【社会】 「自転車は車道を走れ」に波紋…「統計上、車道通行は危険じゃない」「歩道をゆっくりと走るなら摘発しない」★3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★
・警察庁が先月25日に公表した「自転車総合対策」が波紋を呼んでいる。

 車道走行の徹底を打ち出したことに対し、交通量の多い車道を走ることへの恐怖を訴えたり、
 摘発強化を心配したりする声は多い。同庁は「これまでの原則を徹底しただけ」と釈明
 するが、その真意が伝わっていないようだ。

 「子供を乗せて車の脇を走るのは怖い」「専用レーンを整備してから車道を走らせるべきだ」――。
 車道走行徹底の方針が明らかになってからの1週間で、各地の警察だけでなく警察庁にも
 100件以上の電話やメールが寄せられた。自転車、歩行者、車など立場ごとに賛否は分かれ、
 「以前からあったルールなのですが……」と同庁交通局幹部は戸惑いを隠さない。

 確かに、リヤカーなどと同じ軽車両である自転車の車道走行は1960年に制定された
 道路交通法の大原則だ。ただ、「第1次交通戦争」と呼ばれ、交通事故死者が過去最悪の
 1万6765人になった70年、車道の交通量が多い一部の歩道で、自転車走行を可能と
 するよう同法が改正されたのを機に状況は変わっていく。

 改正の効果もあり、同年に1940人だった自転車運転中の死者は、5年後には約35%減の
 1254人にまで減少。2007年には「13歳未満と70歳以上、身体障害者」に限定する一方、
 駐車車両や工事などのやむを得ない場合には歩道走行が出来るとし、昨年の死者は
 658人にまで減った。

 しかし、歩道走行が浸透する一方、歩行者との衝突事故は増加。昨年は10年前の約1・5倍の
 2760件に上り、死亡事故も起きている。警察当局は数年前から安全運転啓発キャンペーンを
 しているが、思うような効果は上がっていない。

 「暴走運転は改善されないまま、『自転車は歩道』との意識だけが浸透してしまった」。
 交通行政に詳しい警察幹部は唇をかむ。
 ただ、「車道通行は危険」との声は多く、現場の警察官が、規定以外の自転車の歩道走行を
 積極的に取り締まらなかったのも事実だ。(>>2-10につづく)
 http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20111121-OYT1T00219.htm?from=navr

※前:http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1321848464/
2☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★:2011/11/21(月) 18:14:45.69 ID:???0
>>1のつづき)
 こうした現状に危機感を抱く警察庁が改めて車道走行の徹底を打ち出した狙いは自転車
 マナーの向上だ。特に問題視しているのは、歩道上での猛スピードや逆走、信号無視で
 歩道と車道を縫うように走る危険な自転車。交通切符(赤切符)を切る厳しい取り締まりは、
 こうした自転車を対象にする予定で、歩道から自転車をすべて降ろす「大転換」を意図した
 わけではなかったが、説明不足から市民にも不安感が広がった。

 では、一体どんな指導・取り締まりをするのか――。
 東日本大震災後、自転車利用者が増加している都内では、警視庁が通勤時間帯などに街頭に
 警察官を配置し、口頭で自転車に車道走行を促す。歩道を高速で走行する危険な自転車には
 「警告カード」を渡し、再度違反を認めたら交通切符を切る可能性があることを説明する。

 同庁幹部は「ゆっくりと走る自転車や子供を乗せた主婦などは、これまで通り取り締まらない」と
 強調。自転車通勤者の多い企業や学校での出張講習で、交通マナーだけでなく、安全走行ルートの
 提案もする。

 一過性のキャンペーンに終わらぬよう自転車道の整備促進の方針も同時に打ち出した警察庁だが、
 08年から整備を促進させた自転車専用道や通行帯は、昨年3月段階で全道路の0・13%に過ぎない。
 店先が駐車禁止になることを嫌う商店主などからの反発もあり、道路管理者の国土交通省や自治体との
 協議も長期化する傾向で、根本的な打開策は見つかっていない。(以上)

★自転車、徐行なら歩道OK…警察庁局長の見解
・――誰でも車道走行しなくてはいけないのか。
「高齢者や子供を乗せた保護者、前かごに荷物を積んだ人などは歩道で良い。ただ、いずれも
徐行が原則で、スピードを楽しむ人は車道に降りてもらう」
――車道での自転車事故が増えるのではないか。
「事故統計上は即座に車道通行が危険とは言えない。ただ、違法駐車を避けて道路中央に
寄るのが危険なので、駐停車取り締まりは強化する。また、ドライバーへの指導にも努めたい」(抜粋)
 http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20111121-OYT1T00227.htm?from=navr
3名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 18:15:58.86 ID:VKsjmRlq0
文学作品じゃねえんだ。

「真意を汲み取る」ことなんか要求するなよ。最初からハッキリ言えばいい。

実際には、反響によって運用を変えてるからコロコロ話が変わるんだろうね。
4名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 18:16:05.05 ID:y2xppedp0
スピードを楽しむな
5名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 18:16:17.37 ID:b8va3n0LO
曖昧なルールが一番困るよぉ〜
6名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 18:16:26.71 ID:kcoDhh7d0
小学生のときの懐かしい想い出をまとめてみたぞ。

・女子にイタズラして帰りの会チクられてみんなの前で晒し上げ  ・合唱コンクールで本気で歌わない or ガチで歌う人        
・給食着の袋を振り回す   ・給食着の袋を持って帰るときにサッカーボールみたいに蹴りながら帰る
・給食を異常に食べるのが速い生徒(昼休み遊びたいため)    ・給食を食べるのが遅くて残されて食べてる
・お道具箱の中がカビパン工場     ・休みの生徒が居ると、デザートが争奪戦になる
・マラソン大会で同盟を組むけど裏切られる       ・プールで休みまくる女子に理由を聞く
・自習になると異常にテンションが上がる          ・台風がワクワクする  
・休んでる間に班替えが行われてる                   ・隣の席に可愛い子が来るもなんのフラグも立たない
・ボタンを押すと稼働するテクニカルな筆箱を持っている生徒(名前不明)          ・校区から出て怒られる
・昼休みの間に家に帰る生徒(家が近い)   ・男子の個室トイレに入るだけで大騒ぎ ・タンギングやスキップができない

そんなオイラが 3ゲット!
7名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 18:18:01.09 ID:UCGgeImm0
どう思った?

自転車が安全に走れる「推奨ルート」発表(東京都)

 「自転車は原則、車道を走る」という警察庁の方針を受けて、警視庁は、車の交通量が多い道を避けるなど安全に走れる道を示した「推奨ルート」の第1号を発表した。
交通量の多い道で自転車が絡む人身事故が多発しているのを受け、警視庁は「安全ルート推奨マップ」として、千歳烏山駅前〜日本女子体育大学(東京・世田谷区)を第1号に指定した。
推奨ルートは裏路地が中心となっていて、交通量が少なく自転車が安全に走れるという。
警視庁は他の地域での作成も進めていて、24日以降、決まった推奨ルートを順次、ホームページで公表する予定。

http://news24.jp/nnn/picture/NEWS24_255561.jpg
http://news24.jp/nnn/news89025556.html
8名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 18:18:52.45 ID:2WPfb4+M0
一度車道走ってみろ
本当に無理って思うから。
いつ車にひかれてもおかしくない
9名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 18:18:55.15 ID:e+siZHJV0
ようは罰金取れりゃ何でもいいんだよ!!
10名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 18:19:12.96 ID:GYsQ8/oL0
実際の速度なんか計測しない。
スピードが出そうなバイクだけ摘発される。
11名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 18:19:59.96 ID:DYae4C0T0
交差点とか明らかに歩道走行前提じゃねーか。
自転車横断帯は車道から離れてるし、信号機まで歩行者と共用とかあり得ないだろ。
それでいて歩車分離とかわざと事故が起こるように仕向けているとしか思えないぞ。
12名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 18:20:01.58 ID:YXDM+JRO0
今後もDQN自転車の処刑が続くことだろう
13名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 18:21:16.83 ID:2WPfb4+M0
歩道歩いてて、自転車が危ないって思ったことないんだが。
14名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 18:23:12.49 ID:DYae4C0T0
>>7
地元なら裏道でも走れるけど初めて行く地域だと無理。
だいたい裏道の安全性はどうすんだ?
15名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 18:23:34.63 ID:gN2GebBA0
現実的じゃないからな
東京限定にしろよ
16名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 18:24:48.32 ID:VXemnqx/0
夜間・雨・暗い片道一車線なら、
車道を走る自転車を引っ掛けない自信はないよ、正直。

自分に子どもやカミさんがいたら、車道は走らせない。
17名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 18:25:32.47 ID:8sNyuiAz0
警察に言っても仕方ないだろうけどさ
もう現実的に現在歩道とされてるスペースを
歩行者と自転車に分けるしかないって

歩行者が通行帯を占領して歩くのも禁止
自転車レーンを歩くのも禁止
18名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 18:26:37.84 ID:vV2PpqOv0
邪魔だから自転車乗るなよ、で終わりだろ
貧乏人は歩け
19名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 18:26:42.41 ID:AS2Hfx+dP
>事故統計上は即座に車道通行が危険とは言えない。

そら今まではみんな歩道走ってたからなw
前提となる条件が変わって以降どうなるかが重要なんだろww
20名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 18:28:47.65 ID:/3K/YoUj0
自転車は法律通り車線中央
自動車は乗り入れ規制して経済効果アップ
21名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 18:29:06.64 ID:DYae4C0T0
>>19
車のドライバーが教習所で習ったとおりの運転をすればいいんだけど
残念ながらほとんどのヤツが交通ルールなんて忘れてるからな。
そろそろ免許更新時の再試験を義務づけた方がいいな。
22事件は会議室で起きてるんじゃない現場で起きてるんだ:2011/11/21(月) 18:30:22.15 ID:uR5kzMX80
車道だけだと 危ないよぅ
http://www.youtube.com/watch?v=vEVq_Bx7_KY&feature=related
23名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 18:30:35.81 ID:GRiNskfZ0
>>16
俺もガキん時はその手の道を普通に自転車で走ってたが、
車に乗るようになってからは出来なくなった。
だって絶対車から見えてねえもんなw
24名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 18:30:47.25 ID:N1hQ12eo0
車道の左はじに、ブル―で自転車専用ってレーンがあった
試しに走ってみたが、駐車してる車があって運転手が携帯で話してた
ガードレールで歩道側には避けられない、やむを得ずセンターライン側に出ようとしたが
車ビュンビュンで、なかなか駐車中の車の前に出られなかった
この国はオランダじゃないんだから…
25名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 18:31:30.28 ID:tcZxAe900
>>18
すごい言いぶんですな
26名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 18:32:48.21 ID:/1edXJaq0
車道走れ→車道で事故増加→やっぱ歩道で→歩道で事故増加→LOOP
27名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 18:33:23.98 ID:kUhP2F/j0
車道走らすなら、最低限原付運転くらいの意識でやってもらわないと逆に危険
左側通行も右側通行も全部無視して走るからな自転車は
28名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 18:34:29.06 ID:NcsGoO590
>>7
裏路地の方が圧倒的に危ないじゃねーか。
大体世田谷の裏路地なんて元畦道なんだからミラーもないし坂道も多い。
地元の事情を知らない通勤者なんか通したら事故頻発するぞ。
29名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 18:36:08.30 ID:SbTSEI3n0
>>21
自転車側には道交法が無いとでも言いたげだなwwwwwwwww
30名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 18:36:10.72 ID:ZPh8GORS0
日本の道路事情じゃ自転車が車道走るのは辛いだろ
31名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 18:37:20.48 ID:BJTq2CEF0
何が、「真意が伝わらない」だよ

「自転車は原則、車道」とはっきり言ってただろが!
あまりに苦情が多くてトーンダウンしたんだろ?
32名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 18:37:26.40 ID:S9LItAJG0
車道に出るなら バックミラーと法規くらいは知らないとダメだろ 
東電 NHK 同様に警察も腐った組織だな
33名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 18:37:47.77 ID:LXEUz3UB0
車道論争の前に、「携帯」「無灯火」「両耳ヘッドホン」「歩行者との接触」
これらは厳罰必至で、原則警告なしで取り締まれ。
あとマナーとして、「退かすために歩行者へのベル禁止」

どこを走るにしても、まずは基本の法規とマナーが出来てからだ。
34名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 18:38:10.75 ID:jbzGn9ia0
まだ1回爆発しただけだから
統計上日本の原発は危険じゃない
35名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 18:38:30.18 ID:cU52mUN10
携帯+煙草+無灯火+逆送が大阪のデフォなんやがw
36名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 18:38:54.63 ID:cOOnW8V10
釈明?この売国警察官僚めが、ろくすっぽ言い訳も考えないまま
支那ミンスの庶民締め付け策に加担しただけだろうが、この貪欲な裏切り者め。
37名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 18:39:05.38 ID:aedgvYvX0
くだらんキャンペーンだったな
マスコミまで巻き込んだが意味なかったw
38名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 18:39:15.08 ID:mktt9k7/0
>>33
イヤホンして自転車に乗っても違反じゃねえよハゲw
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1317445053/
39名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 18:40:21.19 ID:gqDrH1S/0
近年はチャリンカーの横暴がひどくて、対車との衝突でも100%車の過失とはならないんだそうだ。
40名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 18:40:33.60 ID:mzdjM63+0
自転車レーンを整備しろよ簡単だろ
41名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 18:40:38.77 ID:1jTImsyL0

タイトルに「統計上、車道通行は危険じゃない」とあるが、

>>1
>交通事故死者が過去最悪の1万6765人になった70年、車道の交通量が多い一部の歩道で、
>自転車走行を可能とするよう同法が改正されたのを機に状況は変わっていく。
>改正の効果もあり、同年に1940人だった自転車運転中の死者は、5年後には約35%減の1254人にまで減少。

とあるように、自転車が歩道を走ることによって事故は減少してるわけで、おかしくねーか?
現在、車道走行のほうが事故が少ないってのは、運動神経に自信がある奴が車道を走っているってだけで、
皆がみな車道を走ったら事故数はもちろん事故率も悪化するだろうな。
42名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 18:41:16.42 ID:tvkkXoScO
車道でも歩道でも、さも自分だけの道みたいな走り方するから嫌われるんだろ
普通に常識的に走りさえすれば歩道でも文句言われなかった
43名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 18:41:18.92 ID:MZHami6J0
バックミラーつけてるのは古い時代にはあったが
今は大抵しないだろ。うしろ気配なんかおかまいなしなんだよ。
それに、バイクと違い直進してるつもりでも、してない。いや、できない
左右1〜2mくらいの安全領域を仮装想定しないと安全対象といえない、
やっかいな代物です。毎日が安心価格ではありません。否逆
44名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 18:41:56.81 ID:B9KaMdwc0
携帯電話使用中の自動車に轢き殺されるに一票
45名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 18:42:56.14 ID:LXEUz3UB0
>>38
「両耳ヘッドホン」な
なんだ、どっかのスレで叩かれたのか?
46名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 18:42:57.39 ID:1/bDokHz0
自動車で左折時に巻き込まないように自転車や原付が居ないのを確認してから侵入できないように幅を寄せる
自動車学校で習う当たり前の事だが、自転車は寄せたギリギリラインを無理矢理通過したりする
原付はそんなことしない
ぶつかったら進路妨害で双方損するからね
もっと寄せろという話はあるが、ペダルでガリガリやられて逃げられた事あるから怖くてできん
自転車が軽車両扱いなら進路妨害にもなるんだが、そうもならないしどういうことだよ
47名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 18:43:02.88 ID:g6MZidnrO
キモいリーマンや学生みたいなのが
休日なんかにピッコロみたいなメット被って競輪選手のコスプレして
その辺走り回るのが問題。

車乗りからするなら邪魔以外の何でもないな。
ピストとロードは規制すべき。
48名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 18:43:03.96 ID:S9LItAJG0
警察はヤクザと同じでショバ代カツアゲばかり  社会に有益化は関係ない
みんな家に引きこもったらネットに妙な言いがかりつけてカツアゲを続けるバカな組織
49名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 18:43:15.37 ID:1jTImsyL0
>>43
普段自転車にならない奴がたまにのると、
後方視界が無くて怖く感じるけどな。
50名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 18:43:57.03 ID:/V/Gg9Dq0
東京と違って、地方では1人1台レベルの車社会であって、歩道を歩く通行人なんてほとんどいない。
そういった状況だと車道を走るより自転車通行可能を前提に広く作られた歩道を走行した方が安全。
それにも関わらず、自分勝手な年よりは段差が無いからとママチャリで車道をふらつきながらちんたら走る。
自転車は車道通行が原則ってのをテレビで取り上げるようになってからは更に増加した。
51名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 18:44:30.11 ID:cgfO2ocg0
自転車の最高速度を
歩道を走る時は「10km/h未満」
にして取り締まれ。

10km/h以上は車道で30km/hが望ましい。
52名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 18:45:14.52 ID:dyg/Sg6J0
>>33
歩行者へのベルはマナーじゃなく、法的に禁止されてるよ
53名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 18:45:51.21 ID:P/UnDj/B0
片手をポッケに入れて自転車乗っている人は手袋買うお金も無いんでしょ?

可哀そう…
54名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 18:46:31.44 ID:qEYKigsN0
自転車は道交法上では軽車両扱いだから車道を走るのが原則
俺はこれを中学時に知っていたので、通学や遊びに行く時は必ず車道を走っていた
だが、馬鹿婦警がマイクで「自転車の高校生、歩道を走って下さい」と毎朝しきりに騒ぐ
俺は注意を受ける度に「馬〜鹿、警官の癖して道交法すら知らないのなw」と嘲笑い、背いていた


そして今、このような動きがようやく始まり、俺が正義と言う事が確定したw
次は思いっきり歩道を爆走してやっからな、覚悟しとけww
55名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 18:47:40.98 ID:M2CLQS30O
自転車の車道通行が最近言われ始めたのに,いつの間に統計録ったの?
56名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 18:47:42.32 ID:jIO3JUlxO
歩道も車道も狭いから自転車レーンなんて作ろうとしてもごく一部の地域だけしか無理。うちなんか田舎寄りなせいか、歩道も路側帯っての?白い線もひかれてないような道ばっかだし。

本当になんとかしたいならスケボーとかと同じで、自転車を一般道使用禁止にするしかないだろww
57名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 18:48:41.65 ID:VXemnqx/0
>>54
正解は、高校生は歩道をチンタラ走れ、だ。
58名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 18:48:50.60 ID:ms0HroE/0
ガードレールのない道路に白線が引いてあるけど、あれ意味あるの?
59名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 18:49:42.56 ID:L5vi8Z1M0
ほらやっぱこうなった。あほだよ最近の警察はマジで
60名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 18:49:44.78 ID:HdXrEpRu0
反発が強くて警察への反感が広がるのは怖いんだろな。
こういうのが積み重なると、やがて交通違反取締りにもだれも応じなくなる。
任意の職務質問でさえ応じなくなる。
そしたら、警察の日常業務にはかなりの支障になるしな。
61名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 18:50:44.71 ID:DYae4C0T0
>>46
自転車が入り込めるなら寄せ方が不十分。
寄せられないなら寄せずに自転車が通り過ぎるまで待った方が安全だ。
62名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 18:50:46.63 ID:S9fY1XLO0
車道でゆっくり走ってるわ、ニュースでよくやってるせいか最近はクラクション鳴らされない
63美香 ◆MeEeen9/cc :2011/11/21(月) 18:50:51.49 ID:wXKZqpgF0
>>1
∋*ノノノ ヽ*∈
 川´・ω・`川 「歩道を逆走」の意味が分からないんだけど。
  
64名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 18:51:21.70 ID:akC1VzN20
警察がかくも車道を走れと嫌がらせをするのであれば、
車道のど真ん中走れば、OK

みんな〜、車道のどの真ん中を、チンタラ走行しようぜ
65名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 18:51:33.68 ID:HjoJLGs90
歩行者VS自転車
自転車VS自動車

どっちが多くの死人が出るでしょう
66名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 18:52:09.14 ID:LXEUz3UB0
>>52
禁止されているのは知っているけどよ、いくらでも言い逃れができる部類だからな。
それに昔の法律が残っているだけで、実際、それで取り締まりなんてないだろ。

ジジイとかって、子供や立場の弱い相手と見るとジリジリとやかましく鳴らすからな。
違反といっても警官が問題にしないの知っているから、マナーとして周知徹底したほうがいいよ。
67名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 18:52:26.71 ID:/V/Gg9Dq0
>>54
本来は、車道通行が原則だが
正解は、「警察官の指導には従う義務がある」
警察官が歩道を走れって言ったら走らなきゃいけないんだよ
実際邪魔だったんだろ
68名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 18:52:56.29 ID:+/5sKmgSO
国が自転車専用道路を全国の道路に
つくらなかったのが原因だろ

歩道 自転車専用道路 自動車専用道路
この3つに分けろ
そして歩行者からも自転車からも
道路税をとれよ
69名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 18:53:21.59 ID:smK8UVTi0
で、結局どっちやww
70名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 18:53:31.19 ID:akC1VzN20
>>65
死人ではなくて、渋滞が起きる
しかし、警察が車道を走れと言うのだろ?だったら、

みんな〜、車道のどの真ん中を、チンタラ走行しようぜ
71名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 18:53:49.94 ID:qlYM+P8m0
だって警官が車道走らず歩道走ってるじゃん?
72名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 18:53:59.07 ID:nrnh7KMZ0
>>19
昭和30年に、自転車にはねられて亡くなった歩行者は45名
(21年の約23倍)に増え、交通事故総死亡者の0.71%を占めた。
この「0.71%」という値は、平成17年の「0.09%」
を大きく上回る。意外な感じがするが、数字の上では、
昔の自転車の方が歩行者にとって脅威だったのだ。

あえて暴論をはくなら
自転車が歩道を走っているから
死亡者はこんなもので済んでいるのであって
全自転車が車道に繰り出したら、自転車道の整備もされていない
違法駐車も多い我が国の死亡事故は、激増しますよ。

73名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 18:54:05.24 ID:+MOIJXCEi
自転車乗りはしんでもいいよ
74名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 18:54:20.20 ID:4F+bGfQE0
今日対向から赤点滅が近づいてきてるからなんだと思ったら
折りたたみ自転車に乗った男のライトだった、死ねよ
75名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 18:54:26.09 ID:HjoJLGs90
>>68
そんな金はないだな
新たに道をつけるとか
自動車道を作るための用地買収に
いくらかかると

警察のひまつぶしだろこんなもの
76名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 18:54:43.27 ID:Da5HBcSJ0
>>46

>自転車が軽車両扱いなら進路妨害にもなるんだが、そうもならないしどういうことだよ

え?
77名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 18:55:15.61 ID:R19ogyei0
>>47
山とか行くと堂々と真中走ってるよ
車が来ると避けたフリするけど、ろくすっぽ避けないし
ぐわぐわ左右に振って走ってるから危ない危ない
78名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 18:55:20.82 ID:D8X8fDYMP
歩行者は弱者
自転車の前後に子供乗せて、ハンドルに買いもの袋下げてる女はブレーキ決してかけない(重量で倒れるから)
学校の正門前もノーブレーキで転がすから、下校時の生徒にぶつかる
しかもぶつかった生徒に逆ギレ こんなママチャリはもはや暴走・犯罪レベル
(実際ぶつかった生徒や、後ろの自分の子供も自転車から落ちて怪我 本人だけ無傷)
79名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 18:55:30.23 ID:HdXrEpRu0
自転車道も道路のようにしたらいい。
自転車専用国道1号とか、自転車専用県道23号とか、自転車専用市道445号とか。
で完全に道路とは別につくる。
緑地で囲んたりさ。
80名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 18:55:31.56 ID:DYae4C0T0
>>67
法律的におかしいと思った場合には指導の根拠を聞いた方がいいな。
自分が知らないルールがあるかもしれんし。
818月15日に生まれて@:2011/11/21(月) 18:55:46.89 ID:yQySS/r50
歩行者は横に広がるな!狭い!ワガママすぎる!大門軍団みたいに歩くんじゃない!
82名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 18:56:08.21 ID:jIO3JUlxO
ミラーのレスがいくつかあるが、俺ミラーつけて自転車のったことあるけどあれ意味ないぞ?
自転車やバイクみたいに「揺れ」の少ない乗り物じゃないと使いもんにならない。それなりのスピード出すか停止状態じゃないと使えんかった。
顔動かしたほうが早くて安全。
83名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 18:56:21.64 ID:aedgvYvX0
>>77
真ん中走ってもいいんだよ
84名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 18:56:35.41 ID:XNGOL02v0
>>24
この記事に従うなら、駐車中の車を警察に電話してドライバーを捕まえてもらえってことかな
85名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 18:56:35.55 ID:+/5sKmgSO
自転車からも税金とれよ
86名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 18:57:24.73 ID:5hR07ziX0
交通量の多い狭い車道を私服警官がチャリンコで走って、煽ってきた車を取り締まるんならいいよ
87名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 18:57:31.49 ID:1jTImsyL0
>>75
金がかかるってなら役人は喜んでやるだろう。
一大事業になるぞ。
88名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 18:57:54.16 ID:HjoJLGs90
日本は平和になりすぎた
泥棒がいない、暴走族がいない、殺人犯がいない
外人がいるけど国際問題になりかねない

警察はいかに仕事を作るか…考えた結果がこれ
89名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 18:58:01.92 ID:ITfL+Dxt0
速度リミッター付のみ歩道OKにすればいいじゃん

問題は人ごみの中を全力で駆け抜けるバカが居るからでしょ
90名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 18:58:06.12 ID:jYnHSXxG0
もしこれで取り締まられそうになったら「僕は12才です!」で押し通せ
向こうに年齢を確認する術なんてないんだから
91名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 18:58:09.39 ID:vDulUllc0
最近
自転車保険のCMを見るが

自己が増えてるのかな?!
92名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 18:58:14.11 ID:JPqNg/4Q0
自転車には青切符がありません
つまり歩道を走れば前科者になる危険があります
93名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 18:58:24.97 ID:DFszCeLP0
フルフェイスのサンバイザーの女性が乗った自転車近づいてくると

緊張する
94名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 18:58:37.52 ID:SIh62nA60
自転車が車道走ってるだけでクラクションならす基地外もいるからな
95名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 18:59:03.94 ID:akC1VzN20

歩行者は右側通行、自転車は左側通行だったよね
さて、狭い歩道で正面衝突?
96名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 18:59:14.05 ID:Pn3GHgfr0
で、結局歩道と車道の両方を走るんですね。
歩行者が歩くための歩道の整備をお願いしますね。
人一人がやっと歩ける狭い歩道で自転車の爺さんに「どけ」って怒鳴られ、車道に避けると高速の自転車の若者に怒鳴られる。

97名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 18:59:20.18 ID:lRJa9GlK0
相模原フェスタで車道端にコーン並べたのはなんだったんだアレ?
98名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 19:00:03.04 ID:mOmcNK6H0
海外じゃチャリの車道走行は当たり前だし
環境問題の面からチャリ優先も徹底されている。

東アの三流国、日本のドライバーはその認識が出来ない。
99名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 19:00:16.98 ID:PDCevurE0
統計上、自転車の車道走行が安全って言うなら、その統計出せよ

何で自転車の死亡事故が年658人も起きてるんだよ
自転車と歩行者の事故なんか「死亡事故も起きている」レベルじゃねーか
100名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 19:00:23.71 ID:C49B3D2Q0
自転車は車道を走れという言葉が先行し過ぎて車道を逆走する馬鹿が増えた
左側通行もセットで推進しろよ
101名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 19:00:27.24 ID:md+o5m8S0
>「以前からあったルールなのですが……」と同庁交通局幹部は

