【社会】「リクナビつぶれろ、マイナビつぶれろ」…大学は就活予備校じゃない、 学生らが「就活ぶっこわせデモ」開催★3

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@12周年:2011/11/24(木) 03:02:46.35 ID:tDYs/9Ny0
>>945
じゃ、韓国人を雇ってください。
ネトウヨじゃないんで、どうでもいいですw
953名無しさん@12周年:2011/11/24(木) 03:03:42.34 ID:iaeKbFJd0
>>943
欧米、特にアメリカは、職務記述書に書かれた内容・成果を全うするってのが
基本的な労働契約だから、新卒とか中途とかいう概念自体が希薄。
だからこそ、大学に通う目的意識が非常にしっかりする。
逆に言えば、目的意識もなく大学時代を遊んで過ごしても、新卒というだけで
採用される可能性が高くなるシステムのほうが世界的に見れば珍奇。
954名無しさん@12周年:2011/11/24(木) 03:04:41.95 ID:FbMzHjdW0
>>935
ヨーロッパは基本的に勤勉じゃない。
北欧ではゆりかごから墓場まで補償されるから逆に失業者のモラルハザードが起きて、
南の国はギリシャやイタリアやスペイン経済を参考にしてくれ。
ドイツやフランスやイギリスくらい
955名無しさん@12周年:2011/11/24(木) 03:04:56.23 ID:S7cLRMhT0
>>941
どこの国?
会社が引き抜きに行くことはあっても、大学単位で就活なんて聞いたこと無い
4-5年前から、新卒フェアみたいな企業説明会(国や地方自治体がバックアップ)で
学生を招待することはあるが、決して日本の形態ではない
956名無しさん@12周年:2011/11/24(木) 03:05:33.70 ID:wO2RxHgz0
>>951

底辺から成り上がりで土建屋の社長だよ。
実際にパキスタンの連中とか真面目だから下手な日本人より給与は高くちゃんと払ってるよ。

チョンはまだ未採用だが、春に一回採用してみる。
957名無しさん@12周年:2011/11/24(木) 03:05:49.72 ID:pwksxzfxO
転職35歳定年説のほうがどうにかしてほしいわw
958名無しさん@12周年:2011/11/24(木) 03:06:02.65 ID:wwsWOrV50
ところで、冷え込んだ景気の今なら材物や化学系の優秀な院生を調達しやすいんじゃないかな?
外国語学科でもいい。そういうのが新興宗教団体に所属して、専門知識を生かしたら革命おこるんじゃない
959名無しさん@12周年:2011/11/24(木) 03:06:10.04 ID:iaeKbFJd0
>>956

> チョンはまだ未採用だが、春に一回採用してみる。

それはやめておいたほうがいいんじゃ・・・
960名無しさん@12周年:2011/11/24(木) 03:07:15.44 ID:DSJV8t8c0
まあリクナビ、マイナビ批判でデモはずれてるとしか言いようがないなw
ゆとりだからか?アタマが悪い
学生時代のリクナビ、マイナビの郵送物とか見ずに全部捨ててたもんだがな
961名無しさん@12周年:2011/11/24(木) 03:07:27.46 ID:Av9ouLpG0
今年就活だったけど
http://www.youtube.com/watch?v=kCFP88CqNTk
こういう演劇みたいな振る舞いの人ほど大企業に採用されてるからな
おかしいって言いたくなる気持ちはわかる
962:2011/11/24(木) 03:09:42.96 ID:IuEwTPZs0
人間力がないから、経営者批判をする。目に留まらないまだまだ器なんだよ。
俺は面接一発で2000万円もらったことがある。
963名無しさん@12周年:2011/11/24(木) 03:11:03.71 ID:pwksxzfxO
無能で出来ない奴ほど文句ばかり言う
ソースは私
964名無しさん@12周年:2011/11/24(木) 03:11:46.00 ID:kIcUXBF60
>>955
だから、日本みたいな一括のは無いって言ってるだろ。

そのかわり、在学中にワークエクスペリエンスやインターンで希望する会社行ったりするけど、
これって就活だろ?って話。
965名無しさん@12周年:2011/11/24(木) 03:12:23.54 ID:wO2RxHgz0
思い出したが、いきなり胸ぐらを捕まれた奴が今では俺の右腕だわ。
それくらい元気な奴が将来伸びる。
966名無しさん@12周年:2011/11/24(木) 03:13:04.03 ID:wwsWOrV50
>>962
類は友を呼ぶってヤツで、バカの周りにはバカな経営者がつくんだろうな。
で、フィクサーみたいなのが必死になって会社を支えてるんだろう
967名無しさん@12周年:2011/11/24(木) 03:13:12.45 ID:Y+SM16+j0
>>961
マジで?
これマジで?
お笑いライブとかじゃないの?
968名無しさん@12周年:2011/11/24(木) 03:14:07.18 ID:S7cLRMhT0
>>935

