【科学】 "向こう1カ月、M7超の余震確率は15%" 日本大震災の震源域やその周辺で…気象庁★3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1再チャレンジホテルφ ★
東日本大震災の震源域やその周辺で、
1カ月間にマグニチュード(M)7以上の余震が発生する確率は15%との見通しを18日、
地震予知連絡会で気象庁が発表した。余震の数は減ってきているが、大地震が発生する確率は、
震災前に比べて7倍程度高く、注意が必要と呼びかけている。
M7は震源の近くだと震度6弱以上になる可能性もある地震規模。
15日〜12月14日の1カ月間の発生確率を計算した。

asahi.com 2011年11月18日23時10分
http://www.asahi.com/science/update/1118/TKY201111180594.html

前スレ(★1:2011/11/18(金) 23:20:26.35)
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1321710909/
2名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 22:35:33.72 ID:naVT6wEg0
地震キタ━━━━━(((゚∀゚)))━━━━━!!!!
3名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 22:35:39.87 ID:ARhktVSn0
これで余震減ってるのか
4名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 22:35:44.16 ID:Dp0qp4TF0
3なら地震こない
5名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 22:35:45.05 ID:lSkJxoKI0
2なら年末関東滅亡
6名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 22:36:23.86 ID:g5kETFeN0
M7以上の余震かぁ…
(((=_=)))ブルブル

7名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 22:36:35.26 ID:gLOvSEz50
注意をうながすのに15%って確率は必要なのか?
8名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 22:36:46.71 ID:+wd19Zy30
バッチこーい!!!
9名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 22:37:30.50 ID:kmAmwGGr0
ドッキリにしては趣味が悪いぜ。
10名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 22:37:45.21 ID:cuSRDlj70
で、また騙されちゃうの?俺
家族や職場の人に言っちゃってるんだけど。。
11名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 22:38:10.64 ID:NhIlpSWN0
15%か、なんか微妙な数字だな。
どうやって算出してんだろ?
12名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 22:38:26.83 ID:4LS6Np500
今年は秋がやたらに暑いよね
宝永地震も夏のように暑い10月だったらしい…
13名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 22:38:44.32 ID:4f7l3VZU0
来年は今年より、酷い事があるって前から話題があったが現実になるのか!
14名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 22:38:46.77 ID:Ram/f+c10
とかいいつつ広島に来るんだろM7
15名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 22:40:10.86 ID:9t9zvJOl0
15・30%あたりは、はずれて当然、でも当たったらそれ見たことかとドヤ顔できる、
そういうことについてもっとも都合のいい数字
16名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 22:40:33.35 ID:kmAmwGGr0
注意ってなんだ?買占めしろってか?
17名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 22:40:34.84 ID:NwRaX/t1O
>>14
今日揺れたからな
5弱だっけ
18名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 22:40:54.73 ID:vuNmJ9OXO
一年以内なら100%だったり?
19名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 22:41:03.76 ID:SWnZ6Jbo0
民主党すごいわ
20名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 22:41:42.94 ID:i+GnqPryO
4〜10月は何%だったの?
21名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 22:41:46.23 ID:giGyh6u+O
日本は更なる大地震で破壊の後に再生するんだよ。
22名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 22:43:24.98 ID:zWakU2V00
地震の予想が当たったら、予想した人は喜ぶのかな?
23名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 22:43:27.02 ID:z9hvSB/l0
森谷です。
FM電波の波形が変わりました。少し早まるかも知れません。
24名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 22:43:42.26 ID:UwIJ1AO10
広島で震度5というのが怖いな
普通地震の無い地域なだけに
25名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 22:43:46.91 ID:ZThbqYXx0
九州には来るなよ。
26名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 22:47:11.04 ID:IYxq5SPU0
起こる確率が15%って科学的と言えるんだろうか?
同じ時間を100回繰り返して、15回は地震が起こるって仮定は成立するのかね。
ちょっと状況を想像できないんだが。偉い人教えて。
27名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 22:47:12.70 ID:Jk2oNVcW0
北海道にきてほしくないな。来るとお陀仏だから。あと一ヶ月の寿命なんて短すぎる
28名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 22:48:00.29 ID:jo+V1Cyn0
確かに広島は不気味だな古文書当たれよ屑地質学者共
29名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 22:48:37.77 ID:t+EXfoma0
何もないとき(この場合311が無かったら)で0.2%と言うことは、何もないときの75倍…
75倍超(寺銭入れたら更に下がる)の馬券なら毎週出るよな
つまりどう言うことなんだ?
30名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 22:50:58.24 ID:pZxRoJ0zO

時刻の一番左の数字が、次の大地震の震源地を大予言。

1 東京
2 広島
3 大阪
4 福岡
5 茨城
6 新潟
7 福島
8 北海道
9 愛知
0 静岡
31名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 22:51:09.05 ID:fLlMSphe0
つまり、地震が来ない確率は85%だってことでいいんですね?
32名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 22:51:22.83 ID:Bmy9Qhkk0
3月の時は震度5で周囲は無被害だったから
震度6強くらいまでどうって事なさそうだけどw
どうって事あるのかな
33名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 22:51:32.83 ID:QcU8D6U10
結局終わったってことだな 危険厨がっかり
34名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 22:53:10.01 ID:r31initX0
ずばり15%はかなりやばい方だ
1/6.666
運が悪いと一発で引いてしまう確率
サイコロとそう変わらん
35名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 22:54:09.19 ID:NBpovtID0
今日 広島でM5きたんだっけ?
大丈夫?広島の人
36名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 22:54:11.42 ID:Abpc1Vmo0
こんな予想なら俺にも出来る
地震が起きなくても85%の確率で当たったことになる
37名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 22:54:44.07 ID:VJZZqQLr0
>>30
0 1 2 しかないだろ
38名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 22:55:15.04 ID:LouLT5aM0
ついに西日本も来たわけだが・・・

それでも↓が怖い

http://shima3.fc2web.com/20111126shuukangendai-12.htm
39名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 22:55:34.15 ID:bWo66nPG0
>>30
3こいっ!
40名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 22:56:23.21 ID:Knueg9RNP
「余震だけで 本震が来ないと いつ言った?」
41名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 22:56:33.97 ID:o0d21HOy0
日立市民だがさすが気象庁
42名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 22:57:06.20 ID:RkuGbxKD0
39だけはウンコをのどに詰まらせるように。
43名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 22:57:49.95 ID:5o6C9G7H0
12月から1月にかけてヤバイらしいな
44名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 22:58:08.12 ID:Mlq25IFb0

つーか3.11は何で誰も予言してなかったの?

45名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 22:58:19.55 ID:xBPTj1hj0
>>32
震度6強って次元が違うよ。5強だと『強いな』って感じだけど6強だと『ヤバいな』って感じだったよ。
実際昨日の5強はびっくりしたけど家にも被害無かったけど、3/11の6強は家中の物がひっくり返り散らかって
タイルやコンクリートが壊れた。
                                           @日立市民
46名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 22:58:38.65 ID:rGI4Q11eO
そういや、小林あさおってまだドヤ顔で地震予知垂れ流してるの?
47名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 22:59:10.64 ID:o+QOUjD70
3月の時点で「次の大地震は10か月後」っていう見出しの新聞に載ってた。
1月に来るのはガチ
48名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 22:59:24.85 ID:IKmBmP/k0
                         ______
                         |  ,.へ、__,.ヘ/
                         | / \  ∠ヽ
                         |i^|「::::::ノ=l:::::ィ   / ̄ ̄ ̄ ̄
   ,. -‐- 、               |ヽ|   r_ \l   | 静粛に……!
  _/>>15  \     ____/| ∧. (二二7!   < この男は今ネタに
∠   ハヾミニ.r-、\∠L:r‐-‐-、:::::::::|/ ヽ_‐__.」`ー- |  マジレスをした
. /ィ ,L V∠ \l \\.)j j j j`二i\    /:|:::::::::::: | 最初に言ったはずだ
  W、ゞi ,、~ __ 「 ̄∧ ヾ´´´   |.  \ / |:::::::::::: | 嘘は嘘であると
    ,ゝし'/ ,ノ.|  / i  l.     l    \、.|::::::::::::   見抜ける人でないと
   l 、`ヾニンl\./\|l、_」     ヽ、 /  ヾ::::::::::::  (掲示板を使うのは)難しい
.    | l    | _l\ト、  | \r──‐┐ト/ / r‐┴-、:::   と……!
.   |. |    7 l  ヽ | /☆☆☆.| | ∨ {ニニヾヽ
49名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 23:01:54.47 ID:BNofjeWY0
東日本が何メートルだかズレたんだから、次は西の方で何かあるだろ。
50名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 23:01:54.83 ID:+PC/UHFp0
15%って ビミョーすぎるだろw
51名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 23:02:34.43 ID:TOp92RC80
日立市民多いねw @大みか
52名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 23:02:35.08 ID:Lz85cZQs0
>>32
どちらも体験済みだが、5強と6強は比べ物にならないくらい違うよ。
6強なんて車がちょっとづつ横に移動するんだぜ、ぴょこぴょこと。
53名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 23:02:54.25 ID:Bmy9Qhkk0
ま、地震ならつい先日起こってるしな
いっとけば外れないわなw
54名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 23:04:00.60 ID:kmAmwGGr0
玄海!玄海!玄海!
55名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 23:05:33.04 ID:uW+VJ8FS0
冬は勘弁して欲しいな。
真夏もイヤだな。
春先か秋頃で晴天で風の穏やかな時がいいよね。
56名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 23:06:10.71 ID:bWo66nPG0
ここ最近の各地での震度5連発はなにかあるわ
57名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 23:09:22.41 ID:GFdGI7tqO
>>26
10回同じ時間を繰り返して(パラレルワールド?)そのうち最低1回は大地震があるってこと
58名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 23:09:33.06 ID:RkuGbxKD0
>>56
........................................................
59名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 23:09:47.63 ID:Bmy9Qhkk0
ちょっとサバイバル本と用品を買いに行ってくる
60名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 23:11:32.23 ID:jnZfJeD/I

とにかく、一極化をやめないトンキンは滅べ



61名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 23:12:31.03 ID:wAz1/Bsp0
癌で死亡する確立、交通事故に会う確立と比べれば15%は、かなり高い
62名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 23:13:06.67 ID:RkuGbxKD0
頭が痛い。


558 :本当にあった怖い名無し:2011/11/21(月) 22:42:13.19 ID:gbhJf6GR0
NZでクジラ打ち上げられる → NZで大きめの地震起こる → 日本で震度5級が数発起こる

3.11はこのプロセスを踏んでやってきた
そして最近、茨城と広島で震度5
もうリーチかかったな・・・・・


63名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 23:14:04.98 ID:s2td34cQ0
このスレ1たってから、茨城震度5、 広島震度5がきてるんだよなあ…
やっぱり気象庁何かつかんでんだろ
64名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 23:15:45.52 ID:urBeqPJJO
地震起こるなら冬と夏は勘弁してくれ。
65名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 23:16:12.13 ID:RkuGbxKD0
携行用ライトで使う単1、単2電池のストックはあるか?

明かりがあれば、深夜でも助けを呼べる。

66名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 23:16:23.71 ID:NBpovtID0
>>56
確変入った?
サバチャン?
7ラッシュ?
単チェリー?
67名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 23:18:10.59 ID:H/eYD8ID0
3.11の東京の状況を嘲笑ってた奴等のとこに地震が来ますように( TДT)
まぁ、震度5ぐらいなら、首都圏でもかまわないケドな
68名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 23:19:13.73 ID:mx4jWyta0
TOKIO TOKIOが星になる〜
69名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 23:19:20.64 ID:gWxjpnweP
>>45
直下型の震度6強だとプリンターが宙を飛ぶよ
70名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 23:21:29.36 ID:zKG/MVdP0
NZは関係あるのかな・・・
71名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 23:21:58.98 ID:KrMILkqV0
地震なんぞ恐れてたら日本でまともに暮らせないぞ
地震の備えがあるならそれで十分

ストレス振りまいたら病気になる確率増えて
地震おきてないのに死者増えるぜ
72名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 23:23:56.38 ID:j+qcfH6i0
>>26
当たっても外れても、責任回避した上に、科学的に正しいことが証明されたとドヤ顔
できる数字、それが15%。
73名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 23:23:58.03 ID:xBPTj1hj0
>>69
幸いプリンターは飛ばなかったけど、3/11震度6強では2トンあるオイラの車が40センチ近く動いていたよ。
74名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 23:24:33.38 ID:R3y8rhdV0
これから大地震有るとしてもM9規模は流石にもう無いんだよね?
75名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 23:26:13.86 ID:r+c1a+830
正直311も他人事の様に感じてたし、
震災が起こった時の非常道具も何も揃えてない@西日本
でもなんだかここ最近不安にかられる。
色々サバイバル品揃えていこう。
76名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 23:26:46.38 ID:UeTtrQVK0
>>30
お前の言いたい方は右だろ馬鹿
77名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 23:27:27.74 ID:j+qcfH6i0
>>73
そんなトンデモナイ状態なのに倒壊しない日本の建物って凄いんだなぁと
素直に感心したw
78名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 23:28:09.12 ID:whcma7410
この確率がどんな物か分からない
国民に知らせる意味有るのかね?
79名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 23:28:24.98 ID:Mshr+Jb00
次の地震に備えて色々と非常食を買い込んだんだが、結局全部食べちゃったよ。
最近は、ペットボトルの水も入れ替えてないし。
80名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 23:28:58.41 ID:UbCEltSR0
降水確率15%

なら傘は持っていかないレベルなんだけどな
81名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 23:29:13.12 ID:77oPfcJG0
首都直下型こいよ!
そして国会議事堂や霞が関が倒壊するのを目の当たりにみたい
来るのなら国会開会中で平日の10時からにしてくれ
議員と公務員の大半が死んでくれれば日本の国民にとっては
暁光だからw
82名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 23:30:03.72 ID:dY724jgW0
>M7以上

以上…以上…以上…以上…
83名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 23:31:04.92 ID:DxkmrTqh0
本当なら原発爆発で世紀末状態になるはずなのに平然としているから
神様が怒ってるのがわかる
今年中にM10くるね 関東に
84名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 23:31:26.29 ID:Bmy9Qhkk0
お前らがこの一年以内に死ぬ確率1%以上だろ
100歳まで生きる人稀だし
85名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 23:31:54.19 ID:iLQWBACo0
>>80
だなw

もう少し細かく出せないのかね。
M6以上なら30%
M5なら50%とか
86名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 23:33:05.04 ID:BlFnSW4tO
降水確率なら傘もって出ないが、降っても文句は言わない感じ
87名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 23:33:06.83 ID:whcma7410
>>81
そんな時に主導権争いをする議員たちは見たくないな
その辺の人が集まってる場所から自然とふさわしい人達が沸いたりね
88名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 23:34:40.40 ID:gcl240vOO
トンキンざまぁw
89名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 23:35:29.80 ID:QKK+Uw380
どうせ地震来ても、半年もしたらみんな忘れてんじゃん
もう震度4くらいじゃ慌てもしないし
防災グッズなんてホコリかぶってんだろ
使わなくていいのは逆にいいことだけど
注意しても誰も気をつけない、準備しないなら予報なんてやめちまえよ
金の無駄だ
90名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 23:35:37.95 ID:1yOtRdE00
念のため、水と米とカップ麺買って帰った。
こんなのにビクビクしてるの自分だけかと思ったけど
水がけっこう在庫切れしてた。(高いのは残ってた)
91名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 23:35:54.80 ID:aoO1Ps1M0

あほらしい。来るわけない。

92名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 23:37:57.72 ID:RC7ErIONO
きても構わんだろう
死ぬか生きるかはその時次第だ
93名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 23:38:06.88 ID:iLQWBACo0
>>91
俺もそう思う。
15%だしなぁ

万が一来たときに「危険を訴えていた」という言い訳作りだろう
94名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 23:39:50.21 ID:aSBz+azT0
2ヶ月間なら30%になるわけ?
95名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 23:41:06.38 ID:HkO9/ucc0
他の場所で大地震が起きる確率が0%だとは誰も言ってない
96名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 23:41:28.49 ID:PkEUin4I0
M)7以上の余震・・
高々 阪神級の弱い地震だろ
福島地震の900分の1だわ
気にせずに寝ろ
97名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 23:41:28.89 ID:2DYvGeNP0
広島であったから、東北から南海まで
連動して日本なくなる
98名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 23:41:50.74 ID:Bmy9Qhkk0
実はこの前の地震予知できなかったから
地震予知研究自体が無駄無用という意見があって
関係者はかなり肩身が狭くなっていた
次、スルーしたらオワコンと思われる
99名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 23:41:56.29 ID:iLQWBACo0
>大地震が発生する確率は、
>震災前に比べて7倍程度高く、

そもそも、これおかしくね?w
2.5%→大震災発生、ってことじゃん
100名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 23:42:43.32 ID:mNoyppA/0
一ヶ月、三ヶ月、一年だっけか
>大きな余震
一ヶ月は来たが3ヶ月は来なかったが果たして・・・・
101名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 23:43:08.51 ID:GMUBfNug0
>>51
俺も日立市民だよ@成沢町
広島の地震で少し焦ったせいか、夕食後に食料品買いに行った
102名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 23:45:30.54 ID:9yKlePUg0
311のせいで「震度6弱」なんてそれほどでもねーじゃんって
感覚になっている
実際静岡に来た時全然たいした被害出なかったしな
原発を狙ったように直下型が来たら駄目だが、多分福島に来ても
原発も大丈夫だと思うよ
103名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 23:45:31.73 ID:PkEUin4I0
東海方面担当 別段異常なシグナルは発生してません
今週はすっ裸で お眠りくださっても構いません
104名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 23:46:32.07 ID:iLQWBACo0
>>102
東京は震度5で結構なことになったからな
105名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 23:48:48.69 ID:QSZZXNn20
今後、1ヶ月ごとに1%上がる計算してみたら
2019年の1月で100%になった
あと7年とちょっと…微妙にリアルw
106名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 23:50:07.41 ID:OAMdnZ7mO
こねえこねえ風呂入って歯磨いて早く寝ろおまいら
107名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 23:51:13.27 ID:jrpOHnVi0
>>99
東日本大震災の震源域は確か80%越えだったよな。
108名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 23:53:11.77 ID:f9+h40DLO
>>104
電車止まっただけだろ
しかも夜中には動いてるし
109名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 23:55:52.62 ID:xBPTj1hj0
>>101
水道8日間止まったからな。電気が4日止まってテレビも殆ど観れなかったがネットに繋ぐ事が出来ない方が痛かった。
スーパーの行列とか買い物制限とか大変だった。また近いうちに同じ様な事が起こると言われている訳だから食料と水の
備蓄は必須だわ。うちはミネラルウォーター2Lを30本、ペットボトルにつめた水道水が120リットル用意してある。
その他ラーメン類などで2週間は買い物に行かないで大丈夫そう。
110名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 23:56:27.10 ID:55Y78WHx0
最近に成って何故か?日本のあちこちで震度5クラスの地震が発生し出したな('A`)
111名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 23:57:41.59 ID:BV8FZIvK0
震度は計算で出してるせいで実被害とかけ離れていてあてにならない
総じて震度で想像されるより被害が少ない傾向にあるし
下方修正で見直してほしい
112名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 23:57:48.55 ID:dYOzUVIH0
>>107
あれは向こう30年間とか、長期にわたっての予測ね。
これは向こう一カ月
113名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 23:58:04.78 ID:5jKZWYgN0
>>1
これこそ風説の流布じゃない?
そんなことより放射能汚染の実害を完全告知して福島から撤退ヨロ
114名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 23:58:29.82 ID:raH8ritIO
レギュレイス並み?
115名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 23:58:54.58 ID:wqqumZLn0
>>102
福島は3.11以来今まで毎日余震続きで建物に相当ガタきてる
次に大津波を起こす地震来たらもう終わり
116名無しさん@12周年:2011/11/22(火) 00:00:32.11 ID:TdnMzBUmP
>>112
30年以内に99%予想だったと思う
117名無しさん@12周年:2011/11/22(火) 00:22:16.53 ID:GfDnHa1S0
>>110
このくらいの地震は、平均的に発生してるぞ。
こういう記事で意識するから「最近多い」と思うだけだ。
118名無しさん@12周年:2011/11/22(火) 00:33:09.93 ID:Ri7fF7/j0
さんざん煽ってた首都圏への地震はこなかったわけだが
15%なら外れても問題無いと?
119名無しさん@12周年:2011/11/22(火) 00:35:25.65 ID:00Nqmm/50
油断してる頃に来るな
120名無しさん@12周年:2011/11/22(火) 00:36:52.65 ID:imuuGwj10
東京で7以上来たら面白いことになる
121名無しさん@12周年:2011/11/22(火) 00:38:08.49 ID:sqYZHqvn0
我欲まみれのクズ
世界の害虫トンキンが死滅しますように
122名無しさん@12周年:2011/11/22(火) 00:44:50.66 ID:GfDnHa1S0
東京直下型大地震はもう40の俺らが子供の時から言われてるんでもう慣れちゃったよ
123名無しさん@12周年:2011/11/22(火) 00:49:51.51 ID:mVUEEvDV0
意外と来ると言われてる地震は来ないだろうな
油断した頃に見当違いな場所でズドンと殺られる気がする
124名無しさん@12周年:2011/11/22(火) 00:51:36.97 ID:iDO9zWVP0
原発は1〜4号機があんな状態の中、もう1回津波が来たら
どうなるんだろうね。
建屋と格納容器が流れて、中身むき出し?
125名無しさん@12周年:2011/11/22(火) 00:55:43.25 ID:RTTBXboQ0
冷却水循環システムがばらばらになる。
126名無しさん@12周年:2011/11/22(火) 01:01:11.67 ID:5dOXcjUl0
まぁ本当に日本終わるだろうね
127名無しさん@12周年:2011/11/22(火) 01:06:23.31 ID:xLL26I2DO
>>120
何がおもしろいの?
人が死んだり怪我する可能性が高いのに
何がおもしろいの?
128名無しさん@12周年:2011/11/22(火) 01:10:38.41 ID:cCaqP86YO
>>127
そのひとチョンだから関わっちゃダメだよ
129名無しさん@12周年:2011/11/22(火) 01:36:46.16 ID:t74zrtTI0
>>122 >>117-118

茨城県
広島県

で強めの地震。

荒ぶる太平洋プレートが、
オホーツクプレートと、
ユーラシアプレートを、
ガチガチと圧迫しまくっている。

2ヶ月以内に、
房総沖プレートジャンクションから
伊豆・小笠原海溝まであたりが、
いきなり、弾けそうだな。
130名無しさん@12周年:2011/11/22(火) 01:38:17.81 ID:k4Va/Mo80
北あああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
131名無しさん@12周年:2011/11/22(火) 01:39:47.24 ID:GfDnHa1S0
房総沖あたりでM7がはじけたとしても、首都圏はせいぜい震度5じゃね
132名無しさん@12周年:2011/11/22(火) 01:40:19.29 ID:tZSfSCku0
シュミレーションゲームでの15%はよく当たるぞ。gkbr
133名無しさん@12周年:2011/11/22(火) 01:43:59.82 ID:DYcXecNEO
本当に1ヶ月ほどで大地震が予想されるなら内閣総理大臣が注意を呼び掛けるんじゃない?
134名無しさん@12周年:2011/11/22(火) 01:48:58.41 ID:t74zrtTI0
>>131
東日本大震災は、
予想しえない、
非常に大きな滑りにより引き起こされた。

房総沖プレート交差点あたりでも、
同じ現象が起き、
伊豆・小笠原海溝あたりまで、派手にぶっ壊れて、
想定外の巨大津波が起きて、
関東地方、東海地方の沿岸部が一気に全滅も十分にありうる。
135名無しさん@12周年:2011/11/22(火) 01:54:32.01 ID:LHFTfPjdO
>>125
そうなっても誰も居ないんだよ、その時は
136名無しさん@12周年:2011/11/22(火) 01:54:36.52 ID:kzU81R5l0
大地震くるなら、わかるとしたら直前じゃないかの
3日〜1週間以内とか。わかってても発表するかどうか
核シェルターみたいな別荘でも、あればいいけど、貧乏人は国内どこにも逃げ場ない
北海道くらいか?今度でかいの東海、関東にきたら福島や静岡の原発もやばいかもしれん
137名無しさん@12周年:2011/11/22(火) 01:55:45.73 ID:t74zrtTI0
>>49
まず、400年近く沈黙している、
房総沖プレート交差点〜伊豆・小笠原海溝が、
直ちに、一気に弾けそうだな。
138名無しさん@12周年:2011/11/22(火) 01:56:28.20 ID:9bVOhrgbO
なんか最近地震多くないか?
139名無しさん@12周年:2011/11/22(火) 02:01:12.22 ID:l02iVboK0
気象庁の地震のページ見て過去地震が起きた場所を何となく見てると千葉房総沖から
東海・和歌山・四国高知あたりって大して地震が来てないみたいだね。
まあ貯金は着々とたまってドーンと使うんだろうね。
140名無しさん@12周年:2011/11/22(火) 02:01:46.13 ID:GfDnHa1S0
まあ、1ヶ月で15%なら、8ヶ月で100%超になるよな
141名無しさん@12周年:2011/11/22(火) 02:07:16.92 ID:lKDn2gWCO
宮城に住んでるが
震災前の微震頻発の感じに似てきてるような気がする

また同じように数分間の6強の揺れがあったら
今度は危ないと思う
142名無しさん@12周年:2011/11/22(火) 02:11:13.77 ID:S/Wqpurw0
何かどこの雑誌も房総沖が一番危ない論調になっている
広島に大きな地震来たし日本全国揺れている
大きな地震が来る前兆の気がしてならない
143名無しさん@12周年:2011/11/22(火) 02:14:05.97 ID:kzU81R5l0
>>139
それが、くるくると言われつづけて30年以上の大本命
東南海地震がまだきてない詐欺
関東から和歌山あたりまで、沿岸の津波到達は5分以内とか言われてるしな…
そこにはプレート真上に、.停止はしてるけど浜岡原発もあるYO! 。福島も停止してた4、5号機逝ったよね
144名無しさん@12周年:2011/11/22(火) 02:16:05.20 ID:36aG42B10
無難な数字でキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!って感じ
145名無しさん@12周年:2011/11/22(火) 02:16:54.98 ID:d853d0UU0
>>142
順番的に言ったら、九州の火山が大爆発しそうじゃね?
146名無しさん@12周年:2011/11/22(火) 02:17:30.03 ID:QmwC1CEM0
こんなの、確率なんて出しても意味ないだろ
この数字が何の役に立つの?
147名無しさん@12周年:2011/11/22(火) 02:24:56.89 ID:4dN8AdPl0
いいかげん東京は分散しろよ
一発来たら日本中が迷惑するだろボケナスが
148名無しさん@12周年:2011/11/22(火) 02:28:01.60 ID:CQm+gqTB0
まあ地震予知は東に本題震災を予知できなかった段階で100%信頼を失った
ただ・・・地震活動期に日本が突入したことだけは確か
日本中どこでどんな規模の巨大地震が起きてもおかしくないことだけは間違いない
149名無しさん@12周年:2011/11/22(火) 02:28:43.54 ID:ntzC0hGrO
意表を突いて富士山噴火とか
150名無しさん@12周年:2011/11/22(火) 02:41:28.46 ID:fYtWmvJW0
>>149
意表と言うか普通に考えたらプレートが3枚重なってる富士山近辺か千葉沖だろうな
3.11なんて前震にすぎない
151名無しさん@12周年:2011/11/22(火) 02:45:17.87 ID:SNlV749/O
予知すること自体がナンセンス
152名無しさん@12周年:2011/11/22(火) 02:46:15.18 ID:kq8ULoBX0
地震予知に金をかけるのを異様に嫌ってたブサヨがなんだろうねww
CO2の逆パターン
153名無しさん@12周年:2011/11/22(火) 02:48:25.53 ID:PagHK8/V0
地震予知連絡会って無能な集まりだろ
こいつらが殺したようなもん
おまえらよくまあのうのうと生きてるなクズ
死んで詫びろ
マジでずうずうしいヤツらだわ
ほんと死んでくれ
税金の無駄
趣味程度の予知しかできねーーーくせに
154名無しさん@12周年:2011/11/22(火) 02:51:52.00 ID:hkQ1vvc+0
>>14が何気に惜しいな。
155名無しさん@12周年:2011/11/22(火) 02:51:54.08 ID:nS3PbKc40

余計なこと考えず黙って働けってことだよ。
156名無しさん@12周年:2011/11/22(火) 02:54:13.21 ID:hkQ1vvc+0
>>154
ごめん勘違いだ。
157名無しさん@12周年:2011/11/22(火) 02:59:16.61 ID:nS3PbKc40

