【ゲーム】すぎやまこういちさん、ドラクエの思い出を語る『ある政治家に「敵を倒すからよくない」ととんちんかんなことを言われた』

このエントリーをはてなブックマークに追加
1おじいちゃんのコーヒー ◆I.Tae1mC8Y @しいたけφ ★
 
1986年に、シリーズ1作目『ドラゴンクエスト』が登場してから25年。
RPGの金字塔ともいえる同作品の出荷本数は、派生作品なども含め、5800 万本になりました(2011年6月末)。
25周年を記念した展示会「誕生25周年記念 ドラゴンクエスト展」が、
森アーツセンターギャラリー(東京・六本木ヒルズ)で12月4日まで開催されており、連日、
多くのファンが足を運んでいるようです。また、ドラクエコンサートのDVDが付いた、
WiLL増刊『すぎやまこういち ワンダーランド』も話題を集めています。同書は、
ドラゴンクエストの作曲を一貫して担当した、すぎやまこういち氏を特集した一冊です。

「昔はゲームは叩かれました。ある政治家は『ドラクエは敵を倒すからよくない』
なんてトンチンカンなことを言っていました」
すぎやまこういち氏は同書のなかで、『ドラゴンクエスト』が生まれた頃をこう
振り返っています。同じく、ドラクエのゲームシナリオデザインを担当した堀井雄二氏も、
昔は本当にひどかったと言います。当時取材に訪れるのは、ゲームを敵対視しているような人ばかり。

「『こいつはゲームなんて悪いものを作っているヤツだ』と思っているのがミエミエで、
やってくるなり、第一声が『やっぱりオタクなんですか?』(笑)。いまはだいぶ変わって、
ドラクエを小さい頃からやっていましたという人が多いですが、一部ではいまだに
先入観を引きずっていて、少年犯罪が起こると『殺人鬼の部屋にはゲームがあった。
影響を受けていた』と報道されます」(堀井氏)

秋葉原の無差別殺傷事件で、犯人がダガーナイフを使用し、その後、ダガーナイフが
規制されるようになりました。ドラゴンクエストにもダガーナイフという武器が
出てくることから、けしからんと言われることもあったようです。
「ダガーナイフをなくせば犯罪がなくなるわけじゃない。その犯人は、
もしダガーナイフがなくても別の刃物を使ったでしょう。そういう規制の仕方は、
物事の本質を見ていないと思う」(堀井氏)


続きます
http://news.livedoor.com/article/detail/6045414/
2名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 21:29:12.85 ID:+iLOKD0o0
そんな ひどい…
3名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 21:30:07.49 ID:0HjndT2X0
昨夜はお楽しみでしたね。
4名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 21:30:17.52 ID:QtuBQGdu0
>>2
才能がある
5おじいちゃんのコーヒー ◆I.Tae1mC8Y @しいたけφ ★:2011/11/20(日) 21:30:17.93 ID:???0

「出刃包丁を使った犯罪のほうが多いのに、
規制しようという話にはなりませんからね」と、
すぎやま氏も鋭く合わせます。

「人間にとって、自分が知らないものは「悪」なんです。だから、
知らない人がゲームを一所懸命やっている人をみたら、
『一体、何をあんなに一生懸命になっているんだ。何か変だな』と思ってしまう」

新しい娯楽が登場すると、とりあえず叩かれるのが世の常。
かつて少年講談が流行っては叩かれ、漫画が出てきて叩かれ、
すぎやま氏が小学生の頃は、映画を観に行くのは不良と言われる時代でした。
大昔に、本や音楽がはじめて登場した時も、同じように叩かれていたのかもしれません。
「歴史が繰り返しているだけで、いまはゲームが言われているだけだ」と、すぎやま氏は言います。

 ゲームの良さを理解して欲しいというのが、すぎやま氏や堀井氏の本音。しかし、
5800万本を出荷した同作品。「ゲームは悪」といった評価は、
少しずつ変化しているのかもしれません。

ダース、いやソースおわり
6名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 21:30:27.76 ID:vY5gNIQW0
ああ、サヨクを皮肉っているのか
7名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 21:30:30.40 ID:dzEVcNNg0
犯罪者の100%が水を飲んでいたという驚愕の事実!
水は確実に犯罪を誘発する!直ちに規制すべきだっ!!
8名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 21:30:42.11 ID:NbPU+qNG0
馬鹿な政治家が多いのは同意
9名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 21:31:09.92 ID:j1eo9scO0
どこの馬鹿サヨチョン政治家だ
10名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 21:31:28.87 ID:Fr4BTD+g0
チョクトが谷垣に電凸→谷垣「議論する」→チョクト「今答え出さないってことは拒否ってことだな」→記者発表
→チョクト「私から大連立を迫っていない」「私の役員を動かす能力は上から2番目」「僕は原発に詳しい」
        , ―- _       _ -― 、
        ヽ     \__/      ノ
          \            /
           ヽ. ,―、 。 ,―、  /      , ―-o、
          / l -・‐,  ‐・= 、/ヽヽ    、三`  二つ
        〃  ヽ, -ー'_ | ''ー /  ヽヽ    } (     
    , -l⌒ヽ\_  _| /(,、_,.)ヽ |   /―- 、  ) ) 私と大連立すれば
    |  ヽ `ー一´_ 人ヽ-----ノノ _/○    |,-( (   責任の半分をやろう
  (  ̄ ̄      ノ) \  ̄二´ / ○   /'V~( ̄ヽ
   l二=      ノ ○ \V/  ○    ノ  l_ (   }
   (__ -― 7  /|ヽ  ○, ― 、○     /   / (_ノ
    |     `-´/ |   {(°)}          //| ||
    |      | /   |  `ー−´        /´  ノ ノ|
    |      /    |            /   { { |
    }     {      ヾ\     _ノ    |   | | |
    {    |      |   ̄ ̄          | | |
    ヽ_   |      ` ――           _| |ノ
    (  ̄ >―----               ̄ | |)
      ̄ ` ―-――――----―――― ´ ̄|」
11名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 21:31:30.24 ID:ZpkhU6TtO
ラブマッチテニス完全版は何時出してくれるの堀井さん!!
12名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 21:32:11.28 ID:QCf1CrAl0
ドラクエってダガー出てきたっけ??聖なるナイフ?
13名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 21:32:14.84 ID:vpRrrfQ00

>>1

高級売春婦ってキモチいいの?

14名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 21:32:18.88 ID:Gz5Z6IOS0
ずっと防御してたら死にました
15名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 21:32:28.29 ID:kg8ukGsF0
>>7
それだけじゃないぞ。水は毎年何人も殺している。
やはり規制が必要だな。
16名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 21:32:36.10 ID:Tv1rZfi50
少年犯罪が起こると『殺人鬼の部屋にはテレビがあった。影響を受けていた』と報道されます
17名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 21:33:00.44 ID:y7cVB42Q0
>>11
軽井沢誘拐案内もな。
18名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 21:33:31.86 ID:0hBMPd2C0
日本の政治家は敵に屈して全てを与えるからな
世界の半分をやると言われたら間違いなくその半分も放棄して竜王に仕える
19名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 21:33:53.48 ID:9RpHvf7D0
またミンスが中共を連想したのか
20 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/11/20(日) 21:33:54.04 ID:Mq/9b7IM0
対話
魔話
防御
逃げる
貢ぐ

でモンスターさん達と触れ合うべきだと思います(´*・ω・*`)
21名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 21:34:06.48 ID:QOGGlp220
倒された者の家族はどんな気持ちかですねw
22名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 21:34:08.20 ID:EkfUQKQj0
>>16
今なら凶悪犯罪者の部屋にはテレビがなくパソコンがあったという方向にもってくかもな
23名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 21:34:25.16 ID:0QrUtRaP0
>>14
言いたいことはすごく良くわかるぞ
24名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 21:34:34.92 ID:pSPuDul80
>>16
書こうと思ったら既出だった
25名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 21:34:53.89 ID:sURA8bh30
戦闘コマンドから攻撃をはずして、
「はなしあう」と「キュウジョウを唱える」だけにすればいいんだな。
26名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 21:35:08.27 ID:BMJaCqin0
いずれ公の場で
「2ちゃんねるのじっぷら民です」
と言える日が来ると信じています。
27名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 21:35:13.38 ID:29CWA4uT0
怪獣を倒すのが良くないと言われ、お家に帰すようになったウルトラマン・・・
28名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 21:35:21.52 ID:K8YOAOFM0
>秋葉原の無差別殺傷事件で、犯人がダガーナイフを使用し、その後、ダガーナイフが規制されるようになりました。
せめて、おおばさみだったら・・・
29名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 21:35:30.68 ID:YTwr2Wph0
ゲームをやろうがやらまいが、マンガ読もうが読まなかろうが、犯罪やる奴はやる、それだけの事だろ。


30名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 21:35:45.50 ID:Tv1rZfi50
「犯人がヤスなのは、部下による裏切りを連想するからよくない」
31名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 21:36:07.15 ID:Y6tCUUoUO
「昔はゲームは叩かれました。ある政治家は『ドラクエは敵を倒すからよくない』

人民解放軍は、味方を倒すからおK。
32名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 21:36:11.90 ID:FD36oyu90
>>28
「わ」ナンバーはスルーっすな
33名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 21:36:17.91 ID:ByF+M2ts0
いがらしみきおが大昔のインタビューでドラクエ嫌いって公言してたな
サラリーマンの生活そのものじゃないですか!ってw
34名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 21:36:19.16 ID:NkmWMLR/0
>>12
アサシンダガーとかあるよ
35名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 21:36:19.35 ID:Fr4BTD+g0
>>25
「先制攻撃」という禁じ手のコマンドがあるんじゃね?
36名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 21:36:32.19 ID:o6Tppic40
>>25
イカンのイも加えてくれ
37名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 21:36:33.74 ID:sRz8b5tC0
えいと は 宝箱をあけた
でばぼうちょう を てにいれた!
38名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 21:36:35.39 ID:IRywlo+t0
>>15
特に今年の殺し方はひどかったな…
39みずぽん[本人]:2011/11/20(日) 21:36:55.78 ID:/iRUirhXO
子どもを好戦的にさせるのでよくない
法律で規制すべき
40名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 21:36:55.65 ID:HpDj3Gk30
でも実際、ゲームって健全なものか?
家に篭ってゲームばっかずっとやってるのがいいことなのか?
RPGでちまちまレベル上げして膨大な時間を使うことが、人生の何の役に立つんだ?
もっと他にやった方がいいことはたくさんあると思うが。
「ゲームは悪」とまでは言わないが、ゲームってそんな素晴らしいものでもないだろ。
41名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 21:37:10.01 ID:sURA8bh30
モンハンなら捕獲できるから、良いゲームだな。
42名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 21:37:10.14 ID:sbguHxi40
キングボンビーが一言↓
43名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 21:37:54.87 ID:Tv1rZfi50
コマンドを「たたかう」じゃなくて「かいしん」にして、
全部「かいしんのいちげき」が出るようにすればおk

もちろん、かいしんは会心じゃなくて改心な
44名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 21:37:56.65 ID:K2Z4aCSa0
学祭演劇は皆が主人公じゃないといけません><

運動会の競争は皆が1位じゃないといけません><

通知表で優劣をつけるのは差別です><

こんなこと本気で言ってる変な人が町内にいるんだが
ゲームで敵を倒すのはどう思ってるのかちょっと気になった(´・ω・`)
まあそいつのガキはやっぱり変だけどな
45名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 21:38:14.13 ID:/YJjUATk0
日本を売る奴らのほうがよくねえよ
46名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 21:38:31.26 ID:Fr4BTD+g0
  /|
/  |ミ
|   | ミ
\  |        スカ
  \|_______
    i /   ⌒  ⌒ ヽ )
    !゙   (・ )` ´( ・) i/
    |     (__人_)  |
   \    `ー'  /
    /       ヽ
┌──────────────‐┐
│ なんと                 |
│ たからばこは からっぽだった! |
└──────────────‐┘
47名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 21:38:32.53 ID:8ZATViKgO
誰?みずぽ?
48名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 21:38:40.39 ID:TuBp5A0k0
人の家から無断で物を持っていく事に言及しろよ
49名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 21:38:56.57 ID:Aa6/50Q2O
>>27
ウルトラマンも犯罪者扱いされたしね。
無実
50名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 21:38:57.70 ID:kUQLqajI0
>>25
おいおい、九条ナイフを忘れて貰っちゃ困るなぁ
51名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 21:39:02.54 ID:TlbrWylP0
俺にとってはすぎやまこういちはドラゴンクエストより
帰ってきたウルトラマン主題歌の人というイメージだ。
あとイデオンのBGMを高校の先生に聞かせたら
「日本にこういうの作曲できる人いるのねえ」と言われた
というのを聞いたことがある。
52名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 21:39:04.32 ID:ymG8urpfO
>>25
遺憾の意を表すもな
53名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 21:39:19.34 ID:erNGWoVW0
>>40
別に素晴らしいとも健全だとも思ってない。
娯楽が必ずしもそうである必要はない。
54名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 21:39:29.74 ID:uYlFAAVO0
ゲームは問題児を生むってのはキリスト教系保守の戯言だな。
55名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 21:39:34.46 ID:Ho/X8X+70
メガテン見たく交渉可能にすれば
56名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 21:39:53.56 ID:2rDjE3hb0
MMOはアジアの安定につながるからよい
57名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 21:39:55.53 ID:vKojN9FLO
全く正論

左翼的論客のお陰でゲームはものすごくつまらないものになった

当たり障りのない表現、毒抜きされた人間観
生死を超えたドラマ観、


もう面白い面白くない以前に、ゲームとして非現実世界への楽しみが意味のないものになった
58名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 21:40:01.05 ID:vKAMNdqfP
ここまでぱふぱふなし
59名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 21:40:08.42 ID:wnebZpSV0
みずほだなw
60名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 21:41:04.56 ID:qQYn7YNF0
先制攻撃は認めないドラクエとかw
61名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 21:41:04.80 ID:7/gFjI6Z0
DQ5でモロに憲法9条信者のバカサヨを皮肉ったイベントあったよなwwww
62名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 21:41:05.59 ID:vY5gNIQW0
>>58
ああ、ぱふぱふの元ネタはドラゴンボールだったな
当たり前すぎるネタで恐縮だが
63名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 21:41:19.86 ID:Fr4BTD+g0
 【スーパーマリオブラザーズは女性差別・セクハラ】

なんで、あんな酷いセクハラ作品が子供たちに大っぴらに売られているのでしょう?
まず、男二人が主人公で、捕まるのは女性。これは明らかに女性差別です。
主人公が好色なイタリア人の男。これも子供の教育にはよくありません。
特に二人のあの鼻!!卑猥すぎます。子供が性犯罪に興味を示す原因の一つです。
そして敵がクリボーにノコノコ。これらはキノコに亀です。
明らかに男性器を象徴しています。
それにクリボーってなんですか!!クリ○リスと棒を合体させた非常に卑猥なネーミングですよ。
パワーアップアイテムもそうです。キノコに花。これも男性器と女性器です。
しかも、大きくなるんですよ。勃起です勃起。子供には早すぎます。
あのスターってなんですか?よく男性の読むいかがわしい漫画で女性の乳首や性器を
隠すのに用いられるのが星マークですが、それが逃げる、マリオが追いかける、
こういった姿は見せたくないものを無理やり剥ぎ取ろうとするレイプを
連想させます。あぁ、もう言い尽くせません。
大きくなったり、土管に入る、ブラックパックンフラワーなんて
もう言うまでもない下品なキャラクターばかりのこの作品。
女性の地位向上を阻んでいますよ。皆さんもそう思いますよね?


↑こんなことをマジで言うやつがいるから世の中は広い
64名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 21:41:21.98 ID:c3efw9rd0
>>40
「家に篭って○○ばっかずっとやってるのがいいことなのか?」
ここに、あなたにとってくだらないものを入れましょう。
65名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 21:41:30.34 ID:o3kCZiCg0
>>40
娯楽なんてそんなもんだろ
66名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 21:41:32.31 ID:YQM4Vj1s0
>>252
ゴメンのゴじゃだめなんですか?
67名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 21:41:32.37 ID:xeqOBb7i0
>>40
子供に金とかの計算を覚えさせるには
RPGは良い玩具だと思うがな
装備の買い換えの計算とか中々勉強になるだろ
68名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 21:41:33.42 ID:g7hcUEdA0
蒟蒻畑とダガーナイフと・・・
69名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 21:41:40.95 ID:+islABwb0
そうか、俺はDTだから性は悪だと信じているのか
70名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 21:41:51.59 ID:yojiR6Bb0
>>9
サヨじゃねぇだろ。
アンチ遊びはウヨつーかファシストの得意技だ。
71名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 21:41:51.85 ID:kv/oX5O30
DQ2はファミコンの最高BGMだと思う
音色作りも含めてたった3和音であれだけ表現できるのって
72名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 21:42:05.23 ID:NWE90/HyO
>>25
「こうげき」を「ゆうあい」に変えればおk
73名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 21:42:08.03 ID:FGv13heUP
>>40
ゲームってのは所詮趣味なわけで。
趣味ってのは概してそういうもの。
74名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 21:42:12.66 ID:xUVVhMnxO
>>48
ゲームの中で捕まってたな。
75名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 21:42:17.88 ID:tg3y1lpg0
>>57
>左翼的論客

この人達が面白いゲームを、作ってくれればいいんだが・・・。
76名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 21:42:29.04 ID:Tv1rZfi50
ある宗教家に「ザオリクで生き返るのは生命の軽視でよくない」ととんちんかんなことを言われた

○○教の関係者「実際困るんですよ。ドラクエ以降、家族を生き返らせてくださいという依頼が多くて」
77名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 21:42:34.19 ID:xWB0lfww0
みずぽ?
78名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 21:42:35.97 ID:ug0bXMlHO
>>50
九条ナイフって何だよ?
九条は非戦をうたってるんだから武器なんて持ったら駄目だろ?
79名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 21:42:46.27 ID:sRz8b5tC0
パルプンテ!
80名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 21:43:00.69 ID:jsSONdwR0
>>69
知ってしまったら抜け出せなくなるからなw
81名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 21:43:01.10 ID:aorwchIW0
>>40
今の時代
家にこもってゲームだけやっててくれれば
少なくとも町は平和になる
82名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 21:43:02.06 ID:P0HiTRnP0
>>40
ゲームを2ちゃんに置き換えて
83名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 21:43:23.04 ID:aBDGPVsC0
>ドラクエは敵を倒すからよくない

これは後世に残すべき迷言だな
84名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 21:43:27.26 ID:86+Jljd+0
>>40
やってる本人が楽しい・充実感を覚えるならいいんでない?
まぁそりゃやり過ぎは良くないと思うけどさ
でもそれはゲームに限らず、娯楽・趣味なんてそんなもんなのでは
85名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 21:43:41.06 ID:vKojN9FLO
左向きの人にウンザリのすぎやん


そらそうだ
人間を絶望に追い込みたいのが左翼だからな
86名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 21:43:41.81 ID:poYeUokI0

朝日新聞社は「提督の決断」の兵隊の疲労度を下げる「慰安」コマンドを

なぜか従軍慰安婦を連想させる、とか言って叩いてた

さらに原爆投下シークェンスを取り上げて「奥さま見なはれ、原爆投下ですって奥さま」みたいに煽り立て

まるで、いかにも問題があるゲームです、みたいな記事を書いていた

当時中学生だったオレは、生まれて初めて新聞を破り捨てた
87名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 21:43:43.40 ID:tu4Xpu+b0
それほんとに政治家でしたか?
今の与党には政治家なんかいませんが
88名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 21:43:44.52 ID:47vT3Mau0
犯罪者の98%がパンを食ってた
ってのがあったな。
89名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 21:43:45.81 ID:dzLBQElTO
バールのようなもの、のように
タガーナイフのようなものならよかったのかもしれない
90名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 21:43:57.33 ID:5hxGD4bj0
>ある政治家は『ドラクエは敵を倒すからよくない』
なんてトンチンカンなことを言っていました

鳩山だろ
91名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 21:44:05.68 ID:Fr4BTD+g0
>>83
もしかして将棋とかでも発狂するんかね?
92名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 21:44:14.54 ID:7C/OQde30
最近ではモガベーやグリーが叩かれているし、
新しいものを叩く左巻き思想は日本人の伝統なのかもな。
93名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 21:44:42.40 ID:vY5gNIQW0
>>71
ドラクエ2か
今思えばデジカメ1枚分の容量でよく作ったものだな
94名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 21:45:00.97 ID:rr1TAiEI0
>>63
これって創作コピペじゃなかったんだ...
ちゃんとネタ元あったのか
95名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 21:45:03.40 ID:eFs90+Gz0
蓮舫かとオモタ 時代が違うわな
96名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 21:45:10.06 ID:sURA8bh30
>>76
私はレベルが低くてザオリクを唱えられません、
と言えばOK。
97名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 21:45:12.10 ID:SGAHUdEc0
勇者は遺憾の意を唱えた!
98名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 21:45:13.71 ID:YVZfRQAr0
痛い痛いというよりも、やられるまえにやりましょう
99名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 21:45:15.35 ID:jmzVNB8X0
>>61
光の教団としあわせの国はどう見ても創価学会
100名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 21:47:12.30 ID:Tv1rZfi50
>>48
そういった意味では風来のシレンのアイテム泥棒は好きだな

真っ当にやれば盗みの報いを受けて嬲り殺されるのに、
頭と道具を使えばちゃんと逃げ切れる方法も用意されている
101名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 21:48:39.66 ID:hQ1D/BBf0
杉山が死んだらドラクエやめる決断あるんだろうか?
102名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 21:50:56.12 ID:BMigLS8u0
>>78
「みのお9条」
103名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 21:54:55.06 ID:60r7hqjb0
民家のタンスから金や物取っていくのはどうかと思うよ
住民の目の前で
104名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 21:56:33.79 ID:xBKo6Nk50
「せーの、みんなでゴール!」的発想だな>某政治家
お里が知れるw
105名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 21:56:42.27 ID:3yP4BtDvO
>>103
好き勝手やられても文句言えない日本人への皮肉だろう
106名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 21:57:09.90 ID:N9XUxI/60
>>51
実際すぎやま氏の最高傑作は、イデオン発動篇でしょうね。
107名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 21:57:48.61 ID:WWA1zBlb0
こいつらの残した悪しき遺産

■JRPGのお約束
 □少年少女がやたら強い
 □瀕死でも薬草一つで全治
 □コマンド選択の度に時間が止まる
 □他人の家に無断で入り物を漁る
 □なんか敵が浮くし、そこに追い打ちをかける
 □必殺技の名前を叫ぶ
 □ラスボスが3段階くらい変化し、最終的には紅白名物歌手のようになる
 □ヒットポイント残り1でもガンガン戦うのに、ザコの一撃で死亡
108名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 21:57:50.53 ID:FhrAer4mO
>>71
てゆうかFC最優秀ゲーム
3より面白くて深い
109名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 21:57:56.79 ID:W3pNO1lH0
ttp://vriend.jp/y/i/m/1290534289.jpg

ある政治家のドラクエのイメージ
110名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 21:57:59.53 ID:tKDgXFVK0
111名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 21:58:48.90 ID:opTHM0LK0
イデオン、すぎ様だったのかよw
天才じゃん
112名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 21:58:57.20 ID:xsjSR8OF0
>>70
サヨってそういうウソが好きだなw
113名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 21:59:00.87 ID:y6/Xk4WX0
>>43で全て解決じゃね?
114名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 21:59:05.48 ID:DDWhltjt0
>>103
ウルティマでそれやると衛兵がすっ飛んできてブチ殺されるな
115名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 21:59:05.69 ID:bEFfyqci0
1発だけなら、痛恨の一撃もまぐれかもしれない。
116名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 21:59:38.96 ID:xBKo6Nk50
>>99
DQ5の光の教団と
BOF2のエヴァ教はモロカルトw
117名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 21:59:39.36 ID:FBzsG+qR0
ここはアレだよ。犯罪者は皆パン喰ってるとかいうコピペを貼るべき
118名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 21:59:48.74 ID:el0ON18O0
>>84
だよね。娯楽なんて本質は皆同じだと思うんだけど
映画とか演劇なんかは今の世では既に市民権得ているから
それそのものが「高級で素晴らしい」と思われがちだね
対して、ゲームやアニメはまだまだジャンクカルチャーと見られてる
ってのもあるだろうな
119名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 21:59:55.94 ID:0ruKJIhC0
どこの馬鹿左翼だよwwwwwwwwwまさかミズポかwwwwwwwwwwwww
120名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 22:00:01.88 ID:f/57cPtj0
>>1
その政治家の名前を教えて下さい
121名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 22:00:08.51 ID:ZkCcqd2d0
DQ3が売れたのってDQ2が良かったから期待値が入ってるからであって
DQ3も良作だけど
122名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 22:00:22.77 ID:MFcuMsbI0
みずぽか田嶋陽子やろ?こういう頓珍漢の的はずれなこと言うのは?
123名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 22:00:40.78 ID:eal2fqIp0
>>1
「敵を倒すからよくない」
ヒーローものは紀元前の昔から敵倒してんじゃんかヴォケ。
124名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 22:00:50.79 ID:cAppF+IG0
>>109
それ、九条護るために戦う気マンマン過ぎるって突っ込みの嵐だったなw
125 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/11/20(日) 22:00:53.11 ID:8m7LryAX0
>>12
8でのみダガーナイフは出てる
しかし登場時点でとっくにそれよりも強い武器を入手してるし
スキルが微妙なものも含めて8クリアしたほとんどの人が
存在すらしらない武器
126名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 22:00:54.27 ID:Ql5Xyfti0
レベル上げ長時間作業におつかい仕事
ほんと日本人は仕事大好き人間よね‥‥
127名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 22:00:54.39 ID:7tjxtAE3P
政治家は頭おかしい奴らばかりだからな
極端な環境で生まれた奴らが庶民の娯楽を規制すんなよな
128名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 22:01:17.44 ID:H/1y/2Vr0
>>75
無毛美マンのゲームがあったような気がするけど
思い出せない
129名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 22:01:20.55 ID:LhkIvZ8d0
すぎやま先生はあと何作関われるのだろうな
130名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 22:01:22.41 ID:7KsXm0PVP

>「人間にとって、自分が知らないものは「悪」なんです。だから、

セックスする大人は基地外ばかりだから、
セックスを規制すべきだと思います。30歳童貞の魔法使い見習いとしては。
131名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 22:01:39.82 ID:Xtr4jYQu0
>>25
窮状を唱えるってなんだろうと思ったら、九条かw
132名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 22:01:43.70 ID:LGffSaWG0
8は楽しかったけど、9は何かアレだったwww
次はイランわ。提督の決断で遊んでるし。
133名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 22:01:45.01 ID:8ZIB8EsF0
みずほか
134名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 22:01:45.12 ID:gSkOBeBU0
>ある政治家は『ドラクエは敵を倒すからよくない』
>なんてトンチンカンなことを言っていました」

