【宇宙】月面着陸地点は「米の財産」 NASAが立ち入り禁止案

このエントリーをはてなブックマークに追加
1おばさんと呼ばれた日φ ★
人類が初めて月に降り立った米アポロ計画での着陸地点を「歴史的遺産」として立ち入り禁止にする指針を
米航空宇宙局(NASA)が検討していることがわかった。国連の宇宙条約はどの国も自由に宇宙空間に
立ち入りできるとしている。月面での活動や土地利用の国際ルールはなく、議論を呼ぶ動きだ。

米国は月の有人探査計画を中止したものの中国やインドが進めているほか、民間の探査計画も出ている
ことが背景にある。NASAは着陸地点や月面に残した機器類が近い将来、壊される恐れがあるとして
「米国の財産」保護のためだという。朝日新聞に対し「指針に法的な拘束力はない」と説明するが、
月での活動を制限する先例になる可能性がある。

アポロ計画では、1969〜72年に計6回、宇宙飛行士を乗せた宇宙船が月に着陸した。
それ以降、人類は月に行っていない。朝日新聞が入手した指針案では、着陸地点や月面の機器類を
「歴史的・科学的にかけがえのない遺産」と位置づけている。

なかでも最初のアポロ11号(69年)と最後となった17号(72年)の着陸地点は価値が高いと判断。
それぞれ半径2キロ以内の上空を飛行禁止とした。月面でも着陸時に活動した範囲を含む
半径75メートル(11号)、225メートル(17号)以内の立ち入りを禁じる。

さらに研究目的などでNASAと事前協議をした場合を除き、月面の機器類について、汚染を避けるため
接触を禁じる。対象には月探査車や宇宙船の離着陸に使った台座など大型機器から、米国旗、衣類、
食品、排泄(はいせつ)物まで含まれる。

画像
http://www.asahi.com/science/update/1126/images/TKY201111260478.jpg

ソース
http://www.asahi.com/science/update/1126/TKY201111260427.html
2名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 09:51:38.07 ID:rKu0Dsdb0
2
3名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 09:52:08.95 ID:DaiZfumS0
3
4名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 09:52:11.40 ID:fbqOYzt80
誰のものでもない、月の土地を勝手に売り捌いているアメリカだからな。
5名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 09:52:19.80 ID:xDHvKWeu0
中国人には関係ない
6名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 09:52:21.85 ID:ytXai/3R0
隠蔽工作かw
7名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 09:52:35.18 ID:50hd5NWg0
自分の土地にしちゃダメ
8名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 09:53:23.89 ID:oETeoKPS0
あれだろ、MJ12がどうこうでなんたらいう秘密基地があるからだろ。
9名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 09:53:31.44 ID:HJkKrhVtO
誰が行くんだよwwwww勝手にやってろwwwwww
10名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 09:53:49.42 ID:O/kziiwSO
人類の遺産で保護の要請とかじゃないのか。
11名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 09:54:05.33 ID:gA/WN9y/0
日本は月に太陽電池敷けば良いんじゃねーんかな
12名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 09:54:12.38 ID:vb7FEv/30
まず敷地境界に石を埋め込んでこないと
13名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 09:54:44.28 ID:ytXai/3R0
>>9
月着陸捏造説を証明するために行く奴がいるだろうねw
14名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 09:55:12.47 ID:311vWAIp0
アメリカと中国とロシアで月面大戦争すればいいと思う
15名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 09:55:13.56 ID:eHeHnhv00
国旗立ててる時点で領土化する気満々だろ
16名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 09:55:21.24 ID:pownNriu0
無人で送って、人間の宇宙飛行士はハリウッドで別途撮影。
そら、立ち入ればバレちゃうかもねw
17名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 09:55:29.82 ID:d5sDDSeO0
それならロケットをたくさん飛ばして着陸させたことにして
月は中国のものになるなw
18名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 09:55:38.60 ID:L+CeJ00n0
月、火星の資源確保への布石かな。
しかし、中国は確実に月に人を送って領地確保するだろうし、
紛争の種だな、こりゃ。

振り返って日本の政治家は戦略も何も無く、
あるのは自分の議席への執着だけです
19名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 09:55:44.38 ID:RPuOclhV0
少なくとも映像は大嘘だったんだろ
20名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 09:55:49.86 ID:fRkY0dCF0
わざわざ禁止しなくても、月まで出かけていく奴なんて
あと数十年は居ないだろwww
21名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 09:55:50.86 ID:uCXoK5gf0
不法投棄のゴミはとっとと回収しろ
22名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 09:56:03.86 ID:jDpUf/G50
機器類にさわっちゃいけない。
くらいに留めておけ
23名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 09:56:07.23 ID:oMBf+1na0
そんな事言い出したら中国が喜んで月にロケット打ち上げまくって
所有権を言い出すぞ。
24名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 09:56:34.81 ID:i3VR/5j20
宇宙でも覇権主義か、こいつらは。
25名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 09:56:39.40 ID:oPw3l2y50
そういうこと言い出すと
中国が月面に着陸したら
その他の土地全部の所有権を主張すると思う
26名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 09:57:03.80 ID:xc5N7PEJ0
米帝と中共が月で全面戦争ですか?
27名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 09:57:10.37 ID:mK/cdIuV0
アメリカ人は、まるでシナ人だ。
28名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 09:57:12.63 ID:kKoFrGJz0
国連の旗でなしに、星条旗をおっ立てて来たのがケチの付き始め
29名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 09:57:13.08 ID:Lp3Z893G0
>>20
俺らはいいかもしれんが子孫は困るかもしれんだろう。
竹島みたいなもんだ。
30名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 09:57:19.53 ID:fZ9Fo5qh0
昔、月の土地を売ってた会社があったけど今はどうなってるんだろ
そもそも金を払ったバカが本当にいたのかな
31名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 09:58:01.23 ID:V3pUnAYK0
フェンスで囲って 警備員を常駐させれば 立ち入らないと思うが。
32名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 09:58:19.42 ID:LZqvSPe70
両津不動産
33名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 09:58:27.55 ID:qOtVTxq60
こういう話が出るたびに、「カプリコン1」 という映画を思い出す。
実は月には行ってないのだろ。
34名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 09:58:41.33 ID:4fve7U9cO
アポロ11号以降は月どころか地球の衛生軌道上すら有人で越えたことないんだよな・・
35名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 09:59:06.94 ID:njs6eDW70
         ____
        /      \
       /  ─    ─\
     /    ⌒  ⌒  \     ハハッワロス
     |       ,ノ(、_, )ヽ    |
      \      トェェェイ   /
       /   _ ヽニソ,  く
36名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 09:59:50.69 ID:Yw9Pz7wO0
月と地球の物質を大量に持ち込んだり、持ち去ったりしたら、月と地球の自転のバランスが狂って衝突するんじゃね。
37名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 10:00:50.95 ID:l9wVEDRb0
2度目のチャレンジが無い
インチキ臭い月面着陸
38名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 10:00:53.14 ID:wxVgxzRJ0
月にウンコも置いてったのかw
39名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 10:01:01.71 ID:TeafTRIi0
月着陸捏造w
40名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 10:01:02.80 ID:Kw5rPb+p0
プレートの地図に朝鮮半島書き忘れたの
バレたら、何言われるかわかんないもんな。
41名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 10:01:18.76 ID:qAtaZs26O
せめて半径100mだろ
42名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 10:01:27.65 ID:VE30RrqO0
>>36
んなこと言ったら、
外惑星探査機が地球スイングバイする度に地球は太陽に落下してるよ
43名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 10:01:36.50 ID:Zrtj37bg0
これやり始めたら、それこそ中国とか韓国が
「宇宙は自分たちのものアル!(二ダッ!)」
とか言い始めるぞwww!!
44名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 10:02:22.33 ID:9Ut5wYmMO
行ってもいないくせにw
45名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 10:02:31.01 ID:oETeoKPS0
日本だと非存在青年保護法みたなのがあったみたいに色んな奴にネタにされるんだろうな。
46名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 10:03:08.22 ID:XgpRCta+0
月の起源は韓国だしなぁ
47名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 10:03:20.72 ID:ufz/enpv0
まあ、中国は独力で月に行くだろうな。
他の国はアメリカと協調するだろうけど、中国は違うもんな。
48名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 10:03:22.21 ID:g1/71tVL0
何の価値もないんだからどうでもいいけど、発想がアホだな
49名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 10:04:22.12 ID:kWrWfp+d0
これまたジャイアニズム全開なこと言い出してんな、世界の友達アンクルサムは
50名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 10:04:22.70 ID:pTw2ktRH0
月着陸は今の技術でも不可能だしな
できるなら火星探査もあんなばくちみたいなパラシュート降下しないね
51名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 10:04:45.39 ID:ix3PIGQ00
チャンコロにビビってんの?
52名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 10:04:48.88 ID:Rq9VRxhY0
ここおれのりょーうちwwww
53名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 10:05:10.93 ID:olVuyVm3O
領土問題になると中国と韓国が強いな
54名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 10:05:11.30 ID:FXYTV7fm0
月面着陸船の基台は残ってるからな
旗は倒れて埃でも こいつは消えないね〜
先ず証拠が先だな
55名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 10:05:13.78 ID:X5e5WQnO0
ははーん、実は国旗なんぞ立っていないのがバレると・・・
56名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 10:05:21.22 ID:jDpUf/G50
>>36
一説によると地球には毎日100トン程度の隕石が落ちて質量増えてるんだ
多分、将来的にも人間が輸送する程度じゃ何も影響ないと思う
月特有の資源ってあまり無いし(ヘリウム3くらい?)
57名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 10:05:26.88 ID:Mis0tS0yO
勝手に自分とこの所有権を主張していたら、律儀な宇宙人が、あそこの土地を自分たちに譲ってくれと購入代金として貴金属を持って交渉に来る・・・藤子F不二雄の短編にそんな漫画があったな。
58名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 10:05:29.39 ID:WJ8RD+dV0
月にウンコォ!?
もうピュアな気持ちでお月見ができねえじゃねえか!
59名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 10:05:29.77 ID:p7RRJiYv0
日本はイトカワの領有を主張しようか。
60名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 10:05:56.54 ID:xuS16E6w0
さすが、インディアンの土地を奪ってきた獰猛民族。
61名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 10:05:58.33 ID:AyyDzVNN0
宇宙人やってこないかな by 月
62名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 10:06:03.54 ID:0R8jB3bU0
オレのルールはオレのルール
おまえのルールはオレのルール
63名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 10:06:05.05 ID:YGFZoQEO0
そんなことが通るなら日本も人を他の惑星に送ろうぜ。
おれ、2chやれる環境と数年分の飯用意してくれたら片道切符でどこでも他の星にいってあげるよ
64名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 10:06:07.05 ID:zVqO//7x0
>>28
なるほど確かに
65名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 10:06:42.52 ID:9kaOBySa0
月の土地購入したひとの財産じゃないの?w
66名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 10:06:47.98 ID:toGJc2SQ0
中国が行ったら真っ先に破壊されるだろうからな
67名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 10:06:56.68 ID:+rJv2ZMiO
実際には行ってないからだろ
68名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 10:07:07.00 ID:Zrtj37bg0
>>48
月の鉱物資源とか利用できれば凄い価値があると思うんだが?
69名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 10:07:34.27 ID:An3csJxFO
>>59
でも日本が言うとメリケンがごねるんだぜ
70名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 10:07:35.19 ID:RWkeRHTd0
後のフォンブラウンであった
71名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 10:08:02.09 ID:Ky53epFU0
アメリカお得意のジァイアニズムだな
72名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 10:08:08.40 ID:2rpeS9vN0
着陸地点ってニューメキシコのスタジオよね?
73名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 10:08:16.34 ID:h84EUZNA0
>>59
いるかいそんなもんw
74名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 10:08:33.57 ID:5PSlDMf30
先ず、インディアンにアメリカの土地を返せよ



75名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 10:08:44.81 ID:bN1rJGpz0
は?
76名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 10:08:53.76 ID:9kaOBySa0
>>59
領有権もだけど
そこまでの航路についても主権を主張したほうがいいかもw
77名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 10:08:54.05 ID:0R8jB3bU0
>>70
ファーストコンタクト?
78名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 10:09:01.83 ID:Eiz1asrZO
フォーゼのロケ地が
79名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 10:09:03.90 ID:oETeoKPS0
>>68
実際には月で鉱物と言える物は過去に落下した小惑星くらいらしい。
地球の鉱物資源ってほとんどが地殻変動によって形成される物でそれがない月では鉱物資源が生まれないただの
クズの塊だってさ。
80雲黒斎:2011/11/27(日) 10:09:03.90 ID:Za0ZPDpy0
領有権主張するようになったか。
いろんな国が探査船と称した物を月面にぶつけ始めるぞ。

争いの種になる一方、宇宙開発のインセンティブになる効用もあるんだよな。
81名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 10:09:28.68 ID:4QV55NOH0
11号については初めての場所だし、ある程度理解はできるけど、17号を
含めると他国が参加して無秩序に領土宣言されるぞ。
82名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 10:09:30.32 ID:MmBtXwOT0
調べられると着地してないのがバレる?
83名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 10:09:33.65 ID:YGFZoQEO0
>>76
それすごいな
軌道を通過するたびに税金取れたらいいね
84名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 10:09:35.01 ID:4fve7U9cO
アメリカ国内の立ち入り禁止区域ってたいがい軍事関係だよな
85名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 10:09:46.53 ID:DaE5nb280
んなことしたら中国が月面に行ったら月自体立入禁止にするぞ
86名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 10:09:47.71 ID:BHaC8jif0
文字をもたないネイティブアメリカンに適当にサインさせて土地ぶんどってきた国だからなあ

神とも悪魔とも契約が必要な文化っておりゃわからんよ。
87名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 10:10:30.62 ID:SsoPHnoL0
何故、月へ行くことを止めたのか?
是非、知りたい。
88名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 10:10:45.74 ID:2cWYensz0
100年後ぐらいに観光名所になるだろうし、
保全は必須だろ。

アームストロング船長の最初の足跡は
消えてしまってるんだろうか?
89名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 10:10:53.78 ID:ufz/enpv0
>>63
だんだんとレスが返ってくるまでに時間がかかるようになり、
祭りにも参加できなくなって、
90名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 10:11:03.37 ID:9kaOBySa0
じゃぁ日本は太陽に調査機飛ばして
太陽光線の利権を主張しようぜ
91名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 10:11:10.65 ID:p6qkrdyy0
どっか別の国に打破してもらって
そんなものがなかったりしたら大笑いなんだけどな
92名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 10:11:24.10 ID:/z0zBw8o0
このようにして帝国主義は世界に広まったんだな
93名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 10:11:32.22 ID:Aeh6pUfd0
月に着陸する技術って当時あったのかな
滑走路もないのに
94名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 10:11:53.12 ID:7tlF78tR0
実は月には行ってなかったりしてなw

おかしいと言えばおかしい。
何でアメリカが行ったあと、どの国も月面に探査機を向かわせないの?とか。
人間を送り込む技術がなかったとしても、月に送る位はできるだろうに。

そして、月探査衛星は幾つか打ち上げられているのに、全てが月起動を周回しての
調査に留まり、その衛星も全て月表面に衝突させて終わっているのもなあ…
95名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 10:11:55.11 ID:J8uaHb+B0
アームストロング船長の最初の足跡も消してやりたくなったなw
何も主張しなければ、どの国も妨害なんてしないのにさ。
96名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 10:12:00.53 ID:+Pj3cGLQO
さすが米帝クオリティ。
97名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 10:12:02.25 ID:YGFZoQEO0
>>89
規制くらってカキコできないときに比べたら
2ゲットしたはずが999とかw
98名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 10:12:04.74 ID:pNV6WmFnP
世界遺産に登録しろよ
アメだけじゃなく、人類全体の財産ということにしろ
99名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 10:12:27.48 ID:EP2LE/TNO
行ってないのバレたら嫌だからw
100名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 10:12:48.79 ID:R23AMv8WO
地下格納型月面核ミサイル基地を造れよ
まぁ、中国に先を越されるだろうけど
101名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 10:13:24.51 ID:SMUO3EXZ0
そんな事言い出せば、中国が片道切符でも人を送り込みそうだ。
102名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 10:13:30.54 ID:G+3aSw0Z0
新島ができたら最初に上陸した国の領土になるのと同じで月はアメリカの物と言い出すぞと
昔から言われてるやん
103名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 10:13:43.04 ID:kyZz57cw0
最近の宇宙関連ニュースを見るに付け、アポロの胡散臭さが際立つ
104名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 10:13:46.06 ID:Oy976qol0
>>86
いまも白人がインディアンに年間百万(無茶苦茶安い)ぐらい払って広大な土地を賃貸してる所があるらしい。
石油が出ているみたいなのだが一切秘密で契約を打ち切りたくてもできない文書になってるとか。
105名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 10:14:06.27 ID:+UrqOc8j0
画像みたけど旗がはためいてるの見てびっくり
月面て風が吹いてるのかよ
106名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 10:14:23.12 ID:Y2kGUao2O
なんで真空状態なのに旗がバサバサいってんの?
107名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 10:14:45.97 ID:YGFZoQEO0
>>105
聞いた話だけれども太陽から風が吹いてるらしい
108名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 10:15:05.07 ID:GJe+mJek0
この殺伐としたスレッドで俺が出来ることと言えば、心温まるポエムを書き残すことぐらいだ。

ぽこちん ぽこちん うれしいなあ
ぽこちん ぽこちん たのしいなあ
109名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 10:15:07.72 ID:4fve7U9cO
無人探査船での立ち入りも禁止するってことなのかな
アポロの足跡すら調べさせない気かよ
確か離陸時に使った噴射台やらカメラがあったはず
110名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 10:15:17.52 ID:v5AGJ2Ux0
本当は月にあいt
111名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 10:15:32.28 ID:4PhZ/H7z0
聖地化かwwwwwwww
112名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 10:15:38.49 ID:6ZyErXaR0
人間は地上400キロ上空が限界
113名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 10:15:42.59 ID:sUERIs4K0
嘘がばれるからw
あの時代に行けて今行けない不合理w
今は大気圏突破で四苦八苦w
114名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 10:15:47.13 ID:p5tAjZN40
フジデモの時来てた街宣似非右翼逮捕w

日本皇民党の街宣車に監禁 2容疑者逮捕
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111124-00000045-mai-soci
フジテレビ抗議デモに韓国人の右翼が乱入! (日本皇民党)
http://www.youtube.com/watch?v=4EXkPE1Jmmg
115名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 10:16:08.48 ID:ea8qJjsE0
うわーアメリカらしぃ〜
こういう野蛮な占有始めるのって
116名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 10:16:11.95 ID:HQoiAffu0
>>94
実は月なんて無かったんだ
117名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 10:16:19.61 ID:XD6f17NVO
野蛮だな
118名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 10:16:30.26 ID:olVuyVm3O
月は我々の領土ニダ
119名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 10:16:46.28 ID:ENlw231x0
>>99
後で、「誰かが盗ったから無いんだよ!ガッデーム!」という気マソマソだなw
120名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 10:16:53.39 ID:7gEn8Dyb0
何を言っても中国には無駄だがな
121名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 10:16:54.37 ID:P6TQT0yy0
>>20 :名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 09:55:49.86 ID:fRkY0dCF0
>わざわざ禁止しなくても、月まで出かけていく奴なんて
>あと数十年は居ないだろwww

日本の大半の政治家とは違い、先の先を読んで慎重に行動してるんだろ
122名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 10:16:58.69 ID:dqhdz/lv0
いいんじゃね
もう一回行って立入禁止のフェンスと看板でも設置してこいよ
123名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 10:18:24.75 ID:YGFZoQEO0
アメリカが着陸した地点を囲むようにしておれらが着陸して立ち入り禁止にすればどうだろ
124名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 10:18:33.80 ID:GJe+mJek0
宇宙の歴史

人類、月に到着

人類、スペーシャトルを発明

人類、なぜか月にいけなくなる

人類、スペーシャトルを失う
125名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 10:18:35.24 ID:tA/Sv3Ts0

仮面ライダー部基地から半径4キロも立ち入り禁止でおっけ。

126名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 10:18:42.89 ID:PPAlkMqh0
>>104
あまい。悪名高いグァンタナモ基地はキューバからの借地。借地料はただみたいなもので、キューバ政府は受け取りを拒否してたはず。
127名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 10:19:03.12 ID:Ma6jO1tA0
映像うそくせええええええええええええ
128名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 10:19:09.03 ID:U2CFc2vU0
アメリカは歴史の浅い国だから、こういうのを大切にしたいんだろうなw
しかし、放置しているがらくただからなー
所有権がどうのというならしっかり管理しろよ。
129名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 10:19:17.82 ID:5VbZEts70
アルミ製の旗で月はほぼ無重力で抵抗する大気がないから

一度揺れたら地球の6倍揺れ続ける
130名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 10:19:20.87 ID:V5XU4UVT0
カプリコン1は名作
異論はないよな
131名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 10:19:26.72 ID:0R8jB3bU0
>>123
囲碁?
132名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 10:20:06.82 ID:Xo7Dq2200
こんな事認められたら、中国は月面着陸に向けての
ロケット開発の予算10倍以上にしてくるだろな
133名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 10:20:15.50 ID:ynNpNigf0
立ち入り禁止でなく破壊禁止にすれば誰も文句ないだろう。
だが中国なら「あ、めんご滑って壊しちゃったwてへぺろ」
という可能性がある事も考慮すべき
134名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 10:20:15.88 ID:7gEn8Dyb0
中韓の南極基地がないのは
それを恐れて認めないんかもな
ちなみにインドはある