で実際に地震が起きたら、予測は不可能とかね。
158名無しさん@12周年:2011/11/22(火) 03:00:51.11 ID:fiuZKBkb0
こういう予言は意味無いな。
あたったら、ほら15%の確立があたったでしょ、ドヤッ!
はずれたら、サーセン、85%の確立があたってしまいました・・・
どっちに転んでもリスクなし。
予言をするならもっとリスク取れよ。
159名無しさん@12周年:2011/11/22(火) 03:02:10.24 ID:Fvoa2NzG0
俺はあらゆる資料を見て研究に研究を重ねた
千葉沖が一番危ないと見てるよ
福島沖のプレートは動いたが、その下のプレートは動いてない
相当な歪みが出来てる可能性大。
震度7弱クラスが来てもおかしく無い
160名無しさん@12周年:2011/11/22(火) 03:02:19.57 ID:S/Wqpurw0
気象庁は珍しく警告を出すし
東北大震災前日に来て警告していた予言者がまた意味ありげにつぶやくし
最近の日本各地の群発地震

何かイヤな前触れか?
161名無しさん@12周年:2011/11/22(火) 03:02:44.60 ID:JqPW3fCP0
まあ来たる地震のために予防線を張ったというか・・・
当たればその通りだったと言えるし、外れれば15%という数字でごまかせられる
おまけに来ないほうがありがたい事なので、こういうのは解釈次第だな
162名無しさん@12周年:2011/11/22(火) 03:04:32.49 ID:q9xdztZ00
次は中国地方だろ?
163名無しさん@12周年:2011/11/22(火) 03:04:56.72 ID:GfDnHa1S0
で、すわ地震来るかと身構えてたら、人工衛星が落ちてきたりするんだよな
164名無しさん@12周年:2011/11/22(火) 03:05:00.23 ID:F/oZG9Cq0
何この微妙な数字…
0か100で言わない時点で要するに「わかりません」てことだ
いった奴がどうでも逃げ道がある時点で情報としての価値はないな
ただの占いと変わらん
165名無しさん@12周年:2011/11/22(火) 03:06:32.93 ID:Wr/lh4840
岡山以西は100万都市でも集積度低いから大した被害にならないよ
166名無しさん@12周年:2011/11/22(火) 03:07:37.57 ID:mNsoBOeJ0
震災前に比べて7倍程度だから、普段は1カ月間に2%強か
167名無しさん@12周年:2011/11/22(火) 03:08:43.14 ID:QmwC1CEM0
地震は来ない
たぶん来ないと思う
来ないんじゃないかな
ま、ちょっとは覚悟しておけ
 ↓
15%
168名無しさん@12周年:2011/11/22(火) 03:10:07.04 ID:X9uZHPKg0
一応警告を出しておくことは意味がある
特に海岸沿いに住んでる人は平時から津波には充分注意を払って生活したほうがいい
それにしても多くの住人が震災津波なんて知らなくなってから襲うとか本当に意地が悪い
それとも先人の教えを簡単に忘れる人が悪いのか?
169名無しさん@12周年:2011/11/22(火) 03:10:32.73 ID:S/Wqpurw0
そう遠くない江戸時代に富士山が大噴火してるから
これからは何でもありかな

170名無しさん@12周年:2011/11/22(火) 03:12:24.23 ID:jryW9LTp0
シロナガスクジラ50頭が房総沖に打ち上げられたらしいな・・・
こりゃ くるで
171名無しさん@12周年:2011/11/22(火) 03:12:25.90 ID:mNsoBOeJ0
本当に怖いのは阿蘇山だけどな
172名無しさん@12周年:2011/11/22(火) 03:13:14.75 ID:7LIjDeTsI
5割で起きます、とか言われたら驚くもんな。
173名無しさん@12周年:2011/11/22(火) 03:15:13.23 ID:kzU81R5l0
ハムスターとか、小鳥飼ってる人は異変あったら知らせてね
174名無しさん@12周年:2011/11/22(火) 03:15:30.74 ID:S/Wqpurw0
ノストラダムスの予言の1999年が過ぎて安心していたけど
本命がこれからだったら最悪

ジョセリーノは何やってんだよw
175名無しさん@12周年:2011/11/22(火) 03:15:59.87 ID:Wr/lh4840
阿蘇山は山体ふっ飛ばしてから慢性下痢状態で大噴火はないよ
北朝鮮のなんという山のが危険すぎる
176名無しさん@12周年:2011/11/22(火) 03:17:47.11 ID:72RUXPMOO
>>81
そういう事思うのマジで止めた方がいい
東京に大地震来て壊滅的な被害が出たら日本は大変な事になるから
公務員がどうとかの話じゃない
君が好きなインターネットなんか出来ないよ?w
177名無しさん@12周年:2011/11/22(火) 03:18:37.91 ID:GfDnHa1S0
>>170
一瞬本気にしたじゃねえか。
シロナガスクジラがわざわざ房総沖まで来たらそれだけでニュースだろw
178名無しさん@12周年:2011/11/22(火) 03:22:31.73 ID:CMB/e1co0
議員や公務員は最小限の被災だろうな
宿舎も役所も民間よりよほど丈夫そうだし
179名無しさん@12周年:2011/11/22(火) 03:23:21.25 ID:vL/Kd2is0
一昨日、今まで見たことも無いような雲を見たよ。
埼玉の新座市だったけどそれはもう怖ろしい雲だったよ。
180名無しさん@12周年:2011/11/22(火) 03:24:45.80 ID:JqPW3fCP0
>>177
シロナガスクジラは冬場は暖かい地域に向かって移動して
繁殖活動するらしい。
今の時期房総沖付近に来てもおかしくはない
181名無しさん@12周年:2011/11/22(火) 03:26:12.74 ID:R8hkej4q0
地盤がどうなってるのか、レゴやサランラップ使って教えて欲しい
182名無しさん@12周年:2011/11/22(火) 03:26:34.47 ID:zxFgTXdA0
>>147
東京都民も分散してくれって思ってるよ
でも、政府が動かんのよ
183名無しさん@12周年:2011/11/22(火) 03:47:35.11 ID:A+KzsyT5O
地震ヲタは鯨の生態にも詳しいのか…
184名無しさん@12周年:2011/11/22(火) 03:50:40.80 ID:d853d0UU0
千葉って言っても、幕張や浦安みたいな新興住宅地は埋め立てだから液状化であぽーんしやすい。
埋め立て以前の陸地は標高が埋立地より数十メートル高く、しかも地盤が強固。

つまり、千葉の埋立地に家を買ったやつは情弱wwww
185名無しさん@12周年:2011/11/22(火) 03:52:20.64 ID:t74zrtTIO
>>184
あんな所に住むなんてありえねーよな
186名無しさん@12周年:2011/11/22(火) 03:57:35.43 ID:T5HWFspC0
M7クラスって今回の震災直後にはちょこちょこ起きていたよね。
187名無しさん@12周年:2011/11/22(火) 04:03:29.52 ID:Msj0P6ft0
静岡でよかった。
188名無しさん@12周年:2011/11/22(火) 04:09:14.09 ID:JKjMrdaV0
そうそう、マグニチュードで言っても意味がない。
深くて遠かったら大したことないけど、10キロで直下だったら震度7。
189名無しさん@12周年:2011/11/22(火) 04:11:21.21 ID:m6coWShs0
【滋賀】同級生を全裸にして大便するように強要、排便の様子を携帯で撮影…中学生3人逮捕

こんなこと昭和のイジメ全盛期ですらなかった事件だぞ
不良や暴走族が信じられないほど大勢いた時ですらなかった
もうこんな時代はぶち壊すべきだ
超大地震よ来い
大東亜戦争で戦った英霊達を馬鹿にするような今の日本人に鉄槌を下せ!!
190名無しさん@12周年:2011/11/22(火) 04:15:07.11 ID:AeSyujWyO
そら昭和は携帯もってる学生なんていなかったからな
191名無しさん@12周年:2011/11/22(火) 04:15:20.70 ID:5jrjM8KpO
スパロボなら必中使いたいね
192名無しさん@12周年:2011/11/22(火) 04:20:19.42 ID:/4aYMmlR0
三浦半島はどうなった
193名無しさん@12周年:2011/11/22(火) 04:21:05.43 ID:GZOKboyUO
うちのウサチャンがこっちをじっと見ている…


194名無しさん@12周年:2011/11/22(火) 04:25:25.69 ID:GfDnHa1S0
15%って、傘持たずに外出する確率
195名無しさん@12周年:2011/11/22(火) 04:26:18.92 ID:542UEED20
地震保険今から入っておくか。
どこがお勧めでしょう?
196名無しさん@12周年:2011/11/22(火) 04:37:20.47 ID:tdb1VCtOO
>>195
火災保険のオプション

197名無しさん@12周年:2011/11/22(火) 04:42:42.24 ID:8ueU/hAO0
198名無しさん@12周年:2011/11/22(火) 04:57:21.09 ID:AD5JFY/BO
へぇー15%かぁー
地震予知って楽な仕事だねー
199名無しさん@12周年:2011/11/22(火) 06:09:34.35 ID:iJ23Nc1E0
>んなこと昭和のイジメ全盛期ですらなかった事件だぞ

40年前の公立の普通の中学校でフツーにあったよ。
200名無しさん@12周年:2011/11/22(火) 07:40:57.90 ID:TQtfFCt90
>>189
中学では普通にあったな @36
ただ携帯が無かっただけ
201名無しさん@12周年:2011/11/22(火) 08:05:10.83 ID:Mvfp1SQL0
1ヶ月という区切りだが
それが過ぎたら安全なはずは無い
危険度%はどんどん上がる、でなきゃおかしい。
しかし100%に近くなっても発生しない場合はどうするのか?
もう来ないとは言えないし、困った事態になる。

ということは自信があっての発表と見た。
202名無しさん@12周年:2011/11/22(火) 08:12:42.01 ID:RTTBXboQ0
もう時間が無い。
203名無しさん@12周年:2011/11/22(火) 08:14:44.62 ID:/vfI5GLS0
向こう1ヶ月って事は
1ヶ月何も無かったら安全だって事?
204名無しさん@12周年:2011/11/22(火) 08:15:31.78 ID:+yAVAg80I
地震はあっち行け!
南米でも(^-^)/
205名無しさん@12周年:2011/11/22(火) 08:20:08.77 ID:rCscVSix0
>>195
でも地震保険って出るの半壊とか全壊とかじゃないとでないんじゃなかったっけ?
それも1億とかじゃなくて100万くらいでしょ?
意味ない気もするけど
206名無しさん@12周年:2011/11/22(火) 08:22:20.12 ID:l1TaxLVr0
関東周辺って、危なくないか?
207名無しさん@12周年:2011/11/22(火) 08:23:30.57 ID:N5uX2zlm0
M9クラスのプレート型の巨大地震が起きた後は、
何年間かは、大きな地震がおきる可能性あるんだよな。

スマトラなんかM9の地震が起こった後に、
M7、M8クラスの地震が頻繁に起きている。
今もそれが続いている状態。

そんな状況で、いま復興することが必要なのか大いに疑問。
増税した金がすべて無駄になる可能性が非常に高い。
http://www.youtube.com/watch?v=9DyUMTuDb0g
東日本大震災の震源域の東側で、
マグニチュード M8級 の巨大地震(余震)が発生する可能性が高いとして、
複数の研究機関が分析を進めている。
http://blog.livedoor.jp/nu_net-aion/archives/3682288.html
http://www.youtube.com/watch?v=GF_g3d2J9Xo
スマトラ島沖地震

時期(WIB)       名称        マグニチュード    震源地

2004年12月26日  スマトラ島沖地震 (2004年)    9.3  スマトラ島北西沖
2005年 3月28日  スマトラ島沖地震 (2005年)    8.6   メダン南西沖
2007年 9月12日  スマトラ島沖地震 (2007年)    8.5   ブンクル南西沖
2009年 9月30日  スマトラ島沖地震 (2009年)    7.5   パダン西北西沖
2010年 4月 6日  スマトラ島沖地震 (2010年4月)  7.8   バニャック諸島付近
2010年 5月 9日  スマトラ島沖地震 (2010年5月)  7.2   バンダアチェ南南東沖
2010年10月25日  スマトラ島沖地震 (2010年10月) 7.7   パダン南沖
http://www.youtube.com/watch?v=a6_fb8RTY_8
208名無しさん@12周年:2011/11/22(火) 08:25:15.15 ID:1HdxgrML0
このスレが落ちて忘れた頃にやって来るのさ
209名無しさん@12周年:2011/11/22(火) 08:27:09.67 ID:fK3Kcwr+0
>>168
なんでも3の付く節目ごとに記憶は薄れ忘れていくらしい
3日、三週間、三か月、3年、というように
そして30年も経てばきれいさっぱり忘れ去られるんだと
210名無しさん@12周年:2011/11/22(火) 08:27:47.31 ID:RUSnH2ZK0
震度6弱くらいなら持ち応えられる自信がある。
来るならドーンと来いやぁ!!!
211名無しさん@12周年:2011/11/22(火) 08:33:49.85 ID:UXZSi4kb0
関東にツナミが来たらもちろん湘南サーファーたちはビッグウェーブを乗りこなしてくれるんだろ?
212名無しさん@12周年:2011/11/22(火) 08:37:46.32 ID:VlUqKgkd0
日曜調布通ったら地震曇でてたかんね
213名無しさん@12周年:2011/11/22(火) 08:39:17.14 ID:N5uX2zlm0
東南海地震は(1944年)、南海地震は(1946年)にあったが
東海だけは歪が158年間蓄積されたままだ。
東海地震の震源域だけは、ずっとエネルギーを貯め続けている。
http://imart.co.jp/oojisin-kanousei.-P.1.html
http://www.aist.go.jp/aist_j/new_research/nr20081010/nr20081010.html
http://gendai.ismedia.jp/mwimgs/8/5/600/img_856f4a19ad1b21110ed83e7576975c8469395.jpg
http://www3.ocn.ne.jp/~ka.singo/jisin-syuuki.htm
http://www.y-asakawa.com/message2009-1/09-message48-01.jpg
http://www.geocities.co.jp/NatureLand/8896/syuki.html
http://www.e-quakes.pref.shizuoka.jp/manabu/why/b-03.htm
過去のデータからすると、(信頼性はわからないが)
東海地震は単独ではあまり起こってないようで
東南海と南海とセットで3連動して起こっているケースが多いようであり
連動して来るとすると、2040年前後に連動型超巨大地震が来る可能性が高いだろう。
まだ30年ほど時間がある。

しかし、今回の東日本巨大地震で
北側の太平洋プレートの広範囲の岩盤が歪を解放した事で
東海のフィリピン海プレートに影響を与え、
158年分のエネルギーが一気に東海単独で開放されるかもしれない。
http://www.bo-sai.co.jp/tounankai1.htm
2009年の静岡駿河湾地震で歪を解放したかもしれない。わからない。

富士山は今でも活火山であり、
300年も噴火していないことを考えると、いつまた噴火してもおかしくない。
関東大震災も、周期的には、いつ来てもおかしくない状況にある。

明日の事は誰にもわからない。
ただ言えることは 大陸プレートは動いており 近い将来 必ずプレート海溝型の巨大地震が
東海や南海や日本のどこかで確実に来るということだ。
214名無しさん@12周年:2011/11/22(火) 08:39:36.71 ID:4noXgTe90
Fate見てたら震度1で地震速報入ってわろた
215名無しさん@12周年:2011/11/22(火) 08:40:20.65 ID:ONc4p9Ma0
昨日の広島なんて活断層すらわからんかった。
未知過ぎて確率なんてあてにならん。
216名無しさん@12周年:2011/11/22(火) 08:41:45.98 ID:y8g/rWwP0
フジテレビ抗議デモ in 広島

○開催日 平成23年12月11日(日曜日)
 集合 広島中央公園(広島城西隣り)
○時間  13時00分 集合 
 13時30分 ごあいさつとデモ行進の諸注意説明など、隊列整理
 14時   出発 雨天決行 傘は危険なのでカッパ着用での対応お願いします
。 集合場所 広島中央公園東側(広島城西隣り)
 そこから広島中央図書館に移動しスタートとなります。

終点は平和公園北側流れ解散となります。 

※当日ボランティア募集いたします。
隊列誘導案内、救護対応、拡声器持ち、チラシ整理、プラカード整理などなど
皆様のご協力ぜひともお願いいたします!

【広島】仁義なきフジ・花王抗議デモ【運営募集】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1319980639/
217名無しさん@12周年:2011/11/22(火) 08:45:29.32 ID:5/HfyvjoO
大地震起きても津波と原発さえなければそんなにダメージ受けないでしょ?
218名無しさん@12周年:2011/11/22(火) 08:46:36.19 ID:CL75O0zT0
降水確率並に当たらない
219名無しさん@12周年:2011/11/22(火) 08:47:30.58 ID:LvpyOEmo0
広島から福井までゆれてるようだ
220名無しさん@12周年:2011/11/22(火) 08:50:53.74 ID:ey7phtaG0
日本列島全体が活動期に入ったって言ってるのに、被災地ざまあwとか言ってる池沼には呆れ果てた。
221名無しさん@12周年:2011/11/22(火) 08:57:44.13 ID:p0CymXKN0
最近M5が頻発している。茨城→広島→・・・?
222名無しさん@12周年:2011/11/22(火) 09:05:15.41 ID:vTAaoIeN0
都内は荒川区と足立区の火災で、避難民をまるごと延焼

時速40キロの炎の竜巻が一瞬にして
台東区や千代田区、文京区を焼き尽くす

走っても逃げられない
空気もなくなり、熱波が器官を焼き尽くす

阿鼻叫喚の地獄絵図になる
223   :2011/11/22(火) 09:11:38.01 ID:vTAaoIeN0

 福岡は西方沖地震いらい、微動だにしないよ。

やはり数千年に一度くらいは断層地震に見舞われるが、
それ以外の巨大プレート型地震なんてのからは無縁の土地だね。

古文書の記録にも、千年前に高さ2尺(60センチ)の
津波が来て、博多湾の小船が流されたとあるだけだよ。

224名無しさん@12周年:2011/11/22(火) 09:15:49.33 ID:PXbWzjim0
何を持って15パーなの?
225名無しさん@12周年:2011/11/22(火) 09:41:35.39 ID:oFvV+V090
今週の週刊現代見たか?先週に引き続き大地震やってる。
読んでみると再びの巨大地震、根も葉もない話ではないのかな、と
思ってしまう。
226名無しさん@12周年:2011/11/22(火) 09:49:43.90 ID:oFvV+V090
北大・森谷氏の地震エコーの検出、11月18日時点でまだ続いているようだ。

http://nanako.sci.hokudai.ac.jp/~moriya/M99.htm

これが消えてしばらくすると・・・
227名無しさん@12周年:2011/11/22(火) 09:51:10.15 ID:pDcpZUbm0
>>225
可能性15パーセントあるって
気象庁が公式に認められてるんだから
根も葉もあるに決まってるじゃないですか
228名無しさん@12周年:2011/11/22(火) 09:56:02.68 ID:udk+l6GXP
>>221
阿蘇山<いくよー!
229名無しさん@12周年:2011/11/22(火) 09:58:07.77 ID:fHE6gMARO
>>217
そりゃテレビに毒されすぎ。
実際千葉県内では、強い揺れで相当被害が出てる。
震災直後の買い占め騒動も、千葉の食料品加工工場が被災して
流通出来なくなったのが本当の原因。

どこもまともに報道しなかったけどな。
230名無しさん@12周年:2011/11/22(火) 10:06:05.67 ID:k+HmjKit0
>>217
液状化もあるからな
あと 池や河川の堤防の決壊
家屋の倒壊
231名無しさん@12周年:2011/11/22(火) 10:08:18.34 ID:vTT1IhTW0
>>222
関東大震災の時や東京大空襲の時とは違って

今は木造建築物が少ないんだから

それはねーよw
232名無しさん@12周年:2011/11/22(火) 10:32:48.45 ID:qmmXQt5K0
どういう適用をするのかな?
15日に一回起こる?
233名無しさん@12周年:2011/11/22(火) 11:04:56.09 ID:5oBhG4wX0
>>1
大量の核燃料が地下にメルトスルーして再臨界したせいで
周辺の地殻に影響与えて茨城北部でもついに始まっちゃったし
房総半島が房総島になる日も遠くないな
234名無しさん@12周年:2011/11/22(火) 11:17:24.92 ID:zi2cINWZO
関東ガス田からガス噴出して、東京湾内火災で関東流通網終わり
235名無しさん@12周年:2011/11/22(火) 11:31:32.02 ID:7/34NYP+O
>>231
むしろ京浜工業地帯に沢山あるガスや製油施設がやばいんじゃね

東北ん時も市原のが燃えまくったじゃん
一週間くらい消え無かったんしょ

関東が震源だとして ガス施設の六割が火災おこすと考えると…

236名無しさん@12周年:2011/11/22(火) 11:46:29.31 ID:W/2uOmFu0
東京大炎上!\(^o^)/
237名無しさん@12周年:2011/11/22(火) 12:09:17.64 ID:zKik7owD0
>>236
そのふざけた書き込み止めて半島へ帰れよ糞チョン
238名無しさん@12周年:2011/11/22(火) 12:13:17.54 ID:GJgDBihk0
なんか今揺れなかった?
239名無しさん@12周年:2011/11/22(火) 12:15:04.29 ID:ZZ0eozopi
昨日の中国地方の地震でもわかったが、
実は3/11とは全然関係ない場所で大地震が起きたりして。
240名無しさん@12周年:2011/11/22(火) 12:17:47.84 ID:z/jlwiwF0
なんか財務省の為替介入予告みたくなってんな。
地震てある程度予知できんのか。
それとも人工的にあそこで起こしてんのか。
あそこで定期的に意図的に起こさんと東京直下型でも来るんかな。
241名無しさん@12周年:2011/11/22(火) 12:17:57.86 ID:OQ/bygA+0
今年になって全国で大きい地震が起きてるよね
西日本では沖縄で震度4、先日は広島で震度5・・・東日本は言うに及ばず

地震への備えは万全にしましょう
242名無しさん@12周年:2011/11/22(火) 12:21:23.17 ID:cbn0KL550
大地震(屮゜Д゜)屮カモーン
243名無しさん@12周年:2011/11/22(火) 12:23:01.02 ID:OXlSr2GFO

最近やーな微弱地震増えてるよな
3・11前にもこういう地震続いてたな〜なんて思う@宮城
244名無しさん@12周年:2011/11/22(火) 12:24:52.16 ID:TkSg7Z5t0
サクっと揺れてスッキしたほうがいいかもな
100万人死んでも、なぁに死ぬ確率は10%未満だ
245名無しさん@12周年:2011/11/22(火) 12:28:09.86 ID:bDIOQBcI0
がれきの中から好きな女の子を救い出すっての、やってみたい
246名無しさん@12周年:2011/11/22(火) 12:30:04.08 ID:mV9BUiHe0
一昨年の 福島 ー 千葉間の地震回数は半端なかったからな
で結果は福島であの地震だ・・場所と回数を抑えとけよ
M9規模は阪神の900倍だ 余震と侮るな

解放されて無い千葉直下は要注意 
247名無しさん@12周年:2011/11/22(火) 12:32:22.45 ID:DcjKcdLc0
東京は滅ぶべくして滅んだと、後世の歴史書には書かれることだろう。
むしろ滅びを待っていた観すらあるとかお笑いのネタになってしまう。
248名無しさん@12周年:2011/11/22(火) 12:33:00.02 ID:xjyEp9eC0
リアルトンキンマグニチュード8.0
249名無しさん@12周年:2011/11/22(火) 12:38:16.21 ID:EYySNTmTO
>>264
東日本大震災では、震度6強の地震が
5分くらい続いたって言ってたからな。
6強で5分続くなんてパネーと思ったし。
日本で初めてのM9だし何が起こってもおかしくないよな。
250名無しさん@12周年:2011/11/22(火) 12:43:16.80 ID:Zb5qEoFH0
関東フラグメントって実際にあるの?
251名無しさん@12周年:2011/11/22(火) 12:44:16.26 ID:wKgxWZxj0
広島と茨城の間で起きる
252名無しさん@12周年:2011/11/22(火) 12:45:25.78 ID:DcjKcdLc0
人口を精一杯集めてどーーーーん!だから愚かにもほどがあるな。
253名無しさん@12周年:2011/11/22(火) 12:47:30.05 ID:jSSbMDox0
1ヶ月に、というのがすごいな。
254名無しさん@12周年:2011/11/22(火) 13:05:51.49 ID:xjyEp9eC0
実際発生するしね
255名無しさん@12周年:2011/11/22(火) 13:06:38.04 ID:Mvfp1SQL0
一ヶ月なんて短い期限切るのは
異例というか初めてだろ
普段は今後何十年〜

さて12月末になっても来なかったら
次の一ヶ月でに30%ですって
フォローの発表してくれるんだろうな、気象庁さん。
256名無しさん@12周年:2011/11/22(火) 13:08:57.37 ID:Mvfp1SQL0
それとも歪は海底のタコが吸い取ってくれました
って言うのか?
257名無しさん@12周年:2011/11/22(火) 13:12:11.30 ID:k4Va/Mo80
>それとも歪は海底のタコが吸い取ってくれました
いいえ。海底のタコは溺死者の掃除係です。
258名無しさん@12周年:2011/11/22(火) 13:18:18.32 ID:xPCcTvdr0
>>108
JRは終日運休だったから大変なんだよ。
名古屋大阪と違って都心はJRが動かないとどうしようもないって場所だから。

人口が多いところはライフラインが止まると相互扶助でもどうしようもならなくなるから怖い。
東京って大阪みたく人間のつながりが濃くないし。
259名無しさん@12周年:2011/11/22(火) 13:18:49.08 ID:3KV9ueR+0
ということは10日に一回大地震か
260名無しさん@12周年:2011/11/22(火) 13:23:35.04 ID:aQx5/mkOO
冬に東京で全国のおたくが集まるイベントがあんだろ?
その時に大地震が起きたらいいのにね。
261名無しさん@12周年:2011/11/22(火) 13:24:14.45 ID:TdnMzBUmP
> 東京って大阪みたく人間のつながりが濃くないし。

なにこのTV脳の大阪像……
262名無しさん@12周年:2011/11/22(火) 13:33:43.99 ID:RTTBXboQ0
いつか通る道
263名無しさん@12周年:2011/11/22(火) 13:33:49.82 ID:Zwp4ycUnO
足立区住まいなんだけど有事の際を考えてトゲ有り肩パッドのベストやチェーン用意しておいた方がいいかな
バリカンはあるからモヒカンにはいつでも出来る
でも予算の都合上火炎放射器やバギーはさすがに無理だわ
生き残れるか不安になってきたよ
264名無しさん@12周年:2011/11/22(火) 13:37:14.54 ID:k4Va/Mo80
>でも予算の都合上火炎放射器やバギーはさすがに無理だわ

まさか・・・免許証を持ってないとかはないよなw
265名無しさん@12周年:2011/11/22(火) 13:53:22.27 ID:TdnMzBUmP
>>263
予算?
地震が起きてすぐ店にヒャッハーすれば(ry
266名無しさん@12周年:2011/11/22(火) 13:53:51.75 ID:iMVqddd30
>>263
カブも結構いいらしいよ
267名無しさん@12周年:2011/11/22(火) 14:22:14.78 ID:uFgGhgMf0
生活物資が無いと取り合いで普通の人も暴徒化しちゃうからな
震災時のガソリンスタンドは特に酷かった
268名無しさん@12周年:2011/11/22(火) 14:49:36.44 ID:PbUHGs1d0
常にageで恐怖を歓喜すべきスレ
269名無しさん@12周年:2011/11/22(火) 14:59:47.62 ID:fHE6gMARO
>>267
アイアムアヒーローのゾンビみたいな感じな。
270名無しさん@12周年:2011/11/22(火) 15:10:14.17 ID:zFTXwCHjO
>>263
安心しろ!中古の軽トラを既に何台かヒャッハー仕様にしてスタンバっている!
スポンサーは聖飢魔IIのあの人だ
271名無しさん@12周年:2011/11/22(火) 15:26:34.28 ID:WglxDvfH0
>>241
言い方はよくないが、この前の沖縄の地震は原発や地震がらみで沖縄に逃げてる本土民にはいいクスリになっただろ。
272名無しさん@12周年:2011/11/22(火) 15:27:32.82 ID:t74zrtTI0
>>231
一昨日、
読売新聞に掲載されていたが
神奈川県防災担当部が、
東日本大震災後に、
慶長房総津波地震 
M8.5クラスの津波被害想定をし直したら、
「東京湾沿岸である、
川崎や横浜でも、
(過小評価がお得意な、
お役所仕事の推計ですら)
5m以上の大津波が襲来する」って、リアルが出ただろ。


>>231
一昨日、
読売新聞に掲載されていたが
神奈川県防災担当部が、
東日本大震災後に、
慶長房総津波地震 
M8.5クラスの津波被害想定をし直したら、
「東京湾沿岸である、
川崎や横浜でも、
(過小評価がお得意な、
お役所仕事の推計ですら)
5m以上の大津波が襲来する」って、リアルが出ただろ。
273名無しさん@12周年:2011/11/22(火) 15:28:17.07 ID:xJ8Ag18f0
この数値はあまりに低すぎる
パニックを引き起こさない様にある程度の修正がかかっていると判断すべきだな
用意周到、万事に備えておけば問題はない
274名無しさん@12周年:2011/11/22(火) 15:33:22.60 ID:zFTXwCHjO
>>273
M8で50%くらいか?
275名無しさん@12周年:2011/11/22(火) 15:48:35.84 ID:Zwp4ycUnO
>>265
いやいや必要なものは予め平和的に入手しておきたいもんでね

>>266>>270
カブに軽トラか
父親が軽トラ乗りだからちょくらヒャッハー仕様に改造してくるよ
自分用のは電動自転車と自家用マーチを改造するわ

あと火炎放射器は肉に焦げ目付けるバーナーがあったからそれで代用するよ
火炎放射器入手困難な人はバーナー検討してくれ
276名無しさん@12周年:2011/11/22(火) 15:48:59.01 ID:Mh5y8Jaw0
>>17
正直、少し身構えたw
277名無しさん@12周年:2011/11/22(火) 15:52:29.03 ID:hyC5r0N60
15%の地震イチイチ発表してんじゃねぇよこのスットコドッコイ機関が!
どうせこねぇくせによ!
278名無しさん@12周年:2011/11/22(火) 15:54:33.77 ID:p4ZR7C+70
こうでも言っておかないと、もし来た時また叩かれるからなんだろうなぁ
279名無しさん@12周年:2011/11/22(火) 16:12:41.78 ID:oFvV+V090
>>277
・・・ふん、お前さん、心底地震に怯えてるね。
お上がわざわざ「気ィつけろよ」って言ってくれてんだ。
ギャーギャー言ってるヒマがあったら、カンパンの一つでも
準備しやがれってんだい。このスットコドッコイ野郎が!
280名無しさん@12周年:2011/11/22(火) 16:23:00.15 ID:V+wAv7nC0
おまえら、向こう一ヶ月ぐらい
静かに我慢さえも出来ないのか?
281名無しさん@12周年:2011/11/22(火) 16:28:41.13 ID:vTT1IhTW0
>>272
俺は津波の事には一言も触れてないけど?

