【社会】トヨタ、来春「86(ハチロク)」復活★4

このエントリーをはてなブックマークに追加
1春デブリφ ★
★トヨタ来春「86(ハチロク)」復活

 トヨタ自動車は27日、来春発売する新型スポーツカーの車名を「86(ハチロク)」
に決めたと発表した。ハチロクは、1980年代に販売し、名車として人気を集
めた「カローラレビン」などの愛称。顧客に親しまれることを願い、この愛称を車名と
して復活させた。
 走行性能を追求した新型車の投入で、車離れが進む若者を振り向かせたい考えだ。
同日、静岡県小山町の富士スピードウェイで市販モデルも初公開した。

 新型エンジンを搭載し、共同開発相手の富士重工業が製造する水平対向エンジンに、
トヨタの最新技術を加えた。シリンダーを水平に配置しているため車両の重心が低く、
走行安定性を高められた。

 豊田章男社長は記者団に、「100年前(移動手段が)馬から車に変わったが、ホー
スレースは残った。こういう時代だからこそわくわくする車が必要だ」と強調。ハチロ
クの投入で「車好きが増えてほしい」と述べた。

 ハチロクは12月3日から一般公開となる東京モーターショーに出展する。

(共同) [2011年11月27日17時17分]
http://www.nikkansports.com/general/news/f-gn-tp2-20111127-869354.html
※写真
http://sankei.jp.msn.com/images/news/111127/biz11112711070002-p1.jpg
※前(★1:11/27(日) 17:38:02):http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1322405207/
2名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 13:47:55.44 ID:b4XmKUBw0
ぶるるーん
3名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 13:50:27.11 ID:K9m/QYIT0
フェアレディかと思った
4名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 13:52:03.69 ID:7hFk4RSg0
頭と胴体に分かれる?
5名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 13:53:55.62 ID:b4XmKUBw0
これは車にハマっている人向けの車だ、そしてそういう人には良い車だろう
離れた若者を振り向かせるのとは違う
6名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 13:54:35.10 ID:3nH2/w2X0
こんなの
ハチロクじゃねぇ
7名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 13:54:47.44 ID:crKiNgGT0
だから86なんて要らないから
ttp://www.webcg.net/WEBCG/impressions/i0000023319.html?pg=2
こっちを出してくれと何度言えば・・・
8名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 13:58:47.34 ID:G0uWmarw0
別物じゃないか
9名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 13:58:55.55 ID:fOoYihIU0
CMはリチャード・ギアで決まり
10名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 14:00:04.78 ID:zpx2CeZu0
ジェネシス クーペの真似しやがって!
どうあがいたって勝てねぇよ
2Lの糞エンジンのくせして
11名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 14:01:32.64 ID:PJYJx54u0
だだし一般人向けグレードは280万〜
12名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 14:01:44.02 ID:wDxxY10o0
86の面影がない
13名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 14:01:56.68 ID:+ntpUhEW0
ハチロクの四角い面影がまったくないな
14名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 14:02:11.52 ID:Odjo7tuN0
どう見ても新型のシルビア
15名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 14:02:56.74 ID:rHROl3jn0
>>3
確かに新型フェアレディだと違和感ないな
16名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 14:03:03.93 ID:M1nhRuJN0
アウディかと思った
17名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 14:03:39.15 ID:gxTtL7ss0
ハイブイッド車じゃないの?
18名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 14:10:08.47 ID:j9X5Ntxb0
まるすぎるな
19名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 14:10:34.14 ID:f98Dpi7s0
悪くはなさそうってか面白そうではあるけどハチロクは違うだろう
20名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 14:13:23.38 ID:BM0nGSg80
アルテッツァの二の舞になるのがオチ
ハチロクの名前を冠するなら若者が買えるように非力でもいいから安くするのと軽さは必須だろうに
スバルのエンジン使うにしても現行インプの1.5リッターに手を加えるだけでよかったのになぁ

外見だけ見るとトヨタブランドで売り出すならハチロクよりはサイノスって感じがする
21名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 14:17:54.71 ID:b4XmKUBw0
>>20
>非力でもいいから
ビート乗りで「ビートが速かった」という方に合った事はないが
「ビートは面白かった(面白い)」と言わない人にも合った事が無い
スポーツのとっかかりってのはそんな感じでいいんじゃないかなと思う
その先深く入る時は>>1の車で
22名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 14:17:59.06 ID:vKD0LY7d0
ハチロクって車知らないから、これはこれで良いと思う。
まぁまぁかっこいいじゃん。
今の時代スポーツタイプは、たくさんは売れないと思うが。
23名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 14:18:04.13 ID:dPW5lE2q0
AE86に乗ったことも触ったことも無い団塊世代が考えた車。
売れても最初だけで長くは続かない。
そもそもAE86も台数的には少ない部類だよ。

ついでに、エンジン、足回りはスバルってこと忘れるな!
スバルの技術で作った車だよ。
24名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 14:20:08.48 ID:3kf3xfUT0
アルテッツァもあれだったけどもう少しデザインがんばってほしいな
25名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 14:20:54.16 ID:NYxsKu5IO
http://www.ultimatecarpage.com/car/2407/Alfa-Romeo-Canguro.html

こういったスタイリングの車を出せば良いのに。

26名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 14:21:08.44 ID:lUT5Ws64O
86はパンダレビンしか認めない
27名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 14:22:35.21 ID:HNbpYC/n0
ちっちゃいスープラって感じ
28名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 14:23:58.55 ID:HqrbUUWg0
1t切ってて1万回転までブン回るような車ならハチロクと呼ぶにふさわしい
29名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 14:30:20.49 ID:m1+tnTfY0
>>10
意味がわからん
30名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 14:36:46.84 ID:+dJKJjOf0
日本車ってフロントのライトのデザイン下手だよな。
昔よりデザインの自由度が上がったからなんだろうが、変な小細工をして子供っぽくしてしまう。
31往時の名車:2011/11/28(月) 14:37:14.47 ID:eisVrh3v0
日産ハコスカGT-Rも復活させるべきだ。
勿論、外観のみだが。
電気自動車版ハコスカGなんて見てみたい。
水素カー版ハコスカGもよい。
32名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 14:37:25.97 ID:llt2r/an0
ショーモデルよりヘッドライトの丸い所が拡大されて激しくかっこ悪い
正面から見るとまだましだが横から見ると深海魚みたいだ orz
33名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 14:38:15.16 ID:JzbtF60x0
往年の86ファンは「速い車」じゃなくて「乗ってて楽しい車」が欲しいということを理解しろよ馬鹿
34名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 14:39:05.93 ID:rgUL88WP0
白黒のツートンカラーに加工しておくれ
35往時の名車:2011/11/28(月) 14:40:04.11 ID:eisVrh3v0
見た瞬間にシビレルで
http://www.starroad.co.jp/home/GTR%E3%80%80HP.jpg
36名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 14:42:01.17 ID:T3KCNNpp0
スズキのX-HEADがほしい
37名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 14:43:09.71 ID:JzbtF60x0
>>31
スバル360やヨタ8も

てか、ヨタ8作れ馬鹿
800ccじゃなくてもいいからヴィッツのエンジンをターボにして130万くらいで売れ
そうEP71スタタボ復活させろよ馬鹿
38名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 14:43:18.32 ID:OwV1WhPT0
>>23
トヨタ好きなので スバル製のこのクルマは要らないです・・・。
39名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 14:47:09.57 ID:4jXMwvf1O
マジかよ 名前セリカにしてくれたら 買ったのに!
40名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 14:48:18.04 ID:tEZfgzpN0
ハチロクっていうよりS15シルビアって感じ
41名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 14:48:30.98 ID:iVbHyGqT0
若者に近づこうと葛藤した大人の産物
42名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 14:48:57.76 ID:m1+tnTfY0
たしかにハチロクっつーよりセリカだなこれ
43名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 14:50:56.80 ID:Au89i4jy0
>>35
これがカッコいいとは思わんな〜

86って豆腐屋専用車ですか?www
44名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 14:58:09.69 ID:MalU0BD20
自分も>>35みたいなカクカクしたいかにも古い車はカッコいいと思えないんだよなぁ
それならハチロクの方が少しだけかっこよく思える。
フェラーリなら355より360が好きな異端児だから仕方ないか
45名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 15:02:03.27 ID:9Jt1oTBj0
若者は買えないって言うが、
当時のAE86だって若者が気軽に買える車じゃ無かったからな。
46名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 15:04:15.02 ID:m1+tnTfY0
え?355より360のがずっとかっこよくないか?
47名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 15:04:32.17 ID:b4XmKUBw0
>>45
だが買う側の状況は悪化している
消費する選択肢も段違いに増えている
同じ基準で語ることはできないだろう
48名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 15:04:34.21 ID:llt2r/an0
昔の若者 諸々月7万位なら車に払っても平気
今の若者 月3万、車に払うなら電車で良い
49名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 15:04:44.84 ID:NacTs8zE0
50名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 15:06:30.60 ID:nbgz2c2k0
思ったよりかっこいいじゃん でも恥ずかしいよおっさんが乗るのは
51名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 15:06:34.64 ID:m1+tnTfY0
>>49
かっこいいか?ロータスヨーロッパ
52名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 15:06:43.00 ID:llt2r/an0
どらえもーん 車出してよwww
駄目 だってのびたくん免許ないじゃん


トヨタの広報は 良くわかってるじゃん
53のらねこF14J ◆F4k5dhGd82 :2011/11/28(月) 15:07:27.00 ID:194LHq1G0
>>3
>>15
ダットZに失礼だよッ
54名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 15:08:47.97 ID:nbgz2c2k0
太いシルビアって感じ
55名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 15:08:50.83 ID:9Jt1oTBj0
>>47
だからさ、買えない買えないと言ってる奴の方こそ、
今と昔を同列に考えてるんだよ。
昔の86やスタコのような感覚で乗りたきゃビッツ買えば良いだけ。
56名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 15:09:26.17 ID:f98Dpi7s0
>>47
今は結婚を経済的な理由から考えちゃう人も結構いるみたいだからなー
そんな状況で趣味の車に手だせるかというとってのはあるね
57名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 15:09:40.17 ID:rUNH1VLzI
つか、たまたまFRクーペだから日本で売る際に86引っ張り出して来ただけだろ?
メインはどうせ海外で86どころかカローラ臭も出さずに販売するんだろ?トヨタブランドで売らないしな。
58名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 15:10:00.37 ID:Fdn95Ag/0
先着86名様に86万円でとかやるのかな?
59名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 15:10:18.99 ID:FMZjXy4J0
新型シルビアだろこれ
S15の面影がある
60名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 15:10:57.08 ID:nbgz2c2k0
リアスポいまいちなのもシルビアってるね ない方がマシ
61名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 15:11:04.94 ID:tEZfgzpN0
>>52
あれを見たら車以外の何か楽しいことを考えるよな普通
62名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 15:11:14.42 ID:b4XmKUBw0
>>55
実にその通りだと思うよ
大概の人が突っ込みたいのは「車離れが進む若者を振り向かせたい」という「メーカーの意向」だろう
63名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 15:11:43.53 ID:llt2r/an0
「86買って免許をとろう!」キャンペーン

AT免許の方はもれなく限定解除費用をプレゼント
免許の無い方は免許取得費用の補助として現金10万円プレゼント。

こんなキャンペーンをすれば・・・

購買層には関係ない話か orz
64名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 15:11:45.66 ID:OmJ65reZ0
レビン・トレノの1グレードだったから良かったのに・・
「ハチロク」とかいうペットネームで売っても何の感慨もない
65名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 15:12:32.37 ID:NacTs8zE0
66名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 15:14:01.96 ID:b4XmKUBw0
>>62は言葉が足りんな
大概の人が突っ込みたいのは「車離れが進む若者を振り向かせたい」という
「メーカーの意向」の回答が>>1ってのは違くね?
ではないかと
67名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 15:14:12.21 ID:I5yR7Uhd0
だれだっていきなり250万オーバの車は買わないだろ、

その前に免許を取るのが馬鹿高いだろ、10万ぐらいで取れないとな。
68名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 15:15:15.16 ID:llt2r/an0
トヨタは方向性を間違ってる。
G'sとかくだらん事するより

絵!! 痛車こそ車販売の原動力となる。
69名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 15:15:26.40 ID:F0gl/rUe0
来春、ハチロク女子が出てくると予想。
70名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 15:16:01.06 ID:I2ga+hJj0
パチロクハイオク仕様か・・・
71名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 15:16:22.34 ID:Frcw31kL0
ハチロクできまりだがね〜
72名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 15:16:38.83 ID:xcOYSrO40
新型スイスポ168万〜だってよ
86はいくらくらいなの?
73名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 15:17:07.07 ID:mnhW02IM0
まあ試乗だけは絶対にするべきだな
教習所を出てスポーツカーを買うんだ!って
意気込んでるうちは楽しいけど、実際には怖かったりするからw
74名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 15:20:00.44 ID:nbgz2c2k0
やっぱリアは流行りのディフュザー風の黒なんだな
あまり好きじゃないんだけど
75名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 15:20:40.11 ID:BM0nGSg80
>>73
わかるわかるw
視点が低くて慣れるまで怖いんだよね
76名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 15:21:06.60 ID:I5yR7Uhd0
試乗でスイスポ乗れなかったが1.3Lに乗れた
結構良かったんだよね、これでいいかもと思ったが・・・・・

『運転席と助手席が近すぎる!』というかあちゃんの一言で終了でしたw
77名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 15:22:02.75 ID:9Jt1oTBj0
>>66
若者が興味を持ってくれればそれで良いんだろ。すぐに買えなくてもいつか買ってくれと。
「いつかはクラウン」だよ。今の若者は恵まれて育ったせいか、最初から全てが手に入らないと
気に入らないのかもしらんが。
78名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 15:22:42.36 ID:ISQaAvg60
86ったらあれを思い出すのに
これは別物だろ
79名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 15:24:39.95 ID:19iLrJ6O0
340 名前:名無しさん@12周年 :2011/11/28(月) 15:17:44.20 ID:IzW3W8Q90
        大石晃子

      /   \ , , /\
    /    (●)  (●) \
     |       (__人__)   |    あなたねえ!!
      \      ` ⌒ ´  ,/   どんだけサービス残業してると思ってるんですか! 
.      /⌒〜" ̄, ̄ ̄〆⌒,ニつ
      |  ,___゙___、rヾイソ⊃

http://tomo-puulog.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2008/03/15/img20080313124015.jpg
http://tomo-puulog.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2008/03/15/189723.jpg
80名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 15:24:49.60 ID:KVkvg1P80
>>10
むしろジェネシスクーペがスカイラインクーペの○パクリw
81名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 15:24:56.31 ID:mnhW02IM0
>>75
視点低すぎだよねw
兄のスポーツカー運転させてもらって急勾配の坂道を上って帰るんだけど、
え…アクセル踏まなくていいの?ってくらい、
ペダルに足を添えてるってくらいのレベルでも、ぐいぐい上るから怖かったw

>>76
かあちゃん最強わろたw
82名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 15:25:57.80 ID:hbs8iMF/0
なに?じゃあコレはカローラの系譜を継いでいると?
83名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 15:27:39.52 ID:7mtCFptW0
これのスバル版も出るんだよね。似たようなもんなんだろうけど。
提携したらBMW版も出せばいいのに
84名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 15:27:48.04 ID:kwbR5fT30
若者つか完全オヤヂターゲットだろうけど
こんど86買ったんですよってマジに人に言えないし言いたくない
この辺の恥ずかしさっていうか意識調査していなかったんだろうか
85名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 15:28:04.14 ID:I5yR7Uhd0
>>81
その後に車が決まったのだが、そのままだったよw
86名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 15:32:43.82 ID:Stbkz+qrP
ハチロクの面影が消えてるw

で、乗ったらどうなのかね?
87名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 15:34:36.05 ID:rODhxDGn0
>>65
最近のアメ車なんかが特にそうだが
昔流行った車のフォルムを追いかけてリバイバルする様はなんか悲しいわ
88名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 15:35:18.37 ID:pNYmkqxz0
>>62
ランボルギーニ 三浦
89名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 15:35:55.53 ID:tWDxEe/lO
>>82
最近のカローラは売り上げ1位から落ちたりしてるからカローラが入るだろうね
90名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 15:37:46.73 ID:pNYmkqxz0
>>65だったw
91名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 15:39:33.56 ID:b4XmKUBw0
あービックリした、モナコ民かよ!とかおもたw
92名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 15:43:21.99 ID:kwbR5fT30
86で話題をふっておいて実際の購入はスバルでみたいな想定かナルホド
93名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 15:48:57.08 ID:gJkE3icz0
これスバルで同じのをアルシオーネとして売りそうだな。
94名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 15:49:14.88 ID:EFYKADBo0
レースを目指す青年でも改造の余地もパーツも無い車に魅力はなし
95名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 15:51:02.89 ID:llt2r/an0
今 車の売れない理由

昭和40年代に考えらえた明るい未来につきものだった装備が付いていないから。


なんで未だに地べた這いずりまわってるんだと小一時間
96名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 15:52:45.75 ID:I5yR7Uhd0
>>95
三角窓か?
97名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 15:53:23.22 ID:NacTs8zE0
>>96
たぶん「ありがとうランプ」
98名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 15:53:55.20 ID:xxfj9Kt00
∞(ヨコハチ)無限大 も復活してくれないのかな?
99名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 15:54:08.98 ID:7RIITiMy0
横にとうふ店とか書いときゃ売れるだろ
100名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 15:54:36.58 ID:ob6U2eLy0
水平対向はともかくスバルがFR?
なんか無理があるな。
101名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 15:56:00.87 ID:llt2r/an0
違うだろ 21世紀の車は浮かんで移動するんだよ。
102名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 15:56:07.05 ID:EFYKADBo0
昔のカローラの系には中古でも沢山の部品があり、改造も腕次第なのが楽しいのだなぁ。
103名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 15:57:12.75 ID:m1+tnTfY0
>>65
レストアしてるからなのか
写真家の腕がいいからなのか知らんが、
とてもカウンタックより前の車とは思えんな

現代でも十分通用するとおもう
104名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 15:58:50.94 ID:pslNo9bN0
クルマが売れるには、TV番組のカースタントを増やせばいい。
子供のころ、6年落ちぐらいのクルマが走っていると
事故って爆発するんじゃないかって思っていた。
TVを使って、お前の車は古いし壊しても惜しくないボロ車だ
と思わすのだ。
105名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 16:00:06.91 ID:llt2r/an0
>>103
さすが田宮、雨宮とは一味違うぜ
106名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 16:01:01.26 ID:I5yR7Uhd0
小学生の頃にチャリで逆ハンとか経験出来ない今無理だろ
107名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 16:06:28.85 ID:ob6U2eLy0
若者がスポーティカーに乗れない妥協として
3ドアハッチに乗り、それをエントリーとして
高級サルーンやクーペ・スポーツに行くという構造を
90年代中盤からのミニバン人気が破壊した。

まあ、破壊したのはメーカー自身なのだがな。
108名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 16:08:48.97 ID:zpx2CeZu0
109名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 16:13:48.24 ID:EFYKADBo0
クラッシックカーとかフェラーリファンクラブはあるが、86ファンクラブってあるのかなぁ?
あったとしても彼等の心を捉える事は不可能だと思う。
若者狙いでも、家族的思考が問題視されて婚期を逸するだろうし、ましてや130万超えたら
誰も買わないよ。
月産150台だなwww 初期の人気でな。
なので独自設計ではでは有り得ないし、普通の車と共用部ラインと品使ってたまにしか流れて来ない。
なのでタイ人は組み立てを間違えて危ない乗り物にしかならないよwww
110名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 16:14:15.27 ID:I5yR7Uhd0
>>107
いやいやその前にワゴンとパジェロがあるだろ
111名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 16:16:59.21 ID:ob6U2eLy0
>>110
RVは一過性のブームだったじゃん。
同じように「ミニバンブーム」といわれたものはブームじゃなかった。
112名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 16:19:36.46 ID:EhpwvqCR0
往生際悪いないい加減諦めろ屋
エコとかくだらんことやりだした時点でモータースポーツはオワコン
113名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 16:20:55.79 ID:EFYKADBo0
>>111
ユーザーは家族になったのだから居住スペースと燃費しか考えていないのが殆ど。
妻は強いからねw
114名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 16:22:07.77 ID:I5yR7Uhd0
うちのかあちゃんはでかい車は嫌いなんだよねー
115名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 16:23:20.15 ID:cXLo3g1a0
コンセプトが大人のシルビアがいい
116名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 16:23:45.77 ID:EFYKADBo0
>>112
豊田一族から出たバカ社長の責任にしてるのが今のトヨタ社員だからなぁ。
新しいビジョンなんか生まれて来ないよ。
117名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 16:25:07.24 ID:aYYXLPQ70
>>93
アルシオーネはGiugiaroデザインじゃないと駄目だよー
118名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 16:25:23.69 ID:oFqmLzUN0
どう見ても82や101の系譜たどった形じゃねーか!!86とは言いづらい。
119名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 16:25:56.49 ID:cXLo3g1a0
これならレガシィB4のがいいな
120名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 16:27:18.26 ID:oFqmLzUN0
>>118
82じゃねえ、92だ・・
121名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 16:27:28.79 ID:m1uRAuFe0
一級品の戦闘力を持ったいいマシンじゃねーか!
122名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 16:28:21.17 ID:EFYKADBo0
ワーゲンビートルの方が中古で高くうれるよw
123名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 16:29:21.51 ID:NacTs8zE0
>>116

アキオを責める気にならないのはそこなんだよな。
結構一人で背負っている感じで、いつも代表して謝罪しているイメージしかない。
124名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 16:29:23.45 ID:anUuy/Pj0
新型シルビア復活ですか?
125名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 16:30:03.85 ID:OadH/6pc0
まぁ本気でスポーツカー乗りたいやつは
どんな環境でも買うからな。

かく言う自分も免許取って初めて買った車がMR-Sで
その後20代でケーターハム買ったしな。
中古で最安のグレードだが・・・。

正直海外のFR-Sの名前で出してくれたらなぁとは思う。
126名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 16:30:10.56 ID:cXLo3g1a0
デザインに大人っぽさが足りない
この手の車のトヨタで大人っぽいのはスープラぐらいだった
127名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 16:30:48.11 ID:h6b+B/VR0
>>1
アテンザ?
128名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 16:30:56.05 ID:EFYKADBo0
>>121
機銃や対戦車砲でも積んでるのかw
129名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 16:31:31.53 ID:FhW1xtF/0
おっさんが懐古購入するだけだな
若者は一部の金持ってる車マニアが買うだけ
130名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 16:31:35.73 ID:TjJxHekSO
ヒャクメートルサキ、ショウガクセイガトビダシソウデス
、ピッ!
イマデス、ウセツシテクダサイ、ピッ!
ゴジュセンチヒダリ、ミゾガアリマス、ピッ!
131名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 16:32:20.08 ID:iCf6VaIO0
韓国、日本車を次々とリコール「品質が悪く安全運転不可。日本は修理代金を補償しろ」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/news/1322451524/

韓国国土海洋部は27日、トヨタのレクサスで2つのモデルに製作上の欠陥が見つかったとして、2004年6月から翌年の3月までに日本から輸入した3357台を対象にリコールを実施すると発表した。
韓国の複数メディアが相次いで伝えた。

リコールが実施されるのはES330が2683台とRX330が674台の計3357台。
エンジンの動力を発電機とパワーハンドルに伝達するシステムに不具合があり、発電できなかったりハンドルが急に重くなったりする欠陥が見つかったという。
安全運転に支障を与える可能性があるという。

  該当車両の所有者は韓国トヨタ自動車のサービスセンターで無償修理を受けられる。
リコールを実施する前にすでに同様な問題で修理を行った場合には、修理代金の補償を申請できるという。

  韓国メディアは「安全運転に致命的な欠陥」「品質不良のレクサス3357台をリコール」などと相次いで報道した。
関連報道の中には「日本のプライドがずたずたに」と題した記事も見られる。

http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2011&d=1128&f=national_1128_066.shtml
132名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 16:32:21.89 ID:cXLo3g1a0
新型シルビアを早く出してください
133名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 16:33:43.60 ID:g28Hq1Zo0
ハチクロの便乗と思われるに
134名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 16:34:29.03 ID:iQoI68le0
ハイブリッドでそこそこスポーティで5ドアハッチバックで
200万以下なら買う
135名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 16:34:50.16 ID:lMpn3DKG0
これはこれでいいんじゃないの。そもそも86なんてコンセプトいらん。
25年も前のボロ車に似せるなんて無理があるw
比較的最近まで出てた車たとえばシルビアとかに似てあたりまえ
136名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 16:34:54.59 ID:3+wqt1/NO
俺も18の時に免許取って直ぐにFC3SのGT-XのMTの新車買ったわ、
あの時は景気良かったらすぐローンも返せた、
初心者には怖い車だったわ、w
直ぐに慣れて物足りなくなってタービンブローを期に
最高速仕様のTD-05タービンのツインターボ仕様になったけど…w
あの頃が懐かしいわ〜
137名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 16:35:14.72 ID:m1+tnTfY0
>>131
>日本のプライドがずたずたに

