【ネット】 「2ちゃんねるみたいな匿名文化が流行るのは日本だけ」と言ってた識者、「世界が2ちゃんねる化するかも」と主張に変化★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★
・情報環境研究者の濱野智史氏は19日、「ニコ生思想地図 『アーキテクチャの生態系』と
 その後 濱野智史×東浩紀」に出演し、「世界は『2ちゃんねる』化するのかも」と語った。

 2008年に発売された著作は、「2ちゃんねる」など匿名の投稿が賑わうネットサービスは
 「日本以外にない」として、その要因が個人を打ち出さない日本独自の「集団主義」文化にあるとみた。
 しかし濱野氏は「ここ1、2年で環境が変わった」として、論の修正を迫られているという。
 その理由として挙げたのが、「WikiLeaks」やソニーにハッカー攻撃を仕掛けたことなどで
 知られる「Anonymous」、海外版2ちゃんねるとも言われる「4chan」といった、海外発の匿名文化の
 流行だった。

 それまで、海外では個人を前面に押し出す社会が「匿名性」を排除していると考えていた
 濱野氏だったが、「4chan」運営者moot氏と話した際、海外でも「Facebookが嫌い」と感じる人が
 おり、「匿名だからこそ著作権もないままどんどん情報の書き換えが行なわれ創造性が高まって
 いくことに国は関係ないのでは」と言われたという。そこで濱野氏自身も「日本は確かに匿名性が
 発達しやすい状況にはあったが、今は国に縛られている状況ではなくなっている」と感じたそうだ。
 そこで濱野氏は「世界は『2ちゃんねる』化するのでは」との考えを提示した。匿名文化が世界的に
 拡がっていく中で、匿名文化が先んじ、実名と匿名にまつわる議論を長く戦わせてきた
 「日本ならではのネット社会論のようなものが、今求められているのではないか」と語った。

 一方で、日本の匿名文化は「小市民的」であるとも濱野氏は述べた。匿名文化の強みは
 匿名集団による集中的攻撃性にあることは国内外で共通しているが、海外は「政府の陰謀を暴く」
 など理念に基づいたものが主流になっているのに対し、「日本は飲酒運転とかどうでもいい道徳的な
 問題にしか匿名性の力が使われていない、という問題がある」として「粗を探すのは上手くなったが、
 攻撃の矛先が上手くいっていない。敵を探す検索システムみたいなものがないと感じる」と分析した。(抜粋)
 http://www.news-postseven.com/archives/20111122_71990.html

※前:http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1321948059/
2名無しさん@12周年:2011/11/23(水) 00:32:13.38 ID:Yhq5usGg0
29 ☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★[[email protected]] ID:???0
** ☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★[sage] ID:???0
*6 ☆ばぐ太☆φ ★[[email protected]] ID:???0
** ☆ばぐ太☆φ ★[[email protected]] ID:???i
** 他

09390399−o0 16473927たo0
09394490−o0 16502356たo0
09402844−o0 17290261たo0
09425642−o0 17313101たo0
10351958たo0 17440864たo0
10372783たo0 18031772たo0
10415597たo0 18091394たo0
10470069たo0 18100235たo0
10525611たo0 20145218−o0
10542455たo0 20155814−o0
11272654たo0
11580957たo0
12021449たo0
12094987たo0
12135414たo0
12233316たo0
12271867たo0
12453986たo0
12495472たo0
14182256たo0
15022525たo0
15405924たo0
15452197たo0
16283561たo0
16300314たo0
3名無しさん@12周年:2011/11/23(水) 00:32:35.20 ID:EiMrCLpJ0
そらそうよ
4名無しさん@12周年:2011/11/23(水) 00:34:22.46 ID:bAYnzrlr0

アメリカのネット配信文化圏一覧
http://livedoor.2.blogimg.jp/hanagenuki-jet/imgs/e/a/ea859e06.jpg

digg reddit facebook twitter 4chan YouTube etc
5名無しさん@12周年:2011/11/23(水) 00:34:37.44 ID:+wxLUhJNO
>>1
×識者
○コウモリ
6名無しさん@12周年:2011/11/23(水) 00:35:06.40 ID:TTyez9u50
海外にも2chみたいな結構陰湿な掲示板てよくあるの?
7名無しさん@12周年:2011/11/23(水) 00:36:02.95 ID:g9FHgdHC0
2ちゃんをこき下ろしたくて海外を引き合いに出してたのに
はしごを外されたでござる。
8名無しさん@12周年:2011/11/23(水) 00:36:16.75 ID:+cdM7RUDO BE:884102235-2BP(1002)
飲酒運転がどうでもいい?
9名無しさん@12周年:2011/11/23(水) 00:36:33.25 ID:wYQtSixX0
攻撃とか敵を見つけるとかのある意味一部の
主張行為を取り出して特徴がどうこう言われてもね・・・
ルールやまとまりがないようであり、あるようでない、
適度なカオスこそが匿名掲示板じゃ大事なのに
10名無しさん@12周年:2011/11/23(水) 00:36:44.47 ID:AraRat290
ないない
116:2011/11/23(水) 00:37:27.31 ID:TTyez9u50
>>1に書いてありました
12名無しさん@12周年:2011/11/23(水) 00:37:43.68 ID:ggqDo4zV0
アノニジマスには勝てませんよ
13名無しさん@12周年:2011/11/23(水) 00:38:49.71 ID:O4UPJeaV0
日本の新聞は匿名記事
14名無しさん@12周年:2011/11/23(水) 00:39:08.12 ID:BVrcvyS/0
以下>>1に本当のことを言われてファビョる奴らをご覧ください。
15名無し募集中。。。:2011/11/23(水) 00:39:11.98 ID:GyEWpdTE0
日本で実名明かしたら朝鮮人の嫌がらせでまともな社会生活を営めなくなる
ネットの匿名の意見に対してすら
反対意見に対してはネトウヨの連呼で潰そうとする朝鮮人の異常性
16名無しさん@12周年:2011/11/23(水) 00:39:49.56 ID:m975Bj0M0
だっせ
17名無しさん@12周年:2011/11/23(水) 00:40:04.30 ID:PV1bVhKM0
世界が2ちゃんねるに追いつく日はいつなのか
18名無しさん@12周年:2011/11/23(水) 00:40:04.43 ID:S035I1wO0
ふぇいすぶっく(笑)
19名無しさん@12周年:2011/11/23(水) 00:40:13.27 ID:U9TCDksb0
飲酒運転が、いいわけ無いだろ。

バカなの、こいつら。
20名無しさん@12周年:2011/11/23(水) 00:40:17.26 ID:B3fdd3XE0
匿名じゃないから
21名無しさん@12周年:2011/11/23(水) 00:40:22.14 ID:RkWA5s/G0
インターネットで意見を述べるのに本名を明かす必要ないだろ
22名無しさん@12周年:2011/11/23(水) 00:40:41.40 ID:O8EhgoUe0
>>1
こういうバカの話は無視するのが一番知的には有用。
23名無しさん@12周年:2011/11/23(水) 00:41:17.97 ID:jA5uFmuc0
>一方で、日本の匿名文化は「小市民的」であるとも濱野氏は述べた・・・・

それでも負け惜しみは忘れない
24名無しさん@12周年:2011/11/23(水) 00:41:25.22 ID:EyEcs10b0
一見関係ない事象や事件が実は繋がりがあったりする。

その案件がどうでも良いかどうかというのは結果論ある。

この人は、発言がブレまくりな上に、結果論でしか物が考えられていない。
考えを改めても、それも間違ってる、

恥ずかしい
25名無しさん@12周年:2011/11/23(水) 00:41:53.74 ID:l+oapKsK0
政府の陰謀を暴く板でも作ればいいんじゃね
26名無しさん@12周年:2011/11/23(水) 00:42:06.45 ID:TnOqPbBX0



民団 野田 でyoutube検索
チーム関西 韓国民団前で抗議活動 11月20日
http://www.nicovideo.jp/watch/sm16232473
27名無しさん@12周年:2011/11/23(水) 00:42:08.47 ID:Q9JO0DkCi
毎日変わる週間天気予報に価値はない
28名無しさん@12周年:2011/11/23(水) 00:42:44.80 ID:GaZKg2Jp0
たかだか2年くらいの変化で自分の主張を変えるかね
この人、別に分析したり研究したりしてるんじゃなくて
事実を見てその流れを言ってるだけでしょ
小学生にもできる
29名無しさん@12周年:2011/11/23(水) 00:43:16.54 ID:EsBGjEql0
また知らないうちに勝ってた
敗北を知りたい
30名無しさん@12周年:2011/11/23(水) 00:43:44.54 ID:vSghTsGI0
みんなそれだけ気を使ってるんだよ
31名無しさん@12周年:2011/11/23(水) 00:44:33.44 ID:9Ni9k9Fu0
こんなバカみたいな考えを読んでいてもしょうがない
頭わるすぎ
32名無しさん@12周年:2011/11/23(水) 00:44:50.55 ID:NVPo3Q4s0
本音・偽善・嘘・真実 etc…
判断するのは本人次第です。
んで、全く匿名になってないから。。w



33名無しさん@12周年:2011/11/23(水) 00:46:00.83 ID:48aJamb00
>>1
二年に一回、己の認識を改めるがいいさw
34名無しさん@12周年:2011/11/23(水) 00:46:42.33 ID:74DPqQoZ0
>>1
自分好みの方向を向いてる集団は偉い。
自分好みの方向を向いてない集団は糞。

それだけの事だろ?
35名無しさん@12周年:2011/11/23(水) 00:48:03.36 ID:3I2/9Jxl0
匿名文化が日本独自のものだという思い込みに基づく前提が
完全に間違ってただけの話だろ
36名無しさん@12周年:2011/11/23(水) 00:48:09.74 ID:Eypo90JR0
>>1
> 日本の匿名文化は「小市民的」であるとも濱野氏は述べた
自分の好き嫌いで論を述べてもねぇ。
おまえ自身が、論を変えざるを得ない状況に
追い込まれてさえ、好き嫌いでいっているだけじゃん。
匿名文化、いや2chが嫌いだとはっきりいうならわかるが
ぐちゃぐちゃ言い訳をつくっているだけだ。
37名無しさん@12周年:2011/11/23(水) 00:49:15.92 ID:Z2ORLUD40
中には匿名じゃなくてキムチ臭い反日国家の特命で書き込みする連中もいるけどなw
38名無しさん@12周年:2011/11/23(水) 00:51:16.93 ID:EQQhlHmn0
2ちゃんねるとやらは世界の最先端みたいな物言いだな
39名無しさん@12周年:2011/11/23(水) 00:54:04.70 ID:Wfduh8nY0
内容を論じるのに誰が言ったかは関係ない。
文脈を知るにはIDがあれば十分だ。
40名無しさん@12周年:2011/11/23(水) 00:55:27.77 ID:elTdLZyr0
外部からは匿名と言われて居るけど、2ちゃんが言って居る通り、単なる「名無し」だよ。
実はこの呼び名はそれ自体が、いみじくもネットの将来の在り様をそのまま表して居て、
誰彼と言う概念の希薄化、消失化、を意味して居る。
あらゆる知識や意識が共有化される事をね。
要するに蟻や細胞達の様に成るんだから。
そして、その「秩序から最も遠かった時期」はもう既に過ぎた。
41名無しさん@12周年:2011/11/23(水) 00:56:16.38 ID:bYtTx7g70
4chanも匿名でしょ?
42名無しさん@12周年:2011/11/23(水) 00:57:50.45 ID:6krFE7hk0
4chてなんぞ
43名無しさん@12周年:2011/11/23(水) 00:58:01.06 ID:aH5Ymj6t0
小市民の対義語って何?
プロ市民???
44名無しさん@12周年:2011/11/23(水) 00:58:05.70 ID:/BvDkJkjO
土の中を掘り返すのやめろ。
てめぇらは馬鹿を騙していればいいんだよw
こっちはそれ見て勝手に楽しむからさw
45名無しさん@12周年:2011/11/23(水) 00:58:11.72 ID:LTyQirYf0
主張が変化したってことは
納得して修正したってことさ
俺は受け入れるよ
46名無しさん@12周年:2011/11/23(水) 00:58:17.54 ID:PV1bVhKM0
世界の最先端の崖っぷちです
47名無しさん@12周年:2011/11/23(水) 00:58:55.60 ID:70NxrZfS0
2ちゃんは参加人数1000万っていうのは減ってないのかな?
犯罪予告する馬鹿も減ったし変な画像リンクも最近無いし健全なもんだろ
逆に既存マスコミの劣化が激しい 
48名無しさん@12周年:2011/11/23(水) 00:59:20.75 ID:wOkxFGiU0
豚は死ね
49名無しさん@12周年:2011/11/23(水) 00:59:52.73 ID:4k7E+iLm0
8chは見ない
50名無しさん@12周年:2011/11/23(水) 01:00:51.21 ID:P+oexN7N0
社会学者は識者に入れないで欲しい
51名無しさん@12周年:2011/11/23(水) 01:01:36.22 ID:PV1bVhKM0
最近Eテレが「2ちゃんねる」って
言ってるのがちょっとムカつくんだが
あれは許されるのか。
52名無しさん@12周年:2011/11/23(水) 01:01:36.40 ID:xN0J19gy0
結局本名でも、名無しでもなく、ハンドルに戻るんですよ。
今は左右に揺れてるだけ。
53名無しさん@12周年:2011/11/23(水) 01:01:40.10 ID:5/0wawR80
欧米に2chっぽいのは無いけど、フォーラムは流行ってるとこいっぱいある
54名無しさん@12周年:2011/11/23(水) 01:02:05.86 ID:FDTpL/Cv0
1chの話もしてやれよ
55名無しさん@12周年:2011/11/23(水) 01:02:11.11 ID:CsCJfK/10
飲酒運転がどうでもいいってw
56名無しさん@12周年:2011/11/23(水) 01:02:47.39 ID:74DPqQoZ0
匿名とか実名とか言うけどさ、欧米の名前なんて通名みたいなもんじゃないのか?
届出さえすれば、好きな時に適当に変更出来るんじゃないのか。
日本は、特殊な人達以外はよほどじゃないと変更できないだろ。
そういうのもあるんでないのか。
だいたい、2chみたいな「総合雑誌」みたいな掲示板が少ないだけで、欧米でも分野ごとに別れた掲示板サイトがポピュラーで、そういうところは匿名が普通だぞ。
何をもって「欧米は実名」とか思い込んでるんだろね。
57名無しさん@12周年:2011/11/23(水) 01:08:59.42 ID:HPKg+y/F0
ツイッターも偽物登録出来る事判ったジャン
韓流の似非フォロワーでな
58名無しさん@12周年:2011/11/23(水) 01:10:42.39 ID:m4gQoJM30
掌を返すようにw
59名無しさん@12周年:2011/11/23(水) 01:10:47.89 ID:Eypo90JR0
>>43
小市民=平民とかんがえたらいいよ。
小市民なんて言葉を使う時点で
こいつが、お前らと違う層だと思っているんだろうよ。
60名無しさん@12周年:2011/11/23(水) 01:11:14.24 ID:YrcyxIlmO
キモヲタを盗撮とかはどうでもいいけど、飲酒運転はどうでもよくないだろ
61名無しさん@12周年:2011/11/23(水) 01:12:56.51 ID:+jC1tdK80
> 海外版2ちゃんねるとも言われる「4chan」
4chanは双葉だろどう見ても馬鹿じゃねえの?
62名無しさん@12周年:2011/11/23(水) 01:13:30.78 ID:6JzNgB1L0
アメリカでも最近はredditちゅう匿名掲示板が流行ってるみたいだしな
63名無しさん@12周年:2011/11/23(水) 01:15:28.06 ID:wx3RjMy/O
匿名掲示板だとスレが無闇にギスギスしたり罵り合いが酷い場合
まあお前ら落ち着けって仲裁し易い

数年前にまだメディアが韓流推しじゃなかった頃テレビで
言ってたが韓国のネットで過激な意見が統一見解みたいに
なったりし易いのは匿名じゃないから特定され易くヘタレ扱い
されたり裏切り者扱いされるので反対意見が言い難いから
何だとかいう話だって
名物の2chにF5アタックがらみの話題で言ってた
64名無しさん@12周年:2011/11/23(水) 01:15:48.00 ID:6jH6PYU/O
>>13
記事は匿名なのに投書は記名式なんだよね。
しかも、住所職業年齢も晒さなければならない。
掲載されたとしても、かなりリスキーで投書なんてできない。
しかも、掲載される投書は新聞社が選別しているから、
新聞社や新聞社のバックに不利な内容は載せない。
掲載されなくても、新聞とそのバックに発言内容と実名を知られるので、新聞の投書なんか危険でできない。
65名無しさん@12周年:2011/11/23(水) 01:18:04.20 ID:7l+uoxn50
>>63
仲裁だのキモイ
2chじゃ「もちつけ」だの喚く馬鹿自身が
煽られて顔真っ赤になって火消しやってのがオチじゃん
66名無しさん@12周年:2011/11/23(水) 01:23:38.27 ID:DcpHnRIR0
67名無しさん@12周年:2011/11/23(水) 01:23:45.18 ID:Eypo90JR0
>>65
もちつけとカキコした香具師が
煽られたなんてみたことないが。
68名無しさん@12周年:2011/11/23(水) 01:23:51.05 ID:Q7dtwa4k0
>>1
嗚呼、此ぢやあ舶来物を有難がつて米搗飛蝗のやうに拝んでゐる爺達と全く変らなひ。

日本の出来事は小馬鹿にして全うに扱ひもせず、
外国に同事件が起これば、しやつぽを変へるやうに、
くるりと意見を翻すのだもの。
69名無しさん@12周年:2011/11/23(水) 01:24:01.00 ID:Q9JO0DkCi
>>43
プチブルジョア(小市民)はマルクスの使った用語だよ
小規模な商店の主人や職人、自作農のこと
社会学齧ってたら常識なんだけどな
70名無しさん@12周年:2011/11/23(水) 01:25:53.60 ID:lgFM8NzM0
「他所がそうだから」
君たちの判断基準はいつもそうだ
71名無しさん@12周年:2011/11/23(水) 01:26:56.68 ID:tDHDO62L0
>>1
自分の浅薄な知識を元にえらそうにご高説をたれてみたが
現実とは全然違って、厚顔にも真逆の推論を展開かよ。
恥を知れ。そんな人間は信用されん。
72名無しさん@12周年:2011/11/23(水) 01:29:06.16 ID:wx3RjMy/O
>>65
そら在日が大量に出入りしてて煽り・対立上等って空気の
+板や特ア、お祭りが前提のvipなんかだとそうだろw
でも無闇なスレチ話題や粘着荒らしを嫌う板も多いぞ?
73名無しさん@12周年:2011/11/23(水) 01:31:45.81 ID:qbX7PBz60
>>15
在日は、密かに、在日に不利な発言をする人物は、テロで個人を抹殺していると見ている。
自殺や不信死、事故死、病死、事件性がないとして処理されている筈だ。
政治家で刺されて亡くなった人がいたよね。
ああいうのは、見せしめだと思う。
創価にはかなり嫌がらせを受けている。
社会で発言できないようにする脅しと、社会での発言権を無くすために社会から抹殺するのが目的だ。
直接脅しを言われたこともある。
警察も新聞もマスコミのどこにも創価はネットワークを持ち、どこに訴えても受け付けないようにしているから、訴えるのは無駄だと言われた。
あきらめろ、抵抗は止めて言いなりになれ、とな。
創価の言ういいなりは、朝鮮李王朝の奴隷や白丁などの下層と、支配層である貴族や両班の関係と似ている。
支配層は、下層民に対しては、命令服従や略奪を思いのままにできる。
日本の身分制度とは違う。
日本は身分が上であっても、下の身分の人間に対して、略奪や命令服従などは出来ない。
例えば、武士が農民に対して、農民であるからと言って、命令する権利はなかった。
もちろん、略奪や奴隷化は出来ない。
しかし、創価の価値観では、命令服従略奪をする権利があるのだ。
個人の考えてではなく、創価の組織としての価値観だ。
組織と闘った経験から学んだ。
創価は、ただのカルトではない。
在日の日本侵略者のためのテロ軍団だ。
74名無しさん@12周年:2011/11/23(水) 01:31:54.11 ID:EgewaX8l0
顔や実名晒して誰かの批判できるのかよ
少なくとも知り合いの批判はできなくなるわ
75名無しさん@12周年:2011/11/23(水) 01:32:47.71 ID:1bNETJHs0
日本に限らず東アジアは匿名だろ
76名無しさん@12周年:2011/11/23(水) 01:33:35.36 ID:Eypo90JR0
>>74
鬼女がまっさきに消えるね。
77名無しさん@12周年:2011/11/23(水) 01:33:44.89 ID:6jH6PYU/O
>>25
とっくに暴かれているよね。
民主党のは、日本人はシネシネってさ。
78名無しさん@12周年:2011/11/23(水) 01:35:50.64 ID:kTDkZVTo0
他人の意見で持論がコロコロ変わるような研究者なんていらないんじゃね?
79名無しさん@12周年:2011/11/23(水) 01:38:09.51 ID:ZntKtOgR0
人間なら普通に道具を使い分けるでしょ
80名無しさん@12周年:2011/11/23(水) 01:39:22.17 ID:6jH6PYU/O
>>32
まあね。
本当の匿名ではないよね。
81名無しさん@12周年:2011/11/23(水) 01:43:02.82 ID:Q9JO0DkCi
>>78
研究者を名乗るのは自由だが、無知を識者とは呼べないわな
82名無しさん@12周年:2011/11/23(水) 01:43:18.41 ID:4mmLVhkT0
フジテレビや民主党といった権力と闘ってるじゃないか。
83名無しさん@12周年:2011/11/23(水) 01:44:10.77 ID:z8TGrkJGP
どうでもいいけど、難癖つければ俺様カッコイイという日本人特有の評論スタイルはいかがなものか。
84名無しさん@12周年:2011/11/23(水) 01:45:07.09 ID:ENWCx6+A0
酷い研究者がいたもんだなw

