【皇室】女性宮家創設について安倍元首相「性急に考えるべきでない」 平沼赳夫氏「皇室を女系に変えることがあってはならない」★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1再チャレンジホテルφ ★
 自民党の安倍晋三元首相は26日、都内で行われた保守系団体の集会で、藤村修官房長官が女性皇族の結婚による
皇族の減少を食い止めるため「女性宮家」創設検討の必要性を指摘したことについて「性急に考えるべきではない。
民主党政権が取り組んで大丈夫なのかと強く危惧している」と述べ、慎重に議論すべきとの考えを示した。

 安倍氏は「(女性皇族に)適齢期がくれば、民間に降嫁されて宮家がなくなってしまうという状況にもあり、
いくつか選択肢を考えるべきだ」と述べた。

 同じ集会で、たちあがれ日本の平沼赳夫代表は「125代にわたって、男系で続いてきた世界の宝といわれる
皇室を女系に変えることがあってはならない」と指摘。一方、「女性の宮家をつくることはいい」と一定の理解を示したが、
その場合でも「(旧宮家などの)男系のいわゆる血を持っている男性と結婚して男系の血を守っていくことが皇室の
存続にとって大切だ」と強調した。

産経新聞 11月26日(土)21時19分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111126-00000546-san-pol

前スレ(★1:2011/11/26(土) 22:02:35.78)
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1322312555/
2名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 21:52:44.01 ID:yCZ3/rOB0
う ん こ
3名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 21:56:25.32 ID:Pc4eeus20
ちなみに今の皇位継承順位で第四位って誰なの?現皇太子、秋篠宮、悠仁様
まではすぐに分かるけど…
4名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 21:57:56.46 ID:V9CDjBPa0
皇室、どうでもいい
自分の事で精一杯
5名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 21:58:20.21 ID:Fvie2tiX0

女性天皇を推奨してるところがあったような・・・どこだっけなあー

     ____
    / ⌒  ⌒  \
  ./( ―) ( ●)  \
  /::⌒(_人_)⌒:::::  | チラッ
  |    ー       .|
  \          /
6名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 21:58:37.11 ID:mbyxJE+Z0
というかさ、皇室のことをとやかくいじる権利なんて皆ないだろ
皇室のことは天皇陛下が決められるのが一番いいんだよ
7名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 22:01:06.43 ID:MgDvEwZv0
.




     _______                     __
    // ̄~`i ゝ                    `l |
    / /        ,______   ,_____    ________  | |  ____ TM
   | |     ___ // ̄ヽヽ // ̄ヽヽ (( ̄))   | | // ̄_>>
   \ヽ、   |l | |    | | | |    | |  ``( (.  .| | | | ~~
      `、二===-'  ` ===' '  ` ===' '  // ̄ヽヽ |__ゝ ヽ二=''
                         ヽヽ___//   日本
         ______________  __
         |韓国は“なぜ”反.日か?       .| |検索|←をクリック!!
          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄




.
8名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 22:09:35.17 ID:RNMoU5D50
それじゃ推古天皇なんかどうなんだよ。
9名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 22:10:28.62 ID:H9GOCyEL0
やっと安心できる
道筋を語れる
政治家が現れたな
よかったw
10名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 22:13:22.52 ID:QeE5W35B0
でもこの2人が元気なうちに改正して欲しい、そんなに怪しい事にはなら無いだろうし
11名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 22:16:04.39 ID:BDZWj9XW0
>>3
常陸宮、今上の弟宮
12名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 22:17:14.92 ID:hojblXPi0
>「(旧宮家などの)男系のいわゆる血を持っている男性と結婚して男系の血を守っていくことが皇室の存続にとって大切だ」
13名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 22:20:34.33 ID:hojblXPi0
>>3
正仁親王
崇仁親王
ェ仁親王
宜仁親王
14名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 22:25:27.25 ID:YVryCjlf0
旧皇族

東伏見宮
伏見宮
山階宮
久邇宮
東久邇宮
朝香宮
閑院宮
竹田宮
北白川宮
賀陽宮
梨本宮
15名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 22:31:04.46 ID:YVryCjlf0
幕末の四親王家

伏見宮
有栖川宮
桂宮
閑院宮


現在の天皇家は閑院宮家から

閑院宮→光格天皇→仁孝天皇→孝明天皇→明治天皇→大正天皇→昭和天皇→今上天皇
16名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 22:31:14.00 ID:Eq3KhU7s0
全面支持
17名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 22:31:44.97 ID:HNety7hF0
>>8
今まで即位したいずれの女帝も未婚者。
女性天皇は可だが、仮に女帝に子孫がいたとして、
その子孫がなる女系天皇は不可。そういうことだ。
18名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 22:33:22.12 ID:Pc4eeus20
>>11
>>13
レスどうもです。皆様けっこう年いってるんですね…
19名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 22:37:55.36 ID:Hi58/zzS0
共産党とかは黙ってニヤニヤしてるのかな?
20名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 22:38:10.39 ID:FleWajAoO
おいお前ら馬鹿共
皇室制度を語りたけりゃ
もっと皇室制度を勉強してから来い
21名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 22:40:46.07 ID:dLO96Rsa0
竹田恒泰さんを宮家に戻せよ
22名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 22:41:02.76 ID:q2DRAtVb0
陛下の一存で決めさせてくれ
23名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 22:41:14.58 ID:Jx1l6xVk0
>>8
推古天皇は「女」だけど、父親が男系の皇統にあたる血筋。その他の女性天皇も
含めて全ての天皇で、この皇統から外れた血筋から即位した例は無い。
24名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 22:42:23.83 ID:mcQZ9dwg0
「性急に」ってシャレ?
25名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 23:01:36.62 ID:JtzkB8jrO
GHQに皇籍離脱させられた旧宮家を復活させればいいだけ。適齢期の男子も沢山いる。
無知蒙昧の輩が、世界に類のない1200年の伝統を勝手に壊すな!
26名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 23:01:50.34 ID:xOEphJGJ0
皇室は大事だが、皇太子と雅子はどうでもいい。というより小和田家の養子になったほうがいい。
27名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 23:04:23.40 ID:4z5BSXC3O
男児を産む努力もせずに遊んで暮している国賊の糞妃殿下を皇室から追放しないと皇族など増やさなくても良いと思ってしまう
28大王製紙の井川意高との愛人契約 藤原紀香 熊田曜子 ほしのあき :2011/11/27(日) 23:14:34.28 ID:Z7ObzjYN0

皇室を女系に変える
バカ女が
チョンと結婚したりするから
絶対だめ〜


29名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 23:17:18.70 ID:McuQUhX10
男系派は自民ですら少数派なのが痛い
30名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 23:30:22.25 ID:Hy3UVEo60
>>27
努力しても出来ない時は出来ないんだよ、独身の人かお前は。
結婚していてきちんと治療していてもできない家庭には出来ないの。
不妊治療の苦しみ分かってるのか。
安倍さん自身も、不妊治療していたのに。分かってないのかなあ。
だったら、旧皇族の中で昭和天皇や今上天皇に血が近い人で
独身の人を養子にして教育した方が早いんじゃないかなあ。
31名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 23:34:21.21 ID:0lBDtR2t0
この手の問題は
男系派って言ってる人間の真意が伝統を守れ!ってことか、衰退しろ!ってことかわかりにくいことだな
32名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 23:55:03.47 ID:5pNlKybzP
東久邇君
・5〜7歳
・昭和天皇の長系で一番上の玄孫(長女の長男の長男)
・男兄弟あり
・男の叔父あり

今すぐ皇族に復帰させろ
33名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 23:58:56.97 ID:xdaH41wV0
34名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 00:41:17.75 ID:wWnIscQu0
>>33

         ,r"´⌒`゙`ヽ
       / ,   -‐- !、
      / {,}f  -‐- ,,,__、)
    /   /  .r'~"''‐--、)
  ,r''"´⌒ヽ{   ヽ (・)ハ(・)}、
 /      \  (⊂`-'つ)i-、
          `}. (__,,ノヽ_ノ,ノ  \
           l   `-" ,ノ    ヽ
           } 、、___,j''      l
35名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 01:16:16.38 ID:rySGHEJl0
>>30 雅子が批判されてんのは公務、祭祀を長年さぼり続けてるからで、男児を生まなかったことではないよ。

男児を生んでくれた紀子さんに感謝すべきなのに、ひねくれて愛子を天皇にしようとか企んでるから批判されてる。

36名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 01:57:00.91 ID:iSDOAMy30
>>31
伝統を守れしかないと思うがなぁ。
ぶっちゃけ絶えると確定してから探しても間に合うし。
法律上の話だからなぁ。
天皇の血筋は血筋。
男系男子残ってたらいくらでも存続可能。
天皇制ぶったぎるなら、法改正して女系に継がせるのが確実。
史上にも歴史にも法律上も閉じるし。
誰か死ぬまでに終焉みたいから急いでるとしか思えんな。
37名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 02:08:42.29 ID:iSDOAMy30
何が尊いかってその血統で連綿と歴史を紡いで祭祀をやってることだからなぁ。
その部分を無くすならそのぶんご利益はさっぴかれるってことだろ。
祭祀の引き継ぎだけでも血統での引き継ぎだけでも駄目だと推測するし。
ありとあらゆる邪魔されっだろうな。あの子。
学の無い庶民目線で考えたらこんなとこだな。
38名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 02:31:23.74 ID:zkG2ircD0

誰が藤村をそそのかしたのか名前を上げろ


小和田一派は草加なんだろ?
39名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 02:48:36.70 ID:Bj3CMEu/0
>>38
層化だったらあんなにバッシングの記事はかかれてないよ。
層化はマスコミにお金や人脈を持ってるからね。
バッシングされるということは層化じゃないって事だよ。
40名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 03:57:44.89 ID:jG2C1LL+0
安倍さんや平沼さんに此の件は任せて欲しい。
彼等は天皇家に敬意を払いつつ日本の将来にとって良い法案を
捜してくれそうだ。 売国民主党には任せられない。
彼等は根本から日本の崩壊を願って天皇制を排除し、中国や韓国に侵略を赦す政党だから。
41名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 04:11:00.93 ID:JO9yTm7A0
>>12
他人の人生にここまで干渉して何とも思わないのが保守の正体
42名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 04:25:13.75 ID:iXShyEOV0
GHQの罠から解かれるべき。
戦前の典範に近いかたちに
憲法改正を!
と、これ自体困難な仕組み。

思えば農地解放も、零細農家ばかりで農協がはびこり、
住専問題やら今のTPPやら、弊害が出ているね。
43名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 05:52:20.37 ID:bmmyTuUx0
>>1
戦後GHQ命令で廃止した宮家で男子が継続しているところを復活すれば良いだけの話
臣民が祖法を勝手に変えようとするな馬鹿者!
44名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 07:05:41.81 ID:ZRV0G/CLO
女系は駄目だ。変な勢力が女宮家に取り入り皇室が乗っ取られる。側室制度を設けたらどうだ。第3夫人までは OKだ。 一般人でも2号・3号のいる男はいるだろ。
45名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 07:13:41.99 ID:EDz8yJym0
バカかこいつら?

現状行き詰って早急な対策が必要なところまできてんのによ、

ネトウヨと同レベルの「感情論」でストップしてんじゃねーよ、

何か考えろ、カスどもがっ、
46名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 07:21:03.68 ID:K4ZEBHIjO
>>45
読点打てないキーボードってありますよね
47名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 07:26:33.21 ID:nTP/czvx0
男系派は「旧宮家、旧宮家」と言うが、旧宮家は全員約600年血が離れている。
これが知られて国民を説得できるか?

それに小泉の頃から今に至るまで、誰一人皇族復帰の意思があることを
表明していない。全員把握されているんだから、今まで何十回も聞かれたと思うぞ。

NHK調査(2009年)で8割以上女系天皇賛成の中、一部の男系派のために
今の自由を捨てて、歓迎も尊敬もされず、皇族復帰するやつなんているのか?

男系派は「旧宮家ガー、旧宮家ガー」言ってるが、復帰するやついないんだから、
議論の前提が崩れているんだよ。空想の世界を語っているだけ。
48名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 07:27:50.10 ID:g0yp2HTB0
>>47
空想乙
49名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 07:33:26.81 ID:TqGIBexg0
>皇室を女系に変えることがあってはならない

まことにその通り
旧皇族男系男子を復籍させるのが、皇統の安定化の為にも望ましい
たかだか、50年程皇室から離れていたところで本質は何も変らない
悠久の皇室の歴史からしたら、ほんの瞬きのようなもの
50名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 07:38:19.00 ID:MNur8JPt0
30年後に明治天皇の子孫で男系で皇位継承権がある人は秋篠宮の長男だけだろ

秋篠宮の長男に子供がいなければ皇統断絶

その後の日本は大統領制へ移行する

明治天皇以前の宮家の子孫の復帰や養子など国民の合意が得られず笑止千万
51名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 07:39:01.68 ID:876wzwZGO
遥か昔から続いてきた物を俺達の代で簡単に変えて良いとは思わんだろ
52名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 07:48:51.36 ID:nce2ovzo0
女性宮家創設云々を議論する前に、今の皇太子妃を何とかしてほしい。

娘のストーキングは出来るくせに公務はサボりまくりの人間に尊敬や畏敬の
念をこめられる?。
皇太子様を差し置いて犬に手を振らせるとかありえないでしょ。
そんな非常識なつい十数年前まで庶民だった人間に、どうして手ぇなんか
振らなきゃいけないのよ。顔も見たくもないわ。

もちろん、他の皇室の方々には尊敬と畏敬の念をこめて手も旗も振りまくります。

それに、女性宮家創設の話は皇族の方々のご公務の負担を懸念しての事なら、
前提として公務が可能な状態の方のみに限定してもらわないと!。
公務の出来ない大人や、出来そうにもない(小学校すらまともに通えてない)
子どもは問題外でしょ。
53名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 07:50:17.57 ID:EDz8yJym0
ばか?

つい最近、側室だけ廃止して、他の制度はそのままだったからこうなってんだろ?

既に行き詰ってんたよ、カス、

側室復活させるとか対策が急務、
54名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 07:57:48.21 ID:rySGHEJl0
愛子が即位するくらいなら、皇室廃止派に回るわ。


55名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 07:58:07.94 ID:MNur8JPt0

側室がたくさんいても先細りになるのは徳川将軍家や御三家御三卿などでも同じこと
56名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 07:58:48.30 ID:neQP/lI/0
旧宮家の直系男子が内親王に嫁ぎ、皇太子と養子縁組の上で新しく宮家を設立
これが答えになるのは多くの人の見解が一致しているわけだが
新設の宮家を旧宮家の復帰とするのか、女系宮家とするのか、途中女性天皇を認めるのか、、、あれこれ策謀が入り混じって話がややこしくなっていく。

悠仁さまだけに責任を被せる期間が長くなればなるほど、選択肢はより狭く極端なものになって行くわけで、それを狙ってる動きもありそうだからたちが悪い。
57名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 08:03:20.28 ID:MNur8JPt0
旧宮家の直系男子って今何人生存してるんかいな

どこかの平サラリーマンがある日突然皇籍復帰して

芸能マスゴミなどから激しいバッシングをうける

なんて悲劇外の何者でもないな
58名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 08:07:03.87 ID:xelwNagu0
>>56
どうして今の皇族方との婚姻を条件にするのだ?
お前は小林よしのりだな。

男系の直系なら即位する権利はある。
59名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 08:07:05.77 ID:MNur8JPt0
これまで皇室縁者同士で交配を繰り返してきたことが

現状に至らしめているということもあるしな

そもそも親王、内親王は馬、犬、猫ではないわけであるしね
60名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 08:07:55.41 ID:2+HJXZU10
まず、小和田雅子を何とかするのが先。
あの一族が生きてるうちは絶対駄目だ。
61名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 08:09:23.04 ID:9eIQNksm0
>>57
悲劇を繰り返さないために、天皇・皇族二次元化は急務
62名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 08:12:03.93 ID:rySGHEJl0
陛下のお姉さん(内親王)で公家と結婚した方がいるけど、旦那がバーのマダムと心中して後家になってたな。陛下のはからいで、晩年は御所の敷地に住んでた。
だから無理な縁談はよくない。
63名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 08:12:05.95 ID:FM9aZ1KG0
>>60


朝鮮人  乙
64名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 08:17:58.12 ID:jtgAMrZZ0
>>63
そうかそうか
65名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 08:18:23.86 ID:dnSePC/Z0
え?>>60の考えはまともな日本人の考えだと思うけど・・・
小和田家は皇室から追い出さないと絶対に駄目。雅子さんは自ら出ていく
べきだ。
66名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 08:34:16.24 ID:LRVt38r30
>>65
陛下も内心はどうであれ了承されてあり、これだけ年数が経っているのに今更そんなことをする方がどうかと思うが、わざと言っているんだろ?
67名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 08:38:32.39 ID:jtgAMrZZ0
>>66
これまでだって充分我慢したのに、これから先何十年あると思ってんだ? 
ゾッとするわ 

68名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 08:42:47.53 ID:2+HJXZU10
単発で必死だなw
パソ50台使って国民の総意にするミスリード。
母親のブログ、妹のつぶやき、本人の書き込み、
家族総出で納税者を欺く税金泥棒は国外追放だ。
69名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 08:44:32.14 ID:7fXBstZ70
さすが平沼は保守の権化。他の保守のメッキは剥がれても平沼は中々禿げない
70名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 08:47:39.70 ID:9eIQNksm0
雅子妃をみればわかるように生身の人間が無理をして天皇・皇族を演じてらっしゃる・・・

もうやめようよ、三次の人を使うのは
これからは二次嫁でいこうよ
そのほうが利にかなっているよ
71名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 08:54:04.13 ID:FM9aZ1KG0
半魚人が口を挟む問題ではない
72名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 08:57:47.54 ID:sP4oU8TX0
政府官邸にどんどん意見要望を出しましょう

各府省への政策に関する意見・要望
https://www.e-gov.go.jp/policy/servlet/Propose

首相官邸ご意見募集
https://www.kantei.go.jp/jp/forms/goiken_ssl.html
73名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 09:01:13.33 ID:6FMgPGnR0
男女平等という現代の価値観を、
皇室に持ち込むべきではない。
皇室廃止までいってしまう。

あの政党は、皇室廃止、日本破壊が目的だから要注意。
74名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 09:01:48.86 ID:2+HJXZU10
雅子はスペックが低すぎて演じることも出来ていないんだが。
あの程度で皇太子妃が勤まるのなら殆どの女性が皇太子妃になれるなw
75名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 09:24:43.59 ID:BxOUrCRL0
>>74
たしかにあの程度で皇太子妃が務まるのならほとんどの女性ができるねw
大会では居眠りすればいいし、祭祀はでない、やりたいことだけする、
レストランめぐり、遊びはする、後は病気を理由にしてなにもしない。
一番の問題雅子さんをどうにかするのが先ですよねw。
順番間違えてるし。
76名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 09:32:08.45 ID:DEqAvIEl0
でも、戦後ずっと一般人として過ごして
その子供たちもほとんど皇室と無関係で過ごしてきて、
そういう方たちが皇族に・・・ってのもなあ・・・
いや、血筋が大切なのは分かるけど

だいぶ前、M資金詐欺関係の記事を読んだことがあるんだけど、
詐欺師グループのなかに「皇室と近い人」がいて
それで被害者が「これは本物だ」って信じたって話だったんだよな・・・
いや、その「近い」ってのがど言う近さなのかうやむやなんだけど。
77名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 09:49:30.14 ID:sP4oU8TX0
「秋篠宮を摂政に」は暴論か−皇太子は雅子妃の病気療養に専念されたら
   ◆ 天皇、秋篠宮文仁、元内閣安全保障室長・佐々淳行、皇太子

週刊ポスト(2011/12/09), 頁:164

381 :朝まで名無しさん:2011/11/28(月) 08:44:53.22 ID:Ek4ifWpr
週刊誌レポ。詳細は各自ご確認ください。
週刊ポスト(2011/12/09)「秋篠宮を摂政に」は暴論か−皇太子は雅子妃の病気療養に専念されたら1/2
・4頁の記事。今上の18日間の長期入院で、皇室のあり方に関する議論が今までとは異なる展開を見せ始めた。
・両陛下にはいつまでもお元気でいてもらいたいので摂政宮の設置が急務。しかし皇太子は雅子妃の病気のことで目一杯になっている。
被災地へのお見舞いの回数も皇太子夫妻は少なかった。まず雅子妃には本格的な療養をしてもらい、皇太子も妃の治療に専念してはどうか。
摂政を秋篠宮殿下にお任せし、雅子妃が回復後公務復帰してはどうか。(佐々淳行氏)
・摂政の資格者についての説明後、現状の秋篠宮殿下は摂政に就けないので典範改正を。悠仁様には当代一の傅役(かしずきやく)をつけて帝王学を教え、男系の将来の天皇を傅育する必要がある。(佐々氏)
・天皇家唯一の男系男子の孫で将来の皇位継承が確実な悠仁様には早い内から帝王学を教える必要があるため、
秋篠宮殿下は摂政宮、紀子妃殿下は摂政宮妃として皇后学を学んでおくべき、という持論を講演や雑誌で話す佐々氏。
・佐々氏の秋篠宮摂政論の原点は'75年の「ひめゆりの塔事件」が原点。その時の両殿下の振るまいが忘れられない。
現在の状況ではこうした両陛下のお気持ちを継ぎ、国民の支えとなれるのは秋篠宮殿下。国母たる皇后の任に耐えるのは紀子妃殿下ではないか。
78名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 09:50:48.23 ID:pkNAre+oI
ブス大杉www

嫁にいけやw
79名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 09:52:27.34 ID:2+HJXZU10
国民の総意だな。良く言ってくれた。

>雅子妃には本格的な療養をしてもらい、皇太子も妃の治療に専念してはどうか。
>両陛下のお気持ちを継ぎ、国民の支えとなれるのは秋篠宮殿下。国母たる皇后の任に耐えるのは紀子妃殿下ではないか。
80名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 09:52:50.53 ID:eNlBIfxU0
民主政権への不安は分かるけど、男系にこだわる事のアホさは民主と同レベルだろ
81名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 09:54:29.82 ID:bmJZmJvQP
旧皇族から男系を復活させればいいんじゃね?

82名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 09:55:40.43 ID:d2urmvohO
別に女系だろうが、遠い一族だろうが、
別に誰でもええ
こだわる理由がわからん
83名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 09:57:19.39 ID:E0MfY+QoO
日本の歴史を知ってば男系に拘るのは必然
84名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 10:00:26.79 ID:7+pLEIym0
皇太子が早めに若い女性と結婚してれば済んだ話なのにな〜
今頃橋下知事ぐらい子供がいるよ。
紀子も気にせず子作りして、男の子もあと、3人ぐらい産んでたよ。
85名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 10:03:24.80 ID:BLJoxPxB0
>>84
これからは市長と呼ばないと・・・
86名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 10:06:10.19 ID:06WhrSIo0
たしかに、600年前にさかのぼる血統と聞くと、正直、最初はひいてしまう。
庶民には、こういう考え方がもともとないから理解しがたい。
でも、皇統の歴史を知れば知るほど男系の堅持が重要で、そのためには旧宮家こそ、
切り札になりうるということが、必然の帰結として理解できるようになる。
庶民の感覚や理屈で考える限り、おそらく永遠に理解することができない。
それが万世一系の皇統。
87名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 10:06:22.47 ID:E0MfY+QoO
天皇家をあまりに庶民的にしすぎたな…
88名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 10:06:22.32 ID:PsvxQKdb0

秋篠宮家の子供たちは、国体の護持と引き換えに捏造歴史を日本が受け入れて
太平洋戦争を終わることが受け入れられないと言う事で。

皇籍を消されて、皇室追放となって幽閉されている直系の元皇室の男性から
露をもらいできている。

今上天皇は近衛が裏切り、別の男性と借り腹で。
常陸宮は近衛が裏切り、愛知外務大臣となった方と借り腹で。
良子さんは酸性が強く、おんな腹だ。

今上天皇は、朝鮮ハーフの男性から精子をもらって出来ているとわかり。
昭和33年に去勢されている。

東宮や紀宮は常陸宮から精子をもらい。
誕生している。

なんとしても、皇位継承権のない血で生まれた愛子を皇室に残し。
女性宮家となって、愛子天皇を狙おうとするものよ。

これって、雅子さん・東宮・創価・常陸宮・美智子さんの考えだよ。
三笠宮家や秋篠宮家を取り込んで、こんな事をやっている。

皇室が中心となって国会議員が売国行為を。
それが原因で日本経済崩壊へ。

国民生活の迷惑をかけた偽皇室。
浮いている人間でないと、こんなバカな事を考えないよ。

不快感は、もっと日本経済をつぶされるだろう。
89名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 10:12:02.73 ID:4d/XaRgv0
男系に本当にこだわるとなると、複数の男子を産む必要があると思うんだよ。
でも、それをすると今度はその男子達のために宮家のお金がかかる。
最低限の男子にすると、男系が危うくなる。

美智子妃妃殿下が2人といわずに、4人男子を産んでいて
4人が子供をもうけ、そのうち男子が5人いたら今頃女性宮家云々という話は
でなかったよね。充分男子がいるんだから。
でも、そうなるとお金の問題になる。

ホント、難しいよね。
結婚したら必ず妊娠するわけじゃなく、妊娠したら必ず出産できるわけじゃなく
出産しても必ず男子が生まれるわけじゃない。
男子が生まれたって健康かどうかはまたわからない。
90名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 10:14:12.89 ID:bGI39u1n0
「氏より育ち」って言うからな
物語を作るのと国民感情を一致させるには
平沼が言うようにお姫様に男系の養子とるのが一番だろ
そのための女性宮家創設なら賛成しようよ
91名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 10:28:11.03 ID:K4ZEBHIjO
>>90
は?平沼はそんな事言ってないが
そうかまた単発ミスリード野郎か
「みんなで賛成しようよ。」とかキモい事言うのは大概工作員
9291:2011/11/28(月) 10:32:52.07 ID:K4ZEBHIjO
>>90
あ平沼言ってるな
でも女性宮家は今後悪用される恐れあるし反対
93名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 10:39:31.72 ID:671D2TO10
ほっといても天皇陛下が何とかしてくれる
神なのだから
平民が口を出すなどおこがましいにも程がある
94名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 10:42:51.12 ID:TP4qYOD50
>>89
それを言ったら紀子様が第二子を懐妊した時に「皇太子妃に遠慮すべき」という風潮を作りだした
(あるいは作られたその風潮に乗った)国民が悪い。
秋篠宮ご夫妻は完全にバースコントロールが出来ていたし、子供ができやすいカップルだった。
結婚の翌年に第一子懐妊。その第一子が手がかからなく頃合いに第二子懐妊。明らかに狙って子作りができるカップル。
そのカップルが「皇太子妃に遠慮すべき」という風潮が出来あがったら途端に懐妊しなくなった。
そして皇室典範改訂問題が浮上したら再び懐妊。やろうと思えばいつでも懐妊できるお二人だったんだよ。。
だからこそ1995年から2005年までの「失われた10年」は、子供を作れるのに作れなかった時期だとはっきり分かる。
御夫妻にそんな忍従を敷いたのが日本国民だよ(仕掛けた奴がまず悪いが、乗った国民も同罪だよ)
そんな自分達の落ち度を棚に上げて「皇族が少ない」って今さらなんだよ。 少なくなったのは誰のせいだ!
95名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 10:43:20.50 ID:06WhrSIo0
「氏より育ち」が、皇位継承に何の関係があるのかは意味不明。
「国民感情」なんて及びもつかないところにあるのが皇統であり、皇位継承。
いちいち「国民感情」なんて考慮してたら、皇統2000年はなかったはず。
女性宮家に旧宮家の男性が「婿入り」なんてしたら、その次世代は形式上は
女系継承ということになり、中身はどうあれ女系容認になる。
そのうち、何で入り婿が認められているのに、旧皇族しか婿になれないのか?
という屁理屈をこねる人たちが、皇統破壊を狙ってくるだろう。
おなじ婚姻でも、復籍した旧宮家に現宮家からのお嫁入りとすれば、伝統は守られる。

96名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 10:46:58.76 ID:E0MfY+QoO
日本国家として天皇制をちゃんと教育しろよ
天皇家がなくなったりしたらアメリカや中国の植民地にされるの明白なのに
97名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 10:52:40.98 ID:d2urmvohO
>>96
天皇家が無くなったら日本植民地になるの!?
ねぇ!?それ本気で言ってるの!?
98名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 10:59:20.09 ID:ia1W/ZQU0
このままだと悠仁様に嫁ぐ人、大変だね
せめて男の子一人産めばいいってわけじゃなく
2人も3人も男を産まないとって超プレッシャーじゃん
よほどの男腹の家系じゃないと
99名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 11:16:48.41 ID:06WhrSIo0
だから、悠仁親王殿下の未来の妃殿下に重圧をかけないためにも、ご公務の負担を分散するためにも、
旧宮家の皇籍回復がもっとも優れた打開策なんですが。。。
というか、現状、皇族数を増やしたければその道しか残されてはいない。
もっとも、ご公務なんて減らしたっていっこうに構わない。
最低限、皇統が守られれば、皇族方は皇族の責務を果たされていることになる。
ご公務のために皇族数を確保するなんていう理屈は、真に皇室のことなんか思っていない。
100名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 11:26:36.35 ID:206y7VI60
徹頭徹尾理想論で国家を論じ続けるお花畑の立ち枯れさん、今日もパネェっすwwwww
101名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 11:27:14.12 ID:9OKBtlkn0
万世一系ww
102名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 11:37:36.46 ID:d/Ia84hV0
>>96
生活さえ出来るんなら、別に植民地になってもいいよ。実質、アメリカの
植民地みたいなモンだし。
103名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 11:45:25.86 ID:BJI5Sy9W0
>>1
平沼氏は先の皇室典範開催会議の際も反対していた。
悠仁様誕生で一同「やれやれ」と会議は解散した筈
今の財政難な日本で女性宮家創設はあり得ない。
将来必要とあれば復帰して貰えば良いだけ。
悠仁様の存在がある以上無用の論議。
104名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 11:55:51.73 ID:IqZtDXlvO
>>62
鷹司さんだな。
有名な鉄オタで、竹田某よりは今上陛下に近い、筋のいい天皇家の男系子孫だったが。
105名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 14:33:37.35 ID:Knq4pwe8O
安倍さんごもっともだけど
間違いなく天皇になるのは今の皇太子殿下までだからなぁ
その次なんてすぐだぜ(´・ω・`)
106名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 14:36:22.89 ID:K+q5bpCk0

皇室が断固男系にこだわる理由がいまいちわからない方々は
ロイヤルニート皇太子妃と層化学会のズブズブの関係を調べると良いよw


ロイヤルニート妃の実家 小和田家の傲慢
ht★tp://kora●mu2.blog59.fc2.co●m/blog-en●try-464.html

ロイヤルニート妃の一家って 「層化学会の一員」 だったんですね
ht●tp://bbs.jpc●anada.com/log/●6/3687.html

(●は抜いてね)
107名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 15:32:43.73 ID:81OF4pNQ0
>>94
今から紀子様にもう一人あげていただくことは可能だろうか?
108名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 16:01:21.03 ID:36+lGovcO
現皇太子を廃嫡にして弟を皇太子に据えれば何も問題無いんじゃね
まぁ弟もちょっとアレだが政治的決定力あるわけじゃないし
なんなら弟すっ飛ばして長男を皇太子にして宮内庁の愛国心溢れる人間逹を教育係りにすれば良い
で、眞子ちゃんは俺が貰う
109名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 16:16:16.05 ID:81OF4pNQ0
>>108
皇族が少ない、女性宮家の設立か旧皇族の復帰で増やそうか、
って言ってる時に、廃嫡する余裕がないんだよね…。
110名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 16:21:16.05 ID:K8/zGspF0

本物皇室の精子で子供を作ればよい。

愛子は偽東宮の子だから、皇室を偽東宮一家で出て行けばよい。
111名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 16:38:35.63 ID:4Z4vHcfb0
旧皇族を復帰させればいいだけの話だろ
天皇は血筋さえ正しければいい、人間性なんて二の次
112名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 18:14:32.00 ID:caliyWjt0
以前、料亭関係者から聞いた話。
皇太子殿下のご成婚後しばらくしてからの話。
某有名料亭にて小和田夫婦が外国の賓客を招いて食事をしていた時、
そこの女将が小和田妻に『お世継ぎが早くお授かりになられると宜しいですね。』
と言うと妻曰く『まだ若い(雅子妃)から、色々と遊びたいんでしょうね。。』
と返したらしい。
その言葉を聞いた女将は皇室の未来を本気で心配したそう。
113名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 19:41:27.42 ID:KObkkxIkO
お若い秋篠宮妃になんとかもうお一人
114名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 19:47:23.22 ID:/bn/I/ld0
こういう一族に一夫一婦制は合わないんだよ
最低でももう一人は男の子作らなきゃ危なくってしょうがない
皇太子は決断して再婚するべきだと思う
115名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 20:07:10.51 ID:Kt8YjWYS0
皇統は悠仁親王まで決定してるんだから問題ないんだろ
問題は、秋篠宮家以外に宮家が残らないから、天皇の公務が制限されるという点だよ
だから女性宮家を創設して天皇の手伝いさせるという発想なんだ
要は、宮内庁の役職を減らしたくないという貧相な思いつきだけで
皇室の未来を案じているわけでも、国民の総意に基づいているわけでもない
116名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 20:09:41.31 ID:KevIfF5U0
>>113
秋篠宮さまが兄君の東宮に第二夫人として献上すればいいよね。
戦争未亡人をその夫の兄弟が妻とした例は日本では数多くみられた。
これは韓国とかでは絶対考えられない事で、大和文化の粋ともいえる。
韓国の人たちにも「兄の為に弟が試し腹なされた」と説明すれば理解は深まるのでは?
117名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 20:17:23.74 ID:TulWO7oT0
>>114
雅子様も、皇室と日本に適応障害なんだから、
離婚してご両親の住むスイスに行けばすっかり元気を取り戻されるはず。
愛子様もご学友と一緒に給食を食べさせてもらえる。皆幸せ。

118名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 20:18:04.96 ID:NduLsN8BO
もうちょいオブラートに包んで,
愛子にはムリだからwwwとか言えばいいのに。
119名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 20:19:24.29 ID:KObkkxIkO
>>116
秋篠宮ご夫妻の男子は男系男子であるからその様な馬鹿げた小細工は必要ない
120名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 20:19:52.83 ID:WavU7Oce0
男系男子にきまっとるがな
いらんことするな
121名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 20:24:21.29 ID:50etVCmC0
まぁ負け組にとっちゃどうでもいい
ただ、小和田は韓国にでも捨ててこい
122名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 20:28:02.62 ID:wujxbwq8P
おかしな嫁が入っただけでもこれだけ迷惑なのに
どっかの平民のおっさんを税金で面倒見るとかありえんだろう
123名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 22:02:22.65 ID:mQFAg/SU0
>>1
そのとおり!
124名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 23:47:33.16 ID:P6HRrATt0
今後は体外受精、着床前診断で男子だけ作ればいい
男系男子を安定的に確保するとともに、女系天皇の芽を摘む
125名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 23:50:49.64 ID:L2q1FK9VO
>>1
そうだね
126"(,, ゚×゚)"剃毛侍 ◆XS/KJrDy4Q :2011/11/28(月) 23:52:05.67 ID:PSasLJt30
>>121
やー、ちゃんと三途の川の向こう岸に棄ててこないと。
127名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 23:53:47.94 ID:ll9DZWXj0
お腹なおったんかなー?
128名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 23:55:18.48 ID:A2cDb6uJ0
安倍も平沼もとりあえず女性宮家作っとく必要性は認めてるわけじゃん。

