【経済】“日の丸スマホ”劣勢に アイフォーン4S人気でシェア急落

このエントリーをはてなブックマークに追加
1九段の社で待っててねφ ★

 国内の携帯電話市場で日本メーカーの劣勢が鮮明になっている。米アップルがスマートフォン
(高機能携帯電話)の新製品「アイフォーン4S」を10月14日に投入し、ソフトバンクモバイルだけでなく、
KDDI(au)も扱い始めたあおりを受けて、シェア低下に拍車がかかっている。日本メーカーもスマホへの
シフトを急ぎ防戦に必死だが、他の海外有力メーカーも日本市場攻略に力を入れている上、通信会社の
“援護”も望めない状況で、正念場はしばらく続きそうだ。

 「予想以上に競争が激化している」

 NECの遠藤信博社長はあきらめ顔でそう嘆く。子会社のNECカシオモバイルコミュニケーションズは、
平成23年度の携帯出荷台数を従来の740万台から650万台に下方修正した。引き下げた90万台のうち
3分の2がスマホで、遠藤社長は「アイフォーン4S発売の影響は否めない」と語る。

 BCNの調査によると、アップルはアイフォーン4Sの発売以来、メーカー別シェアで首位を独走。
発売直後の10月14日の週に73・5%に達したシェアは、ひと月以上たった11月14日の週も56・1%を維持した。

>>2以降に続く

ソース    msn産経ニュース 2011年11月27日
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/111127/biz11112701060000-n1.htm
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/111127/biz11112701060000-n2.htm
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/111127/biz11112701060000-n3.htm
東京都内のソフトバンクの店舗でiPhone(アイフォーン)3G購入のため列に並んでいる若者たち=10月14日(AP)
http://sankei.jp.msn.com/images/news/111127/biz11112701060000-p1.jpg
2九段の社で待っててねφ ★:2011/11/27(日) 07:04:34.37 ID:???0

>>1の続き

 アップルが初代アイフォーンを発売し、スマホ時代の扉を開いたのが4年前。これに対し、日本メーカーは、
製品が出そろったのが今年の夏商戦に入ってからと完全に出遅れた。日本メーカーが採用する米グーグルの
基本ソフト(OS)を使った「アンドロイド端末」でも台湾HTCや韓国サムスン電子に先行を許している。

 NTTドコモが、鳴り物入りで始めた次世代通信サービス「Xi(クロッシィ)」の最初の対応端末として、
24日に販売した機種もサムスン製。ドコモの山田隆持社長はイベントで「スマホの中でも最高のスペック」と
胸を張った。

 日本勢が出遅れたのは、通信会社の要望に沿った製品をメーカーが納める日本独自の慣行がなお残るため、
メーカーがスマホ開発にシフトしたくても、従来型携帯の開発をやめにくい事情がある。MM総研の横田英明
取締役は「二重の開発負担がいっそう不利にさせている」と指摘する。

 販売価格でも不利な戦いを強いられている。アイフォーンは、その圧倒的な販売量のため、通信事業者が
多額の販売奨励金を乗せており、容量が16ギガ(1ギガは10億)バイトのモデルで5万円以上するところを、
2年契約を結べば実質ゼロ円だ。通信会社には日本メーカーを優遇するほどの余裕はなく、端末価格は
3万円程度と勝負にならない。

>>3に続く
3名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 07:05:04.39 ID:VyZX4OHF0
あと1年で半分が撤退すると思う。
アンドロイド携帯に将来なんてないよ。
4九段の社で待っててねφ ★:2011/11/27(日) 07:05:06.67 ID:???0
>>2の続き

 海外に進出し、「規模」を稼ぐことに生き残りをかけ日本勢だが、足元の国内市場を守ることすらおぼつかない。
(井田通人)

以上
5名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 07:05:33.67 ID:ZV4m63/F0
HTCは日立じゃないよ
6名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 07:05:43.48 ID:r21FwztB0
スマ
7名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 07:06:04.47 ID:O4Z4rxzK0
>>3
・防水防塵機能無し・超もっさりフリック・ワンセグ無し・おサイフ無し
・バッテリー交換不可能・flash再生不可能・3.5インチ画面
・黄ばみ液晶・家の中ですら圏外・WiMAX未対応
・不具合だらけのiCloud・SDカード無し・MMSすら未対応
・プライバシーモード皆無・まともなアプリは全部有料
・課金上納システム・通信中通話通話中通信不可能
・落下即破壊のガラスパネル・激重スマホ・着信拒否不可能
・受信メールの振り分け不可能・青カビカメラ・バッテリー不具合
・今更3G回線・ストラップ未対応・赤外線未対応・戻るキー無し
・メニューキー無し・ホームボタン酷使不具合・留守録不可能
・テザリングさえ未対応・自己費用2万超えの糞保証システム
・メールの自動受信すら未対応・前代未聞の糞日本語変換
・iTunes同期失敗全ファイル消去・ホーム画面のカスタマイズすら完全否定
・ボイスレコーダー無し・iPhone板は9割がゲームと苦情スレw

iPhoneなんてゴミ買う情弱の末路
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
8名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 07:06:04.87 ID:DypQxZT10
http://sankei.jp.msn.com/images/news/111127/biz11112701060000-p1.jpg

右端はバイト代もらえなくなるテンションだな
9名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 07:07:10.58 ID:mK4ckOT80
国産メーカーも必死というが
生産はもちろん国外w

すでに産業の空洞化で
日本にやれることなどないw
10名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 07:09:21.32 ID:eawje4xvO
>>3
同意
アンドロイドは無くなってWindowsフォンとスマホの二択になる。
アイフォンW
11m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2011/11/27(日) 07:09:50.09 ID:1InHhLRN0
日本で使う分にはガラスマの方が使いやすいけどね。
今のスマホはまだまだハードの進化が必要な段階だから、日系メーカーの筐体がヘボく見えるけど
ハードがこなれて差が目立たなくなれば、ガラスマがもっと売れるようになる。
12名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 07:09:56.07 ID:McwKnNnD0




日本の原発技術は世界一(笑)
日本では原発事故は絶対に起きない(笑)

→爆発事故を起こした挙げ句、事態収拾のため外国企業に泣きつきました。



日本のケータイ技術は世界一(笑)
日本ではiPhoneは絶対に売れない(笑)

→iPhoneがバカ売れした挙げ句、事態収拾のため外国企業に泣きつきました。




13名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 07:11:02.64 ID:QUXEmPIp0
ハード生産は国外
ソフト生産は下請けに丸投げ

この構造で勝てる訳ない
14名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 07:11:55.61 ID:ZfK/CFFn0
iphone触った後にアンドロイド触ると
その操作性の糞さにびっくりする
15名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 07:12:32.55 ID:NNQMwCqL0
技術の蓄積が無いからな
時間が経てば経つほど離されていくフシギ
16名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 07:13:11.86 ID:nlIf1pyA0
iPhoneは実質無料
17名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 07:13:56.15 ID:unDx1qKO0
スマホちょっと欲しいけどお金勿体ないし買いません
今使ってるのは前のが壊れた時ポイントでただだった多分チョン製の携帯

電話は掛かってくるだけ、メールはちょこちょこだけ 別に不便もしてない
今の壊れるまで換えないと思う。
18名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 07:14:31.08 ID:WV/1aUMI0




スティーブジョブズ「日本人は死んだ魚のように岸に押し寄せてきた。まるで海岸を埋めつくす死んだ魚のようだ」





糞ジャップwwwwwwwwwwwwwwwwww




19名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 07:14:33.36 ID:b6jHKxzx0
iPhone、Android端末がNFCに対応するようになれば、
日本メーカーは必要なくなるよね。
NFCはFeliCaと赤外線の代わりになるんだろ。
20名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 07:14:46.29 ID:npDmR6leO
まだまだ、和製ガラケで十二分だな。
21名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 07:14:46.83 ID:Q9JMO5j50
ってかスペックのいい富士通東芝は地雷で。
国産全般、sharpはマシだけどそれでももっさり。

三星、htc、モトローラよりサクサク動いて安定してる
端末だしてからだろ?

iPhoneに負けてるんじゃなくて、海外Android携帯に負けてるんだよ。
22名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 07:15:28.44 ID:+pAThjMp0
wimaxスマホ暴落しそうだな。早くただで配っておくれ。
ドコモのxperiaから乗り換える。(´・ω・`)
23名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 07:16:13.04 ID:/lVb7BeW0
ガラパゴスって言葉が持ち込まれた頃からマスコミの端末に関する記事は上滑りばっかし
24名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 07:16:13.98 ID:QUXEmPIp0
「は、はじめましてっ!IS04ですっ!REGZAフォンと呼んでください!」
http://hamusoku.com/archives/6263998.html

↓ その次の機種

ドコモ、新型スマホ「REGZA Phone」を発売初日に販売中止…通話やネット使えず苦情殺到
http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1677758.html
25名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 07:16:38.29 ID:mlVRbPDM0
今さ、スイッチ一つでビームサーベルになるスマホのイメージが湧いたんだ

・・・・・・おそらく俺、疲れてる
26名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 07:17:16.45 ID:2oTQLbD+O
スマホは文字入力がやりにくいわ。
27名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 07:17:18.53 ID:WXpHOD3X0
>>2
> 通信事業者が
> 多額の販売奨励金を乗せており、容量が16ギガ(1ギガは10億)バイトのモデルで5万円以上するところを、
> 2年契約を結べば実質ゼロ円だ。

要するに通信会社が損してまで売ってるってことかね?
顧客増やすために。
28名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 07:18:04.69 ID:8G0PNXRmO
よく分からんけど内需取り込めなかったら日本のメーカーってそびえ立つクソになってしまうだろ
29名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 07:18:11.09 ID:Q9JMO5j50
>>10
>>14
それは君が情報弱者だから。

>>17
君は正しい。貧乏人が携帯会社に毎月5000円も払うのは間違ってる。
30名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 07:18:12.32 ID:XJFmFuHK0
Windowsフォンなんて始まってもいないし
31名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 07:18:47.96 ID:kkr5W+AY0
激務の中で開発されたガラケーがスマホにシェアを奪われるとかwww
過労で自殺したり鬱になって辞めていったやつらが報われないな
32名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 07:18:56.52 ID:TREzTBDq0
>>27
遠からずデータ通信は従量制に移行するから、損して得取る作戦だろ。
加入者を増やしておくのが第一。
33名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 07:19:07.03 ID:z3DXueiD0
Xiなんて速度が出るのは首都圏の一部だけ。
素直にiPhoneにしとけば良かった。
34名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 07:19:37.39 ID:8+GbGxCC0
>>27
アップルとの販売ノルマがあるからね
35名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 07:19:39.01 ID:GFcVWVGiP
どうでもいいが4S買った人って情弱だよね
5まで待てよみたいな
36名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 07:19:38.98 ID:9lhSrgua0
androidクソなんだよな
プリインストールアプリは削除出来ないし勝手に通信するし広告うざいし
何で消費者が広告の通信料まで負担しなきゃならんの?
裁判に訴えたいぐらいだわ
37m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2011/11/27(日) 07:19:40.09 ID:1InHhLRN0
>>21
国産スマホはもっさりと言うけど、俺の駄目で有名な某スマホでも
それなりに設定してやればサクサク動くし、バッテリーも一日持つよ。

docomoの初期設定と、ユーザーの使い方が悪いんじゃないの?
38名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 07:20:16.26 ID:F0768a8E0
Androidに乗っかってるうちはダメだな。
5年位かけて次のトレンド創造しろ。
39名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 07:20:17.56 ID:WXpHOD3X0
>>32
つまりすでに顧客が多いところは損してまで売る必要が無いわけだ。
だからNTTはiPhone出さないわけね。
40名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 07:20:27.30 ID:6tkP63Hq0
iPhoneにお財布ケータイ×docomoになったら即座に移るのになあ
おサイフケータイが便利すぎて離れられない
41名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 07:20:49.90 ID:Mc7JW+MMO
ガラパゴスって日本だけ携帯の性能突出して高性能の意味で使われてたのに
iphoneとか出てきてから低性能の代名詞だな
42名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 07:21:03.51 ID:cV62kEOu0
>>18
またその嘘コピペか。

正しくは「日本製品は…」だ。日本製品の無個性さの批判だよ。

何度訂正しても同じコピペを繰り返すところを見ると、たんにジョブズを叩きたい
だけのアンチだなw
43名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 07:21:31.24 ID:1MFlhxLo0
劣勢も何も、iPhoneからシェア奪えたら世界で大ブレイク出来るっしょ
仮にもナンバーワンのdocomoがサムスン押しとかアホな事やってるから
44名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 07:22:05.98 ID:uE3MeeLc0
今更アイホンなんて
バカが買ってるだけだろ
45名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 07:22:10.78 ID:mhaREe+I0
俺auだけど次は4S買ってみるか
46名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 07:23:21.81 ID:WV/1aUMI0





ジョブズ「この犬の糞を積み重ねたような醜悪なものをすぐどけろ。」←日本の生け花に対して




カスジャップwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww





47名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 07:23:51.72 ID:Q9JMO5j50
>>32
競争がこんだけ厳しくて従量制はない。

>>37
最新の海外端末をつかうと圧倒的な差がある。
48名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 07:24:36.55 ID:veaSA7xV0
めちゃくちゃ高い癖に不具合だしまくりだからなー
しかも、デザインまで糞と来てる。

購入するのは
よっぽどの物好きか、おサイフケータイが手放せない奴だけだよ。
49名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 07:24:41.84 ID:A1EqzBlR0



      日本のものづくり(笑)
50名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 07:24:51.12 ID:xIVpu42H0
>>46
チョン臭せえぞ
51名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 07:25:56.38 ID:OKlAQbJKP
どっちもどっち、情弱のおもちゃだろ
52名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 07:26:29.99 ID:mP93fpxe0
使いやすさがダンチ
それに、PC慣れしているような奴ならいいが、
ガラケーばかり使ってた奴がwindowsOSなんて使えないだろ
動作ももっさりだし。
53名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 07:26:56.33 ID:veaSA7xV0
日本製のスマホの不具合の多さは尋常じゃないレベル
54名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 07:27:58.40 ID:A6GxHDCS0
アンドロイドとアイフォンは競合してないと思う。
アンドロイドはポータブルPCだし、
アイフォンは多機能携帯電話だし、
55m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2011/11/27(日) 07:28:09.62 ID:1InHhLRN0
>>47
ガラS2を触らして貰ったけど、そんなに差は感じなかったけどな。
まあ、ガラはほとんどストックで、こっちはかなりチューンしていたけど。

56名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 07:28:33.80 ID:WV/1aUMI0
>>50


おまえらは犬の糞しか作れないもんなwwwwwwwwwwwww


57名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 07:29:30.25 ID:LYPpyt4m0
wimax2とか4Gが使えるようになった時が最後のチャンスかな
安い、格好いい、使いやすく、さらに+αが欲しい
58名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 07:30:14.35 ID:mP93fpxe0
iPodに電話機能がついたものと、パソコンを小型化して電話機能をつけたものじゃ勝負にならない
59名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 07:30:33.97 ID:1MFlhxLo0
初期設定を機能限定して安定して使える様に設定して
中高年にも使いやすいタッチパネルのスマホとか
ターゲットを絞って開発すべき
今の状態はあらゆる所が中途半端
60名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 07:30:54.15 ID:yCIcp62iO
日本は技術の国と誇らしげに言う日本人が多いが、日本人でその優れた技術に携わる人間がどれだけいる?
むしろ理系や製造業を馬鹿にしてきただろ。
そりゃ衰退するわな。
61名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 07:31:00.79 ID:Q9JMO5j50
3次下請けに派遣できてるIT土方がむちゃくちゃな工程でソフト開発してる。
それが、日本のスマホのとてもダメな理由なんだけどね。

>>55
isw12htをwimaxでつかってみ。
ギャラ2はたしかにいまいち、でも今度のlteのスペックは圧倒的だ。
62名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 07:32:27.12 ID:atTAfASU0
日の丸ドコモ様は日本メーカー総崩れになるのを見越してアイフォンにてを出さんかったのか?

自らのメンツのためにしなかったのか?
63名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 07:32:43.56 ID:oa2rT2/eO
>>8
これ日本人じゃ無いよな
64名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 07:33:08.16 ID:ZavfNteC0
スマホにせよ何にせよ、著作権著作権と小うるさいのと、朝鮮企業よろしく
外観が似ているとなると、国内企業のものは萎縮した出来になるのは当然。
65名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 07:33:48.70 ID:1MFlhxLo0
>>63
てか、中国の風景だと思った
66名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 07:33:56.48 ID:WxAEmUBh0
結局のところガラケーは使いづらい。
いまスマホを使ってるやつは、ガラケーと比較した上で、スマホを選んでるわけだからな。
67名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 07:34:19.31 ID:veaSA7xV0
世界の大企業のサムスンの技術者が作ったスマホと
日本の下請けが作ったスマホ。

触って見るまでも無く、どちらが優れているかわかるやよな
68m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2011/11/27(日) 07:34:41.09 ID:1InHhLRN0
>>61
S2LTEスレを見てきたけど、S2と大して差がないってレスが多かったけどな
俺的にはFelicaと防水が必須だから、いずれにしてもガラスマしか選択肢はないわけだが。
69名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 07:34:47.52 ID:9lhSrgua0
ユーザーが使いやすいようにという発想は日本企業にはない
彼らは情弱からどれだけ絞りとるかという発想で製品を作っている
出来上がったモノを見れば分かる
70名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 07:35:29.87 ID:sLyxMH+H0
71名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 07:35:30.39 ID:CVA3GjtW0
何でチョンが大はしゃぎしてんだ?w
アイホンがチョンバンクだからか?w
72名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 07:35:45.50 ID:i8XXxht80
docomo販売店がSIMフリーiphoneを輸入して売れば良いのにな
多少値が張っても買う奴はいるだろうから
どこかで一括で仕入れてお取り寄せ可能みたいな状況にしとけばそれなりに売れるだろうに
73名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 07:35:59.56 ID:O4Z4rxzK0
>>69
iPhoneの戻るキーの左上仕様は「ユーザーが使いやすい」なんて発想皆無だよ
74名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 07:37:07.37 ID:mOlAtmbe0
余計な機能を付け過ぎて、アップデートすら即座に出来ない国産スマホ
ムービーゲーとエロゲーばっか作ってたら
すっかり技術力で世界に追い付けなくなったゲーム業界と同じ末路
75名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 07:37:14.22 ID:bnH9DgSW0
スマホ自体スペックはほぼ頭打ちになったからな
あとはコンテンツやソフトで勝負するしかないな
76名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 07:37:19.33 ID:veaSA7xV0
>>69
あるわけ無いだろ。
ノートパソコンにブリインストールに詰め込んで使いづらい製品にしても
何も罪悪感を感じないのが日本の技術者。

技術者を大切にしなかったからだと言っているバカがいるが、
技術者がズレまくりの糞だったから捨てられたんだよ。
77名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 07:37:21.11 ID:TVWJDLDW0
http://mlkangho.egloos.com/10706882
http://ameblo.jp/sincerelee/entry-10894609091.html
1・カメラの斑点
「太陽に背を向いて明るい窓際で壁を撮ってみること
光に向けて撮った場合は仕様と見る」
2・カメラのチャカッとする音
「前後カメラ転換、動画撮影転換時など」
3・フォルダーのファイルが変化
(ON/OFFまたはバッテリー交換後)
「フォルダーの中身が混ざる現象。
SDメモリーやUSBの非正常的解除が原因だそうだ」
4・ホームキーの光漏れ
5・電源ボタン不良
※もうすこし詳しく書いて欲しかったな・・
6・バッテリカバーが密着しない
「電源ボタンの後ろ、バッテリーケースの
左上部などに間隔がある」
7・自動回転バグ
※加速度センサー不良のことです
8・時計機能バグ
9・終了して自動でONするバグ
10・スクリーンロックを外せば時計表示が止まる
11・バッテリーに持ち時間チェック
「他の機能を停止させた状態で、音楽1時間プレイで
(バッテリーが)10%前後減ると正常のようだ」
12・発熱が酷過ぎる
13・撮っておいた動画が2〜3時間後消える、
音楽のリストが見つからない(ファイルは存在する)
14・枠とスクリーンの間(左上)と
バッテリーケースの間(左上)に間隔がある
78名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 07:37:54.38 ID:zAogdMhw0
>>7
アンチさんもいないと引き立たんわな。

Androidもいいとこあるが、国産だけはどうにもな。 サムチョン買うくらいならアイポンでイイわ。
79名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 07:37:54.59 ID:NYjWSqF80
>>7
>・プライバシーモード皆無・まともなアプリは全部有料

俺はまともなアプリが有料であることを疑問と思うような乞食になりたくない
役に立つものを作ってくれた開発者に敬意を払いたいからな
80名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 07:38:00.77 ID:Q9JMO5j50
>>62
appleはdocomoとはあいいれない。
みんななぜシムフリーiPhoneをdocomoのsimでつかわないと思う?

>>68
ドコモの3gは実は遅いからね。LTEアンテナがもうちょっと立たないと
ダメだな。
81名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 07:38:16.86 ID:b/osVa/VO
>>71
なんかお前みたいな貧乏低学歴は哀れだな
目くそは鼻くそ笑わないよな
目くそは鼻くそしか憎めないんだよねぇ
道で転んでもチョンのせいだよな

82名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 07:38:48.84 ID:jZFo+W7X0
>>8
これ頭につけて日当8千円とかかね
どこへいくんだこの国は・・・
83名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 07:38:49.38 ID:jmbUaavy0
中身は日本製なのにわざわざ外国に金を貢ぐアホは
ネトウヨのような情弱B層と重なっている
84名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 07:38:53.14 ID:rYgPASloP
>>76
> ノートパソコンにブリインストールに詰め込んで使いづらい製品にしても
> 何も罪悪感を感じないのが日本の技術者。
それ技術者の仕業じゃないだろ
85名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 07:39:09.12 ID:15fOjsQ+0
>>2
>アップルが初代アイフォーンを発売し、スマホ時代の扉を開いたのが4年前。これに対し、日本メーカーは、
>製品が出そろったのが今年の夏商戦に入ってからと完全に出遅れた。
当時は逆にスマホを馬鹿にしてたからなぁ
日本でウケるわけがないwwwと油断してたんじゃねぇの?
86名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 07:39:26.84 ID:LGOFYP0G0
iPhone使ってるけど、Androidも悪くない。
だが、国産はダメだ。
87名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 07:39:39.49 ID:6UZN2tFe0
>>58
iPhoneもiPodもOSはiOS、つまりBSDだぞ
何も知らないリアル情弱乙
88名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 07:39:53.33 ID:Ky53epFU0
日の丸企業が儲けようが儲けまいが

ひきこもりのニート倭猿にはチンカス程も関係無いから安心しろカス

このすっとこどっこい負け犬日本猿
89名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 07:40:07.01 ID:bnH9DgSW0
>>76
機能仕様は技術者が策定できる領域じゃないし
90名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 07:40:16.37 ID:77s/uJsC0
>>76
ズレてたのは大メーカーの偽術者
高い学歴持つ人間ってどうしてこうバカなんだろうね。
91名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 07:40:22.11 ID:veaSA7xV0
>>84
日本のスマホはその糞仕様の日本製のノートパソコンを
小さくしただけの代物。

誰が買うかよw
92名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 07:41:48.75 ID:O4Z4rxzK0
>>91
いつでもどこでもの携帯情報端末に防水機能を放棄してる時点で
問題外

「いつでもどこでも」の存在そのものを自分で否定してるわ
93名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 07:42:26.27 ID:Q9JMO5j50
>>87
ipodは牢獄にいれてるんでbsdとかはどうでもいい。
ガラケーのosにtronつかってるぐらいどうでもいい。
94名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 07:43:04.28 ID:VyZX4OHF0
携帯やスマフォ自体に飽きた。

もうものに振り回される時代は終わりだと思う。
95名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 07:43:16.89 ID:v82qsmKf0
日本製のスマホは、使いにくい。

文字入力の際、自分のメアドも引っ張ってこれない。

よくそんな出来損ないを、クソ高い値段で売ってるよな。
96名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 07:43:26.76 ID:ddnZ+CPCO
>>78

なんで「国産」が「サムチョン」なの?
ギャラクシーは、日本のスマホじゃないよ。
97名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 07:43:27.16 ID:76eVHTTn0
>>78
今のiphoneはCPUやメモリなどほとんどサムチョン製じゃないか
今後は変わるけど
98名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 07:43:27.31 ID:gDb5Gw/t0
おふくろの容体が悪いので、毎日状況確認電話が必要。
妹との電話で毎月、3万も4万も取られたんじゃたまらんのでdocomoからSBに乗り換えた。

妹を人質に取られたようなもんだ。
結局、女は安いのに釣られるんだよ。
99名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 07:43:54.46 ID:+zZrUt/4O
せめてデザインだけでもどうにかしろよ。
もう中身はとりあえず置いておいていいからさ。
日本製品にはなんでいつまで経ってもデザイン性という概念が定着しないんだか、不思議で不思議で仕方がない。
この期に及んで、なんでデザイン軽視?

100名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 07:44:04.83 ID:SCTe/XrT0
最近の日本製品には、
社員がきちんと試用して、
実用性を検証した形跡が認められない。

消費者が実験しないといけない
ような商品が売れるわけない。
101名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 07:44:05.12 ID:1MFlhxLo0
>>91
お前タダの日本嫌いの韓国押しじゃん

キムチ脳どっか行け
102名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 07:44:21.71 ID:FTyBLxur0
iPhone? ガラケー?
そんなのはまだマシなほうよ

Windows Phone を買う奴こそが真の情弱w
アレはガチでクソだw



なぜかゲハ板だと Windows Phone の人気がすごく高いけど
たぶん彼らは実際には持っていないw
103名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 07:44:51.10 ID:2VPEN38uP
NokiaとMotorolaが大部分を閉めていたスマホ市場でAppleが上手くいったのは
Symbianとはまるで違う操作性やシステムを提供したからだよ。
キーをカチカチ押してメニュー選んでいく従来通りのスマホだったらコケていただろう。
今じゃSymbianまでiOSの真似してる。
Appleのように他と違うOS、操作性、新しいシステムを持った製品を出しなさい。
アンドロイドに頼ってたら、潰れても誰も困らない互換機メーカーの一つに成り下がって終わりだよ。
104名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 07:44:51.77 ID:oDaLCOtD0
ソニエリのacro使ってるが、結構良いぞ。
というか、モバイルsuica必須なのでこれしかない。


と書いたところで、厳密に言えば日本メーカーではなく、しかも中国製なことに気づいた。
日本オワタな。
105m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2011/11/27(日) 07:45:06.24 ID:1InHhLRN0
機能は今ぐらいで十分だから、もうちょっとバッテリーを何とかして欲しい。
正式に2コア対応のするICSに期待だな。
106名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 07:45:28.54 ID:TWcU3JC5i
独自の機能なんていらない

できるだけスタンダードで

バッテリー持ちがよくて

シンプルなデザインならいい

107名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 07:45:30.02 ID:hzprukCuO
iPhoneが使いやすいわけでもないんだけどね
マスコミとキャリアがスマホ推しまくってまんまと吊られるようなミーハーは舶来品のほうに飛びつくだろ
108名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 07:45:36.04 ID:rYgPASloP
>>92
> いつでもどこでもの携帯情報端末に防水機能を放棄してる時点で
> 問題外
欧米じゃ、浴室のつくりが日本とは違うからなあ。
バスタブから一番近い棚は、シャワーカーテンの外だ。防水機能なくても大丈夫なんだろう。

防水機能一つは細かいことなんだけど、積み重なってくるからね。
109名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 07:46:26.01 ID:MeuKvU9X0
ほんとにこいつら馬鹿だよな。
ソフトに金かけないからこうなってるんじゃん。
ゲームとかは通信会社に任せて、独自開発ツールの使いよさで囲い込めよ。
そっちに金を今の3倍出せ。ソフト会社買収しろや。
んで最初はプリインストールにして、それからマーケットに出してけばいいだろ。
NECビッグローブのアプリとか糞みたいなの全部捨てさせろよ。。。
110名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 07:46:54.95 ID:9MpIDFv90
>98

妹さんも貴方もXi契約にすれば通話代無料になったのに・・・。
111名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 07:47:15.48 ID:Qbm/gVWMO
>>99
デザイン?
あんな直方体にどうしろと。
112名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 07:47:27.58 ID:veaSA7xV0
>>98
スカイプ使えよって思ったけど、
日本のキャリアって、スカイプ禁止だよな。

AUにあるが、携帯はAUどうしでしか使えないと言う糞仕様w
113名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 07:47:37.04 ID:76eVHTTn0
>>14
Android触った後はiphoneにバックキーが無いのが耐えられない
ゲームからブラウザに飛ばされてゲームに戻れないとか糞杉だろ
114名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 07:48:29.69 ID:hzprukCuO
>>108
屋外で雨天時を想定して防水機能を付けるわけで、風呂云々た結果として使えますって話だろ
115名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 07:48:56.73 ID:cV2Z0GvxO
ネットとメールしかしない人はiPhoneとかのスマホでいいと思うよ。
自分はおサイフ必須でバッテリ重視なのでガラケーで良いけど。
116名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 07:49:49.65 ID:Q9JMO5j50
>>112
そんなことはないよ。
skypeauは電話をかけれない糞仕様なだけ。
向こうがskypeなら問題なし。
普通のskypeも動くから無用アプリになってるけどな。
117名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 07:49:52.43 ID:+sPhGcyj0
みんなきちがいだな・・・いくら良いものだからって・・・
エルメスのバーキンをみんながもってたらエルメスバーキン普通買いたくないだろ??
その点いろんな色のある日本製のが個性があってかわいい。
118名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 07:49:56.57 ID:veaSA7xV0
いまや、韓国生の家電のほうがスタイリッシュだからなあ
日本製の家電は、家に置いておくと鬱になる位にデザインが糞だわ。

>>114
おれさ、日本製がいくら防水って言っても
風呂で使いたく無いわ。
壊れそう。

いまや、日本製の家電なんてその位の信頼度しか無い。
119名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 07:50:04.08 ID:9MpIDFv90
>112

スカイプ禁止?Androidマーケットから普通に落とせますがな。
120名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 07:50:16.97 ID:s+x0AoJz0
国内メーカーだって余計な機能のついていない純粋なスマホが作りたいんだよ。
そのほうがバグも出ないしOSアップデートも簡単だし性能も追及できる。
でもキャリアが許してくれないんだよ。
次のモデルにどんなガラパゴス機能を載せるかをキャリアが逐一命令してくるんだよ。