嫌味ならしっかり名前を出しとけ。
135名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 22:01:47.37 ID:xBKo6Nk50
>>119
年代的には先代の退いた過去かも知れない
136名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 22:01:49.25 ID:3yP4BtDvO
>>71
マジか
微妙に年代が違うんだろうが
俺はファミコンの最高BGMはくにおくんシリーズだと思ってる
ベースラインが秀逸なんだよ
137名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 22:02:21.86 ID:sl4UbhUe0
土井たか子だろ
138名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 22:02:39.32 ID:KORTmhiYO
自分が倒される側って認識してんだな。
139名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 22:02:43.23 ID:OVUH2KbjO
>>78
九条教のやつがナイフで人を刺したんだよ
140名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 22:03:00.60 ID:ZkCcqd2d0
というかDQ2は変な曲が一つもないんだよな
141名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 22:03:02.03 ID:Xd+98Z+i0
この人ネトウヨなんでしょ?
学生くらいならまだしも、いい年したおっさんがネトウヨとか恥ずかしくないのかね。
142名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 22:03:06.17 ID:FFPLRsb80
>>7
ジハイドロゲン・モノオキシド(DHMO)の危険性

・水酸と呼ばれ、酸性雨の主成分である。
・温室効果を引き起こす。
・重篤なやけどの原因となりうる。
・地形の侵食を引き起こす。
・多くの材料の腐食を進行させ、さび付かせる。
・電気事故の原因となり、自動車のブレーキの効果を低下させる。
・末期 がん患者の悪性腫瘍から検出される。
・吸引すると死亡する

その危険性に反してDHMOは頻繁に用いられている。

・工業用の溶媒、冷却材として用いられる。
・原子力発電所で用いられる。
・発泡スチロールの製造に用いられる。
・防火剤とし て用いられる。
・各種の残酷な動物実験に用いられる。
・防虫剤の散布に用いられる。洗浄した後もDHMOは残留し、産物に悪影響を与 える。
・各種のジャンク・フードや、その他の食品に添加されている。
・高い中毒性を持ち、一日摂取させなかった場合強い禁断症状を起こす。
・犯罪者の100%が、DHMOを摂取してから48時間以内に犯罪を犯している。
143名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 22:03:15.79 ID:QjBPnfxr0
おまえら、こいつがJASRACの重鎮ってこと忘れんなよ
144名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 22:03:37.49 ID:xBKo6Nk50
>>25
なぜか平和と九条を愛する主人公のコマンドに
「ナイフでメッタ刺し」がwww
145名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 22:03:56.38 ID:sFd2gJJY0
http://www.youtube.com/watch?NR=1&v=JdLDw48jb5Y

ドラクエ1の45秒に

「おれはみやおうだ。キムこうをさがしている」
146名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 22:04:06.89 ID:0ruKJIhC0
カスラックでも右翼なら許す
147名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 22:04:12.52 ID:WhAr0a76P
餅を規制しろ
148名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 22:04:15.39 ID:6CPvaDOh0
>>99
時代的には、光の教団はやっぱオウムだな

しあわせの国は原発避難のときに話題になった藤子Fの「箱舟はいっぱい」を思い出す
149名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 22:04:18.15 ID:pwvwFkY+0
バカウヨ倭猿ゲームというゲームを考えたわけで

バカウヨ倭猿ゲームは山手ゲームのようにテンポよいリズムでやるゲーム

【やり方実例】
バカウヨ倭猿♪倭猿と言ったら戦争犯罪♪

戦争犯罪と言ったら南京大虐殺♪

南京大虐殺と言ったら30万人大虐殺♪

30万人大虐殺と言ったら在日コリアン300万人強制連行♪

このゲームで日本の戦争犯罪が学べるから、公立教育に導入すれば
子供らはまともな左派市民になりバカウヨ倭猿にはならない

文部科学省には通報済みで肯定的返答があり済み
150名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 22:04:45.01 ID:Pr4jW1sQ0
敵に倒されて死んでも生き返るから、
子どもも同じように命を粗末にする、とかいうのもあったな
あと、バーチャルと現実の区別がつかなくなっておかしくなるとか
151名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 22:04:47.92 ID:lXdGg+vR0
>>5
> ダース、いやソースおわり

ソースおわりの意味がわからない。引用おわりってこと?
152名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 22:04:53.48 ID:Bxkv7cZk0
>>122
田嶋陽子はビアンカとフローラの辺りにケチをつけるはずだからたぶん違うw

>>129
淡路恵子とどっちが先に(ry
153名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 22:04:57.66 ID:c7lCYCNt0
>>143
知ってるよ。
154名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 22:04:58.31 ID:J95/GFMl0
○○は しんだ

に比べれば遥かにマシな表現だろ
155名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 22:04:58.72 ID:icVotqPX0
そういや初代のドラクエってキャラが常に正面向いているから
話しかける時は「はなす」コマンド選択した後で方角を選択しなきゃならなかったんだよな
156名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 22:05:48.81 ID:cAppF+IG0
>>136
ディスクシステム付けるとFM音源1音加わって、
ムチャクチャに厚みが出るんだよな。
好き勝手やってるエキサイティングビリヤードとか良かった。
157名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 22:06:00.39 ID:3rfJb2110
158名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 22:06:34.74 ID:32m/AZ1A0
ポケモンとかもどんな攻撃してもゲーム中のポケモンは死んでないってことになってるそうだけど
そういうのどうなんだろうね
159名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 22:06:44.00 ID:jZGj8nx70
アホが選ぶ政治家がアホなのは必然
有権者は自分と同じ器の人間を政治家にしたがるんだよ
160名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 22:07:08.24 ID:zQ14I4Tv0
あの時代はそういうのが盛んだったからなぁ
特にテレビのゲームバッシングがひどかった、
沙織事件なんてその最たるもの
161名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 22:07:31.01 ID:CR4RPPVX0
>>5
ダガーは両刃だから貫通性が高く致命傷になりやすく、且つ攻撃方向が包丁などの片刃より自由なので抑え込むことも困難。
犯人もその特性を知っているからこそダガーを選んだんだよ
162名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 22:07:32.33 ID:bElfphVl0
まぁドラクエなんか劣化はひどいけどまだ存続できてるから良いじゃない。
提督の決断は政治的なクレームで完全に潰されちゃったからなぁ。残念でならないよ。
メガテンも昔はラスボスがYHVHだったり、世界の神々使役しまくりで
世界観もぶっとんでたりと、よく宗教団体からクレームこなかったなとほんと思うよ。
163名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 22:07:41.37 ID:JlfwoWdl0
オス!オラ孫極右
164名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 22:07:54.13 ID:iQCuk+XG0
でもドラクエの頃ってゲームの叩きも沈静化しつつあったことだよな
ファミコン出る以前は諸悪の根源みたいな扱いだったもんな
マスコミがあれだけ執拗に叩いてたのは何だったんだろうかと
165名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 22:07:54.97 ID:EwWsCpLL0
みずぽ推し多いな、俺もそう思うが。
166名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 22:08:13.66 ID:ADlCLJzT0
すぎやま御大ってチャンネル桜によく出てるんだよな
驚いたわ。
どういうつながりなんだろう
167名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 22:08:48.81 ID:95AmGLfS0
ドラクエやったことないんだよな。
前時代的なゲームなんでしょ。
168名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 22:09:00.87 ID:rxZAMI3sP
ドラクエの思い出=オワコン
169名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 22:09:01.42 ID:ZaIDIx2i0
ドラクエは敵を倒すゲームじゃなくて、敵が襲ってくるゲーム
170名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 22:09:04.05 ID:c8KEMgp00
>ダガーナイフが規制されるようになりました。

バット使ってたら野球禁止だな
171名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 22:09:03.96 ID:aMBV23Nv0
棍棒所持禁止
鉄の斧所持禁止
聖水採取禁止
172名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 22:09:15.24 ID:KOQHL+Lt0
>>160
今となっちゃ、モバゲーに屈する日々が続いているという・・・。
カスゴミなんて所詮、お金で心を買える最たる媒体。
173名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 22:09:28.11 ID:/Ydyxc2m0
>>91
国際法のセンセが
将棋は捕虜を戦闘に投入するから絶対ヤラネって言ってたぞ
174名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 22:09:46.04 ID:7KGgjuKA0
しゃかいとう議員があらわれた!

「おまえは けんぽう9じょうに 賛成か?」

  はい
ニア いいえ

「おろかものめ! みなごろしにしてくれる!」
175名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 22:09:52.09 ID:Br6TLCwb0
>>169
たしかに。
こっちから襲おうにも、敵がどこにいるかわからないしなw
176名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 22:09:53.09 ID:4UbwzWiD0
民主、社民の馬鹿女のことですね
177名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 22:09:53.66 ID:Bxkv7cZk0
>>160
沙織で思い出したけど
酒鬼薔薇で実質お蔵入りになった「沙粧妙子」は面白かったなぁ(´・ω・`)
浅野温子のキレっぷりといい国生さゆりの大疾走といい

「かじうら…」
178名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 22:09:57.41 ID:fOu0/Rja0
かならずしもぉ〜戦わなければいけないというのはおかしいと思いますぅ。
そういった考え方がぁ〜現実問題として不必要な発砲を正当化するわけでぇ。
179名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 22:09:58.98 ID:CR4RPPVX0
>>84
搾取される側からすればゲームは絶対不可欠なものだよな
それを否定する奴は社会そのものを否定することと同じ
180名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 22:10:32.51 ID:ypEACp6X0
T 伝説の勇者の子孫
U T主人公の子孫
V 伝説の勇者、親父も勇者
W 天空人ときこりのハーフ
X W主人公の子孫
Y 王子
Z 水の精霊の加護を受けた伝説の海賊の子
[ 王族と竜神族とのハーフ
\ 天使

結局、いい血統に生まれないと勇者になれないわけだ
マルチェロみたいに実力と野心でのし上がる主人公とかみたいな
181名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 22:10:34.92 ID:cAppF+IG0
>>173
殺ったらそれっきりのチェスより良いだろと思うがw
182名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 22:10:35.08 ID:2M8qzxii0
少年講談なんて流行ったんだ知らなかった
183 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/11/20(日) 22:10:37.34 ID:8m7LryAX0
>>71
あの超絶難易度を突破して
EDを迎えて「この道わが旅」が流れると泣ける
184名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 22:10:43.65 ID:3yP4BtDvO
ドラクエで騒いでたらサガ1なんかどうするんだよ
最後は神を殺すんだぞ
それもチェーンソーでな。
仲間も店員もみんなヤクザみたいに気性が荒いし。
まあ売れなかったからどうでもいいだろけど
185名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 22:10:48.75 ID:prPpKRlU0
確かに敵を生かしてた方が勇者ぼろ儲けだわな
186名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 22:10:56.76 ID:a4cUHxLS0
ネットゲームになるドラクエ。

ドラクエをようやく卒業できそうだよ、さようならネットゲードラクエ
187名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 22:11:18.57 ID:iQCuk+XG0
先日書店に言ったらオピニオン誌のコーナーにドラクエのムック本が置かれてるのな
ファミマガのすぎやんインタビューの復刻ページとかあってあまりの場違いっぷりにワロタ
188名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 22:11:24.16 ID:FS871ore0
キチガイ左翼とキチガイ嫌煙に嫌われるすぎやまさん
189名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 22:11:39.03 ID:562RIsy20
敵を殺して金や宝物を奪う・・残酷なことをしますね・・
190名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 22:11:59.94 ID:7KGgjuKA0
田嶋陽子は何かのラジオ番組で
生放送中に論破されて泣かされてから、ずっと「せんとうふのう」のままですw

東京のキー局にはすっかり出なくなったね。
191名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 22:12:02.59 ID:Br6TLCwb0
>>180
海賊の子は、犯罪者の子供だから別に良いんじゃねw
192名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 22:12:06.74 ID:KcgFdMUQ0
将来、名前を出されて困るような発言はするなよ〜

R4とか。
193名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 22:12:23.10 ID:cCsT6gjD0
>>7
水さえなければ平和な世の中になったろうに
194名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 22:12:57.03 ID:/hnyzQ070
おお すぎやまよ JASRACのてさきになるとは なさけない
195名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 22:12:58.95 ID:JtqeZf3s0
でもまあ、今の若い政治家なら
学生時代にみんなドラクエやってるよな。

こいつらがすぎやまさんと会話すれば
4で8回「にげる」選択するのって意味あるの?とか
3のぼうぎょキャンセルのおかげで低レベルクリア出来ましたとか
マニアックな会話も出来るだろうに。
196名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 22:13:14.75 ID:icVotqPX0
>>164
高橋名人の「ゲームは一日一時間」発言で反発する主婦層の
理解を得ることが出来たって話を聞いたことがある
ゲームを勧める側の人間がそれを言う事で「ゲーム=悪じゃない」
って認識が広まっていったとかなんとか
197名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 22:13:15.13 ID:p55ft9lc0
自動車事故が毎年毎年何万件起こり1万人超の人が亡くなってるのに一切規制しないよな
198名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 22:13:41.04 ID:Ja5/muLf0
ドラクエは遊んでも飽きない気がする
199名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 22:13:41.61 ID:H6QXglQZP
人間なんて物騒な動物がいなくなれば

世界は平和になるよ☆
200名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 22:13:52.35 ID:omH3r+BBO
>>189
何でモンスターが金を持ってるんだろうな

201名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 22:14:01.73 ID:Lapdo36/0
>>43
SFC時代にラブクエストってバカゲーがあってだな
202名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 22:14:14.86 ID:OMZiecpj0
>>1
100%自民党議員だな
203名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 22:14:15.39 ID:T8BykhzN0
>>5
モバゲー「そうそう」
204名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 22:14:20.38 ID:Y59xS/E60
>>190
たかじんに出てても、一言言ったらフルボッコだがな
205名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 22:14:28.74 ID:GL5PyARm0
>>164
ファミコン前:ゲームといえばゲームセンター → 不良の巣窟
ファミコン後:ゲームといえば家ゲー → オタクの巣窟

ゲームと現実の区別が付いてないとか、
現実もリセットできると思ってるとか叩かれてたのは
JRPG全盛期のスーファミからプレステあたりかな。
206名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 22:14:46.77 ID:6CPvaDOh0
>>189
ドラクエ3をカツアゲした不良は、このメタなんとかな構造をどう思ってるんだろうな
207名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 22:15:00.80 ID:xBKo6Nk50
>>184
>最後は神を殺すんだぞ
>それもチェーンソーでな
別にチェーンソー一択じゃねーだろw
208名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 22:15:06.21 ID:7MWv1WBL0
>>200
綺麗だから殺して奪ったんだろう
人間から
209名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 22:15:06.48 ID:d/j/KyzA0
だれかひのきの棒で無差別殺傷事件起こせよ
ひのきが禁止されるかもしれないぞw
210名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 22:15:22.12 ID:Ru9A2+X80
>>201
あれは、なにげに結構名作だと思う
211名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 22:15:24.70 ID:XHbu7ilU0
ひぐらしでも似たようなことがあったな
なんでもかんでもゲームやアニメにつなげようとする馬鹿共

そのくせヤクザ映画やヤンキー映画は一切叩かない不思議
212名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 22:15:35.48 ID:P5gyjULa0
>>3
×昨夜は
○ゆうべは
213名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 22:15:43.99 ID:Q5zkj9d+0
随分と被害妄想の塊な劣等感剥き出しの人だったんだと今更ながらに思うわ

まあ子供を食い物にして金を稼いだんだし死ぬまで背負っていくしかないのが現実だわな
214名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 22:15:54.83 ID:K09BZTyK0
国民の選挙で選ばれた政治家が、終盤で敵のボス(資本家)と手を組んで
国民を奴隷のように支配する道を選択しているのが現在の政治
215名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 22:15:56.05 ID:Br6TLCwb0
>>208
ああ、鳥でも光り物を集めたりするのがいるらしいもんな。
216名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 22:15:59.18 ID:b9fkKCFx0
うーん。もうちょいバカっぽい思い出聞きたかったな。
217名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 22:16:00.12 ID:f/L6Ns6+0
>>200
モンスターにも知能があるから政治や経済がありお金を使って生活してるんだよ
218名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 22:16:08.55 ID:UnD/Iy2e0
>>166
この人の思想がそもそも保守で、チャンネル桜は後からつながっている。

wikiに乗ってる政治的発言

過去において、古くは天皇制を論議することから憲法改正問題、集団的自衛権問題、有事法制問題など多くの論議のタブーが存在し、
政治家はもちろんのこと、どれほど多くの国民を思考停止状態に追い込んできたことだろう。
この非核三原則を論議すること自体を封殺しようとする人々は、全体主義政治体制に憧れを持っている人々なのだろうか?

このままでは沖縄や日本は将来的に、第二第三のチベットになってしまう。
中国は精神的にも害毒を撒き散らしている。
悪がね、ドンドンはびこってきてっていう、その悪の帝王を倒しに行く、『ドラゴンクエスト』で遊んだ人たちが、
その、悪の帝王に対しては戦わなくてはいけないんだと、戦って平和と幸せを勝ち取るんだということをね、
『ドラゴンクエスト』を通じて肌で感じて学んで欲しいですね。
まぁ、極端に言えば、憲法改正をね、ドラクエパワーも手伝っているよ、と。

事実と異なる単なる戦地売春婦を「性奴隷」などと言うとはいいかげんにしろ。

武器というものは全て悪いものだという発想は、まさに憲法九条そのものです。

福田康夫首相の退陣表明は中国や韓国から惜しまれた。
ギョーザ事件では中国内で同じ事件があったのに、中国の要請通り発表を控えるほどの『媚中派』だったからだ。
尖閣諸島や竹島問題など国家間のせめぎ合いがある。
次期首相は中韓に嫌がられても国益を優先する保守政治家を望む。
219名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 22:16:25.55 ID:FbciVjUr0
俺の部屋にはファンヒーターが有るんだけど、事件起こしたらファンヒーター規制されるのかな?
俺の部屋には自転車が有るんだけど、事件起こしたら自転車規制されるのかな?
俺の部屋には小説すばるが有るんだけど、事件起こしたら小説すばる規制されるのかな?
220名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 22:16:41.12 ID:cAppF+IG0
>>215
明日からカラスを狩り始めたら、
何日くらいで民主を倒せるようになりますか?
221名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 22:16:48.40 ID:Bxkv7cZk0
>>200
踊る宝石とかミステリドールは何となく分かるけど
スライム系なんて持ってる必要ないよねw
222名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 22:17:20.25 ID:CbvfZnpXO
>>189
まあ倒さなくても、人の家に勝手に入って
引き出しとか開けて

金や道具を持ってくけどな

そっちはいいのか?
223名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 22:17:21.76 ID:AW2aiGQk0
これって福嶋瑞穂のことだよ
結構有名な話

福嶋瑞穂 ドラクエ

でググればわかる
224名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 22:17:24.54 ID:2vw4k6xv0
アカのサヨクどもなんか浅間山荘立て篭もりだの総括とやらの内ゲバで仲間をリンチで殺してんのにね。
アカ連中よりもゲームが害悪とか言っちゃう連中って脳みそに寄生虫でも飼ってんのか?
225名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 22:17:35.27 ID:sQjALNJz0
>>197
アホか、規制しまくりだよ。
226名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 22:17:40.09 ID:8QJcx0MP0
あまりにも真っ当な正論過ぎて、盛り上がりにかけるなw
227名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 22:17:45.18 ID:O1YoDHyp0
敵を仲間にすればいいのかな?
でもそれじゃただ単に仲間を作っていくゲームになるから
おもしろくなさそうだわw
228 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/11/20(日) 22:18:16.80 ID:8m7LryAX0
>>175
魔王様はきちんと居城にいてくれるじゃん

しかもこいつら絶対に外出するきねーな と思うくらいの
仕掛けを城にほどこしてるし
229名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 22:18:28.61 ID:LlLpjLUWO
でも他人の家のツボを破壊したり、宝箱空けて中身強奪する行為は明らかに頂けない
230名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 22:18:31.32 ID:/hnyzQ070
所持金がモンスター個々に違ってたらよりいいんだが
所持金2Gの腐った死体とか泣ける
231名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 22:18:34.35 ID:32m/AZ1A0
>>200
魔物は宝石から作られていて倒すと宝石に戻るという設定がある
232名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 22:18:42.23 ID:pT4xzsRi0
>>220
スライムだけ倒してレベル50までレベル上げするらい時間かかりそうだな
カラスの方が先にいなくなる
233名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 22:18:42.56 ID:sl4UbhUe0
>>197
秋葉原・加藤の乱でも致死率の高い凶器は自動車だったのにねー
234名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 22:18:50.70 ID:iQCuk+XG0
>>221
スライムは弱いし、他のモンスターからも襲われてるのかもな
そこは地獄の沙汰も金次第ってことで
235名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 22:18:56.14 ID:Lapdo36/0
>>200
アニメ版ドラクエ(アベルの方)だと宝石から作られたモンスターが元に戻るって設定だったな
236名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 22:19:13.57 ID:Ix7zNLyW0
>ダース、いやソースおわり

お、おう・・・
237名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 22:19:26.11 ID:6CPvaDOh0
もしこの政治家が「この道わが旅」を歌った元閣僚だったらショックで寝込むかも
238名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 22:19:41.19 ID:5zJ3p/y60
この人は天才
239名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 22:19:43.24 ID:kveTih7T0
>>229
夜中に道具屋に忍び込んで盗んだりするしな
240名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 22:19:47.07 ID:aIyeLi3g0
この人って「犯人はヤス」って言うゲーム作った人ですよね?
なんかポートピア事件って言うゲームだけど
画面にずーと出てくる部下が犯人だなんて麻里は最初やった時
びっくりしました^^
241名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 22:19:56.82 ID:ZaIDIx2i0
ドラクエにおいて「死ね」だのなんだの言われることがあっても
こちら側から「殺す」という事はない、売られた喧嘩を買って「やっつけた」だけだからな
そこに何故かお金やら宝箱が落ちてたりするけど、気のせいだろ多分
ボコられて全滅したら何故か所持金が半分減ってたりするけどそれも気のせいさ
242名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 22:19:57.98 ID:Bxkv7cZk0
>>227
5がそういう要素あったじゃん

>>234
「ぷるぷる、これあげるから許して?」みたいな?w
243名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 22:19:58.12 ID:AMKkQ6V20
>>170
マザーとかどうすんだよw
244名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 22:19:59.64 ID:3kYbeEty0
杉山氏にドラクエの事で30年前にクレームを言った政治家(たぶん当時60歳ぐらい?)って
生まれたの今から100年ぐらい前だろ?

だったらしゃーねえべ。

昔のゲームって言ったら、ベーゴマに百人一種に花札にすごろく。
敵を殺すってゲームないもんな。
対戦者と競争してより高いスコア取るって形式だしな。
245名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 22:20:13.78 ID:uLAMJaWk0
まあ動物愛護精神にあふれたゲームもあるし

鶏を嬲り殺しにすると、鶏の群れに逆襲されて殺されるアレとか
246名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 22:20:20.86 ID:9FMJ0j810
そんなトンチンカンな事を言うのは、どこのミズポだ?w
247名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 22:20:25.37 ID:GL5PyARm0
>>221
人間を食ったときに消化できなかった貴金属類が体内に残ってるんだろ。
248名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 22:20:37.67 ID:LflYtocv0
だってなぁ
昔のゲームはポケモンフラッシュだらけで視力低下とかあったしな
ゲームとはいえないような未完成品とかも多かったし
叩いてた奴らは別の目的だろうけど
叩かれる内容はあった
249名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 22:21:13.54 ID:hZKa9uJb0
>>240
いや、国歌の作曲者だよ
250名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 22:21:15.70 ID:JrBnVrPK0
ジャングルウォーズだと敵は謝ってジャングルに帰っていくんだぞ
251名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 22:21:23.65 ID:S+iYOpVj0
選挙で敵対する候補者は倒したんですけどね
252名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 22:21:46.57 ID:v0cVOIeh0
>>244
そもそもトランプは戦争を簡易化して以下略
253名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 22:21:57.85 ID:crZMVaiq0
大人になってよくわかる。
ゲームをやっていた時間は人生の無駄だったと。

30代のファミコン世代が人生に躓いている人が多いのも
ゲームのせいだろ。
254名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 22:22:07.09 ID:gCIbxHL50
>>1
> 当時取材に訪れるのは、ゲームを敵対視しているような人ばかり。

そりゃ、テレビの視聴や新聞の購読の時間がゲームによって削られるから
マスゴミの懐に支障が出るので敵対視もしますわなw
思想の刷り込みも出来なくなってくるしねw
255名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 22:22:08.31 ID:/noOUXks0
ルーピー「敵を倒すんじゃなく、友愛の精神でいきましょう」
256名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 22:22:47.04 ID:1JGPb+PD0
>>161
こういうアスペは手に負えない
257名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 22:22:48.79 ID:kveTih7T0
>>255
自分では手を下さないけど
勝手に死んでいくんだな
258名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 22:22:49.39 ID:4flXb5gA0
40以下の日本全国どこのゆとりにも共通して通じる知識が
ガンダム、キン肉マン、ドラクエ、北斗の拳って時点でこの国はヤバいと思うけどね

ファミコンと漫画が日本を破壊したのは確かだよ

259名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 22:23:07.73 ID:wbLXFEdV0
まぁ殺人鬼の家に100%あるのはテレビなんだけどねww
260名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 22:23:12.01 ID:JipHlIoq0
敵を倒すのは良くないんなら、民主党と自民党を仲良くさせろよw

権力闘争はOKでRPGは駄目って、どんだけ頭が腐ってるんだかw
261名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 22:23:15.77 ID:pT4xzsRi0
>>253
日本がこんなになったのはゲームがなかった世代からの責任だし
民主党政権の元総理や閣僚なんかゲーム世代には全くかすってないけどなw
262名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 22:23:19.06 ID:5zJ3p/y60
>>247
なるほどなおもしろい考え
263名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 22:23:45.03 ID:O7jq4Lg+0
>>5
キース忘れんなや
264名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 22:23:47.98 ID:cRKMQkpX0
ダガーナイフって出てきたっけ?
果物ナイフとか聖なるナイフなら知ってるけど
265名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 22:23:49.70 ID:b9fkKCFx0
ミズポはオレもきらいだが、
とんちんかん?っつうより、どういう意味で言っってんだ?って考えるだろ。まずはふつう。
まあ、そのときの相手の言ってる顔みないと結局なんとも言えんが。
266名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 22:24:10.06 ID:j3CLIuhc0
土井たかこ
一択問題だろコレ
267名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 22:24:20.33 ID:7c/5NyEe0
モンスター的存在を「よいしょ」して、磯野キリコのファンになってもらうゲームだったらいいのか
268名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 22:24:20.95 ID:eMch7+Hb0
和歌山毒入りカレーの時、模倣犯でまくったな
テレビ、新聞も規制だな
269名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 22:24:32.67 ID:T6OEoZgr0
たおした から やっつけた へ
270名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 22:24:38.09 ID:cgC+Yi3A0
わしら国民が あまり知らぬうちに おそろしい法律が つぎつぎと できてしまいそうなのじゃ
http://blog-imgs-36-origin.fc2.com/b/b/l/bblog187/20100201.jpg

【政権】テレビゲーム『ドラゴンクエストV』による外国人参政権反対メッセージの真相が明らかに
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1265226296/
『ドラゴンクエストV』による外国人参政権反対メッセージの真相
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1265193677/


【政治】 民主・鳩山元首相や公明・山口代表、社民・福嶋党首らが外国人参政権早期成立を「約束」…民団記念式典★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1321680066/
危険!外国人参政権
http://livedoor.2.blogimg.jp/netamichelin/imgs/c/0/c02bfd6b.jpg
シミュレーション「もしも外国人地方参政権が成立したら?」
http://www.youtube.com/watch?v=NlsikmAlAE4
外国人参政権反対!ねこ漫画フラッシュ
http://www.youtube.com/watch?v=iHz2gCYOv0c
もしも外国人参政権が実現したら・・・さいたま市議会
http://www.youtube.com/watch?v=FNant0EgRHc


外国人参政権反対・韓国韓流批判の言論を潰す言論弾圧法案「人権侵害救済法」
http://data.tumblr.com/tumblr_lpr8kp1PWC1qz6h0wo1_500.jpg
人権救済法案 言論統制の危険が大きい
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110803/plc11080302580001-n1.htm
【正論】「人権侵害救済法で言論弾圧も」震災のかげで「悪法」を通すのか 日本大学教授・百地章[07/29]
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1311883349/
【民主党】止まらぬ言論統制の動き 「人権侵害救済法案」「リーク防止法制」の準備は着々★5
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1313336209/
人権擁護法案よりも恐ろしい人権侵害救済法案(民主党案)
http://unkar.org/r/seiji/1274630419/39
271名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 22:24:43.96 ID:SRbMFCVW0
1988年 ドラゴンクエスト3 発売時のニュース
http://www.youtube.com/watch?v=a2zqM7GtGow&feature=related

堀井雄二インタビュー(ドラクエ3 発売当時)
http://www.youtube.com/watch?v=ogGfhFbLXAY&feature=related
272名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 22:24:51.05 ID:mxrVxAQn0
>>253
ここでこうして昔話に花を咲かせることができる。
人と付き合うツールとして考えれば全くの無駄では無いよ。
他を疎かにするのはなんにせよ駄目だろうが。
273名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 22:25:17.02 ID:gCIbxHL50
>>7
>水は確実に犯罪を誘発する!直ちに規制すべきだっ!!

