【神奈川】横浜市のマンションの屋上から放射性ストロンチウムが検出「福島第一原発の事故とは関連がない」

このエントリーをはてなブックマークに追加
566名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 18:08:29.49 ID:LJW2c7Aj0
栃木の南部住みだけど同級生(56)が市役所の課長代理だから
ストロンチウム測定を頼んでみた。
一応うちも小学生の子供いるからな。
567名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 18:09:26.78 ID:q/zMJWe5P
ヨコハマ〜ストロンチウム・ヨコハマ〜
あなたと二人被曝中〜
568名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 19:17:17.57 ID:XgkSHQ8q0
同位体研究所では10/26より個人でも、ストロンチウム測定依頼を受け付けている。
5万円・7日以内で結果判明(放射性ストロンチウム検査案内)
http://www.radio-isotope.jp/tech/tech_Sr_intro.html
569名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 19:20:55.47 ID:PsLlosx/0
んなわけねーだろ。

もう、日本終了してる?
570名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 19:21:45.93 ID:3eCI68b70
さらに東芝ののアホが川崎の実験炉で大事故起こして、
関東終了するんだろ?

>>567
うまいな!
今度カラオケで使わせていただく!
571名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 19:23:07.15 ID:XgkSHQ8q0
同位体研究所ならお客様を3週間もお待たせ致しません
572名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 19:36:06.70 ID:l8i32bMD0
>>557
>燃料棒やその配置は臨界するように精密に設計してる
>溶けて、崩れて、その条件がだめになってんのに臨界するわけない

車のエンジンだって、混合比とか圧縮比とか精密に設計されてる。
しかし事故してその条件がだめになっても、燃料が漏れたら引火・爆発する。

精密に設計してあるのは、制御しながら臨界させる方法だ。
条件がだめになても臨界はするよ、制御できないだけ。
573名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 19:36:36.04 ID:AWIp4/+nO
中国の原発がイったんじゃねえのか?
574名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 19:39:46.65 ID:XY6eAN0P0
俺のチンコの先から放射性精子が
575名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 21:53:07.95 ID:CpJoAh5N0
ストロンチウムは、間違いなく来ている。

チェルノブイリでも核実験でも、遠く日本まで来た。
過去のストロンチウムが検出されて、こんな近くの原発事故のストロンチウムが検出されないなんて
自己矛盾だろうが。
576名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 22:19:44.76 ID:f7y8gKv20
横浜のストロンチウム検出騒動を巡る議論・解説
http://togetter.com/li/218832
横浜と東京のストロンチウム検出は天然核種のβ線が原因かもしれないらしい
http://togetter.com/li/218516
577名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 22:27:38.89 ID:dIMtVz7/0

  NHK教育 「海のホットスポット」
  放送中
578名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 22:28:33.82 ID:f7y8gKv20
https://twitter.com/#!/joejoeu/status/125898209544511488
件の屋上1コンパートメントの面積は22平米くらいでした。
そこから1点に泥を集める形で600gの試料が取れたとされています。
全て採取したと仮定して195*0.6、実Bqは117Bqになります。
22平米で割ると5.3Bq.. http://togetter.com/li/200826
579名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 22:31:35.65 ID:4mwMjpkZ0
市民グループは迷惑なやつらだな。
580名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 22:33:50.87 ID:7Gb4OJktO
>>573
お前ら原発乞食の大陸半島から放射性物質捏造は飽きたよ
九州関連スレみろ馬鹿が
産業医が福岡の線量書き込んでて異常はねえよ馬鹿が

581名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 22:34:45.87 ID:X8G105n70
横浜市とか笑い話
鎌倉市内の住宅地から生活用水として雨水を溜め込んでた貧乏人の家(複数家屋)から暫定基準値外の測定結果が出てる
公にはされずそのまま下水道に排水されたのが現実
当初から厳しい管理下にあれば日本どころか世界各国でストロンチウムは検出されてて当たり前
582名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 22:37:47.60 ID:g29m99SwO
お前らNHK見てみな
583名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 23:04:44.50 ID:d2Y4gyNH0
>>318
この人、何言ってんの?
584名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 23:09:10.63 ID:d2Y4gyNH0
>>339
その測定法はC14とC12の含有比率をはかるんだ
放射性物質C14が少なければ古い有機物
585名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 23:31:17.18 ID:WQFC4OkQ0
>>555
事故前から設置済み
586名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 13:46:30.26 ID:HCcJKlr80
震災の少し前に横浜在住の知人に「あんたなんか死んでもどうなっても良いけどw」
と酷いこと言われたのを思い出してざまあ
587名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 13:47:10.46 ID:P7YSD8Zf0
誰が一体何のために!
588名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 13:48:57.73 ID:nhbXMNKT0
ストロンチウムは福島や茨城あたりまで飛んでてもおかしくないのに
出たという報告を聞いた覚えがないなあ・・・
589名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 13:49:07.68 ID:c6TwJftJ0
ストロンチウムがその辺に普通にあるのかよw
590名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 13:49:17.33 ID:42pbZ0/30
ストロンチウムって割とありふれてるって言いたいのか?
591名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 14:47:30.38 ID:vC0L2Uje0
既に白血病があっちこっちで出てきてるんだろう
592名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 14:55:34.88 ID:+Hj6VbRw0
>>101
お前言ってることがめちゃくちゃだぞ


