1 :
春デブリφ ★ :
2011/11/26(土) 14:51:10.23 ID:???0 ★自民、TPP論議再開へ=意見集約は難航必至
自民党は、環太平洋連携協定(TPP)交渉への参加問題に関する党内論議を近く再
開する。執行部は、野田政権が交渉参加方針を決めたことを踏まえて意見集約を進めた
い考え。ただ、同党内でもTPP推進派と反対派の対立は根深く、取りまとめが難航す
るのは必至の情勢だ。
「今だったら実際の関係国との協議、交渉参加を決めた場合には、交渉で留意すべき
点が何なのかを検討する」。自民党の茂木敏充政調会長は25日の記者会見で、交渉参
加に向けた関係国との事前協議の進展具合に合わせて議論していく考えを示した。
同党は、野田佳彦首相が先のアジア太平洋経済協力会議(APEC)首脳会議で交渉
参加を表明することに反対と主張してきた。ここへきて、執行部が交渉参加を前提とし
た議論に入る方針に転じたのは、首相がAPECで既に表明した以上、「時期尚早」と
の反対理由が意味を持たなくなったためだ。推進、反対両派からは、それぞれの立場で
「きちんとした態度をいつまで示さないでいるのか」と、谷垣禎一総裁らを突き上げる
声が上がっている。
党内だけではない。小泉政権で一連の構造改革をけん引した元総務相の竹中平蔵慶大
教授は25日、党本部で講演し、「今回のTPPへの対応を見て、自民党に(政権)交
代しても同じかもしれないから(民主党に)頑張ってもらう方がいいと本気で言う経済
人が増えている」と警鐘を鳴らした。
ただ、交渉参加を前提に議論を進めれば、農林漁業団体などの意向を受けた反対派が
反発を強めるのは避けられず、議論は紛糾する可能性がある。執行部では当初、年度内
に党見解を打ち出すべきだとの意見もあったが、茂木氏は25日の会見で、意見集約の
時期に関して「必要な時期に必要な提言をしていきたい。特に時期を決めていつまでに
という性格のものではない」と言葉を濁した。
(2011/11/26-14:25)
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2011112600174
2 :
名無しさん@12周年 :2011/11/26(土) 14:51:32.11 ID:r3TnF9ji0
2?
3 :
名無しさん@12周年 :2011/11/26(土) 14:52:51.07 ID:YKl3oBdv0
>>1 TPPは日本の立法権を一部放棄する制度だから
やる気のない政治家はみんな賛成のはずだよ
どこも党内一致すら出来無い統治能力皆無の政党ばかりだな 宗教的な公明、共産の方が政党らしいわ
今更…
6 :
名無しさん@12周年 :2011/11/26(土) 14:55:38.77 ID:v1TC5mvf0
なんで竹中w
7 :
名無しさん@12周年 :2011/11/26(土) 14:56:22.01 ID:z9/kOC300
>>1 >首相がAPECで既に表明した以上、「時期尚早」と
>の反対理由が意味を持たなくなったためだ。
ここ変じゃね?
TPPそれ自体が時期尚早って言い方もあるし
今表明してるのは事前協議参加表明であって交渉参加表明じゃないから
どのみち時期尚早って反対論は意味を持つ
まあ俺個人は早かろうが遅かろうがTPPそれ自体に反対だけどね
8 :
名無しさん@12周年 :2011/11/26(土) 14:57:45.94 ID:tZfkyQh00
アホか、TPP反対でまとまればいいんだよ。 TPPを推進するようなカスは自民党から追い出せ。
9 :
名無しさん@12周年 :2011/11/26(土) 14:59:47.64 ID:GtK9rhjG0
>>8 安倍麻生などの似非保守が追い出されて風通しがよくなるなするなw
10 :
名無しさん@12周年 :2011/11/26(土) 15:00:01.82 ID:MInsPLz+0
第二次世界大戦の背景に「世界恐慌に端を発したブロック経済化に取り残されて孤立した」 ってのがあるけど、今は植民地みたいに国を囲うことはできないし、個別に貿易協定は結んでるから そんなに孤立することもないと思う むしろ内需の掘り起こしの方が大事だと思うんだよな 内需を大切にしない国は滅びるよ 外人も外国もただのハゲタカ 門戸を開いたって、モノやカネを盗んでいくだけで カネなんて落とさないと思うけどね
>>7 首相が表明した以上時期尚早でだけ反対しても民主党やマスコミににもっと建設的な議論をって揚げ足取られるだけ
それに仮に解散して政権奪還後に何も準備してませんでした
というわけにもいかないからな
こうこうこういう理由でTPP不参加という理由付けにもある程度論議は必要だろう
12 :
名無しさん@12周年 :2011/11/26(土) 15:00:22.57 ID:kg81sWag0
13 :
名無しさん@12周年 :2011/11/26(土) 15:00:34.15 ID:HMVEeFKUO
>>8 党首の谷垣に安倍ちゃんに麻生にゲルに小泉Jrを自民から追い出せとか、お前ミンスの手先だろ。自民弱体化を狙ったところでそうはいかんぞ
15 :
名無しさん@12周年 :2011/11/26(土) 15:01:32.21 ID:Ci+yUUon0
しがらみ政党はなんもできん
16 :
名無しさん@12周年 :2011/11/26(土) 15:02:52.14 ID:6Yc/GdFT0
日米地位協定などという不平等条約があるうちは TPPなんぞ議論にならんだろーがー
17 :
名無しさん@12周年 :2011/11/26(土) 15:04:10.48 ID:SFEEbE3z0
メリット集約出来ない以上反対しろよ。
18 :
名無しさん@12周年 :2011/11/26(土) 15:08:58.19 ID:6itB5b+C0
選挙権をはした金で多国籍企業に売り飛ばす条約か 経済自治権と食糧自給率だけじゃ済まないだろうね
19 :
名無しさん@12周年 :2011/11/26(土) 15:10:50.38 ID:jay0q0jR0
何で竹中なんかがしたり顔で出てくるんだよ
>「今回のTPPへの対応を見て、自民党に(政権)交代しても同じかもしれないから(民主党に)頑張ってもらう方がいいと本気で言う経済 人が増えている」と警鐘を鳴らした。 ここひっかかるね 時事の記事は信用ならんから
21 :
名無しさん@12周年 :2011/11/26(土) 15:14:09.57 ID:68qq6U7B0
>>21 そういう「○○が言ってもおかしくない」で信用してもいいの?
時事はけっこう嘘つきだよ
23 :
名無しさん@12周年 :2011/11/26(土) 15:18:32.59 ID:J1a31ors0
24 :
名無しさん@12周年 :2011/11/26(土) 15:19:10.56 ID:tFxbyHzL0
進次郎氏ね
25 :
名無しさん@12周年 :2011/11/26(土) 15:19:32.94 ID:y074LFA/0
自民が反対でまとまれないようであれば見限られてもしょうが無い。 民主が酷すぎるだけで自民も駄目だって事だ。 同僚議員の国会質疑ちゃんと見てたら賛成なんかありえんだろ。 まあマスコミが自民も割れてますよって必死にアピールしてるだけだと思うけどな。
26 :
名無しさん@12周年 :2011/11/26(土) 15:19:32.62 ID:vnkRmhVW0
議論は大いにやれ 議論はな
自民はオワコン
28 :
名無しさん@12周年 :2011/11/26(土) 15:23:19.36 ID:ql7SgUKX0
推進するなら、どこにどういうメリットがどのくらい出るのかの金額の試算出せよ。 「世界に打って出るんだ!勝ち取るんだ!」みたいな抽象論だけで押し切る風潮は異常。 「今日はパチンコに勝つぜ!」みたいなギャンブラーのノリで 日本国民の生活をギャンブルに賭けられたらたまらん。ふざけるな。
29 :
名無しさん@12周年 :2011/11/26(土) 15:26:07.62 ID:YKl3oBdv0
>>28 これは政治の記事なんだからメリットは金額じゃなく議席で出すものだよ
『「改革派」「国際派」のイメージで次の衆議院選+20議席』とか
30 :
名無しさん@12周年 :2011/11/26(土) 15:26:33.07 ID:6itB5b+C0
自民党は気が長いねぇ、まあ議論してちょうだいよ
>>13 そこで稲田姫党首、西やん特攻隊長ですよ。
財務省寄りの谷垣や、もはや時代に合わない新自由主義者の小泉&小泉Jr.なんて出番ではない。
32 :
名無しさん@12周年 :2011/11/26(土) 15:37:03.26 ID:04l92Ybs0
TPPに関しての世論調査の捏造がひどすぎる。 完全に世論操作になっている。 この事実をネットやらない層にもガンガン広めていこう!!
34 :
名無しさん@12周年 :2011/11/26(土) 15:39:20.34 ID:57x+6UBEO
今後の流れ…、というか自分が推進派で首相の側にいたら(中野剛志 10月24日) 『交渉の参加くらいいいじゃないか』作戦 「首相に『交渉に参加してしまえばみんな黙りますよ』」 「※交渉参加の表明は内閣の専権事項で止める術が無い」 「一度交渉に参加して途中で抜けると日米関係が崩れるということで、締結まで突っ走る」 「おかしいじゃないかと言われたら『情報が無いから交渉に参加した。文句があるんだったら交渉で有利に進めればいい』」 「マスコミは礼賛し、オバマは日本の首相を国賓扱いでもてなす。そうするとマスコミはイチコロ」 「責任は誰も取らない」
>>22 なら信じなきゃいいじゃない、他の竹中の発言見ればなんの違和感もないし
この国に議論はない。 あるのは抽象論と精神論と空気を読んで黙る事。
37 :
名無しさん@12周年 :2011/11/26(土) 15:47:33.90 ID:i6soOUYF0
>>23 提灯記事書くだけの御用学者は
何事も人ごとのように語っていれば商売になるのだから、
本当にいいご身分だな。
38 :
名無しさん@12周年 :2011/11/26(土) 15:51:59.32 ID:+1dOz3yA0
たかだか10年で2兆7000億だろ 一人頭年3000円のために何をするっていうんだ
39 :
名無しさん@12周年 :2011/11/26(土) 15:59:13.61 ID:p+P2I+EA0
竹中の逆をいけば、日本の国益になる 竹中の言う通りだと、アメリカの国益になる・・・ この公式だけはガチ
>>38 それ円高円安でもないときの為替相場が基準だから
実際はマイナスの成長になる
しかも、なぜか農産品の関税も撤廃されないという前提での試算
失業が発生しないという前提で経済効果を試算してるというTPP推進のためもの
民主党政権が潰れた時に、経団連からどうやって政治献金引っ張り出そうかっていう相談
次の選挙で受かりたいなら 反対した方がいいですよw
43 :
かわぶた大王ninja :2011/11/26(土) 16:06:22.05 ID:KBeHpfkI0
あー 時代は変わったんだなぁ。 小泉の政策を批判していたときは、 やたら小泉を褒め称える気持ち悪いやつがいて 気持ち悪いったらなかったが。 ちゃんと『誰が』ではなくて『何を』で政治を判断出来るようになってきたんだなぁ。
献金VS票 だからなあ・・・。どこ向いて国会議員やってんだか。
45 :
名無しさん@12周年 :2011/11/26(土) 16:10:33.98 ID:lW1k7J/q0
46 :
名無しさん@12周年 :2011/11/26(土) 16:10:36.87 ID:smr+d0rT0
【TPPは例外無き包括協定です】 TPPで金融・投資が自由化し、 経団連や旧財閥は日本企業でなくなり、米国企業になります。 結果、日本国は労働者階級だけしかいない国となります。 日本国の植民地化です。 日本に残ったブルーカラーの労働者階級も、 TPPにより低賃金外国人労働者に置き換えます。
47 :
名無しさん@12周年 :2011/11/26(土) 16:17:58.74 ID:Hf5oN0Y90
>「今回のTPPへの対応を見て、自民党に(政権)交代しても同じかもしれないから >(民主党に)頑張ってもらう方がいいと本気で言う経済人が増えている」と マトモな日本人なら民主党に頑張ってほしいなんて絶対思いません。
48 :
名無しさん@12周年 :2011/11/26(土) 16:24:11.22 ID:PYk5m7qw0
どっちも売国なら売国じゃない所に入れるしか無いな
49 :
名無しさん@12周年 :2011/11/26(土) 16:27:23.44 ID:9yyNJK7e0
50 :
名無しさん@12周年 :2011/11/26(土) 16:28:44.00 ID:5pzhJueUO
参議院議員を途中で辞めた竹中を呼ぶなんて自民党に誇りはないのか いや誇りどころか常識もないな
51 :
名無しさん@12周年 :2011/11/26(土) 16:29:50.54 ID:yZkqTkjk0
ト|. _,,,,,,____,,,,,,_ |ミ| ./ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ {.ト.i~-ェ:ュ H.,ィェュ~i-}!:7 .| 僕、TPP反対。あんなものは米国の策略でね、笑止千万=@ l.|.ハ、_____ノハ、_____ノ .! } | もうちょっと頭冷やして考えた方がいいよ。 ゝf _, ,L__ 」、、_ l‐' | 日本の経済界は「物売れない、もっと売りたい」と言うけれど、 __,. -'ヘ, ィー===-'〉, ,/─- _ノ .いろんな弊害出てくるね。農業には非常にマイナス。 ''" 石/ \._._____._/!\原  ゙̄ー- 、 .. ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
52 :
名無しさん@12周年 :2011/11/26(土) 16:31:45.35 ID:tRWBN6uz0
>>13 麻生は郵政反対派だし、懐柔は難しくないだろう
安倍は馬鹿だから、国のためとかなんとか言えば従うだろう
谷垣は、とりあえず党の意見を参加表明反対でまとめたことを評価したい
ゲルは出てけ、うざい貴様はwwwww
53 :
名無しさん@12周年 :2011/11/26(土) 16:34:58.20 ID:+1dOz3yA0
竹中ってポピュリズムしか考えてないよな
54 :
名無しさん@12周年 :2011/11/26(土) 16:37:00.42 ID:NCtVtfMq0
TPP論議まだやってんのか 原発再稼動・新規建設困難なんだから必要なプルトニウムを確保できないだろ コメ市場開放と引き換えに核弾頭数発要求しろよ プリオン牛解放で移動式ランチャーも付けろ 遺伝子組み換え大豆でミサイル運用システム 小麦に続いて大豆でもアレルギー多発するだろうから ジェネリックも積極的に導入しろよ
55 :
名無しさん@12周年 :2011/11/26(土) 16:37:46.58 ID:t+q6b7h00
>>8 おれもそうしたほうがいいと思うね
推進派は、野田民主に、みんなの党、安部、麻生、石破、小泉、橋下でまとまり
反対派は、小沢、原口らの民主に、自民農水族、亀井静香でまとまり
総選挙してみりゃいい
56 :
名無しさん@12周年 :2011/11/26(土) 16:39:00.78 ID:CAnEptqh0
古歩道ちゃん「おい竹中、お前500億の賄賂貰っただろ!このタヌキ野郎!!」
57 :
名無しさん@12周年 :2011/11/26(土) 16:40:12.73 ID:BAknGIS90
>>55 それが一番いいんだけどな。
小沢に一票!
