【政治】携帯1台200円電波利用料にメス 提言型政策仕分け

このエントリーをはてなブックマークに追加
1再チャレンジホテルφ ★
 政府の行政刷新会議が行っている「提言型政策仕分け」です。
電波行政に関する議論で、携帯電話の所有者全員が1台あたり
200円払っている電波利用料金にメスが入りました。

 仕分け人、民主党・仙谷政調会長代行:「これから(携帯電話は)スマホとかで
2億台とか3億台になるんでしょうが、総務省のこの種の予算が
どんどん肥大化していくのはいかがなものか」

 電波利用料は、これまで総務省だけが使える財源となっていましたが、
携帯電話の増加に伴って増える一方で、提言ではこれを一般財源と
するべきだとしました。また、携帯電話用の電波については、
より高い入札額を提示した事業者に割り当てる
電波オークション制度を早期に導入すべきと提言しました。

(11/21 17:13)
http://www.tv-asahi.co.jp/ann/news/web/html/211121031.html
2名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 22:44:43.65 ID:gTVau+Zo0
テレビにやれよ
3名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 22:44:53.58 ID:sU0hRq030
テレビもね
4名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 22:44:59.18 ID:GPw51slR0
テレビ局の電波使用料も欧米並みに引き上げろカス
5名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 22:44:59.51 ID:Q7rBKmNjP
テレビもな
6名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 22:45:01.43 ID:FFnjxKDh0
一方放送局の電波オークションには全く触れる事無くwww
7名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 22:45:05.85 ID:O3+CkgYb0
マスゴミの方がまず電波利用料払えよ。
8名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 22:45:19.56 ID:O/nviJ+n0
放送局の圧倒的に安い電波使用料の適正化を提言して仕分けしろよクズ
9名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 22:45:20.23 ID:OiP0owf40
テレビもそうしろ
10名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 22:45:37.39 ID:NwRaX/t1O
また携帯か
テレビはどうした
11名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 22:45:47.24 ID:h2XW2F9C0
テレビの電波
12名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 22:45:51.88 ID:K6/IySlJ0
その前に民主党の馬鹿議員を仕分けしろよ。
13名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 22:45:56.03 ID:S2V/SJ3P0
パフォーマンスすなあ
14名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 22:46:11.22 ID:bp3obkzc0
テレビ局の電波利用税の増税もよろ
15名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 22:47:09.10 ID:aqEx/4fP0
テレビをやれ
16名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 22:47:10.39 ID:Bx/z9J8/0
テレビにやれ
17名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 22:47:19.93 ID:f1svXb3Q0
SIMロック税を導入しろ
18名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 22:47:19.90 ID:3Iowa0erO
弱い所、取りやすい所、ため息しか出ないな
19名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 22:47:42.38 ID:sU0hRq030
今更テレビに参入しようなんて物好きはいないし
そんなに高くならんだろうからさっさとテレビにも導入しろ
20名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 22:47:46.28 ID:QhmbfTGr0
ていうか携帯は自腹でいいだろ
21名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 22:48:10.32 ID:a8dt5KGD0
NHKを仕分けてくれ
22名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 22:48:20.32 ID:cMiOOGuK0
TV局は逆に「オタクの税金下げましょうよ」とか言ってるのになw
23名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 22:48:24.30 ID:yp8YVP/r0
これを突破口に次はテレビだな
24名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 22:48:46.29 ID:mzdjM63+0
テレビとネットのパケットにも課税しろ
25名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 22:49:21.69 ID:w9hDHIuI0
携帯をやる暇があるならテレビをやれ。
26名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 22:49:28.08 ID:i44JxhcB0
予算があるなら
共同アンテナを立ててキャリアに貸し出せ
27名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 22:49:37.62 ID:fhA3kK2F0
お前らの一体感に、俺は感動している
28名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 22:49:46.26 ID:YLB6OSr10
>提言ではこれを一般財源とするべきだとしました。

電波利用料の経緯くらい知っとけよな。
29名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 22:49:47.52 ID:nNFGIYdQ0
テレビも含めたら禿が携帯事業マッハで売却してテレビ屋になる悪寒
30名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 22:49:51.01 ID:EcLpKxewP
ソフトバンクを介した小沢派に対する意趣返しだねwwww
売国仙谷が唯一国の役に立ったと思ったわwwww
31名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 22:49:57.51 ID:tL1NdwUC0
テレビをやれ
32名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 22:50:24.42 ID:GJnS6tDE0
ぶっちゃけ、都内だけ、23区だけ、とかでやりたい業者はいっぱいるだろ。
ちゃんと、オークションさせろ!

