【エコ】千葉の企業、「風呂の残り湯暖房システム」を開発 エネルギーとコストゼロ
1 :
おじいちゃんのコーヒー ◆I.Tae1mC8Y @しいたけφ ★:
注文住宅建築のソーケンアービック(千葉県我孫子市、横田昭社長)は、
風呂の残り湯を床下で循環させることで室内を暖める「風呂の残り湯利用暖房システム」を開発した。
新システムのしくみはこうだ。風呂の残り湯は通常41〜42度。これを床下の
蓄熱層に送って循環させ、暖められた蓄熱層から発生する輻射熱が室内を暖める―いわば、
残り湯を使った温水床暖房システムのようなもの。家庭で消費するエネルギーの35%は
給湯で消費されるが、残り湯利用の場合は再度お湯を沸かし直す必要がないため、
暖房に直接かかるエネルギーとコストはゼロという。
同社では、このシステムを導入した生活体験棟を建設。暖房器具はいっさい置いていないが、
「冬の夜でも夏掛け布団と薄い毛布一枚で十分快適に就寝できる」(同社)とする。
バスクリン、いやソース
http://www.s-housing.jp/archives/19486
なんかお前のところの水光ってね?
3 :
名無しさん@12周年:2011/11/24(木) 18:36:00.50 ID:5wSJht2l0
エネファームと併用すれば完璧だね
シャワーの時は使用不可なのか
浴槽ってだいたい200リットルだっけ?
ちょっと少ない気が
6 :
名無しさん@12周年:2011/11/24(木) 18:37:22.21 ID:P5Kbe/Em0
>>1 >新システムのしくみはこうだ。風呂の残り湯は通常41〜42度。これを床下の
>蓄熱層に送って循環させ、暖められた蓄熱層から発生する輻射熱が室内を暖める―いわば、
>残り湯を使った温水床暖房システムのようなもの。家庭で消費するエネルギーの35%は
>給湯で消費されるが、
↑
ここまでは分かる。
>残り湯利用の場合は再度お湯を沸かし直す必要がないため、
>暖房に直接かかるエネルギーとコストはゼロという
↑
ここが分からん。
40度の湯なんてすぐ冷めるだろ。ずっと湯の温度を維持したらコストゼロじゃないだろ。
どういう意味だ?
7 :
名無しさん@12周年:2011/11/24(木) 18:37:49.80 ID:GP3Q5cH20
で、継続時間wwwwww冷めたら沸かすのか(笑
凄いエコだね。。。。。。。。。
8 :
名無しさん@12周年:2011/11/24(木) 18:38:14.12 ID:lSjmqmoP0
木を使わない奴らは馬鹿でしょ。
木は燃やしても生えてくる永久循環燃料。
が・・我孫子市・・・
>>6 冷めたら追い焚きすれば良いだけじゃん( ・ω・)y─┛〜〜
つまり、風呂場でお湯垂れ流しにしろと言うことだな?
氷点下行く地域は無駄じゃないかね
風呂程度のエネルギーで床暖房なんて出来るのか?
これなら直接暖房に使うよりは、ヒートポンプに回して熱を回収する方が効率的じゃね?
13 :
名無しさん@12周年:2011/11/24(木) 18:39:54.79 ID:P5Kbe/Em0
>>10 ひょっとして24時間風呂の湯を単に床下に回すという意味か。 orz
残り湯は来るよ!
残り湯は未来!
15 :
名無しさん@12周年:2011/11/24(木) 18:41:18.58 ID:DnJ040Yc0
パナの真空断熱材使えば済む話
残り湯をただ捨てるのはもったいないとは思うが
これで冬の夜がしのげるとは思えない。
冬とか風呂あがったらすぐ寝ちゃうから間に合わない気がするんだが
布団乾燥機であっためた寝床がふわふわのぽっかぽかで最強やぞ
18 :
名無しさん@12周年:2011/11/24(木) 18:43:49.86 ID:Z19CEHvC0
パイプ内部に湯垢がたまって詰まらないかな?
