【讀賣社説】 「女性宮家」 皇位継承の議論を再開したい 安定的な皇位継承には、女性天皇・女系天皇の問題も避けては通れぬ課題

このエントリーをはてなブックマークに追加
1うしうしタイフーンφ ★
★「女性宮家」 皇位継承の議論を再開したい

 宮内庁の羽毛田信吾長官が、女性皇族による宮家の創設を「火急の案件」として野田首相に検討するよう要請していたことが分かった。
藤村官房長官は「国民各層の議論を十分に踏まえ、今後検討していく」との考えを示した。皇位継承のあり方や国家の根幹に関わる重要な課題だ。
広く国民の理解を得ながら、検討を進めていくべきだろう。
 皇室典範は、女性皇族が一般の人と結婚した場合は、皇族の身分を離れると定めている。結婚後、宮家として皇室に残るには、皇室典範を改正する必要がある。
「女性宮家」の創設は、小泉内閣が設置した皇室典範に関する有識者会議でまとめた2005年の報告書にも盛り込まれていた。
報告書は、皇位の安定的な継承を維持するためには、女性天皇・女系天皇への道を開くことが「不可欠」としていた。
その前提として必要な制度改正の一つに、女性宮家の創設を挙げた。翌06年9月、秋篠宮ご夫妻に長男、悠仁さまが誕生された。
女性天皇・女系天皇を認めるための皇室典範改正案が準備されていたが、国会提出は見送られた。
皇位継承のあり方をめぐる議論も、ストップした。だが、このままでは、皇族が減少していくことは確かである。
 現在、30歳以下の皇族は悠仁さまをはじめ9人で、そのうち8人が未婚の女性だ。
先月23日には、秋篠宮ご夫妻の長女、眞子さまが20歳の誕生日を迎えられ、8人のうち既に6人が成人されている。
女性皇族が結婚を機に皇籍を相次いで離脱されれば、女性宮家を創設しようにも出来なくなる。
悠仁さまをわずかの皇族方で支えるという事態にもなりかねない。女性宮家の創設が「火急の案件」なのは、そうした懸念を拭えないからだろう。
 女性天皇・女系天皇を認めるか否かをめぐっては、05年の有識者会議報告の後も、賛否さまざまな意見があった。
結論を得るのに時間がかかるのであれば、女性皇族の結婚による離脱を防いでおきたい、というのが宮内庁の考えではないか。
安定的な皇位継承には、女性天皇・女系天皇の問題も避けては通れぬ課題である。
皇室制度を安定的に存続させていくためには、いかなる制度改正が望まれるのか。小泉内閣以来、しばらく途切れていた議論を再開させる必要がある。

讀賣新聞 http://www.yomiuri.co.jp/editorial/news/20111125-OYT1T01262.htm
2名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 14:36:40.44 ID:iWWOj1kj0
そらきたw
一気に女性天皇という話に飛躍したw
3名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 14:36:43.38 ID:leSFYcMu0
>>1
あんたルール違反してるんだよ!
4名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 14:37:33.38 ID:4G2/fbkx0

     .γ⌒ヽ
     ○‐i   \
      |{i:i:i:i:ii:i:i:}
    γ´      ⌒ヽ,
   // ""⌒⌒\  )   丑くん涙を拭きなよ
    i /   ⌒  ⌒ ヽ )
    !゙   (・ )` ´( ・) i/
    |     (__人_)  |
   \    `ー'_/
   /⌒     _ヽ
   |ヽ(⌒/⌒,l´__)
 ̄_|,..i'"':, ̄ ̄ ̄ ̄ ̄___i'"':, ̄ ̄ ̄ ̄ ̄___i'"':, ̄ ̄ ̄ ̄ ̄___i'"':, ̄ ̄ ̄ ̄
  |\`、: i'、     |\`、: i'、.       |\`、: i'、     |\`、: i'、
  \ \`_',..-i    \ \`_',..-i.      \ \`_',..-i    \ \`_',..-i
   \.!_,..-┘     \.!_,..-┘ .      \.!_,..-┘     \.!_,..-┘
5名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 14:39:06.88 ID:CfBm3+UGP
旧宮家復活でOK。
旧宮家なんか、どう見ても庶民とは程遠い存在。
復帰してもなんの問題もない。
6名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 14:42:31.57 ID:82vYVeHE0
あのさ〜

少なくともいまからあと50年は問題ないから
その時男児がいないなら一緒に生きる世代が考えればいいよw

別にいまあわてなくても
7名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 14:43:14.35 ID:fmKeraS+0

推進してんのは反日左翼

後はもうわかるよな

8名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 14:43:23.76 ID:qbymB2U/0
天の日継は必ず帝の氏を継がしめむ。無道の人は宜しく早く掃い除くべし
9名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 14:49:13.51 ID:e5bXLcVn0
「歴史的意味」が判れば将来についても判断できるんだろうが。

実は右翼、保守政治家はもちろん、皇族、学者でさえ以外に気付いてないのか指摘しないのが以下。

「一系繋ぐ人々」が居たお蔭で、その他の成員全てが先祖のどこかでそこに繋がる証左になり、それが「日本人」アイデンティティを成立させて来たと言うこと。

10名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 14:49:52.47 ID:GcRz5TZGO
どうせ反日左翼と在日朝鮮人の画策だな。民主政権とナベツネの不祥事を国民の目から隠したい意図が見え見え。
11名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 14:50:32.37 ID:nbvV/+9Y0
なんで急にこんな話が出てきたんだ? おかしくねぇか?
12名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 14:50:42.95 ID:8veUQ++e0
女系天皇と女性天皇をあえて混同させてる
13名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 14:52:00.42 ID:OnPyhxZs0
つーか天皇って今でこそ国家元首だのなんだの言うけどさ
元々、宮司みたいなもんだろ?
勝手に男以外に出来るもんなん?
14名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 14:52:31.52 ID:GBcVTIgU0
女系の時点でそれはもはや皇統を継いでるとは思えないんだけど
男尊女卑だとかそういう意識ではなく男系で継いできたからこその伝統でしょ
15名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 14:52:46.95 ID:Vj0k37vI0
ほらきた
16名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 14:57:13.33 ID:Cfrtx6ZN0
不思議な事に、女系天皇派は何故か女性天皇は反対なんだな?w
まったく論理矛盾をいとわない人間は脳味噌単細胞で楽しそうだなぁ。。。
17名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 14:57:19.75 ID:7PGyyr8A0
ナベツネ新聞がなんか言ってる
読売新聞なんてナベツネ社内報だってこの間わかったよな

だからナベツネ個人の意見なんかどうでもいいよ
18名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 15:00:24.56 ID:zvaQFcjgO
女性天皇はいいが、女系はやめろ。
それと天皇に即位する場合はその夫は皇族に限れ
19名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 15:02:15.09 ID:VTXKzvDe0
王朝が変わるんだから国号も変わるが。
そのとき日本は南スーダンよりも新しい国になるんだが、それでもいいの?
20名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 15:05:35.88 ID:1yZbFRY+0
>>11
まああと10年もすれば手遅れになるからではないかな
21名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 15:06:51.05 ID:WnFT+nGt0
創価と小和田が頑張ってるんだろ
ああいうチョンは死ぬまで諦めないよ
22名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 15:09:14.08 ID:s0klpE/P0
天皇なんて一人しかなれないし皇族がたくさんいても無駄じゃないの
23名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 15:11:49.71 ID:Yts7L7Xh0
話し合いや検討や研究、議論も許されないわけ?
女系天皇、女性天皇の是か非かすらも考えちゃダメか?考えただけで右翼なの?
24名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 15:12:38.45 ID:cpfQ2M/60
日本は男系

有識者会議って朝鮮人ばかり
25名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 15:13:24.53 ID:HWVZFDza0
ちーあいえーの下請け
26名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 15:15:17.27 ID:D/n6UqgM0
旧皇族の男子を愛子様、真子様、佳子様に婿入りさせて
その男子子息にだけ宮家創設の特例法を作れば全部丸く収まる。
27名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 15:18:09.78 ID:kDykJR450
讀賣ですら女系に言及するのか。
アメリカの指示とはいえ、皇室制度ももう終わりだな。
28名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 15:19:20.22 ID:QX039Qk/0
1500年続いた男系は絶対に残せ!
合理主義者は許さん!
29名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 15:24:20.66 ID:NdXOHcrM0
もし皇位を継ぐべき男性皇族が居なくなれば、
旧宮家から天皇家へ養子を迎え入れればよい。
30名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 15:24:48.38 ID:21ztnSKT0
はいはい売国読売
31名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 15:25:26.13 ID:o6ZwCSyo0
天皇は日本の王なんだから現実に即して池田大作先生を即位させれば全て解決だろ
32名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 15:30:28.75 ID:Cfrtx6ZN0
【女性宮家】ってまたまたどんな新概念なんざんしょうね?

女系天皇って造語が出た時も、似たような違和感と言うか、疑問を感じ、
それで調べてみたワケだが。
33名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 15:31:54.23 ID:ZhNIcG4Y0
>>31
彼、まだ生きてんの?
ナベツネ並みにしぶといわねえ
34名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 15:31:57.46 ID:e0cR2yUC0
これで俺も皇族の仲間入り出来るぜー!!
35名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 15:32:39.79 ID:JybU5MJzO
女系天皇は偽天皇。

偽天皇を暗殺して、正統な皇統に戻すのが日本人の使命だ。
偽天皇とその一族は抹殺するべし。
36名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 15:36:17.38 ID:kDykJR450
>>35
抹殺とは言わんが、制度上の天皇と男系皇孫とで支持が分かれるのは明白。
民間で細々お支えするしかあるまい。
37名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 15:36:29.55 ID:JybU5MJzO
鈴木朝日本や山田朝日本では、それは本当の日本ではない。
名字を持った偽天皇は、世を乱すだけだから、さっさと暗殺するしかない。
38名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 15:38:08.96 ID:y0tjT1ln0

読売はアメリカの広報誌だからこのような記事は当然予想できる。
が、なんら問題ない。
アメリカは日本人の真の保守性をまったく理解していない。
数百年しか歴史がない国家の悲しいさがだな。
日本にはそのアメリカの歴史をはるかに超える老舗企業がたくさんある。
皇室だけではないのよ、歴史伝統を尊ぶのは。
皇室は万世一系男系のみ。この血の血脈維持のためあらゆる方策を講ずる必要がある。
女系天皇なる欺瞞を画策する勢力はそれがいかなる勢力であれ物理的に排除することになる。
39名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 15:39:38.96 ID:JybU5MJzO
国を愛せばこそ、日本の伝統を誇ればこそ、
女系天皇なる偽天皇とその一族は殺すしかない。

一人一殺でいいから、偽天皇一族を滅ぼすのさ!
40名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 15:41:16.67 ID:0/GX6NgV0
結婚しても内親王や女王の身分が変わらないってことじゃなく、
宮の創家と言うことは、婿取りって意味だよな。
婿の選定を慎重に行えるならありだとは思うんだけど、
妃はだれでもなれることを考えると、制度的に婿の資格を制限
するのは難しいよなあ。
41名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 15:41:19.94 ID:Cfrtx6ZN0
【女性宮家】ってまたまたどんな新概念なんざんしょうね?

女系天皇って造語が出た時も、似たような違和感と言うか、疑問を感じ、
それで調べてみたワケだが。

在日右翼さん達も、あの手この手で次々面白い手を考えつくなぁ。。。
(ん?何故か後半が消された。。。?ので、もう一度書き込んでおきます)
42名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 15:44:12.27 ID:CwHIxkAj0
なんで男系とか女系にこだわるんだろう?

人形にするか、アシモにでもやらせとけよ
43名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 15:47:01.97 ID:6MUz1RT10
議論も何もいままでに女性天皇がいたんでしょうよ。
44名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 15:49:14.59 ID:DrUVrsjm0
>>43
女系天皇は一人もいないけどね。
45名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 15:51:25.68 ID:kDykJR450
>>42
どうしてこだわらないの?
46名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 15:52:21.70 ID:LO9neVjg0
>>42
高師直か
ろくな死に方せんぞ
47名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 15:57:52.02 ID:4UCP/GQb0
悠仁チン王だけでなく、愛子無いチン王や眞子無いチン王も天皇屁以下になれる可能性が出てくるということか
48名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 15:58:49.36 ID:HXCpxN17O
こいつら何様?
49名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 15:59:16.81 ID:X7mOxDbn0
女系天皇になると正統派がなくなるわな
50名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 16:04:40.21 ID:alN8WS1q0
女性も女系天皇もやめて、博打でいいじゃんw

悠仁が男子残せなければ、天皇制終わりでいいし・・・
51名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 16:23:23.45 ID:Cfrtx6ZN0
読○新聞が在○○翼さんの機関紙だって、これほどわかりやすく解説してくれて
ると言うのに、おまえらときたら。。。orz
52名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 16:53:49.79 ID:xKYNjOC30

     徳仁皇太子夫妻の結婚パレードで振られる創価学会三色旗の怪
  http://koramu2.blog59.fc2.com/blog-entry-693.html

http://blog-imgs-44.fc2.com/k/o/r/koramu2/1283652485546.jpg
   
19930609皇太子同妃両殿下結婚パレード3/6 http://www.youtube.com/watch?v=nW9T71pLMvM
開始14秒あたりと、3分23秒あたりで、画面上部に三色旗が写り込んでいる。

19930609皇太子同妃両殿下結婚パレード4/6 http://www.youtube.com/watch?v=q_VuNBKmwyo
7分17秒あたり、画面右上に三色旗が写り込んでいる。

http://blog-imgs-44.fc2.com/k/o/r/koramu2/1288644731177.jpg
      ==============

     【韓国が】雅子妃・愛子様の銅像を造る【何故?】
    盧武鉉の像と一緒になぜ?
   http://killkorea.iza.ne.jp/blog/entry/82044/
   http://www.cunninghamphotos.com/Korean.html
   http://www.cunninghamphotos.com/JapanesePrincessBaby.jpg

          コリアンプリンセスベビー
  http://wiki.livedoor.jp/dosukono/d/%A5%B3%A5%EA%A5%A2%A5%F3%A5%D7%A5%EA%A5%F3%A5%BB%A5%B9%A5%D9%A5%D3%A1%BC

雅子妃の父・小和田恒は売国奴です:「A級戦犯」「日本ハンディキャップ論」「創価学会への配慮」
        http://bluefox-hispeed.iza.ne.jp/blog/entry/111808/

皇太子がブラジル訪問時に池田大作長男とともに創価学会の演奏・演技に臨席
        http://bluefox-hispeed.iza.ne.jp/blog/entry/628524/

小和田家の謎:家系図と墓
         http://news-japan.jugem.jp/?eid=427
53名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 16:53:52.45 ID:WnFT+nGt0
女性宮家というのは、要するに貴族制度の復活だな
54名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 16:55:17.55 ID:5RSnyz2d0


元共産党だけあるわ


55名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 16:58:20.18 ID:Oa6dLP2E0
女系天皇容認=天皇制の崩壊だからな。
56名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 17:04:06.67 ID:/u9r048t0
大名家でも良かろう
遙か昔は多くの人たちが皇族だったのだろうから
57名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 17:08:09.73 ID:IrVZ49vn0
藤原氏を復活させりゃいい。
58名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 17:11:14.17 ID:aLLMtQLG0
万世一系の大原則に従えば、答えは旧宮家復活しかないだろ
59名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 17:12:32.28 ID:nHIrhNZk0
>>44
推古天皇がいるだろ>女性天皇
60名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 17:13:09.23 ID:LO9neVjg0
>>59
推古天皇は男系天皇だから
61名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 17:16:34.55 ID:nHIrhNZk0
>>60
推古天皇の息子が次の天皇だろ。じゃあ女系天皇になるだろ。
62名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 17:16:51.55 ID:0/GX6NgV0
>>53
そうだね。
今は、妃でも女性皇族の旦那でも、「どこの誰でもいい」わけだけど、
女性宮家を可能にするってことは、男系継承のために相手の血筋を
最重要視するってことになる。つまりは貴族制だな。
63名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 17:17:04.52 ID:WnFT+nGt0
簡単な話だろ、眞子さま・佳子さまに、結婚しないで男子を産んでもらえばいいんだよ
64名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 17:17:44.28 ID:LO9neVjg0
>>61
推古天皇の夫も天皇なわけだが
65名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 17:20:01.51 ID:nHIrhNZk0
そもそも何で女系天皇では駄目なんだ?理由がない。
女系でも男系でも仲良く繋いで万々歳じゃないの?
そのうち女系ですら繋がらずに皇族は終わるんだから。
100万年後とかまでもまだ男系とか言ってんの?頭硬すぎ。
66名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 17:20:36.39 ID:Tfmt8W4T0
いいじゃないか。公家や大名家や商家など跡取りに男子がいない場合,婿養子を娶らせたのはよくある話
67名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 17:21:05.38 ID:5qIM6/5p0
めんどくさいから、皇族廃止でいいよ。

天皇がいないと国家が崩壊するとか、時代錯誤もいいところ。
21世紀に民主国家は崩壊しないよ。

いまどき内乱や反乱が起こるとでも?
68名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 17:21:29.05 ID:LO9neVjg0
>>65
それを言っちゃうと、2000年男系続けて来た皇室も頭硬すぎっちゅうことになるぞ
69名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 17:21:33.56 ID:qbymB2U/0
>>61
推古天皇の夫は敏達天皇
間には即位しなかったが田村皇子がいた
仮に即位しても田村皇子の父は敏達天皇だから男系男子
70名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 17:22:40.71 ID:nHIrhNZk0
>>63
それに賛成IPS細胞で眞子の男子のクローン人間作れば解決。

>>64
近親相姦はアホが生まれるよ。
71名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 17:23:00.40 ID:5GMeCt6O0
これは皇室を安楽死させてあげようという、民主党の優しさだよ。
本来なら人民の意を汲んで全員処刑にすべきところなんだ。
72名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 17:23:49.03 ID:LO9neVjg0
>>67
ヨーロッパ崩壊しかけてるやん
73名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 17:25:10.93 ID:qbymB2U/0
>>69
田村皇子じゃね
竹田皇子だ
訂正
74名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 17:25:14.83 ID:z+tWpEROO
最近の記事でゴミ売の劣化が激しい
ゴミはゴミらしく焼却しないとな
75名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 17:30:18.67 ID:XotxSmwYO
>>70
昔は近親相姦も上位階級は普通だったし、本当にそうなのか疑わしくあるけどね
ただ、違う遺伝子を入れないと滅亡する家系になったりもするから、何事もやりすぎはよくない
馬ならインブリードはだいたい病弱だったり骨が折れたりしやすかったりするけど
76名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 17:34:12.68 ID:j5XFtabk0
>>67
外交がさらにダメになるのよ。
他国にめちゃくちゃナメられてある意味国家崩壊するんじゃないwww
77名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 17:35:52.13 ID:CfBm3+UGP
ハプスブルグ家は、近親相姦繰り返した末に遺伝病だらけになって断絶した。
78名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 17:36:32.21 ID:wB5KA1Lm0
藤原氏は女系天皇を誕生させることが可能な地位にありながら、そんな愚かなことはしなかった。

それに比べて小和田氏と小和田ファミリーの宮内庁ときたら‥‥

やはり皇室を守れるのは公家魂を持つ全国の藤原さんだけだな。
79名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 17:37:02.46 ID:LO9neVjg0
近親相姦っていつの話してんだ
皇室は藤原光明子以降止めただろ
80名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 17:39:02.70 ID:wB5KA1Lm0
藤原氏と小和田氏では皇室に対する敬意の度合いが全然ちがう。

皇室を守れるのは公家魂を持つ全国の藤原さんだけだな。
81名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 17:42:27.91 ID:DrUVrsjm0
>>59
あえて一言


アホが居る・・・・・
82名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 17:43:34.52 ID:nHIrhNZk0
>>75
近親相姦はそもそも気持ち悪いし勃起しないのでは?
勃起しなければ子孫繁栄も途切れるわけだし。
83名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 17:46:38.49 ID:e5EHKvC90
       ID: nHIrhNZk0 (4)

            ∩_
           〈〈〈 ヽ
          〈⊃  }
   ∩___∩  |   |
   | ノ      ヽ !   !
  /  ●   ● |  /
  |    ( _●_)  ミ/ <こいつ最高にアホ
 彡、   |∪|  /
/ __  ヽノ /
(___)   /
84名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 17:47:44.78 ID:nHIrhNZk0
近親相姦って姉妹や姪や叔母と種付けして子供産ませるわけでしょ?下手したら実の母親と。
気持ちが悪いし仮に勃起しなければ誰かの手で強制射精させられるの?
そこまでして天皇を男系にするのも酷い話。
85名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 17:50:44.40 ID:e5EHKvC90
>>84

現代でもお前らチョンはやってるじゃねーかww

皇室の話に口を出すなよ汚らわしい
86名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 17:51:25.98 ID:LO9neVjg0
>>84
君さっきから何の話してるの?w
近親相姦の話したいならそういうスレがあるだろう
87名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 17:55:11.11 ID:nHIrhNZk0
>>86
いや、今の天皇家が確率論的にどう考えても125代も男系で繋がるわけが無いし
皇族以外の血を入れてないのであれば近親相姦やりまくってるってこと。
気持ち悪すぎるんですよ。
88名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 18:00:15.74 ID:qOJqHxjv0
男系至上主義でもいいけどだったらなんか案をだしたら?
今のまんまだったら途切れるのは確実だろ
徳川本家だって側室をあれだけ作っても8代吉宗は紀州から引っ張ってきたんだし
最低でも天皇家だけは一婦多妻にでもすべきだと思う
89名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 18:02:10.73 ID:flS4b/630
旧宮家復活したら
どのくらい税金が投入されるの?
女系と比較したら どうなんだろう。
今の旧宮家は働かなくて税金で養われるの?

90名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 18:02:31.27 ID:e5EHKvC90
いやだからチョンはチョンで半島に王家みたいの作っただろ?

それで我慢しとけ なっ?
もう来るなよ
91名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 18:04:37.65 ID:SXDKXLgf0
昭和天皇から側室を持たなくなったけど、明治天皇や大正天皇には沢山の側室がいたよね。
皇族全員を一夫多妻にすべきとはいわないが、せめて親王には側室を持たせるべきだよね。
男系の子孫を絶やすのが一番の罪だよ。
92名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 18:06:35.70 ID:WnFT+nGt0
>>88
途切れるのは確実ではないよ
確実なのは、東宮を含めて、秋篠宮家以外の宮家が廃絶するというだけ
悠仁親王が天皇家の中興の祖となることが期待されてる以上
それを、いかに効率的に実現するかだけが問題なんだよ
93名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 18:08:19.90 ID:WL9aZmJP0
女系派は、なぜ愛子でなきゃいけないのかって説明ができない。

いま「たまたま」皇太子の長女ってだけの愛子。
94名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 18:10:11.14 ID:DrUVrsjm0
>>82
平安時代は、異母兄妹なら結婚OKだったし、そう言う夫婦も結構多い
当時の近親相姦というのは、同母兄妹(姉弟)の事ね。

大体公家さんなんて、ほぼ周りに親戚しか居ない状態の中で結婚してるんだし。
95名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 18:11:38.12 ID:zHGKp9XAO
女系は絶対反対。



うまくすれば膨大な経費削減につながるんだろ?
96名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 18:13:10.43 ID:nHIrhNZk0
>>92
一夫多妻と簡単にいうけど
複数の女性に子供を生ませるというのは今の道徳観では無理では?
それに皇室に嫁ぎたがらない人は多いと思うし。
97名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 18:13:57.31 ID:LO9neVjg0
>>87
だいたい明治以前の庶民も大概近親相姦だろ
居住移転の自由もないし、自給自足の生活だし
98名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 18:15:27.70 ID:IrVZ49vn0
税金は宮家が負担すりゃいい。
99名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 18:17:21.97 ID:nHIrhNZk0
>>97
それは言える。
まず移動手段が徒歩以外にない。
明治生まれの祖父の時代では生まれた自宅から半径10キロ圏を出ずに一生を終えると
聞いたことがある。
100名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 18:23:21.85 ID:VRxrJnTG0
派手なことしたがる民主党政権だからなあ・・・
101名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 18:25:36.60 ID:qOJqHxjv0
>>92
現行の一夫一妻だと
普通の一般人みたいに時には養子とかいれないと継続できないじゃん
未来永劫の話だぜ、直近の話じゃないのに
だから男系至上主義者にも共感できないんだよなあ
102名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 18:29:11.93 ID:YYW9hpZL0
女性天皇って愛子ちゃんのこと想定して言ってんのか?
自閉症で天皇なんてムリなのに。それともひきこもり天皇で行くつもりか?
雅子様が今ひきこもってるのもその布石?
103名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 18:31:19.12 ID:y0tjT1ln0

皇室において男系至上主義なぞ存在しない。
皇室の価値は万世一系。
その万世一系は男系の血の血脈だ。
これまで男系をずっと継承してきた。だからこれからも男系を継承していく。
論理的には不可能だが、これまで女系を継承してきたとしたら、
おなじくこれからも女系を継承することになるだろう。
男系か女系かの二者択一ではない。
過去、現在、未来の血の血脈の継承が皇室の価値だ。
104名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 18:35:12.55 ID:nHIrhNZk0
>>103
じゃあ100万年後とか10億年後はどうするのさ?
それでもまだ万世一系にこだわるの?
105名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 18:37:52.56 ID:9j66JnG10
女性天皇を認めるなら、恋愛対象制限規定を設けなければならない。
106名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 18:39:26.46 ID:P2BYpVw20
女性宮家創設してそれぞれに旧宮家男子と婚姻を結んでもらって男子誕生すればよし
もちろん悠仁さまに男子が生まれればそのまま継承
仮に男子が産まれなければ旧宮家復活
それでいいじゃん
107名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 18:40:10.20 ID:9j66JnG10
>>104
万世一系の途切れるとき=皇統の途切れるとき
万世一系が途切れたのに、皇家を維持する必要があるのか?
108名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 18:40:11.54 ID:7mDASnzl0
戦後すぐに皇籍離脱した家を戻せば良かろう。
いい年の男いたよな?
竹田家だっけ?
109名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 18:40:48.78 ID:pWRY+rZD0
天皇家に生まれたらぶっちゃけ不幸じゃね?もう無くしていいんじゃねーか?天皇がいると外交上どう有利なのか教えてくれよ
110名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 18:40:51.02 ID:IrVZ49vn0
医学が超進歩を遂げるか、養子をとるか、、
実際に父子の血がつながってるかは、別にいいんだよね。
111名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 18:41:41.77 ID:wcnWLoAY0
【なんで女性天皇は良くて、女系天皇はダメなの?】

★女性天皇というのは、文字通り、女の天皇のこと
★女系天皇というのは、母親が万世一系の系譜に繋がっている天皇のこと
 当然、女系天皇には男も女もなれる

で、何が問題かというと
男の染色体はXY、女の染色体はXXで、できている
だから、生まれた子供が男なら、父親のYと母親のXの組み合わせに
女なら、父親のXと母親のXの組み合わせとなる
従って、男系天皇を維持していれば、永遠に父親である天皇のYを維持できる
これが、いわゆる、「万世一系」ということ
★逆に言えば、天皇制とは、このY染色体を維持する制度のことと言える

しかし、女系天皇(母親が万世一系の系譜)にしてしまうと、
父親が天皇家とは何の関係もなければ、
「万世一系」のY染色体は、引き継がれず、天皇家とは何の関係もない
別の系統になってしまい、「万世一系」が途絶えてしまう。
要するに、そこらにいる一般人と同じになってしまい、有難味がなくなってしまう

早い話、★まがい物(偽物)の天皇になってしまうということ
つまり、★女系天皇を認める=天皇制の消滅 ということになる。
だから、絶対に女系天皇は認められないわけ

別に男尊女卑とかそんなこととは何の関係もない話で
単に物理的に不可能なので認められないというだけの話。
それを、反日勢力は、男女平等の話にすり替えてるから、笑われるわけよw

また、こんなにも長期間に渡り、万世一系を保ってきた皇室王室は世界に
日本の天皇家しか存在していないので、世界的遺産の消失に繋がることから
日本だけの問題ではないとも言える。★貴重な遺産を破壊するのと同じ行為、
それが女系天皇の肯定ということ
112名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 18:42:00.99 ID:NfK+r1bO0
>>105
そんなことができるわけないよ。世論が認めない。
113名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 18:42:03.30 ID:LO9neVjg0
>>109
バチカン市国がローマ教皇って必要なくね?
チベット人がダライラマって必要なくね?って言ってるのと同じだな
114名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 18:42:05.47 ID:+5gpz95/0
女系天皇の場合は連れ合いが神武天皇の血筋を引いている元宮家の男性ならば、
男系が保たれるのでよいのではないか。
115名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 18:42:06.47 ID:c97KS/lI0
さすが読売CIA
116名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 18:43:03.84 ID:pWRY+rZD0
女を天皇にするとしょうもないDQNに惹かれて
離婚とか下らん事になるから女はダメだろw
女は子宮で物を考えるから政治的に向いてない
117名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 18:44:11.22 ID:O/kziiwSO
なにが混乱のもとかと言うと、
皇室の存続と、皇族の氏族的な伝統が、
ごっちゃになってる辺りじゃないの。

家を継ぐ話と、
天皇は皇族が務めるって話の微妙な違いね。
118名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 18:44:25.90 ID:7mDASnzl0
旧宮家戻すと費用が、とかいうけど、女子のみの家はその代で絶える訳だから、将来的にたいして費用かからんだろう。
119名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 18:44:31.94 ID:P2BYpVw20
>>116
政治って
120名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 18:45:30.56 ID:pWRY+rZD0
>>113
いや、必要なくね?
宗教的なもんだし
災いを呼んでもメリットって無いような
121名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 18:46:33.66 ID:WCPXKtEs0
愛子には裏として、影として金を握り、ヒサヒトは表で権力と、名誉を握らせれば
よい。
122名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 18:47:01.47 ID:9j66JnG10
>>112
Q 「あなたは、外国人男性が、我が国の女性天皇をたぶらかして結婚することを認めますか? そんな人を我が国の皇太子とて認めますか?」
調査結果
・認めない→規制へ
・認める→規制無し
123名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 18:48:13.12 ID:e5bXLcVn0
>>113
宗教は改宗できるから、日本人の血縁意識とは比べ物にならない。
124名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 18:48:22.04 ID:f0FCfNXP0
>>1
神武朝が終わって平気とのたまうバカ新聞
125名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 18:48:30.57 ID:LO9neVjg0
>>120
その2つは政治的に不可欠な例として挙げたんだけどな
126暴支膺懲 ◆CeoD2zuluY :2011/11/27(日) 18:48:43.45 ID:TQGxvr4a0
           |;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ノ|
           |丶、 ;;; __;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;_,,: ィ";;_|
           ト、;;;;;;;;;;;;;;;` ` '' ー -- ‐ '' ";;;;;;;;;,:ィ;:;!    黙りゃ、そのほう!
          ,';:``' ‐ョ 、 ,_ ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;; , - '"l;:;:;:;:l   
          l;:;:;:;:;:;:;ミ   ` ` '' ー -‐ '"    ,リ;:;:;:l
          l;:;:;:;:;:;:;:ゝ   く三)   (三シ  `ヾ;:t、
         fミ{;:;:;:;:f'´  , -−-_,, _,ィ 、_,,ィ,.-−、  };f }
         l トl;:;:;:;:l  、,ィ或tュ、゙:ミ {,'ィt或アチ l:l,/    男系の皇室にとって母方の血筋などは先祖
         ゙i,tヾ:;:;:!  `ヽ 二ノ   ト ` ‐''"´  l:l:f   とみなさないでおじゃる。それが男系というもので
          ヽ`ー};:l       ,r'、   ヽ      リ_)  おじゃる。
           `"^l:l      ,/゙ー、  ,r'ヽ    l    よって母方が奴隷であろうが熊であろうが問題なし。
             ゙i    ,ノ    `'"  丶.   ,'    それはそのほうらがよく心得ておじゃろう。w
               ゙l、   ′ ,, ィrェェzュ、,_ 〉 } /     
              ',ヽ  ヘヾ'zェェェッ',シ' //ヽ     まあ、それゆえ女系も認めるべきだと喧伝
               } 丶、 ` ー--‐ '"'´,/ノ:.:.:ヽ    するキムチ臭い痴れ者が暗躍するわけじゃがの。
              /l   丶、      ,.イ:.:.:.:.:.:.:.:丶、、
            ,r'"^l !    ` ー‐;オ´:.:.:.:.:.:.:.:.:.,ノ  ,}、 皇室の祖先は朝鮮人とするためには女系を認めさせる
       ,. -ァ=く(:.:.:.l  l      //:.:.:.:.:.:., - '"  ,/ ヽ、  必要があるのでおじゃる。
    , - '"´ / ,/`>'t、_」___,ィ'゙,ィ,.: -‐ '" ,. -‐ '"    \   それゆえの世論工作よの、売国丑スレは。

127名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 18:49:39.66 ID:NfK+r1bO0
65年も前になくなった旧皇族を復帰させるなど不可能。その時の皇族はほとんど
いないだろうしいずれいなくなるし、その息子や孫が今度皇族になりますと言っても
国民の大半は支持しないだろう。
128名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 18:49:58.09 ID:r+4OduMI0
小和田朝にしてまで天皇制存続はいやだね。
129名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 18:50:06.20 ID:zMglertaO
天皇制に反対してる連中が女系天皇に賛成してる。
この一事で女系天皇の本質が分かるだろ。
中共が似非ダライラマを仕立てあげるようなもんだ。
そんなものをありがたがる奴は正真正銘の馬鹿だと断定して差し支えない。
130名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 18:50:13.87 ID:3d7vx/Ly0
女系天皇というより、層化系天皇が生まれることが問題なんだよな
131名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 18:51:55.77 ID:Tx1k/9KwO
これが「保守」なんだぜw

笑うしかない
132名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 18:52:57.82 ID:LO9neVjg0
読売とか左翼でないというだけで、保守でも何でもないだろう
産経レベルでやっと保守かな、という感じ
133名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 18:52:57.91 ID:9j66JnG10
まあ、現実には、皇位継承権を持つ女性に男が近づいたら、例え高校生時代であったとしても
ふさわしくないと思われる男なら、翌日には土左衛門として浮かぶことになると思う。
134名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 18:53:36.90 ID:BL+Oex6D0
一番やばいのは悠仁親王に子どもが出来なかった場合なんだけど
それがハッキリする時ってもう内親王もだれもいないんだよね
その時になってから急に旧皇族復帰ってなって受け入れられるかどうか
135名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 18:54:15.16 ID:pWRY+rZD0
>>125
無くなったら無くなったで違う国家体質になるだけ
日本は今いなくなっても何かが変わる事すら感じられないんだが
まあ反日勢力が皇室を目の敵にしてるとは思うが
136名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 18:55:07.97 ID:mHEcxDGO0
まず、意図的に女系と女性を混同している時点で賛成出来ない。
報ステなんかも竹田のコメント出したくせに、
一般人のインタビューでは明らかに女系と女性を混同しているのになんにも解説しない。
女性天皇にまで反対している人はあまりいないだろう。
改正反対派が何を問題点として反対しているのかをわざと隠し、
あたかも女性天皇を否定しているように報道し、
女性差別という話に持っていこうとしている。
137名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 18:55:47.25 ID:wkulz66G0
大嘗祭は天皇ご一代に一度限りの大祭。
神道の諸祭祀の中で「大祀」といわれるのはこの祭だけである。
神道の頂点の祭。
国際基督教大学は平成2年の大嘗祭に国費支出は憲法違反と抗議声明。

秋篠宮の娘は、この大学の学生。

次の天皇大嘗祭も国際基督教大学は抗議する。
138名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 18:56:24.30 ID:nHIrhNZk0
>>111は一見正しいかのように見えるけどそんな理由で誰も納得しない。
理由は簡単↓
@そもそも染色体XYなんて最近分かったことで古代の天皇の時代にそんなこと誰も知らん。
A染色体XYではなく詳しくDNA鑑定すれば女系の遺伝子を受け継いでることが分かる。
139名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 18:56:33.86 ID:xNi7HSbY0
日本のマスコミはすべて基本反日だろ。
警察や検察にも余裕で屈するし。
日本国内ですら、報道格差があり他の地方のニュースが無い場合も多々ある。
真実を言ったら浮かぶとか平気で言う始末。知っているんじゃねーかって。

140名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 18:56:55.75 ID:mKpl/92U0
遠回しに美智子さまがもう男児を産む可能性はないと言ってるようなもんじゃないか
宮内庁は本気で抗議するべき
141"(,, ゚×゚)"剃毛侍 ◆XS/KJrDy4Q :2011/11/27(日) 18:57:23.79 ID:drP7s70l0
>>135
変えていく過程で、色々横槍が入るだろうし、
結構茨の道だろうな。
142名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 18:57:55.51 ID:QnrAi3lb0
大衆紙だけの事はあるミスリード。

女性と女系を区別せず、論じるとは。
読売取るのやめようかな。
143名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 18:58:14.95 ID:P2BYpVw20
>>140
美智子さまはさすがにw
144名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 18:58:31.51 ID:BL+Oex6D0
>>140
美智子様もさすがにもう出産はしたくないだろ・・・
145名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 18:58:33.47 ID:NfK+r1bO0
いまどき女系だの男系だのにこだわることはない。くだらない話だ。
146名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 18:58:55.60 ID:qbymB2U/0
147名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 18:58:59.97 ID:wcnWLoAY0
>>138
チョンくん

ソースは?