おたく読解力無さすぎとちゃいまっか?
282名無しさん@12周年:2011/11/22(火) 16:46:49.03 ID:7jSkmFSY0
>>1福島被災乞食どもざまああwみんな流されちまえwwwwwwwwwww
283名無しさん@12周年:2011/11/22(火) 17:24:46.10 ID:pBfn9viX0
>>32
まず震度5弱<<<<<越えられない壁<<<<<震度5強
284名無しさん@12周年:2011/11/22(火) 17:33:12.65 ID:vLhkt9nd0
パチンコで1%を割るハマりに遭遇する俺なら容易に引き寄せられる気がする。
285名無しさん@12周年:2011/11/22(火) 17:33:43.38 ID:PvJUV0x90
やった!
関東大震災がやっと来るんだな。
いやー、永かったなぁー。
やっと、終わりか…
286名無しさん@12周年:2011/11/22(火) 17:36:39.38 ID:3EHeV4DM0
ウェザーニュースの地震情報みても明らかだが
最近、地震発生のパターンが変わってきた。

「こないだも警告したけど、またちょいデカめのが来るでしょう♪」
「そいえば当ててたなオマイw」
「エッヘン!♪」
287名無しさん@12周年:2011/11/22(火) 17:40:30.24 ID:StcqL0LF0
>>283
震度5弱×2=震度5強
震度5強×2=震度6弱
震度6弱×2=震度6強
震度6強×2=震度7

ただし建物の倒壊具合は揺れの周期や地盤に大きく依存
288名無しさん@12周年:2011/11/22(火) 18:03:23.77 ID:fCnHeY8a0
普通に

震度1
震度2
震度3
震度4
震度5弱 → 震度5
震度5強 → 震度6
震度6弱 → 震度7
震度6強 → 震度8
震度7 → 震度9

で良くない?
289名無しさん@12周年:2011/11/22(火) 18:04:14.79 ID:p4ZR7C+70
>>282
朝鮮人発見
朝鮮人発見
直ちに除鮮せよ
290名無しさん@12周年:2011/11/22(火) 18:11:08.78 ID:ciW1fajV0
まああれだ大きいの来ると周辺もまた歪んで調整するだろうしな。
素人考えでもわかるわ。

3年以内に東南海南海は来そうだよね。
291名無しさん@12周年:2011/11/22(火) 18:15:48.63 ID:sfdh3a8W0
つか、正確な情報やら予測を供給する民間研究施設やらシンクタンクはビジネスとしていいのかもしれない。

「独立採算ではあるし野心的だろう♪」
「今回の震災&原発事案で大学法人、独法系および国の研究機関の信頼は地に落ちた」
「いろいろ政治面での配慮があったんでしょうが、結果として無能が露呈しただけだった♪」
292名無しさん@12周年:2011/11/22(火) 18:26:57.11 ID:sfdh3a8W0
雇用促進にもなるw

「公務はガテン系だけで十分って話はあるね♪」
「世論の流れは『自戒がなく税金の無駄遣い』という方向に向かっている」
「処理能力が遅くただ腰が重くて、スピード感がないってだけなんでしょうけど本質は♪」
「社会学的に言えば、青年期にオイルショックやら氷河で苦労した世代は危機的状況に対処できないと思う」
「萎縮して保身に回るからね♪」
293名無しさん@12周年:2011/11/22(火) 18:37:40.69 ID:6BvdZqdUO
震度6弱か、生き残れそうにないな

みんな、今まで有り難う(・∀・)ノシ
294名無しさん@12周年:2011/11/22(火) 19:10:10.23 ID:Mvfp1SQL0
気象庁は予知発表した以上その地震が来る迄
来る来る狼を続けるしかない
時間に比例して危険度は増幅されるからな
気象庁は早く地震が来て欲しいだろうよ
295名無しさん@12周年:2011/11/22(火) 19:24:55.51 ID:tNAGRZuc0
今日のニュースで報道してたけど
最近は大阪に銀行の進出が増えているそうや?
何やら色々な活動が活発化してきているんやて
何でやろ(´・ω・`)?
296名無しさん@12周年:2011/11/22(火) 19:27:53.29 ID:cnY9EKYw0
福井とかに波及してきたらマジで死ねるなw
原発続けて大丈夫?って真剣に考えないとやばいぞ
297名無しさん@12周年:2011/11/22(火) 19:42:02.89 ID:Did1kX+p0
>>133
福島原発がメルトダウン起こした直後に政府はどう言ってたか覚えてる?
298名無しさん@12周年:2011/11/22(火) 19:45:52.85 ID:vwqLT7YN0
確率はあてにならない、原発がまさにそうだっただろ。
もともと地震大国なんだから普段から備えておけば良いだけ。
299名無しさん@12周年:2011/11/22(火) 20:01:19.47 ID:zJWVZJOh0
24日て明後日かお( ^ω^)
300名無しさん@12周年:2011/11/22(火) 20:02:52.55 ID:aI6nigFK0
震度6でも津波さえ来なきゃ日本家屋は平気じゃん
原発が真っ先に壊れるんだけどね
柏崎なんか町無傷なのに原発だけが発火したよね
301名無しさん@12周年:2011/11/22(火) 20:09:23.68 ID:A+KzsyT5O
>>300
雪国は家が丈夫だしな
302名無しさん@12周年:2011/11/22(火) 20:09:30.42 ID:k4Va/Mo80
12月23日、24日がどうのこうのいう予言者がいるらしいな。

303名無しさん@12周年:2011/11/22(火) 20:12:31.39 ID:k4Va/Mo80
関東の奴等は、シュノーケルや水中ゴーグル、足ヒレとか
買ったか? まあ瓦礫だらけだから、泳げても意味ないけどな。
全身ボロボロになるからな。
でもまあ一応、気休めでも買っとけ。
304名無しさん@12周年:2011/11/22(火) 20:14:26.75 ID:PDzlhCXZ0
一日千秋のおもいでお待ちしております
できるなら東京直下でお願いしたいです
特に霞が関とか、国会議事堂とか、衆参両院の議員宿舎とか、
民主党本部とか、経団連会館が倒壊する規模を希望します
305名無しさん@12周年:2011/11/22(火) 20:16:04.82 ID:3zi4r+bd0
万物の霊長が マッチ箱みたよな ケチな巣に住んでる いばってる
嵐にぶっとばされても 津波をくらっても 天災じゃ仕方がないさで すましてる ハハノンキダネ
306名無しさん@12周年:2011/11/22(火) 20:18:53.71 ID:R/jznb8mO
北チョンからテポドン100発くらいトンキンに降らせて
特に中枢を壊滅させればいいのにね


そしたら多少は今よりはいい国が再生できるよ
307名無しさん@12周年:2011/11/22(火) 20:19:42.02 ID:yhpOSrZQ0
アメリカの西海岸でも地震が多いのに、
津波の話は聞かないね。
あちらでは海底地震はおきないのか?
308名無しさん@12周年:2011/11/22(火) 20:20:21.46 ID:p4+Rh/f90
クジラやイルカで分かるから平気だよ
309名無しさん@12周年:2011/11/22(火) 20:24:07.21 ID:k4Va/Mo80
北大の研究者だけじゃなく気象庁や占い師、予言者、
歴史的時間経過、前大地震との連動、イルカさん、クジラさん、
竜宮城の使いさんなどを考慮するとその確率は分かるな?
310名無しさん@12周年:2011/11/22(火) 20:36:24.60 ID:ViP1h8er0
>>1
だから何が言いたいのさ
はっきりしろ!
避難(県外移住)すべきなのか、居残って死ねということなのか、どっちなんだ?
311名無しさん@12周年:2011/11/22(火) 20:40:45.93 ID:M9UAgRW30
お前らバカだな、次にでかいの来るのは
先の衆院選で全議席が民主党のあの県に決まってるだろ
312名無しさん@12周年:2011/11/22(火) 20:49:00.33 ID:Mvfp1SQL0
3.11のM9以降日本列島は東へ引っ張られてるそうだ
内陸の活断層で地震が起きてるのもそのためだ
プレートでも引っ張られてスロースリップが起きてる
プレートの滑り止めは皮一枚状態だろう、切れたらおしまいだ。
313名無しさん@12周年:2011/11/22(火) 20:51:59.23 ID:s3KOUjwg0
>>310
なんでそんなに頭が悪いの?
314名無しさん@12周年:2011/11/22(火) 20:55:38.10 ID:A+KzsyT5O
大震災を経験しないと一人前扱いされない世の中になってしまったな…
315名無しさん@12周年:2011/11/22(火) 20:59:48.38 ID:qZfWWHGk0
>>310
「人間、自分の身の振り方は自分で決める」で最初から決まってるだろうが!このボケカス!
そんなこともわからねえ、指示待ち脳なし無責任族がほざくな!見苦しい!
316 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 ペロペロ仮面type-R ◆cWtSgbxV4I :2011/11/22(火) 21:01:37.38 ID:bbs8QBcL0
(@ω@)気象庁の言う事は信用しない
317名無しさん@12周年:2011/11/22(火) 21:03:07.86 ID:ViP1h8er0
15%だなんて中途半端な嫌がらせですね
318名無しさん@12周年:2011/11/22(火) 21:03:38.06 ID:qZfWWHGk0
>>316
それはお前さんの自由
319名無しさん@12周年:2011/11/22(火) 21:05:50.87 ID:qZfWWHGk0
>>317
嫌がってるのはお前さん自身だがな。
320名無しさん@12周年:2011/11/22(火) 21:09:13.24 ID:1tX0Nj030
80%90%って予測されても今住んでる場所から簡単に他のところへ
移れないだろ
15%なら諦めて日常生活を送るしかない
来た時は来た時だ
321名無しさん@12周年:2011/11/22(火) 21:09:41.24 ID:mV9BUiHe0
無駄だな 所詮他力本願
俺は何も信じない 俺の所には
地震は無い・・・一週間前からわかってるんだ
322名無しさん@12周年:2011/11/22(火) 21:12:13.56 ID:hw3duNfd0
1万円分食料を買いだめしといた。いつでも来い。
323名無しさん@12周年:2011/11/22(火) 21:13:20.27 ID:JNW3ZTIl0
あまり関係ないが20年くらい前は東京だけ降水確率が5%単位で発表されてたような気がする
東京5%とかさ
324名無しさん@12周年:2011/11/22(火) 21:14:05.57 ID:q7Zg3bi20
つーか 関東でM8クラスがきたら日本終了なんだから何も言わねえ方がいいでそw

「別に中途半端な数値だして責任回避に腐心する必要も無い♪」
「下手すりゃ気象庁も施設ごと消滅するかもしれないじゃいかw」
325名無しさん@12周年:2011/11/22(火) 21:14:59.00 ID:11v0LCdh0
「メルトダウンは起こっていない!」って言えば、情報操作って騒ぎ、
「巨大地震がある可能性あり!」って言えば、信じない!だし、面倒臭い国民だな、おまいらは。
326名無しさん@12周年:2011/11/22(火) 21:16:27.73 ID:q7Zg3bi20
>>325

いやw メルトダウンは起きてたしさw

「くる確率15ってことはこない確率が75なんだよ♪」
「つまりこないと気象庁は言っているのさw」
327名無しさん@12周年:2011/11/22(火) 21:18:38.29 ID:q7Zg3bi20
85%だろwww

「すいませんw♪」
328名無しさん@12周年:2011/11/22(火) 21:19:03.56 ID:+QK0WHYR0
14日までってやけに具体的だな
ここまで来なかったらもう大丈夫って事か
329名無しさん@12周年:2011/11/22(火) 21:19:53.96 ID:apjndtGe0
残りの85%でいきましょう
イェ−−−イ
330名無しさん@12周年:2011/11/22(火) 21:19:57.97 ID:gNhKALdjI
まあ来ないよ。

来ても3年後とかだ。
331名無しさん@12周年:2011/11/22(火) 21:20:41.04 ID:Wzt3kumHO
15%か………
雨なら降らないレベルんだが………
332名無しさん@12周年:2011/11/22(火) 21:25:35.75 ID:Mvfp1SQL0
どっかの研究者のかってな発表じゃないんだぜ
一ヶ月、M7以上、15%
この数字は気象庁でぎりぎりの数字だ
これ以上だとパニックになる可能性も出る、だから抑えた
汲んでやれ
333名無しさん@12周年:2011/11/22(火) 21:27:53.41 ID:q7Zg3bi20
>>332

パニックは起きないよ。粛々と人がいなくなるだけだw

「経済活動が停滞するのを恐れているのさ♪」
334名無しさん@12周年:2011/11/22(火) 21:36:58.96 ID:m7eAD92L0
築25年の木造一戸建てに住んでるんだけど、
揺れがきたら、家の中のどこにいるのが安全?
実際にはその時にいる場所で立ちすくむだけなんだけど。
そんな古い家じゃ崩れるとか言わず、
まじめに教えて欲しいんだが。



335名無しさん@12周年:2011/11/22(火) 21:41:33.07 ID:q7Zg3bi20
>>334

机の下か外じゃないのかな?w

「小学校でそう習ったでしょう?♪」
336名無しさん@12周年:2011/11/22(火) 21:44:19.81 ID:ToOspq8MO
ヤフ妹北大と合わせて年始までは気がぬけねえな外出は控えてひきこもりまする
337名無しさん@12周年:2011/11/22(火) 21:50:56.48 ID:Mvfp1SQL0
3.11はまだ東京にいたけど
歩道を歩いていて頭上のビルのガラスが割れたらどうしようかと
ビルに入るか、車道に出るか
けど足がすくんで動けずw

東京もまだ古い家やアパートがいっぱいあるからな
壮絶に倒壊するんだろうな
338名無しさん@12周年:2011/11/22(火) 21:54:18.90 ID:k4Va/Mo80
↓正論中の正論というほかない。

332 :名無しさん@12周年:2011/11/22(火) 21:25:35.75 ID:Mvfp1SQL0
どっかの研究者のかってな発表じゃないんだぜ
一ヶ月、M7以上、15%
この数字は気象庁でぎりぎりの数字だ
これ以上だとパニックになる可能性も出る、だから抑えた
汲んでやれ


339名無しさん@12周年:2011/11/22(火) 21:54:33.12 ID:8ccOlx6sO
洗脳>パニック


なんの為にアメリカが日本人を60年かけて洗脳してきたと思ってんだよ
日本人は絶対にパニクらないよ

原発がまた爆発したとしても日本人は
次の日も普通に会社に行くよ
大地震が起きても
休んでも1日 2日目には会社行くよ

そうプログラムされてるんだから
340名無しさん@12周年:2011/11/22(火) 21:56:30.39 ID:3FwcRKnz0
>>334
単位床面積当たりの柱が多いところだと思う。
風呂場とかトイレとか。
でも脱出経路も重要だからよく家の構造と相談して。
341名無しさん@12周年:2011/11/22(火) 21:56:47.73 ID:KnVnIyl90
東日本大震災を予知した女性が「9/11、9/26、10/17、11/23に何かが起こる」と予言


2011年3月11日に起きた東日本大震災。この大地震を事前に予知していた人物がいた。
その人物とは、「9Nania」というニックネームで予知動画をYouTubeにアップしていた女性だ。
この女性は、3日前の3月8日に「3月11日から15日の間に何か起こる」と予言しており、
「断層帯のエリアに住んでいる人は逃げたほうが良い」とアドバイスしていた。

そんな彼女が3月27日に、改めてYouTube上で予知動画を公開している。
その動画によれば、2011年9月26日、  ≪≪2011年11月23日≫≫、  2012年12月28日、2014年1月2日に
エレニン彗星と地球と太陽の3点が一直線に並ぶという。
また、2011年9月11日には、エレニン彗星が太陽に最接近し、大規模な太陽フレアが発生?、
2011年10月17日には、エレニン彗星が地球に最接近するとして、注意を促している。
342名無しさん@12周年:2011/11/22(火) 21:59:10.39 ID:wMc2rrjrO
早く死にたい
明日あたりに地震こないかなー
343名無しさん@12周年:2011/11/22(火) 22:01:46.83 ID:q7Zg3bi20
>>339

洗脳なんか不可能ですよw

「会社に行くのは休む根拠がないからさ♪」
「空爆の翌日、焼き芋やいてたのが日本の庶民ですからw」
「洗脳は半島とかじゃないかな?♪」
344名無しさん@12周年:2011/11/22(火) 22:04:05.64 ID:q7Zg3bi20
>>340

机とかなにかで直接建材が当たらないよう頭を保護するのが優先事項なんですよw

「だからヘルメットをかぶるのさ♪」
345名無しさん@12周年:2011/11/22(火) 22:04:24.59 ID:Qsyy+47e0
15%っていまいちピンと来ないんだけど

「100年暮らしてて少なくとも1回遭遇する期間」が
そのうち15年間のどこかって考えると、わりとやばくね?
346名無しさん@12周年:2011/11/22(火) 22:04:41.51 ID:qZfWWHGk0
>>334
ざっくり言って建築基準法が改正された1981年以前の建物は倒壊に注意。
倒壊の危険が高いなら椅子の下に隠れても当然無意味。
クッションなどで頭を守りながら、外へ。少なくとも出口のドアを開けるところまでは
行きたい。建物がゆがんでドアが開かなくなる場合がある。
ベランダに近づくのは×。大きな窓が割れると危険。
347名無しさん@12周年:2011/11/22(火) 22:04:54.29 ID:E+ekHY+B0
気象庁が言うなら仕方無い
348名無しさん@12周年:2011/11/22(火) 22:07:16.37 ID:k4Va/Mo80
>>344
頭も大事だが、首をやられたら
半身不随になるぞ。

鞭打ち様のコルセットも付けてろ。
349名無しさん@12周年:2011/11/22(火) 22:10:29.34 ID:w+5JH+R60
戦慄の311 究極のサバイバル 水・食料・電気水道ガス情報 何にもねえ 

際限なき放射能汚染 着の身着のまま 期待を超える非日常 輝く日の丸

露見する東電の驕り 九電のやらせ メシウマw
350名無しさん@12周年:2011/11/22(火) 22:10:51.24 ID:gJsE3dgm0
対岸の火事とまではいかないけど、ちょっと他人事だった
広島人の私ももこないだの地震で戦々恐々です
351名無しさん@12周年:2011/11/22(火) 22:10:56.23 ID:q7Zg3bi20
>>348

コルセットもいいけど探してる間に死ぬわなw

「論理的思考が破綻した状態をパニックという♪」
352名無しさん@12周年:2011/11/22(火) 22:15:50.86 ID:tNAGRZuc0
日本が、真っ二つに成る日が来るって事かな('A`)
353名無しさん@12周年:2011/11/22(火) 22:16:02.52 ID:t74zrtTI0
>>339 >>343
こういう、
安全厨にリアルを叩き込む。

東日本大震災後の、
太平洋プレートの動きをみるに、
まもなく、
慶長房総津波地震M8.5の
超拡大版 M9クラスが、直ちに起きるだろう。

さらに、日本海溝東側での
M8後半の巨大アウターライズも、
同時連動発生するだろう。
関東地方〜東海地方の沿岸部は、
震度6強から震度7の激震と
神奈川県防災担当部による、
東日本大震災後の予測した、2倍以上の、20m〜25クラスという
巨大津波に襲われて全滅する。

かくて、首都圏3000万人が、
インフラ全遮断のなかに閉じ込められる。
大パニックが起きるだろう。
354名無しさん@12周年:2011/11/22(火) 22:18:06.04 ID:tNAGRZuc0
関西は買い物パニックに成るな('A`)
355名無しさん@12周年:2011/11/22(火) 22:20:48.85 ID:CxFkI5msO
>>353
それ4月ぐらいから言ってないか?
356名無しさん@12周年:2011/11/22(火) 22:25:01.57 ID:k4Va/Mo80
バギーやトゲトゲ肩パッドとか震災後じゃ売り切れだぞ。
357名無しさん@12周年:2011/11/22(火) 22:26:56.61 ID:Mpwzwsn7O
東京に行く予定があるんだけど東京で被災したくないよー
358名無しさん@12周年:2011/11/22(火) 22:27:56.63 ID:t74zrtTI0
>>339 >>343

東日本大震災では、
関東地方沿岸部は、
殆ど停電も巨大津波被害も無かっただろ。

東日本大震災後一週間後は、
巨大津波に洗われた
三陸沿岸部は、
インフラ全遮断された、無法地帯だったんそうだぞ。

民家の二階に避難している住人等の隙に、一階部分に侵入、
略奪する武装集団が横行し。
当然、オートロックは停電で不能だから強姦し放題。

岩手県警、福島県警、宮城県警は
治安維持力を喪失した。
警察庁が、
半月後に各地の警察を動員するまで
「俺らも被災してるんだ、
対処できない、
各自で自衛しろ!」と連呼。
359名無しさん@12周年:2011/11/22(火) 22:31:51.42 ID:HDlClPw+0
>>263
下草を焼くバーナーならば、1万5千円から売っているぞ。
http://www.truetools.jp/html/nougyo/burner/burner.html
360名無しさん@12周年:2011/11/22(火) 22:33:31.36 ID:5KKLCchx0
M5か6でも、震度5強くらい行くんだなと、広島と茨城で学んだ
361名無しさん@12周年:2011/11/22(火) 22:35:18.24 ID:rLAy79J30
12月14日23:59に発生と予想
362名無しさん@12周年:2011/11/22(火) 22:36:43.40 ID:k4Va/Mo80
東京周辺エリアの大震災は東北とはまた
別の恐怖があるな。

原発はないが、不法滞在者や不良外人が多い。
くわえて人口密集地なので食糧、水不足が
すぐに起こる。人間がそのような状況で理性を失ったら
どうなるか?考えただけでもゾッとしないか?

363名無しさん@12周年:2011/11/22(火) 22:38:47.38 ID:pUO7/J0MO
ちょっと北斗の拳見てくる!
364名無しさん@12周年:2011/11/22(火) 22:38:56.94 ID:KnVnIyl90
>>353
リアルはいいんだけどさ、結局いつ来るの?まだ?
365名無しさん@12周年:2011/11/22(火) 22:40:01.65 ID:HDlClPw+0
>>337
繁華街の雑居ビルが豪快に燃えそうだ。
夜で飲食店が満員だったり、風俗で女の子がいっぱいいたりすると、尚更惨事に。
366名無しさん@12周年:2011/11/22(火) 22:40:49.38 ID:7eBu+mVYi
そろそろ毎日更新してくれないとなw
http://nanako.sci.hokudai.ac.jp/~moriya/M99.htm
367名無しさん@12周年:2011/11/22(火) 22:41:23.43 ID:pAglnA310
>>364
いつか忘れた頃に来るんだから、地道に備蓄のクセをつけとちゃいいのよ。
368名無しさん@12周年:2011/11/22(火) 22:45:18.59 ID:IFxamC9b0
>>362
なんか津波の幻影にビビッたパニックだけで2万人は死にそうな気が。
何百人も古いビルに逃げ込んでビルごと倒壊とか、トラックが歩行者天国で人跳ね飛ばしながら逃げたりとかで。
369名無しさん@12周年:2011/11/22(火) 22:45:39.57 ID:WE19Dz7T0
>>367
恐怖を煽るバカはほっといて
でもいつかは地震がくるんだから
食べ物の備蓄と家の耐震補強と
高台への引越しと
それが無理なら避難場所の確認をよくやっといた方がいいな

案外次の大地震は関東じゃなくて北海道や九州かもしれんのだし
370名無しさん@12周年:2011/11/22(火) 22:46:33.22 ID:KnVnIyl90
女はレイプされるのは仕方ないから貞操はあきらめろ。
てゆうかスケベ目的で声かけてきた男と結婚してセックスするのもレイプされるのも一緒だ。
俺は男だから関係ないし、とりあえず安全なところに逃げるわ。
371名無しさん@12周年:2011/11/22(火) 22:47:08.17 ID:WE19Dz7T0
>>362
まあ、そういうことが起こるのが怖いから
政府はメルトダウンを隠してたわけで
372名無しさん@12周年:2011/11/22(火) 22:50:46.47 ID:iAipUel40
>>370
アッーされるかもしれないぞ
373名無しさん@12周年:2011/11/22(火) 22:53:35.72 ID:KnVnIyl90
結婚して子作りするのもレイプも一緒だよ。
出会ってからセックスに至るまでの時間が長いか短いかの違いだけ。
つまり既婚の男=レイプ魔なんだよ。
374名無しさん@12周年:2011/11/22(火) 22:53:50.87 ID:Mvfp1SQL0
いつ来るんだ、早くしろとか
宅急便じゃねぇつーの
どうしても知りたきゃプレートまで潜って調べてこい
375名無しさん@12周年:2011/11/22(火) 22:55:55.24 ID:kzU81R5l0
>>337
都会の大地震の場合は空がやばいよ
飛散した壁や屋根の一部、ガラスの雨が降ってくる
繁華街だと電飾の照明や看板が降ってくる
まわりが高い建物なら無闇に外にでない方が安全かも
耐震構造で日本じゃ、相当古くなければ倒壊はないだろうし
376名無しさん@12周年:2011/11/22(火) 22:57:01.89 ID:4xHtlS7Q0
というか、東日本以外に熊本、広島と飛び火してるんだが
377名無しさん@12周年:2011/11/22(火) 22:58:28.36 ID:SY0Pv019O
次の巨大地震は房総沖らしい。週刊誌に書いてあった。
378名無しさん@12周年:2011/11/22(火) 23:01:42.83 ID:GkDdYJDG0
むしろに東日本よりアジア大陸へ徐々に震源域が移動してるような気がするんだが。
そろそろ日本じゃなく北朝鮮あたりであの山が噴火すんじゃないのか
379名無しさん@12周年:2011/11/22(火) 23:05:05.51 ID:oAEMv1280
先週はるばる7時間掛けて東京見納めに行ってきた
380名無しさん@12周年:2011/11/22(火) 23:05:41.37 ID:O0Z70ftt0
「想定外」この言葉で何でも乗り越えられます
381名無しさん@12周年:2011/11/22(火) 23:11:08.36 ID:Flymfu+3O
国民全員でエックスジャンプだ!
382名無しさん@12周年:2011/11/22(火) 23:12:08.78 ID:IBLM/T1h0
震災前の7倍って言われると、極めて微妙だよな。
1/7の確率でも実際に発生したんだけど、それでも今回当たる訳ではないという。

混乱を助長しているだけじゃね?
383名無しさん@12周年:2011/11/22(火) 23:18:16.61 ID:BzckKjhE0
>>381
なにそれ
384名無しさん@12周年:2011/11/22(火) 23:42:03.14 ID:3zi4r+bd0
地割れで断崖に落ちるのだけは嫌なんだけど、右と左どっちの地面に逃げればいいんだ?
385名無しさん@12周年:2011/11/22(火) 23:47:09.40 ID:2BS3oP0T0
>>384
とりあえず、手は右で、足を左の地面に引っ掛けて踏ん張ってみろ。

