【イラン】 アフマディネジャード大統領「核技術の平和的な利用は国の発展の道。一部の国に独占されてはならない」 

このエントリーをはてなブックマークに追加
1うしうしタイフーンφ ★

★イラン大統領、「核技術の利用は国の発展の道」

 イランのアフマディネジャード大統領が、国家の学術的な発展の重要な道のひとつは、
核技術の利用であるとしました。
アフマディネジャード大統領は、26日土曜夜、テレビで生中継された対話で、
イランでの核エネルギーの利用の重要性に関する国外在住の一部のイラン人の質問に対し、
「核エネルギーは世界で最もクリーンなエネルギーであり、各国は、
このエネルギーを獲得すべきであり、一部の国に独占されてはならない」と語りました。

 アフマディネジャード大統領はまた、「学術的な発展の方法の一つは、平和的な核エネルギーの獲得である。
なぜなら、このエネルギーは、医療、産業、農業、などの分野で大きく利用されているからだ」としました。
さらに、遺憾なことに、独占を追求する腐敗した大国は、ダブルスタンダードな対応において、
核エネルギーを原爆に等しいとしている、と指摘し、「核技術の不当な活用は原爆であるが、
その一方でこのエネルギーにより人々の福祉のため、様々な有益な活動が行われている」と語りました。

 アフマディネジャード大統領は、原子力発電にかかる費用は、石油製品による発電の8分の1であるとし、
「イランの平和的な核活動に関する覇権主義大国の口実探しは、政治的なものである」と述べました。

イランラジオ http://japanese.irib.ir/index.php?option=com_content&view=article&id=23112
2名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 14:00:52.03 ID:nBxRi+nK0
核エネルギーは世界で最もクリーンなエネルギーであり

3名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 14:06:12.90 ID:3sG+WIml0

核はイランとはいかんのか
4名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 14:10:15.06 ID:ilVpxsEDi
核持たないとアメリカに攻め込まれるからな
5名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 14:22:06.44 ID:zl9gDMCSO
流石筋が通ってらっしゃる
6名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 14:45:55.42 ID:MNVlXWJw0
イランには頑張って欲しい
7名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 14:48:26.02 ID:OTP9nuxkO
普通に正論じゃねーか
8名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 16:11:35.61 ID:t2wupM280
侵略のための核兵器はNG
自衛のための核兵器はOK
9名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 20:42:25.56 ID:d/Ia84hV0
正論だとは思うが同時に世界のある程度金を持ってる国が
全て核を所有しているなんてのは恐すぎる。
10名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 22:50:33.95 ID:0SR00UUB0
>>4
「広島長崎型の原爆の数個位持って「米英NATOイスラエルへの核抑止力に
なるワーイ」とかおめでてえ奴もいたもんだなあ。我がイランはそんな無能
では無い。少なくとも日本に準ずる程度の工業力・科学力とその後3〜4年の
大々的な核兵器開発期間があって、かつ米英NATOとイスラエルが中東進出
政策を変えないと言う条件がそろうまではイランは核兵器を持つことは無い」
と言うのがイランの主張。
11名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 22:56:27.45 ID:XvHAcRqr0
usi4444 こと、うしうしタイフーンがサヨク最後の楽園「はてな」で愚痴る様をご覧くださいw

ttp://b.hatena.ne.jp/usi4444/
「喜んでいる人たちは小泉旋風の時も同じような事言っていたんだろうな。同じことの繰り返し。 」
「よく考えたら橋下徹の褒めるところが思いつかないので、対立候補や「はてな民」に罵声を浴びせるコメントとなる人がゾロゾロと言うのは予想通りの展開。」
「橋下徹が小泉の劣化版というのを亀井はわからんのか。
「橋下支持者は「既得権益を持つのは濃淡はあれ大阪市民全員」だと判っていないのね。」
「選挙後は支持者の歓喜の声が広がるんでしょうね、小泉旋風の時のように。」
「教育専門家から総スカンの教育基本条例への賛否はバカ発見器になる。暗黒卿は賛成か。リフレ派…。」
「橋下氏を批判する方々がいう「見識」とは、「自らと同じ考え持つこと」という意味に過ぎない」
「「橋下知事の交渉は、これからむしろより「優しい」、穏やかでくつろいだ態度で」それは彼がこの国の本物の独裁者にならない限り成り立たない理屈。」
「あと大阪府人口の10%は88万人。ガス室に送りますか?」

都合良いときだけ反ユダヤになるんだな丑w
12名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 23:26:07.27 ID:y8WESn+S0
核技術の平和利用なんて嘘なんで。
石破が言っていたように原子力発電所があれば有事の際には3ヶ月で原子力爆弾を作れるらしい。
だからイランも原爆もちたいだけ
13名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 23:29:08.79 ID:cjyK65Nb0
乱暴者を核兵器で倒すのも平和目的だよね
14名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 00:30:58.53 ID:qQmCjHtt0
>>12
3か月で原子力爆弾?(原子爆弾の間違い?)持っても、広島・長崎型の
爆撃機にしか積めないのを3〜4個持っても行使も出来ず、フルボッコ確定
じゃん。米英仏イスラエルとか相手にさ。
それにイランはウラン精錬の時に副次的に出来るらしい、医療用の放射線源
も欲しいんで。それに今のイランでは石油枯渇の時に潰しが効かねえしな。
最小公倍数が原発と。
15名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 00:31:49.87 ID:FyoHeSXp0
ジャーマネ
16名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 00:43:18.81 ID:+VysaX0c0
遠くの核は良い核
17名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 00:47:38.54 ID:zO9A51Ft0
>>9 そうか?むしろ金がある国は失うものが大きすぎるからそうそう撃てないから安全だと思うけどな。それに最終決定者たる元首もある程度教養がある人間が
なるから軽はずみな行動はしないし。
それに対して金のない国はどうだ?失うものも少ないし、指導者も成り上がりみたいなのが沢山いる。
そんな国が後先考えずにやる危険性のほうがよっぽどあるんじゃないか?
18名無しさん@12周年
>>13
その「乱暴者」の定義は?