そこはDHMOとすべきだろw
274名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 22:25:29.32 ID:u0wx5Bpg0
>>40
がすべてだな
275名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 22:25:42.12 ID:3yP4BtDvO
戦国時代完全否定ですか
276名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 22:25:44.78 ID:2HP/88EG0
ロリータシンドロームとか
取材前にエニックスの予習してたんだろw

>殺人鬼の部屋にはゲームがあった。

とか言われても仕方が無いエニックス黒歴史www
277名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 22:25:50.37 ID:uLAMJaWk0
そういやアニメ版のドラクエで未だにわからないんだが
何でモンスターの核が宝石だったんだろう
278名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 22:26:05.39 ID:b9fkKCFx0
つかゲーム別に規制なんかされてないだろ?
279名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 22:26:05.85 ID:I0a9drOY0
>>7
まさか 酸素の恐ろしさを忘れるなんて・・・・
280名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 22:26:07.35 ID:79b1kEel0
こんなレベルの政治家はとっとと追放しろよ
ゲームって物自体、敵が存在するのがほとんどだっつーの
将棋しかり、トランプしかり、チェスしかり
敵がいるのが前提だろうが
281名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 22:26:40.23 ID:VNlglgvQ0
その政治家誰だ、そこまでいくと嫌いじゃない
282名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 22:27:05.39 ID:7H3UspUR0
大河ドラマや刑事ドラマはOK
283名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 22:27:18.97 ID:crZMVaiq0
俺は子供が生まれたとしたらゲームは絶対にやらせない。
勉強にスポーツに音楽に友達に時間を使わせる。
ゲームなんて黄昏時の老人がやってりゃ良いんだよ
284名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 22:27:19.67 ID:tKDgXFVK0
>>277
バラモスが、宝石を核にしてモンスターにしていたから。
285名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 22:27:28.21 ID:L/+M6mI50
>>267
チャイルズクエストの続編か?
286名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 22:27:31.30 ID:EkOCnqtm0
>>161
そこまで刃物に知識あるなら、ドラクエ関係ないね。
287名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 22:27:44.56 ID:NkXc+Hlu0
リアル社会でのダガー規制は妥当だろ
あれは刺す為に特化した攻撃用ナイフだし
そもそも関とか日本のまともなメーカー産地では作ってなかったし
288名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 22:27:50.46 ID:cAppF+IG0
>>280
政治家やるなら大戦略かせめてファミコンウォーズくらいは
やっといた方が良いかも知れんなw
バランスオブパワーって今でもあるのかな?
289名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 22:27:57.68 ID:zjbFdB1D0
自分が理解できないものが流行ってるのが気に食わないってひとは多いね
290名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 22:28:05.43 ID:hE4yYYYS0
>>40
神の教えの前では、すべてのことは退屈しのぎでしかない。

っていうのを、昔のエライ人が言ってたよ。
読書も、芸術も、科学技術もね。
ゲームも一緒。それらは何も生まない。

逆に言えば、無に有を与えることができるのは人間。
291名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 22:28:05.48 ID:4YKIzJvQ0
今となってはゲームよりテレビを見るほうが無駄だよな
292名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 22:28:10.57 ID:pT4xzsRi0
>>258
それはある意味正しいな
漫画やゲームだけじゃなくテレビや小説などのフィクション全般に言えることだが、
可能性とか奇跡とか過剰に信じる「やってみないとわからない」馬鹿や性善説お花畑が増産された
現実を綺麗ごとで話す大人が増えすぎだ
293名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 22:28:14.14 ID:/vEWilhc0
テレビを真に受けて民主党に投票して後悔してる馬鹿のほうが
創作物に影響受けて犯罪起こすやつより確実に多いと思うわ
294名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 22:28:23.55 ID:opTHM0LK0
思ってる以上に凄い人だ、と思って仕事を調べてみたら
JINジンじん松原仁ってなんだよ
よく分からなくなってきましたw
295名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 22:28:35.27 ID:O7jq4Lg+0
ていうか、その政治家だって選挙で対立候補倒してんじゃんよ
296名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 22:28:37.66 ID:n8TsZS0/0
まあTV見てるよりはゲームを選ぶ
そんなもんだろ
297名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 22:28:42.32 ID:Bxkv7cZk0
>>276
団地妻→信長の野望→ネオロマもすごい進化だけどなw

こちらはひたすら大きいお友達専門
298名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 22:28:55.48 ID:P+0xYjAu0
無抵抗キチガイキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!!
299名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 22:29:04.22 ID:90fmPL5e0
ドラクエ3 勇者一人旅(チートなし)のLV.1クリア動画はすごかった。
300名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 22:29:05.54 ID:Rccu2so7O
>>258 へぇwww
世代に共通する思い出てのを否定するんだ。

じゃあそれ以上の世代はさぞかし崇高な共通するキーワードがあるんだろな?
301名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 22:29:08.16 ID:Wd6UQ0OS0
>また、ドラクエコンサートのDVDが付いた、WiLL増刊
>また、ドラクエコンサートのDVDが付いた、WiLL増刊
>また、ドラクエコンサートのDVDが付いた、WiLL増刊

WiLLとはこんな雑誌ですhttp://web-will.jp/
302名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 22:29:29.23 ID:giDTDTPH0
左翼的には会話で仲魔にできる女神転生シリーズのほうが格上ということだな
303名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 22:29:43.12 ID:OThHXaS40
ちょうせんじんを たおすのは よくないぞ ねとうよよ
304名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 22:29:50.26 ID:4flXb5gA0
>>253
修学旅行でゲームばかりやってたら
帰って来てもゲームの記憶しかなかったとか

ゲームは子供を殺し日本を絶滅させる

原発なんかより遥かに悪質だよ
305名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 22:30:17.19 ID:wjsB6jA80
安住:魔法使い

コマンド
 注視する
 なし
 なし
 なし
306名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 22:30:40.22 ID:jwLdR8Gl0
>>70
敵を倒すから良くない(キリッ なんて保守派の政治家が言うわけ無いだろ低能クソサヨ
どう考えても戦後民主主義ドップリのキチガイクソサヨ政治家しか吐かない台詞だボケ
307名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 22:31:05.73 ID:6rdqm/Rk0
犯罪を犯した人間の呼気には例外なく窒素が含まれているらしい
地球上から窒素を取り除こう!
308名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 22:31:06.63 ID:P+0xYjAu0
右の領土を取られたら左の領土を差し出しなさい、いつしか地球はキチガイの楽園となるでしょう
309名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 22:31:21.05 ID:SRbMFCVW0
中村光一インタビュー(DQ3発売当時)
http://www.youtube.com/watch?v=3GQgHVYx7IM&feature=related

310名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 22:31:36.81 ID:3yP4BtDvO
>>304 そいつが選んだ道だろ
他人がつべこべ言うなよ
311名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 22:31:37.77 ID:BOQEl5rk0
>>7
そういうこと言うやつ多いわな、どう考えても気違いざたなんだが
気違いは声がでかいから、マスコミもよく取り上げるわ
312名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 22:31:40.85 ID:iQCuk+XG0
>>301
ああ、ドラクエムックはWILLの増刊だったのか
しかしあの辺のコーナーに行くのはおじいちゃんばかりだから
誰も手に取らないって言う
313名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 22:31:53.78 ID:yaKYKvWc0
その馬鹿な政治家というのはミズポですか?
314名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 22:32:33.24 ID:/vEWilhc0
>>304
そりゃゲーム漫画のせいじゃねーだろとw
315名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 22:33:12.55 ID:HsE0FiL/0
犯罪との関連性については個々のメディアの性質がどうこうじゃなくて
そのメディアのその時代の位置づけだな
社会に阻害されてる人間が没入しやすい文化形成をしているかどうか

そういう意味ではネットは10年ぐらい前と比べたら一般人が増えて
良くも悪くもずいぶん丸くなったと思う
316名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 22:33:26.73 ID:hCgcIQbB0
サヨコンクエスト
「無防備宣言して武器や防具を作るのは禁止。たたかう なんてもってのほか!
 村や国を作ると国境を感じさせるからダメ。みんな地球市民に。
 大魔王とは手を繋いでエンディングにするべき。
 レベルなんてつけたら優劣ができて差別に繋がるからそれも廃止ね。
 最後は今まで倒してきたモンスターへの謝罪と賠償をする事で一生を終える事」
317名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 22:33:37.90 ID:AD3En/zO0
モバゲーもグリーも将来は叩かれなくなる
318名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 22:33:40.18 ID:4flXb5gA0
>>300
ゲームや漫画やアニメが日本人の大多数の思考の基礎になるのか
どれだけ幼稚化するんだこの国は?



319名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 22:33:40.54 ID:+aYVZlIa0
LV1上げるのに10万匹の敵を殺さなければならないMMORPGはどうかと思うけどな
320名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 22:33:46.53 ID:pkCjhYxd0
>>189
とんちんかんのぬけ作先生だったっけ、それ。
321名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 22:33:52.11 ID:Bxkv7cZk0
みんしゅとう:とくぎ

ねる
あそぶ
あなほり(墓穴を掘る)
おおごえ(ヤジを飛ばす)
にげる
ブーメラン

>>299
まつもとはしんでしまった!
322名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 22:34:17.07 ID:icVotqPX0
>>283
多少はやらせたほうがいいと思う
子供の友人関係ってのもあるけど、それ以上にゲームって電子機器に
抵抗感無く触れることの出来るものの一つでもあるので子供の頃から
そういうので慣れておくと、新しいモノが出たときにすんなり入り込む事が出来る

実際、子供の頃にゲーム機器なんて無かったオッサン世代は
携帯だのPCだの碌に扱えずに苦労してるでしょ
323名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 22:34:27.42 ID:vLBqQEP/0
昔、朝日新聞にドラえもんはジャイアンがのび太をいじめる青少年に良くないアニメだと書かれてたな。
324名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 22:34:37.70 ID:pT4xzsRi0
>>283
スポーツや音楽も度が過ぎてプロになるとか言い出すと似たようなもんだけどな
芸能バラエティやスポーツに力を入れだしたのも日本がおかしくなった一因だと思うわ
325名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 22:34:55.86 ID:jJfmeOgl0
>>131
あ、そっちかw
弱者利権のことかと思った
326名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 22:35:14.01 ID:iQCuk+XG0
>>316
モンスターに出会っても話し合いで解決するんだな
たまにモンスターに論破されそうになって九条ナイフで切りかかるかもしれないが
327名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 22:35:16.93 ID:sRLRQauw0
>>304
今はゲームやる子供減ってるよ。日本再生だな
328名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 22:35:18.39 ID:azZaqePP0
テレビゲームが差別されまくったのはやっぱ初期だわな。
インベーダーハウスがブームだった頃、学校で規制されたもんな。
ファミコンがヒットするようになった頃はゲームには大分寛容になってたよ。
ファミコンが出る以前は、親の金持ち出して毎日数千円持ってきてアーケードにつっこむアホガキは本当にいたからな。
329名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 22:35:25.88 ID:Bc6YOS5c0
>>78
みのお9条の会呼びかけ人&無防備条例請求代表者の中井多賀宏さん、路上で大学生をメッタ刺し
http://yawanews.blog82.fc2.com/blog-entry-1314.html
   ↑
これが九条ナイフです
330名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 22:35:38.75 ID:b9fkKCFx0
まあゲームの中で敵倒すことがいけないってことじゃないでしょ。
そりゃゲームだから。
331名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 22:35:51.50 ID:nYV91QFt0
だって敵の悪の親玉って日本の政治家みたいなキャラクターなんだもん
332名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 22:35:58.70 ID:cAppF+IG0
>>318
それだけを消費し続けて老いてしまう人間は稀で、
それが生み出される背後に何があったか考えたり調べたり、
様々なことを学ぶもんだよ。
333名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 22:36:15.49 ID:1eIRhzpZ0
        ヽ `-、_     _  / ,--、`i __     _ -‐' ./  うぐおおお・・・・・・!
         \  `ー,-‐' ̄ ヽi_(_・._)/   `ー‐、-‐'   ./  私は国というものがなんだかよくわからない・・・・・・。
           \_  |     ⌒  ⌒     ヽ   /    しかし、何をやるべきかはわかっている。
             `ーi_    (・ )` ´( ・)   __|-‐' ̄     
       /⌒ヽ   /     (__人__)    \    /⌒l    があああ!
       (Λ, | __`ー‐‐i-〈  `ー ´  〉-i‐‐'~_  / Λ)   お前達日本人どもを
       | |- | >ー二‐->ー`ー―---―'>‐' ̄-‐<__,|  | |,--、__   根絶やしにしてくれるわっ!
    / ̄⌒\l‐ `ーヽヽ \ / ̄`ー、,--‐'-\_,<_i‐'   | / /  )
   (_/~|/ヽ   i⌒| |' ̄l  / ̄ )  (  ̄\|ミ三(,-、i  ~ 人/\)
    \.|    .)/  )ノ  | -=・=‐  ‐・=- |,\/| \|    / /
     /~ヽi\   ~ヽ_ノ /l 'ー-‐'(_,、_,)'ー-‐')|、 ~i、_/   /),ニ、~)
     `ー<_> `、___/i ヽヽ/ くェェュュゝヽ/ノ )\∠_/<_)/
         ,___ / ヽ、/\ `ーー‐' /\ノ  \ __    ~
334名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 22:36:21.06 ID:Eno655fP0
FPSを流行らせてるのは武器商人
戦争を煽って儲けるつもりだ規制しろ
335名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 22:36:22.53 ID:Plw9ZcCW0
ハーゴンの軍団は創価学会がモデルなんでしょうか?

なんだかそっくりで
336名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 22:36:32.32 ID:jJZoYFuh0
>>304
ゲームは都合が悪いなったらリセットできるから。人生で躓いたら痛くてもしんどくても乗り越えるしかない事学ばないと。
337名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 22:36:50.25 ID:6HHS/x7G0
>>「昔はゲームは叩かれました。ある政治家は『ドラクエは敵を倒すからよくない』
なんてトンチンカンなことを言っていました」

こんにゃくゼリーを見るに、
要するに、袖の下を要求しているんじゃないの?
338名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 22:36:59.87 ID:K09BZTyK0
ドラクエ1の最後で竜王が勇者たちに仲間にならないかと誘うが
その話に乗って国王たちを脅迫して全世界の支配者になったほうが
勇者たちにとっては強い権力を手に入れられる
竜王に逆うと死ぬかもしれないし
そういう選択をする政治家がたくさんいる
339名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 22:37:30.83 ID:T5tWkPQh0
どの政治家だよ。敵を倒さずに政治家になれるなんて、どんな大物のご子息様なんだよ。
340名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 22:37:32.45 ID:CNtPF8urO
>>302
エホバを倒すRPGとか左右関係なく国によって輸出出来ないゲームだが
イデオロギーが極端に傾いた連中には全体像が理解出来ない可能性大だな。
341名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 22:37:38.21 ID:7c/5NyEe0
>>318
他者と共有できる趣味嗜好の一つであって、
思考の基礎にまではならんのじゃないか

まあ極端にのめり込んでる人間を指して言ってるのかもしれんが
342名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 22:37:40.19 ID:Br6TLCwb0
>>336
まあ、リセットはできるけど、クエストこなさなきゃ先には進めんぞ。
343名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 22:37:42.63 ID:hZKa9uJb0
>>336
本気でそんなことを考えたまま大人になるほど、今どきの子供が馬鹿だと思うの?
344名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 22:37:51.85 ID:51OFNfFOO
ドラクエ面白復活の呪文サイト、だそーな
らきすたとか初音ミクとかが呪文に出てくる
http://dqhukkatsu.web.fc2.com/
345名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 22:37:56.02 ID:wuPh86abP
このコピペを思い出したw

先日、孫がビデオを見ているととんでもない言葉に耳を疑いました
「オッス オラ 極右」
主人公は異星人との紛争を暴力によって解決しようとするもので、
とても子どもには見せられる内容ではありません
また主人公がピンチになると金髪で青い目に変身します。
(元々の主人公は黒髪で黒い目をしています)

時代遅れの脱亜入欧的表現に笑ってしまいましたが、
こういう所から同じアジアの同胞への差別が始まるのかと思うと
薄ら寒い気がします。

そして、最後の必殺技は、全ての人々から元気を少しかけてもらい
巨大なエネルギーにするというものなのですが、
その表現が更に恐ろしい全ての人々が両手を天に上げる、
そう万歳なのです。万歳をした人から力を奪い取り、
敵を撃つという図式は戦中の構図そのものでその衝撃にへたりこんでしまいました。

このような番組を見て育つ子どもの将来が非常に心配です。
この国はいったい何処に進んでいくのでしょうか。
346名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 22:38:08.19 ID:sl4UbhUe0
>>336
「石の中にいる」
347名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 22:38:10.09 ID:dRQkDQDy0
>>289
あるなwww
今はモバゲとSNSとスマホだ
348名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 22:38:46.07 ID:3kYbeEty0
>>323

ぶっちゃけ、子供の世界とはいえ
警察権力の及ばない、あの小さな空き地では弱いものからの強奪が許されるのが
すごい設定だなと思った。

子供の頃は何も考えずに見ていたけどね。
349名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 22:38:55.61 ID:ZpfkfVwW0
>>336
ゲームと現実の区別くらい付けないと人生で躓くことになるよ
350名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 22:39:20.28 ID:6CPvaDOh0
>>323
そういう批判があったから、最近のドラえもんでは
ジャイアンがのび太を殴るシーンがないらしい
351名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 22:39:21.30 ID:8cpRsHM80

「パチンコ」という種類のゲームはなんで叩かないのかなぁ

要するに賄賂よこせやオラって話だろ

政治家とマスコミって本当タダのヤクザだよなぁ

352名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 22:39:30.25 ID:iKgbQYIY0
>>1
みずほか?(´・ω・`)
353名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 22:39:30.62 ID:SUP+jmo10
>>311
DHMOを知らないのか?
知らないとしてもユーモアって理解できるか?
アスペルガーって文面通りに受け取り、裏にある主張を理解できならしいが、あんたもその類か?
354名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 22:39:46.15 ID:pT4xzsRi0
>>337
ゲーム業界って代表格の任天堂からして経団連加盟もしてなければ天下りもないからな
あれだけ金が動いてるのに完全野放し
355名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 22:39:51.69 ID:U54eX13S0
>>336
人生でもその気になればリセットできる
気の持ちようの話だけどね
356名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 22:39:53.46 ID:b9fkKCFx0
敵どうやって倒すかなんてこと考えてばかりでは、
管理職なんてやっていけないだろう。
357名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 22:39:55.89 ID:2z5AgTDF0
この人はれっきとした愛国者
358名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 22:40:11.78 ID:Bxkv7cZk0
>>323
藤子Fって実は結構ブラックだからね
のび太はLD、しずかは潔癖症、スネ夫は空想虚言癖

>>335
6のしあわせの国の方が(ry
359名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 22:40:27.82 ID:crZMVaiq0
ゲームばかりやってる奴って本当はゲームなんて飽き飽きしてんだよ。
でも他にやる事が見つからない。それでやり飽きたゲームを何時までもやり続ける。
結構可哀相なんだぜ
360名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 22:40:31.41 ID:gCIbxHL50
>>278
R指定は規制なんだが・・・。
361名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 22:40:39.37 ID:SRbMFCVW0
ドラクエ5のミルドラースだっけ?
あれの変身後って野田にそっくりだよな
362名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 22:40:41.09 ID:Br6TLCwb0
>>356
AIで勝手に動く仲間を、どうやって使いこなすか考えればいいわけだな。
363名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 22:40:53.73 ID:51OFNfFOO
俺はずっと「へやのなかにいる」
364名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 22:41:03.73 ID:vHgtg5xS0
>>20
遺憾の意がねーぞ
365名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 22:41:28.00 ID:sbIuHuvg0
これのことかな?

民主党・菅直人が『ドラクエ9』ファンを批判! ファン「ほっといてヨ!」
ttp://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2009&d=0818&f=it_0818_001.shtml
366名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 22:41:40.35 ID:K09BZTyK0
>>1そんなことより「他人の家の物を取るのはよくない」
367名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 22:41:50.01 ID:wsPHhYog0
毎日毎朝TVで暴れん坊将軍が日本刀でバサバサ人を斬り殺してるのを見るのはいいのか?
368名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 22:41:50.65 ID:3cWjUsd50
               ⌒\  \ /  /⌒
       |\       /  ̄ ̄ ̄ ̄ \,へ         /|
       ヽ `-、_    / / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \ \    _ -‐' /
        \  `ー/ /             \ \ -‐'   /
         \_  | /              ヽ |   /
           `ー|ノノ                | /-‐' ̄
             ヽノ   ,,,,,,,,,,,,,,丶冫_ .,,,,,,,, /ヽ |
             /^ヽ- √ ̄ ̄ヽ^ / ̄ ̄ ヽ | |
             |∂/ . | -=・=- | | -=・=- .| く/御手洗「 この国は俺らが全力で潰す」
             ヽ/  ヽ______丿 .ヽ ______ ノ  ヽ
.              /      )(   )(      |
             |          ^ ||^          |
       /⌒ヽ   |       ノ-==-ヽ.      |   /⌒l
       (Λ, | _丶               ,/__ / Λ)
       | |- | >ー二‐->ー`;;;;;;;;;---―'>‐' ̄-‐<__,|  | |,--、__
    / ̄⌒\l‐ `ーヽヽ \.:;;;┌--‐""""ヾ,\_,<_i‐'    | / /  )
   (_/~|/ヽ   i⌒| |' ̄l ::;;;ソ___ __\ |ミ三(,-、i  ~ 人/\)
    \.|    .)/  )ノ / -| -・=-H -・=-|-i\/| \|    / /
     /~ヽi\   ~ヽ_ノ /l:  `ー─' |ー─' .|、、 ~i、_/   /),ニ、~)
     `ー<_> `、___/i ヽ   . ,、__)   ノ )\∠_/<_)/
         ,___ / ヽ、/\ ノ   ヽ /\ノ  \ ___    ~
         \`ー、  /⌒\`ー―ー‐'/ ̄ ̄\___>'/ 奥田「経団連にひれ伏す時が
         /入  ̄`)(´⌒) \ニニニ/ ///~)_/  /\      来たぞ、愚民ども」
        </  〉≪/+、/⌒`i.二i ̄`ー-i~\\_> `\>
           (  (三 )   ▽    ( 三)  )_
       -‐、-‐' ̄`ー―‐‐'`^\   , -‐' ̄`ー,-‐'/`ー,-‐,ー、__
369名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 22:42:14.68 ID:8cpRsHM80
>>350

久々見たらのび太からダメ人間要素が全然なくなってた
目黒のさんまって落語を思い出したよ
370名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 22:42:16.64 ID:b9fkKCFx0
>>360
それは仕方ないだろ。
371名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 22:42:20.06 ID:6CPvaDOh0
竜王「わしの仲間になるならば世界の半分をやろう。どうだ?手を組まんか?」

勇者「笑止。お前を倒して全世界を手に入れるわっ」
372名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 22:42:27.94 ID:h6mBlDxQ0
>「昔はゲームは叩かれました。ある政治家は『ドラクエは敵を倒すからよくない』
>なんてトンチンカンなことを言っていました」

ひょっとしてこれが仲間モンスターとかDQMのヒントになったのか?
倒すだけなのもあれなのでってなかんじで
373名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 22:42:29.74 ID:KWEbnowCO
>>1
みずぽかバイブか土井か?
友愛的な意味でポッポもありか
374名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 22:42:36.27 ID:07vrnFzg0
>知らない人がゲームを一所懸命やっている人をみたら、
>『一体、何をあんなに一生懸命になっているんだ。何か変だな』と思ってしまう」
>新しい娯楽が登場すると、とりあえず叩かれるのが世の常。

これだとグリーやモバゲーをやってる人を馬鹿にできなくなってしまう。
375名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 22:42:46.93 ID:KAeTxzp+0
ドラクエ関係ないけど
天地創造の選挙イベント見たら発狂する人がいるかもしれないW
376名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 22:43:03.19 ID:Br6TLCwb0
>>367
ちょっと待て、上様は峰打ちだろ。
御庭番に当たると気の毒だが。
377名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 22:43:12.78 ID:Nj2bmSVv0
>ダガーナイフをなくせば犯罪がなくなるわけじゃない
じゃあ「銃」は?w

