【ジャーナリズム】"オリンパス問題"をスクープした記者が激白「日本のメディアは取材力が弱っている」

このエントリーをはてなブックマークに追加
 精密機器メーカーのオリンパスが長年にわたる巨額の損失隠しを行っていた問題は、日本の
大手メディアの弱腰な報道姿勢も浮き彫りにした――。2011年11月25日のニコニコ生放送では、
雑誌『FACTA』でオリンパスの不正をスクープしたジャーナリスト山口義正氏や、経済評論家の
山崎元氏、経済ジャーナリストの町田徹氏を招き、「オリンパス損失隠し問題の真相」について
議論した。山口氏は、オリンパスの事件報道に消極的だった日本のメディアについて「取材力が
弱ってしまっている」と苦言を呈した。

 事件発覚の発端は、ことし7月に発売された総合情報誌『FACTA』にある。同誌にオリンパスの
不正に関するスクープ記事を山口氏が書き、その記事を読んだ当時のウッドフォード社長が不当なM&A
(企業合併・買収)が行われていた事実を指摘し、損失隠しが発覚した。しかし当時、この問題について
大手メディアは全く報道せず。10月14日にウッドフォード氏が社長兼CEO(最高経営責任者)から
解任され、英ファイナンシャルタイムズ紙など海外で取り上げられてから、海外メディアの引用という形で
ようやく日本の大手メディアも報道するようになった。

 日本の大手メディアはなぜ報道しなかったのか。山口氏は、オリンパスの不正をどの媒体で書くか
検討した際、『FACTA』と『現代ビジネス』以前に1、2社に企画を持っていったが、通らなかったそうだ。
また、山口氏は『FACTA』の編集長に「こういう問題はたくさんのメディアで追いかけていかないと、
結局悪いことをした人物を取り逃してしまう恐れがあるから、いろいろなメディアで書くべきだ」と言われ、
記事を書いた後5つの大手週刊誌などに企画を持ち込んだが、すべて無視されたという。大手メディアが
今回の事件報道に弱腰であった原因について山口氏は、

「お上がきちんと動いてオーソライズされていない(認められていない)事件について、メディアは書こうとしない」
>>2以降に続く
ソース:http://news.nicovideo.jp/watch/nw152537
>>1の続き
と、日本の大手メディアは国家権力が言っていることをそのまま書く「客観報道主義」に偏りがちだという
見方を示す。そして、自分の足を運び真実を究明して書く「調査報道」が、「日本ではもともと弱かったにも
関わらず、インターネットに広告も読者も取られ、ますます正義を貫く姿勢が弱くなっているという
問題を感じたか?」という町田氏の質問にうなづきながら、さらに、

「取材力そのものが弱ってしまっている。公権力の発表を待たないと何も書けない」

と、これまで多くのメディアから情報交換という名の事実上の"情報提供"を求められたことを告白し、
日本メディアの取材力が弱くなっていることを指摘した。(終わり)
3名無しさん@12周年:2011/11/26(土) 22:03:27.98 ID:Os4Gmlak0




    ジャーナリズム


 
4名無しさん@12周年:2011/11/26(土) 22:03:37.09 ID:/HL6Bs9g0
fucta
5名無しさん@12周年:2011/11/26(土) 22:04:28.17 ID:SIF22AhR0
今じゃゴミ扱い
6名無しさん@12周年:2011/11/26(土) 22:04:28.80 ID:BluLEgEA0
日本では
昔から権力におべんちゃらしかできないクズがジャーナリストwになる
7名無しさん@12周年:2011/11/26(土) 22:04:29.10 ID:6DaNj7dM0
そりゃ上杉隆みたいなのがジャーナリストを名乗ってるしな
8名無しさん@12周年:2011/11/26(土) 22:04:29.14 ID:rBi913Un0
893関与疑惑の話も国内じゃろくに報道されてないし
もう震災以来日本の新聞テレビなんか全く信じてないよ

原発がらみは東京新聞だけ多少マシだとは思うが
9名無しさん@12周年:2011/11/26(土) 22:04:58.67 ID:lmnNwv+H0
元々そんなものはない
10名無しさん@12周年:2011/11/26(土) 22:04:59.34 ID:Irz2e6KY0
弱ってないよ
取得選択をしてるだけ
11名無しさん@12周年:2011/11/26(土) 22:05:02.85 ID:i4zog9tw0
無いものは弱まらない
12名無しさん@12周年:2011/11/26(土) 22:05:04.98 ID:Cy0ZMNa90
もともとないよw
13名無しさん@12周年:2011/11/26(土) 22:05:20.91 ID:weHLsW3f0
日本のメディアは韓国のコマーシャルしかしません。
取材なんてとてもとても無理。
14名無しさん@12周年:2011/11/26(土) 22:06:00.34 ID:O+p1ZviX0
一番しがらみから外れてなきゃいけないやつがしがらみでガチガチだからな。

死んでしまえ。
15名無しさん@12周年:2011/11/26(土) 22:06:11.33 ID:YGejdQ1Z0
記者クラブ()
16名無しさん@12周年:2011/11/26(土) 22:06:23.63 ID:LH8TOJq0P
信濃毎日なんて新聞があるうちはムリです
17名無しさん@12周年:2011/11/26(土) 22:06:26.41 ID:8+MGo/hT0
×弱っている
○終わっている
18名無しさん@12周年:2011/11/26(土) 22:06:29.00 ID:2LNOV/Bp0
ジャーナリズムは個人に宿るものであり、会社に宿るものではない。

録音、録画、配信が安価で誰でも出来る現代においては誰でもジャーナリストになりえる。

オリンパスの件にしてもFACTAの記者は登記簿や公表された情報から見つけ出したわけで
特殊な取材コネクションがあるわけでもない。
19名無しさん@12周年:2011/11/26(土) 22:06:50.46 ID:diIG7Axr0
>>1
日本はマスゴミだしw
20名無しさん@12周年:2011/11/26(土) 22:06:52.12 ID:q8why6Zs0
>>10
買いかぶりすぎwww

>9
>11
>12
だなwww
21名無しさん@12周年:2011/11/26(土) 22:06:56.15 ID:zOoQ+PdQ0
こういうまともなジャーナリストは、
自分のことをジャーナリストとは言わない
22名無しさん@12周年:2011/11/26(土) 22:07:11.91 ID:gPmUYHzo0
東京を中心にしてそこの有名大学を卒業しただけの想像力も行動力も無い者を採用してるからだろ。
他の企業にも言えるけどチッサイ人間ばかりあ集めすぎてそういう血が濃くなってるんだよね。
日本をだめにした張本人はマスコミ連中です。
23名無しさん@12周年:2011/11/26(土) 22:07:16.08 ID:uAYw/0fd0
「巨大広告クライアント」ってこともあるよねw
オリンパスってTV他広告にホントにカネ突っ込んでいたからなあ
24名無しさん@12周年:2011/11/26(土) 22:07:24.01 ID:Xdk9evrk0

そう、

マスゴミ記事の90%は政府系記者クラブで、
当たり障りのない批評を付けたやつだからなwww
25名無しさん@12周年:2011/11/26(土) 22:07:35.00 ID:Vvi1uuv00
いや弱ってんじゃなくて報道しないだけでしょwwww
CM流しまくってんじゃンオリンパスのwww

叩くべきところや監督指導する立場のもの法によって裁く者www
不作為というのも当てはまらないくらいの放置国家www

もう駄目なんですよ金やてめーの家のローンと馬鹿息子の学費しか頭にないんです
この国の権力者はwww長いものに巻かれて幸せに暮らしてください
奴隷はもう増えません凶暴な外人入れてくださいw

既得権の餓鬼がどうなろうが知ったこっちゃありませんw
26名無しさん@12周年:2011/11/26(土) 22:07:48.23 ID:qrTnxrpF0
>国家権力が言っていることをそのまま書く「客観報道主義」に偏りがちだという

ははは
ご冗談を
漢字が読めないとか、国家権力が言ってましたっけ?
27名無しさん@12周年:2011/11/26(土) 22:08:07.60 ID:kljj5NEv0

広告主を大事にしないと
ご飯が食えないんだよっ
取材力だけで生きていける
と思うなよ 青二才ども
28名無しさん@12周年:2011/11/26(土) 22:08:22.97 ID:eGBlvxOS0
今は韓流が流行りだし、日本のことなど二の次でいいでしょう。
29名無しさん@12周年:2011/11/26(土) 22:08:50.99 ID:9uraQvyE0
>「日本ではもともと弱かったにも
>関わらず、インターネットに広告も読者も取られ、ますます正義を貫く姿勢が弱くなっているという
>問題を感じたか?」という町田氏の質問にうなづきながら、

それはちゃうだろ。
外国からみても日本のマスコミはむしろめぐまれすぎてるからだろ。
守りにはいって無難な記事しか書かんわな。


30名無しさん@12周年:2011/11/26(土) 22:08:55.23 ID:YgvnmRO/0
日本はいまや、

ジャーナリズム(笑)

の時代だからな。
人にバカにされるよな職業
31名無しさん@12周年:2011/11/26(土) 22:08:59.66 ID:meoU5s6oP
積極的に取材してるじゃないかwww韓国のことだけはwww
32名無しさん@12周年:2011/11/26(土) 22:09:06.42 ID:9SSrkSxX0
神代の昔から外圧にようぇいようぇいが十八番だからw
33名無しさん@12周年:2011/11/26(土) 22:09:07.06 ID:2w3jTAUu0
取材力が弱いんじゃないんです
広告収入に弱いだけなんです
34名無しさん@12周年:2011/11/26(土) 22:09:25.05 ID:/aLAri3B0
マスコミの中で上に逆らうなみたいな風潮が強すぎるんじゃない?
ナベツネに支配された読売グループ何てその最たるもの

スタッフライターも大手企業のサラリーマンとして良い給与を保証して欲しいだけ
ジャーナリストの姿勢は本来その対極にある
そういう意味ではネット情報の方が信頼性は劣るものの事実に迫る部分はある
ネット収入が軌道に乗らないと、メジャーマスコミも給与削減などに追い込まれる
35名無しさん@12周年:2011/11/26(土) 22:09:36.61 ID:E+TQX5pQ0
取材力が弱ってる?
そもそも全くないだろ
36名無しさん@12周年:2011/11/26(土) 22:09:38.91 ID:R9+p71m10

            ..∧_∧
            (-@∀@) 記事にするかしないかは、取材協力金の額によるね
         _φ 朝⊂)_   原則としては受け取りませんけどね、原則として・・・
       /旦/三/ /|
     | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
     | .日々捏造. |/
37名無しさん@12周年:2011/11/26(土) 22:09:41.52 ID:Ynp9gONs0
>オーソライズされていない(認められていない)事件について、
>メディアは書こうとしない

こんなの今に始まったことじゃない。マスゴミだから。
38名無しさん@12周年:2011/11/26(土) 22:09:48.04 ID:BOB2/7Q80
ポスト現代とも くず雑誌。大阪の橋下バッシングで 原発の金でも受け取ったんだろう。

新潮 文春までもがくず雑誌だった。

それがオリンパスで証明された。
39名無しさん@12周年:2011/11/26(土) 22:10:01.85 ID:28VLQ9KN0

>>22
そのとおり。まさに今の日本はチッサイ人間であふれている。
自分も含め。
チッサイとはどういうことか?
己の利益しか頭にないものを言う。
40名無しさん@12周年:2011/11/26(土) 22:10:20.03 ID:8obhs98d0


(;@Д@)<だつてしょうがないよ、ジャーナリストなんだもの、高学歴で優秀なジャーナリストなんだものっ!!!
41名無しさん@12周年:2011/11/26(土) 22:10:22.68 ID:kqyo3FcC0
だっていまどきのジャーナリストなんてオリンパスのボイレコがないと
取材できないでしょ。内視鏡と同じだよw
42名無しさん@12周年:2011/11/26(土) 22:10:22.80 ID:Iuji5HO40
日本の経営者は自分達の仕事をコスト削減だと思ってるから
もうまともな仕事ができないレベルまで来てる
日本企業はもうどん底まで堕ちるのみ
43名無しさん@12周年:2011/11/26(土) 22:10:35.44 ID:Ey7CJaKO0
>>22
学閥や記者クラブでてないと存在すら認めてもらえないくらいの寡占が進んでるからね
これマスコミの大好きな隣の国の大学界隈と同じなんだよ、類は友を呼ぶって奴なのか知らないが
44名無しさん@12周年:2011/11/26(土) 22:10:44.81 ID:nV+gbmKN0
まぁ、敗戦後にGHQが徹底的に日本の取材力を解体したからあたり前だ。
現在のマスゴミ幹部や言論界の中心世代は自虐教育が染みついた団塊世代だし。
45名無しさん@12周年:2011/11/26(土) 22:10:47.14 ID:bYsO1MKh0
別に取材力の不足じゃない
経済論理だ

悪意を見出すほうがおかしい
46名無しさん@12周年:2011/11/26(土) 22:10:53.26 ID:XvBxV57x0
本当だよ。このニュース、日本のメディア避け過ぎ。
大王製紙の問題より悪質だろ?
解明されてない点も多いし。
47名無しさん@12周年:2011/11/26(土) 22:10:54.07 ID:Elk5Q8wt0
中共とヤ◯ザとカ◯トの癒着を晒し続けてる
ココを見習え
http://www.youtube.com/user/Taepodong2
粉飾決算ならオリンパスよりもビックカメラだろ
何故追求されなかったのか晒してみろ似非ジャーナリストが
48名無しさん@12周年:2011/11/26(土) 22:11:14.32 ID:u948IcDs0
はい
49名無しさん@12周年:2011/11/26(土) 22:11:14.42 ID:MlPZyqqw0
いえーい、マケゴミさん見てる?
50名無しさん@12周年:2011/11/26(土) 22:11:27.20 ID:8YPVvqAR0

新大久保通りはNHKもよく取材してる
51名無しさん@12周年:2011/11/26(土) 22:11:27.99 ID:Irz2e6KY0
日本のマスゴミの問題は
取材力の 「ある」 「なし」 じゃなくて、内容を選んで取材・報道してる事なんだろ
52名無しさん@12周年:2011/11/26(土) 22:11:30.34 ID:+rBEPFff0
取材なんてしてないもん。
53名無しさん@12周年:2011/11/26(土) 22:11:47.82 ID:xU71fLkE0
だってどれも市民を扇動するだけのただの機関誌だもの。
メディアなんて呼べるものではない。
54名無しさん@12周年:2011/11/26(土) 22:12:09.63 ID:lQPPZTRl0
ショバ代払わなきゃ守ってあげないよ
おまわりさんこの業界です
55名無しさん@12周年:2011/11/26(土) 22:12:42.62 ID:VrcOu96s0
大手は役人や学者からしかネタを取ったり分析したりできなくなっている後年メディアの公務員化と呼ばれるだろう
56名無しさん@12周年:2011/11/26(土) 22:12:46.61 ID:q1o8veJW0
利権勢力の尻馬に乗って「橋下ネガティブキャンペーン」に協力する
マスゴミは もはや存在する事すら悪!!
57名無しさん@12周年:2011/11/26(土) 22:12:54.46 ID:O6anyjtrO
日々の出来事を取捨選択せずに伝えるのがジャーナリズム

日々の出来事を取捨選択して自分達の思想に都合の良い出来事に
更に味付けして印象操作するのがマスゴミ…この国のそれはマスゴミと呼ばれる
58名無しさん@12周年:2011/11/26(土) 22:13:02.34 ID:nOkHR9GZ0
外国メディアで働いている日本人記者自体のレベルが低いからねえ

「オリンパス問題は日本独特の閉鎖性を表している」とか外人が好みそうな偏見を平気で日本人記者が垂れ流している
まともなジャーナリストならそんな嘘記事に真っ先に反論するべきなのに

バフェットはエンロンやS&P、ムーディーズのいい加減さを引用しながら
現代資本主義経済、現代企業問題を客観的に批判してる。


日本にいる外国メディアの経済記者はレベルが異様に低い



59名無しさん@12周年:2011/11/26(土) 22:13:03.61 ID:Ot5LfJBb0
記者クラブで椅子に座ってるだけw
60名無しさん@12周年:2011/11/26(土) 22:13:23.74 ID:2WoZwGcl0
取材力が弱いってより、弱った企業を叩くw
それが、今のマスコミの姿。
CM・広告料でつながっている間は叩かない。うまみがなくなったり、弱ったら叩く。
一般人に対しては、容赦なく叩くwwwクズ共がwww
61名無しさん@12周年:2011/11/26(土) 22:13:30.17 ID:bYsO1MKh0
出来るジャーナリストはネットで検索し電話をかけるだけで記事を書ける
なんといっても「記者」と言う地位があるのだ

馬鹿みたいに走り回ったりしない
62名無しさん@12周年:2011/11/26(土) 22:13:40.05 ID:+rBEPFff0
>>50
なにそのハングルでメールが若者に流行?w
63名無しさん@12周年:2011/11/26(土) 22:13:44.25 ID:70o6jVJ10
大手に所属してる人が弱くなったのは感じる。
目端の効く柵のない人って少なくなった。
今はフリージャーナリストって言われる人たちがこれを担ってるけど
後ろ盾が無いから大変そう。
64名無しさん@12周年:2011/11/26(土) 22:13:51.11 ID:wVMZbMxL0
>48
はいじゃないが
65名無しさん@12周年:2011/11/26(土) 22:14:10.71 ID:vWN8Ndqz0
報道しない自由を謳歌してるもんな
66名無しさん@12周年:2011/11/26(土) 22:14:25.90 ID:DeaW24kD0
日本の糞メディアは、チョンゴリ推しに必死ですから
67名無しさん@12周年:2011/11/26(土) 22:14:39.71 ID:H8TZsDxn0
朝鮮人が仕切ってる
ただその一点のみ
68名無しさん@12周年:2011/11/26(土) 22:15:05.35 ID:UvD2X0490
>>1
取材しなくても想像で記事書くしw
問題になれば情報提供元は明かせないでいいしw

不二家とか袋叩きにするし、画伯は犯人扱いだけど人権には
気を付ける振りしつつ、大阪市長に立候補すると引きずり降ろそうと
必死だしw

日本のメディアに何望んでんだw
69名無しさん@12周年:2011/11/26(土) 22:15:06.36 ID:+bympe3F0
日本のマスコミは、利益を上げる事のみに執着する営利団体ですから
スポンサーに媚びたビジネスしかやりませんよ
既得権確保しか頭にないんです
70名無しさん@12周年:2011/11/26(土) 22:15:15.37 ID:UsQ+7m/H0
>>61
こういう記者がジャーナリズムを弱くしたのさ。
足で稼ぐのが基本。
71名無しさん@12周年:2011/11/26(土) 22:15:25.28 ID:SyBa0Avi0
そんなことない朝のワイドショー見てみろ・・・
おい新聞読んでるよ、恥ずかしくないのか?
72名無しさん@12周年:2011/11/26(土) 22:15:27.51 ID:shr/7OiZ0
>>9 >>11 >>12
同意
いやまあ全く無いというわけではないがTPPとかしたら淘汰される程度
73名無しさん@12周年:2011/11/26(土) 22:15:34.05 ID:x2wmT0V80
取材力w
飼いならされてるだけだろ。
都合の良いことだけ取り上げ、それ以外は
言論統制。
大企業と政治と新聞社、TV局。
みんなお互いに都合のいいことしか出さない。
下手なこと出したら、自分も叩かれるからなw
74名無しさん@12周年:2011/11/26(土) 22:15:43.69 ID:0KBM53HG0
捏造して不二家を潰したりしてるよ
75名無しさん@12周年:2011/11/26(土) 22:15:58.77 ID:oDHBUms90
●経済記事は2chでもスレが伸びないように、読者がいない。読者が馬鹿ばっかりだから、
 売れないので、どこのメディアも食い付かない。
●経済記事は2chでもスレが伸びないように、読者がいない。読者が馬鹿ばっかりだから、
 売れないので、どこのメディアも食い付かない。
●経済記事は2chでもスレが伸びないように、読者がいない。読者が馬鹿ばっかりだから、
 売れないので、どこのメディアも食い付かない。
●経済記事は2chでもスレが伸びないように、読者がいない。読者が馬鹿ばっかりだから、
 売れないので、どこのメディアも食い付かない。
●経済記事は2chでもスレが伸びないように、読者がいない。読者が馬鹿ばっかりだから、
 売れないので、どこのメディアも食い付かない。
●経済記事は2chでもスレが伸びないように、読者がいない。読者が馬鹿ばっかりだから、
 売れないので、どこのメディアも食い付かない。
76名無しさん@12周年:2011/11/26(土) 22:16:03.11 ID:yutU4NXf0
慰安婦問題がこの国の糞マスゴミを表してる
77名無しさん@12周年:2011/11/26(土) 22:16:24.57 ID:IvfhFPmt0
誤 取材力が弱っている。
正 取材力がない。
78名無しさん@12周年:2011/11/26(土) 22:16:41.81 ID:tmYFV39p0
○○力という言葉、気持ち悪い。
79名無しさん@12周年:2011/11/26(土) 22:16:48.81 ID:5B1xXY850
まぁ・・・某掲示板のネタがTVや雑誌に取り上げられるくらいだからw
80名無しさん@12周年:2011/11/26(土) 22:16:53.03 ID:atGr/4hF0
テレビで「ネットで人気動画」とか流すなよ。
そんなもの見るためにテレビ見てるんじゃないっつーの。
テレビでしか見れないことをやれ
81名無しさん@12周年:2011/11/26(土) 22:16:59.19 ID:70o6jVJ10
>>50
新大久保のホテルで大量のあれがあった時はスルーだったのに。
警察が逮捕してもスルーなのに。
NHKが駄目なら民放がってのがあったけど、今民放も一緒になっててもうだめだこりゃw
皆で右へ倣えって一体どうしちゃったんだろうね。
82名無しさん@12周年:2011/11/26(土) 22:17:46.59 ID:hLCcEUHW0
× 取材力が弱っている
○ 取材力を飼い慣らされている
83名無しさん@12周年:2011/11/26(土) 22:18:06.17 ID:L82m7zEk0
日本の風土に合わんだの
隠蔽する奴が出生するだの言ってウッドフォードを非難する奴は
みな企業内で不正を働いている自覚がある人間だ

天網恢恢疎にして漏らさず、覚悟しとけ
84名無しさん@12周年:2011/11/26(土) 22:18:26.87 ID:QAZQG6HE0
スクープが金にならないからだろ

とりあえず権力を叩いておけば多少売れるんでひたすら現政権叩きに終始してる
85名無しさん@12周年:2011/11/26(土) 22:18:31.52 ID:b96nCQ8I0
>日本のメディアについて「取材力が弱ってしまっている」と苦言を呈した。
何をいまさら

各所広報の発表をそのまま記事にするだけで
お前等取材なんてしてねぇじゃん
86名無しさん@12周年:2011/11/26(土) 22:18:37.25 ID:hltiBoGJ0
まあ、他国に乗っ取られてるんだから諦めろ
これを易々と受け入れてしまった国民が悪い
87名無しさん@12周年:2011/11/26(土) 22:18:40.77 ID:rI9rmUIy0
記者クラブ経由で降ってくる記事に、味つけするだけで一丁あがりだからな
そこに愚民を導いてるなんて幻想が加われば、そりゃ怠惰にも流れるだろうよ
88名無しさん@12周年:2011/11/26(土) 22:19:03.07 ID:TgjpC2Us0
オリンパスが外資系企業に乗っ取られるプログラムが

     メディアも汚染され着々と進行中
89名無しさん@12周年:2011/11/26(土) 22:19:13.99 ID:h+D9unnM0
ただの馬鹿騒ぎ広告商売。チンドン屋以下の情報チンピラ。
90名無しさん@12周年:2011/11/26(土) 22:19:24.58 ID:9uraQvyE0
言葉は
感情的で、
残酷で、
ときに無力だ。

それでも
私たちは信じている、
言葉のチカラを。

ジャーナリスト宣言。
朝日新聞

朝日新聞の中の人にとっては言葉は感情的で残酷なものであるらしい。
しかも、「ときに」ではないらしい。無条件なのか。
91名無しさん@12周年:2011/11/26(土) 22:19:25.33 ID:5lrgImqv0
権力志向の守銭奴で中二病
利益の為なら他者を犠牲にするジャーナリズム
ジャーナリズムは絶対正義と嘯く詐欺グループ
弱きを集団で挫くサディスト集団
92名無しさん@12周年:2011/11/26(土) 22:19:27.24 ID:y074LFA/0
中にはやる気があってきちんと取材してる記者もいるんだけど
ちゃんと取材してる記者にお金入らないからな。
青木直人さんみたいに金出しても情報が欲しくなるって思わせないと食っていけない。

その青木さんは新潮だったか池田大作の病状スクープした記者をお見事って褒めてた。

93名無しさん@12周年:2011/11/26(土) 22:19:32.31 ID:NMym1oRM0
知ってても書かない。

あたりまえ過ぎて、知ってることを知らない。
94名無しさん@12周年:2011/11/26(土) 22:19:58.56 ID:4ijLiH/90
違うことを発言すると、一般人でもメディアでも、
お構いなく全員で袋叩きにするからな。
ニュー速+でも同じだろ?
他人と同調しないと半殺しにするのが日本人。
95名無しさん@12周年:2011/11/26(土) 22:20:13.46 ID:5MXRkyXW0
>日本のメディアについて「取材力が
>弱ってしまっている」と苦言を呈した

まさに、今更何言ってんだコイツ、状態だな
96名無しさん@12周年:2011/11/26(土) 22:20:19.22 ID:MHevkIh+O
メディア??工作機関でしょ
97名無しさん@12周年:2011/11/26(土) 22:20:38.70 ID:1u2J98gB0
色んなもので雁字搦めの業界
正義を貫けないことは馬鹿でも知ってる
言いたいことも言えないこんな世の中じゃ
98名無しさん@12周年:2011/11/26(土) 22:20:45.68 ID:YhdtaR0F0
とはいえFACTAも取材が中途半端である事ない事書くこと多いけどな
99名無しさん@12周年:2011/11/26(土) 22:20:53.58 ID:qr6qKQos0
誰か教えてやれよ

「90年代に日本のジャーナリズムは死亡しました」

ってさ。
社会党(現・社民党)に政権与党を獲らせた時に、日本のマスゴミは自殺したんだよ。
100名無しさん@12周年:2011/11/26(土) 22:21:06.52 ID:yVy1uQ2q0
電通がダメだといえばいくら悪行重ねても絶対に記事にならない
逆は三菱や不二家、雪印のように理不尽な報道をされる
101名無しさん@12周年:2011/11/26(土) 22:21:07.96 ID:rI9rmUIy0
>>90
随分とCM流してたけど、盗用騒ぎで慌てて引っ込めてたよな

それが日本の、じゃあなリズムw
102名無しさん@12周年:2011/11/26(土) 22:21:30.20 ID:y47AlZbq0
日本にあるのはマスゴミ 自称ジャーナリスト(笑)
103名無しさん@12周年:2011/11/26(土) 22:21:38.11 ID:5B1xXY850
>>97
その正義を貫くために俺に力をくれ
104名無しさん@12周年:2011/11/26(土) 22:21:50.02 ID:oDHBUms90
●事件が明るみに出ても、オリンパスの粉飾方法を説明できる国民は1%もいない。
要するに、現在でも記事なんか読んでいない。これが国民の経済知識レベルだ。