そりゃあそうだ。よっぽどの馬鹿じゃない限りそういう結論にはなるわな。
129名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 00:00:59.40 ID:7q7nQpYJ0
というか安倍は総理のとき党議拘束までかけて女系天皇容認しようとしたじゃん
130名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 00:01:31.98 ID:FZM5Ihkp0
安部さんや平沼さんが言っていることが正論でしょうね。
民主党にはこういう意見出せる有力者いるの?
こういう意見言いそうな民主党の議員がさっぱり思い浮かびませんw
131名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 00:02:48.48 ID:b0A95IMJ0
>>129
コイズミと間違えてないか??
132名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 00:26:19.72 ID:Jn4sXx3r0
原理主義者どものおかげで哀れな皇室は断絶するのであった
133名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 00:38:33.91 ID:3W7wNsJ10
そもそも戦前なら、さかのぼって、男系を探せばいいだけのこと。それで天皇の男系はなくならない。
大昔でいえば、継体天皇ですよ、シンデレラストーリーじゃないですけどね。
(継体天皇が正統の継承者であるかどうかの異論はとりあえず、無視で。)

改悪皇室典範による、皇位継承権の資格は昭和天皇の兄弟の子孫で男子のみなんでしょ?
もともとが天皇家を滅亡させるための戦後の改悪皇室典範を破棄すりゃいい話。
女系云々とか、女性宮家とか、根本というか、スタートが間違ってるわ。

では、なんで、根本的な間違いを正さず、女性天皇や、女系、女性宮家などと、
どうでもいい問題ばかりが論じられるか? それがわからん。
というか、意図して、過去の皇位継承の事実を無視しようとする勢力がいるってことですかね?
女系も、女性宮家創設も、その意図は、昭和天皇〜今上天皇の系統の維持。
平たくいえば、あたらしい皇位継承のカタチ、つまり、昭和天皇を初代とし、
男系女系無視で、血族の近い順番に皇位継承したいわけですかね、

あえて、無茶いうなら、その勢力とは、今上天皇〜東宮〜秋篠宮ってことですかね。
会ったこともない遠い親戚の親戚の親戚のボンに家督を譲るなら、娘に家を継がせたい〜〜〜?
それこそ、皇祖皇宗への反逆じゃないのかね?
平沼氏や安倍氏だってわかってるはず。なぜ、それを言わないのか?
安倍氏や平沼氏のすべての発言を読んだわけじゃないので、
間違ってるかもしれませんけど、そのときは、ごめんなさい (´・ω・`)
134名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 00:56:35.81 ID:Voq0SCLbO
>>133
要するに?
135名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 01:50:08.14 ID:jBV1ZU1H0
誓約(うけい)@
古事記(古代史獺祭 参照)
天照「然らば汝の心の清く明(あか)きは何を以ちて知らん」
須佐之男「各(おのおの)宇(う)氣(け)比(ひ)て子を生まん」
天照、須佐之男の剣を天之眞名井の水ですすぎ噛み砕いて吹き出す→三柱の女神
須佐之男、天照の珠飾りを天之眞名井の水ですすぎ噛み砕いて吹き出す
→五柱の男神(正勝吾勝勝速日天之忍穗耳命)
天照「是の後に生める五柱の男子(おのこ)は、物實(ものざね)我が物に因りて成
れるが故に、自ら吾が子なり。先に生める三柱の女子(めのこ)は、物實(ものざね
)汝が物に因りて成れるが故に、乃ち汝が子なり」
須佐之男「我が心清く明(あか)きが故に、我が生める子は手弱女(たわやめ)を得
つ。此に因りて言わば、自ずから我れ勝ちぬ」
須佐之男、暴れる
136名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 01:52:17.11 ID:bRud4VNV0
>>122

一番怖いのは、民主党の山岡みたいな人生のやつが皇室に・・・・ガクガクブルブル
137名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 01:55:49.31 ID:jBV1ZU1H0
誓約(うけい)A
日本書紀卷第一第六段本文(古代史獺祭 参照)
天照「若(も)し然(しか)らば、何を以ちて爾(いまし)の赤き心
を明かさん」
素戔嗚「請う、姉(なねのみこと)と共に誓(うけ)わん。夫(そ)
れ誓約之中(うけひのみなか)に、必ず當(まさ)に子(みこ)を生
まん。如(も)し吾が生むは、是、女(めのこ)ならば、則ち以ちて
濁心(きたなきこころ)有りと爲すべし。若(も)し、是、男(おの
こ)ならば、則ち以ちて清き心有りと爲すべし」
天照、素戔嗚の剣を天之眞名井の水ですすぎ噛み砕いて吹き出す
→三柱の女神
素戔嗚、天照の珠飾りを天之眞名井の水ですすぎ噛み砕いて吹き出す
→五柱の男神(正哉吾勝勝速日天忍穗耳尊)
天照「其の物根(ものざね)を原(たづ)ぬれば、則ち八坂瓊之五百
箇御統は、是、吾が物也。故、彼の五はしらの男~は、悉く是れ吾が
兒なり」
天照「其の十握劒は、是れ素戔嗚尊の物也。故、此の三はしらの女~
は、悉く是れ爾(いまし)が兒なり」
138名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 01:59:51.78 ID:i4jH/Ycl0
>>1に書いてあるけどな、歴史上、女性天皇はいても女系天皇はいない。
なぜなら、家系が入れ替わってしまうから。
愚挙はやめろ。
139名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 02:01:50.58 ID:jBV1ZU1H0
誓約(うけい)B
日本書紀卷第一第六段一書第一(古代史獺祭 参照)
日~「若(も)し汝が心明淨(きよ)く凌(しの)ぎ奪わん意(こころ
)有らずば、汝が生める兒、必ず當(まさ)に男(おのこ)ならん」
日~、自分の剣を食べる→三柱の女神
素戔嗚、自分の珠飾りを食べる
→五柱の男神(正哉吾勝勝速日天忍骨尊)
素戔嗚の勝ち
誓約(うけい)C
日本書紀卷第一第六段一書第二(古代史獺祭 参照)
天照「汝が言(こと)の虚(いつわり)實(まこと)は何を以ちて驗(
しるし)と爲さん」
素戔嗚「請う、吾と姉と共に誓約(うけい)立てん。誓約の間に女(お
みな)生(な)さばK(きたな)き心と爲せ。男(おのこ)生さば赤き
心と爲せ」
天照、素戔嗚の珠飾りを天之眞名井の水ですすぎ噛み砕いて吹き出す
→三柱の女神
素戔嗚、天照の剣を天之眞名井の水ですすぎ噛み砕いて吹き出す
→五柱の男神(正哉吾勝勝速日天忍骨尊)
140名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 02:04:42.55 ID:Voq0SCLbO
>>138
今までいないからって、作っちゃいけないわけじゃないでしょ?
141名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 02:07:50.17 ID:jBV1ZU1H0
誓約(うけい)D
日本書紀卷第一第六段一書第三(古代史獺祭 参照)
日~「汝若(も)し賊(あたな)う心有らざれば汝が生める子は必ず男
ならん。如(も)し男を生まば、予(われ)以ちて子と爲して天原(あ
まのはら)を治(しら)しめん」
日~、自分の剣を食べる→三柱の女神
素戔嗚、自分の珠飾りを食べる→勝速日天忍穗耳尊
素戔嗚「正哉(まさか)吾(あ)勝(かつ)」
誓約(うけい)E
日本書紀卷第一第七段一書第三(古代史獺祭 参照)
素戔嗚「吾(あれ)若(も)し善からぬことを懐(いだ)きて、復た上
り來たれば、吾(あれ)、今、玉を囓(か)みて生める兒(みこ)、必
ず當(まさ)に女(おみな)ならん。如此(かく)れば則ち女(おみな
)を葦原中國(あしはらのなかつくに)に降すべし。如(も)し清き心
有らば、必ず當に男(おのこ)を生まん。如此(かく)れば則ち男(お
のこ)をして天上(あめのうえ)を御(しら)しむるべし。且(ま)た
姉(なね)の生めるも、亦た此の誓(うけい)と同じ」
素戔嗚、自分の珠飾りを天渟名井の水ですすぎ噛み砕く
→五柱の男神(正哉吾勝勝速日天忍穗根尊)
142名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 02:12:09.88 ID:zvBml2tG0
それで 皇室が絶えたら こいつら( 自民党の安倍晋三元首相 たちあがれ日本の平沼赳夫代表)どうするんだよ
こいつらのデベぞを切腹させたって申し訳がたたんぞ

皇室の皆様も神ではないので 人間なので  もっとまじめに考えろバカ

皇位継承者である 皇太子 秋篠宮 悠仁ちゃん♪  に何かあるかも知れんのだぞ
天皇陛下より先に 宜しくないことが

そうしたら どうなる!  黒田夫妻に頼み込んで それも駄目だ!!
143名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 02:13:24.65 ID:jBV1ZU1H0
誓約(うけい)F
古語拾遺(古代史獺祭 参照)
是において、素戔鳴神は日神(天照大神)に辞を奉らむと天に昇りし時
、櫛明玉命瑞八坂瓊の曲玉を以つて獻じ迎へ奉らむ。素戔鳴神は之を受
け日神に轉へ奉らむ。仍ち共に約誓し、即ち感じ其の玉より天祖吾勝尊
を生む。是を以つて天照大神は吾勝尊を育む。特に甚しく鍾愛し、常に
腋下に懐く。稱して日く、腋子(今の俗に稚子と号するは謂く和可古(
わかこ)。是れ其の轉の語なり)。
144名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 02:13:55.50 ID:zvBml2tG0
こいつら( 自民党の安倍晋三元首相 たちあがれ日本の平沼赳夫代表)

まさにこいつら 自分のことしか考えてない さっさと引退してヤクザ映画監督でもやってろ安倍のボンボン
145名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 02:16:37.16 ID:eCrTcC41O
継続してきたから男系ならのであって、その対語として女系を使うなら女系で遡って天皇の正統であることの根拠に行き当たらないとだめだろ。
今使われてる女系は本来なら「雑系」と呼ぶのが正解。
146名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 02:26:58.42 ID:gCZFG0Po0
旧宮家の皇室復帰でいいんでないの
147名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 04:26:33.33 ID:P3owN/pP0
>>133
>その勢力とは、今上天皇〜東宮〜秋篠宮ってことですかね
美智子皇后がその勢力筆頭なんでは。
今上も自分の系でかためたい点では同じなんだろうな。
東宮夫妻はガチ。
でそれらを後押しする中韓勢力等があると。
秋篠宮は息子産んで育てている様子見ると男系派と思うんだけどね。
148名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 06:25:43.08 ID:5uZU1kMm0

雅子は、朝鮮クォーターだ。

創価学会などの圧力だろう。
女性宮家と女性天皇。
149名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 06:38:02.74 ID:h8ery8SYO
男系の男子にのみ皇位継承権を認める今のやり方で、皇統を断絶させないでおこうと思うなら、
江戸時代の大奥みたいなハーレムを天皇家に用意するしかないね。
なぜなら、皇位継承権を持った男の子が必ず生まれて来てくれるという保証なとどこにもないから。
複数の女との間に大勢子供をもうければ、一人ぐらいは必ず男が生まれるだろうけどね。
150名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 06:46:43.82 ID:p5Okb7mm0
男系男子をたどって該当する人に継承順位だけ与えればいい気がする
平民になったとはいえ皇統に近い人は旧皇族だし育ちが一般人とは違うだろ
151名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 06:49:26.15 ID:Yn5yXQTA0
「愛子を天皇に」の流れかね。
どう考えても無理だろ。あんな池沼。
152名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 06:52:05.09 ID:9zEIkTzkO
女系とか関係なく、東宮はちょっと何か全体的におかしいから任せたくないな

素直に悠仁さまでいいんじゃないの?
153名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 06:52:14.42 ID:YVcBVvGd0
平沼GJ

天皇は少なくとも1500年男系なのに、今更女系とかバカじゃね
154名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 07:01:10.77 ID:h8ery8SYO
男系を続けられたのは、昔は一夫多妻が認められていたから。
天皇にだけ十人ぐらい奥さんを認めるなら、男系のままでも良いと思うよ。
だが、そういう方法は国民が許すまい。
155名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 07:03:38.08 ID:YVcBVvGd0
>>154
だったら今は男系継承者がいるんだから何の問題もないな!!

男系継承者がたくさん子孫残せるようにするのが先決だよな!!
156名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 07:05:38.77 ID:h8ery8SYO
>150
男系の意味、分かってますか?
実の父親→実の父親→実の父親→・・・と遡って行けば初代に辿り着くという意味ですぜ?
この条件をクリアする者などほとんど居ない。
157名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 07:08:53.42 ID:p5Okb7mm0
>>156
知ってるよwww
いないならそれでいいじゃんか
158名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 07:09:13.43 ID:h8ery8SYO
>155
たくさん子供をもうけても、それが全員女の子だったなんてケースはザラにあるよ。
今のやり方のままだと、皇統を永続させることなど無理だろうね。生物学的に。
159名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 07:11:27.46 ID:zDTtWJdJO
女系とか男女平等とか言ってる奴は詳しくないか支那や朝鮮の工作員だ。なんで125代2671年も続いている皇統の断絶に賛成するんだ?女系は易姓革命なんだぞ。
160名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 07:12:19.63 ID:YVcBVvGd0
>>158
おまえバカだろ

沢山子供産んで、「1人」以上が男の子の確率は8割以上かな

ボンクラは黙ってROMってろ
161名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 07:13:06.26 ID:2Hp1TgSL0
頭脳明晰、容姿端麗で由緒正しい血筋、家柄の日本人を国民投票で
選んで王にしたいな。定年は60才で世襲は無し。
日本人のDNAや形質は、後世の研究に耐えうる十分なンプル数を
全国で採取すれば問題ないと思う。
あらゆる面で優れた人間が王になるほうが理にかなってるよ。
162名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 07:17:56.32 ID:Do3eaUdgO
女系にしたら次の次は愛子?それはあってはならない
163名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 07:18:03.81 ID:h8ery8SYO
>160
賢いあんたの意見で丸くおさまるなら、現皇室は何も悩んだりしてないよ。
164名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 07:22:21.36 ID:h8ery8SYO
賢い人たちは、江戸時代の大奥みたいな制度が、独裁者が性欲を満たすためだけに遊び半分で作った制度だと思ってたの?
165名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 07:23:04.14 ID:IFVFnrjF0
将来的には皇室男子の精子バンクみたいなのを作って遺伝子的に確実な出産を行うしかない
166名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 07:23:48.55 ID:0z0xR5BGO
>>1
同意。

悠仁さま誕生時「愛子の従弟」呼ばわりした愛ちゃんパパが次の今、
ハワイの韓国施設にプリンセス雅子&愛子像がある今、
せんべい・チッソ・家系図が三代前まで遡れないロイヤルニートが次の今、
愛ちゃんパパ→秋篠宮殿下→悠仁さま
と決まっている今、

慌てる必要はない。

ん?
こうして見ると、もっと急いで対策しないといけないことがあるよね…
167名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 07:27:01.93 ID:0z0xR5BGO
>>166
愛ちゃんパパは、皇太子本人の口から出た言葉だけど、
ロイヤルニートは言い過ぎですね。ごめんなさい。


祭祀とか全くやらないけど、どうするつもりなんだろう。
祈りのない皇室…
168名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 07:29:32.52 ID:56BekE0A0
女性宮家創設は小和田家と雅子の陰謀。
皇室乗っ取りを許してはならない。
169名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 07:31:35.81 ID:YVcBVvGd0
チョット考えればわかる
男性の遺伝子がなくても天皇継承資格があることを前提にしてるのが女宮家
これを企むのは・・
170名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 07:31:57.05 ID:lNiKVATxO
>>162
愛子は男系皇族。
171名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 07:41:28.33 ID:pSPeqU/mO
小説の「影武者徳川家康」の最後の方のセリフを思い出す。

「天皇は法の埒外におわす!」


ここまでは言わないけど、永年の伝統を現代の感覚で簡単に崩してほしくないよな
172名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 07:47:07.02 ID:ONW/JCTd0
>>8
未だ、2ちゃんネラーでもこうだから、世間一般的にはだれも女系女性の区別付けられる人なんていないんだろな。
173名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 07:56:51.56 ID:nWmyNLgVO
>>167
んなもん、明治天皇も大正天皇もロクにしてないよ。
174名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 08:02:28.61 ID:L5MtJNpnO
>>173
無知乙
175名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 08:35:27.64 ID:gzWYdl+k0
>>171
つ「禁中並公家諸法度」
徳川家康は初めて天皇を法の支配下に置いたというのが歴史的事実。

>>173-174
ただ、現在の宮中祭祀の多くが、中世近世を通じて途絶していたものを
明治維新以後に人工的に復活させたものであるのは事実。
176名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 08:43:41.98 ID:p5Okb7mm0
明治帝は代拝に任せていたけど皇后は熱心だったし
祭祀を軽視していたわけではないだろうな
他にやることが山積みだったんだろう
177名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 12:30:31.65 ID:ZI1XBoDp0
旧宮家の皇族復帰って、あの胡散臭い竹田のボンボンが
皇位継承する可能性があるってことだよな?

げー、それなら共和制のほうがいいわ。

しかもあいつ旧皇族復帰を主張しながら、自分は復帰しない
って言ってんだよな。

まず真っ先におまえが復帰を表明しろ。
そして女王のところに嫁いで男児を作りまくれ。
おまえが主張しているのはそういことだろ。

言っとくがマコ様カコ様じゃないぞ。
ブサイクな女王の中でも最もブサイクな女王のところに嫁げ。
その覚悟を見せたら俺も男系派になってやる。
178名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 13:21:28.24 ID:CTBWdC040
ユージンが死ねば皇統断絶なんだろ?

ワクワクしてくるよな
179名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 13:36:36.81 ID:yIzluNmk0
旧宮家なんて言ってる時点でこいつらこそ皇室を滅ぼしいようにしか見えん
180名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 13:38:44.87 ID:eoH4ctKZP
>>82
そこにこだわらないなら、日本人は皆皇族だ。
どうしても直系にこだわりたいのなら話は別だが。
181名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 13:39:32.64 ID:CTBWdC040
あれだろ
ユージンが夭折することを口に出さない奴って事故の可能性を考えろのは不敬だとか言ってた奴だろ
人間死ぬときは死ぬわけですしおすし
182名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 13:41:13.86 ID:+Xq6PVrY0
これって悠仁さまを皇位につけずに、愛子さまを天皇にしようとしてるの?

ちゃんとルール通り悠仁さまが即位して、そこでも男の子が出来なかったりしたときのために、
近親者(佳子さまや眞子さま)が宮家を創設してその後にそなえておく、というのならまだ納得はできるけど…。
183名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 13:44:31.10 ID:haa0ovSL0
ェ仁親王(ヒゲの殿下)のお言葉。
男系継承を維持するための方法として、歴史上実際に取られたことのある以下の4つを挙げている。

*皇籍離脱した旧皇族を皇籍に復帰させる。
*皇族女子(内親王および女王)に旧皇族の男系男子から養子を取れるようにし、その方に皇位継承資格を与える。
*廃絶になった秩父宮や高松宮の祭祀を、伏見宮家の子孫である旧皇族の男系男子が継承し、宮家を再興する。
これは、明治時代に現皇室の祖先である光格天皇の実家である閑院宮家が絶えた際、伏見宮家から養子を迎え継承した先例があり、
何も問題がなく、最も順当な方法である。
*昔のように「側室」を置く。

国民は以上の早期実現のため幅広い合意形成につとめよう。
184名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 13:46:51.45 ID:yIzluNmk0
旧宮家なんて600年以上前に天皇から分かれた一族だろ
こんな一族に皇統を継ぐ資格はない
あれだけ問題になった継体天皇ですら5世の孫であることを考えてみろ
完全に別の王朝をたてるようなもの
185名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 13:48:08.23 ID:sqvZEOib0
>>184
いや、王朝は同じだよ。
男系だから。
わかってないなあw
186名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 13:49:25.23 ID:CTBWdC040
時間はまだ有るとか言いながらユージンが死ぬまでなにもしないのが想像できる
国会見てればわかる
そうなってからでは時すでにおすし
187名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 13:52:36.86 ID:yIzluNmk0
>>185
わかってないのはお前だな
600年も離れていれば同じ王朝とはみなされない
お前の考えが正しいなら鎌倉将軍も江戸将軍もすべて同じ政権となる
どちらも天皇家男系の末裔
188名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 13:53:41.98 ID:sqvZEOib0
>>185
>600年も離れていれば同じ王朝とはみなされない

これ、初めて聞く意見だけど、ソースは?

政権と王朝がもしかしてごっちゃになってる?
189名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 13:54:07.85 ID:Eg4PHENv0
>>1
その通り、愚民がどうこう述べることではない
190名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 13:54:59.53 ID:yIzluNmk0
>>188
600年以上血が離れていても同じ王朝とみなされた前例をまず出せ
前例があるなら世間も認めるだろう
191名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 13:55:39.85 ID:A1Ocneyg0
旧宮家ってきちんと男系続いてるの?
192名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 13:56:43.62 ID:sqvZEOib0
>>190
で、結局ソースは?
王朝と政府を混同していた件は?
193名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 13:57:22.27 ID:fJpIc1/s0
保守なのはいいけど、公務員改革できない人は終わり
194名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 13:59:57.55 ID:sqvZEOib0
>>191
続いてるよ
195名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 14:01:03.44 ID:yIzluNmk0
>>192
600年以上離れた人間が皇位又は王位を継ぐなんて歴史上ないのだからないソースを示しようがない
前例があるなら早くソースを示してくれ
196名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 14:04:33.89 ID:sqvZEOib0
>>195
ソースないんだw
だったら黙っとけって話だよね?

だって、
>600年も離れていれば同じ王朝とはみなされない

この「見なされない」のは君にだよね。
まあ、ボクはこう思います、という意見を言うのはいいんだけど、
こと2ちゃんでは「チラシの裏に書いておけ」って言われるレベルだよねw

で、もっと大事な話ね。
王朝と政権の違いは理解できた?
197名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 14:06:57.52 ID:yIzluNmk0
>>196
たわごとはいいから早く前例を示してくれ
198名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 14:09:10.14 ID:sqvZEOib0
>>197
で、「ボクの意見」はわかったから、王朝と政権の違いは理解できたかな?
199名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 14:10:16.35 ID:yIzluNmk0
世界中の王朝で前例がない600年以上離れた人間の皇位継承で
男系というだけで同じ王朝だといって世間を納得させられると思ってるなら痛い
200名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 14:11:24.35 ID:sqvZEOib0
>>199
だから別にボクの意見はわかったからもういいってw
ここは自由の国だから、どうぞそう思ってれば?
何回書いても、結果は同じだよ
201名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 14:12:24.38 ID:yIzluNmk0
>>198
はい、わかったやはり前例は示せないわけだな
そんな前例もない皇位継承が国内外から認められるわけもないだろう
202名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 14:13:02.00 ID:haa0ovSL0
>>199
なんら問題ない。
数千年間万世一系男系を継承してきた例は世界中で日本のみ。
他の王朝と比較する意味がない。比較対象にすらならない。
今後も万世一系男系を永遠に継承するためにひつようなあらゆる措置を
淡々と講ずるのみ。
203名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 14:13:10.05 ID:zj4WcppPO
何が言いたいんだ?
民主党は何がしたい?
204名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 14:13:53.21 ID:sqvZEOib0
>>201
だから、ボクは認めませんっていうのはいいんだよw
なんでそんなに必死なの?
別にそれについては何も言ってないだろ?
205名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 14:15:08.47 ID:yIzluNmk0
>>204
そのボクとはまさにお前のことじゃないのかw
前例がないことを言ってるんだからなw
206名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 14:15:50.71 ID:tCfSOuby0
女系を容認する奴の考えがイマイチわからんな。
たぶん何も考えてないんだろうが。
最悪の場合俺と佳子さまとの子供を天皇として
崇めてもらうことになるけどそれでいいのかしら?
207名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 14:16:43.51 ID:sqvZEOib0
>>205
へ??
>みなされない
って言ったのはキミだよね?ボクじゃないよね??

王朝と政権の区別がついてなかったのも君だよね?
ボクじゃないよね??

世界で唯一無二なものに「前例がない」って言ってるのも君だよね?
208名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 14:16:53.24 ID:0CCTuFtD0
女性宮家を作ると予算がたくさんになってたいへんだろ

今の皇室なら、愛子が愛子だけ1代天皇になっても、俺はいいと思うけど

愛子の子どもがなるのは反対だ

秋篠宮の家系が絶えたら、天皇制が終わりでもしゃーないわ
209名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 14:17:28.14 ID:haa0ovSL0

皇室の根本価値は数千年間にわたる血脈の継承だ。
女系天皇等、外来種はこの血脈を断絶させる
さまざまな策を弄しようと奔走しているが、すべて無駄に終わる。
国民自身がお前たち外来種を根絶させるためだ。
210名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 14:18:24.06 ID:yIzluNmk0
600年以上離れた人間が王位を継いだ前例はないが
女系が王位を継いだ前例は世界でいくらでもある

どちらが同じ王朝と国内外から認められるか言うまでもないだろう
211名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 14:18:56.10 ID:B8u8v+J80
平沼赳夫はいいこと言った!
212名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 14:19:14.36 ID:A19d3CW90
これ雅子が裏から手を回してるんだろ
213名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 14:20:16.08 ID:sqvZEOib0
>>210
何回書いても同じだってw
ここは自由の国だから、キミが「ボクは認めましぇーん」と
言うのも自由。
214名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 14:20:16.40 ID:4PItMOQy0
悠仁様が居るし、当分はスルーしていい問題じゃねえの
する必要のない変なことで伝統ぶっ壊して皇室外交に悪い影響与えたら目も当てられん
215名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 14:20:27.70 ID:AjE4pXA/0
なんでだめなの?

男女差別じゃんこれ

男女平等参画の理念を理解してない>>1は労害そのものじゃん
216名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 14:21:07.34 ID:ki48rzDK0
悠仁様と愛子様で結婚するって選択肢はダメなの?
217名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 14:21:43.47 ID:yIzluNmk0
>>213
前例も上げずにいつまでたわごとをほざくつもりだ
218名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 14:22:33.44 ID:TZ8EdmZ90
血筋がどうとかこうとか気持ち悪いな
不細工血筋満々じゃ
219名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 14:23:30.71 ID:zj4WcppPO
>>216
血が濃すぎやしねえか?
220名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 14:25:24.23 ID:UI+q9wJ4O
今ミヤネでやってるな
221名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 14:26:47.20 ID:shJVPM120
>>1
安倍と平沼は良いこと言う
222名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 14:27:42.93 ID:ki48rzDK0
>>219
繰り返さきゃないいんじゃないの?
神道的にもアリな気もw
223名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 14:29:27.97 ID:iszU/qIS0
女性宮家なんて明らかに女系天皇を狙った案だしなあ。
宮内庁終わってるわ。
224名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 14:31:46.91 ID:89FLJN+L0
まあ伝統を簡単に崩してもらいたくはないが、
側室置けないんじゃ男系守れなくなるのは時間の問題だろ
225名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 14:35:15.27 ID:DEzvcXhN0
古いなあ
愛子絡みだけじゃないだろ
秋篠宮の坊やが無事成人を迎えるのが前提か
女帝女王ありに賛成
天皇制反対だったが
民主になって考えが変わったw
226名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 14:36:47.78 ID:KV4lvOMl0
>>216
別に悠仁殿下と愛子様で皇位継承権争いやってるわけじゃないから、
いとこ同士で結婚したって何の解決にもならない。
むしろ皇族が減る悪手。
悠仁殿下は一般の優秀で健康な女性と、
愛子様は旧皇族で年の釣り合う男性と結婚すればベスト。

女性宮家創立については「将来、悠仁陛下の御世を支える成年皇族が足りない」
という問題についての、解決策のひとつ。
227名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 14:39:08.32 ID:zDTtWJdJO
神武天皇の男系男子しか皇位を継げません。これは125代2671年続いた伝統です。継承者がいなければ何代何百年遡っても男系男子を探す。これが日本の伝統です。
228名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 14:39:33.57 ID:ki48rzDK0
>>226
なるほどー
最近2chで毒されてどうしても愛子様から女系にするんだ的な動きがあるような気がしてw
229名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 14:40:01.29 ID:KV4lvOMl0
>>224
別に側室は禁じられてないが、側室の子は庶子なので、皇位継承権がない。

奇策だけど、跡継ぎのいない徳仁殿下が第二夫人を持てばいいんじゃない?
皇室典範には「重婚の禁止」の記載はないしw
230名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 14:43:22.68 ID:mKtiKEw/O
旧皇族と結婚した女性皇族だけが宮家を創設できるようにすればいい
ただの一般人との結婚だと、ありがたみがないし残す価値なし
231名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 14:46:55.10 ID:ssMW6/zLO
皇太子、秋篠宮、悠仁さん以外宮家、全部女だけど。
女性が結婚したら将来皇族は悠仁さんだけになるけど。
嫁が来るかもあやしいんですけど。
232名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 14:47:26.97 ID:WxKPNWH40
別に女系でも良いと思うがなぁ・・・。
そもそも神話の時代からずっと男系が絶えなかったって話自体が眉唾。
跡継ぎが誰とか嫡男庶子がどうとか昔から時代劇でもテーマになってるぐらいだし、証明できる人はいないんだし。
233名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 14:47:56.55 ID:KV4lvOMl0
>>230
それだったら生まれたお子様にも皇位継承権があるから将来安泰。

でも、とりあえず「悠仁陛下」の御世に同世代の皇族がいた方がいいんだよね。
今の女王・内親王のうち、適格者は結婚しても終生皇族にできないかな?
ノーチェックで全員残るといろいろ問題があるから…
(適格かどうかは本人の意思と、皇室会議の議による)
234名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 14:50:37.64 ID:KV4lvOMl0
>>232
うん。男系が絶えるなら「女系で残す」か「皇室終了」しかない。
だけどまだ男系男子である悠仁親王がいて皇位継承者として育っている最中。

皇位継承者として育てられていない愛子様だの、
旧皇族の誰かだのが、悠仁殿下を差し置いて即位するのはものすごく変。
それは「皇位簒奪」としか言いようがない。
235名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 14:55:23.26 ID:Voq0SCLbO
>>227
伝統を崩しちゃいけない理由もない
236名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 14:55:23.37 ID:WxKPNWH40
>>234
なんだそういう話なの。
でもまだ話し合いの段階なんでしょ?
危機的状況になってから話し合ってもしょうがないんじゃない?
237名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 14:57:45.92 ID:y6ymr3ZT0
ノーパンしゃぶしゃぶハゲが要らんことを。

まさかとは思うがそんなに今の皇太子夫婦が当てにならんのか?
238名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 15:03:08.54 ID:KV4lvOMl0
>>236
うん。だいたいそういう話。
今のうちに話し合う必要があると思う。ただし、
「悠仁陛下の御世をどう支えるか」ってテーマをはっきりさせとかないと
「皇太子殿下の長女でいいじゃん」みたいに訳分からんのが混ざってくる。

支える皇族を増やす事と、皇位継承者を増やすこと、それは議論してもいいけど、
皇位継承順をいじるのは全く別問題。それは皇位簒奪。
239名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 15:14:03.97 ID:k7nHefxG0
眞子様と佳子様が未婚で産めよ増やせよをする
お相手募集

応募は ここをクリック
240名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 15:21:30.02 ID:Voq0SCLbO
>>239
眞子さまを1週間レンタルで
241名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 15:23:40.14 ID:0h3ISCHi0
旦那が旧宮家出身の内親王に限って女性天皇容認!!
242名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 15:35:58.44 ID:rWesY3ZG0
インタヴューで女性天皇でいいんじゃないの?
といってるひとは、愛子に現在皇位継承権があるとおもってるのでは?
それを悠仁親王が奪い取ろうとしてるという認識だとおもう。
正直ああいう人は、皇室に対して関心もないはずだし、関心がすごくある人の
多くは男系維持派だとおもうの。
多くの人は愛子の継承権を悠仁親王が奪ってしまったという認識かもね。
もともと継承権なんてないのに。
正当な皇位継承者がいるのにそれを押しのけてとうのは
間違ってますね。(正当な皇位継承者、悠仁親王ね)
メディアは、女性女系天皇容認の、意見しかながしてないw
243名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 15:52:41.36 ID:Yn5yXQTA0
女性の天皇がどうだとか騒いだって
あのアレレ娘は箸にも棒にもかからん池沼だろ
不毛な論議だな
244名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 15:55:53.52 ID:KV4lvOMl0
>>241
旦那を差し置いて女性天皇になった方は居ない。
(旦那が皇太子のまま亡くなったケースはある)

つまり「旦那が旧宮家出身の内親王に限って女性天皇容認!! 」
というのは、旧宮家出身の旦那が先に即位してないといけないわけ。
こないだまで一般人だった方が、生まれながらの皇位継承権を持つ方に先んじるわけにはいかない。

親王・王>>>|現皇室典範の壁|>>>内親王・女王>>>|皇族の壁|>>>旧皇族
旧皇族を皇族に戻すと、
親王・王>>>|現皇室典範の壁|>>>夫である旧皇族>>>妻である内親王・女王
逆転現象が起こる。

たぶん、旧皇族と内親王の間に男子が生まれたら皇位継承権を与える、
みたいな感じだとすっきりすると思う。
245名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 15:56:57.16 ID:dU8FuTBH0
皇族の家系図
ttp://kingendaikeizu.net/kingendaitennouke.htm

これ見るとわかるんだが 皇太子と秋篠宮だけじゃなく皇族全体の次世代で男の子が
悠仁さましかいない
宮内庁が危機感持つのは当然

ところで上の図見ると天皇家って女の子多いんだよな
246名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 16:27:28.91 ID:0kakpo9t0
ID:yIzluNmk0
お前はアホ。もうちょっと歴史を勉強しろ。
247名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 16:56:09.29 ID:KV4lvOMl0
>>245
三笠宮家と高円宮家が、遠慮して逆方向に産み分けしてたのかと勘ぐりたくなるw
248名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 17:07:25.84 ID:7L5XtnvT0
悠仁親王にどうしても男児が産まれなかったらでいいだろ
女性宮家は生涯独身で一代限りだったら賛成 女系は論外な
249名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 17:12:30.66 ID:LVrEfzFC0
>>217
前例がないなら推古天皇も前例のない女帝だったw
男系血族集団である皇族による皇位継承は絶対理念であって、
600年も血のスペアとして保持してきた血統なんだから、
今更前例がないなんてことは理由にはならない。
250名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 17:16:30.46 ID:KV4lvOMl0
>>249
でも、前例のある対処法で今直面してる問題は全てクリアできるのに、
なんで前例のない対処法をごり押しするんだろう?
251名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 17:21:43.21 ID:zOC2gPda0
天皇の意思を無視してこういった議論をすることは、天皇が敬われる側で、
国民が敬う側だという関係性を否定する行為。こういう人間は天皇支持者としては認められない。
天皇が自分のことを自分で決められるように法改正することが一番先にやるべきことだ
252名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 17:25:43.93 ID:KV4lvOMl0
>>251
たしかに、陛下がどう思ってらっしゃるか、何もいえない状態はどうかと思うね。
しかし法改正が整った頃に代替わりがあって「娘の愛子を皇太子にしたいです」
とやられちゃうと、ちょっとねw
253名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 17:32:58.37 ID:LVrEfzFC0
>>251
皇位は天皇といえども継承原理を変えることはできない。
和気清麿の故事がそれを物語っている。
皇位は天皇の私物ではなく、日本国の歴史が規定する公器なのだ。
254名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 17:46:00.32 ID:eoH4ctKZP
>>217
前例をいいうなら、そもそも皇統というのが、男系の系譜のことをさすからな。
直系やそれに近い人が継承してきたのはその時々の都合に過ぎない。
255名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 18:21:16.50 ID:L5MtJNpnO
>>249
そもそも600年も離れているということ自体、女系論者の悪質な印象操作、というより嘘。
例えば竹田氏は明治天皇の曾孫であり、他の方も母方で明治天皇昭和天皇につながる。
女系論者のくせに女系の血を華麗にスルーする卑劣さ。
一方我々は、女系で血を強化すること自体は否定していない。
256名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 18:42:32.79 ID:JsXBGIdO0
>>255
そろそろ女「系」とか言う言葉は使わないようにしないか?
男系、女系とどちらか選ぶような問題じゃないだろ?
皇統とは男系なのかどうかなんだから、
男系か、雑系あるいは混系の2択で、後者は皇統の断絶を意味するってだけ。
257名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 20:23:32.35 ID:DbA9TM3f0
>>256
なるほど、女系論者じゃなくて伝統破壊者だな。
258名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 23:17:43.28 ID:c6hF9zQMO
朝鮮人の血統の力を見せてやれ安倍晋ちゃん
259名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 23:19:19.90 ID:Ft6FwSt60
こんくらいのことは天皇が決めたらいいんじゃないの?