58 :
名無しさん@12周年 :2011/11/26(土) 16:41:50.50 ID:5Miz+98+0
国民に説明せずに勝手にPTT参加・消費税増税を決める独裁ノータリン政権は、次の総選挙で必ず崩壊するわな 同志諸君よ、今直ちに決起しなければ、座して死を待つだけだぞ 今直ちに「TPP反対・増税反対」を旗印に倒閣運動を展開し、解散総選挙に追い込め、これで大勝利、間違いないわな TPPには、44道府県議会が反対・慎重の議決だぞ、 日本の地域社会が崩壊するぞ ,..--‐‐‐‐‐‐‐‐---.. アメポチ操り人形の官僚原稿ボー読みノータリン総理よ /::::ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;) TPP加入で国内に外来種が大増殖し、ドジョウが死滅するぞ、バーカ ∩::::::::/ ヽヽ ||:::::::::ヽ ........ ..... |:| TPP加入で、"安全・安心"な国内農産物が減少して国内自給率が低下し ||::::::::/ ) (. .|| いざというときに、外国から兵糧攻めにあったら、降参するしかないぞ /〔.| 」 -=・=‐ .‐=・-.| 〔 ノ´`ゝ 'ー-‐' ヽ. ー' | TPP加入で外国の有害農薬入り・遺伝子組換農産物だらけになるぞ ノ ノ^,-,、 /(_,、_,)ヽ | /´ ´ ' , ^ヽ / ___ .| TPP推進で大企業をスポンサとするマスゴミが金稼ぎのために / ヽ ノ'"\ノエェェエ> | TPP反対の議員は農民票目当てだと偏向キャンペーンしているが 人 ノ\/ー--‐ /|:\_ TPP賛成派は、財界の提灯持ちの議員と御用学者だけで / \_/\ ___/ /::::::::::::: 財界からの金目的の汚い奴らばかりだぞ、原子力ムラと同じ構図だわな ::::::::::::::::::::::::|\ / /:::::::::::::::::
湯田屋の犬竹中おつ
60 :
名無しさん@12周年 :2011/11/26(土) 16:43:58.55 ID:TzwDhZid0
議論の前に 全分野におけるメリット・デメリットを開示しろ 農業だけに焦点絞って話題を逸らすんじゃない
61 :
名無しさん@12周年 :2011/11/26(土) 16:45:47.09 ID:Ja834mCX0
>>12 TPP導入したらデフレになるって騒いでるくせに、
医療費だけは高騰か?
まったく反対派の二枚舌にはあきれる。
一貫性がないんだよ。
62 :
名無しさん@12周年 :2011/11/26(土) 16:49:04.98 ID:+1dOz3yA0
医療費上がったってデフレならデフレだろうが
63 :
名無しさん@12周年 :2011/11/26(土) 16:53:45.39 ID:va6xZBwU0
国会での野ブタの回答がおそまつすぎて 議論になってない
医療費が高騰するのは保険医療が崩壊したらの話だろ 医療でどうやって競争原理が働くかね まあ貧者は外人の闇医者にかからざるをえない時代がくるのかもしれないね
65 :
名無しさん@12周年 :2011/11/26(土) 16:56:47.34 ID:YKl3oBdv0
>>62 医療費も物価の一部だから
食料や工業製品の価格が大幅に下落しても
医療費が10倍になればデフレにはならないだろう?
超金持ちしか医療受けられなくなるなら年寄りが死んで高齢化社会回避できるし
子供も死んで少子化解消できる
自民は地方票か財界ネオコン票かを選択するしかない。 自民が野党に転落したのがネオコンへの傾倒が過ぎて地方票を失ったのが 原因。 今回もTPPを押しても地方票をくれと二頭を追ってるようじゃ誰も支援しないだろう。
67 :
名無しさん@12周年 :2011/11/26(土) 16:58:46.92 ID:lW1k7J/q0
>>61 医療費だけは高騰の理由が外資に食われるんだからデフレとは関係がない
もっと状況が悪くなる
野党なんだから与党の言うことには反対しとけよ お前らの意見なんか誰も気にしてねーから野党の仕事しろ
TPPに加入した結果、 規制が撤廃され、"ただ"医療費が上がっていくだけだから インフレ、デフレ関係ないよ。 問題は医療費高騰により、 医療にアクセス出来ない人が出てくることによる医療格差。
医療は例えば、癌が必ず治る薬ができたとして、一億円です。とか言われたらどーすんの? 糖尿病が完治する薬、五千万とか、こんな値段の薬が皆保険適用になると思えないなー。
71 :
名無しさん@12周年 :2011/11/26(土) 17:11:58.27 ID:fSVl/qi30
>>65 〉子供も死んで少子化解消できる
・・・皮肉、、ですよね、、、?
今まで何を・・・
現在のアメリカの政治はそれぞれの業界から送られてくるロビーイストたちが 実質政府を支配しています。 勿論、そんな政府を通して支配されているのは全国民です。 その範囲は医療(薬価と医療費つりあげ、保険適用制限)、安全保障 (FEMAなど民間業者介入による無責任化)、教育(学費の高騰化と軍人への移入)、 食品(肥満とフードスタンプによるジャンクフード問題)、治安(民間刑務所)・・・・・・ で、民間委託によって財政は安定化したか? 各州破綻待ち状態ですよね。 もうトンデモな地獄状態なんですヨ これだけは 100%断言できる。 「少なくとも 目標とする国は米国なんかではない」
ネガティブリスト方式な時点で故障の余地は無いと思うんだけど。 現在無い物には、何の規制もかけられないんだぜ。 例えば何年か後に、遺伝子組み換え食品を餌にして育った牛は、人が食べると何かの病気にかかりやすい事が分かったとしても、新たに規制がかけられないし。 今までだって、しばらくしてから、健康に悪いって分かった物いっぱいあるじゃない。
76 :
名無しさん@12周年 :2011/11/26(土) 17:27:57.57 ID:Ja834mCX0
>>69 >>規制が撤廃され、"ただ"医療費が上がっていくだけだから
だから具体的に、何の規制が撤廃されるんだよ?
国民皆保険制度か?
それを撤廃するには、国会の承認が必要だよな?
いくら馬鹿な民主党でも、そんなのお伽話だろ。
>>76 薬価も規制撤廃で上がるよ
まぁ、国民皆保険制度が無くなるのが一番大きいが
78 :
名無しさん@12周年 :2011/11/26(土) 17:38:52.77 ID:PYk5m7qw0
保険料が数倍に上がれば皆保険では無くなるからな 法制度が残っても有名無実化すれば無くなったも同じ
これから、新しく出る新薬とかの値段に対応出来ないんじゃ無いかなー。 命の値段の話になるから、薬は相当足元を見れると思う。 製薬会社が全部外資に乗っ取られたら、どーすんの? 抗生剤当たりの値段上げられたらやばいと思うよ。
80 :
名無しさん@12周年 :2011/11/26(土) 17:44:37.71 ID:jay0q0jR0
>>76 国内法よりTPPの条約の方が上だって国会でも散々言われてんじゃん
むしろ何で知らないの
TPPで保険も自由化されて外国の保険企業が日本の国民皆保険制度は邪魔だと日本政府訴えたら
政府は外国の企業に賠償金を支払い制度も変えなきゃならない
実際に米韓FTAを締結しちまった韓国は25もの法律を変える動きが出てる
81 :
名無しさん@12周年 :2011/11/26(土) 17:50:24.95 ID:YKl3oBdv0
>>80 国内法のがTPPよりも上位だよ
日本の法規制がTPPの条項に違反しても
永遠に賠償金を払い続ければ制度を変える必要はない
ODAの一環みたいなもんだよ
82 :
名無しさん@12周年 :2011/11/26(土) 17:53:02.07 ID:jay0q0jR0
83 :
名無しさん@12周年 :2011/11/26(土) 17:54:53.00 ID:kg81sWag0
三宅は最新高額医療を受けたいから TPP賛成といっている。 死にぞこないが最後の資産全部投入して長生きを図っている。 米国の最新医療は保険の対象外だから数千万単位の医療費になるだろう。 まずそれだけの資産ない人が99%だろう。 貧乏人が自分の生存のために家土地を売ったら、家族にふざけるなといわれるだけだ。 生き残りたくても、家族の将来考えたら、数千万円なんてねん出できっこない。
>>81 流石にそれはちょっと稚拙過ぎるよ
テンプレ以外の対応に自信が無いなら、自分でよく調べてから出直してくるべきだ
85 :
名無しさん@12周年 :2011/11/26(土) 17:57:55.61 ID:gE90pofD0
ネトウヨ沈黙ww
86 :
名無しさん@12周年 :2011/11/26(土) 17:59:04.15 ID:/xGyCm7w0
<<<<<<<<<<<<<<TPPの裏にある本当の民主党と経団連の狙いは形を変えた”移民政策”>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
本当に奪われるのは農業でも郵政でも保険でも金融でもなく、2500年以上続く日本人の長い歴史
一度移民を受け入れたら追い出す事は不可能
このままの出生率でいって2050年になっても日本の人口は8000万人以上居る
労働人口の減少は日本のロボット産業で支えられる
民度の低い外国人労働者が大量に日本に入ってくるぞ
アメリカが日本に多民族国家になって欲しいのは前から有名
【日米中】TPPは21世紀の日米中三角関係を試す―中国が参加すれば中国移民が押し寄せ日本は中国の一部になってしまう[11/14]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1321230199/l50
87 :
名無しさん@12周年 :2011/11/26(土) 17:59:39.28 ID:kg81sWag0
既存の手術 治療法も、TPPによって 「特許」による使用料支払いの対象になる。 現在、日本では特許使用料は一切支払わず、「安い治療費手術代」ですんでいる。 もしTPPを結べば、「特許」による使用料支払いとなり、手術・治療が何倍もの高額になり 病気に苦しみながら、生命を落とすことになる可能性が非常に高い。 米国では、お金がない人は、手術も治療もできず、病苦に苦しみのたうちまわりながら 死を待つのみというのが現実だ。 これがTPPの現実だ。 米国社会を知らない人間が、米国は裕福だと勘違いしている。一般市民は平均年収が日本人より100万円低く 医療保険もなく失業に絶えずおびえて生活している。
88 :
名無しさん@12周年 :2011/11/26(土) 18:00:03.28 ID:pxSsyk450
TPPへの対応を見れば、その人が保守派なのかアメリカのエージェントなのかの見分けがつく
89 :
名無しさん@12周年 :2011/11/26(土) 18:00:17.74 ID:7s8qqBnp0
bk
90 :
名無しさん@12周年 :2011/11/26(土) 18:03:13.44 ID:Ja834mCX0
>>80 だからさ、それは国際条約を締結したらの話だよ。
医療保険(もし議題に上がればだが)についても協議して、
持ち帰って国会の承認を経て、って手続きを経なきゃならないだろ。
そんな条約が国会を通るわけがない。
農業どころの話じゃい。
TPPに参加するってだけで、何でもかんでも外国の
いいなりになるっていう反対派のアジテーションはあほすぎる。
一般国民をなめてる。
TPPより先に復興についての議論がなぜ政府で優先されないのかを考えれば
TPPが国益に反し、民主党や自民党、みんなの党の党益に合致するからとわかる
官僚含めてすべて反日左翼や売国自由主義者のどちらかしかいない
【国債の日銀引き受けも選択肢 早稲田大学政治経済学術院教授 若田部昌澄氏】
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/110603/fnc11060321240015-n1.htm −−東日本大震災の復興に必要な政策は
日本経済が停滞し、デフレが続く中で大きな国難にぶつかった。
復興に必要な支出を少なく見積もる過ちを犯してはいけない。
政府は国債を発行して財政出動し、日銀は円高にならないよう金融緩和すべきだ
復興債を中心として金融緩和を行い、円高をまず解消していくこと
−−国債発行には財源の明確化を求める声がある
復興税を創設し財源にあてる意見もあるが、税金は継続的にかかる費用をまかなうのが筋で、
一時的な支出に増税を充てるのは間違いだ。一時的に借金し、長い年月で返せばいい
将来のツケと考えるのではなく、建設国債として発行して経済を回復させること
−−これ以上の国債を市中で消化できるか
マーケットが吸収できないならば、日銀による国債の直接引き受けも、
国会の議決があれば可能だ
−−日銀は国債の直接引き受けが「通貨の信認」低下を招いて、
悪いインフレにつながると否定している
(戦前に)高橋是清が日銀に国債を引き受けさせたが、
是清の存命中はハイパーインフレになっていない。
日銀は毎年、民間が購入せずに残った国債を事実上引き受けている。
物価上昇が通貨の信認を脅かすなら、世界中の通貨は信認を失っている
ユーロもアメリカも信用を維持するために、刷っていて少なくともその範囲においてや、歴史的円高をみれば、日銀が国債を引き受け、市場にお金を流す金融政策は有効だとおもう
92 :
名無しさん@12周年 :2011/11/26(土) 18:06:13.82 ID:kg81sWag0
日本では保険の対象内ならどんな治療も月20万円くらいが天井だ。 しかし、米国の医療制度がTPPの基準となった場合、 公的保険はつぶされる。(米国保険会社が日本市場に介入できないなら 天文学的賠償金を米国に支払うことになる) 米国の保険会社の医療保険は非常に高額で、しかもとてもじゃないが 全学負担なんてことはありえない。 つまり手術や治療費は青天井になる。 これが、米国で2度大病すると自己破産するといわれている理由だ。 米国のERやセックスアンドシティをみて、セレブな米国生活を夢見てい奴は救いようのない 馬鹿だ。盲腸手術すら保険がきかなければ500万円で、それだけで、破産者続出になる。 この現実でもTPPにはいりたいといってるやつは、まさに売国奴だ。 こんな奴は殺してしまったほうがいい。
93 :
名無しさん@12周年 :2011/11/26(土) 18:09:39.86 ID:NuS6U/kp0
>>1 来年の3月までに結論出したいって報道をどっかで見たような記憶があるけど
勘違いだったか?