あ、でも韓国が行けるなら昭和基地とみずほ基地の間に障害物建てそう
135名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 10:20:35.39 ID:xnPNRc1LO
月の土地売ってる会社あったよねw
136名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 10:21:19.12 ID:U2CFc2vU0
これが許されるんだったら、日本が月に衝突させた
人工衛星の破片及び、その破片の飛び散った範囲
は全て日本のものだから立ち入り禁止でいいのか?
137名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 10:21:28.19 ID:mRMKMlxmO
イトカワは日本領な
138名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 10:21:36.60 ID:HvPV5Vnj0
>>1
影が変だ・・・
139名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 10:21:45.63 ID:oKMvQyQ+0
マジでー俺もどっかに自作の旗立ててこよ
140名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 10:21:51.02 ID:OyKsnSMY0
見ろ、あの月を。不思議な月だな。どう見ても、墓から脱け出して来た女のやう。
まるで死んだ女そつくり。どう見ても、屍をあさり歩く女のやう。
141名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 10:21:58.13 ID:WzSnSSb60
>>87
一番大きいのはコストの問題でしょ
コストがかかりすぎるから機体を使いまわせるスペースシャトルに移行した
142名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 10:22:23.14 ID:L+CeJ00n0
まだ月着陸捏造説を信じてる奴がいるんだな。
これだから2chラーは情弱と言われる
143名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 10:22:26.15 ID:dL+NxTaHO
韓国人「月面は我が領土」
144名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 10:22:46.24 ID:YGFZoQEO0
>>138
旗の影がない?
145名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 10:22:55.74 ID:Oy976qol0
>>135
有名な芸能人の伯父もやっていたと思う
146名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 10:23:01.17 ID:86c8ypTs0
月面着陸も9.11も捏造ってどんな嘘つき国家だよwww
147名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 10:23:27.68 ID:GJe+mJek0
1969年に簡単に行けた月がなぜか誰もいけない。
そんなギャグ信じられるか。
148名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 10:23:35.30 ID:oETeoKPS0
>>87
行っても何もないからね。最初の段階で資源的な旨みがないのわかったし。
149名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 10:23:47.08 ID:JtdqfdVt0
ハリウッドはアメリカ領土だし当然だろ
150名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 10:23:55.41 ID:0R8jB3bU0
>>142
オレは否定も肯定もどうでも良いんだけど
おまえは何を根拠に着陸を信じているんだ?
151名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 10:23:56.80 ID:o+gG/309O
アメリカ「行くなよ・・・ 行くなよ・・・ いいか?絶対に行くなよ・・・」
152名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 10:24:10.90 ID:tA/Sv3Ts0
>>146
でもオレこないだニューヨークいったらWTCまだ建ってたよ?
153名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 10:24:22.18 ID:7gEn8Dyb0
スペースシャトルの一番の目的は軍事用だよ
公表しないけど軍事衛星打ち上げなんかで
同じくらい使ってる
154名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 10:24:23.19 ID:enQ65tSx0
月ツアーとかに行きたいな

その前に月の地表で1気圧になるくらい、空気を充填しろよ
155名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 10:24:33.74 ID:UYtA7EoH0
>>147
アポロの月面到達って捏造なの?
156名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 10:24:34.92 ID:8Ze8o6lNO
40年も前に月でぴょんぴょん跳ねてたんだから、もう基地があって離着陸できてもいいはずなんだろうが。
157名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 10:25:00.74 ID:9wbxj0RH0
最近テレビで見かけなくなった大槻教授も
人類は月に到達していない。と言ってたな。
おれもその意見に賛成だ。
残された月面着陸映像や写真は地球上で撮影されたものというのが
検証で確認されているし
>1のNASAの施策は月面着陸の嘘がバレるのを回避する為のものでしょう。
158名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 10:25:16.30 ID:HvPV5Vnj0
月着陸ねつ造ばれたら、アメリカ恥ずかしくて自殺もんだろ
逆切れして戦争始めるんかね?
159名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 10:25:48.31 ID:1C8vpi38O
欺瞞がバレるからだろw

どこの国の政府も隠蔽ばかりだよなw
160名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 10:25:53.48 ID:tlztNdIq0
DQNがBBQとかやって荒らすからな
161名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 10:25:59.40 ID:HGvXZLi40
早くまた月に行けよ。なんでまた月に行こうとしないかね。
162名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 10:26:08.25 ID:EJxIcpATO
地球からの観測で、月面に着陸した証拠がないことを証明してくれる科学者出てこないかな?
163名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 10:26:51.02 ID:dL+NxTaHO
>>155
ググるといろいろ出てくるよ
「影の向きがへん」
「なぜか星条旗がはためいている…月は無風なのに」
とか色々

164名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 10:27:03.14 ID:7gEn8Dyb0
>>158
帰ってくるまえに撃ち落される
165名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 10:27:03.75 ID:JPW7an+H0
セメントに付けられた猫の足跡と同等
166名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 10:27:11.21 ID:l56r/baZO
インドや中国は、
アメリカが見つけた異星人の遺跡へ立ち入り禁止
(NASA月面条例)
167名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 10:27:14.30 ID:iCd9f/4I0
中国さんちが月に行って持ち去られるのもなんだから
気持ちはわからんでもないが
とはいえ難破船と同じ扱いが本来かとも思うがのう

よく知らんけど機能停止した人工衛星は
地球にお持ち帰りしていいのかな?
168名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 10:27:33.66 ID:NpVGWIM10
月面着陸した3人は全員高位フリーメーソンで
メーソン旗を月に持っていったんだよな
169名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 10:27:44.65 ID:Oy976qol0
>>155
確実なのは月の写真にヤラせと思われる写真が混じってること。
ただいい絵が撮れなかったので追加しただけかもしれない。
170名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 10:28:00.63 ID:oETeoKPS0
>>147
行こうと思えば今なら日本だって行けるけどね。イトカワを大きくして人間乗っければいいだけなんだから。
ただ、そんな事誰もしないだけで。
171名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 10:28:42.44 ID:euy/tqIn0
>>112
国際宇宙ステーションか。
でも、有人宇宙開発自体がコストのムダにしか思えない。
ロボットに特化した方が、低コストで安全。人命を玩具にするべきじゃない。
172名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 10:28:43.90 ID:7pN1Go5o0
じゃあ誰が月面に鏡置いたんだよ
173名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 10:28:45.47 ID:favzsjkd0
アメリカも、釘刺すだけでは効果が無いから、国際的既成事実として、いかなるアメリカの領土への侵入も
許さないと宣言した訳だな。そうでもしておかなきゃ、ならず者国家の中共が、未開の地でトンデモナイ事
をやらかすから。既にアフリカが、そうなってる。
174名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 10:28:46.51 ID:K5T0GvJu0
月で権利を主張するなよ
いくらアメリカでもひくわ
175名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 10:28:52.09 ID:tLQvm+Vt0
立ち入り禁止にしたかったら月に行って看板の一つでも立ててこいや。
ん?できないのか?
176名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 10:29:08.28 ID:NF48WGpR0
おしっこひっかけて、テリトリーを主張する動物の発想。
177名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 10:29:17.36 ID:1QUaTsgY0
これがアメリカの本質だわな。いつもの事。
受け入れてくれたインディオから
あんだけの大陸奪い取ってんだから
誰もいない土地を自分達の物に
するなんざわけないだろ
178名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 10:29:31.38 ID:3JimWJ9+0
>>9
オマエみたいなバカは本当に幸せだよな。

昔、誰が民間機に乗って誰でも宇宙にけると思ってた?20年後の事考えろよバカ
179名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 10:29:31.66 ID:Gzsy/qUF0
ここから僕の土地ーーー
180名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 10:29:35.09 ID:8MHtxMLc0
何号だっけ着陸地点ずれちゃって先客がいたってやつ
181名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 10:29:40.43 ID:/JBQXiWg0
やっぱりここでも奴らに起源を主張して貰わんと盛る上がらないな
182名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 10:29:50.65 ID:72ZyYGdK0
宇宙は領有権主張してはいけないんじゃなかったっけ?あれ?
183名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 10:30:02.82 ID:cg0eyKku0
やっぱりそうだったのか
184名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 10:30:15.43 ID:6lmSzbOm0
支那が問答無用でそこを荒らすことに期待するw
185名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 10:30:34.63 ID:YGFZoQEO0
>>180
くわしく
186名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 10:31:34.86 ID:K8iJw2mF0
フォーゼに怒ってるんだな、きっと
187名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 10:31:57.86 ID:XuxFQTfH0
豪州の例の土地はキープアウトにしないの?
188名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 10:32:08.55 ID:dL+NxTaHO
鉱物資源が豊富らしいが開発や運搬のコストと見合わないから月の開発はやめたとかなんとか…
189名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 10:32:17.28 ID:K0f5qNiD0
横暴な意見だが、着陸地点はそのまま保存しておいた方がいい
190名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 10:32:24.19 ID:lMQz5hCP0
海外で月の所有権を主張した女居なかったっけ?
191名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 10:32:47.83 ID:YGFZoQEO0
ソ連はなんで人を月に送らなかったの?
当時はアメリカと競争してたんだよね
192名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 10:32:50.33 ID:Igg1mihI0
ハリウッドのスタジオじゃないのか!
193名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 10:32:50.85 ID:IJn1hnUH0
>>150
逆だろ。
何を根拠に否定するんだ?
194名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 10:32:54.46 ID:XuR3u2jn0
宇宙艦隊がやりあうのも時間の問題だな
195名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 10:33:04.32 ID:GJe+mJek0
40年前に月にいける技術を確立しておきながら、今になって出来ないんだから、
嘘なんだよ。
冷戦おわったんだから、そろそろ本当のこと言え。
今なら笑い話で許してくれる。冷戦終わったんだから。
196名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 10:33:51.98 ID:rCEcsKq/0

アメリカはもはや終わった!
197名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 10:33:53.82 ID:dn0uK5a40
米国むちゃくちゃだな
198名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 10:34:05.20 ID:R2mZn9810
>>148
サンプルは入手した。映像ならいくらでも手に入る。もう当分、行く価値はないな。
仮に送り込むにしても人間よりロボットの方が安上がりだし。

火星には一生懸命、ロボット送り込んでいるのとは、対照的だ。
199名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 10:34:13.85 ID:MAjjiIxU0
わざわざ中国に占有の口実与えてどーすんだ
200名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 10:34:21.65 ID:tbIOGkqj0
月ってのは、いつも同じ面を地球に向けてる訳だろ?
つまり、着陸地点ってのはそれ相応のメリットがあって、そこを選んだ訳だ。
だから、俺様が苦心して選んだ場所を中国が勝手に使うなと、そういう事なんだろ。
知的財産権を認めろよという事だろうな、いかにもアメリカ的発想だが、わからなくもないな。
201名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 10:34:41.72 ID:oETeoKPS0
>>191
当時すでにソビエトの経済がカツカツだったから。軍事競争で金使いすぎててそれどころじゃなかった。
月開発競争から崩壊まで何百年も間あると思ってるのか?
202名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 10:34:44.68 ID:39zIFIrz0
かつてソビエトを疲弊させたアポロ計画を思い出すな。
今度は中国を煽っているんだろう。まあ上手くやれ。
203名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 10:34:44.93 ID:6MUz1RT10

これが覇権主義国家アメリカの本質、その内火星も言い出すぞ。
204名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 10:34:46.18 ID:86c8ypTs0
205名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 10:34:52.71 ID:MplM3riP0
それこそ、中国とかの無秩序なつば付け行為を
推進させるだけの行為だろ。
206名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 10:34:55.24 ID:TqKABHlc0
捏造がばれるからね
207名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 10:35:02.36 ID:NpVGWIM10
 ★定番★
 アポロ計画の疑問点

◆たなびく星条旗,まったく舞わない足元の塵,
 なぜか20年以上も隠蔽されていた月の大気,
 存在しない着陸痕,塵ひとつ積もっていないパット,
 伸びる方向が違う奇妙な影,逆光にも関わらず明るすぎる陰,まったく見えない星空
 http://www.rupan.net/uploader/download/1322357393.jpg

◆セットのように異常に近い地平線,異なる場所で撮影したまったく同じ背景,
 異なる場所で撮影したまったく同じ地面,消えたレゾマーク,
 岩に映った謎の「C」マークと「C」マークが消された同一の写真,
 2倍速再生すると地球とまったく同じになる宇宙飛行士の動き,
 上からワイヤーで引っ張りあげたかのような不自然な挙動,宇宙線被爆の謎
 http://www.rupan.net/uploader/download/1322357543.jpg

◆肉眼が損傷する筈なのにバイザーを上げて素顔を晒す宇宙飛行士,
 放射能にも感光する筈のフィルムで撮影された不自然なほど綺麗な写真,
 レーザー反射板の謎,アポロ計画の政治的背景,映画「カプリコン・1」
 撮影に使用した?エリア51に見られる謎のクレーター群
 http://www.rupan.net/uploader/download/1322357622.jpg

 NASAはこれらのうち明確な誤解といえる点については答え、
 これらのうち事実についてはもっともらしい説をデッチ挙げて韜晦し、
 これらのうち核心部分に触れる指摘については徹底して無視を決め込んだ。
208名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 10:35:12.77 ID:aWW2xc/U0
スペース1999は実話なんだよ。
209名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 10:35:51.14 ID:EIntwxhs0
見られたらヤバいもんあるからなあ
210名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 10:35:57.94 ID:0R8jB3bU0
>>193
おまえ文系だろ?
211名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 10:36:27.38 ID:LiB6nNrG0
フォーゼオモスレー
212名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 10:36:28.97 ID:lf3EWqAI0
>>198
行けるかどうかが問題

映画の中で月に降り立っても何の意味もない
213名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 10:36:46.47 ID:Oy976qol0
スター・トレックとかも宇宙を征服しようというような話だな
べつに宇宙に行かなければクリンゴンと戦わなくて済むし
214名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 10:37:37.03 ID:bFNG8krD0
宇宙の紀元は韓国なのに何言ってるニカ?
215名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 10:37:37.09 ID:RevgfQ5f0
排泄物なんか置いてきたのかよっ!!
216名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 10:37:56.64 ID:8yiWgMQv0
さすがインディアン殺して自分の土地にした奴らの末裔だな
217名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 10:38:00.27 ID:WXDqfT2M0
早いもの勝ちなんだろうね
ちなみに月の一等地は氷がある場所
そこに着陸船を送り込んだ国は覇権を握れる
218名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 10:38:01.32 ID:oETeoKPS0
>>213
アメリカ人はとにかく開拓って言葉が大好きだからね。
なにかあると「新しく開拓した」っていいだす。
219名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 10:38:15.15 ID:IJn1hnUH0
>>210
お前が文系だろ。

否定できるだけの根拠がなけりゃ受け入れるわ。
220名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 10:38:32.50 ID:Ll5AaA0x0
「日本は無人機で十分」なんて言ってたら
あっという間に開発競争から脱落するな

現地で壊されたらそれでおしまいだからな
221名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 10:38:36.21 ID:0IVOWoag0
仮にこの立ち入り禁止案を日本が出したと仮定してみよう。

(政府)月面に残した機器が壊される恐れがある

(国民)デブリかよ!なに勝手にゴミ捨ててきてんだよ。
    さっさと回収してこいよ

222名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 10:38:37.89 ID:ZzQBwmL40
それ主張するなら放置せず保守にいけよ
竹島での韓国のやり方みたいに占有権主張されるぞ
223名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 10:38:43.99 ID:VE30RrqO0
>>215
今なら確実に「バイオハザード!」って叩かれるな。
224名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 10:38:54.03 ID:UVOOGFiS0
月には行ったけどあの映像はスタジオ撮影なんだろ。
225名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 10:39:02.08 ID:rCEcsKq/0
ニッポンも特攻精神を復活させて、片道燃料で月上陸を果たし、
帰還しなかった者は月に定住することにしました
と国際発表すべき。
226名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 10:39:02.58 ID:VxsRqdru0

月面着陸は壮大なヤラセだったな。

月面にアメリカ国旗なんか立ってねぇからwww

キューブリックが撮影したインチキ映像を、みんな

信じちゃったwww

インチキ着陸捏造がバレるから「立ち入り禁止」とかw

中国に抜かれるのを意地でも阻止したいんだな。


227名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 10:39:14.02 ID:favzsjkd0
月に行ったのは事実だ。これは曲げようがない。逆に言えば、よくあの程度の技術で行けたものだ。
パイロットの生命さえ無視に近い状態へ持って行けば、あのくらいは出来るんだよ。

写真の件は、上手く写る様に何度か撮りなおしたのは確実だろうね。なにせ、日本の開戦を知らせる
放送だって、現存する音源は初回発表時の物では無いのだから。今でいう所の、ニュース速報後に
読み上げをするのと似た感じだったのだ。

とにかく、アメリカは中国を仮想敵国と見なしているのは事実。ソ連を崩壊に導いて、ロシアが成長
しない為、対抗する大国を切り替えただけの話。ロシアは、共倒れ後の世界を狙ってる第三勢力。
228 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/11/27(日) 10:39:19.68 ID:Qb97KglFO
世界遺産で良いんじゃないの
229名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 10:39:46.93 ID:0zmBA0Pb0
あーあ、とうとうアメリカやらかしちまったか。
これで、世界中が領土を主張しまくるぞ。
何が宇宙は誰のものでも無いだかww
230名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 10:39:49.76 ID:4IgvJj5T0
これは日本もやっておいた方が良い。
これから打ち上げる衛星は,最終的に月面に落とすことが出来るようにしていおいて,落とした場所の近辺は立ち入り禁止にする。
そうしないと中国にやられるよ。あの国はアメリカ以上にやってくるよ。
231名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 10:40:31.73 ID:qYxdTJPv0
行ってもない月の土地の占有権を主張とかwww
232名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 10:40:32.44 ID:8w4jJQEJ0
>>226
おいおい、エイプリルフールのネタを今の今まで信じてるのかい?
233名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 10:40:34.01 ID:0R8jB3bU0
>>219
オレは理系のPhDだ。
否定し続ける作業は簡単だが、その中から真実を導くのは容易じゃないよ。

>否定できるだけの根拠がなけりゃ受け入れるわ。
これは理系の論理じゃないね。
234名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 10:40:34.55 ID:/d2o7hom0
そこみは何も存在しないから?
235名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 10:40:42.56 ID:YoINhjyS0
日本は火星貰おうぜ
236名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 10:40:52.38 ID:tbIOGkqj0
つば付け合戦なら、それも良いと思っているのだろうな。
何か行動起こした者には、それ相応の対価が与えられて当然という事だろ。

宇宙開発も頑張らないと、その国に未来は無いかもな。
一番被害を受けるのは、今発展途上やってる国だろうな。
237名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 10:40:57.50 ID:vu4RtpSYO
>>34
細かいことだが、11号以降ではなく、17号以降、な。
238名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 10:41:13.37 ID:g0Y6nSHc0
日本国旗立てまくるロボット送り込んで月面征服しろ
239名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 10:41:14.08 ID:VE30RrqO0
>>224
それが一番真実に近い気がする。
何人か死んでるのかもな
240名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 10:41:16.75 ID:lrOWuti10
日の丸の旗あったらそれを燃やす醜悪な民族がいるように

反米勢力が破壊することは容易に想定できるもんな
241名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 10:41:26.96 ID:7gEn8Dyb0
南極と同じで
日本が基地つくると言ったら
一番不利な場所を割り当てられる
今のうちに無人機打ち込んでおいたほうがいい
242名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 10:41:27.54 ID:E8soQJ4n0
俺、月の土地買ってるんだけど…
アメリカの好きにさせないぞっ!
243名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 10:41:34.11 ID:NpVGWIM10
>>226
キューブリックってフリーメーソンの儀式を映画にしたら
その年のうちに急死してしまったあのユダヤ人か
何かを異常に恐れていて、めったに厳重なセキリティ施した屋敷の
外に出なかったんだよな
244名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 10:41:41.98 ID:Qy+PH7740
>>230
最終的にって・・・
もうお役目御免って時期の衛星に
どんだけ燃料残しておくつもりだ?
245名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 10:42:11.18 ID:lmcpqBxY0
>>207
それってディスカバリーチャンネルで
それぞれの分野の専門家から徹底的に検証されてたよ。

一部の写真の合成は配信した報道通信社がやってた事も分かってる。

ほんとに月に行った事はもうすぐ分かるよ。
246名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 10:42:13.06 ID:A5jXCWsG0
NASAの若いやつらがマイケルベイ脳に…
247名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 10:42:33.14 ID:d5zIda6+0
さすがはインディアン皆殺しにして大陸まるごと奪った国だな

月も征服とはスケールがでかい
248名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 10:43:18.73 ID:oETeoKPS0
>>235
いや、この際だから天国とか抑えておいたほうがいいだろ。
で、「御布施とは天の蔵に金を溜めることだ」とか言って世界から金集めようぜ。
249ナナシー ◆7Z771Znye6 :2011/11/27(日) 10:43:58.12 ID:zW9REMRgO
風になびく星条旗きたぁ〜(^○^)
250名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 10:44:05.33 ID:BkpWQRpM0
置いてった機器類の所有権を主張するのは構わないが
周辺の飛行禁止とか何様よ
自粛要請するとか、協力を仰ぐというのが筋だろ。
251名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 10:44:18.03 ID:eejwO2BF0
未だに大気圏突破だけでヒーヒー言ってる人類が月面の領土主張が有効になるのなんて何百年後の話なんだか
ま、月面着陸が捏造だってバレるから先に手を打っただけか
252名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 10:44:34.03 ID:kqc2CYYk0
カーツァイスは月に12個置いてきたレンズのうちどれも一個つくれるっていってるぞ
ttp://www.smt.zeiss.com/c12567a100537ab9/Contents-Frame/1f293b4267f6bbfec12575f30043ba34
253名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 10:44:46.36 ID:lMQz5hCP0
宇宙技術って発展してんのかな
宇宙行くまで凄まじいスピードで科学進んだっぽいのに、いきなり停滞するっておかしいよね。
宇宙人から新しい技術の提供を止められてるのかな
254名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 10:45:13.35 ID:XgpRCta+0
いまだに捏造説信じてる情弱がいるとはw
255名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 10:45:36.49 ID:tbIOGkqj0
飛行禁止に従う根拠も義務も無いから、いきたきゃ行けばいいだけだけどなw
256名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 10:45:50.72 ID:cPZXQ+ShP
「勝手に掃除すんなボケ!」とデブリの所有権を主張しだす悪寒。
257名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 10:46:13.99 ID:i0q7WHP60
これで月人ひょっこり現れたら面白いのになw

