31 ID:lUTA+CVB0
後に語り草となった、「鬼の田中」誕生である。
40名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 14:52:33.96 ID:74T6Kn3+0
特アの連中、田中さんの足を引っ張る作戦に出たんだな
41名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 14:53:00.49 ID:zScuCNaR0
化学の人だろ、この人は。
42名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 14:53:04.60 ID:r+wnEIZP0
しかし、9条教の益川とかはやめた方がいいぞ。w
43名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 14:53:10.47 ID:Ueo74I+E0
田中さんの研究の邪魔したいのが見え見えなんだよ
そっとしといて研究に没頭させてやればいいのに
44名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 14:53:12.10 ID:2hSdFRHr0
本人が受諾して原因を究明してもスペースシャトル事故調査委員会での
ファインマンみたいに四面楚歌になってしまいそう。

真相だの原因だのは本当はどうでもいいんだろ政治家は。
所詮政治家のパフォーマンスとみた
45名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 14:53:15.93 ID:M+panBZG0
後藤菊池田中の三羽ガラスにやらせるのが妥当じゃないの
46名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 14:53:53.10 ID:v0s2dRib0
科学者のプリンス田中さんを民主党に加担させるな!、ボロボロにされるぞ!!
47名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 14:54:09.19 ID:AwReLgzd0
へ?なんで?田中さんて放射能の権威だったっけ?
48名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 14:54:18.42 ID:kfcwlUhP0
原発専門家じゃないだろ

民主党お得意の国民を騙す手口だな
49名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 14:54:27.86 ID:sU/L8JBBO
民主党得意の根回し無しの思い付き人事構想を漏らしたバカ政治家の発言を真に受けた飛ばし記事であって欲しい
50名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 14:55:06.31 ID:nEXr7EwG0
もったいないから大江健三郎でいいよ
51名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 14:55:11.49 ID:7ks7ZrzJ0
田中さんお久しぶり
52名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 14:55:21.85 ID:eX0qaogE0
断られるだろw
53名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 14:55:24.19 ID:CY5STWT80
まあ金や地位で動きそうにない人という視点で選びました。
ってのなら、そこは理解できるけど
そうじゃないだろって突っ込みだらけになるんじゃね。
54名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 14:55:27.24 ID:qe88ol5R0
日本の宝、田中さんを政治利用するなんてひどい
55名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 14:55:54.97 ID:nGEsVBk70
飛ばし記事ってヤツか?
56名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 14:55:56.55 ID:iJZeUK/90
どれだけカスなんだよ
この人は日本の宝じゃないか
一体何をさせてるんだよ
57名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 14:56:06.74 ID:XvMwTG6P0
田中さん、すごい除染技術を開発して福島をきれいにしちゃったりして
58名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 14:56:25.69 ID:GxANDRnU0
田中さんって、今はがんの早期発見のシステム作りに忙しいんではなかったの ?
59名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 14:56:38.80 ID:K1EStlZAO
田中さんいい人だから引き受けてしまいそう…。
60名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 14:56:58.19 ID:Ku3tGNYG0
田中さんはマスの専門家だから、完全な門外漢だろ。何でこんな人選になるんだよ?
床屋にすし屋の評価させるようなもんだぞ。都合のいいように利用しようとしてると
しか思えない。本当の専門家がいくらでもいるだろう、どうして原子核の専門家じゃ
ないんだ?
61名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 14:56:58.99 ID:z1e8rFF90
馬鹿なんじゃないの?専門外だろう。
62名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 14:57:09.00 ID:uqmf/W4T0
つか専門分野じゃないよな・・・
どういう人選なんだ?
63名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 14:57:29.66 ID:9n9f1eX+0
2次災害といっていいレベル
64名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 14:58:18.79 ID:IrQqOa840
何故、自称有能な人間とやらは事前調節を蔑ろにするのか
65名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 14:58:27.77 ID:gFGiFxAO0
とりあえずネームバリューのある有名人持ってきてやれって魂胆が見え見え
66名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 14:58:33.95 ID:t/Z8YZCW0
全然畑の違う人連れてきて何やらせるつもりなの?パフォーマンス?訳ワカラン。
この人は研究開発の分野でこそ名をあげることが出来る人なんだから
研究に没頭させてあげて欲しい。人の名声を利用すんな。
67名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 14:58:34.01 ID:i51ZyUvK0
「資料も読まなくていいし発言もしなくていいですからどうか委員になって下さい」

こんな感じなんだろ
68名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 14:58:39.86 ID:qwXNLndl0
田中さんは作業員の全ての癌を発見して告発するつもりなのかもしれん
69名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 14:58:53.97 ID:kAj5sa2X0
イメージ戦略ww
70名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 14:59:18.36 ID:8k+UNrzOO
ノーベル賞受賞者で箔を付けたいなら大江健三郎でいいじゃん。
71名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 14:59:23.88 ID:6n1Avp310
そっとして置いてやれよ、以前本人も言ってただろ
田中さんは研究が好きな学者さんなんだ
好きに研究に没頭させてやれ
72名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 14:59:33.30 ID:JIKsijbH0
ファインマンもスペースシャトル事故の事故調査委員やってたよ。
73名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 14:59:57.95 ID:pW5SLQ1q0
原発専門家じゃなくてもいいだろう。ってか、そうい人が必要だ。
原発専門家なんて、con/proとも色が付き過ぎてる。

田中さんが良いかどうかは別だが。
74名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 15:00:15.26 ID:DssAFwQi0
研究に専念させてやりなよ
迷惑すぎる…
75名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 15:00:26.37 ID:wSvQaX+m0
何だよ、話し聞いてると単に旬な有名人を指名した、ってことかよ
だったらマルモリの女の子にしとけよ
その筋の専門分野の奴ではダメってことかよ
76名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 15:00:27.96 ID:PCttrFzG0
常石敬一よりはマシか
77名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 15:01:33.69 ID:Ig3NpClX0
ノーベル賞受賞者の言葉で国民を騙す気マンマンだなw
78名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 15:01:40.24 ID:t/Z8YZCW0
「ノーベル賞受賞者なんだから、この状況をなんとかして下さい」
とか無茶言われても、田中さんも困っちゃうと思うのですが…。
79名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 15:01:55.86 ID:j1OCNA9c0
人気取りのパフォーマンスしか考えてない民主のやりそうなことだ
80名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 15:02:14.11 ID:Pw1NiGKB0
>>2
黒――→白―――→脱?やめて!
81名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 15:02:20.69 ID:bxDJFeIi0
委員会のゲスな意図が丸見えだな。
82名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 15:02:33.19 ID:QhzGE04hO
なぜ原子力に詳しい菅直人を入れないんた?
83名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 15:02:35.88 ID:xBNVb6CDP
まあ国民の目を意識した人選ですコト(笑)
84名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 15:03:31.07 ID:Mqx9tyyd0
田中さん辞退してくれ
85名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 15:03:52.13 ID:TiydeuKy0
余計なことするなよ、研究に没頭させてやれよ
研究も疎かにTV出てる暇な大学教授がいるだろ
えー、誰だっけ?
86名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 15:04:31.77 ID:cPwPg7YF0
専門家の中に専門家じゃないのが混じってたらどっちもやりにくいよ
酷い人選だ
87名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 15:05:27.58 ID:Av9reQoAO
脱毛髪派から何人入ってるの?
88名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 15:06:31.25 ID:j1K0jAob0
なにこのやきうっぽい人事
89名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 15:06:39.40 ID:wI77jiB50
田中さんの研究の邪魔すんなよ
90名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 15:07:23.08 ID:lUTA+CVB0
これそもそも本人サイドに打診してんのか?またぶっつけ本番?
91名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 15:07:40.22 ID:/F871HAm0
島津製作所と電力会社って取引ある?
原発マネーが流れ込んでたら恣意的な調査になるような
92名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 15:07:55.81 ID:3y+iX//z0
俺には見える。
事故調の記者会見で、しきりに氷水を求める田中さんの姿が。
93名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 15:08:05.16 ID:i2OhWhrKI
政治家の着眼点の悪さが此処に極まれり。。。
研究の邪魔だろこれは。
ノーベル賞受賞者であっても適材では無いだろうし、かえって国益に反すると思うよ。
94名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 15:08:12.22 ID:BIonZs3H0
適材適所(キリッ by民主党
95名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 15:08:35.52 ID:zce1zn3t0
>>10
無関係。
民主党のパフォーマンス目的の豪華な捨て駒扱い。
96名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 15:09:15.98 ID:t/Z8YZCW0
>>86
事故調査の邪魔をしつつ、ノーベル賞受賞者の研究の邪魔も出来るという
一挙両得な民主党の手法ですね。
97名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 15:09:59.15 ID:b7imRKv30
全くの素人なのに
かわいそうだ
98名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 15:10:39.13 ID:KiO0jVQt0
こういう問題はそこそこ優秀で清廉な人間がよい。
専門の知識は不可欠。

田中さんはこの問題では専門家ではない。
本業に集中してもらえばまだまだ日本に貢献できそうなので本業で頑張って
もらうのが日本のためにも本人のためにもよい。
99名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 15:11:09.66 ID:MllSyTUo0
この人最近また凄い発明したよね
研究に専念した方がいいだろ
100名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 15:11:25.96 ID:H/NmeRIL0
民主がやると、それが真っ当な人選ですらケチを付けられる、そんな運命ですな
101名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 15:11:33.18 ID:86+FlhJj0
やくざが絡んでて脅されてんじゃね?田中さん
原発利権は何でもありで元々日雇いにやくざ絡んでるし
102名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 15:11:35.06 ID:FIKJluIS0
適材とか考えず、肩書きやブランドにこだわるって、まるっきりどこかの国だなw
103名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 15:11:48.29 ID:MjZBBOXFP
こんなのやってますってポーズを見せるための起用でしょ
田中さんがかわいそうだよ
104名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 15:11:48.86 ID:AL7YsyLg0
明らかに人選間違ってるだろ。今日の目的はなんだ?
105名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 15:12:06.59 ID:xjrSDyWj0
生化学の人だろ?
なんか関係あるのか?
106名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 15:13:04.91 ID:Ml1kw0F70
政治に利用されて、人類の英知が無駄に費やされるのは忍びがたい。
 ↓ の研究に専念させてやれよ。
もしかすると、医学が変わるかもしれないのに・・・・

http://www.asahi.com/science/update/1108/TKY201111080534.html
107名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 15:13:38.71 ID:kfcwlUhP0
>>89
日本人の邪魔をするのが民主党最大のマニュフェストですから〜
108名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 15:14:18.23 ID:p472VczG0
原子力村全体が否定された今、別分野から人を呼びたいのは分かる。ただしもうひとつ潰さなきゃならんモノがあってそれは権威主義。