放送もそうだぞ!!!!!!!!!!
都内は地上波だけで9ちゃんねる。
地方は2〜3ちゃんねる。

あいてるじゃねぇか!!!!!!!!!! ちゃんと利用させろや!!!!!!
33名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 22:50:33.78 ID:YP4eJiQc0
じゃあ、一括0円で買って月々割りで寝かして7円でwifiとwimaxで使ってるスマホを
3台使ってる俺の場合は2百円払ってないからNHKみたいに取り立てにくるの?
34名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 22:51:30.77 ID:51aeFb5/P
一般財源として値上げしそうだな
35名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 22:51:42.74 ID:v5i6fkjl0
余ってるなら安くしろハゲ
36竹島は日本固有の領土です:2011/11/21(月) 22:53:51.31 ID:zTJG5yCKO
テレビと広告はどうなんだ?
37名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 22:53:52.67 ID:DyVKoTbC0
テレビ局からやれ
38名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 22:54:30.11 ID:qr9H4LU70
テレビは?
39名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 22:54:36.01 ID:giIJv4Ti0
既に200円課税されてんの?
40名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 22:54:53.95 ID:iXjV4sFF0
国家の公共財をただ同然で使わせてもらうのでは気が引けるから
200円ぐらいなら我慢する!
これで私益を稼ぎまくっている人たちは比較にならないくらい
電波使用料を払っているはずだし、我慢しなくちゃ
41名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 22:55:26.04 ID:jRpgOfVu0
テレビの電波も3年おきくらいにオークションにかけろ。
42名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 22:55:43.43 ID:x7bh8R080
安くしろの提言じゃなくて、俺らが使うわ!ですか… 呆れる
43名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 22:56:21.75 ID:Rh+X0QSs0
>>29
どこに売るんだよ?w
44名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 22:56:41.29 ID:f6HZ3Fcj0
民主党の仕分け=中韓朝への朝貢だからな
45名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 22:56:59.97 ID:Vp/AEy9bO
アンフェアだな
46名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 22:57:30.05 ID:5o26pf7z0
テレビには言わないだろ。
持ちつ持たれつだからな。
47名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 22:57:37.83 ID:+T+XTZ6Z0
TVは3倍くらい上げてもいいだろ
英国の1/10くらいなんだし。
それくらいにしないとバランスが取れない
48名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 22:57:52.85 ID:Wn0O9rh70
いつのまにフンダクられてたん?
49名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 22:57:58.06 ID:/HTPNAL70
テレビはどうなんだよ?
あいつら帯域食いまくってる割りに全然使用料安いじゃねーか
50名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 22:58:02.66 ID:jlkkNhNy0
違法無線の取り締まりをしてくれたら、また、アマチュア無線したい。
51名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 22:58:35.09 ID:mWh3B/jc0
>>1
携帯だけじゃ無く放送事業もオークションにしろよ
何で個人ばかりから毟り取ろうとして法人は低価格なんだよ
52名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 22:59:23.07 ID:WcK1LBFyO
安くするて発想はないのか
53名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 23:00:21.22 ID:mOv9Rm5YO
仙谷の発言って時点できな臭い
54名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 23:00:28.26 ID:3rkbl+R40
32 名前:名無しさん@12周年[] 投稿日:2011/11/21(月) 22:50:24.42 ID:GJnS6tDE0
ぶっちゃけ、都内だけ、23区だけ、とかでやりたい業者はいっぱいるだろ。
ちゃんと、オークションさせろ!