でもこの方式のおかげで携帯電話が鎖国化し、これまで外資と競争せずに済んでたんだよね。
これが無かったらとっくに携帯市場は海外メーカーに押さえられていたはず。
むしろ今まで生きてこれたことに感謝すべき。
121名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 07:51:22.87 ID:76eVHTTn0
>>36
それが社会の仕組
民法テレビが無料なのと同じことです
122名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 07:51:46.22 ID:BYVgVvcX0
Galaxy使いのウリに死角はなかった
123名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 07:51:48.34 ID:xIVpu42H0
>>56
お前らチョンは犬の糞食うんだよなwwwwwwww
口臭キツイはずだわwwwwwwwwwwwwwwwwwww
124名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 07:52:00.19 ID:OcnLjB1q0
いや、バグ、故障率、サポートの充実度、使いやすさとか
見ても断然ガラケだろ。

ここらにいる奴らはどっぷりネットやってるが、
ほとんどの人間は外出時に高速通信が必要になるとは思えない。
てかまだそういったコンテンツが無い。

将来的にはガラケは消えるんだろうけど、まだガラケの方が良いでしょ。
普通のやつが背伸びしてスマホみたいなの買ったら後悔するレベル。
125名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 07:52:16.10 ID:O4Z4rxzK0
>>120
OSアップデートの方が、防水より赤外線よりおサイフより優先する理由がわからんなぁ
どーせ2年で代えてくのに機能を捨ててまでアップデート絶対視するのは理解不能
126名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 07:52:19.42 ID:veaSA7xV0
>>120
作ったら、韓国や台湾と差別化出来ないしな。

同じ値段だったら、デザインも性能も、使い勝手も韓国や台湾せいのほうが素晴らしい。
127名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 07:52:51.91 ID:rYgPASloP
>>114
そうなんだ。てっきり風呂のことかと思い込んでたわ。
128名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 07:53:06.22 ID:1MFlhxLo0
>>118
工作員かよ
キモイわ

韓国製品のセンスの無さは昔も今も変わってないぞ
てか、韓国人のセンスが
129名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 07:53:42.36 ID:GPJ1afQ4O
機種変したいけど選択肢が無い
DOCOMOは本当に終わってる。
130名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 07:54:04.39 ID:8wKlSwi00
最近電車で2つ折りのケータイ取り出すの恥ずかしくなってきたのは俺だけ?
131名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 07:54:19.95 ID:30g2WfIk0
1ギガは10億
132名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 07:55:20.94 ID:gDb5Gw/t0
iphone使ってみて、別に不便さは感じない。

なんか25年くらい前のパソコンを見てるみたいだ。
日本は遅れまくり。
上層部の頭の固さがよくわかる。

かつて初めてウォークマンが出た時や液晶TVを見た時は
「すげえ」と思ったもんだが、あれ以来、日本はダメだなあ。

発想はあるはずなんだが、上が認めない。変化を嫌う。闘わない。
ジジイを上層部においていたままじゃあ、いつまでたっても日本はこんなもんだ。
133名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 07:55:58.57 ID:O4Z4rxzK0
>>130
ベールビュー機能の無いiPhoneで
堂々とメール打ったり、ブラウジングしたり
ドヤ顔ゲームしてる基地外に比べれば数段まとも
134名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 07:56:07.85 ID:JhxgJ9QT0
Androidがダメなら、日本はどうやって食べていくんだ?
135名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 07:56:16.28 ID:1MFlhxLo0
>>130
むしろ、電話としての実用性重視の硬派に見えたりする
136名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 07:56:16.66 ID:9MpIDFv90
>125

地方じゃ交通系のお財布ケータイの便利さを享受する生活習慣がないからじゃない?
毎日都市圏で電車通勤する人じゃないと、お財布ケータイの機能の便利さは享受できないと思われ。

防水は、「水没したときにOK」ってだけなので、水没させなければいいだけだしな
137名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 07:56:20.58 ID:Q9JMO5j50
今情報端末は台湾製が一番いい。
acer,asus,htcこいつらは正直安定してて安くて性能がいい。
138名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 07:56:28.24 ID:bnH9DgSW0
>>129
docomoはマジでやばいな
国産以外はサムチョンしかないし
HTCのICSが出たらdocomo踏み台にしてAUにいくわ
139名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 07:56:29.49 ID:cV62kEOu0
>>103
新製品、新技術の開発には金がかかる。日本のガラパゴス市場に閉じこもってしまって
グローバルな世界市場で全然売れない日本メーカーは、アップルやサムソンのような
世界的メーカーほどの研究開発費は逆立ちしても出せないんだよ。

小さい市場に閉じこもることでじり貧になっていき、シェアも技術力も先細りになっていく。
10年近く前から危惧されていた"ガラパゴス問題"だったが、完全に危惧通りになってしまったな。
140名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 07:56:34.78 ID:A2+3EvcP0
おさいふ機能がダメにしたと思う
141名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 07:57:04.10 ID:veaSA7xV0
>>132
日本は80年代で食いつないでるよね。
それ以外は何も持ってない。
142名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 07:57:06.21 ID:hzprukCuO
>>128
ウレタンでツヤツヤの塗装して、田舎のホストのスーツみたいに柄が入ってる韓国の高級冷蔵庫はバカっぽくて個人的には好み
たしか模様のところが光ったような気もする
しかし冷蔵庫の選択基準は電気代以外考えられんからな
143名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 07:57:29.97 ID:FTyBLxur0
これまで馬鹿にしてた韓国製品に押されつつあるのが現状だ
そこんとこは認めないとナ

都合の悪い事をアーアーキコエナイするのは朝鮮人と一緒だ
144名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 07:57:36.51 ID:rYgPASloP
>>120
> 次のモデルにどんなガラパゴス機能を載せるかをキャリアが逐一命令してくるんだよ。
ドコモの話あったよね。iPhoneにプレインストールでガラパゴス機能載せようとしてたって。。

>>132
25年くらい前のパソコンって、そんなに酷かった?
145名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 07:57:54.22 ID:LwzgMTBN0
端末自体がどうってより、AppStoreが便利すぎる。
146名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 07:58:09.10 ID:O4Z4rxzK0
>>140
使ったこと無い奴は口を揃えて言うよね
イラネってw

おサイフは糞便利w
147m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2011/11/27(日) 07:59:44.96 ID:1InHhLRN0
>>144
ガラパゴスPCの最後の全盛期だった。
各社で互換性が無かったから、黒船のDOS/V機に一気にやられる結果となった。
148名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 08:00:16.78 ID:3MUA9LCwP
>>120
キャリアの意向なんて無視すりゃいいのに。
日本なんて本当にちっぽけな市場だぞ?

キャリアのいう事を聞いていれば、一定数買ってくれるから、
それに甘えてここまで来ちゃったというのが現実。
149名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 08:00:30.85 ID:V5XU4UVT0
まぁしかたないよ
現場の連中はスマフォやらモバイルノートやら使ってるし、利点も分かっている
でも、作りたい物を作らせて貰えないからねぇ
ようやく重い腰を上げて、作れと言われても、既に周回遅れ
しかも、年寄りチェックが入り訳分からん仕様変更

無理でしょ?
150名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 08:00:39.10 ID:FTyBLxur0
ガラケーってPC-9801みたいだな。あるいはX68000とかFM-Townsとか。
日本製のスマホはPC-9821か?

所詮はあっという間に滅びる運命・・・
151名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 08:00:46.21 ID:kGEYijCA0
スマホスレで必死にガラスマ擁護してるネトウヨも減ったよな
グロスマの良さに今頃気付いたのか、一転HTC推しになってるのが笑える
152名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 08:01:20.10 ID:j+cjBnao0
ネットもメールも出来ないただの電話が欲しかったんだが
手持ちの携帯が水に濡れてぶっ壊れて、電話しか使えなくなって丁度よかった
153名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 08:01:30.83 ID:rYgPASloP
>>139
> 世界的メーカーほどの研究開発費は逆立ちしても出せないんだよ。
日本メーカの製品開発費って、どんなもんなの?

>>147
> ガラパゴスPCの最後の全盛期だった。
それは15年前じゃないの?
>>132を読み間違えてる気がする。>>141の読み取り方が正しいっぽい。
154南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2011/11/27(日) 08:02:01.66 ID:tm8KGJTQ0
なぁプライベートで持つ携帯ってそこまで重要か?
生活の中での重要度ってどれくらいよ?
何でマスゴミって売れた売れないでこんなに必死なの?
一般人はそこまで関心ないと思うんだけど。qqqqq
155名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 08:03:31.25 ID:GPJ1afQ4O
韓国と組んだ時点でdocomoは終わったんだろうな。
今年が山田ったか
156名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 08:03:35.94 ID:Q9JMO5j50
>>147

ちょっと違うね。
当時日本もAT互換機を作って輸出してた。
でも、台湾製と比べて競争力がないのはあきらかなので
みんな台湾メーカーからのOEM+プリインストールアプリ路線に変更した。
だから、日本がpcやめたのは「windowsが出るのをわかってたから」が理由。

だって俺は当時中の人だったしw
157名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 08:03:45.16 ID:hzprukCuO
>>146
ドコモショップでなんか勧められてDCMXミニとかいうの入れたけど、あんまり便利とは思えない
自販機でジュース一回買って終わり
どこで使えるかわからん上に使える場所が少ないのは致命傷だわな
158名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 08:04:04.12 ID:Qbm/gVWMO
国内のみだからやれたのに、海外いれたところで終わりの始まりだったんだよ。
159名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 08:04:15.25 ID:mMiD6NWa0
>>130
みんなアイフォンだらけも、ってか電車の中で携帯いじってる方が。
160名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 08:04:15.83 ID:cIKXTGq20
>>146
あれって落としたときのリスクと機種変するときどうすんの?
161名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 08:04:51.54 ID:JhxgJ9QT0
>>143
ネット世論が、日本が勝てると信じ切って
危機感が無い状態だったのも、韓国の台頭を
後押しした一因だと思う。

日本側の対応の遅れで、影響が出たのは否めないだろうな。
企業の開発者はネット世論を、とてもよく気にするからね。

あれが韓国の意図した情報工作なら、想像をはるかに超えて
韓国は上手だと思う。
162名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 08:05:27.80 ID:O4Z4rxzK0
>>157
>どこで使えるかわからん上に使える場所が少ないのは致命傷だわな

■セブンイレブン(10826店)
■ローソン(8077店)
■ファミリーマート(5994店)
■サークルケーサンクス(5128店)
■デイリーヤマザキ(1827店)
■ミニストップ(1563店)
■ampa(1093店)
■ポプラ(831店)
■スリーエフ(631店)


コンビニだけでも、ここ全てで使えるんだが
使える場所が少ないって、離島に住んでるのか?
163南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2011/11/27(日) 08:06:22.16 ID:tm8KGJTQ0
携帯の機種をそこまで気にしてる奴っているか?qqqqq
164名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 08:06:49.43 ID:phnqUXsr0

今の働き盛りの40歳台は超人類と呼ばれ、勉強をあまりしなかった世代。
国際競争に負けるのは当たり前。
165名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 08:06:53.49 ID:ZpDK8Xjb0

デザインと質感が糞。高給時計と1000円時計ぐらいの差がある。
何万円もだして、子供でも見向きもしないプラスチックのおもちゃみたいな質感
と糞デザインの物を買うかよw
安いデジカメの方が高級にみえるw

えっ俺!?スマフォいらねえよw普通の携帯で十分w
166名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 08:06:55.20 ID:d1YM2zFC0
>>156
台湾はアップルIIの時代から互換機を作り続けてきてるから
日本メーカーがいきなり参入して勝てるわけがない
各業種の製造の大部分が中国に移ってる今でも台湾メーカー
がパソコン関連製品のOEMをやってる
167名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 08:07:06.38 ID:1MFlhxLo0
むしろここまで来たらガラパゴス状態を活かして
年代別、性別など細分化して開発すべきじゃね
スマホって何でも出来るってのが売りだけど
人によってやる事は殆ど決まってるし

元に持ってた良さを活かす道を選択してかないと
168名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 08:07:12.82 ID:TeafTRIi0
俺も未だにガラケーw
大満足だよw
ワンセグおさいふだけでいいからな

使ってないからじゃなく使わなくても自分にゃ必要ないw
169名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 08:07:17.07 ID:/DEHMcd30
>>160
お前はクレカも持ってないのか?
170名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 08:07:31.02 ID:cV2Z0GvxO
おサイフだけ付いたコンパクトなスマホが出れば馬鹿売れするんだろうけど、
今の日本のスマホって、ワンセグやらラジオやら赤外線やら
どうでもいい機能付けすぎて重くてデカくて遅くてバッテリ持たない
最悪な端末と化してるからな(笑)。
171名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 08:07:36.36 ID:O4Z4rxzK0
>>160
通常はロックをかけておく
おサイフは紛失時にも機種変でもそのまま残金利用可能
172南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2011/11/27(日) 08:07:54.89 ID:tm8KGJTQ0
ネット、カメラ、電話。
これ以外、何が要るってんだ?qqqqq
173名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 08:08:10.64 ID:hzprukCuO
>>147
逆にあの頃は9801のほうが圧倒的に使い勝手が良かった
値段も40万くらいでAXとかの半値くらいだったし
174m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2011/11/27(日) 08:08:22.73 ID:1InHhLRN0
>>157
SMBC系のカードを作ってIDにすればいい。
コンビニやイオン系すべてで使えるし、最近じゃ変なところでも使えるようになった。
175名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 08:08:26.13 ID:2h8dHA1+0
国産スマホはスマホと呼べるもんじゃない。断じてない。
176名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 08:08:37.11 ID:McwKnNnD0



「こんなものいらない!」携帯電話で無くても良い機能
http://news.livedoor.com/article/detail/4092660/

おサイフ機能・・・・・・62.9%



wwwwwwwwwww




177名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 08:08:40.89 ID:/DEHMcd30
>>168
ぶっちゃけ、ガラゲーでパケホーダイじゃないヤツが
一番頭良かったりするかもな
178名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 08:08:50.98 ID:Pq2OJHCp0
>>東京都内のソフトバンクの店舗でiPhone(アイフォーン)3G購入のため列に並んでいる若者たち=10月14日(AP)
http://sankei.jp.msn.com/images/news/111127/biz11112701060000-p1.jpg

iPhoneはいい商品だと思うけど、やっぱりバカはバカで集まるもんだな。
179名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 08:08:57.74 ID:rYgPASloP
>>163
携帯の技術開発が弱くなったら、他の分野にも波及するだろ?
日本メーカが携帯開発してもペイしないってのは、まずいんだよ。
180名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 08:09:17.50 ID:gDb5Gw/t0
>>144
”マイコン”から”パソコン”に変わる頃の話。
アップルの”マウス”とマウスを主体とした操作は衝撃だったよ。
さらにWindowsの登場で「勝負あったな」と誰もが直感した。

日本の製造業のトップは誰もついていけなかった。
「作らせてもらう」のが精いっぱい。

スマホにも同じ臭いを感じる。
「勝負あったな」感が強い。
181名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 08:09:46.02 ID:O4Z4rxzK0
>>176
4割も必要な機能は捨てられないわな
182名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 08:09:47.08 ID:As0HCUZf0
何か変なのが湧いてるな。
いつも思うがどうして嫌いな日本人がたくさんいる国に住み続けてんだろう?
金がめぐんでもらえるからか?
自分がいやにならないのか?
183名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 08:10:30.94 ID:/DEHMcd30
というか、iPhone5はおサイフ携帯目指してるのに
おサイフ携帯いらないってバカ?
184名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 08:10:37.18 ID:ZO5kPao10
つーかソフバンの16G手出し0でのお持ち帰りってまだやってるの?
あれが強烈杉たんじゃね?
日本メーカーはもうちょっと思い切った機種を開発すべきじゃね
そのまま後追いしたって後発メーカーが先陣きってる処に追いつく
のは無理でしょ 液晶の表示色数や高精細に解像度やカメラ機能
などJフォン時代からガンガン廃スペ機種だしてたシャープに各社
追いつくのに必死だったじゃん んでカメラスペックとかを上回っても
結局シャープの携帯のイメージは定着してシェアもシャープが地盤
を固めてしまった
それと一緒で林檎の後追いしてもいづれ同じような製品で上回っても
このままじゃ微妙でしょ
ソフトはともかくハードだけでも林檎や朝鮮フォンより進んでる物作
らなきゃならないのに同じ土俵の上でこちらはコレが上とかやってる
こんなんじゃ海外勢に負けて当たり前
185名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 08:10:42.94 ID:NnXdbiyA0
>>157
コンビニ行かない人ならDCMXminiは基本的に不要。
あと使える場所つったら、イオン系列くらいしかないしな。
186名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 08:10:58.52 ID:2h8dHA1+0
>>182
日本語が変だよ
187名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 08:11:03.61 ID:Q9JMO5j50
>>166
当時、サーバー向けとかで信頼性の高いマザボとか作ってたのよ。
ガチンコで勝負すればNECとからないまだマザボとか作れたと思う。
でもそれって大勝負になって資本力がいるんだよ。
当時バブル崩壊で銀行がガツンって軍資金出さなくなった以上撤退は
致し方ない。

日本のメーカーがダメになったのは全部BIS規制のせい。
188名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 08:11:43.60 ID:cJtCzzJ50
>>7
有料だからこそ神アプリが生産されるんだけどな
189名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 08:12:09.61 ID:dqGga1rr0
チョンスマだらけだもん。   ねぇー山田!
190名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 08:12:34.18 ID:O4Z4rxzK0
>>188
「神アプリって何?」
「ゲーム(キリッ」


あほすぎ
191名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 08:12:53.63 ID:bvK7RA+z0
日本のメーカ社員がアイフォン使ってるくらいだから無理でしょw

メーカーは社員にボーナスでスマホ現物支給するくらいでもいいんじゃねーの?
たかが数万くらいなんだしwそれくらい愛社精神あってもいいと思うけどねw
192名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 08:13:16.23 ID:1MFlhxLo0
>>190
お前イラネ
193名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 08:13:21.97 ID:njs6eDW70
未だにGPUはモンハン移植できないレベルなんだろ?
そんな物になぜ手を出すのかマジで理解に苦しむ。

そんな中途半端な性能だったらまだ
小型の携帯+ネットブックを持ち歩いた方が断然いいと思うのだがそれじゃあだめなのか?
194名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 08:13:48.44 ID:V5XU4UVT0
カシオのGくらいかな
風呂場で現場で山で気にせず使いたいから
でも、国内向けは変身ヒーローの道具みたいなデザイン変更ワロタ
早く海外版のシムフリー版が流れないかな
195名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 08:13:51.76 ID:TeafTRIi0
>>177
だと思うよ
流れに逆らわないようにパケホで持ってるが使いこなせていないやつのが大半でしょ

床に胸ポケから二度も落としてしまったけど全然壊れてなかった
それみてたギャラクシー持ちの友達が俺のなら壊れてるだろうと言ってた

なんだかんだで丈夫だし使いやすい
196名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 08:13:54.84 ID:Qbm/gVWMO
消費税上がったら携帯やめるかな
197名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 08:14:05.69 ID:rYgPASloP
>>180
ああ、なるほど。互換機の話ってだけじゃなかったのね。
当時、アップルの製品は日本語環境だけ見て無視されることが多かったかも。
Win3.Xの頃も、98のネイティブアプリがDOSプロンプトで動かないとか、そんな話ばっかだったっけ。
どうして日本って情報端末や計算機に関しては、こんな結末ばっかりなんだろう。。
198名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 08:14:31.22 ID:76eVHTTn0
>>157
山奥の廃村にでも住んでるのか?
使えない店のほうが少ないだろ
199名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 08:14:44.20 ID:v6Ieg9TU0
>>175
それをガラスマといいます。
ガラはガラパゴスではなく、ガラクタの略です。
200名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 08:14:44.40 ID:dCuPV7F20
>>1
国産とかAppleとかメーカー別の販売台数で判断すると、時代の流れを見誤るぞ。
ここはプラットホーム別に見ないと。
海外では既にAndroid搭載機が販売シェアの過半を占めているし、
日本国内でもAndroid>iOSの流れになっている。
アプリ開発やコンテンツ屋は当然高いシェアのプラットホームに流れて行くのが必然なので、
今後ユーザーにとっても便利になるのはAndroid系と言える。
VHS vs β、Windows vs Macintosh、と同じことが繰り返されるわけだ。
201名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 08:14:46.97 ID:hzprukCuO
>>162
コンビニにカードリーダーがあるのは知ってるが、
どのおサイフケータイとか電子マネーが使えるのかよくわからないし、わざわさチャージするとか面倒
待ち受けで無いと使えないとかだとさらに面倒だし
そういうのが解説されたガイドブックみたいなのはなかなかないし、
そこまで手間かけるなら財布だすほうが楽だよ
202名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 08:14:58.28 ID:1n/+edqZ0




おサイフやワンセグみたいなインフラ利権サービスをケータイ機種に抱き合わせて
バラ蒔いて、カスラック並のしょーもない寄生虫ビジネスやってるうちに
日本のケータイメーカーは完全に時代に取り残されたんだよ。自業自得w




203名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 08:15:04.96 ID:FPka7Con0
>>67
おまえが、日本語片言のチョンだということは判った
204名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 08:15:10.68 ID:ZpDK8Xjb0
>>182
そういう輩もいるけど
こういうスレの場合は、日本陣営の不甲斐なさにカツをいれている意味の方が多い。
205名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 08:15:35.75 ID:O4Z4rxzK0
>>201
オートチャージすら知らん情弱じゃ仕方ないね
206名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 08:15:47.49 ID:tr0cIW/g0
DOCOMOは今日の朝刊に

顧客満足度一位のスマホとか宣伝してるけどな。

大金掛けて 嘘広告するのは辞めてもらいたいものだ。

うそつきDOCOMOだ。

フジサンケーには宣伝費が回らなかったのだろうが
悔し紛れの時しか事実を報道しないフジサンケーにも困ったものだ。

嘘つき社と捏造社が戦うテキ屋の喧嘩に真実があるなど困ったものだ

207三河農士 ◆R2srkOAYfTmd :2011/11/27(日) 08:15:53.71 ID:kUCPEr7NO
日本メーカーが使いやすいのを作るのはまだまだこれからかな。
208名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 08:16:01.05 ID:d1YM2zFC0
>>173
98の方が高かったと思うが?
AT機の1割以上高かった
だからエプソンの98互換機がそこそこ売れてた

>>187
あんまり知られてないけど、インテルが一時期マザボ製造に参入して
力を入れて市場を取ろうとしてたよ
結局ASUSなどの台湾メーカーに負けて今の形になった
例えBIS規制がなくても最後は台湾メーカーにとられてると思う
209名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 08:16:09.38 ID:1MFlhxLo0
>>191
てか、2台持ちになるにしてもそれ位は当たり前にやってほしいわな
それだけでも、使えないスマホを売る事態は避けられるハズ
210名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 08:16:19.50 ID:kKSnMI4u0
iPhone以外がゴミだからiPhoneが売れてるんだよ。
その他大勢も自力で端末を作れば消費者はちゃんと評価してくれるよ。

コンセプトどころかあらゆるものがAppleから盗んだ物…

そりゃ売れない。
211名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 08:16:29.62 ID:9MpIDFv90
>176
それ2年前の調査だし。

まぁ、今でも地方圏ではいらない機能だろうな。
あとは、通勤路内にJRが入っていないと最大のメリットは享受できない。
(モバイルスイカ最強)

2年前の調査でも、防水機能を不要といってる人は26.6%しかいないんだな。
212名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 08:16:37.19 ID:yDL8BWYNO
iPhone買うヤツ
=だんご3兄弟買ったヤツ
213名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 08:17:01.23 ID:KBrclA4yO
>>201
そこまでいったらお前が無知で知らないだけじゃん
214m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2011/11/27(日) 08:17:07.21 ID:1InHhLRN0
>>193
携帯とネットブックを足して2で割ったのがスマホだから。
あと、世間じゃ携帯ゲーみたいな緩いゲームの方が人気があるじゃん。
激しいゲームをしたければ、専用端末を使えば良いんじゃないの?
215名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 08:17:10.92 ID:MvrTf+eR0
日本人はアホなんで世界シェアで勝負できる製品が減ってきてる。
216名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 08:17:18.41 ID:Q9JMO5j50
>>193
スマホはそういう使い方ではない。
クラウドサービスを受ける情報端末。

今一番賢いのはガラケーと白ロムスマホにイオンsimの2台持ち。
これで、通話料パケット込みで月2千円で維持できる。
217名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 08:17:22.39 ID:o+ji1/5aO
おサイフって意外と便利だけどな‥ 近所のコンビニ出掛ける時、携帯だけで済むし。
だからコインケースもどんどん貯まらないしな。
218名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 08:17:29.56 ID:dqGga1rr0
ID:veaSA7xV0 試し腹の劣等感炸裂 笑ww 
219名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 08:17:47.73 ID:O4Z4rxzK0
>>212
・防水防塵機能無し・超もっさりフリック・ワンセグ無し・おサイフ無し
・バッテリー交換不可能・flash再生不可能・3.5インチ画面
・黄ばみ液晶・家の中ですら圏外・WiMAX未対応
・不具合だらけのiCloud・SDカード無し・MMSすら未対応
・プライバシーモード皆無・まともなアプリは全部有料
・課金上納システム・通信中通話通話中通信不可能
・落下即破壊のガラスパネル・激重スマホ・着信拒否不可能
・受信メールの振り分け不可能・青カビカメラ・バッテリー不具合
・今更3G回線・ストラップ未対応・赤外線未対応・戻るキー無し
・メニューキー無し・ホームボタン酷使不具合・留守録不可能
・テザリングさえ未対応・自己費用2万超えの糞保証システム
・メールの自動受信すら未対応・前代未聞の糞日本語変換
・iTunes同期失敗全ファイル消去・ホーム画面のカスタマイズすら完全否定
・ボイスレコーダー無し・iPhone板は9割がゲームと苦情スレw

本当にiPhone理解して買ってるのかねぇ
ほんと情弱が騙されてるとしか思えないわ
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
220南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2011/11/27(日) 08:18:04.21 ID:tm8KGJTQ0
>>179
もう弱いだろ。パソコンとか見てみろよqqqqq
221名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 08:18:28.31 ID:1MFlhxLo0
>>204
喝をカツって書くと変な感じなんだな
222名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 08:18:33.39 ID:hsiRJmUe0
国内メーカーで一台国際規格に合わせたのを作れよ
バラバラに作ってたら価格面で競争にならない

国内で競争してたら外資に食われるだけ
223名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 08:18:49.42 ID:5PmKklv40
>>166
本当に日本が元気良かった頃は1985年頃の円レートが1ドル240円時代
円レートが上がりすぎて人員削減が酷くなり技術力が大幅に低下したのでは?
224名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 08:19:19.61 ID:gDb5Gw/t0
>>197
だよね。
あの当時は「windowsって何やこれ?使えねえ!」とムチャクチャ文句を言っていたが、
なんだかんだ文句を言いながらも使っていくことになった。
今ではwindows無しでは仕事もできない。

お財布がどうだとか、防水がーとか、「表層的」なことばかり追っているやつがいるが、
俺には「敗走の言い訳」にしか聞こえない。

もう、根本的なところで負けてるんだよ。
225名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 08:19:29.73 ID:hzprukCuO
>>213
わさわざ調べるの面倒だろ
財布の現金なら調べないで使える
226名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 08:19:34.28 ID:ZiztKifc0
もうカシオとシャープが合体して対抗するしかないな
富士通東芝は合体しなくていいです
227名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 08:19:40.45 ID:kGEYijCA0
iPhoneが来航した時に感じた不安、それから数年後、今から半年前のGalaxyS2発売時に確信へと変わった
「もう二度と国産ガラスマは世界の舞台に立てない」という予感だ

ドコモが今度発売するGalaxyNEXUSは世界初の4.0搭載機となる、じきにクアッドコア機の時代が来るだろう
既に性能ではiPhone4sどころかiPhone5すら上回っているかもしれない、サムスンは間違いなくAppleの対抗馬だ
しかもこれからはそういうAndroid機がゾロゾロ出てくるだろう、HTC・モトローラ・LG・ソニエリ…

今や大勢は決したと言っていい、果たして何人の日本人がこの終局を見通せたのか
228名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 08:19:44.81 ID:FTyBLxur0
>>208
PC/AT互換機はたしかにPC-9801より安かったが、AX機は98よりも高かった記憶が。
ソフトウェアで日本語が使えるDOS/Vが出て、AXはあっという間に廃れた・・・
229名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 08:20:07.88 ID:O4Z4rxzK0
>>225
画面に残金が表示されるの知らんのか?
230名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 08:20:12.32 ID:cV2Z0GvxO
おサイフ機能使う分にはガラケーが最強なんじゃないの?
おサイフ機能が必要ない人はiPhoneやギャラクシーを使えば良い。
一番バカなのはおサイフ機能付きスマホ使ってる奴。
231名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 08:20:12.37 ID:DaiZfumS0
スマホはまだ5年早いな
232名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 08:20:15.10 ID:sE3P32ki0
作る側も本気になれよ
233名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 08:20:32.20 ID:Q9JMO5j50
>>208
インテル製マザーとか懐かしいな・・
当時俺はMSIでよく組んでた。
絶対に勝つって金と根性がないと
情報端末系はダメなんだけど
日本の経営陣ってすぐ日和るんだよな・・。
234名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 08:21:14.69 ID:obZpJwPL0
チョンが喚きすぎだろwwwww
235名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 08:21:19.36 ID:5PmKklv40
>>208
1985年、1986年頃までは円レートが1ドル240円
2000ドル台だったMacPlusが60万円もした
あの当時、海外製は高級品だったんだよな
236名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 08:21:20.93 ID:uAJ2cfab0
>>224
>根本的
たしかにiPhoneってユーザー数だけだもんな
別から削られたら追い返しようがない
237名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 08:21:48.05 ID:cIKXTGq20
お財布がそんな便利ならiPhoneでも使えるじゃん
238名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 08:21:51.27 ID:offtbMDg0
>>26
慣れたらスマホの方が入力しやすいし、入力速度も桁違いに早くなるよ
239m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2011/11/27(日) 08:21:52.83 ID:1InHhLRN0
>>225
そこまで行ったら、無理に使わなくても良いんじゃないの?