両刃のナイフじゃ、リンゴの皮もむけないよ。
378名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 22:43:26.64 ID:9qRCVW8E0
ゲームの規制はいまや日本の方が酷くなっちゃったね・・・
379名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 22:43:41.25 ID:KIvzly0+0
でもゲーム脳ってあると思うよ
380名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 22:44:16.43 ID:U5JprIxx0
まぁ基地害の言い分を真に受けるのは良くない
そして、ほとんどの人間が基地害の言い分をなぜか鵜呑みにしてる
381名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 22:44:29.95 ID:Fyv9Jh2Q0
ゲーム・ネットを叩いてパチンコを一切叩かないマスゴミ
382名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 22:44:32.84 ID:sl4UbhUe0
>>367
マツケンも峰打ち、主犯格は手下に始末させる
383名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 22:44:38.52 ID:DidseC1r0
戦闘の最前線に
9条の会を送り込むゲーム希望
384名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 22:45:05.99 ID:9IvKr9xX0
>>184
初代GBサガは独特のセリフまわし、世界観が良いと思う
385名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 22:45:08.36 ID:wZvV0vkuO
>>367
斬られるのは日本人だから、問題ないんだよw
仮に朝鮮人を斬ったら、打ち切り確定だからなw
386名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 22:45:09.56 ID:rr75ZFKI0
ソーシャルゲームは完全に糞だけどな
387名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 22:45:14.74 ID:pT4xzsRi0
>>379
ゲーム限定じゃないけどな
「可能性はあるだろ」ってすぐ言う奴とか
388名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 22:45:24.73 ID:Bxkv7cZk0
>>368
イエローオーブのくだりって
この辺の人たちを完全に皮肉ってるよねw

>>378
その割に「ヘブン状態!」がCERO:Cだったりする不思議
389名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 22:45:26.16 ID:htErDyd30
ダガーはもっぱらFFのイメージ。
DQは銅のつるぎとか、はがねのつるぎのイメージだな。
390名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 22:45:36.20 ID:NkXc+Hlu0
>>367
NHKの大河ドラマはサヨクの攻撃対象の一つ
「公共放送が人殺しのドラマを〜」
391名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 22:45:46.22 ID:LLUEAD6s0
>>382
全ては部下がやった事でございます…
全ては秘書がやっt
392名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 22:45:50.47 ID:iZvaAYaP0
ゆうあい(たたかう)
393名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 22:46:01.92 ID:xBKo6Nk50
>>336
じゃあ縁台将棋してた世代は現実とゲームの区別がつかないのかw
不利になったら盤投げてワヤにできるからな
394名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 22:46:07.80 ID:9QtIcrfMO
>>353
馬鹿だなお前w
>>311>>7の皮肉を理解した上でマスコミの「犯罪者の誰それは○○をやってた!」
って風潮を批判してんだろw
395名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 22:46:13.17 ID:di48XPB00
>>340
キリスト教徒は異教徒の神様を片っ端から悪魔扱いしてたんだから
ついでにキリスト教に出てくるのも悪魔にしちゃったよ! というだけで
何か問題があるんだろうかという気もしないではないw
396名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 22:46:18.75 ID:MwJNjoPC0
>>367
上様は自分の手は汚しませんよ。
397名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 22:46:36.02 ID:GlC841Ou0
ドラクエ自体が魔王が異世界から同胞因子を送り込んで混乱させ、その世界を征服しようと企てる事が発端になってるからね。
侵略戦争しかけて返り討ちされてるだけ。
398 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/11/20(日) 22:46:41.69 ID:uucz7uzT0
>>274
>>40へのレスで同調してるのお前だけだなw
399名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 22:46:42.12 ID:l6Xgnugp0
>>379
エロビの通りにセックスして「気持よかっただろ(ドヤ」ってやるのはエロビ脳?
400名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 22:47:12.26 ID:jrOoYg0W0
ネトウヨこういちに苦言を呈した進歩的政治家は正義
401名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 22:47:20.49 ID:h6mBlDxQ0
焼き立てジャぱん
"ジャぱん" かって韓国をむりやり併合し多数の女性を弄んだ。
"ジャパン" かって中国の南京で多数の罪なき人を殺した。.
はじめてこのアニメの題名を聞いたときこんなことを思いました。
米を捨ててパンを拾う、まさに脱亜入欧志向の典型ではないでしょうか?
こんなところにまでアジアを軽視する姿勢が見え隠れします。
今時あきれた国粋主義にあきれて物も言えません。
アニメにもウヨクの波が押し寄せているのでしょうか?
そこで私からの提案です
最近では韓流ブームが世間を賑わせているそうですね。
ここはひとつアジアとの共同歩調をとるということで
"こりあん"にしたほうがよろしいかと思います。

46歳 専業主婦
402名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 22:47:33.75 ID:Hqq1HS8K0
>>161
まぁその知識をドラクエから得たのかどうか、が次の争点だな。

…俺ならまず聖剣さがすはめになりそうだが…。
403名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 22:47:47.69 ID:/Ydyxc2m0
>>373
ハトヤマとすぎやま氏は実は仲が良いらしいw

http://www.famitsu.com/game/news/1141929_1124.html
 囲む会の最後には、『ドラゴンクエスト組曲』のミニ・コンサートが開催。このコンサートの指揮は、
すぎやま氏と親交が深い民主党の鳩山由紀夫代議士の息子、鳩山紀一郎氏が担当。
演奏はオーケストラ"☆の王子さま"がつとめたぞ。会場には鳩山代議士も駆けつけ、
すぎやま氏の楽曲を息子が指揮することについてつぎのように語ったのだ。
「小学生のころ"ゲームは1日1時間"ということで、
息子に初めてゲームを買ってあげたのが『ドラクエIII』です。いいお父さんでしょ?(笑)。
『ドラクエ』の楽曲は妻が、選挙活動中に口ずさむほど好きなんです。
その楽曲を息子がこういった場所で指揮するのは感慨深いですね」(鳩山)
404名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 22:48:03.18 ID:xBKo6Nk50
>>379
君は2ちゃん脳ですね
・・・って決めつけ良くない
405名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 22:48:22.41 ID:+KjfZrE70
今ならFFの「マグニチュード8」とか「大地の怒り」とかが非難されるのかな・・・
wizのティルトウェイトとかも
406名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 22:48:30.61 ID:Aio8iXvl0
敵を倒すからよくないですぅ
407名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 22:49:03.26 ID:ESG3YUis0
>敵を倒すから良くない

こんなことを言ってたら、ありとあらゆる物がアウトになるわw
みんな仲良くお手手つないでる作品しか作れなくなってしまう。
408名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 22:49:51.61 ID:MYZapJXQ0
藤子F インタビューより

もとより「ドラえもん」は教訓まんがではありませんが、
それにしても「怠け者養成まんが」のレッテルは迷惑なので、いささかの反論を許していただきたいと思います。
まず、怠け者を主人公にしたまんががイコール怠け者賛美にはつながらないということ。
のび太の怠けぶりは決してかっこ良く描かれてはいません。
のび太自身、常に自分のぐうたらな性格を持てあまし、できればテキパキと宿題を片づけ、
朝は遅刻しないで登校できたらどんなに良いだろうと考えているのです。
年少の読者が、自分もこうありたいと願うような理想像では決してありません。
「ドラえもん」一種の実験まんがとも言えます。常識的に考えられないような珍道具が、もし日常生活の中に出てきたら…と、
そこから空想を発展させて行くまんがなのです。

こういうことをいちいち説明しないとわからないバカが世の中にたくさんいるから困るんだよなw
409名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 22:49:53.24 ID:MDuhtdQC0
政治家も敵を倒すどころか殺すよな
410名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 22:49:54.78 ID:wsPHhYog0
普段は峰打ちだけど
クライマックスで身分を名乗って、それでも相手が歯向かう時は
刀をチャキーンと裏返して「許さん!」て言って音楽が鳴り出して
そっからは斬り殺しまくりだよ。
411名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 22:50:03.71 ID:h6mBlDxQ0
>>405
3DS版TOAがそういう災害?の表現がやばくて発売が延びたような
412名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 22:50:19.76 ID:FZOYzA4L0
グリーモガベーのお陰でまた悪いイメージ広がってるやん
413名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 22:50:49.22 ID:DFl30BPU0
ダガーを禁止したのはアホだったな
414名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 22:50:53.14 ID:9IvKr9xX0
>>379
ゲーム脳ってあるぞ、死ぬまでゲームやり続ける韓国人や
ゲーム批判している奴ほど現実と架空を区別できなかったり
普通のゲーマーではありえない奴らは確かにいる
415名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 22:51:24.56 ID:+KjfZrE70
>>362
ザラキ狂の神官とか即クビですね
416名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 22:51:44.26 ID:7c/5NyEe0
「ゾーマ」とか「デスピサロ」とか名乗るテロリストグループが破壊活動はじめたら
マスコミは嬉しすぎて失禁するだろうな
417名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 22:51:54.61 ID:Hqq1HS8K0
>>407
時代を考えれば、そう不思議ではないよ。

運動会で順位をつけるのは可哀想だから、最後は全員で手を繋いでゴールする、とか
順位をテストでつけるのは間違っているから、テストの採点はしない、張り出さない、とか
ふつうに日教組がやってた時代。

こういう背景から考えたら異種族の敵を倒す、なんてなんて非道でヒュウマニズムなんだってことになる。
418名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 22:52:19.50 ID:OThHXaS40
>>379
ゲーム脳ってのは電磁波で脳や神経がダメージを受ける現象だから
ゲーム脳=テレビ脳=携帯脳=etc
ってことだよ
419名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 22:52:34.25 ID:vmPkgY9g0
世の中には「悪」が存在して、それに立ち向かう俺様ヒーローって
むしろサヨの政治観そのものじゃね?
420名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 22:52:36.91 ID:y+M792zB0
:    /ヾ   ;; ::≡=-
   /:::ヾ          \
   |::::::|    カ ル ト   |
   ヽ;;;;;|   -==≡ミ  ≡=-|ミ
  /ヽ ──|  ● | ̄| ● ||
  ヽ <     \_/  ヽ_/|
  ヽ|       /(    )\ ヽ  
   | (        ` ´  | | <んもー こんなクソゲーの思い出話などやめて
   |  ヽ  \_/\/ヽ/ |    はやいとこウリを国主にするニダぁ
   ヽ  ヽ   \  ̄ ̄/ /    
    \  \    ̄ ̄ /
    /     ゝ ── '   ヽ
   /   ,ィ -っ、        ヽ
   |  / 、__ う 人  ・ ,.y  i
   |    /        ̄ |  |
   ヽ、__ノ          ノ  ノ
     |      x    9  /
      |   ヽ、_  _,ノ 彡イ
      |     (U)    |
421名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 22:53:00.74 ID:ecDLgnm00
パソコンゲームのウィングマンがあったからドラクエの音楽も誕生した。
つまり、桂正和は偉大ってことだ。
422名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 22:53:05.64 ID:sxLonm/b0
なんだろね?何かの病気かねぇ

何が正しくて、何が間違っているのか? 自分で判断できないんだな。
法律がすべてで、想像力が無い。
想像するのを禁止したいんだろう。

そんな「ある政治家さん」の存在自体が迷惑な話だ。
423名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 22:53:07.62 ID:h6mBlDxQ0
>>416
珍走団ならありそうだが今でも
424名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 22:53:18.55 ID:O7jq4Lg+0
時代劇は必殺だろjk
中村主水渋すぎ
正面からバッサリとかより
すれ違いざまにとか闇討ち障子越しとか卑怯な殺し方のほうが痺れる
425名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 22:53:25.55 ID:Nmy/R3Nr0
三橋とパーティ組んで愛国冒険ごっこでもしてろwww
426名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 22:53:28.29 ID:J+DThybo0
>>49
ウルトラマンは業務上過失致死の前科があるぞ(被害者:科学特捜隊ハヤタ隊員)
427名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 22:53:52.04 ID:51OFNfFOO
マザーみたいに改心させたってことにすればおk
428名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 22:54:00.13 ID:Lfi99DFc0
じゃあずっと攻撃してくる敵に対してずっと防御し続けて死ねばいいのに
429名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 22:54:13.35 ID:di48XPB00
>>407
格闘技みたいな相手(=敵)を倒すスポーツなんてどうしたもんだろうね
430名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 22:54:32.63 ID:iZvaAYaP0
>『ある政治家に「敵を倒すからよくない」ととんちんかんなことを言われた』

その政治家はギャルゲ最高‥と言いたい訳かw
431名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 22:54:37.04 ID:v02hpBZm0
今にして思えば
ドルイドやシャーマンがモンスターとか
差別的な表現の様な気がしなくもない
432名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 22:54:41.32 ID:P2W3MKLs0
反戦平和が大看板のテレ朝系列
でもその日曜朝はというと
「ならずものには武力で応戦」を
よい子らに擦り込み続けて35年。

ゴールデンタイム時代劇はと言うと
痛快私刑物アレシリーズで40年。
433名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 22:54:41.89 ID:qOBAk5s/P
でも正直、お前らの子供が生まれて、その子がゲームばっかやる子供になったらお前らはどう思う?
一日何時間もゲームやってるんだぞ?
別に何とも思わないの?ほっとくの?
434名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 22:54:48.06 ID:1q8/ABWd0
殺人鬼の部屋にはテレビが大抵ある
テレビが悪い
435名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 22:54:50.29 ID:KSnX9gEa0
>>414
それは依存症だな
ゲームに限らず有害(ネットetc...)

以前主張されてたゲーム脳は
科学的根拠の無い電波学説
436名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 22:55:02.27 ID:Br6TLCwb0
>>424
おっさんおっさんどこいくの
437名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 22:55:05.01 ID:+KjfZrE70
>>427
桃太郎伝説とかも
438 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/11/20(日) 22:55:14.96 ID:8m7LryAX0
この速さなら言える

DQ儲の俺だがギャルゲーとバカにしてたメルルのアトリエやってみたら
すっげー面白かった

これはDQ超えるはw
439名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 22:55:24.97 ID:XbUouCUx0
ある政治家って、どうしてかばってるんだ?
名前さらしてやれ。

イニシャルトークや匿名のトークを聞いてて、これほど腹の立つことはない。
名前が言えないなら黙っとけ。
440名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 22:55:36.18 ID:xBKo6Nk50
>>414
それは依存症。
ちなみにゲーム依存症はネット依存症と似た点が多い
「脳がゲームで変質する」わけではない
441名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 22:56:02.05 ID:CtBZyI5vO
>>371
虹裏の“龍王たん”ってキャラを思い出した
442名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 22:56:05.14 ID:htErDyd30
>>428
ソードブレイカーという漫画を思い出した
443名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 22:56:30.84 ID:ESG3YUis0
>>433
一日にゲームする時間を決めて制限すればいいだけ。
ゲームそのものを有害視して禁止する必要は無い。
444名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 22:56:33.31 ID:72ccV1/n0
イデオンの曲がいいのに扱いが悪い
445名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 22:56:35.53 ID:Bxkv7cZk0
>>432
平成に入ってからはイケメンのライダーお兄さんたちが
昼メロ真っ青の愛憎バトルを起こしてるからなぁw
446名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 22:56:45.33 ID:xBKo6Nk50
>>419
平和憲法を守れとかいいながら
「たたかい」大好きだったりしてなw
447名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 22:56:56.19 ID:uc3dTT9W0
>>412
問題があるのは事実だけど
新しい物のを悪とおもってはいけないな
日本はただてさえ新しい産業がうまれてない
448名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 22:57:06.15 ID:ACEl2EW00
【企業】 「売り上げ1位のゲーム作り方…バランス調整などよりも『いかに課金を利用させるか』が大事」…グリー★4
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1315982524/

【文化】 「ゲーム課金で月5万使用は普通。他の趣味と同じ」「ネットゲームやめたプレイヤーが罪悪感持つように作れ」…開発者講演★6
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1316653393/

【社会】 子供が携帯電話やPCでネットの「無料ゲーム」遊んだら、100万円請求が…小中学生が多額の料金請求されるケース増加★2
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1319443048/

【社会】 「無料の携帯ゲーム、アイテム課金などで毎月10万、計300万円使った」…課金したことある人は約4割
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1320372059/

【ネット】 "モバゲー?グリー?" 「うちのゲーム、高学歴の方はやりませんから」…就活の説明会で、説明員が発言か★2
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1320395651/
449名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 22:57:16.06 ID:I11ierlB0
>>7
犯罪者以外の人も100%飲んでるよ。
犯罪者の方が数が圧倒的に少ないんだから
水に原因を求めるのはどうかと思うがね〜。
450名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 22:57:22.06 ID:hW156hBH0

正直一理あるw
451名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 22:57:24.51 ID:QyIBg4OJ0
宮崎某の件でゲームは叩かれたけど
宮崎はゲームどころかワープロひとつ叩かない男でした、と

その頃だろうね
452名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 22:57:36.57 ID:MwJNjoPC0
>>410
刀をチャキーンと裏返したら切れないじゃん
453名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 22:57:46.33 ID:fbsc65F+0
ドラクエ3なんか今やっても面白いからすごいわ。
RPGの教科書だよ。
454名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 22:57:59.79 ID:joFffhvy0
藤子F インタビュー

二十九年上京。本式に活動を始めたわけですが、
その頃の児童まんがを取巻く状況は、それは厳しいものでした。
「俗悪まんが追放」が声高に叫ばれていた時代です。
マスコミに児童まんがについての記事がのれば、それは決って批判非難の物でした。
「俗悪まんが(つまり児童まんがすべて)は暴力的であり、反道徳的で痴呆的で、報知すれば日本中の子供を汚染するであろう。」
というのが共通した論旨でした。「当店にはまんがを起きません。」と広告したデパートがありました。
選挙運動で空地にまんがを山積し火をかけた候補者もいました。
そうそう、漫画家を主人公にしたラジオとテレビのドラマがありました。
どっちの主人公も売れっ子で稼ぎまくっているわけです。そのうち良心に目ざめ、筆を折るのがラジオの主人公。
一方テレビの主人公は、周囲の白い眼にも屈せず描き続けます。
悪は栄えず。その漫画家の息子が彼のまんがを真似て高い所から飛降り大ケガをします。
「身から出た錆だ」と近所の人がつぶやく場面でドラマは終るのです。
まさに児童まんが受難の頃、渦中にあったぼくらにしてみれば、永遠に続くかとも思えた暗黒の時代でありました。
455名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 22:58:04.64 ID:51OFNfFOO
>>437
いまやパロディだった桃鉄の方がすっかり有名になったアレか。。
456名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 22:58:06.36 ID:6CPvaDOh0
>>428
ドラクエ5のパパス…
457名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 22:58:12.31 ID:OThHXaS40
>>440
変質までしないよ
脳の血流が悪くなったり、電気信号に問題が起こる
458名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 22:58:18.08 ID:yIINjat+0
どうせドキチガイサヨクなんだろな
459名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 22:58:28.47 ID:GGcRq5ND0
最近の2ちゃんねるの扱いと似てるよね。
既存メディアに新しいメディアは必ず叩かれる。
460名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 22:58:30.20 ID:di48XPB00
>>451
子供がゲームをしていたらTV画面を占領されて
自分たちの食い扶持に影響が出る! と必死だった頃だしなあ


状況あまり変わってない気もするがw
461 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/11/20(日) 22:58:38.92 ID:8m7LryAX0
>>333
デスピサロAAまであるのかよww
462名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 22:58:38.78 ID:LA9FIf270
おばちゃんにぷよぷよみたいなゲーム与えるとやたら強くなるみたいな話はよく聞く
463名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 22:58:40.93 ID:qOBAk5s/P
>>443
制限しなきゃいけないものってのが有害なものってことを表してるじゃん
何の害もなければ制限する必要ないし
464名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 22:58:57.83 ID:CNtPF8urO
>>395
十年以上前にイスラム圏にけしからん本書いた人にデッドオアライブの
懸賞金掛けちゃった例があるからその手の刺激ってそれなりの覚悟持つべき。
悪魔の飽食ってタイトルだったっけか。
まあ余程包容力のある宗教じゃない限りどいつもこいつも宗教=基地外でいいと思う。
465名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 22:59:06.06 ID:ESG3YUis0
秋葉原殺傷の加藤も一時期オタク扱いする報道が多かったな。
実際にはオタク未満の負け犬だったが。
466名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 22:59:08.45 ID:U54eX13S0
>>433
やるべき事をやってる上でだったら別にいいよ
ただ、やるべき事をやらずに好き勝手な事やってたらそりゃ注意するし、
それはゲームに限った話じゃない
467名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 22:59:08.75 ID:codX4deo0
>>318
安保闘争の記憶が共通の話題になるのはいいのか?
468名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 22:59:10.16 ID:8BGM0p6hO
>>430
ライバルを倒すギャルゲーが…
469名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 22:59:30.19 ID:72ccV1/n0
左翼は戦闘を悪と見ているがゲリラ行為を悪とは見ていない
どう整合性をつけているのかわからない
470名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 22:59:35.27 ID:RqLMMYxrO
韓国中国に日本がいつかキレるのを恐れてんだよ
471名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 22:59:39.85 ID:1R3ymEPs0
爆弾岩やはぐれメタルは、とても平和的な生き物です(みんなで)
472名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 23:00:04.43 ID:xBKo6Nk50
>>412
アレが怖いのはむしろ
・金をつぎ込むパチンコやギャンブル依存症状態に陥らせる
・あぶく銭をマスゴミにばらまいているのでマスゴミサイドからの批判が少ない
点だと思う
あらゆる意味で拝金主義を集約したシステムだと思うよ
473名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 23:00:08.31 ID:FM3R35H90
アンパンマンは暴力で解決するからよくない
474名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 23:00:22.40 ID:q/25AZwD0
藤子F インタビュー  昭和57年

それでもぼくらはまんがを描かずにはいられなかったのです。描き続けて良かったと思います。
しかし……。嵐は去り春が来ました。盛夏を迎え、その後ずーっと盛夏が続いています。
漫画家は描きたい放題。読者は読み放題。まんがを目の敵とするお母さんもいないではないが、
それはまんがの内容よりも、子供たちの勉強時間を蚕食する存在への敵視です。
今時まんが批判などしても、時代錯誤のオジンオバンが何言うかと冷笑されるのが落ちでしょう。
昔を思えば百八十度の大転換です。しかし…。
親や先生の目を盗んでまんがを読んだ、罪悪感を伴ったあの喜びは、今の読者には無縁の感覚なのでしょうね。
地下組織の同志みたいな、作者と読者の堅い連帯感も、もうありませんね。
今の読者は、ありあまる程のまんがに囲まれ、斜め読みしながらゲップを洩らしてる。
昔のまんがは質量ともに貧しかった。それだけに探しあてた好きなまんがへの思い入れは深く激しかったのです。
偏見にこり固まった批判勢力も、一方にあっていいんじゃないですかね。
そんな圧力に屈して筆を折るようなら、それは本物の漫画家じゃない。
子供が叱られたぐらいで離れるなら、それは本当のまんがではないのです
475名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 23:00:32.36 ID:r8/dTuXI0
>>449
元ネタは

「犯罪者を調査したところ、犯罪者の90%がパンを毎日食べていた
ことがわかった。したがって、パンは犯罪を誘発する危険性の高い
食べ物である」

というジョーク
476名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 23:00:36.30 ID:u8D3m5Qy0
民主は味方を倒してるな
477名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 23:00:55.89 ID:+OX19pp00
パクリゲーで儲けて何を偉そうに
478名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 23:00:56.67 ID:KAeTxzp+0
騎士レオナール
「よく聞いてくれ…。これから
 町の住人を(ry

なんてセリフは今だと大丈夫なんだろうか
479名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 23:01:03.88 ID:hZKa9uJb0
>>433
時間を制限して、超えてる時は止めてやればいいんじゃね?
てか、普通の親はそうしてるだろ?
480名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 23:01:18.39 ID:sxLonm/b0
敵を倒していて、単純に楽しいウチはまだまだ未熟だね。
虚しくなって、正解。ゲームも同じだ。

だが、本当の娯楽はその先にある。
481名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 23:01:26.96 ID:d3kwGJjG0
みずぽたんなら言いそうw
482名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 23:01:37.82 ID:MtqBKEUy0

それでも、あの人の言葉を信じる。
http://www.just-believe-it.com
483名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 23:01:38.92 ID:51OFNfFOO
>>464
悪魔の飽食は森村誠一の731部隊を扱った本
イスラームをバカにした、とイスラーム教の人が怒ったのは悪魔の詩だっけか
484名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 23:01:43.55 ID:codX4deo0
>>184
サガ1はゲームボーイ初期のヒット作だったような
485名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 23:01:44.45 ID:/vEWilhc0
>>433
それゲームに限らねーだろと
486名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 23:01:53.31 ID:72ccV1/n0
ドラクエみたいな権力の走狗になって敵を滅ぼすようなのは受け入れないが
ゲリラ的に出没する反権力の敵モンスターにはむしろ受容的だったりするのかもしれない
487名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 23:01:59.27 ID:JnWjVJix0
カンタータオルビス!
488名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 23:02:04.71 ID:I11ierlB0
>>475
知ってるw
489名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 23:02:12.08 ID:ESG3YUis0
>>463
一日中ゲームばかりしてるんじゃなくて勉強する時間も作れよって意味での制限だろ
有害じゃなければ24時間OKにしなきゃいけないのか?
馬鹿も休み休み言え
490名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 23:02:13.78 ID:8BGM0p6hO
>>433
一日何時間も○○は主観でしか答えがでないよ。

一日何時間もカルト宗教に入り浸りお祈りとかは極端例としてもなw
491名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 23:02:15.62 ID:Br6TLCwb0
>>474
さすがだな。
492名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 23:02:35.15 ID:di48XPB00
>>464
まあ狂信者に理屈は通用しないからね・・・
493名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 23:02:36.90 ID:hBdW7dY30
「やってみても、3分で「なんじゃこりゃ」って。目的がわからないんですよ。
あれは、ちょっと頭が悪い人用の、ゲーマーとしての能力が低い人向けのゲームですよね。」
494名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 23:02:51.22 ID:yIINjat+0
>>477
在日乙
495名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 23:02:51.45 ID:AxoOJqMC0
ぶ き:ぜねこんのこづち
あたま:みんだんのかぶと
よろい:ばいこくのよろい
た て:ひしょのたて

どうぐ:ゆうあいバカのつばさ
    もろばのブーメラン
    へんろのつえ
    モリーのゆびわ
    とちのけんりしょ
496名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 23:02:52.70 ID:vmPkgY9g0
>>479
夜はパパがゲーム機使う番だしなヒャッハー
497名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 23:03:01.56 ID:h6mBlDxQ0
>>478
大丈夫も何もちょっと前にPSPでリメイクが出たぜよ
498名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 23:03:26.41 ID:KIvzly0+0
良い年こいてネトウヨ思想とか痛々しい
499名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 23:03:37.06 ID:KAeTxzp+0
>>479
最近のゲームはこまめにセーブできるからいいよね
昔は1時間で踏破できないダンジョンとかあったし
500名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 23:03:48.57 ID:5EblXraF0
氏の言行を考えると民主党系なら声を大にして実名公表するだろうから、
自民党系のサヨ故人ではないかと思う。宇都宮徳馬あたりが怪しい。
501名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 23:03:51.10 ID:N3QjTgKOO
>>484
スクウェア初のミリオンだな

政治家的には竜王世界半分ENDがお好みなんだろうな。現実でもそうしたいのだろう
502名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 23:04:03.04 ID:WZKuPBl7O
映画監督は映画見まくってた奴、
小説家は小さい頃から本ばかり読んでいた奴、
音楽家は音楽に囲まれて育った奴が多くなるが、
ゲーム作家はゲームで遊んでばかりいた奴がなるイメージがあまりないのはなんでだろう?
503名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 23:04:05.16 ID:Ow7g6ljA0
>>472
あれは携帯で常に出来るから
PCのネトゲーよりタチが悪いよな
504名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 23:04:22.14 ID:yr0lQf2b0
今はフジが叩かれてますが
505名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 23:04:45.87 ID:OBWERUqt0
>>451

