【原発問題】使用済み燃料行き場なし 浜岡原発に6625本[11.20]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1締まらない二の腕φ ★
全面停止から半年が過ぎた中部電力浜岡原発(御前崎市)で、放射性物質を含む使用済み燃料の処理が重要課題に
浮上してきた。安全な処理は、川勝平太知事が再稼働の条件に挙げる。しかし、国の核燃料サイクルの根幹となる
再処理施設の稼働は先が見えず、中電が計画する使用済み燃料貯蔵施設も福島第一原発事故で見通しが立ちにくい
状況にある。 

中電によると、浜岡原発にある使用済み燃料は8月末現在、燃料集合体で6625本、ウラン量で1126トン。
原子炉建屋にある燃料プールの水の中で、臨界によって生じた熱が冷めるまで置かれる。
3〜5号機が再稼働した場合、年間80トンの使用済み燃料が発生する見込み。青森県六ケ所村で試験運転中の国内
唯一の再処理工場が稼働しても、浜岡からの受け入れ量は年間70トン。それを超える年間10トンを管理していく
必要がある。
中電は1、2号機の廃炉と6号機の新設という「リプレース(置き換え)計画」を発表した2008年12月、使用
済み燃料の貯蔵施設を敷地内に建てる計画も立てた。再処理を超える燃料と、1、2号機にある燃料の置き場を確保
するため。原発の外に用地を求めると時間がかかるとの判断もあった。
貯蔵容量は700トン。建設には3年程度かかり、16年度に使用を始める計画。経済産業省総合資源エネルギー調査会
の作業部会会議録によると、中電は10年度の許可申請を目指していた。
>>2以降へ続きます。

▽中日新聞(2011年11月20日)
http://www.chunichi.co.jp/article/shizuoka/20111120/CK2011112002000123.html
2締まらない二の腕φ ★:2011/11/20(日) 22:20:49.32 ID:???0
>>1より。
中電は中日新聞の取材に対し、09年度に着手した地質調査を11年度上半期にほぼ終え、データ分析などの準備が整えば
国に安全審査を求めると説明した。ただ、福島第一原発事故で環境は様変わりし、東海地震の震源域に立つ浜岡原発への目
は厳しくなった。
中電は、国による原子力安全庁新設や手続き改正もにらんで対応する考え。「環境的には厳しいが、目標年度に向けて頑張
りたい」と強調する。
中電は再処理と敷地内貯蔵を合わせて「25年分は計画がある」としているが、貯蔵された燃料は6ケ所村の施設の後継と
なる「第2再処理工場」に運ぶことが前提になる。
だが、六ケ所村の再処理工場はトラブル続きで20回近くも計画延期を繰り返し、再処理で生まれる高レベル放射性廃棄物
を埋設する最終処分場は候補地が決まっていない。中電の原子力部幹部は「再処理できなければ、日本で原子力をやる大き
な意味がなくなってしまう」と話すが、“核のごみ”の置き場所がない状態が福島第一原発事故後も続いている。

埋設は非常識
京都大原子炉実験所の小出裕章助教の話 再処理工場が稼働するめどは立っておらず、高レベル放射性廃棄物を地中に埋める
なんてもってのほか。使用済み燃料の中の核分裂生成物は膨大な危険をはらんでいる。100万年閉じこめなければいけない
が、現在の科学では保証できない。

以上。
3名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 22:21:56.52 ID:wqitLK8f0
4名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 22:22:04.83 ID:32m/AZ1A0
トンキンが責任もって引き取れ
5名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 22:23:03.62 ID:prPpKRlU0
もんじゅヨイショの伏線か
6名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 22:25:00.30 ID:a4O1rffw0
福島の佐藤さんのとこに置けばいいと思います(´・ω・`)
7名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 22:25:13.00 ID:nhOjPqkw0
竹島と尖閣と北方に最終処分場造ってそこに埋蔵
8名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 22:25:35.79 ID:l5rfQ8Pe0
借金と使用済み燃料は日本の子孫が後始末してくれるさ
9名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 22:25:41.84 ID:Wfq16q4F0
首相官邸と財務省にプールを作ってそこに保管しといてね(´・ω・`)
10名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 22:25:50.91 ID:vFIGhWFl0
「うまか・・・」
11名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 22:26:31.96 ID:qj+JKpPA0
原発はもはや破綻してるんだよ。
はやくやめちまえ。
やめるための予算なら国民も納得する。
12名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 22:26:51.21 ID:w3cDwQLJ0
原子力は安全なんだから東京の地下にでも埋めとけ
13名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 22:27:05.89 ID:/qdIGRPc0
これって浜岡だけじゃなくて全国の原発が抱えてる問題でしょ。
浜岡は特に使用済用プールの空きが少ないってことか?
14名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 22:27:13.37 ID:IohsUucK0
そう考えると原発はまったく経済的じゃないな。
15名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 22:27:45.40 ID:l5rfQ8Pe0
そのまま埋めてもただちに被害はないはず
16名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 22:27:59.25 ID:I58D7kAW0
なのも先行きも考えずに感情だけで止めたバカは責任とれよ
17名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 22:28:03.26 ID:fi+ylwg60
ロケットに積み込んで宇宙に発射
18名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 22:28:53.99 ID:xwMSj81o0
そんなときのための福島第一です
19名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 22:29:00.02 ID:GGrMIVcw0
>>17
それなんて核ミサイル
20名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 22:29:09.71 ID:e4LhoEn30
さいたまの空地に棄てろ。
21名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 22:29:18.37 ID:w3cDwQLJ0
>>14
国や自治体や電力会社はコストが高いほうが都合いいんだよ
高くついた分は国民に払わせればいいし、巨額のカネが動けばおいしい思いもできる
22名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 22:29:52.58 ID:ezf9xO4n0
福島に埋めりゃいいじゃん。
23名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 22:30:16.11 ID:gOv9zFKG0
再利用できる原子炉を立てれば問題解決
24名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 22:30:48.53 ID:BOtZHQId0
民家の庭先やスーパーの敷地内にひそかに埋めたらええねん。
25名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 22:30:56.51 ID:odIrs9lj0
まあ、早いとこ方針を決めないと二進も三進も行かんなw

再処理をする、しないでも大きく変わってくる。
26 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/11/20(日) 22:31:04.73 ID:88WmaIIF0
まだ一つも火力増設は始まってないのかい?
27名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 22:31:12.97 ID:I1gbeZ3F0
これがあるからいやなんだよな。
せいぜい停止までだろ。施設が老朽化しても新しくならないのは
結局燃料を一時でも保管できるところすらないからだ。それで地震が来たら台風が来たら
大雪がきたら対処できないんだよ。だから嫌なんだ。
もの自体が安全じゃなくても、安全に管理できるなら文句言わないよ。
処理どころか動かすこともできないし施設すら更新できない。これで安全とかいうなよ。
28名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 22:31:46.77 ID:EbZBzfmF0
処理できないゴミを量産するような原発は辞めとけってこったろ
29名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 22:32:09.11 ID:JK+3V2D/0
廃棄物の処理の見通しがないのに、
原発のでっかい施設建設しちゃえるって凄い話だよな
30名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 22:33:07.01 ID:w3cDwQLJ0
だからもんじゅやめられないんだろうな まったくうまくいってないし
この先もダメなのわかってるけど
31名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 22:33:11.44 ID:kfxKu6+/0
もんじゅが動くまで40年お待ちくださいw
32名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 22:33:33.53 ID:qYHZ7z+E0
チャンネル桜系の馬鹿識者は
「核燃料サイクルは完成間近」
とか言い出す始末。
33名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 22:33:35.39 ID:/hPyHk7M0
何が原発はクリーンなエネルギーだ。
どの口が言うんだか、あきれるわ。
34名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 22:34:14.19 ID:o7zl/UNz0
安全厨、安心させてくれ
35名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 22:34:15.76 ID:zcm8eznP0
もっと濃縮して朝鮮半島上空で廃棄すればいい。
36名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 22:34:23.31 ID:YdVTLCXnQ
浜岡が逝けばトンキンを挟み撃ちで遺伝子ズタズタなのになぁw
地震こい!
37名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 22:35:15.02 ID:qzXH09ZK0
フランスに直送すればよい
38名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 22:35:28.85 ID:H1wlpR4v0
六ヶ所村に埋めたらいいだけ
39名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 22:35:54.90 ID:Zvo9IOnj0
おフランスに再処理してもらって、
どっかの欲しい国に売ってもらうのはできないの?
40名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 22:37:29.75 ID:PJrfep9w0
隣の国がほしがってるみたいだからあげたら?
民主党も文化財だけじゃ手みあげ足りないでしょ
41名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 22:37:56.25 ID:Wiiudqa60
ダメだこりゃ〜〜
42名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 22:37:57.52 ID:r1FXqERcP
廃炉が決まってる一号機も、ピンホールがある燃料の引き取り手がなくて
そのまま放置状態になってる。
核燃料は、子々孫々どころか数万年にわたって管理し続けないといけない。
43名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 22:37:59.13 ID:gCF3iyXr0
核弾頭にしようぜ
44名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 22:38:47.06 ID:0ic7YYLY0
安全wなんだから東大においとけよ
45名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 22:40:10.51 ID:Q1tqU9Uq0

        _____
       /      \
     / ___/\ `i      これ見て、核燃料サイクルと
    |  |        Y'
    | ノ  ≡\)_/ |           核のゴミについて考えてね。
     |/  ̄ ̄(ニ・)=(・ニ)
    (6     ∵ 丶∵|
     ト    ノ !、_l丶/
     | 丶  (, ̄二 ̄)
    /\  丶__ /
  /|  \/>-<丶|\  T.Kohno

河野太郎の指摘 「日本のエネルギー政策」シリーズ1 原子力発電
    http://www.youtube.com/watch?v=Ro2AAmDZiFI   (11:05)

      ========== videonews.com ==========
第524回マル激トーク・オン・ディマンド(2011年04月30日)
     PART3:原子力のこれまでとこれからを問う
    http://www.youtube.com/watch?v=r-sfZBdP1Gg    (45:23)
46名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 22:40:19.24 ID:qypbfNQp0
処理費用は電力代には含まれず
税金で支払いw
原発は安いですねwww
47名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 22:40:22.33 ID:loDt+GlU0
便所も無く、下水・浄水場もないような技術は破綻してる!
48名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 22:40:56.90 ID:8Kj/B3Yd0
中部電力の社員が各1本ずつ持って、浜岡原発で立っていればいい。
自業自得だ。
49名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 22:43:36.28 ID:/qdIGRPc0
>>21
それよく言われることだけどさ、なら安全性ガチガチに強化して費用膨らませた
方が電気代を値上げできてウハウハってことになんね?
50名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 22:43:43.11 ID:AXIx7Ieg0
>>4
なんでトンキンなんだよ。
静岡の連中が溜め込めばいいだろ、カス野郎
51名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 22:43:44.05 ID:d/j/KyzA0
銭湯のお湯沸かすのに使えないのか?
52名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 22:44:51.68 ID:gpOy5j6Y0
ようやく核廃棄物を直視するようになったか。
53名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 22:46:07.69 ID:K2rBDa+P0
>>32
でも再生処理工場では実際に感性間近なんだよな
後はガラス固体がうまく放射線を封じ込めればいいだけ
54名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 22:46:14.98 ID:jHKUqOr50
3月から指摘してたのに推進派は夢みたいなことばかり言ってた
55名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 22:46:46.16 ID:w3cDwQLJ0
>>39
兵器級まで濃縮すれば北朝鮮が欲しがるかも ただで
56名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 22:48:05.19 ID:Zvo9IOnj0
>>55
おフランスってそんな危険なお仕事もしてるの?w
57名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 22:48:25.55 ID:H1wlpR4v0
>>55
排気ガスを濃縮してガソリン作るくらい難しいですけど?
58名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 22:48:29.50 ID:le89X0BG0
可能なら使用済み燃料棒を一本貸して欲しいな。
暖房や給湯に使ってみたいよ。
59名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 22:48:41.07 ID:8BpBlfIb0


損傷燃料「六ケ所に出せる」 中電、誤解招く説明

 2009年1月に運転終了した中部電力浜岡原発1号機(御前崎市佐倉)の使用済み燃料プールに
損傷燃料1体が残っている問題で、損傷燃料を処理するには受け入れ先との協議などが必要で問題
解決の見通しが立っていないにもかかわらず、8月中旬の地元説明会で中電の幹部らが「(青森県)
六ケ所村の再処理工場さえ動けば通常の手順の中でやれる」などと説明していたことが19日までに分かった。

60名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 22:49:13.84 ID:w3cDwQLJ0
>>49
費用はふくらまして利用者負担 安全性は放置して電力会社儲けウハウハ
これが実態だと思う
61名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 22:49:35.17 ID:/Q0DU2nf0
溶けたガラスと混ぜて日本海溝に投棄
これしかねーだろ
62名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 22:49:49.97 ID:R/UWhO+N0
欧米が高速増殖炉から撤退しても日本ならできると信じてた
だけどスマフォも満足に開発できない惨状を見てると
無理なんじゃないかという気がしてきたよ
63名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 22:52:09.93 ID:ijdAY7vx0
>>49
ところが、そこらへんはお手盛りに限界があるので、
広告やらの方が値段が分かりにくいのを利用して
キックバックを大きくとって頂くのが好まれてる。
64名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 22:53:25.48 ID:EeFuI6sU0
電力会社が責任もって管理し続けろよ
原発だと安上がりなんだろ?w
65名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 22:54:10.27 ID:1ZqjL/8l0
ポポポポーンと海に流せば?
66名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 22:54:25.87 ID:EBskxC78O
>>1
完全にキチガイ国家でワロタw

67名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 22:56:58.18 ID:93Zp8x5a0
処理できないやっかいなもの、在日みたいだな。
68名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 22:57:10.40 ID:HU17mjk90


>>59

「誤解招く」じゃなく「嘘」じゃねえか
69名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 22:59:39.09 ID:/xEsFh+Y0
クリーン・・・
70名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 22:59:41.34 ID:+v5ZvPzl0
中電はこうなること予測できるだろ?なんなの?バカなの?
71名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 23:03:13.15 ID:b+/tnyDf0
モンゴルで埋葬するって話は?
72名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 23:04:53.25 ID:/e9/M1niO
不発の核弾頭
73名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 23:05:09.02 ID:zANdUCWr0
100万年管理するのにどれくらいのエネルギー使うんだ?
そのエネルギー作り出すのにどれ位のCO2排出するんだ?
原発は発電時CO2が少ないって言葉のマジックに騙されてた?
74名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 23:06:09.20 ID:KMZoACt30
>>4
トンキン言いたいだけやん
75名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 23:06:16.78 ID:CtBZyI5vO
>>23
それプルサーマルじゃねぇか
76名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 23:07:01.48 ID:HxURJ3JzO
はぁ…ほんとどーするの?
77名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 23:07:23.64 ID:vHgtg5xS0
>>20
上尾辺りでいいか?
78名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 23:07:59.68 ID:gG6LT7l40
>>64
その管理費は俺らが払ってるし
79名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 23:08:09.32 ID:Wqx4EM/o0




▼【放射能】原子力事故ニュース収集スレッド2
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mog2/1321205869/



80名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 23:08:21.26 ID:FKNaK8hc0
単純な質問。
絶対的に安全な最終処分場の条件って何?
地下何百メートル?
81名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 23:08:33.13 ID:ZyQxkowv0
>>70
中電だけじゃないんだよ、日本中の原発が使用済み核燃料棒を抱えてる。

知ってる人はみんな知ってたんだよ、前から。知ってて見ない振りしてた。
もんじゅの研究なんかに金つぎ込んでないで、高レベル廃棄物をどこに
どう処分するのか、本当はもっと真剣にかつ急いで研究しなきゃいけないのに
誰もやりたがらない。
82名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 23:08:39.33 ID:7wkH84zF0
浜岡の地中深くに埋めろ。
83名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 23:08:53.32 ID:s6TvsMgJ0
よく、もんじゅは廃止しろとか言う奴が居るが
原発はトイレのないマンションなんだよ
ウンコ(廃棄物)をリサイクルするしか手がない
84名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 23:09:35.26 ID:kxYsfefz0
次の大きな地震でウッカリ爆発させてウッカリ放射能バラマキます。
それで解決だ。
85名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 23:10:25.65 ID:VPfWD7790
とりあえず原発敷地内からは移動させて別の場所で保管しろよ。

原発がトラぶったら使用済み燃料なんかに気を回してられないだろ。
86名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 23:10:32.00 ID:EuvJyluq0
とりあえず廃船に乗せて佐渡島あたりから北に向けて流したらいいんじゃないか
87名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 23:10:47.34 ID:V0zRJ5hk0
福島原発20km圏の不動産を国が全部買い取って、そこに最終処分場を作れ。
震災の被曝瓦礫もそこに埋め立てろ。
外国の使用済み燃料も受け入れて金を稼げ。
88名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 23:10:56.36 ID:5W8FmzGg0
>>81
研究なんかしても無駄だって知ってるからやらないんだよ
89名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 23:11:10.00 ID:GK6sb/F4O
竹島に空から落とすしかないな
90名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 23:11:59.67 ID:2NB3gi580
じゃあ、海に沈めようぜ。
ロシアの原潜みたいに。
91名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 23:13:18.38 ID:ANotBbvA0
ふぐすまにもっていくほかねーだろーなー
92名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 23:13:51.30 ID:6uYidKFs0
原発推進派は使用済み核燃料の処理問題にはあえて触れない
93名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 23:13:55.61 ID:5Br34BQG0


>>7
それで全て解決する


94名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 23:14:41.47 ID:GOA9+8DP0
なんぼでも処理場を作ればいいだろ
それも含めて「原発はコストが安い」って言ってるんだろうから
95名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 23:15:02.60 ID:DVo9h+Nf0
ミサイルの弾頭につめて宇宙に打ち上げる訓練始めようぜ!
96名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 23:16:03.13 ID:XNB8Tl+d0
地下何百メートル?

水が有れば 600m下だ(60気圧)
この水圧なら電源無しで 100度以下が保たれる
97名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 23:16:31.15 ID:ANotBbvA0
>>94
多分それは含んでないんだろw
98名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 23:16:37.59 ID:V0zRJ5hk0
>>92
具体的な議論を避けるという意味では、
反橋下、TPP推進、非実在青少年ポルノ規制
などに並ぶな。
99名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 23:17:07.10 ID:U0VtjIbs0
>>81
研究なんて無駄
結局どこかに埋めるしか無いんだから
で結局どこに押し付けるかって政治の問題
100名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 23:17:46.20 ID:pzZ9TP1r0
まあ、その再処理やらをするとゴミの量はもっと増えるんだけどな。
今まで適当にやってきたツケだろうが。
このまま続けてたら本当にどうするつもりだったのだろうか?
101名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 23:18:58.02 ID:tQjCwv4h0
月に捨てよう
102名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 23:19:08.36 ID:ANotBbvA0
>>100
外国に持ってくつもりだったんじゃないか?
103名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 23:19:24.24 ID:ZyQxkowv0
>>94
どうやって処理するかも決まっていないのに処分場作ったって
しょうがないだろ?仮に受け入れる自治体が存在してもだ。

ちなみに最終処分の仕方どうするかで悩んでるのは日本だけじゃ
ないからな。
104名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 23:20:10.95 ID:ySDu8nBk0
六ヶ所村に保管施設を作って運び込むしかないだろ。
原子炉建屋の中のプールに保管なんて論外。
105名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 23:20:30.02 ID:l6Xgnugp0
まさにサルがダイナマイトだな
106名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 23:20:55.69 ID:U0VtjIbs0
>>100
子孫が画期的な方法を思いついてタダで処理してくれるから大丈夫


推進派はマジでそう思ってる
107名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 23:23:57.42 ID:ANotBbvA0
>>106
救えねーなーw
108名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 23:24:17.17 ID:iyJgzjSA0
>>73
CO2をあまり出さないだけで、放出水蒸気は火力の比じゃないから
環境破壊、汚染は火力と同レベルなのにね。
109名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 23:25:01.89 ID:GSjGhqNw0
>>71
米と共同で施設を作るとか言ってたやつなら
蹴られたw
110名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 23:25:40.38 ID:Vv2Vb0Rh0
>>14
使用済み核燃料も高速増殖炉があるので一応資産という扱いで計上しているらしい

こんなところからBSを見直すととんでもないことになるだろうな
111名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 23:25:46.00 ID:r1FXqERcP
便所の無いうんぬん、どころか、いっとき電気代が安くなるからと永久に払い続けるローンを組んだようなもん。
支払いが滞ったら地球の生物滅亡w
112名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 23:26:42.21 ID:5POI3dKP0
破綻したシステムだよな。
年金もそうだけど。
なんで、こんな見通しもたたない原発を作り続けるのか。
百害あって電気あり、か。
脱原発をゆっくりと進めていくしかないよね。
113名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 23:27:06.14 ID:ANotBbvA0
やっぱ文明ってのは滅びるべくして滅びるんだなw
114名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 23:27:16.11 ID:gFRdKMq20
定検中だった福島第一4号機は震災の発生があと一週間遅かったら
原子炉内部構造物交換工事で原子炉が全部水を抜かれた状態になり、地震の
衝撃で燃料プールとの仕切りが破損して水が全部抜けて手がつけられなく
なる恐れがあった。
115名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 23:27:25.74 ID:e3tQhqlZ0
>>110
え?実用化できるかどうか不明なシステムの原料を資産あつかいってネタでしょ?
116名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 23:28:05.19 ID:XNB8Tl+d0
ペレット状態で冷却ならも メルトだぜ?
溶けて混じって集まった塊・・
空気中に出せば その場で臨界だわ 青く輝く光の園
東海林と同じ目にあう・・
117名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 23:30:50.20 ID:qkJfTEco0
六カ所もあと10年で満杯だし、現実的に原発は継続できない。
使用済み燃料棒を推進派に食わせたいくらいだ。
118名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 23:30:54.58 ID:HYl6d3nU0
逆に薄めまくって福島県で管理するしかないと思う
費用は原発推進してきた読売、産経グループ、中曽根鹿島、熊谷組、官僚の私財
東電幹部、自民党政治家の私財からだせばいいよ
119名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 23:31:01.27 ID:ANotBbvA0
東海のは水があったから中性子が反射して臨界って言う話だったと思う。
どろどろになった人たちが政府のやつだかに強要されて水抜きに行ったって聞いた。
120名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 23:31:08.47 ID:TF6mqIKb0

33年使って100万年閉じこめなければいけない。
使用済み燃料の中の核分裂生成物は膨大な危険をはらんでいる。

 _)         /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
  )        ,'::::::::::::::::::::/ ̄ ̄ ` ' ー─- 、;::::::::',
<   馬 う  l:::::::::::::::::::/   _,,      `ヽ;l
  )  鹿 .す  !::::::::::::::::::| ヽ二二,、    ヾ、、 l!
<   !! ら  ';:::::/^ヽ;::| ミr_(;o゚;;〕     _ ヽ l
 ノ        ';:::i 入 ;リ         (イ;;o゚)彡l
  ̄`、 , ─、 ,-' ';:l レ `          ヽ ̄  h
.     V    `'   ' ,              /     ,リ
            ヽ       i` ー---ァ   /
             >、     l,,─、/   /
        ┌─'T/       ` -'"   /
    ̄ ̄ ̄ ̄\  \   ` 、_  ̄   /
          \   \ /) , ' )ス" ̄
            \  / ///7 ヽ__
            ヽ/ "∠ -'ー、 |   `ヽ
              /     '二ヽ ノ     i
121名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 23:31:23.26 ID:iOdiBnaH0
さて、大地震が来たらどうなるのかな、と
122名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 23:31:58.28 ID:mlOv3XLQO
六ヶ所村の再処理施設だって4月7日の予震でポポポポーンしかけた
安全な保管場所なんてない
123名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 23:32:45.09 ID:c6HlD+sN0
処理出来ない物を作るな使うな
なんぜこんな簡単なことが出来ないんだ馬鹿野郎
124名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 23:33:25.54 ID:ANotBbvA0
人間ってそういう生き物みたいだよw
125名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 23:33:46.18 ID:G1RsQCkN0
>>71
モンゴル政府は拒否を表明している。

モンゴル、日米の核廃棄物引き取りに拒否の姿勢表明
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110728-00000009-xinhua-int
126名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 23:37:37.20 ID:5CKFvVYD0
早く再処理施設を本格稼働させて もんじゅなんとかしなきゃ
127名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 23:38:31.69 ID:Xye4TMpr0
猿の惑星
128名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 23:38:32.65 ID:7djNn+v20
超糞田舎の水窪に置かせてもらえばいいよ。
129名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 23:39:07.80 ID:XudmpjloO
これでも原発に反対するとサヨクかね
130名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 23:39:42.61 ID:U0VtjIbs0
>>119
強要ってw
そいつらが事故起こしたんだから自分の尻ぐらい拭け
131名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 23:39:42.88 ID:V0zRJ5hk0
>>73
日本にある全原発の始動から廃炉までの間に出された
全ての使用済み燃料の処分に3兆円という試算があるようだ。
その方法はガラス固化したものをコンクリートで補強した地下に保管という形みたい。

だが、そんな方法は下手すれば100年、良くても1000年しか持たないだろう。
100万年管理するには、1000〜1万回、処理し直しする必要はある。
安く見積もっても3兆×1000=3000兆円だな。

子孫に丸投げ。
132名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 23:41:07.95 ID:ANotBbvA0
右翼ってのが何でもいいから発展しなきゃ気に入らないって連中のことなら左翼でいいわw
133名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 23:41:58.77 ID:U0VtjIbs0
>>131
そのガラス固化するのが六ヶ所村の工場で
いつ動くのか動かすのにあといくらカネがかかるのかわからんて状態
134名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 23:43:03.29 ID:XNB8Tl+d0
>早く再処理施設を本格稼働させて もんじゅなんとかしなきゃ

だめ・・ガッ!
135名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 23:43:37.53 ID:qypbfNQp0
>>131
100万年も利権持てると
経産省天下りと経団連は大喜びだろう
136名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 23:44:13.63 ID:pzZ9TP1r0
原発で冷却で使用される電力量って結構必要なんじゃないか?
137名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 23:44:38.92 ID:ANotBbvA0
まあウランとかプルトニウムはそうだろうけど燃やした後に出るセシウムとかは100年もあれば放射性ではなくなってるんじゃないか?
138名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 23:45:21.25 ID:4n/6aRHU0
まだあたたかい使用済み○○の引き取り手募集中!でおk
139名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 23:45:29.22 ID:GSjGhqNw0
>>112
原発を作り続けてるというより貯蔵プールを作ってるんじゃないかと。
プール(中間貯蔵施設)だけ作ると言うと、どこの自治体も許可しないから
原発を作ってプールを併設する形にしてると。

今は安定して冷却されてるから話題に上らないけど
福1も各炉のプールの他に敷地内に巨大なプールを持ってる。
140名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 23:45:53.72 ID:iLunBpYN0
仮に高速増殖炉が完全に理論通り動作しても使用済み核燃料は減らない。
使用済み核燃料の中からプルトニウムを取り出し、燃料に使える同位体に変換するだけ。
もともとU235の少ない燃料を利用するので、燃えカス部分は大量に残り、
燃料棒の大半は利用できずに蓄積することになる。
141名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 23:46:50.00 ID:ip9fb8vx0
安全厨何とかしろよ・・・
口だけか?
142名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 23:46:58.38 ID:ANotBbvA0
>>139
そんな感じっぽいよね。
まあ本来の機能が生きていれば電気だけならいっぱい作れるし。
143名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 23:47:31.86 ID:K+4oIHQd0
100万年保管?