258名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 10:46:13.38 ID:i47Sreyc0
ウソがばれるもんね
259名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 10:46:16.94 ID:Qy+PH7740
>>256
ジブリがアップ始めました
260名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 10:46:19.66 ID:5CQupqNB0
KEEP OUT
261名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 10:46:49.83 ID:FXYTV7fm0
誰も取りに行かないよ・・アホが
どこにそんなカネがあるよ
262名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 10:47:05.81 ID:7gEn8Dyb0
途中で太陽を映しちゃったって言って
カメラが焼けたことにして終わっちゃった時もあったよな
263名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 10:47:27.95 ID:8w4jJQEJ0
>>253
安全性度外視でとりあえずの目的達成した感じだから、今のところ信頼性の向上とかコスト削減を優先してるんじゃないかな。
264名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 10:47:31.72 ID:EDNPKeEJ0
月面領土問題とかw
265名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 10:47:44.04 ID:Oy976qol0
>>252
2001年宇宙の旅のハッセルブラッドが防塵付きなのに、月用が市販のそのままという不思議
まあ2001年は未来だったけどね
266名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 10:47:44.99 ID:tbIOGkqj0
>>252
ハッセルブラッドも余裕で稼働しそうだな。
267名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 10:48:20.89 ID:htHiwSsHO
じゃあ実力で排除してみろバーカ
だな
268名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 10:48:37.22 ID:tdIb2c6r0
月面に置いてきたウンコに未知の生物が!!
269名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 10:48:38.02 ID:wLjRnRVu0
ムーンベースの秘密を守らなきゃいけないからだろwww
270名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 10:48:53.92 ID:cPZXQ+ShP
>>263
中国が安全度外視で頑張ってますな。
271名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 10:49:13.81 ID:7gEn8Dyb0
韓国がロケット上げられないから
まだ大丈夫
272名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 10:49:16.74 ID:ketZVA5E0
計器も足あとも旗も、そもそも着陸もしてないってことがバレるからな。
273名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 10:49:24.62 ID:V8EOk+VkO
実は行ってないから現地に近づかれると困るんじゃね?
274名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 10:49:32.38 ID:CyzQBcXhP
>>13
行った時点で捏造説は証明できても、自分が着陸を実証するのか。
シュールすぎるなw
275名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 10:50:03.36 ID:rXjng/ms0
月全部買いたい!
276名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 10:50:29.49 ID:V6PNHgPT0
アニメみたいな月に宇宙ステーションなんてできないのかな?
観光目的だと大儲けできそうだけど
277名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 10:50:32.92 ID:mHieeCRo0
おい、いつから月は地球のモンましてやアメリカのモンになったんだよ。
勝手に決めるなよ、宇宙のどっかにいるかもしれない月の所有者にも怒られるぞw
278名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 10:50:42.17 ID:vu4RtpSYO
捏造説に対する反論はJAXAのページにもあるんだから、それを踏まえて書き込んでほしいな。
邪魔でしかない。
279名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 10:50:55.36 ID:IJn1hnUH0
>>233
物理でマスターやってるけど、お前みたいな奴でもPh.Dが取れるんだな。

否定できるだけの根拠がなく、他の観測とも整合性が取れている。
この状況で受け入れないのは感情的な話で、理論的ではないわ。
280名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 10:51:13.62 ID:MR8yIwEN0
>>253
地球の衛星まで到達しただけじゃまだ地球圏外の宇宙という感じはしないよな
いつまで経っても人間が火星に行けないのは人間が過酷な宇宙を旅するようにはできていないからだろう
281名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 10:51:19.31 ID:oETeoKPS0
>>274
オカルト信者によると、月にはすでにアメリカソビエト共同で巨大基地建設されていてその基地の存在がバレないように
月着陸を捏造してるという複雑な陰謀論が存在してるよ。
>>13はそのネタへのオマージュだよ。
282名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 10:51:21.98 ID:VE30RrqO0
そんなことよりも早く軌道エレベーターをだな、
283名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 10:51:22.29 ID:eYTHj5CB0
ああトリック月面か。だからお芝居だって
284名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 10:51:36.93 ID:Igg1mihI0
フクシマのメルトスルーの核燃料を生かして月面戦争
285名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 10:51:38.06 ID:4EpZ8B3e0
なぜスケアクロウを刺さなかった
286名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 10:51:55.72 ID:/b+8y05YP
世界遺産としたい気持ちはわかる
けどなぁwアメリカの領土的な圧か愛というのはどうよwww

つまりフォン・ブラウン市を建設してだな(ry
287名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 10:51:56.19 ID:VxsRqdru0

アメリカの月面着陸を信じてるヤツって、ちょっと大丈夫か?w

よーく考えろ。有人で月面に降りて、しばらく滞在し、

またその宇宙船を使って、地球に帰って来るだって?

たった二人で月に宇宙船の打ち上げ台を作り、宇宙船をセットし、

再び月から打ち上げる???打ち上げ台の材料は持ってったのか?

まさか「垂直離陸しました」とか、間抜けな事言うなよ。バカがバレるぞw

こんな事、出来るわけねえだろw今の技術だって絶対にムリw

月は重力が少ないとか関係ねえからwww

その程度の事がわからねえのかwww



288名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 10:52:00.40 ID:NpVGWIM10
>>224
正しくは「月には行ったのは事実だが
不測の事態を恐れて同時並行で地球上(エリア51)で偽の撮影をしていて
月で不測の事態が起こったら、地球の撮影に切り替えるようにしていた」
だよ

ちなみに本当の月面着陸は1時間前。
当初の予定ではアポロ11号の着陸船イーグルが着陸してから、
月面に降り立つまで4時間睡眠を摂る筈だったが、予定変更して
すぐに降り立ったのは、時間が経てばエリア51が夜明けを迎えてしまい
バックアップ放送ができなくなるためだ。

なお、これだけの大芝居を行ってまでNASAが危惧していた“不測の事態”が
本当に月で起こった。
それが例の謎に包まれた、アームストロングが有名な演説を行った直後に起きた
オーバーヒートが原因だという“2分間のシャットダウン”の正体だ。

この間に何があったのか、真相は一切口外が許されておらず、
これをごまかすためにコカコーラ事件という都市伝説が作り出されて流布された。
289名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 10:52:02.51 ID:7gEn8Dyb0
韓国なら起源を主張するために行きそう
金と技術があればな
290名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 10:52:07.34 ID:XQA08Z1I0
人類は宇宙に出るまで持つんだろうか
291名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 10:52:54.85 ID:zudjJCkKO
最終的には「月の引力による潮の満ち引きで発生した利益はアメリカに主権がある」とか言い出すんだろ
月なんて南極以上に不干渉地帯にしなきゃならんだろ
292名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 10:52:57.87 ID:J1br3gb90
マジでアポロ計画をねつ造だと思ってるバカいるんだな。
映画とか漫画に影響されすぎだ。
293名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 10:53:07.15 ID:njs6eDW70
>>253
ロケットは武器にもなるから研究の意味は重要だけど
地球外でのホバーリング技術+打ち上げはドブに金を捨ててるのと同じだからな。
停滞するのも仕方ないさ。
294名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 10:53:08.21 ID:11z67B2b0
月の裏に大きな宇宙船があるんだろ?
295名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 10:53:17.01 ID:6nm26MOZ0
結構危険な主張だと思うな。

早い者勝ちだと中国に勝てないと思うんだが。
296名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 10:53:32.19 ID:AscJfQL50
他国も巻き込んでいきゃいいのに
火星のマルス3号が後日発見されてもロシアの財産として同様に扱うとか
これらは各国遺産ではなく人類遺産でもあるからな
297名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 10:53:37.11 ID:3JimWJ9+0
>>191
着陸はしてないが、アメより先に月周回軌道に人は行ってるよ。
着陸しなかったロスケの言い訳 「月に降りても何もいいことね〜しw」
298名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 10:53:37.40 ID:8yiWgMQv0
いけもしない月よりマントルの所有権訴えようぜ
299名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 10:53:50.08 ID:/wCI5fTr0
怪しすぎるだろw
300名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 10:53:58.06 ID:0J4szkFf0
月の所有者って確かアメリカの会社だったような
しかも分譲販売してただろ
301名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 10:54:17.69 ID:i0q7WHP60
monolithの存在がバレルるのが嫌なんだろうw
302名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 10:54:51.90 ID:OL78uyQl0
>>226
バカあれは、奴がわがまま言って
結局現地でロケする羽目になったんだぞ、
置き忘れたコーラ瓶が発見されて大騒ぎになってたろ?
303名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 10:54:55.48 ID:/b+8y05YP
やはりさっさと宇宙開発して月面都市を造ろうw
宇宙移民しようぜ、失敗しても馬鹿みたいに金動くしいいじゃまいか
と、無責任に言ってみる
304名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 10:55:14.04 ID:Qy+PH7740
月着陸陰謀説ねぇ
一時流行ったけど、反論されてから
先が全然ないんだよなぁ
305名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 10:55:19.50 ID:dHlke8oE0
いまさら大金はたいて月へいくメリットってなに?
費用対効果的には無意味にしか見えん
306名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 10:55:46.01 ID:zudjJCkKO
>>280
もっと単純だろ…「地球の生命体である以上地球以外の環境に適応出来ないのは当たり前」なんじゃね
307名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 10:55:57.54 ID:BdzJv/hQ0
俺、ちっちゃいときに月の土地買ったんだけど
もちろんそこは米は立ち入らないんだよな?
308名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 10:56:55.44 ID:IMF+GlBcP
>>272
着陸してない事がばれると仮定するなら、立入禁止にしなくてもよくね?

あの辺に着陸したといっていればよく、痕跡がないと確認するためには
月面をくまなく探さないといけないんだから
309名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 10:57:03.40 ID:YkfsFLZ40
月面での領有権争いがついに始まった。
310名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 10:57:29.28 ID:/b+8y05YP
>>295
つまり、レイズナー的未来が待っている訳か
グラドスが来る前に文化保全しないといけないな
311名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 10:57:43.53 ID:ipVxgUyb0
アポロチョコは世界遺産に認定すべき
312名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 10:57:57.32 ID:Ve8Rc7BdO
>>170にあるけどイトカワ拡大版に居住区つければ月くらい楽勝?
有人っつうとまた話は違う気もするが。放射性対策とか
313名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 10:58:59.93 ID:LIl7AJ1d0
今後、アメリカも含め立ち入り禁止しての保護ならいいだろうけど
アメリカを除くほかの国は立ち入り禁止だと
事実上のアメリカの領土になってしまうので中国ロシア朝鮮は猛反発するだろうな
314名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 10:59:10.67 ID:z2/mTK/20
月はアメリカが起源ニダ。
最近アメリカと韓国の違いが分からなくなってきた。
315名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 11:00:06.53 ID:tbIOGkqj0
陰謀にせよ、事実にせよ、時間がくれば総て明らかになる。

アメリカはずるい国だが、そういう所はしっかり制度が出来てる国だからな。
316名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 11:00:18.71 ID:3JimWJ9+0
>>226
最新の定説では
月には行ったが、なかなかいい絵が取れなかった。だからしょうがなく代替で地球上で撮影した。
317名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 11:00:20.72 ID:AscJfQL50
>>312
彗星の核へという小説を読んでみるがよいぞ
318名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 11:00:23.14 ID:OL78uyQl0
これは、あれだよ。
誰にもばれないと思って、
どんでもない落書きを残してるんだよ。

砂遊びして城ぐらい建ててるんじゃね。
319名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 11:00:27.19 ID:BdzJv/hQ0
>>295
中国なら月面で野垂れ死にする前提で月面降下させそうだな
320名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 11:00:29.31 ID:/b+8y05YP
>>312
もうひとつ、日本のお約束である失敗したときの責任とマスコミのフルぼっこがあるからなw
321名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 11:01:03.07 ID:0rVHVRf30
アメリカとか中国とかロシアとか、国土の広い国ほど強欲だな
322名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 11:01:20.88 ID:tA/Sv3Ts0
>>314
なんかこないだ乗り継ぎがうまくいかなくてはじめてニダーランドに立ち寄ったが、
アメリカそっくりでびっくりしたぞwwwww
323名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 11:01:30.34 ID:mz/r88jC0
マジキチ。誰特なの?
324名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 11:02:20.32 ID:xRY1fBar0
それより、そろそろカラーで月面に降りる人がみてな〜〜米さんよ〜。
325名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 11:02:29.37 ID:rmgXllop0
なんで、今さら、こういうことを言い出すのか?
行ってないのかな。
326名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 11:02:36.34 ID:m9HGgMXj0
日本はいつ行くんだ。さっさといけよ。戦争なんだぞこれは。
327名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 11:03:16.02 ID:19v9CH4F0
宇宙開発においてアメリカってとことん邪魔だよね
勝手に月だか火星の土地売買とかしちゃってるし
328名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 11:03:41.59 ID:OZOwIQLX0
>>1

おーっと、そこはわれわれ「月極駐車場」の予定地だ。
アメリカ合衆国はとっととガラクタを片付けろ。
329名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 11:04:20.93 ID:l53gJGgO0
さすがインディアンが先住してたアメリカ大陸を発見したやつらの末裔の言葉は、一味違うなwww
330名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 11:04:30.76 ID:Qy+PH7740
月着陸陰謀説って、元々キリスト教の
内ゲバだったと記憶してるが・・・・
どーだったかなぁ・・
331名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 11:05:06.93 ID:v19kvaDrO
今後着陸料とかも取り始めそうだ
よし日本だってイトカワで・・・org
332名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 11:05:39.27 ID:IMF+GlBcP
>>326
100兆円くらいくれないとやる気起きないね。w
333名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 11:05:48.90 ID:zcxiXv+l0
月に行ってないのが、バレるからな。。

着陸地点見られたら
334名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 11:06:19.24 ID:P+6YQ/Bk0
>>328
さすが日本制覇の月極グループ!そこにシビレルゥ!アコガレルゥ!w
335名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 11:06:29.67 ID:gSVEdvAr0
インディアンの生き残りに大陸を返して月に住めよ
336名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 11:06:44.73 ID:Qy+PH7740
>>328
俺は評価するwww
337名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 11:07:28.38 ID:SXcFlplx0
これが通るのなら「イトカワ」は日本の領土だな。
338名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 11:07:41.41 ID:vZQyjGeh0
で、これを取っ掛かりにアメリカを筆頭に各国月の領有権主張し始めるわけか。
339名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 11:08:27.48 ID:4JejVu8s0
アメリカってやっぱりどんどん侵略して自国領広げたいだけの連中だったんだなw
まあ昔からそうだったがw
340名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 11:08:32.42 ID:V4NsmkkR0
1972以降月面着陸無しってのが何よりうそ臭いよな。
341名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 11:08:44.92 ID:H5Ea/oeL0
南極と同じ扱いにしろ、ヴァカ。
342名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 11:08:45.12 ID:3p+PfhiD0
アメリカって、本当にジャイアンだな。
343名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 11:09:03.44 ID:89j1/gPbO
中国がゴミ捨て場にするよりマシ
344名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 11:09:15.67 ID:VE30RrqO0
>>337
イトカワなんざ、数万〜数十万ある小惑星のひとつでしかないからな。
345名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 11:09:37.34 ID:nG8cUirk0
何もなかったらバレちゃうからか
346名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 11:09:41.45 ID:k60J7sRH0
>>1 何か打ち込んで壊してやれれば面白いのにな。
347名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 11:09:43.79 ID:Y+va87EN0
>>287
「はやぶさ」は自分で打ち上げ台を造ったんだな
348名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 11:10:19.93 ID:yJRnPPJC0
アメリカは糞 下品
349名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 11:10:23.90 ID:OLcsdmYp0
宇宙の領有権主張でつか。

ガンダムの世界だなw
350名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 11:10:38.44 ID:UiQF3GwL0
のぞみが火星に突入出来なかったのは、日本が火星の領有権主張する根拠をなくすため。
351名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 11:10:49.97 ID:Ve8Rc7BdO
>>337
つーか、それ言い出したら宇宙はソ連の物だ
352名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 11:10:55.30 ID:vxLuTh4F0
着陸地点を文化遺産として残すというのなら解るが
353名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 11:11:03.99 ID:8yiWgMQv0
うさぎとの全面戦争はじまるか
354名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 11:11:21.24 ID:qCtAoFjM0
アメリカは国家の成り立ちからして皆殺し侵略国家だからな

女も子供も皆殺しにした悪魔のような奴ら
355名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 11:11:38.09 ID:Qy+PH7740
>>351
韓国が抗議の準備を始めました
356 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/11/27(日) 11:11:40.82 ID:Qb97KglFO
357名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 11:11:48.74 ID:0pD99XLh0
アメリカって擬人化したら萌えキャラになりそうなんだけど
中国とかも
358名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 11:11:48.36 ID:fxOONXie0
中国が聞くわけないないじゃんw
359名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 11:11:51.67 ID:K2aFMF4o0
>>337
wwww
360名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 11:11:53.80 ID:g9yslAvz0
>>18
現状ではコストがあわない。
361エラ通信:2011/11/27(日) 11:11:59.44 ID:0LGfapjb0
実際問題として、シナーが月面到達寸前だから、
荒らされたくないってのがあるんだろ。
362名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 11:12:02.33 ID:190dIxgM0
ある日突然、月面人から侵略の報復として地球が滅ぼされないことを祈るよ。
363名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 11:12:11.58 ID:P+6YQ/Bk0
たまに話題になる月の土地の権利買ったヤツの立場は…
364名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 11:12:39.84 ID:K04LF2ti0
常識的に考えて当時の技術で月に行って帰ってこれるわけないだろ
365名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 11:12:42.00 ID:W7Q+r2130
サルベージワンとか懐かしいな
366名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 11:12:53.50 ID:097xSi+J0
人間って、汚いね。
367名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 11:13:09.10 ID:ipVxgUyb0
そもそも宇宙って何だろ?
宇宙が出来る前は空間すら無い何も無い世界だったとかなんとか
宇宙の外には何があるんだ?
368名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 11:13:11.42 ID:AscJfQL50
>>352
そのとおりだと思うよ管理を自分たちがするってだけで
曲解シタガリータのレスが多いだけだw
369名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 11:13:28.71 ID:UM5YMhrc0
アメはそんなにインチキがバレるのが嫌かね
とっくの昔にイカサマだって証拠も出てきてるのにさ…
370名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 11:14:01.79 ID:nGhl4XWC0
アームストロング広場になってカミーユが爆発させるんですね
知ってます
371名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 11:14:26.93 ID:YxyxN4tb0
南極点に初めて到着したやつがここ立ち入り禁止なって言うぐらい無茶なんだけど
372名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 11:14:29.75 ID:ivox+pEZ0
心配しなくても二度とアメリカは月にいく経済力は戻らない








373名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 11:14:33.27 ID:fWYSrvdI0
そもそも他所の天体の領有権を主張出来るものなのか。
374名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 11:14:58.74 ID:jyqKzlkY0
JAXAも月行って領土をふやそうぜ
375名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 11:14:59.04 ID:kaJQfj190
まあアメ公なら言い出すだろうな
破綻しそうな赤字国家のくせして
全員月に移住して地球からいなくなればいいのに
376名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 11:15:05.63 ID:JS0ZxXxa0
宇宙戦争だー
377名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 11:15:22.13 ID:9I8RxLg80
中国とロシアが手を組んで、月面着陸したら真実がわかるな。
378名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 11:15:26.07 ID:IMF+GlBcP
シナは早く調べに行けよ  歓迎するw
379名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 11:15:31.66 ID:K2aFMF4o0
アメリカは月を実行支配してるんだなw やっぱアメリカ人は鬼畜だなw
380名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 11:16:00.08 ID:xUkCY88m0
ここまで図太いのはアメとシナ、露だけ
381名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 11:16:00.15 ID:tlPAMf8oO
つかなんで自分の領土みたいにいってんだ?
国連の財産的にできないのかな

ふと思ったんだが南極はどういうあつかいなん?
あそこもどこの領土あつかい?
382名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 11:16:09.22 ID:zEeDH3DZ0
誰も入れなくする理由って・・・・
383名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 11:16:41.53 ID:K04LF2ti0

今スペースシャトルが行ってる宇宙ステーション 地球から300km
地球から月まで 380000km
384名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 11:17:04.81 ID:1xVDAjWt0
宇宙遺産No.1か?
385名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 11:17:09.23 ID:3g6Zgx4n0
こういう必死なところみると、やっぱ、月までいってないんだろ。
本当はw。
バレるから、立ち入り禁止みたいなw
386名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 11:17:20.18 ID:Hiob63i20
ぶっちゃけ実効支配したもの勝ちだろ月も火星も。
まだまだ移住したり基地作るまで100年以上かかるんじゃないの
387名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 11:17:47.20 ID:K2aFMF4o0
まぁ月に人がまともに住める環境でもないだろうし、資源なんぞ期待出来ない。
アメリカは国に全体をあげて、月の保全に努めてくれw
388名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 11:17:47.97 ID:JgziSzeGO
フォンブラウン市にはアポロのモニュメントが無かったっけ?ガンダムに有るんなら着陸半径50mくらいはアームストロング広場にすればいいんだよ。
389名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 11:17:49.97 ID:XtZWK+i10
亀仙人に何言ってんのw
390名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 11:18:49.20 ID:A/LzltV+O
嘘に嘘を塗り固めるニダヤ人
391名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 11:19:22.18 ID:1xVDAjWt0
>>381

1959年に12の国が署名し採択した南極条約により、
南極大陸を含めた南極地域は、各国が領有権主張は放棄しないものの領土主権行使と請求権が凍結され、どの国にも属さない土地となっている。

らしいよ
392名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 11:19:45.93 ID:Y+vXYSTz0

スタジオセットを立ち入り禁止にするの?
393名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 11:20:16.08 ID:7gEn8Dyb0
中国が宇宙ステーションに軍事基地つくると困るので
月にに金かけさせるためじゃね
日本は無視して深海の資源開発しよう
394名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 11:20:44.00 ID:INBC/x5I0
>>1
>排泄(はいせつ)物まで含まれる

犬のマーキングかよ
395名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 11:21:11.45 ID:UM5YMhrc0
>>386
火星に人がギリギリ住める環境にするだけでたぶん千年以上かかると思うぞ
燃料や貴重な鉱物が大量に取れるんならもっと早くなるかもしれんがな
ガンダムやSFの世界みたいに簡単に人は地球から出られねーわ
396名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 11:21:47.86 ID:bOAgu7pR0
ユネスコに土下座でもして世界遺産にして貰え。
397名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 11:22:50.33 ID:r0nTem3v0
>>1
いみねーw
398名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 11:23:51.95 ID:7gEn8Dyb0
>>391
多分新たな基地建設するには既設国の承認がいる
中韓は無視するだろうけど
399名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 11:24:06.82 ID:tlPAMf8oO
ここまで仮面ライダーフォーゼなし
400名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 11:24:24.45 ID:OH3vLXSo0
アポロは月に行ってないとか信じてる奴が、まだいるのにビックリした。
401名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 11:24:29.30 ID:YrClc/7aO
あの惑星は◯◯の物とか考えが古くさいな。
国フリーにすれば良い。
402名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 11:24:33.83 ID:mXRgXugA0
その前に証拠を出せよ
かぐやの高解像度でも確認できなかったんだぞ
403名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 11:24:47.49 ID:u8dB5jxK0
じゃあ月の用地測量からはじめろや
字図できたら見せろよ
404名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 11:25:06.99 ID:11z67B2b0
月にいかなくなった理由とか金がかかりすぎるからってどういうことだ
405名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 11:25:20.35 ID:JSyqvyUF0
案を作るのは構わないんだが、どうやって実行するんだコレ。
領有でも所有でもなく保存だ、とか、
NASAは国家じゃないから月面の所有が可能だ、とか言い張るのか?
コレを機に、宇宙条約の所有NGを国家に限定しないように書き換えて欲しいもんだ。
406名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 11:25:29.56 ID:s9Je3M2D0
>>94 ソ連がルノホート2台で月面探索してるよ。
407名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 11:25:37.31 ID:uRagC95a0
キューブリックの私有地になるんですかねえ・・・w
408名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 11:26:11.97 ID:9C0zUtix0
えっ?着陸したことないけど、あれ日本のものだし。
409名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 11:26:32.00 ID:2FPWjYAe0
ユネスコとかがやる仕事だろ。
410名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 11:26:34.52 ID:7gEn8Dyb0
>>401
それは在日だけの勝手な考え
現実は国がないと何もできない
411名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 11:26:56.04 ID:szBhRS2T0
付きは潮の満ち引きとか、人の性格を高揚させたりとか鬱陶しいから
爆破して無くしてしまえばいいと思う。どや!
412名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 11:27:20.71 ID:1mF70rNC0
宇宙の領有宣言マダしていないのなら