放送もそうだぞ!!!!!!!!!!
都内は地上波だけで9ちゃんねる。

今時放送の翌朝には動画投稿サイトにうpされる時代。
テレビ漬けのトンキン人はなんだかんだ言ってテレビに釘付けだからな。
見たいコンテンツだけ、ネットで見ればいい。
時代が違うんだよ。
55名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 23:00:57.42 ID:nNFGIYdQ0
>>43
提携先の韓国のTKとか
で、そのお金使ってオークションで念願のテロ朝を買うの
今なら蛆テレビかもしれないけど
56名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 23:04:14.47 ID:EcLpKxewP
小沢派へしこたま迂回献金をしている孫正義を叩くための仙谷の策略だよね。
なんで,誰もツッコミを入れないんだよwwwww
57名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 23:09:18.46 ID:WXFVW6Q40
テレビを議題に上げずに、何が電波オークションかと言いたくなる。
58名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 23:10:08.96 ID:yaRrk56w0
TV局の利用料スルーするな、税金取れ
59名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 23:13:29.81 ID:cibv8rx/O
また一般庶民から搾取しようとしてるわけか
60名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 23:14:45.13 ID:zvbN/+7M0
>>57
総務省の天下りを受け入れてない会社があるのは携帯業界
テレビ局は安泰
61名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 23:18:40.50 ID:whcma7410
>高い入札額を提示した事業者に割り当てる
それは違うだろう
そんな事したら一社独占でそれの電波を小売りする将来が見えるんだが
民主政権になって以降なんかず〜と金金金と金の亡者な気がする
62名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 23:20:47.99 ID:g/px/UNw0
電波利用料って、誰がどんな権限で受け取り自分の財布に入れてるんだ?根拠がわからん。
63名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 23:22:40.36 ID:+QhRYTnp0
>2億台とか3億台になるんでしょうが

ならねぇよww
通常の携帯で億超えないくらいだろ?
64名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 23:23:08.70 ID:3pRljjie0
>>61
必要ないのにずっと持たれても困る。
必要なくなったら売れる方が都合がいい。
65名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 23:23:46.32 ID:EcLpKxewP
>>61
そんなものは設計次第で調節できる。
新規参入が取っ付きやすいように設計すれば,価格競争が起きてケータイ代も今より安くなるはず。
66名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 23:24:50.59 ID:Kh+EdUNB0
オークションで1台あたり千円超えるかな
67名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 23:25:53.45 ID:nWCyduNN0
ついでに今のテレビの利用料にもメスを頼む。
68名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 23:28:31.62 ID:tL1NdwUC0
今ですら、テレビ局の分を携帯電話会社が払ってるようなもんだ。
つまり、携帯電話の料金として払った分を、テレビ局にお金としてあげてるようなもん。
政府は、テレビ局にメスを入れるとネガティブキャンペーンで叩かれて選挙で落とされるから、テレビ局の言いなり。

テレビ局は、増長し過ぎた。
少し、萎縮してもらう必要がある。

69名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 23:29:08.66 ID:oymKgFNX0
別に安くするとは言ってないから勘違いするなよ
総務省の財源を奪って中央集権化を進めるアホみたいな提言だぞこれ
70名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 23:33:01.25 ID:EcLpKxewP
それにしても明日のソフトバンクの株価暴落が楽しみでしょうがないなぁwwwwwww
空売りしておいて大正解だったわwwww
ストップ安とかだったら嬉しいんだけどなぁwwwww
71名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 23:34:22.29 ID:9DCd9pG90
テレビにもオークション制度導入しろよ
72名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 23:35:40.28 ID:fQFpfomZ0
TV局のはどーすんのおおおおおおおおおおおおおお
73名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 23:35:47.51 ID:KTNaypyh0
震災がきっかけの「TV減税要求」 TVが救済される根拠はない
http://www.news-postseven.com/archives/20111101_67929.html
増税時代だが新聞の消費税免除、TV局の大減税認められる公算
http://www.news-postseven.com/archives/20111013_58532.html
74名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 23:38:22.43 ID:t+rGlrgY0
民主政権が続く限りテレビへの電波オークションは_そうだな。
75名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 23:40:03.37 ID:EcLpKxewP
テレビの帯域をオークションにしろって行ってる馬鹿がウヨウヨいるけど,そんなのは絶対に無理だから。
悔しい気持ちはわかるけどね。
76名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 23:40:48.08 ID:4Y27+yL+0
TVの電波もオークションにかけろよ。
TV局の機嫌をとって、政権維持に利用してるんじゃないよ。

民主党はダブスタで卑怯だから信頼されないんだよ。
77名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 23:50:12.40 ID:+BmCsdTq0
>>61
マルチですから

78名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 23:54:57.50 ID:WFbjLqzd0
とれるところがないか?