数年後から百万年後までの人類は俺たちを恨むだろうな〜
144名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 23:49:14.40 ID:ANotBbvA0
>>140
分裂したらウランやプルトンは減るんじゃないの?
145名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 23:50:37.55 ID:pzZ9TP1r0
>>139
アメリカも燃料プールに関しては今回の事故でかなり深刻に受け止めているらしく
水を使わずにヒートシンクなどによるドライ冷却など、色々と考えているようだ。
向こうは歴史がある分、プール内の使用済み燃料密度が日本の貯蔵プールより高いらしい。
146名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 23:52:08.29 ID:ANotBbvA0
>>143
今の人類はそんなにもたねー気がするわw
次の人類が誕生するのは1000万年後くらいになるんじゃないか?
次の連中はもう少しは賢ければいいけどな。
147名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 23:52:39.11 ID:iWeLLO0q0
>>141
安全厨は使用済み燃料棒如き対した害ないから問題ない、メルトダウン起こらないというスタンスだと
148名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 23:54:55.38 ID:le89X0BG0
使用済み燃料を叩いている反日基地外と三国人が湧いているなw
もの凄い熱があるんだから、この熱は利用すべきだよ。
熱を捨てながら保管なんてもったいない。
149名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 23:55:53.46 ID:fjKi/QL60
おまえんちのお風呂にでも使えよ
150名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 23:57:08.14 ID:pzZ9TP1r0
>>148
ワロタw
151名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 23:57:33.85 ID:i76bByLm0
福島しかねーよ
152名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 23:58:06.01 ID:ANotBbvA0
まあ福島しかねーわな。
153名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 23:58:14.72 ID:0eNJaj500
co2なんかより俄然深刻な問題じゃねーか。co2で騒いでたのがかわいく思えるぜ。
154名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 00:01:00.49 ID:ym/MQG5Q0
>>125
良かった。それ、心配だったんだ。
155 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/11/21(月) 00:02:05.44 ID:sW2myLe2O
俺らの未使用燃料棒はどうなるんだぜ?
156名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 00:02:08.98 ID:9e/Gyy240
飲んでも安全なんだし東大構内はどうだろう
157名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 00:02:49.59 ID:HVT2r7+C0


148 :名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 23:54:55.38 ID:le89X0BG0
使用済み燃料を叩いている反日基地外と三国人が湧いているなw
もの凄い熱があるんだから、この熱は利用すべきだよ。
熱を捨てながら保管なんてもったいない。


何だこのキチガイはw
158名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 00:02:58.86 ID:Pk30wV6v0
ウラル核惨事と、あとアメリカでも規模は小さいけど事故一件あったような
ウラル核惨事並みだったら日本の食料マジおわる
159名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 00:03:43.29 ID:iwjVO0an0
>>148
お湯わかしてカップラーメンに使うわ
160名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 00:04:24.92 ID:BEM7UJhL0
>>154
何年か前に台湾の使用済み燃料を
千島列島に埋めるって話もあった。
地震が多いからって許可でなかったけど。
161名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 00:04:36.68 ID:hr+TmaeVO
>>155
墓場まで持っていけ
162名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 00:04:41.95 ID:HGGUaVcE0
100万年ってどんだけ情弱馬鹿なんだw


土にうめときゃいいんだよ


1000年程度で人間が直に扱えるレベルになる
163名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 00:05:37.72 ID:eKvpiaoeO
>>1
国会議事堂でいいよ
164名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 00:06:28.68 ID:aMX4vVB+0
核兵器に転用すれば何の問題もなし
165名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 00:07:12.47 ID:VfWyADjd0
>>117
食わせても出てくるウンコも高レベル放射性廃棄物だ
166名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 00:09:21.12 ID:BEM7UJhL0
>>162
そんな短期間で扱える訳がないだろ
ちなみに下記がふげんの廃炉スケジュール。まあ、この通りには進まないけど
この時点でめちゃくちゃだし。9999年ってなによw

2003年(平成15年) 運転終了 
2003年(平成15年)〜2008年(平成20年) 廃止措置準備
2008年(平成20年) 廃止措置計画認可
2008年(平成20年)〜2012年(平成24年) 使用済燃料搬出
2013年(平成25年)〜2017年(平成29年) 原子炉周辺設備解体撤去
2018年(平成30年)〜2026年(平成38年) 原子炉本体解体撤去
2027年(平成39年) 建屋解体
2028年(平成40年) 整地
2029年(平成41年)〜9999年(未定) 高レベル放射性廃棄物の恒久処理・隔離・管理

原発廃止後の高レベル放射性廃棄物の恒久処理・隔離・管理に関しては未定である。
167名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 00:09:53.86 ID:QIiPJuNlO
正解はマグマに放り込む
168名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 00:10:19.48 ID:9lfClzhL0
>>164
転用できるのか?
軽水炉ではなかなか核爆弾に使うようなプルトニウムが取れないっぽいってWikiに書いてあった気がするが。
169名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 00:10:51.92 ID:RUZXzlda0
>>162
1000年もかよ、1000年前日本は何してたかな。
170名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 00:11:24.41 ID:3f2V12jT0
>>167
ほぼ間違いなく大災害が発生する
171名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 00:11:56.29 ID:YV222DQm0
>>169
166
172名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 00:12:40.31 ID:9lfClzhL0
>>170
まあいろいろ問題ありそうな気はするなw
173名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 00:13:27.00 ID:+sp8Y8u/0
もんじゅ稼働しろと言いたいわけか?
174名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 00:14:43.12 ID:dhEXRgXh0
>>170
元々は地中から掘り出したウラン鉱石なんだけど?
175名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 00:14:43.46 ID:JpPKTkdl0
小金井市みたいな状況じゃん
176名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 00:15:09.66 ID:txjCicj40
核アレルギーのお花畑は、目を瞑っていれば問題は解決すると思っている…
177名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 00:16:45.53 ID:nkKOgWZH0
しかし、放射化したものを止める方法はないのか?

高出力レーザーを当てるとか分子を分解するとか何か方法がありそうだが。
富士通の京にでもシミュレーションさせればいい。
こんなときの為の世界一だろう。

まっ最悪イスカンダルに行けばあるなw
178名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 00:17:52.58 ID:BEM7UJhL0
>>174
明らかに核分裂を理解してないだろw
179名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 00:18:36.93 ID:6JE//4BB0
この1000トンの核燃料は、冷却されなければ発熱して最後には皮膜を溶かして漏れ出すのかね?
コレがコントロール不能になって大気に放出とかされたら関東とかもうおしまいじゃね?
180名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 00:20:11.19 ID:JpPKTkdl0
まだ浜岡に置いてるのかよ。
津波来たら終わりじゃん。
悠長すぎるぜ。
181名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 00:20:12.94 ID:BEM7UJhL0
>>177
粒子加速器で半減期を早めることはできるんじゃなかったかな?
まあ、ほんの少量で巨大な施設なんだから実用は無理だ。
放射能の出る量は短期間になる分、増幅されるし
182名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 00:20:25.35 ID:xgynxWhe0
>>21
じゃあなんで風力や太陽光はやらないの?
183名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 00:20:47.37 ID:dhEXRgXh0
>>178
自然核分裂という現象があるんだが
184名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 00:23:41.53 ID:80eLx+QZO
あー…もんじゅが動いてないしね
185名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 00:26:35.31 ID:kVRQjMUE0
明日、起きたらTVで浜岡に大津波が!ってやってるかもしれないんだぜ?
186名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 00:27:07.30 ID:0Z28GOv40
>>181
高速中性子照射で長寿命核種を短寿命核種に変換することはできてこの研究もされている。
もっともこの方法でも変換される核種と変換されない核種があるからどのみち地層処分なりは
避けて通ることは出来ない
187名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 00:28:14.24 ID:JpPKTkdl0
>>185
自分だけ逃げ遅れてる可能性がある。
寝たら死ぬ。今宵はそんな夜。
188名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 00:29:09.14 ID:6JE//4BB0
>>177
隣に加速器を設置して500億eV位の粒子をぶつけまくればいいんじゃね?
189名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 00:29:13.24 ID:nSRSmVJM0
ふくすまは1号機どころか2号機まで津波ではなく地震で壊れたって解析結果が出たらしいから
取り合えず浜岡停止して良かったな。
190名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 00:32:12.47 ID:BEM7UJhL0
>>179
たしか六カ所村にある分で北半球が全滅するくらいの量はあったはず。

>>183
ウラン238は半減期が44億6000万年もかかる。
半減期が長いほどゆっくりと核分裂の反応が起こるから、エネルギーは少ない。
逆に半減期が短いヨウ素131などは非常に高いエネルギーを持つ。

そこで厄介なのが半減期が30年のセシウム、29.1年の半減期をもつストロンチウム90、
2万4千年の半減期をもつプルトニウムなど
そこそこのエネルギー量を持ちながら中途半端に半減期が長いので厄介。
最終的には大半が放射能を出さない鉛になるまでに数十億年かかる。

ウランが地球上に残ってるのは半減期が長すぎて鉛になりきれてないから
191名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 00:32:20.90 ID:Vua4EtsEO
地震起きてても起きてなくてもって問題だよね?
人間の手に負えない物量産しまくって
「死ぬかと思った」って東電馬鹿なの?
192名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 00:33:03.76 ID:JpPKTkdl0
浜岡停止中でも燃料(使用済みも含む)は
冷却し続けなければいけないわけで
地震や津波で冷却装置がぶっ壊れたら
おしまいだろうな。
193名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 00:33:18.52 ID:+3KQExGl0
http://www.fepc.or.jp/present/nuclear/haishisochi/index.html
1998年に日本初の商業用原子力発電所である
日本原子力発電(株)東海発電所(黒鉛減速炭酸ガス冷却炉、出力16.6万kW)が、
約32年にわたる運転を終了しました。
2001年3月に使用済燃料の取り出しが完了し、同年12月から廃止措置に着手しています。

【解体撤去の手順】
廃止措置では、まず配管内などに付着している放射性物質を除去します(系統除染)。
その後、5?10年程度放射性物質の量の減少を待つため安全に貯蔵し(安全貯蔵)、
最終的に解体します(解体撤去)。

http://www.japc.co.jp/project/haishi/tokai.html
東海発電所
日本で初めての商業用原子力発電所です。
1998年3月31日をもって営業運転を停止しました。
今後はわが国の商業用原子力発電所では初めての「廃止」に向けて、
安全かつ合理的な解体技術を開発・確立していくという新たなパイオニアの分野に取り組んでいます。
原子炉領域は放射能を減衰させるため、約10年間安全貯蔵状態にしておきます。

【廃止措置工事のスケジュール】
全工期:約20年
原子炉領域安全貯蔵・・・2001年度から約13年間(実施中)
原子炉領域解体撤去及び建屋等撤去・・・2014年度から約7年間
終了予定時期:2021年3月

なお、廃止措置完了とされる炉は世界で11基である。
http://www.japc.co.jp/company/ir/pdf/230527_1.pdf
また、燃料再処理準備引当金は1兆1,500億円/5年
解体引当金は5,700億円/4年、資産除去債務は2,057億円/年である。
である。
194名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 00:34:16.42 ID:MIbyg3sp0
東京電力福島第一原子力発電所の4基の原子炉が爆発して半年が経過した。

(略)

国立感染症研究所感染症情報センターが公開している「過去10年間との比較グラフ」である。
その中から「手足口病」「急性出血性結膜炎」「マイコプラズマ肺炎」のグラフを転載する。
5月頃から異常に上昇しているこのグラフ。
あなたならどう判断するのか?
http://technoworks.org/NewWorld/?p=812
http://technoworks.org/NewWorld/wp-content/uploads/2011/10/haien.gif
http://technoworks.org/NewWorld/wp-content/uploads/2011/10/teashikuchi.gif
http://technoworks.org/NewWorld/wp-content/uploads/2011/10/ketsumakuen.gif

国立感染症研究所感染症情報センター 過去10年間との比較グラフ
http://idsc.nih.go.jp/idwr/kanja/weeklygraph/index.html
195名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 00:35:41.84 ID:11/y1gAoO
宇宙に投棄しかねーな

ロケットに積んで、何万光年も先に

それかブラックホールにポイだな
196名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 00:36:11.07 ID:r0iPYub40
中電管内なら岐阜辺りに最終処分場作れば良いのに
半減期の短い未知の素粒子が発見されるかもしれないし
197名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 00:36:23.74 ID:nSRSmVJM0
>>192
ふくすまみたいに一時冷却系が破損した上で緊急停止した崩壊熱バリバリの原子炉が複数有るよりは
遥かにマシな状況だと思うが。
198名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 00:39:08.69 ID:0Z28GOv40
>>197
どうせ冷やすだけなら崩壊熱と海水でスターリングサイクル発電機とか使って電力の足しには出来ないものだろうか・・・
199名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 00:39:08.23 ID:shGPHwhq0
廃炉、廃炉つうけどさ、中心部分の一番やばい部分はどうするんだろうか?
世界中のどこでもいいけど、完全に廃炉にしてばらす事が出来た原発ってあるの?
教えて賢い人。

200名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 00:39:24.87 ID:z/xxkilFO
埼玉県吉川市の河川敷に捨てれば良いだろ
201名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 00:39:43.01 ID:ZKIyW1Uc0
とりあえず使用済み燃料は、福島第一原発周辺に貯蔵しておいて、
100年くらいかけて宇宙のかなたに葬り去る技術を確立すればいいのでは。
202名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 00:39:59.94 ID:JpPKTkdl0
>>197
五十歩百歩だろう。
爆発はなくとも火災で放射性物質を
撒き散らす作戦。
203名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 00:40:12.55 ID:R/MAGbcu0
>>199
近未来に廃炉にする技術が確立してんじゃね?って楽観的だったw
204名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 00:41:21.95 ID:s8Cseeic0
>>29
ぶっちゃけ今が良ければツケを払うのは後の世代の人達だからって考えでしょみんな
205名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 00:41:51.87 ID:YLSNmR6W0
トイレの無いキチガイ物件

どこがクリーンで低コスト?

そこら中糞だらけじゃねぇか
206名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 00:43:29.03 ID:BEM7UJhL0
>>199
できない。

アメリカのシッピングボート発電所(10万Kw)は廃炉にできたが
圧力容器の処理方法は圧力容器を切断せずに丸ごと輸送して埋めただけ。
大サイズになればこの方法も無理だろう。
207名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 00:45:30.16 ID:YxY9z7Cc0
こういう内容のスレって、安全厨がわかない分、盛り上がりに欠けるね・・・
208名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 00:45:49.30 ID:RC9ErTqv0
まあWWIIの戦勝国=安保理常任理事国=米中露英仏が
共同で日本に埋め込んだ核地雷だからな
いつでも日本を通常ミサイルで「核攻撃」できる

「通常兵器」だから核使用国という非難は受けない
209名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 00:46:23.47 ID:z/xxkilFO
アメリカは戦争で世界中にばら蒔いて処分してるから日本も戦争するべきかもね
210名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 00:47:07.08 ID:vAmuXCXj0
最終処分地のない日本で推進するエネルギーではないわな
原発はトイレのないマンション
211名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 00:48:18.16 ID:Hc9jI9630
前首相は浜岡の停止を要請しただけで、停止は中電の判断。
燃料棒がどこでどうなろうとも政府は関知しませんw
212名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 00:49:19.62 ID:nSRSmVJM0
>>202
全然違うがな、メルトダウンで中性子がバリバリに出ているような
いつ爆発するとも知らん原子炉と、長期間冷温停止状態で崩壊熱もほぼ取り終わっている原子炉やその
燃料冷却用プールに水を入れるのとじゃ作業できる時間も危険度も全然違う。
213名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 00:51:27.42 ID:RC9ErTqv0

地震・津波・電源喪失への対応もへったくれもなしに

原発再開をゴリ押しする電力各社と読売新聞を今後ともよろしくお願いします
214名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 00:51:41.64 ID:8rEfR3eP0
シムシティで原発を開発のルーティーンに挟まなかった私は先見の明があったのか。
扱いづらいんだよ原発。本当に良く出来たゲームだなあれは。政治家はプレイ必須にすべき。
215名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 00:53:17.95 ID:dU46EH0N0
急に湧き出たわけでもあるまいに、いまさら何言ってんだか。
これ見てひどいなと思ったやつは、訪問販売の口車に乗せられて買っちまうタイプだな。
216名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 00:54:33.01 ID:fRGuz2j00

  いやあ これのどこが「エコ」なんでしょうか?(爆笑)
217名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 00:58:42.02 ID:YV222DQm0
世界各地で数万年累積すれば相当な量になり人間が居なくなるからエコ
218名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 00:59:33.60 ID:+3KQExGl0
>>199
ランチョセコ発電所 2009年終了 アメリカ
住民投票の結果、1989年に恒久停止し、燃料は原子炉から取り出され、所内で乾式貯蔵。
しかし、22年たった今でも使用済み核燃料493本は特殊加工された金属容器に封印も
未処理。【核燃料の最終処分場無し】

ニーダアイヒバッハ 1994年終了 ドイツ
施設の解体撤去終了、完全緑地化の上一般開放済。
核燃料は中間貯蔵の上、最終処分予定【核燃料の最終処分場無し】
219名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 01:00:26.84 ID:vFC5sSq6O
地震、津波でどうなるか楽しみ♪
220名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 01:04:09.38 ID:fRGuz2j00
 フクシマ前
原発利権者「金やるから黙ってろよ、な?」
メディア「・・・・ハイ・・・」
     
    今ココ↓

メディア「あのー・・約束したお金・・・もらえないっぽいからもう言います」
221名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 01:04:53.99 ID:EuXlD2zz0
本当に何なんだよ。
負債を後に押し付けて済まそうとするこの発電システムは。
222名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 01:05:42.55 ID:b0X9VgR80
子供の頃、東京のゴミ問題は「夢の島があと●年でいっぱいになってしまい
ゴミの中で死んでいく」というものだった。いつのまにかうまく処理して…
ってなわけにはいかんよなあ。この問題は。
223名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 01:08:12.11 ID:RC9ErTqv0
事故調査も安全基準強化も対策もまったく必要ない
男は黙って青空露天臨界
これ最強
224名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 01:09:41.63 ID:D5Nctes90
>>221
負債を払うのは孫子の代だから大丈夫




のハズが生きてる内に請求書が回ってきて大慌てw
225名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 01:09:49.58 ID:+XBCRbi00
津波よ
早くきて浜岡の砂丘堤防を砂ごと洗い流してくれw
津波をものともしない砂丘だそうだ
どんなに強いのか早くみてみたいww
226名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 01:11:00.69 ID:dAwfBcTd0
どうでも良いから、さっさと動かせ。

浜岡が止まると色々面倒なんだよ。
227名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 01:13:17.60 ID:BD9ddOo20
火山の火口にぶち込んだらどうなるの??
228名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 01:14:43.17 ID:q8AXoeJp0
もんじゅは、2050年目標だからな。逆転ホームランも子供たち任せ。
229名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 01:15:34.30 ID:4/175P2RO
『事実上』こういう風に最終処理なんて出来ないんだし、
事故っても対処も出来ない、
結局はまだ実験室レベルのモノを
さも完成された実用システムの様に利権者に思い込まされてきた訳だな
アハハハ
230名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 01:15:49.58 ID:e879zOUd0
推進派の連中が責任持って食えばいいと思うんだ。
231名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 01:20:03.89 ID:2yf/kDRg0
なんか「ゴミ増やさないようにするには、ゴミが全く出ないようにすればいい」
みたいな実現不可能な理想論が広まってるな
232名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 01:20:48.79 ID:5KkrQ5Pf0
早く国も脱原発法案作成して、火力増設の道筋作ってやればよいのに。
まあ、脱原発したら、今までの税金投資やら、莫大な廃炉費が発生して、国の責任も相当問われるから、結局ズルズルと生殺し状態だな。
233名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 01:21:35.95 ID:Cz6yZPwU0
ガラスで固めて日本海溝の底に沈めるしかねーだろ
1000年もすりゃマントルの奥に沈んでいくんだしこれが最高だよ
イカ娘が怒るかもしれんがw
234名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 01:24:07.21 ID:7cOTZyk/0
ほんと欠陥だらけの技術だったんだな

くたばれよ原発マフィアは
235名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 01:26:33.70 ID:Pq25BgZ60
>>182
土地がない
236名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 01:28:29.60 ID:VwybVzHL0
低レベル放射性廃棄物中間処分場の中に高レベル放射性廃棄物中間処分場を作れば問題ない
237名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 01:28:52.42 ID:AKaKKxuJO
フランスの高レベル放射性廃棄物貯蔵施設のドキュメンタリー見てたら
最低でも数百年触れられない危険な廃棄物を未来の人間にも何が埋まっているか
分かるように管理したほうが安全か何が埋まっているか知らせずに忘れ去らせて
しまうほうが安全という二つの意見がでてたな
238名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 01:29:31.24 ID:C1kflXLf0
誰だよ原発の発電が安いって言ってたのはw
239名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 01:29:46.59 ID:4/175P2RO
>>231
一切ゴミが出ない様なシステムなんて勿論不可能だわそりゃ
綺麗事ばかりじゃない

でも程度って問題があるでしょ
原発は明らかにアウト
人類の手に負えてない
240名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 01:30:34.95 ID:4HUvMtSV0
太陽に向けて発射できないの?
241名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 01:31:10.66 ID:6ENHD8ji0
>>233
ジェームズキャメロンのアビスが出てこないのかよ
242名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 01:32:30.94 ID:LjdhjM5T0
地球内部へ沈んでいくプレートに ねじ込めばいいさ
243名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 01:33:47.15 ID:UdogXjq+0
おいおい
浜岡なんかに置いてたらやばいだろw
244名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 01:33:55.70 ID:R/MAGbcu0
>>240
発射に失敗したらとんでもない事になるって瞬殺されてたなw
245名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 01:34:47.88 ID:wqqumZLn0
>>233
昔はバンバンやってたんだけどな
ガラスで固めるなんて面倒なことはせずにドラム缶をそのまま海へ
246名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 01:36:14.50 ID:4HUvMtSV0
>>244
失敗しなくなりゃ問題ないって事か。
軌道エレベーターがもし完成したら、万事解決だな。
247名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 01:38:07.15 ID:mzp2KNwF0
これさぁもっと騒がれても良くないか?
たまーに報道特集みたいな番組で特集されるけど、この問題未解決のまま原発動かすってどんだけキチガイなんだよ。
再処理するにしたって、再処理後に発生するゴミがまた強力なの。その場に20秒いたら即死するレベル。
地中にうめようが海洋投棄にするのかどっちでもいいけどとにかくこのゴミの処理方法決めてから原発運用しろやこのキチガイ
248名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 01:39:31.23 ID:shGPHwhq0
>>206>>218
ありがとう。そうだよね結局は未来に先送りなんだね。
その頃までには人間は、放射能に強いガミラス星人のようにになってる事を期待しよう。
249名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 01:42:46.65 ID:r0iPYub40
中電だから中電管内で処理すればいいだけの話だけどね
250名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 01:47:17.61 ID:JFVsU8yC0
>>240
日本海溝の一番深いところ、プレートの境界に置いておけば、地球が人類の手の届かないところに持って行ってくれる。
251名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 01:50:38.04 ID:B6bfi5Rv0
>>247
賛成派に使用済み核燃料の廃棄をどうするか聞いても、
な〜んにも答えられないからなw

まさに「使用済み核燃料」は黄門様の印籠の如しよ!
いやぁ、愉快!痛快!!
252名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 01:55:22.37 ID:WVmSmVpd0
本当のところ、日本海溝に沈めれば全く問題ないんだけどな。
253名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 01:56:21.76 ID:SIb9k6DM0
やっぱ、この国は原子力を色んな意味で制御出来てないね。無理なんかなあ。。
254名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 01:58:17.74 ID:EZQV6rX+0
福島がなし崩し的に使用済み核燃料の最終処分場にされてしまいそうな悪寒
255名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 01:59:09.31 ID:E9+0e/YO0
原発はエコw
256名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 01:59:51.34 ID:p+vKPVAI0
>この1000トンの核燃料は、冷却されなければ発熱して最後には皮膜を溶かして漏れ出すのかね?