俺のモノ!〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
413名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 11:27:32.48 ID:AscJfQL50
>>406
そいつも保護だー
414名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 11:27:39.84 ID:Om/Up1C9O
こういうのは全世界的に禁止するんじゃなかったのか?
米がアホウな前例を作って、露中に荒らされるに一票。
415名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 11:28:04.48 ID:uSyTXQSRP
あの辺りはアナハイムエレクトロニクスの土地だろ?
416名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 11:28:08.74 ID:6NXf4G+F0
ウンコ置いてくなよ
417名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 11:28:26.78 ID:BOZj/lxN0
>>1
まぁ・・・こういう話が出始めると・・・捏造論がでるわけでw
はじめに行ったのは自分らだからと唾つけに必死なんだろうけど

月はいつからアメリカの物になったの?って言われるだろ当然www
418名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 11:28:46.68 ID:t9brtHwx0
>>1

そして、領有権を主張し、防空識別圏を設定w

これが、後のジオン公国であるw
419名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 11:28:51.16 ID:Pl7TY49b0
当時の技術では不可能だったのは物理や数理をかじった事ある奴ならすぐわかる。
シャトルや宇宙船で大気圏の少し外側をグルグル回るだけとは別次元の困難さ。
420名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 11:29:24.67 ID:JSyqvyUF0
>>401
もう既に人種と国家で人間が区分されてる以上、
どこまで行っても人種と国の概念がなくなることは無いだろうな。

じゃあ明日から、隣の家の人間と家財、財産を共有して生活してね、なんて
元々凄く仲が良くて、そんなことする前から良く知ってる相手か親類でもない限りイヤだろ。
421名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 11:30:16.84 ID:84Cmgq8zO
月の領土争い戦争とかあるのかな
月じゃなくても遠い未来どこかの星でやりそう
422名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 11:30:21.97 ID:trpCTsThO
捏造で決定しましたな
423名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 11:30:34.30 ID:CUvWXwrD0
南極も、今は条約でどこの国の領土にもできないことになってるが
条約が切れたら、どうなるかわからん

それを見越して、オーストラリアなどは着々と領土化の準備をしてる。

日本も、白瀬隊の上陸地点を領土として主張する権利を持っていたが、
終戦時に放棄させられた。
戦争とは何の関係もない、ずっと昔に得たものなのに
424名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 11:31:13.22 ID:ZocfzqfvO
月の土地買ったがアポロ地区までどのくらい離れてるんだろな
425名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 11:32:00.70 ID:+HMNny5/0
禁止?何の権限でそんなことが出来るのかな?
426名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 11:32:33.35 ID:zcChfBpfO
傲慢極まりない
427名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 11:32:36.94 ID:m3n7bwli0
>>420
「共有」してるなら、それはまだ「区分」が生きてる状態だな。
そういう概念が無くなると、誰も何も所有しない事になる。
428名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 11:32:37.98 ID:uSyTXQSRP
逆に民間プロジェクトで国旗に突入体をストライクさせたら100億円くらい
やってみろよ
429名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 11:32:46.52 ID:hX20i3lG0
まだ月面着陸がガセだと信じてるアフォいるのかな?
430名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 11:32:48.85 ID:nGhl4XWC0
足跡が残ってるんでしょ
残したいならもう一回そこに行って加工保存するしかないよね
431名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 11:32:49.29 ID:4IgvJj5T0
>>319
史上初の月に墓を作った国になったアル!
432名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 11:33:27.12 ID:7gEn8Dyb0
日本沈没はないだろうけど
第二次朝鮮戦争で韓国人が難民になる可能性は高い
日本に入れさせるなよ
433名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 11:33:48.14 ID:AscJfQL50
やっぱ月面で履くとジャアァーーーーーンピングシューズになるのかね
434名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 11:33:58.71 ID:xD3ea0KO0
>>1
日本人初の月面着陸に成功して、
月面で喜んで飛び跳ねてるうちに、
人類初の足跡を踏んで消してしまった
というアニメを昔観たな

何のアニメだったか全く思いだせないが
435名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 11:34:33.53 ID:K2aFMF4o0
これ直ちに政府がクレームつけといた方がいいな。
尖閣も見付けた際に近隣国からクレームがつかなかったから正当的に日本に取り入れられている。
436名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 11:35:08.17 ID:HvuWCHja0
で、どこのスタジオだよ?
437名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 11:35:58.66 ID:yULj+EbmP
大人しく「人類の遺産」で止めておけば反発を食らわないのに。

国連で「"アームストロング広場"建設予定地につき立ち入り禁止」って
押さえちゃえばいいんだよ。
438名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 11:36:26.32 ID:7gEn8Dyb0
日本もかぐら含めて二回くらい
月面に衝突させてるだろ
そこを主張すればいいじゃん
439名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 11:37:10.82 ID:HZQkBZNf0
>>402
15号の降下ステージ写真撮ったかぐやに謝れ
440名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 11:37:37.65 ID:Qy+PH7740
>>419
よく判らんから、具体的に何がどう無理だったのか教えて
441名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 11:38:09.07 ID:vxLuTh4F0
日本なら「古来からかぐや姫の住んでいる場所である」でいいだろw
まるでどこかの国みたいな主張だがな
442名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 11:38:33.05 ID:AscJfQL50
>>437
原文を読んでないからなんともというかプレス発表があったのでないなら原文もないわけで
記事タイトルに米の財産といちいち書くところがアサピ、なんだよサイエンス部ももう駄目なのかよ
443名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 11:38:49.34 ID:9m7ANLNT0
俺の親父、テニスコート一面分の月の土地所有の権利書持ってる。
3万円くらいで買ったらしい。
アメリカ政府の公式書面らしいので、騙されてはいないと思うが。
444名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 11:39:21.41 ID:W7Q+r2130
かぐやで高精度に測量した部分は日本の領土
445名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 11:39:22.91 ID:/OcM9NWt0
そもそも着陸もしていないのに・・・
446名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 11:39:55.79 ID:VxsRqdru0

行ってもいない月の領有権を主張って・・・

ジャイアンでも

そこまで言わないぞw


447名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 11:41:09.52 ID:XYYLEX0W0
アメリカ人はこうやって、無茶苦茶やっておいて
あとで既成事実化するからなぁ
448名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 11:41:10.54 ID:7ePnhANx0
449名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 11:41:28.22 ID:anCfSFEh0
>>443
> 俺の親父、テニスコート一面分の月の土地所有の権利書持ってる。
> 3万円くらいで買ったらしい。
> アメリカ政府の公式書面らしいので、騙されてはいないと思うが。
>

あふぉか
ジョーク商品だよソレ 実際には何の効力も発揮しない
450名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 11:41:29.64 ID:vxLuTh4F0
しかしまあ日曜日でみんな暇なのかよく釣れるね、この記事。
マジ大漁だわw
451名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 11:41:35.05 ID:JHP5vsfI0
流石アメリカ
452名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 11:41:46.34 ID:K2aFMF4o0
>>443
>アメリカ政府の公式書面らしいので、騙されてはいないと思うが。
つまり既に月はアメリカの領土で、私有地として売っていると。これはやはりアメリカはキチガイですな。
453名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 11:42:41.33 ID:23ObRKP0O
唾付けたから俺の物ってヤクザと変わらんな…
どうせ着陸なんかしてない癖に。
454名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 11:42:45.67 ID:M3c3LWoA0
月は太陽系宇宙人のものだろ
455名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 11:43:34.41 ID:s+x0AoJz0
「シナ人はそのうち月の領有権まで主張しはじめるぞ!」とネトウヨが言ってたらアメリカが始めたでござる。
これもネトウヨブーメランの一種か。
456名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 11:43:52.16 ID:7gEn8Dyb0
どっちにしても国の後ろ盾がないと何もできない
在日は早く日本人になるのか韓国人になるのは選択しとけ
457名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 11:44:00.84 ID:Aeh6pUfd0
もう何年も昔のことなんだから
ウソでしたーーって公表しちゃえばいいのにな
冷戦も終わってるんだし
458名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 11:44:41.16 ID:0O0Pjfdx0
>>170
イトカワを?
459名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 11:44:45.15 ID:7e3DM5kTO
アメリカは息を吐くように嘘を吐く
あれ、どっかの国と似てるな
460名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 11:44:50.30 ID:BKutkX850
かつてアフリカ大陸をヨーロッパ諸国が測量隊を送り込んで地図を作った
ことをもって、自国の領土であるとして住民など無視して支配を始めた
時代を彷彿させるな。
461名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 11:46:01.15 ID:mONHdBbd0
行ってないのばれるからなw
462名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 11:46:25.67 ID:/OcM9NWt0
やっぱ人種が違うから一生分かりあえんわ
463名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 11:46:33.07 ID:VJmC6DY7P
法的拘束力がない点はともかく、上空の飛行禁止まで含まれては困るな。
それ以外の点については、歴史的遺産として、
国連が管理するのであれば、とくに問題はないだろう。
どちらにせよ、領土問題にまで発展するのであれば、南極と同じ扱いが妥当と思われる。
464名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 11:47:45.83 ID:CHc1KTyQ0
ついに人類は所有という自ら産み出した悪しき慣わしを宇宙にまで持ち出すのであった
465名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 11:47:49.73 ID:JsavWKrD0
>>34
細かいことだが衛生ではなく衛星な
466名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 11:47:55.57 ID:+oT76HHN0
たぶん、中国に対する牽制なんだろな。
連中なら着陸したら大喜びで着陸場所まで行って、月面に残った台だけの着陸船とか月面車をいじくりまわすだろうな。
しかも偉そうに乗っかったままで記念写真とるとか平気でやりそう。

というか、逆に考えると中国の月面着陸ももうすぐなんだろうな。
467名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 11:47:57.35 ID:OL78uyQl0
>>449
数百年後に見つけた子孫が騒ぎ出す予感。
468名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 11:48:36.73 ID:6fbOXPWtP
>>11
送電はどうすんの?
469名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 11:50:40.53 ID:7gEn8Dyb0
9条厨が騒がないのがおかしい
470名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 11:50:41.97 ID:K2aFMF4o0
そう言えばつい最近NASAが宇宙人は存在しないと発言していたな。
つまり宇宙上の知的生命体は地球人だけと。
そしてアメリカは月の一部に立ち入り制限をかけてきた。
アメリカの歴史は侵略の歴史だからな。
471名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 11:50:54.81 ID:xZp0m00HO
上等だよ!
遺伝子操作された砂時計軍団が

北大西洋連邦首都ともどもにジェネシスで月面領を焼き払ってやんよw
472名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 11:50:59.94 ID:zu6njkBa0
月で発電してマイクロウェーブで送電ですね、わかります。
473名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 11:51:24.52 ID:AscJfQL50
wikiだと人類の造物がおちてる地球以外の天体は月火星金星タイタンと彗星が2つにイトカワのみ
7つのうち2つに送り込んでる日本なかなかやるじゃん
474名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 11:51:41.63 ID:aiXUCRVH0
月面着陸じゃなくて月面落下または月面衝突が真実だってやつか
日本の全技術力を結集して月面行けばすべて解決
金無いのか;
475名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 11:52:02.00 ID:6BJM7vUb0
みんな、月で暮らせば、送電は不要。
476名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 11:52:08.13 ID:/1r6Mbd9O
>>467
「イチ!ジュウ!ヒャク!テッテッテッテレレ♪」

北原「これはジョーク商品ですね」
子孫「・・・」
477名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 11:53:26.44 ID:7gEn8Dyb0
>>476
韓国人だけは領有権主張する
478名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 11:53:34.89 ID:AscJfQL50
>>476
北原さん何歳だよw
479名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 11:54:02.48 ID:/I47t5ZJ0
実のところアメリカはイカレっぷりでは中国のはるか上を行く
480名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 11:54:27.85 ID:Igg1mihI0
古来かぐや姫がお住まいになる月は日本のもの
481名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 11:54:36.28 ID:E8JPnWPo0
左翼的にいうと、またまた白人の帝国主義的植民地思考だなw
どうして白人は特許にしろ、なんでもなんでも、自分だけの権利を主張するのかな?

戦争やいがみ合いも全部、この自分だけのものだおまえは使うなまたは金よこせの思考回路からなっている。

482名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 11:54:45.38 ID:ZhNIcG4Y0
ぁゃしぃ
483名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 11:54:51.32 ID:p7kjn0hm0
宇宙の起源は韓国だからな
月も韓国の領土
484地方労働者 ◆.EDMOUBKE2 :2011/11/27(日) 11:55:13.51 ID:Z+rq7kZOO
中国人がモッコ持って地均ししに出掛けますwww
485名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 11:55:13.37 ID:mAUWEC2R0
>>28
加盟してない国もあるのに国連の旗もおかしくないか
486名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 11:55:20.10 ID:+HMNny5/0
着陸しただけで財産主張できるなら中国とかばんばんやり始めるだろw
487名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 11:55:28.61 ID:P+6YQ/Bk0
>>480
伝説・御伽噺の話をしだすと中国様や朝鮮が騒ぎ出すぞw
488名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 11:55:32.84 ID:/b+8y05YP
>>395
まぁ結局宇宙に出る前に地上のごたごたが多すぎてそちらに気を回す余裕も金もないw
489名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 11:55:37.75 ID:dCuPV7F2O
立ち入り禁止って?

なんか都合悪いことでもあんのか?

490名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 11:56:37.86 ID:VxsRqdru0

「アポロの月面着陸」の捏造。
実際の撮影スタジオと、撮影の様子。
監督 スタンリー・キューブリック

http://www.youtube.com/watch?v=7RDqQTy0To0

491名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 11:57:22.13 ID:JsavWKrD0
しかしここ数年でアメリカはずいぶんちんけな国に成り下がった感がある
民主の糞馬鹿どもほどではないがオバマ政権ってのは大失敗だよなあ
492名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 11:57:49.37 ID:XyB+KIfZ0
アメリカ大陸は先住民の財産ってことか
493名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 11:57:51.67 ID:q1Hy6TaI0
中国がやけくそで月にロケット撃ちまくるぞw
「落ちたとこ全部いただき♪」
494名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 11:58:15.33 ID:+HMNny5/0
>>491
なんだろう支配層でも代わったのかな
495名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 11:58:39.52 ID:/b+8y05YP
>>487
民明書房によるとたいていが中国起源だからな

>>491
いやいや、元々冷戦崩壊後のアメリカがだなw
オバマに限らず、各々の国はこの半世紀の色々なつけを払わされている感じでしょ
496名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 11:59:13.89 ID:QvimQQCBO
フォーゼたちが月でゴミを不法投棄したからかな
497名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 11:59:16.60 ID:OTWvIX1K0
もしかして宇宙人の正体は恐竜が進化した恐竜人間って事ないですかぁ?

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1041986915
498名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 11:59:22.16 ID:SqgvleWC0
499名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 11:59:29.35 ID:kpGDpTMC0
月に残した星条旗を中国に倒される現実味がでてきたんだな
中国のロケット開発が発展したのはアメリカのリークなんだろ
500くろもん ◆IrmWJHGPjM :2011/11/27(日) 11:59:44.65 ID:vcEzEgve0
勝手に自分の物にするなよアメ公
501名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 12:00:18.44 ID:6/9lkUa60
そらアポロの痕跡を作るまでは、公開できんわなw

月はアメリカの所有物。
502名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 12:00:57.41 ID:rgjdGyN10
いよいよ宇宙戦争の時代か
503名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 12:01:09.42 ID:O96gwLPz0
普通は人類共通の財産として国連に献上するものだろうが。
504名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 12:01:38.20 ID:JF4bCsqd0
こんなもんアメリカのもの以前の問題として当たり前の話>>人類の遺産として保護
だがそれが通じない国家が宇宙開発に乗り出してるからこういう話が出てくる
505名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 12:01:55.15 ID:BFXS5mmm0
これが宇宙大戦の始まりであった
506名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 12:02:00.20 ID:7gEn8Dyb0
月にディズニーランドをつくるんだろ
全部捏造で
507名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 12:02:23.16 ID:BqBhlya/0
宇宙条約違反
508名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 12:03:01.56 ID:48KtWXSh0
本当に月に着陸して人が歩けたのかな?
未だに疑問に思ってる
509名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 12:03:03.73 ID:JTjyeOuc0
行ってないのがバレちゃうからなw
510名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 12:03:12.63 ID:+Ccz6ToP0
なんか極秘に凄い資源が発見されたみたいだなw
511名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 12:03:48.76 ID:/b+8y05YP
>>503
にわかに国連の価値が上昇するなw
512名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 12:03:51.29 ID:bvK7RA+z0
早くも月の領有権の布石か
相変わらずだな
513名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 12:04:14.23 ID:CmorRYbZ0
ヴァルターケーニヒのプレートが見つかっちゃったらマズイもんな
514名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 12:04:25.84 ID:/0gxRn6G0
立ち入り禁止なら、ハリウッドかどっかのスタジオを立ち入り禁止にすれ
ば済むだろ。誰も月面に人がた立ったなんて思ってねえよ。
515名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 12:05:30.32 ID:LLcs543YO
『月着陸してない』って言ってる人達は、地球と月との距離をどう測ってると?
反射板は人間以外の“宇宙人”が設置したと?
態々、地球に向けた反射角にして?
516名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 12:05:44.55 ID:2mWGrfZq0
油断するとスグ太極旗を立てたがる連中が来るからな
517名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 12:06:35.79 ID:Ve8Rc7BdO
中国チームは月面で星条旗倒したり探査車両壊したりマジでやりそう
アメリカの肩を持つつもりはないが…
518名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 12:06:50.43 ID:XyB+KIfZ0
アポロの着陸地点は地球上から見えるんだっけ?
519名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 12:07:13.66 ID:+hdZvyPH0
こっそりと領有宣言の杭でも打ち込んだのかねw
まあ何と言おうが月に行く人がいたとしたらまっさきにアポロを見に行くだろうさ
520名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 12:07:34.58 ID:qKdcWuJ20
支那畜が月面着陸計画打ち出してから急に日本でアポロ捏造論が流行りだした。
火付け役はテロ朝。
521名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 12:08:09.79 ID:vsrtHTfU0
>>1

ゴミは持ち帰れ

 
522名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 12:08:37.35 ID:FpVn2zSh0
まぁ、わからないでもないよね。
人類初の偉業、その痕跡を荒らされたりしたら、アメリカ国民だって黙ってないだろうし。
下手したら戦争モノ。
でも、>>5からなぁ。
まじで心配。
523名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 12:08:51.43 ID:7gEn8Dyb0
韓国人はロケット上げられたら
月中にウンコばらまいて領有権主張する
524名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 12:08:59.90 ID:XyB+KIfZ0
ハッブル宇宙望遠鏡がとらえたアポロ着陸跡の映像が見たい
525名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 12:09:23.35 ID:Tz9LUFad0
>1
じゃあ、またロケット打ち上げて、立ち入り禁止柵を作ってこないと駄目だな
526名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 12:10:03.26 ID:HocMie1s0
やっぱりこう来たね。中国やインドの月着陸が十数年以内に実現したら
アポロの嘘が全部明るみに出るからな。尻に火がついてきた状態。
527名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 12:10:37.44 ID:/OcM9NWt0
国連の管理になるってことは世界大統領の韓国の土地ニダ
528名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 12:11:00.00 ID:jmT+N4WQO
月の裏側に秘密基地があるとか言われていたな。
いまでも噂になっているのだろうか
529名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 12:11:02.01 ID:7gEn8Dyb0
日本のハワイの大望遠鏡でも見えそうじゃね
530名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 12:11:04.23 ID:rfekQIdl0
>>522
ただなあ、「半径2キロ以内の上空を飛行禁止とした」のは納得できんよな。

“偉業”を上空から観察するだけなら、何の毀損も生じないからな。
531名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 12:11:22.64 ID:GaRic2oM0
そもそも月の所有権は誰にある
532名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 12:11:47.56 ID:qOtVTxq60
>>524
残念ながら、裏側なので見えない。
見えないからこそ、そこにエイリアンの基地がある。
映画『世界侵略:ロサンゼルス決戦』を見たか?
533名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 12:12:44.77 ID:xZp0m00HO
>>493
ミサイルの中に死刑囚入れれば、
一応「有人着陸」だぜw
534名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 12:12:50.21 ID:ZhNIcG4Y0
>>532
あれ、「かぐや」が裏側も撮影してきたよね?
535名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 12:12:53.58 ID:8RWksWSM0
人類の領土欲にも困ったもんだなあ。
まあ、国がここは俺の土地だ!と叫ぶからには、”何か”出るんだろうなw
536名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 12:12:58.57 ID:0fQf/mWS0
じゃー誰も入れないように常時見はりを立てて監視でもしてな
537名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 12:13:16.03 ID:7gEn8Dyb0
>>530
かぐやは何キロ上空だったんだろ
538名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 12:13:29.09 ID:mAUWEC2R0
とにかく禁止区域の前例を作りたいんだろ
民間が行くようになる前に。
何か隠したいものがあるんだな、古代遺跡とか
539名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 12:14:10.36 ID:O/kziiwSO
人類の文化遺産としての保護なら賛成だけど、
領有権とかだとモメると思う。
540名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 12:14:17.95 ID:ZCmvlSjk0
・・・こうして米国は立ち入り禁止の立て札を月面に立て、柵を張り巡らせる月面開拓計画をスタートさせるのだった
541名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 12:15:41.29 ID:cuwZ4K6WO
>>534
その映像が途切れ途切れど、いかにも何かを隠す様な映像しか公開されてないんだよなぁ
542名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 12:16:01.73 ID:mvrAgYFP0
米国の領土欲は果てしないな。月には殺すべきインディアンもいないぞ。
543名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 12:16:06.78 ID:XsKe7yJ50
中韓が酷すぎて隠れ蓑になってるがこいつらも相当なもんだな
544名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 12:16:19.93 ID:rfekQIdl0
>>537
しかし、かぐやは、鮮明な「月面着陸地点」の画像を発表していないよな。
リアルに写真が撮れてるのは間違いないだろうが、アメリカに気を使ってるのかな?
545名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 12:16:41.35 ID:HocMie1s0
もうアポロ宇宙飛行士も何人か鬼籍に入ってるが、生き残り、特に余命少ない
病人に対する監視はハンパじゃないらしい。
死に際に「今生最期の罪滅ぼしを・・・」とか真相告白されたらたまらん。
546名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 12:16:43.30 ID:rwr7Gk320
開拓時代と同じ事をするのか。土地に一番乗りした奴のものってか。
やはり人類は宇宙へ出ても国家という概念からは逃れられないのかね。
まあ、遠からずジャイアン国家は滅ぶでしょ。中狂は間もなくかな。
アメももうすぐ。
547名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 12:17:16.66 ID:7gEn8Dyb0
かぐやは100km上空か
スパイ衛星程度の解像度ありそうなんだけど
548名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 12:17:40.47 ID:o+gG/309O
昔は月がもっと近い場所にあった。
月は地球から少しずつ遠ざかっている。
549名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 12:17:57.83 ID:DGIu1EuH0
南極条約に違反してる
550名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 12:18:21.80 ID:pd+YxIiy0
アメリカってバカなやつらだな。www
行ってないってばれるもんな。wwww
でないと、こんな法律作ってまでやるわけない。www
551名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 12:18:26.46 ID:BNfrdZDH0
>>6
だよね
552名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 12:18:37.85 ID:cuwZ4K6WO
今の技術でも、有人の月面着陸って不可能だって皆知ってるか?
今の技術では不可能な事が当時は出来たんだよな。
だからアメリカは凄いんだよ。
553名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 12:18:40.47 ID:/OcM9NWt0
>>548
近づいているよりはマシかと
554名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 12:18:47.16 ID:+HMNny5/0
>>531
そりゃあ、お前、うさぎじゃないか?
555名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 12:18:51.18 ID:H1NkKFSf0
 