148名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 18:59:08.90 ID:LO9neVjg0
>>135
皇室不要論の人に共通するんだが、なぜ国家が自明に存在しえると思えるのか謎
皇室が国体だ、としとけば皇室が国家の証明になるけど、
国民が主権者であり、日本は日本国民の国だ、じゃわけがわからない
「日本国民」って何よ?って話なわけ
皇室に統治される人が元々「日本国民」と呼ばれるようになったわけでしょ
149名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 18:59:30.03 ID:hsQux1YI0
>>5
その通り。
離脱した旧宮家の人が生きている間に復活させるべき。
急ぐべきは、旧宮家復活。

150名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 19:00:18.24 ID:wOieYRop0

恋愛資本主義に、NO!と言えるニッポン
http://www.youtube.com/watch?v=4J_e-NrhhO8

きれいな恋がしたい 美しい恋
二人で泣いたり笑ったりしたい

oh!「慰謝料」だとか oh!「手切れ金」だとか
Yeah! 「アレがこない」とか
そんなセリフ NO! NO! NO! NO!


 Let's Now Romantic
 Let's Get Now Romantic
 イマダは Now Romantic
 Yes! ROMANTIC BABY

ウェディングベルをならしたい愛しい君と
みんなの拍手で祝福されたい

oh!「だまされた」とか oh!「あそばれた」とか
Yeah! 「あなたの子」なのとか
そんなセリフ NO! NO! NO! NO!

(※×2)

「お金なんていらない」 oh! 「あなたがいればいい」
Yes!! 「はじめてなの」とか
そんなセリフ GO! GO! GO! GO!

(※×2)
151名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 19:00:30.64 ID:xj6PtnIu0
>>149
竹田某は復帰したがってるみたいね。
152名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 19:00:33.96 ID:ZhNIcG4Y0
>>148
日本国籍を持ってる人が日本人でしょ

あんた大丈夫?
153名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 19:00:58.75 ID:mHEcxDGO0
きちんと説明した上で、女系を認めると言うことは王朝が変わることを認めることになるが
それでも言いじゃないかと主張するならまだわかる。俺は反対だが。
しかし、だまくらかすように話を進めるのは許せない。
154名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 19:01:50.81 ID:LO9neVjg0
>>152
国籍を与える国家がなぜ自明かって話をしてるんだが
アフリカでは国家なんてものは自明の存在じゃないし、ちょっと昔はどこもそうだったの
155名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 19:02:03.22 ID:4vsNGFib0
皇統の維持の為に旧宮家を復活すればいいだけの話だ
天皇の正統性は天壌無窮の神勅を承けた万世一系の皇統にあるんだから
無限の縦軸を今の世代で断絶させたなら神話に裏付けられた正統性がなくなり
権威を他のものに求めざるを得なくなる
多分選挙ということになるだろう
156名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 19:02:45.61 ID:fqJJ9a5n0
原発事故  →暴動起きず
TPPゴリ押し→暴動起きず

米国「これなら女系天皇ゴリ押ししても大丈夫そうだな」
157名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 19:04:02.12 ID:BFpGz4hH0
代理母認めれば、即解決だろ。
158名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 19:04:05.99 ID:8+GbGxCCi
衆議院議長を国家元首にすればいいだけだ飾りだしな
159名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 19:04:46.22 ID:O/kziiwSO
家の話と氏族の話が混ざってるから、
混乱するんでしょう。

家を女性が継いでも良いじゃないかってのと、
天皇は皇族が務め、皇族は男系の氏族である、
ってのが、ごっちゃになってる。

伝統をどうするかとかは、まず、
基本を明確にした上で熟慮するほうが良いね。
160名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 19:05:45.40 ID:hsQux1YI0
旧宮家復活が一番。

女性宮家創設は構わんが、皇位の順位は、今のまま。
一時的に女性天皇がいてもいいが、
現実には、結婚しない前提でなら。

女系は天皇制廃止とういうこと。
161名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 19:05:59.89 ID:4PqM9O1/0
>>159
こいつらや、それらをあえてゴッチャにして、
ごまかそうとしているのだが。w

162名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 19:06:12.37 ID:ZhNIcG4Y0
>>154
知らんわー

好きに講釈たれといてー
163名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 19:06:23.78 ID:WNt3TK+w0
ナベツネは皇室なんか無くなればいいと
いう思想の人だからな〜。
164名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 19:06:55.82 ID:h73gchDw0
>>1
ええいそんなに悠仁殿下を呪いたいのか貴様らは
165名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 19:07:22.86 ID:H5Ea/oeL0
ナベツネはもともと共産党員だもの
166名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 19:07:29.76 ID:LO9neVjg0
>>162
俺は将来皇室の有用性について本出すのが夢だから
応援してくれ
167名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 19:08:23.57 ID:ZhNIcG4Y0
>>166
分かったー
頑張ってー
168名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 19:08:49.49 ID:hsQux1YI0
愛子が天皇になるくらいなら、竹田さんが天皇になる方がいい。

旧宮家復活で何が悪いのか。
悠仁様の子孫の保険に、旧宮家を復活させて、
皇室活動してもらうべき。


169名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 19:09:51.79 ID:Mf7fZ1Bi0
>>165
ガサ入れが入ったとき無礼者と吐いて捨てたお方だからww
170名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 19:11:17.33 ID:kv1pRqI90
女性はok
女系はNG

プロトコルを守れよ
171名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 19:19:19.78 ID:pWRY+rZD0
>>166
とりあえず頑張ってくれ
応援はする
172暴支膺懲 ◆CeoD2zuluY :2011/11/27(日) 19:23:40.43 ID:TQGxvr4a0
武寧王─┬聖王
        │
        │
        │                       
        └純陀太子─法師君──雄蘇利紀君─【和 】宇奈羅──栗勝──浄足──武助─┬赤麿──男人──池足──宅継
                                                             │
                                                             │        光仁天皇
   武寧王[461年日本で生まれた第25代百済王(在位501-523年)]                 │          : │  ┌桓武天皇
                                                             │          : │  │
   延暦2年、武寧王の子純陀太子の後裔宇奈羅ら35人が和朝臣姓を賜う(帰化)      │    :       ├─┼早良親王
                                                             └【高野】弟嗣    │  │
   和史弟嗣 <娘が天皇の側室になり高野姓を下賜される>                            │    │  └能登内親王
                                                                 ├─┬新笠
 要するに女系も認めさせることによってこの系図が生きてくるわけで。    .                   │  │
男系のみであれば母方の血筋など全く無視される。それこそイスラム帝国みたいに  .           ┌真妹. └【和】国守
異教徒の奴隷女でもOK。要するに子を産む道具扱い。古朝鮮ではクマでもOK。w
 だが、女系もありとなると母方の家系も重要視される。それこそが「女性天皇」を謳う連中の真の狙い。
173名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 19:28:53.31 ID:juA2+Ey8O
丑があからさまに女系を推してるって事は女系反対が正しいな
まあ普通そうだろ
174名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 19:32:52.81 ID:NfK+r1bO0
旧宮家の復活といっても65年前に無くなった。その時の皇族はほとんどいないし、
いずれはいなくなる、その息子や孫が今度皇族になりますと言っても国民の支持は
えられない。権威のない皇室は存在すら危ぶまれる。
175名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 19:42:14.98 ID:wcnWLoAY0
【なんで女性天皇は良くて、女系天皇はダメなの?】

★女性天皇というのは、文字通り、女の天皇のこと
★女系天皇というのは、母親が万世一系の系譜に繋がっている天皇のこと
 当然、女系天皇には男も女もなれる

で、何が問題かというと
男の染色体はXY、女の染色体はXXで、できている
だから、生まれた子供が男なら、父親のYと母親のXの組み合わせに
女なら、父親のXと母親のXの組み合わせとなる
従って、男系天皇を維持していれば、永遠に父親である天皇のYを維持できる
これが、いわゆる、「万世一系」ということ
★逆に言えば、天皇制とは、このY染色体を維持する制度のことと言える

しかし、女系天皇(母親が万世一系の系譜)にしてしまうと、
父親が天皇家とは何の関係もなければ、
「万世一系」のY染色体は、引き継がれず、天皇家とは何の関係もない
別の系統になってしまい、「万世一系」が途絶えてしまう。
要するに、そこらにいる一般人と同じになってしまい、有難味がなくなってしまう

早い話、★まがい物(偽物)の天皇になってしまうということ
つまり、★女系天皇を認める=天皇制の消滅 ということになる。
だから、絶対に女系天皇は認められないわけ

別に男尊女卑とかそんなこととは何の関係もない話で
単に物理的に不可能なので認められないというだけの話。
それを、反日勢力は、男女平等の話にすり替えてるから、笑われるわけよw

また、こんなにも長期間に渡り、万世一系を保ってきた皇室王室は世界に
日本の天皇家しか存在していないので、世界的遺産の消失に繋がることから
日本だけの問題ではないとも言える。★貴重な遺産を破壊するのと同じ行為、
それが女系天皇の肯定ということ
176名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 19:43:07.18 ID:nHIrhNZk0
>>154が何を言ってるのか意味不明。誰か分かる人いる?
その国に住んでる人がその国の国民なわけでしょ。
日本に住んでる人が日本人。もちろん戸籍や住民票がある人ね。
アフリカだってどこの国でも同じ。
177名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 19:46:02.53 ID:nHIrhNZk0
>>176の続きだけど
日本なら日本民族であり日本に住んで戸籍と住民票がある人が日本人。
アフリカであればアフリカ民族でありアフリカに住んで戸籍と住民票がある人がアフリカ人。
アメリカやヨーロッパ、中東などどこ同じ。
その国に住んでる人がその国の国民、当然選挙権もある。
178名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 19:46:10.39 ID:cJk97kFu0
分家は下品な妊娠テロを起こしたが何とか押さえ込まれて
長女をヤソ系の大学に入れ、長男を学習院以外に入れ
皇位纂奪する気はございませんと一旦は腹を見せて降伏したかに見えた
だが分家が浅ましくも皇族の地位にしがみつき一般人となろうとしていない
いつ、反東宮派が焚き付けて皇位を盗ろうと野心をたぎらせるかわからない
いやすでに強欲な輩だから愛子さまを皇位から引き摺り落とそうとしているかもしれない

猶予はないのだ

即刻愛子さまを正当な皇位継承者とする旨を宣言すべきである

だれが邪魔をしているのか

腹黒い分家のあいつらか
179名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 19:47:48.73 ID:LO9neVjg0
>>176
「国民」とは国家の構成員のこと
では、「国家」とは?
「国民によって構成されるもの」じゃ循環論法だ

つまり、国家には成立の要件となる指標が必要だ
それが日本の場合、皇室
180名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 19:47:55.77 ID:reUg2aiS0
>>175
女系ならミトコンドリアDNAが引き継がれるよ。

そっちのが人類の進化の過程にかなっている。
181名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 19:48:12.74 ID:NfK+r1bO0
>>175
これでは説得力が全くなし。世間では通用しない。
182名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 19:48:34.82 ID:kDykJR450
>>174
旧皇族復帰は当然選択肢に入る。
女系なんぞよりよっぽど権威あるわ。
おそらく女系派にとり、一番の不安要素と見た。
俺もこの議論にはそろそろ疲れたが、なし崩しにはさせないよ。
183名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 19:49:34.64 ID:QnrAi3lb0
>>180
ミトコンドリア遺伝子は非常に数が少ないから、人類の起源が特定できたほどなんだよ。
184名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 19:50:50.41 ID:ZhNIcG4Y0
>>182
復帰するとしたら、誰が復帰するの?
185名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 19:51:55.35 ID:XBYQwTHV0
★詐欺★ネトウヨ愛用SNS「my日本」に、新たな金銭トラブル★
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/news/1322367512/






★詐欺★ネトウヨ愛用SNS「my日本」に、新たな金銭トラブル★
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/news/1322367512/
186名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 19:52:56.33 ID:u5pjQM7m0
愛子なんて糞だろうがw
キモブサ皇太子とアスペ雅子の遺伝子をこれ以上拡散させるなw
187名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 19:53:36.30 ID:xOj/pc2S0
独身女皇族で最年少の愛子のための宮家創設は事実上決ったな。

小和田宮が実現すれば両陛下の財産を相続して小和田一族も
反映だな。
188名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 19:53:46.13 ID:kDykJR450
>>184
宮家の範囲は別に議論が必要だろう。
欲を言えば直系・傍系すべて。
189名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 19:54:46.09 ID:nHIrhNZk0
>>179
日本の国家は日本の国土に住んで日本国籍を持ってる人によって構成されてるもの、でいいだろ。
天皇関係ないよ。
190名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 19:56:02.58 ID:NfK+r1bO0
女系か旧皇族かどちらが国民の支持を得られるか。
191名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 19:56:03.11 ID:/8TFw794O
女だからとかじゃなくて愛子様には無理だろ
皇太子様はともかく雅子様は皇位継承なんて望んでないだろう
192名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 19:56:15.00 ID:wcnWLoAY0
>>180
> >>175
> 女系ならミトコンドリアDNAが引き継がれるよ。
> そっちのが人類の進化の過程にかなっている。

>>181
> >>175
> これでは説得力が全くなし。世間では通用しない。




ただ否定するだけならバカでもチョンでもできる
ちゃんと根拠とソースを示しなさいよw
193名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 19:56:21.85 ID:ZhNIcG4Y0
>>188
何も決まってないってことね。
了解。

小泉のときから、何ひとつ進んでないのね。
194名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 19:56:49.04 ID:Vzx+S1Vv0
丑がスレ立てているところをみると女性天皇や女性宮家はどこぞの国にとって好都合なんだろうな
195名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 19:57:48.10 ID:nHIrhNZk0
>>188
宮家復活なら、例えば数千年前に何らかの理由で皇族から離脱した宮家も含むのか?
そうなればどうやって調べればいいのかわからん。
もしかしたらそれが俺かも知れん。
宮家復活なら俺も天皇になれるチャンスがめぐって来るわけだ。
196名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 19:58:12.74 ID:LO9neVjg0
>>189
だからさ、君の言ってる「日本」って何をさしてるんだい?
自明の存在みたいに言ってるけどさ
俺は記紀に書かれてる「大八州」、あるいは「皇室が歴史的に治めてきた領土」としか定義できないと思うんだよ
なぜなら、大日本帝国や日本国が成立する以前に、日本国籍を持った日本人なんてのは存在しなかったんだからな
だから、皇室を担ぎあげる必要があったんだよ
197名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 19:59:15.51 ID:xOj/pc2S0
>>191
雅子の最大の関心は皇室財産と両陛下の御手元金の相続だろ。
雅子はあと50年愛子と共に贅沢な暮らしをしないといけないからな。
198名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 20:00:18.97 ID:kDykJR450
>>195
60年前に離脱した宮家と認識しているが。
まぁそれに拘束される必要も感じないが。
まずはテーブルに上げなければ話にならんよ。簡単なことではないのは承知。
199名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 20:01:08.67 ID:nHIrhNZk0
仮に>>175が正しいとして、Y染色体が受け継がれてるとして、だから何なんだ?ということ。
ただそれだけのことでしかないわけですね?
そんなの皇族じゃなくて一般人の中でもいくらでもありえるよ。
200名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 20:03:23.88 ID:jrzeV8vh0
なんだこれ

ttp://www.mai-net.net/bbs/sst/sst.php?act=dump&cate=etc&all=28285&n=0&count=1

舞台は欧州の小国という設定。その国は立憲君主制。王室は一千年以上の長きに渡り男系のみで続いている。
王室には王子が二人いる。兄の王太子と弟王子。王太子には娘が一人だけ。妻は公務に出てこない。弟王子には娘が二人と男の子が一人。
王太子の娘の名前はエイメ。ラテン語でアモール=愛。弟王子の息子の名前はウジェーヌ。英語読みでユージン。
ウジェーヌが生まれる前に、女児に王位を継がせる法案を国民的人気の高い首相が国会に通そうとしたが、ウジェーヌが生まれたので廃案。
首相の名前はフォンテーヌ。フランス語で泉。フォンテーヌ辞任後の首相の名前はアルベール。縮めるとアベ?

どっかで見たような国ですねー(棒
201名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 20:03:25.05 ID:suWP0/Dy0
微妙な問題だな
このまま行くと皇族はユージンちゃん一人って事態もありうるからな
秋篠宮にもう一発頑張って貰うのがいいんだが
現実的には女系容認か旧宮家復活かの二択
旧宮家に適当な男子がいればだが
202名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 20:06:38.14 ID:oJxYBzIo0
雅子さんの男版のような人が婿になる可能性だってあると思うと
恐ろしいわ。それも何人もの間抜けな旦那が誕生する可能性。
特に高円宮系統はそんなの婿入りする可能性大。
そこまでして養えるのか疑問。
203名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 20:17:21.44 ID:xNvWtrPA0
これは愛子シフトと見立てる。

将来、皇太子家と秋篠宮家が仲違いしないよう
皇太子=愛子の血筋を残すが狙いだ。
これなら皇太子家も納得できる。

おそらく陛下の内意だろう。

愛子の婿には旧宮家の男系男子が絶対条件だが。
204名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 20:20:45.57 ID:fmKEXu0B0
集団ストーカー工作員(靖国神社編)B
http://www.youtube.com/watch?v=q-B3vFFhf4M&feature=channel_video_title








   ヘ⌒ヽフ  ブヒブヒ                   _マイタニン発見です
  ( `・ω・) ̄|――――――――――――――|_ ∧,,∧
  /    つ. ̄                         ∩(・ω・` )
  しー-J                           ヽ-,_U_,)o

205名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 20:28:07.03 ID:TJHw1yvb0
考えたくは無いが、今回思った以上に体調が悪くなり陛下自身自分が健在の内に
この問題を決着させようとしてるかもしれん
長年陛下のお傍に仕えてる羽毛田長官だ
もし陛下が男系維持派なら、退院直後の陛下の体調を悪くさせる行動をとるとは思えん
陛下は女系へ移行を可能にしようとしてるのでは?
206名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 20:31:46.47 ID:IsaLS33L0
>>186
チョンには無関係なんだから引っ込んでなよ。
おまえさんとこの最後の皇族は何年か前日本のホテルで寂しく死んだよ。
207名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 20:34:40.25 ID:IsaLS33L0
>>202
皇太子も、雅子さまにプロポーズするときには
「私があなたを守ります」と言っていたのに
ネットに蔓延る嫁と娘への心無い中傷すらも止める力もないのは悲しいね。
208名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 20:35:08.06 ID:x49nj9qxO
わざわざ害児を天皇にするなよ。
もうさーやが女帝でいいよ。
209名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 20:36:54.67 ID:bYzXbvqQ0
   ∩___∩     /゙ミヽ、,,___,,/゙ヽ
   | 丿     ヽ    i ノ       `ヽ'
  /  ○   ○ |    / `(○)  (○)´i、  先生、助けて!
  | U  ( _●_)  ミ  彡,U ミ(__,▼_)彡ミ
 彡、    |∪| ,,/   ,へ、,   |∪|  /゙   橋下のアンチが息してないの!!!
 /  ヽ  ヽノ  ヾ_,,..,,,,_ /  '  ヽノ `/´ ヽ
 |      ヽ  ./ ,' 3  `ヽーっ  /     |
│   ヾ    ヾl   ⊃ ⌒_つ ソ      │
│    \,,__`'ー-⊃⊂'''''"__,,,ノ   |
210名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 20:37:59.83 ID:yeA+g9Fl0
微妙な問題だな
このまま行くと皇族はユージンちゃん一人って事態もありうるのか
女系容認か旧宮家復活かの二択
前者は皇統の意味が大きく変わる
後者は適当な男子がいるかどうかが問題
211名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 20:39:18.42 ID:IsaLS33L0
>>208
携帯電話のほうが個人を特定しやすいの知ってる?
212名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 20:40:28.66 ID:xdnYs1acO
つい昨日まで庶民だった奴が天皇になるということ?
それはさすがにきついわ〜
213名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 20:41:03.84 ID:Dq1DB7170
もめるぐらいならもう皇室解散でいいだろ。

くだらないよ、万世一系だの、Y染色体だの。
もめること自体が問題。

だいたいヨーロッパみたいなフランクな王室ならともかく、伝統だの格式だの品位だので、
皇室の人間が一番縛られてるじゃん。
もっと自由にしてやれよ。

皇室の人間のことを考えるのなら解散か、欧州並にフランクにするかだよ。
敬意よりも、フレンドリーさでいいだろう。
214名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 20:43:01.31 ID:zIQxowBlO
側室を復活すれば解決するよ。
キリスト教の外国人家庭教師が皇室に入り込み、でしゃばったのが全ての元凶。
215名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 20:44:14.84 ID:yeA+g9Fl0
>>212
だからさ、復活させるなら早めの方がいいじゃん
今いる奴はなしとして、新しく生まれてきた男児に帝王学仕込めばいいわけで
生まれてからじゃ遅い
216名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 20:45:06.60 ID:+8uOzbxSO
とりあえずデビル夫人は公安よろしく
217名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 21:00:16.00 ID:IsaLS33L0
前スレの
982 名前:名無しさん@12周年[] 投稿日:2011/11/27(日) 18:22:42.54 ID:HCr2U70C0

だいたい、田吾作民主主義の結果作られた皇室典範なんかで
皇族を云々しようとすること自体が
田吾作が皇族に口出して、宮家の伝統を捻じ曲げるようなもの。
不敬以外の何ものでもない。

↑に賛成だわ。そも庶民が口出すもんじゃない

218名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 21:02:39.92 ID:jxGt6G6X0
クローンで皇族を大量生産
これで全て解決w
219名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 21:39:00.87 ID:P6/raG3a0
>>1
それより側室をもてるようにしたほうが良い。
220名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 00:00:29.80 ID:YRb9fs3P0
>>219
大正天皇の時代から側室置くの止めてるし、今さらムリ
で、一夫一婦制の男系は高確率で断絶
221名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 00:05:14.59 ID:UdxX2PPH0
民間人も一夫多妻にするのがよい
222名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 00:27:54.35 ID:P8ltP1P90
悠坊が高校生になれば、3、4人奥を付ければいいだけだろw

やりたい時期なんだし、男子を数人作って貰えば当分の間は安泰になるよ

皇位継承は長子優先って事で
223名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 00:49:39.55 ID:hryfoF4m0
皇位継承者の嫁なんて境遇がどれだけ針のむしろか、
おまえらみたいな小姑気取りのネトウヨどもが鵜の目鷹の目で箸の上げ下ろしまでケチを付けまくるか、
今や周知の事実となっているところにわざわざやってくるもの好きな娘などいるものかよ。
224名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 05:17:13.55 ID:7vqbPRY+0

うんコリアンの血が混ざった  コリアンプリンセス・愛子は追放しろ!

 男系のみのままで不都合ない。犬作教タヒね
225名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 05:52:46.88 ID:nTP/czvx0
>>223
半分以上はネトウヨを装った在日&サヨクの便衣兵だと思われ。
226名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 06:09:05.42 ID:QjOEKGrN0
継承権やらなきゃ別に宮家建てようが構わんと思う
女系はありえませんので

というかミンスが国政の時に限ってぽんぽん国体を揺るがすような案件を
軽々と決めようとするなぁ

ほんと国賊どもは粛清せにゃならんな
227名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 06:22:11.56 ID:J70kDfXj0

なぜ、今「女性宮家」?

この問題ならもっと前に話題があがるべきだろ?

わかってるのは

雅子が皇室に入ってメチャクチャにした事

小和田一族・雅子が ガンなだけ・・・・・・



228名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 06:28:25.95 ID:aW2vNmjuO
皇太子を離婚させて、若い女と再婚させるのが、いちばん現実的だろ。
229名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 07:04:38.58 ID:nTP/czvx0
男系派は「旧宮家、旧宮家」と言うが、旧宮家は全員600年血が離れている。
これが知られて国民を説得できるか?

それに小泉の頃から今に至るまで、誰一人皇族復帰の意思があることを
表明していない。全員把握されているんだから、今まで何十回も聞かれたと思うぞ。

NHK調査(2009年)で8割以上女系天皇賛成の中、一部の男系派のために
今の自由を捨てて、歓迎も尊敬もされず、皇族復帰するやつなんているのか?

男系派は「旧宮家ガー、旧宮家ガー」言ってるが、復帰するやついないんだから、
議論の前提が崩れているんだよ。空想の世界を語っているだけ。


230名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 08:02:14.32 ID:zPpuWfcCO
>>229
嘘書くな、戦後、皇族から離れた方々は天皇家と近い。
今も昭和帝の墓参りも普通に天皇家とやっとる。
皇族復帰の意志なんて軽々しく言えるか。
天皇家、政府とも準備万端になるまで言えるわけがない。
旧皇族の方々が皇族を離れる時、昭和帝がかけた言葉は、天皇になる覚悟を忘れるな、だぞ?嘘書くな。
231名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 08:15:42.06 ID:IqZtDXlvO
>>230
それは女系では近いということだな?
でもそれ言うと内親王の方がよっぽど女系で近いから言いたくないのだよな?
232名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 08:24:47.20 ID:NfuIcfb50
継体や睦仁こと大室寅之佑というのもあるし、天皇のなり手がいなくなれば、どこかから連れてくればいいだけだろ
233名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 08:34:02.10 ID:OI8EX24D0
山守天皇でいいじゃん
234名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 09:52:18.48 ID:d2urmvohO
はっきり言って女系だろうが、遠分家だろうがどっちでもいい
235名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 09:55:07.95 ID:rySGHEJl0
早く雅子を追い出してくれ。
アレが皇后なんて耐えられないから。

236名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 10:07:19.49 ID:8xUPGK1XO
正当な後継者である悠仁親王がいらっしゃるのに、女性天皇なんて新設したら南北朝化するだけだ。
その新設天皇が愛子さんなら尚更求心力が無いし、明らかに向いてない大変な仕事と地位を押し付けられた本人が一番可哀想だ。
愛子さんに天皇職を押しつけようとするなんて、どんだけ愛子さんを虐待したがる鬼畜だよ。
237名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 10:13:56.92 ID:BxOUrCRL0
陛下が女系みとめていいのかな?
女系をみとめるということは、天皇家じゃなく
小和田朝になるってことだよ?
これまで脈々と続いてきた伝統を、陛下さえもどうこういえないといってたよね。
愛子が天皇になったら、小和田、チッソ一族の流れをくんでるんだよ?
そんなのが天皇家でいいの?
238名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 10:14:26.03 ID:CQQX40+SO
宮内庁がそんな話してないって言ったのにまだ煽るの?ゴミ売は
239名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 10:18:22.69 ID:RxYZEbgB0
アウアウアーで会釈とかすんの?ないでしょ。
240名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 10:19:04.80 ID:rypQh/izO
現状で臣籍降嫁となると、
皇族としての公務を担える人が減っちゃうから、
嫁いでも皇族に留まっていただけないか、
くらいの話じゃないの。
241名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 10:27:10.98 ID:1PFNDDNBO
女性宮家を作っても、結婚、出産後に子育てと公務を両立出来るのかね
雅子様みたいに子育て以外する気なければ、女性皇族一家の生活保護制度にしかならないよ
本当に女性皇族が出産後も公務を続けて行く気あるのかよく確認して欲しいわ
242名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 10:30:20.01 ID:d2urmvohO
別に公務って言ったって、国境振ってるジジイババアに会釈するだけじゃん

やんなくても誰も困らないっしょ
243名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 10:30:52.92 ID:rWgJ//LH0
>>1
あれっ、否定していなかったかこの件。
というより、読売は隠れ左翼ということを
隠さなくなったな。
トップがアカだからしょうがないのか。
244名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 10:35:38.97 ID:1PFNDDNBO
>>242
じゃあ女性宮家がいらないって事じゃんwww
245名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 10:48:18.43 ID:d2urmvohO
>>244
男で後継者がうまく出せないからって話が前提だろ?

別に公務云々で女性天皇を否定することもないと言いたいわけさ
246雲黒斎:2011/11/28(月) 11:10:47.80 ID:nyoY8N6u0
何よ「女性宮家」って?女しかいない家?
皇位継承の問題なら皇籍離脱した宮家を復活させればいいだけじゃないの?
即時対応が必要なら継承資格だけ復活させれば済むことだし。

それ以前に、人様の家の世継ぎ問題にあーだこーだ口出しするなんて失礼千万だな。
247名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 11:17:46.53 ID:eestxyXv0
俺の男系家系、爺さんの代から数えて24人中20人が男。
親父からなら5人全員が男。
畏れ多くも俺なら、佳子姫殿下に男児をお授け出来るかと
248名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 11:24:47.32 ID:rWgJ//LH0
>>246
嫁ぎ先を宮家にするということだろ。

249名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 11:29:28.28 ID:cu5qMgnJ0
太政大臣とか大納言とか復活させないとだめだよ
250名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 11:32:09.92 ID:BMKjOyiRO
読売は天皇制を壊そうとしてんのか
糞だな
251名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 11:37:10.74 ID:LOZzp/z60
【テンプレ】
Q:「皇室」の そもそもの存在意義を 教えて下さい

@儀礼説

 国際社会の儀礼において、大変敬われているから
 日本でも、敬うのは当たり前
 えらい、えらくないではなく、なくてはならない、外交官。

 http://specific-asian-flash.web.infoseek.co.jp/tennouheika.html

(反論)
 親善外交で、付加価値があるとは思うけど、
 外交官ではない。憲法で禁じられてる

 そういうのは、そもそもは、国際政治や外交や文化交流によって
 理念や理解、主張を広げていくもんじゃない?

 皇族や取り巻き達がスポットライト浴びる場でちやほやされるのが
 好きだから、でしゃばってるだけじゃない?


A祭祀説

 日本国民、日本国家、日本列島の幸せを一番祈ってらっしゃる祭祀長。

(反論)募集中
 ex 
252名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 11:39:25.53 ID:LOZzp/z60
【テンプレ】
Q:「皇室」の そもそもの存在意義を 教えて下さい

B伝統・無形・文化財説

 古い文化財のようなもの。
 古いだけで記念的な価値がある。

 続けること、そのものに意味がある。
 それが、もっとも聖なる事でもある。

 世界最古にして最後の皇帝
 男系でなくては意味がない。

 そもそも、今の価値観でこの問題をすべて考える事が間違っている
 今の日本に合っているか合っていないか、そういうことはどうでもいい

 どちらかと言うと今の日本人の価値観は無茶苦茶だ
 今の社会システムに合わせること自体が無理

 それを先人達が、延々と繋いできたものを
 簡単にぶち壊していいのか?
 そんな権利が今の日本人にあるのか?