19 :
名無しさん@12周年:2011/11/24(木) 18:44:59.54 ID:XOjTSq0QO
そんなことより、お湯待ちのシャワーの水を
再循環させる仕組みを考えろよ
20 :
名無しさん@12周年:2011/11/24(木) 18:45:36.60 ID:oLjtYBiOO
熱回収や使い回しが有効になるには寒さと規模が必要だが家庭では採算が合わないだろうな。
床暖房の普及率なんて大したことが無いから無暖房住宅のコスト削減の方が重要性が高いだろうな。
21 :
名無しさん@12周年:2011/11/24(木) 18:46:03.51 ID:jfkGNtja0
パイプがゴテゴテになって頻繁にメンテ
厳しいと思うね
シャワー派のオラには関係ね〜だ
23 :
名無しさん@12周年:2011/11/24(木) 18:46:20.75 ID:CoQhEoAv0
生活排水の熱を奪うという発想はありかもしれんが、実現するアイディアが
思いつかんかった。
残り湯って事はだ
風呂に入った後の湯だよね?
残り湯で暖房するなら朝に風呂入らないといかんなぁ
外断熱だと冷暖房いらないよな。
プラスこれってことか?
26 :
名無しさん@12周年:2011/11/24(木) 18:49:48.23 ID:v6qmTfQp0
ワンルームのアパートなら良いかもね
循環ポンプとか使わないで、床を暖めながら捨てるシステムでいんじゃね?
いい加減エコ商品にはあきた
部屋全体あっためる必要なんてねーから
毛布にくるまるだけで我慢できねーのかよ 我慢できないでなにがエコだよ
28 :
名無しさん@12周年:2011/11/24(木) 18:51:10.03 ID:jfkGNtja0
>>13 うち、昔24時間風呂だったんだが、やめて
入る度に追い炊きシステムにしたら1ヶ月で電気代が2万近く違うw
値段だけで考えるなら、
24時間風呂やめて、灯油ヒーターとかにしたほうが安上がりな気がする。
仕事部屋の灯油ヒーターを200リットルタンクにつないでるんだが、
それが3〜4ヶ月持つ計算。
200リットルでうちの地域は2万行かないくらいだから。
まあ、24時間風呂家庭なら、
資源の有効活用って意味ではいいのかもだが。
浴槽の湯を抜いたらどうなるんだ、これ?
> 「冬の夜でも夏掛け布団と薄い毛布一枚で十分快適に就寝できる」(同社)とする。
風呂場で寝ればいいんじゃね?
32 :
名無しさん@12周年:2011/11/24(木) 18:54:03.41 ID:HTwb3LPB0
うちは家族が風呂入るの遅くて0時回らないと残り湯が発生しない。
夕方から深夜までは暖房ナシで過ごせというのか。
>>27 ただくるまって耐えるだけで何もしないのなら
それでもいいかもしれんが、そうもいかんだろ。
34 :
名無しさん@12周年:2011/11/24(木) 18:55:10.49 ID:T+rLo/Au0
液体の循環って維持管理費がすげーってイメージなんだが・・・
漏れた、詰まったって物が床下に原因としてあるなんて
超面倒なんすが・・・
だいたいバスタブにすでに湯を張った状態の風呂場すら寒いのに家全体が温まるわけない。
36 :
名無しさん@12周年:2011/11/24(木) 18:55:45.62 ID:ZUtkTD4RO
コタツ
>>32 たぶん24時間風呂前提だと思う。
風呂のお湯を循環して床まで持ってくるってシステムだろうから、
使わなくても湯は常時あるんだろ。
38 :
名無しさん@12周年:2011/11/24(木) 18:56:56.99 ID:X/eNq7Dk0
つーか冬場の醍醐味は重い掛け布団をたくさん掛けてぬっくぬくで寝ることなのに
異論は認める
39 :
名無しさん@12周年:2011/11/24(木) 18:57:21.46 ID:jfkGNtja0
>>34 言いたい事はわかるが
ガス床暖なんて既に一般的になってるぞ
40 :
名無しさん@12周年:2011/11/24(木) 18:57:34.13 ID:3e93mlT50
デフォはシャワーのみの俺には意味のないシステムだった
残念ながら、日本の電力会社は原発しか興味ないそうです。
42 :
名無しさん@12周年:2011/11/24(木) 19:00:15.17 ID:i97J23zr0
41度もないだろ
>風呂の残り湯を床下で循環させる
床下がカビとヌメリで酷い事になりそう
さらにその臭いが風呂の管からあがってきそう
>>28 内断熱より・・・、ほぼいらない。それでプラスして・・・
説明まんどくさいから手抜きしたw
45 :
名無しさん@12周年:2011/11/24(木) 19:04:39.66 ID:kdu/KHN50
エコキュートってうるせーな。
あれ、近所迷惑だわ
