【皇室】「女性宮家」創設検討を…宮内庁、首相に要請…「火急の案件」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1紅茶飲み(゚д゚) ◆TeaCupJC8I @吉本旧喜劇φ ★
宮内庁が、皇族女子による「女性宮家」創設の検討を「火急の案件」として野田首相に要請したことがわかった。

併せて安定的な皇位継承制度の実現も求めている。皇室典範は、女性皇族について、
一般の人との結婚などにより皇族の身分を離れるとしており、女性宮家創設にあたっては、
宮家の当主となる女性皇族が結婚後も皇族の身分を保つよう、典範の一部を改正することになる。

現在の皇室の構成は、天皇陛下と皇族方22人。男性皇族方7人のうち4人は60歳を超えている。
また、未婚の皇族女子は、天皇陛下の孫では皇太子ご夫妻の長女、愛子さま(9)、
秋篠宮ご夫妻の長女、眞子さま(20)、次女の佳子さま(16)の3人、
昭和天皇の弟の三笠宮さまの孫にあたる彬子(あきこ)さま(29)ら5人、合わせて8人で、うち6人が成人されている。

宮内庁側は、今後、結婚により女性皇族が皇籍を離れるなどして皇族方が少数になると皇室全体の活動に支障が出ると危惧しており、
羽毛田信吾長官が先月5日に首相官邸で野田首相に直接、女性宮家創設により皇族方の減少をくい止めることが喫緊の課題と伝えたほか、
政府高官にも同庁側から説明が行われた。

(2011年11月25日03時01分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20111125-OYT1T00085.htm
画像:皇室の構成
http://www.yomiuri.co.jp/photo/20111125-583585-1-L.jpg
※スレタイの一部は朝刊版より引用しました

読売新聞朝刊 11月25日金曜日14版 1面より続きを一部抜粋
宮内庁は女性皇族が皇室を離れ皇族方が少数になると皇室全体の活動に支障が出ると危惧している。
現在、天皇陛下の孫の世代の皇位継承者は悠仁さま(5)のみのため、
宮内庁側は安定した皇位継承制度作りが中長期的には課題であることも同時に説明した。
(皇室制度の歴史や編集委員の分析など詳細は読売朝刊で)

2名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 09:25:00.66 ID:+HT4IOQ30
2だ
3名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 09:25:36.62 ID:IxZVEVY90
これはいい
4名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 09:25:56.09 ID:y1HhbHMa0
ロイヤルビッチも宮家創設やで
5名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 09:25:57.36 ID:Dz2KvFjp0
写真流出のせいか
6名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 09:26:00.45 ID:uLmMM4+40
これは必要だね
7名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 09:26:08.62 ID:M8dMGe4H0
アホか!外戚が暴れ狂うぞ
8名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 09:26:46.16 ID:i5O0+C0Y0
さっさと側室復活させろよ
9名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 09:27:23.77 ID:+HT4IOQ30
旧宮家に復活していただいたらあかんの?
10名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 09:28:05.20 ID:kGKMILb10
まずビッチを追放しろよ
11名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 09:28:12.64 ID:3zHOvBRo0
http://www.yomiuri.co.jp/photo/20111125-583585-1-L.jpg



分かってはいたけど、改めて見ると次世代を担わなければならない立場にいる人たちって女だらけだな。
12名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 09:28:45.94 ID:NEL/YWoC0
眞子は嫌だ。こいつは本物のヤクザだぞ。
13名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 09:28:53.22 ID:g3sPIAwl0
皇籍離脱させられた昭和の宮家の復活が先だろ。
14名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 09:29:05.50 ID:gKkzBPzr0
祝皇族復活!
15名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 09:29:20.10 ID:/kaQsGmN0
眞子も20を迎えてますます活躍が望まれるんだろう
天皇へのお見舞いもあったし多分天皇も了承済み
16名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 09:29:26.81 ID:nVb+YmyF0
男の子いるのに何故今??
17名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 09:29:45.59 ID:W/irWdws0
いまの制度で続くんならいいけど、変えてまで続けることはない
18名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 09:30:10.80 ID:qxN9kVpE0
女性宮家は、けっきょくは女系天皇につながるから絶対ダメ。
19名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 09:30:21.68 ID:jC+QAr4C0
愛子さん対策だろコレどうみても
20名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 09:30:27.19 ID:1rC5jTk/0
その宮家の当主である女性皇族が結婚したら旦那や子供の身分はどうなるんだ?
女系で皇族身分を継承するのか?
21名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 09:30:54.64 ID:pamjGaK20
こういうのって皇室会議で話し合われた結果、
宮内庁が要請したのか?
それとも宮内庁が勝手にやってんの?
どう考えても旧皇族を戻す方が男系存続にはいいと思うんだが
22名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 09:30:59.21 ID:OsLe5wWD0
フジデモの時来てた街宣似非右翼逮捕w

日本皇民党の街宣車に監禁 2容疑者逮捕
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111124-00000045-mai-soci
フジテレビ抗議デモに韓国人の右翼が乱入! (日本皇民党)
http://www.youtube.com/watch?v=4EXkPE1Jmmg
23名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 09:31:20.57 ID:VkEFO+K20
現実的にはこれしかなかろう
側室や旧宮家の復活は論外
24名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 09:31:56.30 ID:3zHOvBRo0
>>16
悠仁さまが5〜6人男の子を作れば問題ないんだろうけどな。
25名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 09:31:57.58 ID:ErbVamom0
なんのために旧宮家がいると思っているのだ
旧宮家を復活させろ
26名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 09:32:18.77 ID:iIR2v95M0
旧宮家の復活でいいよ

27名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 09:32:26.70 ID:9ua4IIJ50
皇族が減ると予算も減っていずれどこかの省庁に吸収されるのが嫌で
必死に足掻いてるんだな
28名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 09:32:28.10 ID:Hd8EsFKx0
旧宮家ってアホか
29名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 09:32:45.10 ID:1rC5jTk/0
こんなアクロバットやる前に>>13の言う旧宮家の復帰だよな
なぜこっちを急いでやらないのか
30名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 09:32:45.61 ID:13KmLlTi0
>>1

宮家を創設しても、1位が皇太子、2位が秋篠宮、3位が悠仁ってのは変わりないんだろ?
悠仁以降、もし悠仁一家に男児が生まれなかった場合、眞子様の宮家をあたって、
佳子様の宮家をあたって、その次に愛子の宮家・・・って順番か?

どーーーーー考えても、愛子の子供が眞子様佳子様のように育つとは思えない。

そこんとこ、どう考えてんだろうな。
31名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 09:32:50.52 ID:CO/fOrb00
急ぐ必要あるの?
32名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 09:32:58.47 ID:eKXZFs0t0
女系なんて根拠もなんもないのは論外だな
33名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 09:33:13.91 ID:uLmMM4+40
高円宮さまのお子様も全部女性なんだね

30代以下の男子皇族が
5歳の悠仁親王さましかいらっしゃらない状態とは…
なんで女のお子様ばかり生まれてしまうんだろう
34名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 09:33:16.08 ID:mJbAXEnPO
旧宮家から婿をもらって宮家を作ればいいじゃん
35名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 09:33:21.82 ID:9p0LdzaH0
女性宮家だと孫みたいな成金が宮家になる可能性もある
36名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 09:33:27.66 ID:8h+ROs7wP
ええと
女性皇族は男系女子だよね
で、結婚して子供が産まれたらその子も男系ってことでおk?
37名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 09:33:32.31 ID:fIS9E1Xy0
宮内庁の予算獲得のためだろw

ミエミエなんだよ
これは筋が悪すぎ
38名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 09:33:33.44 ID:QjBMFLM80
>>1
つーか・・・余計なものは必要ない

39名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 09:33:46.43 ID:+HT4IOQ30
側室は無理だけど旧宮家復活は現実的だろ
40名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 09:34:00.48 ID:TC2m0qtt0
旧宮家の復帰←空想
41名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 09:34:04.43 ID:qdCGT0Iw0
これは駄目
池沼愛子のために余計な画策をしているな
無駄な税金がこういう馬鹿らしいことに使われるのは
国民の象徴として存続している天皇制にあるまじき方向性
42名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 09:34:04.51 ID:wgiBIfeI0
秋篠宮のとこが英王室まで動かしたからな
次男のとこに男の子が生まれる前に
長男の子供性別問わずクラウンプリンス、クラウンプリンセスにすると
43名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 09:34:17.25 ID:2FpiPx3v0
わざわざ変えてまで続けなくていい
旧宮家復活なんてアホかと
44大阪まじバカ多い  生活保護の不正受給:2011/11/25(金) 09:34:31.67 ID:gUJffZeV0

税金の
無駄遣い




まず、チョン高校廃止しろ


45名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 09:34:38.15 ID:4998A81A0
>>9
そっちのが筋だよなぁ
46名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 09:34:45.38 ID:gxOWYaYB0
>>19

アイコさん対応だね。どう考えても。
発達障害を隠すには宮家に囲っていれとけばいいし、
何より、雅子に何かあった場合、アイコによって
小和田家に皇室の力が永久に与えられることになる。
どうせ小和田ジジイの差し金だろうな。
47名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 09:34:47.59 ID:4r5C4T0SO
有栖川復活希望。
48名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 09:34:53.71 ID:kGKMILb10
旧宮家復活させたら竹田みたいなアホが皇族になるんだぞ
49名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 09:35:18.73 ID:/kaQsGmN0
>>39
どこがどう現実的なの?
50名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 09:35:20.75 ID:J/wyRTzb0
旧宮家復活でおk


つか女系なんて役人の文書でこの方は皇族ですってだけだろ
アホらしい

伝統と慣習と歴史に裏打ちされない人気で皇族選ぶなら選挙でえらべとなる
51名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 09:35:24.63 ID:eokqlsvm0
宮内庁とその関係団体の規模が縮小されるのを防ぐためだろ
関係官僚の利権が無くなるのを一番恐れる
52名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 09:35:25.44 ID:tnXuB/R90
旧宮家も今更言われても困るだろうし。
皇族離れた時点で憲法に保証された人権を持つから拒否もできるし。
53名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 09:35:28.62 ID:oUjkrOMa0
眞子様佳子様の婿取りのほうだろ。火急の案件なんだし。
54紅茶飲み(゚д゚) ◆TeaCupJC8I @吉本旧喜劇φ ★:2011/11/25(金) 09:35:53.97 ID:???0
スレを立てといてなんですが、個人的な意見としては反対です。
ただし側室制度の復活は論外として、
旧宮家や皇別摂家の男系の方の皇籍復帰を制度上固めても尚難しい時は
止むを得ないかと思っています。
55名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 09:35:55.47 ID:qaqgZdod0
仕事を辞めて皇室に入って皇族の公務に励み、
マスコミに一挙手一投足チェックされて、
妻と妻の家族に一生気を使う生活をしたいまともな男なんていない。

こんな改正されたら、女性皇族方は一生独身だよ。
56名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 09:35:58.13 ID:+HT4IOQ30
>>49
どこが現実的でないの?
57名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 09:36:01.57 ID:g3sPIAwl0
女性宮家創ったらステルスクソチョンどもが群がってくるのは間違いない。
結婚相手の制限つけろ。旧宮家の男子に限るってな。
58名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 09:36:04.96 ID:t+gKv5aD0
>>21
男系存続には旧宮家復活が一番手っ取り早い
だからこういう話が出ているというのは、それを望まない勢力が干渉してきたという事
具体的に言うと旧宮家を潰した国だわな

ttp://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/world/europe/531633/

これ、かなり露骨な命令だった
そこ、長子なんて生まれてもいないじゃん
59名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 09:36:11.60 ID:gKRctGDy0
皇太子が再婚すりゃあいいんじゃあないのか ?
60名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 09:36:25.12 ID:XbuCf9l20
今更ながら、清子さんはやっぱり本物だったなぁ・・と
もし女性宮家が実現したら宮様に戻って欲しい筆頭だけど、もう対象外なのかな
61名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 09:36:46.25 ID:R3Dkdef+0
無理やり作る必要は無いものだし
62名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 09:36:54.27 ID:Inzo/IB10
>>1

女性皇族の結婚相手が「日本人」なら必要かもな。

ていうか皇族って、外国籍もしくは近親に外国人がいる人と結婚できるの?
63名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 09:36:56.98 ID:Rz7QPWJz0
水俣病のチッソとか既に潜り込んでるもんなぁ
64名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 09:36:59.78 ID:MUZPKO4y0
皇族終了
65にょろ〜ん♂( 忍法帖【Lv=37,xxxPT】 ):2011/11/25(金) 09:37:00.49 ID:bb+rd8Su0
>(p) http://www.yomiuri.co.jp/photo/20111125-583585-1-L.jpg

♀ばっかりでワロタw
66名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 09:37:07.76 ID:1rC5jTk/0
>>47
大正時代に断絶した有栖川家をどうやって復活するんだ?
67名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 09:37:08.95 ID:WC6FdNWO0
旧宮家復活は政治家も120人くらい賛同してるし、
元最高裁長官も言ってるくらいだから可能性は高い
68名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 09:37:23.34 ID:ErbVamom0
旧宮家のお血筋は正当なもので、困らぬほど男児が生まれている
皇室の血をこれ以上穢してはならない
69名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 09:37:23.24 ID:zqOcwH5F0

だから、最大で最速で最良の方法は前から言っているように、皇太子の離婚だ。

皇太子離婚→皇太子10代の嫁と再婚→皇太子10人のお子様誕生
→男の子8人に女の子2人だったとすると→男の後継資格ある宮家が8つ出来る。

これで誰も損はない。
むしろ海外国賓が来た時も若いお妃と皇太子で対応できる。
良い事ずくし。
皇太子も若い嫁さんで元気復活。

70名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 09:37:25.74 ID:kM22AlHl0
いいよ。縮小しろ。時代の流れだ
天皇一人いればいいんだよ
71名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 09:37:32.52 ID:nVb+YmyF0
旧宮家はそれはそれで問題が・・・竹田とか入ってくるんだぞ
72名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 09:37:46.20 ID:gKkzBPzr0
やはり一夫多妻制の時代だな
73名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 09:37:47.90 ID:13KmLlTi0
>>57
宮家作るなら、そういう制限も必要だよな。
74名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 09:37:48.42 ID:LDthC4R50
にしても見事な女腹家系だなw
75名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 09:37:55.18 ID:oUjkrOMa0
>>57
たぶんそうなるだろ。一般人はちょっとイヤだし。
旧宮家復活よりは、旧宮家から今居る皇族のところに
婿入ってもらった方がめんどくさくなさそうだし。
76名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 09:37:59.64 ID:V1lDFHog0
>>11
もう天皇家は断種せよっていう神のお達しなのか・・・
77名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 09:38:08.71 ID:Cnc/Srvg0
>>57
あーなるほどな〜
78名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 09:38:08.64 ID:9IIoeOZx0
悠仁ちゃんを世界一の性豪に英才教育すればいい。
79名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 09:38:12.73 ID:ef18CKCtO
でもこれは必要だと思う。
このままでいくと皇室は必ずなくなる。
旧宮家なんて非現実的だしね
80名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 09:38:21.15 ID:nRw0NRyj0
旧宮家でいい
81名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 09:38:31.01 ID:g3sPIAwl0
>>36
結婚相手によるな。
旧宮家の男系男子なら男系。
どこぞの馬の骨と結婚したら系統からはずれる。
82名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 09:38:32.86 ID:Pe5/3OUc0
大反対だ!

旧宮家復活しろ!
陛下には側室持たせろ!

どこの馬の骨とも分からん男のガキを天皇に頂くだ?
いい加減にしろ!
83名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 09:38:37.68 ID:yGy4zjIl0
偽皇族の女系は私の預かってる神社に入るのを拒否します

皇室ゆかりの神社だけど
84名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 09:38:45.57 ID:0s+78Khs0
外戚が
センベイ屋
パチンコ屋
菓子屋
になるのかなあ。
85名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 09:38:50.26 ID:ihKxcnkH0
また皇室の話題になると叩く馬鹿が出てきとるわ
>>1読めや。
今日も2chは通常運転か
86名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 09:39:19.58 ID:gxOWYaYB0
>>69
皇太子は雅子にぞっこんで言いなりなってる婿養子状態なのに
皇太子にその離婚の意思が100%ない今現在、全然現実的じゃないわ。
87名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 09:39:20.82 ID:Hd8EsFKx0
http://wildhorse-depot.up.seesaa.net/image/8B8C8B7B89C682R92j8E9982F082DF82AE82E98Cn907D2-_640.jpg

旧宮家復活だとこれのA、B、Cが候補になるのかい?
88名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 09:39:28.92 ID:8oDXjJmV0
絶対身分を隠した在日がすり寄って、
宮様の相手に選ばないと差別とかわめくぞ
三代前のわからない雅子ですら皇太子妃になったのに危険すぎ
89名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 09:39:29.34 ID:i5O0+C0Y0
>>70
死亡した時どうするんだ?途絶えるぞ
馬鹿かお前は
90名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 09:39:35.60 ID:rBAJCGgNO
旧宮家復活を優先するのが筋かと(´・ω・`)
91紅茶飲み(゚д゚) ◆TeaCupJC8I @吉本旧喜劇φ ★:2011/11/25(金) 09:39:42.84 ID:???0
>>47
有栖川宮の継承者を詐称した詐欺事件を思い出しました。
現在でも名乗っているようですがw
92名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 09:39:47.92 ID:Eff9mHLFO
>>19
嫁のもらい手がなきゃ死ぬまで皇族だし
女性天皇の資格もある。
93名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 09:39:57.99 ID:CTsR2gJ10
>>9
そっちと結婚して宮家復活なら認めてやる
ただし男系はかならず守ること
94名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 09:40:00.94 ID:Tlqjj0A00
女系なんて非現実的だから無理
高野山系の寺社関係者も反対してるし
95名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 09:40:02.05 ID:do1kKFWq0
一人ひとりの顔を想像しながら
「早く、早くして」と言っている姿を想像してみろ
犯人は うっ
96名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 09:40:05.31 ID:KD3M0qUH0
これは単に女系天皇誕生への布石
普通に旧宮宅復活で解決
最近、国売新聞が飛ばしてる件w
97名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 09:40:08.96 ID:hLb06GN60
旧宮家復活でよろしくお願いします。
98名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 09:40:11.56 ID:gKRctGDy0
>>49
今の時代に側室なんてどう考えても、無理だろw
それより、神代の時代から続く、男系のDNAを絶やさないためにも、旧宮家復活が一番いい

天皇が女性に移った途端、男系DNAの鎖が、そこで途切れる。
99名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 09:40:15.82 ID:08ap0D3sO
男性版まさこ
だもんな。
誰も婿になりたがらないよ。
100名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 09:40:18.60 ID:5IP6UDDqO
★冷静に考えてみ。「今の天皇家が築きあげた親近感」というのは、皇室典範改正にとっては冷酷だよ。
■皇室典範については、「皇籍離脱した旧宮家が復帰する」よう改正するのを、『国民が納得するかどうかの気持ちの問題』が全て。
 復帰できないのなら、女系天皇を認めるしかない。二つに一つ。
■男児が成長し結婚した30年後に、男児が産まれるかどうかでまた揉める、これを無限ループして繰り返すだけ。
 もし男児が産まれず出産適齢期を過ぎてしまったら、皇室典範を改正しなければいけなくなる。
■女性天皇ではなく、女系天皇なのかというと
 将来、男児が産まれなかったら、女性天皇で一時しのぎをしてもあとが続かなくなる(女性天皇の子がたとえ男性でももはや女系)から、
今の天皇家の血筋だけで考えた場合、今の天皇家の血筋では男系は無理になり、女系天皇でしか継いでいけなくなる。
■そもそも天皇継承は非常に不安定なシステム
 不安定だからこそ、その時の天皇家に男児が産まれなかった場合、自らの血筋では無い皇統(傍流)・自らの子孫ではない人が継ぐのが天皇のシステムだった。
 今であれば、旧宮家がそれに当たる。
■しかし、『国民は、テレビに出ている今の天皇家の子孫・血筋しか知らない人が多い』。
 たとえ他の皇統(傍流)の存在を知っていても、顔や声、喋り方や振る舞い方は知らない(竹田氏は順番的には下の方だから、彼の場合はあまり参考にはならない)。
 『もっと重要なことは、テレビが今の天皇家で放送しているような、「幼少期からの生い立ちと共に歩む親近感、これを国民が共有していない」ということ』。
■その国民が、「旧宮家を復帰させ、『国民が全く知らない・親近感を持っていない』旧宮家が天皇となり、
つまり『今の天皇家の子孫ではない人、今の天皇家の血筋ではない皇統(傍流)が天皇を継ぎ』、
その人を天皇と呼んで敬う」ということを、
『納得できるかどうかという「気持ちの問題」』。
 こう考えると、今の天皇家しか知らない国民からすれば、非常に難しいかもしれない。
■旧宮家…昭和天皇の娘が母親(子供は昭和天皇の孫ということ)や、明治天皇の娘が祖母。父系は、男系の天皇に繋がる。
101名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 09:40:30.04 ID:kM22AlHl0
それよりaiko様をはやくパージしないと
102名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 09:40:36.64 ID:Tlqjj0A00
まあ旧宮家復活で落ち着くだろね
103名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 09:40:46.21 ID:Qt80mp+q0
>>69
皇太子さん側に原因があるかもしれないとは想像できないの?
童貞?
104名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 09:40:54.69 ID:mdcFTaUP0
>>9
>>13
>>25
>>26
>>29
>>39

旧宮家は戦後70年の間に詐欺に加担したり、いろいろあるから、難しいやろ。
105名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 09:40:58.90 ID:hjMLMJHi0
血統主義の天皇の正統性を破壊しようとしているな。
最悪だよ宮内庁は。
106名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 09:41:10.50 ID:y4njdcIr0
これ女系天皇に繋がるね。
107名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 09:41:10.99 ID:3gBNIhvU0
自尊心の底上げのために他人の人生を丸ごと利用するとか寒い
皇室支持してるやつは人間の屑
108名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 09:41:13.53 ID:BNTMe8Ut0
パコ様の彼氏が日帝になる日が来るかもなのか。
胸が熱くなるなwwwwwwww
109名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 09:41:16.37 ID:8h+ROs7wP
>>81
へー相手によるのか
サンクス
110名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 09:41:18.23 ID:IH/MoX4A0
宮内庁、仕分けされろ!!
111名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 09:41:44.94 ID:qK4G9VDc0
天皇制壊滅が党是の民主政権下で要請とは、どこまで亜帆なんだ?
112名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 09:41:45.03 ID:Mvq3d2K70


陛下に激務をさせる宮内庁が皇室の心配をするわけがない。

コイツらマジで売国奴じゃね?
113名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 09:42:12.97 ID:zqOcwH5F0

だから、最大で最速で最良の方法は前から言っているように、皇太子の離婚だ。

皇太子離婚→皇太子10代の嫁と再婚→皇太子10人のお子様誕生
→男の子8人に女の子2人だったとすると→男の後継資格ある宮家が8つ出来る。

これで誰も損はない。
むしろ海外国賓が来た時も若いお妃と皇太子で対応できる。
良い事ずくし。
皇太子も若い嫁さんで元気復活。
114名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 09:42:13.60 ID:/kaQsGmN0
まあ旧宮家については賛成派の意見は
大好きなマスコミに国民を洗脳させれば親しみ問題はクリアされるらしいからなw
115名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 09:42:13.92 ID:gX/Ro98u0
これはダメ。どう考えても女系天皇への布石だろ。
旧宮家復籍より優先される理由がない。
116名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 09:42:22.07 ID:WTdolk1X0
側室3人ぐらいつくれば解決するだろ。
117名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 09:42:28.68 ID:oidLALTw0
何で皇室のことに内閣が口挟むんだ?
118名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 09:42:32.42 ID:lEE/8Kdp0
フェミババア発狂
119名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 09:42:43.97 ID:13KmLlTi0
>>88
当時はネットがなかったからね。
今なら、あっちゅう間に3代前ぐらいは調べられてネットにあげられてそうだww
120名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 09:42:55.01 ID:/F+47LSg0
側室もたせればいいだけ。千一夜物語みたいに、
処女を募って、毎日セックスさせればいい。
121名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 09:42:55.93 ID:YoCfQeqO0
女系の天皇を否定したのは明治以降のこと。皇室典範を本来の姿の宮家に戻すだけ。
122名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 09:43:02.42 ID:Xrhxwnw90
女性皇族が結婚しても一般人にならないということはその旦那も皇族入り?