できるだけ若く無名な人が良いかと。
109名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 15:14:20.12 ID:j/wNN/J00
そっとして、研究に集中させて上げろ。  馬鹿タレめ等が。
110名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 15:14:48.54 ID:PTAHYKtXO
>>94 適材適所 安住 財務相 小小沢 裁判官訴追委員長 大塚耕平 拉致問題特別委員長 。
111名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 15:14:48.36 ID:zbvrJh300
>田中氏はタンパク質の質量を正確かつ効率的に測れる手法の開発により、
>2002年にノーベル化学賞を受賞。

全く関係なさそうなんだけどw
名前を使うのが目的か
112名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 15:15:10.72 ID:oNZ+3UuX0
民主<有名なやつを委員にしとけばおれらの支持率あがるだろwwww実際それで政権とったしwwwwwww
113名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 15:16:29.30 ID:p472VczG0
もしや田中さんにガン治療を...
114名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 15:16:45.63 ID:fADFoSnm0
この前。新しい研究成果出てまたノーベル賞あり得るから邪魔したいんだろw
>>2
いったい何があったんだろう・・・・。
116名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 15:17:27.07 ID:uFpQj4e90
御用ノーベル学者
117名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 15:18:05.48 ID:XgdJtmbm0
こりゃ、田中さんの足を引っ張る気満々だな・・・
118名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 15:18:14.36 ID:GESBt9OJ0
菅直人にしろ
119名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 15:18:18.51 ID:EmNr8uYj0
田中「まずは菅の調査を・・・」
120名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 15:18:25.20 ID:bOyY53rI0
大江でいいだろ
本人もやりたいだろうし反原発キチガイも入れてやれ
121名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 15:18:46.62 ID:Wzn+5OKg0
正直、畑違いなんじゃ?
122名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 15:19:16.90 ID:bEN85hKl0
田中先生は好きだが、これに関係あるのか???
むしろ今やっている大事な研究の邪魔をしようとしているのでは?
朝鮮民主のことだから胡散臭くて仕方ないんだが
123名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 15:20:35.97 ID:5hg9LSu70
名の知れた人間入れて宣伝に使おうってんじゃないのか
124名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 15:21:32.37 ID:mlz1g5kD0
意味が分からない
なんで素人いれんの?馬鹿なの?パフォーマンスなの?
125名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 15:21:38.74 ID:tk5FpRmz0
実験現場の仕事しかしたくないって言ってたのに社命かな。
126名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 15:21:44.87 ID:VaVYCVfP0
専門外じゃね?
127名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 15:21:55.86 ID:Ku3tGNYG0
ファイマンは物理学者だから、シャトル全般についての見識くらいある。シャトルは
エンジニアリングの産物で特定の科学分野を深く知る必要なんかない。実際の事故調査
なんてシーリングのゴムの硬化だけだ。今度の原発調査はそうじゃない。マスの専門家
が扱うのは充填剤と検出装置関係の知識だけだ。原発とは何の関係も無い。
128名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 15:22:12.47 ID:7OMK7mbY0
断れよ田中 俺のように
129名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 15:22:23.14 ID:VaVYCVfP0
田中さんには存分に研究させる時間あたえてやれよ
130名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 15:22:49.23 ID:Yf9l6SYt0
信用がないからこんな手を打ってくるのか
相変わらずの斜め上
131名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 15:23:05.07 ID:f2oRjfGc0
そして数ヵ月後
委員長を筆頭に調査委員全員が
政府と東電の隠蔽と捏造強要に腹を立て
抗議の集団辞任という展開になるわけか?
132名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 15:23:12.70 ID:NpEpnSQU0
田中さんはアスペらしいから向いていないと思うよ

アスペルガー症候群って何ですか?
ソース
http://www.otona-zatsugaku.com/1000003

133名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 15:24:11.43 ID:g6Qm5e8n0
人材を無駄に使うなよ
134名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 15:24:27.73 ID:KiO0jVQt0
田中さんは専門でほかの人には出来ないすばらしい成果を期待できるのだからそれに専念させろ。

調査委員は菅直人にでもさせればいい。彼も一応理系だし。
135名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 15:24:50.68 ID:xtoi+ySa0
まじめな田中さんの研究の邪魔をして、政治家がその政治的利用を考える
のではないかと思われます。一番なのは、外国人専門家でも呼んでお願い
する事ではないかな、日本の専門家はすべて、垢が付いているようで国民
から不信の念を持たれてしまうのではないかな・・?
136名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 15:25:00.60 ID:7pNUYrmv0
まず知名度を優先して選ぶ
ゴミンスの人選はいつもこうなんだよなw
137名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 15:25:55.97 ID:PTAHYKtXO
困難にもめげず、放射能を克服、核兵器を無力化、原発を安全化、白血病 癌を完全治癒。ノーベル医学 平和 化学 3賞受賞。
138名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 15:26:17.06 ID:rDQxZo5o0
ファインマンみたいにノーベル賞受賞者を当てて成功したケースもある
民主の場合はイメージだと思うが
139名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 15:26:19.56 ID:qA+zqWGq0
ど素人w
140名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 15:26:37.29 ID:gq+yaL+v0
>1
いい加減にしろ
田中さんは忙しいんだぞ
原発関係ないだろう?
よもや見聞とかで福島へ連れてく気か?
許さんぞ
141名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 15:27:01.39 ID:pLn1lSbg0
珠玉の頭脳を畑違いの変なことに使おうとするんじゃないよ
142名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 15:28:06.28 ID:kAJwCo8B0
ノーベル賞の名前を利用するつもりか。やめてくれ。
143名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 15:29:25.55 ID:Pu3k0Qs+O
>>128
お前なんのオファー来たんだよw
144名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 15:31:55.36 ID:bI+vh0Wl0
辞退するだろう。というか全く意味がない人事だ( ・ω・)y─┛〜〜
145名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 15:32:04.66 ID:jRousWTk0
事故調に何故警察が入ってないの
146名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 15:33:27.14 ID:zJoQD04LP
田中さん>>本当にやめたほうがいいです
147名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 15:33:50.87 ID:gEltokVc0
研究の邪魔すんなよ>民主党
中韓からの指令でもあったか?
148名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 15:34:20.90 ID:+6oAXeNz0
余計な仕事押し付けないで研究に没頭させてあげて欲しい…
149名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 15:34:24.23 ID:B3hlhsbQ0
なんで有機化学の研究者が放射性物理の委員やらされるんだ?

勲章とかで釣るつもり?
150名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 15:35:57.44 ID:vUkBKP3g0
なんで放射線・原子力・地震・津波の世界にタンパク質測定?

田中さんの人気に便乗する気満々かよw
orz
151名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 15:36:07.62 ID:dopfHWPE0
>>42
いや、今回に関しては益川のほうが向いてるw

あの世代の物理学者は、原発推進+反核世代だし、
今も原発研究の継続を訴えている。
152名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 15:36:07.97 ID:Yf9l6SYt0
武田教授あたりで良いんじゃね?w
153名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 15:37:15.27 ID:Y18A/jdT0
ミンス「おい田中、お前原発事故委員やれや
    最近お前、ガンの早期発見の装置開発してるらしいじゃねぇか
    俺様に楯突いたら日本国内で臨床試験やらしてやらせぇぞ
    あと言い忘れたけど、装置開発は韓国メーカーと共同だからな、絶対だぞ」
154名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 15:37:24.59 ID:sAeACOo/I
ご冗談でしょう田中さん
155名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 15:38:13.42 ID:MjZBBOXFP
>>152
ぴったりのいたw
156名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 15:38:13.73 ID:LQVEySvf0
>>149
田中さんは、東北大工学部電気工学科卒業だ
電気工学のエキスパートだよ
157名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 15:38:28.05 ID:VvOl7C2C0
生粋の研究者だろ。研究に没頭させる方が国益になるんじゃね?
158名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 15:39:15.70 ID:VaVYCVfP0
武田のおっさんでいいじゃん
159名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 15:39:46.07 ID:JwCdLZbU0
湯川秀樹が最適だろ
160名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 15:39:48.28 ID:/FcFn8BK0
なんか違和感
161名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 15:39:55.43 ID:nuzgW0r+O
よく知らないが、専門外だよね
162名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 15:39:57.72 ID:/GuKEj8Z0
次の研究が成果出しそうだから邪魔したいんだよな、民主としては。
日本の国力を落として、さらに人気取りにもなるから一石二鳥だしな。
163名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 15:41:33.31 ID:hC3FFP4s0
説得力を持つ人に都合のいいこと言わせたいんだな
164名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 15:41:37.27 ID:0oIfRCVa0
なにいってだこいつレベルだな
人気に便乗してあやふやにするつもりか?
165名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 15:44:25.06 ID:HnLjq9Ef0
全然関係ないだろ
これ受けたらこの人おかしいね。
166名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 15:44:33.17 ID:CbvT5ns50
田中は辞退しろよ。
167名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 15:44:41.47 ID:bI+vh0Wl0
まあ飛ばし記事だろう。そもそも黒川こそ雲臭い奴だしな( ・ω・)y─┛〜〜
168名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 15:45:28.24 ID:Pu3k0Qs+O
なんか人が良さそうだから泣き落としにコロッと騙されて引き受けそうな気がする。
今から同情しておこう。ご愁傷様です。
169名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 15:45:31.22 ID:ZKVAwKQw0
田中さん、人前に出て対応するのあまり好きそうじゃないだろ?
こんなことやらせるなよ、クズ役人め!
日本の宝が放射線に侵されたらどうすんだ?
170名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 15:45:53.61 ID:gq+yaL+v0
民主党の人選って頭おかしいよね
まるで在日朝鮮人みたいだ
何ひとつとして理に叶っていない
171名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 15:46:46.64 ID:opXgtBcNO
田中さんをくせえ話に巻き込むなよ
172名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 15:49:02.79 ID:ylqmfdoRP
さては田中さんの研究を妨害することで、日本の国益を損ねる気だな。
173名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 15:50:12.39 ID:MLU4Kaim0
なんかジョーと戦った後のホセ・メンドーサみてえになってるな。
ジョジョの作者の荒木飛呂彦と同い年ぐらいだろ?・・と書いて比較の対象を間違えた
174名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 15:50:42.31 ID:aci2kTJN0
田中さんを利用するな。田中さんは研究活動に専念させるべき人だ。
175名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 15:51:44.78 ID:P3c0NUc20
田中さんを政治に巻き込むなよ
こういう雑務がイヤだから昇進断ってたんだろ
人気取りみえみえのアホ人選
176名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 15:52:12.49 ID:xKYEVXcCO
この人はつい最近、もう一回ノーベル賞を取れるレベルの研究成果を発表してなかったか?
そっちが最優先だろうに、なんで無関係の原発事故調査なんかやらせようとすんの?
民主だから彼の功績の足を引っ張ってるようにしか見えない。
177名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 15:53:59.71 ID:nuzgW0r+O
そんなにノーベル賞受賞者から選びたいんなら大江健三郎にでも頼めばいいじゃん
178名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 15:54:08.78 ID:5lQFGYhG0
現役の技術者に頼む仕事じゃないだろ、もったいない。
半分引退したような大学の先生が適任。
179名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 15:54:52.88 ID:wcvcxM6t0
明らかに国民の人気者を据えて、実際にはxxxという期待をしての人事だろ。
昔日本が最初に原子力を導入するかどうか検討していたころ、原子力委員会が
作られて、ノーベル賞受賞者の湯川秀樹が委員に指名されたが、しばらくして
学術とは無縁で商業主義的推進どんどん行け行けの結論ありきの名ばかりの
委員会で、政治に利用されているだけだと分かり、湯川は賢明にもさっさと
辞任した。

