【青森】大間町、大間原発建設工事の早期再開を国などに要請へ[11/11/25]
128 :
名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 09:14:25.47 ID:2CP11o3+0
青森って茨城とともに大規模地震が起きる確率が高いのに
130 :
名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 13:13:02.67 ID:oE/DeRF70
原発が津軽海峡の水温を上昇させるとマグロがいなくなります。
マグロは野生動物で環境の変化に敏感です。
原発が稼働すると水温は7℃も上昇します。
マグロにとってお湯の中を泳がされるようなものです。
131 :
名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 13:26:54.13 ID:nAFdgWya0
原発事故が深刻化したのは民主党政権のせいなのに
132 :
名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 17:50:54.06 ID:bxapHngY0
>>127 メーカーに責任転嫁したら、それこそメーカーが牙剥いて、今まで東電が誤魔化してたことまで
喋られかねないとか。
「それヤバいっすよー、って東電に何度言ってもコストカットって言って聞かなくて……」とかさ。
マグロ捨てて補助金巻き上げるとはクズすぎる
>>127 そういう奴らがテレビで節電を訴えるという滑稽な図。
テレビって一番電力の無駄なのにね。
135 :
名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 22:02:24.12 ID:S0Ftsp750
>>87 捏造ではないぞ このクソ野郎
1ヶ月の半分は住んでるわ
仮に住んでなくても自分の所有地の300mくらいの所で
原発稼働されたらどう思う?
推進派の奴らはどうせ平穏な生活を脅かされる恐れのない
東京近辺の奴らばかりだろ?
自分の生活を奪われる辛さ、故郷を失う辛さを
想像すらできない腐った餓鬼どもだ
原発が一番の不安定電源だと言うことを推進派の悪いおつむでは
理解できないようですねw
138 :
名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 06:55:20.66 ID:R4KUwOGF0
原発つくらなきゃ住めないような場所に住むなよw
139 :
名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 07:54:57.76 ID:WaxX9TET0
>>137 また工作員か・・・
ちゃんと調べろ。1か月の半分を大間、半分を道南の
北斗市で生活してる。
137よお前の方こそ事実を知られたくない工作員だろ?
140 :
名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 00:17:10.90 ID:0IIfNbEe0
みんな、知名度の低さを利用して
史上最悪の施設を作ろうとしてるぞ!
絶対阻止しよう大間原発
さっさと火発に作り替えろ!
141 :
名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 02:11:02.11 ID:i4jH/Ycl0
まあ、町民の相違じゃなくて、一部の欲ボケが言ってるんだろうけど。
142 :
名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 02:15:01.88 ID:qv1ldDgrO
出たー青森基地外県民
143 :
名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 02:16:07.81 ID:jvB4vkVnO
お金の為です
大間のまぐろが…。
ほんのりセシウム風味になる。
まっ金持ちしか食わんか。
145 :
名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 11:42:06.54 ID:xcDhucwV0
電源開発と大間町はこの原発建設の為に何人殺したんだ??
146 :
名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 12:46:19.45 ID:xcDhucwV0
268 : 名無しさん@12周年 : 2011/11/26(土) 07:40:38.22 ID:CtWadRnJ0
大間設置許可出したのは
甘利元経産大臣
強硬に建設を推し進めようとしてるのは
三村申吾青森県知事・金澤満春大間町長
3.11後も原発作ろうとしてるこいつらは
国賊であり全国民の敵だ
147 :
名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 21:25:32.37 ID:0IIfNbEe0
もうこれ以上日本を壊さないでくれ
お願いだ・・・!
被害が無限大に拡大する原発は許容できるリスクの範囲を
遥かに超えている。
148 :
名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 21:32:29.02 ID:LdfbMTsBO
建設反対!
原発推進してる欲たかれどもは全員シネ!
149 :
名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 21:34:56.52 ID:8hJPPjyG0
この前磯子の火力発電所を爆発させた電源開発のか
こいつらに運転・保守を任せるのは不安だな
東北電力に売っ払うならまだまし
150 :
名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 21:51:32.77 ID:0IIfNbEe0
大間の奴らもいい加減に目を覚ませ!
金が欲しいだけならLNG火力に変更しろ!
それだけで雇用も守れるし、人としての道を示したと
日本中から称賛されるだろうが!
金澤町長及び大間町議会よ!
てめえらの利権だけのために国民に迷惑かけるな!
万が一の時は一人残らず地獄に送ってやるからな!
もっと心に響くような事言ってくれんと
金が貰えるなら原発でも何でも幾らでも作ってやるわ
152 :
名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 22:00:08.98 ID:ZPsyK3Gj0
原発で発電した電気では人間は幸せになれないのよ
153 :
名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 22:06:34.85 ID:8XyEs9PX0
大間って、あのマグロ延縄漁業で有名の大間か??