そのまま腹筋の力で地割れをくっつけられたらなおよし。
386名無しさん@12周年:2011/11/22(火) 23:50:02.43 ID:3zi4r+bd0
>>385
俺、今日から腕立てと腹筋やるよ
387名無しさん@12周年:2011/11/23(水) 00:22:37.18 ID:gDGOpC1lO
>>334
トイレ、たどり着けばの話だけどね
388名無しさん@12周年:2011/11/23(水) 00:27:23.00 ID:d/XOBH3F0
地割れにウンコしろ
389名無しさん@12周年:2011/11/23(水) 00:32:00.49 ID:R0+kI5vM0
>>367

今日が一番危ない。

16:00

千葉
390名無しさん@12周年:2011/11/23(水) 00:33:35.47 ID:xSa+HGEs0
15%の予言なら俺でもできるよ。何の意味があるやら。
391名無しさん@12周年:2011/11/23(水) 00:35:12.13 ID:iWKrgd3I0
15%のゲッタービームも30回撃てば当たる
392名無しさん@12周年:2011/11/23(水) 00:36:39.16 ID:HwP90/Jg0
再計算したら100%でしたw
393名無しさん@12周年:2011/11/23(水) 00:36:45.37 ID:FnrQBamKO
ガソリンと灯油は備蓄しておいたほうがよさそうだな
394名無しさん@12周年:2011/11/23(水) 00:37:50.14 ID:5d31jD2G0
当日になって慌てるから 水は確保しとけ
海のそばは 揺れて潰され流されて火が来る
とにかく高台を目指せ 

つか余震って・・アホらしい
395名無しさん@12周年:2011/11/23(水) 00:46:10.09 ID:A+p36g7Q0
今日は来ないよ
396名無しさん@12周年:2011/11/23(水) 00:48:20.21 ID:HwP90/Jg0
残念ながらくるよ
397名無しさん@12周年:2011/11/23(水) 00:49:14.20 ID:X5MHVnk90
一ヶ月後の明日が巨大地震の日。
みんな外出せず自宅にいるように。
異性の友達の家とか論外です。
398名無しさん@12周年:2011/11/23(水) 00:50:49.22 ID:1IvBfwge0
クジラの打ち上げから逆算すると、今日だね・・。
399名無しさん@12周年:2011/11/23(水) 00:52:56.22 ID:Fp2EBwBgO
85%の確率で大丈夫なんだな。
良かった。
400名無しさん@12周年:2011/11/23(水) 00:55:19.80 ID:hwZQzQxGO
今日の午後1時〜4時だろうからね
401名無しさん@12周年:2011/11/23(水) 01:00:19.20 ID:EX/bXa+80
>>399
お前にピストルを渡す。頭に向けて引き金を引け。
15%の確率で死ぬ。85%の確率で弾は入ってない。良かったね。
402名無しさん@12周年:2011/11/23(水) 01:18:05.01 ID:hdLSArzs0
地震と火事で大嫌いな会社の人が一家もろとも焼け死んだら楽しいな。
403名無しさん@12周年:2011/11/23(水) 01:20:22.82 ID:tTO870VVP
ネトゲでアイテム取得率15%ならヌルゲーなレベル
404名無しさん@12周年:2011/11/23(水) 01:21:10.23 ID:hdLSArzs0
カリカリの焼死体とグチャグチャの圧死体とドロドロの水死体
お前らどれが好み?
405名無しさん@12周年:2011/11/23(水) 01:21:55.96 ID:EX/bXa+80
>>404
圧死がいいな。一番苦しみが少なそうだ
406名無しさん@12周年:2011/11/23(水) 01:30:35.83 ID:M1t0QmtdO
>>405 あっしも圧死で
407名無しさん@12周年:2011/11/23(水) 01:31:05.99 ID:CCBy6hNE0
しかし実際水を100gとか備蓄しても津波きたら流されちゃって意味ないよね
408名無しさん@12周年:2011/11/23(水) 01:39:04.66 ID:oR1kSZdQO
海から15キロほど、いわゆる内陸部に住んでいるから津波の心配はない
409名無しさん@12周年:2011/11/23(水) 01:42:10.63 ID:ZGIvocGB0
おせーよ
はよ
410名無しさん@12周年:2011/11/23(水) 01:42:14.44 ID:/EHiUxHX0
>>401
ロシアンルーレットなら6発に1発だからな・・・
マジでやるとなったらションベンちびるわ 俺なら
411名無しさん@12周年:2011/11/23(水) 01:44:34.26 ID:gIeYfW6e0
発生しない確率85パーセントか
412名無しさん@12周年:2011/11/23(水) 01:47:56.35 ID:gfSZZVEW0
>海から15キロほど、いわゆる内陸部に住んでいるから津波の心配はない
え?大津波は20qから安全圏だと思っていたけど。
まあ床下浸水を安全だと言うのならそうだろうな。
413名無しさん@12周年:2011/11/23(水) 01:55:18.47 ID:ivR8tVzVO
うちは311で震度5弱だった海なし県だけど
盛り土の地区で浄水場がぶっこわれて長期断水した
自宅が無事だっただけにまさかの事態
2階がはがれた警察署も未だに直ってないわ
震度5あなどれない
414名無しさん@12周年:2011/11/23(水) 01:56:43.90 ID:3jqJYAbw0
気象庁が言ってるなら大丈夫かな
田宮栄一レベルだもんな
415名無しさん@12周年:2011/11/23(水) 01:59:05.47 ID:M1t0QmtdO
で、鯨は大丈夫か?
416名無しさん@12周年:2011/11/23(水) 02:06:26.78 ID:ceYiSlpS0
風呂の水は、次にはいるまで流さないほうがいいぞ
断水、停電による断水で一番困るのはトイレだ
飲み物は店があけばジュースでもなんとかなる
417名無しさん@12周年:2011/11/23(水) 02:07:08.68 ID:M1t0QmtdO
>>416 阪神淡路の頃から俺はやってる。
418名無しさん@12周年:2011/11/23(水) 02:09:30.09 ID:ceYiSlpS0
>>417
備えあれば憂いなし、だよな
うちも9月台風で停電になってだけで断水したが、風呂水のおかげでセーフだったわ
419名無しさん@12周年:2011/11/23(水) 02:12:56.50 ID:rsIU0jl00
>>368 >>362
「東京湾沿岸に、大津波は来ない」
という
東日本大震災前の、
「原発安全神話」並みの神話もとい妄想を、多くの、
東京湾沿岸1300万人住民が妄信した結果ー。

2012年3月23日に発生した、
「平成房総沖〜伊豆・小笠原海溝地震」
M9クラスによって、巨大津波が、
東京湾沿岸全てを、水没させたのであった。

多くの東京湾沿岸住民は、
東日本大震災で巨大津波を想定していなかった、
宮城県南部沿岸住民や
福島県沿岸住民と同じように、
「平野部には巨大津波は来ない」という神話を妄信していて
全く避難せず、
巨大津波が目前に来て慌てふためいたのである。

死者数は80万人を越えた。
420名無しさん@12周年:2011/11/23(水) 02:15:49.88 ID:DfT3KrvDO
>>419
未来人乙
421名無しさん@12周年:2011/11/23(水) 02:17:33.94 ID:X5MHVnk90
東京湾に津波が押し寄せるような規模の地震が来たら、
その前に建築物が倒壊して死屍累々になってるから津波などどうということはない。
422名無しさん@12周年:2011/11/23(水) 02:18:13.83 ID:eI2zgAD9O
例のFM波のやつか
423名無しさん@12周年:2011/11/23(水) 02:28:44.93 ID:mGc2zN6X0
阪神淡路大震災を経験したけど

確か倒壊による圧死が90%で
火災・土砂崩れによる死亡が10%だったか
とにかく都市部で地震が起きると
津波関係なく死ぬよ。

しかも圧死した人の90%以上が1月17日5時46分のあの瞬間に
ペチャンコになって死亡したそうだから
東京でこれが起きると数万人が一瞬で死ぬかもしれない。
424名無しさん@12周年:2011/11/23(水) 02:28:58.85 ID:W6C/f+R/0
もし、世界同時に震度6強の地震がきたら、
日本以外の国は建物が倒壊して終わるのに、
日本だけ何もなかったように時間が過ぎていくな。
425名無しさん@12周年:2011/11/23(水) 02:33:00.31 ID:qD0MV6nE0
>>369

そういって原発でも放置して、結局は爆発はしないと熱心に説明した結果、


原子炉が爆発、


現在に至ってます。

たしか津波もないと説明して、結局あれです。


リーマンショックは絶対に工学の物理上ありえないと説明した竹中平蔵ですが、
翌年にショックで破裂。

ないない詐欺にやられた結果です
426名無しさん@12周年:2011/11/23(水) 02:38:57.95 ID:M1t0QmtdO
>>369 防災意識を高める事が馬鹿なら耐震を強化する事も馬鹿なのか?地震国日本に住んでてよく言えるなお前さんは。
427名無しさん@12周年:2011/11/23(水) 02:44:26.92 ID:v3jMIvr70
で、富士さんまだぁ?
428名無しさん@12周年:2011/11/23(水) 02:46:32.88 ID:ceYiSlpS0
>>424
津波や火災さえなきゃ、日本は震度5くらいじゃびくともしないしなあ
怪我人は、家具固定してないからタンスやTVが倒れての負傷者がほとんど。
倒壊の危険があるのは、築年月が古いのに耐震強化してない家と液状化地盤の場所ぐらいか。
とくに地震のための防災教育されてる静岡では、震度6強は一昨年と去年きてるけど
死者1名だけで、ろくにニュースにさえでないという
429名無しさん@12周年:2011/11/23(水) 03:03:22.77 ID:ksYA5FbU0
政府が確か自力で三日分の蓄えを、と言ってたけど…
311を首都圏で経験したら三日分じゃ足りないな、と思った。
物資の流通不足で奔走した人は、あの時に買いたいけど買えなかった経験を生かそうね。
430名無しさん@12周年:2011/11/23(水) 03:28:04.69 ID:X5MHVnk90
>>424
ありえないことを仮定して喜んでも仕方あるまいに。
431名無しさん@12周年:2011/11/23(水) 03:54:22.89 ID:rsIU0jl00
>>421 >>423
おいおい、位置によっては、
東日本大震災における、
仙台程度の揺れで、
東京湾沿岸に、10m近くの
大津波が押し寄せるぞ。

神奈川県防災担当部が、
東日本大震災後に、
慶長房総津波地震タイプで再調査したら、
東京湾沿岸の川崎や横浜に、
高さ5m以上の大津波が、押し寄せるのが判明した。

2009年に起きた、
トンガ沖巨大津波地震では、
ヨーロッパ、アメリカ、
ニュージーランドの合同調査班の研究の結果、

2010年8月号の
科学雑誌「ネイチャー」にこの論文の解説を載せた
東大教授は、

「メカニズムが異なる、
二つの巨大地震が発生したのを確認したのは初めて。
従来、プレート境界型巨大地震はないと思われていた、
伊豆・小笠原海溝でもプレート境界型巨大津波地震
432名無しさん@12周年:2011/11/23(水) 05:07:01.96 ID:IhCf7uc50
南海と東南海が来ませんように
433名無しさん@12周年:2011/11/23(水) 06:07:24.28 ID:aHkZKkiX0
お役所は後からこんな言い訳するから、数字の大小を気にしても意味ない

【社会】神奈川県衛生研、放射能測定ミス…実際は28倍も
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1321660619/
434名無しさん@12周年:2011/11/23(水) 07:43:06.89 ID:qD0MV6nE0
全国の原発は、意図的に震源地に建設した「安全原理主義者」の宗教徒による建築物だから、
震度高かったらそりゃ全国は爆発して終わり。

設計者の多くは聖書の団体であり、関係者もそれ。

MITもそこにある。

いわば、爆発しない方が逆におかしいな位なんですよ?

爆発しないほうが、天文学的な奇跡なんです。

西堀栄一朗の原発組織は全員がアメリカ系のキリスト教徒。
この教団には反省という概念が宗教で禁止されているため、絶対に事故が
あっても反省はしません。

官僚の多くも聖書屋が大半です。

トヨタの元経営陣の多くは、ユダヤ教徒の本を実際に出版してるぐらいです。

意味わかりますか?爆発しないほうが、奇跡的なことなんです。

狂人が建築したものが、日本の原発です。
435名無しさん@12周年:2011/11/23(水) 08:05:12.69 ID:jq+P4sWVO
タワーマンションとかオフィスビルはだいじょうぶなの?
436名無しさん@12周年:2011/11/23(水) 08:10:35.46 ID:3JVFSv5eO
停電より上下水道が止まると地獄だお。

('A`;)
437名無しさん@12周年:2011/11/23(水) 08:11:30.87 ID:y9XtjRXv0
せめて1週間ぐらいまで時期絞ってくれないと逃げれないよねー
困ったことです
438名無しさん@12周年:2011/11/23(水) 08:11:45.31 ID:d/XOBH3F0
>>389
何それ?本物の予言っぽい
439名無しさん@12周年:2011/11/23(水) 08:17:39.40 ID:gkAy+c2u0
15%・・・上手いやりかただね・・・
地震がなければ、8割強おきないの予測なので「おきなくてあたりまえ」
また0ではないので仮に地震が起きれば「予測できた」といえる。

ようするに・・・「そんな事わからない」・・・って事でしょ
440名無しさん@12周年:2011/11/23(水) 08:20:07.94 ID:2olvLYr7O
地震で皆死んで楽になればいい
441名無しさん@12周年:2011/11/23(水) 09:08:06.92 ID:pO6AQ5ZD0
こない確率が85%じゃねーかと言ってる人は
どのくらいなら、危険と判断するのかな?
50%ならどうしますか?

まともな判断力がある人なら
50%と出たら、とにかく逃げると思います。
つまり7〜8割の人が逃げる、そうすると経済が回らなくなります
外れたら責任は重大ですね。
つまり50%などという確立は最初から出せないのです、降雨の確率とは大違いです。
上限はズバリ30%、30%の上限で15%が出てるわけです。
442名無しさん@12周年:2011/11/23(水) 09:16:37.86 ID:WorabjSD0
>>441
50%でも別に逃げる事はない気がするけど
443名無しさん@12周年:2011/11/23(水) 09:20:53.85 ID:Lst//RvY0
「あいつ逃げたんだってよ」
「なさけねえ」
「仕事を優先できない奴には昇進は無理だね」
「おまえ辞めたと思ってた」
「いなくてもいいんだけど」

逃げるなんて無理じゃん・・・_| ̄|○
444名無しさん@12周年:2011/11/23(水) 09:24:16.56 ID:CtgzbTZz0
人間社会って物事を複雑にしていく傾向があるんだよね。人類の習性なのかな
それでかならず自由の中で不自由になり行き詰まるから、
いっかい全部壊してまっさらにしてからゼロから再構築したいという意識がうごめく。
古代は何年続いた、中世は何年続いた、近代は何年で終わるのかなあ。
445名無しさん@12周年:2011/11/23(水) 09:34:26.61 ID:pO6AQ5ZD0
一ヶ月で50%という仮定の話ですよ。

危険度85%と出ても逃げない人もいるし
>>443 みたく逃げられない人も大勢いるでしょう
そんな人には%は無意味、出すなら100%で出してくれってことですね。
北大の人には抗議が行ってなにやらトーンダウンしましたね
逃げられない人は気象庁に抗議しましょう。
446名無しさん@12周年:2011/11/23(水) 09:36:41.00 ID:Fp2EBwBgO
>>441
仕事休めないから逃げられないよ
「休暇が欲しいんですが…」
「良いけどなんで?」
「地震が怖いので」
「やっぱりダメ」
447名無しさん@12周年:2011/11/23(水) 09:36:47.68 ID:X5MHVnk90
M7級じゃ15%が90%でも逃げられないな。
1ヶ月だぞ。被害は、東日本大震災の時の首都圏程度かもしれん。
経済止められるものか。
448名無しさん@12周年:2011/11/23(水) 09:40:43.22 ID:pO6AQ5ZD0
気象庁に抗議というのは
15%の意味がわからん、誤解を招く
そんな%表示出すなという抗議です、

私などは自主的に15%の意味を判断してるので抗議はしません。
449名無しさん@12周年:2011/11/23(水) 09:44:16.94 ID:s5wJ0ipJ0

その昔東海地震が楽しい話題で地震雲とか流行ってて
伊豆とかで地震があると都内も結構揺れて
オトンが震え上がってたのを楽しく覚えてるよw
450名無しさん@12周年:2011/11/23(水) 09:45:01.46 ID:CtgzbTZz0
抗議とかするやつってバカだよね、不安を煽るなとか言ってんじゃねーよタヒねよって感じ
451名無しさん@12周年:2011/11/23(水) 10:09:03.28 ID:1IvBfwge0
15%っていかにもあいまいで、役人が発表しそうな使えない数字だよな
452名無しさん@12周年:2011/11/23(水) 10:17:52.04 ID:CKY+fKiQ0
■■■■■■■■■■■
■■■ \(^o^)/ ■■■ オワタ
■■■■■■■■■■■
453名無しさん@12周年:2011/11/23(水) 10:20:33.66 ID:NTXIdVEvO
東京だろ?
454名無しさん@12周年:2011/11/23(水) 10:30:53.75 ID:hpjCbfOw0
地震に限らず、また何かあるでしょ
あれだけの事故あっても人事だもん
455名無しさん@12周年:2011/11/23(水) 10:31:30.33 ID:x2DLRp+BO
>>358
市の境界線こえた途端真っ暗だったけどな。
信号機すら消えてたくらい@千葉
456名無しさん@12周年:2011/11/23(水) 10:52:48.52 ID:d/XOBH3F0
俺は>>389を信じるぜ。
お前らはどうする!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!?
457名無しさん@12周年:2011/11/23(水) 10:58:22.51 ID:Bo3Iq46c0
ねーよバカ
458名無しさん@12周年:2011/11/23(水) 11:01:21.33 ID:HRFlMju90
TPP参加問題も、沖縄基地問題もグダグダなら
地震が起きてもおかしくないな?
次は、東京か?
459名無しさん@12周年:2011/11/23(水) 11:01:32.41 ID:kOiuNBezO
>>456

冗談じゃない、その時間千葉の銚子にいるわw
460名無しさん@12周年:2011/11/23(水) 11:02:19.28 ID:d/XOBH3F0
>>457
プッ お前のカキコあと7時間後に笑いものにしてやるからな!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
461名無しさん@12周年:2011/11/23(水) 11:08:40.34 ID:p8eBs/a00
スマトラだってでっかい余震あったじゃん
ある・ない、じゃなくて
困らないように最低限の準備をしておけばいいだけ
うちは木造ボロアパートだから
準備したとこでダメかもしれんけど
462名無しさん@12周年:2011/11/23(水) 11:09:09.94 ID:d/XOBH3F0
>>459
そうか、あまり銚子に乗らないようにな(笑い)
463名無しさん@12周年:2011/11/23(水) 11:13:45.66 ID:mx6BM8zE0
そうか、6〜7発弾倉のリボルバーに1発込めて
ロシアンルーレットをガチでやるのと同じくらいなんだ

どんだけやばいんだこれ
親戚とか友人、首都圏に結構住んでるのに・・・
464名無しさん@12周年:2011/11/23(水) 11:15:25.05 ID:5d31jD2G0
>原子炉が爆発、
爆発はしていません 高温になった燃料が溶けて
炉に穴が開いただけです

爆発は水素が溶け出たものが 勝手に外で爆発したもので
ビール片手で 飲んでた私の責任では有りません
465名無しさん@12周年:2011/11/23(水) 11:16:14.95 ID:mx6BM8zE0
つうかこの確率って、1ヶ月が経過して上がることはあっても

下がることはあるのか?
466名無しさん@12周年:2011/11/23(水) 11:16:54.17 ID:d/XOBH3F0
じゃあいいよ。
まずお前等は氏ぬとはどういうことか考えるところから始めようか
467名無しさん@12周年:2011/11/23(水) 11:16:55.81 ID:O6J3xAH80
与信というか、新しく名前がつくレベル
468名無しさん@12周年:2011/11/23(水) 11:17:30.37 ID:pO6AQ5ZD0
もう言うたもん勝ち
今日来る明日来る何時にくる
毎日予言房だらけじゃーw
469名無しさん@12周年:2011/11/23(水) 11:19:28.73 ID:8SPQVQNq0
15%よりむしろ

何で 向こう1ヶ月期間の予報を設定したんだ?
470名無しさん@12周年:2011/11/23(水) 11:19:43.13 ID:pO6AQ5ZD0
>>465
歪エネルギーの解消は地震しかないのだ
小康状態はあるだろうが
発生確率が下がることはない
471名無しさん@12周年:2011/11/23(水) 11:20:31.72 ID:I/tdfPIV0
最終判断はクジラにしてもらうしかない
472名無しさん@12周年:2011/11/23(水) 11:22:22.44 ID:5d31jD2G0
あのな そもそも 地震予知連絡会なんてのは
予知できるモノは何もありませんと 逃げ出した連中だわ
あれからに何も変わっては居ません
M9が起きた後に 900分の1のM7が起きますと
日常レベルの知識を御もっともと公表してるだけ
あ・そう・・で流せ 相手をするな 来年度の予算を狙ってるんだ!と
其処を御理解ください
473名無しさん@12周年:2011/11/23(水) 11:22:34.72 ID:mx6BM8zE0
>>469
だよな

>>470
そうだよな!





じつはもう気象庁、発生について相当のとこまで詰めてるんじゃねぇの
発表のストップ掛けられてるか、決定的な論拠が出せないのか知らんけど
474名無しさん@12周年:2011/11/23(水) 11:24:15.44 ID:7sRYfuUA0
なんだ、GODより確率いいのか。
475名無しさん@12周年:2011/11/23(水) 11:27:37.20 ID:C8SVHnsvI
Twitterで動物の行動や、地震雲、井戸水、なんかの
つぶやきを調べるか。
476名無しさん@12周年:2011/11/23(水) 11:29:12.57 ID:06BlnQhh0
どこも報じてないが
傾いてる4号機の使用済み核燃料棒が大量に置かれてるんだが
これが次の地震かなにかで倒れたら終わりだから
1号機や2号機が水素爆発しても燃料は水の中でおねんねしとるわ
大したことにはならないが
4号機が倒壊したら東京放棄は確定するよ
CIAなんかの情報では・・既定・・事項になってるみたいだけども←ここ重要
放置しててもいつか倒れるだろうし、M8クラスの地震が房総沖なんかで
起きようものなら、考えるだに恐ろしいことだよ

どっちにしても関東はもうだめだ
国はわかってるんだろうが、そろそろ住民も覚悟決めた方がいいと思うよ
477名無しさん@12周年:2011/11/23(水) 11:30:11.70 ID:pNLQJVl00
>>425
>>426
防災意識を高めることと恐怖を煽ることは違うだろ
>>369はちゃんと家の耐震補強と備えをしろと書いてる
478名無しさん@12周年:2011/11/23(水) 11:32:21.24 ID:pNLQJVl00
>>476
> CIAなんかの情報では・・既定・・事項になってるみたいだけども←ここ重要

一番肝心の部分が伝聞でソースなし
しかも、4号機は耐震補強工事が済んでることは一切言及しない
恐怖を煽って面白がってると言われても仕方の無いレベル
479名無しさん@12周年:2011/11/23(水) 11:37:46.73 ID:C8SVHnsvI
Twitterで地震雲とカラスで検索した。
ちょっと気持ち備えとくw
480名無しさん@12周年:2011/11/23(水) 11:38:05.57 ID:DK7n7a3o0
>>44
してなかった
地震学者が敗北を認める事態になった
481名無しさん@12周年:2011/11/23(水) 11:45:17.94 ID:oCP9AJTF0
震災前確立 約2%(震災後の1/7)って事は、5年に一度はM7クラスの地震が発生している計算
実際にM7クラスはその頻度で発生しているのかな?

今度地震が起きても津波に対しての警戒感が半端じゃないから人的被害も相当減る。
原発は止まっているから安全だし
気にしなければいけないのは、食料・水の備蓄(アホが買いだめするから)と年寄りの避難経路の確立
車は「常にガソリンを満タン」を意識しとけばいいんじゃない
482名無しさん@12周年:2011/11/23(水) 11:46:25.08 ID:06BlnQhh0
483名無しさん@12周年:2011/11/23(水) 11:48:00.46 ID:3JVFSv5eO
みんな、死ぬのかな…?
484名無しさん@12周年:2011/11/23(水) 12:00:18.18 ID:9tY80zdj0
>>482
終わる終わる詐欺
485名無しさん@12周年:2011/11/23(水) 12:04:01.93 ID:CKY+fKiQ0

ガ━ (;´Д`)━ ン !!!   /___   緊急地震速報です!
   (つ / ̄ ̄/   [○□○] ○秒後に震度7
| ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
\____________________/
         o
           。
             。 ヽ从/
        ガバッ   ∧ ∧     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
             (゚Д゚;):. _ < なんだ夢かゴルァ!!
            r'⌒と、j ミ ヽ \_______
           ノ ,.ィ'  `ヽ. /
          /       i!./
           (_,.         //
          く.,_`^''ー-、_,,..ノ/
            `~`''ー--‐'
486名無しさん@12周年:2011/11/23(水) 12:04:29.79 ID:hMwBovok0
大災害起こったほうが復興で経済活性化するからいい。
カミさんどんどん打ち出の小槌振ってくれ。
487 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/11/23(水) 12:04:33.75 ID:g77HshhH0
震度6強、しかも数分間にわたり揺れが続く。
3/11は世界滅亡が頭をよぎった。 茨城県高萩市
488名無しさん@12周年:2011/11/23(水) 12:06:09.65 ID:IelvSPUmO
マジレスすると揺れるだけでは怖くない
489名無しさん@12周年:2011/11/23(水) 12:11:11.75 ID:Rg2+n/ERO
>>487
俺は岡山だけどそのレベルの揺れは防災センターでしか経験したことが無いわ
家大丈夫だった?
490名無しさん@12周年:2011/11/23(水) 12:14:18.72 ID:pNLQJVl00
>>482
カレイドスコープがソースの時点でw

海外の情報なら信頼出来るって時点で間違いだな
3月か4月頃アメリカ議会の議員とか
「4号機のプールは底が抜けていくら水を注いでも無駄な状態で溶けて臨界してるの確定」って
デマ情報流してただろ。

大きな余震が起これば倒壊する危険は否定できないが
その可能性は小さい
http://www.biological-j.net/blog/2011/06/001157.html
491名無しさん@12周年:2011/11/23(水) 12:18:59.73 ID:ahhPjHpdO
気象庁 何かつかんでる感がある。
このさい、ちゃんと発表して欲しい。
それが間違いだったとしても怒らないから。
492名無しさん@12周年:2011/11/23(水) 12:20:16.00 ID:Bo3Iq46c0
土人
493名無しさん@12周年:2011/11/23(水) 12:22:08.43 ID:HFfmIcQuO
確率高すぎ
494名無しさん@12周年:2011/11/23(水) 12:24:36.19 ID:5GXlKjr80
>>489
ヤバいのは震度5強からだよ
岡山でも三連動地震が起きれば6弱の揺れは来るんだから気を付けろよ
495名無しさん@12周年:2011/11/23(水) 12:28:15.77 ID:IhCf7uc50
まぁ非常用食糧の確保とか、いろいろできる事をやっとけばいいんじゃないかい?
496名無しさん@12周年:2011/11/23(水) 12:37:21.71 ID:pfzwTqDn0
中韓は日本に撥が当たったと思ってるかもしれないが
日本は昔から地震や台風が多くて住みにくい国なのです
その中で危機意識や経験則が積み上がっていった訳で…
平屋に住みたい
497名無しさん@12周年:2011/11/23(水) 12:41:22.91 ID:wS5peqrjO
近所の猫がワンワンと吠え出したら、お前ら逃げろ。
それは絶対キケンな兆候だ。
498名無しさん@12周年:2011/11/23(水) 12:46:13.61 ID:gX0NcFOH0

>>490 外気とつながっている傾いた建屋に、使用済燃料が
    沢山保管されているのは、それなりのリスクだと
    思うけど。
499名無しさん@12周年:2011/11/23(水) 12:46:17.17 ID:pNLQJVl00
>>497
そして、犬がニャーニャー鳴き出したら、いよいよヤバい
避難する前に病院に逝った方がいいな
500名無しさん@12周年:2011/11/23(水) 12:48:24.47 ID:npvZKMC40
みかん5kg買ってきたわ
501名無しさん@12周年:2011/11/23(水) 12:54:54.43 ID:c09G/zI60
仙台の津波のときアニメキャラの抱き枕が水に浮いてたな
持ち主のヲタは生きてるんだろうか
502名無しさん@12周年:2011/11/23(水) 13:07:14.92 ID:06BlnQhh0
2ちゃんで実況してるやつもいてたな
でかい津波が向かって来てるぞ 来た 来た とか
あいつら死亡か
503名無しさん@12周年:2011/11/23(水) 13:08:15.60 ID:CKY+fKiQ0
 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 | 東京で震度7だって!
 \_   ________
    | //
    ∨  | また買い占めかねえ、やだやだ
       \_  _
          ∨ _ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      ∧ ∧ _ 只 八 __        ____ l ,
    ( ゚Д゚)   凵 l__l   /\      .|| ̄ ̄|| -
;;;;;;;;;;;;; (つ Ll ∧ ∧ ,,,  /  ) ;;;;;;;;;;;;;;;;;.||__|| `
;;;;;;;;;;;;;; /    (   )Ll ./  ノ ;;;;;;;;;;;;;;;;;;..|:::l─lo|
;;;;;;;;;;; / ̄ ̄ ̄/.  |  ̄ヽ ( ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;  ̄ ̄ ̄
;;;;;; /     , (___ノ、   \ノ ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
;;;;; `〜〜〜 ;;;;;;;;;;;;;;;;;; 〜〜〜' ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
================================
504名無しさん@12周年:2011/11/23(水) 13:11:22.82 ID:xQ7t4I8T0
>>501
痛車も流されてたよね
505名無しさん@12周年:2011/11/23(水) 13:11:27.18 ID:c09G/zI60
東伊豆奈良本観測点での体積ひずみ計記録
http://www.seisvol.kishou.go.jp/auto/izu/crust/

4日前に微量の雨が降っただけなのにいまだにひずみ続けてるんだけど
これってどうなの?
詳しい人教えて
506名無しさん@12周年:2011/11/23(水) 13:11:32.85 ID:E9/89PA00
食料買い占めても全部流されるからいみなし!