(反論)募集中
  日本は、法治国家であり、民主主義国家。
  憲法や法律、国会の議決、国民世論、国際社会の理解を
  逸脱、無視した議論や改革案が、受け入られる訳がない。
253名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 11:39:49.57 ID:65INm7DH0
おまえら、アホすぎ
男系はもう佐渡のトキと一緒でラストエンペラーなんだよ
アウアウアーの自閉症/統合失調症ユージンが、ナイフをふりかざして
周囲の人達を殺傷しはじめたらどうすんだよ
つかまえて幽閉か?
高齢父親の子だから、大正天皇みたいに賞状授与式で賞状をを公衆の面前でくるくるポンと
巻いてそれを望遠鏡みたいにしてのぞいてみせたり、早死にするかもだしな
254名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 11:42:21.22 ID:fft+TAJX0
>>253
よ!チョン
悠仁様の着袴の儀も見てねーのか
立派だったぞ!
255名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 11:43:44.19 ID:FW9MD5PwP
>>253
こういう「脱男系」派がキモいんで、反「脱男系」派を支持します。
256名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 11:46:45.10 ID:jsmXYCcB0
>>253
君たちの期待の星
密入国者の5代目の姫君は
アウアウアーの自閉症/統合失調症なの?
257名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 11:47:18.25 ID:LOZzp/z60
【テンプレ】
Q:「皇室」の そもそもの存在意義を 教えて下さい

C古代日本統治・正当性説

 古代の日本統治を正当化するため

 天皇制とは天皇が偉い偉くないが基本ではなく、
 元々蝦夷等が住んでいた日本列島に
 われわれ大和民族が侵攻しこの地を奪い取った事を

 当時の長を祭り上げる事によって
 正当化する為の制度だから

(反論)
 えらい大昔に支配者だったから今も子孫が偉いとか無理がある

(再反論)
 続いてるから偉いままなんだよ。

 世界中の王様全部そうでしょ
 天皇号に変わってからでも1300年続いてるんだ
 われわれが守らねば途絶える
 日本人ならば、無くなっていいとは思わない
258名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 11:50:48.41 ID:KDOlwlS50
天皇陛下については学校の歴史できちんと教えてないからな。
259名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 11:51:12.89 ID:LOZzp/z60
【テンプレ】
Q:「皇室」の そもそもの存在意義を 教えて下さい

D古代中華帝国・アンチテーゼ説

 古代日本の中華帝国の支配に対するアンチテーゼ

 日本が中華帝国と対峙して、
 文物は輸入すれど独自性は失わないという
 スタンスを明確にするための装置。

 東アジアにあっては
 中華帝国の元号が使われるものだが、
 日本はそれを拒否して
 独自に元号や暦を定めてきた。

 東アジアの外交にあっては
 中華帝国が
 周辺諸国の国王を任命する形式になっていたが
 日本はそれを拒否して天皇をいただいてきた。

 儒教は取り入れても
 易姓革命は否定して、
 換骨奪胎を行った。

 後に言う和魂漢才だが、その象徴が天皇。

(反論)募集中
260名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 12:23:27.68 ID:NY7UKwb50
○女性天皇 ×女系天皇
だと思うけどご存命中に譲位されるという選択肢が無い以上女性天皇も無理だわなぁ
やっぱ悠仁様に18歳から励んで頂いて3人は男子をもうけて頂くのが一番いいわなぁ
261名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 13:04:49.52 ID:rMbYiN2hO
愛子様一代に限り女性宮家を創設すべき
262名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 13:46:12.56 ID:VA0MpGZS0
弟の方に男の子が居るから今更なんでと思うが
昔から皇族家は弟が継いだり、甥が継いだりの一族だろ
血の混ざりが濃くなり奇形や先天性異常などを隠してきた家計
敗戦以後 神から人に変り現天皇が正田美智子様 現皇后様を
妃に迎え血の淀みを薄め息子たちも更に薄めで良い事だと思う
正式名|秋篠宮文仁親王殿下の長男|悠仁親王で次の天皇は決まりだから
後50年後位に男子が居ない場合に考えれば済む事
 
263名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 13:58:53.90 ID:KSjLkPsh0
>愛子様一代に限り女性宮家を創設すべき

そんな必要は全くない

264名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 14:05:10.19 ID:kqbtquyT0
少しは血統のことを理解しろよ読売は
265名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 14:07:55.98 ID:fft+TAJX0
>>261
愛子様じゃ宮家として残したところで
公務もロクに出来ないだろうから、むしろ一番必要ない
266名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 14:09:29.45 ID:Jo3Gg13G0
悠仁様が成人されて、その後、結婚しても男子が生まれなかったら
女性の血縁で宮家復活するかもーーって保険をかけておく議論ならいいけど、
愛子ちゃんの子が天皇って考えたくないなぁ
267名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 14:09:52.86 ID:iuyGPJUk0
自衛隊を国軍に昇格させて、旧宮家は帝国軍三長官(陸海空)を代々輩出する家柄にすればよい。
268名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 14:10:12.81 ID:g8xpcUh80
「安倍壺売りコピペ」とは?
統一協会は韓国のカルト宗教団体だが、勝共連合などの反共産主義組織を持って活動している。

そこで日本のサヨク(主に中核派)が、小泉安倍麻生らと統一を関連付け、ネトウヨの韓国嫌いを利用して叩こうとした。
たとえば2006(平成18)年夏。安倍晋三と統一協会を結びつけることとして、2ちゃんねるに「安倍壺売りコピペ」を繰り返す者が現われた。
2ちゃんねらーが調べた所、この工作員は、「エロ漫画家のカマヤンこと鎌倉圭悟」や、
カナダ在住の反日工作員「54歳の元過激派(中核派)」やらと判明した。
269名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 14:15:09.54 ID:9rWfCv7m0
お前ら正直に言えよw

秋篠宮様が皇太子になるなら、女性宮家大賛成なんだろ?w
270名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 14:15:54.79 ID:waJfJ4qG0
>>1
現在、秋篠宮家を除く全宮家が将来的に断絶するから難しいよな
271名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 14:21:50.89 ID:CGc/EajR0
悠仁さんは20歳になったら子作り開始
若いうちのほうが元気だしやりたいしやらしておけば夫婦で乗り越えて
結束固くファミリーが出来るだろう
大学在学中にパパになっても文句はない。
それは大事な仕事だ。


相手もハタチで短大卒業とかでいいよ
学歴なんかより元気で健康な子を産み、きちんと接し育て、
両陛下のお仕事を支え、皇族として国民に寄り添えるかだ

ブータン妃も21歳だしな。
雅子みたいに歳食って、男食ってから30ギリギリで嫁に入るのは
絶対やめたほうがいい。
バブルに外務省なんかで派手に金もグルメもやりたい放題楽しんだ女には
皇室はきついと感じても仕方がない。
世間知らずな16歳くらいからの子たちのターゲットリスト作成して
春夏秋冬と毎年パーティーでも開いて悠仁さんと自然と合わせ
18歳くらいから結婚前提に付き合って
19歳で婚約だな

雅子もサーヤも年取って結婚するとやはり子供は難しい
大学卒業してすぐの紀子さんや美智子さんみたいなほうがいい
272名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 14:28:06.30 ID:asIsOHbnO
ひさひと様がもし種なしなら、
皇室も終わりだな
273名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 16:24:31.30 ID:d2urmvohO
男系ってそんなに大切か?

だが眞子さまは俺がもらう
274名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 16:34:51.92 ID:Vb3FSX4b0
小泉の時女系もありって結論出してたじゃん。
その後の3人のボンボン内閣が先送りしてただけでね。
側室無い限り男系維持なんて不可能だってちょっと考えれば分かりそうなもんだからな。
自民だろうと民主だろうとまともな脳持った奴が考えれば女性宮家作っとけって話になるだろ。
275名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 16:43:59.75 ID:81OF4pNQ0
>>274
んじゃ側室認めた方がマシだな。
276名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 16:53:51.80 ID:wSp9RDP40
>>228
悠仁様「ネトウヨまじうぜえ愛子の弟が俺より先に天皇かよ」
277名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 20:40:10.87 ID:EUh7GdSS0
まあ、どんなに頑張ってもいつかは確率的には男子一系は途絶えるよな。

でも、急に昔の宮家の男を引っ張り出して、天皇ですといっても、国民が納得するかな?
「あんた誰?」って感じなんじゃないの?

血筋よりも馴染みだと思うよ。
一種のタレント一家、アイドル一家だもん、皇室は。
278名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 22:44:49.06 ID:0KF66h3JO
>>277
そりゃ〜いきなりつれて来てすぐさま即位じゃ誰だよwww?って話になるがな。
だいたい皇太子殿下、秋篠宮殿下、悠仁殿下と継承権を持つ方はいらっしゃるし。
旧宮家復帰案で行く場合はまずは復帰して現在の皇室の方々の公務のサポートに徹してもらい徐々に認知度を高める。
皇位継承権云々は次世代からだろうなあ。
女性宮家案にしろ旧宮家復帰案にせよ、将来に皇位につかれる悠仁殿下を支える皇族を維持するって話なら早く動いて欲しい。
今の皇族女性による女性宮家は悠仁殿下からみても身内だろうけど
旧宮家復帰案の場合は早く復帰して復帰宮家メンバーも公務に慣れてもらわなきゃならんし次世代の方々も悠仁殿下を支える意識を持ってもらわないといかん。時間もかかる話だろうから早く決めなきゃ。
天皇陛下も将来の皇室については御心配されてるだろうし安心して頂きたいよ
279名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 23:37:05.33 ID:OY2yEva10
生まれた子どもの地位が必ず問題になる。
皇位継承権のない皇族として?
彼らがパコパコ子ども産めば継承権のない公務専任皇族としてずっと?
早晩問題になるに決まっている。
そしてそれが狙いだということも。
280名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 23:45:55.05 ID:vb+z/yXr0
>>277
> まあ、どんなに頑張ってもいつかは確率的には男子一系は途絶えるよな。

その理屈だと人類は既に女だけになっているはずだよね。
281名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 23:52:00.73 ID:p51f/Qmj0
え?
282名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 23:59:17.92 ID:d2urmvohO
えぇ?
283名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 00:00:31.23 ID:PrE+GH260
>>1
雅子がめずらしく外国大使に会ったり、読売が露骨に前のめりになったり、
小和田派・官僚内の女系派がどうやら勝負かけてきたようだな。
284名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 00:11:02.29 ID:jBV1ZU1H0
誓約(うけい)@
古事記(古代史獺祭 参照)
天照「然らば汝の心の清く明(あか)きは何を以ちて知らん」
須佐之男「各(おのおの)宇(う)氣(け)比(ひ)て子を生まん」
天照、須佐之男の剣を天之眞名井の水ですすぎ噛み砕いて吹き出す→三柱の女神
須佐之男、天照の珠飾りを天之眞名井の水ですすぎ噛み砕いて吹き出す
→五柱の男神(正勝吾勝勝速日天之忍穗耳命)
天照「是の後に生める五柱の男子(おのこ)は、物實(ものざね)我が物に因りて成
れるが故に、自ら吾が子なり。先に生める三柱の女子(めのこ)は、物實(ものざね
)汝が物に因りて成れるが故に、乃ち汝が子なり」
須佐之男「我が心清く明(あか)きが故に、我が生める子は手弱女(たわやめ)を得
つ。此に因りて言わば、自ずから我れ勝ちぬ」
須佐之男、暴れる
285名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 00:14:59.61 ID:gq+yaL+v0
旧皇族で、血統的に純日本で濃い目の血の家柄って
あんまりないのかな?
286名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 00:16:57.97 ID:jBV1ZU1H0
誓約(うけい)A
日本書紀卷第一第六段本文(古代史獺祭 参照)
天照「若(も)し然(しか)らば、何を以ちて爾(いまし)の赤き心
を明かさん」
素戔嗚「請う、姉(なねのみこと)と共に誓(うけ)わん。夫(そ)
れ誓約之中(うけひのみなか)に、必ず當(まさ)に子(みこ)を生
まん。如(も)し吾が生むは、是、女(めのこ)ならば、則ち以ちて
濁心(きたなきこころ)有りと爲すべし。若(も)し、是、男(おの
こ)ならば、則ち以ちて清き心有りと爲すべし」
天照、素戔嗚の剣を天之眞名井の水ですすぎ噛み砕いて吹き出す
→三柱の女神
素戔嗚、天照の珠飾りを天之眞名井の水ですすぎ噛み砕いて吹き出す
→五柱の男神(正哉吾勝勝速日天忍穗耳尊)
天照「其の物根(ものざね)を原(たづ)ぬれば、則ち八坂瓊之五百
箇御統は、是、吾が物也。故、彼の五はしらの男~は、悉く是れ吾が
兒なり」
天照「其の十握劒は、是れ素戔嗚尊の物也。故、此の三はしらの女~
は、悉く是れ爾(いまし)が兒なり」
287名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 00:17:06.93 ID:jQ2hKwcz0
>>281,282
え?
じゃあ人類全体では男女比は均衡を保っているのに皇室からだけは男子が減っていく理由って何?
288名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 00:22:20.55 ID:jBV1ZU1H0
誓約(うけい)B
日本書紀卷第一第六段一書第一(古代史獺祭 参照)
日~「若(も)し汝が心明淨(きよ)く凌(しの)ぎ奪わん意(こころ
)有らずば、汝が生める兒、必ず當(まさ)に男(おのこ)ならん」
日~、自分の剣を食べる→三柱の女神
素戔嗚、自分の珠飾りを食べる
→五柱の男神(正哉吾勝勝速日天忍骨尊)
素戔嗚の勝ち
誓約(うけい)C
日本書紀卷第一第六段一書第二(古代史獺祭 参照)
天照「汝が言(こと)の虚(いつわり)實(まこと)は何を以ちて驗(
しるし)と爲さん」
素戔嗚「請う、吾と姉と共に誓約(うけい)立てん。誓約の間に女(お
みな)生(な)さばK(きたな)き心と爲せ。男(おのこ)生さば赤き
心と爲せ」
天照、素戔嗚の珠飾りを天之眞名井の水ですすぎ噛み砕いて吹き出す
→三柱の女神
素戔嗚、天照の剣を天之眞名井の水ですすぎ噛み砕いて吹き出す
→五柱の男神(正哉吾勝勝速日天忍骨尊)
289名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 00:25:03.56 ID:Voq0SCLbO
>>287
えぇ!?!?!?
290名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 00:25:05.51 ID:+hxhhYak0
>>287
雌より雄が残せる子供の数のほうが多い。
だから男系の系図が残しやすい。

終了。
291名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 00:28:35.09 ID:oSSdSOgs0
>>1
「女性宮家」 皇位継承の議論を再開したい?
どうせ女性皇族による宮家の創設が実現するまで続ける気だろ? しつっこく。
期間を決めて白黒決着つけてたら、その後は最低2世紀、その議題を
持ち出さないという決まりを作ろうぜ?

つーか皇室についてたかが新聞屋ごときがしゃしゃり出てくるなよ
自分の身分をわきまえろ、町民wwwwwwwwwwww 
292名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 00:28:52.08 ID:jBV1ZU1H0
誓約(うけい)D
日本書紀卷第一第六段一書第三(古代史獺祭 参照)
日~「汝若(も)し賊(あたな)う心有らざれば汝が生める子は必ず男
ならん。如(も)し男を生まば、予(われ)以ちて子と爲して天原(あ
まのはら)を治(しら)しめん」
日~、自分の剣を食べる→三柱の女神
素戔嗚、自分の珠飾りを食べる→勝速日天忍穗耳尊
素戔嗚「正哉(まさか)吾(あ)勝(かつ)」
誓約(うけい)E
日本書紀卷第一第七段一書第三(古代史獺祭 参照)
素戔嗚「吾(あれ)若(も)し善からぬことを懐(いだ)きて、復た上
り來たれば、吾(あれ)、今、玉を囓(か)みて生める兒(みこ)、必
ず當(まさ)に女(おみな)ならん。如此(かく)れば則ち女(おみな
)を葦原中國(あしはらのなかつくに)に降すべし。如(も)し清き心
有らば、必ず當に男(おのこ)を生まん。如此(かく)れば則ち男(お
のこ)をして天上(あめのうえ)を御(しら)しむるべし。且(ま)た
姉(なね)の生めるも、亦た此の誓(うけい)と同じ」
素戔嗚、自分の珠飾りを天渟名井の水ですすぎ噛み砕く
→五柱の男神(正哉吾勝勝速日天忍穗根尊)
293名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 00:35:27.43 ID:jQ2hKwcz0
>>289
理由を説明してくれよ。
294名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 00:36:01.43 ID:jBV1ZU1H0
誓約(うけい)F
古語拾遺(古代史獺祭 参照)
是において、素戔鳴神は日神(天照大神)に辞を奉らむと天に昇りし時
、櫛明玉命瑞八坂瓊の曲玉を以つて獻じ迎へ奉らむ。素戔鳴神は之を受
け日神に轉へ奉らむ。仍ち共に約誓し、即ち感じ其の玉より天祖吾勝尊
を生む。是を以つて天照大神は吾勝尊を育む。特に甚しく鍾愛し、常に
腋下に懐く。稱して日く、腋子(今の俗に稚子と号するは謂く和可古(
わかこ)。是れ其の轉の語なり)。
295名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 00:48:08.09 ID:Voq0SCLbO
>>293
まあまあそう怒るなって
296名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 08:03:49.35 ID:jQ2hKwcz0
>>295
で、理由は?
297名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 08:11:07.30 ID:9isDW1oA0
男はばら撒き増やせるが、女は受け入れしか出来ない。。。か

なんだか側室でもいいような気がしてきたぞ?
298名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 08:13:01.04 ID:WrH9u5Y/O
うけいコピペウザい
299名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 08:14:13.84 ID:y/aHYubu0
女性天皇を私は支持する。皇統を絶やさないためではない。愛子親王が天皇になる日を見たい。
300名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 08:17:40.31 ID:zE+uRergO
日本の皇統を特アの血で涜すのが目的なのだね、これ

301名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 08:18:09.03 ID:zDTtWJdJO
確率から言えば4人お子様がいれば男子がお生まれになる確率は90%以上だ。皇室の予算を増やし多産を推奨すればこんな問題起きないんだ。戦後の政治家の罪は重いぞ。
302名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 08:18:12.98 ID:TDQQPttz0
◆仲哀天皇 死亡日 200年2月6日
◆応神天皇 誕生日 200年12月14日

排卵日が2月6日だと考えても出産予定日は10月30日。

------- -------------------

吉大社神代記によれば、応神天皇の父は住吉大神。
応神天皇は神功皇后(皇女)の子供、女系天皇。
303名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 08:20:27.03 ID:ms0dCVx80
女系は、皇統じゃない。雑系別王朝になる。
生涯独身を条件にした一代限りの女性宮家ならまだ、議論の余地はあるが。

雑系王朝になっても天皇制と言い続けるくらいなら、廃止で。
304名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 08:35:25.01 ID:TDQQPttz0
越前国の土豪、男大迹王が力で大和朝廷を倒して、
新天皇「継体天皇」となり、
自分は応神天皇5世の子孫だとする
家系図の創作をやって、天皇の新シリーズをスタートさせた。

源頼朝も、清和天皇から枝分かれした男系男子だったんだから、
天下をとったあと、幕府なんか始めないで、
なんとか天皇を名乗ればよかったかもしれない。
徳川も、自称源氏なんだから、
清和天皇の**世子孫の男系男子という家系図を創作して、
なんとか天皇を名乗ればよかったのに。
305名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 08:40:15.61 ID:Voq0SCLbO
>>296
とりあえず、
【人類全体で男女比が均衡を保っている】って本気で言ってるの?(´・∀・`)Hahaha

それと、>>296が高校生になったら【統計】勉強するかも知れないから、
そしたらこの続きやろうな(*^_^*)
306名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 08:45:42.49 ID:TDQQPttz0
protocol(コンピュータ通信の話じゃなくて外交の話) 上、
大統領と、天皇・国王は対等、
対等のもの同士だと、就任が古い方が上座に座る。
数年ごとに選挙で代わる大統領と、
世代交代で代わる天皇・国王では、
後者の方が就任が古いことが多い。
実際、昭和天皇は、父大正天皇が若くしてお亡くなりになり、
自身は長寿であらせられたので、
ある時期以降、すべての国の大統領・国王、そしてローマ法王
らに対して、上座につかれた。

米国大統領は、任期が max 8年。
小国の国王や発展途上国の独裁者大統領相手に、
下座に座る。

<天皇制なんてなんかメリットあるの?
 という疑問に対する回答のひとつの例として>
307名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 08:55:48.49 ID:CUxj8o5T0
いや、別に今男性がいらっしゃる旧宮家を
皇統に近い方から3家ほど復活させれば、なんの問題もないのでは?
男尊女卑の維持ではなくて、これほど長い間、
男系が続いている家自体が世界的にほぼ唯一だし、
それを維持するほうが意義がある。
308名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 09:03:07.14 ID:TDQQPttz0
悠仁親王がお生まれになる前は、
愛子内親王が女性天皇になったら、
旧宮家の男系が続いている男子
(確か、明治天皇のひ孫の男系男子とかいらっしゃった筈)
と結婚させろ、
という話があったな。
309名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 09:12:16.85 ID:kjiSasToO
>>307
憲法をいくつか改変しないといかんな。
それには国民の3分の2の同意がいるが、多分可決するのは無理だろう。
310名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 09:13:20.81 ID:ynlxBBhw0
>>309
どこを変えるの?
311名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 09:15:30.25 ID:ynlxBBhw0
>>304
大伴金村は何してたんだろうね。

読みうちは屑だよな。天皇の血統主義を崩壊させたいのかよ。
312名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 09:16:04.00 ID:kjiSasToO
>>308
釣り合う年齢の子いたっけ?
いずれにせよ高飛車な妻で苦労しそうだな。
313名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 09:19:03.28 ID:Voq0SCLbO
>>306
裏を返せば、
天皇制を残すメリットもその程度でしか思い付かないんだよね
314名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 09:19:10.41 ID:kjiSasToO
>>310
「基本的人権」のあたり。
数年前に同じ議論があったが、他にもいじる必要がある条項が二三あったはず。
315名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 09:19:40.06 ID:ynlxBBhw0
>>314
天皇に基本的人権なんてないじゃん。
数年前に議論なんかあったっけ?
316名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 09:19:41.12 ID:OvLHFDOL0
左翼&在日の悲願
317名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 09:19:44.66 ID:We3gpOfH0
おまいら、対馬独立帝国を作って

そこでひょっこりひょうたん島やってろ!!! 
318名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 09:23:48.07 ID:zp7oNvFB0
>>315
人権が問題になるのは旧宮家の方だよ。
身分がどーのこーのいう条項
319名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 09:24:47.67 ID:ynlxBBhw0
>>318
そんなの覚悟で復帰するんだろ。
320名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 09:26:39.88 ID:NF4YkGV20
今の読売は左翼・ナベツネの個人新聞。
321名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 09:26:55.22 ID:jQ2hKwcz0
>>305
> 【人類全体で男女比が均衡を保っている】って本気で言ってるの?(´・∀・`)Hahaha

顕著な変動でもあったか?

> それと、>>296が高校生になったら【統計】勉強するかも知れないから、

別に大丈夫だよ。
煙に巻くのはいいから理由を頼む。
322名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 09:27:15.59 ID:zp7oNvFB0
>>319
女性なら一般人でも嫁入り可能なわけだから、男性も婿入りという形なら、なにもいじらなくていいと思うよ。
323官僚:2011/11/29(火) 09:28:20.54 ID:40kYN7of0
第一に天皇の仕事の分担編成をしなおさなければ、天皇制改革を歌っても
意味が無いと思います。天皇の仕事が祭事以外に本来外務省や大臣の仕事を
押し付けてる傾向もあり、天皇仕事が政府のお神輿パンダになりつつある。
政府が天皇の名前を悪用してる現在では、天皇家の安泰はありえないと思うのですが
まずは天皇たる仕事に重視して一大臣の地元だからとか?まして、外務省の絢爛たるお神輿
扱いとか、厚生労働省の客寄せパンダ扱いの仕事を無くす事から始めなくては、
ならないと思うのですがね・・・
324名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 09:28:23.95 ID:ynlxBBhw0
>>322
復帰でいいだろ。婿入りなら女系移行で男系断絶の呼び水だよ。
325名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 09:30:34.11 ID:rsbiI5Qm0
女系認めて部外者の種で続けるくらいなら名誉ある消滅の方がいい。
326名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 09:31:17.07 ID:ynlxBBhw0
>>325
そういうのもどうかと思うが血統の正統性はなくなるよね。
そうなったときだれがどう擁護するんだろう。
327名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 09:31:37.98 ID:zp7oNvFB0
>>324
小泉の時代には「時限立法で復帰していただく」という案が出てたけどね。
それにしたって、イラク特措法と同じで、なし崩しに憲法を無視していく流れになると思うよ。
328名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 09:32:57.37 ID:8GDddRfP0
>>312
妻じゃなくて姑だろきっついのは
329名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 09:39:45.82 ID:Voq0SCLbO
>>321
まず、人類全体の男女比が均衡を保っているソースうp頼む!

皇室の男が減っていくのはただの偶然だろ笑
人類男女比が変動したら>>321の一族の男女比も変動するのか?
この男女比やろーが(^o^)/
そこまで理由求める人こわいよー
 。・。∧_∧。・。
。゚  ( ゚´Д`)  ゚。
  o( U U
   'ー'ー'
330名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 09:44:12.36 ID:kjiSasToO
>>319
そういう意味でないのだよ。
旧宮家が日本国民である以上、皇籍復帰には他の日本国民と法的に差別化しないといけないが、
それは憲法の出地による差別を禁止した条項に触れるため、ここを変えないといけない。
秋篠宮のところに男子が産まれる前に旧宮家復帰には何が必要か考えるスレがあって、散々議論したが非常に難しいことがわかった。
331名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 09:50:22.81 ID:ynlxBBhw0
>>330
なにいってるんだ?お妃は結婚したら皇族だろ
332名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 10:01:50.78 ID:kjiSasToO
>>331
話通じない奴だな。
女系宮家に旧宮家の男が婿入りする話なら憲法上なんの問題もないの。
だけど議論してるのは旧宮家の復帰だろ?
333名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 10:02:31.50 ID:ynlxBBhw0
>>332
なんでだよ。なんで憲法上問題ないんだ?配偶者が皇族だとなんで皇族待遇を受けるんだ?
差別だろ。
334名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 10:05:02.65 ID:ynlxBBhw0
結婚相手の家に嫁ぐならなんで皇族待遇になるんだよ。
それは差別だろ。嫁にいこうが差別がだめなら、皇族ではだめだな。平民のままであるべき。
335名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 10:05:55.39 ID:mdkR8rIa0
>>330
> 旧宮家復帰には何が必要か考えるスレがあって、散々議論したが非常に難しいことがわかった。

ここをキッチリ出して説明してよ
ひじょーに難しいんだよ、だけじゃ分からん
336名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 10:06:20.06 ID:kjiSasToO
だいたいあの竹田という男は憲法論が専門のくせに、
なんで旧宮家復帰に関する法的問題に触れないんだ?
本気ならそこは避けて通れんだろ。
337名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 10:14:44.84 ID:TDQQPttz0
数十代遡れば**天皇、って人は、沢山居そうだが。
家系図なんて継体天皇方式で。
338名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 10:18:38.01 ID:Za6MtKuYP
>>333
一般的に言って差別は差別なんだろうけど、憲法に結婚相手による差別を禁止する条文はない
だから、妃は皇族になるという差別上等の法律が存在できる
という話ではないのかな

一方で出自による差別は憲法で明確に禁止されてるから、
"皇族生まれの日本国民"だけに適用される法律は作れない


339名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 10:20:11.72 ID:ynlxBBhw0
>>338
なにいってるんだ?旦那の身分によって特権階級である皇族になるんだから
当然差別だろ。門地家柄による差別だよ。差別というならね。
340名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 10:22:58.98 ID:mdkR8rIa0
>>338
> 出自による差別

元々、皇族なのに現皇室の方々と「差別されて」身分を剥奪された訳だし
元に戻すだけじゃん
341名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 10:35:23.47 ID:DaTb0MpN0
旧宮家の復帰について触れられてないが、お前らは読売を売国非国民と叩くの?
342名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 10:38:29.83 ID:kjiSasToO
>>339,340
話にならん。
所詮この程度か。。
343名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 10:39:36.25 ID:k/1BOBaV0

捏造歴史を受け入れられないという理由で、皇籍を消されて、皇室を追放され
た直系の男性がいるよ。

秋篠宮家で、二男三男ができる可能性もある。

女性宮家を作ろう。
これって、皇位継承権のない人の子孫を皇室に残そうと言う偽皇室の考え。

東宮・常陸宮・雅子などの考えだよ。
東宮家は、昭和天皇の遺言で子供を作る事を許されていない。

東宮一家が皇室追放となり、女性宮家を設立したい。
これだったら考えられるよ。


344名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 10:42:00.30 ID:ynlxBBhw0
>>342
この程度って言われてもさ。そもそも天皇が血統による差別といえばそうなわけだしね。
それだけの話。
345名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 10:43:43.91 ID:mdkR8rIa0
>>342
逆切れで終わり?
346名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 10:46:22.66 ID:8GDddRfP0
+>>339
これはひどい 
347名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 10:57:18.17 ID:kjiSasToO
348名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 11:14:34.20 ID:mdkR8rIa0
>>347
ああ、逆切れで終わりね、おk
349名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 11:23:31.56 ID:Sy5Tu3r40
女性の天皇は、いてもいいけど、
女系にすると、ややこしくなる。

古代日本では、
女系の王様の邪馬台国は3代で滅んだ。
男系の天皇家は、まだ続いている。

高校生くらいの、生物の知識があれば、
理解できると思うけど、男系のほうが、
血統を残すのには有利。

また社会学的にも「決めておき」
ルールを「変更しない」

ことは重要。


でもさ今生天皇が、
次代天皇を女性に指名したら、
その意思のほうが重要だよね。

天皇家の私的なことなのだから、
国民が次代の天皇の性別までも斟酌するのは、
僭越ではないか?
350名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 11:26:22.02 ID:ywQf/ZJw0
男系の系譜がないと馬以下の存在になる
351名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 11:27:16.83 ID:jQPCRlIO0
>女系の王様の邪馬台国は3代で滅んだ。

記紀上の誰と誰と誰?
352名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 11:29:11.88 ID:mdkR8rIa0
>>349
> でもさ今生天皇が、
> 次代天皇を女性に指名したら、
> その意思のほうが重要だよね。

今生ってなんだよ今上だろw
現天皇個人の意思より皇統の方が重要

天皇家の根源に関わることなのだから、
現皇室が次代の天皇の性別までも斟酌するのは、僭越
353名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 11:31:18.91 ID:/aGaxH1S0
>>304
徳川さんは、縁組で源氏の血が入っているという建前か何かで、
家系としては徳川(松平?)さんだろうし、頼朝さんにしたって、
分家が本家をないがしろにしたら、自分の家系の否定かと…
354名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 11:32:57.22 ID:m0DXCE1pP
20〜30年後に愛子派と悠仁派で内戦でも起こさせたいのか
355名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 11:36:59.34 ID:mdkR8rIa0
>>354
20〜30年後に「愛子派」が残ってるかどうか・・・
だから今のうちに売国奴共が騒ぎ立ててるんじゃねーの
356名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 11:54:31.89 ID:kjiSasToO
>>349
天皇は後継ぎは自分で決めてはいけない。
憲法第一条で「この地位は主権の存ずる日本国民の総意に基く」とあるから、自分の家の事なのに意見も言えない。
この辺は元来天皇の暴走食い止める為の条項のひとつだが、後継ぎも決められないのはストッパーが効きすぎかもな。
357名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 12:06:46.36 ID:Voq0SCLbO
>>349
邪馬台国の話ってただそれ以降は
女系でやってないだけだろ

じゃんけんでグーで負け続けたら、もうグーは出さないのか?
358名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 12:11:05.66 ID:Epe9qB1t0
女性宮家より側室制度の復活が早いだろ
そうすれば皇族の数もかなり増える
側室制度は天皇家の古い歴史でもあるしな
359名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 12:36:13.69 ID:jenuqU+u0
旧宮家の皇籍復帰に法的障害とは、新手の旧宮家排除論ですね。
憲法の根幹を成す天皇の位の継承は優先度が高く、障害などあるわけがない。
もし、皇籍復帰が法的問題があるのなら、昭和22年の異例の皇籍離脱措置の
無効を確認すればよいだけ。
そもそも、十一宮家の皇籍離脱は皇室の歴史に照らして異常な措置だったことを
忘れてはいけない。
360名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 12:44:42.92 ID:jQ2hKwcz0
>>329
> まず、人類全体の男女比が均衡を保っているソースうp頼む!

自明だろ。
めちゃくちゃな言いがかりをつけるなよ。

もし均衡を保ってなければ男女比に著しい差がでているはずだ。
これは背理法ということになるのかな?

> 皇室の男が減っていくのはただの偶然だろ笑

統計的な説明は?

> 人類男女比が変動したら>>321の一族の男女比も変動するのか?