ないわ。
威厳がダダ下がりになる。
際限なく増殖する可能性も否めない。
そうなっても皇族に向かって「下って下さい」とはおいそれ言えんだろ。
123名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 09:43:16.33 ID:hjMLMJHi0
>>104
でも天皇は血統主義だから。
神武にさかのぼれるのが重要。雑系天皇は神武と同じ無数の雑系祖先をもつ。
世代を経るごとに二倍になり、神武とはとても遠くなる。そうなったら正統性も何もなくなる
>>112
宮内庁ってのは本当に売国奴の集団だよね。正統性を破壊しようとそればかりなんだよ。
祭祀も簡略化させたいみたいだし。
124名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 09:43:26.72 ID:Pt03LlJ+0
残念だが、民主党お得意の、見守りか先送りになるのがみえみえ。
125名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 09:43:27.95 ID:QfCoNQKt0
旧宮家復帰が一番だな
126名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 09:43:36.96 ID:u5jnbvyO0
これは、女系天皇への布石だな

そして山盛りにとっては、天皇は無理でも皇族になれるチャンス到来ってことか
127名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 09:43:45.63 ID:F/HRdO4R0
小和田を見てると女系天皇だけは何としても避けなければならない
側室復活でいいだろう
128名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 09:43:58.48 ID:5IP6UDDqO
>>100
■皇室典範改正の猶予期間は、眞子内親王の結婚までの残り時間と同じだから、あと10年もない。
 しかも、悠仁(ひさひと)親王が30年後に結婚していて、男でも女でも良いから子供ができていることが前提。
 子供ができなかった場合、その時には既に姉2人(眞子内親王と佳子内親王)は結婚し民間に下りているから、女系であっても天皇の継承自体ができなくなる。
 「旧宮家復活をせず、女性天皇つまり将来は女系天皇(姉2人の子供は男児でも女系)に繋がることを認める」場合、
「姉2人が30歳までに結婚し民間に下りる」と考えると、一番上の姉・眞子内親王の年齢から見て、「実際にはあと10年未満しか猶予がない」。
■つまり、皇室典範改正については
 将来、男児が産まれなかったら、女性天皇で一時しのぎをしてもあとが続かなくなる(女性天皇の子がたとえ男性でももはや女系)から、
今の天皇家の血筋だけで考えた場合、今の天皇家の血筋では男系は無理になり、女系天皇でしか継いでいけなくなる。
 国民が旧宮家復帰を納得できるかどうか、それだけ。
129名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 09:43:58.88 ID:y73sQOgH0
まこりんぺん結婚間近ってことか
130名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 09:44:05.82 ID:u8cJabXV0
旧宮家の復活で良い
131名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 09:44:38.78 ID:2e/D2s510
私案1

東宮家   愛子内親王は新宮家を創立

秋篠宮家  真子内親王が2代目当主
      佳子内親王は降嫁

寛仁親王家 彬子女王が三笠宮家3代目当主
      よう子女王は降嫁

高円宮家  承子女王が高円宮家2代目当主
      典子女王、絢子女王は降嫁

私案2

寛仁親王家 よう子女王 秩父宮家2代目当主

高円宮家  典子女王  高松宮家2代目当主
      絢子女王  有栖川宮家を継ぐ
            伏見宮系の旧皇族は多数、閑院宮家も伏見宮系の皇族が継いだ
            桂宮家は孝明天皇の姉妹の淑子内親王の死去で絶えた
            有栖川宮家は大正時代まで続き高松宮妃喜久子さまの
            母上が最後の方 4親王家の一つを復活
132名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 09:44:53.32 ID:k2WhBm730
旧宮家は敗戦がなくとももともと臣籍降下が決まっていた上に血統的にも遠すぎる。
しかも既に降下から60年以上経っていて今更戻すのは現実的ではあるまい。
それに宮家に戻りたい人間が現実的にどのぐらいいるのかもわからない。

これでは2chはともかく、広く国民の理解を得られるとは思えない。
133名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 09:44:57.02 ID:mdcFTaUP0
>>123
要するに旧宮家って枝分かれ系ってこと?
134名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 09:45:18.19 ID:4r5C4T0SO
>>91
まだ名乗ってるのかw
135名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 09:45:23.13 ID:zqOcwH5F0
女系天皇を許すと第二第三の小和田親が出現するぞ。
税金使いまくり、自分も皇族なった気で妹まで1億円ぐらい使いまくりだぞ。


136名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 09:45:30.71 ID:gKRctGDy0
>>97
J( 'ー`)し 「うちは今では貧乏だけど、実はうちは前漢の景帝の第8子、中山靖王の庶子の劉貞の末裔であらせられるぞよ」
137名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 09:45:34.11 ID:qBz6k73o0
>>69
いくら若い嫁を貰っても父親が高齢だと障碍児が生まれる確率が高くなる。
特に自閉症の子供は父親が高齢の場合生まれやすい。
138名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 09:45:44.54 ID:0tegU/yb0
旧皇族って人たちは、やはり今更皇族に戻りたいなんて思ってない人達が殆どなの?
それとも、国の大事に自分を捧げることも吝かでないという、まさに高貴な意思を持ってる方もいたりするの?
139名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 09:45:48.54 ID:hjMLMJHi0
>>121
それはないから。
>>133
男系で神武にたどれるよ。世襲親王家の伏見宮の系統だからね。
140名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 09:45:55.42 ID:Hd8EsFKx0
>>136
マジでそれ思い出したw
141名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 09:45:58.86 ID:xPdMIMRI0
悠仁殿下が10人くらい男子をおつくりになられるから無問題
142名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 09:46:11.46 ID:epZut5sq0
ぶっちゃけ皇室を本当に支持してたり
興味ある層は旧宮家復活が圧倒的に支持だろ


興味なくどうでもいい層はどっちでもよく聞かれれば女性でもいい

左翼は何故か女系強要
143名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 09:46:12.36 ID:KHdeGf3X0
そもそも一君万民と天皇制なんて、矛盾しまくりじゃん
血の序列がないところに
天皇家だけが存続できるわけがない

分かりやすく言えば、平民の血が混入しまくった皇室に価値なんてない
144名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 09:46:13.62 ID:Eff9mHLFO
>>62
清朝の血筋に嫁いだけどな
145名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 09:46:45.06 ID:HVUVk6X20
宮家をこれ以上増やさない方法も考えないと
女性宮家と言っても長女のみ認めるとかしないと
宮家だけがやたらと増える事に成る
146名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 09:46:47.41 ID:A1iQl5Fl0
これは陛下の意思ですかねぇ?
一代限りの女性宮家ならいいが、女系への布石なら反対
147名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 09:47:14.14 ID:+3L7VTGH0
そりゃ男子が圧倒的に少ないからな
148名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 09:47:35.09 ID:F/HRdO4R0
>>121
× 女系天皇
○ 女性天皇
149名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 09:47:56.56 ID:V1lDFHog0
>>108
赤トレーナーくるーーー?
150名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 09:48:02.48 ID:/kaQsGmN0
>>142
>ぶっちゃけ皇室を本当に支持してたり
>興味ある層は旧宮家復活が圧倒的に支持だろ

そうかなあ
東宮家叩きやってる連中がおおいよなその手の人は
151名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 09:48:19.42 ID:gX/Ro98u0
>>37
一宮家創設に20億
その後もなんだかんだ理屈つけて支出、役人らは美味い汁を吸う
例えば宮邸の改修一回20億(このあいだの高円宮邸改修が20億)
耐震工事一回20億(宮中三殿の耐震工事20億、それで先日の震度4でぼろぼろ崩れたという)

こりゃー宮内庁としてはやめられませんな
152名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 09:48:27.59 ID:CLhK8ZUz0
こんなのより側室を設置すべき
153名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 09:48:38.56 ID:g3sPIAwl0
>>148
>>121は違いがわからないチョンだから言っても無駄。
154名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 09:48:43.25 ID:xPdMIMRI0
皇統男子と結婚された場合のみにそのお相手含めて宮家設立ってことにすればいいだろ。
ならば生まれてくる子は皇統だから将来皇嗣たりうる。
155名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 09:48:51.08 ID:gKRctGDy0
>>137
また出たなw
高齢独身婆w

夫が高齢の場合の障害者の生まれる確率なんて、嫁が高齢の場合と比較したら、10万分の1以下だよw

156名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 09:49:01.32 ID:GLWIBLDK0
>>69 >>86
雅子さんが暗Xされるのではないかと心配になってきた。
あの人スキじゃないけど、ポアされたら可哀想じゃないか。
157名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 09:49:03.12 ID:ntE8LvfT0
皇族の公務なんて箔付けが欲しい田舎政治家どものためにやってるようなもんじゃん!
そんなのは「旧皇族の○○子様」って肩書でも十分だろ!
158名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 09:49:05.81 ID:EXXRWJ8U0
生物学的には絶滅危惧種だな
佐渡のときみたいに最大級の保護が必要だ
159にょろ〜ん♂( 忍法帖【Lv=37,xxxPT】 ):2011/11/25(金) 09:49:16.04 ID:bb+rd8Su0
てか、日本人は神の子だから俺が天皇を継承するわ
160名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 09:49:19.25 ID:Agq/kWZN0
>>117
皇室に物事を決める権利が無いから
161名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 09:49:19.64 ID:k2WhBm730
>>146
宮内庁がこんな重大なことを陛下に相談もなしに要請することはありえない。当然、陛下とご相談の上の今回の話だろう。
陛下が直接に皇位継承のことに関してご発言されるとそれは政治的な影響がもろに出てしまうので
宮内庁というフィルターを通しているだけ。
162名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 09:49:21.14 ID:FeCLwWxQ0
キュートな悠仁様産まれたから、
別に急ぐほどの事でも無いんじゃね?
163名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 09:49:28.11 ID:OWoFSUoy0
愛子が池沼であることを隠すことが
いよいよ火急の案件になってきたのか
もうとっくにバレてるよ
164名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 09:49:27.93 ID:YuhCV+Xn0
このままだと皇室は滅ぶからな
宮家という保険がない状況
男系にこだわっていたら確実に天皇はいなくなる
165名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 09:49:36.00 ID:XCRcGJSMP
本当にまずくなったら手はある。
そのうちご落胤がわんさか出てくるよ。
166名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 09:49:49.38 ID:Hd8EsFKx0
悠仁親王と愛子さまがご結婚されれば・・・
167名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 09:49:56.37 ID:pc46gtFo0
旧宮家復活のメリット・デメリット
メリット
男系が維持できる
デメリット
生まれた時から皇族としての扱いがされていないので、国民の理解が得られるかが問題
海外の王室の対応を含め、宮家としての公務が急にできるか問題。

女性宮家のメリット・デメリット
メリット
生まれた時から皇族としての扱いを受け、宮家にとどまるなら問題も少ない。
公務も行える。
デメリット
女系天皇の誕生に結び付きかねない
168名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 09:50:05.41 ID:u5jnbvyO0
>>144
浩は皇族じゃない、侯爵家の娘だから嫁げた
朝鮮に嫁いだ宮家の姫様は、併合しているので嫁げた
ハワイ王朝から縁談が持ち込まれたときには、
皇族は外国人とは結婚できないからと断ったといわれている
169名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 09:50:15.44 ID:wt0WQOZO0
一日一売国 朝鮮民主党!
170名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 09:50:23.11 ID:NMAr/GDG0
皇太子の次は愛子さまってことか、胸熱
171名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 09:50:54.04 ID:0tegU/yb0
>>168
エチオピアの王族との縁談もあったよな
172名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 09:50:59.43 ID:zqOcwH5F0
最大のデメリットと危険性は、

女系天皇認める

韓国人が結婚する

日本人税金でやりほうだい。

173名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 09:51:06.05 ID:jscLO3uV0
極左政権のうちに変な事をいろいろ決めておきたんだろ
174名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 09:51:12.28 ID:whCK68GN0
男系男子と結婚する時のみ、女性宮家を可能にしろ。

小和田一族みたいな暴挙は防止せよ!
175名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 09:51:21.88 ID:SV3KHh7P0
税金シュレッターみたいな俗物・皇太子夫婦を見ていると
本気で皇室は不要だと思えてくる。
176名無しさん@涙目です。:2011/11/25(金) 09:51:25.56 ID:3dFm99D70
よっしゃ女系天皇キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
177名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 09:51:34.27 ID:Agq/kWZN0
>>162
嫁さんになる人は大変だな
178名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 09:51:36.21 ID:inTLhbVS0
桂宮や高円宮や三笠宮は廃止でいいだろ。秋篠宮だけでいいよ。
悠仁の子供に新宮家でいい。学生時代に結婚すれば間に合う。
179名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 09:51:36.34 ID:x1LvKsIw0
なんでもいいよ。
なんでもいいが、こういうのはこっそりやってくれ。
180名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 09:51:41.99 ID:YuhCV+Xn0
>>162
急ぐ必要があるだろ
一人しかいないんだ
つまり悠仁で皇室は終わりということ
もし何かあったら完全に終了
181名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 09:51:44.62 ID:vRoXc8uC0
秩父宮を蹴鞠の神社と思ってるバカがいるからなぁ・・・
182名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 09:51:49.29 ID:LDthC4R50
伏見家や閑院家を宮家に戻すって手もあるだろーけど難しいとこはあるね
何せこれらの家は軍隊経験をした年寄りは多少色んな思いもあって印象に残ってるだろうけど
そうじゃない世代にとってはもう歴史だもんな
それに宮家を復活させるとなると皇室予算の増額も避けられんだろーしねえ
183名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 09:51:55.40 ID:TyqTp+150
宮内庁が要請てことになってるけど。”宮内庁の中のどういう立場の誰がどういう経緯でどういう理由で”あたりの事を公安調査庁の方には徹底的に調査してほしい。たぶん公安の最重要案件の一つになると思います。
184名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 09:51:58.07 ID:4hFFV0gl0
女性宮家ってなんの冗談やねんw
185名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 09:51:58.86 ID:Hd8EsFKx0
旧宮家が復活しても女ばかり産んだら同じじゃね、と思ってしまう
186名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 09:52:00.83 ID:Inzo/IB10
>>144

なるほど、別に結婚できない決まりがあるって事じゃないのね。d
187名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 09:52:03.92 ID:fX904TBO0
歴史から見ると、女性天皇はいいが、女系天皇は駄目なのだが…
188名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 09:52:06.16 ID:CLhK8ZUz0
>>177
そこで側室をだな(ry
189名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 09:52:06.97 ID:cFd/p2zn0
旧宮家がまっとうな人間なら問題なかった話

そうじゃないから困ってる
190名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 09:52:41.68 ID:k2WhBm730
>>183
>宮内庁側は、今後、結婚により女性皇族が皇籍を離れるなどして皇族方が少数になると皇室全体の活動に支障が出ると危惧しており、
>羽毛田信吾長官が先月5日に首相官邸で野田首相に直接、女性宮家創設により皇族方の減少をくい止めることが喫緊の課題と伝えたほか、
>政府高官にも同庁側から説明が行われた。
191名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 09:52:43.93 ID:gmWL7jhQ0
女性宮家創設を建前にして、実際には旧宮家の復帰になるんだと思うよ。

戦後政策で皇籍離脱した旧宮家がそのまま復帰するのでは角が立つ。
戦後政策の否定になる。しかし皇統の一貫性を守るためには旧宮家の血筋がいる。
その対応策として現皇族の女性が宮家創設して、そこに婿入れするんだろう。
192名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 09:52:46.86 ID:g3sPIAwl0
>>164
男系じゃなきゃ天皇じゃない。
伝統とか文化とか理解できない馬鹿だろ、おまえ。
193名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 09:52:47.36 ID:Eff9mHLFO
>>104
神武の父系血筋なら、妊婦の腹を切り裂いても天皇だ。
歴史を勉強しろ。
旧宮家の男性となると…竹田恒泰さんくらいしか思いつかないですね
後は久邇宮、東久邇宮と朝香宮か

>>121
実際に即位してるのは女系ではなく女性天皇だけですね
195名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 09:52:49.54 ID:iOyo/NwY0
男系の旧宮家の優秀な男を捜して皇位継承権を与えろ
皇室典範を改訂しろ
皇族継承者委員会を作ればよろしい
196名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 09:53:04.09 ID:0tegU/yb0
>>162
悠仁殿下が万が一不妊だったりしたら終了なんですけど。それが分かってから検討し出しても遅いし。
なんでも先手先手を打っていかないと。
197名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 09:53:11.52 ID:V1lDFHog0
ヒゲが側室もらってガキ作れよ
198名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 09:53:17.91 ID:gKRctGDy0
>>180
秋篠宮殿下が頑張って、後2人ぐらい男の子を作られれば・・・
199名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 09:53:46.78 ID:kM22AlHl0
>>33
環境ホルモンの影響
それと放射能の毒

生き物は環境が厳しくなるとメスばかりになる。オスは数匹いれば種をまけるからな
200名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 09:53:48.34 ID:LwQFpz280
>>196
それがわかってからで十分間に合うよ。
気が早すぎ。
今だと愛子様が天皇になっちゃったら一大事だw
201名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 09:53:49.53 ID:wpozP8YL0
宮家として歩まれる自覚を明らかにお持ちでない女性皇族もいらっしゃるように見受けられますが、
そういう方々との線引きはどうするつもりなんでしょうね。
202名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 09:54:09.91 ID:YuhCV+Xn0
>>170
愛子天皇の流れは決まってる
後は皇室典範を変えるだけ
悠仁だけの状況
現実的に考えて女系天皇を認めないと天皇は滅ぶからね

>>198
それは無理だし必ず男子とは限らない
現実的に考えて男系にこだわってると天皇は滅ぶ
203名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 09:54:24.18 ID:Agq/kWZN0
女性宮家で男系維持って倫理的にオールOKって言える?
204名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 09:54:26.76 ID:Wy69/+ot0
>>12
やめておきなさいな
205名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 09:54:27.00 ID:Hd8EsFKx0
旧宮家が復活したとして継承の順位は悠仁親王の次かい?
206名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 09:54:26.79 ID:epZut5sq0
旧宮家に反対してる奴は戦前の皇居爆撃で天皇ご一家がなくなったら皇室制度反対になる連中だろ





書類の分類を絶対として皇族を語る左翼

207名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 09:54:51.01 ID:MRZc4BKs0
つっても宮家が膨れ上がりすぎて金の無駄遣い的な批判が向かってもいかんしなぁ。
208名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 09:54:54.42 ID:VkEFO+K20
昔は1つの貴族社会に居たわけだから、血統が離れてもそれなりに心得もあっただろう
だけど今の旧宮家は完全に民間に溶け込んでしまっている
旧宮家の復活なんて、皇室を離れた武士の棟梁を天皇に据える様なもん
色々無理が出てくるよ
209名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 09:54:57.69 ID:TY5n5hm30
愛子までは男系だからまあ天皇になっても許される
210名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 09:55:04.27 ID:bgABWBYR0
旧嫌宮家復活で良い

211名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 09:55:21.59 ID:IJzjXuVF0
作っておいたほうがいいと思う
誰に頼めばいいんだろ?
自民党の政治家にまず相談すれば?
212名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 09:55:35.04 ID:nRw0NRyj0
>>205
そりゃそうだろ。
213名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 09:55:42.51 ID:x9l9GPBK0

日本経済崩壊、格差拡大もあり国民生活が困窮。

その原因を作ったのは、捏造歴史を守りつづける姿勢の皇室や国会議員。
何が日本軍による南京大虐殺だよ。

そんな流れで、皇室のお家大事で女性宮家を。

オレは、捏造歴史を受け入れられないと言う事で皇室追放。
新しい戸籍で生きてきたガイセキとかラクインとか。
若返ったサイボーグの記憶障害とそれに伴う能力障害。
馬鹿といわれてきたが、なぜか、米国などによって回復してきた。

こんなバカな事を今の時期に、徹底的に反対だ。
214名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 09:55:47.69 ID:d6B2E9qM0
宮内庁の利権争いでないかな。皇族自体は昔のやり方を踏襲したがる悪寒
215名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 09:55:50.37 ID:Z7g7RJLi0
女系天皇を認可することで傀儡とした愛子様に自分たちの血を入れ皇室を乗っ取ろうと目論む
池田大作率いる創価学会の意向が大きく働いていることは容易に想像できます。
216名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 09:55:51.78 ID:0tegU/yb0
旧宮家復活っていうと色々と難ありだろうから、
とりあえず女性宮家を作って、
ゆくゆくは女宮様に旧皇族の男系男子と結婚して頂けば良いと思うよ。
217名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 09:55:59.26 ID:O87e2WP30
皇族の数を増やすのは税金の無駄遣いだ。本来は天皇以外は皇族ではないと
すべきだ。
218育毛たけし ◆feYwE4CSpQ :2011/11/25(金) 09:56:00.36 ID:dIiboxqD0
これは


近いうちに陛下が亡くなるな
219名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 09:56:01.31 ID:V1lDFHog0
愛子はともかく、小和田家がイヤ。
220名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 09:56:06.57 ID:7pArc0MF0
そこで熊沢天皇ですよ
221名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 09:56:07.83 ID:zqOcwH5F0
女系天皇を認めるとだな、

おまえが愛子と結婚したらおまえは皇族だぞ。
おまえの親父は皇族だぞ。
おまえのお母さんも皇族だぞ。
おまえのお姉さんのあの出来の悪い高卒旦那も皇族だぞ。

おまえ中国人のように親族全員で税金使いまくりで、
親族全員が皇居に入り浸りなるだろう。

元から皇族生活をしてない奴らが突然なると成金以上に汚い事するぞ。
小和田家みればわかるだろ。

222名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 09:56:13.65 ID:gKRctGDy0
>>202
>現実的に考えて男系にこだわってると天皇は滅ぶ

男系DNAが途切れた時点で、天皇の意味がなくなるよw
女系に移った時点で、天皇は滅んだも同然。
223名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 09:56:19.80 ID:YuhCV+Xn0
>>192
馬鹿はお前の方
男系にこだわっていたら最終的に悠仁一人だけになってしまう
もし悠仁が病気になったら?結婚しなかったら?子供が生まれなかったら?
皇室を続けるなら女系を認める以外にない
現実みような
224名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 09:56:35.82 ID:A1iQl5Fl0
>>161
陛下が何の目的で女性宮家を?
悠仁さまのサポート要員確保?
愛子さんの将来の居場所の確保?
225名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 09:56:51.06 ID:hRWUAm2M0
…どうしても、愛子様を天皇にしたいという流れに見えるのだが。
悠仁様に何かあったら、愛子様になる可能性があるという事だよね?
226名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 09:56:55.62 ID:XbtBmUKHO
結婚後も皇族の身分を保つのは構わないんだけど
その場合は女性当主のもとに入り婿ってパターン
だけにして欲しいなぁ
宮家から一度嫁に出たらもう皇族に出戻りは出来ない
って条件を限定してなら女性宮家当主もOKだと思う
227名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 09:57:00.11 ID:gX/Ro98u0
それに今若い女性皇族8人もいるじゃないか、うち7人は成人
彼女らはほとんど公務してないだろう
どんどん働いてもらえばいいんだよ、降嫁するまで
228名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 09:57:01.17 ID:mAMpGfX50
天壌無窮の神勅を万世一系で受け継ぐ皇統という神話が崩れるなら皇室なんてものはいらんのや
普通の一家になってしまう
女性宮家とか皇室を潰そうとしてるとしか思えない
旧宮家を復活させればいいだけの事
229名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 09:57:06.61 ID:Hd8EsFKx0
>>212
悠仁親王が男の子を生んでそれがずっと続いていけば
旧宮家は血のスペアとして脈々と残っていく感じなのか

過去も直系が断絶してからスペア探ししてたんじゃないのかと思うと
今から準備する必要があるんだかないんだかよく分からない
230名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 09:57:11.11 ID:fX904TBO0
個人的には男女関係なく、優秀なら女性天皇でもいいよw
でも女系天皇は、男系の該当者がゼロでもない限り、勘弁してもらいたいww
231名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 09:57:14.80 ID:BNagyRCO0
一代限りならいいけど、その子供には資格を与えないでね
天皇制ってのは日本の歴史と文化の象徴なんだからおいそれと変えていいものではない

旧宮家なら問題はないけどね
232名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 09:57:20.10 ID:1p5MQXnFP
女性宮家より旧宮家じゃないの?
233名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 09:57:25.45 ID:vB+XL38Z0
>>164
そしたら天皇制廃止でいいじゃん
天皇制の延命に力を貸すのはやめよう
234名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 09:57:26.90 ID:LwQFpz280
>>223
それはその時考えればいいんだよ。
これまでもそうしてきたんだから。
第一今変えたらやばいよ、愛子さんが天皇になっちゃうww
235名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 09:57:37.55 ID:7UeWwjyh0
>女系天皇を目論んでいる
それもだが、皇室経費がやたら跳ね上がる。
税金だ。
皇太子一家の様に最重要課題の公務に就けない、タダのデクノボウを
飼っておく必要がどこにあるんだ?
公務をこなせない皇族の経費を減らしたり、追放する条行をしっかりと
この際明記するなら議論の台に乗せるのもいいだろう。
236名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 09:57:41.75 ID:gmWL7jhQ0
>>216
そうなんだよな。
おそらくそういう考えでの女性宮家創設なんだろう。
237名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 09:57:47.85 ID:g3sPIAwl0
>>223
女系は天皇の伝統にそぐわないのが解らん馬鹿は黙ってろよ、朝鮮人。
238名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 09:57:53.36 ID:wJJnql590
ヤマモリ宮ですね
239名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 09:57:56.19 ID:PW6C6ozx0
>>216
旧宮家と結婚したいなら、とっくにしてるよ。

皇太子ばかりが叩かれてるけど、秋篠宮さまだって、旧宮家からじゃなく、紀子さま選んだんだから
240名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 09:57:55.70 ID:u5jnbvyO0
働き手がいないといいつつ、何年も大学、院に通わせたり、
地方に住まわせているのには違和感を感じる
優秀なのはわかるんだけどさ
241名無しさん@涙目です。:2011/11/25(金) 09:57:58.97 ID:3dFm99D70
愛子様をなんとか天皇にしたいグループが動き出してるのか?
242名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 09:58:03.53 ID:F/HRdO4R0
>>223
女系になって特定勢力に蹂躙されるくらいなら自然消滅した方がマシ
243名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 09:58:25.90 ID:gKRctGDy0
>>223
お前・・・日本人じゃあないだろw
考え方が典型的なチョンw
244名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 09:58:31.50 ID:XIla+OzY0
旧宮家復帰で全て解決。

女系よりも旧宮家の男が即位の礼を行なうのが正統性がある。

245名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 09:58:42.71 ID:6MdQbeFf0
>>205
じゃない?
で悠仁殿下にご子息様が誕生しなければそこからまた繋げばいいし

血筋なら旧宮家が一番なんだけど…人手が足りないのかね
さーや様みたいなのが必要とされてるのかね?
246名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 09:58:46.30 ID:eDZ6ysXJO
このまま消えて無くなればいい無理に続ける必要はない
>>229
昔は柔軟に復帰させたり遠縁を引っ張ってこれましたが
今は法の制約がありますからねえ
248名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 09:58:58.98 ID:0hpyKIZ00
>>154
それが正統。
今回の要請は宮内庁のリストラ回避が目的。
仕事がなければ作る。いつものパターン。
249名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 09:58:59.40 ID:Kyn8iJig0
>>216
それがベストだよね。
こういうこと言うと自由がないとか言い出す奴がいるけど、
普通のOLとかだって結婚にはお金とかいうんだから、
こういう人達が結婚には血筋と言う自由もあると思うんだ。
得体のしれない貧乏人と結婚することが自由じゃないよ。
250名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 09:59:10.64 ID:YtvtsIWy0
過去もスペアとして旧宮家が復活した例はあるけど
今回は間空きすぎ
その間に詐欺に加担したり色々あった

>>225
それくらいなら早いうちに悠仁様の子だねでも冷凍保存して
人工授精で次世代つくったほうが良いと思うw
251名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 09:59:11.49 ID:O87e2WP30
皇族の数を増やすのは税金の無駄使いだ。天皇以外は皇族ではないとすべきだ。
252名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 09:59:14.05 ID:ys8/DTAv0
メンドクサイから皇族廃止しろ
253名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 09:59:15.32 ID:LDthC4R50
>>205
1.皇太子
2.秋篠宮
3.悠仁
4.常陸宮 75歳
5.三笠宮 95歳
6.ェ仁 65歳
7.桂宮 63歳
お金や制度の問題を乗り越えて旧宮家を復活させた場合の継承権はここから下
254名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 09:59:18.14 ID:x1LvKsIw0
結局、こうやって政争の具として巻き込まれていく。
下々のものがああだこうだいってる段階で、象徴としての天皇制の限界を感じるね。
255名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 09:59:25.07 ID:budEAT2W0
これはだめ
旧皇族の復帰をいそぐべき
256名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 09:59:25.69 ID:lV1eDSXx0
民主党野田なら暴走してくれる。

             宮内庁
257名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 09:59:36.40 ID:8oDXjJmV0
韓国に恵んでやってる何兆円って金に比べれば
皇族が増えたところで微々たるものだろ
なんで皇族を税金の無駄って言う奴は韓国に金をただでじゃぶじゃぶくれてやることに
文句いわないのかと
258名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 09:59:37.64 ID:pc46gtFo0
税金税金なんて平日の昼間から2chやってるお前らがろくに税金払ってるわけねえだろw

今日は休み?
ほんとに稼いでる奴は平日に休んだりしないよw
259名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 09:59:44.49 ID:EXXRWJ8U0
>>55
ニートだけどロイヤルニートになれるならなりたい
260名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 09:59:47.36 ID:YuhCV+Xn0
>>222
なら男系信者は天皇制廃止を提言すればいいだけ
天皇は外交的にも必要だから皇室は続けなければならない
現実的に考えて悠仁一人だけの状況で男系維持は難しい
最悪悠仁が最後の天皇になって終わる
男系信者は悠仁以外の保険がいないという現実を見ていない
261名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 09:59:51.76 ID:vB+XL38Z0
>>222
いままではちゃんとつながってきたのか?
DNA鑑定とかしないとわからなくないか
262名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 09:59:54.81 ID:6KnfnZ/G0
ネトウヨ「男系(朝鮮系)DNAを受け継がない天皇なんて意味が無い」 キリッ
263名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 10:00:10.99 ID:pfkEALtZ0
>>243
馬鹿、シナチョンは典型的な男系だw
264名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 10:00:12.52 ID:0tegU/yb0
>>239
話の論点がズレてる。
女宮家が一般男子と結婚した場合、その子供には血統的に天皇を継ぐ正統性がないから、
だから旧宮家の男系男子と結婚したら良いって言ってんの。
265名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 10:00:15.79 ID:inTLhbVS0
>>179
何でもいいわけないだろ。愛子天皇への布石だということに気付けよ。
266名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 10:00:20.86 ID:k2WhBm730
>>224
普通に考えれば悠仁親王が成人される前に内親王の方々がみんな民間に嫁いでしまって
皇族の数が激減してしまう可能性が高いからだろう。サポート役は常に必要なことには何時の時代であっても変わりがない。
267名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 10:00:27.51 ID:rMJiu1KR0
熊沢天皇がアップを始めたようです
268名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 10:00:33.11 ID:Kh9E09n30
小林よしのりが戦前に生きてたら
if
「昭和天皇万歳」

天皇ご一家暗殺

[天皇の子供がいなくなったので天皇制反対」

269名無しさん@涙目です。:2011/11/25(金) 10:00:36.79 ID:3dFm99D70
シンプルに男女構わず第一子を皇位継承者にすればいいんだよw簡単なこと
むだな税金を使わなくて住む
270名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 10:00:39.75 ID:LwQFpz280
とりあえず、あと数十年経って悠仁様に子どもができなかったら
考えればいいよ。
とにかく今変えるのはやばいって。

下手したら愛子様が天皇になっちゃうww
271名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 10:00:49.49 ID:5xobYGLl0
側室制度を復活させるか女系天皇を認めるかどっちかだろうなぁ。
272名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 10:00:50.28 ID:HSfHaPu+0
あの眞子さんの大学の彼氏が皇族になるの?
税金で一生安泰?