もう 日本自体破綻か?
79名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 23:56:55.84 ID:ww3p6btB0
一般財源になったらここぞとばかり携帯電話の電波利用料値上げしまくるんだろうなぁ
80名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 23:58:54.21 ID:g/px/UNw0
いつから電波は総務省が所有する商品になったの?
81名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 23:59:36.71 ID:MaMj6ul00
車の税金にメス入れる一方で同じ不公平生み出す大バカ者共
しね、今すぐ爆死しろ
82名無しさん@12周年:2011/11/22(火) 00:02:34.44 ID:A44jEy/s0
電波オークションは携帯代や通話料に反映されるから実質増税
電波は規制設けないと国防の問題も出てくる。
そもそもオークションは禿が良い電波帯ほしいだけではないかな?
83名無しさん@12周年:2011/11/22(火) 00:04:31.34 ID:C+Dzj/Km0
テレビは?ねぇテレビは?
84名無しさん@12周年:2011/11/22(火) 00:05:03.89 ID:a+6+B1rOO
利用料下げろよクズ
85名無しさん@12周年:2011/11/22(火) 00:09:00.44 ID:plSW9fA80
地上波の割り振りもかえて
一局で広く使って、無駄に画質だけいい
下らん番組高画質で垂れ流すなら、オークションで小売りにするべきだと思うわ
86名無しさん@12周年:2011/11/22(火) 00:14:39.73 ID:N+WS71zA0
携帯なんかよりテレビの電場使用料を先に何とかしろ
あれこそ既得権益の最たる物だ
87名無しさん@12周年:2011/11/22(火) 00:17:11.03 ID:A3wt/u6T0
>>82
逆。
オークションにすれば自転車禿が資金でドコモKDDIに勝てるはず無く、
プラチナバンドから禿排除が確定する。
88名無しさん@12周年:2011/11/22(火) 00:26:23.01 ID:00Nqmm/50
テレビ局は優遇か?
89名無しさん@12周年:2011/11/22(火) 00:39:11.55 ID:puSu8CQh0
テレビとラジオも必須かな
90名無しさん@12周年:2011/11/22(火) 01:02:09.29 ID:IRqhgFzk0
舞台やコンサートで客を入れて稼いで、あぶく銭で役者が
贅沢するのは納得できるが。
国民の財産である電波を使用する権利を割安で利用させて
貰ってるクセに、「何を放送すればいいのか分からない。
何か放送しないと仕方がない」って事で、韓流や糞タレント
使って時間(電波)を浪費するのは止めろ。


91名無しさん@12周年:2011/11/22(火) 01:04:29.57 ID:W3H/Jtme0
まずやるべきはテレビ局だろうが!!!!!!!!

減税だと?ざけんじゃねえぞ。


って、オークションになったらなったで朝鮮パチンコマネーが
まぁ好き勝手にやるんだろうがさ...
それでも今の利権がそのままよりはまだマシだろ
92名無しさん@12周年:2011/11/22(火) 01:05:10.62 ID:uIKn5fAK0
2ちゃんねるのネット使用量も


だな
93名無しさん@12周年:2011/11/22(火) 01:06:24.04 ID:Xknslwql0
報道しない自由を最大限に活用して民主党議員の違法献金問題や失態の数々、そして韓国の悪行を隠蔽し、
韓流ごり押し批判を弾圧する日本のマスゴミ

【マスコミ】 「菅首相と拉致容疑者絡み団体の献金問題、マスコミ沈黙」画像、ネットで拡散…ニュースランキングにも出てこず★18
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1310873032/
【政治】国益の観点がない菅直人首相や民主党の北朝鮮絡みスキャンダルをマスコミが取り上げないのは異常 安倍元首相、夕刊フジに★2
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1311824332/

【マスコミ】 テレビ局のいう「私たちは公正中立です」など嘘八百…政治・官僚・テレビの結びつき
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1310524702/
【ジャーナリズム】ネットが暴く記者クラブの暴挙…マスコミが国民の知る権利の為に権力と戦うなどと夢にも思ってはならない
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1316167572/