その場合は男性の数が減少していくのは人類の性質ということだから皇室も例外ではないということになるだろうな。
361名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 12:47:50.79 ID:sqvZEOib0
>>358
側室より旧宮家の復活の方が早いよ。もういる。
側室は探すのが超大変
362名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 12:49:42.74 ID:kjiSasToO
>>359
別に新しくもないだろ。
前に有識者会議で旧宮家復帰は議題に出たが、「法的に困難」で終わった筈だ。
363名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 12:51:31.82 ID:mdkR8rIa0
> 前に有識者会議で旧宮家復帰は議題に出たが、「法的に困難」で終わった筈だ。

愛子女帝が大前提だったあれな
なにが有識者会議だ、笑わせるわ
364名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 12:53:30.48 ID:jenuqU+u0
「有識者会議」は、議題から排除するために「困難」と言ったわけで。。。
365名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 12:56:37.77 ID:vLsBNE5d0
愛子の結婚で民間に降ろしたくない雅子の差し金だろこれ。
366名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 12:58:22.03 ID:qj1ZIkPj0
まともに公務も出来ずに遊んでばかりの妃をもつ皇太子を廃太子し、一宮家にすればいいだけの話。
で、悠仁様を立太子。将来即位されたあとは秋篠宮様を上皇(太上天皇)に。
秋篠宮家の2人の内親王には旧皇族から婿取りして伏見宮、閑院宮の2つの世襲宮家を復活。
愛子以下他の内親王は臣籍降嫁。
これが一番日本にとって良い方策。雅子が国母になるなどとは考えるだに汚らわしい。
367名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 12:59:35.99 ID:k868PI6+0
皇位継承の安定のために制度改正のために議論するなら、
女性宮家の創設だけを議題に上げ、旧宮家の皇籍復帰という選択肢を提示もしないのはおかしい。
国民に旧宮家が皇籍離脱した経緯と、女性宮家の創設の根拠を両方提示し
議論した結果、女性宮家創設とするならまだわかる。
368名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 13:05:01.14 ID:IN+Wt6y20
あたかも悠仁親王が皇太子、天皇になると1人で大変だから女性宮家を創設しよう
という言い方をしているが、どう考えても女性天皇、女系天皇への布石だろうな。

やっぱり清武じゃなくてナベツネが追放されていれば良かった。
369名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 13:19:18.13 ID:CTBWdC040
ユージンが死ねば皇統断絶なんだろ?

ワクワクしてくるよな
370名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 13:28:38.86 ID:zp7oNvFB0
>>369
どうせまた熊沢天皇みたいなのが現れて「やあやあ我こそは南朝の正統なる後継なり」とか名乗っちゃうのよ
371名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 13:32:36.10 ID:qv1ldDgrO
愛子のハタチの成人インタビューが楽しみだw

あと10年か…
372名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 13:34:38.46 ID:8FaYs7wW0
いちいち税金使うな
結婚したらさっさと追い出せ
373名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 13:51:00.37 ID:uhFg1+GMO
>>304
君が言う通りなら大和入りしてから即位しているんじゃないかな?
大和の勢力を倒したのだから。
他の候補者も地方豪族となった皇孫であるのはどう説明する?
今は継体天皇が大和を拠点にしていなかったのは木津川水系の開発をやっていたのではという説もあ
るようだ。

374名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 14:04:30.73 ID:Voq0SCLbO
>>360

これって【言いがかり】って言うのか?ww
ちなみに男女比には差が出ているのであるのだよ(´・∀・`)

偶然に統計的な説明を求めるの?
なにがしたいの?

男性が減っていくという人類の性質のソースうp!!
375名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 14:10:17.20 ID:uhFg1+GMO
>>304
それと、頼朝や家康は系図上は臣籍降下した傍系子孫として皇室の外で代を重ねすぎたから、皇位継
承権は当時の基準でも持っていないよ。
継体天皇の頃は臣籍降下という概念が無かった。律令時代に増え続ける皇族が財政の圧迫と皇位継承
で乱を呼び込むから整理する為にできた制度。
因みに、戦後の皇族の処遇については「皇籍離脱」と言う。それらの旧宮家は源氏などの「姓」を下
賜されたという話があったかな?
376名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 14:15:21.11 ID:k0ZCfvIB0
GHQによる臣籍降下を原状回復するのに何の問題があるのか?
沖縄の本土復帰並みに当然の措置だろ?
377名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 14:15:50.52 ID:zp7oNvFB0
>>374
違うでしょー
嫁に出た女をカウントしないから、皇室みたいに男だけで遣り繰りしようとすると、必然的に半分→半分→半分になっていくのよ。
確率的にはね。
しかしその確率は人類全体のトータルなものだから、この100年の皇室のように女だらけになることもあるし、
大家族で男ばっか産まれる家系もあるじゃろ。

ちなみに、出世時の男女比は常に105:100。
男は死にやすいから若干多めに産まれるようになってる。
378名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 14:16:51.89 ID:uhFg1+GMO
>>356
皇室典範は皇族会議で内容変更は可能ではなかったか?
憲法は皇室典範は国民とは切り離している。
憲法第一条の「国民の総意」は天皇の肯定であり、逆に国民も主権の為に縛られる。
天皇を否定して主権が成り立たない条文だ。
379名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 14:17:41.85 ID:hUWFgIXW0
無理に天皇制度を堅持する意味ないんじゃないか?

形式的に、天皇がいればいいってもんじゃないしな。
男性が生まれないということは、もう天皇制は不要だという神仏のお告げではないだろうか?
380名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 14:26:31.29 ID:FI+Ucckv0
>>379
天皇は現人神だからそれはない
むしろ女性天皇を即位させろとの天の声だろう
381名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 14:27:01.28 ID:kjiSasToO
>>363
なんと解釈しようが自由だが、実際避けて通れない問題だろう?
都合が悪いからって現実から目を背けて感情的になるのはやめて欲しいな。
382名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 14:28:10.01 ID:0h3ISCHi0
女性宮家などという唐突な話が出るところに胡散臭さを感じる。だ
383名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 14:29:25.18 ID:KCYnto6B0
カルトが皇族に入り込もうと企んでるのかな
384名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 14:29:45.34 ID:mdkR8rIa0
>>381
「有識者」会議の結論だけが絶対ではないだろ
385名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 14:30:51.04 ID:hUWFgIXW0
>>380
頭大丈夫か?w
386名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 14:32:44.47 ID:dDaVGkWB0
女性天皇はいいけど、ニョ系天皇はNGに決まってるだろ。議論の余地なんか無い。

ちなみに一度でも女性天皇にしたら、必ずニョ系天皇認めろという話になるから女性天皇も反対させてもらう。
ニョ系天皇なる珍妙奇怪なイキモノを誕生させるくらいなら、さくっと大統領制にするべきだな。
387名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 14:34:26.76 ID:U1Tp7/FBI
雅子を小和田に返品して、新しい妃を迎えれば桶
388名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 14:34:45.81 ID:LC9r8NgjP
389名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 14:38:56.06 ID:BBZuMFcX0
>>366
何らかの理由で悠仁様が皇統を継げない、または男子を成せないとか、秋篠宮家の二人の内親王が旧皇族からの婿取りをしなかった場合を想定してない時点でダメだろ。
まぁ俺も「女系」はあってはならんとは思うが、正直もう手遅れ。

390名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 14:40:09.33 ID:oy74yrrgO
>>387
コレダ
391名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 14:40:16.49 ID:sqvZEOib0
>>389
その時は旧皇族に復帰してもらえばいいさ。
そのための旧皇族だ
392名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 14:40:51.11 ID:kjiSasToO
>>378
皇室典範がでてくるのは憲法第二条だったかな。
勿論皇室会議である程度決められるが、皇室典範も憲法の下にいる以上、逸脱したことはできないよ。「女系天皇容認」というのは皇室会議で決めるにはかなりグレーゾーンだから、その意思があっても皇室からは言い出しにくいだろうな。
393名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 14:43:45.01 ID:mdkR8rIa0
>>387
IDが米連邦捜査局
394名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 14:43:53.42 ID:k0ZCfvIB0
>>388
女系×
雑系○
だな。
395名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 14:44:07.21 ID:dDaVGkWB0
ニョ系天皇なんぞというものは、かつてこの世にただの一度たりとも存在した事の無いキメラだ
そのような怪物キメラを、日本国の象徴であり日本国民の統合の象徴なんかにできる訳が無い。絶対にNOだ
396名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 14:44:44.08 ID:BBZuMFcX0
>>386
そうなんだが、解決策は最早、悠仁様がお若くして良いご伴侶に恵まれて多くの男子を成してくださる事しか希望がないというのがな。
「側室」なんて制度ヨタ話でいうのはいいが我が国が21世紀の今そんな制度を復活させて国内外になんと思われるか考えるまでもなく不可能。
「旧宮家復活」も今この議論になってる「女性宮家」と同じ意味で天皇陛下のご公務の負担を減らしていただくための「人手要員」としてならアリだと思うが
「後継者」として考えると「女系天皇」同様に一般の国民の支持や敬愛、思慕が得られるか疑問だなぁ。有る意味「女性天皇」以上にありえない選択だろな。
そこまでするなら386の言うように悠仁様の系統が途絶えた時点で今の形の天皇制は存続できなくなると思うな。

397名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 14:44:56.95 ID:6plGr7JzO
旧皇族が、復帰の可能性をもって離脱したんだから、旧皇族の復帰こそ急ぐべき。
女性宮家はその後だろ。
398名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 14:46:30.33 ID:U1Tp7/FBI
>>393 ww
399名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 14:46:54.84 ID:HnLjq9Ef0
赤の多かったGHQのやったことの逆をやればいい
さすれば日本復活だ

旧皇族の皇籍復帰で良い、それが駄目なら養子に入っていただく。
400名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 14:47:13.87 ID:7L5XtnvT0
どのマスコミもやっぱり男系・女系・女性天皇の違いを全く説明していない件
さっきのミヤネ屋も女系天皇=女性天皇と誤解しかねん内容だった
401名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 14:47:21.20 ID:cbcsyDlr0
ゴミ売りはこのごろウルサイね
ナベツネの臨終が近いんじゃないか
402名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 14:48:00.97 ID:k0ZCfvIB0
>>396
いや、GHQによる臣籍降下を原状回復するだけ。
もちろん、現宮家の旧宮家からの養子容認もセットで。
403名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 14:48:14.68 ID:dDaVGkWB0
>>396
皇族には人権が存在しnもとい、人権が制限されるのならば
内親王方が男系男子と結婚した場合に限り宮家創設できるようにするくらいしか落としどころはないだろうね
その場合にも新しく皇位継承権を受ける者は、現皇位継承順位の後位に新規に順位を儲けるとするのが良い
404名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 14:48:37.71 ID:zmI6NhRP0
人様の家督について是非を論じるだけでも僭越なのに、
皇室の籍について口にするなど、畏れ多くて口が裂けそうなもんだが。
マスコミは何様のつもりなんだ?
405名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 14:49:46.64 ID:cBN33oXA0
女性天皇・女系天皇を認めたら
皇室をなくそうと言う声が高まる可能性が高いだろうな。
安定とは程遠いような気がする。
406名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 14:49:48.26 ID:Voq0SCLbO
>>377

つまり?

407名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 14:50:12.11 ID:BBZuMFcX0
>>391
>>402
まぁそうだろうけど、そうなったら「天皇家」は残るだろうし皇統は維持されるだろうけど、最早いまのような形での「国体」としての
天皇制は維持できなくなるとおもうな。
一般国民の目線からみて「直系子孫」(女系男系とかいう「難しい」ことを一般人は考えない。国士様目線はスタンダードじゃない)じゃない
今までロクに名前もしらない60年以上前に皇族でなくなった人がポンと出てきて「日本国民の象徴」として畏れ敬い敬愛するか?
そこに多額の国税をつぎ込むことを是認するか?難しいんじゃないかなぁ??
408名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 14:50:51.40 ID:6plGr7JzO
>>359
そう、GHQが無茶苦茶やっただけ。
旧宮家復帰こそ急務。

早く離脱した旧宮家の存命中に皇籍復帰を。普通に仕事はしていて構わないが、籍だけ復帰させて、万が一に備える。

女性宮家は一代限りならいいのでは。
409名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 14:50:58.47 ID:s+9h0imx0
継承優先、
伝統無視かい。
本当に「有識者」会議参加者には腹が立つわ。
410名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 14:51:11.56 ID:O6NDulME0
旧皇族の皇籍復帰って、男系で後継者ありということで考えると、誰になるの?
もう調べてるの?
孝明天皇の子、明治天皇の弟の男系子孫ということになるの?
今何をしてる人なんだろ
411名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 14:51:17.29 ID:oOWRdmOx0
>>1
女性宮家を創ってその配偶者まで新たな皇族にするくらいなら
廃止された宮家のうち、男系男子が当主の伝統を守っている旧宮家を
復活して欲しい。
412名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 14:52:26.54 ID:y2sDOO8P0
>>410
まだ子供だよ。
幼稚園とか小学生
413名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 14:52:39.52 ID:mdkR8rIa0
>>400
小泉の私的有識者会議のとんでもない内容を、
さも「詳しい識者が熟考した上での結論」みたいに言ってたぞw
414名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 14:52:54.76 ID:+2kNrd37O
>>1
余裕で避けて通れるよ?何言ってんの?
415名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 14:53:47.18 ID:dDaVGkWB0
>>407
皇族(女性)の旦那様が男系男子なら何の問題も無い
女性宮家とやらを創設してもらって、その御子(男子)に継承権を授ければいい
416名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 14:53:56.12 ID:oOWRdmOx0
>>400
女性天皇の実父は天皇なんだよね。
417名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 14:53:57.16 ID:+hxhhYak0
つくづく小泉時の諮問は「日本人」の歴史的意味を無視した恣意的なものだったな。

国民に意味を衆知しなければお話にならないな。

・「日本人」の血縁アイデンティティを1500年証左してきたのが男系による「皇統」。
・現代風、ヨーロッパ風で女性天皇の子供が天皇を名乗る「新しい王室樹立」は上記の正統性がないので
共和制、大統領に移行したのと大差ない事。

418名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 14:54:03.33 ID:haa0ovSL0

>>407
お前のような屁理屈大好きの外来種には
日本国民の真の保守性は決して理解できないよ。
日本は世界一の老舗企業大国。
歴史伝統文化を尊ぶの皇室だけにとどまらない。
高々数十年ごときの工作で日本人の保守性をどうこうできると
考えるほうが愚か。
その愚かさをお前たち外来種はこれから日々身をもって実感することになる。
419名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 14:54:35.06 ID:6plGr7JzO
>>407
しばらくは大丈夫なんだから、今すぐ旧宮家の復帰を急ぐしかない。

愛子の子が天皇になる位なら、天皇制はいらない。愛子の子が天皇になるなら黒眼鏡の竹田なんとかが天皇の方がまだいい。
420名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 14:56:02.55 ID:xcQ3W3E80
>>410
男系男子が存在するのは
久邇家・賀陽家・朝香家・東久邇家・竹田家
421名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 14:56:11.01 ID:oOWRdmOx0
>>415
自分は皇太子派、秋篠宮派のどちらでもないが女系を摂った場合の悲劇的皇統図 (例)


<女系系譜1>          <皇統 >                <男系系譜1>
 
      \             |                     /
      江頭すず子     昭和天皇         池田さんの曽祖父
          \          |                 /         <男系系譜2>
       小和田優美子   天皇陛下        池田さんの祖父D作さん /
            \       |             /        金田さんの曽祖父
             雅子様   皇太子殿下     池田さんの父     /
                \  /           /        金田さんの祖父
神武朝第百二十七代→ 愛子様=(結婚)=池田さん(♂)      /      <女系系譜2>
                   \         /        金田さんの父    /
                    \      /         /      高橋さんの祖母
   神武朝断絶、池田朝初代→ 第1子(♀)=(結婚)=金田さん(♂)  /       
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄             \          /        高橋さんの母 
                         \       /         /      
        池田朝断絶、金田朝初代→ 第1子(♂)=(結婚)=高橋さん(♀)  
                              

         以下、 延々とめちゃくちゃになる予定
         もはや天皇家とは何の関係もないよね。
422名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 14:57:01.74 ID:k0ZCfvIB0
>>407
もし、皇籍復帰された方が、即位をすることがあるとしても、
現状では数十年先の話。
そのころには国民にも馴染んでいるよ。
心配無用だ。
423名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 14:57:42.51 ID:uTAoBzun0
GHQに離脱を余儀なくされた旧皇族を呼び戻せばいいだけ
前例のない女性宮家なんか創設しなくてよい
424名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 14:58:43.26 ID:BBZuMFcX0
>>403
そうだろね。
そこも内親王方のご本人のお考え次第ってことになるしな。強制できるもんでなし。
さらにそこに男子が生まれる保証があるでもなし。
そもそも内親王方の配偶者として適齢の男子がいる旧宮家ってどこだろ?


425名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 14:59:04.32 ID:ssMW6/zLO
で旧宮家で年頃の男子っているの?
426名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 14:59:40.14 ID:haa0ovSL0
小泉時代の有識者会議なる欺瞞に選ばれたメンバーを
見る限り皇室のあり方についてアメリカが(ユダヤが)
何とかして圧力をかけようとしたのは明らか。
この会議に女性学の権威なる人物が参加していたこと自体が
お笑いだ。
戦後から現在にいたるまでアメリカは右左両方に自己の影響下に
ある代理人をおいたというのはおそらく真実だろう。
左にもというところがポイントだな。
日本は右左かかわりなく日本の国益のみを考える必要がある。
427名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 15:01:23.71 ID:k0ZCfvIB0
>>424
勝手に根拠のない妙な落とし所作るな。
GHQの不正を正し、旧皇族にすぐ皇籍復帰していただいた上で、
数十年はあるだろう準備期間で国民ともども準備していただければよろしい。
428名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 15:02:28.04 ID:dDaVGkWB0
429名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 15:04:02.41 ID:xcQ3W3E80
>>425
竹田のおっさんが成人の男系男子では一番若い
他にも独身の男系男子はいる
430名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 15:04:16.79 ID:8OK3VKhM0
>>425
年頃よりも小さい子を皇太子か天皇の養子として迎え入れるんじゃないか?
さすがにそれまで市中で生活してた成人男性とかだと何こいつ?って話になると思うし
431名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 15:08:08.50 ID:ssMW6/zLO
そんなの母親が許すかな。
432名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 15:11:03.90 ID:y2sDOO8P0
>431
全員一度に復帰しかないよ。
「なんだこいつ」とか言うのは朝鮮人だからほっといていい
実際に天皇になる可能性はほぼないわけだし
433名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 15:11:19.07 ID:ssMW6/zLO
女性皇族が竹田のおっさんと結婚するか、小さい子を母親から略奪するかしかない訳?
非現実的だわ。
434名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 15:13:05.94 ID:x3mkS8P00
1 名前:宮内庁 [2006/02/09(木) 01:27:34 ID:4gdIYIhH]
毒女の皆さん、旧皇族と結婚しませんか!? もしかしたらあなたも未来の妃殿下かも・・・?

【40代の部】久邇邦晴氏(43)
【30代の部】東久邇盛彦氏(37)・久邇朝俊氏(33)・朝香明彦氏(32)・東久邇征彦氏(31)・竹田恒貴氏(30)
【20代の部】竹田恒泰氏(29)・竹田恒俊氏(26)・竹田恒昭氏(25)・東久邇睦彦氏(24)・竹田恒智氏(24)
【ショタの部】賀陽正憲氏長男某氏(小学生12歳〜) ・賀陽正憲氏次男某氏(小学生〜7歳)・東久邇昭彦氏長男某氏(1)

イケメン・ブサメン・金持ち・貧乏人、いろいろ取り揃えております。
日本最高の高貴な名家であることのみ共通。
435名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 15:13:59.94 ID:v/OUdbHR0
やめてくれ〜!

熊本の・・・イタイイタイ・・・雅子・・祖父の・・・・(株)・・窒素・・会長・・

犯罪人首謀者・・・・のDNAを天皇家に入れるのは!!
436名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 15:18:06.47 ID:y2sDOO8P0
>>434
がんばれw
日本もようやくほほえましい時代になるな
437名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 15:19:30.64 ID:v/OUdbHR0
つまり血統書の犬でなくて、雑種を座敷犬にしろっていうことだな。

おまけに狂犬病の犬を・・・・。www
438名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 15:20:36.32 ID:ZSDhYV0A0
その前に一夫多妻についても語れよ
女系になるくらいならそのほうが一兆倍ましだろ
439名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 15:22:09.82 ID:KV4lvOMl0
>>438
民法には「重婚の禁止」があるけど、皇室典範にはない。
跡継ぎのいない徳仁殿下が「第二夫人が欲しいな」って呟けば可能かもw
440名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 15:22:22.06 ID:x3mkS8P00
441名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 15:23:17.67 ID:xk2cH2zZ0
マルチ商法や怪しげな商売に手を染めてる奴までいる
旧皇族の復帰なんて誰が認めるかっての。
アホらしい。
442名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 15:24:18.33 ID:y2sDOO8P0
>>441

オレは認めるよ。というか認める人多いよ。
誰もいないって思うのは単に君が引きこもりで家から出ないからだw
443名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 15:24:41.17 ID:oOWRdmOx0
>>435
何年か前に何者かによって、皇室の宝物らしき物がネットオークションに出品されてたって事があったが
如何なったんだろ?
444名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 15:25:08.71 ID:haa0ovSL0

>>441

日本国民はお前たち外来種の居住を認めるつもりはない。
早々にこの国から立ち去れ。
われわれはお前たちを順次駆除していく。
戦後を終わらせる大掃除の一環だ。
445名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 15:26:46.70 ID:dDaVGkWB0
>>442
2chは書き込んでる奴の背景が分からんからなぁ
皇室スレは週刊誌に影響されたような女率だって高いだろうけど、まあ分からんな
446名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 15:27:54.86 ID:y2sDOO8P0
>445
まあでも、「いない」とか言い切っちゃうあたり、
引きこもりであることは間違いないっしょ。

社会に出てれば色々な考え方の人がいることはわかるから
447名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 15:28:03.89 ID:0h3ISCHi0
旧宮家に内親王を嫁がせて皇籍復帰。夫婦のどちらが天皇になっても無問題。
448名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 15:30:06.08 ID:xk2cH2zZ0
>>442
それは君の周りの局地的な現象だろ。
今は皇族全員の顔と名前さえ知らない国民が大多数。
旧皇族だなんて声高に叫んでみても「なにそれ?どこの馬の骨」ってなもんだよ。
449名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 15:30:07.77 ID:v/OUdbHR0
最悪〜(涙)
馬鹿子んとこにする位だったら、チョンかチュウで拾って来いよ!

すごろくと同じ!2000年前の振り出しに戻るっていう感じ!

だったらもういいよ!要らないよ!
この間来日した、ブ−タンの王室で出来るであろう、次男の皇子を貰い受けなよ!
馬鹿子ンところより、よっぽど気品があったよ!
イケメンと美女のカップルで!
450名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 15:30:57.06 ID:tS3cSSPYO
読売国新聞w何が女系だよ早く潰れろスパイだらけの工作機関
451名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 15:31:20.95 ID:peqXcnMg0
竹田のおっさんって明治天皇の玄孫なんだよな
452名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 15:31:46.94 ID:y2sDOO8P0
>>448
だから「誰も認めない」とか思っちゃうのが引きこもりだって言ってるんだよ。
社会にちゃんとでてればいろんな考えの人がいることはわかってるからね。

君はもしかして机とお母ちゃんくらいとしかしゃべらないのでは?
453名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 15:33:11.86 ID:mdkR8rIa0
>>448
知名度なんてどうでもいいだろ?
復帰、お披露目してからどんどん紹介してけばいい
女系天皇だなんて声高に叫ぶより遥かに正統
454名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 15:34:22.09 ID:uoFIGIsc0
>>438

昭○天○はそうだったと思っているが。

お、宅配が来たようだ。ちょっと失礼する。
455名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 15:34:46.07 ID:udqVPXZV0
>>385
お前こそ神仏のお告げとかカルト丸出しだな
456名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 15:36:25.95 ID:xk2cH2zZ0
>>452
恨むなら怪しい商売に手を染めたり
他国で規則を破って拘束された一部の馬鹿な旧皇族を恨め。
457名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 15:38:21.20 ID:ssMW6/zLO
嫁も来ないのに側室とか非現実的。
458名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 15:40:44.57 ID:oOWRdmOx0
>>448
各分野で活躍されてる方も多いだろ。
自分がお世話になってるのは伊勢神宮に参拝する際に、神宮に一番近い
宿泊施設の神宮会館の代表も旧宮家だったと記憶してる。
459名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 15:44:59.51 ID:xk2cH2zZ0
>>458
素晴らしい方がいる事は承知してる。
だが、選別して復帰させる事など出来ないだろう?
宝石を戻せば糞も戻って来てしまうんだよ。
460名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 15:47:09.39 ID:Voq0SCLbO
後継者云々の問題より
平日の昼間からここにいることの方が問題

461名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 15:49:41.15 ID:+2kNrd37O
旧皇族が復帰しても、皇位継承は直系優先だから悠仁までは確定しており、
悠仁が存命中は天皇になる可能性ゼロだ。
今現在の育ちがどうのといちゃもん付ける意味は無い。

直系が悉く早逝する超非常事態になれば天皇になり得るが、
そんな時にまでいちゃもん付ける奴は日本人ではない。

旧皇族全体の強制復帰(=人権剥奪)はさすがに無理があるので、
有資格者の中から復帰希望者を皇室会議で認定する形が良かろう。
皇籍離脱は皇室会議で認定してるので、逆もアリとするだけだ。
462名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 15:49:55.11 ID:y2sDOO8P0
>>459
大丈夫、糞なんていないからww
463名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 15:50:41.57 ID:wpK87rKp0
婿を皇族として尊敬するなんて無理だわ
女性皇族の身分だけそのままにしてひさひとにビッグだディになってもらうしかない
464名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 15:51:41.44 ID:qCTksTvL0
まだ女性天皇と女系天皇の違いもわからん連中が多い
マスコミはきちんと問題提起して国民レベルで語れるようにしろよな
世論調査はそれからだべ
女性天皇は皇族の内親王が即位することだが、
日本の長い歴史を見ても女性が皇太子的な地位に座ったことはない
いつも急遽のつなぎのような感じ
女系天皇は、日本さんという家の徳仁さんちの愛子ちゃんが日本家のあとを継いで木村さんという人を婿養子にして、
子供を産んだらその子が次の日本家の跡取りになるって話
これまたこのようなことも過去に一度としてなかったこと


465名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 15:51:42.51 ID:KV4lvOMl0
>>459
いや選別して戻ってもらえばいいじゃん。
皇族男性と一般人女性の結婚だって、皇室会議でいろいろ審査されるんだよ?
民間人が皇族になるのも「一般人が皇族になる」という点では同じ事。
どこかでチェックしないと創価が混じったりするよ。
466名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 15:53:36.63 ID:k0ZCfvIB0
>>465
すでに・・・
467名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 15:54:12.72 ID:mdkR8rIa0
>>459
今現在、皇室にいる糞を見ない振りすることは出来るのに?
同じ糞なら由緒正しい血統の旧皇族のほうが何ぼかマシだよ
468名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 15:54:30.73 ID:tWMLfE29O
池沼ひさひとに生殖させて大丈夫か?輪をかけた池沼が生まれる悪寒
469名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 15:56:22.60 ID:+2kNrd37O
>>459
選別する事は可能っつーか、形式だけでも選別する事にしなければならない。

旧皇族が一斉に離脱した時も、形式上は希望者を募って選別した事になっている。

旧皇族復帰はどこからどう見ても問題無い。
470名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 15:57:13.50 ID:eHlXF4g70
皇太子の代で天皇制廃止でおk
471名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 15:57:38.11 ID:y2sDOO8P0
>>465
審査なんてないよw
あったら雅子さまが入れるわけないじゃん。
あれだよw
472名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 15:58:01.95 ID:ycyTPndD0
このネタを現政府が裁けるわけないよなw
小宮山とか森とかアタマのないフェミが大挙して変な制度にしちまうに決まってるわ
473名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 15:58:31.05 ID:Rv5A4Iv90
旧皇族を元に戻せば良いだけだ。皇族を三親等以内に限定する必要は全くない。

474名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 15:58:53.22 ID:xk2cH2zZ0
>>465
選別可能なら選択肢の一つにはなるな。
ただ、廃除対象になる家こそが強硬に復帰を熱望しそうなので
選別案は難航の末に頓挫する予感がする。
475名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 15:58:56.16 ID:y4UPJGyj0
>>1
これ羽毛田長官が読売にリークしたんで、
政府・民主党に無視されているんでやったんだと。
政府・民主党今後も無視するように。

>女性自身2011.12.13号
>11/24、陛下ご退院。
>翌25日、陛下のご回復を待っていたかのように読売新聞一面に『女性宮家の創立検討 宮内庁が首相に要請―』
>「以前から羽毛田長官は政府に皇室典範が抱える課題を訴えてきた。
>しかし10/5に野田首相と長官の会議後も政府・民主党はまったくアクションを起こすことはなかった。
>政府の態度に業を煮やした宮内庁サイドが、会談の内容を読売新聞にリークしたと聞いている」(ある民主党関係者)
>「羽毛田長官は以前から“自分の在任中に皇室典範改正を実現したい”と周囲に語っていた」(ある宮内庁関係者)
476名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 15:59:03.42 ID:wpK87rKp0
得体の知れない物が入ってくるなら廃止でいいよ 伝統しか売り物がないのに
民間から婿に入る奴なんてろくなのいないに決まってるわ
宮内庁の職員は自分たちの仕事がなくなるから必死になってるだけだろ
477名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 16:01:47.71 ID:KVKU7v7F0
現在の皇室も伏見宮家の系統だし同じ伏見宮家系の旧宮家は資格十分だろ
478名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 16:02:03.66 ID:y2sDOO8P0
>>476
入っちゃったものはしょうがない。
とりあえず得体のしれない小和田の被害を最小限に
食い止めることが大事だよ。

昭和天皇がもう少し長生きしてくださっていたら
こんなことにはなってないと思うけどね
479名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 16:02:08.95 ID:Voq0SCLbO
>>470
正解!! 200ペリカ!!
480名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 16:03:43.49 ID:XOXC8ScxO
>>1
内ゲバで仲間を人肉プルコギにし、5才の幼女への強制猥褻罪で逮捕歴がある反日左翼中核うんこゲロ丑が、この世に絶望して脱糞が止まりませんw

内ゲバで仲間を人肉プルコギにし、5才の幼女への強制猥褻罪で逮捕歴がある反日左翼中核うんこゲロ丑が、この世に絶望して脱糞が止まりませんw

内ゲバで仲間を人肉プルコギにし、5才の幼女への強制猥褻罪で逮捕歴がある反日左翼中核うんこゲロ丑が、この世に絶望して脱糞が止まりませんw

内ゲバで仲間を人肉プルコギにし、5才の幼女への強制猥褻罪で逮捕歴がある反日左翼中核うんこゲロ丑が、この世に絶望して脱糞が止まりませんw

内ゲバで仲間を人肉プルコギにし、5才の幼女への強制猥褻罪で逮捕歴がある反日左翼中核うんこゲロ丑が、この世に絶望して脱糞が止まりませんw

内ゲバで仲間を人肉プルコギにし、5才の幼女への強制猥褻罪で逮捕歴がある反日左翼中核うんこゲロ丑が、この世に絶望して脱糞が止まりませんw

内ゲバで仲間を人肉プルコギにし、5才の幼女への強制猥褻罪で逮捕歴がある反日左翼中核うんこゲロ丑が、この世に絶望して脱糞が止まりませんw

内ゲバで仲間を人肉プルコギにし、5才の幼女への強制猥褻罪で逮捕歴がある反日左翼中核うんこゲロ丑が、この世に絶望して脱糞が止まりませんw

内ゲバで仲間を人肉プルコギにし、5才の幼女への強制猥褻罪で逮捕歴がある反日左翼中核うんこゲロ丑が、この世に絶望して脱糞が止まりませんw

哀れwwwwwww糞ゲロチョンキチガイ丑wwwwwww
481名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 16:04:46.96 ID:tWMLfE29O
秋篠自体が妾腹で得体が知れないんだが
482名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 16:05:02.98 ID:ycyTPndD0
祭祀で女はダメなんだよ
万一の女性天皇とするにしても、池沼で自閉の哀子さまじゃ無理無理

483名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 16:06:51.00 ID:mdkR8rIa0
>>468
池沼なの?
あんなに元気そうで、ご挨拶もきちんと出来るのに?
>>481
あんなくだらない都市伝説信じるバカってまだ居るんだなw
どっちにしても陛下の子だから問題ないけどwww
484名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 16:08:06.85 ID:vHtWMRxB0
読売はアメポチ
485名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 16:08:24.20 ID:LC9r8NgjP
>>481
男系男子で全く問題ないwwwwwwwwwwww
486名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 16:13:48.87 ID:Voq0SCLbO
むしろ天皇制いらなくね?
487名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 16:20:11.80 ID:kjiSasToO
>>481
確かにその手で影の側室を送り込む選択肢はあるのだよな。
やるなら秋篠宮家の方が上手くやってくれるだろうが。
488名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 16:33:02.98 ID:+2kNrd37O
>>474
まともな皇族が入ってくるなら、変な奴が多少混じってもいいんだよ。
今の皇族だって変なのはいるからな。
489名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 16:35:09.32 ID:M1QMmBZj0
>>1
なんで?
男系の旧宮家を復帰させればいいだけじゃん
490名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 16:46:04.38 ID:O6NDulME0
>>489
それが筋だとは思うけどね
でも、悠仁さまに男の子がたくさんできれば、復帰した旧宮家が天皇を継ぐことはほとんどないよね
その場合、その旧宮家の方達をどうする?とも思う

悠仁さまに早く結婚してもらって、いっぱい子どもを作ってもらうのが一番穏当な解決策だけどね
こういう方向で考えるとしても、皇族の方が一時期少なくなるのは避けられないから、女性皇族による宮家の創設というのは必要かもね
491名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 16:51:43.00 ID:KV4lvOMl0
>>490
その場合、旧宮家の方方には「宮家」として天皇家を支えていただけばいいんだよ。
何も問題はない。
60年前にGHQに皇籍離脱させられなければ、
同じように「宮家として」天皇家を支えていた方々だから。