最初の論から間違ってるわ
85名無しさん@12周年:2011/11/23(水) 01:45:54.36 ID:Q9JO0DkCi
>>83
おまえカッコイイな
86名無しさん@12周年:2011/11/23(水) 01:47:28.60 ID:vn5v3EtQ0
だいたいニコニコ動画が匿名なんだよな。あれに実名論者は触れないのは何でよ
87名無しさん@12周年:2011/11/23(水) 01:50:28.20 ID:d8HR9t6f0
日本の場合、アメリカ人が嫌いだ、という言葉を芸能人が吐いても
そのまま放送されるが、朝鮮人が嫌いだと言えば、放送はカットされ
その芸能人は干される

新聞の投稿欄にアメリカへの批判を投稿しても何も起こらないが
朝鮮韓国への批判を投稿すると家が燃えたり、子供が怪我をする

こんな社会で実名だけで生活なんかできるわけが無いだろ
88名無しさん@12周年:2011/11/23(水) 01:51:23.62 ID:FDTpL/Cv0
>>66
わらすぼ?
89名無しさん@12周年:2011/11/23(水) 01:51:54.89 ID:Qa5gwbOM0
大王製紙事件に絡む創価学会と藤原紀香/激裏 GATE-PRESS No797
http://blog.goo.ne.jp/harumi-s_2005/e/ee5ed54728c47613d72a2980a72e3630
90名無しさん@12周年:2011/11/23(水) 01:54:36.41 ID:/WhLZ5DY0
>>4
ネット社会上の欧米人って日本人よりずっと冷静で論理的に話そうっていうタイプが多いような気がする。
つってもyoutubeのコメントみててだけどね。
しかしこの絵かいたの日本人か日本のアニメ好きな人なんだろうねw
91名無しさん@12周年:2011/11/23(水) 02:01:37.79 ID:dI1CVhUz0
>海外は「政府の陰謀を暴く」 など理念に基づいたものが主流になっているのに対し、
>「日本は飲酒運転とかどうでもいい道徳的な問題

こいつ欧米かぶれのバカだろ。

日本には、民主党、電通、新聞・テレビ局から、反日三国人、九条教、プロ市民、DQNなどなど
あらゆる階層に殲滅すべき敵が存在しているのだ。
92名無しさん@12周年:2011/11/23(水) 02:05:46.69 ID:DKTgTnPs0
なんていうかネット上でまで自己顕示する必要ってあるの?
所詮ドウでも良いワンオブゼムの分際でw
93名無しさん@12周年:2011/11/23(水) 02:06:00.22 ID:Fs+YbFN50
>>1
まずはテメエの思慮の浅さや判断力の無さと真摯に向き合う誠実さを身につけた方がいいわ。
形勢不利と見るや、時の流れや他人の言説をダシにして路線転向するというご都合主義的手法で、
自説の破綻という都合の悪い現実から逃避を試みようとしているうちは、何を語っても共感は得られないわな。
94名無しさん@12周年:2011/11/23(水) 02:10:02.15 ID:x5GZLnL60
前提条件がそもそもおかしい
2ちゃんねるのユーザーにもっと「政府の陰謀を暴く」 など理念に基づいたものが主流になるよう行動しろっていってるの?

そんな期待とかもう末期状態もいいとこだろ
当然、この濱野智史氏は、さぞ素晴らしい活動を実践なさっているわけですよね?
こんな、「世界は『2ちゃんねる』化するのかも」なんてことやってないでもっとやるべきことがあるんじゃないんですか(笑
それとも、研究者は他人の批評し放題ですかそうですか・・・
95名無しさん@12周年:2011/11/23(水) 02:11:01.13 ID:QhpIyT0S0
なるほど、自分の理論が間違っていたんじゃなくて世の中が変わったと。
96名無しさん@12周年:2011/11/23(水) 02:15:39.94 ID:tDHDO62L0
http://www.news-postseven.com/picture/2011/11/columns_niconico/71990_108602l.jpg
面の皮が厚そうな顔しとる。
日常などでは旗色が悪くなると、しれっと「言った。言わない。」の水掛け論とかに持って行くやつの
オーラばっちし。今回はネットに残ったから水掛け論にしないだけだろうけど。
97名無しさん@12周年:2011/11/23(水) 02:16:42.35 ID:4z8CbSQ00
世の中の無駄なもんは、ヤクザ、パチンコ、中古屋、批評家、お抱え学者
98名無しさん@12周年:2011/11/23(水) 02:17:23.67 ID:hpnCJKAj0
海外:俺達で政府の陰謀を暴くぜ
日本:俺達でリア充の粗を探すぜ
99名無しさん@12周年:2011/11/23(水) 02:18:08.61 ID:sIGuIob00
お前が敵だ!
100名無しさん@12周年:2011/11/23(水) 02:20:02.04 ID:OxZNGXEt0
欧米人にちょっと意見されたぐらいで持論を捨てる識者ってどうなのよ?
ちゃねらより信用ならねぇ。
101名無しさん@12周年:2011/11/23(水) 02:21:28.60 ID:mByuVbEp0
よほど不満を抱えた層が増えてくりゃ自然と2chも外国みたいに政府叩きに本腰いれはじめんじゃね。
花王やらフジやらのデモはその傾向が強まってきてんだなー、と思う。
基本現状ではただ暇つぶししてる奴のが多いってだけじゃねーの。それほど追い詰められてないっていうか。
102名無しさん@12周年:2011/11/23(水) 02:21:37.01 ID:DYAjOQ0A0
>日本は飲酒運転とかどうでもいい道徳的な
> 問題にしか匿名性の力が使われていない、という問題がある

どうでもよくないだろ
こいつの身内は飲酒運転に轢き殺されろ
103名無しさん@12周年:2011/11/23(水) 02:22:04.77 ID:X37LJ3yN0
どうやってもコイツは日本の匿名文化をコキおろしたいようで。



こんなんが識者とか、真夜中に笑わせるなアホンダラ
104名無しさん@12周年:2011/11/23(水) 02:23:28.20 ID:Q7dtwa4k0
かうもあつさり意見を翻へす様を見てゐると、
2ちやんで悪罵の限りを尽くされてゐるのを知つたならば、
憤怒でまたゝ意見を変へるんぢやあ無ひかと心配になる。
105名無しさん@12周年:2011/11/23(水) 02:23:53.04 ID:TQgG+AKR0
>>1
情報環境研究者ってなんだ?
情報の環境?
データセンターの設計でもしてるのか?
106名無しさん@12周年:2011/11/23(水) 02:31:23.41 ID:eBZRGF9y0
コイツ、2chでニート相手に相当論破されたんだろうなぁ
可哀想に…
107名無しさん@12周年:2011/11/23(水) 02:37:15.27 ID:q7KEFv4a0
なんだ結局
誰でも書けるような感想文に過ぎなかったて事かいwww
108名無しさん@12周年:2011/11/23(水) 02:44:56.46 ID:JtvLCuv/O
やはり日本のソフトパワーは強かったわけか
109名無しさん@12周年:2011/11/23(水) 02:47:49.05 ID:W+3oC62L0
ニコニコ動画、使用上の注意
x jp
○ jp.am


110名無しさん@12周年:2011/11/23(水) 02:50:15.10 ID:Q7dtwa4k0
実名=選民 匿名=賤民

かやうな観念に囚われてゐる限り、真理は見へぬ。
111名無しさん@12周年:2011/11/23(水) 02:53:23.86 ID:gSShzG9h0

ガジェット通信未来検索ブラジルひろゆきらと結託した悪逆非道の2ちゃん運営に誑かされてフジや花王にデモしたり不視聴不買と騒いだりしてたDQNどもは皆寒風の下を彷徨い路傍で凍え野垂れ死にしたか。
「あんなに騒いでたのに‥」 今は地獄でもがき騒いでいるのだろうな。野辺の花一輪たむける者もなし。哀れや。 南無

112名無しさん@12周年:2011/11/23(水) 02:54:43.17 ID:MCNSDmOk0


今年の流行語大賞は「冷やし韓国」(爆笑)なんだろ?ウジ無視社員。
もうお台場社員は逆にハングルネーム名乗っとけ!金と朴と李と・・・あんまねーな。ああ、金1号、2号でいいわ。

113名無しさん@12周年:2011/11/23(水) 02:57:07.57 ID:UlsOWopp0
便所の落書きにびびてんじゃねえよww
114名無しさん@12周年:2011/11/23(水) 03:00:40.61 ID:/tmGDvk40
飲酒運転?
濱野とやらはsengoku38の事をもう忘れちまったのか。
またまた主張を変化させないとな。近視眼的なアホめ
115名無しさん@12周年:2011/11/23(水) 03:00:57.02 ID:HSaB6jdy0
外国人に言われて初めて匿名性の意義を知るなんて
これってホントに識者?
116名無しさん@12周年:2011/11/23(水) 03:09:30.77 ID:ITZEx9Ug0
識者()
117名無しさん@12周年:2011/11/23(水) 03:12:48.32 ID:vmpRPM9+0
日本人はとても幼稚な性質。
だけど、日本の文化は進んでいる。
どういうことか?
つまり、世界はシンプルに退化してる。
そんなの誰でも知ってる。

118名無しさん@12周年:2011/11/23(水) 03:15:05.74 ID:mP+/NrgG0
まあ2chも今やユーザー数右肩下がりなんだけどね
工作員比率がどんどん上がってつまらなくなってるからまだまだ減って行きそう
119名無しさん@12周年:2011/11/23(水) 03:17:27.84 ID:E8NYMQ+eO
御用識者はオワコン
むしろネット住人たるわしが識者
120名無しさん@12周年:2011/11/23(水) 03:21:39.44 ID:DaTb6Q08O
2chが全てと思い込んでるクズかw
121名無しさん@12周年:2011/11/23(水) 03:24:27.26 ID:7fUPuBDXI
新聞テレビより真実語ってると思うけどね
122名無しさん@12周年:2011/11/23(水) 03:30:32.92 ID:ummI6YfQO
識者って言ってもマスコミに載るのはマスコミに都合良い識者だからな
あと匿名って言えばそれを攻撃していたマスコミも匿名だし
変態祭り思い出すよ
123名無しさん@12周年:2011/11/23(水) 03:37:47.53 ID:cgjaEVP20
ニコ生とかが伸びてきてるのみても解るけど、
ここ最近は日本でも海外のような顔出し・個人情報出しに抵抗なくなっていってる気すらするけどね。

別にどっちが勝つとかじゃなくて、今後も日本では顔出し文化が広がっていき海外では匿名文化が広がっていき、
世界全体で顔出し文化・匿名文化もどっちも共存していくと思うが。
124名無しさん@12周年:2011/11/23(水) 03:40:20.37 ID:/BvDkJkj0
こんな得たいのしれない、
他人の意見によって主張がころころ変わる奴のスレたてんな。
125名無しさん@12周年:2011/11/23(水) 03:45:39.25 ID:wIcenapz0
>25
よし、北京政府やら総連とつるんでる議員を
暴露しようか。
126名無しさん@12周年:2011/11/23(水) 03:50:00.64 ID:cs5D8KDl0
ですよね
127名無しさん@12周年:2011/11/23(水) 03:52:43.74 ID:yK5veHEW0
最近、ニコとか流行だしたのは、ゆとりは顔出しの恐ろしさを知らないだけでしょ
世の中どれだけヤバイ人間がいるのかという恐怖をしらないだけ
幽霊なんかより生身の人間の方がヤバイってことを理解していない
128名無しさん@12周年:2011/11/23(水) 03:57:58.71 ID:GPgRbKl00
ネットと2ちゃんの歴史をちゃんと知っていたら初めから
わかることだよ
インターネットの前からアンダーグラウンドではハンドルネームだけで
活動していたわけで、そこでは色んな専門的な情報がやりとりされてる
商用インターネットが始まった時点あたりですでに大学ネットワークから
あったのかアングラはあった
2ちゃんはカジュアル化しすぎてしまったがもとはあめぞうでアングラ入門板だろ
129名無しさん@12周年:2011/11/23(水) 03:59:17.11 ID:mzGDLb8S0
敵は賢しい人に都合の悪いあほとかばか
だからきっと検索システムはたぶんもうある
130名無しさん@12周年:2011/11/23(水) 04:00:38.21 ID:fXH6PtOO0
マスゴミが自分の書く記事に責任を持ってるならこういう批判もわかるがな
131名無しさん@12周年:2011/11/23(水) 04:40:42.40 ID:FsJ+RXku0
花王は今後ガンガン日本人のみリストラしていく模様

日経MJ 11月18日(金) 10面
新製品週間ランキング
ttp://thumbnail.image.shashinkan.rakuten.co.jp/shashinkan-core/showPhoto/?pkey=6ed7a3ef6dd7d5ca35a17a61944881eb4172a052.13.2.2.2a1.jpg
[飲料]からヘルシア ユズジンジャーが消えました。
[家庭用品]は、化粧品&フレアフレグランスのテコ入れが引き続き実施中みたい。

日経MJ 11月21日(日) 10面
花王・尾崎「今後も国内市場の回復は見込み難い…」日本人美容部員を3月までに7%リストラ、以降も大量削減
化粧品ブランドも15→7に縮小 子会社のカネボウもブランド3割削減
ttp://thumbnail.image.shashinkan.rakuten.co.jp/shashinkan-core/showPhoto/?pkey=79816b86376a1d56226e56dff42ff4b871dbd2bb.13.2.2.2a1.jpg

・2000人抱える美容部員を12年3月末までに一気に7%(約140人)リストラ
・子会社のカネボウ化粧品も6000人抱える美容部員を12年3月末までに3%(約180人)リストラ
・以降も両社とも継続してどんどん日本人のクビを切っていく
・花王の化粧品ブランドを現在の15から7に集約
・百貨店向けは「エスト」に集約(★不買注目)
・子会社のカネボウ化粧品もブランドを3割削減
・年間800億の広告宣伝費は削らない
・尾崎元規「今後も国内市場の抜本的回復は見込めない・・・」


花王、今後は中国内陸部にまで投資を拡大し注力

花王の中国事業、『アタック瞬清』でヒットにより苦節19年目で黒字化へ
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1321348802/

・・・広告費を削らず、黒字を確保するために、散々世話になった美容部員を突然7%もクビ。
フジテレビへ様の朝貢を引き上げるぐらいなら、大勢の日本人を路頭に迷わせることぐらい平気だそうです。
そして日本で儲けたお金で中国に出て行くそうです。そのまま二度と帰って来なくていいのに 
132名無しさん@12周年:2011/11/23(水) 04:48:15.66 ID:A+vwdqcd0
東にしろこいつにしろ、後付で理由をつけるだけの簡単なお仕事。
133名無しさん@12周年:2011/11/23(水) 05:00:40.42 ID:pr4ePbPl0
海外のサイトがどうやって陰謀を暴いてるのか教えてほしいわw
教えてくれたらやるからよw
134名無しさん@12周年:2011/11/23(水) 05:03:39.38 ID:ZTobsEfN0
風見鶏のエセ識者のくせに
135名無しさん@12周年:2011/11/23(水) 05:27:15.36 ID:5VajLg650
単に雑談がしたいだけ
136名無しさん@12周年:2011/11/23(水) 05:28:21.13 ID:WQBMp8dc0

Facebook流行ってるのに匿名が何だって?
137名無しさん@12周年:2011/11/23(水) 06:19:57.74 ID:wf8dxIAX0
いい加減なもんだな
138名無しさん@12周年:2011/11/23(水) 06:22:46.73 ID:/LRRC8P10
詐欺師はこれまで間違った論説で稼いだ分の金返せ
139名無しさん@12周年:2011/11/23(水) 06:23:13.44 ID:vWEWfFcC0
海外にしても何らかのテーマに特化したBBSあたりだと、実名で
投稿してる人は少ないと思うけどなあ。

確かにFacebookはすごく流行ってるけど、それ以外が全く存在しない
ってわけじゃないし、日本にしても2ちゃんねるだけが全てではないというか。
140名無しさん@12周年:2011/11/23(水) 06:24:50.45 ID:bDbAMmnv0
300年ほど前の欧州でも、名無しで煽り誹謗中傷の手紙が来るんだって某哲学者が著書に書いてたわ
141名無しさん@12周年:2011/11/23(水) 06:28:37.04 ID:SW8rlmHP0
外国のやつとしゃべっただけで持論を変える程度の識者が批判してたのなら話にならんな
色々なものから選択してきた結果を流行とか馬鹿にもほどがあるわ
142名無しさん@12周年:2011/11/23(水) 06:29:51.68 ID:es7iPJ5dO
>>1
twitterやmixiの犯罪自慢馬鹿のお陰で如何に2ちゃんねるがまともなほうかわかるようになったんだな

mixiやtwitterは叱るやついないしな

匿名じゃないから逆ギレしてくる犯人が面倒くさい
143名無しさん@12周年:2011/11/23(水) 06:32:38.47 ID:MzdvnVSa0
ネットを敵視していた連中(マスコミを支配していた反日左翼)が、
「若者のマスコミ離れ」に焦って、
2ちゃんねるを反日左翼活動にどう利用しようかと悩んでいる、

というところまで読んだ
144名無しさん@12周年:2011/11/23(水) 06:38:21.98 ID:WQLocAHW0
識者()
割とどうでもいい
145名無しさん@12周年:2011/11/23(水) 06:39:25.77 ID:f5o1ewhhO
>>141
日本社会の粗を探して特異性のみで語るのが飯の種だからね

海外を見たら匿名文化もきちんとあって

慌てて修正

日本は匿名の個が集になって個を攻撃する特異性のある社会に変更した
146名無しさん@12周年:2011/11/23(水) 06:54:04.04 ID:yA7LG4YJ0
>>69

濱野智史氏はそれを知ってて使ったのかな?
1478月15日に生まれて@:2011/11/23(水) 06:54:34.74 ID:3x8w1iro0
勘違いするなぁ!
新聞記者もマスゴミも、普通の人…否、それ以下の奴もいるがw
大学の教授も同んなじなの…
違いは何かと言うと、特定の分野においてオタクなんだよ。

で、この濱野は情報環境のオタクなの…
付け加えるとしたら先見性の無い奴ってこと
研究者なんて『手のひらは返す為に有る』的な者なんだから…

148名無しさん@12周年:2011/11/23(水) 06:56:06.72 ID:REOQ85mu0
新聞沙汰になるアホって2chよりmixiやtwitterのほうが多くないか?
149名無しさん@12周年:2011/11/23(水) 07:04:17.76 ID:wQKjqN8l0
そうさなあ。ズラセンサーとかどうでもいいもんな。
犯罪と紙一重の義賊文化は来ないのか。
150名無しさん@12周年:2011/11/23(水) 07:04:23.68 ID:gD/f1Kdg0
シナ蓄の掲示板なんて全部そうだろ
当局に都合が悪けりゃ即、摘発だからな
もっとも、国自体が率先してサイバー攻撃しかける国だがw
151名無しさん@12周年:2011/11/23(水) 07:05:01.39 ID:m4qi+9IO0
主張や意見に本名だの出自だの社会的地位なんてのは邪魔なだけだと思うけどね。
完全に匿名という訳でもない今の状態がちょうど良いんじゃないの?
152名無しさん@12周年:2011/11/23(水) 07:09:03.03 ID:eK/jTIJs0
またまた大勝利してしまったわけか
153名無しさん@12周年:2011/11/23(水) 07:09:19.57 ID:Berzq4q30
文化人とか識者って何なのかよくわからない
1548月15日に生まれて@:2011/11/23(水) 07:12:10.81 ID:3x8w1iro0
>>127
具体例が有れば…プリーズ(^人^)
155名無しさん@12周年:2011/11/23(水) 07:14:55.43 ID:/WhLZ5DY0
>>1
飲酒運転どうでも良くないだろw
むしろフジ、それより花王は見てるこっちが赤面した。

あれこそ日本の特異な文化なのか、それともクダらねーミスリードを生業としてる集団が
やってんのかしらんが、完全に矛先おかしかったな。
まあ関わってる奴らの書き込みもちょっとベクトルが似てて、レス対策とかされてる風も感じたから、
一般化できる話題じゃないかもしれないが。
156名無しさん@12周年:2011/11/23(水) 07:15:18.13 ID:AlL6zL060
世界のおまいら大勝利w
157名無しさん@12周年:2011/11/23(水) 07:16:23.26 ID:mE5pswg80
つか学者なんてこんなもんw
158名無しさん@12周年:2011/11/23(水) 07:18:58.14 ID:1e+n17m3O
ここ1、2年で環境が変わった?