・・・そりゃないだろうよ…
273名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 10:00:54.77 ID:1liv3IBG0
臣籍降下した男系に嫁いだ時点で宮家とするでいいじゃん
274名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 10:01:13.09 ID:/kaQsGmN0
>>254
こんなになったら天皇じゃないとか天皇制は終りとか何様なやつが多いよな
275名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 10:01:21.25 ID:C0SJQJHVO
遠さ近さより男系の皇族という論理的条件が本質。ロジカルシンキングの問題。

昭和天皇もいつかの危機のために戻るときの心づもりを忘れないよう降家するときに仰った。

古墳時代から続く世界最後の先住民の信仰と文化の伝統を破壊するのでなければ、本質が継続される事が条件。


276名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 10:01:24.36 ID:gKRctGDy0
>>241 >>263
正確に言うと、愛子さまとチョンを結婚させて、日本を卑しめたいという在日の企み
277名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 10:01:25.69 ID:HH1dVKEt0
女系を認めるかどうかも決まってないのに
これは議論すっとばしすぎじゃないか?
278名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 10:01:27.79 ID:Hd8EsFKx0
>>269
女性天皇になったら山岡みたいな輩がすり寄ってくるぞ・・・
279名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 10:01:47.22 ID:pc46gtFo0
旧宮家復活のメリット・デメリット
メリット
男系が維持できる
デメリット
生まれた時から皇族としての扱いがされていないので、国民の理解が得られるかが問題
海外の王室の対応を含め、宮家としての公務が急にできるか問題。

女性宮家のメリット・デメリット
メリット
生まれた時から皇族としての扱いを受け、宮家にとどまるなら問題も少ない。
公務も行える。
デメリット
女系天皇の誕生に結び付きかねない

何もしない
メリット
悠仁様がいる
デメリット
悠仁様しかいない
280名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 10:01:55.51 ID:7UeWwjyh0
>天皇制廃止
今思ったんだが、グータラな雅子妃の役目は日本の天皇制を壊す為
なのじゃないか。それには確かに大きな役割を果たしている。
281名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 10:01:59.48 ID:g3sPIAwl0
ID: YuhCV+Xn0

コイツは朝鮮人だな。
伝統文化が理解できない土人。
282名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 10:02:03.42 ID:Z7g7RJLi0
女系天皇を認めたら、最悪、池田大作の直系を天皇として崇めなければいけなくなるんだぞ
283名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 10:02:23.04 ID:AITQRi5H0
いっそ共和制に
284名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 10:02:23.03 ID:/PZTjxxT0
また外遊中に発表するのか?
285名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 10:02:43.38 ID:RIoGu72Y0
その宮家は生涯独身、ならわかるけど
結婚後も皇族でいるためなら絶対駄目
286名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 10:02:43.59 ID:oScpT+rn0
続くべき家には男の子が生まれ育つ

雅子さんは、男の子を二人ももうけたダイアナと比較されてたけど
女王を最高とする英国王室は、むしろ女の子が必要だったんじゃまいか?
287名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 10:03:04.98 ID:u5jnbvyO0
>>272
絵馬に、「働きたくない」と書いてあったのを晒されていたなw
288名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 10:03:22.55 ID:sxhjc5CT0
旧宮家の皇族復帰が先だろ
289名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 10:03:23.31 ID:WYlev9cE0
ややこしいよね。
皇女だけ皇女で、旦那も子供も民間人になるわけでしょ。
290名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 10:03:24.90 ID:g6dtynuV0
>>233
天皇制廃止とかアホか
日本が世界に唯一誇れるものと言う事をまさか知らないの?
291育毛たけし ◆feYwE4CSpQ :2011/11/25(金) 10:03:28.96 ID:dIiboxqD0
>>214
それは充分ありえる 

愛子さまなら自分達の都合どおりに動くということなのだろう

日の本の天子は都に戻る。蝦夷の国は立ち上がる


蝦夷に封印されていた 艮の金神が甦り  日本は東北が引っ張ることになるだろう
292名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 10:03:38.51 ID:iT5kfXeS0
今の天皇は激務すぎて昭和天皇の仕事の6割増しってこと
前天皇並に仕事量落とした方がいい
宮内庁ちったあ考えろ
293名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 10:03:38.89 ID:k2WhBm730
>>277
逆だよ。実際にそういう段階の議論になってしまうときにはもう手遅れになるから
早めに(と言っても現時点でもギリギリではあるが)現状の皇族を確保しておいて余裕を持たせておけということだよ。
294名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 10:03:39.25 ID:/kaQsGmN0
>>281
まあ絶対そういうやつがいると思ったよw
自分の意見と違うやつはなんでもチョンか層化なんだよね
295名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 10:03:46.35 ID:zqOcwH5F0
愛子が天皇になっても、女性天皇。女系天皇ではない。

しかし、愛子の旦那(韓国人になるだろう。狙われてるから)との
間に生まれたこどもは男でも女系天皇になる。

これ常識な。

296名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 10:03:50.19 ID:h+aUSPwj0
女性天皇なんたらより・・・

悠仁様しかいない
297名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 10:03:59.71 ID:MaJcb8610
>>277
いやいや、そのための話だ
女性宮家ができた=女系皇族も当然継承権ありっつー形になる
298名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 10:04:03.66 ID:wJJnql590
ヤマモリの宮マコ
299名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 10:04:13.25 ID:mAMpGfX50
皇祖皇宗から続く万世一系の皇統をないがしろにしようなんて
なんでそんなに傲慢になれるのだ
女性宮家など天照大神の神勅に反する事だ
日本人を日本人たらしめてたものを否定する事だ
>>267
時代の節目には過去何人もいますから
またいきなり名乗り出てくるかもしれないですね
301名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 10:04:17.58 ID:pc46gtFo0
まともな日本人なら皇太子妃の大変さもわかってるから
雅子様に対する理解もあるもんだよ

ここぞとばかりに批判するのは朝鮮人
302名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 10:04:21.76 ID:XbtBmUKHO
>>96
男系の女性天皇なら兎も角
女系の天皇は男性でも絶対有り得ないでしょ
有り得ない…よね?
303名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 10:04:38.95 ID:Hd8EsFKx0
眞子様佳子様が旧宮家の誰かと付き合ってるなんてオチじゃないだろうな
304名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 10:04:43.16 ID:XyXRodZk0
これ女系の布石にするつもりなんじゃないのか?
305名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 10:04:46.45 ID:F/HRdO4R0
>>274
眞子様を呼び捨てにしてるお前こそ何様かと
306名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 10:04:46.35 ID:4HhBhSzn0
天皇陛下「じょしぃ〜」
307名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 10:04:48.96 ID:0tegU/yb0
女宮家は旧皇族の男系男子と結婚しない限り一代で終わりって言う条件を付けるならOKだと思う。
308名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 10:04:56.85 ID:EsBl+ik5O
パコ様のロイヤル処女もらったDQNも後々皇族に仲間入り出来たりするのか
309名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 10:04:58.30 ID:hjMLMJHi0
>>161
そうなら今上は皇祖皇宗に申し訳が立たないね。
310名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 10:05:06.19 ID:dV2k+uOS0
女性宮家を創設するなら
旧宮家の男子としか姻戚結べなくすれば良くね?
311名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 10:05:36.32 ID:qaqgZdod0
>>286
ダイアナが出産後の会見で「男の子だったので、皆さんが喜んでくれました」
って言ってた。

女王には結婚問題(&出産のリミットがある問題)があるから、
いつの時代もベストは男性の王。
312名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 10:06:03.07 ID:Z7g7RJLi0
創価学会が東宮家の囲い込みを強化している現在で女系天応の流れを作ることは危険すぎる
313名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 10:06:07.87 ID:g3sPIAwl0
>>294
おまえも同類なんだろ?
314名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 10:06:12.56 ID:WYlev9cE0
サーヤという最強の内親王に、また公務をしていただけたら嬉しいなとは思うけど。

旧皇族の皇籍復帰とセットが望ましいかな、やっぱり。
315名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 10:06:17.38 ID:u5jnbvyO0
>>289
でも、海外ではよくあるルールだよね
イギリスも、アン王女の息子娘は王子でも王女でもない
タイや、モナコもそうかな
316名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 10:06:32.23 ID:UEBWc9Da0
>>192
歴史的には三種の神器が無くなっても誤魔化してやってきたんだから
何とかなるんじゃね
317名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 10:06:33.47 ID:9E30HOLy0
>>273
その案賛成
318名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 10:06:57.20 ID:3jUuHKRy0
今の政権でやる事になるとは・・・
辛い・・・
全てが裏目に出る気がする
普通なら一代で終りにするところだが、奴らならチョンが喰い込めるように細工するだろう
319名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 10:07:04.85 ID:YtvtsIWy0
>>311
男性が高齢の場合、自閉症とか精神障害が生まれやすい
後はわかるよな?
320名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 10:07:08.50 ID:hRWUAm2M0
>>301
理解に苦しんでおりまする。
長時間のスキーは大変なのに、よくこなしているなーと感心はしてますがw
ご病気なのに、寒い長時間のスキー…真似出来ません。
321名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 10:07:15.08 ID:XDdhEZZE0
なんで火急の案件?
もしかして、妊・・・
322名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 10:07:18.43 ID:1rC5jTk/0
>>216
>>236
それだったら女性皇族が旧皇族の男子と結婚した時点で宮家を作ればいいだけだな
「結婚後も皇族の身分を保つ女性宮家」なんてものを作る必要は無い
323名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 10:07:42.98 ID:yUsnCHuR0
今は良くても将来的に際限なく宮家が増えるぞ
324名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 10:08:01.56 ID:XyXRodZk0
>>318
冗談抜きでやばいと思うね宮内庁にいるんだなやばい奴が
325名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 10:08:03.21 ID:zqOcwH5F0

だから、最大で最速で最良の方法は前から言っているように、皇太子の離婚だ。

皇太子離婚→皇太子10代の嫁と再婚→皇太子10人のお子様誕生
→男の子8人に女の子2人だったとすると→男の後継資格ある宮家が8つ出来る。

これで誰も損はない。
むしろ海外国賓が来た時も若いお妃と皇太子で対応できる。
良い事ずくし。
皇太子も若い嫁さんで元気復活。

326名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 10:08:15.87 ID:g6dtynuV0
皇室が終われば日本が終わる、親日国もいなくなる
327名無しさん@涙目です。:2011/11/25(金) 10:08:34.55 ID:3dFm99D70
天照大神て女でしょ 女系天皇でもおk
328名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 10:08:36.11 ID:lfKV9CVY0
男系の旧皇族復帰。
女性宮家設立するなら、男系旧皇族から夫として迎えるという条件つき。
329名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 10:08:36.44 ID:gKRctGDy0
>>286
イギリスは子供が男だろうが女だろうが第一子が次の王位を継ぐ。
その為、男系、女系のDNAがむちゃくちゃで、もう昔の王族の血なんて全く残っていない。

男系ならずっと男子、女系ならずっと女子と、DNAをつないで行かないと、一族って概念が全く意味がなくなる。

330名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 10:08:47.30 ID:LE/YOn3o0
今の首相はよく知らないうちに物事すすめるから駄目だ。
331名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 10:09:13.05 ID:ntE8LvfT0
>>316
三種の神器には分霊とかいうややこしい話がありましてね…
つまりスペアだろうが代理だろうが一応すべて本物なのですw
332名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 10:09:15.39 ID:Vz6neLgO0
皇族とか時代錯誤すぎだろ
333名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 10:09:20.65 ID:YtvtsIWy0
>>322
多分、現時点でそれをやっちゃうと、世界的に批判がおきるから
それを避けるために段階的に「とりあえず」女性宮家創設じゃあないの?
旧皇族の男性と結婚した場合「のみ」だと、明らかに政略結婚だし
今の世情的にそういうのをやるのはまずいだろ。
まずは女性宮家創設→旧宮家との縁談をすすめる、で徐々に本流に近いように流れをもっていくって感じ。
334名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 10:09:21.26 ID:/PZTjxxT0
>>310
決めなくてもそうなると思う
335名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 10:09:27.25 ID:pc46gtFo0
>>320
週刊誌しか読まない馬鹿鬼女は国政に口をだすな
336名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 10:09:45.62 ID:FzerWu9D0
側室を認めれば、全部解決するな
やっぱ自然の摂理からして一夫多妻制が一番
人類は一夫多妻制のときの方が発展してるしな
競馬でも一流の種馬から一流の競走馬が生まれるだろ、それと一緒


そうすれば俺が結婚できない言い訳も立つ
337名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 10:09:52.98 ID:hjMLMJHi0
>>316
天皇の血統が肝なんだよ。一番はそれ。
男系を維持するなら母方の血統は問う必要がないが、
雑系天皇なら、四人のうち三人は平民出身になってしまうよ。それでも貴種と言えるのか?
338名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 10:09:55.19 ID:76Dl/N3t0
火急の案件とかパコパコマコ様がデキ婚かと思った
けどそこまでして皇族必要かね
339名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 10:09:57.68 ID:gkd1dwHs0

皇室壊すのって左翼の悲願だから
注意深く見といたほうがいいな

裏に他の意図があるかもしれない

340名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 10:10:00.23 ID:UEBWc9Da0
>>331
だから物事はいかようにも誤魔化せるという事だよ
341名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 10:10:00.87 ID:YA6b4cQE0
おいおい常識的に考えて、GHQに追い出された皇族に戻ってもらうのが先だろ。バカか。
342名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 10:10:09.34 ID:Hd8EsFKx0
女性の宮家を作っても根本が解決すると思えないのは俺がバカだからかな
343名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 10:10:24.94 ID:RXQnsjt70
>>104
男系男子の血だけに価値があるから問題ない
344名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 10:10:37.69 ID:Eff9mHLFO
>>196
母系宮家の創設だけはないわ。
旧宮家復活の一択。
345名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 10:10:50.35 ID:Sx2WmTyG0
代一子だけにしてもらいたい
でないと増えすぎて困る
宮内庁にもメスを入れた方が良くない?
きちんと仕事してれば雅子さんの
問題もここまで長引かなかったと思う
346名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 10:10:51.64 ID:OshEtpxY0
女性宮家、必要かもと思うけど、
眞子さまと結婚してアナル童貞山守が皇族入りするかと思うと、身の毛がよだつ。
347名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 10:10:56.21 ID:NVn34dEC0
>>1
萌え系天皇佳子タソならおk

皇太子見たら分かるだろ?男子じゃ駄目だ

やっぱ美女が天皇になった方がいい。
348名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 10:10:59.51 ID:gmWL7jhQ0
現実問題として、現在8名か?いる独身女性皇族のうち
どこまでを残すのかって問題にもなるな。
おそらく内親王の3名になるのだと思うけど。
349名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 10:11:03.26 ID:wJJnql590
万世一系?
家系図が正しければ今の天皇家は京都の鍛冶屋の子孫
養子を取ったからな
350名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 10:11:17.91 ID:x1LvKsIw0
われわれ民草は王朝を選べないし、選ぶべきではない。
関与できたら権威もへったくれもない。
351名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 10:11:20.55 ID:IH/MoX4A0
財政難で公務員を大幅削減しなければならない時代に逆行するこんな事は、到底無理。
むしろ、皇族には一般国民になってもらうべき。
茶道や華道の家元のような財団にして、支えたい人達が自主的に支えればいい。
352名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 10:11:28.72 ID:BbJXMj8dO
旧宮家と側室の復活でいかがですか
353名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 10:11:40.66 ID:gKRctGDy0
>>196
秋篠宮殿下の精子を冷凍保存すれば良い
354名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 10:11:51.20 ID:XbtBmUKHO
>>98
女性天皇と女系天皇をごっちゃにしてない?
男系の女性→皇族生まれの子女だよ
あと女系は男女関係なく母方の姻戚関係の事
355名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 10:11:57.18 ID:6KnfnZ/G0
天皇の朝鮮人DNAを絶やしたら駄目だよな
356名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 10:11:58.48 ID:i26eyDljP
何の意味があるの?
それより旧宮家だよね?
357名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 10:12:06.34 ID:hjMLMJHi0
>>329
イギリスってもともと貴賤婚はだめだったんだよね。
王配も必ず王家の末裔、貴種だった。今はめちゃくちゃになったよね。
もうだめだと思う。
358名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 10:12:11.29 ID:H6r6NHIi0
男系なんだから必要ないだろ
側室つくればいいだけ
359名無しさん@涙目です。:2011/11/25(金) 10:12:26.65 ID:3dFm99D70
いまどき血統とか時代錯誤
国民投票があれば女系天皇に1票入れますわ
360名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 10:12:33.67 ID:RXQnsjt70
>>180
>>196
旧皇族の男系男子連れてくれば良い
皇統は直系じゃなくてもいいんだから
361名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 10:12:39.56 ID:1rC5jTk/0
>>333
いや、それはない
362名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 10:12:45.89 ID:gBbPK8X10
そんなに火急なことなの?
予算増やしたいだけじゃないの?
公務員の人件費をカットしてからやれば?
363名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 10:12:46.26 ID:24lfw9Ei0
『斎王制』を復活させろ!!
364名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 10:13:06.70 ID:NVn34dEC0
>>346
男子宮家は雅子で失敗してる
365名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 10:13:28.55 ID:hRWUAm2M0
側室というか、代理腹でいいんじゃね?
366名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 10:13:32.43 ID:g6dtynuV0
いまどきとかそういう問題じゃない
367名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 10:13:51.71 ID:zqOcwH5F0
女系天皇になると危険。

愛子の旦那が在日だったら、日本国の行事は全部韓国に頼むとかなるぞ。
愛子の旦那が小和田みたいだったら、税金使いまくりだぞ。

368名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 10:13:56.30 ID:Hd8EsFKx0
>>365
なんかもうなんでもアリになって権威もクソもなさそうだなw
369名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 10:13:59.84 ID:C94g/BPH0
>>352
今の時代に側室制度はさすがに拙いだろ

旧宮家の復帰で十分要員は賄える
370名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 10:14:06.19 ID:AuaeBfxx0
宮内庁の職員のために皇族が必要だからな

つまり無駄
371名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 10:14:14.49 ID:fIS9E1Xy0
悠仁が結婚して何人か男児を儲けるかもしれない
その時にまた新しい宮家つくればいい

女しかいないんじゃ潰していい
それが歴史であり世の習い
372名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 10:14:21.43 ID:hjMLMJHi0
>>337
四人の天皇の祖父母のうち三人は平民になってしまう。に訂正
373名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 10:14:21.63 ID:H6r6NHIi0
竹田宮は野心がありすぎるからやめとけ
日本を潰される
374名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 10:14:21.63 ID:gmWL7jhQ0
>>322
女性皇族が旧宮家に嫁いだら、その時点で揃って皇籍から外れてるだろ。
籍に入る出るってことをよく考えろ。出たものを簡単には戻せないんだよ。

現時点で皇籍にある女性の籍を残したまま
そこに旧宮家に婿入りしてもらう方がずっと丸くおさまる。
375名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 10:14:21.74 ID:ms20SUuY0
そんな検討をする暇があるなら皇族廃止を検討したらって思う
子供が夢を見ないように育てられるのは見てて嫌ですね
376名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 10:14:27.69 ID:BZVjcmjt0
てか宮内庁全体で現在の悠仁さまのことを考えろよ
秋篠宮家にもっと金かけるべき
377名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 10:14:36.53 ID:WvC7vNSp0
旧皇族なんてほぼいまの皇統からみれば赤の他人同然。
もう今の男系が絶えたら共和制に移行すべき。
378名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 10:14:39.02 ID:ntE8LvfT0
皇室なんて時代錯誤、非合理、前近代の権化だぞ
そうでなくなれば「権威」なんて無くなるよ
379名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 10:14:39.57 ID:h9muoowI0
准三宮と言う案があるぞ。桂宮淑子内親王みたいな。
380名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 10:14:43.85 ID:RXQnsjt70
>>263
シナチョンは日本の皇統断絶を目論んでるから皇室については女系支持だ
381名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 10:14:56.59 ID:uz/lGWNqO
Y染色体の問題により男系しかありえないかな
382名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 10:15:01.82 ID:qpMn28Vc0
>>333
うちうちで旧宮家との婿養子の縁談がまとまってから創設とかになるんかな
383名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 10:15:05.20 ID:ht+0Tpc/0
伏見宮系の旧宮家なんて天皇家から枝分かれして600年も経ってる

後醍醐天皇と足利尊氏くらい離れてる
384名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 10:15:19.67 ID:gKRctGDy0
皇太子に側室って言うから、今時じゃあないって反対する奴がいるけど
お妾さんって事にすれば良いんじゃあないのか ?
385名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 10:15:26.19 ID:vbmzLDiJ0
旧宮家はカルト教団や朝鮮人や暴力団に担がれてる方も少なくないのですよ。

やはり悠仁殿下に側室3000人だな。
386名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 10:15:28.28 ID:DAsuRfRP0
旧宮家の男系男子との婚姻を条件に復活させればいい
387名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 10:15:32.60 ID:IWtf+qYN0
旧宮家を復活させたらおれの自由がなくなるからマジで勘弁だ
388名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 10:15:52.45 ID:JxdJleRJi
>>360
賛成。それで良い。
世俗に染まったとか、馬鹿な意見もあるだろうが。
389名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 10:16:00.55 ID:g6dtynuV0
在日や汚い血を間違っても入れないように管理しないと大変なことに
なる
390名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 10:16:01.80 ID:LwQFpz280
>>383
ちょうどいいじゃん。
そのくらい離れてる方がいい。
今は二代続けてガン家系になっちゃってるから
391名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 10:16:10.28 ID:Hd8EsFKx0
>>387
ニュー速に入り浸ってるような旧皇族さん乙っす
392名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 10:16:13.56 ID:0tegU/yb0
>>377
んなこたぁない。菊栄親睦会という皇族の親戚の集まりがあって、
いまだにちゃんとお付き合いしてるんだよ。
393名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 10:16:30.35 ID:hjMLMJHi0
>>383
でもその後もずっと戦前までは皇族だったんだよ。江戸時代もずっと世襲親王家だった。
>>387
嘘つくなよ。
394名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 10:16:43.84 ID:ZZKSOXAJ0
宮家を何の為に増やすの?
徐々に減少していってやがて「0」でいいよ
それでなくたって赤字大国ニッポンなんだから
395名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 10:16:47.56 ID:mAMpGfX50
日本の国体とは何か
それは天壌無窮の神勅である
万世一系の皇統が受け継げないのならそれは神話の終焉で権威の消滅である
396名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 10:16:58.15 ID:Fp2TDkc40
当人達はむしろ皇室離れて楽したいと思うような気がしないでもないんだけど
実際どうなんだろ
397名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 10:17:13.64 ID:dMlEhlFq0
旧宮家の男子しかないだろう
398名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 10:17:22.48 ID:WYlev9cE0
実際には、どこの馬の骨とも分からない男を婿にして女性宮家創設とはならないでしょうけどね。

惚れた腫れたで成り上がりの民間人と一緒になると、色々問題が出てくるのは、身にしみておられるだろうから。
399名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 10:17:31.67 ID:Ok3WoRAU0
>>371
もう皇太子も秋篠宮も子供作らないだろうし、皇室って悠仁が種無しなら終わるな!
まあ、そういう時は俺がゴーストザーマーとして頑張ってやるがw
400名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 10:17:40.45 ID:8XH1962V0
宮内庁が自分たちの仕事が減ってリストラされるのをイヤがってるだけ。
陛下の公務が一向に減らないのも、こいつらの権益を維持するため。
最悪の役所だよ。 まあ役所って、放っておくとひたすら仕事の領域を
維持拡大に走るから仕方ないんだけどね。
皇室やら皇族のことなんて何も考えてないから。 仕事さえ増えりゃいいの。
401名無しさん@涙目です。:2011/11/25(金) 10:17:44.24 ID:3dFm99D70
女系天皇反対論者はギネスブックに載らなくなるのを一番恐れているんだと思うw
世界で最も続いている直系一族だからなw
402名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 10:17:48.63 ID:U9fnxitj0
バカじゃねーか。
男系じゃない限り、子供が天皇候補としてプールできないんだから、
税金でそんなの飼う必要ないよ。
403名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 10:17:50.19 ID:ntE8LvfT0
いまの皇統中心に考える必要なんかまったくないな
404名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 10:18:21.83 ID:gRgcpuNx0
皇族にも離婚を認めたほうが良い
代理母側室を認めるのが一番良いのだが
どちらかしか選択肢はない
405名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 10:18:22.28 ID:RXQnsjt70
>>327
よう、エベンキ
406名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 10:18:29.83 ID:Kh8CxNbE0
>>336
現行制度でも、離婚&再婚を繰り返せば、別に側室いなくてもいいけどね

ただ、今の時代に側室は無理という奴がいるが、今の時代ってなんだろうね。
離婚率は30%以上
そして不倫率はソースが週刊誌なのでアレだが約30%〜70%
婚姻制度というものが崩壊しつつある中、本当に今の時代に側室って無理なのかね?