今は、天皇家を支える皇族が少ないのが問題なだけで、
皇位継承者がゼロだというわけじゃないから、
万が一のことがなければ即位することはない。
492名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 16:52:06.76 ID:45QEuuYD0
南朝系の男子ご子息をこっそり皇太子の第二子にする。
コレで全て丸く収まるのだよ。
493名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 16:52:41.11 ID:+2kNrd37O
>>490
一段落目→皇族はやる事が無いので天皇になれない旧皇族は必要無い

二段落目→皇族はやる事が多く人手が足りないから女性宮家が必要

お前は何が言いたいんだ?
494名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 16:53:58.03 ID:KV4lvOMl0
>>492
皇室は今のところ、養子は不可。
「皇太子の養子」と「筆頭宮家の実子」で、
皇位継承順のねじれが起こりかねないから。
495名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 16:55:04.14 ID:zB/qrlIi0
なんだかんだいって政府は何にもせず放置で
悠仁は35くらいで一応結婚して男と女が一人ずつくらい生まれて
40年後には即位して天皇と皇后と皇太子と皇女の一家四人だけのささやかな皇室とかになるんだろうな
496名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 16:55:04.86 ID:45QEuuYD0
養子じゃない、雅子が生んだ事にするのだよ、ハシリューの子供、愛子の様にな。
497名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 16:57:16.39 ID:+hxhhYak0
>>486
確かに、血縁的「日本人」アイデンティティは無くなるから、女系?とかの新王室や共産革命、共和制なんでも良ければ。
「日本国号」も変えないとパクリと思われるのもあるな。
498名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 16:58:04.85 ID:KVKU7v7F0
>>492
熊沢天皇wwwwwwwwwwwwww
499名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 17:00:04.95 ID:O6NDulME0
>>493
イミフ
俺に対するレス、それ?
500名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 17:02:50.87 ID:S3nIlL400
>>486 そういう放送は 普通のテレビではしない。
  
  朝まで生テレビなら するはず
501名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 17:05:15.55 ID:fzT4TJET0
まあ急ぐことはないけど、早い方がいいのかな。
皇族になるといろいろ諦めなきゃいけないことも多いから、
子供のうちから慣れておいた方がいいからなあ
502名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 17:05:25.44 ID:zB/qrlIi0
>>500
当たり前だけどそういう話は確かにしないよな
ぶっちゃけどうでもいいし、みたいな意見をテレビで見る事はない
若い人ならある程度はいそうなのに
503名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 17:06:26.29 ID:+2kNrd37O
>>499
宮家が足りなくなると認識してるなら、
天皇になれない皇族の存在意義を疑うのはおかしいだろ。
504名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 17:07:58.25 ID:O6NDulME0
>>503
いや、もういいから
馬鹿だろ、お前
505名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 17:09:42.11 ID:U6utyejg0
やっぱ思ったとおり皇位継承に手をつけて女系にしたいんだね
女系って要するに皇統断絶と新王朝設置じゃん
価値なくなるよ?
羽毛田って皇室廃止論者じゃね?
506名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 17:11:35.33 ID:KV4lvOMl0
女性皇族に残っていただくか(新しいアイデア)、
旧宮家の皇籍復帰か(常套手段)、どっちがいいか、
国民は国民なりに、有識者は有識者なりに、皇族は皇族なりに、
よく考えればいいって話。
507名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 17:11:39.18 ID:uTAoBzun0
508名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 17:15:29.51 ID:nSxH4Avf0
毒婦雅子のせいで、いろいろ問題が多いなぁ。
皇太子が次期天皇になるのは確定として、雅子はどうするつもりだよ。
皇室の汚点になるけど、離婚するべきだと思うわ。
509名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 17:17:05.56 ID:+2kNrd37O
>>502
放送業界においては、例えば日本民間放送連盟放送基準第2章の7において
「国および国の機関の権威を傷つけるような取り扱いはしない。
国の象徴としての天皇もここに含まれる。
また、地方公共団体およびその機関についてもこの考え方を準用する。」
とし、これを公にしている。
(Wikipediaより)

朝生でも言ったらアウトだな。

>>504
お前面白い奴だな。
510名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 17:18:26.76 ID:AgZ7q8oJO
女系にするくらいなら皇室いらないでしょ権威を悪用される
511名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 17:23:23.69 ID:uTAoBzun0
ニートどもが、ごちゃごちゃ言っていないで
働いて税金納めろや、ゴラ
ttp://www.yuko2ch.net/mako/makok/src/1294121346770.jpg
512名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 17:28:38.65 ID:8/s+kukh0
どうあっても愛子様を天皇に据えようという魂胆が見え見え
こんなのは議論する価値もないな
513名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 17:34:13.95 ID:4hpF9NBJ0
議論の再開は良いけど、実際解決策は
GHQが潰した11の旧宮家の中から、調査且つ本人の同意の元復活出来るものを
復活させるか、皇室に限って一夫一婦制の埒外とするかしかないんだよねぇ。

女系を認めるなら、最早皇室の価値は無きに等しいから
左翼の思い通り、いずれ皇室は無くなるね。
514名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 17:36:07.23 ID:pTQBaq22O
美しい女性天皇が誕生してくれたら
言うこと無い
515名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 17:37:04.38 ID:jenuqU+u0
・旧宮家の男子に現宮家に養子に入っていただく。→×
 旧宮家の男子は、存在そのものが皇族としての資質を備えているのであり、
 養子という方法は小細工にすぎない。
 むしろ、皇統破壊派から皇統外からの養子を認めるよう迫られる危険性が大。
・旧宮家の男子に現宮家に婿として入っていただく。→×
 旧宮家の血統を導入したとしても、婿である以上、次代は女系継承になり、
 いづれなし崩し的に皇統外からの婿養子の道が開かれることになる。
・旧宮家の希望者から皇籍に復帰していただく。→×
 皇籍復帰の希望制は、実質的には旧皇族方への圧力となり、皇統破壊派が
 さまざまな妨害をはさむ余地を多分に残す。
 旧宮家の一斉復帰、その後、降下を希望される方々に降下していただくのが
 もっとも確実かつ安全な方法。
516名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 17:44:09.79 ID:UB0oh5Rt0
>>515
本人の同意なんて認められてないんだよ。
皇族ってそういうもん。
皇太子だって本当は皇太子なんてやってたくないだろうけど、
そんなのは認められない
517名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 17:56:55.22 ID:Voq0SCLbO
>>514
つまりガッキーか石原さとみ?
518名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 17:59:55.17 ID:pTQBaq22O
>>515
身分変更の強要は人権侵害で憲法違反で無理
それに法改正をするとなると、国会で法律を
作らないとならない。国民の支持が必要

支持を得るためには、記者会見でも開いて名前と顔を
国民に知ってもらわなければならない。
519名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 18:07:49.61 ID:AtrC+A0DO
お前らみたいに皇室について真面目に考えたり議論する連中が鎌倉幕府時代にも居ればなぁ…

後鳥羽上皇も悪人扱いされなかったのにwww
520名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 18:08:17.51 ID:ao464zSQ0
皇室典範に関する有識者会議 報告書
ttp://www.kantei.go.jp/jp/singi/kousitu/houkoku/houkoku.html

(補論)旧皇族の皇籍復帰等の方策〔参考16〕
 男系男子という要件を維持しようとする観点から、そのための当面の方法として、
昭和22年に皇籍を離れたいわゆる旧皇族やその男系男子子孫を皇族とする方策を
主張する見解があるが、これについては、上に述べた、男系男子による安定的な
皇位継承自体が困難になっているという問題に加え、以下のように、国民の理解と支持、
安定性、伝統のいずれの視点から見ても問題点があり、採用することは極めて困難である。

・ 旧皇族は、既に60年近く一般国民として過ごしており、また、今上天皇との共通の
祖先は約600年前の室町時代までさかのぼる遠い血筋の方々であることを考えると、
これらの方々を広く国民が皇族として受け入れることができるか懸念される。皇族として
親しまれていることが過去のどの時代よりも重要な意味を持つ象徴天皇の制度の下では、
このような方策につき国民の理解と支持を得ることは難しいと考えられる。
・ 皇籍への復帰・編入を行う場合、当事者の意思を尊重する必要があるため、この方策に
よって実際に皇位継承資格者の存在が確保されるのか、また、確保されるとしてそれが
何人程度になるのか、といった問題は、最終的には個々の当事者の意思に依存する
こととなり、不安定さを内包するものである。このことは、見方を変えれば、制度の運用
如何によっては、皇族となることを当事者に事実上強制したり、当事者以外の第三者が
影響を及ぼしたりすることになりかねないことを意味するものである。
・ いったん皇族の身分を離れた者が再度皇族となったり、もともと皇族でなかった者が
皇族になったりすることは、これまでの歴史の中で極めて異例なことであり、さらに
そのような者が皇位に即いたのは平安時代の二例しかない(この二例は、短期間の皇籍
離脱であり、また、天皇の近親者(皇子)であった点などで、いわゆる旧皇族の事例とは
異なる。)。これは、皇族と国民の身分を厳格に峻別することにより、皇族の身分等を
めぐる各種の混乱が生じることを避けるという実質的な意味を持つ伝統であり、この点には
現在でも十分な配慮が必要である。〔参考17〕
521名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 18:13:21.64 ID:uUxpPpIz0
>>515
そもそも皇族の地位が法律によって決められている以上、
歴史的にどのようなケースがあったとしても、現行のルールに従う、
もしくは立法府の手続きを経てルールそのものを変えなくてはならないことを分かってないだろ

現在の皇室典範では養子そのものが不可能だ
皇統破壊派の陰謀とやらが成立する余地がない

世代が下って「旧皇族」ではなく「旧皇族の男系子孫」ばかりになるとたぶん問題はますますややこしくなる
522名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 18:23:40.77 ID:naZlFlh80
>>520
>これらの方々を広く国民が皇族として受け入れることができるか懸念される。

このスレにいらっしゃる憂国聖戦士の皆さんいわく、こんな不敬な懸念を抱くのは朝鮮人だけで
日本国民たるもの旧皇族の一斉復帰を一丸になって熱望している、ということになってるみたいだな。
523名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 18:24:03.00 ID:O6NDulME0
>>520
その意見ももっとも

悠仁さまに早期に結婚してもらって、たくさんの子どもをつくってもらうということを、どうしても期待してしまう
これを実現するための方法が一番必要なんじゃねーの?
524名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 18:39:33.92 ID:kjiSasToO
>>521
それいくら言っても理解しないんだよね。
で、しばらくするとまた「旧皇族復帰で問題なし」とか書き込みがあってループする。
どういう法整備が必要なのかとか現実を見ていかないと実現不能なのに、
親玉の竹田氏(憲法学者)含めてその辺は頬被りしている。
525名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 18:42:56.74 ID:OhmLh/gp0
後宮をつくれ
526名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 18:57:33.98 ID:+hxhhYak0
>>524
1500年有形無形に「日本」「日本人」を定義してきた「皇統」の意味やその有無に関わる未来への影響。
主権者ならばそれを理解した上で自然消滅に任せるなり典範改正するなりするべきじゃないかという事だな。
現状の国民の理解はこの掲示板を見ても判るとおり。
527名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 19:07:58.66 ID:wbIj+1gi0

>>204

集団ストーカー? 
品性下劣だな。

まるで、ゴキブリ。
528名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 19:13:51.61 ID:oOWRdmOx0
>>508
たしか父親の小和田氏が外務省の大鳳会だったよね。
529名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 19:18:55.87 ID:LVrEfzFC0
>>524
どういう法整備ってそりゃ皇室典範改正だけで済む話だ。
憲法の改正なんか必要ないわw
530名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 19:34:27.25 ID:kjiSasToO
>>529
それはなぜか述べよ。
531名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 19:43:50.31 ID:LVrEfzFC0
>>530
元の身分に復させるだけだから。
もともと日本国民だったのであれば、特権を与えるということになるがそうではないから。
532名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 19:46:23.18 ID:LVrEfzFC0
>>530
あ、それからな、>>309日本国民の2/3ってw
勉強しなおしてこいw
533名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 19:51:27.98 ID:kjiSasToO
>>531
元の身分って「王」の称号持っていた人は老齢だし、
その人たちも昭和22年以来日本国民であることは事実だぜ。
復帰反対な人がそこ突っつくと議論が崩壊するだろうな。
534名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 20:04:09.87 ID:LVrEfzFC0
>>533
老齢だっていいじゃないか。
元の身分に戻るんだから日本国民だった事実なんてただの当り前でなんの障害でもないわw
535名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 20:46:45.33 ID:zB/qrlIi0
>>534
そうなると過去に臣籍降下した人の子孫全部あてはまるし
どんだけいることになるんだろう
536名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 20:49:48.66 ID:LVrEfzFC0
>>535
そんなもん、この前のGHQ指令によるものだけに限るに決まってるだろw
537名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 20:52:26.15 ID:zp7oNvFB0
>>536
何人くらい残ってんの?
538名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 20:53:44.67 ID:kjiSasToO
>>534
老齢だと新しく子供できないだろw
あ、それから臣籍降下後の子供は「元皇族」ではないからね。
539名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 22:20:12.85 ID:AtrC+A0DO
でも後漢・光武帝は臣籍に下ってた…
540名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 22:22:02.47 ID:LVrEfzFC0
>>538
は?何言ってんだよw
宮家は当然ながら相続されるんだけど?
女子が皇族に嫁いで身分が変更されるのと特段の違いはない。
541名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 22:47:22.94 ID:9fJjgevC0
>>540
それだと生まれながらの平民が旧皇族の子息という出自が理由で宮家を相続することになるな。
それは違憲に該当する可能性があるぞ。そういう案件が皇室典範改変だけで通るわけないだろう?
君たち詰めが甘いよ。
ちなみに婚姻による身分変更は「出自」とは別の話だから。

悪く思うな。これから何が問題になるかシミュレーションしてるだけだから。
542名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 22:52:04.56 ID:Cj0MZOkq0
嫁に行きたくなくて一生皇室で食べたい奴が言いだしたのかこれ
543名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 22:55:31.39 ID:LVrEfzFC0
>>541
可能性があったとして、誰がそんなもんを訴えるんだよw
訴えの利益なしで却下されるだけだw
つまりはやったらそれまでってことよw
544名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 23:02:01.00 ID:9fJjgevC0
>>543
違憲の可能性がある法案はそもそも提出されないんだよ。
545名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 23:14:00.63 ID:LVrEfzFC0
>>544
自衛隊に関連する法案が一切出されないってことになりかねんいいようだなw
また、過去に違憲とされて改正された刑法の条文が無いような言いようだなw
546名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 23:24:46.73 ID:Voq0SCLbO
ここはすぐケンカが始まるなぁ(´・∀・`)
天皇制廃止すれば税金もかからなくて済むのに
547名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 23:32:29.85 ID:NuSGIMY+P
>>546
間違いなくもっと金がかかる。
548名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 23:38:59.69 ID:jQ2hKwcz0
>>374
> ちなみに男女比には差が出ているのであるのだよ(´・∀・`)

ソースうp!!

> 偶然に統計的な説明を求めるの?
> なにがしたいの?

さあ?
統計という言葉を持ち出したのはそちらでしょ(>>305)。
だからどう説明できるものかと思って聞いているんだけど。

> 男性が減っていくという人類の性質のソースうp!!

それは君の方で言っていることでしょ>男性が減っていくという人類の性質
君の見解では人類全体の男女比は均衡を保っていないということなんだから。
俺はもしそうなっているのなら、という仮定の話をしているだけ。
549名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 23:47:44.27 ID:qRoC0t8Y0
んーと、じゃあ旧宮家の男性と皇族の内親王殿下が
恋愛して婚姻届すればいいのでありますな。
あくまで自由意志という建前で。
550名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 23:52:31.64 ID:NuSGIMY+P
無理して結婚してもいいことないからシンプルに宮家復活で良いと思うよ。
551名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 23:59:57.20 ID:qRoC0t8Y0
あと悠仁さまに子宝が恵まれるのも自然ですな。できれば10人くらい\(^o^)/
552名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 00:21:08.94 ID:7QGEvGqv0
大正天皇以降これまでに皇族として生まれたものは計29人。うち男13人、女16人。
また夭折1人、未婚10人、既婚18人。既婚者のうち男児あり9人、女児のみ3人、子なし6人。
皇族男子13人のうち未婚2人、既婚11人のうち男児あり5人、女児のみ3人、子なし3人。
皇族女子16人のうち夭折1人、未婚8人、既婚7人のうち男児あり4人、女児のみ0人、子なし3人。
(ちなみに、周知のように大正天皇以降の皇族女子の子孫は現在すべて非皇族)

また、天皇の嫡流を父とする者は16人。うち男9人、女7人。
夭折1人、未婚1人、既婚14人のうち男児あり7人、女児のみ1人、子なし6人。
男9人は全員既婚、そのうち男児あり5人、女児のみ1人、子なし3人。
女7人のうち夭折1人、未婚1人、既婚5人のうち男児あり2人、女児のみ0人、子なし3人。

天皇の嫡流を父としないものは13人。うち男4人、女9人。
未婚9人、既婚4人のうち男児あり2人、女児のみ2人、子なし0人。
男4人のうち未婚2人、既婚2人のうち男児あり0人、女児のみ2人、子なし0人。
女9人のうち未婚7人、既婚2人のうち男児あり2人、女児のみ0人、子なし0人。

こうしていろいろ条件を変えて見ても、男女比率に特に偏りは出ていないように見えるが、
ただ、既婚者のうち子がいない率が、全体で33%、皇族女子で43%、
天皇の嫡流を父とする者でも43%と一般に比べてかなり高いのが気になる。
553名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 00:24:24.28 ID:6FNedAm+O
>>548
> ソースうp!!

自明だろ。
めちゃくちゃな言いがかりつけるなよ。

> さあ?
統計という言葉を持ち出したのはそちらでしょ(>>305)。
> だからどう説明できるものかと思って聞いているんだけど。

え?(´・∀・`)
統計的にのっとらないから【偶然】って言ってんだけど…
えぇ???(´・∀・`)


> それは君の方で言っていることでしょ>男性が減っていくという人類の性質
> 君の見解では人類全体の男女比は均衡を保っていないということなんだから。
> 俺はもしそうなっているのなら、という仮定の話をしているだけ。

男性が減っていくとは言ってないんだけど
男性が減っていくとは言ってないんだけど(´・∀・`)
554名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 00:26:54.68 ID:6FNedAm+O

ID変わって下田
→jQ2hKwcz0ね
555名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 00:33:46.52 ID:4AXpXx+lO
旧宮家復活しかないわな。
進歩的な価値観だとか時代性だとか女系天皇を容認する論理って、
天皇自体を否定する論理と凄く近いんだよね。
本人たちは気付いてるのか知らん。
556名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 00:37:18.25 ID:k08ndbK80
>>555
旧宮家よりは側室だな。そっちの方が正統性あるんだし。
557名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 00:44:10.22 ID:adCWeKoz0
旧皇族の皇族復帰は週刊誌にとっては救世主になるだろう。
叩けば埃がわんさか出てくる古座布団を放っておくわけがない。
558名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 00:53:01.15 ID:RckO2yX70
悠仁親王には30までには結婚して20歳くらいの若い心身ともに健康な女性と結婚していただいて、
5人くらいお子を作っていただきたいね。
お子をたくさん残すというのはものすごく重要なお仕事なので。
559名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 01:05:23.01 ID:k08ndbK80
>>558
そうね。側室も10人位居ていいよ。
560名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 01:06:06.66 ID:hzpawgqM0
>>553
> 自明だろ。

自明じゃないね。
現に男女の比に顕著な差はないから。

> え?(´・∀・`)
> 統計的にのっとらないから【偶然】って言ってんだけど…

統計という言葉を持ち出したのはそちらでしょ(>>305)。
だからどう説明できるものかと思って聞いているんだけど。

> 男性が減っていくとは言ってないんだけど

まあ予想していた答えではあるけど。
じゃあ男は増えていくというのが君の主張だと理解していいんだね?
561名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 01:10:05.40 ID:SztRmI8/0
ふっざけんなよ糞紙屋。
男子が居るのにいい加減にしろ。
562名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 01:12:06.35 ID:d9GB302/O
安定的な皇位継承「だけ」が目的なら、側室復活させりゃいいだけだろ。
女性宮家はともかく、女系天皇につなげるのは論理の飛躍。
563名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 01:14:38.51 ID:RckO2yX70
>>561
皇太子も秋篠宮もいるし悠仁親王が成人するまで健在だろうにね。
神武以来のしきたりを改変したいんだろうね。
564名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 02:03:38.51 ID:6FNedAm+O
>>560
> 自明じゃないね。
> 現に男女の比に顕著な差はないから。
君の言う顕著とはどこから?


> 統計という言葉を持ち出したのはそちらでしょ(>>305)。
> だからどう説明できるものかと思って聞いているんだけど。

えぇ?(´・∀・`)
安価置くのはいいんだけど、自分で安価辿って下さいよ(´・∀・`)
ロジカルがめちゃくちゃになってるだぎゃー


> まあ予想していた答えではあるけど。
> じゃあ男は増えていくというのが君の主張だと理解していいんだね?

予想してたならまず言えばいいのにねo(^-^)o
回りくどい男は嫌われちゃうよ☆
ちなみに増えていくとも言ってないんだけど(´・∀・`)
565名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 02:05:52.64 ID:SkLFyUbe0
日本のマスコミは
日本という巨樹に巣くう日焼けしたシロアリ
566名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 02:49:47.10 ID:01w9CYIs0
男系男子にこだわらなくていいだろ
また宮家の血筋だっていう「あんた誰?」みたいな男がしゃしゃり出てくるぞ
567名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 07:40:43.37 ID:V8BFs2AtO
有栖川事件なんて詐欺事件もあったな。
旧宮家復帰なんて話になったらいろんな妖怪が出てくるだろうなw
568名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 07:48:52.90 ID:x/HBgU9/I
この手のスレを見て思うのは、女系天皇論者は飛鳥、奈良時代の中継ぎ女帝の歴史で女帝の父親がいずれも
皇族で父系皇族だった史実を隠してひたすら女系天皇云々て言い散らすのが見苦しいね。
逆に父系天皇厳守論者は、神武天皇から云々という捏造歴史を言い散らすのも見苦しいね。
神武天皇なんて架空の人物なのに。
569名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 08:08:57.52 ID:B4uISZXi0
愛子様の子が問題だって言うんなら、愛子さまの次は秋篠宮さまの御長男が
即位すれば良い。もしくは皇太子さまが即位した後は秋篠宮さまのご長男に譲る。
今まで守られてきた方式を軽々に変えてはいけないと思う。
今更言っても仕方がないけど、小和田が皇室に入るべきではなかったんだ。
皇室や皇統に対する畏敬や尊敬がなさ過ぎる。
570名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 08:20:32.13 ID:mZpAfy4n0
俺が総理だったら、国体護持のために政治生命の全てを賭けて、
どんなに批判を浴びようとも強権を発動して、
戦前レベルの維持体制(皇室に関してのみ)を目指して猛烈な復古を行う。
宮家の充実だけじゃなくて、皇族の藩塀たる貴族制度もある程度復帰させないとダメなんだよな。
旧華族で今もかろうじて貴族の体裁が整っている家や、
戦後の成り上がり者でも勤王の志がある者は新たな華族的な制度に組み入れればいい。
新憲法のとの兼ね合いで貴族復活は難しいだろうけど、
なんらかの方法はあるはず。
571名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 08:20:54.33 ID:SZ81yPY+0
>>567
何も知らないんだなw
有栖川事件ってあれ有栖川宮とは全く関係ない人が
なりすましてたんだよwww

こういう人が騙されるんだなあ、「うわあ、宮様だ〜」ってw
572名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 08:23:36.41 ID:k908ZEMAO
男系維持のために側室とか、人工受精とか。
皇族は珍獣扱いかよ。
種馬とか種豚もそういうことやるよな。
高い教育を受けた皇太子様とかが承知するわけないだろ。
海外の王室、社交界でも嘲笑の的になるっての。 時代が変わったんだから女系天皇はありだ。
日本の伝統文化を背負い、祭祀や外交ができるなら。
573名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 08:24:24.98 ID:F5CQbrDM0
>>567
誰か復帰を願って
マスコミや週刊誌に訴えてた人いたね。
574名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 08:25:04.35 ID:GswREnw90
皇室は政府や行政と切り離せよ。
こんな2000年以上前のもの。
社会が大きく変わってしまったんだから仕方がない。
昔の国民は農民ばかりで適当に食って天皇を支えてたんだろうけど、
今は能力主義でそれぞれの能力に応じた人生であり、
合理化の波をうけ自殺するものまで出る時代だ。
こんな時代で支えてられるかよ。時代が違うんだよ。
575名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 08:26:46.25 ID:SZ81yPY+0
>>573
だって復帰以外に道がないじゃん。
他にどうしろと?
576名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 08:26:52.14 ID:4WXPbyQlO
なんで愛子を挟む必要あるんだ?

愛子入れても意味ないじゃんか



577名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 08:30:07.96 ID:rt5Mdk3q0
側室だなんて自由恋愛の時代に何をボケたことを言ってんだ、そもそも宮家維持だけの問題なら2日も
あれば審議は終る、愛子のことに拡大させたいのは見え見えだ
578名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 08:33:05.27 ID:przavC9pO
まぁしょうがないんだろうけど「尊皇」的立場の人が
皇室についてヤイノヤイノ言うのは何か変な気がする
579名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 08:33:20.21 ID:UXEV9PQM0
>>541
皇后陛下などが生まれながらの平民が皇族と婚姻したという理由で皇族になったのも違憲の可能性があるのかな?
580名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 08:34:16.98 ID:bSHNRqo+O
>>570
俺が総理だったらwwwww
581名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 08:41:10.70 ID:GswREnw90
一般国民は関係ないだろ。
皇族の世話は貴族がやればよろしい。
税金を使わない方法も考えたほうがいい。
畏怖や萎縮してしまう存在は不要だ。
多くの国民はそんなものを必要としているのか?
いったい皇室に何を求めているんだ?
582名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 08:42:39.66 ID:SZ81yPY+0
>>581
たとえば、被災した時に力づけてほしい。
震災の時の天皇陛下のアナウンスは日本に力を与えたよ。
あれは、他の誰にもできない。
日本の総理大臣がやっても、アメリカのオバマ大統領がやってもダメだった
583名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 08:43:23.08 ID:GswREnw90
もともと皇族や貴族は国民と関係ないんだぞ?
この人たちは自分たち以外を下賎とみなし勝手に暮らしてたんだから。
そういう人たちなんだからほっとけよ。
下賎の金や文化など真っ平ごめんだと思ってる人もいるんじゃないだろうか?
それぞれ住み分けすればいいんだよ。
584名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 08:44:24.02 ID:XZDxMHF90
法改正が絶対に必要な「女性宮家」「女系天皇」を支持する一方で、旧宮家の復籍は
「法的障害がある」ため不可能という理屈は、都合のいい女系誘導。
旧11宮家は法改正で皇籍離脱したのではなく、皇室会議の議決で離脱したのだから、
その逆の復帰も皇室会議の議決で十分ということ。
憲法も皇室典範も旧皇族の皇籍復帰は禁じていないから、解釈次第でいかようにもできる。
それを、いかにも法的障害があるように言うのは、旧宮家否定ありきの排除理論でしかない。
585名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 08:44:48.01 ID:SZ81yPY+0
>>583
>>582読んだ?
586 【東電 74.1 %】 :2011/11/30(水) 08:45:10.03 ID:rP1WOUBH0
読売はTPP推進と皇室典範改正に必死過ぎて気持ち悪い

異常だよ たかが新聞のくせに
587名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 08:45:48.75 ID:V8BFs2AtO
>>579
婚姻が理由で皇族になったんだろ?
なんら問題ない。
588名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 08:49:38.91 ID:V8BFs2AtO
>>575
ちゃんと就職しろとw
589名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 08:49:40.86 ID:MzD4ZxQy0
>>584
皇族から離脱する条件は典範で決めてるもの。
でも逆は無いんだよ。

第11条 年齢15年以上の内親王、王及び女王は、その意思に基き、皇室会議の議により、皇族の身分を離れる。
590名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 08:50:04.19 ID:GswREnw90
>>582
俺が鈍感なんだろうか。俺はなんとも思わなかったな。
労いの言葉をかけてくれたところでどうにもならない。
591名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 08:51:27.75 ID:przavC9pO
ある意味宗教だと思う
592名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 08:51:48.37 ID:SZ81yPY+0
>>590
そりゃ君の問題だねw
わかりやすく説明すると、今の君は
「オレはその道は通らないからそこに建てる街灯の金分の
町内会費は払わないよ」と駄々こねてる町内の困ったちゃん状態だw
593名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 08:55:34.72 ID:SZ81yPY+0
>>588
君が就職しても日本の問題は収まらないよww
594名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 08:55:47.06 ID:GswREnw90
一般人が皇室を語るなって。
皇族や貴族は自分たちだけで勝手に暮らしてたんだぞ。
自分たち以外を見下して。
下賎の者が稼いだ金なんてくれてやる必要ない。
この人たちより現代の高度文明社会を作っている人材の方がはるかに素晴らしい。
595名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 08:56:57.72 ID:2XDVUta20
女性宮家はもう魂胆がミエミエで…。
韓流ばりに、捏造、煽りのオンパレードで世論誘導してくだろうな。
596名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 08:58:55.00 ID:SZ81yPY+0
>>594
>>592読んだ?
597名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 09:00:08.86 ID:V8BFs2AtO
>>594
まあそうだね。
基本放置でいいかも。
598名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 09:02:29.46 ID:m757n3SA0
男系の旧皇族に順位をさしあげておくだけでいいんでないかい?
599名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 09:08:20.97 ID:GswREnw90
>>592
震災のとき天皇の言葉を聴いてもなんとも思わなかった。
正直、俺としては実務者や専門家の言葉が欲しかった。
600名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 09:12:14.47 ID:SZ81yPY+0
>>599

そりゃ君の問題だねw
わかりやすく説明すると、今の君は
「オレはその道は通らないからそこに建てる街灯の金分の
町内会費は払わないよ」と駄々こねてる町内の困ったちゃん状態だw
多く人は、あのお言葉で力をもらったわけで、
困ったちゃん一人が暴れても、ねえw
601名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 09:15:10.83 ID:XL+Uvcqu0
このままいくと、悠仁派と愛子派で内戦が勃発するな
602名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 09:15:47.24 ID:SZ81yPY+0
>>601
ないないw
まず愛子様には継承権がない。

第一、人前で鼻糞ほじくっちゃう子供に天皇が務まるわけないやんw
603名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 09:17:07.09 ID:GswREnw90
>>592
正直、天皇のお言葉より、
オバマみたいな行動力のある人間がテキパキ指示してくれた方が、
やる気が出てくる。
604名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 09:18:24.13 ID:XL+Uvcqu0
だから1みたいな継承権を与えたいやつらが跋扈してくるんだろ
これから
小林よしりん一派とか
605名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 09:18:41.01 ID:SZ81yPY+0
>>603

そりゃ君の問題だねw
わかりやすく説明すると、今の君は
「オレはその道は通らないからそこに建てる街灯の金分の
町内会費は払わないよ」と駄々こねてる町内の困ったちゃん状態だw
多く人は、あのお言葉で力をもらったわけで、
困ったちゃん一人が暴れても、ねえw
606名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 09:24:00.51 ID:XZDxMHF90
>>589
だから、逆の規定も禁止もないのであれば、解釈で運用する余地が残されてるってこと。
607名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 09:24:26.96 ID:V8BFs2AtO
誰だっけ?
皇室など滅びてしまえばよい、って子供つくらなかった宮さまいたな。常陸宮だったか桂宮だったか。
608名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 09:27:16.40 ID:GswREnw90
皇室の取り巻き連中がいるからおかしくなる。
皇族や貴族は江戸時代まで国民とは無関係に勝手に自分たちで生きてたんだからほっとけよ。
無理やり国民と関連付けようとするのがおかしいんだよ。
さっさと京都でも戻って貴族が世話でもしといてくれ。
もう大日本帝国は終わったんだからそうしてくれ。
下賎の国民がグローバル経済で稼いだ金なんて見たくもないだろうからな。
下賎の金など要らぬという気概を見せて欲しい。
609名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 09:28:33.91 ID:SZ81yPY+0
>>608
さっきからずっと一人で困ったちゃん意見言ってるけど、
「ボクはこう思う」って言っても他の人はそうは思ってないからね。

君が通らない道にも街灯は必要なんだよw
610名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 09:31:38.92 ID:gBG0SeSQ0
>女性天皇・女系天皇の問題も避けては通れぬ課題である。

女性天皇と女系天皇は全く別物なのに、どうして一緒になっているの?
611名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 09:32:42.75 ID:3MFwBLbf0
平成天皇最期に天皇制廃止でいいよもう
612名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 09:33:49.87 ID:V8BFs2AtO
>>601
21世紀風にネットで戦争するんじゃないか?
バコ様のケツゲバーガーお写真が流出したりして。
613名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 09:34:27.78 ID:gBG0SeSQ0
>>599
>正直、俺としては実務者や専門家の言葉が欲しかった。

菅の発言に感動したのか?w
何でもいいから、さっさと日本に寄生していないで半島へ帰れw
614名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 09:34:30.72 ID:B4uISZXi0
皇室スレが立つとチョンが湧く。余程悔しいんだろうな。
615名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 09:34:37.07 ID:GswREnw90
俺は皇室はあっていい派だよ。
ただ政府や行政は関与するなと言いたい。
皇族の面倒は貴族がすればいいだけ。
門外漢がああだこうだいったところでしょうがないだろ。
もともと皇室を作り出したのは彼らなんだから。
一般国民にはその価値や意義なんてわかるわけがない。
616名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 09:36:39.89 ID:gBG0SeSQ0
>>615
>皇族の面倒は貴族がすればいいだけ。

貴族?????
この馬鹿チョンは何を言ってんだ?現在、日本に貴族はいないなw
617名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 09:39:09.56 ID:B4uISZXi0
>>615
一般国民には分かってるんだよ。おまいが一般国民でないだけ。
618名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 09:42:20.18 ID:a0lPB3pz0
>>610
議論する課題なんだから当たり前だが?