あと、農林漁業だけじゃなくて医師会も反対してなかったか?
>>90 保険会社が民主党の国会議員何人かを政治献金で買収すれば済む話だね
95 :
名無しさん@12周年 :2011/11/26(土) 18:14:02.95 ID:YKl3oBdv0
>>90 問題になる議題は「医療保険」じゃなく
「医療や薬価の公定価格化の是非」ね
アメリカも公的医療保険の導入は決定したわけだし
医療保険そのものは無くならないと思う
日本の国民は「健康保険がなくなる」と言われれば反対するだろうけど
「製薬業界の不当な既得権益を無くせ」「医療分野の競争を促進」というキャンペーンになら平気で乗るはず
同じ意味だと気付くほど賢ければ民主党政権は実現してない
それと条約の批准は衆議院の優越が認められてるから
ねじれてても与党だけの賛成で強行採決可能
言い換えれば条約に大臣が署名した時点で野党の反対には価値が無い
もちろんその段になれば一般国民の意見にはさらに価値が無い
−−政府は、消費税引き上げを含む社会保障と税の一体改革案をまとめた 「給付が全く抑制できておらず、あのままではいくら増税しても足りない。増税は短期的にデフレを招く危険があり、被災者にも負担増になる。 景気が悪化すれば、被災地には二次災害だ」 増税は景気過熱を抑えるためや、所得格差の解消、成長保護分野、規制分野に対する間接的な統制などを本質といて、 財政だけ潤えば、源流である家計や、企業は二の次という馬鹿げた増税のための増税には断固反対しなければならない −−いかに問題を克服すべきか 「需要不足はまだ20兆円ほどある。デフレを脱却し、名目成長率4%程度を実現して、やっと社会保障や財政再建のメドが立つ。 デフレ下で増税して財政再建をするのは不可能で、順番を間違えてはいけない」 デフレ脱却で需要を喚起すること これだけ経済問題や財政問題が山積する中でTPPに合意したら、治る病気も治らない
97 :
名無しさん@12周年 :2011/11/26(土) 18:25:21.12 ID:jay0q0jR0
>>90 あのネガティブリストも作らずに条約を丸呑みする気満々の野田豚が
わざわざ国会の承認なんかを経るわけねーだろ
98 :
名無しさん@12周年 :2011/11/26(土) 18:29:10.32 ID:YKl3oBdv0
>>97 国会で批准しないと条約や協定は発効しないよ
手順としては政府が交渉→外務大臣が署名→国会に提出だから
交渉参加に際して国会を無視したのは当然
2ちゃんでも、TPPの話題は随分、なくなってきたな。 ちょっと前はあんなに大騒ぎだったのに。 ほんと、あきっぽいな。
>>99 ネトウヨのダシにならなかったからな。
麻生だの安部だのがTPP賛成だから、二元論に落とし込めなくてぐぬぬ状態。
wwwwwwwwwwwwwwwww
57 :名無しさん@12周年:2011/11/26(土) 16:40:12.73 ID:BAknGIS90
>>55 それが一番いいんだけどな。
小沢に一票!
で、いくら金を出せば、批准出来るのかな。 金で批准出来るなら、バンバン買収してきそう。
103 :
名無しさん@12周年 :2011/11/26(土) 18:39:44.64 ID:kg81sWag0
アメリカでは
公的な医療保険を民間保険会社がつぶした。
公的保険導入されたら、はるかに国民に有利な公的保険に
全部かわられて、民間保険会社が全部解約されて倒産するからだ。
日本の医療保険はフランスほどではないが、とにかく米国と比較にならないほど
国民にとって優しく有利だ。
ひと月で20万を超す入院医療費は全部医療保険が面倒をみてくれる。
高額限度外のベッド代も日本の一般病棟なら一日 平均5000円程度だ。
ところが、米国ではニューヨークで一日 7万円 ロサンゼルスで8万円だ。
ニューヨークで一日盲腸手術入院しただけのスピード入退院でも243万円もかかる。
米国の保険で適用外になったら、支払不能になる人続出だが、いったい月にいくらはらうのか?
米国では平均2日の入院だけで月5万円の保険料支払いで
長期退院なら、確実に自己破産になる危険性が高い。
http://www.urban.ne.jp/home/haruki3/america.html
104 :
名無しさん@12周年 :2011/11/26(土) 18:41:04.78 ID:i6soOUYF0
>>99 米韓FTA関連も含めて、関連スレは継続的に立ってる
105 :
名無しさん@12周年 :2011/11/26(土) 18:48:14.21 ID:sQAU/Qe80
アメリカは自分に都合のいい制度をつくり当然のようにその制度を外国に押し付けてくる。 TPPもその一つなのでしょうが、その中にISD条項と言う毒薬が含まれている。 日本人はそれを食べて毒薬が回り始めて毒薬に気がつくようになる。 憲法九条と安保も毒薬の一種なのですが、気ついたときは日本は毒が回って自主独立の常識を忘れてしまっている。
106 :
名無しさん@12周年 :2011/11/26(土) 18:50:36.42 ID:tytE5xV40
医療に関してはTPP大賛成だわ。 よくよく調べてみると混合診療の全面解禁を求められる恐れがあるって話で 混合診療の全面解禁はTPP抜きにしても実現するべき事柄だ。
もっと単純にこれまで習った歴史に学べ。 不平等条約の代表的な二項とは? 1.関税自主権が無い。(TPP) 2.治外法権がある。(ISD条項) これをすんなり見かけ上の多国籍をネタに明け渡すと言うのだ。 先人にどうやって顔向けをするのか? 馬鹿どもめ!
108 :
名無しさん@12周年 :2011/11/26(土) 19:02:26.29 ID:/xGyCm7w0
40:七つの海の名無しさん2011/11/12(土) 13:00:42.34 ID:E+oYV9HJ Amazon.com: China's Communist Party: Atrophy and Adaptation ... www.amazon.com ? ... ? Asia ? China - キャッシュ - このページを訳す Amazon.com: China's Communist Party: Atrophy and Adaptation (9780520260078): David Shambaugh: Books. ... A recent MIT study recommended cooperation instead of competition between US and China space interests. This book MIT Study Chinese Communist Party で検索すると、中国軍の将校がアメリカのMITに留学している事実がわかる。 そしてMITの拠点は竹中平蔵の組織でもある。また独立産業法人rietiの組織とも つながりが深い。 またブッシュ大統領は中国で10兆円の資産を共産党と共同経営し、 委託管理はキッシンジャーアソシエイツが取り仕切っている。 これはデマや陰謀はなし。正式報告だ。 ようするに、アメリカどもと中華のテロリストは一緒であり、連合体である証拠だ。 41:七つの海の名無しさん2011/11/12(土) 13:02:09.20 ID:E+oYV9HJ キッシンジャー・周恩来「日本の再軍?
109 :
名無しさん@12周年 :2011/11/26(土) 19:04:31.24 ID:2pNlOYmj0
極悪人の小泉・竹中路線を踏襲し、わざわざ民意と掛け離れたことをするなら もう自民などに用はない、次は共産党に票を入れるぞ!
銃の所持が合法になるのが唯一の願い
111 :
名無しさん@12周年 :2011/11/26(土) 19:08:38.94 ID:Ja834mCX0
>>107 関税自主権がないということは、
自国の関税はかけられないが、外国は関税かけ放題ということだよね?
それは、TPPの趣旨とは全く違うよね?
言ってる意味分かる?
>>110 それじゃあ アメリカ茶党の馬鹿と同じ。アメリカをおかしくしたのも
その古典的なフロンティア精神で、そこにユダヤなネオコンはつけこんだ。
言わば、北斗の拳を望んでる変な社会の末路なんだよ。
>>111 >関税自主権がないということは、
>自国の関税はかけられないが、外国は関税かけ放題ということだよね?
違う。
国ごとに関税の税率を調整することができないということだ。
例えば国ごとの金利の調整機能を廃止して、財政赤字の国が金利を下げることが出来ず、
共倒れになりつつあるユーロのように、関税による貿易の調整が出来ないと、
一方的に儲かる国、損する国の調整が出来ないで、どこかが破綻する可能性がある。
>>111 わからん
全地球的に平等などと言うのは一見美しいんだが、それは搾取する側の
詭弁だということ。
700%の税率がかけられてたって それが俺たちの住む日本で必要なら
必要なんだよ ゲス!
混合診療もいいところばかりじゃ無いと思う。 医者が高い薬を奨めてきて、儲ける事ばかり考えたりしそうで、患者には、判断出来ないよ。 仮に、するなら、薬や治療方針の成功率何かを誰でも簡単に調べられるようにしないと。 日本は、その辺調べられないよね。
今まで自民政権でさえアメリカとの外交はやられっぱなしだったのに ミンス政権のTPPなんつーバカみたいにデカイ外交がうまくいくわけがないだろ。 なんで自ら火に入るわけ???????