政治家とかうぜーんだけど?
260名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 23:23:52.61 ID:6f2JAGTJ0
雅子がダメだから眞子や佳子に公務を思い切りやらせるように宮家にする、
というのは場当たり的な対応だ。こんなの天皇家がしっかりしていれば8年前
に手が打てたはず。その失策の挙句、女性宮家を量産して税金を使うというのでは
国民の理解を得られない。
261名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 23:26:56.22 ID:6f2JAGTJ0
オリンパスと同じくらい「経営の失敗」に対する反省が足りない。
262名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 23:27:37.11 ID:rWesY3ZG0
女系は論外。同意です。
悠仁様の子供がみんな女子だった場合に考えたらいい。
正直、紀宮様くらい気品がある女王、内親王はいないので。。
宮家もどうかとおもいます。
それなら、紀宮様を旧皇族(男系男子と)結婚させたらよかったのでは。
紀宮様が嫁にいってすぐに、女系とかはなしだしてきて。
愛子を天皇なんかにしたら、雅子の天下ですよね。小和田か。
今でも我が物顔だけど、雅子が女帝として君臨するでしょうね。
263名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 23:29:58.96 ID:mZwAgIZY0
小和田朝日本国誕生への第一歩
264名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 23:33:53.08 ID:rWesY3ZG0
女系天皇や、皇位継承については
誰かがいってたように、今上天皇の意見でも
簡単に変えてはいけないものだとおもいます。
脈々と続いてきたもので、先祖様から続いてきたわけだから。
陛下の時代でがらっとかえるのはどうかとおもう。
265名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 00:30:02.33 ID:ZAeeHHMZ0
>>40
安倍さんや平沼さんは皇太子や雅子に対して歯がゆい思いしてるだろうな。
男系維持派は大概皇太子は廃太子に、雅子は廃妃にして欲しいと考えてる者が多い気がする。
まあ皇太子は雅子の操り人形だし愛子を天皇にという野望を持っていると言われているから
そうなると皇統が損なわれるという懸念があるし。

でも保守派の中にはこういう奴も居るけど。
http://pub.ne.jp/surugasankei/
皇太子や雅子がやってることに関して無知なのか、無問題だと本気で思ってるのか・・・?


>>73
皇室はいい意味で男尊女卑であって欲しい。
妻は夫を敬う、これは皇室云々より人間として当然と思うんだが。雅子は夫である皇太子を
敬ったり一歩下がるという心構えなんて存在しないけど。

>>111
皇太子を見ていたら血筋と人間性両方で正しくないと駄目だと思ってしまう。
266名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 01:20:25.08 ID:/fjLXuO+0

皇統をめぐる議論の真贋
2011.1.21 07:58

 振り返れば、小泉政権下の16年末、「皇室典範に関する有識者会議」が設けられ、
有識者の中に皇室や皇統問題に詳しい専門家不在のまま、1年足らずの議論で
「女性・女系天皇容認」「男女を問わず長子優先」という結論が出された。女性天皇と
女系天皇の区別も不明確で、男系継承されてきた皇統の歴史を根底から否定するものだった。

 国民から批判の声が上がったにもかかわらず、政府は有識者会議の結論に沿った
皇室典範改定案を国会に提出しようとしたが、18年9月、悠仁さまのご誕生もあって
改定案は棚上げされ、以後、女性・女系天皇を認めようとする拙速な議論も沈静化した。
それが今再び動き出そうとしている。

 皇室の弥栄と日本国の永続を願う国民にとってあるべき皇位継承とは−。
なぜ125代にわたって男系で継承されてきたのか。連綿と受け継がれてきた先祖の意思、
その“遠くの声”に耳を傾け、歴史の事実に虚心に向き合うとき、
「もはや男系継承は無理、万策尽きた」という主張がいかにも浮薄なことに
想(おも)い到る。(「別冊正論」編集長 上島嘉郎)

http://sankei.jp.msn.com/life/news/110121/imp11012107580016-n1.htm
267名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 01:25:01.90 ID:GZiFD0DK0
竹田恒泰とかいう皇族の血を引く男に、身辺調査したそれなりの日本人女と制約結婚
させて子供産ませ、男の子だったら、子供だけ皇室に渡せばいいんじゃないの?
268名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 01:31:05.07 ID:RS/z6Huv0
>>265
夫婦互いに役割を果たしていくのは男尊女卑とはいわない
そんな言葉で表現してほしくないわ
269名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 02:32:31.12 ID:huP0dLXg0
女は子供を産めるが、男は産めない。それと似たような違いが魂のレベルでも存在するのだろう。
今はそれを証明できないが、人類の科学や霊能力が進化すれば500年後くらいには証明される日が来ると思う。
270名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 06:14:01.16 ID:2YFbtFYM0
天皇家のご先祖様は女性(←天照大御神)だから、もともと女系ではないのかと
いう素朴な疑問。

それが男系となったのはとつくにの影響が入って律令制が出来たりしたからかも。
(←あくまで、「かも」なんですけど・・・)
271名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 06:16:57.07 ID:jziH42yT0
推古天皇とかいってるバカは、女性天皇と女系天皇の違いくらい分かってから書き込め
272名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 06:46:50.78 ID:UMTyskOY0
>>271
そのとおりだが、
そもそも女系とか存在しない。
皇統は男系のみなんだから、
男系かその他かしかない。
273名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 07:14:36.75 ID:V/jmVNLp0
天照大御神は男神だという説がある
274名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 07:17:44.43 ID:+Nt4YzYrP
初代天皇(神武天皇)を起点にしてるんだから、アマテラスは関係無いのでは
そのアマテラスの親は夫婦神なんだし
275名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 12:08:35.82 ID:uUQxWpUJ0
女性宮家とかましてや女系天皇の何が悪い?などと発言する奴らは平和ボケもいいところ。
ちょっと歴史を振り返ってみれば、天皇家を乗っ取ろうとした権力者がどれほどの数いたことか!
メディアは今こそ、道教のドラマを作って国民に警告を発すべき。
歴史をかんがみない馬鹿に歴史的転換をさせてはならない。
276名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 12:10:15.34 ID:NtuI8oyJ0
95 :名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 14:51:47.98 ID:+hxhhYak0
つくづく小泉時の諮問は「日本人」の歴史的意味を無視した恣意的なものだったな。

国民に意味を衆知しなければお話にならないな。

・「日本人」の血縁アイデンティティを1500年証左してきたのが男系による「皇統」。
・現代風、ヨーロッパ風で女性天皇の子供が天皇を名乗る「新しい王室樹立」は上記の正統性がないので
共和制、大統領に移行したのと大差ない事。

277名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 12:14:04.60 ID:4LqNF18w0
セックスのやり方次第で産み分けはできるらしいけどな
278名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 12:17:37.20 ID:QLu/+iqYO
男でも女でもかまわん


どうせ、あいつら飾りなんだから
279名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 12:29:36.06 ID:QJxgsNISO
秋篠宮両殿下にはもう一発やっていただきたい
弟が生まれれば完璧である
280名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 12:41:05.95 ID:6FNedAm+O
>>278
正解!!
281名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 12:43:45.03 ID:1tsMwpQ9O
天皇も普通の人に戻って、静かに暮らせば良いのに
282名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 12:50:03.62 ID:Qj/Su2iw0
安倍らは、いったいどういうつもりでこういうことを言ってるんだろうな。
実際問題として男がほとんどいないんだから、女性宮宅を作っておくのは必要だと
思うけどな。あとで作ろうとしても、民間人になった元皇族を皇族に戻すのは無理だろ
283名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 13:05:59.26 ID:N6o6ttK70
>>282
いざとなれば人工授精して男の子つくればいいじゃん♪ ってことだろw
284名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 13:06:39.98 ID:SZ81yPY+0
>>282
旧皇族っていう人たちがいるから、
その人たちに復帰してもらう方が法改正いらないから簡単だよ
285名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 13:07:46.86 ID:a1bxkuoE0
>>281
>天皇も普通の人に戻って、

戻って、と言うが、天皇は普通の人であった試しがない。
286名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 13:10:58.64 ID:37vSzKUQP
>>284
でも復帰してもらえばいいってなら、最初から宮家いらないじゃんって事になるのでは。
287名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 13:14:30.69 ID:SZ81yPY+0
>>286
なんで最初から宮家いらないじゃんってことになるの?
288名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 13:16:23.65 ID:aGJiF7dCO
日本人の間で話し合うべき

民主党政権下で事をすすめるな!
289名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 13:18:11.84 ID:37vSzKUQP
>>287
後継者がいなくなりそうになった時に民間から復帰させればいいから。
290名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 13:18:38.34 ID:SZ81yPY+0
>>289
普段の公務はどうすんの?
291名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 13:21:11.84 ID:VocqkDjM0
>>1
自分は皇太子派、秋篠宮派のどちらでもないが女系を摂った場合の悲劇的皇統図 (例)


<女系系譜1>          <皇統 >                <男系系譜1>
 
      \             |                     /
      江頭すず子     昭和天皇         池田さんの曽祖父
          \          |                 /         <男系系譜2>
       小和田優美子   天皇陛下        池田さんの祖父D作さん /
            \       |             /        金田さんの曽祖父
             雅子様   皇太子殿下     池田さんの父     /
                \  /           /        金田さんの祖父
神武朝第百二十七代→ 愛子様=(結婚)=池田さん(♂)      /      <女系系譜2>
                   \         /        金田さんの父    /
                    \      /         /      高橋さんの祖母
   神武朝断絶、池田朝初代→ 第1子(♀)=(結婚)=金田さん(♂)  /       
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄             \          /        高橋さんの母 
                         \       /         /      
        池田朝断絶、金田朝初代→ 第1子(♂)=(結婚)=高橋さん(♀)  
                              

         以下、 延々とめちゃくちゃになる予定
         もはや天皇家とは何の関係もないよね。
292名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 13:26:04.33 ID:37vSzKUQP
>>290
減らせばいいでしょ。
293名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 13:43:16.08 ID:eJ0n9HVr0
竹田さんみたいな人が高円宮か三笠宮の女王の誰かと結婚して宮家継続させてもらうのがいいんじゃないの?
294名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 13:43:36.42 ID:TiDSBbU+0
大丈夫、そのうち法改正されて女系もありになるから。そして陛下からも女系容認の宣言が出る。
そうなったら女系に反対する側が勅に従わない逆賊になる。
295名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 14:01:38.61 ID:G6pHoexy0

民主党がわざわざこれを急ぐ訳はなに?
296名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 14:04:55.95 ID:bmIBI0Vy0
>>282
もともと戻す気満々で親戚降下させたから。
「天皇の首は勘弁してやるが宮家が多すぎ。敗戦国の癖に生意気だ」
とGHQが宮家を減らした。
60年経って宮家が減ってきたんだから、戻れる方々に戻ってもらうだけ。
297名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 14:33:14.55 ID:VocqkDjM0
>>295
何年か前に韓国で出版された韓国人の男性が内親王と恋愛におちるという小説が話題になった。
日本国内には、女性宮と女系容認を錯誤させ、日本の歴史を破壊させようと画策する組織があるのは
間違いないだろうねね。
298名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 14:37:50.04 ID:OJFr5qpG0
そんなことより景気対策先にやれよ!

暇なのか?
299名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 14:59:40.65 ID:1hiiAfna0
>296 一般人としての生活を味わった人を、宮家に戻すのは無理があると思う。
そういう人には、日本人は敬意を抱かない、すくなくともずっと宮家だった人と
くらべ、敬意の度合いがかなり下がるはず
300名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 15:31:30.57 ID:hQa9uEA00
>>294
アホかwそんな改正はできない。

>>295
急いでないし。宮内庁長官が懸念を伝えただけで、政府側も聞いておくっていう態度。

>>299
んなわけない。
301名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 15:43:24.89 ID:n2EFPlO40
>天皇家のご先祖様は女性(←天照大御神)だから、もともと女系ではないのかと
>いう素朴な疑問。

こういうことを主張している人は
天照大御神のダンナがスサノオで
父ちゃんのイザナギの代からずっと男系だってことを
華麗にスルーしている件
302名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 15:46:14.77 ID:K1yekY2y0
安倍ちゃんはマスコミに出ないで下さい
あんたのおかげで自民党が
303名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 15:52:12.93 ID:NtuI8oyJ0
>>301
それより単に雌より雄の方が子供を多く残せるからつー物理的、生物学的現象と言った方が分かりやすい。

ただ、その系図を繋いで共同体の血縁を証明してきた人々(天皇)がいる民族、国家は他に無かっただけだな。
304名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 15:54:41.43 ID:DzlTrf2p0

安倍 「TPPは性急に受け入れるべき。」
305名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 16:00:51.00 ID:pWm33/U3O
大正帝以来、側室が廃止された以上、
男系男子を重んじるのは無理がある。 
秋篠宮ヒサ仁親王殿下が、成人する前になんとかしないとナ。
306名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 16:03:17.32 ID:mq2WoY870
>>292
誰がどう減らすの?
307名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 16:04:41.41 ID:Egu4EPPW0
どうした自民党。久々にまともなこと言って

と思ったら、平沼さんは安定操業だった。
ガンガレ平沼さん
308名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 16:07:23.16 ID:6AlMqxh+0
女系天皇を認めるくらいなら、天皇制はやめちまった方がいいね。

つーか、もう天皇制は不要だよ。共和制に移行すべし。
309名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 16:25:24.50 ID:V/jmVNLp0
>>306
やるとするなら内閣総理大臣だろうね
内廷費や皇族費はそのままで、宮廷費だけ削減する
宮内庁の職員も減らして、無駄な公務や経費を無くす
陛下だけで年間400以上も公務があるのは異常過ぎる
310名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 16:28:38.08 ID:l23IZ7UY0
側室おっけーにしたほうがよくね?
311名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 16:31:26.12 ID:l23IZ7UY0
>>154
じゃあ天皇だけじゃなくて、国民も重婚おっけーにしたらいいんじゃね?
一夫一婦制が好きなひとはそっちの契約を結べるようにしておけばいい
だけだし。多夫多妻制のほうが少子化対策になるかもしれんぞ。
人間はあきっぽいからな。
312名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 16:33:38.06 ID:l23IZ7UY0
>>177
愛子さまが美少女に化けるという可能性はないだろうか?
313名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 16:37:36.85 ID:hQa9uEA00
>>308
男系派を共和派にしようったってそうはいかんがなw
314名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 16:40:20.37 ID:RS/z6Huv0
宮家があるのは公務のためばかりじゃないだろ
将来の悠仁様のお后が重すぎるプレッシャーにさらされないように
血のスペアを用意しとくってのがある
315名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 16:59:43.35 ID:ymqHIeUz0
>>308
保守強硬派には良案がないから現行制度維持のまんまだろ。
仮に悠仁殿下が男子に恵まれなければ天皇制は自然消滅する。
まあ最悪の仮定なんて考え無い方がいいよ。たぶん大丈夫。
316名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 17:03:28.79 ID:P+DXCOLG0
旧皇族には男子がいっぱいなのに
なんで皇室には女子ばかり生まれたのか
317名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 17:05:08.21 ID:QhOraF/G0
318名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 17:21:56.25 ID:bmIBI0Vy0
>>316
これは根拠ない想像だけどw
遠慮して、逆に産み分けしてたんじゃないかと最近思えてきたよ…。

秋篠宮家も独身の兄に遠慮して第一子第二子は女の子にし、
それだけじゃ飽き足らず第三子との間は12年も遠慮した。

常陸宮殿下は病気の影響で子供が出来にくかったんだろう。
三笠宮家も皆さん遠慮した?

想像はおいといても、
今の時代、本気だせばわりと楽に、安全に産み分けは可能。
319名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 17:38:45.60 ID:+Nt4YzYrP
俺も、女系認めるくらいなら天皇制やめた方がいいと思ってる

平和な今の日本では考えられないだろうけど、 いずれ必ず女系天皇の正統性に
疑問を持つ勢力がクーデター起こして人の血が流れるようになる
伝統の原理原則を勝手に捻じ曲げるというのはそういう事
320名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 19:25:20.62 ID:m5Km4AIz0
イザナギ、イザナミの子供3貴神から王の筆頭に選ばれたのは女性の天照大神

あからさまな女系じゃんかww
321名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 19:28:00.98 ID:8OJIjb1X0
>>320
うわ、ホントだ。
知らなかった。
322名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 19:31:23.37 ID:TAldYGXX0
>>320
それは日本史上のオフレコだろ
323名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 19:37:03.73 ID:9aAP8ky30
>>320
日本の最初が女系って???? ウソだろ???
324名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 19:37:23.09 ID:9nZq62QH0
キリスト教徒じゃあるまいし
男だろうが女だろうがどっちでもいいわ
安部や平沼がどうこう言うこっちゃない
325名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 19:39:28.53 ID:8GIxMIsq0
>>324
キリスト教徒って?
326名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 19:39:31.58 ID:Ne313ekk0
芝居くせえw
327名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 19:39:52.52 ID:Euygy0MW0
友愛しますよ>>320(キリッ
328名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 19:40:42.73 ID:ey9IiWEY0
>>321
遠い古代に母系相続だった可能性はある
しかし
父親が賤民だと無理
329名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 19:41:17.14 ID:ZNetFmoA0
>>299
敬意とは育むものだと思うんだ

だから俺はおさぼり上等の雅子さまには一切敬意なんてもってません
330名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 19:42:40.82 ID:9nZq62QH0
>>325
原始キリスト教は「男尊女卑」
331名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 19:43:16.29 ID:mQGkMPAV0
>>320
それ書くんなら明治の女帝隠しも言わなきゃ
332名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 19:43:44.85 ID:2qP8NvaN0
ゴミウリが女帝に驀進してるんだなw

秋篠宮殿下の会見の収録は22日
新嘗祭が23日
陛下の退院は24日
ここのとこ妙にゴミウリが女性宮家女性宮家って騒いでいたが、
ネタを掴んだ時点で「ホラ秋篠宮もこう言ってるニダ」って見せかけたかったと

産経は断固男系
333名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 19:44:18.72 ID:ScZdEb2w0
やっぱり右翼って国体の堅持()だけしか頭になくて、東宮や秋篠宮の意向は無視するんだね。
334名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 19:45:07.03 ID:t4w2HSAR0
>>320
今の保守が唱える日本の伝統は明治から始まってるから仕方ない
335名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 19:46:12.94 ID:9nZq62QH0
男だろうと女だろうと天皇は天皇なのに
なぜ性別に拘るのかまったくわからん

どうせ政治に介入することは無いんだし
どっちでも良いじゃん
336名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 19:47:11.42 ID:Eti1FClX0
>>319
こういうのが大陸中華天皇教の分かり易い罠に嵌ったDQNみたいなもんだろwww
337名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 19:47:35.86 ID:OoNrAJ230
確かにアンチ天皇の巣窟の民主党政権だと、無茶苦茶にされてしまうな。
宮内庁の30日ルールを、小沢が言っていると福山哲郎が破らせたしな。
338名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 19:48:02.71 ID:8GIxMIsq0
>>330
別に男尊女卑じゃないよ
339名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 19:48:09.78 ID:aNANFnxC0
>>320
イザナギ→アマテラスは女系ではないじゃん
あえていうなら
アマテラス→アメノオシホミミは女系といえるかも?ってとこだが

神代は女系男系関係ないがな
アマテラスの子孫でも神別 神武天皇の子孫だと皇別
男系継承は神武天皇からはじまる
アマテラスは初代ではないから
340名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 19:50:40.75 ID:IgiyR6RgO
しかし、本当に現憲法は悪法だな。
まさか、皇族のなかから「天皇にも定年制を」なんて言葉が出るとは思わんかったわ
341名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 19:51:07.47 ID:G2kf7o870
女帝でもいいだろ、バレーでも女が圧倒的だし国のトップも優秀な女の方がいい
田中まきこや辻本Etc・・・日本にはろくな女議員がいなけど
男尊女卑の日本は沈没寸前なんだから女に任せろ、俺は専業主夫でいいよw
342名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 19:51:36.34 ID:9nZq62QH0
>>338
男尊女卑です
キリスト教の歴史を学んでから言ってね
343名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 19:51:46.40 ID:RwSYwkJw0
女系女系とそう連呼するなよ(´・ω・`)卑弥呼なんておげふぃんだなあ…
344名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 19:51:48.64 ID:n2EFPlO40
>>320
アマテラスのダンナはスサノオだよ。

分かりやすく現在の皇室で譬えたら
兄二人が素行不良なんで紀宮さまに即位していただきました。
けれども、血統は男系で繋がないとダメだから
徳宮の種だけはもらっておいて出産。

結局、
徳宮は素行が悪くて皇居を追い出されて
出雲におちのびる。

一方で地味に東北にひきこもっている礼宮。

これが三貴子。
345名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 19:51:54.35 ID:t4w2HSAR0
>>341
いや働けよw
346名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 19:53:05.90 ID:Ne313ekk0
>>336
それがわかんねえんだよね、「大陸中華天皇教」って価値観に一番接して身につけてるのは
大陸や半島の民族・住人でしょ。
それに本来そういう価値観とは無縁に近かった日本人がそういう民族の価値観に対抗するために、
そういう価値観に沿った対抗策を採ると、
その価値観そのものに見えるってことだからね。
347名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 19:53:13.63 ID:dRrcw1vJ0
女系の採用より側室を認めるのが現実的な気がするが
348名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 19:54:12.63 ID:iDCZPrXa0
野心剥き出しの家の男子が嫁いできたらどーすんのー
349名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 19:54:31.13 ID:8GIxMIsq0
>>342
へ?天皇の話だよwよく嫁
350名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 19:55:20.82 ID:2qP8NvaN0
なぜキリスト教徒が皇室を語る
351名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 19:56:09.77 ID:9nZq62QH0
現・天皇陛下はここ数年ずっと体調が優れないのに公務公務って・・・

そりゃ身内から「定年制をつくって」という発言が飛び出しても不思議じゃないわな
むしろ陛下の体調を無視して中国の高官に合わせるとか、
女性天皇不可なんて議論が横行している現状が異常なだけで・・・
352名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 19:57:42.29 ID:9SoJNcmn0
>>339
だから、他人のコピペはいいからなw
忍穂耳へが何故女系か答えてみろよw
353名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 19:58:18.81 ID:9nZq62QH0
>>349
よく読んでもお前のレスではわからんわ
お前が言葉足らずなだけだ
354名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 19:59:53.49 ID:8GIxMIsq0
>>353
理解してくれたならそれでいいよw
355名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 20:00:45.66 ID:yLsVQOTL0
>>339
新田のコピペw
356名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 20:02:18.79 ID:5qojLmK00
保守派はこういうのでアピールしないとね
公務員改革できないんだから
357名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 20:03:23.92 ID:9nZq62QH0
>>354
天皇の制度も男尊女卑であることに変わりはないがな
358名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 20:04:20.17 ID:1MzhKjJ+0
>>340
天皇の定年制についてどう思う?
って聞かれたから答えただけだよ。
「必要になってくるというか、一つの考えで、議論しないといけない」ってだけ。
言わば誘導尋問。

殿下

私は,今おっしゃった定年制というのは,やはり必要になってくると思います。というか,
ある一定の年齢を過ぎれば,人間はだんだんいろんなことをすることが難しくなっていきますので,
それは一つの考えだと思いますけれども,じゃ,どの年齢でそういうふうにするか。やはり
ある年齢以降になると,人によって老いていくスピードは変わるわけですね。だから,それを
ある年齢で区切るのか,どうするのか,そういうところも含めて議論しないといけないのでは
ないかと思います。
359名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 20:04:34.00 ID:RS/z6Huv0
アマテラスの息子、天忍穂耳命はアマテラスの持ち物である勾玉からスサノオが生み出した
まあ初代の神武帝から男系をたどるのが普通だから、この議論にあまり意味はないと思うけどね
360名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 20:05:12.84 ID:92ab1ULa0
>>41
日本の象徴である天皇やその一族について他人だと思うんだ
わりと真面目に親がどんな教育したのか知りたいわ

ちゃんとした両親に育ててもらえなくてかわいそう
361名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 20:06:42.31 ID:PDM09Btm0
>>344
>アマテラスのダンナはスサノオだよ。

「記紀」のどこを読んだ?
どこに旦那って書いてる?

362名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 20:07:11.89 ID:4s2HmZ8+0
旧皇族とかいう65年も前に消滅した輩がまた復活したいらしい、こういう輩を
ゾンビと呼ぼう。
363名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 20:07:51.52 ID:kyishgVO0
基本的に臣下が皇室の問題をあれこれ言うのはおかしい。
むしろ、天皇陛下及び皇族のご意向を伺って、それに合わせて皇室典範を
改正するか、あるいは、皇室典範を廃止して、皇室がその後継者や制度を
考えるのはいいよ。

臣下は臣下らしくしないと・・・。
364名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 20:09:26.37 ID:Sgz5kHlPO
女系天皇が認められたら、今上天皇が祝詞を唱えるとき泣けてくるだろうな。
365名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 20:09:27.50 ID:8GIxMIsq0
>>357
全然男尊女卑じゃないやんw

>>362
おいおい、62でゾンビ扱いはひどいなw
君の父ちゃん母ちゃんもゾンビかw
今日日62なんてまだまだばりばり現役だぜ
366名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 20:09:38.49 ID:Ax5DvMqG0
>>359
ショボw だから?

お前はウレシ?w
367名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 20:09:42.46 ID:9nZq62QH0
神話や伝統に拘って、天皇家の人権を無視するのはいかがなものか

人を人として扱えない保守派政治家なんぞ、
民主党と一緒に淘汰されて当然だろうな
368名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 20:11:10.44 ID:VBfEmOexO
こいつアホ
女性宮家の創設をなんで皇位継承と結び付けてんの?
もしかして知識がないの?
369名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 20:11:56.04 ID:9nZq62QH0
>>365
ここまで頑なに女帝を拒絶しているのに
いくら男尊女卑じゃないと反論しても通用せんわw
370名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 20:12:47.28 ID:8GIxMIsq0
>>369
へ???
女帝と男尊女卑とどんな関係が?
371名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 20:13:02.95 ID:Ne313ekk0
男尊女卑スレでやればいいのに。
372名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 20:13:58.02 ID:aNANFnxC0
>>352
コピペじゃないよ
皇統が男系継承であることの一般的な見解だよ
新撰姓氏録による諸氏の分類の意味は重要で
アマテラスの子孫というだけでは他の神の子孫と同扱いされるというほど
神武天皇男系子孫が特別扱いされてることがわかるだろ
つまり 神代は神から神への継承だから男系女系なんて関係ないってこと
373名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 20:14:08.38 ID:9nZq62QH0
>>368
お前こそアホちゃうか
皇位継承も視野に入れての女性宮家創設だろ
374名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 20:15:02.54 ID:4s2HmZ8+0
とっくに消滅したはずなのにまた税金で養ってもらおうなどという輩はゾンビだよ。
375名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 20:15:10.81 ID:DYXB0O0O0
あの時、皇太子がよしえと結婚してれば
今ごろはすごい子沢山だったと思う

なんとなくよしえってポコポコ産めそうな感じだったし
人前での度胸や振る舞い方も慣れてたし
自分のために集まってくれる人達がいかに大切かも知ってたし

今思えばよしえが一番皇太子妃にふさわしかったんじゃないだろうか
ああ時間よ戻れ
376名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 20:15:20.39 ID:8eYjraXg0
天皇家の正当後継者は天皇家が決めるべき
臣下が口をはさむことではない。陛下と皇太子様のご決断を待つのみだ
ただ、陛下を讃えつつ、皇太子様一家を叩く連中は、恥を知ればいいと思うよ
自身の子息の一家を叩かれて、快い感情を抱く親がどこにいるのか
377国士焼肉ぷらす@大五郎 ◆JUU/.JUU/. :2011/11/30(水) 20:16:43.47 ID:iVZGjIsw0
庶民の男は皇族になることができない。

庶民の女は皇族になることができる。

どこが男尊女卑なのか。何年同じ話題を繰り返したいのか。
378名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 20:17:04.19 ID:VBfEmOexO
>>373
誰がそんなこと言ったの?
法律にそう書かれるの?
379名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 20:17:05.08 ID:9nZq62QH0
>>370
人に聞いてばかりいないで少しは自分の頭で考えろよ
お前みたいなバカのレスはいらないよ
380名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 20:18:15.59 ID:baZoRwT+0

>アマテラスのダンナはスサノオだよ。
>アマテラスのダンナはスサノオだよ。
>アマテラスのダンナはスサノオだよ。


こいつ何の本を読んでんだよwwwwwwww

誰の受け売りwwwwwwwwwwwww

381名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 20:18:38.34 ID:8GIxMIsq0
>>379
関係ないことを言われても、困るなあw

382名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 20:19:08.60 ID:1MzhKjJ+0
>>376
現時点で皇位継承が確実な秋篠宮殿下にも意見を聞いた方がいいよ。
悠仁殿下も確実だけど、まだ5歳だからなw
383名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 20:19:19.64 ID:9nZq62QH0
>>378
皇位継承問題を考えれば自然とそうなる
384名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 20:20:20.53 ID:6D+xVtCyO
旧宮家と上皇制の復活させて
それでもヤバそうなら女系も一つの手だけどな

まあ一般人化した旧宮家の方達が
戻りたいとは思わなさそうだが…
385名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 20:21:16.45 ID:y6+AaWix0
安倍は何で日本のことに口出ししているの?
386名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 20:21:33.78 ID:8GIxMIsq0
>>384
いやに決まってるじゃん。
誰が皇室なんかに入りたいよ。
皇太子だって、本心は天皇なんかなりたくないだろ。
でも、しょうがない、あの人たちの宿命なんだから
387名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 20:22:09.76 ID:7dF+q1UK0
まあY染色体は確実に血を引き継いでる証になるから
重要だと思う、
親族結婚を認めるなら女帝も有りだと思うが
危険が伴うので現実的ではない
女性宮家の創設ではなく
女性皇族の公務を結婚後も認めるほうが望ましい
388名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 20:22:20.59 ID:zc0Uy1xL0
レディオス・ソープ
389名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 20:22:42.28 ID:8eYjraXg0
>>382
まあ、男系にせよ女系にせよ、一度天皇家の皆様方でお話をなされるべきなのかも
もちろん、最終決断は家長たる陛下が決断されるべきだが
天皇家の命運は天皇家が決めるべきだな
天皇家が認定された血筋こそが、尊い血にほかならない
390名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 20:23:54.83 ID:ISRwluw6O
そもそもこれは膣内部のペーパー(PH)値の問題なんだよ
イカせたあとにイカないからこういう事態へとつながっていく。
具体的改善案としては、加藤鷹を宮内庁へ送り込むべき。
391名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 20:24:09.64 ID:1MzhKjJ+0
>>387
けど、そうすると旦那や子供が皇統譜に記載されるわけでもないし、
女性皇族が一般人の戸籍に入る訳にもいかないから、
内縁関係になっちゃうんじゃない?
いくら神道が比較的緩いって言っても、皇室的に内縁ってありなの?
(側室は一種の内縁関係かもしれないが…)
392名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 20:24:10.77 ID:VAjVEJYP0
>>372
>神武天皇男系子孫が特別扱いされてることがわかるだろ

尾張や十市氏との関係はどうなってる?
393名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 20:24:37.84 ID:9nZq62QH0
他人の心を勝手に代弁するもんじゃないな

人は生まれ育った環境においては、
それが当然と受け止めるもんだ
394名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 20:26:33.34 ID:aNANFnxC0
>>372
ついでに言うと
奈良時代までは氏族の男系継承もきちっとしていて
葛城氏とか紀氏も神別系と皇別系で別とされてる
当然女系で氏の名乗りを受け継いでるんだが
別系統とされ区別される。
つまり日本は昔はきちっと男系でそれが平安時代からこわれていった
皇室は古代の継承が残ってるってことなんだけどな
395名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 20:28:02.07 ID:KjKbi3iH0
> 平沼赳夫代表は「125代にわたって、男系で続いてきた世界の宝といわれる
> 皇室を女系に変えることがあってはならない」と指摘。一方、「女性の宮家をつくることはいい」と一定の理解を示したが、
> その場合でも「(旧宮家などの)男系のいわゆる血を持っている男性と結婚して男系の血を守っていくことが皇室の
> 存続にとって大切だ」と強調した。

こいつ近親相姦を推奨してるぞw
396名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 20:28:15.58 ID:YCcOZCyu0
>>372
>神武天皇男系子孫が特別扱いされてることがわかるだろ


古事記、日本書紀のどこの記述が?w
397名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 20:29:50.98 ID:1MzhKjJ+0
>>395
ヒント:「近親」の定義

398名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 20:31:54.38 ID:3rFVj9Ib0
>>394
>葛城氏とか紀氏も神別系と皇別系で別とされてる

それと男系とどう関係するんだよ。
399名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 20:34:03.16 ID:u8Rjf+kd0
側室制度の復活しかないと思うが
400名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 20:35:34.53 ID:XM6NYkOo0
皇室とは日本の伝統を体現した存在で古代の先人が決めたルール
を続けることに意味がある。現存する旧宮家はGHQにより臣籍降下
を強要されたものであるから皇籍復帰しても問題ないと思う。
401名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 20:36:05.31 ID:7dF+q1UK0
>>391
結婚相手の男性を宮家に入れろとも
その家のお子を系譜にお入れしろとも言ってはいない
一般の家に嫁いだとはいえ宮家の子女にはお代わりはないので
男系皇族の御負担を減らす為にも、御公務に就いていただくことも
御願いすべきだと言っているだけ
402名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 20:37:50.07 ID:Ir97PVqf0

 女性天皇と女系天皇の違いも解らん奴は書くな。
403名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 20:38:00.71 ID:1MzhKjJ+0
>>399
とりあえず皇太子殿下が責任もってお世継ぎを作るために
側室をお持ちになったらどうだろう?
雅子様のご機嫌を損ねて離婚になったら、晴れて再婚できる。
404名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 20:39:44.39 ID:WZ7Y5KvN0
>>399
側室より旧宮家復活の方がよっぽど現実味がある。
405ちゅう:2011/11/30(水) 20:40:27.65 ID:R7mC/g4L0
>>363
今どき臣下という未分んも地位tもないよ。
いつの時代の事言ってるんだね。www
406名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 20:40:56.11 ID:1MzhKjJ+0
>>401
宮家の子女から、宮家出身の子女になる。

黒田清子さんも、今でも時々盲導犬関係のイベントに出席してらっしゃる。
それをもうちょっと大々的にやる感じかな?