「日本も核武装について議論する」と言っただけで、戦争したがってると批判してるような物だぞ
議論は自由だし、議論した結果がどうなるかは判らない。
619名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 09:45:30.22 ID:Ne313ekk0
サヨクとか在日・帰化人て歴史認識が数十年前で止まってるみたいだけど、
そう人たちが考える日本革命って、だめでしょ。
620名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 09:46:46.47 ID:3AHIUo460
議論なんかしなくてもいいよ
全ては陛下の御心のままに
621名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 09:47:02.38 ID:++wSgmG5O
じんしんのらんふたたび
622名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 09:49:13.89 ID:GswREnw90
>>617
一般国民に皇室のなにがわかるんだ。
俺は未だに戦前の後遺症が残っていると思う。
一般国民なんて公安警察とかに怯えて皇室に理解がある振りをしているだけだろ?
まずは戦前に天皇を怖いものに変えてしまった連中に責任を取らせないといけない。
623名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 09:50:20.95 ID:SZ81yPY+0
>>622
わかるさ。
震災の時の陛下のお言葉にどれだけ力づけられたか。
陛下の慰問にどれだけ励まされたか。

ま、一般国民はこうなのよ。
君のような困ったちゃんが、いくら「ボクは違う」と言っても
意味ないことに気づけよw
624名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 09:51:17.00 ID:W33UX+zyO
よその種はダメとは男性差別だな
625名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 09:51:24.94 ID:UXEV9PQM0
>>608
幕府から朝廷維持の為の所領を得ていたのに関係ないなんて。
それ以前も荘園や国衙領でつながっていたのに。
多くの職人や商人ともつながっていたのに。
626名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 09:52:33.10 ID:8RV4dmMT0
>>610
反対派も賛成派も一緒くたにして語りたがってるから

この板でもY染色体の系譜がどうのこうの、女系反対だから愛子は〜だの
男系=男性天皇みたいに考えてる奴がほとんどだし
627名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 09:52:51.29 ID:Ne313ekk0
>戦前に天皇を怖いものに変えてしまった連中に責任を取らせないといけない。
これはそうなのかもしれないけど、

>一般国民なんて公安警察とかに怯えて皇室に理解がある振りをしているだけだろ?
これは皇室に対する正しい理解って言うのがある様な言い方だけど、
具体的にどんなもの?
628名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 10:05:51.39 ID:GswREnw90
皇室が怖くてしょうがない。扱いに困るやっかいなものという印象しか持てない。
戦前に天皇を怖いものに変えてしまった連中に責任を取らせないといけない。
大日本帝国の呪縛を解き本来の皇室観に戻すべきだ。
いったいどういうものだったのか。もう戻せないのかもしれないが。
629名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 10:07:02.97 ID:oCNFu34M0
さすが、90年代に旧皇族復帰検討をすっぱ抜いて批判記事書いて潰したことで定評のある
読売新聞さんやでーw
630名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 10:09:13.27 ID:oCNFu34M0
>>628
お前の妄想って、1960年代的なのなw
時代が言うわりに、お前が時代から取り残されてるのが面白いわw
631名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 10:29:35.73 ID:GswREnw90
皇族が怖くて仕方がないんだよ。正確に言うとその取り巻きが怖いんだ。
殆どの日本人がそうだと思う。公安警察や皇軍が怖い。
おそらく旧内務省や特高、帝国軍人に責任があるんだと思う。
国民の皇室観を変質させた張本人はちゃんと責任取ってもとの状態に戻せ。
632名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 10:29:55.57 ID:2uncZGZE0
首尾一貫して「日本のあらゆる面から破壊する」政策を推し進めてるな民主党

さすが、落日旗を掲げるだけのことはある
633名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 10:37:24.87 ID:oCNFu34M0
>>631
今の世代にはそんな感覚はないわけで、そういう被害妄想を捨てるという個人的な作業で
解決する話じゃねーかw
634名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 10:48:56.34 ID:GswREnw90
>>633
世代交代しようが歴史を学ぶとどうしても皇室が怖くなるんだよ。
皇室観を変質させた連中が責任をとらなければ国民の皇室観は未来永劫変わらない。
2000年かけて醸成された皇室観を大日本帝国時代の70年で破壊してしまったんだ。
635名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 10:50:41.82 ID:hGrMf7ei0
何で『女性』宮家なんだよ
636名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 10:56:43.24 ID:oCNFu34M0
>>634
お前が誤った歴史の学び方をしただけ。
左傾化した自虐本ばかり読んでないで、個人の感覚を現代に引き戻せ。
637名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 10:58:57.07 ID:NtuI8oyJ0
95 :名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 14:51:47.98 ID:+hxhhYak0
つくづく小泉時の諮問は「日本人」の歴史的意味を無視した恣意的なものだったな。

国民に意味を衆知しなければお話にならないな。

・「日本人」の血縁アイデンティティを1500年証左してきたのが男系による「皇統」。
・現代風、ヨーロッパ風で女性天皇の子供が天皇を名乗る「新しい王室樹立」は上記の正統性がないので
共和制、大統領に移行したのと大差ない事。

638名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 10:59:50.90 ID:GswREnw90
世代交代しようが歴史を学ぶとどうしても皇室が怖くなるんだよ。
皇室観を変質させた連中が責任をとらなければ国民の皇室観は未来永劫変わらない。
2000年かけて醸成された皇室観を大日本帝国時代の70年で破壊してしまったんだ。

おそらく旧内務省や特高、帝国軍人に責任があるんだと思う。
国民の皇室観を変質させた張本人はちゃんと責任取ってもとの状態に戻せ。
639名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 11:01:58.25 ID:oCNFu34M0
結局中身がないから、コピペを繰り返すしかないのね。
640名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 11:11:23.99 ID:/xsOEj3r0
私は逆に結婚しなければ離脱しない制度を、愛子が未婚でも現皇太子が
死んだら愛子は離脱さすべきと思う。
現皇太子が即位前に死んで秋篠宮が即位しその後悠仁が即位しても
独身愛子がロイヤルニ―トを続けそうな予感。
641名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 11:22:13.46 ID:wjbxQDyv0
そんなことより旧宮家を復活させろ
642名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 11:27:56.17 ID:mhriQXjG0
悠仁様に20ぐらいで結婚して貰って
子作りに励んで欲しい
643421:2011/11/30(水) 11:29:38.92 ID:VocqkDjM0
>>595
何年か前に韓国で出版された、韓国人の男性が内親王と恋愛におちるという小説が話題になった。
日本国内には、女性宮と女系容認を錯誤させ、日本の歴史を破壊させようと画策する組織があるのは
間違いないね。
644名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 11:30:31.80 ID:iURJ8O+T0
まあ雅子愛子がマトモだったらこの話はだいぶ違った展開になったろうな
645名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 12:23:09.70 ID:Y0G2byas0
>>643
ハプスブルクは娘を嫁がせて他国を支配したんだぞ。
男子なら大丈夫ってのは無知の意見
646名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 12:26:15.46 ID:d358/6vP0
>>574
あんたの言う通りだよ

647名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 12:26:27.89 ID:EXtMIWVG0
>>644
まともだから、誹謗中傷で精神的におかしくなったんだろ?
自分が原因なことに気づいて口を慎めよ
648名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 12:26:29.02 ID:KFZvxOAyP
>>643
その線で確定だな。
女性宮家に婿入りなんて、普通の日本人の感覚では無理。
649名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 12:31:05.63 ID:d358/6vP0
皇室が自分達の財産で自活してくれるなら、女系になろうが何だろうが構わないが、
今の状況はただの税金のタカリ屋だからな

女性宮家は現天皇一家が子孫代々永続的に税金で楽出来るシステムを作るだけだから要らない

650名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 13:19:02.77 ID:VocqkDjM0
>>645
天皇陛下は政治介入したりしないだろ。
651名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 14:24:05.60 ID:T8kSt8u20
>>647
さらりと嘘こくお前はチョンだな
652名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 14:26:54.09 ID:QwrwMmPm0
女系と女性天皇は全く違う問題だろ。
653名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 14:27:01.24 ID:ZNetFmoA0
議論は悠仁さまが天皇になって、継承者がいなかったらだな

いま議論したり、皇室典範を改正するのは悠仁さまじゃなく、愛子さまを天皇にしようという意図があると
俺は解釈するけどね
654名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 14:31:48.16 ID:XhVNH1YW0
おまえらがどんなに頑張っても、もう女性宮家→女系天皇容認の流れは止まらないだろ。
旧宮家復帰なんて現実性の薄い突拍子もない案に比べたら、一度は決まりかけた
女系天皇に世論が流れるのは至極当然のこと。

小泉の諮問会議のときも、大騒ぎしてたのはおまえら2ちゃんねらーだけだっただろう。
655名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 14:34:26.46 ID:XZDxMHF90
「ご公務」のために皇族数を確保するなんて、そもそもが不純。
「ご公務」なんか歴史も浅く、皇室の本分ではない。
明治天皇→大正天皇の継承の頃も皇族の数は少なかったが、当時、
「ご公務」に支障があるなんて議論はなかった。
問題があるなら、「ご公務」のほうを減らせば済む話。
656名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 14:35:17.47 ID:mLBEFS1C0
>女性天皇・女系天皇の問題も避けては通れぬ課題である。

 女性天皇・女系天皇は避けて通れる課題である。

 内親王殿下と女王殿下が旧宮家ご出身者とご結婚する場合、宮家を新設し

ていただく。

 旧宮家の御当主と御結婚される場合には、皇籍復帰していただく。

 内親王殿下は四人、女王殿下は五人いらっしゃる。最大で九つの宮家ができる。

旧宮家以外とご結婚される場合には臣籍降嫁していただけばいい。
 
657名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 14:36:33.18 ID:gzR2sWVd0
>>656
別に旧宮家と結婚するならそっちに入ればいいわけじゃん。
たとえば、旧宮家のA宮と結婚するなら、A宮妃殿下になるわけさ
658名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 14:38:27.70 ID:XhVNH1YW0
>>649
おまえ本物のバカだろ?
たったあれだけの予算で、これほど国家に貢献する外交、国内慰問をやってる
公的組織なんて霞ヶ関のどこにもねーよ。


それとな、天皇家は国の管理下に「いてもらっている」ことを理解しろ。
天皇家が国の管理から離れたら、何倍の予算を提供して天皇家を支えようって
富豪はいくらでもいる。それに天皇が今みたいな公的存在じゃなかったら、天皇を
支持する勢力(物凄い数だぞ)が天皇教を創設。国政にうって出て今ごろは最大与党だ。
そっちの方がおまえにとって困るんじゃないのか?
659名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 14:38:47.09 ID:dosKiGHA0
男子優先で男系優先だけど誰もいない時は女子や女系を劣後的に認めるって事でほとんどみんなが納得するんじゃないの?
660名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 14:39:01.49 ID:Egu4EPPW0
小泉政権のときの女性天皇論を潰したように
紀子さまの第四子ご懐妊を心の底から待望する
661名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 14:39:37.69 ID:65j/ZX6M0
とりあえず愛子が民間に嫁入りした後に議論しようぜ


嫁入り出来るかどうか自体が最大の難問だけど
662名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 14:40:38.49 ID:gzR2sWVd0
>>659
まあ、それは遠い将来の話でしょ。
今はまだ全然男系でつなげるわけだから、
ここ数百年は問題ない。

本当に男系が誰もいなくなった数百年後には、その時代の人に
考えてもらうしかない
663名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 14:46:53.32 ID:mLBEFS1C0
 新しい宮家の皇位継承順は、各宮家の妃殿下の序列に従う。
悠仁殿下が皇位継承後、悠仁殿下に親王の誕生を欠く場合、
真子内親王殿下の御夫君又はその宮家のご長男が第一の皇
位継承者になる。
664名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 14:49:44.23 ID:mLBEFS1C0
>>657
 そういうことを言っているんだよ。
 ただし、現行制度では、皇族宮家に、結婚適齢期の男子がいないから、
旧宮家を皇族にする、あるいは新宮家を創設してそれを皇族にする、という
法手続きが必要なんだよ
665名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 14:56:14.11 ID:bmIBI0Vy0
婚約内定くらいまでに旧宮家を宮家に戻した方がすっきりするよね。
一瞬、一般人になって、それから皇族に戻るのもちょっと。
666名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 14:57:14.82 ID:9ZlYKYVP0
> 皇室制度を安定的に存続させていくためには、いかなる制度改正が望まれるのか。

と言いながら、旧宮家の皇籍復帰という選択肢を国民に知らしめず

> 安定的な皇位継承には、女性天皇・女系天皇の問題も避けては通れぬ課題である。

としているのが不自然すぎるんだよ。
皇室制度のために今ある制度を改革することを検討するなら、旧宮家の復帰も一つの議論の課題にするべきで
そのことも含め広く国民に問うて、その上で女性天皇・女系天皇を選ぶと言うならまだわかる。
667名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 14:57:43.34 ID:mq2WoY870
だから、まず内親王との結婚ありきっていうのが
ありえないんだってば
668名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 14:59:19.14 ID:ZNetFmoA0
>>649
お前は天皇が海外から尊崇の目で見られてる事を知らなさ過ぎる

以前、中国で天安門事件があったが、それで世界中の批判浴びて中国包囲網が出来た
それで困った中国が日本に助け求めて、時の内閣が天皇を訪中させたんだよ
それを見て、外国は中国包囲網を次々と解いていったんだよ

以前中国のナンバー2と言われるヤツが自分が天皇に会いにいっただろ
天皇に会えば、自分が次の中国のトップになるんだと世界に示すと同時に
世界も自分が次のトップだと見てくれるだろうと思ったからだ
669名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 14:59:34.92 ID:NtuI8oyJ0
>>654
政治家、マスコミ、識者の画策、諦念かはともかく一般に歴史的意味が理解されないと、実質「日本人」意識がない「日本国籍者」の「国家」にはなるだろね。
670名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 15:00:30.41 ID:mq2WoY870
>>664
もう今の内親王方は自由にしてあげなよ。
結婚までがんばるんだから。
サーヤだって幸せになったんだ
671名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 15:02:59.10 ID:NMrMmQ1J0
年間自殺者数が3万人の時代だぞ。
同属が死んでいくのを見殺しにしつつも税金で皇族や宮内庁を支えるなんて、
国民同士が薄情になるのではないか?
民主主義には程遠いと思う。
672名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 15:04:57.80 ID:mq2WoY870
>>671
逆に考えるんだ。
他の誰にもできない励ましが陛下にはできるんだよ。
今、死のうとしている人が踏みとどまるかもしれない。
それで十分じゃないか
673名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 15:05:56.50 ID:NgWuQ+DcO
>>654
だいたいこういうのは記事になってる時点で既に決まってるよな
674名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 15:07:02.83 ID:bmIBI0Vy0
逆に、こういう路線もありか。

女王殿下が旧宮家と結婚して「降嫁」
→旧宮家の存在が注目され、国民の理解が深まる
→宮家が足りないなら、想定どおり戻ってもらえばいいんじゃね?という機運が高まる
→皇室会議と相談の上、いくつかの宮家が復興。
675名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 15:08:32.30 ID:mLBEFS1C0
>>659
 天上の浮き橋から底下に矛を突き刺し、滴り落ちる潮から国を産んだ。
これが日本書紀における国家の起源だ。

 男根を女陰に突き刺し、滴り落ちる潮から子孫を産む。大和民族の命、
つまりアイデンティティーは男系による血筋の連続だ。

 女帝の子供は次の時代の国家を背負う天皇にはなれない。これが、日
本の伝統だ。
676名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 15:09:48.96 ID:bmIBI0Vy0
>>654
小泉内閣の時は、理解してる国民が少なかったし、
皇室に孫世代の男系男子もいなかったからね。

今は理解が進んでるし、この問題をちゃんと理解すれば、
旧宮家復帰しかあり得ないのが分かる。
男系男子の皇籍復帰は過去にも例のある現実的な案であり、
「女系天皇」こそ突拍子も無い、無知蒙昧な奴らのでっち上げ。
677名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 15:10:54.49 ID:65j/ZX6M0
>>659
今の段階でそれが決まると小和田が全力で悠仁さまを殺しにかかるから反対

愛子が皇籍離脱してから考えようぜ?
678名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 15:18:20.17 ID:bmIBI0Vy0
>>677
愛子様は現状、一番若い女性皇族なんだが…
そこまで待ってると誰も居なくなるよ。また継体天皇をつれてくる?

まず、「皇族の適正規模と最低限必要な人数」を議論し、
「最低限、悠仁殿下の妻子だけでもOK」なら現状維持。
「もうちょっといないと困る」なら必要な手段を全部列挙。
そのうち、過去に実例があったものから優先的に審議。

679名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 15:19:42.84 ID:JRPygdeC0
>>584
それは現行の皇室典範にすでに、婚姻によって女子が皇族になる旨の規定があるので問題ない
しかし、旧皇族だろうがなんだろうが、一度皇室を離れた人間が復帰するための規定自体が存在しない

さらに、自身が皇族だった人たちは今後減っていく
歴史的に臣籍降下した人間が復帰したケースがあるというのが復帰論者の論拠の一つだけど、
降下した人間の子孫が新たに皇室に入った例がない

だからできない、ではなくて、そのような状況下で反対派を説得できる論理を組み立てなくてはならないから
難しい問題なんだろ
680名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 15:19:48.01 ID:DODwSZ0vO
>>675
日本書紀なんかをネタにするなよ。天皇制反対派からアホに思われるから。他の人たちにも言いたい…皇室の議論は大いに結構だが神話や神道の観点からは意見を言うな!
681名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 15:22:53.57 ID:mq2WoY870
>>678
別に連れてくる必要はないよ。
さらに年下に男系男子が秋篠宮家にいることを忘れてない?
682名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 15:23:13.04 ID:65j/ZX6M0
>>678
我々に出来ることは悠仁さまが健やかにお育ちになって、
申し分のない妃を貰い子を多く授かることを祈ることのみ
要らぬ論議で寝た子を起こし宮廷内の隠謀を招く真似だけは避けなければならない
683名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 15:24:53.82 ID:JRPygdeC0
>>679
アンカ間違った
最初の段落は>>579あて
684名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 15:25:36.53 ID:XZDxMHF90
こういうときのために、600年もの長きにわたって、系統を繋いできたのが伏見宮家。
皇位継承の原点に立ち返れば、伏見宮流を外すこと自体が常軌を逸している。

4人の皇女を伏見宮流に降嫁させられた明治天皇や、11宮家の離脱を惜しまれ、
賜姓降下の手続を回避された昭和天皇の叡慮に叛くことなど許されるわけがない。

皇統の破壊となる「女性宮家」創設を検討する前に、旧宮家の身分回復への方策を
検討するほうが先。順序がちがう。


685名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 15:25:55.78 ID:mLBEFS1C0
>>680
 無茶苦茶な議論だな。
 皇室の正当性の根拠は古事記・日本書紀による。これが常識だ。
686名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 15:27:35.22 ID:Rd2oGEyK0
皇太子徳仁親王→秋篠宮文仁親王→悠仁親王
ここまでほぼ確定なのに何でそういう話になってるの?
いや女大杉で女性宮家ホシスは分かるが
女性天皇女系天皇は今決めることじゃない
687名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 15:28:20.24 ID:mLBEFS1C0
 旧宮家と御皇室とは、今なお密接な親戚付き合いをされていると
聞いている。
 昭和天皇は、宮家が皇族復帰される事もあると考えていたようだ。
688名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 15:31:57.97 ID:XhVNH1YW0
>>686
今決めないと手遅れになるぞ。
秋篠宮の二人の娘と愛子様が結婚して皇籍離脱したら、もう悠仁様世代は
悠仁様一人だけになっちゃうぞ。悠仁様が急死したら皇統ジエンド。
689名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 15:32:46.32 ID:mq2WoY870
>>688
そのために旧宮家っていうのがいるんだよ。
690名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 15:34:35.75 ID:Rd2oGEyK0
すまん結婚して皇籍離脱すんの忘れてた
吊ってくる
691名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 15:37:35.34 ID:NtuI8oyJ0
>>685
うんにゃ、「皇統」それ自体。
庶民の先祖にもいる武家領主らには常識だったろね。
692名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 15:38:26.65 ID:JRPygdeC0
>>686
ルールは今決めないとまずい
悠仁様の世代はこのままのルールだと悠仁様以外に皇族自体がいなくなる

かつてのようなリリーフとしての女性天皇が実現するにせよしないにせよ、
あるいは旧宮家の復帰をするにせよ
女系継承を認めるにせよね
ルール自体ないのではそれこそ何でもありになる
現状は男子との結婚→出産を経ないと皇族が自然に減少していくだけなのだから
693名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 15:38:33.12 ID:bmIBI0Vy0
>>681>>682>>686
皇位継承者はぎりぎり足りてる。
そして皇位継承順はいじっちゃいけない。そこは多分同じだよね。

で、悠仁様が即位するとき、
成年皇族は悠仁様のお妃と、もしかしたら成人しているかもしれないお子様だけ。

それで足りるっていうならそれでもいい。
ただ、「足りるかどうか」の検証は必要じゃない?

秋篠宮殿下も今回の会見でこう仰ってる。
> 国費負担の面,一方で,今ご質問にもありました,活動の幅,継承,
> そういうことを合わせて,【それにふさわしい数というのは多分あると思いますけれども,
> それは私には分かりません。】

まだ検証されてないから誰にも分からないんだよ。
そして、こうも仰ってる。筋が通ってる。

> 今後の皇室の在り方を考えるときには,何らか,私若しくは皇太子殿下の
> 意見を聞いてもらうことがあって良いと思っております。
694名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 15:39:21.54 ID:mq2WoY870
>>692
大丈夫だよ。悠仁様がいるから、少なくともあと数十年あるから
695名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 15:42:03.02 ID:bmIBI0Vy0
>>689
昔、備えをしていなかったから、男性皇族がいなくなって、
慌てて皇室の外から5代前に分家して地方に住んでた男系男子を連れてきた。
それが継体天皇(第26代)。

今後もそれやるってのもひとつの手だけど、
どっちにしろ悠仁「陛下」の御世を支える宮家がゼロなんだから、
今のうちに旧宮家の一部に戻っていただいたら?って話。
(女性宮家だと一代限りにしないと皇位継承権の問題で禍根を残すね)
696名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 15:42:53.69 ID:V8BFs2AtO
>>687
その割には何もしなかったようだが?
697名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 15:43:53.81 ID:XhVNH1YW0
>>694
その考え方が一番危険。
それで小泉の諮問会も中止になってる。今度こそせめて100年先を見越して決めてしまうべき。
698名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 15:45:06.68 ID:bmIBI0Vy0
>>696
菊栄親睦会/wikipedia
菊栄親睦会(きくえいしんぼくかい)は、皇族と旧皇族(旧宮家)による親交団体。
1947年(昭和22年)10月に昭和天皇の弟である秩父宮・高松宮・三笠宮の3直宮家を除く
11宮家が皇籍離脱する際に、【昭和天皇の考えによって会が誕生した】。

毎年、新年の祝賀や天皇誕生日を始め、夏の時期の昼食会など定期的なもののほか、
皇族内で慶事があった時などに会の集まりがある。
699名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 15:45:35.72 ID:mq2WoY870
>>695
備えるもんじゃないから。
変な話、お葬式と一緒

>>697
なぜ今100年先を見る必要が?
100年後の人間より我々の方が頭がいいと信じてるから?
傲慢な人だなあ
700名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 15:49:38.79 ID:mLBEFS1C0
>>696
 何をして欲しかったんだ?
 旧宮家は、お一方も政治家に立候補されてないない。
自衛官にもなっておられない。政治色は無色を守ってお
られる。それで十分じゃないか。
701名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 15:49:39.23 ID:bmIBI0Vy0
>>697
うん。今だけじゃなくて100年先を見越して考えるべき。
そうすると、女性【宮家】は一代限りでなく、【女系皇族の】お子様もできて、
皇位継承順でもめるから、まずい手段となるわけ。

女性皇族が復興した旧宮家に嫁いでくれるなら、一番ありがたいが、
見合いでそう上手くカップル成立するかどうか…。

次点が旧宮家が単独で(女性皇族との婚姻なしに)皇籍復帰して
悠仁陛下の御世を支えるための宮家を立ち上げる。

702名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 15:49:46.67 ID:XhVNH1YW0
>>699
> なぜ今100年先を見る必要が?

ちょっと頭の弱そうな子に説明するのは面倒だけど、
ひさひとさまは100ねんも生きられないからです。わかりまちたかぁ?
703名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 15:50:27.65 ID:65j/ZX6M0
たしかに悠仁さまの代で宮家なしというのは心細い
恐れ多くあってはならんことだが悠仁さまが成人出来なかったり、
子が授からなかったりすることも仮定する必要はある

ただあの外戚一家がな〜
704名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 15:51:35.79 ID:nb1bbdWg0
最近のこの話題でテレビでも新聞でも報じない事は
@女性天皇と女系天皇の違いと、A旧宮家の存在がある事
@はこの説明を明確にしないで一般人にアンケートをとり
 「別に構わないのでは」とか「愛子様なら良いのでは」とか
 論点自体をずらして報じる事
A現宮家について未婚者の男子が悠仁様以外いないと詳しく報じるが
 旧宮家の存在自体については一切報じない(未婚男子が複数居る)

どの勢力が皇室を解体すべく工作してるかはっきり言えないが
この様なアンフェアーで誘導尋問的に話を持っていくのは言語道断だな
705名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 15:51:49.48 ID:mq2WoY870
>>702
そのときにはこどもがうまれてるかもしれないことは
わかってまちゅかあ〜w?

いまのままひゃくねんはつづかないんでちゅよ〜
706名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 15:52:30.39 ID:XhVNH1YW0
そうてちゅかー すごいでちゅねー
707名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 15:52:52.30 ID:bmIBI0Vy0
>>699
あ、そりゃ一理あるね<備えるもんじゃない

1、皇統の確認
現状の皇室典範どおり、
徳仁殿下→秋篠宮殿下→悠仁殿下で行く事

2、適正な皇室の規模の把握
(ここで、いいだしっぺの秋篠宮殿下や皇太子殿下の意見を聞く事>>693

3、もし足りなければ、適正な規模に近づけるための手段の検討

1と2をすっ飛ばして女性宮家だの女系だの言うからおかしくなる。
708名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 15:55:39.17 ID:mq2WoY870
>>702
わかればいいんでちゅ〜
すなおでよろしい

>>707
そう、今無理やり変えるってのは、よくないたくらみがあるってこと
709名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 15:56:41.55 ID:65j/ZX6M0
>>708
>そう、今無理やり変えるってのは、よくないたくらみがあるってこと

絶対あの外戚一家が絡んでるよね?
710名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 15:57:56.58 ID:bmIBI0Vy0
女性宮家創設の落とし穴

女性皇族が結婚しても皇族で、女性【宮家】を立ち上げている場合、
そこで育つお子様は【女系皇族】という前代未聞の存在になる。
この問題は「女系天皇」の誕生より先に、【確実に起こる】。

避けるためには、
・女性皇族は宮家を創設せず、親の宮家に留まり、
 本人限り皇族でいることにする(夫や子供は皇族でない)、
→女性は皇統譜、夫と子供は戸籍に記載される?
 それって内縁の夫婦関係だよね。皇室でそれってあり?
711名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 15:59:42.23 ID:mq2WoY870
>>709
そゆことだね。
今慌てて変えるより、あと十年後に変えるでは、
後者の方がいいに決まってるけど、
あの外戚一家には十年待てない理由があるから
712名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 16:03:00.02 ID:bmIBI0Vy0
>>711
旧宮家の復帰なら、外戚一家の入り込む隙はなく検討できるよ。
それに、もともと復帰も視野に入れて離脱した方々だし。
713名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 16:07:06.71 ID:mq2WoY870
>>712
だから、外戚は旧宮家の復帰と言う選択肢を絶対に出ないようにしてるでしょ。
女系宮家ありきの話にしてる
714名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 16:08:35.56 ID:T8kSt8u20
>>678
> ェ仁親王のお言葉。
> 男系継承を維持するための方法として、歴史上実際に取られたことのある以下の4つを挙げている。
>
> *皇籍離脱した旧皇族を皇籍に復帰させる。
> *皇族女子(内親王および女王)に旧皇族の男系男子から養子を取れるようにし、その方に皇位継承資格を与える。
> *廃絶になった秩父宮や高松宮の祭祀を、伏見宮家の子孫である旧皇族の男系男子が継承し、宮家を再興する。
> これは、明治時代に現皇室の祖先である光格天皇の実家である閑院宮家が絶えた際、伏見宮家から養子を迎え継承した先例があり、
> 何も問題がなく、最も順当な方法である。
> *昔のように「側室」を置く。
715名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 16:08:56.88 ID:JRPygdeC0
>>710
> それって内縁の夫婦関係だよね。皇室でそれってあり?

今いわれている「女性宮家」はむしろ婚姻による皇籍離脱、それに伴う皇族の減少に対する案なんじゃないの。

現行、非嫡出子は皇族になれないので、その場合は女性皇族が非嫡出子を生んだということになる
非嫡出子を生んだからといって皇籍を離脱しなければならないという規定は今もない
現実性は乏しいが、未婚の女性皇族が内縁関係を結ぶことに関しては、皇室典範上は特段ペナルティはない
想定されていないともいえるし、それに伴うスキャンダルを切り離して決まりだけで言ったらそうなる
716名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 16:10:12.94 ID:grLfzyLn0
何いってんの?女系認めちゃったら、”乱”が起きるぜ?
旧宮家が「我こそは正統なる男系なり」ってさ。
717名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 16:13:05.32 ID:hQa9uEA00
>>610
女帝は他に男子がいないからってことだろうし、
そうすると結局女系にならざるをえないからだろうな。
男系の女帝は立てても女系にはさせないっていうような制度を
趣味的に検討するつもりはないんだろう。

>>697
はっはっはっはっは。
女系推進には危険だろうなw
ふぉっふぉっふぉっふぉっふぉ。
女系になれば皇統断絶だと思ってる者にとっては次次代まで安泰で安全なのだよw
718名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 16:16:01.16 ID:cnv9WOey0
>>712
けど、旧皇族を復帰させたとしても、男系に拘る限り断絶のリスクがかなり高いわけで。
戦後に離脱した11家のうち、約半分の5家はすでに断絶してるんだよ?しかも、残った
6家のうち、伏見、北白川は次世代は女児しかおらず断絶がほぼ確定。
そもそも、旧伏見宮系の宮家が11家も終戦時にあったのは、32人の子を作った邦家親王、
18人の子を作った朝彦親王というとんでもない艶福家が存在したからにすぎない。今じゃ
ありえない。

旧皇族復帰させたところで、結局男系では断絶可能性が高すぎる。
719名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 16:17:20.37 ID:ETPmIc3r0
認めたら政治家、財界、在日etcのそうそうたるメンツがありとあらゆる手段を使い宮家に成りたがるだろうな。
眞子様過去様あたりならビジュアル的にもありだし


720名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 16:18:34.25 ID:JRPygdeC0
>>710
追加
婚姻関係を結ぶ場合は現行皇室を離れなくてはならないのはご存知のとおりなので、
読売の記事にあるような結婚後も皇室に残るための「女性宮家」であれば
おっしゃるとおり、「女系皇族」が出現する
男系男子のみの継承であるならば、「女系男子皇族」が生まれても
生まれながらにして天皇になりようがない存在なので、
皇位継承者の減少を食い止める手段にはなりえない

そもそも読売の主張は
> 女性宮家の創設が「火急の案件」
> 安定的な皇位継承には、女性天皇・女系天皇の問題も避けては通れぬ課題である

「女性宮家」と言い方を変えているだけで、女系継承そのものを検討せよといっているに過ぎない
721名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 16:19:38.45 ID:T8kSt8u20
>>718
> 旧皇族復帰させたところで、結局男系では断絶可能性が高すぎる。

は?女系になった時点で断絶ですが
722名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 16:22:36.52 ID:cnv9WOey0
>>721
「男系に拘った上で断絶したら、それで仕方ない」というなら、別にそれでもかまわんけどね。
男系に拘って断絶するよりは、女系でつなげられるならつないだほうがいいと思うんだが。
継承順位で男系優先にしとけば、男系男子がいるのに女系に行くということもなかろうし。
723名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 16:23:40.98 ID:XZDxMHF90
宮内庁長官について「皇室サイドの何がしかの意向を酌んだもの」とか僭越なコメントを
テレビで発していた専門家やコメンテーターには、秋篠宮殿下の記者会見でのご発言は、
とても不都合なものとなった。
秋篠宮殿下は、不届き者をしっかり牽制してくださった。
724名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 16:25:18.52 ID:AvOy8R5p0
避けて通れないのは
雅子の病気問題と愛子の登校問題じゃないの?

それと雅子父、お前病気の癖に何時までも地位にすがるな!
ほとんど病気で休んでばかりだったくせに、後輩に譲れよ。
725名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 16:25:32.07 ID:IpaH4/50O
2ちゃんねるの黒幕は、グローバル結社である秘密情報機関と警察であり日本の本当の支配者たちである。
マスコミはマインドコントロールのための道具にすぎない

支配者たちは建前上は自由と人権を重んじるふりをしている
726名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 16:29:50.45 ID:T8kSt8u20
>>722
手をつくした上で「男系に拘った上で断絶したら、それで仕方ない」んだよ

727名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 16:30:58.26 ID:mLBEFS1C0
>>718
 それなら徳川時代に、皇室・宮家から臣籍に離脱された親王家まで広げ、
現在の内親王殿下、女王殿下と結婚される方に宮家の創設を認めればい
い。これならたくさんいるだろう。

 皇位継承順は、宮家優先にするか、妃殿下の血筋順にするかは、別途議
論すればいい。

 だいじなことは、内乱を起こさないことだ。
 
 
728名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 16:33:23.60 ID:bmIBI0Vy0
>>722>>721
> は?女系になった時点で断絶ですが
を意図的にスルーしてるよね?