湯垢がたまりそうだな
メンテナンスとかどうするんだろう
47 :
名無しさん@12周年:2011/11/24(木) 19:07:19.78 ID:8MxplMeH0
設備が新しい最初のうちはいいんだけどね。
ただでさえ給湯管は劣化が早いのに残り湯のような不純物だらけのお湯を
循環させるとあっという間に配管内に固形物が付着して配管も腐食し、
熱伝導率が低下する。
水質管理できるビルや工場ならともかく、メンテナンスフリーの家庭用じゃ
もって4,5年だろう。
エネルギー再利用には違いないから地球環境に優しいといえばそうだが、
設備更新費用考えたら。コスト節減にはなりそうもない。
一応プロの意見。
北海道での新築は、
ボイラーによる各部屋への温水暖房供給が主流だけどな。
風呂と暖房がひとつの燃焼器具でまかなえてよい。
49 :
名無しさん@12周年:2011/11/24(木) 19:11:49.93 ID:QO8L9Z5C0
残り湯には41度もあるわけがない
それに200L程度のぬるま湯で家の暖房が出来るとも思えないが・・・
50 :
名無しさん@12周年:2011/11/24(木) 19:15:06.64 ID:6V8o5cdH0
ま、これも今までのアレと一緒で、
騙されて導入するのは情弱な年寄り家庭だけ。
アントニオ 猪木がこの会社に出資したら詐欺と考えてよい
床下に湯たんぽってことでしょ
風呂に入りながらテレビを見るけど、
追い炊きしないと30分も入ってられないのは
私だけしか知らないのか・・・
54 :
名無しさん@12周年:2011/11/24(木) 19:22:11.84 ID:XPboSPWd0
・残り湯だから循環パイプに生成物が溜まりやすそう
・湯船1杯で250Lとして注文住宅の広さ(一般的に50坪以上かな)を賄えるか不明
・メンテナンス性が悪そう
55 :
名無しさん@12周年:2011/11/24(木) 19:23:42.69 ID:XPboSPWd0
>>47 プロ的には「エコを旗印にした、メンテナンス&設備更新費用が美味しいビジネスだな」にならないの?
こういう目新しいものに飛びつくのは経済的余裕のある世帯だろうしさ
>>45 震災経験者の俺から言わせて貰うと、
エコキュートは糞。
電気・石油(灯油)・ガス・炭など、
エネルギーは複数あったほうがいい。
うちでは上の4つの手段あったので、10日停電でもなんとかなった。
58 :
名無しさん@12周年:2011/11/24(木) 19:30:27.71 ID:v6qmTfQp0
59 :
名無しさん@12周年:2011/11/24(木) 19:37:15.00 ID:K6RyFLs30
濾過システムのフィルター定期交換で永久に儲かる仕組みだな
61 :
名無しさん@12周年:2011/11/24(木) 19:40:19.62 ID:B/KnlhGl0
別に夜寝てる間に寒くても布団があるからいいんだよ。
朝寒い方が問題なんだけど風呂の残り湯じゃ無理だろうな・・・
62 :
名無しさん@12周年:2011/11/24(木) 19:46:49.38 ID:XPboSPWd0
>>57 エコキュートが糞というよりは電力会社が糞だと思う
電気が供給されていることが前提のシステムに捻じ曲げられているしさ
隣家ではソーラー発電システムを導入していたが自立モード無しのモデルだったので
(そもそも10年くらい前なので自立モード自体無かったかも・・・)
停電時に全く使えなくてブチ切れていたっけな
63 :
名無しさん@12周年:2011/11/24(木) 19:47:02.61 ID:qUIq52Xr0
引っかかるな。最後の人が入った後の、残り湯量と湯の温度。
一般家庭の湯船は銭湯とか温泉宿とは違うんだ。
>>62 太陽光って自立モードなんてあったんだ
外部からの電力供給がないと太陽光の電力も使えない制度と設備になってるって震災時に聞いたけど・・・
循環温水の温度としては、使いものになるからなんか、
というほどのもんだからな。追い焚きしながらやるのか?w
コタツや布団のみなら、熱容量的に足り・・・ない気がするw
暖房が必要な季節なら、必要な熱量が決定的に足らないと思う。
68 :
名無しさん@12周年:2011/11/24(木) 19:55:35.53 ID:XPboSPWd0
>>64 専用のコンセントから電力を取れるモデルもあるみたい
専用のコンセントなのと何KWのシステムを導入してようが1500W(1.5KW)しか取れないので
あくまでも緊急用に過ぎない欠点がある
69 :
115:2011/11/24(木) 19:58:37.48 ID:U/lBTDVR0
マンションの中層階なら真冬でも暖房要らん
今も一家四人夏掛けとタオルケットのみ
子供は暖かいわー