117 :
名無しさん@12周年 :2011/11/26(土) 19:17:35.18 ID:oCg0bGcB0
反対しとけよ 次の選挙で 自民も激減
なぜ、一生懸命に働いて地域に利益を残して何が悪い? 子孫に金をできるだけ残して何が悪い? 盗んだ金じゃねえぞ! 働いた金だ! なんでそれを平等だの グローバリゼーションだの、奪い取れる奴の声を聞かなけりゃなんねえんだ?
119 :
名無しさん@12周年 :2011/11/26(土) 19:40:09.56 ID:2HYik6vl0
コレだけは確か ジミン政権ならば、TPPの交渉に入る事は無かった
120 :
名無しさん@12周年 :2011/11/26(土) 19:40:34.15 ID:NCtVtfMq0
>>118 自分で稼いだカネは自分の代で使い切れ
子孫に残すとかバカか
121 :
名無しさん@12周年 :2011/11/26(土) 19:41:13.57 ID:sQAU/Qe80
戦後いろいろな日米交渉があったけれども、おそらく日本が2国間交渉で勝ったケースはゼロです。 TPPに参加すべきだと言う人の中には、2国間だと日本は負けるから多国間交渉でやった方がいいんだという意見があります。 ほかの8カ国と一緒にアメリカに対峙すればいいんだと。 できっこないじゃないですか。ほかの国は全部アメリカの手下なんだから。
122 :
名無しさん@12周年 :2011/11/26(土) 19:50:51.88 ID:GVJT8El7O
TPP賛否で内部分裂してる事と、大阪市長選における平松支持で、 自民党の自浄能力には期待できない事がよく分かった。 前衆院選から自民一択できたが、もう支持しない。 後はもう有望な若手議員による新党結成を待つしかないか…
123 :
名無しさん@12周年 :2011/11/26(土) 19:56:29.57 ID:YCUcjUqR0
公益財団法人 国家基本問題研究所
http://jinf.jp/ http://jinf.jp/articles/archives/6597 TPP、感情論を超えて討議せよ
櫻井よしこ (国基研理事長・ジャーナリスト)
野田佳彦首相が決断し、日本は環太平洋戦略的経済連携協定(TPP)の参加に向けた
協議に入った。決断に際して「優柔不断の野田」氏らしさを見せたものの、その決断を大いに評価する。
TPPは負の効果だけをもたらすかのような議論がある。だが、プラスの面も多い。知
的財産権の保護はそのひとつだ。日本は散々、知財関係で利益を逸してきた。それが
TPPで守られるのは大きなプラスである。製品規格や通関手続きなどのルールが明確
になり、関税が撤廃されることは、人手の足りない中小企業にとって朗報である。た
しかに外国の産品も入ってき易くなる。同様に、日本の製品も輸出し易くなる。
TPPに功罪両面があるのは当然で、その比較の中で議論を深めるのが合理的な対処だ。
にも拘わらず、感情的な反米論が目立つ。感情論に流される反TPP論では日本の展望が
暗いのは確かである。
『週刊新潮』 2011年11月24日号
124 :
名無しさん@12周年 :2011/11/26(土) 20:05:07.55 ID:jnTjIgBF0
>>1 もし賛成ならお友達の公明を裏切ってしまう事になるけどいいの?
票田の農協も裏切る事になるよ?
まぁ反対なら経団連裏切ることになるけどな。
さぁ経団連をとるか公明、農協どっちをとる?
125 :
名無しさん@12周年 :2011/11/26(土) 20:13:59.86 ID:46bLJCbE0
_,-=vィ彡ミミミヽ, ミミ彡=ミミミミミミミ,, ミ彡 ミミミミミミミミ 彡! __ ミミミミミミ ミ! \_ _/~ミミミ彡 ミ!| `-=・=‐'∧-=・=‐'川ミ "!| _ !| !!ミ ゞ| ヽ、 ‥ `) ノゞ ヽ| 、 , ! ,ィ iミ ヽ ` ヽ二ノ _ソ彡 ヽ `ー'´ |ゞ. ト-_ _ _ ノ 入 ___..| ト ノノ.ヽ / /|ヽ // / ̄ ̄`\ /' / / i // / ヽ / >ヽ/▽ヽ/◎< ヽ / ヽ | ii||ii/ / | ___i'"': ___i'"':, ___i'"':, ___i'"':, |\`、: i'、 |\`、: i'、 |\`、: i'、 |\`、: i'、 \ \`_',..-i \ \`_',..-i \ \`_',..-i \ \`_',..-i \.!_,..-┘ \.!_,..-┘ \.!_,..-┘ \.!_,..-┘
126 :
名無しさん@12周年 :2011/11/26(土) 20:16:20.37 ID:4qWrej1P0
>>123 知的財産権の侵害を行うのは中・韓
こいつらがTPPに加盟しないのに、
なんで知財が保護されるのさ、アホか。
>>126 知財に関して付言すると、バイオパイラシーも念頭に置くべきだね。
128 :
名無しさん@12周年 :2011/11/26(土) 20:26:02.45 ID:4qWrej1P0
>>106 病院の株式会社化・保険のより一層の自由化・加盟国間での公的資格の共有などと
セットなのが味噌だな。
1.とんでもない高額報酬を保障されたアメリカ人院長・医長が
病院経営者・管理者として診療を指導。
2.その下で実際の診療行為を行う薄給の日本人医師は、
支払いの良い民間保険に加入している患者だけを診療するように指導される。
3.もちろん日本人医師たちは、厚労省の認可していない、高額・最先端医療を
重点的に施行するように求められる。
日本人の患者も医者も、むしり取られるだけです。
129 :
名無しさん@12周年 :2011/11/26(土) 20:26:53.68 ID:0L39EBrFO
130 :
名無しさん@12周年 :2011/11/26(土) 20:46:44.38 ID:QUnOabx50
結局は感情論じゃないの。 アメリカ嫌いだからtpp反対、嫌いじゃないから賛成してもいい、みたいな。 理屈も大事だけど、情感も大事だよね。
131 :
名無しさん@12周年 :2011/11/26(土) 21:08:07.28 ID:2pNlOYmj0
>>130 何を言っているんだ!
水俣市と、チッソの争いみたいなもんだ
工場を海外(しかも仮想敵国)に移し、日本人を解雇・非正規化し
日本の下請けを切って外国部品に切り替え、日本に納税を渋る
日本という地域社会に全然貢献するつもりのない企業に
なんで日本市場を開放しなくちゃならんのか?
なんで、外国の企業が日本の法律を勝手に変えるのか?
これは国家、地域社会が、企業の奴隷になるという奴隷契約書みたいなもんで
敵は経団連なんだが、連中はアメリカのせいにしているだけだ
感情論なんかじゃなく、「どう見ても無茶苦茶な国家が企業に土下座する内容」
だから、皆怒っているんだよ
賛成派は経済にものすごーく疎いか、ワイロ漬けで感覚が麻痺している老人か
経団連にたてつくのが怖い連中さ
アメリカ大好きだよ アメリカ人が大嫌いな多国籍企業をアメリカ人と同じように嫌っているだけだよ
134 :
名無しさん@12周年 :2011/11/26(土) 22:04:44.13 ID:5r7FPW90Q
>>127 そっちは生物多様性条約のABS協定の扱いなんじゃね
135 :
名無しさん@12周年 :2011/11/26(土) 23:16:17.66 ID:kg81sWag0
>>103 補足説明
> 平均2日の入院だけで月5万円の保険料支払いで
平均2日の入院だけで、毎月5万円の保険料支払いによる、保険適用範囲内となる。
これ以上の入院治療は全部保険適用外となり自己負担となる。
癌で長期入院とか絶対無理だということが
これで自明だろう。
月にそれこそ何十万保険料毎月払うんだ?
毎月、給料全部を保険支払に向けるぐらいの覚悟がないと生きていけなくなる。
それでも足りなくなる可能性が十分ある。
誰が金をだしてくれる?誰もださない。金額を聞いて寂しく病院から立ち去り、
病気に苦しんで短い人生を終えるのみだ。
それが米国流 TPP人生だ。
136 :
名無しさん@12周年 :2011/11/26(土) 23:18:01.04 ID:xpIayAEPO
韓国は野党が必死になりFTA批准の時闘ったのに、自民のこの動きは何? 国会議員の過半数が反対じゃなかったのかい? なに この 腐った政治家達 死ねよ! 命懸けで反対するのは亀井静香先生位かよ。
137 :
名無しさん@12周年 :2011/11/26(土) 23:22:49.94 ID:+/ry8ixO0
>>106 何を調べたかのか知らないが、、、、、笑い
混合診療賛成とは、、、、、
いやはや、、、戦後の学力低下の結果です、、、、、
138 :
名無しさん@12周年 :2011/11/26(土) 23:24:43.81 ID:dgJckL6/0
TPPはアメリカの総意ではない 現在のアメリカはTPP推進派政権だが次の政権がTPPを推進するとは限らない 国の意思は時間軸によっても変化することを念頭に入れなければ駄目だぞ
139 :
名無しさん@12周年 :2011/11/26(土) 23:30:18.64 ID:+/ry8ixO0
>>135 入院代が莫大になった結果として、
代金を臓器で支払うことが米国で流行です。
その結果として、日本人の患者が、
米国で移植手術を受ける恩恵を受けている。
141 :
名無しさん@12周年 :2011/11/26(土) 23:44:39.24 ID:+/ry8ixO0
小泉総理も、 デフレの時期に構造改革というデフレ政策をやって失敗したが、 今も失敗とは考えられずに、何故か人気がある。 そうすると、日本人は余程、 デフレが好きなんでしょうね。 今度はTPPという最強のデフレ政策だ。
142 :
名無しさん@12周年 :2011/11/26(土) 23:56:38.52 ID:PYk5m7qw0
>>138 共和党の比較的人気のある候補が「強いアメリカの復活」だとか言ってるし
オバマに勝てる程の人気がある訳でも無く
大統領選挙でどっちが勝つにしろTPPひっこめる気は無いと思うんだが
143 :
名無しさん@12周年 :2011/11/27(日) 00:00:18.72 ID:V9UOTdyU0
>>142 オバマも大統領選の最中はNAFTAを批判したりしてたしね
大統領になったら鳩山なみにあっさり前言撤回したけど
144 :
名無しさん@12周年 :2011/11/27(日) 00:04:19.84 ID:ja4Gxv/w0
>>141 デフレで、年収が下がって失業率も米国並みになり、
医療保険ははるかに保険料が高くなって、
医療費が何倍にもなって、適用範囲が格段に狭まったら
地獄だよね。
医療費だけはデフレにならず高額化する。
145 :
名無しさん@12周年 :2011/11/27(日) 00:06:53.44 ID:V9UOTdyU0
>>144 いいじゃん別に
庶民が医療を受けられなくなれば高齢化社会はあっさり解消できるぞ
平均寿命が20年短くなれば財政や福祉の問題はあっさり解決するぞ
146 :
名無しさん@12周年 :2011/11/27(日) 00:31:00.78 ID:j3wWWcu80
TPP賛成派は無理矢理「いいところ探し」の旅に出るようになったの?
>>106 混合診療を全面解禁するということは、これまで保険制度の枠組みから完全排除していた
保険外診療にも一部保険を適用することになるわけで、保険財政にとっては負担増。
保険料や公費(税金)で賄う財源が同額である限りは、従来の保険診療の分野に
混合診療が拡大し、自己負担が実質増になるしわ寄せもあり得る。
(もちろん、それに対応した民間の医療保険商品の市場は育つと思われるが)
ただし、現状は保険診療と保険外診療を厳しく区別しているために民間の医療保険商品の市場も
育たず、保険外診療はほとんど保険のない中で全額自己負担でやるしかないという問題がある。
しかし、何でも保険診療に取り込んで丸抱えしてしまえば保険財政には負担増になり、
保険料や税金も上げざるを得なくなる。だから、従来の保険診療への混合診療の拡大という
副作用を承知で、混合診療を全面解禁せざるを得ない、ということでは?
1.混合診療を全面解禁しないまま、保険外診療の場合には全額自己負担させる(現状維持)
2.混合診療を全面解禁しないが、保険診療に保険外診療を取り込んでいく(要保険料増・増税)
3.混合診療を全面解禁し、保険診療への混合診療の拡大を容認する
(保険診療の自己負担増、各自の民間医療保険への加入)結局、この3択しかないのでは?
民間療法保険会社が保険金出すか出さないか聞くまで治療はストップになるのね。 意識不明の患者とか、ど〜やって保険効くか問い合わせればいいの? 歯科や眼科は混合なんでしたっけ。
149 :
名無しさん@12周年 :2011/11/27(日) 03:11:54.35 ID:CRCGtZZ00
アメリカは省エネとかCO2削減とか関係ないから 米製品入れるためには、国内環境基準とかは全廃だね、 今まで対策に結構コストかけてた国内企業にとっては良い話じゃないか?