違うだろ
2chなどヒキコモリやオタクが、半端な見識で喚いている低俗極まりない掃き溜めだと思っていたが
ここ1、2年、よく見てみると、傾聴すべき発言も散見できることに気づいたが
あっさり認めるのも癪なので、方向性が違うなどと
上から目線で虚勢を張ってんだろ
159名無しさん@12周年:2011/11/23(水) 07:19:02.89 ID:6U+Vn7xIO
主張変えて良いなら誰だって適当な事言えるよ
160名無しさん@12周年:2011/11/23(水) 07:19:19.41 ID:ymfSIoq00
「ここ1、2年で環境が変わ」るわけないだろ。
元々そうだったんだよ。
161名無しさん@12周年:2011/11/23(水) 07:22:14.18 ID:4nZL4vXL0
>>1
そもそも濱野智史って識者なの?
単なるバカ、アフォのたぐいでは?
162名無しさん@12周年:2011/11/23(水) 07:22:47.78 ID:ax2hvVnw0
フェイスブックで実名登録するいみだけはどうしても理解できない

個人情報漏れるべ
163名無しさん@12周年:2011/11/23(水) 07:23:31.64 ID:mEwv7G6c0
しないからwwww
無能で覚悟もないお前らに何ができるとwww

164名無しさん@12周年:2011/11/23(水) 07:24:22.93 ID:rhxKX9Jl0
>>1
いつも思うのだが、この程度のレベルの
連中が研究者を名乗れるのはどうなのか?
165情弱:2011/11/23(水) 07:30:59.32 ID:yKkrz7Nh0
>>158,160
「ここ1、2年で環境が変わった」というのは、
実名出してブログやツイッター、フェイスブックで
馬鹿であることが明らかになる件数が増えた事指してるんだろ。

2Chと自分の周りしか見てないから「かわらない」なんていえるんだよ。
166名無しさん@12周年:2011/11/23(水) 07:33:33.20 ID:i6qS9ZShO
こいつ研究家じゃなくたんなる日より見だろ
167名無しさん@12周年:2011/11/23(水) 07:37:02.47 ID:a/p1PNH20
新聞やTVに出る識者とやらが最近すごく無用な存在に思える。
ひな壇タレントと同格というか。
168名無しさん@12周年:2011/11/23(水) 07:38:38.18 ID:3vtv0GfX0
くだらん評論だ
匿名は日本が一番遅い。
169名無しさん@12周年:2011/11/23(水) 07:41:21.00 ID:2nqM5MKZ0
 |  | ∧
 |_|Д゚) <エッヘン!
 |文|⊂)  
 | ̄|ω|  
170名無しさん@12周年:2011/11/23(水) 07:41:58.25 ID:ld5+VLc/0
4chanの運営者と話したくらいで主張を変える識者。
これが日本の現実だよw
171名無しさん@12周年:2011/11/23(水) 07:44:46.03 ID:ZL5J1wqt0
西村ひろゆきより賢い人間は人類史に存在しない
172名無しさん@12周年:2011/11/23(水) 07:50:18.60 ID:Ee8y6mwQ0
そもそもネット上が巨大な2ちゃんじゃないか
173名無しさん@12周年:2011/11/23(水) 07:50:51.80 ID:GUsoHxXB0
こんどは、3Dの町とか作ったバーチャルな世界に参加するのが流行ると思うな。
174名無しさん@12周年:2011/11/23(水) 07:58:34.83 ID:lbFfrEJL0
2ちゃんの最大の敵は、既存糞マスコミだろが、政府の汚職以上の大糞だよ。
洗脳仕掛けてきやがるんだから。
175名無しさん@12周年:2011/11/23(水) 07:58:51.54 ID:QLj1l/Qo0
日本は本音と建前文化なんだから、
面子が割れてると真意が汲み取りにくい
ので、ネット上ぐらい匿名のほうがいいわ。
176名無しさん@12周年:2011/11/23(水) 07:59:17.76 ID:y/QwCylj0
わざわざ敵を探さないといけないのか?
それと飲酒運転は被害者も加害者も悲劇しかうなまいんだが
どうでもいいのか?
177名無しさん@12周年:2011/11/23(水) 08:01:01.21 ID:cVhJjS9J0
見せてもらいたいものだな、4chanの性能とやらを
178名無しさん@12周年:2011/11/23(水) 08:02:48.01 ID:xAeQR8SS0
政府の陰謀を暴くのは匿名掲示板の仕事ではない
内部告発をすれば罰せられるような仕組みを創り上げたのは、あくまでその社会の責任だ
社会は、ある程度までの悪徳を許すし、不正な利益をあげることも容認するだろう
しかし、唯一許せないものがある、それが売国奴だ
社会の敵に対しては、匿名掲示板は、時に国家よりも凶暴になりうるのだ
ウジTV反対デモ、化狼不買運動がその証だ
179名無しさん@12周年:2011/11/23(水) 08:03:55.51 ID:z8TGrkJGP
>>165
基本はパソコン通信だからな。もう十数年変わってないし。
馬鹿晒す奴は実名だとか匿名だとかの立場を考えずにやっちゃうから。
180名無しさん@12周年:2011/11/23(水) 08:04:45.97 ID:qc1UEq030
そもそも実名 顔出しなんて
一般人がする事じゃない

最初から解れよ
181名無しさん@12周年:2011/11/23(水) 08:07:07.23 ID:1e+n17m3O
>>165
なるほどな。
ただブログやフェイスブックなどの仕組みが、大して変わったわけでもなし
名出しが忌避されるシナリオは、ずっと孕んでいたわけで
ネット文化の研究家が思いもしなかったのかね
182名無しさん@12周年:2011/11/23(水) 08:07:25.00 ID:wQxAOTjV0
東浩紀(大笑)
183:播州赤穂47士 ◇1GFDZ1iNhA::2011/11/23(水) 08:08:28.48 ID:UkOJT1XY0


2chネラー なんて言う "架空の存在" は、どこにも居ない。
ココに書き込みしてるのは、ごく普通の日本人だ。

普通の日本人が、普段なら 口に出して大きな声で言えない本当の「真実」を ココに書き込みしてる。
その本音とは、ココに書かれた通り。
それが何を意味するのか? 2chを無視するテレビ局は 考えた方が良い。

テレビ局は、すべての事実を報道することが出来ない。テレビ局が選別した ある特定の事実だけ報道する。
全ての事実・事象から、テレビ局に都合の良い事実だけ選択して、全国に電波する。

だけど、2chネラーはテレビ報道の「 限られた事実 」から、それに繋がる全ての真実、真相、全容まで暴露する。
テレビ局が勝手に都合よく選択した「 限られた事実 」だけじゃなく、ホントは隠しておきたかった「 事実 」まで、
2chは暴露する。

このように、テレビ局による「 情報操作 ・ 大衆誘導の戦略手法 」が大きく崩れた。
だから、そんな「 無言の圧力団体 」は叩き潰すしかない。



184名無しさん@12周年:2011/11/23(水) 08:12:35.48 ID:wH+EoWfj0
論の間違いを認めること自体は評価するが、
今回の場合、想定そのものがズボラ過ぎた
185名無しさん@12周年:2011/11/23(水) 08:13:42.63 ID:CiJ3U0Fi0
>>183
だな。

ただ、一点。
「電波」じゃなくて「伝播(でんぱ)」な
186:播州赤穂47士 ◇1GFDZ1iNhA::2011/11/23(水) 08:14:02.08 ID:UkOJT1XY0
>>183

もしも テレビ番組で 「外国人参政権」 の特集をやって、賛成派と反対派が討論し、
反対派が 2chに書かれてるような 「法案の危険性」 を訴えれば、テレビ視聴者は どう思うだろう?

また、「外国人参政権」 を推進している 「組織とか団体名」 を公表して、そのような団体が、
日本国民に対し、じゃあ、 どのようなことをやったか?
例えば、終戦直後の混乱し疲弊した時代に、"彼ら" は 日本人に対して どんなことをしたか?

全国のテレビ視聴者に向かって発言すれば、どうなるだろう?  
テレビ視聴者は、そんな意見に対し、 『 ウソを言うな! バカなことは言うな!』 って怒鳴るだろうか? 
否、そんなことにはならない。

インターネットの普及とともに、この問題について 多くの日本人は本当の 「真実」 を知った。
それでも、リアル現実社会で 問題が表面化しないのは、皆んな 知ってても 知らん顔してるからだ。
本当の 「真実」 を言いたくても、 口に出して言えない、大きな声で 「恐怖」 が埋め込まれてるから、何も発しない。
声に出して、口にして言えない 「恐怖」 があるから、日本人は 何も言わない。

「外国人参政権」 について、2chで コレほど騒いでも、それでも リアル現実社会に戻れば、
まるで 何事も無かったように多くは振る舞っている。
それは、すでに 日本という国が 「恐怖」 に支配されていると想定すれば とっても分かりやすい。

「恐怖」 で抑え込まれ、言いたい事が言えなくなった 日本人が 1億2000万人・・・


187名無しさん@12周年:2011/11/23(水) 08:14:12.70 ID:xAeQR8SS0
政府の陰謀みたいな、ありふれた問題には興味がわかない
たとえば、この前、国会議員の情報流出事件があったが
あれはね、某政党の某議員が、某国の某機関に情報を流していたというだけのことさ
それがバレそうになったんで、ウィルスに感染して流出ということで誤魔化したのだよ
取るに足りない話しさ
188名無しさん@12周年:2011/11/23(水) 08:19:50.22 ID:AwVXx/yCO
>>164
何でも研究してれば研究者。


研究してるだけ〜。
189名無しさん@12周年:2011/11/23(水) 08:24:36.03 ID:pArOzP470
>>6
4chanかな
ただし4chanはユーザがティネージャーから
20代前半なのに対して2ちゃんは
主要ユーザ層が30から40代、幅が全然違う
190名無しさん@12周年:2011/11/23(水) 08:26:40.59 ID:pJ4mB3CY0
>>1
2CHは、ネットの公共的広場。
公園や広場に来る者に、名札や身分を示して遊ぶだろうか。
自由に相まみえ、自由に語る、それがゆえに皆集まるのではないか。
ふざけるのもいれば、マジに語り合うものもいる。ワイワイガヤガヤ
にぎやかに発散している。広場にきて言いたいことを言い、人の意見を
聞く、それだけで気持ちが晴れるものもいっぱいいる。
2chは、自由でいい。
それで良い。
191名無しさん@12周年:2011/11/23(水) 08:27:20.14 ID:vZ7VCu9O0
2ちゃんは国民の本音で普段言えないこと溜まってるからな。そりゃ広まるさ。
192名無しさん@12周年:2011/11/23(水) 08:30:02.03 ID:0F7FOjOU0
だったらこれも外れるんだろうなw
193名無しさん@12周年:2011/11/23(水) 08:30:24.96 ID:8UssMVK50
なんだかんだで、最近の流行り言葉は2ちゃんねる発が多い。

そこには著作権も印税も存在しない。
194名無しさん@12周年:2011/11/23(水) 08:33:51.41 ID:EKOmy8qA0
>>日本は飲酒運転とかどうでもいい道徳的な
>>問題にしか匿名性の力が使われていない、という問題がある

ということぐらいしか話題にしないマスゴミがいる問題がある

ネタ元2chで記事書いて2chに還元とは、穴掘って埋める作業好きだな
195名無しさん@12周年:2011/11/23(水) 08:33:58.57 ID:OiVFQ7sR0
ありふれた名前が羨ましい
故に匿名こそが公平だ!
196名無しさん@12周年:2011/11/23(水) 08:34:34.52 ID:En8AxDvC0
>>51

向こうが先だろうよ。
197名無しさん@12周年:2011/11/23(水) 08:36:58.88 ID:wQxAOTjV0
>>196
JOBK・・・
198名無しさん@12周年:2011/11/23(水) 08:38:08.89 ID:JmQ9xL7B0
>>194
上位に上げるスレを選ぶのは2chねら自身だけどな。工作がどーのって話はおいといて
199名無しさん@12周年:2011/11/23(水) 08:39:02.85 ID:FMI4Vthf0
多分この人何も分かってなくて適当に喋ってるだけだと思う
200名無しさん@12周年:2011/11/23(水) 08:41:49.22 ID:GF5dLGAf0
よそはよそ
うちはうち
201名無しさん@12周年:2011/11/23(水) 08:45:14.27 ID:i4dubNFl0
世界で流行る流行らないなど関係ない
韓流が世界で流行る流行らないと同じくらいに

気にしてるのは為政者と金儲けしようとしてる奴だけ
202名無しさん@12周年:2011/11/23(水) 08:48:18.48 ID:XT+fwKRg0
何が何でも日本を下に置きたいという気持ちだけは伝わってくる
203名無しさん@12周年:2011/11/23(水) 08:51:56.13 ID:Mo2/Cq9a0
飲酒運転をどうでもいいというやつに世界の潮流が読めるかよ
それも含めて流れだって認めるところから始めないとな
204名無しさん@12周年:2011/11/23(水) 08:59:28.87 ID:+WSBZb9E0
最近掲示板見てると「話」を「話し」と打つ人が居るけど流行ってるのかい?
205名無しさん@12周年:2011/11/23(水) 09:04:43.83 ID:Mo2/Cq9a0
流行ってるというより標準の変換機能が間抜けなだけだろ
学習すればするほど間違いが多くなるからな
206名無しさん@12周年:2011/11/23(水) 09:06:32.72 ID:VvI4dvFm0
>>1
4ch は、2ちゃんねる のクローンではなく、ふたばちゃんねる のクローンです。
207名無しさん@12周年:2011/11/23(水) 09:14:09.17 ID:S/hu5Zud0
>>1
コイツ、絶対外国わかってねぇw
隣の芝は青いを地でいってる野郎だろw
208名無しさん@12周年:2011/11/23(水) 09:15:55.09 ID:pAp9dBSZ0
>>1
どこぞで痛い目に会っただけじゃないのでしょうか?
209名無しさん@12周年:2011/11/23(水) 09:17:09.45 ID:xiuyPWGp0
飲酒運転はどうでもいいんだとさ。
これを飲酒運転の事故に巻き込まれた遺族が聞いたらどう思うかね。
210名無しさん@12周年:2011/11/23(水) 09:33:26.55 ID:B31N5Edy0
すばらしい書き込みだろうと、バカな書き込みだろうと
そこには利害関係が全く無いと云うところに、
大いなる価値があるのです。はい!
211名無しさん@12周年:2011/11/23(水) 09:37:27.23 ID:BoPRarFp0
血統書付きより雑種の方が種の多様性を生むんだな。
212名無しさん@12周年:2011/11/23(水) 09:39:47.46 ID:QVoVkqn10
また2年後には一転してるんだろ
213名無しさん@12周年:2011/11/23(水) 09:47:35.74 ID:9uQ0FK200
>その要因が個人を打ち出さない日本独自の「集団主義」文化にあるとみた。

何これ?すっごい浅いなあ・・・・
日本は集団主義とか言っときゃ何か考えた気になる中学生レベル。
214名無しさん@12周年:2011/11/23(水) 09:52:26.45 ID:NG6c2X440
鳩山と同じで最後に話した人の意見に同調しちゃう人?
215名無しさん@12周年:2011/11/23(水) 09:52:57.95 ID:LBlJXk4U0
相手が日本人だと何言われても意見変えないが
海外の人だところっと意見変えるんだね
216名無しさん@12周年:2011/11/23(水) 11:12:41.25 ID:7+kac7D30
濱野智史さん見てる〜?
見てるよねぇ〜
217名無しさん@12周年:2011/11/23(水) 11:14:06.07 ID:EnSoFstt0
4chanは海外版のふたばだろ
218名無しさん@12周年:2011/11/23(水) 11:14:33.59 ID:4nZL4vXL0
そもそも濱野智史って奴が識者って言えるのか?
バカ、池沼、アンポンタンの部類なんじゃねえの?
219名無しさん@12周年:2011/11/23(水) 11:15:21.31 ID:/h/mY1VW0
>>4
youtobeの若者は手にウンコを持ってるからモザイクされてんの?
220名無しさん@12周年:2011/11/23(水) 11:17:07.86 ID:kfbYpjdu0
宮台や東浩紀みたいな比較的有名な奴らでもろくなもんじゃないからな言ってることが
社会学者ってクズしかいない
221名無しさん@12周年:2011/11/23(水) 11:19:24.87 ID:d9mk2ZEY0
普通の人はわざわざ実名で発言する必要ないもんな
実名で不用意な発言して炎上する一般人とか、意味わからん
2ちゃんならどんな不謹慎発言でも逃げられる、警察さえ来なければ
222 株価【E】 忍法帖【Lv=6,xxxP】 【Dlifeline1320927145912210】 【九電 80.1 %】  :2011/11/23(水) 11:21:08.47 ID:cU2NjC0N0

2chは便所の落書き −西 和彦西 和彦

http://agora-web.jp/archives/779115.html

便所の落書きに興味津々って事だろwwww
223名無しさん@12周年:2011/11/23(水) 11:21:54.08 ID:voCFdQ/W0
一度犯罪を犯した奴は実名で!
224名無しさん@12周年:2011/11/23(水) 11:49:14.54 ID:VBH1bpoR0
匿名とかいうけど、デモとかしてるんだよね?
匿名なのかもだけど・・・なんか見誤ってる感じするよね。
225名無しさん@12周年:2011/11/23(水) 11:54:47.48 ID:FGqW/UxI0
この人、日本を貶したいだけじゃないの?
226名無しさん@12周年:2011/11/23(水) 12:01:04.46 ID:VBH1bpoR0
政府の陰謀を暴くってないのに暴くの?
227名無しさん@12周年:2011/11/23(水) 12:02:08.85 ID:QxukyY9K0
評論家とか文化人って本当に楽な仕事だよな
228名無しさん@12周年:2011/11/23(水) 12:13:05.99 ID:Uj/2xW+K0
>海外版2ちゃんねるとも言われる「4chan」といった、

おじいちゃんが「ぷりきゅら」とか「うるとらまんせぶん」とか言うようなもんかww
ここまで解ってないと、なんか微笑ましいなwwww
まあ、どうでもいいんだろうが、仕事なんだからもうちょっと調べてから書こうね
229名無しさん@12周年:2011/11/23(水) 12:18:22.09 ID:WrLXWbjY0
この人がパソコン使い始めたのっていつごろからなんだろう?
ウィンドウズビスタくらいかな?
230名無しさん@12周年:2011/11/23(水) 12:20:13.94 ID:rNy3NShF0
マスゴミが持ち上げる学者の言うことは当てにならない
原発事故で学んだ教訓
231名無しさん@12周年:2011/11/23(水) 12:28:18.31 ID:xTBg1xYj0
2ちゃんなんて日本人みたいな根暗で卑怯な人種しか使わないと思ってたわw
232名無しさん@12周年:2011/11/23(水) 12:39:48.57 ID:ummI6YfQO
人に本音と建前が有る限り匿名で意見を言える場所のニーズは有るだろ
つまり世界中どこでも匿名文化ってのは存在しうる
この識者さんは何をもって日本が特殊と思ったのやら
まさかマスコミがそう言ってたからとか言わないよな
233名無しさん@12周年:2011/11/23(水) 12:40:16.15 ID:KdbWY8PR0
>>1
小市民とは、酷い言い様だな。
海外は、個人間の繋がりが希薄なんだよ。
引っ越しすれば、転職すれば、ちょっと何かあると、個人の関係は切れる。
だから、RealNameでも、困らない文化になっていたのだ。
ネットが出てきてはじめて、個人の関係が切れない社会が登場している。だから、まずは切れない関係を楽しむFacebookが流行る。そうすると、今度は、切れないか関係を前提とする社会文化に移行する。そしてはじめて、匿名投稿の良さに気がつくんだろうね。

日本じゃ、年賀状をはじめとして、部活や、同期、職場の繋がりが基本的に切れない関係の社会をすでに築いている。この観点から見ると、人間関係論的な社会文化は、世界が日本に近づいて来ているのであるから、日本で流行ったものが、遅れて海外で流行る構造になる。