暖房費は少し浮いたけど、パイプ洗浄で大赤字だなW
71 :
名無しさん@12周年:2011/11/24(木) 20:24:26.00 ID:vl0xhyFr0
日本の中小企業の強さだな、発想の転換というか・・・
岡野のおっちゃんとか学歴はないけれど、カンと経験で世界で勝負しているしなあ・・・
72 :
名無しさん@12周年:2011/11/24(木) 20:28:06.10 ID:smneQj6s0
配管が湯垢でドロドロになって
異臭を放ち
レジオネラ菌が発生します
73 :
名無しさん@12周年:2011/11/24(木) 20:44:42.51 ID:6UlYwtNY0
風呂の残り湯を融雪に利用できないものかといつも思う
単純に風呂場のドアをあけとけばいいだけ
75 :
名無しさん@12周年:2011/11/24(木) 21:14:19.78 ID:YRdgg2Hb0
揚げ足取ってる馬鹿が多いが、廃湯の再利用は北欧では当たり前に行われてるよ
>>64 太陽光からとれた電気は基本的に全部売り渡し。
自分のうちではつかえない設定になってる。
ただ、うちの近所の家の場合は、
どっかの設定を弄ると、自分のうちでも使えるようになるといっていた。
それが自立モード?なのかどうかは知らない。
ただ、それは事業者の営業担当者が来て行うもので、
来てくれないうちは煮炊きもできなかったって。
それと、コンセントが特殊なので、市販の携帯充電とかはできないって言ってた。
あと、発電量に対して電力消費量が大きすぎるのですぐなくなるとも。
同じ生協の生活班のよしみで、うちのガスコンロでお湯沸しに着てたよw
77 :
名無しさん@12周年:2011/11/24(木) 21:30:01.92 ID:8gkNHZTC0
浴槽に放置しといたらすぐ冷めるが、効率のいい湯たんぽ状態にしたらまあまあ冷めないんじゃね?
78 :
名無しさん@12周年:2011/11/24(木) 21:55:25.23 ID:u7/C12t20
床暖房のボイラは設定温度60度くらいじゃないのかなぁ。
40度かそれ以下だったら、もうひとつ別の暖房器具がないと寒いんじゃないか?
79 :
名無しさん@12周年:2011/11/24(木) 21:59:56.50 ID:p195W3Cn0
夏場使わない時期のあとが怖いな
レジオネラ菌大量発生で死者続出の予感
81 :
名無しさん@12周年:2011/11/24(木) 22:12:42.78 ID:+nkVCWO20
スレタイに偽りあり。
循環させるのにエネルギーもコストもかかるだろ。
元記事の文章では「暖房に直接かかるエネルギーとコストは」って書いてあるのが、
これを中途半端に省略するくらいなら「ゼロ」まで含めて全部省略すべき。
>>75 ふーん
それもエネルギーとコストゼロなのかい?
エコキュートの90度の温水400リットルでさえ
一部屋の床暖房を一日中動かすのは無理なのに
これ風呂の残り湯で家中暖房するのかよ。
なんだこれw
>>21 すぐ藻やカビでダメになりそうだよね。
なんか特別なコーティングなり洗浄剤でも開発したんだろうか。
85 :
名無しさん@12周年:2011/11/24(木) 22:46:04.18 ID:ccPPzM9K0
起源はオンドルニダね
>>84 自然対流じゃなくてポンプによる駆動ならダメになることは無いよ
>>75 北欧の人が日本式の風呂にはいるのかい?
違うものをとりあげていわれても
あやしさがますだけだよ?
残り湯の排熱なんて
風呂場の暖房にさえ不十分だよ
なんでもっと広い部屋の
暖房に使えるのかね?
90 :
名無しさん@12周年:2011/11/24(木) 23:33:02.87 ID:K6RyFLs30
>>75 北欧にもそういう住宅用装置はあるけど、なぜ日本に輸入されないか知っているか ?
日本人と北欧の人間の湯の使用量に 10倍以上差があって、北欧の製品は日本では使いものにならないからだよw
91 :
名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 00:02:57.97 ID:AflVGU2/0
北欧の場合、地域暖房とかでスチームを各家庭に供給してるからじゃね?
>>91 うん。
日本人の水 (お湯) の使用量は世界的に見ると異常レベル
もちろん、台所で皿を洗うときも、日本人は水や湯を使いすぎ。
日本のエコキュートは最小サイズで370gだけど、欧州製は40gってのが普通にあるから困るw
94 :
名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 01:08:08.68 ID:7LuU20T20
雑菌の温床になるにきまっとるやん。
どうやって殺菌すんだ?
