【皇室】女性宮家創設について安倍元首相「性急に考えるべきでない」 平沼赳夫氏「皇室を女系に変えることがあってはならない」★2
>>940 竹田君的には「皇族に復帰したいから、雅子妃をたたくんだ」っていう批判をあらかじめ
排除しておきたいんでしょ。べつにいいとおもうし、作戦としては賢いと思うけどね。
> 旧皇族は、長男の系統しか皇族にならない。
それはたしか、旧皇室典範下のルールだよね、
次男以降は皇籍離脱したってやつ。
今は「60年前に皇籍離脱された方々に男系男子がいる」という事実が重要。
つか、旧宮家以外にも「長男じゃないから」と言う理由で
皇籍離脱した方々がいるってことか。なるほど。
>>939 明治の皇室典範は、女帝・女系を認めるかで二転三転し、最終的に認める方向で
いったんまとまったくらいなんで(最後の最後で井上毅がひっくり返した)、明治の典範
をあまり持ち出すのもどうかというような気がするが。
それこそ、律令の時代まで遡れば、女帝の子に皇位継承権を認めたと解釈可能な文章
もあるわけで(実際には発動しなかっただけor発動したけど男系でもあった)、
「男系はいくらでもルール改正して範囲拡大可能だが、女系はビタ一文まからん」というのも
どうかというような気がするが。
>>944 どこにそんな文章があるんだ?_継嗣令は四条で男系が保持されているぞ。
946 :
名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 13:17:49.14 ID:1lVrn6V/0
旧伏見宮系よりも格が高い堂上華族もいない今、男系を続けようなんて無理な話。
ましてや女系で繋げてまで天皇位を独占させたいのは何故?
その特定の一族はトキと同じく絶滅危惧種だからなのか?
もうね、人間が人間を縛り続けようとすればするほど退化していくことぐらいは生物学的にもわかっていることだろ?
高校大学で教えられませんでしたか?
天の日継は必ず帝の氏を継がしめむ。無道の人は宜しく早く掃い除くべし
和気清麻呂も宇佐の神勅をこう受け取っている。
天皇に氏はないから氏ってのはまさに男系の血統に他ならないんだよ。
>>945 だから、決め付けずに「解釈可能」という言い方をしたでしょ。
ただ、女帝の子も男子天皇の場合と同じにするという文章があるのに、
「女帝の夫は皇族でなければならない」という条文があったからというのを理由に
女系は全否定されてたと解釈するのはどうかなあ、と思うわけで。
光明皇后以前は男子天皇の皇后も皇族でなければならんかったわけで、それと平仄
あわせたのが本来の趣旨じゃないかと思うし。
>>948 継嗣令四条で男系は保持されているよ。解釈以前の問題だよ。
950 :
名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 13:35:03.57 ID:Sx3ouZCpO
元皇族の復活良いと思います。
951 :
名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 13:38:49.66 ID:1lVrn6V/0
>>948 女帝の子じゃないよw
女の帝の子と読むんだよww
なぜアニオタの僕がわかってて君が知らないのが不思議でしょうがないよ。
初音ミクを天皇に!
952 :
名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 13:53:03.22 ID:/jf6Ejqc0
旧皇族復帰の議論ををなぜ除外するんだろう。
旧皇族復帰が一番現実的なのに。
954 :
名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 13:58:16.74 ID:vjToi13M0
まあ、バカ男系派がいくら考えをココデクソ言っても
皇室典範は改正されるし
女系容認と女性宮家創設はされるけどね。
男系優先になるかは知らんけど。2012年内には結論出ると思うよ。
男系派はほんとにクソだ。頭が固すぎる。馬鹿。まあ結果後も
結局沈静化するだろうけどね。その程度のやつら。
955 :
名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 13:58:19.17 ID:DSBK8Rwp0
この件は、日教組が必死になってるよな。
>>953 竹田氏のことなら、「自分は政治的な発言をしすぎてるから復帰しないよ」
と断言して、自由に意見を述べてるよ。
>>954 寛仁親王も彬子女王もクソですかそうですか。
957 :
名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 14:00:30.89 ID:vjToi13M0
ID:1lVrn6V/0
きえろ。三次元から。おめえは紙にでもめり込んどけ。
本当なら逮捕したほうがいいだろ。
誤爆だった。ごめん。
>>961 ついでに女系天皇って意味かわかりますか?って聞いてみればよかったのに。
たぶん
★ 「知らない」が 81%、「知っている」が14%
ぐらいじゃないかな?