●事件が明るみに出ても、オリンパスの粉飾方法を説明できる国民は1%もいない。
要するに、現在でも記事なんか読んでいない。これが国民の経済知識レベルだ。

●事件が明るみに出ても、オリンパスの粉飾方法を説明できる国民は1%もいない。
要するに、現在でも記事なんか読んでいない。これが国民の経済知識レベルだ。

●事件が明るみに出ても、オリンパスの粉飾方法を説明できる国民は1%もいない。
要するに、現在でも記事なんか読んでいない。これが国民の経済知識レベルだ。

●事件が明るみに出ても、オリンパスの粉飾方法を説明できる国民は1%もいない。
要するに、現在でも記事なんか読んでいない。これが国民の経済知識レベルだ。
105名無しさん@12周年:2011/11/26(土) 22:21:50.88 ID:tRWBN6uz0


菊川はたちわるいなあ

今だに影響力を残そうと高山を操っているwwwwwwwwwww

106名無しさん@12周年:2011/11/26(土) 22:21:52.80 ID:eOa/6TrF0
っていうか、日本の一流大出の人間は基本、世の中が右に行こうが左に行こうが
その中でおいしい思いをすることしか考えてないから。
左翼全盛の頃はそれが世間の流れだったから反権力の姿勢を鮮明にすることで世間から一目
置かれたが、冷戦終結して保守・右傾化する中じゃ今度はその流れの中で良い立場になろうとする。
出る杭なんぞにならない振る舞い方の方が賢いっていうチンケな姿勢なんだろ。
107名無しさん@12周年:2011/11/26(土) 22:21:53.85 ID:lQPPZTRl0
>>58
腰掛け外国人は日本語読めないしね
必然的に日本人記者の低レベルが拡大再生産
108名無しさん@12周年:2011/11/26(土) 22:22:08.59 ID:9uraQvyE0
ハングリーさがないよな。
給料その他で恵まれすぎていて
不満がないんじゃ無難な記事しか書かんだろ。
109名無しさん@12周年:2011/11/26(土) 22:22:09.86 ID:GSVFKlMY0
日本人かどうかも分からん連中だしな
110名無しさん@12周年:2011/11/26(土) 22:22:11.30 ID:buQjwLiSO
>>1
知ってた
つーかメディアはサヨクにおかされすぎ
111 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/11/26(土) 22:22:31.61 ID:0ZfPXJjO0
週刊新潮っって
@東京電力の悪口を一度も書いてない
A御用学者の座談会(笑)を開いて@「我々は迫害されている」
B東電に補償を求めすぎると尾瀬が売られてしまう

こういう記事を書いている日本一立派な週刊誌です

112名無しさん@12周年:2011/11/26(土) 22:22:35.25 ID:2LNOV/Bp0
威張り腐っていたマスゴミの連中がシュンとしてるよ。

インターネットは日本にとっては偉大な革新だったな。
113名無しさん@12周年:2011/11/26(土) 22:22:42.72 ID:bYsO1MKh0
>>90
朝日は正直だ
記者の仕事とは言葉で愚民を教育し導いてやるいことであり
事実などはどうでも良い

その方が儲かる
114名無しさん@12周年:2011/11/26(土) 22:22:46.16 ID:rV7TEGNo0
115名無しさん@12周年:2011/11/26(土) 22:23:05.21 ID:GBI5s1yf0
これを大々的にやってくれ
日本のマスメディアを叩いてください
お願いします
116名無しさん@12周年:2011/11/26(土) 22:23:22.57 ID:2MWzTh9t0
取材力が落ちてるのも原因かもしれないが
企業とずぶずぶで書くのが憚られたってのも一因になってて危険
117名無しさん@12周年:2011/11/26(土) 22:23:39.74 ID:4ijLiH/90
oDHBUms90 の書いているように、この板でも経済・税金の話題は
まったく、誰も相手にしない。
経済や税金とは無関係な学生、無職が多いからだ。
118名無しさん@12周年:2011/11/26(土) 22:23:50.49 ID:PZCrHR7G0
吸ってた
119名無しさん@12周年:2011/11/26(土) 22:23:55.05 ID:rf71JYQ40
FACTA>>>>>>>>>>>>>>>>日経新聞






日本の新聞は読んでも意味無いよ

WBSとか、日本の経済情報番組は見ても意味無いよ

全部、企業の宣伝ツールだから

120名無しさん@12周年:2011/11/26(土) 22:24:01.10 ID:zmxeutxc0
デカいネタは他国の通信社のを買って、他は下請けに丸投げだもんなw
121名無しさん@12周年:2011/11/26(土) 22:24:02.31 ID:tRWBN6uz0

菊川はたちわるいなあ

今だに影響力を残そうと高山を操っているwwwwwwwwwww


122名無しさん@12周年:2011/11/26(土) 22:24:11.29 ID:kagrfsdA0

マスゴミたる所以。
123名無しさん@12周年:2011/11/26(土) 22:24:15.05 ID:v6IsIHyV0
知ってるわ
124名無しさん@12周年:2011/11/26(土) 22:24:17.94 ID:RdwDMauV0
記者クラブてすり合わせ+警察発表=取材です。
125名無しさん@12周年:2011/11/26(土) 22:24:19.72 ID:5lrgImqv0
医療崩壊を推進する反社会勢力のマスコミ様
126名無しさん@12周年:2011/11/26(土) 22:24:38.84 ID:dSnWBs8/0
大衆で傭兵(私設ジャーナリスト)を雇えばいい。
月20円でも大手新聞よりはるかに真っ当なネタを手にすることができる。
http://tanakaryusaku.jp/2011/11/0003203
127名無しさん@12周年:2011/11/26(土) 22:24:51.44 ID:9nb5RSXJ0
女子学生の化粧には、顔を真っ赤にして全力を挙げて叩きまくるのに、
オリンパスの不正には、知らないフリしてニヤニヤするだけ。
それが日本のマスコミってもんだろ。
128名無しさん@12周年:2011/11/26(土) 22:24:59.53 ID:osKzg+0s0
広告主に媚びているだけの役立たずのゴミ
129名無しさん@12周年:2011/11/26(土) 22:25:20.97 ID:UsQ+7m/H0
>>78
なぜ?
重力、電磁力、弱い力、強い力
4番目は感慨深いけどね。

130名無しさん@12周年:2011/11/26(土) 22:25:26.82 ID:kelsATBX0
そもそもジャーナリストなんてそんなに儲かる仕事じゃないだろ。
年収1000万以上を貰える会社にいると、ハングリーさがなくなってしまうんじゃね?
131名無しさん@12周年:2011/11/26(土) 22:25:27.65 ID:c2dVvcir0
取材して探すより、自分で勝手にでっち上げたほうがラクだしな。「韓流」とか「政権交代の風」とか。
132名無しさん@12周年:2011/11/26(土) 22:25:55.96 ID:wR2qQGFH0
メディアはアホが就職するところ!!
利権だけを考えて策は必要ない。
都合の悪い事は一切報道しない。
知識が無いから漢字が読めない。
ネタが無ければ捏造をデッチ上げる。
捏造がバレても平気でいられる無神経さ。
要するに学歴・知識は一切必要ない。
人を騙せる悪知恵だけあれば採用される職場。
133名無しさん@12周年:2011/11/26(土) 22:26:35.68 ID:2LNOV/Bp0
再販で楽して飯食ってる連中が一生懸命仕事するわけがない。
134名無しさん@12周年:2011/11/26(土) 22:26:40.38 ID:S6SPZm1o0
記者クラブがガンだろ
135名無しさん@12周年:2011/11/26(土) 22:26:42.72 ID:dUbLBldm0
>1
>公権力の発表を待たないと何も書けない
何を今さら・・・。政治家や大企業のために奉仕するメディアしかない。
松本大臣の「いいですか? 書いたらその社は終わりだから」発言も、
報道したのは、地元テレビ局だけだった。
136名無しさん@12周年:2011/11/26(土) 22:26:58.09 ID:g1F69j9t0
日本のマスメディア≠ジャーナリスト
137名無しさん@12周年:2011/11/26(土) 22:27:13.74 ID:nLfrQOe60
大政翼賛会の時代と同じじゃねーか
マスメディアは一体何を学んだんだ?
138名無しさん@12周年:2011/11/26(土) 22:27:26.52 ID:ZdrVPGcM0
弱る以前にもともと無い
権力と金に迎合おいしいです
愚かな大衆をミスリード

すきなのを選べ
139名無しさん@12周年:2011/11/26(土) 22:27:32.34 ID:rI9rmUIy0
鳩山批判がタブーだった時期も、スポーツ紙の方が反骨精神見せてたくらいだしな
大手紙は足並み揃えて、マンセーマンセーだった
140名無しさん@12周年:2011/11/26(土) 22:27:40.81 ID:lQPPZTRl0
>>118
何をだよw
141名無しさん@12周年:2011/11/26(土) 22:27:46.75 ID:ja8WVBtT0
HAHAHA
取材力が弱いって?
下朝鮮への取材力は世界一のはずだよ。


滅べばいいのに
142名無しさん@12周年:2011/11/26(土) 22:28:30.90 ID:QJwAP/N6O
今のサラリーマン化した新聞屋風情に、ジャーナリストなんて高級な仕事が出来るワケがない
毎日、適当に上司のご機嫌取りながら出勤してれば高額な給与が毎月手に入るんだからw

143名無しさん@12周年:2011/11/26(土) 22:28:43.22 ID:5lrgImqv0
一方的情報で社会的制裁を与える権利を持つジャーナリズム
144名無しさん@12周年:2011/11/26(土) 22:29:06.43 ID:52wYAq1o0
だから、「マスゴミ」という風になってしまったのだ。
145名無しさん@12周年:2011/11/26(土) 22:29:12.48 ID:KFFMAaRc0
国内の報道社なんて 災害速報以外は存在しなくても社会にまったく好影響はないねえ いらないと思うよ
伝えるべきことを伝えず 権力者さまや金権者の操り人形ですし 弱いやつには集団で追い詰めて判事気取りの嫌がらせしかない
146名無しさん@12周年:2011/11/26(土) 22:29:14.34 ID:UsQ+7m/H0
>>101
誰がうまいこといえとw

>>137
何も学んでねーよ。戦前の新聞とか資料になかなか出てこないじゃん。
特に今日の紙面にはね。
147名無しさん@12周年:2011/11/26(土) 22:29:17.79 ID:rA+ddVOiO
日本ではジャーナリストが育たないから外国系ジャーナリストをいれたいな
148名無しさん@12周年:2011/11/26(土) 22:29:21.49 ID:d7fhvh8e0
マスゴミは以前漢字が読めないだとかホテルのバーだとか
優良取材で勢いがあったのになんだか最近はおとなしいなーw
149名無しさん@12周年:2011/11/26(土) 22:29:23.38 ID:TCtcuvPk0
知ってた
150名無しさん@12周年:2011/11/26(土) 22:29:38.46 ID:N6Wco4zd0
>>7
マスゴミ記者に比べたら、少なくとも上杉はジャーナリストを名乗る資格がある。
記者クラブ制度の問題を、ジャーナリストとして発信し続けている。
マスゴミのゴミ屑どもには目障りだろうけどwww
151名無しさん@12周年:2011/11/26(土) 22:30:11.99 ID:rr7+cStj0
取材なんてしてないだろww
152名無しさん@12周年:2011/11/26(土) 22:30:16.30 ID:JtE2/JKS0
>○○力という言葉、気持ち悪い。

アホカ
153名無しさん@12周年:2011/11/26(土) 22:30:44.06 ID:2DGYVVHq0
ヤクザが怖くて取材できないんです
まともなジャーナリストはみんな消されちゃいますから
154名無しさん@12周年:2011/11/26(土) 22:30:56.32 ID:y0BOKe0e0
運命の人とか読むと当時は凄かったのかなと思うが、
今は右にならえ左にならえで競争なんてしてないからな。
155名無しさん@12周年:2011/11/26(土) 22:30:59.87 ID:QLyDQhRp0
在日ですから
156名無しさん@12周年:2011/11/26(土) 22:31:03.20 ID:3Pt3EV2M0
発表されたのを記事として書いてるだけで、
自分で調べたのは書かないだろ
近頃のマスコミは

昔は、XX新聞がスクープ!って良くあったけどね
157名無しさん@12周年:2011/11/26(土) 22:31:13.18 ID:eOa/6TrF0
>>58
やって来る記者の資質の問題もあるが、
そもそも本国の望む日本とか日本人像があって、それに沿った記事じゃないと歓迎されないんだろ。
昔から言われてる、閉鎖的で老人が牛耳ってて陰湿で女性は虐げられててっていう。
フジヤマ・ゲイシャと同じ類だわな。日本企業がコンプライアンスができてて透明で云々
なんていう今日的な話題での先進性を報道なんかしたら、彼らの優越感が崩れるんだろ。
本国の記者ですらロクに日本に来もしないであることないこと書くことがあるからな。
158名無しさん@12周年:2011/11/26(土) 22:31:16.53 ID:MHevkIh+O
そりゃ国民の声無視する朝鮮工作機関だもの取材力も能力も無に決まってるだろ。
こいつらの仕事は日本の粗探しだ。
159名無しさん@12周年:2011/11/26(土) 22:31:36.20 ID:Ey7CJaKO0
>>106
「風が吹けば桶屋が儲かる」
日本のマスメディアを体現した一言
瓦版を江戸で撒いてた時代から軍部の暴走を加速させた翼賛賛美な時代から今の今まで変わらない
160名無しさん@12周年:2011/11/26(土) 22:31:38.57 ID:j94N7sxWP
だってゴミだもの

NYTなんか結構、虚報や誤報問題だしたけど
きちんと関係した記者を処分して、どうゆう経緯で発生したか
事後報告を紙面にだしてるしな、

日本だけだろゴミなの
161名無しさん@12周年:2011/11/26(土) 22:31:39.49 ID:rI9rmUIy0
>>148
某社会風刺集団()も似たような感じだよな
来日したマイケル・ムーアが嬉々として鳩山をネタにする隣で、凍りついてる始末
162名無しさん@12周年:2011/11/26(土) 22:31:40.03 ID:aiGIOr7p0
知ってた
163名無しさん@12周年:2011/11/26(土) 22:31:49.87 ID:w3SzxsP40
諸外国に比べれば無茶苦茶金満体質なうちに能力が下がりっぱなしとか
害悪以外のなにものでもないわ
164名無しさん@12周年:2011/11/26(土) 22:31:54.02 ID:wLf6iEU5O
日本のメディアは取材力はおろかプライドすらないからな。
ハッキリ言って日本に全く必要のない奴ら
165名無しさん@12周年:2011/11/26(土) 22:32:02.30 ID:8vM45OOH0
大本営発表の垂れ流しなだけなんだろ。
マスコミ自体が第二次世界大戦の報道姿勢の反省をしてないからな。
166名無しさん@12周年:2011/11/26(土) 22:32:02.66 ID:ESB20FmY0
日本の新聞、TVの記者ときたら、引きこもりばかりだからね…ネット工作がお似合い…
167名無しさん@12周年:2011/11/26(土) 22:32:26.73 ID:opWEbwGv0
記者会見記録
共同通信配信
時事通信配信

これらを主観で味付けして記事に
あとは広告主様の余計な記事かかなきゃおk
左から右へ流せばカネが入る

日本のメディアはそもそも報道機関じゃないし
168名無しさん@12周年:2011/11/26(土) 22:32:32.59 ID:3FAosCqC0
週刊誌はともかく新聞がめちゃくちゃだよなぁ
TPPのでもよくわかったがジャーナリスト魂なんて全く消えてる

TVは元から話にならないし期待もしてないこっちがお金払ってるわけじゃないしな
払ってる新聞紙が本当にダメに成った
169名無しさん@12周年:2011/11/26(土) 22:32:35.22 ID:rr7+cStj0
>>150
民主党への質問でべた褒めして質問すらせず時間を無駄に消費した奴に資格なんかないよ
170名無しさん@12周年:2011/11/26(土) 22:33:02.05 ID:F6+Oy5cS0
>>2
>そして、自分の足を運び真実を究明して書く「調査報道」が、

それはつい最近にどこかのテレビでも言ってた。
たかじんのそこまで言って委員会だったかな?
自分の足を運び真実を追究してるのは
東京新聞だけとか言ってたな。
171名無しさん@12周年:2011/11/26(土) 22:33:47.72 ID:yg0rGcgX0
オリンパスの問題なんかどうでもいいや
172名無しさん@12周年:2011/11/26(土) 22:33:54.45 ID:meoU5s6oP
ここ最近メジャーな新聞が東スポ以下に見えるときもあるくらい
ひどいよー
そんな記事なら金払う価値ないでーす(^q^)便所紙にも使えないタダのゴミ
173名無しさん@12周年:2011/11/26(土) 22:34:13.56 ID:6XQRgyAi0
取材力以前に、隠蔽力が強すぎるんだよな
174名無しさん@12周年:2011/11/26(土) 22:34:28.07 ID:Ukznka+S0
まともなジャーナリズムの精神を持ちえていう人は、
いまの腐りきった大新聞社や組織では生きてゆけない
名を成す以前に、マウコミ業界に失望して去ってゆく
私もそんな一人だ
175名無しさん@12周年:2011/11/26(土) 22:34:39.61 ID:o11L+jok0
そりゃ上杉とかがドヤ顔ですから
176名無しさん@12周年:2011/11/26(土) 22:34:45.85 ID:dgJckL6/0
蛆テレビは自社前で行われたデモをニュースにできないでいるんだぜ
177名無しさん@12周年:2011/11/26(土) 22:34:47.40 ID:Ey7CJaKO0
まあ「ディープスロート」なんて日本じゃ一生現れないだろうなw

178名無しさん@12周年:2011/11/26(土) 22:35:05.33 ID:S2OrzfmLP
>>170
共同通信の配信記事を貼りつけてるだけじゃん。
179名無しさん@12周年:2011/11/26(土) 22:35:29.09 ID:WJiIki6t0
日本って政治とジャーナリズム()の質は最悪だよな。
180(・o・)今日のつっちー♪より:2011/11/26(土) 22:35:36.48 ID:CqDMulqyO
TPPに参加するより、国会議員諸氏が、この国をどんな国にするのかビジョンを聞かせて欲しい。
外交から、中小企業対策、膨大な借金の返済まで。
国のかたちが決められなければ、あらゆる政策はその場限りのいきあたり政策になってしまう。「国家百年の大計」と言うことばがあるが、その大計が戦後ない。
明治にはあった。間違った部分もあるが、およそ為政者はそれを持っていた。問題は柔軟な変革の姿勢が欠落していたことだ。
戦後の政治家は、いわゆる「その日暮らし的」目的は「当選すればいい」
だから、信念もプライドもない。勉強しない。それは国会議員に限ったことではない。
都議会議員も、市議会議員も、区議会議員も小心者の集まりだ。例外はどこにでもあるが、議会に入ったとたんに「愛国の情」はなくなるか、薄まる。
これでは「薄まったカルピス」のようで美味しくない。美味しくないものは魅力がないから、落選する。

簡単な道理だ。

いつから、政治家が「飯のタネ」になったのか。
私が民主党を不当除名されてから、多少の議員は後に続くと思っていたが、それが手のひらを返したようにゼロ。私がバカなのか、相手が小利口なのか?
だから、国家のかたちをつくろうなどと「議論を始める」ことすら考えもつかない。
考えるのは、テレビ映りがいいかどうか。
TPPが通れば、競争力が向上すると言う。どこにそんな「余力があるか?」説明して欲しい。「農家でもやれると言っている人がある」
それはそうだろう。そんなのは一割に満たない。実際、農水省でも、9割の米作農家が壊滅すると言っている。
181名無しさん@12周年:2011/11/26(土) 22:35:43.99 ID:ZdrVPGcM0
発行部数が減った今
チラシと広告主どちらのほうが重要な収入源なんだろうね
182名無しさん@12周年:2011/11/26(土) 22:36:35.49 ID:F6+Oy5cS0
>>178
いや、東京新聞だけがスッパ抜いたとか言ってた。
何の取材だったかチト忘れたw
183名無しさん@12周年:2011/11/26(土) 22:37:02.11 ID:wTorWe2SO
サラリーマン、コピペ社員。
184名無しさん@12周年:2011/11/26(土) 22:37:16.10 ID:o7tZ/Yum0

 日本一の談合腐敗組織、記者クラブで守られてる特権馬鹿階級の最低なヤツラ
185名無しさん@12周年:2011/11/26(土) 22:37:22.58 ID:0UKYvHDt0
そんなものあったのかってレベル
186名無しさん@12周年:2011/11/26(土) 22:37:34.31 ID:9OPYfi+D0
新聞社とテレビ局にいるのはジャーナリストじゃなくてサラリーマンだからな。
大事なのは会社の都合と自分の給料で、真実とか社会正義とか知る権利ってのは方便。
Faxの前でネタが来るのを待ってるだけの記者に取材力なんて必要ないしw
187名無しさん@12周年:2011/11/26(土) 22:38:03.58 ID:xokwCmMc0
何を今更w
188名無しさん@12周年:2011/11/26(土) 22:38:09.91 ID:mrP4cuNX0
殺されてでも、

という姿勢がまるで見えない。
そんなもんは信用できないし、ましてやカネを払うなど。
189名無しさん@12周年:2011/11/26(土) 22:38:13.25 ID:9KPzOgxy0
東京新聞は、TPPに反対してたな。
毎日は賛成だったけど。

産経と読売が賛成なのは、驚かないが、毎日には驚いたな。
(朝日の方針は知らん、この板に常駐してるわけじゃないから見逃してる)

まぁ、社説で民主応援記事を書いてるぐらいだから、毎日としては当然なんだろうけど。

どれも、この板で知った情報。
190名無しさん@12周年:2011/11/26(土) 22:38:17.54 ID:RuIx59Wr0
>>1
日本のメディアは取材力が確かに落ちている
それを「捏造力で誤魔化しているから」余計に取材力が落ちる
その繰り返し
そして国民から見放されて批判を浴びる
191 忍法帖【Lv=8,xxxP】 :2011/11/26(土) 22:38:18.70 ID:R0F8zwSu0
>>1
取材力が弱ってるんじゃなくて「日本の」メディアには皆無なだけです
近年のネット発達でそれが顕著になったわ
192名無しさん@12周年:2011/11/26(土) 22:38:25.00 ID:llCr4x9J0
>>1
間違えんな!
日本のマスゴミはジャーナリズムじゃなくてジャイアニズム
193名無しさん@12周年:2011/11/26(土) 22:38:27.36 ID:j94N7sxWP
>>177
だって記者が女性官僚を手籠にして
得た外交機密を記事にする前に嬉々として
当時の社会党に流しちゃうんだもの

情報源を護ること知らせず

沖縄密約だっけ、

フクシマのせいで今や誰も問題にすらしてない



194名無しさん@12周年:2011/11/26(土) 22:39:04.43 ID:1Cbqh5GB0
取材力が弱ってると言うより怠けてるんだよ。
195名無しさん@12周年:2011/11/26(土) 22:39:14.06 ID:UsQ+7m/H0
>>152
コラコラ σ(^_^;)
196名無しさん@12周年:2011/11/26(土) 22:39:14.94 ID:Xdk9evrk0

高給で、VIP待遇の記者クラブで取材、

記事はwikiのコピペwww
197名無しさん@12周年:2011/11/26(土) 22:39:28.57 ID:yepwyn3p0
日本のメディアは洗脳専門だから
198名無しさん@12周年:2011/11/26(土) 22:39:28.94 ID:rr7+cStj0
どうして福島をカタカナで書くの?
199名無しさん@12周年:2011/11/26(土) 22:39:29.76 ID:8znos/sT0
日本にジャーナリズム?歴史上、そんな思想主義は一切存在しなかった。
200名無しさん@12周年:2011/11/26(土) 22:39:40.06 ID:A+w5j8y50
えらそーに。
お前の働きもまだまだ力不足だよ
201名無しさん@12周年:2011/11/26(土) 22:39:53.52 ID:rI9rmUIy0
>>193
時間が経って皆が事件を忘れたとでも思ったのか、
テレビで当人を持ちあげてた時には呆れたわ
202名無しさん@12周年:2011/11/26(土) 22:40:19.56 ID:HU43yxST0
そりゃ人から聞いた話とか存在しない後輩の話を元に記事書くからな
例えば変態新聞とか
203名無しさん@12周年:2011/11/26(土) 22:40:27.31 ID:xNcJzC83P
大手メディアってのは官僚のスピーカーなんだな。
だから官僚に嫌味いう麻生は漢字ネタで叩き、
官僚を怒鳴る菅直人は辞めろ辞めろの大合唱で
操り人形の野田にはなにも言わない。
つまり官僚の心情の代弁してるだけだ。
204名無しさん@12周年:2011/11/26(土) 22:41:26.40 ID:j94N7sxWP
>>198
ノーモアなんとか
205名無しさん@12周年:2011/11/26(土) 22:41:48.20 ID:skk5F7GI0
ここしばらく広報活動はしているけど報道はしていないからな。
取材できなくなっていて当然。
206名無しさん@12周年:2011/11/26(土) 22:42:05.63 ID:viNEXyrn0
ジャーナリズムなんてないよ?
韓国から金もらって偏向や捏造記事発表してる連中がジャーナリストを自称してるだけ。
207名無しさん@12周年:2011/11/26(土) 22:42:43.82 ID:i/bI4B4A0
>>182
たかじんが東京新聞に言及したのは、福島の野菜が危険だと書いたことだよ。

福島産食品とどう向き合う?
http://www.tokyo-np.co.jp/article/tokuho/list/CK2011090602000057.html

たかじんのそこまで言って委員会(9/6)の要約
http://kiikochan.blog136.fc2.com/blog-entry-796.html

たかじんは誉めてたけど北関東の人間としては不愉快だ。



208名無しさん@12周年:2011/11/26(土) 22:42:49.27 ID:UsQ+7m/H0
>>198
金づるにしたいからだよ。レッテル貼り。
209名無しさん@12周年:2011/11/26(土) 22:43:11.00 ID:X/yhpIKeO
サラっと欧米資本に乗っ取られて終了
210名無しさん@12周年:2011/11/26(土) 22:43:11.38 ID:6EnwDd/b0
日本人の根本的な性質に関わる問題なので
国が法整備でもしなきゃ解決しない問題だよ

日本人の性質が韓国人化でもすれば自動的に解決するがね
韓国人かすれば事実も嘘も同じ扱いになり、国民皆が罵詈雑言が飛び交うネトウヨ化して
毎日凄いスクープがでまくるジャーナリズムの国になるだろうよ

だから精神面での改革を要求するのは必ずしも正しくない
例えば国がメディアにスクープの質や数を基にジャーナリズムの
ランク付けでもすれば良いかもな
競争原理が働いて活発になるかもよ
211名無しさん@12周年:2011/11/26(土) 22:43:11.74 ID:Ey7CJaKO0
>>193
逆に言えばそういうのは冷戦時代だからこそなんだけどね
今はもう世界全体が繋がる融和の時代に未だに反米反日なんてやってるから時代に取り残される訳

だから世界中から「必要なし」って突きつけられてるわけじゃないwTPPで
そのくせ「マスメディア参入はきっと政府が除外してくれるに違いない」見たいな甘ったれた観点でTPP促進してるのが本音でしょ
自分が壮絶に破滅の道に突き進んでるのにそれにすら気付かないんだから救い様がないw
212名無しさん@12周年:2011/11/26(土) 22:43:17.46 ID:k6Dh5L5OO
日本にジャーナリストなんていない役立たずのゴミクズのみ
213名無しさん@12周年:2011/11/26(土) 22:44:17.57 ID:zliJfpsb0
世界全体が繋がる融和の時代ワロタ
214名無しさん@12周年:2011/11/26(土) 22:45:10.65 ID:FaVemtHx0
日本だと報道機関というよりは広告媒体としての側面の方が強いからね。
215名無しさん@12周年:2011/11/26(土) 22:45:11.15 ID:wDXauNNl0
アメリカのメディアだってWikileaksに負けてるのはどうなんだみたいな話があったし
別に日本だけの話じゃない
216名無しさん@12周年:2011/11/26(土) 22:46:00.65 ID:9wzxfZ7z0
特亜に媚びると何か見返りがあるんかな
それとも中の人が中韓なんかな
217名無しさん@12周年:2011/11/26(土) 22:46:28.06 ID:SO5gGzY+0
国内最大の新聞社のトップは政治家に媚び売る事で出世した老害だからな
一体何を期待しろと
218名無しさん@12周年:2011/11/26(土) 22:46:53.73 ID:9J9h/BUx0
新聞記者って昔は今と違って、ヤサぐれた感じで斜に構えて取材対象を突っ込んでいった存在だろ。
給料なんか安いのに、スクープを取る事が名誉、みたいな。
メーカーや商社の花形に就職できなかった落ちこぼれが就職する所。
だからこそ、コンプレックスが取材をさせたような職場。