その熱を利用すればよい、暖房や給湯に、頭使えよ、チョンw
257名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 02:01:19.39 ID:0Z28GOv40
>>251
賛成反対にかかわらず、廃燃料の処分法は「必ずやらなければならない事業」だぜ?
258名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 02:07:02.50 ID:9lKRnF9Z0
とりあえず、こんなもん推進した奴に、
未来の子供たちに・・・とか、環境問題とか、発言する資格はないな。
259名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 02:11:02.66 ID:pXNufDvq0
MOX燃料なら福島の佐藤知事に宅急便で送れば?
260名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 02:15:20.87 ID:SkSwwsrA0
>小出裕章助教の話 

こんな反原発野郎に聞くなよ。
261名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 02:17:59.01 ID:DOfFMAed0
>>260
彼しかホントのことを言ってなかったから仕方ないわな
262名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 02:22:01.75 ID:WL9EuVmy0
>>251
その前提は必要だが、そろそろねずみ算の倍率だけは止めてやるのが現役世代の責任
だとは思わんかね?地殻変動も怪しくなってきてる事だし。

日本が将来奇跡的に30年ほど前の経済成長を取り戻すとすれば、廃炉技術・除染技術
で世界一になり、東北の農業を取り戻す事が必須だと思うよ。
263名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 02:28:52.27 ID:HJmOojfr0
歴史上使用済み燃料を処分出来たのはソ連ロシアだけ
最終処理には天文学的な予算がかかる
264名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 02:31:04.53 ID:gJi4w5lC0
金さえ払えば受け入れる田舎は多いだろう。
ケチらずに金で頬面はたいてやれよ。
265名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 02:34:21.36 ID:FX6oChLW0
海には絶対に流出しないように人も住んでいない尖閣諸島で厳重に保管するのはどうだろうか。中国に対して放射線でバリアー貼る意味も込めて。
266名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 02:34:42.35 ID:R/MAGbcu0
>>264
じゃオマエん地の裏なw
267名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 02:35:41.79 ID:EzGBxZ/S0
使用済み燃料棒の問題って、
別に原発事故に関係なく、どうにかする必要のあった問題ですよね?

まあ、といういうわけで、原発事故って、わしはこう思っている。

神様が、子孫への先送りもいいかげんしろ、って怒っているんだよ。


268名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 02:37:43.00 ID:U9iESsJxO
海中にポイ捨てじゃダメなの?
269名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 02:38:10.61 ID:oUm7N8fn0
>>137
まだまだ元気な状態でしょ
270名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 02:39:12.93 ID:lLMKVVXnO
>>263
いらない領土か海底に捨てただけじゃないですかー
271名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 02:42:37.61 ID:HJmOojfr0
>>270
日本海に投棄しているんだけどね
原潜はそのまま放置沈める
272名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 02:48:21.98 ID:pXNufDvq0
使用済み核燃料の最終処理は地中深くに埋めて
人類の手で数万年管理
どうすんだろね
国内に作れるの?
273名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 02:48:26.72 ID:pJcPA6wtO
何が一番大事なのかを考えようよ
274名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 02:52:21.30 ID:aFcFeGA60
>>218
ニーダアイヒバッハ
     *      *
  *     +
     n ∧_∧ n  ウェーハハ キムチ最高!!
 + (ヨ<* `∀´>E)
      Y     Y    *
275名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 02:53:51.67 ID:Jk2oNVcW0
周辺地域住民で食べちゃえばいいんじゃないの?これまで電源三法にもとづく補助金
もらってきたんでしょ。どんどんガリガリたべちゃえ

使用済み核燃料の中間処理施設は六ヶ所村ということに政府は決めてるんでしょ。
それで六ヶ所村では高濃度放射性物質を出しまくっているわけだ。
もう核燃料サイクルなんてあきらめちゃいなよと政府にいいたい。無理だよ。
もんじゅなんてあぶなすぎ。まともにサイクルできないだろ。政治家が核燃料を
ガリガリ食べれるんじゃなければ誰も食べようとはしないよ。だから食べれない廃棄物を
大量に生む原発は廃止ということでいいんじゃない?

276名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 02:54:08.59 ID:aoyiqbeQ0
原発はローコストなんだろ?
安くない電気代払ってるんだから、企業努力で安全に処理しろよな
とりあえず集めておいて後世に押し付ける、なんて考えてそうだけどさ
277名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 02:56:09.50 ID:scEDaB4h0
御用と安全厨の家に配っとけ
278名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 02:59:45.95 ID:HJmOojfr0
ドラえもんありきで始めた原発
すげーよな
279名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 03:00:37.00 ID:jB41Xnlz0
wwwwwwwwwわろたwwwwww多すぎwwwwwwww
280名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 03:01:27.31 ID:EzGBxZ/S0

最近、自分で気に入った文章をもう一回書いたりなんかしている。

>まあ、といういうわけで、原発事故って、わしはこう思っている。

>神様が、子孫への先送りもいいかげんしろ、って怒っているんだよ。
281名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 03:02:12.27 ID:aFcFeGA60
床下に埋めておいてもただちに健康被害はありません
282名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 03:02:53.85 ID:x6Ts69Hx0
オンカロ
283名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 03:08:42.20 ID:yRx+sCf30
海中投棄は条約で禁止されてるとかだったでしょ
でも地上から流れ出るのは違反じゃないらしいからラ・アーグは排水口を海中に持っていってセーフなんだとか
284名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 03:09:03.19 ID:pXNufDvq0
とにかく核燃料サイクルという幻想は捨てろ
285名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 03:09:50.19 ID:hE7yBuu80
>>267
青森に再処理工場を造り稼働させ
そこで放射能を垂れ流してプルトニウムを取り出す

こいつをもんじゅにぶち込んで夢の発電という予定だった。
286名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 03:10:26.71 ID:aFcFeGA60
場所が決まらなければ持ち回りにすればいいんじゃね?
287名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 03:12:34.27 ID:yRx+sCf30
核燃料サイクルっつう発想は核分裂生成物の扱いはあまり本気では考えてはいなかっただろうねえ
288名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 03:14:55.88 ID:qb8pzbTVO
菅と海江田とモナ夫の選挙区が引き受けてくれるさ!
289名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 03:18:57.20 ID:iFz86k220
原発事故で 原発に使用済み燃料があるのはヤバいって十分認識できたんだから
中間貯蔵施設のデカいの作らなきゃな
290名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 03:19:32.94 ID:AFb02D1q0
>>106
笑うしかないよな
そもそも子孫が画期的な方法を発明する前に原発のせいで滅びたらどないすんねん
291名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 03:22:26.06 ID:AFb02D1q0
>>162
あなたの1000年前の先祖は誰ですか?何をしてた人ですか?
1000年ってそういうタイムスパンだからな無理があるんだよ
例えば石油が枯渇してるような世の中かもしれんだろ
292名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 03:23:11.03 ID:GHR/rEcj0
えんがちょを 集めて揺れる 浜岡砂丘
293名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 03:26:28.33 ID:AFb02D1q0
>>166
まあこれ見ると原発周辺では廃炉の後も数十年は仕事に困らないだろうなってのは分かるw
294名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 03:31:57.15 ID:pLifbZzl0
どっかに埋めるしかないんだろ
六ヶ所村はダメなんだっけ?
日本だとリスク考えて北海道や沖縄のような端しかないんじゃね
あとは狭いが小笠原、硫黄島とか、、
295名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 03:39:30.83 ID:GHR/rEcj0
埋める?

こんなに濃縮したものを一箇所に集めて埋めるのは、大地が汚れるぜ。
地震だってあるんだ。
296名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 03:46:14.59 ID:iDym/02K0
議事堂の上に原発建てれば誰も文句言わねえよ
297名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 03:56:20.01 ID:EdmvGnLMO
東電に置いてOK
298名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 04:10:28.92 ID:DOfFMAed0
核燃料サイクルは夢の話。もんじゅは金食い虫。
原発を早くやめないと、どんどん糞が貯まっていく。

ともかく原子炉建屋からははやいところ搬出しておかないと。
299名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 04:15:38.04 ID:7XA+U5N00
>>294
じゃ、東京で。だって原発て安全なんでしょおおお?
300名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 04:17:08.25 ID:xVscoND40
結局小出先生はどうしろと言いたいんだろう。現存する使用済燃料を。
301名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 04:23:13.72 ID:0VD4+q2CO
■青物県・六ヶ所村の核施設
 ▽ウラン濃縮工場(稼働中)
 ▽再処理工場(試験中)
 ▽MOX燃料工場(建設中)
 ▽放射性廃棄物貯蔵・埋蔵施設(稼働中)
■「仮置き場」の勘違い
 「六ヶ所村の放射性廃棄物貯蔵・埋蔵施設」は、「通常の原発」から出てくる「低レベル」の放射性廃棄物。
 これは、ドラム缶に詰めてコンクリートで固めて、六ヶ所村に埋める。『これは六ヶ所村が、中間貯蔵ではなく最終処分場』。
 よく「仮置き場」と言っているのは…、「再処理工場」から出てくる「高レベル」の放射性廃棄物。
 これは、しばらく冷やしておかないといけないので30〜50年冷やして、六ヶ所村から適切な場所に埋蔵する計画。
 高レベル廃棄物の最終処分場=出口がないことから「トイレのないマンション」と言われるが…、
きちんとトイレで流せるように、六ヶ所村でガラス硬化剤にして適切な技術で処理をする。『処理はできるが、その置き場が決まっていないだけ』。

 普通の原発から出てくる核のゴミは、「使用済み核燃料…ウランを燃やして出た燃えカス」。使用済み燃料棒の最終処分所は、六ヶ所村。既に稼働中。
 高レベル放射性廃棄物は、六ヶ所村の再処理工場で出てくるもの(現在は試験中)。
■核燃料サイクルとは
▼「使用済み核燃料…ウランを燃やして出た燃えカス」
 使用済み核燃料を「再処理」すると、「プルトニウム」が採れて、「高レベル放射性廃棄物という第二段階のごみ」が出る。
 このプルトニウムを高速増殖炉で燃やすと、投入した以上のプルトニウムが出る。
 六ヶ所村の再処理工場を本格稼働すると、1年間に8tのプルトニウムができる。
▼ウランを買う →ウラン燃料を作る →原発で燃やす →使用済み核燃料が出る →それを再処理する →プルトニウムが出る
 →プルトニウムを高速増殖炉で燃やす →投入した量以上のプルトニウムを取り出せる →そのプルトニウムを使ってもう一度発電 →長期間に渡り日本のエネルギー源を確保
302名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 04:23:55.63 ID:hE7yBuu80
>>294
とりあえず扱いに困ってMOX燃料というのはやってる。
燃料に混ぜて普通の原発にぶち込んでるw

3号機がやばいと言われたのはそのため。
303名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 04:28:00.07 ID:0c4lCJfG0
原発やめればいいとか言ってる連中はどうした、ソラ発電で儲ける前に、廃炉技術をやれよ。。。
304名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 04:30:09.86 ID:QwwAkRbiO
どうしようもできない、地球におけるキング・オブ・ウンコ



使用済み燃料…








作らない、しか手段ないでしょコレ…
305名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 04:32:34.18 ID:0c4lCJfG0
作らなくとも、作った分はどうするかだ。 廃炉はそのあと! 何事も順序てことがある。
306名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 04:36:02.19 ID:ff36NlNQ0
物を作る時はそれを捨てる時のことまで考えて作らないと、
後で大変なことになります、という最たる例だな、原子力発電所。

つうかこれはフクシマの事故で判明したことなんかじゃなく、
ちょびっとでも原子力発電所の問題に関心があった人ならずっと前から知っていたこと。
推進派の人たちはどうするつもりだったんだろう。
六ヶ所村再処理がフルパワーでフル稼働が可能だったとしても、
使用済み核ゴミは出るんだよ?
307名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 04:38:52.17 ID:ihfqQooOO
>>294
沖縄は米軍基地があるから100%無理だよ。
北海道は土地が広いからヤバイかもな。

最も可能性があるのは田舎で土地が広く過疎ってる地域。
のどかな農業集落みたいな場所が狙われる。
近く原発施設があればなお好都合。まとめて核のゴミを押し付けられる。
308名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 04:39:06.10 ID:10EiSZAs0
こうやって原発処理にあたった人たちが後にエタ、非人と呼ばれるようになるんだろうな
309名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 04:46:01.91 ID:VuaH/RuL0
キチガイだな、早く原発の運転を止めろ
310名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 04:51:44.32 ID:ihfqQooOO
>>306
>ドラム缶に詰めてコンクリートで固めて、六ヶ所村に埋める。


この原始的な方法で放射能の漏れを防ぐなんて不可能だよなぁ。
これで納得した青森県民は凄いわ。
青森の農作物は絶対に食おうと思わない。
311名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 04:53:13.24 ID:pXNufDvq0
既存の原発から核廃棄物はどんどん出るわけさ
312名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 04:55:42.43 ID:DeIQz+O50
行き場のない核廃棄物が何十トンもあるな
モンゴルに持っていくという話はどうなった?
313名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 04:56:13.14 ID:x0YnpmkZ0
ミサイルに積んで、
対特ア用の兵器になるよ。
314名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 04:56:15.23 ID:fFHmYOTm0
>>310
定期的に新聞広告にまぎれて、安全ですよチラシが入ってくる
315名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 04:59:16.36 ID:D5/n9R8j0
>>312
ポシャった
316名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 04:59:18.02 ID:shGPHwhq0
考えたくないけどさ、中国と北朝鮮の原発なんて
明日爆発してもおかしくないんじゃない?
特に中国はマンホールから何まで爆発する国だし…
317名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 05:01:56.63 ID:M3lcFuygO
劣化ウラン弾にしてバラまけ
318名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 05:03:01.39 ID:3qi8GFs+0
>>317
劣化させるのが大変だって話じゃないのかw
319名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 05:03:23.86 ID:pXNufDvq0
>>312
安全安心神話が崩れてポシャった
320名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 05:03:49.64 ID:ddQegF9gO
ロケットで宇宙空間投棄でいいんじゃね?
321名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 05:04:02.44 ID:JFZsn32Z0
そもそも、すべて 「まやかし」 「子供だまし」 で始めた事業だからな >原発
燃料サイクルも、処理施設も、すべて手品のタネ(だましのテクニック)だから・・・

その 「だまし」 に欧米は気付いて、商業原発の廃止に舵をとった
欧米は自浄力があるのに対し、日本はどこまでも死に向かって突き進んでる
まだ原発推進するらしいよ・・・
322名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 05:05:34.25 ID:pXNufDvq0
まぁ原発推進
少子高齢化を推進した経団連が後ろにいるわけですしね
323名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 05:06:43.71 ID:1MwB0xSdO
原発はコスト高すぎだなw

安全管理も防災対策も全てが杜撰すぎて話しにならない
324名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 05:07:26.08 ID:yRx+sCf30
>>321
どうでもいいが一部の国だけな
アメリカは推進派
325名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 05:08:20.37 ID:ff36NlNQ0
>>310
自分は大分前から原子力発電所の存在には反対組だけど
(特別活動をしているわけではないが)、
それでも現状では事故ってるワケじゃない青森まで避けたら食うもんないよ。
日本は原子力発電所だらけだし、
日本に輸出されている海外の食べ物も原子力関連施設付近のモノがたくさんだ。
326名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 05:08:24.18 ID:6S+oNXin0
>>321
欧米() アメリカに 104 基、フランスに 59 基あるぜ?
327名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 05:09:10.70 ID:D5/n9R8j0
>>320
打ち上げに失敗したらダーティボムだぞ
328名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 05:09:23.44 ID:0c4lCJfG0
自然から取り出した物がなぜか自然に戻せない。 笑えないホントの話
329名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 05:12:08.97 ID:6S+oNXin0
つくったときには埋めりゃいいとおもうよね、普通。
あとから埋めちゃいけないことに……。
330名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 05:12:29.09 ID:wY66BBYF0
まあ年金制度みたいなもんだな
331名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 05:13:08.97 ID:r90ZCH5Z0
遠くない将来に使用済み燃料の問題で人類は滅びるな
332名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 05:13:34.88 ID:x0YnpmkZ0
だから対特ア用の汚い爆弾で良いじゃん。
埋めるなんて勿体ねぇよ。
333名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 05:13:53.61 ID:6La5pPmz0
>>328
> 自然から取り出した物がなぜか自然に戻せない。 笑えないホントの話




人間ばっかりが地上を支配している現状が、もっともおかしいんだよ、。
334名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 05:13:54.13 ID:0c4lCJfG0
地球の核にぶっ込んで、マグマで解かされると処理できるの?
335名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 05:14:05.79 ID:8CgIyT9eO
明るく便利な文明の代償か。
NHKBSでやってた『地下深く永遠に』て番組思い出した。
核廃棄物を地下深く密閉して埋めた跡地を未来の人類に知らせるべきか、わからないほうが安全か?
とか、深い問題だ。
336名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 05:15:57.20 ID:2/sDKH3P0
バカミンスは仕分けパフォーマンスでもんじゅまで切りやがったからな。
もう本当に行き場なくなったよ。
337名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 05:16:13.48 ID:0c4lCJfG0
未来の人類は地球に住めるならいいが、このままじゃ子孫らはスペースロイドになりそうだ。。。
338名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 05:17:16.94 ID:ff36NlNQ0
>>335
自国に埋める覚悟をしただけ偉いと思うが、
あそこはまだまだ核発電つづけるつもりなんだよね。
339名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 05:17:19.24 ID:3BD4i9hb0
管の持ってる空き地に収容しろよ

甲子園8個分とか聞いたことあるぞ
340名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 05:17:45.44 ID:Rh+X0QSs0
核変換技術の実用化はまだか
341名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 05:20:05.50 ID:ihfqQooOO
>>325
>それでも現状では事故ってるワケじゃない青森まで避けたら食うもんないよ。


青森県民って六ヶ所村の存在を知られたくない人が多いらしいね。
あまり広まると青森の農作物が売れなくなるからな。
県民自らが「六ヶ所村=安全」というアピールに必死になってる。
こんな態度だから青森に日本中の核のゴミがどんどん運ばれていくんだな。
もう、呆れてどうしようもない。
342名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 05:21:25.07 ID:hE7yBuu80
>>341
再処理工場が稼働したら
青森の食べ物は避けられるようになるだろう。
343名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 05:23:40.98 ID:ff36NlNQ0
>>342
どうだろ?
福島や福井の食べ物、いままで避けてた人なんていないだろ?
フランス製農産物および加工食品は一切口にしない人もとりあえず知らんし。
344名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 05:25:04.73 ID:4HG8Al5j0
原発めんどくせ
早くやめちまえ
福島で懲りただろ
345名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 05:26:26.34 ID:M3lcFuygO
>>341
違うよ
青森県民はたかる気満々
大間では原発を早く造って金を寄越せと騒いでる
346名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 05:27:27.30 ID:h+7Nfwa20

. .   ゚  . o
               。       。  *。, + 。. o ゚, 。*, o 。.
  ゚  o   .  。   .  .   ,  . , o 。゚. ,゚ 。 + 。 。,゚.。
 ゚ ,   , 。 .   +  ゚   。  。゚ . ゚。, ☆ * 。゚. o.゚  。 . 。
。 .  .。      , .。
    ゚  。   ゚  .  +。 ゚    . . .  .
 。  .   . 。 。゚. 。* 。, ´。.  ☆。。. ゚。+ 。 .。  .  。   .
  .   。  ゚ ゚。★福島県★ 。, .。o ☆ +   。    .
 ゚ .゚ ゚  。゚ + 。. +。 * 。゚。゚., ,+ 。゚. 。 . .   ,    ,   .
゚。゚+゚`, o。。.゚*。゚ 。.゚ 。 ☆+。。゚. ゚
 。, .゚。 + ☆。,゚. o。 。+ 。゚., 
 ゚. o * 。゚。゚.。゚。+゚ 。 。 ゚。 ゚ 。
゚` .゚ .゚. ゚. . ゚  .  ゚  .  
 .  .     . ,
  ,     .
      。                 ゚   .           。
 , .        .           ,       .     .
     。          ∧∧   ∧∧       。 原発最終処分地になったよ
                ( :;;;;;:::)  ( :;;;;: )
.   .            /:;;;;;: |    | :;;;:ヽ
              〜(::;;;;;;:/.    |:;;;;;;: )
      ‐''"´'''"""''"`''""`"""''''''"´'''"""''"`''""""'''"''''''"`"""''''``'
347名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 05:27:31.63 ID:WjNQowwI0











自民党本部で引き取れ
348名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 05:29:16.56 ID:6S+oNXin0
>>344
やめても後始末が大変だというスレなのだが。
349名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 05:29:33.73 ID:ff36NlNQ0
>>345
「作んな!」って言ってる函館と大ゲンカ中だよね。
350名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 05:30:40.85 ID:h+7Nfwa20
                   \          _
  !!!!  の  生  処  福     \ ,  -――< _ ヽ
     が  き  分  .島     / /  ̄     ¨\',
     一  て  .地  は    メミ/            ヽ-、
      番  い  .と      /ミ.j     /l  .ハ  l   ',.j
ヽ     だ.  く  し     //l ヽ |  l.  \j / ', |/  !
  l.   よ     て   ∠/ l! ヽj. / /r‐レ'  ', j-、, | |
  L _         ___ 〃 ヽr‐ | |' _/ f仂     ' fカ〉./リ
   ∠_____/     {.   l r j |   ヒり    ヒリレ' |
            l  i  |   ヽ .j |、       '   l. !
            |   i  |     |.|ll\.   r―ォ  .イ  !
                ',   ', !    __Nノ  `   ニ .イ  j /  f i
              ,  ,. | ,. <  \__  ム フヽハノ / r 、| |
              ヽ   V   \ _ ハ./  \/ f二 |
               ヽ/               l  f二 l
                l    l         }  l 〈ゝ 
351名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 05:32:15.56 ID:rHV/zJpzO
【ミュータント】透明人間スレ総合【勝ち組】