>宮崎某の件でゲームは叩かれたけど

さりげなく捏造するね。
私の記憶では宮崎某の件でゲームが叩かれたなんて話全く聞いたことないね。
その当時はゲームのグラフィックなんて大したことないし。

少女ヌード、ロリコン漫画とアニメとホラー映画は叩かれた。
506名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 23:05:11.86 ID:h6mBlDxQ0
>>432
ただ時代劇のほうはABCの製作だったような
507名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 23:05:11.92 ID:sxLonm/b0
>>502
昨今のゲーム作家は、カネ儲けが目的だからw
508名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 23:05:40.29 ID:YTrGVeZv0
>>495
ひしょのたては秀逸ww
509名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 23:06:00.80 ID:p5z21EUH0
>>439
当時の政情考えたら普通に自民党右派の政治家だと思うんだけど
510名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 23:06:02.78 ID:8BGM0p6hO
>>435
そら、ゲーム脳レベルを認めると、
野球脳とか映画脳とかテレビ脳とかあらゆる事象を認めることになるからなw

薬物的に肉体的依存症になる酒煙草くらいがせいぜいの線引きだな。
511名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 23:06:14.66 ID:hZKa9uJb0
>>463
子どもが一日中それしかやらないとしたら何だって有害じゃんw
君の子が、寝食も忘れて朝から晩まで皿を洗い続けていたら止めるだろ?
行為そのものの害の有無なんか関係なかろう。
512名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 23:06:23.27 ID:Bxkv7cZk0
>>500
後藤田辺りも言いそう
513名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 23:06:41.63 ID:fbsc65F+0
>>454
今読むと、正に狂気の沙汰のような時代に見えるが
既存の価値観と新しい文化の激突はいつの時代でも起こることだし
俺らだって例外では無い。
今、俺らが叩いているものもやがて、社会的に認知されて
20-30年後に今のログを漁られてキチガイ扱いされているかもしれないのだから。
514名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 23:06:43.03 ID:lS3EobsY0
たしか、すぎやまが靖国参拝してると聞いて
発狂してたバカがいたなww
515名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 23:06:48.47 ID:gNqA3khw0
包丁での殺しはFF4のせいだ
516名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 23:07:09.18 ID:6CPvaDOh0
>>499
その制限で結局ファイナルファンタジー3はクリアできなかったな
517名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 23:07:27.08 ID:KSnX9gEa0
>>502
産業として比較的新しいのもあるだろう
宮本茂でもまだ60にもなってないし
518名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 23:07:30.54 ID:yAWjhcV40
>>431
そういうことより面白さを優先できるのが堀井のすごいところ
519名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 23:07:34.18 ID:b9fkKCFx0
しかしこんだけコンピューターの性能が凄くなった昨今、ゲーム作るほうも大変だろう。
ホントならそんなのカンケーないと思うんだけど。
520名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 23:07:46.07 ID:kAXbXLPY0
政治家は無防備マン関係者かw
521名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 23:08:00.40 ID:EEOg1fSE0
>>423
非行グループ「レッドリボン軍」ならいたな。
522名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 23:08:17.93 ID:ZCJpdko80
百歩譲って、ドラクエが敵を倒すからイカンと言う言説を認めるとしよう
で、なぜそれをすぎやまこういちに言うのだ
523名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 23:08:32.77 ID:51OFNfFOO
新しいモノは昔から拒否反応されるもん
小説だって初期の頃は低俗な物書き扱いされてたし、テレビもそんな感じだったな
ゲームも初期の頃はなにかと大人から目の敵にされたって事だろな
ドラクエ3はカセット狩りもあったし
524名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 23:08:47.68 ID:WZKuPBl7O
>>517でもゲーマーってゲーム会社の採用で採りたがらないらしいぞ
525名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 23:08:56.35 ID:hE4yYYYS0
>>463
あほすぎる。
どんな有益な物でもやり過ぎは有害。
酒は百薬の長ってのは化学的、科学的に正しいが、飲み過ぎは毒なのは知ってのとおり。

あと、薬とされている物のほとんどは摂取量を誤れば毒。

ビタミンですらとりすぎると生物は死ぬ。
526名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 23:08:58.04 ID:k5fVyl/e0
>>502
他のジャンルの才能が必要でないようなものばっか作ってるってことだろう。
単なるエンタメより上を目指すなら、ゲーム業界も変わると思う。
ICOとかワンダの監督はもともと芸術関係の人だし。
527名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 23:09:07.44 ID:oukAESPi0
>>449
アホ発見!!
528名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 23:09:15.96 ID:K6DP6AMc0
>>521
竜王町町民がなにか言いたそうにしてますよ…
529名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 23:09:34.57 ID:hZKa9uJb0
>>499
そうそう。昔は親が「止めろ」って言っても「止められない理由(笑」がありがちだったけど、
今は簡単にセーブできるから、子どもたちも素直に止められるよ。進歩だねw
530名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 23:09:38.45 ID:PJLuAPR2O
米を食べると馬鹿になるらしいな
531名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 23:09:42.27 ID:Bxkv7cZk0
>>431
魔族もみんな4本指なんだよなw
フィギュア化する時はさすがに5本指になっちゃったけど
532名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 23:10:09.93 ID:qOBAk5s/P
>>485
ゲームに限らないとか他の趣味娯楽も同じだろとか言い訳する奴多いが、
ゲームは依存性が高くて、子供でも容易に依存してしまいがちな代物だから問題なんだろ。
ゲームばっかやってる子供は腐るほどいるが、他の趣味娯楽はそれに比べて圧倒的に少ない。
533名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 23:10:16.47 ID:g551qZVd0
9条大事です!
534名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 23:10:19.06 ID:vmPkgY9g0
>>502
第1世代の巨人たちが子供の頃はゲーム自体なかったからな
後の世代だとやっぱり元ゲーム小僧が多いよ
535名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 23:10:24.75 ID:azZaqePP0
>>433
おまえが親になって女の子を育てればやっぱゲームやってて欲しいと思うようになると予想するわw
娘が成人した頃に立派な父親と思われるには幼少時代に不自由ない程度の小遣い与えて
日常生活で塾やお稽古通わせて年に数回旅行や外食などの家族サービスしてみんなを飽きさせないことが不可欠だと思うけど
ちゃんとした家庭を作るにはびっくりするほど金がぶっ飛んでいくからなw

金がないのにゲームもやらせなかったら今の時代ほんとに虐待になると思うよw
536名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 23:10:27.69 ID:UmRQW+v8O
2ちゃんに入り浸った人が影響が〜とか言ってもな。
テレビ見てる人にゲーム批判されるのは
議論する相手として不毛だと思う
537名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 23:10:35.74 ID:Ow7g6ljA0
>>522
テレビで政治家が言ってるとこを見たんだろ
538名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 23:10:35.95 ID:TpPvUDsW0
敵の意味が分からない政治家がいるってこと?
学力低下?
539名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 23:10:51.44 ID:LJqTgyW50
「よくわからないもの」を悪とみなすのは
狭量な人間の偏見だと
わかってはいる

でも、パチンコに熱中する奴の脳みそは
やっぱり不明。
あれ金をチラつかせてるだけだろ。
金以外の娯楽性皆無
傍から見てるとほとんど操作してもいないみたいだし
540名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 23:11:29.57 ID:/vEWilhc0
>>532
はいはいそーだね大変だ
541名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 23:11:35.95 ID:EEOg1fSE0
http://bikoboko.jp/blog/wp-content/uploads/2009/07/p1040189.jpg
「交通安全」おまえが言うな
542名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 23:11:49.31 ID:l34+A8bd0
みずぽスレと聞き及びました
543名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 23:11:54.77 ID:g50ABa4tP
>>502
でもそういう映画や音楽は、それが好きな特定層にしか受けない、マニアックなものへと収束して行ってるのも事実
ていうかFFとかもろにそうだね
544名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 23:11:55.22 ID:J9b1luRa0
>人間にとって、自分が知らないものは「悪」

これって人間の本能だからどうしようもないけど
文明人ならそれを乗り越えるべきだな

まー2chなんて理解できないものへの敵愾心だらけだけどw
545名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 23:11:57.96 ID:mSmv5RlV0
水戸黄門を終わらせたのはそいつか
おそろしや
546名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 23:12:03.09 ID:5Ci5DpQC0
>>535・・・大人になるって悲しいことなの・・・・
547名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 23:12:28.07 ID:51OFNfFOO
ゲームに限らず何でも程々にがいいんよ
ヤりすぎるのは良くない
548名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 23:12:31.24 ID:hE4yYYYS0
>>524
総じてクリエイティブな分野は、よそ者が新天地を切り開く場合がほとんど。
同じ環境だけでは同じ結論に陥りやすい。
549名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 23:12:40.47 ID:ESG3YUis0
他人と競争することを知らずに育った子供が大人になって社会に出て生きていけるのか?
550名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 23:12:41.72 ID:B6hDzY+H0
ついでにお前もとんち(ry・・・・って言ってやれば良かったんだよ
551名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 23:12:59.78 ID:Br6TLCwb0
>>545
権力に跪く話だから、サヨク的には許せんのだろうな。
552名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 23:13:00.89 ID:lkToWdcx0
たしかドラクエ9に登場したゾーマ(ドラクエ3のボス)の指が5本になってるんだよね
たぶん苦情対策で5本にしたんだろうね
553名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 23:13:33.95 ID:Ow7g6ljA0
今も昔も相変わらずマスゴミはマスゴミだな
554名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 23:13:35.78 ID:JFoGeswE0
>>1
誰だか言っちゃいなYO!
最初鳩山かと思ったけど
でも故人かなあ?
555名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 23:13:44.63 ID:OBWERUqt0
私の記憶では、あの当時、1980年代にゲームのバッシングや批判なんて、殆ど無かったよ。

むしろ、昨今、グラフィックが進化して、
リアルな殺人や戦争を擬似体験できるFPSゲームができてから、
その影響を怖がる人が増えてきたね。
556名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 23:13:59.75 ID:qwj/vPwK0
>>356
視野せまいなw
おまえみたいなのが管理職なら部下はつらいだろうなぁ
557名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 23:14:02.68 ID:8BGM0p6hO
>>505
捏造というより、そうやって捏造を刷り込まれた結果だと思うよ。
とにかく一部アイテムの自賛とネガキャンが酷い時期があったからな。

○○(特定商品)使っている奴はカッコイイ、使ってない奴は××。
××な奴が宮崎みたいになる。

大体このパターンの刷り込み。
558名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 23:14:04.37 ID:9IvKr9xX0
>>475
「犯罪者を調査したところ、犯罪者の90%がパンを毎日食べていた
ことがわかった。したがって、パンは犯罪を誘発する危険性の高い
食べ物である」

でも、パンの部分を漫画に置き換えるとこれらの内容を信じる奴がいると思うが?
さすがに2chではないだろうが
559名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 23:14:25.20 ID:v02hpBZm0
>>501
そうなのかー
ゲームボーイ初のRPGなのは知ってたが
ミリオンとかすげぇな…
560名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 23:14:25.77 ID:LA9FIf270
パチンコは「当たるかもしれない期待感」に金払ってんだよ
当たったかどうかは究極的には問題じゃない
561名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 23:14:57.56 ID:htErDyd30
>>548
ゲーム上手いヤツがゲーム作るの上手いと限らないしな。
漫画も変わった経歴のヤツの方が面白いの描けるイメージ。
562名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 23:15:11.38 ID:nYyWa+2N0
アメリカのキリスト教保守系の政治家も同じこと言ってたな
「JRPGは敵を倒すからR指定にすべきだ」って
563 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 Korea is everyone's enemy:2011/11/20(日) 23:15:12.11 ID:K6oOD+Vu0
これからやむを得ず犯罪を起こす予定の人は、
池○犬作の本や民主党の旗をを部屋に飾ったりしたら
ダメだぞ、絶対ダメだからな!
564名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 23:15:40.17 ID:qOBAk5s/P
>>540
反論できないなら無理してレスしなくていいよ
565名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 23:15:46.15 ID:hZKa9uJb0
>>532
それは、お前の周囲の子供の問題じゃない?つか、依存しがちな個人の資質と環境の問題だよ。
俺の知るガキ達は野球やサッカーも大好きだが、PSPやDSで遊ぶのも好きみたいだ。
女の子だってそれなりにやってるしな。
566名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 23:16:12.00 ID:sxLonm/b0
自制出来ない相手には、強制も必要。
強制されないと動けないヤツを育てても、社会は育たない。

あとはずっとループ
567名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 23:16:23.91 ID:51OFNfFOO
まぁ一握りの有能な人以外の一般ぴーぽーにとって、社会で一番必要なのは忍耐力だと思う今日この頃
対ストレス訓練をして、ストレスを流水のごとく受け流すスキルを身につけないとキツいw
568名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 23:16:24.06 ID:Br6TLCwb0
>>562
魔女を倒すのなら、キリスト教的にはOKなのかな。
569名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 23:16:27.29 ID:DJ8tVbpO0
>>40
いいコピペ素材になりそう

でも実際、○○○って健全なものか?
×××に篭って○○○ばっかずっとやってるのがいいことなのか?
○○○して膨大な時間を使うことが、人生の何の役に立つんだ?
もっと他にやった方がいいことはたくさんあると思うが。
「○○○は悪」とまでは言わないが、○○○ってそんな素晴らしいものでもないだろ。

○○○にはゲーム、映画、スポーツ、研究などを
×××には家、映画館、競技場、研究所などsageたい言葉を入れましょう
570名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 23:16:56.19 ID:codX4deo0
>>543
アニメだと富野などが
「(今は)アニメしか見ていないような人がアニメを作っている」
という意味の事をいっているらしいね
571名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 23:16:58.17 ID:ESG3YUis0
世の中には話し合いで解決できない相手がいるということは幼児でも理解できるのに、
いい年した大人でも理解できない人がいるんだな
572名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 23:17:23.92 ID:KAeTxzp+0
ドクターマリオは俺よりオカンのほうが上手い
573名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 23:17:43.03 ID:8BGM0p6hO
>>524
どこの会社も大きくする段階で学歴ある奴が欲しくなる。
ある時期から、役員がこぞって高卒専卒なのに、募集は大卒ってパターンになりがち。
勿論ゲーム会社に限った話じゃない。
574名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 23:18:30.86 ID:GJzUHzKg0
無職の父親が漫画を見ると馬鹿になるって言ってたな
575名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 23:18:34.86 ID:0lUf/rMO0
>>516
レリクスってゲームは一度もセーブ出来なかった。
過酷だった。
576名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 23:19:00.92 ID:HO8oMgUo0
ドラクエとかゴミじゃん
パクリで成り立つゴミシリーズ
577名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 23:19:01.54 ID:hZKa9uJb0
>>543
スポーツで言えば「名選手が必ずしも名監督になるわけではない」ってことだろうな。
578名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 23:19:18.89 ID:KRDMA0gM0
おおおおおおおおおお
トロルやゾーマやダークドレアムなど4本指のモンスターが5本指になってるってのが話題になってる

俺は昔レベル5に「なぜ5本指なんですか?鳥山明の原画は忠実に再現してください」って
メールを送ったが無視された
579名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 23:19:31.38 ID:1oRpjFGu0

ワンピースは

敵が絶対死なないどころか

脱獄して幸せになってる犯罪者だらけ

日本は完全にサヨク洗脳され続けている
580名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 23:19:36.36 ID:iZvaAYaP0
>>555
オタクと言う物に過剰に反応する人は一般人含め、腐るほどいたよ。
テレビで宅八郎とかで、オタクのイメージを植えつけられた人は多い
現に今の40代以上は今でもオタク認定されるのを極端に嫌う傾向にある
バッシング、批判といった表に出さない陰湿なシロもんだよ
581 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/11/20(日) 23:19:42.43 ID:8m7LryAX0
>>513
狩猟系男子と農耕系男子のコピペあったじゃん
あれは秀逸だと思う
まさに
>既存の価値観と新しい文化の激突はいつの時代でも起こることだし

これをうまく皮肉っている


582名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 23:20:14.69 ID:Ow7g6ljA0
>>562
お前が言うなだなw
アメリカのゲームなんて血飛沫でまくる人体破壊ゲーばっかじゃないかw
あっちは性表現が厳しい一方で残虐表現は緩い。日本はその逆だからな
日本のゴア規制はどんどん厳しくなってく一方だわ
583名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 23:20:16.23 ID:sxLonm/b0
禁止されていないから合法と言い切っちまう立法府の人が、いっぱいw
マトモな立法が行われる訳ない。
584名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 23:20:45.20 ID:EEOg1fSE0
>>577
どっちかと言えば「甲子園優勝投手はプロで(投手として)活躍できない」じゃないのか。
585名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 23:20:58.17 ID:nE+PjMSC0
でも実際、SEXって健全なものか?
HOTELに篭ってSEXばっかずっとやってるのがいいことなのか?
SEXして膨大な時間を使うことが、人生の何の役に立つんだ?
もっと他にやった方がいいことはたくさんあると思うが。
「SEXは悪」とまでは言わないが、SEXってそんな素晴らしいものでもないだろ。
586名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 23:21:03.21 ID:upln7Lon0
すぎやま先生は六本木野獣会出身。
豆ね。
587名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 23:21:13.48 ID:cvuooY4e0
>>555
ゲームセンターは不良の溜まり場と言われて新風営法まで作られたじゃないか
588名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 23:21:37.02 ID:rYMAKNnYO
>>569
○○○=仕事
×××=会社
589名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 23:21:56.34 ID:6cpjUxmB0
今時ゲームをやらない子供なんて、よほど貧しいのか神童なのか親が宗教なのか、少数派だわな
590名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 23:22:12.90 ID:8YxUGdz20

【日本を中国の植民地にする人が政権を握っている】 -すぎやまこういち
http://www.youtube.com/watch?v=0T3poNdfRZU

すぎやまこういち氏が語る 民主党をドラクエ的に言うと小沢が大ボス
http://www.youtube.com/watch?v=7E04i3hkl1E

↑ ★必見★
591名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 23:22:14.69 ID:qOBAk5s/P
>>565
それこそお前の周りの子供だけの話じゃねーか。
もっと世の中を見渡してみろよ。
ゲームに依存してる子供がどれだけいるか。
そして、子供だけではなく大人もゲームに依存し、働かずひきこもってゲームばっかやってる奴も大勢いる。
ゲームってのはそういうものなんだよ。
パチンコとかと一緒。
依存性が高くて、その人を狂わせる。
592名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 23:22:17.88 ID:9IvKr9xX0
>>571
ドラゴンボールの16号のセリフを思い出した
593名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 23:22:27.54 ID:prXLrrnI0
政治家って役職を辞すれば不祥事起こしても議員辞職しないで済むんだよな
魔界村のヨロイを思い出すよ
594名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 23:22:57.62 ID:9FOjoNmSP
規制をすることでお金を儲けている人がいるんだから
地盤の弱いコンテンツは常に狙われる
595名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 23:23:02.82 ID:htErDyd30
>>582
日本のゲームはレーティングが有名無実なせいで、メーカーの自主規制も少なくない。
規制らしい規制はない。CEROの気分次第でレーティングが決められ、小売の気分次第で
そのレーティングが機能するか決まる。
596名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 23:23:03.90 ID:jWX7O/Y5P
ドラクエとかファイナルファンタジーとか、広告で騙して売ったとしか思えないけどな。
そんなに神格化するものでもない。

政治家の発言もとんちんかんなものではないだろう。言いたいなら言わせておけば?
日本なんだから発言する自由はある。
597名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 23:23:20.57 ID:7atAiu3X0
>>532
ウチの家系のガキはどっぷりとゲームにはまって、
カワイクもないヤツが多いが、嫁さん方のチビ共は、
外に出て遊ぶのが大好きな、昔ながらのガキンチョが多い。
両家ともに地方都市の一般家庭だ。

結局は環境の問題であって、ゲーム自体に責任は無いだろ?
598名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 23:23:20.74 ID:LJqTgyW50
>>574
TVばかり見るとバカになるって言ってた人たちが
今は俺たちより
明らかにTVを見ているな
599名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 23:23:20.76 ID:51OFNfFOO
今はゲームも市民権を得ているんだし、昔は大変だった、っていうお話だな
今似たような状況の業界とかあるんだろか
600名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 23:23:37.38 ID:2taKzNp00
すぎやまこういちと、昔の雁屋哲は、ともに保守を自称しているけど、
すぎやまは「アイデンティティを守るためには、変わってはいけない」という意見で、
雁屋は「アイデンティティを守るためには、変わらなればならない」という違いがある。

当時の雁屋の考え方は三島由紀夫にも似た軽やかさがあるけれど、
そこにつけこまれて、いろんな思想団体との交際の果てに
「今の日本はダメだから変わらなければならない」と換骨奪胎されてしまった。
(本人は懐古主義の延長と思っているだろうけど)

すぎやまはそのあたりの隙がない。
601名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 23:23:46.27 ID:xBKo6Nk50
>>579
昔ワンピースが流行りだした頃
文化祭のお知らせで子供たち手作りのポスターが商店街に貼られてたんだが
一面ジョリーロジャーで血腥い商店街になっててワラタ
602名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 23:23:50.15 ID:hZKa9uJb0
>>584
ああ、そういう感じもあるな。
俺は、「やり込みや知識がすごいからと言ってクリエイターになれるかは疑問」ってオモタ
603名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 23:23:54.56 ID:4uT+qhNA0
大方社民か社会党だろ
9条w
604名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 23:24:01.73 ID:U54eX13S0
>>591
2chよりはマシ

お前も2chばっかやってないで寝ろ
605名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 23:24:05.72 ID:cHTmgEiw0
ドラクエ出た後なら、マドンナブームで社会党に馬鹿サヨ女が大量に発生してたから
特定するのが難しいな
606名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 23:24:17.71 ID:eh7IS/Nl0
ロリコンエロゲオタは犯罪者予備軍だけど、普通のゲームやってる奴は真面目で利口な奴が多いよ
正直、エロゲオタクとゲームオタクを混同してほしくないエロゲオタクは犯罪者だし
607名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 23:24:23.03 ID:bxJqtfAZ0
鳩山?
608名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 23:24:34.49 ID:/Aiez+t8O
まぁ町を出てその辺にいるスライムを倒せばその場で金が手に入るんだからヌルい世界ではあるよな
609名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 23:24:36.79 ID:NhB7kA4p0
こんな事にいちゃもんつけて、
車道逆走するクレイジーを轢き殺せば警察沙汰
610名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 23:24:41.27 ID:cvuooY4e0
>>569
でも実際、首相って健全なものか?
官邸に篭って資料整理ばっかずっとやってるのがいいことなのか?
資料整理して膨大な時間を使うことが、人生の何の役に立つんだ?
もっと他にやった方がいいことはたくさんあると思うが。
「資料整理は悪」とまでは言わないが、資料整理ってそんな素晴らしいものでもないだろ。
(この例文はフィクションです)
611名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 23:24:42.21 ID:dE1TrH4s0
どうせ左翼の女議員だろうなぁ
社会とか何とかいう党のさ
612名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 23:24:43.88 ID:qrzTQPxjO
日本の政治家って想像以上にアホだな
613名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 23:25:12.64 ID:xBKo6Nk50
>>591
「ゲーム」を「テレビ」に置き換えたらほぼ意味が通じてしまったw
614名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 23:25:22.48 ID:Hew+wk4M0
かつてはゲームは頭が悪くなるとか、
目暗になるとか散々に叩かれたもんだが、
今やジャップにとって貴重な外貨獲得手段となってしまい、
誰も文句が言えなくなってしまったw
615名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 23:25:27.69 ID:Bxkv7cZk0
>>578
でもあの人たち、ミッキーマウスの4本指には何も言わないんだよw

まあ部落もユダヤも手口は似たようなもんだからな…
616名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 23:25:27.72 ID:r/eUluWX0
今マスコミは2ちゃんを悪にしてるだろ
617名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 23:25:34.61 ID:tvrvJ2w30
左翼って、日本人にとって敵そのものだな。
618 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/11/20(日) 23:25:56.66 ID:8m7LryAX0
>>535
ただ最近は一人1台DSとか
さらに3DS買ってだのPSPの新しいの買ってだの
もうたいへん
619名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 23:26:05.65 ID:EJR/loHD0


【在日の方々の語らい】日本人は殺されても泣き寝入りするべき
http://www.youtube.com/watch?v=7sQb7itMFJE

平岡法相 「犯罪者にも事情があるんです」
http://www.youtube.com/watch?v=oLYxt9Hzzp4

620名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 23:26:09.22 ID:KSnX9gEa0
>>576
元々がウルティマ+Wizって感じだったっけ
でもRPGてジャンルを日本に普及させた功績は大きいぞ
あれが無ければFFなんかも生まれてなかっただろうし
621名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 23:26:27.88 ID:ESG3YUis0
ゲームが有害なものでしかないなら任天堂はとっくに潰れてるはずだろ
622名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 23:26:32.59 ID:3kYbeEty0
>>599

テレビなんかもそうだったみたいだな。
カメンライダーのライダーキックを真似て、高所からとび蹴りかまして
骨折する児童が多数出て問題になったとか。
623名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 23:26:32.76 ID:v02hpBZm0
>>595
道行く人の衣服を無理矢理剥ぎ取る
一般向けゲームとかあるからなww
624名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 23:26:44.34 ID:O1g5Wsrm0
>>582
日本のコンシューマでも肉体切断だの肉体粉砕だの人肉食だのつい最近出てるぞ
あれの人気投票は公式ゴリ押しキャラの大勝利だったが
625名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 23:26:47.06 ID:xBKo6Nk50
>>616
いいことあると「ネット掲示板」
悪いことあると「2ちゃんねる」
少年加害者と逆だなw
626名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 23:26:58.65 ID:5HVgR5Rl0
戦争だから良くないとか言って海外のFPSを批判したがる和ゲー厨みたいなもん
627名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 23:27:33.28 ID:JNcdfUAO0
共産党か社会党かが、気にならない。
628名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 23:27:37.76 ID:HO8oMgUo0
>>372
ヒントも何もメガテンやSAGAからパクったんだろ
629名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 23:28:12.58 ID:aaFFyk/c0
>>161
諸刃の刃物は、道具ではなく、完全に武器だからね。
ダガーナイフの規制はやむを得んだろう。
しかし、それで「ダガーナイフが出てくるゲームはけしからん」とか言うのは
完全にお門違い。
630名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 23:28:23.81 ID:di48XPB00
>>580
PC、TVゲーム(懐かしい言い方だなこれもw)共に
いわゆる「暗い部屋の中で画面相手にピコピコ」という
ステレオタイプの刷り込みがこれでもかと行われてた時期があったよな
流石に細かい時系列まで把握してないけど
631名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 23:28:46.90 ID:KIvzly0+0
ゲームはある意味麻薬みたいなもんだな
632名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 23:28:49.44 ID:fHU86284O
「正しいと信じられていることが本当に正しいことなのか?」「悪と信じられていることが本当に悪なのか?」それは自分自身が決めること。ゲームから学びました。
633名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 23:29:06.16 ID:iZvaAYaP0
>>613
今のテレビは思想まで極度に歪む危険性大だから、ゲームよりも
タチが悪いなけどな。ゲームでプロパガンダ、イデオロギーに偏ったものは
あまり見たことないし
634名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 23:29:14.13 ID:yiIRfSiG0
「ゲーム脳」って言葉を使ってる奴が、
誰一人して本の作者の森昭雄さんの提唱する意味で使ってない件について
635名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 23:29:18.18 ID:azZaqePP0
>>618
ゲームが暴落しているのはやらなくなったのではなく隠れた理由がある。
答え:割れw
636名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 23:29:21.11 ID:5Ci5DpQC0
>>629
サガなんてかくばくだんとか出てくるからなww
637名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 23:29:34.74 ID:3X4YRauy0
ゲームは悪くないんだけど。