まぁ、天皇が離婚&再婚を繰り返すより良いと思うけど。
問題は、それを東宮だけにするのか、他の皇太子にも認めるかじゃね?
407名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 10:18:34.43 ID:sxhjc5CT0
>>388
その人自身は皇位継承出来なくして、皇室復帰後に生まれた息子には与えるって形にすれば丸く収まるな
408名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 10:18:34.90 ID:g6dtynuV0
>世界で最も続いている直系一族だからな

すごい事ですよ?
409名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 10:18:40.12 ID:hjMLMJHi0
>>395
役人って屑だよな。肝心なことがわかってない。もしくは左翼が侵入しているのかもね。
410名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 10:18:43.94 ID:Eff9mHLFO
>>260 旧宮家復活でFA
411名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 10:18:44.69 ID:0tegU/yb0
>>401
ギネスブックはどうかしらんが、そういうところが日本の独自性を担保している一因になってることは間違いないよ。
決して軽んじて良いものではない。
412名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 10:18:47.10 ID:BbJXMj8dO
>>369
皇室に一般人の価値観を持ち込みすぎなのもどうかと
側室オケオケ
そして対策が一本のみというのも
できうる事は皆やれば良い

大奥は
あれは幕府の制度だが子孫を残すという意味ではなかなか良い制度だった
413名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 10:18:56.75 ID:AMNwodI/0
歯が痛くなるのはマジ勘弁
早急に関係ない
414名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 10:19:03.06 ID:Hd8EsFKx0
側室復活を一番喜ぶのはゴシップ誌だろうな
415名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 10:19:31.66 ID:zqOcwH5F0

日本が女系天皇を認めたと同時に起こること

突然、中国政府が愛子様の旦那はXXXになりましたと発表。

愛子様の旦那が、公式会見で、日本は中国になったが良いと発言。

マスゴミ騒然の中で、日本政府は中国に編入される法案を可決。

日本は中国の日本自治区になる。



416名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 10:19:55.00 ID:inTLhbVS0
これは雅子が離婚してからでいいだろ
417名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 10:19:59.23 ID:MVp8wFTp0
1400年以上男系の歴史は潰して→女系に変換→歴史無いんなら皇室いらねーんじゃね?
が、左翼の昔からの狙い。
418名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 10:20:03.09 ID:EHP2/Y5G0
旧皇族を復活させればええやん

東久邇宮の末子は昭和天皇のひ孫にあたるわけだし
賀陽宮も現皇室と血縁があるわけで
何の問題も無いと思う
419名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 10:20:05.07 ID:SnRMnByK0


女系を容認したら、確実に

「今の皇室には歴史的正統性が無い」

ということで、皇室取り潰しになるよ







420名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 10:20:05.57 ID:y9Z5bXOD0

            ,.    ̄ ̄`⌒ ー 、
            /            \
           ′              \
          /          ,r ァ   ハ
           !       // / /7シレ' i     i
.         |      / 〃 / / /     |     |
         v' /∠ノ厶ノ ノノ     ',
        ,⊥《  '"´ ̄    ´ ̄ `ヽ \ /
.       {ーヘリ!   rィ;ッ)      rィ;ッ>   〃ヘ
         いi |               / か,'
           ヽY      ,、_ ,、       j^ー ノ
          ーi             rー' 女性宮家だと?そんなことしたら
            ヽ     `ー -一'    /  皇室の神聖性が無くなるぞ
         _/ \        ∠_
      ,. -‐'´ハ    ヽ ー-― '7´    \
.   /      i     \  /     ./  \
   /                Y´    /     \
 /         \   /    /         ヽ
. {             ヽ/      /           }
秋篠宮悠仁親王殿下
421名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 10:20:06.02 ID:NVn34dEC0
>>290
日本が世界に唯一誇れるものって、どんだけ反日教育受けて育ったんだ?お前ww
422名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 10:20:22.93 ID:PWGYR57pP
愛子さまを処女のまんま税金で飼い殺す法律になる
423名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 10:20:33.81 ID:XbtBmUKHO
>>121
確かに一生未婚の女性天皇は希にいた事も在るけど
女系は明治以前も居なかったよ?
女性天皇を含めずっと男系で繋げて来たんだから
424名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 10:20:42.43 ID:NGfQXdxGO
旧宮家から婿貰えるならサーヤの時点で改正してやってるだろ
ていうか愛子様がそれやっちゃうと愛子様の息子が悠仁様より上にならないか
まためんどくせーことになるで
425名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 10:20:45.23 ID:EDS9h4tli
>>11
昭和天皇の弟て、まだ生きてるのか!
426名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 10:21:03.99 ID:Kh8CxNbE0
>>412
つか、今の時代とかそういう価値観だしたら、側室より
一度下野したものをまた皇族にって方がおかしいよね
427名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 10:21:07.37 ID:J9ByabWV0
皇室及び皇族の意味を薄っぺらくする血筋ロンダリング改定か
428名無しさん@涙目です。:2011/11/25(金) 10:21:15.65 ID:3dFm99D70
ギネスブックに載ってないんだからいらなくね?になりかねないなw
429名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 10:21:19.81 ID:6KnfnZ/G0
>>401
馬鹿かよお前。養子が入ってるに決まってるだろ。
430名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 10:21:20.16 ID:IH/MoX4A0
宮内庁はじめとする公務員制度を守るために存在しているような、現皇室。
怪しい企業や暴力団にも利用されかねない(既にされている?)危うさがあり、
女性宮家なんてものが出来た日には、益々利用されるばかり。
また、馬鹿な宮様ほど歓迎される。

もう天皇制廃止でいいよ。
431名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 10:21:21.80 ID:cmUjGuEC0
女性宮家だとどんどん宮家が増えてしまうって問題はあるんだよね
432名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 10:21:22.15 ID:hjMLMJHi0
>>411
日本の独自性を廃棄させて中華圏に併合させたいんだろうな。
売国官僚とかが。
>>419
なんで役人はそれを望むんだろうね。センゴクとか読んで信長にあこがれてるんだろうかね。
433名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 10:21:31.06 ID:OXpJuLGc0
女帝ほど露骨じゃないが、火の粉はマコカコにかかるような仕組みだね。
434名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 10:21:33.14 ID:fXG4/qah0
ネトウヨ終わったw
宮内庁相手にお前らで勝てると思ってるの
435名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 10:21:58.38 ID:2SPUtN4E0
>>180
大正天皇も1人だったじゃん。
436名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 10:22:07.79 ID:gKRctGDy0
>>121
女性天皇と女系天皇の区別がつかないのは在日
437名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 10:22:08.64 ID:8oDXjJmV0
女系天皇なんてものが存在しうるかのような発言はやめてもらいたいものだ
父系でつないで神武天皇にたどりつくから父系、
現在女系天皇と言われている概念の実態は父系でつないでも母系でつないでも
馬の骨にしか行き着かないただの一般人なんだからさー
438名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 10:22:16.13 ID:xdoICsYWO
えー
それならサーヤの復帰をお願いします
439名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 10:22:17.27 ID:nRw0NRyj0
>>383
足利尊氏の5代前くらいの足利泰氏の妹夫婦(四条なんたら夫婦)は
天皇の乳母なんだよな。
そんでその天皇のひ孫が後醍醐天皇。
ちなみに四条何たらのひ孫が四条たか資?とかいう後醍醐天皇の側近。
いがいと身近な親戚みたいなもん。
440名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 10:22:17.56 ID:Agq/kWZN0
火急って要するに徳仁が天皇になってからでは中々言い出せないって意味か
441名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 10:22:25.62 ID:uEHaJeAu0
女系につなげて日本を滅ぼすつもりなのがありありと分かる。
442名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 10:22:42.86 ID:+zbQuLsn0
>>194
竹田恒泰は旧竹田宮の三男の長男で、竹田家の当主ではないし、当主になる予定もない。
仮に竹田宮家が戦後も存続していたとしても、恒泰は臣籍降下していたはず。
よって、旧宮家復活の対象にはならない。
443名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 10:22:46.21 ID:gmWL7jhQ0
>>424
後付けで順位逆転は有り得ないだろ。
内親王の息子が親王を逆転するわけもないし。
444名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 10:22:46.78 ID:0tegU/yb0
>>435
他に宮家がいっぱいあったから問題なかっただけ。
445名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 10:23:00.53 ID:Hd8EsFKx0
とりあえず民主党お得意の先送りで手を打っておけ
446名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 10:23:07.77 ID:uCpCc/e50
で?女性と結婚した男性の方の身分は?
外国人と結婚した場合は?
447名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 10:23:13.53 ID:DlTP/9kFO
女大杉セクロス下手過ぎワロタ
ええか、一回手マンでイカせてから中だしするんや
そしたら男がでける
宮内庁じゃそないな事も教えへんのやろな
なんならオッチャンがコーチしたろか?w
448名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 10:23:46.27 ID:rMJiu1KR0
>>406
制度上は可能だろうが、陛下ご本人が了承されないと思う。
449名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 10:23:50.55 ID:g6dtynuV0
>>421
今の日本は世界に馬鹿にされてる
揺るがないものは皇族だ
450名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 10:23:51.34 ID:fXG4/qah0
反対派はネトウヨ・鬼女・デビィ夫人

頼りなさ過ぎw
451名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 10:24:02.63 ID:vbmzLDiJ0
233 :本当にあった怖い名無し:2011/05/13(金) 16:41:37.28 ID:ZNAtYl/h0
全国勝手連連合会。

〜 勝手連35周年記念大会実行委員会結成式 〜
全国発起人会一覧(五十音順、敬称略)
阿形充規・・・大日本朱光会・指定暴力団・右翼団体
池口恵観(法主)・・・三無事件・北朝鮮・日朝友好文化宗教交流団
桟勝正・・・日本文化振興会創始者
白倉康夫・・・右翼・暴力団・敬天新聞社社主
棚本清己・・・指定暴力団
デヴィ夫人・・・北朝鮮
冨好勝矢萩尾孝至・・・日本文化振興会会長
英五郎・・・全国青少年健全育成会・亀田三兄弟・ヤクザ・指定暴力団
春木伸哉・・・幣立神宮宮司                                ←
伏見博明・・・日本文化振興会総裁・元皇族                        ←
藤岡弘・・・俳優・統一教会
ぺマ・ギャルポ・・・チベット人・大学教授・統一教会・オウム・北朝鮮
松崎忠男・・・ヤクザ・右翼
宮田克彦・・・ヤクザ・指定暴力団・北朝鮮からの覚醒剤大量密輸で無期懲役。現在服役中。
http://webcache.googleusercontent.com/search?q=cache:http://www.kaerusouken.jp/topics04.htmlより抜粋

会長の光永勇は思想犯として服役経験があり、北朝鮮へ自ら支援物資を届けVIP待遇で歓迎される人物。
452名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 10:24:09.95 ID:sxhjc5CT0
>>429
血のつながりが無い養子で皇位に就いた天皇挙げてみ?
当然具体的に言えるよな?
453名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 10:24:16.15 ID:gKRctGDy0
>>327
おいおい、天照大神は天皇ではないでしょうがw
454名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 10:24:28.32 ID:RXQnsjt70
>>446
あくまで女性宮家当主のみ皇族
夫や子供は一般人
455名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 10:24:38.74 ID:K3MXTbpC0
宮内庁もお役所の一つに過ぎん
皇族を増やせば自分らの仕事も増えるってことだからな。

とはいえ無視していいことではないのは確かだ。
悠仁殿下にガンバって頂ければなんの問題もなくなるのだが……
456名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 10:24:39.01 ID:B6+Sn3Bp0
世界が揺らいでいる時代、似非日本人が跋扈してる時代に日本人の正当な
血脈を維持するためにも、皇室を立て直す必要はあると思う。
女性皇族は一代宮家で、旧宮家復活でいいんじゃないか。
457名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 10:24:46.52 ID:u5jnbvyO0
>>404
今でも離婚できるよ、皇族は
458名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 10:25:10.34 ID:0tegU/yb0
>>424
サーヤが若かりし頃は、
高円宮も生きていたし浩宮、礼宮、今と比べ物にならないほど男系男子が誕生する可能性のある宮様がいたんだよ。
皇太子があんなで、高円も他界、秋篠宮の皇子様しかいない状態とは全然違う
459名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 10:25:11.36 ID:tKDbaGE90
愛子さんがずっと宮家で暮らせるようにって配慮も含まれているなら、
現状を隠さずに伝えるべきだなあ。本人の為にも。
460名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 10:25:21.63 ID:gmWL7jhQ0
>>431
その問題はあるね。
461名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 10:25:36.87 ID:hjMLMJHi0
>>456
一代宮家にする必要もない。旧皇族復帰だけでいいよ。
降嫁しなければ今のまま内親王だしね。
462名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 10:25:37.34 ID:fi2WS5BX0
一夫多妻制を認めれば問題ない
463名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 10:25:47.58 ID:V0Q+QMPv0
無 駄
464名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 10:25:52.84 ID:0B6nBsBX0
男系男子の養子を取れるようにするだけで良し。
あとは、皇室での一夫多妻制導入。
465名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 10:26:07.50 ID:3zHOvBRo0
天皇って何千年も続いてるんだろ、この程度の問題でルール改正って
明天から愚駄愚駄だな w
466名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 10:26:44.60 ID:Kuq2LWBn0
旧宮家の復活でいいんじゃないの?
467名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 10:27:16.73 ID:5mWzEael0
>>466
それだけはご勘弁ww
468名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 10:27:18.47 ID:Kh8CxNbE0
>>448
その通りだとは思うけど、
お世継ぎのためだけならば、離婚&再婚を繰り返せばいいけど、
側室制度が認められれば、お世継ぎのために離婚&再婚する必要がないって主張だからね
最初から陛下のご意思は問題にしてないんだよ
469名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 10:27:32.28 ID:zqOcwH5F0
法律でも内縁の妻は認められているし、非嫡出子も認められているんだから、
最善は雅子と離婚で10代嫁と再婚だが、
できなければ、内縁の妻をもらえ皇太子。

470名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 10:27:42.24 ID:VWDBPfqA0
>>1
女皇族残して税金使うなら旧皇族再興の方マシだろ
471名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 10:27:54.08 ID:hjMLMJHi0
今の宮内庁は祭祀も簡略化させようとしているらしいし天皇らしさをどんどんなくそうと
いろいろ仕掛けてくるよな。
472名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 10:27:54.90 ID:IH/MoX4A0
原発推進派推薦=秋篠宮

わかりやすいwwwwwwwwww
473名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 10:28:16.79 ID:5K52IOPo0
愛子を性転換すればよくね?
474名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 10:28:19.31 ID:Hd8EsFKx0
年の差婚流行ってるから皇太子と結婚したい20代前半の女性とか結構いるのかなw
475名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 10:28:22.60 ID:wJJnql590
>>465
不妊は8%の確率
0.92の125べき乗は1%以下
万世一系はファンタジーです
476名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 10:28:23.57 ID:1rC5jTk/0
>>374
今まで存在しなかった「女性宮家」なるものを創設しようって言ってる奴が
簡単には云々とか良く言えるな
477名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 10:28:27.16 ID:akGBfHMm0
>>467
なんで?昔の体制にもどすだけで全く問題なくね
478名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 10:28:33.38 ID:sGjLHjZ0O
ノーパンシャブシャブ羽毛田は逆賊として捕らえよ
女系なんて絶対に許すべきでない
宮家の復興以外はありえない
479名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 10:28:40.14 ID:BZNCk5AP0


近親相姦の否定は皇室の否定を意味する。

まずは薄くなった皇室の血を取り戻すことを検討すべきだ。
 
480名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 10:28:42.00 ID:GvUBV2pk0
>>1
>>宮内庁側は、今後、結婚により女性皇族が皇籍を離れるなどして
>>皇族方が少数になると皇室全体の活動に支障が出ると危惧しており、
>>羽毛田信吾長官が先月5日に首相官邸で野田首相に直接、女性宮家
>>創設により皇族方の減少をくい止めることが喫緊の課題と伝えたほか、
>>政府高官にも同庁側から説明が行われた。

この羽毛田って奴、女系天皇を押し進めている奴だろ。
女性宮家は女系天皇を容認するようなものだ。
絶対に駄目だ。
481名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 10:28:53.72 ID:7UeWwjyh0
ブータン国王には側室が大勢。
その線も良いだろう。
女系天皇案は、皇室不適応な雅子妃&愛子親王が離婚して
皇室を離れるなら大賛成。
それ以外はとんでもない。
女性天皇を議論する会議は、悠仁様が誕生の時点で解散した。
それを今度は女系天皇と名前を変えて議論を始めようというのか?
482名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 10:29:00.37 ID:0B6nBsBX0
男系が途切れる→神武朝の滅亡ってことを宮内庁がなぜ知らんのだ?
イギリスはエリザベス2世でウインザー朝が終わるってのに。
483名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 10:29:20.57 ID:2SPUtN4E0
>>473
斬新だな
484名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 10:29:21.91 ID:RXQnsjt70
旧皇族(男系男子の居るとこのみ)復帰
一夫多妻制
内親王、女王は降嫁しても一生内親王、女王

このうちのいくつか実現するだけで問題解決
485名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 10:29:33.31 ID:QF+4Ac4SO
宮家が天皇の予備を置いておく為の存在なら女の宮家は法に照らして必要がない。
皇太子の娘への感情移入で女の宮家を創設しろと言うなら税金の無駄。
そもそも宮内庁は与えられた仕事だけ黙ってやっとけばいいのに何調子に乗ってあれこれ意見してんの?









やはりすっきりと大統領共和制がいいなw
486名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 10:29:38.81 ID:fnNIylS50
皇室にキラキラネームがいなくて安心した
487名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 10:29:54.04 ID:sxhjc5CT0
>>477
皇室存続に繋がるからだろ
それくらい察してやれww
488名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 10:29:58.19 ID:/kaQsGmN0
>>482
日本に王朝観念はありません
神武朝は神武天皇の治世をさすだけ
489名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 10:29:59.06 ID:EHP2/Y5G0
旧皇族の戦前の皇位継承順位は
伏見宮
山階宮
賀陽宮
久邇宮
梨本宮
朝香宮
東久邇宮
北白川宮
竹田宮

なので、上から比較的若い男系男子がいる宮だけ復活させればいい
490名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 10:30:05.37 ID:uorMYScs0
>>1
女系天皇誕生に執念を燃やす羽毛田のゴリ押しキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!
491名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 10:30:08.63 ID:hjMLMJHi0
>>480
しかも祭祀の簡略化も推進してるらしいよな。
こいつも屑だと思った。小沢と相討ちになればよかったのにな。
492名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 10:30:08.92 ID:zqOcwH5F0
法律でも内縁の妻は認められているし、非嫡出子も認められているんだから、
最善は雅子と離婚で10代嫁と再婚だが、
できなければ、内縁の妻をもらえ皇太子。
493名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 10:30:14.96 ID:U5O5eIHx0
皇族には第3夫人くらいまで認めればいいんだよ
494名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 10:30:16.12 ID:5mWzEael0
>>221
小和田が危険なら、男系だめじゃん。
男子皇族が女に抱きこまれたら皇太子みたいになるんだから
495名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 10:30:17.68 ID:XbtBmUKHO
>>187
だよねぇ
素で間違えてんのかワザと混乱させてんのか分からない
女性天皇と女系天皇をごっちゃにしてるカキコあるよね
496名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 10:30:19.43 ID:CKZkVQIb0
>>454
現在のタイ方式がいいんでは?

王女が外国人と結婚した場合

王籍離脱、王位継承権喪失。夫子供は一般人、子供は父の姓、王位継承権無し

王女がタイの一般人と結婚した場合

王籍そのまま、王位継承権喪失。夫子供は一般人、子供は父の姓、王位継承権無し
497名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 10:30:21.36 ID:bBR5Zqkz0
秋篠宮が皇太子に遠慮せずバンバン作ってくれていたらよかったのに
498名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 10:30:27.97 ID:Hd8EsFKx0
宮内庁の独断で首相に要請してるんだとしたら大問題な気はするな
499名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 10:30:40.23 ID:oScpT+rn0
GHQは、宮家は存続してもいいよって言ったのに、時の内閣がさっさと潰したんだよ
500名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 10:30:44.23 ID:+M2tOYI70
この時期にってのがイヤだなあ。
これってさ、皇太子あぼーん後も引き続き雅子さんが好き勝手するためでしょ?
単に「女性ばっか」って言うのが問題なだけならもっと早い時期、具体的には黒田清子さんが
降嫁する前じゃなきゃダメだったじゃん。
サーヤ民間人にしといていまさら何を言ってるのさ。
501名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 10:30:48.96 ID:dSm970Nt0
批判的な意見が多いだろうけど、
やっぱり、竹田宮とかやる気がある男系を復帰させる以外に手はない。
もう、70年以上経ってしまっているんで、今がラストチャンス。
まだ皇族の気風が残っている内に復帰して頂かないと。
まあ、伏見宮けいも男系だと離れ過ぎていて、実質女系だけど、
完全な女系天皇になるよりかよい。
女性天皇は、元明天皇、元正天皇のようにつなぎなら問題ない。
かなり条件を厳密にして、ありにすれば良いのでは。
502名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 10:31:03.15 ID:Hcdh5/2M0
女性宮家の創設といっても  やはり女系天皇を認める訳にはいかんだろ
あくまで、一代限りの限定的な措置じゃないと
503名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 10:31:19.53 ID:VWDBPfqA0
つか皇位継承権の無い宮家なんてそれこそ税金の無駄遣いだろ
504名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 10:31:25.55 ID:VhmqCavi0
宮内庁おまえもか。
505名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 10:31:47.38 ID:fpyaGMwe0
漢中王に俺はなる!
506名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 10:31:48.01 ID:JgTgmDhY0


>彬子(あきこ)さま(29)ら5人


「ら」っていいの、自称保守新聞なのにw

君たち>君ら だろ
達は公達の達だから、この場合「たち」を使うのが「正しい(権威主義的)日本語」ではないだろうかw

507名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 10:31:51.71 ID:Kh8CxNbE0
>>491
祭祀の簡略化については、陛下の体力を理由にしてたけど、
一時的なものではなく、恒久的にやろうとしているのか?
508名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 10:32:05.30 ID:G/7xBfNbP
GJ!
早急にやってくれ
まこかこ様が臣籍降下してしまったらおしまいだぞ
断絶決定になる
今は慶賀の顔見せでもたくさん面々揃うが、
このままじゃ一人だけになっちまう。
509名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 10:32:28.38 ID:CKZkVQIb0
>>502
女性が宮家の当主になった例も過去にあるからな
一代限りで子どもに継承されないならギリギリOKかな
510名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 10:32:35.99 ID:W+GDBxjb0
処女に限るのか?
シングルマザーの場合どうなるんだ?
511名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 10:32:42.95 ID:qlUDefzv0
>>33
宮内庁が女子の産み分けやらせ続けてるとかかw
512名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 10:32:43.43 ID:2SPUtN4E0
>>481
女系天皇と女性天皇の違い分かってる?
女系天皇案は、雅子妃と愛子内親王どうこうは関係ない。
女系天皇は皇統断絶するよ。
513名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 10:32:46.97 ID:gKRctGDy0
>>495
まあ、今は秋篠宮殿下もいるから、女性天皇 (次の男子天皇が天皇になるまでの一時しのぎ) は全く必要無いんだけどな。
514名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 10:32:52.76 ID:bBR5Zqkz0
>>503
まったくだ
515名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 10:33:00.02 ID:+M2tOYI70
>>496
それでいいね。
公務を回すのが目的ならそれで十分のはず。

なのに三宅三宅言うのはやっぱり利権ウマーな人たちがバックにいるからで。
516名無しさん@涙目です。:2011/11/25(金) 10:33:00.51 ID:3dFm99D70
いまさらあの武田を宮様と呼ぶのもなあwいやだわw
517名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 10:33:11.43 ID:BZS05PQ80
>>447
皇室には代々伝わるすごい秘技があると聞いたことがあるが・・・
518名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 10:33:20.61 ID:Hv5U+rK40
>>501
20代も離れちゃもう無理。論外。
応神5世孫ですら色々問題あったのに。
519名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 10:33:22.29 ID:0B6nBsBX0
>>488
世界史的には男系での継続の期間が王朝の連続性を示す。
日本の神武天皇から連なる王朝は世界史上最長で現存する最古の王朝なのだよ。
520名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 10:33:26.52 ID:jLdn7F4p0










こんなことするくらいだったら、カトリックの教皇みたいに、神道関係者の中からコンクラーベで天皇を選出するようにした方がいい


その方がよっぽど安定した継承になる





521名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 10:33:26.90 ID:5mWzEael0
>>477
昔の体制?