こんなスレもいつかは現実になるんだろうな。
352名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 05:33:16.14 ID:kMCGTR/X0
>>334ロケットで宇宙に廃棄以外手は無い。
353名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 05:36:07.72 ID:h+7Nfwa20
.───┐    ∠_      \L
 ̄ ̄ ̄| |     llヽ _|      ヽ  
      | |     |l ̄| |       l『福島』ってドラえもんのいた未来ではどうなってんの?
      | |    /  ´\     /        
      | |     ヽ、_   `^イ          
二二二 」 _ __ lニ二二l、           ____
─┴┐ ⊆フ_)__./   ┌ヽ ヽ┐   /´       `\
二二二二二二l  /    |  |   | |.  /             ヽ
_l_____| /`ー─‐|_|   |_| /             ヽ
  |       /`ヽ__, ─ 、ノ |─l  l               l   
  |───/  /lニ/  /二ニluul.  |                 ! 原発最終処分地に成って、東日本の汚染物を全部引き取り、日本を救ったよ!!
  |    ___| ̄ |  |  |_|.      l                /
 └─(    )(ニ|  ̄|./二ニ)     ヽ              /
      ̄ ̄  /   )            >━━━━━━ く
            `ー ´            /               ヽ
354名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 05:36:48.24 ID:K8aSXIVA0
核兵器は常温で保存できて勝手に暴走しない
355名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 05:40:39.64 ID:yRx+sCf30
>>352
宇宙に打ち上げた所でそのうち落ちてきますから
356名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 05:41:38.76 ID:kMCGTR/X0
>>355人工衛星と勘違いしてるな。
357名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 05:42:06.62 ID:Fp3VZBme0
思うに太平洋戦争以降、原発はとてつもない数になったけど
今までよく原発を狙った戦争が起こらなかったなあと思うわ・・・・

仮に原発一基をミサイルでふっとばすだけで半径30キロ立入禁止で中性子爆弾と同じような効果があるんだもんな。

そう考えると汚染で殺す中性子爆弾とか最低な発想だよな。
358名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 05:42:48.76 ID:pXNufDvq0
>>335
「立ち入るべからず」標識を作っても
その言語を理解できるかどうかという壁にぶち当たってたな
359名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 05:43:44.82 ID:nZ5GDmkU0
福島で全部処理すればいいよな
人員はニートや無職にやらせればいいよ、国が抽出してね
作業員になりたくないから社員は死ぬ気で働くようになって
さらに奴隷化できるようになるんだからいいこと尽くめだよな
360名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 05:44:28.90 ID:jWm7NzJ60
菅とその取り巻きのところで引き取ってもらいましょう^^
361名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 05:44:49.15 ID:6S+oNXin0
なぜ埋めちゃいけないのかがよくわからん。
362名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 05:45:08.77 ID:qFdjGh0k0
↓原子力発電が一番コストが低い説の皆さん反論ドゾー
363名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 05:47:16.52 ID:Khhisjal0
原爆作ろうず
364名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 05:48:14.67 ID:7gKl8D420
東海地震で津波が来たら燃料棒が流出とかするんだろうなw

すげえ光景がヘリのリポートで映し出されるんだろうな
敢然にひしゃげた排気塔とか、海水に半分浸かって斜めになった建屋とかww

阿鼻叫喚だなw
365名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 05:48:55.18 ID:rHV/zJpzO
そもそも安定した土地が日本にあるとおもってんのか?あぁ!?
埋めた核が地震で漏れ出して地下水からじわじわ流れ出て海が、川が、土が汚染されたらどうすんだ!おぉ?!
366名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 05:49:15.55 ID:ff36NlNQ0
>>357
戦争起こす時って、それがこらしめ目的だったとしても、
できれば勝った時敗戦国のモンを分捕りたいわけで、
万年単位で使えない土地を増やすだけってのは、
「敵国を地図から消したい、何もお得がなくてもいい」ぐらいでないとやれないからね。
367名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 05:50:38.68 ID:oZLMCrIm0
京都大原子炉実験所の小出裕章助教の話
                               byウィキ

>(北朝鮮)に対して悪の枢軸というレッテルを貼り、制裁するなどという主張は決して認めてはならない
>日本はすでにH-IIロケットをはじめ多くのロケットを打ち上げてきましたし、朝鮮に対するスパイ衛星さえ打ち上げています
>2009年の北朝鮮によるミサイル発射実験については、「日本政府は北朝鮮が
>(人工衛星ではなく)長距離弾道ミサイルを発射すると決めつけ、撃墜命令まで出して危機を煽りました。
>一体、人工衛星を打ち上げると国際機関に通告した国に対して、
>それを撃墜するなどと表明する国がどこにあるのでしょう?
368名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 05:52:31.59 ID:rHV/zJpzO
韓国の原子力施設を攻撃せよ!韓国は地球にいらない!
369名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 05:52:54.48 ID:7gKl8D420

安全厨「それでも安全でーーーーーーーーす」

安全厨「危険厨は北朝鮮シンパでーーーーーーーす」


ああ、安全厨wwwww

370名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 05:55:56.76 ID:J2z4MkHU0
>>341
昔、アメリカの核のゴミを六ヶ所村に捨てる噂があったよな?
TPPにかこつけてISD法案が通ると、六ヶ所村はアメリカの核のゴミ捨て場になる悪寒がする。
371名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 05:57:16.32 ID:BAJQHwjs0
福一に埋めて来いw
オープンエアで核分裂反応させてるんだから、使用済み燃料棒が増えた所で大差ないわ
372名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 05:59:41.99 ID:4BOHFx1t0
原発行政責任者の自殺、まだ〜?
373名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 06:01:31.39 ID:wIgnRDwg0
良くこんな杜撰な計画で使用してたよ

もう破綻してる
374名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 06:02:28.24 ID:Rq3rOI4c0
どうすんだよこれ
375名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 06:02:48.86 ID:oZLMCrIm0
候補地は名乗りが無いんじゃなくて決まってないだけ
376名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 06:04:09.47 ID:t6BBXtKX0
浜岡原発にある使用済み燃料は8月末現在、燃料集合体で6625本、ウラン量で1126トン

すげーな、これ冷却設備が故障したら福島と同じになるんだな。
377名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 06:04:54.39 ID:b+D7gBik0
アレバが処理しますよー とか受け持ったブツを、ロシアかどっか僻地にコソーリ埋葬してたとかいうニュースを読んだな・・・
378名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 06:06:14.19 ID:q48Vlc0E0
もう核兵器をつくって朝鮮に落とすしかないだろう
379名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 06:07:31.13 ID:J2z4MkHU0
もんじゅが逝ったら北半球全滅で、
六ヶ所村が逝ったら地球全滅だっけ?
380名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 06:08:19.49 ID:Appvbu1y0
                _,.. ---- .._
              ,. '"       `丶、
              /            ` 、
            ,..-‐/    ...:  ,ィ  ,.i .∧ ,   ヽ.
.         ,:'  .l .::;',. :::;/..://:: /,':/  ', l、 .i  ヽ
.          ,'  ..::| .::;',' :;:','フ'7フ''7/   ',.ト',_|, , ',.',                    
       ,'   .::::::!'''l/!:;'/ /'゙  /     '! ゙;:|:、.|、| 'l
.         ,'.  .:::::::{ l'.l/  、_  _,.      'l/',|.';|
       l  :::::::::::';、ヾ      ̄     `‐-‐'/! ';. '    福島が原発最終処分地に成って、東日本の汚染物を引き取ってくれますように!!     
.         ! :::::::::::/ `‐、        ゝ   |'゙ |
       | ::::::::/   \    、_, _.,.,_ ノ::: !           
       |::::/.     _rl`': 、_     ///;ト,゙;:::::./
..      `´      /\\  `i;┬:////゙l゙l ヾ/   
                ,.:く::::::::`:、\ 〉l゙:l  / !.|
.            /:.:.:.:\:.:.:.:.`:、ソ/:.:|    | |
           /.:.:.:.:.:.:.:.:.:\:.:.:.:У:.:;l   /./             
.          /:.:.:.:.:.:.:.r'´`‐,`、:/.,.:‐{   | !`:、
           ,'.:.:.:.:.:.:.:.:.';_,゚.,ノ.:./,:':.:.:.:',  | |`、:|
           !:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.゙、:.::/:.:.:.:.:.:.ヽ, / ,!:.:`、
381名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 06:09:44.20 ID:onVq2nMb0
赤字国債にそっくりだな
382名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 06:09:59.80 ID:1PeVI+fV0
今地震来たらどうなるんだろう。
嫌な予感しかしない。
383名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 06:10:17.61 ID:UsQ7TjrF0
借金みたいなもんだろ、リサイクル不可!
太陽にでも捨てて来いよw
384名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 06:10:19.84 ID:exHyiYSGI
ブラックホールまだー
385名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 06:10:59.11 ID:ff36NlNQ0
>>377
NHK−BSの海外ドキュメンタリーで詳しくやってたよ、ソレ。
当のフランスのTV局の製作だったと思う。
再処理に回してもリサイクル可能なのは総量の1〜2割で、
結局8〜9割量に相当する分はどっかに捨てなくちゃならない。

で結局ロシアの空き地でドラム缶で放置。
埋めてさえおらず、ドラム缶にはさびが……
386名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 06:11:11.56 ID:Nyk7KW440
モンゴルに処分場つくる計画も潰されちゃったしな
NHKの手を返したような白鳳外しはひどいな
387名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 06:11:14.03 ID:9evjt+TY0
人間に扱えるもんじゃないだろ?まだわからんのか
388名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 06:12:16.60 ID:oZLMCrIm0
>>379
じゃあ中国に中止要請してこいよ
両方とも絶賛稼働中だぞ
389名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 06:12:57.69 ID:RmlkAvCzO
ある意味、日本の防衛に役立ってる、こんだけ核があると下手に攻撃できない
390名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 06:13:39.95 ID:9IAx36PgO
NUMOってどうなってるんだ
地下3000メートルに埋めるんじゃなかったのか
391名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 06:13:51.11 ID:1PeVI+fV0
竹島を埋め立てて、処理場作ったらどうだろうか。
392名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 06:14:19.16 ID:b+D7gBik0
>>382
浜岡はわからんが、ふくいちはヤバイ気がしてならない
M9に伴う同規模の最大余震は来る可能性が高いし

4号プールに大量の燃料棒があるよね
ツーチャンネルの誰かが補強工事が終わったから大丈夫と教えてくれたけど、
この前マスコミに公開された際の近距離写真を見るかぎり 補強工事の箇所が角度的に見えなかった

ケーブル束ねたゴムパイプ見たいのが路上に剥き出しだし・・・大丈夫なのかな
不安になるよ
393名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 06:14:25.43 ID:wIgnRDwg0
何もかも破綻してたな
結局このシステムで電気が使いやすくなり国が発展してきたんだろうけど今となってはゴミだったな
鎖国できてたら昔のままのが幸せだったんだろうかと思う

処理の後のことも考えてなく
処分も他国任せとか未来の人間の知恵に期待ってことをよくやってるよw

軌道エレベーター開発して宇宙に捨てるしかないな
そっちのが早いですってなりそう
394名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 06:15:22.56 ID:J2z4MkHU0
>>388
中国に要請したら日本の原発が止まるのか?
その言い方、おかしくね?
395名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 06:16:56.85 ID:b+D7gBik0
>>385
詳しい解説サンクス
埋まってなかた/(^o^)\
396名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 06:18:47.46 ID:Ymud1q710
冬のボーナスとして社員に現物支給でいいじゃん。
397名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 06:19:17.26 ID:cOOnW8V10
は?
放射能は安全だ、と断言してるえらい人らがいるだろ。
そいつらの自宅で保管してもらえ。
398名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 06:23:17.76 ID:bSlsvU2u0
使用済み核燃料の崩壊熱を使って
細く長く低コストで発電できる新しいタイプを考えろよ。
399名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 06:25:24.26 ID:1MwB0xSdO
終わりのない悪夢
永遠の重荷
常時被曝列島
遺伝子崩壊断絶

原発利権によって日本の滅びが明確に始まった年になったなw
400名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 06:28:00.34 ID:mPW0a+Ol0
>>390
地下300mをNUMOの広報コマーシャルで見て笑ったような気がする。
401名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 06:31:03.51 ID:mPW0a+Ol0
>>396
プルトニウム含有品だから売り出せば闇値は高いだろう。どうやって社員は売りさばく?
402名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 06:32:38.60 ID:gv8Cz/qa0
>>401
北朝鮮ルートじゃないの
403名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 06:34:08.02 ID:mPW0a+Ol0
>>399
放射線照射式品種改良試験場が事実上東日本にできた年として記憶される。
404名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 06:36:54.14 ID:ff36NlNQ0
>>395
そのドキュメンタリーを要約してブログに起こしてるページ。

http://blog.livedoor.jp/aoyama211111/archives/52182644.html

長いけどドキュメンタリー見てなかったら興味深い内容だし、
ドラム缶放置現場の空撮写真あり。
405名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 06:38:01.67 ID:mPW0a+Ol0
>>402
高く買ってくれるとしたらイランじゃないのか?北は自前のウランが豊富にあるよ。

http://japanese.irib.ir/
406名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 06:39:23.57 ID:7gKl8D420
地球に埋める場所を選定するコスト
建設するコスト
維持するコストを考えたら
宇宙の遠くに飛ばして捨てる事を本気で考えるべきだと思う
管理しなくていいんだからこんなに安上がりなことはない
今まで以上に安価に小型ロケットを作って
軽い物しか打ち上げられないけど数が打てる、軽いから制御もしやすい、失敗し難い
そんなロケットを開発すべきだ

そう、核のゴミは途方もない広さをほこる宇宙空間の遠く向けて捨てるべきだ
407名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 06:40:36.98 ID:dWgm2HoP0

───┐    ∠_      \L
 ̄ ̄ ̄| |     llヽ _|      ヽ 「日本って、ドラえもんのいた未来ではどうなってんの?」
      | |     |l ̄| |       l  
      | |    /  ´\     /
      | |     ヽ、_   `^イ
二二二 」 _ __ lニ二二l、           ____
─┴┐ ⊆フ_)__./   ┌ヽ ヽ┐   /´       `\
二二二二二二l  /    |  |   | |.  /             ヽ  「存在しないよ」
_l_____| /`ー─‐|_|   |_| /             ヽ  
  |       /`ヽ__, ─ 、ノ |─l  l               l
  |───/  /lニ/  /二ニluul.  |                 !
  |    ___| ̄ |  |  |_|.      l                /
408名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 06:41:45.13 ID:MwIBmbDaO
>>1
推進派の家に置けばいいよ
409名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 06:41:58.72 ID:kMCGTR/X0
>>405売らんと言うし、いらんと言うだろ。
410名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 06:42:51.91 ID:ZOKtPznR0
これが原発の最大の問題点だろう
411名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 06:43:26.57 ID:VVlf/qg90
はやく使用済み燃料を燃料として消化する次世代原発を実用化すればいいだけ。
10年もかからない。
412名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 06:43:29.17 ID:cxWk83KQ0
この使用済み核燃料は何年保管が必要なんだ?
413名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 06:43:29.97 ID:08MPe2vm0
全部福島原発で処理すりゃいいんじゃねの。
なんなら世界中の廃棄物を処理できる施設を作って核廃棄物立国をめざせばいい
414名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 06:45:25.30 ID:qeXLTsgSO
太陽に向けて発射
ってそんなこと出来るレベルの量ではないか
415名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 06:46:36.27 ID:zo4xWjPk0
所有山林で受け入れてやるから一本あたり一日1万円よこせ
416名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 06:46:58.66 ID:NstOJy2I0
>>1
まとめてロケットで宇宙に放り出せよ
間違えて半島に打ち込んでもええけどw
417名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 06:47:03.50 ID:t6BBXtKX0
>>404 海洋投棄がすごいな
418名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 06:47:04.97 ID:h3Vbmtp8O
>>406
一回でもロケット事故があれば人類オシマイケルですが?

ってか使用済み燃料でも発熱してる訳じゃん…コレを発電とかに再利用出来ないのかねぇ…スターリング機関とか応用すれば結構発熱出来そうだが…

ってか出て来る放射線自体を電力に変換出来ないかねぇ…
419名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 06:51:24.29 ID:6S+oNXin0
だからなぜ埋めたらだめなの?
420名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 06:52:08.17 ID:XKCEfljw0
>>7
天才
421名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 06:56:22.34 ID:XmCqka0PO
原子炉を擬人化して萌えキャラにしたら
中国の金持ちが引き取ってくれるんじゃないか
422名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 06:59:12.14 ID:t6BBXtKX0
>>419 熱があるから
423名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 06:59:44.31 ID:AbZzF1iq0
ひどい話だな、処理もできないのに。。
424名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 07:01:11.35 ID:dMZhHHM30
推進派にこの話をすると息しなくなるね
425名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 07:05:05.28 ID:xVscoND40
>424
推進派じゃ立場が苦しすぎるよね。
だから推進はみんな容認派になっちゃえばいいと思うんだよ。
それならば原発を続けることができる。イヤイヤやってるの。
426名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 07:11:04.69 ID:mPW0a+Ol0
>>406
宇宙空間へ運ぶ安全な輸送手段が仮にでもあったとしたら、放射性廃棄物の送り先は太陽でしょう。巨大な天然の核融合炉で再処理しましょう。
427名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 07:11:12.79 ID:t6BBXtKX0
ってか、原発の使用済み燃料はプールで冷やして再処理工場に
運ぶんだろ。ってことは、原発のプールにはすーっと使用済み燃料が
あるわけだから。絶対に津波や大地震が起きちゃいけないことになる。

プレートの境にある日本国で、それは無理だと思う。
燃料は、水がなくなると福島みたいになるんだから。
428名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 07:14:15.78 ID:5HUiVTF80
>>58
電力板によると燃料棒の中のタバコのフィルターぐらいのペレット1個でこいつが8ヶ月動かせるらしい。
ttp://livedoor.blogimg.jp/sugtaka2000/imgs/1/8/186a41e7.jpg
429名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 07:14:40.94 ID:lOPIANjtO
原発なんてなんでまだ日本にあるんだよ…。みな廃止すべきだろ。
430名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 07:15:18.01 ID:HFcWFbCi0
爆弾の山って言え
431名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 07:17:02.36 ID:rwBpOHZM0
都がひきとってくれるでしょ?
432名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 07:18:55.64 ID:NFaeAn1l0
推進派みんなで飲み干せよ!
433名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 07:18:58.77 ID:sNiX65vaO
石原の豪邸の隣に埋め立てればおけ
434名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 07:20:34.60 ID:JnsThbRB0
100万年でなく10万年では?
映画【100,000年後の安全】2009年というのがある。
まあどうでもいいけど。

国の試算した発電コストには、核廃棄物の廃棄コストと管理コスト、
地元への補助金は含まれていないんだよね。全然割安じゃないよ。
435名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 07:21:00.70 ID:7BdKiyla0
>>418
それを研究して泥沼化しているのがもんじゅ。
成功するのは2050年といってるけど怪しいというのが定説。
最初は1970にはできてたハズが今になってもできてないので。
436名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 07:21:51.93 ID:6S+oNXin0
>>431
これまでの交付金返せと言われるぞ。
437名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 07:28:41.02 ID:EZQV6rX+0
>>428
1個じゃ発電できんけどな
438名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 07:35:35.22 ID:dMZhHHM30
>>435
高速増殖炉が出来るより先に核融合炉ができそうだな
439名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 07:36:44.84 ID:uhfGQcw00
もう原発も使うことないし地中にうめちゃいなよ
440名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 07:44:24.72 ID:xlgRPaVb0
>>2
>6ケ所村

ひどい。さすが中日
441名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 07:45:29.02 ID:mPW0a+Ol0
× 臨界によって生じた熱が冷めるまで置かれる
○ 原子核崩壊によって生じた熱が冷めるまで置かれる
442名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 07:52:08.26 ID:mPW0a+Ol0
>>432
推進派みんながうん子もしっこもしない放射線遮蔽物の体ならばいいアイデア。
普通は受益者負担でやるのものだから電気使用者の地域に廃棄ということを意味することばなのか?
443名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 07:59:38.17 ID:dW9vL1pk0
>>441
原発事故によって生じた原発反対世論の熱が覚めるまで置かれる
444名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 08:01:09.78 ID:7gKl8D420
>>442
推進派とその家族に核廃棄物を飲ませて万が一死んでしまったら
その死と核廃棄物を飲んだことの因果関係は無いと云う事にして
そのご遺体は燃やし尽くして灰を圧縮して固めてコンクリート製の骨壷に入れて埋葬する、を延々と繰り返せばイイんじゃねえの?