で、いわゆるテープカット公務を降嫁した「元女性皇族」に依頼するとして、
公務の負担軽減に、本当になるだろうか?
必要なサポートってそれのことかな?とちょっと疑問に思う。

皇族がいること、皇位継承権を持つ方が複数いることの安心感が、
必要なんじゃないかなーと愚考してみた。
407名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 20:42:12.42 ID:aNANFnxC0
>>398
古代の氏族が女系で継承されてないってこと
古代は女系だったなんてのは 史料としては確認されず
氏族社会は男系継承当然 皇室もそうだということ
臣下は時代が下って女系も可になったが
皇室は男系が守られている
408名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 20:44:06.95 ID:VClSAb2o0
女系になっても、田母神さんの血筋を引かせるということにすれば国民も納得するんじゃないか
409名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 20:46:40.22 ID:RS/z6Huv0
>>403
それはともかく現実的な問題として皇太子の後妻に入る若い嫁がいまどきいるかどうか・・・
皇太子が若い頃には旧華族や旧宮家から何人かは候補もいたそうだけど

若ければどんな女性でもいいわけではないのは、雅子さんの例で教訓になったはずだし
そこそこ育ちがしっかりしてるお嬢さんがいまさら見つかるかねぇ
410名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 20:49:24.41 ID:aNANFnxC0
>>392
どちらも神別だけど
尾張氏は天火明命の子孫だから天孫
十市氏は饒速日命の子孫だから天神
だったとおもうが
411ぴーす ◆u0zbHIV8zs :2011/11/30(水) 20:52:22.28 ID:1H5rjf1eO
アラブだと一人で何人も産むのしんどいからって
理由で妻の方から早く側室迎えろって催促する
場合もあったりする。
412ちゅう:2011/11/30(水) 20:54:16.16 ID:R7mC/g4L0
>>401
>結婚相手の男性を宮家に入れろとも
>その家のお子を系譜にお入れしろとも言ってはいない
女性宮家を作るということはその結婚相手の男性も皇族にする、
またその子供も皇族とするということで皇室典範を改正する
のだろう。皇族でない宮家なんて存在意義がない。
413名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 20:54:38.50 ID:TenLk3XHO
今さら旧宮家復活させて受け入れられるのかな
414名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 20:56:26.56 ID:1MzhKjJ+0
>>412
女性宮「家」を作るなら、当然、配偶者も子供も皇族だよね。
そして子供は前代未聞の「女系皇族」になる。
この問題に気づいてない人が多い。
415ちゅう:2011/11/30(水) 20:59:47.52 ID:R7mC/g4L0
>>414
女系皇族ではないだろう。男系も女系もある混合系皇族だね。
416名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 20:59:55.78 ID:7dF+q1UK0
>>412
自分が女系宮家に反対している事は理解してほしい
417名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 20:59:57.34 ID:dlJt7pzh0

いきなりこの話が出てきたのは、

早晩下野する民主党が、下野する前に
早急に日本の伝統の破壊をしておこうということか?
418名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 21:00:31.50 ID:1MzhKjJ+0
>>413
でも、誰が「受け入れられない!」なんて言い出すの?
当事者も皇族も、普段から親籍付き合いしてるから大丈夫。


国民が「受け入れられない!耐え難い!」な?
419名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 21:01:53.87 ID:WZ7Y5KvN0
>>415
>>414は女性宮家の配偶者が一般男性の場合の話をしてるんだろう。
420名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 21:02:19.26 ID:XEY6JzyY0
>>414

>そして子供は前代未聞の「女系皇族」になる。
>この問題に気づいてない人が多い。

断固反対から慎重論者までは全員気付いてると思うが
421名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 21:03:09.27 ID:1MzhKjJ+0
すんません。>>418は何か失敗したので再度。

>>413
でも、誰が「受け入れられない!」なんて言い出すの?
当事者も皇族も、普段から親籍付き合いしてるから大丈夫。


国民が「受け入れられない!耐え難い!」なんて思うだろうか。
マスコミへの露出=公務の依頼は、身分相応に少ないはずだし。
新年や天皇誕生日の一般参賀のバルコニーに並ぶだけだよ、たぶん。

公務しない皇族も何人かいらっしゃる。
桂宮殿下、寛仁親王妃の信子様。(雅子様は例外)
けど別に違和感を感じたりはしない。奇行で悪目立ちしなければ良いだけ。

>>415
女性宮家当主と結婚した男性が男系男子ならいいけど、
そうでない一般人なら、子供は「女系皇族」。
女親が皇族であることを理由に皇族なんだから。
422名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 21:08:16.98 ID:4s2HmZ8+0
65年も前に消滅した旧皇族を今更復活しようなどとは、それにその時の皇族はほとんどいないはずだ、
その息子や孫が今度皇族になりますと言っても国民の理解は得られない。
いまさら税金で養ってもらおうなどとはあきれたものだ。
423国士焼肉ぷらす@大五郎 ◆JUU/.JUU/. :2011/11/30(水) 21:11:31.33 ID:iVZGjIsw0
女系皇族がアリなら、小和田よりも東久邇とか竹田とかのほうが一気に復権できるな。
424名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 21:12:09.47 ID:t4w2HSAR0
今こそ南朝のお血筋を引く皇子を探し出し北朝から玉座を取り戻すべし!
425名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 21:14:36.47 ID:b9walqtC0
>その場合でも「(旧宮家などの)男系のいわゆる血を持っている男性と結婚して男系の血を守っていくことが皇室の
>存続にとって大切だ」

強制結婚になっちゃうじゃん。全く別次元の人権問題が発生しちゃうだろwww

平沼はもう訳がわからなくなるからもう発言するな。
426名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 21:14:40.01 ID:YUsyIOBT0
女「系」皇族は認めてはいけない。
427名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 21:19:08.51 ID:Lj9i/dtV0
カネ食うだけの無能ぐうたら女皇族なんて存在価値も意義も全くない。
社会で働いてる寛仁親王家の女王方としっかりしてる秋篠宮家内親王方ならわからんでもないが。
でも、この姫君方は皇室に囲ってもらわなくても自活していけるし、お好きにどうぞ、って感じだろうね。
しがみつかないとナマポまっしぐらの奴らは必死になるかもね。
428名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 21:19:40.13 ID:RS/z6Huv0
>>422
なぜはじめから理解を得られないと決めつけるのか・・・


『将来きたる「悠仁天皇陛下」をどのように支えるのか』と具体的に国民に問題提起するべき
なんのための女性宮家・旧皇族復帰議論なのかを曖昧にしておくから
みんなが疑心暗鬼になって考えるのが面倒になるんだ
429名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 21:22:57.84 ID:4s2HmZ8+0
>>428
そんなゾンビみたいなやからを理解しろといっても無理。
430名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 21:27:22.96 ID:WZ7Y5KvN0
>>429
お前に理解できんだけだろ
431名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 21:30:39.03 ID:sClqkld70
取り敢えず女性天皇は認めておいて今いる若い女性皇族を何人か残す。
その間の様子見て男系のみで頑張るか改めて女系天皇制を設けるかもしくは天皇制廃止か決定する。
自然に任せて男系が滅びるならそれはそれで神の意志と思えば良い。
432国士焼肉ぷらす@大五郎 ◆JUU/.JUU/. :2011/11/30(水) 21:35:08.74 ID:iVZGjIsw0
なんだ「今いる」とかいう恣意的な選択は。
433名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 21:47:44.36 ID:4s2HmZ8+0
>>430
いまさら旧皇族の復活など理解しているのは少数です。がんばりなさい。
434名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 21:48:26.34 ID:Ne313ekk0
物言いがエンコリまんまだなw
435名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 21:50:22.11 ID:NtuI8oyJ0
368 :名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 11:08:09.13 ID:+hxhhYak0
日本人の99%以上、この掲示板レスの90%以上(何故低いかはともかく)は、一部は系図無くても源氏平氏などの流を通して男系、他ほとんども女系交じれば間違いなく歴代天皇の子孫。

普段意識しなくても1500年間続いたこの感覚を証左してるのが「皇統」の存在。

日本列島の国のあり方に関わる時期ではあるから、そこは良く考えてよ。


断絶や女系?の新王室誕生だとその証拠がなくなると言うこと。

436名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 22:24:50.14 ID:sClqkld70
>>432
だって若い女性皇族自体がもう少ないんでそ?
まさか旧宮家から若い男系女子を引っ張って来いと?
437名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 22:25:47.41 ID:Pk4OKlS/0
チョンの汚れた血がすでに天皇家に入り込んでるから天皇もチョン
438国士焼肉ぷらす@大五郎 ◆JUU/.JUU/. :2011/11/30(水) 22:32:41.12 ID:iVZGjIsw0
>>436
前にいて存命中の女系は無視するのがおかしい。
439名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 22:34:23.42 ID:Ne313ekk0
>>436
そういう方法もあるか
440名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 22:36:18.77 ID:zZyeHwPs0
GHQの時限爆弾だな
旧宮家がもとの地位に戻れ
441名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 22:38:09.15 ID:c1JU8kgx0
旧華族の血統はどうなってるだろう?

戦後の改変で華族が制度として消えたのだが、華族は都道府県の皇室だった。
なんでこんなことを書くかというと、TPPの先に連邦化が控えており、
連邦化した後の日本で、皇族の処遇が必ず問題になるから。

華族を整理したのと同じにはならないが、どうなろうと皇室制度の軟着陸は必要だ。
442国士焼肉ぷらす@大五郎 ◆JUU/.JUU/. :2011/11/30(水) 22:40:13.00 ID:iVZGjIsw0
だから旧宮家を道州制に抱き合わせろと何度言えば。
443名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 22:46:16.05 ID:c1JU8kgx0
>>442
道州制と旧宮家制度とは、面白い組み合わせだね。

うーん、歴史に関係なく、落下傘式に宮家を割り振られて、地方の同州が納得するかな?
皇室はエミシに関する事後処理を、昭和のうちにやってこなかったので、ツケを払わされるような希ガス。

うんと歴史があれば、プリンス・オブ・ウェールズぐらいになれると思うのだが;
444国士焼肉ぷらす@大五郎 ◆JUU/.JUU/. :2011/11/30(水) 22:52:11.31 ID:iVZGjIsw0
まず残念さから北白川宮系を東北担当としようか。
445名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 22:57:57.87 ID:+tqFtPGt0
思いつきの疑問だが
道州制ってのは究極的には小国の集合体を目指すものだろ
日本領土の不可侵を守るために国は外交と安全保障だけを担当する

別ける時点で現在の中央政府が
事後の統治に影響を及ぼすことへ口を挟むなら
今と変わらんじゃないか
446名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 22:58:59.43 ID:7dF+q1UK0
>>443
イギリスはそもそも連邦制なので、各地方はもともと別々の国
447名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 22:59:20.32 ID:U2HTFaXp0
>>410
何にも知らないドシロートだったのかよw

>何のためにどちらも神別だけど
>尾張氏は天火明命の子孫だから天孫
>十市氏は饒速日命の子孫だから天神
>だったとおもうが

>だったと思うがw ・・・・・笑うしかないかw
意味わかるか?w

で、その天火明命と饒速日命の違いは?

>神武天皇男系子孫が特別扱いされてることがわかるだろ

正史のどの部分で、どう特別扱いされてるんだ?w

448名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 23:04:46.09 ID:1MzhKjJ+0
>>438
>前にいて存命中の女系

女系皇族なんて今現在も過去も存在しませんが?
449名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 23:07:27.34 ID:c1JU8kgx0
>>445
TPPによる日米の連邦化が進展するとして、それにしても時間がかかることだ。

日本の国権が弱る分、短期的には日本の地方(道州など)が権力を握るだろうが、
ワシントン?の連邦政府が整備されるにしたがって、地方の権利は薄れると思う。

明治維新じゃ旧藩主を華族として東京に集め、地方との縁を徐々に疎遠にしていったね。
次の連邦化では、皇室を東京からもっと東(ワシントン)に移すこともありうるか・・・・・・・・?
450名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 23:14:53.74 ID:uvFjEeSv0
>>410
自らこんなに無知をさらけ出してるコピペも珍しいんだがw
451国士焼肉ぷらす@大五郎 ◆JUU/.JUU/. :2011/11/30(水) 23:15:39.59 ID:iVZGjIsw0
>>448
そう、いないよ。

なぜ愛子内親王だけがこの対象なのだろう。島津でも黒田でも附馬はいるだろうに。
452名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 23:16:01.73 ID:Zv9bIUG/0
秋篠宮の言うように皇族に意見求めればいいんだ。
453名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 23:17:04.71 ID:SxauWigy0
君主政やめて
米国のような大統領制にしたらどうか
454名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 23:17:50.14 ID:NtuI8oyJ0
連邦化、道州制云々と天皇?
教えてほしいな。
455名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 23:23:36.00 ID:7g9BsRvX0
女系という言葉自体がミスリード、女系の系統で歴代天皇に繋がる皇族は現在存在してない。
456名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 23:26:34.23 ID:E32qhBMZO
とりあえず天皇家の男子は一夫多妻制にして複数の男児が産まれる環境を作ったら?
変な男に簡単に引っ掛かるような眞子や奇形児愛子は、早く結婚させて皇室から追い出すべき
457名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 23:26:50.71 ID:7g9BsRvX0
>>433
人気投票じゃないから少数でもかまわんよ。復活させてしまえば国民は従う。
俺は養子のほうがスムーズに行くと思うが
458名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 23:32:52.97 ID:WZ7Y5KvN0
>>457
そうか養子という方法もあったな。どっちにしても皇室典範の改正が必要だね。
459名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 23:35:58.27 ID:9Um5G8iV0
性急に考えるべきだろうが。
いつまで先延ばしするんだ
議論くらいいい加減始めろや
460名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 23:36:49.89 ID:1MzhKjJ+0
養子だと、皇位継承順が難しい。
旧皇族の小さい男の子を東宮家が養子にもらったら
(または皇位継承権を持たない愛子様の婿養子にしたら)、
その子は「東宮の子」として継承順2位(秋篠宮殿下と悠仁殿下の前)に割り込むの?
それとも旧皇族=今上陛下と一番遠い男系男子として皇位継承順8位になるの?
461名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 23:39:15.73 ID:WZ7Y5KvN0
>>460
勿論、その辺の議論も十分に行った上でだよ。
462名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 23:43:37.15 ID:XaGw6WwD0
>>410
ニワカ万世一系ジャーナリスト並みのアホさだよ。
463名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 23:45:30.38 ID:LTpssHXO0
女性と女系をわざと混同させるのは天皇制破壊したい奴の常套手段だからな
464名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 23:45:43.47 ID:1MzhKjJ+0
>>461
どっちにしたら良いと思う?
継承順8位にするべきだけど、それは結局、嫡出子とそうでない子の差別みたいになるんだよね…。
議論で決着つくモノじゃないと思う。だから養子は今禁止されてる。
465名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 23:46:24.00 ID:Ne313ekk0
>>459
やるにしても小泉の時の「私的諮問機関」みたいに知りもしない、興味が無い、どうでもいい、
みたいな連中が集まっちゃう可能性は高いしね。なんといっても今は民団に選挙手伝って貰ってる民主党政権だし。
466名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 23:51:21.74 ID:bwYONUHM0
旧宮家を復活させたら、すべての問題は解消してしまうな。
女性宮家なんてとんでもですわ。
467名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 23:51:54.96 ID:WZ7Y5KvN0
>>464
宮家に限って養子を認めるというのはどう?
468名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 00:05:33.30 ID:ggyNdpCa0
男根天皇なんているのか?
あっ男系天皇の間違い
女系天皇でもいいだろうが
男系が本当に続いてるのかは怪しいもんだけどな
旧皇族を復帰させる案もどうかと思う
実際、対象になる旧皇族の方々も狭苦しい場所に戻ってきたいなんて思わないだろうね
469名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 00:09:34.43 ID:rz0g138y0
>>467
さらにいえば、現在継承順位がもっとも低い親王の宮家にのみ養子を許可ってことにすればいいのかな
470名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 00:10:01.84 ID:2p4DmLskQ
英国みたいにまず旧皇族男系男子に皇位継承権だけを割り振れ
話はそれからだ。いやマジで

いきなり皇籍復帰がハードル高いなら平民のまま継承順だけ決めといて
あとは後々にその時の皇室会議や当人が話し合って皇籍に入るなりすればいい
471名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 00:11:21.68 ID:diZuVSUD0
>>470
君は皇室と王室の違いがまずわかってない。
472名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 00:11:49.94 ID:EFwQ4gx/0
>>467
宮家にだって皇位継承順は厳然とついてるよ。
上位の宮家が養子を取ったら、嫡男と同じ様に継承順上位にするのか、
あくまで本人の男系としての血の遠さで継承順をつけるのか。問題になる。
473名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 00:15:03.40 ID:EFwQ4gx/0
>>470
そういう、いわば仮想の皇位継承順は、旧皇族は意識してらっしゃるんじゃないかと思うよ。
庶民にまで漏れ聞こえて来ないだけで。

旧皇族の存在や起こりについて広く認知されるには、
仮想の皇位継承順を明らかにしたり
(プライバシーの問題はあるね。名前は出さず年齢だけでもいいかも)、
年頃の女王殿下のどなたかが降嫁したりすると、注目が集まるんだが…。
474名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 00:17:58.64 ID:SkqhCO9V0
GHQが宮家をなくせ、と直接指示したのではなく
「皇室財産の国有化、皇族の財産に関する特権の停止」を指示した結果
東久邇宮内閣で「宮家の分までお金ないから、潰しちゃえ」ということになった
まあ間接的に潰したとも言えるが、このへんはググれば色々出てくるよ
475名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 00:22:19.06 ID:EFwQ4gx/0
>>474
おー、そういうことなんだ。ありがとう。後でぐぐってみよう。
当時の総理大臣だったのかw>東久邇宮内閣

wikipedia
>皇族が首相となった内閣は史上唯一。在任期間は54日間で史上最短。最後の挙国一致内閣でもある。
476名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 00:22:24.05 ID:QpJ+UqKF0
>英国みたいに
なんて言うなら長子継承にしないとな

税制みたいにその場しのぎの継ぎ接ぎで
めちゃめちゃにするのはやめてくれ
もしもの場合は名誉ある断絶でいい

あと、GHQガーなんていうのは
負け犬の遠吠えでしかないからやめとけ
477名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 00:45:32.61 ID:4q9nyYAW0
かりに旧皇族に違和感があっても一代だけ。後には皇統の継続の重みが出る。
今の雰囲気で雑系にしてしまえば、後々取り返しがつかなくなる
478名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 00:52:25.77 ID:diZuVSUD0
>>472
血の濃さだったら世代では同じになるよ。
結局神武天皇からどれだけ離れているかという一点しかないんだから。
479名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 00:54:50.17 ID:EAntFj9j0
>>477
確かに「日本」「日本人」意識にもたらす違和感に比べたら。
480名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 01:04:52.01 ID:/X5nZkkE0

まさこは創価ゲリラ。
妹の小和田礼子の結婚相手は、池田犬作の親族の国際弁護士・池田祐久。
彼は、モロに創価学会とバレない様、2,000年の結婚式は、一般の日本国民から隠れる様に
わざわざ外国(ニューヨーク)で、こっそり挙式。
披露宴だけ東京で行われた際、バカボン皇太子も雅子と出席している。

何で創価学会が組織を上げて皇太子と雅子をアゲてるのか、分かるよね。

481名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 01:08:20.07 ID:4XlmC1VU0
その前に、雅子さんの友人がわんさかいる外務省のOB/OG会がSGIの会だろ
482名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 01:08:46.19 ID:shkKlEjd0
>>333
なんだ女系にしろって皇族が言ってるのか?
483名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 01:08:47.27 ID:4vmCKHVpO
基本的に、「国民の理解が得られない」という言い分は的外れ。
マスゴミが朝から晩まで毎日報道し続ければ国民は「理解」する。

これによって、「男系祖先が600年も遡る」「長年民間人として過ごしている」
のような些細な理由は無くなる。

後は、どうしても認められないほどの大きな理由があり得るかどうか。

まず、「皇族はともかく天皇とまでは思えない」という言い分は、
徳仁、文仁、悠仁のいずれか存命中は天皇にならず、
皇位継承する頃には、逆に「長年皇族として過ごしている」と認識されるので、
少なくともその子孫は完全に定着している。

現皇位継承者が悉く早逝するような事態まで議論するのはナンセンスだが、
そんな超非常事態には悠長に議論する必要性も無くなってるだろう。

また、「臣籍に生まれた子を天皇とは思えない」という言い分は、
宇多天皇の臣籍時に生まれた男子3人が皇籍に入り、
醍醐天皇になった前例があるので当たらない。

>>470
旧皇族が復帰しても全員皇位継承順は悠仁より下になるから考える必要無い。
484名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 01:12:03.60 ID:HSO1Ap+OO
平沼はリベラルだからなあ
485名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 01:15:29.66 ID:shkKlEjd0
旧皇族を復帰させるのは日本国憲法に抵触するおそれがあると
言う輩がいるが、そもそも皇室自体が門地による差別に該当することから、
皇室に関する限りは例外として扱わなければならない。
よって旧皇族の復帰に関しては憲法に抵触するということにはならない。
486名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 01:16:26.58 ID:LczyvIyX0
女系にしてまで無理に存続させる意味は現代天皇制において、ない。

これ以上、天皇の価値や品位を落とす行為は天皇制そのものに終止符をうつ結果となるだろう。

なので女系天皇などいらない。
487名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 01:20:55.26 ID:FuT5aSCJO
>>477
同意

俺の祖父はある宮様の学友なのだ、祖父いわく
皇籍を離れても旧宮家は血統を守り
皇室に万が一危機が訪れたら側面から支える覚悟で毅然と生きてきた
488名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 01:22:33.82 ID:LczyvIyX0
天皇制維持に費やされている国民の税金は年間200億円
これ以上、無駄に皇族連中を増やして一体その費用は誰が捻出するのか?

天皇制を維持し続けたいのなら、これ以上、無駄な欲はかかないでもらいたい
今、国民はそれどころではない。
489名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 01:23:50.47 ID:n8MN1p/r0

大阪民国の公式プロモーションムービーです
http://www.osaka-minkoku.info/daehan.htm
490名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 01:24:45.03 ID:gXWQZjsk0
あほくさ。ウヨが男系男系と喚いたところで現実は変わらんよ。
結局くる時がくれば女系を認めるか、そうでなければ天皇制廃止か、どちらかしかない。
491名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 01:26:41.44 ID:LczyvIyX0
>>487
危機が訪れたら側面から支えるお覚悟で毅然と生きておられるのなら現状を変える必要はない

危機が実際に起きた時に、そのお覚悟を行動に移してもらえば良いだけ
492名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 01:30:05.18 ID:Ye20W3ml0
うけい―オシホミミの本当の親はスサノオ@
古事記(古代史獺祭 参照)
天照「心の清い事を示せ」
須佐之男「それぞれ、うけいで子を生む」
天照、須佐之男の剣を天之眞名井の水ですすぎ噛み砕いて吹き出す→三柱の女神
須佐之男、天照の珠飾りを天之眞名井の水ですすぎ噛み砕いて吹き出す
→五柱の男神(正勝吾勝勝速日天之忍穗耳命)
天照「男神は、ものざねが私の物なので私の子。
女神は、ものざねが須佐之男の物なので須佐之男の子」
須佐之男「私の心が清いので、私の生んだ子は女。私の勝ち」
須佐之男、暴れる

うけい―オシホミミの本当の親はスサノオA
日本書紀巻第一第六段本文(古代史獺祭 参照)
天照「心の清い事を示せ」
素戔嗚「姉と共に、うけいをして子を生む。私が女を生んだら邪な心。男なら清き心」
天照、素戔嗚の剣を天之眞名井の水ですすぎ噛み砕いて吹き出す→三柱の女神
素戔嗚、天照の珠飾りを天之眞名井の水ですすぎ噛み砕いて吹き出す
→五柱の男神(正哉吾勝勝速日天忍穗耳尊)
天照「ものざねは、珠飾りは私の物。だから男神は私の子」
天照「剣は素戔嗚の物。だから女神は素戔嗚の子」

うけい―オシホミミの本当の親はスサノオB
日本書紀巻第一第六段一書第一(古代史獺祭 参照)
日神「心が清いならば、生む子は男」
日~、自分の剣を食べる→三柱の女神
素戔嗚、自分の珠飾りを食べる→五柱の男神(正哉吾勝勝速日天忍骨尊)
素戔嗚の勝ち
493名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 01:31:18.44 ID:LczyvIyX0
>>490
本当にアホくさいと思うのなら

誰も聞いてもいない、そのアホくさい恨み節をわざわざ吐かなくてよろしい
494名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 01:36:06.94 ID:4q9nyYAW0
>>488
宮廷費のかかる宮家復帰は最小限にしてあとは皇統譜に載せておいて名誉職等で自活してもらうのでよい。
495名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 01:36:53.49 ID:n+AidPnu0
だからもう皇室は終わりでいいよ。美智子様が亡くなったらお終いにしよう。
雅子さんは何もできないし、国家の体裁も取り繕えないなら居て貰っても迷惑だよ。
税金の無駄。宮内庁がなくなれば随分、楽になるはずだ。秋篠宮様にしても、定年制にするべきだと
おっしゃる。国民の象徴である天皇陛下が「定年」とはオカシイだろ。悪いけど、この方々には
無理だと思う。ふさわしくない。今後、美智子様が存命の内は皇太子&美智子様でお務めをしてもらい、
皇后様が無くなった時点で廃止にしよう。
496名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 01:37:15.50 ID:Ye20W3ml0
うけい―オシホミミの本当の親はスサノオC
日本書紀巻第一第六段一書第二(古代史獺祭 参照)
天照「言う事の真偽を示せ」
素戔嗚「姉と共に、うけいをする。女を生めば邪な心。男を生めば清き心」
天照、素戔嗚の珠飾りを天之眞名井の水ですすぎ噛み砕いて吹き出す→三柱の女神
素戔嗚、天照の剣を天之眞名井の水ですすぎ噛み砕いて吹き出す
→五柱の男神(正哉吾勝勝速日天忍骨尊)

うけい―たぶんオシホミミの本当の親はスサノオさんD
日本書紀巻第一第六段一書第三(古代史獺祭 参照)
日神「仇なす心なければ生む子男。男を生めば、私の子として、天原を治めさせる」
日神、自分の剣を食べる→三柱の女神
素戔嗚、自分の珠飾りを食べる→勝速日天忍穗耳尊
素戔嗚「正哉(まさか)吾(あ)勝(かつ)」

うけい―オシホミミの本当の親はスサノオE
日本書紀巻第一第七段一書第三(古代史獺祭 参照)
素戔嗚「善からぬ心ならば、珠を噛んで生む子は女。女は、葦原中国に降す。
清き心ならば男を生む。男は天上を治めさせる。姉の生む子も同様」
素戔嗚、自分の珠飾りを天渟名井の水ですすぎ噛み砕く
→五柱の男神(正哉吾勝勝速日天忍穗根尊)

うけい―オシホミミの本当の親はスサノオF
古語拾遺(古代史獺祭 参照)
素戔鳴、櫛明玉命から瑞八坂瓊の曲玉を献上される。
素戔鳴、瑞八坂瓊の曲玉を日神に献上する。
共にうけいをし、その玉より天祖吾勝尊を生む。
天照は吾勝尊を養育する。
497名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 01:37:50.84 ID:shkKlEjd0
>>490
あほくさw現状男系男子による継承となってるから、次次代まで継承されることは見込まれる。
男系派は現実が変わらないことで痛痒を感じないんだがw
498"(,, ゚×゚)"剃毛侍 ◆XS/KJrDy4Q :2011/12/01(木) 01:41:17.25 ID:BdvjYgn90
>>485
まぁ、というか、皇室典範改正で旧皇族を復籍させるってのは、
 「国民の代表者が集まって決めたことに基づいて神輿に乗る人の枠を決める」
という、憲法の基本原則に沿ったものなので何も問題ないわな。

「天皇を最高権力者とします」とかやらかすわけではないからな。
499名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 01:45:03.42 ID:4q9nyYAW0
天皇は国民ではないので、平等権の範囲外。
500名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 01:49:13.93 ID:trFpa+5o0
雅子、愛子はどうしても尊敬できないので、皇室廃止でお願いします。


501"(,, ゚×゚)"剃毛侍 ◆XS/KJrDy4Q :2011/12/01(木) 01:50:25.68 ID:BdvjYgn90
そうそう、前文で「原理原則に反する決め事は憲法でも認めネェからな」
と前置きした直後の1章に、「ああ、天皇とか皇族は別格な」
とした憲法が施行されているのだから、皇室は別枠としてよい。
502名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 01:50:27.18 ID:2MywJEs30
女性皇室は旧皇族の男性と結婚した人だけ認めればいいんじゃないか
503名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 01:51:04.26 ID:cwSOa4kU0
>>496
その誓約がどうした?w

記紀のどこにスサノオが旦那って書いてるんだw

説明できないのか?w
504名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 01:52:59.32 ID:4q9nyYAW0
いや、尊敬できない天皇はかつてもいたわけで、それは重要ではない。
505名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 01:53:26.48 ID:NEAv7AyC0
佳子さまは俺の嫁になる予定だから皇籍離脱でいい
506名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 01:53:38.31 ID:2qjuf2ut0
>>496
だからどこのアホだよw
そのアホの一つ覚えのコピペが何だって?w
507名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 01:55:54.07 ID:FuT5aSCJO
>>491
だからそうだよ。
悠仁様ご誕生後は安泰の空気が流れたのに
なお女系だ女性天皇だと話題に上っていたことが可笑しいんだよ
508名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 01:55:57.21 ID:QpJ+UqKF0
旧皇族ご本人は出生時に皇族であられたから
憲法上の例外に該当するかもしれないが、
旧皇族の孫は生まれながらにして一般人だ。
憲法上の例外として扱われることはない

前文の解釈?
前文に法規範性はない
立法による具体化で頑張れ

皇室典範をゴニョゴニョ?
特定一般人を対象に法律を改正することが許されるなら
それはもはや法治国家ではない
革命でも起こすして天皇専制を獲得するしかないな

なにを勝手に納得しあっとるんだ
509名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 01:58:33.14 ID:61MPX8/u0
ふむふむ、つまり悠仁様お一人に皇室の未来を託すわけだね
反日分子が泣いて喜ぶね
510見苦しい社説を書くな読売:2011/12/01(木) 01:59:39.04 ID:t+iHsRdJ0
党首討論 自民は消費税の協議に応じよ(12月1日付・読売社説)
http://www.yomiuri.co.jp/editorial/news/20111130-OYT1T01182.htm

谷垣総裁が、野田首相の質問に的確に切り返せなかっただと?
何が力不足だ、力不足は野田総理だよ、えこひいきで、目が見えなくなったか
どう見ても、野田の一方的な負けではないか、
協力してくれと総理のくせにジミンガー しか言えない無能総理を全面擁護か
捏造報道をするな、谷垣総裁はきちんと答えている
なぜ消費税増税に、自民党が協力せねばならないのか
民主党はマニフェスト違反をした、国民を騙した
その前に、解散総選挙が筋だ、
みっともない民主党擁護をして、国民を不幸に陥れるのか、読売新聞
511"(,, ゚×゚)"剃毛侍 ◆XS/KJrDy4Q :2011/12/01(木) 01:59:53.72 ID:BdvjYgn90
刑法や税の変更も、特定の一般人を対象とした法改正だけどな。
512名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 02:04:18.86 ID:FuT5aSCJO
どうしても女系に流れを持っていきたい奴がいるからタチが悪い
しかも非常に急いでいる
513名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 02:05:37.71 ID:shkKlEjd0
>>508
いやそもそも天皇が平等原則の例外なんだよ。
だからそれに関することは例外の扱い。
たとえ一般国民であってもなんらかの事情で皇籍に入ったならば皇族として認められる。
それが婚姻であったか復帰であったかなんてことはささいな違いでしかない。
514名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 02:11:40.27 ID:/X5nZkkE0

女帝が 創価ゲリラ母から産まれた愛子など 論外のソト!
515名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 02:12:15.55 ID:Ye20W3ml0
>>503 >>506
俺はその主張をしていた人物ではない
内容は見ての通りだ
コピペと言っても、古事記・日本書紀・古語拾遺に
記述されている事を簡略しただけだ
原文をみれば分かる
オシホミミの親はスサノオの線が強い、
というのが俺の主張
516名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 02:12:27.29 ID:/7UmwNjp0
平沼さんって政治的判断がいつも遅いイメージ
517名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 02:28:51.83 ID:c8Yypt4S0
女系はもう皇統ではないのだから論外。それなら断絶で良い。
旧皇族は、男系ではもはや赤の他人レベル。復帰は非現実的。

そんなことより科学に頼って、悠仁親王の子孫を増やせば良い。
まったくの種なしでない限り、子どもはいくらでも作れる。
お后が不妊だとしても、誰かに代理出産させればいいだけ。
万一にも悠仁が無精子症という事態に備えて、秋篠宮の精子を保管しておけば良い。

これが一番現実的だと思うけど。
518名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 02:29:04.54 ID:nwpsw0Le0
>>515
最近流行りの市民活動ウヨの馬鹿?
519名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 02:29:33.52 ID:YsXP2BP2O
>>507
安泰と思ってなかった国民が多かったんじゃないの
多くの国民が気にしてるのは、男か女かじゃないんだよ
520名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 02:31:14.42 ID:neP2vru80
>>515
お前さんの問題は、原書を自分で読んでないこと。読んで理解できる
古代史の基礎的な知識もないこと。

>オシホミミの親はスサノオの線が強い

そんなもの、昔からみんな言ってるがお前さんにはその論拠がまるで無い。
例えば、風土記も、国宝も含めた様々な氏族の系図を個別に深く
詳細に、また全体的に俯瞰的に、両視座で見れるようになった
者は、確かにスサノオが『記・紀』上の誰それ、アマテラスが誰と
何パターンかが見えてくるようにもなる段階があるにはある。

だが、お前さんは分けもわからず、おそらく張り付けているだけ。
お前さんがあと何年かかっても理解できないことを、手元の
本の記述からな。

でないなら、スサノオの線が強い理由をお前の言葉で
識見で喋ってみなよ。
521名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 02:36:07.29 ID:cSTwjZXiO
ネット上の皇室肯定派らしき奴らも否定派に対する反論でしかなかった
皇室の方々の公務による利益や、人柄しか重視しなくなってるんだからな
皇室の本質的な在り方を肯定してる人間なら公務による利益や、人柄なんてどうでもいいのに
皇室の本質的な在り方を理解しない人が多数何だから、女系否定とかは今の日本じゃ理解されないだろうな
まぁ、変える必要がなければ変えなくていいって考えの奴らが大半だろ
522名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 02:36:28.09 ID:XpVhxhFB0
>>515
アホ市民右翼の世界ってこういうイミフなバカさでもOKだもんね
523名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 02:39:15.65 ID:Ye20W3ml0
>>520
いや、そういう学術的な事を言っているわけではない
単なる神話のストーリー上の話だ
生んだ生んでないでいえば、そう見えるというだけだ
524名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 02:46:12.15 ID:lFgE9acX0
これって別に女性天皇にしようって話じゃなくて、皇族の数が少なくなってきてるから皇族の数を増やそうって話でしょ?
525名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 02:49:23.24 ID:yg9Wgl910
愛子のために入れ知恵したヤツがいるんだろ?