各国の経済状況とと勤勉さは必ずしも比例しないと思うが、
卒業できる奴は日本の学生より勤勉

うちの会社でもドイツ、フランス人よりイタリア、スペイン人のほうが優秀
イギリスは15年くらい前に大学制度が変わってから、レベルが落ちた
まぁ、外国に働きに出てる奴は自国にいる奴より優秀なのが集まってるのかもしれないが。
969名無しさん@12周年:2011/11/24(木) 03:15:09.20 ID:wO2RxHgz0
>>961

こんな無能なアホ来たらその場でホワイトボードに蹴り入れて退場させるわw
970名無しさん@12周年:2011/11/24(木) 03:15:45.15 ID:kIcUXBF60
>>968
イギリスの大学のレベルが落ちたって言うよりもポリテクがユニに昇格したせいで玉石混合になっただけ。

日本で言うと専門学校が大学名乗り始めるようなモン。
971名無しさん@12周年:2011/11/24(木) 03:16:26.85 ID:WjwMTRg/0
アホじゃなけりゃ就活なんてできない
しゃーない
アホになれ
972名無しさん@12周年:2011/11/24(木) 03:16:54.18 ID:S7cLRMhT0
>>964
アメリカは知らないけど、EUで在学中のインターンはないな
せいぜい夏休み中のアルバイト
インターン(トレーニー)制度は卒業してからだし
973名無しさん@12周年:2011/11/24(木) 03:17:25.78 ID:wwsWOrV50
>>969
文系女の大卒が土建屋に面接を受けるわけないだろw
974名無しさん@12周年:2011/11/24(木) 03:18:43.83 ID:WjwMTRg/0
底辺からの成り上がりなんて誰の参考にもならんから消えていいぞ
975名無しさん@12周年:2011/11/24(木) 03:18:58.64 ID:kIcUXBF60
>>972
イギリスはあるよ。
976名無しさん@12周年:2011/11/24(木) 03:19:34.05 ID:dYl2wQn70
そもそも演劇風面接を作る人ってデキるんだろうけど、出来ないんだよな。
逆に本人が見えてこないという意味で人事を混乱させるから禁止ってすりゃいいのにな。
人間性なんて生まれたときから形成されるものなのに。

そもそも、今の時代賢い人ってのは使われる側に行かないでしょう。
使う側にいこうと努力するはず。
こんなこと言ったら世の中成り立たないんだろうけどw
977名無しさん@12周年:2011/11/24(木) 03:20:36.33 ID:84108LvM0
>>961
大変だなぁ。教育番組のお姉さんかと思ったよ。もう完全にドラマじゃん。

俺子供いてもおかしくない年齢で、昔は女とも付き合ってたけど、将来厳しくなるのは
目に見えていたから、「親の務め」として子供を生まないことが子供のためだと思って
色事からは完全に離れたけど正解だったな。

まあこの辺りは人それぞれ考え方があると思うけど。
978名無しさん@12周年:2011/11/24(木) 03:21:25.20 ID:DSJV8t8c0
>>961
理系で技術系なら無理だけど文系で面接担当も文系なら
これは通りやすい人物だぞ
979名無しさん@12周年:2011/11/24(木) 03:22:21.84 ID:PEbS98420
>リクナビつぶれろ、マイナビつぶれろ
一民間企業だからさ、利益を出すことと存続に必死のはずだよ
そのためには学生を食い物にだってするさ
資本主義の下、民間企業のエゲツなさをなめんなよ
民間は税金を財源にノウノウと暮らせる身分じゃねーんだよ
980名無しさん@12周年:2011/11/24(木) 03:23:31.51 ID:wO2RxHgz0
>>973

事務
981名無しさん@12周年:2011/11/24(木) 03:23:43.67 ID:WjwMTRg/0
>>978
デモ起こしたくもなるなw
982名無しさん@12周年:2011/11/24(木) 03:23:45.72 ID:S7cLRMhT0
>>941