え?推進派が居なくなる?そんな筈ありませんよ?
そもそも、放射性物質を飲んだくらいじゃ、死なないんでしょう?推進派のみなさんはw
445名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 08:06:30.01 ID:ET98yqj/0
>>406
飛行機タイプの宇宙船、スペースプレーンからの分離ミサイル方式で
太陽に向けて打つってプランも検討されたけど
様々な面から結局、多重バリアを施して地中深く埋める「地層処分」に
落ち着いたんだろ。
まぁ個人的にはなせか「ちぇっ」って気分がしないわけでもないんだけどね。
446名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 08:11:36.91 ID:mPW0a+Ol0
>>443
ご慧眼恐れ入りましてでござる。
447名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 08:14:49.32 ID:3qjkyEaJO
ロシア原潜の近くにコッソリ沈めてきたら?
448名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 08:16:37.94 ID:dAoNo2UA0
日本海溝に沈めて10000年後引き上げてどっか持ってけばいいんでね?
449名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 08:17:30.05 ID:BOZrtMAtP
>>443
セシウムの半減期は30年先で、
その間に福島の小児がんが増え続ける。
450名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 08:17:48.43 ID:l4ZidPJF0
>>448
大陸移動説無視w
451名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 08:18:05.56 ID:7gKl8D420
>>445
宇宙に廃棄物を投棄できる技術の確立こそ
人類が目指すべき課題のひとつなのにね
ああ残念だなぁ
「地球人が宇宙を汚していいのか」的な
宗教染みた考えを持つ人も多いらしいからね
面倒くせえよなあ倫理ってw
快楽目的でセックスはするくせによw
452名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 08:19:57.33 ID:ewO5n9Qj0
マリアナ海溝に分散して沈めておけばいいんじゃないのか?
そのうち地球内部に取り込まれるだろ。
なんでわざわざ薄い地表層のさらに浅いところに埋めようとするのか。
なんか国際規約で禁止されてるのか?
453名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 08:22:49.61 ID:dAoNo2UA0
ブレートの境界に沈めとけ
地球が活動続けてるうちは内部に持ってってくれるので地表近くに保管するよりかいいだろ
454名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 08:31:43.11 ID:l4ZidPJF0
>>451
落下事故の起きないロケットの製造>漏れない処理場

>>452
水圧は?
455名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 08:33:25.99 ID:ZXQ9CFHd0
原発推進論者ばかりを集めて居住区域をつくって
その地下に埋めればいい
というかそれ以外にあるか?
逆に
456名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 08:38:10.14 ID:ZIS2N2+mi
海底は、長い間にどこにいくかわからず管理できない。戦艦武蔵みたいな重くて大きいものでも行方がわからないのに。
宇宙はコストが膨大過ぎる。

どちらも、将来再利用技術ができたときに二度と回収できない。

できもしないことを言いたてるのは反対派だけに限らない。推進派の夢物語も相当なもんだ。
457名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 08:43:21.62 ID:TonwxAGT0
やっぱりトラブル発生してなくても問題だらけじゃん
原発推進してきたやつと原発関連の責任者はちゃんと責任取れよ
まさかいないなんてことはないだろう。まさか責任者が責任を取らないなんてこともないだろう
458素敵な名無しさん:2011/11/21(月) 08:47:25.78 ID:Ur8+08l10
>>455
そういう短絡的な極論をいうから原発廃止が進まない
あとは原発廃止と代替論がセットではなく
九条と中韓への謝罪と補償がセットになった原発廃止運動も問題だ
459名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 08:49:54.32 ID:VJbM+8YS0
硝子個化なんて実験室レベルの代物に拘るから
460名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 08:56:44.81 ID:xfNjtulV0
燃料プールがいっぱいのまま原発を運用するのは危険すぎるだろ・・・
福島の反省がなさすぎる。
461名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 08:56:53.24 ID:ZIS2N2+mi
>>458
推進派には原爆欲しい厨が、反対派には日本の核武装絶対阻止工作員が相乗りして大声で騒ぐ。
それはお互いしょうがないんじゃないの。

反対してるあいつが嫌いだから賛成なのだとか言っててもしょうがないだろう。
462名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 09:09:01.82 ID:ZWjW/KFM0
浜岡だけじゃないでしよ
あちこち六ヶ所村受け入れいっぱいで、搬出出来ない燃料棒抱えてる
463名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 09:21:21.42 ID:gy2i2SWZ0
東京でいいだろ?都民に原発がどういうものか知らせるためにも。
464名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 09:21:58.03 ID:Qngjlr5B0
火口から投げ入れて、地球に返してやりゃいい。
地球なんて放射能物質の塊みたいなもんだろ。
地殻と言う薄皮で覆われてはいるけど。
465名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 09:24:50.11 ID:/ze7LEJj0
ロケットに積んで太陽に向けて発射して焼き尽くせ
466名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 09:28:13.20 ID:nahS6HIoO
六ヶ所村に早く移動して
467名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 09:29:43.75 ID:+FzIbn5OO
太陽に飛ばすしかない
468名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 09:31:17.17 ID:YEBK8vELP
津波が来るまで敷地内に放置しとく気だろうて
469名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 09:31:36.95 ID:mPW0a+Ol0
高速増殖炉の実現を目指したもんじゅには一兆円以上の金をつぎ込んだ今も完成の目途が立っていない。この先も完成するまで
続けるかどうか政治判断の必要が迫られている。今までつぎ込んだ金を損金処理するか、それとも技術的に可能ならば元を取るまで続けるか。
470名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 09:32:50.37 ID:xfNjtulV0
>>466
昨日のニュースだと、もんじゅは開発中止に追い込まれる可能性が高くなってきたぞ。
もんじゅの開発中止は、核燃料サイクルそのものの中止に等しい。
となると、六ヶ所村の再処理施設も全く意味がなくなってしまう。
六ヶ所村は再処理施設であって最終処分場じゃないので、燃料を受け入れろと言っても、
自治体が難色を示すに決まってるぞ。
471名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 09:35:23.70 ID:gy2i2SWZ0
石原「東京で出した核廃棄物は東京に埋める。」
472名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 09:35:42.12 ID:xfNjtulV0
>>469
40年研究しても全く目処が立たず、2050年の実用化すらあやしいって代物だぜ。
こんなもん研究するより、まだ核融合に資金を投じたほうがいいだろ。
473名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 09:36:22.11 ID:dQCR7ipG0
東京都心の地下処分で無問題。
474名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 09:39:49.87 ID:l4ZidPJF0
>>465
>>467   

> ウラン量で1126トン。
> 燃料プールの水の中で、臨界によって生じた熱が冷めるまで置かれる。

>>469
地熱発電みたいな再生可能エネルギーに使っていたら・・・・

>>472
常温は無理だろ?
475名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 09:40:07.31 ID:DcmHw6zj0
>>464
> 火口から投げ入れて、地球に返してやりゃいい。

それ、沈まずに揮発して拡散してしまう。
476名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 09:42:40.45 ID:DcmHw6zj0
>>472
少なくとも地層処分の技術開発に金と時間をかけた方がまだ可能性があるな。
地層処分はどのみち必要な技術なんだし。
477名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 09:43:16.72 ID:Rgqfy1R/0
>>469
完成は無理だな
国内で原子力を専攻する学生が居なくなる
478名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 09:44:44.17 ID:AajGpQTL0
人類滅亡の引き金、正常運転中の原発でも、これを見てください。米アーネストスターングラス博士の論文。
http://fujiwaratoshikazu.com/2011disaster/
479名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 09:47:22.23 ID:+cX+Oyab0
>>469
元を取ろうとするその発想がコンコルド錯誤を招く。
480名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 09:48:32.64 ID:8utYTm8w0
>>177 そういや、フランスの方の核処理の目標に錬金術まがいのものがあったなwwww

寿命の長い放射性物質を短いモノに変える奴。
もんじゅ程度のものも実用化の目処が立ってないのに
プロセス全て実現するまでどれくらい掛るんだ?
481名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 09:50:36.31 ID:mPW0a+Ol0
戦術核砲弾のプルトニウムを精製した後の残滓は劣化ウラン弾の原料とする。これしかない。
482名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 09:51:00.64 ID:8utYTm8w0
>>194 ・・・・陛下
483名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 09:52:15.99 ID:gy2i2SWZ0
もんじゅなんかに金つっこむなら再生可能につぎ込んどけば今頃再生可能と火力、天然ガスで全てまかなえてたのに。
484名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 09:57:49.38 ID:GnZs7AG50
オーストラリアあたりに最終処分場作れないの?
485名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 10:01:57.25 ID:FU0Bo+h70
御前崎市に埋めろよ
486名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 10:04:51.88 ID:hZ9rtAno0
民主党本部に置けば
487名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 10:09:36.13 ID:xfNjtulV0
>>484
モンゴルが受け入れるかもしれないと表明している。
無論、原発技術の提供などとセットだけど。
でも、それって国際社会から相当な非難を受けるよ。
488名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 10:18:45.78 ID:gy2i2SWZ0
489名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 10:25:24.92 ID:2yf/kDRg0
これ、変なとこに置いとくと政治的にも危ないような・・・テロ的な意味で
490名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 10:35:58.57 ID:xfNjtulV0
>>488
拒否られてたのかw知らんかった。
まぁ、他国の核廃棄物受け入れなんて、国民のコンセンサスが得られんのは当然だよな。
491名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 10:46:50.80 ID:S+mJjOkt0
地下に保管というのは、地震も地下水もなにもないようなアリゾナの砂漠地帯みたいなイメージ。
日本じゃ、到底無理。

>>484
日米が共同でモンゴルと協議してまとまる一歩手前までいったが、福一事故が発生して、モンゴル世論の反発を招いておじゃんになった。
先進諸国で核のゴミを受け入れるように国はない。
492名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 10:56:04.56 ID:hHjr82bJ0
「ロケットに乗せ太陽へぶち込んで焼却する」ってドなもんだろか?

運ぶのが大変でリスクが大きすぎ・・ ま、そだな、無理だな。
493名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 11:01:01.80 ID:08MPe2vm0
もともとは天然のウラン鉱から濃縮したんでしょ。
なら細かく砕いて砂かなんかと混ぜて薄めればたいして危険じゃないんじゃないのかね
494名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 11:02:43.96 ID:JXrl9pDy0
ヤフオクにだせばすぐ完売だろ。。。アルカイダ
495名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 11:12:05.09 ID:x8cQsXv10


           経団連の豪邸の庭に置いとけ



 
496名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 11:13:04.29 ID:+cX+Oyab0
>>492
ロケットって物凄く失敗する率が高いんだけど、大気中で放射性物質ブチまけてもいい?
497名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 11:14:05.61 ID:vi3aYAuL0
最終処分場は各原発の地下深くしか無いだろ
498名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 11:14:20.81 ID:8kj3Rchn0
過去の文明も同じ過ちを起こして数億年前に絶滅したのかもな
俺ら世代が滅んでから地球が残ってれば次の数億年後に文明が栄える
そして残されるのは、わずかな石の彫刻くらいだろう
499名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 11:16:16.98 ID:V+8uTsX40
フジ10/23〜日9 日本初主演キム・テヒとは=独島(竹島)守護天使(ドラマ出演料数千万円) 
http://www.youtube.com/watch?v=t_NZC6p68EE&feature=related
http://english.kbs.co.kr/entertainment/news/1349439_11858.html
キム・テヒが反日政治活動を行った証拠映像と下が写真です。★スイス連邦政府とは無関係。
スイスでの独島愛キャンペーン独島(竹島)守護天使が着たと思われるシャツ。
9月数日間、妨害工作によりキム・テヒのウキペデアから反日政治活動部分が削除。
反日活動もフジ偏向報道抗議デモ・花王(スポンサー)デモ、不買運動の一因。(フジに年600億)
500名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 11:18:08.12 ID:DOfFMAed0
>>493
根本的な誤解があるように思う。
核分裂は質量欠損分をエネルギーに変換するけど、全体の核子の数は変わらないんだよ。
分裂すれば放射性の原子は増えて蓄積する。
501名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 11:23:12.85 ID:KNEFdxm+0
火山の中に捨てるとか
502名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 11:24:14.05 ID:KuyyvWTz0
竹島周辺に廃棄すればいいさ。
20年後に竹島は巨大生物が徘徊する島に。。。。


なれば面白い
503名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 11:48:58.90 ID:+cX+Oyab0
>>501
噴火して大気中にばら撒くんですね。
504名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 12:00:11.54 ID:gy2i2SWZ0
原発やめるしかない。
505名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 12:27:58.09 ID:qIEQWqwx0
今更だけど馬鹿馬鹿しい話だな。
原発の是非以前の問題だよねこれは。
506名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 12:32:30.50 ID:PBxurkpV0
もう加速器で溶かそうぜ
507名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 12:35:58.45 ID:Zag/WGs50
俺の用済み燃料棒にも行き場がない
508名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 12:40:48.21 ID:kVRQjMUE0
直下型で東海大地震早くこい
509名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 12:41:11.04 ID:kMCGTR/X0
>>507危険は無いから、そのまま保管で良いだろ。
510名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 12:44:48.74 ID:tfdI15h50
日本を核のゴミ捨て場にしようと、画策してる連中がいるらしい・・

数年前、そんな陰謀論みたいのある訳ないじゃんw と笑って話してたけど。。

こうなって見ると何だかなぁ
511名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 12:46:56.16 ID:EwLo4TzXO
使用済み核燃料といっても、いくらか熱を発しているんだろ。
潮流の僅かな温度差でも発電する技術がある時代に、なんでこれが利用出来ないの?
512名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 12:49:42.04 ID:ZIS2N2+mi
>>511
原子力電池で利用されているよ。
513名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 12:51:02.34 ID:kMCGTR/X0
>>510日本はモンゴルを核のゴミ捨て場にしようとしてたんだぜ。
人の事は言えない。
元々、処分方法が見つかってない物を使えばいずれこうなる。
514名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 12:59:11.59 ID:YEBK8vELP
とりあえず太陽に捨てる案に賛成だ
515名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 13:12:21.90 ID:7gyoUXxV0
原発、年金、医療、公務が絡むものは破綻する
516名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 13:14:11.53 ID:mPW0a+Ol0
517名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 13:20:34.74 ID:EwLo4TzXO
>>512
d
なら、どうして核燃料廃棄物問題なんてあるんだろう?
原子力電池発電所なりをこさえれば使用済み核燃料の行き先もでき、電力も生み出せて丸く収まりそうなのに。
518名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 13:26:24.86 ID:nNFGIYdQ0
>高レベル放射性廃棄物を地中に埋める
>なんてもってのほか。使用済み燃料の中の核分裂生成物は膨大な危険をはらんでいる。100万年閉じこめなければいけない
>が、現在の科学では保証できない。

福島では現在進行形で地中に埋まって行ってるから無問題
519名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 13:28:37.41 ID:27skA4e/0
廃炉にしてそこに核燃料廃棄施設建てればええやん
地元は最後まで責任持てよ
520名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 13:29:57.02 ID:nEIiws7i0
原発反対という奴らが処分場や移送にも反対して邪魔するので
廃炉にする妨げになっているんだよなぁ
奴ら本当は原発残して欲しいんじゃね?
521名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 13:30:55.38 ID:nNFGIYdQ0
>>519
100万年閉じ込めるということは100万年補助金が下り続けるってことだから…
522名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 13:31:03.18 ID:XgoBYkyN0
>>17
マジで、現状ではロケットに乗せて太陽に向けて捨てるしかない。
地上で100万年間、保管するよりも、おそらくコスト的にも一番割安。
安価で出来るロケットうちあげ技術の開発が急務だ。
523名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 13:33:40.82 ID:+HXKLxPk0
まず処分方法決めてから 建設しろよ。計画性まるでなし
524名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 13:33:51.06 ID:rubVlD1s0
>>522
太陽光に乗ってさんさんと降り注ぎそうなんだがw
525名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 13:34:18.89 ID:aFcFeGA60
大気圏外に持ってく前に燃料爆発でもしたら目も開けられん。
526名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 13:36:23.84 ID:XgoBYkyN0
>>524
太陽自体が巨大な核融合施設だから、いわば再処理工場そのもの。
だから、放射能問題はクリアされるし、まったく問題ない。

「もんじゅ」は、当初は「地上の太陽」と呼ばれた。
527名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 13:38:34.21 ID:zxCFeOqN0
原発でウハウハしたやつに引き取らせろよ
いいとこ取りしてんじゃねーよ
528名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 13:39:53.51 ID:JXrl9pDy0
そのとき吉田はつぶやいた。。。

じょーだんじゃねー

プロジェクトγ

529名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 13:43:34.96 ID:gX+QSq8p0
>>520
何言ってんだ、おまえ?
530名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 13:43:35.14 ID:eam6//jY0
事故があるなしに関わらず、
核廃棄物の処理方法がないんだから原発は無謀な発電方法ってことだな。
少しでも早くやめるしかないだろ。
すでに8割の原発が停止してるけど電力は十分足りてるみたいだしさ。
531名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 13:47:38.48 ID:sV0G2Q4c0
貯まりすぎて熱出さねえだろうな?
532名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 13:48:27.04 ID:DcmHw6zj0
>>526
> 太陽自体が巨大な核融合施設だから、いわば再処理工場そのもの。
> だから、放射能問題はクリアされるし、まったく問題ない。

安全に、確実に第2宇宙速度まで打ち上げる技術がない。

その上で、H-IIが静止軌道まで2トンの打ち上げ能力程度ということを考えると
ロケット自体が超大型のものが大量に必要になる。
なんせ浜岡だけで年間80トンの核燃料廃棄物が出てくるんだもんな。
533名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 13:51:38.22 ID:kMCGTR/X0
>>530鳩山の馬鹿の国際公約CO225%削減は撤回しないとな。
534名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 13:52:28.27 ID:3Vv7ccYo0
処分方法が確立するまでは原発はやるもんじゃないな
535名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 13:53:26.88 ID:pQJxV4H60
>>522
一回でも発射事故起きたら国が終わるなw
536名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 13:55:57.50 ID:DcmHw6zj0
しかしねぇ、最終処分場だって作れるのかねぇ?
だって、たかが海兵隊1師団程度のヘリ基地を作る候補地さえ国内で
決められないんだぜ? 放射線を出すわけでもねーのにさ。

それが最終処分場だろ? まあ無理だな。
可能性があるとしたら、フクイチを完全に収束させて、その上で
半径30q位を国有化して処分場をつくる位だろうな。

もう当時住んでた人なんかほとんど残っていない北方四島について
ノスタルジックな切り口で騒ぐメディアの扱いを見てると、
フクイチ周辺の住人が沢山いる現状ではそれさえもできるかどうか
怪しいもんだが。
537名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 14:03:11.50 ID:LvjE2gN10
軌道エレベーターって日本の技術で総工費1兆円くらいで可能なんでしょう?
スワップに隣国に数兆円支援したりしていないで、南の太平洋上の島に軌道エレベーター作ってさ
安全に宇宙空間にもっていこうよ そこから核廃棄物を太陽に向けて打ち込んだり
新しい技術が開発されるまで、宇宙空間に使用済燃料を漂わさせるとか
いろいろな意味で日本が発展する道は、もう宇宙空間しかない 
538名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 14:03:38.10 ID:FBrw+ABkO
使用済燃料100万年管理って…
どれだけコストがかかるんだよ
原発の電気料金コストってこれも入ってんの

マリアナ海溝に沈めればいいのに…本当はダメだけど

アメリカなんかはどうしてるんだろ
539名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 14:08:24.22 ID:KjNpXEbn0
>>538
アメリカさんが実際どうしてるかはわからんが
国内にあれだけ砂漠をかかえていたならなんとかなりそうな予感
ニューメキシコとか地上核実験とかあっさりやれたんだぜ?
540名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 14:10:11.23 ID:jTX8bOazO
宇宙ステーション作ってそこに保管すれば解決するのにな
541名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 14:13:43.24 ID:eFZ4ddCx0
福島に残された産業の一つ、放射性廃棄物最終処分場
542名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 14:13:47.85 ID:+cX+Oyab0
この前人工衛星が落ちて大騒ぎしたのをもう忘れたのか
543名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 14:18:34.65 ID:o9l//kl70
東電社員の家で保管しろよ
544名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 14:19:46.52 ID:JXrl9pDy0
海に溶かせば薄まるだろ。
545名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 14:21:30.32 ID:c3pnvgrw0


歴代の経産官僚の豪邸の庭に置いとけ

546名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 14:22:03.71 ID:fMbw76Fg0
たかだか地球ごときが宇宙に迷惑かけんじゃねーぞw
宇宙放棄はアメリカが許さない。
宇宙は人間だけのものではない!
547名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 14:23:29.49 ID:mc3ASD600
使用済み燃料でもあれだけ発熱するのなら、もう一度発電に回せばいいんじゃね?

規模は小さくなっても発電できるでしょ?
548名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 14:25:50.78 ID:1z3dgc4MO
うーん。。。
どこからか採掘したんでしょ?
また埋め戻す。そしてまた採掘。
549名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 14:27:07.15 ID:ZIS2N2+mi
>>517
原子力電池は、熱電対での発電だから大出力は取り出せない。発電所として使うのは無理だと思う。

環境汚染の心配がなく、太陽電池が使えない外惑星探査機みたいなものしか使い途がないのが現状。
550名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 14:27:50.28 ID:Yzue6L3N0
>>539
コンテナ、ドラム缶に詰めて砂漠に野積みをしている光景を
ナスジオか何かで見たな。
551名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 14:31:35.59 ID:aq/LqdzQ0
>>519
それじゃ原発の建て替えが出来ないじゃないか。
552名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 14:36:43.96 ID:nEIiws7i0
そういえば浜岡の1号だか2号に最後まで残ってる
破損しててどうしようもない燃料棒ってどうなった?
どうにかしたんかなぁ?
553名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 14:37:42.61 ID:DcmHw6zj0
>>540
地球に落下の恐れのないほど安定的な軌道となるとL1〜L3あたりか?
そこまで打ち上げる技術力があるなら、素直に太陽に落した方が早いと思うが。
554名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 14:41:22.27 ID:HeOUXMF40
中部電力は原発依存度軽いから、さっさと足洗えよ。
トヨタやホンダ、スズキとかシャープの工場とか抱える中部地方、
原発依存度はたったの1割。

オール電化や深夜の激安料金制度で原発24時間稼動し、火力の出力を弱めて、
やっとのことで達成した1割の原発。
原発なくなってもどうでもない。
555名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 14:52:24.62 ID:Y02LCl0p0
>>539
ロッキー山脈の地下とかに保管。
556名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 14:53:26.29 ID:gy2i2SWZ0
地熱厨はやくきてくれー
557名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 14:58:21.97 ID:a5AYuDL7O
使用済みってなんかイヤらしい
558名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 14:58:46.83 ID:EwLo4TzXO
>>549
なるほど。まあそんな事だろうとは思ったけど。
でもそれならそれで核廃棄物保管施設を維持するだけの発電が出来たら十分じゃないかな。
そうしながら徐々に発電効率を上げていったらいいし、近くに需要が無いなら水素でも作ればいい。
559名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 15:07:33.50 ID:DcmHw6zj0
>>558
> でもそれならそれで核廃棄物保管施設を維持するだけの発電が出来たら十分じゃないかな。

熱電対じゃとても十分なだけの電力は無理だと思う。
超長期保管であることを考えれば、頑丈なケースにいれて空冷でもガンガン冷える程度に
細かく分けた上で広い場所に保管するのが現状ではベターでしょうな。
もちろん、保安上の理由からも周りは自衛隊による警備が必須。
560名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 15:39:31.85 ID:/uX8ctfH0
>>559
どんだけコストかかるんだよw
561名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 15:43:21.38 ID:eFZ4ddCx0
>>521
補助金は今すぐ廃止だな
562名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 15:47:16.92 ID:lPIiF5qH0
日本周辺海底にあるという地下資源の採掘を始めれば
掘り出してできた空間に核燃料棒を捨てられるんじゃないのか
563名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 15:49:27.46 ID:DcmHw6zj0
>>560
> どんだけコストかかるんだよw

陸自の定員がおよそ15万人で年間1兆2千億位だから、単純計算で
一人当たり800万。

APECの時の警備を例にすると半径5キロの範囲に4,000人を配置して
臨んだそうだから、同じ程度で行ったとして人件費年間320億。
それに装備費用や管理間接費用等々、航空防衛もいるだろうから
それらを入れてけば、年1,500〜2,000億もあればなんとかなるんじゃない?
564名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 15:51:33.95 ID:+cX+Oyab0
それを万年単位で続けなきゃいけないとか…
565名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 15:53:37.95 ID:MIwb5p4r0
高くても120%安全なロケット輸送機をはやく開発して太陽に捨てるのが一番いいよ。
>>563
320億円×100万年=天文学的な金額。
それだけかけるなら、普通に宇宙開発が出来る金額。
566名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 15:55:41.01 ID:mPW0a+Ol0
イランに石油とのバーター貿易を持ちかけられないかな?
567名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 15:58:24.96 ID:GUgZOVPs0
みんな燃料棒をこうやって隠していたのを知らなかったんだよな。
六カ所村は満杯で次に移す中間施設が無い。
そこで、上部に隠す形で置いていた。

福島の4号機も次、震度6が襲ったら危ないぞ。
プールが倒壊したらジ・エンドだ
使用済みだと言って馬鹿に出来んぞ
568名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 15:58:40.71 ID:YU1TUUHi0
1万km位の深〜い穴を掘って埋めればいくらなんでも安全だろ。
569名無しさん@十一周年:2011/11/21(月) 15:59:10.33 ID:X2/J+HzB0
使用済み燃料行き場なしって所で既に廃止方向へ向かう以外の選択肢無いやんけ。
何をぐだぐだ検討しとるんだ?政府は。
570名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 16:02:14.32 ID:eFZ4ddCx0
>>569
原発コスト詐欺がばれるから止められない
オリンパスより遥かにヤバい
571名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 16:03:49.22 ID:+cX+Oyab0
>>567
いや、炉のすぐそばにプールが有るのは常識だから。
572名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 16:09:14.01 ID:oE7TayMYO
フランスとかイギリスの再処理施設は、放射能汚染水を何年も海に垂れ流してるからな
汚染度でいったら、フクシマの海より酷いんじゃないかな
573名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 16:18:59.17 ID:DcmHw6zj0
>>572
> フランスとかイギリスの再処理施設は、放射能汚染水を何年も海に垂れ流してるからな

再処理施設が垂れ流しなのは日本も一緒だよ。
574名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 16:21:01.10 ID:DcmHw6zj0
wikipedia 六ヶ所村再処理施
→放出される放射性物質
http://goo.gl/l1ppp

なかなか大胆ですぜ。
575名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 16:26:22.92 ID:eFZ4ddCx0
>>574
青森と北海道ヤバス
海の幸がピカる
576名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 16:29:35.46 ID:cjkrLyF20
>>547
>ヨウ素129 (I-129)
大気中放出量110億ベクレル/年
 半減期約1570万年
 生物濃縮有り

いったい、どうしろと。。。
577名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 16:31:07.23 ID:FGNwBi4P0
>>571
>いや、炉のすぐそばにプールが有るのは常識だから。 

メルトダウンが連鎖反応起こして被害が莫大になんだから、非常識極まりないだろ
578名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 16:32:37.17 ID:TDZaN+p30
えだのの家に置いてこい
直ちに影響ねえから
579ランラン:2011/11/21(月) 16:42:41.03 ID:3Dbod+XY0
燃料棒どうなったの
つう心配する前に
横須賀あたりにある燃料棒製造しとる会社に野積みされた放射性廃棄物入りドラム缶の
奥のほうは、腐食して漏れてるらしいで
580名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 16:46:35.93 ID:gy2i2SWZ0
100万年っつうと普通に隕石の衝突ぐらいあるんじゃないか?
581名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 16:58:31.96 ID:7UnUWAH70
竹島
582名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 17:13:29.29 ID:R/MAGbcu0
>>580
違う生物が地球の支配者になってるw
583名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 17:27:10.88 ID:DcmHw6zj0
>>576
> いったい、どうしろと。。。