田中さんは世界広しといえども彼クラスにしか出来ない貴重な研究開発の
国家のいや世界の至宝なのだから、少々意見を加える役目ぐらいがあっても
良いけど、そんな政治的雑務に携わらせるべきだとは思わんな。
180名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 15:55:04.87 ID:1ltkqBQC0
専門外の田中さんを無理やりコンバート
 ↓
専門外の分野なので右往左往、成果出せない
 ↓
海外「日本人ノーベル賞受賞者ってこの程度か、ダメダメだな」
 ↓
そうなんです、日本人はノーベル賞受賞を誇っておりますが大したもんじゃないんです
 ↓
韓国ホルホル

というブサヨの陰謀だったりしてな
181名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 15:55:40.24 ID:gEltokVc0
>>152
都合悪いだろ、国が。
182名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 15:56:22.39 ID:Ja3Xif2c0
>>1
国会のお遊戯なんかにつき合わせるな!凸
民主党は、優秀な日本人を殺したくて殺したくて必死なんだろうな
これ以上、発見や発明をされないように研究時間を削って拘束する意味もあるだろう
183名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 15:57:41.25 ID:xjrSDyWj0
畑違いでいいなら安藤忠雄でも入れとけよw
184名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 15:57:46.30 ID:rVZ9w1h+i
ここで田中氏がまさかの驚きの指導力と発信力を発揮!!
という展開を希望します
185名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 15:58:16.71 ID:e+l07//N0
>>1
政治的にタレント議員的な存在が欲しかっただけだろ。

本業の邪魔させるな為政者共がw
186名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 15:58:24.64 ID:ZS7QBHvD0
田中耕一か。。。。

叩きようの無い善人を担ぎ出して、目くらましにでもするのだろうか?
187名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 15:59:07.43 ID:bI+vh0Wl0
大槻教授にしろ!
188名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 16:02:17.17 ID:W3SsDH+l0
ノーベル賞をとるような業績をあげていて、年齢的にもまだこれからが期待できる貴重な人材の時間を
なぜこんなことで浪費させようとしているのか、見識を疑う。
189名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 16:03:51.79 ID:Ja3Xif2c0
>>188
民主党が優秀な日本人を間引きしたいだけだ
190名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 16:05:15.79 ID:GyXNennJ0
民主のことだから、島津製作所に圧力をかけて、
無理やりやらせようとするんだろうな。
もっとも、田中氏はそれでもあっさり断りそう。
191名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 16:07:53.74 ID:JApAtE6eO
日本の誇る生涯現場技術者田中さんを政治の都合で引きずり出すな!
確か今も医療関連の有意義な研究してたはず、本業に邁進して頂きたい。
192名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 16:07:56.02 ID:x40XI50k0
将来教授のなれる見込みが薄い准教授や助教を
雑用係りとして研究分野の違う研究室へ移す人事みたいなことするなよ。
193名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 16:09:16.44 ID:7VRCowHEO
>>183
安藤忠雄は、復興構想会議のメンバーに入ってたな
194名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 16:09:21.99 ID:3DU7ElrT0

延命パフォーマンス と 酒宴 しか興味がない大バカヤローの アル中 ペテン師の菅か
今直ちに、お前がやるべきパフォーマンスは、腹かき切って福島県民にお詫びすることだな

       ,..--‐‐‐‐‐‐‐‐---.. 日本の歴史に悪名を刻む アル中 ペテン師の菅×東電の大バカ×原子力
      /::::ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;)  安全不安院×原子力安全委員会デタラメ委員長=「大バカの4乗」の過失で
      ∩::::::::/        ヽヽ  福島原発事故の放射能被害をみすみす拡大させてしまった「人災」だぞ
     ||:::::::::ヽ ........    ..... |:|  
     ||::::::::/     )  (.  .||  奴らは、地震後に原発の冷却機能が失われても、東電の金儲けを優先させて
     /〔.| 」 -=・=‐  .‐=・-.| 海水冷却せずに放置していたようだな、全世界に醜態をさらす大馬鹿野郎どもだ
    〔 ノ´`ゝ  'ー-‐'  ヽ. ー' |  
    ノ ノ^,-,、   /(_,、_,)ヽ  | オレも原子力に詳しいから言わせてもらうが、冷却機能喪失状態で放置して
   /´ ´ ' , ^ヽ / ___    .| 原子炉が危機的状況になってから海水注入しても、「焼け石に水」だぞ
   /   ヽ ノ'"\ノエェェエ>   |    
   人    ノ\/ー--‐   /|:\_  原子炉の冷却機能喪失後に 直ちに 海水注入しないと
 /  \_/\  ___/ /:::::::::::::  メルトダウンは防げんわな  大バカヤロー
   ::::::::::::::::::::::::|\   /  /:::::::::::::::::  オレの言うことが正しいことは、解析すれば明らかだわな

195名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 16:10:07.53 ID:9ecdo5gP0
>>180
サヨクの好きなのは北朝鮮と在日だ、勘違いしてる奴多いよな
196名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 16:11:23.43 ID:JApAtE6eO
ドクター中松にしとけ!
197名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 16:11:26.26 ID:ve1slcS30
村上春樹とか
198名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 16:11:56.50 ID:1oMGMMiO0
東電はこれで死ぬな。
田中氏はぜったい空気読まないだろうから。
199名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 16:11:58.02 ID:gtOgwbi60
>>156
だったら東工大理学部応用物理学科卒業で自称原発に詳しい菅 直人でいいじゃん
200名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 16:12:11.79 ID:U4qtblpm0

たぶん「理系だからおk」っていうオチ
201名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 16:12:14.00 ID:pkHKhnSZO
話題つくり、クズ民主政権。
もったいない…
202名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 16:13:07.51 ID:O307FhhdP
ノーベル化学賞だろ、田中さんは。
原子物理学も放射線医学も関係ない。
203名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 16:14:33.89 ID:3N0jc/Hd0
さかなクンに頼んだらいいよ。「ぎょぎょぎょー!青い光がー!!」
204名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 16:14:36.34 ID:dDaVGkWB0
単に知名度狙っただけのパフォーマンスか・・・・・・
205名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 16:16:15.43 ID:G4JpkjMGO
田中さんは典型的な職人気質、オタク気質だからな
自分の好きな研究時間を割いてまでそんな役職に就こうとは思わないだろうな
206名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 16:16:33.39 ID:FAjedfxc0
人気回復に必死だな
でももう維新勝ったし誰も興味ないよ
ミスはしないように余計なことはしないで維新に引継ぎなさい
民意だからね
207名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 16:17:01.74 ID:+0bBwP1yO
現在進行形でで本業の成果出してる人に
余計な役割押し付けんなよ
208名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 16:17:01.77 ID:t0Hmnoy/0
広瀬隆が良い
209名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 16:17:45.71 ID:O307FhhdP
この人のノーベル化学賞のお陰で、東大、京大、東北大という暗黙の序列が担保された。
210名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 16:18:33.42 ID:Tb9pMoDr0
>>202
ファインマンも量子力学の専門家で
航空宇宙とは何の関係も無い人だったけどね
211名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 16:18:40.29 ID:rCDGTc/30
この人は現場主義者だろ
研究時間が減るのが惜しくて昇進をずっと断り続けたような人だよ

貴重な頭脳をミンスのくだらないパフォーマンスに巻き込むな
212名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 16:19:47.41 ID:G4JpkjMGO
二度目のノーベル賞が取れそうな状況なのに余計な仕事を回してきやがって
まあ本当に空気の読めない連中だ
213名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 16:20:17.48 ID:8TPnK91t0
気のいい真面目なおっちゃんを政治に巻き込むなよ
だいたい多忙だろうし、そんなもんやらんだろ
214名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 16:20:23.06 ID:u5IfLCFz0
畑違いだろ。ひでえな
215名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 16:23:56.58 ID:Rfg0TUcT0
これ田中さん断るんだよね・・・
216名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 16:26:14.11 ID:7VRCowHEO
田中耕一を入れようと言い出したのは誰だろうね