240名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 08:22:22.24 ID:1MFlhxLo0
>>227
ブログでやれ
241名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 08:22:38.04 ID:U9D72xFl0
そもそも日の丸スマフォじゃないし。
242名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 08:22:41.76 ID:o+ji1/5aO
でも良いものが認められ、不満に思われているものがちゃんと淘汰されていくのは正しい在り方だよな。TPPにより一部の日本企業や日本人が淘汰されていくのもこんな感じかも知れんな。。
243名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 08:23:06.34 ID:Y+xVImSN0
国産はチョン製パクリスマホの更にパクリだもんな
244名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 08:23:46.08 ID:rYgPASloP
>>224
> もう、根本的なところで負けてるんだよ。
雰囲気的には、win95出たけど無理に便乗して98フェアやってたのと似てるよね。
245名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 08:23:53.03 ID:JhxgJ9QT0
Androidで良い物を作るしか、日本の活路はない状況じゃん。
あきらめずに、頑張るしかないでしょ。
246名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 08:23:59.65 ID:v6Ieg9TU0
>>237
おサイフケータイはガラパゴス規格なので、
全世界単一モデルのiPhoneには搭載されませんw
247名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 08:24:03.52 ID:dqGga1rr0
世界の嫌われ携帯はチョン寸は世界の販売禁止はどうなったっけ?
248名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 08:24:09.79 ID:ZO5kPao10
まぁ防水・防塵・対衝撃など考えたら汗かいて仕事する人は
通常の携帯しかありえないけどな
同僚なんか仕事中はスマホは机の上かロッカーに入れたまま
で持ち歩いてないという本末転倒なモバイル端末になってるし
249名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 08:24:13.98 ID:DxkhxfHkO
日本だけで通用するものを作りすぎた報い
250名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 08:24:15.26 ID:+zZrUt/4O
>>111
たぶん、その考え方なんだよな日本メーカーは。
たかがデザインと。
だからこんなことになる。
安かろうダサかろうで勝負するのが日本の伝統。
なぜだか知らんが、この伝統はどの日本メーカーも打ち破れない。
1で出てた業界の慣行なども打ち破れない。
今までどおりやりたい、やれると思ってる企業が、製造業には結構多いのがわかる。
いい加減、まず50代以上の役員・従業員を排除しないとまずいよ。
ゆとり草食も保守化してて怖いが、まだ柔軟だから何とかなる。
バブル窓際世代は、さっさと窓から外に投げ捨てれば良い。
251名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 08:24:18.36 ID:SpjGDiV30
地デジのコピー制限とかJASRACとか再販制度とか・・・
既得権益を守りすぎて、使い勝手が悪くなってるんだよな。
日本の技術なら、iPhoneなんて目じゃないくらいの素晴らしい物ができるはずなのにさ・・
252名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 08:24:38.58 ID:offtbMDg0
>>231
大政奉還が受け入れられない武士も、こんな感じだったんだろうね
253名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 08:24:49.84 ID:O4Z4rxzK0
>>245
良いもの出てる

12月のお奨めはauのDIGNO
1月のお奨めはdocomoのARROWSμ
254名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 08:24:57.99 ID:mbASrHJc0
せめてギャラクチョン超えろ
255名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 08:25:11.74 ID:hzprukCuO
>>239
うん、だから使わない
チャージ面倒だし、自動チャージは別のカードに加入したりして効率よくないし
256名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 08:25:28.77 ID:5PmKklv40
今の若い人にはたった26年前までは円レートが1ドル240円だったなんて理解できないだろうな
で、外圧でプラザ合意がありその1年後円レートが160円になり大蔵省が金融緩和してバブル経済が始まった
257名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 08:25:28.90 ID:A1p40Msq0
携帯にipod 体制に変えた プロバイダーでモバイルプランがいろいろあって携帯やらスマフォの料金より安いから
おれの使い方ではipodをポケットwifiで問題なし 電車乗らないからおさいふ機能はなくてもカード使えばすむし
258南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2011/11/27(日) 08:25:49.83 ID:tm8KGJTQ0
日本企業のスマホ持ってるけど
別に何も不便じゃないぞ?qqqqq
259名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 08:26:28.78 ID:8mI57n1WP
日本勢のふがいなさに苦言を呈すると、なぜか韓国人扱いされる不思議w

批判を受け入れたくない、悪口を聞きたくないという気持ちはわかるが
それでは何にも進展しないぞ、日本国の若人よ


はっきり言おうか、日本の将来は暗いよ・・・
260名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 08:26:48.93 ID:AHBrFsJR0
>>7
iPhoneでWiMAX使えてますが、何か?
261名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 08:27:03.79 ID:O4Z4rxzK0
>>255
>自動チャージは別のカードに加入したりして効率よくないし

別のカードって意味不明w
一つのカードでオートチャージしとけば請求はまとまるし効率最高に良い
262名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 08:27:06.69 ID:d1YM2zFC0
>>245
今のAndroidはHTCとサムスンの二強体制に入ってるから、競争に食い込めるのは
ソニーだけだろう
ソニエリを100%子会社化して競争力を強化しようとしてるし

他の日本メーカーは無理というか、携帯製造から手を引こうとしてる
263名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 08:27:24.86 ID:FXYTV7fm0
携帯の使い方が判りません。
264名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 08:27:26.24 ID:G8/tser40
>>251
ソフトウェア技術がお話にならんと思うが
265名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 08:27:44.78 ID:YkfsFLZ40
若者よ!選挙へ行こう!
266名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 08:28:05.27 ID:SpjGDiV30
前も言ったが、バス旅行でiPhoneアプリでカラオケ大会・・
結構、役に立った。
267名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 08:28:47.98 ID:sE3P32ki0
iPhoneはよくも悪くも安心して使えるイメージ
268m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2011/11/27(日) 08:29:05.16 ID:1InHhLRN0
>>253
ARROWSってガラスマの集大成みたいなモデルだから、ほのかに地雷臭がするのだがw
269名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 08:29:22.06 ID:htHiwSsHO
わからんが落ち目の韓流れの結果ということ?
270名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 08:29:32.48 ID:V5XU4UVT0
開発現場でも、このスレくらいの勢いで議論してればなぁ
実際は「枠」を与えられて、その中での開発だし、しかも、その枠がいびつで小さいとなれば無理ゲーでしょ
271名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 08:29:35.69 ID:uAJ2cfab0
>>261
横だが、私鉄とJRの仲が悪いの勘弁してくれ・・・
1つに出来ないうえに、両方定期入れに入れたら誤認識するわ
駅内コンビニは路線の方しか使えないわで
272名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 08:29:37.49 ID:O4Z4rxzK0
>>268
「μ」の薄さ、軽さは魅力
次元の違いを感じるわ

273名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 08:30:02.82 ID:5PmKklv40
>>267
スマホ欲しいけどよくわからない人が何買ったらいいか迷ったときに
一番安心して買えるスマホであるのは事実
274名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 08:30:48.46 ID:AHBrFsJR0
脱獄したiPhoneが最強なのかもな。
275名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 08:31:14.47 ID:JhxgJ9QT0
>>253
appleの独占だけは、何としも阻止しないとね。
外国企業のシェアが増えても、結果的に
日本は貧乏になるだけだから。

>>262
すでに黄色信号なのか。
勝負の決っする流れが、あまりにも早すぎるなあ。
どうにかならんものかね。
276名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 08:31:37.17 ID:m0wsHMcAO
ほとんど日本の部品
277名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 08:31:48.79 ID:8mI57n1WP
>>262
日本の企業、液晶テレビ事業からも逃げ出しつつあるよね
サムスン製40インチが500ドルで売られたら、そりゃ競争にはならんわなw

もーだめだ、日本国は・・・
かつての技術大国も地に落ちたな・・・
278名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 08:31:52.94 ID:kGEYijCA0
スマホのデザインねぇ・・・「シンプルイズベスト」ってのを既にAppleに取られちゃってるからね
本来小型化だの簡素化だのは「侘」に通じた日本の領分だったのにな
一番いい形を日本人よりアメリカ人が先に開発しちゃったから、今やどこもかしこも黒い長方形だよ
279名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 08:32:21.01 ID:4PhZ/H7z0
所詮消耗日用品規模競争やめた時点で負けは見えてた。

ヘタレ無能しか経営者になれない日本の自業自得。
280名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 08:32:56.61 ID:zl9vfKBQ0
>>1



OSはグーグル様から恵んでもらったもので、ハードパーツは中国台湾で製造されたもの
どこら辺に日の丸スマホ(笑)なんて存在するんだ?w




281名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 08:33:06.92 ID:vT63SnBN0
ソニエリはどっちの勢力なの?
282名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 08:33:14.79 ID:VyZX4OHF0
アンドロイドっていうことで、結局不安定
サポートもいい加減

アップルにはかなわないし、現状でほとんど満足してる
283名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 08:33:20.29 ID:SpjGDiV30
iPhone反応悪すぎる。
まあ、それでもこれ以上の物はないわけだが・・

>>248

これは?
  ↓
http://k-tai.casio.jp/products/is11ca/
284名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 08:33:35.33 ID:Q9JMO5j50
アメリカのソフト会社はインドの下請けと24時間体制で開発してる。

これに勝つのは根性だけでは無理。
285名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 08:34:28.12 ID:hzprukCuO
>>261
全てのカードがスイカやパスモのオートチャージに対応してないでしょ
286名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 08:34:32.38 ID:bnH9DgSW0
>>283
なんか変身できそう・・・
287名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 08:34:48.27 ID:v6Ieg9TU0
結局、日本はソフトウェア開発がダメダメなんだな。
288名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 08:35:34.98 ID:SpjGDiV30
>>276

部品メーカーに成り下がって喜ぶなよ。
昔は、カシオのカシオペア(パームサイズ)とかNECのモバギとか使ってたんだよな。
あの技術があったんだから、iPhoneなんて簡単に作れただろうに・・
やっぱ、日本の規制が悪かったのかね?

289名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 08:35:44.36 ID:R0zOCdC90
何かこういうのと真逆の記事も出てたりするよね?
一体どっちなんだいっ!ていう…
290名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 08:35:45.48 ID:d1YM2zFC0
>>278
日本メーカーはキャリアの下請けに甘んじてたから失敗したじゃない?
現状の衰退はドコモが招いたようなもん

国産スマホがふがいないのもあるが、今でもドコモ=サムスン一択だし
291名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 08:36:16.16 ID:FTyBLxur0
>>278
iPhoneってアメリカ製品らしくないんだよな。
本来アメリカ人の設計思想は「デカくて重い = カッコイイ!」で
iPhoneとかiPodの真逆のポジション。

GMのクルマやゲーム機のXBOXが典型的なアメリカ製品だね、
異常にデカくてパワフルだけど、やたらとすぐ壊れるw
292名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 08:36:26.17 ID:usJcr2I00
>>277
40インチが500ドルで売られるような現在の経済システムが破綻するだけ。
293名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 08:36:39.05 ID:uXs0LIC70
おサイフって何?
電子マネーはスイカ使ってるんだけどもっと便利なの?
294名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 08:36:41.08 ID:gDb5Gw/t0
>>250
俺ももう40代後半だけど、真剣にそう思うわ。

自分が齢とっていって、考えがどんどん鈍くなっていってるのを実感している。
スピードも発想の豊かさ、なんといっても、「新しいものへの対応力」
それをわからずに(認めずに)上に行くやつのなんと多いことか。

「なるほど日本はダメだ」
と、齢を取って、本当に実感する。
iphone使ってみて、よくわかった。

硬直化した組織をなんとかしなけりゃ、日本は変われない。
やっぱ、黒船とか戦争しかないんかなと。
俺は捨てられても日本が変わるならと納得するし、覚悟もしてるが、
他の40代はそうはいかないだろうからなあ。
295名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 08:36:47.49 ID:bnH9DgSW0
>>287
技術力はあるんだが、マネジメントとマーケが雑魚だから
技術者もどうしたらいいか分からないんだよ
何度でも言うが、ユーザ見えの規格やインターフェイスを
決めるのは技術者じゃない
296名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 08:36:48.85 ID:VyZX4OHF0
>>248
えーどうでもいいよ
携帯なんて奴隷ツールでしょ

スマフォももうiphone4で十分。
297名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 08:37:04.62 ID:Q9JMO5j50
>>287

ソフト開発がダメなのは小隊長レベルにしか有能なのがいないせい。
(ってかそこの競争で何故か無能なほうが大隊長になる)
正直日本の構造的問題。
298名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 08:37:54.14 ID:o+ji1/5aO
>>261 カードを効率良く使ってないだけかと‥カード持ってなければ当然否定的だしね。存在がETCに似てるよね。あれば便利だが無くても困らないみたいな。。
299名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 08:38:07.85 ID:3MUA9LCwP
>>288
規制なんて何も無いよ。
キャリアに甘えて下請けから脱却しなかったのが原因。

キャリアなんて無視して、大きな大きな海外市場で戦っていれば、
何社かはサムソンやLGくらいにはシェアを獲得できたと思う。
300名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 08:38:18.32 ID:RNy6eATB0
>>291
一応突っ込んでおくけどXBOXがでかいってのは初代だから
360はPS3よりも安くてスマートで高性能
301名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 08:38:22.80 ID:JhxgJ9QT0
>>259
油断させる韓国の工作だったのかもよ。
口汚く敵意むき出しで、日本はダメだとののしる
工作も混ぜるから、とにかく巧妙でたちが悪い。
反射的にそんな事無いと理屈を超えて
掲示板で頑張ってしまう人も、中には当然居る。

>>277
その技術は、日本が供与したものが土台だからなあ。
どうしてそんな馬鹿な事をしたのか。
油断という次元を、はるかに超えた自滅行為。
狂ってるとしか言いようが無い。
302名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 08:38:35.08 ID:SpjGDiV30
iPhoneをやめようと思ったが、
初期投資の高さにiPhone以外のスマートフォンを諦めた。
303名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 08:38:38.85 ID:JhT0KxvF0
国内メーカーはソニエリ以外は海外で売る気が無いからやる気も無い。
特にNECと富士通のセンスの無さは異常。
304名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 08:38:40.88 ID:oM3/Gua10
言っておくが、ソニエリは日本企業じゃないからな!
305名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 08:38:59.64 ID:uAJ2cfab0
>>287
すまん、一時OS開発携わってたけどあれは駄目だわ
一ヶ月で契約切った
306名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 08:39:15.17 ID:kGEYijCA0
頼みの綱のARROWSもカックカクで一年前を思い出すね、富士通なんぞを最後の拠り所にした馬鹿も悪いよ
国産ガラスマもようやっとデュアルコア搭載したよ!って思ったら来春にはもうクアッドコアの時代だよ
まるで「アキレウスとカメのパラドックス」を見せられている気分だ
307名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 08:39:20.90 ID:AHBrFsJR0
>>250
うん。たかがデザインだよ。正しいね。
308名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 08:39:23.15 ID:dn6ECCDY0
ポケべルですが?
309名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 08:40:09.04 ID:zAogdMhw0
>>98
スレタイカンケーないじゃんw
310名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 08:40:20.16 ID:usJcr2I00
>>250
i phoneのデザインって無印良品っぽいよね。
日本メーカーは無印のデザイナーに頼めば良いと思う。
i phoneに似てるって言われても「MUJIですから」って言えるし
311名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 08:40:36.63 ID:hsml/QxB0
”客の手に渡るときはデザインを最優先すること”
今のビジネスにおいてはこれが一番重要。
当然見た目の良さもあるが、機能美的なデザインも含めてね。

商品は客が買う訳だ。なのになんでデザインを二の次にするのかが分からん。
312名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 08:40:53.60 ID:2I/GrKPp0
実はスマホは2種類しかない。

「iPhone」と「それ以外」の2種類。
313名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 08:41:35.76 ID:d1YM2zFC0
>>303
携帯に限らずNECと富士通のIT系製品は国内限定
海外で通用するのはソニーだけ
314名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 08:41:57.62 ID:AHBrFsJR0
iPhoneがデザインで売れてるとか思ってるアホがいるとはね。
こんなだから日本はダメなんだろうな。
315名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 08:42:08.57 ID:8mI57n1WP
>>292
× 現在の経済システムが破綻するだけ。
○ 日本の経済システムが破綻するだけ。

すでにパナソニックやソニーの液晶テレビ部門は破綻寸前じゃんw


そのうちテレビもケータイも家電もみんな韓国製という時代が来るんだろうな・・・
自動車はいまだ日本製がイチバンだがねw
316名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 08:42:31.08 ID:SpjGDiV30
みんな、勘違いしてるけどiPhoneとかを使ってるのはオヤジたちじゃないの?
昔、PDAとかを使ってた連中が、夢の世界が実現したって喜んでiPhoneを買ってる。
若い連中は、あまりこだわりないだろうよ。

ところで、俺より上の世代がアップルのNEWTONって馬鹿でかいPDAを使ってた。
俺は、カシオペアE−500とモバギR520だった。
所詮、おもちゃだったが・・・
317名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 08:42:42.93 ID:YhfCciGz0
片手で使えないから、どうしても使いたいという気になれない。
318名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 08:43:02.02 ID:V5XU4UVT0
ってかさ、なんで一つのメーカーから、何種類も出すわけ?
開発資源を分散するくらい余裕綽々なのかよ

iPhoneは基本は一種類なのにアレだぜ
319m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2011/11/27(日) 08:43:07.64 ID:1InHhLRN0
>>310
無印のデザインって、ヒョロヒョロしたホモ臭いデザインで好きじゃない。
320名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 08:44:08.54 ID:o+ji1/5aO
>>293 そうだね、スイカとエディがあれば日常生活圏では便利だよね。
321名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 08:44:11.92 ID:yBK0YeiB0
>>56
犬と糞喰ってる民族は黙ってろよ
322名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 08:44:16.72 ID:JhxgJ9QT0
>>310
日本の「禅」の精神が、元になってるんだってさ。
323名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 08:44:33.94 ID:JhT0KxvF0
>>313
NECと富士通はDOS/V以前の鎖国感満載のメーカーだよね。
324名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 08:44:38.86 ID:zAogdMhw0
国産は、中身もクソ、デザインもクソ、値段もクソ。
売国奴と言われようがコレだけはガチ。

一生ガラケー作ってろ。
325名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 08:44:55.11 ID:TVP7+fGo0
急落もなにも(^^;)
326名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 08:44:58.33 ID:ZO5kPao10
>>283
それいいよね 少しほしいw
だけどね 大きい液晶が全面に出てるとどうしても壊してしまったりするのよ
上からの重さや衝撃で液晶割れたりとか・・・どうしても折りたたみ式が無難になる
>>296
意味不明
327名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 08:45:37.92 ID:x7eU29bO0
>>277
サムスンやLGが儲かるほど、
日本の素材部品メーカー大勝利の仕組みになってるから、
なんら問題ないんだな、これが。

半導体、LCD産業材料などでは、
日本企業の占有率は6〜7割で
支配下においている。

マスゴミ大嫌いなくせに、日本の一流企業というと
TVCMバンバン流してるような最終製品を作ってる家電メーカーしか
思い浮かばないような情弱2ちゃんねらーは、勝手に悲観してなさいってこった。
328名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 08:45:39.80 ID:pFbQwvMW0
>>310
おいおい無印のデザイナーって世界的に有名な連中ばかりだぞ。
329名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 08:46:07.31 ID:fTxQjpgr0
アイポンにも欠点はあるけど朝鮮泥を押すマスゴミは、全く何も理解が出来ていない
ガラスマの言葉を使いたいだけ、電波の掴みが極端に劣るグロスマやバッテリー問題が深刻過ぎる4S
UIが更にクソになったicsとかの現状を分かっていない
330名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 08:46:15.21 ID:7LZwi0RA0
ドコモも早くiPhone出せってんだよ
331名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 08:46:19.02 ID:zl9vfKBQ0
>>319

つか、妙に物にゴテゴテとしたマッチョさを求める奴が一番ホモくさいからw

332名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 08:46:18.78 ID:c7NO16PF0
NECカシオなんてG'zでブランド築いてんだから
スマホに日和見せずに「ウチは最強のガラケー屋になります」とか言えないものなのかねぇ

ガラケーに特化したメーカーがあってもいいと思うんよ
スマホが肌に合わず戻ってくるユーザーは絶対居るよ?
333名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 08:46:29.41 ID:cIKXTGq20
外でもWebやメールチェック用にモバイル端末欲しいなとBlackBerryやHTC見てたときに
発表されたのが3GS。いきなり実用レベルの端末が出てきたから発売日に買ったけど
当時は周りから散々馬鹿にされたなしキャリアもiPhoneなんて流行らないすぐに売れなくなるw
日本が没落したのも納得というもの

 
334名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 08:47:21.81 ID:m0wsHMcAO
>>288
問題は頭の足りない企画屋ソフト屋。ユーザーの最大公約数の利益を見据えず使いにくい物を
セクショナリズムの理屈で作る。家電と一緒。付加価値と言う名のオナニーで整合性が
取れなくなり結果eooが無くなってパイを減らして行くんだよ

そして圧倒的にソフトウェアの研究が遅れている上にリソースを割かない
335名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 08:49:34.49 ID:Pc++v7fP0
>>332
ガラケ―のG'zを、兵隊の携帯って感じで売りだせばいいのにな。
336名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 08:49:42.33 ID:vWMFVnwn0
興味本位でスマホ買ったけど、電話をあまり使わない自分には魅力薄かった
ただ、ナビ機能は超高性能で便利だなと思ったけど
337名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 08:49:56.79 ID:kGEYijCA0
日本の「侘」が概念として定義できるように、iPhoneの小型化・簡素化も新しいデザインとして定義できる
世の中に黒くて長方形なスマホしか出回らないのは、それが最も優れた形だからだよ
これが理解出来ないなら日本人じゃないね
338名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 08:50:08.03 ID:4PhZ/H7z0
デザインもソフトも昔から弱いだろ。

ハードスペックと割安さを韓国にさらわれただけ。

国内でくだらない機能競争して敗北確定。
339名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 08:50:12.63 ID:gDb5Gw/t0
一つ、日本人が誤解していることがある。
これは、NHK含め、いろんなやつらが洗脳した結果だと思うんだが。

ものづくりにおける「製造技術」だけをもてはやしたこと。

確かに製造におけるベースではある。
しかし、素材だけあったってダメな時代なんだよ。
「どんな料理を作るか」
が大事な時代なんだ。

どんなにスバラシイ製造技術があろうとも、その「方向」が間違っていると
宝の持ち腐れどころか害になってしまう。

オウムに入る高学歴の者みたいなものだ。
340名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 08:50:15.54 ID:vTCOzOF10
日本人の特徴の一つだな
シェアの大きなものになびくのは

とりあえず一番売れてるものを買う、みんなと一緒がいい
341名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 08:50:26.77 ID:v6Ieg9TU0
iPhoneのハードの機能って割と平凡。

カメラ、GPS、コンパス、加速度/ジャイロセンサー
写真やビデオが撮れて、測位ができて、本体の向きと動きが分かるだけw

やっぱりソフトウェアなんだな。
342名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 08:50:45.31 ID:EmJsG0Rw0
iPhoneの良さはOSの完成度で、触ればAndroidとの差はすぐわかるのに、
大手メディアの記事だとそこに話がいかないね。

イメージの良さとかガラケーが悪いってだけでこんなに売れるかよ。
343名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 08:51:14.71 ID:VyZX4OHF0
iphone4はなにがよいかっていえば、すべての機能をまったく妥協してないって事だな

カメラとか、この程度でいいだろうとか考える日本企業に明日はない。
344名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 08:51:54.22 ID:50A+xiTeO
キムチスマホでしょ
345名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 08:52:33.46 ID:hG0qS81j0
なんだよ、このダサい名称はw
「ガラスマ」もしくは「産廃」がデファクトスタンダードになってるだろうがwww
346名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 08:52:45.92 ID:yMIBBkOs0
まるで劣勢じゃなかった時があるような言い方だな
347名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 08:52:49.09 ID:K/h84FP40
>>343
4Sのカメラってそんなにいいの?
例えば国産スマホで1千何百万画素とか謳ってるけど、
全然質が違う?
348名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 08:52:55.53 ID:r8e0hFcJ0
iPhoneを使ったこともないドサチョンの
寝言スレになるだけなんだから、
スマホスレは立てんなよ、カス
349名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 08:53:14.55 ID:ZO5kPao10
まぁ衰退の原因は間違いなく高度成長期の半ば以降に入社したような
新社会人には甘ったれた時代に悠々と就職したような奴らだよ
そいつらが今の企業の役員など上層部にいる
若手のやる気をそぐ事だけは一流の世代
350名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 08:53:24.33 ID:o+ji1/5aO
バカな俺には良く分からんが、発想や企画を担う世代が世界と比較して劣るって事か?
351名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 08:53:28.09 ID:uAJ2cfab0
>>343
全く妥協してないから、あの程度で終わってるんだろうな
352名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 08:53:27.63 ID:kGEYijCA0
最終的に残る国産メーカーはNECカシオだと確信している
数あるガラスマ・ガラケーの中でG'zは最もそのコンセプトが単純で明確だからだ
353名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 08:53:35.89 ID:d1YM2zFC0
>>342
アップルは数少ない老舗OS屋だから
Androidの現状を見ると、MSの戦略次第でいくらでもひっくりかえせると思う
グーグルはOS作りをなめすぎてユーザーにリスクを押し付けすぎ
354名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 08:54:19.76 ID:adVFwvpG0
アンドロイドってウィルス対策ソフト必須なんでしょ? 重くならない??
355名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 08:54:59.47 ID:fTxQjpgr0
iosの良さはUI以外には何もない、実際に使えば分かるがiThunsも品揃いが良いとは言えない
356名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 08:55:09.46 ID:JhT0KxvF0
国内スマホでデザインに目が行ったのは
俺はINFOBARだけだ。
357名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 08:55:36.96 ID:hsml/QxB0
日本のメーカーが生き残るすべはあるよ。
ギャラクシーをパクれ。それしかない。
358名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 08:55:41.70 ID:juA2+Ey8O
>>350
開発に制約が多過ぎるんじゃないか?
359m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2011/11/27(日) 08:55:43.30 ID:1InHhLRN0
>>352
俺も思う。
Gのブランドに対する絶大な信頼性とオリジナルすぎるデザインは
他には無いものだ。
360名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 08:56:50.88 ID:N0d4V2Ft0
2ちゃんらしい叩き方のスレでなんとも微笑ましいな。
361名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 08:56:53.89 ID:Tg8DTQMa0
ガラケー強要されてたら一気にはしごはずされたしな
362名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 08:56:55.92 ID:K/h84FP40
>>357
arrowsとかじゃダメなのか?
363名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 08:57:39.92 ID:pFbQwvMW0
>>356
そのデザイナーが日本でアップル同様「ZEN」の精神で作っている無印の家電メインデザイナーってのはなんとも皮肉だな。
364名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 08:58:02.65 ID:iR2nogOQ0
>>343
「機能」に妥協していないわけじゃないでしょ。それなら国産スマフォの方が上だよ。
妥協していないのは「細部の作り込み」とか「バランス」じゃないかと。消費電力含めて。

それでもぜんぜん満点じゃないし、機能で言っちゃえばAndroidOSの方が良い部分もあるし、4Sなんて電池減り問題が出てるぐらいだから(まあアレはバグみたいだけど)今後のスマフォにはまだまだ発展する余地があると思う。
365名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 08:58:36.53 ID:8mI57n1WP
日本企業が本気を出せば、
iPhoneよりも小型軽量でギャラクシーよりも故障・模倣が少なく
かつ日本独自の仕様にも対応したスマホが作れる!


そんな夢を見ていました・・・
366名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 08:59:36.57 ID:p7kjn0hm0
>>315
でもその中身は日本製
それを作る工場設備も日本製
367名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 08:59:43.76 ID:icnjs++w0
利用者本位が日本において学術として昇華してないことが原因の70%位だと思う。
需要あっての供給。それを実現するのが供給者。さらに、消費者があまり文句
を言ってくれずに、気に入らなくばただリピートしないという習慣がそれに拍車をかける。
そしてさらに既得権保護規制が整備されすぎちゃってて、
元来供給主導の価値観スパイラルに陥りやすい国なんだから。
368名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 08:59:52.55 ID:kTvC2Q2L0
ドイツ人が発明 アメリカ人が製品化 ってコピペももう更新しなきゃな
日本人は乗り遅れる?ガラパゴる?
369名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 09:00:16.63 ID:3MUA9LCwP
>>350
それ以前の経営戦略の問題。
リスクを取らずにキャリアの下請けに成り下がる選択をした経営者が一番のガン。

瀕死になった今となって、いきなり海外で戦えるものを何て言っても無理だって。
370名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 09:00:28.89 ID:d1YM2zFC0
Androidはアンバランスすぎる
グーグルの無責任ぶりが際立ってる
ウイルス対策ソフトの会社に逆切れしてるし
371名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 09:00:40.56 ID:iR2nogOQ0
>>365
80年代なら十分にあり得たかもなあ……
372名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 09:00:40.61 ID:4b86WU5C0
>>98
誰定使えよ。
373名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 09:01:37.14 ID:kGEYijCA0
何処のスマホスレでも一昔前のAndroidイメージを語るiPhone信者がいる
彼らは今を認識できていない、ただ「次のiPhoneの発売日」と「自分がiPhoneを買った日」のことしか覚えていない
だから今Android機がどうなっているかとか、これからAndroid機がどうなるかとか、そういう考えが一切ない
それはそれで幸せなんだろうが、スマホ利用者としてふさわしいとは思えない
374名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 09:01:52.23 ID:icnjs++w0
ユーザがその電話会社と契約する理由が日本の場合2つに絞られてて
1、繋がり易い 2、ドコモよりちょっと安い
つまり消去法での選択。それも貧弱で情けない話。
過去ずっとサービスやコンテンツで選択してるわけじゃなかった。
そこに潜在需要があったのをiphoneが全部受け止めただけの事。
375名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 09:02:19.03 ID:i/Fnx2Me0
国内でも日本製アピールか
376名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 09:02:24.08 ID:7s5daz6k0
基本性能が一周遅れとかもうクソ過ぎ
377名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 09:02:32.79 ID:RAgh9kIw0
>>7
そんなに泣くなよwww
378名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 09:03:02.62 ID:v6Ieg9TU0
今まで、国内携帯メーカーは、キャリアの言うとおりの物を作っていれば、
キャリアが買い取ってくれたもんな。

お客さんはキャリアであって、ユーザーではなかったんだなw
379名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 09:03:08.71 ID:YIgXOQsJ0
"すべての人にアイを"のアイは"eye"で監視の目ということなんだろ。
契約者、家族割で家族構成、通話先で人脈、ネットの閲覧先で嗜好、
iphone・携帯のカメラで顔写真、GPSで位置情報。悪用されれば、
すべてのソフトバンク利用者に監視の目ということだ。
380名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 09:05:11.76 ID:w+4nXquk0
アイパッド型親機(大きさはスマートフォン大)
テンキー付電話子機(大きさは従来の携帯より小型)
こういうセット。

ブルートゥース使こて
こういうのがいろいろ開発しやすそうだけどな。


普段仕事で使う時や通話、メールのみのシチュエーション時には
子機を活用。(親機も持ち歩かないといけないが)
381名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 09:05:23.14 ID:icnjs++w0
品質というのは、究極的に高まった所で、
その商品に内在する価値の50%程度しか満たさないと認識していい。
そこを日本のメーカーもデザイナーも高度成長の栄光と品質カイゼン神話に紛れて
割合として過大に見積もり続けてる。つまり守り。攻めを忘れた。
今後10年で本当の意味でのソフトパワー強化に教育から乗り出さないとマヂで日本終わるぞ。
アニメ普及とかじゃねえから。
歩行者VS自転車の路上問題から官僚主導システムに至るまで、それらの問題も根本原因は同じだから。
ドヤ顔で食わせるのが東大卒。
食いたくなるものを作るのがMITやハーバード。
382名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 09:05:24.68 ID:FVivBldP0
>>12

適当な事ばかり書くな!!