女系になった時点で今の皇統とは別の系統になる。
今残したいとがんばってるのは「今の皇統」。
そして、男系で繋げられるうちに女系に挿げ替えるのは「皇位簒奪」。
729名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 16:38:12.71 ID:NMrMmQ1J0
>>725
やっと気づいたのか?だからなんなんだ?
で、どういう場合に人権や自由が制限されるんだ?
730名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 16:38:56.14 ID:mLBEFS1C0
 妃殿下を叩くのは、国際司法裁判所長の小和田恆氏の追い落としのための権謀

術策か?在日にとって、国際司法裁判所に小和田恆氏がいることは非常に都合が

悪い。それにしては随分遠くから矢を射るな。これしか、攻撃の方法がないという事

か?
731名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 16:42:01.97 ID:Or/d2mbt0
東京裁判は日米が協力して行ったセレモニーなんだよな
ソ連やオーストラリアは昭和天皇の責任追及に動いてたし、処刑論もあった

吉田茂も天皇守るために出来うる妥協は全て妥協したし、昭和天皇自身も天皇外交で沖縄を
米軍に永久提供する提案で自己の保身を図った

なぜかネトウヨは、最近のアメリカの公文書公開で明らかになったこういう経緯を無視するけどね
732名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 16:43:12.54 ID:mLBEFS1C0
>>727
 公家や高家になられた家系、大名家に婿入りされた家系もいるはずだ。
733名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 16:45:08.18 ID:7AqJxkCF0
なんだかんだ言って、旧宮家の復帰は検討されないだろうな
本当の目的は皇室の安泰などではないんだから
734名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 16:45:27.89 ID:T8kSt8u20
>>730
つ【日本ハンディキャップ論】
735名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 16:46:09.91 ID:XZDxMHF90
>>718
明治になるまでは、内廷でも宮家でも、後継者以外は出家させられていたため、
永世皇族制の原則で宮家を立てていれば、たとえ邦家親王が子沢山でなくても
そのくらいの宮家の数はあってもおかしくはなかった。
むしろ、制限されていた宮家の数の解禁とともに、本来の宮家の繁栄の姿を
具現化してくれたのが邦家親王だったともいえる。
736名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 16:46:17.97 ID:oCNFu34M0
>>732
だから、何度も書いている通り、総務省の外郭団体が毎年調査して、子孫は全部把握してる。
737名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 16:46:21.15 ID:SnfZwmf+0
女性天皇は別にいいんじゃね
過去にもいたし
女系は無いけど
738ヘタレ自分の国でやれ:2011/11/30(水) 16:47:01.15 ID:uJoPySG90
日本の天皇制は例え神話であっても男系天皇の継続で、
世界の貴種としての権威が守られているんだが、
女系天皇になれば外国のように王家の男系の親戚から
婿養子を取るのではない女系天皇を認めたら朝鮮人の近所の親父の
孫が天皇になると言う日本にとっては悲劇が始まる事になる。
こんな不条理を認められるか。
血筋のある元皇族の直系子孫を養子にすれば問題はないんだよ。
女系天皇を主張する輩は朝敵として討滅する。

739名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 16:48:15.22 ID:mLBEFS1C0
>>730
小和田恆氏の追い落としのために皇太子殿下と妃殿下を悪者にしているなら、

見当違いも甚だしいぞ。

 国際司法裁判所に行けば、例え日本人裁判官がいなくても、竹島が日本領である

という判断が出ることは間違いない。
740名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 16:49:54.14 ID:Or/d2mbt0
宗教右翼(≒国家神道信者)の史観
・天皇は天から降ってきた神の子孫
・日本の歴史は2600年以上
・平将門はテロリスト
・源義経は天皇の忠実な守護者
・源頼朝は天皇を利用した最悪の重罪人
・元冦で勝てたのは元軍の内紛でなく天神の怒りに触れたため
・信長は天皇を配下にしようとした最低最下の極悪人
・江戸幕府の将軍は天皇が任命していた
・安重根は鬼畜、殺人鬼、精神異常者
・日清、日露に勝てたのは日本が神の国だから
・大東亜戦争は大東亜共栄圏が鬼畜米英を平定するために必要な戦争
・原子爆弾は落とされていない
・敗戦の理由は近衛首相がコミンテルンのスパイだったから
・昭和20年8月15日は休戦記念日
・戦後教育は自虐教育
・天皇に逆らう人間は共産主義者
・摂関家が没落したのはGHQの陰謀
741名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 16:50:32.18 ID:65j/ZX6M0
酷い自演を見た・・・
742名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 16:50:51.96 ID:GTxEwS9P0
女系にしたがってる権力者達は、皇室を自分の血統で乗っ取りたいんだろうねw
743名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 16:51:15.69 ID:+6bBrZx80
女系は別として、女性天皇は伝統的にもいたんだからいいんじゃないの?
とりあえず、それを認めて様子を見たら良い。
744名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 16:51:15.77 ID:hQa9uEA00
>>722
だからさ、逆に女系で続くってのは要するに山田さん王朝とか長谷川さん王朝とか
になるってことを意味するんだよ。
どっかの国が国策で在日外国人を女帝の婿に押し込んで外国人王朝になってしまう
恐れまで出てくる。
んなどこの馬の骨かわからんものに穢されるくらいなら空位の方がマシっていうもの。
それはでも次の次の代のことなんだから、当面は安泰。
皇室を変容させるような議論をするよりは旧皇族復帰の議論でもしておいたほうがよい。
745名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 16:52:53.86 ID:mLBEFS1C0
 女系天皇を推進すれば、正当な男系の皇位継承順位者を

担いで内乱を起こす奴がでてくるぞ。第二の足利尊氏が出

てきて南北朝戦争になる。

 読売新聞は、内乱を起こしてまで女性天皇に固執する覚悟

はあるのか。
746名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 16:53:29.17 ID:GTxEwS9P0
ぶっちゃけ側室持たせりゃいいだけなんだが。
なんでそういう存続策をすっとばして、いきなり「女系」なんだよ。
747名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 16:53:41.04 ID:ZNetFmoA0
>>739
その小和田って姓も由緒正しい小和田家つながりがあるとか言ってたけど
嘘だったしな
748名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 16:54:35.90 ID:PSRwLyxj0
時代は女性優遇!ならば女系天皇も「いけるはず!
749名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 16:54:42.61 ID:Ne313ekk0
>>743
でもそれって、直径にこだわっちゃうなら愛子さまの次は女系でってことだよね。

こんな疑問や懸念が出てくるのも、みんあ小和田家に関する事からなんだよね。
750名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 16:55:13.06 ID:+6bBrZx80
>>737

世の中には物凄く気が合う人がいるもんだと驚いた
751名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 16:55:16.07 ID:QwQNY4sM0
マア、男系断絶と言っても30年後の話だ
今上天皇には 3人女の孫が居るんだし
それそれに旧宮家の男系男子をあてがって、男の子が生まれれた時に初めて女性宮家に格上げでいいんじゃないか
コレならフェミ婆以外は、誰も文句が出ないと思う
確かに宮家認定まで、時間がかかるんで、今から準備する価値はある。
愛が無いとダメとか言う、女は無視でいいと思う。
752名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 16:56:03.92 ID:GDMIG0ek0
ここで俺らがグダグダいっても結論がでるわけじゃないしな
秋篠宮がまず俺に聞けっていってるぐらいだから秋篠宮やら皇族と話し合って議論すればいい
753名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 16:56:36.50 ID:Or/d2mbt0
畿内を除く全国では、天皇の存在自体が認識されていなかった。
三条実美(維新後の太政大臣、臨時総理)が「庶民は、覇府(幕府)の存在は知っているが、
天皇の存在は知らない」と言って嘆息していたことが記録に残っている(三条家文書)。

また、維新後に明治政府が天皇を「皇帝」と海外に宣伝したのは、
幕府の将軍が西洋諸国から「皇帝」と認識されていたから。
皇帝は「王を統べる王」(もう一つは、海外領土を有するもの)であるから、諸大名が「王」であり、
将軍が「皇帝」という認識であった。

いまだに天皇を「皇帝」と呼んでる者がいるが、歴史を知ったら恥ずかしくなるだろう。
754名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 16:56:46.93 ID:3VaBRuGq0
男系男子の皇位継承候補が少ないという嘘報道はいい加減にしろよ
宮家ほんの少し遡ればいくらでもいるだろ嘘吐き珍聞が
755名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 16:56:59.51 ID:hQa9uEA00
>>740
ほぼ該当しないから俺は宗教的右翼とやらではないようだな。
だが男系絶対ではある。

>>743
女帝は男系であればいいが、女帝の配偶者が皇族でなければ、その子供たちが
皇族ではないということになり、今の国民世論がそうした不自然な家族形態を
容認しないと予想され、なし崩しに女系皇族ひいては女系天皇に繋がる可能性が
大きすぎる。
756名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 16:57:15.58 ID:8EPJUAs70
女性天皇として愛子様に即位してもらい、その間に裕仁様が
子孫繁栄。
真子様、佳子様には、遠縁でかつ男系男子の血を引いてる人と
お見合い結婚して貰えば完璧だろw
757名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 16:57:27.66 ID:mLBEFS1C0
>>740
 朝鮮戦争が怖くて日本にひさしを仮に密入国してきた

朝鮮人の子孫は黙って国に帰れ。ひさしを借りてて、日本の母屋の

問題に口を出すな。

 どうせお前等は、日本が傾けば、真っ先に逃げ出すんだろう。

東北大震災で、多くの在日が一目散に韓国に帰ったそうだ。

 日本はお前の祖国ではない。さっさと帰れ。

 
758名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 16:57:35.85 ID:bmIBI0Vy0
>>737>>750
女系について考えずに、女性天皇をOKにすると、
その次の代は誰が継ぐの?ラストエンペラーにするの?
759名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 16:58:10.88 ID:ETPmIc3r0
>>746 それだけ宮家になりたい層がいるってことじゃね 

近代史だって歴史。
天皇や皇帝にとり行って神に成りたがった奴は一杯いたじゃん。
単純に理由はそれだよ。結局はそこ
760名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 16:58:26.91 ID:+6bBrZx80
>>749

小和田家のことは良く知らないから語らないけど、とりあえず、過去の伝統で
許されてた範囲まで戻すのにはなんの問題もないからそれをやってどうしても
不都合が出たら又、その時に考えたらいいじゃんと思ったまで。
761名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 16:59:54.94 ID:bmIBI0Vy0
>>756
普通に悠仁殿下が即位すればいいじゃん。
愛子様の出る幕はない。
無事に義務教育を終えられる事だけを期待されているお子様。
それ以上の期待は酷。
762名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 17:00:26.87 ID:T8kSt8u20
>>756
昭和帝が?w

そこ、別に愛子様いらないじゃん
763名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 17:01:36.55 ID:GTxEwS9P0
>>759
宮家になりたいどころか、現存する世界最古の王朝(自称)を乗っ取るんだから、そりゃ嬉しいわなw
764名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 17:01:55.48 ID:+6bBrZx80
>>755

昭和天皇が望んでたように皇室典範の発議については、天皇家に与えて、
天皇家で決めて貰うようにしたら横槍は入れられなくなると思うんだけどね。
765名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 17:01:56.06 ID:ZNetFmoA0
>>718
でも、男系の子孫は3人ぐらいいるんでしょ?
766名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 17:02:06.70 ID:hQa9uEA00
>>753
将軍を任命するんだから「皇帝」より上位でないとダメだっていうのか?
だが海外じゃEmperorだよな。
767名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 17:02:19.32 ID:bmIBI0Vy0
>>760
> とりあえず、過去の伝統で許されてた範囲まで戻すのにはなんの問題もないから
> それをやってどうしても不都合が出たら又、その時に考えたらいいじゃんと思ったまで。

だよね。
過去の伝統で許されてた範囲=旧皇族の皇籍復帰
という手段が普通にあるわけ。なぜかマスコミがあまり触れないけど。
皇族や旧皇族でこの問題について語ってる人は皆、男系継承に拘ってる。

768名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 17:04:05.86 ID:SS83zUENO
女系はいかんな
769名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 17:04:18.60 ID:65j/ZX6M0
>>753
こまけ〜こた〜いいんだよ

そもそもアジアの皇帝と欧米のエンペラーですら微妙に違うんだし
770名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 17:04:40.36 ID:QwQNY4sM0
秋篠が何か言いたそうだけど、言うことは決まってるよね

秋篠は 男系男子で 継ぐ
皇太子は 女系女子で OK

聞くなら、皇后の美智子様 だな
皇室の中で 一番しっかりしている。
771名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 17:04:53.15 ID:mLBEFS1C0
 壬申の乱、南北朝戦争の再来を起こさないためにも、旧例を

重視する。宮家を創設するというのが、一番正しい方法だ。

>>747
 小和田家にどんな怨みがあるんだ?国際司法裁判所長がそんなに目の上の

たんこぶか

 朝鮮奴隷の在日が何を叫んでも、皇室の皇位継承がどうなろうと、国際司法裁

判所の長官が小和田さんから変わる時期には影響ないぞ。

 分かっているか?

 
772名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 17:05:24.28 ID:bmIBI0Vy0
>>765
http://www.geocities.jp/suikyou001/miyakeizu.html
によると、
※成年・独身の男系男子:久邇家2方、東久邇家1方、竹田家5方(平成17年12月現在)
※参考「語られなかった皇族たちの真実」竹田恒泰著(小学館) ※代目は本書による
773名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 17:06:21.52 ID:sLYltExdO
>>756
なんで愛子様をはさむ必要があんの?悠仁様がいるのに

>>754
同意、同意
旧宮家は血統を守りながら生きているんだからな
774名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 17:06:46.24 ID:Kuz2X8+z0
女系認めたら皇室の存在意義がなくなる
ヨーロッパの王室はイギリスが英国国教会の飾りの長くらいで、他の王室なんて唯のVIP信者くらいな位置付けでしょ
日本の皇室は神道の祭祀長で実際に最高度の神道の祭祀を司っている
女系認めたら王朝がコロコロ変わり、庶民皇室になる
庶民に近づくと親しみが増えるかというとあり得ないだろうね。
利権欲を満たすチャンス機間に成り果て祭祀も伝統も廃れ只々金と権力を貪り食う穢れた象徴に成り果てるだろうよ
775名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 17:07:31.12 ID:Or/d2mbt0
天皇カルトとGHQが呼んでいたことだけは
覚えておいたがいい。

その天皇カルトをGHQは利用したがね。

只の人間や、只の人間の家系を尊ぶなど
時代錯誤であり、人が人として、この世に生まれさせられた
意味を否定する、迷信でしかない。
そんなものは、ゴミ箱に捨て去り、
人の心の平安は、別次元に求められるべきであるのは
当然のことだ。

天皇という存在が、近代になって
日本人に与えたものは、
「惨禍」でしか無かった筈だ。
取り巻きは別だろうが、
大多数の日本人にとってはね。
776名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 17:07:51.49 ID:GTxEwS9P0
王朝交代したら、他国が天皇を重んじる理由がなくなるじゃんw
たかだか数年の王朝なんか誰が敬うんだよw
777名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 17:08:34.38 ID:bmIBI0Vy0
>>774
悠仁殿下のお子様が女の子ばっかりだったら、
そこで男系女子として即位したり、
旧宮家あたりと縁組してもいいけどね。

まあ女性の即位はあっても、70年先だな。
778名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 17:08:53.60 ID:ZNetFmoA0
>>772
なんだ、一杯いるじゃんか
これでなんで女系天皇に話がなるのか意味わかんねー
779名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 17:10:17.47 ID:GTxEwS9P0
>>778
皇太子の次に愛子ちゃん、その子供の別王朝、をどうしてもやりたいんだろ
780名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 17:11:39.51 ID:Ne313ekk0
アメリカ自体がカルトっぽいしね、カルトの中にいればGHQも自分たちがカルトだとは思わないでしょ。
韓国・朝鮮カルトと言ってしまえば、あの新興宗教やあの新興宗教を思い出すけど、国自体がカルト、資本主義自体が、共産主義が、
と範囲はいくらでも広げられるし、実際カルトだし。
日本も例外じゃないよなー。
781名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 17:11:56.19 ID:jWfumpJP0

今日、安全に男女産み分けができるようになっている。

今までと同じでよい。
昭和天皇の遺伝子を持った男性なんて、まだ現役でピンコダチだ。
捏造歴史を受け入れられない言う事で、皇籍を消されて、皇室追放となり。

若返り手術を強制的に受けた人だよ。
秋篠宮家は、二男三男ができるよ。

東宮家は、子供を作ったので皇室追放。
782名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 17:12:09.83 ID:oCNFu34M0
>>778
・女性天皇>民法では男女平等だから!>だったら民法に従い長幼の序も省いて秋篠宮家が皇太子でいいよね>ぐぬぬ

ってなって、どうにか敬宮(愛子)殿下に継承させようとしている連中がアクロバティックな理屈をつけようとしてるから。
783名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 17:13:21.66 ID:bmIBI0Vy0
>>776
いや、ブータン王朝の成立は1907年だけど…品格が歴史を補ってるね。

>>778>>779
別に、天皇にならなくたって
愛子様は一生食うに困らないし身の安全も保障されてるのにね。
皇太子殿下はそれのどこが不満なんだろう。
784名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 17:13:28.31 ID:sLYltExdO
>>779
横レスごめん、ほんとにそんな気がしてきた
どうしても愛子様を即位させたがっている奴がいるとしか・・・
785名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 17:14:31.51 ID:T8kSt8u20
みんな嫌いな竹田は皇族復帰しないって言ってるし、
ここはやっぱり竹田以外の旧宮家の男系男子復帰でいいわな
786名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 17:15:57.25 ID:ZNetFmoA0
中東とかエジプトとかあっち系で日本の天皇が敬われてるのは男系の世界最古の皇室だからでもあるんだよな
787名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 17:16:10.69 ID:NMrMmQ1J0
皇族怖いし萎縮するからひっそり生きていただけないでしょうか?
なんでこの国に生まれたばかりにそういう生き方を強いられなきゃならないんだろう?
788名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 17:16:28.15 ID:bmIBI0Vy0
愛子様が即位すると得する人について考えてみたら>>784

・雅子様の皇室入りを手伝った外務省の勢力
(仲立ちした高円宮家も外務省と密接な関係)
・雅子様の実家の小和田家
・雅子様の女系wの実家の江頭家
あと他にあるかな
789「!ninjya」:2011/11/30(水) 17:16:41.82 ID:3d2odC8y0
小和田家的には愛子さん云々としたいだろうけど無理!
愛子さんの立場って黒田清子さんと同じなんだよ。
女性宮家の話は眞子様・佳子様の立場的な問題なのさ
790名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 17:17:03.26 ID:sLYltExdO
>>785
みんな嫌いなのか?竹田氏
791名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 17:18:01.01 ID:stYgLboIP
パコや巻糞雅子みたいな女が居る以上女性宮家なんて無理だろ
792名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 17:18:41.85 ID:3apNqEf00
>>23
旧宮家の話し合いや検討や研究、議論が許されてないからw
793名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 17:19:12.38 ID:u28oWqOL0
皇太子が息子つくらないってのが悪いんだけどね
794名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 17:19:19.11 ID:5FCC9WUe0
愛子を天皇にさせたい組織って何?
795名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 17:19:22.80 ID:oCNFu34M0
>>785
ところが、賀陽さんちの小学生の男の子二人と、皇太子夫妻が不仲になっちゃって
賀陽宮系旧皇族をめあわせて敬宮殿下が継ぐというラインが潰れたから、敬宮殿下に
なんとか継がせたい連中は、こういうアクロバティックな発想になっちゃうんだよねw

*賀陽さんは、皇太子殿下の学生時代の親友で、紀宮殿下での女性天皇検討
されたときつきあっているとされていた人。
紀宮殿下が天皇になっても夫が旧皇族なら反発は少ないだろうとされていた。
その後別の女性と結婚し、男の子が二人おり、デンマーク在住。
796名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 17:20:17.09 ID:GMg3oGhQ0
いやだから、皇位継承と唱えて女系を出すのはオカシイ。皇統が途絶えたら皇位継承じゃないだろ。
797名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 17:20:30.65 ID:Ne313ekk0
昔つるべが上岡龍太郎とやってたトーク番組でやたら雅子様を持ち上げてたけど、
今にして思えばそういうことだったんだな。

それに気づいてからは吉本始め、芸人やタレントをそういう目でしか見れなくなってしまった。
798名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 17:21:33.88 ID:oCNFu34M0
>>790
敬宮殿下の関係者とか、小林よしのりは、蛇蝎のごとく嫌っているけど、世間一般では
そんなことはないw
799名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 17:21:49.81 ID:sLYltExdO
>>788
なるほど・・・
だから悠仁様ご誕生のあとも女系だなんだと言う不遜な輩がいなくならないのか
今回の女性宮家の話は、てっきり
真子様佳子様が悠仁様をどう支えていくかという話だと思ってたよ
800名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 17:22:10.13 ID:nqXpbFY+O
愛子さんが天皇になったら今以上に不自由な生活になるのにね
降嫁した方が幸せなのに皇太子や雅子さんは何考えてんだろ
本人の幸福より自分たちのプライドの方が優先なのかね
801名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 17:22:25.36 ID:T8kSt8u20
>>790
嫌いな人は多いんじゃない?
本人も復帰はないって言ってるし除外で
802名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 17:22:29.49 ID:ey9IiWEY0
>>797
宮崎緑も持ち上げていた
NHKで

そういうことだったの?
803名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 17:22:42.86 ID:Az2NbWmy0
皇太子は離婚した方が良いな
長年やらせてもらってないし、家庭内別居をこれ以上続けていても
不幸だよな
804名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 17:23:54.69 ID:oCNFu34M0
>>792
元々、旧宮家検討は宮内庁で行われていて、その書類を持ち出してすっぱぬいた
批判記事を展開して、旧宮家検討を読売新聞がぶっつぶしたのが十数年前。
その後、旧宮家検討を総裁選の討論会で持ち出すなど、公然と再検討すべきと
打ち上げて安倍が総理になったのが数年前のことだ。

別に検討はタブーでも何でもない。
805名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 17:24:33.88 ID:hQa9uEA00
>>787
出国の自由はあるから気を落とすなw
806名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 17:24:52.07 ID:M9nlUG9l0
あれ、悠仁様以外にも男性皇族の方はいらっしゃるのか。
なんでテレビでは一人だけみたいな話になってんの?
807名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 17:25:10.25 ID:65j/ZX6M0
>>797
>>802
どんなふうに持ち上げてたのか気になるな
持ち上げるとこあるか?
ロイヤルニートってオシャレな語感ですよね〜、とか?
808名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 17:25:38.08 ID:T8kSt8u20
>>798
> 敬宮殿下の関係者とか、小林よしのりは、蛇蝎のごとく嫌っているけど

え、そーなん?
ま、でも本人も復帰はないって言ってるし除外で
809名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 17:25:48.39 ID:bmIBI0Vy0
>>795
賀陽さんって紀宮様の元カレ(と目されていた)なの?
そりゃ知らなかった。
浩宮殿下のご学友で、数年前に侍従やってた人だよね。
810名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 17:26:47.78 ID:oCNFu34M0
>>808
女系天皇論争のとき、小泉純一郎が持ち歩いて回っていた田中論文覚えてる?
あれの皇別って扱いでいいんだよw
811名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 17:26:58.43 ID:XZDxMHF90
竹田さんのような皇統護持の気概を持っている人こそ、むしろ皇籍に復帰していただきたい。
いまのところ、マスコミに登場しているのが竹田さんだけということで、女系創設派にとっての
恰好の標的になっていて、本当に不憫でならない。
812名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 17:28:04.27 ID:bmIBI0Vy0
>>806
男性皇族は7人(天皇はノーカウント)で、皇位継承権を持つのもその7人。
いちばん若いのが悠仁殿下で、皇位継承順3位。
天皇陛下の孫世代の男子皇族が、悠仁殿下しかいない。

ただし、60年前に皇籍離脱した旧宮家には、孫世代の男系男子がいる。
相談して戻ってもらえば、女系天皇なんてひねり出さなくても
普通に皇統の安定維持は可能じゃん?って話。
813名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 17:28:09.62 ID:mLBEFS1C0
>>775
> 天皇カルトとGHQが呼んでいたことだけは
> 覚えておいたがいい。

 朝鮮人だけが天皇カルトと呼びたがっていることだけは覚えておくよ。

 マッカーサが、日本の大東亜戦争は日本の自衛戦争だったと議会で
証言し、大東亜戦争で多くの部下が死んだ事で涙を流したということも
覚えているよ。

 アメリカは、日本という防波堤を崩し、朝鮮半島で、共産軍と直接戦わ
なければならなくなり、多くのアメリカ人を戦死させる結果になった事
も覚えておくよ。それでもアメリカは、何一つ利益を得る事がなかったことも
覚えておこう。

 欧米では、対独戦争戦勝記念日というのがあるが、対日戦争戦勝記
念日はない。大東亜戦争は、戦後になって、アメリカ人にも、ヨーロッパ
人にとっても、実に苦い経験となり、歴史をねつ造する支那朝鮮以外では
事実上タブーになっていることも覚えておこう。

 インドネシアの独立宣言の記念日は、日本の皇紀年号を使っており、日
の丸も掲げるという事も忘れないようにしたいものだ
814名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 17:28:57.59 ID:sLYltExdO
>>798>>801
俺ちょっとだけ接点あるんだけど世間に嫌われるような人ではないと思うからさ
815名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 17:29:11.67 ID:bzUKtgnk0
女系でもいいけど雅子さんとその子はちょっと苦手
次からにしようよ
816名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 17:29:45.68 ID:oCNFu34M0
>>809
そう。その人。
侍従になりかけて、その後外務省へ飛ばされてコペンハーゲン行き。
皇太子妃との不仲の噂が出た直後のことだったな。
817名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 17:31:24.19 ID:jWfumpJP0

元皇族や財閥系の企業は、今上天皇や常陸宮や東宮や紀宮が、皇室とは関係
ない血でできている事を聞かされている。

紀宮の元彼は元皇室だ。
元皇室に違いないが、旦那さん候補を断っているよ。
当然の事。
818名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 17:32:01.31 ID:ZNetFmoA0
>>794
創価学会に決まってるだろ
ご成婚のパレードの時、創価の旗が振られてただろ
横断幕にも創価の旗の三色が縁取られてた

創価は朝鮮人の宗教団体だから
そして外国にはコリアンプリンセスベイビーアイコと名付けられた
雅子似の女が赤ん坊を掲げる銅像がある
819名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 17:32:33.50 ID:feXuK5780
別に君が代反対って訳じゃないけどさ
天皇制が永遠に続くって歌詞はちょっといやかも
820名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 17:33:43.03 ID:QwQNY4sM0
>>819
確かに、女系になった時点で、君が代は 変えるべきだな
821名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 17:34:33.24 ID:T8kSt8u20
>>814
そうなんだ
個人的にはいい人なんか

男系男子ならなんでもいいや
822名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 17:34:33.31 ID:NMrMmQ1J0
ヨーロッパなどの共和制の国民と日本の国民を比較すれば、
精神性で大きな違いがあると思うよ。
どうしても絶対的な権威というのがあるとあらゆる面で遠慮や萎縮をしてしまう。
823名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 17:34:34.64 ID:CJuMRECJP
次の代からは後宮を作ればいい
824名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 17:35:24.59 ID:Ne313ekk0
>>807
つるべ「秋篠宮さまの嫁さんがアンナで、皇太子の嫁はアレ以上じゃなきゃあかんでー、
おもてたらいやー、すごい才女ですがな、さすが皇太子やがなー」
上岡「ほう・・・(にやにや)」
以下、雅子妃上げつづく

才女、だよねえ・・・マスコミ情報だったねえ・・・今にしてみれば・・・
825名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 17:36:13.20 ID:V8BFs2AtO
>>798
単に知名度が低いだけだろ。表に出てくればもっと嫌われるぞ。
ところで西尾とかに竹田はちゃんと詫びいれたのか?
826名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 17:36:34.31 ID:mLBEFS1C0
>>813
> 天皇カルトとGHQが呼んでいたことだけは
> 覚えておいたがいい。

 アメリカは、大東亜戦争で日本の暗号を読んでいたらしいが、
基本的な日本語が分からず、誤訳が酷かったらしいな。

 戦前のアメリカの日本理解は、日本誤解だったということも、大事な事だ。
ルーズベルトは、日本を誤解して戦争に巻き込んだ。
827名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 17:37:37.91 ID:ey9IiWEY0
>>807
「日本最初の女性首相になるべきだった方」

どこかに画像が残ってないかな?
晒しあげてやりたい(怒)

828名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 17:39:24.17 ID:NMrMmQ1J0
初めて皇族の存在を知ったときどう思った?
何だこの人たちは?偉いのか?この人たちには敵わないとか思いませんでしたか?
それも能力とか才能とか財力とか容姿とか努力とか関係なく絶対に敵わないというような
屈辱を感じた人はいませんでしたか?
829名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 17:40:01.04 ID:/xsOEj3r0
竹田恒泰氏を女性皇族との結婚を条件に
竹田宮に戻したらいいんじゃないの?
830名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 17:40:33.01 ID:RlFJG+M20
愛子いらねー!!
831名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 17:40:43.46 ID:bmIBI0Vy0
> 初めて皇族の存在を知ったときどう思った?

普通の日本人は物心ついた時には知ってるけどな。
中2で「天皇って何?必要なの?えらいの?」とか言って親に怒られて、
成長してからありがたみが分かる。
832名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 17:41:37.91 ID:Ne313ekk0
>>819
君が代ってもともと天皇の為の歌じゃないよ。というか歌詞(長唄みたいなの)江戸時代にはあったから。
「君」ってのを天皇にダブらせるか、別の物にダブらせるかは人それぞれです、って巧妙だなー。
833名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 17:42:07.07 ID:ZNetFmoA0
>>828
いや、全然
皇族はそういう対象じゃない
絶対に適わないってそもそも自分と比較するような存在じゃないし
つうか比較しようとするお前が不思議だわ
何張り合ってんの?
834名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 17:44:45.90 ID:oCNFu34M0
>>814
横浜市長選挙のときを考えても、普通に人気ある人だと思うよ。
だから、危険視されてネガキャンされるわけで。
835名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 17:45:25.57 ID:/xsOEj3r0
女性皇族が入籍せずに子供を産まれたら
その子はどうなるの?
836名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 17:46:00.46 ID:RlFJG+M20
竹田さんがカコかマコと結婚して
子供をどっさり産ませれば無問題
837名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 17:46:08.48 ID:hQa9uEA00
>>813
いや、イギリスにVJデイはある。
毎年大騒ぎするらしい。
838名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 17:47:11.22 ID:bmIBI0Vy0
>>835
女性皇族が結婚せず=皇籍離脱せず、子供を産んだら、
その子供が皇族になるかどうかは分からないけど、
少なくとも庶子=私生児に皇位継承権はない。
839名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 17:50:34.72 ID:mLBEFS1C0
>>828
 おぬし朝鮮人だな。
 朝鮮人が天皇にどんな感情懐いているか、今知ったよ。
 この国はおぬしの安住の地ではないよ。

 朝鮮戦争を逃れて密入国してきた子孫だろう。戦争は終わっているから
祖国に帰れ。
840名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 17:52:39.20 ID:GTxEwS9P0
>>817
「物語として」皇統が途絶えていず、対外的に主張する説得力があるのなら、それでいい。
愛子ちゃんの旦那王朝になったらその主張すらできない。
841名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 17:54:01.00 ID:V8BFs2AtO
>>836
歳が違いすぎて可哀想だから、ヒゲのところのどっちかなら無問題。
842名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 17:56:04.27 ID:ofnzj8Qo0
皇族と宮内庁、必死だな

この手の問題は政府は扱わないのだよ
843地方労働者 ◆.EDMOUBKE2 :2011/11/30(水) 17:56:18.39 ID:QgT+L7x2O
ナベツネが天皇をリストラしたがってんぞ。
844名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 17:58:14.01 ID:03oCd6+b0
権力者の行為に正統性を与えてきたのが天皇なんだから、いまのありようを変更する必要なんかない。皇位継承継承順にしても。
845地方労働者 ◆.EDMOUBKE2 :2011/11/30(水) 17:59:44.57 ID:QgT+L7x2O
石原天皇とかナベツネ天皇とか、あいつらは定年もなしに
悠々自適の権力者だもんな。
846名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 17:59:53.97 ID:NMrMmQ1J0
昔の権力者に正当性もくそもあるか、
たとえ天皇が認めようが、
国民が認めない権力者は暴力団に過ぎん。
847名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 18:00:07.07 ID:H3DNj2ho0
>>828
正直な感想。大変だな、絶対俺にはできない。
848名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 18:00:48.68 ID:05BjlJVRP
結婚じゃなくて養子でいいんだよ。
実親の元で育っていいから、着袴の儀だけやれるように5歳前にお披露目すりゃあいいじゃん。
849名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 18:01:30.52 ID:hQa9uEA00
>>840
おいおい、そんなの相手にする必要はないぞ。
850地方労働者 ◆.EDMOUBKE2 :2011/11/30(水) 18:01:54.00 ID:QgT+L7x2O
ナベツネ刺さなくて大丈夫? ヤバくね?
851名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 18:04:35.53 ID:MzD4ZxQy0
>>838
女子・庶子・養子を禁じてるもんね。
身内での繁殖で男子を産むことを強要されてんのといっしょよ。
852名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 18:05:11.80 ID:h9W8vY6D0
男系主張の人間は、いくら天皇から離れてようが男系であれば皇位継承権あるかのような
主張するけど、それって伝統的な皇位継承権・皇族の考えからは外れてないか?