最近委員に選ばれてる議員複数、テレビで見る機会があったな

田中で話題性が増すし、ワイドショーからニュースまで「雰囲気」報道が益々進むね
217名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 16:29:36.25 ID:Avsdrz3i0
非難回避したくて必死だな 
218名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 16:35:48.39 ID:gIn1i0un0
おいおい、田中さんに後始末させんのかよ
219名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 16:40:44.80 ID:bI+vh0Wl0
>>216
仙石だろう。医療なんとか室の室長代理も田中さんに頼んでるし( ・ω・)y─┛〜〜
220名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 16:48:51.56 ID:G4JpkjMGO
>>219
なるほど。その時は田中さん断っていたのか
じゃあ今回も普通に断りそうだな
221名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 16:48:57.29 ID:Ew8jjvuz0
田中さんを被爆させるミンスの陰謀
222名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 16:50:42.48 ID:bI+vh0Wl0
>>220
いや、そっちは引き受けていたと思うけどな。仙石の記者会見をネットで見た。だから田中だったらチョロイもんだと思ったんだろう( ・ω・)y─┛〜〜
223窓際政策秘書改め窓際被告 ◆XJHikokuWU :2011/11/29(火) 16:56:09.16 ID:4i9ec+iZ0
( ´D`)ノ<このおっさんは純粋な研究畑の人だから
       そっとしといてやれ。
224 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/11/29(火) 17:17:02.85 ID:+/9x9FPP0
畑村先生の事故調査委員会じゃいかんのか
225名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 17:31:55.04 ID:Ja3Xif2c0
>>223
ダメです
優秀な日本人は、一人でも多く潰すのが民主党の役目です
226名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 17:38:32.54 ID:r281SPpl0
 
  研究分野、関係ないじゃん
 
227名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 17:39:38.70 ID:JZPb39na0
田中さんは自分のやりたい研究だけやらせてあげたいな
もう一度ノーベル賞獲る事だって可能もあるわけだし

イチローに審判やれっていってるようなもんだろ
才能の無駄遣いな気がする
228名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 17:41:33.28 ID:ISQC0UTk0
黒川氏は自分から手を上げたのだろうな。
学者としてアメリカ育ちの悪く言えばアメリカかぶれのおっさんだ。
既得権とは縁のない強烈な人物。
229名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 17:42:16.73 ID:vHxJF4NW0
こんな尻拭い、かわいそうだろ・・・
研究だけやらせてやれよ
230名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 17:44:57.95 ID:K/UBHHS90
>>1
肩書き(ノーベル賞)はすごいけど、コントロールしやすそうな
人が良い人物として白羽の矢がたったんだろうね。

田中さんが豹変してくれると面白いのだけど。
231名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 17:48:01.38 ID:ihOVbmNn0
この人暇なのか?まだまだ研究したいことあるんじゃねえの?
232名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 17:50:18.46 ID:JZPb39na0
>>231
つい最近も凄い発明したらしいぞ
クスリの開発を飛躍的に向上させる方法を作ったらしい
233名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 17:50:22.39 ID:hRBOqev80
研究に専念させてやれよ。ったくどういう人選してんだよ
234名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 17:51:08.74 ID:WW8g6bnA0
えええっ!
まだ50代のノーベル賞学者にこんなくだらない仕事させるって才能の無駄遣いじゃない。
235名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 17:56:23.80 ID:Ssije3Bi0
>>58
その研究遅らせるためだったりして
癌発見されちゃ困るもんな
236名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 17:59:20.81 ID:+qY8MQNQ0
うわあ、これはマジでひでえわ
政権の人気取りのために、本来しかるべき分野で使われるべき貴重な頭脳を
たかが原発の事故調査程度に利用しようだなどとは全人類に対しての罪だぞこれは
本人は研究に没頭したいだろうが、きっと頼まれると断れない人だと思うから
そこも狙われたんだ
237名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 18:01:41.33 ID:5PTlrjNo0
これやばいじゃん
結論→実態
にしたいのに
実態→結論
になっちゃう
238名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 18:02:15.58 ID:bI+vh0Wl0
黒川清だって素人だしな。医学部の医局制度をぶっ壊したのはコイツだし(´・ω・`)
239名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 18:02:42.41 ID:Oy3JF5hs0
田中さん、打たれ弱そうだから、争いごとには向かなそう
240名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 18:03:07.97 ID:ZUz3RbfI0
>>236
激しく同意だ!!

バカ民主よ、てめえらの都合で、ノーベル賞の頭脳を無駄遣いするな。
田中さんは今でも一流の成果を上げ続けているんだぞ。
241名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 18:04:13.00 ID:8KEl9WLI0
原子力工学の専門家じゃねぇw
242名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 18:05:39.43 ID:ePabkeZW0
いくら原発推進派の自分でも、この人選はないと思う
全然畑違いじゃないか
243名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 18:05:44.52 ID:upJWsAs80
>>2
Wikipediaによるともともと白髪多くて白髪染めを使ってただけだとか。
244名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 18:05:52.88 ID:PGJnUU1T0
>231
暇どころか、10年20年後にもう一回ノーベル賞もらってもおかしくないくらいの成果を
ついこないだ出したばかりだ。

日本が世界に誇れる頭脳を、こんなクソ政権の人気取りに付き合わせるなんて、
人類全体にとって迷惑もいいとこだろ。
どうにかしてこの話を潰して、田中さんを研究に専念させてあげて欲しい。
245名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 18:07:54.01 ID:upJWsAs80
>>210
ファインマンはパフォーマンスの上手さに定評があったけど、田中さんはなあ…。
246名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 18:09:44.83 ID:8KEl9WLI0
こういった時の為に業界から弾かれた小出みたいなのが居るんじゃないのかw
247名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 18:11:20.28 ID:WW8g6bnA0
政治的駆け引きで結果がどうにでも転ぶ調査委員会だから精神的に
耐えられないだろう。
田中さんをかつぎあげようとしてるやつは誰だ? 許さん。
248名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 18:18:28.97 ID:VogcndW10
発言をコントロールして利用しようとしているの見え見え。w

専門外のノーベル賞受賞者の晩節を汚させるようなことすんな。
トラック専門の中野浩一にツールドフランスのレポーターをやらせたのより酷いぞ。
249名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 18:20:06.44 ID:p08Ff81x0
見るからに人畜無害で大人しい田中さんを利用してやろうっていう邪悪さが見えすぎてもうね
250名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 18:22:00.04 ID:ZUz3RbfI0
>>248
晩節ならまだいいんだよ。
田中さんの場合、現役で一流の研究者。
この人に研究以外の無意味な雑務を押し付けるなんて、
世界的な損失。
251名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 18:24:03.94 ID:eCyQejjlO
>>200
そりゃまあ、どっかの自称原子力に詳しいパチンコ元総理よりは、
比較するのが申し訳ないくらい田中さんの方がいいけどさ…
つーか、その前も宇宙人博士だったし、
あいつらホント理系を貶めてくれたよな…
252名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 18:30:44.30 ID:UZwguhsNO
田中さんは今、またノーベル賞を取りそうな研究で多忙なんじゃなかったっけ?
253名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 18:31:04.82 ID:X0jsqLFz0
武田、上杉、山田の誰かで。
254名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 18:31:34.76 ID:oJwGGuK80
理由がわからん・・・・。


  専門外だろ・・・・。ノーベル賞と言うことだけが理由なのか?
255名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 18:37:42.60 ID:/Itlj3Lu0
>>4
だな。東電と保安院を免罪する傀儡にされる田中さん哀れだな
256名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 18:40:39.90 ID:oJwGGuK80
マルチ山岡を消費者問題担当大臣にしたような感覚の持ち主が

 この人事にも介入しているんやろな。


  ピントはずれ丸出し。ノーベル賞学者なんだから国民は納得するとでも・・・・。

 分野の違いも理解できない馬鹿が、ただ理系と言うことだけで選んだような希ガス。

 民主党がそこにいるだけでこういう人事になってしまうと言うことやろ。

  アホ丸出し・・・・。田中さんの貴重な時間を無駄にしたいのか??

 
257名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 18:43:09.52 ID:FZGjP0Y20
え…この人の研究って原発関係あんのか?原発のメーカーの人とかのほうが、専門家ぽい感じになりそうなんだが
結局パフォ臭しかしない。田中さんには「専門外だから」で辞退していただきたい。多分一般人は誰も怒らん
258名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 18:44:26.91 ID:F413NCgX0
そこそこ名声があって、かつ切りやすい人を選んだな
田中さんかわいそうに
259名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 18:49:04.25 ID:DX9q1/cE0
分野としては全くはずれな人材だと思うよ
確かな客観性と問題点の究明を行わせるにはこれほど優れた人はいない
むしろ分野が違ういわば素人だからこそ専門家が気が付かないところにも目が届きそう
260名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 18:49:41.09 ID:N/JMchPF0
タンパク質の質量とどう関係あるんだ
261名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 18:51:05.55 ID:dMuU936f0
同じ年にノーベル賞を受賞した素粒子の小柴氏は要らなくてたんぱく質研究の田中氏は要るのか
凄い皮肉だな