こっそり叩かれないようにルールだけ作っておいて
後からそういわれても戸惑いを隠さない。
102名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 19:00:58.00 ID:SIh62nA60
>>100
推進じゃなくて義務だぞ
103名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 19:01:05.78 ID:1H9BC9+BO
統計上ってなんだよ。
いつ自転車はすべて車道を走らせるテストしたんだよ
104名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 19:01:17.29 ID:DYae4C0T0
>>79
うちの近所に自転車専用道路があるんだけど、
車道と交差するたびに車止めがあって走りにくいことこの上ない。
道路の優先度が最低だから一時停止しろって意味と
バイクとか車の侵入を防ぎたいってのがあるんだろうけど
ぶっちゃけ使い物にならない。
105名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 19:01:33.41 ID:t2WE7Hc90
専用レーンなんか作っても、路駐車両やトラックが止まったりする場所がなくて、結局そこで荷下ろしとかしだすから
意味ねーつーの! 
ふつーの車道に自転車走られても実際ドライバーから見て恐ろしいんだよ!だいたい原付でさえ怖いのに!
ママチャリとかでふらふらされて引っかけでもしたらこっちが悪くなるだろが!!!!!!!!!
106名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 19:01:45.16 ID:4RcYd6g10
車運転してると車道に自転車が居て欲しくないと思うし
自転車運転してる時は車道を走りたくない。
107名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 19:01:48.09 ID:dqBDUcPE0
パチンコの守護神どもの言う事だから
108名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 19:02:29.88 ID:akC1VzN20

だいたい、自転車道どころか、歩道すらまともに整備出来ていないだろ
どこまで、自動車業界に肩を持ったら気が済む、政府のアホたれども
109名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 19:02:49.51 ID:HjoJLGs90
>>101
車道を自転車で走るのは危なすぎる
外国のように日本は広くないから

苦肉の策で自転車は歩道を走れと指導してきたんだよ
警察が指導しておいて今更車道はしれという完全なマッチポンプ
警察は事故が増えて欲しいんじゃね?
110名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 19:03:02.17 ID:+/5sKmgSO
バカ女が自転車で逆走してきたので
クラクションをならして非難したら…
指を突き立ててきやがったw

死ね 糞女
111名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 19:03:36.25 ID:SbTSEI3n0
>>51
同意
だが速度計標準装備化が必須だな
112名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 19:03:36.38 ID:YMwu5v+BO
文句あるなら乗るな
113名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 19:03:38.81 ID:CU7RfuEEO
摘発するなら歩道をかなりのスピードで走ってる奴等か
あの何処見てるかわからんフルフェイスのバイザー着けてるオバハンにしてよね
114名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 19:04:29.56 ID:w6g35XyvO
自転車が車道走るのには同意だが、逆走するバカがいるので、車を運転していて怖いよ。
115名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 19:04:40.48 ID:akC1VzN20

終わってますね、この国
完全に半島人化してますわ
116名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 19:05:02.95 ID:lRJa9GlK0
結局死にたくないから路側帯走る羽目になるんだけど、
あの縁石の絶妙な高さどうにかならんのかね。
117名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 19:05:11.22 ID:t2WE7Hc90
車道に専用レーンを作るのでは無く、愛知県のようにでかい歩道を作ってそこにレーンを作れ。

もしくは自転車も40kmw以上出せるヤツのみ車道OK あとは全部歩道走っとけ!
118名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 19:05:29.82 ID:rQrABECr0
交通弱者の保護という点からみると、
法律的な強さでは歩行者>軽車両>自動車ということになる。
むしろ一番割を食うのは自動車だな。
でもそこで不便を嘆くのはカッコ悪い。免許を持ってる有資格者なんだから
119名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 19:05:44.76 ID:+RpEDO6aI
最近チャリで右折レーン使うようになった。
120名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 19:05:48.59 ID:DYae4C0T0
>>109
車道が危険なのは車のドライバーの運転がおかしいからだな。
121名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 19:05:52.45 ID:SJT9kpQvO
原付きじゃないが自転車はせいぜい時速20キロまでにしとけ
30は車道に行けばいいし
122名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 19:06:08.84 ID:RwinQ5m40
>>25
世の中には100万越えの自転車があるのを知らんのだと思うよ?
123名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 19:06:10.41 ID:HjoJLGs90
少し考えればわかる
自転車と歩行者がぶつかったところでせいぜい骨折
自転車と車は少し引っ掛けられただけでよくて骨折
124名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 19:06:33.33 ID:nPa8q8iI0
>>95
だいたい歩行者が右側通行っていうのもおかしい。
なんでみんな左側通行にしないのか?
125名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 19:07:03.40 ID:hvLM0FPg0
>>116
中途半端な気持ちで路側帯いくくらいなら
車道の左車線のまん真ん中を堂々と。
が、Good
126名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 19:07:28.12 ID:UFyoY0XV0
> 同庁幹部は「ゆっくりと走る自転車や子供を乗せた主婦などは、これまで通り取り締まらない」と強調。
これが信用ならないってことだろうな。
普段の行いって重要だよね。
127名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 19:07:34.12 ID:/xk2cAw4O
自転車アンチ涙目www
128名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 19:07:41.83 ID:LXEUz3UB0
幹線道路は交通機関以外、停止も禁止にするべきだよ。
荷卸なども禁止。
もしどうしてもというときは工事のように道路の使用許可を得るくらいにしないと。

沿道だから商売がし易いと、以前の感覚で車止めっぱなしところまだあるし。

129名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 19:07:51.48 ID:jPUDFP4n0
スピードを楽しみたいなら、
サイドミラーや方向指示器チャリに付けろよ。自賠責保険、重量税も払えよ!!
130名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 19:07:51.72 ID:ANsjpwCc0
日本は狭いのかな?
住める面積は国土の3割と聞いたことがあるが
そもそも都市計画間違ってるだけだと思うけど。
自分の街は道路が狭い割に、街が寂れてて駐車場だらけ
131名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 19:08:04.57 ID:x2J/KU+10
道路事情を考えると、日本で自転車が公道上を走るのは無理なんだよ。
もう自転車の所持も販売も運転も全て禁止したらいいじゃん。
銃と一緒で、日本だけは民間人が自転車所持できない、そういう国ってことでいいじゃん。
132名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 19:08:36.50 ID:b6USpCXu0
>>18
これで車が売れると思ったら、
そもそも危ないのでみんな外に出なくしまったでござるの巻w
133名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 19:08:56.26 ID:XfQnwiaD0
警察庁の人間なんて自転車なんて乗らないしヘタすりゃ
車の免許が無いヤツなんてザラだからな。
そんなヤツが決めるんだから日本がダメになるよね。
134名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 19:09:09.36 ID:DYae4C0T0
>>126
そういう曖昧なやり方がいちばんダメなんだがな。
135名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 19:09:11.70 ID:hvLM0FPg0
>>124
うしろからねらわれるより、
正面のほうが避けやすい。

それはともかく、
片側二車線以上の道路は
左端の車線を自転車専用にする
というのが、かんたんでいいよ。
どうせ路駐で塞がってんだから
追い出して自転車専用にしようぜ。
136名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 19:09:28.30 ID:lRJa9GlK0
庶民同士が牽制しあうように仕向けてる気がしないでもない。
137名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 19:09:56.12 ID:LXEUz3UB0
>>124
ナポレオンの所為。
138名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 19:10:04.17 ID:+/5sKmgSO
電柱 ガードレール
縁石 は 必要 悪
139名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 19:10:17.06 ID:HjoJLGs90
>>120
事故は起こる
これが当たり前の感覚

事故を起こさないようにする
これは希望とか願望の域

ならば事故を起こさないように願うのではなく
起こったときに被害を少なくするのが行政の仕事

日本人はどうしても起こすな!と言うばっかりで
起きたときにどうするかという対処がかけている
140名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 19:10:30.44 ID:XJxWSo5F0
テレビでおかしなこと言ってたな。

歩行者信号をもって自転車が信号無視とか言ってたが、
車両だろ?
マスコミも分かってねえんじゃん。
141名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 19:10:50.01 ID:1JeTym5C0
自転車専用レーンの工事したくてしょうがないだけだろw
142名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 19:11:10.20 ID:NcsGoO590
自転車専用道路を作ってるところの中にも問題のあるところはあってさ、
道路の片側にしか自転車帯がない=狭い自転車帯の中で自転車が行き違う、って
仕様になってたりする。
実際自転車で走ってみると「こりゃーナイわ」って思うよ。

>>126
事故った時にはちゃっかり違反適用してきそうだ。
143名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 19:11:26.33 ID:wpmyCqL50
自転車も車検導入だな
自転車税取って自転車道整備すりゃいいじゃん
車の税で自転車道なんてアメーんだよ寄生虫ババァ
144名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 19:11:45.21 ID:rQrABECr0
>>136
それは本質をついてる。
要は、道路が広いならこんな椅子取りゲームにはならない。
道路を整備せずに金だけちょろまかし、狭い道路で殺し合ってくださいってこと
145名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 19:11:53.48 ID:BhqnpveeO
無点灯は射殺してください。
146名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 19:12:30.30 ID:QcvFND/t0
ママチャリが車道を走るなんて統計はごくまれな事例のデータだろ、そんな統計なんていみあるんかいな。
むしろ、これから歩道走行禁止になり、死亡事故続発っていう統計データがでてくるわな。
そんなの、ちょっと想像すれば予測できるのに、無意味な過去の統計ガーで、車道に自転車を追い出す役人って、
ほんと無能を超えて害悪だ。
147名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 19:13:02.53 ID:+RpEDO6aI
自転車用の横断歩道、あれはどうなるの?
148名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 19:13:09.08 ID:KjNpXEbn0
路側帯走ってもいいけど道路脇の下草が刈り取っていなかったり
水がたまっていたり、脇の藪から枝が伸びていたりして怖いんだよなあ
栗の木で頭引っ掻いたこともあるし

市街地というか、都心限定でいいやん>自転車@車道厳格化
149名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 19:13:35.63 ID:ANsjpwCc0
>>136
なんか被災地の野菜思い出した。

国が販売禁止にして農家に補償するのがベターなのに
農家に販売させて、庶民に買うか買うまいか選ばせてさ。
東北応援したいからとか暫定基準値内だから大丈夫って買う奴と
信用出来ないから買わない奴同士を対立させてる
150名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 19:13:45.49 ID:GNPT/GgS0
都内無理ってことだろ。
151名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 19:13:55.75 ID:sIIZylEr0
法律違反なら自転車用にレーン整備しろ
それが出来なきゃ現状に合うように法律整備しろ
それも出来なきゃ杓子定規に適用するな


152名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 19:14:03.40 ID:HnWcv7AYO
無灯火の奴は轢き殺して下さいって事でおk?
153名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 19:14:17.08 ID:R19ogyei0
>>139
まぁ ろくすっぽ自分の病気も病院の評判も調べもせんくせに
手術はどんな医師がやっても100%成功して しなければ
いかなる理由があろうとも訴訟

っていうあたまおかしい国だしなぁ…
154名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 19:14:21.00 ID:HjoJLGs90
結局はさ
男性だけ車道を走れ!ってことになるんだろ?

わかってるよそんな国なのは
155名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 19:14:40.31 ID:lRJa9GlK0
>>145
対抗してくる車がいると完全に見えないよな、無灯火の馬鹿は。
156名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 19:14:57.32 ID:+/5sKmgSO
交通事故がおきる。
自動車保険《金》が動く。

国の経済活動に貢献する。
157名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 19:15:27.27 ID:fgQqWvKg0
自転車を降りて押せば歩行者扱いです。
158名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 19:16:14.40 ID:+NHWH6BC0
弁明すればするほど目的が薄らいでいくんだよな
違反は違反。主婦と子供だろうがリーマンの通勤、半ズボンのメットも関係ないよ
どんどん取り締まってください
もしできないなら、はじめからやらないほうがいいね
後々言い訳をつくるだけだから
159名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 19:16:17.69 ID:MZHami6J0
>>110
携帯ながら歩行で気配りどころか、コスレどたばた勢いよくすれ違っていきますよ
モールショッピング街やスーパーなどでよく見かけます
戸外歩道はよく知りませんが、スレチということで御免
160名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 19:16:33.78 ID:/V/Gg9Dq0
>>148
実際やってるのは、警視庁だけで、都心部限定だと思う。
ただ、それを全国放送のテレビで特集するから、全国的な問題の様に思われてるだけ。
都心と地方じゃ交通の環境が全然違う。
161名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 19:16:51.85 ID:aedgvYvX0
>>1053
どこの国のこと言ってるんだ?
日本はその手の訴訟は少ないが
162名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 19:17:22.47 ID:C1H495qa0
まずは車の制限速度オーバーを厳罰化しろ。
横断歩道近くに人がいたら徐行しろ。
広く無い道で自転車を追い抜くな。
163名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 19:17:24.22 ID:DYae4C0T0
>>139
じゃぁ車もチャリも歩行者並みの速度にすれば事故が起きたときの被害が小さくて済むねw
164名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 19:17:52.28 ID:rvEFPtJ6O
自転車が前を走ってたら無理に追い越さず後をついてくださいと
165名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 19:17:55.23 ID:/GLZlou40
>>1
マジレスすると、日本の車道は路肩に余裕のないところが多く、
特に交通量の多い所では自転車で車道を走るのは恐怖を感じる。
石ころがあって自転車ごところんだら、後ろからくるダンプカーに
一瞬にして絶命させられる。
Youtubeで中国での交通事故でよくそれを見る。
胴体真っ二つ。

俺は警察に捕まってもいいから歩道を走る。
もちろん歩行者に気をつけてだよ。
ブレーキはずして走っている奴は、
罰金50万円にしたらいい。
166名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 19:18:05.95 ID:Mz0czwRP0
とりあえず身を持って、警察官と民間の駐禁のおっさんは車道を走れよ。
167名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 19:18:18.05 ID:QRM3p8ox0
権益好きの警察が
自転車を免許制にしない
理由を思いつかない。

謎の組織が
168名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 19:18:59.45 ID:aedgvYvX0
>>153
どこの国のこと言ってるんだ?
日本はその手の訴訟は少ないが
169名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 19:19:00.39 ID:+/5sKmgSO
自転車も免許制度にすればいいんだよ

DQNでも公道で自転車に
乗れてしまうのが大問題w
170名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 19:19:19.34 ID:+6s46V3P0
車的に怖いわ
171名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 19:19:21.93 ID:bPZCuYmz0
自転車って便利で楽そうだけど
信号・一時停止・自転車横断帯や商店街は降りて押す
駐輪場に止める
雨の時はカッパを着る

これ守ったら不便なものだよなぁ
172名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 19:19:32.90 ID:6UTBntf/0
人も車も多すぎる そのくせルール指導をちゃんとやらないからもめるんだよ
クソ田舎はどうでもいいけど
173名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 19:20:16.12 ID:qEYKigsN0
あーめんどくせーめんどくせー
もういっその事、バスだけでいいよ
北朝鮮みたいに路上がスッカスカで事故の心配は無くて爽快だぞw
174名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 19:20:38.99 ID:+NHWH6BC0
とりあえず歩道はチャリをおりて押すでいいんじゃね
歩道の幅がとか年齢制限とかわかり難いしそれが後々問題を増幅させる
つまり現状だよ
175名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 19:21:46.23 ID:f4X5he570
現状はピスト厨だけ即射殺で普通車はそのままでいいんじゃないかなあ
176名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 19:21:47.42 ID:g1tgR/JFO
交通量が多い場合は歩道走っていいんでしょ?
こんな曖昧な目安意味ないじゃんな
177名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 19:23:00.16 ID:S2OMa2v40
>>129
> 重量税も払えよ!!
別にいいけど自転車の重量って精々20kg〜30kgだぜ
178名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 19:23:14.34 ID:bPZCuYmz0
あー、間違えた
自転車横断帯のない横断歩道だ
179名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 19:24:20.56 ID:C1H495qa0
車のドライバーが教習所で習った通りに運転すりゃいいんだよ。
自転車だけに道路交通法守らせようとするからおかしくなるんだろ。
180名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 19:24:41.40 ID:g1tgR/JFO
てか爆走チャリの学生や子供前後に乗せてるババアを先にどうにかしろっていう
181名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 19:25:45.98 ID:DYae4C0T0
>>178
自転車横断帯がない交差点は車道をそのまま直進すればいいだけだよ?
182名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 19:25:50.15 ID:S2OMa2v40
>>176
歩行者優先を周知徹底させる意味ではこの位やってもいいと思う
183名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 19:25:50.36 ID:6UTBntf/0
免許持ってない学生たちにも学校できちっと教えたほうがいい
携帯ポチくって逆走してくるガキとかほんと顔面パンチしたいわ
世間はお前らの母親じゃないんだよ
184名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 19:25:58.56 ID:eMud2Th2O
セシウム舞い散る東京で自転車に乗るアホどもw
185名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 19:26:56.96 ID:OnrZ1pWS0
すぐに停留所で停まるのわかりきってて自転車を追い越すバスは何とかならないのか。
186名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 19:27:02.36 ID:UFyoY0XV0
>>180
>子供を乗せた主婦などは、これまで通り取り締まらない
昔、子供搭載用自転車義務化しようとして失敗してたなぁ。
187名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 19:27:21.99 ID:bPZCuYmz0
>>181
そうなのか
188名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 19:27:47.66 ID:Z1+wAHe80
>>11
横断歩道に自転車マークついてるもんねw
しかしあそこを歩行者にいつも占拠されるんだよな。周知が足りないよね、、
189名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 19:28:06.12 ID:NjvIvcHP0
せっかく歩道広くして、自転車用と歩行者用に色分けまでしてるのに
我が物顔で広がって占拠して歩く歩行者もどうにかしろや

交通弱者になるほど、ルールを守らずに横暴になってるんだよ
190名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 19:28:44.54 ID:M2CLQS30O
オマエ等、魂が抜けかけてるような年寄りの近くを通る時は気を付けろよ…引っ掛けてもいないのに殺人犯にされる場合があるからな!
191名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 19:29:18.55 ID:86kenvqM0
俺は死にたくないから歩道走るよ
どうしても歩道走んなってんなら歩道と白線までの広さを2〜3倍の広さにしてから言え
そしたら幾らでも車道走ってやるよ
192名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 19:29:21.42 ID:S2OMa2v40
趣味で自転車乗ってる奴らは
自転車道や自転車専用レーンの整備のために使うというのであれば
税金払えと言われたら払うと思うよ
原付で1000円くらいなんだから1台500円くらいでいいだろ
免許制にも反対する理由が無い
広く安く取れば結構な財源にはなるはずだ
193名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 19:29:23.13 ID:DYae4C0T0
>>183
教えなきゃ携帯やりながらチャリ乗るのが危険だってのが分からんレベルの人間には
何を言っても無駄な気がするけど。
それより、教える側がルールの解釈に苦労しそうな気がするね。
歩行者用信号機に自転車歩行者専用の看板がついてて歩車分離の交差点とか
まともに考えたら安全に通行できないのにきちんと解釈して教えなきゃならんのだぜ?
194名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 19:29:32.15 ID:WUfuXM830
自転車は車道を走るなら信号も車と同じだよね?
195名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 19:29:56.99 ID:C1H495qa0
>>188-189
ルール的には自転車優先ではないだろ?
マナー的にはそうなのかもしれんが。
196名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 19:30:46.17 ID:ZXd89+lb0
警察官が未だに歩道を自転車で走ってる時点で
何の説得力もない!!
197名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 19:31:06.22 ID:XDKEYZVC0
夜で無灯火の自転車なんか普通だぞ

無灯火の自転車なんか全く見えない
何度ぶつかりそうになったか分からんくらいだよ
198 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/11/21(月) 19:31:30.12 ID:CPJeLF/Z0
まあ、うちの近所は以前とまるで違いは無い。
ただ、左車線は徹底してほしい。
少なくとも逆送しているやつは我が物顔で走るな
199名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 19:31:51.68 ID:Z1+wAHe80
好きで歩道走ってた訳じゃないからむしろ絶対車道を走れと決めてくれる方が有り難い。
その代わり路駐徹底取締りで。

誰かみせしめに轢かれればもっと真剣に自転車レーンの整備でもするんだろうけど、今の言い分じゃそういう気もなさげだしね。
200名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 19:31:59.07 ID:S2OMa2v40
>>191
走ってもいいけどスピード落とせよ
歩行者いたらちゃんと徐行しろよ
車がいないと思って注意を怠るなよ
それさえ守れば法律的にも問題ない
201名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 19:32:09.15 ID:HBVqzzrTO
信号無視、一時停止無視、イヤホン、携帯いじり、斜め走行とか散々周りに迷惑かけておいて規制が厳しくなると文句

キチガイしかうないわ
202名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 19:32:34.31 ID:uVeBQcYd0
>>193
そもそも車運転しながら携帯いじってる奴がいる段階で何やっても無駄。
自転車で携帯使う奴は車に乗っても警察見てなきゃ使う。
まさか、未だにドライバーは免許持ってる聖者だから交通違反なんて絶対しない!
なんてふざけたことばかり言い続けんの?
203名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 19:33:02.62 ID:7uCrAwo70
歩道の広さに拠るだろ
204名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 19:33:32.66 ID:S2OMa2v40
>>194
原則的にはね
でも自転車・歩行者用と書いてあったらそっちに従わないと駄目だよ
205名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 19:33:41.24 ID:DYae4C0T0
>>189
歩道に設置された自転車通行帯の区分って法的な裏付けはないんじゃなかったかな?
あくまでも目安として設置されているだけであって歩道は歩道、みたいな感じで。
206名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 19:35:15.67 ID:QlbFJCoY0
これってそもそも自動車と自転車による事故が減らないから、
自転車の走行を規制しようということじゃなかったか?
車道走行したらこれまで以上に事故が増えるだろうけどね。
207名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 19:35:18.03 ID:Z1+wAHe80
>>195
じてんしゃ って大きく書いてあるのに、歩行者用の場所あいてんのに携帯みながらした向いてる歩行者がわざわざそこで立ち止まるんだよね、、、

仕方ないから後ろについて、横断歩道で大きく交わして追いこすんだけどね。
208名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 19:35:52.59 ID:6UTBntf/0
>>193
ぶつかってからじゃ遅いんだがなぁ
こんなのとか ほら見たことかやっぱりなぁって気がしてしまう

【事故】自転車同士衝突、倒れた男性が車にはねられる 愛知でひき逃げ
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1321622554/
209名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 19:35:58.48 ID:86kenvqM0
>>200
勿論歩行者が側にきたら速度落とすよ
210名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 19:36:06.70 ID:CUxph5iU0
法とインフラは両輪で、が原則なのに
今までやってこなかったことを急にやるからこうなる
結局は自己防衛
この国の為政者は馬鹿ばかり
211名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 19:36:39.59 ID:N1hQ12eo0
もうね、殺風景になるけど、歩道の街路樹を無くしてそのスペースを自転車専用にするより
方法がないんじゃないかと。中には街路樹のスペースを自宅の庭と勘違いしてるのもいるけどね
212名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 19:36:49.49 ID:GtgXh+f80
>>1
別に自転車が歩道走ってても構わない。

・・・でも、違反は徹底的に取り締まってくれ。
無灯火、携帯、傘とか。
あいつらマジキチ。
213名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 19:36:50.08 ID:s/7sZRVK0
車道走られても困るんだよ邪魔くせえ
殺してもいいなら車道走ってもらっても全然かまわないんだがなー
214名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 19:36:54.21 ID:DYae4C0T0
>>194
小さい看板の有無で従うべき信号機が変わる。
だから交差点ごとに看板の有無を確認する必要がある。
夜間で見づらいとかの言い訳はもちろん通用しない。
215名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 19:37:14.12 ID:/V/Gg9Dq0
>>205
一応、法的な裏付けもある。
歩道の自転車通行は、「徐行」の義務があるけど
区分化されている歩道に関しては、「すぐに徐行できる速度」で走行できる。
まあ、徐行に対して速度規定がされていないから何とも言えないけどな。
ただ、どちらの歩道に関しても歩行者は絶対優先。
216名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 19:37:19.24 ID:3mdyZONO0
車道のどこを走ればいいんだ? 車線の真ん中を走ればいいのか?
217名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 19:37:20.12 ID:/t48/rw20
21世紀なんだから車は空を飛べ
218名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 19:37:28.64 ID:QBgriFJb0
インターセプター、迎撃せよ
219名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 19:37:51.18 ID:nGAOTXOE0
つーか、そもそも車道走行と歩道走行での事故率の相関が
判るような統計なんて存在しないワケで。

ナニを言うとるんだ。このオッサン。バカか?
220名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 19:38:51.93 ID:4F+bGfQE0
221名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 19:39:24.58 ID:HkbgQjud0
今日、自転車で徐行しつつ、バス停の近く通ったんだ。
他の人は、何も言わずどいてくれたんだけど、
60代のおばさんが「危ないでしょ!」って言ってきた。

てめえ、こっちは徐行してんだろボケ!
自転車で車道を走ってみろカス!って言いたくなったわ。
222名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 19:39:25.82 ID:jmcvqEQd0
今回の方針がとんちんかんでヒステリックに暴走していただけで
いままで中途半端だったわけじゃない
車道危険の判断は自転車運転者個々にまかせることになっていたし
車道はあまりに危険だ
まだ衆知の問題のように誤魔化しているのがいただけない
老若男女だれであろうと
車道の自転車の走行は危険だし
勘違い暴走自転車の歩道走行は危険だ
バカチャリだけ取り締まれよ
性別だの年齢だのふごふごぬかすな
バカか
223名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 19:39:36.10 ID:u2OasHgt0
自転車は迷惑だから車道を走らないでほしいは、自動車ユーザー共通の希望。
224名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 19:39:42.74 ID:mUAuj+OF0
車がどんだけ文句を言っても、自転車が車道を走る原則は変わらないし、自動車がアホみたいにいっぱい払った税金で自転車専用道路は作られるし、ぶつかって怪我させたら自動車が悪い。

ありがとう、自動車に乗ってる負け組さんたち。
225名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 19:39:49.34 ID:DYae4C0T0
>>202
そんなこと言った覚えはないけど、なんで俺に絡むんだよ。
226名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 19:40:01.40 ID:HBVqzzrTO
>>202
そういうキチガイ論理で危険な行為を正当化しようとするから自転車乗りが叩かれるのわかんねーのかな
227名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 19:40:12.55 ID:LXEUz3UB0
>>211
自宅前の街路樹や歩道を庭として使っているの居るよな。
あれ撤去を徹底させるべきだろ。
228名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 19:40:13.63 ID:HjoJLGs90
自転車と歩行者の事故と
自転車と車の事故

どっちが死亡事故率が高いの?
これが一番の争点でしょ?
229名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 19:40:22.45 ID:EPMExP6wO
危ない歩行者も勿論取り締まるんですよね?
230名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 19:41:20.43 ID:e5XU73Mw0
とりあえず歩行者も自転車もケータイとイヤホン禁止にしろ
あと歩行者は自転車レーンや車道側を歩くな
ルール守りたくても守れない
みんなが一斉にルール守らないと無理
231名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 19:41:33.24 ID:UFyoY0XV0
>>200
免許必須の自動車ですら守れないものおしつけられてもw
232名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 19:42:04.83 ID:kUtli5YU0
これを一生懸命唱えてる人は本当に警察庁なの?
無理に決まってるじゃないか
246や青山通り、駒沢通りなんか走れないよ駐車で
何にも見えないし、走れるの深夜早朝だけだよ。
こっちだって安全に飛ばせるんなら車道走ってるよとっくに。
233名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 19:42:29.80 ID:ARTYyFFh0
>>13
自転車の車道走れには反対だが、時折とんでもない自転車がいるのは事実だよ。
あいつら完全にブラインドコーナーで障害物はないという前提で走ってやがる。
だから突然現れて、ぶつかりそうになったあげく、無謀な方法で避けていきやがるが、
たまたまセーフだっただけで、そこに別な車なりなんなりいたら、死んでるw
234名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 19:42:49.96 ID:HjoJLGs90
中国人の自転車大隊も取り締まってくれますか?
警察さんは、あいつらパスポートすら怪しいんだが
235名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 19:42:53.27 ID:MXMh+UMd0
ゆっくり走るとプルプルします
236名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 19:43:01.39 ID:XziUEALl0
>>227
店とかも結構やってるところあるよね。
駐車禁止の道でも店の前に止まる車とか、飲酒運転と同じに店舗側にも責任つけて欲しいわ。
237名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 19:43:08.49 ID:k0ab6qWcO
日本の狭い道路で車道走れって無理があるから。
前カゴに鞄乗せて今後も歩道徐行しますわ
238名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 19:43:18.94 ID:uNqpw0GA0
>>218
1次防衛網、突破されました!!
239名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 19:43:20.03 ID:DYae4C0T0
>>230
じゃぁカーオーディオとナビも禁止かな。
240名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 19:43:53.04 ID:+NHWH6BC0
エンジンがないから身近に感じているかもしれないけど
体重分のモノは急に止まれないし速度差が0に近いものにぶつかったらどうなるか分かるよな
モノとはママチャリだろうが学生だろうが関係ないだろ
241名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 19:44:22.45 ID:e5XU73Mw0
あと車の自転車レーン駐車やめれ
242名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 19:44:44.64 ID:OWxSL2E4P
だからよ、車道逆走、無灯火、〜運転は絶対摘発しろ
それで済む話なんだよ
243名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 19:45:07.62 ID:Z1+wAHe80
>>223
歩行者と絡みたくないから出来れば車道を走りたいw