ボール型の韓国ゴムボードを買いなさい。
507名無しさん@12周年:2011/11/23(水) 13:21:45.65 ID:SRr2V+v+0
下手に残ると復興とか面倒だから
0メートル地帯は、ざぶーーん!!と
100mくらい海面下に沈むといいかもね。
508名無しさん@12周年:2011/11/23(水) 13:23:49.23 ID:4NJ2se1vO
>>507
ヨコハマ買い出し紀行みたいにか
509名無しさん@12周年:2011/11/23(水) 13:29:33.40 ID:d4xgqTvb0
地震が起きるか、起きないかなんだから50%だろアホか
510名無しさん@12周年:2011/11/23(水) 13:36:46.31 ID:EX/bXa+80
>>509
だな。お前が1ヶ月後に生きている可能性も50%だしな
511名無しさん@12周年:2011/11/23(水) 13:39:56.72 ID:0p1vWlTZ0
>>510
馬鹿の相手しちゃダメ
512名無しさん@12周年:2011/11/23(水) 13:40:51.17 ID:akjj961P0
>>505
降雨による体積膨張が起き、歪が起きているようだね。
大きな変化が気になるようだが、その後の雨が降らない時間で
体積変化が少し起きているでしょ。その方が気にかかる。
他の大きな変化は少しづつ戻るよ。
513名無しさん@12周年:2011/11/23(水) 13:50:59.16 ID:5LpJMVgX0
被災地の復興が進んで来た頃に
また最大級の余震がドカンじゃ
希望も糞もなくなっちゃうから、
「余震は必ず来る」と心の準備だけはしておこう。
514名無しさん@12周年:2011/11/23(水) 13:51:24.79 ID:Grl8iIMk0
15%の確率とは

こない
こない
こない
こない
こない
くる
(こない くる)

これを7角鉛筆にかいてコロコロと転がす

最後の(こない くる)の目が出たら
じゃんけんで決める
515名無しさん@12周年:2011/11/23(水) 14:06:54.12 ID:TmLtVPxr0
>>441
おまえ、頭良いな!
それ、地震板に貼ってこいヨ!
516名無しさん@12周年:2011/11/23(水) 14:10:23.62 ID:TmLtVPxr0
>>476
もうすでに、あのプールの中には
何も入っていない気もするんだけどな

あれだけむき出しなのに
放置したまま駄科
517名無しさん@12周年:2011/11/23(水) 14:22:20.70 ID:CtgzbTZz0
核燃料どこにいってしもうたん?
518名無しさん@12周年:2011/11/23(水) 14:23:10.49 ID:dmnaj+lVO
これって半年前は30%以上あったんだよね。かなり落ち着いてきたと言える。
519名無しさん@12周年:2011/11/23(水) 14:39:28.73 ID:UgXioEyG0
【速報LV5】23日14時33分頃 銚子付近近辺(N35.8/E140.9)にて(推定M3.6)の地震が発生。
震源の深さは推定11km。( http://j.mp/w3m4Mf ) #saigai #eqjp #earthquake #jishin
520名無しさん@12周年:2011/11/23(水) 15:05:09.77 ID:IhCf7uc50
>>517
あなたの後ろにいるの
521名無しさん@12周年:2011/11/23(水) 15:27:56.06 ID:n9LtSVgx0
東京湾でM4.2
東京湾震源増えてないか?
522名無しさん@12周年:2011/11/23(水) 15:40:31.79 ID:JCDnwMYx0
やっぱ東京出た方が良いのかなあ・・
知り合いの一家が最近京都に引っ越した。
会社が京都にも店舗があるから、本社の一部を移して希望者だけ移動させて欲しいんだけど、まあそんな事望めないしな・・
523名無しさん@12周年:2011/11/23(水) 15:46:48.54 ID:Bo3Iq46c0
16:00がどーとかいってた土人どこ〜
524名無しさん@12周年:2011/11/23(水) 15:53:47.12 ID:n1i8z6yl0
今更だがスレタイの日本大震災にビビったw
525名無しさん@12周年:2011/11/23(水) 15:53:56.98 ID:9JUaaspr0
オマエら、思い出せ。
人類はこれまで、地震を「お待ちしていました」ってやったことは一度も無い。
「え゛っ そっちかよ」って裏をかかれぱなしだ。
今みたいに日本全国で、どこだどこだってやってる間は日本に大地震は起きない。
526名無しさん@12周年:2011/11/23(水) 15:55:21.56 ID:1OMJzxN90
関東沖に大地震なんか来るわけねーだろw
527名無しさん@12周年:2011/11/23(水) 15:56:34.68 ID:JCDnwMYx0
>>525
確かにw
528名無しさん@12周年:2011/11/23(水) 16:01:24.80 ID:s3Ffemnb0
16:00スギタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
529名無しさん@12周年:2011/11/23(水) 16:04:02.67 ID:FnrQBamKO
ガソリンと灯油は多めに備蓄しておいたほうがよさそうだな
530名無しさん@12周年:2011/11/23(水) 16:04:24.26 ID:cqWENihE0
>>389
出てこいや
531名無しさん@12周年:2011/11/23(水) 16:07:31.18 ID:Bo3Iq46c0
オカルト土人はいいっぱなしで都合わるくなると遁走するから
532名無しさん@12周年:2011/11/23(水) 16:07:52.66 ID:0VGso3CmO
一ヶ月以上前から深夜になると、ゴーッていう地鳴り?が
度々聞こえてくるんだけど、昨夜は特にすごかった。
ゴン、ゴン、ゴンていう規則的な低周波も混じった大轟音。
方角的に東京湾の方から聞こえてきてるみたいなんだけど…

@千葉県北西部
533名無しさん@12周年:2011/11/23(水) 16:08:08.67 ID:ooE2cb4T0
マジレスするとトンキンほんと死ね
534名無しさん@12周年:2011/11/23(水) 16:16:53.28 ID:prr/iBGQO
>>532
そんなの関宿だけだよ
535名無しさん@12周年:2011/11/23(水) 16:22:40.18 ID:PXFRhoHy0

緊急地震速報は、アテに出来んし
運を天に任せるだけか。。。
536名無しさん@12周年:2011/11/23(水) 16:23:26.66 ID:UgXioEyG0
>>532
なんかいいことがおこりそうだね☆
537名無しさん@12周年:2011/11/23(水) 16:24:17.41 ID:3rzlYbn3O
クジラが近くで難破したら数日後にさようならかな
プカプカ

538名無しさん@12周年:2011/11/23(水) 16:49:59.47 ID:6D4SS2CK0
おい! >>389
2011/11/23 12:38:01 房総半島東方沖 26.0km M4.5
2011/11/23 14:33:34 銚子付近 12.9km M3.9
2011/11/23 15:22:48 東京湾 95.0kmM3.8
539名無しさん@12周年:2011/11/23(水) 16:52:05.05 ID:41D1E2W7O
>>487
北海道南西沖地震でまさにその震度6強を3分半経験した。
電線がショートして外は青白い光が走り、家の中は真っ暗、ガチャガチャドタドタいう音。
築2年だった家がギシギシ軋む音。
で、自分はめちゃくちゃな揺れの中2階に這って行って小学生の弟を救助して、
鉄骨が入っている箇所に号泣する弟を庇ってへばりついてた。
(鉄骨は家建ててるのを見て覚えてた)
揺れがおさまるのを待って外に出て、物置のラジオをつけた時にはすでに
奥尻島の青苗地区は津波でやられたあとだった…。

そんな私は、2階で寝ていた父親が我先に逃げて、外で「早く逃げろー」
と言ってたのを見て以来父親は全く信用していない。
540名無しさん@12周年:2011/11/23(水) 16:53:01.53 ID:I6XsTXI20
15%って予測発表なんか、何もしてないって事と同義だよな。
税金返せ。
541名無しさん@12周年:2011/11/23(水) 16:53:08.51 ID:npvZKMC40
ここにスイッチがある
542名無しさん@12周年:2011/11/23(水) 16:53:30.06 ID:z2MEE4G60
大阪、石川、長野、静岡あたりかの。
543名無しさん@12周年:2011/11/23(水) 16:54:53.45 ID:rAH9SKTX0
ポチッとな
544名無しさん@12周年:2011/11/23(水) 16:56:03.13 ID:98IcwHrK0
それは俺のイボ痔だ
545名無しさん@12周年:2011/11/23(水) 17:00:50.70 ID:CtgzbTZz0
忘れたころにやってくるんだろうな
こんなスレが立たなくなってお前らがみんな忘れたころにやってくる
だから語り続けよう
546名無しさん@12周年:2011/11/23(水) 17:04:46.34 ID:Berzq4q30
   /|:: ┌──────┐ ::|
  /.  |:: |東京大震災!!! | ::|
  |.... |:: |死者100万人| ::|
  |.... |:: |超か!!    | ::|
  |.... |:: └──────┘ ::|
  \_|    ┌────┐   .|     ∧∧
      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄     (  _)
             / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄旦 ̄(_,   )
            /             \  `
           | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|、_)
             ̄| ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄| ̄

     |           .( ( | |\
     | )           ) ) | | .|
     |________(__| .\|
    /―   ∧ ∧  ――-\≒
  /      (    )       \
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |
  |______________|

   ∧∧
  (  ・ω・)
  _| ⊃/(___
/ └-(____/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

  <⌒/ヽ-、___
/<_/____/
547名無しさん@12周年:2011/11/23(水) 17:05:36.37 ID:hUfESruO0

情報発表日時 発生日時 震央地名 マグニチュード 最大震度
平成23年11月23日15時28分 23日15時23分頃 東京湾 M4.0 震度2
平成23年11月23日14時38分 23日14時33分頃 茨城県沖 M4.3 震度1
平成23年11月23日14時07分 23日14時03分頃 福島県会津 M2.9 震度1
平成23年11月23日12時42分 23日12時38分頃 千葉県東方沖 M4.7 震度1
平成23年11月23日11時58分 23日11時54分頃 岩手県沖 M3.8 震度1
平成23年11月23日10時07分 23日10時02分頃 長野県中部 M2.1 震度1
平成23年11月23日05時12分 23日05時07分頃 広島県北部 M3.1 震度1
平成23年11月23日03時59分 23日03時54分頃 東京湾 M3.3 震度1
548名無しさん@12周年:2011/11/23(水) 17:06:49.61 ID:CtgzbTZz0
>>547
マグニチュードはまだまだだが位置が来てるな
549名無しさん@12周年:2011/11/23(水) 17:09:54.92 ID:FnrQBamKO
食料や水やガソリンや灯油を備蓄しておく必要がありそうだ
550名無しさん@12周年:2011/11/23(水) 17:15:04.17 ID:wvaQGt0U0
これから寒くなるんだから火の元には気をつけてよね。
消防車だって道が塞げば通れなくなるんだから。
消火器とか雨水を溜めておくべきだな。
551名無しさん@12周年:2011/11/23(水) 17:29:43.81 ID:g9Le69Zd0
来ない確率が85%です

来る確率は15%です


同じことでも言い方ひとつで印象が変わるということです
552名無しさん@12周年:2011/11/23(水) 17:31:14.61 ID:pO6AQ5ZD0
これよく読んだら余震の話だなw
M7.5くらいかな
宮城沖、いつもの福島中道理
どっちゅうことはない
首都圏は関係ないでしょ

原発がヤバイけど
553名無しさん@12周年:2011/11/23(水) 17:39:45.57 ID:5d31jD2G0
昨夜の晩飯の残りの海苔巻きに気が付いて
今 食べました 当たるでしょうか?
冷蔵庫に入れてました。
554名無しさん@12周年:2011/11/23(水) 17:39:54.68 ID:jLIQuUS20
地震に敏感な鳥と魚にバウリンガルみたいなの付けて、地震予知に
使えるように早く実用化して欲しいかも
555名無しさん@12周年:2011/11/23(水) 17:46:37.23 ID:1IvBfwge0
>>553
15%くらいで当たるかもよ
556名無しさん@12周年:2011/11/23(水) 17:50:20.50 ID:9tk/xmPS0
今年は石油ストーブが売れてるっていうから
次に地震来たら火災旋風だな
557名無しさん@12周年:2011/11/23(水) 17:53:14.03 ID:X5MHVnk90
>>554
エサが欲しくて暴れるのと区別できれば最高なんだけどな。
558名無しさん@12周年:2011/11/23(水) 17:54:09.50 ID:tCPA9CcQ0
震度7でも少ししか揺れない免震住宅とかいいよな。
テーブルの上の花瓶すら倒れないんだよな。
直下型地震とかの時はどうなんだろ。
免震するのかな?
559名無しさん@12周年:2011/11/23(水) 18:02:07.07 ID:8hCuw0H30
>>309
>>336
北大のこの分野の研究は実績もあるからね。
あの有珠山の噴火を予想的中させて住民避難で全員無事だったし。
気象庁の予報よりはずっとアテになると思う。
560名無しさん@12周年:2011/11/23(水) 18:04:23.58 ID:8hCuw0H30
>>558
直下型は無理
免震構造は横揺れ
561名無しさん@12周年:2011/11/23(水) 18:06:22.56 ID:6dvZAFTP0
レインボーダッシュシックス!
土の化身!!
562名無しさん@12周年:2011/11/23(水) 18:07:35.22 ID:9YZIAaSs0
>>558
「免震住宅 縦揺れ」でググれ。
563宮城県民:2011/11/23(水) 18:08:49.09 ID:4xk5tw/I0
また家の中がめちゃくちゃになるのか。
片付けが面倒だな。
やれやれ。
564名無しさん@12周年:2011/11/23(水) 18:11:54.36 ID:m954sgWZ0
565名無しさん@12周年:2011/11/23(水) 18:14:14.59 ID:IhCf7uc50
天の龍より来たれ!護法童子!
566名無しさん@12周年:2011/11/23(水) 18:15:36.67 ID:akjj961P0
http://quasimoto.exblog.jp/16944909/
注意は怠れません。俺は何を意味するのか?
567名無しさん@12周年:2011/11/23(水) 18:17:24.79 ID:cPPjA6+k0
15%が全然たいしたことないな
568名無しさん@12周年:2011/11/23(水) 18:19:11.34 ID:rGNbO8pmO
>>558
震度7大丈夫なら直下だろうとなんだろうと平気じゃね?w
ほんとに平気なのかww
569名無しさん@12周年:2011/11/23(水) 18:24:38.29 ID:h1XdcuBG0
どうだかねぇ
570名無しさん@12周年:2011/11/23(水) 18:31:01.75 ID:dpIpCYcA0
新潟県中越地震で、雪に耐えるように頑丈に作られた木造家屋でも
直下型地震で崩壊した。

東京が壊滅したら、復興で一儲けするのはTPPで参入した外資だろうなあwww
571名無しさん@12周年:2011/11/23(水) 18:35:00.44 ID:CtgzbTZz0
新潟は古い家屋も多かったと思う

春に静岡に震度7きたのに何も壊れなかっただろ
うっかりちょっと笑ったよ
572名無しさん@12周年:2011/11/23(水) 18:36:59.99 ID:371gVWZ2O
苦しむのはイヤだが
楽してシニタイなぁ…………
辛いことのが圧倒的に多いしさ
辛さ10:幸せ1くらいだし
幸せなんて漫画みたりTV見たり飯食うくらいだわ………でもそれすらできない人もいるよな

地球滅べ
573名無しさん@12周年:2011/11/23(水) 18:46:38.15 ID:dpIpCYcA0
>>571
静岡は震度6強だった。
574名無しさん@12周年:2011/11/23(水) 19:00:38.93 ID:cPPjA6+k0
>>571
人は死ななかったけどけが人は出たし、家は壊れたよ。
しばらく屋根にブルーシートかけたままのうちがかなりあったし、ブロック塀なんか
かなり倒れている。
575名無しさん@12周年:2011/11/23(水) 19:02:07.32 ID:bFNX/xq+0
14日まで会社や学校は休みにすべき
576名無しさん@12周年:2011/11/23(水) 19:04:57.87 ID:yYxsD5qf0
今回は後になればなるほど確率上がりそうな気がするんですが
577名無しさん@12周年:2011/11/23(水) 19:12:20.81 ID:tTO870VVP
>>575
休みにしてなにすんの?
578名無しさん@12周年:2011/11/23(水) 19:15:46.07 ID:dYLew0aD0
二月には西に引っ越すので
ちょっと待ってほしい
579名無しさん@12周年:2011/11/23(水) 19:16:36.02 ID:f+JdgdIS0
最近の連発具合が気になるな・・・。かなりヤバイところで起きてるし。
580名無しさん@12周年:2011/11/23(水) 19:16:41.26 ID:aZpf0MyP0
581名無しさん@12周年:2011/11/23(水) 19:23:00.77 ID:yYxsD5qf0
1.11月中に起こる
2.12月中に起こる
3.来年1月中に起こる




「あれ?起こらないは選べないの?」
「なんか無効らしいです。」
582名無しさん@12周年:2011/11/23(水) 19:24:43.33 ID:ypHQcaRs0
何気にページ一番上の電力使用率が90%超になっていてビビった
583名無しさん@12周年:2011/11/23(水) 19:25:25.70 ID:retBudXK0
気象庁は15%の意味を説明する義務があると思います!
584名無しさん@12周年:2011/11/23(水) 19:28:15.57 ID:uSkqsmw50
>547  東京湾て 出てきてるな。
585名無しさん@12周年:2011/11/23(水) 19:30:36.04 ID:2iJnsZ0+0
>>580
不謹慎だがワラタ
586名無しさん@12周年:2011/11/23(水) 19:32:36.90 ID:hH7H4iRd0

>>571
震度7は、「建物の倒壊」なんかの実態調査の上で決められる。
加速度なんかで一意的に決まるのは、震度6強まで。
だから、建物の倒壊が無いのに、震度7ってことはない。
587名無しさん@12周年:2011/11/23(水) 19:37:17.36 ID:28Wqo0CEO
東京湾に
リュウグウノツカイが
2万匹くらい上がったらさすがに信じるだろな
588名無しさん@12周年:2011/11/23(水) 19:38:47.08 ID:NzDAyXL70
水も乾パンももうすぐ賞味期限切れ
パパっとライスは1ヵ月過ぎて賞味期限切れに気付いた
食ったけど
589名無しさん@12周年:2011/11/23(水) 19:42:11.55 ID:akjj961P0
俺 訂正 コレは  orz
590名無しさん@12周年:2011/11/23(水) 19:42:16.42 ID:ggjchJqG0
>>586
だけど東日本大震災の時は、現場の状況がまだわからないのにすぐに震度7が出たぞ
591名無しさん@12周年:2011/11/23(水) 19:43:39.08 ID:0bTuDXf80
大きい地震来て欲しいと思ってる自分は精神に異常があるんだろうか
592名無しさん@12周年:2011/11/23(水) 19:48:52.64 ID:IhCf7uc50
>>591
現状に不満が有るんだろ?
593名無しさん@12周年:2011/11/23(水) 19:52:18.57 ID:Bo3Iq46c0
>>586
適当なこというなカス
594名無しさん@12周年:2011/11/23(水) 19:54:13.21 ID:X5MHVnk90
>>591
俺なんて、仕事が修羅場になるたびに「地震来い」って思ってるよ
595名無しさん@12周年:2011/11/23(水) 19:58:43.64 ID:rsJEiD2/0
3.11
11.3
今日来たよな、23日だろ
次はやっぱり11.30だな
596名無しさん@12周年:2011/11/23(水) 19:59:07.58 ID:pO6AQ5ZD0
>>590
1996(平成8)年
体感や被害状況による観測から地震計による観測に切り替わった
相対的から絶対的に変わったようだ

震度7強を作ってもよい気がする
597名無しさん@12周年:2011/11/23(水) 20:04:52.17 ID:L3wgSOw70
今日は来ないって言ってるだろ
598名無しさん@12周年:2011/11/23(水) 20:59:34.72 ID:3ThxH2JM0
>>591>>594
典型的な現実逃避感覚だな。
または現状打破に踏み出せない主体性欠乏状態だ。
だが、そんなおまいらを責めるつもりはないよ。
おれも一緒だからさ。
599名無しさん@12周年:2011/11/23(水) 21:18:31.86 ID:1IvBfwge0
TPP参加しません><って言えば
また大地震くるかもな
600名無しさん@12周年:2011/11/23(水) 21:22:33.76 ID:dpIpCYcA0
大丈夫、収束しました。
ご安心下さい。

601名無しさん@12周年:2011/11/23(水) 21:27:15.11 ID:5/ubGPae0
>>174
1999年の前にマニアック占い雑誌が廃刊したんだけど、
その占い師達が占いの種類とか流派とか全然違うのに、
1999年よりも2012年が・・・ってこぞっていってたんだよね。

602名無しさん@12周年:2011/11/23(水) 21:32:46.54 ID:qD0MV6nE0
岩手山、地震計振幅グラフ上昇中。明日、午前中東北沖注意。
http://vivaweb2.bosai.go.jp/viva/data/rsam/rsam_iwat.png
6分前 お気に入りに登録 リツイート 返信
603名無しさん@12周年:2011/11/23(水) 21:38:10.37 ID:sKHSTDaE0
>>487
俺は三陸はるか沖で震度6喰らった。横揺れから突然直下型に。
食器棚のの食器が全部飛び出し、電灯はブランコのようにゆれ、点滅。
柱が不気味なきしみ音を立てて、壁にひびが入り、マジで木造の家だから絶対つぶれると思った。
当時中坊だった俺はとっさに玄関を開けて裸足で飛び出した。
1階にいたから助かったが、2階の俺の部屋は本棚がいつも俺が座る当たりに倒れていた。危なかった。
今でもあの恐怖は忘れない。
604名無しさん@12周年:2011/11/23(水) 21:48:00.12 ID:Dq+dLnIs0
今度こそ俺の直下に来て俺を即死させろよ、地震。
605名無しさん@12周年:2011/11/23(水) 22:02:11.17 ID:G0e1FisM0
気象庁がここまで公言することは珍しいから何かある。
北海道大学の12月〜1月の予想と合わせて考えると…
606名無しさん@12周年:2011/11/23(水) 22:02:15.10 ID:tIQOeb6W0
取りあえず、ミネラルウオーター8ℓと300ℓまで浄水可能な
高性能サバイバル携帯浄水器を買ったwww
非常時の持ち出しリュックにはサバイバルアイテムとテントの準備は完了(`・ω・´)
607名無しさん@12周年:2011/11/23(水) 22:33:13.57 ID:eHsG0bLN0
こんな余震確率の公示とか普通やらんから、
何か政治的な理由がありそうな気がする。
608名無しさん@12周年:2011/11/23(水) 22:53:56.23 ID:d/XOBH3F0
東日本大震災を予知した女性が「9/11、9/26、10/17、11/23に何かが起こる」と予言

2011年3月11日に起きた東日本大震災。この大地震を事前に予知していた人物がいた。
その人物とは、「9Nania」というニックネームで予知動画をYouTubeにアップしていた女性だ。
この女性は、3日前の3月8日に「3月11日から15日の間に何か起こる」と予言しており、
「断層帯のエリアに住んでいる人は逃げたほうが良い」とアドバイスしていた。

そんな彼女が3月27日に、改めてYouTube上で予知動画を公開している。
その動画によれば、2011年9月26日、2011年11月23日、2012年12月28日、2014年1月2日に
エレニン彗星と地球と太陽の3点が一直線に並ぶという。


11月23日が何事も無く過ぎ去ろうとしているのでホッとしているオレ。
しかし、大変なことに気づいてしまった。
この9Naniaという預言者はアメリカ人。アメリカは14〜17時間日本より時間が遅れている。
ということは明日の夕方頃までは終わらないということだ。
609名無しさん@12周年:2011/11/23(水) 23:01:33.99 ID:eAg4+kQ8O
日本なんていつどこで大地震が起きても不思議じゃない土地なんだから、
確率15%程度の予測なんて意味ない。
80%以上とかなら別だけど。
610名無しさん@12周年:2011/11/23(水) 23:02:17.29 ID:YGeKf/sT0
北大の研究者が言うには、今現在異常に強い状態の地震エコーなんとかが急に弱くなったら危ないとか。
今はまだ弱くなってないから大丈夫なのでは。
弱くなったら公開してくれるのかなあ。
611名無しさん@12周年:2011/11/23(水) 23:06:00.09 ID:YYMhTVf80
11月23日
1123
良い兄さんの日

ガチホモが集まるハッテン場では震度1くらい起きてそうだな
612名無しさん@12周年:2011/11/23(水) 23:07:10.57 ID:avcKJvcb0
…気象庁
613名無しさん@12周年:2011/11/23(水) 23:13:30.85 ID:PXFRhoHy0
この不況下で、仕事を放り出して逃走できないしなあ・・。
かなりの確率でも、食住を投げ出して避難できる人って少ないよね (´・ω・`)
614名無しさん@12周年:2011/11/23(水) 23:14:14.45 ID:i0Of6uGQ0
地震は予知できません
615名無しさん@12周年:2011/11/23(水) 23:19:32.05 ID:98IcwHrK0
>>613
地震が来ても仕事ですよ
311直後、それでも電気が来てお風呂入れて
ニコ動で現場中継が見れて水が買えて食料が買えて
あの時は本当に、働いている人に感謝した

俺はというと、会社員ながらも東京から逃げ出すことを考えてたんだがな・・・
616名無しさん@12周年:2011/11/23(水) 23:25:40.91 ID:9jRB43WL0
>>614
予知はできないけど、傾向はなんとなく理解できるかも
例えば、雪が降る時期になると大きい地震が来ることが多い気がする
617名無しさん@12周年:2011/11/23(水) 23:39:19.68 ID:98IcwHrK0
そういえばここ最近寒くなってきた気がする
311の時も寒かったしな

これは来るんじゃない?予兆?
618名無しさん@12周年:2011/11/23(水) 23:44:57.85 ID:dI1CVhUz0
そりゃ冬ってもんだよ。617
619名無しさん@12周年:2011/11/23(水) 23:47:58.20 ID:98IcwHrK0
>>618
ツッコミありがとう

