【東京】都内3カ所でストロンチウム、最大で51ベクレル 市民グループ調査

このエントリーをはてなブックマークに追加
332名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 12:43:48.62 ID:6aXqoQtF0
>>331
それには成層圏の核実験が
いかに例外的に遠くまで飛ぶか、を説明できないとダメだろうけどね。

チェルノブイリ原発事故では距離でストロンチウムはセシウム比が下がったらしいが。
333名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 14:11:30.83 ID:ydOAwKHN0
>>327
文科省の発表は信用できないよ。
彼らは原発ムラの一員だからな。
そもそも民間検査機関と文科省で100倍も数値が違うのはおかしいだろ。
334名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 14:20:05.81 ID:6aXqoQtF0
>>333
どちらかがオカシイのは確かだが、今回の民間の方は迅速分析で技術的に疑う余地がある。
土中の鉛210という自然ベータ核種の混入。

また、日本分析センターは事故前も事故後も数え切れない数のストロンチウム分析をしている。
ということは今回に限ったミスや不正操作をしていなければ
事故前と同じ方法を使って、事故前の水準が出てるわけだから
事故によって増えたかどうかだけは分かる。増えてない結論。
335名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 15:12:35.40 ID:mpwfufuL0
>>329
放出直後仮に14倍だとしても4半減期も過ぎれば1倍以下だわな
あとは90の「微量」がどの程度のもんかだ

それに横浜の「再検査」とやらがどこまで信用に足りるものかってのもあるが
336名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 15:37:42.83 ID:6aXqoQtF0
>>335
合算で129Bq/kg出ていたはずの方を信じてるのに、
追試のSr90が微量、ってのは信じちゃうの?
337名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 15:40:11.02 ID:mpwfufuL0
>>336
信じるも信じないも「微量」なんて数値にすらなってないものを
検討しようもない
338名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 15:45:34.12 ID:HzUtU6mp0
安全某はどうして福島に移住して主張しないの?
沢山安全厨房が居るのに
誰一人として福島に家族で移住して証明してくれる奴って居ないよねw
339名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 15:49:25.64 ID:D/ChYn0s0
>>338
山下教授は福島大学に赴任してふくすまに移住したんじゃなかったか?
340名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 15:58:59.10 ID:5A7FtQ8U0
1970年 政府:「有機水銀はただちに健康に問題はない」
   ↓
2004年「メンゴメンゴ、やっぱ死ぬわ」

1980年 政府:「アスベストはただちに健康に問題はない」
   ↓
2005年「メンゴメンゴ、やっぱ死ぬわ」

1985年 政府:「薬害エイズはただちに健康に問題はない」
   ↓
2002年「メンゴメンゴ、やっぱ死ぬわ」

2011年 政府:「放射能はただちに健康に問題はない」 ←new!
341名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 16:15:26.61 ID:poAFvAza0

放射能に汚染された土地の価値ってゼロみたいなもんだ。
それを首都圏で真面目に査定すれば経済は崩壊してしまう。

だから311以前に近い価値でウヤムヤ取引してる
実際汚染がどれくらいか、地下水がどのくらい安全か
完全に確認出来ていない、そんな物件の価値なんて二束三文だけど
それやったら大混乱だからな・・
342名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 16:16:28.77 ID:gejVbJdD0
>>340
2035年・・・ゴクリ
343名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 16:21:06.25 ID:zaXfEVYS0
>>337
数値どうぞー
http://radioactivity.mext.go.jp/ja/5650/2011/5650_1124.pdf
Sr90は1.1Bq/kgです。
事故前も事故後も小数点以下まで余裕で測ってる実績がありますよ?
344名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 16:29:56.28 ID:tLeCgLK00
ちょっと前に福島の新白河に行ってきたけどどの家も柿がたくさん成っていて美味そうだった
345名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 16:35:57.02 ID:7Cu6dYLK0
>>343
90がたった1.1しか検出されなかったんなら
4半減期も過ぎた89が不検出でもなんら不思議ではないんじゃね
346名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 16:41:08.10 ID:1C8vpi38O
(*´∀`)っ東京や横浜でストロンチウム検出