旧宮家って、一分も一秒も皇族だったことないんだぞw
皇族じゃない人間が宮家を引き継いだ例はないよ。

>>487
馬鹿すぎて話にならないw
522名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 10:33:27.64 ID:hjMLMJHi0
>>488
それは万世一系だからだろ。それが男系断絶によって途切れればどうなるかわからんよ。
>>504
羽毛田ってもともとこういうやつだよ。
>>507
じゃないの?生理だと祭祀できないわけだしね。マケとハレとかいうんだろ。
523名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 10:33:45.61 ID:DJLy910R0
こういう世界は何かを変えると碌なことないような気がする。
こんな大切なことが一人の宮内庁の職員の発言でなるようになること
恐ろしいわ。
524名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 10:34:02.69 ID:EHP2/Y5G0
>>513
まあ悠仁殿下が20歳になったら子作りに励んでもらって
20人ぐらい男ばかり生まれれば
何の不安も無くなるけどね
525名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 10:34:15.91 ID:j5D8zGuv0
イギリスみたいにとにかく継承権だけ与えて野放しにした方が安上がり
526名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 10:34:19.36 ID:cCcXo6yo0
>>2
>旧宮家を復活させろ

嫌だw

それより、側室制度復活という事実上再婚がベスト>皇太子殿下
527名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 10:34:20.64 ID:UIkMGhbM0
現宮家の長子に旧宮家の男を宛がえば良いだろ。
新宮設立じゃなくて相続で。

恋愛?自由?いらねーだろwww
何のために税金で養ってると思ってんだ
528名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 10:34:24.69 ID:NMPOm3rD0

 そんな事より、皇族に限り 一夫多妻制 を認めてはどうか?

529名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 10:34:31.39 ID:RBpPmoqg0
うぇいうぇい
530名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 10:34:41.40 ID:Kuq2LWBn0
女系になんかしたら天皇が無価値になる

そう主張してる奴はそれが狙い
531名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 10:35:20.15 ID:1tubeij00
こんなこと言っちゃあれだけど
性別の生み分けをやっちゃ駄目なのかね
532名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 10:35:21.63 ID:RXQnsjt70
>>520
ここ日本なんで
533名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 10:35:25.24 ID:uCpCc/e50
旧宮家復活でいいだろ。もう
534名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 10:35:40.28 ID:1/ercFTE0
天皇制を何がなんでも維持しなきゃならない理由って何?
535名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 10:35:45.47 ID:gKRctGDy0
>>524
悠仁殿下と HKB48 でいいよ ><
536名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 10:35:46.26 ID:Hd8EsFKx0
皇太子が責任感じて妾を数人作って男児生むまで頑張るのがベストだな
537名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 10:35:55.13 ID:zqOcwH5F0
法律でも内縁の妻は認められているし、非嫡出子も認められているんだから、
最善は雅子と離婚で10代嫁と再婚だが、
できなければ、内縁の妻をもらえ皇太子。今ならまだ子作りに間に合う。

538名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 10:35:55.33 ID:fXG4/qah0
反対の理想論はいいけどさ具体案がないな
当然国民投票なんてしないよ
539名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 10:36:12.59 ID:Kh8CxNbE0
>>528
側室は妻ではないってことにしちゃえば、一応は一般人についても示しはつくとおもうんだよね。
540名無しさん@涙目です。:2011/11/25(金) 10:36:23.53 ID:3dFm99D70
>525
野放しにした皇族を突然天皇にすると思わぬスキャンダルが出てくるよ
隠し子がいましたとかソープランドの常連でしたとか
541名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 10:36:26.01 ID:jbHkJ3oF0
http://www.yomiuri.co.jp/photo/20111125-583585-1-L.jpg

みごとに女ばっかり
今のシステムで男系維持するのはまじ無理だろ
今にも断ち切れそう・・・心配すぎる
542名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 10:36:35.63 ID:fu8RZxQVO
えらい大昔に支配者だったから今も子孫が偉いとか無理がある
543名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 10:36:43.07 ID:VGGAAxvv0
>>82
旧宮家って今の世代の当主はどうしたってもう世俗じゃん
しかるべき教育を受けておられる方が維持されたほうがいいと思うんだけど
それと天皇継承の問題は全然別
544名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 10:36:44.76 ID:EUIonkR80
有栖川宮もぜひ
545名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 10:36:50.95 ID:BbJXMj8dO
民間で一夫多妻制を導入してから側室を設ければすんなりいくかね?
546名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 10:37:00.63 ID:jLdn7F4p0











神道系の新興宗教関係者は、竹田恒泰ら旧皇族男子を担いで新しい皇室を作るチャンスだぞ







547名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 10:37:01.01 ID:PutJM0iG0
昭和天皇が嫌ってた、小和田を潰せ!!。

548名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 10:37:03.24 ID:pmc9n5xq0
野田=小泉級の売国奴
だから小泉進次郎も野田上げ、自民下げのコメントばかり

いい加減にこんな売国奴ばかりの政治家を失墜させて、
本当の憂国政治家を集めた真保守勢力を結集させるべきだ!!

亀井・慎太郎新党がその役割を担えるか?
549名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 10:37:11.02 ID:ZQ8CNGQv0
>>485
まーだそんなこと言ってんのかw
無駄を語ってるわりには浅はかだな
こないだのブータン騒ぎを見て分かっただろうが
ブータン国民にゃ失礼だが、東京や大阪のナントカ市より小さい国の王だ
それであれだぞ
小国の大統領なんかちょくちょく来ているが、
絶対ああいう風にはならないし、事実なってない
要するに皇・王ってのは外交上大変な利益をもたらす
利益を語るのなら置いておくべきだ
女性宮家の話は別としてもな

宮内庁があれこれうるさいのはかつての宮中府中の別から来る慣習だろうな
あと、天皇の政治利用につながる危険性があるから、
政治家も積極的には手を突っ込めない事情もあるし
こっちは賛否両論あっていいが、まあ提案したこと自体が逸脱ものかは何とも言えないな
550名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 10:37:20.70 ID:CV9ofx550
>>497
秋篠宮に遠慮するように言ったのは、美智子さまらしいよ。
551名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 10:37:23.63 ID:5mWzEael0
>>1
宮内庁長官が、これだけはっきりと明言するってことは、
天皇の裁可済みだろうな。

常識で考えて
552名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 10:37:27.79 ID:0B6nBsBX0
>>534
法隆寺を木造で維持するよりも重要な世界史的価値のある歴史遺産。
法隆寺をコンクリートで建て替えろと言うのか?
553名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 10:37:30.33 ID:RXQnsjt70
>>530
アホか実際、皇統断絶で「皇室」ではなくなる

皇統断絶したい中韓、ブサヨはそりゃ女系推しだろうがね
554名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 10:37:32.51 ID:1tubeij00
>>537
で、その10代は誰がなるんだ?
555名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 10:37:42.27 ID:/ZGfaV5s0
>>260
>男系信者

信者とレッテル貼りするのは何故かな?本筋の伝統を肯定するのは正統派と言うのだぞ。
556名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 10:37:45.86 ID:dSm970Nt0
>>534
日本そのものだから。
国号そのものを変えねばならなくなるよ。
「本州・北海道・九州・四国・沖縄その他付属島嶼共和国」とか。
557名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 10:37:58.04 ID:LwQFpz280
>>538
具体案は旧宮家復活でしょう。
二代続けて癌になってるから
離れた血を入れた方がいい
558名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 10:38:05.60 ID:zqOcwH5F0
日本国法律で、妾に産ませた非嫡出子も相続権が認められている。

つまり、皇太子に妾を何人ももたせて、お子様を大量に作らせればよいのだ。
人権派法律家もそれなら、何も反論できない。
559名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 10:38:06.99 ID:HkAVR1ae0
女性宮家って、愛子様を利用して皇室を乗っ取ろうとする胡散臭い連中の
策略としか思えないんだけど
560名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 10:38:11.62 ID:gKRctGDy0
>>534
日本に国家元首がいなくなる
その結果、大統領制となり、野田首相が野田大統領となる。
561名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 10:38:12.31 ID:JgTgmDhY0



歴史が長けりゃ偉大な伝統なら、ライ病への差別も何千年とあるのだから、これもまた偉大な伝統か?


ようするに啓蒙以降も無知蒙昧が続いてるってだけの話。天皇制は無知蒙昧の残滓

朕カスつけて自慢する哀れな土人国

562名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 10:38:21.58 ID:Hd8EsFKx0
>>545
そこにも不逞朝鮮人がうちの娘を是非と送り込んできそうだな
563名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 10:38:33.03 ID:gmWL7jhQ0
>>476
いくら血筋が正当でも一度皇族を離れて今は一般人の者に
また皇籍だけをポンッと与えるわけにはいかないだろ。
それに比べれば、現皇族女性の籍を残してそこに婿入りする方が
形式的にも正当性が保たれる。
564名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 10:38:35.86 ID:Lz3FrSSn0
>>543
旧宮家を直ちに復活させずに、旧宮家と現内親王又は女王の子供は皇族とすれば何の問題もない。
565名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 10:38:40.78 ID:UIkMGhbM0
>>536
東宮の種は腐っているから、礼宮ので。
566名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 10:38:53.17 ID:cCcXo6yo0
>>493
いや、出来れば第六くらいまで…
567名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 10:38:53.84 ID:akGBfHMm0
>>521
イムフ
皇統の維持さえ出来れば他の話はどうでもいいしょ
568名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 10:38:55.92 ID:wJJnql590
>>556
皇族を吊るせばいい
569名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 10:39:08.71 ID:l0W9LEj+0
民主党にこんな事を頼むなよ

チョン女紛れこませて皇室を内側から汚しにくるぞ
570名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 10:39:15.41 ID:+M2tOYI70
王族の一夫多妻には、世継ぎの確保のためというよりは、周辺部族の首長の娘を娶ることで
同盟を固めることができるからって側面の方が大きかったのだよ。

歴史的には、世継ぎができない=どうにかして作らなきゃ!じゃなくて、じゃあ次の継承者を
早く決めて継承順位をはっきりさせて争いを回避しようねって方針を取ってきたんだ。
今回もそれでいいと思うんだけど、東宮が頑として「私の次は弟で」って言わないから揉めてる。
571名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 10:39:24.73 ID:GrDVTiqL0
きゃー!メシの種が無くなるー
宮家飼おうよー
by宮内庁
572名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 10:39:27.95 ID:9VSJDb6r0
女性宮家が創設されて、生まれたお子様は皇族になるの?
573名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 10:39:36.48 ID:q6ZmGcuJ0
一夫多妻にすべきだな
574名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 10:39:38.99 ID:hjMLMJHi0
>>534
日本は神代のころから独立した国だということ。そして天皇が治める国だということ
575名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 10:39:53.34 ID:sB9zSc5F0
皇統・皇位継承における正当性は血筋。
なので、安定的なそれを求めるならば
旧宮家の復活で今より宮家を増やす以外になし。

皇室活動の円滑化という意味においては、
婚姻後も女性皇族のみ皇籍を認めるだけで済む問題。
576 忍法帖【Lv=26,xxxPT】 【東電 82.4 %】 :2011/11/25(金) 10:39:54.19 ID:VYw1ProQ0
あの準皇族家も全員女だよな。
577名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 10:40:26.71 ID:s7zZbpMD0
悠仁さまの存在が奇跡的すぎるな
578名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 10:40:27.65 ID:gKRctGDy0
>>536
皇太子の仕事はセックスなのに、皇太子はその仕事をずっとサボっているよね (´・ω・`)
579名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 10:40:27.78 ID:CKZkVQIb0
>>515
タイは長女が外国人と結婚して王籍離脱、離婚後も王族に戻ってない
3女はタイ人と結婚して今も王族として公務をしている

イギリスだとアン王女の夫、子供は、王族じゃないから公務等の義務は無し
(子供には王位継承権あり)
アン王女のみが王族として公務の義務がある

こんな感じで、子供に継承権を与えずに
一代限りなら女性宮家もいいんじゃないかな
580名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 10:40:27.80 ID:ms20SUuY0
>>534
憲法改正は面倒くさいですからねえ
581名無しさん@涙目です。:2011/11/25(金) 10:40:38.57 ID:3dFm99D70
天皇て外国人と結婚できるの?
582名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 10:40:40.81 ID:GLWIBLDK0
江戸城→現皇居
紀州藩上屋敷→現赤坂御用地(中に東宮御所)

呪いがかかってるってのがよく分かるよな。
掘り返して人形を見つけて、丁重に供養しないといけないんだよ。
583名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 10:40:45.92 ID:K3MXTbpC0
今上陛下→皇太子殿下→(秋篠宮文仁殿下)→悠仁殿下
までは確定なんだから誰も出る幕は無い、はず

結局悠仁殿下のお子様がどうなるのか、という議論だよな。
584名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 10:40:55.30 ID:dSm970Nt0
>>558
君たち旧植民地の人がそう言いたくなるのはよくわかるけど、
日本にとっては切実な問題なんだよ。
585名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 10:40:56.56 ID:LwQFpz280
>>563
大丈夫だよ。
それより離れた血を入れるメリットの方が
うんと大きいから
586名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 10:40:59.61 ID:Hd8EsFKx0
>>578
相手が重度のメンヘラじゃ勃つものも勃たないんじゃね
587名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 10:41:05.62 ID:VGGAAxvv0
>>543
ごめんすごいロングパスになってた
>>82宛っていうより反対派の方々へのレスですです

>>564
ていうか、この話はあくまでも皇室関係の維持って話でないの?
秋篠宮殿下も悠仁親王もいらっしゃるから当面の継承は大丈夫でない?
588名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 10:41:18.19 ID:2SPUtN4E0
>>543
俗世間人になっちゃったとしても、男系男子の血だけが必要なんだからさ、
今上天皇陛下の直系内親王と旧皇族を結婚させて、男子産ませる。
で、その子供から皇籍復帰させりゃあよくね?

589名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 10:41:20.94 ID:RXQnsjt70
>>572
女系なんだからなるわけないだろ
590名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 10:41:30.41 ID:2u5XLmE70
高円宮じゃあのツグコが継ぐ訳だろ。冗談じゃないわ。

591名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 10:41:45.22 ID:lImlNb1q0
旧宮家の人間と結婚するならいいと思うけど、
江戸時代じゃあるまいし、そんなわけにはいかないわなw

俺はいらないと思うけどね。女系を認めるなら今の天皇制はもっと緩い体制にしたほうがいい。
国事行為もやめてもいいとも思う。
592名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 10:41:45.93 ID:Fujsstj10
女系天皇にしたら今までの天皇家が朝鮮人天皇家ということに
なってしまうだろ。姻戚関係に渡来人わんさかいたんだから
593名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 10:41:55.11 ID:ubeNwlRX0
>>1
女性宮家か、良いんじゃね?
594名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 10:42:04.22 ID:80sSr775O
てかさ、皇太子が離婚して元気な嫁取って三人くらい男子を作ればば全て解決!
595名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 10:42:32.52 ID:cCcXo6yo0
>>531
してるじゃないのw
阿呆一家がwww
596名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 10:42:33.17 ID:jLdn7F4p0








今の皇室が歴史的正統性を喪失するのは時間の問題だから、


竹田恒泰ら旧宮家男子を担いで新しい私設の皇室を作れば、ものすごい求心力を持てるぞ


南朝の再来だ


新興宗教を作りたい連中はがんばれ





597名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 10:42:35.43 ID:MaJcb8610
>>589
いやだからそうさせるための創設でしょ
女系天皇とセットの話だよこれは
598名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 10:42:50.71 ID:2kVn/k5m0
>>524
日本の婚姻制度的には18歳でおk
皇位継承権が1位になったら18歳成人だしな
599名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 10:42:53.52 ID:zqOcwH5F0

だから、最大で最速で最良の方法は前から言っているように、皇太子の離婚だ。

皇太子離婚→皇太子10代の嫁と再婚→皇太子10人のお子様誕生
→男の子8人に女の子2人だったとすると→男の後継資格ある宮家が8つ出来る。

これで誰も損はない。
むしろ海外国賓が来た時も若いお妃と皇太子で対応できる。
良い事ずくし。
皇太子も若い嫁さんで元気復活。


600名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 10:43:22.23 ID:hjMLMJHi0
>>592
今までは母方の血統は関係ないと言い張れたけど、母方も歴代天皇と同じ同じ雑系祖先になるよね。
601名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 10:43:30.20 ID:+GihycSJ0
>>38
帰れ、ちょん
602名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 10:43:47.95 ID:3G3Dc0qk0
ニート以前に不妊の女を嫁にもらうとか頭おかしいんじゃねえの?
603名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 10:43:48.87 ID:pbbQ7dfXO
皇太子に公務の依頼が来なくて、陛下や皇后陛下のお仕事がご高齢で体調も心配なのに秋篠宮家だけじゃ肩代わり仕切れないんだろうな。宮内庁のご日程見たら明らかだもんね。眞子さま佳子さまの助けが必要なんだろうな…
604名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 10:43:59.74 ID:gmWL7jhQ0
>>585
血を入れることには俺も賛成なの。
皇籍に復帰させる方法として、女性宮家への婿入りという
かたちにするのが最良だろうと言ってるの。
605名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 10:44:20.10 ID:sFtj2G9z0
女性宮家とか誰得

男系で統一してきた伝統を宮内庁はどう思ってるのか
結局皇室を存続させて自分の職を守りたいだけなんじゃないの?
606名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 10:44:22.50 ID:+woHPdAe0
皇太子が嫁選びに失敗した罪は大きいな
607名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 10:44:39.54 ID:zpFXnit10
チッソ雅子と準皇族自称の毒チッソ一族の差し金だろ
自分の子供が天皇位につけないで、降嫁して平民になって「愛子さん」になって秋篠宮一族に頭下げるのが嫌さに
608名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 10:44:46.66 ID:Hd8EsFKx0
もっと皇太子としての責務を教え込むべきだったな
609名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 10:45:01.48 ID:EdQmvg5c0
今の時代は側室も難しいのだから、皇太子殿下には諸国漫遊を
していただいて、あちらこちらに落とし胤を作っていただくのが
よい。

高貴な血を求める地方豪族のような奴が、娘をよこすだろう。
610名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 10:45:01.84 ID:VGGAAxvv0
>>588
このニュースってそういう話でないの?
女性宮家を創設して、宮家ともなれば自由な結婚はないわけだし、
旧皇族と結婚させて子どもには皇籍復帰、という話だと思ったけど。
611名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 10:45:10.66 ID:Kuq2LWBn0
自分が手に入れられないものは壊してしまえ
そういう教えがあるかの国の策略だな

羽毛田ハゲれ
612名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 10:45:13.90 ID:1tubeij00
>>603
公務ってのはそういう決まり方してるんじゃないぞ?
依頼てw
613名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 10:45:19.04 ID:amSgZrjo0
旧宮家の皇籍復帰は現実的ではないよな。
竹田家は皇籍復帰を熱望しているけれど
そのような野望がある下世話な男を皇籍に
戻すことに違和感があるしな。
女性皇族で宮家を継がせるのは良いが、長子だけで
次子以降は臣籍降下だな。
また、女性は天皇になれず、あくまでも男性が天皇に
なるようにすべき。女性宮家に生まれた男子のみが
皇位継承権を持つようにすべき。
614名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 10:45:35.40 ID:CKZkVQIb0
>>605
女性が宮家当主になった例もあるから
女性宮家自体はそうおかしいことではないんだよ
問題は夫と子供の扱いをどうするか
615名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 10:45:37.38 ID:DXUvEOOY0
三笠宮家だっけ、もうすぐ30歳で長い付き合いのお相手もいて父親が癌でボロボロ
一刻もはやく結婚したそうなのがいるよな。
あれが皇籍を出ちゃうと、三笠宮家のスジの女はみんな離脱だろう。
そうすると流れ的に眞子佳子愛子しか残らない。
火急の案件なのは、三笠宮家一派をどうするかだろうな。
616名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 10:45:39.58 ID:sB9zSc5F0
>>572
わざわざ新しく宮家なんて作る必要なくね?
結婚してもその本人1代のみそのままの皇籍認めりゃいいんだもの。
617名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 10:45:45.66 ID:T6zFnNLi0
側室作れや

618名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 10:45:56.04 ID:RXQnsjt70
>>597
その危険性はあるが、どこにそんなこと書いてある
明確で具体的な根拠を言え

旧皇族(男系男子の居るとこのみ)復帰
一夫多妻制
内親王、女王は降嫁しても一生内親王、女王

これで安泰、女性宮家は不必要
619名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 10:45:58.58 ID:nkm/neC60
大切なのは血統なんだから、女性宮家なんぞいらん。
旧宮家が復活するだけでいい。
犯罪を犯してようが、血統の前では些細な話しだ。
世継ぎがいないから、何代も前の子孫から天皇を引っ張ってくるとか、
過去にもあった話。
620名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 10:46:14.22 ID:vCe9sZw+0
やっぱり女帝さまが中出しされたりするのはいやだな。
621名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 10:46:16.70 ID:gKRctGDy0
旧宮家復活・・・・

いきなりオマイらの家に、宮内庁の人が現れてオマイらを拉致して
宮内庁 「貴方は天皇の男系の血を引く最後の男子です。今日から毎日こちらで子供を作る仕事をしてください」
って言われて、そこにはセクシーな格好をしたメイド達が全員で 「私達に子種をください」
って迫るんですね。

って言うエロ漫画を想像した ><
622名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 10:46:24.36 ID:dSm970Nt0
>>584
>>558の人ごめんね。付け間違えた。
>>568の外人に言ったんだ。
623名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 10:46:36.45 ID:COCE5SnWO
>>577
そりゃ先端医療で造られたんだから。
624名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 10:46:56.19 ID:eDZ6ysXJO
おなじみ朝から鬼女が口汚く罵るスレ
625名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 10:47:01.04 ID:yOdbn5y10
女性宮家創設の前に皇太子家の働きを仕分けせよ

増税の前に国会議員数を仕分けせよ
626名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 10:47:01.25 ID:Hd8EsFKx0
女性宮家の創設と皇統の安泰は全く別問題だよねえ?
男子をどうやって増やすかがカギなのに
627名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 10:47:04.00 ID:NGfQXdxGO
>>443
後付けで逆転じゃなくて今の順位は今上即位中のものなんだよ
皇太子が即位したら悠仁様は傍系になる
愛子様が息子を産めば天皇(皇太子)の直系の孫になるが、
もしこれが男系男子かつ皇族となるなら継承順位は高くなるだろ
どう改正するかにもよるけど
628名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 10:47:20.96 ID:wJJnql590
>>621
それ実際、江戸時代にあったよ
629名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 10:47:21.90 ID:+M2tOYI70
>>613
旧宮家の中にも「いまさら復帰とか無理だし困ります」って言ってる人もいる。
全員が竹田くんみたいにワクテカしてるわけじゃないんだよね。
630名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 10:47:23.07 ID:BsQsSHEt0
>>619
なんか旧宮家の皇位簒奪計画みたいで胡散臭い
危険だわ

眞子、佳子、愛子でおk
631名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 10:47:24.42 ID:VGGAAxvv0
>>604
ああ、同じ意見の人がいて安心した
632名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 10:47:31.55 ID:GLWIBLDK0
さすがに今上帝のはご無理だろうが、
皇太子と秋篠宮の精子、いまから冷凍保存しておいたほうがいいと思う。
633名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 10:48:00.95 ID:hjMLMJHi0
>>623
不妊治療でできたのは愛子さまだろ。
634名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 10:48:04.50 ID:xSufubmOO
>>599
皇太子ももう50代だし無理だろ。

だから子供世代で何とかしようってことじゃないの?
635名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 10:48:06.07 ID:gmWL7jhQ0
>>610
そうなんだと思うよ。旧宮家を戻すための女性宮家創設。
旧宮家復帰案と対立するものではない。
636名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 10:48:12.60 ID:JgTgmDhY0



まあ、天皇制廃止が妥当だろ


悠仁も若いときに一般人になったほうが本人のためにもいいだろ。

637名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 10:48:16.87 ID:RXQnsjt70
>>614
その場合、夫と子供は一般人で確定
でないとややこしくなる挙句、皇統断絶に繋がる
だからこんなもんいらね

>>619
賛成
638名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 10:48:17.83 ID:zpFXnit10
側室作らなくても代理母で何とかなるでしょ

女性天皇はいいけど女系になるんだったら天皇制終了でいいです
偽者をあがめるのは宗教的に意味が無い


639名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 10:48:22.26 ID:uorMYScs0
>>1
考慮の価値なし。愛子はとっとと嫁に逝け。
640名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 10:48:27.57 ID:/kaQsGmN0
>>578
皇太子の仕事は他にもあるからかまわない
それよりも不妊だったらしょうがないとしても
過去の秩父宮、高松宮、そして常陸宮、寛仁親王、高円宮、桂宮
がまったくのごくつぶし状態
641名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 10:48:32.32 ID:2u5XLmE70
皇太子って公式行事中もカメラ小僧してたり、ちょっと頭がアレなんじゃないか。

642名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 10:49:03.15 ID:cV6dhp2l0
だから、愛子様を天皇に
643名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 10:49:15.22 ID:r0nqBKD90
当然だよね
女だけ結婚したら一般人になるとか性差別もいいとこ
644名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 10:49:39.92 ID:Hd8EsFKx0
実際、今の皇族の女性の中で旧宮家の男性と
結婚してくれる方はいらっしゃるのかね?
645名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 10:50:06.78 ID:+M2tOYI70
>>643
女には斎宮位というワイルドカードがあったからな。
646名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 10:50:07.92 ID:mxaPHvD+0
娘が天皇になったら、外国から見た日本は、新世紀「小和田王朝」の発足なんだけど解ってるかな??
647名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 10:50:20.05 ID:79HrygHe0
いらないよ。仕分けして皇室廃止でもいいぐらい。
格差社会の最たるものだろw
648名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 10:50:20.13 ID:+7XLR7iKO
何故コイツらは日本が二千年以上守ってきた伝統や風習を無くそうとするのか。奴らの目的は皇室の衰退と君主制の打破だからだ。
649名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 10:50:24.01 ID:hjMLMJHi0
>>630
いや、旧宮家復帰なら悠仁親王よりも上位の皇位継承順位に来ることはない。
女宮家なら女帝女系天皇になるのは必然だからそっちのほうが問題
650名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 10:50:34.18 ID:RXQnsjt70
>>630
眞子、佳子、愛子の子供で皇位簒奪計画で皇統断絶よりはマシ

>>642
>>643
チョンとブサヨは失せろ
651名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 10:50:35.50 ID:6+riMynN0
皇族は今の日本では生き場所がないんだよ
昔は華族がいてその人たちからなる社会の中に生きていた
今じゃ華族もないから皇室一族は孤立無援な状況
そんなんだから普通の人は結婚して皇室に入っても隔離された気分になって雅子さん状態になるわな
ヨーロッパでもまだ貴族社会があって上流社会の中で王族が生きている
本気で皇室を維持したいなら華族制度を一部でも復活させないと無理だと思うわ
652名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 10:51:04.68 ID:zpFXnit10
草加民の陰謀