でもタクシーや搬入トラックが堂々と路駐してるんだよね
244名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 19:45:12.98 ID:5Vr/PHmO0
歩道をアホみたいに飛ばさなければ大目に見てやる。
つーか歩行者いたら止まれ
245名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 19:45:40.82 ID:SV+bWae80
ママチャリだと歩道走ることも多かったけど、
今は車にとって邪魔だろうと思っても、
堂々と車道走ってるよ。
警察がそうしろと言ってるんだからシラネって感じでw
歩道も走り難い所が多いから、
そういう意味では気楽になったとも言える。
まあ、そのうち轢かれるかもしれないが・・・・・
246名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 19:46:00.95 ID:DYae4C0T0
>>233
そんなの車でもいるじゃん。
何も考えずに唐突に右左折してくるヤツ。
こっちは直進なのに何回かぶつかりそうになったぞ。
247名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 19:46:20.55 ID:rQrABECr0
>>230
歩行者は法律上「最強」
守るべき法令はないといっていい。
自転車と自動車が、歩行者を気遣いながら走るのは当然の義務
248名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 19:46:20.82 ID:9nd8BGqN0
なんだよ統計上ってバッカじゃねえの
完全に自転車側の目線じゃねえか、歩行者の立場考えろよ
249名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 19:46:21.74 ID:7yniMr5h0
パトロールのお巡りが自転車で歩道を走ってやがったw
通報してくれようか
250名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 19:47:24.09 ID:LXEUz3UB0
>>236
歩道を店舗にしている店w
敷地内だけで営業してろといいたい。
251名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 19:47:50.11 ID:HjoJLGs90
歩行者は右車線を歩くのを義務付されてなかったか?
252名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 19:48:13.23 ID:S2OMa2v40
>>231
守らない奴がいるから自分も関係ないというのは駄目な思考回路だろ
そんなこといってちゃいつまでたっても問題は解決しない
253名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 19:48:36.75 ID:25cvZ6EU0
警察はほんと無駄で邪魔な組織だな。
チャリで人とぶつかったとこでまず死なないが。
車道でダンプに踏み潰されれば100%死ぬっつーの。
しかも脳みそ撒き散らしてなぁ。
254名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 19:48:41.24 ID:WqHTIgh40
歩道 基本10キロ〜15キロ
車道 15キロ〜

でわけちゃいなよ
255名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 19:48:51.89 ID:c6qOk/TIP
車道を逆走してくるクズもなんとかしてくれ
坂のインコースを、逆走で勢いつけて下ってこられると怖くてしょうがない
256名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 19:49:32.31 ID:LXEUz3UB0
>>249
別に歩道走行は違反じゃねえし。
257名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 19:49:43.59 ID:goTLiRYS0
自転車を車道に走らせる場合、路肩に余裕がなければ(普通は余裕はない)車道の中にはいることになる。
しかし左端ぎりぎりを申し訳無さそうに走っても、車からはクラクションを鳴らされるか、またはスレスレで接触しそうな危険な速度で横を通過される。

車道の真ん中とか走ってるものなら、キレたヤンキーとか脳なしトラック運ちゃんに脳味噌をすり潰されるだけだ。

歩道での自転車と歩行者の事故が増えつつあるのは、わかる。
携帯電話の普及で高校生とかがメールのチェックのおまけで自転車を乗ってるようなものだし。

しかしその責任は学校とか社会で「携帯電話をしながら自転車乗るな」とかの指導をしないから。
暴走自転車での事故での損害賠償の大きさを周知徹底させないから。

まず、そんな無法者の自転車乗りへの取り締まりを先にやるべき。
258名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 19:49:48.07 ID:AArIdC4F0
車道での自動車による自転車の追突事故は
朝鮮民主党により報道管制されてるんじゃない

とにかく日本人の中に波風を立たせようとするのが
彼らの政策だから

日本の統一性(unity)の破壊が朝鮮人の目標
259名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 19:49:55.65 ID:4F+bGfQE0
免許持ってないからわからんけど車のウィンカーって出すタイミングとか決められてるの?
信号で隣の車がウィンカー出してないから直進したら急に曲がってきて惹かれそうになった
260名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 19:49:56.72 ID:+NHWH6BC0
取材あろうがなかろうが取り締まりやってくれ
人数足りないとか、やはりチャリにも一理とか言うなら考え直したほうがいい
これがブレると収集つかなくなるから
「何だよみんなやってんじゃん」これ最強
261名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 19:50:27.63 ID:p8R2oePuO
>>247黙れ無免許
262名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 19:50:37.65 ID:Fz5fO3Yz0
警官がキーコキーコ歩道を走ってるじゃん
結局歩行者の邪魔にならないなら身の安全のために歩道走るのは良いんじゃね
あの法律は別件逮捕の口実のために施行されたんじゃね
263名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 19:50:40.45 ID:8d2ruI990
>>249
緊急車両を一般チャリンコと一緒にするな
264名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 19:50:59.00 ID:IMh1l3Mg0
今、自転車への締め付けが厳しいけど、
右側通行してる自転車より、左側歩いてる歩行者の方がよっぽど多いな
自転車は歩行者にベルを鳴らしちゃいけないというし、どうすればいいのかと
265名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 19:51:08.15 ID:9nd8BGqN0
>>254
いや警察側もその考えだって、>>2にも書いてある
ここで発狂してる何割かのやつは徐行しても歩道走っちゃいけないと思い込んでるバカだろうけど
ダンプ走ってるのに歩道使って徐行せずに車道ガンガン走るようなバカは死んだ方が世の中のタメだと思う
266名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 19:51:20.97 ID:AixHOEw40
>>259
ウインカー出さずに曲がるクズもたまにいるよ
267名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 19:51:36.31 ID:lN6XRRwF0
車道を走るのなら、夜間のテールライトの義務くらい必要になる
のでは?
268名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 19:51:36.66 ID:/G2kuGol0
今日、道路の側道を対向して走ってくる自転車をよけようと一気に車道側に入ってきた
原付バイクを見た
やっぱり自転車の車道走行は危険だ
ちなみに余裕で走れる歩道がある広い道だった
269名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 19:51:52.64 ID:HjoJLGs90
あとは手信号も覚えさせような
ちゃんと右や左に曲がる時の手は決まってるはずだぞ
手放し運転だけどなw
270名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 19:52:26.78 ID:hnjFIEds0
警察が無能なだけだったという事でw
税金泥棒w
そもそも音楽隊って何だYO!
271名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 19:52:39.42 ID:AEEFd5oj0
>>250
照明付きの看板を歩道に置いてる店は多いな
酷いところだと、歩道に椅子とテーブル置いてる飲食店とか
272名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 19:52:54.12 ID:WqHTIgh40
>>265
いや・・・速度が書いてないからさ・・・。

何キロでアウトなのかがわからん。
歩道=7キロとかなのか?まさか。
273名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 19:53:15.79 ID:WmpbAl2R0
>>264
ベルを鳴らしてはいけないのだから、声をかけろ。
「道を譲って下さい。お願いします。」
って言えば良いんだよ。
274名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 19:53:21.96 ID:LXEUz3UB0
>>259
決まっているよ。
最近は曲がると同時にウィンカーを出す馬鹿が増えた。
ドライバーの半数を超えたな。
老若男女、DQN関係なく増えた。

中には曲がってからウィンカー出す馬鹿も一定数居る。
275名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 19:53:25.27 ID:zriIELfi0
> 「専用レーンを整備してから車道を走らせるべきだ」

これ言ってるのドロップハンドルの奴らだろ
要は、走り易い様に整備させて、そこで大手を振って好き放題したいだけ
276名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 19:53:40.76 ID:F6ma6/cG0
街中で、クロネコヤマトのリアカー牽いた自転車は、これから車道走るの?
歩道でも邪魔だけど、車道にあっても邪魔だよな。
277名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 19:54:00.23 ID:9Li16jqT0
>>16
その程度で引っ掛けない自信ないなら車に乗らない方が良いんじゃないの?
世の中そんなとこで寝てる奴までいるし、そんな奴を轢いても殺しても
全てを失って交通刑務所に入るんだぞ。

子供やカミサンがいたら、白い服や反射板を付けさせろ。
278名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 19:54:00.32 ID:zBdkAdMg0
>>7
絶対そんな道走らない
片側2車線以上の道路の方が安全に平均時速も三倍近く出せる
279名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 19:54:00.80 ID:XziUEALl0
>>272
歩道は徐行義務。
確か何かの答弁で言ってたのは時速6〜8kmだったはず。
280名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 19:54:20.37 ID:x2J/KU+10
自転車だったら当て逃げ・轢き逃げは重罪だし、逃げてもまず逃げ切れないようになってるから
大したことない事故でも警察呼ぶし、ちょっと歩行者かすっただけでも車停めて降りてきて、
「何かあったら」って連絡先教える人が大半。

ぶつけても責任取らず黙って逃げるだけの奴が大半である自転車が歩道を突っ走ってる現状は、
やっぱ怖いよ。歩行者としては。そういう意味で、自転車が車道走ってくれるなら助かる。
281名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 19:54:42.46 ID:h/6DxU/n0
阪神間に住んでるけど、駐車場のない店舗は絶賛殲滅中
駐車場なしで駅前か、駐車場ありの幹線沿いじゃないと商売難しいみたいだね
大都市周辺でも、自転車利用者が意外と減ってて
歩行者の警戒度が下がってるせいで、対自転車事故が増えてる気がする
282名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 19:54:50.18 ID:S2OMa2v40
>>259
30m手前から方向指示器を出せと教習所で習った
283名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 19:54:52.78 ID:XJxWSo5F0
>>269
そうそう、ほとんど見ないね。
おれは時々するけど。
チャリのお巡りもみたことない。
手信号
284名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 19:54:56.48 ID:+NHWH6BC0
>>263

金八のあれ?
TV以外見たことない
285名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 19:54:56.20 ID:TG59FCj10
この話が出た後も、パトカーが追い越し禁止線を越えて
俺の50cmくらい横を追い抜いていったぞ。

違反な上に、おれが右折の手信号したら100%事故だぜ。

やるんなら徹底的的にやれよ。
無余白駐車、交差点内駐停車、追い越し禁止、一時停止、水ハネ運転、
方向指示器は30m手前から、車間距離、煽り運転の厳罰化

全部実施やらないと自転車の安全を担保できないだろ。
こんなの遵守してるのパトカーでもめったに見ねーよ。

「以前からあったルールなのですが……」じゃねーよ。
286名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 19:55:00.34 ID:rQrABECr0
>>261
では反論できるのか?
歩行者より優先されるべきものなどないよ
287名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 19:55:32.57 ID:WqHTIgh40
>>279
ふむ。やっぱりそのへんか。
288名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 19:56:00.64 ID:QRM3p8ox0
車道を走るなら
免許制にしろ
これが最適解。
289名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 19:56:07.95 ID:4F+bGfQE0
>>267
http://www.cateye.com/images/product/0/20.jpg?1289754857

これ使ってるけど車道走ってる時、車がけっこう避けてくれるようになった
290名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 19:57:06.55 ID:YqVNKnoZ0
車道に自転車は危険に決まってるだろ
統計って誰が取ったんだよ、道路にたくさん人を配して見張らせたのか?

現実をみろよ、統計じゃなしに
291名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 19:57:08.40 ID:HjoJLGs90
ヘルメットも義務になるわな
車道走るなら

ノーガードで死ねってことか?
292名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 19:57:15.09 ID:9Li16jqT0
>>259
運転手の顔見て確実に自分を確認できる位置まで移動する。
それでもウィンカー出さずに曲がってくるカスもいるがな。。
まぁ発進が急だとカスだなってのが分かるから、出来るだけ自分が譲るしかない。
293名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 19:57:37.81 ID:NYKW/yYq0
バス停手前で左に寄りながら後ろから迫ってくるバス超怖いんですけど
294名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 19:57:57.05 ID:Z1+wAHe80
>>275
ママチャリだけど、、、

まぁ都内は人が多いからさw
295名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 19:58:00.55 ID:kWkJHWZP0
逆走(右側通行)してる自転車が糞うざい
右折する立場に立たせたいよ
296名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 19:58:02.69 ID:WqHTIgh40
>>267
一応自転車のテールライト&メット後方にライトはつけてる。

最近は暗くなるのも早いしね。
297名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 19:58:15.81 ID:HPuSDl8K0
自転車が車道に来るとクソ迷惑なんだが
轢いてもいいルールにしてくれ

特にスポーツかなんか知らんが40-50kmらいの中途半端なスピード出してる奴ら
死にてえのかあのバカどもは
死ねよ
298名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 19:58:26.50 ID:56VuIbtf0
>>13
歩道暴走自転車乗り乙
シャドウ走れや
299名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 19:58:48.20 ID:S2OMa2v40
>>272
そういう杓子定規な考えじゃなくて
あくまでも緊急停止可能な速度っていうこと
言い換えると止まれずに事故起こしたら問答無用で自転車が悪いって言う意味
事故も起こさずに5km/hオーバーで罰金なんてことにはならん
300名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 19:59:00.94 ID:hBVCuscR0
厳格に法を執行したいならパチンコを先に何とかしろよ警察のみなさん
301名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 19:59:07.19 ID:I5Td8um40
歩道に「危険だから自転車はゆっくり走ろう」って標識があるんだが。
標識に従ってゆっくり走ればいいのか?それとも標識に従うと違反なのか?
302名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 19:59:08.15 ID:DYae4C0T0
まぁウィンカーのタイミングを守ってるヤツなんてほとんどいないけどな。
ブレーキ踏んでからウィンカー出すヤツとか死ねばいいのにといつも思うわ。
303名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 19:59:37.31 ID:MXMh+UMd0
車道を走ると同じ車を何度も抜く。だんだんイラついてくるのが分かるw
304名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 20:00:13.67 ID:kJuEjdJd0
東京の問題を全国に広げるから話がややこしくなる
車道の右側走る馬鹿が増えて困る
自殺したいなら車のいないところでやれ
305名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 20:00:21.50 ID:9Li16jqT0
>>269
あれ片手になるからむしろ危なくね?
徐行+周囲に分かるように頭を動かして左右と後ろ確認程度しかしない。
306名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 20:00:24.46 ID:4F+bGfQE0
>>297
自転車で40-50kmって相当じゃね?
307名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 20:00:52.42 ID:S2OMa2v40
>>291
義務化されなきゃ何もしないって奴はそれでいいんじゃね?
自分の身は自分で守る
308名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 20:01:01.36 ID:jIO3JUlxO
>>293
ちょっとワロタ
309名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 20:01:18.96 ID:xUXEA47EP
以前からあったルールも何も無茶苦茶なルールだから守る人が全くと言っていい程いないんだろうが。
それを厳格化するとかそんなもんの真意なんか知るかっつーの。
そもそも猛スピードや逆走、信号無視の取り締まりは車道走れというのとは別の話だ。
アホだバカだと思ってたがこれ程とはな。
310名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 20:01:26.36 ID:AudDh8IN0
東京横浜じゃ当たり前の風景になってきたな
一回車道の快適さを覚えると歩道は怖すぎる
311名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 20:01:36.36 ID:HjoJLGs90
>>305
危ないどころじゃないけどな道路で手を伸ばすとか
折られても仕方のないレベルだが…法律にあるから仕方がない
312名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 20:01:41.64 ID:Y3EDnrel0
住宅街の横道が大通りへ合流する場所で信号付いてるとこあるじゃない
大通りの歩道歩いてて、そういった信号にぶち当たった時
信号の先は数メートルなんだけど、急速で飛ばしてくる車が来ないとも限らないから
自分は信号待ちするんで歩くのやめたわけ
そしたら後ろから来た自転車に
「危ないから急に止まんなよっ」と怒鳴られ
自転車はそのままスピード出して信号無視して
せっまい歩道を走りぬけていきましたっと

最近まじでこんなやつばっか、若いのに多い
313名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 20:02:02.12 ID:KjNpXEbn0
>>269
空身の自転車ならいいんだけど
ママチャリの前と後に食料品満載してるオバちゃんに
それは超ムリだと思うぞ
背中にトイレットペーパーしょってる人もいるし・・・
314名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 20:02:25.69 ID:c6qOk/TIP
原付免許を自転車免許に、原付免許は廃止
ただし歩道を走って良い年齢のガキは無免許可
ヘルメット着用を義務化

結局は一部のクズが原因なんだから、自転車と原付共にこれでどれだけ平和になるか。
315名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 20:02:54.03 ID:tcvzq9BI0
>>303
それで調子に乗ってうっかり当たったら、悪いのは相手でも怪我したほうが損だけどな
316名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 20:02:55.35 ID:WqHTIgh40
>>299
徐行の正式な意味はそうだけどね。


>同庁幹部は「ゆっくりと走る自転車や子供を乗せた主婦などは、これまで通り取り締まらない」

この基準がわからんのだよ。「これまで通り」がどこにかかるんだよって。
317名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 20:03:13.99 ID:kWkJHWZP0
・自転車止まれマークがあるのに止まらない自転車
・歩行者横断歩道で自転車が横断

糞うざい
318名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 20:03:29.01 ID:olfIWNsc0
こういうこと重大なことを警察官僚に決めさせてはいけない
319名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 20:03:36.31 ID:+NHWH6BC0
車だって免許取らされて意味不明の税金払わされておまけに強制、任意保険払ってだよ
それでも自由に運転できるわけじゃないんだよ
チャリが少しくらい不便になるからって文句言ってもりキリなくね
もっとも車の不便さを重々承知してんからチャリなんだよな
320名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 20:03:46.22 ID:HjoJLGs90
>>316
男性だけ車道はしれってことだよ
321名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 20:03:50.38 ID:DYae4C0T0
>>311
だから追い越すときに1.5mあけろって法律には書いてあるんだけど
車が守らんからなー
322名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 20:03:55.43 ID:+tsit1D50
要は周囲に注意して、安全に配慮して乗って下さいって事だろ。
日本人の民度が問われてるんだよ。
323名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 20:04:01.77 ID:SV+bWae80
>>293
ここは左が空いてて走りやすいなあと思ってると
急に後ろで「プスッ!」とかいって
振り向くとバスが迫ってるんだよなw
324名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 20:04:16.33 ID:HPuSDl8K0
車から見たら中途半端で迷惑極まりない
狭い道や坂道では追い抜かすべきかどうか悩む
すんげえ迷惑
近寄るとなんか威嚇してくるし
マジ死ねって思う
ニュースで自転車キチガイが死ぬの見ると喝采
325名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 20:04:21.83 ID:SWnZ6Jbo0
競輪の練習がチョージャマくさい
326名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 20:04:41.21 ID:2K9CaISo0
自転車はピチピチパンツ禁止。

はいてる奴は卑猥なので逮捕だろ
327名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 20:04:44.21 ID:9Li16jqT0
>>293
バス停手前で追い越して急に寄って来るバスもいるよな。わざとなんだろうけど。
車道走れってことになったんだから仕方ないじゃん。。
328名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 20:05:16.19 ID:WqHTIgh40
>>320
女は鈍くさいからなぁ・・・・ァ '`,、'`,、('∀`) '`,、'`,、


こうですかわかりません


>>326
やめろ!!やめてくれ!!!
329名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 20:05:28.86 ID:HBVqzzrTO
車は違反したり危険運転すればすぐ捕まるから矯正の余地があるけど、自転車は捕まらないから、死ぬまで自分の馬鹿さに気づかないんだよな
330名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 20:05:58.90 ID:DYae4C0T0
>>315
調子に乗ってうっかり当たる、の意味が分からない。
331名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 20:06:18.65 ID:nf117zo30
逆走おkなら車道走ってもいい

左端とか怖杉
332名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 20:06:28.82 ID:S2OMa2v40
>>311
危ないと思うならサイドミラー付けて広報確認しやすいようにすればいい
333名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 20:06:43.60 ID:mhIAMLqh0
警察の皆さん
自転車歩道通行可でない歩道を自転車で通行している警察官を見つけたら
刑事訴訟法および道路交通法に基づき現行犯逮捕します
334名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 20:06:52.33 ID:fBav1qwV0
>>297
中途半端な速度ってw
高速でもない限り実質50Km/hが最大速度だろ
60Km/hの道路なんてほとんど無いし
335名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 20:06:56.97 ID:kWkJHWZP0
特に
歩行者の横断歩道を渡るなら自転車から降りて渡れや
自転車横断帯とは違うんだぞ
336名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 20:07:18.17 ID:HjoJLGs90
男性の自転車は危ない!男性は自転車に乗るな!
乗るなら車道はしれ!女性の運転は安全だから何も規制はいらない!

って言い出す日も近いな
337名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 20:07:44.36 ID:P93Oyp8y0
自転車側からしたら車道は怖いだろうけど、車側からしても怖いぞ
338名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 20:07:49.03 ID:5ophlIUD0
今日夕方5時頃の報道見てて(仕事休憩中)
マスコミて馬鹿だなと思いました

歩行者・自転車の通行が激しい路線+交通量も多い=危険個所
迂回路提案をアピールしてたが

それ以前に歩行者のマナー(右側歩行)自転車のマナー(左側通行)には一切触れない
逆走だろうが2重3重歩行・自転車はスルー
ただただクルマを目の敵にし「ここは危険ですね」をアピール

交通ルール勉強してから報道しな
アホまるだしだったぞ
339名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 20:08:29.06 ID:DYae4C0T0
>>329
すぐ捕まらないから違反が横行してるんだろ。
で、捕まったら「運が悪かった」とか言う。
試しに信号機のない横断歩道の横に立ってみなよ。
ほとんどの車が無視していくから。
340名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 20:08:47.38 ID:cECMaFBsO
>>291
歩道をかっ飛ばして歩行者をひき殺す奴も居る事実に対する対策は?
家のおかんはチャリにひかれて腕骨折+前歯全損だぜ。
前歯は全部インプラントで治療費は300万くらいだった。
向こうの親が保険に入ってたから助かったけどね
341名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 20:08:51.25 ID:c6qOk/TIP
>>303
なんで何度も抜けるんだ?
まさか停車中に左から追い抜いたりしてないよな?
342名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 20:08:51.39 ID:9Li16jqT0
>>328
実際男と女じゃ筋力違うし、おばちゃんが前にいると遅いからイライラするんじゃね?
若い女だと嬉しいよな。
343名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 20:08:58.81 ID:XJxWSo5F0
お前らしってるか?
自転車は車両信号に従うわけだから、歩行者信号が赤でも車両信号が青なら当然進んでいいんだぞ。

キープレフトですすむから紛らわしいけどね。
344名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 20:09:01.18 ID:lN6XRRwF0
>>289,296
反射器だけでもいいので、こちらもハイビームで気づくのが早くなれば
対処しやすくなるからね。
右側通行のライト無しは避けられんw
345名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 20:09:10.84 ID:wFtaoBbuO
車を無くせば解決。
346名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 20:09:25.82 ID:tTHc0lq00
>>264
歩行者にベル鳴らすバカは死ね
「すみませんが、通らせて下さい」
それくらい言えないのか
いつもそう言って通っている
自分が鳴らされたら不快じゃないのか?
「チリン!!チリン!!!」=「どけ!ドケ!!!」
酷いと思わないのか?
347名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 20:10:06.26 ID:4YdNiun50
>>259
決まっているし、たとえ周囲に誰もいなくても出さなくてはいけない。

>>274
あと対向が自転車や歩行者ならウインカー出さなくてもいいと
思ってるアホもいるな。

348名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 20:10:12.07 ID:S2OMa2v40
>>316
法律が
・児童&老人
・通行可の標識がある
・危険と判断した際の一時的な避難
いずれかの条件で歩行者に配慮し徐行なら歩行通行おkだったわけで
「これまで通り」は法律は変わってないけどちゃんと守ってねという意味
349名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 20:10:25.41 ID:TEZ93LtQ0
徐行ってのもどの程度か知らんけど、ふつーにままちゃりで買い物行く程度なら今までどおりおkって事か。
気を抜くとバランス崩して倒れそうなほど速度落とした状態を徐行というなら、むり。
350名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 20:11:10.15 ID:6XwYsv6OO
本当に車道走れってんならそれなりの教育がないと。免許制度とか、最低でも講習義務づけるとか。
ただ車道車道っつって訳のわからんバカが車道逆走してるだろうが。
車道の左側をチャリンコがこっち向いて走ってくるんだから怖くて仕方ねーよ。
やるならちゃんと取り締まれ。その為には講習なりが無いとな。
取り締まれないならやるな。
351名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 20:11:27.36 ID:jIO3JUlxO
>>314
多くの人が言ってるが、さっさと免許制にすりゃいいんだよなー。

教習所で自転車免許取得できるようにして、自転車免許の際にそれなりの金払わせて交通ルール叩きこんで、自動車免許取得の際はほぼ運転技術のみ、そのぶん安くすむ。
みたいに。

そういう改革は警察がやることじゃないとは言え、ろくに教えもせずに「ルールはルールだ」って手法で取り締まるのはいい加減にしてほしいな。
352名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 20:11:33.23 ID:S2OMa2v40
>>326
「ただし美少女は除く」

この一文は絶対に入れなきゃ駄目だ!!
353名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 20:11:33.76 ID:HjoJLGs90
>>340
自転車の法定速度は決まってるんだよね
20キロそれ以上はスピード違反なんだよ現在でも
354名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 20:11:34.59 ID:GtgXh+f80
>>264
そこが歩道なら左右どちらを歩こうが歩行者の勝手。
なので徐行しつつ避けて進む。
避けるスペースがないなら声をかける。
自転車から降りて歩行者になる。
・・・のどれかかな。
355名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 20:12:10.32 ID:PkEUin4I0
>統計上、車道通行は危険じゃない

自転車が車道通行した統計でも有るののか?だな
ま〜お流れだな・・警察庁がバカすぎる
356名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 20:12:17.00 ID:tcvzq9BI0
>>344
前面の反射板が義務でないのは、ライトONが前提になってるからなんだろうが
現実に無灯火のバカがうようよいるんだから、前面も義務付けて欲しいわな
357名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 20:12:50.33 ID:/GLZlou40
今日、自転車に乗った爺さんが突然車道に躍り出て轢きそうになった
自転車が車道を走ると絶対に確実に120%死亡事故が多発する
358名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 20:12:52.13 ID:fBav1qwV0
>>332
サイドミラー付けてるやつってほとんど活用してないよね
ミラーある側から抜こうとしてるのにいきなり車線変更して突っ込んでくる

>>338
歩行者のマナーも悪さもちゃんと報道して欲しいよ
歩行者が居たから徐行して抜こうとしたり、正面から歩行者が来るから横に避けて擦れ違おうとしたりするといきなり突っ込んできたりする
自転車のルール的には本来徐行ではなく押して歩けになってると思うけど、そうしたところでその歩行者とぶつかるって言う事故が起こる結果は変わらないしね

あと自転車道がある道路、ちゃんと自転車道を走っててもわざわざ自転車道を歩く歩行者が多すぎる
歩道が混雑してならまだ仕方ないが、誰も歩いてないのにわざわざ自転車道を歩くから始末悪い
自転車のマナーが悪いとかルールを考えるというのも大事だが、同時に歩行者の方もちゃんとしないとなんの意味もないよ
359名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 20:13:00.56 ID:LXEUz3UB0
歩道走行も禁止されていないけど、まずは、「ベルで人を退かせること」が無くならないとな。
ジジババどもは、「通行の邪魔だ、どけ」と進路妨害しているのは歩行者だとばかりに、自分の立場分ってないからな。
あとは歩行者が優先なことを分っているのに知らない振りしている携帯馬鹿。

とにかく、、「携帯」「無灯火」「両耳ヘッドホン」は即刻赤キップで取り締まれよ。
交通弱者保護の観点からこれらは違反なんだろ。
だったら注意・警告なんて温いことしてないで、重罪として取り締まれ。