なのに、給料の高い職場になって、採用が変わって、エリートが就職するようになって、
いつの間にか、ジャーナリズムなんて言い出して、わけ分からん事を論じるのが高級な仕事のように勘違いした。
取材力なんか、あるわけねえわ。
元は「大変だ、大変だ。事件だ、事件だ」の瓦版だったことを思い返さないと。
219名無しさん@12周年:2011/11/26(土) 22:46:54.70 ID:eOa/6TrF0
フリーの山岡俊介なんか「ストレイ・ドッグ」っていうHP作って
知られざる企業スキャンダルを結構報道してるけどね。
数年前、家だかが燃やされたのが自作自演だろとか言われてるっぽかったが。
この人が根性あるのは、もう10年位前だが、どっかから犯罪紛いのAVが出てるって聞いて
それ見て一人で業者調べに行ったりしてたことだなw
そいつらは発覚を恐れて民主党の関西選出の女性国会議員兼弁護士のもとに相談に行ってどうとか
書いてあったw
220名無しさん@12周年:2011/11/26(土) 22:47:23.16 ID:lQPPZTRl0
>>198
差別利権
221名無しさん@12周年:2011/11/26(土) 22:47:58.36 ID:j94N7sxWP
>>146
神戸大学の戦前新聞記事データベースが面白いよ
大東亜共栄圏って言葉が生まれた経緯とか
記事追っかけるとよくわかる

222名無しさん@12周年:2011/11/26(土) 22:47:59.11 ID:8+sca3XXO
どこで取材して「ハイッTPP」が流行ってると知ったのか日経に聞きたい
223名無しさん@12周年:2011/11/26(土) 22:48:44.79 ID:4KAmGnVk0
もともとジャーナリズムがないだろ、日本w
若者は毎日セックス相手取り替える、そんなの関税ねぇ!、韓国語使うのがブーム
すごい取材力w
224名無しさん@12周年:2011/11/26(土) 22:48:58.38 ID:L9YgFZIs0
取材力? 始めからそんなものなど無い。
あるのは日本国民を不幸へ叩き落す悪意のみ。
225名無しさん@12周年:2011/11/26(土) 22:49:02.36 ID:w4lz2tqY0
マスゴミ不要だな
226名無しさん@12周年:2011/11/26(土) 22:49:10.70 ID:PoDg1mg30
想像、妄想、願望、思想で記事書いてるんだもん
227名無しさん@12周年:2011/11/26(土) 22:50:17.05 ID:djWNS1ih0
こんな日本は昔からでしょ?
フリーの立花隆が田中角栄の記事を書いて大騒ぎになった後、
新聞、雑誌の人たちは、
「そんな事俺たち前から知っていた」って言っていたそうだから。
228(^_^;)そういえば:2011/11/26(土) 22:50:25.64 ID:CqDMulqyO

「オリムポスの果実」を書いた作家田中英光も、半島に肩入れした結果
太宰治の墓前で自殺したんだよな

(^人^;) 日本人は避けるべきだな
229名無しさん@12周年:2011/11/26(土) 22:50:29.16 ID:+ESDpEf60
上杉隆って何で嫌われてるの?
民主党ヨイショしてたのは民主が記者クラブ解放を公約にしていたからであって
実際それだけでも実現してたら日本はかなり良い方に進んだと思うんだが
結局騙されたわけだが、少なくとも悪人では無い気がする
230名無しさん@12周年:2011/11/26(土) 22:50:34.81 ID:AjYtolOX0
>>1
日本のマスゴミに取材力なんてあるわけないだろw

原発問題にTPP問題、それ以前から自民党にイメージダウンの偏向報道、
民主党にはイメージアップの偏向報道、中国の言いなり、韓国にいいなりという
マスコミニュメーションではなく、マス・ゴミ屑化しているのだから。
231名無しさん@12周年:2011/11/26(土) 22:51:36.08 ID:Ey7CJaKO0
>>223
社会の流れが理解できなくなってどうしようもないからやりだしたんだろうね「ブーム捏造」
取材もクソも無いんだからせめて膨大な情報をつなぎ合わせてそこそこの記事にする安楽椅子のオシントでもやればよかったのに
232名無しさん@12周年:2011/11/26(土) 22:52:01.76 ID:4V5FG85V0
マスゴミ
233名無しさん@12周年:2011/11/26(土) 22:52:50.08 ID:NRLLEkTw0
マスコミwww

って価値しかいない。
234名無しさん@12周年:2011/11/26(土) 22:53:42.46 ID:68ROQqZP0
取材力もなんも、偽メディア
235名無しさん@12周年:2011/11/26(土) 22:53:53.32 ID:kmDYGGRz0
だから世間からマスゴミと言われてます
236名無しさん@12周年:2011/11/26(土) 22:54:23.03 ID:MflPwG4S0
編集権の独立より
スポンサー様からのお給金で高給取りを選ぶマスゴミ
237名無しさん@12周年:2011/11/26(土) 22:55:05.90 ID:v0TDOJyE0
>>1
TPPがじっさいに締結されたときには、
マスコミも危険なのにな。全紙賛成しやがったw

記者クラブなんて、まっさきにNEWSWeekあたりからISD条項を利用して
UNCITRAL、ICSIDに提訴されるだろw

電波事業、出版広告事業も寡占状態なんだから、
当然槍玉に上がる。

マスコミの皆さんw国内法では対処できないので覚悟してねー♪
238名無しさん@12周年:2011/11/26(土) 22:55:08.36 ID:pQysIlPlO
あいつら取材すらしてないやろ
239名無しさん@12周年:2011/11/26(土) 22:55:48.64 ID:o3sjlTXb0
見てご覧、御用新聞のアリサマ。
240名無しさん@12周年:2011/11/26(土) 22:56:51.97 ID:rI9rmUIy0
>>231
心底、歩き回って情報を得るのが億劫になってるんだろうなぁ…
編集部から出るのは昼飯時くらいだったりして
241名無しさん@12周年:2011/11/26(土) 22:56:59.07 ID:zzDssoiv0
マスゴミよりもおまいらを信じる!
242名無しさん@12周年:2011/11/26(土) 22:57:22.90 ID:ssd5zWEr0
サラリーマンリズム。
権力に飼われるの楽だわ。
243名無しさん@12周年:2011/11/26(土) 22:57:35.98 ID:S/LVqQd20
言論ヤクザだろ。
広告費を払うところをよいしょして、
払わないところはあることないこと書きたてる。
244名無しさん@12周年:2011/11/26(土) 22:57:46.72 ID:ZQEtsn510
まともに取材したことあるのかよ
245名無しさん@12周年:2011/11/26(土) 22:58:32.67 ID:9J9h/BUx0
大ニュースが起きて、それを話題にした時、「え、うっそー」って驚く顔って快感だと思わんか。

マスコミの真骨頂ってそこにあるわけだろ。
自社で取材した事件やニュースの第一報を伝えた時、視聴者や読者が驚く顔を想像するに違いない。
これは面白そう。
だから、マスコミ志望者は絶えず、人気あるんだろ。
それを忘れて新聞ネタを読んでるワイドショーがあるけど、なんだ、あれは。

>>1の人は、これだけ世間を驚かせたら、快感だと思うよ。
その為の取材は大変だったろうけど、他人には味わえないよな。
246名無しさん@12周年:2011/11/26(土) 22:59:02.97 ID:ljbaNaCz0
そりゃな、ちょっと無理な取材すればいろんなところから「デリカシーないだろ」「犯罪じゃね?」「人間のクズ!」って言われる
日本人ってそこまでタフにできてねーぜw
247名無しさん@12周年:2011/11/26(土) 22:59:06.89 ID:NseqUEMy0
オリンパスの飛ばしの件は業界で広く知られてた話
記事にしなかったのは別の理由
248名無しさん@12周年:2011/11/26(土) 22:59:13.02 ID:S2OrzfmLP
>>207
「あやしいお米セシウムさん」のほうがインパクトはあるんじゃない?
もしくは同じ中日新聞のこれ。

元福島テレビ原田幸子さんの行動と過去の報道
http://sekaitabi.com/fukushimat.html

スッパ抜きというか、「福島は危険だ」と書いただけだよな。
東北以外の地方紙ならば書けるよ。
利害関係が無いんだから。
249名無しさん@12周年:2011/11/26(土) 22:59:27.01 ID:2LNOV/Bp0
日本にジャーナリズムが存在しないから2ちゃんねるが栄えたんだろうが。
250名無しさん@12周年:2011/11/26(土) 22:59:48.98 ID:8znos/sT0
経済合理性のため、日本列島へのミサイル着弾、離島侵略、宣戦布告
など報じる可能性はありません。

経済合理性で偏向報道します。
経済合理性で公正中立を標榜します。
経済合理性で大衆を煽ります。
経済合理性で国をも売ります。

「ジャーナリストは自社自業界の経済合理性で世の中を動かします。ビジネスだよ、ビ・ジ・ネ・ス」
251名無しさん@12周年:2011/11/26(土) 23:00:56.01 ID:/rl6JcOJ0
日本のマスコミは信用されてないから情報垂れ込まないんだよ
252名無しさん@12周年:2011/11/26(土) 23:02:55.59 ID:rI9rmUIy0
不審船衝突事故の時、なぜメディアに持ち込まなかったんだと記者がぼやいてみたら、
実はすでに送付されてたってのも、ブラック・ジョークっぽかったよな

うちは面倒事は受けつけませんと、門前払いされても不思議じゃない
253名無しさん@12周年:2011/11/26(土) 23:03:08.33 ID:Ey7CJaKO0
>>240
だから自分達でブーム作ったり何の罪も無い政治家や芸能人や会社の社長を突き上げるんだよ
辺にマスメディアってジャンルにエリート志向があるからこういう事になるんだろうな
マスメディアは本来もっと淡白であるべきなんだよ。事実を事実としてしか伝えられない程度が一番バランスが良い
254名無しさん@12周年:2011/11/26(土) 23:04:36.27 ID:9pZBT0E00
政治家の手先として働いたナベツネみたいなのがトップに立つような世界だからな。
それがマスゴミ。
255名無しさん@12周年:2011/11/26(土) 23:04:46.71 ID:eCOsCifD0
弱くなると言うか、強い時期があったのだろうか・・・。
今も昔も明日も大本営発表、記者クラブ。
中国の言論統制と大差ない気がする。

外圧ないとなーんも変わらない国だからなぁ。
外圧をいかにしてかけるかって考え方にしないと駄目だね。
それこそデモとかじゃなくてさ。
256名無しさん@12周年:2011/11/26(土) 23:04:55.32 ID:Uc3iQwtv0
取材力がないというより知ってても言わないだけだろ
その方が儲かるから
257名無しさん@12周年:2011/11/26(土) 23:05:02.25 ID:eYVLoAXZ0
>>1
国民から1万人規模のデモを起こされた日本のメディア。
古今東西探してもこんな話は聞いたことがない。
そもそも常に民衆の側に立つことが至上命題のメディアが民衆からデモを起こされてる時点で何かが間違ってる。

考えられる理由はただ一つ、

 「日本にメディアなんて無かった」
258名無しさん@12周年:2011/11/26(土) 23:07:54.86 ID:Uc3iQwtv0
マスメディアがデモとか起こされてる時点で企業様や政治家様のポチ(犬)ってのは自明
東電様関連の扱いとかみててもわかるだろ?(藁)
259名無しさん@12周年:2011/11/26(土) 23:08:32.42 ID:kmDYGGRz0
>>256
いや、それはない。マジで能力が不足してる。
260 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/11/26(土) 23:09:38.38 ID:uDUaI2IW0
日本人で固まってる企業はあらかた叩き潰して上層部を別の民族に移し変えたから、
もう不正を暴くために頑張っても反日のコストパフォーマンスが悪いんだろう。
261名無しさん@12周年:2011/11/26(土) 23:10:10.36 ID:/v5Pa5k20
そりゃ、記者クラブがなければ、学級新聞にも劣る無能集団だもの。
存在価値のないゴミ以下の存在だよ。
262名無しさん@12周年:2011/11/26(土) 23:10:46.74 ID:AEvppVSu0
FACTAのサイト見てきた

・「DeNA球団」疑惑の株価
・「ポスト池田不在」公明・創価学会が迷走

なかなか良い感じだな
雑誌名覚えとこう
263名無しさん@12周年:2011/11/26(土) 23:11:05.77 ID:l78DtlNmO
批判されないように持ち上げては梯子をはずしの繰り返し。
大きな事件になりそうな時は事前に連絡して脅し、
広告費として多額の口止め料を払わせる。
取材力が弱ってるんじゃなくてマスコミは最初から腐ってるんだよ。
264名無しさん@12周年:2011/11/26(土) 23:12:27.82 ID:VL0F69HPO
ほとんどの情報が行政からの発表由来だから
初めから取材力なんて無いんだよ
265名無しさん@12周年:2011/11/26(土) 23:13:26.70 ID:+H9dPNhv0
日本は新聞だろうが週刊誌だろうが、大手ほどゴミクズジャーナリズムで
金でころぶ 金をもらったほうを持ち上げ、反対派をウソ800罵詈雑言の嵐
週間新○や文○の橋下攻撃やどこぞの国の政府から金もらって無理にブーム作り上げる
電○のごとし

266名無しさん@12周年:2011/11/26(土) 23:13:29.21 ID:ujPvpAd50
日本のマスコミは営利目的のみだからなー
報道しようという気概のあるやつがいないだろ
267名無しさん@12周年:2011/11/26(土) 23:13:41.42 ID:GUtPgTYS0
マイケル・ウッドフォードのしたり顔を見てると
オリンパスではなく彼が悪かったのではという気になってくる
268名無しさん@12周年:2011/11/26(土) 23:13:57.30 ID:Uc3iQwtv0
噂程度には知っていてもそれ以上調べない、ヤバい話はスル―して近寄らない
調べ上げていてもヤバくて公表できない、今はその時期ではないと温める
ってのを要約すると、確かに能力が不足してるよな
調査力も、人脈を広げる力も、発表する意思や精神力、信念に至っては皆無
269名無しさん@12周年:2011/11/26(土) 23:15:25.66 ID:9TLay1ce0
イラク戦争見ろよ フリーランスしか最前線取材してない
原発事故見ろよ フリーランスしか現地取材していない
被災地見ろよ フリーランスしか取材していない

今の社畜記者は後方でそれも日常的な取材しかしない
270名無しさん@12周年:2011/11/26(土) 23:15:42.15 ID:dUbLBldm0
事実や真実をえぐり出す仕事は労力がいる。骨が折れる。
取材めんどくさくなって、単に「取材しました」っていうアリバイ作りみたいな軽い記事しか書けない。
しまいには、政治家よいしょ記事とか、ブームでっち上げとか、印象操作とかに走る。
271名無しさん@12周年:2011/11/26(土) 23:17:02.38 ID:2FS4js5j0
大手メディアなんかにゃ元々取材力は皆無
記者クラブでの情報だよりで他所がやっていることに追従するだけの無能集団だろ
272名無しさん@12周年:2011/11/26(土) 23:17:27.22 ID:+H9dPNhv0
>>267 アホ発見 ここくるなバカ
273名無しさん@12周年:2011/11/26(土) 23:18:54.01 ID:mR3m6pBUO
取材力なんてありましたか?
274名無しさん@12周年:2011/11/26(土) 23:20:15.01 ID:53aFNqH90
日本のマスコミは、何を目指してるんだろう。
これまで通り、世論誘導と番組販売を中心に続けていくつもりなのか、
ジャーナリストとしての道を選ぶのか。
275名無しさん@12周年:2011/11/26(土) 23:20:22.41 ID:Uc3iQwtv0
記者が宣伝屋や企画屋の思考になってるのも問題だろう
足で調べずどうやって仕掛けようかって事ばかり考えているのならね
276名無しさん@12周年:2011/11/26(土) 23:20:30.10 ID:AEvppVSu0
>>267
実際ウッドフォード氏自身は今回の行動ではイギリスでの評価は
上がりこそすれ下がることは無いだろうからねぇ

本国に戻れば安泰だし、余裕の表情にもなるだろ
277名無しさん@12周年:2011/11/26(土) 23:20:34.60 ID:qm/Bn+gX0
しょせん、広告屋の副業だから。

278名無しさん@12周年:2011/11/26(土) 23:22:12.07 ID:NRLLEkTw0
日本のマスコミには「ジャーナリスト」なんてプライドないしw
特定の思想を持つ偏向報道屋がいるだけ。
279名無しさん@12周年:2011/11/26(土) 23:22:29.74 ID:5wVBARKw0
最初からこんなもん
280名無しさん@12周年:2011/11/26(土) 23:22:43.25 ID:DYXa7U9J0
日本にジャーナリズムなんかないよw
281名無しさん@12周年:2011/11/26(土) 23:23:55.19 ID:c6lDG1th0
記者クラブが存在する時点で
ネットde真実は本当にことになってしまう。
282名無しさん@12周年:2011/11/26(土) 23:24:23.09 ID:u/+j7V5I0
そりゃあ、机と喋った妄想を記事にしてる新聞があるくらいだからな
283粉飾決算だろ!:2011/11/26(土) 23:27:15.77 ID:zThzw4zO0
ライブドアとイメージがかぶるから
使わない。

治外法権である事が知れてしまうから。
284名無しさん@12周年:2011/11/26(土) 23:28:19.63 ID:ozCL3sXJ0
俺は広報担当をしていたことあるけど、
新聞記者の連中はリリースを記者クラブ経由で配信しないと怒って抗議の電話をしてくるぞ。
TDnetやHPでの公開だけだと、黙殺するかネガティブな記事を書きやがるw
285名無しさん@12周年:2011/11/26(土) 23:28:51.02 ID:2LNOV/Bp0
中国の報道は全くのデタラメである、でも全ての中国人はそれを知っているから問題ない。
日本の報道も中国ほどではないがデタラメである、しかもそれを日本人は信用している。
中国人よりも遥かに愚かである。

ある中国人が言ってました。
286名無しさん@12周年:2011/11/26(土) 23:29:05.50 ID:IQ9OBw+X0
日本のは

じゃあのリズムだもの
287名無しさん@12周年:2011/11/26(土) 23:31:49.01 ID:bYsO1MKh0
>>198
Lucky Islandでないことは間違いないから
288名無しさん@12周年:2011/11/26(土) 23:32:38.38 ID:WPqWmDIl0
>>285
でも反日だけどな。
289名無しさん@12周年:2011/11/26(土) 23:33:39.81 ID:h2q2Vg+H0
弱ってるのは取材力だけじゃないですよ〜
知能も性根も日本人としての意識も低く劣化の一途ですよー
290名無しさん@12周年:2011/11/26(土) 23:34:13.37 ID:W2t9qI9L0
取材も何もどこかの発表を好きなように編集してるだけだろ
291名無しさん@12周年:2011/11/26(土) 23:34:21.68 ID:61reyINA0
報道しない自由
292名無しさん@12周年:2011/11/26(土) 23:34:28.81 ID:qJpnI1tf0
パソコンばっかいじってるからだよ、2ちゃんなんか見てたら、取材する暇なんかないだろ。
293名無しさん@12周年:2011/11/26(土) 23:34:35.76 ID:YKGLl33D0
取材力というより、自分の地位や身分に悪影響を及ぼすような事件や不祥事は
避けるというだけのことだな。大手メディアは中国、朝鮮の支配下にあり、かつ
広告主の大手企業の犬であり、自分達に都合が良ければ日本政府の犬とも
なる変幻自在の生きもの。客観的記事を期待してはいけない。
294名無しさん@12周年:2011/11/26(土) 23:35:33.62 ID:U/qaGS3A0
弱ってるどころか、









そんな力は無い。
295名無しさん@12周年:2011/11/26(土) 23:36:43.73 ID:9ZicZ8eZ0
>>11
尖閣デモを報道しなくてあからさまにバレたよなwww
296名無しさん@12周年:2011/11/26(土) 23:36:56.11 ID:EcGIyTGS0
いっそアルジャジーラに日本支局開いて欲しいわ
297名無しさん@12周年:2011/11/26(土) 23:37:46.44 ID:NN0Jyb2X0
>>1
ヤクザに金が流れた!みたいな与太話をやった海外メディアのほうが
よほど問題だと思うがな
ニコニコもニコニコでアンチ大マスコミを標榜してバカを釣ることしか考えてない

結論的には大マスコミのほうがまだマシ
298名無しさん@12周年:2011/11/26(土) 23:38:55.75 ID:mBkVxe5X0
大手メディアの記者は所詮はサラリーマン
信念も気概もない
あるのは金儲けへの執念だけ
299名無しさん@12周年:2011/11/26(土) 23:39:41.77 ID:zip2Fxkv0
日本のマスコミは本当にゴミ。
権力者の提灯持ちしかしないカス連中ばかり。
マスゴミという呼び名がふさわしい。
300名無しさん@12周年:2011/11/26(土) 23:40:06.35 ID:L+0aHs6V0
公権力以前に、マスコミが屑というだけの話ではないか。意味をなさで。
301名無しさん@12周年:2011/11/26(土) 23:43:17.87 ID:zKuI6BgD0
>>106
はい。
302名無しさん@12周年:2011/11/26(土) 23:43:39.54 ID:ea5vrcfg0
一切取材しないで好き勝手書く事があるのが日本のマスコミだからな
303名無しさん@12周年:2011/11/26(土) 23:47:02.59 ID:235NPu9A0




  日 本 の マ ス ゴ ミ に そ ん な も ん は 元 々 無 い
 
 
304名無しさん@12周年:2011/11/26(土) 23:50:04.63 ID:hWD0y/710
元々ブン屋は賎業ですよ
彼らにモラルやリテラシーはありません
305名無しさん@12周年:2011/11/26(土) 23:52:04.35 ID:7emSa2Du0
>>88
そう思う。メディアは叩く相手を間違えてる。不自然な空売りで一儲けしたゴールドマンサックスこそ、叩くべきではないか。
外資に毒されたメディアは、オリンパスを叩き潰して、外資に二束三文で売られるのを望んでいるとしか思えない

306名無しさん@12周年:2011/11/26(土) 23:53:11.19 ID:YKGLl33D0
日本の「優秀」な記者は電話一本でねたをしこんで記事にするんでしょ。
307名無しさん@12周年:2011/11/26(土) 23:54:05.96 ID:zKuI6BgD0
>>284
そんなもんその企業の影響力次第だろ
一般化できませんな
308名無しさん@12周年:2011/11/26(土) 23:54:14.59 ID:K6tMCxoP0
>>305
ゴールドマン・サックスなんてオリンパス以上の強敵やん。
309名無しさん@12周年:2011/11/26(土) 23:54:27.64 ID:dgJckL6/0

                                韓国の悪しき事実は禁句
                 韓国上げ上げ
                    ______   嘘
            韓国の傀儡 |┌───┐|
                     ||蛆TV ||       捏造
         反日        |└───┘|  偏向
                     [ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄]    
                    └────┘  

310名無しさん@12周年:2011/11/26(土) 23:54:54.95 ID:739Y45Wj0
報道しない自由とか言ってる馬鹿ばかり。
311名無しさん@12周年:2011/11/26(土) 23:55:06.68 ID:nKOATHnO0
ネットやテレビを見た感想で記事書いてる奴が最近増えたよな。
312名無しさん@12周年:2011/11/26(土) 23:55:10.18 ID:jP0SIiPE0
足使って調べて、分厚い資料を分析してってやってないからねえ
313名無しさん@12周年:2011/11/26(土) 23:55:51.57 ID:e68JCAQe0
知ってる
314名無しさん@12周年:2011/11/26(土) 23:55:52.53 ID:H/RSj2gE0
机が喋る妄想夕刊紙も有る
315名無しさん@12周年:2011/11/26(土) 23:57:42.74 ID:50r6nL1uO
>>296
それイイかもな
アルジャジーラがテロの手先と言われたのは
「どんな事でも双方の言い分を等しく聞くべき」って社訓を実践したからだからな
自分達に都合の良い主張する人だけ集めて欠席裁判しかしない日本のマスコミよりは遥かにマシだよ
316名無しさん@12周年:2011/11/26(土) 23:58:52.26 ID:jUbDRc6U0
激白って、そんなもん国民すべて知ってるわ
317名無しさん@12周年:2011/11/26(土) 23:59:37.01 ID:j2gNHK1z0
無能だから仕方ない

橋下の出自とか必死に調べてネガキャンするのが関の山

日本のマスゴミは死んでいる
318名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 00:00:12.75 ID:pWPCEKN/0
NHKも報道はすごく遅かった。CM料をもらってた訳でないのに。
大手企業とはケンカ(訴訟も含め)したくないんだと思った
319名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 00:00:53.79 ID:f58fCocN0
・パチンコの問題点をキチンと報道しない。
・十人足らずのプロ市民が行う反米デモは報道するのに数千人の日本人が行うデモについてはスルー。
・自虐史観のゴリ推し。
・韓国推し。
320名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 00:01:04.88 ID:1mjjfOyz0
金でどうとでも買収できるもんなあ
321名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 00:01:08.15 ID:p5tAjZN40


在日だらけでジャーナリズム宣言w

オウムに弁護士の住所教えたTBSw
322名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 00:03:01.55 ID:WLKr1qsB0
 日本のマスコミは自社の考えが無いもの、みんなつるんで同じ事を
書いている。
323名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 00:03:37.12 ID:23MaSx9D0
 海の向こうの戦争より身近な国内の暴力団とか在日とかカルトとか
 そういうのを報道しろよ
324名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 00:04:01.58 ID:Rn2tjSXz0
日本のメディアに元々取材力なんてものはない
政治家などに24時間金魚の糞のようにくっ付いてストーカーする
能力はあるけどねw
325名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 00:04:24.67 ID:VK3tsxKA0
左翼が社会というものを知る
例えば朝日新聞は経営方針が別にリベラルなのではなく
占領時代から続く役割分担の結果にすぎないというようなことを

こうした時に「朝日新聞的ヒューマニズム」などと冷笑して
自分だけ高尚な第三者として安全地帯から物を申す
有名なチャーチルのねつ造格言なんかを持ち出す
これが一番よくない

朝日と読売など所詮CIAや米軍の路線分担に対応するものでしかないと
納得した上で、どうすれば、本質的に自由な報道の方向へ引き寄せられるか
現実的な闘争手段を考え行動する
これが大人なのであり、そのために互助関係を築き連帯し多数を取らないとね
326名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 00:05:38.13 ID:XUKCfP/F0