383名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 09:05:29.74 ID:ZfK/CFFn0
スマホって全部iphoneの丸パクリデザインだからな〜
384名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 09:05:32.20 ID:85Za7EbJ0

はいはい

家電量販店での販売データしか集計しない、BCNね( 笑 )
385名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 09:05:34.67 ID:5PmKklv40
>>318
サムスンだって何種類も出してないよな
386名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 09:05:52.07 ID:SpjGDiV30
結局、万人受けを狙うからいけないのさ。
○無骨な男の・・
○バイク乗りにぴったりな・・
○頭の悪いあなたに・・
○ヲタ専用・・

AKBとか萌えアニメとか、特定の層をターゲットにして稼いでるやん。
387名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 09:05:58.96 ID:hsml/QxB0
Androidって絶対有料化するよな
もしそうなったら韓国の利益すらGoogleが吸い上げる構図になりそうだわ。
えげつねぇな
388名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 09:06:48.51 ID:/sKtdZhT0
>>259
喪前のレベルが低いんじゃないの。

俺は別の外国人扱いされてるが。

ただ奴ら朝鮮人勢力のやり方は多分同じで、俺と似たようなことを組織的に
主張するなど、つきまとってくる。

それでも奴らとの違いを出し、朝鮮人勢力の利益にならないようにするのが
ポイントだ。

同じ方向性になっても、日本人が決めるか、日本人のためになるか、(朝鮮人
主導の)外国人が決めるか、外国人のためになるかで奴らと決定的に違ってくる。
389名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 09:06:54.05 ID:kGEYijCA0
>>368
アメリカ人が発明して
アメリカ人が製品化して
アメリカ人が投資して
アメリカ人がデザインして
アメリカ人が宣伝して
アメリカが小型化して
韓国人が模倣して
日本人が負け惜しみを言う(部品が売れる!)
390名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 09:06:58.47 ID:OX/uDJ610
スマホ売り場に行くと数が多すぎて何がなんだかw

愛ホンvsその他大勢、の構図になってるのでその他組が理解されない=売れないのは当たり前w
391名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 09:07:38.52 ID:wXVANZuDO
富士通のいいと思うんだけど
392名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 09:07:48.53 ID:4iBsIAvG0
>>7
>・超もっさりフリック
>・黄ばみ液晶・家の中ですら圏外
>・MMSすら未対応
>・プライバシーモード皆無・まともなアプリは全部有料
>・青カビカメラ
>・メールの自動受信すら未対応
>・ボイスレコーダー無し

認識改めろよ情弱w
393名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 09:08:02.45 ID:ZKSTd8j80
アンドロイド買ったけど次は普通の携帯にします。
394名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 09:08:32.61 ID:BY5l2fjF0
>>385
いやサムスンは数はだしてる
銀河がフラグシップとしてメインにはしてるが
日本じゃ売ってないけどな
395名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 09:08:32.54 ID:sVEyL1bp0
>>98
家族プランに入れば家族との通話は無料なんだけどさ、本当にオマエのような情弱って馬鹿だわ。

396名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 09:08:43.82 ID:wjknrL830
Windows登場のときのパソコンメーカーの勢力図と似ているな
以前はNECの圧倒的シェア
95登場によりいままでのアドバンテージは一切意味のないものになりシェアの分配
また日本は黒船にやられましたか
397名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 09:08:46.31 ID:XQc5ZJj/0
よくも悪くも和の文化だから主張したり意見をぶつける事ができないんだよ。
だから意思決定や判断に合理性が少なかったり意見の高まりがない。
結果、上層部に責任と判断の仕事が集中しすぎて、前例だの外国では〜だの独自の判断を
避ける風土になってる


これが「兵隊としては一流、指揮官としては3流」の病理。トップが高度な状況判断と合理解を出せない
398名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 09:08:57.49 ID:luedL7SB0
アドエスが最強ということだ
399名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 09:09:06.30 ID:pFbQwvMW0
>>386
携帯なんかでも提案するときはモックアップそういう各ユーザー向き提案はやるものの
企画段階で大抵はねられるのよ。
400名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 09:09:18.66 ID:uAJ2cfab0
>>390
情弱が増えたって事だろう。
自分でなにが自分に合ってるのか情報集めて選択できないから
名前だけでiPhone買う、んでバッテリーとかで文句をたれる
401名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 09:09:30.05 ID:hDok5bU50
国内の製品は高い!
一年前に買った携帯よりギャラクシーの方が安くなってるし、機能も充実
ふざけんじゃね〜よ
402名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 09:09:53.56 ID:t0e5hXh6P
>>1
みんなiPhone欲しかったのな
403名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 09:09:56.01 ID:i0q7WHP60
ガラケーだけでこの先行けると思ったんだろうな

どのキャリアも馬鹿すぐる
404名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 09:09:59.91 ID:3MUA9LCwP
>>385
サムスンと日本メーカーでは開発に使える金額が全然違う。

サムスンは年間1億台以上も売るんだぞ?
一方で日本メーカーでシェアトップのシャープですら年間1000万台未満。
1台あたりに掛けられる開発費が10倍以上違う。
405名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 09:10:00.45 ID:LvMaiGw50
日の丸スマホとか・・・せめてOSを日本製にしてから言えよ
406名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 09:10:10.33 ID:FaTguf+D0
>>393
iPhone触らせて貰えよ
アンドロイドみたいに設定お客さんに丸投げじゃないよ
407名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 09:10:29.91 ID:U8N8vWEP0
>>396
でも、日本のメーカーがiosのっけて製品作れないんだよね
appleの完全独占
黒船じゃなくて、もう支配されかかってる
408名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 09:10:46.56 ID:icnjs++w0
差別化する意味のない車種を10種類販売すれば「選択の自由」が豊かだという錯覚。
大抵の日本産製品は7種類が要らない。3種類で再配分すりゃ事足りる。
409名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 09:10:59.12 ID:BY5l2fjF0
>>400
だが物を売るには情弱を相手にするのがいい
アップルやDeNAなどはそれをよく知っている
410名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 09:11:05.33 ID:Rtvi+mgQ0
別にスマホが欲しいわけじゃないからな
欲しいのはiPhoneだからしょうがない
411名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 09:11:37.63 ID:1yHICOTFi
やっは、
iPhoneは禿が売ったからこそ
当たったんだと思うわ。
茸から出たら
iPhoneも黒苺と同じ末路だったわな。
412名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 09:11:37.99 ID:vT63SnBN0
いや、iPhoneも設定めんどいよ。Androidよりは「いくらか」ましだけど。
413名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 09:11:53.86 ID:MinYM+lI0
富士通東芝の件が

タイミング的にも痛すぎるな
414名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 09:12:16.40 ID:8mI57n1WP
ドイツ人が発明
アメリカ人が製品化
イギリス人が投資
フランス人がブランド化
イタリア人がデザイン
韓国人が低コスト化
中国人が製造して
日本人が購入する


こんな感じか
415名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 09:12:30.24 ID:i0q7WHP60
>>393
っぷw
Android携帯すら使いこなすことが出来ない、お前は
ジジババ使ってる簡単ガラケーでもかっとけw
416名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 09:12:46.56 ID:siytDYrA0
>>7
その理屈だと、当然デスクトップPCは国内大手家電メーカーのやつを使ってるんだよな?
417名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 09:13:12.02 ID:iR2nogOQ0
>>370
Googleは自分たちが作ったものに飽きやすいのが難点だよね……昔から。
よく言えば新しい物を作るのが好き。悪く言えば天才の集まりらしくとても飽きやすい。
「自分の力」で「自分の興味のあるもの」を作りたがる。他社や前走者に対して容赦ないほど攻撃的な開発意欲が強い反面、継続性には欠ける。
メシの種のメイン事業以外は飽きたら数年レベルで放置→ディスコン。

個人的には、AndroidOSの大々的な開発もある時点まで来たらピタリと止まると思っている。
自分たちの絶対的な勝利を確信した時点で終了。それがGoogle。
あとは小さなアップデートで他OSの機能を取り込んでいくのみ。イノベーションとは無関係。

その後は廉価での宇宙開発にでも乗り出すんじゃなかろうか。
418名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 09:13:38.71 ID:5PmKklv40
>>404
1億台はAndroid全体の数じゃないのか?
サムスンだけでスマホ1億台はさすがにないだろ
419名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 09:13:44.23 ID:FVivBldP0
>>1

どうしてこうなった・・
↓殿様商売だった頃の思い出・・


「ノキア買わないで」
ドコモ北陸 菅原氏発言、消される

http://au.navimode.net/?eid=489635

5万円で仕入れて市場で投売りしている状態。ノキアの端末は買わないで欲しい。そうすれば不良在庫の処分だけで済み、代理店に余計な金を払わないで済む。

↓下記参照
『ドコモ北陸の菅原氏、日本のケータイを大胆に語る』

さらに「日本のケータイメーカーの競争力が低いことや市場が閉鎖的なことについて、日経などでドコモのせいだとか書かれるが冗談じゃない。
LGやノキアからも端末を入れた。ノキアはPDC時代から入れたけど売れなかった。

海外メーカーは日本を理解しようとせず『売れないのはおかしい、日本は特殊だ』といって日本市場から撤退する。ボーダフォンでも海外端末を発売したが、売れるわけがない。

ドコモでマシな端末を出してくれると思ったけど、ノキアはボーダフォンと同じ端末を出した。5万円で仕入れて市場で投売りしている状態。

ノキアの端末は買わないで欲しい。そうすれば不良在庫の処分だけで済み、代理店に余計な金を払わないで済む。売らないほうが儲かる、変だがこれが日本のビジネスモデル」と大胆に語った。
420名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 09:13:46.31 ID:BqBhlya/0
iPhoneって、3万円くらいなの? 俺の和製スマホ、8万もしたぞ。あと二年、ローン払わにゃならん・・・
421名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 09:13:53.04 ID:kTvC2Q2L0
>>389
お茶噴いたwww
422名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 09:13:54.77 ID:RdnXDbzD0
私はアラフォーババアですが。
Androidを一年間使ってて、何となく、一時の気の迷いでiPhoneにしてしまった。
つまらん。本当につまらん。
元々音楽はウォークマン派だったけど、やっぱり音が酷いよiPhone。
そして、弄り様がない。自由がない。
どうしてこんなに評価が高いのか、使ってみて余計にわからない。
auのiPhoneだけど、今使えない機能については、私的には殆ど問題ない。
カスタマイズ出来ないのがどうにも最低だわ。
弄っててつまらん。
423名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 09:14:14.13 ID:xIVpu42H0
>>414
アホか
424名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 09:14:45.85 ID:eN9mcd6q0
>>358
開発にろくに金かけないうえ最初からデスマーチ工程のあげく後出しのただ働きで異常なほど機能追加を要求する馬鹿日本メーカーが諸悪の根源
その上、携帯自体の部品代もケチって低性能使うから日本の携帯だけやたら不具合起こしたりや速度遅い
425名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 09:14:48.54 ID:7x72Ramp0
ドコモもスペックでしか語れないアホ揃いか・・・
ハードもOSも開発せずにスマートフォン推しとかさ、機能てんこ盛りにすれば魅力的だとか思ってるのか?
全然スマートじゃないだろ、スマフォのガラケー化だなアホが。
426名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 09:14:51.18 ID:Qi60n6Xc0
俺みたいな素人が安心して選べる、国産ガラパゴススマホを早く出してくれ。
そしたら買うから。
427名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 09:14:57.59 ID:ZO5kPao10
林檎はソフトはいいよね 綺麗に見せるの凄いうまい ただハード技術は最初は日本より数世代遅れてたし
今でもハードはお世辞にもいい性能だとはいえない
日本が対抗できるとしたら独創的なハードを開発するしかないと思う まぁ無理だろうけどw

>>365
企業連合作って対抗すればいけたかもね
ソフトをソニー主導(ソニーと各社からの出向の開発者で)で作ってハードは各社で自由に製作するとか
企業の国内各社同士での切磋琢磨の精神がこのような事や各社バラバラの規格など悪い弊害を起こしてる
428名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 09:15:32.82 ID:t0e5hXh6P
>>417
Googleが持ってるうちは期待出来ないって事だな
429名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 09:15:40.70 ID:tr0cIW/g0
>>378

完全な間違い。

キャリヤのスタッフは各社合同で決めた規格を簡素化して使いやすくしただけで
ハードは完全に中国電話に日本独特強力規制をかけ、他社で使えなくする変態電話だけだった。

ソフトも日本語を発注しただけ。

つまりにほん携帯各社は手元技術が何もない。売り込みのみ。

だからいま困っている。

430名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 09:15:48.83 ID:IgDNl5Lc0
>>1
この記事のパクリじゃないか?

「iPhone4Sがとどめ、国内携帯端末メーカーの最終章」

ttp://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20111124-00000000-toyo-bus_all
431名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 09:16:01.08 ID:tofnOMQJ0
俺はAndroidよりスマホかな。
432名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 09:16:15.05 ID:AHBrFsJR0
iPhoneが売れた理由はただひとつ。未来性。
ガラケーが売れた理由もただひとつ。現実性。
今は携帯の端境期。スマホに現実性が求められ出したとき、日本のメーカーが
また盛り返す。一喜一憂すべきでない。
433名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 09:16:38.34 ID:BY5l2fjF0
>>418
いや一億台以上売ってるよ
俺たちがホルホルしてる間朝鮮メーカーはここまで大きくなったんだ
7-9で2500万台とかだからな。
434名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 09:16:56.67 ID:MinYM+lI0
>>426
安心 ってのを何に求めてるのかによるわなぁ
435名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 09:17:07.41 ID:VyZX4OHF0
>>364
妥協なんてしてないよ。
だってiphone4の撮影した写真で記事書いて大丈夫なんだからw

500万画素なら500万画素の写真が撮れるのが、iphone4
他には出来ない芸当
436名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 09:17:14.21 ID:hsml/QxB0
まぁ今の状況を覆すにはインパクトが必要だろうな
2世代くらい先のスマートフォン作ってみろ。
たぶん情勢は全て塗り替えられるぞ。
437名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 09:17:20.49 ID:G8/tser40
>>392
耕作テンプレじゃね?
438名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 09:17:21.78 ID:eN9mcd6q0
日本の場合、経営陣がクソ杉てまともな戦略打てないからな.....
439名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 09:17:23.68 ID:3MUA9LCwP
>>418
サムスンのスマホだけでその数字。
2011年7-9月期だけで、2780万台だから。
http://wirelesswire.jp/Watching_World/201110311109.html

世界で売れるというのはこういう事。
440名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 09:17:33.65 ID:5PmKklv40
>>433
1億台は行ってない
2011年Q3で2400万台
ただ、Android市場は去年に比べてかなり大きくなってるから
単純に4倍すればいいわけじゃない
441名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 09:17:52.36 ID:bg7NJ2Uq0
SBからiPhoneが決まった時、
どこぞの社長が「ウチにはプラダフォン(LG製)がある!!」って豪語したが、
あれで日本の各メーカーはすっかりやる気失くしたんだと思うわ。

それまで長い間、常に上から目線だったとはいえ、
二人三脚的にやってきた相手からいきなりダメ出しだぜ?
442名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 09:18:04.34 ID:IgDNl5Lc0
>>432
日本メーカーが盛り返すとか・・日本国内限定の話だけしているからこうなったのが理解できないのか?

443名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 09:18:08.61 ID:qMCfHvpc0
>>40
同意。
ワンセグ、赤外線はどうでもいいが、おサイフだけは外せない。
444名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 09:18:31.80 ID:V5XU4UVT0
カシオのGスマフォは、海外でも一定の客を掴んでいるでしょ
国内向けは酷いが
445名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 09:18:32.70 ID:OnHAbpVk0
androidのほうがごった煮な感じで好きだな。

appleはtouchしか持ってないけど
すっきり感を強調し過ぎで設定が見えなかったりするのでなんか苦手。

ios5.01にしたら購入した曲がみんな吹っ飛んだ…orz
曲データもバックアップしてくれよ…。
446名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 09:18:53.96 ID:XbtpnI2v0
ドコモもさっさとアップルさんに頭下げろや
447名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 09:19:02.52 ID:kH4mnTh90
ぶっちゃけ言うと、スマホ使う気無いのにガラケー減ったから、買い替えせず今の使い続けてる人多い。

>>419
そら、当時ドコモが求めてたのは、ドコモが儲かる端末でユーザの求める高性能な端末じゃなかったもん。
いくら高性能機出しても、i-modeや着メロの収益下がるからアレもダメ、コレもダメじゃ、マトモな端末なんて出せる訳がない。
その結果、異形進化したのがガラケー。そーゆうこと。
448名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 09:19:03.55 ID:sqVG6zvk0
ジャップざまぁああああああああああああああああ
449名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 09:19:15.97 ID:MinYM+lI0
>>436
スマートの定義にもよるだろうし
2世代先って未来の要素が重要ならフィーチャーフォンでもいいわけだし
450名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 09:19:24.38 ID:d1YM2zFC0
>>412
iPhoneは選択肢を制限してるからスマホ初心者でもなんとかできる
Androidはレベルが違う

>>422
キミは情報強者のネカマだろう
携帯をいじるとか言ってる時点で目的は変わってる
キミのとってスマホは情報ツールではなくおもちゃになってる
基本的にAndroidを弄って楽しむのはオタという人種だけで
iPhoneを含む大半のスマホ購入者はウェブ、メール、アプリ
とゲームだけ
451名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 09:20:10.48 ID:AHBrFsJR0
>>442
日本のメーカーが日本で商売するのが悪いとか、マジキチ。
452名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 09:20:12.19 ID:5PmKklv40
>>439
米Gartnerの調査では2400万台になってる

2011年Q3の世界スマートフォン市場、「Android」のシェアが5割超える
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20111116/374522/

453名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 09:20:20.71 ID:mtugBowz0
最近流行ってるし携帯も古くなってきたのとデジカメが壊れかけなので
アイフォンにしてみようかなと友達にちょっと色々聞いてみたら
記録媒体入れられないんだね・・・
とにかく外出たら資料の為に写真取りまくる俺には携帯とデジカメ一体化とか楽で良さそうと思ったが
454名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 09:20:22.44 ID:FVivBldP0

来年あたり、国産メーカーも気付くと思うよ

「 Androidでは iPhoneには 勝 て な い 」

ってね。

Googleがモトローラを買収した時点で
国産メーカーのスマホ事業は終了したよ
455名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 09:20:43.19 ID:XviSRg4T0
>>432
バカは黙ってろ
456名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 09:21:10.75 ID:rnGC3w5H0
まだ日本メーカーにもチャンスはあるぞ
パケ放題に入らずとも使えるスマホを作れ
3Gを使うのは通話とメールだけとか
キャリアが採用するかは別だがw
現状、最低でも6000円かかる維持費とか
これ以上の普及をはかるには足かせだろ
457名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 09:21:22.55 ID:TO3TZKAs0
大型のゲーム機だって任天度、ソニー、マイクロソフトの3つだけだから
携帯もそうやって絞り込まれて来るだけの話
458名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 09:21:30.81 ID:BY5l2fjF0
>>444
あれはいい差別化だったね。
ソフトよりハード、デザインを差別化してオンリーワンになった。
ソフトはGoogleの勉強会すら行かない日本メーカーは糞、ハードは開発費のせいかサムスンなどに劣る
ソニエリというかSONYとシャープ、カシオ、海外で売れてるらしい京セラ以外撤退だろうな
459名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 09:21:36.10 ID:7RzEuxQhO
iphoneやandroidに比べ劇的な差をつけられた日本の携帯ってどんなとこに原因があるの?日本は家電大国じゃないの?

みんななんでiphoneに走るのか本気でわからん
460名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 09:21:36.19 ID:icnjs++w0
現状としてこうなっちまってるのはしょうがない。それはそれとして受け止めて、
じゃあ起死回生を探るのが大社会資本の役割だぞ。
次に打つべき一手のヒントはツイッターだよ。日本で突出普及した事を逆手に取れ。
左脳肥大経営者よ、はよ気付け。
461名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 09:21:39.11 ID:IgDNl5Lc0
>>451
お前はまさに日本メーカーの思考そのものだな。
だから日本の携帯メーカーはダメなんだよ。

462 忍法帖【Lv=26,xxxPT】 :2011/11/27(日) 09:21:40.76 ID:xlDUNTMD0
まず、携帯電話として売られてるんだから電話だけ出来ればいいだろ。
世界に行って携帯電話でメールしようとする人間なんて日本人しかいないわ。
ネットも同様
463名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 09:21:43.91 ID:XGEi5ivd0
>>113
ホームボタン、2度押ししてみそ
464名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 09:22:03.85 ID:kGEYijCA0
今に見てろ、NECカシオがicsクアッドコア搭載のG'zスマホを出すとき
iPhoneはwindowsに敗れた現在のMac程度の小勢力になっているだろう

もうじきにに「iPhone以外実用的でない」時代が終わる、「iPhoneからAndroid機に移動する」時代が来る
ガラスマがiPhoneと肩を並べる日も近い、だがそれはARROWSなんてサムスンの模倣に終始している
富士通に出来ることではない、唯一無二の絶対的コンセプトとコアな顧客を持つNECカシオだけが生き残る

つまりオフィスではグロスマ、戦場からロードワークまでをNECカシオのG'z、という構図になる
必要なものは「誰に使われるか」を想定しきった綿密で明確なコンセプトだ
465名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 09:22:05.36 ID:d1YM2zFC0
>>445
バックアップの途中で接続ケーブルを抜いたんだろう
データが消えると騒ぐのは大抵そういう連中
あと、ごちゃごちゃした設定画面を見て楽しむのは
OSをいじれることに楽しさを感じる人だけ

初心者に設定画面を見せたらパニックにハマるだけ
466名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 09:22:21.60 ID:AHBrFsJR0
>>455
オマエがバカなんだからオマエが黙れ。
467名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 09:22:26.75 ID:JNsibhugP
アクオスフォンのCMうっぜええええええええええええ
顔でかいおっさん死ねカス
468名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 09:22:30.66 ID:LETlKLSV0
>>7
これみると、国産スマホにもまだ付け入る隙はあると思んだけどなぁ。
何でこうも下手くそなんだろう。
良いものはどんどん吸収していった戦後の日本は何処へ消えてしまったんだ。
469名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 09:22:43.06 ID:gsPUfeiI0
トップ陣の中高年がダメというのは事実だが、お前らもその年でそのポジション
ついたら同じ事やるから。

せっかく出世して役員クラスまで行ったのに、海のものとも山のものともわからん
新商品発売して失敗したら、次の改選で子会社に追い出される。
そんなリスク負うより、無難に過ごせば定年まで本社の役員でいられる可能性が
高いんだから
470名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 09:22:56.92 ID:0LdqbvbFO
ユーザーもバカじゃないから無料で提供されるandroidSDKで
作られたアプリとハードに合わせてちゃんと作り込んだ
iOSを比べたら操作感覚が全然違うって分かるはず。
メーカーにノウハウがないから全然駄目。
471名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 09:23:08.33 ID:v6Ieg9TU0
>>462
海外はSMSがあるでしょw
472名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 09:23:21.48 ID:sCrXiJps0
>>2
>  通信会社の要望に沿った製品をメーカーが納める日本独自の慣行

ところがキャリアからのお金はほとんどアイフォーンに使われてしまう。
キャリア自身も競争してるからな。
コルホーズやソフホーズのように消滅だな。
473名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 09:23:27.27 ID:tr0cIW/g0
iPhoneの音が悪いのはiPodで大失敗したから。

高音質=高スループッドだが

高速シリアルの通信では普通のデーターがノイズになって内部を壊してしまう。
大問題過ぎて各社解決できていないのでみんな黙っているが
USB HighSpeedやHDMI、HD−SDIではコネクターさえ問題だ。
ちゃんとした金メッキである程度接触面積がないとやはりノイズになりコネクタ自体が機器全体を壊す。

USB mini−Aでは駄目とわかっている。
ましてや中国やタイの金色めっき(ロジウムメッキ)では1年持たない。

NECもUSBコントローラで騙した方の会社だ。
最も被害の大きいのはアマチュア技術者レベルが使うサイプレス社のEZ-USBコントローラーで
秋葉原のジャンクの大半はこのせいだ。
474名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 09:23:33.14 ID:ExigUC/h0
WPユーザー涙目w
475名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 09:23:41.46 ID:MinYM+lI0
>>459
指で画面触って操作するのが流行りだからなぁ

(昔の考えな人の思う)なんか未来的でしょ?
476名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 09:23:50.07 ID:p7kjn0hm0
>>389
ちゃんとした数値データの裏付けがあることを知らんのか
サムスンの製品が売れれば売れるほど日本に利益が流れてくる構造になってんだぞ?
これ事実
477名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 09:24:30.02 ID:IgDNl5Lc0
>>459
日本が家電大国って何年前の話をしているんだ?
外国に出たこと無い奴って無知すぎて怖い。

478 忍法帖【Lv=26,xxxPT】 :2011/11/27(日) 09:24:34.76 ID:xlDUNTMD0
>>471
外国人施設に居たけど、携帯電話端末を使ってメールする人なんて居なかった。
みんな、パソコン使う
479名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 09:24:47.80 ID:AHBrFsJR0
>>461
いや、オマエみたいに一時的な勝ち馬に乗るだけのが正しいとか思ってるバカぞろいだから
日本はダメなんだ。
勝ったり負けたりはいつものこと。ガタガタすんなクズ。
480名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 09:25:01.22 ID:milUhpkY0
>>422
本当に持ってるのかなぁiPhone
481名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 09:25:05.61 ID:eN9mcd6q0
かつてのNECがPC市場で没落した道をそのままたどってるからな>あうーとドコモ
低性能でぼったくり価格の殿様商売でwinが出た途端外部メーカーに
シェア食われまくって死亡
482名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 09:25:23.81 ID:Qi60n6Xc0
>>434
とりあえず回線とかの細かい性能とかわかんないんだな。

だからタッチパネル操作で、中身は従来のガラケーでも問題ないわけよ。
で今までより安くフルブラウザとかのNET関係が使えれば・・・。

ってのがおいらみたいな素人が求めている新型携帯のイメージ。

スマホってノートパソコンの代わりくらいのことはできるタッチパネルの携帯なのかな?って
程度のイメージだから。

てか、もともとガラケーの機能ですら使いこなせているわけじゃないしね。
よほど面白い機能でもない限り、ゲームでも何でもどうせすぐ飽きるだろうし。

他人がグーグルMAPとかスマホで見てるところは、横で見てて便利だな〜って思ったくらい。
すぐ使えそうなのはあれくらいしか思い浮かばないかな。
483名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 09:25:47.32 ID:iR2nogOQ0
>>422
情強なんだしAndroidに戻せばいいじゃん。もしくは2台持ち。
俺2008年からiPhoneメインだけど今はAndroidとの2台持ち。楽しいよ。
ソフトウェア関連ならiPhoneでもAndroidでも同じようなことは何でもできる。
与えられたものを使うだけじゃなく「本当にやろうと思えば」だけど。
484名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 09:25:52.20 ID:hsml/QxB0
>>459
携帯でニコニコ見れますよ、携帯でyoutube見れますよって事かと
485名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 09:26:16.41 ID:yBK0YeiB0
>>444
今iPhone4使ってるけど、カシオのごっついヤツにWimaxとテザリング載っけてくれたら、そっちとtouchに乗り換えようと思う
486名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 09:26:21.53 ID:tr0cIW/g0
iPhoneは基本、電話なので搬出データーのスループットを抑えて経験的に壊れなくしてあるのだ
487名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 09:26:24.14 ID:LETlKLSV0
>>146
クレカ一体型で使ってるが確かに便利だな。
ただ、財布を手放せるほど日本では広まっていないのが残念だ。
488名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 09:26:40.88 ID:d1YM2zFC0
>>470
HTCのスマホを使ってみればわかるが、メーカーが力を入れて作り込めば問題ない
日本のメーカーがダメなのは「iPhoneが売れたのはデザインの力だから」と勘違い
してデザインにだけこだわってソフトは適当の戦略

ガラケの時その戦略はある程度通用したからスマホ開発にもそのまま適用させて
大失敗
489名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 09:26:44.63 ID:gFX4UxI/0
急落するほど元々人気無いと思うが
490名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 09:27:11.50 ID:JhxgJ9QT0
>>476
部品会社が儲かっても、日本の工場が消滅して
大企業がバタバタと倒産するんじゃ仕方ないだろ。
どこの工作員だよ。
491名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 09:27:11.39 ID:AHBrFsJR0
iPhoneなんてジョブスがいなくなった今、もう5年先はどうなるか分からない。
とにかく目先のことでガタガタすんなクズ。
492名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 09:27:15.91 ID:Dd7NIVpA0
iPhoneが実質ゼロ円で、その他が3万円だったら、そりゃiPhone売れるだろ。

国産携帯は、海外アンドロイド機に負けてるって話なんじゃないのかね?
タダで売っている(配っている)機種と比べても、意味なくね?