【論説】 「マスコミは『風評被害』を報じているが、マスコミ自身が『風評加害者』ではないか」…社会学者
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1320116709/

政権擁護でマスゴミ減税

【政治】 TV局や通信会社の法人税や固定資産税の減税を要望…総務省★3
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1317371549/

【政治】 もう許せない! 増税時代だが新聞の消費税免除、テレビ局の大減税は認められる公算大・・・国民は納税ボイコットだ
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1318490915/

【マスコミ】増税時代の昨今だが、新聞の消費税免除・テレビ局の大減税が認められる公算…マスコミは社会正義より自分たちの節税に熱心
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1318498631/

【テレビ】震災がきっかけの「TV減税(通信・放送システム災害対策促進税制)」要求…増長するテレビ業界が救済される根拠はない
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1320141696/
94名無しさん@12周年:2011/11/22(火) 01:11:31.49 ID:2VsFQq9r0
こんな細かいこと、いちいち公開でやる必要ないよ
淡々と改善命令を出せば済むこと
馬鹿みたい
95名無しさん@12周年:2011/11/22(火) 01:15:22.51 ID:Xknslwql0
93 :名無しさん@12周年:2011/09/29(木) 21:59:26.37 ID:mbf/o2KrI

【放送免許を入札制】にして、『適切な電波使用料』を取れば、消費税の増税は全く必要ない

政府の手厚い規制と放送免許などの許認可に守られ、長年新規参入も全く無いテレビ局

海外では常識の経済価格に見合った【公共の電波の利用料】を、日本のマスゴミはほとんど払わず社会に還元無し。
電波使用料の約80%は、携帯電話の使用料 。つまり私達が携帯料金で負担。

【GDPが日本の「半分」のイギリス】で、マスコミの電波使用料が計850億円以上。

日本のマスゴミは、たった【42億円】

さらに、暴利が得られるのに、放送免許などで新規参入ができない仕組みになっている為に、livedoorや楽天などが強引な買収で割り込もうとする。

日本もイギリスなどと同じ放送免許など【電波利用料による入札制に変更】すれば、競争原理が働き、電波利用に対する適正な市場価格が形成される偏向的な報道の一掃。

電波利用料は、【合計2兆円以上】になるだろう。

こうすれば、消費税増税など全く不必要である 。

テレビ局の電波利用料
日本 38億円(平成19年度)
韓国 350億円(電波利用料の代わりに広告税を徴収)
フランス 380億円(電波利用料の代わりに映画産業振興税を徴収)
イギリス 840億円(うち放送事業免許料538億円)
アメリカ 4600億円(放送局の免許等、電波オークションの収入)
96名無しさん@12周年:2011/11/22(火) 02:05:43.84 ID:fWfxVAOu0
>>1
お前らの昼寝してるその場所代も払え
97名無しさん@12周年:2011/11/22(火) 02:26:55.84 ID:nlDRF4RN0
取られてたの知らなかったけど。年間200えんだったら、安いだろ。
タバコや酒並みにとって、年金に当ててもいいんじゃないか?
年間千円ぐらい負担してもいいわ。
但し、一般財源化は譲れない。
98名無しさん@12周年:2011/11/22(火) 04:06:09.89 ID:ha6DUiYj0
スマホは電波利用料1万円でいいよ。1億台なら1兆円の税収になる。ガラケーは200円据え置きな。
99名無しさん@12周年:2011/11/22(火) 04:09:42.71 ID:C19N8Rqk0
次はテレビだからな覚悟とけよ
100名無しさん@12周年:2011/11/22(火) 04:11:18.65 ID:RWAS7lWc0
TVは総務省の国民洗脳装置だから
101名無しさん@12周年:2011/11/22(火) 04:19:58.32 ID:fVEqWr/n0
NHK解体するか値段下げさせろ
その上でちょっと大目にとってもいい
102名無しさん@12周年:2011/11/22(火) 04:57:18.30 ID:CQHvnYQz0
テレビ業界から徴収しろよ
103名無しさん@12周年:2011/11/22(火) 04:59:15.55 ID:QoJ8eOhF0
テレビにやれ
104名無しさん@12周年:2011/11/22(火) 05:00:43.81 ID:x75kQMdm0
テレビに対する言及がないのは
マスゴミの圧力か
105名無しさん@12周年:2011/11/22(火) 05:01:17.91 ID:/r0HJQMK0
>>94
法律できまってることを改善命令で変える?
中国かよここはw
きちがい?
106名無しさん@12周年:2011/11/22(火) 05:03:02.93 ID:FyMOaXYo0
仙石の仕分けはちょっと良い仕事するな
107名無しさん@12周年:2011/11/22(火) 05:03:43.24 ID:9mI4ZXIb0
一方テレビ局への電波利用料は一向に上がらないのは議題に全然あがらない
108名無しさん@12周年:2011/11/22(火) 05:04:43.26 ID:abfiz4sK0
テレビ局の電波利用料が不当に安いのは問題ないのでしょうかね仙石さんよ。
109名無しさん@12周年:2011/11/22(火) 05:09:41.00 ID:0G4dlMNS0
総務藩や国交藩じゃないんだから独自財源なんてやめろ。
いつまでも馬鹿にしやがって。
110名無しさん@12周年:2011/11/22(火) 05:11:57.10 ID:FjzGoYp50
買うときに一回200円がかかってんの?
111名無しさん@12周年:2011/11/22(火) 05:52:37.61 ID:nd6de7yy0
「電波オークション」構想を民主党は2009年のマニフェストに掲げた。
その電波帯の価値を試算すると、総額2兆4000億円に相当する。