馬鹿が
526名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 03:02:39.29 ID:YgAaeaSb0

もともと初代の神武から暫くの10数代は、女系の原皇統への入り婿だからね

戦前のインテリはみーんな知ってたものなのだんだけど

戦後はむちゃくちゃだよね

平沼は平沼麒一郎からなーんにも教えてもらってなかったのかな?
527名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 03:03:26.18 ID:shkKlEjd0
>>524
素直にそう受け取れるといいんだがな。
女性宮家からなし崩しで女性皇族と民間人の子供を皇族にし、その子供を天皇に
って言う流れが見える。
それに皇族を増やしても皇位継承権がないんじゃ意味がない。
公務の分担とか言うならそもそも公務を減らせばいい。
528名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 03:04:59.56 ID:MroMJU540
今の皇族の男系が絶えたら女系天皇でいいよ

国民が誰も知らないようなおっさんを連れてきて天皇にするとか
男系を維持するために女性皇族に政略結婚を強いるとか
キチガイすぎる
529名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 03:06:06.15 ID:4vmCKHVpO
>>508
「皇統に属する男系の男子」「三世以下の嫡男系嫡出の子孫」は、
皇籍だろうが臣籍だろうが既に皇室典範の範疇なので、
旧皇族や皇別のために新たに法律を作るわけではないし、
皇統に無い一般人には全く影響が無い。

皇室典範の範疇にいる人を皇室典範の変更によって皇族と認めるだけ。
530名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 03:10:01.54 ID:shkKlEjd0
>>528
女系なんかにしたら皇統は断絶するから絶対ダメだ。
空位にするほうがマシ。
外国人王朝になる可能性を残すような女系なんてマジキチすぎるw
531名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 03:10:55.08 ID:4vmCKHVpO
>>528
マスゴミの力で国民の誰もが知ってるようなおっさんにすればいいんだよな?

女性皇族が旧皇族とごく普通のお見合い結婚をすればいいんだよな?


それでは女系天皇にする理由には全くならないねえ。
532名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 03:12:32.54 ID:YsXP2BP2O
>>527
最悪でも長子だろ?
533名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 03:12:43.56 ID:shkKlEjd0
>>526
神武が征服した畿内にあった王朝を原皇統なんて言わない。
534名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 03:12:54.79 ID:G2edv4pY0
>>526
確かにそうだわな。
原大和朝廷ぽい女系の王統筋に次々と入婿してるのが磐余彦以後続くし
その本格的な分身のダメ押し登場みたいなのが
これまた入婿の御間城入彦だし。
535名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 03:15:49.03 ID:19+X3jhA0
>>533
>神武が征服した畿内にあった王朝

どんだけアホなのw
神武がムリムリの簒奪王朝って認めてしまってるよ、こいつw
536名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 03:16:22.33 ID:shkKlEjd0
>>532
最悪でも長子って何が?
男系でないものはとにかく皇位継承資格はない。
一般国民が誤解するような紛らわしい制度は作るだけ危険。
537名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 03:18:55.39 ID:BJ9BMtrG0
>>533
ネトウヨのバカさ炸裂してんねww

天皇家は初代から泥棒王朝だそうですwwwww

男系カルト作家以上のリアルな馬鹿さwwwww
538名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 03:19:31.36 ID:YsXP2BP2O
>>534
それですらほとんど捏造で、実際は目茶苦茶だろうな
539名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 03:20:28.91 ID:shkKlEjd0
>>535
はぁ?何が?
神武の東征なんて神話に出てくる周知のことだろ?
ほんっとわけのわからない絡み方してくるねw
列島統一過程があるのは当り前じゃないか。
熊襲の王朝だって征服してるけどなにか?
540名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 03:24:41.82 ID:shkKlEjd0
>>537
だからおまいは何を言ってるんだい?
泥棒ってwうん、そりゃあちこちにあった諸国を統合したのが朝廷で、
武力征伐もあれば平和裏に支配に服したところもあろう。
んでそれがどうした?
列島の征服しなきゃ統一国家は出来ませんが何か?
541名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 03:36:13.38 ID:4q9nyYAW0
まあ、十代目までは愛嬌というもんだろう
542名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 03:36:51.42 ID:vBOKRdJV0
あべのばか
543名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 03:37:10.78 ID:shkKlEjd0
基地外サヨクは論理的思考ができませんってかw
544名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 03:49:08.92 ID:MroMJU540
>>531
ほぼありえない前提に基づいて理由がないと強弁されてもなw

世俗にまみれた元皇族が公人である天皇になったら週刊誌は大喜びするだろう。
昔に行った風俗とか過去の失言とか暴露できるし。
ある意味有名になるかもな。

それでも天皇が今の権威を維持できると思うか?
伝統のために権威と国民の信頼を失った天皇を公的に維持する価値があるか疑問だな。

お前らみたいなキチガイ右翼が私的に寄付でも募って男系を保存するのは勝手だがな
545名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 03:56:07.57 ID:ASD9awO00
ちょうど雅子ちゃんずっと引きこもってんだからさ
実は引きこもってる間に妊娠出産してました!つって
赤ちゃんポストにポイされたかなんかの赤ちゃんを何人か連れて来て
あいこたんの弟たちとしてお披露目したらいいじゃん
そしたらしばらく余裕出来るでしょ
546名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 03:56:26.03 ID:SkqhCO9V0
皇室を伏魔殿みたいに印象づけたのは、美智子さんでしょう
「皇室に嫁いだら、こんなイジメあんなイジメ、なんて可哀想な私」を
綿々と女性週刊誌に垂れ流させて、息子の嫁があれしかなくなったw
547名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 04:01:29.93 ID:shkKlEjd0
そういえば、東宮に男子誕生すればそっちが継承順位上になるんだな。
当り前のことだが。

>>544
元皇族がそのまま天皇になることはまずないだろう。
少なくとも次次世代の次までは出番ないしw
548名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 04:05:59.79 ID:UaoJJADA0
まあ、平沼も徐々に軟化はしてるみたいだが、女系をOKにしたところで
皇室の世界的な価値や、国民からの敬愛は今更変わらない。

それより、今から手続きを始めて女性宮家創設→女系天皇OKを20年くらいかけて
やっていかないと、絶滅危惧種状態の皇室を救えないよ。
皇室の存在が国家基盤のひとつになってる状況では、政治が何とかするしかない。
549名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 04:13:47.13 ID:shkKlEjd0
>>548
いや女系になんかしたら皇統はその時点で断絶なんだって。
そういう定義なんだからどうしようもないんだよ。
次の次の世代まで今後70年は継承できるんだから、それまで手を出す必要はない。
550名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 04:18:11.53 ID:NEAv7AyC0
来年に人類滅亡だから70年後は関係ないな
551名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 04:21:33.07 ID:cW2gmfJm0
この手のスレが立つと、女系NO!って頑張る人が必ずいるけど、たいていの人は、なあなあでいいと思ってるのがばれちゃったからなw

日本が沈没しないように頑張っていかなければいけないときに、些末にこだわるのは諦めないか。

一般人にはどうでもいい話なんだし><
552名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 04:21:43.85 ID:UaoJJADA0
>>549
そういう「俺は見たくね」的な発想が、男系MUST信者の連中の根底にあるんだよな〜
一見正統派に見えて、その実は無責任なんで始末が悪いw

このまま行ったらいずれ断絶なのは見えてるのによ。だいたい、その70年ってのも
悠仁ちゃんが無事に成人すればって話だしな。
君みたいな人も含めて国民に理解を得るまでは時間がかかるから、今から始めないとって話だよ。

旧宮家の男系が、って言う奴もいるが、そんなもんがいきなり出てきて国民が違和感を
持たないはずがないし、そもそも彼らが「勘弁して下さい」状態だからなぁ。

553名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 04:27:48.71 ID:4vmCKHVpO
>>544
「週刊誌が大喜びで書く」「週刊誌が書いたら多くの国民が知る」
という全くあり得ない前提に基づいて強弁されても困るね。

菊タブーは週刊誌でもそうそう書けない(書くためには大義名分が必要)だし、
一部に書かれても広がらないので、ほとんどの国民は知らない。

実際に書かれたものもあるが、お前はいくつ知っている?
旧皇族を貶める奴に限って現皇族の事を何も知らないんだ。
554名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 04:29:44.02 ID:shkKlEjd0
>>552
いやなんで見えてるんだよw
なんで次の次の更に次の世代のことまで考える必要があるんだっつうのw
男子に恵まれるかもしれないじゃないか。
生命科学も発達してることだしそんな先のことは心配ご無用だよw
んで男系以外は皇統の断絶に当たるって考えからすれば、
女系の検討なんか今から始められるのは困るんだよw
女系制度によって断絶されかねないからな。
555名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 04:29:45.71 ID:9JS+w+dHO
どっちでもよくね?断絶してもいいし女天皇でも婿養子で男継続でもなんでもいいよ
日常生活はなにも変わんないし
556毎日新聞の独断と偏見など誰も読まない:2011/12/01(木) 04:36:38.17 ID:t+iHsRdJ0
社説党首討論 谷垣氏が守勢に見えた
http://mainichi.jp/select/opinion/editorial/news/20111201k0000m070130000c.html

毎日新聞など批判する価値もないが、党首討論は、明らかに野田総理の負けだよ。
えこひいきで目が見えず、捏造報道しか能がないのか。
野田総理は、協力して〜と、ジミンガーしか言わなかった、これでは悪名高き菅と同じだよ。
TPPに関して、ほとんど説明せず、情報公開もしない民主党政権が全面的に悪い。
これで自民党が立場が曖昧とはよく言えたもんだね。
わけがわからんものを、賛成も反対もあるもんか。
外交交渉能力ゼロの民主党が、まともな交渉が出来るものか、国民の不安はそこなんだよ。
国民に不幸をもたらす民主党政権を擁護し続ける、醜い腐ったマスコミ。
557名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 04:38:53.83 ID:4vmCKHVpO
>>552
>>554
女系は論外だが、皇籍復帰にしても、
復帰後しばらくして皇族女性と結婚するのがベストなので、
あと5年以内に結論出せないと少し厳しい。
558名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 04:39:36.68 ID:sbU68x4k0
さすがやね
日本は安泰だ
559名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 04:43:57.20 ID:MroMJU540
>>553
人格否定発言
自閉症疑惑
いじめ不登校
留学先でやらかした

菊タブーは皇室に権威があるから働くんだろ。
平成に入ってタブーが破られることが多いし。
外部から来た天皇にそんなものが適用されると思うのか?

大義名分は天皇がどんな奴か分からないから国民に知ってもらうためだろうw

で、お前は現皇族の外部から天皇がきて、現在の権威が維持されると思ってるの?
560名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 04:44:21.77 ID:9JS+w+dHO
てか皇室なんてみんな興味あるの?
両陛下が来られたーとかいって喜ぶのは80歳以上っしょ
561名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 04:48:57.65 ID:1CbTwUO70
どうでも良い、どっちでも良いと思ってるのに、なぜ此処に。
こういうスレに来てる時点で、関心があると認めてるようなもんだぜ。
562名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 04:50:14.73 ID:UaoJJADA0
>>554
皇室の存在が安定的に担保されることが何より重要。
血統についての考え方は時代の趨勢で説明がつくし、大多数の国民を納得させられる。
(というか、女系はXのほうが既に違和感があるのではないかい?)

>>555
日常生活は変わらんが、存在していただかないと国家としては困る。

>>557
いやぁ、国民感情で言えば皇籍復帰のほうが論外じゃねーの?
それこそ20年前くらいにそれをやってりゃ良かったかもしれんけど
もう遅すぎると思うわ。
563産経新聞の寝言:2011/12/01(木) 04:52:56.90 ID:t+iHsRdJ0
自民懇談会、執行部批判が噴出 曖昧姿勢弱る結束
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/111130/stt11113023320017-n2.htm

産経は、自民党の誹謗中傷で、読者を増やそうとするのか、汚い、卑怯だ
党首討論は、谷垣総裁のどう見ても勝ちだよ、野田は、ジミンガーと協力しろしか
言えず、泣きそうだったって事はなかったことにするのか
564名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 04:53:03.48 ID:1CbTwUO70
国民感情がどうであろうと皇位継承権は国民の感情で左右されるものじゃない。
皇室を支持とか不支持とか、それこそ世俗にまみれた考え方で皇統とは一線を画するものだろうよ。
565名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 04:56:21.49 ID:9JS+w+dHO
>>561
スレが上の方にあったから。そんだけ
566名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 04:58:37.46 ID:VkyxVZHA0
結婚相手に旧宮家と制限かけるのは酷くないか
人間的でないよ、ブリーダーみたい
567名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 04:59:43.16 ID:PAGEtD3p0
>>562
ないわw
自分を振り返ってみ。
20年前なんて、ついこの前ジャン。
この20年なんて短い間で何が変わったんだよw
568名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 05:00:00.20 ID:shkKlEjd0
>>562
いいや、男系での継承が何より重要なんだよw
そうじゃなくなったらもう意味はない。皇統断絶なんだから。
そんなもんになり果ててまで天皇という制度を維持する必要はない。
憲法にあるから制度を続けるのでは本末転倒。
空位にして、天皇による任命や認証は不在につきやらないってことで
憲法の運用はできる。
それにそんな心配は当面ない。

皇室の存在意義は日本に王朝交代を起こさせないことに尽きるんだから、
女系にして起こさせるのは本末転倒というより現状より悪いことなんだよ。

男系による継承>空位>共和制>別系による皇位簒奪
569名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 05:02:21.37 ID:PAGEtD3p0
>>566
うん、それもないね。
お互い好きで結婚するなら止めないけど、
基本結婚は違う人とした方がいいと思う。
なんせ癌家系だから
570名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 05:08:08.33 ID:UaoJJADA0
>>564
いやぁ、この民主国家日本で国民にその存在を支持されない皇室なんて
あり得んのよ。血統のことは文化論としてはもちろん理解はするが
それを担保する制度がほとんど消えてしまって、一般の家族と同様の
継続しかできないとなっては、どうしようもなかろ?

>>567
まだ、戦前派のじーさん、ばーさんが多くいたからな。
今となっては「旧宮家?何それ??」が大多数だろ。

>>568
女系による継承が可能なのに、共和制に移行とか、それこそ無理筋だろうなぁ(笑)
571名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 05:11:05.45 ID:EIaLwitBO
皇族だらけにして貴族院でも作るつもりだろうか(笑)
経費も膨らむではないか。

結局、こんな検討をする必要は30年早過ぎ。その時足りなければ旧宮家の男子を皇族に復活させたらいい。
これでFA。
572名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 05:11:56.68 ID:PAGEtD3p0
>>570
多数って何歳の話してんのw?
小学生ならそうかもしれないけどw

自分の周りでも知らない人多数なんて、ないわそれw
住んでるの、日本だよね?
573名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 05:16:32.14 ID:aGiDwmjU0
側室制度がない状況下にあって男系しか認めないのは天皇制廃止と変わらないだろ
574名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 05:16:33.56 ID:crytCUSw0
女系による継承は、
世界中で70億人が
約4000年間
既に行っている。

皇室が女系に転換すれば、
世界唯一の立場から、
世界で最も遅れた立場となる。
日本国民の一般家庭よりも
特別な価値を認める理由が
完全に失われる。
575名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 05:19:10.14 ID:aGiDwmjU0
>>574
女系にこだわる必要もない
男系女系どちらでもよい
あくまでも天皇の血統にこだわればよいわけだ
天皇の血統なら男であろうが女であろうが他家の血統より優先する
576名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 05:19:27.78 ID:BbocE3eo0
そんなこと下々のカスが議論することではないだろうが。

陛下のご意向を伺って決めることだろうが。

平沼とか安倍晋三ってもし陛下が女系を認められると仰ったならどのようにするのだ。
577名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 05:21:00.32 ID:1CbTwUO70
>>570
いや、そこは一線を画しておくべき。でないとおかしな連中が皇室を権威付けに使いだす。
安全弁は必要だと考えるね。
578名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 05:23:15.46 ID:MroMJU540
ここにいる奴は男系で皇位継承が続く限り天皇制も続くと思ってるのか。

天皇制は憲法上の制度だから国民感情からかけ離れれば
憲法が改正されて天皇制が廃止されることを理解していないのかもしれないな

579名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 05:25:01.12 ID:JK8S0RWM0
皇室制度なくなっても天皇は存在出来る。名ばかりの天皇を担ぐ皇室制度なんぞ必要ない。
580名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 05:34:33.05 ID:shkKlEjd0
>>570
だからさ、次の次の世代まで継承できるんだから、
どうしようもなかろじゃなかろw
更にその次の世代のことなんか今わかるわけねえんだし、
そんときに考えればいいことなんだよ。

女系による継承なんてのは継承じゃなくて皇位を穢すことだし、
それをこれから世の中に啓蒙して行かなきゃならんだろうけど、
歴史を知れば皇位の継承原理は自ずと見えてくる。
女系でいいなんて奴は啓蒙活動の成果もあってどんどん減少しているだろう。
別に共和制に移行なんかせずとも継承資格者なしなら空位でいいんだよ。
581名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 05:37:37.47 ID:shkKlEjd0
>>573
だからどうしてさw
次の次の世代まで数十年間は大丈夫なのに、何を言っているんだい?
その次世代のことは今考えたってしょうがないだろ。
側室側室というが、乳児の死亡率が高い時代とは違うんだから、側室が
絶対必要ってわけでもないさ。
産み分けの生命科学だって発達してるだろうしな。
582名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 05:41:22.03 ID:shkKlEjd0
>>576
天皇といえども皇位継承原理を変更することなどできない。
皇位の継承のあり方は男系氏族による継承が絶対条件であることは
日本の歴史によって規定されてる。
そうしたありがたい天皇であるから平等原理の例外として憲法に取り入れられている
のであって、そうでなくなったものを原理に反してまで継続する必要がない。
583名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 05:45:26.36 ID:Xxw3lbwq0
急ぐ必要があるのは、旧宮家復帰だろう。
伝統を守るためにも、早く復帰させるべき。

女性宮家は、結婚後のことだから、変な野心を持った
男が入り込んでくるからまずいだろ。
だって、そいつも公務に行くんだろ。

584名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 05:47:53.10 ID:CGfmN0t/0

2009年10月のNHK世論調査では、女性の皇位継承に賛成は77%、
「女系天皇の意味を知っている」人は81%が女系天皇に賛成。

このスレが立ったときのネトウヨの反応は楽しかった。
「国民は間違っている。俺は正しい」w

極端な話をすれば、地球上に人類は存在しなかったわけで、
未来には地球は滅亡するんだよ。ずっとずっと先の話だけどね。

その間に人間は自分の物語を抱えて死んでいく。
それは、共産主義や、キリスト教・イスラム教を始めとする
あらゆる宗教、天皇や共和制なんかもそうだよね。

ネトウヨが正しくて、国民が間違っているわけじゃない。
互いに抱える物語が違うだけなんだよ。
585名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 05:50:15.29 ID:Xxw3lbwq0
>>548
女系OKにするなら、天皇制廃止も同列に扱うべきでしょ。
女系なら、皇統断絶なんだから、もう天皇制も要らないという意見も同列に扱わないと。

GHQに不当に離脱させられた
旧宮家復帰をとりあえず急ぐべき。
586名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 05:53:18.23 ID:zDaQgy1q0
>>1
99%以上の確率で道鏡が出現するだろう。
特に、皇室に並々ならぬ関心を寄せ、起源捏造などに勤しむ某国人などはな・・・

>>585
仮に、野望に満ち満ちた韓流天皇みたいなのが誕生したら、皇室廃止運動の
先頭に立つ自信がある。
587名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 05:54:54.46 ID:FjMKtRJJ0
うるせーな、下々の者が
陛下に決めてもらえ に一票
588名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 05:58:09.71 ID://7v9/s40
後称徳天皇が即位し、後道鏡が法王になる時代が間近に。
589名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 06:02:17.54 ID:prO4SV1Y0
>>576
実は今上陛下がどんな意見でも、優先されない。
男系の皇統は変えられない。
大まかにいうと、どんな性の悪い人間が天皇でも、
珍重され続けてきた。
590名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 06:07:50.20 ID:4vmCKHVpO
>>559
旧皇族が皇族になっても「権威」が無いままだとでも思ってんの?
それとも問題のある言動をしてる奴が皇籍復帰できるとでも思ってんの?

結婚で皇族入りする時の事を考えてみろ。
厳正な審査があるし、結婚前の私生活は良い事しか書かれない。
それは皇族になった瞬間から「権威」を持つからだ。
そして、いかに可憐で貞淑な女性であるかが盛んに報道され、
国民は皆それを信じ、敬愛する。

公務もしないで悪口書かれまくる雅子ですらまだ最低限の権威を保ってんだ。
それ以上落ちる事があろうか。
591名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 06:09:46.61 ID:shkKlEjd0
>>584
今じゃネット上のアンケートでは賛否は拮抗してるらしいぞw
592名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 06:10:21.98 ID:YsXP2BP2O
>>589
変えられると思うけどねぇ
今の皇室制度だって明治敗戦と変わったでしょ
それに男系男系って、本気で繋がってきたと思うのか?
300年後くらいの人が男と女を書き直すだけで、男系成り立っちゃうよw
593名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 06:13:39.98 ID:YsXP2BP2O
>>591
ネットw
異常なこじつけ雅子妃叩きが99%のネットねぇ
594名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 06:13:56.59 ID:0382AOCu0
秋篠の息子の未来の嫁が男の子生まなきゃ終わりだもんなぁ
息子自体が元気に成人する保証だってない
まあ終わったら終わったで
神が皇室撤廃の方向に運命づけたと思って諦めるしか無いか
595名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 06:14:26.09 ID:shkKlEjd0
>>592
変遷はあろうがその中にあって絶対に変更されなかったのが男系による継承で、
ここを変えてしまっては、もう完全に違うものになってしまう。
生物科学的に初代からY染色体が維持されてるかどうかなんてことは問題じゃない。
596名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 06:25:23.02 ID:L5AdKSiZ0
>>539
中2厨かよw
九州の『王朝』だとよ

おまえは書紀読んだこともないのか?
イワレ日子が東征に向かうとき、東に何があるって言われてるんだ?
熊襲や4道のような表現になってるのか?w

バカかおまえは?ww
597名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 06:27:51.12 ID:shkKlEjd0
>>596
はあ?知らんなw
神話の話なんかどうでもいいんだよ。バカはおまえだw
598名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 07:31:55.22 ID:PsTsc4ZS0
四道派遣や熊襲は10代以降の話なんじゃないの? 
10代は卑弥呼と重なるらしいよ。
なのに人代の話が神話なの?
599名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 07:36:05.85 ID:NBjFl5pk0
最近、あの何だっけ?
市民ウヨだっけ?
元気だけある馬鹿いたよなw>>597
600名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 07:39:05.36 ID:2MwSWrgj0
>>597
ネトウヨのレベルがますますひどい事になってるな
601名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 07:46:48.29 ID:e64Dpk4e0
「神武 入婿」の検索には断固として反対します!!!!!
602名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 07:47:35.22 ID:yPnYAoYW0
菅談話・河野村山談話→世論の是認を得た誠実な談話なので成立できた
安倍談話→世論が是認せずに正義の鉄槌を下したので成立できなかった
603名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 07:51:56.16 ID:2CXFtlnqO

◆安倍は、決断力の無い右翼!

◆安倍は、実行力の無い右翼!

604名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 07:54:00.60 ID:OBVt8GJb0
「饒速日 東に美き地あり」の検索には断固として反対しま〜〜す!!!!!
605名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 07:58:38.05 ID:GKq9MIq+0
備えあれば憂いなし。
そういえば、コイツ、アフガンの給油でスケジュールを読み間違えてウンコ洩らしたんだっけ。
女性宮家と女系天皇は別問題でもあり得る。
女性皇族の配偶者や子供を皇族にするかどうかは、ゆっくり議論できるが、今のままでは、眞子、佳子内親王も皇籍離脱の可能性あり。
また、自由結婚してしまうかも。
そうか、安倍は愛子派なのか。
606名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 08:07:41.81 ID:+wNwB9Jh0
     ____
     /     \
   /::::::::::::::::    \ _  
  /::::::::::::::::       || | もしもし、チャンネル桜さん いますか
  |::::::::::::::::::::::::     ∩! ,ヽ _ 神武入婿とかニギハヤヒって何?
  \::::::::::::::::       | ー ノ
   | :::::::::::::::    | i j  ̄ ̄ ̄|
   |  :::::::::::::    ゝ__/____i
   |  ::::::::::     /      /
  (__(__   ヽ⌒⌒⌒ヽ
  /  ,_/  ___ノ    /
  `ー'  `ー'       /
607名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 08:15:28.85 ID:sbSgw7eU0
>>601
ネトウヨの誇りと常識を傷つけたwwwwwwwwww

謝罪と賠償を要求するニダwwwwwwwwww>>597
608名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 08:19:45.17 ID:HpO35V/Y0
雅子妃が男の子をうめば問題はない。がんばれ皇太子
今の報道見る限りうんざりするがな。バッシングばっか
609名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 08:23:14.91 ID:UaoJJADA0
>>584
あはは、そうなんだよね。この
>女系による継承なんてのは継承じゃなくて皇位を穢すことだし
>それをこれから世の中に啓蒙して行かなきゃならんだろうけど
あたりの書き込みが、それを如実に(笑)

まあ、イスラム原理主義者あたりと同じメンタリティだな。
国家制度に組み入れられた皇室だという理解が全く無い。困ったもんだよw
610名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 09:33:25.53 ID:OLxCdkD10
>>594
その神ってなんという神?
611名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 09:49:22.13 ID:p1yI8ksg0
 宮家を二種類設けるべきだな。つまり、子孫が皇位継承権を有する宮家と、子孫が
皇位継承権を有しない宮家とをつくる。
 皇位継承権のある宮家は、男性当主が皇室の血統を継いでいることを条件とする。
つまり、旧宮家、旧親王家から、女系のまざらない男系のみの血筋をひくこと。
 子孫が皇位継承権を有しない宮家は、男性当主が皇室の血統を継いでいない宮家
だ。
 ただし、その女性子孫が、旧宮家、旧親王家から、女系のまざらない男系のみの
血筋をひく男性と結婚した場合、皇位継承権を有する宮家を創設できる。

 宮家当主は、いずれも皇室公務を実行可能で、摂政の宮に就任する事もできると
する。
 
612名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 10:45:26.39 ID:p1yI8ksg0
>>578
>憲法が改正されて天皇制が廃止されることを理解していないのかもしれないな

 その憲法が明治憲法に違反して制定された空文憲法であることをおぬしは理解していない。
 明治憲法第75条 憲法及皇室典範ハ摂政ヲ置クノ間之ヲ変更スルコトヲ得ス
 「摂政ヲ置クノ間」とは、事実上、天皇が大権を行使できない様な場合の一例であると解する
べきだろう。

 ハーグ陸戦条約(1899年オランダ・ハーグで開かれた第1回万国平和会議採択)
 第三款 敵国の領土における軍の権力
 第43条[占領地の法律の尊重] 国の権力が事実上占領者の手に移りたる上は、占領者は、絶対
的の支障なき限、占領地の現行法律を尊重して、成るべく公共の秩序及生活を回復確保する為、
施し得べき一切の手段を尽すべし
 第44条:交戦者は、占領地の人民を強制して相手の軍又はその防御手段についての情報を供与
させることはできない。
 第45条:占領地の人民は、敵国に強制的に忠誠の誓いを為さしめられることはない。
613名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 10:50:38.91 ID:p1yI8ksg0
 昭和憲法は、天皇陛下が軍事極東裁判に訴追されるかもしれないという、国家的強迫下、GH
Q主導で行われた。GHQ占領下では大規模な検閲も行われていた。自由な言論は封じられてい
た。憲法の改正などとんでもないことだ。全てハーグ陸戦条約違反である。
 このような下で憲法が改正されれば、それは、国内法的には明治憲法にも違反する。憲法とし
ては空文憲法と言うべきだろう。

 ただし、第13条 天皇ハ戦ヲ宣シ和ヲ講シ及諸般ノ条約ヲ締結ス
 天皇は、条約を締結する事はできる。サンフランシスコ平和条約は、昭和27年、明治憲法下で有
効に締結されたことを覚えておくといい。戦争放棄した昭和憲法では、和を講する条約つまりサンフ
ランシスコ平和条約を締結する事はできないことは明らかだ。昭和憲法では、戦争自体が存在しな
いのだから。

 GHQ占領下でも明治憲法下の天皇は条約を締結できる。昭和憲法は、憲法としては空文であるが、
日米間の条約としては有効であるとも言える。だからこそ、昭和憲法には英文の原文がある。英文昭和
憲法は、日文昭和憲法と同等の効力を有する。これは、紛れもなく、実体は条約であることを意
味する。

 (明治)憲法違反の(昭和憲法)条約条文は当然無効である。明治憲法は言う。
第1条 大日本帝国ハ万世一系ノ天皇之ヲ統治ス
第2条 皇位ハ皇室典範ノ定ムル所ニ依リ皇男子孫之ヲ継承ス
第3条 天皇ハ神聖ニシテ侵スヘカラス
第4条 天皇ハ国ノ元首ニシテ統治権ヲ総攬シ此ノ憲法ノ条規ニ依リ之ヲ行フ

 憲法を改正すれば天皇制を廃止できるなど、ありえない解釈だ。 
614名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 10:54:26.96 ID:lusDzdAb0
今時古いよ、考えが
615名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 11:02:10.55 ID:p1yI8ksg0
 ちなみに、法律で皇室典範を改正することはできない。

 明治憲法第74条 皇室典範ノ改正ハ帝国議会ノ議ヲ経ルヲ要セス

 皇室典範
第一章  皇位繼承
第一條 大日本國皇位ハ?宗ノ皇統ニシテ男系ノ男子之ヲ繼承ス
第七條 皇伯叔父及其ノ子孫皆在ラサルトキハ其ノ以上ニ於テ最近親ノ皇族ニ傳フ

 悠仁殿下の後継者は、旧宮家の男系御子孫から探さなければならないんだよ。

616名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 11:05:19.94 ID:p1yI8ksg0
>>614
 おぬしは法治国家思想が古いというのか?
 おぬしは無法国家がいいというのか?

 法治国家(ほうちこっか)

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B3%95%E6%B2%BB%E5%9B%BD%E5%AE%B6

その基本的性格が変更不可能である恒久的な法体系によって、その権力を拘束されている国家。
近代ドイツ法学に由来する概念であり、国家におけるすべての決定や判断は、国家が定めた法律
に基づいて行うとされる。この国家を理想とする思想を法治主義(ほうちしゅぎ)という。

617名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 11:08:37.45 ID:GIZ/pOn30
皇太子ご夫妻と積み木で遊ばれる愛子さま
http://www.jiji.com/news/photos/photo_news/images/450/view1821654.jpg

10歳で積木の愛子さん、到底公務が出来る大人になるとは思えない。
公務要員増加のためという女性宮家設立の根拠が崩れた。
618名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 11:12:58.48 ID:ZdYLQj+u0
論調を見ると

罵倒一辺倒で しんぞう の出る幕は、もう無い。

ということだ。

619名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 11:20:37.48 ID:jpxt7I1l0
皇位継承第18579643位の俺様が来ましたよ
何か質問あったら受付ます

一応、我が家門は清和流という設定になっていますんで、そこんとこヨロシク
先祖の墓は江戸時代中期までは辿れますが、それ以前のことは尋ねないように御注意くださいませ
620名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 11:20:48.08 ID:p1yI8ksg0
>>617
 おぬしたちは、盛んに愛子内親王と雅子妃殿下を叩くが、それほど、雅子妃殿下が煙い
のか?。愛子内親王と雅子妃殿下を叩いているが、おぬし達の標的は、どうやら雅子妃殿
下の御実家、小和田家にあるようだな。

 国際司法裁判所長、小和田恆氏の追い落としが標的なら、権謀術策も行きすぎではないか。
随分、射る矢が遠すぎると思わないのか?

 在日は、国際司法裁判所が嫌い。竹島問題で世界で唯一説得できない場所が国際司法裁判
所であり、その長が小和田恆氏、そのご令嬢が雅子妃殿下、ご令孫が愛子内親王だ。

 だからといって、皇太子ご一家を攻撃するというのは、お門違いだぞ。皇太子ご一家を攻撃すれば、
小和田恆氏が罷免になるか?。国際司法裁判所で、竹島は韓国の領土であるという判断になると
思うか?