という論理展開は如何?
234名無しさん@12周年:2011/11/23(水) 12:41:31.27 ID:69X+kfCH0
良いね
235名無しさん@12周年:2011/11/23(水) 12:41:45.98 ID:VOV1TWwy0
人間が社会的動物だとする古代からの哲学はその教育の結果だと結論する。
つまり教育と言う「枠」にはめられた上での社会性に人間性を認めていたわけだ。
だからその殻を破るには名前を外して「人間性」を破り捨てる行為が必要になる。
その結果面白い魑魅魍魎が闊歩し、森羅万象のごとく文章が溢れる。
動物剥き出しのムキムキな発言にAAに、眉をひそめながらも見てしまう面白さ。
それが2ちゃんだ。
褒めすぎか・・・w
236名無しさん@12周年:2011/11/23(水) 12:46:11.21 ID:aeSvbkACP
Eテレが世界進出と聞いてすっ飛んできました
237名無しさん@12周年:2011/11/23(水) 12:50:07.53 ID:pzzkOOki0
フジTV抗議活動25回目11/23名古屋久屋大通公園希望の広場13時集合(チラシ配り等々)
★26回目はフジ偏向報道抗議デモ11/27札幌大通公園西6丁目13時集合 ☆花王スポンサーデモ
★27回目はフジ偏向報道抗議デモ12/11広島中央公園東側広島城西隣13時集合 ☆花王不買運動
韓国の横暴を許すな!デモ11/26・東京神田・神田児童公園・14時30分集合 ☆フジに年600億
238名無しさん@12周年:2011/11/23(水) 12:53:04.59 ID:7aZxq8Wx0
>匿名だからこそ創造性が高まる
それは言えるな、思いつきをカオスのまま
発信できる、良くソースや統計云々言う奴がいるが
匿名掲示板というのは、あるテーマについて
人間が思いつく限りのことが提示されている
そういう場であるべきだと思う
匿名というのはそういうのに都合が良い
匿名というと誹謗、中傷ばかりになりそうだが
完全に匿名という訳でもないし
自由な分創造性と同時に、例えるなら常在菌を
シャーレで繁殖させたようなバランス作用がある。
善玉レスと悪玉レスが上手く調和している。
社会の縮図だから文章表現に奇麗事を求める人間には
向かないかも知れない。
ようこそ、このろくでもない素晴らしき世界へw
239名無しさん@12周年:2011/11/23(水) 12:56:14.70 ID:2dHtPOV70
ここじゃなくて長年ν即にいるようなユーザーなら、
ネットで起きている集団パニックのようなものへ対処の仕方とか自然と身についているから、
どうしたらそれを煽って激化させられるかとか、
どうしたらそれを分断させてネタ化させられるかとか、
そういう方法論なら蓄積されているけど、
海外まで出向いてそんなことをするのは何年か前にVIPでやった対百度でお腹いっぱいだし
めんどくさいし海外のことなんかしったこっちゃないので何もしないと思う。

ついでに>>1
ネットコミュニティという道具の使い方を「大きな敵と戦う」ことに限定し夢を見る所作が
2ちゃんねるでいうところの「厨房」

そんなもん、もうあきあきなんだよ。


ほな
240名無しさん@12周年:2011/11/23(水) 12:56:41.15 ID:9FZv67uA0
>>1
ほんとに薄っぺらいなw
2chは団体でもないし、敵を探してるわけでもないだろw
匿名の大きな利点は、地位や権力ではなく言論そのものに価値があるとする点だ。

現実社会だと、荒唐無稽な話でも有名人や教授が言ったから信じられたり
社会から抹殺するぞ!と圧力を掻けられて思ってることを言えなかったりするのは良くある。
ヨーロッパ中世の暗黒時代は文化的進歩はどれだけしたの?って話だな。
241名無しさん@12周年:2011/11/23(水) 12:58:38.89 ID:9M6gz/Xr0
ネトホモショタ豚大勝利wwwww
242名無しさん@12周年:2011/11/23(水) 13:00:31.71 ID:lmC5YDl40
なんかアホっぽいなこいつ。2ちゃんなんて個人が適当に勝手に書いてるだけだし、金をもらって書いてる記者じゃないし
それを上から目線で批評するなんてナンセンスだろ。だったらこいつが高尚なことでも書いたらどうだ。
自分から書きもしないで他人の批評ばかりするとか、2ちゃんだったら袋叩きにされるレベルだろ。
243名無しさん@12周年:2011/11/23(水) 13:04:27.49 ID:pritxBw40
>>238-
そうそう
そういうことだよね
肩書きのついた無能より匿名の2ちゃんユーザーのほうがよっぽど世の中わかってる
244名無しさん@12周年:2011/11/23(水) 13:07:08.34 ID:fernHQP70
インターネットが無かったら、
民主党が韓国朝鮮とズブズブの関係にあることなんて、
知らずじまいだったなあ。
245名無しさん@12周年:2011/11/23(水) 13:07:28.29 ID:1NR50srm0
どう考えても2ちゃんが一番おもしれーよ
おまえらおもしれーもん
246名無しさん@12周年:2011/11/23(水) 13:09:27.87 ID:rnEHSq5J0
時代の最先端掲示板でカキコする俺

キモオタニートが活躍してますおー
(・ω・)おー
247名無しさん@12周年:2011/11/23(水) 13:09:33.57 ID:b55h6N6S0
敵が居ないと生きていけないのかよ。
248名無しさん@12周年:2011/11/23(水) 13:11:26.78 ID:o32MYS+A0
こいつ情報環境研究者のくせに情報に疎すぎるw
249名無しさん@12周年:2011/11/23(水) 13:12:06.23 ID:LfugUDKk0
飲酒運転がどうでもいいなんて感覚の人間なんか信用できない
飲酒運転事故で死んだ子供にあやまれ
250名無しさん@12周年:2011/11/23(水) 13:12:33.11 ID:xIDo0L4d0
【ネット】NATOとタリバーン、ツイッター上でまるでどこかの掲示板のような「口げんか」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1321859508/
251名無しさん@12周年:2011/11/23(水) 13:12:47.86 ID:olcz+FZDO
そろそろ、2ちゃんねるは韓国が起源ニダとか言って来そうだな
252名無しさん@12周年:2011/11/23(水) 13:12:49.17 ID:ILLrTXU80
インターネットが無かったら、
朝鮮人が陰でコソコソ悪いことをし続けていたんだろ
冗談じゃないよ
253名無しさん@12周年:2011/11/23(水) 13:13:48.52 ID:b55h6N6S0
だいたい実名なんか使ったら、テーマそっちのけで学歴や所属組織、過去の言動との整合性みたいな所を突き合うことになるだろ。
254名無しさん@12周年:2011/11/23(水) 13:14:13.97 ID:+x2KipGb0
予測する目が無いんだから修正とかしないでそのまま黙っとけよと思いました
255名無しさん@12周年:2011/11/23(水) 13:14:39.43 ID:jQRSMyjT0
マスコミ報道も3行にするベキ
3行革命こそがIT時代を象徴する。

オマエモナーの発明と、3行革命を生んだ事が2ちゃんねるの実績
256名無しさん@12周年:2011/11/23(水) 13:15:17.17 ID:2g1cDMUg0
世界が2ちゃんねる化ってどこまでバカなんだよ。
何処の国でもこのたぐいの掲示板はあるぞ。
257名無しさん@12周年:2011/11/23(水) 13:16:33.30 ID:eDw9P32M0
>>253
匿名でも憶測でレッテル貼ったうえでそれやってくる奴いるしね
実名にしたらさらにひどくなるだろうな
258名無しさん@12周年:2011/11/23(水) 13:17:04.21 ID:BDXD6DDp0
両方必要だ
259名無しさん@12周年:2011/11/23(水) 13:17:39.62 ID:l1LHKm2y0
>>1
へ〜、飲酒運転がどうでもいい、と
じゃあ俺がコイツ…いや、コイツの娘や息子を飲酒運転して何度も何度も引きあげてもなんの問題もないんだよな?
コイツは当然文句言ったりしないよな?
260名無しさん@12周年:2011/11/23(水) 13:17:48.61 ID:A5JPVak0O
>>245
顔もな。
261名無しさん@12周年:2011/11/23(水) 13:18:15.00 ID:srj+BbGH0
>>1

情報環境研究者の濱野智史が、情弱で浅知恵のボンクラでポリシーが無いカスだと言う事が改めて良く分かった。
そうやって、一生2ちゃん住民からアホ扱いされてるのがお似合いだ。

2ちゃんの有用性は開設当初から有った訳で、使い方を分からない一部の池沼が騒いでいただけに過ぎない。
情報環境研究者の濱野智史はその一部だった訳よ。ハイパークリエイターとやらと何ら変わらぬ軽薄な肩書き語って。

その程度の馬の骨が何を偉そうに「ここ1、2年で環境が変わった(キリッ」だバカ。恥を知れ。

262名無しさん@12周年:2011/11/23(水) 13:19:17.67 ID:o32MYS+A0
こんな適当な事言ってて学者が務まるんだな
263名無しさん@12周年:2011/11/23(水) 13:19:18.86 ID:1NR50srm0
2ちゃんねるには反社会的な雰囲気あってやっぱ惹かれるよね
264名無しさん@12周年:2011/11/23(水) 13:21:07.70 ID:xGoxKAgD0
2chなんて怖いよね

いらないよね
265名無しさん@12周年:2011/11/23(水) 13:22:53.33 ID:6U+Vn7xIO
日本に害悪をもたらす「敵」を探した結果、中朝韓の特亜三国とその走狗たる民主党政権に行き着いたんじゃないの?
266名無しさん@12周年:2011/11/23(水) 13:23:52.27 ID:LdAmCvN80
ツイッターやってみろよ
俺なんて篠原ともえからリツイートして貰ってから
何べんもオナニーしたぜ!
267名無しさん@12周年:2011/11/23(水) 13:25:17.68 ID:2dHtPOV70
ついでに書いておくけど、
2ちゃんねらーでくくられる人たちが海外のネットワークコミュニティに対して
本格的な攻撃を行った最後の祭だった「Vipper VS 百度」では
今年のアラブ革命でも使われたTorが開発されたばかりだったこともあり、
フル活用された。もちろんアラブ革命では最近になって開発された他のゲートウェイツールも
大活躍し、大手メディアは常に大混乱。何が正しくて正しくないのか海外からはさっぱりわからないまま
革命という名の暴動だけが激化していった。フェイスブックなどのソーシャルメディアは初期段階のみ
機能し後はネット封鎖などに耐えられず体制側のデマ頒布ツールと化したが
反体制側は匿名ゲートウェイによって常に正確な攻撃対象とその日時を流布し続けられた。
その意味において海外のネットユーザーはちゃんとツールの使い方を心得ており、
わざわざご教授するようなことはない。ましてやハカー文化の総本山たる欧米に匿名文化の所作をなどと
日本からご指導するなど釈迦に説法。
昔から/.(スラッシュドット)に「Anonymous Coward 匿名の臆病者」という言葉が何故あるのかくらい、
>>1は知っておくべきだ。

ちなみに、「Vipper VS 百度」では中国のクラッカー集団である「赤客」のサイト乗っ取りから
エロ画像や巨乳水着小学生画像頒布による抗日感情懐柔化まで徹底的に中国ネットワークを
弄ぶことに成功したが、その結果、中国は金盾と呼ばれる国家レベルでの強力なファイアーウォールを
強化し今ではかえって難攻不落になっている。

2ちゃんねらーが中国に対してあんなことしてネットの怖さを教えなければ
ひょっとしたら中国はアラブ革命の波に飲まれていたかもしれない。

確かに2ちゃんねるは世界に先駆けて匿名集団をネットで使いこなしたが
それはそれだけのことであって、現在も世界中で進行しているネットによる社会変化の
一事象にすぎない。そんな些細なことにに優位性を求めるのはやはり勘違い「厨房」

ほな

268名無しさん@12周年:2011/11/23(水) 13:28:17.11 ID:lmC5YDl40
>>264
本当に怖いのは政府やマスコミのほうだぞ。自分たちに都合が悪いことは報じないし、権力も持ってるからな。
政治家と裏社会、マスコミと裏社会、宗教団体と裏社会なんて本当のことが明らかになったら政府もひっくり返るんじゃないか。
269名無しさん@12周年:2011/11/23(水) 13:29:43.04 ID:3Jh9CfjV0
学者がどうのこうのとか、識者がどうのとか後ずけでグダグダいってるだけじゃん、正直どうでもいい
270名無しさん@12周年:2011/11/23(水) 13:30:37.08 ID:xLdEm/Ai0
澱んだ街角で僕らは出会った
君が誰なのか知らない
僕が誰なのか知らない
出会ったのかさえ分からない
現実のために利用するツールではなくここが今の現実

なんてね。
271名無しさん@12周年:2011/11/23(水) 13:30:38.10 ID:l1LHKm2y0
2ちゃんだって蛆テレビの陰謀を暴いたじゃないか
272名無しさん@12周年:2011/11/23(水) 13:31:13.25 ID:hSa0OkaW0
てっきりお前ら大勝利ホルホルスレかと思ってたら
当のお前らは冷静に話し合いをしてたでござる の巻
273名無しさん@12周年:2011/11/23(水) 13:33:17.69 ID:VBH1bpoR0
匿名の文化ならTVが批判されるべきでしょ、関係者とか政府高官とか記事が匿名でしょ?
274名無しさん@12周年:2011/11/23(水) 13:33:46.64 ID:V/xMFuTs0
>>272
2ちゃんねるまんせーの話になるとチョンチャン工作員は元気なくなるからね
275名無しさん@12周年:2011/11/23(水) 13:33:56.83 ID:1NR50srm0
>>266
オナニーのくだりはツイッターでやれないでしょ
276名無しさん@12周年:2011/11/23(水) 13:34:24.28 ID:m4SJNbSv0
識者w
277名無しさん@12周年:2011/11/23(水) 13:35:07.64 ID:JmQ9xL7B0
お前らって普段は便所の落書きとか嘯いてるくせに
2chの外から便所の落書きとか揶揄されるととたんにヒステリックな反応するよな
毎度毎度
278名無しさん@12周年:2011/11/23(水) 13:35:28.41 ID:wAWKb+c40
情報環境を研究する人間が2年間も世界の環境の変化に気づけませんでしたという…

2年程度ならいいですねどね。
279名無しさん@12周年:2011/11/23(水) 13:35:32.42 ID:Q7JHrVJk0
節操なし
変節漢
280名無し募集中。。。:2011/11/23(水) 13:36:16.54 ID:DA2YOtM00
2ちゃんによって初めて自由な言論空間が日本に出来たと思う
マスコミの伝えない自由でいかに俺が情報から隔離されてたかが解った
281名無しさん@12周年:2011/11/23(水) 13:36:31.88 ID:RIb0Mt870
東浩紀が顕著だが
こんな奴をありがたがってるのは、ニコニコのユーザーくらいしか居ないからなぁ
282名無しさん@12周年:2011/11/23(水) 13:37:50.00 ID:MKkLUshx0
そもそも海外に匿名文化がないなんて嘘だろうとしか思えないんだけどな。
フォーラムじゃ仮名ばかりで本名への追跡可能性がないものばっかりだ。
283名無しさん@12周年:2011/11/23(水) 13:38:03.15 ID:VBH1bpoR0
ニコニコはナイーブな人の受け皿なんだよね。
284名無しさん@12周年:2011/11/23(水) 13:38:23.07 ID:kEkIT5H50
日本は、一歩も二歩も進んでいるw
 
実名で、どれだけ恥かいて苦労した人を見てきた事かw
 
こうなる事は解かっていた。 
285名無しさん@12周年:2011/11/23(水) 13:39:00.44 ID:+DFef8RB0
識者とか文化人、いつも時代にり遅れている
286名無しさん@12周年:2011/11/23(水) 13:39:09.00 ID:o/osRZAQ0
独り言文化は、生産性としてかなり微妙だが。
デモとか他人を叩く方向での反生産活動は実績あるが、、
GDPにマイナスなのは確実w
287名無しさん@12周年:2011/11/23(水) 13:39:54.21 ID:U1gQRacW0
>しかし濱野氏は「ここ1、2年で環境が変わった」として、論の修正を迫られているという。
>その理由として挙げたのが、「WikiLeaks」やソニーにハッカー攻撃を仕掛けたことなどで
>知られる「Anonymous」、海外版2ちゃんねるとも言われる「4chan」といった、海外発の匿名文化の
>流行だった。

全部5年前からあったけど
288名無しさん@12周年:2011/11/23(水) 13:41:40.59 ID:4ODUr5n00
>>4
4chan www LOLLOL
289名無しさん@12周年:2011/11/23(水) 13:41:44.94 ID:VBH1bpoR0
2ちゃんねるそのものをTV新聞的に理解してるだけだよね。
290名無しさん@12周年:2011/11/23(水) 13:41:53.47 ID:MqU9YOq70
> 海外は「政府の陰謀を暴く」など理念に基づいたものが主流になっているのに対し、日本は・・・

      ___   ━┓  ___    ━┓
     / ―  \  ┏┛/ ―\   ┏┛
    /  (●)  \ヽ ・. /ノ  (●)\  ・
  /   (⌒  (●) /. | (●)   ⌒)\
  /      ̄ヽ__) /   |   (__ノ ̄  |
/´     ___/     \        /
|        \          \     _ノ
|        |          /´     `\


欧米のネトウヨは、よいネトウヨ・・・
291名無しさん@12周年:2011/11/23(水) 13:42:08.97 ID:d8fecV/f0
>>287
加えて言うと、freenetはもっと前からあったしな。
292名無しさん@12周年:2011/11/23(水) 13:42:12.88 ID:FwKfcGYH0
実名で好き勝手言いまくってたら、例えそれが間違ったことじゃなくても場合によっては力で潰されたりするからな
293名無しさん@12周年:2011/11/23(水) 13:42:27.85 ID:kSDC4oLv0
まあ匿名だと犯罪者でも他人を批判できるし、貧乏でも金持ちになれるし
ブサイクでもイケメンになれるしDQNでも他人をDQNに出来るしで
リアルで劣った者にとっては居心地いいしだろうね。
そりゃ日本じゃなくても流行るだろうね。
294名無しさん@12周年:2011/11/23(水) 13:43:11.25 ID:Qv3OySTc0
アノニマスとモベキマスって似てない?
295名無しさん@12周年:2011/11/23(水) 13:44:08.87 ID:VBH1bpoR0
匿名だとうそをつく必要が無いので。
296名無しさん@12周年:2011/11/23(水) 13:45:36.12 ID:UeNwbZBe0
変化させていいなら「識者」って肩書きは何なんだろうね

まあ今時は識者なんて「社会学者」()とかと一緒の蔑称ではあるが
297名無しさん@12周年:2011/11/23(水) 13:46:00.40 ID:LNTWhaEJ0
誹謗中傷抜きにしても
実名だと真剣な悩みや下ネタのひとつも書きにくいもんな
298名無しさん@12周年:2011/11/23(水) 13:46:20.79 ID:MKkLUshx0
>>287
slash dot の Anonymous Coward や、
wikipedia やアンサイの ハンドル編集者だって海外でも全然珍しくない。
幾らでも見掛けると思うんだけれども、彼らには見えなかったらしい。
299名無しさん@12周年:2011/11/23(水) 13:48:43.57 ID:kvZ92mdJ0
>>296
かといって意固地になられても迷惑だろ。
変化があれば分析も変化するのは当然。

300名無しさん@12周年:2011/11/23(水) 13:48:56.39 ID:DA2YOtM00
>>293
そんなやついるの?
言葉だけにしか価値がないのが2ちゃんの文化だろ
発言を肩書きに関連付けるような奴は一番馬鹿にされるだろ
301名無しさん@12周年:2011/11/23(水) 13:49:00.98 ID:d8fecV/f0
最初ニュースで聞いた限りでは、
WikiLeaksは週刊フライデーみたいなもんかと思ってた。
Anonymousはハッカー集団の集まりかなんかだと思ってた。

ただの匿名掲示板で、たまたまそこに書き込んでる奴らのうち、
一部の奴が、リークやサイト攻撃してるだけだったんだな。

2ちゃんねるで言えば、イナズマイレブンやにしこくんに組織投票するVipperみたいな。
302名無しさん@12周年:2011/11/23(水) 13:49:02.13 ID:gW6lwA6c0
>>6
sageまで使って書き込みしてる2ちゃんにどっぷりの住人のクセに
何が2ちゃんみたいに陰湿な〜とか外部の者みたいな口きいてんだよカス
303名無しさん@12周年:2011/11/23(水) 13:49:33.04 ID:MKkLUshx0
>>299
最初から分析が的外れなら意味ないけどね w。
304名無しさん@12周年:2011/11/23(水) 13:50:42.99 ID:lY5rTAkk0
「日本人はダメですねぇ」と言ってギャラをもらう人。
昔からいる。
305名無しさん@12周年:2011/11/23(水) 13:51:12.50 ID:kEkIT5H50
日本には、登録しなくても実名を晒される進んだソフトがあるw
見爛眼段
 
それにgoogle等の検索、ダウソ板の住人とにちゃんが有れば・・・
 
怖さを知り尽くしたら、実名なんてとてもとてもw
306名無しさん@12周年:2011/11/23(水) 13:52:39.23 ID:tsAVVYbg0
世界が変わったんじゃなくて、こいつの持論が根本から間違ってたってだけの話。
みっともない言い訳にしか聞こえないな。
307名無しさん@12周年:2011/11/23(水) 13:52:42.81 ID:Wv4uz/r40
>>28
自分の主張に凝り固まっている人物は真のクズだよ。
状況は刻一刻と変化する物。
考え方を変えて行かない奴は、タダのバカ。
信用出来ない人間だよ。
俺だって、昨日言った事と今日言った事が違う
だから、偉いんじゃね?
308名無しさん@12周年:2011/11/23(水) 13:53:09.01 ID:eOneKotb0
>>1
そんなに難しい話ではない。
Youtubeを実名でやっているやつは
Youtubeの中を一年中必死に探してもそうそういないから。
2ちゃんをやっかむならもうちょっと考えよう。

電通のfacebookキャンペーンも完全収束して
鞍替えしないと生活不可能なのは理解できるけれども
無知の晒し方はよく考えるべき。
309名無しさん@12周年:2011/11/23(水) 13:53:43.24 ID:fGXymNeO0
小市民的というのは的を得てるな。
310名無しさん@12周年:2011/11/23(水) 13:53:48.93 ID:QHhNMU4c0
Facebookみたな性善説前提のSNSだけで成り立つわけがない。
人間はそんな画一化されてないし、単純でもない。
現実を見ればFacebookも2chもあって当たり前なのはすぐにわかるのに、
なんでこんな事でいちいち議論になるんだか。
理想だけ見て現実を見ない研究者らしい。
311名無しさん@12周年:2011/11/23(水) 13:54:08.79 ID:4OtQ266v0
要は日本人は本名出す場所では上辺だけで、ナイーブで
事なかれで、議論出来なくて、色んな意味で器小さくて
2ちゃんの様な場所じゃないと大きな声が出せないと?
簡単に言うとチキンだと?