そんなことよりペンタゴンに墜落したと言われる
アメリカン航空77便とその乗客は
いまどこにいるんだ?
556名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 12:19:33.38 ID:tmCgUMxe0
日本が怖いんだろうな
将来カグヤ以上の性能を持つ月面探索衛星作った時軍事衛星並みの精度で
月面見られちゃう時代が来るかもしれないし
557名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 12:20:08.00 ID:ZycNxH1S0
その理論で言えば、パールハーバーもサイパンも日本の財産だな
558名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 12:20:14.14 ID:DGIu1EuH0
何でガンダムスレになってないんだ
お前らの学の無さに失望した
559名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 12:20:15.77 ID:Ve8Rc7BdO
>>548
恐竜がいた頃の月はもっとでかく見えたらしいな
560名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 12:20:25.42 ID:sG7Dboef0
アメ公は解っているのか?月はいずれはキシリア殿が支配なさるのだが・・・?
561名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 12:20:37.27 ID:XSIpEBxAO
やっぱ、実は月面着陸してないっていうのが真実なのかな。
562名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 12:20:47.39 ID:RndJqgya0
排泄物?
月面にウンコ置き去りか・・・
563名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 12:20:56.51 ID:il+5HGr+0
>>244
まっすぐ月にむかうわけじゃないだろ
スイングバイで月に引力圏にこぎつければいいんだし
564名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 12:21:16.12 ID:+9af+9+L0
見られてはマズいってことなんだろう
565名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 12:21:20.38 ID:XgpRCta+0
>>555
あの世
566名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 12:21:32.63 ID:JtdqfdVt0
中国ってまだロケットが打ち上がってないのに、宇宙飛行士と交信してたよな
お前らもう忘れたの?
567名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 12:21:52.36 ID:M6Kg596L0
アメの野郎
何勝手なこと言ってんだよ
禁止って何だよ
おまえの土地かよ
568名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 12:22:02.48 ID:DIduitb20
>>555
ペンタゴンに突っ込んだのはプレデター(無人攻撃機)だよw
569名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 12:22:42.50 ID:6aXbqXO30
着陸してない癖に、まだ言ってんのか・・
570名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 12:23:15.02 ID:dP2xI3670
メリケン共に歴史もクソもあるわけねぇだろ
571名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 12:23:18.46 ID:7e5pn8tO0
さすがの訴訟大国('A`)
572名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 12:23:24.96 ID:P+6YQ/Bk0
だがちょっとまってほしい。本当に中国は月に逝けるのか?

「泡立つ宇宙映像で笑われたアルヨ、アポロの残骸の前で撮影すれば説得力あるアル、
セット早くつくるアルヨ!」ってのを察知したアメリカ様が>>1と牽制?
573名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 12:23:26.74 ID:/0gxRn6G0
本当に行けるなら、地上絵書いて来いや。ソ連の有人飛行に焦ったアメリカの
壮大なハリウッド映画ですね。何で、最初が月面で、その後スペースシャトル
とか退化してるんだよ。有人では、地球の回りをグルグル回るのが今後も限界
ですね
574名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 12:23:27.25 ID:UKnKLSz00
誰かアームストロングの足跡消しに行ったれ
575名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 12:23:39.79 ID:AscJfQL50
>>558
俺たちに今更期待するとか我慢強すぎます
576名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 12:23:58.45 ID:XyB+KIfZ0
>>1
国旗のポールの影が無いのはなんでだっけ?
577名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 12:24:25.96 ID:cuwZ4K6WO
しっかし、アメ公の嘘ってホントにチョン並みだよな。
スケールのでかいチョンって感じかw
578名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 12:24:26.38 ID:meHlQhr50
言っとかんと支那が行動するからか?

まぁ、月は全部我々人民の物アル!
邪魔な物が有るから月面から撤去するアル!とバカ支那が言い出すのは目に見えてるな
579名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 12:25:17.74 ID:HocMie1s0
アームストロング「この話、墓場まで持っていくのはやめた!」














アームストロング「本当はオルドリンが先に降りる約束だったのを、
横取りして降りちゃいました。オルドリンメンゴ m(__)m」
580名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 12:25:22.93 ID:DGIu1EuH0
こんなの通ったら
宇宙空間で衛星破壊したり核爆発させたり
何でもありになるんだが
581名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 12:25:47.90 ID:BC8aNO/J0
こんな事ばっか言ってるから本当は月着陸してなかったって思われるんだよw
582名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 12:25:47.97 ID:X6zh+tkN0
こんなコトいったら、どこぞの国がミサイルともロケットとも区別し難いモノを次から次へと月面へ打ち込んで、権利を主張し出す。。。

もっとほかの遣り方があろうがよ。。
世界遺産とかその類の遣り方がさ

.
583名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 12:25:49.63 ID:H2IIDmxR0
オレの別荘で何勝手な事ほざいてんだ!と宇宙ギャングさんにビーム兵器でもかまして貰いたい
584名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 12:25:57.13 ID:4ZuGaLth0

植民地だったアメリカが植民地宣言かよ w
585名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 12:26:02.32 ID:H1NkKFSf0
>>568
だから
アメリカン航空77便とその乗客は
どこいったんだよ?
586名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 12:26:10.77 ID:sG7Dboef0
>>574
消えかかっているんじゃないかな、微細なチリが絶えず降り積もっているらしいから・・・。
587名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 12:26:11.39 ID:1TpNyzG40
月面の着率地点は、完全に人類の遺産だろ。破壊すんなよ。
588名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 12:26:13.83 ID:uEHldcbo0
月着陸は捏造だ、ってなんでどこの国も正式に言わないの?
ロシア、中国がアメリカ様に気を使って言えないの?
589名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 12:26:19.61 ID:D5kyowgbi
あれ、おれ月の土地買ったんだけど?
590名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 12:26:37.77 ID:7qcF9OtqO
中国なら月に向けて人間ロケット1000発くらい発射して、
「有人月面着陸アル!着陸地点から半径1キロは中国の領土アル!」とか言い出しかねんな。
591名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 12:26:59.92 ID:oETeoKPS0
>>552
戦艦大和も今の技術じゃ作れないけどなw
592名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 12:27:19.30 ID:AscJfQL50
>>578
既にアームストロング月餅とか商標登録済みかもな
593名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 12:27:25.47 ID:M6Kg596L0
そういえばさ
旗がはためいていた理由ってなんだったけ?
594名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 12:27:27.37 ID:/OcM9NWt0
>>590
半径一キロとはまたエライ謙虚だなw
595名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 12:27:56.38 ID:/voyys1Q0
月にゴミ捨ててきただけで権利主張かよ、アメリカと韓国は同じ、もういらない
596名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 12:27:57.55 ID:XX3tANESI
その月面にはこう名付けた

「ハリウッド」
597名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 12:28:15.20 ID:RIijMxyh0
立ち入り禁止なら警備員でも24時間常駐させておけ
598名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 12:28:30.76 ID:NrRnPsMp0
フォンブラウン市だな
599名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 12:28:38.73 ID:q8jSaSL6O
探られちゃマズいんだろうな
600名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 12:28:38.76 ID:Ve8Rc7BdO
「朝比奈さん、アポロは本当に月着陸したんですか?未来ではどう評価されているんですか?」
「禁則事項です☆」(b^ー°)
601名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 12:28:41.61 ID:Yh8rFrBI0
こう言われるとトンボで全て綺麗に均してしまいたくなるのが人の業。
602名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 12:28:44.47 ID:sG7Dboef0
>>580
そんなコト言ったら宇宙戦争の楽しみが無くなるだろ!

日本もヤマトとは言わないまでも轟天くらい作れよ!
603名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 12:28:54.38 ID:ZCmvlSjk0
月の石触ったことある人いる?
604名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 12:29:35.82 ID:c5l3szTu0
日本は世界屈指の科学力がある
今こそ国をあげて宇宙開発に取り組め
火星に一番乗りを目指さないと他国に盗まれる、月の資源も盗まれる
急げ
605名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 12:29:41.91 ID:spXL2zco0
オレが死ぬ頃には
「中国人宇宙飛行士、月面領地巡りトラブル。モリで突かれて死亡」とかいうニュースがあがると思うよ。
606名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 12:29:47.00 ID:2aExC/c60
月がレアメタルと地球上で殆ど無いヘリウム3が豊富なことが分かって
先に手を売ってるけど有効なんだろうかね
もう先に掘って地球に持って帰ったもの勝ちなんじゃ
607名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 12:29:48.20 ID:UUyxZUFsI
>>1
空気が無いのに国旗が風になびいてるのはなぜー?
608名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 12:30:16.04 ID:rfekQIdl0
>>591
そんなことはないw
作ろうと思えば作れる。(造船専門家が断言)
609名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 12:30:33.63 ID:r6UlE+A10
宇宙戦争の幕明けか、胸熱です。
610名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 12:30:39.31 ID:/OcM9NWt0
>>604
レンホー「二番じゃダメなんですか!?ハイ仕分けー」
611名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 12:31:03.66 ID:UBA7zo5S0
また捏造厨が吹き上がってんのかw
612名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 12:31:07.58 ID:Yh8rFrBI0
>>593
>>607
SFX
613名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 12:31:34.32 ID:fjT2lBrO0
月に資源あるの?
614名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 12:31:38.93 ID:xTFQIXVN0
チャンコロが行くようになったら旗を引っこ抜いたり
掘ったりするからだろ?

先人の業績を認めない、特アのやることだからな
615名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 12:31:51.27 ID:AscJfQL50
>>611
新ネタ手土産なら彼らも面白いんだけどねえ
616名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 12:32:07.92 ID:Khrl5XM50
月と火星の領土・資源をめぐる宇宙戦争はっじまっるよ〜♪
617名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 12:32:09.26 ID:iR95tvaB0
ディープインパクトみたいな計画実施して
「あー制御できなくなってしまったー、どうしよう?」って棒読みで
着陸跡に探査機突っ込ませる

618名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 12:32:31.99 ID:8dHDDquC0
>>588
捏造じゃねーよバカヤロウwwwww
日本のかぐやがそこを撮影もしているし、あの時に設置された月の地震探査計は日本製のモノだ
そしてそれが今も、地球に電波送ってきてるよ
何アホ言ってんだお前らはwwwww
どこのオカルト雑誌の読者どもだwww
そんな事言ってると、日本中の理系大学の教授に笑われるぞwwwww
619名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 12:32:37.98 ID:szNfSgTNI
>>612
ライバル関係でスパイすら送っていたソ連も暴けないのはなぜー?
620名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 12:32:52.66 ID:nf04VvXy0
まあるい地球はだれのものー
 うちよせる波はだれのものー
621名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 12:33:04.31 ID:dL5FEbM70
>>607
答え

6分30秒くらいから
http://www.youtube.com/watch?v=n6yf0b5JrSo
622名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 12:33:08.05 ID:M6Kg596L0
>>611
いやー
捏造までは言い切らないけどさ
以前話題になったやん


あれの説明はどーいうものだったかな?とね

>>612
そうなっちゃうのww
623名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 12:33:28.03 ID:CIz2iOok0
いつ、てめえんとこの領土になったんだよw
今は勝手に言ってろwって感じだけど、実際に行けるようになったらかなり揉めるんじゃないかコレ?
624名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 12:33:33.91 ID:BGp/qCls0
本当に行かれるとウソがバレるからだろ。
月に領有権なんざねーよ!バカヤンキー!

ここで日本が
「アメリカの月面着陸が本当だと証明するために撮影ロボット派遣します」
って言おうものなら滑稽なくらい慌てるに違いない。
625名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 12:33:36.48 ID:oETeoKPS0
>>608
そりゃ、やろうと思えばできるだろ。工場をいちから作るつもりでやれば。

ちなみに江戸城の石垣も同じでやろうと思えばいちから技術者育ててやる事できるけど、技術持った人間はすでに
いないので、現代では再現不可能な。
626名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 12:33:43.42 ID:qzRCLgug0
つまりバレちゃいけない何かあるってこと?
それが何かはわからんけど
627名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 12:33:47.08 ID:RcnRZPbLP
まあ、アポロ11号を打ち上げた頃の大型電子計算機って
今のパソコンのExcel計算くらいの機能しかなかっただろ。
いざという時は、計算尺w 使ってたみたいだし。
よく、月まで人を送れたよ。というかこれだけ何十年も進歩がないと
ハリウッド説も本当かもしれないって思ったことある。
628名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 12:33:49.09 ID:RORwrsjd0
この気持ちはわかる
日本が初めて月面着陸したらそこ保存したいだろ
中国とかわざわざ踏み荒らしにくるかもしれんがな
629名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 12:33:59.54 ID:tBzVgfJL0
俺のものは俺のものきたああああああああ
630名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 12:34:12.21 ID:2aExC/c60
アメリカもロシアも中国も、もうどこに月面基地作ろうかって段階に入ってる
月の極点にソーラーパネルを置いてその発電で月の砂から精製して酸素を作るか
そこらへんに原発を建てて同上
日本は宇宙ステーションでママゴトやってるのが精一杯
631名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 12:34:20.27 ID:6sshvWYx0
やっぱり調べられると拙いのか・・・
632名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 12:34:25.76 ID:DgL1EdGI0
確かに何らかの方法で保護しないと盗まれるだろう
633名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 12:34:41.14 ID:NrRnPsMp0
宇宙にまで国家の境界を敷こうとする
歴史的事件だなこりゃ
634名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 12:34:52.58 ID:OTWvIX1K0
635名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 12:34:55.35 ID:uEHldcbo0
>>618
その言葉が聞きたかった
636名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 12:35:20.44 ID:xTFQIXVN0
>>608
大和が作れないって言うのは、厚さ60cmの防弾鋼板を作ったり
46cm砲を製造する”設備がない”って話だからな
必要が無いから残ってない

金さえかければ作れるだろうね
637名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 12:35:30.21 ID:0J4szkFf0
宇宙法では国が月を所有する事はできないけど
アメリカの会社が所有権持ってるって事は実質アメリカのもんだね
638名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 12:35:53.12 ID:TL+leCqL0
最近になって、アポロ計画の当事者、ラムズフェルド、キッシンギャーが「あれはねつ造だった」と暴露してしまいました。

さすがにアメリカ本土では放映されなかったようですが、私たちは知ってしまいました。
そして、このねつ造メンバー、どこかで聞き覚えはないでしょうか?

ラムズフェルドはブッシュ政権下の国防長官。
キッシンジャーはロックフェラーの片腕。

アポロから911まで、ヤラセ国家アメリカの姿が浮き彫りになります。

http://www.youtube.com/watch?v=7RDqQTy0To0&feature=player_embedded
639名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 12:36:11.84 ID:O/kziiwSO
さすがに人類初の着陸跡を荒らせば、
非難は起こると思うがな。
640名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 12:36:13.21 ID:rfekQIdl0
>>618
>日本のかぐやがそこを撮影もしているし

確かに、かぐやは遥か上空からの小さく何かワケが分からんような画像を公表してるなw
本来なら、もう少し拡大された鮮明な画像が提供できるはずだがな。
641名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 12:37:02.37 ID:KfXiQXKI0
コカコーラか 今なら アップル社の看板を立てる
642名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 12:37:09.50 ID:8LUiS5Zi0
捏造説は中国・韓国・ユダヤ
643名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 12:37:40.11 ID:4Ehpncj3O
<丶`∀´> 月はウリナラの土地ニダ!立入禁止ニダ!
644名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 12:37:43.47 ID:BGp/qCls0
>>618
世間の要請もあり、一応カメラを向けましたが解像度不足で何も
人工物は見えませんでしたってオチだっただろ。

お前こそ嘘つくな
645名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 12:38:02.70 ID:6ZyErXaR0
月で野糞って憧れるな
646名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 12:38:31.16 ID:M8RE6F+P0
こういうところがアメちゃんのアホなところだよな。
人類史上の金字塔であることは間違いないんだから、
普通に世界に保全を呼びかけて条約化すれば誰も反対しないだろうに。
647名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 12:38:39.33 ID:JjzGBI4Y0
月は人だけのものじゃない!!
648名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 12:38:46.59 ID:UBA7zo5S0
>>622
上には横棒が入ってるんだけど、下は自由だから取り付け時の慣性でたなびいて見えるんだぜ?ベイベー
649名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 12:39:10.39 ID:AscJfQL50
>>639
月面の足跡をピラミッド級としたらイトカワマーカーは、はりまや橋くらいであろうか
650名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 12:39:10.94 ID:EG7oLXYW0
月で生まれ育つとどうなるんだろ
やっぱ地球に行くと重力で死んじゃうのかな
651名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 12:39:28.61 ID:dQslt2ZX0
やっぱり月面着陸はインチキだったか!
やっぱり月面着陸はインチキだったか!
やっぱり月面着陸はインチキだったか!
やっぱり月面着陸はインチキだったか!
やっぱり月面着陸はインチキだったか!
やっぱり月面着陸はインチキだったか!
やっぱり月面着陸はインチキだったか!
やっぱり月面着陸はインチキだったか!
652名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 12:39:31.33 ID:rfekQIdl0
>>646
自分の捏造を隠す場合は、そういう精神的余裕は無いんじゃねえの?
653名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 12:39:48.74 ID:Ve8Rc7BdO
>>608
船体は建造できるが46センチ砲が作れないらしい
ミサイルの発達で化け物みたいな大砲のノウハウは世界的に失われつつあるみたいだよ
本気だせば可能だけどコストがシャレにならんし軍ヲタが喜ぶ以外に意味がない
654名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 12:39:59.19 ID:8LUiS5Zi0
>>640
三次元データで詳細に再現された地形と、
アポロ着陸で撮影された地形が一致したんだけど・・・

って、言っても、意味わからないよなw
655名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 12:40:44.08 ID:Z0dnCmTL0
これはいいんじゃないかな、アポロ着陸船は歴史的な遺物と言えるし、一種の世界遺産という事で
着陸船とその周囲30メートルくらいは立ち入り禁止にして永久保存してもいいと思う。
656名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 12:40:59.01 ID:JKSwZgVn0
>>607
答えは、真空だと空気抵抗がないから。

証拠実験は8分40秒くらいから
http://www.youtube.com/watch?v=ReWtdRLOlyw
657名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 12:41:28.70 ID:BGp/qCls0
>>648
マジレスすると物体が曲がる際に力の損失があるから時間がたつと
空気が無くともたなびきは収まる
658名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 12:41:40.13 ID:cuwZ4K6WO
こういうのも、アメリカ(ユダヤ)が衰退すれば、真実が語られる様になるんだろうな。
アメリカ人の将来は恥ずかしい物になりそうだw
659名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 12:41:59.74 ID:uEHldcbo0
捏造論の方々、頼む>>588の疑問に答えてくれ
660名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 12:42:18.04 ID:6OHHtlib0
やはり行ってなかったかw
661名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 12:42:32.82 ID:8LUiS5Zi0
>>646
いや、あのな、米航空宇宙局(NASA)が検討しているって話なんだが。

その後、ユネスコかどこかに提案するんだろ
662名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 12:42:43.20 ID:M6Kg596L0
>>648
おぉー
そういう結論だったか
なるほどなるほど
当時、検証番組見てたんだけど、たなびいてた理由が思い出せなかったよ
サンキュー
663名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 12:42:49.97 ID:t0e5hXh6P
>>1
行ってない事バレちゃうからかな?w
664名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 12:42:58.40 ID:IKCjRCkg0
文化遺産とかに登録できないのか?

