【話題】「今のアニメはオタクの消費財と化し表現の体をなしていない」押井守さんの発言でネット上は騒動に★13

このエントリーをはてなブックマークに追加
952ラプラスの天使 ◆daemontaDA :2011/11/25(金) 23:38:21.97 ID:wx0Abswc0
dvd見ようぜ〜
953名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 23:38:31.23 ID:nIBpKOug0
●オタクの凶悪犯罪
http://w.livedoor.jp/otakukimoi/d/%a5%aa%a5%bf%a5%af%bb%f6%b7%ef%cd%d1%b8%ec%bd%b8

高崎市女児殺害事件
テレビ東京骨入り小包送付事件
東金女児殺害事件
栃木県黒磯小ニ児童誘拐事件
永原勇気・三重県津市ネットゲーム殺人事件
兵庫県姫路市女児殴打障害事件
星島貴徳 江東OLバラバラ殺人事件
宮崎勤 4人の幼女誘拐殺人
山口芳寛 熊本幼児殺害事件
遊魚静(鈴池静)声優の女里子を虐待死事件
米沢エヴァンゲリオン殺人事件
954名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 23:38:39.80 ID:B5pBnz5q0
そういえば押井さんのオリジナルなら「天使の卵」があるな。
ルパンの代わりに作ったやつ
955名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 23:38:43.78 ID:KlTYxqor0
>>938
どっちもどっち。
成熟のあとは腐敗。
つーか官庁が乗り出してきた業界は、終わったも同然。
956名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 23:38:52.52 ID:USuLQm1k0
>>927
777とか、パチンコやってるだろw
957名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 23:38:54.88 ID:g6ok54jh0
>>878
ああ、それはわかるわ。
>>887
それってマーケティングマーケティングで消費者に望まれてる物作ってるつもりで
実はろくでもない物ばかりで見捨てられた日本のメーカーみたいじゃん
958名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 23:38:56.03 ID:oRhvko9k0
>>876
オリジナリティがない、今のアニメはコピーのコピーと
批判され、奮起して奇抜牲を出そうとしたのがベン・トー
じゃね? その成れの果てがアレだ。
959名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 23:39:27.84 ID:6swncTZU0
>>927
未来少年コナンが抜きん出ているなぁ
今見ても演出や表現が素晴らし過ぎる
そのリスト他がダメ過ぎだろw
960名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 23:39:31.20 ID:0JXa5TRd0
完全に同じ穴の狢じゃねーかよ
961名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 23:39:31.97 ID:Gk4ENw910
うる星やつらという永遠の日常が続く原作でビューティフルドリーマーやるんじゃそりゃレイプだわ
962名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 23:39:33.07 ID:eEttIPZP0
>>915
そーいや荒木飛呂彦は横山光輝三国志読んで
「連載作品」は「毎回見せ場を必要とする」ってな事学んだつってたなー

俺は小5の夏の時「指輪物語」に安易に手を出して冗長な設定解説で挫折しかけたぜ(;^ω^)
963名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 23:39:33.22 ID:VKrg2zrl0
美少女系アニメは韓国ネトゲだけで十分じゃね?
パクリ返されてるけど。
964名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 23:39:39.83 ID:ALDoRn+M0
毎クール20本以上みてる俺だが、lアニメグッズになんぞ一切手を出さないと決めていた
というか全く興味がなかったのに、ひなのおしりマウスパッドだけはどうしても欲しくて4000円だして買ってしまった
965名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 23:39:41.84 ID:iFTKnP8s0
>>922
ありがと、やっぱないのか
ちょっと見たかった
966名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 23:39:45.62 ID:UZ/Y21yO0
>>948
数を減らすって話題から始まってるんだけど、理解出来ない?
967名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 23:39:48.31 ID:p91z11l10
>>905
うむ。宮崎アニメってほんとおもろない。
カリオストロの城で始まりカリオストロの城で終わったんだよ。
宮崎アニメ2時間見てるよりガッチャマンの初代OP見てる方が
よっぽどわくわくするわ。
968名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 23:39:57.25 ID:HAlwm+WB0
ももクロの活動を追ってる方が
今のアニメよりも全然アニメらしい。
あんな面白いものはない。
969名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 23:40:06.25 ID:TX2Kx0j40
>>947
いや、「すっごい萌えアニメ」の域に達したのなら
それはそれで芸術的価値がある。
970名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 23:40:07.42 ID:w564fc+k0
日本のアニメは制限の中で培われてきたんだから
クリエーターの自由にできるようになったら駄目になる一方だろう
971名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 23:40:10.13 ID:ehuAagjv0
押井完全オリジナルって御先祖様萬々歳ぐらいなもん
一応観たけどあらゆる意味でうる星アニメよりつまらなかった
まどマギと比べたら新房に失礼なぐらい

脚本の力もあったけど、新房は確実に押井師匠を越えた
972名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 23:40:32.42 ID:gmWL7jhQ0
>>938
そのオタのおかげで、今まで生きてこれたとも言える。
オタも一般も金出さないんじゃ、もうとっくに無くなってたよ。
973名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 23:40:32.50 ID:nNM8zZp3O
>>925
それが偏見なんだよバ〜カ!
まあ、アニメに芸術を求めるのも結構な話だけどなw
974名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 23:41:03.94 ID:hpaD/6k50
>>967
変わり者の好みを聞いても何の役にも立たないんだけどw
975名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 23:41:12.14 ID:7tm9DU+r0
>>910
あの頃に比べたらNHKがカスすぎるからな
営利企業には出来ないアニメ製作をするどころか
批判されて縁切れた講談社より桁違いに角川とズブズブの関係になって
爆死した深夜の豚アニメの放映権買ってる始末
976名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 23:41:15.22 ID:CSgeTuDJ0
コミケで二次創作作(アニパロ)同人作ってる同人作家が
最近の漫画はコピーばっかりでオリジナリティが皆無とか言い出したら叩かれるだろう
押井に違和感を感じるのはそのあたりじゃないのか
977名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 23:41:28.56 ID:g6ok54jh0
>>958
どんなアニメかと思ったら、もう絵がキャラがぜんぜん奇抜性を感じないんですが
978名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 23:41:41.76 ID:nIBpKOug0
星島貴徳