対人事故が増えているのは警察が怠慢しているからだぞ。
360名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 20:13:05.82 ID:kWkJHWZP0
>>347
出さない奴をなんとかして欲しいよな
後続車両が迷惑
361名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 20:13:21.70 ID:GVZzJ9TH0
フラフラ遅い老人に限って車道の真ん中を進み、
すっ飛ばす若者に限って「俺はすぐ止まれる」と言いながら歩道を進むオチ
362名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 20:13:30.89 ID:DYae4C0T0
>>351
自転車の免許ってたぶん車より難しいよ?
363名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 20:13:32.68 ID:ZvVzv97X0
失速しない程度にゆっくり時速20キロくらいで走れば問題ないよな
364名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 20:13:50.83 ID:HBVqzzrTO
>>302
だから車のドライバーは何があってもいいように注意する義務がある
前の車が例え青信号で急ブレーキしても、追突した方が悪くなるからな

自転車乗りは車が悪い車が悪いで自分の行為ばっかり正当化するけど、車がいきなり危険運転するかもしれないって思っておけは済むこと

車に乗ればわかるがもっとイライラすることなんかいっぱいある
365名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 20:13:58.41 ID:tTHc0lq00
あーそういや免許更新忘れてた
危ない危ない
366名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 20:14:15.74 ID:RC7ErIONO
>>346
歩行者も糞だから
鳴らさずいけるようになったら追い抜く
道は自分優先とばかりに真ん中歩く奴ばかりだもの
367名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 20:14:22.20 ID:9Li16jqT0
>>346
声掛けてるのに気付かないからベルを鳴らされてると思わないかね?
つか、何度もベル鳴らす奴ってただのDQNだよ。
普通は声掛け→1度だけチリンと鳴らす程度でどうにかなるだろ。
368名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 20:14:25.61 ID:S2OMa2v40
>>353
ソースぷりーz
369窓際暇人 ◆DQN9UGUNko :2011/11/21(月) 20:14:43.92 ID:DIeipsCH0
( ´D`)ノ<左折巻き込み注意!
370名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 20:14:54.63 ID:NYKW/yYq0
歩道をゆっくり走り過ぎてグラグラしてるおばちゃんがよくいるけど、アレ逆に危ないでしょ
371名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 20:15:01.85 ID:GeS/oTVU0
行政権が法を曲げてもいいのか
372名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 20:15:07.30 ID:HjoJLGs90
自転車は車道走るなって
一番願ってるのは自動車側なんだよ

事故って車が傷ついても保証はないし
相手に対する損害がデカすぎるなんの利益もない

多少の歩行者のために自動車側にリスクを持ち込むなと思ってる
要は歩行者黙ってろってことさ
373名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 20:15:35.83 ID:AEEFd5oj0
道交法によると牛車は車道を走れば良いらしいです
皆さんどうぞ
374名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 20:15:47.17 ID:DYae4C0T0
>>353
速度計も無いのに速度制限とな?
375名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 20:16:09.77 ID:h2uRbR9W0
自転車で車道走ると、マジ危ないって。
こんな問題蒸し返さずにほっときゃよかったのに。
ほっときゃみんなうまくやるって。
376名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 20:16:11.08 ID:QueISFHeO
チャリに乗りたての子供が車道に来るのは怖いなぁ
ガンダムみたいな状態になるくらい防護してほしい
377名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 20:16:13.65 ID:AYeOS2Oa0
本当に、すべての自転車が車道を走ったら、どうなるかなんて、
非常に想像しやすいと思うけどな。

自転車はウインカーもブレーキランプもなく、スピードもまちまち、
だから、自転車同士が追い越しをしまくるのを車が注意しなければ、
走れない。
手信号なんて、お互いに恐怖の行為として考えられないかな。

一回やってみろ。

右折は、すべて、2段階と言うけど、直進していたら、
左折の車にひかれるような。2段階も難しいところあるぞ。

学校の周辺は登下校時には、車は怖くて走れんぞ。
378名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 20:16:20.08 ID:tcvzq9BI0
>>372
逆走さえしなきゃそこまで邪魔だとは思わんが
379名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 20:16:31.87 ID:+NHWH6BC0
>>349

だよな公安ってこういう曖昧な言葉を好むんだよ
だから自分も他人も守るために歩道は降りて押す。これが分かりいくね
これならちょっとハンドルぶつかっても「すみません」とかすぐ言えるじゃん
380名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 20:17:28.26 ID:kWkJHWZP0
糞ジジイが歩行者専用の信号を無視して横断した時は焦ったなあ
こっちの速度は120キロだったんだぞw
381名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 20:17:33.85 ID:kkSx30vb0
車道の端はゴミとか小さい石があって危ないし
ドライバーにもじゃま
歩道もokにしろ


382名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 20:17:48.61 ID:+tsit1D50
自転車のマナーが悪い奴は、ハンドルを握ればウィンカーも出さずに進路変更・割り込みを繰り返すマナーの悪いドライバーになるし、歩道を歩けば携帯の画面に集中して歩道の真ん中をトロトロ歩くような非常識歩行者になる。
そもそも自転車が悪い、自動車が悪いって次元の話じゃない。
それだけ常識を欠いた人間が増えてきた、って事よ。
383名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 20:17:49.00 ID:vZaw8iaq0

▼この自転車問題は第二の高知白バイ事件

高知白バイ事件の呆れる真相は
 「公道での違法実践訓練」をしろという、アホな指示を全国の警察にした
警察庁交通局のバカキャリアに責任が及ばないように、
県警、検察、裁判所ぐるみでかばったためです。
先のフライデーがスクープした鑑識のネガ合成捏造という犯罪までして。←まだ★未逮捕

そして、また今度は
 「自転車は車道を走らせろ!」と、無知全開で全国の警察に指示
さて、何百人の死者、植物人間が出るのやら
  
(キヤリア=下界から隔離された自転車どころか歩道も歩かないバカ殿)
384名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 20:18:19.68 ID:4uv33rns0
>>316
子供を乗せた自転車(二人乗り)は以前同庁ってのが違法で取り締まり
対象だってのが有ったが、すぐにつぶされた
つぶしたのは同庁の奥様の会だ・・・マジで

これで解るだろ、誰がそいつらを特例にしたかが
70以上の爺さん婆さんってのは同庁の協力者って名目で
柔道大会やら剣道大会で援助金出すんだよ
だから特例になるんだ
じゃなかったら70以上のじじばばは免許制にしてもいいくらいだろ
普通に考えりゃ
385名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 20:18:48.38 ID:9Li16jqT0
>>378
逆走しまくりだろ。

義務教育の道徳の時間に自転車教習ねじ込めよ。本気で全く交通ルール知らん奴が走ってて
こっちの心臓が止まりそうになるわ。
386名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 20:19:05.04 ID:rQrABECr0
>>377
そこはほれ、ちょっとづつ法規制してくんですよ、
道路を血で染めながらね
387名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 20:19:09.53 ID:vjGBlrpSO
つーかチャリは免許と自賠責は必須にしろよ
388名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 20:20:24.67 ID:c6qOk/TIP
>>376みたいにろくに知らないくせに文句言ってる奴が大半なんだろうな
389名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 20:20:30.76 ID:MFJpVQpk0
自転車用の横断歩道がどう考えても歩道と歩道を結んでるんだが・・・
390名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 20:20:38.72 ID:XziUEALl0
>>384
高齢運転者等専用駐車区間制度なんてのも出来たしなぁ・・・
何とかして欲しいぜ。
391名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 20:20:49.28 ID:kWkJHWZP0
>>382
それを取り締まるのも民度ってやつだろうが
392名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 20:21:50.37 ID:xJXOEeM20
狭い歩道での自転車は危険だから、自転車
専用レーンがなければ車道走行が無難だと思う。
歩道に走れるとこのマークをつければいいよ。

あと強制で自賠責保険加入とかさせて、
取り締まった方がいいよ。自動車保険の
オプションでカバーさせてもいいけど。
  
393名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 20:21:55.71 ID:vZaw8iaq0

自転車を軽車両だと言い張り「車道を走れコノヤロウ」と言うなら
左端の白線より左は、路そく帯であり、そこを走行は禁止だからね。
つまり、
車と同じ白線より右の車道の左端を自転車は走れということ。
天下の警察様の指示を守り、みんなでそこを走り交通をマヒさせましょう。

394名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 20:22:09.65 ID:TEZ93LtQ0
車道の端っこはガラスの破片やら工事の手抜きやら雨対策で角度付いてたりで結構危険。
速度だすなら車道というけど、車道の端では逆に出せないですよ。
だから車道いけとお上からいわれたら車道端じゃなくて堂々と車1台分つかって真ん中走り出すかもね。
バイクみたいに。
395名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 20:22:33.41 ID:+NHWH6BC0
ところでこのジャンルってtpp関係ないよな
396名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 20:23:42.78 ID:TG59FCj10
>>299
じゃあなんでダンプが自転車の後ろをついて歩かないんだよ。
追い越すなら追い越し車線だろ、追い越さないなら車間を守るべきだろ。
397名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 20:23:54.40 ID:DYae4C0T0
>>394
あと、縁石下のコンクリートってたいていガタガタだよね。
あそこは本来は車道じゃなくて路側帯なんだろうけど。
398名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 20:24:30.25 ID:XziUEALl0
>>393
路側帯は自転車走行可だが・・・
399名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 20:24:45.08 ID:fBav1qwV0
>>394
確かにあの辺って欠けて穴が空いてたりすること多いよな
とっさに避けたりすると後ろから車がってことも当然あり得るし
400名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 20:25:12.09 ID:kWkJHWZP0
>>394
バイクも原則的に左寄りじゃなかったっけか
401名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 20:25:47.28 ID:vZaw8iaq0

元々、例外条項に、こうあるので意味のない、アホ通達

●状況的に車道が危険と“ 自分で判断 ”した場合は歩道走行可 → →★重要
 
(つまり、どんな道でも自分が車道は危ないと感じたらそれが全て
 自殺願望のある人は、アホ警察の言うがまま車道をどうぞ)
------------------------------------------------------------------- 
そもそも、歩道が無い時代に作られたままの法律、
自動車の性能が、馬車に毛の生えたようなものの時代の法律 
その自動車と一緒にして、自転車を軽車両と言ってる時点で化石の法律。


402名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 20:25:57.22 ID:lLDPWLR70
今の道路状況でルールだけ変えたら事故多発だろうな
とりあえず片側二車線の場合左側車線を自転車優先道路に
すればいいんじゃね
そうでもしないと幅寄せしたり自転車が車道走ってるだけで
クラクション鳴らすバカが減らないし

あと路駐は厳罰にしないとだめだ
403名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 20:26:02.10 ID:2K9CaISo0
>>340
ぼったくり過ぎだろ!
なんでインプラントだよ
404名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 20:26:22.81 ID:c6qOk/TIP
>>393
自転車は路側帯走行可だよ
405名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 20:27:12.19 ID:oTJrQMoS0
歩道上で猛スピードってみたことねぇよ。
どこにいるんだよ。
406名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 20:27:29.08 ID:xfb2JYWEO
自転車で車道走ってるくせに信号守らない人いるよね
横断歩道渡ってたら信号待ちしてる車の間から自転車が飛び出してきて
轢かれそうになった事がある
しかもこっちが悪いとばかりに睨まれた
407名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 20:28:14.42 ID:03WtI5hh0
道が狭すぎるんだよ

強制的に民家退けて、成田街道広くしろや
408名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 20:28:17.00 ID:vZaw8iaq0

★歩道を走行してるチャリ警官を見たら、即証拠写メを撮って
 即身柄を捕まえて、即110番して、赤切符を切られるのを確認しましょう。
 
 交番から車道に出るときも、車道から交番に戻るときも
 1メートルでも乗ってはいけません。
 少しならいいとか警官ならいいとかも道交法には書いてないのですから。
 違反です。犯罪です。警察に検挙させましょう。
409名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 20:28:24.02 ID:kWkJHWZP0
ほとんどがチャリ憎しか居ないよなこのスレ
410名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 20:28:31.79 ID:KrMILkqV0
自転車と人間の事故なら余程の事がおきない限り軽症だけど
自転車と車の事故は危険な香りがする
411名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 20:28:46.85 ID:ZKvFvELX0
犯罪者とDQNチャリンカーと警察がこの世から居なくなればいいだけなのに、
なにコイツら、平和に社会生活営んでる人間の足引っ張って正義面してんの???

もうね、その口から出てくる一粒一粒がもうね、うんとね、狂ってる。
なにが「スピードを楽しむ人は」だ、このキチガイ税金泥棒。

あのね、うんとね、お前らの暇つぶしに付き合ってる暇なんて一秒もない。
412名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 20:28:48.41 ID:WqHTIgh40
>>409
いつものことだけどなw
413名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 20:28:50.19 ID:rQrABECr0
>>402
一度都内で、一週間ほど実践してほしいものだね。
問題が多くてできないというなら、ハナから破たんしているわけだ
414名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 20:28:51.30 ID:oXGu6hUN0
>>交通量の多い車道を走ることへの恐怖を訴えたり

狭い歩道を自転車に走られる歩行者の恐怖を考えろ。
挙げ句の果てに、「チリンチリン」とベルで歩行者を蹴散らして走りすぎるアホ。

警笛を鳴らす要件を考えろ。
415名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 20:29:06.43 ID:YqVNKnoZ0
>>211
街路樹は建前はともかく歩道を自動車が暴走したり駐車するのを断じて防ぐために設置されているのに
わざわざ歩行者を危険に追い込むとな?
416名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 20:29:49.69 ID:oTJrQMoS0
>>414
うぜぇぐらいだろ。
417名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 20:29:56.73 ID:k8IER9Gd0
>>408
一人でやれよ
しましょうじゃねえw
418名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 20:30:22.32 ID:rmDcYK080
猛スピードの自転車をどうやって捕まえるんだろ
419名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 20:30:38.27 ID:fBav1qwV0
>>408
聞いただけでソースもクソもないんだが、この間どこかのスレで警官は歩道走っても良いらしいって聞いた
もし本当ならめちゃくちゃな話だよなw
420名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 20:30:51.11 ID:vZaw8iaq0

▼その昔、突然、警察による、理由なき、
歌舞伎町の一斉ホストクラブ狩り事件がありました。
その真相は警察庁の幹部の娘がホストにハマり数百万蜜がされた
私的報復からと言われました。

今回の突然のも似たようなもんでしょう
家族や愛人が自転車にぶつけられ、そのまま逃げられた
 
 「パパ〜、歩いてたら自転車にぶつけられて、そのまま逃げられた〜、ムカツク〜〜」
 「よ〜し、パパの権力で、自転車なんて車道走らせてバンバン死なせて減らしちゃうからな〜」
 「パパ素敵〜〜〜」

421名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 20:31:12.94 ID:9Li16jqT0
>>304
事故だと保険効かないから全額払う事になる。
歯を抜いて入れ歯にするとその分骨がなくなるからバランスが崩れるし後で何度もメンテが必要。
保険有りなら入れ歯も安いが、保険なしならそれ程変わらないと思う。

骨折も高いよー。リハビリも長いし、その間に家事の為の人を雇えばその金もかかる。
422名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 20:31:29.40 ID:NwBpXX7l0
>>1
頼まれたって車道なんか走りません
423名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 20:31:40.81 ID:rw2AGjwW0
うちの地域はトライアストンとかの訓練か自転車が車道走りまくりで恐いw
424名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 20:31:44.76 ID:6XwYsv6OO
つーか自転車にリミッターつけろよ。15km/h位で。
それで基本的に歩道を走行。危険と判断した場合は車道も可。
それで良いだろ。
425名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 20:32:33.46 ID:ka9xO+mq0
クラクション バンバン鳴らしておk
426名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 20:32:43.36 ID:/TVc/x3YO
事故ったら、どのみち逮捕なんやけん
427名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 20:33:07.42 ID:vZaw8iaq0

▼道交法を無視し、勝手に解釈運用する警察庁
 低脳警察庁キヤリアのバカぶりはこの発言からも分かります

警察庁:
 「子供を乗せてゆっくり歩道を走る母親は取締りの対象外」

---- ? ? ? ? ?----------------------------------

・道交法は二人乗りは認めていませんがw
・ゆっくりって、いったい何キロ?w
・母親はいくて、父親や、おばあちゃんは取締りなの?w

そもそも自転車を軽車両とか、歩道がない時代に制定された
道交法を未だにw
車両性能も道路状況も悪い時代に決めた、原付バイク30km制限がそのままで
却って、バイク、車とも危険にしてるのと全く同じ


428名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 20:33:25.91 ID:9Li16jqT0
>>421 >>304>>404でした。
429名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 20:33:34.40 ID:esDdUguh0
これ、対策ぶちあげた割には何も変わってない
シールでいいから、基本3m未満の歩道は「自転車通行可」の標識の上から「通行禁止」くらい貼れよ
430名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 20:33:40.96 ID:jYnHSXxG0
もしこれで取り締まられそうになったら「僕は12才です!」で押し通せ
向こうに年齢を確認する術なんてないんだから
431名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 20:34:29.14 ID:4F+bGfQE0
ライト2灯つけてるのは俺くらいなもんか
対向車から見たら異様に映るだろうなw
432名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 20:35:09.55 ID:rQrABECr0
>>430
あるさ、屁理屈言う不審者は署に連行される
433名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 20:35:19.32 ID:vZaw8iaq0
>1
当たり前だろw
全国各地の県警は、さうがに反対とは大声で反抗出来ないが
「突然、戸惑う通達・・」と困惑し反対してるんだからwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww



434名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 20:35:28.88 ID:99290SFw0
車で自転車轢いてもお咎めなしならいいけど、轢いて殺しちゃったら車側の人生終わるっしょ。
歩行者と自転車間の取り返しのつくトラブル程度にすべき。
435名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 20:35:58.79 ID:NU69uvEu0
ほんと、最近車で車道を走るチャリ轢きそう
436名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 20:36:24.79 ID:ka9xO+mq0
自転車が車道に出たらバンバン死ぬと思うなーwww
ひっかけられて死ぬパターンもあるけど、はじめての
車道で煽られてスピードをあげたもののブレーキ性能
を知らず車のケツに突っ込む奴とか・・・
437名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 20:36:28.86 ID:WqHTIgh40
>>431
俺もつけてるよ。
でも暗いんだ・・・。

600ルーメンくらいはやっぱいる?
438名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 20:36:46.88 ID:9PVHQ3oX0
自転車も車検と自賠責義務づけ。ウインカー標準装備。
歩道での最高速度は時速6km。
速度に反応したダンプのようなライトをハンドルにつける。
罰金も罰則も自転車価格も高く厳しくすればよい。
放置自転車もなくなるし、1時間程度は歩くようになるし、
経済も活性化する。
439名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 20:37:12.77 ID:j3XSY57N0
都内ならまあマナーのいい運転手が多いから自転車が車道走るのもいいが
熊谷ナンバーとかがいるあたりは、幅寄せクラクションされまくりだから
無理だろうな。
民度によるとしか言えない。
440名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 20:37:38.69 ID:e5XU73Mw0
ベル鳴らさず歩行者にすみませんと声かけてもイヤホンとスマホに夢中で気がつかない
441名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 20:37:41.69 ID:9Li16jqT0
>>421 >>304>>403で。 なんかもう駄目だ。
442名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 20:38:47.97 ID:vZaw8iaq0

▼以下の場合は例外とする

@12歳以下と70歳以上は歩道走行可
A歩道に自転車マークの標識がある歩道は歩道走行可
B状況的に車道が危険と“ 自分で判断 ”した場合歩道走行可 ← ←★超ポイント
 
(つまり、どんな道でも自分が車道は危ないと感じたらそれが全て
 他者の感覚で危ない危なくないは無関係。
 よって、車に轢かれ人生を終えたいと言う趣味の人だけ、アホ警察の言うがまま車道をどうぞ)
443名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 20:39:12.10 ID:S2OMa2v40
>>430
俺が警察なら「補導」して保護者呼ぶわww
444名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 20:39:17.45 ID:3efo3OltP
自転車にも車も運転する者とし自転車が車道はしるのは怖い
445名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 20:39:33.20 ID:j3XSY57N0
>>436
自動車の運転手が、自転車は車道を走る乗り物という認識が普及すれば
逆に安全だろう。最悪なのが、それを想定せずに走るドライバーがいることと、
むしろそのことに逆上して、危険な行為をしてくるドライバーの存在。
446名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 20:39:43.25 ID:+NHWH6BC0
1号、16号、246とか実際人が擦れ違うのがやっとの歩道ざらだから
近隣のママチャリは例外なく子供を前後に乗せて買い物や幼稚園行ってるはずだよ
447名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 20:39:49.57 ID:5ophlIUD0
自転車本来のルールを徹底させるべきだろ
・左側通行
・手信号

ただ自転車は車道が当たり前ですと今更言われてもね

歩行者は当然、横断歩道は手を挙げて渡りましょう

クルマと接触事故起こして悲惨な目に会うのは自転車だぞ
いくら自転車の方が被害者でもだ
手信号は譲れないぞ!
448名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 20:40:15.70 ID:ka9xO+mq0
>>445
だから、それも織り込み済みで死にまくるって言ってるんだよw
449名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 20:40:34.22 ID:Q1CzGk1N0
すみません。
北海道です。



爺が雪道の車道の真ん中を自転車で走ります。


勘弁して下さい。
450名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 20:41:12.30 ID:zBdkAdMg0
>>406
「車道走るんなら停止線で止まれよカス」って言ってやれ
451名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 20:41:13.24 ID:S2OMa2v40
>>431
俺も付けてる
前×2
後 赤1 リアホイールに1個
452名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 20:41:45.98 ID:0qiPZmbO0
日本の車道で自転車が走るとか自殺行為だろ
路側帯が広いだとか、自転車、軽車両専用の路線があるとかならともかく
自動車側からしても迷惑だし、自転車側からしても超こえーよ
453名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 20:42:05.94 ID:NDfqPClR0
車道は危険です
454名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 20:42:16.65 ID:9Li16jqT0
>>449
なんかツボったwww牛は歩道なの?車道なの??
455名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 20:42:40.19 ID:i+M+i49t0
車道をママチャリで走ってたら、クラクション鳴らされたから、信号で止まった時に自転車をおいて、何か用か?って聞きに行こうとしたら急発進して俺のママチャリをなぎ倒し信号無視してすっ飛んで行った。
警察に電話したら、すぐに来たがまるで俺が悪いような言い方なので腹が立ち言い合いになった。
歩道を走るとキップを切られるから、車道走って何が悪いんだよ
456名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 20:42:46.24 ID:wHnz1o+s0
マナー向上が目的なら、歩道での走行について指導強化すれば良いのは明らか。
何故、車道走行などという、重篤な事故を増やす施策を打ち出したのか。
警視庁には、誤魔化さずにきちんと説明する義務が有る。
457名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 20:42:55.45 ID:4F+bGfQE0
>>437
CATEYEのEL540を左に、DUSUNのA2を、右につけてる
540で遠くを照らしてA2で周辺を照らしてる
走る場所にもよるだろうけどそれくらいはあったほうがいいな
458名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 20:42:56.35 ID:ka9xO+mq0
ま、死ぬのは確実に危険が増すというのに
警察が走れと言ったら走るという馬鹿だけ。
あの世で自分は悪くない!と主張する権利
は与えられるけどw
459名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 20:43:28.21 ID:UYWsOmq0O
自転車のバックミラーを義務付けない以上やっぱ危なくて車道は走ってもらいたくない
460名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 20:43:45.80 ID:Q1CzGk1N0
>>454
牛横断注意の看板はググると出ると思います。
461名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 20:44:28.40 ID:5ophlIUD0
というか警察はこれが本来の姿であって、今まで警察は見て見ぬふりしてやってただけだと言うが
道路を作る行政の言い分は?
自転車の事など一切考えてない道路作りしてただろ
なぜそこはスルーなんだ?

車道通行が危険ではないと言うのなら
全警察職員、朝の通勤時間帯自転車で通ってみやがれ
全国会議員も自転車で出社しやがれ
現実体験してから物ごと語れや
妄想馬鹿野郎共よ
462名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 20:44:52.80 ID:vZaw8iaq0

そもそも、自転車の自分が、いくら気を付けても
このニュースに興味ない車は、このニュース自体を知らず
 「なんか最近、異様に邪魔な自転車が車道に増えたな、どけコノヤロウ!」と、
煽ったり、後ろから轢き殺すのだから。

とにかく、死んでも警察は命を弁償してくれませんし、
お悔やみ電報の一本も送ってくれません。
自分の命は自分で。
頭が壊れてるバカじゃない限り、これからも安全な歩道を走りましょう。
車道は冥界への境界線です。

さらに全国の警察幹部の人事権握る警察庁が
「これからは、クルマは自転車を轢いてもOK、無罪」と言ってるのですから
チャリを轢いた車の運転手は、罪に問われなくなります。
もし、地元警察が車を罪に問うたら、それは警察庁に逆らうのと全く同じことなのですから。
そんなバカな警官は日本に居てません。
463名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 20:45:02.26 ID:vW75GnF20
うちの近所では通報受けたおまわりさんが歩道をチャリンコかっ飛ばして行きますがなにか。
464名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 20:45:36.17 ID:Pq25BgZ60
>>72
死ねって言ってんだよ
465名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 20:48:40.10 ID:Rsc9q3rG0
今朝も一方通行の路地の両側をチャリが走って追い越せなかった。
車道左側いちれつで走るか 右側走るなら歩道上を走ってほしい
466名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 20:48:40.22 ID:6UTBntf/0
免許なくても誰でも手軽に公道走れる便利な乗り物
しかし自由には責任が伴うってことを教えてくれるのが自転車だね
言わせんな恥ずかしい
467名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 20:48:56.93 ID:eaDa40QR0
車道を走っていたのが原因の事故が増えたら警察は責任を取れよ
そういう規則だって言ったってそもそも歩道に沿って幅が数センチしかないラインが引かれてるような場所も多いんだからな
468名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 20:49:18.83 ID:ka9xO+mq0
子供の頃から自転車に乗って高校卒業する
頃にはバイクか車の免許くらい持つだろう。
それでも今の日本で自転車が車道を走る
危険性が分からないという馬鹿がいる。
警察が車道を走れと言ったら、何やら嬉しそう
に車道に乗り出し死ぬアホどもwww
469南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2011/11/21(月) 20:49:53.21 ID:mKAnW4Aa0
いいから黙って自転車用レーンを全国に整備してから
取り締まれよqqqqq
470名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 20:50:47.92 ID:TQp7jbgD0
歩道を通りたいなら歩け!
自転車で楽しようとするな
471名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 20:50:49.50 ID:YCwgwdcEO
警察は、車道端から何センチまでを自転車通行可と考えてるんだ?

472南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2011/11/21(月) 20:51:31.03 ID:mKAnW4Aa0
いちいちやることがアホ過ぎなんだよ、警察やお上がやることはqqqqq
無能団塊が蔓延ってるのがよくわかるなqqqqq
473名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 20:51:48.63 ID:+NHWH6BC0
全国的に0.75cmじゃなかった
474名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 20:51:55.79 ID:AQSVWAqG0
ってか歩道暴走するクズが悪いんだから
お前らが自分の人生と引き換えにそいつらを抹殺すればおk
475名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 20:52:02.35 ID:5ophlIUD0

警察・マスコミは自転車の車道逆走禁止を呼び掛けろよ

それともクルマのおいらは逆走自転車にクラクション鳴らしてもいいのか?
それで自転車が驚いて事故したらクルマのおいらが責任負うのか?

ところで以前、クルマはハイビームが常識ですみたいなこと言ってたけど
対向車が自転車の場合てどうなの? 