「プライドがずたずた」とか「自尊心」とか「〇〇強国」とか
言い回しが独特だよね朝鮮の新聞はww
138名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 16:36:39.92 ID:0lqET40X0
【テレビ】「えー、いつもの山坂道に〜」 あの自動車情報番組が「新車情報2012」として来春復活・・・テレビ神奈川
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/infection/1301134801/

>司会は辛口批評でお馴染みの三本和彦氏。
>復活、第一回目はFT-86(ハチロク)を予定している。

139名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 16:39:15.04 ID:anUuy/Pj0
その姿を
その加速するしなやかな悪魔を
一度でも目に焼き付けてしまったなら
もう忘れることなんてできやしない…
140名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 16:39:19.19 ID:dKB0NkM20
>>94
実際ある程度弄ってどう変わるかわからないレーサーじゃ上にいけないからなあ。
141名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 16:40:01.73 ID:lo2sWdUuO
>>37
初代ヴィッツにはターボあったんだけどね
1.5RSに20万のTRDオプションでディーラー保障もちゃんと受けれる奴が…話題にもならずに消えたけど…
142名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 16:43:18.66 ID:QEoT6ft10
FT-86にしときゃいいのに。
143名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 16:44:41.21 ID:MalU0BD20
>>141
ターボのヴィッツは存在したが、
エンジンルームのクリアランスの関係か
出火したものがあったと昔関係者に聞いた
本当かどうか知らないけど、確かにエンジンルームは狭かった気がする
ちなみに、低速トルクスッカスカのALTEZZAターボなんてのもあったな。
アルミGTウイングで車検通らないという猛者だった
144名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 16:45:55.57 ID:EFYKADBo0
>>139
見せてみなよトヨタ社員さんw
忘れなくても買うとは限らないでしょ?
ブラジル人や派遣に給料払わないんだから、購買層は枯渇してるんですよ。
145名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 16:46:51.49 ID:b4XmKUBw0
ただの湾岸ネタだろw
146名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 16:48:52.41 ID:M9jHu6AX0
AT限定免許を取ったことを、10年たった今激しく後悔してる

当時は
「これからは、フェラーリやポルシェもATだ」
「MTなんて絶滅する」
とかいううたい文句・・・に騙されたわけではないが、貧乏だった俺にとっては
数万円とはいえ、自動車学校の安さが魅力だったからなぁ

147名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 16:49:23.36 ID:cXLo3g1a0
デートカーを復活させて欲しい
かつてのスープラやプレリュードみたいな
148名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 16:49:26.27 ID:D8DStywv0
かっけえええええええええ 買うわああああああああ
149名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 16:52:27.05 ID:EFYKADBo0
>>146
オレ様ジムニーの古いのに乗ってるんだが、あれがATだったら無意味だと思うぞ。
150名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 16:55:20.18 ID:Wca9k+qs0
>>146
限定解除すれば良いじゃない
何も恥ずる事は無い。行ってこい

(日本での)MT絶滅は、ある意味合ってるけどな
151名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 16:56:22.01 ID:K2lcgNvc0
2リッターの普通の車か。
俺のバイクの半分以下の加速性能と最高速だろうな。
しかもエコカー(笑)でさらにデチューンされて200万オーバーw
152名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 16:56:23.68 ID:xfTmaisU0
秋名山でGT-Rに勝てる気がしないんだけど
153名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 16:56:52.55 ID:k/a0liwI0
俺、全長が4.5m、FRで直列6気筒2500CCのトヨタのセダンに乗ってる。
154名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 16:57:11.86 ID:Hf9edt0w0
200万強をこの手の車に使えるなら、
中古のIS買うんじゃないかな。
155名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 16:58:12.36 ID:EFYKADBo0
今免許取るのいくらかかるの?
オレ様ん時は10万5000円ぐらいよ。←これ一回目な
一回免許取り消しで二回目は3000えんぐらい×7かいか?3万弱だったわなぁ。
156名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 16:58:26.08 ID:FedZ1unM0
ガルウィングに改造して、実写版タイガーマスクの伊達直人車として使おう。
157名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 17:00:23.56 ID:h2a++QXK0
86は2Dr後期トレノ!
158名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 17:05:08.29 ID:RM74ahjD0
なんでこんなに格好悪くなるのかなぁ

好みかねぇ

もう、イタリアのメーカーがデザインして、中身はトヨタでメンテナンスフリーで作れよw
フェラーリやランボルギーニ、マセラティのボディだけパクってこいよw
159名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 17:05:22.92 ID:m1uRAuFe0
マジレスすると昔の86を外見まんま同じ、中身だけ最新にしたほうが売れるだろ
160名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 17:07:32.48 ID:p2sG25tz0
見た目も作りもクーペで失望だわ
これ買うくらいなら、フェアレディZの中古買うわ
やるなら生粋のミッドシップライトウェイトスポーツにすべきだろ
コンセプトは国産ミニフェラーリで、MR-2を進化させて水平対向積めばいいんだよ
ミッドシップでなければ絶対に認めない
161名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 17:07:46.54 ID:mRUfw2nw0
まあ、フリーターや派遣の20代30代には手の出ないシロモノだね。
今日を食べていくのに精一杯な連中が多すぎる。
162名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 17:08:17.85 ID:wSD1i0kM0
俺もそれ思った。
MINIとかFIAT500みたいにアレンジするのもアリと思う。
163名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 17:08:34.29 ID:EFYKADBo0
その後学科免除で自動二輪もとったどw
これは教習所でな。皆下手糞で楽しかったなぁ。
短制動なんか6mで止まれるので、ジャックナイフでもやってやろうかと思ったけどやめといた。
別の理由で不合格になりそうだったからなw
164名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 17:09:46.41 ID:v4k3HmyL0
bbのけいおん!エディションでも出した方が売れる
165名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 17:10:44.29 ID:EFYKADBo0
>>159
オレもそう思いますよw
166名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 17:13:10.54 ID:PhBNsWvA0
どうせ渋滞にはまって顔真っ赤にしてキーキーわめくだけなんだから
何乗っても同じだろ。

ミニサーキットで冴えないオッサンがドヤ顔して見せびらかすぐらいしか需要が無い。
167名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 17:13:47.75 ID:Hf9edt0w0
>>159
32R、S13、70・・・全てに言えることだと思う。
168名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 17:14:23.40 ID:PhBNsWvA0
>>155
えーと、取得時講習代も含めてトータル3〜4万ぐらいで取れるのかな?
試験場行けば。
169名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 17:15:42.78 ID:cXLo3g1a0
レクサスで出せば売れる
170名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 17:17:13.31 ID:Wca9k+qs0
>>158
確かに半島臭がするよね
FT86 Conceptがそのまま出てきた感じ
あれってそんなに評価高くなかった気がするんだが

ヨタ車のデザインはほんと死んでる
たぶん、格好良い画を書く奴は本当はいるんだろうけど
マーケティングやら上役やらが別モノへ変えちゃうんだろう
んで嫌気が刺して皆ヨーロッパへ行っちゃう
171名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 17:19:58.28 ID:pGqmyrFM0
漢ならEP71ターボ
AE86なら加速、最高速でちぎれる
もうかれこれ20年以上前だろうか
信号待ちでへらへらしてたマーク2に乗ってた野郎に俺の車を馬鹿にされたもんだから、
信号をスタートシグナルにしてバトルよ
当然ながら俺のEP71が勝ったがね
マーク2とかハイソカーとか言われてたナンパ車に俺のEP71の後塵を浴びせる快感
いい思い出だぜ
172名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 17:20:16.27 ID:cXLo3g1a0
ヨタ車は2000GTとスープラは格好いいデザイン
173信貴生駒スカイライン:2011/11/28(月) 17:20:29.16 ID:lWWWWWpCO

とりあえずニュルみたいな一般市民でも思いっ切り走れるトコを各地に作れ

話はそれからだ。

174名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 17:21:03.05 ID:3Tqii1A+0
>>138
ぶしつけ棒2012か!
175名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 17:23:34.17 ID:FuBQUKIe0
この色は微妙
176名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 17:24:36.89 ID:xfTmaisU0
公道だと2.0の高回転型NAは全開にできないからな
AE86と同じ1.6にして直噴ターボにすればよかったのに
MINIや207、DS3みたいに街乗りでもトルクがあって楽しめて実燃費がいい車のほうが今の時代にあっている
177名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 17:24:52.08 ID:b4XmKUBw0
>>173
IDが暴走しとるな
数えちゃったヨン
178名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 17:25:06.57 ID:ob6U2eLy0
そういや昔の86の世代の普通の初代FFカローラセダンって、
FFジェミニと同じジウジアーロデザインじゃなかったっけ?
昔の86も系統で言えばそういう気もするんだけど、どうなの?
179名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 17:25:13.75 ID:pGqmyrFM0
世界にひとつ日本にソアラ
2代目ソアラくらいまではかっこよかったね。貧乏でハイソカーは変えなかったが

EP71ターボの方がAE86よりモータースポーツで活躍したんだけどな
イニDの登場は無いよね?作者の悪意を感じるよ
180名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 17:25:33.65 ID:U+PkVtqUO
>>173
草生やし放題のIDを何とかしろ

話はそれからだ
181名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 17:26:44.39 ID:EFYKADBo0
>>168
まぁ30年前の話だし乗ってて免許取り消しくらった訳なので、運転など簡単だったからな。
7回掛かったのは教習場運転が出来なかったからだ。
素人が教習場で教わりたての方が合格率高いかもなぁ。
でもこれは掛けであるのでお勧めはしない。
オレ様運転上手かったからカルーク取れると思っていたのに7回も不合格くらっつたからなぁw
試験管が「オメー免許取り消しされたろ?」「基本が出来てねーよ」と言われたよw
182名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 17:28:15.33 ID:zSvKfyQa0
>>172
2000GT の名前で出した方がいいんとちゃうか

>>173
IDに嫉妬w
183名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 17:29:39.79 ID:llt2r/an0
免許取り消されて
貴方の運転で何故免許取り消されるのか解らんて言われたwww
物凄く 基本に忠実安全運転なんだよなぁ   車は。
184名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 17:31:04.90 ID:wvM5ygZv0



        来春「86(キモヲタ)」復活
185名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 17:31:10.25 ID:gLxp9LFj0
トヨタだってこんなの売れないの分かってるだろ
でも出す。よい社長じゃん
186名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 17:31:23.13 ID:EFYKADBo0
>>168
でもオレ様もじじーになったのでノンフリート20等級の優良ドライバーですよw
187名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 17:32:32.76 ID:x1MR7P0a0
86っていったら8086だろ
188名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 17:33:25.85 ID:zpx2CeZu0
>>181
俺は20年前、試験場で免許取ったが仮免、本免あわせて三回落ちた。。
試験官に「おめー乗れてねぇーんだよ」って怒られた
今でもあの試験官の面覚えてる!
189名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 17:34:11.81 ID:llt2r/an0
>>187
そんな電脳教の御神体だされても信者以外には解らんだろ。
190名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 17:35:13.66 ID:Wca9k+qs0
>>171

最新型のマークツーグランデ2.0ツインカム24パールホワイトを買って数日後、
彼女とドライブに出かけた時のこと
信号待ちで隣に来たスターレット?に乗ってるガキが睨んできた
何を言ってるのかわかんないけど口がモゴモゴ動いてる
隣のワンレン女子大生の彼女が怖がっていたのもあり、
なんだかやばそうなので無視を決め込む事にした
信号が青に変わる直前
隣のスターレット?はブインブインエンジンを吹かし出した
なんだ?誰と勝負するんだコイツは。と思った刹那、信号は青へ
スターレット?のフロントがホイルスピン、こっちの出足から数秒後、
右へ左へハンドル取られ蛇行しながら急加速して抜かしていった
安全運転しなきゃな。と感じた思い出だ
191名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 17:35:46.14 ID:S/LGKNRP0
>>138
もう80歳くらいだろ、こんな老害いらねえよ
192名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 17:37:50.39 ID:YgadNRZp0
ずんぐりむっくりな見た目だな
豆腐屋ロゴなんて貼れない
193名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 17:40:44.25 ID:Huepz6pO0
いい年した大人がうるさい音上げて、形も高い車のパクリみたいな
さみしい感じだな、電気自動車の方が他人と差別化できる
194名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 17:41:00.32 ID:EFYKADBo0
>>192
考えてみりゃー紙コップの水が1/3でもオレ様なら零すわなwww
195名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 17:41:54.31 ID:QR3fXZsP0
下品、以上。
196名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 17:43:27.51 ID:llt2r/an0
>>193
そう思って私もプリウス買ったんですよ。
ところが 今じゃ 安売りスーパーですら自分の車が判らないほどプリウスだらけ。
197名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 17:44:13.39 ID:KndizO0Y0
>>168
教習所で講習+車使った教習を受けたら終了証くれるので
免許センター行って裏に限定解除のハンコ貰うだけだったはず。
198名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 17:45:29.97 ID:pGqmyrFM0
>>190
スタタボはフロント軽いからホイルスピンしやすいよね
そのおかげで前輪ドリフトという技を使えるが
199名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 17:45:56.29 ID:/hSbkg290
総額300万くらいか?
今の若者には無理だろ…
200名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 17:46:11.68 ID:rvRkSaLI0
フォルムはプアマンズケイマン和風仕立てってとこかw
201名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 17:46:16.98 ID:899DXwaCO
「お〜い、邪魔するよ」
「あっ、ダンナ。毎度どうも。今度ね新しい車が出るんですよ」
「へー、車名はなんてえんだい?」
「いやあのその…、ハチロク」
「ハチロク〜?ふざけんな!てめぇ中古車を売り付けようたぁふてぇ了見だ!叩っ斬ってやる」
「いや違いますっ、新車なんです」
「べらぼうめ!こりゃスバルのお下がりじゃねーか」
お粗末「豊田憐憫」、お後がよろしいようで
202名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 17:51:18.55 ID:hg2yrfhh0
86みたいな25年も前の車いつまで神格化してんだ
203名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 17:51:20.28 ID:llt2r/an0
MR2の最終型が新車でほしい。
204名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 17:52:55.15 ID:oJWpGgro0
頭Dの作者はゆでたまごより遥かに貢献した
205名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 17:53:16.04 ID:zpvP4OAb0
スポーツカーはスプーラをを最後にダメダメだよね
なにがハチロクだよ ファンの間の愛称を使うとかスベりすぎ
206名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 17:53:44.34 ID:Huepz6pO0
なんか中途半端な車、サーキットの走行会でも改造しても
Zに追いつくのも難しいような、今は暴走族やってる奴はいないだろう
誰に売るのかが見えない車だな、売れるのだろうか
207名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 17:53:51.06 ID:pGqmyrFM0
AE86が受けたのは200万を切る価格でスポーティな車が欲しい金持ってない若者に優しかったから
AE92が受けたのは200万を切る価格でソアラみたいなかっこの車が貧乏人にも買えたから
208名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 17:54:56.82 ID:llt2r/an0
>>206
Zは遅いよ マジで
86の方が圧倒的に速い
209名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 17:55:25.96 ID:WBfKtKvs0
なんか、ホワイトタイガー風のペイント塗装が似合いそうだなw
210名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 17:56:13.11 ID:cXLo3g1a0
86を見るとZに乗りたくなる
211名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 17:58:34.69 ID:IBuhizSv0
トヨタのFRというと、すーぐハチロクハチロク言うバカがいる。



アルテッツァにまでそういったバカな雑誌があった。



ていうか、あのAE86は大した車ではない。
安かっただけ。
そしてやすいなりにフニャフニャな駄車だった
212名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 17:59:07.17 ID:t5HkheG60
86が生きているのは漫画の世界だけだろうが。
86が湾岸で300km/h出るか?出ない糞クルマに出番は無いと思うよ。ただのムードカー
213名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 17:59:24.11 ID:DFtvtydO0
>>203
AE86の中古を買うのならSW20型のMR2を20万で買った方がいいよ
一番安いグレードのGでもAE86とは比べ物にならないくらい速い
車の特性上、荒く扱われてることが多いので事故車は避けるのは当然だが
エンジン、足回りは綿密にチェックした方がいいけど
214名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 18:01:19.61 ID:WBfKtKvs0
そりゃ、ストレートじゃ、32に負けるよw
215名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 18:01:34.30 ID:DFtvtydO0
>>211
ベースがカローラだしねw
216名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 18:03:53.23 ID:cXLo3g1a0
86は32Rぐらいの速さだろうけど
217名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 18:05:15.60 ID:t5HkheG60
>>213
SW20って・・・その足回りの弱いクルマは雨の日の下りカーブを走れないだろ?
高い確率でスピンして事故るよ。事故ったの見たもん。
218名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 18:05:25.61 ID:IBuhizSv0
AE86より、今の軽自動車の方が余程出来がいい。

それほどカスな車だったよ

周りでは、仮に復刻されても誰も買いたいと言っていない。
あれ買うくらいならコペンのほうがマシ、とまで言い切っている
219名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 18:06:21.61 ID:WBfKtKvs0
いやあ、続けて、日産が、大門車を復活させりゃあ、言うことはないw
220名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 18:07:14.16 ID:GSv+afP+0
名前が恥ずかしい。発音したくない。
買うならスバルだな
221名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 18:09:47.18 ID:QR3fXZsP0
頭文字Dは非力な古臭い86が現代の(あの当時の)最新スポーティカーを
ダウンヒルでつぎつぎ打ち負かすというコンセプトが受けたという事をもう一度
考えよう。今では86なんて古いだけの大した事ない車。
こんなもん回顧趣味で出すんなら最新の技術を使った未来志向のエコカー
出すほうがかっこいい。
222名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 18:11:46.07 ID:cXLo3g1a0
水平対向のFRスポーツは世界初だろ
223名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 18:11:49.51 ID:DFtvtydO0
>>217
MR2が事故ってるのは俺もよくみたことがある
かなり軽量だし小ささゆえホイールベースもトレッドも短いからなあ
そしてあの手の車を乗る人は無茶な運転するから
程度のいい車両を発見するのは至難の業かもしれないねw
224名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 18:12:24.11 ID:t5HkheG60
40代以上だとアルテッツァのAT仕様が売れていたのに、
もうなんかね、トヨタは足回りも弱いが、頭もおかしい
225名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 18:12:44.29 ID:sH2U23NaO
これは86じゃなくてBRZ
トヨタで買う奴も86じゃダサいって気づいてスバルエンブレムチューンするんだろうな
226名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 18:12:48.39 ID:58WZro7f0
>>221
>こんなもん回顧趣味で出すんなら最新の技術を使った未来志向のエコカー出すほうがかっこいい。

実際そういう風潮を経て一度国産スポーツカーが絶滅しかかったろ。
それに対して不満が出たからこういうふうに新しくスポーツカーを作る動きが盛り返してきてるわけで。
227名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 18:13:17.68 ID:EJeKnLoK0
そういえば俺の会社の出向社員でのび太にそっくりな奴がいて、
SW20のII型乗ってた奴いたな
228名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 18:13:33.09 ID:58WZro7f0
>>223
知り合いはSW20は納車3日目にして雨の日に事故ってたな。
229名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 18:13:47.89 ID:/491gGt50
デザインはプロトタイプより好感が持てるが、
サイズと重量が有りそうなのがネック・・・
230名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 18:14:58.23 ID:aJnw39iM0
車高抑える為に水平対向を積むとしたら
整備性は最悪だろうな・・・
231名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 18:15:27.66 ID:EJeKnLoK0
以前のスタタボみたいに小排気量ターボ出ないかな。
232名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 18:16:06.04 ID:KndizO0Y0
>>200
ドリキンが暗い所で新しい2LのM3だよって運転させてもバレないって言ってたよw
233名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 18:16:21.49 ID:mnhW02IM0
街乗りにしか使わない場合に、スポーツタイプを買う理由がないんだよなぁ
234名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 18:16:30.04 ID:/491gGt50
つか、見た目は101、111のレビンっぽいんだから
素直にペットネームのみの「レビン」で良かったんじゃないか?
235名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 18:16:33.68 ID:9H9XaBhi0
>>226
だからって「86ハチロク」は無いよ。
名車だからって、新幹線に「D51デゴイチ」ってつけないだろ。
86は名車ですら無い。ただの安いFRベースカーとしての需要だったのに・・・
トヨタ商売は分別無さ過ぎ。 
236名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 18:17:15.66 ID:58WZro7f0
>>229
サイズはNCロドスタと大差ないし、
重量も1,200kg前後に抑えてるから充分だと思われ。
237名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 18:17:46.36 ID:t5HkheG60
>>230

水平対向エンジンなんて整備性最悪じゃないんですか?
トヨタ:若いんですから・・・ウンと稼いで整備して貰ったらいいんじゃないですか?

なーんてバカ面して言いそう。マジで
238名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 18:18:03.47 ID:zjpwjwBb0
ttp://www.sankeibiz.jp/business/news/111128/bsa1111280500000-n1.htm
>価格などは未定だが、200万円台からに設定する考え。
 :
>スポーツカーの新車投入が先細りの中で、走る楽しさと低価格を
>追求したスポーツカーの投入で、若者の車離れを食い止める狙いがある。

すげぇなぁ、やっぱりこの人たちって違う国で生活してるみたいだ
少なくとも日本の若者とは違う「ワカモノ」っていうよくわからない生物が
ターゲットなんだろう
239名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 18:19:01.28 ID:DFtvtydO0
>>228
レース向きの車では無いかもしれないな
小さいフェラーリテスタロッサとしてムードを楽しむ車なのかも
240名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 18:19:15.79 ID:58WZro7f0
>>235
まぁそれに関しては同意かな。

86って名称は明らかに失敗だと思う。
まだレビトレかセリカあたりにしといたほうがよかった。
241名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 18:19:48.70 ID:mnhW02IM0
>>235
結局、人気にあやかった商売というイメージを拭えないよね。
イニDの影響かは定かではないけど、中古ハチロクが物に対して高騰しすぎ。
全然別物なのに「ハチロク」と「復活」という言葉にも首を傾げる。
242名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 18:20:06.07 ID:EFYKADBo0
箱スカGT−Rを400馬力で出せ日産!
その方がかくいい。200万以下でだぞ!
243名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 18:20:14.45 ID:58WZro7f0
>>225
エンブレムチューンするなら サイオンFR-Sにすべきだな。
それなら違和感ないし。
244名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 18:20:15.58 ID:zMGFwt8X0
最近のマツダってデザイン一貫性が見えていいね
でも名前がマツダらしくなんいですけどw
245名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 18:20:32.15 ID:InmGRCFC0
>>238
200万円台とかどうせ280万くらいで売るんだろ
246名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 18:21:29.80 ID:cUivNnczO
よく分からんが、新開発の水平対向を積むより
従来型をドライサンプにして量産化したほうが
低重心かつ同程度のコストになるんじゃね?