取材力は弱まってないよ
スポンサー様に気を使って拝金主義になっただけ
327名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 00:06:02.91 ID:/t/X0dS90
本当はマスコミはみんな知ってたんだろうけど
上からストップかかって公表出来なかっただけなんじゃね?
328名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 00:08:08.55 ID:Rn2tjSXz0
一社につき一人専属記者を置いてるのは日経くらい
だが、企業はスポンサーだからちょうちん記事しか書けないんだよね
329名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 00:08:26.22 ID:ja4Gxv/w0
今後はニコニコ生放送という手段ができたから、
以前と状況は違うと思うけどね。
330名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 00:10:32.40 ID:rtgae7nq0
つーか、大広告主だったからだろ
331名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 00:11:14.99 ID:o1L9cmcp0
日本のマスゴミなんて取材力があるとかないとかで語れるレベルじゃないだろ
金さえ貰えば平然と売国はするわ、捏造報道、印象操作する事が当たり前なんだから。
332名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 00:11:34.57 ID:VK3tsxKA0
取材、執筆、編集、掲載・発表、伝達
この通路を持続的に確保するその現実的方策
理念を共有できる人たちはいるが、それをどうつないで具体化するか
行動や解決策へアイディアを集約して行くメカニズム
さらに走りながら磨き上げ持続させる中長期的展開
333名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 00:12:14.36 ID:zn/WTdUfO
記者クラブが諸悪の根源。発表を横並びで書き写す方式だからな。
誤報で責任を取りたくないんだろう。
334名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 00:12:56.21 ID:Rn2tjSXz0
記者クラブなどで自動的に落ちてくる情報を本社に送るのが仕事w
金魚の糞のように24時間ストーカーしたり
裸おどりなどして取り入ってのスクープ狙いもいるけど
どっちにしても本質的なことは書けないしね
335名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 00:13:08.37 ID:/E030Uwc0
ここで日本のマスコミ批判してる人で
下のスレで早く着工を!って言ってる人いますかね?
こういう部類こそ本当に9兆で足りるのか、調査報道が必要だと思うんだが。

http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1322313367/
336名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 00:13:23.99 ID:4DeqGqoP0
ジャーナリズム自体が存在してないだろ
在チョンの跳梁跋扈ぶりはどうなってんだ?
337名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 00:14:18.12 ID:VK3tsxKA0
イエロージャーナリズムなんてどこにでもある
例えばタイムやニューズウィークがCIAの御用雑誌として
悪質なプロパガンダに手を染めてきた客観事実が
ティムワイナーの「CIA秘録」に赤裸々に語られている
338名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 00:16:46.09 ID:Sc8NwKys0
>>1
社員は高給を失うリスクを取りたくないんだろ
大企業病ってやつだ

一番いいのは新聞を取らず、テレビを見ないこと
339名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 00:17:51.96 ID:ge2+l36u0
>>9-12
全体としてはそうでも十把一絡げに馬鹿にするのは的外れもいいとこ
中には取材の過程で殺された人や今現在命賭けてる人だっているだろうに安全圏から知った風な事言わんとけ
それと、偉そうなこと言ってるお前等はじゃあ自分や事によっては家族の命晒して何かと闘えんのかと
340名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 00:18:13.13 ID:QkA66ka70
鳥のヒナっていうか、餌くれ餌くれって叫んで、くれないとギャーギャー騒ぎ立てて、
自分で餌探しに行くことは絶対しない。

日本のマスコミってこんなイメージしかない。
341名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 00:18:40.13 ID:f58fCocN0
記者クラブを廃止するところから始めよう・・・。
342名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 00:19:14.85 ID:Rn2tjSXz0
>>312
そのとおり
酷いのになると想像だけで書いてたりするw

新聞の別冊の生活記事レベルしか書けないんじゃねえの
それも2chでネタをパクってネットで調べてまとめただけの記事とかw
343名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 00:19:57.48 ID:VK3tsxKA0
>>340
自戒も込めつつ、ネット弁慶もほとんどそのパターンだよね
344名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 00:20:02.73 ID:VKvn+LBR0
知ってた
345名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 00:21:48.81 ID:XUKCfP/F0

事なかれ主義の横並び報道
広告主に配慮し自社の都合の悪いことは報道しない


もう見透かされている
346名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 00:22:08.37 ID:VK3tsxKA0
しかし組合は何でここまで弱体化したかなあ
ナベツネ特命でもなきゃ
遊軍記者の調査報道取材なんて懲戒対象だろうし
347名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 00:22:24.84 ID:k0HTqzPMO
取材力ないのは元からじゃないの?
いつあった事があるってんだ
348名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 00:22:40.29 ID:UcIe5+tR0
>>324



 しかもそれを「記者としての能力」だと本気で思ってるからタチが悪い w

 残業時間を誇る駄目社員みたいだ w
 
 
349名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 00:26:05.66 ID:HwpscX9p0
全ての権力は国益重視で!
350名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 00:26:07.83 ID:z1rJ4QyA0
橋下に対しては足並みそろえて全力で根がキャンw
351名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 00:26:41.92 ID:Rn2tjSXz0
企業担当記者は取材能力がなくてもせめて
財務分析できる能力くらいつけとけ
352名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 00:28:44.31 ID:biStbrUl0
ウッドフォードがばらさなきゃ丸く収まってたって言ってる阿呆は雑誌がきっかけって知らないのか
353名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 00:29:14.28 ID:VK3tsxKA0
オリンパスや三菱自工、ライブドアなんかに手を出さないのは
必ずしも広告や政治力配慮だけではないだろうね
企業買収、仕手戦ともなると迂闊な報道は
一方の当事者の利益目的の情報操作に加担することになる
354名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 00:31:50.47 ID:Rn2tjSXz0
テレビ業界も昔からまともな企画を持ち込んでも
即ゴミ箱行きだったしね
355名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 00:34:05.35 ID:L4vAFSRt0
ネトウヨは当初、ウッドフォードやFACTAを口汚く罵っていたね
356名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 00:34:28.91 ID:zvMkSPot0
>>353
日経なんて飛ばしのオンパレードだろwww
あいつらの本業は印刷前の記事をネタにしたインサイダー

新聞自体が利益目的の情報操作の当事者になってる
357名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 00:34:30.02 ID:qoKkt3cp0
ペンは権力より弱し
358名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 00:34:33.88 ID:VK3tsxKA0
FACTAの人は元日経だよね
元NHKの手島龍一と仲がいんだっけ
359名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 00:38:20.94 ID:MP25Dd4AO
毒の無い記事書いて国民を平和ボケさせて販売部数水増ししてスポンサーから右から左に金もらって生きる方が楽だからだろ…
360名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 00:44:45.06 ID:GbHBldgb0
取材って何?
酒屋の御用聞き?
2ちゃん漁ること?
361名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 00:49:30.21 ID:2JcPqBlr0
もう日本のマスゴミなんか、所詮は関連子会社系の株の持ち合いとか
親銀行との関係で、がんじがらめに支配されてるんだろ

銀行系列の会社のことなんか、完全にストップがかかって
記事にしないわけだからな

マスコミなんか、高価なカタログとか無料宣伝誌と同じだと思えばいい
362名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 00:52:19.78 ID:VK3tsxKA0
>>361
言ってる事はもっともだけど
クダまいて全部マスコミのせいにしてるだけじゃ何もよくならんしな
363名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 01:03:44.71 ID:UeZzIAaE0
強請と野次馬根性と功名心
364名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 01:06:39.16 ID:7Wv4R8dJ0
2chを見てるとジャーナリズムの反社会性を問題視する書き込みが多く見受けられるけど
昨今の日本のジャーナリズムの問題は、むしろ親社会性によるものじゃないか?

早い話が「長いものには巻かれろ」「寄らば大樹の陰」というふうに、社会の空気を読み過ぎてる
社会にのさばる巨悪を暴いて、その末端を構成する多くの一般人ごと路頭に迷わせ生活苦で首を吊らせ、
その家族を危険な日雇い労働や風俗街に追いやるのがマスコミの仕事だろうが
365名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 01:08:43.86 ID:HSibdqLO0
それでもお前ら2ちゃんねらーの情報ソースはネット記事、マスコミの記事www
366名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 01:09:37.53 ID:bOeL1S7V0
日本にジャーナリズムとかないから
ただのメディアを扱う大企業ってのしかない
そして何事も日本の大企業の利益優先に活動してんの
367名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 01:10:51.07 ID:f7GKp9gX0
初めから取材する気持はない。
西日本にある新聞社の支局に「なぜこの大きな行事は載ってないか?」
って電話したら「行事関係者から取材以来がなかった」と応えられて
あきれた。地方欄や社会欄はこんなのばかりだ。
368名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 01:11:00.08 ID:TtoyS9PS0
1)ユダヤ系投資銀行が日系企業にファンドを買わせる。
2)ファンドをクラッシュさせ巨額の損失を負わせる。
3)ユダヤ系の息のかかった金融コンサル登場し飛ばしを指導。
  また外資系金融機関対策と称し外人社長を立てさせる。
4)外人社長が勝手に資産売却や事業売却をじはじめ、上がった利益を株主=ユダヤ系に上納し始める。
5)ユダヤ系にはめられたと知った日系企業経営陣が外人社長を解雇。
6)外人社長、内情を世間に暴露し日系企業を批判。
7)ユダヤ系の戦略を知らないアホ日本人が日系企業を非難。←(今ここ)
8)世論に乗って外人社長復帰。
9)日本の財産でもある光学技術や利益をユダヤ系が独占。日本終了。

※これは外資系投資銀行が行う搾取方法の典型的なひな形。
 TPP実施後は日本搾取のスタンダードになります。
369名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 01:12:26.20 ID:tHOq5ckZ0
この記事すらもガス抜き記事にしか感じませんw
370名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 01:15:53.58 ID:+60PEycW0
記事の最後で情報提供求められたってあるけど、タダで記事のネタ取ろうとしてたんだろ

最低だな
371名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 01:22:43.08 ID:oeAYa9PS0
マスゴミにはジャーナリストなんて不在だよ

いるのは社畜だけ
372名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 01:23:27.13 ID:yz93blol0
テレビも新聞も特定外国人優遇でやる気のあるまともな記者は辞めていくのだろう。
相手から見れば工作が功を奏しているのだ。
打開するためには日本はカリスマ性のある保守の強力なリーダーシップが必要。
373名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 01:24:29.01 ID:Xh4XM9GZ0
>>1
>日本のメディアについて「取材力が弱ってしまっている」と苦言を呈した。

スミマセン。
弱ってるじゃなくて「無い」んです。
374名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 01:38:37.54 ID:jayIu5Vj0
ネットから利益度外視で果敢なジャーナリストが出てくるかな
いや、どんな人間にも欲は必要か
375名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 01:45:16.87 ID:LuxiRB+m0
これからどんどんもっともっと劣化しますよ〜
376名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 01:45:27.45 ID:VK3tsxKA0
>>374
欲以前にコストどうすんだよww
377名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 01:47:12.91 ID:SRG6nrnu0
今のカスメディアの中身は安定した小金持ちになることしか頭に無い公務員だからな。
378名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 01:50:41.27 ID:UzqCjA5t0
FACTAの次のスクープはDeNAのインサイダー疑惑

「DeNA球団」疑惑の株価
379名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 01:53:03.74 ID:/pO61X2U0
日本にジャーナリズムなんて存在しないのは、昔からだけど、
東証がスルーにしてたのは、おかしいだろ。

単年度で1200億ものれん代償却して、不正経理を疑わなかったのかよ?
380名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 01:55:11.52 ID:17v+qeN90
>>1

そのご自慢の取材力を以って、今回のオリンパス騒動の一件の裏で暗躍してきた外資の動向にもメスを入れて欲しいもんだなぁ"( ´,_ゝ`)プッ"


http://www.zakzak.co.jp/economy/investment/news/20111115/inv1111151226002-n1.htm

【金融】ゴールドマン・サックス証券、オリンパス株を6.67%取得[11/11/23]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1322006874/

インサイダー王者ゴールドマンサックスの手口が酷い、オリンパス株で格付け上げしといて空売りで大儲け
http://exawarosu.net/archives/6362982.html

“暴落”オリンパス株で利益20億円超…ゴールドマン凄すぎる手口
http://www.zakzak.co.jp/economy/investment/news/20111115/inv1111151226002-n1.htm
381名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 01:55:14.05 ID:O7+RwTbv0

ジャーナリスト()

ただの保身サラリーマン
382名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 01:57:05.66 ID:SKhwxolo0
勝手な妄想で結論を作って、そこに向かって捏造する毎日です。
383名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 02:07:08.84 ID:17v+qeN90
>>368

まさにこのパターンだなw

ちなみにこのパターンを一企業じゃなく国家に対して行ったのがギリシャショックだよなw

ギリシャもことの発端はEU加盟のための政府の財政赤字の粉飾とされてるわけだけど、
その粉飾を指南したのはあのゴールドマンサックスなわけでw

ゴールドマンサックス ギリシャ債務隠しに加担
http://uskeizai.com/article/141260991.html
384名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 02:07:13.70 ID:smrTKGfd0
日本は真のジャーナリズムは無かった。大手にはね。
でも、情報がアングラと見られがちな週刊誌が嘘と真実を混ぜながら書いてた。←大手の新聞社やTV局がリークして成り立ってたから。
後、お前らの嫌いな赤旗は企業問題についてはガチネタが多かった。
アングラに流れたかに見える情報の中に真実がたまにある。
2ちゃんねるはまた別のお話だけどw
385名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 02:15:20.69 ID:0XPAgsFE0
日本のマスコミは官僚や政治にも遠く及ばない無能
学会も同様
386名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 02:21:02.85 ID:gGJeWy3T0
世の中にいわゆる健全な仕事って少なくなった感じがする
金融も寡占だしメーカーは非正規雇用の使い捨て、公務員は仕事のための仕事

どうせ赤字ならスポンサーにお構いなく世の中変えてやろうみたいなメジャー
マスコミは無いの?無いよね、、
387名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 02:22:57.58 ID:q+a32+HO0
へへへ良くご存知でw
388名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 02:24:08.03 ID:HhxywWpHO
日本のマスコミはもうダメだろうな
389名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 02:27:33.36 ID:VK3tsxKA0
>>384
その手のお約束的な役割分担て、90年代末の盗聴法と
新日銀法・金融ビッグバンの頃から急速に成立しなくなっていったよな
抜け穴みたいなのがどんどん塞がれていった

あと赤旗って権力インサイドからの見せしめ的なリークで潰されるときにも使われるね
ピラニアの餌にされる感じで
390名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 02:28:40.29 ID:PfPOOQwg0
    ,, -−'" ̄`"'ソノ、    
  /彡::::::ミ::::::::::::::::彡  
 /:::::::::,r'"~`ヾ)゙`ヾヽ)::ヽ
. i:::::::::シ:::..        l::|
 l:::::イ:: "'==、ハ,=="ソ   
 {`V::  `=・=` ':-・=' 〈 
 ヽ_:::::    , ヽ   |      ____________ 
.. ヽl::::::     `ー´   .'    /
   |: 、:::  , -−-、 /   <  お前に言われんでもわかっとる
 ,,-|::::::ヽ、.. ''"'' __/     \
'" (ヽ、_   ̄´ ̄,ノ)ヽ'ー、_    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 
   `ー、_ ̄`''" ̄ノ      ̄ヽ
     `'ー、,ノ´       i  \
       ::|         ヾ   ヽ
  ,r',ニヽ  :::|      ,-,_   }:     ヽ
  //  '´ __,、cー-7 / 0 )   l::     /ヽ
 i. l  _,( 0 (ノ/7ι//'"´))   |:::     /  ,}
  '、ー',ノ`ニ゙ニ´-~イ_/=='´  イ::   /  __)
    ̄,r'" ,r'"~´  ∠~|    ノヾ,,/_,-´/
    ⌒ー' ::|     ||   i / ̄    /
        :::|     r__コ  く l/      /
391名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 02:28:51.54 ID:eP0DPOMv0
能力より媚び力重視の業界ですから
392名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 02:28:56.53 ID:3acg7Ctn0
まぁでも、FACTAの編集長ってイギリスのスパイだって噂があるけどな。
英国特派員から大学の客員になった、英国派。
FACTAが記事を掲載したのは偶然じゃないな。
そにしても、オリンパスの元社長の黒さを一切、報道しないというのも片手落ちだぞ。
欧州で汚くて有名な業界、医療機具畑で数十年を過ごしたあげくに問題のM&Aが行われたときは、
ウッドフォードが欧州トップだったわけで、なにも知らぬ存ぜぬなんて誰が信じるのかね。
ウッドフォードは転勤拒否で有名な人で、欧州トップ時代も英国から転勤せずに通い通した。
オリンパスの社長になってからも変わらず、日本に仮住まいがあるだけで転勤してこようとしなかった。
どんなCEOだそれ(笑)。地震があれば来日せず、放射線汚染が懸念されると来日せず。

ところが、念願の社長復帰ができそうかもしれないと思うと即行で来日する(笑
まぁ、ウッドフォードが社長になってからオリンパス株が暴落したのだけが唯一の事実。
オリンパス株価大暴落直前にゴールドマンが買い推奨と・・・(爆w
393名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 02:34:12.31 ID:Yyv9Coa50
厳しい規制がある、法に縛られているって話じゃなくて
自ら取材しないからってのは、他の国では考えられないだろうな
394名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 02:39:40.07 ID:smrTKGfd0
>>389
まぁ、ネタ元がイデオロギー系かヤクザ多いからね。企業の内紛で内部リークもあるけどw
今の時代ならIT系記事がその代わりをすればいんだけど、資金がないから取材能力と裏取りが難しいのが問題。
ITバブルの頃、IT記事で正確な情報が見れた時もあったけど、あくまで上場会社の脇が甘い所だけだったな。
政治ネタに関してはもう真実はわからないままだ。
395名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 02:43:27.74 ID:br8vTBx/0
そりゃ花王のアタックとかの宣伝記事とか堂々と書くくらいだからな
資金がないから今じゃ金出してくれるところの言いなりだろ
396名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 02:44:43.00 ID:Ef3iDCu90
取材力が弱っている?wwそもそも日本のマスゴミは取材なんかしないぜw奴らのは作文だからなw
397名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 02:47:48.00 ID:lOw2xdaE0
そりゃチョンやシナに毒されてるからな日本マスゴミはw
398名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 02:48:41.83 ID:TJq7+EuO0
今の外国人の株保有率見ても「日本の」なんて言えるのかねwww
399名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 02:50:06.65 ID:YkWSkFws0
低級メディアも別に取材して書いてたんじゃなくて
全方位的に嘘を羅列して、いくつかが当たってるだけなんだよな
大手と違って方向性を決めてない烏合の衆だからできる技w
400名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 02:50:39.44 ID:J8zq8jHV0
そりゃ自社の宣伝ばかり一所懸命なんだもの
免許取り上げろよ
401名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 02:59:26.23 ID:32Vu2rGe0
tppのタイミングとしてバッチリだね
402名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 03:00:04.84 ID:/pO61X2U0
俺はかつて業界紙に何度か書かせてもらったもんだが
まあ、IR読むだけとか多いよ
403名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 03:02:38.46 ID:Glymrcm3O
テレビはいつから新聞読み上げるだけになったんだろう。
404名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 03:06:04.23 ID:22yciQtv0
フジTV抗議活動・フジテレビ偏向報道抗議デモ・花王スポンサーデモ・不買運動

★26回目フジ偏向報道抗議デモ11/27札幌大通公園西6丁目13時集合
★27回目フジ偏向報道抗議デモ12/11広島中央公園東側広島城西隣13時集合
・フジ・花王デモ☆脅迫や様々な妨害工作を受けています。ご支援お願い致します。


終了したフジ偏向報道抗議活動 8/7お台場8/14渋谷8/21お台場8/27大阪8/28愛知8/28佐賀
9/10名古屋9/16東京花王9/17,18東京9/18大阪,名古屋9/19日東京複数9/23大阪花王
10/8東京・名古屋10/15東京銀座10/21東京花王10/23北海道・福岡10/29大阪11/6東京渋谷
11/20四国高松11/23名古屋☆今後は11/27札幌・12/11広島・沖縄静岡東京花王日時未定
405名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 03:25:51.92 ID:8mFE7lRo0
ってかオウムと組んだりしたし、未だ反省してないし、
韓国と民主大好きだし、
ジャーナリストって社会の敵って意味だろ?
406名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 03:28:12.27 ID:OK04Si5a0
記者クラブメディアが腐ってるからなあw
407名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 03:29:44.56 ID:UsZTadFZ0
真実を追求する必要なんてないからなあ
408名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 03:30:37.76 ID:uEIQ4ItC0
久しぶりにあった友人が毎日新聞記者だった。
死にたい。
409名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 03:30:58.21 ID:HLWMXaiH0
間違ってたら批判されるから間違いのないことだけしか書かないんだろ。
取材力の問題じゃなくてリスクテイクの問題だと思う。
410名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 03:31:16.33 ID:u6OGWq96O
>>406
ゴロツキから適当な情報もらって書き立てるのな。
411名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 03:32:51.41 ID:8mFE7lRo0
>>409
良く言うぜw わざと嘘書くじゃん。
412名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 03:32:55.81 ID:Vu3Si+Rm0
カネが全て権力が全ての日本のマスコミにジャーナリズムもクソもあるか
413名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 03:33:24.52 ID:ZaJPvnAHO
本来ジャーナリストは獲物を仕留めるハンターのようなもののはずだけど、日本のそれは水面近くで口をパクパクさせて餌が来るのをひたすら待つ池の鯉みたいなもの
戦時の報道規制や統制を悪く言う割には、平時である現在では自ら規制や統制に始る
みごとに懐柔されているというか、まさしく北風と太陽だね
414名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 03:35:09.79 ID:HLWMXaiH0
>>411
嘘を書いても問題ない相手に対してだけな。
415名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 03:35:31.75 ID:AFyupDVV0
>>409
間違ってるかどうかじゃなくて
言われた通りにしか書けないってことだろ
頭悪いんだから
416名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 03:36:10.13 ID:L+qePzGuO
2chは便所の落書き
マスゴミはちり紙の落書き
417名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 03:36:15.72 ID:YkWSkFws0
ジャンル別に政治・経済・文化・スポーツ・科学etcをまとめると
ひとつひとつ方向が全部間違ってるという驚天動地ぶり
418名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 03:37:19.82 ID:djxsJQzD0
協定結んでリークしてもらう情報を各社仲良く書く記者クラブがあるからな
忍耐力と暗記力だけが取り柄で使い捨てライン工にしか職業適性のない自称有能な高学歴が政治・経済記者やってるのが日本の新聞

社内で冷遇されてる社会部の方がよっぽど取材力がある
そして低俗と馬鹿にされる芸能記者の取材力が一番優れてたりする

取材対象と仲良くなって取材対象に都合の良い情報もらって横並びで書いてるだけの政治記者と
人脈を芸能とは全く関係ない高速道路の料金徴収員にまで広げて情報もらってた梨元勝じゃどっちが上か言わなくても分かるよな?
419名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 03:37:59.25 ID:u6OGWq96O
>>409
Sにも問題があるよな。コソコソしてりゃいいものを偉そうに吹聴しまくってるもんなw
420名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 03:38:09.60 ID:VyBeY/w/0
いいジャーナリストは死んだジャーナリストだけだろ
プチエンジェル事件を追っていた人や
元警官の黒木なんかがいい例
421名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 03:39:53.23 ID:8mFE7lRo0
>>414
なんだその言い訳ww
報道そのものの否定か?
そういう認識だから信用されないし無価値で有害なんだよ。
422名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 03:39:56.10 ID:p1L56uuN0
八百万じゃなくて八百長の国だからなw
歴史上、外圧でしか変わらん国だよ
423名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 03:41:41.02 ID:HLWMXaiH0
>>421
何で俺に絡んでくるんだ?
424名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 03:42:57.96 ID:A9YLMkTK0
>>409
嘘を書くなw

マスゴミが書けばそれが真実になるんだとよ。
たとえ間違っていても、それを認めないし認めても極小記事で見えにくくする。
取材なんてまともにしないのは既成事実だしなw

一般人は取材なんて受けないから知らないだけ。
425名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 03:45:49.43 ID:u6OGWq96O
>>424
リークしたやつを確認したらガセだったってのが多いらしくて処理もめんどくさくて放置してたら本ネタってパターンかな。ゴロゴロあるみたいよ
426名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 03:45:50.84 ID:8mFE7lRo0
>>423
認識が非常に甘いからだよ。
そんな風ではまたマスゴミに騙されるぞ?
奴らは騙すつもりでやってるんだから。
427名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 03:49:35.37 ID:u6OGWq96O
>>426
ああ、その手法でパチンコ屋引っ越しさせたことあるわ。田舎者だからマスコミに異常に弱いのな
428名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 03:51:04.23 ID:U8N8vWEP0
何言ってんだ?昔からそんなもんだろ
429名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 03:51:18.15 ID:FGCE8QRB0
テレビ局がひどいよな
CNNとか見たいに独自でスクープ取ろうとしないで
新聞の記事読んでるだけ
たまにスクープかと思えば薬中や万引きの逮捕シーンだけ
何これ
430名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 03:55:45.59 ID:A9YLMkTK0
>>429
日本がアメリカに占領されていた時の名残で、いまだに新聞社がテレビ局を
保有しているからな。

親会社の新聞社を出し抜いてスクープなんて不可能で、逆に新聞社にお伺い
立てないと何も流せないしな。


431名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 03:56:00.51 ID:u6OGWq96O
>>429
みんな高学歴なんで汚れたネタは下請けなんだよ。下請けっていうのが、とんでもない低学歴で、精神病院のレベルだよ
432名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 03:58:36.75 ID:mvrAgYFP0
麻薬と同じ位の習慣性が有ってそのため江戸時代の昔から法で禁じられているのが賭博。
パチンコの問題一つ報道できずに何がジャーナリズムか?
433名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 03:59:07.74 ID:8bqYgiVc0
取材力が無いんじゃなくて、総会屋化してるだけだろw

広告費で掲載内容変えるって本当にそのものだよなあ。
434名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 04:00:02.67 ID:mJcT18Ac0
昔、CBSドキュメントとか見ていて「日本もこういう番組作ればいいのに」って
思っていたけど、まぁ日本のメディアに出来るわけは無いわな。
435名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 04:00:42.37 ID:4kzTPKCP0
>>418
さすがに経済記事は勢いだけのバカにはかけないよ
>>1の山口だって日経→ブルームバーグだから

FACTAとかで、(スキャンダルじゃなくて)経済ネタを
書いてるのはたいていそういう経歴のやつ

学歴コンプレックスをここで発散しなくても、ね。
436名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 04:01:31.85 ID:/gPP6KM50
CMだしてる会社からCM出してない会社蹴落とすための情報を提供してもらえば取材しなくても大丈夫だ
437名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 04:03:07.91 ID:u6OGWq96O
>>433
取材力は低下してるよ。まあ、やり放題って気づいたやつらが下手打って捕まってるだけだから
438名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 04:04:09.57 ID:EmP19ZTS0
取材力が弱ってる×
与えられた報道可能な事しか流さないのに取材力も糞もない
439名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 04:04:55.87 ID:A9YLMkTK0
>>432
賭博自体は太古からあってだな、ブッタが教えを広める時も賭博場でやって
いたくらいだそうだw
440名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 04:08:57.53 ID:mvrAgYFP0
>>439
太古の時代がどうだろうがブッダの時代がどうだろうが、実質違法行為に触れることも出来ずに
沈黙しているという事実は変わらないな。
441名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 04:09:28.20 ID:u6OGWq96O
>>438
へ?俺が取材されたことがないのに?
442名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 04:12:48.34 ID:BIi9J4Kd0
>>431
精神病院レベルかはさておき、まあゼネコン体質で下請けは低質だわな。
特集レベルなら企画書書かせて面白そうなら拾うけど、
普通の報道に関しては元請けがこれは外せないと思ったのを行かせる程度で、
テレビ発のスクープなんて夢のまた夢。
443名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 04:16:26.57 ID:17v+qeN90
>>435
>>1の山口だって日経→ブルームバーグだから