おまえらたまに小ボケなら平気でスルーするから、ボケるのにも度胸いるわw
620名無しさん@12周年:2011/11/23(水) 23:49:31.90 ID:0NmysNYe0
クジラきてないし今月は来ないだろう
621名無しさん@12周年:2011/11/23(水) 23:52:02.36 ID:Gf4GxZtt0
広島で震度5が不気味だった
622名無しさん@12周年:2011/11/23(水) 23:55:03.69 ID:Ia0nc+OzO
そうだね〜なんで広島って感じだったわ
つぎ九州きそう〜
623名無しさん@12周年:2011/11/23(水) 23:56:04.06 ID:zfOmwB8QO
>>620
今月まだ一週間あるのに
624名無しさん@12周年:2011/11/23(水) 23:56:20.21 ID:666ZclNa0
まあ、俺は85%の方に期待を賭けさせてもらうわ。
別に、どうしようもネェしなぁ。
625名無しさん@12周年:2011/11/23(水) 23:59:20.79 ID:d/XOBH3F0
お前等!とりあえず今夜は倒れそうなものの近くには寝るな!
死ぬほど痛いぞ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
626名無しさん@12周年:2011/11/23(水) 23:59:31.41 ID:GLWvHYe+0
釜石で被災した俺からの忠告
意外かも知れんが逃げる時は帽子も忘れるな
頭洗わない天然ポマード臭防止にやくにたつぞ。
あと、バールなんか用意しとくといいかもな
自販機開け合戦になるのは間違い無い。
627名無しさん@12周年:2011/11/24(木) 00:01:23.49 ID:wfmuVxdN0
1211か111って事?
628名無しさん@12周年:2011/11/24(木) 00:02:12.42 ID:aO/do93G0
311、なんだかんだで
会社で泊まったの楽しかった
629名無しさん@12周年:2011/11/24(木) 00:06:02.61 ID:1TsFkvXO0
>>626
自販機荒らしw
630名無しさん@12周年:2011/11/24(木) 00:11:36.23 ID:VYHjT3KJ0
>>626
自供は警察で。
631名無しさん@12周年:2011/11/24(木) 00:11:37.01 ID:WvkwJA8Q0
>>629
不自然に空いてる自販機見て思いました
実際に荒らしが有ったかは解りませんが・・・・
632名無しさん@12周年:2011/11/24(木) 00:15:40.22 ID:33O1sgIxO
ガソリンや灯油は備蓄しておく必要がありそうだ
633名無しさん@12周年:2011/11/24(木) 00:16:18.19 ID:KyFopH8W0
カソリンの備蓄は危険やでぇ
634名無しさん@12周年:2011/11/24(木) 00:16:30.47 ID:UB2XYF+q0
ガソリンはわかるけど、灯油は要らない
635名無しさん@12周年:2011/11/24(木) 00:18:42.48 ID:fCp+54lX0
>>632
家燃やすなよ
636名無しさん@12周年:2011/11/24(木) 00:19:52.35 ID:cap/VkmkO
>>626
とりあえず命あって良かったな
いずれ社会奉仕しろよ
637名無しさん@12周年:2011/11/24(木) 00:24:58.83 ID:Nt1B8Wq70
>>622
九州は1、2ヶ月くらい前に熊本で震度5が来てる。
東日本に比べるとショボかったので九州外では見事にスルーされたが
震度5どころか4すら未体験な住民が多くて地元じゃ少々パニくった。
638名無しさん@12周年:2011/11/24(木) 00:26:46.81 ID:R5Ss85300
被災地の倉庫の泥から食べられそうなカップラーメン運んでた若い奴とか
捕まってたな。
どうせ売れないし、あとで廃棄するのも大変なんだから
持って行ってくれって看板だしとけばいいのにって思ったわ。
639名無しさん@12周年:2011/11/24(木) 00:31:17.17 ID:67oK3Lay0
>>610
ってか普通に公開してるから。
更新あまり頻繁じゃないけど。
http://nanako.sci.hokudai.ac.jp/~moriya/M99.htm
640名無しさん@12周年:2011/11/24(木) 00:31:44.14 ID:fqV58eVV0
>>625
海溝型地震では、それほどモノは倒れないよ
641名無しさん@12周年:2011/11/24(木) 00:38:05.98 ID:39Os2MaGO
>>619ってさぁ
人間が小さいのわかるわぁ、ごめんなぁ(笑)
642名無しさん@12周年:2011/11/24(木) 00:39:39.36 ID:ccPPzM9K0
地震なら小さいにこしたことはない
643名無しさん@12周年:2011/11/24(木) 00:49:20.99 ID:oVGlh52PI
冬だったから風呂入れなくてもまぁ大丈夫だった。
冷蔵庫のものも腐る事なく何日かに分けて食べれたしね。
夏だったらもっと悲惨だったな。
644名無しさん@12周年:2011/11/24(木) 00:50:20.74 ID:aQGpSVAc0
どきどき・・・
645名無しさん@12周年:2011/11/24(木) 01:02:29.45 ID:rq3evxPL0
>>617-626 >>640

ここ数日、
東京都心部で、
真っ昼間でも、
カラスが、
かあかあうるさく鳴いて飛び回ってるのをみかける。

茨城県沖〜伊豆・小笠原海溝あたりまでぶっ壊れる、
M9クラスが来るかな
646名無しさん@12周年:2011/11/24(木) 01:10:15.55 ID:m6RShZJ+0
浜岡がいったらどこに逃げるべきか?
とりあえず九州まで車で逃げて、そのあとフェリーで沖縄だな。
M10だと沖縄も壊滅かも。
647名無しさん@12周年:2011/11/24(木) 01:13:49.49 ID:Xd3/plPp0
余震じゃなくて本震の確立が知りたいなぁ
648名無しさん@12周年:2011/11/24(木) 01:15:08.35 ID:v/KZ2c5G0
>>640
でも関東大震災とかは震源域陸にかかってるから
完全に沖で起こった311とは違うんじゃない?

大きな余震も陸側で起こるだろうし・・・
前回の関東大震災も本震では無くその後で起こった
より近い震源の余震で東京の建物が崩れたって聞いた
ような気がする。
649名無しさん@12周年:2011/11/24(木) 01:22:50.69 ID:FFjtfWlH0
3/11の地震の直後は吹雪いて寒かったがその後は比較的暖かい日が続いた
もし1月か2月くらいに地震が来たらやばいと思う
積もるほどの雪が続くような時に大地震で停電なんかあったら凍死者でてもおかしくないし
インフルエンザとか流行しちゃったらやばい
今年の冬は防寒対策を念入りにやっといたほうが無難だな
650名無しさん@12周年:2011/11/24(木) 01:24:19.63 ID:KyFopH8W0
>>646
絶対無いとは言わんが
M10なんて起こらんよ
651名無しさん@12周年:2011/11/24(木) 03:32:57.49 ID:5A+45doV0
公園に住んでて、落ちてくるものといえば
ブルーシートのホームレスが一番最強じゃない?
家が倒れても5分で建て直せるし
652名無しさん@12周年:2011/11/24(木) 03:36:25.12 ID:iHc4FhYR0
地震て警戒してる地域に来ないでフェイントで他所に起こすよね
もうわざとやってるとしか思えない
653名無しさん@12周年:2011/11/24(木) 03:43:28.86 ID:8FG/YOtZO
東京が壊滅するぐらいのが来てくれ。
まあ、生き延びたとしても来年の今頃はマヤの終焉だしな。
654名無しさん@12周年:2011/11/24(木) 03:47:55.53 ID:xXzeUyIo0
2012年滅亡の原因として有力視されてた太陽フレアは、
太陽活動の極大期が2012→2013にずれ込むと見られることで消滅しちゃったけどな。
655名無しさん@12周年:2011/11/24(木) 03:51:43.30 ID:5A+45doV0
地震が来ても頭の上にバナナ置いて寝ると助かるらしいよ
656名無しさん@12周年:2011/11/24(木) 03:53:07.00 ID:oWY658zZ0
>>646
フェリーも港も残ってないだろ
657名無しさん@12周年:2011/11/24(木) 03:57:22.49 ID:R5Ss85300
生きてる間にハワイまで届くかな
658名無しさん@12周年:2011/11/24(木) 03:59:59.92 ID:v6qmTfQp0
あああああああああああああああああああああああああああああ
659名無しさん@12周年:2011/11/24(木) 04:09:34.73 ID:WvQKxSQEO
揺れてもいいから「揺れるだけ」でなんとか勘弁してください。
建物が崩れたりとか津波とか、人が怪我したり、亡くなったりは嫌だ。
660名無しさん@12周年:2011/11/24(木) 04:19:11.57 ID:RV6gK0DB0
>>650
そうそう、東日本大震災ってのも911並のデマでしょ?
もう起きないよね。
661名無しさん@12周年:2011/11/24(木) 04:19:12.07 ID:X0XgIh2gO
震度5弱以上の地震
09年→静岡(駿河湾),伊豆諸島
10年→千葉,沖縄,新潟,福島
11年→東北,関東,甲信越,東海(山梨,静岡),和歌山,北海道,熊本,広島
こう見てみると、今年の311以降に311とかけ離れた地域で起きた地震(特に和歌山,熊本,広島)は偶発ではなく明らかに311と何かしら関係はありそうだな。
きっと日本全体が引っ張られて引き起こった、って説はあながち間違いじゃなさそうだな。
662名無しさん@12周年:2011/11/24(木) 04:26:41.37 ID:XF3ayZrp0
いまきたぞ@グンマー
663名無しさん@12周年:2011/11/24(木) 04:29:06.45 ID:oWY658zZ0
いま震度4来た@宮城

そろそろホントにもう一発来るな、コレは。
明日にでも食料を買い足しておかねば。
664名無しさん@12周年:2011/11/24(木) 04:29:42.43 ID:TNNi5ZIbO
やたら長い揺れだったな
665名無しさん@12周年:2011/11/24(木) 04:36:07.17 ID:SjU91UbG0
久々のM6ですよお客さん
666名無しさん@12周年:2011/11/24(木) 04:38:01.82 ID:Mjm21SrK0
この感じだと12/11に来るな
そしてクリスマス中止だな
667名無しさん@12周年:2011/11/24(木) 04:39:51.93 ID:IQlB5lCyO
来るのか…おい、来るのか?
668名無しさん@12周年:2011/11/24(木) 04:41:44.64 ID:ee5XioYkO
ハハッ、雑魚揺れが
669名無しさん@12周年:2011/11/24(木) 04:41:53.97 ID:fiw9p1Bti
最近よく揺れるな。勘弁してくれ
670名無しさん@12周年:2011/11/24(木) 04:42:00.32 ID:wSoK1BNj0
変な時間に目が覚めたと思ったら、地震だったのか@宮城
671名無しさん@12周年:2011/11/24(木) 04:42:24.80 ID:GjWOfPjR0
これの事か
当たらずといえども遠からずだったな
いずれにせよ鼻糞ではあった
672名無しさん@12周年:2011/11/24(木) 04:44:12.23 ID:xLYs5TLJ0
>>646原発付近は風向きの裏に回る警戒が必要。
自分は爆発するのを知っていたので、経路を把握して地震の前に全員引越し。翌年爆発したけど。
それとマグナメーター。巨大なズレが昨日あったようだ。これはひどい
ttp://www.haarp.alaska.edu/cgi-bin/magnetometer/gak-mag.cgi
673名無しさん@12周年:2011/11/24(木) 04:44:21.81 ID:YoOgNzu70
こっちも揺れた@東京
674名無しさん@12周年:2011/11/24(木) 04:45:21.93 ID:1df/Fr3k0
ついさっきのM6って本当?
妙に当たってきてるじゃないか。気象庁。いつも外してるくせに。
675名無しさん@12周年:2011/11/24(木) 04:47:33.24 ID:yZXJzBC+0
>>76
ワロスw
676名無しさん@12周年:2011/11/24(木) 04:50:05.17 ID:8DkObzBI0
前震か? 前震なのか?

【社会】研究者「12月から1月、第2の東日本大震災が東北を襲う!」★3
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1321620260/
677にょろ〜ん♂( 忍法帖【Lv=36,xxxPT】 ):2011/11/24(木) 04:52:19.57 ID:h9TKRoI/0
前震が多すぎるだろw
678名無しさん@12周年:2011/11/24(木) 04:52:53.93 ID:oWY658zZ0
>>676
311も前震あったからなー。
こっから一週間は相当怪しい感じ。
679名無しさん@12周年:2011/11/24(木) 04:53:00.55 ID:0OcXzMzd0
M6なんて本番前にスケベ椅子に座ったとこだな
680名無しさん@12周年:2011/11/24(木) 04:54:56.18 ID:8DkObzBI0
大震災“的中”の博士「関東近海でM9」と警告!その恐るべき根拠
http://www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20111118/dms1111181549019-n1.htm

> 実は森谷氏は89・9メガヘルツの異常な電波を東日本大震災の8カ月前から、
> 今回と同じ北海道えりも町で観測していた。受信時間の積算が示した地震の規模は
> 「M8からM9」。そのため、3・11後は「地震予知を的中させた学者」として注目され、
> マスコミ露出度も高まっている。
>
> しかし、東日本大震災では事前に情報を発信できなかった。「地震発生の前に
> 生じる静穏期の変化が分かりにくかった。非常に残念だ」と悔しがる。

再びマグニチュード9の地震が発生する可能性があります.
(これは北大の統一見解ではなくあくまでも森谷武男の個人的な見解です)
ttp://nanako.sci.hokudai.ac.jp/~moriya/M99.htm

> 2011年3月11日の東北地方太平洋沖地震の前に8か月ほどさかのぼる
> 2010年6月27日からえりも観測点において89.9MHzのチャンネルに地震エコーが
> 観測され始めました.(中略)この地震エコーは8ヶ月続き,2011年1月には弱くなり
> ついに3月09日のM7.3の前震が発生後M9.0が発生しました.
> M7.3が前震であることは,これに続く余震群のb値が0.5程度で極端に小さいことで
> 判りました.しかし確認作業中にM9は発生しました.地震エコーの総継続時間は
> 20万分を越えてM8以上の可能性がありました.
681にょろ〜ん♂( 忍法帖【Lv=36,xxxPT】 ):2011/11/24(木) 04:55:08.34 ID:h9TKRoI/0
M7とか 雑魚すぎw
682名無しさん@12周年:2011/11/24(木) 04:55:26.14 ID:16u/3xDz0
エコーなんとかってのが、大地震の前兆を見せてるらしいよね。
なんでも東日本大震災もあと少しで予知できたとか。
683名無しさん@12周年:2011/11/24(木) 04:55:57.20 ID:h4Iv19Xh0
本当に15%か?
俺は13%だと思うな
684名無しさん@12周年:2011/11/24(木) 04:56:59.23 ID:xLYs5TLJ0
肝心の米軍がグアムやオーストラリアに戦力を下げちゃっているからなあ。と
説明あり。わかってるようです。地震の前年、WBSで今年日本人が多く死ぬから
死体処理機を昨年までに自由化してほしいと報道があったね。マンハッタン組みは
すでに知っていたという。
685名無しさん@12周年:2011/11/24(木) 04:57:11.69 ID:Kgc+2Oq30
>>678 ここ数日で西日本も含めて、満遍なく本州全域ドカンドカン揺れてるね。
とんでもなくデカいのが来るのか?
686にょろ〜ん♂( 忍法帖【Lv=36,xxxPT】 ):2011/11/24(木) 04:58:26.18 ID:h9TKRoI/0
次は新潟か長野あたりじゃね? 関東に89.9Mの局なんかあったか?
687名無しさん@12周年:2011/11/24(木) 04:59:00.95 ID:16u/3xDz0
>>680
あーこれこれ。
今までにない数値叩き出してるってやつ。
688名無しさん@12周年:2011/11/24(木) 05:01:24.48 ID:8FG/YOtZO
>>678
前震めちゃくちゃにあったからな。
たしか、1月から震災まで夜中に定期的に地震があったからなあ。
689名無しさん@12周年:2011/11/24(木) 05:06:36.64 ID:9h+fJhgQ0
>>680
これって後付けじゃねえか
690名無しさん@12周年:2011/11/24(木) 05:06:57.33 ID:xLYs5TLJ0
@ronniebard
Twitterのアカウントが存在しないか、一時的につながりません。
妨害されてるようだ。ブラピの顧問ですらこのとおり、でかいのがくると説明してるよ。
前回は本震の直前まで全国が揺れていた。鹿児島辺りまで揺れたら、そろそろ来るね。
691名無しさん@12周年:2011/11/24(木) 05:07:34.76 ID:wo7bzOda0
地震の根拠ってなんだよ。
火山活動や地殻変動なら予想しても理屈が合うけど、余震が続きますとか何を計っているの?
この前の連動地震の歪みが戻るとか?
不安定な力関係を図式化出来ないのに15%が出る不思議
692名無しさん@12周年:2011/11/24(木) 05:09:14.74 ID:4J6fui/+0
>>1
気象庁(爆笑)

もともと日本に居る限り、0%にはならねー
いつ起きてもいいように備えておく、それだけだ
693名無しさん@12周年:2011/11/24(木) 05:10:47.59 ID:oWY658zZ0
仮にプレートテクトニクスが事実だとすると、
スマトラ沖地震を始まりとして、地殻の異動期に入ったのかもしれない。
そうだったら、複数プレートの目にある日本列島が一番影響あるんだろうなあ。

俺の寿命までに日本がハワイあたりまで移動してたらビックリだな。
694名無しさん@12周年:2011/11/24(木) 05:14:09.40 ID:16u/3xDz0
>>689
俺も最初はそう思ったけど、東日本大震災の時の観測データとまったく同じことが起きてるらしい。
まあ、考えすぎか…ならいいんだが。
695名無しさん@12周年:2011/11/24(木) 05:16:21.35 ID:YedfBgXI0
>>693
それは東亜から離れたい願望でよく見るけど、
ハワイの方向に進んでも深い深い日本海溝に沈んでしまうので無理です
696名無しさん@12周年:2011/11/24(木) 05:17:01.77 ID:3OtUKZKh0
今朝は嫌な揺れだったなぁ。これはホントに12月1月覚悟した方が良いかもしれん。。
697名無しさん@12周年:2011/11/24(木) 05:18:38.55 ID:oWY658zZ0
>>695
そりゃ残念…
698名無しさん@12周年:2011/11/24(木) 05:23:00.01 ID:UCF7lWXEO
取り敢えず今日は勘弁してくれ
明日給料が出てからにしておくれよう
699名無しさん@12周年:2011/11/24(木) 05:24:25.07 ID:L68ai7hs0
>>696
どこ地方?
今日は揺れる直前に目が覚めた。
700名無しさん@12周年:2011/11/24(木) 05:27:03.76 ID:8FG/YOtZO
もういくつ寝ると 大地震
大地震には身を隠し
揺れが納まった逃げましょう
早く来い来い 大地震

もういくつ寝ると 大地震
大地震には金を持ち
国外に向けて逃げましょう
早く来い来い 大地震
701 【東電 58.7 %】 :2011/11/24(木) 05:32:01.66 ID:eE6we3PG0
最近地、震来る前に必ず頭が痛くなるんだ。
放射能浴びた所為かな?
702名無しさん@12周年:2011/11/24(木) 05:41:10.44 ID:39Os2MaGO
>>692
気象庁
で、爆笑できるなんて頭イカれてるのか?
703名無しさん@12周年:2011/11/24(木) 05:42:30.83 ID:qjrly99M0
今朝のM6.0で勘弁してください。

先月まで結構静かだったのになー
だた普通に暮らしたいだけなんだ
704名無しさん@12周年:2011/11/24(木) 05:43:23.27 ID:aZC+ucBIO
東京が揺れる夢を見て起きたら福島だった
705名無しさん@12周年:2011/11/24(木) 05:58:41.02 ID:q9ZfICO20
311の時、前日から北海道に出張してたんだ俺。そして今日明日とまた北海道に出張だ。気を付けろよ皆!
706名無しさん@12周年:2011/11/24(木) 06:00:04.56 ID:xAbMGRsF0
4時半の揺れで眠れなくなって仕方なく起きた
まーた茨城か宮城かなと思ったら福島でびびった
夜中シーンとしてるところに来る家がきしむほどの大きい揺れは本当に怖い
707名無しさん@12周年:2011/11/24(木) 06:02:36.02 ID:4B2w5cXo0
トンキンほんとしね
708名無しさん@12周年:2011/11/24(木) 06:06:07.96 ID:Mpzd6LEH0
いや、主犯は小泉だから
709名無しさん@12周年:2011/11/24(木) 06:06:11.70 ID:10J+d9D5O
こちら岩手です。私もさっきの地震に起こされて眠れなくなったよ、結構長かったよね。ガソリン満タンにしてくる
710名無しさん@12周年:2011/11/24(木) 06:12:49.90 ID:Uqc4O01o0
これから簡易トイレ注文するから
せめて届いてからにしてくれ
711名無しさん@12周年:2011/11/24(木) 06:21:55.83 ID:LXFeuOA40
テレビだんまりだな
自分たちさえ知って、わざわざ国民に主張する必要がなくて、放送すると
面倒なことになりそうなことにはだんまり
712名無しさん@12周年:2011/11/24(木) 06:25:29.21 ID:IU0lFjqh0
テレビはオワコン
キショウチョウはただの予想屋
713名無しさん@12周年:2011/11/24(木) 06:27:23.61 ID:IC2ROX7U0
東北震源の地震て長くてゴゴゴというからわかりやすいな
714名無しさん@12周年:2011/11/24(木) 06:38:08.01 ID:uy1piuFyO
>>696
嫌じゃない揺れだったなって輩は絶対わかないよね
震源が深い場合と直下の場合はほぼ確実に嫌な揺れ方だったって輩が何人も出てくる
さっきのはどっちにも当てはまらないがちょっと長めだっただけだろ
715名無しさん@12周年:2011/11/24(木) 06:40:00.97 ID:ZGziLugf0
         ____/ ̄ ̄  
          / │ ̄\__     ゴゴゴ・・・
            /  
  
        ..     、      ,_    
        ̄\_/ ̄ ̄\/ ̄     ゴゴゴゴゴゴ・・・
    ___/ ̄へ√⌒l⌒´ ̄ ̄\_ 
    ´        /   \ 
  
  
        ..     、      ,_    
        ̄\_/ ̄ ̄\/ ̄     ゴゴゴゴゴゴ・・・
    ___/ ̄へ√⌒l⌒´ ̄ ̄\_ 
    ´        /   \ 



         ____/ ̄ ̄  
          / │ ̄\__     ゴゴゴ・・・
            /  
716名無しさん@12周年:2011/11/24(木) 06:40:29.79 ID:2FpkmUatO
余震の度に、家にダメージが・・・
717名無しさん@12周年:2011/11/24(木) 06:41:49.92 ID:thafvf1y0
おはよ
神奈川だけど夜中揺れた?寝ぼけててよくわかんなかったけど。
718名無しさん@12周年:2011/11/24(木) 06:43:53.10 ID:aZC+ucBIO
そろそろ東京で買い占めか
ガソリン入れて来るか
719名無しさん@12周年:2011/11/24(木) 06:46:48.70 ID:b0e+z2Ha0
>>715
楳図かずお
的描写だなw
720名無しさん@12周年:2011/11/24(木) 06:54:30.01 ID:tanOk0a40
>>591
来る来る言われすぎ続けてもう疲れたのでいっそ来い
てか来たら来たで沿岸部にさえいなければ死なないじゃん
死なない程度の強さで大地震気分を味わい、被災はせず、
テレビの特番体制を楽しむ程度のが来い

気持ちは分かるぞ。
721名無しさん@12周年:2011/11/24(木) 06:55:26.67 ID:HXg6HsrF0
震源地が福島県とかピンポイント過ぎでやべぇな
722名無しさん@12周年:2011/11/24(木) 06:58:42.01 ID:J5nkIS+m0
>>602
どのTwitter教えて
723名無しさん@12周年:2011/11/24(木) 06:58:45.64 ID:b0e+z2Ha0
かれこれ1980年代ぐらいから
東京大地震が来るぞ〜!!!って
しつこいぐらいに散々、言われ続けていたんだが・・・

何故か、東北とか、最初にやられている
724名無しさん@12周年:2011/11/24(木) 07:05:33.39 ID:b0e+z2Ha0
725名無しさん@12周年:2011/11/24(木) 07:08:35.13 ID:4bFsQ/Tl0
なんで日本が島国か考えると怖いね。
726名無しさん@12周年:2011/11/24(木) 07:15:31.07 ID:J5nkIS+m0
>>724
thx
あ、そうかツイート検索すりゃよかっんだなw
727名無しさん@12周年:2011/11/24(木) 07:43:51.80 ID:ITaNKno6O
>>716
ホイミ
728名無しさん@12周年:2011/11/24(木) 07:54:43.11 ID:J5nkIS+m0
>>727
おい、ベホマズンにしろよ
729名無しさん@12周年:2011/11/24(木) 08:00:09.08 ID:HvlPWxti0
バルス
730名無しさん@12周年:2011/11/24(木) 08:01:34.92 ID:oXA9JHEg0
大人ってやつは本当にやばいことは言わないもんだ
731名無しさん@12周年:2011/11/24(木) 08:19:49.79 ID:xLYs5TLJ0
earthquake_jp 地震速報

【速報LV1】24日08時16分頃 鹿児島県曽於市近辺(N31.6/E131)にて(推定M4.4)の地震が発生。
震源の深さは推定105.4km。在日米軍がグアムに本体を移動してある本当の理由だ。
外務省が隠蔽してるけどな。俺たちには隠せない。
732名無しさん@12周年:2011/11/24(木) 08:21:21.57 ID:10J+d9D5O
>>602 岩手住みなんだけどどうすればいいの(;_;)
733名無しさん@12周年:2011/11/24(木) 08:25:44.83 ID:Uqc4O01o0
>>732
家族で日本海側の温泉でも行ってこい
気分的に安心だし、疲れもとれる
734名無しさん@12周年:2011/11/24(木) 08:27:28.33 ID:xLYs5TLJ0
今すぐに、厳島神社の水位計を地下から確認だ。米軍は実は最初から全部を知っている。
原発の建設も元々は活断層の上に予め作らせ、将来の投資で利用するとしていた。
宮沢賢治の時代から二度も死んでるのに情報を隠滅した。鹿児島と厳島神社地下に変化で出るぞ。
岩手は土砂が滑らない高台にいける準備で大丈夫。
735名無しさん@12周年:2011/11/24(木) 08:31:00.15 ID:oXA9JHEg0
来るね これは
過去 阪神大震災 今回の地震の時と同じ予感が
なんかこう子供の時の台風が来る前みたいなWKTK感
祖先から受け継いだ野生のDNAが反応するのか
最近 落ちつかんというか ぞくぞくするというか
不謹慎かつ非科学的な話でスマソ
736名無しさん@12周年:2011/11/24(木) 08:33:52.24 ID:WnJ139Sr0
とりあえず、非常食系は買いたした。
何気にスーパーの食料品減ってたな。じいさん、ばあさんが結構買ってるみたいだ。
震災が起こってからだと買い占めで手に入らないかもしれないから、
警告が出た今の時期に備えを見なおそうぜ。何も無ければ良かったで済むし。
737名無しさん@12周年:2011/11/24(木) 08:34:01.53 ID:Ki1D1Cqy0
当たる当たらねえなんてどうでもいいんだよ
来るかもしんねえから備えとけってこったろ。
どうせ来ねえよとか東電かよ
738名無しさん@12周年:2011/11/24(木) 08:35:45.33 ID:s4MlEWe40
まぁ、あれだ。金と時間と多大な犠牲者を出したけど、正直、予測なんてできませんし、予知なんて夢の中の
うわ言レベルです分かりませんw って言ってる訳だ。
739名無しさん@12周年:2011/11/24(木) 08:39:35.67 ID:30lo8pwA0
結局、いくら屁をこいてもミが出ないと解ケツしないってことか
740名無しさん@12周年:2011/11/24(木) 08:41:04.30 ID:HkENZr6m0
>>610
このエコー地震の結果ってHP上のデータから更新してますか?
グラフが下がってからがまずいのであって、この先が気になります。
741名無しさん@12周年:2011/11/24(木) 08:47:32.30 ID:H4fTlNx10
testtess
742名無しさん@12周年:2011/11/24(木) 08:52:41.24 ID:gECCB7rJ0
日本中のプレートが活発化してきてるから
これは本当にデカイのがまたくるんだろうな

水と食料だけ備蓄しておくか
743名無しさん@12周年:2011/11/24(木) 08:56:11.15 ID:Z7XbWDO90
>>661
311後
東北は太平洋側へ引っ張られるようになった
それ以外は以前どうり大陸側へ引っ張れてるらしい
股裂き状態、それで内陸の活断層が動くらしい

とくに東京あたりが分岐点、直下がくるかな?
744名無しさん@12周年:2011/11/24(木) 08:58:17.85 ID:FQF3ustu0
また余震が増えてきたな。きてもおかしくはないな。
745名無しさん@12周年:2011/11/24(木) 09:10:01.32 ID:sCSMQ0k30
よく考えたら、
東日本大震災後、
今上天皇が被災地を巡回→地震が沈静化
今上天皇陛下が、病気にかかられて入院して以来、
日本各地で、
中小規模の地震が、再活発化し始めたな。。。
746名無しさん@12周年:2011/11/24(木) 09:18:00.52 ID:fyTg0u7+0
>>743
もしかして領土拡張してる?
747名無しさん@12周年:2011/11/24(木) 09:38:24.31 ID:3OtUKZKh0
今朝の地震はあのときを思い出させる揺れ方だった。。
748名無しさん@12周年:2011/11/24(木) 09:50:28.16 ID:hVH80eI90
今上天皇崩御とともに
本番の大震災が来るなどということは…