247名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 18:21:38.32 ID:cXLo3g1a0
若者が買えなかったら誰が乗るの
248名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 18:22:07.80 ID:5izGvmZB0
斜めの線をいっぱい描いてデザイナーは「あぁ、仕事した。」って満足してそう
249名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 18:22:30.18 ID:EFYKADBo0
>>237
水平対向リクライニングエンジンで、整備時は縦型祈祷。。。ナーム!
250名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 18:22:34.57 ID:NacTs8zE0
>>244
やっぱアテンザとかアクセラとかいわないでカペラとかファミリアにするべきだな。
それからスポーツカーはRX78とか良いと思う。
251名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 18:23:12.99 ID:t5HkheG60
このクルマで消費税10%取られるんだろうな〜 誰が買うのかな
252名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 18:23:37.86 ID:vXyJzuP10
コンセプトカーはかっこいいと思ったんだがなぁ
253名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 18:24:39.00 ID:SBXdGgj70
>>222ヨタ8がそうじなかった?
254名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 18:24:49.95 ID:899DXwaCO
>>222
ヨタハチがあったろが
255名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 18:25:25.07 ID:Qm/hXxkj0
一度中古の安いロードスターに乗ってごらん。
中古車屋で試乗でいいから。
運転してて楽しいよ。
一人でミニバン乗ってることがほとんどの人に
是非乗ってみてほしいね。
運転すればわかる、スポーツカーってまったく別物だってことが。
256名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 18:25:28.43 ID:z5yEEE9x0
とりあえず会社で一台買っておこうか。
257名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 18:25:42.74 ID:zjpwjwBb0
>>245
200万円台「から」だから、まともに走るグレードになると 300万超えるんじゃね?w
レビンの伝統じゃない、下グレードには 3A-U や 4A-FE みたいなクズエンジンが載ってるのって
258名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 18:25:46.99 ID:3Tqii1A+0
>>250
どこの地球連邦軍だよ
259名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 18:27:10.84 ID:mLBl25GWO
じつは 駅前の某所に2000GTが飾ってあるんだが
デザインではむしろこちらに近いな
なんで86なんて名前にしたんだろ
260名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 18:27:51.38 ID:EFYKADBo0
>>252
何のコンセプトを受け継いでるんだ?
形から入れっての!
GT−Rは速さの系譜を受け継げばいいけど、豆腐搬送のコンセプトかな?
しかもそれすら受け継いでいないわね?何なのこの車が引き継いだコンセプトは?お?
261名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 18:28:02.93 ID:62Ej16TV0
GT−RみたいなセミATなんでしょ?
もろちんMTでもいいけど、嫁が許してくれない(´・ω・`)
262名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 18:28:18.75 ID:uBmEBIsb0
明星ミニラーメン
263名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 18:28:47.90 ID:nELhg2Ee0
いっそ1人乗りで完全なレーシングマシンで売り出せばいいのに。
値段は150万くらいで。極限まで小さくすれば可能だと思うんだが。
150PS位のエンジンに車重400kg程度にして。
264名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 18:28:52.21 ID:4WB+a/vg0
>>2
うまそうな天然記念物だな。

>>259
その方が豆腐屋に売れるからだろ。
265名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 18:29:05.31 ID:3Tqii1A+0
>>257
コンセプト的には全部載せのトップグレードよりも
一番下のグレードを買ってしこしこカスタマイズするほうがいいんじゃないの?
オーディオレス、手動ウインドウ、燃料口のフタは鍵で開ける、
ビニールレザーシートに鉄チンホイール…
266名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 18:29:23.20 ID:LM7FYesI0
ダイハツのこれはなぜ発売されないのか…
ttp://mkimg.bmcdn.jp/carlife/images/UserCarPhoto/466759/p4.jpg
267名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 18:29:51.47 ID:GWcIAJv/P
いろいろ情報を小出しにして引っ張りすぎ
もう飽きたw
268名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 18:30:03.48 ID:0iff//Dt0
東海テレビで特集やってる。
269名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 18:30:28.44 ID:ob6U2eLy0
ビッツ売れ線グレード+30〜50万くらいで
スポーツカーのムード、スタイリングとハンドリングが手に入るようなコンセプトじゃないと。
200後半では定着しない。
270名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 18:31:06.93 ID:o7cqBYPd0
トヨタがスポーツ狙って作ってもダメ
86なんて旧態依然の70用シャーシにそこそこ回る4A-G載っけたら、
たまたま面白いカローラが出来上がったってだけだぞ

結構な歴史があるのに訴求力のある名前が86だけって、、、終わってる
271名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 18:31:22.51 ID:aJnw39iM0
カローラセダンXRS(北米専売)と同じトヨタ・2ZZ-GEエンジンを積む
ロータスエリーゼ 111R
http://www.carsensor.net/CSphoto/bkkn/048/485/U00006048485/U00006048485_001L.JPG
272名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 18:31:59.26 ID:6B94ucWa0
金もうけ主義でつまんない車ばかり作って
いまさら車好きが増えればいいってw
本末転倒だろ。
273名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 18:32:33.33 ID:LJ1mmTjj0
セリカは好きだった
274名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 18:32:36.95 ID:rwKiQApE0
これだったらカッコ以外はスイフトスポーツの方がまだ若者向けで通るわ
275名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 18:32:50.20 ID:NacTs8zE0
>>271
これいいなあ・・・

>>272
ですよねー
276名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 18:33:21.08 ID:aXOAEUULO
もう日本ではこういうの売れないよ。運転免許すら持ってない奴がたくさんいる。
277名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 18:35:15.81 ID:vHUMk4VyO
86って結局カローラのエンジンを少しマシにしただけだろ?

これどっちかと言えばセリカじゃん
86は軽くて色んな部品だけは流れてたけど決して速くないし乗り心地や内装はかなりクソ
安全性だって今の中国車並だし正直今の時代には合わない代物

当時の86をリバイバルでそのまま出しても誰も買わないよ
まあしようにもリトラライトや環境、安全基準を満たさない事項が多すぎて無理だがな
278名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 18:35:35.46 ID:4WB+a/vg0
>>270
速さじゃAE82の方が上だしね。
当時はFRって事意外何の特徴もない車だった。
それが豆腐屋のせいで伝説の名車にwww
279名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 18:35:57.61 ID:58WZro7f0
>>263
それアリエル・アトムだなw
280名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 18:36:10.62 ID:+kly/hpq0
MR−Sの最新型を売り出せば万事解決!!
MR−S最高!
FT−86は糞!
281名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 18:36:50.86 ID:QR3fXZsP0
昔の栄光再びはもうやめろ、ホンダのS2000がぜんぜん
反面教師になってない。てか、アルファロメオのような栄光の
歴史もないから昔の名車からのデザイン借用もできんだろ。
282名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 18:37:39.10 ID:LM7FYesI0
>>260
当初コンセプト 「インプレッサベースの既存資産でFR」
           「若者向け・安価」
          「一台でお買い物からドライブ、サーキットまで活躍できるライトな車」

*リーマンショック 
*トヨタの増資 スバルの議決権ベースの株式ゲット
*スバルとトヨタの海外市場棲み分け スバル国内市場撤退へ

現在のコンセプト
           「専用エンジン」
           「専用シャーシ」
           「中高年・こ金持ち向け・セカンドカー」
283名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 18:37:54.85 ID:4WB+a/vg0
>>271
2ZZは生産中止じゃなかったっけ??

>>279
スーパーセブン涙目・・・
アトムは600キロ位あった筈。
セブンもその位だけど・・・
284名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 18:39:15.66 ID:GpZSWUdv0
円高損を自国民に補填させる糞企業の車なんか買うか
285名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 18:40:58.39 ID:Qm/hXxkj0
>>281
何も知らないんだな。
S2000の中古は異常に高いよ、生産中止になってから。
286名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 18:41:01.84 ID:4WB+a/vg0
>>281
ヨタ8みたいなのを目指して欲しかったよね。
それがドキュソ御用達のハチロクってあーた・・・
こいつ、なんで、こんな・・・

>>284
だね。
ホンダや、ルノーの子会社の何だっけ?日産だ。
みたいに、さっさと国内すてて輸入すりゃいいのに馬鹿だよねトヨタはwww
287名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 18:41:54.80 ID:lAl8/8+P0
これからは86をわざわざAE86と呼ばなくちゃいけないのか?
まぎらわしい
288名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 18:41:55.14 ID:mLBl25GWO
なんで86なんだよ
せめて2011とかにしとけよ >>1
289名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 18:42:05.22 ID:rGcoOccH0
車重は900kg切るの?
290名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 18:42:37.43 ID:zMGFwt8X0
>>250
どこかのレースみたいで勝っているうちはいいけどいきなりヤメマスみたいだもんなぁ
でいい加減忘れた頃に ワタスをお忘れですか〜? みたいに言われてもね
年食ったBBAがいくら化粧してもあの頃に戻れるわけじゃねーしね
291名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 18:42:40.57 ID:58WZro7f0
>>283
アリエル・アトムは456kg エンジンはシビックTypeRと同じK20(220ps)

500kg越えるのはアリエル・アトムV8の方かと。
292名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 18:43:17.04 ID:Ois0zs390
ようつべ見てると、いろんな国にハチロク乗りが居るってのがよくわかるなあ。
国は違えど「やってるコトは一緒」というのが笑えるw

AE86ミーティング IN アイルランド 
http://youtu.be/rD3LEs6dX70
293名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 18:44:36.14 ID:VGwoVpLS0
ハチロクって名前に惹かれるのは今の若者じゃなくて
結構いい年をした人たちじゃないのか?
294名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 18:44:56.34 ID:DFtvtydO0
諸経費入れたら350万はいるか
オプション付けて380万くらいか

どこが86やねんw
295名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 18:45:00.56 ID:anUuy/Pj0
その車は…
まるでくるおしく、身をよじるように走るという…
296名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 18:45:19.51 ID:sH2U23NaO
パチロクなんかいらねーよ
297名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 18:45:43.75 ID:ZuISo3Jm0
俺の欲しい車は四角くて中くらいのサイズでリフトアップしたスタイルで、クロカンもいけるような、なんっつーか昔のデリカを薄くしたような感じなんだよ。どっかつくれや。マジで。そく買うからさあ。

スズキのコンセプトカーにあったトラック(名前はしらん)でもいいから。

ミリタリーチックにして乗りたいんだよ。
298名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 18:47:06.94 ID:FlMtgbXy0
>>1

そのデザインは86ではなくセリカやんけ
299名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 18:47:19.74 ID:F4v7Xj+z0
トヨタには、スバルの水平4気筒より良い直4が無かったのか?
その段階で既に腐臭がするのだが
300名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 18:48:14.02 ID:rYNZnJ7J0
なんか違う
豆腐屋じゃない
301名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 18:48:37.88 ID:DFtvtydO0
302名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 18:49:18.01 ID:58WZro7f0
303名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 18:49:41.86 ID:ZuISo3Jm0
>>301
おい
304名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 18:50:11.82 ID:211W8UqG0
タイアップ漫画「新仁D」始まる…
305名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 18:51:10.11 ID:I5yR7Uhd0
>>297
ランチア デルタHFインテグラーレ

いいなぁ
306名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 18:51:29.55 ID:nHRHp9XWO
>>288
戦車じゃないんだから
307名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 18:51:43.72 ID:DFtvtydO0
高いんだからミッドシップにして直6載せたほうがいいんじゃね
308名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 18:52:50.63 ID:58WZro7f0
思うんだが今の御時世に実売価格200万円台ってかなり頑張った方だと思わないの?
309名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 18:53:05.38 ID:oosMpnrV0
こんなに車高低くしたら、あらゆるところでフロント擦る

レース用の車をそのまま出しちゃって 今更だよ・・・。
310名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 18:53:06.28 ID:N8w2FVs+0
好き嫌いあるだろうが、デザインがなあ。なんでもっと、簡素なラインに
できないのかな?いっそのこと、当時のデザインのままでも良いのに。
中身最新で。 あちこちの車のデザインのパクリに見える。
311名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 18:53:17.67 ID:899DXwaCO
>>270
86より前に27があったじゃん
日産ブルSSSの路線、平凡なショぼいファミリーカーだと舐めてかかったら大怪我する「羊の皮を被った狼」
それに対し大衆車たるカローラをツードアにした「だけ」じゃない、ボンネット内にはDOHCヘッドの2T-Gが熱いビートを刻んでるってのが当時のピュアなヤングのハートにバッチグーだったんだよ
「イカす!」「シビレるっ!」ってのが無けりゃ駄目だわさ
312名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 18:53:32.13 ID:LzxjGNf/0
FT−8とかレビンFTとかいう名前にしろよ。
たとえ、車が良くても、「何の車乗ってる?」って聞かれて「ハチロクです。」って答えるのが恥ずかしいな。
30歳以上は恥ずかしくて乗れないだろこれ。
313名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 18:53:48.58 ID:vmIQPQmv0
>>302
これだよこれ‼まぢカッコいいィぁぇ!
314名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 18:55:21.73 ID:LM7FYesI0
>>293
惹かれないよ…。セリカならともかく、86なんてよっぽど変なやつだけだよ。

当時は日産全盛期だ。スカイラインRS、ガゼールRX−R、サニー、ブルーバードSSS。
なんでもかんでもスポーツだ。トヨタはセリカ以外、なにもない。ここはセリカ復活しかない。
そのはずなんだ。ほんとうは…。
315名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 18:55:38.68 ID:BaFMGZVz0
前スレ>>236
テスラロードスターはゼロ加速は911より速いんじゃなかったっけ?
ただスピードが出てくるとだんだん加速は…
316名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 18:55:58.14 ID:CnGU0IHa0
セリカかスープラだろこれ。
なんで名前が86?
317名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 18:56:46.14 ID:9H9XaBhi0
どうでもいいけどトヨタのサイトがえらい事になってる。
http://www.reborn-toyota.jp/?adid=ag081_from.tid_jac111013&padid=ag081_from.tid_jac111013

またインチキな広告クリエーターに騙されたな?
318名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 18:56:58.10 ID:n2F8AJA/0
軟派な俺は92のレビンが欲しかったな
最近は維持できるんならウニモグのダブル・キャビンが欲しい
319名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 18:57:26.91 ID:weucheew0
やっと「貧乏人送迎バス」こと屑ワンボックスカー以外の商品が出来たねw
一度は乗ってみたいw
320名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 18:57:35.39 ID:XnxNqoPa0
ホンとおまえらってw どうしようもないクズだよな
321名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 18:58:31.98 ID:58WZro7f0
http://www.interq.or.jp/itoh/hayato/qq/news_f/motershow2001_1.htm
トヨタにはコイツを市販化して欲しかった。このデザインには痺れた。
もう10年経つけど、ジュークなんて目じゃねーわ。
322名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 18:59:24.85 ID:PslYUY8o0
BRZだっけ?そっちは公開されないの?
323名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 19:00:30.79 ID:QR3fXZsP0
>>285
じゃ、なんで生産中止になったの?
324名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 19:00:31.88 ID:oPYm8ZaoO
アクシオクーペ とか インプレッサクーペ
っていう名前で良かったのでは?
325 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/11/28(月) 19:01:00.58 ID:VANHGf0E0
これが馬鹿売れしたら、オベアンダーソン スターレットもでるかな
期待しとこ
326名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 19:01:31.51 ID:40WhYIHe0
>>20
たしかに。正直、150万円プラス税金程度で出せないと意味がない。
327名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 19:02:23.83 ID:4vF5MDuQ0
>車離れが進む若者を振り向かせたい考えだ。

平均購入年齢は40代後半になると予想
ハチロクとか、おっさんのノスタルジーに訴えかけるネーミングだし、
トヨタも中年以上に売れると予想してるだろ
328名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 19:02:57.67 ID:zjpwjwBb0
>>317
レッドリボン軍に占拠されたんじゃね
329名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 19:03:45.86 ID:Fo7rsqkT0
横とアルミはカッコいいけど、ツラがマツダの車に似てねえか?
肝心の顔がカッコ悪いな
330名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 19:04:04.76 ID:63tjlbek0
86って名前つけるんなら
もう少しデザインを86に近づけてほしかった
これ見て、買いたいって人、あんまりいなさそう
331名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 19:04:14.40 ID:I5yR7Uhd0
>>327
ならないだろ、その頃のおっさんは86とは言ってないし。
332名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 19:04:15.14 ID:58WZro7f0
>>322
STI版は公開されてる。通常版はまだ。
http://jp.autoblog.com/2011/11/17/subaru-brz-concept-sti-la-2011/
333名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 19:04:59.79 ID:zMGFwt8X0
ちょっ
だったらンダもCR-Xかシビック出してくんないとおかしくね
ドラリモンがいきなりポーンとノビタのおもちゃだしてもな
盛り上がりっつーもんがあると思うんだよね
334名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 19:05:46.46 ID:VRBDSMKl0
>>326
大学進学率が30%前後で、そいつらの初任給が10万ちょいだった時代で150万
いま、トップ30%の奴らなら25万以上はもらうだろ
安全コストの上昇分も見こめば、300万台ってのは妥当な線じゃね?
335名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 19:05:51.11 ID:7nAPC3Qt0
これ200前半で売りに出すらしいね
うーん
336名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 19:07:10.58 ID:9H9XaBhi0
>>327
若者を振り向かせたい・・

ならとりあえず150万円そこそこで買える
カッコいい車を作って売ってみろといいたい。
337名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 19:07:13.12 ID:Fo7rsqkT0
サイズがデカすぎる
幅は1700以下にしろ
338名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 19:07:31.28 ID:1D7AlDTx0
20代だけど、かっこいいと思うけどね
2ドアクーペなんて実用的じゃないから買わないけど、デザインは好きだ

名古屋だからだろうけど、電車乗るより金払ってでも車の方がいい
339名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 19:08:43.44 ID:PhBNsWvA0
>>334
昔は勤め続ければ絶対に給料は上がっていく、
という前提があったからな。
今は給料あがらない会社もいつ斜陽になるか分からない、
悪くなる一方の未来しかない。
これでは長期ローン組んででも車買おうなんて気にならないね。
340名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 19:08:56.05 ID:EFYKADBo0
>>334
300万えんだぁあ?彼女や女房が離婚調停を始めるねw
341名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 19:10:07.22 ID:SdYHEJxk0
嘘をついてるメーカーは嫌いだ。正常進化で600馬力は余裕なはずなのに大嘘をついてサボっている。
342名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 19:11:10.57 ID:WVoEXo7n0
かっこいい
素直に欲しい車だわ
343名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 19:11:12.16 ID:SAg8oz2b0
こいうのって、外観・内装を可能な限り復刻して、見えない部分や
安全面、操作性だけを近代化したほうが売れると思うけどね
344名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 19:11:54.95 ID:4KtBm6l+0
>>340
独身なら半年強で300万溜まるのに、妻帯者だからといって
払えないなんてないわ〜
345名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 19:12:03.12 ID:k6PEBbfa0
昔のハチロクと一緒にしてほしくないな、まぎわらしい。
20年以上前AE86が納車されてうきうきして走り出したわいいがいきなり他の車に仕掛けられたわw
それだけ熱い時代だったな。
346名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 19:12:50.67 ID:PM/I7l2N0
今の若者に300万+維持費出せる余裕があるとでも
347名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 19:13:06.07 ID:eRhxRv6G0
走り屋wwwwww工場勤務だろwwwww底辺www生きる価値なし
348名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 19:14:24.37 ID:9H9XaBhi0
>>336
自己レス失礼。

でもヨタ社員の高給を賄うためには150万程度の車じゃ追いつかないのよ。
安い原価でメチャ高く売らないとヨタはもたない。
だからヨタ社員のために300万のハチロクを買えよみんな。原価30万だろうけど。。
349名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 19:15:05.30 ID:EFYKADBo0
>>334
トヨタ自体がブラジル人や派遣社員しか雇ってねーのよ。
20年前ならともかく、今の労働者にそんな購買力はねーよ。
これは社会現象でトヨタだけの責任ではないけどな。
購買層はセカンドカーとして買うけど、大衆車作らないとなぁ。
潰れるよw
350名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 19:15:14.41 ID:VRBDSMKl0
>>339
まぁ、昔は給料も上がるが、物価もそれ以上に上がったから
消費財は借金してでも早く買った者勝ちってところもあったしな
今の若い連中は、結婚したらすぐ一軒家立てちゃうもの
どっちが恵まれてるんだろうねぇ・・
351名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 19:16:52.76 ID:mLBl25GWO
いまなら 名古屋駅にボンドカーが展示してあるよ

モーター小のあとに寄ってみるといいよ
こっちのほうが価値がある

おさわり厳禁だよ
352名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 19:18:26.81 ID:vHUMk4VyO
>>343
1980年代のデザインは復刻無理。

安全基準で、歩行者保護の為に突起物の制限やボンネット形状なんかの規制もあるし、
なんといっても対物衝突時の安全確保の為にクラッシャブルゾーンを増やさないといけない上にフレーム強度もそのままでは全然足りない。

非常に残念だが過去の名車の復刻は出来ないんだよ
353名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 19:19:12.58 ID:7nAPC3Qt0
>>344
わーすごーいおかねもちー
354名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 19:20:32.18 ID:C+nYxVre0
たまにレビンの生き残りを見るとじーんとする
いいクルマだったな
355名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 19:20:37.52 ID:oosMpnrV0
トヨタ 会社ごと ドリフト か
356名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 19:21:49.41 ID:EFYKADBo0
>>344
オメーの給料が良くても女房と一戦交えるのかw
357名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 19:22:37.97 ID:9H9XaBhi0
>>352
そういや、昔はカンガルーバーと称して
鉄パイプのガードがフロントにくっ付いてる車が流行ったな。
あんなので人をはねたら、骨がめちゃくちゃに砕けるだろうと思ったが
メーカー純正、ディーラー純正オプションとか普通にあった。
358名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 19:24:24.58 ID:utBD8Nn/0
せっかくなんだから、バンパーとライトを
3種類設定して、
セリカ、トレノ、レビンと
伝統の名前を復活させなよ。
359名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 19:24:25.87 ID:58WZro7f0
>>357
>あんなので人をはねたら、骨がめちゃくちゃに砕けるだろうと思ったが

まさしくそれが問題になって無くなったよなw
360\ 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【東電 92.5 %】 !toohokudenn:2011/11/28(月) 19:24:55.55 ID:MOj6p2Kx0
はちじゅーろく w

はちじゅーろく w

なんだ このダサい名前は
361名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 19:25:51.84 ID:EFYKADBo0
>>352
制限があってもあのデサインで86を見つけられるか?
ありゃデザイナーの勝手でしかない。
86をイメージーするには見た目が似てないとな。
362名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 19:26:22.70 ID:BV4iQUAP0
なんか足回りが地に着いていない感じでかっこいいねw
363名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 19:26:49.97 ID:GSv+afP+0
この車名は痛いマーケットインの例として歴史に残るだろう。
364名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 19:28:19.91 ID:58WZro7f0
>>361
たしかになぁ、
車名の復刻ならデザインやコンセプトが変わっても良いのだが、
型式名を車名にして、しかも全然違う車にするってのは愚の骨頂だわ。
365名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 19:29:11.48 ID:Fo7rsqkT0
だってアレって海外の大きな野生動物避けだろ?
それを普通の街乗りでファッション感覚で載ってる馬鹿が多かったよな
何だったんだろう四駆ブーム
366名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 19:29:37.07 ID:mLBl25GWO
AT車に乗るとぼけるから



、、
367名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 19:30:15.27 ID:GJUDDnNH0
>>313
君にはフルスモwハイエースがお似合い
空荷は本当にふわふわするけどな
368名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 19:31:08.21 ID:58WZro7f0
>>365
まぁ俺は岩手で本気で鹿や熊との衝突に怯えながら運転してた当時は本気でカンガルーバーが欲しかったものだ。
369名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 19:36:09.13 ID:oosMpnrV0
これまさにセカンドカー。

セレブじゃなくても楽しめるスポーツカーをつくろうとして

結局セレブしか買えない不思議。
370名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 19:37:29.50 ID:zMGFwt8X0
販売価格は微妙だな
当時の売値160マソ 大卒初任給が14マソくらい
現在は大卒初任給が21マソくらいとするなら220マソちょいくらいが妥当か
が実際は年収目減りして先祖帰りしている状況だから220マソは高いっつー意見が出てくるわけか
まぁ実際の新車登録はフィット、プリウス、ヴィッツがベスト3のご時世だしねぇ
371名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 19:38:17.55 ID:hRbWvpVy0
>>365
あれってアウトドアブームの派生ブームだろ
372名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 19:38:30.28 ID:CnGU0IHa0
そこそこ改造の余地があって、安けりゃ名前なんて何でもいいんだけどさ。
ヨタはほとんど改造の余裕ないのがな。
373名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 19:38:49.24 ID:cNdscZzQ0
>>349
ID:EFYKADBo0

このニートじじい、ウザイな
374名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 19:38:57.65 ID:wvM5ygZv0
スポーツカーなんて選ぶ奴はロクでもねえ価値観

良く覚えてるよ
当時から眼鏡のキモヲタが乗ってたよ 白黒の
通学路を朝っぱらからうるせーの走ってたのが
大体この手の車で、顰蹙買ってたぞ
375名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 19:39:31.73 ID:xlpAl5Im0
乗り込んだら「アムロ、元気か、アムロ」って言って欲しい
86なら
376名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 19:41:32.32 ID:rq7w3lth0
ノラクロ
377名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 19:45:19.48 ID:LM7FYesI0
>>342

参考のため、お住まいの地区と年代ほかをおおしえください。





例 愛知県 トヨタディーラー勤務  50代 ゴールド免許(中型8 AT)
378名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 19:47:55.51 ID:58WZro7f0
>>377
50代でAT限定免許って免許取ったの相当遅いなw
379名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 19:49:08.10 ID:R2zpyTJx0
24歳だがダサすぎると思う。
男は黙ってメルセデスだろ。
380名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 19:50:33.03 ID:aaJiNOld0
>>35
昔となりに住んでた土建屋の知障が乗ってたんで悪いイメージしかない
381名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 19:52:57.10 ID:WddRBedHQ
86ってFFが幅をきかせ始めた時期にFRだったてだけで
言うほど良い車じゃなかったけどな
KP61のほうが遊べたぞ
382名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 19:53:48.61 ID:2H6c3+nz0
X-HEADは何時だろうねぇ?まだまだだと思うから・・・
ウニモグをモチーフに、車高をageた軽トラにモグモグ(仮)のディカールでも張ろうかとw
あてがっただけだが、タイヤは175/75R15でも入る感じがする・・・?
4WD+デフロックで、思ったより走るが、腹すぐに擦っちゃいそうだね。。
>>368
ジムニーに単管のバンパー?で・・・歩行者には厳しいw(幼児の頭直撃コースか?)仕様だが。
383名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 19:57:18.33 ID:LM7FYesI0
>>368
俺、今だからいうけれど、富士山の何合目かで当て逃げした。
いや当て逃げされた。鹿のような移動体とみたがよくわからなかった。
スターレット結局廃車。
384名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 19:57:18.44 ID:3d1yxYLK0
普通に1.5に超金かけてSCとターボつけて
本気でVW怒らせるようなのを
ちゃんとコンパクトで作ればよかったのに・・・