「愛子女帝を擁立し草加の婿を送り込んで日本をのっとる計画は頓挫したが、
 愛子に宮家作らせてそこに草加の婿を送り込む
 そしてユージン皇子に『突然の不幸』が起きればすべて計画通りw」
653名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 10:51:15.46 ID:ZsF30RP/0
 今回の女性宮家=女系といってる輩は,記事をよく読んでいない証拠。
 あくまで,プリンセスとしての身位を保持させるだけ,ってこと。

 無論危惧はわからないわけではないけど。
654名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 10:51:29.55 ID:iZzZpCZq0
>>1
要するにキチガイどもを隔離したいという事だろ?
655名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 10:51:38.91 ID:ZcE5XapX0
小和田一族がなあ
どう考えても外戚大暴れになるだろ
ヤフオクの件でも駄目すぎだわ

旧宮家復活で対応できるわ
656名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 10:51:43.69 ID:/kaQsGmN0
>>629
上にあるように竹田某はもし旧宮家復帰がありえても本人は皇族になれないくらいな人
そんな傍系でまずならないだろう立場だからその上で旧皇族というのを利用して好き勝手発言してるんだろう
657名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 10:51:51.10 ID:Hd8EsFKx0
>>646
違うだろ
愛子さまが即位されて、次にその子供が即位したときに、夫の王朝が始まるんだろ
658名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 10:52:21.63 ID:AMNwodI/0
もうならんぞ
十分書いただろう
ヒントはクロスワードだろう
いくらでもできるぞ
天下布武はNOw
659名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 10:52:22.70 ID:VGGAAxvv0
>>635
そうだよねー
なんの教育も受けてない世俗化した旧宮家の方々が突然当主って無理だもの
だったらこちらの勝手でとても申し訳ないけど、秋篠宮家の親王方のように
しっかりと宮中について教育された親王方に宮家を創設していただいたほうが安心
660名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 10:52:29.89 ID:2SPUtN4E0
>>610
そうなの?ロイヤルビッチつぐことかロイヤルニート典子まで、
何の条件も無しにもれなく宮家になるのかと思った。


661名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 10:52:50.60 ID:hjMLMJHi0
>>653
羽毛田の今までの発言を考慮すれば女帝、女系に移行させようとするのは必至だよ。
わかってやってるとしか思えないからね。
662名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 10:52:54.88 ID:aCb7ynOn0
> 宮内庁側は、今後、結婚により女性皇族が皇籍を離れるなどして皇族方が少数になると皇室全体の活動に支障が出ると危惧しており、

このままじゃ男が居無くなりそうな勢いだからな。
663名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 10:53:00.16 ID:0B6nBsBX0
>>646
それは正確ではない。
愛子内親王までは神武朝。
愛子内親王が誰かと結婚し、その子がもし皇位を簒奪した場合、
愛子内親王の旦那の家の王朝となる。
664名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 10:53:20.76 ID:1tubeij00
竹田なんとかの罪がやっぱり大きいよ。

旧宮家の皇族復帰でいつも問題になるのは、いつもあのバカ。
あのバカを皇族に戻すのはやっぱ誰だって嫌だもんな
665名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 10:53:21.86 ID:CKZkVQIb0
>>646
ならないよ
愛子内親王は男系だから今の皇統に属してる
愛子内親王と皇族以外の男性との間に子供が生まれて
その子が天皇に即位したらその子の父の家系の王朝になる、佐藤さんなら佐藤朝とかね
666名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 10:53:52.62 ID:zpFXnit10
サーヤを宮家に復位させるほうがよほど日本国のためになるわ
667名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 10:53:53.57 ID:sB9zSc5F0
>>604
まー婿入りでも本人らがいいならいいけど、
今は自由恋愛のご時勢だからな。

>>613
>女性宮家に生まれた男子のみが皇位継承権を持つようにすべき。

↑この最後の一行で全部却下w
ルール違反の女系は論外w
668名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 10:54:00.46 ID:Hd8EsFKx0
>>664
何か権力欲がギラギラしててイヤだな
669名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 10:54:00.61 ID:LViXfh8q0
金持ちは一夫多妻でいいよ
明らかに国力が弱体化している
670名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 10:54:02.66 ID:OeMCxViE0
昭和22年(1947)にGHQによって皇籍離脱させられた
旧宮家を復活させればいい。
占領軍に無理やり削減された皇族を元に戻すべき。


671名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 10:54:07.84 ID:/ZGfaV5s0
>>327
豊葦原瑞穂中津国を「天照大神の子孫に治めさせる」という約束を実行する為に、天照大神
が「息子」の神の天忍穂耳命に命じたところ、天忍穂耳命の「息子」の神の邇邇藝命が生まれ
たのでこれを天降りさせればよいと進言。邇邇藝命が葦原中津国の統治権を委ねられ天降っ
た。
統治権は天忍穂耳命以降の男系に委ねられている。天照大神の系統の男系が天皇継承の
条件。天照大神は高天原の神であり中津国の統治者ではない。
天照大神を祖神とするのは統治権の根拠にはなるが女系継承の根拠にはならない。
672名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 10:54:53.72 ID:RXQnsjt70
>>610
どこにそうある?
そうならいいが、まだ詳細が出ないから分からん・・・
673名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 10:55:04.81 ID:mxaPHvD+0
>>657
つうか、愛子にはY遺伝子が無いことが問題じゃないのか??
674名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 10:55:09.51 ID:JbHwtfEU0
秋篠宮、どこかにご落胤の男子2、3人おらんのか??
675名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 10:55:20.47 ID:2SPUtN4E0
>>613
女性宮家に産まれた男子って、旧皇族と結婚してできた男子以外は皇統切れてんじゃん。
そんなんに皇位継承権もたせんの?>>613の言ってることって、
女性天皇は認めない。だが女系は認めるってことだよ。
あり得んだろて。
676名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 10:55:22.14 ID:u5jnbvyO0
>>653
でも「宮家」とあるよ
内親王、女王が結婚後も皇族としての地位を保持するのなら、
「女性宮家」ではなく「女性宮」と書くと思うのだが
677名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 10:55:35.54 ID:1tubeij00
>>610
そりゃ無理だろ
678名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 10:56:05.38 ID:r0nqBKD90
>>665
バカじゃね
皇后の父親の家系の王朝にならないのと同じように
愛子が天皇になってもその婿の家系の王朝になるわけねーだろw
679名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 10:56:18.58 ID:CKZkVQIb0
>>673
Y遺伝子って…
まだそんなこと言ってるの?
680名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 10:56:37.48 ID:zpFXnit10
皇居に筵旗が立つどころの騒ぎではなくなったな


【天皇制への脅威度】

雅子>>>越えられない壁>>>マッカーサー>>>足利尊氏>>埋められない溝>>>道教>>平将門
681名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 10:56:44.20 ID:JgTgmDhY0


昔々、まだ石器時代だったころ、海の向こうから鉄器がやってきた。
土人の酋長たちは競って海の向こうへ使いをやり、文明の道具を乞い求めたのじゃ。

そして、争奪戦のすえ、まっさきに「金印」を手に入れたものこそが、今の天皇の先祖というわけじゃ。

昔々、東亜の列島での話しじゃ

682名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 10:57:14.54 ID:hQCt0/xT0
火急ではないしおかしな話だね
もしかすると天皇制は無くなるかも知れないね
まあ、存続しても重要度は下がるかも
683名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 10:57:21.08 ID:RXQnsjt70
>>613
> 女性皇族で宮家を継がせるのは良いが、長子だけで
> 次子以降は臣籍降下だな。

有り得るとしても、スペアにもならん女性宮家など一代限りで充分
684名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 10:57:40.74 ID:N/POhmaG0
>>668
権力とかなんとかより、男系存続のほうが先決と思う
万が一旧宮家の側にいろいろ思惑があったとしても、
国民にとってはどうでもいいことだし、
男系の血をひいていることはまちがいないのだからね

女系容認→国民の天皇への敬愛減退

これが一番最悪
685名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 10:57:44.26 ID:1tubeij00
>>657
正解。

>>646は日本の歴史をわかってない
686名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 10:57:52.39 ID:/ZGfaV5s0
>>518
何故伏見宮などは代を重ねて維持されてきたんだ?
皇室で問題ないとしてきたんだろ。
687名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 10:57:58.98 ID:vgqO2a650
>>679
Y遺伝子とか言ってるの見ると吹くw
真面目な顔していってんのかなーとかw
688名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 10:58:08.06 ID:gKRctGDy0
>>679
日本の天皇制そのものを否定するつもりなのか ?
689名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 10:58:14.84 ID:VGGAAxvv0
>>651
新しい意見だけど、確かに今の皇室の方々は孤立無援すぎてかわいそう

>>660
まさかありえん
そんなこと宮内庁がするとも思えないし
皇族は母の知り合いに結構いるけど(家じゃなくて学習院関係ね)、
ヤバいの他にもいっぱいいるよう
ちゃんと選ぶでしょさすがに
690名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 10:58:15.43 ID:zbS/F8Aw0
女系皇族なぞ仮に誕生しても無視すればいい。
男系男子はいくらでもいるぞ。
おれは神道ではないが、真の皇統の維持活動には協力する。
この暗くも退屈な時代に南北朝再来など胸が熱くなるな。
691名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 10:58:19.47 ID:0B6nBsBX0
>>678
いや、なるよ。
なるからダメだって言ってるんだよ。
692名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 10:58:26.84 ID:CIQOrPl10
いよいよ「終わり」が始まるんだね。
雑系天皇(ただの庶民)の始まり。
しかもその女性宮家とやらの旦那になる男はどこの国の男になるんだろうね。

もういっそ終わらせようよ。
汚される前にさ。
693 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/11/25(金) 10:58:33.70 ID:Iyqbv/d7O
男系止めてろくに文化的価値がない皇室制度新たに作ってまで君主制もどきやりたい気持ちがさっぱり分かりません
694名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 10:58:42.96 ID:sxhjc5CT0
>>678
日本の歴史・風土では男系が優先されるんだよ
日本人じゃない奴は引っ込んでろ
695名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 10:59:18.39 ID:79HrygHe0
皇族が減っているから皇族を減らさないために女性宮家創設しようという
話なんだけど、
皇族が減ったら何が問題なの?
宮内庁の予算が減らされるから抵抗してるってこと?
696名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 10:59:20.87 ID:ZsF30RP/0
>>676
 ああ,確かにそうですね。
 宮家じゃなくて,一台限り身位を保持させるなら女性宮でいいですね。

 この改正案の概要がわからないかぎりいえませんけど,
 夫やその子につきなんらかの特典をつけるとなると・・・
 その意図を勘ぐりたくなりますね。
697名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 11:00:07.63 ID:Tkw4C3fj0
>>678
君はもうすこし勉強しておいでよ。
698名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 11:00:10.63 ID:vgqO2a650
>>684
>女系容認→国民の天皇への敬愛減退
これおまえらの敬愛が減るだけでほとんどの日本国民は別に何とも思ってないんじゃないの?
統計でもあるの?
699名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 11:00:14.24 ID:RXQnsjt70
>>688
Y遺伝子云々じゃなく男系で繋ぐのが皇統

700名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 11:00:26.35 ID:dFmdCQln0
海外の王朝は傍系が継いだら別王朝だよ

それを誤魔化して万世一系とか言ってるだけ。
701名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 11:00:29.54 ID:oKYgjIpC0
宮家の存在意義を強引に捻じ曲げるなよな。
女性宮家じゃ、女性天皇と同じ問題抱えるだけだろが。
702名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 11:00:30.93 ID:+HT4IOQ30
この先どうなるかわからんが、とりあえず徳仁・文人両親王のお種は冷凍保存しておくべきだと思う
703名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 11:00:40.17 ID:JgTgmDhY0



憲法の天皇条項を削除すればいい。

天皇制廃止すれば、あとは、民間で天皇家をだれが継ごうが、宮家復活だろうが、好きにすればいい。


はやく、天皇利権一族郎党どもを日本国家に寄生するのをやめさせろ。
704名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 11:00:45.20 ID:r0nqBKD90
>>691
なんでか根拠を示せよ

本来天皇家からの血筋を持ってない家系がどうあがいても王朝となるわけない
駄目だって思う国民が多いならならない
705名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 11:00:46.52 ID:2u5XLmE70
すべては皇太子の嫁選びが失敗したせい。
706名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 11:00:55.56 ID:fjdpslSg0
今の日本にビッチを養ってやる金はない!!
707名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 11:01:01.98 ID:gKRctGDy0
このスレ、見事に2種類の人間のレスに分かれているなw

日本人・・・男系の天皇を求める
チョン、在日、韓国人・・・女系天皇制にして、朝鮮人を夫として迎えさせてから、日本は韓国の属国として笑うのが目的
708名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 11:01:14.10 ID:AFnOo5WV0
女性宮家作って旧宮家の男系に婿入りさせるんだろ
皇室が男系を今後も長く維持しようとするならそれしかなさそうだし
709名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 11:01:15.84 ID:VGGAAxvv0
>>672
そこまでは書いてないね
さすがに宮内庁もそんなにおばかさんじゃないだろうという希望的観測
ただお子様はどこにどう男子ができるかわかんないから、継承問題は続くよね
710名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 11:01:20.62 ID:CKZkVQIb0
>>688
アホか、Y遺伝子論なんてとんでも説持ち出すから
男系維持派が女性差別論者だと誤解されたんだろうが
大事なのは男系で長く続いてきたことであって、遺伝子云々の話ではないわ
711名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 11:01:43.33 ID:sB9zSc5F0
>>653
プリンセスとしての身分保障に女性宮家の新設なんか要らんじゃん。
本人だけもともとの宮家の在籍をみとめりゃいいんだし。
712名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 11:01:45.50 ID:0B6nBsBX0
>>688
指摘しておくと、天皇制などという「制度」はない。
あるのは、天皇陛下と皇室と皇統。
共和制とかいう政治体制と同一視させたい連中の造語だよ。
713名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 11:01:52.22 ID:+M2tOYI70
>>700
えっ、イギリスは最近も弟への譲位がありましたが?
714名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 11:01:56.95 ID:UIkMGhbM0
>>583
相続だけならそうだけど、宮家にはゴコームがあるからな

秋篠宮が一番若い宮家だが、ゴコームが集中したら大変だろ


てか、現宮家はなんで男子誕生まで頑張らなかったんだ?
スペア作っとくのも大事な仕事だったろうに
715名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 11:02:04.76 ID:u5jnbvyO0
>>678
なるんだな
イギリス王室の歴史を見ればわかるし、
ハプスブルグ家もマリアテレジアが婿をもらってから、
婿の家の名前が併記され、ハプスブルクロートリンゲン家になったんじゃなかったっけ
716名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 11:02:21.41 ID:gmWL7jhQ0
>>660
その方々は女王だから。そこまで範囲を広げると逆に宮家が増えすぎる。
あるとしても、おそらく内親王お三方までかな。
717名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 11:02:32.15 ID:zpFXnit10
>>682
小和田の父が圧力かけたんじゃないの
自分の目が黒いうちに、自分の血統は子々孫々まで皇族入り確定させろっていう

仮に雅子が離婚して民間人に逆戻りしても、女性の宮家創設認めれば愛子内親王の「降嫁」阻止して皇族身分と税金由来の収入確保できる
718名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 11:02:40.15 ID:I3ZsdPevO
女系なんかダメに決まってんだろカス
719名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 11:02:49.49 ID:RXQnsjt70
>>700
日本のは王室じゃなく皇室なんでw
720名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 11:02:55.01 ID:36Y1jFfQi
>>678
王朝交代になるよ。
721名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 11:02:58.44 ID:/ZGfaV5s0
>>563
旧宮家は宮中行事に「一族」として参加している。
そもそも臣籍降下ではなく「皇籍離脱」。それ故に臣籍降下と違い別途苗字を用意せず
宮号から「宮」を外しただけにしている。
722名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 11:03:04.18 ID:/1HusILT0
要請したゴミどもを九族まで誅滅せよ
723名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 11:03:06.23 ID:2SPUtN4E0
>>678
バカはお前だよ。
旧皇族以外の男と結婚でできた愛子の子供は皇統が切れる。
愛子の子供は、父親の血統になる=婿の家系王朝発足
724名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 11:03:10.15 ID:r0nqBKD90
>>697
>>704

もしかして過去の古ーい日本の歴史の実例のお勉強でもしてそう思っちゃってるとかww
725名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 11:03:15.68 ID:OFCmC1QX0
女性宮家を作って、そこに旧宮家の男子を婿入りさせればいいんでないの?
726名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 11:03:23.05 ID:gKRctGDy0
>>699
馬鹿なの ?
何言っているの ?
727名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 11:03:38.26 ID:h3rCuzT60
今のままだと、悠仁さまが即位する頃には、
宮家の人間が誰一人いなくなってる可能性が高いんだよな…
728名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 11:03:53.23 ID:tMq1fItJ0
天皇って日本の国籍持ってない。これ豆な。
729名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 11:03:54.66 ID:0B6nBsBX0
>>704
じゃあ逆に聞くが、愛子天皇の次をどうしたいんだ?
730名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 11:04:00.74 ID:pX7gYtLJP
まあ男系を維持する意味もわからんけどな。
Y染色体なんてそれ自体何の役割もないし。
731名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 11:04:07.01 ID:VGGAAxvv0
「火急」なのは眞子内親王が成人したからじゃないかなーと思った
732名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 11:04:14.26 ID:ZsF30RP/0
 ただ宮家といってるのは,単純に皇族費の額が問題になるから
 女性にも宮家創設を認めるって気がしないでもない。

 無論宮家に婿入りした男性が,準皇族となったり,その子に皇位継承を認める
 なんて改正案だったらおぞましいかぎりなんだけど・・・
733名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 11:04:22.09 ID:ifLoxU3d0
イギリスなんてどんだけ王朝変わってるんだよ。そのことで女王陛下への尊敬度は目減りしたか?しないよ。
男子優先を変える必要はないが、継ぐべき男子がいない時には女子でも継げる決まりを作るべき。
たとえ王朝が変わっても断然して天皇制が消滅するよりはマシだ!
734名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 11:04:25.85 ID:anbZ+NgPO
旧宮家を戻せばいいだろ。
何だよ、この愛子シフト。
735名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 11:04:34.35 ID:GY762x+u0
>>714
男女産み分けは女の子はほぼ100%で生まれてくるけど
男の子は100%では産まれないし、失敗するとアレレな女の子になっちゃうんで
色々難しかったんだろ、今ほど技術も進歩してなかったし

まあ悠仁様の場合はんなこと言ってる場合じゃないから
ありとあらゆる生殖技術つぎ込んで男の子作らせまくるだろうけど
悠仁様んとこで女の子しか生まれなかったら、女系天皇にするくらいなら皇室廃止!って右翼が皇室潰しちゃうだろうからな
736名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 11:04:59.82 ID:xRzWuQkE0
悠仁チン王のみならず、愛子無いチン王や眞子無いチン王も天皇になれる可能性があるということか?
737名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 11:05:00.64 ID:9OoMt9fI0
あんまり意味ないねえ。
女性宮家を創設した上で、旧宮の男子と結婚してくれるなら、
意味あるけど。
もっとも、竹田みたいなキモイ奴は国民全員がお断りだから、
旧宮にイケメン男子いるなら。
悠仁さんが、3人くらい男子を設ける可能性もあるし、無理しないほうが
良いだろ。
738名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 11:05:02.73 ID:QT3yrwGo0
女系が認められたら外部からの皇室への影響力が強くなりそうだな。
739名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 11:05:06.52 ID:XbtBmUKHO
女宮家を創設するなら
女宮家は女当主を堅持して入り婿を取る場合のみ皇族のまま
従来通り一度嫁に出たら皇族から外してその後離婚しても二度と
皇族には戻れない、でいいと思う
あと女当主の血統のみ皇族で旦那さんは一般人扱いで
740名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 11:05:06.37 ID:N/POhmaG0
>>698
伝統ってのは、馬鹿に出来ないよ
たとえば宝塚に男の劇団員をみとめたとする
すると、どこにでもある平凡な劇団と変わらん
従来のファンは去るだろう
皇室は2000年も男系で、日本人の歴史の根源ともいえる
それが変わってみろ
なーーーーんだ、そんなのいらね。になるのは必至かと
741名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 11:05:10.46 ID:oKYgjIpC0
>>725
それができるんならな。だが、ここを無理矢理ってのができないから
困っているんであって。
742名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 11:05:21.37 ID:DH/gqdic0
現宮内庁長官はのーぱんしゃぶしゃぶ官僚、2005年小泉純一郎により任命
女性天皇・女系天皇を容認する皇室典範に関する有識者会議の結論を支持している。
寛仁親王が男系維持を希望する発言をした際には、発言の自粛を要請した。
また、悠仁親王が誕生した直後にも、皇位継承の安定は図れないとして、女性天皇・
女系天皇の容認に含みを残した
ja.wikipedia.org/wiki/%E7%BE%BD%E6%AF%9B%E7%94%B0%E4%BF%A1%E5%90%BE

こいつが元凶かw
743名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 11:05:22.88 ID:79HrygHe0
>>166
桂宮宜仁親王と愛子内親王でいい
744名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 11:05:31.82 ID:Hd8EsFKx0
>>738
旧藤原氏のような政治が始まるのか・・・
745名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 11:05:33.82 ID:RXQnsjt70
>>712
皇室制度な

>>726
天皇制やらY遺伝子やら言い出すお前がバカ
746名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 11:05:33.98 ID:mxaPHvD+0
つうかさ、全ては外人がどうみるか、つう日本の価値の問題なんだぜ?
少なくとも近世において男系で2000年以上続いてる皇国だと外人は勘違いしてくれているんだ。

つうことで、ローマ法王より上位にくる、ローマ法王の前を歩くことを許される「天皇」という皇帝を
もつ日本国は、今のところ「超一流国家」な訳よ。

小和田王朝になったとたん。国力も無い一流のゴミ国家になる。
オバマでさえ頭を下げる権威を持っている天皇の威厳。それを捨てろって言うのは売国奴だろ。
747名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 11:05:39.63 ID:JgTgmDhY0


>>712

近代国家の法制度としての天皇は「天皇制」としかいいようがない。
憲法に規定され。法律に従って国家の制度として存在している。

天皇、皇室、皇統、国家から離れて民間の宗教団体として存在すればいいだけ
748名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 11:05:49.80 ID:h3rCuzT60
どうせならサーヤが結婚する前にやればよかったのになあ…
749名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 11:05:56.26 ID:+M2tOYI70
>>715
イギリスも、現女王陛下の次はフィリップ殿下の実家の名がついて
マウントバッテンウィンザー王朝だね。
チャールズになるのかウィリアムになるのかわからんけど。
750名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 11:05:56.66 ID:79HrygHe0

 だから皇族が減ったらなにが問題なの?
 だから皇族が減ったらなにが問題なの?
 だから皇族が減ったらなにが問題なの?
 だから皇族が減ったらなにが問題なの?
 だから皇族が減ったらなにが問題なの?