その通りです、そこは島国・村社会の系譜でしょうか。
反省します。でもちょっとづつは変わってくと思う。
312名無しさん@12周年:2011/11/23(水) 13:55:00.37 ID:xLdEm/Ai0
嘘をつく必要がある人は匿名なものを利用するというのもある

システムによっては書き込みに対してフィードバックがかかるものもあるだろうが、
スレッドフロート方式で規制もおおざっぱなものでは意思決定に関しては生産性は無いも同然。

でもこれでいい気もする。吹きだまり的な。
313名無しさん@12周年:2011/11/23(水) 13:55:09.59 ID:iU4N4Hfa0
個人の特定はできないが、2ちゃんねるは他人の頭の中を覗ける魔法の掲示板
超能力者しかできないことをできるんだからすばらしいことだ
314名無しさん@12周年:2011/11/23(水) 13:56:05.64 ID:VBH1bpoR0
ニコニコで言わなくてもいいじゃん。
だれでも2chは書き込めるんだし。
315名無しさん@12周年:2011/11/23(水) 13:57:54.69 ID:MKkLUshx0
池田といいどこかの弁護士と良い、
なんで類友な奴らばっかりなんだ。
316名無しさん@12周年:2011/11/23(水) 13:58:06.60 ID:kEkIT5H50
>個人の特定はできないが、2ちゃんねる  >>313
 
いざとなれば、警察がIPから逮捕する健全な掲示板だよなw
317名無しさん@12周年:2011/11/23(水) 13:58:16.63 ID:Q7JHrVJk0
>>311
なにを反省することがあんの?
318名無しさん@12周年:2011/11/23(水) 13:58:25.77 ID:d8fecV/f0
飲酒運転をどうでもいいとか言ってる奴は、過去にやってる可能性が大だな。
319名無しさん@12周年:2011/11/23(水) 13:58:49.28 ID:Wv4uz/r40
Facebookだって、日本人は実名使ってないじゃん。
そんなの、完全にわからないからさ。
320名無しさん@12周年:2011/11/23(水) 14:00:44.48 ID:Vzyl5+eo0
無限ブリーフィング、それが2ch
321名無しさん@12周年:2011/11/23(水) 14:00:54.07 ID:31ILjjUT0
この識者という人たちが2chのウソをウソと見抜けていない点について

まだまだだねぇ

馬鹿ともいうか
322名無しさん@12周年:2011/11/23(水) 14:01:23.89 ID:acTG4dAt0
>情報環境研究者の濱野智史

特に根拠もなく、「将来○○は□□になる!」と断定したいだけの人に思える。
地震予知の人と同じ性質の匂いがするんだけど。
323名無しさん@12周年:2011/11/23(水) 14:01:37.76 ID:Tk20+rM60
実名だたら信憑性高いから真面目にフォロ-します。
324名無しさん@12周年:2011/11/23(水) 14:01:49.20 ID:1NR50srm0
Facebookとミクシィどっちが優勢なの?
325名無しさん@12周年:2011/11/23(水) 14:01:54.02 ID:VBH1bpoR0
誰か分からないから実名でも意味無いしなぁ・・
326名無しさん@12周年:2011/11/23(水) 14:02:34.26 ID:kvZ92mdJ0
>>303
的外れなら修正するんだよ。
327名無しさん@12周年:2011/11/23(水) 14:02:51.09 ID:eOneKotb0
>>319
なんとUSA人も偽名ユーザーが多いfb
自分のフレンドを見渡すと
インドネシア、メキシコについで偽名が多いUSA。

facebookの実名キャンペーンは、
肝心のアメリカ国内がグダグダで商売上不都合だから
ということだったのだろうと思う。
328名無しさん@12周年:2011/11/23(水) 14:05:14.39 ID:Ny1otQ4l0
>>90,155
日本人sageからフジデモ批判w
329名無しさん@12周年:2011/11/23(水) 14:06:03.31 ID:gNMRb0Zr0
>>66
最後のマイケルに似てる
330名無しさん@12周年:2011/11/23(水) 14:06:56.54 ID:UnX2C1UC0
こいつらが普段いかに薄っぺらい見識で喋ってるのか、よくわかった
331名無しさん@12周年:2011/11/23(水) 14:07:03.88 ID:xNvdtIEc0
ウィキリークスなんて、完全に秘密結社じゃん
2ちゃんやニコニコと同質の匿名の文化とは言えない
日本では、祭りが起こって、命令する人の役割を与えられた人が
永続的に命令する人の立場を維持しようとすると住民側から拒否反応が出てくる
だから、指揮系統が維持できなくて、大したことできないんだよね
政府の陰謀暴くなんてことは、構造的に無理
332名無しさん@12周年:2011/11/23(水) 14:07:34.63 ID:za13XzsaO
>>1
こいつの言う海外は妄想の中にしか無いとハッキリしたのに、まだ懲りないで適当なことほざいてるのなw
333無なさん:2011/11/23(水) 14:07:53.94 ID:nSchDGar0
>そこで濱野氏は「世界は『2ちゃんねる』化するのでは」との考えを提示した。

前言と比べて両極端だな。過激な事を言わないと目立てないからこんな事を言うのか?


>「ここ1、2年で環境が変わった」

4chanは匿名性を否定した著作の発売された2008年以前から有るサービスだから
この言い訳はおかしい。「ここ1、2年で漸く誤りに気付いた」のが真実だろう。
334名無しさん@12周年:2011/11/23(水) 14:08:17.45 ID:LdAmCvN80
>>275
ごもっとも
335名無しさん@12周年:2011/11/23(水) 14:08:20.64 ID:lRCAYY2a0
濱野の著作にレビューを書いてみました。
賛同して下さる方は「はい」をクリック願います。

http://www.amazon.co.jp/review/R146OHRKOFOZ6T
336名無しさん@12周年:2011/11/23(水) 14:09:30.83 ID:VBH1bpoR0
情報を与える必要があるかどうかだから・・
単に実名とか推進してた人がおっちょこちょいなだけだろう。
何も世界は変わってない。
337名無しさん@12周年:2011/11/23(水) 14:09:54.77 ID:ZbOTVNjyO
>>331
指揮系統がないからこそ厄介とも言えるけどね
ねらー一人一人を買収とか到底無理な話だしw
338名無しさん@12周年:2011/11/23(水) 14:10:46.54 ID:DA2YOtM00
そもそもfacebookは自由な言論空間を作るためのものじゃないし
ハーバードの学生の名簿を作る事が目的だったから実名なのは当たり前だし
339名無しさん@12周年:2011/11/23(水) 14:10:49.68 ID:Jb6IY+buO
>>331
ガチウヨがネトウヨをパシりに使って上に立ちたがるからそうなる。
340名無しさん@12周年:2011/11/23(水) 14:11:06.09 ID:hong6L5A0
匿名・実名を使い分けられる人間になりたいッス
341名無しさん@12周年:2011/11/23(水) 14:11:42.32 ID:Awb5CpGI0
ええとつまり、政府やら何やら巨大な悪に立ち向かえって扇動?
342名無しさん@12周年:2011/11/23(水) 14:12:01.64 ID:tA7pVTFg0
匿名を否定してる奴は、匿名=悪行と決めつけて
善行やボランティアを匿名でやってる人を否定してるんだよな。
343名無しさん@12周年:2011/11/23(水) 14:13:53.32 ID:d8fecV/f0
344名無しさん@12周年:2011/11/23(水) 14:14:20.72 ID:sHOE+0NI0
要約すると2ちゃんを馬鹿にしてたけど、世界ではその流れになりつつある。
しかし、日本人は小市民だ。ってことか。
こいつバカの典型的。www

345名無しさん@12周年:2011/11/23(水) 14:15:28.51 ID:F0nge3E80
言った事がコロコロ変わるなんて民主党みたいですね
どんな馬鹿学者なんでしょう?
346名無しさん@12周年:2011/11/23(水) 14:15:35.42 ID:x6QM7VOp0
薄っぺらい簡単なお仕事でつね
347名無しさん@12周年:2011/11/23(水) 14:16:25.64 ID:Neq7IOrC0
2ちゃんの実況板ってなんで日テレの次がTBSなんだ?
うちのテレビは日テレの次はテレ朝なんだけど?
どゆことー?さかもとー
348名無しさん@12周年:2011/11/23(水) 14:17:38.90 ID:VBH1bpoR0
小市民だから身の丈にあった、ニコニコとかTVとか小さな悪と戦うよ。
識者は巨悪のほうお願いします。
349名無しさん@12周年:2011/11/23(水) 14:17:55.86 ID:GddwyAUzI
馬鹿ほど極端に主張がかわる

世の中の鉄則
350名無しさん@12周年:2011/11/23(水) 14:18:07.06 ID:gAJS8McE0
実名でバカをさらすのが恥ずかしくない人ってどうなの?
351名無しさん@12周年:2011/11/23(水) 14:18:42.92 ID:YIDLi2OeO
Facebookってネットを使った単なる社交クラブだからさ
息抜きでやるようなもんじゃないよアレ

Facebookですら映画化だから
まろゆき先生がハリウッド映画化される日も近いな
352名無しさん@12周年:2011/11/23(水) 14:20:45.48 ID:Nvkr7GBK0

識者(笑)


353名無しさん@12周年:2011/11/23(水) 14:21:11.07 ID:TMVwPXEw0
結局、実際に海外のネット事情を調査せずに
脳内でネットを語ってますってことじゃん。

成功者にちょっと指摘されただけで論調変えるなんて
権威主義もいいとこだな。
354名無しさん@12周年:2011/11/23(水) 14:21:37.08 ID:Chiquk7I0
主張の論理的な真偽と発言者の立場は全く関係ないからな
355名無しさん@12周年:2011/11/23(水) 14:21:55.40 ID:sE1lKkra0
よくテレビに出てくる自称経済学者のドラえもん。おれはずーとお笑い芸人だと思っていた。
独協大学の教授なんだって、はじめ冗談かと思ってた。
何日か前ミヤネ屋でTPPの関連で初めてまともな意見を喋っていた。この人、経済学者だったんだ。
びっくり。
356名無しさん@12周年:2011/11/23(水) 14:22:18.22 ID:d8fecV/f0
>>351
やっぱりひろゆき役は東山紀之ですか?
357名無しさん@12周年:2011/11/23(水) 14:23:02.59 ID:QLNWH0PE0
学者なんて8割がた世間知らずだからなぁ
358名無しさん@12周年:2011/11/23(水) 14:23:15.23 ID:odyq9bf30
知がない者だから識者
359名無しさん@12周年:2011/11/23(水) 14:24:37.45 ID:Q7dtwa4k0
>>358
ウマイッ!!
360名無しさん@12周年:2011/11/23(水) 14:25:05.92 ID:MgiMPR990
札幌の肉の事件で笑いものにされた山口組は、
その時期からミカジメ料収入が激減し始め、組員の退職金すら踏み倒すほどに落ちぶれた。

ネラーは空気のように存在し、ヤクザの物理的な攻撃が届かない。
361名無しさん@12周年:2011/11/23(水) 14:26:33.52 ID:VBH1bpoR0
小市民的とかすごくいい言葉だなぁ・・
362名無しさん@12周年:2011/11/23(水) 14:26:51.87 ID:hzXvcX0E0
>>1
日本の秘密をばらしたら、FBから警告
http://ameblo.jp/happychild-peace/entry-11034841388.html
【至上最大の秘密】
この秘密を日本人に知られてはなりません。
なんとしても隠し通さなければなりません!
史上最大の秘密
それは、、、、、、、、日本はいい国
この秘密をどうやって日本人に気づかせないようにするか。
どうやって??大丈夫!いい方法があります

・日本が好きだ → 軍国主義!
・日本はいい国 → 島国根性!
・日本は向学心があり、進学率が高い → 大学にいっても勉強しないくせに!
・日本人は働き者である → 働き蟻、ワーカーホリックと言い換えてみよう。
・日本人はこんな狭い国によくもまあ平和的に暮らしている → ウサギ小屋と気の毒がってあげよう
・日本はお金持ちである → エコノミックアニマルと呼び、謙虚な日本人に裕福であることを恥させよう
・日本人は品格がある → いいえ、他の国の人すべてが日本人より品格があります。
・日本人は頭がいい → いいえ、英語が話せないので、頭が悪いです!
・日本軍は強かった → 侵略国家ですからね〜

中略

この文章をフェイスブックに書いたら次のような警告が来ました。 

必ずお読みください。
ご注意
あなたのノート「【至上最大の秘密】」はFacebook利用規約に違反しているため、削除させていただきました。
Facebookでは、憎悪、脅迫、猥せつ等の不適切な内容を含むノートは禁止されています。
また、個人や団体を攻撃したり、製品やサービスを宣伝するようなノートもサイトから削除されます。
Facebook機能の誤用が続くと、アカウントが永久停止処分となることがありますので、ご注意ください。
ご質問がある場合は、よくある質問をご覧ください。http://www.facebook.com/help/?topic=wnotes
363名無しさん@12周年:2011/11/23(水) 14:26:58.34 ID:eOneKotb0
>>338
でもfbは基本的に登録ユーザーだけの閉鎖空間なので
結果的に過激で自由というなにそれな部分もある。

2ちゃんねらーに宗教ネタは向かないだろうけど事実として
アメリカのキリスト狂がエジプトやサウジまでイスラエルの国境を広げた地図を2か月ほど前に流布させた。
少数派ながらパレスチナ支持の中東のキリスト教徒がグループを作っている。
といったことがある。

人がネット上で匿名活動するか実名活動するかは、
この論者自身のように場当たり的なものであって
文化レベルで分類できるような考察対象にはならないと俺は判断する。
364名無しさん@12周年:2011/11/23(水) 14:27:18.26 ID:USbjkVhX0
ろくに考えもしないででかい声だすなよバカは
365名無しさん@12周年:2011/11/23(水) 14:27:27.51 ID:YIDLi2OeO
リアルの延長線上の相手に気を使った精神状態と

自室でスッポンポンのリラックスした状態

創造的なアイデアはどちらが生まれやすいかな?

たぶんFacebookはmixi並みに廃れるわ
366名無しさん@12周年:2011/11/23(水) 14:27:35.14 ID:xLdEm/Ai0
>>347
2チャンネルと言えばNHKのことだろーと思ってる人ですか?
367名無しさん@12周年:2011/11/23(水) 14:27:35.80 ID:yxekwEbv0
まるで俺らのような手のひら返しw
368名無しさん@12周年:2011/11/23(水) 14:29:56.21 ID:hzXvcX0E0

>>1
電通の成田が韓流ごり押しを持ち込んだせいで
初音ミクを頂点とするボカロ総合スレでまでチョンが韓国ボカロ「SeeU」をごり押ししようと、

ほぼ毎回950のスレ立て権をかっさらって韓国ボカロ押しのスレタイとテンプレつけている
工作員は複数IDの自演で「950ルール厳守」を主張してるが、小中学生の多いスレで工作を疑う者は少ない
マジで成田とチョンは地獄に堕ちろ

【SeeU】VOCALOID総合1104【ミク・グミ・ルカ・Cul・IA・リオン・イロハ・メイコ他】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1321956006/
369名無しさん@12周年:2011/11/23(水) 14:30:37.22 ID:VDf7M1aH0
内容の是非はともかくこいつらは顔と名前出して意見出して
間違ってたらそれを認めてるんだからそのこと自体への
非難はあたらんだろう

そうでしたっけウフフのババアみたいなのがデカイ面してること考えると
よほどまともだろう
370名無しさん@12周年:2011/11/23(水) 14:31:38.77 ID:H6nWyUm90
4chanが2003年から運営だとさ

もう10年近く経つんだからここ1,2年の変化とはいわんなw
371名無しさん@12周年:2011/11/23(水) 14:32:10.88 ID:TiEaqER40
実名で発信してメリットがあるのは、宣伝効果を受益する奴だけ。

その他大勢の一般人にとっては、無用にリスクを負うだけで、あまりに馬鹿馬鹿しい。
372名無しさん@12周年:2011/11/23(水) 14:33:23.24 ID:QLNWH0PE0
>>370
leaksも2007年とかだしなぁ
373名無しさん@12周年:2011/11/23(水) 14:35:16.48 ID:xNvdtIEc0
>>337
確かに、全滅させるのは不可能だから
指揮系統が必要ない、嫌韓活動みたいな小さいことするのには
非常に適してる集団であるとは思うね
>>339
それは違う
フジデモでも、チャンネル桜とかと関係なく、
運営自身も、男女問題引き起こして、結構叩かれてただろ
結局、たまたま命令する立場になっただけの素人だから
指揮者としての経験や覚悟がなくて、ガチウヨの介入を許してしまうわけ
374名無しさん@12周年:2011/11/23(水) 14:36:44.99 ID:YIDLi2OeO
2ちゃんハリウッド映画化するなら

まろゆき…
ホリエモン…
小飼…
けんすう…
特攻隊長…
BNF…
パンツ…
ネオ麦茶…
カツマ…

この位は役者を探さないといかんね
375名無しさん@12周年:2011/11/23(水) 14:39:00.04 ID:QLNWH0PE0
>>374
モナー・・・・
376名無しさん@12周年:2011/11/23(水) 14:39:32.57 ID:ZkPa43f/0
>「日本は飲酒運転とかどうでもいい道徳的な問題にしか匿名性の力が使われていない、という問題がある」

こういう感性の人間にはなりたくないものだな
377名無しさん@12周年:2011/11/23(水) 14:41:58.28 ID:kSDC4oLv0
バカでも他人をバカに出来るのにね。それが匿名のすばらしいところでしょ。
そうすれば自分がちょっと上になった気がする効用があるのに。
それがわからない識者ってバカでもなれるんだねw
378名無しさん@12周年:2011/11/23(水) 14:42:06.99 ID:Nvkr7GBK0
>>365

 マスゴミや自称識者(笑)のバカなところは、対象をネガティブ・リストによって評価しようとする
トコロなんだよね。

 「あるもの」←コレに関して、こういういいトコロがある、とは考えずに、まず「こういう問題がある!」とか
ネガティブな評価から入るw

 最初が否定から入るから、「人間心理」として、「全体も否定すべきものだ」という印象を勝手に抱く。
 そして、それを「皆もそう考えるに違いない/そう考えるべきだ」と一般化しちゃう。悪い事に、マスゴミや
識者サマ(笑)は、発言力だけは思考能力と不相応にお持ちなんで、テメーの短絡的な決め付けを、その
発言力を駆使して広めようとするワケなんだよねぇ。

379名無しさん@12周年:2011/11/23(水) 14:42:09.36 ID:t0bb/I550
こんなに持論がブレる奴が「識者・研究者」を名乗っていられるのは(ry
380名無しさん@12周年:2011/11/23(水) 14:47:35.00 ID:8gmnwY0Q0




   学者なんて、後講釈で通用するのだから気軽な商売だよw





381名無しさん@12周年:2011/11/23(水) 14:51:57.18 ID:xLdEm/Ai0
>>362
2ちゃんねるならば
時間がたてば勝手にすべて削除されるからまだましなんじゃないか?ww
名無しさんだから、読み返したい文章そのもので検索かけないと検索もできない。
382名無しさん@12周年:2011/11/23(水) 14:55:11.74 ID:2dHtPOV70
もう一つ書き忘れていた。
>>239>>267で解説した2ちゃんねるというネットコミュニティの現象と
その歴史の中で「厨房」と括られる2ちゃんねるで似通った性質の書き込みの一つに
「ネトウヨ」という現象がある。