↑ここ大切な
一年後に泣きたくなかったら逃げとけw
通院入院したらその仕事もどうせクビやぞw
347名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 16:46:40.97 ID:QfIPaMyl0
政府はストロンチウムだけは絶対に認めないな
よほどヤバイんだなストロンチウムは
348名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 16:47:24.45 ID:o797IBLJ0
仮面ライダーストロンチウムっていたな
349名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 16:47:36.03 ID:nT8SKYJJ0
もう吸い込みまくりだろ
350名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 16:51:48.66 ID:6g8x7XtR0
>>341 放射能に汚染された土地の価値ってゼロみたいなもんだ

これは その通りだと思う。
近所で家、土地、マンション買いませんか?
と、ティッシュ配りされているけれど、放射能で汚染された物件に
数千万なんて掛けられる訳ないじゃないか。
351名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 16:53:28.73 ID:CXmOgm0A0
これからも東京に残る奴は老人とナマポと底辺だけだろ
352名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 16:56:22.07 ID:RuhHBq760
ageて単発wwwwwwwww
353名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 17:00:31.71 ID:Ik3bTAX+0
でも円高なんよ
354名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 17:01:41.17 ID:GjhfJf/y0
BqじゃなくてSvでよろすく
355名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 17:12:11.50 ID:AGAFXTEu0
>>141
崩壊後の核種を見ればわかるだろうがバカ
356名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 17:19:03.29 ID:L3whO3QKO
なんで関東の子供を持つ親は平気で我が子を外で遊ばしているの?

本当に全く問題ないって政府政治家も行政役人も、まだ誰も言ってないをだよ、
なんで平然としてられるの?
357名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 17:19:19.54 ID:zaXfEVYS0
>>345
つまり結論が出たわけです。
・横浜には原発由来のストロンチウムは降っているといえない
・降っていても、「事故前の水準と区別がつかない」
358名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 17:22:07.30 ID:l8kUV5xa0
泥1キロもあつめてそんなもんか…
359名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 17:23:23.13 ID:sIRTNJN+0


国際がん研究機関 「放射能に安全と言える量はない」 低線量の無害説や免疫増強説を完全否定
http://www.47news.jp/CN/200506/CN2005063001003768.html

放射線科学センター ガンや遺伝的影響は非常に低い被ばく線量からその障害がおきる
http://rcwww.kek.jp/kurasi/page-55.pdf

原発事故による癌患者の増大は40万人以上――ECCR予測
http://chikyuza.net/n/archives/8340

放射能に「安全な量などない」:オーストラリア人医師の告発・ニューヨークタイムズ和訳
http://onihutari.blog60.fc2.com/blog-entry-46.html
360名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 17:27:24.97 ID:7Cu6dYLK0
>>357
横浜の検査結果だけを鵜呑みにすればの話ね
市民グループの調査とこれだけ数字が乖離してれば今後も検討は必要

ていうかセシウムよりも軽いストロンチウムがいくら拡散しにくいとはいえ
全く飛んできてないと考えるほうが難しい
361名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 17:29:09.51 ID:l8kUV5xa0
>>340
氷河期が来て地球が寒くなってヒトが住めなくなる

こなかった

環境ホルモンで全ての生物がメス化して滅ぶ

貝類以外にはあまり関係なかった
そもそもヒト由来天然ホルモンのほうが多い

ダイオキシンは猛毒

ヒトの場合、大量に食わされても死なない

フロンはオゾン層を破壊する

関係なさげ

二酸化炭素は100年で4℃地球の気温を上げるから、
二酸化炭素のせいで熱暴走して地球は金星のようになる

90年くらいたってるのに2℃足らずしか上がってない
362名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 17:30:41.10 ID:tv+LfWnF0
・二重、三重の安全策があるから無問題(笑)
・福島原発は何の問題もない (笑)
・軽水炉だからメルトダウンなんて絶対に起こらない(笑)
・放射能が漏れるなんてことありえないから(笑)
・漏れても多くの住民に影響するようなことにはならない(笑)
・せいぜいスリーマイル以下程度(笑)
・生物濃縮なんて起きない(笑)
・チェルノブイリみたいにはならない(笑)