なくせよ。宮内庁も要らない。カースト制度につぐ差別制度。
民主主義の根幹をゆるがす差別制度。日本は中国よりも民主主義が遅れてる。
751名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 11:06:20.45 ID:3Ad7UtXn0
今、天皇が亡くなっても

皇太子→秋篠宮→悠仁親王

で問題無いのに何が火急なのかわからん
752名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 11:06:21.71 ID:hjMLMJHi0
>>733
天皇個人に対する尊敬とかはあんまり関係ないんだよ。血統が一番なの。天皇の場合は。
753名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 11:06:28.47 ID:z24CtRp60
戦後宮家に生まれた子がすべて男児だったら
今頃えらい増えていたろうな
おそらく千人超えてたろう
754名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 11:06:33.31 ID:m8OGC52Z0
やっぱ共和国制移行だろ。
755名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 11:06:58.29 ID:sB9zSc5F0
>>700
日本は男系男子でずっと万世一系なんで、その意味とかシステムすら理解できない人はシャーラップw
756名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 11:07:15.38 ID:r0nqBKD90
>>715>>720>>723>>729
だから天皇は政治権力じゃないでしょ
王朝って今の時代何よw

だから愛子の子供が皇統が切れないと考えて行くのが血筋として考えるならJK


757名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 11:07:26.57 ID:2u5XLmE70
>>731 三笠宮ヒゲ殿下の長女に結婚したい人がいるからだろうと思う。

758名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 11:07:46.36 ID:7cQ4sQvF0
>1
GHQが皇室の財産を国庫に強制的に組み入れて、生き残りの為に皇籍離脱した
旧宮家を復活させれば良いだけの話。

女子が当主、後嗣いなくなり断絶、養子が当主以外の男子継承宮家が3〜4家
残っているので、これを復活させれば良い。あほくさ。
759名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 11:08:15.30 ID:Hd8EsFKx0
>>751
まったくもって同意

まずは悠仁親王が立派に成人されてお世継ぎを設けられることを祈るしかない
760名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 11:08:28.56 ID:AFnOo5WV0
女系を認めるにしても、男系で繋げることが100%絶望的になってからじゃないとな
皇室が途絶えるくらいならという時に選ぶ最後の手段だろ
761名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 11:08:29.11 ID:RXQnsjt70
>>756
キチガイなんですか?
外国でやってろ
762名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 11:08:44.97 ID:I3ZsdPevO
アイコの婿が創価とかシナチョンだったら…こえぇ

死にたい
763名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 11:08:49.03 ID:sGjLHjZ0O
神武天皇の遺伝子を途切れさせて、この数十年の価値観だけで
朝鮮とか、中国とか、そこら辺の訳わかないオッサンの血を混ぜるのは危険だろw
羽毛田は大好きなノーパンシャブシャブでも行って、長官職を辞任しなさい

残された道は宮家復興しかないって、眉目秀麗な宮家の人もわんさかいる
何も心配することない、いつの時代に必要となるか分からないけど
そのとき国民は歓迎するよ

散々日本国を滅茶苦茶にした今の日本人が、後世のために遺せるのは
皇室範典を整えるくらいのもんだろ
女系宮家なんて言語道断ありえない
764名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 11:08:58.99 ID:hjMLMJHi0
>>747
憲法は権力者の権力を制限するだけの物だろ。なんでそれが天皇制になるの?
天皇の正統性は天壌無窮の神勅にあるんだよ。
765名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 11:09:12.93 ID:gKRctGDy0
>>745
真性かよw
766名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 11:09:13.19 ID:JgTgmDhY0


天皇制を廃止すれば万事解決

宮内庁をさっさと解体しろ、税金ドロボーが、世界最大の生保=皇室費

767名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 11:09:13.67 ID:gmWL7jhQ0
>>721
当然だが、皇籍を離れても親戚には変わりない。
ただ重要なのはその「皇籍」なんだって。言わば皇族である資格だ。
簡単に離れたり戻ったりできるほど軽いものではないだろ。
768名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 11:09:15.00 ID:CKZkVQIb0
>>749
ルクセンブルクもな
一応家名をルクセンブルクとしてるけど
ブルボン=パルマ家から婿を迎えたから
今はブルボン家の分家の一つと見なされてる
女王や女帝はそういうふうに家名や家系を失う可能性があるってこと
769名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 11:09:21.64 ID:AnxWSxn5O
山守宮はいいと思うけど愛子に変な婿がつきそうなので反対
770名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 11:09:31.50 ID:ZsF30RP/0
>>760
 それには完全に同意します。まあそのときは女系にするぐらいなら,皇室はもうよろしいのではないかしら
 という状態にまで陥ってるでしょうね。
771名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 11:10:19.25 ID:uCpCc/e50
つかさ、この事件のもっとも大きな問題は、宮家問題うんぬんよりも
こういう話が、火急の用で出てきてるってことは、
失敬ながら、陛下の余命がもうないって
ことを言ってるんじゃねえの?
772名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 11:10:22.20 ID:0B6nBsBX0
>>756
いまのチャールズ皇太子がもし即位すれば、
ウインザー朝もエリザベス2世の夫君のマウントバッテン家と併記されて、
マウントバッテン=ウインザー朝に王朝交代することが決まってるんだよ。
そういうことだ。
認めろよ。
773名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 11:10:43.19 ID:RXQnsjt70
>>760
旧皇族も含めて男系で繋げることが100%絶望的になったら、そこで終わり
774名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 11:10:43.85 ID:Tt/bARuWP
眞子さまが天皇になるなら、それでいいよ
775名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 11:10:45.94 ID:zpFXnit10
山本五十六だってお父さんが56歳の時の子なんだから、体外受精でも何でもして秋篠宮と紀子妃にもう一人男児産んで貰えばいいんじゃないですかね。
帝王切開したけどまだ大丈夫でしょ。
紀子妃の年齢的にはきついものがあるが、初産が早かったので大丈夫さあ。
あそこんちのお子さんはみんな美しく健やかなのでもう一人欲しいわ。
776名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 11:10:49.16 ID:sxhjc5CT0
>>751
皇室行事ってのは天皇陛下が一人で全てを行ってるわけじゃない
たくさんありすぎて分担するにも人数が足りなくて困ってるって事みたいだぞ
777名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 11:11:17.06 ID:+M2tOYI70
>>733
イギリス国民は現王家のことは単なる支配者としか思ってない。
だからスキャンダルとか報道されても他人ごとなんだよ。
尊敬の対象はどっちかっつーとエリザベスの母(英国王のスピーチで王妃だった人)だな。
民族も違うし、200年くらい前は英語が母語じゃない人が王だった。

ダイアナが「ピープルズプリンセス」と慕われたのは、旧王朝の末裔のスペンサー伯の
令嬢だったからだよ。
778名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 11:11:17.94 ID:REU6Txt4O
>>725
それより、現宮家に旧宮家の男系男子が養子に入れるようにした方が良いね。

女宮家と言っても、皇女の皆様は、元々宮家を引き継ぐ意志そのものが無いから、役人の独り善が
りでしかないし、有害だ。
779名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 11:11:21.31 ID:gKRctGDy0
>>751
小和田がだいぶ年だからあせっているんじゃあねえ ?
自分が生きている間に、もっと権力を得たいがために・・・
780名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 11:11:26.08 ID:GY762x+u0
>>770
結局皇室を廃止するのはサヨクではなく保守派ってことになるんだなあ
781名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 11:11:37.59 ID:Hd8EsFKx0
>>756
時代ってのは幕府ごとに変わってるが
王朝は名目上いまだに神武朝なわけだが
愛子さまが嫁いだ時点で向こうの男系に取り込まれる
782名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 11:11:43.50 ID:sB9zSc5F0
>>708
女性宮家なんぞ要らんてば。
旧宮家の婿入りなら今だってできるし、それなら婿入りしてから新しく宮家を作ればいいんだから。

>>1じゃあくまでも嫁に行った場合を想定しとる。
その場合、わざわざ宮家を作ると言ってる。
そんなの必要ないじゃん。
本人だけもともとの宮での皇籍みとめりゃいいんだから。
783名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 11:12:14.87 ID:u9EeW7Ye0
これから皇太子がやる事は
雅子・愛子を追い出し
旧宮家の子供達全員を養子にすること。
784名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 11:12:15.15 ID:vgqO2a650
>>740
国民のほとんどは、今完全に空気の見知らぬ宮家の男子に継がせるより
皇室典範改正して皇室の女系が継ぐほうがいい、と思ってそうだけどね。
自分は別にどっちでもいい どちらになっても別に自分の敬意が失われないだろうと思うし
785名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 11:12:29.78 ID:UIkMGhbM0
>>735
産みわけなくても数打ちゃ当たる方式で良かったんじゃないか?
どうせ養育は税金だし、女は早々に嫁にだしゃいいし
二〜三人しか生んでないだろ?
786名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 11:12:57.31 ID:2wYUANVy0
>>534
明確な答えは無い。

でも失くしてから後悔しても遅いのだ。
787名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 11:13:04.89 ID:RXQnsjt70
788名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 11:13:04.86 ID:AFnOo5WV0
女性宮家作るにしても、その宮さまが旧宮家の男系男子と結婚するならだよな
その気がないなら別にワザワザ宮家創設することもないよ
タダじゃないんだし
789名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 11:13:08.83 ID:hjMLMJHi0
>>784
天皇は血統なんだよ。敬意は二の次なんだよね。ないよりあったほうがいいけどね。
790名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 11:13:48.84 ID:aCb7ynOn0
>>766
陛下も税金支払われてるって知ってる?

国事行為はりっぱな仕事だし、国賓接待も重要な職務だぞ。

菅や鳩山にやらせたかったか?
791名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 11:13:53.61 ID:zpFXnit10
皇太子が離婚して若い嫁さん迎えるほうが現実的だと思うが、愛子女帝愛子宮家目論む陰謀臭画ものすごいな・・・
792名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 11:14:15.67 ID:DAsuRfRP0
別に旧宮家を復活させなくても旧宮家にこれから生まれる男子を養子にとればいいんじゃないかな
793名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 11:14:27.16 ID:/ZGfaV5s0
>>733
欧州の王家は大地主の親玉みたなもので継承される財産も基本的に権利的なものだ。
だから、欧州の王室と貴族は親戚関係が構築され女系でも財産の継承権を得られる。
日本の天皇の統治権の条件は天照大神の男系子孫にあるので、欧州とは違う。
794名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 11:14:42.37 ID:Hd8EsFKx0
>>791
てか皇太子は今からどんな選択肢を選んでも
女性誌の的になるからキツイわな

最初からまともな嫁をもらっておけば・・・
795名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 11:14:45.54 ID:isdBEnAY0
>>788
それじゃ意味ないよ。
二代続けて癌になってるんだから
796ヘタレ:2011/11/25(金) 11:14:57.54 ID:UBcbZ+VW0
養子制度を設ければ良い。
女性宮家はまやかし。
女系天皇は伝統の崩壊。
日本の伝統が崩壊する。
慎め。宮内庁。
797名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 11:15:09.62 ID:XbtBmUKHO
俺も女系の流入は反対だけど、それと男系女子をごっちゃにして
男系男子のみ賛成で女性全部反対って言ってるやつって気のせいか
まるで右翼のフリした在日とか、一種のなりすましに近い臭いが…
気のせいかもだけど
798名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 11:15:25.33 ID:RXQnsjt70
>>789
同意

>>795
だからなに?
799名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 11:15:31.39 ID:CKZkVQIb0
>>765
あのなあ
Y遺伝子とかいうけど、古代の天皇や皇室に、遺伝子継承なんて概念があったと思うか?
まさかおまえY染色体上の遺伝子がそっくりそのまま男児に継承されるなんて
本気で信じてるわけじゃないよな?
800名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 11:16:18.49 ID:Tt/bARuWP
Y遺伝子が初代天皇に連なることが大事なのであれば、
現在生きている日本男児の大多数が資格保有者ではないのか?
みんなの家計図は清和現時とか平の何とかにつながってるでしょ?
だから、男系は楽勝だ
女性天皇の夫は厳選しなくても、Y遺伝子が天皇家
801名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 11:16:30.03 ID:BZS05PQ80
>ローマ法王より上位にくる、ローマ法王の前を歩くことを許される「天皇」という皇帝を
>もつ日本国は、今のところ「超一流国家」な訳よ。
これって、バカウヨが広めたトンデモじゃなかったっけ?w
802名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 11:16:30.31 ID:6MdQbeFf0
>>788
それはそれで女の子の親としては複雑だよね
男子ならある程度は自由に他所から好きなお嫁さん連れてこれるのに…
803名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 11:16:35.07 ID:N1YpjNHy0
おいおい宮内庁自分らの仕事守るのに必死だなカスどもが
まずは新嘗祭の正座時間減らせや無能共が
804名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 11:16:51.83 ID:Hd8EsFKx0
>>792
一番現実的なのはそこかな
長子は旧宮家の跡継ぎに残すとして
次子以降の男児を養子に貰う案はいいと思う
805名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 11:16:56.32 ID:Hcdh5/2M0
>>792
それが一番現実的だろうな

さすがに、今の俗人である竹田宮とかをいきなり皇族というのは抵抗感あるし
やっぱり、物心ついた時からの帝王学が必要だと考えると

これから生まれてくる、旧皇族孫というのは重要なキーワードだ
806名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 11:17:03.68 ID:gKRctGDy0
>>799
なんだ、真性かw
807名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 11:17:07.31 ID:isdBEnAY0
>>798
ガン家系の血が薄まらないじゃん
808名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 11:17:19.37 ID:AFnOo5WV0
>>782
旧宮家も今は一般人なんだから
婿入りすなわち臣籍降下なんじゃないの?
今の制度でそっからどう宮家作るんだ?
809名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 11:17:21.12 ID:JgTgmDhY0

>>764

残念ながら日本は立憲国家ですので、憲法の規定が絶対です。
国家制度のなかの天皇は、憲法に規定されてるので「天皇」なのです。

かりに憲法や皇室典範を変えて、天皇は選挙で選ぶとなれば、それが国家にとっての「天皇」です。
もちろん、民間で「正統天皇」が天皇をなのるのはいいんじゃないですか。

もっとも、天皇制は保守派にとってのイデオロギー装置なので、天皇にまつわる無知蒙昧な迷信、神話等を必要としています。それがなければイデオロギー装置として機能しないので。そしてそれに、法的、財政的に国家が保護を与えてる状態、これが現行の「天皇制」なわけです。


810名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 11:17:23.27 ID:8lAGo4xa0
遅いんだよ、この案件は
811名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 11:17:35.02 ID:ZEYpFtdJ0
女性天皇には賛成
812名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 11:17:45.30 ID:XU5ySDCJO
旧宮家と皇女達をお見合いさせてみたらどうだろう
気に入ればそのまま結婚
813名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 11:17:48.92 ID:gmWL7jhQ0
新宮家を創設するというよりも、
女性皇族が現宮家を継ぐほうが現実的だし、実際にはそっちで進むんじゃないかな。
新聞はセンセーショナルに創設なんて書いてるが。
814ヘタレ:2011/11/25(金) 11:17:54.29 ID:UBcbZ+VW0
養子制度を設ければ良い。
女性宮家はまやかし。
女系天皇は伝統の崩壊。
日本の伝統が崩壊する。
慎め。宮内庁。
815名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 11:18:19.30 ID:L53SfLK70
UKと婚姻を結んで島国連合王国を結成しよう
816名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 11:18:23.93 ID:DZPyFJgM0
>>784
ただし国民の多くがそう考えてるのは今すぐの話じゃなく
悠仁様の後は、だよ
817名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 11:18:30.77 ID:/ZGfaV5s0
>>767
皇室で認めればよいだけ。その簡単の定義は君の内心でしょ。
818名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 11:18:32.77 ID:vCIUyvDv0
雅子様には100億円くらいの莫大な慰謝料を払って愛子様ともども皇族を離れていただくしかないな
819名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 11:18:55.30 ID:hjMLMJHi0
>>809
え?憲法で天皇の権力が制限されていることを天皇制っていうのか?
そんな話初めて聞いたよ。天皇は天壌無窮の神勅によって日本を統治することを
約束されているんだよ。そしてその子孫が皇位につく。
820名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 11:19:06.71 ID:N/POhmaG0
眞子様、佳子様が旧宮家の男性と結婚すれば、
旧宮家に抵抗あるひとも柔軟になるのかな
821名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 11:19:10.69 ID:+M2tOYI70
>>807
高齢になって癌で死ぬって、家系的にそんなに大変なことか?
年取ったら自己修復機能が落ちるのはごく自然なことだ。

天皇家としては、若死しないことが大切だろうよ。
822名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 11:19:16.97 ID:6MdQbeFf0
>>805
今の旧宮家男子でお若い方いるの?
竹田先生は置いておいてw
823名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 11:19:27.86 ID:AFnOo5WV0
>>802
まあ伝統だからしょうがないと思うけどね
824名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 11:19:37.27 ID:sB9zSc5F0
>>733
そもそも皇統とは血筋そのもの。
その血筋が存在し、男系の万世一系という伝統ルールを確保できるのに
わざわざそれを破壊しようとするのは馬鹿しかやらないこと。

男系男子が存在する場合は、男系女子に優先するのも伝統ルール。
女系は男子だろうが女子だろうが問答無用で伝統ルール違反で論外。
825名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 11:19:41.59 ID:gKRctGDy0
>>811
女性天皇には賛成でも、愛子天皇には反対

>>818
慰藉料は天皇保有の東電の株でいいよw
826名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 11:19:52.72 ID:79HrygHe0
 だから皇族が減ったらなにが問題なの?
だから皇族が減ったらなにが問題なの?
 だから皇族が減ったらなにが問題なの?
だから皇族が減ったらなにが問題なの?
 だから皇族が減ったらなにが問題なの?

普通に差別制度だからやめろよ。生まれながらにした差別制度だぞ。
どうかんがえても差別制度。日本は中国よりも民主主義が遅れてるんだよ。

 中国>>>>日本>インド

民主主義のレベルはこんな感じ。マスコミに洗脳されてると
こんなことにも気づかない。皇族が減ったら何が問題なのかも
だれも言わない。
827名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 11:19:54.93 ID:sGjLHjZ0O
頼むから日本の皇室をイギリスや欧州の王室(笑)なんかと比べないでくれよ…
あんなもん、ついこの前まで山賊やってた野蛮人の小倅のばかりだぞ
ただの成金スイーツ脳だから
828名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 11:19:56.34 ID:8f9Q5t5GO
悠仁さまにメッチャ頑張ってもらえばいいじゃんお世継ぎ
829名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 11:20:10.82 ID:RXQnsjt70
>>806
Y遺伝子信者さん、お前みたいなのが居ると邪魔だからどっか池
830名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 11:20:11.00 ID:MZ3pMD8a0
男も埋めないような劣勢血族なんて滅びろ
831名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 11:20:23.66 ID:dI5YTubJ0
パコの宮w
832名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 11:20:24.36 ID:Hd8EsFKx0
>>812
どうせなら「ねるとん紅鯨団」形式でテレビで放送してくれw

タカアキ「おーっと!竹田が承子の前に立った!!」
833名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 11:20:29.09 ID:9TKKcAIE0
旧皇族を復帰お願いするのが先じゃない?
>>730
>Y染色体なんてそれ自体何の役割もないし。

男系はxyで神武天皇の遺伝子(y)を半分引き継いでいる証明になる
古美術の証明書と一緒でこれが無くなると、古美術もその価値を無くす
834名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 11:20:51.45 ID:mxaPHvD+0
エリザベス女王は、ただのKINGね。戦争に勝った支配者。国王として永続する資格なぞ実は無い。
いわゆる執政ですわ。徳川や織田家みたいなもの。

天皇家は違う。国家成立時からの皇帝。KINGである王と、始祖である皇帝はまったく存在意味が違う。
従って、日本が日本国で有る為には天皇家が必要。

天皇家を潰そうとしている売国奴、小泉一派ユダヤ信者はユダヤの属国新生日本国用のKINGが欲しいだけ。
こんなものは飾りなんで、女帝だろうが半島人だろうが官僚支配の国になるんでどうでもいいと言うことだろ。
死ねよ。売国奴。
835名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 11:20:51.83 ID:isdBEnAY0
>>821
うん、家系ってあるんだよ。
うちもそうだけど、癌家系って高齢にならなくても
ばたばた癌になっちゃう。
836名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 11:21:27.65 ID:CKZkVQIb0
>>829
ホントにそう思う
こういう奴って逆に男系維持を邪魔したいんじゃないかと思うわ
837名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 11:21:37.64 ID:AFnOo5WV0
>>773
男系で繋げることが不可能になったら皇室そのものを廃止するってこと?
それはそれでなんか薄情で嫌だな
838名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 11:21:47.43 ID:/ZGfaV5s0
>>784
天皇の継承権は「国民」が決めるものでない。古代の神勅で決まったものなのだから。
現代の「国民」が決めたのなら、それは天皇ではない何かだ。
839名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 11:21:50.04 ID:JgTgmDhY0

>>819

天皇に日本の統治権はありません

憲法に規定されてません。主権は国民です。
日本国憲法を破棄するしかないですね。クーデターでもおこしてくださいw
840名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 11:21:51.78 ID:IR/xW/Yn0
何?愛子様が一生独身でいられるような配慮?関係ねーか
841名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 11:22:13.80 ID:gKRctGDy0
>>829 >>836
もしかして、婆 ?
m9(^Д^)プギャーーーッ
842名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 11:22:17.14 ID:ifLoxU3d0
>>777
「アメリカの大統領がホワイトタイをする相手はエリザベス女王とローマ法王と天皇陛下だけ」
って、よくホルホルしてる書きこみを見かけるんだけど、そういう意味の尊敬だよ。
王朝が変わっても国際的な尊敬度は変わってないじゃんという話。
843名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 11:22:23.61 ID:SGaq5uJS0
法律を変えるんなら、仮病で公務をサボる人間を皇室から追放する法律を作れ。
844名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 11:22:32.73 ID:Tt/bARuWP
女系と男系の違いが今ひとつわからんな
父親の父親の父親をたどると、天皇に突き当たる人が地位を継承するのが男系で合ってる?

日本の伝統って、どこまで遡るかで変わってくると思うんだ。
アマテラスは男系か?
卑弥呼は男系か?

万世一系って、明治からの伝統じゃないの?
それまでは、貴族(全部天皇の親戚)の中で通婚してたから、男系って言ってもその通りだし、女系と言ってもその通りな血のつながりが保たれてたんでは?
845名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 11:22:36.47 ID:Z+w9BmubO
>>830
お前、埋められたいんだな
846名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 11:22:40.22 ID:REU6Txt4O
>>534
皇室が日本を束ねる基だからだ。

皇室の御存在で、世界でも稀な、ほぼ平等な国民国家に成れたのに、皇室を冒涜する反日思想で、
今や日本がバラバラに成りかけている。

皇室が無くなれば、日本は悲惨な階層社会になるだけ。
日本の反日キチガイは、欧米や支那朝鮮の現実をまるで知らないからな。
847名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 11:23:02.21 ID:ujL15znO0
>>1
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20111125-OYT1T00371.htm
官房長官、宮内庁から懸念伝達認める

藤村官房長官は25日午前の記者会見で、宮内庁の羽毛田長官が先月5日、
野田首相に対し、女性皇族の婚姻年齢が近づくことに伴い、
今後、皇族方が減るとの懸念を伝えていたことを明らかにした。

(2011年11月25日11時14分 読売新聞)
848名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 11:23:26.51 ID:T7RzER0k0
悠仁ちゃんが種無しなら…って考えると
恐ろしいな
849名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 11:23:36.05 ID:8oDXjJmV0
女系天皇は女性でたどっていったら神武天皇にたどりつかなきゃ女系とは言わないんだってば
今女系天皇って言われてるものの実態はなんの皇統から外れた
「皇室の血を引いてるだけの女系でも男系でもない人」だと何度言ったらわかるんだろうな
850名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 11:23:36.73 ID:ehwi3qJAO
悠仁ちゃんが頑張っても男子を授かるとは限らないよね
嫁さん雅子さま以上のプレッシャーじゃん
851名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 11:23:36.85 ID:I2g/Fd7sO
礼子さま、節子さまが宮家創立ですね
大万歳!大万歳!
852名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 11:23:59.64 ID:RXQnsjt70
>>811
悠仁様の後に男系男子が居なかった時、
当然一代限りでの男系女性天皇なら賛成

>>833
そうかも知れんが、皇室の男系維持には関係ない
853名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 11:24:16.73 ID:CAwMkd/r0
もし途絶えたら、出雲大社の直系を連れてくればいいだけだろ?
854名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 11:24:31.68 ID:AFnOo5WV0
ぶっちゃけ民主党政権に皇室典範の改正話持っていくのは大間違いだよな
むしろアイツらは嬉々として皇室潰しにくるだろ
855名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 11:24:34.36 ID:BZS05PQ80
竹田恒泰みたいのがいきなり天皇になったら国民はどん引きだろうなw
それこそもう「天皇制なんてどうでもいい」って思うようになるだろう
856名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 11:24:34.91 ID:JgTgmDhY0


>>838

憲法と法律にのっとって合法的に決められたのが国家制度としての天皇

それがまがい物でいやなら、民間で正統な天皇でもあがめてください。
そういえば、昔、熊沢天皇とかいましたねw
857名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 11:24:36.20 ID:J16A/+KG0
旧宮家に復活してもらえばいいだけ。

平安時代みたいに、希望者には宮内庁の職員になってもらえば
お金は1円もかからない。
858名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 11:24:41.33 ID:/ZGfaV5s0
>>809
憲法によれば皇室は皇室典範に従い、それは皇室で決めるものだ。
一般国民が好き勝手できるものではない。
859名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 11:24:48.08 ID:gmWL7jhQ0
>>844
公式設定上は「神武から」。
天照だ卑弥呼だで悩まなくて良い。
860名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 11:24:49.64 ID:wJJnql590
天皇家のおかげで

近代化した
民主化した
元寇に勝った
アメリカ大統領より格上
etc…
861名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 11:24:53.89 ID:ebnTaxj90

 
862名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 11:24:54.79 ID:hjMLMJHi0
>>839
天皇の権力は憲法で規制されているよ。だからその点は立憲君主制と言えるけど
天皇制って天皇が立憲君主であることをいうのか?そんな話聞いたことない。
古代天皇制とか言ってる奴はなんなんだ?
863名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 11:25:02.77 ID:CKZkVQIb0
>>837
ヨルダンは現王室で男系が途絶えたら
親族はもちろん先祖を遡ってでも男系で繋げる限り繋いで
それでも該当者が1人もいなくなったら女系に移行だったかな?
864名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 11:25:03.27 ID:dI5YTubJ0
自然に消滅するならそれでENDでいいよ。
大統領制で新国家スタート。
865名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 11:25:06.15 ID:ntDcuzQ/O
取り巻きの派閥争いはもうたくさん。今回の件も、皇太子の取り巻きが愛子を皇族にしておくことで、今後女系天皇として愛子を擁立して権力を維持しようとする布石だろ。現行法だと、間違いなく秋篠宮の息子が天皇になるから。
866名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 11:25:09.68 ID:jjWbIl4z0
宮家が増える→お付きの者を雇う(名目で)金が要る
→宮内庁予算UPで(゚д゚)ウマー

こんな感じか?
867名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 11:25:11.40 ID:+M2tOYI70
>>847
「困りましたわー」
「そうでっか、まあ悠仁はんには男児ぎょーさん設けてもらわんと」

で終わる話ならいいんだけどな。
868名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 11:25:34.16 ID:+F5BjyEc0
女系相続が認められたら、朝鮮皇帝の末裔と結婚させられるんだろう
869名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 11:25:52.38 ID:rm5bNucq0
欧州の王族や貴族の地位や称号は血統によらないけど天皇は違うからな
870名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 11:26:05.00 ID:smALmF4p0
>>1
天皇制廃止を目論む民主党に皇室典範を申し込んだ羽毛田の発案か?
実にきな臭いな
871名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 11:26:11.05 ID:gKRctGDy0
>>844
いちおう、崇神天皇以降、2000年間はずっと男系だよ。

それ以前の天皇は、そもそも存在していたのかが証明されていないけど。
あと、天照は神様、神話の世界の話
卑弥呼は天皇家と関係があるのかさえ不明。
872名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 11:26:19.96 ID:aCb7ynOn0
>>842
米大統領は日本の首相の前では足を組みまくり。

陛下の御前ではありえない。
873名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 11:26:24.22 ID:VGGAAxvv0
>>850
僕もそう思う
精神衛生は子づくりにも関わるしね
874名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 11:26:41.13 ID:AFnOo5WV0
>>863
男系繋げる気ならそのくらい執念がないと駄目だよね
875名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 11:26:42.79 ID:igxzotvk0
おかしな話で、必要とあれば(必要だが)旧皇族の宮家を再興するのが本当。
女性は結婚して皇族離脱すべきだ。

必要で言うなら摂関家・清華家・大臣家等々を皇族の藩塀として宮廷を営めるように
ように形を整えることが必要。


876名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 11:27:05.80 ID:/ZGfaV5s0
>>822
数名いるそうだ。
877名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 11:27:06.11 ID:1OGWBAaZ0
側室!側室!
878名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 11:27:21.45 ID:6MdQbeFf0
>>869
や、一応流れは組んでる
だいたいドイツ人だがww
879名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 11:27:28.49 ID:ZEYpFtdJ0
>>826
中国の共産党員の貴族ぶりを知らないのか
880名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 11:27:33.73 ID:RXQnsjt70
>>844
そのくらい調べてから来たらどうだ
>>837
薄情も糞も皇統が終わる時は仕方が無い
881名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 11:27:51.72 ID:J16A/+KG0
>>872
http://livedoor.blogimg.jp/blv42/imgs/2/a/2a362351.jpg