それ売れたらクーペでシロッコ後追いで怒らせればなぁ
一トン切って200馬力ぐらいの糞面白いの出してほしかった
385名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 19:59:07.45 ID:N4VcprYA0
秋名の下りでR35GT-Rに勝てるくらいの車なんだろうな?
386名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 19:59:34.26 ID:cbmWA7VB0
http://response.jp/article/2011/11/12/165356.html
ジェネシスクーペ

こっちのにほうがかっこいいね
387名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 20:00:16.85 ID:3/rKkk6+0
どうせならS2000を希望したい


388名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 20:01:21.13 ID:YRfhBYxM0
他の選択肢ってヒュンダイのクーペだけか
選択肢が少なすぎる
389名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 20:02:48.25 ID:KMT1tcXd0
86って名前がなぁ、86の呪縛から逃れられないのか
390名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 20:04:09.33 ID:LM7FYesI0
今、平均的な結婚式費用って実は350万円を超えてるんだよね。そう考えれば
結婚しない前提なら、この車を買うことが可能。
391名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 20:05:15.09 ID:6UrZ/lru0
遅いんだろな
392名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 20:05:26.16 ID:P9jmKIyV0
絶対、社長が頭文字Dのファンだろwwwwww
393名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 20:07:03.62 ID:ug/2G4ZdO
D1GPに参戦してる者だが、もうオーダーしてるチームがいるぞ
394名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 20:11:45.12 ID:oosMpnrV0
内外装を洗練させてレクサスブランドでどうぞ

そのほうがきっと成功する

あ、もちろん車名も味付けも変えないとダメ。
395名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 20:12:55.32 ID:KMT1tcXd0
>>393
ド派手なドリフト決めようもんなら、ターボ化は必須でしょう?インプSTIのエンジンスワップ?
396名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 20:13:00.28 ID:2VWV9McI0
いや良くぞ出してくれたってのが本音
色々言われてるけど2リッター以下の便利クーペって無いだろ
日本で3.7リッターのZとか大きすぎるし、かといってロドスタじゃ日常生活厳しい
397名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 20:14:21.78 ID:LX+2yPiA0
なにこのデザイン。S13シルビアこそスポーツカーの名に相応しい
398名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 20:15:07.41 ID:YrmbEAEP0
>>396
思い出組みを除けば車そのものにそう悪い評価は出ていないとは思う
399名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 20:15:53.53 ID:lQm+pElB0
>>1
何処がハチロク?
CSで今ちょうど頭文字Dやってるからって便乗しようとしてるね。
400名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 20:16:49.96 ID:td5RpZGd0
好きな車に乗れ
401名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 20:17:06.84 ID:cNdscZzQ0
>>396
2リッター以下である理由は何だ?
402名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 20:17:16.59 ID:t5HkheG60
フロントサスの弱いトヨタのクルマなんてスポーツ語るのはサラサラおかしすぎ。
403名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 20:21:13.46 ID:vI4Cu6mD0
1.2豚、
燃費糞悪、

この時点で86じゃねぇよw
やる気があるのなら1豚イカの車を作れっていうのw
しかもこのスペックで200マン声?ワロスワロスw

404名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 20:22:14.87 ID:GJhjy4p20
結構力入ってるけどなんか空回りしてるなw

もうちょっと適当な感じでも良いんじゃね。
405名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 20:22:46.28 ID:LM7FYesI0
>>399
名前が86なんだから、これこそ本物の86。

AE86は只の形式名で車名じゃない。つまり偽ものは本家のレビトレの方だよ。
406名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 20:24:48.85 ID:zMGFwt8X0
改めて1を読み直したら ”新型スポーツカーの車名” とあるんだけどこれってトヨタのコメントなのかね
最近メーカー自らスポーツカーって発信するってあまりなかった気がするんだけど
407名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 20:25:21.30 ID:05L0ylKO0
ヨタハチだせよ、どうせなら
408名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 20:30:17.84 ID:SBXdGgj70
メチャメチャ勘違いしている人間が多いいが
これ若者に売る車じゃないって、アナウンスだろ。
タイヤの進歩に依存した高グリップFFや4躯の車乗りが、大勢を占めて四半世紀。
そういう連中に、車を操縦する楽しさを再認識させ、次の世代の礎になれって車。

でなかったらロードスターやRX8などのスポーツカーがあるわけでね。
2ドアセダンでチューニングショップを巻き込んで「車の楽しさ」を広める車。
オマエラに嫌われたBbの同種だよ。そうやって頑張ってるのトヨタだけだぞ。
409名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 20:30:55.02 ID:pgQob6VY0
これってFT86とかいわれてたのだろ?海外はしらんけど
日本じゃ絶対売れない

1.6リッター2シーターのターボ車出せばそこそこ売れると思う
キモは価格をいかに低く抑えるかだな、
イメージ的に昔のMR−2みたいな車をFRレイアウトで
RRでも面白いかもw
410名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 20:31:27.79 ID:2H6c3+nz0
>>407
出るとしたら、パッソや小ペンのコンポーネント流用ですが宜しいですか?(y/n)w
411名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 20:33:02.56 ID:IZvxnWicO
キモヲタはカロリーをいかに低く押さえるかだな
412名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 20:33:56.66 ID:0TsXeLBh0
車好きのキモオタが群がってこんなスレ続いてんだなw
こんなどうでもいい車にw
413名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 20:34:01.35 ID:6qf2eVY/0
だから、貧乏さん相手にしてないの。買えない人は相手にしてないの。
小金持ちの中高年を購入層と考えてるとトヨタがいっている。
414名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 20:34:40.17 ID:VoE/GwYs0
>>410
iQに重石乗っけて(ry
415名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 20:34:47.68 ID:vL8h2bZf0
どうしてキモデブはスバルが好きなの?
416名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 20:35:36.29 ID:E6GZvDh+0
車名は普通にカローラレビンでよかったんじゃないか?
417名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 20:35:49.02 ID:58WZro7f0
>>410
それならアイゴホットハッチでいいじゃん。
418名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 20:36:43.95 ID:X3Xsfa/8O
>>405 そりゃそうだけどさ・・・
419名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 20:36:54.49 ID:pgQob6VY0
>>416
もうリトラ使えないからトレノの名は無理なんかなw
420名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 20:37:03.50 ID:58WZro7f0
これ、せめて車名を日本でもFR-Sあたりに落ちつけとけばそんなに叩かれなかったろうに。
価格も200万円台なら頑張ってると思う。
421名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 20:38:25.65 ID:6qf2eVY/0
叩いてる? 高くて買えないヤツが文句言ってるだけじゃん。

422名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 20:39:37.61 ID:hxaIPCT00
同じ形で出せば売れると思うんだが・・・

トヨタは馬鹿なの?
423名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 20:40:15.59 ID:0TsXeLBh0
いや安いよ
高くて買えないとか何言ってんのw
424名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 20:40:45.74 ID:GJhjy4p20
>>308
がんばったのは認めるけど、元気よく走りたいなら同じく発表になたスイフトスポーツの方が個人的には良いな。

トヨタに期待するとしたらオーリスにもっと元気なエンジン用意してくれればな・・・
425名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 20:41:20.65 ID:pgQob6VY0
>>422
昔の車を今の技術でってたまに思うことがあるw

形が20ソアラとか31レパードで中身が今の技術ならとかw
426名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 20:41:27.82 ID:tJDUS2mY0
どう考えても当初の予定よりターゲットが10歳近く上昇。
1600で作れない縛りができた時点で失敗してた。
427名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 20:41:49.06 ID:Qf6yuUtJ0
日産のGTRもそうだが
ただの企画モノだろ
428名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 20:42:04.16 ID:nOurWS1/0
どうせなら名前だけじゃなくて、どこか「らしさ」を出してほしかったなー
どうせ買えないけどなー
いや、しかし15年後くらいに廃車寸前のやつなら……
429名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 20:42:15.92 ID:zMGFwt8X0
貧な時代に運転に夢中になった世代に楽しさを再認識かぁ
逆にどこかで引いてしまっているから戻る人は少ないんじゃないかな
ましてや中高年に礎ってもなー 人柱にもならんよ
実家で独身なら楽勝でしょ。親名義なら保険も安いだろうし。
430名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 20:43:54.99 ID:02q5nTtr0
ネーミングセンスが悪すぎる。
乗ってても格好悪くて人には言えないだろ。
431名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 20:44:25.09 ID:AMeyzPth0
写真見る限りスカイラインもしくはシルビアに見えるんだが

これでハチ六とかワロ田w


432名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 20:44:27.08 ID:6qf2eVY/0
今乗ってるクルマが買い替え時だから、早く出して欲しい。
費用込みで350万超えなければ、おk
433名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 20:45:05.67 ID:nOurWS1/0
>>430
          ,;r'"´;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;`ヽ、
         ,r'";;;;:::::;彡-=―-=:、;;;;;;ヽ、
        /;;ィ''"´  _,,,,....ニ、 ,.,_ `ヾ;;;;〉
         `i!:: ,rニ彡三=、' ゙''ニ≧=、!´  屋上へ行こうぜ・・・・・・
        r'ニヽ,   ( ・ソ,; (、・')  i'
         ll' '゙ ,;:'''"´~~,f_,,j  ヾ~`''ヾ.  久しぶりに・・・・・・
        ヽ) , :    ''" `ー''^ヘ   i!
        ll`7´    _,r''二ニヽ.     l  キレちまったよ・・・・・・
        !:::     ^''"''ー-=゙ゝ    リ
        l;:::      ヾ゙゙`^''フ    /
        人、      `゙’゙::.   イ
434名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 20:45:56.13 ID:gVLyy16F0
4ドアが出たら買ってもいい
435名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 20:46:02.26 ID:pgQob6VY0
ちなみにイニDでは最近ハチロクはバトルしてません

今はFDとNSXが戦ってる。あの漫画も連載長いよな1996年くらいで時が
止まってそうだ
436名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 20:46:25.56 ID:0TsXeLBh0
>>430
たしかにwww
まあトヨタ車には恥ずかしいくらいでちょうどいいけど
437名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 20:47:29.08 ID:sZDxJJTO0
イニDの作者ななんていってるの?
438名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 20:48:10.70 ID:vmIQPQmv0
>>367
何故俺の愛車をしってるんだ?
439名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 20:48:24.80 ID:BYOcq0Gk0
オリジナルデザインを少しは活かせよ。 ハチロクと何も関係ねーじゃん。
440名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 20:48:54.96 ID:4gOQpsNa0
>>419
27とか47ディスってるの?

>>430
わかるw
441名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 20:50:22.54 ID:Z9qcu/ha0
>>35
ハコスカ かっけぇ〜〜〜
。。と思ったけどレス見てたら知らない奴多いのか(´・ω・`)
俺もジジイだな
442名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 20:53:50.93 ID:pgQob6VY0
家族持ちにかわそうとしてんのか・・・
これ買うのってある意味買うのはセカンド保有を許されない貧乏人だな・・・

嫁がミニバン持ってるなら本人は中古で安いクーペ買えばいいだけだし
それで走りは楽しめる
443名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 20:57:01.08 ID:5rdX1QiF0
>>430
そもそも車に金掛けたりする事自体がカッコワルイ時代
444名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 20:57:08.61 ID:pgQob6VY0
>>403
今の安全基準で1トン以下ってホントに難しいと思う
エンジンも含めてそうとうな小型化になるよ
コルベットとかで採用してる樹脂の外版とかならいけそう
445名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 20:57:18.88 ID:BaFMGZVz0
なんかちょこちょこトヨタ擁護するのが出てくるね
ディーラーの方?w
悪いこといわないからトヨタはこういう車作んないほうがいいって
こういうのはマツダやニッサン、ホンダに任せておけばいいんよ
ヨタさんはハイブリッドでもしこしこ作ってるのがお似合いwww
446名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 20:57:27.12 ID:aZT7a9mx0
軽の後輪駆動車の方が興味あるわ
商用車以外だとパジェロミニかジムニー、あとは愛くらいか
447名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 20:58:22.76 ID:58WZro7f0
>>441
ハコスカよりケンメリの方が好きだ。
448名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 20:58:26.60 ID:oz+yV5RMO
>>439
このハチロクが別の新しい名前だったらここまで叩かれなかったろうな。トヨタに限らんが車の名前を軽く見すぎだ。
ユーザーは過去の車に思い入れがあるもんなんだから。
449名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 20:59:32.57 ID:vmIQPQmv0
いってみれば、初代ガンダム好きに、
どうっすか?懐かしいでしょ?カッコいいでしょ?ってガンダムエイジ出された気分なんだよなぁ。
450名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 21:00:24.12 ID:58WZro7f0
>>445
>こういうのはマツダやニッサン、ホンダに任せておけばいいんよ

そこでホンダの名前を出すのは皮肉にしか見えん。
451名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 21:00:46.89 ID:pgQob6VY0
>>445
マツダは変態だから、極秘に小型クーペを作ってるんじゃないかと・・・
スカイ出たときは他社のエンジン開発部門がアッーとなっとかw

原理はわかってたのに、なぜやらなかったのか・・・
スカイショックという言葉もあるらしい
452名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 21:00:58.96 ID:SBXdGgj70
>429 まぁ難しいのは会社も承知だと思うよ。
でも今こういう車を出しておかないと、三十年後タイヤと電子制御に頼った
「速さ」だけの狭い車文化しか残らない、っていう危機意識じゃないかな。

そうなったら、人の手が介入できない自動運転の移動手段なる。
電車とバスでいいんじゃね、ってね。
453名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 21:01:05.80 ID:AMeyzPth0
あれだろお前ら旧車のボロボロかくかく変なメータたくさん付いてる車が好きなんだろ

俺も好きだけどw
454名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 21:01:21.79 ID:lAthrtBg0

インプのGT300仕様の出来損ないwwwwwwwww


こりゃだめだーーーーーーw

455名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 21:02:29.47 ID:asIsOHbn0
こんなの8086じゃない
456名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 21:03:11.49 ID:WlgnEmqS0
ホンダビガー

又はカムリ乗ってる奴居るか?
457名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 21:03:17.27 ID:e0zlCPEo0
>>35
いいね〜 半年くらい乗ってた
無論 L20 ソレタコデュアルだけど
458名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 21:03:40.87 ID:kgDHgGRJ0
>>445
ホンダも直方体のクルマだけでいいよ
459名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 21:03:54.30 ID:58WZro7f0
>>456
ウチの実家はカムリだよ。
460名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 21:04:19.97 ID:W46Ln6Fr0
これZの売り上げを食うかも
サイズはスープラとだいたい同じだし
461名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 21:05:05.03 ID:Wm97kryb0
AE92GT-Zは楽しかったな〜。
5速入れっぱで箱根登りきれたし、4千回転以上でクラッチミートするとホイルスピンが止まらなかったw
ああいう、いい意味でふざけたクルマ作ってほしいよ。
462名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 21:06:30.54 ID:Q+V+aJHO0
RX-8の方がオシャレだな
この86のキリッとした目が、思春期の前戯なしでチンコ入れたくてしょうがないクソガキのギラギラした感じで
オシャレじゃないwwwwwwwwwwwwwwwww
クソガキには似合う
が、クソガキには価格が高すぎる
かわいそうだ

463名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 21:08:25.36 ID:nOurWS1/0
独身時代は1〜2年ペースでクソ古い中古スポーツカーを買い替え乗り回してた
楽しかったなー、子供がでかくなったらまたやってみたい
464名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 21:08:37.30 ID:/yttoEY10
この車凄い人気だね。
デラ行ったら
「今月中にハンコをもらわないと12年内納車は厳しいですね」
って言われたわ。
465名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 21:09:31.42 ID:DJihK9w50
86復活かぁ ワクワクしながら画像見てみたら・・・ なんじゃこれ 似ても似つかんな
466名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 21:09:39.84 ID:SBXdGgj70
>>445 マツダには頑張ってもらいたかったけど8が生産中止だし体力ない。
日産はゴーンが合理主義者だし、こういう先行投資は電気自動車で一杯一杯。
ホンダはFFベースのMRがせいぜいで安いFRなど作れないしな。
三菱はアレだし… 今どきモリゾーさんしかいないだろう。
467名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 21:09:41.42 ID:jST7QFao0


―――――トヨタがスポーツカーを出す時、


    自称、車通の、買わない言い訳スレッドが始まる―――――



468名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 21:10:17.79 ID:kCsDk5Vk0
ttp://www.carview.co.jp/road_impression/article/toyota_86/1089/
試乗レビュー。
要約すると、イイ!イイ!イイ!イイ!だが絶対的性能はない。結論:改造のべースカーにいいだろう。
ヒュンダイ・ジェネシスクーペのレビューで良く見た書き口なのだが(´・ω・`)
469名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 21:10:41.40 ID:C4wXSkeV0
スバル版はどうやってドア開けるの?
ドアノブ無いんだけど…
470名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 21:11:08.58 ID:/yttoEY10
>>469
自動扉らしい
471名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 21:11:21.89 ID:6qf2eVY/0
>>464
マジ? 来年、車検が来るからそれまでに買おうとオモタけど…
これって、トヨペット店、カローラ店?
472名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 21:13:20.57 ID:GJUDDnNH0
>>471
トヨタのスポーツグレードはビスタ店だろJK
473名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 21:14:49.15 ID:/yttoEY10
>>471
マジ。トヨタ店。全部のチャネルで買えるらしい。
474名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 21:15:07.49 ID:fvnZHra10
せっかくスバルと共同開発したのにAWDのGT-Fourを作らんでアホかと
475名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 21:16:56.41 ID:FHU0+q8R0
顔がプリウスww
476名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 21:17:35.79 ID:em5NIaYs0
こんなクルマより、軽トラにタコメータとターボつけて、
ギア比変えたものが欲しいわ
477名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 21:20:32.82 ID:vI4Cu6mD0
ロードスターもしかり、このハチロクも然り、
価格がただ高いだけの、車になってるなw


478名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 21:21:20.34 ID:BaFMGZVz0
ホンダはS2000を造った功績が計り知れない
ニッサンもGT-R系列はマジになって造ってたし
シルビア系、特に15は間違いなく名車だろ
マツダなんて言わなくてもわかるよな

トヨタはスポ車を育てる気なんてないだろ
プリウスは育ててるかw
479名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 21:21:21.50 ID:C4wXSkeV0
>>470
まじすか!
ドアノブ無いとか思い切りが良すぎる
480名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 21:21:44.51 ID:toEyZeoG0
車重が気になる。
1200kgとか馬鹿な重さは勘弁してくれよ
最近の車は総じて、排気量に対して車重が大き過ぎる。舐めんな!!!
481名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 21:23:12.25 ID:7EwiZST10
>474
マジレスすると、4WD化でエンジン位置が上がるのが嫌だったので。
482名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 21:24:30.11 ID:4gOQpsNa0
>>476
この際軽トラ開発時に、エランの様なシャーシで作って欲しいなw
483名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 21:24:40.90 ID:EzgFTnBD0
まずオッサンが乗るに耐えるデザインにするべき。
そこから始めなきゃ。
484名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 21:24:53.46 ID:Y2qDDzes0
車名がハチロク
馬鹿ですか?
485名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 21:26:17.29 ID:6qf2eVY/0
>>473
生産台数少ないから予約販売か、来年納車ムリとか凄すぎる。

486名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 21:27:21.48 ID:WV3X/M5S0
>>435
もはや何のためにバトルしてるのか意味不明になってきてるしな。
487名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 21:28:26.94 ID:T9zBW3jEI
オーナーがオサーンばっかりだと笑える
しかしトヨタのデザインって何でこんなに糞なの?







488名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 21:29:12.29 ID:0L7QWGKe0
これはあのクソスバルは参加してないよね?インポstiとかヘボ技術で売り上げ落としてる斜陽企業の技術がトヨタの花形ブランドに使われたらそれこそトヨタの名前に傷がつくから辞めてね。
489名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 21:29:19.85 ID:wd95vsO00
ハチロクや豆腐屋マンガ知らないから、ピンとこない。俺はアバルトで良い。
490名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 21:29:53.18 ID:DJihK9w50
まだイニシャルDが続いてる事に一番驚いた 
はじめの一歩もまだやってたのも驚いた 
どんだけ引き延ばしてんだ
491名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 21:32:19.34 ID:cIpsuD2g0
丸いアナログメーターいっぱいかw
デジタルメーターにないかっこよさがあるのは認めるwキンコーンキンコーンとか謎ギミックも
漫画の読みすぎだがw

素人考えだが角ばった見た目とか内装ほとんど昔のまんまの復刻で性能はバリバリ現代の車みたいなのが出ないのはなんでなんだろうね

やっぱデザイナーの意地とか安全基準的に流線型じゃないと駄目とかあんのかね?
スポーツカーは本来「特別な枠」「特別な性能」の自動車なんだからそれくらいの差別化して「遊び」のある仕様で購買意欲を刺激した方が売れるクルマになると思うんだが

駄目なん?
492名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 21:33:14.92 ID:T9zBW3jEI
若者がハチロクを知らない件


493名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 21:33:32.56 ID:0L7QWGKe0
げーー!!
ヒュンダイにぼろ負けしたクソスバルと共同開発じゃん!
だから童貞くせーデザインだと思った…。
日本のクルマ産業もこれで終わり…
494名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 21:33:37.39 ID:pXBzjLVn0




買ったは良いがサーキットではS2000にぶちぬかれ
高速ではスカイラインにかもられ、ケツ煽られて恥ずかしい結末に
495名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 21:33:43.51 ID:N4VcprYA0
JCWとかDS3Rのほうが燃費良くて速い
496名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 21:33:50.30 ID:xva/4K4NP
シボレーの時代がくる。
497名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 21:34:39.23 ID:P8AdChTo0
なんでまたハチロクにしたのか?
謎すぎて分けが分からない。

何一つ共通点がない。
498名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 21:37:13.58 ID:Q+V+aJHO0
まったく否定的な評論家がいないのが怪しすぎる
ぜったいトヨタが評論家をも買収しただろwwwwwwwwwwなんか臭いますね、ハ・チ・ロ・クwwwwwwwwwwwwww
499名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 21:38:40.93 ID:wd95vsO00
アルテッツァの行燈記事
500名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 21:38:59.02 ID:0L7QWGKe0
スwwwバwwwルww
トヨタの足引っ張んなww
501名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 21:40:16.43 ID:Q+V+aJHO0
買いたい奴は買えばいいけど、
うるせーマフラーつけて走ってたら穴に砂利とスポンジ突っ込んでやるからな

ほんと、うるせんだよ!!!!!!!!!
502名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 21:40:41.46 ID:Agb3Sv7U0
車名が86なの?恥かしいわ
503名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 21:42:19.25 ID:nRStJKvy0
【東京モーターショー11】未来の“つながる”をコンセプトにしたトヨタ Fun-Vii
http://response.jp/article/2011/11/28/166088.html
2011年11月28日(月) 20時08分
http://response.jp/imgs/zoom/383966.jpg
http://response.jp/imgs/zoom/383967.jpg
http://response.jp/imgs/zoom/383968.jpg
http://response.jp/imgs/zoom/383969.jpg
http://response.jp/imgs/zoom/383972.jpg
http://response.jp/imgs/zoom/383974.jpg
http://response.jp/imgs/zoom/383975.jpg

トヨタ自動車は、第42回東京モーターショー2011に、ヒトとクルマと社会が「つながる20XX年の未来」
を具現化したコンセプトカー「TOYOTA Fun-Vii」を出展すると発表した。

Fun-Viiは、アプリケーションをダウンロードする感覚で、内外装の表示項目を自在に変更可能で、
パーソナライズ機能を強化する。ボディ全面をディスプレイとしており、ボディ色や表示項目を自由に
変更できるほか、情報端末としてメッセージ表示などにも活用できる。
504名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 21:42:21.81 ID:e0zlCPEo0
この皮でLFA のV10載せて
700万なら買う
505名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 21:42:51.46 ID:4gOQpsNa0
>>497
開発会議や営業会議を傍聴してみたい
506名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 21:42:54.25 ID:8ERSsXzA0
86(ハチロク)とやらをユーザーが何て呼ぶかだな
メーカーが決める事ではない
507名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 21:43:00.03 ID:pXBzjLVn0
つうか本気で思うわ
あの、マフラーを変えてる馬鹿、なんなんだ?
軽自動車でもいるが、クッソうるせえんだよなマジで
508名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 21:45:25.26 ID:++VGmSzF0
エンジン違うんだからハチロクなわけないじゃん
509名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 21:47:26.13 ID:8ERSsXzA0
>>478
こんな売れないもんめんどくせえ・・て感じでFR作ってるかもな
510名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 21:47:41.27 ID:xva/4K4NP
マイバッハのM285に載せ換えようぜ。
511名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 21:49:18.06 ID:H2I9Amxw0
ネーミングで掴みはおkなわけだ

ハチロクって記号に反応している時点で豊田自動車の思惑どおりだな
ワロスワロス
512名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 21:49:20.27 ID:LlItg+aZ0
サーキットを走る層からは、ボクサーのNAなんぞ支持されない。
513名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 21:51:30.95 ID:kCsDk5Vk0
ハチロクのパロディー→パロ→86
つまりこういう事だったんだよ!(キバヤシAAry)
514名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 21:52:57.76 ID:cJ4MOD6p0
>>507
ボクは低学歴です。脳味噌の作りでは世間の皆様にはとてもかないません。
せめてこの低脳ノイズでボクの存在を認めてください。

っていう悲痛な叫び。暖かく見守ってやれ。
515名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 21:53:20.19 ID:Q+V+aJHO0
ハチロクのロゴ、ださすぎだろwwwwwwwwwwwwwwwww

まぁ、ええわ
買いたい奴は買えばいいけど、
うるせーマフラーつけて走ってたら穴に砂利とスポンジ突っ込んでやるからな

ほんと、うるせんだよ!!!!!!!!!
516名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 21:54:08.04 ID:ooSp2oa9P
>>405
つまり、木馬はホワイトベースじゃなくて三角木馬が本物ってこと?
517名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 21:54:54.82 ID:H2I9Amxw0
ここまでトランスアクスルなしか…

おいおいw
518名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 21:55:33.55 ID:2BgZmdvp0
何で車名が86なんだろう?
AE86は形式名なのに。
いくらするのかな。
どっちにしろ若者は買わないでしょ。
電車でいいじゃんって脳だから。
519名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 21:56:19.86 ID:kgDHgGRJ0
ハチロクを買いますか?
→いいえ
 はい
 ハチロクとは?
520名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 21:57:04.17 ID:H2I9Amxw0
あと100万円高くて良いからプロトタイプ並のエッジライン出せないのかねぇ?┐('〜`;)┌
521名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 21:57:09.07 ID:8i7BguBQ0
GT2000 '86でよくね?
522名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 21:58:08.45 ID:6qf2eVY/0
86を知らない世代だから、名前にこだわってるオサーン馬鹿みたい。
名前でクルマ買う馬鹿、どこにいるんだよw
価格、スタイリング、性能だw
523名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 21:58:08.74 ID:cJ4MOD6p0
> 豊田章男社長は記者団に、「100年前(移動手段が)馬から車に変わったが、ホー
>スレースは残った。こういう時代だからこそわくわくする車が必要だ」と強調。ハチロ
>クの投入で「車好きが増えてほしい」と述べた。

ドコモの山田君あたりがいいそうなセリフだな。
世襲もいい加減にしないと企業を滅ぼす。
524名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 22:00:26.94 ID:7SPwqagl0
おとなしくプリウスだけ作ってろよ。
525名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 22:01:31.46 ID:LlItg+aZ0
>>523
俺は章男社長は好きでもあるし支持してる。
ただ、この車は売れない。
526名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 22:04:00.55 ID:1Vm5D9v70
以前テレ東のWBSって番組で豊田の人が出てて、若者に車が売れないのは何でですか?と聞かれたら今の若者は携帯やゲームに関心が言ってるからと答えてた。
今の若者は金がないから売れないって言わなかった。
そしたら未来ののび太のCMだよ。
こいつら若者に金がなくて車が売れないって事わかってるだろう。相当陰湿な企業だと思うぞ。
527名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 22:04:02.93 ID:wldanHkV0
パチロクでいいだろ
パチンコ屋の宣伝車でいいだろ
528名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 22:05:24.18 ID:Q+V+aJHO0
うるせーマフラー禁止にすれば、誰が何乗ろうとかまわん

わかったか?