963 :
名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 14:21:53.60 ID:kxUKq+qq0
愛子を天皇にしようとする勢力が女性宮家って言ってるんだよ。
その証拠に、雅子さんが4ヶ月ぶりに公務(接見)をした。この4ヶ月、高級ホテルで
ワインパーティーやら娘のつきそい旅行やら 遊びまくってたのに、コロリと態度を変えてる。
■ 皇室典範に関する有識者会議 報 告 書 (首相官邸HP)
ttp://www.kantei.go.jp/jp/singi/kousitu/houkoku/houkoku.html 我が国では、これまで、一貫して男系により皇位が継承されてきた伝統があり、
女子が皇位に即き、更に女系の天皇が誕生する場合、こうした伝統的な皇位継承の在り方に
変容をもたらすこととなる。
皇位の継承における最も基本的な伝統が、世襲、すなわち天皇の血統に属する
皇族による継承であることは、憲法において、皇位継承に関しては世襲の原則のみが
明記されていることにも表れており、また、多くの国民の合意するところであると考えられる。
男系男子の皇位継承資格者の不在が懸念され、また、歴史的に男系継承を
支えてきた条件の変化により、男系継承自体が不安定化している現状を考えると、
男系による継承を貫こうとすることは、最も基本的な伝統としての世襲そのものを
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
危うくする結果をもたらすものであると考えなければならない。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
換言すれば、皇位継承資格を女子や女系の皇族に拡大することは、
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
社会の変化に対応しながら、世襲という天皇の制度にとって最も基本的な伝統を、
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
将来にわたって安定的に維持するという意義を有するものである。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
965 :
名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 14:24:47.45 ID:vjToi13M0
いいね。やっぱ世間は正直だ。男系派のクソ知識とはちがうな。
一般人にとり女性も女系もかわらんってことがどれだけの強みになるか
わからんクソ男系派。まあ女系は理屈でいっても問題ないんだけどね。
世間がOKならばあとは宮内庁と政治家は女系容認と新宮家創設頼むぞ。
男系優先かどうかはまかせる。あと皇室の方々にも発言権を持てるようには
してほしい。結局は皇室の問題でもあるのだし。
皇室破壊論者にとっては愛子が天皇になろうがならなかろうが
そこはどうでもいい
愛子が外国人(朝鮮人)と結婚してその子が天皇になる、それが
目的なんだから
967 :
名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 14:27:42.44 ID:MKIU7hul0
>>962 「知っている」14%に
天皇の「日本」にもたらした意味はわかりますか?って聞けばその10%くらいだろうが、そこまでは求めなくていいな。
968 :
名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 14:33:53.60 ID:MKIU7hul0
>>964 >世襲という天皇の制度にとって最も基本的な伝統を、
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
将来にわたって安定的に維持するという意義を有するものである。
世襲という人間や家族にとって最も基本的な伝統を・・・
ジョークにも程があるわな。
女性天皇になって婿が入っても、
天皇家には「姓」がないので、なんの問題もないので
さっさと長子継承にして安定させてください。
今の「男系男子」のみの継承にした皇室典範は
明治時代に作られた歴史の浅いものだし。
明仁さんと美智子さんと秋篠宮家は、私的感情で政治介入しすぎ。
なんたって、防衛大臣就任時のコメントが「安全保障に関しては素人だが、これが本当のシビリアンコントロール」
ついには、これほど揉めている沖縄基地問題の発端となった米海兵による少女暴行事件について知らないと言うしまつ。
知らないから何でも主張できると言う男が大臣になる時代だからな。
防衛大臣は基地の外=キチガイ ですw
>>737 女系が古代の伝統なんておまえの思い込みでしかない。
>>969 皇室に姓はないが、入り婿の姓は元のままで、姓は父から受け継ぐため、
生まれてくる子供は父の姓となって、姓のある皇族というおぞましいものが出来上がる。
というのが本来の姓の考え方なんだよ。
972 :
名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 14:58:47.65 ID:kdMT7ZK10
チョンから支援を受けてる組織が天皇制をいじる恐怖
>>972 まったくだよ
そのうち、その女性宮家の婿に韓国人とかあてがいそうだ
心底、日本を滅ぼそうとしている集団だからね => 民主党
974 :
名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 15:42:46.21 ID:R9dJuB3HO
>>962 こういう時のアンケートで気を付けないといけないのが、
「女系と女性の違いが分かるかどうか」という分析のし方。
これでは女系と女性の違い「しか分からない」という人がほとんどを占める。
つまり、「女系になると血統は断絶する」という肝心な事を知らずに、
女系天皇を語るバカも大量に含まれてしまう。
GHQのお情けでのこしてもら
976 :
名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 15:57:37.21 ID:cfwFkMhe0
>>871 動画の「万世一系」の標題、おもしろかったわ
このライター自身が底浅い戦後民主主義のフレームワークの産物に見えるね
その前にフレームワークよいうほどのものなのかなあ?