ふつーに考えればやめるしかないと思うがねぇ。
とりあえず俺は三陸沖産の牡蠣とか言われても欲しいとは思わない。
584名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 18:08:53.60 ID:kc0tNlHC0
溶かした鉄流して固めて漏れ出さないようにしたら?
585名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 18:17:44.32 ID:MNudzOCX0
フランスの燃料棒はアフリカにもっていって
埋めているんだろ。

もう犯罪だろ。
586名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 18:19:26.19 ID:vHXsgfBe0
>>576
枯れた石油井戸に捨てればいい
二億年保持してきた天然のシェルターだから、億年保証済み
587名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 18:23:20.16 ID:U3uMvMg80
知事室において置け
588名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 18:31:47.86 ID:Pfjkk8c/0
いつの間にか使用済み燃料が厄介者扱いされているけど
膨大な熱源になるんだから、資源だろ、もったいない。
589名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 18:32:28.34 ID:oChsFJwh0
福島でいいじゃん
590名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 18:33:21.74 ID:n1RXJZPo0
どおすんだよこのゴミ
591名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 18:33:44.62 ID:8PaKg11LO
北海道の荒れた平野の地下数キロにうめりゃいい

だって他に方法が無い、百年後の化学が放射能を無害化する技術を開発して処理してくれる事に期待しよう
592名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 18:33:59.82 ID:E+TdYXcF0
さすがクリーンエネルギー
593名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 18:43:05.55 ID:VN/0LIuP0
最終埋立地は北海道か岐阜のどっちか(両方?)なんでしょ?
TVで大学教授がこの2箇所以外に今から穴掘ると何十年もかかる
から候補地が他ということはありえないだろうみたいに言ってた
594名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 18:43:18.84 ID:yvvg+3PQ0
>>589
首都TOKIOに近すぎNG
595名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 18:44:36.33 ID:gy2i2SWZ0
南極大陸って誰のもの?
596名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 18:44:38.55 ID:g/px/UNw0
建設前からわかりきっていたことだから。今悩むことじゃない。
597名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 18:45:56.39 ID:0E4ablYZO
竹島でいいじゃん
598名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 18:49:04.19 ID:vky3okwK0
福島で世界中の核廃棄物引き受ければええ
599名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 18:49:24.06 ID:i8hWnnAS0
家の床下に埋めたら
白蟻寄り付かなくなるんじゃね?
600名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 18:50:55.49 ID:LZsyhl0h0
中電の本社は名古屋市。
だから
名古屋で味噌漬けにしたってちょ
601名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 18:57:02.00 ID:urIrHE4S0
しかしお前らの未使用の燃料棒も永久に行き場がないよな
全国で何本あるんだろ

未使用だしエネルギータップリなのに
これはもったいないことだよな

全てに発電装置付けろよ
602名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 18:59:37.32 ID:InMSRuir0
>>585
それでもアトムズフォーピースとか本気で信じてる池沼が多いんだよなw
絶対に使わない原爆のほうが世界平和に役立ってるつーの。
603名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 18:59:44.19 ID:BEM7UJhL0
>>357
中性子爆弾は強烈な放射能で殺すが
半減期が早く、すぐにクリーンになるっていう発想で作られた爆弾だから
ある意味恐ろしい兵器。

原発は爆発したらずっと残るから
ある意味中性子爆弾よりも汚い代物。
そもそも長期にわたって汚染したら占領する意味がないから
核兵器は基本的に長期渡って放射能が残留しないようにできるだけ燃焼させるように
工夫して開発される。
604名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 19:08:53.88 ID:0TlFpSt0O
>浜岡原子力発電所(はまおかげんしりょくはつでんしょ)は静岡県御前崎市にある中部 電力唯一の原子力発電所である。

東北〜関東は静岡まで全滅。
福島原発から500キロ以上離れてる唯一汚染の少ない安全野菜の産地北海道にまで汚染瓦礫燃やすのが決定した。

まともな食料ほぼ全滅。
もうTPP無しでは生きられない。
早く開始してくれ。
大勢が死ぬ前に!
605名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 19:09:54.61 ID:x2ahUFt40
使用済核燃料という名のゴミは、核燃料サイクルという絵に書いた餅の扱いによって燃料扱いなので、原発コストは安い、という嘘の材料の一つになってる

これが放射性廃棄物という正しいゴミ扱いになると、実は原発コストはとんでもないことになる
606ランラン:2011/11/21(月) 19:12:04.82 ID:yL+K0Pq00
いつか恐竜のように全滅し、
僅かに残った哺乳類が地球を支配する
ような時代が来そう
607名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 19:14:44.36 ID:e2QR/RHI0
>>604わざわざTPPなんかしなくても空前の円高なんだから
安くで食料買占めできるでしょうにw
608名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 19:17:00.51 ID:/4wEwD+Y0
福島に持って行ってよ
609名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 19:23:54.72 ID:vHXsgfBe0
>>605
数字にもとづいて書いてくれよ。
核燃料サイクルだと使い捨ての二倍のコストがかかる、それでも他の発電より安い。
>これが放射性廃棄物という正しいゴミ扱いになると、実は原発コストはとんでもないことになる

実際は今より1割ほどコストが安くなる、だからアメリカはガラス固形化して捨てている
ウラン資源は無尽蔵にあるし
610名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 19:29:18.04 ID:s63Ffrt60
原発を日本に押し付けた、米企業に返してあげればいいと思います
611名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 19:31:22.81 ID:4VisWx9z0
半減期1500万年とか、どうやって分かったんだ?
612名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 19:31:41.64 ID:TBXxiL9GO
フランスのアレバ社に買い取って貰えばいいと思う。
もしくは原発推進国に着払いで譲るとか?
613名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 19:32:23.77 ID:iHzdep5W0
再稼働しなきゃいいだけだろ
614名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 19:32:58.30 ID:RG7f/r4j0
処理に困る物つくってんじゃねーよ
615名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 19:37:47.33 ID:0TlFpSt0O
とりあえず全ての原発周りにおいてけよ
616名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 19:39:50.27 ID:Y59TUC4c0
南極に置いとけないの
617名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 19:41:12.35 ID:c3pnvgrw0

フクシマのように、東海地震で臨界になるわけですね。w
618名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 19:43:56.07 ID:+5+3waUw0

不法投棄する廃品処理業者の例を挙げるまでも無く

厄介物を処分するのは金儲けの為で倫理観を伴わないケースが多々ある。

環境庁の職員ですら放射性物質を不法投棄するくらいだからな。

安請負する業者がなんかやらかすに決まってるだろ。。
619名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 19:46:55.29 ID:0TlFpSt0O
>>615
南極は経済活動禁止区域だよ
今週のこち亀に載ってたw
620名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 19:50:32.45 ID:xo9aFjMN0
使用済み核燃料「最終処分場」はシベリアへ?
2003年4月号
http://www.fsight.jp/article/8930
"  日本の原子力発電のネックとなっている使用済み核燃料の処理問題で「ウルトラC構想」(電力関係者)が密かに検討されている。
使用済み核燃料をシベリアに運び、実質的に最終処分するプロジェクトだ。
ロシア側が年間数十億円を処分場のリース料として受け取るもので、ロシア政府は新たな収入源として乗り気だという。"
621名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 19:56:42.44 ID:WuCFQUBG0
浜岡だけでなく全国的にもう満杯でむりやりプール増設してる状態だろ
福島原発の地下の粘土層しらべてフランスみたいに貯蔵庫作るべき。
今のように原発に使用済み燃料置いてる方が何かあったとき遥かに危ない
民主が30年だけ福島に中間貯蔵をとかほざいてるが、
何年たとうが他に受け入れ先あるわけ無いし、ただの責任放棄


622名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 20:01:49.38 ID:jZnX9DxN0
もう原発はやめろ 今すぐにだ。 
623名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 20:03:19.29 ID:oUm7N8fn0
>>609
数字に基づくといっても実際は最終処分のメド立って無いわけだからコストの算出なんて出来ないでしょ
624名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 20:04:02.29 ID:x4/kXRxo0
静岡からにげるしかないのか?
625名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 20:05:18.25 ID:dbi2BsPV0
コメや野菜なんかの農作物は育成してほぼそのまま人間の口にはいるから放射能の影響はまーそんなにないかもね

ただし

魚介類は超ヤバイ。なぜマスコミが一切、魚介類の放射能蓄積濃度にふれないと思う?
もう手遅れだから
プランクトン→小魚→回遊魚→人間 このコンボは地表の何万倍もの放射能蓄積が確実だから
2062年には魚介類はほぼ食することができない状態なのだぜ
626名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 20:13:20.20 ID:Lz85cZQs0
>>591
どちらかというと、北海道の荒れた平野に首都移転しなきゃならん事態でないか?
627名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 20:13:58.70 ID:vHXsgfBe0
>>623
最終処分のめどはたっている、だからコスト算出も出ている
今問題になっているのは再処理問題、
628名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 20:22:10.66 ID:v+/9NXup0
朝鮮半島に埋めよう

放射線でチョンの頭が間違ってまともになるかもしれん
629名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 20:23:51.58 ID:zwMlyP4x0
>>625
10年先の話はもう危険厨の敗北が見えてきたので50年先の話かww
630名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 20:23:59.50 ID:c4YNnczI0
>>552
どっかの報道で残り本数明らかにしてたけど
1号に数本残ってるのってそういうことなのか。
631名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 20:35:46.60 ID:tv1JqzdI0
>>603
広島や長崎は、ほとんど核の残留はないんだよな。
だからこそ戦災から復旧できた。
632名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 20:42:44.88 ID:W9xXXtgy0
福島第一3号機みたいに地震でぶっ壊れて小規模核爆発を起こしちゃうんだろうな。
633名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 20:46:16.23 ID:uN0S5VvP0
>>627
じゃどこに捨てるの?
634名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 21:05:27.42 ID:oUm7N8fn0
>>627
処分地決まったんだ?
635名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 21:14:30.80 ID:DcmHw6zj0
>>627
目途が立っているというか、こういう予定ってだけで実績値はないからなー。
安全委の試算もこの辺は割といい加減つーか、設備稼働率が80%(もうこの時点で
ファンタジーなんだが)を維持した場合、発電コストの1/4がバックエンド費用で、
そのほとんどが核燃料サイクルの積立コストって構成だよね。

で、安全委ご推薦の有価証券報告書コスト算出法から一旦離れると。
先日話題になった世田谷の放射性物質の瓶の処分費用、あの一瓶で約8千万だそうですな。
せいぜい1sに満たない瓶一つで。国内ではおおよそ千トン/年の核燃料廃棄物が発生するから、
単純計算すると80兆/年…桁を一つ減らしても8兆円/年か。
これをまともに発電コストに上乗せすると、それだけで3〜4円/kWhになるな。
636名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 21:53:16.40 ID:WggkCn8A0
東京電力本社
経済産業省
経団連会長米倉の、住友化学本社
の、敷地内に保管すれば、全て解決
637名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 22:24:32.05 ID:nK87Oiz/0
>>49
安全対策ガチガチにやるのは「本当は危険なんです」と同義だから絶対無理。
638名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 22:38:35.07 ID:ofkkoVnM0

       /|
.      / .|
     /  |
      |  /                _________
      | ./                /             ヽ
      |/  ______    /  エ   ク   暴   ぼ   l
     \  |jニニコ iニニコ |   !   ネ  リ  走   く   l
      ヽ.| fエエi .fエエ) |   !   ル   l   す  は  l
         |      >  |  <   ギ  ン  る      l
         |   !ー―‐r  |   ヽ   l                l
         |  `ー―'..  |    \_________ノ
         ┷━━━━━┷

639名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 22:43:39.80 ID:VzTUZ9O60
数百年・数千年後の人類にゴミを残す

これがエコロジーですwww
640名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 23:39:50.82 ID:5jvtEC/90
>>638
こらw
641名無しさん@12周年:2011/11/22(火) 00:15:17.40 ID:PvnIxDE20
まあ、ミンス政権中は、電力不足発生しても再稼働はしないんだから、安心したら?
再稼働したら、ミンスの役目は終わっちゃうことを、一番よく分かってるだろ。
642名無しさん@12周年:2011/11/22(火) 01:47:48.73 ID:QOacEx2p0
>>385
ひっどいな・・・
643名無しさん@12周年:2011/11/22(火) 02:09:09.89 ID:QOacEx2p0
モンゴル拒否か
644名無しさん@12周年:2011/11/22(火) 02:28:31.93 ID:MbYq5bylO
ガチで日本海溝に沈めるのが一番楽っぽいな…
645名無しさん@12周年:2011/11/22(火) 02:30:51.41 ID:H2FkJANO0
このゴミどう処分するのかな。
数万年後の未来の人たちにも処分させるのか。
646名無しさん@12周年:2011/11/22(火) 02:31:22.33 ID:5VY92hti0
タンクが海水で腐食して漏れ出すんじゃね?
647名無しさん@12周年:2011/11/22(火) 03:02:51.40 ID:JiSnt5pf0
>>644
水圧で閉じ込められるなら一番安全そうだね
あと、プレートの境目に置いとけばズルズル巻き込まれて
地球のマントルが上手く処理してくれそうw
648名無しさん@12周年:2011/11/22(火) 03:06:28.36 ID:moQ4TD9G0
結局、宇宙に放出するのが安全確実なのかな。
幾ら金掛かるのか知らないけど。w
649名無しさん@12周年:2011/11/22(火) 03:06:44.79 ID:Vf1llYyi0
増殖炉といい再処理工場といい何兆もの大金が無駄に消えていくね
普通にガスで発電したほうがトータルでははるかに安かったよ
650名無しさん@12周年:2011/11/22(火) 03:09:46.66 ID:QMNid9Ir0
必ず出る使用済み燃料の始末の仕方も場所もないまま、見切り発車するなんて
日本人ってこんなにバカだったっけ?
651名無しさん@12周年:2011/11/22(火) 03:12:53.40 ID:P9/QfcbV0
電力会社は早く処理方法考えろよ。
もんじゅ稼働しても高速で増えるから意味ないんだろ。
処理できるまで停止しろ。
652名無しさん@12周年:2011/11/22(火) 05:13:37.12 ID:5VY92hti0
>>648
一番危険
653名無しさん@12周年:2011/11/22(火) 05:35:12.78 ID:LQeEk5Y70
>>650
勝ち目のない戦争を始めちゃうくらいバカなので。
654名無しさん@12周年:2011/11/22(火) 05:44:20.24 ID:5VY92hti0
>>651
高速には増えない。
あれは「高速中性子をつかう増殖炉」の意味であって、廃炉までフル稼働しても倍に増えるのが関の山。
655名無しさん@12周年:2011/11/22(火) 05:53:50.09 ID:Msj0P6ft0
春頃はもんじゅを容認するような発言をするとずいぶん叩かれたものだが
盆過ぎには落ち着き始め、もう元の鞘に戻ったな。良かったよ。
まあちょっとしたヒステリーだから時間が経てば戻るとは思ってたけど。
でもとりあえず古い原発は建て替えないといけないな。
656名無しさん@12周年:2011/11/22(火) 06:46:32.43 ID:FUiLPhYZ0
もう復活の望みないのだから、この際福島県を原発処理県にすべき。
日本全国の原発処理施設を福島に集中し、刑務所も作る。服務中の作業として
処理を行う。それで丸く収まる。
657名無しさん@12周年:2011/11/22(火) 06:47:23.29 ID:tkXPTK730
使用済みって、なんか卑猥な響きがある言葉だよね
658名無しさん@12周年:2011/11/22(火) 07:16:29.49 ID:R0uQNT/j0
>>593
福島に野積みだろ
659名無しさん@12周年:2011/11/22(火) 07:20:36.43 ID:R0uQNT/j0
>>627
どらえもんが何とかしてくれるんだっけか?

で、再処理問題って、再処理したってゴミは減らずに使うあてのない燃料が増えるだけだ
のに、やめりゃいいだけじゃん
660名無しさん@12周年:2011/11/22(火) 07:21:55.27 ID:hBnEKk4uO
浜岡原発はいろにするまでもんじゅ継続でいいよ!
浜岡の燃料を六ヶ所村に移動したら

もんじゅ終了でいいよ。
六ヶ所村が終われば世界がヤバいらしいからもう六ヶ所村にお願いして祈るしかない。
661名無しさん@12周年:2011/11/22(火) 07:22:48.83 ID:6v6uP9cG0
ここで経団連が手を上げるべきだろ
米倉が引き取ってくれるよ
662名無しさん@12周年:2011/11/22(火) 07:23:39.80 ID:iKiZtfSz0
どんだけコスト高なんだか、原発
火力の10倍じゃきかんぞ
663名無しさん@12周年:2011/11/22(火) 08:03:02.17 ID:mV9BUiHe0
あの〜 浜岡の堤防は8mの砂山なんですが・・・。
いや計画は有るんですけどね・・宮城で来月 M7とか言われても
664名無しさん@12周年:2011/11/22(火) 08:06:30.36 ID:draOPYQM0
おいおい電力会社の役員報酬が高いのはおかしいだろ
0円にすべき
どんだけ社会に迷惑かけているんだよ
665名無しさん@12周年:2011/11/22(火) 08:09:10.19 ID:6V1M0avpO
CO2排出権も発展途上国の他国に押し付けてウラン等の原料を輸入しているからな…
火力メインになったら国の面子が潰れるんだろう。
666名無しさん@12周年:2011/11/22(火) 08:10:53.87 ID:MxchJiLIO
海外で仕様済巨額で処理してもらってたジャン。
667名無しさん@12周年:2011/11/22(火) 08:16:05.05 ID:cr+51w0Y0
       ____
     /      \
   /  _ノ  ヽ、_  \
  /   (●)   (●)  \  使用済み核燃料がどれだけ増えようが
  |     (__人__)    |  100年後は俺死んでるからどうでもいいお・・
  \     ` ⌒´     /

      ____
     /      \
   /  _ノ  ヽ、_  \
  /   ゚⌒   ⌒゚   \  でも生まれてくる子供たちを思うと
  |     (__人__)    |  やっぱ可哀相だお・・
  \     ` ⌒´     /


       / ̄ ̄ ̄ ̄\
      /;;::       ::;ヽ
      |;;:: ィ●ァ  ィ●ァ::;;|  それ故の「定められた死(アポピオーシス)」
      |;;::        ::;;|   自殺、少子化、同性愛者の増加
      |;;::   c{ っ  ::;;|   自ら緩やかな滅びに向かうことは
       |;;::  __  ::;;;|   不幸な子供たちを増やさぬ為の
       ヽ;;::  ー  ::;;/   人類最良の選択なのである
        \;;::  ::;;/
          |;;::  ::;;|
          |;;::  ::;;|
   / ̄ ̄ ̄      ̄ ̄ ̄\
   |;;::              ::;;|
   |;;::              ::;;|
668名無しさん@12周年:2011/11/22(火) 08:16:38.50 ID:cjCmPBFuI
始める前からわかってただろ〜に
バカだな〜
約15年間もの間黙っていたんだな
ホントにバカだな〜
669名無しさん@12周年:2011/11/22(火) 08:54:27.79 ID:Y2DXoKRC0
>>659
株で大負けしている人の心理と似てる。
高値で買った株価が下がったら、本当ならさっさと確定して損切りしちゃうのが
傷が一番少ないんだけど、確定しなければ損失も確定しないからってズルズルと
先延ばししてるうちにずんどこ傷口が大きくなって致命傷になる、と。

核燃料サイクルの場合は役人の異動もからんでくるね。自分の任期で決めると自分の
失態になるから、とりあえず異動するまで先送り→次の担当者も移動まで先送り(ry
このループを断ち切るには、過去の担当者も追いかけてって処分するシステムに
しないと多分変わらん。
670名無しさん@12周年:2011/11/22(火) 09:54:01.86 ID:0WerX8Yn0
>>669
担当が変わることによって前任者のミスを修正できるってのが本来だからなんか変
671名無しさん@12周年:2011/11/22(火) 11:49:34.22 ID:uWF8Jks80
太鼓持ちじゃないと出世できないってことか
672名無しさん@12周年:2011/11/22(火) 19:57:34.83 ID:bWe43zDo0
>633
>634
>635
>659
ドイツ ゴアレーベン岩塩鉱(過去二億年ものあいだ地下水侵食を受け付けなかった)
673名無しさん@12周年:2011/11/22(火) 20:38:49.61 ID:ViP1h8er0
思ったのだが
使用済み燃料も
汚染福島米も
汚染土も汚染海水も 宇宙に捨てればいいのに
片道切符のロケットなら安上がりにできるだろ
674名無しさん@12周年:2011/11/22(火) 20:40:51.30 ID:YEJxb0i/0
テレビ見てて思いついたんだけど宇宙はどうなの? だめ?
675名無しさん@12周年:2011/11/22(火) 20:43:46.23 ID:C7VitQiU0
ロケットの打ち上げに失敗しない保証は?
676名無しさん@12周年:2011/11/22(火) 20:43:57.22 ID:c+SLUs+k0
>>673
打ち上げ失敗してばらまいてしまったら大惨事だろうが。
677名無しさん@12周年:2011/11/22(火) 20:44:58.14 ID:Qmpm3mlTO
安全で低コストなんだろ?w
原発さんはよ。
勿論、後始末も考えてあるんだよね?
え? 考えてないの??w
678名無しさん@12周年:2011/11/22(火) 21:30:34.78 ID:8ccOlx6sO
>>673
しょっちゅうロケットて打ち上げ失敗してるじゃん?
空で爆発したら大変じゃん?
679名無しさん@12周年:2011/11/22(火) 21:32:52.69 ID:P6jVlI4f0
クリーンエネルギーなのになんで行き場無いの?
鳩山由紀夫の家に置けばいいんじゃね?
680名無しさん@12周年 :2011/11/22(火) 22:40:21.37 ID:1Oq7ruXT0
さっさと宇宙エレベーター作って、宇宙のもくずにしろよ
681名無しさん@12周年:2011/11/23(水) 02:15:50.94 ID:ViKyokUa0
>>672
なに?
ドイツが引き取ってくれるのか?
682名無しさん@12周年:2011/11/23(水) 02:49:02.30 ID:38Y3DlyU0
>>672
それ地層処分の方針で探査活動してるだけでまだ何も決まってないやんw
683名無しさん@12周年:2011/11/23(水) 03:05:07.69 ID:1B96kmIF0
>>682
今現在は受け入れの空気(世論)つくりしているところ。
だからドイツはわざと原発を造らない、
後々国民に「今まで他国の原発を融通してもらったのだから、ごみぐらいは引き受けよう」
と国民に納得させる下地つくりをしている。
684名無しさん@12周年:2011/11/23(水) 03:17:00.74 ID:IvrUFMOaO
電力会社幹部は、原発敷地内に家を構えろ。
そして地域産の物以外、家族含め口には入れるな。

こうするだけで奴らは今とは比べようもないくらいに原発の安全性について真剣に
なるだろうよ。
廃棄物の上でもいいぞ。
なんたって安全なんだ。喜んで住めよ。
685名無しさん@12周年:2011/11/23(水) 03:22:30.37 ID:HwXSeiLz0
まじでどうすんだよおい・・・
686名無しさん@12周年:2011/11/23(水) 03:37:25.21 ID:CZxw2JJD0
福島にも、いちばん壊れそうな4号機に1000本以上、
これらも信用できない1〜3号機にあわせてだいたい
1000本くらいだっけ?