http://blog.goo.ne.jp/2005tora/e/4bc0034acd55d4668255cf38f700bd74
112名無しさん@12周年:2011/11/22(火) 05:54:19.20 ID:AVkdMmr9P
テレビは?
113にょろ〜ん♂( 忍法帖【Lv=34,xxxPT】 ):2011/11/22(火) 06:00:35.28 ID:3ylkI0a60
テレビも受信機1台200円にしないと
114名無しさん@12周年:2011/11/22(火) 06:01:34.84 ID:abfiz4sK0
>>100
携帯の利用料金に含まれてる
それを携帯電話会社が台数分まとめて払ってる
115名無しさん@12周年:2011/11/22(火) 06:03:45.48 ID:abfiz4sK0
アンカミス>>110
116名無しさん@12周年:2011/11/22(火) 06:08:44.57 ID:SiFUh7GU0
高く入札したら利用者負担も高くなるんだろ。
バカバカしい。
放送電波に限定しろ。
117名無しさん@12周年:2011/11/22(火) 06:10:53.94 ID:WMp/f9yu0
政府が、節約しろとせがむのよ。いつも。
118名無しさん@12周年:2011/11/22(火) 06:12:52.16 ID:3E6IsaUNP
携帯代が高くなるとか,よっぽどアホなオークション設計をしない限りそうはならない。
他国の状況を見ると,市場原理が働いて殆どの国で安くなってる。
既存のキャリアはそれを恐れてオークションに猛反対している。
反対者の構造はTPPと全く同じ。
既得権益者とそれに騙される低能な一般市民が反対する。
119名無しさん@12周年:2011/11/22(火) 06:21:03.83 ID:YAaBGXXh0
さすが仙谷
120名無しさん@12周年:2011/11/22(火) 06:52:18.05 ID:L+FYEssM0
> 【キーワード抽出】
> 対象スレ: 【政治】携帯1台200円電波利用料にメス 提言型政策仕分け
> キーワード: テレビ
> 抽出レス数:46
ですよねー
121名無しさん@12周年:2011/11/22(火) 06:59:36.32 ID:BJx2zE8C0
公務員の野郎は見えない所で、いろいろ国民から搾取しているんだな。そのうち呼吸税とか言いだしそうだ。
122名無しさん@12周年:2011/11/22(火) 07:49:13.32 ID:aZ4qWuGb0
まずテレビでやれ!
123名無しさん@12周年:2011/11/22(火) 08:31:23.24 ID:YOr2TP3D0
テレビ局にも総務省から天下りしてるだろ。
ズブズブのネバネバだよ。
124名無しさん@12周年:2011/11/22(火) 10:53:42.83 ID:cT0zrhgH0
電波なんてタダのもんだろ?
こんなのに金かけて庶民の金を横抜きしてる
屑なら明日にでも辞職しろって話だよ
タダのものに金を取るって能無しを飼ってる余裕なんて無いんだよ
125名無しさん@12周年:2011/11/22(火) 11:03:15.99 ID:s+dpnVvo0
電波料を入札制にするなら
まずテレビからだろ?
126名無しさん@12周年:2011/11/22(火) 11:04:58.91 ID:bzfuoWUU0
じゃ俺もとりあえず

テレビでやれ!
127名無しさん@12周年:2011/11/22(火) 12:32:02.46 ID:W3H/Jtme0
で、テレビは?


