【原発問題】福島第1、08年評価で“想定を大きく超える津波が来る可能性”→東電の原子力設備管理部「あり得ない」と判断、対策講じず

このエントリーをはてなブックマークに追加
395名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 13:21:38.11 ID:O58XdM3E0
昔話のようなやりとりだな
人間性ってそうそうかわらんな
396名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 14:06:05.70 ID:ciXm8Zyq0
おっ、明日は東電、ボーナス満額支給日じゃん
397名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 14:24:32.49 ID:HSWxh4rX0
>>374
東北(東北電力)は、明治三陸地震、昭和三陸地震、日本海中部地震と、
近代に入ってからでも、遡上高が10メートルを超える大津波を3回経験している

関東(東京電力)は、大正関東地震で相模湾岸に大津波が発生したけど、
東京の火災の方がずっと犠牲者が多かったので、注目が薄れがち

それ以前となると、1703年の元禄関東地震、1677年の延宝房総地震にまで遡らなければならない
398名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 14:36:59.68 ID:zbhXIT6MO
>>1

なるほど、
だから吉田所長は更迭されたのか(´・ω・`)
英雄どころかA級戦犯だった訳ね。
399名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 21:55:19.52 ID:rWEi51+20
まさに逃電は大馬鹿の集団ですね。

暴走すれば人知の手に負えない危険な原子炉を扱っている自覚全く無し。
なんでも、「大丈夫」、「巨大地震、大津波は絶対来ない」と
『想定外』の一言で片付ける。

嘘つきの無責任極まりない犯罪テロ企業。
400名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 22:02:37.08 ID:rWEi51+20
2004年インドネシアスマトラ島沖巨大地震の大津波の惨状を
TVで見たら、自分のとこの原子力発電所が津波に襲われたら
どうなるか、そのぐらい想定しろ。

1960年以降、M9.0クラスの巨大地震は、環太平洋火山地帯に
4回も発生している事実からしても。
401名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 22:45:37.87 ID:rWEi51+20
2005年衆議院予算委員会で、神戸大学 石橋教授によって
警告されていた、原発震災。
このモデルは浜岡原発(東海地震)で今回は場所こそ福島だが、
不幸にも警告通りの結果となってしまった。

>「迫り来る大地震活動期は未曾有の国難である」
>衆議院予算委員会公聴会で石橋教授が原発震災を強く警告(全文)

http://www.stop-hamaoka.com/koe/ishibashi050223.html
402名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 03:09:40.13 ID:vnu+UYIG0
対策に巨額を投じるより、津波を選ぶ方がましと判断した。
おそらく今でも東電はそう思っている。
403名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 03:14:52.04 ID:vnu+UYIG0
津波地震災害による原発事故は国費でまかなえるから。
まさにそのとおりになり、東電は安泰ボーナスも出る。
現幹部も含め存命の歴代東電幹部は笑っているだろう。
404名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 03:16:43.01 ID:PyHn1sMl0
>>402
そりゃそうだ、普通ならボーナスや企業年金を受け取らないで被害の在った人の賠償に充てるのに未だに、ボーナスや企業年金も受け取るんだもん
405名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 03:25:40.18 ID:X3Ic411I0
東電は笑いがとまらんだろうな

・放射能瓦礫は勝手に処理してくれる
・賠償金は国民が肩代わり
・ボーナス支給うまー
406名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 06:10:22.62 ID:i91Cfgsj0
>東電関係者によると、社内研究の成果である新たな津波評価を受け、原子力・立地本部の
>幹部らが対応策を検討した。その際、設備を主管する原子力設備管理部は「そのような津波が
>来るはずはない」と主張。評価結果は学術的な性格が強く、深刻に受け取る必要はないとの
>判断だったという。同本部の上層部もこれを了承した。