本当の理由を言ったらどうなんだ
小柴氏は原子力にも強そうで政府を批判しそうだから原子力に弱そうで政府を批判しそうにもなくて国民の人気が取れそうな田中氏を選んだって
262名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 18:51:38.08 ID:BRGNhbUh0
政治的なことに関わりたくないんじゃないかなあ
研究開発の邪魔にならないか心配
263名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 18:53:42.32 ID:Pw1NiGKB0
この人は懐柔されそうで絶対にされない人
ぶちきれたり暴露したりする方がありえる。
264名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 18:54:47.29 ID:sF5J5QIy0
はあ
こりゃ「アガリ」だな
265名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 18:55:02.05 ID:FnbvGyx00
田中さんでいいのかよ
266名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 18:59:13.67 ID:B3+v+qr00
田中さんは出世より研究を選んだ人だろ。
変なところに引っ張り出すなよ…
267名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 18:59:41.94 ID:ZS7QBHvD0
ノーベル賞受賞者で担当なら、大江健三郎がお似合いだ。
268名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 19:00:35.64 ID:LtIPcYzE0
もしかして2,2-ジメチルー2-プロパノールから出発して、τーブチルアミンを合成するのに
必要な経路を示すとか、sn-グリセロール-3-リン酸の立体配置を考慮した構造を示すとか、
有機化学をやった俺が原子力業界に転職できちゃうのか
269名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 19:02:03.33 ID:bEN85hKl0
田中さん、新たにすごい研究しているんじゃなかったっけ?
それを邪魔するつもりじゃね? 売国政権だしw
270名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 19:08:17.20 ID:dPw4ZmRp0
特定アジアの馬鹿政権が
田中さんの研究の足を引っ張る意図が
ミエミエなんだよ。
271名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 19:11:07.70 ID:q2tsBkpe0
田中さんが断りたくても、○十が断れないとか
272名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 19:24:10.66 ID:A8/VoW6u0
島津製作所の株価はリーマンショック前の半分以下だぞ。
会社としては、こんなことするより、売れる機械作ってほしいだろうに。
273名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 19:31:12.79 ID:3eZYShB80
3年後のテレビには髪の毛が抜け落ちた田中さんの姿が
274名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 19:50:15.58 ID:r9opWGTH0
物理学賞受賞者が妥当だと思います
275名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 19:57:35.12 ID:9DhKzGCK0
スペースシャトル事故調にファインマンを起用したことのマネか。
完全に専門外だし、鬼になれない性格を利用してるな。
田中さんは本業ですごい発明をして欲しい。2個目のノーベル賞も夢ではない。
276名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 20:03:03.77 ID:VjdLS7+a0
人気取りか?
277名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 20:08:03.48 ID:w8IdW+utP
くそ連中をバシバシやってくれ。
278名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 20:08:57.95 ID:+yBvSwle0
つか、研究させてやれよ
才能の無駄使いだろ
279名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 20:18:28.14 ID:2abY8FQv0
日本の頭脳のじゃますんな、くされ民主。
タンパク質の質量分析と原発は関係ないだろ

ついこないだも
最先端研究開発支援(FIRST)プログラム/日本学術振興会
  研究課題名: 「次世代質量分析システム開発と創薬・診断への貢献」
  中心研究者: 田中 耕一
  研究期間: 平成22年3月〜平成26年3月
の成果として、質量分析システムを用いた「血液1滴からの
疾患早期診断」につながる画期的基礎技術を開発したばかりだ。

成果を上げ続けている優秀な研究者にアホの尻ぬぐいに利用するな!

280名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 20:21:46.47 ID:2abY8FQv0
つか、その辺の大学もコネで強引に講演依頼しすぎ。
田中さん殺す気か。最近の映像、疲れ切っているじゃん。
281名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 20:27:06.19 ID:htwv8fm/0
3月11日
地震発生

福島第一原発は米GE社製→しかし当時の日本は反米政権の民主党が与党

東京電力、官邸ではなく自民党本部に指示を仰ぐ→津波により全電源喪失

日米同盟堅持の、前・与党自民党、独自ルートでホワイトハウスに支援要請

3月12日
自民党から水面下での支援要請を受けた米政府、電源車と冷却材の提供を打診

菅直人「待て待て、こんな美味しいネタみすみすアメリカなんかに渡す事はない。
    この問題は俺が解決する。俺は原子力に物凄く詳しいんだ。」

炉心溶融

「なに?弁当?(なんだ?弁当って?こんな時に)まだ何も触るんじゃないぞ
(俺が行く前に解決されちゃかなわん)指揮は俺が取る。とにかく俺が行くまでは何もするな。」

水素爆発

太平洋岸の水産業壊滅、福島・茨城・栃木での農業は不可能に?

神奈川・静岡での茶栽培も不可能に? メルトスルー… 地下水脈放射能汚染…

東日本に人が住めなくなる? 

特亜および、朝鮮民主党、ニンマリ…? 管よ、伸子よ、領収書はどうした??
282名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 20:42:22.10 ID:0r1T6CrS0
田中さん専門外でそ。
人気取りの為に利用しないでくれ。
もう一回ノーベル賞取れるかも知れ無い貴重な人材なのに。
283名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 20:47:24.35 ID:9PzUqUCsP
スケープゴートか
284名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 20:51:14.92 ID:z8u2DCC+0
お笑いレベルなんやから、武田邦彦でええやんか
285名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 20:57:16.22 ID:ZEluKMcg0
人気取りプラス
優秀な日本人の研究妨害
286名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 20:58:19.34 ID:qXX91kDO0
えぇぇ〜、この人ついこの前もすごい製品発表してただろ?

変なことに時間使わせんなよ。
287名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 21:14:40.61 ID:ZH2l5Hjr0
貴重な頭脳になんて事させるんだよ?
原発村の政治ショーに田中さんを巻き込むな馬鹿。
288名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 21:19:32.67 ID:0aY6l8VW0
なんで有能な人を殺すんだよ
289名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 21:43:39.43 ID:Rz8S7Wcb0
小出さんとか 小出さんとか 小出さんがいるじゃないか
290名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 21:49:39.97 ID:BveOnpD70
事故調査とか、原因わかってるべさ。
遊覧飛行やったということは、地震での原発の被害は軽微なことを
示している。
全電源喪失で冷却水循環せず。沸騰、高温高圧、水素発生。
これだけでそ。
いくら、調査委員会とか立ち上げても、ミンスが政権にいるうちは真実を
語ることは、民主に大ダメージを与えるので公表されることがない。
委員もへたなことを言えば、いつ友愛されるか分らないので自由に意見を
言うことはできない。
なにしろ、鳩山の二人の秘書は家族ごと行方不明ってんだから、それで平気
な顔して国会に顔出してんだから、普通の人に議員なんか無理だわ。
いずれにせよ、パフォーマンスだけということはみんな分っているから、やっても
意味なす。
それより、こどもたちの避難が最優先でそ。
放射能が安全とかいう輩には、核燃料プールの温水プールで泳がせろ。
温水からあがってくる頃にはスーパーマンにでもなってるだろ。
もっとも、あがってくる前にアボーンするわけだが。
291名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 22:14:55.30 ID:MjZi/6x80
単なる飾りだなこりゃ
292名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 22:23:22.61 ID:w8IdW+utP
田中は口数は少ないがやるやつ。
293名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 22:24:49.20 ID:nRSrBrb30
余計な仕事増やすな、アホか
294名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 22:25:11.80 ID:rr3dkv0K0
もしも、田中さん本人が強く希望してるなら仕方ないけど、
そうじゃないなら、田中さんには研究活動させてやれよ。
295名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 22:26:00.94 ID:Lh4ac7qh0
両院議院運営委員でというのが引っかかる。

バカの巣窟と成ってしまった衆院はともかく、
参院は良識の府に戻れたのではないのか。

専門外の田中さんの、権威と人気を利用したいのが見えすいている。
ようは、事故調査委員会、まじめに科学的にやるつもり無いって、
言っているうようなものだ。

原発事故で避難している人にも失礼千万、ふざけるにも程がある。
296名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 22:29:21.18 ID:LJsec1wy0
田中さんが何を目指しているのか知らないけど、
純粋に研究したければこういう事には関わらないほうがいい。
政治に関わる事は「ケンカ好き」の人間がやればいい。
297名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 22:30:47.11 ID:Zvt/YRtq0
田中さんならきっと断ってくれるだろう
そして委員会とやらは恥を掻けばいい
298名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 22:31:43.38 ID:1I+TthgP0
畑違いだし、名前だけ利用する意図が見え見え
299名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 22:38:01.62 ID:/Itlj3Lu0
関係者に聞いたんだけど、国会の調査委員会って、内閣府調査委のメンバーが
東電の犯罪をマジに追究しようとする連中が主導権握ったので、
先に東電に都合の良い結論出しちゃうためにつくったとか。

だとすると、田中さんは東電の免罪のために利用されようとしてるってこと。
300名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 22:45:23.57 ID:Lh4ac7qh0
関係者に聞いたんだけど、
301名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 22:47:00.23 ID:/z+bpEVv0
この人、ドラマ相棒の脇役の検察の人に似てね?
302名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 22:49:48.87 ID:CLzFX8zE0
アメリカだと
調査委員会は反原発派から選ばれる


日本もそうすべき
303名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 22:51:40.34 ID:WW8g6bnA0
控えめでおとなしそうだから脅せばどうとでもなるだろう・・・と考えたんですが駄目ですか(民主党)?
304名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 22:53:49.71 ID:b4AyfKc60
> 田中氏はタンパク質の質量を正確かつ効率的に測れる手法
原発はたんぱく質でできてるのか。
305名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 22:56:19.97 ID:royYG0+M0
出世よりも研究を優先する人なはず。