頭痛だの咳だの肺炎だの結核だの。。、保健所が黙っちゃおらんだろよ。
エコキュートって五月蝿いよな
50m離れた家からブーンって聞こえてくるw
96 :
名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 10:36:16.43 ID:pcvzbLVv0
>>1 ただし、お風呂に入れない日でも毎日風呂だけは沸かさなきゃいけないってのが、
果たしてどこまで省エネになるか…。
輻射ねえ。
床に断熱材敷いとく方がいいんじゃないの
>>1 床暖のために41〜42度のお湯を用意しないといけないんなら、「残り湯」じゃ
ねーだろ。ちょっと詐欺っぽいな。
まさか、残り湯をウォーターベッドに、なんてオチじゃないだろうな。
>>1 風呂の残り湯なんて、蓋占めてても、じきに40℃切るし、
部屋暖房のために循環させたら即気温並みに低下だろ。
胡散臭い話だ。
102 :
名無しさん@12周年:2011/11/26(土) 07:20:57.41 ID:dq70Q6bV0
うまく行けばいいね
103 :
名無しさん@12周年:2011/11/26(土) 23:22:38.37 ID:7/Huhlo+0
地熱使おうぜ
>>1 コストはゼロではないが、冷水から温めるより
ぬるま湯から温めたほうがガス代は安く済むと言う観点から
省エネ暖房と銘打てばよいのではないか
106 :
名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 20:50:06.27 ID:FHxdWZ/R0
>暖房に直接かかるエネルギーとコストはゼロ
これはJAROに引っかかるな
107 :
名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 21:27:31.22 ID:yTNBZMNt0
六一〇ハップ とかバスクリン入りの残り湯使ったらどうなるんだろう
108 :
名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 21:36:50.49 ID:ACNyrRyv0
濾過きちんとしないと配管が垢で詰まるな
109 :
名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 21:38:14.19 ID:85n87nZ00
すぐ冷めるわw
>>77 あのなあ、熱が移動しなきゃ暖房にならんだろw
うちみたいに必ず、入浴剤入れてるとちょっとだめになるの早そうだね
113 :
名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 21:52:41.67 ID:A0SHS9uC0
詩人の佐藤春夫が設計した別荘は、
居間に暖炉があり、その反対は風呂場がある。
暖炉の薪で風呂ガマも温まり好きな時に誰もが入浴できる・・・
だが、夏は悲惨だった(笑
114 :
名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 21:57:52.24 ID:oHRR2xBe0
俺もドライヤーで暖房できないか考えたことがある
115 :
名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 22:22:20.70 ID:+erLUNM00
>>114 ドライヤーは1000ワット以上のが多く電力食い。原発を増やす必要が生じる。
116 :
名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 22:25:08.16 ID:gj2QdsG+0
まさかと思ったら家の近くだw
なんか違うよなと予感がするときに限って当たるw
117 :
名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 22:26:41.98 ID:qhp0/vt80
そうだ原発のお湯を循環させたらエコ
118 :
名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 22:35:03.71 ID:M8/3svFv0
119 :
名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 22:36:18.78 ID:rupqfLFi0
>>33 そうそう。
俺の部屋、暖房ないので毎冬が厳しいw
本読みたくても本が冷えてるので指がつらい。
ネットやってるとマウスが冷えてるので指がつらい。
厚着して毛布に包まればたしかに凍えずに過ごせるけど、
それは何もしないでじっとしてるだけであって、
趣味的なことに制約がかかるんだよな。
コンビニに買い物行くと、室内全体の空気が暖かいって素晴らしいと思う。
120 :
名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 22:36:21.52 ID:CGxzsypL0
普通のステンの湯船でさえ
翌日すこしヌメリでるからなぁ
ダメだろこれ配管がドロドロで不潔になる
フィルターとかろ過剤でコストがかかるよ
風呂場排水だけを居住エリア床下に流れる仕組みにしただけじゃダメなん?
122 :
名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 22:43:49.28 ID:M5qoKHb60
キレイに入るように心がければ問題は起きないだろうけど、そういうやつばかりではないからなあ。
俺は普段湯船に入る前に体を洗って、ほとんど湯を汚さないぐらいで入るけど。
123 :
名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 22:46:47.05 ID:rlIaZX8s0
循環させれるだけの湯の量が必要だったり
すぐ冷めるし、そういった部分は考慮されてるん??