いつまでだんまり決め込むんだろうね〜
既得権益者の皆様は。何が国民の知る権利だ
128名無しさん@12周年:2011/11/22(火) 13:15:20.16 ID:kp7jZzFX0
>>19
参入するやつがいないところにオークション導入しても意味ないだろw
129名無しさん@12周年:2011/11/22(火) 14:55:05.91 ID:8XTV2LGf0
人口1億2千万でなんで2億とか3億になるんだよ
130名無しさん@12周年:2011/11/22(火) 14:56:20.81 ID:EMok2xr10
国民の財産なんだからテレビ電波にメスを入れて
金に変えろよ
131名無しさん@12周年:2011/11/22(火) 14:59:37.85 ID:X7nCBBkp0
・国民が自由に電波を使う権利を制限し
特権として電波がテレビ局に与えられている
その特権を悪用して
グループ企業の利益をあげるための宣伝をするな


・税金で作った公園とかは営利目的には使えない
つまり、公共の財産は非営利じゃなきゃ利用できない
ところがTV局は報道で政治家脅して
公共の財産である 電波を独占してる
そしてその公共の財産で平然と莫大な利益を貪る
今すぐオークションで電波割り振るべきだ


・韓国から金を貰って、韓国の国策にそった番組をつくり、
日本の公共資本である電波を使って、
日本の富を吸いとる。
日本人みんなが頑張ってるのにこれってどうよ?



・放送事業は、電波という
少数にしか利用が許されない希少資源を国に
割り当ててもらって行う許認可事業。
なのに、参加者が自由に出入りできる
自由市場であるかのように装い
「何を放送しようが勝手だろう、嫌なら見なければいい」
と強弁してるのはどこの馬鹿か御用芸能人か?


132名無しさん@12周年:2011/11/22(火) 14:59:59.28 ID:tC+NS79k0
自公政権時代を上回る100兆規模の予算の中で仕分け対象は極一部だけ。
無駄という言葉を使うことで、大多数の予算にお墨付きを与える民主党お得意の詐欺。
今必要なのは、全ての予算の見直しなのに。
必要でも、予算がない以上縮減される項目は多数あってしかるべき。
切り詰めるというのはそう言うことを言う。
特に縮減が必要なのが人件費。
公務員が優秀だろうが、金がない以上、予算の一定割合以下に抑えないと駄目だね。
133名無しさん@12周年:2011/11/22(火) 15:02:06.11 ID:YaYROUqc0
1台につき200円もとっているのか。始めて知ったわ。
134名無しさん@12周年:2011/11/22(火) 15:30:13.53 ID:r0ELEH/P0
携帯電話税
ネット税

これらが導入された時に初めて、タバコ値上げされた時の喫煙者の気持ちがわかるんだろうな
135名無しさん@12周年:2011/11/22(火) 15:34:30.80 ID:f6NHFsUp0
医療費にもメスいれろ
初診料てなんで取られるのか
136名無しさん@12周年:2011/11/22(火) 15:36:09.08 ID:wD+CCyBp0
「提言型政策?仕分け」 B会場

ドリンクにバヤリースが登場。おーいお茶利権崩壊
ttp://2ch.at/s/20mai00486720.jpg
ttp://2ch.at/s/20mai00486721.jpg