おそらくなんだが、頭に入ってる全ての系図や知識が、古事記から抽出した系図
の部分のみ、なんじゃねーのかって思ってしまうがな
その部分だけを見つめて、今回表面的に整理した職業別電話帳を製本しました!!みたいな感じか
国学院の神道文化の学部の卒論ぐらいにはちょうどいいのかもな
ただし編集に関して、幕屋などは(キリスト教の欄に入れるのか、諸教にいれるのか、カルトに
入れるべきなのかは、神学もキリスト教が宗教学も宗教社会学も日猶同祖論も
知らないので判断できませんからとりあえず)キリスト教の番号欄に入れてます、みたいな
文献史学や民俗学や東アジア史など、皇統譜を眺める際にも当然に必須の主要な
関連分野の見識など、定年隠居した民間の歴史マニアなんかよりも知識は少ない
可能性が高いような感じするわ
977 :
名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 16:06:49.78 ID:vUqBobQz0
今は、皇位継承の事は、問題になっていない。
女性皇族が降下すると、宮家が無くなりご公務の分担が出来なくなる事が問題であって、
天皇継承は、男子優先でいい。
悠仁さまが、ご結婚なさって、男の子が生まれる可能性は半分以上。
その頃には、確実に産み分けもできるようになり、100%可能になる。
12/1の敬宮愛子内親王の誕生日の積み木 面白そう
悠仁殿下には10人位盛大に側室抱えて欲しい。
どうせなら十五歳位から当たりから側室を設けて欲しい。
正室は二十歳を越えてから、
お子様は男子が三人以上ご誕生したら今後典範を改めて考える。
それと男系の宮家を復活賛成
>>977 現在の既婚皇族のうち子供がいない率は4割以上。
男女産み分け以前に、仮に悠仁が結婚できたとしても子供が生まれる保証はない。
そもそも結婚できるかどうかもわからない。
さっさと長子継承にしろよグズ
この明仁って人と秋篠宮はかなり問題あるから意見を聞いたらダメだよ
天皇皇后、皇族の政治介入・憲法違反はやめて欲しい
てか守らない時点でアレだよ
>>871 動画で言ってる事は当たり前のことのように思うけど。
その谷田川さんの著作ってどこから出てるんですか?
そういう種類で「学生社」から出版できるような内容
なら学術的な信用性も一定程度担保されてるという判断
になって、専門に近い人もふつうに手に取ったりするん
でしょうけどねえ。
984 :
名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 16:56:22.95 ID:IoJP/V5v0
愛子から子宮を取ってしまえ
おぃおぃ、下痢ピーマンよ。
あんましはしゃぐと、慰安婦騒動のときみたいに
アメリカ様にコラッて怒られるぞ。
>>982 天皇っていう制度自体が個人に干渉してるんだから、そらしょうがない。
アメリカ大統領が豪華な装飾を施した最高級の皿だとしたら
天皇は先祖代々受け継いできた家宝の器。
前者は割れても代わりを作れるが、後者を失ったら取り返しがつかない。
988 :
名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 18:46:09.29 ID:zg9YvDJ70
>>987 黄泉比良坂から奥の事柄には触れる事の出来ないはずの天皇が、先祖代々受け継いできた家宝の器?
どうやって、日本はその奥の世界をコントロールするの?
単に受け継いできたんじゃなくて、大事なものを奪って無きモノにして独占して来て……だよね。
アメリカ大統領が国民の手で作られ、その思いが込められた皿だとしたら
天皇は、薩長が物置きの奥から引っ張り出して来た古臭い箱。
中身の皿には、古代豪族や藤原氏がこねくり回した土がこびりついていて
原形がさっぱり分からないから、男系男子というメッキを箱に貼り付けている。
990 :
名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 19:07:52.10 ID:sTaRVndj0
古代豪族というと不正確ですから、為政者のポチとなり
純真な地祇圧殺側に回った不逞豪族と言いましょう。
991 :
(´-`).。o山中狂人 ◆abcDBRIxrA :
>>1 専門家の提言により、宮内庁から政府に対して「女性宮家」創設を要望。
専門家は女性宮家に賛成。おそらく田中卓先生とか、所巧先生あたりの提言かと。
ちなみにこの件に関しては、安倍も平沼も素人。門外漢。