124 :
名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 22:49:05.66 ID:rlIaZX8s0
>>122 俺は最後に入るから掛湯すらせずに入って
オマタや指の間のヌメリを浴槽の中で取る
その後、湯を抜いて風呂を洗うのも俺の役目
125 :
名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 22:50:15.07 ID:Q/GSV27j0
湯垢で詰まるだろこれwwww
126 :
名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 22:50:53.70 ID:nNi+GjiVO
俺の部屋は車の沸騰した冷却水が循環してるんだぜ!
127 :
名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 22:52:13.68 ID:rupqfLFi0
何人か指摘してるけど、
残り湯で40度以上あるって前提がちょっとおかしい気がする。
40度はけっこう熱い。
入る人間がいないのにそんな熱くしてる必要ないから、残り湯はもっとぬるいはず。
>>122 俺は一人暮らし長いので、
足と股間をざっと洗い流したらすぐに湯船につかることが多いな。
たしかに浴槽が汚れやすいと思う。
しかし、冷暖房のランニングコスト下げる王道は、
建築段階で断熱施工することだと思うんだが、初期コストが大き過ぎるのだろうか。
128 :
名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 22:53:39.68 ID:+LwlXHI10
温度じゃなくて、「誰が」入ったお湯なのか、が問題。
それはともかく、追い炊きする式では、追い炊きしていない時間にも
お湯が外の沸かすところに回ってしまい、火がついてないから逆に冷めて
湯船に戻ってくるとか何とか。
129 :
名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 22:58:24.99 ID:6YuySUxH0
これじゃ夜中に家を暖めるだけでは
風呂の残り湯は洗濯に使います
131 :
名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 23:38:10.41 ID:qS7EhGqt0
オシッコの温度でこのシステムを作ったらどうか
風呂のお湯なんて2時間も経てば冷めているよな。
汚いし、メンテも大変じゃねーの?
面白いアイディアだと思うけど
問題は湯垢だろうな
さすがにメンテナンスフリーとはいかないだろう
二穴式の風呂釜みたいに時々薬品で洗ってやればいいと思うけど
面白いアイデアというより、小学生の発想だろ。
株価が目的か、出資希望が目的か知らんが、水燃料エンジンよりはマシといった所か。
仮に浴槽の残り湯の温度を40℃残量を100Lとしよう。浴槽自体や配管での冷却による損失をゼロとして、
人間のいる環境自体の断熱効果を計算に入れない(入れると、断熱が良ければ暖房無しでも無問題になるからw)
とすると、人間の加温に役立つのは(少し低めまでもっていっても) 36℃以上の湯だから
加わるエネルギーは
100L×1000×4=400000cal(小カロリー) 電気製品に換算するためにJに直すと
1680000J = 1680000W・sec で、 1Kwのストーブを1680秒使ったのに相当。
300wのコタツならおよそ1.5時間ぐらい。中間ロスをゼロという過程でもこの程度か。
その辺、微妙に逃げてるけど、
同社では、このシステムを導入した生活体験棟を建設。暖房器具はいっさい置いていないが、
「冬の夜でも夏掛け布団と薄い毛布一枚で十分快適に就寝できる」
といった代物では無いな。 生活体験棟がよほど断熱が良い(あるいは建物内に設置か?)
か、とりあえず就寝できるが、後で寒くて目が醒める(w)か、寒さに強い社員なんだろう。
ちなみに、建物内なら、スリーシーズンの寝袋だけで十分暖かく寝られる。
(関西とはいうものの、 もうふた冬一度も寝るときに暖房を使ってないよ)
136 :
名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 06:41:12.67 ID:m2A80eyy0
湯垢を濾過して、ヒートポンプ的なものを使って
循環させるんじゃないか?
配管壊れたとき地獄絵図が展開しそうw。
厳冬時は凍結防止のために加熱しないと、パイプが速攻で
破裂するのは素人目にも分かるし、それなら普通に
温水床暖房した方が無難。
一般家庭でなく温泉施設とか養魚場、食品工場のように、常時
安定して温排水を確保できる施設でやった方が効果的だと
思った。
>>137 >厳冬時は凍結防止のために加熱しないと
まさに本末転倒w
>>138 常時温排水施設なら、大抵もうやってるんでない?