房総沖にシロナガスクジラも打ち上げられたようだし
いよいよか…
749名無しさん@12周年:2011/11/24(木) 09:51:08.70 ID:lsdJUAitO
来る来る言ってぜんぜん来ないじゃん。根拠もないこといって不安を煽ってるだけじゃん。
何が地震雲だよ。おまえら毎日毎日雲見てんのかと。先月から雲が〜雲が〜っていってるけどなんも起きてないね。本当に気持ち悪いなw
こないだの東京の空の雲が〜のくだりは本当に呆れたわwww何が世界の終わりだよwwwキモwwww
750名無しさん@12周年:2011/11/24(木) 09:56:28.78 ID:o9Rq695B0
>>749
お前さん、目・耳・鼻ちゃんと付いてるのか?
751名無しさん@12周年:2011/11/24(木) 10:00:14.38 ID:lsdJUAitO
将来のことをウダウダ言ってたら今を見逃すぞ。
毎日毎日地震こわいこわいいって地震おきて死ぬより地震起きるまでめいいっぱい生きてしぬほうがいいだろうが。不安一杯でいきていくんかおまえらは。
752名無しさん@12周年:2011/11/24(木) 10:08:48.59 ID:a/ORUKCs0
>>748
クジラのソースてある?
書き込み気になってたんだよね
753名無しさん@12周年:2011/11/24(木) 10:10:41.69 ID:gECCB7rJ0
>>748
クジラのソースは?
754名無しさん@12周年:2011/11/24(木) 10:11:47.36 ID:DYOJqPDb0
>>747
今日の地震も揺れ長かったね
755名無しさん@12周年:2011/11/24(木) 10:12:01.16 ID:dPymE7Xz0
日本大震災って何?
凄そうだけど。
756名無しさん@12周年:2011/11/24(木) 10:12:09.42 ID:aEMTNxvQ0
川内村にクジラが打ち上げられたってさ、マジで大地震が来るぞ…
757名無しさん@12周年:2011/11/24(木) 10:15:20.70 ID:QC/6zmqoO
東京に地震なんかこねーよ
避難訓練とか備蓄とか頭おかしーわw
758名無しさん@12周年:2011/11/24(木) 10:16:41.31 ID:l9P7svZb0
「15%の確率で起こる」っていうと「マジか!?」となるのに、「85%大丈夫」というと「嘘つけ!信じない!」となる不思議。
759名無しさん@12周年:2011/11/24(木) 10:16:57.52 ID:3gDzAsgT0
コミケ当日
それも最終日震源地東京湾でお願いします。
760名無しさん@12周年:2011/11/24(木) 10:17:07.54 ID:o9Rq695B0
茨城また揺れとるぅ〜
761名無しさん@12周年:2011/11/24(木) 10:19:07.27 ID:7DIo3vF50
一週間前、オーストラリアとニュージーランドの浜辺で百頭近いクジラが打ち上げられたが、何も起こってないな
762名無しさん@12周年:2011/11/24(木) 10:22:31.45 ID:xABET/CAO
そろそろ終わりかな
意外と短い人生だった
('A`)
763名無しさん@12周年:2011/11/24(木) 10:25:27.21 ID:UB2XYF+q0
これ、本当は15.1%ね
何らかの計算方法があるらしいけど

311直後はこの確率が大きくて
その都度、発表されてきた

その後、10%を下回っていたから
特に発表はナシ

で、今回、久しぶりに10%を上回った
から発表された。それだけだよ
764名無しさん@12周年:2011/11/24(木) 10:25:30.47 ID:7KKsDefPO
本気で来ると思ってるやつなんていねえだろ?
765名無しさん@12周年:2011/11/24(木) 10:27:09.08 ID:a/ORUKCs0
>>761
ニュージー沖でM6なかったっけ
766名無しさん@12周年:2011/11/24(木) 10:27:50.52 ID:QKPzkNZN0
地震あっても大きくて震度3くらい。
揺れても親も兄弟もまったく動じない。
ここだっていつ家が崩れるほどの揺れが来るかわからないのに。
生き埋めは嫌だ。
767名無しさん@12周年:2011/11/24(木) 10:31:06.55 ID:t9bs8TtT0
>757
地震直後に買い占めに走る連中よりはアタマがマトモだろ
768名無しさん@12周年:2011/11/24(木) 10:32:12.95 ID:cLhUYh8cO
>>766
家が倒壊する程の地震だと、ドスンッ!と来て驚いた拍子にショック死する可能性もありそう。
だから生き埋めではないかもよ?
769名無しさん@12周年:2011/11/24(木) 10:33:25.56 ID:o9Rq695B0
でも11月18日のこの発表以降、福島、茨城、千葉など揺れが再び増えたのは
明らかだよ。M7超がホントにくるかどうかまではともかく、311震源域付近に何らかの
変化があることは間違いなかろう。俺は気象庁を信じる。
770名無しさん@12周年:2011/11/24(木) 10:40:39.90 ID:gECCB7rJ0
信用できる地震予知のHPある?
771名無しさん@12周年:2011/11/24(木) 10:43:43.33 ID:48lqpKIz0
日本はいつ大地震が来てもおかしくない
地震大国だからな
世界で起きる地震のどのくらいの数が日本で起きてることか

だから日本に来ないほうがいいぞ
エラ削り民族聞いてるか?
772名無しさん@12周年:2011/11/24(木) 10:46:11.22 ID:16u/3xDz0
>>759
阿鼻叫喚だなおいw
773名無しさん@12周年:2011/11/24(木) 10:46:35.14 ID:fJnoNBPt0
15%って、何を基準に15%なん?
774名無しさん@12周年:2011/11/24(木) 10:49:16.72 ID:FQF3ustu0
>>757
311前は原発事故なんか起こるわけねえよって東京電力も言ってた
775名無しさん@12周年:2011/11/24(木) 10:52:19.32 ID:v7w27LOy0
http://www.youtube.com/watch?v=a6_fb8RTY_8
M9クラスのプレート型の巨大地震が起きた後は、
何年間かは、大きな地震がおきる可能性あるんだよな。

スマトラ沖地震の時は(M9.1)の地震が起こった後に
南側に隣接したプレート境界で、3ヶ月後にM8.6の大地震と大津波が生じた(図2)。
その後も、隣接したプレート境界でM8級の大地震が何度か引き続いて起こり
今日に至っていまる。
http://sk01.ed.shizuoka.ac.jp/koyama/public_html/etc/EastJM9.html

そんな状況で、急いで復興しても、また全部が無駄になる可能性が非常に高い。
東日本大震災の震源域の隣接したプレート境界も危ない。
http://www.youtube.com/watch?v=9DyUMTuDb0g
東日本大震災の震源域の東側で、
マグニチュード M8級 の巨大地震(余震)が発生する可能性が高いとして、
複数の研究機関が分析を進めている。
http://blog.livedoor.jp/nu_net-aion/archives/3682288.html
http://www.youtube.com/watch?v=GF_g3d2J9Xo
スマトラ島沖地震

時期(WIB)       名称        マグニチュード    震源地

2004年12月26日  スマトラ島沖地震 (2004年)    9.3  スマトラ島北西沖
2005年 3月28日  スマトラ島沖地震 (2005年)    8.6   メダン南西沖
2007年 9月12日  スマトラ島沖地震 (2007年)    8.5   ブンクル南西沖
2009年 9月30日  スマトラ島沖地震 (2009年)    7.5   パダン西北西沖
2010年 4月 6日  スマトラ島沖地震 (2010年4月)  7.8   バニャック諸島付近
2010年 5月 9日  スマトラ島沖地震 (2010年5月)  7.2   バンダアチェ南南東沖
2010年10月25日  スマトラ島沖地震 (2010年10月) 7.7   パダン南沖
776名無しさん@12周年:2011/11/24(木) 11:00:45.59 ID:rI1tJxDC0
TPPで内需崩壊したところに日本全土大震災か・・・胸熱
777名無しさん@12周年:2011/11/24(木) 11:12:12.27 ID:XhEpqBYd0
>>765
ニュージーランドは、元々地震起こりやすい場所だし、沖合のM6は珍しくない。
ついでにいうと、ニュージーランドやオーストラリアでは、毎年のようにクジラの大量座礁が起こってて、大地震の「前」という関連も別に無いそうだ。
778名無しさん@12周年:2011/11/24(木) 11:20:14.05 ID:f/bm7l5L0
史上最大のチリ地震のあとに大地震が起きなかったから日本も起きない可能性もあると思いきや、チリ地震とはプレートの仕組みが違うらしいね。
巨大地震起きまくりのスマトラと日本はプレートの状況が酷似しているらしいから、巨大地震が起きる可能性が高いんだろうね。
779名無しさん@12周年:2011/11/24(木) 11:22:57.42 ID:Ndx3cjUt0
こいつ等は 事後報告に過ぎなんだぞ?
余震だ 本震が終わった後の余震
M9の 900分の1の M7が起きます

俺んとこの飼い犬でも言うぞ。
780名無しさん@12周年:2011/11/24(木) 11:25:15.93 ID:A/3X52O70
地震エコーの研究してる人のHPでみても3.11と同様にエコーの途切れ目があるんだよね・・・
オカルトだけど明日11.25を全部足すと11+2+5=18になって他の地震と一緒だね

オカルトデータ的には条件そろってるw
781名無しさん@12周年:2011/11/24(木) 11:32:18.20 ID:ARQLssU8i
年始は東北いくから地震来たら突撃レポするよ
782名無しさん@12周年:2011/11/24(木) 11:39:25.21 ID:zoa8piJt0
>>223
福岡県内で次に動きそうなのは西山断層だな!
783名無しさん@12周年:2011/11/24(木) 11:44:40.47 ID:4f5UJEwjO
>>240
日本の原子力政策が米国の肝煎りで推進されてきたことを考えると、あそこで巨大地震を発生させて、
脱原発の気運が高まる結果になったことは話のつじつまが合わないと思うんだけどなあ
そもそも例の前県議は米国の軍事機密をどこから入手したんだろう
784名無しさん@12周年:2011/11/24(木) 12:05:24.74 ID:XhEpqBYd0
>>780
311は?
785名無しさん@12周年:2011/11/24(木) 12:10:45.23 ID:fK9+uKVe0
買いだめ、食いだめ、寝だめしておこう
786名無しさん@12周年:2011/11/24(木) 12:15:10.41 ID:dUpCwt+S0
:::::::::::::::::::::::::::::.: .     . :.:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
::::::\:::::∧;;;;∧ チンポ   . :.::::∧;;;;∧::::ノ::::::::::
::::::ミゝ(´・ω・`)つ  +    (´・ω・`)<彡::::::::
::::::⊂ _つノ  +      O八⊂_ ⊃:::::
:::::::::::::∪:::+      + ♪  ⊂⊃:::::∪:::::::::::::::
:::::::::::::::::::.:. +, '´    +   ♪::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::: .+ もうすぐみんなを. :.::::::::::::::::::::
::::::::::::.: .   迎えに行くよ ♪ . :.:::::::::::::::::
::::::::::.: .  + 待っててね ♪ . :.:::::::::::::::
::::::::.: .         +         :.:::::::::::::
787名無しさん@12周年:2011/11/24(木) 12:54:47.49 ID:t6hzgZDs0
千葉だけど、夜中から明け方に地震が多くなったような気がする
今朝もそこそこ揺れていたし
寝ている時の大地震は勘弁
788名無しさん@12周年:2011/11/24(木) 12:54:53.58 ID:10J+d9D5O
>>757 西日本の人?
789名無しさん@12周年:2011/11/24(木) 13:06:29.98 ID:Z7XbWDO90
>>787
真冬の夜の大地震んんんんんんn
火事じじじいいいい
寒さあああ
790名無しさん@12周年:2011/11/24(木) 13:36:03.71 ID:xXzeUyIo0
>>784
20110311を2+0+11+3+1+1=18だったかな。
なんで年が11で日は1+1で計算するのかって、俺に聞くなよw
791名無しさん@12周年:2011/11/24(木) 14:01:47.00 ID:oXA9JHEg0
心配な人はうさぎを飼えばいい
飼いウサギはもとはヨーロッパアナウサギの品種改良
地中にトンネルを掘りめぐらして暮らしてたわけだから
地殻変動に敏感なのだろう
3:11の1週間ほど前にウサギに元気がないとかエサをたべないとかいう
相談がペットショップや動物病院に大量に入ったらしい

ttp://s.freepe.com/std.cgi?id=hollyword7&pn=06
792名無しさん@12周年:2011/11/24(木) 14:25:38.52 ID:PeOUPuCN0
>>791
うちのウサは、まったく反応なしw
793名無しさん@12周年:2011/11/24(木) 14:33:08.22 ID:+Cb1Rpnh0
おかしいと思ったのは311、411、511と6とばして711にそれなりの地震が起こったことだな
オカルト否定派の俺もさすがに何かを感じたな
794名無しさん@12周年:2011/11/24(木) 14:55:06.61 ID:XhEpqBYd0
>>790
おもしろいね。
今月だけでも、2011使うと11/3 11/12 11/21、平成23使うと11/2 11/11、使わないと11/6 11/15 11/24 の合計8つもある。
来月は6つ、先月はなんと10個もあった。
だいたい、1/4くらいの日付が当てはまる感じかな?
795名無しさん@12周年:2011/11/24(木) 14:58:36.78 ID:XhEpqBYd0
あ、なんか計算まちがってる・・
まあ、数は同じだが恥ずかしい。
796名無しさん@12周年:2011/11/24(木) 15:46:44.74 ID:71DRhzto0
今日は静かだ
地震もこのまま終息するよきっと
797名無しさん@12周年:2011/11/24(木) 15:47:15.34 ID:7umm6xQO0
>>793
3月と4月は確かに11日に(というか3月の震災日付から注目して見てるから実質4月のみ)大きい地震あった。
けど5月も余震でM5以上のは27回、11日以外にもだいたい万遍なく発生してるし、11日のも特に大きいわけじゃない。
6月7月も似たような発生回数だから、たまたまじゃないかな。
ちなみに8月9月は20回程度、10月は10回程度と減ってるから「11日」に引っかかる可能性は少なくなってるね。
798名無しさん@12周年:2011/11/24(木) 15:56:24.30 ID:7umm6xQO0
ちなみに、4月はM6以上だと
4/1 岩手県沖 M6
4/7 宮城県沖 M7.1
4/11 福島浜通りM7.0
4/12 千葉東方沖 M6.4
4/12 福島中通り M6.4
4/14 三陸沖 M6.3
4/21 千葉県東方沖 M6.0
4/23 三陸沖 M6.1

4/7のはでかかった。停電にもなったし。
マグニチュードと被害の大きさは直接結びつくわけじゃないけどね。
799名無しさん@12周年:2011/11/24(木) 16:23:08.58 ID:3gDzAsgT0
>>772
どうせ行けないし
人口も減って丁度良いし、
某アニメのようになるし、良いんじゃね?
800名無しさん@12周年:2011/11/24(木) 16:42:26.55 ID:/wRRGBga0
胸騒ぎがする
801名無しさん@12周年:2011/11/24(木) 16:46:02.41 ID:hblRQPJeO
>>800
つ 救心
802名無しさん@12周年:2011/11/24(木) 16:52:29.16 ID:o9Rq695B0
>>800
ワシもや。
803 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/11/24(木) 16:53:47.38 ID:/zS9B2jy0
15パーセントって何か超無責任な微妙な確立
804名無しさん@12周年:2011/11/24(木) 16:55:04.05 ID:TzAuNqKA0
俺も確率が上がってる気がする
16.3%くらいな気がするな
805名無しさん@12周年:2011/11/24(木) 17:12:55.43 ID:wO152nuGO
もう何か色々面倒くさいし震災で逝くなら、それも良いかなぁと思う今日この頃
806名無しさん@12周年:2011/11/24(木) 17:13:55.48 ID:s0mrJfdp0
日本にいると大地震が来るから
在日同胞は祖国へ逃げてー
807名無しさん@12周年:2011/11/24(木) 17:28:00.03 ID:wfmuVxdN0
ちょっと、ウサギ捕まえてくる
808名無しさん@12周年:2011/11/24(木) 17:29:39.46 ID:8BUDlZY70
震災で圧死、焼死、ヒャッハー死は嫌だ
痛そうじゃん
809名無しさん@12周年:2011/11/24(木) 17:32:18.68 ID:xdThE/9f0
この手のスレ読んでるといつも基地外予言者の予言と混同してる奴がいるよな
810名無しさん@12周年:2011/11/24(木) 17:33:38.96 ID:RBQGyMqh0
震度6弱くらいにしてください。
6強のときは「あれ?もしかして人生終わり?」とか思った。
811名無しさん@12周年:2011/11/24(木) 17:36:36.60 ID:uInUSyS0O
キセの里キタ━━(゚∀゚)━━!
812名無しさん@12周年:2011/11/24(木) 17:40:41.89 ID:Z7XbWDO90
余震と新規の本振はどうやって区別してるんだろうな

4/12 千葉東方沖 M6.4 これは余震判定だろ

千葉東方沖 でM7.5〜 なら新規の本震か?
813名無しさん@12周年:2011/11/24(木) 17:40:53.28 ID:N/WGhwV/0
・ティーライトキャンドル
・ぬこの缶詰とペットシーツ
・水
・ホカロン
・ナビスコリッツ
・ロール&箱ティッシュ
・カップラーメン
とりあえずこれだけ買ってきた。
814名無しさん@12周年:2011/11/24(木) 18:19:42.48 ID:soqfjYQG0
>>651>>655
あっ!ブルーシート買ってないや!思い出したよ!ありがとう!
家が壊れた時必要だからな〜

バナナは良くわかんね〜
815名無しさん@12周年:2011/11/24(木) 18:26:27.88 ID:pkXqK8mO0
おやつは300円までか?
816名無しさん@12周年:2011/11/24(木) 18:29:49.06 ID:+qLFnTWX0
        (\
         \\
          (\\
           \\\
           (\\\\
           (\\\\\
            \\ |||
( ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ | ⊂⊃
  ̄ ̄( ̄ ̄//// ̄\  ∧ ∧    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      ̄(//// ̄\\( ゚Д゚) < リセット光線食らえゴルァ !!
   ".;":  (/(/// ̄(つ つ    \_____________
".;":         (/(/|  \\
 .;".;": ..;".;;:  (/((/ ∧|\\       .;".;": ..;.;".;
   .;".;": ..  ;    ∪ ∪  \\         .;".;": ..;.;".
.;".;"    .;".;             \\
   ゴ オ ォ ォ …… ! !      \\   ;": ..;.;".;":
          .;".;": _.;.;__       \\   ド カ ァ ン !
 .;".;": ..;.;".; ζ /_.;_/| .;".;"_ \\  .;".;.;".;":
.;".;": ..;.;".;": ;:'.;| ΓΓ | |;":从へ_/|  \\.;".;"_.;__..:
从へ从へへ从  ; ζ  | Γ从 | |;:.. |从Γ | |    \\ ∠___/|
    ( ⌒( ⌒ ) ζ | 从Γ | |.:;. |从Γζ.;"._ \\|ΓΓΓ| |
(   ⌒ ⌒  ⌒ );  | ΓΓ | |.;;::|ΓΓ | |  ( 从へ;: |从ΓΓ| |
 Σ( ⌒( ⌒ ) ζ  ( ( ) )⌒ ) ( 从へ从)_.;;:.;|Γ从Γ| |
 ( (( ( ⌒ )) )  从 Σ( ⌒(  从へ从) ∠___/|
Σ (( ( ⌒ )) ) )(( ⌒ ( 从へ从) .;".;:;|ΓΓΓ| |
 (( ⌒ ( ( ) )⌒ );:;   .;".;": ..;.;".;":|从ΓΓ| |
817名無しさん@12周年:2011/11/24(木) 18:32:05.84 ID:lsdJUAitO
地震のせいにして逃げるんじゃない!
生き残ってやりたいことあるなら今やれ!
818名無しさん@12周年:2011/11/24(木) 18:33:37.74 ID:rABHqv0VP
当たった試しの無い予想屋を
信じろって言うのが無理な話

サクラばっかで、
やってる事が伝助賭博と変わらんよ

819名無しさん@12周年:2011/11/24(木) 18:36:35.32 ID:UCF7lWXEO
>>772
いや、彼等にとっては本望なんじゃないか?w
820名無しさん@12周年:2011/11/24(木) 18:37:18.55 ID:rABHqv0VP
大体、地震学は基礎研究が主体なのに、
一部の跳ねっかえりが応研のふりして
デタラメまくから気に食わん


821名無しさん@12周年:2011/11/24(木) 18:38:58.64 ID:X0XgIh2gO
毎年コンスタントに震度4〜5弱を感じる地域はデカイの来る傾向があるな。例をあげれば…
・甲信越(新潟、長野)…04年の中越地震や、それ以降の中越沖や栄村での地震が来るまで、やはりコンスタントに大きな揺れがあった。
・東北(特に岩手、宮城、福島)…毎年コンスタントに5弱程度揺れてる。6強などもしばしば。そして今回巨大地震。
つづく。
822名無しさん@12周年:2011/11/24(木) 18:41:54.29 ID:JuzFy0RG0
311の地震の時には、自分の偉大さに気がついた。

次の地震の時には、自分の偉大さが隣町に響き渡る存在になろうと思う。

絶対に2千万人救い出す!!!!!!!!!!!!!!!!
823名無しさん@12周年:2011/11/24(木) 18:44:12.01 ID:X0XgIh2gO
つづき
こう考えると、次に危ないのは東海(特に静岡)。毎年4〜5弱くらい来てるし、今年は6強と5弱があった。
いつ311並の巨大地震が起きてもおかしくない。
首都直下はなかなか起きないだろう。毎年コンスタントに大きな揺れは起きてないから。
阪神淡路は例外だが…。
824名無しさん@12周年:2011/11/24(木) 18:45:38.45 ID:sbHzTbC4O
>>822
病院か警察にいこうね
付き添いは必要かい?
825名無しさん@12周年:2011/11/24(木) 18:47:36.56 ID:FfGZWMSY0
>>824
>>822は菅か枝野だったりしてw
826名無しさん@12周年:2011/11/24(木) 18:48:10.79 ID:mBrThRiB0
向こう半年とか1年で計算したら余りにも確率が高くなったので1ヶ月で発表したんだろうな。
827名無しさん@12周年:2011/11/24(木) 18:48:46.62 ID:jfkGNtja0
関東の田舎物が直撃ですか?
関東の田舎物女が身売りする?

wktk
828名無しさん@12周年:2011/11/24(木) 18:49:37.52 ID:WqVWGFkW0
こないだの広島の震度5弱じゃないんか?w
829名無しさん@12周年:2011/11/24(木) 18:49:57.22 ID:18WNeTCH0
あー東京直下でM10ぐらいのこねーかなー死にてーわ
830名無しさん@12周年:2011/11/24(木) 18:52:24.41 ID:1346dJrb0
>>731
マジレスすると放射能な
831名無しさん@12周年:2011/11/24(木) 18:53:38.26 ID:XOjTSq0QO
門を開けて下さい!
832名無しさん@12周年:2011/11/24(木) 18:55:31.69 ID:v6qmTfQp0
そろそろ来るなぁ・・
833名無しさん@12周年:2011/11/24(木) 18:56:36.10 ID:2b332nWp0
>>822

頼むから、2千万人に救い出される身になるなよw
834名無しさん@12周年:2011/11/24(木) 18:59:07.19 ID:h0utnGDOO
15%とはまた微妙な数字を出してくるなあw
当たらなくても叩かれない程度のw

だいたい、地震のおこる可能性のパーセンテージなんて、どうやって出してるんだ?
835名無しさん@12周年:2011/11/24(木) 19:10:28.58 ID:fHYE6F180
いかもにお役人的数字、それが15%
836名無しさん@12周年:2011/11/24(木) 19:13:17.71 ID:mTSDLgUb0
>>790
なんで11のとこだけ1+1じゃなく11なんだよwwwwwwwwwwwwwwwwwww
そのうち引き算、割り算、掛け算するんかwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
837名無しさん@12周年:2011/11/24(木) 19:26:59.62 ID:uMut3CAL0
北海道 緊急地震速報!
838名無しさん@12周年:2011/11/24(木) 19:28:35.84 ID:wSoK1BNj0
揺れてるな@宮城
たいしたことはなさそうだ
839名無しさん@12周年:2011/11/24(木) 19:29:16.86 ID:IuZNAs970
まだだ
まだ前震だ
840名無しさん@12周年:2011/11/24(木) 19:29:45.45 ID:v07DTAq4O
いよいよ
第二次東日本大震災がくる

841名無しさん@12周年:2011/11/24(木) 19:29:47.62 ID:CO+DyPJQ0
六ヶ所w
842名無しさん@12周年:2011/11/24(木) 19:30:00.96 ID:16u/3xDz0
北海道揺れてるのか、まさか前震じゃないよな…
843名無しさん@12周年:2011/11/24(木) 19:30:21.82 ID:btz8/P3gO
キター
844名無しさん@12周年:2011/11/24(木) 19:30:57.98 ID:RxAw1qsA0
緊急地震速報の方が早かった 珍しい
845名無しさん@12周年:2011/11/24(木) 19:31:06.66 ID:ht/tEbco0
なんだ蝦夷地か
846名無しさん@12周年:2011/11/24(木) 19:31:13.35 ID:OElqvZ2LO
震度5弱
847名無しさん@12周年:2011/11/24(木) 19:31:38.92 ID:GEgrEtw+0
宮崎\(^o^)/オワタ

【宮崎県】宮崎市日向灘にゴンドウクジラ37頭が打ち上げられる[11/24]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/river/1316319968/l50
848名無しさん@12周年:2011/11/24(木) 19:31:46.41 ID:HOo5V2MCO
震度5を本震じゃなくて余震又は前震とフツーに考えてしまうようになっちまったな、俺たちさ…
849名無しさん@12周年:2011/11/24(木) 19:31:48.71 ID:WnMj1aGX0
北海道と東京に大きな地震くるって言ったおじさんいなかった?
850名無しさん@12周年:2011/11/24(木) 19:32:12.39 ID:uMut3CAL0
このスレで、北海道は大丈夫かもとか言ってたのに…
熊本、茨城、広島、北海道まできたのかよ
851名無しさん@12周年:2011/11/24(木) 19:32:36.64 ID:16u/3xDz0
M6.1は怪しい。
この規模は前震になりうるよな。
852名無しさん@12周年:2011/11/24(木) 19:33:04.73 ID:THDcUh7R0
日本破滅へのカウントダウン
853名無しさん@12周年:2011/11/24(木) 19:33:27.62 ID:NhHG9DKB0
完全にリーチ来た
854名無しさん@12周年:2011/11/24(木) 19:33:31.90 ID:+SS4hzY4O
始めて最初に緊急地震速報で知ったかも。
確か東日本大震災でも本震の前に大きい地震があったから気をつけた方がいいかもな。
855名無しさん@12周年:2011/11/24(木) 19:33:43.40 ID:cpXcR9Ai0
北海道M6.1だぞ
一体今度はどこにくるんだ?
千葉東方沖と東京湾が最近静かだが溜め込んでるんじゃないだろな?!
856名無しさん@12周年:2011/11/24(木) 19:33:44.12 ID:fK9+uKVe0
岩手県沖でデカイの来るなよ、なんか包囲網されてるような予感
857名無しさん@12周年:2011/11/24(木) 19:34:06.44 ID:WqVWGFkW0
もうすぐ大潮だね!

ワクワクすっぞw
858名無しさん@12周年:2011/11/24(木) 19:34:08.83 ID:HOo5V2MCO
このタイミングで小松左京特集…
859名無しさん@12周年:2011/11/24(木) 19:34:44.93 ID:ooQpdk7w0
http://typhoon.yahoo.co.jp/weather/jp/earthquake/

まじ?と思ってみたら
北海道震度5弱かよ!
北海道民大丈夫か?
860名無しさん@12周年:2011/11/24(木) 19:35:08.99 ID:btz8/P3gO
緊急枝野速報

海外旅行に出たそうです


緊急秋篠宮速報

京都御所に向かわれたそうです
861名無しさん@12周年:2011/11/24(木) 19:35:42.40 ID:uMut3CAL0
日本沈没… 大地震が一斉におきたら津波でマジで終わる
NHK この特集こわいわ
862名無しさん@12周年:2011/11/24(木) 19:35:54.80 ID:XOjTSq0QO
一体どうしたんじゃろ
なにかの前触れかな
863名無しさん@12周年:2011/11/24(木) 19:36:11.62 ID:WPbJ2+NH0
北海道やばいの?
864名無しさん@12周年:2011/11/24(木) 19:36:41.49 ID:TMu4VLY+0
安全神話崩壊したな
865名無しさん@12周年:2011/11/24(木) 19:36:56.72 ID:beyeieL30
日本沈没がリアルに来るとはな
イヤな時代に生まれたもんだ
866名無しさん@12周年:2011/11/24(木) 19:37:20.69 ID:oYGaIH+x0
12月9日(金) 午後2時45分〜 が危ない
867名無しさん@12周年:2011/11/24(木) 19:37:21.60 ID:2+65auW00
ヤホーから
浦河が浦賀に見えた件
868名無しさん@12周年:2011/11/24(木) 19:37:22.80 ID:U2zWN+wk0
いいか!絶対に揺れるなよ!絶対だぞ!
869名無しさん@12周年:2011/11/24(木) 19:38:55.39 ID:V9D+FQC60
泊原発は大丈夫なのか?