原発は要らんでしょうーが。
今日、モザンビークで世界一の埋蔵量を誇るガス田
が発見されました。三井物産も20%の権益を持っ
ているそうで、これで日本のエネルギー問題はかな
り解決された様です。 NO MORE NUCLEAR PLANTS
154 :
名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 22:18:05.29 ID:8XyEs9PX0
原発建設の賛否は、半径100km以内の住民投票によって
可否を決めましょう。法律改正しないと駄目だ。事故が起き
れば、ちっぽけな極貧地方町内だけではすまないのだぞー。
民主党よ、本当に国民の支持を受けようと思うのなら、諸悪
の根源である電源三法を早急に改正しろ。
155 :
名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 22:20:04.57 ID:7w+FNv+y0
まぐろに風評被害が出てから後悔しても遅いんだけどな
156 :
名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 22:23:11.14 ID:Y0kq+WzR0
作るのに文句は言わないが事故た時は地元でみなやつてくれ
増税で解決なんて思うなよ地元の自己責任でね
交付金やなんやかんや金もらうんだからね
157 :
名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 22:25:12.37 ID:PbWgreeO0
電発何年かかってんだよ
158 :
名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 22:25:13.90 ID:0IIfNbEe0
159 :
名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 22:27:35.16 ID:0IIfNbEe0
>>156 今度事故ったときは日本国が完全に終わる
大間の奴らなんかは100%急性障害で死ぬ
炉心が建設される予定地の家が最後まで立ち退かなかったらしいけど
そのまま抵抗してくれればよかったのに
161 :
名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 22:42:40.65 ID:tN0jqpXGO
日本にジャーナリストがいないのが原因
大間を牛耳ってるクズがいるんだよ
162 :
名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 23:11:39.27 ID:YbixBfkv0
青森人だが、本当に恥ずかしいわこれは。。。
マジ六ヶ所地域だけのためになんで日本全体が危険な目に会わなきゃならないんだろ。
安全対策委員会を県に設置していると知事は言っていたが、それがなんの役にも立たずコレだよ。
ちなみにローカルメディアでもこの話題ちょこーーーっとしかやってない。
本当にクズしんでほしい。
163 :
名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 23:49:10.61 ID:4P7UklE30
ここまで建設したら、工事中止なんて違約金取られるんじゃね?
今ある原発は使い切って、新しい原発は作らないってことで
いいのにな。と福島県民だけど思う。
それより、早く処分場を双葉や大熊に作って欲しい
164 :
名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 23:58:09.92 ID:4HttuBF8O
ここは経産省の直轄事業みたいなもんだから止まらんだろうね
165 :
名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 00:08:00.36 ID:rQMupn/k0
ここの電力って関東にもっていくんだろ? なんでこんな僻地に作るんだよ
相当な電力送電ロスだ、安全なら原発を東京湾につくってもいいのでは?
原発できることを見越して いろんなものを作っちゃったから
もう後には引けないんだよねw
168 :
名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 00:56:13.10 ID:gxZG9Xer0
169 :
名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 01:03:10.41 ID:V4roSXKd0
今有る原発は、耐用年数まで使う。そして新規の原発は、汚染された福島
だけで作れよ。他で事故あれば、日本で住める土地が限りなく少なくなっ
てしまう。福島以外では新規では作らせるな。
170 :
名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 01:12:24.24 ID:1A0FNznxO
青森人だか一番疑問に思うのが、青森県のほぼ北に位置する大間の原発が東電(東京)が運営だぜ、何で東京様の電気を本州の最北で作らなあかんのや自分のとこでやれや
171 :
名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 01:18:48.75 ID:YjqbCTTKO
遠くに原発造って東京まで長い送電線引き、コストが掛かれば掛かるほど東電が儲かる仕組み
原発はいらないよ
こんなもの後世に残しちゃダメだよ…
173 :
名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 01:25:46.32 ID:WLWZKP100
>>164 経産省が何だって?
1年前にカダフィが民衆に虫ケラの様に殺されてさらし者にされるなんて
何人の人々が想像していたか?
原発推進もそろそろあまりにも理不尽な事はもはや続けられないと気付くべき頃では?
174 :
名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 01:31:00.62 ID:ybGfZ8zCO
>>7 飯館村ポジションの地方自治体が可哀想
事故れば住めなくなるし
176 :
名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 02:27:27.89 ID:pLyN3pTO0
原発交付金なしではやっていけないような自治体からは早く逃げろ。
日本国民には住む場所を選ぶ権利があるんだ。
東北電力はどうだかしらんが、
カラ検査、報告書偽造を繰り返して、今回ついに大失敗した体制がそのまま続いているからなあ。
運営の刷新がなければ安心できん。