>>137 加熱しなくてもポンプで回してやれば凍結はしない。
ただ、床の熱を逆に奪うけどな。
>>140 回路の凍結防止のために、どんどん部屋が冷えてゆくw いったい何をしたいんだ?w
142 :
名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 22:27:19.09 ID:DsoAdhBr0
掘りごたつの熱源くらいにはなるかもしれん。
143 :
名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 22:56:56.60 ID:Rj7Mqu0B0
このアイデアは昔から有った。
ただし、コストが高いので実用化しなかった。
今でも石油ストーブの方が安いんではないかな。
144 :
名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 23:00:49.78 ID:gFKJT4j00
原発の崩壊熱から冷却水循環させる電気にも使えそう
145 :
名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 23:06:46.18 ID:2Zf5Bwcx0
発想はオンドルと一緒で、余分な熱気を家中にまわせないか?ってことだよね。
義母が満州生まれで、「オンドルが家中に通っていたから家の中は真冬でもポカポカ暖かかった」とよく話してた。
貯めたタンクの内部が地獄の様な汚れ方すると思うんだけど。
レジオネラとか得体のしれない菌がいそう・・・
147 :
名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 23:19:06.66 ID:2Zf5Bwcx0
148 :
名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 23:23:27.16 ID:LlItg+aZ0
セントラルヒーティングはうちの父が40年ほど前に自宅に導入しましたが
(燃料は灯油)めちゃめちゃお金がかかるので断念しました。
ガスでやると、めちゃめちゃめちゃめちゃお金がかかりそうですね。
ちなみにうちの親は、サンシャイン計画をやってた人。
曰く「いろいろ有るなかで、唯一ペイできたのは朝日ソーラー方式だけ」。
それと比べると、太陽光発電がそれなりにモノになってきた現状は
隔世の感があります。
湯船の垢などでパイプの中がドロドロにならんか?
フィルターつけるの?
床下暖房って交換する時は床を剥がしたりで大変らしい。
150 :
名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 23:25:23.34 ID:qXxQJEmH0
フロの残り湯って衛生的に問題あるだろ
また効率の面から言っても逆に高くつく
昔からあるアイディアだけど実用化しない理由はあるんだよな
>>148 バブル期以前の物も更新時期を過ぎてる訳だが、無かった事にされるのが基本だねw
余程、お金が掛かるんでしょうなぁ。。
152 :
名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 23:29:41.52 ID:DsoAdhBr0
>>148 それって家の断熱の問題とかそういう感じ?
153 :
名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 23:32:27.22 ID:dmhn8iHu0
衛生面の問題とかそんな装置を設置するにしても
コスト逆にかかるんじゃないの?
154 :
名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 23:35:41.07 ID:LlItg+aZ0
>>152 ・家の断熱
・(これは設備上の問題だが)家全体を温めるという無駄
床暖房、セントラルヒーティング、は
・家中温める北欧とか北海道とか
・ガスタービンのコジェネとか、使える熱源が余ってる状況
ではじめて成り立つものではないかと。
あ、地震。
155 :
名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 23:37:12.61 ID:rORV6DUN0
浅知恵だなぁ
これ3シーズン放置したら床下の暖房システム張り替えなきゃダメじゃん
騙される人は少ないと思うよ
貧乏人を騙して巻き上げる気ならいざ知らず
156 :
名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 23:37:41.16 ID:czaNIKBI0
風呂の残り湯って洗濯に使うもんじゃないの?
マンション最高、
下の部屋、横の部屋が暖房してくれるから、一日中あたたかい。暖房費ゼロ
158 :
名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 23:51:36.71 ID:rORV6DUN0
>いろいろ有るなかで、唯一ペイできたのは朝日ソーラー方式だけ
こんなバカげた事を言う人間が関わってたからサンシャイン計画は失敗したんだろうね
148は2chに上げられた情報の中でもかなり貴重なレスだと思う
159 :
名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 23:55:02.92 ID:3G0S6ZovO
>>148 太陽熱温水器はまじでもっと普及させるべきだと思う。
160 :
名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 23:55:08.16 ID:KxafZ9mFO
>>149 床下どころか最近エコとか経済的とか言われてる土壌蓄熱システムなんか
不具合起きたらどうすんだろな。
ベタ基礎だったら全部ぶっ壊すんかな。
161 :
名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 23:57:00.74 ID:DsoAdhBr0
太陽熱は中国や台湾だっけ、真空式のが冬でも性能がいいらしい。
向こうのは安いのもメリットだとか聞いた。
居間に風呂つくればもっと簡単
一瞬で冷めるが
164 :
名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 23:59:13.40 ID:+U4dxEaF0
布団の中にいれば暖房いらね
165 :
名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 00:04:30.30 ID:M/kJKiHwO
風呂場の残り湯にはアカがいっぱい。
それで洗濯する気になれない。
166 :
名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 00:08:09.56 ID:LlItg+aZ0
>>158 30年前の事情をどれくらいご存知か知りませんが
そういうのならじゃあもうちょっと具体的に反論して見なよ。
サンシャイン計画って研究してたのは会社が主体だったからね。
かなり頑張ってそろばん弾きながら研究してましたよ。
167 :
名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 00:12:24.11 ID:vIbICcTO0
>>165 すすぎは真水ですれば衛生面は全然問題無いよ
湯が温かいうちに洗濯すれば汚れも落ちやすいし
>>8 1年間に成長する体積と燃やしたときの熱量考えたら
竹のほうが良くね?