「ワイオミング生まれの宇宙飛行士」ってSFでアラブ人にアメリカが月に持ち込んだ物は全部片付けられるってエピソードがあった。
665名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 12:43:12.12 ID:JKSwZgVn0
>>588
そうだよ。
同じ穴のむじなだからね。
666名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 12:43:19.26 ID:VY27l9tl0
>>1
>人類が初めて月に降り立った米アポロ計画での着陸地点を
>「歴史的遺産」として立ち入り禁止にする指針を
>米航空宇宙局(NASA)が検討していることがわかった。

まー、気持ちはわかるけど月はお前のもんじゃねーんだぞアメリカさんよ。
写真で満足しとけよ。
667名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 12:43:29.19 ID:TL+leCqL0
米政府トップレベルの消息筋「ビン・ラディンは2001年に死亡。9/11は偽の旗(政府の陰謀)」
http://www.asyura2.com/10/warb7/msg/643.html
668名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 12:43:30.64 ID:jsD9DETD0
着陸地点なんか存在しないから立ち入り禁止にするわけですね、わかります
当時無理してたっかいテレビ買った奴等ざまぁwww
669名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 12:43:34.69 ID:dQslt2ZX0
>>654

当り前だろwww

それくらい精巧に作品は作るにきまってんだろw
670名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 12:43:46.31 ID:bE1O3qXr0
なんだ見られちゃまずいものでもあるのか?
671名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 12:43:46.98 ID:4Ehpncj3O
答は『イギリスのエイプリルフールのネタ』
672 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/11/27(日) 12:43:53.70 ID:PckY3JbB0
     )、._人_人__,.イ.、._人_人_人
   <´ 着陸してないとバレてしまうぞ! >
    ⌒ v'⌒ヽr -、_  ,r v'⌒ヽr ' ⌒
// // ///:: <   _,ノ`' 、ヽ、_ ノ  ;;;ヽ  //
///// /::::   (y○')`ヽ) ( ´(y○')    ;;|  /
// //,|:::     ( ( /    ヽ) )+     ;| /
/ // |:::     +  ) )|~ ̄ ̄~.|( (       ;;;|// ////
/// :|::       ( (||||! i: |||! !| |) )      ;;;|// ///
////|::::    +   U | |||| !! !!||| :U   ;;; ;;;| ///
////|:::::       | |!!||l ll|| !! !!| |    ;;;;;;| ////
// / ヽ:::::       | ! || | ||!!|    ;;;;;;/// //
// // ゝ:::::::: :   | `ー----−' |__////
673名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 12:44:02.28 ID:rfekQIdl0
>>654
あんな、アポロ着陸以前から、月面の地形と標高差はすでに確認されてるよw
674名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 12:44:33.37 ID:+E6K0DvW0
もちろん宇宙条約なんてなかったも同然

世界の重心であるアメリカが多少の条約を破るなんていつものことだろ?
675名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 12:44:42.42 ID:cuwZ4K6WO
>>659
ヒント 世界は嘘だらけ
676名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 12:45:32.59 ID:UBA7zo5S0
しかしよく続くネタだなw 内容的には繰り返しばっかりだけど。
677名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 12:46:15.92 ID:jsD9DETD0
あれは月ではなくて野菜王子が作り出したパワーボールなんだ
678名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 12:46:18.23 ID:BGp/qCls0
日本が撮影ロボット派遣して
ネット生中継の画像を遅らせれば論争にカタが付くだろ。

俺はアメリカが大慌てして止めさせる方に賭けよう
679名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 12:46:18.39 ID:rPUqJTNni
さすが生粋の侵略民族
俺ルールに何の違和感も無い
680名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 12:46:30.62 ID:M6Kg596L0
国際法や条約を真摯に守る国って日本だけじゃね?
681名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 12:46:52.63 ID:8RWksWSM0
>>650
ガリヒョロの人間が出来上がるんじゃないだろうか?
地球の1/6の重力だそうだから、筋肉つかないわな。

まあ、ベースがホモサピで環境適応能力もすげえ生き物だから、
地球に戻れば何のかんの言って適応するとは思うけれども。
682名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 12:47:00.59 ID:dQslt2ZX0
福一は駄目により仕組まれたテロ

脱原発を促し、化石燃料を大量に消費させ、日本の農業・漁業・畜産業を壊滅させてTPPの参加を促し、

関税障壁をとっぱらって食糧輸入を増加させ、日本を貿易赤字国・経常赤字国にし、日本の冨を掠め取り、日本人を貧乏にさせ

最終的にはその不満を右傾化に持って行き、中国と戦争させようとしている

@日本のブランドを低下させ貿易黒字を減少させる。

メディアを通じ日本が放射能汚染された国であることをプロパガンダし、日本製品(観光客も含め)を忌避させる。

A脱原発を促し、化石燃料を大量に使用させることで輸入額を増大させ、日本の貿易黒字を減らす。
 
現に日本の貿易収支は8月までで大幅な赤字である。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110921-00000783-reu-bus_all

B東日本の農地、太平洋を放射能物質で汚染し、日本の農業、漁業、畜産業を壊滅させることで

日本の食料輸入を増加させ、貿易黒字を減らす。さらにTTPの参加を促し、日本を奴隷化
683名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 12:47:02.35 ID:m4dhS9iW0
主張するのは勝手だけど、これが通ると今後ロシアや中国が月面に降り立った時、
その場所を「ここは中国の財産だ」「こっちはロシアの財産!」と言い出すのは
確実になる。

そんでそういう勝負になった時、あの二国に勝てる国は無い。アメリカでも無理だろう。
下手をすると今回アメリカが主張した場所以外全てをロシアと中国に抑えられる
危険性もある。その口実を作ってやる理由は何?
684名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 12:47:08.19 ID:8LUiS5Zi0
>>671
それを信じて、引っ込みつかなくなっているんだよな。
685名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 12:47:10.39 ID:tYkbzmPSO
あやしいなぁーwww
捏造派歓喜の燃料投下だなwww
686名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 12:47:14.55 ID:34yKjoKy0
>>588
そのジョークが旬だった時期が終わったから。
687名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 12:47:17.97 ID:HF7NOnPa0
月は中国人が支配している猿の惑星
合衆国崩壊のピンチ
688名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 12:47:47.55 ID:UBA7zo5S0
>>677
新しすぎるだろそれ
689名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 12:47:51.94 ID:XyB+KIfZ0
おーい
>>1の国旗のポールの影が無いのはなんでだよう
690名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 12:47:54.49 ID:VxsRqdru0

もはや米ドルが、紙クズ同然になって、失業率は最悪。
若者達のデモも収まらない。しかし、財政赤字と貿易赤字で
家計が火の車。デフォルトまで秒読み。

しかも、敵のハズの中国に、アメリカ国債を買い支えてもらっている
という矛盾w

これで中国が有人の月面着陸に成功したら、アメリカ人のプライドは
ズタボロだなw
なにしろアポロの着陸は、完全なヤラセだからなw
691名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 12:48:13.03 ID:NEtWkoBM0
「日本は侵略戦争をした悪い国」の起源を知ろう!

侵略という言葉はaggression(アグレッション)「先に攻撃をしかけること」の訳語。
パリ不戦条約(1928年)で「自衛など正当の理由がなく攻撃をしかけること」が禁止された。
東京裁判で日本側がこれに違反したと非難されたとき、
日本の翻訳団が「先攻」とでも訳すべきを「侵略」と誤訳した。

かくして『侵入して略奪した日本』の悪いイメージが生み出される。
翻訳団は戦勝国に媚びるサヨクだったのかもしれない。
ちなみに中国大陸に略奪したいようなものは何もなかった。
また、不戦条約では「経済的圧力も戦争行為と見なす」「自衛かどうかは主権国が決める」とある。
692名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 12:48:16.05 ID:sG7Dboef0
>>627
昔の宇宙飛行士は命がけだったんだ!
ソレにひきかえオマエラは、そのスパコンの何万倍もの性能のコンピューターで
エロ動画なんか観やがってコノヤロウ!m9(`・ω・´)
693名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 12:48:26.58 ID:JU7B1JdD0
>>5
逆に、敢えて進入して旧東側や第三世界の支持を得ようとするかも
694名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 12:48:36.41 ID:2aExC/c60
>>588
もう月はいいってことで、ソ連は火星への有人探索を目指してたんじゃ
月には石ころと砂以外、何も無かったってことで
今でも帰りを保証しなければ、火星に人類が降り立つことは出来るだろう
そういうのは人の命が軽い中国がやり遂げる気がするw
695名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 12:48:45.93 ID:6dpOH8gz0
景気が悪いとナサナリズムがでてくるもんさ。
696名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 12:48:55.83 ID:ROKcdf4vP
月に行ってアポロの残骸破壊してやりたいw
697名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 12:49:02.10 ID:ie6s5QZV0
そろそろアメリカ本土で細菌テロが起きるべきだな
698名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 12:49:13.86 ID:szNfSgTNI
>>683
宇宙戦争で景気回復!!
699名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 12:49:15.01 ID:3fIBlJsf0
とりあえず観測機らしきものを数百個、
月面に射ち込んで日本も領土主張しようぜ。
H2系列でもできんだろ?
米の主張からすると人を送る必要はないみたいだし。

・・・って、なんかこう書くと列強が植民地確保に乗り出した大戦の前の状況ににてるよな。

とうとう第三次が起こるのかな。
700名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 12:49:28.93 ID:JgL4gr2N0
>「米国の財産」保護のため

人類初の着陸なんだから、そんな狭いこと言わず、
世界遺産に指定して保護すればいいだろう。
701名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 12:49:31.71 ID:ZcnVnEsl0
バレるからだな

72年以降、人類は月に行っていない

それから40年もの間に1度も
行ってないっておかしいだろ?
702名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 12:49:32.28 ID:8F/YHzKN0
ポリスノーツみたいな世界を見てみたかったな
703名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 12:49:57.21 ID:t0e5hXh6P
>>678
月如きに未だに撮影に行かないとこ見ると
既にストップがかかってると考えるべき
704名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 12:50:04.44 ID:qv81pf6i0
結局どこのスタジオだったんだよ?
705名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 12:50:11.87 ID:Tw5EK4Oi0
>>640
ちゃんと拡大して月面に足跡残ってる画像公開してるだろ!
嘘やデタラメばっかり言ってるのは否定派だろうにw
706名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 12:50:16.53 ID:UBA7zo5S0
>>701
お金ないし(´・ω・`)
707名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 12:50:22.12 ID:BKutkX850
最大限好意的にうけとっても、
月面着陸は電波の状態や通信機器の故障などで画像が地球に転送できなかった
場合のことを考えて、あらかじめそのような構図を撮影しておいた可能性は
高いと思う。また着陸する時にアメリカ国民を感動させ、
月旅行計画反対運動に対抗して正当化するために、かっこよい言葉の台本と
ポーズの練習を事前にスタジオセットでやって録画し、テレビ映りを
フィルムか当時のVTRで検討してた可能性は高い。
  ちなみになぜか、月面着陸時の録画のVTRテープはNASAで行方不明
だそうだ。そんな貴重な記録をフィルムに焼き付けておくこともしなかった
とはとても考えられないのに。

 硫黄島で旗を立てる兵士の銅像となったもとの写真雑誌の写真も、
実際には事後にポーズを取らせて撮影したものであるという。
戦場報道の類は、この手のやらせが多いのだ。実戦中はカメラマンも
危ないし、映されては困るものもいろいろあるだろうし。
708名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 12:50:41.96 ID:HF7NOnPa0
リアル猿の惑星だな
恐ろしい
このスレの奴らも消されるんじゃ?
709名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 12:50:55.58 ID:6Ja1V4pK0
「米国の財産」なんて事を口にせずに探査機の残骸とかは歴史的遺産、産業遺跡だからお互いに保護しよう、と言い張ればいいのに(´・ω・`)
710名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 12:51:00.36 ID:p0qQKHcD0
立ち入り禁止にしておかないと、人類が初めて月に降り立ったと自称する地点を
分析されて困ったことになるからだろ?
711名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 12:51:04.30 ID:8LUiS5Zi0
大気圏突入して、着陸したばかりの宇宙船のドアを素手で開けれる
中国のロケット技術は凄いよな
712名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 12:51:09.28 ID:M8RE6F+P0
>>661
> その後、ユネスコかどこかに提案するんだろ

そんなことどこに書いてある?

>NASAは着陸地点や月面に残した機器類が近い将来、
>壊される恐れがあるとして「米国の財産」保護のためだという。

とある以上、事実上の領有宣言と変わらんのだが。
713かわぶた大王ninja:2011/11/27(日) 12:51:17.66 ID:ImJs8hXi0
>>701

なんにもやることがないとわかった場所に
何度も行ってどうすんだよ。
714名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 12:51:41.40 ID:ehfQ+3dy0
いやー副島隆彦の「人類は月に行ってない説」は

トンでもなのかどうなのか分からなかったが

このニュースみて 「あっいんちきやったかw」

と分かったわ、笑

副島があってたわけか

中国ロシアがリアルに月に飛ばせるようになるから
行ってない事ばれたらまずい、って感じなんやろな
715名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 12:51:49.70 ID:8NgXsVfI0
どこかのスタジオだっけ。
もともと関係者以外立ち入り禁止でしょ。
716名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 12:52:00.06 ID:JU7B1JdD0
>>705
そもそも、嘘だったら当時のソ連が騒いでるよな
717名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 12:52:14.75 ID:t/oqkh170
原爆の爆心地もアメリカの財産ですか?
718名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 12:52:23.90 ID:zWVbil880
歴史的遺産として残すのはありだろう。
でも、米の財産、とか言っちゃうから角が立つ。
あぁやっぱアメリカ人って傲慢だな、としか思われない。
719名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 12:52:45.23 ID:qrE/L/d50
月ぐらいはいけるだろ。
720名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 12:53:00.98 ID:NEtWkoBM0
>>107
そのくらいはスペースシャトルあたりで再現実験できるよな
721名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 12:53:04.98 ID:DUFc2W0/O
何勝手に決めちゃってんの。
禁止じゃなくてお願いに留めておけよ。
722名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 12:53:10.70 ID:vbaXFff50
この先見性こそが、米国の発展の原動力。
だれもいかねーよ、とかじゃねーよ。

ヒューストン宇宙センターで見た1960年代の装置とか、もうホントすごかったぞ。
あんな昔に、深く想像し、単純化し、実装されている機器がたくさんあった。
使う人の気持ちまで考えて、パニックの対処とかも出来ていたりして。

米国は初めて宇宙から帰った宇宙飛行士を3週間かけて未知のウイルス感染を検査し、
その間は外部との接触を切断したらしい。
おまえら、そんなことどうやって考えついたのよ?っていうことのカタマリ。

とにかく、自分の国の川さえまともに維持できない中国人なんかには宇宙開発しないでほしい。
というのが米国のホンネだろうな。

忘れてはいけないのは、今この世界を支配しているのは米国。
現時点では、彼らが一番優秀で、彼らの思考方法、行動様式、価値判断の基準が人類としての完成系だということ。

おまえが宇宙人なら、地球にきたとき、だれと交渉する?
管か?小浜か?
723名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 12:53:14.14 ID:4gdjqN2g0
中国国内では月の土地の所有権売買が勝手に行われているってのは
どうなったん?
724名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 12:53:23.16 ID:7gEn8Dyb0
着陸した飛行士と出発・帰還の飛行士は別人という可能性も
失敗した時に備えて
725名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 12:53:48.43 ID:0Zb43Gb9P
あとから書いてきたのがバレちゃうからか。
726名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 12:53:49.71 ID:dRCBsPuV0
すでに中国が勝手に月の土地分割して売ってなかったっけ?
727名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 12:53:50.80 ID:HF7NOnPa0
自由の女神を世界遺産登録するだけの事はあるな
ただの近代遺産なのに
誰か物の正当な価値を教えてやってよ
728名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 12:53:59.30 ID:bKBZXIaw0
ほれほれ
アメリカの外交政策方針が見えてきたじゃないか。

TPP なんて序の口。
膨大な軍事技術とパワーで、
日本経済のコントロールなど、赤子の手をひねるより簡単。

TPP賛成者など、先見性のない情弱成り上がり者に過ぎない。
729名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 12:54:40.41 ID:Tw5EK4Oi0
>>716
ついこの前に日本の衛星が月に行って
撮影して公開しただろうに・・・

否定派こそが都合の悪い事実を無視して
デタラメ言い放題なんだよ!
730名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 12:54:41.52 ID:ehfQ+3dy0
まあ要するに
月に行ってないのがばれるからだろ。
それ以外に説得力のある大人の理由が見つからない。

これって行ってない事が公になったら
ある意味アメリカの国家威信に関わるよな

人類は月に行ってないってのをトンでもといった
ビートタケシは視聴者にわびないとな。
731名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 12:54:58.94 ID:FsbRiWqX0
>>689

曇り
732名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 12:55:00.28 ID:ucZfEKf70
PCエンジンのネクタリスの戦争勃発の原因だな。
733名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 12:55:24.37 ID:IKCjRCkg0
>>555
天国
734名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 12:55:57.13 ID:Rw/wFuMC0
なかでも最初のアポロ11号(69年)と最後となった17号(72年)の着陸地点は価値が高いと判断。
それぞれ半径2キロ以内の上空を飛行禁止とした。月面でも着陸時に活動した範囲を含む
半径75メートル(11号)、225メートル(17号)以内の立ち入りを禁じる。


上空も禁止かよw
735名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 12:56:10.22 ID:t0e5hXh6P
>>718
そこがまた怪しいんだ
人類初なんだから立派に人類の宝と言えるはずなんだよ
特にアメ公なら言うはずなんだ
ヤケに自信のない言いっぷりだとは思わないか?w
736名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 12:56:32.75 ID:XyB+KIfZ0
>>731
ケーブルの影はくっきり出とるやないか
737名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 12:56:37.60 ID:JETbNlYXP
>>716
アメリカ崩壊と言い続けてソ連が先に崩壊した
左翼の気持ち理解してやれw
738名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 12:56:38.16 ID:uEHldcbo0
捏造論の方々、引き続き>>588の疑問に答えてくれ
739名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 12:56:53.72 ID:XVZPpmfl0
>>723
アメリカでもやってるよ
740名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 12:57:02.52 ID:sG7Dboef0
>>722
>おまえが宇宙人なら、地球にきたとき、だれと交渉する?

世界大統領に決まってるニダ!m9<`Д´>ノ
741名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 12:57:08.83 ID:xPBFljKi0
入られちゃうと、ねつ造の証拠が押さえられちゃうからな。
742名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 12:57:34.88 ID:VxsRqdru0

うちの親が子供のとき、当時日本にも来た月の石を見に行ったって。
すごい行列で、めちゃめちゃ押されて、月の石は、
3秒くらい、チラッと見ただけだったらしい。

「アレ、ただの地球の石だよ。月面着陸自体、アメリカの
ヤラセだから」
て教えてやったら、
「なに言ってるの?すごかったんだよ当時わ!」
て鼻の穴ふくらまして怒ってたw
743名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 12:57:53.75 ID:4CYeIqyXO
信じるか信じないかは
あなた次第です
744名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 12:57:56.88 ID:JU7B1JdD0
>>738
2chの場合、捏造論書き込んでる人もネタで煽ってるのがほとんどだろうしなあ・・・
745名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 12:57:58.40 ID:FsbRiWqX0
>>736

月面では 馬の背を分けることも多々あるからな なんとも
746名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 12:58:10.55 ID:cuwZ4K6WO
>>734
まるで朝鮮人だな
747名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 12:58:38.33 ID:/8TFw7940
飛行士が月から帰れず死んでいたことがばれるので禁止。
748名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 12:58:39.61 ID:zWVbil880
>>735
いや、別に・・
アメリカ人は、世界=アメリカ、と糞みてーなこと思ってんじゃねーの、としか。
少なくとも俺は月面着陸は捏造とは思わんぞw
749名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 12:58:57.64 ID:XyB+KIfZ0
>>738
どうでもいいからだろ
750名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 12:58:58.83 ID:UieuLc910
>>734
墜落したり、上から物を落とされても困るがな
751名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 12:59:13.30 ID:3iqX34e40
やっぱ捏造がばれるからですかね?wwwww
752名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 12:59:38.89 ID:NEtWkoBM0
「これが月で使用されたフィルムだ」と
もっと宣伝しても良さそうだが…

だってすげえ名誉じゃん?
753名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 12:59:50.79 ID:qrE/L/d50
ソ連による金星ベネラ探査機も捏造だよねw
月のほうが楽だろw
754名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 12:59:55.72 ID:sG7Dboef0
>>734
スパイ衛星でも覗かれちゃマズイ何かが有るんだろな・・・。w
755名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 13:00:10.49 ID:cgcHjx690
おまえらバカだな
捏造がバレるからに決まってるだろ
756名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 13:00:55.03 ID:8LUiS5Zi0
757名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 13:00:58.76 ID:FsbRiWqX0
模造っても、場所が場所だけに状況証拠しかないからな

758名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 13:01:27.94 ID:pKFe1CJH0
やはり、『アホ』じゃないと米国人になれないらしいな・・・
759名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 13:01:28.82 ID:xPBFljKi0
>>738
捏造では無いという証拠も無いから。
でも本気で捏造で無いと思ってるのであれば、とっくに真似しているはず。
760名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 13:01:29.68 ID:ehfQ+3dy0
はい、月行ってないの 確定〜

長年のアメリカのウソがばれるのも時間の問題
761名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 13:01:52.19 ID:gdpGaeA+0
ルナツー建設マダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
762名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 13:01:57.68 ID:O/kziiwSO
つか、衣類や排泄物も残ってるのか。
763名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 13:02:07.22 ID:rfekQIdl0
>>705
オマエの言ってる、かぐやの鮮明な画像ってのはこれかい?w

ttp://www.jaxa.jp/press/2008/05/20080520_kaguya_j.html

(これ以外に画像ソースがあるなら公表してくれw)
764名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 13:02:10.37 ID:KctvEmXa0
別に誰も行かないから心配すんなよ
765名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 13:03:02.39 ID:yEXkrNlh0
いきなりこれって、間違いなく
宇宙人の遺跡見つけたとかだな

766名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 13:03:27.86 ID:JU7B1JdD0
>>762
まあ、持ち帰るかと言うと捨ててくるだろうな。
重量制限考えると可能な限り軽くしたいだろうし。
767名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 13:03:51.57 ID:AscJfQL50
>>744
彼らは同じコトしか書けないから人でなくbotがやっているのかもしれないな
768名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 13:04:03.63 ID:VY27l9tl0
足跡くらいで騒ぐんじゃねえ!っつって、月面のアポロの足跡の上でゴロゴロ回転して台無しにしたいwwww
769名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 13:04:45.33 ID:w1LPX8QS0
アームストロング船長より先に、誰かが月面に降りて
カメラをセッティングして待ってたしな。
川口探険隊がNASAに番組フォーマット使用料を払っていた
ことは業界では有名。
770名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 13:04:53.62 ID:h+GQ1WsY0
どっかの国が、「月の起源は・・・」とか言い出さないようにだな。
771名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 13:05:15.39 ID:xPBFljKi0
なんにしろNASAってHDの画像が普通の時代になってから、
捏造論の否定に必死になってるよね。
それだけみんなの目が肥えちゃったってことだ。
772名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 13:05:35.39 ID:zg+S2hfv0
>>742
 