もともと天皇の子孫は永久に皇族という考えは、明治維新後にごく一時期あっただけ。
4世孫、5世孫で皇族から外れるのが本来。
血縁とは関係なく皇位継承権を持たせる世襲親王家から天皇になった光格天皇も
天皇のひ孫であって、伝統的な皇位継承権から外れていたわけじゃない。
旧皇族は全部世襲親王家だが、そもそも世襲親王家は当主にしか皇位継承権はない
のが本来だし。
853名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 18:05:17.54 ID:NMrMmQ1J0
>>847
大日本帝国時代に皇族観が変質しているんだよ。
そこを俺は問題にしている。
皇族を怖いものにしてしまった連中がいる。
そいつらに責任をとらすべきなんだよ。
854名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 18:07:00.26 ID:oCNFu34M0
>>852
それ、全然本来じゃない。
それが本来であって欲しいと願う人が一部にいるだけ。
855地方労働者 ◆.EDMOUBKE2 :2011/11/30(水) 18:07:07.95 ID:QgT+L7x2O
陛下をこき使ってんのは奴らだろ。
856名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 18:07:49.19 ID:RlFJG+M20
>>841
あそこの娘は不細工かつビッチなので却下。
カコマコとの光源氏風の展開こそ皇室に相応しくね?
857名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 18:09:28.23 ID:CdSotbae0
「養子をもらえ」という意見があるが、女性にやらせるくらいなら
血統なんて無視しろということだな・・。
858名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 18:11:37.67 ID:GTxEwS9P0
>>857
「旧皇族から」養子をもらえ。
前半をわざと無視すんなw
859地方労働者 ◆.EDMOUBKE2 :2011/11/30(水) 18:12:22.32 ID:QgT+L7x2O
朝廷を蔑ろにする信長みたいな奴は、すぐ逆臣に焼かれちまう
のがこの国の伝統だからな。
860名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 18:12:28.95 ID:z8eFBiTi0

  男系ノ男子 之ヲ統治ス
861名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 18:13:38.74 ID:T8kSt8u20
>>857
旧皇族からの養子だろ
皇統の血を無視してるのが女系推進皇統断絶派
862名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 18:17:51.14 ID:oCNFu34M0
>>853
お前、今日もそんなこと言ってるのなw
毎日皇族恐い恐いって言い続けるだけの毎日って楽しいか?w
863名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 18:17:53.98 ID:mLBEFS1C0
>>853
> 皇族を怖いものにしてしまった連中がいる。
> そいつらに責任をとらすべきなんだよ。

 それはGHQと中国共産党だな。
 GHQのトップは、共産主義者の疑いが掛けられた直後に自殺している。

 GHQは日本の二段階革命を考えていた。
 天皇存続と引き替えに軍隊放棄。
 国民世論で皇室を廃止できるようにして、将来の伏線にした。

 アメリカは朝鮮戦争で多くのアメリカ人が死んだことから、
自分たちの愚かさを知ったんだ
864名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 18:18:04.24 ID:4s2HmZ8+0
何が旧皇族だ、調子にのるな、何様のつもりだ。65年前に消滅したものがいまさら復活したい
だの国民が認めるか。お前らだって一般人だろう。武田だのそのころはまだ生まれていなかったくせに
このお調子者が。
865名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 18:18:42.07 ID:03oCd6+b0
>>846
いまの権力者は内閣だよ。
866名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 18:19:00.15 ID:C6kfuo/S0


どうしても愛子を天皇にしたい奴らがいるんだろうな〜

867名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 18:21:22.18 ID:/xsOEj3r0
竹田氏に高円宮三人娘に種付けして貰って未婚のままで産ませたら、
三人娘は未婚だから皇籍有るし、男系の血筋は守れるから良いんじゃないの。
868名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 18:22:18.89 ID:Q/pg+/tWO
平成の天皇陛下と皇后様が居なくなったら、もう天皇制なんていらないんだけどな。
869名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 18:23:32.07 ID:wuIV3El00
ゴミ売はナベツネの権力継承でも考えてろや
870名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 18:24:05.96 ID:mLBEFS1C0
>>867
 天皇家を馬の種付け扱いして楽しいか?
 お前、日本が嫌いだろう。日本から出て行ったらどうだ?
871名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 18:24:38.39 ID:S+TUf2O80
皇位継承まで外野が口出すのって変と思わない?
872名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 18:25:45.80 ID:nwyBkEZF0
ネトウヨの直近の問題として皇太子が天皇、皇太子妃が皇后となることだろ。
これは改訂されることはないけどなw
873名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 18:26:42.03 ID:mLBEFS1C0
>>868
 千代に八千代に、さざれ石の 苔のむすまで

>>871
 朝鮮戦争で難を逃げてきて日本の軒に住み着いた密入国者が、
日本の核心部分に口を出してくると言うのは、実に不愉快だな
874名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 18:28:25.07 ID:V8BFs2AtO
>>856
顔関係ないんだろ、産まれてくる子が男系子孫なら?
親父とも気が合いそうだし、ヒゲのところので決まりな。
875名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 18:32:25.29 ID:oCNFu34M0
>>864
日本国民は認めるが、外国人と共産党と創価学会が認めないんだよw
876名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 18:34:40.68 ID:V8BFs2AtO
ちゅうか、竹田って徳仁の代に出入り禁止にならんのかな?
877名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 18:35:09.49 ID:Zv9bIUG/0
秋篠宮が皇太子や自分の意見も聞いてくれと言ってるのは、やっぱり小泉私的有識者会議以降の流れに危機感感じてるのかな
878名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 18:35:21.68 ID:nwyBkEZF0
>>873
宮内庁が密入国者とは初耳だな
ネトウヨはせめて相手見て在日認定しろよw
879名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 18:35:32.58 ID:4s2HmZ8+0
>>875
旧皇族などというゾンビ野郎を誰が認めるか、この差別主義者。
880名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 18:35:46.07 ID:xXG3144sO
女性宮家を作るより、
アメリカにより廃止にされた旧宮家を
一つでも二つでも良いから復活させろよ。
父親が皇室でないと神時代から続く
天朝が終わってしまうだろ。
881名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 18:37:27.78 ID:mLBEFS1C0
>>875
 日本の統治構造の根幹なんだよ。
 日本とは何か、日本人とは何か、そのアイデンティティーに関わる問題だ。

 皇室があっての日本、大和朝廷あっての大和民族だ。
 皇室がなければ日本はない。大和朝廷がなければ大和民族は存在しない。
 民族文化もない。

 それが我々大和民族の基盤であり、誇りだ
882名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 18:38:14.81 ID:7Hzbkhl1O
カール6世は、頑張ったんだな、娘のマリアテレジアの出来も素晴らしかったけど。
883名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 18:41:38.83 ID:/xsOEj3r0
>>870
俺は耳垢が湿ってるから、天皇は俺の先祖より後から日本に来た渡来人だと思ってる。
884名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 18:45:51.21 ID:T8kSt8u20
>>877
あの内容は酷かった
無知なのか売国奴丸出しなのか
885名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 18:46:38.41 ID:8yIytqys0

朝鮮人のめかけが産んだナベツネ。

朝鮮人の雅子が生んだ愛子を、将来愛子天皇にと女性宮家を。
朝鮮同胞愛は、すばらしい。

でも、直系の男子はいくらでもいる。
秋篠宮家に二男・三男ができることもある。
886名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 18:50:49.73 ID:/xsOEj3r0
>秋篠宮家に二男・三男ができることもある。

紀子妃は、国民が熱望したら頑張ってくださると思う。
887名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 18:56:52.12 ID:8yIytqys0

止めているのは、常陸宮と東宮一家だよ。

弟が欲しいと悠ちゃんが、紀子さんもこたえようとしているよ。
眞子・佳子ちゃんも、欲しがっている。
888名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 19:05:42.00 ID:SgnrranN0
>>887 すごい頑張りだね、紀子様。本当に皇室向きの女性だ。
889名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 19:34:13.62 ID:Kuz2X8+z0
>>887
え?何で常陸宮両殿下?
高円宮の間違いじゃ?
あの未亡人、三姉妹なにやってるんだかサッパリ
高円宮未亡人は仕手株筋と付き合いあるんだろ?(ソース:鬼女)
890名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 19:48:09.56 ID:Xf5ZJGbb0
アホか野豚に要請してどうすんだ
891名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 19:50:07.01 ID:/xsOEj3r0
憲仁親王妃久子(故高円宮憲仁親王の妃)が結婚せずに噂の仕手男の子を産んだら、
その子は皇族?
892名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 19:56:11.69 ID:Ne313ekk0
>>891
ちがいます
893名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 20:15:26.05 ID:01w9CYIs0
皇太子って民間人との混血児が初めて天皇になるのか
これもGHQの作戦だろうな
894名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 20:17:14.97 ID:T8kSt8u20
>>893
男系男子にこだわらない人がそんなこと気にするんだw
895名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 20:19:18.45 ID:01w9CYIs0
高貴さってのは歴史の重みから生まれ出るものだ
今となってはすべて平均化されてしまった
896名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 20:21:50.20 ID:01w9CYIs0
貴族と奴隷の混血が許せないという意見も根強い
897名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 20:28:05.01 ID:oCNFu34M0
>>879
ゾンビ野郎とはまた真新しいネタをw
政治的・思想的に停滞した考えを持つ者を非難する用語、だっけ?
君、そういうの好きだねえw
898名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 20:28:45.07 ID:wtAsLjsqO
現状は、子孫含めて継承権のない既存宮家と異なる女性宮家を認め、
皇室の公務負担の分散でいいんじゃないの。

女系天皇については、継承権のある男子が居なくなった時考えれば。

今はまだ、公務の負担問題と切り離せるでしょう。
899名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 20:29:10.18 ID:T8kSt8u20
>>896
女系になると貴族と奴隷の混血が天皇なんだけどw
しかも奴隷の王朝を国民が支えるというwww
900名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 20:30:15.78 ID:oCNFu34M0
>>883
おいおいw
じゃあ、耳垢が湿っている人として世界でもっとも有名な毛沢東は日本人なのかw
901名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 20:30:35.13 ID:rWWmgTYf0
讀賣はなにあせってるのか?
902名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 20:30:48.94 ID:01w9CYIs0
陛下が土下座して被災者に寄り沿う光景は見たくない
903名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 20:32:37.11 ID:qbjGI6jM0
旧宮家の復帰でいいだろ
今から復帰させておけば50年後には何の違和感も無くなってるよ
復帰した本人が天皇になるわけでもないし
904名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 20:33:12.47 ID:01w9CYIs0
ああ、もう俺無理だわ、不潔さと腐臭が漂いすぎてる
905名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 20:33:33.56 ID:oCNFu34M0
>>901
90年代に旧皇族復帰反対運動を新聞を上げて盛り上げていったのが、他ならぬ読売新聞。
ここの皇族嫌いは筋金入り。

読売新聞を大きくした正力松太郎が昭和天皇の暗殺未遂のときの警備担当で、その引責で
警察をクビになって読売新聞に転職したからっていうのが理由なんだけどね。
もう伝統的に、皇室の権威をどうにか貶めようと延々やってるのよ。
朝日とかみたいに反皇室じゃなくて、徹底して権威を落とす方向で頑張ってる新聞。
906名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 20:41:56.85 ID:WNHNkxZ80
純粋な公務分担で女性宮家っていうなら、なんで皇位継承議論再開って社説で訴えるんだよ。
読売の狙いはあきらかだろ。

さすがは左巻きが主筆やってるだけのことはある。
907名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 20:44:19.77 ID:wSc44j3G0
女性宮家大賛成!
軍装が似合う和製クシャナ殿下が見たいんだ俺は
908名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 20:44:39.45 ID:8EPJUAs70
弟より兄の方が身分が高い。だから東宮家なんだ。
その当たり前の道理すら弁えない人達が天皇を語る資格などない。
伝統的に男系の女性天皇は居た点で愛子内親王に即位してもらうのが筋。
909名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 20:45:48.76 ID:WNHNkxZ80
>>908
重患ありで、継承権とりあげ。
以上
910名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 20:47:07.04 ID:mLBEFS1C0
>>883
 日本の統治構造は、古事記・日本書紀によって定まった。

 記紀は天武天皇の意思を反映している。
 壬申の乱を勝利した天武天皇は、二度と日本でこのような争乱が起きないような
統治構造を考え、識者を集めて記紀を編纂した。

 現代なら憲法・法律を定めるところだろうが、あの時代は、伝承さていた神話を
糾合し、整理し、古事記・日本書紀という形でまとめて以後の統治構造を定めた。

 大和民族は、その天武天皇に忠誠を誓った人々の子孫だ。

 天武天皇の統治構造は、実に巧みだった。その後、貴族政権、武家政権、
議会政治という時代を経てきたが、日本の統治構造の根幹は実に安定している。

 大和民族は、壬申の乱に勝利した天武天皇が記紀を通じて定めた定めに従い、
天武朝の血筋のつながりで団結してきたんだ。

 今の皇室は、当然、天武朝の流れにある。天武以後の日本人は記紀を読み、皇室
に記紀に基づく権威を認めてきた。かつては、権威と権力とは一体だったけど、平安
時代からは権威と権力を分離し、皇室には権威を戴いてきた。

 日本は皇室に権威を戴き、皇室を尊敬する心を共有する事で存続してきた。
皇室の権威を認めず、皇室を侮辱する人は、日本から出て行ってほしいものだ。
日本を乱す元である。
911名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 20:47:50.94 ID:E8SFuWAH0
旧宮家の復帰ったって
生殖能力のあるところは竹田んとこだけだろ
ここだって実際に男を産ませられるかどうかわからん

いずれ行き詰まるのは見えてる
皇室を存続させていくには
女性宮家も考えなくちゃ
912名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 20:50:24.39 ID:e2D8OBUS0
女性天皇と女系天皇を意識的にゴチャ混ぜにしているところに悪意を感じるわ
・・・というか、流石に理解しろよ、何度同じ事言えばいいんだ俺達は
913名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 20:53:16.27 ID:XzJRGPD80
読売は一生許さない
914名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 20:54:02.74 ID:1MzhKjJ+0
>>911
>旧宮家の復帰ったって
>生殖能力のあるところは竹田んとこだけだろ

どっからそんな話になるの?
http://www.geocities.jp/suikyou001/miyakeizu.html
※成年・独身の男系男子:久邇家2方、東久邇家1方、竹田家5方(平成17年12月現在)
※参考「語られなかった皇族たちの真実」竹田恒泰著(小学館) ※代目は本書による
915名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 20:57:13.61 ID:01w9CYIs0
生殖の問題に矮小化したら成長はないぜ
916名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 21:00:52.59 ID:hQa9uEA00
>>910
いや天武じゃなくて天智系だけどな。
天武系は確か途絶えてる。
917名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 21:02:10.72 ID:V8BFs2AtO
悠仁に男子が産まれそうにないことがわかった時点で男系男子連れてくればいいだろ?
何も今から旧宮家引っ張り出す必要がわからんな。
まさか生活困ってるから税金で賄って欲しい、なんてことじゃないだろうな
918名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 21:03:23.84 ID:mLBEFS1C0
 在日の諸君に言いたい。
 自分たちは古事記・日本書紀など知らん。壬申の乱など知らん。天武天皇など知らんというのは
勝手だが、日本人が尊敬し、国家の中心としている皇室を侮辱するのは止めて欲しい。

 日本は韓国朝鮮・中国とは違うんだ。あなた方の祖国とは異なる歴史・文化・伝統を持っている。
皇室は、日本統治の重要な柱だ。

 日本が嫌いなら、日本を出て行って欲しい。朝鮮戦争が怖くて逃げてきただけなら、日本が傾けば
また出ていくだけなんだろう。

 日本に居たい、日本で生活していきたいと思うなら、少なくとも日本人の多くが尊敬する皇室には
敬意を表するのが当然だろう
919名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 21:07:20.04 ID:mLBEFS1C0
>>916
 天智天皇の皇子が弘文天皇だ。天智天皇が天武天皇に
皇位を譲ろうかと言ったら、天武天皇は断って吉野に籠もった。
身の危険を感じたからだと教わった。

 壬申の乱は天武天皇が弘文天皇を破った戦いだ。
このとき、朝廷と肩を並べるクラスの巨大豪族が全て
滅び、天武朝は単独で大きな権力を握ったんだ。
920名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 21:08:19.76 ID:01w9CYIs0
皇太子妃にも尊崇の念を抱いてるの
921名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 21:08:35.55 ID:a2N+VuDs0
敬宮天皇バンザーイ!
922名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 21:10:42.67 ID:01w9CYIs0
しかし天武系も最後には天智系に先祖がえり
その子孫が今の皇室になる
923名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 21:10:43.80 ID:mLBEFS1C0
>>920
 当たり前だろう。
924名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 21:14:29.58 ID:zo480MEM0
>>923
まあ実際にあんま皇室に敬意払われてるとは言いがたいよね
気に入らないからって国民が叩ける皇室ってのはどうなんだろ
925名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 21:14:32.35 ID:mLBEFS1C0
>>922
 天武天皇が定めた統治機構に反対した天皇、政治家はいないよ。

 女性天皇とは、記紀が定めた統治機構に対し、歴史上始めて翻った反旗だ。

日本人は天武天皇が定めた統治機構を分断する事を許さない。
926名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 21:15:13.65 ID:+C8hCmafO
だいたい新聞の社説ってなんだよ。偉そうに。
そんなことに紙面を割くなら他の事を報道しろ。
すべての新聞に社説なんていらない。
927名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 21:17:53.95 ID:V8BFs2AtO
>>919
それはいいんだが、天武系は孝謙女帝で終わってるだろう?
928名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 21:18:37.64 ID:mLBEFS1C0
>>924
 皇室は権威の源だ。権力は無いんだ。権力が無いものを叩いてどうするんだ。
それで権威が失墜すれば、国家は全ての権威の拠り所を失う。

 日本は、内閣に権威はない。だから二月、三月でつぶせるんだ。皇室が権威を
失えば、内閣に権威を与えるのか。二月、三月で革命など起こせないぞ。

 皇室の中身はないんだ。権威だけだ。実権はない。だから叩くのはやめろと言っ
ているんだ。
929名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 21:18:43.25 ID:KqWZe05x0

そもそも女性天皇って何がダメなの?

イギリスだって女王陛下じゃん。
930名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 21:21:26.74 ID:01w9CYIs0
日本書紀は天武朝で造られたから
天智のことは話半分とみるべきかも
大化の改新は近江令だったとする説もある
931名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 21:22:13.31 ID:zo480MEM0
>>928
でも実際には雅子様、愛子様を中心に叩かれてるよね
932名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 21:23:41.12 ID:V8BFs2AtO
>>929
女帝は過去に何人かいたのだよ。ダメになったのは明治維新からだから、それほど昔ではない。
なぜダメなのかは「皇室典範にそう書いてあるから」というだけ。
933名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 21:24:13.52 ID:mLBEFS1C0
>>927
 天武系とは、天武天皇が定めた統治機構を支持する
系統という意味で、僕が使っています。

>>929
 天孫降臨と国産みという形で表現してある日本の文化です。
 大和民族は、父系で血筋を結ぶということを基幹文化にしよう
という提案が記紀になされています。
934名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 21:24:54.46 ID:aCrncH6H0
>>1
誤報って認めたくないってことね。
935名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 21:26:20.66 ID:01w9CYIs0
貴族としての高貴さがあるのに、自らすすんで土下座して
寄り添うとかおっしゃるから、叩かれるんじゃないか
936名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 21:26:35.66 ID:mLBEFS1C0
>>931
 歴史上ご病気の皇族はたくさんいた。
ご病気の皇族がいても、日本の統治機構はびくともしない。
なぜなら、皇族には実権はないんだから。
 あくまで権威だけだから、ご病気でも構わない。

 国民は一日も早いごかいふくを祈るだけだ。
937名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 21:27:05.90 ID:V8BFs2AtO
>>930
そもそも「天武は本当に皇統だったのか?」という話もある。
938名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 21:28:09.26 ID:zo480MEM0
>>936
いや実情の話をしてるんだが
まあいいや
何か俺が敵に見えるらしいし
939名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 21:28:36.76 ID:01w9CYIs0
藤原一門が皇室に対してしてきたことを学べばわかる
940名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 21:28:44.66 ID:mLBEFS1C0
>>935
権力は無いんだから、叩くな。
三権の長は、陛下から詔勅を戴く。そこに
統治者は統治の正当性を付与される。

 これが日本の巧みな統治機構なんだよ
941名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 21:29:57.18 ID:Ne313ekk0
叩きたい人間はどうやっても「叩くのが正しい」って論法に持って行きたいのだな。
942名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 21:30:54.22 ID:mLBEFS1C0
>>937
 日本の本当の統治は天武天皇から始まる。
 記紀から始まると思えばいい。

 天武天皇が実質的原点だ。
943名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 21:32:12.25 ID:01w9CYIs0
天武は帰化人という説も根強い
皇統を正当化するために日本書紀を作らせ
この国の歴史を捏造した、ためか
現御皇室は天武系の墳墓に参詣されないと聞く
944名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 21:33:11.82 ID:PRRDe3VO0
読売が必死なのはなんで?
945名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 21:35:39.11 ID:mLBEFS1C0
>>943
 帰化人?
 聞いた事無いけど、帰化人でもなんでもいいんだ。
 皇統の正当化? なんでもいいよ。
 壬申の乱を勝利した天武天皇が正統派だ。

 天武天皇の統治、記紀の統治に反対する奴が朝敵だ。
946名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 21:37:08.48 ID:aLsHBUkU0
さすがCIAの手先の読売w必死だなwww
947名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 21:37:34.09 ID:01w9CYIs0
今のご皇室は大津京の系統すなわち天智系である。
948名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 21:38:59.19 ID:KqWZe05x0
>>932
そんだけの理由かよ!

>>933
昔は女性天皇いたんだよね?

じゃぁ、別にいいじゃん、一番ふさわしい人がなればいいと思うんだけどなぁ・・・。
と、何のこだわりもポリシーも無い俺は思うんだけど・・・。

こういうのを重要と考える人には違うんだろうね。
949名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 21:41:55.20 ID:SI1bpeL00
>>945
その当時の帰化人は、今の半島に生息している野蛮なエベンキ族とはまったく
血のつながりが無い人たちだからな。

朝敵とは反日・反皇室を煽る朝鮮人だよ
950名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 21:43:53.16 ID:01w9CYIs0
過去に数人の女性天皇が存在したが、いずれもピンチヒッター
特に中国との関係が悪化したときなどに関係を和らげるために
政治的にむしろ利用された感が強い。
子供をつくらず男性天皇にバトンタッチされている。
951名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 21:44:17.02 ID:4s2HmZ8+0
>>949
そんな昔のことはわかりません。
952名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 21:44:33.23 ID:mLBEFS1C0
>>948
 女性天皇は、女性天皇の次の天皇を誰にするかを
決めておかなければならんのだ。
 例えば、不謹慎な例かも知れんが、明仁陛下・皇太子殿下
秋篠の宮殿下に揃って御不例があった場合、悠仁殿下が
成人するまで皇后陛下が天皇になるという選択肢はある。

 しかし、悠仁殿下の後の天皇を考える時、女性天皇の
選択肢は無いんだ。
953名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 21:45:45.92 ID:4AXpXx+lO
本当に皇統は途絶えたことがないのかが重要なんじゃなくて、
途絶えないように努力し、或は途絶えてないことにしなければ正統性を確保できないという
歴史の継続性を重んじる精神が重要だと思うのよ。
954名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 21:48:16.42 ID:SI1bpeL00
>>949

そんなに大嫌いな日本人の先祖になりたいのか反日糞食い土人w
955名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 21:50:58.50 ID:oNTD+kOv0
>>952
>悠仁殿下が成人するまで皇后陛下が天皇になるという選択肢はある

ねーよ
真子、佳子、愛子ならあるけどな
956名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 21:51:49.84 ID:FIGjrYvh0
>>948
女性天皇はいたが、父親が皇室(男系)でない天皇はいない。
女性天皇の子供が天皇になった例(除く父親が皇族)は無い。
つまり、神話時代から天朝が続いているのに
女性天皇と菅という姓の男との間に生まれた子が皇位を継ぐと
天朝が終わり、菅朝になってしまう。
蘇我、藤原、平、源、北条、足利、織田などの覇者すら
破壊しなかった神代から続く伝統を我々の世代で壊してはいけない。
957名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 21:53:23.99 ID:01w9CYIs0
日本書紀の欺瞞は、蘇我氏を悪人に仕立て
大王聖徳を皇統から外し、厩王子という名までつけて蔑んだ
ことで明白である。聖徳が中国と対等の外交をめざしたのを
中国系の天武は気に入らなかったんだろうけども
958名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 21:57:10.13 ID:E32qhBMZO
とりあえず皇室の男子を一夫多妻制にして男子の出来やすい環境を作れば?
959名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 21:57:14.06 ID:01w9CYIs0
これを忘れるな、日本書紀は、聖徳天皇をこの国の歴史から抹殺するために
書かれたといってもいい。
960名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 21:58:18.96 ID:mLBEFS1C0
>>957
 欺瞞ではない。壬申の乱で勝利した天武天皇が正しいと決めた事が正しい事なんだ

天武天皇の御裁決に従ったのが記紀だ。天武天皇がこれでいいとお決めになったこと

に従うのが日本人なんだ。
961名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 21:58:33.52 ID:bmIBI0Vy0
悠仁の嫁になる女性のプレッシャーは雅子を超える
962名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 22:00:34.81 ID:mLBEFS1C0
>>959
 天武天皇がこれでいいと決めた事に従う。

 天武天皇の御裁決に反対なら、日本から出て行って貰おう。
963名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 22:01:33.45 ID:01w9CYIs0
易斉革命は中国の史書だよ
この国では勝者は敗者の歴史を引き継いできている。
日本書紀以外はすべて
964名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 22:03:13.40 ID:z0vlPcWS0
>>917
時間が立てばたつほど俗にまみれるぞ
現時点でもそうだが
965名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 22:04:43.22 ID:/908ZUSS0
むしろ昔から皇室なんて庶民なんて目じゃない俗物の群れだろ、
966名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 22:06:16.34 ID:WURGuphd0
>961
悠仁さまは後宮をつくれ。
後宮を禁止する法令はあるのか?

つうか、皇太子殿下こそ後宮をつくれ。
967名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 22:08:44.05 ID:Ne313ekk0
>>965
バカだな、そこは旧華族ぐらいにしとけよ
968名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 22:09:31.93 ID:01w9CYIs0
貴族と奴隷の混血の生体実験はもういい加減にしてくれ
頭が狂いそうだ
969名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 22:10:12.58 ID:xHBCWQXwO
話かわるけど、
なんで皇族女子は見事にブスしかいないの?
970名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 22:10:20.74 ID:mLBEFS1C0
>>965
 御皇室を尊敬しろとは言わないが、権力を持たない権威を侮辱してその権威を
傷つけようというなら、日本から出て行ったらどうだ?
971名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 22:10:41.73 ID:iyH0+gQI0
>>940
なにが巧みな統治機構だよ、くだらね。

民主国家に、そんなもんいるか。
国民の選挙による信任が最高の正当性なんだよ。

権威だけで実権がないというのなら政治から離れろよ。
任命なんかもする必要ない。正当性を付与する必要もない。

天皇一家はどっかの神社の神主でもしてればいい。
それこそ権威はあるが権力のない状態になればいい。
信者だけその神社を敬ってればいいだろ。
972名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 22:12:16.38 ID:O9eGxa0r0
今、女性宮家を認めて、男女平等に皇位継承権とかなったらヤバイだろ。
継承順位は考えて貰わんと。
973名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 22:12:47.06 ID:01w9CYIs0
貴族とって美は外見じゃなく内面的なものなんだよ
974名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 22:14:26.57 ID:hzpawgqM0
>>564
> ロジカルがめちゃくちゃになってるだぎゃー

変な日本語だな。
まあ君の方でもきちんとロジックを辿ってなみよ。
無理な注文かもしれないけど。

> 予想してたならまず言えばいいのにねo(^-^)o

ちゃんと論理を追って話しているのなら君の言い分としては男性の割合が減っているということにならざるを得ないんだよ。
ただどうも君は相手の主張を否定するのに必死でロジックなんて追えてないみたいだからさ。
だったらその場凌ぎでそんなことも言うかもしれないなと思ったわけ。
だから

> ちなみに増えていくとも言ってないんだけど(´・∀・`)

これも予想していたよ。
で、結局男は増えても減ってもいないんだったら男女比は均衡を保っているということじゃないの。
念のため言ってっておくけど俺は元々比を問題にしているんだから増減も比のことだからね。

ではさようなら。
まったく不毛なやりとりだったよ。
975名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 22:16:13.96 ID:4s2HmZ8+0
>>970
お前にそんなこと言われる筋合いはない。
976名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 22:16:41.21 ID:/908ZUSS0
>>970
皇室の権威と言うのは「俗物だった時代などない」と嘘を吐かないと維持出来ないんだ?
977名無しさん@12周年    :2011/11/30(水) 22:18:35.00 ID:yhEpmGFJ0

 統一教会とか創価学会の教組の子供が愛子と結婚すれば

天皇家は断絶し、新しい皇統が生まれるんだよね。

978名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 22:19:19.77 ID:01w9CYIs0
外見、身なりがどうあれ心の美しいひとが価値があるとするのが
正しいとする道徳とどこまで戦えるかなんてことをかんがえてる
化け物ではある
979名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 22:20:13.11 ID:mLBEFS1C0
>>971
 日本には、日本の伝統がある。文化がある。
韓国方式がいいと思うなら、それは韓国で実現しろ。
朝鮮戦争を逃げてきた密入国者に、韓国式を押しつけられるのは迷惑だ。

 日本には、日本式の統治機構がある。国それぞれだ。
980名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 22:22:41.73 ID:01w9CYIs0
貴族は滅びの美学を持っているから、我々国民が必死で支えないと
このガラス細工のような皇室は消えてなくなってしまうよ。
981名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 22:22:41.82 ID:mLBEFS1C0
>>976
 天皇陛下が聖人であらされた時代などは存在しない。
 だからといって、皇室だけに取り立てて俗物を強調する必要は無い
982名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 22:24:26.60 ID:X8H+uNKS0
>>971
IDかえて、顔まっかにしてご苦労さん
983名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 22:24:50.57 ID:mLBEFS1C0
>>981
× あらされた

○ あられた
984名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 22:27:53.45 ID:7dF+q1UK0
>>971
現存する世襲による国家元首では最長
現在で世界で唯一の皇家
それを支えた続けた国民
それが日本という国であり日本の歴史でもある
その事を否定する人間は日本人ではない
985名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 22:31:38.99 ID:O9FyZOZZ0
>>6
後50年もしたら愛子ちゃんがあるぅえ?なのが完全にバレちゃうでしょ
986名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 22:31:48.08 ID:01w9CYIs0
地球上で最も由緒と歴史のある王家、神などという人工的でなく
天という自然を仰ぐ原始的高貴さ、大切にしないと
987名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 22:34:06.23 ID:MzD4ZxQy0
このまま放っときゃいいじゃん
皇族が減れば宮内庁のリストラも進むでしょ
988名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 22:35:13.04 ID:/uxn5u3Z0
女系になればもう天皇じゃないんで、それこそ君が代が無意味になる。
989名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 22:36:00.62 ID:7QGEvGqv0
>>984
>現在で世界で唯一の皇家

もともと天皇というのは、中華帝国の「皇帝−王」の秩序から独立するために作られた称号だろうに、
「天皇は皇帝だからえらい」なんてほざくやつは歴史的意義を何も解ってないな。
990名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 22:36:54.42 ID:2aeWMqcC0
アメリカに皇籍を離脱させられた宮家を復活させろ
991名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 22:39:43.98 ID:uWitCVfO0
女系天皇が誕生でもしたら日本はおそらく真っ二つに分かれるだろうな。
それに乗じて中韓が軍事介入してきて米軍と衝突、ついには日本の領土が・・・
992名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 22:39:54.16 ID:zzUWy7z60
いまだに女系になると皇室が終わると思ってるやつ大杉www
日本は昔から男系ではなく双系で、明治以降男系に限っただけ
993名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 22:39:54.68 ID:MzD4ZxQy0
>>990
ブラジルにアルフレッドさんがいるよ
東久邇宮の
994名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 22:40:05.61 ID:NgWuQ+DcO
秋篠宮の今日の立場理解してない会見見たら、
宮家増やすの嫌になってきたな…でも仕方ないか
995名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 22:41:21.21 ID:01w9CYIs0
天皇という呼称は比較的あたらしい中国かぶれの天武あたりだろう
もともとは大王(おおきみ)
996名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 22:42:56.55 ID:FIGjrYvh0
国歌としての君が代の歴史なんて浅いのでどうでも良いが、
天皇(帝)が野田皇帝とか孫皇帝とか池田皇帝になるのには許せん、
そんなのは天皇とは言えない、神話時代から日本人が守ってきた
ものが失われてしまう。
997名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 22:43:34.15 ID:01w9CYIs0
民主主義というのは最低の政治体制のことだな
998名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 22:43:39.05 ID:ZNetFmoA0
>>992
女系天皇と女天皇の違いをわかれって何度も…
999名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 22:44:13.13 ID:Ne313ekk0
NHKは時代が遡ってもシナ大陸の国を中国とあらわすけど、
日本の皇室や天皇には「王」扱いにしちゃうのね。
1000名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 22:44:22.90 ID:MzD4ZxQy0
>>995
帝(みかど)じゃね?
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。