前半の意味が分かってない
593名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 18:46:34.17 ID:nj36ORub0
>>588
福島なら原発由来のが出てる。
>>589
ある。核実験のが残ってるし、流れてはいくが黄砂などでも供給される。
594名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 20:00:54.77 ID:CA+wLPQ10

セシウムが見つかれば、セットでストロンチウムは
一定割合で存在するはず。
595名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 20:35:13.09 ID:qPs7d0Kb0
同位体研究所の検査はガセと定まったんだ
あきらめて成仏しなされ
596名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 21:06:27.93 ID:NINvZOeN0
>>1
福一のじゃないんならどっから飛んできたんだよ
横浜じゃ放射能が自然発生でもするのか?
597バッテン:2011/11/28(月) 21:33:08.87 ID:j0Fz1bMZ0
みなさん
灰色の男の子って知ってますか??
598名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 21:51:03.16 ID:tzf7Rw780
>>596
>>596
ここ50年かけて毎月降ってたから薄っすら元々あった
福島なら原発でストロンが新規に積もって数倍になったとこはあったが
横浜では増えてないから振り出しに戻った感じ
屋上は今回は測ってないし、そもそも横浜で以前測ったやつは
ストロンじゃなくて鉛を間違えて測っていたとまで言われた
この民間分析所は立つ瀬ない
599名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 21:53:35.27 ID:SN8pOu9S0
>>598
築数年ってあるけど。。。
600名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 21:55:05.12 ID:WlgnEmqS0
ハイハイ、瓶ですよ。

瓶が降ってきたんですね。わかります。はい。
601名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 22:01:02.25 ID:tzf7Rw780
>>599
だから屋上のは引き継いでない。
測っても過去と比べられない変な採取方法だからだと思う。
602名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 22:04:37.23 ID:qPs7d0Kb0
同位体研究所の方式は、鉛の入っていない食品や木にしか使えないと白状したじゃん
野菜でも計れば良かったのに、欲を出して屋上の埃を集めて測ったりするから大恥をかく
603名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 22:27:18.28 ID:sfuxTYhZ0
神奈川県には3/15昼頃に北から謎の砂嵐が来たんだか、もう誰も取り上げないな。
当時はニュースに出てたんだが。
604名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 23:40:22.21 ID:SN8pOu9S0
>>601
でも、文科省のことなんか信じる人はあまりいないよ。
海外の中立的な研究所が調べてそれで文科省の結果と一致するなら
信じる人もいるだろうけど。
605名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 23:54:53.32 ID:BjjUU8pV0
>>604
Sr90の標準試料(既知濃度)を分析すればすぐにわかる。
606名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 00:04:53.85 ID:osoRYOK0O
ストロンチウム出てるのに関係ないとは驚きだね

607名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 00:12:12.77 ID:TITpKTnl0
>>604
中立どうこうより技術的な事が先
再検証は民間の研究所の方がやるから待つしかない
608名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 00:26:01.72 ID:y4p+9VgC0
>>527
> 築7年のマンションの屋上から検出されたストロンチウムが、福島由来のものではないねぇ。
> 大気圏内核実験が禁止されたのは何年前だよ。
>
> 嘘つき隠蔽政府は、もうこんなごまかししかできなくなってしまったか。

いまも降下中なんだってさ。
609名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 00:40:24.10 ID:tX2GTMzs0

横浜は離れなさいだって

20年後に戻っておいでだって

610名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 03:53:18.18 ID:QwUTc4YtO
ストロンチウムが検出されてるんなら…福島由来で決定。

過去の核実験由来なら、おそらく検出限界ではなかろうか。微量ならもっと県をまたいで、広範囲で検出されるハズだろうし。

同県であちこちなら…福島しかないでしょう。専門家でなくても誰でもわかる。

今の現状、マスゴミの逆がだいたい正しい。

安全→危険。問題ありません→問題あります。
可能です→不可能です。

情報を吟味しないといけない国…この国はもう北朝鮮並になったんだな。
611名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 05:19:30.71 ID:g7slz8GL0
すでに決着済み

横浜のストロンチウム検出騒動を巡る議論・解説
http://togetter.com/li/218832
横浜と東京のストロンチウム検出は天然核種のβ線が原因かもしれないらしい
http://togetter.com/li/218516
612名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 05:50:48.11 ID:g7slz8GL0
横浜市と某市民団体の愚かさがよくわかる
http://d.hatena.ne.jp/akatibarati/20111125/1322228399
613名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 06:20:14.37 ID:hLcQiHHB0
いずれ関東一円でストロンチウムの調査はするから福一から飛んだかどうかははっきりするでしょう。
というかセシウムが検出されている以上、いっしょに飛んだことには間違いないと思うけど
あとは量の問題だろうな。80キロ圏内だとセシウム比でばらつきが大きいという不気味な結果が出てる。
http://radioactivity.mext.go.jp/ja/distribution_map_around_FukushimaNPP/0002/5600_0930.pdf
614名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 13:09:01.34 ID:TITpKTnl0
場所の問題よりも、騒ぎの元になった同位体研究所の分析メソッドに問題があった。
研究所の言い訳で触れていた部分もあったけど
ストロンチウム90の100倍近く降る鉛を誤検出と自分たちで発表すると思うよ。
615名無しさん@12周年
福島原発30km圏内で野宿し池や川で釣った魚を食べていた阿部洋人さんが急性リンパ白血病で亡くなるハムスター速報
http://hamusoku.com/archives/6411015.html