169 :
名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 00:15:04.56 ID:n3sQh9Ys0
これ、温水どうこうより、部屋の断熱の方が重要だろ。
250Lの馬鹿でかい湯たんぽと、部屋の完全断熱があれば、確かに一夜ぐらいあったかそう。
170 :
名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 00:15:36.75 ID:VN1VkHup0
風呂の残り湯なんて夜中部屋暖めるんかな。でもそのころは布団でぬくぬくだからな、余計な暖房あると布団蹴飛ばして風邪ひくよ。
171 :
名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 00:18:33.45 ID:a4LTeJUf0
風呂の残り湯は洗濯に使う、これだけで充分節水だろ。
節水すれば浄水場で使う電力も少なくなるから省エネにもなる。
冬場は風呂上がり直後に洗濯すれば、
冷たい水道水よりも暖かい残り湯の方が汚れ落ちが良い(はず・・・)
172 :
名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 00:18:46.96 ID:lERqOfER0
>>73 >風呂の残り湯を融雪に利用できないものかといつも思う
ウチでは去年やった。
174 :
名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 00:23:33.32 ID:dxjzy9010
>>169 ここの会社は断熱木造住宅を販売してることで地元では有名。
とはいえやはりメンテナンスがね。
図を見た限り水を浄化するシステムも特になさそうだし。
あと家全体とか大風呂敷過ぎる。
自分でメンテナンスできる仕組みでもう少し小さいエリア
を対象にするなら多少現実的かもね。
たとえばトイレとか脱衣所だけ暖めるとか。
風呂の残り湯は非常時の雑用水としてしばらくは溜めておきたいがな
40度越えた残り湯ってなんだよ
別に浄化する必要はないわけで。
風呂の追い炊き配管だってとくに洗浄して無いでしょ。
ウンコ水が流れてる下水管だって定期洗浄するわけでもないし。
ただ、温度だよ問題は。
40度200Lでははなしにならない。
178 :
名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 00:29:37.12 ID:OlRjPPft0
別に部屋を暖めなくてもベッドを暖めれば済む話じゃないかな
全然関係ないんだけど
豪雪地帯の浴室ってすごく寒そうだけど
風呂場用の暖房って当然のようにあるの?
これって昼間に床暖房だけしたい場合でも
風呂沸かさなきゃならないの?
無駄じゃん
181 :
名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 05:32:38.81 ID:zUaHUqf70
これ、24 時間風呂ゆー名人とかの床暖房つき版なんだろうな。
湯垢で細いパイプが詰まるだろうから、ろかは必要で、
やっぱり菌も心配だね。多分24時間風呂風呂が入れるんだろう。
やっぱりキモは菌の濾過だね。
182 :
名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 05:37:34.01 ID:SLgzG4FfO
>>179 浴室はそんなに寒くない
脱衣場は暖房置いてる
183 :
名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 05:39:32.04 ID:zUaHUqf70
これ、24 時間風呂ゆー名人とかの床暖房つき版なんだろうな。
湯垢で細いパイプが詰まるだろうから、ろかは必要で、
やっぱり菌も心配だね。多分24時間風呂風呂が入れるんだろう。
やっぱりキモは菌の濾過だね。
184 :
名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 05:52:56.26 ID:zUaHUqf70
これ、昼は屋根の太陽光温水器を循環させて、
夜は魔法瓶浴槽でも、別づけでも循環させればいいんじゃ?
エコだったら暖炉か釜を循環させてもいいかも?
もちろん、蒸発するから足し水は必要だろうな。
185 :
名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 06:05:33.71 ID:LUA2ZYQc0
湯垢で床暖房かよ
すぐにゴテゴテのヌルヌルになって詰まりそうだな
>このシステムを導入した生活体験棟を建設
千葉県に必要な、ゆるーい暖房環境ならではだな