150 :
名無しさん@12周年 :2011/11/27(日) 06:11:08.82 ID:rJZNqvqZ0
151 :
名無しさん@12周年 :2011/11/27(日) 06:17:06.44 ID:SR7wW64s0
>>90 だかさらさー。交渉のテーブル着く前に医療外せばいいじゃん
日本以外はウンコみたいな制度の国しかないんだから、最初から外せばいい
なのになんでわざわざ・・・というのがまずあるだろ
152 :
名無しさん@12周年 :2011/11/27(日) 06:19:09.89 ID:SR7wW64s0
>>106 それほど馬鹿げた選択はないというのは常識だろうと思っていた。
キミはまだまだ知識が足らないな
>>147 >保険外診療にも一部保険を適用することになるわけで
なんで?
154 :
名無しさん@12周年 :2011/11/27(日) 07:42:35.94 ID:s4UNPzol0
>>111 その通り。
TPPは、関税自主権の放棄ではない。
日本は、ASEAN、メキシコ、インド、チリ、スイスとEPA/FTAを締結済であるが、
わが国は、関税自主権を放棄などしていない。
>>124 牛肉オレンジのときと同じで農家潰そうが外交の整合性捨ててでも
経団連とアメリカ様をとるよ
156 :
名無しさん@12周年 :2011/11/27(日) 08:03:10.27 ID:s4UNPzol0
>>155 牛肉自由化から10年間で、
海外産の輸入量は倍増したが、国産の生産量は一定を保った。
これは、輸入自由化により価格が低下し、需要が拡大したことと、
国内畜農家の生産合理化が進んだことによるものと思われる。
つまり国産と輸入品は、必ずしも代替関係になるわけではなく、
補完関係になり得る。
157 :
名無しさん@12周年 :2011/11/27(日) 08:58:37.11 ID:5VbZEts70
国民皆保険をTPP交渉参加国にお勧めしろよ
158 :
名無しさん@12周年 :2011/11/27(日) 09:00:31.95 ID:SR7wW64s0
>>12 恐ろしい。盲腸は断末魔の痛みだよ。539万円なんて普通の人が払えるわけがない。
骨折も1日で116万円なんてありえない。アメリカ人はよくこれで生活できているなあ。
文明のかけらもない野蛮な国だ。
>>159 個人破産の原因の半数が医療費という国だからね
161 :
名無しさん@12周年 :2011/11/27(日) 11:25:16.42 ID:RPuOclhV0
アメリカもえげつないな
162 :
名無しさん@12周年 :2011/11/27(日) 11:31:28.82 ID:1QvHkZgu0
アメロ:ドル 1:2 での通貨統合ならドルは40円を割る事である(1:10の説もある) 加えてTPP参加とは関係無く 1$=40円になると歯止めが掛からず数ヶ月で10円を割り込む アメロ(ドル)は地域通貨となる ドイツ債でも引き受けがなくユーロは低下 各機関と各国の要請で政府日銀は円の基軸通貨を受け入れる ブロック経済が進むがブロック格差が問題となり 世界統一政府構想があがる 基軸通貨のある日本に統一される 世界全ての法律は徐々に見直しされ一本化する 退職金は動かさず 仲間内5人で300万円づつ出し合えば 海外のわりと大きい会社が買えるかも ヒラリーマンから役員も夢じゃないよ 日銀は500京円の保有金(GOLD)を持ち(ダントツ世界一) 日本債の利息は保証料より安い つまり日本国は借金をするほど金持ちになる 全てが合法的に行えるため 暴力団が不要になったのも頷ける 世界(地球)=日本国 通貨は当然円(基軸も何もすべて国内) 日本国で日本人に生れてよかった 天皇陛下万歳
混合診療が解禁されたらなぜ困るかって? 現在では新薬や新しい治療方法は事実上治療の選択肢の視野には入ってこない。よほどの金持ちでもなければ全額自己負担に耐えられないからだ。 故に保険診療で行われる範囲は広く取られる。国民の生存権に直接に関わってくるからね。 しかしながら、混合診療が解禁した場合、最低限必要な基本的な医療以外は公的保険の対象外になっていく可能性がたかい。 少なくともQOLに関する分野は公的保険の対象外に間違いなくなるだろう。 これは医療費抑制の側面もあるが、それよりも外資の保険会社からの圧力が要素としては大きい。 すなわち混合診療の解禁は必ず公的保険で扱える範囲の縮小を発生させ、日本人の保険衛生に壊滅的打撃を与える可能性が極めて高い。 混合診療禁止のデメリットは、厚生省の認可プロセスが迅速化すれば解消する。正攻法はこっちだろう
164 :
名無しさん@12周年 :2011/11/27(日) 12:45:51.20 ID:im/w71Cu0
>>163 よくこういう反対派の論調を見るんだけどさ、
明らかに馬鹿な人間ををミスリードしようとしてるよね。
>>基本的な医療以外は公的保険の対象外になっていく可能性がたかい。
↑
まずこういう無茶苦茶な結論を先に出す。
で、その理由が何かと読み進めると、
単にこういうとんでもアメリカ陰謀論だったりする。
↓
>>外資の保険会社からの圧力が要素としては大きい。
こんなの、まともな意見とはとても言えないね。
>>159 だから金がなくてもとりあえず見てもらえる救急外来に患者が殺到してるんだってね
それでみんな治療費踏み倒して逃げちゃう
そのことで病院の財政が逼迫してるんだと
基本的な医療以外を公的保険の範囲から外そうとする動きは現にあるんだが。なにをもってトンデモと言っているのか知らないが。ソースはググればいくらでも出てくる。君は無知だね。 混合診療の解禁がその圧力を強める方向に向かうのは否定できまい? トンデモ・陰謀論といった妙なレッテル張りで論破した気になってるのは、議論のレベルとしてはかなり幼稚と言わざるを得ないな
もう一言 日本国民にとって最も有益なのは混合診療の解禁ではなく、新薬や新しい治療法が公的保険の対象に認可されるステップをスムーズにする事であるのは異論あるまい? そしてその方向性が民間保険会社に不利な方向性であることも自明だわな。ついでに財務省にも不利だね。 これも陰謀論だってんならそれこそつける薬はないがな
>>163 ,
>>166-167 みたいな方向性は考え方としてはアリだと思うが、そうなると
保険料か公費(税金)かはともかく、公的医療保険制度の財源拡充が不可欠。
>>147 で言えば2の選択肢になるわけで、どこから財源を持ってくるかを
提示しないと説得力がない。一方で、混合診療全面解禁は今まで保険が
適用されなかったのが一部でも適用されるようになるんだから、
自己負担が減っていいことだ、というような楽観論も財源を考えていない点では同じ。
169 :
名無しさん@12周年 :2011/11/27(日) 14:10:04.06 ID:1eKcr4Un0
>>163 コレはただの>163の想像。
医師会等の現場の人が反対している理由とは違う。
混合診療の解禁がなぜ医療の崩壊を招くのかを医師会は明確に理由を言ってる。
色々理由はあるがその中でも最も大きな理由が
現状、医薬品は認可されないと事実上使われることはない。
だから医薬品会社は必死になって認可を取得しようと頑張る。
これが混合診療解禁になると認可を得られなくても使用されるようになる。
そうなると必死に治験やらで莫大な金をかけてまで認可を得ようとしなくなる可能性がある。
そして最終的には未認可の薬だらけになり患者が不利益を被る。こういう理由。
だから現在認可されてる薬や治療法に関して保険が使われなくなるということは無い。
少なくとも現在の医療水準ならば将来に渡って問題なく受けられる。
盲腸で入院でウン百万とかはあり得ないことだ。
そして認可に莫大な金を掛ける必要がなくなるということは
その分医師やら関係者に渡る金が無くなるというわけだ。
だから反対してるんだよ、奴らは。
170 :
名無しさん@12周年 :2011/11/27(日) 14:22:18.42 ID:1eKcr4Un0
少なくとも混合診療解禁で現在認可されてるものまで保険適用外になると言うのは無い。 確かにそういった動きがないとは言えない、医療費削減したい役人の中にそういう考えの人は居る。 例えば例の仕分けで漢方を保険適用外にするとかいう話が出たこともある。 そしてマスコミや医師会が過剰反応し大きな話題になった。 しかし、ちゃんと見てみればあの仕分け人でさえそれには明確に反対している。 万一適用外になるとしても目薬やシップ等の薬局で買えるものが除外されるだけだ。
171 :
名無しさん@12周年 :2011/11/27(日) 14:25:55.04 ID:pPSrXaeH0
>>170 混合診療は医療費激増が予想されるから反対されてるんであって
医療費を減らす制度ではないもんね
>>170 たしかに今の保険診療の枠組みを守る前提で混合診療を解禁したら医療費は増えるだけだね。
しかし混合診療を解禁しなくても保険診療の枠組みを拡大していくならやっぱり医療費は増える。
どっちにしろ増税(保険料引き上げ含む)しないと仕方がない。
極論言えば増税か、混合診療解禁で境目が曖昧になり自己負担増(+各自民間保険用の保険料増)か、
現状維持か(保険外診療を使おうと思った場合は全額自己負担か諦めてもらう)という3択しかない。
お金と命を天秤にかけてお金を取る人たちとは、日本人は合わないと思うから、きっちり法で守るべきだと思う。 価値観がちがうんだから、Tppは反対。お金よりも環境や食の安全の方が大事。
>>165 なるほど。日本でも救急医療は、医者不足で崩壊しつつあるのに。
アメリカ並みに踏み倒されるようになれば、病院経営する人もいなくなるだろうね。
175 :
名無しさん@12周年 :2011/11/27(日) 16:16:54.94 ID:FPhSTl7ZO
1929年ガンジーの言葉 その1 「私たちが現在陥っている最大の問題は、私たち自身が世界の様々な領域を 支配する欧米の作った国際ルールを唯一のルールだと信じていることである。 このルールに従うことが私たち自身の進歩・発展だと思わされている。 しかしこれは真っ赤な嘘である。」 その2 「欧米流グローバルルールとは欧米諸国が自分たちの利益のために都合よく勝手に作った競争のルールである。最初から圧倒的に不利なルールで 展開されているレースに参加することは自ら進んで死に向かうようなものだ。」 その3 「私たちは世界の潮流を変え、想像力を豊かに働かせて、この暴力的な グローバルスタンダードから離脱する必要がある。」
176 :
名無しさん@12周年 :2011/11/27(日) 16:25:43.32 ID:27kj0q8h0
177 :
名無しさん@12周年 :2011/11/27(日) 16:29:51.38 ID:y7nGmLuH0
>>176 デモっても報道されないか、報道されてもネガキャンされると情弱がマスゴミに騙される
178 :
名無しさん@12周年 :2011/11/27(日) 17:15:07.41 ID:f4sneJbs0
アメリカが「誤爆」したら、日本経済、少なくとも いくつかの産業は吹き飛んでしまうかも
179 :
名無しさん@12周年 :2011/11/27(日) 17:49:07.27 ID:8htPo6+50
>>178 おまえ、馬鹿だろ!
TPPで日本企業なんて全て米国企業になる。
日本人は韓国人らと違って高いので、日本人経営層は全て解雇。
その後、工場労働者層は外国人の低賃金労働者に全てドライに置き換える。
180 :
名無しさん@12周年 :2011/11/27(日) 19:30:39.32 ID:27kj0q8h0
自民も主体性ないね
182 :
名無しさん@12周年 :2011/11/27(日) 19:32:29.83 ID:ogn8kygGO
183 :
名無しさん@12周年 :2011/11/27(日) 19:33:12.44 ID:s4UNPzol0
>>179 >TPPで日本企業なんて全て米国企業になる。
自由貿易反対の左翼って、キチガイ丸出しだなw
184 :
名無しさん@12周年 :2011/11/27(日) 19:40:25.70 ID:JX3/pBc/0
あきらかに自分の保身と合わせて利害関係があるかどうかで判断してるだろ そんなことでいいのか 日本を守ることじゃなく自分を守ることが主題だろ 経済成長促進させるなら公平に行えよ
186 :
名無しさん@12周年 :2011/11/28(月) 06:44:39.63 ID:dsHaIXOW0
338 :名刺は切らしておりまして:2011/11/21(月) 10:38:25.03 ID:GNQ1GxHL ┌┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┐ ├┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┤ TPPの必要性をメディアで訴えている人たちはCIAやシナの工作員です ├┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┤ └┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┘
解散総選挙 もし維新の会が候補者を大量に立てれば 自民も民主も小選挙区ではかなうまい といって、比例代表で勝てるわけでもないし さてTPPどうすんだ
188 :
名無しさん@12周年 :2011/11/28(月) 07:01:51.31 ID:kix1RLMBO
まあ民主でよかったよって本気で思ってるよ 原発対応とTPPは自民にゃ無理だね
189 :
名無しさん@12周年 :2011/11/28(月) 07:05:24.00 ID:QRI2W/AP0
>>188 原発爆発させた民主党がどの口で言うw
選挙全敗してる党だ
既に終わってる
190 :
名無しさん@12周年 :2011/11/28(月) 07:18:07.29 ID:+J/4Ezct0
TPP賛成派の橋下が大勝利したねwwwwww
191 :
名無しさん@12周年 :2011/11/28(月) 07:21:58.45 ID:QRI2W/AP0
>>190 日教組全滅すれば良し!