危険自転車を見かけたらパッシング・クラクションで周りに危険を配信するというルールはどうだろうか
476名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 20:52:06.09 ID:h+iDEaZaO
局長が「スピードを楽しむ人は車道に降りてもらう」はOUTだろ。
チャリの暴走を暗に認めてるし…。

自転車は歩道をおとなしく走るのが、本来あるべき姿。

罰則らしい罰則がないから奴らは付け上がる一方だろ。
特に、車と対等に走ろうと陸橋やらアンダーパスまで入って来る暴走チャリは即押収でいいよ。
で、罰金と引き換えに返却が望ましい。

スクラップでもいいけどね。
477名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 20:52:16.67 ID:BXPTTumO0
パチンコは?韓国人が9割がた運営しているから怖いの?
478名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 20:52:27.62 ID:BqQNV6Zm0
都内大田区だが警官は普通に歩道を走ってるぞ
いいのか?
479名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 20:52:37.59 ID:TiGe4jhZ0
首都高を自転車専用道路にすればよい
480名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 20:52:49.31 ID:B0fAIuNl0
車道走るなら免許が必要
481名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 20:53:11.08 ID:5KyW1teG0
車(自転車含む)は左、人は右。
止むを得なく歩道を走る自転車はどっち?それ決めるだけでもかなりスムーズになると思うけど。
482名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 20:53:45.44 ID:svSqedhp0
自転車は軽車両だから車と同じ方法で通行するべき
っつーか歩道走っても構わないとも思うが信号守らないアホ多すぎ、轢かれて死ね
483名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 20:53:53.64 ID:Zd9cCteLO
俺は歩道を漕いでいく一般的な自転車乗りだが、下り坂の歩道を、歩行者がいるのに、ブレーキせず惰性にまかせて下っていく奴らには殺意すら感じる。しかも歩いてる奴の裏からスレスレに抜いてく奴には、偶然を装って傘でも車輪に放り込んでやろうかと思うわ。

こうなったのは一部の連中の責任だけど、正直やむを得ないと思うわ。

マナー違反者は蹴っ倒しても無罪にしてくれれば歩道通ってOK。
484名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 20:54:18.70 ID:5ophlIUD0
>>463
写真撮ってくれよw
485名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 20:54:51.51 ID:Pq25BgZ60
>>140
マスコミが嘘の法律を宣伝したのは明らかなデマゴーグだよな。
486名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 20:55:06.05 ID:NcF94tLXP
車道も歩道の整備も指針なく自治体に丸投げしといて、車道を走れもないわな。ある程度譲歩したんじゃないか。
487名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 20:55:14.66 ID:2YGDO89j0
け、さっきもクソガキが歩道で横をするぬけて行ったぜ
ぜ歩道走らせてやるから、歩行者とすれ違う時と追い抜く時には、
自転車から降りて押して歩け、徐行ってのはすぐに止まれる
スピードのことを言うんだからな、いやなら命懸けて車道を
かっ飛ばしてろ、アホども
488名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 20:55:41.31 ID:HaO0teFv0
玉虫が玉虫に乗って玉虫産んで…って一々ころころ規制が変わるなぁ。
結局今までとたいして変わらないならわざわざ車道通行なんてアナウンスしないで
歩道の徐行だけ取り締まって徹底させりゃいいのにな。

>>8
15年間いつ車に轢かれてもおかしくないと思いながら車道を自転車で走ってるが今のところ無事だ。
489名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 20:55:51.09 ID:BdxH0aD10
県道とか車道で引っ掛けられたら即死するわ
490名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 20:56:04.49 ID:s/KN6zrG0
国道左車線の真ん中を走ってもクラクション鳴らされなくなったよ。
今回の騒ぎで良い面が出てきたって感じ。
491名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 20:56:11.54 ID:59Y8t1Ww0
飲酒運転と同じように人をはねた時の罰則を厳しくしたらいいだけだよ。
マナー守って乗ってる大多数の人がアホのせいで縛られるのはもううんざりでしょう。
無灯火と携帯と両耳イヤホンと歩行者をどかすベルはその場で罰金とったらいいよ。
このままでいくならまず真っ先に路駐と逆走を取り締まってほしい。
492名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 20:56:25.91 ID:S2OMa2v40
自転車が車道走ったら事故るに決まってると言ってる奴らは
自転車側、自動車側共に状況の変化に対応できない馬鹿前提で話してるのか?
自分がそうだからって勝手に他人のレベルまで下げるなよ
事故る奴は事故るなりの不注意や無茶やてんじゃねぇの?
493名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 20:56:42.27 ID:WqHTIgh40
>>487
>ぜ歩道走らせてやるから

おまっ・・・w
494名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 20:56:55.46 ID:lUJ9h4KM0
>事故統計上は即座に車道通行が危険とは言えない
こう言っとかないと、道路で自転車と車の接触事故起きたとき、国賠ものだからだろ
495名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 20:58:01.46 ID:2+JMc1Gp0
だいたい車道の歩道よりは下水の蓋はあるし細かい砂利はあるしで、チャリにとっては危険極まりない。
これはどこにクレームつけるのがいいのかな??
496名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 20:58:16.50 ID:80/4zR4M0
とりあえず道路の左側って言うのは
「車が走っている白線内の左側」なのか
「排水溝とかがある、縁石から白線の間」なのか

普通は後者って考えるだろうけど
なんか正しくは前者って聞いた事あるんだが・・・
497名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 20:58:38.21 ID:ukTsUW100
歩道が車道より広いところでも車道走れというのか。
498名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 20:58:39.83 ID:yWbG/GOH0
自動車から見ても超怖いんだよ
相手がこけて引いて殺しでもしたら、こちらに過失がなくても
刑務所行きだからな
勘弁して欲しい
499名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 20:58:51.69 ID:5HIsVOHf0
大阪の自転車通学高校生とか通行量の多い車道を2−3列になって走ってるからな。
500名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 20:58:59.00 ID:7+1X6RNJQ
免許制にして飲酒運転、無灯火、ケータイ、逆走を捕まえるなら歩道走ってもいいと思う
ただ今はフリーダム過ぎると思う
501名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 20:59:16.61 ID:KV+Qd4j00
>>492
>事故る奴は事故るなりの不注意や無茶やてんじゃねぇの?

それで済むなら
自転車が歩道走っても何も問題ないじゃんw
502名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 20:59:18.19 ID:5ophlIUD0
違法自転車をクラクションで威嚇するのはありだよね?
503名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 20:59:30.18 ID:BqQNV6Zm0
まぁ都内と地方都市や田舎をいっしょくたにしてもダメだろ
都内は車道で自転車は危険すぐる特に女子供は無理だ
田舎はまぁ馬車だから関係ないだろ
504名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 20:59:32.17 ID:wHnz1o+s0
>>487
日本語の表記について勉強が足りないね。
505名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 20:59:35.58 ID:Z1+wAHe80
>>373
段ボール積んだリヤカーのオッチャンも車道だよねw
506名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 20:59:36.83 ID:2K9CaISo0
>>494

ちなみに路肩は自転車走行不可だから
507名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 20:59:49.17 ID:hpcjeWQyO
チャリは車道走れ。
猛スピードで横から抜き去る奴とかベル鳴らして抜かす奴とか危ないしイライラするわ。
ぶつかってきたら、怒鳴ってやる。
508名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 21:00:18.37 ID:S2OMa2v40
>>497
そういう所は自転車通行可の標識が出てるともうが?
509名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 21:00:20.31 ID:mSe7UT0H0
免許制にして、ウインカーとブレーキランプ付けてよ。
あとヘルメット着用義務。
510名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 21:00:32.98 ID:Z1lm87Up0
わかんね〜。
いわゆる歩道が無い場合、車道外側線の外側は路側帯になるから、
自転車通行可だよね?んで、逆走の概念が無いから、いわゆる逆走も
可だよね。(17条の2)
歩道がある場合、歩道と車道外側線の間は路側帯ではなく、路肩になるから、
走行不可って認識でいいんだよね?車道外側線の内側、いわゆる車道を
走んなきゃいけないって認識でいいんだよね?
511名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 21:00:36.44 ID:StLifDJ40
>>481
本来自転車は歩道を走る際、進行方向から見て左側の歩道を走らないと行けないんだけど?
512名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 21:01:22.24 ID:JvT8i0fw0
地域依存しすぎ、歩道すらない狭い道で原付乗ってみろよ
俺は車列に追いつかれたら、ウインカー出して停止してやり過ごす、また発進の繰り返しをしていたよ
車からも、狭い道の追い越しは怖いんだよ。さらに路肩は段差や空き缶などがあるので走行は危険だよ
転んだら死ぬからな、轢いた運転手も後味悪いだろうし。
513名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 21:01:34.50 ID:szALWhiB0
>>511
あほ
514名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 21:01:37.53 ID:xFM+sVXg0
都内で暴走してる自転車乗りは全て在日朝鮮人が暴れてるんだよ。
515名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 21:02:05.37 ID:cysfjdi80
>>1
むしろ歩道を走る原付をどうにかしてくれ
516名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 21:02:06.13 ID:Z1+wAHe80
>>380
えっ高速道路?

スピード違反自慢してる奴にはとやかく言う資格ないよ
517名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 21:02:13.93 ID:/HuyvcPD0
結局馬鹿はどこ走ったって同じ

平気で年寄りが歩いてる脇をノーブレーキですり抜けたりしてて
毎日むかつくわ
ガキだけじゃなくネクタイ締めたいい大人がそれじゃな
518名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 21:02:17.88 ID:B9KaMdwc0
>>480
あなたが車道マスターか
免許ください
519名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 21:02:24.64 ID:58O2Jofv0
とりあえず、クソポリのチャリが妙な運転してたら動画撮影してユーツベにupだな
520名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 21:02:28.70 ID:tUQ5XHvl0
車道をチンタラ走られると、追突しそうになって危ない。
チャリは60kmで走れる様になってから車道走れ
521名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 21:02:32.43 ID:+NHWH6BC0
もしおれがチャリなら歩道をおとなしく走るのはちと難しいかもな
人が大勢いれば別だけど、むしろまばらな時に事故って起きやすいかも

歩道は押す 

走りたいなら車道

これ明解でいくね
522名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 21:03:13.92 ID:4F+bGfQE0
>>520
もうそれ原付じゃね?
523名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 21:03:43.75 ID:59Y8t1Ww0
>>492
自転車に乗って前を走ってる自転車を見てると、路駐の車を追い越す時にほとんど後ろ振り返ってないよ。
あと普通に逆走してきて、自分と走ってる車の間すれすれで通り抜けていったり。
あと無灯火で携帯見ながら逆走してたり。
跳ねられて吹っ飛んでこないか毎回ハラハラするよ。
524名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 21:04:16.12 ID:PkEUin4I0
この間も 路線バスが自転車を引っ掛けて
殺してたよ・・ま〜アレが現実だわな〜ぁ
今更歩道を走れって・・警察長官 死刑にしろよ
このバカのおかげで 何人死んだ?
525名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 21:04:25.66 ID:yWbG/GOH0
車道の方が明らかに危険だろ
死亡事故で比べたら絶対車道の方が多いだろう
統計的に歩道の方が危険ってのはどうしても納得がいかない
何か不公平な条件で誤魔化してるに違いない
526名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 21:04:30.43 ID:Z1+wAHe80
>>409
日本の殆んどは田舎、田舎はクルマ社会
527名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 21:05:05.22 ID:YqVNKnoZ0
>>395
いいや、関係あるよ
世界中での自動車社会の推進というのはアメリカの国策だからな
自動車社会というのは郊外大型店スタイルのビジネスを繁栄させる
528名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 21:05:24.32 ID:XziUEALl0
>>526
そういうところは学生が自転車だから自転車社会でもあるんだが・・・
529名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 21:06:21.18 ID:BqQNV6Zm0
>>526
なるほどな
確かに都内ほど自転車使われてないのかもな
話が噛み合わない訳だわ
530名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 21:06:30.48 ID:szALWhiB0
>>520
道のはしっこ走るとアホ車は脇をかすめて通過するから
オレは車道左車線真ん中をゆっくり走って車の通行を妨害するようにしてる。
大きく回避してくれるから安心よ。
これはオートバイの時の経験からの自己防衛ね。
531名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 21:07:37.38 ID:4F+bGfQE0
>>530
クラクション鳴らされたらどうする?スルー?
532名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 21:07:57.92 ID:zE3S2vro0
結局警察の好きなように捕まえるってことじゃん
533名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 21:08:41.79 ID:2YGDO89j0
2年くらいしたら、サツがぶちきれて禁制品に指定されたりしてな
チャカと同じ扱いになるぜ、「上物のチャリあるぜ、ゴルゴと同じく
組み立て式だぜ、いつもの鞄でホテルに持ち込んでも大丈夫だよ、
名前は改良トカレフってんだが、心配しなくて平気だよ、ただ、
日の高いうちは乗るんじゃねえぞ、深夜に無灯火で静かに転がせよ」
534名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 21:08:44.58 ID:HaO0teFv0
>>496
「道路」って書き方だと歩道も車道も含めた端から端まで道全体を指すけど
「車道」というのは歩道と車道の間にある線から反対車線側の線までを言うから
「車道を走れ」という書き方なら「車が走っている白線内の左側」だよ。

まぁ自転車に限らずバイク・原チャリもこの辺走ってることが多いね。
535名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 21:08:55.89 ID:59Y8t1Ww0
>>530
軽車両ってそれしたらいけないんじゃなかったっけ?
たまにバランスとれないジジババがやってるの見るけど。
536名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 21:09:02.94 ID:szALWhiB0
>>531
急ブレーキかけて脅す。
この前チャリとて車ばんばんたたいておどしたなあ。
537名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 21:09:05.70 ID:tUQ5XHvl0
>>530
デブがコスプレみたいな服装で走ってると、つい幅寄せしたくなるw
538名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 21:09:06.54 ID:wXqcrUws0
歩道は徐行とかじゃなくて一律禁止しろよ。
危ない時は歩道を走ってもいいとか言ってるから、
馬鹿な奴が勘違いして危ない状況になってんだよ。
自転車側も自動車側も、自転車に対する意識を変えろ。
539 忍法帖【Lv=17,xxxPT】 :2011/11/21(月) 21:09:56.32 ID:QqGhw5V00
一輪車も車
540名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 21:10:40.66 ID:BqQNV6Zm0
ていうか北海道や東北は冬季は自転車が乗れなくなるのか?
541名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 21:11:19.25 ID:xRes216c0

   自転車がどっと車道に繰り出した時の統計なんか、
   あるわけね〜〜だろ。車道が危ないんで、歩道を
   利用してきたチャリ組が圧倒的に多いんだから。

   これまで、車道でも自転車事故が少なかったのは、
   車道を走る自転車が少なかったからじゃね〜〜か。 
542名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 21:11:25.02 ID:j0I37SR90
昨日、片側1車線の道路の自転車専用車線を走行中、その車線上に駐車していた車が有ったからそれを避けようと右によけたら、後ろから来た車に接触した。かろうじて転倒はしなかったけど、運が悪ければ大怪我してたと思う。危な過ぎるよ、これ。
543名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 21:11:52.43 ID:80/4zR4M0
>>534
なるほどやっぱり後者が正しいんだね
厳密に守ったら、渋滞多発しそうw

544名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 21:11:53.01 ID:+NHWH6BC0
>>530

その理論は対二輪と大型という点では近い将来破綻するかも
545名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 21:12:00.08 ID:59Y8t1Ww0
>>539
何輪車まで車道走っていいんだろう。
16輪車くらいだと「田舎の農道走って下さい」とか言われそう。
546名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 21:12:25.29 ID:6+oR1H3y0
まあ、あれだ。
基本的に同一車線を速度が違う物体が走ってる段階で、
こんなもんは危険極まりないと判るだろ、常識的な頭があれば。

どうしても自転車を車道では知らせたいなら、
『自動車が自転車を引いても無罪』と法律を変えてくれ。
大して事故なんて起きないんだから、問題ないだろ。
547名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 21:13:06.81 ID:xf0QPE/n0
つかまずはボッコボコの路側帯をどうにかしてくれ
運動神経がない人間はまともに車道で走ったらすぐコケるぞ
548名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 21:13:23.58 ID:EZRviHsW0
「ゆっくりと」 っていうのは、時速何キロでつか?
549名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 21:14:26.97 ID:et3SEZAJ0
警察官も公務員

自分の思いつきを、何の検証もせずに実行。
100人ぐらい死んだら、撤回する。
謝罪も、陳謝も言葉だけ。
誰も処分しないし、身元からする気も無い。

はやく、家族ごとOBを含めて消えてくれ、げんせから
550名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 21:14:36.72 ID:BqQNV6Zm0
>>546
むしろ事故の誘発を阻止するためにも自動車が自転車を引いたら現状より重罪にすべきだろ?常識的に。
551名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 21:14:59.66 ID:j0I37SR90
>>548
5Km/H
552名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 21:15:46.82 ID:bSfhlgMh0
ガキ乗せてふらつくBBAが、路駐の車避けるために
道路の中側を走るなんて出来ると思えないが、それでも一律車道にしたいの?
走行しながら後ろ向いて車確認して手信号で割り込みするのを伝える
なんてこと出来ると本気で考えてるの?
553名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 21:16:04.09 ID:jybWlpEi0
実技試験有りの免許制度にしたほうがいいだろ・・・
それと車体の登録も。
554名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 21:16:27.65 ID:szALWhiB0
>>544
まあチャリだとアブねえけど、原付は真ん中はしったほうがいい。
端っこはしると車運転手がぎりぎり抜きたがる気を誘う危険大。
555名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 21:16:55.52 ID:59Y8t1Ww0
>>542
そういう確認するっていう概念がない人はどこ走っても事故ると思うよ。
556名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 21:16:58.06 ID:lOPIANjt0
太った奴が走るときも車道でいいだろ。
やせた奴が自転車でユックリ走る場合と、
太った奴がランニングで必死に走る場合とだったら、
物理的に運動エネルギーは変わらんと思う。
557名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 21:17:20.82 ID:4F+bGfQE0
ロードバイクが増えてるみたいな話あるけど実際はほとんどがママチャリ、シティサイクル
クロスですらほとんど見かけない
558名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 21:18:10.53 ID:e5XU73Mw0
マスゴミの一番のスポンサーは自動車メーカー
若者と震災後の車離れ

自転車バッシング開始

つまりこーゆーことだろ?
559名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 21:18:32.91 ID:preFiqCu0
>>542
よけるとき後方確認しないお前が悪い

けど現状そんな奴ばっかりなんだよな・・・
560名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 21:18:37.88 ID:c7DMhMiH0
海外みたいに道路は自動車優先、次に自転車、歩行者にしといて、自動車、自転車の順で取締を厳しくするとかしないと自転車はルール守らんだろこれ。
561名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 21:18:47.37 ID:YqVNKnoZ0
>>549
思いつきじゃないよ
売上に悩む自動車メーカーとアメリカ政府の合作だよ
危険な車道で自転車にはどんどん死んでもらう、おとなしく自動車を買えという
現実をいっさい無視した政策

日本には街中に駐車場が少ないから自転車が流行るのにな
562名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 21:19:07.90 ID:wHnz1o+s0
横断歩道を渡ろうとする歩行者と、車道の端を走行する自転車との出会い頭の自己も、間違いなく増加するね。
特に信号の無い横断歩道。
灯火も小さい。音も無い。
自転車は歩道走行時よりもスピードが乗ってる。
歩道での事故より重いものになるのも確実。
563名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 21:19:13.90 ID:6YkREvG10
>>502
驚いたチャリがお前の車の真ん前で転倒してもいいなら好きにしろ。
564名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 21:19:52.02 ID:tUQ5XHvl0
シマノが悪い
道路環境を整える義務を果たしていないのに、自転車を売るな!
565名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 21:20:03.37 ID:DXBNs59k0
>558
車道をゾロゾロ自転車が走ってたらむしろ自動車乗るのも怖くなりそうだが…
566名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 21:20:07.73 ID:2kzm0bpB0
.









      検索    「韓国は“なぜ” 反日か?」










.
567名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 21:20:34.10 ID:9Kfm/PHE0
自動車をなくせばいいとほざいてるバカが多いが、今の自転車乗りがやってることを
自動車の運転手がやったら、罰金取られまくりだぞ。

ほんと、免許持ってないやつは、自転車乗るな。
568名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 21:21:03.08 ID:szALWhiB0
>>559
おまえはバカだな。
事故ったら後続の車が100%わるいとなるぞ。
先行のチャリは路駐をよけるのを予見できないわけないのだから。
569名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 21:21:14.42 ID:E/im/l2T0
>>556
皇居の回りを走っているバカどもも車道でいいよ。好きで走っているくせに、歩行者に突っ込んできて
絶対道を譲らないんだよな、あの池沼ども。
570名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 21:21:38.61 ID:wHdJ6Qt30
>>553
自転車1種とか2種??

実技はジャックナイフとかドリフトとか入れてほしいな
母ちゃんは子供人形をフロントとバックに乗せて坂道登りとか?
571名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 21:21:48.46 ID:Ypb081Pi0
http://www.youtube.com/watch?v=BkHgEJf3eZI#t=08s

まず始めに、こいつみたいな道交法ガン無視の無法自転車乗りを検挙して欲しい
572名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 21:21:55.40 ID:999Whcpb0
後方確認なしでふくらんでくるチャリは轢いてもOK、という法律を作ってくれ。
573名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 21:22:29.90 ID:tzehFSjt0
結局、歩行者は一方的に被害者のままなんだな。
574名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 21:22:34.07 ID:s/KN6zrG0
自転車の後ろに付ける赤のフラッシュライトで超強力発光タイプを出してくれないかな。
ドライバーがまぶしくて目を開けてられないってほどの。
575名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 21:22:42.64 ID:IcGBE0r70
自転車にとって、車道の方が安全なのは事実だよ。
事故の大半は交差点で起きる。そして歩道は車から見えにくい。
あとは渋滞と事故のどちらを取るかという、価値観の問題だ。
576名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 21:22:50.44 ID:xGLPKtqz0
>>567
自転車乗ってる連中が本当に危険な乗り方して歩行者を傷つけまくってるから規制なんて話になったのに
反省とか本当にゼロで文句言うだけだもんなぁ

自転車乗りって権利を主張するだけで義務は果たさない人たちすぎて引くわ
577名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 21:23:04.24 ID:3pRljjie0
>>567
免許持ってるヤツばかりのはずの車ですら違反多発だもんなw
みんなやってるという理由で違反しまくり、捕まったら「運が悪かった」とか言うやつばかり。
578名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 21:23:17.78 ID:xk6y4pXMO
車道を走れというなら、クルマと同様に右車線や右折レーンに入れるようにしてくれ。
左に寄って走ると、行きたい方向に行けない。
579名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 21:23:24.45 ID:szALWhiB0
>>572
前方に自転車がいるのに徐行しない車を死刑にする法律が先だな。
580名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 21:23:46.43 ID:jDsy6BeE0
環七なんか自転車で毎日走ってみろ。
1年経ってもし生きてたら、奇跡だぞ。
581名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 21:23:49.20 ID:Eod7g4tQO
チャリンコにウインカーがあればね。

まあ、免許制度しか無いのかな。
582名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 21:24:29.77 ID:wXqcrUws0
危険な乗り物に乗ってると自覚がないやつが多いのが問題。
弱者を守っていけよ。
583名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 21:24:34.25 ID:bSfhlgMh0
道路の外側の白線、明らかに自転車が走るスペースないんだが
あれ、何のために引いてるの?
584名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 21:24:37.96 ID:HaO0teFv0
>>501
やむなく歩道を歩行者より遅い速度で走ることがあるけど
何が怖いって全く回りを見ずに進路を変える歩行者。
あと右側も左側も関係なくバラバラに、横並びに歩いている連中。

これを馬鹿な自転車がスラロームよろしく縫うように走り抜けていく。
で避けたはずの歩行者が周りを見ずに進路を変えれば…

例えばの話だけど歩行者が歩道の路端寄りを歩き、車道側を空けていれば
暴走自転車はわざわざ歩行者を縫うように走らず、空いている車道側をまっすぐ通るだろう。
(実際に自転車通行可の歩道では歩行者は歩道の路端寄りを歩き、車道側にある自転車通行帯を空ける法的義務がある)

しかし歩道では歩行者に原則過失無しと判断される。これじゃ歩行者の義務だけほっぽりっぱなし。
自分個人は歩道を走る気はさらさら無いので半分他人事ではあるものの
歩道で起こる事故の問題は自転車だけじゃなく歩行者にもあるんだよ。
585名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 21:24:44.37 ID:7qpXtswd0
自転車で車道をガチで入ってくる猛者いるな。
自転車進入禁止の標識が無いところならどこでも入っていきそうだ。
ながい坂道を立ちこぎして登っていく。どれほどの体力を消耗しているのか。
586名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 21:24:50.46 ID:0ALAF4kb0
ぶっちゃけ車道は邪魔で危ない。歩道をゆっくりではいかんのか・・
587名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 21:24:59.54 ID:wHnz1o+s0
>>575
はいはい。
思いつきの書き込みご苦労さん。
588名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 21:25:06.90 ID:oY5nogHh0
自転車で車道走ってたら後ろから猛烈にクラクション鳴らされた。
DQNドライバー多すぎ。
589名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 21:25:11.98 ID:/q+HlmG1O
>>542
ラッキーだね。あと1センチ車が左側だったら、下手すりゃ死んでたんじゃない?
590名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 21:25:13.09 ID:og145oEY0
歩道のチャリに速度制限作ったらどうかなあ
591名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 21:25:23.36 ID:qqXedw4wO
こんなどうでもいいことで仕事してますアピールかよ
さっさとパチンコ取り締まれクズ権力
592名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 21:25:40.51 ID:X6TcJdNM0
自転車vs歩行者、自転車vs自動車だけじゃなくって
自転車vs自転車のことも考えてくれ
最近の折りたためる自転車なんか人によっては速度出なくって
それで自転車が渋滞したりする事もあるんだよ
593名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 21:25:50.56 ID:xHl9xoQO0
自動車乗りのルール違反厳罰化進めようぜ。
毎日のように死者、重傷者出してニュースになってる現実を見ましょう。
594名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 21:25:53.10 ID:JOq3Imyh0
本官のその日の気分で逮捕します
595名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 21:26:03.19 ID:EaU26P7u0
これバカみたいに飛ばす奴らが多いから問題になってんだよね。
実際、猛スピードで走るチャリンコは凶器だよ。
規制やむなし
596名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 21:26:34.69 ID:szALWhiB0
>>576
お前はくそばか。
そもそも自転車を歩道においやったのは無法な車だ。
まずは車が自転車に配慮してはしれ。
597名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 21:26:52.91 ID:6SJKylf/0
狭い国土なんだから、車をなくして自転車を車道走らせればいいだろ。
運搬車とかは乗用車を減らせば結果的に道が空くから一車線だけにさせればいいだろ。

だいたい狭い日本なのに車がありすぎなのが間違えだと思う
598名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 21:27:22.08 ID:og145oEY0



チャリ


 ↑

 ↑
チャリ

この事故は多い。おいらもやった。派手に飛んだw
599名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 21:27:46.89 ID:tUQ5XHvl0
チャリ乗る奴は、手信号ぐらいマスターしてくれよ
600名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 21:28:05.46 ID:BC2/DB2m0
>>2の元記事では、事故統計上は即座に車道通行が危険とは言えない。のに、>>1の元記事では、一部の歩道で、
自転車走行を可能としたら、自転車運転中の死者が35%減っていっててわけがわからないのですが。

最近、車道をふらふらと走る自転車が増えて、感覚的には自転車運転中の事故死は間違いなく増えると思う。
歩道を突っ走る自転車も危険だけど、もうちょっとマシなやり方は無いのかな。
601名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 21:28:08.56 ID:WoiV4kXtO
>>578
おまえ、原付乗りに謝れよ。
マジで交通ルール知識のないバカは死ねばいいのに。
602名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 21:28:17.58 ID:4F+bGfQE0
>>588
そういうのって違法なんじゃね?
603名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 21:28:25.82 ID:preFiqCu0
>>568
もちろん事故ったら100%車が悪いんだけど、
死ぬのは自転車側だからな。
俺はその状況なら後ろ確認してから避けるよ
604名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 21:28:26.15 ID:TnJ6KdJE0
ウィンカーもミラーも無いし
流れに乗れる加速度も無い
危険過ぎるし、車の流れも悪くなる

辞めてくれ
605名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 21:28:26.55 ID:3pRljjie0
猛スピードってどのくらいの速度のことをさしてるのかな?
歩道みたいに凹凸の多いところで必死に漕ぐのは無理だぜ。
606名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 21:28:35.52 ID:tzehFSjt0
>>588
自分が何もしてないと思ってるんだろ?
607名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 21:28:44.65 ID:xGLPKtqz0
>>596
車の運転してる人、物凄い自転車に気を使って運転してるよ
マジで自転車乗りって歩行者や自動車側に安全全て預けて好き勝手走ってるから
608名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 21:28:52.74 ID:KRBw5x1x0
>>7
そういう道路を4輪進入禁止にすべきだな
609名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 21:28:58.64 ID:KXhlqEEpO
>>576
いや頭がおかしいのが特に目立っちゃうのよ。数自体も毎朝の通勤通学時に、一度は見かけるくらいはいるしね。
人がいる歩道で全力疾走してる様なのは、叩かれて当たり前だとは思うけど。
610名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 21:29:01.18 ID:oY5nogHh0
>>173
バスを10円くらいで乗れるようにして本数も増やせばよい。
これで解決。
611名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 21:29:18.20 ID:szALWhiB0
車なんて田舎のような公共交通機関がなくなってしまったとこと以外
個人で所有するのがそもそも間違い。
首都圏なら個人予習維持費に年間1千万くらいとって制限しろよ。
612名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 21:29:18.70 ID:80/4zR4M0
>>576
都会だけじゃね?歩行者と自転車の事故多発って