>そもそも学部専攻する段階で将来の行き先考えてるヤツ多いし。

多いどころか、デフォだろ

日本のような文系 理系 みたいな大きな枠組みしないし
人事部にいる奴は、ほぼHRか心理学専攻、
営業はマーケティング、エコノミー
983名無しさん@12周年:2011/11/24(木) 03:23:59.42 ID:WRdugHTd0
>>971
もうアントキノ猪木の世界だよねw
984名無しさん@12周年:2011/11/24(木) 03:24:32.16 ID:gUNsAzSV0
楽な仕事で月給3億くれるなら1ヶ月働いてやっても良いぞ。
こっちは生活保護の金額で満足しているのでね。
985名無しさん@12周年:2011/11/24(木) 03:25:52.13 ID:wwsWOrV50
景気も悪いし、リクナビ、マイナビの商法と新卒一括採用では
優秀な人材を確保できないことに大企業も気付くんじゃないかな
中途や派遣を正社員で雇った方がある意味で社会のためなんだし
986名無しさん@12周年:2011/11/24(木) 03:26:33.55 ID:D3W3BIIK0
>>961
サークル活動がんばりましたって話となにも変わりない気がするけど、
こんなアホっぽいのから就活上がれるとしたなら、
それは「病んでる」かもしれんな。
このアホッぽさが奴隷労働向きと判断されてるかもしれんが。
987名無しさん@12周年:2011/11/24(木) 03:26:34.48 ID:gWQmIRJV0
おー、元気だな
新宿いたけど気づかなかった
もっと大声で叫べよ
俺も仲間だ
988名無しさん@12周年:2011/11/24(木) 03:26:45.47 ID:kIcUXBF60
>>981
いや、それでも何となく大学行くので、とりあえずヨーロッパ史専攻とか意外といるよw
989名無しさん@12周年:2011/11/24(木) 03:27:19.54 ID:/imETer00
              _,..-―――-ー、,.._
           _,r'´           ` ヽ、
          '7       ,.. --‐--、.._   ヽ
             /        r' --、    ヽ、 !
           l      ,r'     ニ --= - ! イ
            !     ,!   _,.: illlllii!::...  ヽ.!
         / rミ    !   ー=tj、.:: i ''"" l!
        ミ' ヽヾ i`ー'     二フ  l ``ー/
       ミ   ヽ_,ィ         ( _  ヽ、 l
      ノ     ,!       /  ` ヘ´ /
        `i    /:.         -ー‐、  /   >何がしたいんだコラ!
        !  r'´            ー ` /
     _,.. -' '´              r'
__ ,. -‐'´            _     _/
   `                  ̄ 1 、
                     l.  ヽ、
                    '´    ` ー 、..__
990名無しさん@12周年:2011/11/24(木) 03:28:17.44 ID:DSJV8t8c0
>>981
これみたらそうだろうなw
だがこの人物のしゃべりのレスポンスは営業としては必要な要素をもっている
受け答えのレスポンスの速さがこの人の持ち味だな
内容は関係ないw
人事は担当によって学生が見る面とは違ったところ見てる
991名無しさん@12周年:2011/11/24(木) 03:28:29.46 ID:Av9ouLpG0
大学に入学したときから氷河期だった世代はやばい
就活で有利だからという理由でバイトやサークル他課外活動に精力的だ
皆が皆、3年間かけて自己PRのネタを作ろうとしている
そんな作られたサイヤ人ばかりの中、企業は本物のサイヤ人を見分けられるのだろうか
992名無しさん@12周年:2011/11/24(木) 03:29:03.99 ID:ZHbwUjFN0
どうせ参加の8割くらいは勉強しねーだろ
993名無しさん@12周年:2011/11/24(木) 03:29:19.34 ID:+vlMeKOn0
勉強すればいいじゃん

俺なんて全く就活しなくても職3つくらい転々としてるぞ
994名無しさん@12周年:2011/11/24(木) 03:29:41.23 ID:FbMzHjdW0
>>968
イタリアやギリシャやスペインでも勤勉な人もいるだろうが
マジョリティーはそうじゃない。
日本人を働きアリだって、ヨーロッパで昔笑ってた。
ヨーロッパは余暇を大切にする。日本人は働きづめ。
でも、大学生に関しては、日本は勤勉ではないと思う。文系は特に
995名無しさん@12周年:2011/11/24(木) 03:30:22.69 ID:WjwMTRg/0
>>990
なら演劇スタイルの必要性はないわなw
こんなもん強いらされる学生は気の毒だ
996名無しさん@12周年:2011/11/24(木) 03:30:42.23 ID:1c+aDooo0
それよりも派遣全部潰してハロワに同様のことさせるべき
税金投入してこの無職の数はおかしいだろ
997名無しさん@12周年:2011/11/24(木) 03:31:12.27 ID:84108LvM0
>>994
債務危機で大混乱ですが・・・
998名無しさん@12周年:2011/11/24(木) 03:31:13.00 ID:A7YI+Jbw0
こんなのに参加してる暇あるならバイトでもして金稼げよ・・・
これだからゆとりは・・・・

リクナビやマイナビだの人のせいにしてる時点で負け組ってことに気づけよw
999名無しさん@12周年:2011/11/24(木) 03:32:56.53 ID:WjwMTRg/0
学生と無職は大変だ
1000名無しさん@12周年:2011/11/24(木) 03:35:16.72 ID:wwsWOrV50
1000ならリクナビ、マイナビ倒産
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。