このネトウヨという厨房は2ちゃんねる黎明期から
厨房がネットでどうしようもない人を指す言葉であるのと同じく
やはり「どうしようもない」
煮ても焼いても食えない。

それでもそんなものを料理するのが2ちゃんねるの中では
叩けるものはなんで叩くお約束で成り立ってきたコミュニティであるν即だ。

そして先ほど私はν即だと思ってこんなネトウヨばかりのどうしょうもないニュース速報+板に書きこんでしまっていた
ことに気がついた。

仕方ないから一言。



ネトウヨのばーかw



「ほな」である


383名無しさん@12周年:2011/11/23(水) 14:56:07.39 ID:Nvkr7GBK0

 確かに、匿名だと「本音」に近い発言をしがちなので、「不快を表現する言葉」も、社会属性を
被された実名発言に比べて苛烈なものになりがち。

 しかし、それを以て匿名メディアが劣っている・害悪だ、などと結論付けちゃうのは、決めつけの
早漏野郎のやること。 本音とは「人間そのもの」により近い姿なんだから。つまり、匿名掲示板の
否定は、社会性を解除した「リアルな個」という人間そのものを否定してるに等しいw

 匿名だと、たとえば、「不快を表現する」のも苛烈だけど、「快」を表現するのもまた素直な言葉、
反応になるワケですね。面白いと思った者は遠慮なく「w」とか用いて感情を表現する。
 この、匿名の反応は、ショッパイレベルで考えても「マーケティング」に非常に役立つし、大きな
視点で見れば政治権力をいかに浸透・維持するか、というあたりにも応用が出来るモノなんだよねぇ。

 まぁある政党に「空気嫁の達人」が現れて、実際に↑コレやられると衆愚政治的な意味で危険では
あるから、匿名批判というのにも全く意味が無いとはいわないけど、バカ丸出しの2ちゃん叩きとか
やると、匿名を批判する人間全体がバカに見えてくるからホント一生黙ってて欲しいわ(´・ω・`)
384名無しさん@12周年:2011/11/23(水) 14:56:12.47 ID:fOZ3UptE0
>>1
> 濱野氏は「ここ1、2年で環境が変わった」として、論の修正を迫られているという。

特に、考えて発言した訳ではないんでしょう?
単純に注目を浴びたいだけとかw
385名無しさん@12周年:2011/11/23(水) 14:57:49.88 ID:yOjrgDaJ0
なんで極端なの。
386名無しさん@12周年:2011/11/23(水) 14:58:28.30 ID:Nvkr7GBK0
>>382
 なんでウヨなのか、というあたりに最大の欠陥を孕んでる事に気付けばーかww

 んじゃ。

 という感じで、「 い つ も の ウ ヨ レ ン コ 同 様 に 」オマエ反論どころか
反応もできないで、撃沈、っと♪
387名無しさん@12周年:2011/11/23(水) 15:02:03.49 ID:2dHtPOV70
>>386
馬鹿が一匹かかった。
>>239>>267をよく読んでもう一度>>382を読んでみろ。
突っ込むべきところはここだ。

>そして先ほど私はν即だと思ってこんなネトウヨばかりのどうしょうもないニュース速報+板に書きこんでしまっていた
>ことに気がついた。
これは明らかなウソであるとわかる。

つまり私は最初から態々νから出向いて
ネトウヨをからかいに来た暇人だ。





388名無しさん@12周年:2011/11/23(水) 15:04:16.24 ID:xLdEm/Ai0
何もかも押し流されていく。
過去の恥ずかしい書き込みも
レスの応酬も。

道具としては打製石器的な感じじゃなかろうか。
生産性ないし。なんの蓄積もないし。
でもそれでいいんだ。
すべてのものはいずれ土にかえるのだから。

389名無しさん@12周年:2011/11/23(水) 15:09:01.82 ID:cPPjA6+k0
>>388
2chでも議論の蓄積はされるけどね。
その結果がテンプレだのまとめwikiだのになる、すべてが流されるわけではない。
VIPやニュー速が2chのすべてじゃないよ。
390名無しさん@12周年:2011/11/23(水) 15:09:39.59 ID:Q7JHrVJk0
>>386
ウヨレンコ
第26代ロシア大統領
[2021 〜 2053]
391名無しさん@12周年:2011/11/23(水) 15:10:54.07 ID:Nvkr7GBK0
>>387
 「反論」じゃなくて「反応」は出来たようだなwww

 単発IDウヨレンコよりは上級戦士様(笑)と認めてやるかww

 で、「ネトウヨ」という言葉には、明らかに特定勢力がレッテルとして流行らせようとした
悪意丸出しの「ウヨ」という単語が含まれてて、その特定勢力のコアな構成層でなくても
これを何の批判もなく安易に使うバカは、特定勢力と無関係であっても、そいつらの
思うツボに嵌って「操られてる」可哀想な奴だとワタクシは思うわけですが、その点に関して
見解をお聞かせ願いたいのですがネw

 「反応」出来たんだから、もうちょっと頭使って頑張って「反論」を頼むよww


392名無しさん@12周年:2011/11/23(水) 15:12:38.09 ID:2dHtPOV70
それにしても何故に東のお友達はネトウヨ現象なんかに光をあてようとするのだろうか?
確かにこの現象はカリソメの帰属意識を与える意味においてはその先に何かがあるようにも思えなくも
ないが、参加条件があまりにも限られすぎていて、
こんなものに帰属してもたちまち純化という名のキモ化の淘汰で自滅する。

フジデモは数年前からネトウヨ現象の一部がネットの外に出て行動界隈と呼ばれてきた事象の
延長線上にあるものだが、
その行動界隈の顛末を思い返すと、とてもではないがその可能性は
悲惨さしか指し示さない、

ν即にも書いたが、
島田が80年代に表現した「優しいサヨクのための嬉遊曲」が時代を経て形を変え、
何者にもなれない者たちの手で表現されたのがフジデモであり
それをまたパロディとして島田が表現しなおすのなら「哀しいウヨクの輪舞曲」と
なるだろう。



393名無しさん@12周年:2011/11/23(水) 15:17:08.44 ID:2dHtPOV70
>>391
ネトウヨとはつまるところ個々の認知障害者がネットで引き起こす
一事象にすぎない。

その中で特定の振る舞いで括られる書き込みを2ちゃんねるではネトウヨと表現し
その性質から厨房扱いしているだけのことである。

だからまずは君が君のそのズレた認知を治さないことには
君とは「対話」すら成立しないだろう。

残念ながらあとは君自身の問題であって
私の感知するところではない。
394名無しさん@12周年:2011/11/23(水) 15:17:17.00 ID:WJOkX4vP0
自分が認識した時期がここ1,2年だからといって、流行したのもここ1,2年だってかwww
395名無しさん@12周年:2011/11/23(水) 15:20:15.97 ID:MKkLUshx0
>>369

この評論家はゴミ。
そうでしたっけうふふは良く訓練されたゴミ。
396名無しさん@12周年:2011/11/23(水) 15:25:05.87 ID:V/xMFuTs0
日本の場合は実名で書いたら右翼や左翼が暗殺に来るからな・・・
397名無しさん@12周年:2011/11/23(水) 15:26:37.61 ID:sNLGrUVD0
ツイッターとかフェイスブック「俺、震災で寄付とかボランティアするんだ」←敷居が高い
2ちゃんねる「何か、震災でゲームとか寄付して欲しいらしいぞ」→マジで?即送ったわ

ある意味、御大尽速報
398名無しさん@12周年:2011/11/23(水) 15:27:06.68 ID:Nvkr7GBK0
>>393

 そういう「 実 態 の わ か ら な い 存 在 ( 現 象 )」に対して、

 わざわざ 特 定 思 想 を 連 想 さ せ る 「ウヨ」という言葉を冠して、叩いて見せる行為

 の「問題点」についての見解を問うているのだが、他人の知性を心配する前におまえの知性は

大丈夫なのか^^;?
399名無しさん@12周年:2011/11/23(水) 15:27:13.96 ID:sNLGrUVD0
>>396
小林よしのりもオウムにVXテロ未遂されたんだっけ?
400名無しさん@12周年:2011/11/23(水) 15:28:54.77 ID:heKErkdsO
ここは広大なネットの海よ
名前なんて意味を成さないわ
401名無しさん@12周年:2011/11/23(水) 15:29:34.90 ID:fXf/QJYT0
「2ちゃんねるみたいな匿名文化が流行るのは日本だけ」
「世界が2ちゃんねる化するかも」

この二つを矛盾しないように解釈いたしますと、つまり、世界が日本になるという事であります
402名無しさん@12周年:2011/11/23(水) 15:30:29.23 ID:Ut3s7ZzA0
濱野智史 ← 自分の考えがない人
403名無しさん@12周年:2011/11/23(水) 15:30:42.54 ID:sNLGrUVD0
>>393
ネトウヨって、もともと「ブサヨク」って言葉があって、そのレッテルをはがしたくて仕方ない人たちがいた。
さらに、嫌韓っていう「差別主義者!」ってレッテルがあったんだが、それが「嫌韓?普通でしょ?」」
と言われるようになって焦って、ここ数年で急速に普及した。

また、2ちゃん上で、「ネタとして」嫌韓とかを楽しんでたのに、急にマジにとって
聖戦士気取りした連中が増えた。
その後者があなたの指す「ネトウヨ」であって、
ここには前者の「ブサヨク」に対するカウンターサイドとしての「ヨット右翼」しかいない。

※ヨット右翼=ネット右翼とかネトウヨとかで盛り上がる連中を揶揄するために、本来「ネトウヨ」と呼ばれるはずの
          「ネタとして楽しんでいた人たちが作った言葉」
404名無しさん@12周年:2011/11/23(水) 15:31:13.60 ID:FRBf+0xq0
識者ってなんの識者だよ
気持ち悪ぃな
405名無しさん@12周年:2011/11/23(水) 15:31:41.07 ID:Nvkr7GBK0
>>401

 「日本という国は、歴史的に見ても、世界の他の国より常に半歩前に居る「進化しすぎた存在」だ」

 という事しか説明しようがないw
406名無しさん@12周年:2011/11/23(水) 15:34:11.55 ID:sNLGrUVD0
>>401
そうだな、世界経済が総コケして、
「1000年に一度の大震災・大津波が起きて、人類史上未曾有のメルトダウンメルトスルーが起きても
 暴動を起こさない日本国・日本国民」に「安全だ、安心だ」って信頼が集まって、外資が殺到してるしな。

なんてアンメルヘンな現状だよ、これ・・・
407名無しさん@12周年:2011/11/23(水) 15:35:04.68 ID:b55h6N6S0
>>393
ネトウヨなんてサヨクが言ってるだけだろ。
脱税や埋蔵金詐欺や消費税論議凍結に騙された低脳どもが
悔し紛れに捨て台詞を吐いてる姿が容易に思い浮かぶ。
408名無しさん@12周年:2011/11/23(水) 15:35:39.39 ID:snoIRyv10
>海外は「政府の陰謀を暴く」など理念に基づいたものが主流になっているのに対し、「日本は飲酒運転とかどうでもいい道徳的な
>問題にしか匿名性の力が使われていない、という問題がある」

メディア叩きとスポンサー崩しは結構大きな動きだと思うが。
409名無しさん@12周年:2011/11/23(水) 15:36:02.15 ID:Nvkr7GBK0
>>403

>嫌韓っていう「差別主義者!」ってレッテルがあった

 これも酷い話だよねぇ・・・・。。

 (;´Д`)「アメリカの傲慢で押し付けがましい態度は嫌いだな」 ←嫌米で極右差別主義者だ!!! とは言われない
 

 (;´Д`)「韓国の傲慢で押しつけがましい態度は嫌いだな」 ←嫌韓極右差別主義者め!!!!

 もう、ホントに酷いレッテルだわな(´・ω・`)
 上も下も、全く同じ動機で「嫌い」っていってるのに、一方(韓国や中国)を嫌うと急に差別主義者だと
認定してくるヤツらの方が、よっぽど中韓を「差別的な視線で」観てんだよなぁ。
 これで「ウヨ」(バカと同義語だと、さっきの「反応」するウヨレンコがゲロってたね^^;)とか言われたら
そりゃ誰もイイ気分しないよな(´・ω・`)
410名無しさん@12周年:2011/11/23(水) 15:36:50.23 ID:Wwq4wn+B0
>>396
でもって警察に被害を訴えても
殺されるまで何もしてくれないというオプションが付いてるからね
411名無しさん@12周年:2011/11/23(水) 15:36:53.42 ID:9FZv67uA0
>>389
ツイッターは流れるよなぁ。
蓄積してるという感覚がまるでない。
412名無しさん@12周年:2011/11/23(水) 15:36:56.23 ID:sNLGrUVD0
>>405
邪馬台国巫女萌え→300年くらい遅れでシスター萌え
埴輪土偶萌え→このへんは似たりよったり
仏教萌え→1800年遅れで欧米で大人気。なぜか「観音さま」が大人気
(面倒なので省略)
鎖国→400年後にブロック経済として欧米にパクられる
413名無しさん@12周年:2011/11/23(水) 15:38:06.95 ID:VhjGfKnn0
実名で書くと朝鮮人が家まで来て嫌がらせするからな
414名無しさん@12周年:2011/11/23(水) 15:38:25.59 ID:sNLGrUVD0
>>408
つまり、海外では「ツール」として働いているネットが、
日本のリアルでは消失した「世間様」「道徳規範」として働いてるってことじゃねーか!
これ、大発見じゃねーか。
415名無しさん@12周年:2011/11/23(水) 15:40:14.41 ID:rJaZTK8e0
ひろゆきは天才だったということか?
いやあめぞうか
416名無しさん@12周年:2011/11/23(水) 15:42:56.64 ID:sNLGrUVD0
>>409
 (;´Д`)「アメリカの傲慢で押し付けがましい態度は嫌いだな」 →2ちゃんねら「親米ポチ乙。」
                                        →トモダチ作戦後
                                         2ちゃんねら「すまぬすまぬ・・・」
                                         ネトウヨ「ホルホルホル」

(;´Д`)「韓国の傲慢で押しつけがましい態度は嫌いだな」→2ちゃんねら「あの国のあの法則的に、相手にしないのが吉」
                                    →ネトウヨ「我ら絶対正義なり!聖戦である。断じて許すな」
                                    震災後
                               →2ちゃんねら「やっぱり韓国だったな。国連事務総長のメッセージ乙。」
                                        「今俺たちに何ができるだろうか」
                               →ツイッター「台湾にありがとうって言おう」
                               →ネトウヨ「他の国地域も報道しろや!」

大丈夫だ。小泉が金正日に謝罪させるまでは、北朝鮮は「北朝鮮・朝鮮民主主義人民共和国」って
呼ばないといけなかった。あの頃に比べれば何倍もマシだ。
417名無しさん@12周年:2011/11/23(水) 15:43:00.64 ID:4IoV4lIl0
>>391
ウヨ連呼とはつまるところ在日のキチガイキムチがネットで引き起こす
火病形式の書きこみに過ぎない

その中でネトウヨザマァwwwwで括られる書き込みを2ちゃんねるではウヨ連呼と表現し
その性質からキチガイキムチ扱いしているだけのことである。

だからまずは奴らがそのズレたにほんご苦手を治さないことには
君とは「対話」すら成立しないだろう。

残念ながらあとはウヨ連呼キムチ自身の問題であって
君のの感知するところではない。
418名無しさん@12周年:2011/11/23(水) 15:43:14.42 ID:Nvkr7GBK0
>>412

 日本が生まれた時から進化してたとかトンデモな主張はするつもりないけど、
江戸時代の大衆文化あたりは、あきらかに欧州の産業革命以降の大衆文化の
興隆より100年は進んでたといえるよネ(´・ω・`)

 明治維新によってソッコーで西洋近代文明が導入できたのも、「近代化の為の
基礎」である、「庶民階層から才能ある存在を発掘して、社会の発展の為に活躍
させて、その成果を下層含めた庶民生活の向上に役立てる」という原理(庶民
教育システム・文字の普及とそれによるメディアの発展等々)そのものは江戸時代
に既に出来あがってからであって、そういう蓄積のアドバンテージがあったからこそ、
その「教育・社会還元」システムに流し込む「知識」を日本独自のものから西洋知識に
変えただけで、ソッコーで西洋近代文明の導入が出来たんだよねぇ。
 
 日本が当時の他のアジア諸国同様に、基本的には専制君主1人のためだけに国が
あるかのような社会システムだったら、恐らく他国と同じ運命を辿っていただろうね〜。
419名無しさん@12周年:2011/11/23(水) 15:45:52.84 ID:06nrkZ9G0
肩書きもたいした実績も何一つ無く
ツイッターで後知恵で偉そうな事言ってるだけの豚がなんで識者扱いされるんだろう
420名無しさん@12周年:2011/11/23(水) 15:46:09.22 ID:LNiR1uQ50
普通に、欧米人にも本音と建前なんてあるし・・・。
なかったらリップサービスなんて言葉がある訳ないだろ?
421名無しさん@12周年:2011/11/23(水) 15:48:31.69 ID:WrLXWbjY0
万葉集の時代からあったんだから、詠み人知らずとかしらないのか。
昔のことも知らなきゃ今のことも知らない人なんだぬ.
422名無しさん@12周年:2011/11/23(水) 15:49:17.00 ID:sw/8gPrI0
4chって・・・(;^ω^)
423名無しさん@12周年:2011/11/23(水) 15:49:33.29 ID:Z2jqo6KK0
誰?この人
影響力ある人なの?
424名無しさん@12周年:2011/11/23(水) 15:49:47.34 ID:hQTwkwga0
どうでもいいがNHK教育が2ch
425名無しさん@12周年:2011/11/23(水) 15:50:32.36 ID:4IoV4lIl0
>>382

>>叩けるものはなんで叩くお約束で成り立ってきたコミュニティであるν即だ。

>そして先ほど私はν即だと思ってこんなネトウヨばかりのどうしょうもないニュース速報+板に書きこんでしまっていた
>ことに気がついた。


華麗なる釣堀カス即棄民宣言乙wwww

426名無しさん@12周年:2011/11/23(水) 15:50:52.63 ID:Nvkr7GBK0
>>421

万葉集の匿名の歌には価値が無い!(キリッ

 って断言する匿名批判者が居ると、オモチャとしては歯応えがあるんだけどなぁ・・・・w

427名無しさん@12周年:2011/11/23(水) 15:52:44.67 ID:sNLGrUVD0
>>418
ツイッターに慣れてるので、半分読み飛ばしたが、お話を繰り返して別の言葉にするとさ。

欧米では、お猿だったアングロサクソンやゲルマンが、キリスト教の力や、中世にお金を貯め続け、
信仰と貯蓄を唱える、プロテスタンティズム倫理学が発展し、資本主義の基礎となった。
そこではキリスト教が規範意識となったため、他教徒などへの迫害が頻発した。
が、名誉革命なんかも起きた。が、奴隷狩りも起きたし植民地主義も発生。

一方で、日本では鎖国中に為替取引が発明されたり大阪商人の「生き金を使いなさい」っていう、
投資の源流のような思想とか、寺子屋での学習により庶民の識字率が8割を超えるなど、
資本主義の基礎となるべき要素を独立して養った。
そこでは儒教思想が規範意識となったため、最終的に大政奉還へとつながり、無血革命となった。
が、明治に入り、それを帝国主義に置き換えたため、規範が変わる。「世間様」「お天道様」が「国家」に変わる。
面倒なので省略して、戦後、それすらも消え拝金主義になったが、それも消えた今年。
ネット上に復活した「世間様」がお前らを見てる。日本は江戸時代に戻った。
428名無しさん@12周年:2011/11/23(水) 15:53:17.75 ID:RNDATard0
2chなんかより現実社会のほうがずっと陰湿なんだけどなぁ・・・
そして、その陰湿な現実社会の人間関係との接点が多いSNSのほうがやっぱり陰湿だったり

2chなんか、今日は喧嘩した顔真っ赤なID同士が日付変われば仲良く意気投合してたりする
人間関係が希薄だから揉めても後腐れがないという意味では粘性係数は低いと思う
429名無しさん@12周年:2011/11/23(水) 15:54:12.46 ID:sNLGrUVD0
>>382>>425
ν速民が叩かない(たたけない)人物一覧

江頭2:50
とだ勝之(ホームセンターてんこ騒動)
ブータン国王
430名無しさん@12周年:2011/11/23(水) 15:54:32.71 ID:QOHJ/5rY0
FACEブックとセカンドライフはなにかにている。
431名無しさん@12周年:2011/11/23(水) 15:57:11.01 ID:XEWzuqxR0
実名で公平な影響力もそこそこあるマスコミが一つでもあったらまた違ったろうに。
肝心のマスコミでさえ嫌がらせに屈してきた歴史があるのも事実だしなあ
犯罪は犯罪でも更生できるだろっていう幼稚なことで20歳くらいの子の個人攻撃は見苦しいのは事実だと思う。
432名無しさん@12周年:2011/11/23(水) 15:57:14.51 ID:V/xMFuTs0
>>410
殺された後も加害者の人権が重視される国だからね・・・
それも加害者がチョンチャンなら手厚く保護される
433名無しさん@12周年:2011/11/23(水) 15:58:52.83 ID:GbkNj/hJ0
突出した表層だけを捕らえてドヤ顔されてもなあ。
祭りに乗っかってるのなんか、1割もいないだろ

てか単なる掲示板を攻撃専用ツールと思い込んでるのが哀れ。
434名無しさん@12周年:2011/11/23(水) 16:00:55.63 ID:uVi2TKw20
改行ェ
435名無しさん@12周年:2011/11/23(水) 16:01:17.84 ID:q1mt+qvmP
掲示板が犯罪見つけて実際逮捕に繋がる力持つんだね。正義感や義務なんか全く感じて無くて、オモチャみつけて楽しんでるだけなのに。

てかこの人は匿名掲示板は政府の陰謀を暴かなきゃ駄目っていってんのかよ。
436名無しさん@12周年:2011/11/23(水) 16:04:18.61 ID:DjtbeQtQ0
メキシコなんてフェイスブック経由でマフィアに腹裂かれて吊るされるからな
めひこに2chがあったらあのカップルだって助かってたはず
437名無しさん@12周年:2011/11/23(水) 16:06:43.61 ID:ZX0ihcI/0
世界中おまいらだらけか
438名無しさん@12周年:2011/11/23(水) 16:11:22.86 ID:Nvkr7GBK0
>>427
 んな感じすかねぇ。

 別に「日本が進んでる国だから、諸国も見習うように。エヘンエヘン」とは思わないが、
「日本だから間違ってるはず・劣ってるはず」というような時代遅れのおかしなレッテル
(むしろ最近の若い欧米人の方が、こういうレッテルから解放されてるっぽいけど)から
日本人自身もそろそろ目覚めないといけないよな>>1の識者さんとかもさ、みたいなね^^;
439名無しさん@12周年:2011/11/23(水) 16:14:58.39 ID:Nvkr7GBK0
>>430
 FACEBOOKだのTWITTERだのも否定はしないけど、アレって結局「現実世界のセレブリティ」を
そのまんまネット世界に持ち込んだもんだから、何らかの意見交換をしたい大半の無名の庶民に
とっては、実は面白くもなんともないもの(勿論、意見交換とかでなく、他の目的に使うなら面白い
のかもしれないが)なんですよねぇ。。

 現実の力関係が反映される(著名人だけがモテモテで、著名人の意見の方が通りが良い)メディアに、
「世界を変えうる新しさ」を見いだせないのだよね個人的に(´・ω・`)
440名無しさん@12周年:2011/11/23(水) 16:17:33.47 ID:Nvkr7GBK0
>>437
 冗談抜きでこの5年くらいで結構見るようになったなその表現。
 単なるステレオタイプな国・民族のレッテルではなくて、

 ・アメリカのおまいらキタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!