自動車乗りの運転マナー最悪の茨城に住んでるけど
自動車のトラブルに比べて歩行者と自転車の事故の話って
ほとんど聞かない。

前に読売の茨城版に記事が載ったんだけど
自転車と歩行者の間での死亡事故は過去10年で2件とかだった
事故の数もここ数年は減少傾向らしい

あと茨城には自転車専用レーンが県内で3箇所しかないw
水戸の場合500mくらい
613名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 21:29:33.59 ID:Z1+wAHe80
>>528
田舎は歩道に人が溢れててチャリが車道に出なきゃいけないとかあまりないんじゃないの?
そういうとこは別に歩道走ればいいと思う
614名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 21:29:38.73 ID:8JS5uosA0
こんなもん、腹黒警察官僚が点数稼いで出世や昇給を企んで言い出しただけでしょ。
真剣度がまるで伝わって来ない。
615名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 21:30:36.84 ID:3pRljjie0
>>599
車が必ず1.5mあけてくれるならやるよ。
追い越し余地を守ってくれない限り無理。
616名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 21:30:42.97 ID:JOq3Imyh0
617名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 21:30:43.11 ID:7tSH61x2O
車道の左端は斜めになってて怖いよな
白線内だとバスがクラクションならすし、すげぇ速さで横抜かれるし、駐車車両多すぎるしな
618名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 21:30:48.10 ID:xk6y4pXMO
>>601
知ってるから右車線に入れないんだろ。
二段階右折ができない三叉路とかが多いんだってば。右折車線を走らせてくれ。
619名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 21:30:51.05 ID:UnmIARUiO
この前、バイパスの橋の車道を自転車で走行してる高校生が居た

トラックの運ちゃんが慌てたぞ
620名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 21:31:00.90 ID:xGLPKtqz0
>>612
自転車に当て逃げされた程度だと、大怪我でもしない限り自転車は確実に逃げるし被害者が泣き寝入りしてるだけだけどね
621名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 21:31:31.16 ID:qebMizUf0
昨日車道を走ってたら幅寄せされた。
歩道も狭くて仕方なく車道走ってたんだが、
別に無理な走りもしてないし、極力端を走ってたのに。
622名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 21:31:37.26 ID:m3aSFiX00
あるけ!!!!!
623名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 21:31:58.26 ID:wHnz1o+s0
>>609
それ、君の通勤路の話な訳だろ?
地域にそういう奴が住んでて、そいつも通勤時に走るんだから、毎朝同じくらいの台数見かけるのは当たり前。
624名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 21:32:15.85 ID:xHl9xoQO0
>>607その割りには毎年死者何千人も出して、未だに飲酒運転する馬鹿もいますよね?
625名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 21:32:38.07 ID:tUQ5XHvl0
>>615
手信号で右折レーンまで進入できる?
俺は片側3車線道路で、自動車に混じって右折待ちしてるよ
626名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 21:32:44.65 ID:szALWhiB0
>>607
>物凄い自転車に気を使って運転してるよ

ここは笑うとこだよなあ。
お前チャリで車道はしったことあるの?
そyなっていないから歩道はしってるんだよ。
DQNドライバーが多すぎて死にそうになるから。
627名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 21:32:47.51 ID:OMr+7s6c0
最近車道を走れと言うのが徹底されたせいか
車道を逆走してくる馬鹿が増えた。
628名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 21:32:52.79 ID:VoWTtb5S0
自転車専用道路も作らずにこれか
しかも一部の自転車専用道路は、車の停車場になってるのに
629名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 21:33:19.56 ID:pCaBLkqfO
車道走れってんなら側道に停車しているタクシーどかせよ。

御堂筋の側道とかタクシーが占領してるし
630名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 21:33:42.78 ID:3pRljjie0
>>625
チャリで右折レーンなんて入ったことないけど?
631名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 21:33:53.76 ID:oY5nogHh0
>>607
あなたみたいに優しいドライバーもいるけど

中には邪魔だからどけーーーっていってるやつもいるよ。

自動車乗ってると自分が偉くなった気になるんだろうね。
632名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 21:33:59.41 ID:TnJ6KdJE0
>>618
そんなに言うなら、右折車線走ってみれば
もちろん自己責任で
633名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 21:34:22.31 ID:bSfhlgMh0
そもそも、子供のせたBBAは対象外と言ってるが、
歩道を我が物顔で暴走してるのって、ガキ乗せたBBAの電動ママチャだよな。
なんか、ガキ乗せたら特別扱いされるとか勘違いしてるんじゃなかろうか。
634名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 21:34:25.65 ID:BxxsKJwcO
歩道で歩行者を邪魔だ!とか怒鳴ったりしてる基地外チャリンカー多いよ。歩行者にぷちあたってもお構いなしで逃げるし。
635名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 21:34:37.11 ID:E3KcIiG50
統計上は今福島原発の側に引っ越しても危険はないよ
636名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 21:34:51.54 ID:BGC0JYae0
雨の日に傘差し運転するやつはもちろん論外だが
自転車乗りながら日傘さしてるババァとか何考えてんだろうな
637名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 21:34:54.09 ID:7qpXtswd0
>>571
わろたw
638名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 21:35:49.49 ID:4F+bGfQE0
怖いのは、道交法知らない人間が車道に出てくることなんだよなあ…
もう自転車は免許制にしようぜ?
639名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 21:35:50.32 ID:OyS0Zm0u0
車道走る自動二輪の事故率が2.5%/年で統計出てるだろ?
そこまで粛清したけりゃ自転車を原付免許必須にするか
ウインカーとサイドミラー必須にしろよ
640名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 21:35:51.55 ID:acHGj5Xr0
>>597
とはいっても仮に日本が車社会にならなかったらここまで経済大国になったかは甚だ疑問。
というより日本は弱者になればなるほどルール無用の無法地帯になってる気がする。歩行者は横断禁止場所で平気で横断する、自転車は平気で逆走するわ突然道路横断するわ。

法的に歩行者や自転車は強いがために無茶苦茶なことしてる。欧米なら歩行者や自転車に非がある場合その歩行者とか自転車が自動車に対して賠償とかする義務があるとか。
641名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 21:35:53.14 ID:3pRljjie0
>>634
そういうヤツが免許とって車に乗ると「チャリが邪魔だ」とか言いながら無茶な運転するんだよ。
だめなヤツは何に乗ってもダメ。
642名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 21:36:03.93 ID:oY5nogHh0
>>628
その通り
643名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 21:36:10.20 ID:4F+bGfQE0
>>610
田舎のバスって高すぎるよな
距離によって金額変わるし
644名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 21:36:14.38 ID:O84ei/LU0
田舎の人で、危ない暴走自転車なんて見たことないって人は、まず、花火大会を想像してくれ。
次に、花火が終わってぞろぞろ家路につく状況を想像してくれ。大体、手を軽く伸ばせば、どの方向でも人に当たるくらいの混雑。

んで、その人ごみで、時速20kmでスラロームしながら携帯をいじってる高校生を想像してくれ。

これが都会における、歩行者と自転車の現実だ。
645名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 21:36:24.25 ID:xGLPKtqz0
>>571
これ、完全に逮捕だろw
クズすぎるwwww
646名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 21:36:55.95 ID:fBav1qwV0
>>633
自転車じゃないが、ベビーカーを割り込むときのと道具に使うような馬鹿親も多いからな
真っ直ぐ歩いてると横から凄い勢いでベビーカーがぐいって突っ込まれることが結構ある
もちろんガキが乗ってる状態で
647名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 21:36:58.72 ID:zLaI8oeW0
自転車は幹線道路から一本裏道走れば良い
競技用自転車で練習は違反にすれば良い
648名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 21:37:18.57 ID:KRBw5x1x0
>>51
それと合わせて
車道を走る全車両「30km/h未満」だな
649名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 21:37:23.42 ID:3MGi3XSB0
>>1
自転車は車道を走れ!

そして車に轢かれて市ね!
650名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 21:37:35.36 ID:80/4zR4M0
>>627
まあでもチャリにも車と同じ意識を持たせて徹底させるのは無理があると思う
どうしても逆走しちゃう場所ってあるよ

「逆走50mで目的地」
「横断歩道まで迂回して反対車線側に渡って左走行徹底
トータル500mで目的地」なら

近道選んで逆走しちゃうと思う
651名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 21:37:51.85 ID:wHnz1o+s0
>>616
懐かしい。
俺もこの手の画像探したんだけど見つからなかった。
652名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 21:38:04.48 ID:3pRljjie0
>>638
免許制にしたら試験の問題文がカオスだと思うよ。
たぶん車の免許より難易度は上だと思う。
653名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 21:38:08.50 ID:szALWhiB0
>>638
>もう自転車は免許制にしようぜ?

免許もってる車のドライバーが道交法まもらず
自転車脇を除去もしないでするぬけるのはどういうことだ?
654名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 21:38:16.67 ID:oY5nogHh0
自転車で車道走ってると、わざとか気が付かないのか知らんが幅寄せしてくる車もあるぞ。
655名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 21:38:26.52 ID:wXqcrUws0
>>650
押して歩けよw
656名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 21:39:11.97 ID:KPTnZMdW0
>>626
アンタこそ車を運転したことあるの?
DQNドライバーとやらがどれだけいるのかしらんが、
我が物顔で車道を走るチャリに気を使うドライバーの方が間違いなく多い。
後ろから見てるとヨタヨタして危ない奴が多くて、車道を走られるのはマジ怖い。
657名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 21:39:38.67 ID:acHGj5Xr0
>>629
御堂筋は一通だから余計にタクシーが止めやすい。
658名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 21:39:55.94 ID:W/1LiCQd0
「事故統計上」て、どんな統計なんだろう?

今は交通量の多い車道を走ってる自転車は少ないよね
それがまったく違う状況になるのに、いつ統計とったんだろ?
659名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 21:40:24.12 ID:0uZiGzOQ0
数少ない自転車専用道路にも路駐する車は蹴飛ばしたろかと思う
660名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 21:40:31.08 ID:wHnz1o+s0
>>634
「ぷち当たっても」?
日本人のふりしていい加減な事書くな。
661名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 21:40:40.81 ID:zLaI8oeW0
バスの運転手が一番迷惑してるんだろうと思う
662名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 21:40:49.34 ID:3pRljjie0
>>656
道交法をきちんと守って走るドライバーならその状況で「怖い」ってことはあり得ない。
安全が確保できる状況でなければ追い越せないのだから車間距離を保って後ろを走る以外の選択肢はない。
663名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 21:40:58.11 ID:szALWhiB0
>車道を走られるのはマジ怖い。

いいことだ。
徐行してはしれば問題ない。
664名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 21:41:16.35 ID:KSeW4c800
>>15
歩道が終始人で溢れかえってる大都市と逆にガラガラの地方を
一律に規制するのは無理があるよな
665名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 21:41:56.69 ID:4KxNpv0z0
>>626
死にはせんから安心して走れ。
車は自転車の100倍は気を使ってる。両方で日本一周した俺がいうんだから間違いない。

お前は自転車しか知らん。それじゃダメだ。両方乗らないヤツにこの問題は語れない。
666名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 21:41:59.79 ID:O84ei/LU0
>>653
自動車は罰せられるし、免許の点数を取られる。
自転車は、ひき逃げして、舌打ちまでして行きやがる、マジクソw
667名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 21:42:27.80 ID:IcGBE0r70
>>658
アメリカじゃ「歩道の方が危険」が常識になってるよ。
自転車が車道に出たら大渋滞になるのは免れないが、事故は減るはずだ。
668名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 21:42:34.25 ID:80/4zR4M0
>>658
今まで車道走ってる自転車が少なかったから
統計上車道での事故が少ないのは当たり前だよねw

ただちに〜みたいな言葉のマジック

669名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 21:42:37.67 ID:pY8bFdWq0
>>640確かにここまで発展してなかったかもね。
だからと言って、自転車専用レーンとかも作らずに一方的に車道走れとか言うなら、乗用車を減らして車道を一個空ければ解決するじゃん

対策もしないから、正直危険行動を推奨してる感じにしか見えない
670名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 21:43:18.30 ID:wHnz1o+s0
>>644
そんな状況で時速20km出せたら、サーカスが攫いに来るよ。
君、どの辺りに住んでる?
都市名だけでも書いてご覧。
同じ地域の人の賛同を得られるかな?
671名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 21:43:31.67 ID:AixHOEw40
>>667
常識になんぞなっとらん
適当なこと言うな
672名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 21:43:33.62 ID:WcK1LBFyO
同庁幹部は「ゆっくりと走る自転車や子供を乗せた主婦などは、これまで通り取り締まらない」
ゆっくりとか曖昧なの止めろ
子供を載せた主婦のが、歩行者にとっては危ないだろ
673名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 21:43:39.73 ID:Z1lm87Up0
>>649
まあ、そうなるよな〜。
周りに注意も払わなければ、歩行者との相対速度も距離も測れないような
自転車乗りが事故起こすわけで、そんなのを車道に出したらどうなるかってね。
674名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 21:43:39.56 ID:KV+Qd4j00
>>656
どうせおまえみたいな奴は
歩行者で通れないなら自転車押せとか言ってるんだろうから
おまえの方も自転車で通れないなら
永遠に徐行やってりゃいいんだよwww
675名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 21:43:42.57 ID:oY5nogHh0
>>656
自動車は視界が限られてるし、人を殺す凶器にもなりやすい。

だから気を使うのは当たり前。

なのに携帯かけながら
タバコ吸いながら
話しながら
女といちゃつきながなら

こんなことしながら平気で運転しているやつ多いのも事実。
676名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 21:43:50.64 ID:wkBBf6Zz0
>統計上、車道通行は危険じゃない
いかにも机上の空論を振りかざすタイプのセリフだな
この人は間違いなく自分で自転車に乗らない人
車とぶつかったら被害者は自転車を運転してる人間だし、
その人にとってはその事故が1/1でしかない
677名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 21:44:16.68 ID:szALWhiB0
>>656
おい、危ないと思ったら徐行しろ。道交法に従え。
それで全て解決。
678名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 21:44:24.44 ID:acHGj5Xr0
>>662
でもそういう状況って車が抜くに抜けずで渋滞することになるけどその辺はどうよ?
自転車がどこかで避けたら糞詰まり状況が解消することになると思うが。

弱者であっても強者に対する配慮というのも必要だろう。
679名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 21:44:56.26 ID:CGWPkC1I0
車道の自転車に超ギリギリ1cmぐらいの幅寄せして、おどかしてるよ、俺は。

事故でもなんでもないのに、驚いたりびひったり、怒ったりするのが笑える(笑)
680名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 21:45:18.69 ID:KRBw5x1x0
>>83
センターラインより左側を走らないとだめだろ

>>85
盗んだんじゃない限り消費税払ってるぞ

それよりでかい車からはちゃんと重量分の重量税取らないといけないな
681名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 21:45:37.33 ID:wXqcrUws0
>>678
自動車優先という発想がまず間違い。
イライラしながら黙って渋滞起こしてりゃいい。
682名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 21:45:42.36 ID:59Y8t1Ww0
>>650
そう言えば横断歩道を使ってたけど、厳密に言うと二段階右折しないといけないのかも。
中学生以下は二段階右折自体知らないんじゃないかな?
683名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 21:46:01.04 ID:KV+Qd4j00
子どもを乗せた主婦はそうとうタチ悪いだろ

この前だってゴネて無理やり3人乗ってもいいようにしたじゃねーか
あんなん無理だって

自転車倒されてケガしようが、死のうが
子どもたくさん乗せてるのが原因だろ
他人のせいにするなよ
684名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 21:46:46.13 ID:acHGj5Xr0
>>667
渋滞は事故を誘発する要因になってるけど?
日本の警察って渋滞イコール速度が落ちた状態だから安全と思ってるふしがある。
685名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 21:47:12.86 ID:3pRljjie0
>>678
配慮の強要みたいなことはすべきではない。
交通ルールを守って運転できないなら免許証を返上してもらうしかない。
686名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 21:47:17.57 ID:oKWIy84E0
日本の道路を狭く設計した奴が一番悪い
最初っからもっと太く広々とした道路を作っていれば事故は激減したはずだ
687名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 21:47:48.95 ID:oY5nogHh0
>>663
その通り、自動車運転している人はなんであんなにせっかちなのか?

いくらでも遠回りしてもエンジンで走ってるんだからあんたが疲れるわけじゃないでしょ。
688名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 21:47:59.68 ID:2Gb3Y8HW0
車道、歩道の前にまず左側通行を徹底させろよ
右側通行+無灯火なんざ地雷に等しいわ
689名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 21:48:06.15 ID:zLaI8oeW0
>>685
同じルールで走るなら自転車も免許制にするべきだな
690名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 21:48:12.28 ID:D8X8fDYMP
歩道を走る自転車は、歩行者が来たら自転車降りて押して歩く をテレビでCMすればいい
スピード落とさずチリンチリンって歩行者をどかせるはマナー違反だけでなく大変歩行者に危険です とCMで連日流す
691名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 21:48:52.03 ID:uK8k6Ljb0
自転車が車道を走るのはあるべき姿として歓迎するが、押しボタン式の
自転車・歩行者専用信号は車道の停止線からボタン押せないんだぜ
692名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 21:49:13.34 ID:999Whcpb0
自転車は30q/h以上で走っていいの?
693名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 21:49:20.72 ID:ET/k/p8X0
>>689
ついでに税金も払って欲しいもんだ
694名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 21:49:22.11 ID:O84ei/LU0
大体、車道を走る車に乗ってんのに、なんで免許持ってないんだよ。
キチガイに刃物だろ、マジで。
695名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 21:49:38.90 ID:acHGj5Xr0
>>669
乗用車を減らすというのもあんまり現実的な話ではない。
それに仮に乗用車が減って移動手段が公共交通機関しかなくなるとしたら昔の国鉄みたいなサービス激悪で殿様商売な公共交通機関ばかりになると思う。
696名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 21:49:41.66 ID:preFiqCu0
>>678
そもそも自転車1台で渋滞する道なんか自動車で走らなきゃいいんだよ
697名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 21:49:43.65 ID:wHnz1o+s0
>>667
アメリカの話なんて、今の論議に全っ然関係無いんだけど?
参考までに聞いてあげるけど、アメリカのどこで常識になってるの?
アラスカ?
698名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 21:50:05.76 ID:KV+Qd4j00
>>678
>弱者であっても強者に対する配慮というのも必要だろう。

はぁー?
自転車が来ても歩行者が優先だから
ずっと押して歩けって言ってる奴がいっぱいいるだろ

自転車が困ってても
歩行者優先だからよけてやらないって言ってる奴が
いっぱいいるだろ

ニュー速でよくあるよ
そういう意見

なんで自転車ばっかり配慮が必要なんだか
ははは
やなこった
699名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 21:50:46.19 ID:oY5nogHh0
>>679
いつか人を殺すから、免許返上した方がいい。

悪いこといわんから早めにそうしろ。
700名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 21:51:03.98 ID:bSfhlgMh0
そもそも、車運転してる奴の殆どは、「自転車は歩道」と
認識してると思うんだが。
車道走るのは飛ばしたいロードマンで邪魔という認識かと。

あと、自転車の右折の話があったが、基本的には直角横断じゃないの?
右折レーンから右折するのは違反かと。
でも、左車線が左折レーンの場合、俺らどこ走ればいいの?という矛盾。
701名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 21:51:28.93 ID:3pRljjie0
>>689
まぁ別に免許制でもいいと思うよ。
でも問題文はカオスだろうな。
自転車横断帯あり、自転車歩行者専用信号機あり、歩車分離の交差点なんか
どうやって通行するのが安全で正しいのか全く分からんからな。
702名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 21:51:47.42 ID:dy+5tG780
そこまでいうなら警視庁よ、交番の近くの追い越し禁止の道でパトカー待ち伏せして前を走ったるで。
703名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 21:51:57.83 ID:DlQaj/6Q0
ゆっくりってどれ位なんだろうな
704名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 21:52:09.88 ID:YqVNKnoZ0
どうせ公共交通が廃止されまくるたびに
車を持てない老人が自転車に乗るようになって事故が増えてるだけ

この問題は老人問題であって道路事情問題じゃないな
公共交通の劣化によって事故が増えるのは日本だけじゃない世界中の進行現象
警察は故意に問題を隠している
705名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 21:52:29.54 ID:3Zc1Eru40
>>653
少なくとも自転車乗りよりははるかにルール守ってると思うよ。

逆走する自動車、真夜中に無灯火で走る自動車、こんなのいないっしょ?

たま〜にはいるかもしれないけど、こんなの極々例外。

自転車乗りはこんなのが当たり前のごとくいるからね。
706名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 21:52:32.57 ID:wHnz1o+s0
>>668
指導強化した期間を挙げて、「違反や事故が増えている」とかね。(苦笑)
707名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 21:52:37.04 ID:HhEzgWj/0
路上駐車をガンガン取り締まってくれないと車道走行は厳しいな。
708名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 21:52:43.26 ID:zLaI8oeW0
>>701
原付と同じで良いじゃん
709名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 21:53:24.52 ID:59Y8t1Ww0
>>700
ありがとう。
押して歩道に上がるしかないかな。
まー自転車って乗り降りラクだからそれでいいけどね。
710名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 21:53:57.91 ID:EJyNkV7nP
こういう中途半端なところに落とすから
自転車問題はいつまでも片付かない

ゆっくりの定義言ってみろよ
ぁ゛ ボケカスヽ(`д´)ノ
711名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 21:54:09.85 ID:KXhlqEEpO
>>623
いや一つ街の中や駅から家までの道だけならそうだけど、学生時代から現在まで見ている場所が変わっているのに、人が多い場所だと必ず一人は目に入る。
頭がおかしいって言うと行き過ぎた表現になっちゃうけど、飛ばし過ぎてる十代や無理なすり抜けをやらかす中年、歩道なのにベルを鳴らしまくって歩行者をどかす老人なんかは都会だと結構いるでしょ?
712名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 21:54:09.84 ID:3pRljjie0
>>708
原付とは通行方法が違うのだから同じ問題じゃまずいだろう。
713名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 21:54:11.84 ID:et3SEZAJ0
>>663
自転車を優先して、その後を車が走る。
物流、交通、全て麻痺。

ジャストインタイムのトヨタの泣きが聞けるw
714名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 21:54:20.77 ID:oY5nogHh0
>>694
車道を免許を持ってるものしかいないと思う人間が車運転してることこそ基地外に刃物。
715名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 21:54:26.34 ID:BAJQHwjs0
>>703
徐行って書かれてるから時速5km前後が限界だな
大半の人間は車道に出ることになるだろうね
716名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 21:54:41.91 ID:AixHOEw40
>>705
スピード違反してる車だらけだが
717名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 21:54:44.76 ID:acHGj5Xr0
>>681
でも経済発展は自動車がもたらしたものだぞ。
弱者だからといって何をやってもいいわけがない。君のようなタイプは仮に歩行者が横断禁止場所で横断して車に轢かれたら車が全面的に悪いと言い出しそうだな。
海外なら車は免責になるどころか逆に歩行者側が車に対して車の修理代とか負担させられる。
718名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 21:54:50.64 ID:zVzXUDrM0
>>695だからと言って、乗用車が一人一台みたいになってる現状もおかしいと思うよ。
それなら交通機関をしっかり整備させればいいと思う

乗用車が減ればついでにco2も減るし、原油価格も減るよw
719名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 21:54:52.47 ID:O84ei/LU0
>>705
というか、ルール守ってる自転車乗りなんて、ほとんど見たことない。
逆に、原付であっても、そうそうルールは破らんもんだ。
まさに天と地ほどの、モラルの差がある。
720美香 ◆MeEeen9/cc :2011/11/21(月) 21:55:28.27 ID:wXKZqpgF0
∋*ノノノ ヽ*∈
 川´・ω・`川 うちは歩道派で、いつも徐行してるから警察に止められたことないのね。
           だいたい時速15kmくらいまでならOKみたい。

             あくまでも経験則だけど。
721名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 21:55:36.04 ID:h2XW2F9C0
>>700
いや二段階右折だろ
マナー守らせるなら免許制にしろよ
実技ありで、試験内容は
真横を60キロの車が通過してふらつかない事を入れてさ
722名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 21:55:37.89 ID:KSeW4c800
>>705
特にジイ様の乗るチャリなんか凶器だよな
今日は傘差し、車道斜め横断かつ車道逆走してる強者がいたわ
723名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 21:56:26.20 ID:3pRljjie0
>>719
試しに信号機のない横断歩道の横に立ってみなよ?
ほとんどの車が違反してくれるよ?w
724名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 21:56:39.49 ID:85ybtDTD0
つーかチャリンカーが車に撥ね飛ばされようがどうなろうが知ったこっちゃないんだよ


歩行者に危険を及ぼすくらいならしんで貰った方がよっぽどマシだ
725名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 21:56:50.99 ID:CZK/yofP0
>>679
馬鹿野郎

歩道のない狭い車道でそれやる奴いるよな。最低だ。
そういう奴は雨降ってる日に歩行者がいても思いっきり飛ばして
水をかけて走るんだよ。迷惑だ。
726名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 21:57:06.09 ID:C6wcliHH0
>>720
玄関先から出てきた保育園児なら引いて殺せるスピードだぞ
727名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 21:57:25.55 ID:acHGj5Xr0
>>687
せっかちなんて言うな。
無駄なことをしたくないだけだ。そもそも日本は余裕とか無駄なことを徹底的に排除して発展してきた国だ。
728名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 21:57:26.14 ID:ET/k/p8X0
道が狭いからな

広い歩道や車通りの多い&制限速度の高い場所は歩道を走る
車の制限速度が遅くて歩道の狭いところは車道を走る
でいんじゃね?
多分普通に今皆がやってるまんまだと思うけど
729名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 21:57:33.83 ID:EJyNkV7nP
ていうかさ、自転車禁止にしろ
そしたら大きな問題が片付く

自動車(原チャリ含)か歩行者か、これだけでいいわ
730名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 21:57:40.29 ID:oY5nogHh0
>>705
駐停車禁止の場所には自動車はいっぱい止まってますよ。
731名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 21:57:53.62 ID:L0bhRbm30
うちの地元じゃポリ2人が歩道併走してるんだが
732名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 21:58:24.80 ID:wXqcrUws0
>>717
もちろん、道交法を守ってという事は前提だ。
公道で弱者優先は当然のことだろ。
発展もたらしたとか関係ないわボケ。
733名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 21:58:52.03 ID:bSfhlgMh0
まあ、ロードマンのT字路の信号無視率は異常。
734名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 21:58:53.14 ID:preFiqCu0
>>710
批判も受け入れる覚悟で先月の発表したと思ったのに
たった1月でトップがこれだもんな・・・
735名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 21:59:12.55 ID:szALWhiB0
>>705
おまえのような無自覚バカ多すぎるから問題なんだよ。
それは対車の話だ。

おまえ制限速度まもっているか?自転車の傍を徐行してるか・?
全部やっていないどろ。
736名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 21:59:23.04 ID:hEuG4bXB0
自転車だけは違法運転・危険運転しても注意で終わるんだよな
よほど悪質なものは除いて
裁量権ありすぎじゃね?
737名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 21:59:35.36 ID:Ctxugaxs0
方向指示器もない車両を車道走らせんなって。
突然右にハンドル切る自転車とか本当怖いわ。

だいたい自転車は道交法で合図が義務付けられてんのに、
だれも手信号とかやってねえじゃん!!!

なんで警察はこれを取り締まらずに自転車を車道に追いやる?
そんなに自転車を車に轢かせたいのか?