研究助成と引き換えで押し付けられたんだろうな。
306名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 23:02:48.96 ID:8qKbwbzr0
田中さん 国の要請を断っても
国民はあなたの味方です 
307名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 23:04:05.55 ID:YznXF4XP0
菅・枝野・細野・陳哲郎が自白しないゆえに
どんどん国益が損なわれて行くな・・・
308名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 23:05:53.03 ID:rA/2cEMv0
畑違いもいいところだろあほか
309名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 23:06:38.96 ID:MN9dacDs0
タンパク質の微量分析と原発事故が、
なんか関係あんのかw
310名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 23:08:48.39 ID:MN9dacDs0
ノーベル田中を、政治利用するな。
311名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 23:10:19.82 ID:LQVEySvf0
田中さんは畑違いじゃないよ
大学では電気工学を専門にしてた
当然、原子力発電の基礎も学んでる
312名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 23:11:29.13 ID:MN9dacDs0
電気工学の学部卒だろ。
そんなもん、シロートに毛が生えたレベル。
313名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 23:12:09.58 ID:/Itlj3Lu0
>>300
悪かったな、現にさる調査委のメンバーの人なんだよ。ちなみに原発行政に批判的な方な。
314名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 23:12:40.67 ID:5dPfck0f0
この人にちょっかい出すんじゃないよ。
次々と発明、改良、発明を繰り出してるんだから。
今年も2回ばかりかなり大きなニュースがあっただろう。
315名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 23:16:52.18 ID:WW8g6bnA0
もう一線を退いたノーベル賞学者ならいいけど、まだ現役バリバリで研究中の田中さんを
引っ張り出すってどうゆう神経してたらそんなこと思いつくんだ。最終調整ってもう本人は
脅迫で落とされちゃったのかな。
316名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 23:18:44.04 ID:uX4Rnsog0
俺が前いた会社にもフェローっていたけど何の仕事しているのか皆知らなかった。
社長も知らなかった。
317名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 23:20:55.24 ID:/Itlj3Lu0
>>316
ちなみに社長は何の仕事してるんだ?
318名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 23:21:20.15 ID:MN9dacDs0
世論対策のために、国民的な人気者の田中氏を利用する魂胆が見え見えだ。
319名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 23:27:32.12 ID:AlxJR1mSO
田中さん人がいいから会社で研究職なのに営業職に回された時と同じ様に、また専門でも無いことやらされるのか。
これって、 高速増殖炉で指揮をとってる技術者の方がまだ適任だろ!
もしかして、どうにもならないと専門家は解っているから田中さんにババ引かせたのか?
320名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 23:28:05.32 ID:LQVEySvf0
>>312
その「素人に毛が生えたレベル」とご立派な修士様がバカにする学部卒がノーベル賞を受賞したんですが?
321名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 23:29:46.56 ID:h5TKt9OH0
>>320
卒業時における、原子力分野の専門知識の話じゃないのか?
その後の田中さんの履歴を見ても、原子力関係の専門知識
は学んでないだろう。
322名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 23:30:17.07 ID:BzPswFpR0
こういう余計な仕事を増やすなよクソ民主
323名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 23:30:21.41 ID:LQVEySvf0
>>319
原子力関係の企業で働いてる人は、利害関係・人間関係があるからな
そういう「しがらみ」が一切無い外部から呼んだ方が良い場合もある
例えば、スペースシャトルの事故の時、NASA内部でなく外部のファインマンを呼んだように
ファインマンは量子力学が専門で航空宇宙工学は全く専門外だった
324名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 23:35:22.53 ID:WW8g6bnA0
こういった事故調査委員会はさまざまな利害関係者が責任逃れや漁夫の利を得ようとしたり
して暗躍する。その中で真相を究明するにしろ、政府や東電に都合のいいうその結論に誘導
するにしろ強力な政治力やごり押しする力が必要となる。
田中さんはほんとに適任なんだろうかという疑問がでてくる。
325名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 23:36:48.64 ID:jwLjokqu0
何故武田教授にお呼びが掛からないの?
326名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 23:41:35.46 ID:fKOD/+5L0
島津製作所は原発にも関わっているのかな?

だったら、メーカー側に調査を頼むのって、自分で自分の検査やるみたいなものだよね
327名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 23:42:19.99 ID:MN9dacDs0
お飾りにするつもりだろ。
328名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 23:44:06.68 ID:/Itlj3Lu0
>>325
かかるわけないだろ。馬鹿じゃないの?
この調査委は、東電や原発利権政治家に免罪符を与えるためのもんだぞ。
329名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 23:45:12.17 ID:LJsec1wy0
純粋に研究やモノ作りの結果で勝負する人は闘争なんかに関わったらオワリ。
そっちの舞台で勝負したいなら別だけどね。
330名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 23:49:51.63 ID:/n5ivoo90
固辞するのでは?
表に出るの好きじゃないみたいだし

331名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 23:50:22.08 ID:TCdNNukNO
>>312
こういう根深いコンプレックス丸出しのレスが一番恥ずかしいな
332名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 23:51:43.61 ID:3zZ7uQBx0
うーん・・・
なんかちょっと違うと思います・・・
333名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 23:51:52.65 ID:eUa1Gq8+0
こういうとこでも売名人選かよ民主党政権は。
334名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 00:10:12.03 ID:m6w3nN9a0
委員長は黒川清・元日本学術会議会長(75
アメリカ帰りの東大医学部腎臓病の先生だったが、
内科学会のお偉いさんだけど
放射線とか原発とか放射能事故は畑違いではないか。
腎臓病なら、適任OKだが
セシウムって腎臓から排泄されるのかな?
335名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 00:23:11.93 ID:Jot6TSqV0
>>331
あほなw
俺は田中氏に親しみを感じてる。
同じく旧帝卒留年経験者としてw
336名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 00:43:54.69 ID:veTPTSPW0
>>2
被ばく前、被ばく後みたいだ。
337名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 00:53:17.53 ID:gxZG9Xer0

「ノーベル賞受賞者が言っているんだから」と、ウソを発表し続ける予定なんだろうか?
ていうか、普通なら引き受けないよね。w
338名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 00:58:25.26 ID:aLsHBUkU0
田中さんは門外漢だろ!
政治に引っ張り込むのは気の毒すぎる。
同じノーベル賞受賞者でも野依みたいな政治屋とは違うんだよ。
>>333
これは国会が設置するやつだよ。
まぁ自公民の息がかかっているから無難な人選と御用学者で
適当にお茶を濁すんじゃないかな。
339名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 01:00:17.41 ID:yNlIDrG10
>>338
馬鹿かお前は
御用学者のどこが無難な人選だよ。お茶を濁してお前は嬉しいんか。死ね
340名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 01:10:03.13 ID:Vwva78L00
空気読まずに正義の道突き進みそうな優秀な学者で有名なのって誰が居るんだろ
341名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 01:15:51.75 ID:aLsHBUkU0
あのさー、これ、国会議員に推進反対問わず原子力工学出身の議員がいるだろ。
大畠とか森英介とか吉井とか。
結論を度外視すれば、ぶっちゃけ彼らにやらせたほうがよほど真相究明
できると思うぞ。
まぁ大畠や森が本当のことを報告するとは思えないが…

>>313
もしかしてQ大の副学長?
>>339
おいおい、無難な人選ってのは原発村にとっての無難な人選ってことだよ。
(原子力村にとって)無難な人選+御用学者ってことな。
342名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 01:37:32.22 ID:p8Zmtpp10
もしかして今、日本に福島原発収束させること出来る人、一人もいないんじゃないかと
思えてきた。
343名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 01:58:27.98 ID:DDm6mMp90
失敗学の事故調にしてもそうだけど、何でこういう非専門家を起用するかねえ。
まあ原子力関係の専門家を起用したらやれ「原子力村」の人だの何だのとクレームを付けるバカがいるからなんだろうが。
事故調査は高度の専門知識と実務経験が要求されるのに、これじゃ真相解明とは程遠い。
344名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 03:37:12.76 ID:eX9Dzl+x0
>>34
声出してワロタ
ほんと清武起用したら面白いな
345名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 04:41:18.22 ID:zszqNl0y0
>>339
反原発の石橋克彦や田中三彦も委員になる
346名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 04:53:57.94 ID:Ph515cyP0
誰でもいいみたいだから菅でいいだろ
暇そうだし原子力に詳しいし
忙しい田中さんの邪魔すんな
347名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 04:57:54.64 ID:nUD/JH2+0
>>338
>野依みたいな政治屋

賞をとって第一線からもはなれたからじゃないの?
それとも昔からそうなの?
348名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 04:59:56.01 ID:wBVimNFb0
おまえら田中フェローには優しいな
349名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 05:03:55.02 ID:LH6cfT7P0
フェローって何かね?
350名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 05:07:19.71 ID:IIKZHnLk0
無職になった平松氏でいいじゃん
原発の件で貢献できるかは分からんが、少なくとも放置自転車は減るよ?
351名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 05:11:38.66 ID:AJbt8sKR0
なぜ田中氏?原発とは関係ない研究じゃなかったか?
352名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 05:17:25.12 ID:cuFNDo/xO
やっぱりノーベル賞級の人を一人くらい入れとかないと、とか言う発想ね
353名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 05:18:08.65 ID:O35+g3FC0
田中さんは関係ない
354名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 05:18:35.54 ID:TVyF9yVz0
田中さん逃げてー逃げてー
355名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 05:24:20.90 ID:sc7tWFCQ0
もし断れば、今の研究どうなりますかね?ククク…
356名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 05:26:33.43 ID:m1cl8CyV0
結論が既に決まっているからこういう
訳のわからない委員選びが行われるw

「地震による影響は皆無で、津波による電源喪失」
としたいんだろ、もう素人でも分っているよww
357名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 05:27:11.41 ID:jmnnORKH0
馬鹿じゃねえの、専門外の客寄せパンダ呼んで意味あんのかよ?
そっとしておいてやれよ・・・