TPPだって民主党の馬鹿だから反対なんだしね
192 :
名無しさん@12周年 :2011/11/28(月) 09:01:04.63 ID:F/ojklqp0
>>190 橋本はTPP賛成かあ、残念だったな反対派
TPP議論の前に日銀総裁を見せしめに公開死刑にすべき
195 :
名無しさん@12周年 :2011/11/28(月) 12:42:48.77 ID:jHFoe26s0
橋下のように事前に徹底的に賛成反対の議論を尽くした上で 対外交渉望みましょうというスタンスなら別に構わないと思う 現状、なんでこんなに反対が収まらないかといえば 交渉するのが現政権(例え自民党に戻っても)では絶対に 信用できないという国民との間の信頼関係の問題 要するにTPP反対デモって表向きなもので、本質的には 民主党や旧派自民党らに代表される現行政党政治体制そのものを 倒せという動きなんだと思う ただ、TPP反対者の中には既得権益を手放したくない層が 一部混じってるのは否定しない
196 :
名無しさん@12周年 :2011/11/28(月) 13:11:41.61 ID:LVIT2l6w0
197 :
名無しさん@12周年 :2011/11/28(月) 14:28:34.56 ID:R/lwgDaw0
オレ奴隷にされちゃうのかなあ…
>>196 署名しようとしても、名前とアドレスいれたあと、青い画面が下に動きません。
どうしたらいい?
199 :
名無しさん@12周年 :2011/11/28(月) 17:11:39.57 ID:Lm7mJNND0
>>198 メアドの下に認証番号みたいなのもあるけど、それも入力して
そのさらに下のボタンを押すとメールが送られてくる。
おれは最初開いた時、テキストボックスが一切表示されなかっ
たけど、しばらく時間をおいて再度やってみたら何故か表示された。
200 :
名無しさん@12周年 :2011/11/28(月) 17:59:39.18 ID:b9+Jc1cu0
TPP反対なら この先どうやったら 蟻地獄のような 日本の今の状態から抜け出せるのか説明して欲しい。 もう既得権益にしがみついている者を守るのはやめにしろ。 農業も医療も自由化しても何ら問題ない。7〜8割を占める 高齢農業従事者も年金をもらって農業農地を若い力に譲れ。
201 :
名無しさん@12周年 :2011/11/28(月) 18:07:51.07 ID:uzcUveUa0
>>195 あと反対派には外国勢力が混じってる可能性も大いにある
愛国的中国人からしたら対中包囲網のTPPとか断固反対だろうし
韓国人も日本の輸出条件が不利のままであるほうが望ましいだろうしな
202 :
名無しさん@12周年 :2011/11/28(月) 18:08:24.62 ID:6EZO0AyK0
もっと国益というものを真剣に考えなければならないだろう。 決して農家を保護するわけじゃないけど、ただでさえ食料自給率が低いのに これ以上海外の農産物に依存するのは危険極まりない。 食料を人質に圧力をかけられたらどうするのか、そこまでいかなくとも 近年は世界各地で異常気象が起こっている中で食料輸出する国で不作という 事態が発生したらどうするのか。
203 :
名無しさん@12周年 :2011/11/28(月) 18:30:50.84 ID:Orh9n64n0
国会では与党がやる着ないんでTPP特別委員会がなかなか立ち上がらないようなので、もう自民党内で、一度公開討論会でもやってくれないかな。 パネルディスカッション:石破西村茂木赤澤小野寺 重鎮対決:麻生安倍vs加藤町村 CHAOS:西田昌二vs河野太郎 とかで。ニコ生でもカフェスタでもいいから。
204 :
名無しさん@12周年 :2011/11/28(月) 18:47:59.92 ID:uzcUveUa0
>>202 いまのJAとそれに隷属する小規模兼業高齢化農家じゃ
補助金やら所得補償やら既得権益まみれだから
効率化とかかんがえずやる気なくぐだぐだ続けてるだけだろ
JA通さないでがんばってる大規模農家や企業を中心に考えるべき
205 :
名無しさん@12周年 :2011/11/28(月) 18:51:40.43 ID:VoMZ00YSO
こんだけ割れてると党としての統一方針なんて出せないだろ
206 :
名無しさん@12周年 :2011/11/28(月) 20:10:04.88 ID:F/ojklqp0
>>202 食料安全保証をかかげれば、いいってもんじゃない。
そもそも、コメだけ保護したからって、食糧危機に対処できないだろ。
今だって、コメだけじゃカロリー足りてないし、肉類は飼料を外国に頼ってる。
農家を保護すれば、食料の安全が確保されるのか?
そうとは思えないね。
207 :
名無しさん@12周年 :2011/11/28(月) 20:17:50.91 ID:l17rkAWf0
208 :
忍法帖【Lv=12,xxxPT】 :2011/11/28(月) 20:31:09.95 ID:yfcg3Z6f0
209 :
名無しさん@12周年 :2011/11/28(月) 20:48:34.04 ID:6EZO0AyK0
とりあえず政治的な目的だけでなく異常気象などの自然現象による作物の不作というリスクを考えると 食料自給率のこれ以上の低下は阻止すべきだろうな
210 :
名無しさん@12周年 :2011/11/28(月) 20:51:29.75 ID:l17rkAWf0
>>208 NOが8万超えてるな。
過去のアンケートと比べても突出してる。
211 :
名無しさん@12周年 :2011/11/28(月) 20:55:06.88 ID:jHFoe26s0
>>206 確かに米だけでは意味が薄いだろうね
この先水資源枯渇と人口増加に伴う世界食料危機の恐れありと
言われてることだし、食料は国内で生産消費のサイクルを
構築できるよう水産、畜産、酪農等の改革を進める必要があるかも
ただ、そうなるとTPPは蹴って各分野が育つまで当分の間
関税を引き上げて分野保護することになりそうな気もするけど
TPPはさらなる発展の足がかりに成り得るけど 一歩間違えば貧困国家に真っ逆さまだからな 現状維持か博打を打つかだから賛否両論あって当然だわな
213 :
名無しさん@12周年 :2011/11/28(月) 20:56:31.72 ID:4V1Cfjf20
未だにTPP賛成とかって・・・自滅したいのかな? 賛成派は自分がどんな評価を受けるかそろそろ真剣に考えるべき 人格か能力のどちらかを激しく疑われる事になる それなのにこの茶番は自民党への大きな悪印象になる・・・ ふざけてるのか、悪意があるのか、決断力がないのか 民主党が絶望的な今、しっかりして欲しいとの期待に応えて欲しい
214 :
名無しさん@12周年 :2011/11/28(月) 21:09:20.52 ID:qfjv40u90
TPPは阻止できないのか教えてくれ
215 :
名無しさん@12周年 :2011/11/28(月) 21:13:46.26 ID:jYitfWHO0
700 名前:吾輩は名無しである[] 投稿日:2011/11/12(土) 02:20:28.27 何度でも言う、TPPに関してだけは。 与党も野党も右も左も関係ない。 この国の全てを売り渡すのか、守るのかのどちらかだ。 今の日本の現状を鑑みれば、 TPP参加でより一層困窮するのは、低所得者が大半だ。 一部の金持ちや権力者が得をするTPP参加には、断固反対である。 701 名前:吾輩は名無しである[sage] 投稿日:2011/11/12(土) 09:54:17.61 やっぱりTPPは裏でキッシンジャー(ユダヤ)が糸を引いていたね。 中国と密約して、日本の自主防衛を阻止して、三島のクーデター計画も潰した黒幕、 ユダヤ人の手先キッシンジャー。 奴らが勝手に決めた核停条約を、三島は不平等条約の再現だと言って、あと二年のうちに 自衛隊を国軍にしなければ永久にアメリカの傭兵だと遺言を残した。この、あと二年というのは、 沖縄返還のこと。日本は沖縄返還という名目と引き換えに、永久に自主防衛を放棄させられたのです、 キッシンジャーと中国の裏の密約によってね。 今回のTPPも中国のなかに入りこんだユダヤ財閥とアジア支配に向けて計画したことだと思う。
216 :
名無しさん@12周年 :2011/11/28(月) 21:16:23.86 ID:/4R3qsV/0
BKD48
橋下スレばっかりで、TPPがもう消滅したかのよう 野ブタが笑ってるな
218 :
名無しさん@12周年 :2011/11/28(月) 21:26:40.49 ID:o2DG6X9k0
反対派は自由貿易を否定してるわけではない。 広域の自由貿易協定はなにも毒素条項をふくんだTPPでなくてもいい。 TPPでなくてはならない理由がない。 アジア途上国とはすでにEPAでISD条項を結んでいて今回あらたに訴訟大国のアメリカとも結ぶのか? 一旦合意すれば後戻りできないラチェット、なぜ自分から主権を放棄する真似をするのか理解できない。 構造改革と引換に主権を捨てるのか?毒素条項の含まないポジティブリスト方式の広域自由貿易協定を日本が提案すれば 構造改革できて主権は放棄しなくていいのに。
219 :
名無しさん@12周年 :2011/11/29(火) 01:00:08.09 ID:699yLCpv0
忘れないでね
220 :
名無しさん@12周年 :2011/11/29(火) 01:02:59.03 ID:V5HqfDwr0
竹中・ノビテル・石破・シンジロウじゃ反対派相手に議論で勝てないだろ
221 :
名無しさん@12周年 :2011/11/29(火) 02:52:57.54 ID:rhUhz39p0
222 :
名無しさん@12周年 :2011/11/29(火) 06:52:13.13 ID:NvDJDiiE0
■悪の枢軸、世界のゴロツキが極東騒乱のご相談か 属国離脱への道/ウェブリブログ 米の北朝鮮専門家が平壌訪問へ…韓国報道 (2011年11月27日20時36分 読売新聞) 「なにグズグズしてるんだ」と北朝鮮のお尻を叩きに米国人が北朝鮮ご訪問という図式でしょうか。 日本のTPP世論喚起のために一発テポドンでも日本海に落としてやれ、と発破をかける。昨秋、韓国では延坪島砲撃事件の後、急激に政府はFTAに傾いたという経緯があると、中野剛志氏は語っている。 まさしくショック・ドクトリン。 北朝鮮の脅威から国を守るには日米同盟しかない、日米同盟強化のためにはTPP参加しかない、と。 ユダ金というのは、目的達成のためには中毒のごとく自作自演を企み実行してきた過去がある。
223 :
名無しさん@12周年 :2011/11/29(火) 07:13:01.35 ID:uSWtAsc90
TPP賛成と一言で言われるけど、まだ交渉参加賛成の段階でしょ。 TPP反対派もあってしかるべきだと思うけど、 交渉に参加しないって意味が分からないんだか。
TPP賛成の橋下が大阪で勝ったことによって自民民主両党内の TPP賛成派及びみんなの党が息を吹き返している。 テレビで盛んに維新の会の国政への影響を喧伝しているのはTPP賛成派への援軍 に他ならない。 石原息子なんかは選挙のこともあって露骨に橋下にすり寄っているし おそらく賛成派は橋下を担ぐつもりだろう。 結構厄介なことになったと思うよ。 それから混合診療が解禁されても皆保険には影響がないと言っている人間に 言っておくが、混合診療が解禁されれば確実に保険診療部分は縮小されるよ。 実は薬の分野で似たようなことは前例があるのだ。 医療用医薬品からスイッチOTCへの移行がそれで、 最初は慎重に移行させると言いながら、結局雪崩のごとく次々と 単価が安い医療用医薬品(でも保険の範囲内)から単価が高いOTC(保険外だから 薬局で買える)への切り替えが進んでいる。 製薬会社は喜んでいるかな。
それから日本ではほとんど話題にならないが、アメリカ議会では 与党の民主党がTPP参加に反対し野党共和党が参加に賛成しているという ねじれ現象が起きている。 元々オバマはNAFTAにも反対し、度を越した自由貿易協定は反対していたから オバマが変心したというのが正しいけど、そのせいで議会から一任を取り付けられなく なっているようだ。(民主党が反対するので) 正直、アメリカもどうなるのかわからないし下手したらNZや豪州も流動的になる。
それにしてもまだTPP参加が輸出に有利と言う人間がいて驚きだよ。 例を挙げてマイナス面を打ち消すほどの有利にはならないと散々言われているのに まだ理解できないのか?