うるせーマフラー禁止だからな
529名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 22:05:56.24 ID:UrjKoeiDP
やっぱこのネーミングは違和感あるわ。

っていうか売り出し方のコンセプトが間違ってるだろ。
「スバルとのコラボで水平対向をフロントミッドに載せて
低重心で(今の時代にしては)軽量コンパクトな
FRスポーツカーを作ってみました」って正直に言えば良いのに。

「86」名乗るなら、86レビンを彷彿させるデザインで
出して欲しかったわ。写真でも実車でも、見た人がすぐに
「確かにこれは86の系統だ」って納得できるデザインでね。
530名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 22:07:30.62 ID:cJ4MOD6p0
>>525
この車でワクワクする人類はいない。
それなのに、この車でワクワクすると言い切っている。
この社長はただの世襲のボケ。
531名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 22:07:55.42 ID:YQCe4wfnO
イニシャルデーが人気の時に出せば良かったのに

別件だがムーヴのアクエリオンのプロモは酷いと思う あれ造った奴は給料いくらなんだろう?
532名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 22:10:23.16 ID:H2I9Amxw0
どうせ買えない奴が吠えているのだろう。

哀れだのう
533名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 22:10:27.61 ID:Q+V+aJHO0
トヨタって広告だけはうまいよな
人を騙すことばっか
人間でもそうだけど、口がうまい奴は信じられない
534名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 22:10:33.95 ID:QtEGiihc0
つーか、シルビア顔じゃない?
535名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 22:11:03.89 ID:58QBUa8y0
>>1
何にもわかってないな。
536名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 22:12:40.97 ID:5kfdD+9T0
>>1
だっさ
こんなん買ったやつが歩行者スレスレをかっこつけて飛ばすのが目に見える
537名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 22:13:03.43 ID:8i7BguBQ0
カローラVにしる
538名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 22:13:49.64 ID:58WZro7f0
>>530
このスレでも結構ワクワクしてる奴いるじゃん。
俺もその一人。
539名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 22:14:29.74 ID:cJ4MOD6p0
このゲヒンなデザインはビクスクを思い出さずにいられない。
540名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 22:14:53.16 ID:5kfdD+9T0
人か?
541名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 22:15:36.59 ID:Q+V+aJHO0
>>532
うるせーマフラーつけんなよ
542名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 22:16:45.85 ID:cXLo3g1a0
>>534
もっとダサイよ
543名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 22:16:49.03 ID:LlItg+aZ0
>>526
一応、今も昔も「若者」は金はないと思う。

>>530
ワクワクはしないね。
でも、少なくともこれまでの日本の自動車会社の社長では
最も「乗れる」社長ではある。

国内の自動車会社で、唯一国内生産にこだわる姿勢を評価してる。
まあ、一番体力があるということの裏返しでもあるんだがね。
544名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 22:17:36.68 ID:VagTISimO
NAのレガシーくらいのボクサー音はでるのか?
545名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 22:17:50.65 ID:MIZs4L7m0
何度も出てるだろうが、1000Kg以下の軽量5ナンバーが良かった。
S2000が欲しい層に安価に売り込めばいいものを。
546名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 22:18:10.86 ID:P5K0sXrT0
昔の顔形で復活しなさいよ
TOYOTA2000GTとか800円で売れば売れるよ
金持ってる人は沢山いるんだから。
547名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 22:19:01.78 ID:cXLo3g1a0
ノンターボなんだから200万ぐらいで出せるだろ
548名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 22:19:11.99 ID:8ERSsXzA0
エコ替え☆
549名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 22:19:42.37 ID:CgCt/WyL0
>>545
ヴィッツRSの購買層と被るとか考えてたりしてw
550名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 22:20:19.26 ID:5rdX1QiF0
>>543
そうかねえ?30代後半だけど同級生は入学後すぐ免許取って
一部は車バイトで買ってた。
551名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 22:21:03.84 ID:ZWST+YqB0
RX-8とどっちが早いんだろうな。
楽しさでも加速でもコーナーでもボロ負けしそうな予感がするがw
552名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 22:21:10.65 ID:LM7FYesI0
でも、トヨタってチョットでも改造すると、もう整備してくれないんだよね。
社外HIDとかLEDとかに球交換しただけでも不許可になってしまう。

スバルだとさり気なく外して車検までしてくれるけどね。
ただあいつらはあいつらで外しっぱなしで返してくるのが、玉に瑕。

まぁディーラーとしては、車は改造するな、するならもって来るな、こっち見んなってことだ。
553名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 22:21:23.93 ID:UrjKoeiDP
 FR、MTマンセーな自分としては、ヒットして欲しいと思う。
これが世界的ヒットすればMTの選べるFR車がもっと増えるだろう。


まあ、ありえない話だけど。
554名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 22:21:38.81 ID:I0kp/IfD0
で、こいつは何馬力なの?
555名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 22:22:18.98 ID:cXLo3g1a0
>>551
早いのはおそらく86だと思う
スペックで見る限りね
556名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 22:22:20.96 ID:+X7sxl7e0
こっちのほうがいいなぁ・・・・
http://clicccar.com/2011/11/02/77176/01-164
557名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 22:23:19.49 ID:+dJKJjOf0
このセンスの無いネーミングは社内でも反対の人多いんじゃないの?
営業サイドからのごり押しかな?まあ、最終決定は社長だろうけど。
558名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 22:24:53.63 ID:+S295BFq0
ちっともコンパクトじゃないじゃんか。
典型的なおっさんが考える若者車。
Bbと変わらん。
559名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 22:25:49.03 ID:EX4IBkyi0
オレも買うんだったら当然スバルバージョン!
560名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 22:26:50.29 ID:onSaHXnF0
俺の中で、トヨタで一番かっこいい車はセリカLB
561名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 22:28:22.18 ID:cXLo3g1a0
BMWのバイク並にマニアックな車
562名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 22:28:44.39 ID:RX1uMobI0
>>559

スバルバージョンをトヨタディーラーで買いたい
563名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 22:28:47.07 ID:jNjSO1aN0
名車86(ハチロク)とか初めて聞いた。
これいくつ位の世代?
ワシが知ってるのはトヨタとホンダのS800だ。
GT2000は別格でスーパーカーの分類。
564名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 22:29:43.43 ID:IT7jzLp60
セリカじゃん
565名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 22:30:18.98 ID:CgCt/WyL0
>>560
オレはカローラWRCが一番好きだったw
一般販売してくれると信じてたのになあ・・・
566名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 22:30:28.57 ID:zMGFwt8X0
>>452
今出しておくんじゃなくて出し続けることができなかったけどここへきてどぉ?じゃない
もともと電車バスだから特に違和感ないよ。つまり車を失っても違和感がないと言う意味かもよ
567名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 22:32:38.80 ID:6qf2eVY/0

http://autoc-one.jp/toyota/report-908981/photo/0026.html

リアは迫力あって、俺は好きだぜ。

Zよりもかなり安く買えるメリットが大きい。
568名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 22:33:16.76 ID:TfM1zUSm0
でもFFなんでしょ?
569名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 22:34:48.81 ID:onSaHXnF0
>>565
カローラが低価格路線だし保守的だから出せなかったんたろうね。
570名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 22:34:53.95 ID:+dJKJjOf0
86は買わないけど、このシャシー使って1.6か1.8直4スポーツエンジン積んだセダン
もしくはハッチバック出してくれたら買う。
571名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 22:35:23.66 ID:+U3YDq5B0
572名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 22:36:43.74 ID:uk5hSTdW0
トヨタはbbの大ヒット忘れたのかよ
こんなスポーツカーなんていまどきの若者は興味持たない。30過ぎのオタク向け。考え方が古いんだよ
タントがバカ売れしてるように今は四角くて室内の広い車が売れてるだろ
頭の古い年寄り役員や社長は全員退陣させろよ
573名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 22:38:38.46 ID:fpXsz4ws0
>>572
これが売れたらお前は頭の古い年寄り以下だな
574名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 22:39:02.28 ID:GrYdEYeHO
俺の中ではセリカが一番!
当時ターボエンジンかツインカムエンジンか?どっちが最高か?と雑誌で論議している時に…
トヨタはセリカをツインカムターボエンジンにしてしまった…(笑)
速かった!
575名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 22:39:19.21 ID:lqev3n6QP
エンジンは1.5リッターでいいから200万以下で1t前後なら分かるがなぁ
実質300万近いとかなら若者は無理だよ
もともとハチロクも大した車じゃない
安くて軽いくらいの取り柄しか無い
ケツ降って遊ぶのにはいいくらい
576名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 22:41:16.81 ID:UrjKoeiDP
>>570
がんばってBMWの1尻買え。MTないけど。
577名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 22:41:29.77 ID:8i7BguBQ0
若者を甘くみるな
ベルファイヤーでもローンで買うぞ
578名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 22:41:32.22 ID:cXLo3g1a0
トヨタスポーツ2000?
579名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 22:42:37.00 ID:cJ4MOD6p0
>>575
6MTで1050kgのスイフトスポーツを買えってこったw
580名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 22:42:57.05 ID:GM/O2tzV0
まだ2シーターで出せとか言ってるバカがいるのか
売れる訳ないだろ
581名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 22:43:05.90 ID:DFNQIGAMi
カネもってない30代以下はターゲット層じゃないからな

40代以上を狙ってるからこういうデザインになってしまうのは仕方ない
582名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 22:45:35.20 ID:omfDA/cO0
なんかセリカXXの現代版みたいだな
デザイン単体だとシルビアみたいだし
583名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 22:47:08.90 ID:CgCt/WyL0
>>579
スイスポ(Keiワークスも)
カタログ落ちしてなかったっけ?
584名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 22:47:26.97 ID:cXLo3g1a0
シューマッハに乗せてみたい
585名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 22:47:59.00 ID:UrjKoeiDP
>>574
でもあのセリカはカッコ悪かった。
同じエンジン積んだコロナの2ドアHTの方がカッコ良かった。
586名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 22:48:57.54 ID:JLwbd/SW0
30過ぎのオタクwとしては悪くないと思う
これはちょい好みとは違うが今はスポーティな車がなさ杉だし
これが売れてもう少し走ることが楽しめる車が増えればいい
四角い走行性能の微妙なミニバンだのエコカーだらけじゃ楽しくない
587名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 22:49:59.07 ID:4ipOJYvl0
>>583
そもそも今日新型の発表が…
588名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 22:51:05.00 ID:cJ4MOD6p0
>>583
今度12月に新型が出る。
1.6Lで200万切ってて約1tでコンパクト。
589名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 22:51:40.84 ID:oosMpnrV0
走って楽しいなんて主観だろ

これでどうぞって押しつけがましいところが嫌
590名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 22:52:28.37 ID:ZvjsPzlw0
>>582
>セリカXX
懐かしい!かっこ良かったなあ。
591名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 22:52:39.99 ID:CgCt/WyL0
>>587-588
おおっ、サンクス
やる気ねえなあ・・・なんて思ってごめん、スズキ
592名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 22:53:30.36 ID:mLBl25GWO
>>560
あなた昭和30年代でしょ
593名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 22:55:28.90 ID:C4wXSkeV0
>>586
俺も俺の周りもみんなこれ欲しがってる
でもみんなミニバン乗っててこんなの絶対買えない
悲しいよね
594名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 22:57:47.98 ID:0WYW3Bp+0
新型スイスポは168万円だぞおい・・・

終わったなトヨタ
595名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 22:57:49.59 ID:JLwbd/SW0
oosMpnrV0
セレブしか買えないとかレクサスでやればいいとか言うが
そこまで高級品でもないぞコレ
微妙なスペックであるのは否定しないがw
596名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 23:01:04.23 ID:9TWWvWC30
>>594
いつからスイスポはFRになったの?
597名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 23:01:05.36 ID:NTmLsMPS0
スイスポは168万で1.6リッター136馬力か
こっちでよくね
598名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 23:02:24.12 ID:cXLo3g1a0
86も170万でだせないのかな
599名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 23:03:06.38 ID:6qf2eVY/0
1.6とか、ちいせえクルマ、乗れるかよ。
貧乏丸出しじゃねーかw
600名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 23:03:43.10 ID:EYIHVdBgO
性能は良いのかもしれないが、
デザインがどうしてもイマイチだわ
日本のスポーツカー全部に言えるけど
601名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 23:04:02.50 ID:NTmLsMPS0
>Zよりもかなり安く買えるメリットが大きい。

Z買えよ貧乏人w
602名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 23:04:13.41 ID:K/Gb7JbM0
商品自体は悪くないのに、名前が・・・。
603名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 23:05:10.94 ID:9TWWvWC30
>>601
Zとこの車を同じ土俵で語ってる時点で無知丸出し
604名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 23:05:48.89 ID:qlNJvkus0
>>601
値段はまだしも、3.7Lとかバカだろ
605名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 23:05:55.67 ID:ytb8rY2w0
スイスポ軽くても136じゃ駄目だろ
606名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 23:07:20.86 ID:9T5aDzw10
スイスポはシビックの魂宿ってる気はス
個人的にはこんどの1.2スイフトRSのスタンスが興味深い
1.2だからゲロ安いしw
607名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 23:08:11.65 ID:rQVJN6xQ0
頭Dに興味がない俺が質問。
86の良い所でなに?
608名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 23:09:56.94 ID:cJ4MOD6p0
>>599
1.6Lなので税金は2.0Lと同じ。
燃料はハイオク。
コンパクトなので荷物載らない。
燃費は最悪に近い。10km/L切りそうなレベル。

むしろ貧乏だと乗れない車なんだぜ。
609名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 23:10:35.59 ID:anAK8XY60
こんな名前にするのなら、日産からシルビアの商標買って
シルビアって名前にしちゃえ。
610名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 23:10:42.52 ID:wldanHkV0
AE92 レビン・トレノGT-APEX 172万
ZC32S スイフトスポーツ  168万
これから出るハチロク標準グレード なんと250万
当時の旧ハチロクと約100万 買えないよ
611名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 23:10:46.91 ID:NTmLsMPS0
>>603
いや無知とか言われても・・・
比較してんのはID:6qf2eVY/0だしよ
貧乏で煽るなら大排気量乗れや
612名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 23:11:04.37 ID:LlItg+aZ0
>>550
バイトは今でももちろんしてる。
そして、今も昔も新車をポンと買える程の金はない。
情熱が車に向かってたか他に向かってたかの話。

結局はAT免許のせいだよ。
613名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 23:11:19.65 ID:CgCt/WyL0
>>607
中古が笑っちゃうくらい転がっていたので、走り屋入門にはちょうど良かった。
漫画の影響で高騰、中古屋大喜びw
614名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 23:12:43.79 ID:cXLo3g1a0
FRなんとかって名前にすればかっこいいのに
615名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 23:13:27.39 ID:9TWWvWC30
>>611
だから大排気量=エライって考え方が無知丸出しなんだろ。
お前貧乏じゃなくて大排気量が偉いと思ってるならブガッティでも乗ってろよ。
616名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 23:14:26.67 ID:9TWWvWC30
>>614
確かにサイオンと同じFR-Sで良かったな。
617名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 23:18:25.16 ID:JWWG2Y+a0
デザインは悪くないな
エンジンコンパートメントやオーバーハング部分が少ないし
ホイールベースとトレッドの比率などはスポーツカーとして的を射ている
エンコンから判断して相対的な重心も低いだろう

のぺっとしたライン(エッジ)だからスタイリングは好みが別れるだろうが
デザインとスタイリングを混同しているバカはどうにかならないものか…
618名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 23:18:38.90 ID:DmFHBLOW0
一言で言って高い
150万円以下でなければ若者は買わないぞ
結局、オヤジ世代が買うだけだな
619名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 23:20:07.73 ID:NTmLsMPS0
>>615
ずいぶんお前さんも極端だね
軽くて排気量が小さい車でもいい物はある

>>Zよりもかなり安く買えるメリットが大きい。

>Z買えよ貧乏人w
て言うのは
>1.6とか、ちいせえクルマ、乗れるかよ。
>貧乏丸出しじゃねーかw
て言ってるID:6qf2eVY/0へのレスなわけ
アンカー忘れた俺にも非があるが横から噛み付くなよ狂犬
620名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 23:20:10.47 ID:pXBzjLVn0
>>615
まあ、そうやって小さい車でどうのこうの言うのは自由だし、やってればいいじゃんか
別にどうでもいい

高速道路なんかでは結局BMWとかベンツに煽られても決して引き離せず
国産大型のレクサスIS、GS、スカイライン、フーガ、Zなんかにも高速でケツから煽られても
引き離せる事無く延々煽られて泣くしかない

現実、こういうチビの偽物スポーツカーは、低速でチンタラチンタラ走るしかないんだから。
本気になったらマジで遅いっていう。
621名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 23:20:25.95 ID:9TWWvWC30
>>618
>150万円以下でなければ若者は買わないぞ

量産コンパクトカー以下の価格で新型クーペ出せると思うの?
622名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 23:22:38.30 ID:FvxA4dfv0
遅いのとスポーツは両立しますよ
623名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 23:22:53.56 ID:JWWG2Y+a0
>>618
>150万円以下でなければ若者は買わないぞ

そんな貧乏人にクルマを買ってもらっては困るから
ディーラーは現金でしか売らないよ
それと若者にも300万円をポンと出せる人間は沢山いるから
若者とひとくくりにするのはやめたらどうだ?
624名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 23:22:58.58 ID:DmFHBLOW0
>>621
出せる出せないの問題じゃない
売れないというだけの話
若者に対するニーズを根本から間違えている
625名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 23:23:07.37 ID:pXBzjLVn0
遅いスポーツと言えば

アテンザですね
626名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 23:24:48.42 ID:cXLo3g1a0
この86を見る限り結構なコスト高の車にしか見えないんだよね
627名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 23:24:48.69 ID:FvxA4dfv0
こらこらw
ただアテンザがスポーツカーって認識はないなあ・・
628名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 23:27:11.44 ID:D5qC22uq0
>>621
その量産コンパクトがかなり高い価格設定、フィットなんて8割が安い海外部品で140万
インプレッサは9割国産部品で160万
みんな騙されてるんだよ
629名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 23:27:16.61 ID:LlItg+aZ0
>>626
直噴ボクサーなんだから当然そうなる。

本当に走るひとにとってはメリットは少ない。
走らない人には、別にこの車でなければならない理由がない。
だから売れない。
630名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 23:27:27.55 ID:JWWG2Y+a0
>>624
>若者に対するニーズを根本から間違えている

若いか年寄りか問わず
貧乏人のニーズにスポーツカーは最初からないよ
何かかんちがいしているようだなおまえさん
631名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 23:27:28.75 ID:Q+V+aJHO0
さっきまでやってたNHKの車の番組みたか?
この86なんて、次の車社会、もっといえば日本もしくは先進国のための資本主義のなかでの社会維持のための戦略の金集めの
一環に過ぎない

つまり、おまえらはただのカモ
632名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 23:28:13.21 ID:KndizO0Y0
>>422
昔の車のガワは日米欧何れかの規制に引っ掛かるんだよ。
633名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 23:28:45.26 ID:9TWWvWC30
>>631
んじゃ共産主義国家にでも亡命しな
634名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 23:30:02.14 ID:briixb+q0
こんなマッチョなワイドボディ、86じゃねーよ
635名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 23:30:31.08 ID:Q+V+aJHO0
>>633
馬鹿そうだな、おまえw
だからカモなんだよw
おまえらの負け組人生を思っていってやったのに
636名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 23:30:32.39 ID:7jyKo6dO0
FTR86のほうがよかった
637名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 23:31:15.06 ID:pEpYKJn90
頭文字Dのイメージを持つ走り屋DQNモデルじゃないもんな。

ホンダの軽量FRも高価だったから大して売れなかったしw
あれこそスポーツモデルだろうにw
638名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 23:32:02.69 ID:LlItg+aZ0
>>630
それはそんなことはないよ。
安くて走る車があれば、絶滅危惧種だが走る人は買う。
それがない(安全基準の問題もあって)のもこのカテゴリが死に絶えた理由。
639名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 23:32:04.04 ID:hImOwaTN0
>>1
ばーか・・・・ 今は、犯罪に関与できない車をメーカーは作るべき時代だっつーの
640名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 23:33:23.81 ID:sCHkVXke0
アキオになってから
暴走が止まらないなw
641名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 23:33:40.86 ID:DmFHBLOW0
>ハチロクの投入で「車好きが増えてほしい」と述べた。

まあ、無理だなw
物好きな車好きが買うのかも知れんが、この車をきっかけに
新たな車好きが増える事はない。
642名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 23:35:02.43 ID:cXLo3g1a0
デザインが保守的だしな
643名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 23:35:56.51 ID:JWWG2Y+a0
>>638
>安くて走る車があれば、絶滅危惧種だが走る人は買う。

例えばどんな車種がそうなのですか?
644名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 23:36:45.94 ID:EYIHVdBgO
>>617
オタクっぽい言い訳並べたって、
格好悪いものは格好悪いw
645名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 23:37:55.95 ID:CgCt/WyL0
>>625
アルテッツアもスピードの出せない、安全スポーツカーだったなw
646名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 23:40:15.41 ID:X3aPihvt0
八六なんてつけないで別の名前で出せばいいのに。
647名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 23:40:15.78 ID:pXBzjLVn0
>>645

アルテ、アテンザ共に、本物を乗る勇気も技術も金もなーーんにもない屁垂れが買ってるにせものなんちゃってスクラップスポーツ
648名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 23:40:21.50 ID:bQk8KTtO0
http://www.asahi.com/business/update/1128/NGY201111280013.html