道路交通法 第五十三条

車両(自転車以外の軽車両を除く。第三項において同じ。)の運転者は、
左折し、右折し、転回し、徐行し、停止し、後退し、又は同一方向に進行しながら進路を変えるときは、
手、方向指示器又は灯火により合図をし、かつ、これらの行為が終わるまで当該合図を継続しなければならない。
738名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 22:00:10.29 ID:WQhKDLM70
というよりも、自転車側がどうこうよりも車側として車道走って貰いたくない
いつ轢くかわかんねーよあんなの


車道走らせるなら事故の際は車と同じ扱いにしろ
あんなのが車道走ってて、フラフラしてきて事故起こされたのにこっちが悪いなんてなったら罰ゲームもいいとこだろ
気をつけようが無いやつらが多すぎんだよ
大人しく歩道走れ
739名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 22:00:27.25 ID:vLTPVOwL0
車道逆走の自転車とか、暗がりをスモール(=無灯火)で走る自動車とか、こういうのをビシッと取り締まってくれ。
740名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 22:00:28.68 ID:oY5nogHh0
>>727
そういうドライバーにおれの親父は殺された。
741名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 22:00:32.97 ID:acHGj5Xr0
>>718
交通機関を整備すると言ってもやっぱり自家用車というライバルが居ないと駄目。
昔の国鉄を見たら分かるけどライバルが居なかったらサービスなんかなにそれ?状態になる。

あと二酸化炭素とか地球温暖化問題はイカサマ説あり。
742名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 22:00:52.90 ID:et3SEZAJ0
>>723
信号機のある道路なら、幾らでも自転車が信号無視をしてくれる。
せめて、車が来ないか確認ぐらいしてから、渡れば良い物を。

自分が惹かれて死ぬと言う事を全く考えていない。
743名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 22:01:00.94 ID:3pRljjie0
>>737
手信号が出せないのは車が1.5mの追い越し余地を守らないからだろ。
744名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 22:01:19.36 ID:+NHWH6BC0
>>527

やっぱ片棒担いでんのがいるんか、保険なんか一番喰いつきやすそう
745名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 22:01:22.69 ID:3Lt/4YCK0
死ぬよりパクられる方がまし
俺はこれからも歩道を走り続けるよ
746名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 22:01:32.87 ID:bSfhlgMh0
>>737
でもね、自転車の片手運転は危険行為で違反なんだよ・・・
747名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 22:01:33.04 ID:Z1lm87Up0
>>700
左車線が左折レーンの場合でも、35条(指定通行区分)で軽車両は除外されてるんで
左車線でいいはず。
748名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 22:02:01.47 ID:Ctxugaxs0
>>743
ほぉ、余地があるなら自転車で手信号出してるみたいな言い方だな。大嘘つきのDQNが
749名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 22:02:04.47 ID:ZDnl9P0q0
>>729自動車廃止した方が環境が良くなるよ(^-^)v
750美香 ◆MeEeen9/cc :2011/11/21(月) 22:02:13.20 ID:wXKZqpgF0
>>726
∋*ノノノ ヽ*∈
 川´・ω・`川 はあ? 時速15kmなんてjoggingでも出せるんですけど・・?
751名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 22:02:16.09 ID:xJXOEeM20
僕が子供のころは、自転車は当然車道を走ってたし、
今でもロードとかスポーツ自転車は車道を走ってる。

問題は、ママちゃりとかをどうするかなんだと思う。
まあ歩く人間を追い越さない程度のスピードなら良いのでは?
歩く人間を追い越したら交通違反で罰金を払わせればよい。
 
752名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 22:02:19.61 ID:U5KOdrN30
>>736
免許無いから
753名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 22:03:11.66 ID:0EFyCgrGP
>>737
俺はいつもやってるけど他人がやってるのほとんど見たこと無い
ここでがいしゅつの歩道10km/時で違反者は漏れなく罰金刑20kくらいにすれば
学生とDQNと貧乏人乗らなくなって万々歳だろ
754名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 22:03:24.96 ID:3pRljjie0
>>742
うちの地元じゃ「いくらでも」はさすがに無いわ。
大阪京都滋賀みたいな交通ルール崩壊地域はどうか知らんけど。
755名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 22:03:59.30 ID:7gXXcCbB0
まず、道路の縁石とガードレールを廃止しろ

そうすれば自転車も安心して車道を走れるし、路駐も減る。

要するに、法制度とインフラのデザインが合致してんだんだよ。いつまで縦割りこいてるんだ

.
756名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 22:04:00.23 ID:oY5nogHh0
まあ、どっちにしろもう少し自転車を運転する側も運転マナーを守らなきゃいかんな。法律以前に。
757名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 22:04:06.18 ID:KSeW4c800
もう大都市の中心部じゃチャリ禁止にすればいいじゃん
もともと人で溢れかえってチャリ使えるような状況じゃないのに
スポーティに乗り回す(キリッ)なんてやってるから問題起きてんじゃないの?
758名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 22:05:09.54 ID:g5bdG9aC0
チャリのマナーが悪すぎるのが全ての根源
759名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 22:05:28.17 ID:7qpXtswd0
>>692
>自転車は30q/h以上で走っていいの?
道交法上300km/h以上で走ってもいい
昔自転車に小型のジェットエンジン搭載してるチャリがあった。
760名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 22:05:28.99 ID:J8vJKGAH0
自転車は歩道でいいよ
車道をふらふら走られると非常に危ない、次こそは轢殺してしまうかもね
自転車は歩道を走行と道路交通法を改正して
歩行者は一番外側を歩くという事だけ決めておけばいいんだよ
761名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 22:05:45.54 ID:59Y8t1Ww0
自転車はさ、イヤホンなしで両手はハンドル、前に人がいてもベルは鳴らさず、避けてくれたらお礼を言い、普段から徐行を心がけて、横断は信号を守って横断歩道を通り、ブレーキをかける時は後ろを確認、薄暗くなったらライトをつける。
歩道を安全に走るにはこれだけ守ったらいいんだよ、何も難しい事じゃない。
歩くよりは早くついてラクって事で自転車に乗るメリットはある。
原則車道走行になるまでずっとこんな感じで乗ってたけど、ヒヤッとした経験なんかないよ。
762名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 22:05:57.88 ID:acHGj5Xr0
>>732
弱者優先は当然としても例えば自転車が先頭になっていて後ろで車が数珠繋ぎになってる状況になっていたら自転車は道を譲るのも一つの気遣いだと思うけど?
君はそういうのは必要ないと思うのか?

遅い者が速い者に道を譲るのは当たり前な話だと思うが。こんなの強者弱者の問題ではない。
763名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 22:06:45.25 ID:szALWhiB0
>>757
もう大都市の中心部じゃ自家用禁止にすればいいじゃん
もともと人で溢れかえって車使えるような状況じゃないのに
スポーティに乗り回す(キリッ)なんてやってるから問題起きてんじゃないの?
764名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 22:06:48.38 ID:lDo3QBOS0
むしろ車道を走るな鬱陶しい
765名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 22:06:53.80 ID:ejBUTxkD0
バカおまわり自身が歩道でチャリ乗ってるからどうしようもない
766名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 22:07:03.03 ID:6thukMOL0
現場のポリの感情次第で自由自在に逮捕可能
767名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 22:07:06.99 ID:2Tz79OoJ0
自転車が危ないのでなく、自転車と事故った車の運転手の人生が危ないんだよ。
768名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 22:07:22.97 ID:dLtJJDEd0
>>741二酸化炭素はほとんど嘘だろうねwだけど公害は減ると思うよ。

交通機関が殿様営業になるからとか関係無いじゃん。
危ないか安全かの話なんだから。
769名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 22:07:34.38 ID:h2XW2F9C0
>>742
手合図してるチャリンカーは見た事ないが
信号の無い横断歩道で止まる車は見た事ある
770名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 22:08:16.95 ID:mNzCxBG40
路側帯じゃなくて、自動車の通行帯を走れって言うんでしょう?
国道一号線とか昼間走っても後ろから跳ね飛ばされそうだ。

夜だったらもう、本気で死者が出る。
771名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 22:08:26.23 ID:O84ei/LU0
そんな人ばかりなら、だれも自転車は車道を走れとか、いやいや歩道を走れよとか、押し付けあったりしない。
今の自転車乗りは、本当にマナーのかけらもないクソばかり。自覚もなけりゃ免許もない。
772名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 22:08:37.47 ID:fBav1qwV0
>>667
日本とアメリカじゃ道路の幅が全然違うような気がするんだがw

>>679
事故ではなくても立派に違反行為だなw

>>736
現状自転車取り締まろうとしたら書類送検で裁判所行きになる
車みたく捕まえまくってたら警察も裁判所もパンクして日本が破滅するよw
773名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 22:08:59.04 ID:80/4zR4M0
>>754
茨城ではまず黄色では止まりません
2段階右折なんて糞食らえ
横断歩道チンタラ歩いてたら
「はやく渡れ」と言わんばかりにじりじり幅寄せしてきますw
774名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 22:09:02.97 ID:szALWhiB0
>>762
必要ない。
徐徐行しろ徐行しろ徐行しろ徐行しろ徐行しろ徐行しろ徐行しろ徐行しろ徐行しろ徐行しろ行しろ
徐徐行しろ徐行しろ徐行しろ徐行しろ徐行しろ徐行しろ徐行しろ徐行しろ徐行しろ徐行しろ行しろ
徐徐行しろ徐行しろ徐行しろ徐行しろ徐行しろ徐行しろ徐行しろ徐行しろ徐行しろ徐行しろ行しろ
徐徐行しろ徐行しろ徐行しろ徐行しろ徐行しろ徐行しろ徐行しろ徐行しろ徐行しろ徐行しろ行しろ
まずはここが基本。すべての始まりはだよ。
775名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 22:09:05.52 ID:et3SEZAJ0
>>754
日本中が貴殿の様な土地柄なら、この様な論戦など必要無いのですが。

もっとも、それなら自転車と歩行者の歩道での共存すら可能と。
776名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 22:09:18.49 ID:KV+Qd4j00
>>762
で、おまえは歩行者に向かっても自転車にゆずれと言うのかね?
777名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 22:09:27.06 ID:Z6RQoME10
母数の不明な統計なんて無意味
778名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 22:09:31.79 ID:KSeW4c800
>>763
たしかに自家用車はいらんかもしれんなあ。営業者やタクシーだけでいっぱいっぱいだしな
779名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 22:09:43.68 ID:wHnz1o+s0
>>711
そうそう見かけない。
地域差は有ると思うが。
酷い自転車乗りといえば、バットとかの長物を横様に掛けて歩道と言わず車道と言わず並んだり膨らんだりしながらグラウンドに向かう、某体育大学の女子野球部員くらいかな。
780名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 22:10:12.37 ID:wXqcrUws0
>>762
そんな道選んだこと呪いながら自転車通り終わるまで待ってろよ。
自分でも言ってんじゃん、弱者優先は当然だって。
邪魔だから退けってのは間違いだ。
781名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 22:10:14.08 ID:W9xXXtgy0
それより原付の2段階右折をどうにかしてくれ
左折専用レーンを直線の信号の指示に従って右ウインカー出せとかふざけすぎ

守ってるけど。
782名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 22:10:17.69 ID:JPy+0W9C0
自転車が車道しか走れないとする方がずっと危ないもの
783名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 22:10:27.20 ID:NdSG5suDO
>>559
おまえはバカか
ズレすぎだろ
784名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 22:11:09.53 ID:oY5nogHh0
>>767
運転手は賠償は保険でカバーできるし、人殺しても罰金50万円と免許取り消しくらいだよ。
死んだり、後遺症で苦しむのは被害者だよ。自転車乗ってる人もそのへんのことも認識しないとね。
785美香 ◆MeEeen9/cc :2011/11/21(月) 22:11:21.63 ID:wXKZqpgF0
∋*ノノノ ヽ*∈
 川´・ω・`川 勿論、うちは歩道派として以下のことは守ってるのね。
          歩道派になりたい人は参考にしなよ。

@時速15km以下でしか走らない
Abellは極力鳴らさない
B交番や警察の前では速度を落とす
C歩道が混んでいたら車道にescapeして歩行者を抜いてから歩道に戻る
Dなるべく小さい自転車に乗る
786名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 22:11:24.53 ID:999Whcpb0
綱島街道の逆走チャリを取り締まってくれ。
787名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 22:11:29.74 ID:XXLwRVlR0
自転車は子供と貧乏人の為の道具だろ
大人になっても自転車乗ってる貧乏人なんて取り締まられて当然
それに現行の道交法を厳格に守ってる自転車乗りは頭いかれてる
788名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 22:11:32.13 ID:Ctxugaxs0
>>746
へえ、それじゃその根拠となる道交法の条項教えてもらおうかな。

都条例で自転車乗りながらの携帯・傘差し禁止ってのは3年前に決まったけど、
片手運転が違反なんて法律どこにあんのか教えてよ
789名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 22:12:25.63 ID:Z2dxb+XZO
クロスバイクに乗ってるけど、むしろ歩道の方が怖いわ
障害物が多くてスピードも出ないし
790名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 22:12:38.95 ID:WqHTIgh40
>>787
うん。150万ほどしかつぎ込んでいない貧乏人だよw
791名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 22:12:44.14 ID:O84ei/LU0
>>779
そういう平和なところに住んでいるのなら、都会の自転車乗りの酷さなんて、絶対分からないだろうねえ。
その子らのマナーが悪いなんて、言うのも申し訳ないくらいひどいんだぞ。

792名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 22:13:09.29 ID:3pRljjie0
>>773
黄色での止まらなさ加減で言ったら車の方が酷い。

>>775
歩道が狭すぎて難しいかな。
793名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 22:13:14.74 ID:acHGj5Xr0
>>776
それは歩行者側も背後に注意してもし自分が邪魔になってたら退けばいいだけの話。
なんか弱者なら何をやってもいい、強者に気遣いなとしなくていいと勘違いしてる奴が多い気がする。

車同士で例えれば追い越し車線をトロトロ走る車はマナー違反だと言うのと同じ。
794名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 22:13:46.81 ID:BAJQHwjs0
>>769
それなー、正門に信号のない横断歩道が書かれてる病院が近所にあるんだけど
1ヶ月に2,3回は取り締まりしてんのなw

で、普段だーれも止まらないのに警官が立ってると
一台一台律儀に停止するもんだから、もうその度に大渋滞wwww
40m位先がT字路になってるんだけど、その先も大渋滞www
795名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 22:14:00.56 ID:szALWhiB0
明日から通勤通学する自転車は車道の真ん中をどうどうと通って
車を除行させて渋滞つくるようにすべきだ。
車運転のバカどもの考えをたたきなおさんと駄目だね。
796名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 22:14:18.67 ID:af+3qyBkO
CM打って周知徹底しろよ
相変わらず糞ばばあ共が歩道を我が物顔で走ってるぞ
797名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 22:14:47.46 ID:W9xXXtgy0
>>789
歩道って場所によって巨大な穴が開いてたり段差があったりで路面悪くてまともに走れないよね
この前歩道走ったら押しピンが刺さった・・
798名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 22:15:21.30 ID:fBav1qwV0
>>793
お客様は神様ですって言うのと同じだよね
日本人のモラルが本当の崩壊してるって言うことだと思う
799名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 22:15:22.20 ID:/9iYAXvY0
自転車はバカでも乗れる車両だからなあ
車や歩行者からみると邪魔だし怖いよ
800名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 22:15:29.19 ID:wHnz1o+s0
>>738
規則を守って走行していても、コケたら事故直結だしな。
轢く方にも、轢かれる方にも悲劇。
家族も巻き添え。

警視庁は今回の施策について、責任を持って説明すべきだ。
801名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 22:16:22.05 ID:h2XW2F9C0
>>799
自称神様にはろくな奴がいない
802名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 22:16:44.85 ID:3pRljjie0
>>797
異物を踏む可能性なら車道の方が高いかも。
縁石の下って路上の異物が集まってくるからね。
ガラス片とか金属片とかしょっちゅう刺さる。
803名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 22:17:17.85 ID:szALWhiB0
>>793  ID:acHGj5Xr0
>強者に気遣いなとしなくていいと勘違いしてる

こいつは車のる資格なし。キチガイすぎる。
804名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 22:17:30.92 ID:acHGj5Xr0
>>780
あんたは車に乗らないのか?
前に遅い車が居たら腹が立たないか?避けられる所に来ても前の遅い車が避けなかったらどう思う?
俺が言ってるのはそういうこと。

自転車の部分を自動車に置き換えて考えてみろ。精神論的な言い草は要らん。
805名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 22:17:40.53 ID:sC+iYv160
>>800
お前車道を自転車で走っていて今まで何回転んだ事有るの?
806名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 22:17:43.40 ID:/9iYAXvY0
公共交通機関も充実している都会で自転車には乗るなよ
お互いに不幸になる乗り物が自転車だろう
807名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 22:18:26.20 ID:fBav1qwV0
>>803
>>774みるとお前の方がよっぽどキチガイじみてるんだがw
808名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 22:18:37.68 ID:uL9Zb49o0
元になった統計ってアメリカのやつだろ?
一度それに関する警察の資料見たけどツッコミどころ満載だった。

www.npa.go.jp/koutsuu/kikaku/bicycle/pdf/0611teigen.pdf

根拠となってるのはこれの資料8。

そもそもなんで外国の統計をそのまま日本に適用できるのか、その妥当性に関する考察が全くない。
結論ありきの資料。
809名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 22:18:37.84 ID:JPy+0W9C0
>>785
お前は馬鹿で糞で大嫌いだしムカムカするし
AAも準備万端だが

          ν l
  ノノノ ヽ*∈で 速 l                ご
  (・ω・`川  も +l                ち
   /  │  煽 民l                そ
 _/   l ヽ   ろ   l     ∋*ノノノ ヽ*∈   う
 しl   i i   う .  l       (・ω・`川     さ
   l   ート     l      / l    ヽ     ま
 ̄| ̄¨¨~~ ‐‐‐--─|  へ、 / /l   丶 .l 
  | | :::::::::::::::::: | |  |/   (_/ |   } l
  | | :::::::::::::::::: | |  | (⌒)    ヽ、  l !
  |_i二二二二i_l  |     (´`ヽ、 ヽし!  ガタッ
  ______   |     ヽ ノ     ヽ、 
 l 幵幵幵幵幵 l  |             /|  
 ̄ ̄ ¨¨¨ー─‐‐--- ,,, __ ______// _____
      ,,  _   |     ┐     ̄¨¨`       ┐
 ∋*ノノノノノ ヽヽ*∈ |    在           ん 在
   川       川 .|  な .日   .        ど 日
  川 ●    ●川 | の の           は  の
  川  U     U川| 。 一 ∋*ノノノ ヽ*∈ い  ほ
   l u (__人__)u l |└ 部  川´・ω・`川   い と
    >u、    __Uィ  l       / i    ヽ、  .人  
  /  0   ̄  uヽ |     / /l    l !      
. /   u     0  ヽ|  ___| i_l___l l └
/             | /   し'幵幵幵幵ソ | ̄ ̄
>          .ト     └─────┘カタカタカタ…


今回は特別に、大枠では同意してやろう
810名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 22:18:54.12 ID:AixHOEw40
>>804
腹は立つけどしょうがないじゃん
811名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 22:18:56.53 ID:dOAEymRW0
この記事、自転車の死亡事故は658人で
自転車と歩行者の、死亡ではない事故が2760人ってことだろ
そもそもの比較がおかしいじゃん
表も都合良く切ってあるし
絶対数で考えれば確率としては微々たるもの
警察庁のプロパガンダを垂れ流して
ゴミウリは恥ずかしくないのかね?


812名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 22:18:57.26 ID:KV+Qd4j00
>>793
まぁそれが普通だけどね

自転車関係のスレには
自転車が気に入らないからよけてやらない
ずっと後ろをついて歩けと言う奴がたくさんいるのさ
それが規則だってね

基本的には
歩行者優先だけど譲り合え
権利の濫用はダメ
なんだけどな
813名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 22:19:14.50 ID:3pRljjie0
>>804
腹を立てる方がおかしい、で終了。
そんなことで腹を立てるようなヤツは危険だから車なんか運転するな。
814名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 22:19:39.46 ID:1aSqhss10
車を運転している俺からすると
間違いなく死亡事故が激増すると思う。

特に地方は歩道の通行者いないし理解に苦しむ。
815名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 22:19:44.26 ID:vlDfy+0n0
のろのろ走るならそもそも乗るなよ
816名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 22:19:45.44 ID:szALWhiB0
>>804
お前本気?キチガイすぎる。車には絶対に乗るな。
817名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 22:19:55.69 ID:t/YQaB8t0
なんだ読売による警察への強要か
818名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 22:20:26.62 ID:86kenvqM0
>>805
車にひっかけられたら自転車なんて簡単に転ぶよ
幅寄せしてくるキチガイも実際いるしな
819名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 22:21:07.86 ID:c7BV7/UX0
まず無灯火なんとかしてください><
820名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 22:21:34.28 ID:BAJQHwjs0
>>814
パタッと倒れられて下に巻き込んだら…
確実にやっちまうもんなぁ
821名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 22:21:49.81 ID:wXqcrUws0
>>804
車乗ってるよ。
自転車が邪魔だと思うこともあるよ。
でもな、法守って走ってる以上何も問題ないと思ってるわ。
822名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 22:22:02.71 ID:W9xXXtgy0
手信号/ハンドサインを義務化してほしいな
それか指示器を・・
823名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 22:22:04.42 ID:NMBLiK7e0
自動車は車道を走れ?
当たり前だろ・・・
824名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 22:22:07.38 ID:sC+iYv160
>>818
で?今まで何回転んだり引っ掛けられたりした?
825名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 22:22:12.40 ID:999Whcpb0
まず自転車の保険加入を義務化。
826名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 22:22:15.74 ID:acHGj5Xr0
>>803
君は車に乗らないのか?
827名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 22:22:22.45 ID:Cd6YXr0S0
4トン車を見たことない馬鹿がルールをつくったとしか思えないな
828名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 22:22:32.20 ID:wHnz1o+s0
>>775
>もっとも、それなら自転車と歩行者の歩道での共存すら可能と。

可能だろ?
やっぱり地域差がかなり有るね。
常識が違う。
829名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 22:22:50.56 ID:3pRljjie0
>>818
そりゃ接触事故じゃねーか。
コケたら事故直結の前にすでに事故。
830名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 22:23:10.94 ID:fBav1qwV0
>>819
それは自転車乗り側からもなんとかして欲しいw
無灯火のやつって自分からは絶対避けないしね

あと赤色灯を前に付けてる馬鹿も
真っ暗な道で尾灯が見えたと思ったら恐ろしい速度で接近してくるんだよ
向こうが20Km/h、こっちが30Km/hだとしたら5倍の速度で接近してくるわけでこれほど恐ろしい物はない
831名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 22:23:46.73 ID:gljEC+QA0
歩道で邪魔になるようなカスは、車道でも邪魔になるだろ
自転車だからとかじゃなくて、人ごとに何とかしろよ。免許とか
832名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 22:24:22.57 ID:XXLwRVlR0
>>818
幅寄せは当然だろ、じゃないと馬鹿は理解しないから
自動車にしたら自動車なんて原付以下の存在
833名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 22:24:33.83 ID:86kenvqM0
>>824
今まで2回ひっかけられたよ
そのうち一回はおもいっきり頭打って死にかけたけど?
834名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 22:24:40.30 ID:K6/IySlJ0
>>81
むしろGメンだろ。
835名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 22:25:22.75 ID:bTDhmA0k0
まずは免許を持ってる自動車から取り締まればいい。
自転車追い越すとき当然1.5m以上空けて追い越してない自動車は切符切れ。
836名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 22:25:40.61 ID:sC+iYv160
>>833
そいつは気の毒に
車の無法さが身に染みたろ?
837名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 22:25:59.86 ID:JPy+0W9C0
>>821
免許があるし、車運転してる人に法を守る意識があってもチャリンコにはあんま無いぞ
838名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 22:26:11.20 ID:W9xXXtgy0
ググったら自転車の手信号は義務だった
道路交通法第53条1項
839名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 22:26:18.98 ID:WqHTIgh40
>>832
何か釣れますか?
840名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 22:26:33.99 ID:acHGj5Xr0
>>810
>>813
>>816
>>821
遅い車が速い車に進路を譲らないのは「追い付かれた車の義務違反」というのがあるんだが。
841名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 22:26:46.63 ID:z1BPs+dX0
こういう報道がされたのに、未だに歩道を走るばかりか、
前を歩く歩行者にチリンチリンとやるバカがいて困る。

お前らは車道を走るのが本来。チリンチリンなどとベルを鳴らせる立場じゃねーんだよ。
842名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 22:26:55.37 ID:wHnz1o+s0
>>791
俺、東京だけど。渋谷まで30分以内で行ける。
843名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 22:27:06.91 ID:86kenvqM0
>>836
うん
だから車道の隅っこ走って車の側を走るなんて真っ平御免ですわ
844名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 22:27:08.82 ID:uqbCG6hu0
なぜか警官が車道走ってるのほとんど見たことないんだよな…
 
845名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 22:27:23.95 ID:XJxWSo5F0
>>832
おまえ日本人じゃないだろ。
846名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 22:28:05.51 ID:uXzjikQt0
誰も制限速度を守ってないしね
危ないよ
847名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 22:28:15.84 ID:WSBelalL0
>>840
速い遅いってなにそれ?
具体的な数字とかないのか?
848名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 22:28:37.35 ID:oY5nogHh0
>>814
確かに。

田舎の歩道なんて犬の散歩以外ほとんど人歩いてない。
849名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 22:28:38.86 ID:lbpZSMij0
車道走ってたらタクにめっちゃ怒られた
歩道走れって
850名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 22:28:47.58 ID:KV+Qd4j00
というか、免許なくても
もっと歩行者とか自転車とかに交通ルールを教えるべき
小さい子だけじゃなくな

>>830が言ってるみたいに
赤色灯を前につけてる奴は
前につけるべきでないと知らないんじゃね?
851名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 22:29:00.10 ID:3pRljjie0
>>840
追いつかれた場合には左に寄れってやつな。
でもチャリは最初から左に寄っている。
つまり最初から譲った状態。
車だろうがチャリだろうが追いつかれたからって停止して先に行かせる義務なんかないからな。
852名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 22:29:03.20 ID:WbPuw4TQ0
要約すると「無能警察官の拡大解釈」って話。
853美香 ◆MeEeen9/cc :2011/11/21(月) 22:29:04.10 ID:wXKZqpgF0
∋*ノノノ ヽ*∈
 川´・ω・`川 警官は最近、車道を走るようになってきたよね。
          ちょっと前は歩道しか走ってなかったのに(w

            ただ、3人くらいでゆっくり走ってるし、
             さすがに警官に幅寄せやklaxonはしないから、
              それを真似しろって言うのは無理があるでしょ。
854名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 22:29:22.79 ID:olcSPgkj0
こういう答えの出ない論争は2ch向きだな
855名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 22:29:50.20 ID:sC+iYv160
>>843
いやいや…これから君のような不幸を少なくする為に
自動車の運転マナー向上に励もうぜ
856名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 22:29:56.76 ID:szALWhiB0
>>826
乗るさ。
車、オートバイ、すぽーつ自転車。
お前は自転車はママチャリくらいだな。
車しか乗らないお前のようなバカは車の視点でしか物が見えないからアホぬかしているんだよ。
857名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 22:30:01.71 ID:hFM7yvdT0
858名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 22:30:22.35 ID:0E5KUDcC0

学校の先生がノーヘルで歩道をゲンチャリで爆走してるし、

歩道を歩道と読めない人が多すぎるから、車道走れいわれるんじゃない?
もうちょっと遠慮を知ってれば、このような事態にならなかったとおもう
859名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 22:30:25.22 ID:gljEC+QA0
速い は当然法定速度だろ
んで、それより遅ければ遅い
860名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 22:30:28.42 ID:jrpOHnVi0
くそバカが
歩道がガラガラ
歩いている人がいねえじゃねえか 
アホンダラ
861名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 22:30:54.39 ID:oY5nogHh0
>>821
法を守ってれば事故を起こしても平気だとでも?
862名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 22:31:01.14 ID:wHnz1o+s0
>>803
強弱関係なく、人間同士、譲り合いや気遣いってのはするのが当然なんだよ。
弱者で御座いと踏ん反り返ってるグループがいるけど、それこそモラルの破壊者。迷惑な鼻つまみ者。
863名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 22:31:13.71 ID:3pRljjie0
>>850
たぶん知らないんだろう。
赤色灯の方が安いとかそんな理由でつけてるんじゃないかな。
864名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 22:31:16.32 ID:XEDp4Cuu0
なら法定速度以上出ない車を開発しろ
865名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 22:31:44.65 ID:olcSPgkj0
>>840とか完全にキチガイじゃん
866名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 22:32:16.00 ID:uGR1YXtj0
>>405
一度、仙台にいらっしゃい
歩道をフルスピードで走ってる奴いくらでもいる
867名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 22:32:26.15 ID:1oFSvcHW0
路駐の罰金を値上げして、値上げ分を
通報者に対する報奨金として支払うシステムにすれば
ガンガン路駐を減らすことが出来るし
自転車も自動車も安心して車道を走れて安心だね!
868名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 22:32:58.77 ID:1NlUVtz10
無駄に道路掘り返してる予算あるなら、少しずつでも専用道路を整備しとけばよかったんだよな
歩道通行の実状に甘えてたのは行政も一緒
869名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 22:33:19.31 ID:U5KOdrN30
歩道が広いではないか・・・行け
870名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 22:33:43.16 ID:acHGj5Xr0
>>851
義務はないとしても後ろを見て数珠繋ぎになっていたら自分が退けば数珠繋ぎ解消になると判断するのが人間としての気遣いだと思うけどな。
俺が自転車乗っていて後ろが数珠繋ぎなら停まれる場所に停まって後続の自動車を行かせるけどな。