むしろその経歴だからこそ胡散臭いんじゃんwww

日経なんて財界の御用メディアにすぎないし(あるいは金融業界の嵌め込みツールw)
ブルームバーグも同様に欧米金融資本の御用メディアにして嵌め込みツールに過ぎない罠w
444名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 04:18:48.26 ID:u6OGWq96O
まあ、ガセの処理で大変みたいよ。まあ、本ネタが潜んでることもあるらしいから、骨董屋みたいなもんか
445名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 04:18:52.56 ID:YkWSkFws0
基本的にジャーナリズムを育てるためのシステムがないもんね
特定の集団を栄えさせるための扇動方法はいくらでも学べるがw
446名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 04:19:40.62 ID:CK5IcahHP
>>425
精読する能力を喪失してるだけじゃん
447名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 04:21:32.03 ID:u6OGWq96O
山口組ったって末端は親分の名前すら知らないやつも多いからなw
448名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 04:21:57.78 ID:BIi9J4Kd0
>>443
汚い面とそのシステムを知りつつ、
排除されたか自主的にジャーナリストの道を選んだかは知らんけど、
利害関係から外れたところにいられるんだから、
胡散臭くとも価値がないこともないと思うよ。
449名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 04:27:18.83 ID:ItdbbO3t0
取材していると思ってたらCIAに取材させられてたとか
450名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 04:30:05.10 ID:u6OGWq96O
>>446
精読?なにいってんの?事実か事実じゃないかだけだよ。頭がおかしいの?
451名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 04:32:19.17 ID:m+J8y3Ne0
インチキ朝鮮パチンコが
堂々と警察とグルになって営業してる国だからな
452名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 04:33:48.60 ID:TcXiF1CG0
昨日のNHKニュース7とか酷かったわ
ある新聞が紹介した街コン(街ぐるみ合コン)を流行してるだとか言って紹介
おそらく視聴者の多くが首をひねった事でしょう(聞いた事も無い)
しかももんじゅ閉鎖に向けた大臣の視察のニュースよりも優先してボリュームを
付けて放送されて2度ビックリ。どうしてこうなってしまったのでしょう。
453名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 04:36:50.56 ID:CK5IcahHP
>>450
査読制度がないってことなの?
454名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 04:38:18.78 ID:4V3T+XKA0
餌に群がってちょっとした文章を作成する簡単なお仕事です
455名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 04:41:47.14 ID:u6OGWq96O
>>453
査読って情報捏造だろ?そんなこともやってんのか?知らなかった
456名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 04:46:23.08 ID:D7trWf710
なにそれ?女子力みたいなやつ?
457名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 04:47:30.88 ID:PiciBEoO0
取材対象と仲良くなって対象に都合の良い情報もらってそれを書くだけの簡単な広報のお仕事です
対象が政治家や官僚だと政治部、大企業だと経済部になります
ただの都合の良い提灯記事書くしか能の無いやつらにドサ回りとバカにされてる社会部の方が自分でネタ探して取材して記事書いてる分よっぽど有能な記者な件について
458名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 04:49:41.95 ID:mvrAgYFP0
>>443
特定の業界に近いとか属性に有る者が言う事はみんな間違いとして片付けるのは極端すぎる。
戦前の日本人の行動は全て軍国主義だから間違い、とするのも同種の言い過ぎ。
459名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 04:52:21.16 ID:7Eibp1JLO
「韓国はとっても親日ですからねっ!」

とか叫ぶ人達の何を信じろと
460名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 04:52:25.73 ID:hkmO9t4O0
>>458
いや、会社の体質としてジャーナリズムの体をなしてないだろ。
日本の大手マスコミは。
461名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 04:52:52.34 ID:A9YLMkTK0
>>452
去年は9時のニュース番組がワイドショー化して酷かったが7時のはまだ見れた。
でも今や7時のニュースでさえ中身スカスカ。

もう見れる番組が無くなってきて悲しいw
462名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 04:52:58.86 ID:D7trWf710
>>458
それを考慮するのは、ありとあらゆる話を無駄と言うに等しいのだけどね。
463名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 04:53:33.49 ID:PiciBEoO0
役所や政党や経済団体にだけベッタリしてれば記事書けると勘違いしてるバカが多いから
464名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 04:55:49.49 ID:D7trWf710
接待してれば数字が上がると思ってるバブル世代の営業部長みたいだな。
465名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 04:58:21.13 ID:KKSSsFY90
経済団体や大企業の広報の発表そのまま転載するだけの簡単なお仕事です
466名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 05:01:11.37 ID:Yg2sJ2lq0
そりゃぁ、暖かい部屋でパチパチとキーを叩きながら
適当な情報を拾って、この件に関してネットではこんな反応が・・・
的な記事でも金になる時代なんだから、真面目に足で稼ぐ気になれんだろうな。
467名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 05:04:17.43 ID:ZQsE0UM50
金儲けと商売は似てるけど違うからな
広告主と自社の不正を暴けるメディアがあるか?
所詮は金儲けだからな

よく爺さんが言ってくれた言葉だ
468名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 05:12:34.82 ID:wyGP34lI0
>>435
例外を全体に拡大されてもなぁ
1人親切なオーバーステイの中国人が居たからといって他のオーバーステイの中国人全てが善良とは限らない
というか不法滞在してる時点で犯罪者
469名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 05:25:12.65 ID:glyc5J9L0
ウッドフォードとゴールドマンとの連携プレイにやりたい放題される日本企業ワロスww
外資系にはやく乗っ取られろよ日本全体がw
470名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 05:28:59.53 ID:mvrAgYFP0
>>462
その裏返しをレッテル貼りという。「日本人の言う事はみんな嘘だ」とかね。
471名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 05:32:58.17 ID:fjaCBYGq0
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/4636
メディアの信頼度についての世論調査が始まった70年は、7割の人がメディアの報道のあり方を「信用している」と答えていた。
その後のテレビニュースの台頭と平行して少しずつ信用度が下がっていくが、大幅に減り始めるのは2000年代に入ってからだ。
元々米国では全国紙を読む人の割合が非常に少なく、地元の新聞を情報源としている人が多い。
しかし、この10年で多くの小さな新聞社が倒産したか、大きなメディアグループに買収されるかして、
さらなる新聞離れが起こった。その分、ニュース源としての役割が大きくなったのが、テレビである。
しかし、ケーブルテレビ局が勢力を増してきてから、テレビニュースは熾烈な視聴率競争に突入し、
どの局のニュース番組もエンターテインメント色の強い、視聴率目当ての演出が目立つ。
そしてイラク戦争の報道のあり方や、ブッシュ政権のあからさまな報道統制が、
視聴率の伸びとは裏腹に、ニュースに対する不信感を増大させた。
問題は多くの米国人が、単にメディアを信用していないという気持ちだけでなく、昨今のニュースに対して憎悪、
侮蔑とも言えるほどの強い嫌悪感を持っていることだ。
周囲に聞いても、辛辣で感情的な意見が返ってくる。
「所詮ビジネスだから利益優先。巨大ビジネスはどんな業界でも信用できない。
公正な報道は、メディアのビジネス化とともに死んだ」
「そもそもテレビニュースに出てくる記者やアンカーの誰もが容姿端麗で、
太っている人がいないこと自体が変だ。ジャーナリズムや内容優先なら、
このような人選にはならないはず」など、メディアに関する話になると誰もがにわか評論家になる。
イラク戦争が始まってから、「新聞は読まない」「テレビニュースも見なくなった」という話もよく耳にする。
極端だったり、思わず笑ってしまう意見も多いが、それでもビジネスとしてのメディアの本質を嗅ぎ取り、拒否する様子が伝わってくる。
472名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 05:51:28.54 ID:eJUtLNe60
捏造しまくってるのがばれてきてるからなwww
473名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 06:30:18.07 ID:QbekCZxD0
>>368
まさに、このとおりに違いない。日本のアホマスコミは、自ら日本の優良企業を、
外資に差し出している。外資の思惑に乗せられていることを知ってか知らずか、
最近のオリンパス叩き、大王製紙叩きは、異様なものを感じる。
474名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 06:31:40.25 ID:Qe3t3PtP0
要はバブルで開けた大穴を秘密裏に埋めようとしたわけじゃないの
オリンパスの規模と技術を考えると、このジャーナリストのスクープとやらが
果たして良いことだったのかどうか疑問かもね
475名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 06:34:51.83 ID:Qe3t3PtP0
オリンパスと大王製紙をいっしょに語るなんて脳腐ってるんじゃない?
476名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 06:41:22.42 ID:QbekCZxD0
>>383
マスコミはギリシャ破綻の原因を、ギリシャ人が怠け者だからといって馬鹿にしている。
緊縮財政に反対する国民を批判すらしている。もともと、ゴールドマンサックスが粉飾決算を指南さえしなければ、
ギリシャがユーロに入ることはなかった。その上、ギリシャ債が暴落するように空売りすら仕掛けた。
ギリシャが破綻した時巨利を得られるように、AIGから破綻保険であるCDSまで買っている。
AIGはリーマンショックの時、ゴールドマン・サックスにCDS支払いのために、国有化までさせれられたのに。
外資は自分が儲けるために、企業や国家さえ平気で潰す。

477名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 06:55:02.29 ID:3acg7Ctn0
大王製紙は在企業。
どっちかというとあっちと一緒。
ただ、単なるギャンブル話じゃなくて
統一教会がらみだと言うな。
478m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2011/11/27(日) 06:56:04.86 ID:1InHhLRN0
取材力が無いと言うよりは、政官材との談合体質が強すぎるんだろ。
479名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 07:01:56.99 ID:c5ENdJ8M0
偏向力は高いぞ
480名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 07:03:26.70 ID:3acg7Ctn0
そもそも、オリンパス問題でバカ騒ぎしているマスゴミはバランスシートすら読めない。
収益で償却していけば済む負債であって、オリンパスは別に株主にも社員にも
顧客にも不正を働いていたわけではない。
イギリス人の元社長が株価が暴落させるまではな。
481名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 07:03:36.13 ID:CkOFS8JJ0
昔は良かったみたいな言い方だな。
昔からマスコミはクソだよ。

おれもと新聞記者。
482名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 07:04:00.76 ID:gpEQODv00
捏造能力も高いな
483名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 07:06:53.87 ID:F0Umxse10
×取材力が弱っている
○取材力なんて最初からない

情報源が全てリーク情報なのを取材とは言わない
484名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 07:15:29.47 ID:Kc3N4SWY0
>>1
取材力関係なくて報道姿勢が問題だって自分で言ってるじゃんw
これだからマスゴミはバカだなw
485名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 07:32:02.01 ID:k9kH6fVY0
>>100
三菱自動車は理不尽な報道をされたわけではなく、あれは官僚が書いたシナリオ

三菱は日本の軍需産業の基幹なのだから、じゃあドイツ資本が入ってるのは
マズイですので、策を用いて追い出しましょうか、ってんで、ああいった
報道させてドイツ資本を追い出したってだけ。マスゴミはそのプロパガンダやっただけ
486名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 07:54:05.45 ID:rSEZP3yyO
取材力はあるんじゃないの
報道するとき財界や官僚に都合のいいものしか出せないだけ
487名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 07:55:59.51 ID:i0q7WHP60
へ?
今のマスゴミなんざ、ただの政府のスピーカーだけじゃんw

規制コントロールはシナ並だしww
488名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 08:04:06.95 ID:W7iOUoGy0
勉強不足なもんで私factaってしらないんだけど、とんなレベルの雑誌なの?
489名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 08:05:12.19 ID:jkTWlWCs0
弱ってるってレベルじゃないだろ、終わってるだっつーの
490名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 08:08:25.75 ID:BCpqyDvE0
>>5
は?





大政翼賛会の昔からだろ
491名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 08:10:12.59 ID:4tG0MgcBO
タブーに切り込んでなんぼやろ
492名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 08:14:42.17 ID:bLgpca2B0
もはやメディアは報道では無く広告で食ってる時代
自分たちの存在意義が無くなるまでこの傾向は続く
493名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 08:21:23.83 ID:ftpKSAAb0
<戦時中 > ( 一億総玉砕時代)

国民   「日本は戦争に負けるだろう。」 「息子を特攻させたくない、もう降伏したほうが・・・」 「平和が一番だ。」

東京メディア 「コイツは非国民だ!」 「貴様!愛国心はないのか!」 「日本は勝つ!」 「トッ捕まえろ!」 

<現在> (一億総被ばく時代)

国民    「関東も汚染されているだろう。なんとか子供だけでも救いたい。」 「原発はもうコリゴリだ。」 「安全が一番だ。」

東京メディア  「風評被害だ!」「関東&東北産を給食に出して応援しよう!」 「原発はクリーンだ!嫌なら出て行け!」 「寒流は日本人女性の憧れだ!」

そして、10年後・・・2度目の「 日本亡国 」 ...orz  日本人には学習能力がない・・・orz 日本人最大の敵は平気で国民を欺く「東京マスコミ」である。

http://youtu.be/w2gOYmOA1pY
494名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 08:24:47.94 ID:JVY3CtMA0
>>486
というか、単に山口の持込が根拠が薄く掲載レベルにいたらなかっただけじゃない?
山口が言うには「どこも疑いは持っていた」そうだし。

結局、外人社長が告白して英米の公的捜査機関が動いてオリンパスが自白して現状に至る、だし。
495名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 08:27:51.46 ID:D87rzr+l0
>>452
>昨日のNHKニュース7とか酷かったわ
>ある新聞が紹介した街コン(街ぐるみ合コン)を流行してるだとか言って紹介
>おそらく視聴者の多くが首をひねった事でしょう(聞いた事も無い)

この間は立川談志さんの死去をトップニュースで延々とやったな。
談志さんの40年来のファンだけどNHKの報道価値基準にはぶったまげたね。
高給もらうマスコミ記者は記者クラブ出勤サラリーマンになってしまったのだろう。
辛辣だった談志さんに天国から笑われてるんじゃないかね。
496名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 08:29:38.24 ID:wcZGLAN10
無いものがどう弱るんだよww>取材力
497名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 08:30:51.17 ID:PucQb2m70
おそらく、全部半島系職員がやってる
帰化条件に、日本国家転覆をしないとかないからな
498名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 08:34:39.00 ID:VuiCr4BO0
>>1
元々戦前からないから。
ましてや広告主になりうる大企業を真剣に叩かないから。
499名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 08:36:10.89 ID:NtZRSqY60
>国家権力が言っていることをそのまま書く

さらに問題なのは、この「国家」が日本ではなく中韓米だったりすること……
500名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 09:10:58.03 ID:ItTU+keS0
日本では報道は金儲けの手段でしかないからな
人道を無視して面白おかしい報道をして数字を稼げればそれでいいっていうw
501名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 09:11:14.25 ID:bEvo8M6I0
テレビは新聞記事の紹介、ステルス広告番組の作成、
新聞・雑誌はTV放送の書き出しをする簡単なお仕事です。
502名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 09:13:49.48 ID:hhBs9Qem0
くだらない理由をでっちあげて麻生を引きずり降ろした日本のバカメディア・・・
503名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 09:27:01.95 ID:8wfvZCSz0
 >日本のメディアについて「取材力が弱ってしまっている」と苦言を呈した。

現在の日本のマスコミは、「国民に真実を知らせる」などと考えてもいないからな。
権力者が「これは報道するな」と言えば黙々とそれに従うのが現在の新聞やテレビだ。
国民の側に立たずに体制に立って金儲けを図るのが今のマスコミ。
504名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 09:27:02.21 ID:bUqz6IhF0
日本のマスゴミはジャーナリズムじゃなくて
江戸時代からの「瓦版屋」。
単なるゴシップ好きの賤業に過ぎないんだけどなぁ
505名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 09:28:32.32 ID:WQVb5S5w0
>71
自分で取材する能力がないからな
恥知らずもいいところ、
506名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 09:39:14.40 ID:MRuP7pjy0
忠義のためなら法律を犯すことも美とする忠臣蔵な世界の日本では
オリンパス問題に関しては損失も解消できて誰も不幸になってなかったのが
空気の読めない外国人社長のせいで大問題に発展して
多くの人を不幸にさせたって認識だよ
507710:2011/11/27(日) 09:45:51.12 ID:QzXqkboT0
違う。
スポンサー様の御用聞きメディアになってる。
スポンサーの都合の悪いニュースはやらない、批判的な報道はしない。
終わってる。だからみんなテレビみないんじゃない?
508名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 09:49:27.40 ID:Turn4bEK0
これをネタにオリンパスをゆすれば、大金を手中にしたろうに
それをしなかったこの人は偉いよな
企業や個人の悪行は、そうやって闇に葬られるもんだと思ってる
509名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 09:53:01.54 ID:kKoFrGJz0
羽織ゴロに何言ってんの?
510名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 10:02:38.86 ID:kqc2CYYk0
○定例会見にでかけてそのまま記事にする
○脳内の主婦(42)や会社員(36)達を動員してインタビュー記事を書く
○脳内でアンケートを実施して記事にする
○取材はネットサーフィン
○ネットで見つけた面白ネタを他社が記事にしてないことをネットで確認するとスクープとなる
○2ちゃんを眺めてネットの反応として記事にする
○その記事の反応をまた記事にする→ループ
511名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 10:08:06.44 ID:PvRFiAaY0
日本の大手メディアは、大企業の広告をテレビ新聞を使ってする民間企業。
そもそも取材力やジャーナリズムがあると勝手な思い込みを国民がしてるだけ。
512名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 10:15:12.20 ID:fUArLRk30
日本の報道ってのは放送と出版だからなw
513名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 10:49:25.31 ID:TqhVI37p0
>>58
実際にオリンパスは社長ワンマンのムラ社会企業だったから、今まで発覚しなかったんじゃん。
514名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 11:08:06.92 ID:oieauUEs0

オリンパスの会計処理って何が悪かったの?
他所に迷惑かけずに自分グループ内で、本業は儲けだしながら補填するって
立派だと思うんだけど・・・・
515名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 11:21:23.55 ID:BHaC8jif0
まるなげだからな
516名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 11:24:51.24 ID:7phOlHcl0
スポンサー様の言いなりなだけw
517名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 11:28:31.76 ID:TqhVI37p0
>>514
そんなことが許されたら、株価をあげるために、みんな嘘つくじゃん。
518名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 11:33:56.47 ID:u6OGWq96O
ふはは
519名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 11:38:51.38 ID:TrmNv6EQO
鬼女最強だな
520名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 11:40:45.97 ID:AmO8ztDG0
>>1
日本のメディアは、特亜擁護記事と韓流宣伝には熱心だけどね。
521名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 11:42:44.27 ID:b2DJ0dDe0
FACTAってFelicaに脆弱性が!って捏造記事で名前を売ったヤツかw
522名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 11:43:57.15 ID:oieauUEs0
>>517
粉飾なんかN○Cもやってるじゃん、許されてるよな?w
523名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 11:44:08.29 ID:SpG2VRFm0
不都合な真実は報道しないだけ、悪い意味で高機能
524名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 11:44:27.15 ID:G+mkvrTa0
お誕生会にカップラーメン出したのスクープするくらいの取材力がないと
とても記者はつとまらんよ
525名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 11:52:19.07 ID:YGmC+BVZO
日本のメディアは国の広報機関だからな
CNNやアルジャジーラみたいなのは100年経っても無理

スポンサーの宣伝や隠蔽が主な仕事
526名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 11:52:20.34 ID:10bNGoDS0
ジャーナリズムだけじゃ飯は食えないからなぁ
大衆を喜ばせるゴシップと、莫大な広告費を与えてくれる
スポンサーの利益を損なわない程度にやってりゃいいんじゃん
527名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 11:52:26.63 ID:oGaYHH8s0
かつてのソビエトの高官のコメント

「私達がが報道を規制や管制したのは初期のほんの一時期だけでした
間もなくマスコミは私達の意図をくみ上げて、自ら勝手に報道規制をするようになりました
信じられないかもしれませんが、規制の基準さえ彼らが率先して作るようになったのです
自主規制とは報道管制の最終的な姿である思いました。
政府も共産党が報道を弾圧した事などありません、彼らは進んで自ら規制していったのです。
あれには本当に驚きました。
528名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 11:57:09.61 ID:D7trWf710
>>469
英雄視までしちゃってるしな。
民主党にやられた時と同じメンタリティは治らないんだな。
529名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 11:57:30.45 ID:6Noa0DVC0
日本のメディアの仕事はネットでおもしろ動画を探すことだよなw
530名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 11:58:49.92 ID:Tr0wSRUS0
失礼だな
韓国に対しての取材力は世界一だよ
531名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 12:01:09.09 ID:D7trWf710
>>470
いや、人は話を系統立てて整理するから応用可能な意味のある会話になるのであってね。
君は自分の言ってることが厨二病レベルの無意味な噛み付きだと気づいてないわけか?
可哀想に・・・。
532名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 12:02:06.19 ID:GasXGKH60
>>530
取材なんかしてるわけねぇだろ。
金と原稿が送られてきてるだけだよ。
取材してたらK-POOPがブームとかどこを見ても無いことが分かる。
533名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 12:04:20.97 ID:TqhVI37p0
>>522
○○もやってるから許されるって論理は、小学生で卒業しなよ。
534名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 12:10:07.97 ID:hXLzWFn30
続きは有料メールマガジンで
535名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 12:17:43.70 ID:3fJa/dgS0
もともと低かったマスコミの信頼が原発以降最低レベルになった


どこもかしこも安全安全安全
マジで戦時中とかわらんわ
536名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 12:22:58.17 ID:gTexBQd50
>>452
少子化対策
537名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 12:29:00.48 ID:W+W69pxcP
TPPでまっさきに潰れるのはメディアだと思う。

外資のほうが仕事ができるから。
538名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 12:34:11.98 ID:eOS/Ia1E0
キレ者と悟られないためのストックボイスでの昼行灯。
さすがだな。
539名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 12:37:29.78 ID:Qbm/gVWMO
取材はインターネッツかキャバクラでやってんだから当たり前だろ。
540名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 12:39:13.57 ID:2JcPqBlr0
マスコミだけは海外からの参入を認めたほうがいいかもなあ

政府、財界、経団連系みたいな大企業に都合の悪い情報は、ある程度はもみ消しできるルートが
完全に出来上がってる気がする
541名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 12:40:42.05 ID:gc4PyNBe0
知ってた、全部共同通信の記事ばかり
542名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 12:41:41.09 ID:xxJCZ0sh0
>>540
海外参入もかなり危険だけどな

マスコミはどこの国でも腐るもんなんだよ。政治経済と直結するからね。
543名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 12:42:40.38 ID:tiRaMC9C0
日本のマスコミなんてもう終わってるだろ、
独自調査のスクープなんて全然とらないで、
警察とか政府とかの発表した都合のいいニュースだけ流して、
国民から隠したい情報は報道もしない、
マスコミなんて日本人を洗脳して馬鹿にする手先だろ。
544名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 12:43:30.45 ID:50BgkywAO
検察の追求が甘いからリスクがあるんじゃ
545名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 12:47:41.62 ID:CJicj/T/0
今じゃネットに掲載するなんて簡単にできるのに、
後出しじゃんけんで文句言われてもなー

>1、2社に企画を持っていった
って数値もなんか曖昧にしてるし、胡散臭いな

日本のマスゴミの取材力がないってか、そもそも取材すらしてないってのは記事読めば誰でも分かるよ
546名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 13:10:33.94 ID:TJq7+EuO0
マスゴミって半分は朝鮮人でしょ
547名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 13:10:43.11 ID:WT9vlEYp0
にほんのジャーナリスト(笑)のいちにち

・警察の記者会見に出席しお膳立てされた事件情報を貰い、そのまま記事とする
・国会に張り付き(以下同文)
・企業の会見に出席し(以下同文)
・海外など危険な地域では活動しないかフリーランスにお願いする(外国語はダメ、コネも根性も使命感も無し、挙句の果てには使ってやってると勘違い)
548名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 13:21:15.54 ID:kqc2CYYk0
「俺はペンで人殺せるんやど」(笑)
549名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 13:21:19.93 ID:W+W69pxcP
アホでもできる仕事だな。
あ、アホだから飽きもせずこんなこと続けられるんだ。
550名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 13:27:45.47 ID:WT9vlEYp0
>>549
ついでに企業からはお土産一杯貰えるから
学校の先生と一緒でえらくなったと勘違いしちゃう

海外じゃ記者なんてバカにされる職業だけどそう言う目は確かだよな
551名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 13:52:22.73 ID:eaByUfW00
いずれ退職すればドヤ顔でどっかのクソ大学の客員教授www
エロ目的で中国人に退職金ごっそり持ってかれた馬鹿も新聞社勤務でした
552名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 13:55:33.73 ID:66f52+y70
メディアが取り上げた事件を
後追いで追い込んで操作するのも最近の傾向だよな
553名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 13:56:35.99 ID:eaByUfW00
>>480
アホか、架空に近いのれん代がどう「済む」んだよ
ボケカス
転換社債を転換させるよう株価維持させたんだから、れっきとした粉飾だわ
粉飾がばれなきゃ不正でなかったなんて気違い論理だなお前
B/S読めてるつもりかそれでww
554名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 13:56:48.53 ID:Pi4VMgY+0
日本のメディアは取材力なんて全く無いだろw

記者クラブ部屋で待機して、
官庁の発表を本社にタイプして送るだけの機械的な事務作業員
555名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 13:57:20.49 ID:KkuPE3JR0
>>339
ジャーナリストになってくださいと頼んだことはないな。嫌ならやめればいいだけ。
556名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 13:57:22.15 ID:tDJExGMB0
弱ってるっていうより

あるの?
557名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 13:59:06.85 ID:eaByUfW00
会社ぐるみの粉飾、20年にわたる不正、1400億→オリンパス

オーナー企業の横暴、不当な借入、100億→大王製紙

       どう考えてもオリンパスは上場廃止、アウト
558名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 14:02:11.04 ID:ZIqWqm+u0
朝鮮資本支配が強まってるからな
559名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 14:09:01.91 ID:WT9vlEYp0
>>557
それが素人発想
日本は政治家、官僚社会だから全てはそこの利益がどうか
560名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 14:35:06.02 ID:M+alaSer0
指示待ちで自分から考えて動けず必ず誰かから答えが貰えると勘違いしている自称優秀な高学歴が集まるのが新聞社
殺されたり危険な目に遭ってるのはいつもフリージャーナリスト
新聞社は教えられた通りマニュアル学習丸暗記の記憶力だけで東大入った自分では何も出来ない奴ばかりが集まり
記者クラブに自動的に送られてくるプレスリリース丸写ししか出来ない
新聞記者なんて昔から国T落ちて官僚になれなかった残りカスの集団と相場が決まってる
だから妬み嫉みから反政府、反官僚、反公務員のスタンスになる
561名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 14:35:48.00 ID:8YBO0rsE0
「記者クラブ」という超排他的な仲良しクラブの廃止
広告代理店の強大化阻止、1業種1社制を実施

あと、アメリカみたいに立証責任を訴える側に課す必要もある。

いつからか、TVで使われる街並みの映像で
映り込む人たちの顔が全部消されるようになったじゃん。
そんなことまで言いなりにさせられちゃうんだぜ?
562名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 14:36:44.92 ID:W+W69pxcP
反官僚の割には
官僚側にたった政府批判しかせんけど。
まあ文句いっておくのが一番楽だから
楽な仕事してるだけだろうけど。
563名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 14:45:34.32 ID:M+alaSer0
有意義な具体案を提言できる能力あったらそもそも新聞記者やってない
とりあえず政府に揚げ足取るのが楽だからな
基本適にバカだから結果的に憎んでる官僚に良いように誘導されて利用されてる
564名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 14:49:11.73 ID:RhihXDNo0
ゴシップばかりなのも困り者だけど、
みんな同じことしか書かないのも困るわな
565名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 14:52:11.10 ID:qzRCLgug0
ま、オヅラとかみのがジャーナリズムって口にするくらいだしなw
定義もいいかげんだよな
566マスゴミ沈黙:2011/11/27(日) 14:55:41.45 ID:WeZHXaVF0
民主党政権が決めたアフガンより危険な南スーダンへの自衛隊PKO派遣
>派遣理由は日本の国益ではなく、韓国人の国連事務総長に依頼されたからですか?