車体にタッチ、色・模様変化 スマホ気分な電気自動車
649名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 23:40:31.41 ID:9TWWvWC30
しかし新モデルを投入しない限り、国産車からスポーツカーが無くなるだけだろ。
650名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 23:40:40.79 ID:JWWG2Y+a0
>>642
エンジン位置が低重心、オーバーハングは短く、適切なホイールベーストレッド比、マスの集中化を狙った後輪駆動。
どれをとってもスポーツカーの王道です。
結果、保守的なデザインとなるのだと思います。
スタイリングはお世辞にも洗練されているとはいえないバタ臭さ。
これのスタイリングを褒めるヤツは相当な変わり者だろうね。
651名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 23:41:44.67 ID:LlItg+aZ0
>>643
ひとむかし前で言えば、EKシビックのタイプRとかね。
もっとアレな車でもOKならGA2のシティとか。

出せば売れるっていう意味じゃないよ。
サーキットを主体として「走る」のが趣味な人は結構買うだろう、っていう話。
652名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 23:41:49.86 ID:Q+V+aJHO0
権力者が本当にやりたいことやるための資金集めとして作られたのがこの86
653名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 23:41:55.06 ID:AsvHFi/D0
25だけど普通に格好いいと思うよ
高いとも思わないし
654名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 23:42:03.55 ID:9+yiGrKE0
豆腐屋はみんな86に乗るの?
655名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 23:42:31.36 ID:OadkpYU50
全然別物です。ありがとうございます
656名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 23:42:35.81 ID:UrjKoeiDP
>>638
 いずれにせよ金のない若い人が買うなら中古。
今中古で手頃なFRのMT車ってロドスタと8くらいしかないんじゃない?
あとはもっと古いのを探すか。
BMWの旧130とか135なんかは中古が安くなっても貧乏人には辛い。
657名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 23:42:51.34 ID:JWWG2Y+a0
>>644
>格好悪いものは格好悪いw

激しく同意です
658名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 23:43:15.33 ID:cXLo3g1a0
>>650
そこまで作り込んで肝心なスタイルがこれでは意味がないんだよ
659名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 23:43:23.61 ID:CgCt/WyL0
>>654
アレに、利益が出るほどの豆腐が積めるとは思えないw
あれで運べば運ぶだけ赤字になるような・・・
660名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 23:43:54.30 ID:Gc76iK1q0
無難でいいと思うよ
661名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 23:44:24.11 ID:9+yiGrKE0
やっぱ白黒でカクカクしてなきゃ!
662名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 23:44:34.42 ID:ob6U2eLy0
>>645
アテンザは欧州的にそれなりにコストかけて作ったただの実用車だろ。
カペラ後継の。
スポーツってネーミングは単に5ドアハッチの呼称。
663名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 23:45:25.85 ID:JWWG2Y+a0
>>651
>EKシビックのタイプRとかね。

本当に安かった?
新車でいくらしたか覚えている人いますか

それと絶滅してないでしょ>シビックタイプR
664名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 23:45:37.45 ID:NYxsKu5IO
日産180SX
http://www.youtube.com/watch?v=enVuXKNxFfo

こっちのが 格好いい
665名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 23:47:15.17 ID:kVGYG0Rf0
俺の自慢
ドリフトでクラッシュした事が無いまま引退
大会などにも出た事あり

しかし、今はハーレー乗り
666名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 23:47:18.44 ID:ob6U2eLy0
>>651
その文脈で言うと必要なのはタイプRじゃなくてSiRじゃないのか、とおもうんだけどね。

667名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 23:47:36.12 ID:JWWG2Y+a0
>>658
意味があるかないかは買う人の判断でよいと思います
私は買う側の人間ですけどね
あなたはどちら?
668名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 23:50:04.87 ID:VoE/GwYs0
はちじゅうろく
669名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 23:50:06.22 ID:cXLo3g1a0
>>667
作り込みは確かにいいけど、デザインが好きじゃないので買わないですね
もう少しボンネットを低くしてオーバーハングを出して流れるような線のスタイル
だったら買ってたかも。
670名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 23:50:57.37 ID:LlItg+aZ0
>>656
>ロドスタと8
でしょうね。

CR-Zみたいな方向性は、個人的には認めてる。
というかアレしか無いだろうしね。今は。
とはいえ、もうちょっとでいいから動力性能を上げてもらわないと
走って楽しいところまでなかなか持っていけない。

サーキットに限定しなくても、すでにMTに乗って
そこらを走らせて楽しいと思って車を所有する人自体が
日本では本当に少ないので、それを対象に商売なんて成り立たないので
CR-Zみたいなあたりが限界かな、とも思う。

別に世界中そうだろ?という人がいるかも知れないがそうじゃない。
まだほんの少しでもMTが発売されているのは、主に欧州はいまも
普通にMT車を使うからそのオコボレがあるおかげ。

こういう「動く機械モノ」自体に関心がないのか?といえば
全然そんなことはなく、鉄道ブームは今や空前絶後、
自転車も乗りまくり、いつも走るサーキットもいまや
週末はなぜか自転車が走る場になりつつなんかある。

やっぱりね、AT免許がMTが免許よりちょっとだけだが
安く取れることが事の発端なのよ。
671名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 23:51:12.68 ID:sCHkVXke0
>>669
サスがストラットですから無理です。。。
672名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 23:51:20.70 ID:ob6U2eLy0
>>651
すまん651文章は読んでなかった、忘れてくれw
673名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 23:52:08.34 ID:9+yiGrKE0
今でも豆腐屋86に乗っている奴よく見るよ。熊本だけどw
674名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 23:52:47.64 ID:xva/4K4NP
あー今画像見たけど結構格好いいね。田舎の若者にはオオウケしそうな気がする。
でも都内、特に23区内をこの手の車で走るのは若気の至りが必要だな。
675名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 23:53:09.48 ID:LlItg+aZ0
>>663
200万。
モータースポーツベース仕様なら170万だった。

今のシビックタイプRとは100万近く違うのに加えて
ランニングコストが全然安い>EK9
走れば走るほど差がつく。
676名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 23:54:17.37 ID:JWWG2Y+a0
>>669
>デザインが好きじゃないので買わないですね

あなたが主張しているのは主にスタイリングであってデザインではないようですよ。
フロントボンネットフードが低くないのは、その後のモデル追加時に加給器とインタークラーをつける為だと予想できます。
677名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 23:54:31.29 ID:1hOHNvKd0
× 車離れが進む若者を振り向かせたい考えだ。
○ 車離れが進む、昔の若者(今のおっさん)を振り向かせたい考えだ。
678名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 23:56:47.20 ID:7jyKo6dO0
むかしの86と今の86とで呼び方が紛らわしくなりそうだな
679名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 23:57:18.53 ID:trBQXCt60
すみませんが、FRと言う事以外にどの辺が86なんでしょうか
680名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 23:58:03.86 ID:DFtvtydO0
アニマックスのイニDは0時にやってるもうすぐ始まる
681名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 23:58:15.86 ID:ob6U2eLy0
ターゲットは若者じゃなくて40代以上のオッサンだ、というが
40代はスーパーカー世代であり、86とか言われてもあんまりピンとこないと思うけどな。
682名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 23:58:44.69 ID:gtAasgS3O
23区民って鉄道に恵まれてるけど、実は田舎民より沢山歩くよな‥ 連絡通路間だけで何時でも何処でも車生活な田舎民には堪える。
683名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 23:58:48.72 ID:JWWG2Y+a0
>>675
>200万。
>モータースポーツベース仕様なら170万だった。

>>630
>貧乏人のニーズにスポーツカーは最初からないよ

と申し上げたように、貧乏人のニーズではないですね。
サーキットなどの専用コース用にと完全な趣味に、ポンと170万円を出せる人を、
世間一般では貧乏人とは呼ばないと思います。
684名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 23:59:59.60 ID:OadkpYU50
大体、今の若者に新車買う余裕なんかない
ハチロクの名前でピンとくるのは30代か?
685名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 00:00:28.87 ID:Qtg5zA7I0
>>680
昨日終わった
686名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 00:00:31.66 ID:tDfTZc6UO
元スポーツカー好きで今はケイヨンでポテポテ走ってる小生としては、くれぐれも楽しむ場所を選んで欲しいわけであります。
さて、ぶしつけb
687名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 00:01:09.95 ID:trBQXCt60
>>84
年食ったオッサンが同僚や部下に
「車ハチロクに買い換えたんだ」

なんて恥ずかしくてとても言えないだろうなwwwwww
688名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 00:01:21.97 ID:a2dG6D8Q0
>>678
>むかしの86と今の86とで呼び方が紛らわしくなりそうだな

これがトヨタの狙いのでしょうから
あなたは既に術中にはまってますね
689名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 00:02:21.34 ID:tTS1+pVB0
ドラマ板の「ハチミツとクローバー」スレに ドシャアアア!!! とだけ書き込んでいたのは俺です。
690名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 00:04:00.43 ID:E47bnUzX0
86なら170万ぐらいで出せるでしょ
691名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 00:04:10.96 ID:zEMxJyr10
リアのライトっていっこ前のZ4のパクリ?

パクってマツダ風になってさらにダサクなってない?
692名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 00:04:14.97 ID:a2dG6D8Q0
>>684
>大体、今の若者に新車買う余裕なんかない

今の若者にも新車を買える人はいますよ
生活に余裕のない人は最初からお門違いです
そういうクルマがスポーツカーです
693名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 00:05:24.39 ID:cYhXgLOT0
>>683
別にEK9のノーマル仕様なら
エアコンは付いてるわ、乗り心地は極上、
椅子は2つともレカロ、それでいてスペシャルなエンジンてなわけで
サーキットなんじゃなく、普通に街乗りする仕様として
ちゃんと成立する値段と内容なわけですよ。

だっていまどきの軽自動車って、オプションポンポンつけていったら
簡単に総額200万くらい行くんだよ。同じ値段ならそういう、
例えば、タントカスタムを買う若者はなんだかんだで結構いるわけですよ。
694名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 00:05:31.12 ID:YIvE4zy+0
>>650
微細なスタイルなんか車体構成が合理的ならなんでもよい。ボクサーターボモデルが本命
695名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 00:05:35.52 ID:cqOsNM7J0
無理に買えなんて誰も言ってないのにな
696名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 00:06:19.36 ID:O2znlIDu0
>>681
なにいってんだ本来は43歳くらいで86最後尾だぞ
697名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 00:06:47.33 ID:uxqXuxgy0
売れる訳無いのに良く作ったなw
698名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 00:07:24.92 ID:a2dG6D8Q0
>>687
トヨタは買い替え需要ではなく
掘り起こし(買い増し)を狙っているのだから
あなたの意見は的外れだと思いますね
699名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 00:07:37.84 ID:RXQRH9vK0
たいして変わり映えしないデザインだねぇ〜
わかいのに買えるわけないんだから、正直に金持ちの
ハゲねらうようなデザインのほうがインパクトあるんじゃね?
700名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 00:07:40.74 ID:TXRhnePP0
>>685
しばらく見てなかったが終わったのか・・・
あのアニメはAE86を神格化しすぎ
現物はショボ車だぜ。とてもランエボやRX7の相手になる車じゃない
てか、女走り屋の二人組、夜中に男どもしかいない山道走って
「ナンパしてください」って言ってるようなものだな
701名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 00:07:44.06 ID:sr79zHgJ0
しかし月産何台を見込んでるんだろうな?
あまり台数が出るとは思えん・・・・
702名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 00:08:23.84 ID:E47bnUzX0
スポーツカーは売れるために作るクルマではないよ
703名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 00:08:54.59 ID:pK85WFRM0
>>181
教習所でいくら上手いと言われても試験場の実技では簡単に落とされる
試験場では大げさなくらいの安全確認とキープレフトがしっかり出来てないと即終了

一番やらかすのが【徐行】
704名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 00:09:23.81 ID:k77YakbQP
>>670
 CR-Zに関しては自分もまあ許せるかな。買わないけど。
エコだのミニバンだのSUVだのっていう時代に、ホンダの開発陣が
数多くの制約の中でなんとか妥協点見つけて必死に作り上げた
っていう心意気というか苦悩を感じる。
 でもCR-Zの中古が安く出回っても、若い人がCR-Z買って運転を
楽しむようにはならないだろうな。
705名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 00:09:46.11 ID:a2dG6D8Q0
>>693
貧乏人のニーズにあったクルマが
EK9シビックタイプRだと主張したいのですね?

私は貧乏人のニーズにあってないと思いますよ
706名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 00:10:08.31 ID:Qtg5zA7I0
>>700
大体バトルするもんなの?
死ぬでしょ
707名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 00:10:38.64 ID:X0RjIxAX0
若者を振り向かせたいの? だったらクールに魅せなきゃ!
例えば、ゲームモードではソニーのHMZ-T1を装着すれば
車自体が体感ゲーム機になるとかね、そう、車そのものが
ドライブゲームな体感ゲーム機化するくらいでないと
ビギナーにクールに伝えれないでしょ
ところで、そのハチロクは・・・ 昔の若者向け? なんかおもちゃみたい
708名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 00:11:17.32 ID:gU4W8cn40
>>692
旧ハチロク全否定だな
709名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 00:12:14.46 ID:a2dG6D8Q0
>>694
デザインが合理的な点は同意です。
ターボモデルは出来れば出さないで欲しいですね
(後付け加給器のキットをウチで開発販売したいから)
710名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 00:12:55.85 ID:iVCNQo6+0
まあこれが改善なんでしょうね
711名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 00:12:57.36 ID:YVvBdwWt0
足回りの交換から始まって、
気づいたらエンジンまでOH出来るようになってました
運転もそこそこ上手になってました 
ってのが86
この新しい86もそれ出来るの?
712名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 00:13:06.21 ID:eai2mpGc0
>>706
イロハのアレは、ガードレール突き破って死ぬw
下りは、カーブ1個1個の高低差がけっこうある。
713名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 00:14:38.72 ID:28uzAMpj0
レースゲームならそれほど金掛からないw

ttp://www.youtube.com/watch?v=BSmR4jD9Cao
714名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 00:14:41.04 ID:sr79zHgJ0
ああ、  ID:a2dG6D8Q0 はクルマ屋かw
どうりで必死すぎると思ったわ。納得したwww
715名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 00:15:26.72 ID:cqOsNM7J0
仮にそうだとして何が悪いのか・・
716名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 00:17:53.01 ID:XRpDwIpvO
俺のSLK350より良いかな?
717名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 00:18:14.05 ID:a2dG6D8Q0
>>708
新車発売当時からAE86はスポーツカーではないです
スペシャルティカーでした
そして一番売れたAPEXにエアコン、カーコンポつけると
支払い総額は200万円(消費税ナイ時代なのに)を超えるわけで
20年以上前の物価からすると全然安くはなかったのです
安いと思ってる人は当時を知らないからでしょうね
若くしてAE86に乗ってるのはボンボンで親に買って貰ってるのが大半でした
718名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 00:20:26.64 ID:5tFq+icf0
早くなくてもいいからシロッコみたいなエロい車を作れよな
719名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 00:21:20.83 ID:E47bnUzX0
どんなにエンジンが優れていてもスポーツカーは見た目が命だからなぁ
720名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 00:22:39.79 ID:O2znlIDu0
>>717
その物価の話マジでいってるの
このクソ貧乏な時代に?
721名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 00:22:57.32 ID:a2dG6D8Q0
>>714
クルマ屋ではないですよ
クルマ屋(カモ)が大切なお客様になるのが私の商売です
コンプリート500HPの86をつくるような人(カモ)は大切にしたいですね
ターボモデルがベースにあるととクルマ屋さんも簡単につくれてしまいますし・・。
722名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 00:24:48.38 ID:6HHm2TIS0
この車さ
また団塊のおっさんとかが買うだけのような気もするけどなw
コミコミ300万出せる30台40台の人が発売時にどれだけいるか見物ww

トヨタさん高齢者向けスポーツカーの開発ご苦労様ですww
723名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 00:25:27.19 ID:a2dG6D8Q0
>>720
大卒初任給(月給)を指標に購買力を判断したら問題ですかね?
724名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 00:26:04.87 ID:iVCNQo6+0
派遣のワープアが買えるモデルも
あるんですよね?トヨタさん
725名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 00:26:05.58 ID:FBg2oegs0
>>706
峠でしてるの見たことはあるよ
車どうしもあるしバイクどうしもある
ただそこの峠、ダンプが採石場に行ったり来たりしてるんだよね
だから走り屋がダンプと正面衝突したり崖から落ちたり惨い事故が耐えない
地元の人は凄い迷惑してるし
命を落とした走り屋の幽霊が出るとか伝説までできてしまった
726名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 00:26:17.40 ID:cqOsNM7J0
君は何か生み出してるのか?
727名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 00:26:52.79 ID:O2znlIDu0
アホじゃこいつ
728名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 00:27:01.19 ID:MjMbLfgv0
>>717
走り屋は中古の86御用達だと思ったが
729名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 00:27:16.22 ID:cYhXgLOT0
>>717
全くそのとおりだと思うが
しかし貧乏人でも清水の舞台を飛び降りまくる人間はかなりいたよ。

大雑把にいえば、この20年、車の値段も給料もあまり変化はないので
走らせて楽しい車が欲しい、という動機がもし今も人の心の中にあるなら
総額200万くらいの車ならそこそこ売れるはず。
スイスポなんかはそこで何とか売っている車種でしょ。

でも86は100万高いから、そういう図式は通用しないと思う。
730名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 00:27:22.80 ID:x0MzIGIz0
中古の86せこせこ乗ってた世代だけど
これが売れなきゃそれもない
731名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 00:28:01.18 ID:35NlUdR90
>>717
消費税無くても物品税があったろ
732名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 00:28:49.24 ID:YVvBdwWt0
今と違ってネットや携帯に金を使わない分、
車につぎ込めた部分はあるね
当時と今とを単純比較はできないよ?
733名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 00:29:17.53 ID:FBg2oegs0
FRの車乗る機会があったから一回だけ攻めてみたことがある
ケツ滑らして走るの面白いけど怖い
へたれなんでそれっきり安全運転
734名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 00:30:00.17 ID:k77YakbQP
>>717
こらこら、当時はバブル右肩上がりだったからボンボンは
ソアラやマークII3兄弟などの「ハイソカー」やBMWのE30だ。
大卒で20代半ば過ぎた人は自力で真っ赤なファミリア買ったり
してたけど、もうちょっとクルマ好きな人は86を自力で買ってた。
735名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 00:30:40.17 ID:sr79zHgJ0
まあ、売り上げ爆死で生産打ち切りは時間の問題だろうな。
メンツの為だけに無理やり維持するかも知れんけどw
販売から半年経過した辺りで、目も当てられないほど販売台数急落と見てる。
736名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 00:31:22.60 ID:6HHm2TIS0
>>729

そそ
この車は企画段階で間違ってるんだよ
コンセプトに添った車作りたいならば200万でなんとかなる
車を作るべきだった
このままだと残念ながら過去のAE86のような売れ方はしない。
高齢者が趣味で買うだけの車になる。
737名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 00:31:27.41 ID:ir7Y4zG+0
かっこわるい。これ乗るならバイク買うわ。
738名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 00:33:05.13 ID:NRJE7SAA0
それにしてももう少し小さく出来ないもんかね
86の時代ってマーク2やソアラなんかが売れてて
86はそれらに比べて「軽くて小さくてキビキビ」だったのに
そのイメージを継承する気は全くないんだな
739名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 00:33:06.34 ID:a2dG6D8Q0
>>729
大卒初任給が13万5千円から19万円に上がっているのですから
給料にも変化はあります

月給13万円の清水の舞台を飛び降りまくる人が
200万円のクルマを買えたのですから
おなじように
月給19万円に人が300万円のクルマを買っても別に不思議はないですね
でも本来貧乏人が買うクルマではないですよ86
740名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 00:33:14.82 ID:E47bnUzX0
GT-Rのようにバーゲンプライスで販売するしかない
741名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 00:34:27.10 ID:Dpx4Sutm0
さんざん叩いてもジェレミーが褒めたら転ぶヤツ多数だと思うw
742名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 00:34:58.32 ID:BBFjqmNL0
>>734
>ソアラやマークII3兄弟
流行ったなw あとプレリュードとかも
買う奴、動くラブホ目的
でも、1G-GTEの排気音は好きだな
743名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 00:36:12.20 ID:a2dG6D8Q0
>>731
自動車は贅沢品だから物品税は高かったですね
その後の消費税も3%に対し倍の6%でしたし…

>>734
微妙に時代が混ざってますね>赤いファミリア
744名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 00:36:12.76 ID:E47bnUzX0
ソアラは高価で普通の人は買えなかったんじゃない
745名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 00:36:52.28 ID:Js8ovOKb0
込み込みで200万で買えないと
若者には売れないだろ
746名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 00:37:04.21 ID:4hFqt4mD0
>>729
200万で出しても売れないよ
20年30年前とかはドライブ、音楽鑑賞とかが娯楽の王様だった時代
今は趣味が多様化しすぎて車以外にいくらでも楽しいことはあるし
747名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 00:37:08.48 ID:BBFjqmNL0
頭の弱い女が彼氏に乗ってもらいたい車はソアラかプレリュードって言うんだよ
748名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 00:37:39.59 ID:5tFq+icf0
そもそも走り屋て工場とか板金屋やってたりとか、基本低所得者ばかりなんだよな。
新車で車買うなら中古を買ってチューンしたほうが…って人種だぞ。

新車買うわけねーよ。
749名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 00:38:08.38 ID:mwa9CfHl0
               __,,、--────-、
           ,,、-‐'ミシ二\==‐ ミヾ、 \
          ヾミミ川//ヽ\\ヾ==‐-ヾミヽ
            `i ̄`~~´\ト、ト/ ̄´`iミ=-ヾミ゙i
            | '''二二_ ,,_     ト、ミヾニ┤
         ヽ   |,,,,,,,,_  ,、-──-、 ヾ、ミ三ミi
      \    |  i`二ニ! `´二二,`'''  `!彡ヾ,i
       i   !  ゝ-- ノ  ‐─‐‐    レ⌒Y
       ゙!  '、  | ""/    ''''"   彡!)) /
       ヽ   ヽ, ! /         '´ レ'/
         \  | i└=         人/   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ヽ,!  i ∠-,_       /| |  < このスレ1000まできっちり回せ
           ヽェニニメニニィ'     、,/ / |    \________
              ヽ`   ,,、 ,、/  /  |_
               _\_,,,、-''´   /  ト, ヽ
             / ,r|::::''      /  ノノ \
            r┤ |;;;| ヾー   /  /    /\
           ノヘ|  ∨     ,r'_/__,,_   /イ´/`ヽ、
     ,,、-‐'''"~´-‐゙i,,ニ二!\  ,r''///-‐ヽ\/! / /  `゙''-`ヽ
 ,r‐''''"´‐''"´     ヾ彡|─\ /彳" /ミ/i !/ /
/〉           | ト、〃ヽ、 / /!  /ヽシ i | /
/            ヽ\ \i// /ヾ /  i| | !
               \〃\/ヾ/  i
                \/\/
750名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 00:38:33.78 ID:Ia51N+y40
>>747
80年代の話か?
751名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 00:38:36.06 ID:NRJE7SAA0
>>739
いろんな人に言われても、どうしても自分の価値観が一番なんですね。

俺もおんなじ世代だと思うが、当時の景気を考慮すると
決して高く感じる車ではなかったよ。
20歳そこそこがソアラやマーク2をローンで簡単に買えた時代だからね。
752名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 00:38:48.52 ID:jODH+PGIO
だせええええええ
753名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 00:39:55.75 ID:6HHm2TIS0
>>739

えらい必死だがトヨタ関係者かな?
普通の所得あったとしてもこの先の見えない世の中で
割高な買い物する人がどれだけいるか見物ですねw

総体的に貧乏人比率上がってきているのに
貧乏人を相手にせずに誰に売るの?
小金持ちが趣味で買う車がそんなに売れますかねえ・・ww
754名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 00:40:11.55 ID:a2dG6D8Q0
>>736
>高齢者が趣味で買うだけの車になる。

最初から高額所得者(所得が平均より多い人)が趣味で買うクルマです>86
企画段階から他社の新型エンジン(水平対向)など高い開発コストをかけているのです
コンセプトを誤まって認識し、きっと安く出せるハズ!キリっ
としている勘違いさんには悲しい現実ですけどね
755名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 00:40:27.85 ID:BBFjqmNL0
>>744
ボロアパートに住んでる奴が馬鹿女の為に
無理なローン組んで中古を買う。飲まず食わずでローン返済の為に働くんだよw
756名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 00:40:43.07 ID:wlB4iha10
>>494
このコピペ思い出したw

四駆番長B4に雪道でぶち抜かれて、最後にあびせられた言葉が
「例えドライでもおまえに負ける気がしない」

スピード番長GT-Rにバックミラーの点にされ、最後にあびせられた言葉が
「これでも燃費はおまえと変わらないんだぜ?」

ハンドリング番長S2000にコーナリングで圧倒され、最後にあびせられた言葉が
「屋根開くんですけど何か?」

燃費番長プリウスの前でガス欠になり、最後にあびせられた言葉が
「エコでも最大トルクはセルシオ並って知ってる?」

セダン番長クラウンとのサーキットガチバトルに敗れ、最後にあびせられた言葉が
「ランニングのジイさんにかけっこで負けた気分はどうじゃ?」
757名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 00:41:00.27 ID:iVCNQo6+0
>>750
小学生だったがソアラに憧れてたなぁ
758名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 00:42:08.34 ID:+0wMJv+O0
なかば盆栽と化した117をガレージで愛でてるわ
日頃の足はヴィッツ
いまさら86いわれても困る
759名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 00:42:36.53 ID:BBFjqmNL0
>>750
80年後半から90年前半くらいかな
二代目ソアラが現行型だった時代
三代目はデザインがブ格好で人気無かったな
あの頃からトヨタ車のデザインがおかしくなった
760名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 00:42:39.10 ID:sr79zHgJ0
>>751
その人の問題は世代じゃないよ。
仕事に関わるから売れてくれないと困るんだよ・・・・
現実を直視せず、見たい幻想を追いかけている状態。
761名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 00:42:47.33 ID:HE8E3a6m0
R35GT-Rが出たときようつべに「こんなのGT-Rじゃない!RB26の直6こそがGT-Rだ!」と
熱く語ってる奴が居た。随分英語の堪能な日本人のオッサンだなと思ってそいつの
プロフィールを見ると19歳のドイツ人だったw
762名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 00:43:18.38 ID:a2dG6D8Q0
>>738
全長は短いし
これ以上小さくすると
完全2シーターで極端にショートホイールベースの
危ないクルマになってしまいますね
相当に腕がないとハイスピードドライビングは楽しめません
763名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 00:44:08.31 ID:egN6IhW30
スバルのSTI Ver.のがかっこいいよな
それに、「ハチロク乗ってます」なんて言えるかよw
764名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 00:44:17.25 ID:mmX4wW/O0
誰が一体買うんだ?
若い奴は金がないし、86を知ってる世代はそんな崇高な車じゃないのを知ってるのに
765名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 00:45:30.78 ID:BBFjqmNL0
めぞん一刻の三鷹が乗ってた二代目ソアラ
高いっていっても2?はプリウスくらいの値段だから貧乏人でも無理すれば変える
766名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 00:45:37.72 ID:Aha1TYl10
当時で言えばセリカXX的な感じじゃないのこれ
86って名前だけどw
767名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 00:45:58.32 ID:Ia51N+y40
>>764
30〜40代のおっさんしょw
768名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 00:46:24.54 ID:a2dG6D8Q0
>>753
>貧乏人を相手にせずに誰に売るの?