 おまえら朝鮮人の根性は、日本国民の反感を買うだけだと思え。
621ちゅう:2011/12/01(木) 11:24:56.33 ID:Waur/QDg0
>>620
>どうやら雅子妃殿下の御実家、小和田家にあるようだな。
皇族となった時点で小和田家の戸籍からは抹消され絶縁されている。
妃殿下には小和田の「小」の字もないよ。
622名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 11:27:25.01 ID:p1yI8ksg0
>>621
 朝鮮人の脳内戸籍には厳然と刻印されているんだろう。
623名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 11:30:25.14 ID:GIZ/pOn30
120 :名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 10:56:23.76 ID:Fc9QyzzR0
○【東京都千代田区】 12.1 『女性宮家』創設と称する皇室破壊策動阻止!緊急国民行動

 期日:平成23年12月1日(木)
 内容:11時00分 第二議員会館前 集合
    12時00分 議員会館前、首相官邸前 抗議活動
    ※ 状況に応じて、民主党本部前でも抗議活動。
    ※ プラカード持参可(ただし、民族差別的なものは禁止)。
    ※ 国旗以外の旗類・拡声器の持込はご遠慮ください。
 主催:頑張れ日本!全国行動委員会・草莽全国地方議員の会
    チャンネル桜ニ千人委員会有志の会
 連絡先:頑張れ日本!全国行動委員会
624名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 11:52:23.26 ID:p1yI8ksg0
 藤原道長・平清盛・足利尊氏・足利満之・織田信長・豊臣秀吉・徳川家康
いずれも、日本史上巨大な権力を握った権力者だった。しかしかれらがで
きなかったことが一つある。それは、皇統を継がない者は天皇になれない
という鉄則だ。

推古天皇・皇極天皇・斉明天皇・持統天皇・元明天皇・元正天皇・孝謙天皇・
称徳天皇・明正天皇・後桜町天皇
 いずれも女性天皇だ。彼女等はいずれも皇統を継いでいる。男→男、男→
女という血筋は、皇統の継続を容認している。しかし皇統を継がない男性と
皇統を継ぐ女性との間の子孫は、天皇になった例はない。これは、万世一
系の皇統を切断する。民族の分断を意味する。

 決して許すべきではない。
 
625名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 12:00:10.69 ID:lBsIEpin0
女系天皇を許した時点で皇室をなくす方向にまっしぐら。
女性天皇は場合によってはありだろうな。
626名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 12:07:40.69 ID:EAntFj9j0
日本人の99%以上、この掲示板レスの90%以上(何故低いかはともかく)は、一部は系図無くても源氏平氏などの流を通して男系、他ほとんども女系交じれば間違いなく歴代天皇の子孫。

普段意識しなくても1500年間続いたこの感覚を証左してるのが「皇統」の存在。

日本列島の国のあり方に関わる時期ではあるから、そこは良く考えてよ。


断絶や女系?の新王室誕生だとその証拠がなくなると言うこと。
627名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 12:12:25.78 ID:e+SSy4bo0


未だに女性天皇と女系天皇の区別ができない池沼がたくさんいることに愕然とする

628名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 12:17:01.31 ID:KA1+milz0
>>627
そんなの居ないよw

男系絶対主義の支持率が上がらないだけw

男系絶対主義の支持率があがらないのを、「女系と女性との区別がつかない」と思い込んでるだけだ。
629名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 12:23:18.02 ID:7z9cDMNh0
自分の子が天皇になれないのに即位させるとか宮家として残すとかは酷な話だよな
平沼の言うとおり皇統に則る子孫が出来る場合のみと明言されたとしても、馬鹿が騒がせるのは分かりきってる。
男系の維持を辞めますってした所でやっぱり騒がしくなるからどちらにしてもつらい立場になる。
630名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 12:25:45.58 ID:uVXJIw4D0

公費大カット
公務に支障が出て来たら政治家がやればいいんじゃん?
なんか娘をが手放したくなくて親がゴネてるようにも思える
631名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 13:09:30.89 ID:p1yI8ksg0
>>627
第一章  皇位繼承
第一條 大日本國皇位ハ祖宗ノ皇統ニシテ男系ノ男子之ヲ繼承ス

 ↑

 この原則が例外なく厳守されるというなら、女系宮家の創設も可なんだよ。
問題は、「祖宗ノ皇統ニシテ男系ノ男子」という原則が守られるかどうかを問
題にする。
 歴史的には、「祖宗ノ皇統ニシテ男系ノ女子」も天皇になっている。その意
味では、愛子内親王殿下、眞子内親王殿下が天皇になることも許容範囲の
中だ。

 しかし、愛子内親王殿下、眞子内親王殿下のさらにご令息、ご令嬢が誕生
した場合、その方々に天皇になっていただくことはできない。なぜなら、
「祖宗ノ皇統」でも、それは「女系ノ令息、令嬢」となるからだ。

 この原則さえ守られれば、天皇陛下の公務を代行したり、摂政の宮に就任
できる宮家を増やすことは、国家予算が許す限り可能と思う。

 旧宮家の再興を求めるとは、そういうことだ。
632名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 13:54:04.37 ID:6etuhJ+Z0
>>631
今時高齢出産もあるのに、お世継ぎを欲しがっていないのが不思議だな。
男系を守りたいなら、先ずはお世継ぎを望むはずなのに。
633名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 14:08:33.03 ID:p1yI8ksg0
 東宮妃殿下、東宮内親王殿下に対する叩きが余りにも酷すぎる。矛先は小和田家であり、小和
田恆氏であり、その先にあるのは国際司法裁判所、どうやら竹島問題が根っこのようだ。

 ここまで長距離の権謀術策を巡らして遠くから朝鮮人は矢を放っていると思うと驚きだ。常識的
に考えれば、そんな遠くの矢は目標に到達しないんだが、それでも朝鮮人は矢も放っていると考
えると、実に不気味な感じがする。

 朝鮮人は、これだけの権謀術策を巡らしているとすると、権謀術策の別の矢も放っていると考え
無ければならんぞ。その別の矢が国際司法裁判所に届かないという保証はない。

 小和田恆氏の追い落としの次の一手はなにか。常識でかんがえれば、裁判官の買収だろう。
小和田恆氏は目の上のたんこぶ。それは韓国が絶対に買収できない相手だからだ。小和田恆氏
がいなくなれば国際司法裁判所はどうなるか。朝鮮人はそれを狙っている。

 美人コンテストに審査員が賄賂を要求したというニュースがあった。電通の社長、フジテレビの
社長は、韓国から莫大な金を貰っている。ソウルオリンピックでも、ワールドカップサッカでも韓国
は莫大な資金で買収を行っていた。国際司法裁判所だけは買収しないか。そんなことを考えれば、
それは余りにもお花畑だろう。

 朝鮮の資金は底がない。日本政府が莫大な資金援助をしている。その金が、次は国際司法裁
判所の判事の買収に向かうという事は、 日本人は忘れてはならんだろう。
634名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 14:10:58.58 ID:FXvYu6Uv0
世界中で昔から見かけ上誰かを立てて争いごとは始まる、もちろん実権を握るものは別にいる。
女系天皇が生まれれば婿入りした夫の親族が大手を降り始めるし、間違いなく子孫の世代で我こそは天皇家本流だと正当性を主張できるものが多数誕生することになる。
635名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 14:11:38.97 ID:Way1iMrp0
男は種
女は畑
畑が変わっても同じ種なら同じ花が咲く
種が変わったら別の花になる
636名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 14:15:31.39 ID:0PboeQXk0
>>633
日本ハンディキャップ論についてkwsk
637名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 14:27:32.41 ID:p1yI8ksg0
>>632
 おぬし、求不得苦という言葉を知らんか。人間の基本的な苦しみは、生・老・病・死の四つ
に加え、さらに四つある。愛別離苦・怨憎会苦・求不得苦・五陰盛苦だ。求不得苦は、求め
ても得られない苦という意味だ。

 おぬしは、お世継ぎを欲しがっていないと思うか?お世継ぎを欲しがればお世継ぎできる
と思うか?。おぬしは、欲しいと思って得られなかったものはないか?

 東宮様も人の子だ。どれだけ医学が進んでも、できることとできないことがあるだろう。皇
室が困れば国民が知恵を出してお助けする。それが日本だ。
638名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 14:34:18.08 ID:yHf22xQp0
安倍晋太郎は日本人?
639名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 14:42:02.77 ID:QpJ+UqKF0
>>637
諸行無常・諸法無我という言葉を知らんか

推古朝以来、皇族は仏道に通じておられるだろうから、
約100世代にもわたる八正道の実践によって
涅槃寂静に至ろうとされているのかもな
640名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 14:53:50.44 ID:4vmCKHVpO
>>628
いわゆる「男女平等だから女系天皇でもいい」と言ってる人は、
「女性天皇」と「女系天皇」の区別ができる人も多いだろうね。

しかし、それでは「女系天皇」についてよく知っている事にはならない。
むしろ「女性天皇との違いしか知らない」という人がほとんどだろう。
ここに重大なミスリードがある。

おそらく「男女平等だから相続も平等であるべき」みたいな考え方なんだろうが、
これは「皇位と財産の区別ができない」「血統と家系の区別ができない」など、
「女系天皇」に対する無知が表れている。

財産だったら誰がどう相続しても価値は変わらないし、
家系だったら女系でも男系でも血縁が無くても親等は変わらないが、
皇位は血統が変わると別のものになり、「正当性」の価値が損なわれる。

損なわれた分を上回る価値が「男女平等」にあるかどうかの判断になるわけだが、
そこまで論及されてる所を見た事が無いんだよな。

「女系天皇は女性天皇の子孫であり、男女を問わない」というだけでは誤りで、
「女系天皇は男性天皇の子孫ではなく、新王朝となる」まで正確に答えられた人で、
賛否の割合がどれくらいになるかを知りたいね。
641名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 15:01:37.11 ID:6etuhJ+Z0
>>640
「女系天皇は男性天皇の子孫ではなく、新王朝となる」

傍系に移っただけも別王朝・新王朝扱いの例なんて世界に幾らでもある。
男系で数百年も遡る程遠い旧宮家なら新王朝になる。
642名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 15:01:39.02 ID:EAntFj9j0
>>640
「国家成員に血縁意識のない共和制でよい」は少ないだろうな。
643名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 15:05:38.69 ID:EAntFj9j0
>>641
新王朝扱い?でも繋げば血縁アイデンティティは担保するからな。
644名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 15:08:23.46 ID:D9vb/tz60
>>637
世継ぎなんて側室持てば、簡単に出来るよ。
「男系がなくなる=皇統が途絶える」なら、皇太子も秋篠宮は離婚してでも男系男子を増やすだろうな。

女性天皇が結婚もせずに守った皇統なら、離婚なんて容易いことだわ。
645名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 15:12:02.03 ID:/ASJpi1K0
宮家を増やしても
悠仁さまが男の子を生まなかったら
男系天皇の存続はもう不可能なんでしょ?ほぼ詰んでるやん。
646名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 15:23:14.43 ID:Zo4vSYmt0
>>631
詳しそうだから教えて。

女性宮家を設立すると、女性当主の婿や、女性当主の子は、皇族になるの?
女性当主の婿は、男性皇族ではあっても生まれながらの親王/王ではないから
皇位継承権を持たない。これは理解できる(今の妃と同じ扱い)。
女性当主の子は男系でないから継承権を持たないって事にすればいいが、
成人したり結婚したりしたらどうする?宮家を継ぐ?継がない?
647名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 15:58:19.59 ID:shkKlEjd0
>>641
日本じゃそう扱わない。
元々家族による継承が原理じゃなくて、血族集団による継承なんだから。
648名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 15:59:18.27 ID:p1yI8ksg0
>>646
>女性宮家を設立すると、女性当主の婿や、女性当主の子は、皇族になるの?

 皇室典範を今後どのように定めるかの問題だろう。
 現代では宮家は全て皇族になるが、女性宮家という概念が従来は存在しないから新
たな規定になる。
 そもそも当主は男性であり、女性当主という概念自体が従来の東洋の考えにはない。

>成人したり結婚したりしたらどうする?宮家を継ぐ?継がない?

 今後の皇室典範の定めによる。
 一代限りの宮家というものを容認するという選択肢もあるだろう。永代宮家を創設する
という考えもある。
 一代限りの宮家ということで宮家を創設したが、その後、永代の宮家として認められた
例もあるそうだ

 内親王殿下が宮家を創設すれば、そこで生まれた女性子孫が、祖宗ノ皇統ニ
シテ男系ノ男子と結婚すれば、結婚相手の男子が天皇の皇位継承権を持つようにすれ
ばいいと思う。
649名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 16:00:03.38 ID:4vmCKHVpO
>>641-643
国家に「正当性」をどう与えるかなんだな。

多様な価値観を持つ人々は、同じ場所にいるというだけではまとまらない。
統一された国家が成立するには国民をまとめる「正当性」が絶対に必要。

共和国によくある象徴大統領制なんて、
日本人から見たら天皇を選挙で選んでるようなもんで正当性もさっぱりだが、
あんなんでもその国では必要とされて税金使ってるわけだ。

世界史上全ての新王朝には新王朝の「正当性」を与えているはずだが、
日本では傍系でも五代経ても「正当性」がある(とされてきた)ので、
仮に伏見宮系に移っても現王朝の「正当性」自体は損なわれないだろう。
(皇族ではなく皇別だったら微妙な所はあるが)
650名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 16:06:46.47 ID:vikx7JwbO
元皇族の復活良いと思います。
651名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 16:09:18.55 ID:vikx7JwbO
美智子さま紀子さまの思いをだいじに
652名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 16:18:47.13 ID:QpJ+UqKF0
>>649
君が言う「日本人としての正当性」を
君ほどまでに「男系血統」に求めるのなら、
何故日本人の生活単位における伝統である
家長制・一子単独相続制に戻そうとしない

家長制・一子単独相続制に戻せば
誰もが血統のありがたみが理解できるだろうし、
家庭における教育の重要性も思い出させることができる

血統を拠り所にする「家」を守りたいのであれば
平等相続による家財産の分配など愚の骨頂だろうが
653名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 16:35:01.43 ID:shkKlEjd0
>>652
日本人自体は近代化して男女平等で、均等相続でいいんだよ。
民主的憲法もあるわけだし。
だが皇室はそうした民主的原理の例外にあって、
古来の伝統を守っているからありがたいのさ。
マスコミは天皇ご一家に日本の家族制度のお手本みたいなもんを求めてるんだろうけど、
勝手に作り上げた虚像ってやつだろ。
別段国民が皇室にそんなもんを求めてるとは思わないな。
さらに言えば、皇室は「家」の原理じゃない。
654名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 16:40:45.22 ID:QpJ+UqKF0
>>653
それなら
日本人は近代化して皇室を必要としていない
日本人は将来的に皇室を必要としなくなる
とも言えるな

論理的な反論ができないなら
無理に噛み付かなくていいぞ
655名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 16:42:21.91 ID:i3FNbHE00
>>648
女性当主の宮家の前例はあるよ。
桂宮(今の桂宮じゃなく、明治に断絶したほう)は、男性当主死亡後、妹の内親王が
当主として継いだ。
656名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 16:48:03.90 ID:cPebNw810
女系天皇と女性天皇の違いもわからず書き込むな!
657名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 16:48:11.30 ID:shkKlEjd0
>>654
まあ既に皇室を必要とはしていないだろうさ。
だが歴史的文化的価値は高いから、継続できる限りは続行していきたいという
希望、願望がある。
逆に、男系で継承されてきたという歴史的文化的価値を失ってまでは
継続する意味はない。
658名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 16:56:37.87 ID:4vmCKHVpO
>>652
家意識は非常に大事なものだが、
家制度までやると平等原則の例外が大きくなりすぎる。
皇族は唯一の例外だから許容されてるんであって。
659名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 16:56:45.24 ID:Qa0wupWa0
>>657
>逆に、男系で継承されてきたという歴史的文化的価値を失ってまでは
>継続する意味はない。

お前が決めることじゃないからな
勝手にそう思ってればいいけどさ
660名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 16:59:42.65 ID:uVXJIw4D0
>>657
同意
敗戦国なんだからそろそろアメリカ型にした方が良い
661名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 17:01:49.99 ID:shkKlEjd0
>>659
憲法の平等原理に反するんでね。
男系で継承されてきた歴史的文化的価値があるから平等原理の例外足りうる。

皇位継承のあり方は俺が決めるんじゃなくて日本の歴史が規定してるんだよ。
662名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 17:07:04.62 ID:p1yI8ksg0
>>652
 日本の正当な統治者は誰かという問題だ。(皇国史観)
 我が国の統治の原点は天武天皇にある。天武天皇は、天智天皇の弟であり、天武天皇の皇子、
大友の皇子と皇位を争い、壬申の乱に勝利した。真の日本はこのときスタートしたんだ。

 天武天皇は、このような戦乱は二度と起こしてはならないと、古事記、日本書紀を編纂した。
現代ならば、憲法を定め、法律を定めるが、当時はそういう発想がない。天武天皇は伝承されて
いた神話を糾合し、整理し、新たな秩序を定めた。日本人はこの天武天皇に正当性を認め、忠誠
を誓った。そして日本がスタートした。

 以後、我が国はこの古事記、日本書紀に書かれている教えに従い、国家を維持してきた。国家
の正当性は、この古事記、日本書紀に書かれている統治に基づくところに存在する。その原点は、
壬申の乱に勝利した天武天皇への忠誠だ。

 天武天皇の統治構造は、実に巧みだった。その後、貴族政権、武家政権、議会政治という時代
を経てきたが、日本の統治構造の根幹は実に安定している。

 大和民族は、壬申の乱に勝利した天武天皇が記紀を通じて定めた定めに従い、天武朝の血筋の
つながりで団結してきたんだ。

 日本書紀は言う
 天上の浮き橋から底下に矛を突き刺し、滴り落ちる潮から国を産んだ。これが日本書紀におけ
る国家の起源だ。
 男根を女陰に突き刺し、滴り落ちる潮から子孫を産む。大和民族の命、つまりアイデンティテ
ィーは男系による血筋の連続だ。

 女帝の子供は次の時代の国家を背負う天皇、統治者にはなれない。これが、日本の伝統だ。
女系の子孫は天皇になれない。これは、天武天皇にまで遡る日本起源のアイデンティティーだ。
663名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 17:07:54.11 ID:QpJ+UqKF0
>>661
伝統のお話を否定しながらも、
歴史的文化的価値を根拠に持ち出すとはこれいかに

日本の歴史が規定してることとは何ぞや?
ついに欠史八代の謎が解明したのか
664名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 17:12:58.38 ID:p1yI8ksg0
>>660
  朝鮮戦争で難を逃げてきて日本の軒に住み着いた密入国者が、
日本の核心部分に口を出してくると言うのは、実に不愉快だな。

 朝鮮が危ないんで日本に逃げてきた。日本が傾けば、どうせすぐに
逃げ出すんだろう。

 アメリカ式がいいならアメリカにいけばいい。韓国式がいいなら韓国
に行け。さっさと日本から出て行け。

 日本はアメリカではない。韓国朝鮮ではない。中国でもない。日本は
日本であり、日本には独自の文化と歴史がある。

 日本に住みたいと思ったら、日本の伝統、文化、旧来の統治機構に
尊敬の念をもって社会参加しろ

665名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 17:16:35.50 ID:shkKlEjd0
>>663
伝統のお話を否定しながらってどういう意味?
近代化したら伝統は全て捨てなきゃならんのか?
まあ捨てなきゃ近代化できないこともあろうが、残せるものは残せばいい。

日本の歴史が規定してるというのは、
継体天皇による継承で、男系による継承が絶対であること
道鏡事件で天皇といえども継承原理を覆せないこと
両統迭立によって直系家族による継承ではないこと
などを言ってるのさ。

欠史八代なんか別に問題ではない。
その辺りはもはや神話と区別のつかないあたりだから、どうだっていいんだよ。
666名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 17:21:24.89 ID:pZOzEmOa0
>>665
むしろ、卑弥呼の件で
欠史八代の存在も浮かび上がっているだろう??
667名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 17:25:16.54 ID:shkKlEjd0
>>666
知らんから詳しく説明してくれ
いややっぱスレチだからいい。
668名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 17:25:49.40 ID:RpwSo4T+0
旧皇族のなかの6人が男系を保っているらしいが
669名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 17:50:49.58 ID:EAntFj9j0
「国家成員に血縁意識」のあった「日本」を急にそれもあえて棄てて共和制などに替えたい人は中々居ないと思うんだが。
670名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 18:17:49.96 ID:T5akSipE0
>>655
>女性当主の宮家の前例はあるよ。
>桂宮(今の桂宮じゃなく、明治に断絶したほう)は、
>男性当主死亡後、妹の内親王が当主として継いだ。

不正確だな。
桂宮は男性当主死亡後、長らく当主不在の状態が続いたが(天皇家本家から
若宮を養子として貰い受けるつもりが、東宮以外に若宮が誕生せず、
誕生しても早世したため養子が貰えなかった)、幕末になって
孝明天皇の姉の淑子内親王(閑院宮に嫁ぐはずが、閑院宮急逝のため
行かず後家になった人)が、当主となった。
この人は、独身のまま死亡。桂宮は絶家。桂宮別荘であった「桂御別荘」は
宮内省に編入されて「桂離宮」となった。
671名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 18:21:37.95 ID:xiczaFzo0
眞子様が男系皇族とけこーんすればおk
672名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 19:29:39.32 ID:K9db4oHk0
>>665
それなら神武天皇などを真顔で持ち出すなよ、絶対にw
673名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 19:45:03.45 ID:shkKlEjd0
>>672
真顔で持ちだした覚えなんかないが?
建国神話があるっていうただの事実に言及したことはあってもな。
んでそれが女系の王統への入り婿だのなんだのっていう
証明のしようもないような阿呆な話にも付き合っていない。
なんかIDを変えながら基地外じみた非難する奴はいたがw
674名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 20:29:02.84 ID:oO6jLA+h0
こういうアホもいるんだ・・・w

http://hissi.org/read.php/newsplus/20111201/c2hrS2xFamQw.html
675名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 20:45:26.89 ID:hxIw5V140
>>667
まあ、すれ違いかもしれんが
卑弥呼の正体とされる女性が
ヤマトトトヒモモソ媛命という皇族の女性で
7代目の天皇とされる孝霊天皇の皇女とされる人物。
つまり、卑弥呼は欠史八代の系図の中に出てくる人物の可能性が出てきたわけ。

その場合、当時の王制がどのようなものか気になる。
中国の文献では、卑弥呼のことを倭王としているが
日本の記紀では、ヤマトトトヒモモソ媛命のことをとはしていない。
彼女は天皇家の長老的な存在で祭祀を行っていた巫女だったみたいな記述になっている。


676名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 20:50:16.16 ID:Qa0wupWa0
>>675
卑弥呼の時代なんて記紀編纂から遡ること500年前なわけで
伝承も残らないくらいもはやよくわからなくなってたんだろう
677名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 20:51:30.48 ID:ZAXgzgbJ0
>>675
スレチだけどその説は怪しい。
モモソヒメの墓とされる箸墓はもっと後世の可能性が高い。
678名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 20:54:20.14 ID:QpJ+UqKF0
よし。呑むぞ
どっからでもかかってこい

考古学の世界では巻向=ヒミコが主流なんじゃないのか
679名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 21:01:13.10 ID:QpJ+UqKF0
スレチついでに、
男根カチカチの君たちは
伊勢神宮にお参りしたことはあるのか?

神武陵には当然毎年お参りしてるんだろうな

欠史八代のことには目を瞑るとして、
武烈陵の残念さを目にしたことはあるのか?
存在がほぼ確実視されている継体天皇の御陵に
お参りしたことがあるのか?
所在地すら知らんのだろ

なのに何故そうも意固地になれるんだ
680名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 21:01:58.43 ID:ZAXgzgbJ0
>>678
慎重論も多い。
とにかく纏向からは肝心の絹が出ていない。
681名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 21:03:32.59 ID:m803AOGr0
>>677
フタガミ山のふもとから15キロ手で古墳の資材を運んだんだろ?
すんなりいっても完成に15〜20年くらいはかかるんじゃね?
銅鐸銅鏡混在の祭祀でモガリの期間も特殊だったかもしれんのではない?
682名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 21:06:12.71 ID:QpJ+UqKF0
>>680
去年だか一昨年だかに
何か決定的なブツが出てきたとか言ってなかったか?
自作自演で一世を風靡したあいつの仕業か
683名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 21:07:14.22 ID:F7bsm5HE0

「伊勢神宮にお参りしたことはあるのか?
神武陵には当然毎年お参りしてるんだろうな 」

「存在がほぼ確実視されている継体天皇の御陵に
お参りしたことがあるのか?
所在地すら知らんのだろ 」

生きてて恥かしくない?(´・ω・`)
どんだけウンコ保育園?(´・ω・`)

684名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 21:10:59.60 ID:ZAXgzgbJ0
>>681
C14法って、同じクルミを細かく割って測ると、200年くらい違ってくるんだよね。
そういうのを根拠に3世紀って言ってるわけ。

>>682
巨大建物跡のことなら、決定的でもなんでもない。
何でもないものをさも重要のように報道する、一種の詐術。
685名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 21:11:40.71 ID:/SADFYo30
>>683
「伊勢神宮にお参りしたことはあるのか?
神武陵には当然毎年お参りしてるんだろうな 」

「存在がほぼ確実視されている継体天皇の御陵に
お参りしたことがあるのか?
所在地すら知らんのだろ 」


市民ウヨ仲間ならなら95点の拍手喝さいの内容なんだが、何か?w
686名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 21:13:56.36 ID:JH5o/1Xz0
>>680
絹の減価償却期間を考えろよw
687名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 21:17:11.65 ID:ZAXgzgbJ0
>>686
繊維片は結構残る
688名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 21:17:33.50 ID:TKro51ad0
>>676
いやいや、その邪馬台国の氏族や地祇側の系譜や神話を
そのまま借用というより盗用して、皇室の歴史として
古事記や日本書紀に入れてしまってるだろうな。
689名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 21:21:38.12 ID:QpJ+UqKF0
>>684
なるほど
ぬか喜びしてた

>>684
だよな
ま、ウンコ幼稚園だからいいわ

>>688
天皇記と国記の内容を知りたいな
690名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 21:23:50.74 ID:LC8C8wh+0

「神武 入婿」や「ニギハヤヒ」などの検索には

国体護持陛下万歳連呼デモ命の右翼ゴッコ活動家として、断固として反対します!!!!

691名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 21:25:12.51 ID:ZAXgzgbJ0
>>688
というか、大和朝廷は邪馬台国の後継者で、天照大御神が卑弥呼。
692名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 21:26:39.66 ID:g54C4ylf0
>>689
蘇我邸あとを1億くらいかけて掘れよw

>>689
まあ、アマテラスはそのニギハヤヒの名前から盗ってるだろなw
693名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 21:30:22.15 ID:W6nRpG9u0
>>691
卑弥呼が共立された時のような総意に近い賛同の下での
後継者じゃないよ、たぶん。紀の内容を吟味すると。
すさまじく初国知らすが神様にボコボコに叩かれまくってる。
694名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 21:30:27.70 ID:ZAXgzgbJ0
>>692
ニギハヤヒは邪馬台国の傍流
695名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 21:32:37.88 ID:Z641bK9r0
>>690
今は戦時中のように『記・紀』の研究を御法度には出来ないんだが
696名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 21:33:27.52 ID:hxIw5V140
>>688
なぜ、もっと歴史を冷静に見れないんだよ。
おまえみたいなやつに限って、ちゃんと記紀や中国の文献の原文を
読んでみたことないだろう?

畿内王権は、出雲国譲りによって、天下を統一した。
その時の畿内の王は、出雲の王の王女を妃とし、その間に産まれた嫡男に
2代目の倭王の地位を与えることを条件だった。

その時の畿内の王こそが、本来ならば、
初代天皇としてカウントしないといけない人物だろう?
でも、記紀、とくに日本書紀では神代として、人代と区別し
それから数代たった後に起こった神武東征の時のイワレ彦という人物を
初代天皇とカウントした。でも、これは、おかしい話だ。
その後、欠史八代として、記述が少なくなり、
さらに九代の地の三巻イリ彦(崇神)と大叔母モモソ媛命(卑弥呼?)の
話へ飛んでしまう。
697名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 21:33:36.66 ID:ZAXgzgbJ0
>>693
そう、天孫が降臨したのは背肉の空国(そじしのむなくに、背中の肉のように痩せた不毛の土地)だし、
記紀をどう読んでも、神武天皇は傍流の家系としか読めない。
698名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 21:33:40.54 ID:QpJ+UqKF0
>>691
日食と絡めた話か?
あれは好きだわ
699名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 21:37:35.58 ID:HmAL0zuI0
悠仁さまに側室を100人くらいご用意せよ。
700696:2011/12/01(木) 21:38:01.96 ID:hxIw5V140
ちなみに、その時の初代倭王とされるのが、
天照国照彦であり、諱を火明(ほあかり)とよぶ。
出雲国譲りを実現させて、天津と国津の両方の支配者になったので
天照国照彦と呼ばれた。
本来ならば、この人物こそが、初代天皇とされるべき人物。
しかし、日本書紀では、ここ神話とし、彼の活躍をぼかしている。
一方、彼の弟にはニニギというものがおり
出雲国譲りのあと、九州高千穂へ降臨する。
このニニギの曾孫が、ワカミケヌと言い、後のイワレ彦(神武天皇)のことである。
701名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 21:40:29.99 ID:C0j2+RFk0
うつ病で苦しんでる小和田雅子が突然、ビルから飛び降りるとか
首を吊るとかして死ねばいいんじゃね?
皇太子殿下に若くてぴちぴちした新妃殿下をお迎えできるから
お世継ぎをバカスカ産んでもらえて
全ての問題が解決する
702名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 21:40:55.98 ID:ZAXgzgbJ0
>>700
旧事本紀は玉石混淆だからな・・・
神武天皇が初代なのは創業者だからだよ。
そもそも東征の記述を無視して古代の文献を読んでると言えるのかね。
703名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 21:42:55.48 ID:BuGTfr4R0
>>699
今なら、皇太子と秋篠宮に20代の側室が10人ずついれば、
子供は30人ぐらい生まれると思う。
704名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 21:43:35.94 ID:NEAv7AyC0
南朝正統論者の自分としては旧宮家よりも南朝の末裔をだな
705名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 21:44:46.24 ID:jfMw5Gf00
世継ぎを残したいのに嫁が1人限定って言うのがよくわからん
残したいのか残したくないのかはっきりしろよ
706名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 21:47:11.50 ID:shkKlEjd0
なんかウリナラファンタジー満開だなw
んな史料もろくろくない時代のものを勝手な推測したところでしょうがない。
日食が起こって卑弥呼が殺されて、代わりに壱与が立ったのが天の岩戸だ的な
話が好きならそういう板にでも行ったらどうなんだよ。
こじつけたらなんだってありになるわw
707700:2011/12/01(木) 21:48:03.88 ID:hxIw5V140
以上のことから、天皇家が何を隠したかったとのか
なんとなしに分かるだろう?
ヤマト王権の創成期において、
中世の南北朝時代や応仁の乱みたいな王位継承争いが
ヤマト王権内部で起こったことを意味する。

つまり、おそらく、はじめて、畿内王権の天下を確立した
本来の初代倭王は、火明命(天照国照彦)という人物で
彼は出雲の大国主の王女の天道日女命を妃として
出雲の王から母系経由で天下を譲られたのだ。
よって、本来ならば、畿内王権は、この火明命と天道日女命に間に産まれた
男系子孫によって継承されなければいけなかった。

しかしだ、いつのまにか、それは破られてしまった。
現在の日本の天皇家は誰の男系子孫なのか?

それは、この火明命の弟にあたるニニギ命の男系子孫だ。
このニニギ命は出雲国譲りの直後、九州高千穂へ派遣されている。
しかし、彼の曾孫のワカミケヌ命の時に畿内へ東征
そして、なぜか、このワカミケヌ命が現在、初代の神武天皇とされている。
そして、現在の天皇家まで続くのだ。
708707:2011/12/01(木) 21:50:54.37 ID:hxIw5V140
ちなみに、大国主とその娘婿の火明命の出雲国譲りの話は
播磨国風土記にも記載されいる。
709名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 21:51:54.50 ID:QpJ+UqKF0
松本清張さんの小説だが
古代にはゾロアスター教が伝わってたって話もあるな

益田岩舟や石舞台、酒舟石のことを考えると
ありえなくもないし、これまた好きなんだわ
当時すでにアーリア人との交流もあったのか
と思うとワクワクするし

>>706
ごめんよ
でも、大目に見てくれ
こういう話で君の大好きな男系皇統に目覚めることもあるかもしれないだろ
710707:2011/12/01(木) 21:58:24.98 ID:hxIw5V140
では、いつ、火明命とニニギ命の子孫の間で
逆転が起こったのか?
ワカミケヌ命(神武天皇)の東征からか?
いや、たしかに、再び畿内に戻ったから、逆転の切欠にはなったが
この時点では、まだまだ、火明命の男系子孫たちの権威は健在だろう?
その時は、天村雲命あたりが倭王だったかもしれない。

自分が思うに、両家系の逆転の切欠は、欠史八代の中ごろの時代だろう?
おそらく、カエシネ命(孝昭天皇)のいた時代であろう。
その時代のことを、中国の魏志倭人伝では倭国大乱とし、
卑弥呼(モモソ媛命)の擁立の切欠になったとされる。
711名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 22:03:06.82 ID:FKJBDeYP0
女性宮家創設反対!
712名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 22:03:29.39 ID:ZAXgzgbJ0
>>710
こういう狂信者が旧事本紀の価値を貶めてるのに気付かんのかね・・・
713名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 22:03:40.58 ID:emnvcWJ70
>>701
> 皇太子殿下に若くてぴちぴちした新妃殿下をお迎えできる

あのさ、それが出来なかったから今の状況が有るんだが。
前皇后の美智子様への理不尽なイジメ見て、有力な妃候補が
居なくなったのに。
714名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 22:21:54.66 ID:GO8Y5apS0
>日食が起こって卑弥呼が殺されて、代わりに壱与が立ったのが天の岩戸だ的な


ご満悦のDQNw
715名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 22:26:01.77 ID:sBGdOqrL0
民団から金貰って韓国の傀儡になり果てた野田が口挟む問題じゃない。
716名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 22:29:42.65 ID:ZShPwvau0
>>696
アンタのその文献史学的よって立つフレーム枠が滅茶苦茶な話って
いったい誰の受け売りなんですかね?

アンタが一番みっともないよ。
その国譲りの場所や条件ってどこでその内容は何なのかな?
典拠示して言わないと、アンタのパッチワークって
見苦しいんだけど。
あと、丹後の歴史作家のパクリを混ぜ込むのも
やめてあげてくれないかな?