227 :
名無しさん@12周年 :2011/11/29(火) 07:39:28.39 ID:0yFxNRWD0
>>223 中露印がTPPに参加する可能性は極めて低い。 FTAAPでの交渉が各国の思惑の妥協点を見つける場だと思っている
FTAAPが日米露中印の貿易交渉の場なのに日本がTPP参加で米の属国化してしまうとFTAAPが世界の正当な貿易の場ではなくなってしまうのではないか?
日本は5極の1つとして最大限の利益を追求すべき。ここはアジアなのだしね。
228 :
名無しさん@12周年 :2011/11/29(火) 07:42:25.46 ID:h0Kkg8BIO
放射能の世界基準よりはるか高い日本の暫定基準。 食品で戦うことは無理。 ほんの一部の成功事例あげてテレビは必死だが どっかの町工場が変わったものを少し輸出してる例と同じで根本解決にならない。 原発事故を理由にすればいいだろ 今は国内対処に尽力すると。
>>1 TPP議論は石原と石破のクズっぷりをさらけ出したな。
こいつらが政権の中枢にくるなら自民党は支持できない。
230 :
名無しさん@12周年 :2011/11/29(火) 07:55:43.31 ID:ve4DIdh40
残念 民主の馬鹿がアメリカと交渉するのに反対なんだよ
231 :
名無しさん@12周年 :2011/11/29(火) 11:26:58.02 ID:wkGY3eq+0
今日本にテポドン飛んできたら、震災からの流れで 国民から自衛隊強化せよ!の流れになって米国却って涙目じゃないかな
232 :
名無しさん@12周年 :2011/11/29(火) 11:46:19.17 ID:dDJ8Q9y20
こりゃ次の選挙も自民党は野党のままだな
233 :
名無しさん@12周年 :2011/11/29(火) 13:53:28.61 ID:688Z2y4N0
国を憂い、われとわが身を甘やかすの記
http://abirur.iza.ne.jp/blog/entry/2523629/ 加藤紘一氏の率直な表明とTPPとBKDと
2011/11/28
阿比留瑠比(産経新聞政治部記者)
TPPに反対するさまざまな人々の中に、国のあり方の変容を危惧する人たちだけでなく、東アジア共
同体構想をいまだに提唱し続ける鳩山由紀夫元首相や、社民党の福島瑞穂党首や共産党などの左派勢力
が混ざっているのは、たまたまではありません。米国をいくら警戒しても批判してもいいですが、国民
の中国に対する警戒心の薄さには、どうしてこうまで…と若干不思議に思うのです。
ジャーナリストの櫻井よしこ氏によると、彼女あてのメールにはこのところ、「TPPに反対しないお
前はBKDだ」という内容のものが多く届いたそうです。桜井氏は「面白い言葉が流行っているのね」
と苦笑していましたが、そういうメールを送った人たちは、彼女を「売国奴」呼ばわりできるほど、我
が国に尽くしてきたどんな実績があるのだろうとこれまた不思議に思うのです。
ところで同僚記者によると、「AKB48」ならぬ「BKD48」という言い方もあるとか。なにやら
私自身も「売国奴」と言われているそうですが、ある問題で見解が違ったぐらいでそこまで簡単に決め
つけられるのかと思うと残念です。日々、なんだかなあ、と思うことばかりです。
日本中米軍基地に囲まれて脅されてるからね かと言ってなくなったら中国が攻めてくるかな
236 :
名無しさん@12周年 :2011/11/29(火) 15:03:42.65 ID:ALcT7QkE0
>>231 何いてんだw
アメリカは日本に核武装しろという議員が多いんだがw
子ブッシュははっきり日本に核兵器を持てといってましたがな
237 :
名無しさん@12周年 :2011/11/29(火) 16:16:59.79 ID:aZ+5WWeU0
TPPは阻止できないのか教えてくれ
TPPで医療の営利化がされて技術料が増えるっていうけど でも逆に言えば現状の医師たちは不当に安い技術で働かされてるってことなんじゃ・・・
239 :
名無しさん@12周年 :2011/11/29(火) 16:44:16.19 ID:7VRCowHEO
>>229 小泉進次郎は?
「拙速どころか遅いくらい」と言ってたが
240 :
名無しさん@12周年 :2011/11/29(火) 16:44:46.49 ID:aZ+5WWeU0
TPPは阻止できないのか教えてくれ
241 :
名無しさん@12周年 :2011/11/29(火) 17:05:23.84 ID:XWuojFII0
TPPは帝国主義なんだよ 国連の一国一票とは、二度の世界大戦を起こした帝国主義への反省から生まれた『虚構』 国権を神聖視し、最上位だから比較できないので、小国でも大国と対等だとしたんだ。 しかし、経済のグローバル化で 市場の権利 > 国権 という大逆転が起きたんだよ
>>233 もうとっくに手遅れだよ
あの時点で反対を表明していないやつは例外なく売国奴
リーマン時の不良債権を米欧は抱えててギリシャイタリア スペイン等のデリバティブを米銀行は何百兆も売ったと言われてる 市場原理主義では規制撤廃により人金物が国境を超え自由に移れるからこうなった そもそも貿易障壁とは国を守る為にある 国の規制の多くは社会の安定や秩序を守る為のものだ TPPに加盟した場合これらは一つずつ非関税障壁として糾弾され 国際機関に提訴されるだろう
244 :
名無しさん@12周年 :2011/11/29(火) 17:08:41.59 ID:XWuojFII0
>>241 から続けるよ
TPPの本質は、国権を重視しない、という点で帝国主義なんだ。
そも、帝国の定義とは『複数国家の領有』であり、必然的に国権は軽視される。
まして中小国の国権など無視された。
だから国連は、中小国の国権を実態以上に神聖視する、一国一票制度を作り、世界を安定させたんだ。
245 :
名無しさん@12周年 :2011/11/29(火) 17:09:24.57 ID:Z/1zIAq10
デフレ下で収入減る中 借金押さえようとしたら、増税しかなかった 増税したら、どんどん不景気になった こうなったら、もっと安売り競争させるしかない 反論は受け付けない
ISD条項を知ってて推進するなら明確に売国奴 知らないなら不勉強な馬鹿。発言する資格がない。
247 :
名無しさん@12周年 :2011/11/29(火) 17:11:43.17 ID:XWuojFII0
>>245 反論は受け付けなくとも、市場経済は国境を越えて、君の財布につながっている。
反論しなくても、実体経済の動きが国権を超えてしまったんだよ。
だからユーロ危機と同時にTPPが浮上した。 なぜなら、二つに見えても同一の問題だからだ。
248 :
名無しさん@12周年 :2011/11/29(火) 17:12:27.31 ID:8rLVZj7B0
所詮自民 いわゆる政治屋しかいないだろ
249 :
名無しさん@12周年 :2011/11/29(火) 17:14:40.07 ID:8rLVZj7B0
ワシントン発構造改革w 自民も少しは自分の頭使って考えろよw
250 :
忍法帖【Lv=12,xxxPT】 :2011/11/29(火) 17:16:04.04 ID:1mqqyQZS0
むしろ諸外国の圧力や巨大な権力にに屈しない政治家っていんのか? 意気揚揚と政治家なったのはいいが最終的には我が身かわいさで政治屋になってるのばっかだろ
251 :
名無しさん@12周年 :2011/11/29(火) 17:17:23.59 ID:XWuojFII0
>>249 まったくだ。 TPPの先に世界の連邦化があり、
勝ち馬に乗るとかの話じゃなく、世界秩序のデザインをどうするか、という時期なのに、
自民党は勝ち馬の議論どころか、国内の農業改革にすら怯えきっている。
このまま自民が野党慣れしたら、二度と政権復帰できないだろう。
252 :
名無しさん@12周年 :2011/11/29(火) 17:25:32.41 ID:NtutEIJ40
>「今だったら実際の関係国との協議、交渉参加を決めた場合には、交渉で留意すべき点が何なのかを検討する」 これは絶対しないといけないだろ 野田はネガティブリストは持っていかないなんてバカなこと言ってるんだぜ
>>253 十分あり得るだろ
向こうとして日本車の輸入や現地生産した日本車にたよらなくて済むし、逆に世界に向けて輸出できるからね
自動車の技術基準ガイドラインが非関税障壁、両国の自由な競争を阻害するものとして撤廃もしくは共有を要求される
日本のディーラーが日本車ばかり売っていたらアメリカ車を不当に差別して取り扱っているとして一定数のアメリカ車を商品とすることも要求されうる
アメリカ製品の市場を一定数確保することが目的だから、供給が少なければ増やせというし、供給を増やしても売れなければいちゃもんをつけて損害賠償等要求してくる
255 :
名無しさん@12周年 :2011/11/29(火) 18:09:55.75 ID:UY1CAC2B0
>>251 EUみたいな似た者同士国家連合ですらあのザマなのに、TPPみたいなバラバラのメンツで連邦化
なんて出来るわけねーだろw
256 :
名無しさん@12周年 :2011/11/29(火) 18:17:57.55 ID:aZ+5WWeU0
TPPは阻止できないのか教えてくれ
で・・TPP始動早いんだよねぇ・・ 何時? 日本に、散々、もう急がないと期限来ちゃうとか、参加しても、案固まってて、TPP始動します的なアメリカさんの話だったよね! 早く、年明けからやんなよっ! 早く遣んないと、世界中の物流停滞しまくるよっ! 関税撤廃してからの方が得だから、貿易出し惜しみする企業ばかりだからね。
258 :
名無しさん@12周年 :2011/11/29(火) 19:00:30.65 ID:Z/1zIAq10
>>247 反論、反論、ネトウヨうるさい
反論は受け付けない
論破した
知的財産権もTPPに無かったっけ?モンサントの特許下にある農作物が日本の農作物に紛れてたりしないの?訴訟になったら、金があるやつが勝つんだよ。
260 :
名無しさん@12周年 :2011/11/29(火) 19:15:13.56 ID:LmA5+p4t0
【TPPは例外無き包括協定です】 TPPで金融・投資が自由化し、 経団連や旧財閥は日本企業でなくなり、米国企業になります。 結果、日本国は労働者階級だけしかいない国となります。 日本国の植民地化です。 日本に残ったブルーカラーの労働者階級も、 TPPにより低賃金外国人労働者に置き換えます。
261 :
名無しさん@12周年 :2011/11/29(火) 19:43:56.23 ID:CgrnPpQL0
またブレ始めたか
>>238 そうだよ。だから若い医者の中にはいっそのこと参加して馬鹿患者なんか困ればいい
と言っているのもいる。
特に外科系はクロスライセンスになったら外国に行けば良いだけだから
就職先には困らないしね。
>>245 TPP安売り競争?