 ・中国のおまいらワロスww

 みたいなの。
 これって、実は「人類の意識」という視点でみて、アニメやらに描かれた未来人のソレに
近づく新しいステージであるすごい事な気がするんだわさ。
441名無しさん@12周年:2011/11/23(水) 16:21:40.26 ID:xLdEm/Ai0
>>389
なるほど。
蓄積にはなりますね。
でも何か違和感がある。

その1
では、
ソースを出せと問いかけてソースは2ちゃんねると返された場合どう思いますか。
まとめは情報密度が上がっているけど情報の信頼性は変わらない。
結局使えない情報なのではないかという疑問が残る。
その2
実生活では使えないネタばかり。
攻撃に対しては強いが攻める側に転じることは無い。
というよりも何か新たな概念や構造、思想を作り出すことが無い。
炎上は誰かの失言批判ばかりではないのか?
進んでいると言われるなら何か間違っているだろうと反論したくなる。

442名無しさん@12周年:2011/11/23(水) 16:23:05.00 ID:YIDLi2OeO
翻訳ソフトが進化したら全世界のネット民が集まる巨大匿名掲示板とかできるかもね

もちろん管理人はまろゆき先生で
443名無しさん@12周年:2011/11/23(水) 16:23:06.36 ID:yxekwEbv0
平安時代〜江戸時代の落首(らくしゅ)落書(らくしょ)
古事記や日本書紀の童謡(わざうた)

匿名の庶民の批評は、ずーーーっと昔からある。

落首のwikiより

>落首(らくしゅ)は、平安時代から江戸時代にかけて流行した表現手法の一つである。
>公共の場所、特に人の集まりやすい辻や河原などに立て札を立て、主に世相を風刺した狂歌を匿名で公開する。
>当然のことながら当時言論の自由というものは存在せず、政治批判は極めて危険性の高い行為だったが、匿名での公開によって、読み書きができる者なら誰でも自由に言論活動を展開することができた。
>類似した例に「落書」(らくしょ)があり、落首よりやや長めの文が公開された。有名な落書として「二条河原の落書」が挙げられる。

こういうのが存在してきたというのは、歴史的に日本の庶民層が
社会的に発言権がない(=権力を持たない)状況下でも

・社会の変動の中で、無力ではあったろうけれども
 ただ流されるだけじゃなく批評や批判のできるポテンシャルを持っていたこと
・それを(十分じゃなくても)コトバで表すことのできる一定の表現力や知性を持っていたこと

を示している。
444名無しさん@12周年:2011/11/23(水) 16:28:36.19 ID:sUnOKmy6O
>>442
ようつべのコメがそんな感じになってるな
445名無しさん@12周年:2011/11/23(水) 16:29:07.26 ID:sNLGrUVD0
>>439
ツイッターに関しては「自分の言動で有名人になればいい」だけなので、
まあ、セレブである必要はないな。
面白いなこの人、って話しかけて普通に会話してたら相手が有名人でした、とかざらにあるけど。
446名無しさん@12周年:2011/11/23(水) 16:31:04.20 ID:RugLwt8P0
アラブの民主化の時だって、情報発信していた人たちは生命の危険があったから
名前を伏せていた。
韓国だって中国だって掲示板かHNで発信(つまり匿名)。
アメリカの悪徳掲示板(元交際相手の裸やセクースビデオを暴露)も、投稿側は
匿名。ターゲットは実名。
アメリカの学校版のイジメ掲示板も、いじめられっ子は実名、投稿するいじめっ子
は匿名。
447名無しさん@12周年:2011/11/23(水) 16:31:47.06 ID:Nvkr7GBK0
>>443
 こないだの、フジのネトウヨ云々番組の中でも、解説者として呼ばれてた奴が
「掲示板上での「ネトウヨ(扱いされた人々)によるマスコミ批判」というのは、ある
意味で日本庶民の健全性を示していると言えなくもない」みたいな事言ってたな
そういえば。

 識者サマ(笑)で、あーゆー視点を地上波で発言したケースってアレが初じゃ
なかろうか。
448名無しさん@12周年:2011/11/23(水) 16:34:47.34 ID:sNLGrUVD0
このスレ、面白かったぞ。
特に、「日本ではネット上で、リアルでは消失したはずの【世間様】が復活していて、互いに監視してるようで
     単に道徳的におかしいことした奴らを処罰しようとする自浄作用が働いてる」ってあたりが。
まあ、アングラに潜られてしまえばl、どうしようもないけどさ。
449名無しさん@12周年:2011/11/23(水) 16:36:23.07 ID:Nvkr7GBK0
>>445
 そすか。
 
 それはワタクシの使い方が悪かったのかもしれないですね。

 ツイッターにはさほど比重を置いてない(熱心に書きこみしてない)もんで。

>>446
 余談だけど、韓国は一応ネットは実名制じゃなかったか?
 最近それが内外から批判されてたような。

 ちなみに、韓国がネット実名制を導入する時に、「絶対に止めた方がいい」とネラー
あたりが翻訳掲示板でアドバイス(嫌韓だけど、親切だからね日本人って^^;)してた
けど、当時イジメ問題かなんかで「実名導入の方がいい」みたいな同調圧が韓国内に
あって、「韓国ではこっちの方がいいの!」と聞く耳もたず、結局ネット民まで実名導入
に賛成しちゃって、思うツボ的に導入されたんだよねぇ・・・。
450名無しさん@12周年:2011/11/23(水) 16:40:38.40 ID:xLdEm/Ai0
>>448
なんでそこでそれを書くのかちょっと良くわからない部分もあるが、
世間様復活の主張には同意。

ブロック経済は鎖国を模倣したのではないだろうし、
5人組の制復活なんか拒否したいんだけどね。
451名無しさん@12周年:2011/11/23(水) 16:41:30.53 ID:e4H0Jhmy0
寒流、K-poop、チョンタレ抗議をやりたい方に、お手軽抗議方法。

コンビニでチョンタレパンフレットをなるべく沢山ゲット。
その場でクシャクシャにしてゴミ箱投入。
たったこれだけです。

何時でも、何処でも、何度でも、誰でも出来る、お手軽抗議活動。

452名無しさん@12周年:2011/11/23(水) 16:51:15.22 ID:sNLGrUVD0
>>449
ツイッターの場合は、「知り合い」がいると、かえって動きがとりずらい。
韓国の場合、いじめ以前にログインには国民IDの入力が必要じゃなかったかな。
あの国、まだ戦時下だから。

>>450
いや、そろそろ俺、このスレがから離脱しようと思うもんで。
5人組→民主党
隣組→今のネット社会

ツイッターはバカ発見器とか言われるが、まあ、使う側の良識よな
453名無しさん@12周年:2011/11/23(水) 16:55:02.64 ID:xLdEm/Ai0
>>452
私も面白かったですよ。
使う側の良識ですよね。
454名無しさん@12周年:2011/11/23(水) 17:03:13.13 ID:lRCAYY2a0
濱野の著作にレビューを書いてみました。
賛同して下さる方は「はい」をクリック願います。
http://www.amazon.co.jp/review/R146OHRKOFOZ6T
455名無しさん@12周年:2011/11/23(水) 17:35:34.70 ID:2dHtPOV70
>>454
まーたか。
うっかりチラシとかアマゾンレビューあらしとか、
2ちゃんねるでならコピペとか。

そんな「ママこの人たちなにやってるの?」「ハッ!みちゃダメです」となるような
特徴的な行動そのものがさ、なんで「良い子はみちゃダメ、目を合わせたらダメっ」となるのか、
その自覚がないから、そうういうことをずっと輪舞曲のように繰り返しているわけでしょ?

自分がバカをやっていることに無自覚なバカってさ、可哀想としかいいようがないんだよなー。
456名無しさん@12周年:2011/11/23(水) 17:45:50.77 ID:ZsP9F0JI0
実名だと完全に監視下に置かれて
発言を分析されるからな
システムや権力の反乱分子を発見するのに便利過ぎるツール
457名無しさん@12周年:2011/11/23(水) 17:48:48.10 ID:1NR50srm0
一応登録だけしてあるけどfacebookはどうなんだろうね
セカンドライフ化すんのかな?
458名無しさん@12周年:2011/11/23(水) 17:57:50.95 ID:JI8byvtO0
実名を晒してくれても、どうせ相手のこと知らないし、どうでもいいな。
459名無しさん@12周年:2011/11/23(水) 18:29:37.73 ID:Vzyl5+eo0
君が代の歌詞も読み人知らず(名無しさん)
460名無しさん@12周年:2011/11/23(水) 19:10:20.09 ID:1M8792d50
外人は実名で2ch以下のコメント書いてるよ
461名無しさん@12周年:2011/11/23(水) 19:26:26.88 ID:VBH1bpoR0
一面的というか、大手商品の部分みたいなものしか見えないんだろうね・・・
462望月聡:2011/11/23(水) 19:38:08.62 ID:52zpqsJN0
なんで、みんな匿名でコメントするのかな?
実名の方が自己主張出来るのに。
463名無しさん@12周年:2011/11/23(水) 19:41:00.93 ID:Q7JHrVJk0
自己顕示には必要だが、自己主張に実名は必要ない。
つまらない顕示欲とは無縁なんだよ。
464望月聡:2011/11/23(水) 19:42:46.51 ID:52zpqsJN0
そうか。みんな自己啓示欲の無い立派な大人なんだな。
465名無しさん@12周年:2011/11/23(水) 19:51:28.04 ID:fXf/QJYT0
新聞は記者名載せてない事が多いよね
466名無しさん@12周年:2011/11/23(水) 19:56:13.74 ID:ZnIb0BF90
>>1 何が言いたいのかさっぱりわからねえ。日本語圏と英語圏じゃ規模が違うし、思想も文化も全く違うってのがわからねえのかな。

…ってセブンの記事かよ。そりゃ俺には解からんわ。
467名無しさん@12周年:2011/11/23(水) 20:32:18.35 ID:v36rII4s0
>>462
君ついでに住所も書いてくれ
468名無しさん@12周年:2011/11/23(水) 20:46:09.71 ID:VBH1bpoR0
日本の大市民=識者が国際レベルと比較して知能が低いだけじゃないかな?
469名無しさん@12周年:2011/11/23(水) 20:59:08.06 ID:mipi5S5t0
識者って言われてる屑が役に立ったことは無い

政治評論家

経済評論家

あいつらの意見は全く意味ない

むしろど素人だろ
470望月聡:2011/11/23(水) 21:33:10.70 ID:52zpqsJN0
>>467
嫌だよw
471名無しさん@12周年:2011/11/23(水) 21:42:29.22 ID:52zpqsJN0
あーもう恥ずかしい。
寝る
472名無しさん@12周年:2011/11/23(水) 22:55:57.75 ID:eddH6C+y0
>>462
公人ならともかく、一般人の実名とか記号みたいなもんだからでは
473名無しさん@12周年:2011/11/23(水) 23:23:35.40 ID:BJNyZtiA0
なぜ2chが賑わうかわかる???www

日本って長いものには巻かれろって言う奴隷根性が染み付いた奴が多いわけw
労働基準法違反なんて訴えたら社会から抹殺されるだろwww
オリンパスみたいな企業が20年野放しになるだろwww

要は権力者に媚びる奴が多すぎなんだよ
法理なんてものは全くないのだから匿名で隠れながらウジウジ書き込むしか
社会の鬱憤が晴らせないわけよww

だって正しい事を主張したり違法を訴えると
甘えだの我侭だのアカだの言われて抹殺されるからねwww
世界が2ch化?ないないwwwww海外だったら暴動起こるよ不満がありゃw
474名無しさん@12周年:2011/11/23(水) 23:26:20.82 ID:aknSS8XH0
このスレは素晴らしい
475名無しさん@12周年:2011/11/23(水) 23:28:55.84 ID:aT591pJj0
グローバル世界というけど、これからの時代、ブロック経済化で小さくまとまる世の中似移行しつつある。
だから、2chのような一見島国的なものも、ある意味時代を先取りした形式ともいえる。
476名無しさん@12周年:2011/11/23(水) 23:34:39.70 ID:PvNl1hUb0
匿名じゃないとルイズコピペとか恥ずかしくて貼れない。
477名無しさん@12周年:2011/11/23(水) 23:47:03.43 ID:c+8lhqvP0
食うか食われるかのネットの世界に
実名をさらすなんて、自殺行為
478名無しさん@12周年:2011/11/24(木) 00:00:49.62 ID:QL0Mhymf0
>>473
>匿名で隠れながらウジウジ書き込むしか
>社会の鬱憤が晴らせないわけよww


自己紹介乙。
479名無しさん@12周年:2011/11/24(木) 01:30:10.97 ID:pkItV5Nz0
正直、表で言えない時点で自分が言ってることはおかしいと自覚はしてるわけ。
でもそれ認めちゃったらほんとに自分が惨めだから誰かを貶したり屁理屈で
揚げ足とってみたりして他人より自分は有能だと思いたいわけ。
たとえ怯えていても匿名で世の中を攻撃すれば自分が強くなったように思えるの。
そういう精神安定剤的な役割があるんだから一概に匿名は卑怯なものとも言えないと思う。
480名無しさん@12周年:2011/11/24(木) 01:31:47.39 ID:7/NwFBNC0
>>302
こういうのがきもいw
481名無しさん@12周年:2011/11/24(木) 01:41:58.34 ID:dzUWypIx0
この手の連中は実に変わり身が早いよなww

慎重さも信念もなにもないからなw
その意見は匿名掲示板のレスの如しww

お前が2ちゃんねる化してんだよww
482名無しさん@12周年:2011/11/24(木) 01:54:55.01 ID:WGvjkrcz0
>>473
>世界が2ch化?ないないwwwww海外だったら暴動起こるよ不満がありゃw

それで煽ってるつもり?w
「不満すぐさま暴動」にならないのは日本人の理性のゆえだろ。
流血に走らなくても政権交代できるんだよ。
明治維新でも江戸城を無血開城しただろ。
まぁ「無血開城」はマクロ視点の評価であって、実際には
上野戦争や戊辰戦争やを経て「血の代償」はあったわけなんだけどね。
それでも建前上"和平交渉"で(あの時代に)政権交代を遂げた事実は大きい。


>法理なんてものは全くないのだから

日本は法治国家なんだから、社会に法理を取り戻さなきゃね。
「労働基準法違反企業は、ぬるい是正勧告やってるんじゃなくて告発・処罰する」とかね。
一番法理を守ろうとしてないのが三権なんだからなぁ。

483名無しさん@12周年:2011/11/24(木) 01:55:00.23 ID:gRz2B3FB0
>一方で、日本の匿名文化は「小市民的」であるとも濱野氏は述べた。匿名文化の強みは
 匿名集団による集中的攻撃性にあることは国内外で共通しているが、海外は「政府の陰謀を暴く」
 など理念に基づいたものが主流になっている
民主党批判をマスコミ批判をはじめ2Chでみなその手の話題に書き込んでいるな
>「WikiLeaks」やソニーにハッカー攻撃を仕掛けたことなどで知られる「Anonymous」
犯罪の助長ですかw
そもそも、2Chて言うほど匿名性高いのかよw
484名無しさん@12周年:2011/11/24(木) 02:19:21.23 ID:MfGkIqUl0
元々の人間ってものをわかってない。
国は違えど根本的に人間は同じ生き物だし

自分に被害があるなら善意をしないって人が殆どだし
自分に被害のない匿名なら何でも発言できる
良い面も悪い面も
485名無しさん@12周年:2011/11/24(木) 02:42:35.54 ID:weDm2d/a0
大市民的思考で何かやってほしいものだよね。
486名無しさん@12周年:2011/11/24(木) 07:45:17.59 ID:wWf66wJ10
2ch評価してやってんのになんで叩かれる?って素で思ってそうだな
487名無しさん@12周年:2011/11/24(木) 08:12:37.57 ID:6PSSndguO
2chはEテレ
488名無しさん@12周年:2011/11/24(木) 08:20:38.01 ID:JITJ1OZS0
普通に匿名は海外も増えるでしょ
ネット文化なんてまだ10年ちょい だから
遅れてる進んでるとかじゃないと思うが
正確に言えば海外で匿名文化が徐々に広がって
日本も徐々に実名も増える
489名無しさん@12周年:2011/11/24(木) 08:29:40.22 ID:vUAIidzy0
>>488
昔は日本も実名だったけど次第に匿名掲示板に移行したのにか?w
ただでさえこのネット社会で不用意に実名を晒すことがどれだけ馬鹿なことか段々しれわたってきてるのが現状というにw
490名無しさん@12周年:2011/11/24(木) 08:45:23.25 ID:JITJ1OZS0
フェイスブック次第では実名「らしき」人は形上増えるんでは?
ケツ毛バーガーとかああいった事を知らない情弱世代(名前晒すのは20代とかに増えてきてる)
491名無しさん@12周年:2011/11/24(木) 09:44:33.42 ID:aLDRzGJb0

外人の顔色ばかり伺ってオロオロする「日本の知識人」w
   
492名無しさん@12周年:2011/11/24(木) 09:47:55.91 ID:jITBh3op0
2008年にとんちんかんな考察してくれた識者じゃなあ
4chすでにあったろ
493名無しさん@12周年:2011/11/24(木) 10:10:52.45 ID:2zFLeWjw0
立場上の配慮とか発言の影響とかを
一切考えないでいい匿名の意見は
何も混ざらない「意思」そのもの
悪意も善意も本音も嘘も、そのまま転がってる
研磨されず尖ったまま歪な原石のようなもの
ネットの発言をそのまま持ち出しても
扱いにくい事が多いのは
現実の鉱山で掘った石と同じ
使えるものを選り分け、必要なら加工して
利用するのが賢い
494名無しさん@12周年:2011/11/24(木) 10:15:58.55 ID:M7wPdpGN0