と思ったら、チャレンジャーの事故調にファインマンが招聘されたんだっけ?
358名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 05:28:02.15 ID:sS57ZsdqP
セカンドインパクト調査委員会に冬月が起用されるようなもんか。
359名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 05:31:11.53 ID:oyEqYOOO0
武田さんとか適任と思うけどね
政府が未だに隠す気だからだろうな
一刻も早く民主党政権を倒さないとアカンわ
360名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 05:33:53.72 ID:jmnnORKH0
オリンパスみたいに、アピールに外部の人間入れたら全部暴露されたでござる希望。
361名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 05:41:22.76 ID:DfkiiNy1P
田中さんを委員にするって思考回路がまともな原発事故調査する気ないってことだろ。
だいたい田中さんは島津の社員で今も働いてるわけだろ。
そっちの仕事どーすんだよ。だいたい田中さんも受諾しちゃったのかよ
362名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 05:46:56.89 ID:kVniCqnIO
島津に裏金が渡ったか。
363名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 05:55:24.43 ID:TA9hwMhD0
左右対象だがいいのかネットウヨ
364名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 05:59:30.26 ID:q05+JdKq0
やれやれ…はあ…
365名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 06:00:41.32 ID:AJbt8sKR0
>>363
通名は元々日本にある名前を使ってるんだよ
366名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 06:03:27.61 ID:J6biq9b90
何か田中さんかわいそう。
最近もすごいこと発表してたのに。
くたくたになりそう。
ただ国の方針と違う事言ったらチェンジされたりして。
何とか委員会とか自分の主張と違うと委員変えてたよね鳩山が。
367名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 06:04:24.70 ID:FNbKZinV0
田中さんカワイソス…
368名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 06:11:02.97 ID:J6biq9b90
人気のある人ってなら
東大の唯一まともな泣きながら答弁した先生にすればいいのに。
369名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 06:29:20.99 ID:ok52x+wsP
>>347
昔から
370名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 06:30:43.20 ID:r3Ep6fjr0
この事故調は政府のそれとは違って
設置基本法みたいな法律(東電福島原発事故調査委員会法)を作って
事故調の要請次第では調査対象者の国会招致さえも可能な権限を持ってるんだよ。
法案成立の中心人物は自民党の塩崎。
調査結果次第じゃ菅元首相の政治生命どころか社会的生命すら終わらせかねない
なんていわれてるんだけどね。

371名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 06:32:44.57 ID:+CuFsPC/0
どんな人だか知らんが、民主政権下での就任なら
評価をドブに捨てるようなものだ。
372名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 06:36:04.91 ID:DgST/n8T0
また馬鹿ミンスの人気取りパフォーマンスかww
373名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 06:36:51.14 ID:0IK1/e4v0
こんなのを本人は受諾したのか
あーあ,人生転落のはじまりだな
374名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 06:44:21.45 ID:O0K3992m0
8年の間に真っ白な灰に燃え尽きちまったのかよ・・・?
375名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 07:21:43.35 ID:ZnPeji5r0
田中氏も駒に過ぎないからな。
システムの中に組み込まれてる以上バリバリ御用。
376名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 07:27:10.74 ID:ok52x+wsP
東北大学出身だからってことで担ぎ出されたんだろ。
御用をばっさばっさやってほしい。
377名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 07:51:14.80 ID:p+VCPA800
東大出は原発族の御用多いじゃん
京大の先生の方が今は優秀
378名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 08:02:47.84 ID:2r2Pw8H50
責任の重さを量ってとか言葉遊びじゃないんだからさあ
379名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 08:26:49.65 ID:aLsHBUkU0
>>370
塩崎はまだマシとはいえ所詮自民。期待薄。
380名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 08:56:27.79 ID:rtIpxGv10
久々に写真で田中さん見たけど
みんなが言う通り、老けたね
381名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 09:02:33.38 ID:Nb2gXr6j0
>>380
ノーベル賞をとったことで、大学の学位審査とか論文のレビューとかお役所の会議とか、くだらん雑用が増えるからな
やりたい仕事をする時間がへって、ストレスもたまるだろ
382名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 09:03:31.45 ID:SkIZNpLa0
どうせ名前だけで意見は通さないだろうけどな
383名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 09:04:49.38 ID:p+VCPA800
しかし本気で原因究明する気あるのか?
原発村会合に見えてしかたないんだが
384名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 09:06:48.34 ID:t2ozAoYp0
政治の道具
かわいそす
385名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 09:09:35.29 ID:06ikSovzO
またゆとり世代が知らなそうだな(笑) ゆとりは米不足問題、事故米騒動すら怪しいらしい。
386名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 09:22:31.34 ID:ZnPeji5r0
ノーベル賞は立派だが、もともと一民間企業の
雇われ技術者だからな。

「好きな研究が」だとか「英語で招待口演」だとかいわれても
荷が重いだろうな。
実際、米国で講演聞いたが、いろんな意味で苦しそうで見て
られなかった。

賞とって人生狂わされて気の毒な人だと思うわ。
387名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 09:32:47.20 ID:k+0RZKmj0
>>379
もうこれはひとえに情報をオープンに出来るかどうか。
マスコミが無視するかでしょう。
自民や民主党が糞のどうの言っても、党首討論や国会論戦と
一緒で、卑怯な編集を加えられない様に運べば国民に「何が
起きているか」を伝える事ができる。
議事録の改ざんも自由で、なんら権限のない座談会みたいな
今の事故調よりずっとまし。

388名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 09:38:48.99 ID:ImXuspgCO
ECDとかも扱ってただろうから放射線取扱主任くらいの知識はあるだろ
389名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 09:49:38.70 ID:GmLb960P0

優秀な日本人に対する嫌がらせ
390名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 09:50:49.17 ID:0zBfKDXZ0
名誉なんとかと違って、今でも民間企業の研究員なんだし、断るんじゃないの
391名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 09:50:51.15 ID:8Dl0wmyNO
会社はこんなこと許すの?ひどいわマジで
392名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 10:09:57.55 ID:Ojn53Uf20
民間企業なら、社長命令には絶対服従な訳で。
393名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 10:11:29.01 ID:UhSkHZTv0
何の関係もないのに
ノーベル賞てだけで選んで
あまりにも無責任すぎる
394名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 10:22:19.09 ID:APJHlLJ10
ノーベル田中が・・・日本を救うw
395名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 10:23:33.28 ID:1/3CJqnz0
専門外な上に単身赴任かぁ・・カワイソス(´・ω・`)

頼まれたら断らないんだろうなぁ・・
396名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 10:24:53.81 ID:3Zvhwj7n0
ミンスは人気取りできて、なおかつ日本の優秀な研究者を一人潰せる
一石二鳥の妙案ですね

もう死ねよ
397名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 10:45:10.44 ID:SiT18bSO0
どう考えても本業に専念させないためだろ

出る杭は打つってか
398名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 10:49:50.75 ID:PXnz6VTw0
誰だ?こんな人事考えたの?馬鹿じゃねぇの?ノーベル賞って肩書利用したいだけだろ。

本人が辞退なんて事になる前に引っ込めとけ。
つーかさぁ
こんなだから福島があんな事になったんだろ?
この国の今の老人共は本当にみっともない奴しかいねぇなぁ
399名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 11:00:38.66 ID:FAiWdY7o0
引き受ける方も引き受ける方だね。
400名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 11:26:32.43 ID:7Hzbkhl10
人間関係を利用されて断れなくなったとかかな・・・。
401名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 11:28:59.33 ID:aD5tDkz00
東大とか有識者とかの信用がなくなったから別の権威を持ち出したという
感じ。
402名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 11:34:41.72 ID:Ojn53Uf20
まぁ、高校大学の同窓生に、公明党の井上氏とかいるからね。
403名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 11:36:53.89 ID:UtXI3Sxr0
忙しい人に無理をさせるなよ
404名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 11:44:27.08 ID:0zBfKDXZ0
会社が無理矢理引き受けたら、素で会社辞めそうだよなぁ
島津は全力で田中氏を守るべき
405名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 11:58:30.94 ID:+AFF2MP90
アホ民主は田中さんの研究を邪魔すんな。
日本の宝を縛ってはいけない。
406名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 12:38:35.63 ID:KU6FZeKJP
民主じゃなくて官僚が自分たちに都合がいい委員ってことで
推薦してるんだよ。
407名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 13:31:27.82 ID:aE7dI/dU0

民主党ってほんと安易に自分らのイメージアップの為に良い人を巻き込むよな。。
田中さんの研究の邪魔するなよ。
専門で糾弾してきた小出氏の方がよっぽど適任。
国や東電はそして御用学者含む原子力村が困るから絶対に選ばないんだろうが。
クソが。。
408名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 14:07:19.74 ID:p9iySMEz0
おとなしく見える人だから、政治家的には御しやすいと思われてるから
だろうな。名前貸すだけじゃなくて実働するんだろうか。
409名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 14:10:26.79 ID:ybbaoy4+0
田中さんノーベル賞って、もう九年も前の出来事だったのか…鬱
410名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 16:08:23.38 ID:6xeYn2Nk0
どんなに偉い人を呼んできても、官僚や議員が、結論をつっぱねたら
一緒だと思うの
411名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 17:31:19.27 ID:Vwva78L00
東大教授「プルトニウムは飲んでも安全」
コイツにして置くべきだろw 
412名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 18:14:09.34 ID:gxZG9Xer0


ていうか、何で警察や検察が入らないの?

刑事告訴もされているのに、捜査しないってどういうこと?

413名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 18:16:20.24 ID:/EKtGFAN0
田中さんは引き受けるの?