外国に安く売りたければ国債発行し日銀に引き受けさせて円安にすればいい。
政府紙幣発行でも構わんが。
反論は受け付けないとかいってるけど己の不勉強を棚に上げてなにを言っているのか。
>>253-254 それ事実だろ。
N速のTPPスレでも書いたけど、日産のお偉いさんは自動車業界にとって
TPPは良いことではないと言ったらモンサントとつるんでいる米倉が
文句言ったらしい。
そりゃ住友化学は儲けるから参加したほうが良いんだろうが。
いつまで経団連加盟企業はあのクズの言いなりになっているつもりなんだ。
自給率90%のバターがいつも不足するわけ。 高額の関税のせいで輸入できないから。 食糧の安定確保のためには自由貿易が有効であることが証明されてる。 国内の酪農家に異常な補助金をはらい、さらに国際価格の数倍の値段でぼったくられても、 消費者や納税者の利益になることは何もない。 平均規模の酪農家の保護に毎年数千万円かけるのは無駄。
264 :
名無しさん@12周年 :2011/11/29(火) 23:07:56.28 ID:699yLCpv0
このトピックも忘れんなよ
>>262 住友はロスチャイルド資本受け入れてるから、本質は外資。
冷淡。
マクドナルドは、ユダヤ資本受けてるが、競争淘汰主義的な合理主義運営否定し、若手を育てる従来の運営方針に戻してたね。
小泉時代のユダヤ的経営は、やはり、この国には根付かない。
266 :
名無しさん@12周年 :2011/11/30(水) 01:50:10.06 ID:Ok3kq4uU0
【広報】 ※検索願う TPP 反対デモ街宣集会等 東京渋谷12.4.12:00〜 【*人権侵害救済法案廃案活動*専用スレ】 千葉船橋12.4.11:00〜15:00〜 野田首相の地元の船橋でチラシ配り&街宣OFF ※ 千葉船橋12.10.11:00〜 野田首相の地元の船橋でチラシ配り&街宣OFF ※ 大阪西区12.17.14:30〜予定 親韓中メディア、TPP断固反対デモ ※ 大阪天王寺12.17.16:00〜 街頭演説in大阪天王寺|toruk20012002さんのブログ ※ 大阪西区12.18.13:00〜 12/18(日)TPP絶対阻止!日本解体阻止! ※ 東京新宿12.22.13:00〜予定 【*人権侵害救済法案廃案活動*専用スレ】 千葉船橋12.25.15:00〜予定 【*人権侵害救済法案廃案活動*専用スレ】
ISD条項が国内法の上位にいるわけじゃない 対外関係、外交上国際条約を反故にするのが難しいから便宜上そう表現できるだけ 要するにISD条項違反だと訴えられ負けたとして その結果が国内法違反だぞと訴え国内で勝っても じゃあ裁判所が条約の破棄を国会に指示するのかってとそんなことは出来ない これを簡潔に表現したいがために恰も国際法が上位であると言ってしまうのは 外交というメインツールを持ってそこを打破すべき内閣及びそうさせるべき国会においてはさもしい
268 :
名無しさん@12周年 :2011/11/30(水) 15:35:58.53 ID:m4xKNd/E0
翼賛メディア TPPも賛成一色
270 :
名無しさん@12周年 :2011/11/30(水) 16:49:54.33 ID:YZmegWz90
586 :番組の途中ですが名無しです :2005/05/04(水) 20:06:12 ID:yqspYvfF0
いや、冗談でなく「異民族に庇を貸して母屋をとられた主権国家」っていう悲惨な
事例は、現代史に実在するよ。
インドに吸収されたヒマラヤ周辺の小国・シッキム王国がそう。
シッキムは下層労働者階級として入ってきたネパール人が古くからの住民を人口で
圧倒し、かれらを裏で操るインドが圧力をかけたこともあり、住民投票でインド併
合が決定。シッキム王国は消滅してしまった。
いまや原シッキム人たるモンゴロイド系のレプチャ民族は、ほんらいニューカマー
にすぎない征服者ベンガル・アーリア人に屈辱的な差別支配をされ、客観的にみて
も辛く悲しい立場にあるという。まさに移住を隠れ蓑にした侵略だ。
705 名前:名無しさん@6周年 投稿日:2005/08/24(水) 23:57:24 ID:wpq/57un0
>>643 http://www.geocities.co.jp/SilkRoad-Lake/2917/syometsu/sikkim.html >この頃シッキムの人口は王国支持のレプチャ人やチベット人が25%なのに対し、開拓民として
>移住してきたネパール人が多数を占め、彼らは親インド派のシッキム国民会議派を形成して
>議会で多数議席を占め、1974年6月には国王の権限を大幅に縮小する改憲を行った。
>そして翌年4月9日、「国王退位を求めるデモ隊に宮廷親衛隊が発砲した」ことを名目に
>インド軍が侵攻。宮廷親衛隊はたちまち武装解除され、シッキムは翌日インドへ併合されてしまう。
(((((((( ;゚Д゚)))))))ガタガタブルブル
「シッキムまで遡らなくても、中南米のフィジーがインド系移民に国を乗っ取られて 現地人が武装闘争している。」
「確かクロアチアがそんな感じじゃなかったっけ?ユーゴスラヴィアのクロアチア人が独立して国作ったとか。」
「ハワイの王国もそれだったな。外国人を政権に参加させて、めでたくアメリカ併合。」
271 :
名無しさん@12周年 :2011/11/30(水) 16:54:20.57 ID:YOqB5qX50
>>267 267は日本政府の背任罪を構成する書き込みだ。
よく知られているように、悪のISD条項によって、後から日本の法制度を
変更させることが出来るのがTPP。だから、TPPは全く例外の無い
包括協定だ。
272 :
名無しさん@12周年 :2011/11/30(水) 16:56:57.02 ID:YOqB5qX50
>>267 在日朝鮮人テロリスト!
公安調査庁へ通報した
273 :
名無しさん@12周年 :2011/11/30(水) 17:24:52.23 ID:YOqB5qX50
【TPPは例外無き包括協定です】 TPPで金融・投資が自由化し、 経団連や旧財閥は日本企業でなくなり、米国企業になります。 結果、日本国は労働者階級だけしかいない国となります。 日本国の植民地化です。 日本に残ったブルーカラーの労働者階級も、 TPPにより低賃金外国人労働者に置き換えます。
274 :
名無しさん@12周年 :2011/11/30(水) 17:27:39.63 ID:YOqB5qX50
【日本国憲法】 第98条 第2項 日本国が締結した条約及び確立された国際法規は、これを誠実に遵守することを必要とする。 【条約法に関するウィーン条約(条約法条約)】 1)国内法違反を理由に国際法を無効とすることはできない。
自民の支持母体がTPP推進の経団連でしょ
>>65 >超金持ちしか医療受けられなくなるなら年寄りが死んで高齢化社会回避できるし
子供も死んで少子化解消できる
黄色いきったない外見をした貧乏な猿なんか死に絶えるのが世の摂理なんだよ
美形でお金持ちの白人様と名誉白人(アメリカ国籍の黒人や日本人でも富裕層の奴)がこれからの日本を占拠して暮らしていくからw
覚えとけよ?
277 :
名無しさん@12周年 :2011/11/30(水) 18:29:38.06 ID:y6VfRpBc0
TPPは阻止できないのか教えてくれ
>竹中平蔵慶大教授は25日、党本部で講演し、 この期に及んでなお竹中頼みか。もうダメだなこの党はw
279 :
名無しさん@12周年 :2011/11/30(水) 18:35:27.41 ID:J3obYgok0
280 :
名無しさん@12周年 :2011/11/30(水) 18:39:43.37 ID:+CuFsPC/0
で、平蔵はいつから日本経済界の犬になったんだ? 経済界が民主に回った方が、小泉政権に近づくだろ w しかも圧倒的な支持を得て、経済界がひれ伏したろ。 反対派はそれを見習え。 TPPと増税反対、教育改革を言えば票は得られる。 後は広報だけだ。
アメリカの医療保険制度は完全な自由放任の結果という見方が多いけど、実際には
州際規制に縛られて競争原理がほとんど働いていない結果という側面もあるんだよね。
・一般的に人口が多い州ほど選択肢が多い
(トップの保険会社のシェアがカリフォルニア24%、ニューヨーク26%、フロリダ30%)
・9州で1社が70%以上のシェア(ハワイ78%、アラバマ83%)
・他の17州でも1社が50%以上のシェア
・保険会社は各州に規制され、各州の保険委員会で承認されないと保険を売れない
・州境を越えた事業をしていない中小企業は、各州内でしか従業員用の保険を買えない
ttp://prescriptions.blogs.nytimes.com/2009/08/19/how-much-competition-among-insurers/ 共和党もただオバマケアに反対しているだけではなくて、州際規制を撤廃して
全米規模での保険販売を認めて、それに税額控除を適用すべしという論調が多い。
加えて医療コストを押し上げている医療過誤訴訟の濫用制限や賠償額の上限設定。
282 :
名無しさん@12周年 :2011/11/30(水) 18:44:44.49 ID:sPIlEmvF0
小泉進次カ信者が、TPP賛成派じゃない!とか擁護してたけど、全部ウソだったもんねぇ ウソや詭弁まで弄して何であんなアメポチを守ろうとするの? しかも推進のメリットを論理的に説明できないことに対して何も指摘しない
283 :
名無しさん@12周年 :2011/11/30(水) 19:29:22.95 ID:+CuFsPC/0
しかし、純ちゃんは平蔵のNHK民営化を応援すべきだったな。 国営放送論と並んで少しは進んでいた。
交渉がダメだったら撤退するんだよね?
>>215 三島さんの義挙もキッシンジャーが絡んでいたとは。沖縄返還と引換に、日本の自主防衛が永久に封じられてしまった
というのも、初耳。キッシンジャーが中国と密約していたというのは、うすうすそうだと思っていた。今度のTPPにしても、
これは明らかに日本封じ込めのためだ。アメリカは、中国と手を結び、世界を2分割しようと考えているのだろう。
去年の尖閣事件も、日本がTPPに入るために敷かれた、アメリカと中国の猿芝居と考えていい。
日本に中国の脅威を思い知らせ、アメリカの庇護を求めて日本がTPPに入ることを、誘導したのだ。
バブルの崩壊も、冷戦後日本に主導権を握らせないために、わざと仕掛けたのだろう。
しかし、中野先生や三橋先生のような論客がTPPの危険性を暴き、日本人も目覚め始めている。
286 :
名無しさん@12周年 :2011/11/30(水) 19:53:40.78 ID:y6VfRpBc0
TPPは阻止できないのか教えてくれ
287 :
名無しさん@12周年 :2011/11/30(水) 20:00:12.57 ID:GZiFD0DK0
私の考えはこうだ。昨年米韓両国は朝鮮半島有事の際の作戦統制権(指揮権)を 2012年4月に移管する事で合意した。これはノムヒョン政権下での対米自主 防衛政策、対北朝鮮太陽政策に基づいた対米交渉の結果と受け止められた。 平時における指揮権はかなり前に韓国に移管されているが、ついに有事の際の 指揮権までも米国は韓国に引き渡した。 「これは米国が韓国に譲歩したのでは決してない。米国の安全保障政策の変更 がそうさせたのだ。もはや米国はテロとの戦いを最優先に海外の米軍基地を再編成 しつつある。韓国に指揮権を委ねたと言うことは、もはやアジアの有事を想定し ていないということだ。中国や北朝鮮は米国にとって脅威ではないのだ。 その一方で米国は米軍の指揮権を日本に移動させ、自衛隊を自らの安全保障 政策に組み込もうとしている。これは、極東の有事に備えて日本を守るのではなく、 日本をテロとの戦いにおけるアジアの拠点としようとしているからだ」と。 この日本のみアメリカ軍支配下に置く動きは、対テロの拠点という動きというよりは、 むしろ1年以内に予想されるドル基軸通貨体制が崩壊した際、D・ロックフェラーが日本 を完全支配しておくための一環ではないだろうか?
288 :
名無しさん@12周年 :2011/11/30(水) 20:03:04.79 ID:ZyWEBSxU0
TPP以外の戦略考える頭は無いと言ってるのと同意語だぞ 推進派は何故TPPじゃないといけないか絶対に説明が不可能だから 外交だけならASEANと二国間FTAだけで事はすむ 何よりTPP参加国の大多数とは二国間協定を制定済みだ
289 :
名無しさん@12周年 :2011/11/30(水) 20:07:15.95 ID:HkmgUpbG0
だよな 282 名無しさん@12周年 New! 2011/11/30(水) 18:44:44.49 ID:sPIlEmvF0 小泉進次カ信者が、TPP賛成派じゃない!とか擁護してたけど、全部ウソだったもんねぇ ウソや詭弁まで弄して何であんなアメポチを守ろうとするの? しかも推進のメリットを論理的に説明できないことに対して何も指摘しない
290 :
名無しさん@12周年 :2011/11/30(水) 21:07:53.44 ID:m4xKNd/E0
>>288 TPPは本質的に軍事同盟だよ。
経済が崩壊しかけている中国を前に、日本がそれを言ったら戦争になるよ。
もちろん、中国は戦争で解体し、新しい世界秩序の中に組み入れるべきだ。
そのためには戦争に勝つ必要があり、言葉のタイミングは大事な要素だぞ。
292 :
名無しさん@12周年 :2011/11/30(水) 21:53:43.77 ID:9U+VGU+z0
人口はいくら減るのかなぁ
293 :
名無しさん@12周年 :2011/11/30(水) 22:03:31.75 ID:y6VfRpBc0
TPPは阻止できないのか教えてくれ
>>287 日本と韓国は異常な静けさだけど、
・インド洋 ディエゴガルシア島 基地拡張
・ベトナム カムラン湾 基地を米軍に貸す
・オーストラリア ダーウィン 基地を米軍に貸す
・ニュージーランド 軍港を米軍に開放 これらは全て3月以降に決定された
3月の震災時、中国が核兵器を中東に密輸し、マレーシアに拿捕された事件を思い出してみ?
295 :
名無しさん@12周年 :2011/11/30(水) 22:19:13.10 ID:b56gDkWr0
国内産以外の農作物を食べたい 放射性物質の流出は未だ止まらない 暫定基準値も一向に高いまま その基準値さえ超えたものも出回ってる TPPに希望が見えた
ジャスコ行けば中国産が沢山置いてあるぞ
297 :
名無しさん@12周年 :
2011/12/01(木) 08:03:01.28 ID:KzcKdvYI0