ファミレスで、ドリンクバーだけで延々居座る高校生
全員がPSPを持って、画面を見ながらシネ!!とかギャー!!とかわめいてる。

ああいうのを見るとキモい
頼むから誰かの家でやってくんねーかな。
638名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 23:29:46.72 ID:hZKa9uJb0
>>591
お前、世の中の子供全ての生活を観察したのか?大勢って何人だ?
俺は仕事柄この20年で地元で5千人以上の小中学生や高校生と接触してきたが、
「ゲーム依存症」と言える奴は10人もいなかったぞ?
俺は、これをもとにして「ゲーム依存症なになるほどバカばかりじゃない」って言ってるんだがね。
639名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 23:29:49.72 ID:2MotoAsO0
>>626
あれはリアルすぎるから問題
次々来る敵を撃ち殺す
頭を撃ち抜いて死体が転がる
リアルすぎるんだよ
人殺しの疑似体験だからな
さすがにあれをずっとやってたらちょっとおかしくなるわ
640名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 23:30:13.50 ID:51OFNfFOO
>>622
そーいやガキの頃は家の二階からよく飛び降りてライダーキックの真似事してたなぁ
よく骨折しなかったもんだ。後キン肉バスターはどうやってもできなかった。。
俺はテレビに洗脳されていたのか。。。
641名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 23:30:25.09 ID:v02hpBZm0
>>624
コープスパーティかな?ww
642名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 23:30:33.67 ID:htErDyd30
>>626
やっていることは鬼ごっこや缶蹴りだもんな、FPSの対戦とか。
いいトシこいてても楽しい。
643名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 23:30:43.70 ID:NkXc+Hlu0
>>615
ねずみの指をググったら前足は4本だったぞ
644名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 23:30:53.57 ID:aXewjBI+0
6の幸せの国って絶対にあの国の事だよね
645名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 23:31:02.76 ID:NcnFXNrP0
ダガーナイフと、どくばりって同系統の武器?
646名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 23:31:40.96 ID:5Ci5DpQC0
>>639
そういやアレ上手いヤツって実際の狙撃でも成績いいんだっけ?
なんかそんな映画もあったような・・・・
647名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 23:31:54.98 ID:hu1CsIG40
>ある政治家に「敵を倒すからよくない」ととんちんかんなことを言われた

よく知らないでこんな発言を平気でする
ただ自分の地位を笠に着て。
それがゲームであったり政治であったり
それが政治家と言うものです。
もうね、政治家以前に人として問題があるんだよ。
早い話が物事をよく知らないのについ言っちゃう馬鹿。
648名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 23:31:59.20 ID:39zgS5cw0
政治家は出来るだけ国民を殺さずおいしいところだけ持って行こうとするんだから「倒すのは良くない」なにかもな。
もっとも対外的にはそんな戯れ言が通用しなくて多々困ってる様だが、それでもツケは国民に回そうとしていて「私たちを選んだのはあなたたちでしょう」って面して一部の勝ち組と言われる連中以外はバッサリだな。
649名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 23:32:22.03 ID:EEOg1fSE0
で、超能力者になれるマインドシーカーについてのコメントは?
650名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 23:32:29.96 ID:7i0FXxf50
>>639
おかしくなるっていうか、戦争で人を殺す心理的な敷居は低くなるだろうな
まあ洗脳の一種なんだろうね
651名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 23:32:33.87 ID:jWX7O/Y5P
正直、エミュのステートセーブで昔のゲームをやるのが快適でいい。

>>637
わかるわ、、登下校の電車の中で菓子食いながらゲームやって奇声とか、、

>>620
http://ja.wikipedia.org/wiki/夢幻の心臓

>「太陽の石の在り処」や「ラゴスの所在」といったトリックは、『夢幻の心臓II』に既に同様のものが使用されている。
652名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 23:33:30.93 ID:7PQL9wYJ0
>>156
バルーンファイト、レッキングクルーは?
ノイズ波をリズム音として使っているのがスゴイ。
653名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 23:33:46.17 ID:iZvaAYaP0
>>640
うちの近所、そのライダーキックの真似した子供が14階建ての団地で
転落、死亡する事故が実際に起こってるよ。
マスゴミはスルーだったけど。
654名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 23:33:56.99 ID:7qyuUXGg0
民家のタンスからものとっていくのっていつからだっけ
655名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 23:34:20.70 ID:9IvKr9xX0
>>591
依存症て・・・借金するまでゲームをする人間ならまだしも現実にそんな奴いるのかね
パチンコに比べて
おまえの主張もマスゴミやネットでの情報に騙されているような奴だな
人生が破滅するまでゲームしている奴は見たことも無い
656名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 23:34:20.45 ID:kNyI4Un40
落ちたわー
657名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 23:34:28.76 ID:xs/IITWn0
        , ―- _       _ -― 、
        ヽ     \__/      ノ
          \            /
           ヽ. ,―、 。 ,―、  /      , ―-o、
          / l -・‐,  ‐・= 、/ヽヽ    、三`  二つ
        〃  ヽ, -ー'_ | ''ー /  ヽヽ    } (     
    , -l⌒ヽ\_  _| /(,、_,.)ヽ |   /―- 、  ) ) 私と大連立すれば
    |  ヽ `ー一´_ 人ヽ-----ノノ _/○    |,-( (   巻き上げた税金の半分をやろう
  (  ̄ ̄      ノ) \  ̄二´ / ○   /'V~( ̄ヽ   私の主、官僚様とCIA様の力になれ!
   l二=      ノ ○ \V/  ○    ノ  l_ (   }
   (__ -― 7  /|ヽ  ○, ― 、○     /   / (_ノ
    |     `-´/ |   {(°)}          //| ||
    |      | /   |  `ー−´        /´  ノ ノ|
    |      /    |            /   { { |
    }     {      ヾ\     _ノ    |   | | |
    {    |      |   ̄ ̄          | | |
    ヽ_   |      ` ――           _| |ノ
    (  ̄ >―----               ̄ | |)
      ̄ ` ―-――――----―――― ´ ̄|」
658名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 23:34:45.57 ID:2taKzNp00
>>622
トルコでは空を飛ぶポケモンの真似して屋根から飛び降りた
子供がいて、大騒ぎになった。
アホなお子様はどこにでも居る。
659名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 23:34:55.88 ID:7i0FXxf50
植松が数年前に、もう動物を殺すゲームの音楽は作らないって言って、確かに作らなかったんだけど、最近普通に作ってるからよくわからない
660名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 23:35:05.28 ID:hiLtbpt00
>>532
娯楽AはBより悪いからダメ、と言う理屈は、Aがなくなった瞬間にBがAの代わりにダメな対象になって、
最終的に全ての娯楽を無くすことに続く理論だから、不完全で荒唐無稽だよ。

「どこまでならなぜ許されるのか」という客観的理論無く、「AとBの間が丁度いいんだよ!」と感覚で言い張っていいなら、
その丁度いいラインがゲームより上にある人の感覚も同様に通るわけで、
結局は何の説得力もないことになる。
661名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 23:35:11.94 ID:oakCArqsO
平安時代でも京の街ではすごろく(いまでいうバックギャモン)が流行っていて、朝廷はたびたび禁止令を出したという

千年たっても人間の本質はたいして変わらんね
662名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 23:35:23.43 ID:aaFFyk/c0
>>636
昔、旅行先の旅館でザ・シンプソンズのアクションゲームが置いてあるのを見かけたんだが
それに出てきた、画面中の敵を一掃できる強力なアイテムが

 原 子 爆 弾

ちなみに、場所は、よりによって長崎。
原爆資料館を見学した後なんで、すごくゲンナリしました。
663名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 23:35:27.78 ID:3kYbeEty0
>>631

麻薬かねえ。
いい歳になったからゲームつまんなくなったけど
パチンコは何故か止められない。
あっちの方がよっぽど麻薬だよ。

ゲームと違ってみんなで協力できない、一人で画面に向かって
打ってるだけの作業だしな。
664名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 23:35:44.68 ID:cvuooY4e0
>>649
あれはやってると上達するのが謎だが(無意識に乱数パターンに合わせられるようになるのか?)
ゲーム外では当然何の影響も無いな
665名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 23:36:07.07 ID:QmZRDkwG0
>『ある政治家に「敵を倒すからよくない」ととんちんかんなことを言われた』

そりゃ、国民に敵対してる売国政治家はそう言うわな。

自分が敵だから。
666名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 23:36:09.24 ID:EEOg1fSE0
>>661
平安時代で思い出したけど、平安京エイリアンは殺す対象がエイリアンだから問題ないのか?
667名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 23:36:25.83 ID:eh7IS/Nl0
>>637
もしかしたら相手もお前の顔みてキモイ、ファミレスくるなと思ってるよ
668名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 23:36:47.37 ID:htErDyd30
>>663
ゲームつまらんとかいいながら、パチンコという運だけのクソゲーは
止められないって怖いよな。
俺はやらないけど。
669名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 23:37:03.53 ID:51OFNfFOO
>>653
団地でやるのはさすがに。。実家が一軒家で良かった。。
しかし他に影響されてそういう無茶やる奴ってのは若年層には結構多いだろな
670名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 23:37:10.54 ID:O1g5Wsrm0
>>641
正解
あとイナズマイレブンの人気投票スレとこんがらがってしまったorz
671名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 23:37:12.00 ID:v02hpBZm0
>>636
本当におおらかな良い時代だったww
672名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 23:37:11.81 ID:lx59XUUP0
>>40
家のこもってゲームだけしてる子供ってなかなかいないぜ
そういうのは大人のほうが多いだろ
673名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 23:37:24.26 ID:7i0FXxf50
>>663
ゲームってひとくくりにしないで、例えば収集系のゲームとか、MMORPGなんかだとパチンコと同じような依存性があるよ
674名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 23:37:27.47 ID:lXMc9rKr0
取材する奴って自分勝手な思い込みで勝手に前提作って質問してくる
嫌な奴が多いよ
ゴミみたいな記事を平気でのせるような雑誌ばっかりだしな
2チャンネル以下なんだよ、だから2チャンネルが支持を集めた、別に支持じゃないけど
出版不況っていうけど自分たちの行いを反省しろと、もう遅いけど
675名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 23:37:38.04 ID:1R3ymEPs0
>>1のような事を言う政治家には、たけしの挑戦状を是非ともやっていただきたい。
676名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 23:37:39.05 ID:3klTIsR20
愛らしいスライムでさえ無慈悲に倒さねばならない宿命に悩まされた。
それはウィザードリーの時からそうだった。
ブラックオニキスではコボルトのかわいらしいことと言ったら。

みんな死んでしまった。悲しみしか残らないのなら愛など要らぬ!!
677名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 23:37:49.02 ID:iOsGnIfP0
ゲームを馬鹿にする政治家ってサヨクというより自称保守、似非保守だろ。
最近じゃ石原都知事とか谷垣だろ。
678名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 23:37:56.56 ID:bcWVo9sZ0
ドラクエが、寄付や献金を集めて成り上がって魔王を倒す経済ゲームだったら
日本は壊滅してると思う。
679名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 23:38:19.16 ID:+KjfZrE70
>>591
1日中野球ばっかりとか、サッカーばっかりとか、勉強ばっかやってる奴とかいっぱいいるよ。
将棋とか囲碁とか、絵ばかり描いてる奴とかどうすんの?
680名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 23:38:28.17 ID:cvuooY4e0
>>661
すぎやまスレらしい話を出して来たね
681名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 23:38:40.39 ID:f3oXmGFB0
グランバニアの大臣だったんじゃねえの、そいつ
682ぴーす ◆u0zbHIV8zs :2011/11/20(日) 23:39:22.22 ID:xLonePHyO
FFなんかヒロインが勝手にダガーに改名
するからびっくりしたぞ。
683名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 23:39:33.68 ID:jWX7O/Y5P
むしろゲーム改造とか広めて、レベル上げの無駄さを知る流れのほうがいいけどな。

>>652
きわめて普通のテクニック
684名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 23:39:51.39 ID:51OFNfFOO
>>661
まぁ古代ローマの時代からサイコロ遊技はしばしば禁止されてるから
千年どころか二千年経っても変わらないんだろなw
685名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 23:40:03.72 ID:di48XPB00
>>669
てゆーか、それこそ月光仮面の頃からのお約束として
昔から「子供の頃はバカやったよなあ」の定番じゃなかろうか
686名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 23:40:25.44 ID:jh4+6NBi0
>>677
菅が秋葉で変な事言ってた覚えがあるが。
687名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 23:40:32.81 ID:KAZxuQri0
ドラクエを安易にパクったゲーム(ヘラクレスや桃伝)は軒並み迷走して
wizからエッセンスを持ってきてるゲーム(FFとかメガテンとか)は成功した
というイメージがある
ディーダンはどうなんだ、といわれると返事に困るが
688名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 23:40:40.61 ID:9IvKr9xX0
>>631
ゲームは高齢者達には興味がないが
パチンコはそうでないからねえ
ゲーム好きはコミュがあるしネットでも数多くのサイトがあるが
パチンコにはそれが無い
689名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 23:40:52.66 ID:eh7IS/Nl0
ゲーム好きだけどロリコンエロゲーは規制してロリコン野朗を去勢したほうがいいと思う
なんで性犯罪者予備軍のロリコン野朗を野放しにして日本に住まわせているんだよ、あんな日本の恥を世界に晒すわけにはいかない
ロリコンは国賊だ一匹残らず狩りとるしかない
690名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 23:40:52.65 ID:aaFFyk/c0
>>661
今となっては押しも押されぬ日本の伝統芸能になった歌舞伎だけど、創始者の
出雲阿国の興行も、「女の舞踊を見物するとかけしからん」とバッシングを受け、
やがて男性の役者だけが演ずる男歌舞伎が主流になるけど、それも江戸時代に
は幾度と無く、「風紀を乱す」「奢侈が過ぎる」とバッシングを喰らい、禁令を発せ
られたり・・・と。
ちなみに、古代ローマでは「ギリシャ演劇なんか見てるから近頃の男は軟弱
なんだよ!!」とか言った奴もいるとか。

ほんと、人って変わらないねぇw
691名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 23:41:13.61 ID:7qyuUXGg0
あなた は しにました。

わりと いいやつ でした。
692名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 23:41:26.82 ID:hWxobLSa0
サヨクなら身内を倒すのが常だからな
693名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 23:41:28.96 ID:qOBAk5s/P
>>679
野球、サッカー、勉強、将棋、囲碁、絵はそいつ自身のためになるだろ。
それに没頭するのは素晴らしいことだ。
でも、ゲームはどうだ?
ゲームなんてやっても何のためにもならないし意味がない。
694名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 23:41:50.85 ID:hiLtbpt00
>>676
愛は廃止しないとな


そういえば仏教では本来「愛」は煩悩の一つでしかないんだよね。
今みたいな全肯定はキリスト教伝来からの新しい概念。
695名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 23:41:54.69 ID:xs/IITWn0
>>678
魔王が一人ならリアル経済ゲームでも、勇者一人で倒せるだろうけど、
リアルは魔王が何人もいそうだからなぁ
696名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 23:41:58.40 ID:iOsGnIfP0
>>686
菅なんてもうサヨクですらないよ。
697名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 23:42:20.80 ID:vSwr/ZbC0
政治家なんて馬鹿ばっかりだから
698名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 23:43:10.37 ID:5Ci5DpQC0
>>693
釣り針が大きすぎるぞ、雑種
699名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 23:43:36.61 ID:dmVFbLUU0
>>677
おーいみんな!

丑が出たぞおおおおおおおお
逃げろおおおおおおおおお
丑が伝染るぞおおおおおおおおおお
700名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 23:43:44.16 ID:+KjfZrE70
>>693
小中高野球漬けで、でも才能無くてプロどころかアマからも声がかからなくて、
気がついたら中途半端な野球以外に何もできない同級生がいたが、惨めなもんだぞ。
701名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 23:44:00.18 ID:hiLtbpt00
>>689
規制したら現実に被害が出るようになるケースが多発すると思うけどね。
エロ規制史的に見ても。
702名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 23:44:01.56 ID:aaFFyk/c0
>>698
そもそもと言ってしまえば、野球もサッカーも将棋も囲碁も、つまるところは
ゲームだよなw
703名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 23:44:18.26 ID:HVTfTHeW0
>>1
>ある政治家は『ドラクエは敵を倒すからよくない』

「ある政治家」ってのはゲーム規制の推進派だろうな
704名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 23:44:18.89 ID:v02hpBZm0
>>687
魔神英雄伝ワタルのシステムをパクった
テイルズはヒットし続けている
705名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 23:44:38.03 ID:5HVgR5Rl0
>>693
横レスで悪いんだがそれならゲームがなぜ何の為にもならないのかを言わないと
ちなみに食ってけないってのは無しな、プロ化されてるとこもあるし
もっと言えば絵のほうが食ってけないし
706名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 23:44:47.86 ID:2taKzNp00
>>661
白河法皇
「賀茂河の水、双六の賽(=さいころ)、山法師、是ぞわが心にかなわぬもの」
707名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 23:44:56.44 ID:3kYbeEty0
>>673


MMOハマったよ〜。
確かに、依存症になるんだろうけど、
さすがに2年も続けるとやる事なくなってつまらなくなる。
やることなくなっても、ゲーム内の知り合いと会話するためにINするとか。

パチンコなんか、シコシコ一人でハンドル握るだけでゲームでもコミュでも
ないんだがなあ・・・・。
あれは無くしたほうがいい、日本の為に、俺の為に。
708名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 23:45:29.19 ID:EEOg1fSE0
>>703
ファイナルファンタジー4みたいに味方を裏切りまくるゲームがいいんだろう。
709名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 23:45:36.58 ID:6CPvaDOh0
>>644
ひょうたん島はマンゲボーボー号
地上の楽園の正体は強制収容所
710名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 23:45:40.99 ID:Hqq1HS8K0
>>695
じゃ、ホリエモンは魔王TBSに倒された勇者なの?
孫は成功した勇者?三木谷は?

現実の魔王は、意外と鳩山兄弟みたいな、金も名誉もあるブルジョワ政治家だったりしてね。
711名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 23:46:07.98 ID:9IvKr9xX0
>>689
自分の嗜好品さえ守られれば良いという主張ほど愚かなものはない
理解できないものからすれば一般ゲームもロリコンゲームも同じ扱いだ
712名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 23:46:13.64 ID:aaFFyk/c0
>>705
ゴッホとか、今でこそ後期印象派の巨匠という評価だけど、生前はマジで食えてなかったらしいからなぁ。
713名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 23:46:31.83 ID:dmVFbLUU0
>>678
警察や検察や国民の目を逃れて、テレビ局を味方にしながら
在日違法ワイロをもらったり、偽造領収書を作ったり、覚せい剤を売ったりして
カネを集めて、マスゴミにそのカネの一部をバラまきながら議席を買うゲームですね
714名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 23:47:07.73 ID:woyXgSyX0
人は時に人を殺す
人を規制せねば
715名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 23:47:16.83 ID:5Ci5DpQC0
>>712
ピカソの絵もたしか500円かそこらでも売れなかったんだよな。
716名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 23:47:39.90 ID:UfeSIp7j0
>>42-43
それなんて桃太郎伝説?
717名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 23:47:41.04 ID:qOBAk5s/P
>>705
>それならゲームがなぜ何の為にもならないのかを言わないと

逆に聞きたいが、じゃあ何の為になるって言うんだ?
俺には思いつかないわ。
野球、サッカーのように運動能力が上がるの?
勉強や将棋のように頭が良くなるの?
絵のように芸術感覚が発達するの?
718名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 23:47:46.49 ID:51OFNfFOO
>>685
う。。そうかも。で、大人は自分らが子供の時、いろんなモノに影響されて無茶をしたことは棚に上げて
自分たちが子供の頃には無かった新たな刺激物、テレビであったりゲームであったりといったモノを敵として見るようになるのかも
それらの刺激物は未知のモノだけに、大人にとっては警戒すべき対象なわけで
この政治家のようにとりあえず否定してかかる、というのは有る意味大人として「正しい」あり方なのかな、なんて考えたりして
いまじゃテレビもゲームも未知じゃなく、既知のものになったから、さすがにゲーム自体を否定する大人は居なくなったと思うけど
719名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 23:47:56.28 ID:cvuooY4e0
>>713
それ魔王's sideじゃねえかw
720名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 23:48:00.48 ID:sl4UbhUe0
>>713
それは精神的に辛いゲームだな
721名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 23:48:14.21 ID:j5BKwEVO0
>>712
借金のカタに、自分が描いた絵を山ほど積んでも、借金取りには断られたとか。

その借金取りの子孫、もしいたとしたらご先祖様を罵倒しまくってるんだろうな。
722名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 23:48:31.76 ID:MC2/cegW0
まあ生き物を殺して金に換えるとかは嫌な感じはしたな。強力なモンスターならまだしもスライムとか
723名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 23:49:20.51 ID:7qyuUXGg0
Wizなんか

くびを はねられた!

とかだったよね?
724名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 23:49:22.91 ID:v02hpBZm0
>>710
現実は勇者が魔王になったりする
ライブ・ア・ライブの様な世界
725名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 23:49:51.99 ID:VJDZH0Ft0
このキチガイっぷりは社民党系じゃねーの
もしくは鳩

でもすぎやま先生との接点はなさそうだけどなぁ
726名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 23:49:53.84 ID:iOsGnIfP0
>>699
なんで石原を批判したら丑扱いなんだ?
あいつが本当に保守だとは思えん。徴兵されてないし。
727名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 23:49:54.16 ID:cVILA4Cn0
桃太郎伝説は「こらしめる」と表現してたね
728名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 23:49:54.97 ID:xBKo6Nk50
>>713
JUNTA?w
729名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 23:50:01.17 ID:hiLtbpt00
>>693
それらが役に立つのは「多くの人がやってるから」だ。
野球に最適化された技能や囲碁に最適化された頭脳、それに費やされた時間などは、
それが評価されるフィールド内でしか評価されない。
興味のない人から見れば無駄。

テレビゲームに非があるとすれば、ゲームそのものよりも「評価するフィールドが小さい」という点。
730名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 23:50:47.78 ID:3kYbeEty0
>>717

パズル系ゲームは碁や将棋と同じで、頭使うよ。


野球や将棋との大きな違いは、プレイヤーでいても金儲けに繋がらないからかな。
731名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 23:50:50.43 ID:scv3C+420
多分社会党
732名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 23:50:54.55 ID:5Ci5DpQC0
>>723
トラウマすぎるwww
ロストしました、いしのなかにいる!、レベルが2さがった!
とかと並ぶWizのトラウマwww
733名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 23:51:00.36 ID:eTo35Pp80
>>718
マスコミ的には既知でもなさそうだけど。
何か大きな事件があると、ゲーム&アニメがやりだまに。
最近じゃインターネットも付け加えられるけど。
734名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 23:51:10.64 ID:MnIeXU+A0
ノルウェーの大量殺人鬼もコールオブデューティーやってたし
やっぱ悪影響はあると思う
735名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 23:51:11.15 ID:5HVgR5Rl0
>>717
意味がなきゃダメなん?
何の意味もなくても良いし本人が勝手に意味を見出してもいいでしょ?
736名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 23:51:19.35 ID:nYyWa+2N0
>>568
魔女狩りを想起させるのでNGらしい
737名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 23:51:34.54 ID:C5nc16I10
>>717
まず2chからして何の役にも立たないから、せめてあんただけでも離れるんだ
738名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 23:51:39.26 ID:7qyuUXGg0
働きアリとニートアリを分けると働きアリの集団からニートアリが生まれ、
ニートアリから働きアリが生まれる原理みたいなもんですね
739名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 23:51:46.84 ID:Q7nYpTTq0
>>1
こいつ馬鹿右翼だもんなぁ
740名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 23:51:50.06 ID:+KjfZrE70
>>717
没頭してる奴は”為になる”から没頭している訳じゃない。
ただの嗜好の問題に過ぎない。
ゲームだけが特別な訳じゃない。
741名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 23:52:23.53 ID:EEOg1fSE0
ドラクエでこれならレインボーマンだとどうなるよ?
742名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 23:52:25.53 ID:5pD6fOiPO
さすが、糞民主党!
基地外集団死ねよ!
743名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 23:52:58.08 ID:sxLonm/b0
FPS系ゲーマーは立派な戦闘員候補
744名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 23:53:05.40 ID:qOBAk5s/P
>>730
パズルですか(笑)
じゃあいいよ、百歩譲ってパズルゲームは認めるとしても、例えばドラクエとかはどうなの?
まさかドラクエで頭良くなるとか言わないよな?w
745名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 23:53:06.62 ID:di48XPB00
>>734
ここへ来てまた犯罪者がパンを食ってる割合の話に戻るんかいw
746名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 23:53:08.27 ID:aXewjBI+0
レブレサックの歴史捏造事件は絶対に許さないよ
747名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 23:53:10.88 ID:LJqTgyW50
>>717
テレビゲーム世代はパソコンの扱いもすぐ把握するぜ。
今のご時世じゃあ、
スポーツで運動能力鍛えるよりも
デジタル情報の扱いに慣れておく方が
後々役に立つ教育だと思う。
748名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 23:53:14.90 ID:jWX7O/Y5P
将棋とか野球とか持ち出しているやつがいるが、将来性の無さではゲーム以下かも知れんぞ。
将棋はもうすぐコンピューターに勝てなくなるし、野球は見るやつもやる奴もいない。
749名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 23:53:15.21 ID:5oHa/7gl0
支那「わたしの仲間になれば、ODAの一部をおまえにキックバックしよう」
750名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 23:54:19.12 ID:gbRPFA5h0
>>1
とりやま

すぎやま

はとやま


751名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 23:54:47.14 ID:KSnX9gEa0
つーか将棋はゲームの一種じゃないの
752名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 23:54:48.86 ID:dh2rA67e0
もちろん、ドラクエにはほうちょうもある。
包丁で事件を起こした奴がいて包丁そのものが規制されたら…飯が食えなくなるじゃねえか
753名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 23:54:49.78 ID:azZaqePP0
俺の中でのDQの思い出w
すぎやまこういち 帰ってきたウルトラマン主題歌、ウルトラシリーズの中で一番印象残ってる
堀井雄二 ポートピア(隠れた壁にタックルする謎に泣いた・・・・
中村光一 スペースパニック(だれの作品かは知らず駄菓子屋に置かれてた不思議な堕ちゲーでガキには人気が高かった 雑誌のI/Oでドアドア入選 この時初めて俺はPC雑誌を買ったw
鳥山明ドクタースランプDB とにかく子供の英雄だったw