国民に碌な説明もなく、PKO派遣5原則も無視して、拳銃・ライフル程度の小火器のみで、
武器使用基準も緩めず約400人規模の自衛隊(施設科)を派遣することになりました。
イラク派遣で批判していたマスゴミは、さらに問題だらけの南スーダン派遣には批判しないダブスタを発揮。

すでに施設科はハイチ派遣によって手が一杯です。
民主党が要望するように南スーダン400人近い規模の派遣だと
ハイチのあとに南スーダンに休みなく派遣に。
自衛隊は命令すれば無尽蔵に人的資源を投入できる物理法則を無視した魔法の打ち出の小槌ではありません。

【南スーダン】 スーダン軍、南スーダン北部の難民キャンプを空爆 [11/11]
現地難民キャンプはスーダン軍によって無差別爆撃。所属不明な武装勢力による国境を越えての襲撃事件も多発。
上空を飛行する戦闘機から見れば難民キャンプも自衛隊宿営予定地も距離的に大差ない場所。
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1321010765/

空輸のみ、補給困難で雨季になって空港が使えなくなれば脱出も困難。自衛隊の反対を押し切り民主党政権が命じた平成のインパール作戦。
http://www.k○amiura.com/w○hatsnew/continues_1106.html

豊かな南部独立でスーダンの未来は無い。軍と国民の不満は大きいなか、国際圧力によって独立を認めたスーダン政府は必死に言論弾圧
ttp://www.sa○nkeibiz.jp/co○mpliance/news/11○1116/cpd11○11160503003-n1.htm
敵支配地域内でのゲリラ戦は長けているけど、侵攻を正面から阻止する正規軍としての能力は乏しい南スーダン軍
ttp://www.a○sahi.com/inte○rnational/update/11○24/TKY2○01111240584.html

外国に陸軍を派遣するときは危険度に比例して最高指揮官(自衛隊最高指揮官は野田首相)からの丁寧かつ明快な説明が必要。
これを怠ると民主主義国家の根本である文民統制(シビリアンコントロール)の崩壊。
侵攻してくる可能性があるスーダン軍は中国製99式戦車、射程200kmのWS2多連装ロケット、MiG29戦闘機など装備
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1322223454/101-n
567名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 14:58:22.18 ID:zXljcWdK0
弱っているなら、まだましなほうだよ。
韓国よいしょの捏造工作のインチキ度がすさまじいよ。
外国記者は自分の国で日本の歪んだ韓国よいしょ報道のキチガイ性を
流してほしい。
568名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 15:00:21.86 ID:dzWGfGU+0
今回の件にでの日経に関しては取材力が弱っているというより
逆にオリンパスの主張を喧伝して正当性主張の片棒担いでただろ
取材力の問題というより企業に取り込まれてジャーナリズムを完全に失っている状態
569名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 15:01:21.81 ID:r8DlPvvl0
日本のマスゴミは世界一だよ

自分の頭の中で聞こえた声を書き起こすだけで給料がもらえるんだ
570名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 15:02:37.61 ID:cBus/iwl0
激白とかwwwwwwww

リーク以外のスクープとか全然ねえだろww
知ってるよ日本人はwwwww
571名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 15:03:09.50 ID:FxjhM/oC0
韓流を見てもわかるとおり、マスゴミは真実を伝えようという意思がないだけ
捏造しようが何をしようが自分達にウマーな事しか書かない
572名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 15:03:19.50 ID:M+alaSer0
>>569
残念ながら今の新聞記者はそんな高度な事はしませんし出来ません
企業や経済団体や政党の広報が書いたプレスリリースをコピペするだけです
573名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 15:05:16.39 ID:2IrPMUq10
マングース現象だな
ハブの天敵がマングースだと信じマングースを放つ
しかし楽に捕れる餌が豊富にある環境にいるのにわざわざ毒を持った危険動物を食べる馬鹿なマングースはいない
574名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 15:05:25.39 ID:Y1obbPcz0
日本にはジャーナリズムは無い
575名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 15:06:39.08 ID:6qdPFW7R0
だってマトモな取材なんてしなくても飯食えるからなw
576名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 15:07:15.46 ID:Epwu+jkdO
ジャーナリスト宣言(死亡)
577名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 15:07:15.58 ID:qDU5Dmxy0
だって報道してもメリットないじゃん。儲けがない
578名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 15:07:38.48 ID:An8IE5wQ0
日本のメディアやジャーアナルリストなんて金次第でどうにでもなる

これ、世界の常識よね
579名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 15:08:12.24 ID:DDF5jgAZ0
日本にもティム・ラサートのようなジャーナリストがいたらどうなってたろうな
580名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 15:09:35.86 ID:BkpQQu9U0
六本木のお友だち(笑)がカジノとつながってんだろ
こんなアホティッシュ無能3代目なんかどうでもいいんだよ
グラドル抱かせていい気にさせて100億巻き上げた奴をしょっぴけよ
581名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 15:10:22.70 ID:QXxxtWlf0
権力には弱いくせに、立場の弱い者は徹底して叩く。
ただの弱い者イジメじゃん。
582名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 15:11:22.43 ID:g0Y6nSHc0
地道に情報収集して真実を書くのと
韓流記事みたいに脳内ソースで記事でっち上げるの
どっちが楽で安上がりかってことだな。
583名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 15:15:17.63 ID:AZoJYK550
この腐ったマスコミを立て直せるのはもはやナベツネしかいない
584名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 15:16:31.98 ID:cBus/iwl0
むしろオリンパスや大王事件を事前に知ってたら当事者脅すレベル

それが日本のマスゴミ
585名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 15:17:45.74 ID:3acg7CtnO
リスク回避のクレーマー記者が殆どなんだろな
そのくせ大きな盾がある時は人一倍騒ぎ立てる
自分が全面になるとさっさと逃げ出す
586名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 15:18:33.75 ID:WT9vlEYp0
>>560
そんで自分らは、「第4の権力」「3権の監視役」とか妄想してんだからな
ほんと笑えると言うか哀れ
587名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 15:18:52.91 ID:Scd8fOLQ0
ゆとり世代に無理難題かけるとデモするぞw
588名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 15:19:26.54 ID:VK3tsxKA0

またまたこんなん出てきました

運輸省元高官に禁錮5年求刑=住商関与の汚職事件−インドネシア
http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2011112700064
高官接待し不正利益か 住友商事、インドネシア鉄道巡り
http://www.asahi.com/national/update/1126/TKY201111260426.html
589名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 15:20:29.26 ID:6p5HbYw00
大物をスクープしたら殺されちゃう…。
590名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 15:20:59.03 ID:Ys9DxO3X0
ライブドア上場廃止になり堀江は逮捕され実刑。
なのに手口が更に悪質なオリンパスが上場廃止にならないどころか
この矛盾が全く騒ぎにならない異常さに全ての答えが有る。
591名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 15:23:18.64 ID:6MUz1RT10
リーマンには何言っても無駄。
592名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 15:24:34.04 ID:cBus/iwl0
御用聞きジャーナリズム宣言

593名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 15:32:25.61 ID:VK3tsxKA0
今世界中の政治闘争は
・財政出動・予算執行を妨害して政権を追い詰める
・一方で財政規律の緩い腐敗政権の国際ネットワークを使った政治資金ループを寸断する

という米国大統領選挙を睨んでのつばぜり合いとなっている
なので国際情勢や政治経済スキャンダルを考える場合
「自国 対 覇権国」という座標軸と「民主 対 共和」というそれの2軸4象限で見ていくのが比較的分かりやすい

実際、政府公文書や政府関係者証言などのオープンソースのみで構成された
ティムワイナーの「CIA秘録」にもあるが、今最大の火種になっているギリシャは軍事政権当時
ニクソンの大統領選に資金を提供していたことが明らかになっている
594名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 15:32:37.85 ID:AYe16Tlt0
日本のマスコミって広告はできるけど報道はできないからなぁ
ジャーナリストが育つわけがない
595☆暴言ダン吉 ◆07OdcvwWr6 :2011/11/27(日) 15:33:43.14 ID:zhZ4kJN1O
(´・ω・`)y-~~ 今頃こんなこと言ってんのかよw

とっくに日本のマスゴミメディアなんざ、日本人から見限られてるっての☆
596名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 15:35:26.28 ID:fk/DpO790
お上の都合の悪い事はかかない、東電等利益供与してくれるところにとって都合の悪いことは
かかない、というのはよくわかってるよ。
597名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 15:37:11.67 ID:FOVm6f8d0
日本の報道は新聞社主体のリーマン記者によるものだから、面倒くさそうな案件は放置がデフォだろ。
最大手のアカヒなんて、いつもは狙った相手に対しては、重箱の隅をつつく様な細かい事も取り上げるくせに、自社の社長の息子がヤクで逮捕されても知らんぷりだしwww
いろいろせっつかれて、クソ社長が出した回答が、息子と自分は別人格だから関係ない、だったwww
お前の教育が間違ってたくせに、何言ってんだ?少なくとも、社長辞任すべきじゃねーの?

まじゴミ屑の集団だよな。
598ハルヒ.N:2011/11/27(日) 15:37:27.90 ID:SJWqtLdA0
当初、7733の件を各誌が報道し無かったのは、取材力が劣っている
のでは無く、名誉毀損等に伴うリスクが高かったからじゃ無いかしらねw
例え報道の内容が、その実、確固たる根拠の無い物であったとしても、
一般大衆は必ずしも根も葉も無い物と捉える訳では無く、場合によって
は甚大な風評被害を招く危険性がある訳だしww
もっとも、テレビでは結構報道してたみたいねw
動画サイトで見たわww
599名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 15:38:21.04 ID:uo1yCxVo0
国民の民度が低すぎるんだわ。
FACTAみたいな硬派な雑誌はほとんど売れない。
売れるのは予定調和の管制報道を垂れ流すメディアばかり。
600名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 15:42:49.04 ID:VK3tsxKA0
>>593の考え方で>>588を見る場合
日本の国益からしたら海外進出にあたって多少の力業は必要悪だろとか
いやいや、納税者・消費者・労働者の立場からしたら搾取された利益分が海外流出してるだろとかが一つ

もう一つは、住商やメーカーは民主に巻き上げられてんのか、共和に巻き上げられてんのか
両方なら比率はどんなもんか、現地政府とどんな比率で分配してんのか、なんてのがある

これはあくまで匿名証言でソースもよく覚えてないが、総合商社なんかは米国の国政選挙のたびに
両党から強力な無心がある、というような現地駐在員の話は読んだことがあるし、十分現実味があると思う
601ハルヒ.N:2011/11/27(日) 15:43:28.86 ID:SJWqtLdA0
第一、情報提供者と言うのは、ネタを持ってる人間が積極的に報道
メディアへそれを持ってくるタレコミ型以外では、殆ど捜査機関が掌
握してる物ねえw
だから、特ダネのすっぱ抜きをするにしても、じっとタレコミを待つよ
りそれらの政府当局に張り付いて許可を得てから報道した方が確実
だし効率は良いわww
だから記者クラブ何て物があるのよw
特に脱税等の話題性の多い検察関係はそうねww
602名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 15:45:46.18 ID:boNOcq8lO
>>1

捏造力は強いんだけどなw
603名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 15:49:14.10 ID:mZnD3Xoc0
なんでオリンパスだけ叩かれるの?東電隠しじゃね?
604名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 15:49:36.02 ID:0k8lTlQe0
経済新聞も陳腐なマクロ経済学かじっただけでろくな見識のない記者ばっかだもんなw
日替わり弁当のように論調が変わるwまあ財界重視は変わらないが・・・
605名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 15:51:24.68 ID:HOQDp69M0
大マスコミがオリンパスを追求しなかった理由は
バブル期の損失隠蔽には寛容だったから
海外メディアなどがオリンパスを必死で叩く理由は
オリンパス買収を目論んでる勢力への加担
ネットメディアなどがオリンパス問題に首を突っ込む理由は
単純にキトクケンガwwwwwと喚きたいから

結局大マスコミがいちばんマトモなのだということ
606名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 15:51:26.24 ID:BMWa9fMW0
>>339
ならジャーナリストになんぞなるなよww
ペンは剣より強し?
剣にも勝てんし、金でも転ぶ。
607名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 15:52:31.03 ID:vkhoR3oIO
>>1
気付くのおせー
608名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 15:55:01.27 ID:R2uCixUC0
<丶`∀´> <(日本の)ジャーナリズム・・・・・・・wwwww
609名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 15:59:44.24 ID:0k8lTlQe0
グローバル大好き日経新聞なんか全く仕事してないのと同じだよなw国際情報全くダメw
ロイターの方がよっぽどマシだもんなw日経みたいな新聞こそ国際競争にさらされるべきw
610名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 16:00:04.63 ID:sEWqqjIS0
完全にCIAの下部組織になったからだろ

そろそろマスゴミは全て人工知能で置き換え可能になる
よくある出会い系サイトみたいに
611名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 16:04:53.63 ID:Ys9DxO3X0
612名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 16:05:34.26 ID:HOQDp69M0
>>1
なら海外メディアやネットメディアやフリージャーナリスト()が
まともなのかというと決してそうではないだろ
特にネットメディアやフリージャーナリスト()は
真実を取材することより
大マスコミの批判か逆張りをすることがまず第一なので
いい加減な電波を流す度合いも大きい
613名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 16:06:40.61 ID:uhnsXuO50
ええ、もう死んでるも同然ですんで
614名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 16:08:02.03 ID:y0SMnlSzO
捏造力は半端ないけどなw
615名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 16:11:53.72 ID:HOQDp69M0
>>614
海外メディアが必死に報じてた
ヤクザに2000億のカネガwwwwwwwは捏造報道もいいとこだった
大マスコミ憎しだけでそれ以外のメディアを盲信するのは愚の骨頂
616名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 16:28:04.68 ID:e3iEoYHRO
企業の問題が明るみになったら傲慢な報道姿勢になって自分たちマスコミが正義だとか三面記事ではほざいてたのにな。そのくせ集団で加担しないと何もできない。トヨタのリコール問題とか。そのときは広告関係で配慮してた大手新聞社。















>>568
日経は経●連とかの機関紙みたいなものなんだろうな。
617名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 16:30:53.17 ID:qifChccX0
>>169
そして挙句、マスメディア記者クラブを糾弾しつつ自分は小沢の取り巻きの
ための新たな記者クラブを作って、取材に見せかけた翼賛集会を開いている
んだから、 笑わせてくれるよなぁ。
618名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 16:35:36.35 ID:qifChccX0
>>586
己の身を糺す事もできない程度の輩が社会の木鐸を名乗ってる様は、そりゃ
滑稽なもんだが、真に哀れなのは、その程度の連中に踊らされ、次々と己の
首を締める選択をしている庶民だろうよ。
619名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 16:36:21.81 ID:qGECszMW0
日本のメディアが取材してると思ってる時点で
こいつも分かってない
620名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 16:47:40.55 ID:Sua7rO4U0
翼賛集会
民主党翼賛会カルト支部大衆煽動部
NHK支部 朝日新聞支部 朝鮮係
621名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 16:55:03.38 ID:Yh8rFrBI0
このタイトルだとまるで昔はジャーナリズムがあった様に聞こえるね。
622名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 17:05:26.36 ID:WT9vlEYp0
>>590
ほんとだよな
9割が馬鹿だという事が良く分かる
623名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 17:10:26.07 ID:HJRhsURc0
3.11で日本はジャーナリストがいないことがわかった。マスメディアは既に死んでいる。新聞購読辞めた。
624名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 17:21:54.45 ID:R05/xLVO0
>>623
2009年の政権交代の時に分かってただろうに。
625名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 17:37:34.77 ID:HOQDp69M0
>>590
粉飾事件が発生するたびに
ライブドアより不公平とかブツクサぬかす
ライブドア株主と堀江信者
こんなものは感情論か現実逃避でしかない
626納豆ウマ太郎 ◆UmaUmaRScc :2011/11/27(日) 17:40:02.86 ID:9o8dgPqg0
昔みたいに写真週刊誌がスッパ抜いたりしないのかね?
627名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 17:42:05.13 ID:IelQl/ng0

ま、提灯記事書いてても年収1000万円超ですからね〜
危険犯してまで取材しませんわ
628名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 17:42:26.68 ID:VK3tsxKA0
勘違いしてる人がいるけどメディアが論説で特定勢力に肩入れするのは別に悪でもなんでもないんだよ
むしろ二大政党制なんだから、投票前の議論が出尽くした時点で支持政党を明確に表明しない方が異常

問題は中立を装いながら、論説以外の事実報道の中に、事実性の責任所在や客観根拠を示さず
価値判断を平気で紛れ込ませ、バイアスをかけることなんだ。これは印象操作の典型例だが
非常に悪質なことで、いわゆるクオリティペーパーには絶対に許されない低次元の手法

よくアカウンタビリティという英語を「説明責任」と悪意で変な意訳をするが、本来は価値評価・事実認定が
なされる時点で、事後的に追求できるよう、責任の所在を対外的に明示しておくことがアカウンタビリティの基本なんだ
629名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 17:45:55.78 ID:TyWDqGg30
オリンパスが破産宣告を申請する日もそう遠くはないだろう

630名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 17:47:53.35 ID:sZxMumDP0
体張って取材してもどうせ上につぶされるし
それに「結論ありき」の取材なんか取材じゃねぇよ
631名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 17:50:28.76 ID:BKutkX850
ウラ取りした記事を載せるのに合わせて株を
空売りしかけたらどういうことになるのかな。
632名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 17:52:23.74 ID:VK3tsxKA0
今は新聞社の調査報道っぽい領域は紙面や週刊誌へのリークより
書籍の方で発揮されてる場合が多い
現場記者のガス抜きという面もあるんだろうがな
633名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 17:55:15.20 ID:ub2jALTRO
>>625
590は堀江への対応が重いって言ってるんじゃなくて、オリンパスへの対応が
軽すぎるって点に主眼があるようにしか見えないんだが。
事案の重大性と処分が比例すべしってのは比例原則から当然の話じゃん。
堀江信者とかいってオリンパスの処分の軽さから話をそらしたいオリンパス社員?
634名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 17:57:02.43 ID:HOQDp69M0
>>628
>勘違いしてる人がいるけどメディアが論説で特定勢力に肩入れするのは
>別に悪でもなんでもないんだよ

問題なのは「マスコミと違うことを言ってくれるから」というだけで
ネットメディアやフリージャーナリスト()の電波や妄言を有難がって拝聴するバカがいることだろう
そういう事を言ってバカに媚びるメディアなんだという認識が欠落してる
635名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 17:58:09.35 ID:XY6eAN0P0
日本のメディアは経団連の宣伝係w

それぐらいは日本人だってわかってるって。

オリンパスの問題もガイジン社長が来なければ未来永劫隠せるはずだったんだw
636名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 17:58:54.04 ID:cK8BguJk0
メディアを信じなくなる
   ↓
新聞・テレビを見なくなる
   ↓
広告収入減少
   ↓
ますますスポンサーの言いなりにならざるを得なくなる
   ↓
提灯記事ばかり書くようになる
   ↓
(以下、繰りかえし)
637名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 18:01:16.98 ID:q4QFYt9R0
お金くれる人の悪口は書けないよなw
638名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 18:01:25.97 ID:TyWDqGg30
他国のメディアが報道してからのろのろと嫌々ながら報道し始めたのだ
弱小企業には重箱の隅をつつくほど手厳しいが、
スポンサーでもある大企業の問題には何時もこれだ
639名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 18:02:58.12 ID:cK8BguJk0
お金くれる人の悪口は書けないよなw
640名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 18:04:19.94 ID:HOQDp69M0
>>633
>事案の重大性と処分が比例すべしってのは比例原則から

お前の言ってる比例原則というのは
「粉飾した金額に比例して罰せられてない!」
とかいう算数しかできないアホの戯言だろう
641名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 18:05:13.69 ID:cK8BguJk0
途中で書き込んじゃった。スマン。


> お金くれる人の悪口は書けないよなw

それも大金だからな。
642名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 18:05:25.13 ID:njEgvcam0
くやしかったら大手の社員になればいいのに。

なれなかったんでしょ?

公務員にたてつくのと同じだな。
643名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 18:13:56.21 ID:JchYR3Xd0
親父が大馬鹿だったんだな。
あんな育てかたしたらどんなヤツでもおかしくなる
644名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 18:21:41.63 ID:HOQDp69M0
>>639
>お金くれる人の悪口は書けないよなw

ネットメディアやフリージャーナリスト()は
アンチ既得権感情以外何もないバカに媚びないと収入にならないので
既得権批判しか書けない
お客さんのニーズに応えることがトッププライオリティであり
書いたものの真偽など後回しなのである
645名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 18:24:03.89 ID:TyWDqGg30
問題が公になると慌てて叩き捲って民をあらぬ方向へ煽る
ゴミのような日本のマスコミなど誰が信用するか
646名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 18:25:05.84 ID:7VQkEZ/F0
>1
違います。
日本のマスコミはオリンパスとグル。
つーか経団連とグル。東電みてりゃ
わかるだろ?!
647名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 18:46:16.69 ID:60B+jwIFO
ウッドや役人曰く従業員を救うと言うが、救う価値はない。
今迄粉飾に協力して高給をもらっていて今更被害者面は虫がいい。
元社員だから言えるが少なくとも異論を唱えた人間を抹殺する社風は確かでそういう奴らばかりが偉くなる。
ネットで叩かれている人間は正にそう。
自業自得見苦しい。
648名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 18:49:40.69 ID:yLCNL0ViO
菊川が一番のワル
649名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 18:49:52.40 ID:TyWDqGg30
オリンポスは廃墟となったが、果てさて、オリンパスは?
真面目に汗している有能な従業員の人々のことが気に掛かる
650名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 18:52:22.88 ID:wQfpoQex0
取材力?


いえいえ談合ジャーナリズムと呼んでくだされ
651名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 18:55:14.68 ID:MinYM+lI0
弱ってるじゃなくて

取材自体しないから
652名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 18:57:01.75 ID:HOQDp69M0
>>645
>問題が公になると慌てて叩き捲って民をあらぬ方向へ煽る

粉飾隠しだというのは最初からわかってたので積極的に報道するつもりが無かったんだろう
むしろ海外メディアの捏造混ぜてのオリンパス叩きにこそが異常
653名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 19:05:35.05 ID:TyWDqGg30
>>652
ならば尚更、海外メディアの報道の真偽を質すのが
日本メディアが本来為さねばならないことではないのか
654名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 19:07:05.45 ID:W+W69pxcP
ジャーナリスト資格ってつくろうぜ。
戦場取材3回か
国内スクープ3本
いずれか無いやつは
ジャーナリストという名称を名乗ってはいけない。
655名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 19:08:18.71 ID:tg/JARRdO
平和なぬるま湯の中でみんなサラリーマン化してんだろな
656名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 19:09:25.79 ID:W+W69pxcP
記者クラブの
垂れ流し記事しか書かない奴には
コピペ君という称号を与えよう。
657名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 19:12:33.09 ID:qQvL39hV0
日本国内のことでも海外メディア頼りになってるからな
山口氏には日本の腐ったマスゴミ問題も追っかけて欲しい
658名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 19:18:26.31 ID:HOQDp69M0
>>653
>ならば尚更、海外メディアの報道の真偽を質すのが

大マスコミもネットメディアもフリージャーナリスト()も
GSや海外メディアの悪口を言わない点では同じ
659名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 19:21:14.36 ID:HOQDp69M0
>>657
>日本国内のことでも海外メディア頼りになってるからな

オリンパスに関しては「海外メディアは余計に騒ぎやがって」という
感覚しか持ってないだろう 本当に余計な事をする連中である
660名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 19:22:13.81 ID:TyWDqGg30
>>658
あーあー
661名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 19:24:04.93 ID:vOItYYat0
原発が爆発したときから知ってた
662名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 19:27:01.77 ID:lQPeXtky0
取材力は弱ってるけど情報を自分達の都合のいいように
改竄・編集・誘導する能力は桁外れに強くなってる
ほんとタチが悪い
663名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 19:30:15.80 ID:eSO2EVE+0

記者クラブ潰さないと直らないだろ。
664名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 19:35:55.59 ID:0zmBA0Pb0
マスゴミがクズなのは今さらいうことでもないが、
まともな人もいないわけではないって、知ったことが
この記事の救い。
665名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 19:36:27.10 ID:HOQDp69M0
>>660
粉飾隠しということで大目に見ていたものの
表面化した以上企業の不正には違いないので
まあ、叩いとくしかないわなというのが「海外メディア後追い」の真相なんだろう
要するに海外メディアがどうでもいいものをほじくり返したに過ぎないのだ

山口の記事をマスコミがまともに扱わなかったのも
それがどーでも良いことだったからでしかない
666名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 19:38:46.13 ID:yVZvKmzoO
弱ってるんじゃなくてする気がないが正解
667名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 19:39:10.73 ID:EcjWbGEX0
マスゴミなんてチョンから提供されたネタをそのまま流してるだけやん
自分で取材するとかしないもんな
668名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 19:40:02.21 ID:DVDEWowg0
じゃぁなリズム
669名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 19:40:07.02 ID:hJYzhx9cP
記者クラブの陰湿さは日本の恥
670名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 19:40:24.24 ID:velS6fcx0
マスゴミって自分たちに都合がいいストーリーに沿って取材してるだけだからな。
671名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 19:41:42.08 ID:qDEM+aHf0
売国に必死だから仕方ない
672名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 19:54:05.28 ID:dvYBPmMU0
おれも何回か著名週刊誌にメールをしたことがある。

返事が返ってきて会うことになったのは1回だけだな。
その1回も記事にはならなかった。

ちなみにそこで話題にした男はのちに世間を大きく騒がせた事件
で逮捕された。

最近、初めて政治家にメールをしてみた。
長妻昭だ。

もう1週間以上たつが音沙汰なしだ。
彼も長いものに巻かれたようだ。
673名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 20:01:22.99 ID:LA5/0HPO0
>>2
そういうジャーナリズムごっこしてるメディアが
「うなづく」
とか書いちゃうからw
674名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 20:49:31.89 ID:Xuxfz+600
「取材力そのものが弱ってしまっている。公権力の発表を待たないと何も書けない」
もともと取材力はない、公権力の発表をそのまま流せば責任も取らなくていい、
弱ったではなく初めからない、国民がマスコミに勝手な期待をしてることが間違い。
675名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 20:52:28.69 ID:SOoZtIcI0
マスゴミの名前は伊達じゃない。金儲けと売国活動だけはご執心。
676名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 20:54:33.22 ID:RMIlOQ+50
今日はマスゴミ負けたね。
束になってかかってもボロ負けだったねw
677名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 21:00:27.60 ID:Z77w4pYq0
取材力は有る。
ただ、載せるかどうかは、お友達か否かできまる。
678名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 21:08:21.20 ID:PEF2Z4hG0
やばいよ。この国。

エリート達が全体の利益ではなく、自分や自分の部署の利権しか考えなくなってきた。
この道は戦前にたどった道。
絶望的な気分になってきた。。
679名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 21:17:30.46 ID:Xuxfz+600
情報力はあるが取材力はない。
常識で考えればお得意様の不祥事を積極的に取材するはずが無いのは誰でもわかる。
自分に置き換えればそれを期待する一般大衆のほうがおかしい。
680名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 21:22:39.67 ID:5V3YNMkAO
自分からがっつくことをしないで与えられたエサで満足しているゆとり世代が多くなったからじゃない
681名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 21:27:04.68 ID:6FJz0nHM0
マスコミに就職した奴らを思い浮かべて見れば納得だけどな