414名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 18:25:00.38 ID:oklpkumG0
>>412 福島の事故は、アメリカによるテロだから。責任を全部
  「唐伝が悪かった」ことにしておきたいわけよ。
  真相を究明するのが目的じゃない。隠すための委員会だもの。
415名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 18:27:10.73 ID:XqpyJwW10
なんで化学の人が原子力?? ワケワカメ
416名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 18:28:54.13 ID:j0tTTOZL0
田中さん、いい迷惑だろうね
417名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 18:34:32.98 ID:ok52x+wsP
>>415
武田邦彦も化学の人
418名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 18:37:23.38 ID:HGqhjqXJO
これを引き受けるようなバカじゃないだろ…

419名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 18:37:35.62 ID:Blxob96a0
w
420名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 18:41:58.66 ID:qWFiEfVn0
爆破弁の東工大教授もいいぞ
421名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 18:43:31.89 ID:68teevtV0
碌なことしねえなクソミンス。日本の宝に下らん雑用させるな。
422名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 18:45:34.83 ID:8OSMY9TG0
 

この人を巻き込まないでください。
423名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 18:45:48.97 ID:qhjvQm210
同じ田中なら真紀子のほうにしとけ。
424名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 18:48:43.74 ID:9+ZsbpiU0
田中さんしか信用できない日本の科学者オワタw
425名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 18:49:01.00 ID:uoxcbXYlO
この人、原子力の専門家なの?
まさか単に有名人だからって理由で任命したんじゃ・・・
426名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 18:53:49.26 ID:EuDDtN8A0
どうせノーベル受賞者を起用するなら、ぜひとも大江健三郎先生を現場の作業員として起用していただきたい。
427名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 18:55:40.21 ID:Np/L9ggcO
はいはい人気取り人気取り
428名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 18:59:04.26 ID:XGEjvOZ2O
ばかやろおおおお
田中さんは2つ目のノーベル賞を狙える程の研究を
抱えてる2人と居ない日本の至宝だろうが
原発はその畑の奴にやらせるのが妥当
429名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 19:13:08.61 ID:hcrbz9Og0

他のメンバー等見ると、結構まともな
方が選ばれていると思うよ。
430名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 19:15:42.60 ID:Ojn53Uf20
田中耕一さんは、御用学者ではない事だけが確かであるだけで、
専門でもなく、そういう仕事を今しているわけでもない。
431名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 19:25:17.41 ID:0oIrpaDK0
田中さんをスケープゴートにするわけやね。
有名学者に傷を付けるわけには行かないから、
一サラリーマンの田中さんを起用すると。
432名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 19:27:39.30 ID:AoipmKOp0
分野が全く関係無い
技術的な問題なのだからその技術に明るい人間を選べよ
この人、人が良さそうだから利用されて苦しむだけ
433名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 19:31:19.32 ID:m7bEe+VD0
田中さんの政治利用だな
434名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 19:31:41.28 ID:Jot6TSqV0
お飾り、お飾りw
435名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 19:42:38.10 ID:Kwo7HmLxO
>>1
自分がとったノーベル賞関連での露出すら控えてた人がパフォーマンスありきの役職を引き受けると何故考えた?
お断りされるに決まってんだろ
436名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 19:45:19.85 ID:ssBdyEUL0
>>13
ワシが一番詳しい

缶直人
437名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 19:45:43.49 ID:AoipmKOp0
>>409

この前テレビに出ていたが、髪の毛真っ白でびっくりした
438名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 19:50:10.49 ID:72sOHFuX0
つかノーベル賞受賞者とはいえ、
専門外のサラリーマン研究者起用してどうするの?
439名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 19:51:07.14 ID:cZn35dfJ0
ポーラ・ボーラって映画で日系科学者が最初に恐竜に食われて
「ちっちゃな脳みそが、世界の頭脳を食いやがって」
ってん感じのシーンがあったなぁ。
440名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 19:52:05.60 ID:sLLn7HZQ0
わたしはげんしりょくにくわしい
441名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 19:52:30.66 ID:ok52x+wsP
ほかの人だと、高齢、海外在住、変人、政治大好きのどれかに当てはまる。
442名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 20:08:33.95 ID:xckBy3ZO0
>>1
能力のある人間の
邪魔するなよwww
443名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 20:10:41.96 ID:oY1IGryR0
物理学ではなく化学の方の人を持ってきたのはごまかしやすいからか?
444名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 20:15:50.89 ID:5ApQrnPr0
島津の計測器押し込むためか? まぁ、いいんじゃないの?w
445名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 22:37:35.86 ID:zF799jug0
>>443
素粒子物理のノーベル賞受賞者には、東電や官僚の客観的事実を無視したデタラメは通用しないからな
446名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 22:44:00.56 ID:li0ecmswI
田中さんは嘘つけないから適任。
447名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 22:44:55.09 ID:L7M3PZeXP
ミンスのパフォーマンスのせいで専門外のことをさせられるのか。カワイソス
448名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 22:45:40.41 ID:VyW4Jj7n0
有名だってだけで全然畑違いじゃん。つーか、ただでさえ忙しいのにツマンネー仕事やらしてやるなよ
449名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 22:46:05.71 ID:dIxLUrZb0
>>446
じゃあインディアンも適任だ。インド人はびっくりするから駄目だけど。
450名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 22:47:47.99 ID:asFJb0KxO
なんという権威主義・・・・
民主党って本当に頭が悪いんだな
451名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 22:48:27.74 ID:FnKR4hsg0
田中さんは凄い人だと思うが
ジャンルちげーじゃん・・
452名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 23:07:21.03 ID:An/y3MJk0
民主のパフォーマンスに組み込まれてしまったか。
残念。
453名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 00:06:50.35 ID:nuiOQEeE0
ご隠居してるノーベル学者ならいいけど
田中さんは現役バリバリの研究者だぞ
政治に巻き込むなよ
454名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 00:37:06.50 ID:d3Zjuqqs0
まさか田中先生仕事受けないよね。
455名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 00:41:29.19 ID:gMZwdTr40
何でこの人なの?
日本の組織で力発揮できる人じゃないような気がするが
専門も違うだろうし

だからこそなのかもしれんが
456名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 00:46:49.70 ID:M9VPJECY0
酷い人事人選だな、ノーベル賞を利用してるだけだろ、民主党はw
迷惑だよな、田中さんには。
457名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 00:49:34.48 ID:ke4mDWA50
日本のためとか言われたら断りにくそう
でもこの人先日ガンを簡単に発見できる研究してるとかって聞いたような
458名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 00:50:32.97 ID:k+CK4FeD0
>>453

× 政治に巻き込むなよ
○ くだらないことに巻き込むなよ

ですがな
459名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 00:54:27.85 ID:ELvkWRUv0
ノーベル賞とったからって理由なら民主市ね
460名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 00:56:17.82 ID:bt69kybp0
民主党は御用学者じゃなくて、
日本のトップ学者をえらぶのか
自民時代とは変わったね
461名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 01:06:32.24 ID:FdaL7kp60
田中さんは、研究以外には役に立ちそうもないけどな。

いや、研究も微妙でノーベル賞もたまたまって感じがする。
462名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 01:07:39.80 ID:kYvfdWX10
人気者に押し付けて批判を封殺する気だな
463名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 01:10:30.87 ID:aDJZk+Jo0
田中より京大原子物理学の小出教授やろ
いつまで東電に頭下げてるのや
ド阿呆どもめが
464キムチヨーグルト ◆ougzENq.u6 :2011/12/01(木) 01:14:40.35 ID:RiXRg3+o0
いかにも知ってる有名科学者から選びました感がプンプンの小学生的発想。
島津の名前で門前払いすべきレベル。
465名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 01:14:51.21 ID:DrxmYwCa0
武田教授にしろよ
関係者は憤死するかも知れんけど
466名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 01:20:50.59 ID:s9BxojAd0
畑違いも甚だしいw
467名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 01:21:35.51 ID:tiog9ZuJ0
<丶`∀´> 優秀な人材の手を塞ぐニダ
468名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 01:22:57.21 ID:FMR+M7b50
丸め込みやすそうな人だな
469名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 01:38:32.20 ID:JrEhhr6O0
仕事の邪魔すんなよ
470名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 01:50:09.68 ID:jfo75gHa0
こりゃ圧力かけられたな。
471名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 01:58:09.19 ID:U2nv/IiB0
呆れた 人的資源のとんでもない無駄遣い

決めた阿呆は政界から早く更迭しないとシン菅゙ス級の人災来るぞ
472名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 02:01:19.33 ID:U2nv/IiB0
>>34
ナベツネ呼ぶよりは確実にいい仕事しそうだな
473名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 08:56:37.83 ID:1QF9Jo+C0
畑違いだから、基礎的な知識しかないだろう。
専門的なことで突っ込まれたくないからこういう人事にしたんだろうな。
ただ、地頭は良くて勤勉そうだから目論見は外れるかもね。
474名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 13:15:34.92 ID:L19dMOfJ0
田中さんはノーベル賞受賞前から髪を染めていたそうだよ。
白髪染め。
475名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 13:17:43.85 ID:DVF1iPiX0
才能の無駄使い
476名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 13:24:15.45 ID:OUO42ILz0
ちょっと待て,タンパク質の研究がいまいいとこなんだから
477名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 13:25:13.57 ID:lGI2iisIO


委員長は黒川清・元日本学術会議会長。
原子力工学や地震・津波、放射線医学、危機管理などの有識者から選んだ委員計10人の人事案を諮る。

田中氏は委員の一人。


478名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 14:50:35.41 ID:eZTOjgjc0
ノーベル賞という権威で庶民をだませる
ノーベル賞をもう一つ取りかねない日本人研究者の邪魔をすることが出来る
一石二鳥ニダ
479名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 15:58:00.25 ID:Dav08rqZ0
>>444
原子力向けの工業計器も作ってるんだね。知らなかった。
(島津製作所ではなく島津システムソリューションズだが)
480名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 21:02:03.68 ID:D0uokJHdi
インチキ調査報告に権威付けしたいのだろうが、他のノーベル賞学者は断ったんじゃないの?それで人のいい田中さんが担がれた。やめとけやめとけ。
481名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 01:18:11.07 ID:CjFt5Hq80
>477
委員長は黒川清・元日本学術会議会長。
委員計10人の人事案を諮る。

田中氏は委員の一人。



これっておかしいだろう
ノーベル賞取った人が 取っていない人の下に入るって。
化学も 医学も ノーベル賞あるのだから
ノーベル賞取った人は 政治に関わる必要は全くない。
世界の 化学を」リードする田中さんを 引き合いに出すな。
482名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 01:44:23.01 ID:QwgavySK0
田中さん特別な年金もらえるのに
早死すること確定ご愁傷さまです。
483名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 01:47:09.67 ID:RFUq2nFZ0
田中さん巻き込むんじゃねえよ
黒い政治力学の場に向くような人じゃないだろ

白髪通りこしてハゲちまうわ
484名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 02:15:06.70 ID:Y/SeV+c30
黒川は爆発してくれると思う。期待している。
アメリカで半分洗脳されて帰ってきたパワフルおっさんだからな。
485名無しさん@12周年
田中氏はCIA米軍統一教会から圧力があったの?
引き受けないと逮捕しちゃうぞーって

田中さんへの集団ストーカーらしきものがあったんだが・・