万博?  w
773名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 13:05:36.45 ID:VCVJF8xv0
まぁ早く国際ルール作る事だわな
こぞって有人飛行に踏み切るだろうから
774名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 13:05:39.53 ID:JKSwZgVn0
>>738
もう答えたよ。
ソ連も中国も関係者はみんなぐるなんだよ。
775名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 13:05:49.02 ID:5GM6xWwt0
上空の飛行も禁止で察した
あとは宇宙人に月面の遺産を奪われたとか言ってポリスに被害届けを出すしかないな
776名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 13:06:49.00 ID:GX77nzsrO
実際はなかったのを隠したいのか
777名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 13:07:06.57 ID:2aExC/c60
つうか月の起源が、地球に衝突した結構大きな惑星のカスだってことが
最近、ほぼ確実視されてきて
これってミラーアースとかアナザーアースではなかったのかな
少なくとも一時期は地球と同じ軌道上にあったわけだし
778名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 13:07:32.00 ID:TqGy8DHV0
そんなに所有権を主張したいなら、警備の人間くらい立てとけよ
一旦、放棄したゴミだろうが
779名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 13:08:07.17 ID:cuwZ4K6WO
どうせ誰も行けないんだから黙っとけばいいのに。
探られるのが相当嫌なんだろうなwww
あ…いや…や…やめて>< って感じか?
780名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 13:08:14.02 ID:vgvklmgI0
今のところ、宇宙開発を軍事に転用しちゃならんことになってるけど
そう遠くない時期に破られそうやな。
つーか、人民解放軍は陸海空の他に宇宙軍があるし。
781名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 13:08:39.21 ID:t0e5hXh6P
>>774
ま、不毛な争いなのは当時もわかってたろうからな
当然の妥協案だろう
782名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 13:08:41.10 ID:+FP2IaZA0
数十年前に月面着陸が出来たという前提で話を進めて
じゃあ今の時代になって月面着陸をしない理由って何?
783名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 13:09:25.59 ID:JKSwZgVn0
>>782
アメリカの財政難。

ということになってる、一応。
784名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 13:09:28.34 ID:cgcHjx690
40年前に月面車や機材を乗せた探査機を月に着陸させて引力がある月から再び離陸して
月を秒速7キロほどで周回してる母船に戻るなんて現代でも不可能なこと出来る訳ねえよ
785名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 13:10:16.09 ID:LkZgccYc0
これ絶対、将来国際問題になるだろ
786名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 13:10:24.82 ID:udy/SujL0
アメリカは歴史的財産が少ないから、必死なんだろ
787名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 13:10:33.98 ID:E3W+DDO80
あのポイントを抑えると
不思議な力で世界を支配する事が出来る
現代のジパング伝説だな
788名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 13:10:49.88 ID:XgpRCta+0
>>784
予算と時間さえあれば出来ますがw
789名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 13:10:52.91 ID:OWp4LL1x0
>上空を飛行禁止とした。

やっぱり行ってなかったのか
790名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 13:10:54.70 ID:fg4S98C0O
やっぱり思った通りだ。捏造だったんだよね。
791名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 13:11:15.75 ID:Zne08HYSP
月面まで基地問題か
792名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 13:11:18.79 ID:rfekQIdl0
>>783
そのアメリカが、すでに火星探査目指(総額はアポロ計画並みの費用)してますけどw
793名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 13:11:47.64 ID:JU7B1JdD0
>>782
金の問題で説明できると思うが。
というか、日本だって年間5兆円x15年突っ込めれば、問題なく月に行って帰ってこれるぞ。
有権者が絶対に納得しないからできないだけで。
794名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 13:11:53.35 ID:JKSwZgVn0
>>784
しかも40年前に一度の失敗もなしに、連続6回も成功したんだよねw
795名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 13:11:54.54 ID:OnHAbpVk0
サラダ記念日じゃねーぞアメ公
796名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 13:12:01.37 ID:gFHdOxqD0

そのくせ他国の宇宙技術開発は制限を強いてくる米国

797名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 13:12:06.58 ID:ikpTL96+0

宇宙人がいる証拠、何もなし…米政府がブログ上で公式見解
http://blog.livedoor.jp/wkwknews/archives/6332588.html

そして、宇宙人はいないとww
798名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 13:12:20.11 ID:4YZtt9/50
中国ならやってくれるだろwwwwwwwwwwwwwwwwww
799名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 13:12:37.23 ID:cuwZ4K6WO
>>788
俺の聞いた専門家の人は、技術力に今でも無理だって言ってたが?
800名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 13:13:02.14 ID:t0e5hXh6P
>>796
だって、行かれちゃ困るし…
801名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 13:13:45.69 ID:cgcHjx690
>>788
はいバカ発見wwwwww
アメリカが40年間一度も月にいかないのは予算がないから()笑なんだよねw
802名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 13:14:13.09 ID:vSNqXYPA0
何勝手な事行ってんだアメリカは。
803名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 13:15:03.89 ID:uEHldcbo0
まだレスしてない捏造論の方々、>>588の疑問に答えてくれ
804名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 13:15:18.79 ID:xPBFljKi0
>>792
有人じゃなきゃ幾らでもできるでしょ。
問題は被爆だ。
数mシーベルト云々で大騒ぎしている内は無理。
805名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 13:15:51.80 ID:reWn3yuv0
やっぱ、なんか変。月にいってね〜なこりゃあ・・・・・・・・
806名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 13:16:07.62 ID:YOctZdbHO
>>798
上手くいけば2013年に中国は34年だか37年ぶりになる月面着陸をやる予定
無論無人のローバーだがな

ただ予定地が静かな基地とは随分離れた場所だっと思う
807名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 13:16:08.03 ID:59pSIjih0
>>784
中学生なら物理やら無いから仕方ない。
簡単な物理計算によって必要な燃料重量と燃料速度は計算できるが、
理系じゃなければまったく勉強しないからな(笑)
808名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 13:16:42.30 ID:5KE8A9YI0
今の技術なら余裕なのに何故行かないのだろうか
資金が無いってのはナシで
809名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 13:17:07.31 ID:AoiHZ2k00
>>95
いや、いるだろ。おまえとか朝鮮族とか中国とか。
810名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 13:17:08.88 ID:cREkbCmWI
中国は月面着陸なんて興味無いんじゃない?
それよりも将来、危険な軍事兵器になる衛星バンバン打ち上げて世界中に狙い定めそう
中国ってアメリカ以上に全ての事で世界征服が目的だろ
811名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 13:17:24.92 ID:zEeDH3DZ0
Alternative 4ス
812名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 13:17:34.38 ID:VxsRqdru0

日本のカグヤも、本当は1000万画素の高性能カメラを
搭載するはずだったのに、NASAがものすごい圧力を
かけてきて、300万画素のショボいカメラしか
搭載できなかったからな。

撮られちゃまずいもんがあるんだわ。
というか、実際にアメリカの国旗なんぞ、月には立ってない
というのを、撮られちゃまずいw

中国がこれから月に到達して、
「アメリカの国旗なんぞ、どこにもないんだが?」
と言ったときの、アメリカ人の反応が楽しみだw
813名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 13:17:51.50 ID:JKSwZgVn0
>>803
だから、みんなぐる。
分かりきってること何回も聞くな、ボケ。
814名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 13:18:03.52 ID:+FP2IaZA0
>>783,793
もう一度月に行ってくれば良いのにと思うが簡単にはいかないか
815名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 13:18:07.45 ID:tRsbqucS0
>>99
必死だよねwww
816名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 13:18:08.27 ID:lPJOsWVE0
>>738
有人着陸は研究としては何の価値もないから
817名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 13:18:33.71 ID:OMn/+FWK0
ひとつ不思議なのが
月面着陸捏造派の人たちは
何故にアームストロング船長の11号の事ばっかり言うのだろう?

最初に成功して以降、続く12号や14、15、16、17と他に5回もアポロ計画で
月面着陸し、活動してるんだがそれらも全て捏造だと思ってるんだろうか?

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%9D%E3%83%AD%E8%A8%88%E7%94%BB
818名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 13:18:52.18 ID:dQslt2ZX0
>>812

その前に中国が解体されてますよ多分><
819名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 13:19:05.72 ID:ZcnVnEsl0
>>734
撮影されるからだろ

チョット見ただけで
よほどバレバレなんだな
820名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 13:19:12.13 ID:t0e5hXh6P
>>810
いや、中国は月面に基地作りたいと思ってるだろう、できるもんなら
真剣に考えてるのも今や中国だけだと思うけどw
821名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 13:19:13.02 ID:AscJfQL50
>>806
その時にヘリウム3回収と建前して月面ルンバをポイっと・・
822紅茶飲み(゚д゚) ◆TeaCupJC8I :2011/11/27(日) 13:19:16.60 ID:HLbwOFtG0
>>57
人類間での戦争がなくなった地球人が、資源収集のためにとある未開の地らしき惑星に行って
そこに住む種族に古い時代の植民地主義を持ちだして資源を回収しようとすると
実は高いレベルの文明を持っていた惑星人に反対に地球を植民地にされる
っていう話がその星の星新一であったね
823名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 13:19:20.97 ID:AoiHZ2k00
>>810
おい、書き込む前に1回ググろうや。

中国の有人月面着陸計画、2030年までに実施 -人民網
http://japanese.china.org.cn/culture/2011-07/15/content_23000146.htm
824名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 13:19:52.15 ID:XyB+KIfZ0
本当に月面に行けるなら、ハッブル宇宙望遠鏡より月面に望遠鏡を作るよな
姿勢制御も不要だし、地球にじゃまされずに観測できるし
825名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 13:20:18.88 ID:sg9tg/Yn0
ムーンデブリだろ
撤去しろダメリカ
826名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 13:20:30.80 ID:TqGy8DHV0
そう言えば、俺も月の土地の権利書持ってるけど、アメリカで発行されたものでも有効なのか?
中国の方が確かな気がする
827名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 13:20:31.40 ID:cgcHjx690
>>807
じゃあその膨大な重量の母船を打ち上げるロケットの大きさを計算しろよ
828名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 13:20:52.11 ID:64MSpIxG0
ムーン、マンダム
829名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 13:20:53.94 ID:QPBtWaAG0
月面基地には今の所メリットが無いのかね
地球から離れ過ぎてるし
巨大建造物も衛星軌道に浮かしている方がお安いのか
月の資源開発とかの可能性はどうなんだろうか
830名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 13:20:56.65 ID:reWn3yuv0
たぶんアメリカは、自分からねつ造を暴露する。そのかわり、他国の秘密も
暴露するよきっと。たとえば明治天皇が大室寅之佑だということとか。
831名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 13:21:20.88 ID:/0gxRn6G0
当時は米ソ冷戦の中で、ソ連の恐怖に怯える、アメリカの国民に安心感を与える
必用が有り、またソ連にアメリカの科学技術を見せつける必要が有ったのも事実
だし、ベトナム戦争が泥沼化して、ニクソンの人気が堕ちる中、人気回復の起爆
剤が必用だった。この目的から、キューブリックに映画を作らせたのも、悪くな
い作戦でしょ。しかし、それを未だに事実と信じてるバカは本当にバカだね。
832名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 13:21:34.09 ID:t0e5hXh6P
>>824
今だからこそ、月面でやれる事は多いはずなんだよな
なのに「予算がない」を信じ切ってる人って何なの?w
833名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 13:22:07.38 ID:rs/Expuf0
アメリカさん、【定礎】の石を置いてこないとその主張は認められませんwww
834名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 13:22:11.60 ID:YOctZdbHO
>>824
それも2013年の中国のがやるw
ただ探査機の重力があるから小さいのしか設置できない
835名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 13:22:19.79 ID:xPBFljKi0
本当に有人で月に行けるとしたら、間違いなく中国だと思う。
人権の概念が当てはまらない人材が使えるから。
836名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 13:22:35.46 ID:JU7B1JdD0
>>823
現代の技術だと、火星に関しては地上から巨大ロケットを打ち上げるんじゃなくて、
衛星軌道上で組み立ててから出発になるんだろうな。
837名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 13:22:42.96 ID:AoiHZ2k00
>>832
信じれば金が湧くってのは、新しい発想だなw
838名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 13:23:01.31 ID:8+GbGxCCi
>>824
>本当に月面に行けるなら、ハッブル宇宙望遠鏡より月面に望遠鏡を作るよな
>姿勢制御も不要だし、地球にじゃまされずに観測できるし


重力でレンズがゆがむ
839名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 13:23:19.13 ID:9y2C8tYY0
いつかは言いだすと思っていたがついにきたかw
840名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 13:23:32.73 ID:fg4S98C0O
天板でも予算の都合については論破されてるお。
要するに、どれだけ企画に対して投資を呼び込めるかだな。

841紅茶飲み(゚д゚) ◆TeaCupJC8I :2011/11/27(日) 13:23:41.13 ID:HLbwOFtG0
>>89
ほしのこえを思い出した

>>155
一部怪しい写真が混じってると言われてるけど
ほとんどアメリカ陰謀論の類なので
842名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 13:24:07.93 ID:jUGtHhKh0
大槻教授も月面着陸はしてない可能性があると言ってたよなw
843名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 13:24:18.28 ID:OxBkhd5z0
隠ぺいか
844名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 13:24:37.80 ID:+hdZvyPH0
>>799
分厚い大気を突き抜けて無人機を宇宙ステーションに送ることに比べたら
ほぼ真空で重力もちっさい月から脱出して母線に戻るなんて今の技術なら余裕でしょ
845名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 13:25:02.54 ID:TqGy8DHV0
>>832
月への有人飛行の為に、消費税を引き上げます
公務員の給料を月面基地建設の為に引き下げます
と、でもマニフェストにでも書いて立候補してみろよ
846名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 13:25:23.72 ID:mFI/iXUi0
>>1
行ってないのに利益確定w
悪知恵にも限度があるw
847名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 13:25:25.31 ID:7AHlPaf40
中国に荒らされるぐらいだったら立ち入り禁止でもいいんじゃないの?
どうせ日本は無理だしね
まぁ月面着陸自体、本当かどうか怪しいもんだけど
848名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 13:25:38.55 ID:JU7B1JdD0
>>831
月面車のシーンを撮影するために真空抜き可能な巨大スタジオを作った上に
大事業になるにもかかわらず緘口令徹底可能かつ技術力に優れた大量のスタッフを集められるキューブリック監督マジパネェッス
849名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 13:26:29.63 ID:BnDamEVNO
一国規模でしか物が考えられない悲しいアメリカ低能政府

日本よりはマシだけど
850名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 13:26:32.78 ID:NPNFH+GQ0
イトカワは日本のもので良いのか。
851名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 13:26:51.89 ID:C1kJZHCB0
中国がいかなければ、こんな予防線は要らなかった。
人類にとって実に迷惑な存在なんだよ。
852名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 13:26:57.73 ID:Sc8NwKys0
捏造がばれるから立ち入り禁止ww
853名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 13:27:50.34 ID:GFWkvp0r0
>>640
捏造は無いでしょ。

あの米ソの冷戦時代に

捏造なんかできない。

ソ連も監視しているんだから。

インチキはできない。
854名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 13:28:04.14 ID:5NmH9XAt0
行くなよ!絶対行くなよ!
855名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 13:28:11.43 ID:sEqx6bgPO
本気で捏造だと信じてる奴は知能が足りない
856名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 13:28:16.36 ID:hIZCmWIa0
お月様にはな、真空乾燥したうんこちゃんがいるのじゃよ
857名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 13:28:32.93 ID:lPJOsWVE0
>>817
11号捏造の決定的証拠が出れば、ドミノ倒しで他も捏造になるであろうと思われるから


その決定的証拠というのが他国による撮影ね
858名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 13:28:39.30 ID:jUGtHhKh0
>>837
信じれば金が湧くっていうのは
ジョセフ・マーフィーの成功法則の発想だなw
859名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 13:28:46.32 ID:17v+qeN90
こんなこと繰り返してたら、いつの間にか「政治家にも守られるべき人権がある(キリッ」とか
言って、訳のわからない政治家に対する批判・批評・批難を禁止する法律とか
通しそうだ。なんしろ、こいつら言葉遊びの一方で、問答無用で強引にやるからなあ。

「多少の意見があるのは承知しているが、問題視するレベルではないと判断した(キリッ」とか(笑)
860名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 13:28:58.91 ID:fg4S98C0O
本気で月へ行こうとしたアレスがあのざまじゃね。
861名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 13:29:18.89 ID:59pSIjih0
>>827
・月の重力は地球の六分の一
・宇宙空間には空気がない(極微小)
・加速度は噴出したガスの重量×速度に比例する

で計算しな
862名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 13:29:20.42 ID:DUFc2W0/O
中国人が人類で初めての月面着陸をしてアメリカの嘘をあばきそう
863859:2011/11/27(日) 13:29:27.19 ID:17v+qeN90
うわ、すまん誤爆だorz>>859
864名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 13:29:29.75 ID:8+GbGxCCi
中国人の宇宙飛行士が月面のアメリカ国旗を引き抜いて捨てる映像が見たいよ
865名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 13:29:42.37 ID:s1yOcPxZO
ルナ2だけは守り切らなければならん!
866名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 13:30:11.39 ID:xPBFljKi0
>>855
お前こそ知能が足りない。
ヴァンアレン帯を被爆せずに越えられる方法を示してみろや。
867名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 13:30:16.50 ID:rXjng/ms0
人類最初に月で死ぬ奴は誰だ?
868名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 13:30:18.28 ID:5ZEelqNmO
月に米国旗があるかどうかの確認を遠目で見るのも駄目なの?
869名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 13:30:50.71 ID:AscJfQL50
>>863
たんなる辛口レスかと思ってたのに
ぜんぜん違和感ないw
870名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 13:31:10.80 ID:t0e5hXh6P
>>853
いやいや、お互いに都合の悪い事は何件も妥協案で切り抜けてたよ
日本の与野党と違うんだ、考えるのは「お互いの利益」
国として当然

それすら出来ないのが日本なんだけどねw
871名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 13:31:32.12 ID:tYkbzmPSO
ハッブルなら着陸地点余裕で撮れそうだかそうでもないのかねぇ
872名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 13:31:39.50 ID:5NmH9XAt0
そのうち遺体を月に送る月葬で領土主張するな
873名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 13:31:47.70 ID:3UxPFMCw0
立ち入り禁止にしないとバレちゃうからな。
874名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 13:31:59.63 ID:AoiHZ2k00
>>858
おお、もう古典の範疇になるのか。指摘レスサンクス。
875名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 13:32:30.18 ID:lPJOsWVE0
>>853
通信傍受はできるけど

その通信が捏造だったら検証しようがないから
876名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 13:32:42.00 ID:AuJ2NSrz0

白人は生物的な弱さからか猜疑心が強いのが特徴だ。
疑いが恐れにつながり恐れが攻撃へと転化する。
疑いは批判と科学には有用だが、無用な敵を作り出す危険性をはらんでいる。
占有し囲い込み周囲を防御壁で覆うのが白人の特徴だ。
そしてそのことが周囲の反感を誘い、自らへの反撃を呼び込む。
おろかなり。
877名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 13:32:43.23 ID:+HM5NQYN0
アメリカ人とシナ人とついでに朝鮮塵は
地球にいらないので月に移住しなさい。
878名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 13:33:24.12 ID:GFWkvp0r0
>>875
1969年7月、アポロ11号は月の「静かの海」に着陸しました。その後5回にわたって、宇宙飛行士たちが月に降り立ち、科学的な調査やサンプルの回収などを進めました。
…と、ここまでは皆さんが良くご存じのお話です。しかし、これに異を唱えている意見があるのです。
テレビ番組などで、「アポロは月に行っていない」「人類の月着陸はうそ」という話が広まっています。本当なのでしょうか?
ここでは、この話において「月に行っていない証拠」とされるものについて、検証してみたいと思います。

http://moonstation.jp/ja/popular/story03/index.html
879名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 13:33:38.67 ID:GDDGAbLo0
月面車とか無かったらアウトだもんな
アームストロング船長は悪くないぞ国が悪い
880名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 13:34:15.34 ID:AoiHZ2k00
>>864
あいつらエンジン噴射ミスったで吹き飛ばすに1台湾元
881名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 13:34:38.93 ID:/0gxRn6G0
http://www.youtube.com/watch?v=Bud6MscVnp8&feature=related
Shock ! Stanley Kubrick Filmed Fake Moon Footage !! - Proof !

これを見ても月面に立ったと言える輩がいるのかね。当時の政府の責任者共が
暴露してますよ。
882名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 13:35:04.53 ID:XyB+KIfZ0
月面周回無人衛星を飛ばせば嘘をあばけるので
決着は時間の問題だろう
883名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 13:35:44.73 ID:cgcHjx690
>>861
ねえねえこれに月面車搭載してたんだけどその重量に加速度加わって
ガスの噴射ぐらいで破損せずに着陸できるの?
これにしれだけの燃料積めるの?
離陸して母船に戻る燃料も必要なんだよ

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB:Apollo16LM.jpg
884名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 13:35:56.08 ID:i0q7WHP60
無益なことだ
月に旗立てて「ここ俺の土地ね」が認められるなら
失敗上等で鉄砲玉を片道切符で大量に送り込む国が絶対出てくる
885名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 13:36:29.96 ID:O/kziiwSO
月に行く国が増えると、
貴重な文化財を荒らされかねないから、
あらかじめ申し出てるだけでしょ。
886名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 13:37:10.16 ID:2qq6M3gV0

中国「月の南極付近に探査機落としまくって、領土を主張するアル」

887名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 13:37:18.40 ID:2aExC/c60
>>866
だから相当なレベルで被爆したんだろ
現に瞼を閉じてもチェレンコフ放射の青い光が見えたって証言もあるし
被ばくしても直ちには死なない

しかし月面で原発やるのは最適地だと思う
放射能汚染を心配する必要が全く無いw
888名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 13:38:03.88 ID:JU7B1JdD0
>>882
10年後
「月面探査機を打ち上げた国もグルだったんだ!国家はアメリカに逆らえないんだ!」
30年後
「月旅行者たちもグルだったんだ!金持ちはみんなアメリカの手下だ!」
100年後
「俺の目の前にあるこれは後で運び込まれたニセモノなんだ!」

なんか、永久に疑惑にされ続ける気がする。
889名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 13:39:08.61 ID:kXDjHLAn0
アメリカの非人道的な行為が分かるからだろ
これ見ろよ
カメラ撮影のためだけに人を月に置き去りにしたんだぞ
http://www.youtube.com/watch?v=cOdzhQS_MMw
890名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 13:39:45.96 ID:2qq6M3gV0
>>887
バカはオマエだ
原発は海か大きな川にしかない
山奥の原発とかない

なぜだ?
それは冷却に膨大な水がいるかだよ
月面のどこに貴重な水があるって?

それとも、もんじゅみたいに液体ナトリウムで冷却すんのか?w
891名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 13:41:02.67 ID:iO7kWxxv0
月でケツ捲くってウンコしたの?
892名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 13:41:29.30 ID:uEHldcbo0
>>588
>月着陸は捏造だ、ってなんでどこの国も正式に言わないの?
>ロシア、中国がアメリカ様に気を使って言えないの?