ホラ吹きの安全厨(原発利権屋)と御用学者の嘘 全部大外れ
363名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 17:41:02.41 ID:D/ChYn0s0
>>360
セシウムの値は市民グループも文科省の調査もほぼ同じ結果が出てるぞ
ストロンチウムの値の違いはちゃんと文科省も説明してる

>>361
公害と食品添加物の複合汚染で日本人は癌が激増して平均寿命が低下する

平均寿命が爆上げ+少子化超高齢化でピンチwww

豚や鳥インフルのパンデミックでパニックが起こる

毎年のインフルエンザと死亡率変わりませんでした
364名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 17:48:54.25 ID:7Cu6dYLK0
>>363
他の放射性物質も云々だっけ?
けど東京でもそれなりに検出してるしねえ

まあ今後もいろんな団体が検査するだろうから
この2つだけで判断するんじゃなくいろいろ見ればいい

まあ先にも書いたが全く飛んできてないなんてのは普通に考えても眉唾もんだが
365名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 19:00:49.74 ID:FpLl3+eR0
>>364
それがいろんな団体がホイホイ測定できる核種でもないんだよ。
だから御用学者と呼ばれる層すら「あー、あの安い方法ダメだったのー」とガッカリなんだわ。
366名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 19:23:59.77 ID:3eCI68b70
セシウムとストロンチウムまみれの皇居外周を
一生懸命走ってるアホ共ってまだいるんだな・・・

本人たちは、健康のためとか思ってるんだろうが、
毎日走って、セシウムとストロンチウムを大量に吸ってるわけだ!
367名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 20:29:05.30 ID:C76rRx3N0
1キロ当たりかよ
てことは実際にはそんなに無い訳だ
368名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 20:50:40.68 ID:Zd/1hDUC0
核実験の影響
何年前の話だよ
そんなもの西では見つかってねえだろうが
福島由来に決まってるだろう

大阪都ができることやし、トンキンは用済み
YAHOOで水道水売ったろか
369名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 13:55:57.17 ID:8gJnUo5L0

またまた、官僚の悪事がバレました。
アフラトキシン汚染米のときのせんべい屋の社長のように、また、社長が●されるのかな?


文科省「放射線量低く見せろ」要求応じず解約になったオンライン線量計
http://www.j-cast.com/tv/2011/11/24114166.html?p=4

【放射線】数値が高く出ることに怯えた文科省は、線量計の数値が低く出るよう仕様変更することを強硬に要求
http://savechild.net/archives/12809.html
370名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 13:58:03.97 ID:MDDh6Ejb0
51ベクレルってストロンチウム分子51個だよな?
371名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 13:59:04.32 ID:hcGL3Chz0
またシロウトのニワカ検出ですか
関西でやればいいのに。
372名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 14:34:21.49 ID:cRLzNNjF0
トンキンはガチで終了だな
373名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 14:35:12.96 ID:iIM/pK0s0
>>370
1秒間に51個はじけるってこと
374名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 14:35:42.62 ID:cdX406dV0
1ベクレルって何モル?
375名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 14:45:10.79 ID:TRDmInD80
TOKYOもやばいですね
ストロンチウムだってさwwww
376名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 14:54:05.82 ID:WvEByIvL0
ねずみランドも調べろよwwwww
377名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 15:11:59.68 ID:HcKE2htU0
>>368
探してないから見つかってないだけなんだが…

ウランが出る人形峠なんて最初からなかったんですよねw
>>375
ストロンチウムは花火の着色やオカルト好きの好む石の成分として身近にあります
やばくない。やばいのは…
378名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 16:20:33.77 ID:KzCGVafp0
福島原発とは無関係
379名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 17:18:10.00 ID:PuveW+ve0
380名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 17:32:21.59 ID:MhpsDyYu0
あはははははははははははははは
381名無しさん@12周年
1日10ベクレルの食事がもたらすもの
http://sorakuma.com/2011/10/08/4585