確かに、あり得ないわなあ。
882名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 11:27:51.49 ID:bwB2wcic0
宮家つくってaikoを朝鮮人と結婚させて朝鮮皇族で乗っ取りしようてか
883名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 11:28:07.00 ID:ScLJfDuO0
言い出しっぺが誰だか、想像がつくなー・・・
884名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 11:28:34.05 ID:yDUSpV3r0
女性皇族は夜ごと、選挙人名簿から無作為抽出された者の伽をする義務を負う。
また、新年の参賀の折は全裸になり、お立ち台で踊る。
これなら、国民の支持を得られるかもしれない。
885名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 11:28:37.65 ID:Gh1heRPs0
女性宮家なんていらない、設立反対。
886名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 11:28:48.96 ID:/JCPAWfkP
なんでこう女ばかりなんだ
うちの系統はできは悪いけど男ばかり
親戚で集まる時はうんざりする
887名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 11:28:59.41 ID:dFmdCQln0
>>882
みたいなのを撲滅するためにも不敬罪復活させろよ
誹謗中傷酷過ぎる
888名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 11:29:01.25 ID:jEi69Kmg0
最悪旧皇族の直系男子を婿に内親王殿下が貰う

身内婚ではあるが
889名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 11:29:06.68 ID:DZPyFJgM0
>>850
だからそうなった時のために
今から女性宮家作っておこうって話だよ
まずは皇室のご公務の負担が経るし
安全策だから悠仁様が男の子たくさん作ってくれればいいわけだし
890名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 11:29:07.95 ID:ht+0Tpc/0
伏見宮系よりずっと新しく天皇家から分かれ出た
鷹司輔平(1739−1813)の子孫もいるんよね
旧宮家ではないけどさ

伏見宮系も鷹司輔平の子孫も今は同じ一般国民
こういう人たちもいるから
伏見宮系の皇籍復活なんて何だかなあと思ってしまう

http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/9/9e/Koubetutakatukasa.jpg
旧宮家(11宮家)の男性

閑院家…断絶
山階家…断絶
梨本家…断絶
賀陽家…断絶(ただし恒憲王の三男章憲氏に男系の子孫正憲氏及びその子息2名がいる)
東伏見家…断絶
伏見家…当主:博明(79)のみ
久邇家…当主:邦昭(82)、邦晴(50)、朝俊(40)
北白川家…当主:道久(74)のみ
朝香家…当主:誠彦(68)、明彦(39)
竹田家…当主:恒正(71)、恒治(67)、恒和(64)、恒貴(35)、恒泰(36)、恒昭(32)、恒俊(33)、恒智(31)
東久邇家…当主:信彦(66)、真彦(58)、盛彦(44)、征彦(38)、照彦(32)、睦彦(31)
あと2名いるとも

(確認できる限り、養子で伯爵家へ出た東久邇秀彦(壬生基博)氏など見落としあり)

引用
http://www.hiemalis.org/~acy/archives/index.html
http://www.wdic.org/w/CUL/%E6%97%A7%E7%9A%87%E6%97%8F
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A7%E7%9A%87%E6%97%8F
http://allabout.co.jp/gm/gc/293487/3/
ほか

調べて気づいたけど朝香明彦(なるひこ)氏ってfacebookやってる人か…(;・∀・)
892名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 11:29:15.74 ID:JgTgmDhY0


>>846

日本の現代の格差や貧困

天皇がより権威のあった戦前の階級社会や部落差別、これらを認識できない天皇信者


イデオロギー装置としての天皇制の影響をもろにうけた一例ですな
893名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 11:29:25.30 ID:/ZGfaV5s0
>>839
憲法第一条により主権は天皇を認めることとセットになっているけどね。
894名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 11:29:26.96 ID:kQQ5Bvpd0
宮内庁が独断でやるわけないw
極左勢力+野田が宮内庁に
俺に対して女宮家の創設を要請する演技をしろ
と命令したんだろ
895名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 11:29:30.91 ID:Hd8EsFKx0
>>886
おまいさんの親戚の若い娘を悠仁親王と出会わせるんだ!
896名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 11:29:32.23 ID:vcAqkscJ0
側室じゃあああ
897名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 11:29:43.87 ID:1tubeij00
>>855
俺でも思いそうorz

あいつさえ大人しくしてたら、今頃は旧宮家の皇族復帰の話も進んでただろうに。
898名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 11:29:49.10 ID:N/POhmaG0
離婚して、皇太子が若い妃をもつ選択肢はないのかな
899名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 11:29:52.40 ID:gmWL7jhQ0
旧宮家が復帰するにしてもそれ相応の「建前」がいるだろ。
そのための女性宮家だろうに。
頭から旧宮家復帰と言ってる人は少し考えて。
道筋も用意せずに、いきなり皇籍に戻せないでしょ。
900名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 11:30:04.39 ID:AFnOo5WV0
>>880
天皇家は日本の歴史そのものだから
仮に女系になったとしても保つべきだとは思うけどな

天皇家の断絶すなわち日本の歴史の終わりだとすら思ってしまう
901名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 11:30:20.98 ID:ebnTaxj90

これらはすべて悠仁親王より愛子の方を皇統を優先させる雅子側の策動。
現在のところ、子孫に皇統の可能性がない女性皇族に宮家創設は必要ない。
1宮家が創設されればそれだけで公務員が5人以上増える。税金の無駄。
902名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 11:30:22.31 ID:KouiD3Qk0
秋篠宮家をタレント皇族に使おうというのですね
903名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 11:30:25.73 ID:mAMpGfX50
天皇が統治に関与してないというのは大きな間違いなんだね
憲法上権力の行使は天皇の権威により初めて正当性が賦与されるんだね
憲法6条7条
904名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 11:30:28.25 ID:cDiWP1/V0
デヴィ夫人の件といい、タイミング併せて、こうもまぁ・・・
ホンマ作為的ですな

まず、旧宮家復活させるのが先決に決まってるだろが
905名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 11:30:28.78 ID:dXHIEFxz0
元皇族を復帰させればいいじゃん
906名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 11:30:36.87 ID:6MdQbeFf0
>>881
いつも思うけど、これオバマさんがでっかすぎて陛下が小さすぎるのが根本の問題だと思うの
後オバマさんが慣れてなさすぎ
ダイアナ妃とか華麗すぎた…
907名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 11:30:37.06 ID:CKZkVQIb0
>>878
イギリスがドイツ系のハノーファー王家から国王を迎えて
歴代の王の配偶者もドイツ系
そしてビクトリア女王がたくさん子供を産んで
その子孫がヨーロッパ中の王家と縁組したからな
908名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 11:30:45.21 ID:lSQohWMO0
旧皇族の皇籍復帰が先だろ。
909名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 11:30:45.42 ID:VGGAAxvv0
>>872
陛下が世界から尊敬されてるのは素直にとても嬉しいのだけど、
そこに群がってる一般日本人が外国人からどうみられてるのかと思うと鬱
アメリカなんて一般日本人のことはすごい勢いで見下してるんだから
910名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 11:31:04.83 ID:sB9zSc5F0
>>808
なんで現宮家に旧宮家が婿入りして臣籍降下なの?

「宮」自体は屋号と同じなんだから、新しく皇室内に家庭作るなら宮家作れるし、
作ってもいいんじゃねの?別に現宮家を継いでもいいけど。
911名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 11:31:04.83 ID:sxhjc5CT0
>>880
> 薄情も糞も皇統が終わる時は仕方が無い

そうならないように頑張るってのが「伝統を守る」って事だしな
潰えるときは潰える
だからこそ「伝統を守る」ために、出来る事は何でもやらにゃならん
912名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 11:31:09.24 ID:gPleQhjr0
先ず、旧宮家の復活だろ。
913名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 11:31:18.61 ID:isdBEnAY0
>>899
相応の建前は、癌家系だから、で充分だよ
914名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 11:31:36.02 ID:do1kKFWq0
そんな血を受け継いでもね
雅子妃に努力している姿が見られない以上
要求のみを呑む現体制は弊害でしかない。
915名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 11:31:46.22 ID:Tt/bARuWP
>>880
ちゃんと調べたから疑問を呈しているのだ。

明治以降のように「直系男子」でつなげというから、貴族集団という血のプールなしに存続が難しい。
現に苦境に陥っている。

しかし、明治以前のように「男系」なら良しとするなら、有資格者は市井にウジャウジャしているのだから、
愛子さま眞子さま桂子さまらの婿選びは、さほど難しくならないだろう。
天皇家の血を引かない日本人を探す方が難しいぞ
916名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 11:32:01.04 ID:Hd8EsFKx0
>>909
日本だって一般のアメリカ人なんか見下してやりゃいいんだよ
いちいち相手の顔色伺うのはもうやめようや
917名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 11:32:02.35 ID:g8vFHpmSP
韓国は日本以上の父系社会だろ。
で、昔、ふと疑問に思って、ソウル大出身の留学生に聞いてみたことがある。
「ねぇねぇ、結婚しても女の子しか生まれなかったら、家の跡継ぎとかはどう
するの?」
留学生は、当然のようにこう答えた。
「そういうときには、男の子が生まれるまで妾に子供を生ませるんですヨ」

父系社会スゲェと、半ば呆れ、半ば感心した。これだけの感覚を持ってないと
と、やっぱり父系って維持できないんだよね。
918名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 11:32:06.49 ID:Kfaq6PNw0
>>883
そうね。天皇の裁可がなければ、宮内庁長官もはっきり明言しないだろうし
919名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 11:32:07.57 ID:N/POhmaG0
>>899
そういうことなら理解できる
ただもう国民も理解力あるのだから
それならそうとはっきりいえばいいと思う
920名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 11:32:46.84 ID:RXQnsjt70
>>900
女系になったら天皇家じゃないじゃん

その場合、今の皇室に近い「伝統を継ぐ家」として残せば良い
921名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 11:32:47.03 ID:J16A/+KG0
>>906
韓国の大統領が、陛下にどんな態度で接したか知らないの?
922名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 11:32:47.61 ID:k0BGA2+hO
>>886
むさ苦しいなw
923名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 11:32:54.06 ID:JbZ3INqf0
某家の焦りか
924名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 11:32:59.62 ID:XMyR+wzQO
よくわからんが、ヤマモリ天皇の即位が決定的になったってこと?
性豪らしいから子宝に期待できるかな。
925名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 11:33:02.34 ID:GMQZ7Cju0
悠仁さまが5歳になって、いろいろ個性がでてくる頃だと思うんだけど、
物凄い報道規制で、ほとんど情報がでてこないのが疑問。
御茶ノ水幼稚園の周りを、近所の人が散歩していただけで、
住所氏名聞かれて尋問されるとか、なんか怖い。
着袴の儀も公開されたのリハーサル映像だし、
幼稚園の写真一枚も公表させないし、なんか異常。
噂では、悠仁さまの為に秋篠宮邸の敷地内に建てられた
養育棟に専門の人と住んでるとか、四六時中挨拶とかの訓練させられてるとか
言われてるけど、
なんかこれって、悠仁さまの方があれなんじゃないの?って思ってしまう。
皇太子や秋篠宮でさえ、普通に小さい頃のお茶目な
写真とかあるのに、悠仁は全く無い。
そもそも2chで言われてる愛子さまのどこらへんが池沼なのかも疑問。
勉強もできるみたいだし、字も上手いし、両親と目を合わせてしゃべってるし。
悠仁さん方がご両親と目を合わせないだよ、ふらふら歩き出しちゃうし、
5歳にしては幼い。
情報規制もあって、こっちの方が心配。
926名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 11:33:06.34 ID:/ZGfaV5s0
>>844
>>671
天照大神の子孫に統治権があるのであって、天照大神が男神か女神かは関係がない。
927名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 11:33:06.79 ID:yFNQpRKd0
>>1

賛成

いざという時は、俺が佳子様の入り婿となって
次の天皇として頑張ってやるよ 安心しろみんな

それで、俺様は何宮と名乗ったらいいかな?
928名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 11:33:09.95 ID:VGGAAxvv0
>>916
お互い見下したりなんかしないで、対等な立場でいたいよ
929名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 11:33:21.91 ID:OYpIg5vl0
>>875
女系で何の問題も無い。
930名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 11:33:27.99 ID:wFEINSa30
女性宮家だと、結婚するマスオさんてなかなか見つからないんじゃないか
佳子、眞子さんなら探せばまあ見つかるかもしれないけど
愛子さんの婿養子になりたいというつわものは・・・存在するだろうか?
931名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 11:33:48.59 ID:6yUvRYGmQ
女系はいらないよ、税金無駄

同じ金かけて、やるなら皇室のみ、1夫多妻でいいじゃまいか…
男児産んでくれた若い嫁さんを正妻にチェンジで、女しか産めない人は側室に格下げ。皆幸せになる
932名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 11:33:48.75 ID:oni5wWBPO
川嶋家の血はどんな感じ?
933名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 11:33:49.45 ID:AFnOo5WV0
>>910
旧宮家といっても今じゃ非皇族扱いでしょ
結婚した時点で降嫁する決まりになってんじゃね?
934名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 11:34:01.04 ID:2SPUtN4E0
>>891
内親王とか女王に丁度いいの結構いるね。
935名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 11:34:15.22 ID:6MdQbeFf0
>>891
おじいちゃんばっかりやーん
936名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 11:34:15.25 ID:3A5mx3nG0
日本人は左翼の洗脳のせいで
天皇陛下がいらっしゃることのメリットを決してみようとしないんだよな

どれだけ日本が得をしているか、考えたこともないんだろう
937名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 11:34:15.71 ID:79HrygHe0
だから皇族が減ったらなにが問題なの?
だから皇族が減ったらなにが問題なの?
だから皇族が減ったらなにが問題なの?
だから皇族が減ったらなにが問題なの?

なにも問題ないんだから女性宮家創設も必要ない。
はやく差別制度なくして本当の民主主義が来るといいね。
938名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 11:34:30.63 ID:yS/O/ec50
側室作ればいいんじゃない?
939名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 11:34:36.48 ID:hAnS23WP0
>>927
引籠りの宮
940名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 11:34:37.67 ID:+uCd/q5i0
世界的に、男性遺伝子は弱まって来てるんだし、
いつかは、女系になるんだろから、早めにどぞ。
いずれ、栗ちゃんは、大きい茎には育たないんだろうし。
941名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 11:34:40.57 ID:hYyXucmY0
皇太子に浮気させて隠し子つくらせたらええんよ
942名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 11:34:45.30 ID:Hd8EsFKx0
>>928
今までがそうやってれば日本人は言うことを聞くと思われてんだろうなあ
ま、腰抜け政治家たちのおかげでいつまでたっても立場が対等にならんわね
943名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 11:34:56.36 ID:k/Gs5evS0
女の皇族を結婚後も養うとか納得できない。
これからもっと国民が苦しむのに。
女宮家のこして、その子供も全部のこしたら
歯止めきかないよね?どうするの。
秋篠宮様が皇族すくなくていいといったのが正解だとおもう。
雅子イや、小和田が愛子を天皇にしたいがためだろうな。
944名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 11:35:01.75 ID:RXQnsjt70
>>924
エベンキはトンスルくらって寝てろ
945名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 11:35:01.99 ID:wFEINSa30
このニュースは小林よしのり歓喜だろうな
946名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 11:35:12.65 ID:fuSvxCmT0
天皇の旦那が中国人や韓国人になったら面白いな
いいぞ女性が天皇になっても
947名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 11:35:22.41 ID:mn6GSmj00
皇太子は新たな御妃をお迎えになってもいいかもな






948名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 11:35:54.94 ID:/ZGfaV5s0
>>869
欧州は貴族社会での貴種としての血統は重視される。その中で継承権を争う。
ナポレオン関係で例外が出たくらい。
949名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 11:36:05.42 ID:p91z11l10
宮内庁!余計なことすんじゃねーよ!
950名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 11:36:16.00 ID:dI5YTubJ0
旧皇族の変態と放蕩っぷりは酷いったらありゃしないw
951名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 11:36:25.19 ID:VGGAAxvv0
>>942
そうだね
腰抜け政治家を生み出さないように
僕らもがんばらなくちゃね
952名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 11:36:40.10 ID:IgGChoq70
owadano bakkuha amerika
953名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 11:36:48.11 ID:gO82hTM50
>>927
一杯のみ屋
954名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 11:37:00.80 ID:Pc8Py/aUO
宮家が減れば宮内庁の仕事が減るんだろ?予算も減るんだろ?
そりゃ困るよな、働いてる役人は
955名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 11:37:08.29 ID:mAMpGfX50
天壌無窮の皇運を途切れさせたいのは誰か
権威の根源を失わせたいのは誰か
956名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 11:37:10.02 ID:mxaPHvD+0
つうか、天皇が嫌いなら半島でも中華でも帰ればいいんでない?
生活保護が欲しいからって、天皇が支配する日本に居座るなよ。

売国官僚・売国政治家がのさばるこの国で、天皇以外に日本人が
団結できる存在は居ない。

まあだから、日本人を恐れる勢力は天皇を攻撃するわけなんだがな。
大統領しか居ない哀れな半島人。社会主義政党しか居ないシナ。

日本国だけが敬愛できる皇帝を有している。
糞な売国官僚・売国政治家が力を持っていても、幸福なのは日本人。。
957名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 11:37:10.79 ID:8oDXjJmV0
女性皇族の子供→×女系 ○雑系
女性皇族の子供でも皇統につながってるみたいなミスリード反対
958名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 11:37:12.62 ID:+M2tOYI70
>>891
賀陽氏が、例のナルヒトさんに諫言して怒鳴られた人だっけ。
959名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 11:37:32.41 ID:Hcdh5/2M0
旧皇族の中でも、男系の子孫ってのはけっこういるからね

これから生まれてくる男子を、宮内庁と皇族が認定すれば
今からでも十分間に合うよ
960名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 11:37:38.78 ID:AFnOo5WV0
>>920
そういう曖昧な扱いにすると
結局維持する意義を見出せなくなってきて消滅するだろうな
そんで共和制に移行すると

やっぱ日本とは思えん
961名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 11:37:46.53 ID:Hd8EsFKx0
【皇位継承】 「今後、皇族方が減る」 藤村官房長官、宮内庁から懸念伝達認める 

なんか続々と皇室をどうにかしようという動きが出ててうんざりだな
せっかく陛下がご回復されたというのに
962名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 11:38:12.58 ID:kkzSaeyD0
まーた公務員が自分たちの権限や予算を守るために策謀してるんか
余計なことだよ
963名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 11:39:03.03 ID:AMNwodI/0
愛子なんて大反対じゃぞ
雅子の子なんて大反対だw
964名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 11:39:03.91 ID:gmWL7jhQ0
皇族が人格者だってイメージは今上と皇后の功績が大きいんだよな。

はっきり言って、それまでの皇族なんて殿上人であって
一般人の感覚からは「あれ?」って方が普通。
965名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 11:39:17.42 ID:rm5bNucq0
>>903
立憲君主制だから君臨すれども統治せずだよ
決定権は内閣や国会にあって天皇は書類にサインをするだけ
サインをしないという選択肢も無し
966名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 11:39:19.78 ID:CdCBCZxV0
サヤコ、涙目
967名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 11:39:26.01 ID:RXQnsjt70
>>960
日本最古の祭祀長の家でいいじゃん、女系の王朝で続けて欲しい人?
未来永劫、皇統は男系のみだ
968名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 11:39:39.95 ID:3A5mx3nG0
朝鮮があれだけ嫌って卑下し、うらやましがっているんだから

天皇陛下の存在は日本にとって相当メリットがあると思わないか?
969名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 11:39:54.17 ID:DExLJMxv0
ロイヤルビッチ継子様
970名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 11:40:20.76 ID:Tt/bARuWP
>>957
女性皇族の夫が天皇の血筋なのよいであろう
そして、日本人の多くが天皇の血筋だ

だが、俺が本気で思うのは、男系のコダワリは中国大陸や朝鮮半島の影響だよな?
大化の改新あたりで取り入れた外国の気風だ
そろそろ元にもどしていいんじゃないか?
巫女萌えの本来の姿に
アマテラスを敬う(喜ばせる)ことこそ伝統の芯だ。
971名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 11:40:29.03 ID:2u5XLmE70
>>925 スライド乙。
972名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 11:40:37.95 ID:/ZGfaV5s0
>>890
鷹司家は摂関家であり同一視はできない。そこから天皇を出すのは余程のことだ。
宮中行事には「一般国民」は基本的に参加できないぞ。
わざと混同させているだろ。
973名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 11:40:41.37 ID:EquVwUbj0
>>925
なんか書いてること全部反対にしたら合ってるよw
愛子は喋っている動画全く無いに等しいけど
悠ちゃんは「どうやってもちゅんですか?」「ありがとうございます」
「テントウムシさわりたい」「たぬき〜」
お茶目のだったらモモンガのぬいぐるみ持って「ぴゅ〜ん」と言ったり、他にもいろいろある。

愛子ちゃんのお茶目なのは皆無。
974名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 11:40:53.02 ID:dI5YTubJ0
諸外国に天皇に対して最高の敬意を払ってもらうために
どんだけ日本が多くのカネ払わされていることか
975名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 11:40:58.25 ID:ykjpbrYcO
自分は、先帝陛下が崩御されてしばらくしてから
夢から覚めたように皇室に冷淡になった。
公的な書類でもない限り、西暦を使うようになった。

今では、皇族が絶えたなら絶えたでそれでよく
国家の運営上は、象徴となる国家元首を公選で選ぶよう
憲法を改正すればいいとまで思っている。
政治上の権限を与えなければ、
別に誰がやってもよく
純然たる人気投票でいいわけで。
976名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 11:41:05.66 ID:GMQZ7Cju0
残すとしても、女性だけの場合は、長子のみとかにすればいいのでは?
家督制度のように。
女子全て宮家創設だと、ちょっと増え過ぎだし、
それに伴っていろいろと弊害もでてきそう。
977名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 11:41:38.08 ID:yOkL+/Vf0
池沼の愛子になんか務まるわけねーだろ
978名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 11:41:39.42 ID:79HrygHe0
× 男系だけって女性差別じゃない?女系も認めるべき。

○ 皇族っていうのが差別。皇族をなくすべき。

979名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 11:42:00.28 ID:AFnOo5WV0
>>967
続けるなら男系で、でもどうしてもダメなら女系もやむ無しという考え

ちなみにその場合法的な扱いはどうすんの?
今だと憲法の最初に載ってるくらい重要な存在だけど
980名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 11:42:07.66 ID:CdCBCZxV0
時代とともに消えていくってことは
時代とともに消えていくってことなんじゃないの

皇室典範を無理矢理ねじまげてまで存続させたって
ろくなことにならないよ
それはそれでまた新たな問題が起こると思う
981名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 11:42:13.10 ID:mn6GSmj00
火急の要件とあらば真剣に検討するべきだろう。旧宮家の復活も
含み。M子様など選択肢を自由に用意選択出来る環境造りも大事

982名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 11:42:38.32 ID:K2zLNYMc0
>>969 安心しろ おまえの母ちゃんの方がよっぽどビッチだから
983名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 11:42:39.67 ID:8Z1rGmsP0
っていうか公務減らそうよ
100年前はこんなに全国巡る公務なんか無かった筈
摂政立ててもカバーできない公務なんか重要度薄いです
皇族も否応なく少子高齢化してるんですから変に頑張ろうとしないで欲しいわ
984名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 11:42:49.07 ID:RXQnsjt70
>>976
内親王、女王は生涯内親王、女王ってだけでいいだろ
夫子供は無関係で
985名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 11:43:06.61 ID:z4wG4h0N0
悠仁君が夭折したりしたら終わりだからな。
人間どんな病気になるか分かったもんじゃないしさ。
986名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 11:43:39.86 ID:4OmKq/Z40
>>827
ヨーロッパの王室に雅子のような女がもぐりこんだら
どの王室もとっとと切り捨てるだろうね
987名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 11:43:46.38 ID:l0bBnHW9O
佳子様が斎王として公務に付けば良いw
988名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 11:43:49.80 ID:/ZGfaV5s0
>>915
明治以前に伏見宮などを作っていることから、継承範囲はウジャウジャではないことは
わかる。
989名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 11:43:57.11 ID:Tt/bARuWP
いっそ、出雲の千家とか諏訪の物部家の力を借りたら?
これぞ日本国の統合完成!
990名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 11:44:03.72 ID:EAYl6kIM0
中国やインドでは女が生まれたら殺す(間引き)のが普通だろう、
そして男の子が生まれるまで女の子を殺しまくるわけですが・・・
だから不自然に男が多くなるわけだ。
991名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 11:44:08.54 ID:EquVwUbj0
>>976
難しいところだよね。
このまま何も変えなければ悠仁さまが即位する頃は皇族がいなくなってるだろうし。
今回は眞子様の伊勢神宮参拝と陛下退院に合わせてこの案を発表したのだろうけど。
992名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 11:44:08.79 ID:yOkL+/Vf0
側室制度を復活させろ
993名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 11:44:14.88 ID:Hd8EsFKx0
>>983
行幸は天皇皇后両陛下のご希望じゃないの?
そんなのより中国共産党のクソ幹部との謁見とか
そういうくだらないヤツは全て却下で
994名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 11:44:19.65 ID:sB9zSc5F0
>>933
レスのつながりが意味不明w
995名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 11:44:53.77 ID:u5jnbvyO0
>>777
スペンサー家には王族の血は入っているが、スペンサー家は王族の末裔じゃないよ
元々は豪商だし
996名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 11:44:56.89 ID:GMQZ7Cju0
>>971
いやいや、事実だって。
お茶幼の写真は?
悠仁さまの動画は?
愛子さまの運動会の写真は?
養育棟は、愛子さまには無いし。

なんか2ch変だよ。
997名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 11:45:02.89 ID:qu1Dhdj+0
これは、どうなのかねぇ。
そりゃ、伏見宮系皇族も華族も整理整頓は必要だったとはいえ、
平安あたりに貴族だった(大体は養子やらで血統は代わってても)家名も含めて
全部ゴッソリ無しにしちまったのが、そもそもの、、って感じだが。

女性宮家は、公務の分担くらいしか意味無いわけだし、それは嫁いでもするようにすりゃ良いし、
継承のスペアとしてなら、悠仁親王殿下の代までは大体大丈夫なんだから、
今までにいらっしゃる旧皇族には色々あると言うなら、次の世代の方を産まれた時から皇族とすりゃ良さそうな。。
998名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 11:45:05.75 ID:2SPUtN4E0
>>975
何でお前の気持ちひとつで皇室の命運が決まるんだよ。
999名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 11:45:21.70 ID:sGjLHjZ0O
女は平民出でも皇族に入れる可能性はあるけど
男は平民出なら皇族になるのはゼロ
このルールは守ると自然と男系天皇になるのに
馬鹿なフェミや左巻きが、男系天皇を男尊女卑とか言いだす始末
1000名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 11:45:50.82 ID:TPfKZ0lC0
サーヤ天皇はまだですか?まだですか?
日本のためにはサーヤ復活しかないだろ
サーヤをどうしても頼む
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。