いつの時代も貧乏人はスポーツカーは買いませんから
769名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 00:47:34.76 ID:9J84Ex370
アルテッツアがハチロクの再来って売り文句にしてた気がするんだが・・・
770名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 00:48:04.67 ID:JTWjDF7iO
>>763
トヨタのデザインがダメ(リアテール)

たしかに『ハチロクに乗ってる』ってステータス感じないww
771名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 00:48:19.39 ID:HE8E3a6m0
ちょっと遅きに失した感はあるよね〜。こういう車遊びって田舎の地元で
先輩から後輩に受け継がれるもんだから一度それが完全に切れちゃうと
また昔みたいに若者がそういう遊びをするかどうか疑問
昔はそうやってある程度金のあるちょっとワルい奴が集まってたから
女受けも良かったけど今は趣味人のオタクしかやらないじゃん
若者に受けたいならやっぱセックスに結びつかないとなぁ〜・・・
まぁその点で4シーターは一応ナンパ利用は出来るから
2シーターとセダンしか無い現状よりはちょっとは良くなると思うけどさ
772名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 00:48:23.47 ID:Qtg5zA7I0
>>758
うらやましい(勿論117のほうな)
773名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 00:48:24.91 ID:NRJE7SAA0
ID:a2dG6D8Q0

ほんとに必死だね、大丈夫かい?
774名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 00:48:24.73 ID:qfy+ZIPC0
>>768
貧乏な若者はボーイズレーサーだよな
EP71ターボみたいな車
775名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 00:48:52.08 ID:wv0F0it50
86の新車は、それなりにバブリーな車だぞ。ローンで新車で買うと、アルミすら買えなくなるから、ほぼノーマル。
92が出て中古になってから、玩具と化したがなwww
776名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 00:49:32.29 ID:wlB4iha10
>>774
若い子は「ホットハッチ」なんて言葉すら知らないと思う(´・ω・`)
777名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 00:50:49.27 ID:YVvBdwWt0
要するに、ここまでの意見をまとめると
KP61サイコーってことだな
778名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 00:51:04.31 ID:E47bnUzX0
トヨタもバカじゃないだろうから上手く高コストにならないようには
してるんだろうな
779名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 00:51:19.59 ID:sr79zHgJ0
>>765
買える事と買う事はイコールじゃないけどね・・・・
780名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 00:51:20.43 ID:ycLW82HG0
2リッターFRノンターボなんだから200万くらいで買えるんだろうな?
4WDのニューインプでさえそのくらいの値段だぞ
781名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 00:51:23.80 ID:cYhXgLOT0
>>739
まあスポーツカーと貧乏人の定義に相応の齟齬がありそうなんで
噛み合わない議論は疲れる絡もう引っ込むが
その大卒初任給の数字、いったい何年で比べてるのか知らんが
ちょっと恣意的に引っ張りすぎだと思うぜ。
まあせいぜい20年間で給料は2割あがったって言うのがせいぜいだと思う。

当時180万でした、っていうのなら、今なら220万。
マーケットが存在するのならMR-Sはもっと売れてた。

直噴のターボキットつくるの?
そりゃまたご苦労様。
782名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 00:51:51.92 ID:2BqXwLYn0
そもそも86とかその辺て、5〜60万の中古買って弄るから面白いんじゃないかい?
783名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 00:52:32.52 ID:a2dG6D8Q0
>>760
>仕事に関わるから売れてくれないと困るんだよ・・・・

貧乏人に無理して買われたくないのは本音です
分不相応な貧乏人が買いまくると
実はモノの価値が落ちるのです
簡単なコトバで現すと陳腐化と呼びます
784名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 00:53:15.14 ID:qfy+ZIPC0
>>776
ファミリアとかシビックとかCR-Xとかな
無理してシルビアくらい

>>777
お、わかってるね
KP61とEP71は歴史に残る車
785名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 00:54:54.10 ID:Qtg5zA7I0
本当に車好きを育てたいんなら
「86」のほうじゃなくて、それが「カローラ」であったことが重要だとおもう。
ファミリアGTとか、シビックのSIRとか、ちょっと余裕があれば普通のグレードじゃなくて
そういう方向に向かうような若いユーザーを育てなきゃ。
いきなり総額350位の実用性皆無の車はハードル高すぎるだろう。
786名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 00:55:19.13 ID:JJokA9xG0
結論いうと新アルテッツァってことで。今回はスバルに頼んで頑張りました
787名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 00:56:40.30 ID:qV0agg+C0
EP82改かず

ってやっぱスタタボ乗りの人なのかな?
788名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 00:57:23.28 ID:k77YakbQP
>>766
XXは直6だからちょっと違うかな?
2000ccNA FRのスポーツカーって思えばそうだけど。
セリカやスカイライン、スタリオン、シルビア/ガゼール、
ピアッツァはターボだったしプレリュードはFFだし、
RX-7ともちょっと違う。かといってE30のM3もちょっと違うし・・・。
789名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 00:57:28.89 ID:sr79zHgJ0
>>778
企画段階でトヨタはスバルに200万円で出せる事を要求していたんだよ。
結局、無理だったんだけどねw
俺はトヨタのこの読みは正解だと思う。
そして、それが頓挫した時点でこの車の運命は決まったと思うわ。
790名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 00:57:49.80 ID:a2dG6D8Q0
>>774
今ならスイスポが相当だと思います>EP71

スターレット(笑)が分相応な人たちがいて
必死になって200マソで出せ!と主張しているように見えて
微笑ましい限りです
791名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 00:58:08.08 ID:E47bnUzX0
見た目は220万ぐらいのクルマ
792名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 00:58:09.33 ID:hNAd/pT+0
>>1
誰が買うのかさっぱり想像出来ない
793名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 00:58:44.73 ID:JqlhICyR0
>>787
懐かしいw
794名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 00:58:59.80 ID:qV0agg+C0
>>792
誰特って感じだよな」。
795名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 01:00:55.37 ID:28uzAMpj0
レースならゲームかサーキットや競技で楽しめよ。
あるいはラジコンとかさ。

公道や山道でおまいら走り屋が無茶重ねたお陰で、
センターラインに凸凹つけられたり、ポール入れられたり、
段差つけられてたり、して走りにくく改造されてしまった。

それにバカみたいに闘争心だけはあって、譲り合いとか全く考えないバカも居たりしてさ。

公道でしょ?下手糞も歩行者も熟練のプロドライバーも同居する場所で
スピード競争とか止めろよ迷惑なんだよ。

高速道路やバイパス道を気持ちよく流したりとか、そういう方面で楽しめよ。
796名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 01:01:24.82 ID:6HHm2TIS0
>>786

じゃあ「新アルテッツァ」って名前にすれば良かったんだよww
「86」って名前使ったのはどこか86人気にすがりたかったんでしょ?
でもその「86」のイメージからかけ離れた車作っちゃったわけよw

現実とは残酷なものです。
そのうちここで書かれていたことの意味が分かりますよ。
797名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 01:01:26.76 ID:a2dG6D8Q0
>>781
>まあせいぜい20年間で給料は2割あがったって言うのがせいぜいだと思う。

某公務員の大卒初任給なんだけどな
13.5万だと2割りうpで16.2万円
全然足りてへんが
民間だとそんなもんかい?
798名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 01:01:32.72 ID:NRJE7SAA0
>>783
貧乏人が買うのと、田舎でしか売れないのは価値的にどうなの?

都会だとこの価格帯だとプリウスを買うのが圧倒的だし
小金持ちならアウディあたりを買うだろうね。

今時の都会の若者は車離れが激しいし
スポーツカーの魅力なんて知ったことじゃないからね。

どっちにしてもあなたの言う「価値」になることはないだろうね
完全にマーケティング不足だよ。


799名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 01:01:55.62 ID:wlB4iha10
>>784
シティターボをリメイクすればいいと思うんだよね
初代のトールボーイスタイルの方ね
いまのホンダには無理だろうけどw
800名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 01:01:57.35 ID:Qtg5zA7I0
スポーツカー嗜好するやつはトヨタ買わないし
スバルファンはFRのこうした車には無関心なのではないか。
買収したのがマツダだったらしっくり来てたのになw
801名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 01:03:25.90 ID:egN6IhW30
9年オチのS2000が査定で165マンだったから
まだまだ乗れるかな
国産車屈指のMT積んでるし、乗ってて楽しい
ただちょっとした買い物でいちいち乗るのは少々かったるい
802名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 01:03:41.49 ID:JJokA9xG0
これが150万なら買いに行くw
803名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 01:03:50.38 ID:mmX4wW/O0
>>769
あれもコケたねw
雑誌や評論化が絶賛してたメーター周り、実際見たけど見づらいったらありゃしない
804名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 01:05:00.71 ID:sr79zHgJ0
>>798
トヨタも元々は200万円で出す事を目指していたから・・・・
マーケティング自体は出来てたと思う。
現実の価格帯が追いつけなかった。
805名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 01:06:16.16 ID:qV0agg+C0
>>803
3Sと1Gのわけわかめなエンジンラインナップ。
どっち買えばいいんだよって感じだったな。
806名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 01:06:23.04 ID:a2dG6D8Q0
>>798
>貧乏人が買うのと、田舎でしか売れないのは価値的にどうなの?

貧乏人は買わないし、田舎者が買ってくれればメーカーは良いでしょうね
北米大陸には田舎者が大勢住んでいますし

>スポーツカーの魅力なんて知ったことじゃないからね。

元来、魅力のわかるお金持ちが買うものですよね>スポーツカー
807名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 01:07:09.87 ID:E47bnUzX0
車体を開発したのはトヨタでしょ?
200万で出せるような作りにすればよかったんだよ
808名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 01:07:24.08 ID:PhzG5e7m0
>>800
>スポーツカー嗜好するやつはトヨタ買わないし
車オタはそこまでトヨタってだけで毛嫌いはしないけど。
809名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 01:07:41.99 ID:hNAd/pT+0
>>804
じゃ、中止しろよっての。
無理やり出してこけて大怪我って、馬鹿すぎるだろ。
810名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 01:07:46.02 ID:HE8E3a6m0
ハチロクほど現役時とその後のイメージが違う車も珍しいだろな
当時はナンパ需要が高かったプレリュードの下に位置してた車だぜ?
811名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 01:07:59.73 ID:qfy+ZIPC0
>>790
スタタボって車両本体価格が130万くらいだから凄くリーズナブルだね
諸経費オプション込みでも170万くらいだね
僅か700kgの車に110馬力のエンジン、パワーウェイトレシオもいい
812名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 01:08:09.12 ID:NRJE7SAA0
>>804
200万なら、そもそも>>783が期待しているような「価値」になることはありえない。
貧乏人がローンを組んで手を出す価格
813名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 01:08:36.91 ID:k77YakbQP
>>784
 自分はその時代EP71乗ってたわ。ターボ出る前のSiだけど。
今回のこのクルマの話が出た時から、自分はこんなクルマより
ラッシュ・ビーゴベースでKP61復活させた方が良かったのにって思ってる。
スポ車じゃ任意保険料高くなるしね。
 でもそれだと薄利少売で商売にならないから無理だろう。
814名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 01:09:24.84 ID:a2dG6D8Q0
>>807
>200万で出せるような作りにすればよかったんだよ

200万円で売ると誰か得するのですか?
815名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 01:09:28.28 ID:sr79zHgJ0
>>806
金持ちはもっと良いスポーツカー買うよ
こんな中途半端な物じゃなく・・・・・
816名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 01:10:10.27 ID:qfy+ZIPC0
>>799
ああ、流行ったねw
あのデザインは画期的だった
817名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 01:11:20.85 ID:NRJE7SAA0
>>806

完全に話が変わりましたね
あなたの言う「貧乏人が買うと価値が落ちる」って話なんですけどね。

北米がどうたらって・・・
818名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 01:11:20.92 ID:HE8E3a6m0
>>809
300円雑誌の情報だが鉄チン+黒バンパーでエアコンもオーディオも
遮音材も無い199万円グレードがあるとか無いとか・・・
819名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 01:11:44.42 ID:E47bnUzX0
>>814
ターゲットの若者が得るよ
中古ならさらに値下がりするだろうから
820名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 01:11:54.72 ID:wzpKyPDjO
これ、ハチロクじゃなくてアルテッツアって名前にしたら良かったのに
821名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 01:12:07.05 ID:a2dG6D8Q0
>>815
>金持ちはもっと良いスポーツカー買うよ

例えば国産のスポーツカーですとZですね。
822名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 01:12:24.24 ID:hNAd/pT+0
>>816
シティターボを造った会社が、なんであそこまで病的に低車高路線に突き進んでしまったんだろな。
俺、グランドシビック乗ってたけど、今の感覚で数値見ると笑っちゃうわ。車高1300台だってw
823名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 01:13:19.48 ID:qfy+ZIPC0
>>813
KP61はあの車格でFRという希少な車だけど
FFのEP71も捨てたもんじゃ無いよ
2Eエンジンはレスポンス抜群だぜ名器と言っていい
824名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 01:13:23.40 ID:k77YakbQP
>>820
アルテッツァの後継はレクサスIS。
825名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 01:14:04.16 ID:E47bnUzX0
良いスポーツカーでも若向きだと中高年には買いづらいんだよ
826名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 01:14:34.19 ID:a2dG6D8Q0
>>817
>あなたの言う「貧乏人が買うと価値が落ちる」って話なんですけどね。

貧乏人が大勢もっている(陳腐化すると)相対的にモノの価値は落ちますよ。
827名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 01:15:44.39 ID:sr79zHgJ0
>>812
ID:a2dG6D8Q0 はもう自分の世界に入ってしまっているからw
あまり本気に捕らえても時間の無駄よ?
828名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 01:16:08.36 ID:cqOsNM7J0
>>827

なんでそんな必死?
829名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 01:17:19.54 ID:k77YakbQP
>>823
2Eエンジンが良くできたエンジンだったっていうのは同意。
EP71は車重800kg以下だったっていうのもあるけど。
830名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 01:17:32.76 ID:28uzAMpj0
>>826
ああ、昔フェラーリに住んでる人とかいて、イメージがた落ちしたもんね。

金持ちはロールスロイスにでも乗せてもらってたら良いじゃん。
そういうのがステイタスでしょ?市販車で貧乏金持ち論じるのはおかしい。
831名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 01:17:58.12 ID:MdjHrNQ20
アルテッツァの時には欲しいと思ったけど、86には全然興味が湧かないのは
どうしてだろう。
スバルからのは4WDになるの?
832名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 01:18:23.22 ID:HE8E3a6m0
アルテッツァはノーマルのハチロクとは結構似た感触だったらしいよ
当時の世間は峠のハチロクを求めたがトヨタ開発陣が参考にしたのは
手元に補完されてたドノーマルハチロクだったのかもな
833名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 01:18:32.54 ID:qfy+ZIPC0
>>822
うーん、諸悪の権現がプレリュードのヒットだろう
信号待ちで止まってるとネコも杓子もプレリュードだらけで嫌になった。あの反り返ったケツを見る度にな
ワンダーシビックのあの包丁でスパッと切ったようなケツはいいね
他人の車で一番見ることが多いのがケツの部分なんでケツの部分は各社デザインに力を入れるよね
834名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 01:18:38.26 ID:NRJE7SAA0
>>826
がんばっているけど限界のようですね。

だから都会では売れず、田舎でばかり売れるのと
貧乏人が買うのではたいしてその「価値」に違いがあるとは思えないってことです。

あなたの主張だと、この車はそこそこのお金持ちが買うべきみたいになりますが
>>821で言ってることと矛盾しますね。

必死だったからもう少し出来るのかと思って相手したのですが、残念です。
835名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 01:18:44.39 ID:qV0agg+C0
>>830
こち亀のネタかと思ったら、実際にいたのか。
836名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 01:19:04.83 ID:a2dG6D8Q0
>>819
では質問!

>200万で出せるような作りにすればよかったんだよ

例えばどこをコストダウンすれば良いと思いますか?
@車重を重くする
Aエンジンをタクシー用6気筒にする
B内装を鋼板むき出しにする
Cエアコンはオプションにする
Dカーナビもオプションにする
Eその他(あればどぞ!)
837名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 01:19:52.07 ID:E47bnUzX0
86はスープラのハンドリングを真似て欲しいな
838名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 01:20:59.80 ID:qfy+ZIPC0
>>829
ハイメカ(笑)よりよほどいいエンジンだぜ
839名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 01:21:12.59 ID:28uzAMpj0
>>835
ヤラセじゃなければTVで紹介してるの見た記憶があるw
840名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 01:21:27.48 ID:pZcze8W70
H4のFRが乗ってみたかった人には売れるかも
STI版はH6ノンターボがいいな
841名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 01:21:56.79 ID:hNAd/pT+0
>>833
あぁ、ワンダーのリアはいいいね。グランドは凡庸だったけど。
リアのデザインが重要ってのは激しく同意。
842名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 01:23:37.15 ID:a2dG6D8Q0
>>834
>だから都会では売れず、田舎でばかり売れるのと
>貧乏人が買うのではたいしてその「価値」に違いがあるとは思えないってことです。

貧乏人と田舎に住んでいる人が、同列だとする価値観ですね。
笑えますねそれ。

ところで田舎って具体的にどこですか?
首都圏以外ってことかい?
843名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 01:24:23.30 ID:qfy+ZIPC0
>>841
アコードのワゴンもあのケツだったよね
あの頃の本田車はデザインが良かったね。プレリュード(笑)も含めて
844名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 01:25:11.48 ID:E47bnUzX0
プレリュードはデートカーとして良かったな
845名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 01:25:54.37 ID:6RRtk9vD0
これがハチロクならアルテッツァはTE71セダンかなぁ
それにしても1.6リッターくらいでおもしろい車出す気ねーのかな
846名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 01:28:38.76 ID:Qtg5zA7I0
貧乏人がどうこう言ってるけど
本来の(昔の)86はエントリーモデルでしょ。
当初、今回のもそういうコンセプトで若いユーザーのスポーツ車志向(車好き)復権を目指した
というところが歓迎されたけど、実際出てきたらそうじゃなかった、
というだけの話。
847名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 01:31:13.45 ID:8cIVDiLTO
輸出しない前提ならリトラクタブルは問題なかろうにな
848名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 01:31:41.96 ID:a2dG6D8Q0
>>846
>本来の(昔の)86はエントリーモデルでしょ。

いいえ。違います。
エントリーモデルの定義は様々でしょうが、トヨタならスターレットあたりだったでしょう。
レビントレノなら85というダサイのがありました。
849名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 01:34:31.16 ID:qXq2+h5u0
貧乏人のソアラとしてトヨタ社に貢献した92も思い出してあげてください
850名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 01:36:27.45 ID:iEN3vugY0
これで86言われてもコレジャナイ感が凄まじいけどなぁ…
欲しがるのいるのかね?
まぁ、米国みたいにミクさんでもだしときゃ、そういう層が買うかもしれんが。
しばらくしたら、いつものワカモノガーって発作起こすだけになるんじゃないの?
どの層狙ってるのか全くワカンネ
851名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 01:36:57.97 ID:sr79zHgJ0
>>849
漫画で知名度を上げてれば92になったかもねw
852名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 01:37:35.76 ID:PhzG5e7m0
結局お前らが言いたいのはアイゴホットハッチを出せばよかったってことか?
853名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 01:38:00.36 ID:25snml470
これ当然FRなんだろうな?
854名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 01:39:03.08 ID:Jk2BCthq0
パッソぐらいの大きさでテンロクFRでおもしろいのに
855名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 01:40:23.93 ID:BAh0AwBE0
KP61乗りの俺がこの車に乗り換えたら
どうなってしまうのだろう?