こちら、海外住まいなんで、実質ゼロ円の実情はよくわからないけど。
493 忍法帖【Lv=26,xxxPT】 :2011/11/27(日) 09:27:24.24 ID:xlDUNTMD0
>>459
タッチパネルのものをほしかっただけだろ
494名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 09:28:03.04 ID:iR2nogOQ0
>>473
半角英字と全角英字の混在をなんとかしてくれ
495名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 09:28:12.74 ID:BY5l2fjF0
>>479
iPhoneが恐ろしいのは徹底した囲い込み戦略をとってること
一度勝つとしばらく勝ち続けれるんだ。
アプリ、iTunesを使うと次もiPhoneにせざる得ない。
世界じゃAndroidに軍配が上がったから独占にはならなかったがかなりおいしいんだよiPhoneは。
496名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 09:28:21.99 ID:milUhpkY0
>>483
羨ましい、でもそれは金かかるなぁ
2台持ちだけどドコモは電話受信とお財布だけ
月1000円で抑えたいからw
497名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 09:28:33.65 ID:RdnXDbzD0
>>450
勝手にネカマにすんなよ失礼な。
情強ならiPhoneなんかに血迷って替えないよ。
スマホが私にとっておもちゃなのは思いっきり認める!
今までアップル避けてた、というか、自然に選択肢から外れてたから、一度使ってみよう、と思ってこのざまよ。
498名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 09:28:35.87 ID:v6Ieg9TU0
>>487
おさいふケータイ使ったことない。
理由は一つ。

申し込みが面倒w
499名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 09:28:41.46 ID:ZfK/CFFn0
結局新しいスマホが出ても所詮iphoneのパクリなんだよね
だからiphone vsその他大勢という図式になり
iphoneのブランドイメージがますますUPする
500名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 09:28:42.13 ID:o+ji1/5aO
>>415 似たようなものなんだけど。でもね、使いこなすも何も、通話とメールがあれば良いだけだとスマホは多機能過ぎなんだよね。。あ、電車通勤なら暇潰しに良いかもね。
501名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 09:28:49.40 ID:e6Uwygxv0
iPhone 4Sに替えたオレは勝ち組ってこと?
502名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 09:29:05.32 ID:GDkzuqyii
フリーズしまくりHTCからiPhoneに替えて性能の高さに感動した
一生iPhoneでも良いね
503名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 09:29:14.86 ID:fl4KcPMO0
レグザフォン良いぞ。
使用中でもお構いなしに自動で再起動してくれる。
504名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 09:29:26.58 ID:TVWJDLDW0
チョンは欠陥ガラクタチョン使ってろよw
505名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 09:29:31.00 ID:FVivBldP0
日本企業はプリンターにしても
複合機でスキャナー撮ろうときたらインクが切れているので出来ません。

みたいな製品作ってるエプソンやキャノンもヤバいだろー
506名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 09:29:36.36 ID:IgDNl5Lc0
>>479
勝ち馬とか何を言っているんだ?もっと現状を分析する能力を身につけろよ。
サムソンが何でシェア伸ばしているのか理解できないだろ?


507名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 09:29:36.50 ID:MinYM+lI0
>>482
(実はフィーチャーフォンにはあまり詳しくは無かったりするのだがw)
いま世に出てる新しいフィーチャーフォンで十分機能満たしてるんじゃないのかなぁ

高いけど
508名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 09:30:06.36 ID:VyZX4OHF0
iphone4のような美しくてかつ機能性にあふれたものを日本はかつてより
出したことなんてないし、だいたいの日本人はダサいのが好きだろ

車はクラウンで野球は巨人軍

ダサいダサい
509名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 09:30:15.41 ID:YhfCciGz0
>461 お前がアホなんだよ。

日本がとっくの昔に中間財を輸出する国に構造改革したつうことも理解
してないな。GDPの意味が理解できてないだろ。

日本がアメリカに直接完成品を売ると、アメリカの重商主義者共が騒ぐので、
韓国やその他に部品を売りつけるようになっただけ。
510名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 09:30:48.09 ID:v6Ieg9TU0
>>501
現時点では勝ち組。

2年後どうするかはそのとき考えよう。
511名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 09:30:49.95 ID:vV7qCJ/b0
不景気の時代にお財布ケータイ欲しいと言うスイーツは害悪。
小銭の処理ならエディだか何かあるだろ。
docomoも国賊、一年前にiPhoneだせーの田舎でもスマホみる。
4持ちだがね。
512名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 09:31:36.95 ID:LETlKLSV0
>>422
使いこなせるならandroidの方がいいと思うよ。
機械に疎い人でもそこそこ使えるのがiPhoneだろうな。

俺もwalkman使ってるが携帯機器如きで音はそんなに変わらんと思う。
イヤホン次第だな。
513 忍法帖【Lv=26,xxxPT】 :2011/11/27(日) 09:31:58.48 ID:xlDUNTMD0
まず、iPhoneとかを何に使っているかを教えてほしい。
514名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 09:32:06.77 ID:5PmKklv40
>>509
車は完成品としてアメリカで売ってますよ
現地生産も増えたけど
515名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 09:32:16.55 ID:p7kjn0hm0
>>490
実は最終完成品の日本の輸出に占める割合って19%程度なのね
後はほとんど工場設備や中間財
中韓は最終完成品の割合が多い
つまり日本の輸出の主力は一般の認知度の高い所とは別にある
516名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 09:32:37.75 ID:7hwUnMmj0
>>496
安く抑えてバッテリーも比べると長持ちするから、実用的だよね
517名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 09:32:43.11 ID:Qi60n6Xc0
>>507
最大の問題はおいらが
アップル製品使ったことがないってあたりだな。

なんか通話料金とかiphonは高いって聞いたけどどうなの?
518名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 09:32:48.63 ID:IgDNl5Lc0
>>509
負け犬根性だな。無理矢理メリットを言っているだけで空しくないのか?
それとも部品なんか利益が薄いことを知らないのか?

分析甘過ぎw

519名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 09:33:15.52 ID:2I/GrKPp0
>>464
なんか怨念がこもったレスだなw
大体、NECカシオなんて弱小がめぼしい機種出した事ある?
ドコモの505とか出てた頃にNECがトップシェアだったイメージしかない。
Gショック携帯とかも確か出てたけど、まったく売れなかったよね。
520名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 09:33:20.71 ID:iR2nogOQ0
>>491
だよなあ。ジョブズが製品計画を遺していったのはあと4年分だっけ。
その前に瓦解しそうだよなあ、Apple。
90年代の歴史をまた繰り返しそうだ。どこまで株価が下がるやら……

まあ、思い切ってウォズを復帰させたらAndroidに対抗できそうだがw
(ギーク的な意味で)
521名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 09:33:35.25 ID:icnjs++w0
ときどき駅前でやってるストリートミュージシャンの男の子が
アコスティックギターとiphone繋いでピコピコいじくってシンセサイザーみたいな演奏してた
どうなってるのかさっぱり解らんが、現象として言葉不要の説得力はある
522名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 09:33:36.39 ID:RdnXDbzD0
>>480
今まさにその糞iPhoneで書いてるよ。
523名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 09:33:40.66 ID:sCrXiJps0
Docomoが儲かる為の機能、それを突き進めた結果だよ。当たり前に行き着いた結果。
我々がさらに儲からねばならないって通信会社に顔を向けていたんだから、、、。
らくらくフォンの類だけ生き残るんじゃないか。海外生産で。
524名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 09:33:46.66 ID:eN9mcd6q0
>>505
客として使ってみればどんだけ不便なもん出してるか理解してないんだよな、あいつら
だから世界で全然通用しない。
525名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 09:33:48.70 ID:d1YM2zFC0
>>497
ガジェットオタじゃなければ基本的にスマホを色々弄らないよ
そもそもいじる暇があれば他のことやってる
「アップルを避けてる」というのもいかにも自称情強(笑)らしいセリフ
世の中大半の人間にそんなこだわりはない
526名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 09:34:00.00 ID:GuXcrXPs0
そりゃあんな糞ださいデザインでモッサリじゃ売れるわけがねえ
527名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 09:34:01.36 ID:JhxgJ9QT0
>>515
その理屈で、円高に誘導して日本は
今どうなってるんだよ?
528名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 09:34:10.82 ID:kH4mnTh90
>>494
おまえ、プログラマーだな?

153679023477765109975Ww

あ、レッドブル1.5Lペットボトルとカロリーメイト10箱買っといたんでよろしく!!
529名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 09:35:10.72 ID:/EqeLNE60
国産スマホも最近は良くなってきたかなあ、と思い始めてたら
こないだレグザがやらかしてくれたw
530名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 09:35:13.51 ID:2OU9gBBeO
まぁ、基本、音楽聴ける携帯プレイヤーで電話とインターネットが出来るっていう…。
531名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 09:35:20.56 ID:VzXJFXTA0
ipotとガラケーの2台もち
ゲームや音楽はipotで、ネットは添付データOFFにしてテキストで読んでる
パケ代は1300円くらい
ちなみに、家と職場は、wifiでipotの方使ってる

この状態だと、セキュリティに難のあるアンドロイドも
通信料金高くなるiPhoneも、必要ないのよね。
532名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 09:35:41.36 ID:kGEYijCA0
iPhoneユーザーはAndroidユーザーのように足しげく量販店に通ったりしない
iPhoneユーザーが覚えているのは「私がiPhoneを買った日のこと」だけだ

おそらく一年前か二年前のこと、iPhone以外にろくなスマホがなかった時代の話を未だにしているのが
典型的なiPhoneユーザーの特徴だ
iPhoneユーザーは間違いなく幸福だ、しかしスマホを持つ資格がない

思い出そうか、半年前GalaxyS2の発売日のことだ
誰の目から見てもGalaxyS2は「iPhone5(当時は)の対抗機」だった
しかしiPhoneユーザーは口を揃えてこう言った、「どうせカクカクなんだろ」と
533名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 09:36:25.10 ID:6Kiv6Gbk0
ハードでもソフトでも開発力で劣ってるからなそりゃ劣勢になる
534名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 09:36:44.60 ID:YhfCciGz0
>>518 こりゃ笑ったw部品屋が一番儲かるんですが、頭大丈夫?

経常利益が3割近いところすらあるのに、やはりニートは世間知らずだな。
働けよw

大量に使われて、そこでしか買えない部品となれば、儲かるのは必然。
535名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 09:36:59.47 ID:DQA+hxSD0
>>525
趣味は設定ですみたいな人、いるよね。
本末転倒だと思うけど、妙に自慢げ。

サーバー管理押し付けられてる大学院生とかによくいる。
536名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 09:37:14.84 ID:5PmKklv40
ガラケーの複雑な機能は徐々に実装されて現在のような高機能を実現できたけど
スマホは去年あたりから普及して国産スマホはまだ1年程度の歴史しかない
だからガラケー機能をAndroid上で実現するためのソフトウェアの整備がまだ未熟なんだろう
それとAndroidという製品そのものの研究がまだ未熟でどんな機能を実現していいのか
メーカーもおそらくわかってない
国産スマホはまだこれからだとは思う
それまで生き残ってくれればね
537名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 09:37:21.53 ID:RdnXDbzD0
>>512
テザリング出来るAndroidに戻します。
音楽はそれなりのイヤホン使ってますよ。
538名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 09:37:36.81 ID:FTyBLxur0
結局、いつかは日本のお茶の間も韓国製品で満たされるってことだよね。
中の部品が日本製だろうが何だろうが、一般人は知るよしもないし。

「韓国」の製品は安くて高性能だなぁ、という認識が日本中に広まるわけだ。
中身は日本製なのに・・・なんか悔しいなぁ・・・
539名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 09:37:39.12 ID:2I/GrKPp0
>>532
ギャラクシーS2?
あぁ、量販店で触ったよ。
確かにカクカクだった。
いい線来てるけど、iPhoneとは比べ物にならない違和感とイライラが確かにあったよ。

操作のヌルヌル感ならWindowsフォンが一番iPhoneに近い。
540名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 09:37:39.95 ID:10/CNKLU0
>532
いいの出たら教えてね
541名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 09:38:23.16 ID:IgDNl5Lc0
>>534
笑える。部品が一番利益になるとかどこの会社?
iPhoneを売る粗利に比べれば単価叩かれた部品会社なんて薄利多売に近い。


542名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 09:38:23.05 ID:AjLjkFig0
相変わらず日本の市場って独特だよな。
海外じゃ圧倒的にandroidの方が売れてるのにな。
543名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 09:38:27.30 ID:FaTguf+D0
スマホがこれほど人気になったのはスマホでスカイプ等の
無料電話やメッセが出来るからだろ
ガラケーが通信会社のデータ通信に縛られて無線LAN使え
なかったから一気に機械音痴もスマホへ加速した
課金システムを維持しようとしたらこうなっただけ
544名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 09:38:42.96 ID:iR2nogOQ0
>>522
じゃあiPhoneを投げ捨てて今すぐAndroidに替えてくるべし。
ぶっちゃけどっちもたいして変わらんよ。

>>528
……その文字列やめれ……。
なんかそういうジョークアプリがあったような。
545名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 09:38:45.78 ID:JhxgJ9QT0
>>536
>国産スマホはまだこれからだとは思う
>それまで生き残ってくれればね

全く同意。
546名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 09:39:00.00 ID:kGEYijCA0
>>519
トップシェアである必要はないんじゃないか
むしろ顧客のニッチな要望に応えられるスマホが必要とされているんじゃないのか
それが出来るのがAndroid機の多様性じゃないのか
俺がしているのは国産メーカーの生き残り方の話だ、一番売れるスマホの話じゃない
547名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 09:39:26.75 ID:cD3pRgvK0
ワンセグを搭載してないアクオスフォンが来春出るんだな。
これが今春だったら俺はiPhoneを買わなかったと思う。
国産機を買うとNHKと契約しなきゃならないのは負担が重すぎる。
548名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 09:39:28.57 ID:m3KAQ4JW0
アホン捨ててアローズ買う予定だけど
549名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 09:39:45.31 ID:gmOZ1bTu0
カクカクしないAndroidが最強ってことですね
550名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 09:40:07.64 ID:eN9mcd6q0
>>533
一昔前のリストラ祭で技術系を大量にクビ切ったツケだろな。
ベテラン放り出したから技術継承もままならず、ろくな人材が
いない、育たない。

んで、日本の会社から追い出された人材が今韓国や中国で
雇われて自分たちとをクビにした日本メーカーに仕返ししてる。
551名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 09:40:10.31 ID:OnHAbpVk0
>>465
だってitunesのうずまき止まってるし
touchの画面にもなんら表示されないんだもの。

あれで作業中と見抜けるやつなんてそうはいない。
552名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 09:40:11.66 ID:5PmKklv40
>>538
最近、日本メーカーは台湾勢と組みだしてる
液晶から手を引くというのだって液晶パネル製造で利益が出ないから
液晶パネル製造を縮小するだけで
テレビを作らなくなるわけじゃない
また、デジタルテレビは液晶パネルだけで出来ているわけじゃない
553名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 09:40:44.87 ID:YhfCciGz0
>>527
今の外需は海外への投資でまかなってるのに、何をいうとりますの?

やはりマカーは世間知らずばっかだな。足りない知識をいくら掻き集めても
点は点でしかないわ。
554名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 09:41:09.25 ID:p7kjn0hm0
>>527
輸出が落ち込んでるのは不況のせいだな
価格競争が起こりやすいより付加価値の低い分野、例えばテレビなどでは通貨安の影響もあるが、
日本の輸出の主力はすでにそこじゃないので
555名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 09:41:11.01 ID:DOFF//ku0
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1322275955/
【モバイル】「iPhone 5」が発売中止になった理由 [11/11/26]

ちっこい画面でがんばってね
556名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 09:42:09.17 ID:Dd7NIVpA0
ガラケー使ったことが無いので、よけいに思うんだけど。
やっぱ、クラムシェルが使いやすそうだなぁと。

クラムシェルでハードテンキー付きのアンドロイド携帯。
テンキーは上下左右にも押せて、フリック入力みたいにできる。
もちろん、カーソルキーも付いてる。

こんなの出せばいいのに>国産メーカー
557名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 09:42:11.08 ID:vb7FEv/30
国産ガラケーの大半のユーザーは「らくらくホン」程度の機能で十分って事
558名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 09:42:25.89 ID:CjwmlE9p0
ガラケーとガラスマやめてグロスマ開発にリソースを集中させるんだ
559名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 09:42:34.35 ID:kGEYijCA0
>>548
ARROWSは買うな、また失望してiPhoneに戻るだけだぞ
ガラスマは特別な理由でもない限り死んでも買うな、どうしてもAndroidが欲しいならグロスマを買え
560名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 09:42:41.03 ID:2I/GrKPp0
>>546
いや、何も今からNECカシオごときがトップシェア取れるとは思ってないよw
でも、
>今に見てろ、NECカシオがicsクアッドコア搭載のG'zスマホを出すとき
>iPhoneはwindowsに敗れた現在のMac程度の小勢力になっているだろう
とか
>唯一無二の絶対的コンセプトとコアな顧客を持つNECカシオだけが生き残る
>つまりオフィスではグロスマ、戦場からロードワークまでをNECカシオのG'z、という構図になる
とかさ、いかにもすごいシェア取れるかのような言い回しじゃない?w
ニッチな需要はあっても、大した数売れないんじゃ、やっていけないよw
561名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 09:43:02.24 ID:Q9y9JPO50
アンドロイドってあんまり安定してないんだね。
ちょっと触らせてもらってびっくりしたわ。
562名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 09:43:07.88 ID:o+ji1/5aO
>>511 え?だから、ごく近所のコンビニやマックやカフェ程度ならおさいふフェリカに入っているスイカやエディ使ってるよ。ポイント還元も付くしね。
563名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 09:43:21.03 ID:eklnEkWn0
国産スマホが悪いわけじゃない。
アンドロイドがどーしようもないクズOSなんだよ。
セキュリティは穴だらけ、動作カクカク。
iphoneは扱いやすいからな、アンドロイドじゃiphoneには
永久に勝てないよ。検索屋のつくるOSなんてこんなもんだ。
まだWINDOWSPHONEのほうが糞アンドロイドに比べたら全然いいね。
564名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 09:45:11.01 ID:MinYM+lI0
>>517
平易な使い方なユーザーの方に聞くのがよろしいかとw

#以前ならこんんあ話だと信者さんが懇切丁寧に教えてくれてたもんだが、誰も教えてくれなさげですなw
565名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 09:45:38.74 ID:JhxgJ9QT0
>>554
>日本の輸出の主力はすでにそこじゃないので

円高の環境で、どうやって輸出で儲けるんだ?

言ってる事が矛盾だらけだろ。
566名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 09:45:41.82 ID:/OcM9NWt0
そもそも日本が時代遅れ
567名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 09:45:43.37 ID:t0e5hXh6P
>>513
iPhoneを使って3年の俺が教えてやろう
2chが7割、無料ゲーム2割、その他1割
こんなとこ、ネラーなら大差ないはず
568名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 09:45:50.30 ID:8BN2tnlW0
日本のメーカーは自前で音楽や映像コンテンツ持ってるくせに、ハードの性能がどうとかベクトルが狂ってるわ。
569名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 09:46:19.42 ID:2I/GrKPp0
>>564
月々の料金くらい、目の前のPCから、SBなりAUの公式サイトですぐ調べられるのに、
わざわざ人に聞く意味が分からんから、誰も教えてくれない。
570名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 09:46:58.19 ID:LZUTJZdv0
海外で日本が誇れるものってカメラぐらいしか無いんじゃなかろうか?
571名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 09:47:34.54 ID:TeafTRIi0
無駄な金使える余裕ある人が持つ物
貧乏人お断り
572名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 09:47:54.04 ID:rwCn+uLu0
マスコミって恥ずかしい用語をさも当然のように話すよね、しかも右倣えで
573名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 09:48:00.92 ID:FxsAr0m70
通話とメールだけならガラケーが一番だけなんだけどな
574名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 09:48:04.02 ID:6Kiv6Gbk0
日本の家電メーカーはやっとテレビに見切りをつけたかって感じで腰が重いわ
575名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 09:48:43.99 ID:h84EUZNA0
スマホ、PC、太陽光パネル、LI電池、LEDはもはやコモディティ化した。
安けりゃいいだけ。
576名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 09:48:53.65 ID:o+ji1/5aO
>>570 2ちゃんねらーが崇拝するアニメがあるよ^^
577名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 09:49:06.65 ID:DOFF//ku0
          _Y_
            r'。∧。y.
         ゝ∨ノ       >>1が糞スレ             ,,,ィf...,,,__
          )~~(             立てている間に   _,,.∠/゙`'''t-nヾ ̄"'''=ー-.....,,,
         ,i   i,                        ,z'"    ̄ ̄ /n゙゙''''ー--...
         ,i>   <i     文明はどんどん発達し    r”^ヽ      く:::::|::|:::〔〕〔〕
         i>   <i.     ていく・・・・・・。      入_,..ノ ℃      ̄U ̄_二ニ=
`=.,,ー- ...,,,__  |,r'''"7ヽ、|  __,,,... -ー,,.='             >ーz-,,,...--,‐,‐;;:'''""~
  ~''':x.,,  ~"|{ G ゝG }|"~  ,,z:''"                     ___
      ~"'=| ゝ、.3 _ノ |=''"~      <ー<>         /  l ̄ ̄\
        .|))    ((|        / ̄ ゙̄i;:、      「 ̄ ̄ ̄ ̄| ̄| ̄ ̄ ̄\
             ))|       r'´ ̄「中] ̄`ヾv、   `-◎──────◎一'
                   ├―┤=├―┤ |li:,
                   |「 ̄ |i ̄i|「.//||「ln|:;
                   ||//__|L_」||__.||l」u|:;
                   |ニ⊃|  |⊂ニ| || ,|/
                   |_. └ー┘ ._| ||/
                   ヘ 「 ̄ ̄ ̄| /
578名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 09:49:10.38 ID:iR2nogOQ0
店頭で触ってみたが、Galaxy S2は初代よりも画面遷移などがカクカクする気がする。なぜだろう。手持ちのNexusSよりもカクカクする気が…。←それはたぶんGO Launcher EXのせい
…とか言いつつS2はテザ専用マシンとしてたぶんdocomoポインツで買う予定w

iPhone(4/4S)が「機器性能的に」明確にGalaxy S2に勝ってるのは液晶と操作感かな。Android機は相変わらず指動作への追従性が悪いし。まあモノゴト、機器性能だけじゃないけど。
操作感がiPhone級のAndroid機が出てきたら機器性能的には最強かもね。
579名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 09:50:00.68 ID:5PmKklv40
>>573
ガラケーは徐々に発展していったからね
Androidそのものが去年あたりから爆発的に普及してきて歴史がない
そういうものにガラケーの複雑な機能を一度に載せようと無理してるのが今のガラスマ
Android上でガラケー機能を実装するソフトウェアの整備が進むまで
安定してくるのにしばらく時間かかるのかもね
580名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 09:50:11.21 ID:ZOCPGbMt0
>>566
クールじゃないよね
古臭くて小汚い老人の国
581名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 09:50:18.82 ID:kGEYijCA0
>>560
はいはいカシオ如きがapple様には勝てませーん、所詮ジャップは白人様には勝てませーん

なんで過去と今の間の話になるんだ?俺がいつ昔話をした?
未来の話だろ?iPhoneがサムスンとHTCにシェアを奪われて、iPhoneとそのユーザーが消え失せて、
生き残った国産メーカーがどのようなスマホを作りどのように展開していくか、という近い未来の話だろ?
582名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 09:50:35.71 ID:Qta6AlnC0
>>7
ランニング中に舗装道路に落っことして、10mくらい路面を滑落していったが、角に傷がついただけで、表面は保護フィルムの損傷だけで済んだww
機能は問題なしでこのレス書いてるw
583名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 09:50:41.44 ID:vb7FEv/30
Androidもそうだけどオープンソースフォーラムに巣食う常連の態度が嫌い
質問すると「カーネルのソースは当然読んでますよね?」ときたもんだ
584名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 09:50:59.13 ID:nXeABL7Q0
「もしもガラケー会社の女子高生社長がドラッガーの『明日を支配するもの』を読んだら」
を誰か書けよ。
585名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 09:51:13.92 ID:V5XU4UVT0
>>519
カシオ人気あるよ
MIL規格だっけ?米軍御用達の?
それとアウトドア好き
この道で一定の客を掴んでるから生きていけるでしょ
586m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2011/11/27(日) 09:51:19.08 ID:1InHhLRN0
>>576
アニメもゲームもガラパゴス化して凋落しているよ。

コンシュマー向けならバイクや腕時計は、まだまだ日本製信仰が強い。
587名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 09:51:35.53 ID:dNcFd0PlO
国内メーカーから仕事もらってる連中が嬉々としてiPhoneに買い換えてるのを見ると
なんとも言えない気分になる。

資本主義経済なのか自由経済?のあるべき姿なのか分からないが、
ある程度は買い支えるべき存在の奴らがこぞってiPhoneに変えちゃうんだもんな。
魅力的な端末を作れないメーカーも悪いんだけどなぁ。
588名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 09:52:00.39 ID:v6Ieg9TU0
>>579
>安定してくるのにしばらく時間かかるのかもね

競争的にその「時間」が許されるかどうかw
589名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 09:52:02.41 ID:YhfCciGz0
>>541 バカじゃね?
ま、俺は産業用部品メーカーにいたからな。iphoneには直接関係してないがね。
お前みたいな糞よりは部品のことは分かるよ。

パルストランスの類やキャパシタ、レジスタなどのSMD部品は儲かる部品の代表。
絶対に必要な部品で数が出れば儲かるのはあたりまえ。
最終製品作ってるメーカーは中間管理職の多いんだから、営業利益が高いわけねーよ。
粗利なんかで威張るな。

お前は働いてないから、常識がねーんだよw
590名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 09:52:07.77 ID:TVWJDLDW0
チョン沸きすぎだろwww
サムチョンなんて頼まれても買わねーよwww
591名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 09:52:13.75 ID:Y+RQ8fEp0
東芝、NEC、パナ、ソニー、シャープがそれぞれ好きな端末作ってんだから売れるわけねぇだろ。
世界でシェア取りたいなら液晶テレビのように日の丸連合作らなきゃ太刀打ちできねぇっての。
592名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 09:52:38.80 ID:jtg+mfB/0
半導体世界最大手の「インテル社」をゴードン・ムーアとともに
1968年に設立した共同創業者アンドリュー・グローブもまたユダヤ人である。
彼はハンガリー出身のユダヤ難民で、ホロコースト体験者である。

なお、ビル・ゲイツが「マイクロソフト社」を創業してから、
ずっと彼の右腕として活躍しているスチーブン・バルマーもまたユダヤ人である。
2人は非常に仲のよいパートナーで、マイクロソフト社は「2人の合体したDNAから成り立っている」とさえいわれている。

また、「Macintoshの生みの親」であるジェフ・ラスキンもユダヤ人である。
(Macintoshといえばスティーブ・ジョブズが構想したものと思われがちだが、
Macintoshインターフェースの実質上の生みの親はジェフ・ラスキンであり、
「Macintosh」というネーミングも彼のアイデアから生まれた)。

ユダヤ権力
「権力者」はロックフェラー、ロスチャイルドを二大巨頭とする金融財閥の閨閥が握っているとしている。
ユダヤ人とは宗教的存在で、その最高権威はラビ(律法学者)。
 また、統一教会や創価学会に代表される宗教団体や偽右翼団体などに見る朝鮮人や中核派の暗躍介入についても
背後にユダヤ金融資本がおり、ユダヤ勢力による使い魔として日本と中国・台湾・韓国関係の離反がその目的。

昨日ニュースでちらっと見ましたが、管が孫と異常なテンションでハシャイでいましたがどうしたんですか?
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1164595231
ソフトバンクが最高益 iPhoneで好調維持 2011年10月27日

【米韓】元慰安婦とユダヤ人が戦争犯罪を証言=来月米国で[11/22]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1321932690/-1
593名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 09:53:09.38 ID:sZxMumDP0
>>591
OSモナー
594名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 09:53:10.61 ID:uVmExCed0
もう日本メーカーのイメージは地に堕ちた。
Apple, HTC, 寒村, ソニエリ(イギリス)以外は要らないだろ。
ソニエリはソニー完全子会社化になって斜め上を行くと思うけどw
595名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 09:53:19.33 ID:MinYM+lI0
>>583
この手のフォーラムは、まぁそんなもんだw
596名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 09:53:20.27 ID:iR2nogOQ0
>>581
今のカシオは一皮むければ元気だった頃のSHARPみたいになれると思う。独自性があるよね。
597名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 09:53:42.28 ID:q04DzRBk0
>>591
アメリカはアップルだけで勝ってんじゃん
自分たちの無能の言い訳すんなよ
598名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 09:53:58.29 ID:EmJsG0Rw0
Appleの囲い込みで、音楽、出版業界、アプリメーカーは儲けが少なくなるだろうが、
安心安全な商品が低価格で利用できるというのはユーザーにとっては大きい。

Appleの露骨な儲け主義がユーザーの利便性を高めることになってる。

談合社会の日本じゃ生まれない発想なのかもね。
599名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 09:54:26.39 ID:6rbfpaSs0
韓国や台湾にすら技術力で負けてる。
追いつくには十年はかかるぞ。
600名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 09:54:37.97 ID:vV7qCJ/b0
>>562
あらら、携帯にお財布要らないって言ってるだろ。
ペラペラのカードでいいんだよ。ばか。
601名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 09:54:52.20 ID:U2vjFaKV0
Androidはソニエリ一択だな
602名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 09:55:03.89 ID:2I/GrKPp0
>>581
iPhoneにどんな恨みがあるのか知らんが、君もすごい偏ってるよw
カシオごときがAppleに勝てないのはまぁ、反論する人はいないだろう。
そのジャップと白人とかいう下りも意味不明。

未来の話って、じゃあ君は、Gショック携帯のような
超ニッチなシェアしか国産勢は取れないと思ってるってことだよね。
君の説では、カシオ以外はいなくなるんでしょ?確か。

俺は国産でももっとシェア取れると思うよw
Appleを越える事はないと思うけど。
603名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 09:55:08.55 ID:FTyBLxur0
>>586
ゲームのガラパゴス化はシャレにならないレベルだよな
世界を支配した80〜90年代がウソのような状況だw

ただ、今海外で売れてる超人気ゲームってほとんどが殺伐とした「殺人ゲー」なので
日本の子供たちは日本のガラパゴスゲーで遊んで欲しいです・・・マジで・・・
604名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 09:55:10.83 ID:d1YM2zFC0
>>578
単純にベンチマークの数値なら4S>>GalaxyS2>4だけど、操作感では4>Galaxy2Sだよな
そこらへんは完全にソフト屋としての力がものを言うから、機体のスペックはそこそこ
のWP機がどうスペックのAndroid機より滑らかなのもその理由だと思う

Androidは現状のメーカー丸投げをやめて一定の料金と引き換えにグーグルが責任もって
開発すれば改善されると思うがやらないだろう

金を取ったらグーグルが特許訴訟のターゲットにされてしまうから
605名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 09:55:47.20 ID:cTO6DxTK0
ドコモのいいなり電電ファミリー

最期はドコモに捨てられて

悲惨な末路
606名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 09:56:24.06 ID:qt8b0Gff0
真性マカだけどT-01C使っているオレは情弱。
607名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 09:56:46.16 ID:4FOcDD3C0
>>589
下請けの社員の話はいらないから。
粗利が低い部品を作っていなさい。

iPhoneの粗利にかなわないのになに向きになってんだ?無能社員がw
608名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 09:57:27.26 ID:TfGeI15t0
アップルの競合相手は家電メーカではなく
グーグルやアマゾンだからな。
日本製ハードウエアで劣勢だとか、周回遅れ以前にステージが違う
609名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 09:57:54.24 ID:DUUNxFIi0
>>532
幸せなんだったらそれでいいんじゃないの?
そういう人は次もiPhone買ってくれるわけだし
610名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 09:58:06.41 ID:QbAPiNug0
>アイフォーンは、その圧倒的な販売量のため、通信事業者が多額の販売奨励金を乗せており実質ゼロ円だ