>>688
俯瞰的には非常に同意するね。
717名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 22:49:35.16 ID:stMXvBDT0
神武だが、何か質問は?
718名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 22:59:19.38 ID:QpJ+UqKF0
>>717
大祓詞にある大倭日高見国と奈良県・高見山の関係を教えてください
やっぱり三本足のカラスの道案内で通ったからですか?
719名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 23:00:01.71 ID:f+FqCpRX0
720名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 23:02:34.83 ID:fPJDElHJ0
>>707>>710
天の村雲で倭王って籠神社周辺の
研究のパクリなんだろうけど
天の村雲で倭王って来たらその先の
ヤマトスクネちゃんのことも詳細に
書くのが礼儀だよね
721名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 23:05:00.65 ID:CNIUtJ6w0
市民ウヨクの人達も話ができるように内容のレベルを下げてください。
722名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 23:08:26.55 ID:stMXvBDT0
>>718
ぐぐったが、よくわからない
723名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 23:08:32.31 ID:152VLMSD0
>>1で終了なスレを初めて見た気がする
724名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 23:08:55.12 ID:7TIURKouO
象徴なんだからどっちでもいいわさ。
つーかサーヤさま生まないのかな?あの品の良さ受け継ぐ子供が見たいわ
725名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 23:11:12.29 ID:yBySK2bjO
雅子が秋篠宮家に余計な圧力かけなきゃ、男児があと2人くらいはいただろうになぁ。
726名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 23:11:52.23 ID:skYjhZGg0
天皇の子供の男女比がスゲー事になってるwww

直近23代の内、男女比100:119
直近12代の内、男女比100:159.2

現在の日本の出生率男女比104:100

http://blog.livedoor.jp/zipangu_renaissance/archives/3693912.html#more
727名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 23:16:50.78 ID:S+OoPV/90
     ____
     /     \
   /::::::::::::::::    \ _  
  /::::::::::::::::       || | もしもし、チャンネル桜さんですか?天村雲命とかカエシネって2チャンでみたんですけど・・。

  |::::::::::::::::::::::::     ∩! ,ヽ _ それっていったい何ですか・・??
  \::::::::::::::::       | ー ノ
   | :::::::::::::::    | i j  ̄ ̄ ̄|
   |  :::::::::::::    ゝ__/____i
   |  ::::::::::     /      /
  (__(__   ヽ⌒⌒⌒ヽ
  /  ,_/  ___ノ    /
  `ー'  `ー'       /
                 


728名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 23:21:04.66 ID:WXUWNAuo0
男系とは、天皇系ということ。
女系とは、庶民系ということ。

男女平等の時代だからと云う風な報道や議論にすり替えてはいけない。
729名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 23:24:10.75 ID:F4lIGumz0
女系天皇否定というのはけっして男女差別ではない
最高神アマテラスが女であることをもっと知らしめるべき
730名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 23:37:29.13 ID:UylVQyTN0
>>728
本来の女系とは、地祇系ということ。

日本古来の文化伝統とまるで違う風な報稚拙な議論にすり替えてはいけない。

731名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 23:44:24.07 ID:5XNH78my0


ワシは悲劇の倭王・天群雲と運命を共に・・・・・
732名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 23:46:24.76 ID:xsOlDMck0
つか宮家創設=女系天皇なの?
悠仁がいる以上次期天皇は悠仁でいいだろ。
733名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 23:48:44.93 ID:/PRRreA90
女は生む機械なんだから天皇の地位を欲しがるんじゃねーよ

うっとおしわ・・・


おまえらはマンコ濡らしとったらええねん
734名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 23:48:55.53 ID:nwpsw0Le0
宮内庁や神社本庁が21世紀にふさわしい日本國の大元の議論から
逃げてるがどうか知らないけど
今後ニギハヤヒとか、ナガスネヒコみたいなのは
ウィキみたいのとこで質の高い記事を書いてもらって
復活スタイルの神社でも創ってもいいのではとも
思ったりしまする(´・ω・`)
735名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 23:50:13.77 ID:42qw/aDV0
俺も平沼さん、安倍さんに大賛成。

これまでずーーーーーーっと続いてた男系を、
この時代にいきなり勝手に変えるなんて、
とんでもない。

賛成してる人は、いったいことの重大さがわかってるんだろうか。
736名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 23:50:40.78 ID:NGXH/Scm0
>>1韓国人が女性皇族の旦那になったら韓国人が天皇になるんだぜ?
737名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 23:52:00.67 ID:UzVWjvMY0
>これまでずーーーーーーっと続いてた男系


古代の伝統を無理やり変えてからずーっと1500年だからなw
738名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 23:53:45.31 ID:RJZCdipB0
ネトルピパンチョッパリが「男女平等」を持ち出して論点をすりかえるスレ
739名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 23:55:47.37 ID:9p/Kwm5j0
ひさたんが成人したら妾20人作れば無問題
740名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 23:56:37.15 ID:A0O+2GsD0
>>735
ですね。

一度壊せば、取り返しのつかないものはある。
これまで先人たちが守ってきた伝統と血統を、自分たちの手で壊したい輩がいるとは。

その意味がわかってない、本当にそう思う。
741名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 23:56:40.08 ID:QuZwS+hi0
>>736
男性皇族が韓国人の嫁もらっても同じことやがな
742名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 00:00:44.10 ID:+6RbRRIe0
ワタクシ安倍しちゃおうかしらw
743名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 00:04:23.53 ID:U1cA65Bk0
要するに、小学生並みの知識しかないのに日本を語った気になる
国士気取りのオバカちゃんってことで香ばしいっすw

>>735>>740
744名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 00:05:00.31 ID:ls8kCnWZ0
絶対反対だけど、万が一改正するならサーヤも入れろ
745名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 00:07:36.37 ID:QpJ+UqKF0
>>741
これは目からボタモチ
高野新笠を突破口にする連中がいるぐらいだしな
746国士焼肉ぷらす@大五郎 ◆JUU/.JUU/. :2011/12/02(金) 00:10:12.34 ID:AjekP+aM0
>>745
土師真妹は渡来人じゃないしな。
747名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 00:16:03.92 ID:W9Ti3me80
俺には皇統継続危機→ウヨ激昂、激怒→皇統危機を機に本当の専門家が意見

→ あまりの議論の水準の違いにウヨ意気消沈 → 論点すり替え、無視、黙殺 →

より多くの複数の専門家メディア露出 → 良くも悪くも不満の捌け口になってた天皇制の議論を潰すとか

絶叫デモを乱発 → 低水準ウヨ知識から逸脱する天皇制なんか要らない → 

天皇制や皇室消滅の未来しか見えないんだがwww
748名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 00:18:11.07 ID:6zsVdERG0
そそ、側室制度復活で済む話だ。女性宮家だのふざけるな。税金投入しないならあってもいいけど。
749国士焼肉ぷらす@大五郎 ◆JUU/.JUU/. :2011/12/02(金) 00:18:19.24 ID:AjekP+aM0
ネットでいいから、各派それなりの人数が集められる意見団体を作ればいいのにな。
750名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 00:20:39.24 ID:Cm0pYvk40
天皇ってマスコットなんでしょ?
751名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 00:24:48.78 ID:0sEDfMeG0
     ____
     /     \
   /::::::::::::::::    \ _  
  /::::::::::::::::       || | もしもし、チャンネル桜さんですか?第20代天皇までの名前と皇紀2671年て暗記してるんですけど。

  |::::::::::::::::::::::::     ∩! ,ヽ _ それだけじゃ日本を熟知してることにならないんですか??
  \::::::::::::::::       | ー ノ
   | :::::::::::::::    | i j  ̄ ̄ ̄|
   |  :::::::::::::    ゝ__/____i
   |  ::::::::::     /      /
  (__(__   ヽ⌒⌒⌒ヽ
  /  ,_/  ___ノ    /
  `ー'  `ー'       /
                 

752名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 00:31:10.79 ID:R9dJuB3HO
>>741
皇族は嫁を自分で選べないので、韓国人が嫁に来る事は無い。
留学先とかでアヤマチを犯してしまっても放っておけば良い。

婿も自分で選べないじゃないかと言う人もいるかもしれないが、
女はアヤマチによって妊娠すると誤魔化すのが難しい。
足利義満みたいにレイプして血統を汚す恐れだってある。

いずれにしても、男系は純血を保ちやすく、女系は保ちにくいという事だ。
753名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 00:35:45.03 ID:eBhkTEVH0
男系を維持するには宮家に旧宮家から男子の
養子を取ればいいと思う。歌舞伎であることだから。
女性宮家なんて結婚する男性が大変だろう。
754名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 00:38:13.05 ID:nFwTkjAw0
まずい書き込みには必死でレスするのな
かわいらしいのぉ
755名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 00:40:27.52 ID:MpSNvrfV0
税金の無駄だから、廃止しろ
756名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 00:40:52.04 ID:Xch6HeN80
コリアンプリンセス・小和田雅子のチョン創価学会が、

愛子を女系天皇にして、天皇家乗っ取るつもりなんだろう。
  小和田・母は、反日アクネス日本ユニセフ協会の役員でズブズブの関係
757名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 00:41:02.07 ID:Z00Pd87D0
東日本大震災や相次ぐ天災被害者に涙したのに、舌の根っこも乾かぬうちに
よくも、そんなこと言えるかと腹立たしい。所詮、皇室は「手前」のこと
しか考えない。皇室の行く末は「神に委ねるべきである」
今後、日本は経済破たんする。年金問題、福祉問題。やらねばならぬ問題は
山積している。これで東京直下地震・東海地震・東南海・南海連動地震が
きたらどうすると言うのか。女性宮家が増えて全て解決すのか。答えろ!!
禿げた・ノダ!!
758名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 00:41:26.85 ID:Cm0pYvk40
天皇ってマスコットだから人権がないんでしょ?
ソースはwikipedia
759名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 00:44:40.18 ID:MKIU7hul0
各当代の天皇家の重圧解放のためにも直系にこだわらず折々傍系で繋ぐというのもあるね。
760名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 00:49:45.39 ID:iNe/nOZ+0
女体盛りと聞いて飛んできますた!!
761名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 01:00:58.85 ID:R9dJuB3HO
>>753
猶子はあるけど養子は前例が無いように見えるがどうか?
762名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 01:04:29.96 ID:jVtcI8aw0


「饒速日 東に美き地あり」の検索には断固として反対しま〜〜す!!!!!
763名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 01:06:03.61 ID:Cm0pYvk40
天皇かわいいよ天皇
764名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 01:07:42.29 ID:nFwTkjAw0
あらあら、弾左衛門一族と皇族を一緒にしちゃったよ
765名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 01:09:45.60 ID:dwH/oosH0
急がないと宮家がどんどん減っていくんでないの?
766名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 01:10:57.41 ID:nfHcD8290
敬宮愛子内親王殿下が次の次の天皇になられることは
もう内定済みです。それに向けての法整備を今急いでる
ところです。
767名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 01:13:22.03 ID:dlnCgr6MO
こればかりは皇室の方々が決めること
臣民が口をだすことではない
768名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 01:13:49.84 ID:aIZY1ekX0
旧宮家から養子貰えばいいんじゃないの?
769名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 01:14:46.78 ID:UogDj/nt0
歴史文化の無いキムチ悪い国は日本の歴史が羨ましくて仕方がない。
文化芸術の起源捏造したり文化財は盗んだり燃やしたりしてきたけど
皇室に対してそれができないから売国ミンス&ソーカ害務&D2使って
女系にして日本の根幹となるものを潰してしまおうという魂胆だろう。
770名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 01:16:01.67 ID:dwH/oosH0
でもさ、日本って昔から血統が続くより家が続く方を重視するだろ?
771名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 01:17:02.94 ID:eBhkTEVH0
養子は前例はないだろうが旧宮家の復活よりは
ソフトな感じで男系と宮家を維持できそう。
側室はありえない。そもそも養子の子が宮家を継いでいっても
ひさひと様が結婚されて3人くらい男子が生まれたら問題なく
保険の意味合いが大きいが、俺の考えでは男系じゃなくなったら
天皇の意味がない。男系の女性天皇までなら許せるだろうが。
772名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 01:18:08.03 ID:yxF/IhnM0
出来れば男系で通した方が象徴としての権威はあると思うが
現実的に考えると側室が持てないから色々問題が起こる可能性はあるんだよな
773名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 01:19:07.05 ID:NbpucY1iO
男系男子がまこや愛子と結婚するのがいいけど、やはり皆好きな人と結婚したいだろうからなあ
774名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 01:19:33.28 ID:Peq0Q5Xa0
男系でなくなれば、「万世一系」じゃないね!といって茶化す連中(お馴染みの連中)が出てくる
危険だと思う
775名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 01:19:59.59 ID:ETIHigru0
くじ引きで決めるってのはどうかな・・
776名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 01:21:59.84 ID:sy5/xp3a0
>>766

男王で国乱れ女子を立て愛子内親王の共立で卑弥呼の再来ですか・・・・・・

正に明治維新、大正、昭和で成し遂げられなかった『神武の古に復す』という

国体の理想の実現ですね・・・・胸アツです・・・・

これで、ガ島から生きて帰った祖父の魂も浮かばれることと思います・・・・・

777名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 01:22:42.34 ID:yEJFx+gn0
自民・伊吹元幹事長、女性宮家創設と旧皇族との縁組を提案
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111202-00000501-san-pol
778名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 01:22:46.97 ID:dwH/oosH0
今の皇室制度自体、いつ出来たんだろう?
昔から変わらずじゃないよね?
779名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 01:24:16.90 ID:VqMm2Zkz0
卑弥呼も勝手な事して殺されたんだろ
780名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 01:28:50.13 ID:WJuhGoUV0
女系天皇がもし実現したら。
旧皇族の男子を担ぎあげて、本当の天皇はこちらだ!と収拾がつかなくなる。

時の権力者が先回りして旧皇族男子に触手を伸ばすだろう。
南北朝以上の事態になる。
この場合、日本が本当の意味で分断される可能性がある。
大阪都構想が実現しそうだという。
天皇が住んでいない場所に都(みやこ)があるものか。
大阪都或いは関西州実現後に京都に男系の天皇を据えて日本に2天皇が併存し、
都(みやこ)が2つ存在すれば、日本は2つに分断される。
これで、国を分断された国の恨みが果される。

維新の会の圧勝を見越して、羽毛田長官の発言を悪用している勢力の強さは半端なものではない。
781名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 01:31:29.92 ID:0rrL83YT0
悠仁様が次の天皇となる時代には十分注意しないと
何としても天皇制崩壊をもくろむ奴らがテロとか
やりそうで心配です(´・ω・`)
保守の連中はその辺しっかり頼むぞ
782名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 01:31:41.08 ID:vjToi13M0
正直な感想
旧宮家はいつになったら出てくるんだ?
側室はどうやってつくるんだ?

教えてくれ男系派の人たち。
783名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 01:33:07.57 ID:AA9N4HtF0
マスコミに恣意的な運用をされかねませんよ。平沼さん。
784名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 01:34:01.18 ID:WJuhGoUV0
>>782
時を見計らっている。としかいえない。
785名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 01:34:50.95 ID:vjToi13M0
>>784
w
786名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 01:36:23.41 ID:2FbbHNrM0
>>782
側室は男系派でも夢想っていうかさすがに無理
787名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 01:37:32.17 ID:WJuhGoUV0
>>781
小和田の間者には気をつけねば。
お祝いの品に毒などを盛られることがあってはならん。
お食事係の者に小和田の間者が入ることがあってはならん。
ひさひとさまのお守りの小刀を踏みつけた者には気をつけなばならん。

788名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 01:38:15.86 ID:4qTZKDzPO
皇族には一夫多妻(あるいは側室) を認めてやればいい
789国士焼肉ぷらす@大五郎 ◆JUU/.JUU/. :2011/12/02(金) 01:38:21.26 ID:AjekP+aM0
人工授精の側室がいて何の問題があるんだ?
790名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 01:40:13.00 ID:zugnRGj6O
旧皇族と結婚した場合に限り新宮家創設を認めるくらいしかなさそうかな
791名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 01:40:58.74 ID:eBhkTEVH0
旧宮家はもしひさひとさまに男子の子ができなかったら確実に出てくるだろう。
側室はありえないだろうが、2ちゃん的にロマンはある。笑
792名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 01:41:23.33 ID:MKIU7hul0
>>778
ヤマト王権の頃。
大王を父系で繋いで列島を平定、通婚が進むと民族内の血縁が証明できて安定、中華から自立できると確信し「日本」誕生。

793名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 01:42:21.37 ID:WJuhGoUV0
>>792
確定ではないよな
794名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 01:43:11.82 ID:vjToi13M0
>>786側室ムリはそうおもう。試験管についても同じ。

けど旧宮家の人たちは今でもネット上にあげれるだろ?
男系派の有識者は早く見せろよ。いるんならさ。
旧宮家復活しかないんならそれしかないじゃん。

男系派の主張は唯一つ。旧宮家復活だけなんだからさ。
でさないでいるならますます皇室の危機になるよ。議論は早くせねばならん。
795名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 01:45:00.44 ID:2FbbHNrM0
>>794
悪いけどもうちょっとちゃんと伝わる日本語で書き込んで
釣り師じゃないなら
796名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 01:46:24.58 ID:WJuhGoUV0
>>794
慌てるな。
既に、旧宮家には触手を動かしている。
変にネットやマスコミに報道されて世俗化されないように静かに動くのが筋だ。
慶応の竹田家の男子が頑張っているが、彼は本筋ではない。別にいるんだよ。
797名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 01:46:26.13 ID:XZqaB5Fq0
>>790
それなら我慢できる。

いずれにしても、千年以上にわたってやってきたと同様に、正統性を確保する努力をすべき。
男系派と非男系容認派が争うような展開には、間違ってもすべきではない。
798名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 01:47:55.32 ID:vTuRjOwu0
>779
建稲種の先祖と揉めた可能性はあるかな、です。
たぶん小説家の言うような死に方はなかったのではないでしょうか。

>>780
今回の橋下さんの大阪都構想を機会に、江戸城から磯城瑞籬宮、巻向珠城宮、
纏向日代宮の場所に皇居を遷して祭祀すべきですね。
そうしたら、日の本にっぽんの日本史上初の日の出が始まりますよ。
1800年間封印されてきた日本の仕組みが動き出したら、もう雛型経綸は
止まりません。

謙虚な日本の上に、人もモノカネが自然に集まって
世界の手本となっていくことと思います。
799名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 01:49:00.36 ID:XZqaB5Fq0
>慶応の竹田家の男子が頑張っているが、彼は本筋ではない。

本筋でないだけでなく、彼自身は皇族復帰しないと明言してるしな。
800名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 01:49:22.64 ID:vjToi13M0
>>796は工作員だな。
旧宮家を道具として認識している。
皇室転覆の嘘の時間稼ぎの道具にね。
801名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 01:50:40.04 ID:UogDj/nt0
女性宮家創設推進も恨の国の日本分断工作ってことなのか
802名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 01:51:19.62 ID:WJuhGoUV0
>>801
それはまだ云わない方が良い。
803名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 01:52:45.39 ID:O07LPl/O0
>>736 >>741
x染色体は、男女どちらでも引き継げるけど、
y染色体を引き継げるのは、男性だけ。

そういう意味でも、ずーーーーーっと続いてる男系というのは貴重。
804名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 01:55:14.82 ID:kdMT7ZK10
排卵誘発剤は禁止なの?
一気に三つ子ぐらいいけそうだけど
805名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 01:56:42.28 ID:F/bXJRQU0
>>94
そうだったのかお・・・悔しいです
806名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 01:57:03.01 ID:VQClf5xO0
安部と平沼は単なる馬鹿だと思う
807名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 01:58:51.98 ID:WJuhGoUV0
大阪都構想、女系天皇推進は2つでセット。
まず、女系天皇を法制化すれば、保守と右翼が一体となり、旧宮家の男子を担ぐ。
次に、帝(みかど)が住む住所は都(みやこ)でなければそれは偽りである。との考えを利用する。
そして、大阪を都にし、帝に住んで頂く。
そうすれば、日本に2つの都と帝が併存する。
これは事実2つの国が併存する事態になる。
このタイミングで、地方分権の考えを強化し、予算を大阪都で独立させる。
また、外国人参政権も容認する。
ここに至れば、日本を半分支配できることになる。

今はとても重要な時期である。
808名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 01:59:16.38 ID:BT5Tm4hj0
天皇家が断絶したら日本共和国誕生だなw
809名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 01:59:23.63 ID:XZqaB5Fq0
y染色体のハナシは出して来ないほうがよい。(揚げ足を取られる。)
810名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 02:01:17.43 ID:fV+GfiXAO

安倍は、結局何も出来ない!最低の右翼だぜ。

悠仁様にもしもの事があったら、どうするよ!?
思考パターンが、古すぎて、かつ行動力が無い!
だから自民党を潰した。
( ̄∀ ̄)
811名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 02:04:20.09 ID:O07LPl/O0
【万世一系】 Y染色体は男性を通じて永遠に継がれる。

Y染色体は男性を通じて永遠に継がれる。

すなわち、そのY染色体を持ち得ている男性は、
生物の本質である遺伝に完全に理にかなっている存在なわけだ。

これが俗に言う、万世一系。

しかし、X染色体しかもちえていない女の場合、
毎回ごっちゃになってどの家系か何がなんだか分からない。

ちなみに、女性はX染色体を二つ持ち得ているそうだが、
一つは不要で不活性化されているそうだ。

一つあればよいX染色体をわざわざ二つ持って一つが不活性化されている。
「男性が存在するためのXYのX」の運び屋とも言えるわけだね。

男性→男性、とその系統を繋げるために男児を産む役割だけでなく、
その男が存在するためにXの運び屋の役割も果たしている。
812名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 02:04:32.26 ID:0ELvVyw00
旧宮家復帰って言っても、任意だから誰も同意しない可能性もあるんじゃないのか
813名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 02:05:53.15 ID:XZqaB5Fq0
自民党の伊吹案もバランスの取れた案で悪くない。
女性宮家を認めた上で「民間の方と結婚された場合には1代限り、男系の
旧皇族とご結婚になった場合には宮家を続ける」という案。

民主党はどうせ解散までだし、今は社会保障と税の一体改革でそれどころ
ではないだろう。この件に民主党が手をつけるのは反対。
814名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 02:06:52.27 ID:O07LPl/O0
>>807
橋下さんは、隠れ公明党との話もあるね。

橋下徹氏・大阪維新の会と公明党が裏取引 なにが維新の会と既成政党の戦いだ
http://blog.goo.ne.jp/raymiyatake/e/85850f41bc0008c2c0dff60ac5c1ab4f

【創価学会】橋下徹氏(府知事候補・新風自主支援)、公明年賀会で謝意 北側幹事長と手を取り合う姿も
http://unkar.org/r/newsplus/1200491737
815名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 02:06:59.71 ID:BNeCyn9fO
皇室のかた方も能無し政権に自分らの将来左右されたくないだろうに…

あー早くまともな与党が現れんもんかねぇ

維新の会の事じゃないよ!!
816名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 02:08:37.08 ID:njuThf+SO
ならない、とか天皇家に対して上から目線の
平沼とか不敬もいいところで
これが自称保守とか悪夢のような冗談だよなw

天皇家の悠久の歴史からしたら
近代法制なんてヒヨッコの価値しかないから
皇嗣宮家については要は皇族間で話し合い、諮問機関を作るなら作り
最後は聖断を仰ぐ以外、誰もが納得する結論は出ないだろ。


内閣と法務省、さらに言えばその他臣民は
上記が法制と矛盾しないよう皇室への敬愛を基礎に
サポートするのが勤めであって
平沼や安倍のように保守気取りだけに、より罪の重い
上から目線のカス政治家は
皇居の前で明日にも腹を切って死ぬべきだろ。
817名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 02:09:08.45 ID:XZqaB5Fq0
>>812
そうではないらしいぞ。
818名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 02:10:06.32 ID:U/s87BqkP
性急に考えるべきではないって
翻訳すると自分は考えるつもりはないって意味だよな
819名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 02:12:58.16 ID:qAcIIKCQ0
>>798
>>807
>>816
旧宮家などは後回しで、邪馬台国時代の水垣、玉木の宮時代の皇后の血筋を
大阪都構想と同時に至急、石切の木積氏や熊野の九鬼氏や住吉の津守などの
協力を得て探し出すべきだな。
その卑弥呼や台与の血筋の女たちでないと、日本の神を鎮めることができないからな。

勿論、大田田根子や市磯長尾市の子孫を見つけ出して、大物主など
大和の根源神に託けなければ、今回の大震災のケジメも終わらない。

大阪を都にした場合、陛下には巻向の宮居に住んで頂く。
そして、祭祀は三輪、大和、生玉、住吉を中心に盛んにしてもらう。
そしてその方法は、当然に神武の古に復して天の八十平瓦を並べ立てて
やってもらう。
820名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 02:15:17.10 ID:aLq5Uy7B0
民主も自民もないと思うがな
こういうときくらい党を超えて皇室に何がプラスか考えてみろよ
早急に取り組むべき課題だろ
821名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 02:18:09.48 ID:P0kolmlC0
皇室に何がプラスかなんて外国人に選挙応援してもらってる政党に判断できるとは思えないのだが
822名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 02:21:11.44 ID:kdMT7ZK10
>>782
最悪再婚のがましだと思う
823名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 02:21:17.62 ID:WJuhGoUV0
橋下の出自が良く分からないんだよな。
あの男が急に正義に目覚めて大阪の為だけに命を使っているのか?
とにかく、日本国の歴史を見ても分かるが、日本はずっと天皇朝日本なんだよな。
国家分断が極めて難しい国家体制なんだよな。
天皇家の分断位しか日本を分断することは無理だろう。
そのチャンスが来たのだから、都を2つにする為に、維新の会の都構想を始めたんだろう

しかし、恨の国の政治力とネットワークの拡がり方には舌を巻く。
これは、いよいよ危ういかもしれんね。
都構想には、あの石原知事まで賛成しているんだよ。都というからには天皇が住む必要があるだろうに。
気付けていないんだよ。
愛子天皇で右翼と保守に恨を持たせて、その右翼保守の恨を大阪都構想に利用する形で旧宮家男子を天皇に据えさせる。
それで、予算も分断させて東京都日本と大阪都日本に分断させるんだよ。

これは、予想外だよな。
824名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 02:24:00.14 ID:GzgAHent0
女系天皇の場合、その孫はクォーターであり、そこで既に血統が入れ替わることになる。
だから歴史上、女性天皇はいても、女系天皇はいない。
皇位継承のために女性宮家を作ると言うことは、
女系天皇誕生の可能性が充分にあり、
とても認められるものではない。
825名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 02:24:14.55 ID:WJuhGoUV0
東日本と大日本に分断。
恐いよ
826名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 02:25:03.13 ID:S0O/K5rI0
女性宮家、天皇の子と孫で検討=政府の勉強会で議論
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111201-00000200-jij-pol
827名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 02:26:24.14 ID:U/s87BqkP
南北朝時代の再来か
828名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 02:27:31.57 ID:fj2PsmP40
>>824
そうなったら事実上皇統は途絶えたも同然だな
829名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 02:28:30.94 ID:fV+GfiXAO

安倍の言う事に従った自民党は、せっかく小泉が挽回したのに潰れてしまった!

新しい発想が皆無なんだよ!
爺さんと大違いだ。

( ̄∀ ̄)

830名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 02:29:13.76 ID:WJuhGoUV0
>>827
東京に首都を置く日本=東日本=女系天皇=進歩左翼が支持
大阪に首都を置く日本=大日本=男系天皇=保守右翼が支持
831名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 02:30:47.40 ID:SYF5MGZc0
どうするであれ早めに議論はしておいたほうがいいだろ
言霊とか言って悪い方向性を考えないからこの国の保守連中はダメなんだ
832名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 02:31:17.76 ID:2ZKUpOPi0
>>823
大阪都の場合は旧宮家男子を天皇に据えるのはムリ
上町台地の直下型大震災なんかが起こったりするんじゃない?

イズシ乙女や前津耳や倭スクネの血の入った女帝か
その子供とかじゃないとしんどいんじゃ?
833名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 02:34:03.17 ID:WJuhGoUV0
いいかい。今、女系天皇反対と云っている人達はみんな数年後には、大阪都構想に賛成するようになる。
女系天皇を選択した東京の皇室には正当性が無いと云いだす。そして大阪都に旧宮家の男子を担ぎ出し
男系天皇を中心とした日本の正当性を訴え始めるようになる。
恐い話だ。

834名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 02:35:22.51 ID:UdY0H0+C0
>>830
古代史からいくと、それ逆だろうね。

>>832
わかったわ。旧宮家男子なんか神宮皇后の祟りでも起こりそうだよね。
835名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 02:37:43.32 ID:fV+GfiXAO

悠仁様にもしもの事があったら、どうするか?

常にこれを念頭に考えて対策を打つべき!
地震や津波が来てからは、遅い!

( ̄∀ ̄)

836名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 02:37:52.30 ID:eBhkTEVH0
ひさひと様までは決まってるんだから
分裂とかない。それよりも原発問題で危険だから
宮家も分散しといたほうがいいとは思う。
837名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 02:40:14.21 ID:WJuhGoUV0
>>836
おおトリ回の連中や、小和田のジイの煎餅の筋がウルトラCを用意しているかもしれんぞ。
愛子の台でなんとかしたいみたいだぞ;
838名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 02:41:45.78 ID:S8bX7wrP0
今回、男のガキが人工授精で出来たから、まあなんとかなったが
ギリギリだったのに性急にすべきではないって、皇室廃止しようと思ってるんだなw
839名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 02:43:47.92 ID:ZrLFMEP80
悠仁様は越に行って名前交換を済ましたとしてもどうだろうなぁ?

認めてもらえるかなぁ? 
840名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 02:55:05.40 ID:iVphiDJk0
女性宮家創設って愛子が朝鮮人と結婚してその子が天皇になるための
下準備だからね
絶対に阻止しなきゃならない
841名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 03:20:02.56 ID:7NbKfTYW0
側室制度を放棄した時点で、女系天皇もやむなしだったのでは?
842名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 03:20:55.29 ID:1BBuLjO00
【政治】 亀井静香大臣 「天皇陛下に『江戸城はふさわしくない。京都か広島にお住まいになってはどうか』と申し上げた」★10
http://m.logsoku.com/thread/tsushima.2ch.net/newsplus/1261958514/
843名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 03:24:29.98 ID:8PtUCsCK0
男系の宮家を復活したらいいんだよ
どちらにしても寡なすぎるから
844名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 03:32:05.79 ID:UhcwvbjH0
なら

側室okにせんといずれヤバくなる
845名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 03:32:47.84 ID:7NbKfTYW0
一度皇族から離れた人を、再び皇族として本当に受け入れられるのか?
確かに血筋は男系を継承しているんだろうけど、それだけでは…
846名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 03:33:54.97 ID:fj2PsmP40
>>845
側室制度復活させるよりは現実的だと思うよ
847名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 03:35:18.32 ID:UhcwvbjH0
>>846
側室制度復活させる方が現実的
848名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 03:36:13.84 ID:2dOQUrHT0
俺思うんだが、天皇家の跡目は今上天皇にまず任せれば良いんじゃないの。
政治家が口出す問題じゃないと思うんだよな。
849名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 03:37:50.04 ID:UhcwvbjH0
>>848
1300年前から政治が口をはさんできたことじゃないかったっけ?
850名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 03:38:04.81 ID:OqU2Zd/E0
聖徳太子知ってる?
851名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 03:42:15.73 ID:W8+zYoqs0
>>849
だな。むしろ、政治が容喙しなかったことなんて一度たりともない。
852名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 03:43:57.80 ID:UhcwvbjH0
>>851
ワガママしちゃうとたいてい戦争になっちゃったんだよね。
853名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 03:47:35.73 ID:W8+zYoqs0
>>852
いや、戦争になったことは南北朝以降ない。これは、政治が適度に整理してあげたからだな。皇族に任せるとロクなことにならん。
854名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 03:49:48.14 ID:C8q6/rvr0
>>844
側室をおいても子供が出来なかった時もあるんだけど。
四代目の徳川家綱って言う将軍なんか正室と側室3人
いたけど誰にも子供が出来なかったんだよ。
やはり、宮家を戻すしかないだろ。
GHQによって追い出された旧皇族で今も男系で続いている
家を戻せば問題ないと思うけど。
855名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 04:11:26.40 ID:S8bX7wrP0
遺伝子を抽出して保存
それを永久天皇とする
永久天皇を護持するものが時に権力者となる
やがて永久天皇をめぐって戦いに
856名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 04:16:43.35 ID:UtZjEm/30
民主党政権下では考える必要はない

はい次の方どうぞ
857名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 04:17:42.55 ID:iOTZ50PXO
民主党といい、たちあがれ日本といい大丈夫か?
こんな女性宮家問題と男系女系の話の区別がついてない
中学生並みの理解力の代議士を飼ってて…
それとも男系女子は“雑系”だから男系じゃないって
例の儒教型男尊女卑理論か
858名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 04:25:22.79 ID:iOTZ50PXO
とりあえずこのスレには区別がついてないっていうより
ワザと女性〜と女系〜を同一視して論をミスリードさせてる
タチの悪い煽り屋がいるよな
859名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 04:28:57.74 ID:djgZ6KJuO
>>816
あなたの意見を広めたい。
これぞ日本人のとるべき正しい姿勢である
860名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 04:29:10.35 ID:ZhAfgJMXO
女が天皇になっても良いじゃん
『天皇=継ぐのは絶対に男』って考えは古すぎる

結局、『女=家事育児』なんだな
861名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 05:11:21.29 ID:XHUiMTIT0
ほとんどの人は女性天皇が問題なのではなく、女性天皇が誕生してしまった場合にその後の問題について気にしている。
862名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 05:23:42.80 ID:7NbKfTYW0
側室制度があっても男子が生まれないくらいのことなら、
宮家を戻して一時的に解決したつもりでも、また将来同じ問題に直面するのでは?
必ず男子の跡継ぎが生まれるという保障はないということでしょう?

まして現代において側室制度はまず有り得ない
とすると結局は、女性が天皇になるしかない時がいつかは来るのだ思います
863名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 05:32:43.56 ID:6FrBAtg10
それはそのいつかの時代の人が考えること。
今出来る最善を選ぶべき。
864名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 06:01:15.92 ID:VqMm2Zkz0
インチキ女系推進派の羽毛田の事だ

女性宮家→女性天皇→インチキ女系天皇擁立

絶対この三段跳びを狙ってる


伊吹文明が言ったような事が前提になってると思うか?
そんな話が出来てると思うか?