全員がスターだったから
発売を一年も前からゲームを待ち望んだというのはこのDQが初めてだったw
754名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 23:54:52.56 ID:3kYbeEty0
>>744

ドラクエは頭よくならないよ。
パズル系じゃないから。

つーか、そういってるじゃん。
755名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 23:55:19.63 ID:51OFNfFOO
>>733
マスコミは上の団塊やその直ぐ下が中々退場しないからじゃねーかね
麻雀は知っててもTVゲームが当たり前のように存在した世界で育って無いから、主筆あたりには未だに未知のものって感覚なんじゃないかね
後たぶんあんま金がゲーム会社から流れてこない、つまりはスポンサードされてないから叩きやすいのかもw
756名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 23:55:51.49 ID:+KjfZrE70
>>744
お前の思考の行き着く先は”どうせ死ぬから生きてても無駄”
757名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 23:56:04.64 ID:aaFFyk/c0
>>740
>>ゲームだけが特別な訳じゃない。

格ゲーに車一つ買えるぐらいの金を費やした人がいる、と言えば、すごく奇異に
聞こえるかもしれないけど、冷静に考えてみると、プロでも無く、ただの草レース
のために普通の車よりはるかに高い車を買う人と大した違いは無いよね。
758名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 23:56:17.91 ID:gBLQHnOM0
殺人犯の部屋には空気があった
空気を規制すべき
759名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 23:56:29.81 ID:5oHa/7gl0
>>744
「役に立たない」文化はイラネ、焚書、弾圧 系の人?
その発想だと、役立たずのおまえからまず死ぬことになるのでは?
760名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 23:56:30.21 ID:velTg3FH0
>「ダガーナイフをなくせば犯罪がなくなるわけじゃない。その犯人は、
>もしダガーナイフがなくても別の刃物を使ったでしょう。そういう規制の仕方は、
>物事の本質を見ていないと思う」(堀井氏)

別にダガーナイフを出したから悪いと言いたいわけじゃない
口実になればなんでもいいんだよ
果物ナイフであってもひのきの棒であっても悪いもんは悪いと言いたいだけ
物事の本質云々とかいう上等なモンじゃない
761名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 23:56:34.42 ID:h8qvbqyn0
キチガイ左翼政治家かよw
762名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 23:56:49.33 ID:jl6yRw+t0
民主のマニフェストを信じる方がよっぽど犯罪
民主支持者は犯罪者
763名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 23:57:04.98 ID:iZvaAYaP0
>>717
ゲームの改造で16進数から入って、
趣味が高じてプログラムを覚えた人なんて珍しくないだろ
764名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 23:57:08.82 ID:yvj3h7K70
野球やらサッカーやらの脳筋系スポーツは、就活云々で必要とされるコミュ力(笑)の養成とやらに一役買ってるってのが一般認識だからなw
これと比較してゲームに没頭した人間がどう評価されるのか?
765名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 23:57:21.51 ID:LcjaT4K0P
>>745
あれは大量殺戮するゲームだから全然例えになってないわ
空港で逃げ惑う市民を撃ち殺しまくるゲームだぞ
あんなのやってたらそりゃ頭おかしくなる
766名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 23:57:34.06 ID:U7gFaoLV0
まあ、すぎやまさんは生粋のネトウヨだからねw
キムチたちが嫌うのは当然だろう

よって、キムチはドラクエすんなよw
767名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 23:57:36.41 ID:5Ci5DpQC0
まぁ今鳩山がFate/Zeroに出てるからなwww
みんなうまいこと言うもんだw
768名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 23:57:43.12 ID:htErDyd30
>>717
運動能力が高くたって出世できないやつは多いし、プロになれなきゃただの人。
勉強が出来たって出世できないやつは多いし、研究分野で名でも残せなきゃただの人。
芸術感覚なんか出世どころか、就職自体怪しいし、下手すりゃただの無職。

出世を軸に考えれば、どれも高い意味はない、無意味でもないが。
仮に上司がゲーム好きなら、ゲーマーでも出世できるかも知れんぞw

何かを以って意味があるか・無いかは語れても、何事においても意味が無いとかは
絶対にいえない。
769名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 23:57:42.95 ID:d34/Vei60
>>733
テレビがネット批判するのは、ネットに負けてるから
770名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 23:57:43.64 ID:nYyWa+2N0
DQやFFやってないと、一定階層より下の学校ではボッチになる時代があった
その前はTVで野球見てないとボッチだった
今は携帯持ってない奴がボッチだな
771名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 23:58:07.38 ID:jWX7O/Y5P
頭が良くなるとか言うときの、頭のよさって疑問だがな。
せいぜい小手先だけでうまくやるくらいの意味だろう。

>>753
俺はジャンプで煽りまくっていたという認識しかない。

>>751
「歴史のある」ゲーム
772名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 23:58:07.50 ID:XGMhdFd20
マスゴミがゲーム叩くのは不理解とかじゃなくて、
視聴率を盗られると思ってるからだろ
773名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 23:58:09.57 ID:cvuooY4e0
>>755
あとテレビ局とは詰まる所画面を取り合う仲だからね
774名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 23:58:14.12 ID:5HVgR5Rl0
>>744
少し後退してきたね
>>591ではゲームの「マイナス」をでっち上げて叩いてたのに今は「プラス」が無いことを叩いてる
お前はその内ゲームのプラス面よりスポーツのプラス面の方が大きい!に論調が変わるよ
多勢に無勢だから可哀想だとは思うがね
775名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 23:58:24.96 ID:aaFFyk/c0
>>764
別に社会人として評価されたくてゲームやってる訳じゃないんだけど?
776名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 23:58:32.25 ID:KIvzly0+0
ゲーム叩くとすぐ発狂するよなおまえら
そう言うのも併せてきもがられるんだよ
777名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 23:58:33.64 ID:aXewjBI+0
ゲームが人生の役に立つかどうかは分からないけど、
子供の間ではゲームをきっかけに共通の話題が出来て、そこから友達が増えたりするね

めったに話さない子とポケモンで対戦したり
778名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 23:59:00.41 ID:51OFNfFOO
>>767
ゼロに出てくる鳩山。。もしかして青髭の事?w
779名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 23:59:04.42 ID:MnIeXU+A0
>>745
何でパン?
犯人が犯行の練習に使ったって言ってるんだから因果関係は明らかだぞ
780名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 23:59:04.83 ID:+KjfZrE70
>>757
高校の部活レベルでも車が買えるぐらい金かかる場合もあるし、大学で本格的にやってる場合は家が建ちそうだな。
781名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 23:59:08.65 ID:KSnX9gEa0
バールのようなものを使った殺傷事件が起きたら
Half Lifeが超ヤバい
782名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 23:59:11.53 ID:5Ie6LJ9m0
>>244
帝国陸軍ごっこだろ
「俺、大将!」「おめーは2等兵だ、バカ」「なにおう!」
783名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 23:59:12.35 ID:V2t3gZu/0
みんな政治家に金運ぶの止めましょ
784名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 23:59:24.67 ID:MLZfmQFwO
キチガイ政治家
『9条があるから世界は平和になるんです!
敵の要求を全て受け入れ武器や軍隊を捨てれば戦争は起きないんです!!』

ドラクエの敵を倒す事は許されません!!

日本にはこのような頭おかしい
左翼というかもはや笑えない精神崩壊して
現実逃避してるキチガイ政治家らが存在します…
それ何が楽しいんだよ
ドラクエで敵が存在せず敵を倒す事も無いゲームとか…
785名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 23:59:24.74 ID:LJqTgyW50
>>744
幼児に桃太郎やさるかに合戦を聞かせることは
教育としてちゃんと意味がある。

幼児に限らず、年齢や読解力に見合った「物語」に触れることは
個々の人間にとって有意義なことだと思うよ。
ドラクエの適性年齢がいくつなのかは知らんが。

お前の考える有意義・無為の区別は
まるで頭の悪い教育ママだな
786名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 23:59:26.60 ID:6wa0naDF0
帰ってきたウルトラマンの先生
787名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 00:00:10.57 ID:Oa6RG3aU0
>>778
うんww
マニフェストとか会話が通じない相手とか、みんな上手いこというから笑ってしまうw
788名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 00:00:27.77 ID:IWE7vsy+0
>>776
根拠のないレッテル貼りを連呼する人間ほどにはきもがられないよ。
789名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 00:00:53.19 ID:mP2aItVc0
それではサンソフトの名作「いっき」について語ってくれたまえ。
790名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 00:00:54.50 ID:ZsSuTH180
ゲームがこの世の中からなくなったとしても
テレビの視聴率はもどらないのにな
791名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 00:01:07.65 ID:3kYbeEty0
>>777

それは大きいよな。
野球や鬼ごっこで仲良くもなるけど
ドラゴンボールやセイントセイヤの漫画の貸し借り、ビックリマンやドラクエの情報交換
なんかも大切だったもんな。

あとカブトムシの穴場スポットとか。
792名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 00:01:08.55 ID:Q2AV9gm0P
>>784
仮にそういうことを言っている政治家を殺したとして、殺したやつは罪に問われるんだよな?
なんか発言が軽いというか。
793名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 00:01:25.42 ID:+KjfZrE70
>>764
スポーツでも没頭のレベル次第。
廃人級なら中学生以下のコミュ力。
794名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 00:01:34.61 ID:+LZHK2RY0
>>774
ちゅーかまあ、ディベートのふりごっこに律儀につきあってる方がご苦労さんなんだろうけどねw
795名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 00:02:32.37 ID:v02hpBZm0
RPGはターン毎の回復とダメージの計算を間違えたり
自分に有利、不利なシステムに気付かないと死に至る
高度にルール化された社会に出ていく子供たちに
疑似体験として訓練させるには
そこそこ良いツールなのは間違いない
796名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 00:02:37.05 ID:dSX6ZTrP0
>>768
>>芸術感覚なんか出世どころか、就職自体怪しいし、下手すりゃただの無職。
同じ絵でも、純粋な芸術畑よりゲームやサブカル関係のイラストレーションの方が、
職業として成り立ってるってのはある意味皮肉めいてるよねぇ。
797名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 00:02:41.31 ID:hiLtbpt00
まあテレビゲーム規制派の人は、自分に都合の悪い理論には立ち向かわないで無視するだけだから、
今後も学習せず主体的な誘導策も立てられず同じミスをし続けるんだろうね
798名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 00:02:55.65 ID:51aeFb5/P
左翼はモンスターと組んで国を倒すゲームの方がいいのか
799名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 00:02:56.40 ID:oTcTocSOO
>>773
言われて見れば確かにそうだ。。気づかなかった。最近は携帯ゲーム機が多くなりつつはあるけど、時間を奪うって意味では同じだもんな。。
800名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 00:03:09.57 ID:aSAC7dz/0
>>768
>仮に上司がゲーム好きなら、ゲーマーでも出世できるかも知れんぞw

何これアホすぎ。
そんな極端な例しかないの?
ゲームが役立つのってそれぐらいかよ。
とりあえず、ゲームやっても自分に何もプラスにならないってことは認めろよ。
「ただ楽しいだけ」だろ。
ゲームにそれ以外の意味なんてない。
801名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 00:03:22.88 ID:vw7/3s/t0
ガンダムが流行ってた頃も左翼マスゴミが
暴力的で子供によくないとかトンチンカンな事言ってたな
802名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 00:03:24.44 ID:cDO2vYX80
ポートピア連続殺人事件、
オホーツクに消ゆ、
軽井沢誘拐案内の次はいつ出るの?
803名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 00:03:32.08 ID:3maIn7sY0
ゲームがダメなんていうのは絶滅危惧種だからほっとけばいいのに
今の10代でゲームやったことない奴なんて1%もいないだろ
据え置きゲーム機はもちろんだが
携帯ありゃゲームついてるしpcもネットに繋げば何かしらあるし
804名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 00:04:00.54 ID:Q2AV9gm0P
>>791
うーん、そういう友達は大人になった今空気だったとしか、、
805名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 00:04:09.25 ID:5Ie6LJ9m0
>>717
ゲームがうまい人は問題解決能力が長けてるよ
どうしたらうまくクリアできるか?
何をしたらいいのかを論理的に考える傾向がある

ゲーム嫌いのDQNヤンキー系はそれすらめんどくさがる
だからバカ
806名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 00:04:14.19 ID:Oa6RG3aU0
>>795
トルネコやシレン系は集中力を高めるのに役立つかもしれんなw
あと、論理的な「可能性推察能力」と世の無常さも学べると思うw
807名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 00:04:15.08 ID:XyWQuMfl0
MOBに政治家の名前つけられるようになると燃えるかも
808名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 00:04:23.82 ID:7CPjpLwW0
>>1
この手のゲーム叩きには必ずと言っていいほど自民党と公明党が絡んでいる
809名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 00:04:55.32 ID:AGXr6M7c0
>>801うちの小学校の運動会の行進曲がバイファムのOPだったのを変な曲に変えられたな。
810名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 00:05:08.47 ID:wEEUmEyy0
高学歴ほどゲーマーが多いのも事実。
811名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 00:05:08.07 ID:YedEY6d/0
>>789
パワーアップアイテムのはずの竹やりが逆に使いづらいところが
安直なパワーアップにすがる愚かさと
日ごろの地道な努力の大切さを学びましたまる
812名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 00:05:17.49 ID:jHiFegxw0
>>800
アホやのう
役に立つか立たないかなんぞ、学問ですらわからんわ

それに、楽しい ってのは、問答無用にいいこと
813名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 00:05:27.25 ID:U8MJc0+N0
誰だろ、社民党かな?
814名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 00:05:40.43 ID:oTcTocSOO
>>787
納得w見た目も微妙に似てる気がw
815名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 00:05:41.74 ID:Va8PRTqS0
>>92
あれは内容じゃなくて
課金システムの話じゃないか
816名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 00:06:15.89 ID:CiIeS8i90
>>795
メリットとデメリット、リターンとリスクの吟味
より効率の良い戦闘態勢の模索

確かに、社会に出てから
無自覚に繰り返す知能労働の、予行演習になってるんだよなー
817名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 00:06:17.73 ID:aSAC7dz/0
>>810
犯罪者にゲーマーが多いのも事実
818名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 00:06:30.24 ID:IWE7vsy+0
>>800
「ただ楽しいだけ」で十分だろ。野球だろうが、勉強だろうが、それでメシ食えるレベルのヤツが
どれだけいるってんだよ?
ほとんどの人間が体力・知力・精神力・コミュ力の「総合力」でメシ食ってんだよ。
将棋だろうが、なんだろうが、極めなきゃただの「趣味」。ゲームと一緒だよ。
819名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 00:06:34.78 ID:/A2QAytW0
ゲームやり過ぎると平衡感覚がおかしくなる。ふらふらする。
しばらくすると治るけど。
820名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 00:06:40.87 ID:M8QlaPgS0
政治家って加藤紘一かな
821名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 00:07:26.79 ID:jHiFegxw0
>>813>>808
ミズホだ、社民党ミズホ
昔、テレビで臆面もなくほざいていた
822名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 00:07:46.93 ID:Oa6RG3aU0
>>814
登場シーンの子供逃がす→惨殺のとこから
選挙前→選挙後とか、プレラーティーズスペルブックをマニフェスト、とか、面白すぎるw
823名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 00:08:03.59 ID:9Y6C1oBo0
>>819
3D酔いじゃね?
824名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 00:08:10.19 ID:dSX6ZTrP0
>>774
実益を兼ねた趣味って言い方もあるけど、趣味は何処まで行っても趣味、役に
立てる事を目的としないからね。
家庭菜園にしたって、それに費やす時間を仕事に充てて、余計に金を稼いで
プロの農家から買った方が、大抵出来のいい作物をより安く手に入れられる。
プロになってしまったら、もうそれは趣味とは言えない。
趣味ってのは、結局は自己満足の世界だし、それでいいのですよ。
825名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 00:08:17.55 ID:UNkUm8rDO
>>812
んだんだ
おめさんのかんげえ、いいねえ
826名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 00:08:25.78 ID:CiIeS8i90
>>817
犯罪者と真人間で
それぞれゲーマー率がどう違うのか

有意差の出た統計とか有るのけ?
827名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 00:08:59.66 ID:eL7ahPoM0
>>800
没頭するのは好き嫌いの話に過ぎない。当たり前の話だろ。
ゲームのテクニックでも野球のスキルでも、将来生かす生かさないは関係ない。
はまりすぎた場合の有害性とかゲームが特別じゃなくて、何でもそうだ。
828名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 00:09:04.98 ID:9xRY/+000
>>818
2chなどマスゴミ同様で難癖つけている批評家と同じだよ
相手の趣味を理解できない、理解しようともしない
自分の嗜好品や嗜好性にしか興味が無く
相手の嗜好性など認めようとしないのは+にはよくあること
つまり自分勝手でな奴がいかにも多いということだ
829名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 00:09:09.14 ID:+LZHK2RY0
>>818
そもそも付随する価値を目的にして行動してるならそれは趣味でも何でもないし
特定の目的をもってしている行動とそうではない趣味の価値を直接比べるのも変な話
830名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 00:09:10.85 ID:F9Ad+Q820
>>810,817
ソース

>>819
3D酔いだろ?
何のゲームやってたんだ?
831名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 00:09:17.19 ID:2rhjVuje0
ドラクソ信者はなんでもそれ以降のRPGをドラクソのパクリと決め付けるクズばかりだから嫌い
832名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 00:09:43.17 ID:yTxjjNSs0
>>805
ああ、確かに効率化、最適化したがるよね
汗を流していれば報われる派とは相容れない感じ
833名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 00:10:04.03 ID:53CehgTU0
>>800
あんた…いったいゲームになにされたんだ?w
ゲーマーに女でも寝取られたの?
834名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 00:10:21.56 ID:Q2AV9gm0P
>>1
正直、ひたすら続編だしたり、リメイクの連発とかあまり好きではない。
835名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 00:10:28.92 ID:5uGvARL50
>>826
犯罪者は全員水を飲んでいるって程度の話だな。
まともに相手する価値もないよ。
836名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 00:11:05.62 ID:L+PbusKK0
>>20
女神転生シリーズでやれ。
837名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 00:11:05.97 ID:EQeivZ250
>>800
ゲーム攻略とかのサイト見たことないの?
ゲーム内部のデータ解析、セーブデータの改造等から入って
プログラムを覚える人、少なくないと思うんだけど、
そういうのは華麗に無視するのかい?
ゲームのホームページ作りたくてHTMLやら覚えた人も少なくない
838名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 00:11:20.89 ID:eL7ahPoM0
>>817
はいはいソースソース
839名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 00:11:28.25 ID:oTcTocSOO
ゲームが将来自分の役に立つか立たないか、なんてあんまり関係無い気がするが
誰かが書いてるように、所詮は趣味なんだし。ただ最近できた趣味なだけに、爺さん達には受けが悪いんだろうよ
そんな爺さん達には、爺さんでもルールが解る対戦将棋ゲームか脱衣麻雀ゲームがお勧め
840名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 00:12:38.15 ID:YoE5mFPU0
>>800
だからそれ、テレビゲームだけの話じゃないって。
君の話は単に既存の権威があるかどうかにしか着目していない権威主義。
841名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 00:12:52.22 ID:/A2QAytW0
>>823
3D酔いなのかな。気分は悪くならないんだけど。
842名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 00:13:17.08 ID:IWE7vsy+0
>>832
俺が思う「頭がいい」ってのは、その手の人だな。
高学歴の人の大半は「物知り」に過ぎない。
843名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 00:13:34.27 ID:jHiFegxw0
>>831
その限りじゃないぞ
ドラクエ自体が、ウイザードリーとウルティマのパクリだとオレは思っているし

ただ、それまでコンピュータゲームってのは主にパソオタ向けだったものだが、
それを子供たちが楽しめるようにしたという点が、ファミンコン(ドラクエ含む)の文化的な業績
だからドラクエもまた偉大な作品
844名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 00:13:48.13 ID:+LZHK2RY0
>>839
インターネットで対人戦のできる将棋ゲームは
TVゲームとして彼らに否定されるかどうか
という思考実験は面白そうだよねw

相手の顔が見えない とか来る前に操作がわからないから否定とかで終わりそうだけど
845名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 00:13:50.64 ID:ZsSuTH180
犯罪者のホトンドが幼いころから服を着ていた
そんなおそろしい服は規制するべき
全員裸で暮らしてた時の方が犯罪は少なかった
全員裸で暮らすべし

ってこと?
846名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 00:14:02.76 ID:dSX6ZTrP0
>>839
脱衣麻雀か。
よし、俺の一押しのソフトを紹介してやろう。

つ いただきじゃんがりあん
847名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 00:14:03.97 ID:fili3BC90
昔の日本の犯罪率なんてすごい高かった。
男が女殴るなんて当たり前、会社で上司が部下殴るのも当たり前。
学生じゃ不良グループがそこらじゅうに居て、カツアゲや強姦なんかも多かった。

現在になるにつれ、
テレビがでて漫画が増えて、ゲームが増え、ポルノが増えていくことになるんだけど
反比例して犯罪はすごい減っていて現在に至ってる。

これらの娯楽と犯罪に因果関係があるかどうかはまるでわからないけど、
単純に考えるなら近年の社会情勢が犯罪率減らしてるとも考えられないか?
848名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 00:14:12.84 ID:CiIeS8i90
>>837
>ゲームのホームページ作りたくてHTMLやら覚えた人も少なくない
ギクッ

ゲームデータの解析まとめサイトなんか見ると、
才能の無駄遣いってぐらい高度な知能労働をやってるんだよな。
とても真似できん。

ゲームやることが知能や生産性に無益だというなら、
ゲーム愛であそこまでハイレベルな知能を発揮する人間について
どう説明するのか
849名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 00:15:05.48 ID:7CPjpLwW0
>>821
ああ、あの人昔はそうだったみたいね
でも今は表現規制については反対してて、昔の自分の考え方に関して反省してるよ
850名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 00:15:21.29 ID:qh+Q35PzP
851名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 00:15:24.33 ID:oTcTocSOO
>>822
なるほど、微妙に対応してるわけだwジャンヌは誰に。。まさか蓮舫。。じゃないよね。。嫁か?w
852名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 00:15:45.99 ID:Ft5ML0XZ0
アストロ・ノーカと、俺の屍を越えていけ、は
僕にノルマを守ることの大切さを教えてくれました…
社会人になってからの方が締め切りとか守れてないけど…
853名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 00:15:54.00 ID:F9Ad+Q820
>>846
宇宙麻雀はよせw
854名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 00:16:19.99 ID:UHfGhf0Q0
>>846
宇宙なんて知らない
855名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 00:16:27.70 ID:eL7ahPoM0
>>837
小学生の頃、べーマガ買って見よう見まねでbasic打って、パソの操作と英単語を少々覚えたなあ・・・
好きでやってる頃はよかったけど、ちょっとパソの操作とエクセル使えるというだけで職場のパソ環境構築依頼されはじめて、今やそこの責任者・・・
仕事になると苦痛なんだよね。
856名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 00:16:28.31 ID:L+Lkr3EP0
この人の音楽、芸術性という点では全く貧相なんだよね
857名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 00:16:52.75 ID:HOG8t0Pn0
金は職について働いて稼ぐ物であって、金に困ったらモンスターを狩れば良いという発想は、
ファンタジーと理解できる年齢なら良いが、子供には悪影響だったと今になって思う。
ドラクエが悪いわけじゃないけど。
858名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 00:17:05.93 ID:iZ6by7oI0
>>810
非犯罪者のゲーマーも多い
これも事実
859名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 00:17:16.78 ID:PY+RS0en0
スカイガンナー、トリノホシは面白いのに売れなかった・・・
3Dってのはメジャーにはなりえんのかね・・・
860名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 00:17:44.77 ID:8KCaJdz70
>>844
相手の顔が見えないって事でネット将棋を批判してる連中は既にいるぞww

ただ、ネット将棋の普及のおかげでアマチュアから発祥した戦法が数多くあるし
将棋界全体では歓迎ムードにあるけどね
861名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 00:17:55.41 ID:+LZHK2RY0
>>848
その一方で彼らのがんばりが
”ただ口を開けて天から「改造コード」が降ってくるのを待ってるだけ”
のユーザーを大量に生み出して
後継者の出現をかえって阻害してたりしそうな現実の不思議w

とりあえず自分で弄ってみるって層は割合的にはどんどん減ってる気がするんだよなあ
862名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 00:18:00.21 ID:Oa6RG3aU0
>>850
なんだ、やっぱり科学的な根拠はゼロじゃねーか。

>>851
そこまでは・・・w
しかし「会話の成立しない相手って疲れるわよねぇ・・・」の場面で吹き出してしまったw
863名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 00:18:41.80 ID:hJ50JAPa0
>>857
モンスターが直接、金を出すのではなく、
モンスターの皮を剥いで売ったりするようにすれば、
立派な職業だから問題ないわけだな。
864名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 00:19:33.39 ID:53CehgTU0
>>857
DQプレイ中に外でヤンキーが高校生にカツアゲ
怖いのでボリューム大きくしてプレイしてたら
ヤンキーが高校生を殴りとばしたところでレベルアップのファンファーレ
ヤンキー(え?レベルアップ?)
高校生(オレモンスター?)