圧倒的な販売量だから奨励金を乗せているわけではないだろ。
アップルがノルマを課しているため、通信キャリアは奨励金を乗せてまでアイフォンを売り捌かないとならないからだ。
その奨励金は、実質的に他メーカーが負担にしているのに等しい。

また通信キャリアは公的企業の性格があり、電波利用料などが減免されている。
つまり国民の血税を使いアイフォンのみを優遇し、端末や通信料金を極端に安く設定している現実がある。

それゆえの今のアイフォン4Sの異常な売れ行きであり、公正な競争の結果とはいえず
余りに不公平だ。この不公正な販売方法は公正取引委員会が調査に乗り出し、止めさせるべき案件である。
611名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 09:58:11.84 ID:1OYSIcTw0
劣性の要因のひとつは
土木と同じ産業構造になってしまった
日本のソフトウェア産業だろう
なんでもかんでも人月計算とかバカの極み。

とにかく効率が悪すぎなんだよ
無駄な中抜き企業、人員が多すぎ。
612名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 09:58:33.85 ID:cTO6DxTK0
指示待ち優等生の悲惨な末路を電電ファミリーが体現してくれてますw
613名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 09:59:07.28 ID:o+ji1/5aO
>>567 今当たり前になってるSNS?フェイスブックとかツイッターはやってないの?同僚は暇があればファーム何とかで畑耕してるけど‥ 自分は普通の携帯なんだけどね。
614名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 09:59:47.43 ID:OAzmXeXg0
ソフトバンクがどんだけ足かせだったのかが分かるニュースだなw
615名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 10:00:17.15 ID:BqZBoygN0
>>98
容体が悪くなったら病院から電話が来るんじゃね?
616名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 10:01:04.97 ID:6Kiv6Gbk0
冷静になって自分の持ってる家電製品見ると代物以外で日本のメーカーってルーターぐらいしか無いなぁ・・・
617名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 10:01:10.81 ID:SpjGDiV30
>>399

iPhoneが万人向けの中途半端な機能で勝ってるんだから、
対抗するんじゃなくて別な道で行くしかないんだけどね。
つまり、ニッチな層を取り込めと・・
618m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2011/11/27(日) 10:01:33.37 ID:1InHhLRN0
>>613
俺はずっと本を読んでいる。
ブックリーダーの為にスマホにしたんだけど、いつでもどこでも本が読めるから
無茶苦茶活用できている。
619名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 10:01:59.42 ID:V5XU4UVT0
よし、分かった喧嘩シナイ
論より証拠だ
カキコした端末をカキコしよう

htcのデザイアーですだ
620名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 10:02:03.12 ID:cTO6DxTK0
競争力を失った日本企業の末路

環太平洋経済共栄圏(TTP)で競争力を失った日本企業にトドメが刺されます。
621名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 10:02:39.80 ID:BqZBoygN0
>>137
HTCもう何年も前から使いたいでいる。
何で大手はこういうの直ぐに出さないんだろうな。センスも凄くいいのに。
622名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 10:02:45.42 ID:4FOcDD3C0
>>617
ニッチなら今のガラスマでいいじゃないか。
623名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 10:02:49.98 ID:QbAPiNug0
産経新聞のIT担当記者はアップル信者であり、反アンドロイド、反任天堂。
ここ数ヶ月間の一連の産経の反国産スマホ、反任天堂記事は異常としかいえない。




624名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 10:03:06.60 ID:vb7FEv/30
>>611
でも、成果物、コード長で契約するのを一番嫌がるのは現場のプログラマなんだよ
625名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 10:03:13.44 ID:Y+RQ8fEp0
>>513
Facetimeは毎日使ってる。
テレビ電話はめちゃくちゃ便利だな。
626名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 10:03:21.48 ID:3MUA9LCwP
>>617
ニッチな層では数が出ない
⇒ 数が出ないと高コストになる
⇒ 高い製品は売れない
627名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 10:04:00.88 ID:xfTUg1Xf0
話題の機種が実質0円だと、やっぱりそっちを買う罠。
628名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 10:05:17.16 ID:z/9T2boeO
今回はiphone4sにするけど、次は日本製のスマホになるだろうなw

Macはジョブズの個人企業だから、2年以内に影響力を確実に喪う。
南鮮はパクりそのものだから、牽引役になった途端、周りに引っ張られて駄目になるだけwww
629名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 10:05:20.02 ID:4FOcDD3C0
>>619
俺もdesireだが結局iPhoneがメイン機種になってしまった。
630名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 10:05:43.27 ID:dWT3M7Wl0
>>1
Iphone発売直後のシェア70%→30%へ急落
Iphone4s発売でシェア66%へ

また急落するのが見える
631名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 10:05:59.18 ID:RNy6eATB0
>>611
人月計算っていうかさ、教育が駄目なんだよ
OSなんかの開発ではそれなりにレベルの高い設計者が居ないと駄目だけど
東大ではTRONみたいな糞OSを後生大事に開発し続けてるんだよね
ソフトウェア教育からしてガラパゴス化してる
632名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 10:06:07.78 ID:cTO6DxTK0
魅力がない商品は売れない。

世界に通用しない日本企業続出。

それで環太平洋経済共栄圏(TTP)参加なんて身の程知らずもいいとこだろw
633名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 10:06:49.03 ID:vTKWcwB50
余計なアプリが入っているから遠慮がちになるだろJK
634名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 10:07:29.95 ID:l9wVEDRb0
>>36
支離滅裂の馬鹿
お前はパソコンでネットも使えないね
635名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 10:07:54.54 ID:g54cIs960
PS Vitaが残念すぎるよなぁ・・・
スマホに転用できるようにすればよかったのに・・・
636名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 10:07:57.48 ID:/OcM9NWt0
結局日本はなにやってもダメ
637名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 10:08:02.74 ID:j4r26sNJ0
日本のメーカーのは地味過ぎんだよ
638名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 10:08:15.65 ID:z/9T2boeO
任天堂がスマホに進出すればいいのさw
639名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 10:08:20.76 ID:SpjGDiV30
使いこなせないといけないみたいに言う輩がいるけど、
使いこなせたら不満が出てイヤになるんじゃねえの?
使いこなせないって言ってるくらいが丁度良いのさ。
iPhoneって、本当に中途半端だけどだからこそアプリとか周辺機器でカバーされて可能性が広がるんだよな。
日本ノメーカーは、最初から完璧なものを造ろうとしちゃうのがいけないのさ。
ところで、ソニーの歌詞有料サービスだけどさ、
あれってiPhoneのカラオケアプリの方が良いような気がする。
ちゅうか、ソニーウォークマンの歌詞有料が月々いくらか知らないけどさ・・
640名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 10:08:59.69 ID:LqrPYxUg0
世界で販売しようという気ゼロじゃん。
日本だけでやってると市場規模も小さいし、んなもん世界市場で大規模にやってるやつらに勝てるわけないじゃん。
641名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 10:09:03.70 ID:cTO6DxTK0
スマホ市場から消える日本企業。

資本主義の恐ろしさ。

環太平洋経済共栄圏(TTP)積極推進の経団連の身の程知らずどもw
642名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 10:09:23.17 ID:MinYM+lI0
>>611
そのおかげで、このザマですわな

例の富士通東芝も、ガントチャート上はバッチリ見事な製品出来てるハズだったんだろうしねぇ
643名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 10:09:36.36 ID:e02B3h550
iPhoneってサムスンの特許を侵しているんでしょ
何故まだ売ってるの?
644名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 10:09:38.99 ID:ua8RVYik0
IS03タンかわいいよIS03タン
645名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 10:10:04.28 ID:e0cR2yUC0
だって料金が毎月2000円ぐらい違うんだぞ
646名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 10:10:17.86 ID:TVWJDLDW0
iPhone4だって不具合ありまくりだったのに信者が素知らぬ振りした
やっぱ狂信者が居る方が強いんだろうな
647名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 10:10:28.47 ID:xfTUg1Xf0
日本の市場規模は小さくないっしょ。
市場規模が小さいのなら、なんで他の国が日本で売りたがるの。

日本で売りたくて堪らないから、ガラケーは格好悪いというムードを作って、
今ココ状態なんじゃなの?
648名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 10:10:43.01 ID:4FOcDD3C0
>>641
消える事は無いだろ。最終的に3社位は残るだろ。ガラパゴスの呪縛がある限り。
649名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 10:10:44.89 ID:BqZBoygN0
>>634
ネット広告もおかしいよな。通信費は自費で出してるのに。
ネットも携帯も広告代理店に集団で損害賠償だせるんじゃね?
650名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 10:11:00.26 ID:IJn1hnUH0
>>573
スマホならタイプ速度は三倍強、キャリアメール以外のメールも送受信可能。
ガラケーで勝つ方が難しい。
651名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 10:11:57.83 ID:SpjGDiV30
>>622

今のガラケーは、ターゲットが明確じゃない。

>>626

だからこそ、機能を特化して安価に出せば良いんだよ。

しかし、iPhoneってリバーシとBB2Cそして2ちゃんまとめサイトしか使ってねえよ。
外出先では、価格確認で価格comとamazonと楽天をチェックするけどさ・・

652名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 10:12:04.41 ID:LaLMFxpDO
電話とメールならフィーチャーで十分。むしろフィーチャーがいい。

スマフォはアンドロイドもiPhoneも何個か使ったが一番最強なのはフィーチャー+タブレットの合わせ技
絵を描いたり高性能?なゲームに使いたいならフィーチャー+iPad
手帳のように色々貼り付けてカスタムしたりネットブラウジングならフィーチャー+アンドロイドタブ

所詮スマフォもタブレットもちょっと金とか時間に余裕がある奴が使うおもちゃでしかないし、使いやすさ求めるならフィーチャーにしとけよって売ってて思う
653名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 10:12:29.81 ID:MinYM+lI0
>>646
笑窪も痘痕なのかしらねぇ
654名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 10:12:30.29 ID:Y+RQ8fEp0
>>647
世界で一番高くモノが売れる市場だからね。
おまけにカモを2年も縛れる。
655名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 10:12:49.40 ID:LqrPYxUg0
>>647
当たり前だけど、非日本市場>>日本市場。
日本市場自体は決して絶対的には小さくないけど、非日本市場の方が10倍ほど大きいので、
そちらに進出していかないと、規模の経済でアップルやサムソン、HTCには絶対勝てない。
656名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 10:12:56.34 ID:2+/kOPd40
>>645
500-1000円だろ?SB-iPhoneなんて無料通信ついてないし
657名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 10:13:04.35 ID:yBK0YeiB0
>>639
そもそも携帯プレイヤーに歌詞を表示させる機能なんて必要か?と思うな
選曲の時以外はポケットに入れっぱなしだろ
658名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 10:13:08.79 ID:cTO6DxTK0
日本でアメリカ車が売れないのは魅力がないから。

アメリカ携帯のiPhoneは売れまくってる。

経団連のアホどもTTP参加で自爆しろw
659名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 10:13:38.42 ID:dWT3M7Wl0
>>646
ジョブスへの追悼が終わったときがお楽しみ=米では4sには不満だが記念に買ったユーザーが多い

5で転けるとリンゴ大変だね
660名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 10:13:43.92 ID:QbAPiNug0
>日本メーカーが採用するアンドロイド端末でも台湾HTCや韓国サムスン電子に先行を許している

海外市場でのシェアはHTCに先行されているが、
国内ではHTCはおろか、サムスンにも先行されていない。
もっと正確に書けよ、産経w

スマホシェア(2011年1月〜10月)
1位アップル24.6%
2位シャープ19.3%
3位ソニー(旧ソニエリ)16.5%
4位以下 富士通東芝

661名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 10:14:39.58 ID:MinYM+lI0
>>653
あ、逆だ
痘痕も笑窪

662名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 10:14:53.54 ID:+Pj3cGLQO
俺はスマフォは使いにくいしガラケでじゅうぶんなんだけどな。
663名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 10:15:12.25 ID:SpjGDiV30
>>657

そう言えばそうだな。
ソニーは、方向性をすぐに間違えるんだよな。
良い物を造るのに、すぐに壊れるし・・
音質重視のソニー携帯も、結局中途半端な売り方だったし・・
いや、俺はソニーが好きで使ってるけどね。
まあ、長期保証をつけるのが必須だが・・
664名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 10:15:49.65 ID:BqZBoygN0
ノキアとか外資の通信会社は日本に参入できないの?
それが一番いい携帯使える気がしてきた。
665名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 10:16:11.09 ID:RNy6eATB0
ガラケで十分ってのは全くあり得ない・・・
まあ通話しかしないんだったらガラケでもいいけど
プラスアルファを求めるんだったら絶対スマホの方がいいな
666名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 10:16:19.25 ID:LqrPYxUg0
PCと同じだな、
富士通、NEC、東芝… この辺は日本でのシェアは高いが、海外では全く使われていない。
海外でまだかろうじて戦えているのは、ソニーとパナソニックぐらい。

スマホだとパナソニックがようやく参入してきた段階で、今のところソニーだけだけど。
667名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 10:16:27.64 ID:YhfCciGz0
>>611 言ってる意味がわからない。

人月計算以外に適切な方法があったか?
ソフトウェア開発の労働集約的な面は軽減されてもなくなることはない。

誰かが楽になるということは、楽になるよう骨を折る人間が居る、ということ。
APIを充実すれば、という話もあるだろうが、昨今膨大なAPIを知らなければ
ソフトが書けなくなるのは必然。
668名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 10:16:57.77 ID:MinYM+lI0
>>662
所詮道具なんだから、自分の使い良い物を使えばいいだけの話なんよねぇ

たったそれだけの話なのに、ワーワーと
669名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 10:17:01.90 ID:1cDWa3Mc0
日本のスマホって、パクリのサムチョンのためのものだからな。
670名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 10:18:06.42 ID:WxUyrGnQ0
>>24
重要なお知らせ、なんてデカイ封筒が届いてたぞ<REGZAフォンの知り合い
671名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 10:18:23.97 ID:BqZBoygN0
672名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 10:19:07.94 ID:SH9HJtTt0
モッサリ安定のシャープか大枚はたいてソニエリか
673名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 10:19:08.31 ID:o+ji1/5aO
>>641 米国製だからでは無くアイフォンが良いから選んでる訳でアイフォンより国産が良ければ評価されるし売れる筈でしょ?TPPが始まっても良いものや評価されるものが生き残るだけでしょ。アイフォンの売れ行きで国産メーカーで路頭に迷う奴が出ても気にしないでしょ。
674名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 10:19:58.25 ID:SpjGDiV30
スマホにあんまり過剰な期待をしないほうが良い。
所詮はおもちゃ。
ビジネスに習い事に良いとか言われてるけど、
どれもこれも中途半端。

REGZAphoneって、DLNAでREGZABDレコから画像が見られるの?

675名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 10:20:13.78 ID:9lhSrgua0
>>120
日本だけで売れる製品を作ってるから世界に侵略される
アホすぎるわ
676名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 10:20:20.16 ID:jt2Qxyma0
au INFO BARにWimaxと大容量バッテリーあれば突撃したのに。
どうして日本のスマフォはワンセグとか防水とか
どうでもいい所は出来がいいのに
一番肝心な所は全然だめなんだろうか。
677名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 10:20:31.18 ID:RNy6eATB0
大体ガラケなんて多言語対応も満足にできてないんだから元々海外で売る気ゼロだったんだよ
ソフト開発では必ずロケールを考慮する海外勢とはハナから勝負になってない
678名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 10:20:56.20 ID:DQA+hxSD0
>>539
クルマ買いに行ったら、どこへ行っても「このクルマはここがBMWよりすごい」って話しかしないので、何を買うべきかわかった。
っていう小噺が昔あってね。
iPhoneはいま、そういうポジションにいる。

それに最近のAndroid端末は操作感が改善されたという意見を見ると、やっぱりなと思うよ。

一般の消費者が生活の中で使う商品なのに機能の充足が先、心地よい操作感の実現は次世代に先送りで見切り発車ってどういう了見なのかと思うよ。
自分で使ってないだろってすぐわかる。特に国産はカタログやホットモックに出ないところはまともに仕上げる気(気力?)さえない。

言われた仕様を実装して検収印もらったら二度と触りたくないって人たちが作ってるるじゃないかと思うよ。


679名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 10:21:02.00 ID:B6jtKOz40
>>300
>360はPS3よりも安くてスマートで高性能
スマートは個人の主観によるものだからいいとして、
いくらなんでも高性能はねーだろ。
680名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 10:21:41.19 ID:6rbfpaSs0
技術力の問題だとすれば技術者が勉強すれば良いだけだが、
人月の問題とすれば、日本の製造業のシステムの問題だから
韓国や台湾には永久に追いつけない。
681名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 10:21:46.69 ID:J6CvhzN00
アップデートだのウィルス対策だのあんなものめんどくさいだけ
電話とある程度の情報通信できればいい(2chやSNS含む)
別にいつでも下向いて端末いじりたい訳じゃないしきめえ
メインユーザー若年層だろうから騒々しく変動してるように見えるがただのお祭り騒ぎ
ガラケーは研鑽を重ね機能絞り込んだ上で安く売るべき
682名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 10:21:52.71 ID:gc4PyNBe0
ドコモが悪い
683名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 10:22:24.61 ID:p5tAjZN40



反日左翼はどうしても日本の地位を落としたい 女性宮家などもそう

産経の自慰記事でした
684名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 10:23:05.66 ID:/awQZTIn0
つまるところ、メーカーも、国も、消費者も日本はみな国内だけを見て、世界の競争から目を背けてきたツケだな

TPP論議ともつながるが、とにかく海外との競争を避け、どんどん縮む国内市場に依存し、破綻を先送りしているだけ

こう書くとまた日本が負けることを前提とした反対論が来るんだろうけどさ

まあ、弱虫ビビリの情弱日本人は、もう滅びるしかないな
685名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 10:23:16.91 ID:YIN0WRQ40
スマフォに関しては、ガラパゴスとか言うよりもまず満足に開発すら出来ていないだろ。
四半期〜半期ごとに開発しているから開発期間が非常に短い上に、
製造業と違って品質管理がビックリする程ザル。
686名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 10:23:26.09 ID:BqZBoygN0
>>666
おいおい、PCで世界シェアが辛うじてある日本企業は東芝だけだぞ。
それでも5%くらいだと思った。
あとのメーカーは集まってもゴミみたいなもんだろ。

>>679
ゲーム機としては360の方が面白いゲームが多いな。
電気も350の方が省エネだし。同じゲームのビジュアルも360の方が上だろ。
アイマスなんてPS3展開で失敗したようなもん。
687名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 10:23:26.27 ID:YhfCciGz0
>>671 日経ソースじゃなぁ。

紙面じゃ「日本はGDPで中国に抜かれた」と書き、Webサイトではこそこそ「実は
日本はGDPに反映されない部品分野が伸びてる」と書く連中。

688名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 10:23:40.04 ID:RNy6eATB0
>>679
XBOX360はPS3よりも高性能だよ
こんなものちょっとゲーム機に詳しい奴なら常識だぜ
689名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 10:23:41.28 ID:i+CDHeNP0
アイホンは高いだろ
690名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 10:24:27.98 ID:QbAPiNug0
>666
パソコン世界シェア(2010年)
http://lhsp.s206.xrea.com/misc/share-pc.html

東芝は5位で国内勢ではトップだが?


691名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 10:24:33.72 ID:zEenPjVF0
>>660 純粋は日本人なら韓国携帯なんて恥ずかしくて持てないよな。
   持っているだけで・・・。
   本当に勝手に日本にもぐりこんで戦後の混乱時に駅前一等地を
   不法占拠した連中は祖国に帰ってほしい。
692名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 10:24:57.89 ID:ew5NPCUE0
>>689
日本製の部品が多いからだよ
693名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 10:25:06.80 ID:LBYUmmkZO
でも今後のアップルってだんだんと駄目になったりはしないの?
カリスマが逝去されて、次のカリスマはちゃんと現れるのだろか。
694名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 10:25:45.59 ID:4FOcDD3C0
>>676
防水はグローバルでも受け入れられるが、ワンセグ、felicaのオサイフ、赤外線は糞。
695名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 10:25:51.55 ID:kpMHjgLl0
>>655
10倍どころか20倍以上あるな世界市場は
日本市場は世界から見れば雑魚も同然だが、日本人がその小さい市場で
何とかなると思い込んでしまったのが敗因。

10年前に世界市場を本気で攻略していたら違う未来だったかもしれない。
まだあの頃なら国産メーカーにも余力があった。
696名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 10:25:56.95 ID:blFPZPdhO







一般人は所詮、ミーハーな右習えの臆病者だから











697名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 10:26:01.19 ID:h84EUZNA0
リーマンショック前までは、そこそこ高級でなければ売れなかった。
トヨタなんかも小型車ではなく大型車ばかり開発していた。そして飛ぶように売れた。

リーマンショック後は何もかも安くなければ売れなくなった。そこに歴史的円高と歴史的ウォン安。
これは技術を遥かに超越している。
698名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 10:26:05.02 ID:vb7FEv/30
>>681
>アップデートだのウィルス対策だのあんなものめんどくさいだけ
>電話とある程度の情報通信できればいい(2chやSNS含む)

つ らくらくホン
699名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 10:26:06.61 ID:xfTUg1Xf0
経団連「関税のせいで、世界で日本製品が売れない。TPPに入れば売れる」

ってことではなさそうだよねw
700名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 10:26:10.36 ID:/OcM9NWt0
>>679
夢見すぎ

静止画グラフィックに騙されてるだけw
701名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 10:26:25.28 ID:YIN0WRQ40
>>693
ジョブスが去ってた時のアップルに戻るだけだw
702名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 10:26:30.96 ID:HCS0VSDmO
パクリギャラチョンよりはiPhoneだろ
703名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 10:26:54.82 ID:04H6QhYu0
頑丈で長持ちし、さくさく動くのが欲しいので
防水・大容量バッテリー・2CPUがあればいい。

ギャラクシーノートが防水だったら最高だったのに……。
スマートフォンは値段が高いし、携帯しているから壊れやすい環境に常にいるしで、なかなか選択の幅が無い。

704名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 10:26:57.11 ID:BqZBoygN0
>>687
日経ソースじゃなくても、もう10年くらい前から日本メーカーの世界シェアは
全社纏めても 1〜3%だったわけだがw 現状認識なさ過ぎだw
705名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 10:27:22.84 ID:NyjLbiZ70
4Sも音の悪さはiPhoneシリーズで一番じゃね?
どうしてこんな音がこもる糞音質なんだ?
もともと、音は良くねーのに改善するどころか改悪するなんて
コストダウンで安価でチープな部品積んだんだろ?
706名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 10:27:25.21 ID:tQdNdjD60
元から日本勢が築いた市場じゃないから何の同情もない
707名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 10:27:30.88 ID:R9hGIdauI
>>678 その小噺の出典教えて下さい
708名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 10:27:31.50 ID:QbAPiNug0
>>688
常識じゃねーよ。PS3の方が高性能。
709名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 10:28:27.15 ID:5PmKklv40
サムスンは騒いでるほど売れてないね

2011年度上期国内携帯電話端末出荷概況  2011年度上期(11年4月〜9月)
http://www.m2ri.jp/newsreleases/main.php?id=010120111027500

2011年度上期スマートフォン出荷台数1,004万台に占めるメーカー別出荷台数・シェアは
1位がシャープ(SPシェア22.7%)、
2位がソニー・エリクソン(SPシェア22.2%)、
3位がApple(SPシェア18.7%)、
4位が富士通(SPシェア9.8%)、
5位がSamsung(SPシェア8.3%)、
6位がNECカシオ(SPシェア8.1%)の順となった。

710名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 10:28:31.29 ID:t8S/Z3ba0
日本のスマホは糞すぎる。
正直、Galaxyの足元にも及ばない。
711名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 10:28:44.98 ID:kpMHjgLl0
>>623
産経はiPhone敗戦処理の記事を出したところで、一連のiPhoneネガティブキャンペーンの
大元なんだげど。
違う人が見ればネガティブキャンペーンもApple信者のやる仕業になるのか。
712名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 10:28:45.40 ID:JfU2B6sE0
4年前の携帯をまだ使ってるがスマホ乗換えはまだ先で良さそうだな
713名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 10:28:49.76 ID:2Zcr6JN6O
ガラケー壊れたから機種変して、またガラケー。

SoftBankの店でiPhone4Sしつこく薦められたから1時間触ったけど、
操作感にメリットがみつからなかった。

手が小さいからあんなん片手では無理。
714名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 10:28:50.11 ID:FlIbixj00
生粋のマカーでiPhoneユーザだけれども、
iPhoneばかりはiPhoneである必要を何にも感じない...。
意外とこの手の情報消費ツールは飽きが来るものかも。
715名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 10:28:55.83 ID:RNy6eATB0
>>708
http://www.google.co.jp/search?sourceid=navclient&hl=ja&ie=UTF-8&rlz=1T4GGLL_jaJP316JP317&q=PS3+XBOX360%e3%80%80%e6%80%a7%e8%83%bd

お前わざと馬鹿なフリしてるのか?
ちょっとは自分で調べてから物を言えよ
716名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 10:30:09.76 ID:/OcM9NWt0
>>708
信者はゲハ板から出てくるなよw
717名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 10:30:10.01 ID:KCt64UZi0
性能どころか品質までチョンスマホに完敗してるからな

なさけないわ
718名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 10:30:30.64 ID:h84EUZNA0
日本はもはや業界再編が必要。

ソニー、パナソニック、シャープ連合と東芝、日立、三菱連合だな。
719名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 10:30:58.13 ID:Ju1N1c0SO
吉野家がごぼうサラダを止めたのは理解出来ないよな
720名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 10:31:27.17 ID:FTyBLxur0
>>679
いや、ピークパワーがPS3よりも高いのは事実だよ。
PS3のGPUよりも一世代新しいヤツを積んでいるから。

ただ、放熱性や耐久性を犠牲にして無理に性能を追い求めたので
故障率がもうハンパじゃないw
新型基板になってもまったく改善されないw


ま、欠陥商品だねw
それにPS3は、GPUの頂点演算のパワー不足をCellで補うことも出来るしw
721名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 10:32:06.57 ID:t0e5hXh6P
>>613
いや、その他一割の中に入ってるよ
SNSやる時間ってそんなに要らないだろ?w
722名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 10:32:07.62 ID:YhfCciGz0
>>680 パソコンのパーツ屋に行くと台湾製のマザーボードが飾られていたりするが、
スペックを見る人は居ても、ハンダの仕上がりまで確認する人はそう居ない。

昨今、モノヅクリガーとか言う人が居るが、海外でもほんの数社の製造技術が
優れているだけであって、中小レベルの底上げがなされてるわけじゃないと思う。

製品をスペックで評価する奴はド素人であり、設計や品質で物を見れる奴はプロ。
723名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 10:32:27.35 ID:PfuHaoMu0
>>589
>パルストランスの類やキャパシタ、レジスタなどのSMD部品は儲かる部品の代表。
アルプス電気強いもんな。
724名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 10:32:42.75 ID:/rqpJXxm0
iphoneとギャラクチョンだけだろ売れてるの
大半はガラケーだよ
725名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 10:33:21.69 ID:BqZBoygN0
>>695
当時から言われてたよね。国内に同業他社大杉って。10年後潰れるぞって。
携帯メーカーは世界市場に本腰を入れなかった。日本の携帯キャリアが悪いんだよ。
金で表向きばっかを囲おうとするから、ドコモかなんかが1兆5000億円の損失出して
海外投資失敗とかアホすぎだ。
726名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 10:33:24.14 ID:Ee+FSJ3U0
3ヶ月シャープのスマートフォン使って
iPhoneに変えた。
Androidの良さが分からない
727名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 10:33:24.70 ID:kpcpRNgq0
何回も再起動しなくちゃいけないとか、メールを打つのが遅かったりとか
スマホは不具合ばかり。まだ買わないほうがいい。俺は持ってるけどw
買いたいやつは買って使えばわかるわ
728名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 10:33:41.09 ID:tQdNdjD60
大体無駄に高機能っていうのが日本勢の特長だったのに
性能面で一番いいのがサムスンってそりゃ負けるわ
729名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 10:33:42.24 ID:sVEyL1bp0
>>679 >688 >>708 >>715
高性能かどうかなんて、ほんのちょっとの差なんだろうしどうだって良いだろ。

問題は故障率とソフトと電気代と騒音だろ、JK。

730名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 10:33:55.59 ID:g0Y6nSHc0
まあ、今のスマホブームではiPhoneマンセーするのは判るが
道具として見たときに老若男女すべてにスマホなりiPhoneがマッチするとはとても思えない。
ドコモもauもスマホに舵を切りすぎじゃないのかなぁ
禿はiPhoneと心中してくれればいいよ
731名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 10:34:05.79 ID:RNy6eATB0
>>720
故障率が半端ねえって言っても俺の360は4年以上経過しても壊れてないけどな
発売直後のバージョンにはレッドリングの問題とかあったらしいが今ではそんなもの無いし
732名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 10:34:08.95 ID:nWcL80IU0
ソフト開発者を使い捨てにしてる間は日本の家電は没落し続けるだろ。

ハードはすぐに追い付かれるが、ソフト開発は開発者そのものが財産だし
733名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 10:34:42.48 ID:nxsIwxdy0
>>722
>ハンダの仕上がり
手作業でやってると思ってるのかよwww
ハンダがおかしいのは修理品とかだけだよw
734名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 10:35:15.21 ID:UgjU7piZ0
>>729
据え置きゲーム機買うゲーマーがで電気代気にするって頭おかしいだろw
735名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 10:35:24.20 ID:kpMHjgLl0
>>709
シャープとSAMSUNGでは販売してる機種の数に差がある。
日本ではフラグシップ機種をドコモだけに出してるだけ。
逆にシャープは様々な機種を主要キャリアすべてに出している。
こんな条件でSAMSUNGに勝ったと喜んでるようじゃ、この記事のとおりに追い込まれていく。
何しろiPhone4Sをauが取り扱い始めただけで、あっさりとAppleに抜かれているのだから。
736名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 10:35:28.72 ID:Zr2CpFwX0
>>726
正直Androidでまともなタッチ操作性、サクサクを実現してるのはHTCとサムスンだけ。
自分もガラスマつかってなんだこれと思ったけど
GALAXY SUで評価一変。
iPhone4ももってるけど、正直銀河2のほうが使いやすくて高性能で気持いい。
737名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 10:35:47.55 ID:SQYGv+i30
>>290
その通り
日本製端末が海外市場で沈んで行ったのは、docomoがドコモ向け商品に使用した技術を
端末メーカーの海外向け製品への採用を自由にさせなくなったから。
結果それまでモトローラとシェアを争っていたNECが先端技術を使った端末を出せなくなり
ジリ貧に、日本メーカーがdocomoの縛りで苦しい状態なのを横目に韓国メーカーがガラケー
をパクって大躍進。
docomoが海外展開失敗してメーカーや官庁から突き上げ食らって縛りを解いた時には
時既に遅し。
738名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 10:37:11.03 ID:vb7FEv/30
>>723
今はSMD部品はどれも中国で作っているよ、TDK、村田など主要なメーカーも中国に工場がある
739名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 10:37:34.10 ID:YIN0WRQ40
>>726
国産のスマフォははっきり言って使えねえよ。
ソフトがクソだからな。

htc製のをすすめるわ。
740名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 10:37:37.74 ID:Ju1N1c0SO
ドコモって天下り株式会社だもんな