自動車に乗ってる場合でも後ろから速い車が来たら脇に逸れて譲るよ、俺は。
871名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 22:33:44.75 ID:znXt5MK80
自転車のせいで渋滞になってたりするし、どう考えても歩道の走行が一番だと思う
事故時の怪我の度合いは段違い。逆走や突然な横断など危険な行動も多い
歩道での事故に関しては当人の意識に問題がある場合が多い事を考えて
もう少し一般常識を教える所から改善していった方がいいんじゃないかと

つか、携帯弄ったり音楽聞きながら周りも見ずにふらふら走ってたり
安全かどうかもわからない場所で止まれもしないのにスピード出すアホが悪い
872名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 22:33:44.64 ID:ms0HroE/0
>>629
試験的に車道の一部を自転車レーンにしたら、そこに路駐する車が増えたw
873名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 22:33:59.92 ID:xGetsZ5Li
現在の交通社会で自転車が車道なんて自殺行為だろ
874名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 22:34:00.19 ID:oY5nogHh0
>>832
自動車に乗ってる人間ってなぜか自分が偉くなったような気になるんだよね。

空から女子供を機銃掃射する米軍パイロット気取りなのかな?
875名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 22:34:12.87 ID:wXqcrUws0
>>840
お前もう免許返しに行け。

>>861
事故起こすとか論外だろ。
俺は自転車も自動車も危険な運転はするなって立場だからな。
876名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 22:34:15.36 ID:JPy+0W9C0
歩行者と自動車に比べて、自転車の立ち位置が微妙なんだよな
どっち走っても叩かれる
877名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 22:34:16.48 ID:KRBw5x1x0
>>130
むしろ
日本では2輪だけが走ることができる道路が少なくない
せいぜいオート3輪までだな

>>520
ちゃんと車間距離取れ
878名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 22:34:19.61 ID:dEj6IDIa0
>同庁は「これまでの原則を徹底しただけ」と釈明
> するが、その真意が伝わっていないようだ。

要するに歩道に間借してるのに
自覚無く危険な走行する奴を脅かすつもりで
言い出した事が、真面目な連中からも大げさに
考えられてしまったって事でしょ
原則論よりも、安全走行を強調すべきだったね
879名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 22:34:35.37 ID:ZvVzv97XO
幼い頃から親が敷いたレールを進んで、
欲しい物は何でも買って貰えたたオボッチャマが
東大に行って官僚になっただけの奴が、
車や自転車の事を決める事自体がおかしい。
880名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 22:34:59.39 ID:XXLwRVlR0
自転車は法定速度時速3kmにすれば事故が減る
原付のリミッターみたいに自転車に制御装置付けろ
俺天才
881名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 22:35:14.36 ID:fBav1qwV0
>>850
だろうな
まずは捕まえなくても良いからそういう奴らを徹底指導していって欲しい
一気に改革だなんてうまくいくわけ無いんだから
882名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 22:35:32.50 ID:86kenvqM0
>>872
ミドリムシはああいう場所でこそもっと活躍するべきだよな
883名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 22:35:40.81 ID:wHnz1o+s0
>>841
日本人の問題に首を突っ込むな。
884名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 22:35:55.70 ID:bNWrs52WO
免許持ってない人が車道走るのは危険だよな
885名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 22:36:11.28 ID:mAYdlwCR0
>>1
ピスト自転車とか言うブレーキ付いてないワケワカラン自転車が急速に増えたから危険なのであって、
フツーの自転車まで変な取り締まり視点じゃネーヨ。
ズレまくりじゃないか!
886名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 22:36:13.25 ID:3pRljjie0
>>870
お前がやる分には好きにすればいいさ。
でも他人に強要すんな。
あと交通ルールはちゃんと勉強しておけよ。
887名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 22:36:51.78 ID:PzowfWXU0
最低でも路上駐車ゼロにしてから取り締まってくれ。
そうしたら素直に車道走るわ。
888名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 22:37:56.06 ID:acHGj5Xr0
>>856
車の視点で考えるから自分が自転車や歩行者になった時は車に配慮してるよ。
870でも書いてるが。

それ以外でも横断歩道ではさっさと渡るとかやってるよ。

そういうことを自転車や歩行者はやる必要ないと言うのか?
889名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 22:38:31.83 ID:86kenvqM0
>>885
あれは販売元や「そういうのがカッコイイ」とか煽ってる雑誌の出版社に然るべき対処をとるべき
890名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 22:38:41.71 ID:0EFyCgrGP
>>887
路上駐車。
相手は死ぬ
891名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 22:38:50.06 ID:YP4eJiQc0
チャリ乗ってるのは殆どは10代の馬鹿世代
こいつらは人や物に損害与えても逃げるから
逃げた場合は警察経由で近隣の学校に人物照会してもらえ
市なんかと繋がりある自治会の地主とか市議経由でもおk
逃げ特は許さんし逃げた分簡単に賠償上乗せwww
892名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 22:40:01.23 ID:XXLwRVlR0
>>888
無駄な改行止めろ
免許取れる年齢になって出直してこい
893名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 22:40:34.70 ID:dEj6IDIa0
>>841
前を歩く人へ警笛を鳴らさない方が
本当は余程危ないけどな
その時は車道空いてたか?
いきなり自転車に追い抜かれた経験無いのか?
894名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 22:40:41.50 ID:sC+iYv160
とにかく歩道は歩行者の物
道路の真ん中部分を自動車、自転車に譲った上で
多少不便でも仕方なく信号機にも付き合ってあげている立場

自動車自転車はその事をもう少しわきまえた方が良い
世の中には目の見えない人も耳の聞こえない人もいる
895名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 22:40:56.32 ID:BiU8fgaj0
>>891
妄想ソース乙
896名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 22:40:58.94 ID:acHGj5Xr0
>>886
お前は870で書いてることは一切やらないと言ってるようなもんだな。
>>862で出てるような弱者だとふんぞり返るタイプだな。
897名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 22:41:20.62 ID:JPy+0W9C0
>>891
それ時間帯にもよるし、地域でも違うんじゃないの
898名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 22:42:25.96 ID:YCwgwdcEO
死亡事故が増加しても、また判断基準を変えればいいだけ。

将来的には、即死以外は統計に載らないようにするだろう。
899名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 22:43:20.02 ID:e9pFL0r/O
めでたくゴールドのわたしが通りますよ♪
900名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 22:43:20.04 ID:rLYe808A0
>>1
>「暴走運転は改善されないまま、『自転車は歩道』との意識だけが浸透してしまった」。
> 交通行政に詳しい警察幹部は唇をかむ。

そして数年後、、、

「道路状況は改善されないまま、『自転車は車道』との意識だけが浸透してしまった」。
交通行政に詳しい警察幹部は唇をかむ。


>「ゆっくりと走る自転車や子供を乗せた主婦などは、これまで通り取り締まらない」

なに、この身勝手な裁量権。自分が法律になったみたいじゃないか。
そう言えば、日本は呆痴国家だったっけ。

 
901名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 22:44:00.49 ID:oY5nogHh0
>>888
長い横断歩道とかお年寄りは青信号のとき渡りきれないときがある。

そういうときでもクラクションならすせっかちなドライバーがいる。

待つことでどれだけ自分に負担がかかるのか知らないが。
902名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 22:44:17.85 ID:Rhah89Km0
きっちり決めないからこうなっているのでは
903名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 22:44:33.59 ID:szALWhiB0
>>888
お前のようなこまったちゃん会社にいるよ。
瑣末な事にこだわって仕事がすすまないバカがね。
大切なことの順序がわからないアホ
904名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 22:44:49.53 ID:bRiScTe+0
> 「以前からあったルールなのですが……」と同庁交通局幹部は戸惑いを隠さない。

こういう言い草が一番腹が立つ。

要するに「どこを締め上げるかは、
俺らのさじ加減次第だぜ」って言ってるのと同じ事。
法律という名の横暴にすぎない。
905名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 22:44:57.49 ID:fBav1qwV0
>>885
あれこそ免許制にすれば良いんだよ
一般人が買っても走れる場所なんて無いんだし
走れる場所を確保できることを証明できた場合のみ販売で問題ない
906名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 22:44:57.27 ID:XXLwRVlR0
ID:acHGj5Xr0は釣り師以下NG推奨
907名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 22:44:57.67 ID:3pRljjie0
>>896
こっちが止まってまで先に行かせる気は無いよ。
別に弱者とも思ってないしふんぞり返ってるつもりも全くないが。
淡々とルールに従って走ってるだけ。非難される謂われはない。
908名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 22:45:22.26 ID:7QuKptjh0
ロード乗りのマナーも酷いよな
909名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 22:45:22.29 ID:+mkXskq80
エコとかって流行りそうになったから叩かれるんだよ。
日本は自動車業界の国だからな。
910名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 22:46:10.11 ID:KRBw5x1x0
>>535
片側1車線なら確かに車線の左端に寄らないといけない
2車線以上あるなら左端の車線を堂々と走っていい

>>540
乗ってるが

>>546
解決策としては、混在車道は一律30km/h以下制限、
あるいは完全分離

>>583
ここより内側を走ろうの印
911名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 22:46:11.91 ID:CswJ+fWW0
そもそも、それまでは原則道路だったのが、'09あたりの道交法で
危ない場所は歩道も走っていいようになったのに、迷走しすぎじゃないのか?
道路なんてBBA等にとってはどこも危ない場所だろうに。
912名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 22:46:55.54 ID:PzowfWXU0
車道逆走はおっさんおばさんが多い印象
しかも自分が間違ったことしてるという認識がまるでなさそう
913名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 22:47:31.68 ID:dEj6IDIa0
>>894
点字ブロックと音声ガイドのボタン位置がやたらと離れた
歩道をよく見かける
本当に目の見えない人の事を考えてるのか疑問に感じるね
それと自転車横断帯の前に立つ女性をよく観るが
アレは普段自転車に乗ってる時の癖なんだろうな
逆に歩行者として居ると邪魔でしょうがない
914名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 22:47:33.66 ID:/YKxZHFI0
原則、おまわりだけ車道を走れ。
915名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 22:47:40.67 ID:/cThl9oh0
しかし車道を潰して自転車道へ変えるなんて、ほんと無茶苦茶やな。
そんなの車が渋滞するだけやんか。
経済的に見ても運送でコストや時間が掛かる分、他の製造部門などで納期を短くされてアホみたいやんか。
916名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 22:47:56.95 ID:YUDKO0qg0
自転車が後ろも確認せずに歩道から車道へ路線変更(?)しやがる…
危ないんだよ!馬鹿どもが!!
絶対、自転車も講習を義務付けるべきだわ
917名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 22:48:15.13 ID:preFiqCu0
>912
自動車が前から来たほうが見えるから安全
って真顔で言うからなw
918放 送 局 ロ ゴ は 視 聴 者 虐 待 :2011/11/21(月) 22:48:46.02 ID:k3DHZKEr0


歩道に自動車が走るわけはないんだから、統計上、自転車が歩道を走れば
自動車との接触事故がもっとも少なくなるハズなんだがw

言葉遊びしても始まらんわww

919名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 22:48:56.63 ID:YCwgwdcEO
もう自転車を廃止にして、セグウェイに乗り換えさせればいいよ。
920名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 22:49:07.93 ID:2zZJ7fAC0
>事故統計上は即座に車道通行が危険とは言えない
現在の統計出して安全とほざいているんじゃ無かろうな?
自転車が歩道走っているから事故が少ないだけだろ?
921名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 22:49:21.83 ID:v5i6fkjl0
お役所らしい仕事だぜ
自転車の車道通行が事故に繋がるかどうかよりも
車が自転車に気を使って交通の流れが悪くなることのほうが問題
922名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 22:49:50.83 ID:CswJ+fWW0
まあ、自転車乗りと自動車乗りが喧嘩してるが
一番、交通法無視してるのは歩行者だよなw
923名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 22:50:04.50 ID:oY5nogHh0
自転車も自動車もどっちも急ぎすぎ。

なんでもっと余裕をもてないの?
924名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 22:50:10.07 ID:8ZSM1PLm0
>>909
自転車乗り増える→自動車産業ピンチ→自動車関連スポンサーに気を使うマスゴミ→警察検挙率下がり収入ダウン→そうだ自転車を叩こう→自動車、マスゴミ、警察うぇいうぇい
925名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 22:50:13.95 ID:APfUI75gO
歩行者がきちんと一列になって歩けば問題なし。
926名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 22:50:18.69 ID:dEj6IDIa0
とにかく交通課が歩道を走行してるうちは
歩道も走るけどね

>>916
自分は歩道でも車道でも必ず
後ろを確認してから移るけどな
相手もだけど自分も危ないし
927名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 22:50:44.89 ID:WSBelalL0
>>891
外出ろや
何が「ほとんどは10代」だ
928名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 22:51:06.07 ID:mlGj/Dxx0
だからいつから取り締まるのかはっきりしろよって
思うわな
ウチの方なんてI橋区のドキュ地域なんで
自転車レーンがあっても歩道を走る
横断歩道は斜め横断、自己中なばばあやバカばかりで
警官100人体制でも足りないと思う。
テレビでバンバン警告すればいいのに
小学生の公道も禁止してくれ私有地や路地で遊んでてくれ
929名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 22:51:20.16 ID:/YKxZHFI0
日本の道路は危険だから歩行禁止な!
930名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 22:51:29.47 ID:tYVPXH9o0
路上駐車も歩道駐車も警察が取り締まらないし
ときにスクーターが歩道を走ったりもするのを見るとド田舎を痛感する。
931名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 22:52:11.18 ID:acHGj5Xr0
>>907
てことは後続が居ても気にしてないってことか?
ルールを守るのも大切だが譲り合いも重要だぞ。

「俺はルールを守ってる。だから退かない!」なんて通用しないよ。
932名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 22:53:02.32 ID:WQhKDLM70
>>896
お前みたいなキチガイがいなくなれば車も自転車も幸せなのにな
933名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 22:53:08.36 ID:pX6wCz8Y0
チリンチリン鳴らすバカは逮捕か?
934名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 22:53:19.04 ID:24Y39nHj0
あほな奴は何も学ばないから同じ
935名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 22:53:31.80 ID:preFiqCu0
>922
歩行者最優先には何の異論もないけど
免許取るまで道交法知らなくて言い理由は無いよね
小学校で叩き込むべきだわ
936名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 22:53:40.47 ID:t+QPYYg90
道路が狭いのが悪い。軍服に体を合わせるような思考が身に付きすぎだろ。
937名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 22:53:54.76 ID:GCeFfnmi0
>>916
自動車も店等かから車道に出る時に、歩道をまたぐ際は左右を確認しろよ
938名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 22:54:35.04 ID:c2PTJBYv0
車道走ってる自転車が転んで、轢きかけた車を何度みたことか。
939名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 22:54:50.99 ID:7nCekkWb0
>>298
車道走っている自転車を先頭に、後続のクルマが大渋滞になってることもあるからなぁ
940名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 22:54:54.36 ID:z1pTDC250
>>931
「通用しない」ってどういうことだ?
後ろからぶつけるつもりか?
怖いな
941名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 22:55:10.31 ID:sC+iYv160
>>931
お前のマナーを他人に強要するなって事だろ
何様だよ
942名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 22:55:23.80 ID:Fsueo1QY0
都内で家族で群れてチャリ乗ってる光景よく見るけど、
自分たちも歩行者も危ないよな・・・
943名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 22:55:47.30 ID:PVeDQSf80
>>929
じゃあ歩伏前進で
944名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 22:55:48.76 ID:KV+Qd4j00
けっ

これまで車に気をつかって
でこぼこで走りにくい歩道(ほとんど人がいない)を
走るようにしていたが

そこまで言うのなら
がんばって車道走るわ

ドライバーは文句つけるなよ
全部警察のせいだからな
945名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 22:56:25.30 ID:XXLwRVlR0
自転車禁止してローラースルーゴーゴーを認めろ
946名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 22:57:06.63 ID:3pRljjie0
>>931
別に後続とケンカしてるつもりはない。
淡々と道路を走ってるだけだ。
きちんと左端に寄って車に対しては常に譲っている。
それが通用しないとか意味が分からない。
947名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 22:58:13.03 ID:SKhAmw+N0
1940人の死者が、658人に減ったって書いてるのに、統計上危険じゃないってどういうこと?
かなり危険だったってことじゃないか。
948名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 22:58:36.71 ID:acHGj5Xr0
>>941
強要するなって、あんたはやらないのか?
そんなの周りを省みないちんたら走るオバハンドライバーと同じだ。
949名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 22:59:04.30 ID:NdSG5suDO
車の運転中に携帯、ラジオ、テレビ、音楽聞いてるやつはアホだろ。
それに気をとられてか自転車、歩行者を確認してねえやつ多すぎ。
こっちがベル鳴らしも聞こえちゃいねえし、車の窓開けとけバカども。
950名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 22:59:16.47 ID:noiiNv5/0
自転車なんぞなくしてしまえ
951名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 22:59:39.13 ID:t+QPYYg90
電車も道路も、狭いからみんなイライラしてんな。
952名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 22:59:58.76 ID:z1pTDC250
>>948が言う「ちんたら」って法定速度オーバーしてたりするんだぜ
953名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 23:01:11.29 ID:HexsLUWe0
今日横断歩道の横の自転車が渡る所を自転車で渡ろうと漕ぎ出した瞬間に
さらにその横(車道側)からおばちゃんが出てきてぶつかりそうになった
で、そのおばちゃんに「危ないわねえ」って文句言われたんだけど
これっておれが悪いの?
954名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 23:01:33.69 ID:z1pTDC250
混ぜるなキケン
955名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 23:01:48.91 ID:6rp0XZ8E0
>>917
それはちゃんと何で歩行者が右、
車や2輪、自転車が左なのかってのを教えてやらないからだよな

歩行者が車と逆なのは歩行者は即止まれる。
そして即止まれるって事は即回避できる、
だから少しでも早い段階で気付いて回避行動に入れるよう前から車が来る

じゃあ自転車で前から車が来た時。
チャリの平均時速は16km/h程度
停止までに数秒かかってその間に5mくらいは進む
歩行者と同じような避け方は無理。
しかも車からすると相対的にスピードが上がるから
歩行者よりも避けづらい障害物が前にいることになる。

これが車と同じ方向に進んでたら相対的にはゆっくりになるので
多少は避け易くなる。だから自転車は車と同じく左側
何でこんなことが分からない大人がでかい面して生きていられるのか分からない
956名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 23:02:13.88 ID:4Gry8nWq0
最近この手のスレがよく立つが、
結局は普通の歩道を普通の速度で走ってりゃ問題ないのよ
普通じゃない歩道と普通じゃない速度はダメだろってだけの話であって
957名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 23:02:41.52 ID:Q257v1DQ0
歩道のでこぼこを舗装すれば、チャリもおとなしく歩道走るだろ
車道に来んでくれ
958名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 23:02:43.90 ID:U5KOdrN30
普段から車道走ってるけど大型トラックが30cm横を追い越しとかはマジ怖い
959名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 23:02:55.22 ID:sC+iYv160
>>948
自分が止まってまで譲らないし
下手糞なオバハンドライバーだろうと違反してまで抜かないよ
仕方ないだろ?無理して事故りたくないし

当たり前の事何言ってんの?
960名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 23:03:10.61 ID:kNXeH+b80
歩行者が車道歩けば自転車とぶつからないで済む。


どうだ?
961名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 23:03:20.86 ID:acHGj5Xr0
>>946
俺が「通用しないよ。」と言うのはルールを守ってるからそれでOKという単純な話ではないということ。
例えばよく周辺の状況を省みずトロトロ走るオバハンドライバーなんか居るよな?
ああいう奴こそ消えてもらいたい。
ルールを守っていても他者(車)に迷惑掛けていては何にもならないし。
962名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 23:03:48.36 ID:t+QPYYg90
こういう話が出て、真っ先に広い道路を求めない積み重ねで今に至ってるとこあるだろ。
963名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 23:03:48.17 ID:JPy+0W9C0
>>941
他の邪魔になってないかなーとか、
それに限らず周囲の状況を認識出来ないと車道は危ないよ
俺はマナー押し付けというような理解にはならないな・・
964名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 23:04:41.82 ID:YUDKO0qg0
>>937
俺はバイク乗りだが、自転車が歩道を走ってる時
歩行者を避けざまに車道へ飛び出してくんだよ!

馬鹿轢いてこっちの人生も無駄にしたくないわな
965名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 23:05:14.99 ID:PVeDQSf80
>>961
間違い無い
こいつ絶対制限速度守ってないし、横断歩道に人がいようと止まってないwww
966名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 23:05:14.68 ID:sC+iYv160
>>961
駄目だお前…さっさと免許返上しろ
社会の迷惑だ
967名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 23:05:19.87 ID:Q257v1DQ0
>>958
わざとやるやついるからね
トラックはふだんからチャリにムカついてるやつ多いよ
968名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 23:05:50.32 ID:jVaZGa7cO
客待ちしているタクシー排除早くやれや腐れ警察

969名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 23:05:57.89 ID:xBrLAwhZP
>>953
ババアは何でも他人のせいにする。
自分が信号無視してぶつかりそうになっても、危ないわねえって言う。
勝手に転んでおいて、通りすがりのお兄さんが大丈夫ですかと声をかけたら、危ないじゃないの!っと文句を言ったりもする。
970名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 23:06:40.80 ID:h2clGaEw0
自転車乗りは、なんで世論がこんな流れになったのか良く考えた方がいい。
理由は一つ。道交法も交通マナーも守ってこなかった自分たち自転車乗りが悪いだけ。
信号無視、一時停止違反、逆走、歩道でのスピードの出し過ぎ、運転しながらの携帯電話の使用、
携帯音楽プレーヤーをイヤホンで聴きながらの運転、傘差し運転、無灯火運転…
過半数が普通に守っていればこうにはならなかった。何もかも身から出た錆。あきらめろ。
971名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 23:07:11.97 ID:/YKxZHFI0
車道で転んだらどうなるのかなお巡りさん?
972名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 23:07:20.86 ID:8I8mjrVE0
自転車ってどっちの信号見ればいいんだっけ
973名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 23:07:34.85 ID:FydD951uO
テレビ局勤務の某ハゲが言ってたけど永田町や霞ヶ関
にお勤めのお偉いさん達は自転車に乗ったことないんだろうね
974名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 23:07:44.59 ID:resfF94F0
統計上とかふざけんなよ。
道路上を走ってみろ。
975名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 23:07:51.10 ID:z1pTDC250
>>961
自分の思い通りにならないことを「迷惑」って言い換えてるだけじゃん
976名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 23:08:44.91 ID:3pRljjie0
>>961
普通はオバハンドライバーだからって邪険にしたりはしないけどね。
相当心が病んでるとしか思えんね。

>>963
状況が認識できてもこちらが止まってまで譲る気はない。
追い越したいなら好きにすればいいと思うし妨害する気もない。
977名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 23:08:50.47 ID:fBav1qwV0
>>953
法律的にはそうなるな
どう考えても悪いのはそのばばぁだがw
そういった部分を変えていかんと自転車をどこに出そうがなにも変わらん
978名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 23:09:26.71 ID:nky0qSfk0
車道を走れって立体交差してるような車しかはしれないところをどうやってチャリで渡れと言うんだ
979名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 23:09:37.03 ID:wHnz1o+s0
>>894
お前、道路の真ん中が歩道だったら、店に入るにも家に帰るにも、一々車道を横断せにゃならんのだが、分かってるか?
980名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 23:09:47.78 ID:4Gry8nWq0
>>970
諦めろもなにも、当の警察に歩道走行と逆走を取り締まる気がない
無灯火、携帯、ブレーキ無しは取り締まるけどな。音楽プレーヤーはわからん

傘さしも一応は取り締まりの対象だけど、雨振ったら警察もあまり張らないしなw
981名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 23:10:50.27 ID:XXLwRVlR0
車どうり良い車道で自転車がこけたら死ぬ確率は50%位?
982名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 23:11:02.05 ID:acHGj5Xr0
>>976
譲る気はないと言ってる時点で自分が迷惑掛けてる自覚がないぞ。
983名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 23:11:11.81 ID:zBVlq5U20
車道走るより歩道走るほうが事故は少ないとおもいまーす。
984名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 23:11:18.09 ID:preFiqCu0
>>970
あきらめるから車道か歩道かはっきりしてくれよ
985名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 23:11:24.90 ID:3uxU2jrb0
自転車が「車道から歩道へ」とか「歩道から車道へ」って次々と走りながら移動してると危ない
ものすごく危ない。歩行者もびっくり自動車もびっくり
986名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 23:11:25.53 ID:3pRljjie0
>>972
自転車歩行者専用の看板があるかないかで変わる。
交差点ごとに確認する必要がある。

>>977
そういう場合の優先権って法律で決まってるの?
横断帯が歩道から出ていて、車道側からは大きく進路変更してくるわけだが
それでも車道側から入ってくる方が優先なのか?
987名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 23:11:48.19 ID:SKhAmw+N0
今度、警官がチャリで歩道走ってるのを見たら、写真に撮っておくことにする。
988名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 23:11:48.47 ID:CswJ+fWW0
専用道で逆走してきた原チャリをトラックがはねて
トラックの運ちゃんがタイホーだっけか。

まあ、車の運転気を付けてくれたまえ。
989名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 23:11:55.36 ID:OpUJYvjkP
車道走らせるなら、逆走をちゃんと取り締まれよ
990名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 23:12:10.80 ID:6rp0XZ8E0
>>970
そんなことやってる連中はたまたま選択肢が自転車だっただけで
自分から自転車を選んだわけじゃないだろ
車だと免許があるし取り締まりもある、講習もあるから
何が危ないとかそういうことも分かるだろうけど
自転車でそういう乗り方してる連中は免許も持ってなくて
危ない危なくないの基準すら知らない連中ばかりだよ

学ランとかの真っ黒な服装で無灯火逆走とか
本人はもちろんだけど親や学校側の認識を疑うけどね本当に
991名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 23:12:31.12 ID:LouLT5aM0
やっぱり反発があって当然
992名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 23:12:39.84 ID:/YKxZHFI0
車道で転んだら国民が死んじゃいま〜す
993名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 23:13:12.54 ID:XXLwRVlR0
>>980
流石に嘘だろw
994名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 23:13:34.92 ID:3pRljjie0
>>982
法律通りに走る行為を迷惑だと言われましても。
何度も言うが、左によって走っている時点で十分に譲っている。
995名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 23:14:17.68 ID:t+QPYYg90
法律に見合う道路を作れよ。
996名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 23:14:59.87 ID:4Gry8nWq0
>>993
歩道走行を取り締まるのは、>>956でも言った「普通じゃない道」
具体的には施設(駅とか)が近くて、人通りがかなり多い歩道だな
997名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 23:15:36.36 ID:D8rHeQkh0
とにかく歩行者の脇スレスレをかっ飛んで行く危険運転自転車を逮捕しろよ。
998名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 23:15:37.44 ID:/YKxZHFI0
バカボンのお巡りよりバカだな
999名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 23:15:41.07 ID:DcmHw6zj0
でも、路地から車が出てくるような道だと、歩道を走っている自転車の方が
死角に入って事故になりやすいのも事実。
1000名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 23:15:49.44 ID:FydD951uO
>>970
なぜ無法状態になったか、ルールを守らないのか思考停止しないで
過去の自転車行政を踏まえて理由を考えろ(ヒントは自動車黎明期時代の無謀運転)
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。