秋篠宮も騙されてるんだろ


秋篠宮が例え伊吹が言った事と同じ事を、羽毛田から聞かされていたとしても
羽毛田は最後は、男系論でヒゲの殿下の口封じをしたように

秋篠宮の発言機会、意見表明の機会を奪う筈だよ、野田と共謀して
865名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 06:03:43.06 ID:VqMm2Zkz0
どうせ羽毛田と野田が既成事実を作って、NHKが世論工作するんだろ


捏造韓国ブームの時と同じように、インチキ女系派に都合の悪い真実を一切報道せずに
866名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 06:50:07.93 ID:VqMm2Zkz0
【皇室】女性宮家創設と旧皇族との縁組を提案-自民・伊吹元幹事長
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1322757275/
867名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 06:55:44.25 ID:NyWz5pE80
古いって何? 新しいって何?
新しいヒトにとって新しいシステムのほうが都合がいいよね。
潰すにしても…
868名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 06:56:52.55 ID:0NBCrEvH0
民主党政権は、なんとか政権にいる間に皇室解体の種をまこうとしてるな。
こいつら正真正銘の売国奴だ。
869名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 07:02:02.10 ID:lPgk18Jxi
まあ、民主党は旧共産国の下部組織が母体だからな
870名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 07:26:04.88 ID:UbgNQ6i70
請求に検討する必要があるのは眞子様に縁談があるからなんだが
871名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 07:26:12.81 ID:6v6qH4g50
よしりん先生の
登場です!
http://www.gosen-dojo.com/index.php?action=pages_view_main&active_action=journal_view_main_detail&post_id=721&comment_flag=1&block_id=736#_736

【谷田川惣】皇室典範改悪を許すな![桜H23/12/1]
http://www.youtube.com/watch?v=9pgid2NcA4c


正論1月号目次
http://www.sankei.co.jp/seiron/wnews/1112/mokji.html

所功氏の「WiLL」論文に異議あり
女系天皇容認の前に臣として踏まえるべきこと

 ライター 谷田川惣
872名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 07:39:31.99 ID:lPgk18Jxi
こうして、史上初の民間からの男性皇族、山守皇配殿下の誕生となったのである
873名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 08:05:44.38 ID:ffienT+A0
女王の誰かと、旧皇族直系との縁談話が進行中なんだろう
874名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 08:26:37.37 ID:Mv2ROp5OO
難しいよな。眞子さまと悠仁さまの歳があまりに離れすぎてるから余計にね。
今、女王を認めるのと、女系男子を認めるのではまた全然違う。
皇室女子は結婚したら一般人になる。でも法改正してしまったらどこまで、誰まで皇室とし、どこから一般人とする?
女系を認めるとなると、皇室女子と結婚した男も住民票やらなんやらがなくなるわけだし。
875名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 08:37:32.99 ID:lPgk18Jxi
ばりばり仕事やってる男が皇室入りなんてしないだろうから、
婿候補はニートになるんだろうな
876名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 08:42:36.21 ID:d0MTLIHu0
やっぱり疑うわな。
 
 きれいごと言ってどうせ女系天皇を狙ってるんだろ。
877名無しさん@12周年:2011:2011/12/02(金) 08:52:28.70 ID:6EYaj7ak0
女系なら廃止の方がいいよ俺
878名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 08:54:41.07 ID:qfc9jZbJO
女系は男系を維持する術がなくなって初めて議論にのぼるもの
旧宮家の復帰すらやってない今の時点で議論してんのがまずおかしい
879名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 08:55:10.63 ID:ieWf+cZn0
ここでもちんぽが必要ってか
ちんぽは偉大だな
880名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 08:55:54.08 ID:EmrIQsAj0
側室?くだらない。

なぜ皇室のみなさん専用売春宿を
国民が税金で支えないとならないのやら。
881名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 09:25:39.67 ID:PivWGRIn0
安倍ちゃんと雅子さま
882名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 09:26:44.20 ID:EHhDEkWzP
まあ旧皇族か女性宮家か、俺的には前後者両方の条件が満たされるのが一番だし、
早急に決めるのもどうかとは思うが、平等の名の元に薄汚い帰化人でもなれる民選大統領はやめてくれ。
相応しく無いとか血筋とか色々あるけどさ、まず民選大統領なんてコストがかかるし外交的に役立たず。
883名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 09:31:14.51 ID:r13qnDeJ0
いきなり女性宮家創設するのでは見切り発車すぎだから、
皇女と旧宮家の男性が一緒になって男子がうまれたときに、
女性宮家になっていたたくのはどうだろう。
884名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 09:32:06.63 ID:U3PAg/4O0
>>878
皇族は、天皇から5世孫までが原則。
20世も離れたら、もう皇族扱いすべきじゃないよ。
だから、世襲親王家から天皇を選ぶときも5世孫の範囲の親王が選ばれてるし、
14世孫の邦家親王を祖とする皇族(=旧皇族でもある)は、各宮創設後の
長男の玄孫までで皇族から離れることにしたわけで。

仮にGHQの指令がなくても、旧皇族が皇族でありえるのは、高齢になった現在の当主まで。
次世代は皇族ではなくなっていた。
885名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 09:48:01.83 ID:/Xwg73nL0
すべてが愛子女帝につなげるためのホップ・ステップ・ジャンプ
886名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 10:05:35.45 ID:ORRkOjKd0
嫁に行った皇族が産んだ男児が少し庶民の空気を吸ったところで天皇に召還されるのもいいと思うんですがね。
皇族だけの世界で小さく固まるだけじゃ滅亡の一途だし、庶民との壁も高くなってお互い理解し合えない。
帝王学をみっちり仕込まれた今上や皇太子らとどう違うのかも比較してみたい。
887名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 10:05:41.31 ID:coHSFmOJ0
旧皇族との縁組には賛成



愛子さんの4代前は 朝 鮮 人
888名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 10:08:07.88 ID:9G+ed80F0
>>884
伏見宮には皇位継承権あったよ。
889名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 10:19:39.64 ID:gK1XRl2y0
ハトヤマ弟が言うように

友達の友達のトモダチは全人類(朝鮮人には犬も)だからな。
説得力のない例えをしてはいけない。

ところでおまいら、紙を折りたたんでいって8回折れる?
890名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 10:22:44.23 ID:XAs3TZnK0
個人的に悠仁さまの代で途切れそうになってから
旧宮家を復活させるなり、養子を取るなり
考えればよい気もする。
大震災の大変な時に考えるのは時期としては
難しいのではないだろうか。

女性宮家の範囲が天皇の直系に限るという話だから
不謹慎だけど、今上がお隠れになった場合に
まこさまかこさまが対象にならないというので
(秋篠宮殿下まで皇位が渡った場合は別だけど
 それまでに結婚していたら関係無くなるよね?)
それで焦っている人が居る気がしてならない。
気のせいだと良いけどね。

まこさまが竹田さんと結婚すれば良い気もするんだけどね。
891名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 10:24:31.59 ID:oI0SoT800
>>1
やっぱりこの二人がいないと日本はダメだわ
がんばってください
892名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 10:29:43.82 ID:ORRkOjKd0
とてつもない重圧に耐え切れなくなった悠仁さまがイン○もしくは男性に走るシナリオも宮内庁は考えておいた方がいい。
893名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 10:37:23.79 ID:MKIU7hul0
>>853
だから稀な後醍醐天皇を習った大日本帝国という歴史だな。
894名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 10:37:38.01 ID:f7PiTvez0
>>888
戦前の時点で、旧伏見宮系の皇族は、いずれ皇族から外れることが決められている。
秋篠宮より若い旧伏見宮系男子で、戦前のルールでも皇族でいられる者はいない。
895名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 10:39:48.12 ID:9G+ed80F0
>>894
戦前でも今のままのように、男系男子がいなけらばそのルールだって変更されたはずだよ
明治の皇室典範だって男系男子だったからね
896名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 10:46:32.06 ID:9G+ed80F0
そもそもそのルールだって皇族が増えすぎたからそれを減らすための
ルールに過ぎないからね。基本的には永世皇族だったはず。男系が続く限りね
897名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 11:03:03.68 ID:f7PiTvez0
>>896
永世皇族にしたのは、それこそ明治維新のときの新たなルールだったはず。
そもそも、世襲親王家として各代の長男以外皇族になれない(それも必ず
なれるとは限らない)はずの旧伏見宮系があんなに拡大したのは、明治維新の
際のドタバタに紛れて大量にいる子どもに片っ端から断絶してた宮家を嗣がせた
ことが発端なわけで。
それこそ古代のルールからすれば、ありえないような宮家拡大の結果なんだから。
898名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 11:05:59.67 ID:hRTEuJzu0
女性宮家自体はいいにせよ
一般ピープルとの間に生まれた御子までが
「皇族」となるのは我慢できん。

そんなの昔でいえば完全な「臣下」だろ。

何考えてんだお前ら?
899名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 11:06:29.59 ID:9G+ed80F0
>>897
だからなに?男系は断固として守られたんだが。明治の典範にもはっきりそう書かれているしね。
900名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 11:12:18.60 ID:9G+ed80F0
>>897
皇族皇親の範囲は時代によって違うが男系は常に神武以来の男系だったんだよ。
901名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 11:27:58.82 ID:hRTEuJzu0
明治の人たちも側室が禁止されてしまうと
遠からず男系が途絶してしまうと恐れていた。
だから大量の宮家を作ることでカバーしようと試みた。

ところが敗戦で13宮家が処分されてしまい
皇室は断絶が事実上、確定されてしまった。

旧宮家も頼れない現状では、女系容認か
断絶容認か、どちらかしかない。

俺は皇統を女系に渡すことには反対。
いさぎよく日本王朝を閉じて、共和制に移行すべき。

男系が断絶したので共和制になりました、というのは
立派なストーリーとして成立する。
902名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 11:33:28.67 ID:f7PiTvez0
>>899
天皇から10世以上も離れた子孫に受け継がせた事例なんてないよ。
まして、旧皇族を復帰させた場合、早くとも悠仁親王以降に皇統は移動するわけで、
20世は離れることになる。そんな事例はないよ。
903名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 11:35:48.88 ID:9G+ed80F0
>>902
女系なんてもっとない。過去にそんな例はない。
904名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 11:41:52.37 ID:9G+ed80F0
伏見宮はずっと親王宣下を受けていて江戸時代は、親王だったし、
そこから分岐した諸王も皇位継承権を保持していた。
905名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 11:46:30.21 ID:9G+ed80F0
下の文は明治時代の話ね。
906名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 11:51:20.28 ID:GlnE5B+b0
民主ってこういうことだけは動きが速いんだよね
日本を解体させようとしてるとしか思えない

過去には女性の天皇もいたわけだから、どうしても女性を国のトップにというなら
女性首相ならいくらでも任せたらいいと思う
ただ女系天皇には反対
907名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 11:56:08.70 ID:ZLAORE0i0

【東京都渋谷区】 12.3 『女性宮家』創設と称する皇室破壊策動阻止!NHK「紅白」韓流抗議!緊急国民行動 in 渋谷 (12/3)
期日
平成23年12月3日(土)
内容
13時00分 渋谷駅ハチ公前広場集合・街頭宣伝活動開始
14時30分 行進移動
15時00分 NHK前街頭宣伝活動
15時45分 行進移動
16時15分 渋谷駅ハチ公前広場・街頭宣伝活動(〜17時終了予定)

※ プラカード持参可(ただし、民族差別的なものは禁止)。
※ 国旗以外の旗類・拡声器の持込はご遠慮ください。
主催
頑張れ日本!全国行動委員会
草莽全国地方議員の会
チャンネル桜ニ千人委員会有志の会
ご連絡先
頑張れ日本!全国行動委員会
TEL 03-5468-9222
http://www.ganbare-nippon.net/
908名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 12:01:35.86 ID:gK1XRl2y0


  久々の馬鹿安倍スレで大歓迎だ。


  朝鮮間抜けは健在のようで なにより。




909名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 12:11:36.04 ID:0jxO/1SI0
数々の民主党の反日、日本破壊活動の悪事をいい加減国民に対して訴えたらどうなんだ? 自民党にも売国奴はいるだろうけど
日本人の根本的な問題が日本人差別に疎い、マスコミに対する民間防衛ができてない
なら民主党が反日組織だってはっきり言ってやればいい
910名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 12:11:51.34 ID:JI4VlBsb0
>>902
女系では今上天皇の従兄弟や甥に当たる縁戚筋の家なんだけどな。
女系容認なら近いじゃんか。
ってか、女系こそが有り得ないだろ。
911名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 12:15:09.53 ID:JI4VlBsb0
ってか、もう女性宮家ありきで会議始まっちゃったのな。
やること早いな民主党。
震災処理は後手後手なくせに。
912名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 12:17:58.04 ID:s9nsq3VL0
>>911
今のところ、宮家を創設するだけで他はいじらない方向みたいね。
913名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 12:19:58.99 ID:9G+ed80F0
>>912
民主のことだから、絶対におかしなことをやってくるだろうね
914名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 12:20:44.45 ID:CwLu8p//0
>>912
甘いよ
いったん皇室典範をいじれば、あとは何回でもいじれる。
915名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 12:21:12.51 ID:sSisxOYG0
>>910
男系論者ってのが、「男系・女系」についてはひたすら「今まで継承は男系だった」を
主張する一方で、血縁の関係では、今までの継承で必要とされてた近さをまるで無視
してることが多いのはちょっとな。
伏見宮系も、伏見宮が創設されて間もなく、まだ天皇からそれほど離れてない(天皇の
曾孫)時代に天皇を出したことはあったけど、遠く離れてからは継承したケースないし。

そもそも、11家あった旧皇族も、今では断絶&断絶確定の宮のほうが多いわけで。
男系で次世代につなげられるのは3家ぐらいで、男子豊富で安泰と言えるのになると
竹田だけだろ。
916名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 12:24:56.80 ID:s9nsq3VL0
>>914
さすがに皇位継承順位まで変えるのは抵抗が大きすぎるんじゃないの。
右派左派互いに譲歩して男子限定を男子優先に変えるくらいが限界じゃないかしら。
917名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 12:27:02.03 ID:9G+ed80F0
>>916
民主党だよ。
918名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 12:28:59.90 ID:s9nsq3VL0
>>917
決めるのは政府じゃなくて国会でしょう?
919名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 12:30:31.18 ID:9G+ed80F0
>>918
衆議院は民主党が多数だよ。孝明が協力すれば一発だ。
920名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 12:30:51.06 ID:JI4VlBsb0
>>912
それなら、まだ壻養子や養子の可能性残るから大丈夫かな。

>>915
女系派は、印象の悪い竹田家復帰しか選択肢がないように強調するのは何故だろう?
東久邇家の方が男系男子は豊富だぜ?
既に愛子様世代の小学生男児も2人いる。
921名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 12:31:27.36 ID:s9nsq3VL0
>>919
衆参のねじれはそのままでしょ
922名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 12:33:36.43 ID:9G+ed80F0
>>921
じゃあ何としても民主の野望は阻止しないとね。女宮家も含めてね。なし崩しにされるだけだからね
923名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 12:37:35.47 ID:s9nsq3VL0
>>922
野望?
宮内庁からの提言を受けての動きでしょ。
もしも野望を持つ者がいるとすれば、それは宮内庁内でしょ。
924名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 12:38:34.86 ID:sSisxOYG0
>>920
いや、男系だと旧皇族も断絶のリスク高すぎと言いたかったんだが。
たった半世紀で、11家のうち久迩、東久迩、竹田の3家以外が断絶or断絶確定状態なわけで。
925名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 12:39:25.87 ID:s9nsq3VL0
>>924
あれ、賀陽さんとこは?
926名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 12:40:34.09 ID:WJuhGoUV0
民主の野望というより、支援する団体の意向だな。
民主の連中は、巨額の支援団体の意向で動く。
支援団体は、日教組、恨の国関係団体、マスコミだな。
日教組は巨大な集票マシンだし恨の国関係団体は、巨額の資金を出している。
マスコミはミスを悉く隠してくれたり、大きく問題にしてくれたりする。
927名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 12:40:59.84 ID:1oKqIiQY0
我々が2Chで意見を出しても見向きもされないが
安倍・平沼両先生が言えば影響力があるだろう。

がんばってくれ!

928名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 12:41:23.85 ID:9G+ed80F0
>>923
早速勉強会やってるだろ。だからいってるんだよ。
929名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 12:41:59.47 ID:/ycrbkZJ0
>>925
賀陽さん(浩宮殿下のご学友)なら
こないだまで東宮家の侍従をなさってたし、
小学生の息子さんがいるって話。
930ひょうぬこ ◆CDlmaFfFZU :2011/12/02(金) 12:45:32.40 ID:iuzAV19LO
>>816
保守が声を上げないで左翼の女系天皇論に世論が席巻されてしまったら
皇室が男系継承継続を選択しても続けらくなるんじゃね?
だから、おこがましいのを承知の上で、保守は男系継承の正当性を叫ぶべき
931名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 12:46:26.80 ID:JI4VlBsb0
>>924
賀陽家にも愛子様世代の男子が2人いたはずだが?
932名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 12:50:17.73 ID:qXcbb+2X0
雅子様が、心から天皇家を愛してくれるなら女系でも我慢できるけど、
心が病むほど全力で拒否反応が出ている現状では、男だ女だと言う前の問題だよ
今はどっちを選んでも先細りでしょうね
なぜ雅子様は、ご自分の立場を受け入れてくれないのだろうか
頑固すぎる
933名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 12:50:48.43 ID:s9nsq3VL0
>>928
ちょっとそこに座りなさい。

いい?1回しか言わないから、よく覚えておいてね。
・政治家は票に結びつく仕事
・官僚は予算獲得に結びつく仕事
それ以外はしないわよ。
934名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 12:51:41.04 ID:ORRkOjKd0
なぜか内容がブリーダーの会話のようになってまいりました。
935名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 12:54:54.70 ID:1lVrn6V/0
天皇の二次元化を目指そうよ
男系?女系?
人間の営みに区別はないぜ
生身の人間が天皇・皇族をやる時代は終わったんだよw
936名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 12:59:44.62 ID:sSisxOYG0
>>924、931
旧皇族は、長男の系統しか皇族にならない。長男の賀陽邦寿が男子を作らず
死亡したので、宮家としては断絶している。

「明治時代に世襲親王家から永世皇族に拡大した法律はアリだけど、大正時代の
臣籍降下ルールはなし」とか言うなら、賀陽家にも男子がいることにはなるけどね。
そこまでやるのは、さすがに恣意的にルールを解釈しすぎてるだろう。
937名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 13:02:58.31 ID:MKIU7hul0
>日本人の血縁を証明し民族の平安の為だけに捧げられた「皇統保持者=天皇」の意味、ありがたさが余計に判るしな。

証明できないって。男系と関係ないし。
男系にこだわるということで、邪馬台国との断絶が明らかなんだよな〜


そんな難しい話でもない。
庶民も先祖に必ず居ると知ってた男系子孫の武家為政者らは当然自覚していたという事だな。
血縁というのは島国で移民の流入が少なければ時代を経るほど当たり前ことだが、最長の基準系図(皇統)がそれを担保しているつーことだな。

938名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 13:03:03.11 ID:s9nsq3VL0
>>936
そーなんだー…
減っていく一方なんだねえ
939名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 13:04:23.60 ID:9G+ed80F0
>>936
別に恣意的じゃないだろ。そもそも典範が男系男子なんだからね。明治のもね。
940名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 13:06:44.52 ID:kyvI1bON0
竹田、血迷ったか?
元皇族の孫の大学講師“雅子妃への誤解あれば宮内庁の責任”
http://news.livedoor.com/article/detail/6081845/
941名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 13:06:45.70 ID:JI4VlBsb0
>>936
今の皇族は、三笠宮の3人の親王達がそれぞれの宮家を創設したわけだし、
それを言うなら、長男どころか、秋篠宮家の女姉妹達が宮家を創設なんて、
言語道断、ルール逸脱も甚だしい!ってことになっちゃうじゃんw
942名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 13:08:18.41 ID:9G+ed80F0
>>940
竹田君的には「皇族に復帰したいから、雅子妃をたたくんだ」っていう批判をあらかじめ
排除しておきたいんでしょ。べつにいいとおもうし、作戦としては賢いと思うけどね。
943名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 13:15:10.77 ID:/ycrbkZJ0
> 旧皇族は、長男の系統しか皇族にならない。

それはたしか、旧皇室典範下のルールだよね、
次男以降は皇籍離脱したってやつ。

今は「60年前に皇籍離脱された方々に男系男子がいる」という事実が重要。

つか、旧宮家以外にも「長男じゃないから」と言う理由で
皇籍離脱した方々がいるってことか。なるほど。
944名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 13:15:41.78 ID:sSisxOYG0
>>939
明治の皇室典範は、女帝・女系を認めるかで二転三転し、最終的に認める方向で
いったんまとまったくらいなんで(最後の最後で井上毅がひっくり返した)、明治の典範
をあまり持ち出すのもどうかというような気がするが。
それこそ、律令の時代まで遡れば、女帝の子に皇位継承権を認めたと解釈可能な文章
もあるわけで(実際には発動しなかっただけor発動したけど男系でもあった)、
「男系はいくらでもルール改正して範囲拡大可能だが、女系はビタ一文まからん」というのも
どうかというような気がするが。
945名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 13:17:48.76 ID:9G+ed80F0
>>944
どこにそんな文章があるんだ?_継嗣令は四条で男系が保持されているぞ。
946名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 13:17:49.14 ID:1lVrn6V/0
旧伏見宮系よりも格が高い堂上華族もいない今、男系を続けようなんて無理な話。
ましてや女系で繋げてまで天皇位を独占させたいのは何故?
その特定の一族はトキと同じく絶滅危惧種だからなのか?
もうね、人間が人間を縛り続けようとすればするほど退化していくことぐらいは生物学的にもわかっていることだろ?
高校大学で教えられませんでしたか?
947名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 13:19:47.10 ID:9G+ed80F0
天の日継は必ず帝の氏を継がしめむ。無道の人は宜しく早く掃い除くべし

和気清麻呂も宇佐の神勅をこう受け取っている。
天皇に氏はないから氏ってのはまさに男系の血統に他ならないんだよ。
948名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 13:30:37.00 ID:sSisxOYG0
>>945
だから、決め付けずに「解釈可能」という言い方をしたでしょ。
ただ、女帝の子も男子天皇の場合と同じにするという文章があるのに、
「女帝の夫は皇族でなければならない」という条文があったからというのを理由に
女系は全否定されてたと解釈するのはどうかなあ、と思うわけで。
光明皇后以前は男子天皇の皇后も皇族でなければならんかったわけで、それと平仄
あわせたのが本来の趣旨じゃないかと思うし。
949名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 13:32:48.05 ID:9G+ed80F0
>>948
継嗣令四条で男系は保持されているよ。解釈以前の問題だよ。
950名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 13:35:03.57 ID:Sx3ouZCpO
元皇族の復活良いと思います。
951名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 13:38:49.66 ID:1lVrn6V/0
>>948
女帝の子じゃないよw
女の帝の子と読むんだよww
なぜアニオタの僕がわかってて君が知らないのが不思議でしょうがないよ。

初音ミクを天皇に!
952名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 13:53:03.22 ID:/jf6Ejqc0
旧皇族復帰の議論ををなぜ除外するんだろう。
旧皇族復帰が一番現実的なのに。
953名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 13:54:37.27 ID:4XeKZeHb0
>>952
例のあの人が出てくると困るからでしょ
954名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 13:58:16.74 ID:vjToi13M0
まあ、バカ男系派がいくら考えをココデクソ言っても
皇室典範は改正されるし
女系容認と女性宮家創設はされるけどね。
男系優先になるかは知らんけど。2012年内には結論出ると思うよ。

男系派はほんとにクソだ。頭が固すぎる。馬鹿。まあ結果後も
結局沈静化するだろうけどね。その程度のやつら。
955名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 13:58:19.17 ID:DSBK8Rwp0
この件は、日教組が必死になってるよな。
956名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 13:59:40.18 ID:/ycrbkZJ0
>>953
竹田氏のことなら、「自分は政治的な発言をしすぎてるから復帰しないよ」
と断言して、自由に意見を述べてるよ。

>>954
寛仁親王も彬子女王もクソですかそうですか。
957名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 14:00:30.89 ID:vjToi13M0
ID:1lVrn6V/0

きえろ。三次元から。おめえは紙にでもめり込んどけ。
958名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 14:04:47.10 ID:9G+ed80F0
本当なら逮捕したほうがいいだろ。
959名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 14:05:37.68 ID:9G+ed80F0
誤爆だった。ごめん。
960名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 14:07:30.55 ID:Mhp2viR10

【調査】女性天皇、7割近くが賛成、愛子さま誕生前より大幅上昇−時事通信
http://news2.2ch.net/newsplus/kako/1038/10387/1038732947.html

【制度】女性天皇容認76% 皇室典範改正望む82%
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1055505137/

【調査】女性天皇に「賛成」79%…読売世論調査
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1105961029/

【調査】「女性天皇」容認、86%に微増…朝日新聞社世論調査
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1107221568/
961名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 14:09:40.43 ID:Mhp2viR10
さっさと長子継承にしろや、イギリスに反面教師にされとるがな>日本の皇室

【国際】英国の王位、男子優先を廃止 長子継承へ[11/10/13]
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1318474639/

【国際】英王室の王位継承、男女平等の長子優先で合意 英連邦首脳会議[11/10/28]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/emperor/1316693548/96

--------------------

■ 女性の皇位継承 77%が賛成 2009-11-13
http://s02.megalodon.jp/2009-1113-2134-21/www3.nhk.or.jp/news/k10013755101000.html

それによりますと、女性が皇位を継承することの賛否を尋ねたところ、
「賛成」が77%、「反対」が14%となりました。
3年前に行った前回の調査に比べ、賛成が6ポイント増えています。

★ 女系天皇を認めることの賛否について尋ねたところ、(女系の意味を説明済み)

★ 「賛成」が 81%、「反対」が14%となりました。

(そのときのニュース画像)
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/35/54b3fdcb0941a4ea21ca66a5fa5b6da9.jpg
http://www3.nhk.or.jp/news/k10013755101000.html
962名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 14:13:27.75 ID:XHUiMTIT0
>>961
ついでに女系天皇って意味かわかりますか?って聞いてみればよかったのに。
たぶん
★ 「知らない」が 81%、「知っている」が14%
ぐらいじゃないかな?
963名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 14:21:53.60 ID:kxUKq+qq0
愛子を天皇にしようとする勢力が女性宮家って言ってるんだよ。

その証拠に、雅子さんが4ヶ月ぶりに公務(接見)をした。この4ヶ月、高級ホテルで
ワインパーティーやら娘のつきそい旅行やら 遊びまくってたのに、コロリと態度を変えてる。
964名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 14:24:08.24 ID:Mhp2viR10
■ 皇室典範に関する有識者会議 報 告 書 (首相官邸HP)
 ttp://www.kantei.go.jp/jp/singi/kousitu/houkoku/houkoku.html

 我が国では、これまで、一貫して男系により皇位が継承されてきた伝統があり、
女子が皇位に即き、更に女系の天皇が誕生する場合、こうした伝統的な皇位継承の在り方に
変容をもたらすこととなる。

 皇位の継承における最も基本的な伝統が、世襲、すなわち天皇の血統に属する
皇族による継承であることは、憲法において、皇位継承に関しては世襲の原則のみが
明記されていることにも表れており、また、多くの国民の合意するところであると考えられる。

 男系男子の皇位継承資格者の不在が懸念され、また、歴史的に男系継承を
支えてきた条件の変化により、男系継承自体が不安定化している現状を考えると、

男系による継承を貫こうとすることは、最も基本的な伝統としての世襲そのものを
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
危うくする結果をもたらすものであると考えなければならない。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 換言すれば、皇位継承資格を女子や女系の皇族に拡大することは、
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
社会の変化に対応しながら、世襲という天皇の制度にとって最も基本的な伝統を、
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
将来にわたって安定的に維持するという意義を有するものである。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
965名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 14:24:47.45 ID:vjToi13M0
いいね。やっぱ世間は正直だ。男系派のクソ知識とはちがうな。
一般人にとり女性も女系もかわらんってことがどれだけの強みになるか
わからんクソ男系派。まあ女系は理屈でいっても問題ないんだけどね。

世間がOKならばあとは宮内庁と政治家は女系容認と新宮家創設頼むぞ。
男系優先かどうかはまかせる。あと皇室の方々にも発言権を持てるようには
してほしい。結局は皇室の問題でもあるのだし。
966名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 14:25:36.47 ID:iVphiDJk0
皇室破壊論者にとっては愛子が天皇になろうがならなかろうが
そこはどうでもいい
愛子が外国人(朝鮮人)と結婚してその子が天皇になる、それが
目的なんだから
967名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 14:27:42.44 ID:MKIU7hul0
>>962
「知っている」14%に
天皇の「日本」にもたらした意味はわかりますか?って聞けばその10%くらいだろうが、そこまでは求めなくていいな。
968名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 14:33:53.60 ID:MKIU7hul0
>>964
>世襲という天皇の制度にとって最も基本的な伝統を、
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
将来にわたって安定的に維持するという意義を有するものである。

世襲という人間や家族にとって最も基本的な伝統を・・・
ジョークにも程があるわな。
969名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 14:34:11.41 ID:Mhp2viR10
 
女性天皇になって婿が入っても、

天皇家には「姓」がないので、なんの問題もないので

さっさと長子継承にして安定させてください。


今の「男系男子」のみの継承にした皇室典範は
明治時代に作られた歴史の浅いものだし。


明仁さんと美智子さんと秋篠宮家は、私的感情で政治介入しすぎ。
 
970名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 14:34:11.81 ID:XHUiMTIT0
なんたって、防衛大臣就任時のコメントが「安全保障に関しては素人だが、これが本当のシビリアンコントロール」
ついには、これほど揉めている沖縄基地問題の発端となった米海兵による少女暴行事件について知らないと言うしまつ。
知らないから何でも主張できると言う男が大臣になる時代だからな。
防衛大臣は基地の外=キチガイ ですw
971名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 14:50:44.12 ID:s8by3Wit0
>>737
女系が古代の伝統なんておまえの思い込みでしかない。

>>969
皇室に姓はないが、入り婿の姓は元のままで、姓は父から受け継ぐため、
生まれてくる子供は父の姓となって、姓のある皇族というおぞましいものが出来上がる。
というのが本来の姓の考え方なんだよ。
972名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 14:58:47.65 ID:kdMT7ZK10
チョンから支援を受けてる組織が天皇制をいじる恐怖
973名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 15:03:48.24 ID:utzW+oLn0
>>972
まったくだよ

そのうち、その女性宮家の婿に韓国人とかあてがいそうだ

心底、日本を滅ぼそうとしている集団だからね => 民主党
974名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 15:42:46.21 ID:R9dJuB3HO
>>962
こういう時のアンケートで気を付けないといけないのが、
「女系と女性の違いが分かるかどうか」という分析のし方。
これでは女系と女性の違い「しか分からない」という人がほとんどを占める。

つまり、「女系になると血統は断絶する」という肝心な事を知らずに、
女系天皇を語るバカも大量に含まれてしまう。
975名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 15:54:28.27 ID:Y2vRXton0
GHQのお情けでのこしてもら
976名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 15:57:37.21 ID:cfwFkMhe0
>>871
動画の「万世一系」の標題、おもしろかったわ
このライター自身が底浅い戦後民主主義のフレームワークの産物に見えるね
その前にフレームワークよいうほどのものなのかなあ?
おそらくなんだが、頭に入ってる全ての系図や知識が、古事記から抽出した系図
の部分のみ、なんじゃねーのかって思ってしまうがな
その部分だけを見つめて、今回表面的に整理した職業別電話帳を製本しました!!みたいな感じか
国学院の神道文化の学部の卒論ぐらいにはちょうどいいのかもな
ただし編集に関して、幕屋などは(キリスト教の欄に入れるのか、諸教にいれるのか、カルトに
入れるべきなのかは、神学もキリスト教が宗教学も宗教社会学も日猶同祖論も
知らないので判断できませんからとりあえず)キリスト教の番号欄に入れてます、みたいな

文献史学や民俗学や東アジア史など、皇統譜を眺める際にも当然に必須の主要な
関連分野の見識など、定年隠居した民間の歴史マニアなんかよりも知識は少ない
可能性が高いような感じするわ
977名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 16:06:49.78 ID:vUqBobQz0
今は、皇位継承の事は、問題になっていない。
女性皇族が降下すると、宮家が無くなりご公務の分担が出来なくなる事が問題であって、
天皇継承は、男子優先でいい。

悠仁さまが、ご結婚なさって、男の子が生まれる可能性は半分以上。
その頃には、確実に産み分けもできるようになり、100%可能になる。
978名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 16:09:42.88 ID:rFOo4CNc0
12/1の敬宮愛子内親王の誕生日の積み木 面白そう 

悠仁殿下には10人位盛大に側室抱えて欲しい。
どうせなら十五歳位から当たりから側室を設けて欲しい。 
正室は二十歳を越えてから、
お子様は男子が三人以上ご誕生したら今後典範を改めて考える。

それと男系の宮家を復活賛成
979名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 16:13:16.90 ID:gDuPDLbW0
>>977
現在の既婚皇族のうち子供がいない率は4割以上。
男女産み分け以前に、仮に悠仁が結婚できたとしても子供が生まれる保証はない。
そもそも結婚できるかどうかもわからない。
980名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 16:15:53.09 ID:b3XQzkR80
さっさと長子継承にしろよグズ

この明仁って人と秋篠宮はかなり問題あるから意見を聞いたらダメだよ
天皇皇后、皇族の政治介入・憲法違反はやめて欲しい
てか守らない時点でアレだよ
981名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 16:21:32.90 ID:b3XQzkR80
宮内庁の羽毛田信吾長官は10日の記者会見で、民主党などの
連立政権による内閣が近く発足することに関し「皇位継承の問題があることを(新内閣に)伝え、
対処していただく必要があると申し上げたい」と述べ、

★ 皇位継承の対象を男系の男子皇族に限定している皇室典範の改正問題に
  取り組むよう要請する考えを示した。★

 羽毛田長官は「皇室が安定的に続くかどうかという問題が存在するという意識は、
政権が変わっても変わらず持っている」と述べ、あらためて皇位継承の現状への懸念を表明。
その上で「事実を伝えることはやらねばならない(私の)務め。できるだけ早くそういう場を
持ちたいと思っている」と意欲を示した。

 皇室典範の規定では、天皇陛下の孫の世代の皇位継承対象者は
秋篠宮家の長男悠仁さま(3)しかいないのが現状。

典範改正をめぐっては、政府の有識者会議が2005年11月、女性・女系天皇を容認する
報告書をまとめたが、その後の議論は停滞している。

 羽毛田長官はこれまでにも皇位継承の不安定さを指摘。
昨年12月には陛下の心身の不調に対し「陛下がここ何年、将来にわたる皇統の問題、
皇室にかかわるもろもろの問題に憂慮される様子を拝してきた」との所見を述べた。

2009/09/10 20:23 【共同通信】
http://www.47news.jp/CN/200909/CN2009091001000994.html
(魚拓)
http://s03.megalodon.jp/2009-0910-2211-49/www.47news.jp/CN/200909/CN2009091001000994.html
(記者会見映像)
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/52/1000e3cbc3cc0d2539f378d1ed8c8537.jpg

982名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 16:39:23.07 ID:o+bOSnky0
>>41が一番常識的な意見

983名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 16:45:30.78 ID:jpFsQ8nb0
>>871
動画で言ってる事は当たり前のことのように思うけど。
その谷田川さんの著作ってどこから出てるんですか?
そういう種類で「学生社」から出版できるような内容
なら学術的な信用性も一定程度担保されてるという判断
になって、専門に近い人もふつうに手に取ったりするん
でしょうけどねえ。
984名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 16:56:22.95 ID:IoJP/V5v0
愛子から子宮を取ってしまえ
985名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 16:58:56.25 ID:omHPOGAX0
おぃおぃ、下痢ピーマンよ。
あんましはしゃぐと、慰安婦騒動のときみたいに
アメリカ様にコラッて怒られるぞ。
986名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 17:04:57.21 ID:s8by3Wit0
>>982
天皇っていう制度自体が個人に干渉してるんだから、そらしょうがない。
987名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 17:27:15.98 ID:smHNiCtk0
アメリカ大統領が豪華な装飾を施した最高級の皿だとしたら
天皇は先祖代々受け継いできた家宝の器。
前者は割れても代わりを作れるが、後者を失ったら取り返しがつかない。
988名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 18:46:09.29 ID:zg9YvDJ70
>>987
黄泉比良坂から奥の事柄には触れる事の出来ないはずの天皇が、先祖代々受け継いできた家宝の器?

どうやって、日本はその奥の世界をコントロールするの?

単に受け継いできたんじゃなくて、大事なものを奪って無きモノにして独占して来て……だよね。
989名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 18:55:31.02 ID:omHPOGAX0
アメリカ大統領が国民の手で作られ、その思いが込められた皿だとしたら
天皇は、薩長が物置きの奥から引っ張り出して来た古臭い箱。
中身の皿には、古代豪族や藤原氏がこねくり回した土がこびりついていて
原形がさっぱり分からないから、男系男子というメッキを箱に貼り付けている。
990名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 19:07:52.10 ID:sTaRVndj0
古代豪族というと不正確ですから、為政者のポチとなり
純真な地祇圧殺側に回った不逞豪族と言いましょう。
991(´-`).。o山中狂人 ◆abcDBRIxrA
>>1
専門家の提言により、宮内庁から政府に対して「女性宮家」創設を要望。
専門家は女性宮家に賛成。おそらく田中卓先生とか、所巧先生あたりの提言かと。

ちなみにこの件に関しては、安倍も平沼も素人。門外漢。