東電の組織上、ブースカの原子力・立地本部が最上位だからな。
原子力設備管理部は、原子力・立地本部の技術系部署。もう一つ安全・品証部署がある。
その前までは、どっちも区分けなくて一つだった。
ある意味、技術・品証がごちゃまぜの部署。もう組織の作りからしておかしいw
こんな会社に原子力をやらせていた罪は大きいなw
407名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 06:13:49.06 ID:zVoYdd780
どこの原子力設備管理部だゴラァと思ったら
盗電さんの内部組織でしたか。
一体どこに責任転嫁するのかと思いましたよ。

バーカ
408名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 06:20:49.85 ID:pZJavIUS0
ムトウ武藤無頭はどうなんだよ 他の東電のお偉いさん方やら
自民党の政治家 癌チョクトや枝のなどはどうなんだ 伝老練やら
原子力ムラの住人や ナベツネ新聞はじめ メディアの責任はどうよ

狂ってるよな こいつら まとめて死ねばいいのにな

まあ また大地震が着たら 大津波が着たら もう終わりなんだよな


くそったれ!こんな状態にしやがって!

409名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 06:44:35.78 ID:Z9TLDTdB0
電気代過剰に取り過ぎてたとか言いながら
津波対策は金かかるから何もしなかったということか
これって職務怠慢だろ
人災だね、東北関東がこれからどうなるのか…
410名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 06:52:44.05 ID:oEqzS3Xd0
>>159
ダメだこの馬鹿
411名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 08:33:50.68 ID:t0loqa2W0
重大なる過失
人災です
本当に・・
412名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 08:44:10.81 ID:scdBOBDX0
世界でも有数の収益誇るのに

事故時に使うロボット
事故対策の具体的方法

そんなことすら研究して来なかった東電。
本当はな、おまいらで研究機関立ち上げて
やるべき事、当然技術者の雇用にもつながる。
こういう奴らが経団連に居る以上雇用も良くなるわけなかろうが
413名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 09:02:21.90 ID:8w8RlEF00
賠償や復旧に税金使うなら潰してからだ
414名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 09:04:05.13 ID:liE9y5oLO
100年に一回でも起きてはならない事故って認識が奴らにはなかった
415名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 09:58:19.30 ID:t0loqa2W0
津波が来る可能性は予見されていた
管理部には津波による危険を回避する義務があった
にもかかわらず対策を講じなかった点で著しい義務違反がある

これを重過失という
416名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 11:44:47.38 ID:KGotNQxd0
人災確定じゃん
今更だけど
417名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 11:52:41.33 ID:sjmnRDBYO
この判断責任て吉田にあったのか
必死に頑張ってるフリして、自分で撒いた種じゃねーか
急病もこの発表が分かったからだろ
418名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 12:01:34.74 ID:e3SkElKAO
ブサヨガサワグカラタイサクデキナカッター←頭狂電力工作員と保守ではない本物の「ネトウヨ」の必殺技。

反対するから対策できない?え?じゃあなんで反対押し切って原発建設できたのwwwwwww?


どんな言い訳しても一番悪いのは小泉でも安倍でも麻生でも鳩山でも菅でもなく実際に管理していたコストカッター清水と頭狂電力の不愉快な仲間達ですwwwwwwwww
419名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 12:06:56.66 ID:tSrkACFq0
こいつら並べて土下座させろ
420名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 16:20:43.68 ID:sT3UDdlF0
>>418
そうなんだけど、民主信者が自分たちのことを棚上げして「自民が推進した〜」とかいったから話がこじれた。
421名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 16:23:50.95 ID:GPBLraCdP
よくもニヤニヤと記者会見できるよな
422名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 16:48:19.97 ID:4fCpZRQm0
こんなゴミを英雄の如く持ち上げてた青山w
当時かれ青山の吉田称賛は怪しいと言われてたがやっぱりだったな
423名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 17:10:49.57 ID:glFQn9+C0
火事の第一発見者が、実は放火犯だったのね、
マッチポンプ吉田

424名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 18:11:51.19 ID:sGqrgeFP0
青山さん今週のアンカーで吉田所長について触れてなかったな。当初はあれだけ
賞賛していたのに。
結局あれだけの事故起こしても踏み込めない聖域があるのが日本の現実なのかな・・・
425名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 18:13:02.38 ID:8i2TGwEFO