原発は大丈夫とかニュースぐらい出してくれよ。
870名無しさん@12周年:2011/11/24(木) 19:38:59.23 ID:+SS4hzY4O
>>868
しゃれにならんから止めろw
871名無しさん@12周年:2011/11/24(木) 19:39:33.70 ID:wO152nuGO
緊急地震メールが浦賀沖でしたw
872名無しさん@12周年:2011/11/24(木) 19:40:12.03 ID:MNrsXNFx0
気象庁「ほら15%って言ったとたん地震が起きた」
873名無しさん@12周年:2011/11/24(木) 19:40:39.42 ID:mTSDLgUb0
2011年9月7日 22時29分 ごろ 2011年9月7日 22時34分 浦河沖 5.1 5強

浦河沖ふつうに5強きてたやんけ
874名無しさん@12周年:2011/11/24(木) 19:41:11.47 ID:7sLWNBtM0
6.1じゃたいしたことないからな7超はまだか
875名無しさん@12周年:2011/11/24(木) 19:41:26.00 ID:3OtUKZKh0
黒船じゃー(T_T)
876名無しさん@12周年:2011/11/24(木) 19:41:41.39 ID:7RbHJ+hWO
こりゃ本震が来そうでヤバイな
877名無しさん@12周年:2011/11/24(木) 19:42:18.26 ID:pVxd6fXO0
やっぱり陛下が新嘗祭を行われない年ってこういう年になるんだな
とりあえず平成二十三年は諦めるしかないようだ
878名無しさん@12周年:2011/11/24(木) 19:42:56.14 ID:F2uI/64z0
津波10mとすると、何階に逃げればいいのかな?
879名無しさん@12周年:2011/11/24(木) 19:43:08.21 ID:6u1xV2XJ0
気象庁を仕分けろ。


自身部門は完全民営委託でいい。


入札制にして値切りまくれ。


馬鹿どもに税金使うな。
880名無しさん@12周年:2011/11/24(木) 19:44:37.44 ID:XOjTSq0QO
>>878
学校の四階以上
881名無しさん@12周年:2011/11/24(木) 19:45:44.47 ID:6KocVVQn0
小松左京も墓の中でニンマリしているやろうなー
本間に日本列島が沈没するって。実に今では
かなりの確率で起こりうる話だ。
882名無しさん@12周年:2011/11/24(木) 19:45:46.59 ID:X0XgIh2gO
緊急地震速報がNHKのニュース7の時ばっか来てる件
883名無しさん@12周年:2011/11/24(木) 19:46:01.63 ID:uYZ4/EZVO
東京マジで気をつけろ クリスマス前
884名無しさん@12周年:2011/11/24(木) 19:46:24.52 ID:vz4uZhSM0
マグニチュードとか言われてもわからんな
震度で言えや
885名無しさん@12周年:2011/11/24(木) 19:48:26.89 ID:wSoK1BNj0
>>878
石巻市雄勝と南三陸町志津川は3階ではダメだった。
陸前高田のマンション(?)は3階までガラスが割れていたが、4階はセーフだったような記憶が。
てことで、とりあえず4階かな。
886名無しさん@12周年:2011/11/24(木) 19:49:26.44 ID:wO152nuGO
今も普通に丼飯食ってたけど、なるようにしかならんからいいや
外に出たら寒いし、12階から非常階段走るのも辛いし
887名無しさん@12周年:2011/11/24(木) 19:49:52.43 ID:mqYQgJKy0
>>882
視聴率を気にしてるんじゃない?
888名無しさん@12周年:2011/11/24(木) 19:50:11.19 ID:c/KRaaYD0

SPEEDIの情報を出さなかった時点で、人命優先ではないから信用できない。
889名無しさん@12周年:2011/11/24(木) 19:50:31.70 ID:H2MH1XYjO
何だよ15%て
起こる可能性が有るなら50%じゃねえのか?
890名無しさん@12周年:2011/11/24(木) 19:50:49.35 ID:g3tfud8O0
わーん!北海道にきたよー!
891名無しさん@12周年:2011/11/24(木) 19:51:27.35 ID:pfFBsIoG0
震度5が日常茶飯事の国ってすごいよね・・・w
892名無しさん@12周年:2011/11/24(木) 19:51:32.21 ID:pYhFuQukO
>>887
やな性格の地震だなw
893名無しさん@12周年:2011/11/24(木) 19:52:08.17 ID:W2v2BQDy0
15%どころかもっと高い確率な気がしてきた・・・
894名無しさん@12周年:2011/11/24(木) 19:52:24.02 ID:ltgro6ZsO
なんか、今回ばっかりは連中、
何かを掴んでいるように思えてきた。
895名無しさん@12周年:2011/11/24(木) 19:52:27.35 ID:/DgbIDYs0
ロックフェラーまたやる気か
896名無しさん@12周年:2011/11/24(木) 19:53:20.57 ID:UQOu8jN40
北海道のM6.1はニュースにもならねえw
897名無しさん@12周年:2011/11/24(木) 19:53:27.83 ID:lP8wzCkO0
311の時200キロ以上離れた俺の住んでる所で震度5強だったのに
茨城沖や東京湾みたいな近いところで同じぐらいの地震が起こったら
どのぐらいの震度になるんだ
898名無しさん@12周年:2011/11/24(木) 19:53:28.00 ID:Y9/sqU6VO
1週間のうちに2度も震度5級の地震が…
899名無しさん@12周年:2011/11/24(木) 19:53:55.33 ID:6gVTpo1B0
さっきの地震がM7だとカエルさんが言ってた
900名無しさん@12周年:2011/11/24(木) 19:54:57.70 ID:JVyXTqGM0
>>898
エネルギーを放出しているから安全になりつつある
と考えるのか

大きなエネルギー放出の予兆が見受けられる
ととらえるのか

それが問題だ…
901名無しさん@12周年:2011/11/24(木) 19:55:38.91 ID:+25lNri20
10日前↓
【国際】 "ニュージーランドでクジラの大量座礁" ゴンドウクジラ61頭が死亡…原因は不明
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1321456333/
902名無しさん@12周年:2011/11/24(木) 19:56:02.92 ID:Z7XbWDO90
もう日本のどこで何が起きても不思議じゃない
みんな遺書書いとけ
903名無しさん@12周年:2011/11/24(木) 19:57:05.99 ID:wO152nuGO
食事の時は好きなモノから先に食べよう
悔いを残すな
904名無しさん@12周年:2011/11/24(木) 19:58:15.92 ID:Z7XbWDO90
>>900
M6クラスはエネルギーの放出に全然ならない
もっとでかいの来るよというお告げ
905名無しさん@12周年:2011/11/24(木) 20:00:57.62 ID:mBrThRiB0
確か最大余震は本震よりマグニチュードで1低い程度って話だったよな。
ってことは「マグニチュード7以上」ってのも相当抑えた表現なんだろうな。
906名無しさん@12周年:2011/11/24(木) 20:04:06.44 ID:S81Bz+F90
別に生きたくもない、死ぬのも面倒でただ日々の生活に流されて、
たまに酒飲んでヒャッハーして、適度に風俗行ったり女に振られたり、
甥っ子や姪っ子と遊んだり冬の賞与が待ち遠しかったりする程度のつまらない人生だから、
地震で死ぬのならそれはそれで仕方がないと思ってしまう。
907名無しさん@12周年:2011/11/24(木) 20:05:10.25 ID:uMut3CAL0
まんべんなく、北から南まで揺れてるじゃないか 
本命は東海と関東なんだろ!いつだよ! (;ω;)
908名無しさん@12周年:2011/11/24(木) 20:06:07.56 ID:wSoK1BNj0
>>905
つーか本震も、7.9→8.4→8.8→9.0 みたいに後付けで計算したから、
その辺は結構いい加減かもよ。
909名無しさん@12周年:2011/11/24(木) 20:06:54.29 ID:5ytBvSGS0
>>892
目立ちたがり屋にはろくな奴がいないって本当だな!
910名無しさん@12周年:2011/11/24(木) 20:08:46.51 ID:Z7XbWDO90
>>908
だよな、余震も連動するはありえん
たぶん7.5くらい
911名無しさん@12周年:2011/11/24(木) 20:09:35.68 ID:humH5QnHO
◎相模湾
○房総半島
▲伊勢湾
△群馬
×四国
912名無しさん@12周年:2011/11/24(木) 20:10:01.18 ID:d80kQgHD0
>>907
まんべんなく揺れてるんだけど、千葉県沖だけひずみが解消されてないという現実
913名無しさん@12周年:2011/11/24(木) 20:11:52.41 ID:wSoK1BNj0
>>910
M7の余震なら、4月7日に既に来てるけどね。
914名無しさん@12周年:2011/11/24(木) 20:11:59.78 ID:dFg18mGJO
地震で壊れるのは
原発だけ

津波がこない限り
地震で首都圏が壊滅的ダメージを受けることはまずない

問題は原発だ
915名無しさん@12周年:2011/11/24(木) 20:12:45.94 ID:mkwYLyAyO
ここまで予想外が続いたんだ
東北〜九州までの大連動とかきても不思議じゃないな
916名無しさん@12周年:2011/11/24(木) 20:13:31.15 ID:v/KZ2c5G0
平成23年11月24日04時34分 24日04時24分頃 福島県沖 M6.0 震度4
平成23年11月24日19時30分 24日19時25分頃 浦河沖 M6.1 震度5弱

一日でM6連発かいな・・・
場所は離れてるとは言え今後の展開に注目だな!
やっぱり最大余震の警戒になるっしょ!
917名無しさん@12周年:2011/11/24(木) 20:13:39.53 ID:Vq59Ca/90
>>24
普通ってw
阪神は地震が無い、っていう常識もあったよなw
918名無しさん@12周年:2011/11/24(木) 20:13:45.23 ID:/imETer00
以前から危ない危ない言われてる、東海、関東大地震震域だけがやたらと静か
919名無しさん@12周年:2011/11/24(木) 20:15:16.84 ID:WOIt79PAO
>>918
逆に怖いよね
どんだけエネルギー溜め込んでんだろ
920名無しさん@12周年:2011/11/24(木) 20:15:36.08 ID:uMut3CAL0
>>918
ひずみ最大級に溜め込んでいる悪寒 ((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
バネが伸びきってる状態のように
921名無しさん@12周年:2011/11/24(木) 20:17:51.20 ID:Z7XbWDO90
>>913
本震が3個連動したらしいから
余震も3個が適量
後2個
922名無しさん@12周年:2011/11/24(木) 20:20:48.29 ID:XOjTSq0QO
D1→D2
923名無しさん@12周年:2011/11/24(木) 20:22:49.44 ID:V9D+FQC60
今後有望な資格

南斗聖拳
924名無しさん@12周年:2011/11/24(木) 20:24:03.56 ID:Z7XbWDO90
>>918
東北のでかい余震がきっかけで
房総沖が・・・
その余震がきっかで
伊豆沖が・・・
その余震がきっかけで
東海が・・・

以後日本沈没まで・・
925名無しさん@12周年:2011/11/24(木) 20:28:44.38 ID:W2v2BQDy0
>>903
だからといってイチゴショートケーキを苺から食う度胸は俺にはない
926名無しさん@12周年:2011/11/24(木) 20:30:48.88 ID:BT882Exw0
>>918
やめれ
927名無しさん@12周年:2011/11/24(木) 20:33:30.64 ID:xXzeUyIo0
>>903
いきなり挿入するより、ちゃんと前戯したほうが楽しめるんだぜ
928名無しさん@12周年:2011/11/24(木) 20:33:32.55 ID:mH9pXvBv0
冬の宵の口に巨大地震が来たらしんどいね
929名無しさん@12周年:2011/11/24(木) 20:34:47.00 ID:5k9gbblMP
930名無しさん@12周年:2011/11/24(木) 20:37:32.18 ID:IU0lFjqh0
個人的には夏に来たらしんどかったと思う>水とか暑さとかで
931名無しさん@12周年:2011/11/24(木) 20:41:28.51 ID:4f5UJEwj0
震度5でも原発近くで起きたら大変だよなあ。
932名無しさん@12周年:2011/11/24(木) 20:42:49.42 ID:t8e4ix4S0
>>930
冬は寒いぞ
933名無しさん@12周年:2011/11/24(木) 20:44:56.90 ID:fqV58eVV0
>>829
M10言ってる人たちは、M10の地震エネルギーが
M9の30倍以上になるってことを知らない人たち
934名無しさん@12周年:2011/11/24(木) 20:45:16.14 ID:dE6gFn8v0
311後も思ったけど夜になると余震が活発化するような気がする
935名無しさん@12周年:2011/11/24(木) 20:46:21.24 ID:KyFopH8W0
夏に被災はツライ
食べ物腐るし暑くてだるいし風呂入れず臭くなるし
色々大変だ

だが
冬は寒さで普通に死ぬ危険が高い気がする
936名無しさん@12周年:2011/11/24(木) 20:47:10.63 ID:fqV58eVV0
>>931
単純な震度5なら余裕
震度5が3分以上続くようなら少し危ないだけ
937名無しさん@12周年:2011/11/24(木) 20:47:33.75 ID:SW76f/C70
毛布の奪い合いで北斗の拳が流行るな
938名無しさん@12周年:2011/11/24(木) 20:48:56.33 ID:4gOlWj870
アクアクララ契約しておいた
939怒髪 ◆5ACRBES7TA :2011/11/24(木) 20:49:37.14 ID:1YLFAlvC0
だからお前ら、広島に来なさいって!( ゚ω゚ )

こないだちょっと揺れたからもう大丈夫、エネルギー解放済み!
今のうちに越してこないと、地価とか家賃上がっちゃいますよー?
940名無しさん@12周年:2011/11/24(木) 20:50:52.81 ID:Ga5EIjSCO
>>934 俺は天候だと思う。
941名無しさん@12周年:2011/11/24(木) 20:51:12.87 ID:IU0lFjqh0
>>935
じゃあ、春か秋が地震日和だねw
942名無しさん@12周年:2011/11/24(木) 20:51:13.86 ID:M3m55hIB0
>>1
分かりませんという答えとイコールだなw
1ヶ月で何%でなくて100%起こるのは何ヶ月、または0%は何日で出せや。
943名無しさん@12周年:2011/11/24(木) 20:51:22.76 ID:Z7XbWDO90
来るな、マジで来る
次は関東に来る、東京にくる、直下型が来る
震度5か?
6強じゃないか?

とりあえあずフラグ出しといたから
これで外れになるだろ
944名無しさん@12周年:2011/11/24(木) 20:53:03.18 ID:2xWSrDLiO
311が本震の予兆でしかなかったと知るのは・・
945名無しさん@12周年:2011/11/24(木) 20:53:10.12 ID:xLYs5TLJ0
>>786
うせろ悪魔の化身め。
946名無しさん@12周年:2011/11/24(木) 20:56:10.84 ID:3Me+PI6TO
>>933
あのねM10なんて地質調査から過去に何回か起きていると言われてるし人類が地震の記録してるのなんてたかだか2000年くらいだろ?
沖縄近海の東シナ海で過去にM10クラスがあったと言われてるし。一万年に一回くらいはあるんじゃない?いつ来てもおかしくないよ。
947名無しさん@12周年:2011/11/24(木) 20:57:27.09 ID:ZLrSIsWCO
>>897 俺が住んでる栃木で震度6強だった(*_*)
948名無しさん@12周年:2011/11/24(木) 20:58:48.63 ID:xLYs5TLJ0
前回指摘したね。北海道と鹿児島に、震源がなぞの移動をしてたって。
ユーチューブの女性の予告も大まかには的中したぞ。アメリカ時間に換算すると、
北海道の震源がその前哨戦といえる。泊原発ドカーンとなる前に、液体窒素の用意だな。
その後の夢は見てない。関係ない夢だ。脳波も安定期に入った。
949名無しさん@12周年:2011/11/24(木) 20:59:17.13 ID:1BY/t+GY0
首都圏に震度5強以上のがきたらお台場沈没、新浦安はどこかに流されちゃうんじゃないか?w
950名無しさん@12周年:2011/11/24(木) 20:59:28.17 ID:Bpkh473x0
>>925
ショートケーキの苺はやや酸っぱい。
先に食ってもあまり美味しくないと思う
951怒髪 ◆5ACRBES7TA :2011/11/24(木) 21:00:00.40 ID:1YLFAlvC0
あっ……( ゚ω゚ )

今ちょっとピキーンときたんですが、アトランティスとかってあったじゃないですか。
あったかどうか知りませんが。多分アレです、アレといっしょ。もう何の迷いもなく一気に。
ついでに朝鮮半島も道連れにして。

だからそうなる前に、広島に来なさい。ね?
けっこう寂しがりやなんですよオレは。(;ω;)
952名無しさん@12周年:2011/11/24(木) 21:00:18.94 ID:gusb4rHS0
富士山に近い所だけどここ三日ぐらい微震はちょくちょくあるよ、怖いね。
953名無しさん@12周年:2011/11/24(木) 21:01:21.22 ID:Z/ryplv40
3.11の前もあちこちで地震が頻発してたよね。
誰も危機意識持たなかったけれども。

今回は大丈夫じゃない?
954名無しさん@12周年:2011/11/24(木) 21:02:39.16 ID:a/ORUKCs0
今年産まれたばかりの娘がいる
結婚式までは死にたくない
来るなら少しでも遠い海で来てぇぇえ(´Д` )
955名無しさん@12周年:2011/11/24(木) 21:02:42.23 ID:gsc7mUlo0
野田が外国で勝手な発言する度に地震来てるよ。TPPと韓国・中国の条約すら守れない
国とFTA批准した後は震災で3万人死ぬかもね
956名無しさん@12周年:2011/11/24(木) 21:03:58.25 ID:G8c5y2acO
津波が地球を2週ぐらいする夢を見た

そのときなぜか俺は宇宙?にいた
957名無しさん@12周年:2011/11/24(木) 21:04:39.54 ID:wSoK1BNj0
>>949
そこに1mの津波が来たら、事実上2〜3mの津波と同じ効果が。。
958名無しさん@12周年:2011/11/24(木) 21:05:51.19 ID:2MVOeLLF0
北海道の人大丈夫か?


地震予報・予測ブログ総合 見守るスレ41
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1321794175

>>673

ほい
527 M7.74(dion軍) sage 2011/11/24(木) 19:51:41.85 ID:2xRf8fAv0

http://tvde.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/jlab-dat/s/928845.jpg


NHKで震度8
959名無しさん@12周年:2011/11/24(木) 21:05:53.24 ID:g3tfud8O0
みんな、耳鳴りする?
960名無しさん@12周年:2011/11/24(木) 21:06:59.91 ID:pVxd6fXO0
>>958
ナニコレw
何で震度8なんてテロップがあるんだw
961名無しさん@12周年:2011/11/24(木) 21:07:02.58 ID:Z/ryplv40
>>956
多分、成仏したんだよ。きっと。
962名無しさん@12周年:2011/11/24(木) 21:07:25.22 ID:FcM8cW8lO
>>953
3.11のときも10日くらい前に少し大きい地震があった

あの時も長く揺れた
963名無しさん@12周年:2011/11/24(木) 21:08:41.28 ID:qtQfIyQH0
すげぇな。
野田ごときが地震の発生を左右できると思ってるんだ。
脳みそ腐ってるのかw
964名無しさん@12周年:2011/11/24(木) 21:11:03.54 ID:En+3Flsf0
3日程前に大地震が来る夢を見た
出先で、手回し式ラジオは持ち歩かないと意味無いんだよ!と叫んでいる夢だった
皆、手回し式ラジオは緊急避難袋に入れて家に置きっぱなしじゃ役に立たないぞ!
965名無しさん@12周年:2011/11/24(木) 21:11:13.16 ID:Bpkh473x0
>>962
少し大きい地震は3/9 目眩のようなゆっくりとした長い揺れだった。
その後仙台で震度3〜4の地震が頻発し、3/11を迎えた
966名無しさん@12周年:2011/11/24(木) 21:11:39.55 ID:humH5QnHO
◎宮城
○茨城
▲千葉
△岩手
△福島
×青森
967名無しさん@12周年:2011/11/24(木) 21:11:56.55 ID:67oK3Lay0
・・・さすがに気象庁に文句言うやつ消えたな。
968名無しさん@12周年:2011/11/24(木) 21:12:22.82 ID:XOjTSq0QO
>>959
耳鳴りはしないけど
差し歯が疼く
969名無しさん@12周年:2011/11/24(木) 21:13:25.21 ID:Obqm31zs0
いやー5弱きましたか
そろそろ覚悟が必要ですかね
970名無しさん@12周年:2011/11/24(木) 21:13:42.22 ID:xLYs5TLJ0
そろそろムー大陸の一部が出てくるはずだぞ。マクモニーグルが本で説明していた。
当たるかはしらんよ。でも予告と移動した地域は私は予測したぞ。身構えてれば、絶望的に
死ぬことはない。カムイを忘れた鈍感な人は、直感を忘れた人だ。即ち、それは魔物化した人間だ。
精神を磨いてチャクラを開けば、何とかなるよ。第三の目を開くんだ。落ち着いて、心の目を開け。
すると幸福がやってくる。腹で息をして、概念をすてるのだ。すれば誰でも幸せになる。
971名無しさん@12周年:2011/11/24(木) 21:14:33.48 ID:fqV58eVV0
>>946
一応説明すると、M10は地球上で起こりうる最大の地震ということになってる
しかし、その大きさのものは起きるとしても日本ではなく、
ナスカプレートと南アメリカプレートの境界、つまりチリ地震の震源域に限られる
実際、記録に残っている中で世界最大のM9.5がチリ地震だし、
地球を半周もするような巨大津波を起こしたことがあるのもチリ地震だけ
972名無しさん@12周年:2011/11/24(木) 21:14:53.87 ID:Z7XbWDO90
>>951
なんで広島だよ
チンケな街じゃねーか、不景気でな、流川とか案内店ばっか
お好みはうまいけどな

俺も広島だからw
973名無しさん@12周年:2011/11/24(木) 21:17:22.25 ID:ckaf2c8m0
今日日高で震度Dとかあったってマジかよ
都内だけど全然きづかんかったわ。。
974名無しさん@12周年:2011/11/24(木) 21:18:52.85 ID:NGAdH9SM0
>>959
今日は午後から耳鳴りではなく超高音が聞こえてるけど
関係あるの
975名無しさん@12周年:2011/11/24(木) 21:19:06.46 ID:dDstD2nR0
(´・ω・)昨日からなんか三半器官がグラグラするねん
976名無しさん@12周年:2011/11/24(木) 21:19:58.26 ID:67oK3Lay0
はいお次だよ!

発生時刻21時06分25秒頃
「震源地:千葉県東方沖(N35.8,E141.0)」 M3.5 深さ20km

小さくてよかったね。
977名無しさん@12周年:2011/11/24(木) 21:21:26.96 ID:NhHG9DKB0
こうなると大本命は12.11ぜよ
978名無しさん@12周年:2011/11/24(木) 21:21:37.59 ID:inHQ2LnB0
>>975
メニエール病
979名無しさん@12周年:2011/11/24(木) 21:21:38.92 ID:mTSDLgUb0
>>958
おもくそ画像いじっとるやんけドアホ
980名無しさん@12周年:2011/11/24(木) 21:23:12.22 ID:ZkZnUVTW0
>>936
そんな長い地震だとM9近くになるだろうな。
981名無しさん@12周年:2011/11/24(木) 21:24:49.73 ID:zvafz6g20
もう勘弁して
家マジで壊れそう
立て直す金なんかないよ
982怒髪 ◆5ACRBES7TA :2011/11/24(木) 21:25:31.44 ID:1YLFAlvC0
>>972
よかった一人じゃなかった……
これで地震がきても寂しくないです。(;ω;)
983名無しさん@12周年:2011/11/24(木) 21:27:00.44 ID:fqV58eVV0
>>980
M9でも断層型地震だと、強い揺れは1分程度だよ
984名無しさん@12周年:2011/11/24(木) 21:34:35.08 ID:xLYs5TLJ0
2011-11-21 19:42:30
何、北海道まで余震がいくのか?なんだこの地震は?俺のサイ能力が感知してるぞ。
なんだこの地震は!!プレートが移動したぞ。脳内周波数が若干移動したぞ。
どうなつてる。なんで広島の地震で北海道に移動した?理由がわからんぞ。鹿児島周辺まで
いったか?厳島神社を計測しろ

と警告したわけだが・・・。
985名無しさん@12周年:2011/11/24(木) 21:36:20.92 ID:Z7XbWDO90
>>982
広島にはもうこない
次は東京、TVで阿鼻叫喚が見れるぜ
あれTV放送も中断するかな
986名無しさん@12周年:2011/11/24(木) 21:37:15.73 ID:RV6gK0DB0
もう収束しましたから、国民の皆様後安心下さい。
987名無しさん@12周年:2011/11/24(木) 21:38:49.74 ID:/ko0hV2wO
>>985
東京被災時には、在阪キー局がCS経由で系列局に配信することになっている。
988名無しさん@12周年:2011/11/24(木) 21:40:21.15 ID:XOjTSq0QO
それから先はもう、子供にでもわかるじゃないか
日本列島は日本海側からのマントルがこう押して来る
それを太平洋側のマントルがつっかえ棒になり、こう支えてくれている
このつっかえ棒が無くなったらどうなるかってことだよ!
989名無しさん@12周年:2011/11/24(木) 21:43:19.18 ID:byr83kcq0
今年は地震でクリスマス中止か。
990名無しさん@12周年:2011/11/24(木) 21:43:19.84 ID:tw8T+pXLO
12月から1月のあいだに
3.11並みの地震が宮崎で起こるみたいなスレが科学ニュースにあったよ
991名無しさん@12周年:2011/11/24(木) 21:44:28.13 ID:Z7XbWDO90
ああ、東京に戻りたいなあ
でも戻ったら大地震なんだよな
大地震の後は戻れない、つまり永久に戻れない
あああ、毎日お好み焼きかあ
992名無しさん@12周年:2011/11/24(木) 21:56:18.82 ID:67oK3Lay0
はい!またまたお次だよ!今日は多いね。

平成23年11月24日21時51分 気象庁発表
24日21時47分頃地震がありました。
震源地は埼玉県南部  ( 北緯36.0度、東経139.5度)で震源の
深さは約50km、地震の規模(マグニチュード)は3.5と推定されます。

993名無しさん@12周年:2011/11/24(木) 21:56:59.20 ID:fqV58eVV0
東北の大地震600年周期 今後50年は「ほぼ0%」

 政府の地震調査委員会(阿部勝征委員長)は24日、東北地方の太平洋沖で
東日本大震災のような巨大地震が、過去2500年に4回起きていたことが確認できたとして、
地震が繰り返す平均間隔を600年程度とする長期評価をまとめた。

 次の大地震は、宮城県沖から福島県沖にかけてマグニチュード(M)8・4〜9・0前後の
規模となり巨大津波が発生する可能性があるが、今後50年以内に起きる確率は
「ほぼ0%」としている。

 調査委は、東日本大震災を受けて、三陸沖から千葉県・房総沖に今後30年以内に
起きる地震の発生確率や、予想される規模などの評価の見直し作業を進めている。

ttp://www.47news.jp/CN/201111/CN2011112401000951.html
994名無しさん@12周年:2011/11/24(木) 21:58:10.39 ID:CXLMMbYoO
本気で素人童貞だけは捨てときたい
995名無しさん@12周年:2011/11/24(木) 22:02:33.44 ID:S/V90OnI0
起こるか起こらないかは1/2ニャ
996名無しさん@12周年:2011/11/24(木) 22:03:34.56 ID:xXzeUyIo0
今なら「地震が来るぞー」といえば国民がガクブルしてくれて、面白くてたまらないんだろうな。
15%なら起きなくて当たり前の確率だし。
997名無しさん@12周年:2011/11/24(木) 22:03:36.82 ID:wm2r50ei0
地球数十億年の歴史からしたら
1日も1ヶ月も1年も100年すらもほんの一瞬でしょ
1ヶ月単位の予測や、
100年おきにあるからそろそろだとか
意味ないことのように思えるが
998名無しさん@12周年:2011/11/24(木) 22:05:09.74 ID:67oK3Lay0
>>993
「ほぼ0%」とか報道されてなくね。
999名無しさん@12周年:2011/11/24(木) 22:05:25.24 ID:Z7XbWDO90
>>997
大地震の後1年間は意味があるし結構当たる
1000名無しさん@12周年:2011/11/24(木) 22:06:00.75 ID:RV6gK0DB0
余震が起きるぞーって警告だろw15%とか関係無い。

10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。