というギャグ漫画を思い出した
865名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 00:19:39.55 ID:qh+Q35PzP
>>862
>なんだ、やっぱり科学的な根拠はゼロじゃねーか。

証明することが物凄い難しいってだけだろ。
限りなく黒に近いグレーってこと。
866名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 00:19:58.93 ID:jHiFegxw0
>>849
ミズホはその時、
ドラクエ叩き以外に、絵画の題材に女が多いのは男女差別 とかもほざいていた
そういう絵画を集めた吊るし上げ展覧会を開いた話を自慢していた

それと似ていることをやったヤツがいる
ユダヤ的絵画 を吊るし上げる展覧会をやったヤツ
かつてドイツにあった社会主義労働者党、つまりナチスだ
867名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 00:20:07.32 ID:qywLBbZa0
>>805
ゲームのシステムやアイテム、呪文の効力をしっかり把握した上で
難敵の倒し方とかを考え出す人たちは尊敬する。
その攻略法がスゲー論理的なんだよなw
868名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 00:20:09.41 ID:oTcTocSOO
>>844
実際やらせたら猿状態になるかもw

>>846
あれって麻雀ゲームだっけ。。
869名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 00:20:12.54 ID:Jlt5dOA20
>>701
ロリコンゲームをやってる国賊はよくロリコンゲームを規制したら犯罪が増えると脅してくる
この発言はロリコン自らが犯罪者だと言っているようなもん、そんな犯罪者をこれ以上増やさない為にも
性犯罪を犯したロリコンには死刑をもって臨むことこそ重要だ。
870名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 00:20:21.26 ID:XRzQEvsW0
まぁ、問答無用で敵をたたっ斬るスタイルは、いまいち納得できないよね。
スライムにも家族があろうし、新婚ホヤホヤのマドハンドだって居るだろう。
逃げるか闘うかの二択など不毛すぎる。

その点、モンスターと交渉できるメガテンは素晴らしい。
つまりメガテンサイコー。
871名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 00:20:34.18 ID:eL7ahPoM0
>>850
え?ww
釣り針でかすぎwwww

>>856
だって独学と現場で覚えた音楽だから、古典芸能的な部分は見よう見まねでそ。
商業音楽はまだまだ芸術と呼べるほど熟してないからね。
872名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 00:20:44.57 ID:F9Ad+Q820
>>864
煮魚乙
873名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 00:20:49.24 ID:L+Lkr3EP0
ドラクエなんて、勇者一行が武力・実力行使で敵対者を殺して、自分の主義主張を押し通すという話
874名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 00:20:51.59 ID:BNxET2Ok0
殺傷力の高いサバイバルナイフのような物は
規制すべきだよ。
銃がなければ銃による誤射の殺人も減るし、
ノルウェーのような大量殺戮も起きない。

最近はオヤジ狩りというのが増えているが、
ドラクエの影響だろう。
875名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 00:21:20.98 ID:yfB7yzBt0
えーっと…誰だっけ
876名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 00:21:32.69 ID:5uGvARL50
>>863
動物愛護団体がウオームアップを始めました。
877名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 00:21:55.48 ID:ey3qOgGf0
>.865
んじゃ、ドラマ悩とか小説脳だってありえるだろ
それも
>証明することが物凄い難しいってだけだろ。
>限りなく黒に近いグレーってこと。
になるよね
878名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 00:21:58.11 ID:UHfGhf0Q0
>>865
それ似非科学。
879名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 00:22:03.24 ID:hJ50JAPa0
>>876
そうきたかw
880名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 00:22:04.49 ID:eh/7vWZQ0
難癖付けて日本のコンテンツを潰していこうって腹なんだから相手にする必要なし
今はゲームしないが排除しようとする勢力には日本の独自の文化を守る為に対抗するわ
881名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 00:22:21.30 ID:Fp3VZBme0
>>865
だからゲーマーでどういう大事件を起こしたか2、3挙げてみろよ。
求められたら普通そういうソース出すもんだぞ。
882名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 00:22:35.82 ID:Oa6RG3aU0
>>865
君のそのレスによって、君が科学的思考の出来ない馬鹿だということが立証された。
これ以降科学的考察を要する議論には参加しないように。
883名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 00:23:03.67 ID:YoE5mFPU0
>>874
ごめん買得の仕方がわからない
884名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 00:23:27.78 ID:mP2aItVc0
>>879

【国際】「マリオのタヌキスーツは毛皮を肯定している」 スーパーマリオに動物愛護団体が抗議★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1321493441/
885名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 00:23:29.81 ID:CiIeS8i90
>>865
ソース出せと言われてソース出せなかった矢先に
黒に近いグレー認定?

ちなみに、参考までにきくが、
お前はそのwikiペのどのへんをソースとして提示したつもりだったの?
886名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 00:23:51.17 ID:qh+Q35PzP
>>881
え?そんなのたくさんあるだろ
大事件起こしてる奴は大抵ゲーマーだ
でもそれだけじゃ証明にならないんだろ?
事件起こさない奴のゲーマー率とか調べなきゃ
だから証明することが難しいんだよ
難しいから証明できていないだけ
887名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 00:23:52.86 ID:Ft5ML0XZ0
>>870
悪魔に大量に貢ぎまくった末に
裏切られ逃げられる事があるメガテンは
ある意味リアルな世界だww
888名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 00:24:01.82 ID:oTcTocSOO
スライムの皮って売れるんだろか。つか皮なんてあるんかい
マドハンドなんかも触りたくねー
しかしこれじゃ勇者というより猟師だw
889名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 00:24:14.45 ID:+gonSUog0
装備で、欧米人は防具から日本人は武器から揃える傾向があるらしいね
890名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 00:24:18.90 ID:eL7ahPoM0
>>865
証明も糞もないだろwww
>>817が言うとおりの統計があるか無いかだけだ。
あれば>>817が正しいし、無ければ>>817が根拠レスってだけだ。
891名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 00:24:25.89 ID:jHiFegxw0
>>856 
そりゃどうかな
ドラクエ自体が芸術作品としての古典になりうると思うぜ?
というか、既になりつつある
892名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 00:24:26.56 ID:3sQrEVTi0
>>544
無理。文明人て程度ではかなり無理。

俺はバイクに乗ってたけど、周りの車の運転手がバイク乗ったことあるか無いかはすぐに分かった。
無い運転手の悪意丸出しの運転はそらもうすごいよ?w

君は車は運転する? バイクは乗ったことある?
もし車は運転できてバイクは乗ったこと無いなら、バイクが回りにいた時どういう風に思って運転するか、
遅レスだけどもしこのレスを見たなら一瞬考えてみてくれ。
893名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 00:24:34.00 ID:9ZRImhypO
>>873
力無き正義は無力だ、という教育的指導だよ
894エラ通信:2011/11/21(月) 00:24:36.39 ID:WOS6WHMv0
これ、有名な話。
社会党の土井たかこだったっけな。

895名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 00:24:49.71 ID:ql5DrVmk0
>>887
狂信者の要求っぷりは異常
896名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 00:25:27.49 ID:yTxjjNSs0
>>884
釣りじゃなかった!
世の中すごいな!
897名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 00:25:36.05 ID:BYvQExAPP
その政治家、ミンスの臭いがする
898名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 00:25:43.52 ID:+LZHK2RY0
>>888
こと「ドラクエのスライム」に関しては皮があっても驚かないかもしれないw
899名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 00:25:54.81 ID:ESw864Py0
テレビ見て詐欺政党に騙されるバカの方がよっぽど酷いと思うが
900名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 00:26:18.03 ID:L+Lkr3EP0
ゲーマーと犯罪の関係は知らないけど、ドラクエ3が発売されたとき、"カセット"の使用権を
めぐる兄弟喧嘩が自宅の炎上という結果になった事件を思い出した
901名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 00:26:18.53 ID:/rgvDulnO
福島瑞穂って本当に最低なバカなんだな
902名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 00:26:30.08 ID:3yKZcrmu0
>>847 そりゃ社会が豊かになってきたからじゃないの、衣食足りて礼節を知るなんて言うし。
903名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 00:26:33.46 ID:Xpiq7eqK0
>>810
これは理解できる。
大学行くとゲームで暇つぶすしかないことも多いからなw

>>817
これは理解不能。
被告の部屋にはゲームのハードがあったとかそういう系?
持ってないやつ探すほうが難しくね?
904名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 00:26:38.23 ID:SJT9kpQvO
RPGのモンスターは西洋的なもので、
異人種や敵をモンスターとして表現し、追いはぎし服や宝を奪い革を剥ぎそれを売るもの

犯罪者や強盗の正当化をゲーム化したものに過ぎない。
勇者ものなんか所詮は強盗集団だ。
905名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 00:26:48.72 ID:ZsSuTH180
もし、日本でゲームが規制されても外国で規制されないのなら意味ないだろうな
ドラクエが日本で規制され製造出来なくなったら世界中のドラクエファンが日本の政治に文句をつけるだろうよ
906名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 00:26:56.65 ID:fili3BC90
ちなみにドラクエは今まで5800万本売れて、国民の何パーセントがやったかは知らないけれど、
そのうち犯罪者は何人で、逆に非犯罪者は何人とか、そういうの知りたいな。

ゲームが犯罪を増やすか増やさないかはそのデーターしだいだろ
907名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 00:26:57.64 ID:AiOA+E/O0
まあ、日曜のこんな時間に2ちゃんに浸かってる分際で

犯罪者はゲーマーばかりだ(キリッ

とかギャグとしては大変面白いよw
908名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 00:27:35.98 ID:Ft5ML0XZ0
>>889
武器から良いのを揃えた方が
戦闘を終わらす効率が良くなって
早く金が稼げそうな気がするが
意外に欧米人の方が堅実なのか
909名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 00:27:57.28 ID:Fp3VZBme0
>>886
オタクで大事件起こすと私生活とかまで大抵晒されるだろう。
例えば土浦無差別殺傷事件の金川真大は秋葉のゲーム大会に出てたとか
そういうのを出せと求めてる訳だがそんなに難しいかね?
910名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 00:27:57.47 ID:IWE7vsy+0
>>886
何を語るに落ちてんだよ。
つまり統計的学な根拠もないし、何を以ってゲーマーとする根拠もないし、
大事件を起こしている奴は大抵白米を食っているレベルの事しか言ってないも同然じゃないか。
911名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 00:28:02.31 ID:E35yFO/g0
敵を倒すのはいいけど勝たないと経験値が入らないのはおかしいな
現実世界では負けた時の方が圧倒的に大きな経験値を得るのに
912名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 00:28:03.50 ID:qh+Q35PzP
>>903
都合がいいなw
何で高学歴の方は認めて犯罪者の方は認めないんだよ
ただゲームを擁護したいだけじゃん
913名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 00:28:27.51 ID:eL7ahPoM0
>>891
オケアレンジは古典を踏襲してる部分もあるんだけど・・・
まあ俺も楽典ちゃんと勉強してる訳じゃないからなんだけどな。

つかそもそも芸術の定義なんてのは、、、
914名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 00:28:29.44 ID:hJ50JAPa0
>>911
面白い視点だ。
915名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 00:28:52.35 ID:yTxjjNSs0
>>908
ウィザードリィのトラウマが深いだけかも
916名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 00:28:54.79 ID:qywLBbZa0
>>871
独学だけど、すぎやまこういちの音楽の知識はかなり凄そう。
>>1の本読んだけど、プロ演奏家の人たちと古典音楽を例に出して会話したりしてるし。
917名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 00:28:57.11 ID:Xpiq7eqK0
>>912
都合も何も理解できない理由書いてんじゃんw
918名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 00:28:59.21 ID:ey3qOgGf0
>>910
飯を食ってる奴らは犯罪者(キリ
こうですねw
919名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 00:28:59.64 ID:oTcTocSOO
>>898
言っちゃあなんだけど、ドラクエのスライムって全然スライムじゃないよね。。
もっとこうドロッとかネトっとした緑色のアレ的な何かじゃないと。。
かわいいからいいんだけどさw
920名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 00:29:10.76 ID:vlDfy+0n0
>>894
時代からしてミズポや辻元じゃ早すぎるものね
921名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 00:29:12.71 ID:eh/7vWZQ0
世界平和の為に戦うゲームを嫌う奴ってどんな奴なんだろうなw
モンスターにも生き方があるだろ?ってw
ゲーム脳よりヤバそうだ
922 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/11/21(月) 00:29:13.18 ID:HCaeeRgL0
>>806
トルネコ3でポポロ異世界で
数時間にわたる勧誘とコンボの稼ぎを
ただの1回罠チェック忘れただけの大型地雷で
全て失ったりしてまさに世の無常さを学ぶはw
923名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 00:29:13.17 ID:AiOA+E/O0
>>911
ファミコン版ドラクエ4のAI機能は
全滅しても戦闘結果が反映されるんだよな。
924名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 00:29:17.78 ID:Oa6RG3aU0
>>898
サガなんて「がいこつのにく」とかあるんだぞw
925名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 00:29:34.07 ID:7CPjpLwW0
>>866
で、過去の過ちを反省して
今表現規制に反対している人をいつまでも叩くのが右翼のやり方という事でいいんだね?
まるでお隣の国だな?いつまでも謝罪賠償謝罪賠償と…
926名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 00:29:42.66 ID:jf6ZGxaq0
ドラクエのシナリオは売国左翼を皮肉ってるよね
927名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 00:30:17.55 ID:mP2aItVc0
928名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 00:30:21.18 ID:Ft5ML0XZ0
>>911
wwwwwwww
確かにその通りだなww
929名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 00:30:28.97 ID:ICNR+Iza0
すぎやん長生きしてほしい。
930名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 00:30:31.23 ID:CiIeS8i90
>>908
FF11というオンラインゲームの経験論だが、
やっぱガチガチにセオリー重視のプレイするのが日本人で、
英語使う人たちは大ざっぱだ

それまで俺は「国籍で人を区別するなんておかしい」という意見の持ち主だったが
ネトゲやってから
「やっぱり国民性ってあるんだなあ」と思った。
931名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 00:30:32.32 ID:6La5pPmz0
>>190
> 田嶋陽子は何かのラジオ番組で
> 生放送中に論破されて泣かされてから、


くわしく
932名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 00:30:36.35 ID:AxR+dVW/0
>>704
魔神英雄伝ワタルのゲームなんてあったんだ
933名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 00:30:46.46 ID:T17uBUfm0
日本はまだいい方で、欧米だと魔法とかモンスター扱うゲーム作ると
悪魔崇拝だってキチガイキリスト教系に殺されかねなかったしな。
934名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 00:30:50.90 ID:qh+Q35PzP
>>910
統計的な根拠はなくても、仮説として十分に筋が通ってる。
wikiを読んで来い。
少なくとも白米や水と同レベルの話ではない。
もし同レベルの話と本気で思うならマジでやばいぞ。
935名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 00:31:16.54 ID:+LZHK2RY0
>>911
「行動に失敗したときの方がスキル経験値が入りやすい」という
成長システムをデザインしたオブリビオンのmodがあったなあ

考案者曰く 人は失敗からより多くを学ぶものである とw
936名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 00:31:19.35 ID:AiOA+E/O0
wikiを読んで来い
wikiを読んで来い
wikiを読んで来い
wikiを読んで来い
wikiを読んで来い


わろたwww
937名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 00:31:34.30 ID:SJT9kpQvO
>>921
モンスターは大人が放置してても問題勢力
938名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 00:32:01.65 ID:jHiFegxw0
>>913
曲がいわいる古典音楽、という意味じゃない
ドラクエ自体がコンピュータゲームの古典として芸術的に評価される可能性がある、という話
939名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 00:32:10.37 ID:ey3qOgGf0
>>934
んじゃ、ドラマや小説はどうなの?
そこについての見解よろしく。

Wikipediaをwikiに略するやつってまだいるんだ
940名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 00:32:20.44 ID:Oa6RG3aU0
>>934
仮説で全てが通ったら苦労しねーよ。
もうお前は喋るな、書きこむだけ「自分は無知な馬鹿です」って言ってるようなもんだ
941名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 00:32:23.00 ID:8KCaJdz70
>>911
ユーザーのレベルは確実に上がるから、それで良しとしたい
942名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 00:32:43.50 ID:eL7ahPoM0
>>916
マニアと専門の違いって感じかな・・・正統じゃない。
お互い会話は弾むだろうけど。
いや、まあ作品は好きなんだけど、古典と同じ土俵で評価しうるかというとなあ。
943名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 00:33:09.50 ID:UCdMBTl30
>>541
お前が一番守れやw
944名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 00:33:40.13 ID:yTxjjNSs0
>>911
失敗した時の経験はプレイヤーが積むんだよ
945名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 00:33:42.78 ID:CiIeS8i90
>>934
ウィキのどのへんだってきいてんだよ。
お前は「ここにソースがある」といって図書館を指さしたのと同じだ
946名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 00:33:43.22 ID:F9Ad+Q820
根拠が無いのに筋が通る仮説ってなんだろう
俺も文系脳に含まれるであろう人間だけどさすがにおかしいと思うわww
947名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 00:33:54.06 ID:zuiYAyOn0
ゲームを叩いていた世代の人間が、回りまわって今度は
競輪・競馬・パチンコ・麻雀・酒・タバコ・女で叩かれ、住みづらくなる時代
因果応報、人を呪わば穴二つ、とはよく言ったもんだ、ザマー
948名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 00:33:57.69 ID:9ZRImhypO
>>923
寧ろ全滅しないと学習しない
949名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 00:34:45.93 ID:qh+Q35PzP
あーいえばこういうだな、お前ら・・・。
そこまでゲームを守りたいのか?
必死すぎだろ。
どんだけゲーム大好きなんだよ気持ちが悪い。
950名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 00:34:51.33 ID:AxR+dVW/0
ID:qh+Q35PzPの主張はこれと変わらないだろ


犯罪者の98%はパンを食べている。
パンを日常的に食べて育った子供の約半数は、テストが平均点以下である。
暴力的犯罪の90%は、パンを食べてから24時間以内に起きている。
パンは中毒症状を引き起こす。被験者に最初はパンと水を与え、後に水だけを与える実験をすると、2日もしないうちにパンを異常にほしがる。
新生児にパンを与えると、のどをつまらせて苦しがる。
18世紀、どの家も各自でパンを焼いていた頃、平均寿命は50歳だった。
パンを食べるアメリカ人のほとんどは、重大な科学的事実と無意味な統計の区別がつかない。
951名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 00:35:01.50 ID:fili3BC90
正統派じゃない、サブカルだが、ゲームミュージックというジャンルは確立されてる。

聞いてるとワクワクしたり、しんみりしたりするような名曲も多い。
ドラクエ、FF、ファルコムなんかがその黎明を築いた。
そこは評価できると思う。
952名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 00:35:24.04 ID:J99mJdbH0
なんでゲーム脳やゲームの有能さを語るスレになってんだ

どっちにしろとんちんかんなことだからいいのかw
953名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 00:35:29.03 ID:oTcTocSOO
ゲーム脳の人の仮説は
サンプル数が少ないし、定義も曖昧だし、具体的な疾患とするには根拠が薄弱すぎて誰も認めて無いのが現実
アダムスキーやマイヤーのUFOとどっこいどっこいだろ
他人に信じてもらいたいなら、まずは仮説に肉付けを施す方が先だわな
今んとこ肉がなくて骸骨みたいだが
954名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 00:35:40.18 ID:AiOA+E/O0
ソースはwikiにある(キリッ


腹いてえwwww
955名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 00:36:05.54 ID:jHiFegxw0
>>925
反省している、というソースがあれば知りたい
956名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 00:36:21.05 ID:Oy8/OODm0
愛煙家氏ね
957名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 00:36:32.43 ID:qQM652+S0
>>938
ドラクエの評価は後々どうなるんだろうなあ
色々な要素が上手くまとめられてはいるけど
それほど独創的って訳でも無いしな

スーパーマリオブラザーズは間違いなく古典的名作として
評価されるだろうけど(芸術的とかなるとよく分からんが)
958名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 00:36:45.22 ID:IWE7vsy+0
>>934
どこがだよw
穴だらけじゃねーかw
959名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 00:36:47.26 ID:Xpiq7eqK0
>>949
それって敗北宣言なの?
960名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 00:36:55.05 ID:ey3qOgGf0
>>949
パチンコ、麻雀、将棋、囲碁、ドラマ、小説、映画、漫画ありとあらゆる娯楽の
一つを趣味にしている人間よりも
ゲームやってる奴のほうが異常というのを証明しろよ
それ以外にあんたが言ってることを肯定できんぞ
961名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 00:36:55.07 ID:eL7ahPoM0
>>938
パイオニアではあるが、ドラクエの評価以前に、ゲーム自体が古典とか言うにはまだまだ浅いかと。
せめてあと30年ぐらいは。
962名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 00:37:09.24 ID:eh/7vWZQ0
>>949
こんなスレで必死になってゲーム叩くお前が言うなってw
963名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 00:37:11.64 ID:UHfGhf0Q0
>>949
お前のゲームに対する攻撃性のほうが気味悪いわ
964名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 00:37:19.05 ID:iOOPE9bkO
まともなドラクエ作ってよ
965名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 00:37:22.39 ID:aSAC7dz/0
厳密な立証はできなくても、ゲームばっかやってたら頭にいい影響が出ないってのは普通に分かることだろ
966名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 00:37:56.99 ID:CiIeS8i90
>>951
むしろ今は
アニメやゲームの方が音楽頑張ってる印象だ。

現実的にあり得ない物語とかがテーマになるからな。
歌謡曲より幅広い。
967名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 00:37:58.32 ID:yTxjjNSs0
>>949
そうだな
俺はゲームを守りたい程度には好きだよ
968名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 00:37:59.71 ID:UzhssuOD0
ファミコンで育った世代やけど、
7才の子供が戦国バサラ? 敵をゴミみたいにバッサバッサ斬り捲るやつ
をやってるのを見ると、何だかなぁと思ったよ。
969名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 00:38:06.39 ID:AiOA+E/O0
>>965
「2ちゃんばっかやってたらバカになる」

っていうのとあまり変わらないよ、それw
970 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/11/21(月) 00:38:14.83 ID:HCaeeRgL0
>>848
ドラクエだってXやYをレベル1パーティーでラスボス撃破とか
RTAチャートとかよく方法を考えつくなって高度な攻略作る人いるよね
971名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 00:38:31.88 ID:yvJz1ZcP0
仮想世界の娯楽まで政治化にどうこう言われて規制されたくないな
児童ポルノだってただの絵だろ
どんな影響受ければ良いんだよ
972名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 00:39:02.73 ID:yjGgc2Ve0
チャイルズクエストがRPGとして正しい方向性だったというのか。
さすがラサール石井!!
973名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 00:39:07.42 ID:IWE7vsy+0
>>965
根拠無し。自分に都合のいい思い込み。
ゲームばっかやってたから、そんなに頭悪いの、キミわ?w
974名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 00:39:24.07 ID:imV/iq3o0
>>965
ワイドショーとか見て楽しんでるアホの方がよっぽど人格に問題あるだろ
975名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 00:39:26.10 ID:+LZHK2RY0
>>957
当時のユーザー層に「RPGはこういうゲームである」という共通認識を与えた
という一点は評価されなきゃいかん偉業であるのは間違いないんだけれど
それは「ゲームとしてどうか」と同じ枠内かどうかという問題になるんだよなあ
976名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 00:39:28.45 ID:L+Lkr3EP0
優秀な外科医ほど、シューティングゲームがうまいという研究もあるしな
977名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 00:39:29.37 ID:zuiYAyOn0
一時期、脳トレのジャンルがモテはやされましたやん
978名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 00:39:33.86 ID:eL7ahPoM0
>>949
通りすがりにキチガイを見つけた。
なんだかよく分からないことを、さも科学的に正しいかのように口走ってる。
別にスルーしても良いけど、気に障るようなボンクラだったので弄ることにした。
979名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 00:40:06.94 ID:AxR+dVW/0
>>949
君は一方の立場から批判してるだけに過ぎない

香山リカの「テレビゲームと癒し」とか、犯罪と関係無いと主張してる人間の著作も読んでから
自分の考えを持つことをお勧めする
980名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 00:40:08.58 ID:8KCaJdz70
>>949
2chに入り浸ってる奴がゲーム叩いたところで何の説得力もありませんよ、と
ゲームよりは2chの方が多く犯罪者を生み出してるだろうし、俺もお前も犯罪者予備軍だなww
981名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 00:40:10.86 ID:ZsSuTH180
>965
厳密な立証はできなくても、パチンコパチスロばっかやってたら頭にいい影響が出ないってのは普通に分かることだろ
982名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 00:40:11.75 ID:2rhjVuje0
マリオやゼルダは独創的で芸術的評価されるかもわからんけど
ドラクエなんかにそういうのないよね
評価されるにしてもWizやウルティマが先だし

あと一般向けにRPGを普及させただけで偉大とかないわ
こんなのハードスペックさえ追いつけば誰でも出来た
鳥山あきらの絵とすぎやんのBGMで売り出しただけの中身のないJRPG、それがドラクエ
今の萌え系RPGとなんら変わらないわ
983名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 00:40:11.73 ID:efDzk3NO0
SFCのFF3作は間違いなく俺の人生を変えた

あれ以来1000冊以上の本を読んできたが
その中でも間違いなく最も影響力がある作品だったと思う
984名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 00:40:16.23 ID:ey3qOgGf0
>>976
何それ?もしよければソース見てみたいんだが
外科医でシューティング・・・器用差の問題か
985名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 00:40:25.61 ID:F9Ad+Q820
>>971
リベリオンの世界が理想なんだろう
もっともあの世界は銃器が存在してるからそれのさらに上を行くんだろうが
986名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 00:40:42.88 ID:Oa6RG3aU0
>>946
たまにびっくりするような真実とかもあるんだぜw

前提:心筋梗塞後に不整脈が出る人間がいること、そして心筋梗塞後の予後は
心筋梗塞を起こしていない(同じ年齢の)人間と比べて悪いことはよく知られていた。
仮説:不整脈を治療することによって予後がよくなるのではないか?
方法:心筋梗塞後、抗不整脈薬を飲ませた群と、プラセボ群とを分けて比較した。
結果:抗不整脈薬を投与した群は、有意に不整脈の発生が抑えられた。



・・・あぁ、これでめでたしめでたし・・・・じゃないのが怖いところ。
実は抗不整脈薬投与の群は、プラセボ群と比較して有意に死亡率があがった!というw
科学的にデータ取って考察するって大事なことなんですよ。
987名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 00:40:50.19 ID:Ft5ML0XZ0
>>966
アマチュア音楽の市場なんて
東方のヴォーカルアレンジが一番大きいかも知れないしなぁ
988名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 00:40:55.26 ID:jHiFegxw0
>>957>>961
当時は大衆の娯楽だったり、貴族のヒマつぶし程度のものが
後世で権威主義的に評価される(芸術として評価される)という実例は多い

典型例が浮世絵
989名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 00:41:02.67 ID:rWTDDNfh0
>>949
くやしいのうwくやしいのうwww
990名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 00:41:11.75 ID:AiOA+E/O0
>>982
君に贈る言葉

つ コロンブスの卵
991名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 00:41:25.13 ID:qh+Q35PzP
>>989
お前らが?
992名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 00:41:36.99 ID:oTcTocSOO
>>965
長期間の緊張を強いられる目はゲームによって悪くなる可能性が有るかも知れんけど
脳内のシナプスの配線やらグリア細胞がゲームによってダメージを受ける、という話は知らない
ひたすら将棋や麻雀やトランプをやるのと具体的にどう違うかを説明できない限り、その仮説は成り立たないだろな
993名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 00:41:48.00 ID:NaeIE1hZ0
ドラクエのウインドウ式コマンド画面ってのは当時は斬新だったらしいが、この辺は芸術的にどうなんだ?
994名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 00:41:54.20 ID:AxR+dVW/0
>>991
感情的になっても自分が惨めになるだけだよ
995名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 00:42:26.01 ID:9ZRImhypO
>>968
その世代は
モヒカンが指先一つでバッタバッタ倒されるアニメ
を見て育ってるハズなので、偉そうに言う価値無し
というか最近の云々は、言ったら老化の始まりと心得るべき
996名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 00:42:55.59 ID:AiOA+E/O0
>>993
とうのドラクエ自身がそれを捨てたからなあ
997名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 00:43:11.71 ID:eh/7vWZQ0
ID:qh+Q35PzP
お前のレベルがあったらまた来い
998名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 00:43:16.69 ID:ey3qOgGf0
>>995
スマイルビームか
999名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 00:43:21.17 ID:rWTDDNfh0
>>991
wwww
だんだん小学生みたいになってきましたw
1000名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 00:43:22.29 ID:8KCaJdz70
>>984
外科医云々の話は知らんが、
シューティングゲーマーは比較的、目がいい奴が多い

それが理由なのかも
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。