経営センスがあるとは思えない
741名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 10:37:40.69 ID:5PmKklv40
>>735
サムスンは機種が少ないからランキング上位に来易いとも言える
742名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 10:38:06.36 ID:BqZBoygN0
>>708
どういう高性能だよw スパコンの部品としては高性能だろうが、ゲームとして終わってるだろ。
結局、喜んでCell目当てでPS3を大量買いしたのってアメリカ空軍だけだろw
743名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 10:38:11.01 ID:04H6QhYu0
>709
日本にとっては、唯一の市場だがサムスンやアップルにとっては市場の一つにすぎない。
このまま稼げない状況が続くと開発費の捻出ができなくなり爆死するのは日本
744名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 10:38:32.59 ID:htZhcqPYO
携帯はガラケーが最高
故障、不具合が出まくりのスマホ喜んで使ってるヤツってどんだけマゾなんだよw
新しい製品=良い製品だと思ってるヤツは自分は情弱ですって言ってるようなもんだわwww
745名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 10:38:43.70 ID:kpMHjgLl0
>>724
今年になってスマホの販売台数がガラケーを抜かしたよ。
今までガラケーの牙城だったキャリアショップでもね。
746名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 10:39:23.98 ID:FlIbixj00
Apple, Samsung, HTCが先行開発して、日本のスマホは後発。
多分、ノキアも後発。BlackBerryは独自進化しすぎた。そんな感じな気がするな。
先行者利益をちゃんとApple,Samsung,HTCが確保してるだけな気がする。
日本側は後発組なんだから、シンプル, 低価格品でシェアを地道に開拓するしか、
手はないと思うんだけどな。
747名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 10:40:34.23 ID:/rqpJXxm0
>>745
所持台数は?
748名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 10:40:59.57 ID:QbAPiNug0
>>671
>>704

日本メーカーの携帯シェアが合計3.5%といっても、
携帯市場は16億台だぜ?
1%でも1600万台、3.5%では5600万台。

スマホだけならもう少しシェアは高い。
749名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 10:41:09.94 ID:LxdrTDlR0
iOSもシェア急落なんだけどw
750名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 10:41:14.47 ID:5PmKklv40
>>745
2011年度上期国内携帯電話端末出荷概況
http://www.m2ri.jp/newsreleases/main.php?id=010120111027500

>総出荷台数は前年比6.0%増の2,028万台となった

>2011年度上期のスマートフォン出荷台数は前年比4.5倍の1,004万台となり、
>総出荷台数の49.5%を占める結果となった。
751名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 10:41:25.25 ID:XLd1eWC20
とりあえず変なプレインアプリ止めろ。
全部ユーザーの自由にさせてくれ。
752名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 10:41:41.41 ID:zEenPjVF0
506 :名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 09:29:36.36 ID:IgDNl5Lc0
>>506
>勝ち馬とか何を言っているんだ?もっと現状を分析する能力を身につけろよ。
>サムソンが何でシェア伸ばしているのか理解できないだろ?
<分析>
1.基礎技術開発は元々不得意(ノーベル賞受賞ゼロ国家)なので
  優秀な日本人技術者を高報酬でヘッドハンティングして性能を高める。
2.海外で日本メーカーの振りをするCM(日本語、忍者、富士山、力士をCMに
  登場させる)を流したり、日本メーカーと勘違いする会社マークや呼び名に
  する。(ヒュンダイは、アメリカでホンデイ Hマークも酷似)
  http://www.youtube.com/watch?v=LjKs6HxOFpk
  ⇒大嫌いな日本の忍者や日本語(CM最後にさようなら)をCMに
   登場させるサムチョン。
3.国家によるウオン安誘導による国際競争力の強化
  (一方の日本は未曽有の円高)
4.自分たちでウオン安に誘導して、国家破綻寸前に日本政府に泣きつく。
  日本が5兆円もの資金を準備。 日本の有識者から非難轟々。
  http://news.livedoor.com/article/detail/5953481/
  このいみょんばくは、日本にお礼の訪日をするどころか、今は
  竹島問題と慰安婦問題(そんなものねーよ、韓国売春婦だろ)があり
  行けないと一蹴。

  ★結論・・本当にふざけた国家である。  

  

753名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 10:41:45.52 ID:SQYGv+i30
>>347
ガラケーのカメラ機能を売りにしている機種のレベルを目指したのが4s
SONYの裏面照射CMOSカメラユニット採用したのは4sが最初では無いしね。
4sの良い所は質の良いカメラユニットとパネルが1セットになっているところ。
754名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 10:42:15.31 ID:FgY7IcdY0
>>707
1986年頃、Oh!PC誌上の林晴比古のエッセイでアメリカでの小噺として紹介されてた。「マックはすごい」ってタイトルの回だったと思う。
記憶に頼って書いてるので記憶違いがあったらスマン。
755名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 10:42:16.33 ID:YhfCciGz0
>>733 手作業でなけりゃ更に問題だよ。

大量生産の悪い点は、不良品も大量生産される可能性があるってこと。
常識を知らなさすぎ。良い物しかラインから出てこないと思ってるのかw

製造技術を知らない奴が、完成品を語るのは無理。

そーいうのをスペック小僧つうんだよw
756名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 10:42:25.83 ID:UgjU7piZ0
>>746
4S買ったけどCASIOがGショックスマホで4Sくらいサクサク動いて4Sより電池持つの出したら乗り換えてもいい
前のやつは耐衝撃性はいいけどもっさりしすぎで電池も持たないから速攻で乗り換えてしまった

Gショックスマホみたくああいう特化したのも生き残るにはいいと思うよ
お風呂入りながら動画みたりゲームするのにちょうど良かった
757名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 10:43:09.08 ID:t0e5hXh6P
>>744
俺も実はiPhone4買って大失敗した
近接センサがイかれてて、耳近付けても反応しない
修理に出してもロクに調べてくれず「問題が再現しませんでした」
で帰ってきた
この辺のサービスは国内メーカーには敵わない
でも、電話として使わないiPhoneだからまだ不便は感じないというねw
758名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 10:43:12.37 ID:QbAPiNug0
>>739
>国産スマホは使えない

こう言ってる馬鹿は、絶対最新の国産スマホを試してない。
アクオスフォン、アローズなど国産スマホはUI感や操作性が
今やアイフォンと変わらないか、むしろ凌駕している。

759名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 10:43:20.19 ID:2Zcr6JN6O
>>744
同感。
スマホは中途半端に大きくて嫌。
結局両手を塞ぐならば、
iPadとかの方が画面も大きくて使いやすそう。
760名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 10:43:20.85 ID:BqZBoygN0
>>715
Cell開発に最後まで関わったソニーと東芝。
出来たのはソニーの爆熱ゲーム機PS3と、東芝のテレビCellレグザ。
PS3はソフト制作会社が莫大な開発費をつぎ込めず不発。
Cellレグザは使い道が無くて8ch同時録画だけ。テレビ1機種しか作ってないんじゃね?

結局、ユーザー不在なんだよw
何百億円と損失だしてソニーと東芝でCellの押っつけあいしてんじゃねーかw
761名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 10:43:58.01 ID:i0q7WHP60
ぶっちゃけガラケーだろがスマフォだろうが

さっさとボッタクリパケ代金をどうにかしろw
762名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 10:44:10.66 ID:J6CvhzN00
日本の携帯オタクどもの気持ち悪さだけは世界トップレベルだな
763名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 10:44:20.17 ID:FTyBLxur0
>>755
不良品が混じるような工程なら全数検査が基本じゃね?
CpとかCpkとかあるじゃん
764名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 10:44:21.71 ID:A5jXCWsG0
ガラケーメーカーが束になってもかないません。
そう、iPhoneにはね。
765名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 10:44:31.42 ID:TM1aGvGd0
国産のガラパゴス化に皆ウンザリしてたんだろう
使いもしない、必要ない機能ばかり盛り込んでさ
何より一年毎に新機種買い替えさせる売り方が気に入らなかった
766名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 10:44:46.10 ID:o9uh+9VR0
正直、モバイルSuicaだけは必要なんだよなー
他のガラ機能はどうでもいいけど、
インフラだから替えがきかない
767名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 10:45:07.02 ID:sUJqbM6f0
所詮iPhoneのパチモン。
中国の偽ガンダムやらのパクリ品と変わらん。

そんなものを堂々と宣伝したって売れるわけないわ。
768名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 10:45:45.21 ID:BUOt3Q3FP
>>725
キャリアは悪くない。むしろついていったメーカーが悪い。まあ、決まった台数分買ってくれる
から、社内的にやりやすかったというのもあるけど。
769名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 10:45:48.65 ID:04H6QhYu0
業務で使うんならカメラ機能なんて最低限でいいんだよ。
強いてあげれば、携帯電話から大量に写真をPCへ送付しやすくするぐらいか。

だけど、そんなのに1200万画素とかいらんでしょ。

日本の携帯メーカーはどんどん業務に使うようの携帯から離れている。
こんなのでは勝てるはずがない。

トヨタが世界を取れたのは誰にも媚びなかったからだ。
ただ、実務においてもっとも使える車であったから世界を取れた。

結論としては日本のメーカーバカすぎ日本の携帯は業務向きじゃない。
770名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 10:45:50.26 ID:7buTqNbX0
>>756
G'zOneは別にモッサリ言うほどモッサリじゃないだろ。
771名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 10:46:05.67 ID:q2zMItz90
au iPhoneがなんで情強に売れないかわかったよ。
auの速度規制が鬼なんだな。
1日で300万パケット超えると、その後の72時間が『連続』で速度規制される。
docomoやSoftBankみたいにコアタイム(21時〜25時)じゃない。
ヨドバシに在庫あるからって買ってきた俺が馬鹿だった…orz


au iPhone4S 購入3日目に速度規制
http://www.youtube.com/watch?v=y6oMF_-Yh-I
772名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 10:46:46.20 ID:u3SKgDGG0
iPhoneの最大の欠点は従来はソフトバンクだったが
いまはウザい信者だな
773名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 10:47:12.10 ID:1GlVc3Iy0
相変わらずゲハみたいなことやってるなお前ら
774名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 10:47:14.09 ID:2SESzaDQ0
もうキャリア主導で作るのやめればいいんじゃないか?
各メーカーのリソースが分散するし、変なキャリア独自の機能に振り回されてメーカー自体の独自性アピールし辛くなってるし
775名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 10:47:26.77 ID:Zr2CpFwX0
>>771
SoftBankのiPhoneで規制くらったことあるけど
翌々月あたりで毎日深夜帯以外全日50〜100kbpsだったな。
あれはまいった。
776名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 10:47:27.98 ID:BqZBoygN0
広告代理店、家電メーカー、携帯キャリア。
全てに言えることはユーザーガン無視。

広告で勝手な妄想広めて、ユーザーに押しつけるから、それが通じない
世界市場と国内市場でこれだけ大きな差がでたんだよ。
777名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 10:47:34.04 ID:q1VSjdlx0
大手の余剰人員のコストを補うためにIT技術者が使い捨てのゴミ扱いされている
技術の蓄積を放棄して国際競争力を失う結果になっているのに問題を見ぬ振り
余剰人員を切るのが正しい対策なのに絶対にそれをしない
778名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 10:47:47.78 ID:UgjU7piZ0
>>770
自分にはすごくもっさりに感じて耐えられなかった・・・・
その後、従姉の4s触らせてもらってあのぬるっと動くのが楽しくて買い換えちゃったw
でも風呂場に持ち込めないんだよねー
779名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 10:47:55.41 ID:8mI57n1WP
>>760
でも結局、生き残ったのはPS3なんだよね
Wiiは2010年以降、世界中で急速に売れなくなり、
Xbox360は今はもうアメリカ1国以外ではあんまり売れていない

今世界中でまんべんなく売れているのは実はPS3、という予想外の展開w



そろそろスレ違いかw
780名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 10:47:58.82 ID:QbAPiNug0
圧倒的な販売量だから奨励金を乗せているわけではない。
アップルがノルマを課しているため、通信キャリアは奨励金を乗せてまでアイフォンを売り捌かないとならないからだ。
その奨励金には他メーカーの端末からの利益も含まれる。
実質的に他メーカーが負担にしているのに等しい。

また通信キャリアは公的企業の性格があり、電波利用料などが減免されている。
つまり国民の血税を使いアイフォンのみを優遇し、
端末や通信料金を極端に安く設定している現実がある。

それゆえの今のアイフォン4Sの異常な売れ行きであり、
公正な競争の結果とはいえない。
この不公正な販売方法は公正取引委員会が調査に乗り出し、
止めさせるべき案件。
781名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 10:48:09.74 ID:7buTqNbX0
>>771
速度規制だけならソフトバンクの方が厳しいよ。
1ヶ月で1000万パケット超えたら、次の1ヶ月まるごと規制だから。
782名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 10:48:13.32 ID:0zmBA0Pb0
日本の大企業の企画屋の視野の狭さは異常。
ジョブズとまでは言わんが、客が喜ぶようなものを企画してみろ。
誰得なオナニー機能てんこ盛りじゃ、シンプルさを最大限活用したiPhoneには絶対勝てんよ。
783名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 10:48:22.11 ID:Zr2CpFwX0
一ヶ月間毎日続く規制は結構きついよ。
あれでSoftBankはエリア以外でも駄目だと思ったもの。
784名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 10:48:30.66 ID:sVEyL1bp0
>>771
> 1日で300万パケット

1人で300万パケットは、流石に使いすぎだろ。
785名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 10:48:32.95 ID:yYTz4/3/0
>>773
ゲハ+ケータイ機種+ケータイキャリア+iPhoneで満貫ですわw
786名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 10:49:51.12 ID:FlIbixj00
出来る限りシンプルなLinux/BSD OSで、
初期状態は vCard住所録と通話機能, フルブラウザのみ。
/ 以下をsudoで自由に触れて、パッケージ管理が入ってる携帯とか
ないのかなー。
787名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 10:50:07.59 ID:yBK0YeiB0
>>771
いい加減パケットなんて解りにくい単位を止めて欲しい
788名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 10:50:07.85 ID:BqZBoygN0
>>708
Cell積んだ携帯電話が高性能とか言ってる様なもんだろ、、(´・ω・`)
789名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 10:50:26.60 ID:7j4CsUer0
日の丸だとか偉そうなこと言ってるが、
アイフォン勝った奴は基本的にiOS系商品を買い続ける
それ以外の製品には、そういった囲い込みが存在しない

OSの独自性など当然無い上に、
サービスでの囲い込みが出来ない日の丸スマホなんかが、
iOS製品に勝てるはずねーだろうが
790名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 10:50:35.11 ID:04H6QhYu0
広告でどれだけ宣伝しようが、中身の糞さまでは誤魔化せないからな……

世界で売れなきゃ開発費が出ないのは事実です。
開発費のために世界で売れる携帯を作る必要がある。

なんでそれがわからない。良いとか悪いとかの問題じゃない。飯が食えるか食えないかの問題だ。
現状、飯代を稼げてない、先代からの貯蓄を切り崩しているだけ。
791名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 10:50:51.30 ID:QbAPiNug0
アイフォンが売れてるのは、ソフトバンクとauが料金を極端に安くしてるから。
単末自体に魅力があるからではない。

公正な売り方をすればここまで差は付かない。

総務省、公取は取り締まれよ。



792名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 10:51:08.91 ID:6rbfpaSs0
>>779
北米市場は大きいからね。
XBOXは成功だったな。
793名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 10:51:26.79 ID:UgjU7piZ0
>>786
発売したとしても1000台も売れなさそうだしどこも出さないだろうw
794名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 10:51:41.71 ID:XLd1eWC20
一度、機種選んで買っちまったら他の機種なんぞどうでもいいんだがな。
見向きもしないほうが正解。機種変なんて簡単には出来ないし。

だからシェア争いなんぞ巻き込まないでほしいんだが、
まあやっぱり自分の奴の後継が途絶えるとちょっと寂しいかな。
他のに慣れれば良いだけなんだけどね。
795名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 10:51:48.96 ID:/OcM9NWt0
auに移った知り合いも結局すぐソフバンに戻ったからなー
796名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 10:52:05.23 ID:sVEyL1bp0
>>779
ソニーが朝鮮企業と縁を切ったからかな。

797名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 10:52:25.41 ID:YhfCciGz0
>>763 台湾のメーカーは全数検査しますと言いながら、手を抜く奴が普通に居る。
箱に梱包した日の2日後に耐圧試験したレポートがあって、脱力したわw

プロファイルは勝手に温度さげるわ、メタルマスクは勝手に変えるわやりたい放題。
抜き取り検査ですら、できの悪いロット前半を避けて後半のみに集中とか、ありと
あらゆる手抜きが横行する。

それが台湾の中小企業。そんなのを持ち上げてるのが日経とか、自称経済誌と
スペック厨。
798名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 10:52:28.10 ID:6Tl4sqSG0
日本産のスマホもタブレットも、
iPhone、iPadが売れてるのを見て、慌てて発売した感がありありなんだよな。
だから、周回遅れなわけで。
もうこの分野ではAppleを追い越せないところまで来てる。
799名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 10:52:29.81 ID:RNy6eATB0
>>779
でもトータルではXBOX360の方が売れてる
何故ならアメリカ市場だけで他国の市場の劣勢を補って余りあるくらいに売れてるから
800名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 10:52:30.94 ID:3gYhYsGB0
とりあえず操作性だけでもいいから勝てるもん作れ
その後スペック競争に持ち込んでなんとかって流れしかないだろ
801名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 10:52:57.32 ID:tuOyDaib0
グーグルが信用できないからなあ
802名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 10:53:07.62 ID:3YaHfFVw0
いいものが一番安いからなw
それにiPhoneはデザインが完璧すぎて
どのスマホも似たような感じになるw
803名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 10:53:15.84 ID:7buTqNbX0
>>778
iPhoneの場合はアニメ効果が良くできてるからそう感じるのもわかる。
でも、実際の処理速度は見た目ほど差はない。
スマホとしてはAndroidの方が使いやすい部分も多い。
俺はモッサリちゃんで有名なIS03を使ってるけど、iPhoneにする気はさらさらない。
IS03って端末内で留守録できたり、メモリ液晶で時間や着信がスリープ状態でも確認できたり、地味なところで便利なんだよな。
今、気になってるのはイーモバのXperia mini。
804名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 10:53:48.16 ID:BiVb8XB80
よく分からんが、どれを選んでも9割の機能は使ってないから、
安くて安定して通話・メール・電車乗り換え・目覚ましが使えれば何でもいい。
805名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 10:53:52.39 ID:1mX28qJK0
毎月固定とはいえ6k円の維持費がちょっとな、時代錯誤というか。
いまどき光回線だって5kでおつりがくるのに。少なくともそれ以下にはしないと。
逆に言えば、そこ変えるだけで一気にシェア伸びると思うがね。
806名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 10:53:54.93 ID:04H6QhYu0
アップルはあれだけ稼げれば開発費も特盛で出せるだろうしな。
開発費の差が性能の差になるのはお前等もわかるよな?
807名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 10:54:03.25 ID:SH9HJtTt0
>>791
ドコモがボッタとは思わないと
808名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 10:54:05.52 ID:H95ec3ZSP
まさか産業の空洞化が本社の連中の無能化だとはまだ気づいていなかったのである
809名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 10:54:11.11 ID:GxhS464x0
半年もすれば嫌気がさしてガラスマに戻ってくるヤツも少なくないだろw

まだ慌てる時間じゃないw
810名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 10:54:13.40 ID:t0e5hXh6P
>>789
俺はiPhoneだけだよ、iOSはw
周辺機器的な扱いでない、単体で使えるiPhoneに
それは通用しないと思うけどね
811名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 10:55:10.08 ID:LqrPYxUg0
>>809
ガラケに戻る奴はいても、グロスマからガラスマに戻る奴がいるのか?ないわ。
812名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 10:55:20.63 ID:sVEyL1bp0
auって第1種通信事業者だろ???
どうしてそんな低速なんだよ???

813名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 10:55:39.36 ID:Oh0lVLpu0
防水やガラケー機能があってflashを使っているサイトも閲覧できるという部分で、
iPhoneにできないことがこれだけできるという利点もなくはないし、
冬モデル以降はマルチコアCPU搭載でサクサク度もアップした。(はず

ただし、アップデートで見捨てられる可能性大なのが、残念ポイント・・・。
814名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 10:55:45.98 ID:FlIbixj00
iOS依存とは言うものの、iOSで生産される情報は、
別にiOSでなければ利用できないものでもないし (そもそもWebサービス利用がメイン)、
致命的な囲い込みソフトは1つ数百円もしない程度のものが多数。
問題があるのはDRMあるm4pくらい。

別にいつでもiOSは捨てられる。捨てられるから次はandroidになる。
多分、あろーずとあろーずたぶ。
815名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 10:55:58.39 ID:QbAPiNug0
>>789
ソニエリ(開発拠点は日本)はソニーの完全傘下になり、
4スクリーン戦略に基づき、ブラビア、バイオ、ソニータブレット、エクスペリアを
組み合わせ、プレステネットワークなどで囲おうとしている。

欧州市場に再参入するパナも、ビエラコネクトで囲う戦略。
富士通は東芝のレグザPCやTVとの連携を強めている。

816名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 10:56:12.96 ID:DGiXFTiM0
流れを完全にぶった切って教えて欲しいんだけど、今冬モデルの国産で
Android4.0対応表明してるのってある?

Nexus買おうと思ってたんだけど、ワンセグないんだよね。
817名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 10:56:19.46 ID:q1VSjdlx0
大手企業の余剰人員のコストを補うためにIT技術者が使い捨てのゴミ扱いされている
技術の蓄積を放棄して国際競争力を失う結果になっているのに問題を見ぬ振り
余剰人員を切るのが正しい対策なのに絶対にそれをしない
818名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 10:56:23.45 ID:04H6QhYu0
>>839
阿呆か。稼げていない状態が長く続けば携帯事業部事解体されるわ。
それが本来の株式会社のあり方だ。

まあ、日本の株式市場は誤魔化しや捏造のやりたい放題の特殊市場らしいが。
819名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 10:56:47.39 ID:B1GqMx6i0
ドコモの許可がないと各社は製品作れないからな。
責任の一端はドコモにもあるぞ。
820名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 10:57:03.34 ID:IiOTDRbK0
あんなゴミが日の丸名乗んな
821 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/11/27(日) 10:57:13.15 ID:HuIW9HTq0
ドコモはへまをした。日本で現代車が走っていない事を知らなかったかw
スマホのイメージ=サムチョン。終了だ
822名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 10:57:13.20 ID:7buTqNbX0
>>812
別に低速じゃないだろ。
iPhoneはWHSに対応してないので、仕様上3.1Mbpsが上限になってるだけ。
823名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 10:57:57.07 ID:FKLx9f2C0
ネトウヨは国産スマホ買えよw
輸入品使ってどうすんだ
824名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 10:58:05.71 ID:BqZBoygN0
>>748
日本市場分抜いたらどーなるよw
結局海外で売れてないってことだろw

>>792
Xbox360は、Kinect センサーとかも出してきたからな。
仮想空間ディバイスの開発とか日本のゲーム機メーカーはどうなってることやら。
825名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 10:58:10.71 ID:xcUHU30V0
俺はまだしばらくガラケーで行くよ
826名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 10:58:18.25 ID:LqrPYxUg0
>>816
NexusはAndroidの開発者向けのリファレンス機としての位置づけが強いから、ワンセグはつけないでしょう。

Android4.0も安定してくるまではもう少し時間がかかるだろうから、
来年以降のGalaxyS3みたいなのを待った方がいいんじゃないの。
827名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 10:58:23.82 ID:QbAPiNug0
>>799
捏造するなよ、チョンw
トータルではPS3のほうが圧倒的に売れてる。
828名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 10:58:33.15 ID:q1VSjdlx0
大手企業の余剰人員のコストを補うために下請けのIT技術者が使い捨てのゴミ扱いされている
技術の蓄積を放棄して国際競争力を失う結果になっているのに問題を見ぬ振り
余剰人員を切るのが正しい対策なのに絶対にそれをしない
829名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 10:58:50.13 ID:TM1aGvGd0
>>791
料金なんかどうでもいいよ
830名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 10:59:52.44 ID:/OcM9NWt0
ID:QbAPiNug0

これがネトウヨってやつか・・・ネタだと思ってたわw
831名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 11:00:05.35 ID:Li0b8zoR0
長い期間でiOSのアプリやゲーム一杯買ったから、そう簡単に移行する気がおきない
832名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 11:00:12.76 ID:PfuHaoMu0
>>816
>Android4.0
ソニエリ
833名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 11:00:39.61 ID:DGiXFTiM0
>>826
うりがとう。今使ってるガラケーが調子悪くて買い換えようと思ってたんだけど、
Android2.Xってカクカクもっさりで使い勝手悪い印象強すぎて。
834名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 11:00:42.36 ID:VjuePAOX0
ネトバカウヨどもがタッチパネル式ガラケー(日の丸スマホ(笑))を買えばよい。
835名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 11:00:47.78 ID:ZvJkvHGt0
まあ、ジョブズがつくった市場で後追い
しているうちは簡単には勝てないでしょ。
昔は、それでも勝てたんだけど、今は
会社のために身を犠牲にする社員なんて
絶滅危惧種だし。経営者は責任とらんし。
836名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 11:01:02.18 ID:XLd1eWC20
>>825
それで良いと思うよ。
用途によっちゃスマホなんぞ無意味だからね。
837名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 11:01:19.64 ID:YhfCciGz0
日本が海外で携帯を売れてないのは、ドコモの失敗って側面もないわけじゃない。

i-modeを広めようと数百億円を掛けて海外展開したが、片っ端から潰れた。
この海外展開のコンサルを請け負ったのが日本HPの社員が作った某企業。
○イ○ンってとこ。
ここは上場したようだが、ドコモに切られて?から、大幅なリストラをした。
838名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 11:02:06.93 ID:FTyBLxur0
>>779
かつて圧倒的世界最下位と言われたPS3も、ここんとこ1年くらいの売上を見ると
日本1位、北米2位、欧州1位とかなり頑張ってるんだよねw
予想の春香ななめ上を行く展開に、ゲハが急速に衰退してしまったというw

>>830
単なるレス乞食でしょ・・・
839名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 11:02:53.62 ID:mtugBowz0
ヤケクソになってねらーフォン出せばいいよ
ねらーから意見募って、しかもアホなものをやたらと採用
840名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 11:03:10.82 ID:QbAPiNug0
>>789
>アイフォン勝った奴は基本的にiOS系商品を買い続ける
>それ以外の製品には、そういった囲い込みが存在しない

意味不明。>>814が言うようにiOSだからってメインはインターネット。
OSを乗り換えたからって、使えなくなるものなんてない。
保存した音楽や映画ファイルもそのままアンドロイド単末で見られる。
841名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 11:03:29.06 ID:80CQex+Ti
>>838
禿だろ
842名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 11:03:57.75 ID:BqZBoygN0
携帯の次の進化は家屋や家電操作なんだよな。
日本メーカーの携帯シェアが落ちると、これからは他の家電売り上げにも響くだろ。

海外で携帯連動の家屋や家電機器の発売が激増するんだから。
843名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 11:04:01.20 ID:O4fVjXbLO
客を馬鹿にする日本企業を頑張れとは思えない
844名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 11:04:10.16 ID:RNy6eATB0
845名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 11:04:35.67 ID:ItTU+keS0
アイオーン!!
846名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 11:04:58.45 ID:iR2nogOQ0
>>775
ん? それ規制がかかってる時間帯と真逆じゃね?
847名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 11:05:22.42 ID:uKS2motd0
購入者の心理としてiPhoneという本物があるのに
わざわざiPhoneみたいなものは買わないんじゃないですかね
848名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 11:05:24.69 ID:hd+IxAFWI
とんこつラーメンばかり食べてると
いつか醤油ラーメンに戻りたくなるよ
849名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 11:05:27.13 ID:7u42nKbv0
iPhone叩きに必死のやついるけど、ドコモから出たら日本はiPhoneだらけになるよ。まあ出ないけど。
850名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 11:05:30.42 ID:cPZXQ+ShP
スレタイは日の丸スマホが優勢だった時期があったかのような誤解を与える恐れがある。
851名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 11:05:45.90 ID:QbAPiNug0
>>830

ID:/OcM9NWt0

ネトウヨのチョンが大暴れだなw

852名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 11:06:06.93 ID:BY5l2fjF0
>>840
それはお前がそう思うだけで情弱はiTunesのほかの端末への同期の仕方なんて知らないしアプリ買ったからそのまま使いたいと思っている
Androidは無料アプリが多い上に端末の同期も色んなやり方があるから縛りづらいんじゃないか?
俺はだからAndroidがいいんだけどさ。
853名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 11:06:12.95 ID:7buTqNbX0
>>848
つとんこつ醤油
854名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 11:06:25.09 ID:R5ybIgK6O
グラフィックアクセラレータが入って無いカスばっかなのは何故?
855名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 11:06:40.73 ID:FgY7IcdY0
>>782
企画屋は、ノルマを満たすためだけに苦し紛れの機能をでっち上げる。内心「今でもクソ機能多過ぎる全部イラネ」と思ってても。

開発は、土方、奴隷、人柱、丸太を突っ込んで納期最優先、あとは野となれ山となれで端末をでっち上げる。

こんな調子で誰も欲しがらず、誰も使う気がない端末が出来上がる。
質もどんどん落ちて、モッサリからダンマリ、とうとう動かないものまで出てきた。

リストラだ非正規雇用だ成果主義だと搾って叩いて大儲けってやり方の結果が出つつあるんだよ。いままでの蓄積を食い潰しきったら、もう何も作れない。
856名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 11:07:34.65 ID:PfuHaoMu0
>>521
>シンセサイザー
音楽用途に使える設計だからな。
857名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 11:07:47.49 ID:04H6QhYu0
>>842

というより、クラウド化が来るので、ここで携帯事業部が死ぬと、工業系の産業全てが雪崩をうって死に始める。

クラウド化が見えてないゴミ会社は統合した方がいい。
858名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 11:07:58.27 ID:QbAPiNug0
>>844
それは2010年ね。累計ではPS3の方が売れてる。
859名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 11:08:15.30 ID:iR2nogOQ0
>>840
ごにょごにょすれば…じゃなくてCDに焼けば曲のDRM外れるしね。
って、これはMoraでも一緒か。
問題は映像かなあ。映画以外のPVとかならなんとかなる場合もあるけど。まさにごにょごにょで。
860名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 11:08:38.65 ID:I997y/lTO
xiのF-05D出たら買い替えるお。
さらばガラケー。

来月になれば状況変わるんじゃない?