毛藤に言われてコロリと意見を変える。戦後日本のインテリの病弊。
495名無しさん@12周年:2011/11/24(木) 10:21:52.84 ID:/cvnSfuy0
日本でもパソコン通信時代は大学教授なんかが実名で罵り合ってたりしたんだよ。
でもそれでも特に議論が深まらることもないし、延々罵倒合戦になったりしたもんで、
やっぱり匿名でよくね?って流れになっていったんだと。

で、そういう学者どもも今の2ちゃんねるにはたくさんいて
名無しさんとして知識を披露したり、うんこちんちん言ってたりするんだよw
496名無しさん@12周年:2011/11/24(木) 10:29:33.61 ID:ApRyTmi50
日本は出る杭は打たれるし
権力者同士がうまくやってて
警察は動くの遅いし
実名で目立っていい人なんて一握り
497名無しさん@12周年:2011/11/24(木) 12:34:15.41 ID:+YfvaXwEi
4chとか、いつから有ると思ってんだよ。
こんな情報弱者がメシくえるとか、ヌル過ぎ。
498名無しさん@12周年:2011/11/24(木) 12:42:59.67 ID:nXKp7+7Z0
望月君?電話なってるだろ?電話に出てよ?
499名無しさん@12周年:2011/11/24(木) 13:05:21.10 ID:NzNZeBXI0
ろくに知りも調べもしないで語ろうとすると恥をかく、の好例だな
>「4chan」運営者moot氏と話した
こんなことする前に色んな板を実際に見てみるくらいしたのかと思うわ
500名無しさん@12周年:2011/11/24(木) 13:10:56.58 ID:NzKZtqmb0
立場も建前もへったくれもねーからな。
この世の真理からチラシ裏の落書きまでがフラットに同居してる。
501名無しさん@12周年:2011/11/24(木) 13:14:59.20 ID:1BYDlTCh0
>>6
むしろ、民族紛争とか抱えてる国は特定の趣味の者だけが集まるような濃い場所じゃないと、
陰湿じゃない掲示板が無いように思う。
少数民族を叩いたり、各民族から別の民族への罵倒や嫌味がでたり。
502名無しさん@12周年:2011/11/24(木) 13:18:04.55 ID:hbxfsJuy0
一般市民が匿名で政府の陰謀を無給で暴くというなら、既存マスコミは何をするんだろうね?それも平均的サラリーマンよりも遙に高い給料を貰って
503名無しさん@12周年:2011/11/24(木) 13:46:56.55 ID:KaULG7Ev0

必ず報復するのが日本社会だからな。匿名は当然。
504名無しさん@12周年:2011/11/24(木) 13:48:26.18 ID:3qD/0NGK0
2ちゃんが世界を制圧する(爆笑)
505名無しさん@12周年:2011/11/24(木) 13:52:14.51 ID:9jyOQoNwP
識者=ゴミ

特に主観や予言を吐いてる奴らな
506名無しさん@12周年:2011/11/24(木) 13:55:38.57 ID:4VyqcwcK0
まあ持論を改めるだけこいつはマシだな
ただ外人に指摘されない所は相変わらず日本の識者という感じだが
507名無しさん@12周年:2011/11/24(木) 14:13:26.14 ID:Xf01FCZk0
>>4
4chanがw
508名無しさん@12周年:2011/11/24(木) 14:18:23.63 ID:dYPZYcsN0
世界が2ちゃん化するって言っても、言語違うんだから会話は無理じゃね?
509名無しさん@12周年:2011/11/24(木) 14:21:43.04 ID:hHZXyKs/P
大規模化すればするほど、管理が難しくなり、違法情報の書き込みも多くなる。

要はネット規制が始まったら、2chなんか一発でアウトだろ。
大手企業が2ch並の大規模掲示板を運営できないのは人気がないからだけじゃなく、
リスクが高すぎるからだと思う。
510名無しさん@12周年:2011/11/24(木) 14:22:47.53 ID:21I7WuVo0
>匿名文化の強みは
>匿名集団による集中的攻撃性にあることは国内外で共通しているが、

自称識者がこんな程度の事言ってるようじゃなw
511名無しさん@12周年:2011/11/24(木) 14:26:50.63 ID:9kQQj5eB0
>>4
4chanがどうみてもアメリカの俺たちwww
512名無しさん@12周年:2011/11/24(木) 14:36:00.86 ID:B4W6LuRs0
ストーカーにしを
513名無しさん@12周年:2011/11/24(木) 14:40:45.81 ID:9ix3/NJ40
匿名性が高いってことは、究極の自由だからな

基本的に利用者個々の間には利害関係が無いし、本来
個を主張するべき場じゃない

単なる意識の総和が差別になったり、妄信になったりという
側面はあるかもしれないけどね
514名無しさん@12周年:2011/11/24(木) 14:42:04.65 ID:ultAKkNF0
2ちゃんの公明工作員の多さ。
絶対に見るな、聞くな。
そしたらちゃんと情報を掴める。

2ちゃんのチョンは大概公明党工作員。
515名無しさん@12周年:2011/11/24(木) 14:46:21.40 ID:wy1ss6sm0
>攻撃の矛先が上手くいっていない。敵を探す検索システムみたいなものがないと感じる

敵は半島、大陸なのだが、マスゴミと政権が味方なので表に出ないだけ。
516名無しさん@12周年:2011/11/24(木) 14:47:44.31 ID:VKS+0gp40
レーシックで今まで見えなかったものが見えてきたんだろう
517名無しさん@12周年:2011/11/24(木) 14:52:43.01 ID:YfmmtblT0
>1
浮世絵を「あんなものは芸術じゃない」と言っていた美術評論家が、外国の美術館で浮世絵が展示されていることを知って
「浮世絵は日本の伝統的な芸術だ」と言い出したことがあるそうですが。
個人的な見解ですから何をどう思おうとかってなのですが、権威や肩書きに弱い人は研究者や評論家に向かないんじゃないかねえ。

518名無しさん@12周年:2011/11/24(木) 15:33:36.94 ID:LYzpTEQG0
2chは、「大衆浴場」のようなもの。
偉いものも、貧乏人も、金持ちも、年齢差も学歴も、肩書もすべては、丸裸に
なれば、全部同じ立場になる。そして、自由に話し合い、気ままに意見をのべあう。
それでいいと思う。
519名無しさん@12周年:2011/11/24(木) 15:44:11.15 ID:20355lAM0
>>4
これ日本人作だろ
クマーの絵もあるし
520名無しさん@12周年:2011/11/24(木) 15:46:21.74 ID:Xq83NXIL0
匿名か実名かだけで二分化したがるやついるけど
コテハンは付いてて個人の認識はできて、でも実名は出ない「半匿名」はどうなんだ?
twitterとか半匿名だろ
521名無しさん@12周年:2011/11/24(木) 15:49:48.71 ID:Hr/XXtTK0
2ちゃんねるみたいな匿名文化が流行るのは日本だけ
  /濱_野\ nnn
 |-○-○-| LLLh
 d ∴)ё(∴b∩ー|
  `ー==―′丶) ノ


世界が2ちゃんねる化するかも
        クルッ
  /濱_野\ nnn 彡
 |-○-○-|fHHH
 d ∴)ё(∴b|^^^T)
  `ー==―′丶 ノ

つまりこうか
522名無しさん@12周年:2011/11/24(木) 15:50:43.96 ID:qe4b98hAO
人間考えが変わるのは当たり前だが偉そうにモノを言ってやっぱ違うかもとかいう評論家なんぞ信用できん
523名無しさん@12周年:2011/11/24(木) 15:53:35.36 ID:e9VVXQIX0
日本の学者は昔から転向するのが得意
524名無しさん@12周年:2011/11/24(木) 16:07:02.99 ID:e7O3sdYU0
権威で生きてるような人間は実質本意のネット世界じゃ通用しない
自分が生きてる狭い世界に引っ込んでろ
525名無しさん@12周年:2011/11/24(木) 16:11:19.38 ID:LUhbT47G0
>>1
> 「日本は飲酒運転とかどうでもいい道徳的な問題にしか
この発言大問題だろ。
526名無しさん@12周年:2011/11/24(木) 16:13:00.06 ID:4A+N6sPK0
>>519
クマーは海外でペドベアーっつー名前で知られてる。
オリンピックかなんかのマスコットの絵に紛れこませたりされてるよ。
527名無しさん@12周年:2011/11/24(木) 16:22:09.75 ID:S7e4JtmM0
世界の中でも、日本の役人ほど末端まで貴族待遇なところはない。
採用についての年齢差別を堂々とやり、一度なればそうそうクビにならず、
給料は平民の倍、年金も多い、社会信用も福利厚生もトップクラス。

政治家は選挙で落とされるしすぐにマスコミから袋だたきにされるが、
政治家に喋らせる原稿を用意してくる黒幕の役人個人が叩かれることがなく、
失敗の責任も取らず、椅子がなくなったら天下りするだけ。

人の怒りの矛先なんてのは、身近で向けやすいところにこそ向くもの。
ポンポン首がすげかわりどいつもこいつも外国にヘラヘラするだけの能なし連中である
政治家や政府、しかも陰謀を弄する側でなく、仕掛けられて膝を叩いて驚く役回りの側。
そんな犠牲用山羊を攻撃するより、身近にいる露骨な貴族連中に不平不満が積もるのも当然のこと。

そもそも、「小市民」とはどういう存在なのか。それは世界的で共通している概念なのか。
そういうことを考えることから、このハマノって人はやった方がいい。
528名無しさん@12周年:2011/11/24(木) 16:27:51.64 ID:rolcTXqt0
>>1
あの、政府や政治家の陰謀や情報がいっぱいありますがな
最近それらにソースが付きまくるから勢いが増してるがなwwwwwwwwwwww
2chにはそれらがないと言ってる時点で何も分析できてないね
529名無しさん@12周年:2011/11/24(木) 16:29:38.31 ID:SdZNPxCm0
だいたい、「〜は日本だけ!」とか言ってホルホルする評論家がいるけど、
日本だけに特化した文化に何か問題でもあるのかな?

  〜は日本だけ!(キリッ)

っていう評論家はちょっと頭が悪いんじゃないかなぁと思います。
530名無しさん@12周年:2011/11/24(木) 16:30:04.09 ID:rolcTXqt0
糞チョンへの反論や叩きが主流だったが、最近はTPPのせいで
アメリカの本性を広める運動が活発になってるがな

面白いのが、普段はアメリカ叩きはまったくしない
所が、ここ最近の流れは急激に変化した
思ったよりまともな人間が集まってるんだなと思った
531名無しさん@12周年:2011/11/24(木) 16:33:30.19 ID:z1BNSjcH0
>>1
飲酒運転バカにするなよ
平和な日本では重犯罪だ
532名無しさん@12周年:2011/11/24(木) 16:39:48.21 ID:DcoW2a2F0
>>7
笑ったねw

この手の評論家って、適当に高尚な背景づけを行い、
分かったような口ぶりで語るむかつく奴と相場が決まっている

海外のネタを持ってきて批判するのも常套手段
しかし、はしごをはずされたですw
533名無しさん@12周年:2011/11/24(木) 16:44:16.08 ID:oDSs9JUf0
>>520
東も言ってたけど、一人1アカウントで自演を出来ないようにする(登録する時に本人確認書類など)のならいいけどな
ツイッターってもアカウント取り放題だしなぁ
ぶっちゃけ2chのようにHN使い分ければ同じだし
534名無しさん@12周年:2011/11/24(木) 17:32:22.35 ID:lCBIQZVd0
>>520
> 匿名か実名かだけで二分化したがるやついるけど
> コテハンは付いてて個人の認識はできて、でも実名は出ない「半匿名」はどうなんだ?
> twitterとか半匿名だろ

「匿名」も「実名」も人によって定義が違うと考えた方が良い。
535名無しさん@12周年:2011/11/24(木) 17:37:08.06 ID:lCBIQZVd0
>>488
>ネット文化なんてまだ10年ちょい だから

10年前もネット文化なんてまだ10年ちょいと言われていたな。
536名無しさん@12周年:2011/11/24(木) 17:40:13.82 ID:3p0g8xDG0
ずっと前から知ってた
537記憶喪失した男:2011/11/24(木) 17:44:38.81 ID:5RaV9uxm0 BE:615919133-2BP(1)
なんかよくわからんが、
2ちゃんは毎日2億3000万アクセスあり、
VIPだけで、毎日2000万アクセスある。

そこまでは調べたが、他の媒体は調べていない。
538名無しさん@12周年:2011/11/24(木) 17:45:07.10 ID:UIqHY0cc0
バーヤバーヤ
539名無しさん@12周年:2011/11/24(木) 17:50:58.53 ID:ezxuXh630
>>1
敵が特定できるみたいだから、
ぜひプロとしてご指摘願いますw
ネットワークなんていわれても困るけど
540名無しさん@12周年:2011/11/24(木) 17:57:07.79 ID:b7OanveV0
おいおい、飲酒運転の犠牲になった人達に謝れよ・・・(´・ω・`)
541名無しさん@12周年:2011/11/24(木) 18:13:11.99 ID:P0aypAeP0
2ちゃんが閉鎖になったら
金満ひろゆきに閉鎖に追い込まれた何とかを復活させたい良い
542名無しさん@12周年:2011/11/24(木) 20:20:21.99 ID:VakYE2zf0
>粗を探すのは上手くなったが、

粗を探すのが上手いのはアンタだろと。
この人のこと識者って言っていいのか?
543 株価【E】 忍法帖【Lv=7,xxxP】 【Dlifeline1320927145912210】 【九電 83.1 %】  :2011/11/24(木) 21:55:14.11 ID:3eqMM9by0

便所の落書き2チャンネルへようこそwww
544名無しさん@12周年:2011/11/24(木) 22:08:09.17 ID:SW1+QkA/0
何故運営が携帯まで取られるの??
運営が何かしたの?
545名無しさん@12周年:2011/11/24(木) 22:21:20.70 ID:jvJ3T2P20
>>405を笑い話、ジョークとして捉える人もたくさんいると思うけれど、
私はあまり本気で笑えないな。

世界が自分の生き方に満ち足りるとどうなるかというと、一種の諦めの状態になる。
毎日同じ量の食事、同じ人間関係、同じ仕事、同じ通勤コースを繰り返す。
それ以外の生き方は原則的に認められない。どうしても別のルートに行きたければ
身銭や人間関係、今まで築いてきた信用なんかを切らなければならない。

時々、人類がもしも大きな戦争や病気などの一切の被害を避け、遠い未来に滅びの道を
静かに歩むときには、今の日本人みたいになるんじゃないかと夢想して、悲しい気持ちになる。
それが千年後のことか、一万年後のことかは分からない。
でも人類が種としての寿命を終えるときは必ず来るわけ。

その時の未来人の様子は、今の日本人に似ないだろうか?
少し感傷的かなとは思うけれど、そんな気がしてならないよ。
546名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 00:43:37.40 ID:i8ln0XBk0
>>1
ないな
連呼リアンとか見ててもわかるように悪意には無力だ
そういう点では記名式が羨ましい移る気はないけど
547名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 00:47:19.36 ID:IWtf+qYN0
民主党の収支報告書から平成20年度の博報堂と電通の合計出したよ―――――

http://www.soumu.go.jp/senkyo/seiji_s/seijishikin/reports/SF20090930.html  
電通の合計額が1233422921円(約12億3千万円)
博報堂の合計額が422735611円(約4億2千万円)
間違ってたら訂正よろしく

俺達の税金が巡り巡って政党助成金になって民主党に振り込まれてて、
くっそったれの広告代理店に流れてるのを見ると、
なんか頭に来るな!!

それから、21年とだいぶ差があると思ったけど、選挙があったなら納得だな
あと総務省ホームページだと、21年と20年のみだけど19年から遡って調べられないのかな???
548名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 00:59:15.04 ID:jO48+RpS0
前スレの厨房いくさいコテハンのおこちゃまレベルのハッタリにワロタwww
549名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 01:00:34.03 ID:hNAy8iRt0
監視社会は反対するくせにネットの実名化は推奨する
2枚舌もいいとこなんだよな、自称知識人は
550名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 01:02:25.57 ID:oMt24tVD0
対面だと角が立つ「本音」
でも、誰かに言わねば心で腐る「本音」

2chは嘘と本音の世界なんだよね
これはどこの世界でもある
流行らないわけがない
551名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 01:08:42.97 ID:3Ksz7OnO0
         _人人人人人人人人人人人人人人人_
        >   そうなんだ、すごいね!      <
       ´ ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
            __、、=--、、         __
           /    ・ ゙!       /・   `ヽ
           | ・   __,ノ       (_    ・ |
           ヽ、 (三,、,         _)    /
            /ー-=-i'’       (____,,,.ノ
            |__,,/          |__ゝ
             〉  )          (  )
552名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 01:21:17.12 ID:BxXl0uZt0
「飲酒運転とかどうでもいい」???

識者を名乗るくせにモラルすらないのかよ
553名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 01:59:31.77 ID:xpCNtq8l0
>>1
何が識者だ。
ただの情弱じゃねーか。
554名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 02:23:45.21 ID:V31vndiV0
バカウヨが根拠もない捏造広めるからなー
555名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 03:56:10.29 ID:r4wVWnAR0
>>550
2ちゃんねるは、オオさまの耳はロバの耳の木のうろですか?
556名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 04:31:33.79 ID:r4wVWnAR0
しまった。木のうろではなくて地面の穴だったか。
いまから2500年以上も前の話なんだねぇ。

557名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 08:14:38.77 ID:sIh8Bjrx0
日本からロクに出た事も無い奴が日本の独自性語るとか笑うしか無い
558名無しさん@12周年:2011/11/26(土) 00:30:08.99 ID:bfppTRn20
>>554
 相変わらずウヨレンコの自己投影が酷いな・・・・・・・。
559情弱:2011/11/26(土) 07:43:29.09 ID:OONXUTho0
>>555
「おうさまははだかだ」じゃないのか?
560名無しさん@12周年:2011/11/26(土) 07:47:45.94 ID:fA+ikWEO0
実際は自分の考えを持っておらず、会う人、会う人に影響されるんだろうな
しかもそれが日本人の言うことは信じず、外人の言うことなら簡単に信じるという
質の悪い識者だ
561名無しさん@12周年:2011/11/26(土) 07:53:01.05 ID:E894MxKh0
>>1
> 情報環境研究者

wwwwwwwwwwwwwwww

2ちゃん住人の方が上だろw
562名無しさん@12周年:2011/11/26(土) 10:16:08.54 ID:Pz8rMaBC0
海外でも、匿名で愚痴をいいたい人もいるだろう。
2ch化するのではなく、そういう需用があるだけで、二極論じゃないだろう。
人に訴えかけるには、実名が重要なことは確かで、海外では実名をためらわない人も多いのも確か。
563名無しさん@12周年:2011/11/26(土) 11:02:36.33 ID:BIaU/O6y0
>>562
>人に訴えかけるには、実名が重要

ぜんっぜんそんなことはない。
例えば、おまえごときが実名出したって「誰?」で終わり。
思いあがんな。

必要なのは実名ではなく権威。あるいは数。潮流。
564名無しさん@12周年:2011/11/26(土) 11:37:01.51 ID:hJ3rqpcO0
もうグダグダグダグダやかましいから、newsグループでやろうず
いちいち監視できまい
565名無しさん@12周年:2011/11/26(土) 12:08:10.36 ID:LAuacMxM0
2ちゃんこそ完全な民主主義空間なんだよな
566名無しさん@12周年:2011/11/26(土) 12:15:13.86 ID:6fBz7LD3O
匿名が一番
567名無しさん@12周年:2011/11/26(土) 15:56:02.63 ID:62cKXKh30
なんで一元的なんだよ。
匿名の時と名前出す時と使い分けるだろ。
568名無しさん@12周年:2011/11/26(土) 16:53:55.55 ID:xSjQDtdhP
ここまで大規模な匿名掲示板は珍しいだろうな。
自由で無料ってところがポイントだ。

これが成り立つのは、海外にサーバーを置いてるから。

もし、国内サーバーだったらすぐに差し押さえとかくらってまともに運営できないだろう。
それだけ、大規模な人数の書き込みを管理するのは大変。
かといって、何千人も金払って管理する人間を雇うわけにもいかんし。

結局、2chのような大規模かつ自由な掲示板は違法状態の上に成り立っている。
ネット規制次第でつぶれる運命にあるといわれるのはそのためだ。

569名無しさん@12周年:2011/11/26(土) 18:14:17.32 ID:BIaU/O6y0
>>568
ネット規制次第で潰れる運命にあるのは、2chに限らないだろ。
どんなサイトでも同じだよ。
規制で違法と決めてしまえば、それは違法になるんだから。

例えば中国を見るんだな。
570名無しさん@12周年
実際マスコミは2ちゃんねる潰すためにあれやこれや有ること無いこと取り混ぜてネガキャンやってたよな
変態祭りくらいまでは露骨に続いてた
今はもう多くの人が気付いてしまったけど、情報を選択加工して発信する事で金儲けをするマスコミには、誰もが自由に発言出来て受け取り手が選択するネットは極めて有害だったからな