とりあえずドアミラーは死角が多くて怖い


856名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 01:41:45.03 ID:MdjHrNQ20
>>852
違う。総支払額200万以下で買える、MTのFR車が欲しいだけ。
勿論、標準でLSDが付いててね。
この86みたいな高級車すぎるようなのは求めてないってこと。
すごい極論を言えばプラッツって車あっただろ?アレがFRになるだけでいい。
857名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 01:44:11.45 ID:DGJEf5Q7O
>>848
86かと思って追い回したら運転席に涙目の女の子座ってるのが85。
FFのカローラFX-GTが82でしたっけ?
858名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 01:44:18.52 ID:PhzG5e7m0
http://gazoo.com/racing/event/autosalon2010/cardetail_frhh.asp
アイゴ(欧州トヨタ専売のパッソより小さい小型車)に
ラッシュ用のFRユニットを乗っけたFRホットハッチコンセプト

目標価格140万
859名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 01:45:40.65 ID:YVvBdwWt0
トヨタのマーケティング不足か?
みんなKPを求めてるじゃないか!w
860名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 01:46:00.61 ID:PhzG5e7m0
>>856
ごめん、アイゴホットハッチ>>858と何が違うのかわからん。
ハッチバックじゃダメなのか?
861名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 01:46:22.82 ID:Qtg5zA7I0
>>856
俺だったらマツダロードスターが4座クーペになるだけで良いよ。
後席の実用度は問わない(合法的に乗れるだけでいい)。
862名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 01:47:56.69 ID:GESBt9OJ0
0-100kmが6秒でプリウスツーリングと同じタイヤw
死ぬなwこれは
863名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 01:48:12.51 ID:k77YakbQP
>>852
「水平対向4気筒フロントミッドの低重心スポーツカー作りました」
「乗り出し300万程度で如何ですかぁ?」
で良いのよ。トヨタが自分で「86」とか言い出しちゃいかん。
「レビン」や「トレノ」なら許せたけど「86」はねぇよ。
864名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 01:51:37.62 ID:MZIWp5U20
本当に大丈夫?これ。
アルテッツアの二の舞になりゃしないかい
865名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 01:51:58.02 ID:6HHm2TIS0
>>836

カーナビオプションかなw
今はカーナビなくてもGPS携帯で代用できるでしょ。

頑張れ
一人の車好きとして応援してるよ。
866名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 01:52:33.97 ID:ncvOPXpp0
車重って何kgなの?
867名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 01:54:40.94 ID:DGJEf5Q7O
エンジンルームがすっからかんでいかにも弄りたくなる、軽量で手頃な価格のFR車が欲しいだけなんだがな〜
何で伝わらないんだろうね。
868名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 01:55:18.46 ID:k77YakbQP
>>858
そっちの方が良い。でも「ホットハッチ」じゃなくて良い。
素ではダウンサイジングターボ載せたエコカーとして売る。
とにかく安いことが重要。
そんで好き者はターボチューンしたり足いじったりして楽しむ。
869名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 01:59:35.33 ID:PhzG5e7m0
>>868
ホットつっても、これ完全にラッシュのエンジンそのまま移植しただけだよ。
特にチューンされたエンジンでもない普通の実用エンジン。
870名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 02:00:50.21 ID:GESBt9OJ0
お前らは0-100kmが6秒の車の危険さを知らない
871名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 02:05:46.41 ID:qduHfcf70
ミニバンのエスティマでも出せる性能だわ
872名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 02:06:32.85 ID:E47bnUzX0
>>871
6秒はミニバンでは無理だよ
873名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 02:10:59.09 ID:PhzG5e7m0
>>871
エスティマ3.5Lで0-100km/h加速8.26秒だとさ
http://plaza.rakuten.co.jp/tomorrow1977/3000
874名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 02:11:20.69 ID:AkeZGWJt0
>866
噂では6速マニュアルが1230kg
875名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 02:12:12.46 ID:MdjHrNQ20
>>860
あ、ごめん、アイゴって何のことだかさっぱり分からなかった。
欧州ではこういうの売るのかぁ、そそ、アイゴでいいんだよ。
要はヴィッツのFR版みたいなのね。
欲を言えばセダンタイプが欲しいけど。
876名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 02:12:58.55 ID:GESBt9OJ0
保険料バカ高w
877名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 02:16:00.29 ID:TV6hcXeR0
スカイラインクーペぽい
悪くない
878名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 02:16:17.11 ID:YK8zYVLJO
若い人に売らなきゃいけないのにこんなんじゃオッサンにしか車興味もたれないじゃん
879名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 02:17:42.84 ID:FRl+A7N20
カッコ良いしシルエットもきれいなんだけど、いかんせん使ってる線が古臭い
もう少し今っぽくできなかったのかなぁ……
中古車で出てても不思議じゃないようなデザインだ
もうチョイ極端な線とか造形を使うと今っぽくなるんだがなぁ
880名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 02:19:14.73 ID:qduHfcf70
若くても買える人間はたくさんいるよ。
40代でも買えない貧乏人が大勢いるようにね。

貧乏人には用のないもの、それがスポーツカーだ。
881名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 02:19:14.74 ID:16H1M5T40
車名はレビンかトレノにして、「Project86」ってエンブレムを貼っとけばいいんじゃね?
882名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 02:19:15.44 ID:ncvOPXpp0
>>874
NAならもっと軽くしてほしいな。
その車重じゃターボの方がいい。
883名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 02:20:40.26 ID:57vf0ttXO
そんなことよりシャコタンブギの続き書いてくれ
884名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 02:21:10.05 ID:uRLkVCSD0
86って、ユーザーが欲しくて生まれたの?
メーカーの自己満で生まれたの?
どっちだろ?
885名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 02:22:25.00 ID:E47bnUzX0
86は相当走りをウリにしたクルマだと思う
なので200万以下で出てきてほしい。
886名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 02:24:33.14 ID:iejBOkK0O
中古のAE86が売れた理由とか理解してないね、トヨタさんは。
887名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 02:27:04.54 ID:suhrOQWy0
>>882
車重を軽くするのは最もコストが上がることだけど、500万円でも買うの?
888名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 02:28:08.41 ID:dvEEJCm50
いっその事、ダサいツートンカラーにした方がトヨタらしかったのに
ウケを狙って86を名乗るくらいならそうして欲しかった
889名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 02:28:19.91 ID:sr79zHgJ0
>>880
本当にたくさんいるなら、スポーツカーが絶滅寸前まで追い込まれませんがな。
将来金持ちになる(かも知れない)若者を取り込むのが本来のコンセプトなのに・・・・
貧乏人には用の無いもの、では何の掘り起しにもなってない。
890名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 02:29:05.34 ID:KemlcqXa0
高くて大きくて重くて加速しなくてアンダーがでる86ですね?

だれも買いません
891名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 02:30:06.78 ID:fyahuiJN0
>>885
200万円でもオマエは買えないだろう(笑)
892名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 02:31:25.27 ID:BA24yawH0
スポーツカーを自分の制御下に置く好きなように操れる
そういう馬のような道具になれば世界のどこかしらで売れる
が、タイミング的に欧州が最悪な状態になってるかも
893名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 02:31:57.52 ID:BM6KsHP10
DQNオーナーが増えて
イメージダウンだろw
すべて、ローテクだし
894名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 02:33:11.51 ID:AkeZGWJt0
>882
アルミやらカーボン多用すれば1150kgくらいのができるだろうけど値段が600万超えるな
上位グレードで250万で1230kgってとこが現実的な線だと思う
895名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 02:33:20.52 ID:QKKlNUw+0
そんな若者もこいつらの会社のせいでこんな車買えなくなったんだけどな
896名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 02:33:20.76 ID:fyahuiJN0
>>886
一番売れたレビントレノは92な
86はそんなに売れてない

>>889
そんなコンセプトではないな
897名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 02:35:48.68 ID:iotRNOWwO
まあ、どんな車でも公道にでちまえば軽自動車の後ろをたらたら走らなきゃならない。
898名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 02:36:17.45 ID:EMIBvpjA0
>>885
オマエのような貧乏人には関係ないクルマだから
5年後に中古車で我慢しなさい
899名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 02:37:01.19 ID:BM6KsHP10
>>885
素の86はエンジンもサスもヘタレの安物だよw
900名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 02:38:17.04 ID:W7wM+wgd0
>>1
86というよりスープラだな。
901名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 02:38:52.63 ID:KemlcqXa0
ビッツベースで5ナンバーで小さくアンダーボデーを設計して
センターピラーの板圧を厚く強度もたせて天井ペラペラにして
フロントアッシーは頑丈にしてボンネットとフェンダーパネルをペラペラに
すれば強度でるんじゃね?設計思想としてはゼロ戦
小さく軽くエンジンも軽くモノコックで強度だすみたいな
902名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 02:39:09.54 ID:TV6hcXeR0
http://www.youtube.com/watch?v=XJwwUQU_GZw

映像で見るといいな
リアとかは高級欧州車ぽい品がある
903名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 02:39:24.21 ID:Gfmf0q7n0
>>885
わかったからニートやめて働け
904名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 02:41:14.73 ID:KemlcqXa0
今の量産の車メーカーは数がでてナンボでしょ・・・
安くいい車つくらないと
売れない高いクルマ?大失敗だろ・・・
905名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 02:41:51.71 ID:qb1RFiht0
>>889
>本当にたくさんいるなら、スポーツカーが絶滅寸前まで追い込まれませんがな。

創立以来の最高販売台数を誇ってるポルシェやフェラーリは絶好調だぞ
絶滅寸前だと思ってるようだがLFAも予約完売でGT-Rも好調

貧乏人に完全に見切りをつけている自動車メーカーが
なんでわざわざ買いもしない貧乏人のためにロープライスをつけなければならないのだい?
乞食かオマエ
906名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 02:42:36.38 ID:KemlcqXa0
なんで86という名前で
ポルシェ目標なんだよ・・・
907名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 02:42:56.18 ID:zFjZ5gNd0
コペンより安く売れって人が居るけど、




無茶言うな
908名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 02:43:20.07 ID:sr79zHgJ0
>>904
発売前から大失敗が容易に見て取れる、近来稀に見る例だわなw
909名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 02:43:58.81 ID:oSDO/QcT0
これじゃない感
安いベース車両出してあとはユーザーで好きに改造してね。って方がいいと思うのに
910名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 02:44:54.65 ID:KemlcqXa0
高い高級なスポーツカーなら
スープラ復活させればいいじゃん
セリカXXでもいいし

安く軽く手軽小さいエンジンも小さい走りも軽い
が86なんじゃね?
911名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 02:45:05.45 ID:cqOsNM7J0
貧乏人さんの言う通りにモノ造ったら、ひどいのが出来上がるね
912名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 02:45:48.98 ID:qb1RFiht0
発売前から大失敗が容易に見て取れると思い込みたいのは
オマエが買えないからだろ(笑)

ぶどうと狐の物語だねこりゃ
913名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 02:46:00.28 ID:KemlcqXa0
だから86は豆腐店の息子のスポーツカーだろ・・・

金持ちならスープラ、XX
914名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 02:47:24.58 ID:KemlcqXa0
高くて売れない性能の低い86作ってろよ・・・
どこの工作員だ?86貧乏人買うなとかwww

スープラが復活ならわかる
915名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 02:48:11.59 ID:qb1RFiht0
自由に改造したいなら安いベース車両なんぼでもあるだろう
なんでわざわざ新型スポーツカーをベースにしたいのか意味判らんわ
買えない癖に文句ばかり言うなよ乞食
916名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 02:49:27.08 ID:PzCM/13gO
>>1
オッサン達が数ヶ月位買って終了する車なんで、ネーミングが手抜きになる訳だよなwwwww

917名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 02:49:35.07 ID:KemlcqXa0
だから86のコンセプトなのにイジれない車なら最初からつくるなよ

さっきからいってるがスープラつくれ
918名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 02:50:33.11 ID:F14pUYHU0
スポーツカーと貧乏人
これほど似合わない組み合わせもないな

貧乏人はヴィッツでもいじって満足してろよ
919名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 02:50:52.41 ID:sr79zHgJ0
どこの層を狙っているかも分からない中途半端な車
これを売れると思っているのがスゲーわw
920名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 02:51:46.96 ID:KemlcqXa0
まあ工作員が貧乏人買うなっていってるから
月に10台とか売ってればいいんじゃね?
高くて大きくて重くて加速しなくてアンダーがでる86www

タクトどれくらいにしてるか知らんがw
921名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 02:53:59.91 ID:F14pUYHU0
>>917
>だから86のコンセプトなのにイジれない車なら最初からつくるなよ

内装を外して軽量化もできるし
ボルトオンターボをつけて出力大幅アップも可能
普通にイジれそうだけど
オマエのような貧乏人には何も出来まい
バカス

買えないなら
指を加えて
口をつぐみ
黙って目を瞑って
閉じこもってろよボケ
922名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 02:54:23.49 ID:KemlcqXa0
豆腐店の息子が乗る伝説のハチロクってのは

安くて、小さくて、軽くて、加速すごくて、オーバーステア

峠でドリフトをするくるま。重くてryなクルマとか売れるわけねーだろ
だれが買うんだよwイニDで話題にだしてくれるかなあwwww
923名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 02:55:56.15 ID:KemlcqXa0
>>921
だから
「イジるな」って
「金持ちのクルマ」って

さっきからなんか主張してたじゃんwwwバカですか?


なにいってんのーwwwwばか?わーいわーい負け犬工作員〜
トヨタからお金もらえないよーww
924名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 02:56:30.19 ID:FRl+A7N20
まぁ買う層の半分はイニシャルDなんか読まないと思うよ
まじめにそう思う
925名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 02:57:03.05 ID:zvBml2tG0
>>1 の写真

うわ ナニコレかっこ悪い  とてもとても86とは違うな

マツダの安い車みたいだ 


まあ86も 高くはなかったけどな むしろ安いスポーツカーだったけどな

まあ¥150万くらいじゃないと 若い人は買わないだろうな
926名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 02:58:08.98 ID:KemlcqXa0
ハチロクが欲しい層はイニDの層だろ
なんのために復活だよw

だったらスープラだしとけ・・・バカじゃねーの
927名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 02:58:13.71 ID:4Xrl/Oc50
お、ハチロクのやつ、ごきげんで走ってるなぁ。
928名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 02:58:49.00 ID:9ehVr2yd0
普通にフェアレディZの方がいい
929名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 03:00:45.76 ID:KemlcqXa0
実際にはスープラとしてみるには格が落ちる
セリカXXとしてだしとけばイメージ先行でかなりの話題にはなるところかな
930名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 03:00:52.67 ID:7wS3VCXn0
>>923
オマエはたとえ100万円でも買えない貧乏人だと思う
931名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 03:00:54.74 ID:FRl+A7N20
>>902の動画みたらちょっと良いかもな
まぁお金あっても買わんデザインだけど
でかいクルマのデザインじゃないから
社内でも紆余曲折あったんじゃないの
932名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 03:02:30.44 ID:sr79zHgJ0
金があるならZを買うわな
86なんて名前付けた中途半端なもんイランw
933名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 03:03:39.21 ID:TvJC2TWc0
>>929
それなら納得。横から見るとスープラっぽいしね。
934名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 03:04:17.45 ID:FO//9kxv0
>ハチロクが欲しい層はイニDの層だろ

完全に間違ってるなコイツ
アホ過ぎて話しにならん

300万円〜350万円のスポーツカーを新車で買える層が
イニDの層なわけないわ
オツムがカワイそうな僕ちゃんは
とりあえず免許とれよ
935名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 03:04:19.76 ID:KemlcqXa0
>>930
あの頃86乗ってた層は
そろそろ金もってる層だよ
でもその層はこのクルマ買わないよ

今、車がすきな金持ち層を釣るにはまじで旧ハチロクのコンセプトでださんとな

本当は高くていいんだよ
軽くて、小さくて、エンジンも小さくて、加速して、オーバーステアなクルマなら
高くてもバンバン売れた。
936名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 03:04:50.32 ID:KemlcqXa0
>>934
だからそれはスープラだろ・・・バカか
937名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 03:06:26.19 ID:Zp8STt2t0
>>932
>金があるならZを買うわな

オマエはヴィッツの新車も買えない貧乏人だけどな
938名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 03:08:22.85 ID:KemlcqXa0
もういいよ、このスレの工作員の成果として

新ハチロクは
高くて大きくて重くて加速しなくてドアンダーな曲がらない高級スポーツwカーとして

バカ売れします。という2ch世論確立しましたwww

まあそれでいいよwそういうことでいいわww
939名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 03:08:39.86 ID:Zp8STt2t0
>>935
AE86はドアンダーなクルマだよ
オマエ何も知らないんだな
940名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 03:12:36.68 ID:YVvBdwWt0
86がドアンダーって・・・・
まぁ確かにランタボと比べたらドアンダーだけど
941名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 03:14:03.79 ID:KemlcqXa0
>>939
まじか?オレオーバーステアになってたぜ?
MR2ほどクルリとまわらんが

85のセダンはたしかFFだったからアンダーだったが
942名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 03:14:50.39 ID:cg+lAnoF0
>>932
98年の終わりにZ買おうか思ってたけど
年明けて 仕事すくなッやべッ と様子見して今に至るじゃあ〜りませんか
943名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 03:15:33.02 ID:Zp8STt2t0
>85のセダンはたしかFFだったから

これ笑うトコだよな?
944名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 03:16:49.01 ID:TvJC2TWc0
関係ないけど、学生の時に180SXは乗り出し300万だった。
シルビアQ'sすら、高くて買えなかった orz

86のポンコツに乗ってたけど、
車を持ってるのと持ってないのじゃ、年間のセックスの回数が全然違ったw

就職してスカイラインを買った時は嬉しかったなあ・・・。
945名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 03:17:40.94 ID:PhzG5e7m0
>>938
なんで発売もされてないのにドアンダーだの曲がらないだのわかるの?
946名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 03:17:57.71 ID:Zp8STt2t0
>>940
新車のAE86はドアンダー
これは常識ですぜ
947名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 03:18:14.04 ID:KemlcqXa0
>>943
しるか、20年も前のことはウロ憶えだわ

てかオマエのほうが根本的にあのカローラシリーズに乗ってないだろw
948名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 03:18:30.96 ID:cg+lAnoF0
>>944
最初の2行ははげどうだけど、、、
うーむ、憎むべき野郎だw
949名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 03:20:16.90 ID:YVvBdwWt0
>>946
そうなんだ。常識なんだ
ところで、その時代のアンダーじゃないFR車って何だろ?
950名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 03:21:06.53 ID:XWp1AUw00
買えもしない貧乏人が文句を言ってストレス発散するスレだねココ
その文句ってのが的外れ杉で大笑い
951名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 03:21:24.21 ID:KemlcqXa0
>>945
トレッドとホイールベースとエンジンの位置でおおよそわかるだろww
ついでに重いしw
952名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 03:23:43.12 ID:lABv9+Un0
スイフトスポーツで十分だろ
953名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 03:24:06.42 ID:a2dG6D8Q0
>>949
オーバステアの市販車は国産では存在しないことは知ってるよな?ん?
954名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 03:25:36.05 ID:YVvBdwWt0
>>953
オーバーじゃなくていいよ
当時、86と”比較”してアンダーじゃない車を教えて下さい
ド アンダーなんでしょ?86
955名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 03:26:16.06 ID:G98d8SVM0
>トレッドとホイールベースとエンジンの位置でおおよそわかるだろww

妄想もここまで来ると呆れる
956名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 03:26:22.43 ID:HAZDz1cBO
昔(20年前)に先輩から65万で買った86レビンGT APEX。

その後に120万で13シルビア(Q's)を買って乗り継いだ俺は勝ち組でしょうか?
(本当はK's買いたかったが、金が無かった…)




このスレ見てたら、昔に戻ってドリフトしまくりたくなったww
957名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 03:27:53.67 ID:fJhylDqG0
安定したツーリング向きか?
958名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 03:30:30.46 ID:G98d8SVM0
>>954
ドアンダーだねえ>AE86

AE86もTE71も27も皆ドアンダー
FCのような高次元弱アンダーとは雲泥の差
959名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 03:33:04.51 ID:/BJVNHhb0
ダイハツエッセをちょいといじくって乗ってるやつのほうがカッコ良く見える
960名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 03:34:05.96 ID:YVvBdwWt0
要するに、荷重移動がきっちりできない人にとっては
度の車にのってもドアンダーだな
ドノーマルの86でも、きっちりブレーキ入れてやれば
あら不思議、めっちゃくちゃオーバーステアな車に
961名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 03:34:11.75 ID:UQ+plqkR0
>>922
オッサンになった拓海が息子に家の手伝いと称して無理やり乗らせて
この86が10年前の車という流れのイニシャルD2で出てくるとかか
962名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 03:38:06.11 ID:PNiHOkSy0
マーケティングに日本はあまり視野に入れてないのでは。
韓国か!?
963名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 03:39:00.81 ID:a2dG6D8Q0
>>960
ブレーキングでアンダー消すってFFの走り方だなアホス
アクセルでアンダー消せないヤツはFR語るな
964名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 03:42:05.69 ID:YVvBdwWt0
>>963
峠やサーキットでタコ踊りしてるあなたの姿が目に浮かびますw
ちなみに、何に乗って走ってたの?
ターボシャでしょ?どうせw
965名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 03:43:05.82 ID:TvJC2TWc0
アンダーが出たときに、アクセルを踏み込んでオーバーに持ち込む度胸は一般人にはないと思う。
>>おいらは、963をアニキと呼びたい。respect!
966名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 03:44:13.76 ID:cg+lAnoF0
なんか若い人たちの中にも十分気になってる人がいるようだなぁ・・・
967名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 03:44:43.06 ID:0F03m0ic0
あらあら恥の上塗りしてるよ
>腕がアンダーなFF 海苔
968名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 03:50:08.73 ID:pKanhH4k0
>>45
そらそうだけどさ、昔は真面目に働いてれば何とかなるだろう、ってのがあったわけよ。
年功序列で終身雇用が基本なんで、上司に怒鳴られようが辛抱していれば、
だんだん給料もよくなって、っていう「将来の展望」があった。

それに比べて今はどうだ?今の若いやつで「将来の展望」がある奴がどれくらいいるんだ?
車を手に入れて女の子誘ってデートして、できれば結婚して子ども作ってという
昔は当たり前だったことが、今はとてつもない「贅沢」になってるんだよ。


969名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 03:52:34.79 ID:qXq2+h5u0
ヴィッツの500馬力仕様車を作った方がいいね
970名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 04:15:30.91 ID:PNiHOkSy0
マーケティングに日本はあまり視野に入れてないのでは。
韓国か!?
971名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 04:20:52.08 ID:GcYAcySm0
割と自由主義的経済寄りな考えをしている橋下を批判して、TPPを推進してる奴らは解せない。
TPPだってマスコミでいう橋下改革と同じで、リスク大ありだろう。
それをTPPはいい、橋下はだめという態度は本当理解できない。
理解できるとしたら、その考えは民意から遠ざかっていて、日本をだめにするという点では共通してる。

972名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 04:32:33.76 ID:cDXHp2hM0
20代の俺でもこれちょっと欲しいもん
973名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 04:43:19.55 ID:bovEP5EhI
車乗ってるやつなんて田舎もんだろw
974名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 04:56:01.50 ID:7DFhugl50
MTでいじれる様にしてくれ
車の面白さは、運転とイジリ
比率は3対7ぐらい
アホが付加価値を高めると言って
何でも標準装備にして
エアコンも後付けで良い
ホイールも、オーディオも付けなくて良いから
975名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 05:08:33.01 ID:S2/zbiia0
なんつーか、全く別物のロボットなのに、名前だけガンダムって言ってるのと同じだな。
976名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 05:15:30.39 ID:YdZrbeySO
ハチロクなんかよりツアラーVを復活させろ
ターボに慣れたらNAじゃつまらん
977名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 05:26:44.85 ID:XuEa49U70
拓海がこれに乗り換えるのか。
978名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 05:35:32.34 ID:25snml470
>>973
好んでIターンした俺からすれば
電車やバスで他人とくっついて移動すんのなんてもうゴメンだけどな
979名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 06:00:05.85 ID:Zh8kUmJvO
高速だと曲がらないからドリフトで無理矢理曲がるしかなかっただけでグリップ走行の方が早い
エボやインプ見てりゃわかる

今時ドリフト車を前面に出して売るなんて信じられない
980名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 06:06:41.82 ID:6eltQXWN0
86がかっこわるいなら
96にでもするか?
981名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 06:07:20.41 ID:/AE7873j0
ハチロクという看板だけ使って今までどおりの延長線上で作ったのがこのハチロク。オレみたくキチガイレベルのクルマ好きにさえなんの魅力も感じさせないデザイン、存在の意味なし。
982名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 06:08:13.90 ID:S9TXPPZDO
>>1
こういうのって、潰れる前の企業の苦肉の策でよく見かけるな。
983名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 07:20:01.24 ID:a4aue7IR0
値段の問題じゃなく若者には売れない

ただ若者に人気のけいおん!エディションとか
イカ娘仕様とかだせば売れる
984名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 07:27:27.41 ID:h6+8B5y+0
>>765
三鷹がのってたのはシルビアだよ、S13の前の型な
あの漫画の舞台って昭和50年代後半だろ
985名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 07:36:15.48 ID:Ze46qIpR0
なぜ86でなければいけないのか。
986名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 07:38:36.18 ID:XZn/Yqua0
カローラレビン最終型、エンジンは1600ccツィンカム5バルブで、
デザインは勿論ジュジアーロ。
この方が良い。
「ヤマハ」のエンジンは世界一だ。
987名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 07:39:25.17 ID:bd0tz/qN0
漫画のイニDに作品中に登場させる位のタイアップして宣伝すれば少しはよけいに売れるんじゃないか?
988名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 07:44:04.09 ID:4I0MnxFX0
86と言う記号にどんな希望を抱く?
貧乏人どもよ

買えない奴は黙って指をくわえてろ

オレ様がギタギタに乗り回した中古をありがたく高値で買いなさい
989名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 07:44:54.08 ID:EW6ShaFq0
若者が買うには高いし、車好きが買うには中途半端な性能だな
990名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 07:54:42.38 ID:4I0MnxFX0
若者でも買える人は買える
クルマ好きで生活に余裕がある人が
今も昔もスポーツカーを買うのです
貧乏人はおよびでないわけ
991名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 07:56:11.19 ID:ZiSI1MMx0
ドリフトブーム終わった今頃になぜこんな車出すかな
992名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 08:08:15.77 ID:4I0MnxFX0
そんなブームいつからいつまでどこであった?┐('〜`;)┌
993名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 08:55:05.71 ID:i+oZpna/0
>>664
リトラクタブルヘッドライトはUSAの規制で作れない。
994名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 09:20:45.44 ID:OBNim4hA0
>>988
>86と言う記号にどんな希望を抱く?

大衆車カローラのスポーツバージョン
貧乏人用
995名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 09:22:20.80 ID:g65M5dp30
おまいらの結論=ヴィッツRS
996名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 09:22:34.00 ID:28mwDH6k0
ああ広々とした屋根つき車庫で雨の日にワックスがけしてみたい
997名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 09:41:32.09 ID:04bwjrkW0
S14?
998名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 10:18:17.63 ID:sr79zHgJ0
結局は思うように売れなくて、販売から一年後にATを出し始める
現行インプSTIがそんなだったよな
999名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 10:34:02.24 ID:0on7TW7J0
AT のほうが売れるだろう
1000名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 10:36:53.86 ID:nsMBm5So0
MTじゃなきゃだめ!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。