エネルギー板(政策)が新設されました。
自然エネルギーに関心ある方は是非いらして下さい。

▼エネルギー(政策)板
http://uni.2ch.net/energy/

まだローカルルールを決める段階なので自治板、またスレ立ては、スレ立て依頼で立てる前お尋ね下さい。
426名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 18:17:07.42 ID:abth6zch0
第二は、まったく安全に停止したんだろ。
この違いは何なんだろう。
427名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 18:18:07.64 ID:qJKj/gwL0
こいつらにボーナスはあり得ない
428名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 18:20:43.70 ID:+YIjirn5O
>>426
markT型じゃなかった
429名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 00:30:51.32 ID:kzkXsIL60
>>426
全く安全というほどではない。福島だけでなく、東海第二も結構ギリギリだった。
430名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 00:34:40.30 ID:RTrIkYuVO
東電内で責任の押し付け合いかよ
見苦しいわ
431名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 00:39:43.41 ID:YX0uzmEC0
大地震が起きて事故になればその場合にはどうせ会社はもたないのだから
考えてみてもしょうがない。自分が会社に居る間に起きない方に賭けて、
事故対策にかける金を節約して黒字にしてボーナスや退職金を上積みさせる
方が得だ。事故が起きればどうせ税金でカバーされると法律にも書いて
あるのだから、会社の金をかけるのは愚策だ。
432名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 00:43:44.06 ID:u4L0GV7g0
映画化できる展開だな。

味方のはずだった所長が黒幕。

セガールが東電を殲滅する。
433名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 00:47:31.34 ID:5jkC5SnT0
>>424
> 踏み込めない聖域があるのが日本の現実なのかな

青山が偏向してるのは昔からじゃんw
吉田の英雄イメージも、青山が『男の中の男』とか言って
作り上げた面が大きいだろ。
434名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 03:53:16.53 ID:WdVHgcfF0
遅いが売日GJ。
ドンドン、世間に曝してやれ
435名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 04:32:59.53 ID:rSE4W3BcO
もう政府からして火消しに躍起のようですから。
485 名前:名無しさん@12周年[sage] 投稿日:2011/12/01(木) 20:10:17.82 ID:NdpM7w4y0
患者調査
宮城県の一部地域及び福島県の全域について調査を行わない旨決定し、当該県へ連絡済み。
http://www.mhlw.go.jp/stf/shingi/2r9852000001ru9f-att/2r9852000001rur6.pdf
すげえ、厚生労働省が調査しないように通達してたのかよ
436名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 04:46:39.40 ID:pSDSV9dP0
原発関係でさ、逮捕者が出ていないのが信じられない
どこもかしこも嘘まみれ
437名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 05:02:56.02 ID:/EVy8vDaO
たられば言ったって、どうしようもないんだよ
こんなの検証しても、今さら遅い訳で
438名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 05:05:22.59 ID:tdHStbsQ0
>>436
誰も責任とらないのが、この国の慣例だからな
特に電力会社は公務員と体質は同じ
関電の仕事したことあるけど、まさにお役人って感じだったよ
439名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 07:52:10.59 ID:ngTQNDJ10

火事場の消火活動で、陣頭指揮取ってた奴が
実は放火犯だった、の巻
440名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 14:25:10.79 ID:i/nio+6gP
あり得ないと判断した人は何罪になるんだろう

死刑は確定だが。
441名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 14:45:22.78 ID:CnD3EiED0
人災確定で、
東電社内の責任のなすり付け合いが始まる訳か
442名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 14:47:44.64 ID:9eGCjqdA0
よく自殺しないな
443名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 14:57:16.32 ID:FoBnPfGV0
そもそも事故調に
「原発は安全です」
って言い続けた御用学者が
いる時点でこういう結果になるの分かってるだろ?
444名無しさん@12周年
そもそも、100年に1回ぐらい襲来する10〜20m程度の
津波で全電源喪失、水没するぐらいなら、原発運転する資格
なんかないに等しい。

ど素人集団か、逃狂電力。