本数は記憶で書いている。こいつらをどうする見通しかのほ
うが、普通の国民は先に知りたいとおもう。
687名無しさん@12周年:2011/11/23(水) 03:41:48.35 ID:GHwB9igf0
もんじゅ動いてもゴミ減らないよ。
勘違いしないように!
688名無しさん@12周年:2011/11/23(水) 03:48:23.03 ID:0V1P7DwF0
ちなみにさ、原発推進派で結構まともな政治家・評論家なんかは
使用済み核燃料についてはどのような発言をしてるの?
689名無しさん@12周年:2011/11/23(水) 03:50:28.29 ID:VeBP5RVh0
全国でどれだけあるんだ?日本沈没が現実問題になってきた。外国語の勉強をしたほうがいいよ。
韓流が人気なのも韓国語も勉強しておいたほうが良いと深層心理に影響を
受けているからかもしれない。日本語に一番近い外国語は韓国語だよ。
690名無しさん@12周年:2011/11/23(水) 03:58:19.64 ID:zFStF+Yh0
竹島に施設作って埋めろ
691名無しさん@12周年:2011/11/23(水) 04:08:04.56 ID:38Y3DlyU0
>>683
これから下地作りから始めないといけないって
出来る見込みなんて全く無いって事じゃんw
692名無しさん@12周年:2011/11/23(水) 04:18:06.35 ID:HQO0YlEi0
関東、東北の肺炎大流行はあれだろ?
693名無しさん@12周年:2011/11/23(水) 04:22:25.63 ID:VeBP5RVh0
フクシマ30キロ圏内しか考えられない。
694名無しさん@12周年:2011/11/23(水) 04:25:29.18 ID:CZxw2JJD0
>>2062年には魚介類はほぼ食することができない状態なのだぜ

先なのに数字が細かいなぁ。その根拠は? 2062年。
695名無しさん@12周年:2011/11/23(水) 04:42:31.26 ID:aXtYluwR0
こういう使用済み燃料を大量に保管してる施設が原発しかないから
運転してなくても実際の危険度は余り変わってない。
結局、原発停止してもあんまり意味無いんだよね。

使用済み燃料やら原発施設解体後の廃棄物処理やらの
候補地に名乗りをあげるくらいに協力してないと、本気で原発反対しているとは思えない。
696名無しさん@12周年:2011/11/23(水) 05:38:40.42 ID:dSPsK5tl0
ソウルに空中散布しよう
697名無しさん@12周年:2011/11/23(水) 07:28:27.62 ID:xRZTkRfN0


       ▲  ▲      ▲  ▲         ▲  ▲      ▲  ▲
        ●         ●          ●         ●
        ▲         ▲          ▲         ▲
             永  い  お  付  き  合  い  に
             ▲  ▲      ▲  ▲         ▲  ▲
              ●         ●          ●
              ▲         ▲          ▲
               な  り  そ  う  で  す  ね …
       ▲  ▲      ▲  ▲         ▲  ▲      ▲  ▲
        ●         ●          ●         ●
        ▲         ▲          ▲         ▲
698名無しさん@12周年:2011/11/23(水) 07:30:35.37 ID:IhCf7uc50
>>696
こっちに流れて来たらどうするんだ?
699名無しさん@12周年:2011/11/23(水) 07:35:01.71 ID:X59ixy2P0
危ないからはやく核兵器に加工して自衛隊の基地に保管しとけよ
700名無しさん@12周年:2011/11/23(水) 07:47:34.91 ID:dSPsK5tl0
>>698
細かくし過ぎなければ風で舞いにくい
が、>>699で良いかな ダーティボムで良い

それもソウルに投下出来たら良いけどな
701名無しさん@12周年:2011/11/23(水) 08:25:02.54 ID:WJ05cgAo0
936 :地震雷火事名無し(北海道):2011/11/23(水) 07:36:59.72 ID:Iu7qf2yh0
3月の放射能飛散状況の推移
きちんとしたデーター上の風向きをもとにしてるからわかりやすいと思う
http://www.youtube.com/watch?v=CEFt9p7-Dxo&feature=related


これ見るとほとんどの放射能が海上に飛散して、まだ幸運だったことがわかる

702名無しさん@12周年:2011/11/23(水) 08:29:43.39 ID:gGOJLhlw0
2なら俺が引き取る
703名無しさん@12周年:2011/11/23(水) 08:55:47.46 ID:YTQZwKIS0
>>683
ドイツは当の昔に地層処分の保管管理に自信を無くしてたよ、
長期保管がいかに負担か理解したのが原子力先進国ドイツの苦悩
704名無しさん@12周年:2011/11/23(水) 10:01:30.44 ID:rNy3NShF0
原発推進論者はこれの解決策だしてみろよ
705名無しさん@12周年:2011/11/23(水) 12:57:37.99 ID:YPgMCAZQ0
>>704
推進派は近いうちに処理技術が確立出来んじゃね?って楽観視してたw
706名無しさん@12周年:2011/11/23(水) 13:07:16.88 ID:McAsTr7d0
>704
使用済み核燃料プールを増やせばok
707名無しさん@12周年:2011/11/23(水) 13:25:00.72 ID:fernHQP70
運転停止した結果、まだ使用可能な核燃料は、結局どうなったんだ?
708名無しさん@12周年:2011/11/23(水) 13:50:58.58 ID:CtgzbTZz0
ゴミどうすんだよ
709名無しさん@12周年:2011/11/23(水) 13:56:25.11 ID:VOV1TWwy0
本来なら青森県の六ヶ所村の再処理施設に送るはずだが、受け入れる態勢が出来ないんだから
話にならない。よく言われる例えでトイレの無いマンションが幾ら立派に造ったところで欠陥品だけは
変わらないと同じだよ・。部屋中に排泄物を入れる壺を並べてるようなものだ。いつか一杯になって
さてどうすると考えてるイワンと同じだw

710名無しさん@12周年:2011/11/23(水) 13:58:28.93 ID:F9QqujAX0
何をいまさら
初めから分かってたことだろ
711名無しさん@12周年:2011/11/23(水) 14:02:49.50 ID:GOtRpGSyO
枝野さん!!あんたの所管だよ!!なんとかしてね!!
712名無しさん@12周年:2011/11/23(水) 14:10:21.08 ID:PliSqzdj0
浜岡は再稼働しません。

だってアメリカが許さないから。
713 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/11/23(水) 14:12:58.10 ID:JjnMDShsO
窮鼠ぬこを噛む
714名無しさん@12周年:2011/11/23(水) 14:16:13.46 ID:CtgzbTZz0
みんな核兵器にしたら何個作れるの?
715名無しさん@12周年:2011/11/23(水) 14:19:56.84 ID:i4J0/U2C0
ボーナスにすればいいじゃん
社員ひとり一本
716名無しさん@12周年:2011/11/23(水) 14:20:44.40 ID:2hTYR59A0
各地の繁華街などを○○銀座と呼ぶようにゴミ処理に困っている土地は○○小金井と呼ぼう
717名無しさん@12周年:2011/11/23(水) 14:24:36.00 ID:GPfT/ehW0
もう原発に頼るのは限界だな。そもそも、地震大国日本に
54基もの原発があること自体がおかしかったんだ。
それをおかしいと思わないまま、利用してきた結果が
福一の事故だからな。
718名無しさん@12周年:2011/11/23(水) 14:27:01.69 ID:182DaMH5i
>>686
そんなものはもうありません
吹き飛んで周辺に散らばってます
719名無しさん@12周年:2011/11/23(水) 14:28:50.78 ID:Uzatq0Um0
原発稼動し続ける限り、核廃棄物は永久に増え続け、
人類はそれを処理することはできない。
地中に埋めても、海中に投棄しても汚染はなくならない。

まさに原発を続けることは、人類いや地球上の生物が破滅に向かっているんだ。
720名無しさん@12周年:2011/11/23(水) 14:29:53.63 ID:LexwBq1W0
味噌汁の具にして社食でだせば?
721名無しさん@12周年:2011/11/23(水) 14:35:11.86 ID:gD3fVezm0
宇宙に打ち上げちゃえ
くりまんじゅうも増え続けてることだし多分大丈夫だろう
722名無しさん@12周年:2011/11/23(水) 14:35:26.45 ID:LexwBq1W0
人間にも最後の倫理観が働いているのか?
宇宙に捨てようとしないのなw もうなんちゅうか、グダグダ
723名無しさん@12周年:2011/11/23(水) 14:39:50.06 ID:iLPWKeUN0
北朝鮮に引き取ってもらうように伝えれ
アメリカが文句言うならアメリカに引き取ってもらえ
724名無しさん@12周年:2011/11/23(水) 14:43:12.91 ID:Bv/zoxGlO
竹島に持って行こう
725名無しさん@12周年:2011/11/23(水) 14:44:18.45 ID:28Wqo0CEO
例えば明日 全ての原発を停止 しても
数年間 燃料を冷やさないといけないんだからな まぁ運転中に大地震で事故るよりかどーにかなるんだろうけど…

つか原発止めても
電気足りるだろ?
726名無しさん@12周年:2011/11/23(水) 14:48:11.61 ID:xDmvXz/W0
どうすんだべさこれ。
またいつぞやのように
文科省か東電に郵送するのか?
まあ、助成金もらった住民が
ひきとるってのもありだな?
家宝、果報として末代まで持ち続けろや。
まあ、そんなところに嫁婿にくる
やつはいないからすぐにとだえるだろうけどw
727名無しさん@12周年:2011/11/23(水) 14:52:49.50 ID:CtgzbTZz0
今見てきたけどプルトニウムって5〜8kgで一個 核爆弾作れるのね
へ〜
六ヶ所村では一年に核爆弾1000個分のプルトニウムを抽出製造する予定なんだって

へ〜それなんに使うの?
728名無しさん@12周年:2011/11/23(水) 15:17:00.35 ID:q4XCKg2FP
電力社員を見たら石を投げろ
オール電化使って原発推進を結果的に後押ししてる馬鹿も頭冷やせ
729名無しさん@12周年:2011/11/23(水) 15:26:39.40 ID:zpiHYa4S0
>>727
お勉強しないと馬鹿のままだぞw
730名無しさん@12周年:2011/11/23(水) 15:39:56.27 ID:McAsTr7d0
>728
同じ社会の一員じゃないか。天災にやられたんだから
こういう時こそ助けあわなきゃ駄目だよ。
石を投げるなんてとんでもない。
731名無しさん@12周年:2011/11/23(水) 15:44:53.76 ID:jQtCHB2K0
全部溶接してマリアナ海溝に沈めときゃいいじゃん。
732名無しさん@12周年:2011/11/23(水) 15:47:05.67 ID:3QwXExuH0


    米倉の豪邸の庭に置いとけ



 
733名無しさん@12周年:2011/11/23(水) 15:49:33.30 ID:vXZ1ftw90
問題を先送りにした結果と、マスコミが作った安全神話w
734名無しさん@12周年:2011/11/23(水) 15:56:13.85 ID:mUcAoNIa0
これさ、湯たんぽ代わりにすれば売れないかな?
あと、暖房器具として販売とか。
735名無しさん@12周年:2011/11/23(水) 16:01:20.22 ID:jgVb9u+E0
浜岡の誘致に関わってた産経になんとかしてもらえよ
736名無しさん@12周年:2011/11/23(水) 16:45:33.47 ID:jQRSMyjT0
ジェット気流があそこに運んでくれる
737名無しさん@12周年:2011/11/23(水) 16:47:14.81 ID:yK5hAI1w0
虎舞竜 who's bad!!  (FUKUSHIMA explosion)

http://www.youtube.com/watch?v=Ip6w6oiUl6c&feature=feedf
738名無しさん@12周年:2011/11/23(水) 16:50:25.90 ID:+IV05kp5O
国は早急に海外に日本国土と同じくらいの土地を買え
日本人、ペットもまるごとそっちへ移住
日本は最終的には無人汚染廃棄島にする

もうこれしかない
739名無しさん@12周年:2011/11/23(水) 16:54:07.89 ID:CtgzbTZz0
>>729
へ〜なにをどう勉強すんの?
資本主義はどっか別の太陽系とでも戦争しようとしてんの?
740名無しさん@12周年:2011/11/23(水) 17:00:32.75 ID:bePsHEFL0
>>739
兵器に使えない原子炉級のプルトニウムから核爆弾作るのか。
741名無しさん@12周年:2011/11/23(水) 17:10:28.72 ID:CtgzbTZz0
兵器に使えないって根拠は?
そしてそんなもん抽出して何に使う?
742名無しさん@12周年:2011/11/23(水) 17:12:21.40 ID:zlt3BPQS0
743名無しさん@12周年:2011/11/23(水) 17:12:46.92 ID:mg+O1HI90
ヽ(・ω・)/ズコー
744名無しさん@12周年:2011/11/23(水) 17:15:25.39 ID:CtgzbTZz0
745名無しさん@12周年:2011/11/23(水) 17:20:17.79 ID:CtgzbTZz0
手がつけられないでおがくずでヒーコラ言ってる原子力関係者の現在の見解なんて
そもそもそいつらの知識力すら怪しい件
また原子力関係者というだけである意思に基づいて偏った考えになってる安全詐欺 と思ってしまう
746名無しさん@12周年:2011/11/23(水) 17:23:01.85 ID:bePsHEFL0
>>744
不確実な物は兵器として使えないから90%以上の物が使われるわけだが?
IAEAの査察もあるのに技術的に可能だから作れるでは子供と一緒w
747名無しさん@12周年:2011/11/23(水) 17:24:22.18 ID:CtgzbTZz0
で、六ヶ所村で製造する核弾頭1000個分のプルトニウムは、何に使うの?
748名無しさん@12周年:2011/11/23(水) 17:24:31.87 ID:Cfe9o+H/0
3.11前前         3.11後
×安全で      ○安全性に問題がある
×クリーンで    ○事故ったときの破壊力は抜群
×安価な電力   ○使用済み燃料処理を含むバックエンドコスト、事故った時の賠償を含めると、そもそも計算できないほど

もう原発を動かす理由が何も無い。
749名無しさん@12周年:2011/11/23(水) 17:24:58.92 ID:nflTrdBj0
原発無くすには廃棄物どっかに埋めるしかないだろう。
原発ヤメロと言いながら身近に廃棄物来るのは拒否するって・・・身勝手だな。
750名無しさん@12周年:2011/11/23(水) 17:25:52.54 ID:1jwtAQcB0
原発なんて良く推進するよ
トイレのないマンションと同じなのに
最終処分地もない日本でこんなエネルギー推進するなんて無理な話
火力、水力、太陽バイオマスでいい
751名無しさん@12周年:2011/11/23(水) 17:26:55.93 ID:CtgzbTZz0
IAEAなんて!あそこ別にアメリカの核保有にたてつくこともないでしょーが。
あそこは別に核兵器の監視機構じゃない。原子力産業推進機構ですので
従順な資本主義国のプルサーマル推進に文句つけないでしょ
752名無しさん@12周年:2011/11/23(水) 17:27:06.92 ID:Cfe9o+H/0
>>746
完全に他国との交渉を断ってしまえば、開発可能だな。
つまり日本が、科学技術力の高い北朝鮮的な状態になった場合。
753名無しさん@12周年:2011/11/23(水) 17:30:43.02 ID:bePsHEFL0
>>751
国際的に認められた核保有国に何を言うんだい?
IAEAの発足は日本に核武装させないためだ。
754名無しさん@12周年:2011/11/23(水) 17:32:17.48 ID:CtgzbTZz0
量がすごいんだから原子炉級から240だけ抽出する技術も…研究できるわけよね。
8キロだけあれば核兵器一個持てるだもん。

六ヶ所村がヤバいと言われてるのがなんとなく見えてきた
755名無しさん@12周年:2011/11/23(水) 17:33:43.25 ID:CWkC0ntf0
浜岡原発稼動停止で喜んでいる場合じゃないんだな。
使用済み核燃料がそんなに残っているなら、東海地震や富士山噴火のとき、
危ないね。
浜岡の災害は首都圏と中部直撃で、
規模としては福島の事故が小さく見える位だって、説明会で話してた。
756名無しさん@12周年:2011/11/23(水) 17:34:26.49 ID:bePsHEFL0
>>754
厨房レベルの学力もないのかお前?
757名無しさん@12周年:2011/11/23(水) 17:36:30.52 ID:CtgzbTZz0
アメリカ様に献上するのなら許されて製造してもいいわけで。
ただその技術は日本がもってるというのは、かなりの武器になるというスネオJAPAN的なニラミなんじゃねーの

>>756
うるさいよ要らないものを製造するのは何のためだ?答えてみ
758名無しさん@12周年:2011/11/23(水) 17:39:03.99 ID:bePsHEFL0
>>757
要らないって誰が決めたの?
発電に使われてますよ。
759名無しさん@12周年:2011/11/23(水) 17:39:56.38 ID:CtgzbTZz0
>>758
永久にか?処分場がなくて困ってるんだが。現実見えんのか?
760名無しさん@12周年:2011/11/23(水) 17:42:14.97 ID:bePsHEFL0
>>759
馬鹿な政治家に言えよw
お前は学力が足りないんだから勉強でもしなさいw
761名無しさん@12周年:2011/11/23(水) 17:43:29.74 ID:poN7yc/q0
原発反対を表明している自治体からは廃棄物最終処分場の建設を条件に原発無くせばいいよ。

現実問題として、原子力やめるなら
使用済み燃料も含めて原子炉解体時の廃棄物処分は必要な絶対条件。
762名無しさん@12周年:2011/11/23(水) 17:43:37.07 ID:CeSt8NLK0
よくわかんないけど全部ミサイルに乗せて
朝鮮半島とか中国とかに飛ばしちゃえば?
763名無しさん@12周年:2011/11/23(水) 17:44:18.31 ID:CtgzbTZz0
>>760
お前は学力以前に知能が足りない。黙って寝てろ。
764名無しさん@12周年:2011/11/23(水) 17:45:04.59 ID:EifxnGVa0
ミサイルにして朝鮮半島に向けとけ
765名無しさん@12周年:2011/11/23(水) 17:45:26.24 ID:9gPtvKDf0
福島第一の20キロ圏内を放射性廃棄物の保管地区にしたらいいだろ
766名無しさん@12周年:2011/11/23(水) 17:47:03.29 ID:HdehM4rX0
ID:CtgzbTZz0は小学生の理科からやり直しだな。
767名無しさん@12周年:2011/11/23(水) 17:47:54.69 ID:I+tKlynU0
ゴミ捨て場がないのに推進って…
768名無しさん@12周年:2011/11/23(水) 17:47:58.65 ID:Ra4zubC50
中電は浜岡を止められてほっとしているんだろうな。
使用済み核燃料が無際限に増えて、どうしようもなくなる前に。
769名無しさん@12周年:2011/11/23(水) 17:48:59.04 ID:CtgzbTZz0
>>766
同じことしか言えないヤツは小学生より知能が低いんだぜ
770名無しさん@12周年:2011/11/23(水) 17:50:54.18 ID:Ra4zubC50
東電も原発抜きの発電量を考え始めたし、原発事故が企業だけでなく地域全体の破壊につながる事実を理解しだしたか。
771名無しさん@12周年:2011/11/23(水) 17:51:42.61 ID:28Wqo0CEO
年末の大地震でまた 原発大事故するんだろうな
772名無しさん@12周年:2011/11/23(水) 17:53:21.78 ID:fuXXCeY40
硫黄島にもっていけば?
773名無しさん@12周年:2011/11/23(水) 17:54:54.60 ID:WnJFN9kX0
電力会社に永遠の繁栄をもたらすのは、原発しかない。
火力、太陽光、風力、波力、潮力、水力・・・ 民間参入は全部排除だ。
平民は黙って、料金が値上がりしようが、奉納すべきだな、エリート達に・・・
774名無しさん@12周年:2011/11/23(水) 17:56:22.51 ID:CtgzbTZz0
年間8トンのプルトニウム。そんなにつくってどうすんだ!
核燃料サイクル計画には矛盾がある。
775名無しさん@12周年:2011/11/23(水) 17:56:49.97 ID:CW3i0zX/0
石油も石炭も無くなったときこれがエネルギー源になるんだから大事にとっとけ
乾式キャニスターに詰めて空冷保管しておけばそれでいい
776名無しさん@12周年:2011/11/23(水) 17:57:57.91 ID:CtgzbTZz0
>>775
空冷とか電気食い虫め! 極限まで排除すべきだ
777名無しさん@12周年:2011/11/23(水) 17:59:46.52 ID:QRPvSNna0
海溝にでも捨てろ
778名無しさん@12周年:2011/11/23(水) 18:00:37.00 ID:CW3i0zX/0
>>776
いや自然対流だけで十分なんだが
煙突つくっとけばバズーカイフェクトで勝手に換気される
779名無しさん@12周年:2011/11/23(水) 18:04:35.55 ID:CtgzbTZz0
>>778
じゃあ抱いて眠れ
780名無しさん@12周年:2011/11/23(水) 18:06:37.14 ID:CW3i0zX/0
遮蔽してあればべつにかまわんよ あったかいし
781名無しさん@12周年:2011/11/23(水) 18:09:24.19 ID:CtgzbTZz0
>>780
よろしく
782名無しさん@12周年:2011/11/23(水) 18:13:47.28 ID:CW3i0zX/0
使用済み核燃料の中間貯蔵施設なんてノーリスクで
補助金がっぽがっぽもらえるんだから
うちの自治体はぜひ誘致してほしい
783名無しさん@12周年:2011/11/23(水) 18:16:12.22 ID:LCoLJXZq0
原発は早くやめたほうがいいよ。
電力も本当は足りてるみたいだしね。
784かわぶた大王ninja:2011/11/23(水) 18:17:56.25 ID:GQAw2TDY0
暖房器具と称してロシアにプレゼントするか?

プーチン喜ぶぞ。
785名無しさん@12周年:2011/11/23(水) 18:19:16.84 ID:CtgzbTZz0
>>782
一人で抱いて宇宙にでも漂ってくれ
786名無しさん@12周年:2011/11/23(水) 18:20:58.43 ID:YuvYIKxQ0
再処理すれば使える燃料だそうで、資産価値を計上しているらしい・・

もうむちゃくちゃ
787名無しさん@12周年:2011/11/23(水) 18:23:16.49 ID:CW3i0zX/0
そう遠くない将来宝の山になるかもしれないんだから
手の届かないとこに捨てたら子孫に恨まれるぞ

宇宙に捨てるなんてとんでもない
788名無しさん@12周年:2011/11/23(水) 18:24:26.90 ID:5d31jD2G0
NHKレポート見る限り コスト優先なんだわな〜
福島は海抜35mも10m高まで削り落とし 
インフラ整備してるだろ 基礎から出直せも
ココから話が進まなければ 何も進みはしない

これができないなら 一切を やめろ
もう次は無いからな
789名無しさん@12周年:2011/11/23(水) 18:26:37.28 ID:CtgzbTZz0
>>787
子孫のためにもどっかいってやれ
790名無しさん@12周年:2011/11/23(水) 18:28:47.73 ID:IdGE65X40
なにこの「まるでおまえら」wwwwwwwwwwwwwww
791名無しさん@12周年:2011/11/23(水) 18:31:41.39 ID:nPPXJhGf0
地盤が強固な武蔵野市が適してると思います
792名無しさん@12周年:2011/11/23(水) 18:36:37.53 ID:0WX3TY990
この使用済み核燃料を燃料とする、いわゆる”死の灰原発”を実用化できれば
日本は500年くらいは電力に困らないぞ、劣化ウランも一緒に燃やそう、で千年(^^ノ
793名無しさん@12周年:2011/11/23(水) 18:39:48.34 ID:cii8HXPV0
>>761
原子炉の解体が現実的で無い以上
今原発のある場所が実質的な最終処分場なんだよ。
解体できない=どこにも動かせないんだから。
794名無しさん@12周年:2011/11/23(水) 18:39:51.20 ID:CW3i0zX/0
中間貯蔵施設の考えうるリスクといえば
テロ・戦争などの人為的破壊行為だな
こればっかりはきちんと警備しろとしか言えん
795名無しさん@12周年:2011/11/23(水) 18:41:18.90 ID:Gr7/zFV00
>>4
くたばれカス、テメーが枕代わりにでもしとけ。
796名無しさん@12周年:2011/11/23(水) 18:41:53.44 ID:0WX3TY990
>>794
無害化するまで100万年警備するワケにはいかんだろ
やっぱ、燃やす必要が有る、死の灰原発な
797名無しさん@12周年:2011/11/23(水) 18:42:06.20 ID:9VRh/QN/0
は!!!!まさか!!!!
菅は脱原発で使用済み燃料を行き場無しにして
日本国内で核兵器製造に拍車をかける様に仕向けたのか???!!!