元気に騒いで調子よく高給貰うって以外何も考えてないと思うな
682名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 21:31:32.68 ID:cguXhrvl0
日本の大手メディアにジャーナリズムなんて無いだろ。

むしろ洗脳機関。

683名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 21:32:21.07 ID:oPbOxOqk0
強い人には盾突けないよ。
解雇されたり、解任されたり、訴訟されたり
怖いことばっかりだよ。
ニートが一番。
684名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 21:34:46.32 ID:zzkFoq5Y0
演出力なら負けないぞ。
KYって誰だ?
685名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 21:35:08.62 ID:hD1V3nZdO
>>1
知ってる
686名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 22:04:21.25 ID:Xl5FnwzIO
>>1
問題はココ。

>山口氏は「お上がきちんと動いてオーソライズされていない(認められていない)事件について、メディアは書こうとしない」


これは当たり前のこと。
少なくとも他の先進国では不正に対しては、まず「お上」が動き出す。
日本の場合は「お上が不正企業を守るため」に動き出す。
お上が「無問題」と宣言するに決まってる企業に対して喧嘩売ったら損害賠償などの報復を受けるに決まってるから大手メディアは手を出さないんだよね。
お上はオリンパスの件でも「法人としての責任は取らせない」という頭がクラクラするような幕引きが現実味を帯びている。
これはイコール「法人としてのオリンパスを批判したら訴えられかねないよ」という脅しであり、現実に前社長はオリンパスから訴えられそうな勢いであるし。
そんなこんなを許してる、オマイラが諸悪の根元なんだよな。
とくに「外資陰謀論」とか「TPP」を絡めてオリンパスを擁護してる連中が。(笑)
そんな奴らがメディア批判なんて片腹痛いよ。
687名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 22:04:59.29 ID:Uu4f9OOr0
朝鮮人ならソフトバンクiPhone

日本は犯罪者 by 孫正義ソフトバンクCEO

朝鮮人ならソフトバンクiPhone

日本は犯罪者 by 孫正義ソフトバンクCEO
688名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 22:21:20.03 ID:4cAMBEER0
業の言いなりになり、社員を病人に仕立てる!?
オリンパス事件は氷山の一角 現役産業医が語る「リアルでブラックなクビ切り術」

http://www.cyzo.com/images/sangyoi01.jpg
写真はイメージです。

 (前略)また、本サイトで報じた「集団ストーカー」でターゲットを追い込む手口については、実際にストーキングチームに加わり逆に精神を病んだという人物から、個人的に相談を受けた経験があるとして、「一部には
存在する」と言う。

「私が相談を受けた集団ストーカーは、かなり大手の外資系会計事務所の法務部が、ある宗教団体の行動部隊へ委託して行われたという、かなり悪質な一件でした。信じ難いことですが、一部の教団にはそういう"業務"を請
け負う部隊があり、各企業の法務部とパイプを構築しているのです。裏仕事を暴力団に頼むのと構図は同じです。しかもそのときは、顧問弁護を務めていた女性弁護士も承知していたというのだからひどい話です。道ですれ
違いざまに『山田一郎(仮名)、死ね』とささやいたり、ホームの対面からじっと視線を合わせたりするわけです。ノイローゼになって産業医に相談に行くと、『最近、人の視線が気になりませんか』とか、『幻聴は聞こえ
ますか』と誘導する。で、私に相談してきたのは、その集団ストーカーをしたひとり。『上からの指示でこんなことをしたが、もうやりたくない、死にたい』とメールで泣きついてきました。やる方もこたえる。負の連鎖で
すよ」

http://www.cyzo.com/images/sangyoi02.jpg
集団ストーカーの参加メンバーのひとりから医師に届いた相談メール。「納得できない」「もうやめたい」といった心の叫びがつづられていた。

 また、別の産業医(40代開業医)も集団ストーカーについて次のように言う。

「企業の法務部と教団ラインの集団ストーカーは、最近はあまり行われなくなったとも聞いています。人を多く使うので、どうしても情報が漏れやすいですからね。やる側も罪悪感から精神を病む人もいますし」

 引き受ける教団も教団なら、そんなところへ"業務"として下ろす企業も企業。ここまでブラックな手法が一部の大手企業で常態化していた事実に驚くしかない。

http://www.cyzo.com/2011/10/post_8912.html
689名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 22:34:55.19 ID:4cAMBEER0
オリンパスG翼システムの犯罪を告発するスレ22
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/company/1289954538/l50

1 :黒い翼:2010/11/17(水) 09:42:18 ID:2SSYEis+0
 翼システム(法務部)が警察「関係」者(警察、検察などの司法関係者、公安、暴力団)と結託して行なった
一連の電磁波犯罪を一般に公知するスレ。
 先進国の中で唯一隠蔽され続けている電磁波犯罪により、一方では、日常生活をも否定する強度の電磁波
犯罪被害に晒しつつ、他方では、犯罪および犯罪の隠蔽に加担した者に、その者のおかれた立場に応じた不
正の利益を与えるという手口で、10年もの長期間、 継続的に犯罪を行なっており、現在継続中の状況。

 法務部内での実行犯は、法務長佐野弘幸、小堺一機(男)、梅本泉(女)、福永(女)が主犯。
 翼システム(株)は、東洋経済新報社の告発記事以降、倒産回避と上場によるM&Aバブル推進のための
形式的・濫用的な枠組みとして、一時期の売上高700億円状態から、ウィングアーク、オリンパス子会社ITXの
完全子会社ブロードリーフ(旧ITX翼ネット)などへと分社。  特にオリンパスに付いては、前々から株式に付い
ての黒い噂が絶えない(下記URL参照)。
 なお、翼システム単体の犯罪が問題なのではなく、犯罪とその隠蔽のための犯罪が上乗せ式に継続してい
るため、これが反映される様にスレを進行させる。  また、脱税事件が取り沙汰された2000年に新入従業員
が自殺した旨が2チャンネル上で報じられるなど、既に電磁波犯罪に関与していた強い疑いを抱かれる翼シス
テムによる言い訳を封じる方法による。
 司法関係にて問題となる者は、河田弘行(男)、樋桶(女)、白石博(男)、田村(女)、野間麻里(女)、諸岩龍
弥(男)、松田一彦(男)、佐々木兄弟(男)、坂井田吉史(男)、菊池(女)、森貞(男)、島川(男)など。
 その他、私の出身地区において犯罪に協力した疑いの強い者(旧中野会系の暴力団関係者も含む)がいる。
690名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 22:38:07.31 ID:g4fCUWxz0
朝日新聞の本社が爆破されてもジャーナリストは一人も死なないんだよなwww
691名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 22:59:19.41 ID:fVAwh+Iq0
いやっほーーーーーーうw

マスゴミがバッシングしていた橋下徹と松井一郎の二人が当選したぞw


マスゴミざまぁああああああああw
692名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 23:22:33.70 ID:RwsL/p6M0
大本営発表待ち
693名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 23:34:09.57 ID:RlkDxItA0
>>674
>国民がマスコミに勝手な期待をしてることが間違い。

いや、そもそも多くの国民は何も期待していないのだと思う。
それがマスコミの堕落につながっている。

結局マスコミのレベルはその国の国民のレベルを反映しているのだよ。
694名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 23:36:08.69 ID:VzKZkSjl0
>>691
そもそもなんでマスコミは
上(新聞)から中間(テレビ)下(週刊誌)最低(夕刊紙)まで
全てで橋下をバッシングしてたんだ?なにか利権?
695名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 23:42:59.97 ID:XSbrj9pkO
マスコミの中の人が韓国人と朝鮮人に支配されているからでしょ。
696名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 23:51:43.18 ID:VzKZkSjl0
>>695
そこいらへんの国も叩き対象にしてたメディアですら、
橋下を攻撃してたんだよなぁ〜
697名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 23:52:11.18 ID:l01u8j3N0
取材力じゃないだろ
むしろ、知ってても書かないと

強きにおもねり、弱きをくじくのが、
日本のマスコミだからな
698名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 23:54:16.60 ID:SbBpxtGZO
オリンパスが在日企業なら納得なんだけどな
699名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 00:00:58.18 ID:MkmiYqiM0
>>678
本来は一般大衆が最大のお得意様であるべきなんだけどな。
でも現実はいわゆるエスタブリッシュメントがお得意様。
700名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 00:03:46.87 ID:aRPk7gw20

そりゃ、記者クラブの発表を鵜呑みにして、
時の為政者におもねる記事を書くのが、日本のメディアの仕事だからな。

記者は現場を軽蔑し、管理職になる事に汲々としている。
最初から取材力なんかある訳がない。
701名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 00:04:09.97 ID:O6cgr1Wc0
>>686
>少なくとも他の先進国では不正に対しては、まず「お上」が動き出す。
>日本の場合は「お上が不正企業を守るため」に動き出す。

お花畑全開の欧米幻想乙
702名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 00:05:48.85 ID:UAxAzEyT0
日本人全体が自信をなくしつつある
しかもその自覚もない ある意味一番よくない状態
703名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 00:12:06.17 ID:DT4vyo8dO
オリンパスの損失隠しよりリーマンショックの原因である不良債権に高格付けした格付け会社の方が
遥かに悪質なんだけど
健在なんだよな。(笑)
外人が絡んで来ると胡散臭いんだよな。(笑)
顏見たら、いい奴じゃないのがわかるもの。(笑)
704名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 00:14:50.22 ID:bSzFv2Fd0
国民感情から言ってあんなに叩かれてるほうを
擁護したくなる叩き方・・・なんか釈然としねぇんだよな。
マスゴミも対抗陣営も含めて。

おまえらしっくりきてんの?
反射的に橋下擁護にさせられてる感じがどうしても拭えん。
705名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 00:15:27.87 ID:SxAfh/ya0
>>697
鶴のタブーなんてものを作っていれば
力が落ちて当たり前だわな
706名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 00:16:44.27 ID:Qqv+31/UO
これいろいろなマスコミに売り込みに行ったけどどこもスルーされたらしいな
センゴク38と同じパターン
大手マスコミってバカしか居ないのか?
707名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 00:17:02.75 ID:DlBAk/2+0
>>5

マスゴミに、ジャーナリズムを語る資格なぞないよなあ。
708 ◆GacHaPR1Us :2011/11/28(月) 00:17:11.23 ID:xK6tA2Ax0
ようは責任逃れ
709名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 00:20:03.99 ID:CKdx0rOsO
取材力が弱っている?
弱ってないよ。
もともとゼロ。
710名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 00:21:26.93 ID:a6nTVKyA0
もう大本営発表だもん
東電の時もひどすぎ
逆に存在自体マイナス
711名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 00:23:48.31 ID:12fRK9HM0
ジャーナリスト宣言に基づき
政府発表以外は報道しません。
712名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 00:23:48.77 ID:Z1ukUrL40
半島ベッタリのマスゴミにジャーナリズムなんか

あるわけ無いだろぐあwwwwwwwwwwwwwwww
713名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 00:24:58.43 ID:kLHipj0W0
そらー企業と政府と公務員と内輪でなあなあしてるだけのメディアなんて
報道としてそのうち価値は無くなるだろ
すでにジャーナリズムではないし
714名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 00:25:38.08 ID:SxAfh/ya0
>>706
馬鹿しかいないと言うより
そこまで墜ちてると言うべきだね

日本の大手メディアは、ジャーナリストとしての使命感も、責務も放棄して
人権意識すら全くない、ただの利権屋に成り下がってるから
国民からしてみれば、公に訴える場所がない状態になってる

巨悪が、遂に手が付けられないほど大きくなって
このままでは、日本のみならず、自分達まで死んでしまうっていう状態にあってすら
そいつらに媚びへつらって、見ないふりどころか荷担までしてるんだから
もう、どうしようもないよ
715名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 00:28:42.18 ID:NOwKuOPn0

 日本にメディアなんてネェだろ?>1の向こうの人

特亜全部メディアから追放して後に言わないと。
716名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 00:30:25.32 ID:X8iGjOVs0
大手マスコミってエリートだからな
苦労して得た地位を失うような危ない橋は渡らないでしょ
717名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 00:37:22.73 ID:utB+/fqK0
読売とってるけど経済界の代弁者って感じがする
最近、読者を操ろうって感じが露骨
TPPに参加するかどうかってときも賛成派の意見しか載せなかった
普段は、社会問題について反対の立場の識者の意見を載せるくせに、
大事なことでは片方の意見だけ
時に新聞は何面も広告だらけ
それでいて新聞がいかに教育に役立つか毎日宣伝してる



718名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 00:41:21.22 ID:5LDM5a0V0
記者クラブっていう異常な制度で囲われてるから、取材力なんかない。
719名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 00:51:32.49 ID:XvzD2R1T0
事態はもっと絶望的だよ。
ぶら下がりしてくれないと文句垂れてるだけの馬鹿マスゴミ。
しかも、大学を卒業したばっかりのバカモノを張り付かせておきながら何だ、あの態度は?
なんにも知らない若いだけの馬鹿が、政治家を人間のクズのような言い方で非難する。
こうやって、勘違い馬鹿マスゴミが醸造されていくわけだw
720名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 00:56:51.01 ID:TupyGxaC0
明日の記事でざこば師匠の話が記事に出たら、自ら仕事ができないと
宣伝してるような物だなw
721名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 01:19:51.20 ID:QP5eOcgL0
既得権記者クラブで据え膳よろしく情報が提供される日々。
高給もらって安全地帯に身を置いて弱者に寄り添うとかもう勘弁してくれ。
722名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 01:23:29.23 ID:JPnYtdQp0
× 取材力が弱っている
○ 前の大戦からの大本営発表
723名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 01:31:08.03 ID:GDGWCWDAi
TVはオリンパス報道に消極的だな〜、ホント北朝鮮の国営放送に見えてきた。

本来なら辞任するべき経営者が10年以上も高額報酬もらってたんだろ?
ティッシュ王子なんて、たかだか100億でクズ扱いなのに・・・
724名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 01:32:27.76 ID:I6f8Zt060
お前ら考えすぎ
経済問題を記事にできる記者がいないだけだよ
725名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 01:36:57.76 ID:zCNlHOVd0
>>1
偏向力は強まってけどね
726名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 01:36:59.17 ID:9mUNQWqU0
自分たちの利益になることしか報道しないんだろ
727名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 01:57:23.75 ID:nzDdEIRd0
オリンパスのCMを流してる(た)から
報道できなかったんだろ。

マスコミも事件の片棒を担いでる。
728名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 03:09:25.72 ID:WSjB5zZl0
ネットに上がる記事の交通整理してくれるサイトないかな
729名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 04:06:30.18 ID:NdVPEmHl0
取材力が弱まってるとか言ってる時点で取材が足りないと思う。
取材力が弱まってるのではなくて取材対象を自分たちの都合で
取捨選択してるだけだというのは少し取材すればわかる・・・。
730名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 04:10:13.97 ID:43fZmobI0
馴れ合いで御用なんだから当然だわな
731名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 04:11:02.01 ID:RbDF8Pu70
徹頭徹尾ユダ屋の犬
732名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 04:20:57.25 ID:/fP1L0dFO
今更ながら「真実を報道するために」
なんて人間は、あらゆるメディアに存在しない。一番まともなのが芸能人ゴシップかも?

何で夏場にバーベキュー場とかで、溺れ死んだ事件の報道が多めに出るか、調べるとおもしろいよ?
733名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 04:30:48.13 ID:VsUsdQxX0
まだそれだけならまだましだ いやましではないのだが…本当はましだなんて言いたくはないがましだと思う
強いところのは報道せずにどうでもいい(よくはないが)弱いところにあれこれ根掘り葉堀り報道して「スクープとったどー!!」「うおおおおおおおお!!」みたいなことをやっている…と感じる 気のせいだろうか? 気のせいかもしれない わからないから
734名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 04:44:18.71 ID:2J0cIFWbO
んで、誰が損して怒ってんの?

735名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 05:52:33.01 ID:O+T+XOYJ0
日本のマスコミは大本営発表のころからと基本的には変わってない

原発や盗電を持ち上げ続けたのもマスゴミ
736名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 05:55:25.17 ID:2vsVEzRTO
現在の日本のメディアなんて韓国広報機関だろ?
737名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 05:58:24.89 ID:oYPKQQBR0
文系なんてみんなそんなもんだろ。
738名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 06:01:19.12 ID:xhEwKuEX0
>>732
なんでなん?
739名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 06:03:21.13 ID:pEpYKJn90
日本で取材力のあった奴は東京湾に浮かんだり、ミンチにされたり、薬で溶かされたり、
運がよければアクロバットな自殺をさせられます。



740名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 06:16:24.10 ID:MV6W14oA0
何を期待してんだかw
マスコミなんて、政治家・大企業・韓国の道具でしょw
741名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 06:16:27.45 ID:ibdxVnEw0
人間性が悪いだけw
742名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 07:02:25.48 ID:K6AWNy2o0
人間、サボることに終始すると元来の能力が経年劣化する度合いが加速しちゃうものだけど、
今のマスゴミの場合、「報道しない自由」を覚えてしまったせいで再起不能レベルまで逝ってるよね


TVゴミの経費ネタだったかな?
10年前と同じ勢いで取材しても、同僚から「必死杉www」って馬鹿にされるような職場環境のせいで、
30代後半から40代の記者が軒並み内勤に移ったって何か(夕刊フジ)で読んだ
743名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 07:06:34.27 ID:1LHtDmvn0
新聞記者も銀行員も、自らの足で稼がない。

大学で習わなかったからw

就職しても、自分からは、覚えようともしないしw
744名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 07:09:24.77 ID:/F4lZZdq0
記者クラブ廃止論まで持って言ってくれ
745名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 07:11:30.15 ID:JuubuAhP0
そりゃ、ラブホや自宅ストーキングして芸能人の写真取るくらいしか能がないしな。

戦前戦後と、大手マスコミ所属の記者で戦場取材で戦闘に巻き込まれて死んだ例は一件もない。
なぜなら誰もいかないからw
746名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 07:12:10.09 ID:wp1jbLCI0
日本のマスゴミは個人攻撃は大好きだけど、企業とかになると
ガクブルちゃんだからな。そんな気概もねーし。
747名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 07:12:14.99 ID:/F4lZZdq0
いあんぷw とか KY とか昔は記者が事件をクリエイトする技術が
ほんと発達してたよね。
748名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 07:15:15.60 ID:s2qFZixN0
弱ってるんじゃなく見て見ぬフリしてただけ
749名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 07:16:45.77 ID:AI5bfvML0
弱ってるんじゃねえ、無いんだよ。
750名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 07:18:32.57 ID:dqPcfwqp0
日本のマスコミが権力に弱いのは昔からだろ
戦時中は軍部にへつらい
戦後はGHQにへつらい
今は韓国にへつらい
751名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 07:19:10.32 ID:jWxamDre0
知ってた
752名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 07:20:16.48 ID:f5yFwBM40
・匿名で記事を書く
・自分の身元を明かさないで記事を書く

これが日本の記者www
753名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 07:20:45.70 ID:IOTQFCNl0
実業界っていう雑誌にいろんな企業の不正が載ってるけど
大手マスコミは報道しないんだよな
754名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 07:21:57.41 ID:rYsw9OqDO
今の日本にジャーナリズムナンテモノは存在せんからなあ。
755名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 07:23:46.30 ID:pnJDYnpa0
>>750
その通り。今は韓国にへつらうマスゴミだからな。こんなもの屁にもならん。
756名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 07:23:59.36 ID:UnLHQt5T0
>>746
雪印、マンナン、偽装牛肉の店とかあるじゃん
757名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 07:26:23.32 ID:yfoYMAWYO
日本のマスコミは真実を追求するジャーナリスト集団じゃなくて妄想ベースのクリエイター集団だものw
ネタ提供団体でしかないw
758名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 07:26:29.03 ID:yflNFG2M0
取材力なんて関係ない。
韓国、中共、北鮮のプロパガンダ機関なんだから、
毎日、粛々と汗を流し、反日報道と韓国芸能情報を流すのみだ。

そもそも、前提が間違っているので、
こんなこと言い出すやつこそ、「取材力」「分析力」がない。
まあ、真実はタブーなんで言えないんだろうけど、
マスコミ各局の幹部の国籍、旧国籍、思想、前歴、所属組織をきっちり調べ上げて、
国民に真実を報せるジャーナリストなんて、この国には一人もいないんだろうな。
759名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 07:26:33.13 ID:QRI2W/AP0
>>756
日本企業は親の敵のように叩きまくるけど
朝鮮系企業にはだんまりだなw

口蹄疫も寄生虫も食中毒も
韓国由来だと分かるとだんまりw
760名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 07:26:34.57 ID:JRw/Y9fSO
浅田農産の社長を自殺に追い込んだ無慈悲なマスコミパワーは何処に行ったの?
相手がでかけりゃダンマリですか
アホくさ
761名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 07:27:48.41 ID:kChfNZqQO
オリンパスはテレビのスポンサー
762名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 07:28:12.70 ID:3QuZCoqSO
今更な事言ってるな
763名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 07:29:19.61 ID:HZ49Z+9S0
利権としがらみまみれになって正義と自浄能力が欠落した報道機関など百害あって一利なし。
戦前戦中と同じような大本営発表レベルか、それ以下に堕落してしまってる。
764名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 07:41:25.80 ID:MhbACagFO
これを見てわかることは
「記者」と言っても様々なのがいて
その中でも大別すると、既得権益に護られた「新聞記者」と
待遇が中小零細に近い「ネット記者」にわけられる
「新聞記者」はジャーナリストというよりサラリーマンでなあなあに仕事をしてる感じ
「ネット記者」はジャーナリズムに燃えてる人はいるけど、品行方正とは言い難い

記者の劣化ときくと新聞記者は身なりの汚いネット記者を思い浮かべるだろうし
ネット記者は格好ばかりキレイでつっこんだ質問をしない新聞記者を思い浮かべる。
だから話が噛み合わない。
765名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 07:41:33.17 ID:rypQh/izO
バブル崩壊で生じた損害を隠しちゃったのは、
言ってみりゃ人間的な弱さによるもので、
最初に隠しちゃったもんだから、ずるずると、
密かに穴を埋め続けることになったんでしょう。

でももう、ばれちゃったんだから、
是は是、非は非で、きちんと対応すればいい。
766名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 07:43:10.77 ID:vkHZaODb0
いや自分の足で取材する奴なんていねえし
767名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 07:43:13.47 ID:Q/+IPNrs0
取材なんかしてるのか?
ただ権力者のケツにぶら下がっておこぼれ貰ってるだけの犬だろ
768名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 07:45:51.45 ID:pnJDYnpa0
民主党からもれてくるのを待っている。
769名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 07:47:20.22 ID:APlGjHwx0
マスメディアの役目を果たせず、
くだらん娯楽番組や韓流ばかりやってるから、
テレビや新聞離れがどんどん進んでるって
ことでしょ(単なる広告媒体になってるのかも)
朝のNHKニュースくらいしか見てないし。
770名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 07:50:04.12 ID:QtxVAClvO
取材しても理解できないだろ
771名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 07:51:07.60 ID:xUCV+pkm0
「羽織ゴロ」という死語が復活しても不思議は無い。
772名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 07:51:10.15 ID:ZjLiWTl00
弱ってるってレベルじゃないぞ。
773名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 07:51:23.17 ID:OpKNMKB20
はーい、今週も韓国貨物船による日本漁船衝突事故について一切報道いたしません

漁船の船員は今なお行方不明です

これが「国民に真実を伝えるのが我々の義務」などと威張り散らしている
日本のマスコミの実態、暴力や賄賂に簡単に屈します
774名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 08:15:18.77 ID:iCf6VaIO0
オリンパス事件 忽然と姿を消したナゾの日本人コンサル、香港のマンションに所在確認
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1322415819/
775名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 08:18:06.92 ID:oMvk2OJyO
頭が弱っている上にジャーナリズム自体が死んでいる
776名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 08:19:53.24 ID:w2xkuXo00
企業の悪を暴いて社会正義を気取ったてたら
広告代理店が広告を回してくれなくなります
777名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 08:21:23.18 ID:DQKuQeZ20
いやいや、日本にジャーナリストは居ません。
提灯物書き、提灯放送局はいっぱい居るけどね。
778名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 08:23:14.43 ID:SFUaHGxN0
日本にはジャーナリストもジャーナリズムもないから。
誤差の程度の僅かのジャーナリストがいるくらいのもんよ。
法的には報道の自由は完璧に保障されてんだけどね。
779名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 08:28:51.69 ID:0Rzi6fBy0
ライブドアみたいにマスゴミの既得権益脅かす会社の粉飾以外には
何の興味もないのが日本のマスゴミ。
780名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 08:30:05.48 ID:K86ck/MM0
日本にはジャーナリストなんていませんから。
いるのは体制迎合の金の亡者だけw
781名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 08:32:26.05 ID:aykUTTHQ0
監査法人を追及直にないマスコミ終わってる
782名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 08:34:05.62 ID:MvNvVHluO
スクープなのか?
リークされた話をただ書いただけなんじゃないの?
783名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 08:34:46.17 ID:daFkuVEi0
昨日のMBSは凄かったわ
アンチ橋下の連中ばっかりでてきて選挙結果のバッシング
選挙に勝ったら何でも出来ると思うなとか
負けた少数派の意見にも耳を傾けろとか
有権者が候補者の中身を見ずに上っ面だけ見て投票したとかもう言いたい放題

よっぽど選挙結果が気に入らなかったのだろうが、放送局が公共の電波使って
それをあからさまに表明してもいいものなのか?
784名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 08:35:12.15 ID:koNafiXB0
取材力は弱まってるが、ねつ造力は高まってるぞ
785名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 08:40:09.79 ID:RHVCiuId0
ジャーナサラリーマンなんだからスポサーには逆らえん。
ちかたないね。
786名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 08:47:44.26 ID:Z4n7ZOmM0
取材力も弱まってるが マスゴミに都合の悪い事は、放送しないとかも有るw

4000人のデモは、放送しないで
10人のデモは、放送するとかw
787名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 08:51:33.92 ID:50vWgm3U0
>>786
デモは昔からしょっちゅうあるんだけどね、全然報道されてなかった。
最近になって2chでオフ会気分デモが宣伝されるようになってから
報道されてないってことに気づいた人が若干は増えたけど
それでも2chで告知されてるようなデモ以外は無関心な人が大半だろうな。
てか存在すら知らんだろうw
少しでも左寄りのデモだと公安がパシャパシャ写真とリまくっていくのもなw
昔から何も変わってないべ。
788名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 08:53:36.99 ID:ajtm2SpW0
4000人だろうが8000人だろうが都合の悪いものは報道しない
フジテレビが報じないのは百歩譲ってしょうがないとしても
ライバル他局も報じないのはあきらかに異常
789名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 09:09:20.95 ID:VrGr2WKJ0
マスゴミを解体して再編する方法はないものか
大阪W選でも明白だが、いよいよ日本にとって邪魔になってきている
790名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 09:10:15.33 ID:2Q3i9oG+P
マスコミとかもう呼ばんでいい。
大本営なんだから
大本営といえばいい。
791名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 09:13:48.34 ID:SFUaHGxN0
昔大本営、今電通。

今のマスゴミは電通の言うがままに報道してるだけじゃん。
792名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 09:19:12.63 ID:bADb5Y5L0
ナチスの玉音放送なんかで洗脳されるとか
北チョンの放送なんて愚民にしか通じねえよ!