つーか、iphoneは、多少の違いはあるが、ほぼ単一の機種なのに、
様々なメーカーから出ているandoroidと比べたらそりゃiphoneのほうが数字出るだろ。
861名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 11:08:46.80 ID:z4uX0dVT0
仕事がないって言う癖に、外国メーカーを買うアホ日本人!
仕事奪われろWwww
862名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 11:09:04.24 ID:wd3aiqNYO
いつから日本のメーカーはこんなに偉くなっちゃって末端ユーザーをバカにするようになったんだろう
日本メーカーの製品なんて使いたくないわ
863名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 11:09:07.63 ID:/OcM9NWt0
>>858
はいはいw
よかったでちゅねーw
864名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 11:09:12.83 ID:RNy6eATB0
>>858
だったらソース出せよ(゚Д゚)ゴルァ!!
865名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 11:10:27.40 ID:TfGeI15t0
情弱は今もディズニー待ち受けケータイ!とかそんなんに付き合わされてんだぜ
買う方も買う方だが、売る方はもう死ねよってレベル
866名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 11:10:42.42 ID:DGiXFTiM0
>>861
メーカーは商品買おうが買うまいが円高で自滅する気がする。
867名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 11:10:44.84 ID:UgjU7piZ0
>>861
それはそれ!! これはこれ!!!!
    byサカキバラゴウ
868名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 11:10:54.90 ID:Mlo83+NX0
Googleはハードに責任持たないでしょ
買収したモトローラ以外
他のメーカは競争力保てるの?
869 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/11/27(日) 11:11:08.85 ID:HuIW9HTq0
ドコモはサムチョンを切って、アップルへ!
870名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 11:11:16.58 ID:gO14/U520
>>99
日本特有の、白物家電臭のするデザインはどうにかしてほしいな。。
つまらない。
871名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 11:11:19.34 ID:t0e5hXh6P
>>852
まぁ困らない程度には無料アプリ出てるし
アプリで縛られてる印象はないなぁ
やっぱ使い勝手で選んでる、ってか俺の場合はフリックだけだった
最近は頑張ってると思うよ、国内のiPhone以外もさ
872名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 11:11:20.68 ID:qXEHO22B0
iPhoneがいまいちだったんで次は日本のを選ぶけど、朝鮮大好きなドコモはお断り
873名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 11:11:23.61 ID:7j4CsUer0
>>859
そりゃデータなんだから、
知識がある奴がそれなりのごにょごにょをすればごにょごにょするのは容易だ
でも、どんだけ時代が進んでも、そういうものを使わない奴は使わない
そしてそういう層を囲い込むのが大事だ

知識がありまくる奴はどの道金にしづらい
874名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 11:11:27.14 ID:bvK7RA+z0
>>46
チョンは去れ
875名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 11:11:30.11 ID:iR2nogOQ0
>>849
だろうね。都内の電車内でのスマフォ使用率は尋常じゃないし、auからiPhoneが出る直前までは電車内スマフォ率がiOS:AndroidOS=1:1ぐらいにまで縮まっていてたけど(俺目視調べ)、auから出た途端に7:3ぐらいに戻った。去年なんて9:1ぐらいだったからね。
876名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 11:11:34.33 ID:4C1eXus20
2年で買い換える本体が5万円以上、通信に毎月5000円以上払い続けるとか貧乏人な俺にはアホにしか見えんわ
877名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 11:11:48.31 ID:IwHyZFSe0
これは仕方ないな、iPhoneはただ同然でスマホより魅力的だし

iPhoneは欠点だらけなんだけどねw

そのまま日本企業はスマホ事業から撤退していくことになるのかな?
878名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 11:12:19.84 ID:QbAPiNug0
>>852
同期の仕方なんて馬鹿でもできるだろ。
iosでなければならない必然性はない。
879名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 11:12:25.97 ID:r8e0hFcJ0
>>551
工作活動お疲れ
880名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 11:12:29.70 ID:YhfCciGz0

>>868 アポーだってCPU設計する能力はないだろ。モディファイの要望は
出せるだろうが。
881名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 11:12:32.05 ID:pPVU/1PS0
>>864
ttp://www.bulldog.co.jp/recipe/
ここに書いてあるよ
882名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 11:13:17.85 ID:MIt/jt7i0
端末の値段のせいだけで売れてる訳ではないだろ。
いい加減ガラスマなんてやめればいいのに。
モッサリ、要らない機能てんこ盛り。ワンセグ、お財布なんて無い
iPhoneが売れてるんだから気付よ。
883名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 11:13:19.76 ID:7buTqNbX0
iPhoneの次のモデルが出るまでどうせ1年半とかかかるんだろうし、その間にAndroidが盛り返すだろ。
Androidの中で国内メーカーと海外メーカーが争う感じ。
Appleは少数派になりつつもある一定の地位を固めてというところか。
884名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 11:13:46.11 ID:0JZjyZ8i0
ガラケーで十分事足りるからね
ネットは家でやるし、外でそんなことしてる暇ないもん
たぶんしばらくしたら、やっぱガラケーのほうがよかったみたいな流れになるとおもう
885名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 11:13:57.21 ID:Zne08HYSP
>>861
そりゃ一時期のアメリカ人も自動車家電でそうだった
よきゃ売れる
886名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 11:14:26.03 ID:nf04VvXy0
つーかさ、iPhoneの場合、割引が付いて安すぎるんだよ。
いくらスペック面で頑張っても、あの値段差じゃ勝ち目ないって。
俺もiPhoneだけど、他を選ぶ奴はパソコン持ってない奴かアンチくらいだろ。
887名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 11:14:46.33 ID:1GlVc3Iy0
>>884
なんかiphone3Gの頃から同じ事ばかり言ってるような
888名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 11:15:05.68 ID:Qs1nz0df0
日本では皆が持ってる物が売れるだけだから
携帯の性能を気にして買ってる奴なんて殆どいないだろ
スマフォ=iPhoneってイメージの情弱が多い時点で国産がどれだけ頑張っても無理ゲー
889名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 11:15:23.07 ID:1Mub28op0
>>468 何でこうも下手くそなんだろう。

ソフトウェアをおざなりにしているから。
890名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 11:15:24.53 ID:4FOcDD3C0
>>870
日本製の携帯って昔から特徴あるよね。
外国にいても日本製って分かるぐらい、独特なデザイン。
891名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 11:15:26.31 ID:FlIbixj00
>>859
これは自分の事情だけれど、iOSにインストールしてあるソフトウェアは、
ほとんどがウェブサービスのクライアントに過ぎなくて、
DRM付きm4pはごにょごにょ。
ゲームはカジュアルゲームだから思い入れは全然ないし、
自分で使うために簡単なappを幾つか作ったけれど、OS依存がイヤで、
ウェブサービスとして作ってしまったから関係ない。そんな状態。
892名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 11:15:27.65 ID:BY5l2fjF0
>>878
できてないよ。
情弱とはそれくらい無能。
Googleに同期させてるのに気づいてない馬鹿も多いのに。
未だにアドレス帳がどうのこうのとか言ってるんだぜ?
うちの会社キャリアなのにさw
893名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 11:15:34.80 ID:UgjU7piZ0
>>876
4Sは無料だったよー (∩´∀`)∩ワーイ
894名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 11:15:36.22 ID:iR2nogOQ0
そういえば、スマフォ使用率の地域差ってあるみたいね。以前何かで報道されいてたけど。
都市部と地方の温度差がすごいらしい……
895名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 11:15:37.41 ID:RcnRZPbLP
>>117
このスレの中でiPhone以外を買う理由では一番まともだな。
機能と価格と安全性で言えば現状ではiPhone選択肢は無い。
ただ同じ物を使うのは嫌というのは分かる。

最近、iPhone増えてきて3Gからのユーザーとしては微妙。
まだスマホなんかダメと批判されてた頃が良かった感じ。
896名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 11:16:34.70 ID:5QininBw0
数年前にケータイWebが従来のWebを駆逐するとか
息巻いてたのが嘘みたい。
897名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 11:17:10.48 ID:HJre5qR30
持ってるガラケーがボロボロになってきたので
スマホでも買ってみるかとショップ覗いたが高すぎて買えん
しばらく様子見になった。おそらく更新もガラケーになりそうな予感
898名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 11:17:34.37 ID:UBA7zo5S0
Xiって半端無く電池食いなんでそ?
899名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 11:17:41.92 ID:yIXBIY1D0
>>872
宗教的理由で朝鮮携帯買えない人は可哀想だな
900名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 11:17:47.55 ID:miUYC/sn0
>>877
俺も2台合計3,000円超えた月はなんかムカつく。
これに、光回線、固定電話入れたらほぼ1万だからな。
個人の家庭で通信費にこれ以上出すとかアホらしすぎる。
仕事用は別だけど。
901895:2011/11/27(日) 11:18:02.36 ID:RcnRZPbLP
×機能と価格と安全性で言えば現状ではiPhone選択肢は無い。
◯機能と価格と安全性で言えば現状ではiPhone以外の選択肢は無い。
902名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 11:18:30.38 ID:BqZBoygN0
>>896
それ携帯キャリアの広告記事だろ。
読んでる時点で気づけよw
903名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 11:19:00.59 ID:tbIOGkqj0
今まで日本の企業は物作りをずっとサボってきたきたから、こういう状況になったら
とことん落ちるだろうな。もっとも、アップルも今後はどうなるか疑問だけど。
904名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 11:19:07.36 ID:7buTqNbX0
>>882
ガラスマだから売れない、グロスマだから売れるということもないようだが。
GlaxyS2も売れるしXperia acroも売れてる。
モッサリかどうかは、今出てる端末だとそれほど気にする必要もないくらい十分速い。
ストレスがたまるのだとすれば、性格的にかなりのイラチなんだと思う。
905名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 11:19:21.40 ID:t0e5hXh6P
>>895
Mac使ってる奴っていつの時代も言う事同じなんだよなw
ユーザー増えられても困るとw
906900:2011/11/27(日) 11:20:18.58 ID:miUYC/sn0
アンカーミスった。 >>876
907名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 11:20:51.62 ID:FbCcm4fE0
月1000円ぐらいで使える携帯ないっすかね?
908名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 11:20:58.82 ID:uvsIkBWR0
今のスマフォだとiphoneもアンドロイドもそこまで出来てないから、
そういったフレームを作り出したほうが次世代のスマフォの勝者になる。
だけど、「家電と連動しますた」とかいって冷蔵庫にPCくっつけたような
ヴァカなアイテムじゃ誰も買わないから、
次世代家電のイメージやイノベーションを創造できる人材が必要だな。
ジョブスの家電版みたいな。
909名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 11:21:02.13 ID:YhfCciGz0
店頭でいじってみても、どうもフリップは反応が遅くて馴染めないな。

ボタンで階層をほじるガラケーが良いとは言わないが、幅があれでは
片手で使いにくい。

通信料で課金する方針だからスマホを売りたいんだろうけど。
910名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 11:21:06.17 ID:xPBFljKi0
日本の携帯メーカーがルーピー過ぎ。
いまだにガングロギャルに迎合wすることを考えてる。
こんな奴らさっさとパージしろよ。
911名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 11:21:18.91 ID:+Sy1/L+X0
前任者のやり方を踏襲して、無難にしか仕事をしない日本の電気メーカーには用はない。さっさと退場すべし。
912名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 11:21:33.72 ID:pj8fYFWF0
iPhoneだじゃなくて韓国や台湾の携帯も上位に入っているから
ますます厳しいな。
913名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 11:21:41.57 ID:b6fCRHbt0
2年縛り終わったから、次はスマフォにしたいんだけど
選択肢がiPhoneしかないという悲しい現実
レグザ買うならチョソ携帯のほうがマシっぽいしなぁ・・・
シャープのってどうなんだろ
914名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 11:22:11.76 ID:UBA7zo5S0
>>911
チャレンジなんてやったもんなら出世に響くではないかwwwwww
915名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 11:22:14.93 ID:hd+IxAFWI
そもそも日本メーカーは最高のものを作ろうとする気ないだろ
文系の経営者じゃしばらくは勝てないだろ
死ぬ気になればもっといいの出てくるさ
916名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 11:22:19.83 ID:iKVnUDeS0
正直、Docomoでアイフォン使いたい
917名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 11:22:21.94 ID:rUpfXoSY0
高すぎるよ
918名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 11:22:31.14 ID:sdVteOGO0
国内メーカーがPCで価格競争に負けて撤退して行った様に、
Android(スマートフォン)でも同じことが起きる。

で、安い携帯は第三国製の安物が輸入される。
国内メーカーは早くて5年、遅くとも10年でほとんど淘汰される。

919名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 11:22:37.41 ID:QbAPiNug0
920名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 11:22:40.22 ID:DGiXFTiM0
>>852
Androidが無料アプリばっかなのは、有料にすると商売が成り立たないから。
有料にしたとたんダウンロード数が2桁3桁落ちるって報告を読んだことがある。
921名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 11:23:00.35 ID:7buTqNbX0
>>911
F-07Cなんてものが出せるメーカーもあるし、チャレンジャーはそれなりにいるんじゃないか?
922名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 11:23:09.90 ID:iR2nogOQ0
>>895
俺も表参道並び組だけどw 正直その時期はもう過ぎた感じ。今はスマフォ使っててあたり前だし、持ってる人の個性も面白い。
「あんな人があんな機種を」とか「へえーあんなカバーを」みたいな感じとか。肉体労働系のあんちゃんが片手でiPhoneバリバリ使ってたり、婆ちゃんがXperiaAcro使ってたり、小学生がGalaxy使ってたり。BlackBerryを両手でガシガシ使ってるOLには萌えた。

でもなぜか、街中で歩きながらiPad使ってる人だけはいまだになんか同意できない……
923名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 11:23:14.76 ID:FlIbixj00
>>905
長年のマカーだけれども、
ユーザー増えてほしかったんだよ、昔は。
エバンジェリストって言ったらマカーのことだった。
でも、iPhoneだけはこれじゃなきゃ感が全然ない。
マカーなのに困った w。
924名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 11:23:22.82 ID:J6CvhzN00
そもそもパソコンが必要前提とか盛大にめんどうなものをありがたがって使う暇人ばっかりじゃない
925名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 11:23:44.23 ID:AMOC+Eac0
スマホそのものがいらん
926名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 11:23:47.26 ID:YhfCciGz0
>>911 心配しなくても、アポーはいずれそうなる。
ジョブズが去ったときにそうなったからな。
927名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 11:23:55.94 ID:Jg+nTcSJ0
iPhone使ってるけど、
アローズが気になって仕方ない
928名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 11:24:09.89 ID:UgjU7piZ0
>>910
いまだにガングロギャルと生で結合wすることを考えてる。
こんな奴らさっさとバージンにしろよ。




にミエタ・・・・
929名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 11:24:25.82 ID:K2aFMF4o0
iPhoneを出せない時点でドコモは終わり。
俺はiPhoneが出た時ドコモを離れた。
930名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 11:24:31.89 ID:6/OQ3/R80
IPhone=PS
アンドロイド=セガサターン
なイメージ
931名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 11:24:46.95 ID:4Vzk2DIXO
日の丸スマホっていうかドコモのスマホだろ
理由は簡単 高いから 本体もパケ放題も
あとさぁ、バリュープランとスタンダードプランってなんで基本料が倍も違うの
長く使ってるのに倍も高い料金取るって酷くない?
釣った魚にはエサはやらないってか
そりゃ他社に行きますよ
932名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 11:25:26.05 ID:QbAPiNug0
>>918
これからはそうはならないだろ。
中国も韓国も台湾なども、人件費が急上昇している。
中国はインフレ率も凄い。

新興国も価格競争力での優位性を失うと思う。
933名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 11:25:38.67 ID:ALcpTS7b0
 ものすごーい斬新でオサレなものを作ってくれないかな
片手で操作できるやつ
934名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 11:25:41.81 ID:7buTqNbX0
>>924
パソコンが前提というが、スマホを使うためにパソコンを用意するわけじゃないしなぁ。
俺の場合は、もともとパソコンを使っててより便利にするためにスマホを導入する感じだった。
935名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 11:26:01.04 ID:t0e5hXh6P
>>913
ソフト不具合なんてどうにでもなるよ
ハード不具合も交換でどうにでもなる
>>757みたいなサービスの悪さはどうにもならないんだよね
ハード不具合も認めようとしないんじゃ文句の言いようもない
本当は国内メーカーのが良いんだけどねぇ
936名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 11:26:04.75 ID:FlIbixj00
>>927
アローズ、気になるよねー。
自分も次はiPhoneからアローズに変更したい。
というか、多分、する w。
937名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 11:26:07.44 ID:J6CvhzN00
携帯は独立した通話端末でいいよ
舶来かぶれの土人かおまえら
938名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 11:27:02.37 ID:W56DNxcz0
>>520
>>まあ、思い切ってウォズを復帰させたらAndroidに対抗できそうだがw
>>(ギーク的な意味で)

その1さんはギャラクシー買って御満悦だったねww
939名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 11:27:15.39 ID:1GlVc3Iy0
チャレンジャーが作ったものって大体中途半端な出来になるもんだけど、
日本は不景気が長すぎてそういう中途半端なプロジェクトを裏で進めておけるだけの余裕が無いよね。

だから海外から新しいものが出てきたときに
「そういう技術はうちにもあった」(けど商品として魅力的な所までブラッシュアップはできなかった)
とか、
「うちにある技術使えばもっと良いものができる」(けどそういうプロジェクトを回すような余裕が無いうちに先を越された)
とか
そんな感じの話が増えてると思う。
940名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 11:27:27.67 ID:Fwdgd4tc0
>>923
なつかすー>>エバンジェリスト
MacがよかったのはOS9までだけどな。Xのあまりのしょぼさにwindowsに替えたよ。
941名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 11:27:36.90 ID:e7D36ZDG0
スマホの 次 を考えろよ


上 を作っても誰も喜ばない  価格も上がるだけだし
942名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 11:27:59.42 ID:VjAGmePuP
だからみんなiPhoneにしとけって。
943名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 11:28:01.27 ID:htZhcqPYO
>>897 それがいいと思う
パソコン持ってる人はスマホにする必要が全く無いからね
944名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 11:28:25.49 ID:cPZXQ+ShP
>>907
skype
945名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 11:28:27.66 ID:zsPsZMn/0
正直
デザインがダサすぎる
オシャレ(笑)にしようとする意図が空回りしてる感じだ

もう漫画家とかアニメのメカデザの人とかにデザインさせて
ゴリゴリに趣味に走ったものを作ってくれ
946名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 11:28:40.09 ID:5QininBw0
>>902
広告記事かどうか知らないが
iモードサイトの業者が語ってた。
PC派としては嫌悪感を感じていたので
今の状況を歓迎してる。
947名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 11:28:45.48 ID:aVobwzJr0
iphone3GSからiphone4Sに変えた俺が、
iphone4Sの問題点についてあえて言わせてもらうと、

充電中の発熱が凄い(夏はやばそう)
バッテリーの減りが速い
電源オンにした時、勝手にスクリーンショットが取られる時がある。電車の中でシャッター音が鳴ったんで焦った。
本体の厚みが増したような気がする。
948名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 11:29:23.40 ID:RNy6eATB0
>>943
それは違うぞ
PCに無くてスマホにだけリリースされてるアプリも沢山ある
949名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 11:29:27.78 ID:UBA7zo5S0
>>945
ほぼ間違いなくカシオのあれみたいになるぞw
950名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 11:29:36.25 ID:7buTqNbX0
951名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 11:29:40.29 ID:1GlVc3Iy0
>>945
歯車とか蒸気とか好きだけど、そんな携帯はちょっと嫌だ
952名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 11:29:52.88 ID:WKb+O4pW0
つーかそもそも国産スマホのシェアなんてどれくらいあったの?
iphone、エクスペリア、ギャラクシーに、ちょっとシャープ製が食い込んでるだけのイメージだが。
953名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 11:30:06.04 ID:0v/VsR6Y0
ハイエンドガラケーが高すぎたから、変えるとしてもスマホだったけどな。。。
954名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 11:30:16.78 ID:hd+IxAFWI
談合して空気読んだら、出し抜かれたでござる
みんなでいじめ潰そうにも、杭が出過ぎちゃって潰せない
955名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 11:30:45.37 ID:qxKuHB1t0
ジョブズ亡きあとアップルがどれだけ今のようなものづくり
をし続けられるかによるな
日本製がモサいのは別だが
956名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 11:30:54.44 ID:W56DNxcz0
>>948
でも、「PCで出来なくてスマホでだけ出来る作業」ってのもあんまりない。
無論モバイルは別として。
957名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 11:31:07.53 ID:iR2nogOQ0
>>909
フリックのことだよね…慣れれば十二分に速いよ。普通に入力するよりはるかに速い。辞書や語句も自分の好きなように改善可能。ガラケー入力だって機種変したら慣れが必要でしょ?

「両手じゃないと使えない」的な話もスマフォを使ってない人からよく出るけど、普通に片手で使えるよ。慣れればね。そのうえで9割方の作業は片手でできる。拡大縮小も親指固定で普通にできるよ。
(手の小さい女子とか指のゴツイ人だと無理かもしれんが…)
958名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 11:31:22.84 ID:e7D36ZDG0
>>942
それは、いやです (^д^)




>>945
いっそ ガンダムフォン とか エヴァフォン とか ドラえフォンとか・・


過去に既出な気がするけど
959名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 11:31:48.63 ID:IIBfT/7v0
Androidをつかったラクラクホンをだせよ、まじで
960名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 11:32:20.18 ID:r1iCav9+P
孫正義発、埋伏の毒
961名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 11:32:36.81 ID:FlIbixj00
>>940
自分はすんなりXに移れたなー、
ターミナルの便利さに嵌ってしまった w。

でも、9.1までの「あけましておめでとうございます」とか、
「誕生日おめでとう」とかイースターエッグみたいな人間くささ、
すっかりなくなってつまらないとは思う、うん。
962名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 11:32:55.93 ID:UgjU7piZ0
>>959
Androidつかったらしょっちゅう固まってハングアップするのにお年寄り向けのらくらくホンには使えないだろ
963名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 11:32:58.74 ID:RNy6eATB0
>>956
あんまり無いようで、これが意外にあるんだな
スマホにしかリリースされていないゲームって結構ある
964名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 11:33:08.69 ID:YhfCciGz0
>>957 電車の中で立ってる奴で、片手で使ってる奴をみたことがない。

片手でもできる、ということと、実際にそうするかということは別。

965名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 11:33:16.23 ID:7buTqNbX0
>>957
テンキーフリックよりqwertyの方が楽なんだよな。
Atokのソフトキーボードは良くできてる。
966名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 11:33:35.18 ID:iR2nogOQ0
>>938
「その1」ってのはウォズのこと?
Galaxyに限らず自分でイジれるのは何でも好きなんじゃないかなあ。
967名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 11:33:37.59 ID:XE4ap8JoO
物真似で右ならえしても仕方ないんだよ。iPhoneが売れてるのは性能だけじゃないし。
iPhoneの存在自体に付加価値がある。その点、ウィルコムは相変わらず賢いな。
青歯でスマホの子機にもなる極小PHSを出したり、あえて逆を行ってる。
968名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 11:33:38.09 ID:wbl7wdKn0
まぁ本当のスマートフォンには敵わないよ
969名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 11:33:41.42 ID:TO3TZKAs0
>>933
http://live.imwatch.it/en/
これ日本で出せば馬鹿売れすると思う
970名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 11:33:57.40 ID:huQS8Kkj0
>>188
有料で神アプリがあるくらいなら、PCに有料の神ソフトはどんなのがあってユーザーの何割が使ってるんだよ
971名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 11:34:17.02 ID:cPZXQ+ShP
固定電話器の方がよっぽどバリエーションに富んでる。

ガラケーは何処まで行っても電話会社が販売する電話機。
電電公社の黒電話と同じ。枠から一歩も踏み出せない。
972名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 11:34:23.59 ID:0v/VsR6Y0
フリックの角度って調整できるといいな。
若干ナナメだとちょうどいいかもしれない。
973名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 11:34:47.92 ID:0boViezBO
>>910
ドコモのマーケティング、ここ10年はキャバクラでやってるよねw

だっさい端末ばっか。努力しなくても商売になるから、脳ミソがみんな腐っちゃったw

おっさんとジジイの加齢臭が混じりあったようなもっさいセンス、それがドコモですwww
974名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 11:35:03.69 ID:1GlVc3Iy0
>>954
これが好景気でイケイケドンドンな空気が残ってれば
まだ日本の技術者大好きな変態プロジェクトが生き残ってその中から変で斬新なものが生まれた可能性もあると思うけどねー。

アメリカがずーーーと日本並みに不景気続きだったらNEXTの時点でジョブスは首つってたと思う。
975名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 11:35:09.75 ID:UgjU7piZ0
>>970
エクセルとワードは7割くらいはつかってんじゃないのか?w
976名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 11:35:42.72 ID:iKVnUDeS0
自作スマホってきかないなあ
977fusianasa :2011/11/27(日) 11:35:46.35 ID:80CQex+Ti
>>964
俺はフリックが使えないからqwertyを片手でタイプしてるw
978名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 11:35:50.15 ID:r1iCav9+P
>>967
性能だけだはない、
キャリア無理矢理押し込む「押し売り」の精神こそiPhoneの真髄
979名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 11:36:07.33 ID:W56DNxcz0
>>963
ゲームか。それなら言わんとしている事は判るが、その論法は、「DSでなら出来るが、
PCでは出来ない」って言って悦に入っているようなもんだぞ。
980名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 11:36:19.56 ID:3BzawLkh0
>日本勢が出遅れたのは、通信会社の要望に沿った製品をメーカーが納める日本独自の慣行がなお残るため、
>メーカーがスマホ開発にシフトしたくても、従来型携帯の開発をやめにくい事情がある。

そうだったのか!!!(遠い目)


981名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 11:36:25.58 ID:J9UK3ZMn0
最近の日本製品って理念が感じられないよな
何でもかんでもとりあえず突っ込んでみました的でさ
982名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 11:36:29.13 ID:WKb+O4pW0
>>969
これはいいな。
まさにアニメや戦隊ものの世界だw
983名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 11:36:40.50 ID:iR2nogOQ0
>>940
俺はもう9には戻れないw ありゃないわ。
もちろん8にも7にも。6は使ったことありません。

>>964
俺片手で使ってるし……。
都内の電車内だとつり革につかまって相当みんな片手で使ってるよ。
984名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 11:36:52.94 ID:qPUp4LgS0
>>969
iPod nanoのパクリじゃん
985名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 11:37:01.58 ID:DOJSOVdo0
持ってないけどiPhoneの完成度の高さは店頭で触ってみただけでもわかる
986名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 11:37:03.65 ID:YhfCciGz0
>>974 アメリカは2012で共和党不況が来る可能性大だから、アポーも業績は
落ちるだろう。
987名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 11:37:16.97 ID:7buTqNbX0
>>970
Onenoteは神だと思うけど、あんまりユーザーがいないんだよなー。
2010でバンドルされるパッケージが増えたんだっけ?
俺のオフィス関連は、一太郎、エクセル、Onenote、パワポって感じ。
988名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 11:37:21.66 ID:FlIbixj00
>>970
そのスマホで使っている便利なアプリの開発環境とか、
そのスマホで見ている奇麗なウェブページの開発環境。
989名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 11:37:28.88 ID:KQicLPXh0
>>495
そうか、おれはスマホもってなくて、
次の携帯検討中だがPCはituneだもんな。
重いがなんせ慣れてるし、便利だから。
990名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 11:37:51.67 ID:TM1aGvGd0
今思うと着せ替えケータイとか滑稽だったなw
専用パネル付け替えとかw
iPhoneみたいにケース付け替える時代がくるとは考えもしなかった
991名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 11:38:16.89 ID:W56DNxcz0
>>966
そうそう、ちょっと書き方がまずかった。「その1」さんじゃなく、その「(林檎の1さん」の
意味で、仰る通り、ウォズの事。

まあ、1さんは確かに「いじりたおす」のは大好きみたいだしね。
992名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 11:38:49.44 ID:CUvWXwrD0
前は
「日本のケータイは世界一。
アメリカなんか、通話とメールしかできない。
日本メーカーが世界に打って出ればたちまち席巻できる」
みたいな記事があったのに
993名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 11:38:51.30 ID:wbl7wdKn0
>>ほかのスマートフォンが、
>>それほどスマートに
>>見えなくなるかもしれません。

その通りになってしまったな・・・
994名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 11:39:21.61 ID:1GlVc3Iy0
>>986
共和党の言うとおりに支出削ったら不況どころか恐慌になると思うよw

それでも行く所まで行ったら5,6年でまたなんかしらのバブルこさえて復活するんじゃないかな、あの国。
日本みたいに20年も30年(予定)もデフレ不況のまま、って事は無いと思う。
995名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 11:39:25.08 ID:iR2nogOQ0
>>990
Androidだとバッテリーパックパネル着せ替え交換とか全然あるよ。
iPhoneも外装全とっかえとか好きな人もいる。
996名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 11:39:30.61 ID:FlIbixj00
PCは生産ツールで、
スマホは消費ツールってことが、
なんかもうとても良くわかった。
997名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 11:39:40.30 ID:h4BPRJhfO
携帯にまでパソコンみたいにカスタマイズに時間使いたくないからアイフォンがいいなぁ
998名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 11:39:54.99 ID:UBA7zo5S0
>>992
言ってたな昔はw
ちょっと先行して後で盛大に抜き去られるのって日本のお家芸だからな。
999名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 11:40:11.31 ID:cPZXQ+ShP
>>988
フォトショは鉄板かねぇ。
1000名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 11:40:18.52 ID:XE4ap8JoO
>>978
押し売りというか、禿げのホワイトプランと同じで「これぽっきり」という、
わかりやすいものほど消費者に受け入れられる。高性能でもゴチャゴチャしたらアウト。デザインも同じ。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。