ならば・・・・策士だよなwwww
798名無しさん@12周年:2011/11/23(水) 18:44:26.26 ID:wlbCFF5J0
>>1
原発は止めて未使用燃料は海外に売ればいいじゃん?
他国が原発推進してるってならな。
799名無しさん@12周年:2011/11/23(水) 18:46:36.73 ID:CW3i0zX/0
>>796
高速炉使ってウランを全量核分裂させても核分裂生成物はどのみちでるから
高レベル放射性廃棄物はなんとかせにゃならんよ
800名無しさん@12周年:2011/11/23(水) 18:48:17.66 ID:0WX3TY990
死の灰原発はいいぞ、臨界にはならない、最悪爆破されても放射性物質は撒き散らさない
日本に最適な原発だと思うがな、そこにあるガンマ線にだけ注意な
801名無しさん@12周年:2011/11/23(水) 18:49:50.43 ID:IhCf7uc50
全部の半減期の長い核種を短い核種に変換できたとして、その為に必要なエネルギーが発電できた電力を超えたら意味が無い。
802名無しさん@12周年:2011/11/23(水) 18:51:47.57 ID:iEJxKUyr0
>>7
何故日本固有の領土にそんなものを作る必要がある。
5.5兆円支援の担保として済州島を借款地とし、そこに最終処理場を建設する。
これが一番の解決方法。
803名無しさん@12周年:2011/11/23(水) 18:52:04.65 ID:DDgGyq5H0
使用済み燃料問題を見ていると
もんじゅ開発したくなる気持ちはわかる
804名無しさん@12周年:2011/11/23(水) 18:52:57.97 ID:0WX3TY990
>>801
再生可能エネルギーによる発電と組み合わせれば桶よ
必要な時は電力供給、電力余ってる夜間に変換
805名無しさん@12周年:2011/11/23(水) 18:53:58.00 ID:CW3i0zX/0
>>798
ぶっちゃけ中国は使用済み核燃料を引き取ってもいいと考えてるかもしれない
地層処分できる適地は内陸にいくらでもあるしな

もちろん政治的に足元見て見返り要求してくるだろうがな
806名無しさん@12周年:2011/11/23(水) 18:54:47.30 ID:IhCf7uc50
>>804
「画餅」で満足するタイプ?
807名無しさん@12周年:2011/11/23(水) 18:55:47.58 ID:0WX3TY990
>>806
半減期を半減できるなら良いのでは
808名無しさん@12周年:2011/11/23(水) 19:10:11.10 ID:PcYz1wv40
>>774
ツァーリ・ボンバを超える爆弾を作ります。
809名無しさん@12周年:2011/11/23(水) 19:11:33.06 ID:WnJFN9kX0
>>805
そこで作った野菜が出回るんだから、北京もさすがに馬鹿じゃないだろう。
平気で出荷しているのは日本ぐらいだろうな、世界中探しても。
810名無しさん@12周年:2011/11/23(水) 19:12:02.47 ID:IhCf7uc50
>>807
10万年が5万年になるんじゃあんまり意味は無いと思うぞ。
811名無しさん@12周年:2011/11/23(水) 19:18:03.15 ID:wlbCFF5J0
>>808
核兵器持ちたいならアメリカの核持込を認めさえすればすぐにも可能だw
812名無しさん@12周年:2011/11/23(水) 19:35:58.20 ID:CW3i0zX/0
>>809
民衆レベルでは不満もでるだろうが
それに囚われず戦略的視点で政策立案できるのは中国の長所だ

しかし日本の国力を削るという視点から言えば
このまま世論の収拾がつかず日本が原子力を放棄するのを待つだろう
中国からすれば日本が完全に脱原発してから使用済み燃料を取り上げるのが上策
813名無しさん@12周年:2011/11/23(水) 20:00:56.18 ID:wlbCFF5J0
>>812
中国は使用済み燃料引き取ってくれるのかw
ありがたいなw

つか未使用燃料も引き取って欲しい。
814名無しさん@12周年:2011/11/23(水) 20:37:51.00 ID:Xrk4/AYu0
フランスで再処理してもらえよ。
それか、テレビで見たけど北欧か何処かの国で
核燃料の再処理で何処かの安定した地盤の島で最終処分をしているけど
そこに日本が金を出して処分をして貰うというのもアリだと思うよ。
日本に永久に安定した地盤なんて無いのだから。
815名無しさん@12周年:2011/11/23(水) 20:39:04.93 ID:wjSJH4B60
名古屋あたりにぶちまけりゃいいじゃん
816名無しさん@12周年:2011/11/23(水) 20:40:03.43 ID:gEOm3s/gO
行き場なしって言われても意味わからない
廃棄物は常に出るでしょ
行き場なしってどういうことなの?
817名無しさん@12周年:2011/11/23(水) 20:41:41.99 ID:Z2aWrhY/0
日本海溝に沈めれば地球の奥深くに呑み込まれて溶けるんじゃね
818名無しさん@12周年:2011/11/23(水) 20:41:52.92 ID:dJDsADVc0
安全なんだから東京の地下でも平気だろう
819名無しさん@12周年:2011/11/23(水) 20:44:46.90 ID:A3V/sA8F0
東電会長、社長、役員全員の庭に置けよ。
820名無しさん@12周年:2011/11/23(水) 20:45:16.92 ID:W+Rww3qh0
菅が止めたんだから、菅の地元・宇部市が引き取るのが筋だよな!
821名無しさん@12周年:2011/11/23(水) 20:46:57.99 ID:u0hjB0Ax0

食っても安全って言ってた東大の御用学者のところに持って行けばいいよ
822名無しさん@12周年:2011/11/23(水) 20:52:26.49 ID:mvw5rAhIO
だから!軌道エレベーターを作り上げ宇宙に廃棄しろと何べんも言っているのに、まだ解らないのか!
823名無しさん@12周年:2011/11/23(水) 20:53:08.89 ID:dpIpCYcA0
配給してくれ。

大型の煙探知機作るから。
824名無しさん@12周年:2011/11/23(水) 20:56:01.42 ID:CW3i0zX/0
>>814
モンゴルに最終処分場つくる計画が潰れたのは残念だったな
地質学的には絶好の適地だったんだが
カナダとかオーストラリアあたりに作れればいいんだけどねぇ
825名無しさん@12周年:2011/11/23(水) 20:59:09.76 ID:WnJFN9kX0
月に捨てるってのも一つの手だな。
826名無しさん@12周年:2011/11/23(水) 20:59:25.85 ID:x+txWWWR0
宇宙に安全に運べる手段があれば、
宇宙に捨てればいいわな。
827名無しさん@12周年:2011/11/23(水) 21:00:42.43 ID:Au5qvLL40
前はロシアが引き受けてたが、今はやらないのかな。
828名無しさん@12周年:2011/11/23(水) 21:04:22.27 ID:CW3i0zX/0
>>827
エリツィン時代に国外の核燃料を引き取るのを禁止する国内法ができた
まぁプーチンがその気になれば法律なんてすぐ変わるだろうが
829名無しさん@12周年:2011/11/23(水) 21:05:41.92 ID:es7iPJ5dO
とりあえず東電敷地や御用学者の家や
原発推進派の政治家の家や土地に埋めまくればいい
830名無しさん@12周年:2011/11/23(水) 21:09:27.11 ID:28Wqo0CEO
結局 方法なんてないのが現実
次の大地震でまた原発事故が起これば
日本は地獄と化す
まさに死の国になる
831名無しさん@12周年:2011/11/23(水) 21:09:30.00 ID:IGyTqJD6O
福島で処分すりゃいい
除染で住めるとか夢見て現実みない馬鹿は無視でいい
832名無しさん@12周年:2011/11/23(水) 21:12:55.10 ID:WnJFN9kX0
月面に使用済み燃料処理施設とか、太陽光発電とか再生エネルギー施設を作る。
宇宙開発をどんどん進めろよ
833名無しさん@12周年:2011/11/23(水) 21:50:01.22 ID:nfJaDaeo0
>>832
打ち上げ失敗する度に高レベル放射性廃棄物ばらまくわけですねw
834名無しさん@12周年:2011/11/23(水) 21:54:30.45 ID:dpIpCYcA0
何かで固めて深海にでも沈めてしまうか。
835名無しさん@12周年:2011/11/23(水) 21:59:44.29 ID:CtgzbTZz0
>>817
プレートに飲みこまれてマグマに触れてあぼーん
⇒地震
⇒津波・・・
836名無しさん@12周年:2011/11/23(水) 22:00:24.88 ID:/FRnCTN40
6625本?
そんな数じゃないぞ。
熱くて原子炉の中に置かれたままの奴とか、
小さい穴が開いて放射能が漏れてる燃料を入れれば全部で9000体を超えてる。
あとMOX燃料が、4号炉のすぐ上の階に、確か30体弱あるんだよな。

おいおい御前崎市民、
自分の利益のために中部電力の日本壊滅テロ工作に加担した奴らよ。
福島県民を嘲笑い、お前らのカネのために浜岡廃炉や停止に反対している御前崎市民よ。
お前らのカネのために何百万人もの日本国民を殺そうとしてる非道の御前崎市民よ

浜岡原発から5km圏内だからと言って、お前らが真っ先に逃げるなんてとんでもないぞ。
お前らは赤ん坊から年寄りまで、全国民が避難完了するまでそこから動くな。
浜岡の沈静化のために働き続けろよ。
あのせいでどれだけの子や人が死ぬと思ってるんだ。お前らが逃げることは許されないからな。
837名無しさん@12周年:2011/11/23(水) 22:02:30.23 ID:XT+fwKRg0
どうにも出来ないもんポコポコ気軽に作ってんじゃねーよ
838名無しさん@12周年:2011/11/23(水) 22:03:26.33 ID:Q7dtwa4k0
強烈な重粒子線をブチ当てて、核燃料を不活性化する装置出来んもんかな。
核エネルギー開発も、そろそろ隔離技術から分解技術に段階を進めて良い頃合いだ。
839名無しさん@12周年:2011/11/23(水) 22:05:28.79 ID:dpIpCYcA0
粉末にして、ドロと混ぜて海底に散布するとか。
840名無しさん@12周年:2011/11/23(水) 22:06:59.91 ID:Nc1LugQ1O
>>1
すみません、自民党政権下時代の不始末が原因です
お詫びに、横須賀&湘南に廃棄しましょう
ついでに、沖縄基地も湘南に置きましょう
841名無しさん@12周年:2011/11/23(水) 22:09:33.54 ID:0OdbNA2pO
福島でええやん

第一の敷地にうめれば
842名無しさん@12周年:2011/11/23(水) 22:11:36.32 ID:X0xcrWuz0
質問:燃料のウランってどうやって作っているのでしょう
同じ方法でウラン作って、また使えばいいじゃん
843名無しさん@12周年:2011/11/23(水) 22:11:49.59 ID:hfq1Ttzr0
核融合でFA
844名無しさん@12周年:2011/11/23(水) 22:13:14.72 ID:Cfe9o+H/0
テレ朝がまたやらかしたみたいだな。

通販生活の「原発住民投票特集号」CM テレビ朝日が流さず
http://www.j-cast.com/2011/11/22113986.html
845名無しさん@12周年:2011/11/23(水) 22:18:14.07 ID:bvljpzTK0
原発の稼働を推進している経団連や自治体の首長が責任をもって
使用済み核燃料や放射性物質に汚染された原発ゴミそして汚染土壌も
引き取ってくれるんだろ
846名無しさん@12周年:2011/11/23(水) 22:20:14.02 ID:nA0RQbG40
西暦でもまだ2000年ぐらいでその間だけでも沢山の災害や戦争があったのに

まじで2万年も管理できると思ってるのか?

人間にそんな能力は無い
847名無しさん@12周年:2011/11/23(水) 22:23:40.71 ID:domX8GO+0
前は、海にポイ捨てしていたんでしょ
何で止めたんだろう
何の悪影響もでていないみたいなのに
848名無しさん@12周年:2011/11/23(水) 22:26:16.42 ID:ts6J+ZR+0
トンキンの地下に大雨対策用の巨大な空間を作ってたよな
そこに仮り置きしとけ
849名無しさん@12周年:2011/11/23(水) 22:37:01.86 ID:CW3i0zX/0
>>846
管理保管するのはせいぜい数百年だな
地層処分してしまえば人間はなにもしなくてよい
850名無しさん@12周年:2011/11/23(水) 22:47:45.73 ID:twILW59Z0
日本でもっともやばい場所の一つだよねここは。
851名無しさん@12周年:2011/11/23(水) 22:49:35.87 ID:fuXXCeY40
燃やしてモエガラ拾うものなし。。。しとしとぴっちゃんしとぴっちゃん。。。
γ線で発電できるようにすれば電池に使える。
852名無しさん@12周年:2011/11/23(水) 22:51:52.22 ID:s16D6OqGO
これ地震きたらどうすんの
853名無しさん@12周年:2011/11/23(水) 22:53:44.67 ID:fuXXCeY40
冷却喪失で再臨界、核爆発だよ。。。
854名無しさん@12周年:2011/11/23(水) 22:58:40.08 ID:nfJaDaeo0
>>849
何もしなくていいはずがモアスレーベンは40年持ちませんでした
子孫につけを回すはずが自分が生きてる内につけが回ってきてさあ大変w
855名無しさん@12周年:2011/11/23(水) 23:08:10.94 ID:CW3i0zX/0
>>853
発熱量が少なくなったものから順次自然空冷できる乾式保管に切り替えていく
停電になっても問題ない
なんらかの理由で通気が妨げられると冷却不能になるが地震程度では考えにくいな
856名無しさん@12周年:2011/11/23(水) 23:17:58.04 ID:gDkrXy+a0
大地震も近いようだから
今更どうにもならないよ
日本の最期を見ることになるとは
一年前は考えもしなかった
857名無しさん@12周年:2011/11/23(水) 23:22:26.40 ID:rNy3NShF0
原発推進派は責任持って処理しろよ
858名無しさん@12周年:2011/11/23(水) 23:23:35.23 ID:Ra4zubC50
御前崎市民の家に1個1個配達しろ。
配達証明をつけてな。
859名無しさん@12周年:2011/11/23(水) 23:28:24.08 ID:Xrk4/AYu0
日本で地盤が安定している場所なんて皆無だよな?

地盤が安定している外国の土地に日本が資金を出して
地層処分をするしかないと思うよ。

本当にカナダかオーストラリアに持って行くしかないよね?
860名無しさん@12周年:2011/11/23(水) 23:40:26.10 ID:CW3i0zX/0
>>859
一万年ぐらいなら幌別でもいけると思うけど
確実にやるなら大陸内陸部の安定地塊に埋設するべきだね

http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/a/a9/World_geologic_provinces.jpg
この地図でピンクかオレンジのところならだいたい問題ないはず
861名無しさん@12周年:2011/11/23(水) 23:42:31.35 ID:fuXXCeY40
M10でプールが倒壊してニュークバーベキューできのこ雲
今ある原発やプールはすべてM5までの耐震基準だ。
こないだの仙台M7、1840ガルくらったら浜岡も倒壊だよ。
862名無しさん@12周年:2011/11/23(水) 23:48:04.75 ID:LCwdnkOhO
最終処分場の可能性は北海道が一番高いんだと思ったな
再処理なんか無理なんだよ
フランスとかイギリスの海洋汚染は、福島どころじゃないからね
863名無しさん@12周年:2011/11/23(水) 23:56:14.50 ID:c+8lhqvP0
1か所に集めるから
いざ、そこが破綻したら大変なことになってしまう

「危険は分散」が鉄則
各市町村100本ずつ割り当てれば6万本ぐらい保管できるじゃろう
864名無しさん@12周年:2011/11/24(木) 02:50:31.91 ID:Y1WyUL640
本気で日本が金を出して外国に引き取って貰う
事を考えないと本当にやばいことになると思うよ。
865停止しました。。。:2011/11/24(木) 02:51:38.83 ID:8P99mKPE0

  ∠ ̄\ ●   ∴〜●   ∴〜●         
  〜|・ω・|∩
  /`  y 丿
  ∪( ヽ/  *大地震の原発ストッパー。。。でござる*
   ノ>ノ      
   UU      http://ninja.2ch.net/
866名無しさん@12周年:2011/11/24(木) 02:52:58.03 ID:Ov+D/Ouj0
ソユーズにこっそり乗っけて 宇宙にポイ
867名無しさん@12周年:2011/11/24(木) 02:53:17.18 ID:3GcO++wy0
水爆の起爆用としてプルトニウムの需要は大きい
日本も手元にある資源を利用して早く核を持つべき
使わなければいいんだからさ
868名無しさん@12周年:2011/11/24(木) 02:54:09.38 ID:EDnneWLy0
一基あたり何本の燃料棒使用して、一回で何年持つのかね?
30年?
869名無しさん@12周年:2011/11/24(木) 02:57:00.67 ID:EDnneWLy0
劣化ウランの出す放射線の半減期って長いのは何時?
プルトニウムは、長いからHMVで宇宙に捨てるべきだな。
870名無しさん@12周年:2011/11/24(木) 03:43:17.38 ID:hq3G31o60
稚内に埋めとけ
仮に漏れても北方4島の方に流れて行きそうだしw
871名無しさん@12周年:2011/11/24(木) 08:19:19.30 ID:rvODyf0d0

 東海地震発生時にどうなるか、まじめに考えたほうが
 いいと思うよ。楽観的な想定はしないでね。
872名無しさん@12周年:2011/11/24(木) 09:02:09.29 ID:jiok3k9X0
>>868

小さいペレット1個で、普通の家庭の1年分の電気が作れる
1本の燃料棒には、数百個のペレット

合計で福島第一1号機には900万個、2号機と3号機にはそれぞれ1200万個の
ペレットが入っている。

「30年」ではなく
「燃料棒は2年〜4年で使えなくなります。」が正解
873名無しさん@12周年:2011/11/24(木) 09:04:29.68 ID:jiok3k9X0
各家庭に、使用済みペレット(小さい)を毎年1個ずつ配布して
庭とかベランダの小型格納容器においてもらうのが正解。

火災、水害などの事故がおきでも、汚染は
町内会程度の狭い範囲で済む
874名無しさん@12周年:2011/11/24(木) 09:56:52.23 ID:S1+bG7iT0
物理破壊をするのでなければ水爆も原爆も要らない。
再処理で出た高濃度放射性廃棄物(死の灰)を
鉛のケースに入れたものを弾頭に積んだミサイルが
あればたいていの場合代わりになる。ただし、そのような
ミサイルと製造設備工場は、危険排除の大義名分から
空爆等で破壊されて自分が被災する可能性が高い。
875名無しさん@12周年:2011/11/24(木) 09:58:23.74 ID:HvlPWxti0
>>873
一個じゃ発電できん
876名無しさん@12周年:2011/11/24(木) 10:06:26.77 ID:jiok3k9X0
自分たちが使った核のゴミは各家庭の責任で保管
877名無しさん@12周年:2011/11/24(木) 10:26:49.75 ID:LY0wLWZSP
>>514
あ、それなら折れも賛成
878名無しさん@12周年:2011/11/24(木) 13:48:12.52 ID:voiCW5jC0
俺の未使用燃料棒も行き場なし
なんとかしないとなぁ
879名無しさん@12周年:2011/11/24(木) 13:51:48.75 ID:Qf+UKBmH0
小出裕章 北朝鮮  「検索」

・・・・・
880名無しさん@12周年:2011/11/24(木) 15:09:59.39 ID:quGkqXme0
本読むとシャブコンクリートで原発作っていたらしいから
地震リスク増加も考えに入れて
全国民国外退去しておいた方が
より堅固なリスク管理ということになります
881名無しさん@12周年:2011/11/24(木) 22:49:55.06 ID:eauHokpK0
浜岡は冷却機能喪失で、福一の4号機みたになるね。
882かわぶた大王ninja:2011/11/24(木) 23:05:46.01 ID:QvBQp2Yy0
マスドライバー建設して月にでも打ち込んでしまえ。

来たるべき月面開発時には、氷を溶かして水を得るための
有力な熱源として活躍してくれるはずだ。
883名無しさん@12周年:2011/11/24(木) 23:09:41.50 ID:WWXigXGo0
銭湯とか温水プールで使えばいいのに。

出来ないのは硬直した縦割り行政のせい。
884名無しさん@12周年:2011/11/24(木) 23:11:59.81 ID:oUmiTPfNO
冗談ぬきで使用済核燃料の廃棄物は地球内に置場は無いから、
宇宙にでも飛ばして棄てるしかないよな
885名無しさん@12周年:2011/11/24(木) 23:22:27.71 ID:uTCMJAyT0
もんじゅの維持費、1日5500万円
886名無しさん@12周年:2011/11/24(木) 23:28:32.48 ID:9r78FS890
>>884
いくらでもあるよ。
空っぽになった天然ガス井戸や石油井戸、ガスを2億5千万年間閉じ込めていたので
信頼性は抜群。
欠点は廃棄コストがかからないので、経済波及効果が望めない
887名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 01:14:28.29 ID:+w1KI82x0

 片 付 け ら れ な い も の を つ く る な
888名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 01:19:29.50 ID:54UUoSTAO
>>878
自家発電くらいして放出くらいしろよ
889名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 02:58:10.73 ID:mfx7TRfs0

浜岡は再稼働しません。

だってアメリカが許さないから。


890名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 03:13:52.47 ID:uuT4Pgmi0
これ進めた政治家と官僚、給料退職金年金返納ものだよな
891名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 04:11:27.47 ID:z+mq2Ziv0
政治家を選んだ全ての有権者もね。
892名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 05:11:08.37 ID:RxJ4DlCg0
>>885
> もんじゅの維持費、1日5500万円

危険で、役に立たず、すねかじり。
在日韓国人みたいだなw
893名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 05:26:35.60 ID:1OBExt9t0
だから歴史上廃棄できたのはソ連とロシアだけと何度言ったら…
894名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 06:04:09.48 ID:Zrn+XihM0
凄いね、これだけ冷やし続けないといけないんだから
菅が何かやってたが原発の運転自体はあまり関係なさそうだよね。
ただちに全て停止など非現実的な事を言うつもりはないが、
一度運転開始すれば地獄への片道切符だね。
ここは先の福一のケースに加えて揺れそのものも大きな脅威だからなぁ・・
何とか使用済みの移動だけでも出来ないものだろか。でもそれでまた揉めるんだけど。
895名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 06:24:32.14 ID:CbUqpLC20
福島に再処理工場作れ
896名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 07:16:09.95 ID:+4wnG1eQ0
>>892
お前と一緒だよクソデブw
897名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 07:21:48.69 ID:RxJ4DlCg0
キムチが釣れたw
898名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 07:23:34.69 ID:bHnzvOnK0
もんじゅが爆発すれば面白いのに
899名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 07:28:55.79 ID:RxJ4DlCg0
>>898
> もんじゅが爆発

もしそんなことになったら「また」韓国人は大喜びだろうなあ。




【社会】ALCで韓国サポーター「日本の大地震をお祝いします」問題 J1・セレッソ大阪がアジアサッカー連盟に抗議文
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1317243038/

1 名前:西独逸φ ★[sage] 投稿日:2011/09/29(木) 05:50:38.20 ID:???0
J1・C大阪は28日、全州で行われたアジアチャンピオンズリーグ(ACL)準々決勝第2戦(27日)の
全北(チョンブク)戦で、全北サポーターが試合中、東日本大震災で被災した日本を揶揄(やゆ)する
内容の横断幕を掲げたとして、アジアサッカー連盟(AFC)に抗議文を送ったことを明らかにした。

C大阪によると、横断幕には「日本の大地震をお祝いします」と記されていて、C大阪側の指摘で、
試合の前半途中で撤去された。

ソース
読売新聞 http://www.yomiuri.co.jp/sports/soccer/foreign/news/20110928-OYT1T01112.htm?from=main6

関連スレ
【社会】韓国サポーター「日本の大地震をお祝います」という横断幕で抗議殺到★5
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1317232675/
【社会】韓国サポーター「日本の大地震をお祝います」騒動…スポニチの写真「観客の顔を露出させ人格毀損」と韓国側が反論報道★5
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1317229040/
900名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 07:34:13.84 ID:IpY2pvpC0
もんじゅが逝ったら北半球死ぬだろ。
いくら韓国人が馬鹿でも喜んでる余裕は無いはず。
901名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 07:35:31.58 ID:RxJ4DlCg0
>>900
でも実際に福島の事故を喜んでるからなあ、韓国人は。
902名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 07:43:35.10 ID:mIEQW3UQ0
こんなのもともと無限に増えて行く一方だったじゃん。
これからも永遠に金の無駄遣いを続けるしかねぇのよ。
903名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 09:11:38.42 ID:hR7RQyHP0
>>886
ガス・石油井戸って…あれらは中空になってる訳じゃないぞ?
大概が砂礫層できっちり詰まってる間にガスやら石油やらが入ってる訳で、
そこに水なんかの圧力をかけて押し出してるから、石油やガスが空になった
からといって何か空間が残っている訳じゃない。
シェールガスに至っては岩盤そのものだ。
904名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 10:54:51.00 ID:JLqvprY80
>>903
一応 放射性の廃液を地下に高圧注入処分する案はあった
しかし液体のまんまはさすがに恐ろしすぎるので今は行われてない

とんでも処理法としては 放射性廃棄物を地下ピットに放り込んで核爆発でドカン
超高熱で岩盤ごとガラス化して封じ込めるというむちゃくちゃな案もある
905名無しさん@12周年
>>650
そうだよ知らなかったの?