そう思っていた日本人の大部分が
長年記者クラブの大本営発表・電通マスゴミの洗脳にどっぷり漬かっていた
情けない情弱国家、少しは上を疑えよ
793名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 09:21:24.06 ID:bADb5Y5L0
おや、編集していたらナチスの演説と玉音放送が混ざった
794名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 09:22:03.27 ID:50vWgm3U0
>>792
でも「マスゴミなんか信じないw」って言う奴ほど
2chやtwitterのソースのないデマはソースも調べず盲信したりするからなぁ。
結局何信じるか自分好みの話を選んでるだけ、ってやつは何度でも騙されるだろうなあ。
自ら積極的に騙されに行ってるからどうしようもない。
795名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 09:25:35.92 ID:bADb5Y5L0
だからその「ソース」レベルで疑わにゃダメよ
マスゴミの記事ひっぱってくりゃ完全なソース、wikiに書いてあれば真実
そんなわけあるかと

例えば産経の医療関連の記事とか失笑してしまうようなデマを平然と載せるし
だいたいが記事と称した広告が目に付きすぎる
796名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 09:32:45.63 ID:64Kcoi/pO
広告主から苦情がくる記事は書かない→各社横並びで面白くない→読者が減る→広告収入が減る→既存広告主にますます依存→記事がさらに面白くなくなる→読者がさらに減る…

マスコミのデフレスパイラル?
797名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 09:33:45.44 ID:wDxxY10o0
日本の大手メディアは報道機関じゃなくて広告屋だからな
798名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 09:38:14.99 ID:/EaL/AlX0


日本のメディアは日本人不在
日本のメディアは日本人不在
日本のメディアは日本人不在
日本のメディアは日本人不在
日本のメディアは日本人不在
日本のメディアは日本人不在
799名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 09:38:33.04 ID:iH9rYbHp0
警察に楯突いて暗殺されたジャーナリストの黒木って人いたじゃん
あれ見ると
「良いジャーナリストは死んだジャーナリストだけだ」ってのが皮肉じゃなく分かる
800名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 09:40:20.56 ID:K86ck/MM0
日本にいるのはジャナリーマンだけw
日本にいるのはジャナリーマンだけw
日本にいるのはジャナリーマンだけw
日本にいるのはジャナリーマンだけw
日本にいるのはジャナリーマンだけw
日本にいるのはジャナリーマンだけw
日本にいるのはジャナリーマンだけw
日本にいるのはジャナリーマンだけw
日本にいるのはジャナリーマンだけw
801南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2011/11/28(月) 09:40:26.46 ID:RgCTOo/d0
元々取材力なんて無かったし、
ジャーナリズムも無かったqqqqq
802名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 09:40:59.06 ID:w5Uc6Sna0
記者クラブがあるし
大体、
終身雇用のジャーナリストってあり得ない


女子アナとか
もー終わってんじゃん
ただ大企業入ればいいって感じだもん
803名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 09:43:25.61 ID:puIx0X5K0
>>794-795
結局は情報を多角的に見ることが大事なんだよな
Aという事象に対して肯定する情報も否定する情報もあわせてみて、
そのうえで自分の考えを持つ

ソレが本当の意味での情報強者だろ
804名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 09:45:00.17 ID:3shY8Bxa0
>>802
女子アナをジャーナリストと思う人間は少ないぞ
805名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 09:45:18.38 ID:1spV35PB0
不況とネットで色々ばらされて
金と権力にしか興味ないということが隠せなくなったからなw

ジャーナリズム(笑)とか口に出すのも恥ずかしいのか
まったく言わなくなったよねw
806名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 09:45:30.87 ID:agJvR7Rf0
今じゃ金貰って記事を書いてるイメージだな
807名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 09:48:15.36 ID:P0QhVNErQ
御用メディアばっかじゃん
骨のあるジャーナリストといえば上杉だったか高杉だったかくらいだな
808名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 09:48:21.46 ID:I1Q0KVYw0
日本のマスコミにジャーナリズム精神がないことは以前から解ってることだよ。報道官の言うがままを
パソコンに入力して、その後みんなで集まって間違いがないか確認してるだけだもんな。
809名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 09:52:32.14 ID:O4q+zeDD0
もうマスゴミは韓国の日本侵略のためのプロパガンダを流すだけとバレバレ。
スクープも、電通を通じた韓国からの命令で日本企業を徹底的に潰すためだけに行われる。
そして、潰されたくなければ高額な広告料を電通に支払いなさいという恐怖政治。
日本企業つぶしと暗殺を繰り返し情報操作で隠ぺいするパターンに皆もう我慢の限界。
810名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 09:55:08.66 ID:KQodTmPX0
日本にジャーナリズムなんてない
自らの主義主張を世論に押し付けるそれが日本のメディア
中立的な立場で真実を追求するなんて事はしませんw
811名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 09:56:01.17 ID:KBiqJLYf0
取材しないででっち上げとか自分たちに都合の良い解釈をさも、それがジャスティスみたいな偏向広報ばかりやってりゃ
そらねぇ…
812名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 09:56:15.40 ID:GpghwcXH0
どじょうが言った言わないがニュースになるレベルだからな
813名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 09:57:26.78 ID:zjkWwhxk0
日本の情報を世界に発信!!!
http://www.geocities.jp/oldmouse99/lib036236.jpg
814名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 09:59:33.10 ID:0NabbAMH0
>>787
デモは昔から起こってるけど、報道するまでもなく周知されてる情報を喧伝するデモなので
端から情報価値が無いんだよ
マスコミは、反戦デモがありました、君が代反対デモがありました、
春闘がありました、と繰り返すだけ
こんなのは、サヨクのパフォーマンスでしかない
その中で、フジ韓流批判デモが異質なのは
マスコミに真っ向から喧嘩を売ってる、大規模デモってことなんだ
これこそ、本当の意味でのデモンストレーション
815名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 09:59:34.57 ID:d9nG9mLL0
テレビ局にとってオリンパスは大事な顧客だからな
取材しても報道してくれないんだろ
だから取材陣にやる気がなくなるんだ
816名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 10:08:38.04 ID:Q2M62v1j0
政治とジャーナリズムは両輪だしな
両方揃って最悪だから最悪
817名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 10:11:56.62 ID:1A5xTXSMO
>>807
上杉も東電がらみで年内で筆を折るんじゃなかった?

命あってのものだねなのかね
818名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 10:12:59.21 ID:MAGPm31F0
取材をしていない
が、正解だろ
wiki丸写しでバカを見たのも1回2回じゃねぇだろwwwwww
819名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 10:13:56.19 ID:O4q+zeDD0
日本人を減らす事、日本と言う共同体の枠を消し去る事、
日本企業を潰し朝鮮企業を優遇する事、
違法賭博朝鮮パチンコを優遇宣伝し、日本人を骨抜きにし買収資金を稼ぐ事、
朝鮮による恐怖政治を指摘する人を冤罪で陥れたり暗殺し自殺認定して隠ぺいする事、
日本人はかっこ悪くて朝鮮人はかっこいいと意識付ける事。
日本は駄目で朝鮮はすばらしいと意識付ける事。
侵略の仕上げに朝鮮から大量移民しても日本人の反発を最小限にする事。

全て、これらの目的ありきでの取材・報道。
820名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 10:19:30.72 ID:O4q+zeDD0
びびって下げてんじゃねーよボケ!
821名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 10:22:49.22 ID:QCd2GzdK0
>「お上がきちんと動いてオーソライズされていない(認められていない)事件について、
>メディアは書こうとしない」

全然ちげぇよ。
マスゴミは「昔から金を持っている」「金の使い方をよくわかってる」奴は叩かないんよ。
822名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 10:49:48.79 ID:9E3D6L5x0
この山口義正という人は日本経済新聞の記者だったようだな
だから彼が批判している大手メディアというのは大部分
日経を指してるといっていいだろ
確かにオリンパス報道では日経のダメさが浮き彫りにされたからな
823名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 11:03:26.43 ID:vY3GhOZV0
大口開けて寄ってくる池の鯉みたい
824名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 11:04:58.45 ID:bHr8x8Rn0
分かってないと、書かない選択が出来ないけどな。
825名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 11:06:24.41 ID:3shY8Bxa0
スーツケースに詰められて沈みたくないからな
長生きしたいのさ
826名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 11:08:34.91 ID:UKn8qoc80
>>825
それはロシアな。
日本はそこまでしない。
日本のマスゴミは、アメリカと韓国に支配されている。
827名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 11:37:55.87 ID:9emIRf4U0
週刊誌はまだまだ奮闘してるけど取材対象はほぼ国内限定だし
とにかく新聞とテレビが末期的だね、テレビなんてほぼゼロに近いんじゃないだろうか
オウム事件なんかの頃はテレビもがんばってたんだけどな

828名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 11:49:39.93 ID:puIx0X5K0
>>827
週刊誌こそ「取材してない」メディアの筆頭じゃないか
単なる記者のイデオロギーを書き連ねてるだけじゃん
829名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 11:55:09.07 ID:nBmFgcVd0
先行き不安からか、オリンパスのレンズが売れ始めて価格が上がっている
830名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 12:06:19.41 ID:MOps8/He0
情報源は巨大掲示板
831名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 12:23:23.57 ID:9zjrIxc30
経済系の新聞とか株式系の新聞は、マスコミの形をとってはいるが、
実際には総会屋兼広告代理店だと思った方が良い。

飛ばしの指南で証券会社や会計監査事務所は依頼された会社の弱みを
握ってしまったので、ヒルのように生き血をすり続けることができた
んじゃないかなぁなどと創造してみる。いったんそういった悪事を
依頼すると、もはや破綻するまでは抜けられなくなる。最初の段階で
アボーンしておけば傷口は広がらなかったわけだろうが、取締り役員
たちは先送りにすれば給料とか退職金とかが出るので自ら暴露する
気になれなかったということだろうな。
832名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 12:24:39.84 ID:NbPHxQvv0
監視し合うはずの連中が仲良く手を繋いでるんだからそりゃどうしようもない
最後の一線となるモラルや矜持がないんだ
833名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 12:29:44.34 ID:JU/DcK000
>>831
監査法人は監査報酬下がり続けてるし会社に弱み握られてるほうだろ
834名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 12:40:17.66 ID:Mt7jc7kk0
CMや広告のお客さんの懐を探るなんて事は出来ないんだろうね
もう終わってるよ…ホント
835名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 13:08:49.59 ID:50vWgm3U0
>>817
上杉は単に過去に吹きまくったその場しのぎの調子のいい嘘とホラで自分の首しめただけだよ。
未だに上杉なんか信じてる奴がいるとは…

嘘付き上杉隆(@uesugitakashi) - Togetter ttp://togetter.com/li/219304

>> これも自由報道協会です。7月20日(水)クリス・バズビー博士記者会見 http://t.co/dssl6qq via @fpaj
>> uesugitakashi 2011/07/16 17:44:45
>
> イギリス本国でバズビーのインチキぶりが明らかになってきた。
> 【参考】http://togetter.com/li/218252
> そしたら、今まで散々宣伝してきた上杉隆が!
>
>> uesugitakashi
>> くりすばずびーって、だあれ?
836名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 13:12:27.40 ID:3shY8Bxa0
>>831
ウソ書かない限りは、外野にとっちゃ問題ないだろ
837名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 13:13:55.71 ID:OrzeqpMB0
取材なんかしてねーもん
弱ってるんじゃなくって腐ってるんだよwww
838名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 13:24:00.43 ID:9emIRf4U0
>>828
何を読んで言ってるのかは知らないけど結構取材やってるでしょ
「取材してない」メディアの筆頭はどう考えてもテレビだと思うが

イデオロギーは橋下のこと言ってるのかもしれないけど
新潮文春をはじめゴシップ系の雑誌は基本目立つのを狙うってだけで
大してイデオロギーなんて持ち合わせてないよ
こっちの件は新聞の方がもっと酷い
839名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 13:26:51.05 ID:nI4yCkG6i
毎日新聞「なぜ、投稿サイトに動画をアップしたんですか?」

sengoku38「本来はあなたたちマスコミの仕事だと思うんですけどね」


意訳だが、この会話には呆れたわ。
840名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 13:30:08.25 ID:vgzNTLOx0
報道しない自由とか言い出した時点で役割が終わった。
841名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 13:32:18.51 ID:ycBVh2cS0
>>831
未だに上杉を叩くやつがいるとは…
上杉など一般人にとってはどうでもいい存在だし害もない
無視出来ずに必死で叩くやつは利害関係者だけ
842名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 13:49:36.55 ID:y1AeI2rc0
http://www.youtube.com/watch?v=mdFcZKH9Z3k
fujiTV・・・boroboro・・・sakete・・・kibannda・・・日の丸

★フジTV抗議活動・フジテレビ偏向報道抗議デモ・花王スポンサーデモ・不買運動★

フジ偏向報道・花王(スポンサー)抗議デモは11/27札幌を無事に終了しました。
次回抗議デモ・12/11広島中央公園東側(広島城西隣)13時集合 説明 14時出発

※フジ・花王デモは脅迫や誹謗中傷数々の妨害を受けております。皆様のご協力をお願い致します。
843名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 13:53:24.82 ID:Q/+IPNrs0
机と会話してできた話で記事作ってるからな
取材なんかするわけが無い
844名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 15:12:11.57 ID:UrzibzMS0
ジャーナリスト? ああ、日本では報道テロリストと呼ばれてる害虫な。
845名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 15:50:39.19 ID:aS9uiWRA0
【国際】NHKが沈黙してきた「シルクロードの核汚染」、米科学誌が掲載…中国の核実験で、ウイグル人数十万人が死亡した可能性[7/30]
http://takeshima.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1248949565/
【尖閣ビデオ】 保安官、映像をCNN東京支局に送る→CNN側「中身見ずに破棄」→保安官、YouTubeに投稿★2
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1290652641/
【谷人事院総裁】メディア操作し組織防衛。人事官は毎日、朝日、読売、NHK、日経の幹部が歴任するので報道は批判できないとの声も★4
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1233832311/
【政治】マスコミと「官」の距離が問題に!なんと人事院首脳ポストは50年前から「マスコミOBの指定席」だった。公務員改革の行方は?
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1233757196/
【6ヶ国協議】 NHKインタビュー「ヒル米国務次官補、北朝鮮拉致問題に固執する日本政府を説得できますか?」★2[02/06]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1170888916/
【TBS/朝ズバッ!】毎日新聞・鈴木琢磨氏「メディアにも朝鮮学校卒業者が沢山いる」「橋下さんはもっと在日社会をリアルに知ってほしい」
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1269789429/
【北朝鮮】日本マスコミ社長団、故・金日成主席の生家である万景台を訪問し記念撮影?写真ニュース[4/17]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1145268749/
【マスコミ】今や「不景気自慢」のメディア報道、それが不況の一因とのお叱りも…金融危機直撃しなかった日本経済、なぜか一番内需縮小★3
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1233143469/
【震災報道】海外メディアは積極的に入ってくるのに国内メディアは電話取材ばかり…年配の女性「ありがとう」重い意味・福島県南相馬市
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1302432796/
【口蹄疫/宮崎】感染養豚場からマスコミへ向けたメールがもみ消されていたことが判明
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1275392379/
【マスコミ】 「NHKは中国と韓国に乗っ取られている」 「もはや日本にジャーナリストはいない」「もう限界、暴動だ」
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1286252719/
846名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 15:55:00.99 ID:iuyGPJUk0
記者を保護された正社員から記事で稼ぐフリーランスのみに変えてみたらどうだ?
847名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 15:56:17.86 ID:Aa3Ac9d20
日本のメディアは朝鮮ヨイショ
真実は語らず捏造だらけ
848名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 15:56:48.64 ID:aS9uiWRA0
【社会】朝日新聞が捏造 新党結成巡る記事、取材せずに書く 記者を懲戒解雇
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1125321312/
【マスコミ】読売新聞記者、取材せず談話を創作・捏造 青森版に掲載、処分へ
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1217900116/
【マスコミ】 朝日新聞、「女子生徒が『与謝野ってる』と新語使ってる」と紹介…アサヒってる(捏造してる)のかを検証
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1270703544/
【マスコミ】 朝日新聞が共同通信に謝罪 記事が酷似、「表現が引きずられてしまった」
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1287741212/
【マスコミ】時事通信社、「(共同)」クレジット付き記事を配信 盗用を謝罪
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1295844834/
【社会】共同通信の原稿引用、毎日新聞が明示せず…謝罪
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1298693292/
【NHK記者放火】"警察より早く取材"で、「手柄のため自作自演」疑惑→NHK、懸命に否定
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1131328371/
849名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 19:27:56.64 ID:tBSeGWMx0
新聞、テレビは信用できない。信用するのが間違い。

大王製紙、オリンパス、すべてそう。

誰もマスコミを信用していないよ。
850名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 19:35:23.98 ID:9GZUS5vVO
テレビや新聞を信じないわりにはニュー即+のソースはほとんど新聞社や通信社のサイト
851名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 19:38:26.12 ID:C6U6nFWN0
桶川女子大生刺殺事件のときから番記者とか記者クラブとかクソなのしかいないじゃんw
弱ってるんじゃなくて元々無いに等しいんだよ
852名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 19:39:04.58 ID:tBSeGWMx0
石とダイヤの見分けが大切。
853名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 19:39:25.18 ID:aS9uiWRA0
>>850
メディアリテラシー
ニュー即+のソースはただの指標
つまり「お題」
現地の反応をサイトで見たり
海外のニュースサイトの情報も見たり
海外の掲示板の反応も見ることをおススメする
854名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 19:41:38.51 ID:wbjHj/BrO
オリンパスの記事一切出て来ないな
855名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 20:34:11.42 ID:l3Pcr0U+0
じゃぁね!リズム
卒業、解散間近だなwww
856名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 22:19:57.25 ID:cZUjEnGgO
福島の原発事故後も排他的記者クラブの歪みがモロにあったんだしね。
857名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 22:36:49.80 ID:xUCV+pkm0
日本にジャーナリストなんかいない。いるのは、新聞やテレビのサラリーマンだけだ。
858名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 22:46:00.74 ID:OpKNMKB20
で、今日も韓国輸送船による日本漁船衝突事件については

どこのマスコミも取り扱いません

コレが情報統制であり、日本が韓国の奴隷の明かし

外国人登録法改正が来年で、参政権を獲得し
更に露骨な特権化が進みます
859名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 22:50:28.34 ID:szq9GvsE0
違うんだな〜。

この国の体制が確立されてるから、取材せずとも報道しない自由が完成してるんだ。
860名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 22:54:47.08 ID:bSzFv2Fd0
>>859 で?それがどうした?
861名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 23:13:01.14 ID:8fD+0YtP0
韓国のネトゲ大手ネクソンの顧客情報流出事件ってお前ら知っているか?
ネクソンの日本法人が今月14日に東証1部上場予定であること全く知らんだろ?
いや恥じる必要はない。なんせ記者クラブメディアは雁首揃えて、
この事件を報道していないからな。
「ネクソン」でニュース検索してみ。海外のニュースサイトしかヒットしねえからw

ロイターのソースを一応貼っとくわ。
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-24374620111128
862名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 23:23:11.49 ID:tGcqmrZO0
まぁ、オリンパスも、隠すのはフェアじゃないが、何か、影の努力を
シコシコやって、返済してきたってのもあるな。途中で、すっぱ抜いて、
何でも、明らかにするのも、もちろん、オリンパスは、そうやっても良い
事例だろうがね。
863名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 23:33:28.79 ID:JPnYtdQp0
>>861
今月w
864名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 23:42:47.36 ID:szq9GvsE0
>>860
お前のレスは意味判らんw
865名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 23:43:21.90 ID:ZHccblu20
弱ってるんじゃない。ないんだよ。
866名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 23:44:11.33 ID:8fD+0YtP0
>>863
来月の間違いだった。
867名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 23:44:31.91 ID:8/znMSuf0
取材できないから捏造ばかりなんですね。わかります。
868名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 23:51:44.99 ID:iQIHkK7s0
テレビドラマ「不毛地帯」に出てくる毎朝新聞記者みたいな
ねちっこいタイプはいなくなってるんだろうね
869名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 00:01:21.96 ID:861Uqqky0
上場廃止にならないとかwwww
マジ日本ってなんなの?
870名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 00:10:02.36 ID:XGlvnm6n0
>>869
オリンパスの株もってるのは日本人だけじゃねえんだよw
871名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 00:39:22.20 ID:KgomOGJe0
オリンパスは久光製薬に買収されるといいよ。
サロンパスとオリンパスの二大事業やればいいよ。
872名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 02:11:41.17 ID:wNlRjUQd0
>>870
外資が株を持っている企業だから、 上場廃止にならないルールはどこにもないよ。
873名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 02:20:15.52 ID:Iv73IIQb0
1)ユダヤ系投資銀行が日系企業にファンドを買わせる。
2)ファンドをクラッシュさせ巨額の損失を負わせる。
3)ユダヤ系の息のかかった金融コンサル登場し飛ばしを指導。
  また外資系金融機関対策と称し外人社長を立てさせる。
4)外人社長が勝手に資産売却や事業売却をじはじめ、上がった利益を株主=ユダヤ系に上納し始める。
5)ユダヤ系にはめられたと知った日系企業経営陣が外人社長を解雇。
6)外人社長、内情を世間に暴露し日系企業を批判。
7)ユダヤ系の戦略を知らないアホ日本人が日系企業を非難。←(今ここ)
8)世論に乗って外人社長復帰。
9)日本の財産でもある光学技術や利益をユダヤ系が独占。日本終了。

※これは外資系投資銀行が行う搾取方法の典型的なひな形。
 TPP実施後は日本搾取のスタンダードになります。
874名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 02:32:50.10 ID:iSwKFF6u0
>>1
マスコミの影響力の喪失は、今回の大阪W選で証明された。

在日朝鮮・反日左翼に跳梁されたマスコミは、既にその機能を失っている。
橋下陣営に対し一方的に誹謗中傷を繰り返したマスコミは、左翼・朝鮮の
宣伝機関と成り果てた。
875名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 02:36:33.88 ID:/46/h8qS0
>>871
胃カメラがシップ臭くなるのはイヤ
876名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 02:49:49.47 ID:dh9d15qM0
とりあえず今のメディアは屑
877名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 03:20:30.10 ID:fcobu7HUO
本業の韓流で忙しい
878名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 03:31:28.78 ID:npW6N1170
>>873
このコピペいいね
どんどん拡散してくれ
879名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 09:21:31.98 ID:5RFSNSEP0
【社会】 オリンパスの粉飾疑惑、金融庁が12年前に黙殺 [11/11/28]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1322491672/
880名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 11:31:01.65 ID:LakIr0xc0
881名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 11:42:09.22 ID:NqgSkg1S0
なにをいまさら

ナベツネ批判の清武もそうだけど
常識中の常識を大発見のように言う高学歴バカが最近多い気がする
882名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 15:52:13.64 ID:7L/s6xiTP
プレスリリースとか記者クラブとか
あらかじめ発表のために用意された場にしか行かない
独自取材をやらないやつは
ジャーナリストじゃないからな。
コピペリーマンだろ。
883名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 16:59:18.90 ID:cAtcFXuU0
884名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 17:02:42.33 ID:DgRF60kb0

マスコミ=政府の広報機関

そもそも公器でも正義でもない。

ただの利権団体

885名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 17:30:20.69 ID:GI2jSrMk0
公の場で批判をする者には本来、対象より高い見識だったり
他人が見えていない別の観点を示したりする責任と能力が求められる
少なくともそういう責任と能力を身に付けようと言う努力と訓練を最低限求められる
よく行動がともなわない言動などともっともらしく言われるが
言論に行動をともなわせる必要など少しもない
言論そのものを高める努力がまずもって言論人には必要なのだ

しかしながら批判者に課されるハードルは暴落を続け
きわめて幼稚な言論があらゆる媒体にあふれる結果となっている
三つ子の魂とは言うが、小学校の学級会どころか
休み時間の口ゲンカレベルの域をまったく出ない状況である
ポピュリズムなどと言われるが何の事はない、言葉と思考が幼稚なのである
886名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 17:33:05.38 ID:YNRru1A70
ジャーナリズムは個人が最小単位だから日本のメディアでなくて
日本人記者にジャーナリズムがないってだけのこと。
887名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 17:38:38.38 ID:OrK6JyY00
そりゃWikipediaコピーしてレポート書いてたようなのしか集まらないからな
888名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 01:00:52.79 ID:2xZQGBjo0
だな
889名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 01:06:31.18 ID:knZx3EtD0
大手マスゴミは一見権力批判しているように見えて、実際は権力側べったりだからな。
スポンサーに対してもその姿勢は変わらない。
終わってるよ、日本の大手マスゴミ
890名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 01:20:10.73 ID:fe5W85Uu0
>>889
違う。もっとひどい。

マスゴミは、政治家や官僚を相手に「権力闘争」をやってるつもりになってる。
バカのくせにさ。

ただ、自分たちが優位に立ちたい、それだけ。
責任はオマエら政治家や官僚、で、批判するのが俺達の仕事、
俺たちが一番エライ、ってな。

政治家や官僚は、責任のある立場上、批判されても大々的に反論できない。
それをいいことに好き勝手に「人間のクズ」と言うかのように報道リンチ。
オマエら何様だよ、って多くの視聴者・購読者が辟易している。
891名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 02:02:06.81 ID:2xZQGBjo0
うん
892名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 11:55:05.51 ID:f/JeUEtg0
日本のメディアはチョンに牛耳られてるから取材力なんてもんは皆無

ただ捏造してりゃいいだけだからな。
893名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 12:15:26.38 ID:elEW/vDz0
マスコミ=国民
テレビがお笑い・韓流・アイドル・偏向ワイドショー報道ばかりなのは視聴率がとれるからだよ
結局全ての責任は国民がバカってことw
894名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 12:18:36.66 ID:pmTkeRpNO
普段から大企業に刷りよってるから叩けないだけだろ
ジャーナリスト宣言とか糞が吐く言葉だな
895名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 12:47:52.10 ID:oHYvUdIvO
ジャーナリスト宣言、笑えるなw
まともなジャーナリストなら恥ずかしくていえないわな。
896名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 12:49:48.84 ID:waPB7D3cO
そりゃハイヤーで移動してるジャーナリズム(笑)をもったマスゴミが大半じゃん
自分の足で探さない、事実確認もしない、自分の情報網もない、記者クラブ(笑)
897名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 13:34:35.28 ID:GlzQKfvr0
ブン屋w
898名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 15:28:27.13 ID:z8eFBiTi0
>「取材力が弱っている」

だって、日本人が少なくなってるんだもんね。
899名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 17:20:19.20 ID:T2FsgtAE0
ロイターもたいしたこと無いべw
【インタビュー】オリンパス立件は容易でない=元東京地検特捜部検事[11/11/30]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1322640828/
900名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 21:16:09.51 ID:xCtostLO0
日本の新聞やテレビなんてジャーナリズムではないしな
今はネットで海外のメディアを幾らでも見れる時代だから
日本の糞メディアはどうでもいい
ウォールストリートとロイターをとりあえずチェックだな
901名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 00:24:19.34 ID:E1mDaKwz0
そういや原発取材もまともにやらんかったよな、こいつら。理由は危険だから、だって。
そもそも報道の現場に居る必要一切無い、青白い暗記羊みたいな糞ばかり雇ってるからな。
とりあえず度胸試しに、世話になった上司、渾身の力で蹴ってみろ。それで適正が分かる。
902名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 00:39:26.11 ID:o5h7epocO
そもそもメディアにそんな力ない
903名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 01:32:48.52 ID:j2hqxZQh0
毎日毎日、韓流押しなら一生懸命にやってるけどな
904名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 09:39:17.54 ID:NBh3UvTS0
今じゃ信用ゼロだからな
905名無しさん@12周年
メディアがそう言うんなら疑ってかからないと、って風潮がもう出来てる。
メディアがこき下ろしたから橋下は圧勝したんだぜ???