聞きっぱなしじゃ悪いのでまとめました。

有人着陸は研究としては何の価値もないから >>759
捏造では無いという証拠も無いから。 >>816
ソ連、中国もみんなグル >>774
世界は嘘だらけ >>675
どうでもいいから >>749

捏造論の方々、ご回答ありがとうございました。
893名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 13:41:40.12 ID:xPBFljKi0
>>887
来た、直ちに死なないw

中国の計画には期待大だな。
中国なら千人送って一人生還で成功みたいな計画が出来るから。
894名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 13:42:16.95 ID:VxsRqdru0

ちなみこれは11号ではなくて、16号で月面調査してる映像なんだが、
どう見てもスタジオセット撮影なんですがw

http://www.youtube.com/watch?v=tZ1uE8Ow680&list=FLRRIWfZwQj7rCt9OfXwqRAg&index=1&feature=plpp_video

要するに、アメリカが月に5回も着陸して帰ってきたというのは、

ぜんぶ捏造です。
895名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 13:42:28.21 ID:2aExC/c60
>>890
月の日陰の空冷で十分だろw
高レベル放射性物質が月面基地活動での障害になるというなら
宇宙に飛ばしてしまえばよいし
896名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 13:42:36.58 ID:fg4S98C0O
みんなグルじゃないだろ。
アメリカが都合の悪い証拠は問題にしないだけ。
残念ながら日本はアメリカで情報の選択を受けている。

897名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 13:42:40.97 ID:DR/8y69j0
>>889
宇宙飛行士って事故が起こったら自殺できるように青酸カリ配ってただろ
安楽死できるからOK
898名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 13:42:44.88 ID:Sychnx2Z0
現在の技術を持ってしても有人は3万キロの地点に行くのがやっとなのに50万キロなんて無理だろjk
あれ以降に月に行ったことがないというのがすべてを物語ってる罠
899名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 13:43:41.37 ID:XY6eAN0P0
立ち入り禁止、って、、、、誰か行くの?
900名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 13:43:54.33 ID:6/OQ3/R8P
>>895
いや水ないとお湯沸かせないから
タービンで発電できないんではw
901名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 13:44:05.93 ID:jN287D3/0
歴史的遺産というのはわかるけど、領土にする気満々だろw
902名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 13:44:20.01 ID:PaQhz5AF0
遠からず月も中国領になるのか。
903名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 13:45:51.52 ID:boYXVIu8I
>897
青酸カリで安楽死は無理
あれ窒息毒
904名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 13:46:26.09 ID:8t/knT0f0
>>455
それが事実だからアメリカが牽制してんだろ
905名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 13:46:44.58 ID:t0e5hXh6P
>>901
中国が本気で帰りの事考えず行っちゃいそうだから焦りも凄いのでしょう
906名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 13:46:48.59 ID:8RWksWSM0
>>900
月に氷が発見されているわな。ドライアイスみたいなもんかは知らんが。
907名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 13:46:58.74 ID:XyB+KIfZ0
まあ上空も禁止にした時点でゲロしたようなもんだしな
908名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 13:46:59.40 ID:AoiHZ2k00
>>894
うわぁ、こんなもんに騙されてるのか。お前何歳児だよ。
909名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 13:47:05.49 ID:HuW4pqR+0
「Moonlight Mile」大人気連載中
910名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 13:47:48.76 ID:DR/8y69j0
>>899
50万円くらいなら
月面で記念写真撮りたいな

それ以上は金出す気ない
911名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 13:48:56.66 ID:2aExC/c60
>>900
その水は水でなければならないということは無いだろ
そもそも今考えられてる月面基地はどの国もいかにして現地で材料を調達するかなんで
機材だけ送って材料は現地でとなるからNASAは荒らされることへの予防線を張ってるんだろ
912名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 13:48:58.09 ID:2qq6M3gV0
>>848
ていうかさ、月面でピョンピョン飛び跳ねて、砂埃が巻き起こってドサっと落ちる映像あるっしょ。
あれ、俺なんかが見てると、地球上では起こり得無い現象が起きてるから、見続けてると気持ち悪くなって吐き気をもよおす。

重力が地球より無いから、大量に高く撒き上がるのに、空気抵抗が無いからパラシュート効果が無くて一気に落ちるんだぞ。
もう気持ち悪くて気持ち悪くて、

浮力を生み出すためにプールで撮影すれば、空気抵抗以上の水の抵抗の発生した映像になる。
真空のスタジオで撮影すれば、地球の重力であんなふうに受けない。
地球上で撮影すれば、そういう映像になるのが当り前。あれを撮影した場所は、月じゃないにしても、6分の1の重力で真空の場所ということがわかる。


あれを見て捏造(=地上で撮影したんだ)と言える人は、ある意味幸せものだ。
あれを見て、酔って気持ち悪くならないんだから。
913名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 13:49:24.19 ID:xPBFljKi0
でもアメリカも最初からスタジオ撮影の予定じゃなかったと思うよ。
でもヒーローが高レベル被ばくのミュータントじゃ…
自己規制みたいな感じだったんじゃね。
914名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 13:50:24.84 ID:WdUdzw/BO
>>1
東電がふくいち原発の「肖像権」を主張して撮影させなかったのと同じだわな
俺も東電になる。米国になる。俺様バンザイ
915名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 13:50:52.98 ID:9I2C4q1W0
月の裏には巨大な建造物がごっそりとな・・・おっと誰か来たようだ
それではごきげんよう!
916名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 13:51:35.45 ID:wJ5SozUG0
>>1
つまりカプリコン1が事実だからですねw
917名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 13:51:46.04 ID:82zgBNlJ0
>>468
電波にして、地球で受信→電力に変換
とかなかったけ?そんな計画有ったキガズ

それなら、ワザワザ月に設置になく(ry
918名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 13:52:34.74 ID:2aExC/c60
>>906
その水をソーラーパネルで分解して酸素を作る為に使われて
あとは人間活動の維持のため

月の砂に含まれてる熱伝導性がいい物質を精製して
それを導体として使うって手もあるだろうな
919名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 13:53:39.33 ID:3UxPFMCw0
月の土地や鉱物資源は早い者勝ち。
920名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 13:53:58.34 ID:XyB+KIfZ0
>>838
ハッブル程度の小レンズが月の重力ごときでゆがまないから
921名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 13:54:07.97 ID:F2dUIWRX0
共有の財産として世界遺産的なものにするならいいんじゃね
922名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 13:54:40.88 ID:szhBMQp50
ソ連は宇宙飛行士はバンアレン帯の放射能帯を抜けられないから月着陸は無理と言っていた
923名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 13:54:51.58 ID:Rw/wFuMC0
http://www.youtube.com/watch?v=wdMvQTNLaUE

この映像って本物なのだろうか
モロワイヤーっぽいんだが
924名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 13:55:10.24 ID:2qq6M3gV0
>>908

最近、オウムの信者になる人が増えてるんだってさ・・・
振り込め詐欺被害も全然減らないしね、日本って国は・・・

どうしようもないバカどもって、いくらでもいんだね
925名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 13:56:31.21 ID:82zgBNlJ0
>>1
そんなもんは、ボールみたいなプラスチックの透明のドームを被せればOk!
直径15mも有ればいいだろ?

17号の方なんかイラネ!
仮に未来で年間1万回月に行く様になった場合、そんな決まりなんて
弊害にしかならない。
926名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 13:57:19.27 ID:zqxhI+4T0
隠されると歌がいなくなるな
あの映像はハリウッドで製作されたって説を
今までトンデモ扱いしてたんだけど
信ぴょう性アップだな
927名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 13:57:22.58 ID:CPF6+cu40
昔見たアニメで、月旅行者がうったり文化財のアームストロングの足跡を踏み潰しちゃうんだ
後でそれがバレて・・・
928名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 13:57:44.52 ID:Qo9na8ZF0
じゃ次に月行った国が着陸地点以外すべての土地を手に入れる訳だな。
929名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 13:59:17.21 ID:hQ+a/z6E0
着陸の痕跡が無いことがバレるから立ち入り禁止か。。。 そう来たかw
930名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 14:01:30.11 ID:XyB+KIfZ0
アメリカが文句言って来ても
「そんなもんなかったよ」で済む話だな
931名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 14:01:32.52 ID:9CQQqGh/0
月の重力は地球の1/6はあるといわれてるのに
月面の宇宙飛行士の動きはなぜかみんなふわふわしている不思議!
932名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 14:01:34.75 ID:cgcHjx690
>>924
自己紹介乙
933名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 14:03:21.92 ID:rLbipHhH0
人類共通の世界遺産としての保護の要請じゃなくて、
法的拘束力が無いとはいえ「米国の財産につき立入禁止」か
月や火星の土地の所有権が曖昧であるのを良い事に、
好き勝手に売買する奴が湧く国らしい対応だよなぁ

いよいよ地球だけで飽き足らず、開拓者魂の発露とか言って
地球外の天体に領有権を主張する布石なのかねぇ
934名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 14:04:31.43 ID:HqyyMWDo0
旗があればな
今頃「風」に吹かれてどこかに飛んじまったんじゃ
935名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 14:05:18.27 ID:34yKjoKy0
>>929
2年ほど前に
月面偵察軌道衛星(LRO)に高解像度カメラ積んで
月面到着した各アポロの活動地点を全部撮影してきた
画像がNASAのサイトにいぱーいアップされてる。

遺棄してきた機材や、離陸台座や、ローバー、
ローバーのわだち、宇宙飛行士たちの歩行跡まで
全部ミッション記録どおりに映ってる。

いまだに捏造説ほざいてるの日本の情弱だけだから。
936名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 14:06:06.51 ID:tVrZBRMyO
地球だけでなく、
月まで仕切る国

それがアメリカ
937名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 14:07:29.21 ID:zqxhI+4T0
>>935
この件に関しちゃ
他の国の他の機関じゃないと信用できないだろ
938名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 14:08:03.48 ID:JKSwZgVn0
>>935
都合の悪い画像を公表するわけ無いだろw
939名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 14:08:22.97 ID:DDF5jgAZ0
http://www.youtube.com/watch?v=DS131DdQwjo
UFO話じゃこれが好きだわ
940名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 14:08:55.02 ID:xPBFljKi0
>>935
捏造資料をHD化しましたってだけにしか見えない。
941名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 14:09:05.14 ID:fg4S98C0O
>912
ありゃ特撮だろ。
あんたまさかマトリックスが実話だと思ってない!

942名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 14:10:42.52 ID:cuwZ4K6WO
>>935
あの月面着陸の映像が嘘だって言ってんのに、そんな証拠は説得力無いよな
943名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 14:11:48.06 ID:PCKMYYyWO
>>884
別に人乗せ無くてもイイしな。
月周回衛生から旗発射して突き刺せば領土って主張できる。
行ったかどうかなんて、態々映像に残す必要も無いしな。

月面反射板だって似た理屈だと思ってる。
944名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 14:12:35.88 ID:XyB+KIfZ0
>>935
生中継したらみんな信用したかもね
カメラの遠隔操作を中国官僚あたりにやらせて
945名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 14:12:37.99 ID:Rw/wFuMC0
陰謀説ってむしろアメリカのが大好きだろ
アポロにしろ911にしろ
今月のプレイボーイじゃケネディ暗殺の陰謀説特集だったし
946名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 14:12:52.88 ID:xPBFljKi0
何にしろ、万が一月面に降り立ったところで、隊員に元気は無かったでしょ。
実際に月面に大の字に倒れたままの画像とか本当はあるんじゃ無いだろうか。
947名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 14:13:57.52 ID:HjJr5hjI0
益々、月行ってないんだろうなーという感じ、
948名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 14:14:17.11 ID:zsPsZMn/i
じゃあ我々は南極を領有するアルよ
949名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 14:15:13.18 ID:2FPWjYAe0
>>444
かぐやを落とした土地が日本のものでいいだろ。
ttp://www.youtube.com/watch?v=BVBAK4tcpEc
950名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 14:15:51.73 ID:TqGy8DHV0
月面の13号のゴミなら高く売れそうだな

その程度の戯言さ
951名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 14:15:59.45 ID:fOldWfRG0
朝鮮人が勝手に持ち帰ったり、コレは我が国が…って言い始めるからな。
NASAも朝鮮人に危機感を感じてるんだろ。
952名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 14:16:16.67 ID:fXv+Rm7W0
>>941
> >912
> ありゃ特撮だろ。
> あんたまさかマトリックスが実話だと思ってない!


カプリコン1の見過ぎ
953名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 14:16:59.71 ID:rkVW7DT6O
かぐやが墜落したエリアの方がでかいな、もちろん立ち入り禁止な
954名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 14:17:07.21 ID:HuW4pqR+0
米国の月着陸の検証番組で、月の環境を再現すると同じような撮影結果になるなんてことをやってて、
結果として「月着陸は本当だった!」って言ってたけど、再現できるんじゃ同じ手法で撮影した可能性も示唆しちゃうよね。
955名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 14:17:33.93 ID:AHBrFsJR0
>>9
オマエ手元しか見ない猿の典型だよな。
956名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 14:17:40.72 ID:0pD99XLh0
宇宙関連に対してのアメリカと中国の本気っぷりがすきw
そのうち宇宙戦争し始めるよきっと
957名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 14:18:08.18 ID:fg4S98C0O
バンアレンタイ突破して急性放射線障害にかかったのがアポロ7号。
それいこうアポロ7のミッションは全部キャンセルになっている。

やっぱり未だに月は遠い。

958名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 14:19:05.84 ID:34yKjoKy0
どうせ捏造派の連中って、
むかし大晦日にたけしがやったTV番組かなんか見て
感化された輩ばっかりだろ?

あの番組でアポロ15号が月に残してきたレーザー反射鏡は
観測実績が無い!とか言ってたが、その件も含め
ディスカバリーチャンネルの有名番組「怪しい伝説」で
例の二人組ジェイミーとアダムが徹底検証していたよ。
結果は聞くまでもないけどな。

タケシのネタ番組信じるか、ジェイミーとアダム信じるか
好きにしなよ (ww

959名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 14:19:10.71 ID:x/x8WsBe0
こんなものが認められるなら、着陸地点以外に日の丸立てまくったら、事実上月の領有権ゲットじゃね?
960名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 14:19:16.50 ID:3FIy7PCH0
>>935
二回目がない時点で、普通の人も疑問に思う
961名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 14:22:34.61 ID:2b7zOmba0
後何十年したら
月や火星の土地の所有権について世界会議が開かれるのかな
962名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 14:22:43.39 ID:zqxhI+4T0
今までねつ造説なんて本気で取り合ってなかったけど
「立ち入り禁止」されると疑いたくなるよ
アメリカの財産だというなら、領有主張するだけでいいだろ
963名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 14:23:05.53 ID:NhoAfBYW0
捏造の可能性が高くなった
964名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 14:23:47.54 ID:fXv+Rm7W0
965名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 14:24:06.11 ID:34yKjoKy0
>>937
あのぉ、日本の衛星「かぐや」もアポロのサイト撮影してきてるんですけど。。。
捏造派ってホント情弱だよな。呆れるわ。
966名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 14:26:19.99 ID:34yKjoKy0
>>957
その主張、当時月面着陸を先越されたソ連が苦し紛れに言い出したホラと同じだな。
実際は、通過時間が短いことや、宇宙船および宇宙服でほとんどが遮断できるため、大きな問題とはならない。
967名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 14:27:12.96 ID:fg4S98C0O
>958
内容によらずタレントで選ばせるとはな。
アダムはとあるパーティーで、その検証番組について矛盾を指摘した人に、所詮エンターテイメントだ、ってほざいていたよ。

俺、たけしをとるよ。

968名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 14:28:04.31 ID:vuxZevJ90
いまに「月はアメリカの領土」って言い始めるぞ

メイフラワー号に倣ってな
969名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 14:28:10.16 ID:rLbipHhH0
>>959
既に、国家による地球外の天体の領有権は制限さてれいるが
個人の所有権については自由ってことで
好き勝手に売りさばいてる奴がいる

勝手に売りさばいた土地だろうが、奴らのことだから
合衆国の企業に対する権利の侵害とか言って
制裁してくるんだろうね
970名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 14:28:11.22 ID:VxsRqdru0

Real Footage(真実の足跡)
http://www.youtube.com/watch?v=_ecBbSIdBKI&feature=related

スタジオ撮影風景

宇宙船に腰掛け、宇宙服のヘルメットを脱いでくつろぐ
アームストロング役の人w
と、とりまく撮影スタッフ。
971名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 14:28:30.11 ID:tYkbzmPSO
月面の360度パノラマ写真がビデオ映像でもあれば説得力あるのになー
972名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 14:30:48.09 ID:fg4S98C0O
>965
でもカグヤちゃんのめっけた噴射跡はアメリカは付けてくれなかったよね。
973名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 14:31:31.70 ID:xPBFljKi0
>>966
チェレンコフ光が見えてるんじゃ、遮断できてるレベルじゃないよ。
チェレンコフ光を見た人間と、その後どうなったかは日本でも確認できるから。
974名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 14:31:36.02 ID:32pKPz1/0
月はアメリカのもんだってさ〜。
975名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 14:32:30.88 ID:HuW4pqR+0
>>969
太陽の所有権を主張したキチガイ女に、温暖化の責任を取らせようとしたゴアに拍手。
976名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 14:32:50.45 ID:34yKjoKy0
>>954
「宇宙飛行士が月面を歩く映像は地球のスタジオで撮影された」説の検証を行ったシーンの事だよな。

あのシーンで撮影協力したZERO-G Corp.社のサービスで用いられる航空機の中に
どうやって月面映像に残されてる全てのシーンの撮影を可能にするセットを構築するのか
教えて欲しい。しかも25秒までしか低重力状態を供給出来ないのに。。。
977名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 14:33:51.73 ID:vcEzEgve0
>>976
ワイヤーアクションって知ってる?
978名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 14:34:56.08 ID:zqxhI+4T0
宇宙服で遮断できるのか
そういうことならNASAからオーダーして
東電社員に着せて
ふくいちに行ってもらえばいいじゃないか
979名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 14:35:53.31 ID:34yKjoKy0
>>971
ググレカス
980名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 14:36:51.72 ID:rLbipHhH0
>>968
邪魔な先住民や異教徒も居ないしな
予算が確保できて技術的な問題が解消できれば
一気にやるつもりなんだろうね
981名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 14:37:27.97 ID:592wXdyl0
月着陸の映像は偽造ぽいが行ったのは本当みたい
月着陸は宇宙人のテレビスタッフに助けて貰ったんじゃないかな
「独占中継 地球人、月に到達」とか
月の上は交通整理が大変だつたと思う

982名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 14:38:18.23 ID:fg4S98C0O
>978
発想が神だな。
NASAは嫌がるぜ。絶対に。
983名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 14:38:29.97 ID:34yKjoKy0
>>977
砂粒一つ一つ全部ワイヤーでつり下げるんだ。すごいね。君。
つーか、知らないんだったらレスするなよ。
984名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 14:39:21.31 ID:VxsRqdru0
>>980
予算が確保できてって、アメリカのどこに
そんな金があるんだw

ドル大暴落で
もはや紙クズ同然なのにwww


985名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 14:40:43.72 ID:34yKjoKy0
ま、取りあえず、捏造派はここにある反論全てに再反論してみせろ。
話はそれからだな。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%9D%E3%83%AD%E8%A8%88%E7%94%BB%E9%99%B0%E8%AC%80%E8%AB%96#cite_ref-10

ホンマ、ゆとり世代って怖いわ。
986名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 14:41:45.26 ID:BqzOfXrdO
米も中国もロシアも月にでもどこへでも行けばいい

帰ってくんなよ
987名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 14:42:29.93 ID:HuW4pqR+0
>>976
影の向きが違うとか、影の中なのに明るすぎるとかって部分な。

あと、>>977も書いてるけど、月面歩行を再現する機材自体は実際にあるわけで、
別に航空機の中に無理矢理セットを作る必要はないだろ。
他にも砂の動きなんかは、検証番組でやってたスロー再生なんて方法もあるし。
988名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 14:45:33.43 ID:G9aoR8JJ0
えっと…何仕切ってんの?何様ですか?
989名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 14:45:44.57 ID:xPBFljKi0
>>985
そこの反論って全然定量的じゃないし、納得できない。
オウムの上祐の反論みたいだ。
990名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 14:46:25.59 ID:b9IEJqKN0
>>970
福島第一原子力発電所内でも同じアクションを再現できるんじゃないのか?

転んで倒れても手だけで押して起き上がれるような環境の再現とかな。
991名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 14:47:49.57 ID:rLbipHhH0
>>984
現実には

月を新たなフロンティアとして開拓して、合衆国の活性化を!
          ↓
だが、その予算がないんだが!
          ↓
だから、月を開拓して(ry
          ↓
だから、その予算がないだって(ry

を延々繰り返すんだろうけど

脳内はアレな奴らは、かつての植民地みたいに
植民地の維持費は植民地からの上りで
ぐらいにしか考えていないと思う
992名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 14:48:08.89 ID:34yKjoKy0
>>987
>検証番組でやってたスロー再生なんて方法もあるし。

そのスロー再生で作った映像が不自然だったんで
わざわざZERO-G Corp.社のサービス使ってまで
同じ雰囲気に作れるか再検証したんじゃねーかよ。
993名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 14:48:53.52 ID:fg4S98C0O
アポロを信じている人にすなが1/6Gで落下している事を証明しろって言っても誰もできないしね。
この主張自体はアメリカの学者が言い出したんだが、何故か追試出来ていない。


994名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 14:50:18.98 ID:34yKjoKy0
>>987
>影の向きが違うとか、
『写真という二次元上の表現では、
 遠近法により影が平行であってもそう見えないときがある。
 また地表の傾きに差があった場合などは、影の長さが変わっても
 何ら不自然ではない。そもそも光源が複数ある場合、
 影は方向がばらつくのではなく一つの物体に対して
 複数発生してしまうが、複数の影が写った写真は存在しない。』
995名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 14:50:47.21 ID:HuW4pqR+0
>>992
それが正解って断定できるわけでもないだろ?
新しい映像が来るまで真偽は分からんよ。
996名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 14:51:05.14 ID:2qq6M3gV0
>>965

捏造論の中核=在日反日工作員の皆様

科学レベル低いのは当り前w
997名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 14:51:22.87 ID:n76VB8W00
1000なら月の起源は韓国
998名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 14:51:55.71 ID:b9IEJqKN0
福島第一の1号機の着工は1967年9月だそうだから、同時代の代物なんだよな?
いわゆる部落内では非常識が常識だよ。
原子力発電部落と、宇宙開発部落な。
999名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 14:52:30.46 ID:34yKjoKy0
>>987
>影の中なのに明るすぎるとかって部分な

『月の表面の砂は、光が入ってきたのと同じ方向に強い反射
 (再帰性反射)をする性質があり、太陽光が砂に反射して、
 レフ板のようにそれらを照らしているからである。』
1000名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 14:53:00.55 ID:HuW4pqR+0
>>994
うん、だからそれを奴らが再現してたろ?
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。