江東OLバラバラ殺人事件。元SEGA勤務でエロゲヲタ。OLをバラバラにしてトイレに流す。
四肢欠損(アンピュティ)マニアで、ふたば・ちゃんねるなどにイラストを投稿し
2005年前後にコミックマーケットに「サークル欠損志向」というサークル名で参加し18禁同人誌も発行していた。

OL殺害の星島被告、なんと同人誌を製作していた!まとめ
http://www24.atwiki.jp/hossy/pages/16.html
星島がmixiに投稿していた絵(エログロ注意)
http://www24.atwiki.jp/hossy/pages/12.html
979名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 23:41:59.55 ID:i6RNz9f0O
いや、押井の言いたいことは
自分がパクったり原作レイプとかしたい

その元ネタが最近はない!
お前らケシカラン!

に聞こえちゃうんだよなぁ
980名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 23:42:01.24 ID:qFqHDANA0
>>917 自分に予算が回ってこないことへの愚痴にしかよめなかったり
981名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 23:42:02.75 ID:VKrg2zrl0
押井の師匠はあまり知られてないが鳥海永行

鳥海アニメは夢があったな。
982名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 23:42:11.89 ID:mjjWPBdgO
>>919
テレビ見てないんだ
でもさすがに字が読めるようになる前はネットやらないでアニメ見るんじゃないの?
ネットやりだしてから離れるだけで
983名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 23:42:15.83 ID:A7H5DL2W0
実写は謙虚にアニメから学ぼうとしているのに対し、今のアニメは既成のアニメやエロゲからしか表現を学ぼうとしない
自ら表現の幅を狭めてる
毎日インスタント食品やジャンクフードばかり食べている人間に味が分かるわけがないのと同じ
984名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 23:42:32.19 ID:O8IXKSSD0
>>955
中国韓国は国家が肩入れしてるけど
だからって創作力が飛躍的に上がったってわけでもないからね
まあ「靖国」みたいな反日意図明確な政治的な映画に
文化庁が助成金出すような日本は別の意味でお花畑だがw
985名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 23:42:42.21 ID:UZ/Y21yO0
>>958
ベントーは原作のラノベでも意欲作だったみたいに聞いてるけど
まぁ・・・アニメ見てないからなんともwww

>>977
その辺で奇抜にしちゃうと、そもそもGOサイン出ないってのが今の現状なんじゃないかと
986名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 23:42:52.22 ID:nNM8zZp3O
>>967
まあ、ナウシカだけは好きだったけどな
987名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 23:42:56.84 ID:llWkhOn50
今更ながらコピーのコピーと言えばギルクラ。
押井はIGにまず言うべきw
988名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 23:43:08.83 ID:UpFrqNr80
>>958
ベン・トーって原作ライトノベルじゃなかったっけ?
面白い切り込み方だと思ったらそれだけだったってアニメだ
なぜ格闘まがいなものにしか出来なかったのか
あそこで馬鹿らしくなるくらいの智謀戦やらを戦場よろしくやれば
もっと面白かったと思う
989名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 23:43:09.22 ID:471Rl0gU0
>>962
馳夫さん萌えになった高校時代が懐かしい>指輪物語
990名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 23:43:09.47 ID:B5pBnz5q0
>>965
天使の卵 があるよ。超難解アニメだけどw
991名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 23:43:17.12 ID:hpaD/6k50
>>983
どんなアニメから学んでるんだい?
その実写ってやつは
992名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 23:44:04.67 ID:Gi2Nq5vi0
>>966
売れる人を選ぶ為に今競合してるんでしょ。

売れない人は落ちぶれて淘汰されるだけ。
993名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 23:44:15.10 ID:BAQ0o+7U0
>>983
同感。
カップラーメンとしか知らない奴に懐石料理食わせても分からないのと同じ
994名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 23:44:28.31 ID:9Ibim4ZR0
>>977
全く同じことおもたw

内容は奇抜なのかもしらんけど、あれじゃまず見てみようって気分にならんよなw
995名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 23:44:40.18 ID:vC3+t3kG0
そうだマンガ日本昔話を萌え絵でやり直せば・・・
996名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 23:44:43.76 ID:i6RNz9f0O
で、オレが宿題で出した
『きまぐれオレンジロード』への考察はしたのか?
997名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 23:44:46.98 ID:g6ok54jh0
>>971
あれは最高傑作だろ
998名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 23:44:55.29 ID:6swncTZU0
>>972
もしそうだとしたら、日本人の想像力・創造力が貧困だったということ
ゲームを見てみろ。萌えなんぞ無くともヒットする商品、新たなムーブメントが
欧米で生まれてる 日本のゲーム業界もそろそろ反省し始めてるらしいが。
あまりに遅すぎたけどねw 7〜8年前から分かってたハズ
999名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 23:45:01.78 ID:A7H5DL2W0
>>991
たとえばマトリックスとか
1000名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 23:45:11.18 ID:UDcvzzEY0
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。