総理視察で、蓮舫キャバ嬢状態
ttp://2ch.at/s/20mai00486722.jpg
ttp://2ch.at/s/20mai00486723.jpg
137名無しさん@12周年:2011/11/22(火) 15:38:15.57 ID:WBWJWxhYO
テレビ局の電波使用料は今のレイホウに誰か入れ知恵してやりなよ
鬼の首を取ったように元気にテレビ局を叩いてくれるぜ
138名無しさん@12周年:2011/11/22(火) 16:02:23.27 ID:TEG8MqhJ0
アマチュア無線の電波利用料が500円から300円に下がっていて驚いた。
139名無しさん@12周年:2011/11/22(火) 16:04:52.28 ID:n+991vpo0
電波利用料は業界で区別せずすべてオークションにすればいい
140名無しさん@12周年:2011/11/22(火) 16:04:58.78 ID:5AIwz8wK0
こっちにもよこせつってんのか
テレビからとれよテレビから
141名無しさん@12周年:2011/11/22(火) 16:33:44.52 ID:NfGc+IEl0
NHK 昨年度の受信料収入は6598億円
ttp://imashun-navi.se●esaa.net/article/235794343.html <●を削除

NHKだよNHK!糞番組を制作しているセックスNHK
142名無しさん@12周年:2011/11/22(火) 18:21:11.12 ID:7QBuNo3d0
>>138
前納してたから還付の手続きしろと総通局から手紙が届く。
面倒だなぁ
143名無しさん@12周年:2011/11/22(火) 18:34:54.76 ID:YaYROUqc0
>>134
たばこ税はもっと増やせ。
まきぞいになって煙を吸わされる身になれよ。
144名無しさん@12周年:2011/11/22(火) 18:42:37.20 ID:+zcqXczh0
テレビの電波の方が先だろ 手をつけるなら
145名無しさん@12周年:2011/11/22(火) 19:28:20.88 ID:PDzlhCXZ0
ユニバーサル利用料は携帯各社が徴収し、
天下り法人を通じて天下り手数料を引いた後に東西NTTに按分されている
銀行に振込み口座を持って自動的に配分するようにすれば
天下り法人の人件費が省けていいこと尽くめ
146名無しさん@12周年:2011/11/23(水) 00:43:57.36 ID:74DPqQoZ0
テレビ局に官僚が天下って既得権益と電波利権を維持している実態
テレビ局社員の異様な高収入の陰で、番組制作を丸投げされた下請け会社の奴隷労働と搾取の実態
他国と比べて格安の電波使用料で楽ちん経営の上、増税や法人税減税の延期が取りざたされる中「放送局の大幅減税」を政府に要求している実態
他業種を散々に叩いて萎縮させておきながら、自業界が叩かれると「報道が萎縮する」と反発する実態
他業種の企業活動に瑕疵があるとカメラの砲列の前で社長に頭を下げさせる癖に、自分らの業界の瑕疵では現場のアナウンサーに一方的に一言謝らせるだけで済ませる実態
147名無しさん@12周年:2011/11/23(水) 16:27:33.87 ID:ezl23lvD0
>>139
>電波利用料は業界で区別せずすべてオークションにすればいい

それいいね。
今、NHKは数チャンネルも持っているが、民放もデジタル化で3チャンネル枠を与えられている。
しかも1チャンネル枠しか使わずどこの民放も2チャンネル枠分が余っている。
電波オークションに出すべきだ。
148名無しさん@12周年:2011/11/23(水) 16:30:23.26 ID:rpL5UtPl0
携帯だけでなくテレビ電波もオークションにしろよ
149名無しさん@12周年:2011/11/23(水) 16:37:34.43 ID:W6S7P74+0
>>138
10年以上払ってなくて既にコールサイン失効してるけど知らんかった。
150名無しさん@12周年:2011/11/23(水) 19:06:33.47 ID:Dw/oYAVn0
「提言型」ってどゆこと?
151名無しさん@12周年:2011/11/23(水) 19:42:36.86 ID:RWXHIpS50
携帯電話の電波使用料は今の10分の1
マスゴミ用の放送の電波使用料はオークション導入して10倍にしろよ
庶民大増税反対
152名無しさん@12周年:2011/11/23(水) 21:19:08.02 ID:tbogsBeN0
なんで電波に税金がかかるんだろうな
そのうち光るものにも税金がかかりそうだ
153名無しさん@12周年:2011/11/24(木) 10:35:27.70 ID:bQgfyQo40
>>152
ハゲには厳しい時代だな。(´・ω・`)
154名無しさん@12周年:2011/11/24(木) 19:01:36.23 ID:s6fY3irx0
テレビが先だろ
155名無しさん@12周年
a